1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:17:33
■■■■2級 合格率■■■■
第120回 ???
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7%
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
第102回 31.0%
第101回 33.1%
■■■■日付計算の憶え方■■■■、
2,4,6,9,11月が31日ではない。(2月以外は30日)
覚え方は、『西向く侍(にしむくさむらい)』
侍=武士で、「士」を上下に分解して、漢数字の十一に見立てる
☆質問は過去ログやテンプレを読んだ上でお願いします
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい
☆動物にエサを与えないでください。相手にするあなたも荒らしです
■■■■よくある質問■■■■
Q.3級をせずに2級に合格できますか?
A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。
Q.どのくらい勉強すればいいですか?
A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
約200時間が合格レベルに達する目安です。
■■■■2ちゃん出題予想(確定版)■■■■
第120回 11月16日(日) ←終了しました
問1 仕訳 ◎
問2 特殊仕訳 ◎
問3 本支店会計 ◎
問4 部門別計算 △
問5 標準原価計算 ◎
--------------
テンプレここまで
5 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:32:34
なんで働いてる奴って俺には時間が無い自慢するの?
それでは飽き足らずニート大学生攻撃してくるし
6 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:38:31
今日 11月18日 だから、
試験日まであと、13+31+31+22日
>>5 働いてるやつの勉強時間配分書いただけでやる気ないとか叩いてくるほうがおかしいだろ
一乙
どうやら120回の合格率は50%超えそうだな
TACでもむちゃくちゃ簡単とかいってたし
10 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:44:38
欠席してたやつが結構いたけどあれって合格率の分母に入るのか?
聞いた話だが、1950年代くらいまでは
進学校でも商業簿記(基本的な部分)の授業があったらしい。
みんなちゃんと生年月日書いたか?
15 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 13:09:19
この検定で2級は工簿があるから難しいとかレベルが高いとか
間違っても言ってはいけないと思った。
16 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 13:11:46
2級は工簿があるから難しい
3級確実にうかったから
2級の勉強はじめた
ニートだからやることねー
次何の資格取ろう…
3級時代には「ただ覚えていた」だけで良かった知識も
2級になったらちゃんと中身まで理解していないとダメだとわかったな。
言い回しとか問題の書き方で応用力問われたりするからな
何言われてるか分かんなくて「この解き方すれば良かったのか!」って解説で気付いたりする
でも、しっかり覚えて勉強していればできるようになるよね。
数学みたいに閃きが要求されていないから、努力すればだれでも取れる資格だと思う。
24 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 14:52:22
3級はちょっと知的な数字パズルだけど、
2級は公立高入試クラスの数学だ
>>23 それほど高級な数学ではないけど、
一次方程式や関数程度の数学知識があった方が有利ではある
26 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 15:54:04
0 20 20 20 20
なんとか受かりそうだぜ
第121回の出題予想してみた。
第1問 仕訳(固定資産、委託受託、有価証券あたり)
第2問 特殊仕訳帳
第3問 精算表
第4問 部門別個別原価計算
第5問 直接原価計算・CVP
28 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 15:59:10
あらためてみると2chの予想はズバリだったなw
大森を獲ったドラフトの年は、好投手がゴロゴロいたんだよな。
誰か1人が入っていれば、その後も違っていたんだろうけどな。
難易度の差の割に2級と一級は少ししか評価かわんなかったりする。。
それだけ2級はかなりお手軽で高評価もらえるからおすすめ
評価高いん?やったあ
初級会計士だからな
34 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 17:02:50
今月の四日から始めて受かったぜ。
勉強時間集計したら48時間だった。
山を張るのがうまいんですね。
37 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 17:26:33
11月に3級受けて、たぶん通ったから2級の勉強始めたんだが、
商業簿記はちょっと仕訳がめんどくなるだけじゃないの?
工業簿記は全く見てないので分からんが。
3級合格から150時間の意味がわからない。
工業簿記がそんなに難しいのか?
一通りやってから言え
仙台だけど、発表まだかな?
2週間後なんだけど、前回の時も2週間後って言われたのに、
実際は10日後くらいに合格者ネットに流出してた。
それで俺は正規の発表日の4日前に不合格だとわかった。
商業簿記の仕訳、覚える量が増えるよ。
基本的に何がそんなに変わるっていうのはないような気がする。
私としては工業簿記は中学レベルの数学と同じくらいだと思う。
>>39俺も仙台だけど、発表は12月1日って聞いたキガス
>>37 3級楽勝で2級苦戦した俺としてはほぼ同じ感想。
商業簿記はすでに基本をマスターしてるだろうからほぼ問題ない。
やや苦戦しそうなのが特殊商品売買、株式、社債、特殊仕訳帳ぐらい。
工業簿記はテキストだと簡単なのに問題が解けなすぎてびっくりした。
早めに予想問題や過去問に取り掛かればOK
3級合格組は商業簿記の知識を忘れないうちに商業簿記を続けてやった方がいい?
>>39 ネットに流出てどういうこと?Winnyか?
>>41>>44 前回は俺落ちたけど、仙台商工会議所のHPにはなかったけど、
この2級スレに合格者の受験番号が載ってるURLが貼られてて、
それで早く結果知れたよ。
だれが入手してるのかは知らんが。
大学とかの集団発表のURLかなんかだろ、問題ない
47 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:07:11
予備校で団体受験だと早く結果が分かるとかあればいいのになぁ…
48 :
tomo:2008/11/18(火) 18:10:16
第1問の2の当座預金を相殺しちゃったんだけど点数もらえないのかな?
【解答】
第一問
2.当座預金112250000 資本金56250000
創立費250000 資本準備金56250000
ああいうのは普通相殺しないよね
コテなんて出して恥ずかしくないの
>>48 答えになってないかもしれんが、
例えば、車両を廃棄してまた新たに買い替えた場合、相殺するとバツになるよね?
でも当座預金だとどうなんだろ?
>>48 払う相手が違う+仕訳ではなくて合計試算表に近い、のでかなり厳しいかと
>>48 個別の取引だから、相殺したら×だと思う。
54 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:39:11
実務で「創立費は何で払ったっけ?」って思って総勘定元帳見たときに
貸方が分からないんじゃ意味なくないか?
結果発表あるまで何も手に付かんわ
56 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:44:36
まったく知識ない状態で、
二級合格しようと思ったら一般的に勉強時間どれくらい必要って言われてるの?
57 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:45:24
200時間って出てなかったっけ?
>>55 望みがあるだけ良いじゃないかw
それに引き換え、この俺は。。。。(涙)
今日は苦手な損益を勉強した。
60 :
58:2008/11/18(火) 18:55:24
61 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 18:56:59
22日を目指して今から毎日二時間やね
62 :
58:2008/11/18(火) 19:01:09
2月は
何が出るんだろ?
本支店と標準原価計算は出ないよね?
63 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 19:04:08
1級のテキスト買ってざっと読んでみた。
あれほど苦労した2級だったが、1級から見れば子供の遊びに見える。
>54 なにで払ってても3年か5年で償却するから どーでもいい気が。
大学2年なんですが就職のために2級取ろうと思いました
商業出で高2の時に簡単な全商2級受けて簿記の授業もあったので
商業簿記の基本くらいならわかります(日商取ろうと思ったけど情報系の方に力入れてた
この場合3級スルーして2級受けた方がいいですか?
この手の質問多すぎ
少しは自分で考えろや
>65 希望する会社によると思う。
小さなとこなら、領収書とか請求書とか まとめて、記帳代行の会社とかに送ってるだろーし。
68 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 19:36:41
>>65 全商と日商の違いよりも、3年のブランクの方が問題だな
1週間くらい、ちゃっと3級のおさらいをした方がよいのでは?
>>65 商業出身なら高校卒業程度の2級は受ける前でもない
1級うけるべし
>>68それ分かるな。
真面目に勉強したの5年振りくらいで、かなり勉強の仕方とか苦戦したな。
>>64 良いわけないだろ。各取引をあとで振り返ることができないなら仕訳帳や総勘定元帳なんていらないよ
メモ書きで毎月試算表だけ作ってりゃいい
72 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:26:38
この前、百均で勘定科目が書かれた判子がいっぱい売られてて、
こんなもん何に使うんだよw と笑ってしまったが、
もしかして、俺が世間知らずなだけか?
今日から、弥生会計の勉強するよw
74 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:06:26
>>2級は2ヶ月間、一日2時間程度の勉強で十分。
ずいぶん過疎ってるなw
一週間前は凄い勢いだったのにw
76 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:12:21
科目を相殺して良いんだったら予備校でも参考書でも、
「同じ側にある科目は必ずまとめる事」とか言いそうだしな。
仕訳って元々、複雑な取引を1つ1つ分けて明確化するためにやってるんじゃないかと。
77 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:14:25
弥生会計仲間が!
79 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:47:54
保険料のうち36000円は×8年3月1日に契約した1年分の火災保険に対するものである。なお保険料は販売費と一般管理費とに1:2の割合で配分していた。
この仕訳教えてください。お願いします
試験終わったのに随分盛り上がってるな
うちは小さい会社だから未だに判子使ってるぞ!
ちなみに勘定奉行www
>>80 なんだこれ?
あまり試験範囲外の問題出してからかわないでくれよ。
>>83 ごめんなさい。決算は×8年9月30日です
>>69 さすがに全商レベルとは別格だから2級からだよ
販売費 6,000 支払保険料 18,000
一般管理費 12,000
だいたいこれ何級の試験だ?
3級か?
>>87 違うだろ?
6カ月分は前払保険料じゃないのか?
保険料 36,000 販売費 12,000
一般管理費 24,000
90 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:18:00
>>87 一応2級の精算表を作る問題のひとつの仕訳です。
販管費が出るあたりが2級ということで、、、
私が計算すると前払い保険料が21,000になってしまうのですが。。。;
税務経理協会が作った問題に似たようなのがあった気がする
>>90 3−9で7カ月
36000*7/12=21,000
で7,000円と14,000円だな
(前払保険料)15,000 (販売費)5,000
(一般管理費)10,000
合トレの問題でしょ。なんかやった記憶がある。
94 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:30:16
みんな金額がばらばr・・・
21,000ですか?15,000ですか・・・・?
>>90 前払保険料 15000 保険料 15000
販売費、一般管理費云々は報告式の損益計算書で振り分けるためだけの情報だろう
96 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:32:18
なんで15,000になるんですか?
私は
>>92さんの計算で21,000にしかなりません、、、
>>93 が正解
36000×5/12=15000
1:2で5000と10000
つかさっさと答え見ろよ。
21,000っていうのは当期分の費用でしょ。
36,000払った内、21,000が当期分なんだから、
繰延分が36,000-21,000=15,000
前払保険料 21,000 販売費 4,500
一般管理費 9,000
決まりw
>>96 今期が21000(7ヶ月)
繰越が15000(5ヶ月)
決算整理仕訳
前払保険料 15000 保険料 15000
損益計算書
販売費 7000
一般管理費 14000
ついでに
5ヶ月ってのが前払い分
3月から9月までが当期分
102 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:36:01
あ、そっか。。。
前払いが21,000じゃなくて当期の支払いが21,000なんだ・・・・
ごめんなさい、そんな問題に手間とらせてしまって。。
>>98先生に出されたので答えがないのです
精算表だから当期分じゃなくて前払い分を計算
こんな問題解けないと2級難しいぞ
俺はなんでまdさこのスレにいるんだろな・・・ははh
106 :
名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:40:52
すいません。やっとわかりました、、
こんなしょうもない勘違い・・・申し訳ありませんでした
>>106 2月の試験までまだ時間あるから今の時点で勘違いしても大丈夫だ
頑張って勉強すりゃすぐ解るようになるよ
2級はこの手の多いから
社債の支払利息とか、利息支払日と期末がずれてたりして
自分で計算しなきゃいけないようなのが問題でよく出てくるから
そのうち慣れるよ
108 :
20:2008/11/18(火) 23:37:16
>>25 すまん、今北w
合併差益とは、文章で言うと「合併対価のうち資本金に組み入れなかった額」
この合併対価は、問題では発行した株式数×単価で与えられる場合と、金額そのもので与えられる場合がある。
でも今は合併差益ではなく「その他資本剰余金」か「資本準備金」勘定を使う。
二級合格と年金テロ事件で飯ウマ状態
治安が悪くなってるのにメシウマって頭がおかしいんじゃないの?
十年後には東京も大阪もスラムに囲まれるの確定してる程格差拡大が著しい今、行動が起こって然るべきだわ
>>54 相対科目を元帳で見る当たりが試験脳だな
元帳なんて残高くらいしか使い道がないから「諸口」も平気で使うのに
創立費は何で払ったっけ?て思ったら、経理に聞くか、伝票探すだろ
>>112 仕訳帳には残るでしょ。
経理に聞くっていうのも・・・。経理だって仕訳帳か元帳見て答えるんでしょ
114 :
54:2008/11/19(水) 02:12:48
>>112 じゃあなにで個別の取引を正確に記録しておくんだ?
俺だって前時代のように企業が手書きで全てまとめてるなんて全く思ってはいない。
あくまで理屈の話であって、各企業にそれぞれ一人暗記の天才でもいない限りしっかり記録しておかないと分からなくなるだろう。
今はパソコンでやってようが、記録するという本質の部分に変わりはない。
それに、相手科目が何でもいいじゃないなんて言ってたら簿記なんてやる必要が無くなってくるが。
>>112 立て替えてもらっていた創立費を当座預金から振り込むときに伝票なんか発行すんの?
そもそもさぁ、何で相殺すんだろね。実務やってる人なのかな?
相殺したほうが計算めんどくさいのに。連続した取引でないなら相殺しない癖を付けたほうがいいと思う。
25日早くきやがれ
118 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 08:04:35
25日に分かるところってどこよ
俺神奈川在住なんだが東京以外で受ければよかったぜ
会場の大學がかなり遠い上、バスが一時間に一本しかねーし
119 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 08:12:44
相殺するやつは社債の償還も省略するバカ
自己採点したらTAC74、LEC80、ネトスク76だったんですけど、
各校にあまりに幅がありすぎて、121回に向けて勉強するか違う資格の勉強(宅建)をはじめるかを悩んでます。
仕事が忙しく両立は厳しいです。
こんな感じのボーダーちょい上くらいの位置にいて、合否がどうなったかなど経験ある方教えてください。
121 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 08:36:05
一番低いのが74なら平気だろ
例えば、試算表で流石に書き写すだけの勘定科目に配点与えることは滅多にないだろ
今回80以上とれてない奴は基礎からやり直したほうがいいよ
>>122 だから、受かった奴は失せろって。
お前みたいな奴に偉そう言われたくない。
発表が気になりすぎて何も手につかない
自己採点80〜84点で落ちた人っているのかな?
前回自己採点7割前半で落ちたから怖すぎるんだが
まあ全部が全部記憶してるわけじゃないからね
仕訳1個で4点だし第5問は5点だし、10点ぐらいまでなら誤差あるんじゃね
第三問は貸借と利益しか覚えてないけど
貸借と利益があってれば大抵満点だよな?
簡単簡単って言うけど工業簿記難しかったよな?
4番は意味不明で4まで唸りながら進めて、5で個別になったことに気づいて後回しにして、最後10分で解いたのが
奇跡的に満点
5番は何回やっても差異トータルが総差異にならなくてここで40分くらいかかったと思う。
おれも第4問は一番難しいと思った、2個しかあたらなかったしww
第五問は最初意味不明だったが、
なんとかして変動費求めればあとはできた。
工業簿記確かに難しかったな。
>>129 第4とか
5問中3問が基礎問題だったと思うが…
>>199 まあバカって言っちゃうと拒否反応がでるから。
でもマジで無駄に相殺しちゃだめ。TACかなんかの人も言ってたよ。
相殺していいのは、例えば商品100を売り上げ、現金で受け取り、すぐ当座預金に預け入れた。
現金100/売上100
当座預金100/現金100
の現金部分みたいやつ。
社債の利息と償却原価方の評価替え部分を相殺するのは、全く別の取引だから相殺しちゃいけない。
結果とか合格証って郵送してくれないんですか?
133 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:08:02
TAC80、LEC84、ネトスク82だった。
とりあえず、自己採点はそんな感じ。
まぁ、誤差もあるかもしれんしな。なんとも言えんわ。
東京商工会議所だと、成績表の発送が19日だからな。
1ヶ月かよ・・・。はぁ、長い、長い・・・。
もう、結果が気になって気になって。。。
134 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:28:10
商業と工業を同時進行した方がいいですか?
出来るならそうした方が良い。
無理な場合は、1周目は片方ずつやって、
2周目、3周目の復習は両方同時にやるのがいい。
>>132 自分は地方受験者で、発表は25日だけど
そういうところは商工会議所の窓口で、受験票と合格証の引き換えをする。
合否の発表は商工会議所での掲示と、ホームページでの発表。
都市部はこれとは違うと思うけど。
合格証って万が一なくしたらどうなるの?
