日商簿記3級 part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
試験日
〜平成20年度〜
第119回  平成20年  6月 8日(日)
第120回         11月16日(日)
第121回  平成21年  2月22日(日)

商工会議所検定のHP
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1207448903/

【厳守】
コテはずせ。
新参者は過去レスみたうえで質問
2名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:14:58
FAQ 1/3
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
詳しくは各商工会議所HP参照⇒http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp
■オヌヌメの参考書、問題集は?
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/l50x
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
一般的には50時間とか言われてますが、全く知識ない状態からだと、ムズかしいかも。
人によるとしか言いようがない。
■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。2級以降or仕事などで
引き続き使っていくなら、12桁以上が良いでしょう。あと、左端に「C」があると、0と間違って
押して使いづらいとかいう声も出ているので、自分の好みや慣れに合わせて選んで下さい。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
てゆーか公式嫁⇒http://www.kentei.ne.jp/boki/shiken3.html
■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でおk。
■簿記とFPと宅健どれがいいですか?
簿記のスレで、んな質問するなw自分の仕事や、やりたい事と相談して下さいですw
■自己受為替手形・自己宛為替手形って何ぞや?
ttp://www.get-boki.com/archives/27/32/000059.html
3名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:15:18
FAQ 2/3

【 為替手形の考え方 】


          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                   ~~~~~~~~
                (゚д゚) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン  ~~~~~~~~~          ~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人


下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』 :(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
4名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:15:41
FAQ 3/3

【 繰延・見越の考え方 】


決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。

     資産   負債
前払   ○
前受         ○
未払         ○
未収   ○

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。


解答速報・模範解答などはこちらを↓

LEC(日商簿記検定)
ttp://www.lec-jp.com/boki/

TAC(日商簿記検定)
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/index.html

大原(日商簿記検定)
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki116/index.html
5名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:17:01
結局表は核の書かないの?
6名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:28:44
>>5
書く
7名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:36:04
表は書くんだよ。
初受験者を騙そうとするバカに騙されないで。
8名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:46:29
>>5
表って問5みたいなやつのこと?
だったら書かないよね。
9名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:49:38
>>6-7
ウソ言うなよ。
定規持込禁止だからわかると思うけれど
線を引くような作業はない。
10名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:50:43
表を完成させろ、答案用紙の各伝票に起票しろとかで出されるから表はあらかじめ印刷されてるよ
11名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:57:29
いい加減にしろよ
書くから
12名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:59:27
>>11
なんかかわいそうなやつに思えてきた。
友達いないんだろうな。
13名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:02:36
正しいことを教えると嘘つき呼ばわりされるスレはここですか?
14名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:04:18
表は書くんだよ。なんでそうやって初受験者を騙そうとすんだよ?
15名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:04:54
16名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:05:45
この低レベルな争いはなんだ??

表をフリーハンドで書くわけないだろ。
表に数字書くだけだ。
17名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:17:26
表書くかどうかなんて採点する側の事を考えれば分かる。
18名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:47:43
本屋に言って過去問買ってこいって話だよね。
19名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:56:21
自分で確認するのが一番確実。
20名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:05:16
問題集見れば分かるじゃん。
上級者で煽ってるのって結局カスばっかじゃん。
21名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:07:41
皆さん一日何時間ぐらい勉強してる?
22名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:52:17
他の色々なスレでも独学独学連呼してる例のバカが
コテハンと学歴ネタを連呼して自演してるぞ
みんな気を付けろ
23名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 19:04:29
  僕が1番に>>1乙を言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
僕が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
24名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 19:10:53
試験当日に電卓は使って良いのかな?時間計算の出来るタイプだけど。
25名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 19:29:00
>>24
電卓は無いときついだろ。
自分は前回時間計算の出きる電卓で受けましたよ。
○原で購入したAZ-20SEという機種です。

おそらく時間計算機能はついていても問題ないかと思われます。
26名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:10:45
税計算はグレーだけど時間計算はアウトだと思う
前回よかろうが、規定は今回から変わるんじゃなかったか
27名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:16:11
>>26

日数計算はアウトだろうけど
時間計算はよくないか?
別に試験で使用する機能ではないし。
その観点だと税計算もアウトになるぞ。
28名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:21:48
つーか、試験までもう一ヶ月少ししかないのに
今さら電卓の規定変わらないだろ。
今から変えたら混乱起きるぞ。

結局今までどおりこの規定どおりになるんじゃないか?

使用可能なもの
電卓(関数電卓・プログラム機能は除く)または、そろばん

※プリンター内蔵、メロディー音の出るもの、携帯コンピュータ(電子手帳を含む)
携帯電話などは使用できません。
29名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:31:56
>>28
そのプログラム機能っていうのが問題でさ
商工会議所に問い合わせると、メモリー機能もだめって言われるんだって。
どこかのサイトで日数計算のついている計算機の説明のところで
「日商簿記には使えません。」
ってあったって過去スレでみたよ。
30珠算マスター:2008/04/27(日) 20:40:44
ぶっちゃけ試験会場で電卓を叩いているヤツを見ると馬鹿かと
思っちゃう。

オレ達は、電卓なんて叩かなくても暗算で出来るのにね。
31名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:46:31
>>30
暗算できても受からなかったら意味ないと思うんだけど?
早くこのスレから卒業しなよ。
32名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:27:04
さきに出張中の従業員から送付されてきた現金¥66,000は得意先からの売掛金の回収であることが判明した。

(解答)
仮払金 66000 売掛金 66000

(解説)
受け取った内容不明の現金は仮受金で処理しておき、内容が判明してから各勘定で処理します。


さきに仮受金で処理しているんだし、以下のようにはならないんでしょうか?教えてください!
仮受金 66000 売掛金 66000
33名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:56:50
暗算大会じゃないんだし威張られてもな
34珠算マスター:2008/04/27(日) 21:57:20
>>31
> >>30
> 暗算できても受からなかったら意味ないと思うんだけど?
> 早くこのスレから卒業しなよ。
4月になってから初めて簿記を勉強し始めたばかりだよ。
まぁ、楽勝で受かると思う。
35名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:58:27
>>32
問題のミスでしょ。
36名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:07:52
>>35
ありがとうございます。
仕訳問題からばしばしこなしている段階で、ミスと判断しきれませんでした。
ちなみにフリーソフトからの問題でした。
37名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:46:32
なんで簿記スレで暗算自慢してんの?

バカなの?
38名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:52:20
>>37
> なんで簿記スレで暗算自慢してんの?
>
> バカなの?
暗算出来る様になってからホザケ。
出来ないのにほざくのは単なる負け犬の遠吠え。
39名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:56:05
引用うざい
専ブラの自慢うざい
40名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:56:05
>>38
引用は消してくれ
41名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:03:45
次スレよりテンプレに追加
  「引用は消せ」
42名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:19:54
>>39
> 引用うざい
> 専ブラの自慢うざい
自慢はしてないけど。負け惜しみ?
43名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:20:56
>>41
> 次スレよりテンプレに追加
>   「引用は消せ」
JD作者に文句を言いましょう。
因みに2ch運営再度としては、専ブラを使わない方が迷惑です。
なぜならサーバに負荷が掛かりますので
44名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:22:34
KY
45名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:27:36
お前の口は臭いぞ!
臭い・・臭っ・・くさー!
46名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:30:19
>>45
> お前の口は臭いぞ!
> 臭い・・臭っ・・くさー!

ky
47名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:37:30
能無しは簿記の試験を受けるために一生懸命そろばんの勉強をした

一方ロシアは電卓を使った
48名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:37:44
>>43
負荷かけたくないんだったら引用消せよw矛盾しすぎwww
設定で消せるだろ
49名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:37:59
他スレでも引用してるの見かけないけどな
みんなちゃんと消しているんだろうな
50名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:38:48
>>49
常識ある人はそうだね
51名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:42:09
暗算(笑)
52名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:43:06
>>43
死ねばいいとおもうよ^^
53名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:44:46
>>52
> 死ねばいいとおもうよ^^

キミがねw
54名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:45:19
>>49
> 他スレでも引用してるの見かけないけどな
> みんなちゃんと消しているんだろうな
キミらアナログ君位でしょ。
55名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:46:20
>>48
> >>43
> 負荷かけたくないんだったら引用消せよw矛盾しすぎwww
馬鹿丸出し

56名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:47:36
四面楚歌wwかわいそうにwww
57名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:49:19
>>56
> 四面楚歌wwかわいそうにwww
↑四面楚歌WWW
58名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:51:53
この負けず嫌いっぷりはうさぎか(笑)
59名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:52:15
>>58
> この負けず嫌いっぷりはうさぎか(笑)

うさぎ乙w
60名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:52:57
引用野郎はスルーすれば
61名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:59:16
>>60
> 引用野郎はスルーすれば
↑おまえをするーする。
62名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:00:26
さすが低脳
専ブラすら使いこなせないなんて
63名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:01:07
>>61
死ねばいいとおもうよ^^
64名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:01:54
なんか一生懸命レスしてるかわいそうな人がいますね
65名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:02:10
W受験について相談です。

3級の勉強は一通り終わったんですけど、2級の勉強が全然手つかずです。
6月に3級(だけの)合格ならかなり余裕なんですが(98%位マスターしました。)
2級となるとちと勉強時間等の確保も含めてかなり厳しいです。

両方落とすよりも6月に3級合格にしぼった方が良いでしょうか?
※3・2両方とも既に受験申込をしています。
66名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:02:36
>>64
> なんか一生懸命レスしてるかわいそうな人がいますね
↑おまえ
67名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:03:36
スレとは関係ないけど

某国公立大学(俺が行ってるとこ)で、昔「なんでも持ち込み可」のドイツ語試験で
ドイツ人を持ち込んだツワモノがいた
68名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:03:47
>>66
死ねばいいとおもうよ^^
69名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:04:32
>>66
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
70名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:05:25
>>67
>
>
> 某国公立大学(俺が行ってるとこ)で、昔「なんでも持ち込み可」のドイツ語試験で
> ドイツ人を持ち込んだツワモノがいた
neta乙
71名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:05:45
口臭いな〜
ちゃんと歯は磨いたのか?
便の臭いがする・・
72名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:06:14
>>70
\               U         /
  \             U        /
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
   
73名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:07:12
74名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:07:49
>>72
> >>70
↓スレを荒すなボケ。勉強しねーとまた連続で落ちるぞw
> \               U         /
>   \             U        /
>             / ̄ ̄ ヽ,
>            /        ',      /     _/\/\/\/|_
>     \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
>      \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
>      / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
>      (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
>       ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
>            |            |
>   −−− ‐   ノ           |
>           /            ノ        −−−−
>          /           ∠_
>   −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
>         |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
> .        |  |            /  /
>          | |          ,'  /
>     /  /  ノ           |   ,'    \
>       /   /             |  /      \
>    /_ノ /              ,ノ 〈           \
>     (  〈              ヽ.__ \        \
>      ヽ._>              \__)
>    
75名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:10:20
ああww
引用野郎がだんだん面白くなってきたw

お前はそのままいてくれw
76名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:10:50
77名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:11:46
なんだこの流れ
これがゴールデンウィークか
78名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:13:59
   台   日    米    露   中   韓

 /台\ ∧_∧  ∧_∧ {,;;;;;,,,,,} .∧∧ ∧_∧
 (^∀^)(´∀`) (´⊆`) .(´_>`). (`ハ´)<`∀´>
  ゚し=J゚ ゚○-J゚ ゚し-○゚ .゚し-J゚  ゚し-J゚ ゚し-J゚
"''"""゛"゛"゛"゛""''"''"""゛"゛""''"''"""゛"゛""''・、
  "”゛""''""“”゛゛""''' "j'"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..::::: ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ  .,

※ポップアップすると平和が見えてくる不思議なAA
79名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:19:04
80名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:23:00
>>78
俺には日米露が中韓を崖から突き落とそうとしている様子にしか見えん
81名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:24:15
無知から独学で6月試験合格ラインいけますでしょうか??
82名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:28:11
>>81
俺も今無知だが6月に合格するつもりでいるから大丈夫。
大学生は暇なので。
83名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 00:48:54
暗算の人(引用を消さない人)は
>>30で会場で電卓たたいてるひとを見るとって言ってるじゃん?
一度落ちてるっぽくない?
ちょっと病気っぽいし。
84引用を消さない人:2008/04/28(月) 00:52:05

オレ以外に少なくとも1人以上いるぞJD使いは。
85名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 02:03:45
>>77
10連休で舞い上がってますた
86名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 04:19:10
面白い奴が沸いてたのか、もっと早く来ればよかった
87名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 08:57:11
>>64
2級の勉強ば最低"150時間くらい
余裕を持って200時間
今から2級やっても、理解出来るレベルにはなるだろうが合格レベルは厳しいんじゃないか
ただでさえ奇数回だから試験難しい回になるよ
88名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 12:04:09
簿記の勉強始めて気付いたこと・・・
何年も株やってんのに「簿価」を「薄価」だと思ってたよ衝撃的!
薄価って変換できんもんね。ググルとたくさん出てくるんだが。
みんな間違ってるって事?
89名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 12:08:02
できねえよ!
90引用を消さない人:2008/04/28(月) 12:13:34
>>89
>できねえよ!
落ちろ^^
91名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 13:47:46
試験会場が高等学校でちょっと嫌だな。
高校生と一緒に試験受けるってことだよな
92名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 14:27:12
さっき地元の商工会議所にTelして訊いたら
シャープのEL-N732-XはOKって言われた。
キャノンのHS-1210TU買いかけたぜ…

93名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 14:48:35
>>91
高校生は団体受験でおそらく別室だと思う
94名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 15:59:37
えー、でも試験日に高校に受けに行くと高校生いっぱいいるんだよね・・・
うわ・・・

95名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 16:03:01
>>94

先週危険物の試験受験したが高校生がたくさんいて
30代のオサーンには辛かった。
まぁ、JKもいたにはいたけど。

簿記3級はO原で受験で、やはりそこの生徒が多かったな。
団体受験なんだろうけど教室普通に一緒だった。
96名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 16:06:31
23区で申し込もうと思ったらもう締め切られてたー
ちっくしょー
97名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 16:26:58
>>96

まぁ、23区は発表が全国一遅いから
町田なり多摩なりで受けたらどうかね?
98名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 19:36:05
>>97
うん、そうする
99名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 20:54:15
こじかの体はくさい、臭い
100名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 21:01:16
>>92
キャノンのHS-1210TUってだめなの?
101名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 21:23:54
>>92
> キャノンのHS-1210TU買いかけたぜ…
それ買ってるんだけど使えないの?
10292:2008/04/28(月) 21:35:51
>>100
>>101
そんなことは無いと思う。
EL-N732-Xが無理ならHS-1210TU買うつもりだった、ってだけ。
103名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 21:37:06
>>102
> そんなことは無いと思う。
> EL-N732-Xが無理ならHS-1210TU買うつもりだった、ってだけ。
びっくりしたw
104名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 21:41:45
カメラの話?
105名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 22:19:52
>>104
> カメラの話?
電卓
106名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 22:50:16
>>103>>105
また沸いてるのか引用野郎w
107名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 23:13:06
>>106
> >>103>>105
> また沸いてるのか引用野郎w
Ha?
108名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 23:17:40
は?じゃねーよw

モロおまえじゃねーかwwwwwwwww
109名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 23:36:33
多分理解できてないんだろうな。
ゆとり脳のすごさを見せ付けられた。
110名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 23:49:14
>>109
ネタだろ
111名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 23:49:21
引用してると、すぐあなただってわかっちゃうよ
引用レスなんて他にないから
3級の情報交換のために今後も書きこみ続けたいなら、
せめて「またあいつか」ってわからないようにした方がいいよ
112名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:01:41
源さんの問題とその解答について質問させて下さい。

(A)<前の問題を指しています>で購入した山田商事の
株式7株を1株60,000で売却し、代金は当店振出の小切手で受け取った。

<解答>
当座預金     420,000    売買目的有価証券 499,800
有価証券売却損  79,800

解答(金額)については理解出来るのですが、仕訳勘定についてちょっと腑に落ちない
点があるのですが、そもそも小切手を相手から受け取った場合には<現金>勘定
にしますよね? なのにここでは【当座預金】となっているのは
【当店振出の小切手で受け取った】という文言があるからという理解で宜しいでしょうか?
(自己振出小切手)


113名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:04:37
>>108
> は?じゃねーよw
>
> モロおまえじゃねーかwwwwwwwww
引用するなってどこにかいてるんだw?
書いてねーだろ。勝手にルールを決めてんじゃねーよ。糞ガキが。
114名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:15:57
>>92
東京はダメだってさ
115名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:19:27
>>113
うわぁ…。マイルール作ってるよ…。
ゆとり?教科情報未履修?
だけど、この引用ちゃん、暗算できるってやつと一緒?
だとしたら計算機について語っていて笑える。
116108 :2008/04/29(火) 00:28:55
>>113
いつ俺が引用するななんて言ったよw
また沸いてるなって言っただけだろwww

何顔真っ赤にして筋違いの反論してんすかw?
117名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:35:18
>>112
自店が小切手を振り出した時は
のちのち当座預金から引き落とされるであろうから
予め当座預金から引いておくけど↓

×× 420,000 当座預金 420,000

それが引き落とされずに回りまわって
自分の所に帰ってきたわけだから
減らしちゃった当座預金を元に戻してあげなきゃいけない

当座預金 420,000    ×× 420,000
118117:2008/04/29(火) 00:38:16
まあ要は

他店振出の小切手は現金扱い
当店振出の小切手は当座預金で処理する

テキストに書いてない?
119名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:45:46
>>118さん
ありがとうございます。分かりました\^^;

※源の参考書は糞なので解説が相当端折られてますw
120名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 00:46:27
>>115
> >>113
> うわぁ…。マイルール作ってるよ…。
> ゆとり?教科情報未履修?
> だけど、この引用ちゃん、暗算できるってやつと一緒?
> だとしたら計算機について語っていて笑える。
ボケ。誰がマイルール作ったよ?
働けNEETがw
121名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 01:14:31
>>119
現金のところで最初に書いてあるよ。
そこまでクソじゃない。
使いこなせないかあわないだけじゃない?
合格テキストのほうがよく思えるかもしれないが、教科書ってかんじだぞ。
ぬこ本や八百屋のほうがとっつきやすいよ。
122名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 01:17:50
123名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 01:46:17
>>121
そうですか。ちょっと見直してみます。
にしても源は糞だと思います。
124名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 02:31:37
>>123
解いて覚える立ち読みしてこい、どのテキストモまともに思えるから。

試験に出題される内容ではありませんが
知っているとより理解が深まる知識を紹介しています。

はっきり言って遠回り

(答えと解説は別冊××ページ)

解説が9割ないので理解が深まらない


これ作った奴、金かえせとは言わん、廃業しろ!
125名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 03:07:05
今日やっと振込完了
今日から頑張るわ
126名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 03:10:50
源のテキストやっと8日目までやってるけど、もしかしてこれからが難題?
127名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 05:04:01
>>126
精算表でつまづいてる
128名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 08:27:22
テキスト読んだ。要点を押えた問題集も解きまくった。
さて、今日から過去問を解いて解いて解きまくるぞ〜!
129名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:00:32
>>128
ゴールデンウィークは休め。
そのあとのおーはらの無料予想会に行って
そこから勉強で間に合うはず。
130名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:13:17
おおおおお
簿記初受験なんだけど、電卓の原価計算ってパーセントとかついてるのも駄目なのか?
GTついてるのも駄目???せっかく高いカシオのやつ買ったのにー
というか、付属機能ついてない電卓っていまどき売ってなくないか?
131名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:23:47
>>127
精算表難しいの?
132名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:35:32
>>131

精算表は、いわばそれまでの集大成だ。
精算表の作成を学ぶに置いて
このスレで聞いた魔法の言葉を教えてあげよう。

まみちゃんはブス。

これがキーワードだ。
(全国のまみちゃん、ごめんなさい)
133名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:38:17
まみちゃんはブス・・・?
まだ決算表に入ったばっかりだが、いずれ役立つと信じておく
134名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 11:58:16
>>130
原価計算機能は確実にアウトじゃないか?
試験の趣旨からして。
135名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:04:57
>以下の機能があるものは持ち込みできません。
>「売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓」
てなってたよ
>>130の電卓がどんなのかはわからんが

GTはおk
136名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:19:23
質問させてください
-------------------------
A商店に商品¥60,000を販売
       ↓
1 代金のうち¥47,000については同店振り出しし、当店宛の約束手形で受け取り
2 ¥13,000については当店振り出しし、B店あての約束手形の裏書譲渡を受けた
-------------------------
2の解説に「かつて自分→B店あてに振り出した約束手形が支払期日前に戻ってきた」
とあるのですが、

・今手形を持っている人…自分
・裏に名前を書いた人…自分
・それを渡された人(=B店への支払をする人)…A店
ということになるのでしょうか?

