第40回社会保険労務士試験の反省会スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
そろそろ需要がありそうなんで立てた
2名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:14:10

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | うんこ馬鹿之助. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

うんこ馬鹿之助 ◆LyEqDA/1OY のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194868402/

うんこ労一死ね
3名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:10:59
あと2日
4名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 08:06:48
爆弾大量投下が楽しみだ!
5名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 08:50:55
選択・国年、失敗した。。。
来年また受けます(ノ_・。)
6名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 14:59:48
健保の計算問題どうだった?
7名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:12:16
俺、この試験が終わったら結婚するんだ
8名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:37:23
不合格で結婚はマズいぞ。
9名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:38:42
>>7
奇遇だな
俺もだ
今年46になる。
彼女は26…。
10名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:42:11
あさっては、娘の誕生日なんです。

この事件が終わったら、一緒に釣りに行きましょう、山さん。
11名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 23:47:48
俺を置いて先に行くんだ・・・・・・なぁに、すぐに追いつくさ・・・
12名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:01:43
社労士か… 何もかもが懐かしい…
13名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:17:38
じつは試験は初めてなんで、正直どきどきしてる
心配は無用だ、こう見えて模試では優秀だったんだぜ
14名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 00:21:06
模試番長にならないようガンガレや
15名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:33:32
俺は43歳。ブサ面の上に性格変わってるので独身できた。
生きていればいいことあるもんだね。21歳でかわいい彼女が出来た。女子大に通う彼女は司法書士試験来年から挑戦なんだと。
でも年齢差があるとあの時疲れるね〜
16名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:44:01
確かにあの時は大変だ!3時間やった時はさすがにジュニアがくたばってしまった…
若杉は話題は勉強になるが、あっちの体力がもたない。
17名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 06:59:03
明日は運命の日だなwおそらく、老暗選択で通達からの1点取るのがやっとの老記と
安全のよくわからん附則規定からの出題で全員0点がいいとこw午前中始まって、30秒で
不合格確定という点でずっと遊んでいた奴と同類になるw
18名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 07:14:05
寝ずに頑張れよ!
まだ25時間以上あるぞ〜!
19名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:24:22
で?
今年の試験ってやっぱり六法なかったら厳しいのかな?
20名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:26:20
独学スレでやたら六法の必要性を訴えていた信者は勿論今年受かるんだよね?
21名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:28:33
みんな一緒に事務指定講習いこうぜ!
7万円くらいかかるのかな?
22名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:33:00
てかさ、何でスレタイに「社労士」が入ってないんだ?
検索でひっかからないだろ?
気の利かない>>1は馬鹿か?
23名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:01:12
>>17
たとえ選択基安で爆弾が破裂しても
オレは択一まで、受験料分はたっぷり楽しんで来るよ
勉強してない奴は昼飯くったら帰れ!
24名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:06:28
namidame
25名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:14:17

告白します。

連日オリンピックに夢中で、
8月に入っていっさい勉強してません。
まるっきりぜんぶ忘れた・・・。

今からどうしたらよいですか?

26名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:14:33
今年の労安雇用労一厚生国年の選択は凄まじかったな
これは救済発動しまくりで大変なことになりそうだ
27名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:16:57
>>26
健保の高額合算介護もいれとけ
たぶん1点救済だろうけど
28名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:49:39
合格ラインが
選択20
択一40
な夢を見た
29名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 21:53:45
今年は企業年金です、DC,DB、中退共、小規模、特退共、基金。
中退共、特退共はDCの掛金額の上限に考慮しないからな。
30名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 22:05:40
Yeah! めっちゃホリディ
31名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:51:19
age
32名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 01:53:14
俺、今日の試験が終わったら田舎のあいつと結婚するんだ・・・
33名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 02:19:53
俺、今日の試験が終わったらソープランド行って抜きまくるんだ
この1年間の禁欲生活からやっと開放されるぜ、ヤッホーイ!
34名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 06:19:57
透けブラで興奮するから抜いて行け。試験に集中できないぞ。
35名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 07:13:19
俺の前の席に透けブラの女の子が座りますように・・・
36名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 07:32:39
透けブラに備えて自慰はしましたが、
勉強はまったくしていません。
でも、問題集はたくさん買いました。
それだけならまだしも、IDEの通信の教材は
封も開けていませんw  

俺、試験行くのやめますw 今日から来年に向けて頑張ることにする。
37名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:18:55
おまいら頑張ってるか。今試験中だろうな。俺も寝過ごしたから、今日の試験行かなかったわ。来年頑張るわ。今からソブいってやりまくってくるわ
38名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:24:47
勉強してない奴が大杉るような気が…
39名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 11:51:05
今年は「ねんきん特別便」にのっかったにわか受験生多そうだな。
で、本試験会場のみなさま、選択式問題はどうでしたか?
40名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:12:18
健保が難しかったらしい
41名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:15:37
ひでぇ問題だったw
間違いなくオワタ
救済は間違いなくあるわ
42名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:19:32
ひでぇ問題が出て、いつもの社労士試験に戻ったな
43名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:20:21
生活習慣病ww
44名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:34:31
受験前にこのスレを見ていたが、前の娘の透けブラが気になって困る。
帰って反省コキ猿だ!
45名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:44:51
社保労の会場にナンパしに来ました。
目指す目的は一緒だから、話しのキッカケに困らなくて、話しが進みます、進みます。 w

嵌め取りしちゃおうかな? w
46名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:55:05
>>45
合格すれば事務指定講習でもう一度チャンスがあるよ。
もっとも不合格なら毎年チャンスがあるわけだが。
47名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:12:52
透けブラに我慢できず、試験終わらせ退室した。
今からヘルス行って抜いてもらうわ。
48名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:29:59
↑いくのはいいが地雷嬢にあわんようにな
49名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:38:03

TACが選択の解答速報出しているぞ
ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/sharosi/pdf/sentaku.pdf

50名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:39:01
労基法・安衛法
7、3、8、6、19
労災保険
13、16、15、8、18
雇用保険
16、8、5、20、15
労働に関する一般常識
10、11、18、15、2
社会に関する一般常識
14、20、12、3、18
健康保険
11、16、7、14、6
厚生年金
3、4、20、8、19
国民年金
6、13、10、17、8
51名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:48:40
>>50
訂正がなかったら大したものだが・・・
52名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 15:51:57
自分去年行書受かったけど、何ヶ月位勉強したら社労士の合格レベルにもって逝けますか?
近々憲法、民法、民訴が追加されるらしいですが、憲法、民法は多分無勉で逝けるくらい自信があります。
53名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:09:36
>>52
来年から試験科目が変わるかどうかはまだわからないんでなんとも・・・
ただ、6ヶ月は最低でもいると思うよ。
54名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:14:09
>>53わかりました
55名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:34:58
不合格確定\(^_^)/
56名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:36:59
>>54 社労士試験は科目ごとにある足切りがある。午前午後で15科目あると思えばよい。いくら総合点よくても、それで失敗する受験生が毎年多い。合格率は行書より高いが、それが注意する点。
57名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:40:33
まだ誰も帰ってないのか
58名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:43:38
>>57
本スレでは徐々に盛り上がりはじめたようです。
59名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:50:47
問題をうぷしてくれ
60名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:54:45
とりあえずパンフ沢山貰って荷物増えた
61名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:56:52
スレタイに「社労士」と入れろよ
62名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:58:06
年々難しくなってるさい。
63名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:58:38
神戸だがミニスカの可愛い子パンツ見えそうだったよ〜〜
64名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:58:59
>>62
去年は無視かWWW
65名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 16:59:46
結構女は多かったな
暗記の勉強できるのかなと思ったw
66名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:01:28
選択31点
択一47点



選択健保1点・・・orz
誰か俺を殺してくれ
67名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:03:04
健保選択が全く初見だったんだけど
みんな出来てないよね?2点救済あるよね?
68名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:04:34
健保はテキストに載ってたよ!
69名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:04:42
>>66
既に合格レベルにある人は、来年いつごろからやる?
俺は今回初めてで午前足きりなんだけど、
模試もずっとよかったし、正直何が足りないとかないんだよね。
70名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:05:49
イデの過去問やってたから余裕。5年分じゃ足らないよ
71名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:06:31
>>66
どうやって今択一の自己採点したんだ?
72名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:08:11
健保法の選択は平成14年択一問5−dの焼き直しだから5年分しか過去問やってない人
にはきついかも。でも調整保険料は会社や事務所で実務や給与やってれば必ず目にする項目
。昔のように国語力で合否が決まるような出題があった時代に比べたらまともな問題でしょ。たぶん救済なし。。。。
73名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:08:24
>>69
5月GW明けで充分間に合う。その頃にはすっかり忘却してるが無問題。
74名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:09:21
大原もTACも選択式は同じ解答だな
75名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:12:11
76名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:12:17
>>73
サンクス。
まぁ予備校の法改正とか直前対策に合わせてやる感じか。
また来年だな。
77名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:12:40
あのさ、自宅PCから書き込んでる奴ってなんなの?
過去の合格者は、このスレ意味ないでしょ。
78名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:12:50
選択で爆沈しますた。
来年はここに来る事がないよう、努力しますわ…。
79名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:13:09
>>69
甲子園でも、負けた学校はその日から来年が始まる
>>71
確信持って解答できたのが合計47です
とりあえず埋めたの含めるともっとあるかも

でも、選択健保1点(´・ω・)
80名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:13:34
選択34もある…

択一の速報怖すぎる
択一の社会がやばい
81名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:15:12
>>77
むしゃくしゃしてるんですね。わかります。
82名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:16:42
途中で退出してればもう自宅着いててもおかしくないべ
83名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:18:02
>>82
逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ。
84名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:18:06
>>79
それがこの試験だ。
間違っても試験制度のせいにはするなよ。
日本に2勝したアメリカが最後負けただけなのになぜ銀メダルなんだと言っているようなもんだ。
来年もっと力をつけて頑張れ。
85名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:18:38
おれ即効で帰ってきたぜ
まだ資格学校の人もまばらだったww
86名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:20:19
回答速報なんか見たくないってか見れない
87名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:21:12
俺の周りガラガラ。
棄権したの社会人が多いっぽい。
9000円は学生にとっては大金だお。
88名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:21:58
俺、行かなかったぜw
風呂にまで入って、電車の時刻表まで調べたが。

勉強してないくせに緊張して寝られなかったので、
行っても無駄と判断。来年頑張ることにする。
とりあえず、IDEの過去問って11月だっけ?
89名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:22:47
もったいない
来年も受けるつもりなら雰囲気だけでも掴んでおけば良かったのに
90名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:23:06
俺年金アドも途中で退席したぜ
その時に退席したのは俺だけだった
91名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:24:11
つうかそんなに時間かかるか
余るだろ
92名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:24:38
選択は原爆落ちたわけだが、雇用と社一だけやたら爆心地から離れすぎ。
93名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:26:20
皆さんお疲れ様でつた。俺は無勉に近かったので9000円分楽しもうと思って行ってきたお。とりあえずわからんけど時間いっぱい頭は回したお。でも知識無いから何も出てこなかったお。
94名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:27:20
祭りまだかい?
95名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:27:42
時間余らないよ。俺読むの遅すぎなんだろうな。
あの試験もっとゆっくり解かしてくれないかな!
96名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:27:49
>>92
18年の選択労一もアレッ?て思うほど簡単だったな。
97名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:29:00
今年の択一は簡単だったよな
98名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:29:28
雰囲気からすると今年は選択難しそうだな。
昨年は10%台なんてふざけた試験だったから、
8%でも十分受かった人間からしてみればムカついたな。
99名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:31:01
>>98
たぶん合格者からも苦情あったんじゃないのかな?
100名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:31:47
よーし、ソープランド行って思い切り腰振ってくるぜー!
101名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:31:58
まあ何言ったところで終わってしまったことだ
大人しく十一月を待とう
102名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:33:51
今年は去年の余剰分を引くから3千人くらいかな。
103名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:33:54
健保 選択救済 一点 基ボーン。
104名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:35:40
>>103
それは無いでしょテキストの載ってるし
昔の1点の時はそうゆうのじゃなかったんでしょ
105名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:36:47
健保は2点あるとして
労基の救済頼む!
106名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:37:08
Ш(゚д゚Ш)健保1点救済カモーーーン
107名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:39:38
>>98
俺はそのゆとりの年に合格したが問題簡単過ぎて腹立ったよ。
しかも択一44という低い点数が合格とはふざけすぎ。
あれは選択8割択一7割を合格基準点にすべきだった。
108名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:40:40
みなさん労災選択はできたの?
あたしゃさっぱりだ・・・・
109名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:42:20
何て言うか、労基とかに注力しすぎで年金駄目駄目だった@初受験
来年だな。
110名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:42:55
>>107
はげどう。あんな試験、択一50点くらいを基準にして欲しかった。
111名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:45:22
労一・社一、両方とも5点
健保1点なんだかなぁ
112名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:46:14
労災は3点取れそうな問題だしないと思うけどな
113名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:46:29
日頃年金科目を得意としているおかげで足切りは
幸いなかったが難しかった
去年、簡単といわれてる試験に惨敗してから必死に
勉強した事が報われるかもしれない
114名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:47:27
>109
確かに、選択試験だとワカラン問題に気を使いすぎ、他の簡単な問題
をミスることがある。
しかも、そんなときはワカラン問題は誰でもできないから救済があり。
簡単な問題は救済されないから、必ず落ちる。
まあ、来年頑張って。
115名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:48:09
択一は易しかった。過去問で十分対応できた。多分最低でも50はいく。
選択さえなければ合格なのに。
(まだ恐くて解答見てません)
116名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:51:54
選択は一科目で5問と問題数が少ない上に
問題の難易度が高すぎると
きちんと実力差が反映しない

よって、今年は選択の結果は合否に拘らないこととする
117名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:54:31
>>116
午前で帰った数多の魂はどうなる
118名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:56:33
択一の解答速報どこが一番速いの?
119名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:58:43
>>117
英霊となって、社労士協会を守ってくだされ
120名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 17:59:19
選択は健保・厚年・国年2点だったオワタ
択一は物凄く簡単だったのに
121名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:00:13
健保1点でお願いします
122名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:02:06
最後に書き換えちゃった
123名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:06:16
労安 4
労災 4
雇用 5
労一 4
社一 5
健保 1
厚年 4
国年 4

オワタ。 
124名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:09:03
厚年 健保 労一 2点 合計25点
やっぱ駄目だよね
125名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:09:18
平成16年度 総得点27点以上かつ各科目3点以上(ただし健康保険法は1点以上)
126名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:09:37
さすがに合計28点いかないとダメだろ
127名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:11:53
ですよね。おつかれさま
落ちた方、来年またここで会いましょう
128名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:12:23
労一と健保2点、合計32点はダメかな・・・。無念です。
129名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:13:33
健保1点とかありえんだろ
130名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:15:09
労安 4
労災 5
雇用 5
労一 2
社一 5
健保 2
厚年 4
国年 4

オワタ。 
131名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:16:20
>>129
事情も知らずにとりあえず書き込んでるだろ?
132名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:17:05
>>130

労災5 すげぇ
133130:2008/08/24(日) 18:18:10
>128

なかーま!(ノ^^)八(^^ )ノ
134名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:18:18
民法、憲法は来年から?
135名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:20:36
ちょっと尋ねたいのだけれど、
健保の択一の問9って、正解どれだと思う?
自分はDにしたんだが・・・保険医と書いてなくて医師でも、指定とみなされるのかな?
136名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:22:20
>>134
再来年からって説が濃厚
記述式には来年から移行かも
運営母体が違かったとはいえ、記述→選択の発表なんて
試験直前の受験票発送時だったからな
137名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:40:07
>>136
ホント?民法はいれば行書からの受験生増えそう・・・
とんでもなく負担増えるぞ
138名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:41:51
あと2年待ってくれ・・・
139名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:43:13
民法は止めてくれ('A`)民法と商法だけは('A`)
140名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:48:46
>>135
俺もDにした。病床がある診療所の場合、必ず申請がないと駄目と思って
るんだが。
141名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:49:17
>>124
この前22点の時もあったから一応期待してみては
142名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:50:09
今年の難化が行書みたいな激難化の入口じゃないといいけどな。
143:2008/08/24(日) 18:50:19
模試では全国ランキング10位にはいったこともあったのに、、
今日は選択にやられました。

選択総合で28点。
健保・労災が2点。労一が1点。

難しいと思ったのですが、皆さんいかがでしょう?
救済で救われるでしょうか・・・?

144名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:50:51
民法はきついよなぁ・・・憲法はまだしも・・・。

>>140
ありがと。他の選択肢、調べたけど正しそうだし。
せっかく選択式クリアしたのに択一式が瀕死だ。・゚・(ノД`)
145名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:51:34
>>140
同じく。
146名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:52:15
憲法・民法は来年にしてもらいたい
147名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:52:43
143

アンタ スゴい実力者だな。
でも、労災・労一ってそんな難しかったっけ?