うちの方は1000円で合格証明証の再発行が出来る。
合格証とは違う形態なのかもしれんが。
>>134 商業簿記は「毎日少しずつ」って勉強でもいいけど
工業簿記は「一気にまとめて」やった方がいいとはよく言われる。
実際には、工業簿記に戸惑う人が多いだろうから
工業簿記を一旦やり出したら、かかりっきりになってしまうことになると思う。
2級で初めて学ぶんだから、時間がかかるのは当然なんだろうけど。
>>137 ↓ 日商のHPのコピペ
合格証書の再発行はいたしませんが、代わりに合格証明書を発行いたします。
合格証明書は、A4大の大きさです。
転勤や引越しなどで受験した地域から移ってしまっても、受験した商工会議所で合格の確認ができれば
、最寄りの商工会議所で発行することも可能です。
ただし、発行作業に時間がかかる場合もありますので、まずは当時ご受験いただいた商工会議所に電話等でご確認をお願いします。
お申し込みの際は、次の事項を必ずご提示ください(特に受験年、受験地が分からないと、お調べできない場合がございますので予めご了承ください)。
検定名・級
受験年・受験地(商工会議所)
氏名(受験時のもの)
生年月日
合格証明書の発行にあたっては、以下の書類等が必要になります。
運転免許証など、本人であることを証明できるもの
(結婚等で、氏名変更の場合は、戸籍抄本等も併せて必要になります)
発行手数料(各地商工会議所で異なります。最寄りの商工会議所へご確認ください)
141 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:58:28
第一問部分点頼む!
じゃないと8点
142 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 13:00:16
143 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 13:10:50
工業簿記の第四問・第五問ってテキストとか過去問に掲載されてる典型的な問題なんだが。
過去問すらやってない人いるのか?
144 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 13:12:09
第一問部分点ないと思うけど今回第一問結構ミス誘う問題多かったから部分点あるかもね
145 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 13:12:53
過去問やってないよ
第1問に部分点はないだろw
>>143 典型的ではないと思う。
典型的なのは、第4問で言えば前月のデータと今月のデータが与えられていて
個別原価表を作るもの。
第5問で言えば標準原価カードがあるもの。
<4問>
工業簿記の仕訳。連絡図は工簿の基本
<5問>
・固定費/標準時間=基準時間⇒標準=基準/固定費に式変換
・予算差異、能率差異、操業度差異
全部基本式
結局基礎を疎かに問題演習しちゃったやつは落ちる。基礎の基礎
基本ていえば、今回の問題は全部基本だけどな。
第1問に奇抜な仕訳は出てないし、
第2問3問も難しい決算整理があったわけじゃない。
>>148 あなたの言ってることは正しいけど、「典型的」と「基本」は違うでしょ。
てか、もういいんじゃない?
ちなみに自分は全部できたよ。
俺は合格圏外だったから少しでも点を加算したくて試験直前にシュラッター図をやった
そのおかげで部分点取れたけど、第5問はけっこうシビアだったと思うよ
典型的な問題だったら直接材料費差異や直接労務費差異にも点くれるしね
152 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 14:22:54
仕訳の当座預金、相殺したら×なのかよ…死んだかも
ははは
153 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 14:30:48
応用問題だって、元をたどれば基本だもんな。
>>148式に言うと全部基本になっちゃうぜw
なんか相殺ってよく出てるけど、そういう仕訳って教えてるの?
でも、標準原価カードを出すのってテキストで最初の方でやらなかった?
156 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 14:47:02
合併差益と負ののれんって同じものですか?
二冊参考書同時進行してるんですが、同じ箇所で表現が違うので困っています
>>155 最初はカードそのものが与えられてない?
>>154 逆で、相殺しちゃいけないことを積極的に教えてないんだと思う。どのテキストも。
>>155 標準原価計算とか直接原価計算とかってたいがいテキストの最後のほうじゃない?
159 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 14:55:31
>>156 のれんの金額出してから合併差益出すはず
違うよ
>>156 違うもの。同じ箇所で出てくるかな。古いの使ってない?
合併差益は、合併により増加する純資産のうち資本金に組み入れなかった部分。
その他資本剰余金や資本準備金としてプールしておき、会社の余力とする。
負ののれんは、例えば10の資産価値の会社を5で買収した時に生じる。(負ののれん5)
会社を安く買い叩いたイメージ。でも負ののれんが認められるのは日本だけで、国際会計基準にはないらしいから、
日本でも無くなると言われているし、問題には出てこないと思う。
今回とか問題集に載ってそうな糞基本的な問題だったよ
できなかったやつはFラン生だや
163 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 15:56:29
税込経理方式についてなのですが
1.商品を仕入れ消費税500円とともに現金を支払う
2.上記商品を20000円で販売し、消費税1000円とともに現金を受け取る
3.決算において納付する消費税を計算する
1.(仕入)10500 (現金)10500
2.(現金)21000 (売上)21000
3.(租税公課)500(未払消費税)500
とあるのですが
未払消費税の内訳の説明で
21000×5/150 - 10500×5/105=500
とあるのですが
この5/150って何を表しているのですか?
164 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:04:38
>>163 105の間違いじゃない?出版社に問い合わせたほうがいい。
HPに「正誤表」として載ってるかもよ。
>>163 5/105ですよね・・・?
(仮に5/150と印刷されているのなら、誤植かもしれません)
「10500 × 5/105」で、消費税が5%の時の10500円(税込)の中に含まれる、
消費税額がいくらなのかを算出しています。
一般に消費税がn%のときの税込み金額の中の消費税分の算出式は、
「税込金額 × n/n+100」です。
この式は本支店会計の内部利益を算出するときにも使うので、覚えておきませう。
>21000×5/150 - 10500×5/105=500
つまり、この式は、仮受消費税から仮払消費税を引いた未払消費税を算出している式ということですね。
第120回の試験に落ちた(と自分で思ってる)人たちはもう勉強再開してますか?
>>136 ありがとうございます
ってことは点数はわからないのか
点数が分かるかどうかとか、証書は送られてくるのか取りに行くのかとか、
各商工会議所によってちがうから、
自分が受けた所轄の商工会議所のホームページなりで
確認してみないと分からないよ。
19歳で公認会計士…すげー
>>167 合否発表や合格証の扱いは最低限の情報に入るんだろうから
申込時や試験当日に何らかの形で説明すると思うんだけど
そうじゃないところもあるのかな?
合格発表まであと一ヶ月か。なげーw
>>166 もうやらないと2月まで時間ない…漏れは無理かも…
でも地道にやってるがw
>>166 仕訳と工簿には毎日目を通すようにはしてる
工簿は忘れると面倒だし
>>166 過去問を少しずつ解いてる。
一月のFP3級の勉強も並行してやってるんだが、死亡フラグかもしれない
今回受かったけど勉強続行中。
将来家で2、3人に教える塾するつもり。月5万弱でも旦那の稼ぎのたしになれば…と思ってとりました。
と大3女子が通ります
月謝が二万弱なの?
高くないっすか?
178 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 18:33:25
高すぎますな
月謝一万なら簿記塾行く
>>176 月謝はともかく、僕と結婚してくれませんか?
28歳、ピカピカの童貞です。
181 :
166:2008/11/19(水) 18:46:40
レスくれた人ありがとう。
なんか手につかなくて昨日は仕訳を10問やっただけなんだ…
JOJOに戻していかないとね。
>>170 発表日以外説明なかったと思う...
ホームページでは出てなかったので問い合わせてみます
スレ汚しすみませんでした
19歳で公認会計士合格者居たんだな。俺たちも頑張ろうぜ
184 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 19:57:29
>176ぜひ僕と結婚してください。
毎晩楽しみましょう!
185 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 20:00:22
>>196ですけど、私は今回個人塾で月2万円のトコ行きました。8月からだったんですけど…やっぱ高いですかね?
大原とかよりは安いしマンツーマンだから理解しやすかったのでお得だったと思います
えっちなサービスこみこみと聞いて
2級に受かった 女子小学性とかが教えてくれるなら 安い。
20万も惜しくない
3ヶ月で6万?
11月も通って8万?
個人塾って当たり外れが大きそうだから、月謝二万は賭けだなぁって思う。
二万払うなら素直に予備校通うかも。
生徒をひっぱるツテがあって、さらに上手に教える自信があるなら二万もありかも。
合格したっぽいんで、通信大学の願書出すことにした。
191 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:01:10
・税理士
【収入は?】
収入は独立しているか否かで異なります。
雇われの場合、勤務している会社、形態にもよるが、
普通の大手企業ののサラリーマンとさほど変わらないようです。
年収は300万円程度からはじまり、増えても700万円〜800万円くらいが一般的。
税理士は平均年収も700万円程度。
独立の場合は収入はピンキリ。
これはどの業種にも言える事ですが事務所を構えた場合、
どうしても営業力によって収入差が生まれてきます。
顧客の会社の規模、顧客を何社持つか、によって収入が直接変わってくる為
それ次第というところ。
独立直後の顧客を確保できていない時期は年収200万円、300万円クラスの
かなり厳しい収入状況のようです。はじめは仕方ありません。
独立すると平均年収2000万以上で大きな事務所の場合には1億円プレイヤ
ーも存在しているようです。
【将来性は?】
現在の日本は残念ながら税理士は余り気味の現状です。
2世税理士や税務署から税理士になったコネのある税理士が幅を利かせています。
資格を取ったからといって独立するのは簡単ではありません。
しかし、企業内での税理士資格の活用など有効な活用手段は多々あり、
この資格を取って喰えないという事はなかなか無いでしょう。
よって取得して損の無い資格ではあります。
税理士の未来は明るいわけではないが、まだまだ使える資格のようです。
就職について 税理士資格を持っていればそれなりの条件で就職は出来るでしょう。
年齢的には30前半位には税理士になっておきたい。
仮にそれ以上の年齢でもプラスアルファの能力があれば効果あるかも。
>>175 今回簿記二級受かって
前回落ちたFPの実技勉強してる俺w
193 :
名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:46:06
>>176ぜひ僕と合併してください。持分プーリング法で
>>176ってなんで人気なの?www
献身的だから?www
私女だけど悔しい
>>195 ここでモテてもいいことはない
リアルで充実してればそれでいいと思うが
ネタにマジレスかっこいい
大3だからだろ
長文すみません
仕事の関係でどうしても来年の2月中に簿記2級の資格を取らなくてはならなくなりました
しかし、私の地域の商工会議所では合格発表は3月中旬とかなり遅く間に合いません
仕方がないので他の商工会議所で受けようかと思っているのですが、
どこかに2月発表予定の商工会議所があれば教えていただけませんでしょうか?
商工会議所に相談するのが一番手っ取り早いと思うよ、地域にもよるし
会社に自己採点の結果を伝えるのでは駄目か交渉してみるとか
>>201 3月発表なのに2月中を要求するほうがおかしいだろ。無茶な要求してるやつと交渉しろ
>>201 なぜ今回受けなかったのか
次回とか間違いなく悲惨回
自己採点9割いかないと発表まで全く安心できないな。
自己採点8割組みいるか?めっちゃ不安じゃね?
207 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 08:31:14
サクっとシリーズで勉強してる方いますか?
サクっとシリーズは要点しか書いてないので不安でとりい書房の120%合格シリーズを覗いてみたら
ものすごく内容が豊富でサクっとシリーズだけで大丈夫なのかなと思えてきました
サクっとシリーズはわかりやすくて好きなのですがサクっとだけでは厳しいのでしょうか
>>207 サクっとで基礎学んで
過去問3周→模擬でおk
ソースは俺
>>204 そう言えばそうだな。
2月の試験は第4日曜と決まってるから
2月中に結果発表するところなんてないよな。
211 :
201:2008/11/20(木) 10:26:18
皆さんありがとうございます
そうですよね、やっぱり早くても3月になっちゃいますよね・・
上の人に言っておきます
今回簡単だったんなら駄目もとで受けてみればよかった
2級の勉強まだ途中だったので今回は3級だけでした
次回は反動でよく言われている107回みたいな問題が出てしまうのかなあ・・
212 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 10:34:26
>>209 サクっとだけで過去問に通用したんですか?
まぁ今回は簡単だったっていっても、
やっぱり全体的に勉強してなければ、合格は出来ないと思うけどね。
>>212 俺はサクっとテキスト→サクっと問題集→別の予想問題でたぶん受かったがどれが欠けてもダメだったと思う
サクっとテキストだけ→予想問題や過去問ではけっこうきついと思う
>>212 十分
まだ足りなければ過去問やらで学習すればいい
最後の模擬で何も見ずに解けるようになればいいよ
何か知らんがしばらく悪金くらってた。
とりあえず、比較的簡単な問題だったみたい?で良かったな。
燃え尽き症候群にならないように、早く次の目標決めるんだぞ!
サクッと使うと結局2週3週するハメになるからメインじゃなくてわからないところだけでいい気がする
218 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:49:50
>176のおっぱい舐めたいでつ…(´・ω・`)
219 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:49:59
2級って3級とレベル違いすぎませんか?
3級は楽しみながら勉強できたけど2級は苦痛です・・・
最初は誰でもそう思う。
やってるうちに意外と簡単だと思える部分がちらほら出てくる。
最終的に結局簡単だったなと思うようになる。
仕訳科目さえ詰め込めば基本は3級と同じパズルゲーム感覚
そういやおまいら卓のメモリー使った?
俺はよけいに間違えそうで試験でも使わなかったが。
使い方しらないわ
>>222 電卓の工夫した使い方と言うと、例えば
@60円を、220時間・265時間・325時間分だといくらか計算する時に
60×220=
265=
325=
という使い方しか知らない。
(カシオの電卓は、最初に××と2回押すらしいが)
>>176さんのような素晴らしい方が日本にいらっしゃる。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな。
メモリー機能や定数計算は、簿記1級以上に行くならば必須だろう。
なんでもそうだけど、意識してやれば、自然にできるようになる。
指先のテクを鍛えるのにも効果抜群だぞ(*^.^*)
>>224 そうそう、配賦する時に使うと便利だよな!
ちなみにおいらは、カシオだったので××でやってたよ。
二月に向けて勉強しようと数年ぶりにテキストみたら2006年版だった
今は工業は内容変化なしで商業が一部変更あるんだっけ?
228 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 12:33:52
繰越利益剰余金の処分時に株主への配当を行う場合は、
その配当額の1/10以上を(資本準備金との合計額が資本金の1/4に達するまで)
利益準備金として純資産の部に積み立てなければならない。
(1)配当額の1/10以上、かつ資本準備金との合計額が資本金の1/4に達するまで
なのか
(2)配当額の1/10以上、または資本準備金との合計額が資本金の1/4に達するまで
なのか
で悩んでいます。
どっちなんでしょう?
かつ
>>218 あなたの電卓とどっちが感度いいか試してみますか?(^^)
231 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 12:52:45
>>228 かつ、って言うか、「資本準備金と利益準備金の合計が資本金の1/4になるまで」
が優先する。
例えば、資本金1,000 資本金準備金と利益準備金の合計が248だとすると、
配当金50に対する準備金は5じゃなくて2でいい。
>>228 利益準備金+資本準備金の合計額を出して
資本金の1/4と同額にするために必要な金額を出す。
その金額と、配当金の1/10の金額を比較して
小さい方の金額が、利益準備金の積み立て額になる。
>>219 英検なんかもそうだけど、資格の2級ってのは
合格するためには一定のトレーニングが必要なんだと思う。
逆に言えば、きちんとトレーニングすれば、多くの人に合格のチャンスがあるんじゃないかな。
簿記は英語と違って、誰もが学校で習ってるわけじゃないからなおさらだよね。
さすがに資格の1級になると、その道のプロフェッショナルなんだから
本当に高い能力を持っている人じゃないと合格できないとは思うけどね。
235 :
228:2008/11/20(木) 13:23:21
>>229,231,232,
どうもありがとう。
では、これからハロワ行ってきますw
236 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 13:47:07
2月に2級3級ダブル受験しようと思っていたのですが
3級の内容は一通り頭の中に入っているのですが3級も合格しようと思うと
3級テスト用の勉強もしなければならずちょっと重荷になっています
3級と2級二つ取る意味はありますか?
2級だけで十分なのでしょうか?
大学によっては単位もらえるから意味あるけど
普通は二級からでいんでない
もちろん三級の知識(基礎)があるのが前提だけど
>>236 2級まで合格するのが最終目標ならば、3級取得にこだわる必要はないと思う。
自分の場合、最初は簿記知識ゼロから勉強初めて
1ヶ月経たないうちに3級を受けたけどダメだった。
でもすぐに2級の勉強を始めて、次の回に併願して両方合格したよ。
その時は3級受験用の対策は全くやらなかった(2級分だけで手いっぱいだった)けど
それで困ったことはなかったな。
その時の3級の問題が、比較的易しかったせいもあるけどね。
直接原価計算と全部原価計算の違いって何ですか?
