【行書】平成20年度行政書士試験 本スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/

財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html

前スレ
【行書】平成20年度行政書士試験 本スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225642387/l50

平成20年度行政書士試験案内
行政書士試験の受付は終了しました。
平成20年度行政書士試験(平成20年7月7日公示)
試 験 日
:平成20年11月 9日(日)
合格発表 :平成21年1月26日(月)
2名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 23:59:28
前スレ
【行書】平成20年度行政書士試験 本スレ7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225873350/l50
3名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:14:30
>>1
おつ
4名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:15:28
日付変わったので、明日試験ですね。
5名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:15:58
憂鬱だな
6名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:17:08
>>1
7名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:17:54
俺のテキスト二年前のやつだからちょっと心配
地方自治法以外はそんなに改正ないよね
8名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:19:07
あと一日じゃたいした事できない
9名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:19:35
行政法の条文と個人情報の条文くらいしか読めないw
個人情報は落としたくないなぁ
10名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:20:33
ベジータ君はまたも社労士試験落ちたそうです。

624 ベジータ ◆miyaBI/38w New! 2008/11/07(金) 12:28:06.23 0
今年も選択で足きりやよ〜

629 ベジータ ◆miyaBI/38w New! 2008/11/07(金) 12:32:13.78 0
この試験むずかしすぎ
どんなに点数とっても選択科目で1個でもマイナー論点でたら
それの足きりか救済かで決まるもん
11名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:20:54
独立行政法人等個人情報保護法までは読み込まなくていいよね?
12名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:21:13
遅れたけど、>>1乙。
13名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:22:32
>>11
ついでだ、読んどけ
14名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:23:39
>>13
俺の六法には載ってない…
15名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:25:00
>>14
これみればいいんじゃないかw
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/030307_2.html

俺は個人情報保護と情報公開と行政機関保有情報くらいかな
個人情報は2問くらいでそうだしw あとは文章問題と情報通信にかけるよw
16名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:25:52
>>14
えっと・・・総務省だっけ?どっかの省庁に載ってるよ。
17名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:26:52
ここにいるみんな合格できるといいな
18名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:30:10
前回に続き、今回も落ちそうだ。
民法・個人情報保護・地方自治法ノーマクorz

一般知識サブプラでてくんねーかな…
後期高齢者せいどは出んでいい
19名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:30:44
>>17
ええ奴やなぁ
20名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:30:47
>>15-16
なんて優しいんだ、ありがとう!
あとsage忘れてた、みなさんごめん
21名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:31:33
>>1 これもテンプレに入れとけよ

あまりにも杓子定規な試験運営

9日の本試験を前にして。

受験界の情報屋「博覧こうき」がまたまた太っ腹に…(名実ともに太っ腹ですが)。
ほんの一部を紹介しようかい。長いですが…。

(1)試験問題のページ数

以下は下記ブログにて

tp://blog.goo.ne.jp/kohki-go-roppoh/d/20081106
22名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:33:01
>>20
どういたしまして。別スレが荒れてるからここくらいマッタリいきたいしね。
さあ頑張ろう!!
23名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:33:38
眠い
24名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:35:25
行政書士試験対策ToolBoxってサイトで個人情報の○×やってるけど
間違いすぎてやる気でないw
25名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:37:27
>>24
本番で間違うより今間違うほうがいい。ネガティブになる必要ないよ。
しかも1日前だし記憶は保たれると思うよ。
26名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:37:35
>>24
もう少し早く教えてくれよ・・
何だよその優良サイトは
27名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:38:07
俺はバグで青○と赤○が出なくなった
28名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:38:47
総務省のホムペ見るなら、ついでに地方財政のページも見とけ
29名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:39:22
みんな、あさっての試験がんばれよ!
30名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:41:54
>>29
やけに他人事っぽいなw
31名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:42:19
>>25
なんか後半の地方公共団体とか内閣とか個人情報取扱業者とかの義務 努力とかぜんぜんわかんないw
当日の朝にでも条文完璧にしてがんばってみるよ 前日の夜じゃ忘れてしまいそうだ
一般知識はこれしか対策できないからがんばらないとw
>>26
俺もいま知ったw
32名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:44:46
16年度合格者です。
記述の別解答正解で、一回目合格でしたが。

みんな頑張って!
こちらは、来年から社労士挑戦です。

そういえば、当時、行政書士何浪かしてる人いたなあ…。まだチャレンジしてる?
33名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:49:52
だめだw 明日のバイト休みたい 条文読みたいw

行政法は手続法の不利益処分か不服から
民法は物権(マイナー)から1問 債権(ある程度メジャーだけど問いがいやらしい)から1問 でると予想
34名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:56:03
黙れ9月公判
35名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:58:21
>>34
じゃぁもう寝るよw おやすみ
36名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:00:44
>>35


















いやまだいろよ
37名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:04:33
みんな頑張ってください。
389月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 01:09:05
>>36
コテ忘れてた
朝早いから寝るw おやすみ 前夜祭のスレのほうが盛り上がってるみたいだね
39名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:09:24
これがツンデレってやつか
40名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:11:46
>>38
専ブラ使ってそうだなw
41名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:15:02
>>38
ちゃんと出すもの出して寝ろよ
シコっていいとも!
42名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:23:07
43去年102点:2008/11/08(土) 01:28:01
まだちょっと足痛い。当日試験場まで歩けるかな?勉強予定通りできなかった。
44名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:08:44
二時までに終わらせるつもりだったのに
三時くらいまでかかりそうだ。
45名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:13:14
明日は少しやってもうやんない
46名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:14:28
前日は体調管理を最優先させないとな
寝不足で試験なんて最悪だわ
47名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:18:21
でも中々寝付けないんだよ俺
普段からそうだがw
48名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 03:43:47
司法書士、社労士、宅建と難化した今年は行政書士もきっと難化してるはず。
ふざけんなこんな問題出すんじゃねーと言わんばかりの問題ばかりだろう。
だがそれでいい、そんな問題だろうと合格する為に勉強してきたんだろう?
49がすたまご ◆GTS250ieQY :2008/11/08(土) 06:38:17
オレは今年絶対に受かる
オレは今年絶対に受かる
オレは今年絶対に受かる
オレは今年絶対に受かる
オレは今年絶対に受かる
オレは今年絶対に受かる





もう自己暗示するしかないよ。メンタル弱いし。
509月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 08:25:58
おはよう
>>40
janeっての使ってるよ

さぁバイトバイトw 帰ってきたら猛勉強だ 皆も頑張れ!
51がすたまご ◆GTS250ieQY :2008/11/08(土) 09:52:21
とにかく情報公開法と個人情報保護2法だけは全問正解しないといかん。
52名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:19:36
正午までがパンチキに割ける最後の時間
53名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:27:06
試験会場の受験教室は12時から開けますので、あまり早く来ても
中には入れませんが、試験の説明は12時30分頃から始めますので
遅れないようにしてください。13時30分までに来ない場合は受験
できないので時間厳守してください。当日受験票を忘れた方は、
受付等にいる行政試験と腕章をつけた人に言ってください。再発行
がされますので、受験票を無くしても安心して試験会場に来てくだ
さい。では、明日の皆様のご検討をお祈り申し上げております。
54名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:33:27
試験開始三時間前とかに行っても入れないのか?
55名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:34:53
>>50
バイトもしてねえのにバイトとかぬかして一々逃げ道作んなよ
56名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:43:15
>>55
そこまで疑っても仕方あるまい
早くパンチキかたずけろよ
57名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:44:14
>>54 >試験開始三時間前とかに
試験会場の試験室の準備は当日試験開始前に行いますので、原則12時
までは試験会場には入場できませんが、試験会場によってはその前に
試験会場を開け受験生を入場させるところがあると思いますが、試験室
は12時から明けますので宜しくお願い申し上げます。
58名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:55:36
パンチキは新聞ダイジェストの読み込みで高確率で3つ4つは取れる
リスボン条約、裁判員、アメリカ大統領、公務員制度改革、行政推進法案、後期高齢者だけやるだけでも違う
59名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:00:37
>>58
そういって足きりくらうなよwww
60名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:03:17
地方議会の秘密会って
「議長または3人以上の議員の発議」
の3人以上をすぐ忘れる。
61名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:04:57
あと議案提出権の12分の1以上もな
62名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:06:49
議員一人の紹介は?
63名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:16:33
>>62
請願だっけ?
64名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:22:01
俺は今年から導入されたインターネットを使っての試験に臨むよ。
回線の切断とか心配だなー。
65名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:23:57
慶応法学部卒ですが昨年落ちました
今年は予備校に通い本気でやってきました
絶対受かり開業します
66名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:24:59
あと8分の1要件もあるな
67名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:25:52
懲罰だな
68名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:29:47
今年はでるでる予想されてる婚姻から個数問題つくりやすそうな
裁判上の離婚要件5つ答えよ
69名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:30:29
遺棄
70名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:31:19
慶応生でも落ちるのはやはり大麻が原因。ズバリそうでしょう!!!
71名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:31:43
会場まで車で行けたらなぁ
72名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:33:15
不貞行為
悪意の遺棄
生死不分明3年以上
強度の精神障害
その他婚姻を継続しがたい事情があるとき

だったかな?
73名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:33:25
>>65
偏差値40台の高卒ですが
去年択一180超えで合格しました。
京王法学より上にいる感じで優越感を感じています
74名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:34:33
>>72
やるな!
75名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:35:09
>>72
やるね
76名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:37:33
不貞 悪意 遺棄 三年 強

フテイ アクイキ サンネン キョウ

と覚えろってよく言われないか?
77名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:39:16
だから親子間の利益相反行為の判例を覚えろ
78名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:42:45
。。。みんな頑張ってね
79名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:51:59
婚姻を継続しがたい重大な事由を判例に照らし合わせて個数問題で出してくる
80名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:53:26
今日やっと問題手にはいったわ。
記述は地方自治からだな
81名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 11:56:08
今日こそ日曜、補講バイバイノシ
82名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:10:08
いいか!これから大事な事を言っておく。これは合否に大きく影響する!・・・今日は禁欲だ!!!わかったかオマエラ!
83名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:10:43
もうおそい
84名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:12:30
先にシコっといた方がよくね?10分もあれば余裕っしょ
禁欲なんて馬鹿馬鹿しい
85名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:14:37
もう遅いさっき抜いた。
昼からもう一発抜く。
86名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:15:54
>>83
何やってんだ!栄養とるんだ馬鹿野郎!それと亜鉛を補給しろ!
87名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:16:15
>>73
一週間前なら相手にしたが今日は皆スルーだ。わりーなw
前日だし本気なんだよ
88名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:18:22
>>84
シコルって・・・wwwwWwWWWWWWWWW
もてねぇのかオマエ
89名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:18:45
>>86
どんだけ老体なんだよ
昔、有名な捕手が初スタメンの緊張で
どうしょうもない時、朝シコッタら良い成績を収められたと
聞いた
90名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:18:48
民法の記述式予想
@代理行為の瑕疵
A占有の性質の変更
B解除権の不可分性の例外
C地役権の時効取得
D転質の要件と責任
E抵当権に基づく妨害排除請求
F抵当権消滅請求の時期
G種類債権の特定
H弁済の提供の効果
I供託物の取り戻し
91名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:19:39
とか言いながらスルーしてないwww
優しいのか何なのか
92名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:20:09
>>87
あ〜あ、相手しちゃったよ
93名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:20:09
>>88
お前は人形だろうが
94名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:22:27
>>89
禁欲=シコル禁止ってのが思い浮かぶ時点でオマエはチェリークン。
セックス禁止って事だよ馬鹿!
95名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:22:31
>>66
まじ知らん
96名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:23:43
日曜夜はピュッピュッ祭りじゃーーーーーーー
97名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:24:35
もうやることは民法素読しか思い浮かばん
98名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:24:57
あっあんた達の相手してあげるのもお昼ごはんの間だけなんだからね!
99名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:25:00
AV嬢の「こうだりさ」が薬でパクられた記念にこいつでヌキな。いい女だよ。
100名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:26:35
も り あ が っ て ま い り ま し た
101名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:26:39
>>98
そう思ってバカな書き込みしてます。
102名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:30:24
しゅぅぅうぞおぉぉおおおおおおおおはやくきてくれええええええええええ
103名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:30:52
うわぁぁぁもうだめだ何も考えられん何も手につかん死にたい
104名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:32:20
ふぅ今日はジャンプ読むのは我慢するか
105名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:33:49
明日試験会場には何持っていく?
俺は六法の民法の部分をちぎって持っていく
106名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:35:52
>>102
修造君来たよ!
ちょっと待って・・・今なんて言った?無理?無理って言った?
無理なんて事はない!絶対合格するから!無理なんて事はない!
107名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:37:29
高卒ごときが資格には合格しても成功しねーだろうな
108名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:38:42
>>103
死にたい?ちょっと待って・・・今、死にたいって言った?あきらめるな!君はできるんだ!あきらめるな!探そうよ!絶対合格するから!探そうよ!
109名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:39:00
>>107
いくらアホ大を卒業しようが能無しは能無しだよ
110名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:39:19
もうついたのか!?はやい!修造きた!炎の妖精きた!これでかつる!!
111名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:40:13
みんな頑張れ!
112名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:40:19
大卒で合格しても仕事なんかないよ
毎年会費持って行かれるだけ

って考えれば気楽に受けられるでしょ
113名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:40:22
パンチキ終わり!
114名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:40:47
ウォーズマン
おまえのことは忘れない
115名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:40:50
慶応卒ですが何か?
受験資格なぜ大学卒にしないのか疑問
高卒などが受けれるからこの資格甘く見られるんだよな
116名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:41:10
このスレ面白すぎ吹いたwww
117名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:41:58
だって私達みんな仲間だもんげ!
118名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:42:28
慶応卒ww
119名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:42:34
>>110
君はできるんだ!あきらめるな!救世主だ!行政書士を救う救世主なんだ!
明日は君が主役だ!探そうよ!絶対合格するから!
120名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:43:13
慶応卒の書士って結構多いよ
会まあるし
121名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:45:03
小学生でも受けられます。犬も猫も受けられます。門戸開放宣言です。ジョン・ヘイです。
122名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:45:15
豊富な人脈ともともとの能力でかなりいけてるらしいよね。
123名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:47:34
慶応の子は必ず「慶應」と書く
わざわざ自分から書くような場合は尚更
124名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:47:39
有名大学卒業していなきゃ依頼する気になれねーよ
ただでさえ簡単な資格なのに。どこで信頼させるんだよ
125名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:47:49
∩___∩    
   | ノ      ヽ/⌒)  、 ????  ????
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ   
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ   ??????????
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ       
 |   _つ  /        、 (_/    ノ
 | /UJ\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /    
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ

