司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
事務所内でヒマを持て余す人々

仕事ねぇなぁ的な話から

出ていったまま行方不明本職を待つ補助者

のヒマ潰しまでをカバーするスレ

前スレ
司法書士事務所内で暇な本職、補助者が語るスレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1220706511/
2名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:06:29
おぅおぅ
ここでは本職と補助者で
面白い小ネタや小話をしようじゃまいか
3名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:12:34
んじゃ頼む
4ヲタ士:2008/10/21(火) 23:53:20
女子アナ 本番 いきます
5元補助者:2008/10/22(水) 00:07:14
前スレで書き込んだ者です

さっさととは言え複数年いて、資格者の救いようない世界と心の狭さを見ての感想だ
一週間で異常さに気付くのは、普通の感覚
雇われ資格者を数年経験だけの世間知らずばかり
資格取れて、同年代が落ち着いた頃に遊び始めるから、遊んでもつまらない。面白みないし自分でみつけられない。
馬鹿で結構
依頼人を馬鹿にして顔に出て気づかないのは馬鹿以下だ
6名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:15:05
元補助者?
底辺ヤローが
7名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:16:26
>>6
お前の方が低い位置にいるであろう
8名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:17:14
まぁ、雇われ資格者も底辺であることにはかわりないので、
底辺同士うまいことやれや
9名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:18:05
>>8
無資格者に言われたかないYO
10名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:26:43
無資格補助者も勤務資格者も労働者階級=底辺
11名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:30:34
>>10
かわいそうなやつ。
12名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:43:42
>>5
女々しい野郎だなw
13名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:06:20
いきなり荒れてるなw
14名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 09:41:55
あげておく
15名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:01:00
発狂行書がぼやいてるスレ


会社設立は司法書士ヨボ講師の業務ではありません
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222146850/
16名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:12:22
独立したら?
来年は大不況で厳しいだろうけど
17名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:06:42
勤務=名ばかり司法書士
18名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:07:47
来月登録しよっと。
19名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:38:24
前スレの書きこみが重過ぎて下に書き込めない件
20名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 12:33:43
>>17
上手いネーミングだね。
21名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 15:01:15
お先真っ暗なこの業界にあっても、飛ぶ鳥を落とす勢いで勢力を拡大している
事務所がある。どこの地域にも必ず1つ2つある。それを研究してみないか?
22名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:44:47
>>5
群盲象を撫ず
23名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:17:56
>>5
司法書士は定型仕事が入るようにならないと生活できないのですよ。
それで、定型仕事ばかりやっていると、使わない知識が失われていくし
大した仕事をしていないから新人でも2週間もあれば誰でも出来る。
でも、仕事先から切られると、事務所経営が一気に傾くから毎日キリキリしていて
司法書士としてのプライドだけは残っているので、イヤな人間になってしまうのですよ。

多くの司法書士事務所は簡単な仕事を偉そうな永遠受験生が仕切って回しているから
合格まで事務所経験無かった人からすると異常な光景なのでしょうね。

ただね、良く考えてもらいたいのは、司法書士事務所が居心地いいのなら
1〜2年で開業なんかしませんよ。

貴方のいたところが司法書士事務所の普通です。

生活できなくてもいいから、ボスの下から逃げたい。
こんな動機で開業している人が多いいんじゃまいか

24名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:19:51
>>21
まずはバックの相場から研究せねば
25名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:23:17
23
じえんはほどほどに
26名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:28:32
25
ざんねんですがじえんではありません

せんせいもじゅうぎょういんはうまくつかうようにしようね

27名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:31:16
26
しつれいしますた
28名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:42:17
>>24
意外と、バックなくても仕事は来るよ。
俺自身と俺の勤務時代のボスがそうだった。2ヶ所経験したが、
ハッキリ言ってマトモな司法書士なら、かゆい所に手が届くような
仕事をすれば、ドンドン仕事が舞い込むよ。
その、かゆい所に手が届く仕事というのが、結構難しいんだな。
この業界に長くいる人間や、受験期間が長かった人間、それと
普通の会社を経験していない人間は、かゆい所がどこか分からないみたい。

ただ、バックでなく、たまに飲みに行くくらいは あった方が良いとも思う。
別に接待じゃなくても、酒を酌み交わす効果は大きいし。
29名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:52:22

なにも分かってないアホ
30名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:30:37
不動産屋 「あ〜飲みに行きたいけど、給料日前で金が無いなー」
司法書士 「奢りますので飲みに行きましょう」

かゆい所に手が届く司法書士

基本的に、不動産屋にメリットが無ければ換えない、メリットがあれば換える
司法書士とはその程度の「法律専門家」です。

ちなみに、現在の司法書士の競合相手は、税金で生活をしていて
オンライン申請を強要するくせに何時もシステムダウンさせて
下らない理由で我々の仕事を奪う
法務局の「相談員」です。

生活できない司法書士が法務局で登記相談員やっているって知っている?
司法書士は、そこまで落ちぶれています。
31名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:33:57
バックの話しはもう良いよ。結論出てるでしょ。

やってない人がやってないって言うと、やってる人が嘘こけと言い、
やってる人がやってるというと、やってない人がんなこたあないと言う。
32名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:38:48
>>30
少なくとも東京だったら、司法書士がカウンターの向こう側に座るに至った経緯を知れ。
事の是非はともかく、引き受けてる人に失礼だ。
33名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:42:38
>>32
すいません、どういう意味か教えて下さい
34名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:49:10
>>33
思いっきり大雑把に言えば、泣きつかれて仕方なくやってるんだよ。
大体食えないやつから法務局にお願いして、カウンターの向こうに座れると思うか?
35名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:15:57
座れますよ
東京の某支局は応募が殺到したそうな

法務局の職員は泣きつきません。定時で帰りますから
3628:2008/10/23(木) 20:19:24
>>29
あのね、俺は実際にそれで食えてるし、周りもそういう傾向がある。
逆に、不景気だと会で喚いてる人は、実際に性格に問題があると思う。
バックがあれば仕事は来るだろうよ。でも、無くても可能だということ。
ただ、一つ言えることは、バックを要求するような不動産屋とは、
付き合わなければ良いということ。食うためにバックを渡すなんて、
プライドが無いのか?と思うね。某大手は、担当者個人と飲みに行って、
おごることすら許されなかったよ。しかも居酒屋レベルで。

>>31 終わった話をスマン。
37名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:27:34
>>35
頼まれたんで募集したら大量に応募があった
ごく普通のことだと思うが…
なんでも食えないに結び付けたいんなら基地外スレでやれ
38ヲタ士:2008/10/23(木) 21:38:33
スレタイには本職・補助者がって書いてるのに
それを僭称する一知半解の嵐厨が多いお
まことに嘆かわしいお
39名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:58:11
家賃収入月30万に株や外貨で月25万あるんで機会をみて廃業を考えて
いるんだが仕事が途切れることはなかなか無い。株は今儲ける絶好の
チャンスなんだが家賃のように定額で収入にならないところで今いち
不安で依頼される登記の仕事は引き受けてしまう。悪循環だな・・・
40名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:00:55
>>35
そうか、三多摩支会で内部事情を知ってるやつで性格が悪いやつなんだな、おまえは。
そうかそうか。なるほどね。
41名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:14:31
バックを払って仕事があるのは、まだマシ
バックをしたくても、する先がねぇんだよw
42名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 10:48:05
今日は雨〜

雨だとやる気が出ない〜



そもそもやる事もないんだけどぉ〜
43名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 11:20:50

        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶  
          l    /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/_ _   はちみつだと思ったらカウパーだった・・・
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉 /::. ソ .::;;ヽ
         |    // ̄ ̄)/::.     ..:::;;;ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐'' /::.      ..::;;;;ヽ
        `i''ー----‐ ''´ /::.        ..::::;;;;i
         !        (::.        ..::;;;丿
          !.  , -‐- 、.   >::...___..::::;;;イ
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i. ̄⌒__ ̄彡|
           `''‐- 、.. __,! C= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/  
                 |::::     ″ ´/
                 |::::: ヽ    / /;|



44名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 11:50:41
>>28
>>36
激しく腰ふりながら同意するよ
そういうのがセンスなんだろうと思う
デキの悪い人には、決して伝わらないセンス
45名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 12:23:34
すげー雨だ
出かけたくねぇえなあぁぁ
46名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 12:37:10
事務所三つ目
それぞれ受ける仕事が
なんとなく違う
で裁判の仕事が好きだったボスが
一番頼りになる気がするけど
チョー性格が悪い
側にいるとスゲー消耗する
まぁベンキョーにはなった






47名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 13:11:41
【森三中】

  (´・ω・`)   ( ´・ω・`)
  (( <V> (´・ω・`) <V> ))
   |'‐┬‐((_,<V>__))‐┬‐'|
  (_)(_).し--J(__)(_)
48名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:30:35
開業して2年
挨拶回りしなかったから生活できるトントンくらいしか
仕事が無いので経営に疲れてしまった。
これから景気が悪くなるようだし、そろそろ就職先探そうかな
49名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:33:51
東京会の懲戒事例、伏せ字にする意味あんの?
○○○○部○○○○○部門てどこだよw
50名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:40:09
あいさつはちゃんとしましょう、ってがっこうのせんせいががゆってた。
51名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:59:02
ボクは不良なので先生の言いつけは守りません
52名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:18:19
 4月  「4月末で解散します」
      →書類を作成し渡す
 4月末頃「やっぱ解散の時期を遅らせます」
10月中旬「10月末で解散します。清算人は別の人にしました。」
      →書類再作成し渡す
   今日「実は8月に監査役が死亡してたんですぅ」

また作り直しかよ・・・
53名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:21:52
>>48
就職は景気がいいときにしないと
もう就職先ないよ・・・
54名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:54:24
被後見人A(後見人B)の土地・建物を有限会社Cが買う。
C社の取締役(代表権はない)の一人にBがいるんだが利益相反だよね。
※会社法第356条第3号。

でも、C社が買うのではなくBの実父が買うのだったら、
居住用不動産につき家庭裁判所の許可を得る他に特別な手続き不要だよね・・・
必要とするような条文が無いから心配なんだ。
55名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:55:02
今の私では登記事件を獲得できない

ララア・・・・私を導いてくれ(涙1スジ
56名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:45:30
君が登記を獲得できない理由を教えてやろうか

坊やだからさ・・・
57名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:51:10
臆病なくらいがちょうどいいのよね
58名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:51:50
最近 たちの悪い雑草が多く生えて困るのぅ〜


           _, ._      
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゛ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゛ .` .
 .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
59名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:08:10
見える、私にも得意先が見えるぞ…!
60名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:40:54
揚げ物
61名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:36:40
>>56
そんな大人修正してやる!
62名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 23:12:06
司法書士はあと10年は戦える
63ヒキコモリ:2008/10/25(土) 00:26:40
得意先に届けてくれよ、あの坪を!
あれは、良いものだー!
64名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 10:35:26
この認定司法書士量産のあかつきには・・・・

どうもならんがなw
65名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 14:38:06





           膣     分     泌     液




66名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:42:52
みなさん、土日もお仕事ですか?
私は、土日は来訪・電話をシャッタアウトして残務処理・研究・2チャンに集中できてグッドですわ
67名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:53:09
新しいノートPCを買うか否かで
悩んで頭が禿げそうです
68名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:01:00
司法書士事務所の違法行為を書き込もう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1221234087/l50

弁護士・司法書士が質問に答えるスレ、その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1221130533/l50

任意整理を司法書士に依頼した人にお尋ねします
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1223191459/l50

債務整理を依頼するには?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1176288450/l50

要注意の弁護士、司法書士
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1207529184/l50

【過払】成功報酬の少ない弁を教えあうスレ【弁】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1204871921/l50

過払い金返還【弁&司】依頼スレ11軒目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1215168734/l50

有能だった弁護士・司法書士を教えあうスレ 2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1202902233/l50

69名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:34:53
age
hage
70名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:37:28
あいぽっどほしいぼ
71名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:20:44
法律のご相談は橋本善彦司法書士事務所にご相談ください。

殺人以外はなんでもご相談下さい。

連絡先

福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1

024-944-3011

橋本善彦司法書士事務所
72ヲタ士:2008/10/27(月) 10:25:59
過疎
73名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 10:57:52
呼んだ?

今日もいい天気だけど、だいぶ風が冷たくなってきた。
そろそろコートが必要だなぁ。

74名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 11:00:05
もうっ! 税理士の作った書類チェックなんて嫌だ〜!!!
何で、自分の解釈が正しいと思い込んで、先例に無いタイプの
意味不明な書類をつくってくるのか・・・。
って、俺の言ってることの方が意味不明か?
75名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 11:09:24
いや、君の言ってることはよくわかるw
ボキもゼーリシさんが自信満々で作った議事録でびっくりしたことがある。
法解釈云々以前に、役員構成と株主構成ごっちゃにしてるよwとか。
76名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 11:17:15
その場合みなさん報酬計算はどうしてます?
僕は書面確認として、自分が書面作成した場合と同額を請求してますけど、
とりすぎですかね・・・
77名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 11:18:02
ボキも株総議事録に取締役の辞任決議しててその議事録と委任状だけ持ってきて
登記してくれと自信満々で無理難題言われたことあるぽ。そりもゼーリシ先生だぽ
78名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:00:27
お昼だぞ!
79名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:14:25
行書とは違うのだよ、行書とは、

って現実世界でリアルに言ってる奴多そうだなw
80名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:36:43
今から勉強開始して来年の試験勝負になりますか?
民法・不動産登記法についは若干知識あり
専業独学でやるつもりでつ
81名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:40:33
無理
82名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 12:48:04
>>80
とりあえず仕事をやめてから、ゆっくり考えろ。
たぶん、なんとかなるんじゃぁね〜の。
83名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 13:55:55
来月の消費者セミナー行く人いますか?
84名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 14:05:16
ぜーりしはぜーりしで司法書士の作った議事録とかm9(^Д^)プギャーーーッっていってるお
会計板とかで
85名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 16:00:19
今日もぼんやりとしていたら1日が過ぎ去った。
電気を消した事務所から見る秋の夕日は、なんか辛いものがある………
まだ4時か。
86名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 16:29:17
(-_-)
(∩∩) <最近ヒキコモリの姿が見えない…
87名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 16:42:30
>>85
俺も同じように黄昏てたが、相続登記の依頼の電話が鳴った。
88名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 17:09:47
>>85
アイスランドは今頃、午後3時だと真っ暗では?
ヨーロッパでなくてよかったなボ
89名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 17:28:22
>>87
僕の事務所は営業の電話ばっかりです。
ちょっと前までは投資信託、今は金買えと五月蠅いです。

>>88
新聞記事によればアイスランド経済もお先真っ暗だとか…
なんだか親近感を感じる。
90名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 18:30:40
>>89
そういう電話どういう対応する?

一通り聞いて丁寧に断る
適当に聞いて途中で断る
いらん、で電話ガチャ切り
くだらねー電話するんじゃないと怒鳴ってガチャ切り
91名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 18:35:37
「先生はいません」と言って静かに受話器を置きます
92名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 18:44:56
大人の対応ですね。
93名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 19:05:56
>>90
「せっかくお電話を頂戴して申し訳ないのですが、いまのところそういった予定はございません。
申し訳ありませんが、今後のお電話はご遠慮願えますか」

情けない話だが性格的にこのような電話を上手く断れないでいる。
上記はいろんなマニュアル本から引っ張ってきて、電話機の前に張ってあるものです。
司法書士になってなかったら、押売りや次々販売などの餌食になってたと思うw
94名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 19:26:52
>>93
似非右翼と似非同和の押し売りには気をつけるんだよ。
初めて受けるとかなりびびるからw
95名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 19:50:41
電話営業・訪問営業は本当に迷惑だぼ
でも一部の悪徳業者がこれでご老人等をくいものにしているぼ
それを正義感・熱血漢の弁護士だけに任せるのでなく法律家たる
司法書士も撃退・権利擁護するのだぼ・・・
とその前に自分が餌食になったらお笑いだぼ、でも被害者として
の気持ちを体験することも重要だぼ。
頭の良すぎる人等には被害者の気持ちがなかなかわからんぼ。
96名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 20:13:03
れいず
97名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 21:07:14
>>90
自宅ならまだしも、事務所にかかってきた電話は、たとえイタ電でもガチャ切りはしないお
それがオレのジャスティス
貧乏でも、2chに出てくるような本職さんにはなりたくないお
98ヒキコモリ:2008/10/27(月) 23:06:21
>>86
毎度っす。
仕事は(客観的には)そんなでもないのですが、精神的に一杯ですー。(^^;

ああ、そういえば、左のポッケに出勤日づけの本屋の領収書が入ってて、
何だったっけと思ったけど、ガンスリ(という漫画)の10巻買ったんだった。
99名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 14:14:28
おっ今日は一番乗りだ!!   自分に乙。
100名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 14:43:18
おっ二番乗りだ!
今日はこんな時間まで仕事しちゃったよ。

自分で自分をほめて・・・
101名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 14:45:30
三番乗り!!

さ、これから仕事しよ。
102名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 16:42:09
合併による所有権登記がされてるんだけど(識別情報)、
決済にコレを持って来いよ。
所有権取得の際の登記済証を山ほど持って来るんじゃねえぞ。
そもそも合筆前の調査するの費用と労力が大変なんだよ。

つぶやいてみますた。
103名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 16:47:46
請求上乗せしてみたら? ダメ?
104名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 17:02:33
>>103
それができればいいんだが・・・w
なんとか事前に識別確認するよ。
105名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 17:04:58
>>94
いまだにそんなのきますか?
106名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 17:11:49
>>94

当地では5〜6年前くらいまではあったなぁ
107名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 19:10:39
>>105
済まん、10年近く前にそんなことがあったってことです。
確かに最近は聞かないね。
108名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 19:14:54
しっかし、ひどい状況になってるね。
109名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 19:35:22
>>108
日本が?おまいの事務所が?
110名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 19:44:43
【注意勧告1】で、減額報酬のことが
「このような報酬体系は算定根拠としての正当性を欠く恐れが強いと言わざるを得ない。」
と言われてます。

過払いが無くなった後は、減額報酬取っていた弁護士・司法書士に対して
「不当利得返還請求」をする時代が到来ですかのぉ。。

または、地裁事件で過払報酬を取っていた司法書士相手に弁護士さんが
「不当利得返還請求」をするのか

恐ろしいですのぉ。
111名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 19:53:14
>過払いが無くなった後は、減額報酬取っていた弁護士・司法書士に対して
>「不当利得返還請求」をする時代が到来ですかのぉ。。

>または、地裁事件で過払報酬を取っていた司法書士相手に弁護士さんが
>「不当利得返還請求」をするのか


こりゃいい事聞いたイヒヒ
112名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 21:16:28
>>109
なんでこういう絡み方するかね・・。
113名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 22:53:38
>>112
別に悪気はなかったぽ。
許して欲しいぽ。
114名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 23:03:28
>>113
ごめんなちゃい 言え
115名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 23:04:31
強制会やめようよ・・・
おかしな方向に逝ってるぜ
政治連盟も
116名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 23:06:15
>>114
頭大丈夫っすか?
117名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 23:21:56
>>114
ごめんなちゃい
118名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 00:06:41
>>108です。
流れにちょっとワロタw

日本もそうだしうちもそうだけど、まあ何とかなるかなw
基本的に楽観主義者なんだけど、みんなどうなんだろ、と思った次第です。
119名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 00:41:49
傷ついたらゴメンよ。
日本が良くなっても、良くなれない香具師もいるからな。
120名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 00:51:46
>>115
否定はしないが、強制会があるからこそ守られてる部分もあることは考えた方が良いと思うぞ。
121名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 01:55:25
>>115
ヒント 海事代理士
122名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 03:03:02
>>114
部外者だがじゃあ俺も

ごめんなちゃい
123名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 08:50:36
>>119
良くなることはこの先ないね
124名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 09:18:48
ヤバイ。バブル再来だ。今朝だけで3件、総計20億円分の決済が来た。
125名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 10:43:01
傷ついたらゴメンよ。
日本が良くならなくても、良くなる香具師がいるからな。
126名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 11:16:38
>>125
無理しちゃってw
127名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 17:23:09
>>102
本人確認情報でやればい〜じゃんかよぉ〜。
128名無し:2008/10/29(水) 17:31:04
サラ金の過払いは、近所の司法書士よりも、やっぱり広告掲載してる専門のとこがいいのかなあ
129名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 17:38:34
結局、今日も銀行から「登記簿謄本6通、超特急で持って来い!」という依頼しかなかった。
今月は抵当権の移転+抹消だけで終わりそう。
本格的に終わってきたので、工場のラインで働くしかないと思い至る。

登記識別情報を入れる封筒(未使用品)等々が大量に余ってる。
ヤフオクで売ったらいくらで売れるだろう?
130名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 18:14:43
>>129
事務用品一式、¥10,000−
司法書士のバッジと会員証、月¥50,000−
廃業して銀行に客として行き、住宅ローンを「どこにしようかなぁ」と言うときの心、¥プライスレス
131名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 18:22:21
法律のご相談は橋本善彦司法書士事務所にご相談ください。

