【社労士】社会保険労務士試験総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:33:05
模試ぐらいはいろんなところ受けて
間違えたところぐるぐる回ったほうがいいか・・・
953名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:34:12
選択健保は、試験直前に報道ステーションが説明してた論点
受験生なら知っていて当然

って言うと叩く?
954名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:35:03
>>953
いや、当然の話し
救済バカがうるさいだけ
955名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:35:17
テレビは意地でも見なかったんだよな・・・
最低賃金も生活保護よりも低いっておかしくね?って言われてな・・・
956名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:35:54
どっかのスレでレックの合格率を5%と予想してた奴がいたけど、教科書に載ってなかったらうなずけるね。
957名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:36:43
模試はIDE、O、T、L、W共受けたけど、
選択労一の問題だけは今年は不出題だったような。
(Oのトウレンでは 無効、同様は肢になってたけど)
958名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:36:47
これだけは言える



健保の救済なんて120%ない
959名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:37:02
>>953

もしかして木曜だか金曜の放送?
赤字健保組合続出で政管健保に移行とかいう内容の。
気になって途中から観たんだけど、現在9割の組合が赤字…とかしか記憶にない。
960名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:38:56
○○運輸のことだね
961名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:39:47
>>959
マジ3500組合くらい有るから約3000組合が赤字?
舛添オワタ
962名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:42:17
>>959
そうです。
西濃運輸が高齢者医療負担押し付けられるなら、組合員にメリットない。
よって解散って話。
私はこれ見て緊急復習した。そして、出た。
963名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:42:40
健保救済してほしけりゃ素直に救済して、て言えばいいのに




でも健保の救済なんて120%ない
964名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:43:31
>>956
今の時点で5%確定なら立派な数字だよ
965名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:43:34
労災労一健保厚年
救済して
966名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:43:40
いや、ちょっとまて。
9割赤字は無いだろ。
赤字にならないように、保険料を調整するし、12分の3以上の剰余金があるから。
指定健保組合だらけになるだろ。
967名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:43:41
LECだけは二度と受けない。
選択健保・厚年
LECの教科書には全く記載がない
答練・模試も皆無
最悪の予備校


968名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:45:11
>>961

ごめん、9割赤字と確実に言ったかどうかまでは憶えてない。
ただ、本番直前の追い込み時期に何気なくつけたテレビで組合健保とか言ってやがるから、これは何かの縁かもしれんなと思って一応観たんだ。
でもそれほど気合い入れて鑑賞したわけでもなく、試験には役立てられなかったw
もし放送の中で直接答えに結びつくキーワードを言っていたとしたら、
それを逃した自分には運がなかった。そして運は実力のうち。
969名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:45:29
合格率は6%〜9%前半。昨年の合格率は特別。1昨年の記録的な奇問続出の影響。
970名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:46:58
>>965
前2つはあるかもな
後ろは…なあ、社保庁の前でツバ吐いて来な
971名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:47:46
>>967
健保の選択は模試はともかくテキストに載ってないと1点しか取れないね。
972名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:49:11
確か前期高齢者納付金の関係で保険料が従来より高くなるから、
従業員に対して組合健保運営を維持するするメリットなし→政管へ移行
というのが某運送会社の担当者談だったか?
そして、同様のケースで試算すると今後9割の組合が赤字になる恐れが…みたいな話だったかな。
973名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:50:46
明らかに去年増えた合格者を選択で絞る意図が見えるね
974名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:54:10
975名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 13:55:56
>>972
でもさあ『一般』保険料率が上限の1000分の100の組合自体が異常だと思う。
運送業だからといって受診率が高い訳はないし、ほとんど労災の療養だろうし。
何かからくりがあるな。
976名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:01:29
合格しても
是正勧告や年金(とくに年金相談は共済年金分かってないと
話にならない)等試験に出ないことを勉強しないといけないんだから
もっとましな問題にしてほしい。
977名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:04:36
今回の健保の論点はH14とH18の択一の過去問にある問題だからなぁ。
普通に過去問やってたらできたはずだよ。
978名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:07:31
979名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:08:39
>>976
今年のまともじゃ無い試験で受かる人の3割は共済年金はおろか、社保事務を丸投げされても大丈夫な人だから
心配は無用かと
980名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:08:52
>971

