1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 01:11:25
加齢に午後2ゲト!
1です。
ちなみに前スレ902です。
903さんすいませんでした。
またの機会があればその時はコーヒーでも奢りますw
4 :
名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 02:25:07
受験報告テンプレ
【午前の正答率】XX/55
【午前の感想】
【午後Iで選択した問題】3,4
【午後Iの感想】
【午後IIで選択した問題】1,2,3
【午後IIで書いた字数】XXX字 + XXXX字
【午後IIの感想】
>1 Z。今年もワンイヤールール適用中か(1年/1スレ)。
合否報告テンプレ
【合否】 合格 or 不合格
【受験回数】 X回
【自己採点】 午前:XX/55 午後I(3,4):XX割くらい 午後II(1,2,3):ABCD
【スコア】 午前:XXX 午後I:XXX 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【年齢】 XX
【感想】
じーさんのと違った午後1。
問1
設問2
(1)(2)
問2
設問3
設問4
問4
設問1
(資料1)(資料2)
設問2
(基準)
設問3
設問4の片方
10 :
名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 07:13:47
文字数は適当。内容はイメージです。素直に回答してみました。
午後1
設問1 基盤管理課長による登録結果リストと運用スケジュール表の照合及び内容一致の確認
設問2(1)オペレータによる本番機への直接オペレーションによるコマンド誤入力時の影響
(2)2名一組の体制で運用に当たっているオペレータの1名を入力担当、1名を確認担当とする
設問3(1)プログラムリリース担当者が本番リリース依頼書の確認等の作業を忘れるリスク
(2)プログラムリリース担当者が本番リリース依頼書を確実に処理していることを確認及び評価する
問2
設問1 3の指摘理由 プログラムの実装における誤り(バグ)等が存在する可能性があるため
4の指示理由 Webサイト上のプログラム内に変数オーバーフローが発生するなどの脆弱性が存在する可能性
設問2 ブルートフォース攻撃により認証が突破されるリスク
設問3 入出力画面 暗証番号の入力文字列が非表示となっていることを調査
ログファイル 暗証番号がそのまま記録されていないかを調査
設問4 明細票上の非表示化は最近になり行われたので、昔からの業務提携先のテスト印字結果も調査する必要がある
問3
設問1(1)社内LANが停止すると、顧客は電話、Web、メールのあらゆる連絡手段を失う
(2)社内LANの可用性向上
設問2 自動音声応答の複雑化(多層化)により、顧客が求める情報になかなかたどり着けない可能性
設問3(1)顧客との一連の対応に時間のかかっているものを抽出する
(2)音声記録に関するシステムについて音声の再生試験を含めた定期点検の計画を立案し実行しているか確認する
当然ながら、自信はありませんよー。
itacの解答例も見てみたけど、午後U「論文のため未発表」なんて
日本語を使う人達だから、当てになんないね。
「登録結果リストと運用スケジュール表の照合」って答えた人は、
一連の手続が問題ないという前提で、その手続中の「正確に登録されている
ことを保証する重要なコントロール」を答えているのか?