殺人以外はなんでもご相談下さい。

連絡先

福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1

024-944-3011

橋本善彦司法書士事務所
132名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:05:41
>>129警備員という選択肢も忘れるな(`・ω・´)
133名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:24:28
同じ警備員なら自宅警備員よりはウルトラ警備隊に入りたいな。
134名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:33:02
>>133
君も県立地球防衛軍に入隊しよう。
135名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:05:46
少年ライダー隊には年齢制限で入れないぽ(´;ω;`)ウウッ
136名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 22:27:57
>>127
あほだな おまい
137名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 11:08:09
月末なのでみんな忙しいのかな。
今日も私は暇ですよ。
138名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 11:43:36
世間では今日は大安らしい。
月末の大安に謄本1通取得依頼。
終わってる。
139名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 12:03:18
行政書士か司法書士か、どっちがお得なのかな
140名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 12:23:44
つまらない質問ですが、教えてください。
仕事用の銀行口座を開設されてると思いますが、その名義はどうされてますか?
「司法書士 法務太郎」のように肩書き付ですか?
「法務太郎」のように名前のみですか?
141名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 13:23:41
>>140
士業は普通名前だけでしょ
「司法書士 法務太郎」なんて聞いたことないな
142名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 13:37:34
弁理士とかは、「事務所名+弁理士名」とか居るみたいだね。
143名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 14:57:18
個人名義以外で口座開くと、キャッシュカードが作れなかったりして不便。
144名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 15:37:56
ちょっと前は「○○司法書士事務所 ○○太郎」みたいな
「屋号入り」通帳も個人と同じ扱いだったのだが、
最近は、少なからぬ銀行が
屋号入りは法人口座に準じた扱いをする。
送金手数料が有料になるとか
インターネットバンキングも、
法人用の料金がかかるものになる。

仕事の上でも、個人名の口座でも差し支えない。
ただ、家庭用とは絶対に分けた方がいい。
税務調査の時とか、面倒。

それから、個人名口座で作る場合、
事務所と自宅が別で、離れていて
自宅そばにも支店があるのに、
あえて事務所のそばの支店で作ろうとすると、
チェックが入ることがある。
(口座の不正譲渡などを心配する)
正直に事情を話せば無問題。
145名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 16:49:08
ちょっと冷えるな………

仕事が無いだけが理由じゃなさそうだ………
146名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 17:58:13
>>145
心とふところ、・・・・ぼ
147名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 22:27:23
>>140

通常業務用「法務太郎」

訴訟代理等の代理受領用「司法書士○○事務所 司法書士 法務太郎」

但し、>>144指摘のデメリットに注意

148140:2008/10/30(木) 22:44:40
>>144さん、>>147さん、ありがとうございます。かなりスッキリしました。
147さんのようにするのが望ましいのが理解できました。
1点だけ確認ですが、
2つの口座を設けて、一方を売上入金/費用出金の通常業務用、1つを代理受領や預かり金用として、
口座名義は共に「法務太郎」というのは、問題ないでしょうか?
149名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 07:54:13
>>148
単に自分の整理の都合だろ?
ちゃんと使い分けるなら、困る事はない。

もちろん、預り金用の方は、帳簿などで
経理区分上も預り金とわかるようにして桶。
150ヲタ士:2008/10/31(金) 09:13:52
勤め人のぽくは事務所の通帳なんか触ったことないお
151名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 11:32:37
>>150
オンライン申請時のペイジー納付は所長オンリー?
うちは補助者がやってるよ。暗証番号もパスワードもだだ漏れw
152名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 12:02:04
借換え予定なので謄本取ってくれと、山のように謄本を届けさせられたけど
全く借換えの仕事が出てこないのは・・・・なぜでしょう?
153ヲタ士:2008/10/31(金) 12:14:24
謄本請求の電子振込とかは事務の人たちの仕事だから
ほとんどやったことないお
154名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 12:26:44
>>152
審査に落っこちたからだろ
155名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 16:03:45
>>152
銀行の依頼で謄本なんて取ったこと無い俺に、設定も借換も来てるのは何故?
銀行への入り込み方がおかしいんじゃないの? 卑屈になるから余計ダメなんだよ。
偉そうにしてるくらいが丁度良い。絶対に「謄本取ってくれ」なんて言われないよ。
156名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 16:05:37
明日から横浜祭りだポ
安くてそこそこ旨そうなチューカ屋巡るポ
157名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 16:53:25
>>155
 それはホントですか?
 私の地域では、どこの事務所も「無料」で謄本を届けてますよ?
 昔、誰かが「ウチはタダですぐに届けます」って言ったのがキッカケで
 みんな右へ倣えして、こうなってしまったと聞いています。

 ヒドイ銀行になると、コンピュータ閉鎖登記簿を自腹で閲覧させて、
 その情報を届けさせ、借換えに結び付いたら仕事を出す、というところ
 もありました。私の他にもヤラされた人がいます。

 もしかしたら住宅ローンをいっぱい借りてますか?
 マイカーローンを複数台借りてますか?
 投資信託をいっぱいやってますか?
158名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 19:17:46
>>157
逆に聞きたい。

それはホントですか?
159ヒキコモリ:2008/10/31(金) 20:10:47
「ウチはタダ」ってのは、報酬は無料だけど印紙代は銀行が出す、って
意味でしょうかね。
それにしても、かなり無理がある話な気がしますが……
160名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 21:26:50
仕事来ないときは
謄本代+報酬をもらうぽ
161名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 22:14:44
全青司の次期会長って岩手の人だろ
162名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 22:19:56
エリートヤンキー三郎みたいな人か?
163名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 14:28:26
過払金140万円超えたとき、みなさんはどうしてます?
弁護士に回すのもったいない気がして
164名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 14:52:54
辞任
理由
引き継いでくれる弁を知らないから
165名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 18:19:55
age
166名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 18:22:54
>>163
信頼できる弁護士と仲良くなるべし
167163:2008/11/01(土) 20:17:37
弁護士は知ってるんですがぶっちゃけ報酬が捨てがたいので
本人支援で訴訟しようと思ってるのですが他の事務所はどうしてるのかと思いまして
168名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 11:14:05
いまだ電子定款や謄本すらオンラインでやれないんだが
廃業した方が良いんだろうか?
仕事は何となく途切れずにはくるぐらいなんだが
169ヒキコモリ:2008/11/02(日) 12:39:30
謄本はやってみるといいのではないでしょうか。窓口で取るより30%も
安いし、郵送料只ですし。

ICカードでの電子署名の必要性の有無以外は、登記のオンライン申請と
同じやり方なんで、登記のオンライン申請に慣れるのに使えます。

今いる所は非常に熱心にオンライン申請をやってるけれど、前いた所は
管轄外の謄本も窓口で交換で取ってた気がする。
システム(権)から取ってたこともあったかな。

なんで、廃業する必要はないのではないでしょうか。(^^;
これから先は支局や出張所の統廃合が増えるから、オンラインに慣れて
おいた方が楽なんじゃないかとは思いますけど。
170名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 15:36:54
オンライン申請は慣れれば大したことはないよ

という私はサムポロに頼りっきりなのだが・・
171ヒキコモリ:2008/11/02(日) 16:39:09
法務省の申請書作成支援ソフトは使いにくいですよね。
不動産の表示を他の申請書から引っぱってこれないし、Ctrl + Zで
アンドゥすらできないし。
何とかしてくれよぅ。
172名無し検定1級さん:2008/11/02(日) 21:32:36
ヒキコモリに質問があるんだが

今いる事務所は忙しい?主力業務はやっぱり登記?
173ヒキコモリ:2008/11/02(日) 23:10:05
事務所は、客観的には普通よりはちょっと忙しいんじゃないかって感じです。
事務所の本職的には暇な時期の部類に入ると思います。

僕の所には客観的には普通より少ない量の仕事しか来てないです。けれど、
精神的にちょっと一杯ですw
まだ行ける気はします。
まあ、忙しくてやれと言われたことをやってる方が楽なのかも。

今の本職は若手の部類に入ると思いますが、色々学ばせてもらってます。
174ヒキコモリ:2008/11/02(日) 23:11:34
あ、主力は登記ですね。
175名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 09:25:29
補正に怯えながら
オンラインしています
PDFの補正を許してほすい
176名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 10:50:42
うち都銀やってるけど、五回に一回は書類持ってくるよ
たぶんその支店の預金の3割占めてる会社の顧問だからだろうけど
177名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 15:53:17
>ヒキコモリ

なかなかいい事務所に入れたみたいだな
俺は事務所選びに失敗したので違うとこ探すよ

ちなみに所員は何人くらい?参考にしたいからね

俺は30人以上所員がいるとこに入って分業制に嫌気がさしたぜ
178ヒキコモリ:2008/11/03(月) 21:07:25
>>177さん
いやぁ、僕が(使えないやつだから)イランって言われちゃう
可能性もあるんですが。(^^;

事務所は、親方含めて5人以下です。
仮に30人以上いても、地域毎に別れてるような感じだと、地域の
事務所毎に仕事してたりするんでしょうかね。

ある事務所は、地域毎に別れてて全部で15人くらい所員がいた
ようなんですが、どこの事務所に電話しても他の地域の事務所に
電話が回せるようになってるようでした。
代表番号じゃないんですけどね。なかなか面白いなぁ、と思いました。
179名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 00:30:45
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て



180名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 08:16:05
○○○○司法書士学院ってところからDMが来た。
全国初の短期合格道場「屋久島・合格道場」ってあるから、
てっきり屋久島って講師がやるのかと思ったら、
本当に鹿児島県の屋久島で、10カ月も合宿してやるんだな。
しかし、公民館の講堂を借りて折りたたみ机にパイプ椅子か・・・
181本職:2008/11/04(火) 09:56:24
今月は、ヒマだ。
予定が取引が2件しかない。
先月は土地とか、取引とかあったのでまーまーの売り上げだったが、
今月は厳しそうだ。
さー、今から営業だ。
182名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 10:25:19
●毎年3000人のロー弁の増加により、成年後見や簡裁代理、債務整理、
企業法務等は死亡。司法書士の権限拡大もロー弁の増加により阻止。
仮に拡大しても、ロー弁との激烈な競争により、今ほどのうまみは
地裁代理や家裁代理等にはなくなる。

●法務局統廃合、銀行・信金等の金融機関統廃合、グレーゾーン撤廃、弁護士増員、
商業登記開放で独占は不動産登記のみ、不動産登記の減少、少子高齢化で不動産
市場が縮小、10年前に比べ、合格者は倍になって仕事自体のパイの取り分は単純
に一人あたり半分。司法書士の市場は縮小していく。

●過払い返還もあと2,3年すればサラ金消滅で仕事無くなる。
遅延損害金26.28%とグレー上限29.2%ではあまり差が無いので思ったほど
過払いが発生しない。

●営業しても銀行や不動産屋は既存の書士がついているし、クレサラは
単価が安く、分割の支払いの踏み倒しも多い。また若手弁護士も多くやり始めた。
簡裁なんかは食える仕事はすくないし、毎年の新人の増加で供給過剰気味で単価も安い。

●司法書士は責任が重い。社会的責任ではなく財産的責任。客も銀行、
不動産屋、裏金融屋、やくざまで色々な人と付き合う必要がある。
安全な仕事ではない。何千万もの損害賠償を訴えられ、払っている人がいる。

●2代目でも地域の名士でもないのであれば、かなりの期間は営業的に苦しい
踏ん張れば何とかなる物でもない。銀行から仕事を貰うには、接待も貯金も
必要。不動産屋からは土地、デベロッパーからはマンション、ハウスメーカー
から賃貸アパートを買うことも必要。営業で高飛車な態度・言いぐさをとられる。
リベート、値引きなどやって初めて仕事が回ってくる。

●金儲け目的で司法書士を目指したら人生を誤る。 現実の厳しさにびっくり
する。死ぬまで金のことで不安で気づいたら土日も朝から仕事仕事。
土日も電話がかかってくる。お客も柄の悪い連中ばかり。
資格取得にかかる費用と時間に比べ割に合わない現実に驚愕する。
183名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 11:39:32
>>158
ホントです。
184ヲタ士:2008/11/04(火) 11:51:02
>>180
!!!!!!!????????
屋久島Sugeeeeeeeee
185名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 13:26:21

ねむねむ〜
186名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 14:35:33
>180
ウチにも来た
受講料一切書いてないところと講師陣が怪しさ醸し出してるよね
187名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 14:54:52
>>183
ひどい話しだね。
その銀行担当者が他の支店でも同じ感覚でやらないことを祈るよ。
188名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 17:53:07
っていうか、謄本無料サービスって、下手すると注意勧告喰らうよ

・・・いや、抗議とか、反論とかは俺にしないでください
そういう単位会実在します
189名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 17:59:15
>>163
月報10月号の110頁〜105頁を読むんだ
190名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 19:36:41
教えて欲しいのだけど・・・
決済前に敷地権付区分建物の敷地権たる土地の登記記録を確認してる?
191名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 20:01:43
★ワーキングプア(司法書士でも年収250万円?)
先日放送のNHKスペシャル「ワーキングプア」は凄い反響があったようで。
ある司法書士の先生が年収250万円だとか。
年収250万円。月22万円ちょい。
でも廃業せずに食えているからまだマシな方でしょう。
現実は本当に厳しいです
192名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 20:14:37
村役場で戸籍謄本を発行して共済年金で守られたひ
193名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:18:47
>>182の一部抜粋
>>●司法書士は責任が重い。(略)
>>何千万もの損害賠償を訴えられ、払っている人がいる。

このヘンはどうなんですか?
ラクな仕事ではないとは思いますが、そうしょっちゅう訴えられてたら生活ができない。
194名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:37:24
>>190
これ、なんだっけ? 遠い昔おれも悩んだことあるような気がするんだけど
なんでだっけ?
195名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:56:45
論点スレで質問してみれば?
196名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 22:57:41
>>194
一体化してても土地のみにされる登記がある
(例)特別の先取特権
197名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:00:44
確かに分離処分は禁止なんだけど、
権利の性質上、敷地権化している土地のみにされる登記があるからね。
198名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:12:51
うちは、してないな。
それでコケってた話も、危なかったって話も聞いたことないし、
仮に喰らったら廃業ものだけど、
実際、どれくらいのリスクがあるのかな?
199名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:34:00
>>198
そうなんだよな・・・
リスク極低だけど、無いと言い切れないし。
土地の登記情報が膨大で取れないから、
当日どうするかの問題もあるんだ。
悩ましい
200名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:35:04
県庁行政職員で司法書士試験受かったんだが、県庁辞めるべきかね?
201名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:36:25
>>200
辞めるべきではないに5億円。
202名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:39:50
県庁の生ぬるい体質に慣れてしまっているので、独立してもうまくいかない。
どうせコネもないでしょ。
203名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:39:51
>>200
もう少し頑張れば何と行政書士(笑)の資格ももらえるから辞めるべきではないに500ペリカ
204名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:42:03
そうか…
司法試験ダメで、そのまま県庁に滑り込んでせめて司法書士になりたいと思って三年ほど勉強続けてきたんだよね。
いざ受かったらホントに食っていけるのかと躊躇してしまうわ
205名無し検定1級さん:2008/11/04(火) 23:44:06
公務員あがりは喰えないお
206名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:08:09
敷地権・・・それおれ一時悩んで調べて別に問題ないと自己解決した
はずなんだけど理由が思い出せない
ググってたら、ちょっと違う話でこんなのが・・・
http://www2.odn.ne.jp/~escrow-tumura/html/yoake1049.htm
207名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:21:06
>>206
それに近いことは実際にホントについ最近経験したよ。
敷地権化されてない駐車場が共有持分であったんだ。
それを不動産屋が売買契約書に入てなかったんだけど、
本人確認(本人確認情報じゃないよ)をしようとして、
固定資産税の通知書や納付書を見せてもらったら、隣接地番も
共有で持ってた・・・。
もう、すぐに不動産屋にしたり顔で教えてやったよ。
でも、不動産屋は「あー、契約書に入れ忘れてましたわ。」
くそっ!絶対知らんかったくせに!!!
208名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:24:52
そういえば、こういうのもあったな
最近昔ほど取引立会してないから忘れかけてた
http://d.hatena.ne.jp/tokucyan-siho/20080403
209名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:27:03
>>207
本人確認情報でよかったな。
そうでなかったら、スルーしてるよな。
まぁ契約書どおりに登記すれば、損賠はないだろうけど。
210名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:29:42
どれもこれもガクガクブルブルだな、おい
211名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:30:43
まだ、マンションだといいけど、戸建ての団地でゴミ置き場とか
共有持ち分があったりするのは、評価安すぎて、固定資産税の
請求とか来ないから、権利証でも持ってないと、気づけない

字図ちゃんと閲覧しても、物理的に離れてるから道路持ち分み
たいに調べようもないし
212名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:31:34
>>209
>(本人確認情報じゃないよ)
って言ってるけど・・・
213名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:36:11
登記職人選手権
214名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:44:51
契約書がすべて!
215名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:45:53
>>212
どうでもいいんだw
テキトーにレスしただけww
まともに読んでないしwww
216名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:49:23
登記こぼれ話@〜物件が漏れてたの巻〜
217名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:50:17
登記こぼれ話A〜物件が雨漏りしてたの巻〜
218名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:52:46
登記こぼれ話B〜買主が早漏だったの巻〜
219アニヲタ ◆BUsl4O8zWY :2008/11/05(水) 01:07:38
登記こぼれ話C〜売主が小室だったの巻〜
220名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 09:31:07 BE:448238382-2BP(600)
本スレの次スレは立てなくていいの?
オレは規制中で無理だった。
221ヲタ士:2008/11/05(水) 09:39:09
お?
アニョタソ
222名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:23:36
>>219
俺が昔勤めてた事務所の番頭の自慢が、各種有名人の登記をやったことがある、
ってことだった。たかが補助者で、しかも登記したくらいで自慢しやがって、と思ったが、
実際に名刺を見せてもらって超有名人が大勢いると、さすがに羨ましかった記憶がある。
政治家(その後に総理になった人も含む)・芸能人・プロ野球選手、
やっぱり、たかが登記と言えど、有名人の登記をしてみたいもんだ。
223名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:25:14
ってか、誰か「語るぽ」スレたててくれませんか?
俺はハネられた。orz
224名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 10:29:17
本スレ立て、ボキもはねられますたorz
どなたかお願いします。
225名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 12:49:46
建てたぽ。

司法書士の本職・補助者が語るぽ【52】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225856932/l50
226名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:10:50
朝一で電話が鳴った。
久しぶりの電話だったので喜んで取った。
『産業廃棄物の収集運搬が云々・・・・代書を云々・・・・』
知り合いの行政書士を紹介した。
227名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:25:20
>>225
ありがとう!
228名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 14:31:49
>>226
あるある。
「大麻栽培の許可の申請をして欲しい。」
「??? えーと、こちらは司法書士事務所でして、
 そういった類は行政書士へお願いします。」
「いや、許可が取れればいいんだよ。」
「申し訳ございませんが、あいにく業種が異なりますので、
 どなたか行政書士の先生はご存知ではないですか?」
「知らん。あんたは違うのか?」
「いや、私は司法書士と言いまして、行政書士とは違うんです。」
「じゃぁ、行政書士の連絡先教えてくれ。」
「残念ながら、知り合いに行政書士はおりませんので、行政書士会で
 紹介を受けると良いかと思われます。電話番号は何番です。」
「よし。そこに電話すれば良いんだな。」ガチャン!!!
229名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 15:16:06
どうでもいいがマジで暇だな。他事務所どこも同じだろうけど。この業界こんどこそヤバイ気がする。
230名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 15:37:57
暇だよなあ。
以前は不景気なりに仕事あったもんなあ。
借換え、過払い等。
今回は全く無い。先行きも暗い。
231名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 16:20:54
今日の実績
相続のオンライン申請1件

このスレでは勝ち組!