健保は確かにキツかったけど。
148名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:53:32
憲法民法入ったら点取りやすくなるわー
是非入れてくれ
149名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:53:36
書き込み見てると18年のときに雰囲気が似てるな…
150名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:53:39
>>146
行政書士合格者は免除されるかなぁ?
151名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:54:07
みなさん、選択の厚年はできましたか?
152名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:54:30
>>143
残念ながらあなたの場合救済される可能性は
ないように思う…
でも、お疲れ様でした
153:2008/08/24(日) 18:55:39
>143
まだ答え合わせしてないけど
択一は55点〜60点くらい取れた感触があるんだけど
選択がまずかった。

穴があったのかなあ。
労災・労一難しくなかったですか?
白書や通達からの出題だったし。
基本書に載ってない論点でしたよね。
154135:2008/08/24(日) 18:56:07
>>147
労災は、見たことないような文章に語群だから、勘と読みが頼りだと思った。
労一は、IDE塾生としては、最低賃金法ってだけでありえんw
(改正法施行前だから、まず出ないみたいなことを塾長が言ってた)
155名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:56:14
>>150
俺も持ってるが無理だろな
156名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:57:10
択一は実力反映されると思うけど選択はホント水物ですね・・・
どうすりゃ確実に点数稼げるか、やるほどわからなくなる
157名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:57:22
あの労一はやられたね。
なんとか勘で3点取れたけど…。
むしろ択一のほうが怖い。
158名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:57:22
>>150
されないでしょう
あくまで受験資格を得る為だけという価値は変わらない
と思うよ
159135:2008/08/24(日) 18:58:01
あ、施行後対象外かも>>154

択一式難しかった・・・労働は普通だったけど。健保と厚年やばすぎる。
160名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:58:41
労一は案外正解率高い
161名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:58:58
選択健保労災1点しか取れなかった…救済してくれ!
162名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:58:59
健保問9はAだろ
163名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:59:49
労災の選択ってそんなに難しかった?
164名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:59:53
>>158
憲・民が科目になったら、受験資格が無くなるんだが。

要するに、誰でも受けられるって訳。
165名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:00:00
俺どれにしたっけな健保問9
何か問題見返すのが嫌だ
166名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:00:14
記述式になった方が簡単になるかもしれないが
同じレベルなら無理だ
167名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:01:16
基安3 労災5 雇用5 労一2
社一5 健保3 厚年5 国年3

救済きてくれ、頼む!!
168:2008/08/24(日) 19:01:37
>名無し検定1級さん
見たことある語群だったから、ぱっとみ難しくはなくて、
2点は確実に取れたんだけど、認定基準がどっちにかかるのかとか
その辺があやふやになってしまいました。
基本書見返ってみたけどやっぱりしっかり書かれていない部分だったし。
169名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:01:52
同レベルで記述になっても合格点や足切りを下げるだけかと
合格率はある程度一定に保たないといけないわけだし
170名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:01:54
きょう、初受験。会場はパシフィコ横浜。

とにかくヒトが多い! 全国有数の大規模受験
会場とオモ。簿記とかの試験と違ってオサン、オバが
多かった感じ。

みんな予備校とか通って勉強しているんだなー
と。7月にあったTACの模試(試験料千円だから
受けた)でも衝撃だったけど、今日はそれ以上。

結果は、労基と健保の選択以外はまぁまぁできた
かな。カネは総額で1万円くらいしかかけていな
い(貧乏なので)けど。
171名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:02:08
>>166
それはそれで全科目救済
(2点)とかになるのでは?
もはや救済とは言えないけど。
172名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:02:49
北村氏見解

冷静に考えないと、なかなか解答が出ないという出題だったと思います。難解だと思われる科目は

「労災」「健康保険法」の2つの科目でしょうか・・・それ以外の法律も どうして今?この条文からという出題が多かったように思われます。
173名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:03:07
健保・厚年・国年2点救済とみた
174名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:05:19
健保はBとDで2点取れるだろ
175:2008/08/24(日) 19:05:31
厚年・国年の選択は、
法改正部分だったり、注目されてる条文だったから
救済がない気ガする。

健保・労一はあるだろう。(あって欲しい。)

労災は難しいという人と、
簡単だという人に分かれてるみたいですね。
176名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:05:34
>>172
北村さんって何者?
177名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:05:41
ほんと今年は難易度高かったな。択一予想回答よろしく。
178名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:05:44
>>172
北村氏ってダレやねん?

「行列」の、あの弁護士か?
179名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:06:18
つーか脚きりウザイわ
総点数制にしてくれ
180名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:07:52
>>176
>>178

弁護士の北村先生ですよ。
181名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:08:45
>>179
合格率が馬鹿高くなるぞ
182名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:08:54
そうだねー。まじめに1年勉強して、
十分な実力があるはずなのに、たまたまでおとされる。

バランスじゃなくて調整の理由で。せめて総点ラインが
あっても良いと思うな〜
183名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:09:39
正答率で決まるのだったら労一救済は厳しいかも
3点の人が多かった
184名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:09:50
試験科目に民法などを入れるには社労士法を改正しないとダメ。
来年は無いだろう。
185名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:10:17
早ければ来年から試験制度変わりそうだから、なるべくなら今年受かったほういいね。
186名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:10:43
足切りに引っ掛かっても総得点8割以上なら合格とかこんな感じか
187名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:11:46
>>185
その発言は今言うことじゃないだろ・・・
188:2008/08/24(日) 19:12:00
健保の選択が昔1点で受かった年がありますよね。

あれは高額療養費だったと思うんだけど、
ぱっちり基本書に書いてある箇所からの出題だったし、
頻出事項だったから、額を暗記しているだけで
3点は取れると個人的には感じました。

それと比べれば、難易度的には、
今日の健保・労一は1点でも受からないだろうか。

頻出箇所ではないし、基本書に書かれていることからの
出題でもなかったから、そもそも勘で答えた受験生も
多かったのでは。
189名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:12:28
変わり目のが逆に受かりやすい気もする。
記述の時代なんて基本問題ばっかりだし。選択になってからのが難しい!
欲をいうなら、運に左右される選択じゃなく、択一のあしきりを厳しくしてほしい!
190名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:12:52
選択なんかいらん
191名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:12:54
健保と労一の選択酷すぎる。
受験生が通常勉強しないところから出して実力を問えるのか?
俺は勘でなんとか3問とれたが、
人間の勘を問う試験でいいのか?

選択が簡単だったとの事だが俺は厚生はなんか
一般的な受験生が知らない項目盛り沢山だった気がする。

やっぱり勉強した人が報われるようにして欲しい
社労士の試験なんて知ってるか・覚えてるかだけの試験だし
192名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:14:01
足切りなくすというより選択式・記述式そのものが不要だと思う
どうせなら午前は教養科目(文章理解・判断推理・政治・経済・社会)にすべき
193名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:15:37
高額療養費は予備校で覚えなくて良いと、言ってたとこが多かったんだって。
自分の講師はその年の合格者。
194名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:15:45
>>191
資格試験ってのはそんなものだよ
195名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:16:27
労一よりも厚年が悪質
196名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:16:56
>>192
それなんて行政書士試験?
197名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:17:09
独学の奴なんかだれもうからんだろ

この糞問題

基本書に書いてねーよ
枡添なんとかしろ
198名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:17:14
恨み言言っても仕方ないが、最賃法は完全に盲点だった。

出題者鬼畜だな。
199名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:17:17
191です。
すまん訂正
選択でなく択一が 簡単だったとの事だが俺は厚生はなんか

それにしても健保と労一の選択は厳しかったな・・・
200:2008/08/24(日) 19:17:29
勉強した人が報われる試験にして欲しいですね。
こんなんじゃ毎年いくら勉強したって安心できないですね。

今回の選択は、国民年金は早稲田セミナーの予想選択問題と
バッチリ同じだったから4点確保できました。

厚生年金は、改正点からの出題でしたよね。
勉強している受験生は、確実に見たことがある論点だったのではないかと思います。
全国模試でも出てましたしね。
201名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:17:42
>>192
ギョウチュウ試験じゃないんだからさぁ(笑)
202名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:17:59
折角行書から分離した資格なのに試験形式行書と一緒にしてどうするのかと(ry
203名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:18:14
最賃法と高齢者医療法は改正されたばかりだったからHOTだったんだがな
204名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:18:31
実務で5日以内で、社保加入手続きなんて皆無だからね。
算定、労働保険の申告なんかも。

健保組合になるべく早くだすが
205名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:20:19
国民の選択はTACでも全く同じ予想問題あったよ
って事はみんな出来てるよね

俺は厚生も選択が掴みどころ無かったな
206名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:20:44
>>201
俺は国1で言ってみたのだが
207名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:20:50
ずっと健保ムズって言ってるの同じ奴だろ
テキストに載ってるし太字の箇所だし
3点取れないのはお前のレベルが低いからだ
208名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:21:03
>>204
社労士は実務では遅れて出すからね
窓口が混んじゃうから(任継はNGだけど)
209名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:21:15
昨年の合格率のせいで余裕に合格だったにも関わらず簡単なだったとみなされてムカつくなホント
210:2008/08/24(日) 19:21:54
厚生の選択は改正点でしたよね。
いろんなところで何度も見かけましたし、
早稲田セミナーの講義でも取り上げられている論点でした
割とできた人は多かったと思います。

労一と労災・健保が難しかった。

211名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:21:58
去年すべった多受験者は、ほとんどが今年も受からんだろ。
212名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:22:09
国年は簡単でしょ
213名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:22:23
問題って今見れる?
214名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:22:46
去年みたいに無救済だったら俺はオワリ
215:2008/08/24(日) 19:23:43
去年は選択も簡単でしたよね。
まじめに勉強した人は報われる内容でしたから、
救済なくてもあきらめがつく。

今回の選択は確実に難しくなっていた。
救済はあると思う。
216名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:23:44
健保選択難しかったって言うけどどんな問題なの?
217名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:23:48
>>208
とういうより社保(社保事)は郵送を推奨。行くことはほぼ皆無。
218名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:23:48
問題がしりたーいい
219名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:24:13
労一は適当に書いたら3点獲れた
220:2008/08/24(日) 19:24:33
>216
問題見てないの?
今日受けてないひと?
221名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:24:46
>>217
e-govだろ
222名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:25:05
健保したりたい。私、健保得意やねん。
年金も得意なんだけど
223名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:25:12
>>213
問題の掲示は明日の正午以降とか言っていたよ
224名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:25:50
受けてなーいいい
225名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:26:10
誰か健保選択の問題提示してくれる?
226名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:26:19
前の難しかったときとの間を取って4救済と見た
227名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:26:28
>>222
調整保険料が出たよ。
修正率とか、調整保険料や修正率は誰が定めるのか、とかね。
228:2008/08/24(日) 19:26:38
>224
やっぱり。
でもコメントしてるって事はもう受かったの?
それともこれから目指してるの?
229名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:27:11
>>220
昨年に受かった
230名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:27:44
>>228
すでに登録ずみです←非開業労務士
231名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:27:48
16年の選択健保は連鎖的な問題だったから最初が間違うとあとも間違う問題だった
今年の健保はそんな問題じゃなかったから救済があったとしても2点になると思う
232名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:28:18
さてと健一だしここアラスカ
233名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:29:03
KOの法卒で3回受けて、今年もダメっぽいって言ってるヤシいるけど、
バカって言っていいよね。
234名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:29:11
>>231のレスは今後の反省会スレで非常に重要
235まみ:2008/08/24(日) 19:29:17
選択式。

総合28点。
労基4点
労災2点
雇用5点
労一1点
社一5点
健保2点
厚生5点
国年4点。

いかがでしょうか。
救済含めて合格もらえないでしょうか。
236名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:29:54
みなさん、お疲れさまでした。
選択、かなり難しかった?みたいですね。
きっと、いくつかは救済ありますから大丈夫ですよ
237名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:30:01
>>235
無理です
238名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:30:32
>>235
3つは無理じゃね?
239名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:31:02
文章読解で大抵は3点取れるよ。救済は労一かな。2点は
取れるとして「建議」はよく見てないと取れない。
240名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:31:03
e-govは放置されるからあまり・・・。
受かった次は社労事務所への就職活動。試験より遥かに難しいです。
241名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:31:12
受かっても登録しなきゃあ駄目とかまんどくさい。
この資格だけでは食えないし。w
242まみ:2008/08/24(日) 19:31:26
2年前の選択は
救済2点が3科目もありましたよね。

今回も期待してはダメかしら。
243名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:31:37
>>235
仮に3つがあっても労一1は無理じゃない?
244名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:32:14
>>235
労一1点はないと思う
下手したら労一は九歳児体内かも
245名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:32:26
救済はないでしょ、たぶん。
246名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:32:30
青汁があっても労災・労一・健保のうちのどれか2つじゃないか?
247名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:32:50
>>241
あと何取れば食えると思ってる?
248名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:33:42
>>241
お前はどんだけ資格取っても食えないんじゃね?
249名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:33:56
2年前は悪問がっかりで、昨年簡単になったんでしょ?
予備校の過去問じゃ直されてるからね
250まみ:2008/08/24(日) 19:34:17
労一は、まさか今、最低賃金法から出るか!?
ってところからの出題でしたよね。

深く勉強していないところからの出題。
とくにA、B、Eは見たこともない問題でした。
251名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:34:46
>>235
来年がんばれ
252名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:35:31
「建議」は頭をよぎったけどチキンな俺は「報告」にしてしまった。
くやしい…
253名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:35:33
>>247
中小企業診断士 行政書士 クレーン免許
254名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:35:59
みんなが難しいと嘆いている労一、5問とも正解。
でも健保と厚生と国年が全部2問で計26点。
持病持ち無職であと半年で貯金が尽きる。
オレの人生オワタ。サヨナラ
255名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:36:19
ハロワの適用課に最低賃金法のパンフいっぱい置いてあったよ。
重要だったんだね。
256名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:37:13
>>252
俺も俺も俺も
もし建議にして、報告だったらと思うと・・・
257名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:37:14
>>254
死ねば楽になるよ。
258名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:38:14
5 5 4 4 5 4 2 5 で34

去年労一で泣いた者だが今年もか!?
もういい加減にしてくれ・・
一度は徴収金にマークしたんだけどなぁ
259名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:38:22
電子申請で慌てて情報処理技術者取得者募集って社労士法人が増えてるが・・・
社労士ってPC弱いのか?
260名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:38:49
>>254
受かったとこであまり就職とは関係ないよ。
実際経験がないと完全にスルーされる
261名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:39:07
社労士はPCも英語も弱そうなイメージがある。
262名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:39:29
勉強してるってだけでも、就職にはプラスになるよ。
資格取っても結局、勉強しなきゃ1年で時代遅れだしね。
社会保障制度なんてそんなもん。
263名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:39:35
>>252
俺も同じく
あと、最低賃金額守ってない企業多すぎ・・
264名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:40:45
>>259
PC出来ないと仕事になりません。
ある程度の事務所だとソフトあるから、専門知識必要なし。
265名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:40:57
労基:3
労災:5
雇用:5
労一:3
社一:5
健保:4
厚生:4
国年:2
合計:31

救済はないですか?
もう泣きたい。
266名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:41:09
>>254
厳しいようだが国年は過去問でも類似の問題があったはず
それ以外は救済ありそうだが・・・
俺もフリーターで追い詰められてるけどなんとか粘れ
粘って欲しい。無責任だが。
267名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:41:09
>>263
仲間がいたwww最低賃金くらい守ってるだろと思ったんだけど・・・

諮問と建議のセットは、なんか違う場所で頭に残ってた。
268256:2008/08/24(日) 19:41:28
>>263
俺も・・・
まさか6%法律違反はないだろって思って・・・
269名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:43:52
>>265
国年の救済はまず無いだろうな
270名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:44:23
俺も・・・
271名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:44:39
>>268
6%は多いよ。最低賃金って、やっすいよ〜
272名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:44:51
人生の中では運も実力です。
273名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:45:51
みんなは選択何点だったの?
俺は
基安5 労災3 雇用5 労一4
社一5 健保3 厚年4 国年4
だった。

労一のA・B・Eは勘で2問正解
でもAが問題で【調査範囲が広い】と言っておいて
Iの【00人以上】が答えとはイヤラシ過ぎる。
IがHILM一番範囲狭そうじゃん。
Eも完全勘だよな。

健保の基本調整保険料率なんてしらね〜よ
274名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:46:51
知り合いの事務所の社労士先生が認証局のマニュアル見て
危殆性ってのがあるんだけど、何のことだか全然わからねえから教えてって言ってた
275名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:47:04
冷静になってみれば今のご時世で99.4%も最賃法遵守は無いよな…。
逆にしてみりゃありえないのが分かる。

キツい問題だったわ。
276名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:48:33
2年続けてアホみたいな選択式に翻弄されたので、もう来年は受けない。
とりあえず、危険物とボイラー技師の資格を取得しようと思う。
もう社労士はいいや。
277名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:51:00
俺も・・・
278名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:51:14
>>265

国年2点ってホント?

来年また受けるのもったいない。
279名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:52:17
去年の選択はクリアできてなきゃ駄目だろよ>>276
280名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:53:41
択一で60以上とっていて選択で脚きりとかされる人、泣けるだろうな
281名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:53:46
>278

やっぱり国年2の救済はなさそうですね。
周りの人に、すごく協力してもらって、応援してもらって。。。
もう、自分が情けない…。
282名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:54:16
死ぬわけじゃないから。
283名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:54:59
あまり気にしない方がいいよ
284名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:54:59
大体今は弁護士でも年収200万円ざらだ
285名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:55:22
とりあえず、今から電気屋行ってゲーム買ってくるわ。
286名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:56:16
国年2点救済あるんじゃねーの
287名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:56:50
>>281
色々事情はあるだろうが来年も試験はある。
288名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:56:51
>>281
アキバで暴れるなよ

>>284
ホントにいるぞ290万の弁護士
289名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:56:59
厚年の2点は、救済されるでしょうか?
290名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:58:09
青汁、青汁って、択一は問題ないの?
291名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:58:15
厚年は難しいと思うよ。
292名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:58:25
>>288
弁護士は今溢れかえってるらしいな
293名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:59:10
>> むり あるのは健保だけ
294名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:06
今回の問題、難しいそうに見せて、実は単純な文章だったり
明らかな間違いだったり、惑わせる問題が多いと思う。
295281:2008/08/24(日) 20:00:08
みんな、ありがとう。

毎日3時起きで勉強した日々。
今はとても立ち直れそうにありません。
296名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:12
>>281
まあ、酒飲んで疲れをとろう
私は、すすきので疲れを癒す
んで、また、勉強だ!
297名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:19
法律と実情は違うよ。派手にやらなければお咎めなし!
実務やると違法だらけでびっくりするからなw
298名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:23
>>284
そんなに安いならさっさと廃業して雇われにでもなったほうがいいじゃん
299名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:32
択一救済連呼はこの後すぐ
300名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:43
>>289
同士よ
ただ、見た感じ健保・常識系のほうがみんな苦戦してるっぽいな
あるとすれば18年度のときみたいに総崩れになって
お情けって感じになりそうだ。
301名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:00:48
>>296
俺も連れてってください(泣)
302名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:02:08
>>295
大事なのは知識。試験に受かっていればハッタリには
なるだろうけど、受かって何もせず数年経っているより
勉強中の方がよっぽど知識がある。文章もうまくなるしね。
またすぐ試験になるよ。
303名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:02:08
社路も1年目に80万もいれば1300万もいる(コネなし)
304名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:02:15
>>299
ワロタ

俺もわめくと思う
305名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:02:34
>>286
たのんますよほんと
306名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:02:53
健保は4
トータルも34あるが厚年のみ2
救済されたい
307名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:03:24
>>295
難しいと言われている、健保と厚生は4点も取っているのに
なぜ・・・
308名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:03:27
救済の可能性が少しでもあるのは労災、健保、厚年のみか?