あと実際の動きとして、B店へは
「自分の代わりにA店に払ってもらうことにしたから、出した手形返して」
といって返してもらうのでしょうか?

2の仕訳が (借)支払手形¥13,000 となり、支払義務が消滅することになるのは理解しています
137名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:32:44
>>136
そのテキストの解答も書け
あと、文章を省くな
138名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:43:02
>>136
受取手形47.000 売上60.000
支払手形13.000

であってるよね?
139名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 13:55:19
>>137 すみません
【解答】
(借)支払手形¥47,000   (貸)売上¥60,000
(借)支払手形¥13,000

【設問】
A商店に商品¥60,000を販売し、
代金のうち¥47,000については同店振り出しし、当店宛の約束手形で受け取り、
¥13,000については当店振り出しし、B店あての約束手形の裏書譲渡を受けた。
です
(過去問のわからない部分を改変してあります)

>>138
はい
仕訳のしかたはわかるのですが
裏書譲渡のやりとりの詳細がよくわかりませんでした
140名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:00:29
6月の試験ってもう締め切った?
141名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:01:14
>>137
補足:【元の問題】

A商店に商品¥610,000を販売し、
代金のうち¥200,000については同店振り出しし、当店宛の約束手形で受け取り、
¥250,000については当店振り出しし、B店あての約束手形の裏書譲渡を受け
残りは月末に受け取ることにした。なお、そのさい当店負担の発送運賃¥10,000については
小切手を振り出して支払った。

売掛金と発送費は理解できたのですっとばしました
142名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:01:24
>>140
地域によるがGW前後の締切が多い
143名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:02:20
はぁ?結局どっちが正しいんだよ
144名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:03:15
月末に受け取るって売掛金?未収金?
145名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:04:25
>>141
書き込む前にちゃんと文章を整理してから書き込。
回答者に失礼だろ。
146名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:05:45
>>143
知りたいのは

A商店に商品¥60,000を販売し、
代金のうち¥47,000については同店振り出しし、当店宛の約束手形で受け取り、
¥13,000については当店振り出しし、B店あての約束手形の裏書譲渡を受けた。

の裏書譲渡の詳細です
147名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:06:06
>>145
すみません
148名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:07:59
詳細なんて無いだろ答えは>>138>>139かどっちなんだよ?
149名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:08:06
>>145
>>141はいりませんでしたね
本当にすみません
150名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:08:42
>>148
わかりました
ありがとうございました
151名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:09:51
>>136
氏ね
152名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:10:39
解答間違ってない?↓が正解な気がする。

【解答】
(借)受取手形¥47,000   (貸)売上¥60,000
(借)支払手形¥13,000
153152:2008/04/29(火) 14:12:42
普通に考えて↓しかあり得ないと思うが。

【解答】
(借)受取手形¥47,000   (貸)売上¥60,000
(借)支払手形¥13,000


解答の【解答】 と
お前の【解答】 を

はっきりさせろ
154名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:12:55
>>152
すみません、おっしゃる通りです
自分が間違ってました

>>151
本当にすみませんでした
155名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:14:54
>>153
(借)受取手形¥47,000 が正しい解答です
自分の打ち間違いでした…

皆さま本当にすみません
156名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:17:01
>>155
とっととうせろ
そして二度くるな
157155:2008/04/29(火) 14:29:51
>>156
> とっととうせろ
> そして二度くるな
やーなこったw
158155は引用野郎:2008/04/29(火) 14:33:20
>
>
>
>
>
159名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:35:17
なんでもいいけど俺が間違ってなくてよかった
160名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:37:04
>>158
> >
> >
> >
> >
> >
失せろ。そして死ね

>>159
> なんでもいいけど俺が間違ってなくてよかった
自分さへよければ全て良しってか?
死ね
161名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:38:01
死ねなんて言葉を簡単に使う時点でDQNだなw
162名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:38:49
簿記はチームプレーじゃないだろw
163名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:39:06
なんですかこの流れwwww
164名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:42:11
>自分さへよければ全て良しってか?
>死ね
165名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:47:06
155いきなりキャラ変わったぞww

お前ホントに引用野郎かw?
引用野郎に罪被せようとしてんじゃねーのか
166155:2008/04/29(火) 14:47:38
>>165
> 155いきなりキャラ変わったぞww
>
> お前ホントに引用野郎かw?
> 引用野郎に罪被せようとしてんじゃねーのか
黙れぼけぇー。釣りだよ。釣りWWW
167名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:47:58
>>159
俺も間違ったと思ったww
168名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:52:37
>>165
裏書についてお聞きした136=155です
今レスされてる155さんは私ではないですよ
>>159,167さん本当にすみませんでした
169名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:56:07
>>168
じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか

さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww

引用さんマジかっけえっす^^
170引用野郎:2008/04/29(火) 14:56:24
>>165
> 155いきなりキャラ変わったぞww
なりますしてやったんだよw
171名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:56:49
>>169
> >>168
> じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
>
> さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
>
> 引用さんマジかっけえっす^^
弟子にしてやろーかw?

やーなこったw
172名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 14:59:45
>>168
分かってるってばよう

頑張れよ!


173名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 15:06:27
>>170
偽物乙
174名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 15:32:23
>>171
> >>169
> > >>168
> > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> >
> > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> >
> > 引用さんマジかっけえっす^^
> 弟子にしてやろーかw?
>
> やーなこったw

偽者失せろバーカ
175名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 15:58:20
>>174
> >>171
> > >>169
> > > >>168
> > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > >
> > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > >
> > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > 弟子にしてやろーかw?
> >
> > やーなこったw
>
> 偽者失せろバーカ
お前がうせろ>>155
176名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:12:36
リアルで相手にされない腹いせでここで暴れてるんだろうな
誰とは言わんがw
177名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:13:07
>>176
> リアルで相手にされない腹いせでここで暴れてるんだろうな
> 誰とは言わんがw
↑おまえ
178名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:16:40
GW誰も誘ってくれないから2ちゃんに張りついてやがる(わら
179名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:26:29
>>178
> GW誰も誘ってくれないから2ちゃんに張りついてやがる(わら
↑おまえもなー
180名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 16:47:34
簿記受験者って級関係なくカスばっかかよw
簿記取ったって活かさな無意味だろ
受験料もったいねぇ〜
181名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 17:17:27
>>175
> >>174
> > >>171
> > > >>169
> > > > >>168
> > > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > > >
> > > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > > >
> > > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > > 弟子にしてやろーかw?
> > >
> > > やーなこったw
> >
> > 偽者失せろバーカ
> お前がうせろ>>155

アンカーミスしてんじゃねーよ偽者
182名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 17:26:45
>>181
>>181
>>181
君の乳首立ってるよ・・ハァハァ
舐めてあげようか?
183名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 18:41:01
>>181

>>175
> > >>174
> > > >>171
> > > > >>169
> > > > > >>168
> > > > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > > > >
> > > > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > > > >
> > > > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > > > 弟子にしてやろーかw?
> > > >
> > > > やーなこったw
> > >
> > > 偽者失せろバーカ
> > お前がうせろ>>155

> アンカーミスしてんじゃねーよ偽者

偽物は消えろって理解出来ない?
184名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 19:30:47
>>183
> >>181
>
> > >>175
> > > >>174
> > > > >>171
> > > > > >>169
> > > > > > >>168
> > > > > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > > > > >
> > > > > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > > > > >
> > > > > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > > > > 弟子にしてやろーかw?
> > > > >
> > > > > やーなこったw
> > > >
> > > > 偽者失せろバーカ
> > > お前がうせろ>>155
> >
> > アンカーミスしてんじゃねーよ偽者
>
> 偽物は消えろって理解出来ない?

引用符変えてんじゃねーよ贋者
185名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 19:38:03
>>180
> 簿記受験者って級関係なくカスばっかかよw
> 簿記取ったって活かさな無意味だろ
> 受験料もったいねぇ〜
ゆとり乙
186名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 19:39:35
>>182
> >>181
> >>181
> >>181
> 君の乳首立ってるよ・・ハァハァ
> 舐めてあげようか?
よし、頼むわ
とりあえずおまえん家の住所教えろ
舐められに行ってやっからよ
187名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:07:51
引用野郎消えてくれ。頼むから。
188名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:15:51
ここ荒らし専用のスレにしといて、簿記3級のスレ新たに建てればいいと思うんだけど
荒らし禁止ってテンプレ貼っといてさ。
189名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 20:35:47
スレ乱立イクナイ
どうせ新スレ立てたらそっちにも来るんだからイタチごっこだよ
190名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:00:36
ぶっちゃけ3級はちょっとやれば受かるレベルなんだからスレ自体いらんだろ
191名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:02:18
ちょおおおおおお
>>130なんだが、%ボタンのない電卓なんてどこにも売ってねぇえええ!!
カシオのJW−122CLなんだが、本当にダメか!?
上で出てたキャノンのHS-1210TUも%ボタンあるのに、これはいいの?なんでだ?
192名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:19:17
%のある電卓が不可だなんて誰がどこで言ったのか教えてくれ。
193名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:23:13
>>65
前回ダブル受験だけど、2級の範囲やれば3級は楽勝になるお
194名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 22:06:03
>>92

遅レスだけど情報サンクス。
自分もN732なのでちょっと安心しました。
195名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 22:32:55
>>194
受験する地域のにきいたほうがいい
うちの地域は×だった。換算レートがついてるからだって。
196名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 22:44:39
皆いい電卓使うんだね。
自分は100円ショップで買ったKADIOの電卓だよ。
カシオじゃなくてカディオね。
使いにくさ最高。
197名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:26:08
え?
%ボタンが原価計算機能認定されるからダメ・・・なんじゃないのか?
よく考えたら、電卓の原価計算機能って何だ?
198名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:40:17
自分の所に戻ってきた小切手は破って捨てればいいらしい
だから減らしてた当座預金が元に戻るということらしい
199名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:52:04
>>190
4級スレに謝れ
200名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 00:00:17
ごめんなさい
201名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 00:11:57
そして、ありがとう。
202名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 00:59:27
ありがとう さようなら そしておめでとう
203名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 01:10:26
精算表で損益計算表と貸借対照表のどっちに仕分けすればいいのか
いまいちわかりません。理解の仕方にコツみたいなものってありますか?
204名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 01:49:43
>>203
何度もやってれば慣れるよ
初めは、売上よりも上は貸借対照表
売上から下(売上含む)は損益計算書って感覚

ただし決算整理仕訳で新たに加わった勘定には貸借対照表にのるものもあるから注意
(前払費用・未払費用・前受収益・未収収益)
205名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 02:58:33
>>184
> >>183
> > >>181
> >
> > > >>175
> > > > >>174
> > > > > >>171
> > > > > > >>169
> > > > > > > >>168
> > > > > > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > > > > > >
> > > > > > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > > > > > >
> > > > > > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > > > > > 弟子にしてやろーかw?
> > > > > >
> > > > > > やーなこったw
> > > > >
> > > > > 偽者失せろバーカ
> > > > お前がうせろ>>155
> > >
> > > アンカーミスしてんじゃねーよ偽者
> >
> > 偽物は消えろって理解出来ない?
>
> 引用符変えてんじゃねーよ贋者
↑何寝ぼけた事いってんだ?あ?死ね
206名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 06:36:27
>>203
そこで、魔法の言葉「まみちゃんはブス」ですよ。
207名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 07:55:00
まさみちゃんかガッキーじゃ駄目ですか?
208名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 11:34:12
>>206
その言葉、精算表で使うんですよね?
どこを指してるのかわかりません。教えてください。
209名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:34:31
>>208
206じゃないけど、“まみ”の“ま”は“前払○○”、“み”は“未払○○”。
これらは“ブス”⇒“B/S(貸借対照表)”の欄に記入する。ということだよ。
210名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:35:57
それだけ・・・?
211名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:52:37
たしかに魔法だわ
212名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:54:31
勘定科目丸暗記
213名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 14:57:55
全部ここに書き出すといいよ
214名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 15:03:43
>>205
> >>184
> > >>183
> > > >>181
> > >
> > > > >>175
> > > > > >>174
> > > > > > >>171
> > > > > > > >>169
> > > > > > > > >>168
> > > > > > > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > > > > > > >
> > > > > > > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > > > > > > >
> > > > > > > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > > > > > > 弟子にしてやろーかw?
> > > > > > >
> > > > > > > やーなこったw
> > > > > >
> > > > > > 偽者失せろバーカ
> > > > > お前がうせろ>>155
> > > >
> > > > アンカーミスしてんじゃねーよ偽者
> > >
> > > 偽物は消えろって理解出来ない?
> >
> > 引用符変えてんじゃねーよ贋者
> ↑何寝ぼけた事いってんだ?あ?死ね
↑寝言は寝て言えよ知恵遅れ君www
215208:2008/04/30(水) 15:03:52
>>209
ありがとうございます。
まだテキスト読み終わってないし、6月受験どうしよう・・・
216名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 15:07:19
>>215
受けとけ
仕訳け練習してるうちに覚えるさ
217名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 16:53:23
>>209
なるほど、すげーw
一瞬で覚えられたぞ!サンクス!
218名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:09:18
亞里亞から借り入れ
219名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:32:04
手形の取立手数料ってなんですか?
と何級レベルですか?

教えて下さい
220名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:43:18
>>214
> >>205
> > >>184
> > > >>183
> > > > >>181
> > > >
> > > > > >>175
> > > > > > >>174
> > > > > > > >>171
> > > > > > > > >>169
> > > > > > > > > >>168
> > > > > > > > > じゃあ引用野郎が一人でくだらんことしてるってわけか
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > さすが低脳ゆとりはやることがちがうwww
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 引用さんマジかっけえっす^^
> > > > > > > > 弟子にしてやろーかw?
> > > > > > > >
> > > > > > > > やーなこったw
> > > > > > >
> > > > > > > 偽者失せろバーカ
> > > > > > お前がうせろ>>155
> > > > >
> > > > > アンカーミスしてんじゃねーよ偽者
> > > >
> > > > 偽物は消えろって理解出来ない?
> > >
> > > 引用符変えてんじゃねーよ贋者
> > ↑何寝ぼけた事いってんだ?あ?死ね
> ↑寝言は寝て言えよ知恵遅れ君www
↑お前は脳味噌が欠損しているんじゃねーのかWWW?
221名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:50:16
>>220
もういいから早く失せろ。
222名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 21:39:40
>>221
> >>220
> もういいから早く失せろ。
お前が失せろ
223名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 21:50:40

 ス ル ー 検 定 実 施 中
224名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 21:52:16
引用くんってさ
なんでこんなにKYなの?
アスペ?だったら仕方ないけれど。
225名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 21:54:23
>>224
自分が荒らしだってことを認識してないんだよ
あいつの話題を書くとまた引用付きのレスが返ってくるから
ほっとこうぜw


引用キター
226名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 21:56:50
>>225
> >>224
> 自分が荒らしだってことを認識してないんだよ
> あいつの話題を書くとまた引用付きのレスが返ってくるから
> ほっとこうぜw

荒すな
227名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:01:08
>>226
>引用キター

の部分は引用しないのがカワイイなおまえ
228名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:06:57
>>227
スルーしろよ
229名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:09:17
中村君?
230名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:12:53
荒らしがいるから放置できないのではなく、
放置しないから荒らしがいるのです。

まともな住人が多数いるのならば、
専用ブラウザなどを併用しながら、荒らしの事を
欠片も話題にせず、スレ趣旨に沿ったレスをつけ続けるように
心がけるように周知してみてください。
231名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:16:05
合格トレーニング20−16の9なんですが、
借入金250,000 決算日平成×1年12月31日で、
借入金は、平成×1年4月1日に借入期間1年、利率年4%で借り入れたもので、利息は3月末日と
9月末日に各半年分を支払うことになっている。利息は月割計算による。
っていうのの決算仕訳なんだけど、

前払利息 2,500 支払利息 2,500 だよね?
解説に2,500の計算方法が 250,000×4%×3/15になってたけど、/12ですよね?
/15だと2,500にならないし・・・
232名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:25:22
>>231
ぬお、ホントだ
これ間違ってるね、15じゃなくて12だ

ただ
前払利息 2,500 支払利息 2,500じゃなくて

支払利息 2,500 未払利息 2,500だけどね
233232:2008/04/30(水) 22:28:18
おそらくその前の8の仕訳でで出てくる15ヶ月と
ごっちゃになったんじゃないかな
234231:2008/04/30(水) 22:51:19
>>232
書き込む途中に肝心の仕訳を間違ってしまいました。ご指摘ありがとう。
正誤表にもなかったので、ナゼ?って思ってしまった。ありがとー
235名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:25:27
>>219
取立代わりにしてやるから手数料840円
よこせって要求するんだよ。
236名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:40:00
>>235
おお〜
自己宛為替手形って
東京の本店が九州の支店に九州の仕入先に対する買掛金を支払ってもらいたい時に使用します
とテキストにあるんだけど
支店で当座持っているんだからそこから振り出せばいいんじゃないの?と思ってしまったんだけど
根本を理解していないからわからないんだよね…
教えて下さい
237名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:45:21
>>236
ヒント:日曜日
238名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:48:52
に…日曜日?
239名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 01:06:34
>>230
> 荒らしがいるから放置できないのではなく、
> 放置しないから荒らしがいるのです。
>
> まともな住人が多数いるのならば、
> 専用ブラウザなどを併用しながら、荒らしの事を
> 欠片も話題にせず、スレ趣旨に沿ったレスをつけ続けるように
> 心がけるように周知してみてください。
240名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 01:34:52
日曜日ってなんだ?
241名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 03:28:06
みなさんは、補助簿の勉強ってどうしてますか?