確かに、「一連の手続では問題がある」という記述はないから、
そういう読み方もありだな。
【午前の正答率】49/55
【午前の感想】 新規の問題はミスったが、過去問の流用が多かったのでなんとかなった。
【午後Iで選択した問題】4
【午後Iの感想】珍しく5分程時間が余った。だけど自信なし。
【午後IIで選択した問題】1
【午後IIで書いた字数】800字 + 2000字
【午後IIの感想】直感で一番書きやすいと思ったので選択した。
準備論文は役に立たなかったので、問題文中のシングルサインオンをネタに
即興で話しを膨らませた。
14 :
名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 16:32:32
おおむね、こんな感じで解答しました。
【午後1】
問1
設問1 基盤管理課長による作業予定表と登録結果リストの照合
設問2(1)ログの関連部分のみプリントしているため、重複入力などを検知することができない
(2)オペレーション管理者は、運用監視システムのログファイルの全体を直接確認する
設問3(1)ファイルにつづられていない本番リリース依頼書が存在する可能性がある
(2)運用監視システムのメッセージライブラリと本番リリース依頼書を照合する
問2
設問1B:プログラム仕様書と実際に稼動しているプログラムの仕様が異なる可能性があるため
C:@ネットシステムもキャッシングサービスと同じ暗証番号を用いているため
設問2 @ネットシステムで暗証番号を見抜いた上で、キャッシングサービスでなりすましをする
設問3 画面:入出力画面上に暗証番号がそのまま表示されていないか
ログ:ログファイルにアクセスする際に、適切にアクセス制限がかけられているか
設問4 テスト印字結果はあくまでもテスト時のものであり、実際の本番環境の印字結果を確認できていないため
問4
設問1 利用件数:システムが定着しておらず、システムが利用されていない
登録件数:標準契約書以外の契約書については、システムを利用せず従来通り手作成している
設問2 基準:利用件数に対する登録件数の割合が少ない課
理由:1件あたりの平均契約金額が大きい課が選定される可能性があるため
設問3 システムの操作教育が不十分であり、利用者がシステム操作に習熟していない
設問4 ・承認ルートの申請文書の承認がなされており、申請どおり登録されていること
・契約申請入力時に適切なプロジェクトリーダが選択されていること
15 :
名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:13:22
オペレータが2人いるから、操作ミスは想定しなくていいって
決めつけ過ぎだろ
普通に並行して別の作業していることだってあるだろ
16 :
uge--:2008/04/21(月) 20:19:41
前スレの自称公認会計士様。
他人の批判はいいが、「この決算時期に試験受けられるなんて、よっぽど閑古鳥が鳴いているんだな」とか思われてるぞ、キミも。
俺はこの問いは国語の問題として、すぐ前の文で、”オペレーション作業内容は、
すべて運用監視システムのログファイルに記録される”とあるのに、
わざわざ”オペレータは、オペレーションログの関連部分をプリントし、”と
わざわざ限定しているので、不自然な印象を受けた。
問題作成者が、ここに、オペレータが不正操作をした都合の悪いログは
プリントしないというリスクを埋め込んでいるのではないかと考えたよ。
それと、最低2名1組というのは、夜勤などのある3交代部場では
当たり前なんだよね。
それは、何も社員の不正を牽制するということでなく、夜間に、
急病になったり怪我をしたりしても助けられるようにという
安全配慮によるものなんだよね。
俺はそう考えたよ。
午前 36/55
ボーダーか、ちょい下ってところか……
21 :
名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 22:37:36
俺は去年37/55で625だったから35超えてれば大丈夫じゃないかな。
>>19 俺が引っかかったところは「システム管理課長」が「回付」をするというところ。
これまでの問題で「回付」なんて書いてあったのを見た記憶がない。
回付っていうと承認とか内容確認をせずに転送してるだけっていう印象だが。
午後1問2設問1は、
(3)システムだけでなく、顧客登録部での本人確認に対するコントロールという業務的なところのチェックが必要
(4)本人確認の不備によっては@ネットについても他人によるなりすましWeb利用の可能性があるから
とかいうのはないのかな。
「カード会員以外による不正利用への対策」というのに着目して解いたらそこが気になったんだけど。
この試験はどこまで深読みしたらいいのか分からなくてしんどいっすね。
今年でもう受験止めようかな。。。
【午前の正答率】答え合わせしてない。する気もない。
【午前の感想】初の午前落ちか。。。
【午後Iで選択した問題】問3
【午後Iの感想】解答欄見て字数の少ない問3を選択。誰かも書いていたが設問3(2)は何書くのか分からず白紙。
【午後IIで選択した問題】問1
【午後IIで書いた字数】700字くらい?+1800字くらい