労災はいけたが労一にやられた。
309名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:04:11
>>306
俺がもう一人w
310名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:04:17
>>299
いいねー まかせとけ
311名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:04:55
国年は無いわ
かんたんだもん、D以外は
312名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:04:58
>>299
択一はむずい。
313名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:05:07
>>308
健保ほどではないがここ限定で見ると労一にやられてる人は多い。
分からないよ。
314名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:05:08
選択健保4点
択一健保4点(自力採点)

ハァ・・・。年金も自信ないしだめだろうな・・・。
315名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:06:09
健保は難しくないよ。

同じ香具師がいってるだけ。

漏れの周りでも、労災やばい派 多し。
316名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:06:10
財政融資資金は取っておきたかった。点数には影響ないけど…
317名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:06:24
俺はハッタリコンサルタントで稼いでいるが、業務は詳しいやつに丸投げw
知識がなくても営業できれば食える。営業できないやつは開業は無理だよ。
318名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:09:59
質問!

予備校に通っていて、専業受験生で、働く必要なくて
家にカネ入れなくていいヤシが、1年間とかそのくらいの
期間勉強していて、

落ちた

としたら、どうなるんでしょうか?
319名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:10:55
>>318
ドラえもんを探すしかない
320名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:10:58
一昨年ってなんで合計点まで救済あったのか知ってる人います?
321名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:11:11
>>315
労災は満点取れたけどなぁ
たしかにCとEは勘だけど他は取れなきゃまずい。
かすりもしないテキスト使ってたなら
来年はもう少し分厚いの使ったほうがいいかも
322名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:12:10
>>320
あんだけ各科目が壊滅してて合計点維持したら合格率落ちすぎる
結局は8〜9%で調整してるんだよ
323名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:12:34
>>318
お前受けてねーのか?
試験範囲の9割5分をカバーしてる知識量の奴でも残りの5分で平気で
落ちる試験だぞ?
324名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:12:43
選択たったの21点だった
俺オワタ\(^o^)/

それにしても斜め前の席に座ってた姉ちゃんがサンダル履きで一々足裏見せてくれるから
もう目のやり場に困りましたよ(;´Д`)ハァハァ
325名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:12:57
選択労災なんて救済あるわけないだろ。
ABDなんかさっくり入る。
CEで同じ答え入れて1点を取りに行ったやつもいるだろうし、
2点になりようがない。
326名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:14:29
>>322
なるほど、今年はそういうことはなさそうですね・・・
327名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:16:02
労災は難しくないよ。

同じ香具師がいってるだけ。

漏れの周りでも、健保やばい派 多し。
328名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:17:05
ワロタw
多分、択一も難しかったし二年前の再来になると見てるけどね
329名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:17:06
健保はまじやばいだろ・・・。(俺個人的に)
330名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:17:13
去年労一2点で涙を呑んだのに今年も又・・・・

労基:4点
労災:5点
雇用:4点
労一:2点
社一:4点
健保:3点
厚年:4点
国年:2点
合計:28点

労一のEも2択まで絞った結果誤答
国年もCで2択まで絞って撃沈

多分無理だろうが救済を願うよ。
331名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:17:49
「に」が重複って 訂正しなくていいよ
332名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:17:59
H18は誤植も多かった年。
合格発表までの間に東京新聞が社労士試験の問題の完成度の低さを記事に取り上げた。
そしたら連合会が一部誤植を認めた。
しかし訂正されないまま合格発表された問題もあり、発表後、静岡新聞が再度、試験の問題の完成度の低さを記事にした。
よってH19年の問題は誤植なし。難易度も下がった。
333名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:18:17
奥さんに働かせていて、育児もさせて、掃除洗濯炊事も
(ついでに床仕事も)させて、

それなのに、

その奥さんが汗水流して働いて得たカネで予備校に通い、
参考書を買い、受験に専念したけど、今日、ダメだった
受験生を、おれは知っているけど。
334名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:18:50
>>331
俺んとこの会場、トイレ行くの止められてた人がいたよww
335名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:19:17
今年も2件、既に誤植合ったな・・・
336名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:19:31
>>331
そんな訂正わざわざ言わんで良いわ、って思うよね
337名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:19:40
>>331
だよなw
トイレ行ってた人がいるからと2回も説明いただきました(*´∀`)
338名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:19:45
>>333
やけに詳しいじゃないですか
339名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:20:09
>>333
社労士受験で仕事辞めて勉強に専念したところで
再就職できないんじゃないの、その人
340名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:20:52
>>333
奥さん俺がもらうってそいつに言っといてくれ
341名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:21:14
おまいら「救済」と言いたいだけちゃうんか
と思えてきた。
342308:2008/08/24(日) 20:21:44
>>313
ありがとう。さりげに言ってくれるところがお前は格好いいぜw
でもやっぱ労一救済はないんだと思う。。健保も一点だしなw

受験のために迷惑かけたみんな、ごめん。
支えてくれたり、応援してくれたみんな・・ごめんなさい。
おとんおかん、期待させてマジでごめんなさい。
あーアカンまた泣けてきたw
343名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:22:21
>>318
普通にありえること。
この試験はがんばれば1年でってわけにはいかんでしょ。
344名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:22:58
>>342
あきらめるな!
まだ何が起こるか解らない!
泣くのは結果が出てからでも遅くないじゃないか!
345名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:23:40
>>318
正直ヤバイだろ
今何歳か分からないけど
346名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:23:47
>>342
どうせなら受かったといって
11月まで天国に浸ってみたらどうだろう?
347名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:23:51
>>308

仲間ですよー。
迷惑かけっぱなしです。
いい加減受かれよと思われてると思います。
悲しい…


ほんとに努力した人が報われる試験にしてほしい。
348名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:24:08
エアゴールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
349名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:24:34
>>338,339

違う違う! その人、「来年もまた受けるからな!
掃除洗濯炊事育児、家計を頼んだぞ!」って奥さん
に頼んだばかりなんだって。いまメールあった。
奥さんは了解した(らしい)けど。
350名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:25:33
>>348
誤爆しましたすいませんorz
あと5分で速報でるかな。
351名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:25:50
>>349
おまえ、そこまで具体的だと特定されないか?
ネタならマジレスすまそ
352名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:25:59
>>349
「家計」がなければ別に無問題なんだけどな
353名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:26:03
今年も足きりくさい。
来年受けるしても今ある知識をキープするのがつらいな。
354名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:26:12
>>349
じゃあもう今日から勉強したほうがいいねーその人
355名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:27:19
>>372
がんばれやーい
356名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:28:42
>>342でした。
357名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:31:11
>>349
>>333の文だけ読んだら、どう見ても家事も仕事もしない穀潰しにしか読み取れないw
358名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:32:17
去年みたいに「できました!!」って書き込みないね
359名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:33:17
>>358
ほんと今年は厳しい。でも皆できてなければ・・・ね。
360名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:35:44
>>358
本当に出来てる連中は、2chなんか見て無い。
361名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:36:34
ルネッサーーーーンス
362名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:37:59
82点ですた

労基4
労災4
雇用5
労一2
社一5
健保2
厚年4
国年4
計30

労基8
労災6
雇用10
一般9
健保5
厚年6
国保8
計52

勉強始めて働きながら3ヶ月だったんですが
選択が・・・
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
363名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:38:00
大原見た  健保の問3ってDでいいの?  自力答え合わせではEと思ったが
しかしそれが違っても4点だ

合計は文句なし。震えがとまらねええええええええええええええええ
364342:2008/08/24(日) 20:39:26
情けないこと言ってすんません。レスしてくれた人達ありがとうw多分リアルでもいい人達なんだろうな。ネットでしかお礼言えないのが残念だ。
よし!来年に向けてコツコツやっていくよ!
周りに迷惑かけない程度にw
365名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:40:42
>>363
おめでとう
366名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:41:27
択一いけてる
まじかよ・・・奇跡の選択救済希望
367名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:42:01
>>362
3ヶ月でそれは、すごいよ。
まだ救済はありうる、つらい2ヶ月になるのは分かるけど・・・。
368名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:42:05
選択28点(国年2点)
択一46点

胸が苦しい
369名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:42:18
>>362
今年初めて受けたの?
なら、それだけ取れたらすごいと思うよ。
370名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:43:44
>>368

選択同じく。
苦しい…
371名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:45:11
択一回答載せてー
372名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:45:28
>>365
ありがとう。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
まだわからないけど・・・怖い2ヶ月が始まる
373名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:46:39
大原のやつね。

労基 BEBDECCADC
労災 ECEDDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDEBCDADC
厚年 CBABBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC
374名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:47:43
選択28点 (国年、厚年2点)

択一54点 (一般常識奇跡の10点)

神よ…降りる場所を間違えないで orz
375名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:50:11
>>368

330だが我も択一46点足切り無し
選択の救済さえあれば・・・
376名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:50:22
択一36点
オワタ
来年頑張ろう
377名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:50:50
お、俺もだ・・・。

択一55点て模試でもとったことない。しかし、ご他聞にもれず選択が・・・。
378名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:50:51
選択34点 (労基、健保2点)

択一54点 (一般常識奇跡の9点)

神よ…降りる場所を間違えないで orz
379名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:52:34
労基・健保2点青汁は、大いにあり得る!
380名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:53:25
選択32点 (労基2点)

択一47点 

381名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:55:22
労基5
労災5
雇用4
労一3
社一5
健保2←足きり
厚年3
国年3
計30

労基7
労災7
雇用5
一般7
健保8
厚年7
国保7
計48

救済があればなあ・・・。
模試受けたことないけど、自分としては上出来だったかな。
来年、頑張れるかなあ・・・。
382名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:56:39
老基2点は絶対無い。
383名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:56:57
>>381
健保は救済あると思うから諦めずに合格発表まで待ってろ
384名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:57:26
ふ〜今帰ってきたぜ。田舎もんはつらいよ。
来年は、会場近くのホテルに泊まろう・・・
385名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:59:23
選択33点(足きり無し) 
択一51点
受かりますか? 

386名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 20:59:44
>>385

おめでとう
387名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:00:10
ロウキ2あるならコウネン2もあるだろ
あろよな?な?
388名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:01:06
>>385
おめ!
って択一4点取れなかった科目無いよね?
389名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:01:10
選択30(健保2 国年2)
択一54 
救済切望!
390名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:02:16
選択31(労一2)
択一49

お願いしますお願いします
391名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:02:49
事故採点
選択
労基3、労災4、雇用5、労一4、社一5、
健保2←足きり 、厚年4、国年4、計31
択一
労基7、労災5、雇用6、一般10、健保7
厚年6、国年6 計48
得点調整を祈るのみ (-人-)
392名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:03:36
385です('・ω・`)
択一は
8・7・10・7・6・7・6
です。
税理士脱落者なので受かってれば嬉しいです。
393名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:04:04
しかしこうしてみると脚きり食らった奴は多いけど
総得点は案外高いな。
健保だけかね?救済は
394名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:04:36
>>392
それなら大丈夫じゃない?
395名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:05:12
大原の回答ありがとう。

これによると選択33 択一49
足きりなし。まあ目標達成。
396名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:09:06
雇用 2(選択)は×かな
397名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:09:35
選択の足きりが社労士の一番の恐ろしさだね
398名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:10:48
>>396
第38回試験の奇跡を待つしか・・・
399名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:12:11
とりあえずFPでも取っておけば?
400名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:12:19
>>396
さすがに雇用は簡単だから無理だろ
平均4点くらいだぞ
401名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:13:52
選択 30点(健保1点)
択一 54点

 模試でもとったことのない54点なのに・・・

H18年 択一 31点(労災1点 足きり)
    選択 47点

H19年 択一 31点
    選択 43点(←1点不足)

どうやったら受かるんだろうか?
402名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:14:03
救済とかって、ドコに審査請求(異議申し立て、か?)
すればいいの? ナンチャラ審査官とか審査会とかあった
でしょ?

なんだったら、あした、しにいってきてあげてもいいけど?
403名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:14:32
>>399
リハビリになるからいいかもね
ビジ法とかFPの勉強は面白いよ
404名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:15:18
タクの得点集計って出始めてるのかな?
18年は得点集計の途中経過で選択労災と社一の救済をまずは確信したんだけど
405名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:15:39
選択健保1点救済ありえますか?
406名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:15:43
よほどの根拠が無ければ触れないほうがよくない?
407名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:15:48
>>401
健保1点救済有り得るから諦めるな
408名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:16:28
>>402
だめです
409名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:17:19
なんぼなんでも健保1点は無いだろう
410名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:18:25
健保 1(選択)は×かな
411名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:19:03
■ごくろうさま
 終わったね。何はともあれ、終わったね。

 とにかく、しばらくはゆっくりしてね。

 しんちゃんは、一日原稿を書いてたけど、ずっと心ここにあらずって感じだった。みんなのことが気になって仕方がなくてさ。

 問題見たよ。択一式はまだ細かくは見てないけど、選択式は、こりゃまたやってくれましたね、って感じ。

 どうして、年によってこうも難易度が違うのでしょう。かなり難しいって感じただろうけど、それはあなただけじゃないってことはわかってるよね。

 全国すべての受験生が難しいと感じたのだから、平均点も合格点も当然例年よりは下がることが予想される。具体的なことはもう少し分析しないと言えないけど、科目によっては救済も十分に期待できるんじゃないかな。

 今日は、北京五輪の総集編でも観ながら、何かおいしいものを食べるといいよ。

 本当におつかれさま。

..08/24(Sun) 18:13 (23)



412名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:19:07
1点はないだろうけど2点はどうかな?
すごく難しかった気がするけど去年なかったし・・・
点が取れるかは別としても変な問題だったね
投げ出して帰りたくなった
413名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:19:23
他は回答でてないの?ユーキャンはまだだね。
414名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:20:24
おれも、
健保は2点ならどーか分からんけど、
1点はヒジョーにキビしいと思うな。
415名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:20:37
模試でも取らない択一の点数なのに・・・
(54点)
選択は健保2点・・・
今回は択一平均高いから、選択で救済ないかも。
416名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:21:31
なるほどこれが救済待合室かー
おれも3ヶ月お世話になりますよ
417名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:22:05
ぜったい択一高くないよ。去年より難しいもん。
選択での救済はあるんじゃね。
418名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:23:32
労基3
労災2←足きり
雇用5
労一4
社一5
健保3
厚年4
国年3
計29

労基6
労災4
雇用7
一般8
健保6
厚年6
国保8
計45

労災救済してくれーーー
419名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:23:36
また来年かあ・・・

来週から勉強を開始します。はあ・・・
420名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:24:47
選択31点、択一57点
ただし健保選択0点・・・

ネタとしか思えんわorz
421名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:25:03
択一53点でした。模試は40点台前半。
過去問さえやれば、対応できましたね。
選択労災救済ないでしょうか(2点)
422ななし:2008/08/24(日) 21:25:05
だれか解答を載せてください
423名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:25:28
>>420

かわいそう!!!
人ごとながら、泣けてくる…。

かくいう私も国年2・・・
424名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:26:00
>>422
本スレに載ってます
425名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:26:01
>>422
大原のがあるってば!!
426名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:26:32
健康を救済すると合格者が増えすぎるから雇用を救済すんじゃない
427名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:26:57
こくねん氏どうだったのかな・・・
428名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:28:42
>>426
雇用を救済してもほとんど変わらんだろwww
429名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:29:12
救済しまくって択一の点数が50点超えとかそんなのもアリかね
430名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:29:38
大原受験生のほとんどは労災取れてないと思う

社会復帰促進等事業の改正ぐらいしか力入れてなかったから

山がはずれたな orz
431名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:29:44
>>426
だから救済するんじゃないか
432名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:30:21
去年、労一で足きり
今年、健保1点 選択
来年はまた・・・
もうやめようかな
433名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:30:58
今年で2回目なんだけど、人少なくない?

ところで何回目からベテですか?
434名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:10
なんか一生懸命勉強したけど、報われない試験だな
来年受けるべきか悩むよ
435名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:09
選択25点(国年2点、厚年2点)
択一46点(労災4点)

択一厚年9点なのに、選択厚年2点とは。
436名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:10
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

【体験者の話】
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに落ちたんです。
(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、なんと早稲田に受かりました。
(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
437名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:15
ゆー○ゃん、おせー
438名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:28
>>432
諦めるなら来年までやってからがいい
再来年は記述式復活かもしれんし
439名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:39
雇用救済でちょうどいいんじゃない
440名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:31:46
択一は本当に簡単だった
1時間30前に終わって合格点確信できるぐらいだったし
441名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:32:01
努力が報われず、

運で決まるような試験…!!!


