●【行政書士】学歴受験資格を復活せよ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
近年の行政書士は、業務内容や報酬のわりに試験が異常に難しい。
そのうえ低学歴資格保持者が多いので、試験の難しさを正当に評価されず
世間から侮られる損な資格である。

昨今の大幅な制度改革にともない、この際出願資格を大卒に引き上げ合格率を
15%に緩和してはどうか?
これなら、試験を業務内容にふさわしい基礎レベルにできるうえに
世間の行政書士を見るイメージも良くなるはずである。

資格者養成をある程度教育機関に委ね、試験をレベルを
適正にするのは法科大学院と同じ施策でもある。
1日の試験だけで、大量の人材を無駄にするのは時代遅れである
と言うことなのだろう。

ちなみに行政書士は、数年前までは高卒以上の出願資格があった。
2名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:32:23
●【行政書士】学歴受験資格を復活せよ 5

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194358190/
3ここは重複スレではない:2008/07/01(火) 20:35:24
このスレは、行政書士を叩く目的で荒らしが乱立しているスレとは
次元が違うものである。
制度改革にともなう、受験資格を議論する以上、乱立している荒らしの
行政書士スレとは重複しないと考える。
4名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:39:21
学歴受験資格撤廃を規制緩和と関連ずける意見て、ものすごく安易だと思う。
審議会で「合理的で明確の理由のない受験基準の見直し」という意見もあったようだが
そもそも、よく検証もされずに「合理的で明確な理由もない」などと決め付けるから
姉歯事件のようなものが起きるのである。

「明確な理由がない」と決め付けるのは、10年ぐらいサンプルをっとって
検証してから決めるべきである。

5名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:41:37
逆に新司法試験や薬剤師試験は「受験基準に明確で合理的な理由がある」から
高学歴化したのである。
安易な規制緩和の流行に流されないところは、やっぱり見識がある。
行政書士もこうした姿勢を見習ってなってほしいものだ。

個人情報・環境基準・犯罪者処遇・交通法規など、業者や免許に
対するものはむしろ「むしろ規制強化」されているのである。
やみくもに本当に必要な制度まで、「規制緩和」の流行で破壊したら
日本は目茶目茶になってしまうよ。
6荒らしには反応しないで:2008/07/01(火) 20:44:44
削除や規制がされにくくなるので無視すること。



7名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:45:45
>>1
乙です
8名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 20:48:34
>>1
>1日の試験だけで、大量の人材を無駄にするのは時代遅れである
>と言うことなのだろう。

確かにW
旧司法試験は1%の成功者と、大多数の廃人を作り出してからね。
有能な人材を大量に廃人にした無責任な制度が、旧司法試験。



9名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 21:48:06
そして改められた新司法試験が一部を除く
他資格を圧迫する近未来

書士ベテの俺涙目
10名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 23:06:56
>>8
その点、行政書士試験は、社会人の自己啓発にピッタリ。

話は変わりますが、勤務行政書士という制度を作ってはどうでしょうか?
行政書士会の政治力の無さは、試験難易度の低さと行政書士業務への無理解だけでなく、そもそも資金がないのではないかと思うのです。
開業者だけから会費を徴収しても、絶対数に限りがあり、運営資金は知れたものです。
社会保険労務士は従来から認めている制度であり、弁護士も最近、企業に雇用されながら弁護士として活動することが認められるようになりました。
同様の制度を行政書士にも設けるべきだと考えます。
これは司法書士についても同様です。
11名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:33:26
>>4
審議会のお偉いさんは、教育現場の現状を知らないから。
「ゆとり教育」も一部の勉強しすぎ東大生とか、過労死とかエリートしか
見てない政策だな。

高校中退者まで、「ゆとり教育」で学歴撤廃してどうすると。
むしろ、高校中退者は強制力をもって、ビシビシ訓練(管理教育)の機会を作らないと社会復帰が
ますます難しくなるだろ。
「やらなくていいんだよ」という自由放任は、低レベル層の人生にとってはマイナス効果にさえなる。

12名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 02:38:09
落ちこぼれ対策は、高校中退の大多数を占める底辺高校とかの教師とか実体を知ってる人を
活用するべき。
高校中退者に必要なのは、学歴を撤廃するような「ゆとり教育」じゃない。
半強制的に再教育するプログラムだ。これはゆとりとはまったく反対の概念。
13名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 19:11:27

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | うんこ馬鹿之助. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

うんこ馬鹿之助 ◆LyEqDA/1OY のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194868402/

うんこ労一死ね
14名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 19:54:02
>>1
バカ?
>試験の難しさを正当に評価されず
世間から侮られる損な資格である。
>15%に緩和してはどうか?

本音がでたね。
大卒だけをクリアしている万年受験生
15%にしても受からんと思うぞ。w
1514:2008/07/02(水) 19:59:35
いっそのこと、大卒には無条件で与えてほしい。

政治力もつくぞ。w
登録する人は少ないだろうね。w
1614:2008/07/02(水) 20:05:20
受験資格を大卒以上にして15%の合格率にすると
行政書士のステータスが上がると考えているめでたい人がいる。w
特認はどうする?w
すでに既得者は?w
17名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 18:05:13
>>10
確かに、開業という形態の規制があるのは人材の間口を狭めてるね。
人材を幅広く登用するなら、中卒解放なんて無意味なことより
そのほうがずっと意味があると思う。

企業内行政書士・公務員行政書士も認めたほうがいいと思うな。
18名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 18:09:57
>>10
ただし、企業内行政書士を認める場合は、新たなルールは必要だと思う。
行政書士が社員の場合に、会社宣伝用ダイレクトメールを送りつけるために
個人情報を行政書士が引き出すなんてことはあってはならない。

あんまり士業と会社が密着しすぎると弊害もあるので、そこらへんの
規制は必要かな・・・
19名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:21:29

 学歴が不自由な人ばかりが受験しに来る 行政書士試験って何???
20名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:34:44
 <資格試験の勉強時間 一覧表>

 国内旅行業務取扱主任者 80時間
 介護福祉士 100時間 
 初級システムアドミニストレータ 150時間 
 社会福祉士 200時間 (受験資格要)
 ビジネス実務法務検定2級 200時間
 ファイナンシャルプランニング2級技能士 200時間(受験資格要)
 日商簿記2級 250時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 海事代理士 300時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)  
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)  
 インテリアコーディネーター 400時間 (女性に1番人気)   
 ソフトウェア開発技術者 450時間 
 システム監査技術者 450時間
 上級システムアドミニストレータ 500時間
 情報セキュリティアドミニストレータ 550時間
 行政書士 700時間 (合格率5%前後)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 土地家屋調査士 1400時間 (適性によって時間差あり)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
 不動産鑑定士 5500時間
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 旧司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
21名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:48:51
受験資格に、大卒以上の学歴制限を設ける。
ただし、司法試験の1次試験合格者には、受験資格を与える。
また、試験は、短答式試験と論文式試験を行い、短答式試験の
合格者のみ論文式試験を受験することができる。

短答式試験の科目は、現行並みとし、法令等の問題のレベルは概ね大
学教養課程レベルとし、一般知識等の問題レベルは概ね国家公務員採
用1種試験の1次教養試験レベルとする。
論文試験は、憲法、民法、行政法の3科目とし、問題のレベルは大学
法学部の初級レベルとする。
合格基準は短答式試験、論文式試験共に6割以上とする。

これで、行政書士の評価も変わるんじゃない?
22名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 11:08:51
>>10
賛成。
勤務行政書士が出来たら登録するけどな。
23名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 01:27:13
行政書士 旧受験資格

1、高卒以上・大検
2、公務員3年以上
3、行政書士補助者ほか行書無試験付与の補助者(弁護士・弁理士・税理士
 公認会計士の補助)で、3年以上の職務経歴
4、司法書士・土地家屋調査士・社労士の有資格者(宅建は不可)
5、4の資格の補助者で、4年以上の職務経験があるもの(宅建補助者は不可)
6、公団・公社職員
7、旧制中学卒業者
8、その他個別認定