126名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:49:50
      ∩___∩  
    / ノ `──''ヽ  最近ニンテンドーDS使って勉強してる学校があるらしいぜ
    /      /   |         ∩___∩
   /      (・)   |       /       ヽ 俺なんて中学の時授業中にゲームボーイやってたぜ?
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |  時代の先取りよ            
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ  
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡  |∪| __/`''--、  
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___

127名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:50:09
京王法学部行書落ち<<<<<<<<偏差値40高卒行書合格者
128名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:51:34
いいねぇこの雰囲気…“祭”ってやつか…?ピキピキ
129名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:51:38
>>124
もう一つの本スレにも書かれてたが、開業する奴は少数と思われ
有名大出て儲けるんなら大企業に勤めるのが王道じゃないか
130名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:52:02
>>124
受かってから言え!
131名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:53:35
>>130
なら彼は一生言えないことになるw
132名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:53:35
>>124
落ちたくせに!
133名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:53:46
俺は開業する気満々ですぞ
某地方国立4回生
使いぱしりにされるぐらいなら年収が低くても自分でやる方がマシ

てか裕福な家庭じゃないと許されないことかもw
134名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:54:45
>>133
コネがないと生活できないと思うよ
135名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:55:51
不動産収入だけでじゅうぶん食えるからいいのさw
136名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:56:10
今さらこんな質問するのは気がひけるんだけど、
意見公募手続の命令等って審査基準、処分基準、行政指導指針も入るんだよな?
平成19年度の問題で
「審査基準の設定には、意見公募手続きの実施が義務付けられており、それに対しては、所定の期間内であれば、何人も意見を提出することが出来る。」が×になってるんだけど、どこが間違ってるの?
137名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:57:21
>>133
ある程度の資本は前提として、人脈や営業力があるならそうするのもアリだと思うよ
経費で色々落ちるようになるしなw
138慶応卒:2008/11/08(土) 12:57:21
あと24時間かよ緊張してきた
手に付かないな ナニをしよう
139名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:57:59
>>108
修造w
ありがと、ちょっと元気出たよ
140名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:59:27
>>136
俺の本だと○になってる
それ個数問題だよな。その本だとどれが○になってる?
141慶応卒:2008/11/08(土) 13:00:45
巨人の優勝をみるまで何しようかな。
まじ時間がないと手につかないようになるな
142名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:03:19
>>136
早稲田の過去問は○になってる。
143名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:04:35
自称慶応ってニート同志社とかいうやつだったりして(笑)
144名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:05:03
>>140
平成19年度の問題12でイとウが○で正解が2になってる。
>>136は選択肢エなんだけど、これ○でいいんだよな。
145名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:07:48
>>144
イは○だと思うけど、ウは×だよ。比例原則を平等原則にすれば○にはなるが
エは○でいいはず。>>136で正しい
146名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:16:13
資格板に行書スレ減ったなぁ。荒しも激減してるみたいだし。過疎化?
147名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:19:29
あす試験の通訳協会が閉鎖って、行書は大丈夫だよね。
148名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:21:37
嵐の半分くらいはAキチだったからな。撃沈したが。
149名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:21:39
>>145
おお、やっぱり○だったのか。何でエが×なのか分からなくてずっと悩んでたんだ。
しかしウが×なのは気づかなかった・・・。
ずっと○だと思い込んでたよ。言われてみれば確かに×だな。
丁寧な回答ありがとう。助かったよ。>>142もサンクス。
150名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:23:46
>>148
Aキチって何だ?
151名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:24:13
16年度の試験に合格しました。
今年の試験は死ぬほど難しくなって合格者の数をおもいっきり減らして欲しい。
(過年度合格者の大多数のホンネを代弁)
152名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:24:59
>>151
メタミドホスをアホほど飲んで死ね!
153名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:26:12
>>149
俺も初見で解いたとき、ウは○にしたよw
比例原則でもギリギリ通じるように思ってしまうんだよな。
154名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:26:29
自分も去年合格したけど合格率1%くらいのほうが箔が付くよな。
合格率は導入時消費税程度でいかがでしょうか?
155名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:29:53
とりまテキスト問題集完璧にしたんで明日は合格します。
さっきドッピュンコしたんでもう寝て明日に備えます
156名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:30:28
>>151 うむ、独立されておられるのかな。
157名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:45:00
みんながんばろうぜ
158名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:58:26
今年は行政手続法7条と行政不服審査法の違いが出る。
去年記述で手続法出たがまた出る。基礎だからみんなできる。

基礎法学は裁判員制度がベタに出る。
もう一問は英米法と大陸法の違いが出る。
159名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:59:19
うぜえ消えろカス
160名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:07:22
>>158
おまえマジでいってんだろw

まっ俺もそこはガッツリ押さえてる 
161名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:37:57
>>158
どこかで見たようなテーマだと思ったら
セミナーの全国統一模試そのままじゃないかよw
162名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 15:57:21
明日の準備まだしてぇねえや
163名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:00:30
164名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:01:31
俺なんか水筒とおやつとっくにリュックに入れたよ。
165名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:06:10
マジ化よ
俺もバックに荷物つめるわ
明日、飯とおやつは買うわ
おやつのおすすめなんかある?
166名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:10:26
『きっと勝っつ』か『受かーる』だろ…試験的に考えて
167名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:14:07
そんなGJ菓子あるの忘れてたわ
だが、断る
168名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:04:42
試験が今日だと勘違いして、間違えて試験会場行っちゃった。
学食でコーヒー飲んで、さっき帰ってきた。
169名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:13:04
そんな事がありうるのかw
170名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:16:43
さっきレックの市販模試の3回目の行政法と民法だけをやってみたけど、
18問中10問しか正解できなかった・・・。
地方自治法が2問しかできなかったのが痛いね。
ちなみに民法は、9問中5問正解。
個数問題はやはりしんどい。
171名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:27:59
今からの追い込みで余裕でなんとかなりそうだな
172名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:31:48
さぁ、フグでも食いに行くかな。
173二重譲渡はこれが出る:2008/11/08(土) 17:31:53
【社会】「原盤権」も2つのプロダクションに売却…小室容疑者、将来の財産まで使い金策
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226012996/n
174名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:33:34
試験終わったよ。みんなお疲れさん。
自己採点したら186点。危なかったよ^^
175名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:35:56
>>174
昨日の最後の粘りがものをいったね
176名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:36:10
さっきレックの市販模試の3回目の行政法と民法だけをやってみたけど、
18問中10問しか正解できなかった・・・。
地方自治法が2問しかできなかったのが痛いね。
ちなみに民法は、9問中5問正解。
個数問題はやはりしんどい。
177名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:43:49
倖田梨紗がシャブで逮捕されて試験なんてどうでもよくなったぜ
178名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:46:56
>>174
おめでとう!頑張たな!やはり最後の追い込みがきいたな!
179名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:47:59
>>177
ファンなのか?
180名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:54:42
神のお告げです。

ここを見てるみんなは明日受かります^^これは変えられません、受かります!!!
181名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:56:02
問題
A市の施行に係る土地区画整理事業の事業計画の決定について、
施行地区内に土地を所有している住民Bが、事業計画の決定の
違法を主張し、取り消しを求めることは、
土地区画整理事業の事業計画の決定は行政事件訴訟法にいう
「行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為」に当たらない。
182181:2008/11/08(土) 17:57:16
途中だった。
問題
A市の施行に係る土地区画整理事業の事業計画の決定について、
施行地区内に土地を所有している住民Bが、事業計画の決定の
違法を主張し、取り消しを求めることは、
土地区画整理事業の事業計画の決定は行政事件訴訟法にいう
「行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為」に当たらない
為、棄却される。
183名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:58:25
事業計画の段階では青写真にすぎないから当たらない、はず。
184名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:58:57
>>182
原告適格なし で○?
185名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:00:09
×
最近の判例?
186名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:00:35
棄却なのか?門前払いだから・・・却下なのかな
187名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:03:27
つまんない事するな
今更2chの問題が役にたつ可能性より混乱する可能性のほうが高い
188名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:08:32
計画の決定は取消訴訟の対象になるんじゃない?
計画段階はダメだが、決定すれば良かったような?
189181-182:2008/11/08(土) 18:10:04
今までなら○。
今年の9月10日に最高裁の判決でひっくり返った。
(理由)
事業計画の決定は、施行地区内の宅地所有者等の法的地位に
直接的な影響が生ずるものというべきで、法的効果が一般的、
抽象的なものにすぎないということはできない。換地処分など
がされた段階で提起できるとしても、権利侵害に対する救済が
十分に果たされるとは言いがたい。
これと異なる趣旨をいう昭和41年2月23日及び平成3年1
0月6日の最高裁判決は、いずれも変更すべきである。

土地区画整理事業の事業計画の決定段階でも提訴可能だそうです。
まあ、問題を差し替えてるだろうから出ないと思うけどね。
190名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:11:52
今日はもう簡単な問題解きまくってる
早く明日になれ
191名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:12:18
9月の判例は出ねーよ!問題は6月に校正入るんだぞ!
混乱するようなのだすなボケェ
192名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:15:40
やばい変な問題で知識がぐらつきはじめた
193名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:20:14
今日朝起きて何度も日付を確認したよ俺
試験は明日だ。
194名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:21:09
ここであんな問題出すなんて荒らしだなwwwww
195名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:32:49
>>164お菓子代は300円まででちゅよ
196名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:34:10
コアラのマーチ79円買ってある
197名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:35:10
テキストは熟テキストでこれまた
コアラがでてくる本

コアラで勝つ!!!
198がすたまご ◆GTS250ieQY :2008/11/08(土) 18:40:06
コアラはパンチキ用のが使えたね。

おいらの足きり対策は
コアラ1冊&wiki&個人情報保護法&文章理解だよ。
199名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:40:27
遠足のお菓子代制限があったから
5円チョコやチロルチョコを大量に買ったら先生から賢いねって褒められたw
その10数年後、俺は難関私大に入り明日行書受かる。
先生は間違いなく先見の明があるw
200名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:42:39
>>199
5円チョコ????
201名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:43:25
おやつ談義はイラネ
202名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:48:00
>>200
5円の形した小さいチョコ。値段も5円でお手頃だったw
203名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:49:00
>>198
個人的には法令編が気に入ってる
一冊本でボリュームがもっともある部類でしょ
判例もしっかり書いてある
204名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:49:26
この中でいったい何%が受かるのかな…
もう明日で為すすべもなく安心(諦観)したような恐ろしいような
205名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:51:41
とりま俺は合格っす。
司法受験生で苦手だった行政法も今では間違えねぇし。
パンチキの足きりクリアすれば合格
皆も頑張って
206名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:52:55
資格予備校に通ってる人の合格率は
5%から10%の合格率の試験の場合だいたい3倍らしい
つまり15から30%
このスレは2倍の10%から20%ってとこじゃね?
207名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:54:28
合格
208名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:01:22
合格?
209名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:01:30
明日の合格率は消費税といっしょだよ
210名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:03:14
合格!
211名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:12:29
合格のためにPC消します。さようなら。みなさんにも

 健 闘 を 祈 り ま す
212名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:32:16
憲法・個人情報保護法の素読をする
213名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:34:44
個人情報保護法を今日中にあと2回読んでから寝る
214名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 19:36:50
.  (⌒) (⌒)
  ( ・●・ ) こんばんはぽ。
215名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 20:09:12
コアラはカエレ!
216名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 20:11:30
.  (⌒) (⌒)
  ( ・●・ ) さようならぽ。
217名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 20:43:00
いや、まてよ
218名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 20:44:25
.  (⌒) (⌒)
  ( ・●・ ) 帰ってきたぽ。
2199月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 20:58:51
>>55
ちょっw バイトしないと飢え死ぬw

地方自治が一番難しい気がするけど気のせいかw
220名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:02:04
>>219
きみ1年間何してたの?
2219月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 21:06:19
>>220
うん? 授業いったり違う資格受けたりバイトしたりだけど
それがどうかしたの?
222名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:12:05
ヤフー、楽天、アマゾンにて、「行政書士業務必携」という本を出品していますので、興味のある方は、ぜひご購入ください。
223名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:12:14
>>221
地方自治法が難しいとかトンチンカンな事を言ってるからさ。
何年も受けてるんでしょ?
2249月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 21:17:55
>>223
一応2回目だけど地方自治とか普通のテキストじゃ対応できない問題多くない?
テキストが条文をカバーできてないって言えばそれまでなんだけどさ
メジャー論点でる民法 憲法 行政法とかのが簡単じゃん
225名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:24:06
>>224
普通に条文読めばわかるし、行政不服審査法とかとも関連してる部分はあるから
そこまで難しくないけど。
2269月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 21:29:16
>>225
うーんw 3問取れたらいいところだなぁ
条文全部読むとかはきつそうだしなぁ…
227名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:37:19
模試で200点前後は取れてるけど地方自治法は平均3問くらいしかとれんな。
得点源に出来ると有利だとは思うけど基本知識だけで半分取れるから労力は他の科目に向けてる。
228名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:37:20
>>226
過去問やったら意外にでてるとこ同じだって気づくよ。ってもう遅いかw
とにかくがんばれ!!
229名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:53:43
あげ
2309月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 21:54:06
>>228
もう遅いw
明日時間あったら少し条文読んでみるよ
231名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:54:40
ここですか?
232名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:56:06
うぎゃゃゃ