くそーーーーー!!!!!

4年目が始まる。
442名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:33:11
どういうのが救済になる?
難問・奇問とか・・・
443名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:34:14
LEC解答速報

労基 BEBDECCADC
労災 ECE(C)DCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABD(B)BCDADC
厚年 CB(C)BBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

( )のところが大原と違う
444名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:35:06
救済無しなら
選択24点(各科目3点以上)
択一36点(各科目4点以上)
あたりかな
 
445名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:35:12
昨年あれだけ救済確実の労一がされなかったから今年もあきらめた方がよい
446名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:35:38
>>385
あんたは受かる

こっちは・・・
労基4
労災3
雇用5
労一3
社一5
健保2←同じく足きり
厚年5
国年4
計31

労基9
労災6
雇用7
一般8
健保7
厚年6
国保9
計52

健保救済をー!!
447名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:36:11
>>444
それは低すぎだろ
448名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:37:11
救済の基準は、素直に考えれば、その問題の上位○○%のはいる正答数じゃないか。あとはそれを基準に緩めるか強めるかだ。
449名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:37:45
複数正答キタのか
450名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:37:52
択一34点はねーよ。どう考えても
451名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:38:00
健保救済は確実。
去年の労一とは次元が違う。
去年の労一救済とか騒いでたのは失笑しながら見てて、
案の定救済無しだったな。
452名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:38:35
やけくそで合格率15%で良いよ
453名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:38:45
大原のやつね。

労基 BEBDECCADC
労災 ECEDDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDEBCDADC
厚年 CBABBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC
454名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:38:46
>>401
めっちゃ似てる!w
選択 30点(健保1点)
択一 53点(足切りは無さそう)

俺も模試は大体良くなかった

まじ凹んでる…
455名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:38:59
昨年学んだのだが、国家試験は6割の点数が必要 択一42を目安
選択は各科目ごとに得点分布を見て判断
456名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:39:15
451
今年の労一は?
457名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:39:52
健康保険救済は合格者が増えすぎるから・・・
458名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:40:22
LEC解答速報

労基 BEBDECCADC
労災 ECE(C)DCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABD(B)BCDADC
厚年 CB(C)BBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

( )のところが大原と違う
459名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:41:06
択一56点
選択24点(健保1点)

オワタorz
460名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:41:08
ユーキャン速報は健保3がA
461名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:41:29
おまえらさぁ、ガンダムのネタバレスレとか見てる場合じゃないだろ。
反省会スレなのにホントに反省してんの?
462名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:41:33
労基3
労災4
雇用5
労一4
社一3
健保1←足きり
厚年2←足きり
国年3
計25

労基8
労災7
雇用5
一般7
健保9
厚年6
国保7
計49
この結果に涙がでます。。
463名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:43:01
ガンダムとか言ってるやつって歳がバレるなw
464名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:43:56
>>462
社会保険関係、択一見る限り苦手に見えないんだけどね
B厚生大臣D組合連合会は採っておきたかったね
そうすれば救済もあったかもしれない
465名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:43:59
>>457

その分択一のボーダーラインを上げるでしょ
466名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:44:07
>>462
健保2厚年2なら合格可能性有だったのにな
467名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:44:45
>>456
去年の労一と同じイメージでいいだろ。
期待する人がいるのはわかるが、つまり救済なし。
468名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:45:05
択一の合計ボーダーなら48点くらいまで上げてくれていいから
選択の救済を!!
469名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:45:34
>>462
すごい似てる。
健2の代わりに、俺は労一が2 合計25
お互い、奇跡をかすかに期待しながら、来年ですね。
470名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:46:00
ゆー○ゃん、でたね。
471名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:46:26
>>467
     。 。

( o )
472名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:46:31
オレも労一救済待ち
択一は57点
473名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:46:37
選択31点(健保1点)
択一50点でした。
健保の選択式ってかなりの人やられてるみたいですね。
2点の救済はあり得ると思いますが、1点はさすがに…
474名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:47:57
LECの解答のほうが正しいような気がする。

475名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:47:58
>>467
救済はないかもしれんがボーダーは多分下がる
42〜43くらいじゃないかな・・と
476名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:49:08
こういう場合、後だしのLECが正しいだろ。
477名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:49:26
択一のボーダー下げる必要がどこに…?
むしろ今年は上げるぐらいでいいような気がするが。
478名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:50:35
健保2点以外の救済は有り得ないと解っていたが
それすら無しとなると辛いな
本当なのかな
予想外れてくれ
479名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:51:05
択一ボーダー上げる方が勉強した人が報われるシステムだしな
480名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:51:08
>>477
44点ってのが例外で(つまり簡単すぎた)
だいたい42〜43が例年のラインだったはず
481名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:52:48
オリンピックのTV中継をついつい観てしまった・・・・俺って・・・
自分が星野ジャパンになっちまったぜ。 トホホ・・・
482名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:53:06
たぶん今年も合格率は高い
483名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:53:20
>>481
身体張りすぎ…
484名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:54:37
択一はなんとか足きりなしの45点。
でも、選択は怖くて答え合わせできない。。
485名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:55:19
8%くらいか
486名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:55:51
帰りの電車の中で自己採点して凹んだよ。
487名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:56:43
択一はLECを信用していいのか!?
488名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:57:54
今年は40回記念で、合格者大幅UP!!!






だといいな。

選択救済頼みます(切実)
489名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 21:59:31
選択29
拓一50(労一2)
うんこ労一
490名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:00:07
雇用は。。。???
491名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:00:10
去年は張り付いて救済労一期待して3ヶ月遊んでしまった。
492受験太郎 ◆6JONn/GqTw :2008/08/24(日) 22:00:15
なんで、俺択一40なんだろw

まるで駄目じゃんw
493名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:02:02
昨年の合格基準が、選択28、択一44。
これ以上はあがりようが無い。
今年も択一は簡単なので、44点ガチ。
選択、28点も間違いない。
あとは足切りだが、救済入れると、合格者が増えすぎてしまうので、
やはり今年も足切り救済はない。
択一が難しかったら、救済もあるんだろうけどね。
494名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:02:52
雇用救済は100%有り得ない
495名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:04:22
大原速報更新
労災4 D→C
労災10 C→B
厚年3 A→C
496名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:04:53
LECの速報によれば、選択34点(健保2点)、択一57点。模試で択一
50点以上なんてなかったから、びっくりした。ああ、健保の救済ありませ
んか?設問Eはテキストにあったけど、あとは載ってなかったもんな。
497名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:05:13
雇用救済してたら基礎を真面目にやってた人がバカみたいじゃないか。
498名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:05:21
こくねん報告キターーーー
499名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:05:57
洗濯式の健保、厚年、国年2点は?
救済あるかな?
500名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:06:20
>>494

真面目に勉強してたら今回の雇用は落とさないだろ
501名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:07:14
今年もきゅうさいはないと思う
ただ、せんたくがとくいなわたしでも28てんだったからせんたくのごうけいはさがる
502名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:10:32
足きりされそうな人おおいのですね
ぼくも総合点は、良い線いってますが
二点の科目ありで足きりされそう
運が見方しないと合格できないよ
503名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:11:02
雇用以外はすべて4点以上なんだけど・・・
504名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:11:54
なんで雇用以外が全部4点で、一番簡単かもしれない雇用が一番取れないんだよw
505名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:12:38
>>495
これは確定?
506名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:16:26
すみません、健保選択のような問題は、何をどう勉強したら対応
できるのでしょうか・・・
もう来年受ける気がしないようなショックなんですが
507名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:17:51
健保の選択は救済確実だから
あとは正直わからん
絶対ないと言われた18年雇用選択が救済だったし
508名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:19:36
選択29(健保1)
択一52(全部5点以上)
悔しい!健保だけ健保だけ何でだよ〜!
509名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:20:31
>>506

おなじく。
勉強と一緒に、運も味方につける必要がありますね・・・。
凹みすぎて、涙も出ない。
510名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:21:18
>>506
択一の平成14年のDで健保組合の調整保険料の肢がある。
つまり、過去問をちゃんとやれってこと。
IDEの過去問解説で、修正率、厚生労働大臣、健保組合連合会
全部出てるよ。
511名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:22:35
選択、28点ですべて3点以上なんだが、これは安全と思っていいのか?
ちなみに択一は48点、あしきりなし。
512名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:22:57
調整保険料は、平成14,16,18と過去問の択一に出てる。
513名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:24:22
>>511
絶対とは言い切れないけど、多分大丈夫だと。
514名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:25:31
労災救済してくれ〜
515名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:26:39
おいおい厚生年金これ以上変わると首チョンパだぜwww
516名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:27:28
健保救済したら合格者が増えすぎるっちゅうてるやろ
517名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:27:34
大原大丈夫??労災10はAでしょ??
518名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:27:45
グスン。。。
健保1と厚年2で救済してくれたら、たばこ止めてもいい。。。
519名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:28:57
ユーキャン正しいと健保4点になる(((( ;゚д゚)))アワワワワ
それにしてもマークミスの恐怖がすでに襲ってきてる。見直しながらマークしたけど・・・。
520名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:29:24
ばかやろーうんこ労一2点だがやああああああああああ。
救済希望
521名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:30:08
早く択一を確定してくれ
522名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:31:05
>>517
Bになるってことは一般拠出金がかからないってことになるよな?
全適用事業から取るはずが、何で除外になるんだろう。
523名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:35:57
労災保険料の話だからだろ
だからB
524名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:36:02
>>517
一般拠出金は労災保険料では無いんでね?
525名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:36:20
結局、ボーダーは何点なんだ?
選択も択一も
526名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:36:39
>>522
Aじゃない?
概算なら拠出金はかからないけど、確定だからね。
拠出金=単なるカンパ
ではないはず。
527名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:37:14
>>524 労働保険料ならOKだけど労災なら×
528名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:38:27
>>526
「労災保険料」では無いはず。
石綿被害者の為の金だから。
529522:2008/08/24(日) 22:39:28
まさか…一般拠出金は20年度分の年度更新の確定保険料から課されるから
19年度分にはかからないってことか?

>>523-524
労災保険「分」の額って書いてあるよ。どっちにも取れない?
雇用保険の片保険だったら一般拠出金は対象外になるんだし、
労災保険「分」になるでしょ?
530名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:39:48
簡単すぎるなぁと思ったらやっぱり引っ掛けか
択一 労災10はBか
531名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:39:48
ホンと今年は択一が簡単すぎた。
その代わり選択がひどすぎる。
あの問題で勉強の成果を云々されたくないし、
合格は本当に運次第ということになる。
残酷なようだが、択一が簡単すぎるので選択救済はおそらく無いと思う。

そういう私も昨年労一2で救済ガチと思い、地獄に叩き落され、
今年も労一2!!
択一が50を超えるも意味なし(択一の一般常識は10!!生まれて初めて・・・・ハハ)

受験勉強を続けるべきかどうすべきか・・・どうすりゃいいんだだだだだああああ
532名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:40:17
ほんとどうでもいい問題だな。
計算問題のていで出す必要もないし。
533名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:40:44
労災10、思っても見ない伏兵だったかw
まぁ労災は合否に直接関係しないが・・・
534名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:41:05
労災10 AでもBでもどうしようもない悪問だな。
535名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:41:13
>>529
それなら特措法に基づく「一般拠出金分」だ。
536名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:42:01
没問でいいんじゃね?
全員正解扱いで。
537名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:42:54
>>527
労災保険『分』と書いてあるから答はAです。
免除保険料は雇用保険『分』なので、区別する問題だね。
よって答はA
538名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:43:14
>>535
そうか…じゃあBだな。酷い問題だ。
539名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:45:04
おまえら混乱中wwww
540名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:47:10
労災の10?
Aだよ、LECも大原もAにしてるでしょ
予備校バカにしすぎw
541名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:48:04
問題作る能力疑わんといけない国家試験は困るよな
542名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:48:30
おれなんか星野JAPANが不甲斐ない試合ばっかりして、怒りで
勉強手につかなかった。
こんなやつ他にいない?
543名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:48:42
>>540
大原Bに訂正
544名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:48:44
>540
大原はB
545名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:48:58
一般拠出金分は労災保険率5%の中に含まれている。
よってBが正解
546名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:49:19
択一は簡単だったのか。
まあ昨年は難しいというのをあえて言うと労一だけだったからな。
547名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:49:31
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

【ぞくぞくと体験者の声】
東大に現役時には通らず失意の1年でした。このコピペをみて、信用はしていません
でしたが、友人が某国立大にコピペして受かったと連絡があり、コピペすると
頭が冴えわたり、試験も楽勝で合格しました。
今は彼女も出来、毎日ヤリまくってます。
(東京大合格a.sさん)

息子は日能研E判定で真っ暗だったんだけど、私がコピペして試験に挑ませました。
神が降臨したのか知りませんが、合格したんです。もう嬉しくて嬉しくて涙がでました。
(開成中学他有名中合格s.mくんのお母さん)

私は働きながら7年も税理士試験に受からず、会計事務所で肩身の狭い思い
をしていました。藁をも掴む思いでコピペ毎日、計50回程しました
なんと合格しました。法人税は9割5分、所得税も8割取れたのです
コピペの神様ありがとう!
(税理士試験合格y.nさん)
548名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:49:46
●平成19年度
選択:28点−救済なし
択一:44点−救済なし
●平成18年度
選択:22点−救済5科目(労基・安衛、労災、雇用、社一、厚年 以上2点)
択一:41点−救済2科目(労基・安衛、一般常識)
●平成17年度
選択:28点−救済1科目(労基・安衛 以上2点)
択一:43点−救済なし
●平成16年度
選択:27点−救済1科目(健保 以上1点)
択一:42点−救済3科目(健保、国年、厚年)
●平成15年度
選択:28点−救済4科目(労一、社一、厚年、国年 以上2点)
択一:44点−救済2科目(労基・安衛、厚年)
●平成14年度
選択:28点−救済1科目(労基・安衛 以上2点)
択一:44点−救済なし
●平成13年度
選択:26点−救済3科目(労基・安衛、厚年、国年 以上2点)
択一:45点−救済1科目(一般常識)

俺GJ!?
549名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:02

             ...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...
         、-=・=-`:::::::::::::::::::::::::::::::::´-=・=-,.             
          ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒                批
               .:::::::::::|  |:::::::::::.                    判
               .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.                  か
            -  .::::::::( |_| )::::::::.               逃   ら
          ┌    ____    ┐            れ   は
           ` ┬─────┬ ´              ら  
              \┼┼┼┼/               れ  
                ,.二二二二、 ._____        な  
                  ─   ./._ノ   . \      い
       i´`Y´`Y`ヽ(⌒)   . / (◎),   ヾ、..\     ・
       ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ../   (__人__)(◎) .\   ・
         \___    \ .|.    / .〉    . . .|  ・ 
                \_ 〉 .\  /ー-〈   .(⌒)/
                      . `ニニ´   ノ  Y`Y´`Yヽ
                          (´ ̄   .i__人_人_ノ
                           ` ̄ヽ      /


550名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:08
>>542
俺は、メダルとって歓喜する選手たちを見ながら、
それを見ている俺は・・・とすごいネガな気持ちになった
551名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:16
Aだから落ち着いて
552名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:30
>>540

大原は「A」→「B」に変更してるよ。
変更してるってことはよほどの確証があるからだよ。

>>537
一般拠出金は労災保険にかかる算定基礎額に料率を乗じます。

確定保険料は、
@雇用保険分
A労災保険分
B一般拠出金分

労災保険の算定基礎額に料率をかけるだけだから、労災保険分では無いよね。

553名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:50
>>540
オレもAにした
554名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:50:54
>>545
そんなバカなw
555名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:51:32
545が×なのは決定
556名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:52:30
労災の点が9点になるか10点なるかだからどっちでもいいやー
その1点を選択にっぐっ
557sage:2008/08/24(日) 22:52:33
一般拠出金分はどうしたらいいかわからなかったので
見えないふりして、労災保険率だけで計算した
558名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:53:09
国年の救済はないのでしょうか?労災の選択満点だったのに・・・
国年あと1点で合格なのに。みんな簡単だったのでしょうか?
559名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:53:29
【選択】29点
【択一】45点

大原の速報だと、選択で足きり確実@初受験。また一年間勉強しながらワープアかw
選択の健康保険はTACのナンバーワン社労士・必修テキストに載ってたぞ@4問分
しかし俺はその分、労災と労働一般で足きりだ・・・
560名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:54:56
>>548
択一に救済なんてあったんですか!!
望みができた。GJGJ!!!
561名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:55:50
今年の択一簡単すぎてH13.14年の択一ラインまで引きあがるかもね
択一49点以上の可能性かなりある
選択は労災 健保 労一が救済可能性有り
562名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:08
労災は労度基準法施行規則別表なんちゃらを出題するのが
好きだね〜
563名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:15
>>548
今回は択一が余りにも簡単だったから救済はナスだと思う。
564名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:15
>>560
ちなみに択一は何で足きりだった?
565名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:28
>>558
無いとは言えん
予備校にデータがあつまってこないとなんともね
去年は救済なし
一昨年は救済オンパレード
信じられるのは集まった数字だけ