24名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 01:39:43
もともと理論がムチャクチャだよ。
昨年合格率9%に戻っただけでまた誰でも取れるカンタン資格呼ばわりなのに。
15%とかありえんありえんwそれで評価が上がる?はっ?キチガイですか?
ようはテメーがラクして欲しいだけ。
さっさと削除依頼出して逝って下さい。
25名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:06:35
>>21
そうなると、完全に公務員法律型と同じくなるね。
現実レベルとしては、国U=地方上級程度のレベルが望ましいんだろうが・・
26名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:21:17
ヒキコモリがああだこうだ言っても何の意味も無いだろ
27名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:22:29
人材を幅広く登用するために、本気で中卒解放なんてやったんなら
考え出した奴はかなりの馬鹿だよな。
そんなものに解放しても、何も意味はない。
たんなるポーズにしか見えない。

それよりも、法律に傾斜してる問題傾向の方が、はるかに人材の幅を狭めてる。
理系や、人文系の行政書士がいても本当はいいのに。
公務員試験制度を見習うなら、まず問題選択性にして多用な学部の人材を確保したほうが良い

28名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:27:03
国はこの資格には何も期待してないんだと思うよ、
下級の地方公務員の退職後の小遣い稼ぎとして以外には。
だからADRも絶対認めない。
下手に権限を与えると何をしでかすかわからないと思ってるんだろうね。
29名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:30:18
意味不明。
なんで、司法権のごちゃごちゃした揉め事介入である。司法崩れか。
ADRなんか欲しがるんだよ。そんなの人に恨みを買う仕事誰もやりたくない。
30名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:32:27
行書が一番必死にADRを要望してたじゃないのw
31名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:34:56
仮に高卒8%合格なら、同じ合格率で受験資格がない
マンション管理士よりも社会的評価が高くなるな。

大卒15%なら、合格率からして「公務員上級並」と言う評価が定着するか?
大学とリンクする資格は、世間の評価は想像以上に高くなる。
32名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:38:11
むかし森岳の頃、日行連は行政訴訟代理権や家裁代理権について本気で政府に要望書を出したわけよ。
それ以来、政府関係者はこの士業をまともな集団だとは思っていないかもしれない
33名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:41:29
>>32
ちょうど学歴受験資格を廃止したアホどもが
いた時期だなw
そんなものはいらん。スレ違いだからほかでやれ。
34名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 02:43:54
犬や猫にも受験資格を解放するらしいな
35名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 03:10:30
学部卒業程度の知識を問うているのに受験資格を大卒以上にしてどうするんだよ?
試験をやる意味がねーだろwwwww
36名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 03:12:03
人材を幅広く登用するために、本気で中卒解放なんてやったんなら
考え出した奴はかなりの馬鹿だよな。
そんなものに解放しても、何も意味はない。
たんなるポーズにしか見えない。

それよりも、法律に傾斜してる問題傾向の方が、はるかに人材の幅を狭めてる。
理系や、人文系の行政書士がいても本当はいいのに。
公務員試験制度を見習うなら、まず問題選択性にして多用な学部の人材を確保したほうが良い
37名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 15:38:24
http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1215181896/372-381n?guid=ON&kenken=


ニュー速の派遣問題から飛んできました。
まさにここにいるベテさんの将来発生すべき問題だと思いました。
38名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 22:13:20



国家資格の登竜門(入門資格)  行 政 書 士
http://www.tac-school.co.jp/charm/gyosei.html


他国家資格の足掛かりともなる行政書士。

まさに法律系資格の登竜門(入門)である行政書士試験。

学歴制限が一切ない行政書士試験。


39名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 22:08:03
行政書士って高校生向けの一般教養試験なんでしょ?
40名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 22:42:05
全体的レベルから見ると、地方上級や国家二種の筆記レベル。
合格者大学分布もマーチや早稲田が上位に来ていてほぼ同じ。
ただし、一般教養に英語や数学などの重要主要科目が出題されないのは
甘く見られる要因かも。
41名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 22:46:35
法律のレベル判定は、一部の人しかわからない部分がある。
だが、英語や数学などは学力がある人が見たら
どれくらいのレベルの試験かはすぐわかるよ。
42名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 00:08:39
行書の法令科目簡単すぎだろ
43名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 00:19:48
地方上級≧国家U種>>行政書士≧宅建
44名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 00:23:51
>>1
お前バカだなwww

大卒以上?よほど自分に自信がないんだな
お前みたいな差別的な考えしてる奴が目指してるってほうが、侮られるわw
自分に都合のいいことばっか夢見てないで
勉強しろ いろいろとなw
45名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 00:29:51
試験の受験料が、本人名義のクレジットカード払いのみって…

クレジット持ってないからつくらないといけないのかな?
46名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 20:23:40
公務員の地方上級(特に都会)は、ここ数年大分簡単になってるようだな。
少子化と団塊退職の影響か。

行政書士(2%合格時)>>国家二種筆記=行政書士(5%合格時)くらいだな。
国Uの場合は、筆記よりも官庁訪問に重点が置かれるようになってるしな。
もちろん採用には、コネ=親の社会、も大きい。
47名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 22:57:37
暴力団組員、行政書士が関与する韓国人女性にかかる偽装結婚事件(兵庫)
短期滞在資格でホステスとして稼働する韓国人女性に日本人配偶者等の在留資格を不正に取得させる
ために、虚偽の婚姻届等を提出するなど日本人男性との結婚を偽装した事件で、平成19年6月までに
偽装結婚の当事者である韓国人女性2人及び暴力団組員を含む日本人男性2人を電磁的公正証書原本
不実記録・同供与等で逮捕するとともに、偽装結婚の手続を代行した行政書士を共犯被疑者として
逮捕した。
(4)
48名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 01:00:05
行政書士に学歴制限を設けても意味ないよ。
だって行政書士試験の受験者って高卒ばっかじゃん。
49名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 23:01:22
行政書士に限らず、全国家資格に学歴受験資格が必要だと思う。
これがないから一定の資格は、ニートとか中卒の敗者復活戦のように
思われて、このスレのように社会で相手にすらされない中卒が集まって来るのだ。

合格レベルどうこうの問題じゃない(どうせ中卒に解放しても合格者は数人だしね)
資格のポリシーの問題なんだ。
50名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 23:59:45

行政書士ほど学歴制限が無意味な国家資格も珍しい。
今現在、独立開業を果されている行政書士の先生方も
大半が中卒の無学者集団ですから。

行政書士試験の受験条件に大卒を加えたら
行政書士の受験者数が激減してしまいます!!!