あと半日だ!
233名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:58:05
あげ

あげ
234名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 21:59:12
明日の今頃は、お通夜か祭りか?
2359月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/08(土) 22:00:07
合格率から言えば9割はお通夜なんだろうけどねw
236名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:20:13
さっき初めて過去問やった。平成18年式。
民法の問題、表現に変な癖があるなあ。一般教養結構難しいね。

Q29:「美術商Aは、画廊に保管しておいた自己所有の絵画が盗難に遭い、
悔しい思いをしていたが」 悔しい思いって、法律の試験問題で書くことか?
どうせなら、「・・・発見して小躍りした」 ぐらい書いたらよいのにね。

ところで、
多肢選択問題って、全部合っていなくても部分点もらえるのですか?
237名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:25:31
>>236
おまい去年部分点もらえるかもらえないか
一部の発信が元でさんざん揉めたのをしらないな
238名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:25:49
>>236 もらえる


すいません。教室にはどの位前から入れますか?
239名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:31:10
>>237さん 238さんありがとう。

今年初受験なので去年の経緯存じ上げませぬ。
どうもめたのか概略教えていただけると嬉しいです。
240名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:37:34
予想問題の民法の記述で、結構むずいのよく見るけど、ほんとにそんなの出るんかな?
過去問見ても、去年の金銭債務の特則は別として、あんまり難しいのでてなくね?
241名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:45:25
>>239
試験後の調査の結果、択一だけで180越えが例年より多かったので
人数調整のために
採点基準を調整するんじゃないかという憶測が流れたんだよ

自分は余裕で180点越えの方だったから全然気にならなかったが
ボーダーライン組の発狂具合は凄かった
242名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:47:47
記述で合格率の調整をはかっているのは間違いないだろう。

でも、逆に言えば仮に択一が難しかったら、記述の採点は甘めになるって事。
リラックスしていこうぜ!!・・・・と、自分に言い聞かせてます。
243名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:47:55
>>238
去年の話だけど、12時から入れた。
慶應義塾大学三田キャンパス
244名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:52:03
>>241さん、感謝。
いまさらだけど合格おめでとうです。
245名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:52:52
>>243
ありがとう。
246名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:00:56
>>242
多分そうだね。
247名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:10:46
去年の問題解いたら60点だったorz
誰か助けてw
248名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:14:12
ごめんなさい。
下げ忘れました。
249名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:19:46
記述で60なら落ちるはずがない
気楽に行けよ
250名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:21:29
もっと書けば
法令等44点
一般知識等16点ですがwww
251名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:24:23
それは勉強不足すぎ
でも今年で現実みたら来年頑張れるでしょ。それだけでも良しとすればいい。
252名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:27:19
そうですね。
明日とりあえず頑張ってまた来年頑張る事にします。
253名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:32:50
9月は不合格確定なのになぜ来るの?
254名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:33:51
行政書士の一番やっかいのところは
上でも誰かが述べていたように
問題の日本語が変なとこwwwwwwww
まともな奴を合格させようと作成してるようには思えないw
255名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:37:12
特別養子は請求時に6歳に達している者を養子にできないが、
その者が8歳未満であって養親となる者に引き続き2年以上
監護されている場合は養子にすることができる。

これあってる…よね?どこが間違えなんだろ…
256名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:42:15
>>255
8歳未満であって6歳に達している前から
257名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:47:33
>>256
トン
これですっきりした
明日は頑張るよ
258名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:59:06
会場遠すぎて受けにいくのが面倒だ…
家から近い人羨ましい
259名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:00:05
オレは車で10分ちょいだなぁ。
大学近辺の駐車場で勉強する予定。
260去年102点:2008/11/09(日) 00:12:13
試験場がホテルなんだが、ちゃんとエレベーターあるかな?
261名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:12:14
自分は高速使って一時間(´・ω・`)
勉強に時間使いたいのに…
262名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:14:11
>>260
102点って…
263去年102点:2008/11/09(日) 00:21:55
>>262 あと+78点で合格だ。
264去年合格:2008/11/09(日) 00:37:39
てか中卒 調査士うかったんだなぁ。
いつか俺が司書登録したらどっかで会うかもしれん。

 もまいら頑張れよ。
てかもうねやんと明日の朝がつらいぞ。
265名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:45:19
>>264
ちなみに受かったとしても司書登録はできないけどな プ
266名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:30:04
みんなおはよう

田舎だから今から出発
267名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:30:15
藻前ら今の総務大臣が法務大臣のとき新司法試験の合格率を下げたいとコメントした
あの鳩山氏だぞ!てことは15,17年度に匹敵する合格率になるのは間違いないぞ!


268名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:12:22
明日のキーワードは、鳩だ!
269名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:12:28
>>267 今年ダメなら、やめるよ。
270名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 04:01:05
>>267
あのさ・・・・試験問題がすでにできてから法務大臣になってるんだけど・・
271名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 04:05:57
前夜祭スレが、ロー生のオナヌースレと化したのでこちらに移動。
272名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 04:08:17
って、人いねー
寝るか。
273名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 04:12:55
9時間寝たし風邪も引いてない。
とりあえず体調は完璧だな。あとは消化の良い朝飯を食うだけだ。
274名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 04:19:10
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


これを見たものは不合格 <●> <●>
275名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 06:16:07
さて本番だな
朝風呂入って軽く復習して出発するかね
京都の試験場の人よろしくねー
276名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 06:23:48
全く勉強してないので、受験する気力が沸かない。
記述式なんて1つも書けないよ。
奇跡が起って択一式だけで6割取れても合格出来るのかな。
淵野辺まで行くのすら面倒くさい。
277名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 06:30:12
>>276
今日は寝て明日から頑張って
278名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 06:38:36
>>277
確かにあせりは禁物だよなw
279ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/09(日) 06:58:16
おまいら水分は絶対に控えめにな
3時間も試験あるから絶対おしっこいきたくなるんだよ
膀胱破裂しそうになったことあったわ
トイレいくほど時間に余裕なんてあるわけないしね
280名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:07:10
去年もトイレは混んでたな
281名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:15:16
べジータことしはいけよな
282名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:18:33
きっこソニー

一般先取
283名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:18:40
べジータがんがれ記念カキコ
284名無し検定1級さん::2008/11/09(日) 07:20:11
便意に不安な場合腸洗浄がいいよ。
全て排出しておく。この際、風呂で散髪、射精、脱糞と極めておけばOK。
昨晩女にゴックンさせたけど、
今朝も試験会場行く前にゴックンか膣内射精ですっきしさせてから会場向かう!
285名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:23:02
水分はとったほうがいいよ
渇くとパフォーマンスが落ちる
286名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:25:56
>>276
神奈川受験者(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
287名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:28:11
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


これを見たものは不合格 <●> <●>
288名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 07:39:19
>>279
お前いい加減に合格しろよ。
社労士も落ちたみたいだがな。
289名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:02:08
旧試の宅一とかは時間に余裕ないけど
行書はまだ余裕あるだろ
去年俺トイレもいったし終わるまで30分くらい寝てたぞ
今年は少しゆっくりやる予定
290名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:09:05
>>289
余裕こいて結局落ちてんじゃんwwwww
291名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:16:43
早く解けても落ちたら意味ない
292名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:20:22
>>289
和むよwww
293名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:21:32
つうか、289は嘘でもいいから受かったって書くべきだろ
294名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:22:19
オハス。
オレは昼メシ食っちゃうと眠くなるから昼は抜く。
朝メシをこれからしっかり食っとく。

島根大で受けるヤツ、色んな地域で受けるヤツも、お互い頑張ろうな!

オレは落ちると思うが。
295名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:23:09
島根のコピベ流行ってるのか?
296名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:24:11
いや、2回しか書いてない。両方オレだし
297名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:26:35
そうかw
でも二回書くことか
まぁいいやガンバレ!
298名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:28:43
>>297
サンクス!頑張るぞー!
299名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:32:13
今年で6年目
今度こそ受かるぞ
300名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:34:55
今年はぺジータに注目だな。ベリー攻防
301名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:37:49
>>299
お前は合格する!なんとなくそんな気がするぞ。
コテはべジータがギリギリ当落上
302名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 08:41:23
6年っていうと初回が20パーセントの時か?
303ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/09(日) 08:43:17
一般知識と商法全くやってねえ
国語と情報系で一般はなんとかのりきる
304名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:04:43
おはよう
奇跡的に記述が簡単でありますように
305名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:05:53
京都議定書のwikiでもみとくか。
306昨年の合格者:2008/11/09(日) 09:13:23
まずは、平常心。
次に、確実に取れる問題を取る
(わからない問題はガンガン飛ばす)。
最後に正しくマークしてるかチェック。
あとは各自模試等で練習した通りやればいい。

180点取りさえすればいいんだ。

健闘を祈る!!<ALL
307名無し検定1級さん::2008/11/09(日) 09:20:46
女試験官に気軽に話しかけ、携帯のメモを渡し、のちに2人きりでデートした俺はツワモノ。
男ばかりの試験場で心がなごんだらしい。
試験会場の大学の学生。ちょいぽ。
しばらく付き合いセックスしました。ヌレやすくナマハメ気持ちよかったなぁ。
ピルで中出ししまくりました。

もちろん俺は合格点に達していたため合格です。
308名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:21:01
夢スレか
309名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:23:42
さて、オナっとくか。
目の前に座った女のブラ線が気になってモンモンしたら困るもんな
310名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:24:08
>>303

商法は最初の方の条文読んどけば、どうにかなると思う。
会社法はそうはいかないけど。

一般知識はサブプラ・後期高齢者が出ると予想。
個人情報はやってねーからオワタw

ちゃんと努力さえしてたらうかる筈!
おまいらなら合格間違いなし!

試験何時からだっけ?
311名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:32:53
今からの点伸ばすつもりなら間違いなく会社法
312丸紅タン:2008/11/09(日) 09:35:02
サブプラでたら間違いなく点取れるわ
株してたし
313名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:35:44
シャーペンでなく鉛筆じゃなきゃダメなんですか?
314名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:37:30
シャーペン厨は不合格
315名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:38:47
>>306
模試なんて受けたことないぉ(´・ω・`)

一般知識、常識でなんとかなるだろ、と放置してたが、40%切ると法令で点数稼いでても落ちるのかよ。
昨日気づいたぜ
316名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:39:13
シャーペンありなはず
317名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:39:49
>>315
オレも模試受けてないし、独学だし、ダメっぽいし。
318名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:42:16
資格試験の必勝方程式だろ…鉛筆は…
319名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:44:02
シャーペンがどうとか、おまえら要項100ぺん読み直してこい
あとは自己判断

>>317
お前、俺だろ。
とりあえず判例読みまくった憲法と国家賠償法で勝負だ。
…配点にして8点くらいだけど(´・ω・`)


マーク式のが一つ一点として、
40字のやつって、配点いくらなのかな。
320名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:49:44
あぁ合格だ
321名無し検定1級さん::2008/11/09(日) 09:51:32
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
322昨年の合格者:2008/11/09(日) 09:54:49
>>315 >>317 
模試じゃなくて模試「等」だw 
過去問解いたなら大丈夫だ。
わかる問題だけを確実にとっていけばいい。
323名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:57:28
俺が、俺たちが合格だ!!
これより通信を切る
戦果を期待する
324名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:02:13
そろそろ出かけないで大丈夫なのか???
325名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:06:40
>>277
アドバイスありがとです。
お言葉に甘えて二度寝したけど、今目が覚めたから一応受けてきます。
奇跡を信じて、一応マークシート全部埋めてみようっと。
受かったら顧客渡されて会社クビになる予定なので受かる気なし(ぇ

>>286
(=゚ω゚)ノ横浜線乗るのダルいっす。
326名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:07:49
おう、俺も出発するぜ
試験会場入り口で2ちゃん見てる奴が居たら俺だ、気軽に話しかけてくれ
今日はいくつの予備校からパンフもらうか楽しみだ
327名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:18:14
露原潜事故で試験どころじゃないな。
328名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:20:37
民族大移動中。

329名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:22:30
書き込みが減ると、まだ出発してない自分に不安になるじゃん!やめてください!
330名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:23:01
あと1時間ぐらいまったりしてから出るわ。

帰ってきたらすぐにスパロボZの最終話できるよう、小隊編成と改造・PP振りだけやっとこっと。
331名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:25:14
俺もまだいるよ。

11:00出陣予定。
332名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:28:54
ほんとに書き込み減ったねw
うし、私もしゅっぱつするわ。ノス
333名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:29:45
お昼ぐらいまではゆっくりしようよ。
334名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:30:04
俺の試験場は同じ街にあるぜ。
毎年楽で良いんだが、来年もお世話になりそうだ。
335名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:30:35
試験会場まで駅から意外に時間のロスくったりするから注意してくれ
学生風の行列集団について行けば大丈夫だが
336名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:31:48
皆様本日ですね
私は来年からの受験となりますが
がんばってくださいm( )m
337名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:32:10
大阪から学研都市線で京都の試験会場まで行くときは 前から4両目までの車両に乗らないと駄目だぞ
338名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:33:56
先頭2列までは事故ったら死ぬよ。
339名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:34:52
事故らなくても動揺するよw
無事を祈る。
340名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:35:10
さて、近畿大学へ向かうかな
341名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:35:19
よ〜し
がんばるぞ〜
342名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:36:13
筑紫哲也さん 感動的なコメントありがとう

阪神大震災
「一番の印象は…なんか、温泉町に来たような感じがします…」「まったく消防活動はやってる気配がないねー、これは」
「人間の姿ってのは、全然見えないっすねぇ」
「ああー、ここもまた、燃え…燃えてる真っ最中。燃えさかってると。ここも消火活動の形跡ないですねー」

福岡一家殺害事件
03年に発生した中国人による凶悪事件。
裏付けもないのに「事件の背後に殺害を依頼した日本人黒幕が」
結局12月26日に福岡県警が「犯行は中国人3人によるもの」と断定したが、番組はひとことも報道せず。