【午後IIの感想】問2と迷って1時間くらい両方のシナリオ詰めてみて(何度も書かずに途中退席しようと思いつつ…)、
それなりに整合性のあるもの書けそうだったので問1にしたが、そのせいで若干尻切れトンボ気味。
採点してくれても去年同様Bがいいとこだろう。
24 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:24:49
>>12 当然。設問2はリスクが十分に低減されていない。低減するコントロールを述べよ
と書いてあるでしょ。過去問もそう。
25 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:36:14
26 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:36:39
27 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 00:43:55
スマネ
>>14 問4
設問1B課別、ユーザID別となっているのが悩ましい
ユーザID別に着目してID共有している、としたが、課別で見たら少なくないし。
設問2
これもねー。テンプレートをたくさん使用する必要があるところ→申請件数が多いところ
にしたが、その後の監査計画で資料A課別の申請テンプレート数の資料をもらっているんだよね。
これかも。ただ既にテンプレートいっぱい登録されているんだから、いいじゃんリスク低いとも
読み取れる。
28 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 01:18:47
>>14 「テスト印字結果はあくまでもテスト時のものであり…」
この手の解答をたびたび見かけるが、本番でも同様に印字されるんじゃないか。
こんな単純なこと、テスト環境と本番環境で違いが生じるとは思えないが。
>>28 だね。
まあ、妥当な回答が見つけられなかったことによる最終手段の回答では。
この問いは、既存ATMの確認抜けというヒントがあるから、明らかに、その部分のテスト
が必要なコントロールになりそうだが。
30 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 01:57:34
>>28 テスト結果と本番環境の結果が異なる場合はよくありますよ。
だいたいテスト結果なんて適当に保管してるんで。
SEやった経験があればそう思うと思うけど。
問2の設問4は、
「ショッピングクレジット明細での非表示を確認してない」
みたいな回答にしたんだがアウトかな。
結構自信あったんだが・・・
午後Tの問一で、不自然に思ったのはオペレーターの責任者が日勤で前日の日誌
を確認するだけ・・・もなんだよなぁ。回答には当該内容は入れなかったが、
日誌だけで良いのかと問い詰めたかった。
>32
たしかに俺も、問題解いてるときはちょっと気にはなった。
が、活かせる回答欄が無かったような気がする。
>>30 最近提携した金融機関だけと・・・って不自然だろ。
だからこれを書くのが正解。もちろん別解はあるかもしらん
35 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 06:56:40
正解だと言い切れるのは大本営だけだろうね。
>>34 ATM利用調査票のテスト印字結果をE社が確認した履歴を確認すべき
じゃないかな。
試査という点の不備であれば、「最近開始したばかり」という点
ではなく「3金融機関」という抽出数の妥当性を評価すべきだろう。
「3金融機関」という抽出数の他、「テスト用帳票」ではなく本番
用で真正性を確認するという解答もありだろう。
いずれにせよ、「最近開始したばかり」を論拠にするのであれば、
精査すべきという視点で解答をしないと苦しいんじゃないの。
>>35 カード会員番号の取扱いと業務開始時期は相関関係があると
考えられるので、開始時期の方が問題。
120?ぐらいだから、精査でも実務上問題ないが、それだとテストではピントがぼける。
旧・新があるのに、新だけ対象としている点は明らかにおかしいのに対し、
数自体は確かに少ないものの、数を問題とする回答を作問者が望んでいるなら
それにまつわるヒントがあるはず。
従って、少なくとも今書かれている3つは
旧ATMも対象は○
精査は△
テストそのものの不備は×だと思う。
普通に考えても最後のやつが○なら、すべてこの方法で回答できる。
確認したつもりが、実は確認されていなかったってw
問題文読むと、特定時点からカード番号を隠す必要が生じてるから、最近提携した所よりも過去提携したところの方が怪しいと思った。
三件という根拠もないし、全提携先について本番環境の出力結果をチェックして、そのチェックリストを持って来やがれと思う。
本番始まってないとこはしょうがないが。
午後Tの問2はクレヲタなら、突っ込みどころ満載かもな。
オレも以前から取引のある機関の分を調査すべしとした。
細かく書くと120機関くらいならかんたんに調べられるが、120機関の
ATM全台数は別だけど・・・。単なるテスト印字より、ITF法などにより
ちゃんとテスト・・・(ry。
つーか、実際の採点者よりおまいらが採点したほうが精度高そうだなw
採点者のレベルってどんなだろ?