固定製造原価
>>239 家賃のこと考えずバイト代全部使ってしまう→全部
家賃代は確保しておき残りのバイト代で遊ぶ→直接
242 :
239:2008/11/20(木) 17:10:46
わかんねええええ
(`・ω・´)
コンドーム→直接
生→全部
>>242 先月はバイト代70000でエロDVD10本買ってしまってぎりぎり家賃払えた(どんぶり勘定)
→今月はバイト代80000になったがエロDVD何本買えるかわからない=全部
先月はバイト代70000で家賃50000先に払って残金でエロDVD10本購入(1枚2000円かー)
→今月はバイト代80000になったのでエロDVD15本買えるぞー=直接
セクハラスレ
段々と幼児化してきたなw
119回がおわった後も次回はやばいとか言ってなかったかw
結局今回は普通回ってことかな?23〜26%くらいに落ち着きそう?
なんかもう大体このへんの合格率なんじゃないの?107回みたいなのはもうでないよ。
なんだかんだで30%前後かね。
107回の頃って、2ちゃんに簿記スレあったのかな?
あったとしたら、当時の試験日の夜の荒れっぷりが想像できるな。
>>249 それはないだろー。119回よりかは多少難しい。
よって25、26あたりじゃね?
2月は高校生の単位がかかってるから難しくしないって聞いたことある
俺も25〜30%ぐらいだと思う
そう言えばドラクエ7の人は受かった?
255 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:21:51
>>250 自分は102回の時に初めて2級受けたんだけど、
その頃から簿記スレはあったよ。それ以前のことは知らんが。
103・104回あたりが結構荒れていた記憶が・・・
107回はきっと、すごかったんだろうな・・・
ちなみに、102・103・104・105回と4連敗。
途中で投げ出してしまったわけ。
今年の6月から簿記の勉強を再開。120回が5度目の受験。
今回は自己採点ではネトスク、LEC、TACで
80点以上いっているから、このままいけば・・・
5年前のリベンジということになる。
>>250 「後半は焦りで手がふるえて文字が書けなくなった」
「帰り道、女子高生が集団で泣いていた」
こんな感じ
隣のデブが2級なんか一ヶ月勉強すれば受かると豪語した
だが2級を持ってるわけじゃないただのデブ
三流女子大出でアホぬかせボケ まじむかつくんじゃ むきー
258 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:56:45
>>239 『営業利益』の出し方が違う
全部原価計算は固定製造間接費を当月販売分、月末在庫分、
“全部”に配賦して売上原価を計算し、売上高から引いたものを営業利益としているが、
直接原価計算は、売上高から変動売上原価を引いて、貢献利益を算出し、
そこから“直接”、固定製造間接費を引いたものを営業利益としている
全部原価計算の営業利益は月末まで待ってから出すから正確で、
外部報告用に用いられ、直接原価計算の営業利益はアバウトだけど、
月末まで待たなくても出せるから、販売計画や利益予測などに用いられる
259 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:13:08
一ヶ月でとかすげえよ
さすがに全商の話じゃね
今回、大原で予想合格率が30%切るって言ってた。
前回よりも下がるらしいぞ。
じゃあ次は易化すんのかな
どっちでももう落ちる気はしない
自己採点7割ギリギリで多分落ちてるけど、本気で悔しかったから次は絶対取る
3級満点で浮かれてた自分がどんなに馬鹿だったか思い知ったよ
え・・・易化?
いか
精算表の穴埋め?みたいなP/Lがあってうめていくやつで、有価証券利息がP/Lは450円。で修正仕訳に1350円計上したら元がマイナスになるんだが…助けてくれ
マイナスでいいじゃん。
有価証券利息が貸方残高から借方残高になるだけのことかと。
268 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:24:53
移動平均法と総平均法の違いがわかりません・・・誰か助けてください
>>239 全部原価計算の場合
今月、家賃10万円の工場で製品を10個作り始めて9個完成した。
材料はここでは0円として家賃も製品を作るのに必要なお金だったとして1個あたり1万円の費用がかかってるよね?
これが直接原価計算の勉強を始める前のところまでの学習だと製品一つ一つにこの家賃が負担されていたわけ。
だから9個完成した場合、当月の費用は9万円になるの。仕掛品は当月の費用にならないよね?
これだと毎月10万かかるはずのものが完成した数によって左右されてしまうの。
そこを解決するために直接原価計算があるの。
毎月固定してかかる費用は別にしておいて最後に引くことにしたの。
で、これをやると他に何が分かるかっていうと「損益分岐点」
例えばその家賃を別にして、商品を1個売ると材料費などを差し引いて2万円儲けが出るとする。
2万円ってことは5個売れば家賃分元が取れるよね?
それより売れれば全部儲けになるよね?
だから5個売ったところが損益と利益の境目「損益分岐点」になる。
で、なんで固定費調整ってのを学習しないといけないのかっていうと、
直接原価計算は損益計算書の計算としては認められていないので、外部への報告のため社内での分析用の直接原価計算を
全部原価計算の形に直さなければいけない。そのために固定費調整が必要になってくる。
これで・・どうかな?
270 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:28:44
変動費と売上原価の違いを教えてください
>>270 変動費ってのは製品1つ当たりの材料費や完成量で変動するものだから変動費。
売上原価は製品を作るのにかかった費用。
3年前簿記3級に落ちたけど、2級目指して2月試験に合格する可能性はありますか?
2級は何時間ぐらい必要なんでしょうか
>>272 200か300って話だけどそんなにいらない。
2級なら
>>269で分かるとおり今からでも十分間に合う。
ごめん他スレのアンカーだ。
まあ2〜3ヶ月あれば十分。
>>274 39
一日3〜4時間ずつ頑張ってみます。
277 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:51:01
>>270 売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 − 期末商品棚卸高
変動費 = 売上原価、仕入原価、材料費、外注費、支払運賃、配送費、保管料など
えろDVDとか 作ってるとこだと、モデルの子の給料とかが 工賃になったりするの?
まあ、チン金だろうな。
80点はあるやと調子こいてて解答速報いままで見てなかった
…どうやら足し算の数字見間違いで完璧と思ってた本支店が全滅の模様
合格確実の人も発表待ちの人も既にオワタな人も、16日まで勉強お疲れした。
自分はもう少しここにお世話になります。疲れが取れないので来週からぼちぼちいこうかな
TACのトレーニング真っ白だった…
これじゃ今回落ちた訳だよな…
>>280 ナカマー
おれは残高と合計間違えて丸々全滅
しかも5問目で10点落としてるから実質70点スタート
オワタ\(^o^)/
>>266 問題を書いてくれ。
>>268 月末まで待って、月末締めで総仕入高÷総仕入個数で仕入単価を出すのが総平均法。
新たに仕入れる度に、それまでの仕入高÷それまでの仕入個数で仕入単価を出すのが移動平均法。
>>280 それ自分もやってそうで心配…。
本支店は解答メモしてこなかったから解答速報見ても合ってるかどうか分からないw
今回マジ簡単だったから、高校1年生(15)が満点合格してるよ〜
落ちた奴どんまい(^-^)
また顔文字使うゴミクズが沸いてるな。
15歳で満点?自慢にもならんw
まず15歳で簿記勉強してる時点で・・・wwwwwww
15歳でこんなとこにカキコしてる時点で終わってそうだな。
受験勉強しとけ
15で受かる奴と80で受かる奴
どっちがえらい?
>279 仕掛品(えろDVD)の勘定に入ると 外部向けの損益計算書には、給料は 載らなくなるのかな?
70点だろうが100点だろうが合格は合格!
296 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:13:02
今回の試験簡単だったとか言ってっけど
大原の配信見たら結局30%ぐらいに落ち着くんじゃねって言ってっけど
結局のところ簡単でもなかったんじゃね?
297 :
正義:2008/11/20(木) 22:13:17
みんな暴露されているよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「地価はつくられている」(経済界)
地価は景気や需要と供給によって決められているものだと思っていました。
しかし、国家公務員、地方公務員や無能な宅建(レベルが低いらしい)、無能な不動産鑑定士、アホの税理士、やばい行政書士など資格者の方がかんよしている。
確かに、不動産を探しているときに、業者さんが地価公示や路線価を参考に、物件の値段を説明されていました。
また、読み進んでいくうちに、情報にウソが多いということが書いてありました。
私の場合、信頼できるコンサルタントの方に物件を紹介していたのですが、初めから数字のウソで買わせようとする業者さんが多いとのことです。
これからは、人任せではなく、自分で物件を選ぶ「目線」を持って、投資を続けて行きたいと思います。
でも、振興企業やファンド、不動産業者、みんなうそつきですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
金融恐慌や不況は皆さんがつくったのですか?
つか1カ所間違えると、ボロボロになるって言うのが今回の試験の傾向。
第2問、第3問の配点の箇所によっては、
それぞれの大問で1個ずつ間違えただけでも不合格の可能性がある。
299 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:28:48
おれは13回目の不合格。
次の2月も、3月に建設業計理士1級受けるからそっちを
優先するため落ちるだろう。
>>296 第3問がサービス問題だからな
工簿も簡単だし
5割いくんじゃね
301 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:31:58
302 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:37:22
>>301 いや受けないと合格率が高かったら、後悔しそうだから。
ラッキーパンチ狙い。
303 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:41:06
一級へつなげるならギリで受かった奴とほぼ満点で受かった奴との差は大きい
二級止まりなら確かに一緒だ
また簿記を生かす仕事に就くのかも大切だろう 関係ない職に就けば一年後にはほとんど忘れてる
304 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:06:38
2月は問2で個別論点がでるらしいね。
問3そんなに簡単だったかしら(´・ω・`)
みんな問1、2、4のおっさんトラップとか問5で点落としたみたいだけど
私は問3がグダグダだったわ…
他は20、20、16、20でした
自分が本支店嫌いだからかな
早く結果が知りたい。
自己採点では微妙なところだから、心配で眠れない
>>306 不安を取り除くために、君だけには誰よりも早く結果を教えてあげよう。
君は不合格。
面白いと思って書いたんだろうなあ
309 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:28:33
やっぱり家じゃ集中できないから予備校行ったほうがいいのかな?
自己採点では91点だったけど、落ちた夢ばっかり見る。
私も早く結果知りたい。
>>309 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
おれ今回独学で散々で2月も受けるけど
次は予備校いくつもり
お金はもったいないけどひとり勉強はもう耐えられない・・
人恋しい
313 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:33:49
>>309 予備校に抵抗あるなら図書館の自習室行け
>>312 俺、直前だけスクール行ったけど誰ともしゃべらなかったよ。
みんな淡々と講義受けて帰るだけ。寂しさは加速するだけ。
315 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:45:14
>>313 図書館行くと、勉強している女子高生のスカートの中ばかりが気になって集中できんよ。
316 :
名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:57:55
遊びにいくんじゃねえんだぞ
敵を知る...過去問
己を知る...自分の実力(問題集、模擬試験、性格etc.)
(差を埋め)れば、
百戦危うからず
やっぱこれに尽きるな
318 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:02:54
>>312 簿記二級ごときで専門は無駄
一級、会計士目指す勢いなら別だが
>>295 最低このぐらいは保証するってのが資格だから間違いじゃないだろw
>>318 もう思い切って中を見ちゃえばかえってすっきりするんじゃないだろうか
323 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:32:30
>>321 先入れ先出しって見てるだけで勃起してきてよ
324 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:32:43
間違えた所↓
第一問、第四問、第五問…16点分
第二問
当座預金、受取手形、資本金、合計…4か所
第三問
貸倒繰入、貸倒引当金、繰越利益剰余金、P/L合計、B/S合計…5か所
大原採点で72点…俺ほど合否の分かれ目にいる奴はいまい
325 :
313:2008/11/21(金) 00:36:51
俺がよく通っていた中○島図書館は男が多かったけどなぁ…
スカートはいた女子高生はあまり見かけなかった
>>323 勇気を出して僕と混合勘定しませんか?と言ってみようぜ
>>324 第1問 16点
第5問 20点
で
第4問 8点
第2問と3問で大炎上して
(特に3問目で備品の未達計算忘れで終了)
tac66点、ネットスクールと大原採点で70のオレがいる。
落ちたな。
>>325 渋い建物だな・・・こんなところで勉強すると建築系の資格が取りたくなりそうだ
329 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:47:16
何この糞流れ。
ーーーーーーーーー糸冬了ーーーーーーーーーーーーーー
次のネタどぞー。
330 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 00:51:11
>>327 1、4、5の得点が全く一緒でワロタw
お互い発表まで心臓が持たないな…
俺は第二問、大原配点では落とした科目に全て配点が来てて涙目…w
逆に言うと大原が第二問の予想を外してくれれば貴重な2点が貰える。
第三問は、貸倒繰入と貸倒引当金の両方に配点は来ないだろうと踏んでる。
ちなみに他はTACで72、ネトスク70、LEC76だったかな…やばす
先入先出法と後入先出法では、どちらがエロいのか
332 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 02:09:51
明日から会計士への道がスタート
今日でここもお別れ
じゃあな
おまいら
いままでありがとよ
333 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 03:37:11
正気か
334 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 06:15:41
二月に向けて頑張りたいんです
おすすめの教材ってありますか?
一級のテキスト量二級の比じゃねえパネエww
二級が簡単に思えるw
336 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 08:48:37
ネットスクール社の商業簿記テキストもってる人いますか?
ちょっと質問なんですが
p114の未着品売買のところでは貨物代表証券は運送会社から、
商品を売ってもらったほうに送られると書いてありますが
p144の荷為替手形では、商品を売るほうに貨物代表証券が送られてるのですが
どういうことなんですか?
337 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 09:49:58
>>336 ちょっと勘違いしてるかも。未着品売買の流れは↓に書いた通り。
荷為替の場合もほぼ同じだが、異なるのは2点。
1、為替手形を貨物代表証券に添付して送る
2、証券送付と同時に銀行から割り引いた代金を受け取る
・未着品売買の流れ
売主が商品を運送会社に頼む→運送屋は商品を引き取る代わりに売主に貨物代表証券を渡す→売主はその証券を買い手側に送る→
買い手に運送屋から商品が届く→買い手は商品を引き取る代価として送られてきた証券を運送屋に渡す→買い手が売主に代金を支払う
売→→→→買
主←←←←主
↓↑ ↓↑
運 送 屋
↑その本は持ってないんだがこんな感じの図が書いてなかった?それを身ながら見てくれ。
携帯なんで見づらい・分かりづらいですまない。間違いがあったら誰か訂正よろ。
>>307 おれは306じゃないけど、お前最低だね。
死ねばいいと思う。
339 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 10:10:21
>>337 要するに貨物代表証券は絶対に一番最初の買主のところにまず行く ということですよね?
340 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 10:32:07
>>336 「貨物代表証券」は商品引換券みたいなもの
基本は、運送会社→売り手→銀行→買い手
に流れていくけど(p144の流れ)、
p114は買い手が最初から売り手側に
支払手形を切るなり、現金を渡す、金を払う約束をする(買掛金)なりして、
買う気マンマンだったから、売り手の了解のもと、
運送会社は買い手に商品引換券を渡したんじゃないか。
来週の火曜遠いな…
342 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 11:00:04
会計全般試験板で質問したのですがレスをもらえなかったのでお願いします
委託販売のためにアメリカにある委託先P社に商品(原価300000円、売値450000円)
を積送し、その際に取引銀行で額面200000円の荷為替を取り組み5000円を差し引かれた金額を
当座預金とした
で、解答が
積送品 300000 仕入300000
当座預金 195000 前受金 200000
手形売却損 5000
となっています
受取手形は相殺すると書いてあるのですが相殺しないで表示したままだと
どのような仕訳になるのでしょうか。
いきなり手形売却損と書かれていても受取手形がどういうふうに消えたかわからないので・・
よろしくお願いします
おれも微妙にTAC予想で73点
問1 16点
問2 14点ぐらい
問3 20点(多分…)
問4 8点
問5 15点
しかもオッサントラップにはノミネートされてねーけど、
問5の(借)を(借方)にしちまったし…
氏にたいwww
>>342 自己受け為替手形を振り出してすぐ銀行で割引する
受取手形 20万 前受金20万
当座預金 19.5万 受取手形 20万
売却損 0.5万
自信度 F
347 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 11:21:38
>>342 積送品 300,000 仕入300,000
受取手形 200,000 前受金 200,000
当座預金 195,000 受取手形 200,000
手形売却損 5,000
348 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 11:28:45
古本屋で2級のテキスト買ってきた
平成15年もの
問題ないだろうと思ったら会社の資本金1000万円が必要等の記述がある
そういえば・・・orz
>>343 問5の借を借りと書いたんならそこは全部0点だろ
>>349 グサッと一刺しありがとなww
逆にスッキリしたぜv
>>349 こっちの地方は(借方)でも減点無く○にするらしいぞ
企業の人事担当者に簿記検定マニアがいたとしたら
履歴書の取得年月日を見て
「第○○回の合格者か。あの回は合格率が低かったから、プラス評価だな」
とかやったりするのかな。
>>350 きつく言ってすまん
おれも今回失敗したから2月お互い頑張ろうな
早く合否教えてくれないと2月の危険物乙4の勉強に集中できないではないか
24日が振り替え休日ってことは
25日発表のところは、既に採点が終わってるんだろうな。
もう運命は決まったんだな。
>>352 合格率だけを問題にしてもしょうがないでしょ
108回に満点で合格した人が107回に70点で合格した人より簿記の実力が低いとは必ずしも言えないし
357 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:05:41
>>352 まあだいたい一定の合格率なんだし^^;
乙4とか2級受かる頭があれば二週間の詰め込みで受かるよ
>>352 今120回終わったから、107回ということは13年前の話だからな。
空白の13年を過ごしたか、
実務をバリバリこなして13年を過ごしたか
で全く違うよ。
361 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 14:39:19
初歩的な質問なのですが
当期純利益を繰越利益余剰金に振り返る処理で
当期の決算において当期純利益は600000円と計算された
振り替えたあとはこうなるみたいなのですが
(損益)6000000 (繰越利益余剰金)6000000
振り替える前はどういう仕訳なんでしょうか
そもそも振り替えるってどういう意味なんでしょうか
362 :
361:2008/11/21(金) 14:44:55
ちょっと付け足します
当期純利益は借方に出ますから、それを振り替えなら
振り替え後の仕訳では損益は貸方に出ないといけないのではないでしょうか?
