【2級】FPファイナンシャルプランナーPart25【AFP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
【2級】FPファイナンシャルプランナーPart24【AFP】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1210380872/
2名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 12:47:09
うさちゃん

1984年4月12日和歌山生まれ24歳
和歌山信愛女子短大附中高→神戸大学
10代で宅建合格、海事代理士には一発合格、FP3級は無勉で合格した資格界のカリスマ的存在である。
ミス和歌山に選ばれる才色兼備さからファンも多い。
3名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 12:48:47
3ならうさちゃん合格
4名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 12:49:20



東●の拡張済み黄門様が答えないなら、最近海外に渡航した黄門拡張済みAV関係者を警察と厚生労働省Gメんは捜査するだろう




5名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 12:51:00
>>4
東京都大田区AVキチガイ様乙
6名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 13:03:22
立ってるね
7名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 14:33:25
実技終ったコレも簡単だ!
8名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:35:58
きんざい実技 おれ的解答
問1 生計維持関係にある 18歳 5
問2 ○××
問3 44,046,400
問4 オーバーパー 10 信用
問5 2.49
問6 ×○○
問7 9,700,000 1,020,000
問8 35 個人年金保険料 12月31日
問9 ○××
問10 相続税路線価 60 公示地価
問11 126 504
問12 ○○×
問13 限られない 贈与時点 還付される
問14 0千円 2,200千円
問15 1,510千円

意見ください。
9名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:45:07
お金払っちゃったから仕方なくいったら案外簡単で、少し勉強しとけばよかったて後悔した。
前受けた3級の時の力で今日の受ければ受かった気がする。
10名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:45:40
参考までに自分では感覚的にどんなもん自信ありますか?
11名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:47:44
>>8 問7の二個目は桁が違うでしょ 335じゃない?問13 カギラレル
ジャナイノ?
12名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:48:27
みんなが簡単て言うからメチャクチャ不安だよ…。
13名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:50:29
>>11
円単位で書けと問題文にあるぞよ
14名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:52:49
相続時精算課税制度の場合3年以上前に贈与を受けたものでも相続財産に加算されるから、
3年以内に贈与を受けたものに限られない だと思う。
15名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:53:33
ここにいるやつ、みんな受かるんじゃないの?
16名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:53:38
きんざい実技だが解答はいつ出るの?
17名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:54:03
だれか、学科問25の解答と解法を教えてください。
18名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:54:24
計算機忘れたぁヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
みんな電卓はじく中、俺だけ筆算。

特に実技の第2問なんて、筆算で計算なんて桁が多すぎやっちゅうねん!
19名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:58:02
あまり面白くない嘘だな。
20名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:02:01
みんな5時半待ちなのか?
2118:2008/05/25(日) 16:04:54
>19
試験会場着いたとき、嘘であって欲しかったが後の祭りでしたわ。

まぁ、学科での使用するであろう箇所が、問題27(3と解答)ぐらい
だったから助かりましたけど(実技は捨ててたんで)。
22名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:08:20
うわわわぉんあとちょっと点数ほしいよ

23名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:11:44
きんざい実技も17時で解答出るの?
24名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:12:51
17:30にね
25名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:16:07
前スレの934の解答が正しければ34点で爆死する事になる。
間違いであって欲しい。
26名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:17:11
あと1時間だけど、答え合わせしようーぜ
27名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:19:06
落ちたメーン!
28名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:20:01
前回にも増して簡単だった
絶対合格する
29名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:20:35
>>28
前回受けてどうだったの?
30名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:21:49
簡単だったね・・・
3級の問題じゃねぇか?と思って問題の表紙確認してしまった。
31名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:22:43
>>9
おおっ 同士よ!
「継続は力なり」という言葉が身にしみた日だった。
32名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:22:56
>>30
3級試験以降に力をつけたんだよ。
33名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:23:40
うさも受かったぽいな
34名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:24:11
相対試験じゃないんだから6割とれればいいんだ。周りの意見は気にすんな
35名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:24:11
うさ出現してないけど・・・
36名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:25:40
さすがに30点以下はないと思うが…。
あと一時間が長いぜ!
37名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:26:22
>>32
そういってもらえると嬉しい。
38名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:31:30
できたやつはおめでとう!俺は解答待ちだ…。
39名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:32:00
うさがほくそ笑んでる姿が目に浮かぶ
40名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:33:52
だれか、学科問25の解法教えてください。
41名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:34:00
学科簡単すぎだな
合格率40%くらいいくんじゃね?
42名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:34:47
暴力団の本質は何ですか?

A主に次のことが考えられます。

■自己中心の身勝手な発想
■弱い、甘いとみるととことん付け入ってくる
■警察に通報されることが一番の弱点
●善良な市民をいとも簡単に犠牲にして自分たちだけの利益を第一に考えています。
●「金で解決する」「泣き寝入りする」タイプは、暴力団の格好の餌食です。
●「私を脅迫するつもりですか!警察へ通報しますよ」というようなき然とした態度が必要です。

43名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:38:01
実技簡単だった??
前回のが簡単じゃね??
44名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:38:35
宅建より平均年齢高いんじゃないか?
3級と全然ちがったw
45名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:39:01
>40
ア 2.5/99
イ {2.5+(100.5-99)/2}/99

選択肢がしょぼいから計算しなくてもぱっとみで答えは分かるけど。
46名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:39:48
Dなんて知らん!
俺の参考書には載ってなかったぞ!
47名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:40:12
 この試験って6割取れて合格ですよね。って事は、実技40問中、24問正解すればって事でしょうかね???
48名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:41:39
学科の問題60の解答は2だお
49一週間男:2008/05/25(日) 16:44:03
学科問58は1が正解肢?
50名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:46:15
>8
あっ!
110万円引くの忘れた〜〜〜!
最悪
51名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:47:04
学科ラスト三問は4で鉄板
52名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:47:54
うさ試験会場で見た人いますか〜
情報お願い
53名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:49:11
>>48

贈与時点で20歳以上じゃなくて、1月1日時点で20歳以上の子では?
54名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:51:36
基礎控除額引くの忘れた・・・・
55名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:58:17
今北産業

で、予測模範解答は?
56名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 16:59:40
前スレ984より

【01〜10】12234 4241?
【11〜20】
【21〜30】
【31〜40】
【41〜50】
【51〜60】
57FP男 ◆VGQ1SorJC. :2008/05/25(日) 17:00:01
12234 42433
24423 32221
22321 13144
34331 43442
23313 24412
12341 22444

なんか学科の段階で散ったっ気が・・・・orz
どうしても答えを絞りきれない問題、20問ほど鉛筆転がしちゃいました
次回は計画的に勉強しまつ。。。
58名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:01:22
>>8
問14って相続時精算課税使ってても基礎控除の110万円使えるの?
超えた分一律20%課税じゃなかった?
59名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:01:37
協会のサイトで解答でるの?
60名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:02:31
>>58
同じこと思ったが誰も書かないので間違ったかと思った

妻からの分と夫からの分と別々に25000カウントできるのかどうかで迷ったよ
61名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:03:11
【01〜10】12234 42412
【11〜20】32443 32242
【21〜30】32343 13144
【31〜40】44131 21434
【41〜50】31244 34314
【51〜60】12331 22444
62名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:03:22
やっべ、相続時課税清算制度の限度額3000万円と間違った・・・
63名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:03:47
【01〜10】12234 42412
【11〜20】32443 32242
【21〜30】32343 13144
【31〜40】44131 21434
【41〜50】31244 34314
【51〜60】12331 22444
64名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:04:25
【01〜10】12234 42412
【11〜20】32443 32242
【21〜30】32343 13144
【31〜40】44131 21434
【41〜50】31244 34314
【51〜60】12331 22444
65名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:05:51
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211686263/40-63
参照番号: 1211702373-1112
2008年5月25日 16:59:33
インターネット・ホットラインセンター
66名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:06:00
これ解答??
67名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:06:31
まだ精査されてないな

問20は1、
問24は2かな?
68名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:07:39
問25は1
69名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:07:39
問1 生計維持関係にある 18歳 5
問2 ○××
問3 44,046,400
問4 オーバーパー 10 信用
問5 2.49
問6 ×○○
問7 9,700,000 1,020,000
問8 35 個人年金保険料 12月31日
問9 ○××
問10 相続税路線価 60 公示地価
問11 126 504
問12 ○○×
問13 限られない 贈与時点 還付される
問14 60千円 3,200千円 ←修正しました。
問15 1,510千円
70名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:08:36
問5は2.5% 2.49800・・で四捨五入ではないでしょうか?
71名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:10:15
問5の式は

(2.1+(102.5-100.50)/5)/100.50でok?
72名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:10:52
>>70

残念!

0.024875621890547263681592039800995
73名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:16:22
>>60

受贈者単位だったのか〜 オワタ
74名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:16:28
問14は、600千円と2,000千円じゃないの?
75名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:17:05
>>69
これで完璧??
76名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:18:13
実技の○×って全部合ってないと点数もらえないの?
77名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:18:39
さあ、あと10分少々ですよ

ttp://www.kinzai.or.jp/answer/fp.html
78名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:18:46
>>76
恐らく部分点もらえる
79名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:19:19
問14 解説付で解答願いま〜す

80名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:19:22
>>76
いや1コ1点だろ
多分・・・
81名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:19:53
学科の解答予測修正版プリーズ
82名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:23:43
解答、まだみれないのか?
83名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:24:17
>>74

俺も同じように間違えたorz
84名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:25:18
あと五分・・・
85名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:25:22
ファイナンシャル・プランニング技能検定 模範解答
2008年5月25日(日)実施の検定試験の模範解答は、2008年5月25日(日)の午後5時30分よりこのページからダウンロードできるようになります。

86名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:25:49
87名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:26:11

 ざわ
     ざわ・・・・・
88名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:26:50
89名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:27:14
不安だ・・・
多分ギリギリ
90名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:27:37
学科ッて36以上で合格だよな??
91名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:28:10
実技は諦めついてるけど
せめて学科くらいは滑り込みでもいいから通ってほすぃ
92名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:28:19
問14
23,000+5,000=28,000
28,000−25,000=3,000
3,000×20%=600千円

25,000−35,000=−10,000
超えた10,000×20%=2,000千円

妻からの贈与にも25,000の枠があり、
よって妻からの税金は0
93名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:28:22
うさが落ちてますよう
94名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:28:56
前回3級は余裕があったが、今回はAMPMともボーダー・・・

怖いわ。
95名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:29:29
>>92

>>73を参照
96名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:29:37
>>90
36以下でも受かる場合ありますオレうかた
97名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:30:25
 そろそろ答えはアップされるということできんざい実技
個人資産微妙な点数の僕に教えてください。きんざい実技は
配点が公表されていませんが5科目50点満点で試験は1科
目3問ずつ出ていますが1科目(3問)全部合っても10点
と考えてよいのでしょうか? 題5問(相続、事業継承)の
問14と問15の計算式が全くわからず(配点が高そうで)
ヘコんでいましたが問13と全部合って10点なら合格でき
そうなもので・・(問13の穴埋問題は正解でした)
どなたかご存知の方お教えください
98名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:30:37
あれ?すんなりダウソ官僚
99名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:32:23
実技は>>69が最終かな?
なんとか受かっているといいな・・・
解答発表が楽しみ
100名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:32:34
未受験者から質問

金財と協会って問題は違うんですか?
101名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:33:04
きんざい実技は3点と4点あります
だから9問正解でも落ちるヒトいます
102名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:33:33
答えアップ頼むよ
103名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:33:36
1 2 2 3 4 4 2 4 1 3 3 4 2 2 3 3 3 4 4 1
2 2 3 2 1 3 3 1 4 4 3 4 1 3 1 2 1 4 3 4
2 2 1 1 3 3 4 3 1 2 1 2 3 3 1 2 2 4 4 4


今回、はえ〜
104名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:33:49
>>100
オマイ今はその質問はするべきじゃないぞ
それぞれのサイトよく嫁よ
105名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:33:57
前スレ934ですが、学科52点でした。
106名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:34:39
>>86
重杉 みんな落ち着け。
107名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:34:42
>>104
調べるの面倒なんだもん
108名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:34:57
【第1問】
《問1》
〈答〉@生計維持関係にある A18 歳 B5
《問2》
〈答〉
@ A B
○×の判定 ○ × ○
《問3》
〔計算過程〕
2,000,000 円×22.0232=44,046,400 円
〈答〉 44,046,400 円
109名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:35:05
オレ前回実技10問正解で60点だた
110名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:35:08
学科は40/60で合格
実技が、部分点を抜かして、20/40で部分点をプラスアルファーでギリギリか?!
111名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:35:51
【第2問】
《問4》
〈答〉@オーバーパー A10 B信用
《問5》
〔計算過程〕
2.1+
102.5−100.5
所有期間利回り=
5
100.5 ×100=2.487…≒2.49%
〈答〉2.49%
《問6》
〈答〉
@ A B
○×の判定 × ○ ○
(2)
112名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:36:52
【第3問】
《問7》
@ 給与所得の金額(給与所得後の金額)
〔計算過程〕
12,000,000 円×5%+1,700,000 円=2,300,000 円
12,000,000 円−2,300,000 円=9,700,000 円
〈答〉9,700,000 円
A 源泉徴収税額
〔計算過程〕
9,700,000 円−2,500,000 円=7,200,000 円
7,200,000 円×23%−636,000 円=1,020,000 円
〈答〉1,020,000 円
《問8》
〈答〉@35 A個人年金保険料 B12 月31 日
《問9》
〈答〉
@ A B
○×の判定 ○ × ×
113名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:36:53
>>107
いろいろな事柄を調べるのはFPの重要な仕事だろ…
よって君は受けんでよろしい
114名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:37:12
きんざい重すぎ。
試験当日くらい特設鯖の用意をすればいいのに。
115名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:37:20
重い・・・
アクセスできんよ
116名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:37:24
なんとか受かっているかも・・・多分・・・
117名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:37:38
【第4問】
《問10》
〈答〉@相続税路線価 A60 B公示地価
《問11》
@ 最大建築可能面積
〔計算過程〕
210 u×60%=126 u
〈答〉126 u
A 最大延べ床面積
〔計算過程〕
道路幅員制限6 m×
4
=240% <指定容積率300% ∴240%
10
210 u×240%=504 u
〈答〉504 u
《問12》
〈答〉
@ A B
○×の判定 ○ ○ ×
118名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:38:00
【第5問】
《問13》
〈答〉@限られない A贈与時点 B還付される
《問14》
@ 長女Cの贈与税額
〔計算過程〕
25,000 千円−23,000 千円=2,000 千円
(5,000 千円−2,000 千円)×20%=600 千円
〈答〉600 千円
A 長男Dの贈与税額
〔計算過程〕
Aさんからの贈与
(35,000 千円−25,000 千円)×20%=2,000 千円
妻Bからの贈与
6,000 千円−6,000 千円=0
∴2,000 千円+0=2,000 千円
〈答〉2,000 千円
《問15》
〔計算過程〕
(3,000 千円+5,000 千円)−1,100 千円=6,900 千円
6,900 千円×40%−1,250 千円=1,510 千円
〈答〉1,510 千円
119名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:38:00
学科51点、実技7〜8割で受かたお(´・ω・`)
120名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:38:05
実技小問4つ間違えた・・・
121名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:38:36
合格キター
今回すげー簡単だったな
122名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:38:42
■学科
1 2 2 3 4  4 2 4 1 3
3 4 2 2 3  3 3 4 4 1
2 2 3 2 1  3 3 1 4 4
3 4 1 3 1  2 1 4 3 4
2 2 1 1 3  3 4 3 1 2
1 2 3 3 1  2 2 4 4 4
123名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:39:23
みんなきんざいか?
協会系いないのか?
124名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:39:57
やったー!!合格しました。
皆さんも合格するといいですね^^
125名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:40:36
>>123
126名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:40:59
協会だが実技29/40だうかったな
127名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:41:17
ぼく協会だお(´・ω・`)
128名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:41:20
計算過程を省いたら減点されるの?

問14の妻の分、一言も触れなかったんだけど。
129名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:41:44
今回学科簡単すぎです。
合格者前回に引き続き3割いったね。
130名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:41:51
実技難しいじゃん・・・
問14問なんて、めんどくせえ〜
131名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:41:56
きんざい個人
学科49点、実技36点見当
学科簡単すぎじゃねえか今回w
132名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:44:33
実技の配点どうなってるの??
133名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:44:46
マークミスをチェックする時間が無かっただけに、発表まで心配だ・・・
134名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:45:56
学科こんなに簡単でいいのか?
135名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:46:09
問14って妻の分ゼロなんだ・・・なんでだろ?
136名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:46:59
自己採点結果。
きんざい個人
学科51点、実技問14&15問全滅 orz +○×3問ミス。

そんなわけで(たぶん)合格!
137名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:47:21
学科は俺の得意な分野の問題が難しく、苦手な分野の問題が簡単だった
だがそれにしても8割とれるとは・・・w
138名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:47:23
学科38点。
コレって有効期限あったっけ?
139名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:47:27
学科45。実技きんざい(個人)も8割取れた><
140名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:47:46
学科35/60…あと1問かよ…死にたい(ρw-).。o○
141名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:50:51
協会の実技ですが、40問中30問正解だったら受かっていますか?
142名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:51:02
平成9年の暴力団対策法一部改正では、指定暴力団員以外の者が指定暴力団の威力を
示して行う不当な要求行為を「準暴力的要求行為」として規制の対象としました。


指定暴力団員以外の者=ケツの中の疑惑大沢
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211686263/127
参照番号: 1211705072-1122
2008年5月25日 17:44:32
インターネット・ホットラインセンター

143名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:51:10
学科56点、実技○×で2問、穴埋めで1問計3問間違い。
これで合格するでしょうか?
144名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:51:15
実技の配点ってどうやるの??
145名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:51:39
学科48問(8割)

実技(きんざい)
第1問 問2を1箇所間違え
第2問 問4を1箇所間違え
第3問 間違え無し
第4問 問12を2箇所間違え
第5問 問13を1箇所、問14のAを間違え
部分点等を考慮して、実技も8割の出来

マークミスしてなかれば、間違いなく合格
楽勝とは思わないけど、実務でやってるところばかりだから
参考書等も買わず、過去問をDLして解いただけ
146名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:52:39
ところで、学科問51の没問の話はどうなった?
147名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:53:42
学科最低7割くらいにしないとちょっと勉強しただけで受かっちゃう人続出だな
148名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:53:56
協会実技がみたい…
149名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:54:19
なぜ学科問51が没問なの?
150名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:54:46
合格は嬉しいけど、これはポロリ回だな
ベテもだいぶ片付くだろうね
151名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:55:05
平成9年の暴力団対策法一部改正では、指定暴力団員以外の者が指定暴力団の威力を
示して行う不当な要求行為を「準暴力的要求行為」として規制の対象としました。