232名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 16:40:45
昨日から丸2日、まったく電話が鳴らない。こんなの初めて。
233名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 17:31:25
ご愁傷さま

オラのところは、いそがしすぎ。
234名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 18:52:27
>>233
関東ですか?
235名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:00:05
知り合いの業者が流れ星になった。
とても悲しい・・
売上も20%弱を占めてあたんだが・・
銀行も抹消程度の仕事しかなく謝られる始末
オレも流れ星になったらあちら側で話し合うとするよ。
236名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:03:04
みなさんも流しそうめんにならないように。
237名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:17:03
〜現在の受任状況〜
設立1件
役変1件
決済2件
債権回収2件
238名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 19:36:09
ひとり事務所ならウハウハだろう
239名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:01:47
〜〜現在の受任状況〜〜

相続 3件
整理 1件

一人事務所ならいいほうですか?
240名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 20:04:54
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て



241名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:06:39
〜現在の受任状況〜
設立1件
本店移転1件
相続5件
贈与1件
移行1件
資産総額の変更1件

付き合っていた大手が倒産、廃業ラッシュで補助者の給料
を出すのが精一杯
242名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:09:01
おいおい、みんな暇ではないじゃん
裏切り者
243名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 23:45:58
司法書士の資格が5年を目途に廃止されて、

行政書士と合併して、新しい名称になるみたいですが、

誰か詳しい情報、お持ちの方いますか?
244名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:21:59
>>243
俺詳しいよ。
そんな情報は「無い」。
245名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 01:59:00
司法書士は廃止されるらしいよ
246名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 02:05:23
>>242
今月
決済3件
相続1件
増資1件
贈与1件
抹消5件
設定1件
役員変更2件

俺と補助者2名事務所だが、以前より仕事は少なくなったな。
247名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 02:10:17
>>246
その状態なら補助者2名は贅沢だな
売上が少な杉
248名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 02:13:50
>>246
ざっと売上80〜90万だろ?
一人事務所の俺の売上げと同じくらいじゃん。
ちなみに俺は仕事増えてるぜ。
同じ売上げでも、上昇中のと下降中のとでは意味が違うしな。
249名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 02:23:00
まだ11月の第一週なんだが・・。少ないかい?
250246:2008/11/06(木) 09:27:29
>>247,>>248
俺は、>>242に自慢のつもりだったんだが。自慢出来る量ではないのか?
>>249
そのとおり!
251名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 09:47:29
>>246
その程度の売上げで、よく補助者2人も雇ってるなぁ・・・
252ヲタ士:2008/11/06(木) 10:25:57
補助者て給料いくら位わたすものなの??
何歳の人にいくらくらい??
教えてほしいお
253名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:03:50
ついでにムチムチバディの20歳の女の子ならいくら位?
それも教えて
254本職:2008/11/06(木) 11:16:24
では、うちの事務所の内訳
一人事務所です。
今月
決済3件
相続1件
増資0件
贈与0件
抹消0件
設定0件
役員変更0件
土地の測量 2件

商業なんて、年に5件ぐらい。
法改正されてから商業がいまいちわからない。
取引は、減少傾向あるな。
土地の測量は、現状維持。
過払い、打ち止めみたい感じ。たまにする程度。
もっと、一般裁判したい。
今年の売り上げは、1400万から1500万ぐらいかな。
来年は、今年の売り上げを下回りそうだ。
来年は、大変なことになりそうだ。
255名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 11:45:02
みんな裏切り者だぽ

ヒマ人同士キズをなめ合いたいぽ
256名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 12:20:28
■特集 司法書士vs.弁護士「淘汰への戦い」
「借金整理」で壮絶バトル
「司法書士」と「弁護士」棲み分けの終焉
本誌特集班
「一人で悩まないで」――。電車内でみかける「借金解決」の広告。いわゆる「グレーゾーン金利」を違法とした2006年の最高裁判決以後、弁護士と司法書士による多重債務者争奪戦が始まった。その内幕をレポートする。

タテ割り「司法制度改革」の欺瞞
「あと10年で司法書士は消える!」
本誌特集班
「町の登記屋さん」というイメージが強い司法書士。司法改革に一環で2003年から簡易裁判所の代理権をもつことが可能となった。だが、いずれ弁護士制度に統合されるという見方も出始めている。いったい、どういう理由で・・・。

司法試験には受かったけれど・・・
「就職難民化」する若手弁護士たち
本誌特集班
司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増している。弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なくされるケースも・・・。

司法試験合格率30%
「法科大学院」の淘汰・再編が始まった
本誌特集班
今年で3回目となった新司法試験。合格率は毎年低下し、今年は33%。法科大学院74行は当初から「乱立」と言われて来たが、ここへ来て「整理・淘汰すべき」との声も高くなった。合格者の少ない大学院は存続のピンチだ。
http://www.zaiten.co.jp/
257ヲタ士:2008/11/06(木) 12:29:43
>>256
わー たいへんだなー
258名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 12:32:30
ここでの自慢くらいかわいいもんだよ
259名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 13:14:16
おれ、もっと仕事少なくても全然楽勝
なんでこんなに他人と感覚違うのか?と思ったが、
妻子いねーし 自宅兼事務所(所有)で、家賃・ローン0円だからかな
260名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 13:53:50
悔しい・・・
泣いてもいい?


でも、泣いてたまるか・・・
261名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 14:40:28
いや、妻子は欲しいし
262名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 14:45:31
みんな生活に困っているんだな
263名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 14:47:49
今月の受任状況、2人事務所
決済8
相続3
設定1
整理2
裁判事務2
商業3

なんだ俺ぐらいでも勝ち組か?
264名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 14:58:43
司法書士の資格が5年を目途に廃止されて、

行政書士と合併して、新しい名称になるみたいですが、

誰か詳しい情報、お持ちの方いますか?
265名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 15:05:37
みんな言うのが「最近、決済って言っても、設定なしが多過ぎなんだよ ゴラァ!」
266アニヲタ ◆BUsl4O8zWY :2008/11/06(木) 17:53:10
[壁]д・)<た・・田母神航空幕僚長(ヲタ士)を応援するスレはここですか?
267名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:09:46
この前、いきなり電話がかかってきて

「司法書士事務所の見積もりについて、相談したい」

と言われた。
むこうが勝手に、免許税の2倍の報酬って高いだろう!
とか、怒り狂っていたから
「基準は無いので、高いか安いかはご自分で判断してください」
と言っておいたが、皆さんならどうする?
268名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:25:22
>>267
そいつの理屈なら、名変の報酬が2000円だと怒り狂うのかな。
何の登記?
エリアはどこ?
269名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:32:41
(⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


ローに逝くんだい。弁護士になってモテモテだい。
270名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 18:47:15
綱紀委員でもないのに、他の同職の報酬の取り方を安易に
「それはぜったいおかしい」みたいな言い方すると、こっち
に火の粉が飛んできかねないから
「基本、各自自由でそっちが納得するかどうかですから」とか
「相場について確認したいなら、司法書士会のほうへお問い合
わせください」ってところかな

っていうか>>267みたいな聞かれ方すると困るんだよな
今から依頼を検討中みたいな言い方して「おたくだったら、い
くらくらいでしてくれます?」みたいな聞き型しろよ と
271名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 19:33:36
「ご自分で全部すれば(実費以外は)ただですよ。」
272名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 20:34:01
>>268
免許税が5万円なのに、と言っていたから、相続あたりではないかと。
あまり深くは聞きませんでした。
場所は、作家が知事やっているところです。

>>270
おっしゃるとおり、でも、回答として一番正しいのは>>271のような気がする。
273名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:07:33
取締役辞任によって代取の氏名抹消する報酬ってどれくらい?
定款には「取締役2名以上を置く」とあるから、
それも変更する議事録も作成するんだが。
274名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:10:34
動産登記はいつもここの事務所に依頼しているが、対応が非常に良い。
橋本先生は、やる夫ににているが、出来る男 辣腕先生というイメージが強い。
補助者が10人位いて、事務所も立派な建物だ。
橋本先生がいうには、来年に郡山駅の近くに事務所ビルを建てるそうだ。
さすが年商1億円だけある。
橋本先生がいうには、補助者は年俸制で240万で雇っているそうである。
だから安い手数料でお客様に答えることができるそうだ。
事務所の前の駐車場にはポルシェとフェラーリとアルトが停めているが、
橋本先生が言うには、ビジネスとプライベートを分けて乗っているという。
さすが年商1億円の事務所の先生だけある。
来年は年商2億円を目指し補助者を中途採用で募集中であるという。
橋本善彦司法事務所では、補助者を作業員と呼んでいると言う。


275名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:11:04
せいぜい1万5千円が限界かと
276名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:30:37
>>275
早速あんがと!
そんなもんだよね
まぁ今月分の会費に充てるよ
もしかしたら2万でいくかもw
277名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 22:34:20
最近、不動産屋がよく潰れる
278名無し検定1級さん:2008/11/06(木) 23:27:17
少しは、こういうスレを覗いて営業のイロハから勉強汁。
こういう世界にいてた香具師が書士で開業すると最強だろ?
分るだろ?
甘いんだよ、おまいら。
仕事が無いとか、ホザくな。
仕事は作り出すんだよ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1216071574/
279名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 00:20:25
事務所で使ってるプロバイダがアクセス規制で書き込めないぽ。
さみちんぼだぽ。
280名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:32:42
>279
オレはわざわざモリタポ買ってp2で書き込んでるよ
どんだけヒマなんだ自分
281名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:42:14
決済ギリギリまで表題登記があがらないってイライラする。
設定書類も手元にあるのに作れやしない。
282名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 09:47:02

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| <  1000万円の問題です。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: 「司法書士の行く末」といえば?                         >━━
    \_______________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: 年収300万の労働者       × B: ホームレス              >━━
     \______________/  \______________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C: 行政書士との合併         × D: 地獄への片道切符         >━━
    \______________/  \______________/
283名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 10:03:04
>>281
ウチは調査士さんを信用して、書類は作成しちゃうよー

実際、変更が入ることは滅多にないし
あっても区画整理中の場所で枝番が入るくらいじゃないかなー
284名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 10:58:22
なんだ・・・・みんな「暇」じゃないじゃん。
今月はまだ登記事件は1件もないよ。
昨日、破産と再生を1件ずつ申立てしただけ。
285名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:16:32
開業して初年度から売上げ500万ってのは難しいですか?
できたら登記でやっていきたいです。
286名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:25:05
>>285
能力次第だぽ。
ぼきは、今年2月開業で、
今のところ、売上げ198万円だぽ。
能力ないぽ…。
287名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:31:05
>>285
明らかに釣り臭いんですが、私は開業当初3ケ月は毎月9万円くらいでしたよ(売上げ)
288名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:49:00
>>286
>>287
業務を廃止した方がいいと思うお
289名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 11:50:31
初年度売上げ500万可能か?
に対して釣り臭いとはw
>>287
おまえ、どこまで才能ないんだよw
290名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 12:04:31
>>289
お前みたいなのは来るところじゃない
291名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 12:05:44
>>287
今は?
月2万くらい?
292名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 12:41:18
>>289
 287ですが、おまえっていうのは辞めてよ。
 開業したてで年商500万なんて聞いたことないよ。
 今は・・・・廃業を検討中です。 
293名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 12:51:13
>>292
おいおい! 俺は開業してから年商(年収ではない)500万円は切ったこと無いぞ。
初年度(4月開業)でも年末までに登記のみで700万円は売り上げたし。
294名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 13:08:12

僕チンは素人ですが、司法書士の廃業って珍しくはないのですか?
295名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 13:23:56
日本全国を一律に普遍化して語るのは無理。
地域と開業年度を書いてくれ。
296名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 14:40:06
ヒマでいいぢゃん。

価値観は人それぞれ。
ヒマヒマ〜
297名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 15:24:03
>>293
すごいですね。まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。
今日は今月初登記をゲットしました。担保設定1件と担保抹消1件。
私は北関東で開業しております。
貴殿にとって、私はライバルにはならないと思いますので、どのようにして
現在の売上げを築き上げたのか、こっそり教えていただけませんか?
今の私は、どんな自慢をされても、素直に聞くことができると思ってますゆえ。
298名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 16:51:47
開業するならどこがおすすめ?
299名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 16:56:39
都心に出やすい千葉・埼玉
300名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:16:51
私も橋本先生に不動産登記を依頼していますが、さすが年商1億円だけあって
事務所も立派です。
私がここの事務所に行った時は、ポルシェとフェラーリとベンツのAMGが停まって
いました。
ポルシェとフェラーリはプライベート用でベンツのAMGは毎週不動産会社と
ゴルフに行くときに使っていると言っていました。
橋本先生とは金曜日にはなかなか会うことができません。
橋本先生は週末東京にある不動産会社の本社人たちの接待で銀座に行って
いるそうです。
うらやましい限りです。
事務所の裏にセーラー服を着た人形がありますが、これはダッチワイフで
先生の恋人だそうです。
やるおにそっくりですが、年商1億円の所長だけあって辣腕先生のイメージが
強いです。


301名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:57:01
仕事終わったぽ
来週に備えて、決済と設立の準備をしてたぽ
机の周りがグチャグチャぽ
キーボードもマウスもベタベタするぽ
これから整理整頓するぽ
これで心おきなく週末遊べるぽ
302名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 18:51:29
なんか、どうしても、同職がいっぱいいるところで開業してしまう人多い
みたいだけど、基本は「それなりに人間はいるのになぜか事務所がないところ」
だと思う
303名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 19:25:00
いま開業してやってけるならこの先ずっと続けていける
それぐらい厳しいよ今は
304名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:28:04
でも「なぜか事務所がない」の「なぜか」には理由がある場合があるから
どうしても他人が開業してる所に自分も事務所置きたくなるのが心理なんですね

パチンコ屋だったところにパチンコ屋が開業すると、だいたい、また、つぶれるもんな
305名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:29:51
え・・・えいMG
306名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 20:49:16
全青司とかで過疎地に送り込まれたヤツも結構悲惨だからなー
307名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 21:15:36
過疎地にはそうなる理由があるわけで…
308名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 21:41:50
あいつら毎年新人研修でイケニエ探してるよなw
309名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 23:26:00
ろくな組織じゃないですね
310名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:00:16
>>開業するならどこがおすすめ? 都心に出やすい千葉・埼玉

都内はだめなのかぽ?
都内で渉外やろうと思ってるんだけど・・
なんで都心に出やすいといいのかぽ?
311名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:18:06
給付金楽しみぽ
会費に充てるぽ
312名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 02:33:38
お舞らサヨクやシミン嫌うけどさ、誰も声を上げなくなったら怖いと思うけどな。
プロでやらなきゃできないだろ、こんなめんどくさいこと。
多少プロ活動家がいても良いと思うんだけどな。

青司協や政連は、ちょと脇に置いとくww


313名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 09:59:00
>>310
都心は家賃が痛いから
314名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:10:52
事務所がたくさんあるところは需要があるからたくさんあるの。
人がいるのに事務所が無いのは、需要が無いの。

普通に考えたら、需要があるところで開業するのでは?
315名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 12:15:18
需要があっても供給過多ならダメじゃん
需要に対して供給の少ないところを狙うんだろ。当たり前のことだが
316名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:18:10
政連ははっきり言って問題だと思うわ
俺、社民党支持なので司法書士制度のためだけに
自民や民主の応援に熱を出すような組織の会費は
絶対に払う気がしないな
317名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:28:34
人と同じ土俵に乗るか逆に張るか。
同じ土俵に乗るなら古参に食い込めないとか泣き言を言わないこと。

と思います。
318名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 15:45:28
政連の振込み用紙がくるたびにムカつく。
マッチポンプが何言っても説得力がない。
行書の開放要求をうまく利用してるつもりかよ。
319名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:06:29
既に司法書士になってる先生方は、法改正・例えば最近の
会社法が出来たりした時は、勉強し直すのですか?
320名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:30:30
政連だって同じだよ 何も声を出さなければやられる一方 日本人はお人好しだからロビー活動がへた
321名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:30:33
ついていかなくっちゃぽ
322名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:43:13
ウイルス対策ソフト販売会社「ウイルスは怖いですよ。そこで当社のソフトですよ!」

政治連盟「行書が商業登記、相続登記を開放要求してますよ。そこで政連ですよ!」


いずれの手法もマッチポンプ
323名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 16:47:48
あまりの思慮の浅さにびっくりするわ
324名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 17:43:45
俺はマッチポンプに会費なんぞ払わん。
特定の政党への献金と飲み食いに使われる。
会館も使うなと言いたい。
「司法書士制度が無くなる」と煽るんだろ?
いいよ、無くなっても。
325名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 18:03:07
>「司法書士制度が無くなる」と煽るんだろ?
>いいよ、無くなっても。

この一言がすべてを物語ってるよね。
326名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:04:23
>>267
「確かに、私も司法書士という職業についていなかったら、そう思ってたでしょう。
でも、登記というものはただの書類書きではなく、お客様一人一人の状況にあわせてお作りする信頼の証なんです
言ってみれば、服のオーダーメイドのようなものです
スーツを作ってもらえば、生地よりデザイン料などが高くなってしまいます
それはそれだけ、お客様の体や生活スタイルにぴったりするものを作るという責任を負っているからです。
私どもは確かな責任のもとに、ただの紙を信頼の証に、オーダーメイドしております
それゆえ、それだけ慎重にもなりますし、労力もかかります」
327名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:23:12
>>314>>315
もともと、需要がどうのこうの以前に、法務局の前に当然のごとく集中し
てたからな
基本的に、人がいるところにはそれなりに需要あるはずだけど、どこいても
管轄登記所のある所に集まらなきゃいけなかったから

けど、オンライン化であんまり物理的に登記所に近くなきゃいけない理由なく
なったから、今から開業する人が、法務局の近くにこだわる理由は乏しいね

その証拠に、調査士の場合はオンライン化以前から、司法書士ほど登記所が
近くないと仕事がしにくい、っていうことはなかったので、統廃合で以前登記
所のあったところには、大きな駅とかの前で、一般的な意味で立地がよければ、
そのまんま事務所がけっこう残っている
328名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:14:49
>>297
>>293だけど、亀レスで申し訳ない。
某政令指定都市だけど、元々補助者を何年かやってたから、銀行やら不動産屋に
仕事での知り合いが多かったんですよ。それで、不動産屋は社員の入れ替わりが
激しいし、銀行は転勤が多いでしょ。ボスの仕事は取れないけど、辞めた社員の
新しい就職先や、銀行員の転勤先にアタックしましたね。
結構手広くやってたから、それだけで充分でした。今は30代前半ですが、
その世代の平均年収の3倍は普通に稼いでます。まぁ、補助者時代のボスは、
今でもその数倍は稼いでますけどね。

あ、一つ言える事。営業した先に入り込んでた既存の司法書士は、古い人ばかり
だったから、新しいやり方をするだけで、結構受け入れてもらえましたよ。
元々知っている人に当たったのも大きかったけど、銀行の支店のうちの1人を
知ってるだけじゃあまり意味をなさないんです。そこから支店の渉外全員に
事務所名入りの登記の資料パンフレットを配ってもらったり、不動産屋では
営業全員を集めて登記法の講師をしたりしましたね。

あまり参考にならないかな?
329名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:01:49
>>328
いや、これは今までの中でかなり核心を突いた営業極意と思うよ。

特に、
>>銀行の支店のうちの1人を知ってるだけじゃあまり意味をなさないんです。

>>ボスの仕事は取れないけど、辞めた社員の
>> 新しい就職先や、銀行員の転勤先にアタックしましたね。

は、これから開業するはノートに書き写すべきだね。



330名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:47:36
自演乙www
331名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:12:18
ボスの仕事も取ったらええやん
332名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:16:57
おれは、県内で最大の市と2番目の市のちょうど間の郡部で勤務してたん
だけど、独立する際に、勤務してた事務所より、最大の市よりのところに
事務所を選んだ

もちろん、そうすれば、市内の仕事ももっと拾い安くなるだろう、っていう
考えだったんだ

ところが、ふたを開けてみると、距離的に勤務時代より市に近づいても、市
在住の依頼人は増えなかった
実際は、市の中心部のいちばん同職が集中してる所より、地理的におれの事務所
のほうが近い所に住んでる市民も、あんまり拾えない
つまり、感覚的に、市民には市の中心部のほうが郡部より近いんだな。
いろいろなところから「おのぼり」してきてる人も多いから、その辺よくわから
ないんだろう



だから、もともと勤務してた事務所もどちらかと言えば、第2の市より、第1の
市に近かったので、一番いいのは、むしろ、もう少し第2の市に近寄って、ちょど
両方の市の真ん中に位置する場所で開業することだったんだと少し後悔してる

そうすれば、第1の市と第2の市の間に挟まってる郡部は全部自分のテリトリー
になった感じなんだけど、第1の都市に近づきすぎて、第2の都市の隣の町ふたつ
くらいがテリトリーからは外れてしまってる感じなんだよな・・・
333名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:31:19
もうちょっと簡潔に述べる能力を磨くべきだと思うんだ
334名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:32:06
おれは、まで読んだ
335名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:33:15
>>328
ごめん、馬鹿に自演呼ばわりされちゃったね。
良いこと言ってると思うよ。
336名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:38:16
自分がお客だったら、たぶん
法務局の近くにある事務所にいくと思う。
離れた所にポツンとある事務所に行くとしたら、
紹介されたときだけ。
人が集まっている所には目に見えない情報みたいなものって
のもあると思うんだけど、
田舎者の幻想でしょうか?
337名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:14:44
勤務時代
大都市bQ          勤務事務所     大都市bP

開業
大都市bQ                 事務所 大都市bP

でも、ほんとうはこうしたらよかった
大都市bQ       事務所          大都市bP
338名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:26:56
>>336
法務局の前に5個事務所があったら、その中から自分の事務所選んでも
らう努力しないといけないんだけど、どんな努力するつもり?

ぽつんとひとりで看板出してると、その周辺の住民、銀行、不動産屋に対
しては、ただそれだけで、「一番近くにある事務所」っていうアピール
ポイントが生じるんだが
339名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:36:49
>>338
>法務局の前に5個事務所があったら、その中から自分の事務所選んでも
 らう努力しないといけないんだけど、どんな努力するつもり?

ポイントカードを作る。
美人のミニスカ補助者を採用する。
有名人の色紙を飾る。

こんなもんかな。
340名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:23:40
>>336>>338>>339
その程度の認識で開業するのね
勇気あるね
341名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:02:57
何にも考えないで開業する人の方が多いのだから
少しでも考えて開業したなら立派なのでは?

ところでこの業界って 血液型B型が多くてA型が少ないってほんと?
342名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:14:40
>>340の御高説に期待!






絶対しねぇんだけどな
343名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:01:03
>>339は書き込んだ本人もネタのつもりかもしれないが、おれは挨拶にきた
3つの調査士事務所の中から、補助者が佐々木希に似てる事務所を選んだ
ので鼻で笑えない
344名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 14:02:20
>>328
 >>297です。ありがとうございました。
 成功されている方のお話し、参考にさせていただきます。
 まずはパイプ作りをすることから始めたいと思います。
 
  
 
    
345名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:01:34
>>344
バイブ作っちゃだめだぞ。
346名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:07:47
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>345
347328:2008/11/10(月) 18:01:20
>>297=>>344,>>329,>>335
分かってもらえる人が居て良かったです。
成功者かどうかは分かりませんが、少なくとも自分で満足はしています。

>>330
文章の読み取り能力と、素直な心を養いましょうね。

>>331
そこまで図太くないんです。
どちらかと言うと弱気が服着て歩いてる感じです。
348ヒキコモリ:2008/11/11(火) 00:23:59
>>345>>346
ワロタw
349名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:17:33
お〜い アニヲタとかヲタ士とかは今日はいるのか??
ちょっと教えてほしいことがあるのだが
350名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:44:11
アニヲタはこっちだお。その名も「アニヲタが答えるスレ」だお
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225462351/l50
351名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:33:00
たいした量のしごと抱えてないはずなのに、だらしない依頼人たちのせいで仕事がすすみません orz
352名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:59:59
今年の合格者ですが、就職先ありません
こんなもんですか?
353名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:24:44
こんなもんです
354名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:27:08
配属研修とかこれからなんでしょ?