純利益なら損益は貸方にでるだろ
364 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 14:57:19
>>363 損益勘定に出る純利益です。
貸方に出るのは貸借対照表ではないですか?
365 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 14:58:58
損益は純資産と考えとけ
売上10000
仕入5000
他何にも無い場合
それぞれ損益勘定に振替
売上 10000 損益 10000
損益 5000 仕入 5000
で相殺されて残った貸方の損益 5000を繰越利益剰余金に振替
損益 5000 繰越利益剰余金 5000
どこに問題が?
来年2月に簿記2級受験予定です。
オススメの問題集はありませんか?
3級の時は大原のステップアップ問題集と過去問を使っていたのでまた大原を使うのが無難でしょうか。
たとえば上の例だと
損益
仕入 5000 |売上 10000
繰越利益剰余金 5000 |
こうなる。
>>361-362 精算表とかは合計をあわせるために便宜上純利益を借方に書いてるだけ
実際に利益が出てるのは貸方でしょ
仕入2000で売上3000なら貸方に利益1000
損益勘定の借方から繰越利益剰余金勘定の貸方に流れていくんだから、何の問題も無いじゃないか
うお図がぐちゃぐちゃになった
損益
仕入 5000 | 売上 10000
繰越利益剰余金 5000 |
>>367 3級時代の勉強が順調に進んでいたのなら、大原のものでかまわないと思う。
テキストってのは人それぞれ相性があるからね。
自分はTAC&ネットスクール派だったから、大原のテキストの評価そのものはできないけど。
373 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 15:19:47
>>361 振り替えるって言うと分かりにくいから、「その勘定のTフォ-ムに書く」と考えればいい。
損益勘定(つまり損益計算書)では純利益は借方にでる。Tフォ-ムでは相手勘定が書かれているわけだから、
仕訳に直すと
損益/当期純利益(繰越利益剰余金)
になる。
374 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 15:34:51
補足。この場合、繰越利益剰余金勘定のTフォ-ムには、貸方に「損益」が書かれる。つまり、振り替わっている。
375 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 15:47:53
>>361 仕入とか給料とか、試算表とか精算表では借方にあったよね(総費用とする)。
それを損益に振り替えると、
(損益)1,000,000 (総費用)1,000,000
同じく売上とか受取利息とか、貸方にあったよね(総収益とする)。
それを損益に振り替えると、
(総収益)1,600,000 (損益)1,600,000
損益は貸方に600,000だけ多い。これを繰越利益余剰金に振り替えると、
(損益)600,000 (繰越利益余剰金)600,000
となる。総費用と総収益の差を当期純利益とか当期純損失と呼んでるだけで、
勘定科目じゃないから、「当期純利益を繰越利益余剰金に振り替え」
は仕訳化できない
2級以前のもんだいじゃねーの?
3級時代には、確かに悩んだ論点だな。
うむ。
解らないのでどなたかお願いします。
決算日:3月31日
H15年4月1日に備品¥2.000.000を購入し、諸費用¥200.000とともに現金で支払った。
この備品について、残存価額は取得原価の10%、耐用年数は6年、償却方法は定額法、記帳方法は間接法により処理。
H16年10月1日に修繕のために¥300.000を支払った。この修繕により性能が向上したが耐用年数を延長させる効果はなかった。
H17年3月31日の仕訳を行いなさい
この問題で、性能向上分?の耐用年数が4年6ヶ月となっているのに答えの計算では
(300.000−30.000)÷4.5×6ヶ月/12ヶ月になっています。どうして4.5で割るのでしょうか?orz
>>380 (300,000*0.9*6)/54=30,000
で答えは同じになるんだが、単なる偶然?
改良した300,000円に関しては価値は上昇したものの、
耐用年数を延長させる効果は無かったとかかれているから
残存価額になってしまうのは、当初と変わらずH21年3月31日
改良を行ったのがH16年10月1日なのでH21年3月31日までは
4.5年となる。
問題には 耐用年数を延長させる効果は無かった のに、
性能向上分の耐用年数って何???
>>381 (300.000−30.000)÷4.5×6ヶ月/12ヶ月と(300,000*0.9*6)/54=30,000は同じだろ
>>380 4.5で割るのは1年分の減価償却費を出すため。その上で修繕した日から期末までの半年分を計上してるんだよ
4.6じゃなくて4.5で割っていることに疑問を抱いてるのか?
1年は12ヶ月だろ?4年と6ヶ月ってことは年に換算すると
4.5年だ。だから4.5年で割ってる。
何だこの気持悪い問題は
普通に計算すれば解ける問題
月じゃなくて年で計算してるのな
あんまみないなw
>この修繕により性能が向上したが耐用年数を延長させる効果はなかった。
ここがなんか気持ち悪いな。ちゃんと理解できてないからかもしれんが
誰かに種明かしをしてもらえば、なーんだそんな事かw
と思うのだが、してもらえないと、ずぅーーーっとわからないw
>>380です。
みなさんありがとうございます。おかげで理解できました!!
>>385さんがおっしゃる通りですorzアホですね・・・。
ありがとうございました!!!
392 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:12:17
初の書き込みなので、仕方間違ってたらすみません。
某商工会議所のホムペがアップされてて、27日に合格発表延期になってたのですが、合格発表をみると120回分はきちんとのってました。
何故でしょうか…。
>>392 そういう大事なことは、某商工会議所に直接確認するのが一番。
394 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 18:18:27
そうですよね。
さっき確認したので、確認は火曜になりそうです。
なにもう発表されてんの?
396 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:51:29
おまえらのレベルの高さに泣いた
397 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:04:13
通貨スワップ金利、史上初のマイナス
韓国ウォンとドルを交換する通貨スワップ(CRS)の取引が史上初めてマイナス金利に締結された。
ウォンを払いながらその見返りとして利子を受け取るどころか、かえって払わなければならない
状況が演出されたのだ。
スワップ市場によると、 4日午前1年満期1年満期の通貨スワップ(CRS)の金利が-0.3%を記録
した。実際締結値で前日の0.2%に比べ0.5%ポイント下落した。これまでのCRS金利呼び値がマイ
ナスを記録したことはあるものの、実際の取引が締結されたのは史上初めてのことです。
CRS金利はドルの変動金利(Libor)と交換されるウォン固定金利を意味する。ドルを支払う側で
リボ金利を受け取り、反対にウォンの固定金利を与える。この金利がマイナスというのは、ウォン
を与える側ではむしろ元本と利息を払ってドルと交換されることを意味する。
CRS金利マイナス転換について、市場関係者らもパニックに陥る様子だ。 CRSの金利が下落したのは
ドル資金に対する需要が大きくなったことを意味する。最近韓国の銀行の競争入札によるスワップ
取り引きと韓米通貨スワップ締結で外貨資金の問題が大きく好転するものと期待していたからだ。
外資系銀行のある関係者は「外資系銀行を中心に韓国ウォンを与えドルを受けようとする需要が強い」
とし、「これといった理由をわからない」と語った。
一部ではスワップ市場でウォンと外貨資金の一時的な不一致が生じているという観測もある。
http://stock.moneytoday.co.kr/common/article_print.htm?no=2008110411036023023
398 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:16:33
会社の掃除のおばはんが2級持っているのをきいて凹んだ
399 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 20:19:54
明後日の全経1級受ける人いますか?
402 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:40:06
おばさんの時代の簿記って3日あれば余裕とか言われてめっちゃ簡単だった気がする。
工業簿記も無かったらしいし。
>>400 おれ受けるよ
日商2級と同レベルって聞いたから先週の試験終わったあと問題集買って
やってみたけど、これ難しくね?
連結とか繰越割賦売上利益とか連産品とかワケわかんね・・・
総合的には同レベルかもしれんが、
商簿は日商2級より難しく、工簿は易しいってかんじだったと思う。
1.7級くらい
406 :
400:2008/11/21(金) 21:57:10
>>403 問題が素直な分、楽だと思うよ。
例えば会計だと、
会計基準の一般原則と注解をおさえれば、
第一問の20点は満点
第二問の仕訳も5問ほど拾えれば20/24点
第三問もそんなにひねったのはでないから10点
第四、五問とあるときの4問目は捻りはないので10点
ここまでで60点
残りの30点ぐらい配点のところで10点取ればいい。
配点が細かい分、日商より得点を得易いと思う。
なので範囲が若干広いとはいえ実質日商2級と同じぐらいだと思う。
釣り基地外が発生しているな
明日は久々の簿記から解放された土日だw
まあ一級の勉強一応開始したけど…
一級はもう時間掛けて気ままにやっちゃえばいいよw
>>406 全経用の勉強しなくても日商2級の基本をマスター出来てれば
合格は可能?
全経とるなら簿記一級目指したほうがいいよ
412 :
400:2008/11/21(金) 23:29:43
>>410 合格ラインギリギリじゃないかな・・
せめて企業会計基準と原価計算基準は読んでおきたい。
そうすれば+日商2級の知識でもかなり合格が近づく。
日商2級にない範囲もそんなに広いわけじゃないので英光社の過去問なんかやるといいと思う。
全経の問題は満遍なく出る感じなので、日商2級受けるに当たって苦手部分の穴埋めをしつつ基礎を抑えるにはいいような気がする。
413 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:31:16
392です
今日はもう終了してしまっていたので確認とれませんでした。土日祝も休みだし…。
ちなみに合格発表では、2級は約30人中6名合格してました。3級はかなりの人数受かってました。
>>413 30人中6人って少なくね?合格率20%かよ
416 :
400:2008/11/21(金) 23:42:28
417 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:42:41
>>414さん
4級も同じ部屋でしたが、問題用紙を別に渡されて1人先に帰された人がいたのでだいたい30人くらいでした。
418 :
名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:45:36
>>414 田舎基準で20%ってことは、総合で25%くらいなんかな
あまりにも低すぎる気がするが
>>418 スレのレベルが高すぎただけだよ、
実際そんなに簡単でもなかったし。
でもネットスクールの予想合格率40%じゃなかったっけ?
>>419 簡単だよwFランの俺が言うんだから間違いない
田舎はバカが多いってことでいいのか?
今夜届いたTACの簿記メルマガによると、平均合格率は35%前後だと予想している。
問題ごとの講評も載ってたけど、第2問、第3問、第5問については個別に触れてる点もなく
「内容的には平易なもので、容易に解答できるでしょう」で片付けられてた。
実際過去問で合格点取れなくてびびってた俺には結構拍子抜けなレベルだった
すいません質問です。
今から完全に初学・独学で2月の試験受けたいのですが、無謀でしょうか?
まだ電卓もテキストも買ってません。
3級・2級同時受験するつもりですが、3級だけに絞った方が良いでしょうか?
ちなみに参考になるか分かりませんが、私のレベル→
今年の宅建は同じく初学・独学で2ヶ月半、平均1日2〜3時間の勉強で、ボーダー+3点くらいで多分受かってます。
簿記も1日の勉強時間は最大3時間くらい取れます。
宅建にそれだけかかるなら厳しい
428 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 04:22:25
さすがに30%は下回らないでしょう
35%程度ってのが妥当かな、過去数年より楽にするつもりで出題したのは確かっぽい
>>426 無謀だと思うが、とりあえずやってみたらいいのでは?
いずれ2級を受けるならば、3級の学習のステップは必要だし、
とりあえず2月に2級を受ける目標で計画を立てた上で、
(例:12月半ばまでに3級の学習を終えて、
12月半ば〜2月中旬までに2級のテキスト・問題集を終えて、
2月中旬〜試験までは過去問をやる)
3級の勉強の進捗度合いで、2級を受けるかどうかを判断してみたらいいかと。
(上記の例で、3級が1月に入っても終わらないようなら、3級だけにするしかないだろう)
431 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 08:46:44
合格発表11/25?
今回簡単だったけどミス誘う問題が多く、受かったと思ってた人が落ちるというパターンが多いと思う。
おい不安になるこというなよ・・ただでさえ自己採点ボーダーなんだから
>>426 全く問題ない。
問題を多めに解くことを心がけて。それだけです。
テンプレの約200時間は予備校の取得目安で、人から教わるのが前提に算出されてるからよほど優秀でない限り甘く見ない方が良いよ。
独学で安全圏に入ろうと思うとあと25〜50時間は余裕もたせといた方が良い
>>435 記入ミスしてることだって充分にありえるだろ
>>434 250でも少ないと思うけどね。
やっぱどんな問題でも解けるようにするには300は必要。
こいつアホだろ
441 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:30:17
実際に試験受けてるときは慎重に慎重を重ねて解いてんだぜ?
いまは不安に思うかもしれんが、試験は最善をつくしたんだ。
自分を信じようぜ
442 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:34:52
で、合格発表いつ?
12/1正午
25
独学で2級の勉強を始め、やっと工業簿記に移った。
3級をやっていなかったこともあり、T字への転記のイメージがいまいち明確ではなかった。
でも、工業簿記で振替仕訳を重ねてやったら、T字転記の理解がえらく深まった。
てゆーか、工業簿記はシステマチックで自分に合ってる。
「ラスボス」とか言われててびびってたのに。
446 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 10:47:54
どっち?w
447 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 10:50:09
>>445 工業簿記も途中までは簡単なんだよ
総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算、全部原価計算
の四天王を倒してからほざけ
検定で仕損とか減損って出るの?
学校で習ったんだけど模擬テストでは一回も出なかったからな…
449 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:05:27
115回にでてた
工業簿記のラスボスはシュラッター図だろうな。慣れるまでの苦手意識は異常
>>450 自分で10回くらい紙に書けば良い、そうすれば脳内でも書けるようになる。
俺みたいな馬鹿でも覚えられた。
452 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:29:08
しかしシュラッターをマスターすると、一見解き方がわからない問題もまずシュラッターをかくことにより
そこから答えも導きだすこともできる。
今回の第5問とかね
シュラッター図は克服したが
固定費調整だけは理解できなかった。
>>453 月末仕掛と製品を足して、月初仕掛と製品を引くだけじゃなかったっけ
2級入ったばかりの俺にはお前ら医者より優秀に見えるわーw
何言ってるのか全然わかんねー
456 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:51:01
>>453そそ 売上原価だすときの逆の計算するんだよ。
457 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:54:24
販売費360円、一般管理費1,080円(ともに消費税抜きの金額)
および商品売買以外の販売活動と一般管理活動に伴う消費税36円を
小切手を振り出して支払った。税抜方式を採用している。
答えは
販売費360 /当座預金1,476
一般管理費1,080
仮払消費税36
なんだけど、販売費の一般管理費の消費税はいらないのかな?
そもそも問題文の意味がよく分からないんだが。分かる人いる?
459 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:57:04
>>457 訂正
販売費の一般管理費→販売費と一般管理費
>>453 「まつたす」
期“まつ”は“たす”
これでおk
>>453 文章で説明すると長いんだよな。一度理解したらあとは丸覚えした。
図書けば一発でわかるのに
463 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 12:16:14
低レベルすぎる
3連休明けに発表・・・・
自己採点で微妙な点数だったから不安で遊びまわる気分になれないorz
465 :
453:2008/11/22(土) 12:33:28
>>454 確かにそれは覚えたけど、本当に丸覚えしただけ。
すると公式に当てはめるだけになるから、正しいのかどうか確信が持てない。
466 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 12:40:04
>>465 期首に固定費がある場合
期首の分、全の費用が多くなる→全の利益<直の利益
→直を全にするには減算
期末に固定費がある場合
期末の分、全の費用が少なくなる→全の利益>直の利益
→直を全にするには加算
これでどう?