指定暴力団員以外の者=通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211686263/127
参照番号: 1211705072-1122
2008年5月25日 17:44:32
インターネット・ホットラインセンター
152名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:56:35
学科 50/60 実技 48/50
合格したど〜
153名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:56:49
>144
大問題が10点とすると、○×と穴埋めが各1点。
計算が4点=計算式で2点+答えで2点という感じかと。保証はしかねる。
154名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:56:50
生前贈与は贈与税だけど、死因贈与は相続税
155名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:58:04
勉強を先週からはじめて、お試しで受けたんだが
(次回本腰の予定だった)
学科40/60 実技…7割くらい

なんとか合格しそう。ラッキーな回でヨカタ。
156名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:59:06
学科33点。オレって地頭が悪いんだろうな。実技は受かってたよ〜だ!
157名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 17:59:31
158名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:00:16
相当準備したものの、学科ギリギリの36。
皆の意見を総じると自分の頭の悪さを実感…。
159名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:01:03
学科41ですべりこみセーフかな
ただ苦手分野の保険で(問題11〜20で)正答5問しかないけど、まさか脚きりとかないよね…w
160名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:01:23
協会実技の答え誰か教えて下さい。
161名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:01:23
協会実技見られない。
パソコンの調子が悪い。。。

学科は受かってたけど、実技はどうだろう。不安。
162名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:01:30
いつの間にか、過去問暗記で合格できる資格に成り下がってしまった感がある
163名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:01:31
今回は学科難しいっていう予想大外れの巻だな
164名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:01:33
協会の実技ってどこで答え見れるの?
まだHP更新されてないよね??
学科はきんざいで答え合わせしたけど・・・
165名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:02:16
学科簡単すぎる
平成19年9月の過去問題とレベル差がありすぎ・・・。


166名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:03:21
おまえら次の1級受ける?
167名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:03:31
協会実技の問21って2でいいの?
168名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:03:37
>>158
勝てば官軍だろw
35点の俺とは天地の差だぞ…
169名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:04:11
170名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:04:19
死因贈与とは、「私が死んだら1000万円あげよう」というように、贈与する人の死亡という条件付きの贈与です
死因贈与は人の死亡という原因によって財産が移転します。
これは相続や遺贈と同じです。
ですから、死因贈与には贈与税ではなく相続税が課税されることになります。
171名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:04:33
172名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:04:41
金財だが学科・実技共にボーナスステージだったと思う。
学科47/60・実技おおむね85%以上取れてた
173名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:04:55
きんざいの実技の配点教えて下さい・・・
174名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:05:29
きんざい実技の配点は非公表ですよ
175名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:05:54
俺が受けた実技みんなと違う…
解答が金財のホームページに載ってない…
どういうこと?
176名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:06:16
学科 53問正解
実技(きんざい個人) 選択問題2問不正解。計算全問正解。
過去問では計算全問正解がなかっただけにうれしいぜ。
177名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:06:46
きんざいの回答は、さっきうPしたが。
178名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:07:02
やった!
つけやきばの2日で学科受かってたw
さすがに実技は微妙だけど
も少しちゃんとやってればよかったな〜
実技のためだけに勉強しんどい。
179名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:07:24
>>175
FP協会の資産設計提案業務を受けたんじゃないの?
180名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:07:58
35点…1問足りない…orz
181名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:08:01
>>165
あの時、28点だったw


今回は受かったっぽい
182名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:08:40
3級受かったとき
さんざん2級はむずいと3級スレで脅されたが
かわらねーじゃん
こりゃ1級もちょろそうだ
受けよっかな
183名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:08:44
実技は計算問題にやられた…。
丸罰ばっかだと得点稼げていないよね??
184名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:08:48
>>168
何か運が味方についてたのか…。
この恩を忘れず謙虚に生きていく。
168の次回雪辱を強く祈念しておきます!!
185一週間男:2008/05/25(日) 18:08:56
うひ〜〜〜〜
学科37実技26でしたーーー^^ギリギリ受かったかな?
けど今回は簡単だったんでよかったですね。おれは3級の時の知識
に頼ってた部分があるからこんなもんかなw
しかし一週間の勉強で受かるなんて信じられないですよマジで。
みんなも今回簡単でよかったね
186名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:09:20
ここ1ヶ月勉強できず、今朝まで欠席しようかと思ってたけど、
とりあえず行ってよかった。ぎりぎり合格できそうだ
187名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:09:58
うん…
てか、学科もみんなと違うッてこと?
188名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:10:01
1月に3級受けたその夜に、きんざい2級の19年9月学科を試したら
36点だった。
あれから、100時間くらい勉強した。
合格したみたい。
189名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:10:02
実技の配点キボンヌ

計算以外は1点ですか?
190名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:10:57
2級は、協会もきんざいも同一問題です。
191名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:11:17
けっこうムズイと思ったけども39問正解だった。

不動産だけに集中して勉強したのがよかった、一夜漬け成功!!
192名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:11:55
きんざい個人資産、一問間違い。
やさしすぎ?
193名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:11:59
3級のときに、必死に勉強して2級範囲までやっとけば
2級も楽に合格できるね
194名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:12:14
>>153きんざい実技ですか?
やはり○×と穴埋め各1点。10点からその各1点の合計から
引いた点が計算問題の点数になるということですか?となると
題1問の問3、題2問の問5の計算問題は4点ずつということ
かな?
195名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:12:39
>>169 >>171
ありがとー!!

・・・でも、配点わかんないと、
どんくらい合ってれば安心していいのかわかんないねw
196名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:12:46
>>153きんざい実技ですか?
やはり○×と穴埋め各1点。10点からその各1点の合計から
引いた点が計算問題の点数になるということですか?となると
題1問の問3、題2問の問5の計算問題は4点ずつということ
かな?
197sage:2008/05/25(日) 18:13:04
問14 紛らわしい問題だして。

...思わず引っかかったじゃないか。
贈与税の速算表さえ、みなければ。。。
198名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:13:29
個人実技は相続以外の計算問題簡単すぎ
過去問だけで十分じゃん、問題集潰して損しちゃったわ
199名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:14:15
学科51 実技 問14のみ間違い。
なんか2ヶ月必死にやったのが、ちょっとアホらしくなった
まあ受かればなんでもいいか
200名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:14:56
実技15問で50点満点だろ?
問題数みてくと計算が6問(一問の中のさらに細かくみると9問)
で選択と○×が9問×3問づつ
一問一点で27点
残り23点の計算問題の内訳求む。
6問だから計算問題4点ってところか。
2つ答えるので2点づつって感じかな。
201名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:15:26
これが国家資格なんて……
学科48点実技(協会)31点。余裕の合格です。
202:2008/05/25(日) 18:15:30
会津系稲川系アダルト暴力団の件暴追都民センター電話でもしますよ。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209289746/535
参照番号: 1211705251-1123
2008年5月25日 17:47:31
インターネット・ホットラインセンター
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211692970/44
参照番号: 1211704857-1121
2008年5月25日 17:40:57
インターネット・ホットラインセンター
暴力団対策法の要点
平成9年の暴力団対策法一部改正では、指定暴力団員以外の者が指定暴力団の威力を
示して行う不当な要求行為を「準暴力的要求行為」として規制の対象としました。


203名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:15:56
きんざい個人

問3 4,404万6,400
問7 @970万A102万

と書いたのですが、これは不正解になるのでしょうか?
204名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:16:19
実技多分大丈夫!
205名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:16:58
協会見られない。パソコン買い換え時期だ…
はぁ
206名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:17:24
学34の実24の俺はどうしたらいいですか?
207名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:17:41
みんな数字の答えにはコンマは入れてるよな。
この試験も簿記なんかの試験と一緒でコンマ入れなきゃ正解にならないみたいよ
208名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:18:32
実技ってほんと時間余るよな と思いつつ、結局最後まで残って何回か見直ししてたら
問14の贈与税でケアレスミスを発見w
ほんと危なかったぜ
209名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:19:10
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜
実技ギリくせえええええええええええ
計算問題の配点しだいだわ
ってか選択や○×ミスりすぎたw
210名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:19:33
>>201
国家資格じゃなく国家検定試験
211名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:20:03
>>207

計算式には、102万とか書いたけどいいのかな

212名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:20:09
>>207
ウソって言って。。。
213名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:20:16
>>206
9月再トライだな…
一緒に頑張るべww
214名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:20:32
>>208
だったらオレ不合格だ・・・
215名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:20:33
>>203
「円単位とすること」とあるから、Xじゃまいか
とくに問7はやばい
216名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:21:17
実技≪生保顧客≫PDF開けないorz

誰か【第一問】〜【第五問】の○×問題の回答教えて!!携帯でここだけ見れん。。。
217206:2008/05/25(日) 18:24:14
>>213
(´;ω;`)ありがとう
218名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:24:45
学科、きんざい実技過去問に比べると今回は簡単だったような気がする。
でも見直しで答えかえたらきっちりかえる前があってた。
がっかり↓
219名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:25:25
きんざいで受ける人の方が多いの?
220名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:26:01
学科の合格率40%行ったらレベル大暴落だなあ
簡単にも程度があるだろうに
221名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:26:02
協会受かった人でAFP認定研修今から受ける人とかいる?
222名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:26:20
学科53点
実技(協会)30点

223名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:26:20
学科54実技34。今回はラッキーだった
224名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:27:03
ああああああああああああああああああああああ
余裕だったら気にせんでもええのに
一ヶ月気になる地獄。。。。。。。。
みんな1級受けるの?
大変ならとっても価値そんななさそうだから
受けない予定なんすけど
225名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:29:18
受けたくても実務経験ないからミリ・・・
226名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:29:31
金融と相続と不動産今日になってからテキストと問題集に
初めて手をつけた俺でも受かってたよw
試験直前までスタバで見入ってよかった〜
あきらめないって大事だな
もう受けいくのやめようと何度思ったことか
227名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:30:02
>>221
ノ  受けるか悩んでるけど受けるかも
228名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:30:12
>>216
3がOXO
6がXO
9がOOX
11がXOX
15がOXO
生保を受けるって珍しいな
229名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:30:18
>>225
実務経験ないと受けられないの?
きんざいのでいいんだけど
230名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:30:57
問14の答えだけあってて、計算式がまちがえてるんだけど、だめ?
27/40あってたから、他をかきまちがえてなければ大丈夫そうなんだけど
231名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:31:27
AFPどないすんねん。
232名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:31:28
なんて簡単な会だったんだ。創立以来最高の合格率になるんじゃないか
233名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:32:25
俺の前のオニャノコが可愛すぎて集中できんかった・・・・
まあいっぱい匂いかいどいたからいっかな♪
234名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:32:34
恐らく50パーセント越えは確実だな
235うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/25(日) 18:32:38
ぴょんばんは♪ ̄(=∵=) ̄/
みんな凄く良い点ですね。
私は細かなとこまでやり過ぎて点数が伸びませんでした。
学科38/60 実技7割〜8割正解なので合格です。
では、またね。
236名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:33:07
OK!組織から見放される
237名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:33:12
>228

生保勤めなのよ

ありがとう!!!!
2389:2008/05/25(日) 18:33:51
<学科>
ギリギリ37で受かってしまった...
もっと慎重にマークミスをチェックしとけばよかった。

<実技>
○×問題一つやらずに忘れていたのあってショックだったけど、
問い15以外の計算問題が当たっていた。
独自配点により7割強。
個人的に合格した。

<総括>
すごくありがたい。が...
でも本当の意味では最悪なパターンだとは思う。
努力せず理解せずに資格をもらえてしまうのだから...
なんていうんだろう、カンニングで合格してしまったみたいな気持ち?
そんなこと思っていても、もう2度と参考書を開くことはないだろう...

2級の参考書を買うことなくFP2級修了...

<参考>
実技不正解部分の独自配点(厳しめに:合計しても50点いかない)
問1@ -1.5
問6A -1.5
問8@ -1.5 A-1.5
問9@ -1 A-1
問10A -1.5
問12B -1.5
問15 -3
計36点/50点
239203:2008/05/25(日) 18:34:03
>>215
ありがとうございます。

きんざいの問題集を見るとそのように書いてあったので、
ついその書き方にしてしまいました…orz

学科は何とか受かったみたいなので、
9月は実技合格を目指します。
240名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:34:08
きんざいの実技の配点高確率予想してください><
2419:2008/05/25(日) 18:34:31
つづき

<フツーの配点予想>(小数点なし)
【第1問】 問1)各1点 問2)各1点 問3)3点 計9点
【第2問】 問4)各1点 問5)3点 問6)各1点 計9点
【第3問】 問7)各2点 問8)各1点 問9)各1点 計10点
【第4問】 問10)各1点 問11)各2点 問12)各1点 計10点
【第5問】 問13)各1点 問14)各2点 問15)3点 計10点

合計48点 どこかに2点分が隠れてるはずだけど、これで6割いけば受かりそうな気がする。
以上、勝手な予想です。
242名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:36:19
計算問題4点っていうのがよさげですね。
243名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:36:37
>>229
公式には、
・2級技能検定合格者で、FP業務に関し1年以上の実務経験を有する者
・FP業務に関し5年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査2級の合格者で、1年以上の実務経験を有する者

って書いてあるから、おそらく・・・
244名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:37:25
協会受けました
3級合格以来ほとんど勉強できなかったため
学科27点・・・意外と簡単だったしちゃんと勉強しとけばよかった
実技資産設計・・・大門23問プラス部分点で合格できないかなぁ

協会の実技の配点おおまかでいいのでわかる人いますか?
部分点ってありますか??
245名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:39:08
なんで実技って配点発表しないんだろ?
問題も学科の配点も公表してるのに、何の不都合があるんだろーか??
246名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:40:14
誰か協会実技の解答を教えて下さい。
見られない…
247名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:40:25
学科が簡単だと、きんざいの場合、保険か不動産が全くの素人でも受かっちゃう
これは問題だろうw

248名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:41:02
249名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:41:23
3級は今回から発表されてるのになwww
250名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:41:24
>>241
ありがと!
計算式に文句言われなければ31点はいってそう♪
251名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:41:47
合格率高いとしょぼくなるから、配点調整したりしてなw
ぎりぎりだと、厳しいかもね・・・
252名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:42:46
>>248
それが開けないんだ…
困った

パソコンの調子悪いのかな
253名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:43:57
>>243
ありがと!
これで1級受けない理由を面接で言える!
ほんとは受けたいんすけどねえとか言って(テヘ
254名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:44:06
学科簡単すぎる
19年9月の学科35点で一点足りなくて落ちたから
今回はきっちり勉強して望んだらなんだこの問題は
不公平すぎww
255名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:44:18
>>235
うさちゃん!さすがですね!おめでとうございます!
256名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:45:14
>>243
AFP→CFP→1級じゃないの?
257名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:46:04
>>253
面接官「CFPはなぜ受けないのですか?」
258名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:46:16
>>252
【第1問】
問1  (ア)○ (イ)× (ウ)○ (エ)×
問2  2
【第2問】
問3  0.19(%)
問4  (ア)1.67 (イ)70
問5  (ア)3 (イ)4 (ウ)8
問6  (ア)8(株) (イ)50.4(倍)
【第3問】
問7  2
問8  138,600,000(円)
問9  (ア)6 (イ)2 (ウ)8
問10  18(万円)
【第4問】
問11  2
問12 (ア)× (イ)○ (ウ)○
問13 375(万円)
【第5問】
問14 4,600,000(円)
問15 4
問16 (ア)○ (イ)× (ウ)×
問17 3
【第6問】
問18 4
問19 8,000(万円)
問20 3
259名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:46:57
【第7問】
問21 2
問22 373(万円)
問23 819(万円)
【第8問】
問24 4,429,600(円)
問25 322,620(円)
問26 14,877,000(円)
【第9問】
問27 4
問28 450(万円)
問29 3
問30 1
問31 4
問32 3
問33 (ア)× (イ)○ (ウ)○
【第10問】
問34 12,010(万円)
問35 (ア)2 (イ)5
問36 1,132(万円)
問37 2
問38 2
問39 (ア)2ヵ月 (イ)2年間 (ウ)20日
問40 3
260名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:46:59
>>252 資産設計でいい?

○×○×
2
0.19
1.67 70
3 4 8
8 50.4
2
138600000
6 2 8
18
2
×○○
375
4600000
4
○××
3
4
8000
3

ちょっと休憩
261名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:47:16
>>257
登録にお金かかるので・・・
262260:2008/05/25(日) 18:48:09
あ、先に優しい人がいたね

失礼しました
263名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:49:09
学科38/60
実技8/36
計算4問と○×4問の間違えい。
どうなのかな?
264名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:52:08
技能士だけとっても意味ないじゃん。
皆AFPならんのか??
265名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:53:50
使ったテキスト→ユーキャン
問題集→ユーキャンと日経の。
以上でたぶん受かりますた。
266名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:55:26
>>265
最近の出題傾向をみると、ユーキャンで欄外に書かれている解説が出る傾向にある
267名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:55:32
AFP取りたいが情報持ってない・・・orz
268名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:55:52
>>235
うさちゃんおめでとう!
269たぶん受かった・・・。:2008/05/25(日) 18:55:58
個人実技の配点は、丸バツ系は各1点、選択も各1点。問3・5は各4点、問7・11・14は@2点+A2点、問15は3点。
どうかな?
270名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:56:39
3−2で巨人が勝ってる
271名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:56:42
>>264
協会にお布施か?
銀行とか保険会社の勤め人なら技能士センターの認定会員の方が
安上がりでよくね?
毎年くれるハンドブックは良く出来ているし。
272名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:57:06
きょwwwwじwwwwwんwww
273名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:57:17
>>235
当然の結果だろうけどオメ!
274名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:57:40
>>254
平易に感じたのは、あなたが頑張ってそれだけ成長した証なんだよ。
275名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:58:30
>>271
認定会員って知らん
なんすかそれ?
276名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:58:34
AFPとる為だけに、認定講習(きんざいの31,500のやつ)
その後、FP協会に上納金(入会10,000と年会費12,000)

で、何が出来る?
名刺にAFPでも刷る位だなw
会社によって、手当て出る人ならいいかもね
うちは出ないorz
277名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:59:17
>>266欄外めんどくさくて途中から見るのやめてますた
あぶねえええ
278名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 18:59:54
FP1級だけじゃ意味ないの?
AFPとかお金かかるから嫌なんだけど・・・

ところで協会の実技持ってて、きんざいの学科受けてもダメ?
学科も協会で取らなきゃいけない?受験会場が遠いからさぁ・・・
279名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:00:39
>>235
さすがうさちゃん!
280名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:00:55
稲葉〜!!!
281名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:02:00
>>280

思いっきり誤爆スマソ
282名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:02:42
学科 46/60 実技 32/36 

ノースアイランド すばる社 参考書役にたった。

週間住宅新聞社 不必要な知識ばっかり。一生懸命暗記したのに!