私は、紙に手書きで(罫線・カラム見出し等を)書いているのですが
時間が掛かって困っています。
※Excel等に表を作って入力した方がいいのか、それともこれまでとおり
手書きで行くべきでしょうか?
242名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 03:59:28
2、3級同時受験予定だが、3級の過去問解いてみた
2級の勉強のお陰で大分楽チンだったけど
結構骨のある問題出してくるね。侮れない、3級といえど。
243名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 06:45:39
>>241

解答用紙をコピーして使えばいいと思いますよ
244名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 08:43:27
>>243
金は掛かるけどコピーが一番無難かもしれませんね。
試してみます。
245名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:03:59
補助簿書く時は大雑把でいい。いらん紙に定規も何も使わないでざっと書く。
丁寧に書くのは時間かかるし面倒くさい。
俺はそうしてるけど。本番で綺麗に書ければいいから
246名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:45:37
精算表、損益計算書の当期純利益の出し方は分かった。
でも貸借対照表の当期純利益の出し方が分からない。
どなたか分かる方お願いします。
247名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:49:42
そんなの分からなくても受かるから安心しろ
by2級保持者
248名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:48:03
>>246
おまえ、前期(前月)に締め切った帳簿を次期になって復活させるなよ
それやると、完璧な改竄だからな
まあ、監査が通さないだろう
249名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 15:33:06
>>248
え?え?どういうこと?
つまりあの貸借の当期純利益は出すんじゃなく、損益で出したのを書きうつせばいいの?
簿記のなんたるかが理解できてないようだorz
250名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:05:37
3級の当期純利益は
(損益)××(資本金)××
に振り替えて、資本金の合計額がBSに載るんだっけ?
忘れちまった
251名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:06:57
>>237さん
ところで日曜日ってなんですかー!!!
252名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 16:16:42
え?貸借対照表も貸し借り差額で当期純利益出せるんじゃないの?
あれ?違う話?
253:2008/05/01(木) 18:05:00
みなさん!この世で1番わかりやすいテキストか参考書を教えて下さい(>_<)
今から6月に向けて本気で受かりたいんです!
気合いれて本屋行ったら簿記の本ありまくり(>_<)
問題集だけ買ったがやり方わからず。本気でお願いします
254名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:05:54
まだ精算表も決算もやってないけど、まだ6月合格できるかな?
源さんので8日目ぐらいだわ
255名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:06:27
帰れ
256名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:09:56
そうだ!そうだ!
257名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:10:56
3級なんて
5日で受かるから
みんな勉強しなくてもいいぞー
258名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:12:08
またお前か
259名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:13:33
わかりました11月合格目指します
260名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:14:47
OK!AV女優ameba.jp/社会的責任blogTop.do?ああ=mina警察がた
261名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:16:37
70点で合格だ
100点トル必要はない
5日で受かる
オマエら安心しろ
262名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:18:29
消耗品と消耗品費

わけがわからない・・・。
263名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:36:19
何がわからないのかな?
264名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:49:38
当期、期首、期末が問題に出て来るが言葉の意味がわかりません
教科書階段から下に投げ付け母に怒られ逆上して今TSUTAYAにいます
265:2008/05/01(木) 18:52:47
あと商品棚卸高の意味もわかんないです。初歩的ですいません。
仕訳は完璧なんですが
266名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 19:57:04
現時点で仕訳できればok
本番ではスラスラ出来る
267名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:39:31
>>248

通るよ。粉飾決算なんてふつーじゃん。
税理士は金さえもらえれば粉飾してようが関係ない。
268名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:42:24
二月は激ムズだったから六月はめちゃ簡単だから初心者のみな安心したまえ。
269名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:44:10
>>264

おまえも一緒に階段から落ちればよかったのに。
270名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:54:33
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>268  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
271名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 20:55:12
有価証券なんてなくなれば良い
272名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 21:04:17
俺、IT系で働いててソフ開っていうそこそこの情報処理試験受かってる。
必要に迫られて簿記の勉強始めたんだけど、3級なんて小学生の試験だろと
ナメて勉強してなかったら、けっこう難しいのね。
合計残高試算表とか、時間かかりすぎるわ間違うわ。
今から真面目に勉強するわ。


買ったときは消耗品費
それを実際に使ったら消耗品
273名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:05:02
余裕こいて勉強してなかったけど、結構難しそうだな・・
274名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:08:50
今日試験申し込みしてきた。
帰りに一番安い問題集買ってきて生まれて初めて簿記の勉強に手をつけた。
開始数ページでもうわからなくなって2ちゃんしに来た。
安物買いの銭失い、とはこのことか。
275名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:11:07
簿記3級なんて
簡単だ!
みんな勉強は直前からでいいよー!
276名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:20:01
無勉推奨書き込みが多い件
277名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:20:57
>>274
テキスト買ってないのかよ?
そりゃわからんわ
278名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:21:36
いい加減始めた方がいいと思うお
初学者は
279名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:26:05
>>278
初心者を騙して何が楽しい?
ゴールデンウイークは鉛筆もっちゃダメだ。
280名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:27:41
281名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:28:54
282名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:40:15
仕訳は理解できたと思うんだけど、決算がどうもよくわからない。
問題やりながらわかるようになるかなー
283名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:19:07
>>272
もう少し消耗品に対する理解を深めましょうw
284名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:50:00
質問なんですけど、2時間で試験時間いっぱいいっぱいでしょうか?
解くの早い人は、1時間程度で出来てしまうのでしょうか?
285名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:14:29
>>284
精算表や合計試算表の問題は時間かかるから2時間でギリギリ。
早く退出する人もいるにはいるけど、絶対受かりたいなら
余った時間も見直すようにする方がいい。
286名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:17:02
>>282
パターンで10コくらい仕訳覚えると簡単になるよ。
仕入→繰越商品 繰越商品→仕入 とか
現金過不足→雑益か雑損 とか。
で、まみちゃんはブスを理解したら大丈夫。
287名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:19:07
>>284
慣れれば1時間程度で解けるようになりますよ
288名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:07:47
>>285
>>287
ありがとうございます。試験まで頑張っていきたいと思います。
289名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:10:42
2時間ギリギリの人は問題演習が足りなすぎだろ
290名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:27:06
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  おまえら、3級とったらどうすんだ〜
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

291名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:39:37
二級の糧
292名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 01:57:01
初めて来月簿記3級を受けるんですけど

商品有高帳の問題にて

 { 

を付け忘れると減点されちゃうんですか?
293:2008/05/02(金) 02:15:11
今からやって間に合いますか?
294名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:17:46
>>292
減点で済むのかな?ってか忘れることなくない?
先入なんとか法でも平均法だかなんとかでも使うじゃん
295名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:29:57
過去問答え見ながら一巡目
覚えること多杉で6月ヤバス\(^o^)/
296名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:35:22
これって履歴書に書いても恥ずかしくないですよね??
297名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:35:37
覚えることって・・決算はやくやらないと精算表もまずいっ
298名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:38:51
精算表が一番好きだ。
穴埋めの推定だったりするとワクワクするw

嫌いなのは残高試算表
299名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:41:14
もう間に合わないかもしれん・・
まだ帳簿・・・
300名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:43:08
帳簿ってなんだよw
そこまでいってねえw
301名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 02:43:44
二重仕訳けって何?
302名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 03:23:14
>>294
まぁ、忘れはしないとは思いますけど。
303名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 03:23:46
3級は、あとは問題をこなすだけだけど
2級までは手が回らない。。。
304名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 06:44:30
おーい!
みんなー
いいかー
この3級ってのは1週間で受かるってことで有名な試験だ!
まだまだ出来なくていいぞー
305名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 06:55:54
うるせえなこいつ
しつこい
7日の大原の出題予想会行くけど、レポ要る?
306名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:21:30
いるいる
307名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:21:45
http://onlinestore-book.com/boki/

このサイト、ヤフーニュースの広告で載ってたんだが、
簿記三級は9日で受かるそうだ。
合格率は97%以上らしい。

もし落ちても全額返金されるらしいんだが、
誰か試した人いる?
軽く詐欺の匂いもするぞ

以上情報提供
BY司法書士
308名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 08:01:53
司法書士がこのスレ見てるわきゃねーべ
309名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 08:29:49
307だが、
ヤフーのニュースの広告クリックしたら胡散臭そうなサイトが出てきたんで、
これで受かった人がいるのか気になったもんで。

2chでてっきりこの話題で持ちきりだと思ったんだが、
そうでもなさそうだね。
じゃ、頑張ってくださいな
310名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 08:47:26
今俺の中の司法書士像が崩れ去った
311名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 11:45:36
前回2級落ちてしばらく大人しくしてたんだけど
今回3級から受けなおす事にしたんだが
会社法?の適用で出題問題も変わってくるの?
312名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 12:24:00
★日商簿記3級受験者データ★

 回(試験日) 受験者数  実受験者数 合格者数 合格率
118(H20.2.24)  109,806名  83,112名  31,749名  38.2%
117(H19.11.18) 123,253名  95,895名  29,934名  31.2%
116(H19.6.10)  110,289名  85,872名  36,501名  42.5%
115(H19.2.25)  98,237名  74,059名  26,083名   35.2%
114(H18.11.19) 121,465名  93,890名  42,428名  45.2%
113(H18.6.11)  102,086名  78,640名  27,529名  35.0%
112(H18.2.26)  105,635名  80,570名  37,407名  46.4%
111(H17.11.20) 115,391名  89,482名  19,574名  21.9%
110(H17.6.12)  101,274名  79,825名  46,520名  58.3%
109(H17.2.27)  92,676名   70,262名  22,355名  31.8%
108(H16.11.21) 118,961名  94,581名  40,361名  42.7%
107(H16.6.13)  99,529名  79,163名   10,820名  13.7%
106(H16.2.22)  90,407名  72,277名   35,765名  49.5%
105(H15.11.16) 111,952名  90,469名  37,025名  40.9%
104(H15.6.8)   102,865名  84,309名  25,299名  30.0%
103(H15.2.23)  90,269名   72,508名  20,183名  27.8%
102(H14.11.17) 106,413名  85,612名  27,787名  32.5%
101(H14.6.9)   95,522名   77,664名  41,916名  54.0%
313名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 12:24:44
↑意外と合格率低くてびっくりしたんだが、どういうカラクリなんだろ。
314名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 12:34:04
簿記3級なんて3日で余裕wwwww
↑こいう奴がいるからだな。

ニート以外で3日は無理だよ・・。
315名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 13:04:20
3日で合格できるニートは良いニート
316名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 14:43:08
思った。何でこんなに合格率低いんだか・・
3級って難しいのか?>>312の統計はマジ?
317名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 14:46:28
>>316
マジだよ。
4級でも平均40〜50%くらいだし。

だから1週間で受かるとかの書き込みを真に受けてはいけない。
318名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 14:58:21
3日でテキストを一通り終えて
3級の基礎知識が付く程度にはなれるかもしれないけど
3日で本試験レベルの問題を時間内に解けるようにはならないと思う
試験問題独特の言い回しに慣れたり
精算表や合計残高試算表を効率よく解いたりできるようになるには
訓練が必要
319名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 15:06:49
>>316
公式サイトに載ってるよ。
http://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
320名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 15:23:10
>>316
今からやれば十分間に合うだろ、と思ってる俺みたいな人間が結構いるんだと思う。
普通に勉強してれば受かるんじゃない、がんばれよ
321名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 15:31:55
>>320
オマエモ ガンバレヨー
322名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 16:02:14
104回 第四問 (2)

仕入60000 買掛金60000
買掛金10000 現金10000 が解答なのですが

仕入50000 買掛金50000
仕入10000 現金10000 は不正解でしょうか
323名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 17:25:12
>>322
問題書いてくれないと分かんないけど、第4問ということは間違いの可能性が高いね。
324名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 17:56:32
>>322
5伝票制の問題だよな?
だったから
買掛金/現金になる
325名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 20:44:03
消耗品 / 当座預金
消耗品費 / 消耗品
326名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:03:55
>>296

おまえが恥ずかしいと思うなら書くな。
327名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:06:30
3級がすごいとは思わんが、一応努力してますっていうアピール程度にはなるだろう。
328名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:31:31
>>313
商業高校の学生が合格率を激しく下げているんだろうなぁ
年齢別、職業別でも発表して欲しいところ
329名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:38:37
合計残高試算表(掛表付き)を1問解くのに1時間半かかるんですが、
おれって不合格ですよね?
330名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 21:40:45
合計残高試算表(掛表付き)を1問解くのに1時間半かかるんですが、
おれって不合格ですよね?
331329-330:2008/05/02(金) 21:41:40
ダブった。
やっぱ不合格だ。
332名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 22:48:21
>>331
その時間かかっても全部正解するぐらい出来てれば大丈夫
数こなせば時間は短縮するよ
333名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 23:04:23
高卒でも持っている奴がゴロゴロしている日商簿記3級〜
334名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 23:16:27
2級と3級を比べたらもちろん3級の方が簡単だけど、
3級自体が簡単か難しいかって 聞かれると少なくとも
初心者なら3級でも難しいだろう。
世間では3級は簡単と言う人が多いからそれを真に受けて
勉強しない人がいるんだと思う。
教習所の卒業試験みたいに一夜漬けとかで合格できると
勘違いしてる人が多いんじゃないか?
335名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 23:32:02
>>334
同意
336名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 23:34:34
合格率低いって言っても大学受験よりはマシじゃん
337名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 00:13:52
テキスト(例題付き)をわからないとこがあっても
とりあえず最後まで進めて、過去問をいっぱいやるといいって
会社の上司に言われた。
でもさー、例題いちいち解いてると簡単には進まないよー。
早く最後まで進まなきゃ、と気ばっかり焦って疲れた…。
338名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 00:15:25
新司法試験の合格率って、去年は40%で一昨年は48%だったりする。
司法試験より簿記3級の方が難関だということになる。
339329-330:2008/05/03(土) 00:38:24
合計残高試算表(掛表付き)は、もう3問も解いてるのに
一向に時間が短縮されません・・・

仕分けするときなるべく科目を略したりはしているんだけれど…

あとの弱点は売上原価仕分ぐらいのようなんだけれど、
とにかくスピードうっぷをがんばりまつ。
340名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 02:01:44
一ヶ月前で問題演習や過去問解いて間に合うのかなぁ・・・
?????
341名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 02:06:31
>>328
と思うだろ?商業高校生は「全商」の簿記検定をうけるし
専門学校生は「全経」の簿記検定を受ける。
日商簿記を受ける人は、簿記部とか選択で簿記を選ぶような生徒なので
簿記は得意みたい。
地元の地方新聞では、「クラス全員日商簿記2級合格」載っていたし。
高校生よりもニートやフリーターで、経理職を夢みた
学校にも通わないで古本屋でテキスト買って独学のやつが
落ちている気がする。
342名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 02:15:50
>>336
現実を知らないな。
地方の私立大は80%以上の合格率。
しかも中国人が半分っていうドキュン大腐るほどある。
343名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 02:17:49
>>340

十分間に合います。1ヵ月で最初は解けない過去問題でも
本当に繰り返しといたらある程度パターンが分かってきます。
1ヵ月後は80点以上とれると思います。
344名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 02:50:33
公文を小学生の頃にやったやつは九割受かってるんじやないか?
30歳からの初めての簿記より10倍覚えがいい
345名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 04:06:34
今月から無職になって初めて簿記の勉強を始めた31歳が通りますよ、と。
346名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 07:24:52
>>338

いやいや、君がいってるのは東大の2.5倍と底辺大学の3倍なら前者の方が入りやすいっていってるようなもんだよw 
347名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 07:59:54
みなさんn簿記3級取ってからどうするの
348名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 08:05:41
最近勉強を始めたので、
6月の試験ではなく11月の試験に標準を合わせようと思うのですが、
この場合、同時に2級をやっても3級・2級とも受かりますかね・・・?
349名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 09:05:52
>>348
半年あれば十分間に合う
350名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 09:06:25
>>347
なにもしないけど?
なんで?
351名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 09:20:18
>>350
や、次は2級を目指すのか、それとも違う資格を目指すのか、
それとも仕事に必要なのか、ただ自分の「一般教養」として勉強してるのか

気になっただけ。
352名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 09:47:56
>>351
俺はボケ防止だよ
マジで
353名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 10:01:26
>>347
経理事務に就きたい。
受かったら2級も11月に受けたいな。1級はきっとムリ。
354名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 10:04:34
俺もボケ防止
漢字の読み書きは忘れないけど、数字はすぐ忘れるから
355名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 10:09:19
まぁ簿記は取っといて損はしないよ
若いうちはね。若いうちは・・
356347:2008/05/03(土) 10:18:01
色々あるのね
年取っても役に立ちそうだけども。
357名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 10:21:20
中年オヤジだけど、損とか得は考えてないな
脳年齢のソフト買うのと同じ感じで試験受けるだけだよ
試験代、問題集、交通費込みで5000円いかないもん
損得勘定はじくなんて発想にないよ
358名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 10:58:23
ここの人たちの言うことは話半分に聞いた方がよい。
簿記資格そのものに価値が無くても、簿記の勉強を入口として
会社の経営活動をしていく上で有用な知識を得たいと思えるようになった
359名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 11:07:22
>>347
近い将来の自営のため、お金に関する検定でもという感覚で。
簿記とFPを2級まで取りたいな〜
税理士経費の節約や資産運用に活用したい。
360名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 12:26:13
おまえら夢を語るのはいいいが3級うかれよw
361名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 12:33:31
あと1ヶ月……
仕訳の時点でつまづいてるよ(´・ω・`)
やる気も失せる
362名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 13:16:30
大原の出してる参考書で3級の勉強始めたんだけれど、
独学には向いてない教科書でしょうか?
わかりづらい(´;ω;`)
363名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 14:14:22
大学院で数学を専攻しているのですが、
数学が得意なら簿記3級は楽々受かりますか?
364名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 14:25:32
>>363
簿記と数学は殆ど関係ありません
関係あるとすれば1級の原価計算が少し有利になるぐらい
365名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 14:34:52
おれは現時点で第3問の合計残高試算表を1問解くのに1時間ちょいかかる
やっぱ最初慣れないと1時間超えるよな?
これ本番試験までに何分以内で解けるようにスピードアップしないといけないん?