467 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:24:19
先日、振り替えについて質問したものなのですがあまり理解できなかったので
もう一度お願いします
収益・費用勘定から損益勘定に振り替える時は
例えば売上勘定の貸方に100あるとしたら振り替えの仕訳は
(売上)100(損益)100
となりますよね?この借方の売上というのは貸方にあった売上を相殺するためのものですよね?
しかし損益勘定から当期純利益を繰越利益余剰金勘定に振り替える時に
損益の借方にある100を繰越利益余剰金に振り替える仕訳は
(損益)100 (繰越利益余剰金)100となりますよね?
しかしもともと損益の借方に100があったのに仕訳でも借方に損益があるならば
相殺になっていませんがどういうことなのでしょうか
>>467 >(売上)100(損益)100
ちゃんと貸方にあるじゃん
469 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:34:07
>>468 収益費用勘定から損益勘定に振り替える仕訳は理解できるのですが
損益勘定から当期純利益を繰越利益余剰金勘定に振り替える仕訳が理解できません
損益勘定から当期純利益を繰越利益余剰金勘定に振り替える仕訳では
借方にある損益を振り替える仕訳でも借方に損益があるので、なぜこの仕訳で振り替えになるのかが理解できません
。
470 :
426:2008/11/22(土) 13:48:45
>>427 >>430 >>433 ありがとうございます!
3級の勉強から始めて、2級までいけるつもりで必死に頑張ります。
なんかやる気出てきました!!
2月受ける皆さん一緒に頑張りましょー
>>469 売上 100 損益 100
損益 30 仕入 30
損益 10 減価償却費 10
損益 60 繰越利益剰余金 60
472 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:51:20
>>469 ちなみに余剰金でなく剰余金ね
なんか混乱してるね。
せっかく諸費用・諸収益を損益に振り替えたのに、いざ繰越利益剰余金に振り替えようとすると
損益計算書を思い浮かべてるんじゃないかな?
これは一連の流れなんだよ。諸費用・諸収益の振り替えは第1段階なの。
純利益がある場合(費用<収益)は、第1段階の振り替え後の「損益」は必ず貸方残になるはず。
源さんテキスト(商業簿記)P109みてフイタw
どう見てもこの車違法改造だろw
474 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 14:22:27
>>471 すいません。よくわかりません。
>>472 使ってるテキストはサクっとシリーズの2級なんですが
どうみても損益勘定の借方に繰越利益剰余金が出てます
その下の説明文に「これは貸方差額(費用<収益)の場合です」と書いてあります
繰越利益剰余金は資本金なので当期純利益が出たら貸方にうつす、というのはわかるのですが
なぜ振り替えの仕訳で損益が借方に出てるのかが理解できません
475 :
474:2008/11/22(土) 14:27:07
損益
==================
3/31 仕入30 | 3/31 売上100
減価償却費10 |
繰越利益剰余金60 |
これを振り替える仕訳で
(損益)60 (繰越利益剰余金) 60
と書いてあります
>>474 >>471はサクッとのP244をそのまま仕訳にしたものだよ。たぶんあなたが見てるページ。
損益勘定が借方に来てるのは借方40、貸方100で貸方のほうが多いからでしょう
477 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 14:34:43
>>474 仕訳とボックス図(Tフォ-ム)がごっちゃになってるのかな?
昨日も書いたけど、Tフォ-ムは相手勘定を書くものだから、
「損益」のTフォ-ムの借方に「繰越利益剰余金」があった場合、仕訳に直すと
損益/繰越利益剰余金
になる。
478 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:35:21
>>447 原価計算の分類は難しいよな。
全部原価計算vs部分原価計算
実際原価計算vs標準原価計算
個別原価計算vs総合原価計算
標準原価計算といっても標準個別原価計算、標準総合原価計算、標準直接原価計算があって
総合原価計算には単純総合、組別総合、等級別総合、連産品がある。
本当に原価計算が理解できたかどうかは分類が体系だって理解出来たときかな。
480 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:36:42
>>475 (売上)100 (損益)100
(損益)30 (仕入)30
(損益)10 (減価償却費)10
ここまでがまずあって、貸方の(損益)方が60多いから、
(損益)60 (繰越利益剰余金)60
という仕訳で、損益を繰越利益剰余金に振り替える
以上を、損益のT字に書いたものが、
損益
=====================
..3/31 仕入 30 | 3/31 売上 100
減価償却費 10 |
繰越利益剰余金 60 |
となる。という流れです
481 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:46:34
>>476 >>477 >>480 ありがとうございます。
つまり繰越利益余剰金勘定に振り替える前は
損益
=====================
..3/31 仕入 30 | 3/31 売上 100
減価償却費 10 |
|
こうで貸方に表示はされてませんが売上100のうち60は余剰分ということでいいんですよね?
482 :
481:2008/11/22(土) 15:53:13
付け加えます
貸方にある100のうち60を剰余分として仕訳の時に借方で損益を使って相殺するということですよね?
>>481 まぁそうだね。てか自分なりに納得できればいいと思うよ。よかったね。
こんだけ説明されてやっと理解できるレベルなら独学はきついんじゃないか
イメージできるかどうかの問題かもしれないけど、予備校行って講師にでも聞けばいいと思うよ
こんだけ説明されてやっと理解できるレベルなら独学はきついんじゃないか
イメージできるかどうかの問題かもしれないけど、予備校行って講師にでも聞けばいいと思うよ
何連投してんだ俺、すまん
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
120回日商簿記2級の第5問で「借方」と書いた奴→ [会計全般試験]
あの狭いスペースに借方って書いた奴そんなにいるのかよ
488 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:15:10
>>481 仕訳とT字は、同じことを別の表現で表したものだから、
どっちが先で、どっちが後とか厳密にはないけれど、
言い方はともかく、考え方としては間違ってないと思います
「貸方にある60の剰余分を相殺するために、
借方に繰越利益剰余金を記入することでT字を完成させる」
が、正しい言い方になるのかな・・・
すみませんが、どなたか簿記二級のお勧めテキスト教えて下さい
お願い致します
>>489 一応合格経験者でもう一度合格目指してる者だが、
TAC系の書籍は内容はしょってないタイプならどれもいいかと。
大原も悪くないけどもう少し作りが硬い感じ。
LECは・・・・
最近のだとTACのスッキリわかるってのがテキストとしてはいいかも。
中央経済社 簿記講義
>>491 この本はとっきにくい。
いちいち手で本を抑えるのが面倒。
説明が少ない。
字が小さい。
でも安いw
493 :
489:2008/11/22(土) 17:04:37
ありがとうございます
494 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:13:03
>>493 正直テキストなんて五十歩百歩だからなんでもいい
ただ、出版社のHPを除いてみて、正誤表のリンクが無いところだけは止めたほうがいい
簿記だけに何ヶ所も誤植があると、勉強にならない上、正誤表が無いではとどうにもならない
正誤表リンクのあるところは、そもそもほとんど誤植なんて無い
もし、説明が不親切で理解できないところがあるなら、ここに書き込むといい
ここには年中無休24時間対応で、常に5人くらいの先生が常駐してるから、
5分と間を置かず即答してくれるw
>5分と間を置かず即答してくれるw
まったく、誰のことだよ・・・
496 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:28:45
俺がエクセルで作ったテキストが最強。
有名なテキスト、問題集はほとんど全部やったのに、
この前落ちた俺が来ましたよw
テキストに罪はない、俺の頭が悪かったんだ(嗚咽)
498 :
名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:01:06
商業簿記と工業簿記、どっちから先にやったらいい?
難しいのは工業なんだよな?
工業簿記は簡単さ
受かりやすい商工会議所を上げろ
受かりやすい商工会議所ってなんだよw
日本語でぉk
>>499 商業。3級の頭のまま入れるから。
まあ工業やったら商業忘れて、また商業をやったら工業忘れての繰り返しだw
でも何往復かしたらちゃんと覚えれるよ。がんばって。
121回はかなり難易度うpするから気をつけろよ
120回の反動でひさびさ合格率一桁になるかも
>>478 その辺の理解が曖昧でも2級レベルだとパターン暗記で何とかなっちゃうけどね
1級に行くと組別工程別標準原価計算とか工程別標準直接総合原価計算とかいろいろミックスされてわけがわからなくなるけど
不安をあおり厨がいるな
お前がうぷするって言うな
>>504 ありがとう!
商業・工業二つのテキストを買って並べて悩んでた。
2月までに何往復出来るか…頑張る。ありがとう。
6月目指して頑張るわ
2月で受かる自信ない。3級受かったばっかりで何にもはじめてないけど
約200時間の勉強で受かるっていうけど、これは誰かに教えてもらった&頭いい奴の話でしょ?
並の脳味噌しかもってないうえに独学の俺はその1.5倍はかかるだろう
俺も今からはじめても2月には間に合わないな
>>510 200もいらないから大丈夫。
簿記と関係ない工業高卒の俺が言うんだから問題なし。
俺は某学校での講義と問題集1周ぐらいで1発でいけた。
これだと200はいってないだろう。
2年ぶりぐらいに11月の受けて落ちたけどなw
受かったのにまた受けたの?
つーか200時間真面目に勉強することが難しい
独学だと具体的な指針が無くて中身の薄い時間になりやすいし、予備校だと授業が理解できるからサボリがちになる
んで過去問やりはじめると今まで勉強した内容をどう使って解くのかわからなくて焦る
最低2週間前には過去問とテキストの往復を始められるようにしたいな。というか俺がそうすればよかったなぁって話だけど
何回も受けられるよ
515 :
511:2008/11/22(土) 21:26:52
>>512 簿記知識維持のためですよ。
>>513 講義受けるとわかった気になってしまうよねぇ・・
いざ問題を前にすると解けないw
問題を解くのが一番大事だよね。
2級ならサクっとテキスト2、3周ぐらいやって過去問ときまくってりゃ余裕だよ
俺も3級から2級にうつったときはビビったけどサクっと2周目に入ったら簡単に思えたしな
難しいテキスト使うと余計難しく感じるから、サクっとみたいな簡潔なタイプでやったほうがいいよ
>>516 テキストと一緒にトレーニング(問題集)も買ってしまった・・・
今回3級受かってると思うんですが、2月に向けて今から勉強して受かることが出来るでしょうか・・
一日2時間ぐらいしか勉強できないですが
>>517範囲は終わるべ
受かるか受かんないかは知らないが。
発表気になるお
>>517 毎日2時間続けられるなら充分足りると思う。
たとえ2時間取れなくなっても一日の間に、テキスト→今日読んだ部分の問題集を数問 を毎日できたら
余裕で1月中旬には終わるんじゃないかね。過去問とその過去問に使われてる論点の復習が(合格のためには)多分一番大事だから、
ラスト2〜3週間までに範囲終わらせられれば全然合格狙えると思うぞ
521 :
286:2008/11/23(日) 00:04:16
>>287-
>>291 え?何?おじさんら落ちたの?え?うそだよね?
あんな簡単だったのに?
おっさんどもの嫉妬
激ワロスwwwwwwwww
読みやすさでテキスト・問題集選んだ結果、
ほとんど一橋出版のもので120回に挑むことになったんだが
今思えばあそこの本はわかりにくい部類に入るのか?
とりあえずテキスト買うけど、TACが無難そうだな
25日早くきてくれ
私は独学だと挫折しちゃうので学校に通いました。
6月から始めて今回受験して多分合格できたと思います。
勉強時間は、平日平均1時間ずつくらいで土日にまとめて7〜8時間やったと思います。
直前はもっとやったと思いますが、仕事しながらの勉強だったのであまり時間も
とれませんでした。
人によって時間とか勉強のスタイルは違うと思いますが、
自分なりに工夫すれば2級は合格できるかと思います!
今回ってレベル低かったよな??
って、合格できた自信が無い俺が言うのもなんだが、実質1週間ぐらいしか本気で
勉強してない俺がある程度できるぐらいだから、みんなは楽勝だったんじゃないの?
あ〜〜もうちょっと前から本気でやればよかったorz
多分ヤフオク無料日の25〜26日に11月合格確定組が一斉に
教材セット売りし出すだろうからそれを落札するのもありかな
合格者の教材なら縁起もいいし
>>522 取っつきにくいイメージが強いのは間違いないな。
受験の参考書だって予備校系の物の方が、分かりやすそうに見えるしな。
今日は、合格発表前なのに合格した夢を見て、夢の中でおれは超喜んでいた…
実際は自己採点でボーダーだったし、過去の経験上、合格発表前に合格する夢を見ると100%落ちるってジンクスがあるから今回はもうオワタ
自己採点85だったけど不安だ…
発表日はバイトも休みにしたw
532 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 10:50:15
簿記1級のテキストって何がいいのかなあ
2級まではスッキリ使っていたけど、正直スッキリよりも過去問演習のほうが役に立ったぞw
テキストと問題の内容が乖離しているからね
自己採点−10点くらいでかんがえたほうがいい
俺は84だから74点でギリギリセーフであってほしい
>>532 スッキリやサクッとみたいな基本重視のテキストならありうること。
>>534 あるある・・・
俺はスッキリでスッキリ落ちたorz
あの辺りのテキストは過去問の解説をある程度読めるようにする為のものだな
えっ!
今TACのスッキリで勉強しているがそれでは駄目なのか?
一応別の問題集も並行してやっているが、確かに過去問とのレベルが乖離
していることは認める。
でも素人にとっては取っ付き易いテキストで、基礎を学ぶ意味では難解で
意味不明なテキストより理解し易く個人的にはいいと思っている。
要は一通り基礎を固めて後は問題をどれだけこなすかでしょうかね?
TACでぉk
540 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 12:20:27
サクッとシリーズで基礎固める→過去問→わからなかったところは別の参考書でやり直す
まず基礎をしっかりして土台を固めたほうがいい
これが最強パターン
こんな良い天気の日に机に向かってるのは損だと思う。
しかし、外は楽しそうなカップルや家族連れで一杯だろうな。
なんか落ち込みそうだから、家で勉強するw
良い天気だからこそ机に向かう背中!
全経簿記1級受験してきました。
他に同じような方いらっしゃいますか?
>>538 ダメだということでは決してない。
最初に使うテキストとしては優秀だと思うよ。
俺の場合、いきなり合テキやとおるテキストを使っても理解する力がないと思ったからね。
>>543 全経は地元の経理専門学校で受けたことあるけど
あれはその学校の定期テストみたいなノリだったな。
試験開始前なんかも、みんなガヤガヤ騒いでいるし
外部受験生の俺は、友達のいない転校生みたいな存在で居心地悪かった。
>>532 つうか1級のことは1級スレで聞いた方がよいぞ
2級の場合、どんなテキストを使ったって過去問演習さえちゃんとやれば受かるけど、
1級は過去問演習をちゃんとやっただけでは受からないことが多いから
1級は合格者2.3人しか出てないから、受けるやつほとんどおちてる
高卒で税理士資格を狙うためのやつは大変だね
547 :
543:2008/11/23(日) 12:47:11
>>544 俺がたまに受けに行く学校は大手だけど全経簿記は受験者が少ない。
秘書検定の時はたくさんいるんだけどね。
>>538 手堅く学ぶのであれば、やはりまずは基礎を固めないと駄目だと思うから悪くはないと思うよ。
経理学校の回し者ではないが、全経の試験は日商より基礎固めに向いてると思うから受けたほうがいいと思う。
どちらが先になるか時期で違うけど、基本的に1週間違いだから試験慣れ(会場、内容、自分の実力等)するには絶好だと思う。
全経は過去問繰り返すのが最短。若干日商1級の範囲とはいえその出題レベルは相当低いので心配なし。
公認会計士なら受験資格は特に制限ないのに税理士に行くやつはどんなメリット考えてるんだ
>>548 1科目ずつ取るって人向けでしょ。
今の会計士のレベルがどんなもんか知らんが、昔は仕事と平行してなんてのは無理と言われてたからねぇ・・
550 :
532:2008/11/23(日) 12:59:28
>>534 基本重視つーか、なんというか、試験で点を取るという観点で書かれた本じゃないんだよね…。
スッキリ2周やってパタ解き入ったら全然問題が解けなくて青ざめたよ
でもパタ解きやっていたら120回は96点だった・・・。
2級はやはり過去問重視だね
>>538 スッキリ収録の応用問題は難易度的に本番に近いものもあるよ
試験直前にあの本の標準原価計算を復習したら、本試験で似たようなのが出てきて役に立った
ただスッキリは、帳簿や伝票、個別原価計算がやや弱いなという印象が
>>545 了解。ここで1級にいく人間も多いかなと思ったのと、なんとなくここでぼやいてしまった。
1級は2級と違って、テキスト読まないとダメなのかなあ
551 :
名無し検定1級さん :2008/11/23(日) 13:01:17
に
552 :
532:2008/11/23(日) 13:01:56
ちなみにスッキリの一番のメリットは
安 い
これでスッキリに決めたけど、純粋な試験対策という観点からはとおるテキストの方がいいかも
ただ、とおるテキストも若干編集に難があるという気がしたなー
553 :
543:2008/11/23(日) 13:11:59
>>538 スッキリって何かよくわからんで答えていたが手元にある本見たら俺のもスッキリだったwwwwww
しかも11月落ちたw
第5問全部落としちゃったからなぁ・・・www
2月に2度目の合格目指して頑張る前に技能士試験が控えてるのがちょっと辛い。
543は馬鹿だと思う
スッキリってねこのやつ?