51名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 00:18:45
大卒はキツイだろう
現役学生で一番受けているのが、三年次生あたりでだからな
卒業を条件にしたら、受験者大激減のうえに
「大学は出たけれど」の屑学士様とウルトラ・ロー生専用資格になっちまう
52名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 00:50:43
資格商法なのに学歴を要件にしちゃいかんだろw
53名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 00:54:38
行政書士は廃止すべき
54名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 07:33:54
学歴導入希望者って、家庭の事情があった人の事とか
一切考えられないくらいの精神的低学歴だろ
中卒・高卒と仕事で張り合っても勝てる自信があるなら
そんなのどうでもいいんじゃねぇの?
看板にでも学歴書いて満足しとけよ
55名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 07:35:23
全国家資格に学歴は要らんと思うけどな。
56名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 08:02:22
まあ、行書には教養試験があるし、学歴制限はイランだろう
こちらの方が有るべき姿だろうね
「三振博士の振り逃げ代書屋」てのは、それなり面白いとは思うがな
57名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 20:45:55
復活というより、大学の一般教養課程修了を条件として、行政書士試験の一般教養分野を廃止すべき。
そして、法律科目の難易度を上げれば、多少ステータスがあがるでしょう。
58名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 21:00:04
>>55
ネタはやめろ。
中卒の医者や、中卒の教師が出てきたら日本は滅ぶわ。
59名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 21:02:18
>>54
家庭の事情?
そんなの知るかボケ。一切考える必要すらないわ。
就職の時「家庭の事情で・・・」とか逃げ回ってんだろ。恥ずかしいやつだ。
大人になってまで親のせいにするな。
60名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 21:09:17
>>58
私も要らないと思う。
すべて試験1発で決めればいい。

ちなみに野口英世も医学部を出ていない。
昔は医者のもとで修行勉強して予備試験を受けて医者になる道があった。
今もあることはあるが、これは海外で医者資格をもっているのが前提。

ちなみに教師も大学が必ずしも必要な条件ではない。

もともと教師になるのは中レベル以下の学力しかない人が大半。
そんなに中卒で教師になるのと大してかわらないよ。

それより新司法試験とかもロースクールを廃止、もしくは予備試験をもっと充実させていったほうが実力のある人が増えていいと思うよ。

国家試験に学歴条件がある弊害のほうが大きいよ。
大学卒業したからってちゃんと勉強してるとは限らないしね。
バイトにコンパ、サークル活動ばっかりやってたアホもいるしさ。
61名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 21:17:31
教養試験を公務員試験なみに充実させて
学歴は問わないと言うのが筋だろうな
62名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 21:37:19
>>60
そお?
俺の知り合いでロースクール行ってるやつ、入学金も学費も全額免除だよ
奨学金もらって勉強してるよ。
おかげでバイトしなくていいから一生懸命勉強してるみたいだけど。


今の時代でも努力する奴はどうとでもなるよ。
努力できない奴は金払って学校でも何でも行けばいいと思うけどね
そもそも努力できない奴はどんな制度を作ったところで意味はない
63名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 22:14:33
中卒のする言い訳と責任転嫁

俺が成功しないのは・「家庭の事情wwwww」「親が悪い」「教師が悪い」「学歴社会が悪い」「政治家が悪い」
(自分が無能なのに気がつかず、教師・警察などを恨む)
悪いのはDQNなお前だwww

中卒なのに、会社に雇ってもらっても
「上司が悪い」とか言ってすぐ捻くれる。
64名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 22:17:12
>>63
確かにw
65名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 22:17:55
履歴書に書く資格と
開業を認可する国家資格は分けて考えるべきだね。

前者は単なる能力証明だが
後者は、学歴を含めた人物考査も必要。
66名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 22:45:03
結局、学歴がないのは自分が悪いと悟れない人間は
なにおいても悪いのは他人のせいなんだよね。
どんどん肥大化していって世の中が悪いとか言い出して、通り魔事件を起こす。

悪いのは社会じゃなくて、社会から相手にされない中卒のおまえだっつうの。
悪いのは学歴社会じゃなくて、学歴社会の素晴らしさを理解できない脳みそだっつうのw
67名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 23:18:39
中卒の言い訳

努力はできないけれど、チャンスはください

努力はしないけれど、お金はください



ありえんw
そんな奴を社会はそもそも相手にはしないw
68名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 22:45:44
結局は、中卒や高卒でも合格できてしまうという試験のレベルが
問題なんじゃないの。
大学教養課程レベルの一般教養と、法律に関しては、法学部入門
レベルでないと合格できないようにすれば、中卒、高卒レベルの
受験生は不合格になり、大卒でも、ろくに勉強していない人も不
合格。そして、稀なケースであろうが、家庭の事情等で中卒だっ
たけど一生懸命勉強した人は合格となる。

どうよ、これ。
69名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 05:50:11
>>11
激しく同意。
高校野球でも、自主性に任せるなんて弱いチームしかない。
子供と低脳は、スパルタ教育くらいがちょうどいい。
70名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 10:04:32
71名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 12:52:33
>>68

資格試験本来の姿。
行政書士資格がそのレベルにないのは総務省もその程度の資格として
認知していることの証左。

学歴制限を課しても普通のまともな大卒は見向きもしない資格ということだ。
72名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 13:30:29
行政サービス削減の折りから、行政窓口の職務の一部を行書に代行させ仕事の量を増やすとともに
むしろ、敗者復活資格として、高校や大学教育の脱落者に受験を奨励したらどうだ?
法律系の高度な資格というのは他にあるんだし、その辺りが行書資格の活用法だと思う
73名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 23:29:13
そっか、受験資格として、最終学歴が、中卒または高卒であることに
したらいいんじゃない。
大卒以上は別の資格を取りましょうって。
74名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 04:48:24
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名

ゆとり世代の高校卒は皆無
75名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 04:51:05
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大学別内訳
1、早稲田大・・・5名
2、学習院大・・・3名
 、中央・・・3名
4、立教・・・2名
 、日大・・・2名

公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。
おいおい、司法書士の序列とほぼ同じじゃないか
76名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 15:42:14
またお前か
77名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 21:48:54
>>75
早稲田はピンキリ
78名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 02:43:54
司法書士ですら、中央法あたりがトップに来る事を
考えると、合格者2%台の行政書士のスペックはかなり高い。
79名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 02:57:18
結局、低学歴の合格者なんて存在自体ほとんど皆無だしネタ。

現実社会の本物の当事者にとっては、学歴を重要視することは
筆記試験の負担軽減になるし、学歴の権威を借りる事で資格の価値の上がる。
結局、本物の当事者は誰も損しないじゃないか。
学歴と結びついた資格は、想像以上に世間の人は権威を感じる。
80名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 02:58:52
合格者2%の試験って、98%人間が後になにも
残らんでしょう。
そんな試験は糞。落ちた98%の人は受験料と勉強が全く無駄になる。

それよりもステップアップ方式にしたほうが良い。
第一段階で学歴を達成し、第二段階で試験を達成する。
それぞれの合格率が今より高くなるので、受験料や試験対策の時間効率
が無駄になる人の割合が低くなる。
81名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 03:07:23
なにも残らないって・・・
これ、競争試験じゃなくて、一定の得点をとれば全員合格する試験だよ。
ただ単に勉強不足なだけじゃん。98%の人はさ。
82名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 16:07:08
>>81

そうだ。
98%の人が学歴制限をもちだす。笑
83名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 20:46:32
自動車の運転免許の学科試験みたいな感じですか?
定員や合格率など決まっていなくて、一定の点数をとれば合格できる試験で、
合格した人からすると、どうしてこの試験で不合格者がいるのか不思議、って
84名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 02:59:06
確かに、誰でも受験できる国家資格は合格率が低くなるな。
低学歴は、自分の馬鹿に気がつかず国家資格を受験するから。

ある意味これって不幸のパターン。
低学歴にあきらめてもらうためにも受験資格は必要。
85名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 03:03:44
74とか75の現実を見れば、低学歴は自覚するのかな?w
81みたいに低学歴は、競争社会に参加したことがないため自分の能力に無自覚で
「俺なら、行政書士くらい楽勝」とか思って、べテになり永久に合格できず
人生ドブに捨てる香具師が多いんだよなw

大学入試は、偏差値であきらめる奴が多いから救いがあるが
国家試験の場合、自分の実力を過大評価する低学歴が多い。
86名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 04:01:37
>>84
行書ならともかく、司法試験にそのタイプの馬鹿多いよね。
歴史上、1人も高卒が合格してないのに司法試験受験する勘違い高卒。


87名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 09:50:11
>>49
>合格レベルどうこうの問題じゃない(どうせ中卒に解放しても合格者は数人だしね)
資格のポリシーの問題なんだ。

ポリシー?
で、大卒以上にして合格率15%か?w
だから、職務上請求書を売り飛ばす大卒の行政書士がはこびるのだよ。w
能力がないのなら、行政書士になろうとしないことだな。w
88名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 10:57:51
>>85