中国報道
00年10月、来日中だった中国の朱鎔基首相を番組に招いて、初のテレビ市民対話を放送。
「日本はこれまですべての正式な文書の中で、中国の人に謝罪したことはありません」

映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」
「この映画は、中国による『自治権拡大』を描いた……」「中国の行為を悪と決め付けるのは難がある」

坂本弁護士一家殺人事件
96年、オウム真理教による坂本弁護士一家殺人事件に絡んで発覚した、TBSビデオ問題。
TBSが「オウム信者にビデオを見せた事実はない」と全面否定したその日、筑紫は
「真相は見せた見せないという水掛け論に、最後は終わらざるをえないのだろうと思います」
結局、オウム側が供述したため、TBSは嘘を認め、3月25日に社長自ら陳謝。
その晩に「TBSは死んだ」

拉致被害者帰国のニュース
もし、拉致された人、そして亡くなった人たちに何かの過失があるとすれば、それは、「日本人」に生まれたということでしょう。

筑紫哲也さん あなたの言動は決して忘れません。
343名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:36:31
近大も駅から結構歩くから注意だ
344名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:42:30
>>343
余裕もって出るわ。


みんな、健闘を祈る
345名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:44:00
>>342
試験前にそんな長文読まれへんわ。

三文字で頼む。
346名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:45:07
近大ルート電車込みそうだからそろそろ家出るか。
おまいら俺の分までがんがれ
347名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:46:03
会場が近場なので楽だが今日は雨で肌寒いな
試験場でガクブルしない様に対策していけよ
348名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:49:43
去年は関東は小雨が降ってたな
349名無し検定1級さん::2008/11/09(日) 10:51:29
350名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:54:02
535 名前:名無し検定1級さん :2008/11/09(日) 10:42:40
五反田のラブホにセフレといます。これから、立正大学に向かいます。昨日一昨日とエッチ三昧で勉強してないので、これから勉強しまつ。
351名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:54:23
>>349
最悪なモン見せられて逆に気合が入ったわサンクス
352名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 10:54:46
福工大受験組いない?
頑張ろうね!
353名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:01:12
チャリで20分
そろそろ準備するか
354名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:11:37
行ってくる!
おまいらもガンガレ!
コーヒー飲んで行って参ります。
355名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:11:42
大学内の駐車場に車停めちまった。ま、帰りに怒られたら落選、何事もなけれは
合格って思うことにしよう。
356名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:12:50
コーヒー飲むとトイレが近くなるぞ
357名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:14:12
ドキが胸胸で震えてきたよ
358名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:22:22
早稲田はCFPだったか
会場間違えた
359名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:26:40
俺も福工大だ!頑張ろう!
360名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 11:53:10
会場で配られた予想問題、ぜんぜん解けん
361名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:17:47
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


これを見たものは不合格 <●> <●>
362名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:19:13
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


これを見たものは <合> <格>
363名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:37:41
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


これを見たものは不合格 <●> <●>
364名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:38:51
おはぎぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
365名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:54:47
もうすぐ端マるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
366名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 12:59:06
さあはじまるでがんすよ
367名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 13:05:01
ねむがぎとぎと
368昨年の合格者:2008/11/09(日) 13:45:49
ゆっくり、ゆっくり、確実に・・・な。
369名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:00:03
難しかった
370名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:17:27
もう出てきたの?
371名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:17:50
うん
372名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:18:24
記述の問題三問どんな問題だった?
373名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:18:51
出てきた人情報きぼんぬ
374名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:21:28
今頃か尿意があると乗り切れないんだよな
375名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:28:43
挙手してトイレ行けばいいじゃんw
376名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 14:29:40
今頃、一服したくなる時間だな。
377名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:12:51
終わった…
来年、頑張ろう。
378名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:18:06
記述行政訴訟法。民法二問だった。
379名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:19:17
>>378
問題内容は?
380名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:21:55
775 名無し検定1級さん sage 2008/11/09(日) 15:04:59
匿名組合とかやってねぇよw
正誤組み合わせが多かったなぁ
381名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:26:18
民法記述は何が出た?
382名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:28:27
788 名無し検定1級さん sage 2008/11/09(日) 15:19:18
記述
何がでたんだ?

791 名無し検定1級さん sage 2008/11/09(日) 15:21:56
>>788
行政法は忘れたけど
民法は指名債権の譲渡と賃貸借契約の解除についてだったな
アバウトすぎてすまんな

「債権の譲渡人の通知又は債務者の承諾は、確定日付のある証書によってしなければならない。」(42字)
ってとこかな?
383名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:34:43
799 名無し検定1級さん sage 2008/11/09(日) 15:30:19
44→
知事に産廃許可申請蹴られたらどんな訴訟を誰被告で提訴?

45→賃貸借が(解除になりそうなのに)解除にならないのはどんな時?

46→指名債権譲渡された人はどうしたら支払請求出来る?


こんな感じだった希ガス
俺オワタ\(^o^)/
384名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:02:09
あげ
385名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:04:09
荒れるぞ!

用意はいいか?
386名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:06:09
>>385
毎年の恒例行事だからな。
387昨年の合格者:2008/11/09(日) 16:07:13
おまいら記述どうだった?
388名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:08:43
そろそろ出てくるな。
389名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:10:03
まだ終わってないのかな
390名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:10:05
記述問題 書きます もすこしまってて
391名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:10:12
記述は簡単
択一は一年間何やってたんだ?っ感じ
392名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:10:25
なんかやたら同じ答えが連続した気がする俺は死亡ですか?
393名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:11:52
H18 択一=難  記述=易
H19 択一=易  記述=難

H20は?
394名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:13:11
記述が意味わからんかった
完全にはずしちまったorz
395名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:14:09
平成19年度の反省踏まえて、択一難化させたか?
396名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:15:38
ぐぉぉぉぉぉ

もうやだw
択一は国T並の勉強必須やなw

補助者なのにオワタ\(^o^)/
397名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:15:41
始めのほうがひたすら5しか無かった自分は死亡かな…
398名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:15:51
択一は易化というかH19年と同レベルだったよ。模試のが数段難しかった
399名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:15:59
去年より難しかった気がする
400名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:16:20
>>382

確定日付の文言はなくても大丈夫ょ☆
401名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:16:24
記述簡単だったな…
402名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:18:15
問1は5?
403名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:18:29
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
404名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:21:05
むしろ確定日付書いたらアウトだろ
405名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:21:50
択一全然だめ
記述はできた


しかも足キリの可能性もあり
406名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:22:49
択一難記述易だったな。俺バンチキで死んだくさいwww
407名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:22:54
最初の基礎法学は 5 5 だよな
408名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:23:52
今日の絶望スレはここですか?
409名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:24:02
5 5 マッスル♪ りんぐーにー
410名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:24:11
>>407
かなり迷ったんだが51じゃないの?
55?
411名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:24:22
パンチキって6問正解すればいいんでしょ
大丈夫っしょ
412名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:24:47
パンチキ鬼だった\(^o^)/
413名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:24:49
最初は5.1じゃね?
414名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:25:03
自宅到着!

46
譲渡人から債務者に対する通知または債務者の承諾がなければ債務者に対抗できない。

415名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:25:26
1000 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:24:53
1000なら全員涙目
416名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:25:48
とりあえず択一は、「妥当ではない」のはどれかってのが多すぎる
おまえは国1かよと
あと宗教団体取り消しってあれオ○ムじゃないよな?
417名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:26:14
問2は5と3で迷ったな
418名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:26:38
憲法の〇〇は実質的に〇〇権を行ってるってやつ、どうした?
内閣が実質的立法(政令)、議院が実質的司法(議員の資格争訟裁判)ってのは分かったんだが…
あと2つの肢
419名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:26:38
まあ、涙目でも受かればいいさ。
420名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:26:43
>>414
問題文も書いてちょ。
421名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:27:00
>>416
Ωじゃないのか?
422名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:27:03
背信を肯信って
423407:2008/11/09(日) 16:27:10
イに「推定する」が入るのは間違いないからその時点で1はありえない
424名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:27:17
>>416
去年は山口組が出たじゃん。
425名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:27:31
>>416
オウムだろw
426名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:27:51
413

対抗できないは別にいらないのでは?
427名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:28:04
>>416

オウムだよあれ。

つうか他紙で出すほどメジャー判例じゃないだろあれ
428名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:28:09
科目ごとの総評を誰かしっかり書けよ。
憲法、民法、行政法、商法、基礎法学、一般知識。

さっさと書けや!機嫌のいい受かりそうなやつ
429名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:28:13
そろそろ村人達の解答うp祭が始まる
430名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:28:52
記述は
1県を被告に取消訴訟
2信頼関係破壊の法理
3第三債務者の通知と承諾
を書けばおけだろ?
431名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:28:55
ところで、こんなかで茨城会場のやついる?
こんな僻地でやるもんだから受験者が遭難してるわw

寒い・・・
432名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:28:58
>>428
ちょww 上から目線すぎて吹いたw
433名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:29:00
過去問やってても
意味なかったじゃんよ!

434名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:29:09
難化してほしいと思ってるのは既存合格者だな
435名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:29:15
稟議しようぜ
436名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:29:23
終わったー
今年は簡単だったな♪
去年と今年はサービス年か?www
437名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:29:42
>>430
不服申し立ては?
438名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:01
ローの俺には簡単すぎてワロタ
一般常識問題ばっか
やっぱ糞資格やね
439名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:02
>>433
そりゃ馬鹿の一つ覚えでただ問題を解いてるだけじゃなww
過去問のせいにする前にお前の努力不足と、足りないおつむを責めろ
440名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:11
受けに行った彼女と連絡が取れないんだが。
441名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:34
>>437
訴訟じゃないじゃん
442名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:47
>>438
なんで糞資格をわざわざ受けたの?司法試験に受かる自信がないからでしょ?
443名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:55
とても恐ろしくで自己採点する気になれない。合格発表日まで放置するか。
444名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:57
筑波大学で受けたよ
445名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:30:58
>>439
確かに。
過去問解きながら条文の確認や判例をチェックしてないんだろうな。
446名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:31:01
殺伐としてまいりましたw
447名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:31:17
>>441
・・・・
448名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:31:48
>>445
そうそう。それが一番大事。そして正解の肢しか見てないんじゃね?
449名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:31:49
>>440
他の男にナンパされて今頃ホテルで中出しされてるよ。
450名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:31:55
誰か自信ある奴一般知識の解答載せてくれ
451名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:17
>>440

今頃、東尋坊…
452名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:32
文章理解難しくてさっぱりだったわ…。教養の足切りが恐いよ〜。
453名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:33
>>435
生まれて初めて見た漢字で試験中笑ってしまったよ
454名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:36
>>440
今頃公衆トイレで・・アハ
455名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:45
>443
アタシも・・・
456名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:46
荒れろや荒れろ〜♪

受かって余裕のやつにバカが噛み付くのさ〜♪

落ちるの確定の奴らは些細な言葉に過剰反応して犯罪行為に走るのさ〜♪
457名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:47
>>443
俺も去年そのくちだったが、自己採点したら思いのほか点数がよく合格だった。
こういう事もあるからやっといたほうがいいよ。ダメならダメで早めに来年への
対策が出来る
458名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:57
44の被告って、国またはY県知事?
459名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:32:57
旧司法受験生のオレには行政法地方自治法一般知識がカオスすぎた
460430:2008/11/09(日) 16:33:08
>>437
設問は訴訟を前提にしてるやん
461名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:33:50
>>444
バスが定員オーバーでいっちゃっったwww
462名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:34:00
今年受けた奴はラッキーだったねw
ま、俺もだけどwww
合格だと分かってても発表が待ち遠しいよ〜
早く開業して〜w
463名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:34:16
>>459
民法・憲法・商法は屁みたいなもんだったでしょ?
464名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:34:53
一般知識やばす!!!
465名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:34:53
漢字間違いは減点?ゼロ点?
466名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:34:54
>>458
知事って個人は駄目でないか?
467名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:00
>>458
被告って県そのものじゃないのか?
468名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:06
原則被告は行政主体だぜ
469名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:10
俺国または地方公共団体にしてしまった

公共団体 なんだろ?
470名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:12
>>462
お前前スレからずーっと同じ事言ってるけど、どんな問題がでたか何一つ言えてないよねw
471名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:14
>>418 旧司法試験の択一の憲法の過去問に似たようなのがあった。探してみる
472名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:15
やばい!債務者への通知または承諾かよ!
債務者へ通知し、その承諾をもらうって書いちまったorz
部分点あるかな?
473名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:20
パンキョウ通れば受かるんだけどなって感じじゃない?
474名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:22
開業するのか…
475名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:31
パンチキの解答頼む
476名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:40
帰りの交通機関と女子トイレは毎回カオス予測
477名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:45
既に来年の勉強を始めている強者が後ろにおる
478名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:35:59
>>443
意外と取れていたりするから一応採点してみなよ。
ただ記述次第と分かると合格発表まで針のむしろだけどな。
479名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:06
>>418
国会は弾劾裁判、最高裁は司法行政
480名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:09
>>472
それだと意味が全く異なるから0点の可能性あり
481名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:11
知事を相手どって訴訟ってニュースで聞いたことあるけど
482名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:21
記述は満点だな。択一がなぁ。択一でそれなりなら合格なんだが。
483名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:21
裁判員制度と地球温暖化は出たのかタコヤロー
484458:2008/11/09(日) 16:36:26
あ、県って国に属してないな。orz
485名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:30
パンチキくれ
486名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:36:50
>>470
ムキになんなよ
真面目くせ〜よwww
くっせーw
近寄るなバ〜カw
487名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:05
>>483
リユース・リデュース・リサイクル
は出た気がする
488名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:27
最後は 4 4 3 でどう?
489名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:37
>>483
どっちも見なかったぞイカヤロー
490名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:41
>>463
憲法民法はともかく、商法は難しかったw
旧司法ではまず出ない知識とかはわからんよ。
匿名組合なんて2年くらい見てないしw
491名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:42
>>480
「または」と「債務者に対抗できる」に大きく点を振っていると思われ
492名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:43
>>418
>憲法の〇〇は実質的に〇〇権を行ってるってやつ