どーせ キャラクターを登場させるなら 萌えキャラがいい。。
557 :
543:2008/11/23(日) 13:33:39
ゴエモン商会
>>557 サンキュ。あれかハチマキ兄ちゃんが表紙のか迷って結局サクッとにしたぜ
男は黙って八百屋の源さん
561 :
543:2008/11/23(日) 13:52:42
3級だとゴエモン商店で2級だとゴエモン(株)だね。
つーか標準原価計算の製造間接費差異の勉強したのに全経1級工業で全く出題されずw
LEC生だった俺が言うのもなんだが源さんはいいとは思えないんだ・・・
前に全国の受講した時は「〜におかれましては〜」って言い方が特徴的な講師だったんだけど、その先生の講義は凄く分かり易かった。
1発合格できたのは講師のおかげだと思ってる。
工業簿記の講師は・・・・・・・・・・・・・・あれで変な苦手意識ついたな。
1級の工原の講師のおかげで払拭できたが・・
「萌える簿記2級」ってテキストがあったら合格率上がるな
ここのスレはいい奴が多いな。
酵母は とっつきにくいから、えろDVD屋さんって設定でやってほしい。
セクシー簿記2級
567 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:21:22
おまえらに聞きたいんだが、簿記2級の検定案内には「高校程度の〜略〜。財務諸表を読む力がつか、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ」とある。
しかし実際、企業のホムペのIR情報とか見て、何か感じたりわかったりするか?
正直俺は、だからどーした?としか思えん
心配するな、意味不明→だからどーした?と確実にステップアップしてる
>>567 はっきりいって読む力なんてレベルには達しないよw
読み方の本とか出てるからそういうの見たほうがいい。
しかも単年だけ見ても意味ないし。
だけど意味は分かるようになるし、棚卸を何故やらないといけないのかもわかるようになるわ株も社債もしくみが分かるようになるわで
社会人の基礎としては必要だと思う。
簿記やってないやつに棚卸は何故するの?って聞いてみなよ、棚卸を何故やるのかわからん人がほとんどだと思うよ。
まさかそこから原価算定してるとは思ってないから。
まあ、
>>554にバカ扱いされた人間の書いた事だから間違ってるかもしれないがなw
570 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:47:21
まあ、まずは簿記2級ぐらい合格してから大きな口たたこう
571 :
569:2008/11/23(日) 14:49:26
合格してるけどwww
久々の受験、慢心からロクに勉強せず落ちたのは確かにまずいけどな・・・
それはごもっともだけど俺の考えは違った
言葉のトゲはともかく体感的な2級の意味はそんな感じだな。
>>569見たいな馬鹿なやつは問題用紙を持って返って回答速報を作る予備校の講師
予備校講師は一生問題解くだけの馬鹿
575 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 16:13:23
576 :
569:2008/11/23(日) 16:20:25
すんません、私としたことが煽りに反応したばかりに・・・orz
ほんと申し訳ない。
あおりに反応したんじゃなくて、お前が543で寝た振って、気持ち悪趣味簿記検定試験のヨタ話を勝手にしてるんだろうが
オマエラもちつけw
3級は受かったものとして未収検定で処理してサクッとを買ってきたんだが
解説して貰っといて何だが…このぬりかべみたいなキャラは何なんだ?w
ぬりかべ言うなw
/ ̄\
| ^o^ | わたしのいとこです
\_/
CV:子安武人
あの小学生が休み時間に考えたようなユルキャラいいよなwww
>>582 今週の決着は・・・ってモカさん変身しなかったでちゅー
585 :
367:2008/11/23(日) 18:49:38
>>372 レスが大分遅れましたがありがとうございます。
「サクッと」がどうも評判良さそうだなぁと思ったのですが、
大原の簿記講座受講しているので無難に大原の問題集で挑みます。
いまさら何言ってんだと思われるだろうけど、
この前のテストで本当に俺は全力でぶつかってダメだった。
これ以上何をどうしろってんだ。
限界だと思ったところがスタートです
今日の煽りの特徴:正しく変換できない
589 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:19:32
なんとか合格でした
学校なんで、団体で結果きて早く教えてくれました。
第五問目は(借)で 1点ぽいです。
差異の数字三か所間違えたのに8点でした。
やっぱ仮は一点か、よかったな借方って書いた人
部分点で16点getじゃねぇか。
>>586 俺も似たようなもんだ。
今頃、必死に勉強してなきゃいけないのに、
試験前我慢してた反動で
ゲーム、TV、飯、寝るのエンドレスロールから抜け出せない。
「借」で1点かぁ。
自己採点70点付近の人にとってはありがたいかもしれないな。
>>589 そうなのか、情報dです
そのほかの問題の配点は予備校の発表どおりって事なのかな
借で一点って事は、もしかしたら第二問とかも
2*10点じゃなく、一問1点とか3点とかもしかしたらありえるって事なのかな
>>589 その商工会議所では合格率なん%だった?
598 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:34:32
>>592 各問ごとに教えてくれました。
1)16点
1)20点
3)20点
4)16点
5)8点 でした。
599 :
598:2008/11/23(日) 19:38:32
ちなみに第二問と第三問は書き込んだところ全て正解だったので
部分点はわからないです。
>>596商工会議所はわからないです。
クラスでは、13人受けて合格二人でした…
第五問目で
(借)○
(借方)×
ってことあるのか?
成人式過ぎてる野郎がゲームやってるって馬鹿じゃね
603 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:20:38
先月20になったけどシレンDS2とクロノDSとモンハンやってる
>>602 俺も20になった。
ドラクエX PS2でやってる
成人式でホールみたいなところで町長だか市長が祝辞を述べてる最中に野次ッ足り、道路でいっぱい練り歩いてる
馬鹿じゃね
>>589 問5全部で20点ですよね??
じゃなかったら危険ゾーンなんだが○| ̄|_
シレンやるならディアボロやれよ
>>601 (借)と書けと指示されてるのに(借方)と書いたなら普通は不正解だろう・・・。
0点でも文句は言えない
>>589 >第五問目は(借)で 1点ぽいです。
これってどういう意味?? (借)と書いたなら正解でしょ?
日本語でおk
「借」の箇所だけで点がもらえるとは思えんが。
それだったら○×式と同じになるしな。
借方と書いても、数字があってれば16点貰えるんじゃね?
うかれば何でも良い
615 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:12:27
しかし団体申込だから速く採点するってふざけんなよ
俺は横浜薬科大学とかいう一時間に一階しかバスが出ない糞田舎大学で受けさせられて
結果出るのは19日だぞ
東京商工会議所はしね
そんなに遅いのかよ
東京しねよ
どんだけ採点さぼる気だよ
3日でできるだろうが
>>610 それぞれの差異の「数字の部分」が正解で4点、「借か貸の部分」が正解で1点
ってことだろ。
このスレでは、
>>612のような理由から、
数字と貸借が両方合っていて5点だろうって考えられていたが、
そうではなかったようだということ。
619 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:38:08
>>589 マジかよ
甘いな
数字違っていても借だけで4点自動的に取れるのかよw
そうなると問5は12点ゲットだな
本当に全力か?
俺なんて過去問20年分、10回ぐらい回したような気がする
団体申し込みって、大学の生協で申し込みも含むよな?
なら俺も結果速く知れるわけか。
11/29あたりにわかるといいな
簿記2級受けるのにオススメの予備校ってありますか?
やっぱりTACか大原ですか?
>>621 過去問20年て、計60回分も解いたのか?
625 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:59:13
おまえら勉強する気が起きなくて無意識に逃げてしまうんだがどうしたらいいかな?
25日は合格発表を見た後某百合DVDを買いに行き
午後に二級レベルの簿記の講義(笑)を一時間だけ受けて
夜は宴!
627 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:02:07
628 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:05:18
>>625 本当にやる気がないときは無理に勉強する必要はないさ
案外今回は合格率低いんじゃね?
630 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:09:38
大原で団体申し込みなんだが、来週には結果が分かるのか?それは楽しみだ。
>>629 いや、大原から来たEメールには今回は簡単だった
っていう趣旨のことが書いてあったから38−40%だと思う。
こういう試験は学校で受けさせる関係でやる気の無い生徒が合格率を下げるんだよ。
634 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:21:50
商業の子らの平均的な最終目標は、やっぱ日簿2級くらいなんかな
簿記の勉強って図書館でやっても大丈夫?
電卓の音うるさそうだから今までドトールとかでやってたんだけど、集中できない
まあここのスレの合格率は50lは越えるだろう
639 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:26:57
俺本番で耳栓忘れたが電卓の音なんて気にならないぞ
むしろ独り言や咳払いのほうが気になる
>>635 俺はサイレントタッチを習得した。
隣に人がいても気づかないくらい静かだよ
>>635 図書館によっては電卓可能な部屋も用意されてる。
642 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:32:57
少なくとも、俺の前の席の女と、斜め後ろの兄ちゃんは落ちてる
タメ息ついて、思い出したように電卓カチャカチャ鳴らすの繰り返しだった
そんな試験じゃなかったろうに
643 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:35:30
俺の前の席の男のほうがすごかったよ
電卓パチパチやっていて問題が終わるたび(多分)に大きく「ふー」
でも俺は見てしまった
第二問で貸方借方の両方に数値が書かれていたのが!!
>>620 商業高校で日商2級取れるのって結構上位の生徒じゃないか?
>>645 ん?
第2問って残高試算表だから、
両方に数字が書かれてるのはおかしいんだぞ?
649 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:53:56
>>645 なんでそれが当たり前なんだ
>>646 回収するときに後ろに渡すように指示されて、そいつのを受け取った
俺のとこは試験管が全部回収してうしろにまわすことはなかったけどな
そのせいで糞時間くったけど
まて、当たり前というのは問題が終わるたびに大きく「ふー」の部分にかかっていると考えるんだ
>>647 漫画家の小林よしのりのウィキから引用
併願で進学校にも合格したが、あえて商業高校へ入学した理由は
「家から近い」「暇なので漫画が描ける」「学校の3分の2が女」
「勉強する奴がいないから、少し勉強すれば優等生」だと言う。
商業関係の資格取得が卒業条件であったため、
日商簿記検定2級および珠算3級の資格を2年次までに取得して、
後の高校生活はほぼ遊んで過ごしたとのこと。
>>649 一番下の合計欄の事かと思った、酢魔奈化津田
早くリベンジしたいなぁ。
毎月試験があれば便利なんだがw
>>647 TACの「LIVE IN 合格セミナー」という参考書を書いた講師は商業高校出身だが
「高1のうちに日商2級に合格することを目標として勉強させる学校だった」と本の中で書いていた。
卒業後は中央大学商学部に進学したようだ。
657 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:06:30
近所の経理専門学校のHPで、日商1級合格者の紹介がされているけど
高校は大したところじゃないんだよな(専門学校に来るんだから当然だろうけど)
簿記の適性と偏差値は別だということなんだな。
ここは2級スレです
2月って1級試験あった?
良くねえよ
うぜぇwww
ウザ過ぎて逆に面白い!
666 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:53:48
受かってるのに受けるやつ金もったいなくね?大原の直前模試やればいいのに
667 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:56:14
俺社労士受験生でFPと宅建持ってますが、財務の根本的な事を知りたかったから簿記勉強したけど、日商3級は3日勉強したあと、日商2級やり始めて一か月で取ったよ。
なのに商業高校生って卒業までに日商2級を目標って…どんだけ馬鹿なんだ?
668 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:59:11
お前のような文章書く奴に、馬鹿呼ばわりされるのは屈辱的だろうな・・・
669 :
名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:59:31
>>667 お前は資格試験以外はやることないからなあw
ちなみに俺は3ヵ月でTOEIC900とったが、大抵の英文学科の生徒よりも上だろ
でも俺はその生徒達をバカとは言わない
>>667 自分で自分の持ってる資格貶して楽しいんか!?
>>667 次は日本語文章能力検定に挑戦しましょうw
672 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 00:10:52
俺>667だけど仕事終わって酒飲んで今酔ってるから正確な文章は書けない点はご了承くださいってなもんだ。
少なくともお前らよりは遥かに頭いいぜ?
一応国立大卒だからな。
あなたとは違うんです!!!
673 :
667:2008/11/24(月) 00:14:14
いや俺が>667だけど?
>>667 商業高校ってのは、そこに積極的に進学した人ばかりじゃないからな。
4,5年前がピークで、今社労士勉強してるやつなんかいねえよ(笑)
ブームは去った
子供みたいな奴らw
なにこの流れww
683 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 00:26:42
国立大っていう奴は大抵が旧帝大でもない田舎大学なんだよな
旧帝大東工一ツ橋筑波以外の国立はゴミ
どんだけニート自慢だよ
おい!我が島根大学の悪口はそこまでだ!
診断士は金がかかる(受験料、更新料)わりに使えないといわれてる、コンサルでは唯一の国家資格だから、自己啓発だけでとるものじゃない。生かせなきゃ死格
診断士→MBA(土日講義、これも金が相当かかるが)くらいまでやれば人生変わるんじゃないかな
名ばかり国家資格、実体はお布施資格
島根ってどこの市だっけ?鳥取?
>>690 島根とかけて、吉野家ととく、
そのこころは、
しまんねーwwwww
693 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 01:18:40
このスレって低脳ばかりなんでつね(´・ω・`)
さすが簿記スレw
スレタイ=釣りなスレはここでつか
確かに誰も簿記について語ってないねw
試験3ヶ月前 前回の試験の合格報告が多く見うけられる
試験2ヶ月前 合格発表も一段落し過疎る
試験1ヶ月前 「今からでも間に合いますか」みたいなレスが大量発生
試験2週間前 質問レスが増えてきて簿記スレっぽくなる
試験1週間前 問題予想が活発になりスレのレベルが高くなる
試験前日 スレの流れが速くなり妙な一体感が生まれる
試験当日 試験の感想と答え合わせで埋めつくされる、必ず簡単と言う奴と難しいという奴がでてくる
試験3日後 合格率予想や合格確実な奴の今後の話など
試験1週間後 多くの住人が去りまたスレのレベルが下がる ←今ここ
696 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 02:30:41
スレのレベルw
ベテがスレのレベルとか言いだしたら末期だな
話題もないしな
今受けようか考えてるんですけど、金融機関(銀行)とかの就職に2級あれば有利ですか?3級だといみないですよね?
自分で判断できるだろそれくらい
2級じゃほとんど意味ない
705 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 08:31:00
私のとこ明日結果わかる。
受かってるといいな…
>>705 早いところで明日から結果が続々わかりそうだね
708 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 08:42:39
>703
日商勃起2級の僕のチンコも十分使えたよ(^ω^)
709 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 08:57:44
要するに朝勃ちなわけですね?
わかります
発表ページを開くときの緊張感は異常。
死ぬほど心拍数上がるぜ
_____
/ \ /\
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ ちらっ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
◎
◎ ◎ ティウンティウンティウン
________
◎ | | |
| | |
◎ ◎
◎
712 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 09:37:20
早くわかるとこは良いな〜
東京商工会議所、最悪・・・
来月の19日って・・・
早くて明日か…
俺のとこは1日か…
受かってんのかな
俺も1日
(´・ω・`)僕のとこは明日だよ
717 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 10:34:11
この検定試験で、今回工簿が満点の40点に近いとしても、「メーカー勤務希望です。」
なんて間違っても言ってはいけないと思った。
718 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 10:42:07
会計やって何でメーカーなんだよ
719 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 10:43:35
意味わからん
資材部とかには必要だろ。
721 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 11:23:15
「資材部」が「陰部」に見えて一瞬ドキッとした。
お前ら合格点ギリギリ程度しか取れないから、発表でドキドキしちゃうんだよなww
笑っちゃうよwww
俺なんて100%落ちてるからドキドキしねえwwwwwwww
なんかPCが見えづらいなぁ・・・
724 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 12:26:40
俺なんか100%合格さ!