>大学入試は、偏差値であきらめる奴が多いから救いがあるが
国家試験の場合、自分の実力を過大評価する低学歴が多い。

大卒以上にして合格率3%なら、アホな大卒を排除できるでしょうね。
大卒ということで自分を過大評価しているヤシがいるからな。
89名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 11:05:59
>>86

そうそう。

大卒にも多いよね。
自分のレベルも知らず無謀にも司法書士受験をするバカ。(司法試験じゃないよ。w)
大学を卒業したら、みな同じ能力があると思っている。
90名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 14:00:40
自分のレベルが高いと信じている勘違い大卒を
返り討ちにする司法試験、司法書士試験。

で、行政書士試験も勘違い高卒や中卒を返り討ちに
しているんですよね。
91名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 14:02:21
>>87

> 能力がないのなら、行政書士になろうとしないことだな。w

でも、能力があったら行政書士にはなろうとしないことだな、とも
言われているように思います。
92名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 08:36:27
>>90

>で、行政書士試験も勘違い高卒や中卒を返り討ちに
しているんですよね。

できないから、排除したいんだよね?笑
93名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 03:09:51
>>87~~~>>92
同じパターンの私的な学歴コンプの愚痴を1人で書き込むな。
見苦しい。
94名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 03:14:01
学歴基準ができるということは
合格大学ランキングでレベルが客観化されるということだ。

大卒であれ、低学歴であれ記念受験をする哀れな奴は激減するのは
明白だろw
95名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 03:18:15
>>90
だから、返りうちとか言うまえに、司法試験に合格した高卒は一人も
いないと言ってるだろ。
合格大学分布も序列通り。東大がトップに来て早稲田・慶應・京大
中央の法と・一橋など序列通りになってる。
96名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 03:35:39
>>95
>だから、返りうちとか言うまえに、司法試験に合格した高卒は一人も
いないと言ってるだろ。

いるぞ。たしか、いたぞ。高校でて一次試験受けて合格した人。
過去に何人かいるはずだ。新聞にも載ってたことがあるから覚えている。
97名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 04:00:22
>>96
高卒合格者は歴史上いないよ。いるなら氏名せよw
非大卒の合格者は1994円専門学校の女性(厳密には放送大学在籍)
が始めて。専門学校(厳密には放送大学生)がもう1人いる。
1次試験からの合格者は、事実上超優秀な東大1〜2年生のために
あった。
98名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:22:46
>>95

宅建の中卒排除に司法試験合格者云々することがピントずれ。
宅建はお前にとっては司法試験レベルか?笑
99名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:31:12
>>98
いや、ぜんぜん違うけど?
なんか司法試験の話してるのがいるから話しただけだよ。

>>97
すごい年寄りの弁護士だが、たしか大学をでないで受かってる。

>いるなら氏名せよw

氏名せよ?ってなんだ?
どっかの外国語か?
まず日本語を勉強しなおせ。アホ
100名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:27:11

結局いないんだろ。司法試験合格者の合格者は。
言い訳するな。うそつきが。
101名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:28:59
>>98
おいおい。
どこにスレに書いてんの?スレタイくらい確かめろ。
102名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:30:04
wwwwくだらねぇwwwww

103名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:30:06
司法試験の高卒合格者は、歴史上1人もいないということで確定
104名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 09:41:30
>>97
よく調べた結果、高卒の司法試験合格者は誰もいませんでした。すみません。
ネタでした。
105名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 17:01:47
バカが多いな。
行政書士スレで司法試験のことを持ち出して何が言いたい?
大卒がめざすほどの資格ではない。
他資格のおまけで取得するぐらいですよ。



106名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 14:53:37
高卒程度の学歴基準なら、来年からでもすぐ実施できるね。
というか今年からやってもいいくらい。
107名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 14:56:43
高卒基準で、たった一つ問題になる点は18歳未満の受験ができなくなること。

しかし、行政書士の場合はどのみち20歳にならないと登録できないので
無影響。
20歳にもなって高校卒業できない時点で、国家資格など受験する意味なし。
108名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:00:28
高卒基準で、たった一つ問題になる点は18歳未満の受験ができなくなること。
あとはすべていいことだらけ。

行政書士の場合はどのみち20歳にならないと合格しても登録できないので
すべていいことだらけだね。

109名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:02:36
司法試験管理委員会によると、合格者の出身大学は、東京大201人(昨年246人)▽早稲田大174人(同185人)▽慶応大123人(同110人)▽京都大116人(同110人)▽中央大104人(同104人)と、上位校は例年通り。
その一方で、東京工業大と東京理科大が各2人、九州工業大、電気通信大、東京電気大が各1人と、理科系大学出身者が“健闘”。また、東京法律専門学校からは、98年に高校を卒業して入学した男子学生(24)が合格した。
合格者の平均年齢は28.15歳で、高卒での早期合格は珍しいという。
【伊藤正志】(毎日新聞)

2003年の毎日新聞の記事だが?

110名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:07:40
>>109
それきついな。
大手新聞は専門学校を学歴として、まったく扱わない気なんだなw
専門でても高卒扱いw
111名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:35:23
代ゼミでても出身校とは書かないのと同じでは?
その手の学校まで出身校ってことにすると司法試験合格上位校はLECとか早稲田セミナーとかってことになってしまうよ。
112名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:38:40
でもすごいよね。
なかには大学院まででてるのに(しかも専門が憲法w)司法試験司法書士試験と落ち続けて、ようやく運良く行政書士試験に合格したってのもいるからね。
世の中、ピンキリだな。学歴は本人の実力の証明にはまったくなってないよ。
113名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:42:58
>>112
学歴も資格
それを言うなら、資格も本人の実力の証明になってないよ。
114名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:50:22
そりゃそうだな。
115名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:56:57
>>110
学歴になるのは高校・短大・大学。
専門卒は資格試験の受験資格にはなっても学歴にはならないでしょう。
>>112
大学と同様に大学院もピンキリ。
たとえば、東大卒と三流私大院卒だと学歴は院卒の方が上でも東大の方が
頭いいと思う。
116名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:27:40
で。高卒合格者は歴史上いないよとかほざいていた、氏名アホはどこいったんだ?
117名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:56:53
司法試験は高卒でも合格できます。
でも行政書士試験は、大卒以上の学歴がないと受験できず、高卒の
合格者など一人もいません。

ということにしたい訳ね。
118名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 20:39:55
大卒は行き過ぎ。
旧司法試験とかと一緒で、大学一般教養課程修了者という条件でいこう。
それで、法律系の問題だけにして、目一杯難しい試験にすれば、入門資格と呼ばれている行書も、そのうちステータスが得られる。
119名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 20:41:26
>>115
基本的に出来の良いヤツは大学院には行かない。
理系とは違う。
120名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:59:52
>>117
だから、司法試験は高卒は1人もいないんだって。上読め。
専門学校ですら2人と結論が出てるだろ。
121名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 22:02:23
>>118
普通はそうだろ。大学を受験資格にするってことは
3年生以上って意味だ。大学は入ることに価値があるからな。
122名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:06:34
いいな。お前らの脳内試験制度の広がり具合。
123名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:10:43


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html

法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。

許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。

行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。

●●民事行政研究所
http://www.H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
http://www.H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


124名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 13:14:56
>>120
どうしてそんなに読解力ないの?
125名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:25:01
>>124
氏名できないなら、もうこの話を持ち出すな。
司法試験に歴史上、高卒はいませんから。
126名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:35:06
おいおい。新聞にも載ってるくらいだぞ。
おまえバカだな。死ねよ。
127名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:37:59
だからいるなら名前言えばいいでしょ。
高卒は歴史上いません。