さて、合格発表まで証券外務二種でもとっておくかな・・・ 
283名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:02:46
FPの実務経験という意味がよくわからないんですけど、
金融機関に所定年数勤めてれば1級受けてもいいんでしょうか。
284名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:04:06
週間住宅新聞社
俺も買ったけどちょっとやめてやらんかった
高かったのに・・・・・
285名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:04:49
うさちゃん受かったのかw
つまんねえええええええええええええ
まあ俺も受かったからいいかw
286たぶん受かった・・・。:2008/05/25(日) 19:05:15
きんざい実技の配点わかりますか?
287名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:07:19
たぶん受かったんだけどこの資格って転職に有利?
288名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:08:56
>>287

まったく意味なし。残念。
289名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:09:54
合格後のルートがよくわかんない。

2級→(なりたい人はお金払って)AFP→CFP?
2級→(なりたい人はお金払って)AFP→1級?

でも、協会のHP見たら、CFPも実務経験必要みたい。

所詮、仕事で絡んでない人は2級どまりってことでFA?
290名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:12:09
学科 48/60
実技 38/50

実技の配点が怖いけど・・・・なんとかなったくさい
3級1月直行組だけどダメ元でやってみてよかった。本当に嬉しい。
291名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:12:37
きんざい学科簡単と思ったにも関わらず32で不合。

昨年5月3級に偶然合格して、今年1月2級勉強もせずに受けて
学科32不合。
自分で方法考えて、今回は勉強しても同じ点数・・・
勉強の仕方も悪いが、この資格自体に魅力を失った。
というよりも向かない。
まぁ、こちとらFPとはまったく関係ない社会人・・・

ああ、受験料と本代で2万の金銭と時間の無駄だった・・・
もうやめます。
292名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:12:48
>>235
海事代理士として当然の結果ですね。
293名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:15:31
苦節4年目・・・
やっと合格できました!
294名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:15:39
前に3級受けた人に質問。3級実技が30点でちょうど6割なんだけど、過去に30点で実技合格した人いますか?
295たぶん受かった・・・。:2008/05/25(日) 19:21:44
>290さん
38点の具体的配点を教えてください!
296名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:23:52
落ちました・・・

「何で?こんな簡単な回で?」と笑うなら笑ってください・・・

次回9月リベンジしてやる!!皆さんに追いつきます!!
297名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:26:04
>>295
>>153を準用しただけです。何の根拠もございません
298名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:29:07
今回コレだけ大盤振る舞いすると、次回9月は大幅引き締めに
かかるかな?
299名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:32:26
きんざい 実技配点 (勝手予想)

選択・○×・・・各1点(全27問 27点)

計算問題
 問3、問5、問11のA、問14のA、問15・・・各3点(全5問 15点)

 上記以外・・・各2点(全4問 8点)
300名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:33:26
誰か教えてください!!

○×3問中1つ不正解でもちゃんと点数もらえますか??
1つ不正解多かったんですごい不安で。。
301名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:35:05
学科7回目にしてようやく合格しました!
自己採点42点。
今年の1月の学科の合格率が高かったし、おととし・去年の5月試験は変なところを出題する傾向があったので難しいかも?と覚悟をしていましたが、意外と簡単でびっくりしました。
学科の問題を解きながら36点越えを確信していたので個人の実技はうかれすぎてボーダーライン上です。
でも実技(生保)は1年前に合格していたので今回は『完全合格?』でうれしいです♪

302名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:36:14
>>298
1月の学科もそんなこと言ってたじゃん
このまま簡単になるんじゃね?一時的に受験者は増えるから

先は無いんだけどさ
検定なんてそんなもんだよ
303名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:37:18
>>287
目指す業種にもよるな。
保険代理店とか会計事務所希望なら、それなにり評価はされる。
304名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:40:00
受かった人って何歳くらい?
自分は25
305実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 19:40:32
2級はどんどん簡単になっているが、
1級はどんどん難しくなっている!
306名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:40:36
私は38歳のババァだよ。
307名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:42:02
色々質問がスルーされてるじゃまいか
誰か答えてやれよw
ちなみに漏れは通りすがりなので答えてやれなくてスマソ
308実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 19:42:17
38歳か、確かにババアだ。
309名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:43:23
俺は40
単なる資格マニア。同じくらいのオッサンが多くて居心地はよかった。
310名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:46:02
ババアが多かったな
311名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:46:18
>>287
転職に使うならAFPとかCFPとか1級のためのステップだろ
2級だけなら実生活に役立つしかないイメージ
312名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:46:25
普段、情報処理系の資格試験ばっかり受けてる私からすると、
まともな人が多い試験だな、と思ったよw
女の子もいっぱいいたし。
313aki:2008/05/25(日) 19:46:59
2級の配点について詳しい方いらっしゃいますか?
(非公開とは知っていますが…)
40問中23問合っていましたが…普通に計算したらあと1問で
失格〜(><)
計算問題は結構合っていたのですが3題連続○×で間違って
しまいました。
微妙なこの今の気持ち。
どなたか教えてください〜!!
314名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:47:44
ジジイとババアばかりで、
マン管みたいじゃねーかよ
315名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:47:48
カンマ無し解答が全滅だと俺ダメだ・・・orz
316名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:48:02
今回合格しているっぽいからCFPか社労士を目指してみようと思う
38だよ!
3級受検から約2年だけど、今回の2級はボーナスだったと思うくらい
近年にはない簡単な回だった思うのは私だけ?
317名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:50:29
前回が勉強無しで35/60、29/50というネタみたいな点数だったから、
運がよければ何とかなるかな、ってことでまた対策無しで受けたら今回のこの問題。

学科41/60、実技25/36(問)→おそらく36/60点
2回目にして合格でした。

>>304
自分は23歳
318名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:50:35
さあ次は証券2種でも受けるか。
31920代後半:2008/05/25(日) 19:52:10
前スレで過去問の解説が載ってるサイトのリンク貼ってくれた人ありがとう!
役に立ちました^^
320名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:52:15
FPも合格したし、次は心置きなく内管受けてきます。
321名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:52:39
>153か>299の配点を!
322名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:54:00
合格率の予想しようよ
学科は協会40%、きんざい35%
きんざい実技個人資産は35%
323名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:56:27
合格率の予想。。。
学科、実技(個人)…過去最高だと思う。
324名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:57:06
学科27%実技25%
325名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:59:21
学科48% 実技26%
実技は受かったと思っても実は落ちてるというオチが
いっぱいあるんじゃないかと
326名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:00:28
>325
学科は1月よりは難しくなかった?
327名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:00:49
>>315

常識的にカンマ無しだからってアウトなわけないだろ
328名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:01:58
うさ受かったのか?
329名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:02:10
配点が3点と2点ならば、各20問ずつだよな。
330名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:03:59
簿記も税理士試験のときも、試験官が見やすいように
カンマは付けましょう、程度だったから関係ないと思う。
331名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:04:19
>329
それはない、だって1月不合格で、きんざいからの通知書に得点1があった・・・。
332aki:2008/05/25(日) 20:05:28
しつこくてすみません…。
○×問題って全部合っていないと
配点対象にならないのでしょうか。

本当に何度もすみません。。。
333名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:07:12
>>328
バックレたよ
334名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:08:02
>>331
できれば得点構成教えて欲しい
335名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:08:26
332
例、問1・計3店・各1店
336名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:09:27
334
>>153をみろ
337名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:09:48
合格発表って平日だけど、協会のHPでどんな風に出るの?
受験番号入力→ボタン押下→合否結果表示 なのかな?

いや、昼休みまで待てそうにないから、
あんま辿り着くまでに時間かかりそうだったら、
仕事中にチラ見むずいなと思ったもので。。
338名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:10:02
>>269 たぶん受かった・・・。さんへ
ぼくもその配点だと思います
というかその配点じゃないとキビシーです・・34点ビミョー
339名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:12:33
>>335-336
あ、すいませんありがとうございます。

>>337
合格発表みたいにずらーっと受験番号が並んでる
ページ検索して探す感じ
340名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:15:48
うさちゃんって誰?>>2はホント?
341名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:16:45
資格予備校の解説とか合格率予想とかやってないのかな?
342名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:17:07
今回のFP受かって、機会があれば1級を受けようと考えているんだけど、
実務経験が必要なの?
銀行業務2年目なんだけど、あと何年実務経験が必要?
343名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:17:08
>>339
そうなんだ! ありがと。
ページ検索で一瞬で不合格発覚するのも悲しいし、
並んでる中探すのも大変そうだなw
344名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:21:43
>>2

これってどういう奴が書いたのかシランが
相当馬鹿にした書き込みだよなーw
345名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:22:59
>>342
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/sikaku.html
今回受かったならもういけるんじゃない?











346名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:24:09
>339
学科は42、でも実技は31か33だから不安。
実技がもっと点取れてれば、今日から再び宅建勉強始めたいんだけど、不安でヤル気にならない・・・。
宅建は50点中30点で不合格・・・。
今日から勉強すれば受かる自信あるけど、実技がギリギリすぎて・・・・。
だから実技の確実な配点を知りたい!
けど大原も東京FPもどこも予想配点しないから頭くる!
347名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:25:42
>>343

確かに一瞬で不合格判明は悲しすぎる
348名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:34:45
みんなお疲れ様
349名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:38:02
これは、2級合格を容易にして気分をよくさせ、1級やCFP受験者数を増やそうとする、
キンザイないしFP協会の陰謀に違いない。
CFPの受験料なんて1科目ずつだからな。
実務経験だって、金を出せば買えるしな。
350実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 20:39:12
>>342
実務経験は30年くらい必要だよ。
351名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:39:14
誰か協会の実技配点を教えておくれ
352実名攻撃大好きKITTY:2008/05/25(日) 20:42:04
2級はどんどん簡単になっているが、
1級はどんどん難しくなっている!
353名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:44:03
うさは受かったぽいな
354名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:46:18
2級をどんどん簡単にして、
1級をどんどん難しくする。

そして間に準1級をつくるというシナリオなのか?
355名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:49:47
>>345
実務が引っかかるだろう。
通教で勉強して受かった人は受検できない。
356名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:51:40
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
うさ合格おめでとううさ合格おめでとううさ合格おめでとう
357名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:56:29
>>355
実務経験って2級取得後1年ってことか?
それとも銀行業務がFP業務ではないと?
358名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:58:33
>>357俺もそこら辺がしりたい。
359名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 20:59:27
みんな2級学科簡単だったと言ってるが、そうでも無かったぞ。2ちゃんはレベルが高い。
俺は36点だった。個人資産実技は昨年の9月に32点で受かってるので、やっと合格です。
宅建、行政書士、社労士、ビジ法2級、簿記3級持ってます。舐めていて、あんまり勉強
しなかったけど。
360名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:00:29
>>269
第5問の配点どうなってんだろうと思ってましたが、あなたの案が妥当っぽいですね。
その配点に従うと今回の実技は46/50でした。
学科も49/60でどうやら合格できたっぽいです!
学科は昨日まで当落線上にいたから今回簡単で助かりました!
合格したみなさんおめでとう。そして自分お疲れ!


361名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:01:04
実務経験は2級合格前後どちらでもOKです。
362名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:02:42
>>351
協会の実技だが、改めてざっとみたところ、
問1、5、9、16、39の小問が各1点であとは各2点では。
それで併せて100点になる。

内部者ではないから、全くの予想で責任は持てんが。
363名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:04:19
>>359
オメ
おいら7月にビジ法2級受ける。FPは完全な自己啓発だけど、今度は業務だ・・・まだ何も勉強してないけど。
364名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:08:39
うさがまだ報告してないとみると、ダメだったんだろ。
やっぱ、合格率低い試験はうさにとってきついな!
365名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:08:48
※350 :実名攻撃大好きKITTY:
アダルト暴力団関係者暴追都民センターに通報を
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211686263/342-352
参照番号: 1211716949-1155
2008年5月25日 21:2:29
インターネット・ホットラインセンター
366名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:09:52
 この中に来週の銀行業務検定受ける香具師いる?
全く手付かずで今日試験が終わったらそっちにシフトしようと
思ってたんだが・・・気が抜けてさっぱりだわ
367名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:10:37
235 :うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/25(日) 18:32:38
ぴょんばんは♪ ̄(=∵=) ̄/
みんな凄く良い点ですね。
私は細かなとこまでやり過ぎて点数が伸びませんでした。
学科38/60 実技7割〜8割正解なので合格です。
では、またね。
368オレンジ:2008/05/25(日) 21:11:07
>>296

ばーか
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
369オレンジ:2008/05/25(日) 21:12:02
>>296

ばーか
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
370オレンジ:2008/05/25(日) 21:12:40
>>296

ばーか
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
371名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:13:22
>>367

本末転倒とか、木を見て森を見ず、とかいう言葉があったね。
372名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:13:26
>>366同感。
法務3級うけるよ!
前回は58点で落ちたけど・・・
373名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:13:38
しっかり勉強したのに今回簡単すぎてうれしさがあんまりないわ。
374オレンジ:2008/05/25(日) 21:14:00
>>296

ばーか
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
375名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:14:31
オレンジもうやめろよ。
376名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:15:57
3級のオレンジが荒らしてたのか?w
ワロタWキャラ違いすぎWWW
377名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:16:30
今回受かったぽいから次は知的財産検定とエコ検定受けてみます。
378名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:16:50
今回、超簡単でよかった。
合格率50%いくだろ、俺も合格だよ。
379名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:17:05
>>366
科目まで被るとは・・・スレ違いだけどスゲー嬉しい。
お互い頑張りましょう。
380名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:26:01
>>362
そんなに単純なのかな?
その配点が合ってるなら64点で合格っぽいが。。
微妙すぎて不安w
381名無し検定1級:2008/05/25(日) 21:27:08
きんざいのFP2級に完全合格したらAFPに登録できる?
382アニメ:2008/05/25(日) 21:28:44
アポアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホああアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホあああアホああアホアホアホアホアホアホアホ
383アニメ:2008/05/25(日) 21:29:18
アポアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホああアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホあああアホああアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホ
384名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:29:48
うさちゃん
合格でしたね
おめでとう!!!!!!!!!!!!!
さすが資格板のアイドル
二度とこのスレ来ないでね^^
385名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:29:58
学科の合格率楽しみ
絶対過去最高行くだろこれww
386名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:30:34
>>381
できる
AFP認定講座を修了すればの話だけど。FP2級技能士の資格については
きんざいでも協会でもかまわんって聞いた
387タロウ:2008/05/25(日) 21:31:13
アホアホ
388名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:31:29
確かにこの問題で36点未満を取るのは、容易ではないな。
389タロウ:2008/05/25(日) 21:31:46
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホいアホアホアホ裏アホアホアホアホアホアホアホああアホ
390名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:38:44
で、この中から1級目指す人はどのくらいいるのかな?

自分の今後の予定は再来週の簿記3級(今日から勉強開始)
10月の宅建(去年2点足りずに落ちたのでリベンジ予定)
11月の簿記2級(再来週落ちたら3・2級を併願予定)

って感じでとりあえずFPはここで一区切りといった感じです。
ただ、せっかく2級まで取ったのでせっかくだからいつか1級もチャレンジしてみたいっす。
ちなみに自分SEなのですが、経理系のシステムの運用保守をやっており、それも実務経験に
どうやら含まれるとの事(きんざいに以前電話して確認済み)なので受験資格はあります。
391名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:39:58
>>380
わからんが、少なくとも小問に部分点はある筈だから、この想定で64あるんなら、
どう転んでも、ギリギリセーフなんじゃねぇの。
392名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:40:09
超簡単だった学科で今回、まさか70%に引き上げなんかないだろうね?
あくまで60%だろうな?
393名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:40:48
>>392
簡単すぎて心配になるのはわかる
が、絶対にそんなことはしない。
394名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:42:20
俺も簿記3級の願書は出してある
昨年、宅建と官業受かった(先日主任者証ゲット)
マン管か行書受けたい
2ちゃんでは人気ないけど
395名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:44:43
いや、俺は1月と同じぐらいの合格率で30%ぐらいだと思う、学科
396名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:47:35
学科の不動産分野って前回より難しかったと思うけど
他は楽だったね、確かに
397名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:48:19
>>391
サンクス
398名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:49:03
いや、俺は逆に不動産で9点もらった。一番できた。
399名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:49:12
1月は3級を受けてたから良く分からないけど
ここ5回の中じゃ段違いに簡単だった気がする。
40%いくんじゃない?50はさすがにどうかと思うけど
400名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:54:07
結構勉強したにも関わらずこの問題で受からないようならあきらめたほうがいいなw
401名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:54:12
元々自分が苦手なのもあるけどライフプランとリスク管理はいつも通りな感じ。
他の4つが優しかった。金融資産運用が特になんかゆるかったような
402名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:55:11
きんざいで40%は行かないだろう
協会は行っちゃったかも
問題作る人もうちょっと考えて仕事してよ
回によって難易度に差がありすぎませんか?

403名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:00:33
でも、数年まえは50%行ってた、
また戻したんじゃないの、
404名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:00:39
片目で試験受けても余裕だよな
405名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:02:31
法人税とか一切でなかったな。
1月の3級の後、無勉でも受かったっぽい。
割引債の利回りの計算のためにルート付の計算機も買ったのに。
406名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:05:37
学科37・実技35でなんとかなったかも…
これで社労士への挑戦権を得たw(自分で決めてたもので)
だがその前に宅建がある。去年の借り(32点)を返さなければ。
407名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:05:55
宅建より2ランク落ちるレベルだったな
拍子抜けした、やっぱりケンテイってことかな
408名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:07:53
ズバリ予測、44%                             
409名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:07:59
私、来週法務3級。再来週簿記3級。

試験続きますが、お互いがんばりましょう!!
410名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:08:10
合格見込みの人は、次何受けるの?今からじゃ社労士間に合わないし。
そろそろ使い勝手のある資格が欲しいよな。
411名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:10:14
>>406
同志発見!
宅建がんばろうぜ!
412名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:12:09
次は証券アナリストです。
受かれと言われているので必死です。
413名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:12:34
俺は来年の司法書士も見据えて、法学検定2級を持って、本年度は終了だな
414392:2008/05/25(日) 22:12:43
>>393
アリガト
安心して寝れる
415名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:13:10
合格は合格だからね、運も大事だよ
うさちゃんも合格圏みたいだし

416名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:13:13
いよいよ相対試験に移行だな。
417名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:16:45
>>313
40問?
金財受けたんでしょ?全ての問題数は、36問では?
418名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:17:52
2ちゃんはレベルが高いだけで、今回もせいぜい35パーセントぐらいだろ、学科
419名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:18:06
>>319
過去門の解説のサイトのリンク教えて下さい!
420名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:18:45
某固定さんが合格していなくなってくれたら言うことない
落ちたらまた粘着だから
421名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:20:22
386さん、ありがとう♪
AFP認定講座(きんざいの¥31500のだけど)は終了しています。

381より
422名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:25:18
証券アナリストは興味あるんだよなー。
去年株始めて、その勉強の意味もあってFP受けたし。
去年の宅建の知識を生かせる試験を受けるべきか、新しい方向に行くべきか・・
423名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:27:56
>>420
あいつは一級受けるらしいよ。
一級スレ荒れるね。

まあ一級スレはレスのスピード遅いし、税理士・会計士持ちもいるからね。
多分調子こいて、フルボッコされるだろうね。
424名無し検定1級:2008/05/25(日) 22:28:38
今回の学科は相続・事業継承がやや難しくて、他は普通レベルだった気がする。
金融資産運用は特に甘すぎかな?
没問…発生するかな?没問のにおいがするのは問51なんだけどね。肢2の表現がちょっと変じゃないかい?