運が良ければ?あれの時自然に声がかかるし、かかんなきゃ、受け入れ担当
の先生にも紹介とか頼んで、その間、なるべくたくさんの事務所に挨拶いっ
とく・・・

355名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:27:34
違うだろ

私は数年前の合格者だったけど、40前後でも登記事務所に入れたけどなぁ
都心と田舎で違うのかな?
356名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:39:26
30歳無職職歴なしの俺でも合格すれば就職できますかね
357名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:41:08
今日は大安ぽ
皆ヒマ
こんな時に求人は…
358名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:06:37
あ・・そか。
世界同時不況か・・・。
359名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:15:11
オバマは好きだけど、ちょっと心配だにゃあ・。・
360名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 17:04:32
麻生君は本気で1万2000円くれるのかにゃ・。・
361名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 17:48:43
今日は一並びで、しかも大安

今日のウチの実績 商業1件

すごいだろ!
362名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 17:52:18

           ∧∧
           /⌒ヽ)    今日も依頼がなかった
          i三 ∪  
         〜三 |              もうだめぽ・・・   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
363名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 18:45:54
給付金をもらう権利って譲渡したら国に対抗できるぽにょ?
364名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 18:48:57
ぽにょぽにょぽにょ
公明党
365名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 18:50:46
依頼を待ってるだけじゃだめだよ
登記は歩いてこない
だから歩いていくんだよ

ぽにょ
366名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:08:41
売主が認知症かどうかあやしい場合は、成年後見すすめたほうがいいですよね?
私の判断に委ねられてるのですが、皆さんならどうされますか?

(依頼は売主の息子から来てて、物件売却につき親族皆同意しています。)
367名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:14:21
医者に診せろ
368名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:24:26
>>366
後でウダウダ言われると面倒だぞ。
>>367の言うとおり医者に診せてダメポなら申立てだろ。
認知症の疑いスルー→懲戒申立て→廃業 になるよw
369名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:34:19
>>367
>>368
ありがとうございます。
まずは医者に診せてダメなら成年後見の申し立てで進めていきます。
370名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:08:41
>>369
相続人全員、念書に実印貰ってGo!だろ?
認知証なんて、医者に見せたときには普通と変わらん場合だってあるんだぞ。
nsr2だったら、原則通り成年後見しかダメ!としか言えんが、ここだったら
本音トークしようぜ!
半年くらい決済が延びても、成年後見人に払う費用にも、
面倒なのに滅多なことでは辞められない成年後見人になってくれる人も、
誰も文句言わないなら構わんが。
371名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:20:01
センセイ、質問していいですか

もし認知症の診断がなされてる人が、法律行為する場合は、
後見開始が必須なんですか?

それとも、後見開始ってあくまでも任意なんですか?

民法みてもわかりませんでした
よろしくおねがいします
372ヲタ士:2008/11/11(火) 20:27:48
>>349
なんてすか?
373名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:29:47
>>370
医者に診せておkなら責任逃れができるだろ。
必要な義務は尽くしたとか言ってw
単なる責任転嫁だ。
374名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:42:46
ヲタ氏をオタクと見受けて質問があります

今やってるガンダムのプラモデルってのは
全部買ったら何個位あるんだ??そして全部買ったら何円くらいするんだ??
そんでどんな店に行ったらあるんだ?
教えてくれ

ちなみに俺は和歌山人だ
375名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:44:11
認知症=成年後見開始ではないぞ。
民法総則の、後見開始の要件を良く嫁。

実際には、(重要な)財産の処分について理解できているかどうか。
それから、本人に「はい」とか「いいえ」で答えるような質問をしても駄目。
「この不動産をどうするのですか」とみたいに、具体的に聞くといいよ。
376名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:58:05
>>374
俺はヲタじゃないけどさ、あんまりガンプラをなめない方が良い。
そんな質問答えられるわけ無いだろ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9
まあ、店は知ってるかもね。

あとね、オタにも色々あって、ヲタはガンプラは専門外な気がするよ。
377名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:05:13
あとな、子供が喜ぶガンダムごっこを教えてやる。

1.子供と向かい合わせに立つ。
2.子供に、自分(大人の方な)の腰を持たせる。自分も子供を両手で支える。
3.子供に、自分の両足の甲に乗ってもらう。
4.子供を乗せたまま、ガンダムー、ガンダムー、と言いながら膝を曲げずにのし歩く。
5.子供大喜び。ウマー

378名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:02:24
おぉぉぉ 今日はいい天気だ。
空がまぶしい。

379名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 11:43:58
おぉぉぉ
ヒマだから散歩にでも行くかぁ
380名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:01:46
おぉぉぉ
今日は暇スレらしくまったりしとるなぁw
381名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 12:12:14
〜現在の受任状況〜
決済2件
設立1件
相続1件

毎月、毎週、いや毎日、綱渡りだ。
これで仕事が途絶えたらどうしよう・・・
と頭をよぎる。
開業しての3年間、銀行、不動産会社、他資格者、一般人が、
途絶えることなく仕事をくれているものだ。
382名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 13:14:37
>>381
おぉぉぉ
食っていけるのは良い事だのぉ〜
383ヲタ士:2008/11/12(水) 14:00:24
>>374
和歌山なら大阪の日本橋まで来た方がいいお
南海電車の難波駅だお すぐこれるお
日本橋にはガンダム専門店があるお
一応貼っとくお  http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1665
ここはほんと全部ガンダムだお すごいお
それ以外にも日本橋はガンプラがそこらじゅうの店で売ってるお

今やってるダブルオーは2期始まったばかりだから
これから新製品がいっぱい出ると思うお
多分連邦系のがいっぱい出ると思うお
CB系のは今出てるのからそんなに新しいのはないと思うお

でなんで00のガンプラがいるの??
384名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:15:48
>>381
余裕じゃん!
385名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:34:31
新PC買ったらPDF開くのが無茶苦茶早いお
386名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:01:34
>>385
俺も思ったw
古いのが自転車とすれば新型はバイクぐらいの違いがあった。
もう古いのには戻れまへん。
387名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:41:43
今日愛人と別れてきたぽ。金の切れ目が縁の切れ目ぽ。
大好きだったのに、サブプライムが憎いぽ。
悲しいぽ。
388名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:47:34
>>383
ヲタ士さん
どうも感謝します

なぜかってのは俺vs嫁さん&子供で賭けやって負けたんやよ
8月位にもし阪神が優勝するかしないかで・・・
そしたらまさかのあの結果で・・・ってことです
389名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 09:03:58
>>387 でも楽しい一時があったんだから良かったな。羨ましいぜ。
390名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 09:37:16
焼きおにぎりが食いたいじょ
391名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 09:40:01
今朝の俺のうんこは国会議員級のが炸裂したぜ
392名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 10:42:02
本日早朝勝谷誠彦を見たぜ!
猫背で歩いてたぜ
393名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 10:53:47
大手の司法書士法人(債務整理メイン)は年5〜10憶くらい稼いでいるぽ
社員司法書士の年収は億超えだぽ
*´3`)фイィモン...オレハヒトリでイキテユク…
394名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:34:43
俺ガングロにしてみようかな・・・暇だし
395名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:43:37
>>394
ついでに茶髪にしてチャラ男になっってみたら西武の平尾みたいに
ブレイクするかもしれないだぽ
396名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:44:35
暇なのかネタも面白くねーな
397名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:48:47
書士会にイタズラ電話して事務員の女の子に
ハァハァを聞かせようZE☆
398名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:49:12
なにかおもしろいネタを>>396にフッってほしいぽ
399名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:52:44
司法書士スワッパー倶楽部
会員募集中
400名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 12:09:35
400
401名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 12:11:19
おまえら暇で貧乏で不細工ってどうしようもねえな
402名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 12:26:03
>>401
あぁ……っ、もっとイタブッて・・・・ぽ
403名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 13:54:11
今日は、ぽかぽかぁ〜

ね〜む〜い〜
404名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:35:56
司法書士に賠償命令 公益通報者保護法に違反 神戸地裁 
 
 神戸市垂水区の司法書士事務所に勤めていた男性(42)が、司法書士の一部業務に
違法な点があることを神戸地方法務局に通報したことにより、退職させられるなどしたとして、
司法書士を相手に損害賠償などを求めた訴訟の判決が十日、神戸地裁であり、橋詰均裁判官は
慰謝料など百七十万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は昨年一月、司法書士が法律の上限額を超えた多重債務整理の依頼を
受けており、弁護士法に違反するとして、同法務局に通報。証拠となる契約書の写しを
事務所から持ち出し、同局の担当者に説明した。

 これに対し、司法書士は男性に「してもらう仕事はない」などと述べたうえ、事務所の書類が
入った引き出しを施錠。男性は精神的苦痛を受け、同二月、退職合意書に署名していた。

 司法書士には、多重債務整理など民事紛争の価額が百四十万円を超えない場合に限り、
代理権が認められている。橋詰裁判官は判決で「司法書士の行為は、代理権の範囲を
逸脱している。男性に対する扱いは、公益通報者保護法に反する」と判断した。

神戸新聞(11/11 14:27)
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001563212.shtml
405名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:02:33
ウンコだお!全員集合〜!
406ヲタ士:2008/11/13(木) 18:35:17
週明けに久しぶりに立会だお
緊張するお
お客さんに登記原因証明情報って噛まずに言えるか心配だお
407名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:45:12
>>401
ひもじいから何かおごってくれ
408名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:33:04
>>407
マネーゲーム、楽しいお! 自己責任でやってみるお!
世の中、不景気なときほど、低位株とかの動きが面白いお。
今日一日で120万円強は儲けたお! タネは250万だけだお。
始めて10年くらいで、総利益は司法書士としての総収入の倍以上あるお!
409名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:34:07
俺も司法書士で開業して本業そっちのけでトレーダーになりたいぜ
410名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:38:22
おまいら妄想激しいなw
411名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 22:27:54
http://www.chosashi.or.jp/

調査士業務に関して誤った記事が記載されております。

9月号の27ページです。
(目次では26ページと記載されております。)

われわれの仕事は、法務局に登記申請の代理人として土地や家屋の特定できる内容を図面を添付して所有者に代わり
登記申請することであり、地盤調査や建物強度に関してど素人であり、なんらの関与もしてません。
412名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 09:40:12
>>410
誰に対して言ってるのか知らんが、全てを妄想と片付ける
オマイが井の中の蛙なんだろ。自分の知らない世界は否定する、って感じ?
413名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:24:40
ボキは最近妄想癖があるお

宝くじが当たった妄想を、よくするお
414名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:38:33
>>412
妄想いくない
415名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 11:30:24
>>413
それは空想だお
416名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 11:58:10
妄想はいいぉ
ひとときの幸せに浸れるぉ

若かりし頃は妄想オナヌーもよくしたぉ
417名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 11:58:27
私は登記事項の修正程度なら、法務局に電話をして自分で手続きをすればいいだけのことと
言ったのですが、夫は聞き入れず・・・しかもその行政書士がミスをして再度手続きをしなければならかなったりと、
非常に不満に感じることが多くありました。

そもそも、自分でできることを、行政書士を通さないといけないかのように説明するのってアリなのでしょうか。


ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320640578
418名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:35:12
年寄りの本職と年寄りの客との間で
話が20回位ループしている
419名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:39:21
税理士受験生だが、司法書士事務所なんて就職できるの?
資格をまだ取得していない人ってことだけど。
この業界も会計事務所と同じで、独立開業しない限り地獄でしょ?
420名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:43:48
>>419
そんなことはまず自分の目指す資格を取ってから心配するぽ
自分の目指す資格すら取ってないのに他士業受験生の就職先の心配するなんて
おかしなシトだぽ
シトの心配より自分の身を案じるほうがいいぽ
421名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 15:58:56
司法書士本職の所長さんへ
もっと賃金を上げてください。もっと残業を減らしてください。残業手当をちゃんと下さい。
いつもどなるのはやめて下さい。試験前の1週間は有給休暇を下さい。
以上の要求が聞けないのなら法務局と労働基準監督署に通報させていただきます。
422名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:03:03
>>421
そんなことはこんなとこでグダグダ言ってないで
チミんとこのボスに直接言ってみれぽ
それができないならただの負け犬の何とかだぽ
423名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:08:57
>試験前の1週間は有給休暇を下さい。
>試験前の1週間は有給休暇を下さい。
>試験前の1週間は有給休暇を下さい。
>試験前の1週間は有給休暇を下さい。

( ゚д゚)、ペッ
424名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:11:11
>>423
そんなことロウキにいっても「話し合って解決できませんか?」で終わりだぽ
ボキがサラリーマン時代の後輩が有給取りたいのに取らせないってウプンたまって
ロウキに駆け込んだぽ
そのときの答えが「」内の言葉だったみたいだぽ
425名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:12:34
>>423( ゚д゚)、ペッ
なんて行儀悪くて下品だから慎んだほうがいいお。ぽ
426名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:15:59
>>423
そんなのなくても合格してる受験生はたくさんいるぽ
チミはそれさえあれば100パセント合格する自信があるのかぽ?
あるなら大見得きってボスに掛け合えぽ
そすればきっと休ませてくれるぽ
ただし落ちてまてクビになてもそりは自己責任だぽ
427名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:18:17
今週も仕事終わったぽ
来週の準備も万端ぽ
これから整理整頓して遊びに行くぽ
最近、仕事の入り具合がいい感じだぽ
一人事務所だから、仕事が殺到しても困るぽ
もちろん仕事が少なすぎても干上がるぽ
今週は銀行さんから相続貰ったぽ
428名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:35:21
最近、「○○についてよく分からないので、とりあえず法務局(or書士会)に電話したら、近所の事務所ということでそちらを紹介されました」
って電話が週に数本かかってくる。なんで、そんな電話が増えたんだろ?
429名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 16:45:27
>>428
法務局におまいの事が好きな娘がいるんだぽ
今度法務局行ってみろ おまいをチラチラ見ているぽ
430名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 18:42:32
有給休暇を完全消化できてる補助者ているのかな。
431名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 18:56:35
うちの補助者は完全に消化してるぞ。
432名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 19:08:27
うちは一日休むと皆勤手当がなくなるのでみんな一日も休みません。
433アニヲタ ◆BUsl4O8zWY :2008/11/14(金) 19:17:25
補助者の話はよく知りませんが
ぼくがリーマン時代新入社員の時に先輩とこんな話をしたことがある。。
アニヲタ「有給休暇ってうちの会社あるんですか?」
先輩「あるよ。。社内規則にものってるじゃん」
アニヲタ「それっていつ使えるんですか?」
先輩「さぁ〜wどうなんだろうねw使ってる人見たことないし、、わかんねw」
アニヲタ「それは事実上有給休暇は存在しないってことですか?」
先輩「いや、、、なんか自分の結婚式には使えるらしいよ」
アニヲタ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」



これが日本の正しい中小企業の在り方ではないでしょうか。。。
434名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:13:51
本職のみなさんはロッポ-は何使ってますか?ぽ
435名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:19:02
ろっぽーなんて買ったことない 調べたいことがあればインターネット
436名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:42:04
>>434
去年までは模範だったが、
今年から判例pro
437名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:52:16
>>435、436
レスサンクスっぽ
参考になったぽ
実はボキも判例プロ気になってたぽ
438名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:54:07
模範六法使ってるけど会社法くらいしか見ないのでポケット六法でも十分な気がしてる。

439ヲタ士:2008/11/14(金) 20:56:24
登記小六法 判例六法
440名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 20:58:16
>>433
後は、無断欠勤した自分の子供のタイムカードをきってやるのが、中小企業(親族)社長の極秘プロジェクトだよ。

違法なんじゃろか。
441名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 09:22:50
やめて開業へ特攻。
442名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 21:41:04
今日は二の酉だお。
みんな、熊手買ったか?
443名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 21:52:56
買いたかったんだけど
なにぶん距離が・・・

豪徳寺の招き(招児?)猫は持ってるお。
444名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:40:58
>>441
カイギョウダッテ。 ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
エイギョウリョクモ( ゚o゚)(゚o゚ )ナイクセニ(゚o゚ )バカダネェ
オコサマネ
445名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:10:09
>>442
二の酉には行かなかったけどThe Whoのライブには行って来たぜ!!
446名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 10:47:31
ひ〜ま〜だ〜


月中だからかな?
447名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 10:56:08
あぶない 司法書士
またまたあぶない司法書士
もっともあぶない司法書士
あぶない司法書士リターンズ
あぶない司法書士フォーエヴァー
まだまだあぶない司法書士
448名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:30:06
暇だから徒歩であちこち届けてきた
お散歩楽しい
449名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:41:17
おれなんか暇になったら最後の切り札は徒歩10分で海まで散歩
450名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:49:04
ね〜む〜い〜

昼寝しーよおっと
451名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 13:53:56
うらやましい
私も海のそばで開業したい
452ヲタ士:2008/11/18(火) 14:08:02
パチンコ屋の土地建に11憶の根抵当権の仕事来たらしいお
こんなの初めて見たお
453名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 17:02:01
↑萬田金融?
454名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 17:08:47
登録免許税440万かぁ
大阪の弁護士みたいにフィリピンに逃亡すんなよ
455名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 17:16:45
いや、ヲタは首をくくるほうじゃないのか
456名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 19:00:42
>>452
それくらいで驚いてどうするw
457名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 20:42:23
福祉医療機構の理事長だった人?
見たことある名前だなと思った
458ヲタ士:2008/11/18(火) 21:19:32
死にたくないお

11億円は某信用金庫らしいお
でも聞いたことないパチンコ屋さんだったお
多分、大手でもないのにこんだけの額借金できるんだから
あの業界はすごいお
459名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:22:40
駅前なんかでそれなりの広さの敷地なら珍しくないだろ
460名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 21:59:45
パチンコ屋ってほんと最近はよくつぶれるよな
そのあとにまたべつのパチンコ屋できて またつぶれる

おれの通勤コースなんか、「10月オープン! 請うご期待!!」
とか貼ってあったのに 、なぜか今「貸物件」って貼ってある
461名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:21:52
ショートして金が回らなくなったんだろう
462名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:22:45
不動産屋の金魚の糞になれますよ。
多重債務者に食わせてもらえますよ。
ボケ老人のお世話をできますよ。
これらは合格率2.8%の試験を突破した者にしかできない仕事なんですよ。

最近、儲かっているが虚しくなってきた・・・
463名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 23:30:40
おまいはコピーライターの才能があるかもしれない
464名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:42:42
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <司法書士に仕事が無いなんてどの口がゆうてんねんっ!
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆∧∧`\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆   /暇\☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´ )   ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
465名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:32:39
僕は開業して10年目だぽ。
毎年の売り上げは、一人事務所で1800万円ありますが、
リーマン破綻いこうヒマになってきたぽ。
とうとう、今月は次の通りの内訳だぽ。
決済1件
相続1件
増資0件
贈与1件
抹消0件
設定0件
役員変更0件

開業して以来、初めて収入と収支(生活費込み)と比べて、
持ち出しになったぽ。
みんな、大丈夫かぽ。
僕はこのままいくと、アルバイトをしなければならなくなるぽ。

466名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 09:39:05
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ<司法書士に仕事が無いなんてどの口がゆうてんねんっ!
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆∧∧`\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆   /暇\☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´ )   ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
467名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:06:36
なんか面白いことないかな。
468名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:31:05
ひとりで月150万ってどうやってうりあげるん?
月に10本以上決済立会があんの?
469名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:59:00
485です。
今までは決済は、月に5件以上。
土地の測量が年間400万円ぐらい。
建物が年間15件で160万円ぐらいありましたから、
後は、その他もろもろ。
気がつけば、年間1600万以上の売り上げはありました。
それに今までは、嫁さんが手伝ってくれてましたから。
今年から嫁さんも外に働きに行きました。
それでも今年は、1400万円の売り上げはあります。
しかし、来年は怖いな。

470名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:01:30
今まではクレサラやってれば150ぐらい簡単にいった
登記と半々でも一人でできる
471名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:08:20
>>469
土地の測量って調査士兼業か?ぽ
472名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:21:54
469です。
調査士との兼業だぽ。
ヒマだぽ。
ヒマだぽ。
ヒマだぽ。
今まで頑張ってきたので、
収益分譲マンション2件で月23万円入るので、
それとは別に、月の売り上げは、最低45万円あげれば、
事務所維持と生活費だだせるから、生活ぐらいはなんとかなりそうだ。
月45万円ならたぶん大丈夫だぽ。
473名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:50:46
本職はゴルフ行ってるし
電話も鳴らないし
家で2chやってるのと変わらん
474名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:58:00
>>472
収益物件はローン?
1400はきついな
475名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:17:38
おれ、1800万いった年もあれば、600万位の年もあるけど
家族構成や事務所構成もあれだし、1000万いきそうでいかな
いくらいが一番いいや

だいたい、そっからさらに数100万程度頑張っても、なんかその
辺って、ほとんど増えた分全部税金に変わっちゃうみたいな感じな
んだよな 感覚的には
476名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:47:01
おまいら暇だったら市況版2でUSDKRWでも看取ってると楽しいぞ。
経済の勉強にもなるし。
477本職:2008/11/19(水) 12:48:24
472です。
収益分譲マンションは、現金です。ローンなし。
今、売っても2件合わせて3200万円ぐらいかな。
先にも書いたが、収益分譲マンションで23万円。
入るので助かっている。
今まで頑張って本当によかった。
今だからうちの事務所の支出も書きます。