旧司択一憲法平成13年No.15に類題アリ
493名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:44
じゃあLECの速報会行ってくるよー
多分チラシ見る限りウェブうpもLECが一番早いっぽ
494名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:44
>>486
成年被後見人のかたでしたか。レスしてすみませんでした。
495名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:37:49
>>487
JCに感謝した
496名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:02
>>487
あのアイドルのCMが役に立つとは
497名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:12
おまえら戻ってくるのが早いな
498名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:14
一般知識の運と長文読解を外さない力を測る試験ですね、わかります
499名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:32
原則被告が行政庁から行政主体に変わったのは数年前だったな
500名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:38
55413252445313
501名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:39
知事はダメでしょ。

商法多分全滅、憲法は難化傾向、民法行政法は普通、記述も普通な印象。

目の前に座ってたオッサンの加齢臭で吐気全壊
502名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:43
国または地方公共団体から行政主体に書き直した自分が好きだ。
503名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:38:55
>>488
漏れも漏れも
つーか文章とホッブズくらいしか自信ない。
情報なんて甘く見ていたorz
504名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:39:08
58 4
59 4
60 2
まぁ間違いないと思うんだが
505名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:39:12
>>490
お前は2年くらい見てないだけだろ?俺は一度もないwwww
506名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:39:15
裁判員制度出なくて切れそうです(#^ω^)
507名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:39:59
なるほど、今年の合格率は6.5%ですか
508名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:03
>>497
携帯からじゃないか?
俺も去年は山手線の電車の中からレスしていた。
509名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:18
帰宅したぞ。

XはY県知事を被告とし、処分取消訴訟と併せて
義務付け訴訟を提起すべき。

賃貸人と賃借人との間に信頼関係が破壊される等の
特段の事情がなければ賃貸借契約を解除出来ない。

AからCに対し債権譲渡通知またはCの承諾を要し
対抗要件がないと債務者は二重払いするから。
510名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:36
>>487
それでも足が2つ残るとか難易度やばいよな
511名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:44
『今年は』簡単だったとか書き込んでるやつ




来年も簡単だといいね!
512名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:47
昨日と今日しか勉強しなかったけどけっこうできたwww
513名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:48
お前らすまん
昨日被告適格くるぞ!って書こうとしてやめてたわ…まさかくるとは
514名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:52
>>504
ご愁傷様。
来年また受けようねw
515名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:40:55
ACのガールズバンドが浮かんだのは俺だけじゃないはず
516名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:00
>>505
俺も旧試験論文4回も受けたのに一度も条文見てない。
だからヴェテになるんだが・・・・
517名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:22
>504 自分時間なくて適当にマーク。454と。
518名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:23
>>488
433じゃね?
519名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:24
>>515
       _人人人人人人人人人人人人_
       > 行書合格者に憧れます!!<
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
520458:2008/11/09(日) 16:41:27
しかも、行政庁じゃなくって、そいつが公共団体だった orz
取消訴訟で半分くれないかな。
521名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:40
>>509
色々ツッコミたいが、6割くらいは貰えると思うよ
522名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:46
そうかまだ模範解答発表ないのか
19時か20時にはでるだろ
523名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:41:54
>>494
覚えたての法律用語か?
俺様に勝てると思ってんのか?
釣られた魚君よ〜w
524名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:42:15
誰が記述採点会場スレ立ててくれ
525名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:42:17
おい、風邪引いちまうよ!はやくかえりてえ
526440:2008/11/09(日) 16:42:28
連絡取れた。東尋坊の公衆トイレで中田氏とかはなかった模様w
527名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:42:31
民法の代理とか、地方自治法の改正点出た?
528名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:42:32
>>509
問題文希望。
529名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:42:57
>>509
「特段の事情」は「信頼関係が破壊されない」にかかるんだよ。
530名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:43:19
これは記述で50点オーバーがたくさんでる試験ですね
531名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:43:27
最後の問題、アにはジネンが入ると思うから、2は無いと思ってた!

あぁ疲れた。
532名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:05
知識足切り大量に出るぞこれ
533名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:27
問題52のイ、ウ、エって、リデュース、リユース、リサイクルの順だろ。
↓このCM覚えてて良かったw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wfQNsk-cAZc
534名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:40
簡単だった、合格率30%いくんじゃね?
と書き込むのは毎年のお約束だからな。
来年は誰か頼む。
535名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:40
今年はぱんきょーでアウシュビッツな悪寒…
536名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:42
無対策で受けたんだけど、対策すれば一般知識って全問近く取れるもんなの?
それとも対策しても半分強って感じがデフォ?
537名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:44
簡単でよかった
538名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:44:56
>>531
今年の文章読解難しすぎだろ
ジネンはともかくさ。
539名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:06
法律は大丈夫だと思うけど知識がやばい。
足きりラインの事後操作ってあるのかな?
540名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:07
パンチキ足切りだわ
541名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:09
そこまでして下げたいのかな?5%切るよ
542名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:19
>>534
それプラス240点は越えたとか言うやつもなw
543名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:32
(・∀・)ジネーン
544名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:51
899 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:57:34

まぁ法令が簡単だったとしてもだよ

パンチキが難問かもしれんじゃないか

むしろ脚切狙いなのかもしれんぞ
545名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:52
記述が簡単だったから、法令は多少間違えてもいけるよな。
問題は足切り……



俺は来年また来るぜ!
546名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:00
被告はY県知事じゃなくてY県だと思うよ
547名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:05
ぱんちきでぉ綿ああああああああああああああああああああああああああ
548名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:19
問60
問題文5、6行目をアイにあてはめして3にしたのはあほだったのか?
549名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:34
自己採点で96点の6割超えだ。やったぜ俺受かった!数学ができたのがでかい^^
550名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:48
>>544
平成16年試験状態だな。
551名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:54
>>>546
俺もそうだと思って書き直した
552合格者 ◆9r.73AHnYo :2008/11/09(日) 16:46:54
お前らどうだった?
ま、俺は去年の合格者だけどw
553名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:46:59
パンチキ切られたぽいwwww
554名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:02
44
Xは、Y県内に産業廃棄物処理施設の設置を計画し、「廃棄物の処理及び清掃に
関する法律」に基づき、Y県知事に対して設置許可を申請した。しかし、Y県知事
は、同法所定の要件を満たさないとして、申請に対し拒否処分をした。これを不服
としたXは、施設の設置を可能とするため、これに対する訴訟の提起を検討してい
る。Xは、誰を被告として、いかなる種類の訴訟を提起すべきか。40字程度で記
述しなさい。
555名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:03
去年はドーベルマン
今年の大賞はジネン
556名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:15
一般知識の答えだれかー
557名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:33
クッキーとは:Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみ。Cookieにはユーザに関する情報や最後にサイトを訪れた日時、そのサイトの訪問回数などを記録しておくことができる。
558名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:36
記述は

取り消し訴訟

背信的行為と認められない場合

債務者に対する対抗要件でおk?
559名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:42
いやー今年は去年より難しかったなー
クソーもう寝る
560名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:46
記述の2問目って転借に関して裁判所の許可を得てるじゃダメかな?
561名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:47:56
個数問題思ったより少なかったな
組み合わせ問題多かったけど
562名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:48:08
「施設の設置を可能とするため」

これが問題文で一番重要なところじゃね?
563名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:48:11
>>543
かわいいw
564名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:48:20
>>548
それでいいと思うよ。
直後の文で「みる」のは「自分たちの・・・祈りの世界」=「ジネン」なんだから
565去年102点:2008/11/09(日) 16:48:36
函館で受験してきたけど、何十回も鼻かんだりジュルて鼻水飲み込んだりするヤシがいて集中できんかった。周りの受験生はいい迷惑。
566名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:48:56
だから義務図毛でしょ
567名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:48:58
560
ダメじゃないけどダメ
568名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:09
7時からLEC速報だよ
もっと早いところある?
569名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:10
しまった。取消し訴訟だけじゃないのか。義務付け訴訟を併合か
570名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:11
ここ電逝ったあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
571名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:12
>>560
全然見当違い
2点くらいじゃないの
572名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:17
一般教養なぁ 二択まで絞ってスカばっかり引いとるわこりゃ
573名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:24
被告はY県または国ではないかと。
574名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:25
今年の合格者はH14と去年(H19)の合格者同様に見下されそうな予感が・・・
可愛そうに・・・
575名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:49:41
>>560
それだと賃料延滞について答えたことにならない
576合格者 ◆9r.73AHnYo :2008/11/09(日) 16:49:46
いやあ、今年は難しかったそうだねw
去年は楽だったよw

あー、去年の受験でよかたーw
577名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:05
>>571
2点もねーだろw
578名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:11
うぃーやっとバスにのれたぜ
579名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:17
さらに言えば 取消または無効確認のどちらかを だと思う
580名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:26
民法記述の無断転貸で同居の親族云々思いきりその具体例書いたんだけど部分点もらえる?
581名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:28
だー難化してるよもう
582名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:34
しっかしおまいらパッとしない奴らばっかだなwwwwwww
俺が浮かないとかどういうことだ
583名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:42
>>>560
どう転んでも 0 ですw
584去年102点:2008/11/09(日) 16:50:45
今回のパンチキで足切になったら今後一生行書はもう受験しません。民法だけ最後に残したら時間が足りず全部適当に書いた。
585名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:50:57
>>560
それは借地借家法じゃね?民法の規定によれば云々てなければ少しは部分点来るかも。
586名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:00
記述が駄目だったけどいっぱいカンニングしたお(^o^)
587名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:15
>>580
全然見当違い
2点くらいじゃないの
588名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:10
田町の慶應の女子トイレの混雑ぶりは異常だったな、漏らした奴いただろ。

つうか、パンチキ難しすぎだろ。法令等でようやく努力が報われたと思ってたら、一気に地獄へ叩きつけられた感じだ。
589名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:16
>>580
論外。
590合格者 ◆9r.73AHnYo :2008/11/09(日) 16:51:22
>>582
おっさんばっかだったな、去年はw
591名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:32
>>579
取消がいけるなら無効は無理
592名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:36
こんな難しい試験二度と受けん
593名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:51:38
二児のパパ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
594名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:07
俺のぱんちき
25143232414133
595名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:07
>>593
毎年逝ってるだろw
596名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:09
問57はクッキーが間違いなのか?!
597名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:13
45は

賃借人について、賃貸人への背信的行為と認めるに足りない特別の事情がある場合

であってる?
598名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:23
45
 不動産の賃貸借において、賃料の不払い(延滞)があれば、賃貸人は、賃借人に
対して相当の期間を定めてその履行を催告し、もしその期間内に履行がないときに
は、賃貸借契約を解除することが出来る。また、賃借人が、賃貸人に無断で、賃借
権を譲渡、または賃借物を転貸し、その譲渡人や転借人に当該不動産を使用または
収益させたときには、賃貸人は、賃貸借契約を解除することができる。だた、上記
の、賃料支払いの催告がなされた場合や、譲渡・転貸についての賃貸人による承諾
が得られていない場合でも、賃貸人による解除が認められない場合がある。それは
どのような場合かについて、40字程度で記述しなさい。
599名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:35
「ジネン」を「ありのまま」に置き換えれば簡単
600名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:42
>>585
「民法の規定によれば云々」って問題文にないなあ。
でも無断転貸だけじゃなくて賃料延滞も問われているから
部分点があっても1点くらいでは?
601名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:42
予備校が発表する前におまえが2ch資格板受験生が模範解答発表しろ
602名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:55
記述は簡単だったけど択一が難しすぎた
俺オワタ
603名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:52:59
2時パパってブログも更新してねーだろ?
もう終わってんじゃんw
604名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:02
>>597
全然完璧だよ
20点くらいじゃないの
605名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:03
文章理解から解いた。
606名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:09
>>591
取消が可能かわからんじゃん
607名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:20
おっぱいがおおきい時
608名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:26
リヴァイアサン・社会契約説を否定→×
609名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:42
合格率5%キター
610去年102点:2008/11/09(日) 16:53:50
行政法・憲法は意外とさくっと解けたな。150点(半分)行くかな?
611名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:53:51
>>589
バカ発見w
背信行為に当たらないのがまさに同居の親族への転貸なんだよ。
判例である。
612名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:07
記述はどうでもいいから

パンチキ頼む

今年の合否はそこだろ
613名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:19
脳細胞逝った(・∀・)

614名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:28
>>586

合格率5%程の試験でカンニングするなよ。

周辺の殆どは不合格者だぞ
615名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:33
クックって誰・・
616名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:41
>>554 >>598 お疲れのところ問題文うp乙です
つ旦~

617名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:50
冗談抜きで今年は難しかった
5%切ると思うよ
618名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:54:51
パンチキの得点源のはずの最後3問でミスった奴が足切りくらうんだろうな。。

あーまぐれでも合っててくれー
619名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:19
wikiはイギリスじゃなくてアメリカ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wikipedia
620名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:20
>>606
それは裁判所に考えてもらうこと
それに取消が無理なら無効なんてもっと無理ぽ
621名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:25
>>596
クッキーはあってるんじゃないの?
622名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:41
特別の事情がある場合って書いた人と
特別の事情がない場合って書いた人がいるみたいだな
623名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:44
>>614
正論過ぎワロタ
624名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:47
文章理解

【4】【4】【2】 でどう?
625名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:55:51
46
 AはBに対して、自己がCに対して有していた300万円の貸金債権を譲渡した。
この場合、債権譲渡の合意事態はA・B間で自由に行うことができるが、債権譲渡
の合意に基づいて直ちに譲受人Bが債務者Cに対して支払いを求めることはできな
い。では、その理由について、「なぜならば、民法の規定によれば、指名債権の譲
渡は、」に続けて、40字程度で記述しなさい。
626名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:15
一分に一回ため息するヤツ死ね
ならはじめから受けんなよ
627名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:22
一般知識