425名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:35:42
みんな今回は、簡単って言ってるけど
金財、実技の問14、15の贈与税額を求める問題は
、殆どの会社の問題集へすら出てない、分かれば簡単だが、
そこを勉強してくるか?といった類の問題で違う意味で、随分と厳しいよ!

それと問13のDの意味もどこの問題集にも載ってない・・・。お粗末すぎる・・・。マイナーな問題が多かったよ。
426名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:35:52
>>406
漏れは去年社労受かったんだが、今年は多分難しいぜ。去年は異常な簡単さだったから(年金問題のせいかも)。

ちなみに、学科41/60、実技31/40だった。3級から来たのでカネを払ってAFPを取るべきかどうか迷う・・・。
427名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:39:58
前回と今回で合格できないやつは何をやってもダメなやつ
428名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:40:55
>>420>>423
不合格おめでとうさん!
429名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:42:12
実技試験の問24の答えって、4429600円で正解なの?

ちゃんと計算したら、4429679円なんだけど・・
430名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:44:37
>>429
係数使わないで計算すればなw
431名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:44:54
今日の、金財の2級実技の問題って全部で何問ありました?
36問ですよね?
432名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:45:52
>>419
過去問の解説が載ってるサイトのリンク、教えて下さい!!!
433名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:46:09
シニタイ
434名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:47:11
435名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:50:14
>>434
本当に有難う御座いました。
436名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:52:01
なんだかんだ言って、学科の不合格報告が以前より少ないな
437名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:52:05
うさちゃんと一緒に9月に1級うけるお!
438名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:53:59
>>430
係数使って
800万÷1.806=4429679になるんですけど、
どこか間違っているでしょうか?

正答との違いがよくわからないんです・・
すみません。
439名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:55:29
>>431
穴埋めや、計算問題も、一つの問題として捉えれば、全ての問題数は36でしょ?違うの?
440名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:56:28
>>430
問24ですが、
係数使って
800万÷1.806=4429679になるんですけど、
どこか間違っているでしょうか?

正答の4429600とのの違いがよくわからないんです・・
すみません。
441名無し:2008/05/25(日) 22:56:59
>>430
問24ですが、
係数使って
800万÷1.806=4429679になるんですけど、
どこか間違っているでしょうか?

正答の4429600とのの違いがよくわからないんです・・
すみません。
442名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:02:26
60%以上取れたら合格なのかな?
今回簡単だった?
443名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:02:39
>>426
さすがに今年は間に合わないよw
来年受けるつもり。
でも俺のおつむだと何年かかることやら。
444名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:04:52
AFPや一級受けるつもりはないからこれでFPはひとまず終了。
四月に受けた証アナ一次は多分受かってるから、来年の六月まで暇だし、
宅建でも受けよかな、あんまり仕事に関係しないけど
それとも簿記一級目指すか悩む・・・
445名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:05:46
2級って学科と実技いっぺんに取れますか?
446名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:08:01
>>203みたいな書き方って本当に×にされちゃうの?
447名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:08:10
>>445
そんな質問をしてるようでは多分難しいでしょう。
448名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:08:11
冬に3級取って、今2級…
意外にあっけなく取れたな。
次何に挑戦しようかな〜。
449名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:10:59
さて、明日からは建設業経理士か…せめて一発で変換できるくらいメジャーな資格になってほしい
450名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:13:34
>>439
きんざい実技2級だろ、全部の問題数は40問だろ?
451名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:13:59
建設業なんて未来もないし、大手でも大不況なのによく取るね
452名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:18:56
宅建受ける奴は、民法だけは、今からやっとけ。
453名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:20:29
建設業は将来近いうちに無くなるよ
一軒家もビルも大体建て揃ったし
道路もこれ以上増加する理由は無いからね
建設って言葉自体が使われなくなるんじゃないかな?
454名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:23:35
>>448

何かいいことありましたか?
455名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:25:52
>>444
いいなぁ・・・俺は10月に向けて財務経済のお勉強だわ
456448:2008/05/25(日) 23:26:36
>>458
え?俺?
別に特には…
457名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:28:15
間違えた。
>>454
458319:2008/05/25(日) 23:28:15
>>419
ここに20年1月と19年9月の解答・解説がのってる

http://homepage3.nifty.com/FPginoushi/index.htm
459名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:29:53
既存の家や道路を使い回せばいいわけだからな
建築業の役目は終わった
460名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:34:31
>>451、453
夏に会社辞めるから、次は不動産か建設業の経理でも目指そうと思ってたんだが…
なんとなく保険屋さんよりとっつきやすそうだし
461名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:40:12
建設、土木は将来性ないよ
462名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:41:10
建設会社の出番なんてもう今後有り得ないわ
463名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:44:52
今から勉強するんならどの分野がいいのかなぁ?
FPも2級で終わりにするし…次で悩むね。
464名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:48:50
>>463
9月に簿記二級or10月に宅建が王道
両方とももっているなら確かに悩むな
465名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 23:53:16
次はFP1級だ!
466うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 00:03:28
>>255
>>279
>>285
>>415
有難うございます。
間違えて協会の試験に申し込んでしまいましたが
合格してよかったです。

<合格された方へ>
おめでとうございます。
私は9月に1級を受けるのですが皆さんはどうされますか?

<惜しくも不合格になられた方へ>
年に3回ありますから落ち込まないで
リベンジして下さいね。
467名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:04:08
>>464
両方持っているなら俺と建設業経理士目指そうぜ!…無難なところではシスアド等の情報系、行書、マン管、CFPあたりかな
468名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:05:37
>>466
とりあえずおめでとう。でも、ひとつだけ。これからはコテハン外してもらえないかな?
469名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:10:54
なら俺は宅建やろう。
さて、気分入れ替えて頑張ろう。
皆さん今日はお疲れさまでした。
470うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 00:11:02
>>468
>とりあえずおめでとう。

有難うございます。

>でも、ひとつだけ。これからはコテハン外してもらえないかな?

考えておきますぅ。 ̄(=∵=;) ̄あせあせ
471うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 00:12:29
協会の実技の問題21ですが、解答速報は2になっていますが
正解は3ですよね?
472名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:13:04
http://www.boutsui-osaka.or.jp/jyouhou02.html
暴力団の壊滅をめざして平成4年3月に施行された暴力団対策法のもと、「暴力のない安全で住み良い大阪」という
府民の願いを実現するために、同年4月1日「財団法人大阪府暴力追放推進センター」が設立されました。
なお、この暴力団対策法に基づき、各都道府県にこのような「暴力追放運動推進センター」が
各1つ設置(指定)されています。
473名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:16:36
>>471
ハァ?
474名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:17:10
そうか。うさは1級行くのか。
では俺は違うスレのものを目指す。
さいならね。

気になる人たちはスレ違い目指すといいと思う。存在が気にならくなるからな。
475名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:20:31
>>471
当てはまらないものだよ
車の買換えでOK
476名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:22:12
>>471
2だろば〜〜〜〜〜か
そんなんでよく受かったなw
477名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:23:24
>>471
貴俊は早生まれだろーが。他人にアドバイスするより勉強しろカス
478名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:25:04
>>471
俺も今回受かったけど7月の合否発表まではこのスレにいるから
てめえはさっさと消えろやwwwwwwwwwwww
479名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:26:27
>>471
恥ずかしすぎるぅ
480名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:27:23
You、きえちゃいなよ!
481名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:28:55
>>471

もうおまえは発言するな。
馬鹿なんだから。
482名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:29:24
馬鹿うさぎの人気に嫉妬w
483うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 00:30:15
>>475
どてっ(o_ _)o彡☆ そうですね。
でも、これが不正解でも最低7割は正解しているので大丈夫です。

今日は腕時計を忘れたので焦りまくりました。
大ホールに掛け時計があったけど、
私は後ろから2番目だったので全然見えなかったのよね〜。
484名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:31:16
>>471
さすが学科38点、俺達ができないことを平然と言ってのける。
485名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:32:41
>>483
どてっ(o_ _)o彡☆  ←かわいくねえぞババア
486名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:33:34
学科38なのか?
そりゃまたギリギリだねぇ…
487名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:34:25
あんだけ偉そうに言っといて学科38点てw
やっぱ要領の悪いおバカさんだね^^
488名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:35:37
学科38点というキワキワな点数取ってるうさですら実技合格見込みなのに
学科50オーバー取りながらも実技落ちほぼ確実な俺って・・・・。
489名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:36:30
うさちゃんをいじめるな!!
490名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:37:13
実技は配点がイマイチ分からんから、俺も不安だよ。
491うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 00:38:04
>>487
予備校や通信教育を使った人は楽でいいけど、
独学は幅広く勉強しないといけないから
要領が悪くなっても仕方がありませんよ。
独学で一発合格できたからこれ以上は怒りたくないわ。
492名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:38:25
>>489
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:39:54
うん、楽だね
494名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:41:17
学科47/60 実技30/40でした
たぶん受かったかな。。。
CFPはやっぱ難しいよね??
495名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:42:56
>>488
実技の過去問やってないからだよ。もしくは知識が偏りすぎ
496名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:43:30
>>491
わかったからさっさと1級行けやババア
497名無し検定1級さん :2008/05/26(月) 00:50:32
>>488
実技の勉強しなかったんじゃないか?
498名無し検定1級さん :2008/05/26(月) 00:52:27
この試験を受検していないのにうさを叩いているやつがいるな。 
499名無し検定1級さん :2008/05/26(月) 00:55:25
>>496
そのババアに負けているお前は何なんだ?w
500名無し検定1級さん :2008/05/26(月) 00:56:26
この試験に落ちた輩はババア以下の脳みそだなw
501名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 00:57:24
俺らはうさを守るために立ち上がる
502名無し検定1級さん :2008/05/26(月) 00:58:29
>>501
はい。
503名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:01:46
>>471みたいなことを言ってるような奴が受験スレででしゃばっちゃあいかん。と一般常識を持っている人間なら誰でも思うでしょ。煽りでも何でもなく
504葛飾区のナベウス:2008/05/26(月) 01:04:25
アナルファックプランナー
505名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:09:37
>>503
そーいう常識を彼女に求めるからいかんのかもしれんよw
3級もロクな点数じゃなかったし、今回もギリギリ。それでも嬉々として
コテで出てくるんだから理解しようってほうが無理。
506名無し検定1級さん :2008/05/26(月) 01:13:05
>>505
それでも合格すれば勝ち組なんだよね。
507名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:13:13
勝てば官軍とはよく言ったもので…
しかし、協会の配点はよくわからんな
508名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:17:48
>>506
 だな。誤解を恐れずに書けば、俺は一級でもうさちゃんがギリギリで通る姿を見てみたいw
だけど、受験資格どうすんだ?うさちゃん実務経験あんの?独学と書いてるからにはAFP
ルートじゃないっぽいよなぁ。
509名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:18:08
受かった皆さんは、協会にAFPとして登録なさいますか??
私はまだ学生なのですが・・・金融系に就職する気はないので悩んでます。
510名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:22:19
AFPはCFP目指すやつか手当てを出してくれる企業以外じゃ無駄
継続講座に通ったりで年に,2万以上は維持費がかかる
511名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:27:40
>>510さん
とても参考になります。ありがとうございました。
たしか2年間の期限があったはずなので、
就職する企業によって考えます。ギリギリ期間はあると思うので。
512名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:28:02
CFP

チュパチュパ フェラ プレイヤー
513名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:30:26
2級FP技能士と名刺に書くよりはAFPと書いたほうがマシだが
514うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 01:31:07
>>508
会計事務所で約2年働きました。 
これって実務経験としては該当しないのでしょうか?
協会で聞いてみようかな。
515名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:31:37
>>509
逆にこうも考えてみれば?
世の中の情勢をつかむためにAFPに登録し
日々単位をとって継続的に学んできましたって
言えるでしょ?
日々、社会構造はかわっていくからね。
アピールできると思うよ、広い視野の持ち主って。
もちろんお金との相談もあるけどね。
学割なんてなかったっけ?

516名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:31:45
AFP・CFPはどっちかっつーと独立目指す人向けっぽい資格に見える。
517うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/26(月) 01:34:53
AFPやCFPの会員になるメリットはありますか?
なければ公務員のための裏金作りに手を貸すことになりますよ。 
518名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:35:39
名刺の肩書きには「ファイナンシャルプランナー」と書き込むよ
理由
2級ファイナンシャルプランニング技能士 →ダサい
AFP →横文字だけで知らんやつが多そう

間違ってはないでしょ。
519名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:37:55
ファイナンシャル・プランアー(AFP)
こらが多い気がする。
いまみたやつは、
日本FP協会正会員(AFP)
520名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:40:22
ファイナンシャルプランナー だけだと
3級や無資格の銀行窓口相談員とかも名乗れるからイマイチ押しが弱い
一応国家資格取得とかFP協会会員を臭わせたほうがいいと思う
521名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:42:06
大した資格じゃないのを延々と受けて生産性のないやつらばかり
資格マニア一級とでも書いとけや
522名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:43:13
うーむ。
>>269の予想の実技配点だと30/50・・・
計算問題を大量に間違えたから、多分落ちたな。。。
523名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:48:37
世の中には・・・特に年配者には ファイナンシャル・プランナーが何をやる人なのかわかってない人も多い

だから、個人資産設計業務担当とか家計見直し相談員とかそんな横文字ではない日本語が最強
524名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:49:31
>>514
こればっかりは中の人じゃないとわからんから
なんとも・・・・聞いてみるのが一番かなぁ。ってか
もしそれが実務経験になるなら3級行かずにいきなり
2級行けたのにもったいなかったですね。明確な基準
載せてくれればいいのにねぇ
525名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:51:14
会社に来た相手方に居留守を使うことは不可である。
--------------------------------------------------------------------------------
特別な理由がある場合を除いては、会社に面会に来た相手方に対して、
居留守戦術を使うことは避けなければなりません。
設問のように、3回も居留守を使えば、相手方に「自分を恐れ避けている」との
心証を与えてしまうことは必然で、ますます相手方を増長させる原因になりますし、
何らの解決にもつながりません。さらに、居留守を使っていたことを知られた場合には、
「居留守を使うとは何事だ、不誠実だ」などと難詰されて、それが新たな火種となって、
逆に窮地に追い込まれてしまうことになりかねません。こうした、新たな落度をことさら
取り上げて追求し、本来の目的を達成するという、いわゆる「すり替えの論理」を
巧みに駆使してくるのが、暴力団員等の一流の交渉手段となっていることを知らなければなりません。
もともとが、相手方に対して、損害賠償等する必要のない些細な事案ですから、
相手方に堂々と応接し、かつ、「仕事に差支えますのでお引き取り下さい」と明確に伝え、
以後の面会も一切断った上で、退去を要求することが最良の方法です。
それでもなお要求に応じず退去しない場合は、速やかに
警察に通報すべきです。警察としては、不退去罪等で措置することになります。
526名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:56:46
金財6分冊+学科実技の問題集で15000円
+受験料で23700円か…
527名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:01:51
とにかく金を食う資格だよ
528名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:05:38
>>515さん
おっしゃる通りですね。その発想に感謝いたします。
親には、せっかくだし登録してみたら、と言われておりますし、
考えてみます。^^
最近になって学割で入会金無料+年会費が半額になったみたいですね。
貧乏学生の私にとってはありがたい規約変更です。
529名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:06:25
>>524
でも3級でFPの試験の雰囲気をつかんでから2級に臨むのも
あながち悪くないと思う。
530名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:23:58
>>528
金財のFP技能士センターで継続教育という手もある。
531名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:31:33
継続教育っていっても、竹中元大臣とかの公演
とかでも単位取れたとかあったような記憶がある。
いわゆる今後の日本の・・・みたいなセミナー
とかで面白かったよ。
ヒルズでキレイだったし。
協会で受かってもきんざい技能士センターに登録できるのかな?
532名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:09:31
>>531
>協会で受かってもきんざい技能士センターに登録できるのかな?
おkです。
一応金財センターに入会している者としての感想
派手なイベントとかは無い。講習も極めて実務的で機関誌も
銀行など金融機関の第一線で働く人に有意義な内容。
あと前のレスで書いた人がいたけれど、夏に送ってくるハンドブック
は良くまとまっているので金融や会計事務所職員なら金財技能士センター
は入って損は無い。
533名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:10:29
昨日の25日に試験確実に実技学科ともに落としてしまいました。
自分は学生でユーキャンを使って勉強したのですが、毎日の遊びやバイトで勉強をおごそかにした結果です…
今日から9月の試験に向けて本気で勉強しようと思うので、合格された方々の中で参考にしていた参考書があれば教えて下さいm(_ _)m
出来ればこの参考書をやれば大丈夫だよというのがありましたら幸いです。因みに実技はFP協会の試験です。

534名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:13:05
>>533
法改正は立ち読みでテキストはそのままでOK。
535名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:13:17
ユーキャンだけで受かるよ
ボーナスステージを落としたのは残念だったね
536名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:18:24
533です。
皆さん有難うございますm(_ _)m
今回は学科が33/60で実技はよくわかりません…(笑)
これから9月の試験に向けてどのように勉強していけばいいでしょうか?身勝手な質問ですいませんm(_ _)m
537名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:23:35
>>536
俺も今回落とした、がんばろう
過去問主体でいくよ
538名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 05:25:49
結果論で言うと、今回の学科は、すばる問題集の枝と解説を暗記するだけで
40点は余裕でとれたな。他に参考書類とかは全くいらずに。
ボーナスステージだったかましれないね。
539名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 06:14:04
俺はかんきの問題集やったが、36点。受かったから、どっちでもいいけど。
540名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 06:15:45
>>269の計算割合でいくと32/50
計算問題落としているから失敗が大きい。それでも60%は越えてはいるが…
正解な点数配分分からないから不安だな…
541名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 06:53:11
配分は計算4点他3点じゃね?
542名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 07:01:12
きんざいの学科の問題集の星3と2から出過ぎるくらい出てる
今回のレベルなら、2級用の教材はあれだけでいい
543名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 07:53:36
容積率を求める計算で、
240%<指定容積率300% ∴240% という記述はいるのですか?
210*(6*4/10)=504
としか書いてないのですが。
544名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:01:20
>>499
俺も受かったから負けてねえよw
545名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:08:43
>>544
わかったからさっさと1級行けや池沼
546名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:24:23
>>536
苦手科目の復習。
547名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:28:41
>>543
前面道路による容積率と、指定容積率の比較について記述することは
必須ですよ。
減点の対象でしょうね。
548名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:31:58
あ…計算はあってて四捨五入の位間違えたってアホなミスをした。
自分アホすぎ…
549名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:33:38
うさちゃん