41 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 13:11:31
その道の専門家。
ウチの会社に監査や情報セキュリティの試験委員いるよ。
42 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:06:02
問3の設問3のログファイル問題。
案外「暗証番号がハッシュ化されて書き込まれていることを確認する」なんて
解答例だったりするんじゃないかと予想するが、4桁の数値のハッシュなんて、
たった10000通りしかないんだから、レインボーテーブル作られたら一発で
解読されちゃうんだよね。
試験委員の人は、そこあたりまでちゃんと見てくれるのかなあと不安。
いっそのこと「暗証番号が一切記録されていないことを確認する」の方が
スッキリとした解答なんじゃないかと思う。
微妙な問題は困る。。。
44 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:33:00
>>37 問題文には、確かに、最近、多くの金融機関が明細書
の口座番号の一部または全てを非常時にしはじめたこと
を記載している。
しかし、E社が会員番号の非表示をいつからはじめたのか
記載されていない。
むしろ、問題文中にある「E社では、業務提携開始前に、
業務提携先からATM利用明細書のテスト印字結果を提出
してもらっている」とあるから、キャッシングサービス
開始直後から始めていたようにも読める。
とすれば、
○提出させてはいたが確認していたかどうか確認すべき
△全ての帳票
△テスト帳票ではなく本番
と考えるなあ。
「最近の3つではいかんよ」と「テスト用帳票ではいかんよ」
は、五十歩百歩で、どちらも「部分点か不正解」だろうさ。
45 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:34:33
>>42 暗証番号の一部または全てをマスクする
でよさそう。
>>44 試験受けてみて、この試験じゃ、なかなか差がつかないと感じていたが、
あなたのおかげで、ちゃんと差がつくモンだなと実感できた。ありがと。
47 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 21:46:54
数値4桁でソルトかあ。有効性はどうなんだろう。
ただ、そこまで書き込めばOKだね。ありがとう!
性格悪いと監査向きなの?客観性欠くから向かないだろ。
46は監査に向かない。
51 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 23:04:27
ところで午後Tのボーダーってどのくらいだ?
記述式&配点不明だからなんともいえないとこだが、
6割5分くらいか?
この試験は大体次の感じに減っていく。ちなみに、限界値付近に受験者は集まっ
ていると、問題集には書いていたりする。ちなみに、オレ去年午後T 585点orz。
受験者数(各年度を鑑みると) 約3000〜3300人。
午前 通過者数 約1500-1700 項目応答理論によって600点以上
午後T 通過者数 約750 600点以上
午後U 通過者数 約330 A判定
53 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 23:23:19
>>52 まあそのあたりは試験センターが発表するからだいたい分かっているが(笑)
去年の午後Tはどのくらいの出来だった?
54 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 23:34:16
受験者数4169人
たぶん午後1、2のボーダーは6割か?
ところで、
問2の設問3は、
画面は*などの代替文字を表示でいいと思うが、
ログファイルも*で記録と試験では書いた。
ハッシュとか暗号化とか色々出ているが、普通の常識と経験で考えると、
パスワードの類をログに吐くなんて考えられない。
だから、問題文の「保護」というのは気になるが、暗証番号はログには
記録しないが正解のように思う。
それと、問1の設問2は、登録が間に合わなかったとき、基盤課長のチェックが
無いのが気になって、本番作業依頼書は、基盤課長の承認を受けると書いた。
ログを全部出すとか意見があるようだが、ミスオペしてしまったらあとで
いくらチェックしてもしょうがないので、本番で入れてはいけないものが
通ってしまうリスクを上げた。
最後に、問3の設問2は、アクセシビリティの低下で、すぐに話をしたい事故を
起こした客や、年寄り、外国人が困るというのをリスクとして書いた。
これは違うかな。。。
あと、電話用のLANを別に設けるというのは、リスクを回避する為の「コントロール」
としてはOKなのだろうか。。。
55 :
名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 23:44:51
TACの午後I解答例が、明日発表らしい。
ITECは及び腰だね。
>>54 初受験者(プログラマ)の意見です
問2の設問3について
画面は*で出すのが常識。ログは*で出しても何も出さなくても良いのではないかと。
要は目に見えない形式になっていればOKかと。
問1の設問2について
ここは「関連部分のプリント」が肝じゃないかなあ。オペレータが不正を行う(隠す)、
適切な関連部分の判断にミスする、など考えられるけど、コントロールとしては
オペレータは作業するだけにして、管理者が全ログを見て判断するのが良いかと。
問3の設問2について
IVRは機械ゆえに融通利かないからね。操作や待ちが面倒くさいし、直接話を
したい人はブチ切れですよ(顧客満足低下)、って感じですかね
>>54 問1の設問2はナカーマ
2人1組で作業してるものを間違う可能性があるというならば
ログを全行出したとしても見落とす可能性だって疑わなくてはならない。
また、2人が結託して裏切るならば上司の結託は考慮しなくてよいだろうか。
それに対して基盤課長のチェックを入れるという回答は
基盤関係の作業とオペレーションが衝突するという事故を避けられる。
前スレでオペレーション中にネットワーク工事が始まったらどうする?