366名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 14:36:57
>>365
ベストな時間配分
問1から
10,10,30,10,30残り30分で見直し
367名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 16:13:59
資格なんか意味ないし、簿記なんか営業の仕事になんの役に立つんだ?
っていう香具師になんていえばいい?
368名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 16:14:21
お前ら2級も睨んでいるの?
369名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 16:38:28
おれは会計士までいくつもりだけど
370名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 17:23:53
2級までは独学で充分と言うけど、勉強の時間はどっちにしろ取られるなら学校行った方がいいよ
わかりやすい説明してくれるし、理解できなくて涙目の時に本当に助かったわ
371名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 17:33:50
>>367
営業で数字が分からないやつは出世できない
これはマジだぴょーん
372名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 17:34:35
>>366
すごいなおまい!
あんだけの仕訳と各科目の
合計と残高と総ての科目合計を
30分かよ
なんかコツや効率があるんだろな
なんとか40分くらいまで目指してがんばるよ!
373名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 18:06:11
試算表の計算間違いが消えんなこれは。
374名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 18:46:52
>>373

仕訳間違いなら実力不足だけど
計算間違いは気をつければ直るんだから
とにかく落ち着いて計算することだね。

まだ一月あるんだから修正できるはず。
375名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:16:37
まだ源さんの8日目終わったところだ。俺受かるかな?
376名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:54:04
二級の勉強をしていましたが、本業が忙しくなって時間的に厳しそうなので
今回は三級を受けることにしました
二級の商簿範囲の教材で対策するつもりですが、
二級の内容を把握していれば三級も大丈夫ですか?
三級独自の内容ってなにかありますか?
377名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:54:19
次の仕訳って合ってますか?

【問題】
仕入先より当店宛に振り出された為替手形の引き受け高

【解答】
(借)買掛金 2,000  (貸)支払手形 2,000

【疑問点】
解答の借方の解答は買掛金ではなくて「仕入」
ではないのでしょうか?

※源の参考書より
378名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:55:16
>>376
2級のテキストをマスターすれば3級なんてこれと言って
勉強する必要は無いから安心しろ。
379名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 20:58:01
>>378
ひでー。落とす気かw
380名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 21:13:04
>>376 = >>379
きみなら大丈夫。
381名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 21:35:33
>>376
そんなんじゃ3級も落ちるよw
素直に3級の過去問に専念しなさい
382名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 21:35:52
>>377
現在仕入れたとは書いてない
過去、掛けで仕入れた時の支払を減らしてもらうかわりに
同額の為替手形を引き受けるのだからその仕訳でいいとおも
383名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 22:04:41
>>382
Thank You!!
384名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 12:26:46
3級を取ったら2級も受けます
工業簿記面白そう
385名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 13:13:22
工業簿記くそムズいよ。 

ところでおまいら、数検とるんだろ?そんな俺は今からアレドナレン全開だぜ。
386名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:27:48
源の参考書に出てくる数値は、
  2000、3000、45000
等の金額で(つまり端数が無い)のですが本番試験では、
  2124、3355、45123
等の金額は出るのでしょうか?

387名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:30:51
>>386
前回の試験では問5の精算表の問題では
下1桁が5円というのがあった。

だから出る可能性はある
388名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:46:41
>>387
端数問題も出るという事で警戒して望みます
389名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:51:23
次の決算整理仕訳問題についてたのですが、
問題文で
 発送運賃の支払額 6,000
という記述に対しての解答が
 支払運賃     6,000
となっているのですが、
 発送費      6,000
が正しいのでは無いのでしょうか?もしくは、どちらでも良いのでしょうか?

【問題(一部抜粋)】
現金の実際有高が帳簿残高より25,000不足していたので、現金過不足勘定で処理
しておいたが、その後原因を調査したところ 【 発送運賃の支払額6,000  】 、
通信費の ***

390名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:55:41
問題文に勘定科目の指定があるから心配しなくてよろし
391名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:58:12
>>390
あざーす。
因みに、
支払運賃 = 発送費
という認識で正しいですよね?
(つまり費用勘定)




392名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:06:01
おーい
1週間で受かるぞー
393名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:18:27
この池沼飽きないな↑
394名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:26:53
合格なら一週間で出来る。理解出来ているかどうかは別。簿記ほど試験問題が変わらない試験も珍しいからな。
395名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:31:42
2級受ける人は今からしっかりやっておくべき
396名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:39:24
GWに2chに書き込んでる時点で終わってるjk
さぁ、仕訳仕訳
397名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:47:35
>>396
> GWに2chに書き込んでる時点で終わってるjk
> さぁ、仕訳仕訳
勝手に城
398名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:06:44
だよね。
サボってないで勉強しないとorz
時間が・・・
399名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:48:16
人より早く勉強始めたから
ゴールデンウィークは休む。
そのあとから毎日やるよ。
で、申込した?
そろそろ終わりだよ。
400名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:55:55
サクっとうかる

LECの最速マスター
どっちがオヌヌメですか?
401名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:13:09
二時間で試算表や精算表作れる気がしないんだけど
何かコツってあるのかな?
402名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:13:27
>>400
つ 合テキ
403名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:15:19
>>401
いっぱい練習すること
404名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:20:58
だからー
5日前までに仕訳できてればオッケーよ
だってー70点で合格daze?
405名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:30:49
精算表でどれを貸借対照表に入れるのか損益計算書に入れるのかぜんぜん分からないんだが、
何かコツみたいなものってないの?
或いは暗記すればいいならそうするけど・・
406名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:32:35
>>405
分からなかったら暗記しろ
2級までだったら暗記でおk
あと暗記してから理解できる場合もあるしな
407名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:34:16
>>406
おkなんかいい暗記法あればいいんだがな
408名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:48:07
>>407
100回解いたらイヤでも覚える
頭で覚えるな
体で覚えろ
それが簿記だ
409名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:51:06
>>405

そもそも論として簿記の基本がわかってねーじゃん。貸借対象表と損益計算書がそれぞれ企業の
何を表してるのかを考えれば貸借どっちにくるかなんて簡単にわかること。
それも理解しないで精算表までくるなよ。
応用的な問題でると全く身動きでき
なくなる典型的な運タイプだな。
410名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:56:17
>>407
単なる勉強不足
頭が悪いんだったら、人の3倍やれ
誰でもできるようになるのが簿記
411名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:56:40
>>409
そのどちらか分かりにくいようなのが問題なんだよ
412名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 19:58:09
LECの最速マスターで10日目で精算表なんだけど、今までちゃんとやってきたつもりなんだけどな
急に貸借とか損益とか言われてもわかんねーよ
もう暗記するからいいけど
413名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:00:05
>>411
分かるとかじゃなくて暗記城
414名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:00:43
>>412
いや、それ2日目で出てきてるから
415名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:01:23
>>409
でっていう?
416名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:02:51
>>414
1日目最後に勘定科目一覧表あるね
これで覚えるよ
417名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:03:30
>>412
お前、黙って1ページ目からもう一度やれ
今まで、ただ、テキストを眺めただけだろ?
418名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:04:21
>>416
ああ、1日目だったか
俺、サクッとシリーズだったからw
419名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:08:31
>>417
お前一週間でうかる厨だろwww
420名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:09:16
>>411
三級の勘定科目にそんなのねーだろ。
二級だったら未成工事支出金とか若干
わかりにくものがでてくるが。君たぶん一般人より理解力が劣ると思われるからやっぱ基礎にもっと時間かけろ。精算表まだ早い。
421名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:11:04
お前ら暗記しろとか基礎にもどれとかどっちだよ
422名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:13:06
電卓って1千円くらいのでおk?
423名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:19:23
>>421
暗記だと試験終わったら全部忘れる。
基礎を理解してればなかなか忘れない。
424名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:20:28
>>422
打ちやすいのが基本
あとはその電卓を愛してやる
これが基本
425名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:22:59
>>421
基礎から暗記しろ
426名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:29:33
>>423
理解できないお
中卒だし
427名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:32:53
サクッと使ってるんだけど、このテキストなら勘定科目出る度に
「これは増えると嬉しいから資産」とか説明ついてるよ。(他のは見たことないから比べようないけど)
おかげで暗記作業しなくても「これこれこうだから、こっちだな」って貸借か損益かすぐわかる。
勉強する時、ただ内容を読むんじゃなくて、勘定科目一つ一つを貸借か損益か意識しながら当てはめていけば
テキスト終わると同時に勘定科目も全て頭に入ってるよ。
428名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:35:32
勘定科目を文字で貸借か損益か覚えるんじゃなくて
最初に載ってるボックス図で覚えるとかなりラク
頭の中でボックスの中に勘定科目当てはめていけば自然と仕訳も出来る
429名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 20:46:22
>>428
ボックス図手何?
430名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:13:47
会議費は 5000円以下か6000円以下かすぐ忘れる。。
431名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:20:41
やっぱサクッとが最強だよな
432名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:22:20
>>429
うまく口で説明できんから
ttp://www.get-boki.com/archives/7/14/000019.html
ここに載ってるような貸借と損益の単純な四角の図だよ
多分どのテキストにもこういうの書いてると思う
433名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:46:14
減価償却累計額って資産なのに精算表では貸方?なぜ?
434名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:03:22
>>425
根本的に暗記と理解は違います。
435名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:14:30
>>434
同意。理解しないで暗記だけで乗り切るやつって
何を目的に簿記とるのか意味不明。
436名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:21:39
>>435

そういう人は基本一生懸命勉強しなくても気合いで
乗り切るから大丈夫ってタイプだよ。
俺の近くにもいるよ。そういう人が。
3級ごときに一生懸命にならなくても余裕だろって言う人がね。
437名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:28:40
>>436
気合いで乗り切る程のものでもないと思うが
438名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:43:03
>>433
減価償却累計額は、資産のマイナス科目だから。
勘定科目の意味をよく考えたほうがいいよ。
貸倒引当金と同じ性格だよ。
439名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 23:02:39
>>438
マイナス科目、覚えておきます。
440 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/04(日) 23:23:51

    と消防がいっております。
441\____________/:2008/05/04(日) 23:40:27
      ,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
  / `./| |  カ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
442名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:46:42
>>430が言ってる会議費って何?

そんな勘定科目あったっけ?
443\____________/:2008/05/05(月) 00:51:45
,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
  / `./| |  カ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
444名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:52:54
3級簡単すぎ
一昨日から勉強してるんだもう勉強終わっちゃったよ。
ちょっと勉強するの早すぎたな
445名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:57:08
またお前か
446名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 00:58:44
>>445
なにもしかして苦戦してるの?こんな簡単なのにw
マジで3日あれば十分合格できるよ。
明日予想問題集でもやって仕上げるか
447名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:03:37
お前そろそろsage覚えれば?
448名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:09:06
>>447
なんでさげなくちゃいけないんですか?
もしかして勉強行かなくてイライラしてるんですか?(≧m≦)ププッ
449名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:10:16
勉強が”うまく”が抜けてた。
まぁもう寝るわ
450名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:16:54
>>434
どう違うのか説明してくれお
451名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:24:40
確かにオレも別にsageる必要は無いと思う。

って事であげる
452名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:27:54
一週間で受かるっていってるやつはかならずageてる法則
453名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:28:27
sage進行なんて書いてないじゃん
ばかじゃねーの
個人的なローカルルールを押し付けるな
454名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:31:03
合格者だが正直1月かかって90点だった
平日2時間、休日5時間程度
70~80時間学習すればかなり安全圏
455名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:31:43
>>446
3日はムリ
電卓操作も含めたら2週間は絶対かかる。
456名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:32:36
どーでもいいけど、固定資産の期中売却問題を誰か出してくれ。
あと解答も。

源の参考書しかオレ買ってないから。
大原とか、TACとかよろしく

オレの練習用に5問位。
457名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:34:37
>>456
そんな簡単な論点悩むところあるか?w
458名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:48:52
>>456
当期×1年4月〜×2年3末
前期の期首に備品を購入していました。(残存価格10%耐用年数5年、月割計算、直接法で記載)
当期期首の備品の簿価98400円であり、10月22日に備品を75,000円で売却しました。

売却時の仕訳をせよ

3級受験生以外答えないでね。あとで答え言います
459456:2008/05/05(月) 01:54:06
>>458
>10月22日に備品を75,00
3級でこんな半端な日時って出るの?
460名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 01:58:14
>>459
しらん。月割の場合、途中でも末と同義。
ようは10月31日に売却と同じ
461456:2008/05/05(月) 02:04:49
>>458
こんな感じかな?

固定資産売却損 13,068 備品 98,400
原価償却費   10,332
未収金     75,000

462名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:08:46
>>458
なんだこれ・・
これが試験レベルか
463名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:11:04
>>461
全然違う。ヒント
減価償却累計額 ???   備品98,400円
減価償却費 ???      固定資産売却益???円
現金預金  ???
464461:2008/05/05(月) 02:12:59
>>463
直接法だよね?
支払方法も現金とかいう記述が一切無いけど。
465名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:14:29
もうめちゃくちゃww
466名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:17:11
俺も直説法なのになぜ減価償却累計額が出るのか分からない
467名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:18:38
>>458
問題出してくれたのは良いが、
問題が滅茶苦茶w

明日、問題集を自腹で買ってくるわ
468名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:20:56
>>466
だ、ダミーといことで、失礼しました
   
減価償却費 ???      備品98,400円
現金預金  ???
固定資産売却損???円
469名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:22:19
自分で問題つくると駄目だね
答え
減価償却費 12600      備品98,400円
現金預金  75000
固定資産売却損10800円
470名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:23:02
計算式も書いてくれると嬉しい
見事に忘れてた
471名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:23:40
>>469
> 自分で問題つくると駄目だね
> 答え
> 減価償却費 12600      備品98,400円
> 現金預金  75000
> 固定資産売却損10800円
終わってるなwおまえさんの作る問題はw
472名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:24:07
>>470
> 計算式も書いてくれると嬉しい
> 見事に忘れてた
最初っから覚えてないんでしょ?
473名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:26:01
(98400-9840)÷5×12分の5か?
まだそこやってないんだけど
474名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:33:06
>>471
正直言うと誰も解けない問題作ったつもりだからね
>>470
取得原価をエックスとおいて解く問題
475名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:34:37
お前自身で取得減価をエックスとおいて解いてみろよw
よくも恥ずかしげも無くそんな言い訳できるなw
476名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:37:39
>>475
なに?解けない問題ではないよ。
おまえ分からないからってあたるなよww
477名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:39:25
正直言うと誰にも解けない問題作ったつもりだからね!wwwwww
478名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:40:52
いや〜たくさん釣れたw
479名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:43:23
お〜なるほど

X-(X×0.9÷5)=98400か

過去問やったことないけど
こんなレベルはさすがにでないでしょ?
480名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:50:40
>>479
さすが、今までは出たこと無いと思う
3級の知識で解ける少し難しい問題を考えたらこの問題面白いかなって思っただけ。
ちなみに1級で類出のところ、もう消えるわ
481名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 02:56:26
できたぁぁぁ・・・!
と思ったら終わってたー;;

取得価額120000を求められた自分を褒めてあげたい
こんなん、2級でも出ないと思うんですがどうですか
(2級勉強中)
482名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:20:28
決算日につき、当期の12月1日に取得した備品(取得原価4,000円)について減価償却を行う。
なお、減価償却法は定額法(耐用年数8年、残存価格は取得原価の10%)、記帳方法は間接法によつ。
483名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:20:48
よる。
484名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:24:14
減価償却費450 減価償却累計額450 ??
485名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:26:04
>>482
決算日いつだよw
486名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:38:50
>>484-485
3月末でお願いします
487名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:43:44
減価償却費150 /減価償却累計額150
488名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:49:35
・∀・)正解!!スッキリより。

>>456は売却の問題がよかったのか・・。
489名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:01:53
では、期中売却の問題を出しませう。

H12年11月30日に備品(取得日H11年4月1日、取得原価300,000円、
減価償却方法:定額法、耐用年数:5年、残存価格:取得原価の10%、
記帳方法:間接法、決算日:3月31日、1年決算)
を200,000円で売却し、代金は1ヶ月後受け取ることにした。
なお、減価償却費の計算は月割りによる。
490名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:09:43
未収金200,000 備品300,000・・
491名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:13:06
減価償却累計額54.000  備品 300.000
減価償却費 31.500
未収金    200,000
固定資産売却損14.500
492名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:14:17
>>491

惜しい。もう一度計算してみませう
493名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:20:30
減価償却累計額 54,000   備品300,000
減価償却費 36,000
固定資産売却損 10,000
未収金 200,000
494名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:21:55
減価償却累計額 54,000 備品300,000
減価償却費    36,000
  未収金    200,000
備品売却損    100,000

俺こうなったんだけど、これでもいいの?