それも試験実施者のさじ加減次第で・・・
待つしかないよ
566名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:56:34
>>558
独学ならおそらくスルーするところだよね。
逆に専門校なら押さえてるとこ。
独学率と専門率がどれくらいかによるんじゃないかな。
567名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:58:14
過去の例から言うと午後の択一は特に難しい科目が無かったから、
「救済無し、ボーダー41〜42」が相場だと思う。
もし救済があれば、「43〜45」くらい。
選択たくさん救済するかもなのに、択一救済できないでしょ・・。
568名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:58:44
>>523
問題には、労災保険料とは、書いてないね。
「労災保険分」と書いてある。
石綿の一般拠出金は、労災保険適用事業所から確定保険労と併せて申告・納付
するものとsだれている、から、Aが正解じゃね?
569名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:59:00
みんな諦めるな。
おれはH11年から合格点に達しながら
毎年脚きりに泣かされ
昨年やっと合格した運の悪いツワモノを知っている。
選択38択一64とって合格したようだ。
570名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:59:23
択一36点くらいでイイよw
571名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:00:08
>>564
健康保険だよ
572名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:01:20
>>569
10回も掛かるって時間掛かりすぎだろ
573名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:03:42
>>568
労災保険の適用事業所から徴収するだけで、一般拠出金は一般拠出金だよ。
言いたいことはわかるけど。
574名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:04:58
健保の問3が大原とユーキャンで違うのね。
ユーキャンが正しければ1点減ってしまう…。
何とかぎりぎり4点は取れるけど。
575名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:04:59
健保1点…終わった。
576名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:05:40
それにしても読めば読むほどクソ問題だな。
雇用のフェイントも載せてるから一般拠出金もフェイントってことか。
577名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:07:08
選択28、択一44の最高ラインの年は過去3回。
H14,15は合格率9.2〜9.3%の年で救済あり。
H19は合格率10.6%で救済なし。

要は、28,44救済なしで集計したときに合格率がどの程度あるかに
よって救済がはいるかどうかが決まるといえる。



●平成19年度 (合格率10.6%)
選択:28点−救済なし
択一:44点−救済なし
●平成18年度 (合格率8.5%)
選択:22点−救済5科目(労基・安衛、労災、雇用、社一、厚年 以上2点)
択一:41点−救済2科目(労基・安衛、一般常識)
●平成17年度 (合格率8.9%)
選択:28点−救済1科目(労基・安衛 以上2点)
択一:43点−救済なし
●平成16年度 (合格率9.4%)
選択:27点−救済1科目(健保 以上1点)
択一:42点−救済3科目(健保、国年、厚年)
●平成15年度 (合格率9.2%)
選択:28点−救済4科目(労一、社一、厚年、国年 以上2点)
択一:44点−救済2科目(労基・安衛、厚年)
●平成14年度 (合格率9.3%)
選択:28点−救済1科目(労基・安衛 以上2点)
択一:44点−救済なし
●平成13年度 (合格率8.7%)
選択:26点−救済3科目(労基・安衛、厚年、国年 以上2点)
択一:45点−救済1科目(一般常識)
578名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:07:11
まあ大原が後で訂正したんならBが正解だろう
速報って超短時間でやるから間違いもでる
579名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:07:27
健保の問Bは答え2つかもな
580名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:08:39
>>579
ダブル解答じゃなかったら健保3点で死亡…。
581名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:09:13
選択健保のび太君ですた。。。
大臣と連合会のところ、解答通り書いてたつもりが逆に。。。
他が軒並み4,5点なのに。。。
死にたい。。。
582名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:11:32
オレは勉強しすぎた。
どちらも8割以上だった。
もっと遊べばよかった。
初試験で手加減が分からなかった。
583名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:16:19
>>571
同士よ
584名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:25:06
585名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:27:03
択一が各予備校によって違うな
43〜44で彷徨ってるぜ
586名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:28:38
足きりなくせ!!

努力した人に希望を!!!
587名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:28:43
>>584
LECとおなじだな
588名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:29:13
労災10はやっぱ”A”か?
589名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:29:18
大原の速報当てにならねー!
590名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:30:45
LECは択一の解答でてる?
591名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:32:02
何を反省すりゃいいんだろ。
とにかく何もかも丸暗記ですか?
592名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:35:51
>>591
落ちる人は直前に参考書を読むよね。
オレはノート以外何も持って行かなかった。
593名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:38:08
会社で年度更新やった。
拠出金は確定保険料のみだから、
H19の確定保険料じゃない。
ついでに、労災保険の5%とは別に払う。
594名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:38:30
うぁ〜
選択26択一46
だが労災2点orz おわた…
595名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:39:23
>>590
出てるよ。動画も。
596名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:41:02
選択29択一52で足切り決定…。切ない。
597名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:41:18
>>593
結局、現実にありえないということでBに確定しちゃうわけだな。
最悪だ。

責任者出て来い!
598名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:45:16
>>597
拠出金が労災保険分か雇用保険分かと問われたら、労災保険分だろ。
択一58点のオレが言うんだから間違いない。
答えはA。
599名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:47:06
労災10問目はダブル解答…と。
600名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:48:55
でも拠出金は労働保険料じゃないし
601名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:49:50
>>597
拠出金はH19年度分から始まってるお。
ttp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/chousyu/index.html
602名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:55:27
>>598
58はまだ受験生レベルじゃないかなぁ・・・
60↑有れば予備校講師クラスかもしれんけど
603名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:56:19
拠出金はH.19年度分の確定保険料からだよね?
何をそんなに揉めてるの?
604名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:59:19
>>603
拠出金は、あくまで拠出金であって、確定保険料ではないから、答えはB
って人と、労災保険分としては含めていいのでAって人に分かれてる。
605名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:04:33
明日IDEかTACあたりが決着つけるだろうけどな。
おれはAにしちゃったけど
B派の言うとおり引っ掛けだと思うな。
606名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:06:10
選択よりも択一の解答が気になってソワソワしっぱなしです
607名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:06:29
まあ俺はDにしちまったから関係ないぜ!
608名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:06:58
ひっかけかな。障害特別給付金は国年の障害年金じゃ
ないし。アスベストは特例法独自のものってこと?
まあ自分もAだけど。
609名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:08:08
DVを受けた被扶養者は扶養を解除できるか。

↑こんな問題出るとはww
610名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:09:46
今年は、合格率があがります。年金等の問題で人手不足
611名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:10:15
612名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:10:37
>>610
あまいよ。かわんねーって絶対。
613名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:11:44
選択28、択一44点以上で足切りない人は合格サロン行きだな。
足切りある人は、2ヶ月半の間、生殺しサロンへ。
614名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:13:09
やっぱり過去問をひとつひとつ基本書と一緒にやって行く
のがベストですかねえ・・・
もう何をやっていいのか、わからなくなっています・・・
615名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:13:56
労災択一、10点になるか9点になるかで大勢に関係無いなあ
違うところでしくじっているから…


616名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:14:54
選択29(労一2、健保2)
択一58

労災、労一、健保は運だな。
問題が酷すぎ。
617名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:16:50
択一式(一般常識)解説きた
http://jp.youtube.com/psrntube
618名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:19:47
社労士試験てホントに運が大切ですね。
しかし、やはり運も実力の内だと思います。
619名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:21:04
選択と択一それぞれ8割以上取れて足切りもなかったけど
マークミスしてるかも
と思ったら全然安心できなくなった
620名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:24:45
反省せずに撤退かな
さすがにアホらしくなりました
いろいろ有り難うね
621名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:27:34
なんか社労士会や予備校、への献金の為だけの試験になってるな。
独学じゃあほぼ見逃す部分なんかを選択に持ってきて○○の講座は当てた、
と評判になり受験生が流れる。
で、何年もすると籤引き選択で当選した人達が予備校と受験料のマルチから
抜け出して、今度は会の為にと講習や登録に献金。
苦労しても報われず気力を奪われ、2〜3年費やして仕事が取れなきゃ自己責任。
アホくさ

って思い出す2年目・・・
622名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:31:52
>>619
どんだけ確認しながらやってても、ミスの妄想に取り付かれるな。
去年は玉砕で「つったって合格見込みはいいよなー」なんて思ってたけど、怖すぎる。
623名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:33:02
458 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/08/24(日) 21:40:22
LEC解答速報

労基 BEBDECCADC
労災 ECE(C)DCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABD(B)BCDADC
厚年 CB(C)BBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC
624名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:33:51
1ヶ月しか勉強してないけど
健保選択3とれた!!
でも労一で1点玉砕しました↓

ただ、試験時間長すぎ・・・
午後の試験、解答時間が足りないって
予備校の情報は、デマだろ?
時間があまりあまって4回転くらい確認してたら、
裏目が出すぎたわ。

それと、この試験、ふつーのおっさんが6割
20〜30台のキャリアウーマンぽいのが3割
無職ぽいのが1割位で
他の試験に比べて属性がハッキリしてて面白かった。
来年受かるなら予備校いかなくちゃなーと思う
やっぱり一人ではモチベーションを保てないわ・・・
625名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:36:59
>>624 ネタか?

というかおマイが理解してない証拠だね。
論点が分らない問題ほどすぐ解ける ⇒ いかに過去問とかをやってないかを露呈している。
社労士試験の、択一は、何が論点かを確認し、そこにかくされたトラップを見破ること。



 
626名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:38:56
>>623
健保 問4はBでいいんだよな!?な?
627名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:40:26
IDE塾(通信)の俺は、若い人いっぱいだなと思った
IDEの講座とか行ったら、年配の方がほとんどだったから。
628名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:41:52
実際は無職が2〜3割いるみたいね、データ上。
必死なんだろうな・・・
629名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:42:53
18年記念受験
19年労一足切りで不合格
今日選択30点(労一2点健保1点)
   択一60点

まじで勉強ではなく運気をアゲル掃除をしようと思います!
630名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:44:39
ひでえなぁ・・・
択一60取れるなら実力充分だろう。
後は実務の勉強させてあげたいよ。。。
631名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:47:41
>>629

本当に社会的喪失です
選択式ひど過ぎ
632名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:47:54
>>628
主婦は無職じゃないの?私は無職にマークしたよ。
その他とかにしている人いるのかしら?
633名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:50:51
主婦は無職だね。タイーホされたら無職って言われてるし。
634名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:56:13
いや、選択はこんなもんだろ。運と勘。例年通り。択一は易しめか。恐らく選択救済は健保のみ二点以上。
635名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:57:10
佐藤としみ講師の移籍先分かりました。
辰巳法律研究所です。HP見てください。
http://www.tatsumi.co.jp/syaroushi/index.html
636名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:58:43
1ヶ月勉強した624だが
計算してみたら選択24、択一28でした。
勉強した年金よりも勉強しなかった
健保の方が点取れてました・・・orz
俺の一ヶ月を返してください
637名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:58:43
労一を何とかすべりこませてくれっ…。
638名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:59:19
>>634
同意です
大臣と連合会は入るから、初見だったとしても
あと救済の可能性あるのは、労災と労一かな
639名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:59:31
>>632
お姉さん、今度お茶でも飲みに行きませんか。
640名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:59:59
昨年の選択は簡単だったと思うけど?
社労士法が若干捻ってたけど。
今回は通達、政令、白書目白押しだったからね。
まさか労一で白書が出るとはね。
今年もダメかなぁ。
641名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:02:41
改めて選択の健保はひでえよな。。。
功労大臣と連合会で辛うじて2点、後は勘で解けって、
受験生バカにしてんのか。
642名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:05:28
健保選択の最後のEは解けたはず。
ただそれでも事実上3問中3問正解しなければ
他の科目がどれだけ良くても落とされるという
仕組はどうなんだろうね。
643名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:10:50
でもそんなこと言ったら16年の健保なんて2問目わかんなかったら、
3問目以降イモズル式で解けないんではなかった?
それに比べたら…ねえw
644名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:16:26
舛添相手なら、厚労省に抗議文送りまくれば改善指示出すんじゃないか?
645名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:16:59
>>643
最後のEがまた地獄なんだよな・・・w
646名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:19:30
しかし、「一般保険料率」って直前に書いてあるのはなぁ。
普通、両方とも箱抜きするでしょ。
647名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:20:29
>>646
おれもそこで引っかかったな
648名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:20:35
おいおい年末あたり選挙だろ。
現政権は恨みをかわないようにしないとな。
649名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:21:03
16年って高額療養費の計算だっけ?
あれは単純に数値を覚えてない人が悪いんじゃない?
今回の政令から出すのはちょっとやりすぎだと思う。
完全に知識を試したいのではなく、国語力を試したいだけの問題。
650名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:22:14
行書と変わらず馬鹿受験者が多いな
651名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:23:17
>>647
両方とも箱抜きだったら、普通に一般保険料率入れてたよ。
一度入れてから、「あれ? 直前にあるなぁ」と思って
聞いたこともない、所要保険料額にしちまった。
652名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:23:52
>>646
去年の労一の選択も直後に「紛争解決手続代理業務」とかいてあって、
「紛争解決手続代理業務試験」が正解という問題があった。

過去問やってれば、トラップだということに気づいたかも。
653名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:25:52
健保選択のE落としたー!
調整保険料のことで頭一杯で思わず「調整保険料率」と・・・・
654名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:26:20
選択健保のCなんて、正解したやついるのか?
655名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:26:38
トラップでもなんでもないだろ。
あそこは、まさに直前にある一般か調整がばしっと光ったろ。
さあどっちを選ぶかを慎重に判断判断、2分の1の問題ありがとうって感じ。
656名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:28:18
>>652
その例は適当でないと思うが。
一般保険料率はまったく同じ言葉じゃん。
選択厚年なんて、Dの箱が3つもあるのに。
657名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:30:35
過去の問題でまったく同じ語句を
片方だけ箱抜きしなかった例はない。
658名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:35:08
厚年のBは2回でてきたからわかった。
Dは「裁定の改訂」っておかしいと思って変えてしまった。
裁定は改訂できなくない?再裁定じゃん。
659名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 01:37:06
裁定の改訂なら俺も入れてないだろうな。

だが裁定の「訂正」だ。
660名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:00:10
択一1問くらいミスっててもなんでもないのに
選択1問の重さときたらすごいものがあるな
661名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:14:34
んんんっと、
選択労基と選択健保で救済措置お願いします。
662名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:18:09
大原
労基 BEBDECCADC
労災 ECEDDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDEBCDADC
厚年 CBABBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

LEC
労基 BEBDECCADC
労災 ECECDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDBBCDADC
厚年 CBCBBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC

としみ(辰巳)
労基 BEBDECCADC
労災 ECEDDCDAEA
雇用 CBDABCDAEC
一般 BADCECBEDC
健保 ABDBBCDADC
厚年 CBCBBEAEBB
国年 DBDDCEDEBC


労災 問4 大原・としみD    LEC C
健保 問4 大原E       LEC・としみ B
663名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:27:53
>>662
TAC
ワセダはまだ?
664名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:33:42
TACは後出しです
毎度のことです
665名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:39:29

「労災・労一・健保」で5点取ったのに、
「国年・厚年」が2点だった俺って・・・、変態ですかね?

オワタ・・・。
666名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:45:46
救済の可能性あるってよ
667名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:47:29
それは毎年言われてるんだよ。去年も佐藤としみ先生が救済確実だって言ってたよな。
668名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 02:49:11
救済?なきゃおかしい
669名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 03:39:56
救済あるにしても一点はないだろうな
テキストにも乗ってるんだし
670名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:00:57
国年は基本書に載ってる問題だから救済はきついんじゃね?
671名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:11:13
今年の受験生は常識がないね。
あちこち分散して書き込みして。

合格しても奴らが何かやらかしたら
「あいつ2008年合格だからねぇ」
と嘲笑われるのは必至である。
672名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:20:19
合格してないから、良いんだよ
したり顔の親父は巣に帰れ
673名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:25:30
常識あるこのスレが僕の巣です
674名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:25:54
選択30 択一51 選択国年1
1年は長い 試験は年3回くらいにしてほしい。
675名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 04:34:18
足切りは択一だけでいいと思う
676名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 05:59:12
社労士試験においては、
択一は7点くらいでおkという感覚で学習し深入りしない、難問は捨てる
選択突破のため幅広く問題練習、関連書物などをチェック
(ただし、国語力のない人は相当苦戦する)

文句言ったところで、こういう試験なんだから仕方ないさね
677名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 07:26:06
今年は択一50点超え多いな
678名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 07:35:06
悔しくて眠れへん
救済してくれ
679名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 07:36:23
つ青汁
680名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:03:35
合格率9%にするならみんなが間違えてる健保とかで救済じゃなくて
微増しそうな科目で救済発動しそうだな
681名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:05:18
受験生多いから
救済なくても想定数の確保できるでそ
682名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:22:49
問題文を見ると
おそらく、一般保険料率と調整保険料率を合算して調整保険料率に変更を生じない・・・
つう最後の言い回しが面白いと思って出題したんだろうが、出題された受験生の方は笑えないな
まあ、文句を言っても、この手の人は図にのるだけだから
係わり合いにならないのが、一番た罠
683名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:24:53
みんな朝から元気だね。おれは今起きた。こんなにぐっすり寝たのは半年ぶりだよ
684名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:28:30
選択労災二点はまだ希望がありますか?
685名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:34:56
雨だったから、試験やめてソープ行っちゃった
686名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:40:20
>>684
“可能性はある”ってところでしょうな

スレが分散しているとはいえ反省会スレの伸びが鈍いね
687名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:40:33
>>685
あんたが大晴快
688名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:43:25
>>686
成る程・・・
選択・健保じゃなく選択・労災が救済されるといいなぁ・・・
親が某都道府県会の副会長なもんで、落ちるわけにはいかないんだよ(*u_u)
689名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:46:00
あんま書くと特定されるぞ
690名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:47:42
選択 健康保険 一点足らず
救済お願いします。
691名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:49:16
今年健保が救済されなかったら、「うんこ健保死ね」スレが立つんだろうか?
692名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:50:50
>>674
国年はTACでそのまんまが模試で出た
あれを受けてなかったら俺も1点だったと思う。
6934発目:2008/08/25(月) 08:51:27
今年もヲワタ・・・。
救済されても選択1点のとこあるし無理ス。
合格見込みの人に聞きたいんだけど独学なら
どのテキストがお薦め?当方、ペンギン村より田舎だから
予備校通いは無理なんです。
694名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 08:51:58
>>689
心配サンキュ!