1972年4月12日和歌山生まれ36歳
和歌山信愛女子短大附中高→近畿大学
10代で宅建合格、海事代理士には一発合格、FP3級は無勉で合格したが、社会から孤立しているただのおばさんである。
独身、無職、趣味は2ちゃんと資格取得
嫌いなものは公務員、支持政党は社民党
550名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:37:46
行書4回落ちも追加でw
551名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:46:12
この勉強しはじめて、俺がろくに分数の計算が出来ないことを知った
552名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:51:17
テンプレ
【協会orきんざい】
【学科】  /60 【実技】  点くらい
【合否】
【参考書・問題集(詳しく)】
【学習方法】
【全体の感想】
【うさへ一言】
553名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:51:35
俺は√計算をはじめて電卓で利用したよ。
554名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:58:45
【きんざい】
【学科】 52/60 【実技】 40点くらい
【合否】 合格のよてい
【参考書・問題集(詳しく)】秀和システムの2級参考書1冊、すばる学科問題集1冊 計2冊
【学習方法】 参考書と、問題集を交互に勉強。参考書は3周、問題集も2周
【全体の感想】 学科も実技も例年比簡単。
        実技は学科の延長だから本は不要。過去問前回と前々回分で対応できた。
【うさへ一言】 1級スレで会おう。
555名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 09:38:24
【きんざい個人資産】
【学科】 49/60  【実技】 36点くらい (第1問から、9、10、7、9、1点)
【合否】 当然でしょw
【参考書・問題集(詳しく)】 3級のテキスト(かんき)、写楽の2、3級
【学習方法】 3級のテキスト、実技の過去問(ネット)、写楽2級学科の星2つと3つの問題中心
【全体の感想】 学科は簡単、実技も簡単な方だと思うが相続はダメだった
【うさへ一言】 悪い人ではないんだろうけど、普通の人ではないと思います
556名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 09:51:09
3級合格したので、ここに引っ越しします^^

今のところ、宅建・FP3級・証券外務員2種を獲得した大学3年です。
FP2級を取って金融関係に進みたいと思います^^
宜しく
557名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 10:07:31
きんざい実技って何点満点?
558543:2008/05/26(月) 10:11:16
>547
ありがとうございます。

やっちゃたなー。
他にも係数遣う問題も単位間違えてる気がして、減点どころか×な気がするしもったいないなぁ。

受かるといいなー。
でも悩んでも仕方がないので7月まで忘れます^^
559名無し検定1級:2008/05/26(月) 10:29:54
没問…
560名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 10:48:16
実技の配点なんだけど
調整してるのか何なのか知らんが
問題によっては予想されている配点よりも多く点数が付いたりするみたい。
語群選択問題みたいな明らかに1点問題が2点になったり
多めに点数もらえる計算問題が予想より配点が少なくなったり・・・
この辺の調整があれば、予想配点27/50の俺も合格ラインに乗っかれるかも・・・
561名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 11:03:29
実技の採点のことなんですけど、何問不正解で不合格なんでしょうか?
562名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 12:09:27
>>561
2級実技と1級応用編は配点不明だね。
563名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 12:35:22
>>532
ありがとうございます。
きんざいは実務色が強そうですね。

564名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 12:36:56
協会の実技の模範解答ッて携帯で見れる?
565名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 13:18:11
>>564
ドコモ905だけどフルブラウザでみれたお
566名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 13:26:45
>>565
フルブラウザはパケ放題の範囲外です

ご利用は計画的に
567名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 15:59:17
>>566
そだねww
帰り道で結果が気になってついついみてしまったww
568名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 16:15:48
 あ
569名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 16:26:01
ふと思ったんだけど今回3級上がって2級難易度下がったって
で簿記みたく1級別格になっちゃうのかな?
オレの思い過ごしかな
570560:2008/05/26(月) 16:52:43
>>241を見て確信した。
恐らく、語群選択問題に1箇所2点配点の問題があり、
そういった配点がなされる部分がある大問内の計算問題は
配点が1点とか2点に抑えられているはずだ
よくよく考えりゃ問1の係数を使った計算なんて
暗記した公式を頭からひねり出して答える問題ってわけでなく、
与えられた3つの係数のうちどれかを使って計算させる
なんてことない3択問題みたいなもんだし。

そーだ!俺は受かるはずだ!















つーか受からせてください。
お願いします。
571名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 17:24:22
AFPの認定研修とはどのようなもので、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
またAFPの会員になった後の継続研修というのは、永遠に受け続けるもの
なのでしょうか?
だれか教えてください。
572名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:12:29
>>571
費用が少しでも気になるなら絶対にAFPは登録しちゃいかん。
ウチは会社が出すから登録してるだけ。
573名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:23:28
FP 提案書(きんざい) の課題を作成中ですが、タイトルは(30代サラリーマンにマイホーム取得プラン)で、
60歳で3000万円を準備したい。私の計算では可能です。作成した方がいたら可か不可教えていただけないでしょうか?

不可能なら妻がパート勤務してもよいとあります。キャッシュフローで計算すると60歳で3100万円位になります。
概要は夫34歳、妻33歳(専業主婦)子供3歳1人で年収600万円、3000万円のマンションをローンで購入します。
問題の性質上3000万円貯まらなくてパート勤務をするようにならないと問題の対策が出来なくなると思い、何回も見直しています。
しかし結論は可能になります。
どなたか作成した方がいたら60歳の定年時の貯蓄残高を教えてくさい。よろしくご教示お願いします。
574名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:44:13
>>596
どうなんだろうな?
でも技能士の方は簿記検定と違って、一応技能士制度の制約を
受けるから1級だけ異常に難しくってのは出来ないのではないか?
個人的には、この数回の2級の簡単さが異常なだけで、遅かれ早かれ
是正されるのではないかと思う。
575名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:49:20
>>574
簡単さ簡単さってよく言うが、過去問やり知識もそれなりに付いてるからそう感じるだけ
実際合格率はそんなに高くならない。
576名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 18:57:14
俺も簡単に感じたけど、2級は3級やってくるからそう感じるのかも知れないって思ったり…
ここ見ると合格者ばかりな感じするが、合格率がどうなるか、よく分からんよねぇ。
577名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:06:04
FPは3級にちん毛が生えた程度
簿記は3級に植毛する程度

自然に生えるor人工的に
この差じゃないかな。。。
578名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:06:34
2級を簡単にして1級受験者数を増やそうという狙いかも。。。

1級はますます難しくなっていますが・・・
579名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:08:21
>>573
問題見たわけじゃねぇけどきちんとした論拠でそんだけ貯まるって事を示すのも
FPなんじゃねぇの?ここで丸々答え聞いてもむなしくならないか?
580名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:26:34
簡単だと思ったなら1級受けろ。
自分の優秀さを誇示するようなことすんな。
みっともない
581名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:32:28
実際に、例年より簡単なんだから、事実を言ったまでまで。
582名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:40:03
二級合格された優秀な先輩方に質問なんですが、満点に近い点数を取るにはどの参考書や問題集が適していますか?この参考書は駄目とかこれは良かった、等あれば教えて下さいませ。たまたま運がよく三級合格した者です。うさぎさん、合格おめでとうございます!
583名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:41:02
>>574
もしかしたら現1級レベルを特級技能士にして
現1級と2級の間に新1級を設定してFP4階級制への
布石かもしれない。
584名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:44:29
みなさんこんばんは。
私は9月の試験でFP2級をとろうと思っているのですが、実技試験の選択に迷っています。
特に将来のやりたいことが不明確な場合はやはり個人資産相談業務でよいものなのですかね?
585名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:48:35
>>582
満点取りたいなら、極厚参考書しかないんじゃないかな。
きんざいの検定教本とか、パーフェクト技能士入門(1・2級)とか。

リスクも考慮して1発合格を目指すなら、過去問で7〜7.5割コンスタントに
できればいい。これなら、本番でほぼ確実に6割は取れる。

であれば、よっぽど変な参考書でない限り、参考書1冊、過去問集1冊で
合格できるよ。
586名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 19:53:48
>>584
目的ないなら、とりあえず個人がオススメではありますよ。
「自分がこの立場なら」って置き換えて考えると覚えやすいから。
587名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:00:47
>>584
将来どれが必要になるかは分からないからなー
取りあえず受かるだけなら個人がベタでいいんじゃね
588名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:04:50
よく考えたら過去門といていなくて、今回が簡単になったのかどーなのか分からない。
簡単って言ってごめん。
589名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:06:13
このスレが資格全般板で一番勢いがあるんだな
合格してしまって久しぶりに見に来たんだが
590名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:08:09
昨日の試験で疑問点があるので、どなたか教えてください。

学科の問42の選択肢2が何故不適切か教えてください。
591名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:14:04
今回は3級のテキストで基本覚えて、学科は写楽、実技は過去問だけしっかりやっておけば楽勝なレベルだったと思う
前回の3級も簡単な回だっだし、ラッキーだったけど、拍子抜けした
管業(管理業務主任者)の方が難しかった、抜かれたね
592名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:17:19
学科問題18の地震保険料控除について、枝4が何故不適切か教えてください。
593名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:17:27
>>585さんどうも有難う。確実に点が取れるようにしたいんですがやはり、きんざい教本、入門がベストなんでしょうか?問題集はきんざいを検討してますが、過去問が大事なんですよね。短期間で9割取れるようにしたいんですが…
594名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:19:52
>>590
宅取なら、専任じゃなくてもおkということなんだな。
おれは宅建持ちだから、すぐにピンときたが、確かにFPの問題では今までないヒッカケだったと思う。
595名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:35:33
>>592
重複して適用されるわけではない
596名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:39:56
>>590
594の指摘のように、専任というところが引っ掛け
宅建では良く出てくるし、らくらくなどの参考書にもしっかり書いてある。
俺は今年宅建リベンジ組です。
597:2008/05/26(月) 20:41:44
暴力団の資金源エセ中卒山中エセ司法書士
598名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:44:13
>>532
きんざい技能士センターって?
きんざいのHP行ってみたけど辿り着けない・・・

そもそも私、昨日試験終了後にここにくるまで
みんなが言ってる「きんざい」の意味がわかってなかったのだ。
\31,500で技能士とAFP両方取れるなんて!
やっぱ情報収集は大事なんだね。。

599名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:46:54
>>594

ありがとう。
宅建業法の35条を読みました。

「重要事項の説明等について、宅地建物取引業者は、(略)取引主任者をして、
(略)説明をさせなければならない。」
これを読むと、業者が、自己が置く取引主任者、つまり専任の宅建主任者で
なければならないように理解できるのですが・・・

ご意見ください。
600名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:50:18
601名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:51:05
>>595

経過規定で、地震と旧長期損害保険は両方控除できるはずですが???
602名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:58:38
>>599
専任じゃなくてもいいんだよ。
宅建主任であれば。
603名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 20:59:35
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/68.htm

一の損害保険契約等又は一の長期損害保険契約等に基づき地震保険料及び旧長期損害保険料の両方を支払っている場合には、選択により、地震保険料又は旧長期損害保険料のいずれか一方の控除を受けられます

選べるだけですよ。残念。
604名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:01:27
>>599
「専任」=その事務所等に常勤しているということ。
重説や37条書面の記名押印は、兼任の主任者でもできるということ。
605名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:01:40
>>600
ありがとう!
みんな、よく見つかるね。。

>>599
「専任」って「常駐」って意味だよね?
だから、宅地建物取引主任者 ≠ 専任の宅地建物取引主任者。
宅地建物取引主任者には説明義務があるけど、
「専任」じゃない人でもOKってことなのでは?

>>601
「地震保険料控除」に、経過措置としての「長期損害保険料控除額」を含む
のであって、経過措置として両方控除されるわけではないのでは?
606名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:05:22
計算式間違えて、答えが正解の場合、カンニングとみなされ不合格とかって
ありえますか?
悩んでます・・・
607名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:07:35
重要事項説明は専任じゃなくてもできるんよ
主任者証さえ持ってれば、実務経験0の臨時のバイトでも法的にはOK
宅建試験では基本論点ですね

中小の不動産屋などは専任の主任者数ぎりぎりでやってるとこもある
たまたま専任の人が休むと重要事項説明ができる人がいなくて困る
それで法的には専任じゃなくてもOKにしてるんじゃなかったかな

うさ主任がわかりやすく説明してくれると思うよ

608名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:19:06
地震保険料控除あらためて確認しました。

ようするに、平成19年度以降も引き続く、同一の保険契約では、
地震保険部分と、旧長期損害保険部分は、重複でなく、選択なのですね。

つまり、2つの契約があり、1つは地震保険、もう1つは旧長期損害保険であれば
重複して控除可能と言うことですね。

参考書にはそこまで細かく書いて無くてミスりました。

どうもみなさん、ありがとう。
609名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:27:16
>>607
だからお前さぁ、もう某コテ召喚すんじゃねえっての。せっかく名無しに戻ったってのに…。
610名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:29:49
…呼んで欲しい本人では?
611名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:30:53
今回合格した皆さんの学習期間はどれくらいですか?
参考までに教えてください〜
612sage:2008/05/26(月) 21:33:35
のんびり半年
613名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:35:07
1月試験の合格を3月に確認してから。
614名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:37:11
3月に合格通知来たから、そこから真面目に。
615名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:38:30
どなたか教えてください。

学科問54の正答枝である3番は、なぜ不適切なのでしょうか?
自分は当たっていたものの、理由がいまいち不明確なので。
616名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:48:52
>>615
墓地が相続税法上非課税財産なので、それに対応する債務も当然に相続税の計算に
入れない
617名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:48:53
銀行でパートをしています。
今回、3級をとりましたが職場でわざわざ言うのも
恥ずかしいですよね?
2級に合格したら報告すればいいでしょうか?
618名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 21:59:58
2級 協会の資産設計の実技の配点はどんな感じですか?
619名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:00:31
>>616

>墓地が相続税法上非課税財産なので、それに対応する債務も当然に相続税の計算に
入れない

相続税の計算に入れないということは、その分債務控除で手当しないと、
課税された相続財産から、債務を返済することになってしまい、変なのでは?


620名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:03:46
協会の2級実技の配点について
誰か教えてください。
どうもギリギリっぽくて
予想でもいいのでお願いします。
621名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:07:53
今回札幌の大原でうけたやついる?
622名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:22:00
わかった!

墓の未払い代金は、債務控除ではなく、遺産総額を課税・非課税に区分したときに、
非課税として処理することで、債務分を非課税対応させてるんだね。
623名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:26:39
落ちた報告が少ないね。という俺は36点で学科合格で個人資産実技はすでにクリアしてるので、
やっと受かった。わりと勘を使って、これだけ。向いてなかったよ、この試験は。終わって良かった。
624名無し検定1級:2008/05/26(月) 22:28:26
昨日の学科の質問が多いね。
これは意外と学科の合格率は30%前後なのでは?
30%以下はないと思うけど。
625名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:30:17
すまん。上の学科の質問全部俺。
626名無し検定1級:2008/05/26(月) 22:30:56
りょーかい♪
627名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:32:35
>>625
ちなみに学科自己採点何点?
628名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:34:00
最後にもう一つ。
没問希望なのだが、
学科問題10の公的年金に該当するのを選ぶ中に、
B企業年金連合会年金
とある。しかし、このような年金は存在しない。
あるのは、「企業年金連合会老齢年金」だ。
おれは、これを間違えた。
没問希望。
629名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:34:03
実技で資産設計提案業務を選択した奴はいなかったの?
あれなら選択式で部分点なんか気にする必要ないのに。
630名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:38:31
 部分点なんてわめいてる奴は 資産設計提案業務をなぜ選択しなかったの?
白黒はっきりするのに?
631名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:43:13
資産設計 計算問題は3点?
632名無し検定1級:2008/05/26(月) 22:44:24
学科の没問希望は問51
肢2の表現(給付の部分)がおかしくないかい?
よって正解が2つあるってことで没問希望。
肢1の表現はかなりおかしいのですぐに正解にたどりつけると思うけど。

無駄なことを投稿しました。


633名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:48:23
634名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 22:49:40
肢1 贈与は相手方の受諾が必要だから、当然×
肢2 負担付贈与とは、受贈者に第三者に対して一定の給付をすべき債務を負担させることを条件にした財産の贈与をいいます。
635名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:00:47
633 ども
636名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:22:06
>573

なんか、オイラがやった
[平成19年度:AFP提案書課題(1)]と
設定がほとんど同じだな。

オイラの場合、
@自宅購入せず→夫60歳残高:約4,700万円
A自宅購入→約2,700万円
に、なったよ。
637名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:31:32
今回恥ずかしながら落ちました…
2007年にユーキャンの通信講座を始めたんですが法改正で教材もガラリと変わってきているので、9月の試験に向けて新しい参考書を買おうと思っています。お勧めの参考書がありましたら教えて下さい!実技は協会のを受けます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
638名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:43:03
>>637
どうして過去ログ、いや現行スレだけでも遡って読もうとする努力しないの?
その質問何度も出てんだけど。たったそれくらいの努力もしないなんて、どうして
今回落ちたか想像付いちゃうよね・・・。
639名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:52:20
628同感。学科問題10、企業年金連合会老齢年金と正式名称の問題にすべき。没問希望。
640名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:59:11
誰か実技・個人問14の解説お願い
641名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:59:41
問45
肢1、肢3は両方不適切だと思うが...
肢3は当然不適切だと思うけど、
肢1
『〜区分がされていない都市計画区域がある。』ってなってる。
『〜区分がされていない都市計画区域外がある。』では?
642名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:00:51
今から3級合格目指したいんだけど何をすればいいでしょうか?
2007年度版のFP技能検定教本は持ってますが
これだけでは足りないでしょうか?
643名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:03:04
>>641

『〜区分がされていない都市計画区域がある。』とは、いわゆる
非線引き都市計画区域のこと。
問題分に間違いはないよ。
644名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:04:26
>>642

3級スレが別にあるから、そちらへどうぞ。
645名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:05:47
>>627

52点。復習がてら質問した。1球目指しているから。
646名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:08:45
>>643
あ〜そうですね、勘違いしてました。
試験中から気持ち悪かったけど納得致しました。
647名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:09:46
>>638
あんた口悪いな〜w
もう少し柔らかい物言い出来ないの?
その上から目線肝杉
648名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:11:12
>>644
すみません
ありがとうございます
649名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:16:34
>>645
やっぱり受かってたか。
おまいのおかげでいい見直しができたわ
650うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/27(火) 00:16:38
>>582
3級おめでとうございます。
お互い合格できて良かったですね。
それにしても満点近く取った人がいたはずなのに
あなたのアドバイスに回答されていないとは不可解ですよね?
虚偽報告だったのかな?