13ヶ月かかったけどな!
726 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 12:40:24
>722
カワイソス('・ω・` )
愛をあげたい(´・ω・`)
俺は開始から中断も挟んで結局8ヶ月かかった(´・ω・`)
728 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 13:17:22
俺は7ヶ月半だ。3級と合わせりゃ、実に1年だ
2ヶ月やそこらで合格なんて、とてもじゃないが無理
俺は合格すれば2ヶ月で合格したことになる
731 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 13:30:47
まあ普通は3級終わってから2級合格まで半年くらいかかるもんじゃない?
ニートや学生、主婦とか以外は。
うむ、週4以上でバイトだとかなりきつい。
出題箇所さえ判っていれば、1日でもOKなはずだが、
そうでないから、試験で70点取るために無駄な勉強が必要になってしまうなw
バイトなし学生は本当に楽でいいわー
毎日ゲームやって1日2時間も勉強してなくても2か月で受かったぐらいだし
>>733 俺なんてバイト週5(休みは平日2日だけ)で
今回普通に受かったわ
大学の課題もあるし大変
ここから多忙自慢200レス
おまえらホント自慢好きだな
739 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:21:33
中学生の寝てない自慢がゆがむとこんな感じになっちゃうんだろうね
もし落ちてたら2月の試験では耳栓使うんだ。
隣が電卓豪打でため息吐きまくる騒音おばちゃんだったから
斜め前の人が耳栓してるのがうらやましかった。
おばちゃん、試験前にため口で質問してきてお礼も言わなかったんだ(´・ω・`)
発表日が近づくにつれて受かってる自信がなくなってきた
お前ら受かってても点数聞くの?
>>740 おまえは試験中周りの音が聞こえるほど集中してないのか
近くの席の受験生が、小声で「ああーっ?」とつぶやくのが2回ほど聞こえた。
第2問・第3問で貸借が合わなかったのか、工業簿記で単価を出そうとしたら割り切れなかったのか
原因はそんなところだろうな。
>>743 本来ならば無視するのが正解だろうな。
例えば「ねえねえ、○○の問題って出るかな?」とかいう質問に答えて
実際の試験では、その予想が外れたりしたら
逆ギレされる恐れもあるからな。
いくらなんでもそんな奴いるわけないだろw
34年前のペットの恨みで殺されるこんな世の中じゃ
あれは情状酌量狙って思い出引っ張り出してきたきただけだろ
彼は実行犯だけど、首謀者は他にいるよw
昨日から暗算の練習始めた。
なんか俺の中の無尽蔵な才能の一端は解放されつつある。
いよいよ明日か…。
自己採点微妙だったからどうかなぁ…。
>>747 そういう親しげな質問じゃなくて「さあ〜、なに?」って声かけられて
「一枚?なに?一部って一枚取る?いい?」って聞かれた。
試験官が言った「一部ずつとって後ろに回してください」の意味がわからなかったらしい。
3桁の暗算なら即答できるようになった。
このまま精進すれば、2月は電卓要らないなw
757 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:07:23
別に暗算大会じゃないし
758 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:19:24
このスレ全然意味がわからん。
ちゃんと勉強してるやつはいないのか?
760 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:31:41
お勧めのテキストと問題集ってありますか?
問題集の解答用紙がダウンロードできるの希望です。
761 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:36:18
民間資格だし替え玉余裕
763 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:46:16
網羅性低いコンビだな、博打だろ
766 :
764:2008/11/24(月) 19:50:26
じゃあくれよ。
このコンビダメなのか?
767 :
764:2008/11/24(月) 19:52:04
受かった人で誰か
使ったテキスト、問題集等教えてくれ。
768 :
764:2008/11/24(月) 19:52:25
独学向けでわかりやすいけど頼りないと言われてる感じ?一長一短だなー
770 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:52:49
2級に網羅性なんて不要だろjk
仕訳は16点程度で諦めてあとで稼ぐ方法でいけばいいだけ
俺はスッキリとパタ解きで96点だ
つか過去問集でパタ解きよりカバーが広いもんってあんの?
今日1級のTACの合テキ買ってきたが内容薄っ!!!!!!!!!!
2000円とは思えないほど内容がない
4冊でだせよと思った
予備校の中の人こんなところで営業合戦やめてください
772 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:00:22
ちなみに2級に網羅性が不要な理由
出題がほぼ固定化しているから
121回は、今回出た本支店会計と標準原価計算はまずでないから捨てて
他の分野に絞ってよし
>>771 ちなみに俺の各予備校本に対する意見
とおるゼミ:糞
スッキリ:なかなか
パタ解き:最高
合テキ:いまいち
さて、俺はどこの回し者でしょう。大原かな?
俺は「合テキ・合トレ・合格するための過去問題集」のtac三兄弟で挑んで、たぶん92点。
他は使ってないが、意見を聞くと、合テキが一番無難だと思った。
とおるは図表は多いから理解しやすいけど、内容に抜けがあるらしいし、
スッキリやサクっとは読みやすいから導入にはいいかもしれんが、これだけでは内容が物足りないっぽい。
源さんは八百屋(個人商店)なので3級ならいいけど、2級なら論外ということで排除。
他に
実教の新簿記講義とか、一ツ橋のとかがあるが、
前者は堅すぎるらしい。後者はよく分からん。
レイアウトとか独学では難解とか考えるとどうしても主観的になるから
内容の満足度だけ聞いて自分で実物見て選べばええねん
>>763 ありがとう。
サクッとは今日本屋で見てたけど、
解答用紙ダウンロードできるのか本に書いてなかったので買いませんでした。
先ほど調べたら、ダウンロードできるみたいですね。
独学でやろうと思っているのですが、無謀でしょうか?
776 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:09:38
>>775 簿記2級ごときで予備校いくやつはゴミだよ
サクッとだけだと、パタ解きの問題を解くのは厳しいでしょ?
個人的にだけど、概要つかむのはサクッとは読みやすくてよかったけど、
あれだけで過去問解こうとすると全然解けなかった。
俺だけかもしれんが・・・
778 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:13:31
>>777 つなぎというか知識の補完には何使ってた?
779 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:15:50
>>778 知識の補完にはなにもつかわなかったよ。
サクッとの商・工をさらっと読んで(練習問題は一切解かない)
その後パタ解きを第一問目から解いたけど、仕分けは別として、
2問目以降がさっぱりだった・・・
だから、かなり苦労したよ。
>>775 独学でも大丈夫だよ。
分からないとこがあってもググったりすればいくらでもサイトがあるし。
テキストとそのシリーズの問題集との間の問題レベルの乖離は無いけど、
問題集と過去問との乖離はどうしてもあるからなぁ。
要は、その乖離度をどれくらいに押さえるかってところが重要。
どのテキスト・問題集を完璧にしても、結局、過去問でも学習しなきゃならない
(問題の言い回し、出題のされ方、テキスト・問題集に出ていない範囲など)
ならば、テキスト・問題集と過去問との乖離は、
過去問での学習時間を多めに取るか少なめに取るかの違いになる。
782 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:29:33
>>781 それはものすごい同感。
極端な話、テキストのインプットは最低限にして、
その後過去問に時間を一番割くのが一番だね。
過去問を3回まわせばほぼ合格ラインまでいける。
最終的に試験で受かればいんだよ
直前の模擬で点とれなくてもそこで学べば
それも力になる
過去問で終わらせるやつはテキスト読みまくって余裕な奴なんだろ
俺はテキストがサクっとだったから問題集は五冊やった
784 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 20:38:57
俺はテキストさくっとだったのもあって、
パタ解きでかなり苦戦した。
ほかのテキストだと普通に解けるの?みたいにかなり不安になったからね。
早いところはいよいよ明日か、
合格率の報告楽しみだな。
うむ。俺は来月だが、このスレの合格率が気になるね
787 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:20:48
落ちたやつは報告しない傾向にあるからなあ
(´・ω・`)そっか、残念だな。
明日、発表の人はネットで番号確認だと思うんだけど
今日の12時回ったらもうネットに掲載されるのかな?
それとも商工会議所が始まる時間頃になるのかね?
商工会が、午前0時に自動的にhtmlを変更するようなプログラムを組んでるとでも・・・?
それとも商工会の中の人が午前0時にわざわざ合格者発表のためのページをうpするとでも・・・?
791 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:29:02
ちっくしょおおおおおおおお
来月19日まで発表しない東京商工会議所はなんなんだー
むかつくから○を○○てやるー
とか誰か書いて捕まるバカが出ないように
むかつくから俺を誉めてやるー
こうですか?わかりません><
むかつくから借を借方てやるー
むかつくから飯を食ってやるー
795 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:34:57
むかつくから顔を晒してやるー
むかつくから願を掛けてやるー
797 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:35:59
むかつくから竿を慰めてやるー
サクッとのテキストで内容に慣れて、合トレで基礎固めしたよ
過去門の委託買付とか発行差金勘定とか載ってなかったから結局何回も過去問やった
799 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:36:36
むかつくから栗を弄ってやるー
あれだろ
むしゃくしゃしてやった
てのは選択肢が
1、むしゃくしゃしてやった
2、その他( )
見たいになってるから多いんだろ?
801 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:39:50
「なんとなく」とか「つれづれなるままに」とか「衝動的に」とかは
理由になっていないと却下されるから
ニュースで一度は聞いたことのある「むしゃくしゃして」になるんだろうと推測
とりあえず、
仕訳(商業、工業)
本支店
試算表
貸借対照表
損益計算表
個別原価計算
総合原価計算
標準原価起算
直接原価計算
CVP
これらをおさえときゃいいということでOK?
これがなかなかできない人が合格が安定しない。
社債の発行差金って2級の範囲なの?
804 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:43:03
まえ2ヶ月勉強して68点で落ちた
今回たぶん80点
夏は1級してたから来年1級受ける
全経上級も受ける^^
日商1級うかるきしない^^
805 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:44:57
>>805 個別・総合やってりゃ組別とか等級とか楽勝だろ。
807 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:47:42
組別も総合も等級別も工程別も基本は一緒
808 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:49:13
809 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 21:53:00
1日1時間ほどしか勉強する時間取れませんが、
今から源さんのテキストと問題集をしかっりやれば、2月の試験、合格ラインに乗れますか?
>>803 いちお範囲なのかな?サクッとには社債利息に含めるやり方が載ってるけど発行差金勘定はナイんだよね。
基礎ができてれば70点とれるけど、たまにわかりにくい用語だして70点以上はグラつかせる感じがしたw
組別、工程別、等級別は総合の中の1つにすぎない。
精算表は入れ忘れたわ・・すまん
>>810 そうなのか…
合テキにも載ってないような気がする(サプリメントの部分も含めて)
ググッてみたらたいした内容じゃない気はするけどどうなんだろうか。
過去問で出てるみたいだし一応範囲なのかな。
そういえばスッキリに社債発行差金載ってなかったけど、2級の範囲外になったの?
前に合格した時は講義で習ったんだけど・・・
制度変更だろ
>>814 特殊仕訳帳のウエイトも低くなってきてる感じがあるからねぇ・・
817 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 22:01:09
1級の工簿の勉強やってんだけど、
もう、差異ばっかり。なんでもかんでも差異、差異、差異・・・
で、直接原価計算かつ標準原価計算とか、仕損のある標準原価計算とか・・・
基本は2級が組み合わさってむちゃくちゃになってる感じ。
1級行くなら、2級しっかりやっといた方がいい。
>>809間に合うと思う。
次回は予想しにくい回だから、全体的にガンガレ。
>>818 ありがとうございます。
源さんとサックっとでテキスト迷ってましたが、どちらにせよ頑張るしかないですよね
>>812 漏れは初めて見たからパニくったが、確かに一回覚えちまえば楽勝だおwたいした内容じゃないし。
>>817 2月二級落ち→3月から11月に一級合格を目指して勉強はじめる→9月末夏場サボりすぎて11月は二級に変更→今一級に戻った
俺から言うと二級は理解しといた方がいいね二週目ってのもあるかも知れんが、一週目に比べ理解度、テキスト進み具合が桁違いw
>>820 テキストに載ってないってことは過去問やってないと
内容さえ知らないってことになるよね。
内容はほんとに簡単だから一回みとけば楽勝って人が大半だと思うけど
全く知らない状態で出題されたらたぶんアウトだと思う。
テキストに載ってないってことは制度改正されたのかもわからんね。
823 :
名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 22:13:53
↑
ウーン
説得力がまるで無い
たった8秒でそんな否定せんでもw
安価を使わないとこうなる、という好例
8秒否定w
827 :
822:2008/11/24(月) 22:24:12
すまん…
明日合格発表の人達はどんな状況でネット見るの?
朝いちで起きて速攻確認する?それとも誰かに見てもらう?
>>822 改正されたかもねw11何回かに個別論点(?)で出てたからなぁ。ちょっと考えりゃわかるけど試験の異様な精神状態だとおかしな考え方になったりするしねw
委託買付は合テキに載ってるの?
まぁ、過去問完璧にしたなら合格点はいけるハズ
明日ネット上で発表だけど、11時に発表でその時間仕事だから昼休憩に携帯にて確認する。
受かってるつもりだから落ちてたらショックで仕事早退するかも…
今日からはじめた者ですが工業簿記からやってもよろしいのでしょうか?
よろしいと思います
実際原価計算の問題やってて、何度やっても答えが合わなかったので、
風呂入ってから、もう一度問題を見直してみた。
問題では、固定予算を指定してるのに、俺は公式法変動予算で解いてた。
合わないはずだ(笑)
このそそっかしさを何とかしなければw
>>833 普段の生活から気をつけた方がいいよ
やっぱり普段の自分が出てしまいがち
835 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 00:10:25
>>809 せめて1日2時間しろ
どうしても1時間なら、テキストパスして過去問から始めろ
>>831 商簿から始めないと、仕訳憶えきれないぞ
仕訳は暗記なんだから時間をかけないとダメ
もう90日切ってるんだぞ。分かってんのか
オススメ教材と問題集教えてください(>_<)
社債発行差金とか新会社法が出来た時になくなったから覚えなくてよい
というか今では社債発行差金が仕訳にでてきたらそれは「誤仕訳」だから修正しないといけない
今回の1級にまさにその問題が出たって話を聞いた(実際の問題を未確認なのでちょっと違うかもしれないが)
商簿の仕訳って量多いのに配点は20点のみだから第二・第三問に時間割いたほうがいいよ。
仕訳で20点狙うのは相当効率悪いよ
パタ解きの最初に載っているやつ全て覚えたら8点〜12点は取れるしそれでいいだろ
>>836 スレぐらい呼んでください(>_<)
あと死ね
841 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 00:39:11
合格age
やっぱり合格率たけぇ・・
未受験者除いたら45%くらいかも
気づけば今日発表やん
843 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 01:09:56
>>831 2ヶ月の勉強期間で満点合格した俺からアドバイスだ。
勉強コストパフォーマンス=配点/勉強量 とすると、工簿は圧倒的に割がいい。
集中的にやれば2-3週間でマスターでき、かつ十分満点が狙える。逆に理解できてないと0点もある。
商簿は、まあそこそこやれば5,6割はすぐいく。が、100%にするのは結構たいへん。
結論として、工簿を優先的に1ヶ月やって、40点中36点は取れるようにしとけ。
その後、商簿だ。残り2ヶ月やれば6割は楽勝だ。出来れば-8割を狙え。
仕訳で20点中12点だ。この時点で48点。あと22点で合格だ。これなら楽勝だ。
逆に工簿で40点中20点程度しか取れないとムチャクチャ厳しくなる。
844 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 01:34:33
今回の試験で「不利差異は借と書きなさい」というおっさんトラップがあった。
「借」ではなく「借方」と書いてしまった方々、ご愁傷様。
ところで問題練習してて「不利差異はU、有利差異はFと書きなさい」という問題があった。
まあ、実際、不利差異の英頭文字はUで、有利差異の英頭文字はFらしいのだが、
それに気付くまでは、あり得ないおっさんトラップだと思ってた。
>>844 テキストは、とおるシリーズおんりー。
問題集は、TAC、ネットスクール、一橋など手当たり次第。
847 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 02:02:56
848 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 02:06:03
トラップとかじゃなくて普通に問題文の、特に差異の書き方はよく読めって習わなかった?
849 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 02:07:56
テキストって何つかっても一緒かな?