っか二代目優遇してくれたらいいのになぁ〜
大学での専攻が経済学なんで、試験勉強が超苦痛・・・
695名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:26:52
去年もここ見てやきもきしてたが、救済説は全くのガセだったな
択一変な問題多くなかった?
696名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 09:35:35
合格基準
選択 28 キュサイなし (毎年キュサイありと予備校は言うがドボン多し!)
択一 46 キュサイなし 
合格数 3900人前後

特例キュサイ 健保2(可能性60%)
選択 48
合格者 4300前後
697名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:10:54
きょうくらいは、合格者サロンたってもいいんじゃない?

それがなかなかたたないってことは、あしきりにおびえる
受験生が多いってことかな? おれもだけど。
698名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:30:53
>>697
そういえば、合格予定者スレ立たないなぁと思ってた。
自分も立てられる身分じゃないんだけどw
699名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 10:59:46
救済てんこ盛り、1点救済もあるから安心していいよ
700名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:05:11
救済あるだろうとか、そういうレス多いけど、
カキコしたヤシの希望的観測をいわれてもねぇ。

「俺は5点とったけど、ほかの受験生はできてない
だろうから2点救済あるんじゃない?」

とか、そういうふうにいってくれないと。
701名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:06:10
労基 5
労災 1
雇用 4
労一 4
社一 5
健保 1か2
厚年 3
国年 3

救済してもらいたんだけど・・・・
702名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:08:33
>>701
健保はともかく、労災の1点救済はないだろ。
703名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:18:01
健保もないよ
704名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:22:33
初受験で健保1点以外余裕だけど、愛想尽きた。
別に開業するわけでもないのでもう受けないわ。

社労士が儲からないのは、本当に優秀な人間を落としてて、
人材のアタリショックが起きてるからだろうな。

ニートで必死なのはともかく、ちゃんと勉強した上で1回落ちたら
もう時間費やす価値ないとわかるよ。
705名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:24:51
会社退職・予備校に大枚はたいて受講・家族の協力など
さまざまな援助がありながら、

不合格確信

というヤシっている? 今後の身の振り方は?
706名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:47:28
>>705
そこまで背水の陣を敷いたら、もう続けるしか無いだろう
頑張れ、いつか海路の日和も来るさ
707名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:54:36
俺の知り合いにいるんだよ。

・約1年の間、受験に専念(その間奥さんが働く)
・奥さんに、予備校のカネだしてもらった
・家事とか一切やらず(掃除とかゴミ出しとか全部奥さん)
・喫煙者なのでタバコ代とかこずかいも、奥さんの負担

それなのに、昨日の試験はダメだったってさ。本人から
メールあった。むこう1年、同じ体制でまたガンガルって。
奥さんにしてみればたまったものじゃないだろうけど。
708名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 11:55:12
労災問10は
「確定保険料の労災保険分の額として」が
「労災保険の保険関係のみ成立している事業の確定保険料の額として」
だったらAが正解かもしれない。
問題としてまずいんじゃないか?A、Bとも正解にすべきなんじゃないか?
厚労省の説明では労災保険料とはわけてアスベスト被害者の救済のため一般拠出金を徴収するという趣旨に
取れるような気がします。そうでなかったら労災保険率に含めるでしょう?
709名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:05:17
正直ダブル正答は無しでも良いから、
選択を何とかしてくれ…
710名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:12:41
>705
就職は「人物重視」だから、資格を取ったとしても道が開けるとは限ら
ないぞ。開業ならなおさら・・・。
711名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:14:26
でも取らないと何も始まらないよ
712名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:16:06
昨年の合格者増えた分は今年で調整するからキュサイないよ!
今年は3500人前後
713名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:23:20
労災 2
労一 2
健保 1

選択合計 28
択一    47(足切り無し)

救済頼む。orz
714名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:31:23
大原で習ったこを確実に復習して、常識ある社会人なら労災、労一も解ける
よ。これくらいで脚切りと騒ぐのが不思議。
選択36 択一59 
昨晩はゆっくり寝れたよ。
715名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:35:19
>>713
よし!君は合格!
716名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:36:20
>>714
よかったね
717名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:36:22
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
718名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 12:49:18
18年は選択だけでなく、択一もそこそこだったが・・
今年は択一簡単だったからな〜 
九歳ないかもね(あっても皆が当てにしてる科目でないのが面白いとこ)
719名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:43:58
>711
でも、人によっては、別の道を考えるべきなのでは?例えば、技能資格が優
遇される業界とかを目指すとか。
あと、1年はつらいよ。もっと、広く見る必要があるかもしれない。そこに
あるものなら、誰しも目指すし。まして、社労士はメジャーで競争力も激し
い。
720名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:51:21
選択のマーク欄の科目の並びって
左上から労基、その右が労災
一段下がって左が雇用、その右が労一…って順だよね?
最後に転記するやり方だと間違えた可能性があるよ。
721名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:55:47
予備校のマーク式とは違っていた気がする!!!
まさかミスって落ちたら悲惨な俺!!!!!
722名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:00:41
健保選択難しいとか言われてるけど、問題見たら簡単だったぞ。
あそこなら昨年勉強してるから簡単にできる
723名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:01:25
社労の資格なくても3号業務で稼げるからな。
ちなみな、社労落ちて3号で2千マン稼いでるやついるぞ〜〜〜
お前らも乗り遅れんなよ!
724名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:02:07
>>713
マジレスすると3つ救済で1点救済ってまずないだろ
725名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:02:44
>>721
その話題毎年出るが、まず大丈夫だよ。
726名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:05:17
解答欄のマークミスって俺もまったく記憶がないから不安でしょうがないんだけど、解答用紙には問1とかしか書いてなかったっけ?それとも問1労働基準法〜とか、問題名も入ってた?
727名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:09:30
マジかよ!!!受かったと確信して喜んでたが不安になってきたぞ!
728名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:11:52
>>726
きちんと法律名が入っていたから普通にやってれば間違えないと思うよ。
729名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:17:17
>>728
それならよっぽどのことがない限り回答欄間違えはないでしょうな。
煽られると不安になるものだけど、いくら最後にまとめてマークしたからといっても法律名まで無視して縦に突き進むほど冷静な判断力を失うようなことはないであろう…と思いたい…です。
730名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:22:53
>>724
鬱になるマジレスありがとう。
731名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:27:29
ひょっとして今年の択一簡単だった?
やたら点数取れたからどうなのかなと思ってたら
結構同じ感想の人多いね
732名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:30:07
開業セミナーのカモになるなよ。大抵は本に書いてる事ばかりでしたw
受講料、親睦会費をボッタされたよ。
俺も見習って開業セミナーで儲けようと企んでます。
733名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:44:46
>>610
TVタックルかなんかで社労士不足と言ってたな
734名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:47:04
LECもかなり訂正されたな
大原の方で良かったのか
735名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:58:11
択一簡単だったから、選択で落としまくるつもり。
救済あったら択一は48くらいかな?
あんまり健保と騒いでると連合会は逆の行動をとるから気をつけろよ。
736名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 14:59:49
>>707
仕事辞めて社労士試験とかありえないだろ
737名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:08:15
選択式のマークミスが不安すぎる・・・。
午後脳みそ使いすぎて、見直したかすら覚えてない。
最後の3分は何が何でも見直しに使うべきだったか。
738名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:13:22
予備校にお布施(16万)→合格→事務指定(7万)
→開業セミナー(8〜20万)→登録(15〜24万)
→開業時(ソフト、印鑑、その他10万)
+一年の生活費、運転資金=300万位必要です。

パソコン、FAX、足(車、バイク等)は有りとしたケース。
739名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:29:42
択一42ぐらいで選択救済なく2000人もありえそう


740名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:31:26
しかし、問題見れば見るほど健保は最低だな。
文章の中に既に厚生労働大臣とか出てるだけに、選べなくなって自爆した
べテとか多いんじゃないか?
過去の問題傾向見れば同じ大臣なら二つとも穴空きになってるのが底意地の
悪さを感じる。まだ、労一みたいのなら深読みせずに前後の文面からある程度
搾れそうな感じはするのだが。
741名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:39:04
健保、「一般保険料率」も、既に文章の中に出てるから、選ぶのに勇気がいった。
こんな箱抜きってあり?
選択は、やらしい問題が多かった気がする。
742名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:43:42
それでも選べる奴はやっぱり勉強量が違うのかもね。
多年で中途半端に知識あると絶対選ばない(選べない)穴空きになってる。
択一も健保だけレベルが高い感じだし、作成者の人格が歪んでるのが良く
出てる。
743名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:45:46
今年の択一は簡単だったからな
選択でふるいにかけて通った人だけ択一の点数順に合格
この試験のセオリーどうりの内容でしょ
744名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:49:16
ただ、これだと選択30点、択一50点、脚きりなしくらいの方がみんなすっきり
すると思うんだが。基準点はクリアしたものの運があるのも事実だからなぁ。
745名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:49:58
逆に救済なしの方が公平かもしれんな
ただ、今回の選択を取れてて択一で落ちる奴なんて有り得ないと思うわ
それこそ選択を完全に運に助けられただけって言われても仕方ない
746名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:51:00
択一の健保もイミフだったね。
最後の2つまでは絞れても、そこから迷いに迷って、勘で選んだのが4〜5問あった。

択一は、一般常識までは、ヘ?って思うくらい簡単だったけど、
健保2問目からつまづき、午前に続いてまた健保かよ、ってげんなりした。
747名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 15:58:59
6年間ブランク有で無勉強の男が受けた平成20年社労士試験選択式の結果
労安ー5
労災ー5
雇用ー5
労一ー5
社一ー3
健保ー3
厚年ー4
国年ー3
足切りなし33点 所要時間15分
感想 労働はかなり簡単だった。基準と指針は過労死認定という言葉が浮かんだから
すぐにそれでクリア。その他の空欄も平成13年の過去問選択に出てる。
雇用保険は基本。この程度は改正だし全問正解しないと実務では使えない。
労一はこれも来年試験の改正項目なので出てもおかしくない。労働契約法と絡んでも3点はとれるでしょ。
社会保険はむずかった。社一は改正だが条文までみて趣旨を抑えない人間にはきつい。受験生には楽勝
であったろう。健保は平成14年合格者なら楽勝。その年出題の過去問の論点である。
厚年も改正からなのでこれも基準割れは起こさないだろう。
国年は少し国語力が問われるようでやらしかったな。やはりブランクあるので
国語力とカンで解いた。(笑)ただ社会保険の沿革など勉強した人はタッチの差で合格点が
もぎ取れるだろう。

救済は国年もしくは健保あるいはその両方(2点救済)総得点は28以上。
748名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:19:26
>>747
コピペ
749名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:20:52
TACの回答もう出てるの?
750名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:23:56
>>749
出てる。TACで採点しなおしたら択一が45点から47点になった。
でも選択が健保2点の26点・・・うーん
751名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:27:38
上の大原やLECとまた違う回答なのか!
どれが正しいのやら
752名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 16:40:59
予備校の速報が割れる年はボーダが低め
選択救済無しだと結構な記録が出るかもだな
753名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:00:43
救済はありません。
754名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:02:58
変に救済出すより「救済なし」の方が納得する
755名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 18:04:52
青汁うまー。
756名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:10:17
労災10は結局"B"なんかな。
757名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:15:00
こんなこと言ってもせんないことだが。

選択は今後、2点が基準点で、救済はいっさいなし
というのどう? だいいち、救済なんて作問者が悪
問だってことを自分で認めるようなもんだろ?
758名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:17:53
>>610
年金調査員とかいう求人が出てた
759名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:22:13
しかし選択は過去最高の難易度じゃ?16年は激難一問。今回は難問多数。
760名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:24:20
その分、択一が簡単になってないか?
761名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:26:15
>>758
求人でいうと、社労士もってるといってもショボいもの
がある。たとえば、首都圏だと、

社労士事務所:月給20マソまたは時給1000エソ
      賞与はあってもスズメの涙、雇用と労災は
      あるが、社会保険はナイってところの方
      が多い。

社保事務所・地方社会保険事務局または業務センター
     役所・公務員だからといってマッタリムードでは
     ないらしい(特に社保事務所)。賞与は年
     に2ヶ月出る。社保・労保(公務員の特別な
     ヤツ。名前は忘れた)はバッチリ。
     でも、有期。というか、社会保険庁じたいが
     風前の灯火だが。
762名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:27:08
択一48(あしきりなし)でした。
大丈夫っすか?
763名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:27:17
>>756
A
間違ってたら俺の右足をくれてやる。
予備校講師なんて結局アホだ。
764名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:28:42
択一が簡単だったから洗濯で落としまくるだろな〜
人数調整で救済あるかは微妙〜
765名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:29:10
埋め
766名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:31:40
>>761
社保事務所は賞与出ないよ。
昔は出てたらしいけど。
767名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:31:47
>764
選択で落としまくるっていうか、そもそも合格者を調整
するために選択は存在するんだよ。
768名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:32:51
>>756
労災10はBだろうね。そっちの方が納得がいく。
俺はAだけど。
769名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:35:42
いまニュース見てたら自衛官のイジメ自殺
「心理的負荷」「因果関係」「認定」って言ってた
試験前に判決出てれば救われた人いただろうに・・・・・
770名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:36:34
>>768
Bではおかしい。
拠出金が雇用保険分になってしまう
771名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:41:15
くだらねえ議論してんな。
拠出金は労働保険料じゃねえんだよ。
772名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:41:23
しかしまだ意見割れてるってことはあの問題は単なる50%の運試しだな
勉強してればCDE選ばないし
773名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:43:06
予備校でも割れてるの?
拠出金を労災保険分に含めてる恥ずかしい学校あるのか?
774名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:45:51
っていうか、この試験のために会社辞めて受験に専念
したけど、

不合格確定

ってヤシって、あしたからどーすんの?
いま話題の日雇い派遣とか?
775名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:46:34
厚年2つに絞った後の選択がことごとくあたって、9点
この運が選択に欲しかった・・・
776名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:47:03
777名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:47:29
>>770
俺、労働保険事務組合で実務してるが提出する申告内訳書では拠出金は拠出金として
労災分と雇用分とは別というような書式になっているように思う。
7月末の報奨金の申請書も拠出金分は別になっているし。なのでBが一番しっくりくるのでは。

とかいう俺はBにしました。
778名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:48:31
選択23 労一2 国年1 健保1
択一47

「選択」の救済を希望!!

なにとぞ、希望!
ね、このスレ見てるんでしょう?
779名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:51:32
>>778
選択25 健保2 厚年2 労一2
択一49

俺より無茶な救済望んでるな
奇跡よ起これ もう勉強したくねぇんだよ
780名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:57:11
16年の1点救済の時、会は相当へこんで、
二度と計算問題は出さないという不文律が出来た(予備校講師が言うには)そうだからな

去年の選択は相当簡単だったので、誰もが納得する救済無しだったが、
今年は例年通りかそれ以上の難易度なんで、2点救済は確実でしょう
781名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:58:00
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     もう「ジクロルベンジジン」や
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    「ハッピーリタイアメントパーティー」は
  |     (__人__)    |    見たくないお・・・  
  \     ` ⌒´     /    

782名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:58:51
洗濯25は無理ですよ〜
来年いらっしゃーい
783名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:59:00
健保は別にして厚年・労一・労災とかまで救済してたら過多だろ。
784名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 19:59:06
たしかに778は無茶な救済望んでる。

でも779も、3科目救済かぁー。

漏れも、もう勉強したくない。在職老齢
とか基本手当の所定給付日数の表とか
もうみたくねーよぅ。
785名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:00:22
>>777
じゃあ石綿拠出金は単なるカンパで労働保険に関係ないことになるよ。
雇用保険のみの二元適用を除外したり、報奨金制度があることにも矛盾する。
786名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:00:42
>>779 >選択25 健保2 厚年2 労一2
せめて、選択全体で28点以上は欲しかったね。それに、2点は2問までね。
H15年に、2点で救済が4科目であったが、28点以上だったな。
787名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:01:56
総合スレの994

厚生年金が先にできた制度だから
788名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:08:06
オレは健保一点だったんで
「こんな下らないキャリアなんたらプランは辞める」って言って来る
たんび異常な出来事に遭遇して、脳血管障害や虚血性心疾患になりそうだからな
もう、勉強はしない
789名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:08:46
>>777
しかも肺ガン(=保険事故)が発生した時に保護(=受益)があるから、これは保険料だよね。
そんで何保険?と聞かれたら労災!だよね。
よってAです。
790名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:09:08
TACで解答サービスみたが
国年の平均点、えらい低いな
厚年はあんなもんだと思ったが・・・
何があそこまで平均下げてるんだろ?
791名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:10:31
今回の択一はきわめて易。
去年の合格ラインとのバランスから、
択一は45・選択は救済しないだろう。
そうしなければ、合格者が多すぎる。
792名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:12:44
徴収問10はBで確定でだよ。俺もAだけどorz
労働保険料申告書みれば一目瞭然。
_______________________
確定保険料 | 労災保険分 | □□□□□円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________
一般拠出金 |         □□□□□円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
793名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:12:45
>>790
選択の平均点教えて下さい。特に健保と厚年。