私が使ったのは、2級FP技能検定教本(6分冊)
きんざいの問題集(学科及び実技)
それから、協会の試験を受けることになったので、
すぱる舎の精選問題集(実技)を購入しました。←これはよかったです。
651名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:31:35
1級受けるための実務経験って金融だったらなんでもいいの?
どこにも定義がのってないし
勤務証明書みたいなもの提出するんですか??
652名無し検定1級さん :2008/05/27(火) 00:36:35
>>582
60%で合格なのにどうしても満点を取りたいのか?
満点近くあったとココで自慢している奴らは
前回不合格だったんだぜ。
そんな馬鹿連中がアドバイスできるわけねーぜw
勉強期間が長ければ誰でも満点近く取れるw
653名無し検定1級さん :2008/05/27(火) 00:43:52
思ったほど2級に合格している輩は少ないようだ。
合格率は30%前後といったところか。
654名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:45:42
>>650
おまえまだいたのかよw
回答してないのはめんどくさいだけだろ
ちなみに俺もお前と同じ問題集だぜ
テキストは使ってないがな
655名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:49:53
>>651
知り合いの生命保険のおばちゃんは1級持ってるが、証明書はいらないみたい。自己申告。
生命保険会社はオッケーだよね。
俺はバレて剥奪になると嫌だから1級は受けない。実務経験ないから。
656名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 01:26:16
>>556です。
2級の問題集はきんざいのパーフェクトを使う予定です。
参考書は何がお勧めですかね?
ちなみに3級テキストはレックの楽習マスターを使ったのですが、これじゃ2級対応できないよな・・・

うさちゃんを含め皆さん御教授ください。
657名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 01:44:56
658名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 01:55:19
>>656
テキストもきんざいパーフェクトでいいんじゃない?
証券外務員持ってるんなら銀行業務検定の税務、生命・損害保険募集人資格試験
用のテキストと2級の過去問やるのも面白いかもな
659名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 01:56:54
>>656
俺は密かに君の将来を有望視しているw
660名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 02:58:47
3月に3級合格、5月に2級合格。
両方とも簡単な時期で実際ラッキーだったな。
661名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 03:04:05
>>660
スゴいね
662名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 03:07:17
去年の9月学科だけ受けて落ちて、今年の1月両方受けて実技を落とした
今回めでたく合格
663名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 03:16:39
つぎはどうするの?
宅建とろうかな?
664名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 03:17:57
>>660
1月だろw>3級
9月は1級?それともここまで?
>>662
過去問やったが去年の9月は難しかったな
665名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 03:19:09
間違えました。
1月3級合格でした。
666名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 07:54:51
>>658
返答ありがとうございます。
きんざいのパーフェクトの参考書(問題集みたいな浮世絵)を検索したのですがヒットしませんでした。
6冊本はヒットしたのですが、あれは無駄な内容が多数含まれている為
利用しない意向です。
667名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 09:12:51
経過措置として、地震保険料控除と旧長期損害保険料控除が排他選択制なのは、
世間の常識だと思うが。
会社員で年末調整出している人なら、普通知ってるだろ。
こんなこと知らん人も2級受けてるのか。恐いなぁ。
668名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 10:41:46
>>656
きんざい問題集と過去問で9割は取れるよ。がんばって!
669名無し検定1級:2008/05/27(火) 10:44:27
きんざいから出版している
最短合格2級FP技能士2007度版 上巻・下巻
を使用しました。
670名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 10:52:24
三級はかんき使ってたんだけど、二級は索引のあるノースの参考書と問題集及び直近の過去問五回分をやりました。きんざいの実技は過去問だけで十分対応出来る気がします。
671名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:28:08
>>667
だれもお前の常識が世間の常識などと思ってないぞw
672名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:31:26
>>668-670

皆さん御教授ありがとう!

2級は宅建と同難易度で、私には手強いと思いますが精一杯頑張ります(^^ゞ
673名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:39:40
0原さん家の分析では、学科の合格率は前回より数%ほど高いようですよ
674名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:48:24
学科、協会実技共合格率40%前後のようです
まだサンプルが集まってないので、あくまで・・・
675名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 12:04:26
9月協会を目指してます(6月の簿記終了後)

ノーステキスト+すばる過去問2冊 でどんなもんでしょうか?
書店で見た感じよさそうかな、と。
676名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 12:11:02
2008〜2009の2級問題集、テキストってもうでてますか?
近くの本屋には、3級のダイエックスはでてたんだけど
2級は全くなし。
677名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 13:05:20
>>676
税制や社会保障が不安定だからかなぁ。
678名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 13:11:16
>>677
そうですか。。
基本のとこを勉強しときます。
あと、都心の本屋見てきます。
679名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 13:44:01
野村総研社内での
FPファイナンシャルプランナーの噂
680名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 13:50:02
野村総研社内での
FPファイナンシャルプランナーの噂
http://tnpt.net/uploader/src/up21149.lzh
681名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:45:16
>>579
そりゃそうだ、きっちりやりなよ俺もやったぜ
682名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:51:39
金財実技2級の問3なんだけど、
発表されてる正式な答えは、発表されてるもの→200万×22.0232=44046400なんですが、
200万×(1+0.01)の25乗=44046400へなりますか?
この式でも、正解へなりますかね?
683名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:53:30
係数使って回答しろって問題ならNGじゃないの?
684名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:55:24
そもそも、
200万×(1+0.01)の25乗ってどうやって計算するんですか?
答えは44046400へなりますでしょうか?
685名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:57:08
下記係数表から適切な係数を1つ利用してという指示に従っていないから減点される可能性大。
686名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:07:23
恥ずかしいんですが、
計算は200万×22.0232=44046400をして、答えは44046400を書いたのですが、
計算過程は、200万×(1+0.01)の25乗と書き=44046400って答えを書いちゃたんですよ・・・。
答えが合ってれば少しは加点してもらえますかね?それかやっぱり×ですか?
687名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:18:46
個人実技問11の計算式で

210u×60%=126uの模範解答のところを
15m×14m×0、6=126uとしたけど減点されるの?
688名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:20:53
>>687
されない
689名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:22:19
>>686
正直わからない。
あくまで計算過程と結果は別配点で結果が正解なら得点が付くという
説もあれば、結果だけ正解=まぐれやカンニングと看做して0点という説
計算過程の配点は結果が間違っていても考え方が正しい解答にたいする
救済配点など色々なウワサがあるので本当に何とも言えない。
690名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:25:48
>>689
正直な意見を言って下さり有難う御座います。
そうですよね。加点してくれるとか、しない・・・とか、諸説あるんで実際本当の所は非公表なんだから、どれが正しいかは分からないですよね・・・。
自分でも何故、試験でその答えを導き出した計算式を書かなかったのかが・・・疑問です・・・。
変な回答をしてしまいました・・・。
691名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 16:33:05
金財2級実技は、全部の問題数36問あり、50点満点中、30点以上で合格だから、
大体ですが、36問中、23問位正解していれば受かりますか?
自分は計算問題は問3、14、15が不正解で、他は正解しています。
他の穴埋めは20問正解しているのですが、受かりますか?駄目でしょうか?微妙な所じゃないですか?

配点非公表だから、分からないのは承知の上でお聞きしますが、大体36問中、何問位の正解で合格でしょうか?

多分穴埋めは1点ですよね。
一番の問題は、計算問題を何点にして得点配分をしているか!ですよね・・・。
692名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:01:20
9月に向けて金財のパーフェクトFP技能士2級(2007度版)買おうと思うんだけどアホらしい?
693名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:05:18
2級実技の計算問題は全て2点以上ですよね?
694名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:06:04
>>692
ちょいアホらしいな、今までの参考と問題集でいいんじゃないの
695名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:09:56
>>694

今までの参考書はユーキャンのヤツで法改正とかでかなりズレてるんよ(*´Д`)=з
2007度版で9月の試験対応出来るかな?
696名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:19:56
>>695
法改正は問い合わせできるよ。
697名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:31:38
改正点をまとめたものがキンザイのHPからダウンロードできます
698名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:31:53
>>696
どこに?
699名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 17:53:27
レックで2級テキストを出してくれれば購入するんだけどなぁ(・∀・)

なぜ3級しか出さないww
700名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 18:22:26
学科7割〜8割、きんざい実技個人8割〜9割は普通に取れる問題だったね
これで宅建と同レベルってことはないわな
2級のレベル落ちたな
701名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 18:39:02
>>699
基本的に簿記とかFPとかの分野の市場ってほぼTACが持ってってるから
レックではあまり儲からないと考えてるんじゃない?
702名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 18:59:33
独学で合格したかたへ、

どんな勉強方法したのですか?
「かんき」の問題集は3往復で9割近く出来たのに、本番はダメでした・・・。
過去問反復したのに・・・。

できれば使った問題集も聞かせてください・・・。
703名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:06:16
>>702
参考書は使わなかったの?あと学科実技両方とも?
704名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:18:44
参考書で基礎を押さえて、問題集で知識固め。
いきなり問題集から始めると、すこしひねった問題とかに対応できなくなる。
まずは、参考書から始めた方がいいんじゃないかな。
705名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:30:03
金財2級実技は、全部の問題数36問あり、50点満点中、30点以上で合格だから、
大体ですが、36問中、23問位正解していれば受かりますか?
706名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:34:30
○×問題や選択問題で23個正答なら間違いなく落ちますね。
707名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 19:56:18
>>702
俺もかんきのピンク問題集とTFP出版の過去問直前3回分でぎりぎり36点で
学科合格した。今回。実技は9月に32点で個人資産合格してたので、やっと合格。
俺はFPはまじ向いてないと思ったよ。
708名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:00:29
何点で落ちたのかにもよるだろ。30点も超えてないなら。
709名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:00:36
>702

独学で合格しそうな人です。

「最短合格2級FP技能士 2007年度版」の上巻と下巻を
通勤時間にひたすら読み続けました。(全体を繰り返し3周程度と、苦手分野を重点的に)
あとは、試験直前に、過去3回分の過去問(学科、実技をそれぞれ)を3周程度やりました。

今年1月に3級に合格し、しばらく何もせず記憶を失い、
4月中旬から勉強を再開しました。

自己採点では、以下のようになりました。
学科 45/60
実技 42/50

皆さんがおっしゃられているように、過去問との比較をすると、
今回の問題は簡単だった気がしますので、ラッキーです。

ちなみに、本職はシステム・エンジニアです。
710名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:13:10
学科でよければきんざいの問題集が確実だと思う。51点獲得。
711名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:29:41
きんざいの各論問題きつすぎないか?やってて眠くなったよ。俺も今回
通過したからいいが。
712名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:37:01
>>706
間違った内訳は、この通りです↓
問3と14、15が計算問題は不正解で、他の計算問題は(当然、公式と答え含んで)全て正解してます。
○×や穴埋めは7問不正解なんですが・・・。

実技受かっているでしょうか?
713名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:09:03
配点どうなってるの?
714名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:20:44
きんざいの問題集がオススメですよ。
今回はその問題集だけで51点取れました。
後はテキストを1日1ブロックずつ読めば完璧です。
715名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:48:17
2級合格予定なので、さっそく20年1月の1級学科の午前分を解きました。

50問中25問正答。

やってて気がついたのは、2級レベルのボーナス問題は5問程度で、
あとは、2級の範囲外や、範囲内であっても奥が深い問題ばかり。
でも、5割正答なら、あと4ヶ月努力すれば、合格ラインには十分もっていけると
思います。

近いうちに午後問題も解いて、今後の学習方針や学習参考書等の検討に入ります。
716名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:57:22
>>712

たぶん33点前後だから合格でしょうね。
717名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:21:18
計算過程って単位いるの?
式にはmとか全然書いてないんだけど・・・・
718名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:26:19
FP協会向け2級問題集。
送料だけ負担してくれるなら譲ります。
719名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:46:57
実技の問7、「970万円」「102万円」て書いたら×なの?
問3の「4,404万6,400円」もダメ?
720名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:54:40
円単位で書けってかいてあるんだから、万単位はまずいやろ
721名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:58:51
金財2級合格でも研修を受講すればAFPは取れますよね?
重複だったらすみませんm(_ _)m
722名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:01:08
>>719
前回似たようなことやって「オワタ」言ってた知人が受かってた
確かに「9,700,000円」を「970万円」と書いたって、採点者が読めないわけないし
受験者が論点理解してるのは明らかなんだから、そこら辺は裁量するってとこだろうね。

ただし、機械的に判断して×にされても文句は言えないわな。
723名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:08:29
写楽の実技があまりにもオーバースペックな件
まじめに潰した人の感想聞きたい
724名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:10:39
>>721
取れるよ
725名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:10:59
1級の予習だと思えばOK
726名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:16:50
>>724
ありがとうございます。
727名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:29:23
問1 ア イ ウ エ 全部合ってないと点数もらえないんですかね?
728名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:31:17
CFPはいるがAFPは不要
729名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:33:52
しかし、CFPを取るにはAFPが必要
730名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:49:40
>>723
写楽学科5回転、実技4回転、カンキ問題集4回転、UCAN3回転。

あやまれ、俺にあやまれ。
731名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:51:09
ナツメ社の厳選問題集とテキストだけでうかったっぽい俺は異端児?

3級が厳選問題集だけで余裕だったから2級もそれでいけるかと思ったが
あまりにも知らない語句が出てきすぎてテキスト後から購入

テキストは今後の人生でリファレンスとして使えそう。
732名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:51:48
写楽学科の星1つの問題まで潰したんだね
写楽タン泣いて喜んでるだろうね
733名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:51:54
暴力団の資金源
734名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:53:18
会津子鉄系アダルトビデオ暴力団員愛人アダルトビデオ女優つつもたせ大沢佑香

外国人の招聘資格について
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195990500/

ちょうこ倉庫
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
735名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:58:09
>>732
決算書の分析と損益分岐点分析だけ飛ばしましたw
今回の試験問題は、6分冊全部買った俺に対する侮辱です。
736名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:15:12
うさちゃんが自殺したらしい
737名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:25:59
今回の試験は合格する労力の少なさで、すばる最強だろうな
738名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 01:10:55
>>723
1級を目指しているので、特に損した気はしない。
まあ2級止まりで良いと思っている人にとっては、この2〜3回の
本試験対策としては明らかにオーバースペックだと思う
739名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 02:13:15
「ずばる」評判いいのかな・・・。

「きんざい」は膨大すぎて往復できなかった・・・。
「かんき」過去問の3回反復したけど、問題集の答えを覚えてしまったみたいだ。


何やってもダメだな、オレ・・・。
740名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 02:56:50
>>739
択の問題文と解答を覚えるのはいいと思うし、試験に有効だと思うよ

この問は三番が答えだ!とうような条件反射になる以外はね
741名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 03:07:54
>>736
貴様は書いて良い事と、悪い事の区別もつかんのか?
742名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 05:48:09
>>741 常識のない奴は最低だよな。
743名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 06:46:39
千円単位で答えよって問題は、
解答欄に「〜千円」と初めから印刷されていましたでしょうか?

もし書かれてなかったら、すべて円単位になおして答えていたような気がしてなりません。
744名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 06:53:14
>>743
印刷されてたような気がします。
745名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 07:05:07
ありがとうございます^^
それなら大丈夫な気がします。

18歳の歳も付け忘れた気がします。
年金原価係数の答えも円に直していない気がします。
小数点ふくめて答えたかも?200を万倍せずに...

でももう気にしないようにします。
受かってて欲しいな。

ありがとうございました。
746名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 11:27:05
>>715
>でも、5割正答なら、

1級は5割までは簡単に行けるが、その先の6割・7割までが遠い道のり。
合格率の低さを考えれば、2級受かったぐらいで安易に考えない方がよいZZZ
747名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 11:33:09
1級と2級の大きな違いは、
レベルが格段に違うことは当然だけれども、
1級は材料が圧倒的に少ないことだ。2級は本屋や予備校にゴロゴロあるが・・
748名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 11:36:44
2級は大衆向け、1級はプロ向け

その差は実際には想像以上に距離があるWWWWWWWWW
749名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:05:41
>>748
ビジ法と一緒か・・・
750名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:22:19
>>748
ほかの試験でも大抵、2級は大衆向け・1級はプロ向け  (wyz 
751名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:31:55
>746
2級を偶然受かった香具師に限って1級をあまくみる

合格率数%の壁は険しい・・・
752名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:44:55
試験会場に行くと前に見たことがある人がいっぱいいる・・
あと、9月の試験は暑さ対策しっかりしないとのぼせ上がりそうになる・・
753名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 13:47:58
>>752
クーラーはないのですか?
754名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 15:37:27
>>750
日商簿記検定なんざ、その代表例だな。
755名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 15:56:31
>>754
簿記1で何のプロになるの?
アホか。
756名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:02:02
>>751
1級は基礎編で8割取れば楽勝。
757629:2008/05/28(水) 16:04:11
スレ違いかも知れませんが・・・

今提案書を作成してるんですが、対策後のキャッシュフローの表の一番右下の貯蓄残高が、
妙に大きくなってしまって、どこかで計算ミスしたんじゃないかと不安になっています。
対策前の貯蓄残高は−941万だったのが、対策後は+1959万円になりました。

改善したのは、妻のパート96万×17年で1632万円プラス。
       車の買い替えを5年から7年にしたので430万円プラス。
       住宅ローンを350万円繰り上げ返済したので利息で269万円プラス。
       生命保険の見直しで保険料が12万×16年で192万円プラス。
あわせて2523万円のプラス。計算だと貯蓄は1582万円くらいになるはずなのに、1959万円になった。
なんでだろう
758名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:09:31
>>757
多分、車をベンツからカローラに換えた効果だな。
759629:2008/05/28(水) 16:15:39
たった今解決しました。このスレの人間は全員死んでください。758は焼死で
760名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:37:20
勝手なやつだな
761名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:46:48
>>759
お前が死ねや
762名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:55:48
呪うとその人数分呪われるぞ〜。
763名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 17:22:48
>>759
お前はCFPまで10年以上かかりそうだな。
764名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 17:37:16
船場吉兆廃業!
(;T∀T)ノシ イイハナシダナー
765名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:26:53
まぁ、受からないと思って何もチャレンジしない人より、
ダメ元で努力する人の方が好感もてるってことだな。
766名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:28:55
>>765
俺は嫌悪感がはしるが
767名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:45:52
俺は嫌悪感は感じないね。
768名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:58:18
俺も嫌悪感は感じない。
769名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:08:56
>>767>>768
スポコン野郎だな。
努力してるから認めろ!ってか?
770名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:53:36
現在銀行でFP業務をしていますがきんざいFPを
受験しなくてはならなくなりました
同期はいきなり1級を9月に受験しますが、
自分は現実仕事で土地の評価がかなり不得意なので
3級からはじめようを思います
2級から受験しなさいって会社からは言われましたが
このスレを見て受かる自身がありません
3級はテキストは売ってるんでしょうか?
社内のビジネスクラスがありますがコンサル多忙で受講できません
771名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 20:55:05
>>769
認める認めないじゃなくって、悪意を持つ事はないってことじゃん
772名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:02:40
ダメ元だろうと、他のパフォーマンスを下げずに結果して出てるなら良いことだ
そうでないなら、どれだけ真摯に努力してても感心はしない
773名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:07:31
たいした準備しないで受けるような奴とは友達になりたくないね
774名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:08:53
努力してから諦めろってことだ。
全く努力せずに諦める、だなんて言うのは甘え。
775名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:09:35
>>770
>3級はテキストは売ってるんでしょうか?