住宅ローン   18万円 
事務所の家賃  家の1階でしているため事務所家賃なし。
国民政策金融公庫借入れ  15万円
携帯・固定電話  約2万円
電器・ガス・水道  3万円
国民健康保険  4万円
子供2名の習い事・保育園代  4万円
(保育園1名・小学校1名)
事務所の経費・お小遣い  15万
養老保険掛け金  金2万円
食事代  約5万
(食事代は、嫁さんに週1万と少し渡すだ、
 足りないとうきは、嫁さんの自らの給料から支払い)
合計  金63万円

こんなもんかな。
本当に、リースとかなかってよかった。
後は、早く公庫の支払らい終えたいよ。


478名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:51:51
収益物件で23万でほとんど経費もかかってないし
業界がどうなろうがもう安全圏だろ
俺なんて売上こそ3000万以上あるが住宅ローン、
経費はかかるでやばいよ
479名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 17:43:41
おぉぉ

景気のいい話やねぇ
480名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 17:52:44
パーオンしても3パット以上しちゃう
下手すりゃ、グリーン超えのパットだもんなぁ・・・
駄目だ、これでは
練習メニュー変える
481名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 19:01:19
誤爆?
482名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:18:20
駒沢大学、400億円の根抵当権設定か・・・
10万円の収入印紙、何シートつかうんだ?
(報酬はどれぐらいだろ?)
483名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 22:26:37
つか、そんな金額印紙で貼って出すとか おま
484名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:07:45
>>483
>>482じゃないが、バックが目当て。
16000万の印紙で、バックもらえば・・・万円くらいになるだろ。

印紙台紙が何十枚いるけどな。報酬は500万〜1000万だな。
バックと合わせて、半年くらい遊べる。
485ヒキコモリ:2008/11/20(木) 00:07:40
いいなぁ……
追加設定で1500円の場合も、同じ元本の分だけ報酬貰えるんでしたっけ。
486名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 01:02:10
>>485
なあ、ヒキ、給料じゃないんだから、こっちが、同じなはずだから同じだけくれっ、て言ってもなぁ。
この感覚の違いが勤務と看板しょってる本職の違いだよ。
487名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 01:06:23
それとね、サッカー録画で見るのが勤務で、生でこれから見れるのが看板本職。
俺はもちろん生で見る。明日は午前中アポ無いしww
488名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 08:35:02
地元の法務局の印紙売り場に行って
「10万円印紙1600枚」と言ってみたら、
お姉さん、どんな顔するだろう。一度やったみたいな。

昔、地元の信金から急な立会が入った。
午後2時半からの立会で、登免税が合計×00万。
連絡が来たのが前日の夜だったので、印紙の手配とか全く出来ず。
当日の決済後、現金持って、法務局に行く前に大きな郵便局に立ち寄って
「×00万円分の印紙ください」と言ったが
いくら郵便局でも、たくさんの10万円印紙は窓口にはない。
奥の大金庫からを出してくるのに、けっこう時間がかかって
申請に間に合うか、はらはらしたよ。
489名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 09:59:30
>>488
とりあえず端数分ぐらい貼って先に申請しといて補正にしといて後から貼りにいたらよかたぽ
そすればドキドキせずすんだぽ
小心者のボキなら待ってる間にシンゾとまっちゃうぽ
490名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 10:13:03
>>488
>「10万円印紙1600枚」と言ってみたら、
>お姉さん、どんな顔するだろう。

ありません。
の一言で一蹴されるお
491名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:00:53
>>488
信金から振り込んだら済む話ではないの?
それとも払い込み納付の方法を知らなかったとか?
492名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:07:13
法律上は振込み納付が原則で、
印紙貼るのが例外の扱いだろ。
現状は原則と例外が逆転しているが。
493名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:09:44
>>491
おーーーっ!
その方法があったぽっ!
ボキは頭が固いぽ!
おべんきょになったぽ!!
494名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:16:01
>>493
あんたほんとにこの業界の人?
受験生じゃないの?
495名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:21:45
>>494ちょっとふざけりゃすぐこれだ・・・
496名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:31:27
>>492
印紙屋さんからバック貰わんのかぽ。
ボキとこは年間5000万くらい買ってるから毎年忘年会費用くらいは貰ってるぽ。
郵便局で買うなら振込み納付でも一緒だぽ。
497名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:32:08
駒沢大学、400億円の根抵当権設定か・・・
うちの事務所での費用計算なら、
登録免許税と報酬金500万円ぐらいかな。
ひさびさに印紙バック。
1億6000万*0.20パーセントで32万円
こんな感じだ。
498名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:33:07
単件で納付額が少なければ印紙納付もいいけど、
少額でも件数が多いと印紙を貼り付けるのは大変ですよ。
前に補助者の助手を連れて必死に貼り付けているのを法務局で見たことあるけど、お気の毒な光景でした。
まとめて一括振り込みして、納付書の金額と合わせて台紙に貼り付けていけば何と楽なのに。
499名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:36:47
>>496
バックをくれる印紙屋さんてどこにあるのですか?
それともチケットショップででも買うのですか?
500名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:47:37
>>498
シトの事務所はシト事務所だぽ。
チミならそんなことはしない、手間だから振込納付するぽってのならそうすればいいだけぽ。
別に高額だからとか申請件数多いからって振込納付強制されてるわけじゃないぽから
やりたいようにやらせてやればいいぽ。
きっとそのシトは手間をかけるのが好きなシトだったんだぽ。
501名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:48:31
>>499
ポストの設置してあるお店とかが販売してるぽ。
昔のタバコ屋さんが多いっぽ。
割引販売は禁止されてるだっぽ。
だから、個人的な付き合いとして売上げに応じて年末にお歳暮がわりにお小遣いを戴くようにしてるぽ。
502名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:52:16
うちが利用してるとこはバックはないけど電話一本で配達してくれるぽ
しかも料金は後払いなんで登録免許税を立て替える必要がないぽ
503494:2008/11/20(木) 11:53:36
>>495
ごめんなさい
僕行政書士なんだ
司法書士に憧れてるから
ついこういうこと言っちゃうんだ
反省して今から社労士の勉強します
504名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:59:18
俺はせんべいとかもらってる
505495:2008/11/20(木) 12:09:27
>>503
立派な中小企業診断士になってください
今後のますますのご活躍をお祈り申し上げてワタクシのご挨拶に代えさせていただきます。
506名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 12:46:07
学校法人には根抵当は設定できないはずなんだが
この疑問も浮かばないで金の話しかしないおまえらがうらやましいよ
507名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 13:00:14
ヒマだから知らなくても良いポッポ

508名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 13:10:07
>>506
地名だろjk
509名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 13:36:41
>>506
ごめん、純粋に知らなかったんだが、抵当権は良くて根抵当権はダメなの?
510506:2008/11/20(木) 13:42:24
俺は駒沢大学以上の規模の学校法人を数件担当しているが
昔、八十億の根抵当を設定して二日で抹消し、八十億の抵当にかえたことがある。
文部科学省からお叱りをうけるのだよ、根抵当は
学校法人も銀行も唖然、俺だけうまーだったよ
511名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:07:34
>>510
自分だって知らなかったってことじゃねーかよww
512名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:09:06
>>510
特定しました
513名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:11:17
運用レベルの話しだったらたまたま知ってるかどうかだけの話しであって、
上から目線で書き込みするようなことじゃないよな。

まあでも一つ勉強になったよ。ありがとう(これ本当に)。
514名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:18:12
ワロタ
515名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:20:18
当初の十年間は、幼稚園の基本資産に抵当が付いていて、学校法人にしたくと
もできず、補助金を受けることができませんでした。そこで、私は、保育が終
わると東京の私の塾に出かけ、中学生・高校生を指導し、その収益で幼稚園の
経営経費の不足分を補い、園の借金の返済を続けました。借金の残高を県が認
める程度に減らすことができたので、昭和五十一年、それまで私個人の資産で
あった現在の第一園舎と学校法人化に必要な土地を寄付して、個人立幼稚園を、
学校法人幼稚園にしました。学校法人には補助金がでますので、幼稚園教育の
実践と研究に専念するために塾を止めました。
http://homepage2.nifty.com/abekko/enkaku/enkaku.htm
516名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 14:39:59
>>510
専門家責任を問われなくてよかったなぽ。
517名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:07:40
ばれたら間違いなく懲戒だな
518名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:23:09
3200万の自腹か?おめでてーな
519名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:29:36
高等学校等の施設及び設備の取得に係る資金は、原則として、その金額が高等学校
等を設置しようとする者の自己資金でなければならない。ただし、特別な事情があり、
教育上支障がないことが確実と認められる場合で、かつ、次のすべての条件を満たす
場合に限り、当該資金の合計の3分の1を限度として、借用を認めるものとする。
この場合においては、第2 (3)イの規定にかかわらず、抵当権の設定を認めるも
のとする。
また、日本私立学校振興・共済事業団が行う貸付けに係るものについては、根抵当
権の設定を認めるものとする。
(ア)日本私立学校振興・共済事業団、財団法人東京都私学財団及び確実な金融機
関等が行う貸付又は融資による負債であること。
(イ)適正、かつ、実行可能な返還計画があること。
(ウ)負債額が、学校法人の総資産のおおむね3分の1以内であること。
(エ)各年の返還額が、学校法人の年間帰属収入の1割以内であること。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/shigaku/syoutyuukou/kihu.pdf
520名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:44:39
説明責任とか言うけど、いろいろな法人のこの辺の話に全部精通してる司法書士
なんているのかw?

これから法人から依頼受けたら
「○○(監督官公署)にはこの件は通っていますか?」って必ずひとこと
言っておくことにしよう それくらいしかできんわ((((;゚Д゚)))
521名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:47:44
駒澤大学は
>施設及び設備の取得に係る資金は〜
に該当するのかぽ?
522名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:14:05
いや、リンク先は、
「学校法人って、こんなにいろいろごちゃごちゃあるんですねぇ」
っていうニュアンスでコピペしてるだけです m(__)m
523521:2008/11/20(木) 16:20:25
>>522
ボキの勘違いでご迷惑をおかけしたぽ
謝るのはボキのほうだぽ m(__)m
今後ともよろしくお願いしますだぽ
524名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 16:59:29
パソコンに詳しい方、教えて下さい。

公益法人information https://www.koeki-info.go.jp/pictis_portal/common/portal.jsp の
よくある質問(FAQ) が読めないんですがパソコンの設定をどうすればいいのでしょうか?

できたら「一括掲載版.PDF」をダウンロードしたいんですがいい方法があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
525名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 17:48:26
524です。

【システムからのお知らせ】PDFファイルが表示されないことがある件 で解決しました。
526510:2008/11/20(木) 18:01:34
本当はボキの話じゃないぽ
お友達ショシのところのボス先生のはなしなんぽ
すこしでかい態度をしたかたぽ、ゆるしてぽ
ただ、学校法人に根抵当は設定できないというのは本当ぽ
527名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:45:15
>日本私立学校振興・共済事業団が行う貸付けに係るものについては、根抵当
>権の設定を認めるものとする
528名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:46:57
戸籍を見ていたら幼い兄弟たちが同じ日に全員死亡
空襲だったそうだ
529名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:47:07
>>519とか見てると、重要なのは残高の問題のような・・・

>>510とか、普通抵当でやり直して結果オーライっていうのは、融資実行分は
金額的にセーフだったってことなのでは?
530名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 20:59:27
はあ?
531名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:15:18
根抵当の極度額そのまんまで抵当権に付け替えるわけないだろ?
利息どーすんだよ
532名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:39:41
ほんとうは他人のまた聞きらしいからその辺は話が違うんじゃないか っていうの
が当然の前提で言ってるんだが
極度額>当初実行額だろ 普通
533名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:10:41
>>528

戸籍を見ていると
人の人生、様々なドラマがあるなぁと
思うことがよくあるポ
534名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:53:11
>>533
確かに・・・
父親欄が空欄の家系は続いていることが多い。
養子の家系も続いてる・・・
数年前、70年ぶりに男子お世継ぎ誕生を喜んでいた老舗料理屋の息子も免許を取立てで飲酒事故起して亡くなった。
535名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:04:31
債務整理とか破産案件の面談してるとドラマが生々し過ぎておなかいっぱいになるぽ
536名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:30:21
>>535
まだ若いぽ。
破産も100件すれば大抵の事は驚かないようになるぽ。
ボキは破産に至った経緯を未だに別紙の通りで作文形式でやってるぽ。
これを読み聞かせて債務者本人が泣くくらい書けば通常小額管財になる事案でもほぼ同時廃止になるぽ。
田舎で弁護士がなかなか管財人になりたがらない事情もあるけどちょっとした自慢だぽ。

537名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:32:20
>>535
勤務は呑気でいいな
538名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 10:30:45
ドラマになるならいいじゃん
いくら聞いても「なんでこんなに借金できたたのかわからない」っていうのが
一番困る
そのまま出したら「要するに浪費したんですね わかります」ってことになっちゃう
539名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:19:28
学校法人に根抵当の設定はできる。
が、文部科学省がよくおもわない。
で「抵当のが好ましい」なんていわれりゃ学校担当者はいいなりだろ
540名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:36:17
チビで不細工で、仕事もカネもないショボいのばかりだな
541名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:48:46
>>540
あぁ・・・、そうなのぽ、チビで不細工で、仕事もカネもないショボいボキなの・・・ぽ
もっとイヂメて・・・・・・ぽ・・・
542名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:56:34
今年も結構稼げたから、来月はゆっくりしよう
と思った途端に来月の立会い依頼が入った
今年はもういいよ、1月中旬以降にしてくれ
543名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:00:09
珍しく、買主個人からの立会い依頼
仲介業者がいるが、まったく気を使わなくていいから楽だわ
544名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:20:48
田舎だから、個人からの立会い依頼は結構あるけど、本人のやる気次第で延び延びになったりするのが困るんだよな。
業者が尻を叩かないと、なかなか準備が進まん。
545名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 13:29:49
中古のBMWってw
恥ずかしい〜〜ww
546名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 16:58:41
JF○ってどうよ?
547名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 17:39:30
君は
「書き込みをやめなさい」
と名指しされてたJの子かい?
548名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:14:16
JFDって京都とか大阪とかにある法人の??
あそこ福屋工務店とズブズブらしいな
549名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:55:42
>>547
ん、名指?
2chをこよなく楽しむ仙台の中年だけどw

中年が楽しんで悪いか〜このやろう〜
550名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:57:20
中年を排除する気か?!
年齢制限でもあるのかよ!
551名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:48:22
2ちゃんの主力は実は中年。
552名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:19:41
電子認証キットはリーガルのがいいのかぽ?
AcrobatはStandardってのでいいのかぽ?
教えてくれぽ。
553名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:24:32
リーガルのぼったくりキットなんかやめとけ
554名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:30:11
>>553
早速、ありがとぽ。
何が安くて、使いやすいのかぽ。
555名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 11:03:05
歪んだヒロイズムとか持つなよ。
仕事が無いのは自分の無能のせいなんだから、
社会、制度、法、他人を恨むなよ。
事件を起こすなよ。
556名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 11:06:57
歯みがけよ

風呂入れよ

また来週
557名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 13:08:18
やっぱ年齢層高いわ
558ヒキコモリ:2008/11/23(日) 13:13:11
一瞬意味がわからなかったw
559名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:28:58
>>533
確かに昔の人はすぐ亡くなってる。戸籍を見ると切なくなるw
560名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:34:01
この前、たてつづけに4人息子がなくなってる戸籍をみた。
5人目は生きてるが。。
561名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 16:16:22
東京大空襲で警察が・・・という戸籍なら見たことある

あとは・・・
死亡日不詳とかかな

登記簿にそのまま載せるのもどうかと思うよ?
562名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:12:37
満州国という戸籍も見たことある
563ヒキコモリ:2008/11/23(日) 19:26:35
空襲かぁ。
大学の頃は同時死亡の推定は交通事故とか習ったけど、昭和37年の
改正にはそういう経緯があったのかもしれませんね。
564名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:57:53
被相続人が明治生まれとかで、生まれた場所が「聖〜病院」とかだと
この人イイとこの出だなとか思うのは思い込み?
565名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:24:30
その人はきっといい人に違いないw
566名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:28:42
フィリピンなんとか島で死亡とか見たことある 心の中で手を合わせた
567名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:04:22
戸籍に出生の記載はあるけれど
附票にはまったく記載がないのを見たことがある。
当然、現在も生死不明。

出生地は開拓地で、出生の届出自体が、出生日から2年ぐらい後だった。
昭和20年代だったから、戸籍も死亡推定にはならず、困ったよ。
568名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 22:08:24
うちの嫁さんのお父さんは、東京大空襲で兄弟4人と母親を同時に亡くしたよ。
そのお父さんも今はもういない。
話には聞いていたけど、戸籍をみて改めて涙が出てきたよ。
569名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:50:47
むかしの女の人の名前 チツ とか マン とか多いけど そんなのいいんか?と思う
570名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 11:14:15
>>566
俺も、「レイテ島にて死亡」って見たことある。
571名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 13:21:51
566さん、若のに立派。若い人たちが過去を身近にみる機会はなかなかない。
亡くなった人達が「侵略戦争の手先になった悪い人間」とは思わないでほしい。
収集礼状が来て、戦地に行き戦死。
でも、哀悼は捧げるが、感謝はない・・・犬死にか?
572名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:04:10
生まれていきなり筆頭者で戸籍が作られ
母親の欄が空欄という少女の戸籍を見たことがある。
父親からは認知されている。
父親がわからないというのケースはありがちだが
産んだ母親が不明というのも珍しい。
想像だが、父親が行きずりの女と同棲、
女は子供を出産後失踪というような事情だろうか。
その少女は16で死亡して除籍となっていた。
573名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 23:17:46
今までで、一番困ったのは、日韓併合時代の日本人が、今の北朝鮮に転籍
したのがあったな。
朝鮮総領館に行ってもわけわからないこと言うし、
結局、戸籍集まらずだったな。
574名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 09:31:19
朝鮮総領館って何?
575本職:2008/11/25(火) 10:08:46
>>573
打ち間違えた、正しくは朝鮮総領事館 です。
576名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:12:07
朝鮮総領事館って何よ??
577名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:15:31
朝鮮総領事館ってどこにあるの?ww
578名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:16:55
>>571
>>566が若いというのを、たった1行の文章から判断するなんてスゴイ!
579名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 18:18:12
>566です

34歳でつ(´・ω・`)
580名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 18:49:02
>>575
本職って何?
581名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 21:12:08
司法書士として日司連に登録をしてる人のこと。
業界内では「もとしょく」と読みます。
582名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 21:17:59
いまいちボケが浮かばんな
583名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 22:57:18
>>580
本格的な職人さんの事です
584名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 09:26:07
朝鮮総領事館ってので
この人が本職じゃ無いのは確定
語るに落ちるってのはこのこと
585名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 10:14:20
今日はもう帰ってもいいみたいなので
映画でも見ようかな
仕事が無いので解散
586名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 11:48:15
府中支局の駐車場工事はじまったお
587名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 17:15:19
■橋本善彦司法書士事務所「菩薩十則」

 1.常に先生らしく振るまうべし。客には先生が法律であり絶対だと思いこませろ
 2.連合会や書士会、支部、青年会の役員を目指し、地位名誉欲をしっかり満たせ
 3.司法書士の敵は司法書士。いやがらせや密告で、出る杭と弱い者は叩きまくれ
 4.平日の夜は料亭、麻雀、銀座へGO。毎週水曜は不動産会社とゴルフで決まり
 5.バックマージンは必要悪。報酬基準がないのは幸い、絞りとれるだけ絞りとれ
 6.過払いは打ち出の小槌。支店出しまくり司法書士法人で、目指せ!濡れ手に粟
 7.知らない業務や新しいことには手を出すな。専門じゃない、難しいで逃げ切れ
 8.役職に就いたら、自分はさておき、倫理と品位を盾に単位会会員をいじめ倒せ
 9.補助者は人に非ず。名刺は持たせず、名乗らせず。安くこき使い、使い捨てろ
10.参入障壁は高い。他業界で使えないやつでも、十二分食える。果報は寝て待て




588名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 19:42:39
>>580
『本スレ職員』の略です。
589名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 21:09:41
>>580
製本職人
590:2008/11/26(水) 23:32:55
>>554
9.0ではないかもしれないがAcrobatのStandardならキヤノンさんや富士通さんの
スキャナにバンドルされているのがお得かもしれないしそうでもないかもしれないぺ。
キヤノンさんのDR-2010C(安いので不安だがC社サイトにはCD-RO添付となっている)
あたりが狙い目かもしれないしそうでもないかもしれないぺ。
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr/dr-2510c-2010c/spec.html ぺ

署名するだけならSignedPDFならただだぺ。moj.go.jpに落ちてるぺ。
使いやすいかもしれないしそうでもないかもしれないぺ。
ただだから試してみてレポートしてくれぺ。
591名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 13:54:54
〜現在の受任状況〜
決済2件
相続1件
設立1件
贈与1件

一人ジムショで、暇あり、カネあり、仕事ありでいいペースだ
592名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 14:41:14
現在の受任状況
設定 1
役変 2
支店 1
合併 2
裁判 3(うち債務整理1)

貧しい、だれか過払い回してくれ
593名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 15:11:00
基本的に相談会からの仕事しかないぽ。
たまに仕事をくれる税理士タンがいるけどショボイのばかりだぽ。
年売200万にも満たないぽ。
594名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 15:16:57
相談会?なにそれ?
595名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 17:18:20
現金決済単品のみぽ
月取引5.6件あっても諭吉で
らぐび-もできないぽ
596名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 17:26:02
手メコはもう飽きた。
597名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 18:27:26
>>554
自動でPDFになるからおススメ!
A3のはA4に縮小コピー(モノクロ可)してからスキャンすれば問題ない。
複数枚にわたるものは一枚毎PDFにすればよろし。
どうせ原本提出するんだから適当、テキトウw
http://kakaku.com/item/00400210184/
598名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 18:29:34
>>594
なんなの?相談会ってのは?
599名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 18:42:06
今月の成績
移転 3件
相続 1件
設定 4件
抹消 5件
変更 3件
保存 1件
裁判 1件
家事 2件
一人事務所には、これで十分だ

>598
会や青年会が開いてるやつだろ
地域によって盛んなところと全然やらないところがあるみたいだけど
600名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 21:00:50
有名法律事務所で司法書士を大勢雇用しているな。
弁護士との待遇の差が激しすぎて、疑問に思う。他人事ながら腹立つ
あんな差で、キャリア官僚・高卒公務員との差を超える、モチベーションわくの?
また一橋大学出身の司法書士もいてびっくり仰天。最難関国立大で
今や難易度が昔よりはるかに低下した司法試験・弁護士でなく司法書士
になった理由も知りたいな。

601名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 21:41:04
age
602名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 00:02:42
>>600
その額で雇われるやつがいるからその額なんだよ
なぜその額で雇われるやつがいるかといえば
司法書士事務所の給料が安すぎるからだろうよ
なぜ司法書士事務所の給料が安いかといえば
実務をただで教えてやるという意識が残っているからろう
603名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 03:34:00
駄目元というか、何の役にも立たないと決めてかかるよりは聞いてみようと思って質問させていただきます。

今年度合格者で留学していたことがあるためある程度英語使えるのですが、司法書士業務で語学力を活かせる場合なんてありますか?
604名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 09:04:02
>603
渉外事務所なら重宝される、かもしれん。
接点が無いから全然わからんが。
605名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:02:41
>>604
司書事務所は渉外業務を扱うの?