どの新聞なのでしょうか?
128名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:38:39
氏名を明らかにできないから、司法試験に歴史上、高卒はいない、
と見なすわけですね。
ところで、行政書士試験に歴史上、大卒はいるのですか?
129名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:41:06
氏名バカは死んでよし
130名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:42:04
荒らしは放置で
131名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:56:27
97に書いてあるのが正解。
94年の専門学校生ー三田恵美子さん(但し専修過程じゃなくて卒業後の専科)が非大卒の史上初。
マスコミでも大きく取り扱われたから間違いない。

109に書いてある専門学校卒は、三田さんの一学年下の後輩。
専門学校はこの2人のみ。
ただし、この2人は最も大学入試が厳しかった91年・92年の大学入試失敗組。
今のゆとり入試なら、大東亜帝国には余裕で合格した思われる。
その点からも最低、偏差値45以上の大学に入れなかった人は司法試験は皆無。
132名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 01:06:31
東京法律専門学校(テレビCMに莫大な金を使ってる専門)は
大卒・短大卒の入学者でも「出身高校名」書いて合格体験記を載せる予備校。
この手法に騙されるのが多い。

ここの難関資格の合格者は、話半分で見たほうがいい。
133名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 20:51:09
高校レベルの資格試験で学歴の話しても無駄だろw



2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 


中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★(中央大学コメント:大学一年生でもいけますw) 
134名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 23:58:16
ここまでのまとめーー高卒基準のメリット

1、足切り程度で誰も影響を受けないのですぐに導入しやすい。
2、長い間行政書士にあった基準なので、すぐに復活しやすい。
3、学力試験以前の基礎能力なので審査すると質があがる。
4、高校進学率は、ここ30年ほとんど変わらないので世代間のばらつきが少ない。

デメリット
18歳以下が受験できなくなる(ただし行政書士は、20歳にならないと登録できないので影響なし)
135名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 00:08:24
大卒基準のメリット

1、一発筆記試験じゃなくなる。
2、資格で失敗する人の総数が激減して、人材の喪失を防げる。
3、大学の権威と結びつく事により、資格の社会的評価が上がる。

デメリット
1、大学進学率・入試難易度が世代によって大きく異なるので基準として一定の世代に
  高すぎることがありえる
2、受験者が絞られてくるので合格率を、大きく変動することがある。
  また、一般教養など抜本的に出題を変えなければならないので
  導入するのに時間がかかる。
136名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 06:31:13
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/
137名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 01:13:30
将来は大卒基準にするにしても、まずは準備段階として高卒基準から復活すればいいだろ。
138名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 08:59:21
行書は大卒に無条件で与えてもいいと思ぞ。
大卒のプータロー対策の一環として。

即開業してバンバン稼いでね。(逮捕はされないように気をつけましょう)

139名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 09:05:41
総務省管轄なのに法務事務所のカンバンを掲げる行政書士
総務事務所行政書士○△とすべき。
140名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 06:04:31
もっとも問題なのは、学歴受験資格を撤廃しながら行政書士の試験問題が
法律問題に傾斜している点。
学歴を撤廃するならするで、試験問題でその能力を測定しなければ
無能な人間に資格を与えることになる。
法律だけをいくら知っていても、岩倉具視と紫式部がどっちが先に生まれたか
知らない究極の法律馬鹿を量産する試験はやめていただきたい。

行書に「大卒程度の一般教養」を求めるなら、必ず英語は課すべきだよ。
国際化社会で、一般企業では英語のスキルが絶対必須になっているのに
行書がそれをやらないのは、見識のなさを露呈している。

行書に「高卒程度の一般教養」を求めるなら広く浅い一般教養だけではなく
社会適応能力も見るべき。
そのためには、登録時に2週間程度の合同合宿を課しこれに参加できないような
協調性が著しく劣る人間には、登録を拒否するべき。

上記のように、学歴基準に該当する能力を行書試験に課すなら
学歴基準を撤廃してもいいが、そうでない限り学歴は必要だろう。
141名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:40:38
法律問題に傾斜するのは当然。
なにしろ「あなたの街の法律家」だ。笑

その程度なら合格後に淘汰されるべき人間。
142名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:45:08
司法試験は、法律しか知らない法律馬鹿を排除する傾向にあるけどな
143名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 11:02:53
学歴をまったく問わない、というのが増えると反発から
学歴しか問わない、という風潮を刺激し誘発することになるな。

学歴を問わないという極論を認める以上、反対も認めないと筋が通らない。

資格においてもそういう風潮がある。学歴を撤廃するのに反発して学歴を重視する資格も増えている。
両極端は良くない。
すべての国家資格を最低高卒まで引き上げ、バランスをとるのが大事かと。

144名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 19:23:49
行政書士受験資格

高卒・大検・旧制中学前期以上
145名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 07:40:59
確かに高卒以上ならさっさと復活した方がいいね。
学歴不問=人間不問

146名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 07:45:40
行政書士は、20歳にならないと登録できないんだから
20歳になってもまだ高校が終らない人間は、どれだけヤバイんだか。

合格者の段階でも、未成年合格者は全国で10数人なんだから
20歳過ぎても高校卒業できない欠陥人間を
考慮する必要なんてまったくないよ。
147名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 05:52:42
というわけで来年から行書受験資格は高卒以上になります。
148名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 11:16:44
結局、受験資格解放は何のためだったか
誰のためだったか、まったくはっきりしない。

誰も恩恵を受けてない。(あえて言えば試験実施者の事務作業が楽になっただけ)
結局、受験資格開放は資格の地位を落とすだけ。
149名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 11:29:32
>>148
誰でも受けれるとなれば試験センターが受験料で儲かる

数枚の紙を配って席に座れせればそれだけで収入7000円
150名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 13:21:11
>>149
逆だと思うな。
誰でも受けられるような理念のない会社は、それだけで評判が悪くなって
まともな人の志願者が減る。
一定の規制があるからこそ、まともな人の志願者数が伸びる。
資格においてもこれは同じだと思うが。
151名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 22:03:58
ヨボは最底辺だから沈みようが無いw
 〜プーン             /  ̄ ̄ \ 〜プーン
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           〜プーン  :::::::: (.。)  (.゚))  ファビョーン!!
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄    
   〜プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ
             l 落伍者無脳ヨボ  ヽ 〜プーン     「こんなスレ立てやがって許さないぞ!!」
             |       ⌒     |     「ヨボ講師書士は民間で詐欺師的役割も担っている」
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、 >ヨボ校痴呆書士講座おバカさん講師
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      ) ヨボヨボ書士試験は、高邁な試験ではない! バカ試験!
     \           ヽ         ノ         /
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / 〜プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
           /  ::|              (_ヽ \、
          (。mnノ               `ヽ、_nm


152名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 01:08:39
学歴をまったく問わない、というのが増えると反発から
学歴しか問わない、という風潮を刺激し誘発することになるな。

学歴を問わないという極論を認める以上、反対も認めないと筋が通らない。

資格においてもそういう風潮がある。学歴を撤廃するのに反発して学歴を重視する資格も増えている。
両極端は良くない。
すべての国家資格を最低高卒まで引き上げ、バランスをとるのが大事かと。
153名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 03:07:45
学歴不問という会社は、学歴がない奴ばかり集まる
職歴不問という会社は、職歴がない奴ばかり集まる
履歴書不要という会社は、経歴や身分がわけありな奴ばかりが集まる

資格もまた同じ
154名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 13:58:31
隠れた地味名スレだね。
議論のレベルの高さは、資格板ベスト3に入ると思う。

さすがに高学歴は一味違う。
155名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 00:48:13
人材を幅広く登用するために、本気で中卒解放なんてやったんなら
考え出した奴はかなりの馬鹿だよな。
そんなものに解放しても、何も意味はない。
たんなるポーズにしか見えない。