13333432125144
628名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:25
文章理解は443にした
629名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:29
ところで 大原がまた記述を当てた点について
誰も何も言わんのか
630名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:56:31
>>608
俺も2だ。ヤッター
631名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:57:07
>>623
まさにそのとおりだ
周りはみんな不合格なんだからカンニングの意味なしwww
632名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:57:12
全部解答を晒してる人 発見!
http://law.nog.raindrop.jp/?eid=1019967
633名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:57:32
記述も去年より難しかった
634名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:57:34
一般教養で落ちるな、たぶん。
法令問題は記述式一つしかできんかった。
635名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:57:57
443じゃね?
636名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:58:29
>>596
あれはおk

間違っちゃったけど
637名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:58:35
記述みたかんじ間違ってるなw
638名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:58:39
>>627

完全不合格だろ?W

自信ある奴頼む
639名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:58:42
分らなければとりあえず4を選べ、っていう法則は今年も当てはまるのでしょうかw
640598:2008/11/09(日) 16:58:43
45問題文 ミスりました。
4行目中程  誤:その譲渡人 → 正:その譲受人
641名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:58:59
これで合格
法令19問76点
パンチキ8問32点
多義選択18点
記述56点

法令19問でおkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
642名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:02
>>626
俺の隣もそんなんだった
俺はスラスラ解けてた内心テンション上がったww
643名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:06
ウィキがアメリカ発祥かイギリスかなんて今後の人生で何の意味を持つのであろうか??
は?
644名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:13
>>625 乙です
つ旦~

「民法の規定によれば」だから一字一句条文書き写さないと厳しいな。
(・・・指名債権の譲渡は、)
「譲渡人が債務者に通知をし又は債務者が承諾をしなければ、債務者に対抗することができないから」(44字)
でどうでしょうか
645名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:15
>>554
乙。
646名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:29
>>598
賃借人の行為が賃貸人にたいする背信的行為と認めるに足りない特段の事情があるとき


by19年度合格者の解答
647名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:47
肢の【1】が多いような気がした
648わわわ:2008/11/09(日) 16:59:54
誰かつっこんでくれ!
55435 32345 35343 44533 25112 45351 54423 54235
16 10 15 2
20 4 19 14
11 8 7 1
13131245224443
649名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:59:56
>>619
しるかよそんなんwww

ほとんど雑学の領域だ
650名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:01
>>611
お前こそ馬鹿ですか? どういう場合か?と聞かれてるのに1判例を挙げて
どーすんの? その判例の中身の言いたいことをかけって事なのに・・・・
651名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:02
スレの流れから見てここまでは暫定正解でいいのでは?

47・・・2
57・・・5
58・・・4
59・・・4
652名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:11
去年はもっと簡単だったという意見が多かった
653名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:13
>>624
>>627
>>628
2問目は4みたいだな
654名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:31
>>459

禿どう!!!

漏れも旧司受験生だが(去年の択一落ちで足洗った)
行政法・一般知識の問題見て涙目になったwww
655名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:37
>>611
お前こそ馬鹿ですか? どういう場合か?と聞かれてるのに1判例を挙げて
どーすんの? その判例の中身の言いたいことをかけって事なのに・・・・
656名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:41
わしも文章は443にしたよ
657名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:00:43

「なぜならば、民法の規定によれば、指名債権の譲渡は、」
→譲渡人から債務者への通知又は
 債務者の承諾が無ければ対抗できないから(34文字)

 確定期日の記載があるもの         (−2)
 通知が確定期日でないと不可と書いてあるもの(−8)
 
658名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:01:12
>>624
[4][4][3]だろ
659名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:01:24
文章は俺も443
660名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:01:33
今年もたぶん落ちた〜
来年がんばろ…
661名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:01:47
スレの流れから見てここまでは暫定正解でいいのでは?

47・・・2
57・・・5
58・・・4
59・・・4
60・・・3
662名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:01:51
文章しかあってねぇ
663名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:13
記述全く違うこと書いたぜ
664名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:18
さぁ荒れてきましたよ
みんなイライラを吐き出しちゃえよ
665名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:26
冗談抜きで、法令を解答してる時に
わからなさ過ぎて泣きそうになった・・・
こんな経験今までで初めてだった。
666名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:29
おっしゃー
足きり3点はどこかで稼げてるはず
稟議制やE文書はどうだ?
667名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:45
文章理解で3問とればあと楽だろ
3/11でいいんだからな
668名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:02:58
前半の方が難しかったよ…問1、2は5、5か?
問3が2か?
669名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:07
そのとおり
670名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:23
記述2問目
信義則上濫用されてはならない
671名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:24
基礎法学2問何がでた?
672名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:31
絶対去年よりかは落ちてる気がする・・・。
私は来年がんばる
673名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:48
>>644
ほぼおんなじ事書いたわ
これで合ってるのかな?
674名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:50
Wikipediaはアメリカなの?
675名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:03:56
まあ稟議はその漢字の雰囲気でなんとかなりそうなもんだい
676名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:00
被告は県なのか?県知事じゃないのか?
677名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:02
とりあえず個人情報保護士の資格が全くもって無意味な事は分かった
678名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:36
とりあえず巨人の応援でもしてもちつけ
679名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:41
>>677
俺も持ってるけど、あの資格は倫理観で解けるような問題ばかりだからなw
胡散臭い民間資格だよ
680名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:45
問50は3間違いない
681名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:04:52
>>666
e文書4、稟議3ってしたよ(´・ω・`)
682名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:02
48はイエが○で3じゃないかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%9F%E8%AD%B0%E6%9B%B8
683名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:09
>>580
俺も似たようなこと書いた。
「転貸人と家計・使用を同じくする転借人の場合や、供託をなしている場合」って
684中核市職員 ◆DlyW/s8ibQ :2008/11/09(日) 17:05:17
皆さんお疲れ様。
甲南大学より、やっと帰宅。

意外に出来た♪
試験前は、勉強していなあ自分を責めてた。
でもやってみたら、できちゃった。
ギリギリだけど、合格してそうな気がする。

さすが公務員試験で勉強しておいて良かったよ♪
685名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:18
法令は取れる程度の難易度にして一般知識で落とす試験w

なんでエグいんだwww
686名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:18
行政主体主義で県、機関訴訟提起って書いた
687名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:19
2児パパのデキが気になるな
688名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:33
帰りの駅で券売機の列をスルーしてパスモで乗車の俺は合格

したらいいなあ
689名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:43
>>655
背信行為にあたらない場合がまさに俺の書いたことなわけで。
ちゃんと最後に信頼関係を損なわない場合と書いたし、部分点なしとするお前はバカ。
690名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:49
>>686
機関訴訟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:50
落ちてもenployerはいやだからenplyeeになるだけ資金貯めます。
692名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:05:54
>>686
0点
693名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:18
いやー去年がなつかしいな
毎年記述の話しで盛り上がるんだよね
694名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:27
去年178点
今年178点

なんて人は、現れるのでしょうか…?
695名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:27
>>652
去年も受けたけど、一般教養は間違いなく簡単だった。
その分法令問題が優しいような気はする。
696名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:36
>>676
第十一条  処分又は裁決をした行政庁(処分又は裁決があつた後に当該行政庁の
権限が他の行政庁に承継されたときは、当該他の行政庁。以下同じ。)が国又は
公共団体に所属する場合には、取消訴訟は、次の各号に掲げる訴えの区分に応じて
それぞれ当該各号に定める者を被告として提起しなければならない。
一  処分の取消しの訴え 当該処分をした行政庁の所属する国又は公共団体
697名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:38

>>685
544 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 16:45:51
899 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 15:57:34

まぁ法令が簡単だったとしてもだよ

パンチキが難問かもしれんじゃないか

むしろ脚切狙いなのかもしれんぞ


698名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:06:56
三田寒すぎ。あと試験官時間間違えすぎ。
14:50にあと10分ですと言い出しよったわ。まあ解き終わってたけどwwww
699名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:12
今回法令難し過ぎだろwww
全然できなかったわ
700名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:18
2ch有力説

47・・・2
48・・・3
57・・・5
58・・・4
59・・・4
60・・・3

701名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:31
>>674
WikipediaR は Wikimedia Foundation, Inc. の米国およびその他の国における登録商標です

たぶんアメリカ
702名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:37
俺も50問目は3にした
703名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:37
>>677のレスに30秒で2行も返せる>>679は凄い。
704名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:40
信頼関係破壊の法理が一般的な解答だろう
被告は原則行政主体は数年前の改正点だ
705名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:07:45
県 取消訴訟 義務付け訴訟
706名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:08:40
問45、賃借人に合理的理由が認められる場合
とか書いた俺は来年に向けて頑張ったほうがいいですか?
707名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:08:55
被告は県だぉ
処分をした行政庁の帰属する国、または地方公共団体みたいな感じだから
知事だから県だな。
708名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:08:55
>>703
ありがとうw
俺もそう思ってたところだから。
別にタイピングが速いわけじゃないよ。
709名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:08:58
問50はエは違うってわかったけどなんで個数問題なの? 
米の自給率は○にしたから4になった
710名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:09:22
web2.0ってビジネスモデルじゃないよね?
というか定義があやふやすぎ。
711名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:09:22
>>690
今気づいた・・・ やってしまった Xは県だと勘違いしてた
712名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:09:37
>>632
とりあえず、記述がひどいw
713名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:09:46
三菱ufj内定の早大社会科学部4年のおれは法令自身あり一般知識も余裕だぜ

隣の奴カンニングっていうか試験終了後人の見て答えかえてた
中央のキャリーバック持ってた

試験官に伝えたがあ〜いう特別な事情なく、しかも試験官の許可をとらずに、それが明らかな場合は不適当と『みなし』て採点しないようだわ
714名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:09:47
今回って法令易しかったの?
715名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:09:49
クッキーの定義間違ってるだろ・・
716名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:10:22
賃貸人との合意解除の場合、それを転借人には主張できないって書いてしもーた・・・
みんなと違いすぎて悲しい。
717名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:10:27
>>598
前段は本旨弁済をなし解除権消滅、後段は賃借人の行為が賃貸人に対し背信的行為とならない場合。
今考えたんだけどどう?40字程度におさめるの難しいね。
718名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:10:32
福岡工業大学、駅前の混雑具合はどうですか?
719名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:10:38
おれのとなりカニングしてた
通報したぜ氏ね
720名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:10:45
なんだかんだで蓋を開けてみれば合格率7%だったりしてな
721名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:11:01
あまり騒がれてないが多肢選択式はどういう内容だったんだ?

簡単だろうから難易度はあえて聞かなくてもいいや。

出題内容だけ教えてくれ。
722名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:11:05
何で機関訴訟やねん!
訴え提起すんのは一般人で行政機関じゃないでしょ…。

問3、あれは憲法よりは文章理解ジャマイカ?
学説や解釈とかいうレベルでは
723名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:11:31
記述一問目

XはYを被告として、行政事件訴訟法に基づく処分の無効確認訴訟を提起すべきである。

俺頭悪すぎorz
724名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:11:41
今回の法令はここ数年で一番難しかったと思う
725名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:11:47
どう考えてもクッキー間違いだろ
サーバ側でチェックするものじゃない
726名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:12:28
>>720
7%もいくわけねーだろタコスケ
727名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:12:30
>>722
思いっきり勘違いしてた。
これ含めて3問とも簡単な問題だよな?これはイタイ。
728名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:12:34
債務者に対する通知または承諾がないと債務者に対する
関係では対抗できないから

これで完璧でない?(債務者に対する関係、も入れてるよ)
729名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:12:49
>>689

賃借人の行為が賃貸人に対する背信的行為と認めるに足りない特段の事情がある場合

↑これが完璧な答えなわけでw
お前のはその中に存する多くの事例の一つを挙げてるだけ。
判例なんて書いてる時点でオツムが悪いと気づけよw
というか判例なんか書いて付け加えて的に背信的云々なんて書いてもなあ・・
40字以内に無駄な事を延々書いて最後にキーワードつけてるだけだし。
後俺に八つ当たりされても・・・採点するのは俺でもお前でもない。

お前が部分点もらえると思ってるならそれで良いんじゃない?お前の中じゃ15点くらい
もらえる計算なんだろ?じゃあそれでいいじゃん。
730合格者 ◆9r.73AHnYo :2008/11/09(日) 17:13:00
>>726
去年7パー超えたがなw
731名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:13:14
>>726
俺はイカスケだ!!
732名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:13:52
インターネットってアメリカの某大学で
学術用に構築されたネットワークが
起源じゃなかったっけ?
733名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:13:57
HTTP cookie(エイチティーティーピークッキー、単にCookieとも表記される)は、
RFC 2965などで定義されたHTTPにおけるWebサーバとウェブブラウザ間で状態を
管理するプロトコル、またそこで用いられるWebブラウザに保存された情報のことを指す。
ユーザ識別やセッション管理を実現する目的などに利用される。

Webサーバには保存されません。したがって、57は3
734名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:14
>>726
それは今回難しかったという理解でよいか?
735名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:32
誰か一般の解答してくれ
736名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:35
俺の前の人。見るからに賢そうだった。ラッキーだったよ。全部の解答を頂ました。
737名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:41
>>734
特に法令なんてここ数年で一番難しかっただろww
738名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:42
米はほぼ100%。
魚介類は50%弱なので
50番は2が正解らしい。
739名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:56
>>732
元々は、軍事用に開発されたもの。
740名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:14:57
>>728
意義を留めないも欲しい
741名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:14
記述は3問とも簡単だったの?
742名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:20
2ch有力説

47・・・2
48・・・3
50・・・2
57・・・5
58・・・4
59・・・4
60・・・3

743名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:26
パン知己晒すわ
23242
41342
4442

半分いってるかな(´・ω・`)
744名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:26
さあいろんな奴がでてきたなw
745名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:29
文章理解4,4,3でお前らを信じていいの?
746名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:31
>>730
去年越えてりゃ今年も越えんのかよイカヤロー
747名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:33
時間なくてあせって、背信的行為を背信的悪意、債務者の承諾を承認って書いて
しまいました。記述がこんなに簡単なら先にやればよかった
748名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:43
>>728
誰の承諾かが抜けてるよ
749名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:45
一般教養の答えだけどな、
47 リヴァイアサンの2
48 イエで3
49 アが揮発油税…の1
50 ?
51 アイの1
52 抑制再利用再生利用の4
53 ?
54 ?
55 原本とみなすの4
56 ?
57 ウィキペディアは実は米国の5
58 4
59 4
60 2