Eは過去問で出てきたから埋めれた。後は健保だからまあ大臣かなってのと
厚生労働大臣が定める範囲ってので連合会かなってので2個埋めて3点取れた
恐らく予備知識なしに3点取ってる人はこんな感じじゃないだろうか
981名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:10:23
なんか急にカキコのペースが鈍ってきたね。
そろそろ諦めるヤツは諦め、来年に向けて決起したか?
982名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:11:02
980の言う通りだと思う。3点なんとか確保みたいな感じだろう。
983名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:12:47
>>981
多分数人で書き込んでるだけ。
そして救済ネタに飽きてきた頃。
984名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:14:31
>>977
そんなに過去問を覚えているベテコはかえって入れられたなかったかもね
あれは猛者避けトラップ、ボーダを下げる仕掛だから
素直に不合格になって下さい(・人・)
985名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:18:24
健保の1点&0点救済を連呼しているヤツは同じ人物か?ツリツリ?
2点救済ならまだわからんでもないが、
1点救済なんてな・・・ツリツリかね・・・
986名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:27:15
選択を足切無しで何とか切り抜けた受験生が
4000人はいるような雰囲気だな
987名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:27:55
>>986
だからそうだって言ってるじゃん
988名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 14:58:24
択一の国年3のAはなぜ間違い?
989名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:13:00
>>988
「60歳以上65歳未満の妻に限り」が誤り。
受給権は60歳未満の妻でも発生するけど、
彼女らには60歳に達する月までは寡婦年金は支給停止。
990名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:16:28
過去4年でTACのデータベースで1番悪い2点台の科目は救済されてきたよ。
だから1番悪い科目はまず2点救済あり、次に調整で何らかの科目を調整するか
なんだと講師が言ってたよ。
だから2年前は簡単すぎる選択雇用が調整科目になったんだって。
それと今年の合格率も上げていく方向で考えている可能性が高いって
別の講師が言ってた。何でも今は時代の要請で社労士を増やさなきゃダメだそうだ。
だから何で去年の反動で下がるとか言ってんのかワカラン。。。根拠あんのか?
991名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:22:34
>何でも今は時代の要請で社労士を増やさなきゃダメだそうだ。
>だから何で去年の反動で下がるとか言ってんのかワカラン。。。根拠あんのか?

むしろこっちの方が、何の根拠があって「増やす」といっているのかがワカラン。
厚生労働省は別に社労士に頼ろうなんて考えていないだろ、ここ近年の動きを見ても。
面倒な年金相談だけ「タダでやらせます」とか勝手に言ってるだけ。
992名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 15:31:02
会長が頑張っているだけだよ
街角センター(笑)
993名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:00:20
今年の試験の合格ラインまで完全対応出来てた基本書(市販の一冊本)ってあったんでしょうか?

あ、白書対策はさすがに出来ないから基本書+一般常識の本・雑誌くらいで・・
994名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:10:57
ideの過去データ6年分も、昨年の労一こそ2.93%で救済なかったけど
それ以外は2点が2%台だとずっと救済ありになってる。
平成14年度に似てるかもね。平成14年は択一平均が45.4で
選択平均31.71、合格基準は選択総得点28点以上(労基が2点以上)
択一44点以上で救済なし。            ↑ 
               唯一労基が平均2.99で救済あり。
995名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:12:25
択一がこれだけ平均点が高いのに、選択救済とかあるわけないだろ。
いい加減にしろ。
996名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:32:48
ないないない救済ないよ
ないないない問題ないよ
997名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:38:22
>>996 >ないないない
合格もないないないって!?
998名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:40:54
選択クリアしてるやつって
どんくらいいるんだ?
999名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:43:31
救済期待してる奴らはこっちに行ってね


H20社労士試験 救済希望スレ  
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219647645/
1000名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:44:11
1000なら連合会解散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。