それよりも、法律に傾斜してる問題傾向の方が、はるかに人材の幅を狭めてる。
理系や、人文系の行政書士がいても本当はいいのに。
公務員試験制度を見習うなら、まず問題選択性にして多用な学部の人材を確保したほうが良い
156名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 16:52:39
>>155
なるほど、スポーツ試験や理系の試験を課すことで人材の幅が広がるんですね
わかります
157名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 09:31:00
ここはネタスレだよな?
高卒の司法試験突破組みがいないということにまでなっているなんて
ネタだとしか思えない。
ちなみに、中卒で司法試験を通った人もいるんだがな。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/097/97942.html
ネタでなかったとしたら、モノを知らなさ過ぎ。

また、士業で学歴制限がある社労士と税理士も、制限撤廃の方向で動いている。
当然の方向性だろう。

このスレを名スレだとかいっているオマエ、ネタだといってくれ。
158名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 12:44:43
ここまでのまとめーー高卒基準のメリット

1、足切り程度で誰も影響を受けないのですぐに導入しやすい。
2、長い間行政書士にあった基準なので、すぐに復活しやすい。
3、学力試験以前の基礎能力なので審査すると質があがる。
4、高校進学率は、ここ30年ほとんど変わらないので世代間のばらつきが少ない。

デメリット
18歳以下が受験できなくなる(ただし行政書士は、20歳にならないと登録できないので影響なし)
159名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 12:45:39
大卒基準のメリット

1、一発筆記試験じゃなくなる。
2、資格で失敗する人の総数が激減して、人材の喪失を防げる。
3、大学の権威と結びつく事により、資格の社会的評価が上がる。

デメリット
1、大学進学率・入試難易度が世代によって大きく異なるので基準として一定の世代に
  高すぎることがありえる
2、受験者が絞られてくるので合格率を、大きく変動することがある。
  また、一般教養など抜本的に出題を変えなければならないので
  導入するのに時間がかかる。
160名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 12:47:49
高卒基準ならすぐできるし、試験制度への影響もほとんどない。
来年から、ただちに高卒以上にするべき。

そのうえで今後、大学生以上にするべきかどうかを
じっくり議論すればいい。
161名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 21:32:20
と、中卒高卒で司法試験を通った人がいるという事実から目を背ける
F大の低濃度もがおっしゃっています
162名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 22:06:39

そんな0.0001パーセントの話を持ち出す時点で基地外中卒高卒w
163名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 01:34:13
しつこいな。
だから高卒の司法試験合格者は1人もいないって。
名前と年度出してみろよ。
164名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 02:29:18
15年前くらいだけど、専門卒で司法試験受かった人いたいたよね
もっともあの頃は大学バブルだから
けっこう優秀な人材が法学部落ちて専門に専門に流れたんだよな 
165名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 02:32:55
>>164
それは放送大学生だと上で書かれてるでしょう。
高卒は歴史上いません。いるなら氏名・年度を。
166名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 02:39:52
スレ違ですまん
大学バブルど真ん中の35歳だけど
倍率10倍以上で偏差値58(代ゼミ)の大学出たけど
いま受験生どもに超Fラン呼ばわりで、すげー人生損した気分だ
167名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 02:49:39
>>166
確かに受験を知らない奴からは、不当に低く評価される恐れありだね
その代わりまともな企業なら
同世代や、学歴事情に詳しい上の世代から評価は一目置かれるはず。

これは少子化世代にも言えることで、一見得をしてる面も多いけど
シビアに見てる人からは、全員が「ゆとり世代」のありがたくないレッテル貼られて
この世代の優秀な人は、損する人は少なくないんじゃないかな。
就活バブルでもある少子化世代が今後最大のリストラ要員にされるのは間違いないだろうし。
168名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 03:01:56
あと少子化世代で不利になったというのは
浪人が許容されなくなったということ。
これは現役合格で得という見方がある一方で、1年余分に勉強して
逆転するチャンスが少なくなったということも成り立つ。
浪人が少数派ということになれば、それが就活で不利になると言うことだからね。

昔だと、現役で推薦を狙うか・皆と同じく浪人して大飛躍を目指すか
はっきり言って現役で進学するより浪人の方が得という考えも根強かった。
少子化世代だと、現役同士の争いになるので一般入試を選んだだけで
損だと思う人が多くなったと思う。
この点については以前より選択肢が狭まった。
169名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 03:08:46
横スレすまん

>>166
同志よw

>>167-168
あと10年もすればベビーブームだとか少子化とかの社会的背景は忘れ去られて
最後に残るのはやっぱ最終学歴の名前だけ。くそーw
170名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 03:13:31
>>168
ほぉ〜
そんなプレッシャーがあるのか。
171名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 03:28:25
>>167
バカ大学は今も昔もバカ大学
172名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 04:18:52
>>171
逆じゃないか。東大とかこそいつの時代も優秀かと。
下のレベルのなればなるほど偏差値の変動が激しすぎる。
倍率20倍を超えたり、少子化で定員割れになったり。
173名無し検定1級さん:2008/09/27(土) 04:32:41
>>172
すごく当たり前の事なんだが
貴殿のように物事を論理的にを考えられないやつが
増えているんだよね
これがゆとり教育の最大の損失
そういつやつが新卒で多くいる。
174名無し検定1級さん:2008/09/30(火) 00:31:12
世代間の問題から見ても、高卒以上にするのが一番穏当だな。
50歳以下は、高校進学率が90%超えてて格差がないから。

問題があるとすれば、高校進学率の低い60歳以上の中卒か。
これも暫定的に、「60歳以上は受験資格を問わない」と
規定すれば、1、高齢者の再活用と2、学歴年代別の格差是正が
どちらとも達成できる。
175名無し検定1級さん:2008/10/02(木) 18:13:23
174のように
柔軟に対応するものなら、学歴受験資格は絶対にあったほうが良い。
176名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 05:15:30
中堅大学が利用してる路線バスに良く乗ってたのだが
どんなに混雑しても、シルバー席に座る学生が誰もいないのは関心した。

また、自分が受験生の時夏期講習で予備校行った時
エレベーターでみんなが降りるまで、開ボタンを押していてくれるのが
当たり前のを見て、世間の標準よりずっと育ちがいいな、と純粋に思ってた。
当然のことながら、学歴=階層が比例してんだから、学歴=マナーも
比例してて当然だと思う。
177名無し検定1級さん:2008/10/04(土) 05:16:26
逆を言ってはなんだが、近所に高校中退を集めた
予備校?(中退者に音楽と通信高校を教えるフリースクール)がある。

ここの生徒は、本当に質が悪い。
まず、見た目からして悪いが、近所の家の塀に落書きだらけ
また、信号を渡るとき後ろからスケボーで転びそうになって自分に
体当たりしたにもかかわらず、一言も謝らずそのまま何事もなかった
かのように行ってしまった。
近所でも評判が悪く、玄関のところで近所の人とフリースクールの
社員が口論してるのが日常茶飯事。

実感として、やはり高校悪さして退学になったやつはクズばかりだと思う。
178名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 21:37:31
>>176>>177
学歴は体力を除く、全能力と比例してると思うよ。
179名無し検定1級さん:2008/10/05(日) 22:13:15
結局、受験資格解放は何のためだったか
誰のためだったか、まったくはっきりしない。

誰も恩恵を受けてない。(あえて言えば試験実施者の事務作業が楽になっただけ)
結局、受験資格開放は資格の地位を落とすだけ。

180名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 02:17:30
中卒だと敗者復活すら参加する資格はないと思う。
そんなのにチャンスを与える必要もない。

高校受験に失敗した3流高校生が、頑張って大学受験で結果残せばそれなりのいい話になるだろう。
また大学受験でスベリ止めにしか合格できなかった学生が、公務員上級とか教師とかなれれば
それなりにいい話になるだろう。
これは、2流であれ3流であれ失敗をかてに高校大学で努力したからこそ
評価される。
そこから逃亡した中卒じゃ、絶対に評価されない。