794名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:13:08
あぁいう解答サービスって出来の悪かった人は
登録するものなんだろうか。
おじいちゃんおばあちゃんは登録するんだろうか。
うーむむ。
795779:2008/08/25(月) 20:15:08
>>786
ども 俺も現実的に期待できるのは、
選択28 健保2 労一2
位の人までだと思う。その可能性はあっただけに残念無念。
796名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:17:25
>>794
登録しない。
予備校登録の択一平均なんて40点前後だし。
797名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:18:29
TACの解答サービスは、ここまで必要ないだろ、というぐらい個人情報を入力しなくてはならないな。
798名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:18:34
労一より労災のほうが可能性あることぐらいわかれよw
799名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:18:44
現時点では選択の健保が
飛びぬけて低いね >TACの解答分析平均点
800名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:20:56
>>796
やっぱりそうなんだ。

TACの平均値見て高いなぁって思って。
TACもそうだけど足切り予想する時はそこら辺も
頭に入れてやんなきゃいけないわけか。
そりゃあたらないわ。
801名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:22:23
>>800
毎年それをおりこみ済みで予想してんだよ。
そんなことわかるだろ。
802名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:22:36
健保は大原のテキストに普通に載ってるし、演習でもやってるからな〜
救済はないかもね…
803名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:26:08
>>793
労基法から順に
3,6  3,6  4.3  3,3  4,3  2,2  3,2  3,1 
全体で27,6

得点分布が30前後に集中してるので
ボーダー付近以上の人が解答してる模様

ちなみに択一は45,8
ある程度出来た奴の平均だから言うほど高くはない
多分午前の選択で士気がおちたんじゃないか?
たが択一で救済はなさそう
健・厚 で 5,2 5,7 だったから。
804名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:26:34
>>790
おれが下げてるんだよorz
805名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:27:10
まあ、TACでも大原でもいいんだが、

合格予定者ゼロ

という予備校(校舎ごとでいい)ってある?
あるとしたら、オモロー! って感じ。競馬
に例えると、払い戻しだな。
806778:2008/08/25(月) 20:27:46
無理・非常識だとわかっていてもとりあえず「言葉」にしてみる。
全体のバランスより、己の希望!!
世論は自ら作り出し、運を招き寄せるもの。

さらば、光があたえられん!!
807名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:27:47
うん、だから織り込む時点で予測が必要で
その予測を踏まえて更にそこから予想しなきゃなんだねえ。

予想というか連合会の中の人の脳内を覗き込むような・・・
意味不明な救済とかありえるだろうし。
808名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:30:41
でもさ、社労士って世間一般の認識よりも
もちろん自分が勉強始める前のイメージよりも
はるかに難しい試験になったんだね。
難しいってか、綱渡りするような恐怖のあるリスキーな世界だね。
来年以降の受験考えるわ・・・
実力あって総合でラクラク超えても
実力だけじゃない運の要素も多分にあるじゃん?この試験
頭良ければ、頑張れば必ず合格って試験じゃない感じがする。
まあ、健保中途半端に2点とかより0点だから潔く諦められるけど
選択厚年2点、健保2点の人とかって、気が気じゃないんじゃないかなぁ
809名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:30:56
>>803
従来なら2点救済確実ラインですね>健保
810名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:31:21
現在のTACの平均点
労基 3.6
労災 3.6
雇用 4.3
労一 3.3
社一 4.3
健保 2.2
厚年 3.2
国年 3.1
総合 27.6
811名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:31:55
TAC解答サービス重すぎ><
812名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:33:28
>>810
健保は2点救済はありそうだね。後は救済はなさそうだが、あえてあるとしたら
国年と厚年くらいかな?
813名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:34:25
>>809
ただ健康保険はできたんだよなぁorz
労災は予想してたけど労一が意外と高い。

まだ集計し始めだからあくまでご参考に
あとTACさん、すまん
814名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:34:50
ユーキャンは合格者いるかな???
815名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:35:37
これは国年の救済もありうるなー。2番目に悪いんじゃないか!!
816名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:36:38
おい今社労士試験のサイトみて知ったんだけど
誤植が2箇所もあったんだって?

折れが受けた受験会場の試験管、P45の厚生年金のほうしか
いわなかったぞ?

ミスを指摘しても・・・まぁマルにはしてくれないんだろうけどなww
817名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:37:11
参考までに

現在のTACの平均点 択一
労基・安衛 7.0
労災・徴収 6.5
雇用・徴収 7.0
一般常識 7.2
健保 5.2
厚年 5.7
国年 7.2
総合 45.8
818名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:37:37
いないんじゃない? 講師もウダウダいってその
質問には答えてくれなさそう。

講師だって、ウスウス分かっているはず。
「社労士試験は運不運がある」って。
819名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:38:02
◆LEC 8/25現在
<選択式解答分析>
科  目 全国平均点
労基安衛 3.6
労   災 3.6
雇   用 4.2
労働一般 3.3
社保一般 4.2
健   保 2.0
厚   年 3.1
国   年 2.8
総   合26.7

<択一式解答分析>
総   合 45.2

◆TAC 8/25現在
<選択式解答分析>
科  目 全国平均点
労基安衛 3.6
労   災 3.6
雇   用 4.3
労働一般 3.3
社保一般 4.3
健   保 2.2
厚   年 3.2
国   年 3.1
総   合27.6

<択一式解答分析>
総   合 45.8
820名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:38:36
>>815だが逆だった
厚生年金のほうのは指摘がなかった
労災の「に」が二つつながるやつはいったけど

こんなんありなのか?
821名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:38:48
クレアール
平均点
労基・安衛 3.6
労災 3.5
雇用 4.4
労一 3.2
社一 4.4
健保 2.2
厚年 3.2
国年 3.1
822名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:38:59
社労士試験は俺に世の中がいかに不条理かってことを学ばせてくれたよ。
823名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:39:34
これだと救済はますます微妙ですね〜
健保2 択一49
ナシ 択一44
824名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:39:46
LECも国年悪いなー。俺は2点だったが、救済頼みたい。
825名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:40:58
国年悪いな〜
労一とかわらないじゃん
826名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:41:21
>>823
それだとむしろ択一総合点の方が危なっかしく見えるが・・・
827名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:42:13
>>815 国年が2番目に悪いのか

うむ、やはり「国年」と「健保」はとりあえず救済の可能性は有りじゃな。
828名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:43:04
このすれでは労災、労一とかいってたけど、厚年、国年のほうが平均点は低いのか。
829名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:43:35
>>810
これが全受験生の平均だったら救済はないね。
830名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:44:10
つーか択一平均高えw
43点じゃとても無理だわ・・・
831名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:44:19
>>816
18年の静岡知らないの?
2チャンが新聞まで動かし連合会が折れて盛り上がったぞ。俺は関係なく楽勝だったけどね
832名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:45:19
俺が合格しないで誰が合格するんだってくらい勉強して受験した俺が
選択で基準点越えの人数を予想してみた
予想はあくまで合格レベルまで達していた人を基準

まずは労一 
A、E(ヤマ勘問題)で確保できた点数の人数割合予想
2点 1/4
1点 1/2
0点 1/4

B、C、Dで確保できた点数の人数割合予想(0点はいないものとする)
3点 3/7
2点 3/7
1点 1/7

これらを合わせて各点数ごとの確率を出すと
5点  3/28
4点  9/28
3点 10/28
2点  5/28
1点  1/28

基準点越えは22/28(78.5%)
833名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:45:34
昨年の過去スレ見たら、この時期のTAC速報の択一は44.5
つまり今年のほうが1.3点も高い。
そして去年の択一合格ラインは44点。

となると、
今年の択一は45〜46点取っていないと安心はできない。
そして、択一44点になるとしたら、選択救済は無い。
834名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:45:59
>>828
意地悪いのは労災・労一の問題だったから
コレに健保加えた後に大体解いてるだろうからそれも多分響いてる。

しかし労一まで軽く3クリアしてるとは皆タフだね
伊達に勉強してなかったという事か。
835名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:46:16
続いて健保
取れた人の割合を
A(ヤマ勘)1/2、B 2/3、C(ヤマ勘)1/3、D 2/3、E 1/2 とすると、

5点  4/108
4点 20/108
3点 37/108
2点 32/108
1点 13/108
0点  2/108

基準点越えは61/108(56.5%)

つまり上記2科目だけで連合会は合格レベルの人を44.3%までに間引き成功

他の科目の基準点越え予想は
労基 7/8、労災 7/8、厚年 5/6、国年 5/6 として

すべての科目での選択の基準越え人数割合を出すと、23.5%位ではないか
836名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:47:04
救済入れれば、択一は去年なみに落ち着きそうだな
ある程度、選択式の得点メークが出来ている人が書き込んでいて
択一も得点高いのかも知れんが
837名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:47:05
受験申込者の8割が受験し、その中で勝負ができるレベルの人数割合は2割と予想
約62000人×80%×20%=約10000人

選択突破した人はすべて合格するだろうから、2350人 決定
公務員の社保関係免除者の合格者800人(今回はこれくらいいそう)
合格レベルではなかったが頭が冴えまくった人500人 が合格とするとして
もう少し合格者を上積みできそうなので救済あるかも

ちなみに俺は 選択33(健保ドボン) 択一60でした

にしても今回は露骨に免除者優遇だったな
連合会は社保庁の役人を取り込んで中央とのパイプを強くしたいのだろうが、
もうちょっと考えてもらいたい
838名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:49:32
データだと多分、救済は健保だけだな。
健康だけ1点救済もありえる。
839名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:49:58
健保選択って大臣/連合会までTAC基本テキストにバッチリのってるね
840名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:52:23
一般常識とは
一般社会人が当然持つとされる知識や『判断力』

知識だけで臨んだ奴は全員落ちただろうね。
841名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:53:09
でも健保平均2点。
842名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:53:16
危ない、危ない。
解答サービス、危うく1課目飛ばしてマークしたまま送信するところだった。

ここにきて、こんな落とし穴があろうとは。
843名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:53:49
きのう大原の最初の解答速報で択一45だったんだけど、
いまTACで自己採点やり直したら51になっててびっくりした。
大原の解答速報に修正が入ったのは知っていたが、6点も上積みとは。

そんな俺は、選択で厚年2・・・。
期待せずに11月を待つさ。
844名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:54:41
>>840
去年の「発達」と「発展」みたいに、常識で考えたら外す場合もあるけどな。

勘が重要。
845名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:55:19
>>843
ナカーマw
846名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:55:25
>>839
Eもそっくりそのまんまの文章が基本テキストにしっかりあるしな。
847名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:57:48
これじゃあ労一の救済は無いな。また頑張るか…
848名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 20:58:00
ideの問題集の解説にもあった気が
849名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:00:00
択一の平均点がいいと選択救済なくなるの??
おねがい国年助けて!
850名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:00:50
解答分析を登録してる人は結構できてる人ばかりだと思うので、
実際はもうちょい平均が下がることを予想して、
選択28(健保1点、国保2点)、択一47(救済なし)
くらいになってほしい。
851名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:00:56
選択の健康保険法 Cの正解率 2%って
なんか笑える。
852名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:01:37
救済があるとしたら、健保、国年までか。
国年はDが極端に低いけど、あとが高いからどうだろうなぁ。
健保はACEが50%割れ
労一、労災はこのデータからは救済は無いね。

◆TAC 選択式各問の正答率 8/25
○労働基準法及び労働安全衛生法 平均3.6点
A 97% B 98% C 78% D 58% E 28%
○労働者災害補償保険法 平均3.6点
A 97% B 73% C 60% D 88% E 41%
○雇用保険法 平均4.2点
A 94% B 94% C 92% D 57% E 90%
○労務管理その他の労働に関する一般常識 平均3.3点
A 42% B 52% C 98% D 75% E 65%
○社会保険に関する一般常識 平均4.2点
A 93% B 76% C 86% D 85% E 87%
○健康保険法 平均2.0点
A 35% B 78% C 2% D 62% E 47%
○厚生年金保険法 平均3.1点
A 79% B 50% C 64% D 40% E 87%
○国民年金法 平均2.8点
A 60% B 92% C 84% D 5% E 68%
853名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:01:39
私も国年助けて!!神様!!仏様!!
854名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:02:04
選択、この分布なら去年からの流れを考えれば健保のみ救済が一番熱い。
855名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:02:08
健保1点とか夢見すぎ。
バカじゃない?
856名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:03:49
>>852
国年のDの5%と健保の2%は十分救済でしょ!!
857名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:04:19
健保1点と労一2点は同じぐらいの確率。
つまり救済ないよ。
858名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:04:23
>>844
社労士法は一応、社保一般だから目的条文は当然知っとかなきゃね。
859健保2点だが・・・:2008/08/25(月) 21:04:55
おれ思うんだが健保2点九歳とか言ってるけど健保は置いといて他の
2〜3科目で救済ってのもありえるよな。なんか2点のひと多すぎて九歳対象に
ならなそうな気がするんだが・・・
860名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:07:07
>>859
わからん
正直ある程度自信のある奴のデータだからなぁ
去年とは投稿者数自体が減ってる可能性もある
861名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:07:31
平均点データと救済なしの去年を考えれば、ダントツに平均点が低い健保のみ救済だろうね。
862名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:09:11
択一は救済なしと思うが、選択はあるでしょう!?
863名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:10:13
建保2点でその他(国年・厚年)2点救済で幕。
864名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:10:16
>>861
去年の選択と今年の選択はどっちが難しかったの?
865名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:10:32
なんか、社保庁リタイア組の労働科目の出来次第のような気がしてきた
場合によっちゃあ、一切救済入れずに記録的な低合格点にするかもな
仕組まれて居たとまでは考えたくないが…
もう縁切したいな、この試験
866名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:11:47
テキトーに抽出した5%のデータなら信憑性あるが、偏った5%のデータだから、選択のデータの信憑性は低いね。
健保が低いのは間違いないが、実際のデータとは違うと思う。
867名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:12:04
>>864
自分でやってみれば
すぐわかるよ
868名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:12:08
国年選択はあれだと救済はないな。

健保は2点救済かな。でもひどい問題文。

869名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:12:38
>>862 >択一は救済なしと思うが、
合格率の数値あわせで、あるかも?!
8%前後にするために、採点結果から数値あわせだから、運のいい奴は
合格すると思うが、ボーダーライン上の人は発表まで胸キュンで待って
てね!
870名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:12:57
要は択一44以上、選択28以上ともに足切りなしで4500人ぐらい確保できてしまえば救済はないということ。
去年も労一の救済確実とか言っていたが結局救済なしで死亡者多数。
871名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:13:01
社一は一点救済があるかもしれない。
872名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:14:45
>>871
ああ、あるぜ!!きっと・・・
873名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:14:58
TACの合格体験記ってあるでしょ、それ、きょう
ブックオフで入手した。健保が1点救済があった
受験に合格したヤシらが載っていた。

みんな、健保は4点とか5点とか普通にとっていた
けど。

できるひとは問題の出題に関係なくできるんじゃ
ない? 
874名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:15:03
>>865
僕らの頼れるセットアッパー労一君がそれなりに頑張ってくれたので
そう簡単にはいかんかったかと。
リタイア組上位3割くらいじゃないかな?
875名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:15:17
労一だった。社一じゃなかった。
876名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:15:47
人数合わせのためだけの救済なら、サプライズ科目の救済があることも否定できない
発表あるまで何が起きるのかわからないのがこの試験
877名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:16:09
みんな社労士六法と白書買えよ。
878名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:16:28
健保2点救済のみ。
択一45点。
健保以外の選択でまんべんなく足切られるから、多分これで8%になる。
879名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:16:29
去年と同様に救済ナシのパターンですね
去年取り過ぎたから3500前後ですな
880名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:16:58
>>875
そうか、労一。どっちも合格点いっているが、複数救済あるといいね。
881名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:17:10
今年2月から独学でチャレンジ、この結果ではやっぱり無理ですか?
  選択 択一
労基3  8
労災5  7  
雇用4  8
労一3 10 
社一5 
健保2  6
厚生5  5
国保2  9
計29 53 総合計82
882名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:18:25
>>871
社保庁のオジサン達が集計データ並に得点していてくれればな
883名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:18:33
仕事の関係で労一の最低賃金のことは知ってたけど、
監督署にあるようなチラシにはそんなこと書いてあったかなと
思う。

884名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:19:09
っていうか、社労士よりもずっと上の資格
を断念して(例・司法試験)社労士を受けた
けど、

不合格確定

ってヤシっている?
885名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:20:29
司法試験受けるだけなら、俺でもできる。
俺は社労士合格・・・なはず。
886名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:22:45
>>881
残念だけどダメだね。
国年は4点は取れる。
887名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:22:53
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
888名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:24:55
俺は意外と選択はボーダー低くなると思う。
とにかく何でここ尋ねるのという問題が多すぎるので。
ボーダー 25、26以上。健保2 労一1
以上。

ただ出題者が去年のことを加味するかで事情が変わると思う。
889名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:25:17
4点は国年取れるって、平均低いじゃん。2番目に
890名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:27:19
さて、解答をプリントアウトしたぞ。
採点開始!
予想
選択32点択一51点
足切り無し
で合格!!!!
891名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:27:41
レックの選択解説で出題者に対して批判解説してるね
健保と労一が救済有りかもと言ってる
892名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:27:42
健保のみ救済なら総合点は若干下げて24〜26点。
健保以外も救済するなら労災・労一・厚年・国年は全て2点救済で
総合点を上げて26〜28点とするのが妥当じゃないだろか。
この4科目の難易度は拮抗してるみたいだし、どれかだけを選ぶには
理由付けが難しそうだからね。
893名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:27:55
労一 1点救済なんて200%ないよw
894891:2008/08/25(月) 21:29:23
レックじゃなくて最短最速合格クラブだった
895名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:29:43
>>892
となると健保のみ救済か。
896名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:29:58
>>892
あなたいいこと言いますね!!そう、祈るだけです。
合格率下げたいならば、択一で下げろといいたい。

選択なんて、運問題で、合格左右しないでほしい。
救済してくれ!!!!!!!!!
897名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:30:31
だからー健保は大臣と連合会と保険料率は普通入るって。
データでも出てるだろ、正解者はたくさんいる。
たしかに選択問題としてはヒドイと思うが、全くできない訳じゃない。
898名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:32:06
厚国年は2点救済はないな。
899名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:32:32
まぁ各校データで健保だけ段違いに低いからな。
健保救済だけはガチだろう。
900名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:33:20
クレアールが問題批判するのはデフォ
大手は結構穏やかな批判
しがらみあんのかなー
901名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:33:45
今、TACの解答分析の平均みたが、高いね。
健保2.2点だが、全科目では穴は27.6、択一は45.8。
俺は今年初めて受けたが例年の平均はどうなんだろうか?