って意見があったと思うが、まさしくその通りだと思う。
回答のニュアンスとしては、基盤課長により正当性のチェックを入れてもらうというよりは
基盤課長が基盤作業とかち合わない事を確認するにした。
>>54 平たく言うと、
ログファイル:書き出さないか、暗号化すること
と書いた。
既に、午後一はどう回答しても疑心暗鬼の領域になりそうだな(笑)。もう諦めて
結果待ちの俺( ´Д`)。毎度ながら、IPAの模範解答がどのように作られているの
か気になる。ITECと同等か? 日商簿記一級と同等か・・・?
59 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 00:55:43
おれも、パスワードはマスク処理とした。
対して、考えていなかったけどこれしか思いつかなかった。
ログにパスワードを吐くのは禁止だろw
60 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 02:29:38
流れ切ってすまん。
ここにいる人たちは、今年の秋は何受けるんだ?
61 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 05:20:11
疑心暗鬼 > なるなるw
秋は上級シスアドを受ける。
アナリストは監査と視点が違うし、難易度も高くて手が届かない。
上級シスアドは消える運命にあるとはいえ、まだ手が届く気がする。
62 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 06:51:48
>>53 試験センターの発表と、3つ違って午後I敗退。
予選通過は、せいぜい2つまでだろうね。
>>60 昨年、どうしても欲しかったシスアナが取れたから秋は受けない。
代わりに、情報処理とは全く畑違いな資格取得を目指すよ。
オリエンタル坊や北ー
SEだけどアナリストと監査ならアナリストの方が簡単な気がする。
試験問題は監査の方が難しいと思うが、受験者のレベルは
シスアナの方がずっと上じゃろ。
シスアナ受験者は、試験日が同じでシスアナのキャリアパス上にある
アプリ、プロマネ、上級シスアドの合格者がほとんどだからな。
シス監の試験日はテクニカルエンジニア(システム管理)と同じだが
テクニカルエンジニア(システム管理)はシス監へのキャリアパス上にないから、
テクニカルエンジニア(システム管理)を受験せずにいきなりシス監を受験するのが普通だしな。
システム監査は秋のセキュアド受験組が多そう。
(秋)セキュアド → (春)システム監査
(秋)ネットワーク → (春)テクセキュ
という受験パターンが多いのでは?
オレはANかNWかSUにしようかと思っている。
とりやすさか計算の少なそうな物にしたい
AN、NW及びSUのすべてを取得したけど、
とり易さでは、SU<<NW≦AN (右にいくほど難しい)
計算の少なさでは、SU=AN<<NW (右にいくほど多い)
と、こんな感じかな。
但し、勉強していて一番楽しかったのはNWだったよ。
おかげで家庭内LAN(無線含めて)の構築も簡単に出来るようになったし、
実務上、大変役に立ったよ。
AE持ちです。秋はPM受けます。秋のPM落ちたら来年の春に再度PMの予定。
ANは、どんな問題出るかさえチェックしてないのでなんとも言えない。
監査は自分の仕事柄、どうしても欲しい資格では無いけれど
客観的、俯瞰的に品質を確認するという面で学習して本当に良かった。
>>54 ログファイルは全面暗号化したらP社が運用に困るはず。
該当の行のみを暗号化するってのもありかと思うけど
暗証番号なんていくら暗号化してあってもP社に出すのがためらわれるものだから
暗証番号のみマスキングするっていうのでどうだろうか。
IP電話についてはIP電話の技術そのものに対するリスクを考慮した。
NTTが大規模障害を起こしたのは記憶にあたらしい。
あれはソフトウエアによる障害だったため、ハードが二重化してあっても
何の関係もなく落ちた。ということで、IP-PBXを二重化しようが
LANセグメントを分けようが社内LANを二重化しようがリスクは大きいと見た。
よって回答は少数でいいから固定電話を残し、緊急連絡先として
お客様に周知しておくことにした。身の回りを見てみるとIP化したけど
固定電話の回線を残しているというところが少なくない。
72 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:05:14
54です。
一応、AN,SV,SW持ちです。
私も解答では、暗証番号を*で記録としました。やはり、問題でどう「保護」する
というのが気になります。ログ全部の暗号化は、暗号鍵の管理の問題や、結局
復号すると見えてしまうので、それも無いと思います。なんか裏技があるのかな?