?とこはどうだよ
750名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:15:51
>>741
44
Xは、Y県内に産業廃棄物処理施設の設置を計画し、「廃棄物の処理及び清掃に
関する法律」に基づき、Y県知事に対して設置許可を申請した。しかし、Y県知事
は、同法所定の要件を満たさないとして、申請に対し拒否処分をした。これを不服
としたXは、施設の設置を可能とするため、これに対する訴訟の提起を検討してい
る。Xは、誰を被告として、いかなる種類の訴訟を提起すべきか。40字程度で記
述しなさい。

45
 不動産の賃貸借において、賃料の不払い(延滞)があれば、賃貸人は、賃借人に
対して相当の期間を定めてその履行を催告し、もしその期間内に履行がないときに
は、賃貸借契約を解除することが出来る。また、賃借人が、賃貸人に無断で、賃借
権を譲渡、または賃借物を転貸し、その譲渡人や転借人に当該不動産を使用または
収益させたときには、賃貸人は、賃貸借契約を解除することができる。だた、上記
の、賃料支払いの催告がなされた場合や、譲渡・転貸についての賃貸人による承諾
が得られていない場合でも、賃貸人による解除が認められない場合がある。それは
どのような場合かについて、40字程度で記述しなさい。

46
 AはBに対して、自己がCに対して有していた300万円の貸金債権を譲渡した。
この場合、債権譲渡の合意事態はA・B間で自由に行うことができるが、債権譲渡
の合意に基づいて直ちに譲受人Bが債務者Cに対して支払いを求めることはできな
い。では、その理由について、「なぜならば、民法の規定によれば、指名債権の譲
渡は、」に続けて、40字程度で記述しなさい。
751名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:01
中卒涙目は確定
752名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:05
>>728
譲渡人からってのがないと何点かひかれると思うよ。
でも半分以上はもらえるんじゃないかな?
753名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:10
>>729
解除できない=背信行為にあたらない場合を書けと言われてる。
何で解除できないなんか聞かれてない。
754名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:19
>>728
5点減点かな
債務者に通知するのはあくまで
譲渡人である点が抜けてる
755名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:30
ソフ開もってる俺の解答はweb2.0な。
ちなみにIPアドレスと悩んだ。
インターネット限定じゃないくてLANでも使用されてるから。
クッキーはその情報はローカルに保存されるが値のチェックはサーバーで判断する。
Wikipediaがアメリカとかは知らん。
756名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:46
49 は4じゃね
757名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:16:51
人大杉
758名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:11
本日受験、晴ればれとした気分。
759名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:13
>>737
受けてないからしらんよ。
そうか、難しかったのか。記述はめちゃくちゃ簡単だがな。
択一が難しかったのかな?
760名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:18
記述は4点ごとの採点らしいぞ
761名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:38
>>749
54は4
762名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:45
NEETの定義はイギリスでなされたんだよね
763名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:17:52
今年の合格率は3%くらいだな。
764名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:18:08
記述は毎年揉める。
0点答案の癖に「採点が辛い」とかいうキチガイもわいてでる
765名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:18:20
>721

オウム真理教解散命令判例

損失補償

国と地方公共団体の関係
766名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:18:40
今年は一般知識が運命の分かれ目
767598:2008/11/09(日) 17:18:41
>>750

598です。

640 :598:2008/11/09(日) 16:58:43
45問題文 ミスりました。
4行目中程  誤:その譲渡人 → 正:その譲受人
768名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:18:47
問48は1だろ
769名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:18:47
去年のパンチキの問題で金融庁に電とつした俺がきましたよ。
770名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:19:14
>>737
H17なんて今頃お通夜状態だったぜ。
771名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:19:37
>>745
あせって書き間違えて443にした俺が保障する。
772名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:19:54
記述・・・

@颯爽と被告はYと書きしたり顔
A信頼関係ってフレーズしか出てこず涙目
B債務者の承諾または確定日付のある通知・・・もうねアホかとw
773名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:19:54
今もお通夜みたいな気が
しないでもないな
774名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:20:10
>>632
不惑ってことは40歳かw
775名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:20:36
>>755
自分もそっちで解答した
wikipediaがイギリスか相当悩んだけど
776名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:20:53
>>749
52って2じゃないのか。。。。
拡大生産者責任だと思ったんが、オ><
PC3R会員企業の担当者なのに。。。おわた><
777名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:20:55
>>755
そういやJava習った時にクッキーの読み取りとか
文字列取り出す方法とか習ったわ
ミスった…
778合格者 ◆9r.73AHnYo :2008/11/09(日) 17:21:14
合格率2パーのときの奴かわいそうw
今年もそうなるかもねw

去年受けた奴が勝ち組なのさw
779名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:21:25
780名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:21:31
記述は明らかに難しくなってんだろ
これで法令、一般も難化してるんだろ
去年合格してよかったよ
781名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:21:34
>>772
♪わかーるわかるよ君の気持ちー
782中核市職員 ◆DlyW/s8ibQ :2008/11/09(日) 17:21:39
今年は、去年より

法令
択一=難化 記述=易化
教養
択一=大難化


でOK??
783名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:21:52
52問は2でいいのか?
784名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:04
今年の問題まじ簡単だった
難しかったとほざいてる奴は単なる勉強不足だね〜
去年同様に今年も当たり年だぜw
今年受けといてよかったよw
785名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:13
稟議って会社勤めにはありがたい問題でした。
786名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:26
民法の記述は去年より易しいように見えるな
行政法は少しひねってある
787名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:29
>>776
拡大生産者責任でいいと思ったけど・・・
問52は2だよね??
788名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:34
税金泥棒はだまれ
789名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:42
〜3時間の戦闘記録〜
55535 52345 45315 54534
25213 41331 51424 32515
16 10 15 2
18 4 19 14
11 8 5 15
被告適格・併合提起
信頼関係破壊法理
譲渡人の通知・債務者の承諾
12143 23441 443

お願いだから受かってて(><)
790名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:46
みんな結果はどうだった!?
今年、社労士とセットで取った方はいるのかな?
791名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:51
52は2ってかいた
792名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:55
>>770

あの時は、

「みんなで総務省に不服申立てだ!」

なんて書き込みがチラチラ…
793名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:04
フジテレビのエビちゃんでチンコたった
794名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:28
2ch有力説

47・・・2
48・・・3
49・・・1
50・・・2
52・・・2
57・・・5
58・・・4
59・・・4
60・・・3

795名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:34
52は拡大生産者責任だから2でいいだろう
796名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:42
あ、「妥当でないもの」「妥当なもの」を間違えてた!
797名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:54
去年、長文読解で間違えた答えに固執し、これが違ってたら、合格は返上すると
書き込み、実際2点不足で不合格だった者です。

ラスト3問は、443です!
798名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:23:58
下位ロー卒の解答を晒しますよ。
地方自治法と教養は死んでる。
1 4
2 5
3 1
4 3
5 2
6 3
7 1
8 3
9 4
10 5
11 4
12 5
13 3
14 4
15 1
16 5
17 4
18 2
19 3
20 3
799名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:24:20
文章理解443が多いみたいだな
今年も鈴木先生は1という答えを作らなかったか
800名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:24:47
>>770
そのお通夜に参加してますた。
801名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:15
>>798
1は5じゃない?
802名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:32
問55のe-文書通則法は「4」で桶?
803名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:40
盛り上がってないな
804名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:52
このスレの記述をみた感じだと基礎的な条文知識と判例だけだし、
あれで難しいって人はいくらなんでも勉強不足だろ。
純粋未修ロー生でも書けるよ。
805名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:25:56
<<784 釣りにもならんよ
806名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:08
文章理解あとまわしにして残り時間あと5分。完全おわた。全部適当に4に
した。ほとんど読むひまないし。うおーぱんちきやべええええええ
807名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:24
拡大製造物って大学でやった気するんだが
808名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:24
ひょとして歴史に残るぐらい難しい年だったのかな?
そんなことはないとおもうけれど
809名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:43
46の記述、「確定日付のある」って入れたら0点から?
それとも減点だけで、いくらかもらえる?
810名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:26:49
やべー文章理解543だw
今年難しいんじゃない?全般的に
811名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:02
>>807
たぶんそれPL法。。。。。
812名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:05
第5問は5でしょ。
衆議院は議院資格ソウショウを行うし
813名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:14
司法書士受験組だが。
お前らあの40字記述の2問目答えられるの?
行政書士試験って結構難しいじゃん。
814名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:16
>>798続き

21 5
22 5
23 2
24 3
25 2
26 4
27 5
28 3
29 5
30 1
31 2
32 1
33 4
34 2
35 4
36 3
37 1
38 4
39 3
40 2
815名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:20
憲法と商法が難しかった。
816名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:20
>>794
文章理解は全て5にしたから
それは困るw
817名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:27
今年すごい難しくないですか?!
憲法と行政法ボロボロ…
818名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:27
記述

譲渡人を前債権者
債務者の承諾を同意

と書いてしまった・・・
819名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:32
たぶん120点がいいとこ。ドーベルマンが出なかったのが、何しろ痛かった
820名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:43
県を被告に無効等確認訴訟および義務付訴訟
賃貸人に対し背信的行為をしていない限り解除できない
確定日付ある証書により通知または承諾が無ければ債務者に対抗できない


どの回答も不安要素があああw
821名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:48
お前ら言ってること乖離しすぎ。

めんどくせーんだよボケ。

今年の合格率は6%だよ。
822名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:48
やっぱ、去年のツケが来たね。
823名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:27:56
54問は?
824名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:28:13
>>814続き
教養脚切りかもなあ

41 ア19
イ10
ウ15
エ2
42 ア18
イ4
ウ19
エ14
43 ア15
イ2
ウ7
エ18
44 Y県を被告とする申請拒否処分取消訴訟と申請許可処分の義務付け訴訟の併合提起
45 賃借人において信頼関係を破壊すると認めるに足りない特段の事情を立証できた場合
46 譲渡人から債務者に対する通知又は債務者からの承諾が債務者対抗要件とされているから
47 1
48 2
49 1
50 4
51 1
52 1
53 4
54 2
55 4
56 1
57 5
58 4
59 4
60 3
825名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:28:39
>>809
確定日付のある通知は必要でしょ?
なぜ減点?
826名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:28:50
>>823
4かと
827名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:08
54は2にした
828名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:17
>>813
たしか、過去に択一で出されてたような記憶
829名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:26
>>809
何点かはくれると思う。
830名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:29
もしかしたら難化したのかもともおもえるけれど問題をみないとわからない。
今夜9時過ぎ明暗がわかることになるのだろうけれど、準当局の見解はどうなのだろうかなあ?
831名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:39
>>825
確定日付って2重譲渡の時にひつようになる条件だからじゃない?
別に原点要素とも思わないけど。
832名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:29:42
>>825
二重譲渡のように、第三者がいないから。
833名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:01
>>825
一人が必死に書いてるだけでしょ
原因はお察し下さい
834名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:15
これ、記述簡単だから法令20問程度とれたかどうかだな。パンチキは8問は欲しい
835名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:19
>>831
あ!なるほど!
サンクスです。
書いちゃったorz
確かにあの問題は対抗関係無かったよね・・・。
836名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:36
問題文って試験後うぷされるっけ?
解いてみたい
837名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:37
確定日付入れなきゃ40前後にならねーじゃん。
838名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:39
今年の傾向から一般教養て何を勉強すればいいの?
839名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:42
>>813
俺は答えられる。ここは怪しいと思って、丸暗記もした。
しかし去年は出なかった。でも去年合格してよかったけど。
840名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:52
>>809
確定火付けのある書面はむしろ入れるべきでない?
その条文の2項に書いてあるし。

と、自分に有利な解釈してみた(笑)
841名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:53
>>825
確定日付は第三者に対しての対抗用件
842名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:57
>>825
確定日付は他に譲受人があった場合の対抗要件にすぎないんじゃないの??
843名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:30:59
>>808
一般教養の難しさは歴史に残ると思う。
他はそれほどでもない。
俺はたぶん足きりだよ…。
844名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:10
>>819

来年は3匹出るから頑張れ!(憲法・商法・一般)
845名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:25
45
賃貸人と賃借人の間の信頼関係が破壊されたとは認められない特段の事情がある場合。

46
譲渡人による債務者に対する通知または債務者の承諾がなければ債務者に対抗できないからである。

これで書いた。
846名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:41
54は2です。

これホント!
847名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:42
ここ3年の試験後のスレの様子をみてて
今年は3%が妥当
848名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:45
一般教養の足きりって6問取ればクリアーだよな?
849名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:48
そんなにぱんちきむずかったのか?
850名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:31:59
確定日付は第三者対抗要件だろうがボケ!
単純な通知承諾でOKなんだよ!
問題作成者の出題意図を読み取って解答しろや!
851名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:10
>>828
マジで?
うわ〜余裕こいて行政書士民法の過去問はやらなかったんだよね・・・。
やっぱその試験の過去問はすべて目を通すべきだね。
来年はちゃんとやろう・・・。
852名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:11
>>825
対債務者との関係では不要
確定日付が必要なのは対第三者(例:債権の二重譲渡など)
853名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:16
一般知識クリアすればなんとかなるな。
憲法と会社法がやばいが・・
854名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:26
最後の最後でホッブズマンさんからクックさんに変えちまったあああああああああああああああああ
やべええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
855名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:35
問題45は過去に出題されてますね
1998年の問題30の肢の1
856名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:54
45に「特段の事情」入れないとどれくらい引かれるかな。
857名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:32:58
譲渡人が債務者に対して通知するか、又は、債務者の承諾を得なければならない