俺は穴35、択一56・・・労働関係が簡単すぎた
902名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:33:45
たしかにそうなんだけど、調整云々が出るとそれは
もうテキストレベルではないよね。
903名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:33:52
健保のみ救済 → 択一44。
こういう結論になるなこれは。
904名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:33:56
問題解いたが、難しいか?
合格して実務しかしてない俺でもクリアできたぞ。
レベル下がったのかな?
905名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:33:57
俺もそう思うよ
実は健保は出来がいいのであえて残して他で調整してほしいくらいだけどw
906名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:35:23
>>904 実際に会場でやるプレッシャーと違うだろw
907名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:38:22
健保が糞なのは前後に同じ語句が出てるのにも関わらず穴にしたところだろ。
あれがなけりゃ時間かけて前後の文脈考えれば埋められそうなのに、今回
それをやった奴は全滅だろうな
908名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:38:43
TACの模試・答練で国年、厚年、社一の材料はモロビンゴだったな。
一般常識の択一は、TACで教わったことだけ覚えておけばよかっただけだ。
全部出てたな。
909名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:38:53
井出の白書対策受けたら、去年の社労士とかの問題が範囲外でひどかったので
クレームばんばん言ったらしいが、まったく直ってないということか。
910名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:42:25
井出のクレームなんて(笑)
お偉いさんが作ってるんだからさー
予備校のテキストみて作ってないし
911名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:44:28
TACの人は予想当たっているから高いな。
俺はクレアールだったが、全然当たらなかった。国年2点
以外合格点取れたが、救済欲しいです。
912名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:44:57
井出先生もベテばかり相手じゃ大変だろうなあ。
913名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:44:58
H18の洗濯の救済みたとき
今後は絶対に1点救済だけはしません!という意思表示にみえたぞ
914名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:45:57
去年の大原の中間集計結果(8/29)が見つかったので書いてみる。

   選択 択一
労基 4.1  5.3
労災 3.9  6.4
雇用 4.6  7.3
労一 3.1  7.0(一般)
社一 3.5
健保 4.5  6.5
厚年 4.5  6.6
国年 3.8  5.9

平均 32.0 45.0
→結果は、選択28 択一44 足切なし
915名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:46:59
第40回社会保険労務士試験の反省と言えば
試験を受けなかったことだ。

試験終了時刻後に、市川市内から自分の車で、千葉商大から
市川駅に向かう沢山の受験生を見た。
試験を受けられない事に余りにも悲しくて涙が出そうになった。

来年の試験を受けることは、嫁にも「認可」をもらった。
来年は絶対に受けて合格する。
916名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:47:04
タックの成績張り付けてくれた人サンクス。
平均点とか最初のほうは、高くなってだんだん下がってくるね。
あやふやな記憶だけど、タック去年選択はこの時期44〜45位だったような気がする。
あとのほうで42ぐらいまで下がってきたけどね。
イデのデータ(最終)だと、健保1点救済のときの健保平均点が2.46点
この時期の集計で平均が2点とはひどい。多分史上最低点じゃないかな。
2点救済は確実だろうね。
917892:2008/08/25(月) 21:47:27
>>897
取れてる人はたくさんいると思うが、実際ここに書き込んでる人や
わざわざ解答サービスに入力する人は合格ボーダー上の人が大半でしょ。
公開模試なんかも2chの概ねの平均よりも実際は10点以上低い。

最近の試験の流れを見て思うんだが、選択式で絞りすぎると批判が
きつ過ぎるし、実際試験運営側もかなりそれを意識してるように思う。
だから去年は緩々になっちゃったので今回修正しようとしたら今度は
荒れてしまった感じかもしれん。

あながち今回は、選択式を緩々にして択一式で45〜49点くらいで
絞ってくる可能性もあるんじゃないかと思う。
だから俺もまだ希望は捨ててない。今週末、来年講座申し込むけどね。
918名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:47:47
井出が出題者側めがけてクレーム言った
919名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:48:16
>>890だけど
労基5/9
労災3/8
雇用5/8
労一3/10
社一5
健保3/6
厚年5/6
国年4/10

合計33/57
選択はギリギリの合格でした。
920名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:49:26
>>911
年金積立金のところは、2回も穴問題で使用していた。
あの条文みて、何が「専門性」だ、「国民年金の被保険者の利益」
だと笑って読んでたら出たよ。
921名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:49:26
>>918
くわしく頼む
922名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:49:37
>>914
平均がそれに比べるとかなり低いから15年方式(合計28、5科目救済)もあるかな?
923名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:51:22
めがけてというか、クレームはつけたらしいよ。
924名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:51:47
TACの平均点で健保1点救済の望みはきえたみたいだな。
だが2点は十分ありそう。
925名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:52:05
>>914
この試験結局本番は選択だから・・・
択一で上位2〜3割絞って選択で調節でしょ?
(時間的には逆だが)
去年の選択で調節できそうなのは労一だけだったので救済なし。
全体の点も馬鹿高かったしね。ある意味救済無しは仕方ない。
それでも9割弱落とせてるわけで。

今年はチョット違うからなぁ。
救済するか全体の合格点を下げるかだが。
926名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:53:05
去年大原は33点選択なら、救済ないよな。
今年は低いからありそうだ。国年を頼みます!!

Dの選択肢が5%の解答率なら、他の4つで
取らなくてはいけないし、これは2点で仕方ないでしょう。
927名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:53:15

基安3.6
労災3.6
雇用4.3
労一3.3
社一4.3
健保2.2
厚年3.2
国年3.1
計平均27.6

択一
基安7
災徴6.5
雇徴7
一般7.2
健保5.2
厚年5.7
国年7.2
合計平均45.8


928名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:54:48
選択は去年より難しかった。
択一は去年とほぼ同じ。
929名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:55:20
選択健保問題見たけど、これはBの厚生労働大臣、Dの健康保険組合連合会、Eの一般保険料率は普通に埋まるだろ?
健保組合の一般保険料率の変更は厚生労働大臣の認可は不要なのは普通に勉強したものなら常識。
受験勉強から1年遠ざかった俺でもまだ覚えているぞ。
930名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:55:31
目的条文の正答率と、悪問の正答率とは比較できない。
いさぎよくダメな問題作りました、すいませんと
合計点引き上げで対応してほしい。
931名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:56:06
井出センセーは、毎年クレームつけてる。昨年も多数質問状を出したが、返答なかったらしい。
932名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:56:32
H16、H18、H20と2年毎に試験官が変わるこの試験
去年の選択はH18年のあの選択式で散々のクレームもあったせいで
H19年の選択は作りこまれた良問だった。
去年の選択で救済なかったから今年も救済なしとはありえない
今年は3科目はあると見てる(労一 健保 あとどれか)
933名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:56:51
18年度のときは、今の時点で選択どのくらいだったのだろう?
救済入ったのは、5科目もあったが、みんな2点平均?
934名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:56:56
健保は90%救済だな

健保1点救済も2割くらいある。国年、厚年の2点救済が5、6割。で択一が45点くらいが現実な線か
935名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:57:38
今年の洗濯健保はマニアックな出題だけど
H18の謝意地みたいな悪問ではないよ
936名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:57:53
選択式、労一・厚年・国年の平均点は拮抗してるね。
母体が違えば多少の前後はあるだろうし、救済するなら3つ全部して、
しないなら3つともしない、という感じでないと、不公平なんじゃ・・・

結局、健保のみ救済っていうのが一番可能性が高そう
937名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:59:05
相変わらず負け組の戯言ばかりだな。
毎年のことだが。
938名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:59:47
>>936
平均が高いから救済なんかないよ
939名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 21:59:58
今年は社労士40周年だってさ!!
記念に合格率上げてください!!
940名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:00:21
国厚はそんなに難しくなかった。前後の文章で読み取れるのもあるし。

救済があると、択一は少し上げざるを得ないね。
941名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:01:04
>>904
合格者がこのスレにきて優越感にひたってるってのも
性格疑われるな。
942名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:02:17
>>924
TACは今週末に解答解説会やって大量に復元回答を回収するから
来週くらいにはかなり平均下がると思うよ。
今の段階で選択27.6点てことは、やっぱり今年はかなり難しかった
とみるのが自然だと思う。
943名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:03:14
今年は復元解答の提出状況悪くなるだろうね
944名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:03:44
アハハ悪いが救済は な    い
945名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:03:51
>>938 >平均が高いから
受験者の高得点順から並べて、上位8%がどの程度いるかだな!?
受験者の平均が本当に高ければ、択一44点、選択27点以上あれば、
合格率が10%でも合格するかもしれんが。でも、12%を超すよう
ならば、択一は46点以上がボーダーになるかもしれん。でも、択一は
28点を超えることは余程でない限りないと思うよ。
946名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:04:01
てか積立金に関してはしっかり勉強しとけよ。
選択式で出題するなら一番もってこいの論点だろ?
今や年金財政に関しては散々マスコミで話題になってるんだし。
この選択国年は良問だよ。
これで3点とれなかった奴は素直に落ちるべきだよ。
947名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:04:25
平成11年12年の択一のラインに今回持ってくるかもしれない
7割ラインの49点
選択は健保 労一 国年あたりが救済 28点以上
948名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:05:29
>>941
優越感じゃねえよ。
余りにもおまいらが力不足な上に見苦しい言い訳ばかりしてるから腹がたつんだよ。
949名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:05:29
>>946
確かに。
でもまあ国年は選択・択一とも満点だった。
簡単だった。
950名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:05:39
良問でDの解答率が5%は異常。残り4つで3つは難しい。
951名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:05:53
難しくなるとは思ってたけど、普通のテキストにはない
ようなレベルになってきたよね。健保の高額の数字とか
まだやさしいレベルだった。
952名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:06:41
>>897
そうなの?勉強してれば入るもんなの、あれ?
俺、短期初学で初受験
選択であんな問題出されるならもうこの試験やめようかとも思うんだが、
ちゃんと選択対策すれば何とかなるもの?
953名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:07:22
しかし、ここID制じゃないのか。
「嘘を嘘と見抜けない(ry」ということを思い知らされる板だな。
954名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:07:46
>>946
俺もそう思う。
選択式で唯一気がかりになったのが国民年金だった。
結果3点取れたけど、健保や労一のような重箱隅つつき問題に比べて
普通に考えさせられたし、ここはボーダーであってほしい。
955名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:07:57
>>948
941じゃないけど、試験終わってまだ一日。
多少の戯言ぐらい言わしてくれよw
956名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:08:11
いや 普通に学習して分かるレベルじゃないだろ今年の健保選択はw
957名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:09:08
ここ終わったら総合スレでよろしく。


総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219654487/l50
958名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:09:17
択一上限は過去の例からして44点。
去年、労一の平均点が過去のデータからして
救済あってしかるべきの点数だったのに(IDEデータで3点弱)
されなかったのは択一点数が多分高かったから。
大原なんかは、データから労一救済はほぼ間違いなく、
その分択一が46とかになるとか言ってたが、予想が外れた。
上限設定が44だったからだろう。
959名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:09:48
>>948
あのなー…反省会スレなんだから言い訳くらいさせてくれよ。
960名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:10:00
"良問でDの解答率が5%は異常"

「納付金の納付」のこと言ってるのか?
受験前に年金積立金管理運用独立行政法人のHP見たら、
社一(白書)の穴で使う論点が結構書いてあって参考になったよ。
961名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:10:00
今年は書き込み少ないな。。。
択一の予備校解答が割れててもこの状況ということは、1点2点の択一の違いなど
問題にならないってことだよな。

それにしては合格スレも閑散としてるな。
962名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:10:39
少なくとも基本書を読み込んで、過去問を何回か繰り返せば突破できる試験ではなくなったな・・・
963名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:11:00
>>960
そんなところ見るほうがまれだろ。
964名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:11:55
また古い話でわるいけど大原の中間(8/29時点)過去5年分張っとくわ。

    選択
19年 32.0
18年 28.6
17年 30.7
16年 29.5
15年 30.5

数字だけみると、今年の選択(27.6)は難しかったらしい。
965名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:12:19
そういえばここ反省会スレだったな。
なんで合格者が一々覗きにきてんだよw
966名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:12:51
国年のDは、普通に基本書に載ってるよ?
何となく重要じゃなさそうだからスルーしがちな言葉だけど、
あの選択健保よりは遥かに解きやすかったっしょ。
967名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:12:55
選択とか突っ込んだところを直前にやったら基本で
こぼすしね。
かといって、ひねくれた問題出されたら、気持ちは冷静でいられない
わけで。
968名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:13:02
選択救済なしでも択一ボーダー44か43なら9%くらい確保できるんじゃないかな

ただ健保の点数が飛びぬけて低い点をどう考慮するかだろう
969名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:13:45
まあ今年の問題は難しいっちゃいえば難しいが、合格率10%の試験には丁度いい具合の難しいさで、例年このくらいであってほしい。
去年はあまりにもゆとりすぎ。
上位10%に入るなら受験生の平均的な感覚ではなく、少なくとも上位5%のやつらの感覚をもってして臨まないと合格はできない。
もっと己に厳しくなるべし。
おまいらまだまだ甘ちゃん。
970名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:15:04
>>964
おお、ありがとう!!!

って、22点の5点救済の18年より、今年低いじゃねーか・・・
これは救済ありだね。
971名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:15:05
>>969
星野監督がいらっしゃいました。
972名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:15:38
>>963
俺は「給付と負担」「世代間扶養」「賦課と積立」「5%適正化」
「1.7%の据え置き」「0.985」云々の穴が恐怖でね。
973名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:15:48
例え一桁があっても他が全部6割超えならまともな問題。
1問を捨てられるかを問うのは間違ってないと思う。
974:2008/08/25(月) 22:16:17
選択も択一も難しかった。
975名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:17:23
舛添の方針で救済無しとかバカすぎる。
問題をご覧になったんですかと苦情を差し上げる。
976救済あれば:2008/08/25(月) 22:17:34
労基 4 9
労災 5 8
雇用 5 9
労一 2 6
社一 5
健保 2 4
厚年 4 8
国年 4 9

計 31 53

もう1年は、きついなぁ
977名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:18:28
選択がとびぬけて低いと複数救済もありえるのかね。
978名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:18:54
大臣の方針で救済ないって、去年は仕方ないでしょう。
点数高いし、その分合格率10%超えじゃん。
979名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:19:22
健保は、「新・標準テキスト」を読んでおいたほうがよい。
テキストレベルでは簡単だから、
参考書に小さい文字で書いてあるような知識問題が梳きなんだよ。
980名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:20:09
>>977
択一との兼ね合いじゃないかな。
ただ健保は確かに救済の可能性は高い。
俺が関係ないのが悲しいことだが。
981名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:20:31
労基 2 9
労災 5 7
雇用 5 8
労一 5 9
社一 5
健保 2 5
厚年 5 7
国年 5 10

計 34 55

もう1年、がんばろう。
982名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:20:46
平成18年みたく、択一が難しかったから選択で救済連発したときとは事情が違う。
今回は択一が易しかったからねー
択一のボーダーをあげてこないと、選択の救済も厳しくない?
983名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:22:53
40点台前半でボーダー維持したらあまりにも運頼みの試験にならんか?
46〜47まで引き上げるべき。
984名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:22:59
>>982
択一の上限は7割の49点なんじゃないかな。
去年、平均点が4点近くあがってるのに、
択一を44点で抑えたことのほうが不思議だ。
985976:2008/08/25(月) 22:23:01
>981 
共にもう一年がんばりましょ
986名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:24:44
987名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:24:46
>>981
選択労基2点じゃ……
988名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:25:59
考えられるパターン

@救済なし              ボーダー43
A健保2点救済             ボーダー46
B健保に加えて国年など他科目も救済  ボーダー48
989名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:26:23
去年と同じで救済ないよ。
違うのは合格者がかなり減る。
990名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:27:34
2年前、恐ろしいスピードでスレが消化されてたのなぁ。
択一厚年の悪問にやられ、11月までスレに張り付き、
その後死んだが、去年復活して合格したよ。でも発表まで
2か月しんどかったのは同じ。
991名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:27:43
去年と同じで救済ないよ。
違うのは合格者がかなり減る。
去年のゆとり合格者役に立たねーからクビにした!
992名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:28:19
僕は労基だけ2点です。難しいですかね。?
993名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:29:30
>>990
18年の反省会スレでは労安の「付則・本則論議」で生きた心地しなかったよ
994名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:29:47
>>991
一昨年よりマシでしょ。
995名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:30:08
今年の選択は昨年より難しいのは間違いない。
今年の択一は昨年より簡単なのも間違いない。

このスレで選択健保2点のやつの択一が50点超え
てるカキコも多い。
996名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:30:52
>>993
同士!帰りに解答もらってクラクラした。
997名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:31:58
健保の救済ないよ
救済してしまうと合格率が跳ね上がる
998名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:32:19
救済梨田ね。
999名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:32:25
>>982
あの時は選択の社一がおかしかったのが発端だろ。
試験翌日には反省会スレで問題がそもそもおかしいとか言われ出すし。
1000名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:32:35
1000なら全員救済
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。