行政書士は入管関連で扱うけど
語学力を生かしたいなら行政書士の方が可能性はあるだろう
606名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:53:45
607名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:56:04
司法書士なら韓国語の方が意外と使えるかもよ
608名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:04:59
>605
外国絡みの相続とか、外国会社の登記とか専門にやってるところが少数乍らあるのだ。

また、次スレ立てる前に本スレ埋めたアホがいるな。
609名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:05:00
>>607
韓国パブの常連さんのこと?
610名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:22:38
朝鮮語なんぞ出来ないでよろしい
611名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:23:52
因みにこの世界に韓国語なんて名前の言語は存在しません
612名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:26:08
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227839026/1-100
司法書士の本職・補助者が語るぽ【53】
613名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:36:55
>>612
連動しているの?
614名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 11:40:54
仕事が本格的にやばくなったら司法書士を大量に抱えている
法律事務所に就職活動することも検討している。
採用は結構厳しいのだろうか?
615名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 14:45:26
保守
616名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 15:31:42
相談会
617名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 16:12:46
さあ今日は何食うかな
618名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 16:41:24
今日は、うんこが出ません

浣腸でもするか(愛用はいちぢく)
619名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 18:35:09
月末だというにに本業でなく1日中PCで株やってたわね
この2日で26万儲かったと思ったら某不動産倒産か
来年はますます副業に精を出すかな
620名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 18:36:56
某不動産ってケネじゃなかろうね?
621名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 18:38:54
と思ったらS高か
622名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 18:40:29
公開会社の有利発行は株主総会決議の決定のみですか?
取締役会への委任はありえない解釈でいいんですか?
623名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 18:42:55
モリモトだろw
ストップ高でご臨終w
624名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 20:37:23
株主総会の決議による取締役会への委任ならいいでしょ
625名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 20:57:23
まったり
626名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 22:11:04
もっこり
627名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 00:16:39
ぐったり
628名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 00:36:10
しっぽり
629名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 07:43:20
忙しかった
めずらしく
630名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 23:22:52
しかし、NSR2のS氏の長文、すげぇな。
400字詰原稿用紙65枚くらい?
余程の暇人か、変人か、両方か。
631名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 23:26:41
両方だろうねぇ。無駄なことだ
632名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 23:55:51
レオナルド行書みたいな奴だな
633名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 00:24:26
今日暇だったんで書き込みしたかったんだけど、こういうときに限ってアクセス規制なんだよね。
634名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:25:13
>630
SZ先生?
あの先生は前に本スレに来てたな。生保に勝訴して判例になった件で。
あれは大したもんだと思う。
長文は読む気しないが。
635名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:17:12
>>630
同じSさんでも、電波ゆんゆんな方は訳分からんな。
相も変わらず。
636名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:36:00
>>635
カキコから本当にデムパが立ち上ってますね。
顧客にもあの調子で話すんだろうか。すごく混乱しそう。
ところで、ボキは基本的に暇な一人本職ですが、師走に入るあたりから
多少動きがでてきました。忙しい事務所は、これから年末にかけて
目が回るくらい忙しくなるんだろな。
637名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:52:09
>>634
確かに長文は読む気しない。無駄に長いつーか。
週刊法律新聞の連載も同じ話の繰り返しですぐ飽きた。
638名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:46:54
暇なおまいら、俺の仕事を手伝わないか?
639名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:13:54
年末進行ぽ?
640名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:18:05
決済欠席者の本人・意思確認に行くぽ
寒いし、遠いし、特別料金なしだからウンザリぽ
帰って来たら8時過ぎるぽ
641名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:49:42
最近、決済まで間があるときは本人限定受取郵便を使ってるよ。
まぁ大概は直前になってバタバタしちゃうから、結局会いに行くケースも多いけどね。
642名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 20:32:01
決済で売主に会わないのは
なんだかちょっとこわいぽ
643名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:47:49
遠方でどーしても来られない場合は
どうしてるのか墓
644名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:19:51
しっかしわかりやすいスレだよな、ここ。
さすがに師走か。
645名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:39:00
皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、
なにかの拍子に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズXPです。
よろしくお願いします。
646名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 09:05:25
久しぶりに見たな、これ。

年末に向けて、やっと仕事が入り始めてきた。
勤務時代と違ってボーナス無いからありがたい。
今日明日は遠出だが、事務所でヒマしてるよりはマシだな。
647名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 10:10:19
物件打ってたら地名に「悪」の字が入る地名を発見
こんなの初めて見た
648名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 12:19:28
豊○世代
37〜38か
649名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 12:34:51
>>647
そりゃ珍しいな。
俺は字地獄谷なら扱ったことがある。
650名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:38:23
ひまだからぐぐったら神戸と愛知にあるみたいだな
651名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:58:07
>>647,>>649
皆さん、聞いてください。
内緒で事務所のパソコンでインターネットして
地図とか登記情報提供サービスを見まくっていたのですが、
なにかの拍子に見ていた物件の「悪戸」だったんです。
そしたらパソコンがフリーズして動きません!
前はフリーザの壁紙だったのに、今は悪の戸の登記情報です・・・。
再起動の仕方も分かりません。
早く直さないと本職が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSって分からないんですけど、SOSです。
よろしくお願いします。
652名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 15:59:12
Ctrl+Alt+Deleteを押せ

ダメなら電源が落ちるまで、電源ボタンを押せ
653名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:13:14
久々にレイクの過払訴訟受けた。
資格証明とったら代取がグプタとかいうインド人っぽい奴になってて笑った。

CFJとかGEとか、外資系の対応は最近どうなの?
654名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:15:52
さむい〜 ねむい〜
655名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:18:20
あったかくしろ 寝ろ
656名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:16:18
>>652
どう見てもネタだろう・・・。マジレスすんなよ。
657名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:17:55
CFJは合同会社になったんだな
658名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:51:06
登記ミスったのは社員か? それともどっかの事務所か?
659652:2008/12/05(金) 22:45:36
>>656

釣られてちまったポ

恥ずかチンポコ
660名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:59:25
死にたいよ
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
もういやだ
661名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 21:27:15
>>660
何で?
ベテラン受験生よりマシじゃん。
662名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 21:33:53
ワイはベテラン受験生やけど
まだまだ死ぬわけにはいかんな
663名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 02:06:57
昨日、駅でハトがゲロを食っているのを見たよ
人間様に生まれてきただけましだね
664名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 07:28:04
ゲロ喰っても生きていける鳩になりたい
665名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 08:05:39
>>651
再起動の後に、すぐに、
まずは、スパイウエアが入っている可能性があるので、スパイウエア除去ソフトを
入れてからスパイウエアの除去しましょう。
その後、ウイルスチェックをかけてウイルスの除去しましょう。
666名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 12:03:28
>>651
PCの電源を入れる

本体を持ち上げる

逆さまにする

思いっきり50回位大きく振る
667名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 13:22:30
大不況突入ですが、おまいら毎日暇ですか?
668名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 13:56:24
貧乏暇なしだぜ
任売絡みが増えてきてる気がする
669名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 14:25:38
不況なりに仕事はある。でも仕事の出どころが変わって来てるんだよ。
特定のクライアントに依存してるところは厳しいね。
670名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 15:32:56
司法書士と回転寿司はどっちが儲かりますか?
671名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 16:45:22
年賀状書いた?
672名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 18:13:44
>>668,>>669
通常の根抵当権設定や借換えは銀行の融資の窓口から来るが、
任売は、銀行の支店長クラスや本部、不動産屋からくることが多い。
でも、弁護士から来ることも稀にある。もちろん、融資窓口から
来ることもある。
深く付き合えば、どこからでも仕事は来るよな。

>>670
回転寿司からも仕事は来るw
マジレスすれば、本人の才覚次第だ。

>>671
年賀状の代書も儲かるw
あいつら、この時期だけで1年分の収益上げてやがる。
今年は約1500枚出すけど、来年から減らして、妻にやらせようかと…。
673名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:33:46
だれもいない
みんな忙しいんだね
674名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 17:43:26
俺はヒマ
こんな12月はじめてだよ
やばいなあ、来年考えないと
675名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 09:33:13
ファンド系の投資案件は氷河期状態だが、現金持ってる人は虎視眈々と買い叩ける物件を物色中。
建設不動産会社への新規融資も氷河期状態だが、既存取引相手の無担保債権の保全設定が真っ盛り。
担保不動産価格下落中につき債権譲渡担保、動産担保が拡大中。
輸出企業は大打撃だが輸入をもくろんでの新規設立や増資は拡大中。
SPCの新規設立は全滅だけどクローズに伴う解散清算結了バブル。
まだまだあるよ。みんな動け。今こそ新規顧客の開拓だよ。
676名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 10:06:26
>>675
ピンチこそチャンスってやつだな
あんた勝ち組になれるよ
677名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 10:23:42
なんだかよくわかんないけど すごぉ―いwww!!
678名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 11:13:26
高田馬場にある司法事務所のチラシが埼玉北部の自宅郵便受けに入ってた。
わざわざそんなとこまでいかねーよ。
679名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 11:16:45
>>978
家は埼玉北部でも、
勤務先が近くという客が行くわけだよ。
680名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 11:26:54
むしろ、債務整理をする客なら
自宅近くの事務所には頼み難いんじゃない?
681名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 17:44:19
と言っても、なんぼなんでも東京は遠い。
チラシで債務整理のことを知ったけど、一度東京まで来てくれと言われ、時間的に無理だったので
ウチに依頼してきた人がいた。
需要の掘り起こしには役立ってくれてるのかもしれん。
682名無し検定1級さん:2008/12/09(火) 23:40:37
腰パンのお兄ちゃんが登記所にきていた
これが噂の半尻による登記かと思った
683名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 00:07:50
>>682
えーっと、審議中のAA誰か頼む。
684名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 07:40:28
審議中
       /  /ヘ
        /  /ノ¨l|  ィニ≦  ̄`丶、   __
   /⌒7   ハ |レ´  /     =、\//⌒!__
-‐…ー- /   .ハ::::::/  / |       ヾl{  .:::7ノ-――-、
     〈    l \l   l ∧   ト、     V::::/  -‐ ¨ ̄`ヽ
     l    l ノ8|  /l7ー \ |ー\ヽl   |8o: .          l
     l   ト- 、l  ィ行ミ   \行ミy|l  |8 8: : :       /
      ハ   V´ |ゝ.{{ヒソ  ,   ヒソ 从 /8ヘ 8: :      l
    r' ハ   _}  |ヒトヽ  r - ,  /ィf彳 8 |8:        {ー―
: : : : : 弋_, ⊥ノ l/小ハ   {⌒/   んく  8 |: :8       \
: : : : : : : \._ ノ人 ∧\  ニ´  /{_, ┘ !|: !
: : : : : : : : : :}--r'    li l≧=≦´        |: : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :_ノ|  |     |:Vー―‐{__,へ、   廴:_: : : : : : : : : : :
ァ'´ ̄    \    _,ノ⌒冖¬冖ナrーく ̄\_     ̄ ̄¨`ト、: :
         V´ , -― ¬ 二 rヘnノ┐ , |          l: : : :
         [_//  ̄    {__ノへ_} l/[_        l: : : :
           Y   !     ハヘ  └r' } //- 、}       ヽ: : :
             ゝ. 弋_ _,ノ冖ゝ __ノ ノt'_ノ}  人      \
            }\ /     \ /{   {_{_ノ  \
              l ,\       / 、l     \
685名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 07:47:43
【審議結果】

     _∠コ     __∠ コ  すみません、すぐ片付けますんで。
     ( ≡)    (・ω・`)
     r´ ̄.ハ    r´  ハ
     ∪=i∪∧ ∧∪=i∪
     丿八ゝ∩´Д`∩ヽゝ、
     と´) し' \`⌒ く し'
           (⌒)--(⌒)
            ̄`   ̄
          \ ↑>>682ヽ\丶\
686名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 10:08:48
>>682

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次のボケどうぞ |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
687名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 10:11:54
>>675
解散、清算人就任、清算結了って、バブルも何も、報酬少な過ぎるべ?
688名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 11:49:25
>>687
それが何十件も一気に来るんだよ。
689名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 14:00:29
>>688
そんなにSPCって多いのか? それとも、数個の事務所が独占か?
俺んトコは、設立からやってた2件(同一の優先出資者)が来ただけだ。
690名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 17:55:27
>>686
地元の弁護士の紹介で「自分の依頼事件で和解が成立したから
和解調書で移転登記頼む」という案件が来た。

その登記権利者が事務所に来たけど、すごく若いおネエちゃんだった。
これがホントの「若いによる登記」だと思った。
691名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 18:01:39
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
692名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 18:12:07
立会当日に代理人だという小学生がきたのでパンツを下ろしてみたら
ちんこの皮が無権代理だった。
693名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 18:12:52
>>862 もう一題
相続登記の依頼が来た。いろいろふるーい戸籍を取り寄せたが、
戸主の姓が原氏だったものがあった。
これがホントの原戸籍だと思った。
694名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 18:14:12
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
695名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 18:17:24
冬になったせいか寒いな
696名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 18:30:38
帰り支度を始めていたら、急にオサーンがやってきて
仕事探しに田舎から出てきたが、仕事がなくて金が無い、
千円だけでも貸してくれ、と言ってきた。
この辺同業者の事務所が結構あるんだが、1軒ずつ回るんだろうか。
697名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 19:01:40
駅の券売機前で500円貸してくれと言われたことはある
返すつもりは無いんだろうから断った
くれと言えばやったのに
698名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 19:51:58
>>690にはサムソンの旅行ケース、>>693には世界一周旅行を進呈するぼ。
>>692は公序良俗違反が含まれているから、レッドカードだぼ。

ボクも上野駅近くで200円の寸借詐欺の被害にあったぼ。受験時代だぼ。
699ヒキコモリ:2008/12/10(水) 22:20:52
本人申請の申請書を書いたけど、報酬がご飯一食おごりだけでした。
これがほんとの食券による登記かと思いました。
700名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 22:59:06
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
701名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:22:29
>>696
流れから言って落ちがあるかと熟読しちゃったじゃねーかよ!!
702名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:23:36
>>699
つーか、ヒキかよ!!
おまい余裕出て来たよな!!
良いことだ。
703名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:27:31
いい流れになってきたw
704名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:58:22
設立の依頼が来たけど、目的は
「将棋サロンの経営」の1項だけでいいとのことでした。
これがほんとのショウギヨウ登記かと思いました。
705名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:32:39
           ,.-─-、
           / /_wゝ-∠l
           ヾ___ノ,. - >
           /|/(ヽY__ノミ
          .{   rイ  ノ
 :: .                       . : 
 ;:: .  パトラッシュ、ツカレタロウ?ボクモツカレタンダ . ::;
  ;:::: : .ナンダカトテモネムインダ。パトラッシュ… : : ::;
  ':::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:'
    '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
706名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:34:41
借り換えの登記を出したけど、完了後の謄本を確認したら、
既存の抵当権が残ったままで、新規の抵当権が第2順位で入ってました。
一瞬のフリーズの後に
まっしょうが無いな。
と、思いました。
707名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:15:57
おもいだした
おれ 処女立会で、まだ、ブックの時代でさ
抹消が連件だったんだけど、登記所が抹消登記はちゃんと記入してたけど、
設定の登記に「×」いれんの忘れてやがって 処女立会でだよ

出来上がり謄本恐る恐る確認した時のおれの衝撃想像してくれよ
抹消に「×」入ってないんだぜ orz
708名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:48:24
>>707
それは、どこかに笑う要素を含んでいる文章なのか、
純粋に、経験談を語っただけなのか、どっちなの?
709名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 11:50:20
じゃー、次に俺の失敗談。
開業したてのころ、取引の終了し、移転・設定としてその書類を法務局に
提出したら、次の日に電話。
補正です。来てください。
で、法務局に行くと住所変更登記のし忘れ、
取り下げてくださいね。と言われたが、登記官と粘ること10分。
とうとう登記官がおれてくれて、今回だけですよ、
枝の枝で住所変更登記を無理矢理入れてくれた。
あの時助かったな。
法務局は、コンピュータ化で、指定庁前の話です。
実話です。
710名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 12:08:31
むかしの登記簿って、さらにむかしになると、手書きで何書いてあるか
よくわからないじゃん

よくみると仮差押が入ったままになってるのに、複数の司法書士が見落
として、設定、移転しまくってるのが結構あって、コンピューター化で
移記するときに登記所も見落としてくれればいいんだが(?)、見落と
さないと、いきなり思いっきり仮差押入ってるきれいな登記事項証明書
が出来上がるんだよね

ほとんどの登記所コンピュータ化されて久しいけど、移記してすぐには
騒動になんないので、まだまだ当面よくある話なんだよね これが
711名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 12:37:30
>>709
実話って・・よくある話だ。
712名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:03:48
漏れは、順位変更&連件の設定で、連件の順番を間違えた。
複数の金融機関が関係するもので、
翌日に気が付いたときには真っ青になった。

あわてて窓口に行って「何とかならないでしょうか」とお願いしたが
「それは無理です」とつれない返事。
けど、その申請書をチェックしていた係員が
「一番最初のやつ、設定者の名前が一文字違っているよ」
喜んでいったん取り下げて、順番直して(もちろん、名前も直して)
出し直しましたとさ。

あのときほど、補正のありがたみを感じたことがなかった。
713名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:22:59
ええ話や
714名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:38:47
最近、ミスったときにあわくって捨印で豪快な訂正して
申請→そのまま事件にされて→超重い処分受けて、あぼーん
する人多いよね

昔、復代理受けて、よっぽど気楽に放り込んでやろうか
と思ったけど、いちおうちゃんとこっちでも目通さなきゃ
と思ってみてたらそういう書類でさ、お断りしたことあ
ったが

あれ、下手したら復代理のおれまで懲戒になったぞ・・・
715名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 13:51:54
>>714
どの辺からを豪快な訂正って呼ぶの?
716名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:28:28
所有権抹消を所有権移転(真名)にするとか
717名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:29:58
司法書士って、被補助人や破産者でもなれますか?
718名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:43:48
>>716
確かにそれは豪快だぽww
てか登記の目的は捨印訂正おkだったっけぽ?
ボキは補助者時代、委任者名、代理人名、登記の目的は直印じゃないと訂正できないぽ
とボスに教えられたから今の今まで何の疑問も持たずバカ正直に信じてたぽ
719名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:54:25
>>登記の目的は捨印訂正おkだったっけぽ?

もちろんおkじゃないですよ
調査の人が簡単に綱紀事件としてうえにあげちゃいますよ
720名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:57:09
>>719
ありがd
やっぱボスは正しかったんですね
しかし恐ろしいまでに豪快な訂正ですね
721名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 16:19:07
>>720
> ありがd

君はあいのりのシュレック?
722名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:05:47
>>721
すまんww
見てないからわからんwwww
あいのりってあの止め時を見誤ったTVのことかい?
723名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:48:11
売買の売主がどうしても決済にこれない場合の送付を受ける
本人確認書類は顔写真のない保険証などだけでもOKでしたっけ?
免許証を持っていない遠隔地の売主の案件で困っているぽ〜
724名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:04:48
>>723
聞いただけで胃が痛くなる案件ですぽ
以前、遠隔地在住の売主の案件で、やはり決済当日来られないというので
「ボキが事前にお会いしに逝きます!ちなみに交通費は売主様持ちです!」
と言ってみたら、売主さんが来てくれたことがありますた。
決済当日は無理だったけど、事前になんとか都合つけてくれたです。
そのシトは運転免許証持ってるシトでしたが、持ってないシトなら
本人確認書類2種と事前の面談でなんとか乗り切れんでしょうか。
それにしてもマンドクセですね。
725名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:32:10
マネロン対象事件の確認書類は早い話が本人確認情報作成の場合と同じでおk?