こいつは、スルー対象ってことでイイですよね→all
776名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:20:24
資格取れって言うのはいいけど、補助金とか出ないのか?
3級はともかく、2級や1級ってめちゃ金かかるが
777実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:25:08
一般に2級は無勉でも受かりますよ。
778名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:26:53
>>776
誰に資格取れって言われたの?
会社?

雇用保険入ってたら国から貰えるけど…
779実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:27:28
756 :名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:02:02
>>751
1級は基礎編で8割取れば楽勝。

じゃ、2級なら誰でも受かるということだ。
780名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:29:27
>>779
お前は小学生か
781実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:29:38
>779
2級は6割取れば楽勝だ。
782名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:29:59
2級はそんなに金はかからないだろ。
1級は知らないけど。
783実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:32:55
>781
今回オレは無勉で満点を取ったよ。

1級も楽々さ。
784実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:35:12
>782
2級なら金ばかりか時間もいらないよ。
785名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:36:14
AFPならお布施料も入ってるから5万〜20万は金がかかる

国家2級独学なら2万以下
テキスト代より受験料の方が高い
786名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:36:43
>>782
1級は実技受験料まで含めて7万円余りかな。
教本×6+問題集+受験料+文房具等
これは実話。
787名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:36:52
ここはみんな空気が読めていて素敵です
788実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:39:26
2級さえ受かれば1級は楽勝。
789名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:40:50
AFP講座まで受けて結局登録しなかった
まるで金の無駄・・・。FP失格
790名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:42:56
今回の問題レベルなら2級用のテキストもいらない、3級用で十分だった
きんざい実技は過去問だけでいいし、3級用プラス写楽学科1冊で行ける
確かに金はかからんけど、こんなんでいいんかいな
791実名攻撃大好きKITTY:2008/05/28(水) 21:43:09
余分な金使わずにすんだ。
792名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:49:51
写学って見たことないんだけど、何処出版ですか?
793名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:55:16
すばる実技、訂正情報そのものが間違えてるじゃねーかww
まあ全体的には訂正が少なくていいね
794名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:01:54
個人資産設計とか保険とか損保とかレベルはどう違うの?
2級の場合で
795名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:02:10
>>792
写楽の表紙がついてるけど、きんざい出版が出してる。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31913818
796名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:27:40
合格率
3級50%×2級30%×1級10%
=0.5×0.3×0.1=1.5%
なかなかの難易度と根気の資格だね。
797名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:28:38
3級はもっと高いよ。
798名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:31:16
>>796

3級は70%だよ。
799名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:43:18
3級70%
2級25%
1級8%
800名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:43:42
はっきり言っておく。

俺は何級の勉強をしてるのか自分でわかってない。
801名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:48:24
でもきっと受かる。何級かに・・・
802名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:49:46
>>795
thx!!
803名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:50:26
個人資産相談業務?
中小事業主資産相談業務?
生保顧客資産相談業務?
損保顧客資産相談業務?
どれを受ければいいんだ・・
難易度は違う?
804名無し検定1級:2008/05/28(水) 22:59:11
一般的には個人資産相談業務。
たしか資格本?資格紹介本?みたいな本でも受けるものがわからなかったり専門職でなければ、
個人資産相談業務を推奨していると思う。
私は金融・生保業界とはぜんぜん関係ない職種だけど、不動産が自信がなかったから、
生保顧客資産相談業務にしました。(合格済み)
あとはいいかげんなことを言うようだか、どれを選んでも簡単・難しいはその時の運だと思います。
805名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:10:19
オレは中小以外で残りをGET
806名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:29:17
なるほど
それぞれの試験ごとに合格の名称が違ってくるの?
どれに受かってもAFP?
807名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:39:32
>>770
ださwwwwwwwwwww
808名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:00:43
>>807
行書スレに行ってくれ。
邪魔だから。
809名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:02:48
俺は1年以内に1級に受かる予定済み
810名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:06:59
2級実技試験(資産設計提案業務)の問21って、解答は2の車の買換えになってるけど、
間違いじゃね?
811うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/29(木) 00:19:47
>>810
ぴょんばんは♪ ̄(=∵=) ̄/
お馬鹿な私は同様の質問をして恥をかきました。
問題文の語尾までよく読んでみてね。
812名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:22:12
>>811
うさちゃん次何の資格狙ってるの?
813名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 00:29:04
うさはそのキモい口調がなきゃいいのに。
814うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/05/29(木) 00:31:39
>>812
FP1級を受けます。
でも、2008年度版のテキストや問題集がまだ販売されていません。(きんざい)
みなさんはどうされているのかなぁ? 
815名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 01:08:26
僕は大学生で、FPの資格を受けようと思っているのですが、合格にはどれくらいの勉強が必要なのでしょうか?
3級、2級それぞれみなさんは1日どれくらい勉強しましたか?
816名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 01:12:51
>>815

おれは大学3年だが、お前みたいな奴を見ていると嘆かわしい。
ガキじゃないんだから自分で情報収集して分析しろよ。
ネット環境整っているのだから容易だろうが。
817名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 01:24:06
>>808 おまえが邪魔
818名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 03:51:10
>>817
お前は星島
819名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 06:12:50
               
       日本社会
                  /\ 
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \ 
            /   在日貴族   \             
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\         
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\       
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
820名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 06:16:00
学生でこんな資格受けてんのか…。
学生なら、専門の勉強、サークル、合コン、彼女とのデートとか
もっと有意義に過ごせばいいのに、とチト思った。

>>816
社会経験とか各人のアドバンテージがそれぞれ違うから、
勉強の総量は人それぞれ。
この資格に関しては、みんなスタートラインが違うと思う。
オマエが納得いくだけ勉強すればいい。それだけのことよ。
821名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 07:47:18
これは主婦向け
822名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 07:58:08
>815
3級たくさん (参考書50時間+過去問10時間くらい)
2級すこし  (参考書15時間+過去問0時間)

「たくさん」「すこし」は主観的評価。
アドバンテージは経済系の学生で時間がある・金融分野は無勉でいける。
もっと大きなアドバンテージは今回の2級が簡単だったこと。
823名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 08:56:03
3級は自己採点で、合格の予定。本日から2級に向けて準備始めます。キンザイの問題集は2008まで待って、すばるの2008学科と3級のテキストで復習かな。
824名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 09:06:05
1月に3級、5月2級だったから、落ちたらテキスト買い直しっていう
プレッシャーがすごかった
825名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 09:22:31
3級とばして2級受けても問題ないだろうに
受験料で儲けようって魂胆みえみえ
2回も勉強させられてめんどくさいんだよ
簿記なんていきなり1級でもOKなのにね
826名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 09:22:54
>>824
今回のそのスケジュールが問題的に一番ラッキー年かも
今度こそ問題を引き締めてくる
827名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 09:23:43
【暴力団の脅し・嫌がらせ】 
◆マスコミに言うぞ」/インターネットで公開するぞ
◆議員/マスコミ/司法・行政機関幹部/著名人との関係を強調 ◆俺のバックを知って、もの言ってんのか
◆あちこちに悪口を言いふらす
◆街宣する/市民運動をおこす/大事になるぞ
【暴力団言動】
◆代理人・社会運動団体幹部を名乗る/大物ぶる/社会的地位をひけらかす
◆かってに住民(市民)の代表を名乗る
828名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:14:46
昨年の宅建、官業、前回のFP3級合格、今回のFP2級合格圏です
点数は
宅建40点(35点以上合格)
官業34点(33点以上合格)
FP3級学科46点、実技個人43点
FP2級学科49点、実技個人36点前後
学科は3級より点数高いw予定より10点近く高い
不安だったライフとタックスが簡単だった

829名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:27:18
遊びほうけて社会の底辺といわれるような仕事してても2級うったから努力しだいでうかるよ
がんばれー^^
830名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:48:35
>>818 粉々にしてやる
831824:2008/05/29(木) 10:48:52
>>826
そうだね。どっちも学科50オーバー。
過去問よりもよっぽど簡単だった。
832名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 11:00:44
>>825
確かに時間も金もかかる。
833名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 11:41:56
>831
今回から試験委員が変わったのでは。推測。
834名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 12:27:03
『今までの人生をリセットして、新しい未来が期待できる資格ランキング』
FPが10位以内にはいっているが、タイトルほど大げさな資格とも思えない。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/015/newlife_qualification/
835名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:34:19
わかってない奴におだてられるのが
いちばん気分が悪いよな
836名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:35:42
>>834
だから何?
アホだろお前。
稼げる資格なんてねぇよ。自分で「稼ぐ」もんだろ。
タコ
837名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 13:59:36
>>836
ハァ?
アホというやつほどアホとはよくいったもの。
その「資格」すら持っていないと稼げてたくても稼げないだろうがw
それとも、お前は無資格で稼ぐつもりか?
838名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 14:01:45
>稼げる資格なんてねぇよ。自分で「稼ぐ」もんだろ。
FP2級程度で、稼げるとでも思ってるのか?
タコ
839名無し検定1級さん :2008/05/29(木) 14:05:08
>>838
くやしいのぅ、くやしいのぅ、2級に落ちたんだね。
840名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 14:39:33
かんきのピンク問題集・・・3級のは見つけたんだけど、2級のは?
http://www.kankidirect.com/comments.php?keycd=749

841名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 17:59:00
>840
2級ならきんざいをマスターすれば満点近く取れるよ。
842名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 18:07:36
>>837>>838
日本語読解力無いね
資格を取って収入に資する事はできても、資格のみでは何の価値も無い。
という意味だよ。
解ったかな?ボケナス
843名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 18:14:38
Ω<サーモリアガッテマイリマシタッ!
844名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 19:20:31
>>720
円単位というのは9700000円の事?
970万は、円単位ではないんですか?
だとすると970万円は何単位って言うんですか?
教えて下さい!
845名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 19:32:49
>>844
万円単位
846名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 19:34:23
万単位
847名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 19:36:55
>>844
オマエ…orz
848名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:36:50
受験票控え(本人保管用)捨てちまった〜・・・・・
合格発表の時(7月2日)、番号わからないから、わからん〜
どうすればいい?
きんざいに電話したら教えてくれるかな〜
849名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:38:49
>>848
合格証を待てば?
850名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:44:29
今回簡単すぎたから、次から難しくするようにきんざいにメールしておいた
851名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:59:41
>>850
オレは協会に資格ビジネスすんな!
とメールした。マジに。
852名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 21:15:37
>>850
国家資格じゃないから、落とすための試験じゃないと聞いたことある
あくまで知識向上のための検定試験

だから合格率調整は極力やらないらしい
853名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 21:27:48
いいじゃん。生活の豆知識みたいな内容なんだし。
これの勉強は楽しかったよ。
854名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 21:29:39
は?
855名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 21:46:55
FP2級でも金にできるやつはできるし
CFP持っても金にできないやつはできない
856770:2008/05/29(木) 21:55:05
KYBですみません
社内のビジネスクラスは有料でありますが抽選なので全員受講できません
9月対応の分はすでにおわりました
会社は1級に受かったらお祝いで8千円もらえるそうです
雇用保険に加入していますので、教育訓練給付金対象になってるんですね
社内の人達は3級なら問題集を前日にすればマークシートだから受かる
と言うんですが私にはぜったい無理です
社内には1級のテキストはたくさんありますが用語が難しすぎます
受からないと会社は退職になります
名刺にFP資格が記載されないのは私だけです
でも顧客のコンサルを実際にはしています
857実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 21:57:17
FPでなくても稼ぐ奴はかせぐ。

稼ぐためにFPになるなんて一番遠回り。
858名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 22:04:26
KYBって。空気読めないバカのことですか?
859実名攻撃大好きKITTY:2008/05/29(木) 22:11:08
綺麗で愉快なバーテンのことでしょ。
860名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:35:27
うさちゃんKYBって何?
861名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:40:27
>>856
スレチのような気がするが、三級なら予備校で基本講義と模試付きで三万円位でやってるよ。
九月対応コースならまだ間に合うけどな?
862名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:47:24
>>852
FPに限らず技能士検定自体が「その職能において一定の技能を有している」
ことを確認するテストだから、2級に求められる知識・技能があの程度
ってことなら仕方無いのだろうね。
863名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 09:35:52
3級受かってたみたいなんで2級受けようと思うんだけど、
本屋で2級の問題集をチラ見したら、
内容が3級とそんなに変わってないみたいなんだけど、
そんなに違いがあるの?
教えてエロい人!
864名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 09:41:04
>>863
学科に関しては大差ない
肢が増えただけで問題の本質は変わらん
実技に関しては
3級ならマークシートなのでフィーリングで答えてもクリア出来るが
2級は記述になるのでざっぱな暗記くらいは必要(計算問題に関しては)
865名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 10:34:12
>>852
国家資格じゃないの??
8661級めざす仲間:2008/05/30(金) 11:22:41
>>865
業法資格ではありません。
でも、国家試験ではあります。
正確には「国による技能検定試験」です。
867名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 11:48:01
>>866
だから何?
アフオだらけだな。
868名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 12:23:54
>>865
簡単に言うと検定試験
869名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 15:41:55
マジで不安なんですが、

金財2級実技で

問1は、○×全て正解
問2は、の○バツは全て不正解
問3は、計算過程は×で、答えだけ正解

問4は、穴埋めは@だけ間違いAとBは正解
問5は、計算過程、答えとも正解
問6は、Aだけ間違いで@とBが正解

問7は、@とAともに計算過程はあってるが、円単位で書かずにそれぞれ970万円、102万円とかいてしまった。
問8は、@を間違え、AとBは正解
問9は、全て正解

問10は、Aだけ間違え、@とBは正解
問11は、@とAは両方とも、計算過程と、答えとも正解
問12は、全て正解

問13は、全て正解
問14は、全て間違え
問15は、全て間違えました。

ここでも、いろんな人が配点分析してますけど、その方々の配点分析へ自分の成績を当てはめると、非常に微妙なんですが、
受かってますでしょうか?
この成績で30点以上取れてますか?
870名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:02:41
>>869
完璧。1級へステージを上げてくれ。
871名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:06:34
>>870
えっ、そう言って貰えるのは大変ありがたいのですが、微妙でもないですか?30点以上で受かってますか?
872名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:26:09
すいません度々、先ほどのは問2が意味不明だったので、もう一度投稿させてもらいます。

本当に不安なのでよろしくお願いします。

金財2級実技で

問1は、○×全て、正解
問2は、○バツは全て、不正解
問3は、計算過程は×で、答えだけ正解

問4は、穴埋めは@だけ間違え、AとBは正解
問5は、計算過程、答えとも正解
問6は、Aだけ間違いで、@とBが正解

問7は、@とAともに計算過程はあってるが、円単位で書かずに、
それぞれ970万円、102万円とかいてしまった。
問8は、@を間違え、AとBは正解
問9は、全て正解

問10は、Aだけ間違え、@とBは正解
問11は、@とAは両方とも、計算過程と、答えとも正解
問12は、全て正解

問13は、全て正解
問14は、全て間違え
問15は、全て間違えました。

ここでも、いろんな人が配点分析してますけど、その方々の配点分析へ自分の成績を当てはめると、非常に微妙なんですが、
受かってますでしょうか?
この成績で30点以上取れてますか?
873名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:36:06
>>872
ほんとうに微妙だな
俺の採点では30点
採点者によりブレがでるとわからないくらい

それより心配なのは
これだけ不安に心を絡め取られる貴方が
人の財産の相談相手になって大丈夫なのか
ストレスため過ぎない様に注意した方がいいぞ
874名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:37:57
28〜36点くらいじゃないかな
30か32点の可能性が高いと思う
875名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:43:54
ぎりぎり合格じゃないかな
876名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 16:56:58
>>873
>>874
>>875
そうですよね。ストレスばかり溜め込んじゃってます・・・。
本当にギリギリですよね。朝起きると点数ばかりが気になってしまって・・・。
次のステップ(できればCFP)へ進みたいんですが、万が一落ちてたらと思うと手につきません。。。
もう1〜2箇所でもせめて、○×が当たっていれば良かったのですが・・・。
877名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 17:08:07
相続の実技1点wだったけど(トータル36前後)、FP名乗っていいものなのか?
878名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 17:28:09
実技は採点がよく分からんから俺も不安。
結果待ち。
879名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 18:51:19
なんかよんだ?
8801級めざす仲間:2008/05/30(金) 18:55:15
相談があるんだけど、不安だらけの2級には頼めないな。
881名無し検定1級さん :2008/05/30(金) 18:57:05
昨日やっと2級FP技能士の写真付カードが届いた・・

3級と違う部分は2級に変わった部分だけ。

でも、2級が取れて少しは楽になった感じ。

8821級めざす仲間:2008/05/30(金) 19:40:19
オメです。
883856:2008/05/30(金) 21:53:35
ありがとうございます
9月に3級をうけます申し込みはまだはじまっていませんですた7月からです。
ほんとうは3級2級を併願できるといいんですが。
日商1級をもっていますがずいぶん昔にとりその時の事は記憶にありません
苦しかったことだけおぼえています
884名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 22:22:18
ずいぶん昔、って昭和ですか?
885名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 22:35:46
>>881
写真付きカードなんてもらえるんだっけ??
886名無し検定1級さん :2008/05/30(金) 23:22:40
>>885

http://www.kinzai.or.jp/fpginou/

ここの会員になればもらえるよ。

知らなかったの?
887名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 23:45:14
>>886
オレにもくれ。
888名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 23:55:47
>>886
厚生労働省所管の国家試験だったんだね
889名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 02:35:24
>>886
pdfの会員証見本、金財太郎がえらいハンサムな件について。
890名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 04:58:08
在日特権を許さない市民の会 名古屋で街頭活動!
http://www.youtube.com/watch?v=04KGUZX_Vck

外国人参政権を認めない! 在日のメッカ・鶴橋駅前街宣!
http://www.youtube.com/watch?v=WhtPaiQGMxs&feature=related

在日特権を許さない市民の会 天神街頭活動!福岡編
http://www.youtube.com/watch?v=KMgrLNlmzOc

在日特権断固反対!国民大行進 in 小平市  
http://www.youtube.com/watch?v=5-W-bWZ3ZTg
   
在特会がカルト教団創価学会へ直接抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=MusjpqtWFPE
891名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 08:23:47
先日のFP学科36点だった。みんな簡単って言ってるけど、今回も合格率35%は
超えないだろ。
892名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 10:11:20
>>889
テライケメンw
てか外人じゃねえかww
893名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:15:47
FPスレを盛り上げる方法ないか?
894名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:18:53
盛り上がってるじゃん
895名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:36:35
おれ、まじめに学習の場としたいんだけど。
896名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:41:14
真面目な人がほとんど。
一部を除いて。
897名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 11:42:49
スレの内容みると、雑談スレと化しているが。

予想問題とか、重要ポイントの検討とかしたいね。
898名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 15:19:17
FP協会の実技の枝問が部分点ありかどうかは
合否の結果で分かる。報告する。
899名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 15:30:11
>>898
そうだな、部分点は、くれるのか?くれないのか?