電話も、あくまで「コントロール」なので、LANの2重化や別回線というのが
その範囲に当てはまるかというと、?な気がする。
障害発生を回避するコントロールというと。。。監視やフェイルオーバーとかもありか?
私は障害回避はLANの2重化しかないと思ってそうしました。
73 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:16:09
54の追加です。
オペレーションの不正のコントロールですが、私が思うに、
当日突っ込みのコマンドが有ろうと無かろうと、やろうと思えばいつでも
オペレータは不正コマンドを入力できる。
よって、当日突っ込みのコマンドが有ろうと無かろうと、毎日、前日分のすべて
のログを、オペレーション管理者はチェックしなければならない。
だから、結局のところ、「コマンドに関連した部分のログ」のチェック
というのは、それで十分なのかもしれない、と。
そこを疑うなら、いつ入るかわからないコマンドを拾うため、
毎日すべてのログをチェックしなければならないはず。。。
そう考えると、どんな時でも指定コマンド以外が入ったことを知るコントロールとは。。。
74 :
名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:41:19
54のついでの追加です。
問1の本番ライブラリへのメッセージの登録の確認方法だが、
4,5枚のメッセージの有無と登録済みリストの突合せチェックでは、運用状況の
確認にはならないと思ったので、
メッセージが未登録のプログラム登録一覧と、メッセージありの登録依頼書をつき合わして確認する。
(用は、ユーザIDと同じような棚卸しがいる)
と書いた。賛同してくれる人いますか?
>>71です。
>>54さん、お答えありがとうございます。
問1はオペレータの「2人一組で作業をする」という前提が
・2人一組って同じ時間に2人いるだけだよ(デュアルコントロールじゃないよ)
・2人一組だから完璧だよ(デュアルコントロール発動だよ)
・2人一組だけど結託して悪さするよ(デュアルコントロールに懐疑的だよ)
の3つ考えられるから難しいですね。
過去の経験からすると、デュアルコントロール下にある人は疑わなくて良いように思いますが、
出題者の脳内では同じ時間に2人いるだけでデュアルコントロールじゃないもん!
という可能性もあるんですよね……。というかそれがありそうで怖い。
いや、そうなら問題文にわざわざ「2人一組」なんて書くだろうか……。
76 :
名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:46:16
設問を読んでから、問題文を読もう。
77 :
名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:52:14
その設問の解釈が一意に取れないので困ってるんです。
78 :
名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 20:56:59
TACやITECへ問い合わせてみたら。
79 :
名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:09:27
TACやITECの解答で合格するかは謎です。
6月4日のJITECですべてが決まる。
監査の基本である「牽制」の意味から考えると、2人一組っつーのは
牽制効果があるからここは問題ないよ、って伏線だと思われ。
81 :
名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 21:54:34
TAC、ITEC、テクノブレーンが午後Tの「予想」解答を出しているのを見たが、
大体内容は同じだな。ちょっと違うところもあるが。
例えば、問4の2、TACだけテンプレートの登録数が少ない課となっている。
などなど。
82 :
名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 23:46:39
>当日突っ込みのコマンドが有ろうと無かろうと、やろうと思えばいつでも
>オペレータは不正コマンドを入力できる。
おっしゃるとおりです。私も、不正コマンドの入力や、マズいログ部分を
意図的に隠すなどのパターンも当然頭に浮かべたうえで、あえてコマンド
誤入力の危険性について解答を書きました。
なぜなら、「オペレーション開始の前の週までに終了しなかった」登録の
起動(実行)は、入力した直後(その日の晩)に行われる可能性もある
ためです。朝にのんびり日誌を確認しても、既に実行されている訳です。
同じく、設問3の(1)である「基盤管理課長が、漫然と承認印を押して
いる可能性がある」という解答例も解せません。この記載を認めたら、
設問1の”正確に登録されていることを保証する重要なコントロール”
自体も同じく漫然と行われている可能性があり、「保証する重要な
コントロール」と言い切ることが難しいはずです。
私は、問題文にある「プログラムをリリースする作業の一環として」の
記載のうち”一環として”の部分が気になるのです。作業のメインは
あくまでもプログラムのリリースにあり、メッセージの登録は、悪く言えば
ついででしかないのです。ここにこそ、忘却や忘れなどのミスが介在する
余地が多分にあるのではないでしょうか。作業の忘れを止めるコントロールは
どこにも存在していないからです。
と、とりあえず吠えてみました。ええ、負け犬としてですが (T T)ゥゥ
83 :
sag:2008/04/25(金) 00:10:44
82です。後半は気の迷いでした。忘れてくらはい。
運用状況の評価という問いだから、この答えはないね。
来年がんばるかぁ。失礼しやした。
コントロールが存在することとそのコントロールが有効に機能しているかは
別だからね。設問1と設問3で整合性がとれていなくても構わないわな。
設問1は重要なコントロールについて述べよと言ってるわけで、
そのコントロールレベルまで問うてはいない。
設問3ではコントロールはあるがそのレベルや有効性まで問うている。
このように設問を素直に読み取ったけどな。
85 :
名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:41:42
再来月、Aをいただけますように。
86 :
名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 02:20:26
午後Tを4問を選択したものです。
1問と2問はほぼTACと同じなのですが、そこで集中力が
切れてしまい、4問が壊滅となりました。初受験でわからな
いのですが、これでは合格できないでしょうか・・・?