495494:2008/05/05(月) 13:22:41
備品売却損一桁多かったw
496名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:25:32
>>493
正解です。

一応解説

減価償却累計額・・・{(300,000-300,000x0.9)/5}x1年=54,000
H12年度の減価償却費・・・{(300,000-300,000x0.9)/5}x(8ヶ月/12ヶ月)=36,000
300,000-54,000-36,000=210,000・・・(簿価)
200,000-210,000=-10,000・・・(マイナスの為売却損)
497名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:29:27
問題ドゾー↓

平成11年4月1日に¥700,000で購入していた車両運搬具を
平成15年7月31日に¥300,000で売却し
代金は3回の分割で受け取ることにした。

上記の取引を仕訳せよ

耐用年数は8年、残存価額は取得原価の1割、
定額法により計算し、記帳方法は間接法で行う。
また、会計期間は4月1日〜3月31日とする
498名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:37:21
減価償却累計額 315,000 車両運搬具700.000
減価償却費 26,250
未収金      300,000
固定資産売却損 58,750
499名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:39:29
減価償却累計額315,000/車両運搬具700,000
減価償却費26,250
未収金300,000
固定資産売却損58,750

500名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:41:59
>>498
>>499

正解。簡単だったかな
501名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:42:23
未収金300,000          車両運搬具700,000
減価償却累計額315,000
原価償却費26,250
固定資産売却損58,750

どうですか
502名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:43:22
こういうのは出来ても損益計算書とか貸借対照表とか決算とかがどうも苦手だわ
503名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:43:35
ちょっと休憩
504名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 14:13:32
>>497
3回の分割だから割賦取引じゃないの?
売上を計上する基準は何?
505504:2008/05/05(月) 14:15:58
ごめんスルーして
506名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 14:32:51
見越し・繰延べ
系の仕訳なんだけど、理屈がいまいちわからないので4パターンを
丸暗記してる。

2級までならこれで大丈夫だよね?
※1級だと難しい?
507名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 16:44:32
オマイら
3級は一週間だぞ!
合い言葉は一週間!!!
508名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 16:58:31
509名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 17:30:58
一週間で受かる試験をあと一ヶ月も勉強できるんだぜ?
510名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 18:29:22
試算表作る時って、仕訳もちゃんとするよね・・・?
文から読み取ってパパッと書けなきゃ時間的にアウツなのかな?
511名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 18:53:18
>>506
一度理解しときゃ暗記なんかしないですむのに
512名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:15:28
>>511
だから理解と暗記の違いを教えてくれよ〜
513名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:17:08
>>510
これ頼む
514名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:18:59
サクっとがいうには
仕分は頭でやってTフォームに直接書き込むんだってさ
515名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:20:41
>>512
暗記は応用に対応できない。
理解してれば対応できる。
前回の資産表の再振替なんかもそう。
型だけ暗記して挑んだやつはパニックに陥ったやつ多数。
減価償却費の穴埋めもそうだが。
516名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:23:23
>>514
Tフォーム?
517名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:24:33
>>515
それ暗記と理解の違いを説明していないからw
518名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:25:15
>>516
>>514
> Tフォーム?

帰れ
519名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:25:39
五月になってから勉強開始したが簡単すぎてビビったw
このまま行けば余裕で受かっちゃうわ
520名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:28:39
>>519
奇数回の洗礼を受けるがよい。ぐひひひ
521名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:31:53
Tフォームなんて言い方聞いたこと無いぞ
522名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:32:13
分かってないくせに理解なんて言葉使ってるバカがいるなwww
523名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:32:33
>>521
サクッには書いていたお
524名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:34:09
>>520
109回だっけ?
あの過去問だけはむずかったw
525名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:41:02
>>515
大陸法となんとか法ってやつか?
あんなの簿記入門の最初に出てくるやつじゃねーか
応用とかじゃなくて暗記で十分だよ
526名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:05:39
試験で損益計算書とか貸借対照表とか出される場合、現金とかの科目って表に印刷されて出題される?
或いはそういうのから全部書くの?
527名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:07:12
抜けてる時もある
528名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:07:59
Tフォームなんて2級にいけば時間の無駄だと分かるが基本は大事にしたほうがいい
529名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:12:25
>>528
なんでやねん
1級勉強してる俺もTフォームを使って解いているよ
嘘を教えるのはやめなはれ
530名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:27:28
>>521
Tバック理論を応用するんだ!
おまえならできるはずだ!
さあ!やってみろ!
531名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:58:01
>>530
し・・仕訳できません!><
532名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:15:47
費用の見越しなんですが、よく期首の逆仕訳がよく理解できません。

逆仕訳することにより
@前期の見越し計上を次期の担当者が把握するのが煩雑。
また、借入先が複数で借り入れ条件が違うなど、やはり煩雑。

A再振り分けしないと、翌期の支払いの時に前期の利息分が
次期の損益清算書に計上されてしまう。

と、自分で調べましたが、
@の一文は実務上前期担当者が次期期首振替分を事前に記録などしているのでしょうか?
また
Aを調べていたら、BS勘定である未払利息勘定はゼロとなり、
PL科目である支払利息勘定は貸方残となり、
費用(支払利息の貸方残)を翌期の費用から控除できる。

とありましたが、言っている意味がわからないのですが、
わかる方がいたら教えていただけないですか?
533名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:18:44
もう10回ほど読んできたら?
534名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:20:43
これまで出題された問題全て答えられなかった俺負け組みorz
535名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:22:14
>>532
ものすげーそのまんまじゃねぇか。
わかるまで読め。それしか方法はない。
536名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:22:28
>>532
そんな勉強は実務をやってからやれ
合格には遠回りだお
537名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:03:56
>>532
せめて、自分が何がわかってないのかわからないと。

「桃太郎」を読んだけど意味がわかりません
→日本語が意味わからない
→桃からうまれるのが意味わからない
→3匹のお供が意味わからない
→何が日本一か意味わからない

具体的にすれば教えてくれる人がいるかもよ。
538:2008/05/06(火) 00:11:41
源さんの問題集とテキストだけで頑張ってきたは良いけど
受験の申し込みが明後日までと知ってかなり焦った。

そろそろ過去問解きに専念しようかと思うんだが、今皆は何を使ってらっしゃいます?オススメとかあれば。
さんざん既出かとは思うんだけども、明日申し込みついでに購入したいもんで・・。

ってか、買ったばかりの電卓見たらMUとかついてる。ナニコレ。
説明書見たら売価計算、原価計算、変化率計算を行う時に・・・っておいおい。俺オワタ。
購入物が一個増えました。
539名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:44:38
MUも駄目だったのか・・・
せっかく買い換えたのに・・・

また電卓買わなきゃいけないのか
もう家中電卓だらけだよ・・・
540名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:47:49
>>539
日数計算はセーフだよね?
541:2008/05/06(火) 00:49:34
>>539
MUはOKっぽい。説明書読んだだけだったから色々と焦ってた。スマソ。
しかし何個くらい電卓を持っているのか気になってしまうな。家中てw
542名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:49:50
>>540
日数計算はアウアウ
543名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:50:29
>>542
まじ?
544名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:53:05
>>543
日数計算については何度も話題になってる
没収されたという話もあれば平気だったという話もある
もし試験中取り上げられたら涙目だから
念のためシンプルな12桁電卓買った方がいい
545名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:53:37
>>544
おすすめ機種ある?
546名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:55:50
ググッたほうがいいよ
547名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:59:36
現在、合テキ、合トレの手形Uまで終わったんですが、
6月の試験申し込んで間に合いますかね・・・?
後2、3日で締め切りなので迷ってます・・・。
548名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:04:28
>>547
とりあえず受けてみたら?
ぎりぎりまで寝る時間削って頑張って受かったらラッキー。
落ちても、試験の練習だと思って。
549名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:36:44
今まだ試算表の作成の途中なのですが、為替手形の仕訳でつまづいてしまいました。
さくっと受かるトレーニングのテキストP123の、
「保谷商店に対する買掛金¥48,000を支払うため、八王子商店宛の為替手形を振り出し、同店の引き受けを得て渡した」の仕訳の

(借)買掛金48,000  は分かるのですが、

(貸)売掛金48,000

がわかりません。どうして支払い手形ではなく売掛金なんでしょうか?
550名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:39:35
ソフ開より簿記3級のほうが難しいと感じるな
551名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:53:24
>>549
>>3見て

為替手形は売掛金(資産)を減らして、わざわざ負債を増やさないため
売掛金を生かしたまま支払手形(負債)を増やしても行って来いになるだけだから
552名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 01:53:52
>>549
為替手形を振り出すにあたって
保谷商店への買掛金
八王子商店に対する売掛金
が相殺する形になるから
553名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 02:10:08
>>551>>552
解説有り難うございます。
解決しました〜!!頑張ります。
554名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 04:39:14
質問です。
[京都商店に商品\500.000を売渡し、代金のうち半額は当店振り出しの約束手形で受け取り、残額は掛けとした。]
この仕訳が
(借) 支払手形 250.000 売掛金 250.000 (貸)売上 500.000 になるのですが、この支払手形の部分はなぜ受取手形にならないのですか?
555名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 04:53:37
当店が過去に振り出した手形が戻って来たから。
振り出し時、貸方・支払手形で仕訳をしている
戻ってくれば借方で消す。それだけ
556名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 09:03:31
わかりました。相手が純粋に振り出した場合は受取ですね。ありがとうございました!
557名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:17:22
そ〜ゆこと。
自分が降り出したか他人が降り出したかが大事
558名無し検定1級さん :2008/05/06(火) 10:38:22
小切手については
自己振出しの小切手を受取ったときは当座預金
他人振出しの小切手を受取ったときは現金、但し
受取ってただちに預けた場合は当座預金

559名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:11:54
>>558
「先付け小切手」の場合はどう仕訳したらいい?実務の話だが。
560名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:26:17
>>559
ココは試験スレ
実務の質問は実務板で
561名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:29:53
>>560
知らないんだったらレスするな。
3級スレだけど、この資格を取って実務で使おうとしてるやつだっている。
資格持っていても使えないんじゃ意味ないだろ?
562名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:42:24
だからこそ実務板でやればいいんじゃねーの?

ちなみにうちの会社じゃ実務上、受取手形扱いにしてる。会社によって違うだろ。
563名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:42:58
>>561
スレ違いの意味もわからんのか
564名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 11:57:56
>>561
おまえマジで痛いやつだなww
565名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:00:42
566名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:01:14
>知らないんだったらレスするな。
>3級スレだけど、この資格を取って実務で使おうとしてるやつだっている。
>資格持っていても使えないんじゃ意味ないだろ?

(≧ω≦。)プププ
567名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:04:42
ぼくちん実務でがんばってるんだもん
3級がんばってるチミタチはこんな勘定科目しらないでしょー
ぼくちんこれ仕訳できちゃうんだよー
ぼくちんすごいでしょーぼくちんほめてー
568名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:18:56
>>561いてー奴だな…
こいつ前も居ただろ。
「知らないんだったらレスするな」に見覚えあるわ
569名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:37:02
連休中に2chなんて可愛そうな俺たち私たちだな。
570名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:46:24

      しーくり♪    くりしー♪
       /⌒ヽ   /⌒ヽ      
       ( ^ω^) (( (^ω^ ))) 
      (( (っ ι) )) o(^)  )っ      
       (_,,)_,,)      `(_,,)  
571名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 12:58:03
連休といっても最終日だし、休みの最後くらいは家でまったりしているのも人も多いんじゃないかな
572名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:00:39
売上原価♪
573名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:03:05
決算整理後の収益費用とかの振り替えって何の意味があるの?
損益計算書作るにも貸借対照表作るにも不必要じゃね?
普通に決算整理仕訳と繰越試算表見て電卓叩いたほうが早い気がするんだが・・
574名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:43:10
損益勘定に振り替えないと、当期の費用収益がいつまでも帳簿上に残ったままになりますが。
当期に発生した費用収益を時期に繰り越すわけにはいきません
575名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:44:56
財務会計の主たる役割は正確な財務諸表をつくり利害関係者に
情報を公開することだから速いとか速くないとかの問題ではないのでは?
複式簿記を使うのは財務諸表(損益計算書と貸借対照表)をつくるためなのに
それを不必要というのは意味がわかんない。
検定試験の合格だけがほしいのなら速さを重視するのはわかるけど
576名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:47:00
精算表問題でPL ・ B/S間の貸借差額で

「当期純利益」

を求めていますよね。で疑問なのがPL・B/Sどちらの側にも発生しうるのですが
そもそも「当期純利益」は収益ではないのでしょうか?

577名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:48:55
a
578名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 14:49:19
損益  /仕入
とかのことか?
これは別に書かなくても、表にちゃんとできればいいんじゃね?
579名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:00:37
>>578
ちょっと気になってね
580名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:01:14
>>573
のことね>>578
581名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:01:56
損失でも、当期純利益だな
582名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:04:22
>>549を見て思ったんですが、なんで売掛金なんですか?
未収金の可能せいってゼロなんですか?
583名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:05:06
源さんのでやってるけど、最後の決算締め切った後、貸借対照表と損益計算書の作り方がよくわからない
分かりやすい解説してるサイトとかない?
決算整理事項仕訳して、その後が分からない
584名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:21:24
テス
585名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:55:59
>>582
確か問題にかねてから売掛金のある云々の下りがあったと思う。
未収金の可能性?営業外での未払金・未収金を営業内の売掛金・買掛金で相殺する形での「為替手形」の問題はナンセンスだから出ないんじゃないかな。

そもそも3級の範囲で出てくる為替手形の形式は実社会で見た事ないな。手形に関しては割引・譲渡くらいかな。譲渡にしても嫌がる得意さん多いからあまりしない。
586名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 16:02:43
>>583これ頼む
みんなどういう風に解いてるか教えて欲しい
587名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 16:13:29
>>586
とおるテキストのchapter10 section2の損益計算書、貸借対照表
簡単に理解できるょ
588名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 16:17:24
>>587
とおるテキスト持ってないお
589名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:05:36
>>558
まとめてくれてありがとう
590名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:08:57
>>583
決算のところからは源さんが一番わかりやすいし
どうやって解いたら早く解けるかもかいてあるので一番親切だぞ。
それがわからなかったら最初に戻れ。
591名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:11:57
>>590
おい、源は解説適当だろーが。
お前はTACの回し物だろう。
592名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:15:58
>>590
あんたが源さんから教わったやり方教えてくれよw
何が一番わかりやすいだw
593名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:18:13
>>592
だから>>590はTACの回し物だって。

分かる様になってから源の本読むとかなり回答を
省いていることに気付くだろう。

※まぁ、書籍は紙面の都合上ある意味解説を省く事は、仕方無いかもしれないけどね。
594名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:20:30
>>593
アンタでもイイからやり方教えてくれ
源とか2ページも説明してないぞ
595名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:25:45
つか、決算のところは源のでも十分理解出来ると思うぞ。
596名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:29:17
表に書き写すみたいなのがよくわからん
597名無し検定1級さん :2008/05/06(火) 17:44:26
一橋出版の「しっかり合格日商簿記」
説明が丁寧で使い易くお薦めです。
598名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:45:47
来月3・2のW受験を考えて
3級合格に焦点を絞ったら随分と楽になった。
3級は95%以上得点して合格出来そう。

2級は11月で取ることにした。
599名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:47:22
3級のテストは1問目から5問目まであるけど、1問目は何とかクリアできそう。
2〜5がよく理解できないので、攻略できる参考資料あれば教えてください。

ちなみに、ごえもん商会がでてくる参考資料は第1問には役立つけどそれ以外にはまったく役立たないことが分かりました。
600名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:10:19
ネコの奴?あれだめだよね
初学者が導入として読むのはいいかもね

とくに2級のになるとぜんっぜん使えない。買っちゃダメだ
601名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:20:21
>>599
ワロタ
君落ちるよきっとw
馬鹿すぎ
602名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:39:25
> >>599
> ワロタ
> 君落ちるよきっとw
> 馬鹿すぎ
お前も十分頭悪そうだがなw
603名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:42:12
>>601
人を陥れることしか考えてない奴は社会にでても役に立たんよ
604名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:45:05
> >>601
> 人を陥れることしか考えてない奴は社会にでても役に立たんよ
余裕の社会人だけど。
605名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 18:47:21
実際ほんとにそうじゃなかったら寂しいだけ
みんな6月の簿記受かれるように頑張れよ
606名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:03:10
>>604
社会人なら尚更恥ずかしい奴だな
607名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:04:51
> 社会人なら尚更恥ずかしい奴だな
あひゃひゃw
608名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:24:48
>>>>>>>
609名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 21:51:11
>>600-606
3級で苦戦しているから馬鹿といわれてもしかたありません。


参考書のゴエモンは最初はすごい分かりやすかったんだけど
後からグダグダになって行った感があります。

第2問ー5問 すらすら解ける参考書ないかなー ぼそり
610名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 21:51:59
>>609
さくっ
611名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:22:12
>>609
過去問解きまくる
612名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:30:49
自分もすっきり使ってるんだけど、この参考書ダメですか?

>後からグダグダになって行った感があります。
>>609
出来ればここ詳しく。
613名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:33:10
精算表の穴埋め問題で次の様な問題だった場合には、

当期純(***)

1.次の2条件を満たす場合には、「 当期純利益 」
   P/Lでは借方の合算値の方が大きい
   B/Sでは貸方の合算値の方が大きい

2.次の2条件を満たす場合には、「 当期純損失 」
   P/Lでは貸方の合算値の方が大きい
   B/Sでは借方の合算値の方が大きい

という理解で宜しいでしょか?
614名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:33:15
事業開始に際し、現金を元入れした。
ってとき
現金という資産の増加、と、資本金という資本の増加
が同時に起こる感覚がよくわからないのだが・・・
誰か教えてけれー
615名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:39:27
>>613
それ逆じゃね・・・

PLにおいては
・借方>貸方 収益より費用の方が多かったって事だから「当期純損失」

・借方<貸方 費用より収益の方が上回ったので「当期純利益」
616星野:2008/05/06(火) 22:44:48
>>614
我もまた同じ疑問を持っている者にござりまする。
617名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:44:50
>>615
あ、間違えたw

次の理解で大丈夫ですよね?