だったら何点くらいくれるんだろ?
858名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:08
>>846
ソースきぼんぬ
859名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:10
今からチャーハン作ります。
860名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:10
>>846
等しいのは個人情報データベースでしょ
861名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:23
そうなの。確定日付はむしろ書いちゃダメなんだよね。
書いた場合、減点になるのか0点になるのか見解plz
862名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:35
54は4だろ
863名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:33:55
>>860
だよねー
絶対4だよ
864名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:10
>>854
俺も

>>855
そんな昔の見てない
865名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:11
対第三者対抗要件と対債務者対抗要件の混同は間違いなく減点だよ。
866名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:18
個数問題は何問出たんだい?
867名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:21
機関訴訟で部分点5点くらいもらえるかな・・
土台が崩れてるからやっぱり無理かな
868ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/09(日) 17:34:36
ああああ
やべえ
スレ開いていきなり間違い気づいた
承諾じゃなくて承認って書いちゃった
869名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:41
般教難しかったな
試験時間5時までと間違えてたYO
参った
870名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:44
2ch有力説

47・・・2
48・・・3
49・・・1
50・・・2
52・・・2
54・・・4
57・・・5
58・・・4
59・・・4
60・・・3
871名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:45
>>843
去年合格したが、H16と比較してどうだった?
あの年は、ウルトラクイズかよ!って思ったが。
872名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:34:57
>>846
個人データじゃなく個人データベースじゃなかったかね
873名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:35:02
義務付け訴訟って2号義務付けって書くべき?
874名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:35:17
>>>861
たとえそうだとしても減点にはならんだろ
875名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:35:21
>>870
51は?
876名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:35:24
>>867
あきらめなさいw
877名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:35:37
一般教養さえクリアできたら受かる人多そうだね。
壁は高いけどさ。
878名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:09
>>874
ほんとっすか!?全身全霊で信じたい!
879名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:10
過去2年は4点ごとの採点のようだから
減点も4点ごとだよ
880名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:11
>>868
今年は合格できそうか?
881名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:25

でもまあ第三者が出てこないって保証は無いから法律家としては確定日付のある通知をしないと失格だよね!

orz
882名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:26
今年も合格者はいっぱいいるよ、ガンバ。
883名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:30
問題57は4だろ
しかし、どうにでも受け取れる問題だすなよw
884名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:36
民法クソ簡単だったけど、憲法は何きいてんのか分からなかった。
会社法は細かすぎ。
885名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:47
>>873
そこまでは書かなくても減点されないと思う
886名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:50
ウィキーがアメリカ発祥っていうのは間違いないのか???
887名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:36:50
でも実際の譲渡は確定日付のある書面でやるよなw
文字数余ったから余計なことまで書いてしまった
888名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:08
>>881
問題文には第三者がいない訳だが。
889名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:16
57は5だよね アメリカのNPO法人だから
890名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:25
>>875
問51はウとオが明らかな間違い。
エが不明。
誰か答えを探してくれ!
891名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:40
>>868
ベジータ発見w
同じ狼住人として応援してるよw
892名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:50
今年は法令択一は問題になってないのか?
893名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:50
>>886
「ウィキペディアとは」でググったらアメリカって出てきた。
NPO団体だそうな。
894名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:59
一般知識でおそらく8問ゲットで、法令おそらく足切りの俺はどうすればいいだろう?w
895名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:37:59
>>889
まじ!?
ほんとなら確定だね
896名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:01
これ、予備校によって解答が大きく分かれるんじゃないのか
897名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:02
取消訴訟だけぢゃだめなの?
898名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:04
とりあえず受かった気がしない
899がすたまご ◆GTS250ieQY :2008/11/09(日) 17:38:20
半々ですね
900名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:33
>>879
記述式解答欄の下のマークシートを見ると10段階評価っぽいぞ
901名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:38:40
51は3です。

これホント!

ソースは、俺の試験問題冊子
902名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:10
>>890
問51のアは中学入試に出てくるような基本知識で○のはず。
しかしググると条例で自己負担分の減免をやっているかのような例が出てくる。
903名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:18
>>897
当然部分点はあると思う
904名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:26
配偶者が未成年ってありえる??
結婚したら青年扱いじゃなかったっけ?(・・;)
905ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/09(日) 17:39:26
あれ?記述の1問目めちゃくちゃ簡単じゃんって思ったのに
取り消し訴訟だけじゃだめなのか
906名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:38
アメリカに留学したイギリス人だったってオチじゃ?
907名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:44
傾向変わったの?
908名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:39:57
>>897

拒否処分を取消しただけでは、何も無い状態に戻るだけで、
施設を建てる地位を得られるわけではない。だから許可処分の義務付け訴訟も必要。
909名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:01
成年擬制は民法上だけ。
910名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:06
>>905
お!ベジじゃん!
そんなことより最近国取やってる?
911名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:18
義務付け訴訟の要件ってなんだったけ?
912名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:24

記述の行政事件訴訟法だが、みんな処分取り消しで書いてるんだな・・・。

設問の 「施設の設置を可能とするため」 という意味のとらえ方によっては、
申請満足型の義務づけ訴訟が正解の可能性も高いだろ。
913名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:27
だから実務と試験を一緒にすんな!
確定日付って書いたら減点に決まってんだろうが!
債務者対抗要件と第三者対抗要件の違いを理解してるか?ってことが出題意図なんだよ!ぼけ!


914名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:32
去年は合格率5%説が多かったが結局8%。今年は3%説が有力そうだから、5〜6%が実際の合格率だな。
915名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:34
流れはえーけど
確定期日はそんな香具師が一杯いるときに
その香具師らの間で誰が勝ったかを見るためで
債務者には直接関係ない話なので、ここでは記載不要
ただ確定期日があっても悪くはないわけで
減点あるかは知らん
916名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:35
>>904
ありえるよ
結婚したら成人に擬制される
917名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:36
譲渡人から債務者への通知、
または債務者からの承諾、
債務者に対抗できない、

これが全部必要
918名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:49
一般知識でおそらく8問ゲットで、法令おそらく足切りの俺はどうすればいいだろう?w


919名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:49
法令は簡単だったという見解がありますね。民法は易しかったという。どうなのでしょうか。民法
易しかった? どんな問題が出たんでしょうか?
920名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:52
司法書士組だが、会社法ラストの問題、匿名なんとかってなんだww
きいたことねええええええええええええ

ま、あんなの正解しなくても他の基本的なとこおさえてれば受かるが。

今年の択一はほとんど裏技使えなかったな…。選択肢うまいこと作ってあったわ。
921名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:40:56
51は2確定

今年社労受かったものより
922名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:00
無効確認訴訟は必要ないだろ
メリットがない
923名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:05
51はLECでは1だった<今速報会中

ちなみに57は5
924名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:07
思ったよりスレ進行おせーな
2chやる気力すらも喪失したのか?
925名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:12
51は1でしょ?
926名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:27
>>912
申請満足型も考えたけど止めた
なんか必要ない気がして
蛇足っつーの?
927名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:34
俺もしかしたら承諾を承認って書いたかも知れん・・・。
928名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:39
>>905
Y県 8点
取消し訴訟 6点
義務付け訴訟 6点


俺の主観
929名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:47
>>905
それだと訴訟有効性が薄いって事で改正で明文に義務付け訴訟加えたって流れがあるから、義務付けを聞きたかったんじゃないか
930ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/09(日) 17:41:56
承諾を承認って書いちゃったんだけど半分くれない?
931名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:42:34
昭和53年の試験に合格したが今年、また受けてみた
難しかった
明日、登録することにする
932名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:42:35
>>924
去年は無茶苦茶早かったよな。
933名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:42:36
>>932
生活保護者でも介護保険の被保険者になれるんでは?
http://www.os.rim.or.jp/~dentist/care/files/point6.htm
934名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:42:48
>>928
Y県 4点
取消し訴訟 8点
義務付け訴訟 8点

じゃね?
935名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:42:54
承諾と承認はぜんぜん意味違ってくるぞwww
936がすたまご ◆GTS250ieQY :2008/11/09(日) 17:42:58
オレ背信を背心って書いちゃった
\(^o^)/オワタ
937名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:05
51は1だろ?やっぱ
57は5なのかorz 雑学問題だすなよw
938名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:09
>>923
個数問題とかも頼む
939名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:10
一般知識でおそらく8問ゲットで、法令おそらく足切りの俺はどうすればいいだろう?w


940名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:09
義務付け訴訟って言葉が入ってないと
問題の答えになってないじゃん
点がつかないかもしれないぞ
941名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:24
予備校回答速報待つよ
参加者よろすく
942名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:43
被告ってY県かい?
俺、国って書いちゃったよ・・・
943名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:51
>>923
おお。足きり突破か!
944名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:55
取消訴訟が抜けてるのと
義務付け訴訟が抜けてるのでは
全然点数が違うと思う
945名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:01
記述の行訴法、問題の趣旨から申請満足型の義務付訴訟でしょ?
処分取消訴訟だと当然には、施設の設置は可能とならない。

946名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:03
ところで速報って毎年何時ごろ?
947名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:05
51は2だろ
ウは○ってTACでならった
948名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:12
この場合の義務付けって1号なの2号なの?
9499月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/09(日) 17:44:15
ただいま なんかムズカッタネ
950名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:18
社労士だけど
51は1ですよ
951名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:43
>>949
法令難し過ぎだろwww
952名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:43
>>939
難問奇問じゃなかったし、そりゃ自分が悪い。
また来年がんばれ。
953名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:47
19時にはセミナーの解答速報来るよね
954名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:49
おれも社労士だけど51は2にしちゃった
もう一回見直しときゃよかった。
955名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:53
義務付けの他に無効等確認を書いたのは俺だけか?
オワタ
956名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:05
取消とも併合できたのね>義務付け
不作為の場合だけと思ってたよ、字数が余るわけだ
957名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:08
記述の1問目、無効確認訴訟にしちゃったんだけど、まずいかな?
958名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:22
>>952
どう頑張ればいい?
959名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:24
取消訴訟ってのを消して義務付け訴訟に書き換えました。
良かったですかね
960名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:29
>>957
0点
961名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:30
>>931
その時代の合格者は登録してもでかい顔しないでねw
962名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:38
できてるやつはできてる。
あきらめろ。
9639月 ◆tnb2su4iAw :2008/11/09(日) 17:45:41
>>951
やっぱ難しかったのかな?
つか記述の一問目取り消し訴訟じゃないのかよw
964名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:51
法令も択一は難しかったからパンチキクリアしたとしても安心できないぞ
憲法から解答合わせしようよ・・
965名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:55
>>957
おそらく0でしょうね。
966名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:06
記述は2点採点だろ。
下のほうに一問につき10個マークするとこあったから。
967名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:10
ぽまいら乙
去年のおいら↓
記述20点
パンチキ6問(文章1問正解)
商法・会社法1問正解
これで186点で合格した。

あきらめるな、神に祈れ。
968923:2008/11/09(日) 17:46:18
順番バラバラでやってるんだわw
一応終わったら誰かがまだ書いてなかったら一覧書きにくるよー
969名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:23
記述1問目は難しかったということで、おk?
970名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:24
社労士なのに51は2にしてしまった…
971名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:25
>>957
同士よ。
県を被告に無効等確認訴訟および義務付訴訟と書いた。
972名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:30
問51
【1】にしたw

あと2つ
973名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:34
2号義務付け訴訟って書いてしまったんだけど、2号って不要だった?
974名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:34
つーか、お前らこの程度の問題も解けないで客を相手にするわけ?
975名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:36
>>959
両方書かなきゃ駄目だと思うが、
うっかり消しちゃった場合はそっちの方が点数高いと思う。
976名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:47
一般知識足切りだわ。ハァ
977名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:51
>>948
勉強不足だよw
当然2号
978名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:13
>>971
無効なんて勝手に判断するなよ。
979名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:15
いまから次スレ立てます
980名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:17
5%はいかないと思うよ
この感じだと
981名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:25
>>968
頼んだ
982名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:26
義務付けは無効か不作為と併記しないとだめだろ
この場合は義務付け+無効
983名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:30
やっぱり記述は義務付け訴訟が一番のポイントだと思うな
これが入ってないと部分点はガタンと落ちるはずだ
984名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:36
記述式、取消訴訟は不要だろ。
拒否処分に対して義務付訴訟を提起して、これが認容されれば
解釈上、原取消処分は取り消されたことになるされるんだからさ。
むしろ、取消訴訟を書くと減点だと思う。
正解は、要件をしっかり押さえて、申請満足型の義務付訴訟を記述すること。
985名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:50
帰宅
受かった
986名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:47:54
>>904
成年擬制だよ。未成年は未成年。一部権利のみ成人として扱われるだけ
987名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:04
988名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:04
>>977
17年か18年の択一に出てた罠・・・。
キッチリ間違えた。
0点だ。
989名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:28
行政法の記述はもうあきらめようよ
990名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:28
>>978
わざわざ書く必要は無かったと今は思うw
991名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:49
被告、取消、義務付けで各4点
取消+義務付けの併合で8点

甘くてこれくらいかなあ
992名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:51
義務付け2号って分かってたけど
多く書きすぎるのはいかんと思って止めちゃった。
993名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:53
>>959
2号義務付けと処分の取消しの訴え等は当然に併せて主張しなければならないので
義務付けだけはアウト
994名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:59
そしてみんな逝ったw
995名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:49:08
今年は難しかったのかな?
予備校の見解は如何?
996名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:49:10
>>986
成年擬制で成年の扱いは民法上だけ。
刑法等は20歳にならないと成年にならない。
997名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:49:18
998名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:49:27
>>984
義務づけ単品で訴訟できんよ
999名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:49:34
>>969
そうでもない。
義務付けまではみんなわかってる、
併合提訴が抜けたり行政庁書いちゃったりというポカは多いけど、
一般教養さえ抜ければみんな10点くらいは取れるだろう。
1000名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:49:41
背信的行為と認めるに足らない〜は言い回し覚えてたからそのまま書いたけど
これって戦後親戚に転貸してた事件ですよね?
問題には転貸だけじゃなくて支払いが出来ない場合とか書いてたから迷った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。