それと、970万と102万の加点もくれるか?くれないか?

7月2日の合格発表で分かるよな・・・。
900名無し検定1級さん :2008/05/31(土) 15:32:06
>>898
独立した解答欄があったので部分点があるのは間違いないが、
点数は0.5点なのか1点なのか2点なのかはわからない。
901名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 15:36:47
>>899
減点無し。1級の場合。
だから2級も…
902名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:00:16
>>901
だったらイイんだけどな〜。でも加点は欲しいぞ。円単位じゃないから0とかは止めてくれよ。
903名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:09:24
>>902
簿記なら(,)や(.)もウルサいけどFPだからねぇ。
904名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 16:48:41
>898

協会 実技の枝問に部分点があるのか無いのかが
いまだ明確になっていないのが不思議。

枝問に部分点があるかどうかは
23問/40問(枝問1問でも×だった場合は0としてカウント)
の人が受かったか、落ちていたかでも分かると思うが…。
なぜか情報がない。。。
905名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:06:09
受かった連中が、やった〜って感激で投稿してるから、簡単だったように見えてるけど、
理解はしているんだが、その言い回しが難しくしてある肢が多く、学科・実技とも合格率は例年どおりの予想。

俺も実際受かったと思うが、分かってないもんな〜。偶然合ってただけ・・・。
運も実力のうちとは言うけど、
もう一度答えも分からない状態でやったら、違うところへ○や×を付けてるだろうな・・・。
906名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:24:39
2級受かった(と予想している)皆さんは、今何の勉強しているの?
CFP?それとも1級?

おいら1級の勉強始めているが、1級スレ寂しいから2級スレに世話になってる。

2級で分からないことあったら聞いてね。
907名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:30:25
俺は次は宅建予定。
FP2級は実技の配点が不安でこのスレから覗いてしまう。
気分入れ替えて次に行くべきなのだろうが、配点次第でまたここにお世話になるな〜。
合否通知までドキドキでんがな。
908名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:30:57
>>906
年金の「平成12年改正前の従前年金額の保障」が解りません。
909名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:35:24
>>908
こら!FP2級に社労士の問題だすな!
910名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:43:20
>>908
2級じゃそんな細かい点は出題されないから、勉強しなくてもよし。

合格したいなら、出題範囲とレベルを理解しなきゃ、無駄に時間を取られるよ。
911名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:51:22
>>910
そんな答えじゃ1級は落ちるぜ。
応用編で。
912名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:55:57
>>911
心配するな。今から1級の勉強を始めるところだ。
なんとしても、4ヶ月弱で合格レベルまでもっていくぞ。
913名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 20:33:45
きんざいストアのAFP認定研修の提案書を作っているんですが、どこから手をつけていけばいいのかわかりません。
「提案書の作り方」テキストの提案書サンプルしかないので丸写し的になってしまうんですが、大丈夫ですかね?
914名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 20:34:30
>>908
平成11年に老齢厚生年金の報酬比例部分について減額措置が採られるようになり、
平成12年に乗率改定がなされた(7.5/1,000→7.125/1,000になったりしているよね?)
その結果、年金額が減ることになったので、経過措置として、従前の計算方法により
算出した年金額と比べて多い方を支給することになった(これが「従前額保障」)

報酬比例部分の計算式にでてくる「平均標準報酬月額」および「平均標準報酬額」
の算出には昔の貨幣価値を現在の価値に読み替える「再評価」というしくみをとっているが、
「従前額保障」の「再評価」は平成6年に作られたものをそのまま使っているので、
今は改正前の数値の方が高くなっているが、将来は改正後の年金額が「従前額保障」
の額を追い越すことになる
その時に、従前額保障は使われなくなる
915名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 23:30:39
次は行政書士!
憲法が抽象的過ぎてワケわからん
916名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 23:39:57
>>914
まだ解ってないね。
年金額を下げる改定をしたのに、下がったら従前額を保障します。
って説明になってるぜ。
917名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:06:44
>>915
頑張れよ!荒らしは無視な。
でも憲法で苦戦していたら、行政法や地方自治法で撃沈するぞ。
俺は、昨年度合格したがね。
918名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:39:49
>>915
FP2→行書受験
は多分レアケース。
919名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:48:04
在日特権を許さない市民の会 韓国民団の前で抗議活動!
http://www.youtube.com/watch?v=UZ7e8Jt8CfI

朝日新聞本社の前で抗議活動!
http://www.youtube.com/watch?v=LKYf4xOJo3Y
920名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 00:57:36
たまに>>919みたいなバカコピペがあるけど何なの?
読んでほしいなら2行位にまとめろ。
921名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:07:15
回りも大体は宅建か社労なんだけど行書はあんまりいないな
922名無し検定1級さん :2008/06/01(日) 01:08:15
>>872
問7は円単位で書かないと不正解ですよ。
問題に指示があるだろ?
923名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:10:13
>>922
FP試験で、それはない。
924名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:11:59
>>921
915だが宅建は去年取りました。
あとビジ法2級もあるから、民法と商法は何とかなりそう。
925名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:15:05
>>924
ちっさいのばっかしだな。
俺はエクセル3級・電卓2級だぜ!
926名無し検定1級さん :2008/06/01(日) 01:18:57
>>923
お前この試験を受けたことがないだろ?
解答にあたっての注意の3を読めよ。
指示通りに解答しないと×だ。
俺は協会の試験を受検したのできんざいはよくわからんが、
下記の問3は指示があるぜ。
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/test/14/pdf/fp02_j_kojin.pdf
927名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:20:12
>>925
ん?
司法試験や司法書士や公認会計士があれば、わざわざ行政書士なんか受けん!
荒らすな!アホ!
928名無し検定1級さん :2008/06/01(日) 01:24:46
>>872
単位の指示がなければ正解だけど、
指示があれば不正解です。
協会の問題もそうなっていますからね。
929名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 01:48:57
930名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 03:41:15
1月にうかった者です
実技は相当採点あまいですよ
自己採点7割前後でしたが 実際は8割でした

ギリギリもしくは
惜しくも不合格みたいなひとはかなり受かるよ
931名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 07:00:09
>>930
安心しました
ありがとう
932名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 07:09:21
>>930
計算問題を尽く落とした俺は採点マジックの恩恵を受けられるか不安…
933名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 08:21:39
          http://www.kinzai.or.jp/fpginou/

協会で2級合格した人もキンザイ↑でも登録できるんだ。
こっちのほうが提案書なくて登録だけという意味では楽だね。
934名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 08:53:44
計算すべて落としたら、まじ受からないと思う。俺は2回受けたが、1回目が28点で2回目が32点で
個人資産合格。
935名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 10:18:33
3級にぎりぎり受かった奴は後何時間で2級が取れますか?
936名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 10:26:01
俺の場合でよければ。

3級はある程度余裕をもって合格できた。

その後100時間弱勉強して、先週の試験で学科8割以上、実技8割弱とれた。
937914:2008/06/01(日) 10:44:05
>>916
すまん、どこが違ってる?
きちんとスライドしてこなかったツケを
解消するために年金の算定方式を変えたものの
いきなり年金額を引き下げると問題あるから
以前にやってた算定方式でも年金額を出して
高い方を支給する、って制度で良いんじゃないのか?
938名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 16:58:45
問3なんだけど、
金財が発表した正式な答えは、200万×22.0232=44046400円だが、
200万×(1+01)の25乗=44046440は×ですか?合ってますか?
939名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 17:13:01
>>938
問題文に係数を利用するって指示があるからダメだと思う。
940名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 17:22:35
>>939
答えは合ってるんですが、加点はしてもらえるでしょうかね?
941名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 17:30:14
【稲川系アダルトビデオ暴力団員エコやくざ言動】
◆エコ運動団体幹部を名乗る/大物ぶる/社会的地位をひけらかす
◆かってに橋本アダルトアナウンサー事務所の代表を名乗る↓
人間転売の件

【会津子鉄系アダルトビデオ暴力団言動】
◆日本興亜損保社長を名乗る/大物ぶる/社会的地位をひけらかす
◆かってに検察庁の総長を名乗る

アフリカ米国目的外渡航ケツの穴の疑惑 ↓
警視庁アダルトビデオ倫理委員会幹部タイーホ

あそうさんを中傷しネットで殺す

警視庁歌舞伎町アダルトビデオ村店員タイーホ

米国目的外渡航ケツの穴の疑惑

エコやくざ兄貴分暴力団幹部覚醒剤所持タイーホ

捜査続く
942名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 18:43:23
>>940
2,000,000円×(1.01の25乗)=200万円×1.2824=2,564,800円
式は完全に間違ってるよ

計算式を書かなかったら点数は確実にもらえてたと思うが
下手に書いてあるだけに難しい
943名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 19:04:41
>>942
すいません、ちなみに、200万×(1+0.01)の25乗=って44046400へなりますか?
944名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 19:12:45
素人から勉強始めて、2級受かるまでの勉強時間って300時間くらい?
もちろん個人差はあるだろうけど、大体の目安は?
945名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 19:28:53
>>943
自分で計算してみろよ
どう頑張ってもならんだろ

>>944
素人度合いと年齢にもよるだろうけど3級も受けて次すぐ2級なら
その半分でいけんじゃない?
946名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:21:02
>>943
年金原価係数を使う問題だったんでしょ?

年金現価係数なら、

2,000,000円×{((1+0.01)の25乗)−1}÷{0.01×((1+0.01)の25乗)}

で計算しないと、2,000,000円×22.0230にはならないよ
947名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:36:07
>>944

300時間は、2級合格者が1級合格するのに要する時間くらい?

2級→3級なら短い人で50時間、標準で100時間程度だよ。(独学の場合)
948名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:56:13
>>944
全く知識無しだったら500時間はいる。
949名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 21:39:09
>>351
協会の実技だが、改めてざっとみたところ、
問1、5、9、16、39の小問が各1点であとは各2点では。
それで併せて100点になる。

内部者ではないから、全くの予想で責任は持てんが。

。。。こんなのあった
950名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:43:07
>>948

大卒で全く知識無くても、いくらなんでも500時間はかかりすぎ。
951名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:46:14
質問です。
きんざいストアのAFP認定研修の提案書を作っているんですが、どこから手をつけていけばいいのかわかりません。
「提案書の作り方」テキストの提案書サンプルしかないので丸写し的になってしまうんですが、大丈夫ですかね?
952名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:57:55
>951
>どこから手をつけて

まずは、表紙を書いてみよう!




>丸写し的

オイラは、OKだったよ!
どんどん丸写ししよう!
953名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:13:27
>>949
ぼったくりの協会なんてどうでもいい〜〜〜
954名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 06:02:18
>>950
せいぜい300時間でしょう。
955名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 06:04:03
暴力団等反社会的勢力の恫喝や脅しに屈しないためには、
不当要求行為には要求があった初期段階でキッパリ断るのが基本です。
私たちの毅然とした意思表示を暴力団が封じ込めようとするとき、 「法の正義」を実現する対抗手段として暴対法、刑事法、民事諸法令が存在する

【アダルトビデオ暴力団の脅し・嫌がらせ】 
◆マスコミに言うぞ/インターネットで公開するぞ
◆マスコミ/司法・行政機関幹部/著名人との関係を強調 ◆俺のバックを知って、もの言ってんのか
◆あちこちに悪口を言いふらす
◆街宣する/市民運動をおこす/大事になるぞ

772:名無し検定1級さん :2008/05/28(水) 16:44:45
ボキは君達が嫌いだからボコボコにしようと思うぽ。
来週日曜日の夜9時に新宿二丁目の公衆トイレにこいぽ。
ボコボコにしてやるぽ

615:名無し検定1級さん :2008/05/29(木) 16:49:58
長崎で銃を乱射した馬込君も司法書士になりたかったらしいな。
好意を抱く女性に相手にされない点もAV基地害とよく似てる。

624:名無し検定1級さん :2008/05/30(金) 21:50:07 >>618
昔、AV基地害自ら●●区にある精神病院の息子と語っていた。
よくヤクザが実家の精神病院に押し掛けたとかわめいていた
956名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 07:27:46
300時間もやればよほど物覚えが悪くなければ合格できる
今回の勉強時間は知識無からはじめて250時間だったが
問題が簡単だったおかげで学科51点、実技も部分点入れれば80点はいくだろう

1級のはずみになった
957名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 09:09:20
一年後受験生たちに20年5月はボーナスステージだったと言われることを密かに望んでる
そんな俺はギリギリ合格予定者
958名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 11:26:18
年金とタックスは確かに簡単だった
写楽から出まくりだしw
959名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 11:35:56
ボーナスステージは行書や社労士だと恩恵は絶大だが
FPはそれほどのものでもないだろ
960名無し検定1級さん :2008/06/02(月) 11:40:54
きんざいと協会の実技を比べたら協会の方が難しいな。
(きんざい実技)
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/test/15/pdf/fp02_j_kojin.pdf
(協会実技)
http://www.jafp.or.jp/exam/mohan/j2_200805_q.pdf
961名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 11:57:57
秘密証書遺言って宅建でも出ないのにFP3級で出るんだね
962名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:13:31
>>961
宅建でも秘密証書遺言は学習範囲だが?
963名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:20:27
>>957
望むも何も今回は完全にボーナスステージだろうね。
今後2級のレベルが今回程度で固定されるというのは
考えにくいし。
964名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:24:27
今回のレベルだと官業にも見下されるぞ
次からはちゃんとしたレベルに戻して欲しい
宅建の2級みたいなレベルはいかんざき
965名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:28:05
>>963
1月もそんなこと言ってなかったか?
19年5月組の人からみたらそう思いたくもなる気持ち
も解るがな
問題が今回程度に固定されない根拠も無いんだよ
966名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:28:46
>>956
(金融)業界の人でない場合って、勉強時間、やっぱりそれ位必要なの?
967名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 12:36:43
宅建で40点取ったけど、秘密証書遺言は知らなかった
佐藤のらくらくにも過去問にも出てなかったような・・・
借地権割合のAは90%とかも知らなかったし
FPの試験って範囲は広いと思う
9681級めざす仲間:2008/06/02(月) 13:28:59
簡単な2級通ってその調子で1級受かると思ってる香具師も多い。
969名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 14:52:19
>>968
2級の簡単さで釣っといて1級の受験料で稼ぐ
新手の資格商法か?
970名無し検定1級さん :2008/06/02(月) 15:02:28
不安なことが生じたので教えて下さい。
協会の実技の解答用紙に円や万円という単位が入ってたので
4,600,000 という数字しか書かなかったんだが
これでよかったのだろうか?
971名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 15:40:52
>>970
おk
972名無し検定1級さん :2008/06/02(月) 15:43:17
>>971
ありがと
973うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/06/02(月) 15:57:31
>>970
私も数字しか書いていなかったので
一瞬ドキッとしました。 ̄(=∵=;) ̄あせあせ。
解答用紙に円や万円があるのに単位を書くのはおかしいでしょ?
ただ、その単位を入れても間違いではないことは、
解答にあたっての注意事項に書かれていますけどね。
974名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 16:31:56
そんなもんかねえ。
975名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 17:08:19
>>946
有難う御座います。やってみます!
976名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 17:09:43
>>951
大丈夫か大丈夫じゃないかは、金財が決める事でしょ。
そのまま送ってみれば・・・それから考えろよ。


それと自分でやれよ
977名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:04:03
>>976
そりゃそうだ
978名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:16:39
>>973
まだいたの?w
979名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:34:25
>>973
合格したんだろ?取りあえずおめ!
でなんの用だ?
うさだけならまだしも取り巻きはいらんぞ
980名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:41:25
>>973
このスレ終わったらもうコテ外せ。板住人の為、だよ。
981名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:41:36
だからその取り巻きがうさなんだよ
982名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:45:28
>>973
単位が書いてあるのに単位を入れたら間違いだよ

例えば、答が100万円だったら、100(万円←解答用紙に記載済みの単位)
とだけ書く
うっかりして、100万円(万円)と書いたら採点しないってこと

つまり、協会の試験では採点者は受験者の記入した文字しか見ないわけだ
これならアルバイトでも採点できるからね

ちなみに、きんざいの実技試験では受験者の記入の意向まで読み取って
くれる
983名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:53:29
>>982
おいおいあんまり突っ込むな…
984名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 18:59:57
>>983
スマソ
自重する
985名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:18:51
暴力団等反社会的勢力の恫喝や脅しに屈しないためには、
不当要求行為には要求があった初期段階でキッパリ断るのが基本です。
私たちの毅然とした意思表示を暴力団が封じ込めようとするとき、 「法の正義」を実現する対抗手段として暴対法、刑事法、民事諸法令が存在する
986名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:27:21
最短合格の2008年度版は6/16発売だって
987名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 19:33:05
コテ外してもわかるだろうなw
書き込みの内容が基地外だからw
988名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:16:53
すみません、次スレを立てようとしたらホスト規制に引っかかって
立てられませんでした。
下記のテンプレで問題なければ、どなたか代わりにスレ立てをして
いただけないでしょうか?

---新スレテンプレ---
タイトル:【2級】FPファイナンシャルプランナーPart26【AFP】

--->>1の内容---

2008年度試験日程
2008年9月14日(出願締切7月30日)
実技試験:全科目実施

2009年1月25日(出願締切12月1日)
実技試験:損保顧客資産相談業務は実施せず

それでは皆さん、次の合格へ向けて頑張りましょう。
前スレ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1211686263/l50

---ココまでテンプレ---
989名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:32:51
>>988
断る
990名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:34:48
>>988
団子断る!
991名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:35:33
>>988
男子金星
992名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:36:09
>>988
団塊世代
993名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:36:43
>>988
絶対に1000頂く
994名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:37:28
>>988
1000取った奴は合格
995名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:38:11
>>988
1000取った奴のみ繰り上げ合格
996名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:39:05
>>988
1000取った奴のみ上に行くの?
997名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:39:39
>>988
1000頂く
998名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:40:12
999
999名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:40:47
1000だ!
1000名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 22:41:11
うぃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。