1.次の2条件を満たす場合には、「 当期純利益 」
   P/Lでは貸方の合算値の方が大きい
   B/Sでは貸方の合算値の方が大きい

2.次の2条件を満たす場合には、「 当期純損失 」
   P/Lでは借方の合算値の方が大きい
   B/Sでは借方の合算値の方が大きい
618名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:51:37
>>612
すっきは最悪だな
619名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:53:47
>>617
当期純利益をBSで計ろうという理解の仕方をしてないので
ちょっと混乱してるのだが・・・

精算表なら

PL借<貸 → 当期純利益 → PLの借方記入後、BSの貸方へ流す
PL借>貸 → 当期純損失 → PLの貸方記入後、BSの借方へ流す
620名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:57:37
明日申込最後の日
締め切りまでに間に合うかな・・・
621名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:58:17
馬鹿です。教えてください。

過去問 第98問目(参考書があるかたのみアドバイスいただければ嬉しい)
の4月20日 秋田商店から商品を100000を仕入れ、代金は秋田商店受け取り、
新潟商店宛の為替手形(引き受けヅミ)を振り出して払った。とあるがここに
売掛金勘定は出てこないはずなのにもかかわらず、解答用紙の貸し方に100000を
記入しなければならない。あーパニックに陥りそうだ
622名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 22:59:02
>>621 第98回の第2問目です。
623619:2008/05/06(火) 23:02:31
>>619
まぁ、PL側で判断すれば 損 or 益 は用意に感覚で理解出来るね。
624名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:04:18
基本、引き受け済みって表記あったら売掛金減らすって覚えてたらいいんじゃね?
625名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:08:59
でも手形って普通に考えたら怖いよな
自分が振り出したものを誰が現金化するかわからないなんてな
626名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:10:26
引き受けずみ っていってもそれは為替手形100000じゃないの?
627名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:12:05
本当は
[仕入 100,000 支払手形 100,000]
なんだけど、その支払手形を新潟商店に代わりに払って貰うの。

んじゃうちから新潟商店への売掛金は減らしましょうねってことで
[支払手形 100,000 売掛金(新潟商店) 100,000]

両方合わせると
[仕入 100,000 売掛金 100,000]

98回知ってる奴のみアドバイスくれっつってるけど、多分合ってるでしょ。
628名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:19:33
つか書店から、TACの合テキ・合トレの姉妹本の
過去問のやつ(緑色のやつ)が無くなってた・・・
秋用になるから撤去されちゃったんだろうか・・・
629名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 23:21:47
>>627 あなたは優しい方です。ありがとうございます。

なるほど そういうことだったのですね。心からありがとうございます。

そしてまた分からなくなったらそのときはよろしければまたお答えくださいね^^
630名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 00:48:44
「為替手形を」と「(当店が)振り出した。」が記載されてれば、
売掛金が減る取引だと考えたらいんじゃないでしょうか。」

そもそも為替手形ってのは、売掛金と相殺した支払い方法だと説明されています。

約束手形とごっちゃになる人が多いのですね。

>>627さんの引用させてもらいます、
[仕入 100,000 支払手形 100,000]だと、
約束手形の仕訳と区別つかないですよね。

「なんで売掛金を減らすのよ・・」って思う方は、
「為替手形は何のための支払方法だっけ」と逆に思い出したほうが理解しやすいかと思います。
631名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 01:35:37
>>628
パターンと解き方かなあ?
オフィシャルのサイトでメールアドレス登録すると
送料無料で10%引きだよ。
632名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 01:42:41
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < はじめてだけど、2級から受ける・・・3級からって 、かわいそ
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
633名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 01:51:34
おい、2級に厨房が湧いて楽しいぞw
634名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 01:57:34
>>633
そんなヒマありません!!
635名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:01:27
>>630
その「思い出した方が」って言ってる点以降が肝心なんだから
全然説明になってない気もするが…


秋田に為替手形振り出して仕入れた俺の仕訳
仕入100,000 売掛金100,000

俺の支払いを快諾してくれた新潟さんの仕訳
買掛金100,000 支払手形100,000

俺に商品を売りつけやがった秋田の仕訳
受取手形100,000 売上100,000


正直、ちゃんと説明してあるテキストか、ぐぐった方が早いよね
636名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:28:26
過去問集ってどこのがおすすめとかってありますか?
637名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:33:17
売りつけやがったワロタ
自分もそれで行ってみるw
638名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 02:45:16
>>635さん
>>630ですが
思い出す必要があるのは、まず教科書なり>>3なりが頭に入ってないと
違いが理解できるわけ無いと思ってそう書きました。
どの教科書にも、また、ぐぐっても、書かれていることだと思ったので。。

「新潟さん」と「秋田」呼ばわりかw
その通りです。
639名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 07:35:34
申込み締切日なんですが申込書は何を書くんでしょうか?
振り込みも今日までですか?
640名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 08:47:07
>>639
締切日も申込書の様式も商工会議所によって違う
641名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 08:49:00
>>640
ありがとうございます
これから願書取りに行ってきます!
642名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 11:54:00
受験票っていつごろ届くのかな
643名無し検定1級さん :2008/05/07(水) 12:05:56
>>625
裏書譲り受けたのが山口組の企業舎弟でも怖くないです。
約手の振出側では満期日に手形額面だけの預金があれば
なんら問題なし。ヤバイ相手に渡った手形を不渡にしたら
それは・・・ガクブルだろうが。
644名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 12:39:29
固定資産税って普通は租税公課勘定で処理するんだよね?
でも問題文に租税公課勘定がなくて固定資産税勘定しかなかったらこれで処理していいの?
645名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 12:58:23
簿記3級は一週間で余裕で合格できるって
高卒事務員が熱く語ってた
646名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:04:58
>>644
租税公課がないなら固定資産税でいいかと。
でも試験では、租税公課勘定を使う場合がほとんどだと思う。

>>645
仮に1週間で合格できたとしても運が良かっただけ。
余裕で合格とは言わない。
647名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:11:11
2級は一ヶ月
648名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:16:49
短期で合格したから偉いというものでもない。
自分のペースでおK。
649名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:17:10
650名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:49:32
去年受けようと思って買ったテキストがほぼ手付かずのままな自分だが、
これから勉強し始めて来月の試験に間に合うかな……。
退路を断つ為に申し込みしちゃおうかな。
651名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 14:59:38
>>650
1か月あるから努力次第で十分受かるよ
652名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 15:10:09
>>651
ありがとう。ちょっと頑張ってみる。
目下の関門は仕事を抜けて隣町の商工会議所に行けるかどうかだな……orz
653名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 18:58:54
>>642
だいたい試験の2週間前くらいかと。
654名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:13:12
今からやって受かる?
655名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:20:27
簿記3級って落ちる人いるのか?
7割で合格だぜ?
656名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:30:34
>>655
1級も7割できれば合格だぜ?
657名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:47:11
過去問であったんだけど

当座預金と現金預金て同じことなんですか?
658名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:13:15
この電卓って試験で使えますかね?
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247110470
659名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 21:15:20
>>614
純資産の欄っつーのはようは一種の負債と思えばいい。すぐに返さなくていい借入金と同じだと考えるべし。

660名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:43:20
ようやく3級の源の問題集の10日目が終わりかけなのですが、誰かP351の問題で

次の試算表により貸借対照表を作成しなさい。なお、期首の資本金の
金額は、200,000であった。当店の決算日は平静×年12月31日(年1回)である。

とあり、繰越試算表では
資本金_貸方 221,450
とあるのに解答の貸借対照表では
資本金_貸方 200,000

となっているのですがこれはなぜでしょうか?
そもそも繰越試算表上で 資本金_貸方 221,450
となっているのだから貸借対照表でも 資本金_貸方 200,000
とあるべきなのではないでしょうか?
661名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 23:43:43
>>614
超簡単に説明すると、B/Sの右(=負債&純資産)は、
左(=資産)の権利を表してる(表してない科目もあるけど今は無視)。

負債の部に[借入金100]=「資産のうち100円分は借入金返済まで残しとけ」って意味。
純資産の部に[資本金100]=「資産のうち100円分は投資家のために残しとけ」。
こうやって、買掛金なら得意先、借入金なら債権者、資本金なら投資家の権利が、資産の拘束という形で保護されてる。

もし[現金(資産)100 資本金(純資産)100]を間違えて[現金(資産)100 売上(収益)100]
にしてしまうと、
「あのとき得た100円?あれって企業活動で得た純粋な儲けだったよな。だから俺の趣味に使っといたぞ!
投資家?なにそれ食えんの」ってなる。
662名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 01:02:03
受けたことある人に聞きたいんだけど、
試験会場でそろばん使ってるツワモノって見たことある?

>使用可能なもの
>電卓(関数電卓・プログラム機能は除く)または、”そろばん ”

ってわざわざ書いてあるのが気になってしょうがないw
663名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 01:38:38
>>660
2級スレにまできてお願いされてもテキスト持ってるわけないじゃん。
2ちゃんで書き込みの多いテキストを誰もが使ってるわけでもないし。
持ってる人が答えるまでおとなしく待ってなさい。

>>662
100人くらいいる教室だったら3級2級では何人か必ずいるよ。
1級にはいないけど。
そろばんの音が気になると思いきや、実は意外に、
下手の電卓大会になっててそろばんより電卓のほうがうるさい。
664そろばん王:2008/05/08(木) 01:59:09
>>663
電卓パチパチ叩いているヤツって馬鹿だと思う。
暗算でオレ達は出来るのにw

つか、電卓五月蝿いw
暗算でそれ位計算しろw
665名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 02:06:42
質問です。過去問は第何回からやればいいですか?
666名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 05:51:47
>>665
やれる限りはやった方がいいかと。
特に107回は難易度がかなり高かったので
出来るのなら一度解いてみることを強くオススメ。
667名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 06:22:59
いよいよ試験まであと1ヶ月ですね。
668名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:53:31
みんな何歳?
二級と一緒に受ける人の方が多いの?
俺は24で三級を初めて受けようと思ってる。
669名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:04:09
670名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:30:03
>>669
ありがとう
20代も半分はいるんだね
俺のとこ高校が試験会場でちょっと引き腰だったもんで
671名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 13:03:31
30代でうけるんだが・・
10代ばっかなの?
672名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 14:03:14
4級以外は年齢層同じなんだね
俺も先月30代になったが・・・
2級と併願で期間が2ヶ月だからシンドイ
673名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 14:03:19
>>671
中年けっこういる
安心しる
674名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 14:23:33
一番20台が多いがその次は30代。
10代は少ないよ
俺は3級6月に受ける20歳。
675名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 15:05:04
30代で受験する人は転職の為なのかな?
今の仕事上、必要だからかな?
それとも資格集め?
経理望む人達は多いから、経験のない30代は2級でも採用が難しいのが現状。
時間費やして資格取った物の、ことごとく不採用になった時は辛いよ。
676名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 15:18:15
>>675
人生色々
理由は様々
ほっとけそんなこと
677名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 15:26:25
俺ぜんぜん関係ない業種の国家資格持ち専門職だけど3級受けに行くよ
金勘定は日常生活に役立つから
678名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 17:05:56
簿記しらずに株やってたからなぁ
先導のないマラソンみたいなものか
貸借対照表も最後値段が同じになるをおさえとけば読み取れた
いまは簿記のおかげで点がつながり線となったきがします
679名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 19:49:23
簿記取っとけば会社経営できて金持ちになれそう
ってイメージが何も知らない俺の中にある
680名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 19:56:10
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp199846.jpg
ちょwwwwwwww2列目の左から6番目の女の股間wwwwwwwww
681名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:13:47
>>675
> 30代で受験する人は転職の為なのかな?
> 今の仕事上、必要だからかな?
> それとも資格集め?
趣味
682名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:14:50
>>668
>>671

32歳で前回2級と同時受験・同時合格した俺もいるぞ。
683名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:21:40
>>680
パンチラキタ━━(`Д⊂)━(⊃Д´)━(⊃Д⊂)━━ッ!!!

ってコラー
684名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:30:19
問1,3,5だけ解いて合格できるよね?
685名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 22:31:33
>>684

そりゃ、全問正解なら80点くらいの配点あるから
合格できるだろうけど。
問2にしろ問4にしろ、そこまで難しいのは出ないと思うけど。
686名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:09:17
>>685
パターンと解き方に
問2はわからなかったらすてちゃえって書いてあった。
どうせ10点だしね。
687名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:40:07
>>680
寿命縮まったわ
688名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 23:59:02
おまいら勉強しろ!
試算表1問に1.5hかかるんだぞ!
ウヮァァン
689名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 00:35:52
俺も試算表に時間食ってる・・
Tフォームに転記がなぁ・・・
690名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:21:45
試算表作成って基本Tフォーム作るべきなの?
691名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:26:03
>>690
計算ミスの多い人は作った方がいい
692名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 01:47:35
硫化水素レシピ

・サンポール
・ムトウハップ
693名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 08:01:36
いきなりすいません
独学で簿記の資格を取っていこうと思っているのですが、どのような参考書を購入すれば良いでしょうか?アドバイスお願いします。
694名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 08:07:38
>>693
まずスレを読もうよ
695名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 10:19:24
>>691
作っても作らなくても計算ミスには関係ないような気がするけど・・・
696名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 11:13:45
>>695
計算ミスというより
電卓の打ち間違いが多い人。
697名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 12:07:33
電卓買うのめんどくさい
698名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 12:27:19
電卓なんてわざわざ買わなくても家中探したら1個くらい見つかるんじゃねーの
3級に限っては100均でも使えるし
699名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 12:58:16
電卓必ず打ち間違える
桁をよく一つ見間違える
それに足すところをなぜか引いちゃうこともしょっちゅう・・・
700名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:04:52
>>699
電卓が自分にあってないんじゃないの
打ちなれた電卓だったら、打ち間違える事なんてほとんどないよ
701名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:09:05
>>700
打ち間違えは減っても
見間違えは自分の粗忽さが・・・
702名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 13:57:40
そうですね
ぱっと見で電卓使うほどじゃないから暗算でやると桁を間違えることがよくある
703名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 14:24:28
>>701
絶対間違ってるという気持ちでやり始めてからミスが減った気がする。
落ち着いてやれば、見間違いもへるんじゃない?
704名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 16:13:59
今大学1回で税理士になりたいのでまず簿記からとりたいんですが3級か2級どちらにするか迷っています。試験まで時間があるので2級のほうがいいでしょうか?
あと参考書もどれを買っていいのか全くわかりません。
お願いします教えてください。

長文すみません
705名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 16:22:29
>>704
( ゚д゚)ポカーン
706名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 16:27:51
オレの電卓、
『税込』ってのと
『税抜』ってボタンがあるんですけど、

この電卓、試験では使えませんか?

しかし参考書は
サクッと使ったんですが、

一番最後の帳簿の締切とか
財務諸表の作成あたりまで来ると
ワケ分からないんですけど、

分かり易く説明している
参考書、サイトなんかありませんかねぇ?

紹介してくれたら幸いです。


707名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 16:29:56
>>706
税込、税抜、税率、ボタンは無問題
708名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 16:40:17
試験て何時頃おわる?
709名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:05:20
>>708
11時
710名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:11:50
勉強が進まなくておまいらの言ってることがわからない
711名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:16:40
>>710
>>704の言ってることくらいなら分かるんじゃ?
712名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:21:57
>>711
>>704がものすごくバカだってのはよーくわかる
713名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:34:05
>>704
3級スレと2級スレのテンプレ嫁

俺って親切ww
714名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:47:25
>>713
よんだんですがいっぱい教材でててわからないんです
715名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:48:37
>>714
君は税理士に向いてないんじゃあ・・・
716名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 17:49:08
>>704
試験まで時間がたっぷりありそうなので1級へどうぞ
予備校へどうぞ
717名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 18:05:45
>>714
かまってもらえてよかったね。
粘着かまってちゃん。
718名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 18:47:40
サクッとのテキスト+過去問でサクッとのトレーニングは買わなかったけど
過去問を繰り返すが一番だからこれでイケそう
719名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 18:55:15
%は大丈夫ですか?
720名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:38:00
こないだ簿記3級合格したから3級の求人出てた会計事務所で働き始めたんだが、正直しんどい。
最低でも簿記1級+社労士の知識が網羅できてないと実務のじすらかじらせてもらえなさそうな雰囲気・・・
こんな事なら最初から雇ってもらわなくて良かったのに・・・
721名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:39:26
>>720
ウダウダ言ってないで勉強しろ
事務系は一生勉強だ
それがイヤだったらガテンしろ
722名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:50:07
>>721の言うとおり。
責任ある仕事を任せてもらえるかどうかは>>720の今後の努力次第。
723名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:00:57
ハローワークとかいくと会計事務所で3級の求人とかありえないんだがな
724名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:05:05
経理事務なら3級の求人ぼちぼち見かけるよ
経験不問の求人もある
でも大抵は2級以上だね簿記関係の仕事って。
725720:2008/05/09(金) 22:06:30
>>723私はハロワの求人で応募しました。
>>721-722さんのおっしゃるとおり、勉強します…
726名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:27:28
やべえ、補助簿ナメてた・・・ちゃんとルール覚えなあかんねコレ。
なかなか決算にいけず。早く時間かかる試算表とか解きまくりたい。
727名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:35:44
決算整理事項はほぼ理解できたが補助簿が不十分な俺は一体・・・
特に小口現金が厄介
728名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 22:56:37
結構ナメてかかってた。3級とか高校生の資格だろwみたいな…
まあ覚えだすと楽しいね。
いろんな会社の決算書読んだり、比較したりしてみたりしてる
729名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:26:39
会計事務所は安月給の使い捨て!税理士目指すのでないかぎりはお薦めできない 仕事内容が好きなら問題ない!ちなみに簿記は2級レベルまでしか必要無い筈 連結会計やキャッシュフロー会計は中小企業に必要無い
730名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:39:03
決算難しいよ・・・
貸倒引当金とかよくわからん・・・
731名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:45:32
>>730
当期に売掛金等が貸倒した時には貸倒引当金取り崩してはだめだよ。

っていってみる
732名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:47:18
>>730
精算表の作成の時は未達取引を踏まえて
貸倒引当金に繰入れしないとだめだよ。

っていってみる
733名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:49:37
>>730
貸倒引当金の会計処理は
差額補充法と洗替法があるよ

っていってみる
734名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 23:55:14
>>730
債権金額と将来キャッシュフローの割引現在価値の差額で
貸し倒れ引当金を見積もれるようにならないとダメだよ

っていってみる
735名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 00:11:26
3月決算は15日〆きりだ
やばかったら、監査してるところの別部門にまかせろ
マシンが同じじゃ、ネズミに餌やるようなもんだから、監査元はやりたがらないだろうが、
会計マシンは別でもいいわけだからな
更に、ぐちゃぐちゃにした帳簿なんぞ、すぐには終わらない、準備もあるし、予備日も設けなきゃいけない
見積もるとリミットは確実に来週頭だろ、逆進推計だ
15日まで粘ろうなんて考えるな、顧客に迷惑かけるなよ
736名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 00:12:29
>>730
安心しろ
俺はまだ決算まで辿り着いてないけど飲んでる
間に合うさ
737名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 00:38:00
・・・もしかして、今から全く0からって間に合わない?
738名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 00:43:59
社会人だとちとキツイ
学生、ニートなら間に合うんじゃね
739名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 00:44:34
?全く0って貸借対照表からってこと??
740名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 00:46:10
平日で一日1時間前後、日曜日にじっくり勉強 合計一ヶ月
うん、確かにキツイな
741737:2008/05/10(土) 00:57:24
学生。申し込んじゃったし。やってみるよ。
テキスト今日買ってきた。
742名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:04:20
社会人でも土日、通勤電車内、平日帰宅してから、がんばれば、いけるだろうと思って
今がんばってるとこ
743名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:15:15
>>737
社会人の俺は2週間前から始めた
簿記はある程度社会経験を積んでいたほうが、
学生に比べれば、金の動きについてリアルに見ているので理解しやすいと思う。