例えば抹消もある場合は、郵送して帰って来た委任状の筆跡が、抵当権の登記済証
(金消契約書は設定契約書)のそれと明らかに一致してたら、もう本当はどうでも
いいはずなのに  ばかばかしい法律作りやがって
726名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:37:13
>>723
漏れなら、絶対に会いに行くね。
もちろん、売主側に費用請求。

どうしてもなら、本人確認郵便を出して
登記用の委任状などを同封。
本人確認資料とともに返送してもらう。
727名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:40:08
馬鹿の馬鹿による馬鹿のための快速だからね。
728名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:16:30
>710
丙区に100年前の抵当権が残ったまま移転してた案件が来たよ。
729名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:56:13
丙区ってなに?
730名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:44:48
すまん、丁区だった
731名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:53:56
手書きで読めないと言えば、
昭和30年代、20年代くらいの権利証になると、売渡証書も完璧手書き
なんで、何書いてあるかわからんが、受付日付と番号ははんこなので、
「はいこれが権利証です」ってやると、依頼人の前の所有者の権利証(い
わゆる空権利証)ということが、けっこうあります。

そのころは、たとえば甲→乙って売買する場合に、その移転事件の受付
日付、番号を、乙の新登記済証だけじゃなくって、甲の空になる登記済証
にも押印して返してたのです。

だから、時々、司法書士が、買主に間違えて売主の空権利証を渡してるこ
とが結構あるのです。
732名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:50:05
土地 甲区、乙区、丙区、丁区、戊区
建物 甲区、乙区、丙区、丁区
733名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:58:15
土地 甲区、乙区、丙区、丁区、戊区、己区、庚区、辛区、壬区、癸区
建物 甲区、乙区、丙区、丁区、戊区、己区、庚区、辛区、壬区、癸区
734名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:16:11
謄本のホッチキスの規格って何?
市販の針で同じ幅のものってありますかね?
735名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:27:59
>>731
昔の戸籍とか達筆なの多いよね
この頃は行政書士が必要だったのがよくわかるw
736名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 16:32:15
>>734
偽造の恐れがあるので、全く同じものは市販できない。
737名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:37:14
>>734

あるよ〜

最近発売された奴
738名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:48:32
補助者採用の面接ってどんなこと聞かれますか?
そんなに気負わなくても大丈夫でしょうか
739737:2008/12/14(日) 15:00:09
ttp://calamel.jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A2%EF%BC%91%EF%BC%91%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88/item/10787787

確かこれ。

良さそうだと思って購入したら偶然同じ幅だったよ
(但し完全に同一幅かどうかは不明。見た目は同一に見える。)
740738:2008/12/14(日) 15:01:06
ちなみにパートです
741名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:15:32
そこらへんの八百屋に面接いくのと何も変わりません。
やっていることも、そこらへんの事務員と変わりません。
742名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:01:54
八百屋の店員と事務員は全然違うだろw
要求されるのは電話がちゃんと取れるとか郵便物の発送が間違いなくできるとかその程度のことだから
面接でみるのは人柄ぐらいじゃね。あとはどれくらい続けるつもりかとか
743名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:09:03
零細企業だから事務所次第
顔だけで即決のとこもあれば、高スペック要求するとこもある
いってみないとわからんのだから、気負っても仕方ない
ただ、事務所のふいんき(何故か変換できない)はよくみとけ
みんな暗い顔してたら、所長DQN率はかなり高いw
744名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:57:07
みなさんありがとうございます
私は現在専業司法書士受験生なのですが
実務も経験したいと考えておりまして・・・

勉強時間も確保したいため土日(毎週)祝休みのパートでの応募なのですが

面接の際に
勉強時間も確保したいんで
月〜金のうち4日勤務がぐらいが理想なんです
ただそれは面接では言うべきではありませんよね・・・
採用後でも勤務日相談とか可能でしょうか
745名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:59:40
今年の試験で実務経験積もうと思った口かな?

自分が採用側だとして、採用した後に、やっぱ勤務日減らして下さいっていわれたらどう思う?
746名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:03:40
ですよね

今年の試験を受けてというわけではないのですが
受験歴も長く合格まで何もしないのもどうかと思いまして


ただ面接時に勤務日希望を言った場合
フルで出れる人のほうが当然事務所もいいでしょうし・・・
やはり規定の休日で頑張るべきですね
747名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:21:39
>>746

ニーズによるから、4日でもとってくれる所はとってくれるでしょう。
だけど、745さんが指摘されているように、面接の段階でフルに出れると
言っていたのに、採用されたら実は4日でお願いしますと言ったら、
最悪、採用取り消しもありうるよね。

前提条件が違うしね。

4日というのは微妙な所だろうけど、週に2−3日ならば需要がある事務所
もあるんじゃないかな。もう1人雇うほどには仕事はないけれど、週2−3
日程度外回りやってくれる人がいると、事務所がうまく回る場合等。

登記の大半が郵送申請・受領でOKになっちゃったから、補助者ってあまり
いらなくなっちゃったんだよね。

とくに先日出た通達だと、オンライン申請の際にPDFファイルが読めなか
った場合でも、一定の範囲内で補正にできるように取扱いが変わったみたい
だから、立ち会いや借り換え案件でもオンラインが普及するかもしれないし、
ますます補助者がいらなくなっちゃうんだよね。

748名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:28:44
>>747
ありがとうございます

そうですか
履歴書か面接時に
「可能でしたら週4日の勤務希望ですが御事務所の方針に従います」
これぐらい言っておけば大丈夫でしょうか

週5のところを週4で希望したために
不採用というのだけはさけたいので難しいところです・・・
749名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:35:32
>>748
それより試験前はどうするつもり?
まとまった休みもらうつもり?
前日まで仕事なんてやってて合格できる自信あんの?
試験が半年後にせまってる時に補助者にこだわらない方がいいんじゃない?
750名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:45:10
>>749

今年合格を考えれば専業を続けた方が良いのでしょうが
専業期間が長いわりになかなか合格できず
環境を変えてみたいのもあり
実務も前もって経験していたいとの考えもありまして

私の地域では補助者募集自体もあまりないので
ひとまずは補助者やりながら頑張ろうかと思っているところです
751名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:50:30
>ただ、事務所のふいんき(何故か変換できない)は

NSRの常連さんですか?
752名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:56:49
>>750
実務に関わりながら受験勉強やった方が確かに
やる気は出ると思われ。
気持ちはわかります。
ただ事務所の雰囲気がいいならだけどね。
イライラする事務所だったら実務とはいえ行かない方が良いでしょう。
あと、長年受験やってるなら、週4だろうと5だろうと大差ないでしょう。
イライラする事務所で週4なら、快適な事務所で週5の方が、勉強もはかどるでしょう。
週4で快適な事務所だったら最高ですね。
がんばってください。応援してます。
753名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:59:04
754名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:59:50
司法書士事務所のパート補助者でボーナスくれるとこってありますか?
755名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:00:44
>>752
ありがとうございます

繰り返しになりますが
週4希望は可能なら・・・という言い方でよろしいでしょうか?

やはり事務所の雰囲気は重要なのですね
ただこればっかりは実際に勤務してみないとわからなそうですし
快適な事務所だと良いのですが・・・(汗
756名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:06:07
>>755
空気次第じゃない?
自分から率先して4を言うのは避けますよ。自分なら。
だって、優先順位は「働く」ことであって、「4」じゃないんでしょ?
受験生だと言えば、普通相手が察知するでしょ、日数の希望があるかを。

事務所の雰囲気は重要ですよ。
よっぽぢイライラするところならさっさとやめちゃった方がいいでしょう。
決断と割り切りが大事でしょう。
757名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:09:22
>>756
そうですか
実務は全くの無知なもので、大変参考になります

やはり勤務日希望は自分から言わないことにしようと思います
事務所側から問われたら可能ならば・・・という体で希望を伝えてみます

ありがとうございました
758名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:11:42
>>757
それがいいでしょう。
相手に主導権を握らしつつ、素直な手短な反応が
もっとも好感を誘うでしょう。
759名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:29:25
脱税しちゃだめだよねw
760名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:55:27
有限の監査役廃止の定款変更議事録を作る際に原始定款での
監査役の設置を規定している条が何条かまで確認しますかね?
今はみなしが入っているのであまり何条かまでこだわらずに
適宜な処理で構わん気もするんですが
761名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 19:05:34
空けた議事録渡せばいいだけじゃないか
762名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:12:20
空けたままの議事録で法務局が受理するか
763名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:14:24
相手に書かせろよ阿呆w
764名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:39:09
阿呆っていう奴が阿呆なんだ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
765名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:50:27
空けた議事録だと、みなしのままの定款には対応できないよな。
全ての客にそれをするかどうかは置いといて
念入りに作るなら、定款faxだよな。
766名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:56:17
ぶっちゃけ

仕事ありますか?
不況の煽りは?
767名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:27:50
監査役設置規定が何条かってのはみなしと直接関係なかろ
まー定款はまじめに作るのがけっこう面倒だよな。法務局に残っちまうし
解散の依頼で原始定款もってこられても困るっちゅうねん
768名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:13:20
>>767
本当だw
>今はみなしが入っているので
って書いてあったからあまり読まずに書いちゃった。
すんません。

でも、今気づいたんだけど、18.5.1の時に設置してあったら、
会計監査限定のみなしがあるよね。
769名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 08:28:40
最近、識別情報のシールがうまく剥がれないのが多い
770名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 09:42:10
親子連帯債務で公庫住宅ロン組んでる場合の個人再生って
子だけ申し立てれば足るのかな?
申し立てても住宅ロンだけ弁済継続しとけば、親に一括で払えなんて
こと言われないよね?
それとも期限の利益喪失約款に該当するから差押・競売の手続に移行
されてしまうのかな?
771名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 11:32:40
あえて他人には勧めないが、連帯債務か保証+オーバーローンの場合、
主債務者が破産してしまえば、住宅ローン債権者は、一括請求とか言
わないで、ただ、たんに引き落とし口座を連帯債務者(連帯保証人)の
口座に変更するだけで、期限の利益の喪失はゆるす。
毎月の返済を連帯債務者等がバトンタッチするだけになる

ただ、夫婦じゃなくて親子の場合、連帯債務者がその物件に住んでないと
話が違うかもしれない
772名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:41:44
>ただ、事務所のふいんき(何故か変換できない)は

雰囲気→ふんいき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97
773名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:43:42
>>772
せんたっき(←なぜか変換できる)
774名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:58:49
( ゜ д ゜)
775名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:35:51
入れ食いだな
お客さん、2chは初めて?
>751
>772

ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193054078/


>769
あれは失敗がデフォだと思ってたぜ
下端が残ることが多い
776名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 13:40:27
何故か空気がよめないw
777751:2008/12/15(月) 14:38:36
ふ〜ん

NSR常連も、にちゃねらーだったのかなぁ
778名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 15:30:30
>>776

>>775のこと?
779名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 15:36:45
認印(←なぜかはんこ屋さんよりそろってる)
780名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 15:43:48
識別情報だけど、会社が取得すると死なないから何十年も保存することになるじゃない。
今の紙で何十年ももつのかね。
大切なのは情報だから!とかいうやつは空気読んでね
781名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:03:08
ホッチキスほしいなw
でも高いなー
782名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:26:42
油紙(←なぜか大切に保管してある)
783名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:40:50
仕事(←なぜかこない)
784名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:41:18
万能印(←なぜか事務所に存在する)
785名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:45:34
>>780
インクジェットは10年。
レーザーは2、30年。
ドットは50年以上。
毛筆は1000年以上。
(紙質にもよりますが・・・。)

さて、シールで覆われている登記識別情報は?
俺は、30年でシールが剥がれなくなる、に1000テルマ!
786名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:15:09
司法書士試験(←なぜか受からない)
787名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:24:21
暇な香具師が羨ましいことがある。
不景気というが、俺はどうしてこんなに忙しいのだろ。
登記で手がいっぱいだ。
債務整理は知り合いの弁護士に回してる。
もったいないけど仕方ない。
788名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:44:26
うらやまし
789名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:02:04
あしたは世田谷じゃ
暇だから経堂から歩く
790名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:02:00
売れてる書士には華がある
売れない書士には華がない
791ヒキコモリ:2008/12/15(月) 23:10:14
識情(識別情報通知書)は角を剥してから、早めに垂直の方向にして剥すと
上手く剥れる気がします。
最初に剥した方向(斜め)にそって剥してしまうと、上手く剥れません。

千年和紙にレーザープリンターで印刷したのって、セロテープつけちゃうと
インクが剥れちゃうんですよね。この前痛い目にあいました。秘密だけどw

あのステープラの大きさは11号っていうのかぁ。
今の事務所はフラットクリンチじゃないし(手動で潰してる)不便なんで、
自分で買っちゃおうかな。
792名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:29:09
>>791
色情
793名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:52:08
色情狂
794名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:04:39
暇だ・・・電話も鳴らない
売上去年の4割減。この調子で逝くと来年補助者辞めてもらう
しかない。
軒司法書士でも入れて家賃負担させようかな
795名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:14:46
>>794
深川めしでも食いに逝けやw
796名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:36:00
深川めし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
深川めし(ふかがわめし)は、炊き込みご飯の一種で、アサリを使ったもの。あさりの産地
ではポピュラーなものだが、東京の深川が代表格であり、「深川めし」と呼ばれている。
なお、「深川めし」には、炊き込みご飯タイプのもののほかにアサリの味噌汁をごはんに
ぶっかけたタイプのものがある(→深川丼)。
深川めしアサリは、他の具(長葱・油揚げなど)とともに醤油などで味付けをして煮る。
その後、煮汁でご飯を炊き、炊き上がったら具を戻してかきまぜてできあがり。
炊き込みご飯ではあるが、アサリそのものをご飯と一緒に炊き込むわけではない。
797名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:00:30
>>794
給料じゃなくて、家賃なら、軒弁っていう手もあるよw
便利だぞ 軒弁いたらw
798名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:54:49
暇で、2ちゃんとnsrを逝ったり来たりしてるのが何匹かいるなぁ
799名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:38:41
ああ、何かと思ったら深川めしのトピが立ってるのか。
深川はオレの実家だが、あんなのわざわざ食いに行くもんじゃねーよ。
800名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:24:39
>>798

何故おれの行動を知ってるんだw
801名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:43:11
「もう10年前後払い続けてます」
「ほう。で、何社あるんです?」
「全部で9社あります」
(おおおお ひさしぶりの大物だwwww!)
「会社名をお願いしますw」

「え〜と CFJ、三和ファイナンス、日本プラム、新洋信販、ワールド
 それと・・・(以下老舗県知事登録業者が続く)            」

      ___
     / ⌒  ⌒\
    / (○)  (○) \    
  /   ///(__人__)/// \  
  |   u.   `Y⌒y'´     |   「しぶいっすね・・・」
   \      ゛ー ′  ,/   
    /      ー‐    ィ
802名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:45:21
>>801ワロタw
803名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 08:01:52
あ、日栄と商工ファンド、シティズに三洋信販もありましたぁ。
804名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:17:07
>>800
つい往復してしまうよな。常連は香ばしいのばかりで退屈しない。
SZなんか酔っぱらって書いてるとしか思えん。
805名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:41:30
P=(a0+a1)/r-(H-TS)/q
806名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:53:48
底辺×高さ÷2
807名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:43:51
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
弁護士・司法書士が質問に答えるスレ、その3 [借金生活]
税務調査に入られたことある人、体験談を教えて★7 [税金経理会]

笑えるな。司法書士って皆脱税してて心配なんだ。
808名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:54:19
やましいことしてなくても、例の件のせいで司法書士に調査入りまくるだろうからしようがないだろ
809名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:01:41
今日債務整理を司法書士に相談したら、一社22000円+減額の10%が報酬と言われました。普通でしょうか?
違う弁に電話したら、一社35000円で過払いのみ30%の報酬で、減額に対しての報酬は無しとのことでした。
810名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:06:18
タコは、しょっちゅう税務調査に入られてるけど、
懲戒食らわないからいいよな。
追徴課税払って、とらやでぼやいておしまい。
811名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:14:01
>>809
マジレスするぽ。
報酬は自由化だから色々な事務所があるぽ。
また、地域によっての違いも大きいぽ。
ボキの感覚ではどちらもやや割高ぽ。
司法書士は減額報酬が高いぽ。10%とるなら1社1万円で受託しろと言いたいぽ。
ちなみに当地方の平均は・1社あたり2,5万円で減額は0まで追加報酬なし、過払いは返還金額の20%くらいだっぽ。
812名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:37:31
ねずみ先輩ってこのスレぱくったのか?w
813名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 16:08:00
814行政書士さま:2008/12/17(水) 17:10:58
脱税できるくらい稼ぎたいんだけど
815名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:13:38
今年は300万円〜600万円の過払い案件が6件あったなあ
来年はもうないだろうな
816名無し検定1級さん :2008/12/17(水) 17:25:18
あははははは
今年は良いときの売り上げの3分の1だよ。
あははっはは
消費税はおろか、事業税ももう払う必要ないよ。
あはははは
脱税する奴もいるっていうのに、このざまだよ。
認定あっても、裁判事務に手を付けなかったらこれだよ
もうなんだかどうでも良くなってきたよ
あははははは
817名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:07:08
あははははは
今年は去年の売り上げの3割増だよ。
あははっはは
消費税はおろか、事業税ももう大変だよ。
あはははは
脱税する奴もいるっていうのに、俺は税金大変だよ。
認定あっても、裁判事務に手を付けなかったらこれだよ
もうなんだかどうでも良くなってきたよ
あははははは
818名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:08:47
都内の話だが、最近さ廃業する事務所多いよな。9月からたった3か月で俺が知っている事務所が4軒。
819名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:12:59
肺魚
820名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:14:24
覇偉業
821名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:43:14
ワイも関西やけどもう廃業の機器だよ
822名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 20:37:58
廃業はネタですよね
823名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 20:39:13
普通にやれば廃業など関係ないはず
どうしても無理なら、勤務司法書士で一からやり直そうよ
824名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:21:50
廃業の話ね僕も信じられん。自分は転職繰り返したリーマンの落ちこぼれだけど、昨年自宅開業してちゃんとやってるよw
メインは後見だけど最近は相続登記も紹介で入ってくるし。つうか営業力なんていう高い次元の話じゃない。
銀行や不動産屋ルートでなくたって仕事はあるよ。小さな仕事を丁寧にやる。ただそれだけ。
自営業は強い。これが実感ね。リーマンとは比較にならんほど税金の負担が軽い。
だから売上が低くても実際に手元に残るお金は多い。サラリーマンを経験した司法書士なら
よくわかるはずだ。なにより高齢者や障害者の方から感謝されるし。やりがいもある。
825名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:50:48
>>824
そのレベルで語られてもなぁ・・・
銀行や不動産屋を抱えてこそ司法書士なんだよ
826名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:58:24
>>825
銀行や不動産屋は無茶をいうからねー。
自分のやってる仕事に自信をもってればいいんではないのか?
827名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:58:39
開業して2ヶ月経ちました。
この2ヶ月で、相続1件、贈与1件、役員変更1件と、債務整理の問い合わせのみ(受任に至らず)が2件だけです。
1年後に自分が「普通にやれば廃業なんて関係ない」と言ってるのか、「廃業の危機」となってるのか怖いです。
828名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:08:12
↑開業して2か月で相続なんて入るか??もしかしてまたネタか
829名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:12:49
>>828
なんで2ヶ月で相続入るわけないと思うの?
何をどうすればいいか分からない相続人が法務局や書士会に電話して事務所紹介されたり、
最近ならHPで近所の事務所探す人だっているでしょ。
830名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:15:14
>>826
無茶を言うし内心簡単な登記しかしらない便利屋としか思ってない
まっぴらゴメンだね
831824:2008/12/17(水) 22:15:50
825様
では普通に銀行やら不動産屋を回れば仕事をくれるのですか?
逆に銀行不動産べったりだから受注が不安定になりいま苦しんでる人も多いわけで。 
人とおなじことしていて儲けたいたってそれはムチャな話でしょ。
重要なのはご自身の興味や強みを生かして日々研究を怠らないことです。
いっておきますが、こんなの営業力以前の問題ですよ。当たり前の話だと思います。
832名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:24:25
>>827
開業前からの太いパイプがあるような奴を別とすれば、827くらいで当たり前じゃないの?
地道にやってれば何とかなるよ。
833名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:33:58
みんなHPって持ってる?
834名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:46:47
はい。HPのインクジェットプリンター持ってます。
835名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:50:01
キヤノンのOEMだよ。
836名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:15:06
いまどき
インクジェット
かよ

837名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:15:17
>>324
HPって携いえば帯電話のことに決まっているでしょ。

多分言いたいのはWS。
838名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:16:14
>>837
壊れているな。
839名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:42:18
こうでなければ食えない、みたいな先入観から脱却しようよ。
まさに今そんな時代だと思うけどな。
840名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:52:49
>>837
携帯なら、CPかMPだろ。
841名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:23:44
>>833
HP=ホームページ
>>837
HP=ハンディフォン
WS=ウェブサイト
>>840
CPかMPって何?
842837:2008/12/18(木) 02:49:30
>>841
HP/WS ご指摘の通りです。
名刺見ると"mobile" "H.P." "CELL" "手机" "手提電話"の例がありました。
手持ちでは"CELL"はやはりUSだけ。個人的には"手机"が好きです。

840ではないのですが、
CP:コマーシャルペイパーといいたいが多分セルラーホン (若人はしらんでしょ)
MP:ミリタリーポリスといいたいが多分モバイルホン

かな。
843名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 04:31:21
>リーマンとは比較にならんほど税金の負担が軽い。

よっぽど売上が少なくない限り、これは変では?