中卒で逆転したいなら、大検・高認など人が当たり前にやってることを
通過しないと無意味。
それを、通過できない奴なんかにチャンスを与える必要すらない。

181名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 13:11:04
「自ら資格を取得しようとしてる人」なら誰でも資格を受験できるわけではない。

犯罪者や、破産者や、中卒に与えてやる必要はない。
過去の責任も取らず、やる気さえあれば世の中は受け入れてくれるんて
甘ったれ。
過去に重大な犯罪を犯した人間は、「社会復帰の意志」があっても絞首刑
犯罪者も懲役など、「過去の清算」をしない以上やる気があったって相手にされない。
182名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 19:37:53
中卒だろうと大卒だろうと関係ない。受験資格は不問とすべき。
要は合格者の能力が大卒者と同等以上にあればいいだけの話だろよ。
それなら、本試験そのものを大卒と同等以上の能力がないと合格で
きなくなるレベルにまで引き上げればいい。
中卒や高卒がこれに合格できるかは本人の努力しだい。
ただし、オレ的には、本試験を難しくしないでも中卒や高卒の合格者
については、合格後に一定の研修を義務化するという方法でもいいと
考えるが。
183名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 00:29:41
学歴をまったく問わない、というのが増えると反発から
学歴しか問わない、という風潮を刺激し誘発することになるな。

学歴を問わないという極論を認める以上、反対も認めないと筋が通らない。

資格においてもそういう風潮がある。学歴を撤廃するのに反発して学歴を重視する資格も増えている。
両極端は良くない。
すべての国家資格を最低高卒まで引き上げ、バランスをとるのが大事かと。
184名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 23:59:28
学歴不問という会社は、学歴がない奴ばかり集まる
職歴不問という会社は、職歴がない奴ばかり集まる
履歴書不要という会社は、経歴や身分がわけありな奴ばかりが集まる

資格もまた同じ
185名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 04:53:24
合格者2%の試験って、98%人間が後になにも
残らんでしょう。
そんな試験は糞。落ちた98%の人は受験料と勉強が全く無駄になる。

それよりもステップアップ方式にしたほうが良い。
第一段階で学歴を達成し、第二段階で試験を達成する。
それぞれの合格率が今より高くなるので、受験料や試験対策の時間効率
が無駄になる人の割合が低くなる。

186名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 05:46:02
>>185

自分が合格するための改革か?
合格率を上げるのなら何も高卒以上にする必要ないだろう。
学歴はあっても低レベルの合格者が氾濫する。
それよりはひろく門戸をひろげて試験問題を難易化したほうがいい。
187名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 05:49:12
合格者の人数には制限がないのだから、無駄の論議をするのはお門違い。
合格レベルまで勉強することだ。
188名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 23:32:59
合格者2%の試験って、98%人間が後になにも
残らんでしょう。
そんな試験は糞。落ちた98%の人は受験料と勉強が全く無駄になる。

それよりもステップアップ方式にしたほうが良い。
第一段階で学歴を達成し、第二段階で試験を達成する。
それぞれの合格率が今より高くなるので、受験料や試験対策の時間効率
が無駄になる人の割合が低くなる。
189名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:39:40
例えば、高校卒の人が大学生以上を受験資格とした資格を目指すことも
あるだろう。
この場合は多くは、学歴以外にも受験資格が用意されてるので
どのようなルートで努力するか決めて、受験資格を得ればいいわけだ。
(1次試験・職歴規定・税理士の簿記1級など)

同じく、中卒が高校卒以上の資格を受ける場合でも
多くのルートが用意されている。仮にルートがない場合でも(公務員とか大学受験とか)
大検・高認があるので、大卒規定に比べれば無問題。
要するに本人に努力する気があるか、ないかだけだな。

以上の点から、すべての国家資格で受験資格を設定するべきだと思う。
国家資格は、大人の責任が必要なので一切甘やかす必要はない。
190名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:08:50
>>188
その通りだね。
まさに正論。
優秀な人材をどんどん再起不能にした旧司法試験は、歴史上最悪の制度。
191名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 02:02:57
合格者を2段階選抜にするのは、無謀な受験生への対策だけでは
ないと思う。

というのは、一発試験だと記憶力が劣る年配の人がどうしても不利になるからだ。
学歴だと、若いときした努力が一生有効になるので
日本的な終身雇用制度社会では、非常に有効な尺度になる。
192名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:11:22
>>188
>>190
行政書士と司法試験を同列で語るでない。
行政書士は1%の合格率にしてもものすごい数が合格する。
必要な人数以上が毎年合格しているのだ。不合格者のことまで考える必要はない。
落ちた人のことはどうでもよいのじゃ〜
193名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:50:59
>>188

本音は受験資格を大卒以上にして合格率90%以上か?
無駄が少ないわな。笑
194名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:33:55
国立大>>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、アホ
195名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 06:31:01
合格率、90%は不可能だろう。
そんな合格率にするには、合格者は5万人は出さなければならない。

大学生以上の基準にすると、基本的に分母である志願者数は
2割くらい減るかも知れないが、分子の合格者は基本的に
今の制度とそう変わらないだろう。基本的に合格率は10%程度になると思われる。

ただし、そうなると合格者の出身大学が明確になることで
レベルの低い無謀な受験が激減する上に、大学生以上の試験になることで
イメージが向上し、レベルの高い受験生が新規参入してくることが考えられる。
そうなった場合は、合格率が高まっても難易度は今よりもシビアになるだろう。
196名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 06:40:12
学歴基準が、大学生以上になると週刊誌などで大きく出身大学ランキングが
公表されることになる。
それによって減る志願者は記念受験のような受験生なので、合格者が増えない限り
合格率がいくら上がっても難易度に変化はない。

国家二種試験の場合は、大学生以上が主流(いちおう専門学校も受験できる)で
合格率が15%なので、そのあたりが比較対象かと思われる

私的な予想だが
学歴基準なしの合格率8%=高卒以上の合格率8.5%=大学生以上の合格率15%
ぐらいが同等の難易度なんじゃないだろうか。


197名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 07:45:06
皮肉が通じない・・・www

198名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 02:27:16
いいんじゃね
199名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:04:04
というか、中卒なんか一人も合格できないんだから
高卒以上にするのは無問題。
何のための誰のための配慮か意味不明。
中卒開放は、不利益こそあれ利益を受けてる人間はいないよ。

来年からさっさと学歴基準を再導入しろよ。
200名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:06:13
200下と
201名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 21:10:36
確かに193は支離滅裂だな
202名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 21:21:35
高校卒業資格獲得の別ルート

■未熟 中卒がまず取るべき国家資格は高卒認定1■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141317683/l50

■未熟 中卒がまず取るべき国家資格は高卒認定2■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1192358805/l50
203名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 04:16:24
行政書士は、20歳にならないと登録できないんだから
20歳になってもまだ高校が終らない人間は、どれだけヤバイんだか。

合格者の段階でも、未成年合格者は全国で10数人なんだから
20歳過ぎても高校卒業できない欠陥人間を
考慮する必要なんてまったくないよ。
204名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:21:07
個人的な見解だが、どんな受検資格にも学歴は関係あると思う。
何故、犯罪者や怠けで中卒になった人間を平等に扱う必要があるのか?