ただ身近に詳しい人がいないときついかも知れない。
わかってる分野の、2chでの質疑応答を読んでいたら、全力でアテにしてはいけないと思ったw
744名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:50:14
>>737
社会人でも余裕です。
自分は朝8時出社で帰宅10時ですけど2週間勉強で90点で合格しました。
学生なら三日、余裕持つなら1週間で十分
745名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 01:55:16
>>724
工簿の知識も必要だから、2級以上の求人が多いのかなと思ったり。
746名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 02:07:43
>>729
シッタカは止めろ
うちみたいな小さな工場でも海外に子会社があるし
キャッシュフロー会計がなんのためにあるのか知ってれば
そんなこと言えないはずだが
2ちゃんだからって、嘘言っていいわけではない
747名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 02:12:11
サクっとのトレーニングも読んだほうがよい?
748名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 02:46:10
>>747
テキストいらね
トレーニングだけやれ
749名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 08:16:24
簿記の簿の字も知らないけど来月受かる予定ですが何か?
さっきアマゾンで参考書・問題集申し込んできますた。
宅建やソフ開程度の試験だろ?
750名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 08:40:20
>>749
5日やりこめば合格できるのが日商簿記3級
751名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 09:31:13
>>749
そんなに難しくない
自動車免許くらいじゃね?
752名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 09:38:04
お前らなめすぎ(笑)
753名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 09:55:07
舐めたら落ちるのは自動車免許も同じw
754名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:37:32
申込した?
755名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:50:19
申し込みって来週いっぱいじゃなかったっけ?
756名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 11:23:54

11月にまたがんばれ
757名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 11:24:49
>>749
そんな高度な資格と比べるなよ
コツつかめば3級なんて一夜漬けでも受かるよ
758名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 11:35:07
簿記をとれば優遇される職業とかありますか?
759名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 11:55:14
何を始めるにも今より遅いなんてことはないぜ
頑張れよ
760名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 12:34:06
1級ならあるかもね
学生だから知らんけど
761名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 13:04:39
大学でダラダラすごすのも嫌だからとりあえず資格ほしいんですけどって人いますか?
762名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 14:03:45
ナメてる方々は不合格者6割の肥やしになってください
763名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 14:09:29
第三問で一月分の試算表を作る時って、
まず仕分けを全部してから表を作りますよね?
量が多いからどうやってするのが一番いいか迷ってます。
764名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 14:17:47
みんなー日商簿記三級は
一週間で受かるってー!!!!!!!!!!
なんでも
3級くらい余裕のよっちゃんって隣の不動産屋の娘さんが言ってたー
765名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 14:33:56
>>764
1週間もかからね〜よ
三日で十分w勉強不慣れな奴だと1週間かかるかもしれないが、
基本的には一夜漬け資格だからねw
766名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 15:11:55
全く知識のない奴が
>>765みたいな煽りを真に受けて
本当に一夜漬けで受けたりするから
一定数の不合格者がいるわけか。
まぁどんな資格でもそうだが。
767名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 16:23:04
2級にもいるよw
768名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 17:00:54
とりあえずサクッとやスッキリなら2〜3日でテキスト読むぐらい時間とれるよな。
あとはひたすら過去問をやればどう考えても受かる。
769名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 18:14:21
高校(普通科)→大学(理系)って人だと、ほんと0からの勉強になるなこれ
770名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:27:35
その通り・・一週間で合格なんてありえない。
771名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:34:27
平均90時間って書いてあるぞ!
772名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:39:17
たった1冊のテキストだぞ。
773名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:39:19
サクっとだったら30時間でおk
774名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 19:43:32
過去問やるだけでも、かかるよ。
適当にやると、ひっひっひっ・・・、ひっかかるぞ。
775名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:19:54
なんでこんなに楽勝厨が湧いてるんだ
776名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:28:05
3級くらい5日で受かるだろJK
777名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:28:47
3級とか申し込んだ時点でもう受かったっていってもいいぐらいだろ。
778名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:35:50
合格率30やのにか?7割は落ちるんだよ。
779名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:42:28
107回なんか9割が落ちたのにw
780名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:47:01
楽勝気分で、浮く牛に食われるなよ!

テキスト終了で、20%完了。
実質試験の合格レベルに全然足りてないよ。
過去問題に入って、再スタートみたいなもん。
781名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:10:50
>>766
どんだけ自惚れてんだよそいつらwww
そこまで頭いいのかよw
782名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:12:21
>>780
なんかそんな気がする。
今テキスト終盤まできたけど、テキストの最初のほうとか忘れてきてるし。
問題がんがんやらんとだめだな。
783:2008/05/10(土) 21:56:28
損害保険代理店資格と宅建とFP3級持ちだが、経理会計畑でないので、これらより遥かにとっつきにくい。試験まで、平日2時間、休日6時間の勉強で合格は、不安。
784名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 22:06:17
申し込みが2ヶ月前までってなってるんだが
もう締め切った?
785名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 22:32:24
申込受付は9日まででしたよ・・・
786名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 22:42:16
>>784
地域によってはまだ受け付けている
>>1で検索しる
787784:2008/05/10(土) 23:01:52
しくじった!もう終了している…
融通は利かないよな…
一応電話で確認とってみるか…
788名無し検定1級さん :2008/05/10(土) 23:01:55
一夜漬けや1週間でOKなんて連中を
ギャフンと言わせるような良難問の
出題を希望・・なんて余裕が欲しい。
789名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 23:11:03
はじめて過去問やってみたー
107回、92点だった。簡単な回だったのかな?
でもうれしい(・∀・)明日からもがんばろー
790名無し検定1級さん :2008/05/10(土) 23:18:06
>>789
簡単どころか過去問で一番合格率が低い(13.7%)
後は試験までかる〜く流す程度で良いんじゃない。
791:2008/05/10(土) 23:18:31
>>789
ナカーマ。俺も初めて過去問ってヤツをやってみたんだ。
で、第三問が残高試算表ってのに気付かずに
合計試算表の答えを記入してしまってて・・・答え合わせの時に気付いて笑ったよ。声出して。

んでもその後見事パーフェクトで、71点wwwwww
更にワロタ。

あー、本番で無くて良かったと思いつつ、本番だったら見事合格してたジレンマww
792名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 23:45:47
昨日から勉強してる社会人だが
昨日今日で15時間程度
107回やったら72点だった
これから他の回のもやってみよ
793名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 00:25:23
まだ過去問までいけてない・・・
決算でつまづいてる
もうだめかも
ああああぁぁぁ
794名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 03:09:44
なんで今回の3級スレって
こんなに楽勝って言ってるやつばっかなの?
去年の11月に受けて受かったけれど
その時は、試験前までに、わからないところをつぶしあう雰囲気だった。
過去問で、常に90点取れないと
本番で70点ギリギリで落ちる可能性が高くなるよ。
みんながんばろー!
795名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 03:11:22
?何で過去問で90点以上取れないと本番では落ちる可能性が高くなるの?
緊張するから?
よくわからん。
796名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 04:14:24
1ヶ月(1日1h)程度みっちり3級のみ勉強して来たから
3級は確実に受かる自信がある。でも2級の勉強は全然してないから今回は捨てた。
通勤時間で2級の工業簿記だけ勉強してる。

797名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 08:04:10
>>795

>>794氏ではないけど、そういう事だろうね。
学生さんみたいに試験慣れしてればいいけど
自分は前回、実に試験と言うものを
10年ぶりに受けたから緊張したよ。
3、2級の同時受験だったけど試験慣れの意味もこめて
3級を午前に受けてよかったと心から思った。
798名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 09:36:38
マジでたった十数時間とかで問題解ける奴の頭が知りたい
一体どういう構造になってるんだろう
俺なんか数十時間でやっとだ…

何かの試験を受ける時は、過去問をパーフェクトにしておくのは常道だと思う
合格ラインくらいじゃ問題によっちゃそれを下回る可能性もある
本番には魔物がいるし、今回は難化するはずだし
799名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 09:39:49
ここは2ちゃんなんだから、短期間で受かるとか、簡単だとかは話半分に聞いておく方がいいよ。
煽り目的の嘘の書き込みも多いだろうし。
あくまでも自分のペースで残り1か月を頑張り通せばいい。
「基礎が大切」  BY合格者
800名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 12:40:12
商業高校とか、大学が経済学部とか、会計の仕事し始めたばかりってやつ
はベースがあるから短時間なんじゃない?
0から独学だとほんと時間かかる
801名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 12:55:15
>>800
経済学部だけど、簿記にはまったく触れていない。
源さん始めて4日目だよ。6月に受けるけどどうなることやら。
802名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 13:23:04
なんで3級楽勝とか言って他の奴落とそうとする奴がいるのかね?
大学受験と違って合格点とれば受かる試験なのに
3級一夜漬け合格可って旧帝国大学合格者が高1生に『センターTAUBなんて3日あれば8割以上余裕www』
って言うのと同じレベル
803名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 13:29:43
持ってる人が増えると 余計に価値が下がる
804名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 13:32:48
なるほど
805名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 13:41:01
今のところ独学で勉強してます。来月にユーキャンに申し込んで簿記3級の資格取りたいな
806名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 13:56:37
簿記って基礎が大切だから短期間で詰め込んで合格してもあまり意味ないんじゃないかなぁ
3級っていう資格だけ欲しいのなら別だけどな。
2級、1級と進めて行きたい奴は3級を確実に正確に学習しておいた方がいいよ。
807名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:18:32
>>806
合格の為の3級なら短期で詰め込んだほうが楽だよ。
7割でいいんだから。ただ2級以上になるとしわ寄せがくるけどね。
808名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:25:41
>>805
ユーキャンやめとけ。大原かTACの通信にしとけ。ユーキャン経験者からの助言。
いや、決して悪くは無いんだけど、ユーキャンのは実際に今現在個人商店で商売してる
人が3級取るのを前提にした感じのテキストの作りで少々古臭さを感じた。
大原は2級を受講したんだけど、こちらは完全に検定試験合格を目的にした作りで
WebやDVD講義はやはり自分でテキスト読むだけより、人に話して聞かせてもらった
方が理解は深まる。ユーキャンに出せる金があるなら、同じ金で大原・TACにした方が無難。
>>806
禿同。簿記って初めて触れる考え方とか多いから実は3級が一番手ごわい。
809名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 14:37:49
>>806->>808 参考になりました。ありがとうございます。私は簿記2級まで取りたいと思ってます。
810名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:07:30
通常の大卒なら簿記3級は早い人で3日。余裕持っても7日
2級でも商業10日、工業10日、復習かねて過去問10日の30日程度が普通だろ

それ以上かかってる人がいたら早めに手を引いたほうがいいよ
811名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:28:16
>>802

センターと簿記って比べるの無理があるぞ。センター試験て三年間授業受けた結果だから復習に三日という意味だろうが、商業科以外簿記は0からスタートだろ。根本的に日数比較は不可。
812名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:30:34
小学校程度の知能しかないおバカなので3級取るのに費やした勉強時間4か月、2級はいま原価計算で死にそうになってます。
こんな私でも2級取れたら誰か褒めてくれ・・・
813名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:30:38
>>805
ユーキャンて、内容のわりに高くない?
ぼったくりだと思う。TACのほうがいいんじゃないかな。
814名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:31:10
4級は、別の意味で難しいからなぁ・・・
815名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:32:17
>>810

何が通常の大卒ならだふざけんなバカ。早稲田の商の同じクラスのやつだって二級半分以上落ちたわ。おまえの通常ってなんだよ。公共の場で勝手に通常とかしゃべんなタコ。
816名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:32:30
>>812
何もしない奴より遥かにマシだよ
817名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:35:55
>>810
1日の勉強時間や各々の理解力にもよる
短期での詰め込みが得意なタイプもいれば長時間かけてコツコツ勉強するタイプもいる
それに学歴は関係ない
818名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:38:12
大学生なら時間が有り余ってるから1ヶ月で余裕だな。
819名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:39:08
>>817
3級で終わるつもりならそれでいいけど、
将来、会計士や税理士まで進むつもりなら>>810のいうとおり。
それ以上かかってちゃ会計士、税理士はとても無理。
820名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:41:20
このスレに会計士や税理士志望者なんてほとんどいないだろ
821名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:46:58
>>819

>>817
> 3級で終わるつもりならそれでいいけど、
> 将来、会計士や税理士まで進むつもりなら>>

そんなやつはほとんどいない。いても合格するやつがこんなとこに書き込みしない。
822名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 15:51:37
>>810
早めに就職した方がいいぞ。
823名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 16:08:52
>>822
就職してますがなにか?
1級も持ってますがなにか?
824名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 16:09:08
>>812
それでもめげずに頑張ってるって凄いと思うけどな
ちゃっちゃと終わる人間も凄いが
努力を続けること自体財産になるんじゃないか
825名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 16:20:24
>>813 TAC調べてみました値段の違いにびっくりしました。ありがとうございます。子育て、仕事しながら資格とれるかわからないけど、頑張ります
826名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 16:51:14
>>823
何しにきたの?
827名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 16:56:40
馬鹿でも受かるのが日商簿記三級!
五日あれば十分!
828名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:02:58
>>827
まだこんな奴がいるw
829名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:22:46
三日とか一週間とかお前らマジ天才だな
830名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:33:04
そうだよね
今勉強し始めたけれどこれ三日や一週間なんて無理だよ
831名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:36:45
5日間で1日あたり20時間勉強すればってことなんだろう
832名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:38:09
>>827
頭言良いね
1級は一月で受かったんだろ?
833名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:44:54
スルーしとけよ
834名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 18:33:50
一週間で受かるとか言ってるやつは99%ネット弁慶
835名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 18:34:46
>>823
おまえウソつきだな
836名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 18:46:31
荒らしがいるからスルーできないのではなく、
スルーできないから荒らしがいるのです。
837名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 18:56:19
短い時間を提示している人は確かに頭いいのかもね。
でも、なんか気味悪いな。
そろばん3級もはじめて2週間をあればとれる、とか言いそうだな。
838名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 20:01:09
電卓買ったぜ!
839名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 20:30:56
なんかラストスパート問題とかいろいろ出てるけど、
サクッのテキスト、トレーニングとパタ解をしっかりやれば他はやらなくても大丈夫だよな?
840名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 20:44:10
DS簿記使える?
841名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:41:51
ずっと2級の勉強ばっかりで3級ほったらかしだったけど
ちょっと時間空いたから3級の116回の問題やってみたら
1時間くらいで終わって100点だった、ワロタw

この回は特別簡単だったのかな?
まあそれにしてももう3級はやる必要なさそうだな。
842名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:48:14
世は不思議で美しいのじゃ!
843名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:49:14
簿記3級は一時間もあれば合格レベルに達するから
仕訳暗記20分、精算表、試算表20分、過去問20分

これだけやってれば9割以上取れる
844名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:50:26
どんな電卓がオススメ?
845名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:53:14
>>844
スレに目を通すぐらいしたらどうですか?
846名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:54:35
>>841
2級の商業簿記が合格レベルなら3級はそんなもんだ。
工業簿記、がんばれ〜

847名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 22:04:31
928 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/05/11(日) 21:53:10
4月にシスアド受けてから参考書少し読んでただけですが、今日から本気で勉強したいと思ってます!

一応3級は5日で受かりました。

これから勉強なので少し無謀かもしれませんが、よかったら効率のいい勉強方法と必要な大体の勉強時間教えて下さい(>_<)!!

学生なので勉強時間はたくさんあると思います。
848名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 22:12:33
三級は三日だぞ三日!
合い言葉はしいーくり、くりしいー
簿記三日!
849名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 22:17:18
予定の配点が
問1 16点
問2 捨てる
問3 30点
問4 捨てる
問5 30点
これで合格できそうじゃん?
850名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 22:24:58
三日だろうが五日だろうが何ヶ月だろうが
最終的に合格できたらそれでいいじゃないか
なんですぐ他人を自分のルールに当てはめようとするかね…
851名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 23:07:35
>>850
暇つぶしに簿記をやってるとか資格取得自体を生きがいにしてるやつなら兎も角、簿記3級程度のレベルを数ヶ月にかけてやるような内容じゃない。
この程度のロジックを何ヶ月もかけて理解するようなら、別の道を考えた方がいい。
852名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 23:11:58
自分のやりたいことコツコツやっていって
上目指せばいいじゃん
時間は有効に使わないともったいないw
853名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 23:40:23
>>851
ロジック云々よりも、覚える事が多いのと解くスピードが問題。

おまえはこんなところに書き込んでるよりも、別の道を考えた方がいい。
854名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:51:35
サクッとうかるトレーニングテキストのp47と48の
小口現金納帳の問題がわかりません。
答えを見てみると、問題33は次週に小口現金補給で問題34は即日現金補給のようなんですが、問題34がどうして即日補給なのかわかりません。
どう考えても次週のような気がするのですが・・・

どうやって即日補給なのか次週補給なのか見分けるのでしょうか??