俺はサクッと使って勉強したら、過去問まったく解けなかった。
850 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 02:12:35
>>846 具体的な勉強方法があったら、アドバイス求む。
あと、オススメの問題集と過去問とかあったらよろしく
工簿はまずテキスト読むよりも問題とく。
勿論最初はわからない。これで良い。
しかし答えをみてこうきたらこういうもんだなと理解する。
類題をこなしつつ、ある程度理解したら別の問題。
それからテキストをみると、納得できる。
ちなみに問題集は項目で分かれているものがおすすめ。
すぐに類題できるからね。過去問もいいにはいいけどそれをやるのは仕上げだな。
852 :
846:2008/11/25(火) 03:23:24
851を否定するわけではないが、
俺は、工簿に限ってはテキスト重視だった。とにかく本質的な理解を重視した。
問題を何パターンか解くと、解き方覚えちゃって、分かった気になるけど、
ともすると、いったい自分が何の計算をしているのかよく分からないけど何となく解けちゃうって状態になることがある。
工簿で問題解くことを重視する人に多いパターンだと思う。
これは良くないと思う。パターン通りの出題なら解けるが、ひねられるとまさかの0点の可能性もある。
ちなみに商簿はひたすら問題解くのがいいと思う。
俺、学校の簿記のテストで桁を一桁間違えて「日本語でおk」
と書かれた。これって使い方としておk?
854 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 03:35:10
すげーな有利がFで不利がUか
本当に試験に出たら死亡者続出しそう
>>854 誤植じゃん?まあいっか、あっちが間違ってんだからそのまま書いとくか。まてよ、でも…
とか考えて3分は損するな。そして最悪間違うw
緊張してきました
「借」や「貸」と1文字で書くことって珍しいかな?
第2問の帳簿問題を解く時にやってるはずなのにな。
858 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 05:57:44
「借」、「貸」で書きなさい。
「借方」、「貸方」で書きなさい。
「有利」、「不利」で書きなさい。
「有」、「不」で書きなさい。
「F」、「U」で書きなさい。
不利差異には△を付けなさい。
不利差異には−を付けなさい。
今まで、俺が体験したパターン。
あと六時間か
あと一週間か・・・発表組みうらやます
861 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 06:36:37
東京商工のせいで履歴書にかけない
採点に1ヶ月以上ってアホか
しにさらせ
過去問はいつ発売だろうか
いよいよ今日合格発表。
数時間後に泣いてるか笑ってるか。。
受験番号ギリギリまで晒してくれ
メール来た
16
12
16
16
14
で合格してた
5番は2個しか合ってないはずなのになんで14点もあるんだろ?
10点しか取れてないと思ってたのにwww
まぁそれでもギリギリ合格だけど
867 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 08:26:56
メールくるんか
>>867 通知が来るように登録しといたんだ
5番は部分点あるな…うろ覚えだけど確か
32000貸
4000借
60000貸
24000借
って書いたのに14点ある
『第120回簿記検定2−4級』 受験番号 xxxxxx
検定結果のお知らせ
残念ながら不合格です。
分野1の得点 16
分野2の得点 16
分野3の得点 20
分野4の得点 16
分野5の得点 1
合計得点 69
サクラサク来たんで自分のだめさ加減が恥ずかしいが晒してみる。
69点で落ちたって話たまに聞くが
そんな微妙な点数で落ちるとか、受かるより難しいんじゃないかと思ってたが。。
まさか自分がとる事になるとはorz
それにしても分野5は1点とかあるんだな。明らかに貸借のカッコ内だな。
>>868 能率差異の数字60,000が合ってるからじゃね?
871 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 08:50:13
問2・問3は出来れば間違えた箇所を書いてもらえたい。
どこに配点来てるかが分かるので。
>>869 第五問でなにがあったんだ?
ほかはかなりいいのになんで第五だけ1点?
>>854 favorable
unfavorable
874 :
866:2008/11/25(火) 08:59:17
2番で間違えたのは多分
当座預金
受取手形
減価償却累計額
資本金
1番下の合計値
3番は上の表の
受取手数料
純利益
合計値
多分これだけ
※試験結果:2級 合格 90点 問1(20) 問2(14) 問3(20) 問4(16) 問5(20)
※試験結果:3級 合格 100点 問1(20) 問2(10) 問3(28) 問4(12) 問5(30)
受かってた
受かってた。
問5を10点もミスしたからダメだと思ってた。
それに、問2、問3も貸借合わなかったし。
ちなみに、2回目の受験だよ。
合格者数と受験者数の比でみると、合格率は、25%くらいかな。
意外と難しかったと思う。
部分点期待で無理っぽいなぁと思ってたけど
受かってたああああああああああああああああああ
分野1の得点 20
分野2の得点 10
分野3の得点 14
分野4の得点 16
分野5の得点 20
合計得点 80
問5は数字が4点、(借)が1点らしいよ
源さんテキスト・問題集だけで過去問一問もやらずに受かった
もうちょっと練習積んでれば第2、第3でもっと点が取れたのにな。
とりあえず受かってうれしくはあるけど
>>877 の結果では
喜んでばかりもいられないな
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
発表はええ
問2の残高資産表の合計金額部分って、配点箇所なんだろうか?
うむ、合格ですな
>>881 どうやらそうっぽい
問2の得点14点だったけど、
そこを含めて3箇所間違ってたから
>>883 やっぱりそうか。
あと、気になるのは問5で(借方)って、書いて実際×になったやつ、○になったやつの情報キボンヌ
問題レベルに恵まれたとはいえ、合格できた。
当日の欠席者数がわからないから、正確な数字は出せないけど
うちの地区にしては珍しく、合格率30%台には確実に乗ったようだ。
@茨城県・土浦商工会議所
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
広島
2級 申込者数867名 実受験者数675名 合格者数225名 合格率33.3%
余談だけど3級の合格率は41.2%w確実に帳尻だろw
887 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:12:47
ゴエモン商会のテキストしかせず、過去問には手をつけなかったが、受かってた。何この神回www
コストパフォーマンス高ぇ
ちなみに大阪の某中核市
合格率は三十越えてるw3級か!?っつーのw
しんだ・・・
分野1の得点 12
分野2の得点 12
分野3の得点 14
分野4の得点 8
分野5の得点 20
合計得点 66
つか、問4自己採点で16なんだが
納得いかなす
仙台まだー
東京遅すぎだよ… 待てない(`Д´)
過去問やらなくても受かるぐらいだし
今回の合格率 70% ぐらいあるかもしれんな
>>876 自己レス。申込者数と合格者数の比だと合格率25%くらいだった。
実受験者数(申込者数の8割くらいと仮定)で計算しなおしたら、
31%だった。一応訂正。
ただ、数字が発表されてなくて正確にはわからない。
三級受けすぎワロタ
>>896 それだったら私もやばいわ。
なんでだろ・・・
問4、それぞれなんて書いた?
つか普通に第3は満点とらなくちゃまずいだろ
900
901 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:33:45
TAC、LEC、大原の自己採点が68点、68点、70点だけど合格してました。
ギリギリの方たちはまだ可能性あるよ!
ありがとうござました。
発表と交付日は別なんだよな?
受かったー。
さくっと合格率計算してみたら29%。やっぱ120回記念サービス回は伊達じゃねぇわ
とか思ってたらすぐ下で3級が50%軽く超えてるって・・・
このスレ合格者多いなw
俺も合格だぜイヤッホォォォォォォォォウwwwwwwwwwwww
大阪商工会議所は合格率とか出してないのかな?
専門の解答速報が間違ってるとかあり得んの?
各社配点部分以外は同じ答えだったじゃん
2、3級スレともに合格者がバンバン出てるね。簿記は欠席者の多い試験だけど、
今回はちゃんと受けた人の合格率はかなり高そうだ。こりゃ次回は反動で相当、難易度が上がるだろうね。
つーか今回は2、3級両方ともここ近年では1番簡単な回なんじゃない?
過去問なんか1度もやらずに合格できるレベルだし、問題の質が基礎過ぎるよ。正直運が良すぎた。
発表早くて田舎最高だわw
74点じゃああああああああ
ちなみに合格率34%弱
自己採点で100点だった人はどうだった?
なんか心配になってきた・・・
自己採点85だけど受かってた
>>898 問1 材料 6400k 買掛金 6240k
現金 160k
問2 先入先出法で計算するミス
問3 仕掛品 6200k 沈金給料 7000k
製造間接費 800k
問4 仕掛品 9300k 製造間接費 9300k
問5 製品 20370k 仕掛品 20370k
数値の記入ミス?文字・勘定科目の間違い??
自己採点80〜85だけど
>>888のですげー不安になってきた…
次回は伝説の合格率5%の107回レベルの難易度が来る予感・・・
その時も前回が合格率38%という超簡単な回だった。
出題者が意地悪しそうだ
受かった人おめでとう。
私は不合格だったよ。これで2回目。
まぁ、モチベーションが上がらなかったから
なるべくしてなったと自分でも思う。
でも、次回みんなに追いつけるように頑張るよ!
次回受ける奴ざまあw
簡単回で受かって飯ウマ
日商簿記3級合格し、今日からここの住人になります
来年2月まで後3ヶ月強、合格した皆さんは皆さんどのような
勉強法でしたか?住人卒業の置き土産によろしくお願いします。
落ちた人達はもう次回に向けてさっそく勉強始める?それとも年明けぐらいからか?
>>917 サクっとで入門して
過去問で鍛えて
模擬で調整
問3 仕掛品 6200k 沈金給料 7000k
製造間接費 800k
wwwww
沈むなよ
合格したのはいいけどもう勉強したこと忘れ始めてる件
人間なんてそんなもん
TACの「絶対解ける問題演習」がよかった。
出題パターン別に、例題→解説→実践問題という構成で使いやすかった。
著者は「スッキリ」と同じ人。
925 :
915:2008/11/25(火) 11:01:13
>>918 私は今から取り掛かる予定でいるよ。
やっぱり忘れていくからね。
私もギリギリから取り掛かればいいかなぁと
ダラダラしてて今回も落ちたから余計そう思う。
独学で本当なら2月試験目標で勉強してたけど、合格しました。
工簿なんかはギリギリまで基本を理解しきれなくここで質問しまくってた。でもおかげで工簿は満点。
独学の人はテキストだけじゃなくネットでもビジネス本でもなんでも活用して理解していこう。
>>919 ありがとうございます!!早速書店に行ってきます
過去ログとか見てると結構、難易度あがるみたいですし
3級は機会があって学校に行きましたが、2級は独学になりそうなので
気合入れてがんばります・・・。
俺6月落ちたけど
今回取りかかったの10月だぞ
前回もカンタンだったらしいし
実務では使えもしないくせに簿記二級合格を振りかざす馬鹿が量産されたのか
>>927 サクっとはあくまで準備運動な
パタ解きを何回も回すべし
>>925 でも今から始めると息切れしない?
2月って長いようで短いけど2級の勉強をずっとしてた人にはやっぱ今から考えると長いよ・・・。
3級受かって2級にいく人にはちょうどいい期間なんだろうね。
>>924>>926 ありがとうございます!!
3級のテキストも同じような構成でとても使いやすかったので
今回も地道に例題→解説→実践問題の順番でつぶしていきたいと思います
3ヶ月は長いようで実は短いと言うことを前回3級で体験しましたので
正月返上でがんばります!!
今日から始めることにする!!
みんな早くていいな
受かってるとは思うが、俺んとこはまだ2週間も先だわorz
935 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 11:40:53
受かったー。四国の片田舎だが、60人受けて合格8人。
まあ高校生ばかりだったからな。
まぁ集計すると
合格率37,8%くらいかね
自己採点80点はないと苦しいなw
もしかしたらがあるからな
937 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 11:45:09
>>934 俺んとこはしあさってだ〜どきが胸むry
つかもう発表されてるとこあるんだな!はえぇ
俺のとこ受験者数書いてなかったな
939 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 11:56:07
合格した!
みんなありがと〜!
941 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 12:09:13
落ちた---------------
おほwww合ww格wwwwww
うほwww合ww格wwwwww
ちょ不ww合ww格wwwworz
自分の合格も嬉しいが
同じ会場で、一人ぼっちで4級を受けていた
かわいい女子高生も合格していてよかった。
姫路商工会議所
【簿記】 第120回 簿記検定試験2級
申込者数(名) 受験者数(名) 合格者数(名) 合格率(%)
2級 408 344 78 22.7
やったぜえええええええええええええ!!!!
合格したかた不合格のブサイク童貞な僕に勉強法伝授してくだせえええええ
合格した人、2問と3問の配点箇所ってどこになってたか分かる?
合格した人はおめでとうw
俺はダメだろうけど、2月に頑張る。
951 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 13:01:40
合格してた。追い込みしてたときすごくお世話になった。d
自己採点とあきらかに違う場合、
採点間違いの抗議はできるの?
954 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 13:08:00
バカスw
955 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 13:14:15
参考書のおすすめとかあります?
>>952 「解答用紙を見せて下さい。自己採点では確実に合格なのですが」
って聞いてみたら?
俺も今回落ちてたら言うつもりだった。自己採点100点だったし。
幸いにも受かってた。
>>952 普通、公的な試験は答案用紙を返却しないからねえ・・・
漢字検定みたいに、各問の○×が成績表でわかる例外もあるけど。
自己採点と明らかに違うってどういうこと?
配点に納得がいかないとかそういう意味?
合格してた
でも自己採点満点の仕訳が4点しかなかった
なんでだろ・・・
やっぱりそれかねー
点数72だったから目を疑ったわ
釣りじゃないけど、点数って教えてもらえるの?
受験票を持って商工会議所に行けば教えてくれる。
ただ商工会議所で受けてない場合は知らない。
飯ウマ
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
自己採点では72〜78点だったけどw
受験者数(名) 合格者数(名) 合格率(%)
横須賀 174 47 27.0%
ここのスレでは簡単だったていう感想が多かったけど、
意外と合格率低いね。
969 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 14:16:47
>>968 ここには出来る奴しかいないから大体の場合簡単だったなwという流れになる
第5問の配点って
合計以外の差異数値は5点x3、合計と( )が各1点の計20点なのかな?
972 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 14:37:05
お〜い・・・
問5の配点が
数字→4点
借表記→1点
で間違いないのかぁ〜??
変な話、全て「貸」って書いてても、数字が全てあってれば16点ゲットなのか?
ちなみにそうだとした場合、「借方」って書いたら1点もらえるのか?
気になるぅ〜。
発表がまだまだ先だから、合格発表終了組、おしえてくれー!!
常識的に考えれば差異数値と有利・不利が合ってなきゃ
簿記の回答としては間違っている訳だから
差異数値とか有利・不利単独で配点があるとは
考え難いんだけどな・・・
しかし、今回は
>>972の採点方式みたいだな
↑ の人のとか総合すると。
しかし、それじゃ本当に簿記としておかしいだろ。
0点にするべきだと思うが。
解答は普通に5点×4ってなってるよ
テキストかって来ました
TACの合格テキストと合格トレーニングの2冊組で商簿と工簿計4冊・・・
3級ギリギリ合格だったので、復習もかねている内容だった他ことと
解答用紙のダウンロードサービスがあったのでこれにしました。
後は直前に一ツ橋の過去問を購入の予定です。
受かった勢いで今日から取り掛かります。
今回落ちた人も、これからがんばる人も一緒にがんばろう!!
↑あああっ
誤字だらけ!!!orz
>>869が本当なら5点×4はないってことになるが
>>974 それを言うなら、100点以外は不合格にしないとw
5の倍数でない得点者が複数いるんだから5点×4はありえないよ
仮に答えが100だとして
計算して出した答えが100の人は5点
計算して出した答えが-100の人は1点
こんな配点有り得ないよ
計算して出した答えが100だけど+なのか−なのかわからなかった奴には1点
試験なんだからアリだと思うが
つーかそうじゃなかったら14点とか1点とかいう奴が出るはずねぇだろ
最初から第5問はよくなかったんだよ
シュラッター図できないやつは自動的に0点、
できても1個まちがえたら合計もまちがって10点。
あまりにシビアになりすぎたから苦肉の策で貸借に1点加えたんじゃね
シュラッター当日朝に詰め込んでホントに良かった。それでも落ちてるかもしれないけど
>>984 試験だからこそダメでしょう。100と-100は全く違う数字。
計算した結果+-が分からないなんてありえない。
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
シュラッターシュラッター図もわからないバカが「簿記2級持ってます」と言えてしまうとは日本オワタ\(^ー^)/
991 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:40:15
シュラッターシュラッター図を初めて
紹介したのが一橋大学の教授だった
岡本清氏で、現在日商簿記の試験委員は
その弟子の廣本敏郎教授、これからも
フツーに出題される。
992 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:47:29
大原から問題・回答集が送られてきた。
大原だと自己採点82点。
何かしら、誤差がありそうだからなぁ・・・
なんとも言えんね。
発表は来月の19日で、まだまだ先の話。
落ち着かないよ〜
993 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:49:35
2月受験の俺涙目
ぎりぎりで合格とか…
一級大丈夫だろうか
>>995 この程度の簡単回でギリギリとかヤバいぞ
ですよねー
仕訳0点とかアホ過ぎるわw
仕訳できてないで合格とか自慢になりません
うめ
1000 :
名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 16:59:54
1000ならうんこ区う
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。