早い話、高校も出れない未熟者に国家資格を受験させる必要はないと思う。
205名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 23:58:07
大損失を出した駒沢大学卒業ですが?????
206名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 00:33:49
駒大オワタwww
207名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:31:27
結局、学歴がないのは自分が悪いと悟れない人間は
なにおいても悪いのは他人のせいなんだよね。
どんどん肥大化していって世の中が悪いとか言い出して、通り魔事件を起こす。

悪いのは社会じゃなくて、社会から相手にされない中卒のおまえだっつうの。
悪いのは学歴社会じゃなくて、学歴社会の素晴らしさを理解できない脳みそだっつうのw
208名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:47:22
塾長 評論社 入門シリーズ
S講師 入門講義本シリーズ
209名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:13:20
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。
210名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:01:38
結局、学歴がないのは自分が悪いと悟れない人間は
なにおいても悪いのは他人のせいなんだよね。
どんどん肥大化していって世の中が悪いとか言い出して、通り魔事件を起こす。

悪いのは社会じゃなくて、社会から相手にされない中卒のおまえだっつうの。
悪いのは学歴社会じゃなくて、学歴社会の素晴らしさを理解できない脳みそだっつうのw
211名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:39:33
公務員やローの適正試験のような判断推理を一般知識に加えてください。
あと民訴法も
212名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:45:56
行政書士試験のレベルって高卒程度だろ。
中卒でも優秀な奴なら合格できるレベルの出題なのに学歴受験ってw
213名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:54:28
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名

ゆとり世代の高校卒は皆無
214名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:55:23
>>211
賛成。
あと英語も加えたほうがいいと思う。
215名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:08:56
行書ベテの最後の砦が学歴だもんな。
216名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:10:55
個人的な見解だが、どんな受検資格にも学歴は関係あると思う。
何故、犯罪者や怠けで中卒になった人間を平等に扱う必要があるのか?

早い話、高校も出れない未熟者に国家資格を受験させる必要はないと思う。
217名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:17:14
車の普通免許試験受験資格も大卒限定になればいいのにね
218名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:29:11
>>217
それはない。
自動車免許の取得率>>>>>>>>>>>>>>>>>高校卒業率
219名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 23:33:17
>>216
三流大学卒だと行書すら受からないがな
220名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 16:50:45
>>219
中卒だと自分の名前すら漢字でかけないけどな
221名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:19:50
仮に高卒8%合格なら、同じ合格率で受験資格がない
マンション管理士よりも社会的評価が高くなるな。

大卒15%なら、合格率からして「公務員上級並」と言う評価が定着するか?
大学とリンクする資格は、世間の評価は想像以上に高くなる。
222名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 20:02:05
>>221
学歴は質の確保って実利点もあるが
世間にアピールするイメージ戦略って意味も大きいな。
223名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 03:06:48
税理士に仕事紹介したが仕事だけ取って紹介料はとぼけたまま
最悪だった。
登記関係は税理士がやった。
224名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 19:44:55
弁護士や医者は、〜〜卒とのは非常に大事。
会社員とかもそうだろう。

だが、行政書士レベルになるとそれがタブー視される。
だから所詮資格と馬鹿にされんだよ。

資格の世界こそ、高学歴エリートの人材をどんどん集めるべき。
225名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 19:55:05
その高学歴がどんだけ落ちてんだよ
こいつらこそ見下されて当然
学歴なんてそんなもん
学歴?
恥歴?
バカに興味はないね
226名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:07:05
どこかの行政書士  おい税理士。いますぐ来い。
税理士      へい。なんでございましょう。
どこかの行政書士  この会社設立したところ、おまえに紹介してやろうか?
税理士      へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの行政書士  7割抜くからな。
税理士      そんなせっしょうな。(涙目)
どこかの行政書士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
税理士      すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
227名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:11:27
>>224
受験制限というより、それはもっと高いレベルの話だな。
行政書士に限らず、ちゃんと高学歴が自分の学歴を明示していけば
士業も、大企業社員より上という評価が固まるだろうな。
228名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:22:41
試験を主催する側からすれば、受験料も大事な収入源。
なにゆえ、大卒に限定し受験者を減らす必要があるのか。
バカか?
229名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:33:43
なんのための国家試験か?
試験実施団体の営利が第一義なら、そんな試験など価値はない。
悪徳資格商法じゃやるまいし・・
230名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:38:10
行書の試験は国がやるんじゃないの?

あ、行政書士って民間資格だったね。失礼!
231名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:43:04
国家資格の存在意義は、国民全体の利益のためにあるとおもふ。
社会への奉仕のため国家権能を与えるのは、ある意味公務員と同じ。

そのためには、受験生や業者に規制や不利益がかかるのは仕方ないかと。
まして試験実施団体の利益中心など最悪の愚。

232名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:46:12
>>1
>>試験が異常に難しい。

こんな簡単な試験でそんなこと言ってるから馬鹿にされるわけだが


233名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:52:33
>>232
業務内容や報酬に比較してと書いてあるだろ。
相対比の話なんだから事実だろ。

もう書き込まないでいいよ。荒らしが茶化しが目的の不真面目な低学歴なのはもう十分分かったから。
234名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 01:32:01
>>合格率を15%に緩和してはどうか?
>>これなら、試験を業務内容にふさわしい基礎レベルにできる

絶対評価の試験で低学歴に破れ、あまつさえ合格率を上げて業務に相応しいレベル?
ものすごい自虐だな。
235名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:19:48
>>近年の行政書士は、業務内容や報酬のわりに試験が異常に難しい。

ならば、現状の試験では不相応なぐらい簡単かつ安い業務だということになる。

>>この際出願資格を大卒に引き上げ合格率を15%に緩和してはどうか?
>>これなら、試験を業務内容にふさわしい基礎レベルにできるうえに
>>世間の行政書士を見るイメージも良くなるはずである。 世間の行政書士を見るイメージも良くなるはずである。

簡単な業務だと言いながら、イメージが向上するだと?なにこの矛盾。
236名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 15:26:17
だってギョウチュウ−
たかがギョウチュウ−
されどギョウチュウ−
237名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:27:16
>>1
そもそも行政書士に受験制限なんてあったのか?
昔から高卒の受験者が多いことで悪名高い行政書士試験ですぞw
238名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:59:12
受験制限が高卒って・・・・・・・
実質、受験制限がないのも同じなのにねぇ。
239名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:37:56
受験資格が中卒だろうと高卒だろうと
そんなに変わらない
240名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:07:37
絶対評価なんだから、母数がどうであれ難易度は変わらない。
そこを理解してない>>1は永遠に受かるまい。
241名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:12:47
>>227
たとえ最低限でも(高卒基準ででも)受験資格を設定すれば
みんなが自分の学歴をさらすようになるメリットはあるよ。
242名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:14:50
>>227
今の行政書士は、世間一般から見ると
学歴に自信がない集団だから、学歴不問にしてるとしか
思われてないんだよ。

学歴不問の会社が、しょせん超低学歴しか集まらないのと同じだと思う。

243名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:27:33
まぁ中卒が合格して、大卒が落ちる事もあるから、ある意味面白いじゃないか? わけあり高校中退の中にはたまに頭いいやつ居るしね。
244名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:40:47
行政書士は、20歳にならないと登録できないんだから
20歳になってもまだ高校が終らない人間は、どれだけヤバイんだか。

合格者の段階でも、未成年合格者は全国で10数人なんだから
20歳過ぎても高校卒業できない欠陥人間を
考慮する必要なんてまったくないよ。
245名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 04:34:43
行政書士 旧受験資格

1、高卒以上・大検
2、公務員3年以上
3、行政書士補助者ほか行書無試験付与の補助者(弁護士・弁理士・税理士
 公認会計士の補助)で、3年以上の職務経歴
4、司法書士・土地家屋調査士・社労士の有資格者(宅建は不可)
5、4の資格の補助者で、4年以上の職務経験があるもの(宅建補助者は不可)
6、公団・公社職員
7、旧制中学卒業者
8、その他個別認定
246名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 00:57:51
マークシート化と、受験資格は良し悪しというより
受験生数の問題だと思われ。
少数の試験でまともなのははだいたい受験資格があるしな。
247名無し検定1級さん
本来は、人間の質を総合的に測定するなら
書類審査と面接も加えたほうがいいと思う。

ただ面接だと書類以上に面倒。司法書士や司法試験は
最終合格者相手にやってるけどな。