どなたか教えてください。
855名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:52:32
小口現金出納帳の間違えです。
856名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:57:13
問題33
4/1 小口現金受け入れ(20,000)
4/8  雑誌代(3,000)
4/15 電話代(4,000)
4/22 バス代(6,000)
5/1 小口現金補給

問題34
4/1 小口現金受け入れ(20,000)
4/6 タクシー代(3,000)
4/18 はがき代(4,000)
4/22 文房具代(6,000)
4/30 小口現金補給

 
857名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:59:35
勘定科目って参考書だと
現 金 過 不 足ってな具合にすっぽり回答欄に収まるように
間合いあけて書いてあるけど
左詰めに現金過不足とかじゃダメなの?
858名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:09:23
>>857見て思ったが、世の中広いよなぁ
859名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:22:55
え?不思議な事か?
現 金 900
売掛金 800を

売掛金 800
現  金 900という順番でもいいのかとかさ、簿記初心者ならありがちな疑問じゃないか?
860名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:24:37
えぇぇえ〜〜ん

どなたか問題33・34分かりませんか??
861名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:49:54
小口現金出納帳?
そんなもの出てきたら捨てるね
あとの4問で満点とりゃいいんだ
862名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 01:53:28
>>860
サクッとって電話で質問できるんじゃなかった?
863名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 02:19:40
電話?
そんなシステムが存在するんですか?????!!!
864名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 03:33:17
やっべ二月におちてなんもしてなかったら全部わすれた
一門目からまちがえまくったやばすぎる/(^o^)\
ショックすぎて泣いた
865名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 03:35:02
大丈夫簿記3級は50H勉強すれば合格出来るんだから。

866名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 05:25:01
DS簿記やってるよ〜
DS+過去問のみで
頑張るつもり。
867名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 07:37:57
ワロタ
高い合格率を誇る2chスレに落ちた馬鹿がいたとはw
868名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 07:58:51
日本語でおk
869名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:07:57
( ´_ゝ`)
870名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:11:40
皆の衆、がんばりましょ(`・ω・´)
871名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:30:34
TACトレーニングテキストを一通りやってから過去問にチャレンジしたら
いきなり第107回で7割に達しなくて凹んだがまだ間に合う。
苦手なトコを潰して頑張るぞ〜
872名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:33:56
簿記くらい1週間で受かるだろ
1週間で合格レベルに達しなきゃ向いてないと思った方がいい
873名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:35:41
>>872
早めに死んだほうがいいよ
874名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:47:20
>>867
ちげーよ。
高い合格率を誇るんじゃなくて
落ちたらしばらく来なくなるからだよ。
そもそも全国合格率だって4割もなかったわけだし。
875名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:59:21
>>874
ちげーよ。
情報収集のために初めてスレに来て、まじめに勉強して合格する6割の人は2級スレに行くけど、
落ちた一部の人と、いつも合格できずに溜まっている4割の人が、残っているからだよ。
876名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:10:37
>>875
823 名無し検定1級さん sage 2008/05/11(日) 16:08:52
>>822
就職してますがなにか?
1級も持ってますがなにか?
877名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:21:38
申し込み忘れた…。
今からでも六月に受験できるとこってないかな?日本中どこでも行くから。
878名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:25:32
>>877 探せ
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
879名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:30:45
>>878あるもんだな

>>877
好きな場所を選べ

大曲(秋田)15日
船橋(千葉)12日
八千代(千葉)12日
鯖江(福井)12日
吹田(大阪)12日
松原(大阪)12日
尼崎(兵庫)12日
生駒(奈良)12日
須崎(高知)12日
880名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:32:01
秋田県大曲5/15まで
881名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:32:48
>>877
どこに住んでいるんだよ
882名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:34:34
東京住まいです。

ありがとう!
船橋行ってくるよ!
883名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 09:35:40
あ、追加

浦安(千葉)16日
884名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 11:23:29
秋田はさすがにしんどいなw
885名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 12:58:46

【無職】 税理士・会計士試験、簿記検定 【ダメ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1197125618/l50
886名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 13:15:01
3級とか1ヶ月で余裕。
887\____________/:2008/05/12(月) 13:54:01
       ,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
  / `./| |  カ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
888名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 14:34:28
一週間で受かるとか煽ってる人、いい加減うるさいね。
受かってるならなんで3級のスレにいつまでもいるんだろう?

6月の試験に受かったら次は2級を目指すんだ。
889名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:02:15
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] >>888∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

ごめんwがんばろう!
890名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:18:20
たかが3級、とは思うけど、
勉強して、最初はなんじゃこりゃって思ってた問題が解けるようになるのはうれしいし、たのしいね。
社会人なんで勉強から遠ざかってたけど、簿記って楽しいなと思えるようになった。
3級受かったら次は2級だ!
891名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:45:26
一週間振りに勉強再開したら意味わからなくなってた。
俺おわた\(^o^)/
とりあえず最初からやり直さねば…
まだ半分もいってなかったのに。
892名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 16:03:29
俺も風邪ひいて体調崩して、久しぶりに再開したら結構忘れてる
検定まで間に合うだろうか…
893名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 16:22:16
数日やってないだけで勘が鈍るよね。
特に繰り延べ見越しとか振り替えとかわからなくなり易い。
894名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 16:35:51
>>891

30分だけでもとにかく毎日やることが大事。
895888:2008/05/12(月) 17:54:31
>>889
なごんだ(w
ありがとう!

以前できなかった問題ができるようになるのは嬉しいね。
896名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:24:43
なぜか部屋の掃除したくてたまらんw
机が物置になってるから小さい机だしてやる予定
最近寒いな…
897名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:29:57
算数糞にがてだけど、がんばるよ/(^o^)\
もし受かったら知り合いがすごい驚くだろな。バカでも受かるんだwってまたバカにされそう
898名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:33:07
>>896
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ おこたでおべんきょですよ
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
899名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:47:30
大原の出題予想会行ったら人あんまりいなかったなぁ
3問目の予想が合計残高試算表+掛け明細票っだっていうしもうイヤ…
時間かかる
900名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 18:59:43
>>897
簿記は算数関係ないよ
901名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:31:44
サクッとのトレーニングレベルの問題なんだけど、
試算表の計算間違いテラ多くて自嘲www
解いている時は、「俺のHS1210TUが火を噴いてるぜっ」てなもんで
バシバシ計算しているんだが、2回もやり直しorz

速く解くのは楽しいんだけど、ゆっくり確実を心得た方がよさそうだ。
数こなして馴れてくれば、自然に速くなりそうだし。
902名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:25:55
>>901
オマイ落ちるよw
本番でやらかすからさ
903名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:45:45
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080404kk01.htm

これは・・・落ちるわけにはいかない!
904名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:48:12
小学三年生でも受かる試験か・・・
905名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:49:01
50Hも勉強すれば3級は余裕
906名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 20:58:32
なめてかかれば落ちるのも余裕
原チャリ試験で落ちまくった奴、勉強不足なのにやたら受かる自信あるやつらだった
907名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:02:41
今パタ解きやってるんだけど、第5問の解答用紙が最初の問題分しか見つけられなくて、
このスレの最初の方でやってた「解答用紙に自分で表を書く」って、ネタじゃなくてホントだったんだ!
ヤベーどうしよう!と焦ってしまった。

解答用紙は、よく見てみたら後ろの方にありました。
908名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:16:05
えー
明細票出るなよ!絶対出るなよ!
余計な手間かけさせるなよ!
試算表だけで充分だ('A`)
909:2008/05/12(月) 21:30:52
源さん6日目が終了。問題集には、まだ手をつけていない。試験まで、1カ月ない。大丈夫か?
910名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:53:08
本番で見たことないような形式の問題が出そうで怖い。
基本押さえてればいくらでも対応できるんだろうけど
911名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 21:56:31
パンが無いなら基本押さえればいいじゃない
912名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 22:08:09
俺、簿記3級に合格したら中小企業に入って用度係になるのが夢なんだ
913名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:06:02
>>912
無茶しやがって…
914名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:54:01
既に就職して年収は800いく20代後半だけど、
暇つぶしに3級受けてみます。
915名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:55:22
年収800万しかない奴が簿記3級とか無謀なチャレンジもいいとこだろw
916名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 00:04:44
俺公認会計士で年収1000マソ超えてるけど
暇つぶしに3級受けてみまつ(●´w`○)
917名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 00:07:26
嘘乙
918名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 00:15:22
俺惑星3つほど支配してるけど
暇つぶしに3級受けてみます。
919名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 02:21:05
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのっていってやったんですよ。

「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
よってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」

「1000万くらい?つーかブサ男いきなり会話に入ってこないでよキモいんですけどw」

「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?

ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。

「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。全サラリーマン
の5%としかいない訳。これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか同性愛者とか結婚する
気0のやつとかオッサンを引けばキミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」

「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」

「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよ。プギャー!!」

女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、キモ顔で笑いながらその場を立ち去る。
920:2008/05/13(火) 05:40:36
ふざけたカキコミが多いけど、知り合いの1級取得者によれば、3級が一番、苦労したらしい。3級の山を越えれば、確かに3級より上級資格だけど2級、1級は自然と理解できるらしい。初学者のみんな、諦めずに頑張ろう!
921名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 07:09:29
TACの予想問題集の1回目やったけど、何か難しくない?
922名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 07:40:38
3級は楽勝らしいが今日から勉強開始しても大丈夫?ちなみに申し込みはしてある
923名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 08:34:24
>>922
LECのDSを注文しといた
まぁこれがだめなら11月に3級2級合格よ
924名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 09:54:30
>>899

合/残試算表と掛け明細表のコンボは
107回・108回と連続して出題されて以来
ここ10回出てませんからねぇ。
大原がそういった予想をするのはわかる気がする。
925名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 12:00:16
パタ解き1問目楽勝すぎてサボってたら2問目でつまづいて
なんとか終わったのはいいが、3問目で死んだ。
2週間ほど止まったままだ、やばい
926名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 12:31:47
>>883
定員になりましたので
受付を終了いたしました。
927名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 12:33:18
ふふ
928名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 12:35:03
試算表って1つでも計算ミスったら終わり?
終わりなのか?
自分見落としがやたら多くてこれまで4回試算表作ったけど1度も合ったことねぇww
会社でも毎日電卓たたいては合わないと唸ってるんだがww
929名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 13:11:37
終わりだよ
満点か0点しかない
930名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 13:25:19
\(^o^)/
931名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 13:26:33
>>928
試算表は3×10か4×8といった採点で
合計が合わないと3〜4点の−を覚悟する。
あとは取引の中で間違いやすい勘定が
採点対象になるみたい。仕訳が出来ていれば
それ程失点はないはず、ヤバイのは合計と残高
を間違った場合、これをやったらほぼアウト。
932名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 13:57:55
>>931
ありがとう
仕訳はほぼ出来るんだが昔からどうも計算ミスが多くて
仕訳作って足し忘れることもあるから気をつける
933名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 14:04:50
でもさ、問題ってだいたい40分くらいでとき終わるでしょ。
残り1時間20分で見直ししたら、ほぼ完璧にいけると思うんだけど
934名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 14:14:53
全5問を40分でやれる人の方が少ないわ
935名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 14:33:05
>>933
とりあえず過去問やってみろって。
936名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 14:44:34
まだ過去問まで辿り着いていないのだが…

今サクッとの問題22に取りかかってみてビビった!
時間内どころか、解き切れず解答見ながらかなり不安になったorz

ちょっと今から真剣モードに入る!ナメてた!
試算表の理解や簡単な仕訳ができても実戦じゃ通用しない事が身にしみたよ。
訓練が必要なんだね〜
937名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 15:06:52
117回の第三問でつまずいてる・・・

二重転記を回避することに・・・

一気にやる気がうせた。
938名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 15:22:05
俺も合計が一回で合わないことが多いな
何がいけないんだろ
939名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 15:32:22
ちょっと質問です。
仕分けのとき、手数料とかを込みにする時としない時がありますよね?
それってどうやって分けるんですか?
940名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 15:46:23
だからこの資格は5日もあれば受かるんだって
941名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 16:15:15
1日15時間勉強に割けるニート基準でものを語るなよw
942名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 16:30:13
>>939
仕入・売上諸掛の事?
それならテキストに説明が書いてあると思うよ。

固定資産の場合は手数料は手数料勘定じゃなくて丸ごと備品とか建物の額に含まれるよ。
943名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 16:54:39
>>939
検定問題、特に仕訳では
支払手数料××現金××なんて問題はまずない。
殆んどが附随費用としての手数料が出題されますから
仕入、有価証券、固定資産に含めることになります。
944名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 17:02:13
参戦者 (8) ● ライラ・ミラ・ライラ ● 天海春香 ● ニズ ● 高町なのは ● クェス・パラヤ ● パプテマス・シロッコ 
● マドラックス ● 棗 鈴

お前ら仕事しなくていいのか?
945名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 17:02:59
誤爆した
946名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:05:52
>>941
15時間も集中力続く奴いないと思うよ
土日でも3時間が限界
で集中力続かん
947名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:34:45
ガチで今日から始めるぜ!
一日最低30分〜一時間やれば受かる可能性そこそこあるかな?
948名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:41:22
30〜50lくらいはあるんじゃねw
949名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:41:45
同じく今から始めるぜー毎日やればなんとかなるよな
950名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 18:48:02
5日で受かるから大丈夫〜
951名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 19:42:05
浪人時代でも15時間は追い込み時期以外無理だったな
952名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 19:56:33
じゃあ俺も今日からする 絶対だ
953名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 19:58:32
解るあるいは解っている論点なら脳が疲れないから10時間位は可能だがわからないことだらけだと一つ克服しただけで脳が満足して勉強辞めてしまうのは私だけ?
954名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 20:06:57
最後の方がいろいろ面倒だから、序盤は楽だから少し飛ばしてけー
清算書だっけ?あれをちゃんと作れるようになれば仕組みはマスターしたと思っていいんでないかなぁー
後は、時間と集中力の戦いになるので、反復練習してがんばって〜
まぁ、そっからが本当の勝負かもしれないけどね。
これは、2級でも一緒かなぁ〜
1級は知らんw

いまからでも充分間に合うけど、最初の方がチョロイからと思ってると終いが辛いかもしれんよ〜
955名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 21:53:58
3級なんてチョロい
956名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:09:55
>>942,943
ありがとうございます。
運送費は商品に、登記料は土地にで、手数料はその資産に含めるんですね。
理解できました!
957名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 23:30:34
びっくらこいた〜
びっくらこいた〜♪
野菜ジュースは甘いよ〜
958:2008/05/13(火) 23:43:45
社会人受験生のみんな、頑張ってるか?ほんと、たかが3級だけど経理会計の仕事以外の人間には、厳しい。でも合格すれば、自分の本業にきっとプラスになるし、視点も変わってくるよ。
959名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 00:01:57
>>957
今自分もその歌歌ってたから、素で野菜ジュース吹いたw

つか、過去問どーしても90点台いかない。
第二問と第四問で苦手なのがコンボで来た回なんて悲惨・・・
960名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 01:02:26
今日やっと精算書まで理解できました。
あと損益計算書と貸借対照表の作成、帳簿の締め切りが残っています。。何とか間に合うかな〜過去問もまだ買ってない。
やはり1ヶ月半では厳しいものがあります。
961名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 01:13:22
>>960
あと3週間しかありませんが?
962名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 01:31:21
ラスト2週間になったら過去問手えだす予定

それまでにっサクっとを終わらす予定

大学受験に比べたら百倍楽だ
963名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 01:59:45
>>961
試験日までに勉強する期間が一ヵ月半という意味ですが
964名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 06:20:05
>>963
お前は何を言っているんだ
965名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:12:55
お前ら簿記の話しろよ
966名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:20:21
>>960
オマエには向いてない
3級は1週間で受かる試験
1ヶ月半も時間かけんなアホ
967名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:23:57
モチベーション下げたいのか?
最低なクズだな、早めに首吊って死ね。
968名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 07:26:04
>>959
俺は第2問は補助簿の種類の問題や、
支払手形記入帳、受取手形記入帳、
第4問は伝票ならもらった!って思うけど、
その他はいまいち満点とれないな…
969名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 08:28:12
仕訳は満点とれるだろ
970名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:27:59
116回、自分にとってはすごく難しくて87点。
なのにこの合格率って何・・・(ノД`)
3問と5問は満点だけど、波ありすぎるw
971名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:31:57
前回が簡単だったから
今回は難化してくるだろう
972名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:37:15
>>966
引きこもりのくせ
になめた口きくなカス
973名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:38:40
三級なめてるやつのためにも
次回107回の再来を祈る
974名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:40:09
>>958
視点は間違いなくかわないな、うん。
975名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 09:43:55
>>941
ニートは10時間エロゲーやるから実質5時間だな。
976名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 10:12:31
三ヶ月かけてやっと慣れてきた
977名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 11:03:16
3ヶ月真面目にやれば絶対受かるからw
978名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 11:19:43
○日で受かるとかいってる奴ら何なの?
自分の時間で物差し測るなよ
人によって生活リズムも全く違うし仮に1週間と言っても
取れる時間が違うだろが
979名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 11:44:00
時間たっぷりな暇人が多いんだろう。ほっておけば。
980名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 12:40:55
何ヶ月で受かるとか言ってるやつは
勉強に詰まって八つ当たりしてるやつ
俺がそうだから間違いない
981:2008/05/14(水) 14:25:39
源さんの7日目を学習中。過去問には未だ。試験迄、間に合うのか不安。
982名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 14:35:30
サクッとテキスト昨日終わった。今トレーニング解いている。これから過去問買ってくる。
みんなこんなカンジかな?
983名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 14:41:50
源さん5日目で覚えること多すぎて頭こんがらがってきた
こんなんで試験大丈夫か心配w
984名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 15:06:42
過去問いるかな?
ひたすら仕訳けと各表作りやれば覚えれそうだけど・・・無理?
985名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 15:14:41
5日で受かる試験
986名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:21:43
>>984
立ち読みとかで、形式をチェックするくらいはしておいた方が良いかと。
987名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:46:09
>>984
試験までの道のりとしては
テキスト3 問題演習7
だと思う

どれだけテキストの内容を把握してたつもりでも、
試験独特の言い回し(結構重要)やペース配分、電卓の使い方、全体的な要領は問題やってみなきゃわからない
仕訳や表の「作り方」よりも「解き方」がわからないと駄目ぽいよ
テキスト終わって余裕こいてていざ過去問やったら打ちのめされた俺w
988名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 16:58:57
>>986-987
ちょっと本屋行ってくるわ
989名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 17:00:42
大学の本屋は簿記の参考書が充実してて嬉しい
990名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 17:12:41
同じ値段ならパタ解きより合格するための過去問題集の方がいいなと感じた
(見易さ・実試験に近い文字の大きさ色使い)
でもパターンで解くか回数毎で解くかって自分でページ開きなおせば
どっちでもいけることに気付いたよ
991名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 17:16:58
模擬テストとかは、時間もちゃんと計ってやろうなぁー
992名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 17:29:26
次スレ立てたヤシは3級合格
993名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 17:36:45
五日で受かるなら次スレなんていらないっしょ
994 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/14(水) 17:38:42
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
995名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 19:15:10
実際どうなんだ?
996名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 19:32:00
>>973
107回のどこが難しいんだ?レベル的には大したこと無いでしょ。
997名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 19:35:59
3級は問題自体の難易度より
ボリュームとの戦いの部分が大きいからなあ
998名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 19:38:26
簿記検定
999名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 19:39:37
1000なら全員3級合格!
1000名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 19:41:09
1000なら次スレの>>100まで全員合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。