儲けても税金や健康保険で持ってかれる分が多くて、
なんか売上のばしても、忙しいだけでメリットがない気がする。
844名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 08:11:37
>>843
税金はともかく、社会保険料関係は
頭を使ってちょっと工夫すれば、安くできるよ。

俺は去年は社会保険料に100万円(妻子分あり)近く払っていたけど
今年はその5分の1程度にできた。
所得は変わらないし、特別な控除をしているわけではないし、
家族構成も同じ。誰かの扶養家族になっているわけでもない。
ついでに、住民税や所得税も変わってないよ。
845名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 09:29:56
おしえてちょ
846名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:44:05
書留たくさん出したら応募券もらた
鍋セットが当たるらしい
847名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:24:29
>846
鍋セットは色違いのシール貼らんとダメだろ
保険の説明聞くか何かせんと貰えないぞ
848名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:41:49
シールは500円毎に一枚だから千円以上のお買い物では手間でも小分けにするのがよい。
849名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:43:55
ほんとだ
シール2色になっちょる( ゜Д゜)
850名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 13:21:59
おれは、最近結婚式とかでもよくある分厚いカタログから好きなもの
選べる方にした
851名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 17:01:59
今年はリストラされなくてよかったな
来年はどうだろうな。。。
852名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:22:06
リストラって再建って意味だから、リストラされるならむしろいんじゃねw
853名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:52:52
自分抜きで再建されてどうしろとw?
854名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 00:38:28
ガンバ大阪
855名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 15:31:41
暇な先生!暇な補助者さん!
株主名簿についておしえて!!

株主名簿って株主ごとに作るものなの?
例えば、1枚目は株主Aさんについて。
2枚目は株主Bさんについて・・・と。

それとも1枚で、
株主Aさん、Bさん・・・と作るものなの?

どっちでもいいの?

856名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 15:35:17
>>855
法定記載事項が記載記録されていたらいい
てか、条文嫁
857855:2008/12/19(金) 15:39:28
今読んだ。
あんたさんどっちでつくってる?
858名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 16:07:30
>>857
どちらでもいいと思う
なぜ、そんなにこだわるのだ?
不思議だ
行虫か?
859名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 16:09:41
行政書士を行虫と呼ぶのはやめなさい
860名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 16:13:25
ごめん蟯虫だったな
861名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:16:59
>>855
ものすごく不思議な書き込みと思うのは私だけだろうか???
862名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:20:40
>>855
ぎゃうちゅう乙
863名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:42:27
行書の書き込みはなんとなく不自然だからすぐわかるw
864名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:57:45
土地売りたいんだけどさ、親父の登記簿しかないよ。
できる?
865名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:53:57
>>864
マルチレスをするにしても
もうちょっとちゃんと書いてやんないと
「???」ってなるよ。
866名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:54:33
登記簿持ってるてスゲwww
867864:2008/12/20(土) 00:10:31
公示地価でみたら、133万ぐらいになりそうなんだけど、
実勢だともっと下なんだろうね。
親父の登記簿しかないんだけど、名義変更とかしてる暇ないんだけど、無理かな?
868名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:40:59
最近、同期と飲む機会が減ったよなぁ・・
869名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:49:19
870名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 02:22:57
やっぱさ、暇なっ、てスレタイだから舐められてるんかな・・。
871名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 08:08:30
土地名義の変更(父→俺)のばあい、まだ生きてる場合、生前贈与
という形になる?
贈与税どのくらい掛かる?
64坪、210平米 茨城の過疎地

すぐ売りたいんだけど、そこまでの手配はしてくれないよね?
872名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 08:50:33
茨城の過疎地じゃ売れないよ
873名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:19:08
まぁそう言わずに。
頼みます
874名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:20:53
>>873

イヤダ
875名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:14:26
>>871
不動産屋に聞くのが1番はやいお
876名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:00:53
>>871
おまえ、登記相談スレで、あれこれ聞き回っている奴だろ。
おとなしく、向こうで聞いてろ。
ここは、素人さん相手の相談スレじゃないんだ。
877名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 03:32:47
>>873
マジレスしてやろう。
売りたければ、まず現地を見ろ。
で、隣地に住んでいる人が居るならば、
その所有者に買ってくれないか聞く。
値段は、110万円だ。
で、父親が実印と印鑑証明を用意してくれれば、
あんたがその110万円をもらっても贈与税はかからん。
取得時期によっては父親に譲渡所得税がかかるがな。
878名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:51:58
>>876
あいよ、ごめんね。
次からはそうします<(__)>

>>877
成る程。ありがとうございます。
父親のはどこにあるかなぁ・・大事なところにしまってあるとは思うのですが、
何せ、今医大の隔離病棟なんであんまり面会できないんですよ。
少し痴呆も入ってまして。

自分の実印と印鑑証明・住民票などで出来ることはありますか?
あと、戸籍謄本など。
879名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:09:30
>>878
バイオハザード?
880名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:35:36
かゆ
881名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:51:49
>>878
相談スレでマジレスするから、もうこっちには来ないでくれよ。
882名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 12:39:09
議決権が行使できない株主(相互保有)に対して、
株主総会招集通知を発送する必要はありますか?
883名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 13:48:11
>>882
条文嫁
884名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 14:59:54
条文ってなんですか?
885名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 16:48:52
>884
いいからこっち行って聞いてこい
商法・会社法質問スレ■03
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/
886名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 15:31:23
年末でみんな忙しい?
887名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 15:53:56
やっと事務所に戻ってこれた。明日の決済が終われば、ひとまず今年の業務終了だな。
債務整理は溜まったままだが・・

>886
今日は本スレに暇人が集まってるらしいぞw
888名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 16:38:49
ウチも明日の決済で、
今年の業務終了かな。

今夜は鳥のモモでも食うか。
889888:2008/12/24(水) 17:18:38
八ならびじゃねぇか

末広がりで縁起がいいねぇ
890名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 17:35:34
>>737=739
亀レスで申し訳ない。
ホッチキス、幅も高さも違う気がするんだが、気のせいか?
891737:2008/12/24(水) 17:59:36
幅違った?
ほぼ同じ幅だと思うんだけどなぁ。
でも違うならスマソ

高さは違うよ。
892890:2008/12/24(水) 18:17:16
>>891
亀レスなのに即レス、マジで感謝!
すまん。俺の勘違いみたいだ。
専用の針があるんだな。それなら、同じ幅でもオカシクない。
入る針を検索してたが、イマイチ違うのしか出なかった。
ちょっと注文してみる。情報ありがとう!
893ヒキコモリ:2008/12/24(水) 22:50:41
俺はVaimo早速買いました。ちょっと紙を挟む幅が小さいのが不便かな。
あと、薄い紙を綴じると、針の真ん中の方が山状になるのと、針の先が
ちょっと起き気味になるのが気になりました。
事務所ステープラーが嫌がらせのように使いにくかったので、とりあえず
これで行ってみます。ただ、普通の10号のも使いたいこともあるんだよな。

あと、Vaimoの11号の針もステンレス針が出るといいですね。
亜鉛メッキ鋼針だと、10年もしないうちにサビサビになるし。
894ヒキコモリ:2008/12/24(水) 22:57:25
あー肝心の幅ですが、11号針の方が謄本のステープラーよりほんの
少しだけ広いです。0.3mmとかそのくらいかなぁ。
3号針みたいに、「あからさまに広い」とわからないくらいですが。
895名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 23:55:44
相続と商業ばっかりやっていたら久しぶりに住公の抹消
の依頼が個人客から来てしまった。抵当権移転って登録
か何だかしていないと出来ないんだっけ?
付き合ってメリットがあるのは税理士なので、知り合いの
書士もほとんどいないので本人確認やら最近わからないこと
が多くなって困っている。
896名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:30:05
>>895
似た境遇の俺がお答えします。
申請は誰でもできますが、公嘱(?)に登録しないと報酬がもらえません。免許税は非課税で、添付書類も委任状のみです。

俺はめんどくさいんで移転に関しては無報酬でやっちゃいます。当然ご存知でしょうが、お客さんに請求しちゃだめですよ。

897名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:36:45
>>896
委任状のみってのは代理権限証書のみって意味ね。
まあ、素人じゃないんだからわかるか・・。
898名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 00:57:22
>>895
単位会を通じて機構に登録しないと報酬と実費が貰えない
報酬=原則1万円
実費=原則建物の謄本代(事前調査分ね)
登録のタイミングは毎月20日〆で翌月登録とかなんとか・・・
899名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 12:44:38
郵便が来ないぽ。
900名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:46:24
ふう、法人の財産変更登記と、相続登記が残っているぽ。
どちらも急がないようだけれど、明日オンライン申請しておくぽ。
添付書類を郵送しても、配達されるのは年明けだけど
郵便局でなくなったりしないだろうなあ。
まあ、うちのしょぼい金庫に入れておくよりは安全かもしれないぽ。
901名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:51:38
うちにも郵便が来ないぽ。
902ヒキコモリ:2008/12/26(金) 01:54:35
やっべ、もう2時だ……
903名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 10:59:31
うちにはサンタさんが来なかったぽ
904名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 12:16:17
なぜか滞っていた相続の書類が揃ってしまった。
オンラインで申請しておいて書類は郵送にしたいが、年末年始は誤配が恐いんだよなぁ。
年が明けてから申請するか。
905名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 14:06:43
>>904
ていうか、法務局が受け取れないから、返送されるんジャマイカ
906名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 14:17:55
>905
書留で送れば営業初日に再配達してくれるかと思ったんだが、やめとくか
907名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 14:43:56
配達日指定郵便でどうぞ
908名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 14:44:16
>>906
さっき1月5日配達日指定で、宅急便屋に渡した。
909名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 16:20:47
やあ、まだ見ぬ全国の友たちよ、久しぶりだな。
まあ実はちょこちょこ書き込んではいるのだがな。

今年はこのスレにお世話になったよ。楽しいスレだったな。
来年はさらに厳しい年になりそうだが、このスレにふさわしく、暇して稼ぐ、
をモットーにがんばろうじゃないか。

俺はこれから事務所の忘年会だ。ふぐを食いに行くんだ。いいだろう?

では、友たちよ、良い年を迎えてくれ。アディオス。
910名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 16:28:44
>>909
ああ、じゃな!俺は温泉だ。
911名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 18:30:27
事務所の掃除してたら去年の切り抜きが見つかった。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/29910.jpg
ここまでやられたら、絶対騙される。
決済のときお客さんに見せて、本人確認の必要性を訴えようとしたんだが、けっきょく面倒くさくてやめた。

さて、新年までさらばだ。
912名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:18:53
仕事納めたポ
年末の挨拶もしたポ
今年は仕事貰ってる銀行がボキに挨拶に来たポ
ボキも成長したポ
来年もガンガルポッポ
913名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:23:11
派遣切りとか世間は景気が悪いみたいだなポ
でも、ボキは売上・利益ともサイコーポ
債務整理に頼らなくてもダイジョーブポ
来週はバカンスポ
914名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 00:40:48
>>909
シショー!!(*´д`*)ハァハァ
915名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 11:54:50
司法書士の敵は税理士

顧問先の役員変更、増資、本店移転(商業登記)
顧問先役員の相続(不動産登記)

を無資格でやってしまう税理士事務所
早く摘発すべき
916名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 12:55:11
税理士は最強だぬ
917名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 13:14:59
違法性がね
918名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:22:26
金さえとらなきゃ(内訳にいれなきゃ)業務にならないと本気で信じてるからなw

そして、行書の名をかたって商業登記解放運動
919名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:31:18
今日ようやく事務所の片付けが終わったぽ

今回の年末年始は休みが多くて助かるぽ
920名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:05:14
>>911
くわしく!!
921名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 19:20:19
>>915
やっぱ司法書士+税理士のダブルライセンスが最強ってことか・・・
922名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 09:44:46
どういった意味で最強なのかわからんが、実用性は低い
お互いの士業から仕事はこなくなる
双方の業務に精通し続けるのは、合格よりはるかに困難
費用対効果の悪さや訴訟リスクは最強かもねw
923名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 20:25:48
>>921
それぞれの業務に精通した有能な補助者がいれば、最強間違いなし。WWW
924名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 20:34:31
給与も最強に払う訳ですねw
925名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 01:28:40
新年、第1号カキコゲット!
926 【大吉】 【636円】 :2009/01/01(木) 02:34:59
うちの事務所の運勢↑
927名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 04:42:12
928名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 15:46:35
落ちたから早く次立ててよ

司法書士の本職・補助者が語るぽ【54】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229382694/

929ヒキコモリ:2009/01/01(木) 16:12:24
立てたすよ。
930ヒキコモリ:2009/01/01(木) 16:24:46
ああ、URLがないとわかりにくいですね。すみません。
こういう気が効かない所が、俺の短所なんだよな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230793897/l50
931名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:03:24
>>930
ヒキたん乙w
今年はいいことあるといいね。
932ヒキコモリ:2009/01/02(金) 13:29:55
>>931さん
ありがとうございます。
931さんにも幸運を。


933名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:58:21
消費者金融の担保権設定のある不動産を先方に知らせずに
夫婦間贈与するとまずいですかね?
妻側からの依頼なんですが、どうやら夫が内々で借りて
設定したらしく謄本を読んでいきなりぶるーになりましたぽ
934名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:08:53
契約書はちゃんと読んだぽ?
935名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:18:49
年明けに依頼者に会うので未だだぽ
妻はどうやら消費者金融の設定自体知らないらしく住公の支払が
終わるので名義が変えられる、と喜んでいたので謄本を見せるの
もタイミングを考えているぽ〜
936名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 21:03:13
>>933
登記する上では何も問題無いのは当然だけれど、
漏れはその手の相談が来ると(年末もあった)
「契約書に、そう言う場合は担保権者に事前に連絡をってありませんか?」
と注意を促すぽ。

それ以上は、依頼者の問題だぽ。
937名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 21:20:02
俺もー 担保ついている不動産の移転は
銀行に話を通してからじゃないと受けない。
938名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 21:57:58
>>937
銀行にナシつけずに移転すると銀行怒る?
939名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:20:00
似た事例で、夫婦で住宅ローン組んで、名義も共有にするつもりが、銀行から奥
さんの過去のサラ金歴を指摘され旦那の単有にしてくれと言われたと相談があった。
返済は二人でしていくのだが、名義は旦那単有。
後日奥さんに一部移転するとか言ってたので銀行との契約書確認してくださいと
言っておいたが、そもそもどんな原因で一部移転するのがベストだろう?
税務上も含めて。

940名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 06:53:06
真名回復だな。
941名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 07:06:40
新法で真正名義回復はつかえんだろ
懲戒まっしぐらだべ
942名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 08:08:01
110万円ずつ毎年贈与
943名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 09:43:03
更正
944名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 10:44:08
仮登記
945名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 11:44:32
やっぱり真名回復かな。
更正はちがうでしょ。前所有者と売買してもないし。
946名無し検定1級さん :2009/01/03(土) 12:05:47
また不動産取得税を支払いたいのですね、わかります。
947名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 12:35:13
亡夫の実弟が真の所有者で妻に相続→弟に真名回復
を1枚の委任状でやっていた時代が懐かしいぽ
時効になっているような案件だったけど税務署も
びっくりしただろーな
948ヒキコモリ:2009/01/03(土) 14:54:53
相続登記なしの方が安くつくような気もしますけど。
949名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 15:28:22
>>939
いろいろなレスついてるけど
全額ローンで買ったのか否かで、全然話が違うと思うが

まーいったん税務署に行かせないとどうしようもないかな
事案の詳細次第じゃ、銀行の指示が不当なんだし、そうな
ると、「契約書に書いてあるからできません」で妥当な回
答なのかも疑問

>>個人が住宅金融公庫等から個人住宅建設資金または敷地購入資金を借り入
れて住宅または敷地を取得した場合において、当該借入資金の返済がその借
入者以外の者の負担によってされているときは、その負担部分は借入者に対
する贈与とみるべきであるが、当該借入者および返済者がいわゆる共かせぎ
の夫婦であり、かつ、借入資金の返済が事実上当該共かせぎの夫婦の収入に
よって共同でされていると認められるものについては、その所得あん分で負
担するものとして取り扱われたい。
なお、その借入者が贈与を受けたものとして取り扱う金額は、歴年ごとにそ
の返済があった部分の金額を基として計算することにされたい。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/sozoku/590616/01.htm
950名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 15:30:27
>>949
ローソンじゃなくファミリーマートで買った
951名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 15:39:49
>948
亡夫から妻への相続登記は外せんでしょう

銀行は、ローン返済終わるまでは名義移させないと思うけどね。
支払い開始の時に当事者間で念書でも交わしておけば、登記上も税務も真名回復でOKだと思う。
ウチに来たケースでも、事前に相談したけど何も問題視されなかったし。
952ヒキコモリ:2009/01/03(土) 16:23:23
>>951
僕が何か勘違いしてるのかもしれませんが、登記義務者を「亡夫相続人妻
同子」とかすれば、相続登記なしで真名回復が可能なんじゃないでしょうか。
相続登記なしの方が実態に近しいような気もしますし。
953名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:24:56
取得税は不可避?
954名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:35:02
>>959>>953へのレスです。m(__)m
955名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:42:12
>>954
落ち着け。
956名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 16:54:31
>>955
お前が。
957名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 17:34:25
>>956

スレから消えろ。


マジうざい。


958名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:02:32
>>957
お前が。
959名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:26:43
>>954はアンカミス。
お前が。 の人は別の人なので放っておきましょう。
960名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 13:53:37
なんか年賀状来るの遅くないですか?
961名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:55:22
小泉大先生のおかげで郵便は通信手段としてまともに機能しません
962名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:47:32
お願いだから普通郵便で議事録とか書類送るのヤメてください
963名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 08:19:36
そこでEXパックですよ。
964名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:43:57
あけましておめでとうございます。
皆様にとって良い年になりますように。
本スレ暇スレともども、マターリいきましょう。
965名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 18:16:20
あけおめぇ〜

本年もマタァ〜リよろしく
966名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:50:25
仕事が久しぶりすぎて
足つった
967名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:47:40
モレは脳味噌がつった
968名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:48:58
妄想中はティムポがつるぽ
969名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:30:03
あげ
970名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 23:15:42
ばぁか
971名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 23:44:57
パーカー
972名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 12:32:32
年末に詰まってた案件とか、1月1日付効力発生案件やらが片付いたら一気に暇になってしまった。
正直今年は恐怖感があるな・・。
973名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 13:50:07
登記所で司法書士らしきオッサンの電話を聞いてしまったよ
「いや、以後気をつけますじゃねーんだよ。オマエ全然分かってねぇだろ」

コワー
974名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 14:08:46
>>973
補助者「先生、すみません、要約書確認して申請するはずが、先に申請してしまって要約書が取れません!以後気をつけます!」
本職「いや、以後気をつけますじゃねーんだよ。オマエ全然分かってねぇだろ」

恐ろしいことに実話である。
975名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 14:59:35
補助者「先生、すみません、娘さんとチョメチョメして、子供ができてしまって...以後気をつけます!」
本職「いや、以後気をつけますじゃねーんだよ。オマエ全然分かってねぇだろ」
976名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:18:38
>>973
補助者「ストーブつけっ放しにして登記所に出かけて戻ってみたら、事務所が全焼です」
本職「(略)」
977名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:20:02
ブック式登記簿の時代に、事務所で
本職が横の机でなにかを書き写してる新入りの補助者を見ると
机の上に登記簿が一冊
本職「かっ、かっ、返してこい! 今すぐ行けっ!」

実話である
978名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:29:17
>>977
これには負けるが、同じくブック時代、補助者が携帯なんぞ持ってない時代

本職「乙区どうなってるか、閲覧したら連絡くれ」
補助者「はい、○○になってます」
本職「ちょっと待て、もう謄本取ったのか?」
補助者「いえ、見ながら話してます!」
本職「ちょっと待て、今どこにいる?」
補助者「はい、下の公衆電話です」
本職「!!!」
979名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:50:21
乙区の最終ページが、誤って次の物件の表題部の後に入ってた
簿冊は閲覧した事あったが、それで焼かれた謄本信じて決済して
抹消漏れたら、国賠請求とか出来るんかいな??
980名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:58:21
ブック時代にどうの・・・
法務局がどうの・・・

俺は、この手の話題が得意な奴とは気が合わねぇ
981名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:02:38
>>980

チミの得意な話題は何だい?
982名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:04:33
>>981
オニャノコ ゴルフ フーゾク ノミヤタン クルマ
983名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:05:37
事務所の職員はどのくらい給料貰ってるの?
税理士事務所の職員と同じくらいか?
984名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:08:22
扱いを間違えるとチクられるということか
985名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:14:55
内部情報持ってる人達が、同業界に排出されるなんて怖いぽ
噂はすぐ広がるぽ
986名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:16:06
みんなニコニコしながら送別会しか手がないぽ
987名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:08:28
>オニャノコ フーゾク ノミヤタン

何処の地域ポ?
988名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:20:29
ネットブックて
外で使うのに便利かね
989名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:35:24
>>988
外で何をしたいのかに依る。
990名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 13:09:40
>>979
表題部の右端にちゃんと全部で何枚あるはずか該当の数字の横に登記官が
認印押印してるだろ?それを確認して「1枚足りない?」って気づかなか
ったお前の過失だよ


ってなると思う
991979:2009/01/09(金) 14:18:57
>>990
なるへそ。
そんな欄あったねー、確かに。
団地共有部分なんざ、判子だらけで訳わかんない表紙に
なってたな^^;
992名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 14:31:35
993名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 15:07:30
982タソ

フーゾク行きつけの場所を教えてくり

994名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:48:32
あげ
995名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:51:16
>>993
終電間際の質問はなっしんぐ〜ぽ
996名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:59:07
か〜
997名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:59:33
め〜
998名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:00:09
は〜
999名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:00:51
め〜
1000名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 01:01:35
波!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。