お知恵を拝借したいのですが。
一応合格ラインが6割と言われているね。
問1、2が完璧ならOKでは?
俺も問4を選んだけど、問1、2より難しいと感じたわ。
間違い時の減点を抑える危険分散として、
問3より解答数の多い問4を選んだんだけどね。
難易度的には問3と問4のどちらが難しかったんだろうか?
88 :
名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 07:11:48
>これでは合格できないでしょうか・・・?
誰も判らん。
6/4解答例発表で安心しても、所詮自己採点。
6/14合格発表が全て。
ちなみに、1問壊滅でもAU合格したのが近くにいるから
合格の可能性はあるよ。
TACやITECの解答例を参考にしているという噂があるから、
「論理的かつ客観的に、こういう解答はどうか」と
TACやITECへ問い合わせて、取り入れてもらえれば、6/4
の正解になるかもしれん。
>>86 去年、午後1は全部かする程度の解答しか書けなかったのに
600点あったから、部分点はかなりあると思われる。
壊滅って言っても何か書いとけば大丈夫なのでは?
去年初受験で午後T550で完敗。
その後CIA、CISAの勉強でパワーアップしたけど、
午前の足切りが心配な二回目(涙)
午後Tは自信あったのにな。
91 :
名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 21:23:48
>>90 550の時はどんな感じでした?自信なし?かなりやれた感触あり?
ブログで自分の考えを表明しておけば、かなり低い確率だとは思うが
世の中に影響を与えるかもしれないよ。
少なくとも「俺の答えも一理あるのになー」ってくよくよしてるよりは期待値が上昇する。
最低でも2chに書き込んどけば、誰かブロガーが取り上げてくれるかも。
94 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 07:07:03
問題における設定の現実性についてなんだけど。
ログファイルに暗証番号を書き込むという仕様は、現実として
見た場合、どうだろう?
暗号化してでも書き込まなければならない意味があるのか?
何かの役にたつ?俺が有効性に気がつかないだけ?
俺の部下がそのような仕様書持ってきたら「書き込むなよ!」と
即座に却下しそうなんだが。
暗証番号の記載部分のプログラムに脆弱性があった場合は、そこを
攻撃された時の攻撃文字列を参考にできるかもしれないが、そんな
実装はあってはならないし、むしろWAFでやれよって感じもするぞ。
識者のご意見求む。
95 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 07:35:55
>>94 入出力画面の暗証番号の保護対策 暗証番号の一部または全てを表示しない
が解答として正しいのであれば、
ログファイルの暗証番号の保護対策 暗証番号の一部または全てを記録しない
も正しい。
しかし、TACもITECもITACも皆、ログファイルの暗号化で済ませているってこと
は不正解なのかな。
97 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 09:09:43
>>96 81が指摘しているが、全く逆を解答している業者もある。
試験委員の国語力が低下しているとしか思えん。
SEです。自分が関連したシステムの常識だと入力画面は「*」表示ですね。ATMと一緒です。
ログファイルにはそもそもパスワードを記録しません。だって危ないでしょ。
パスワード書き込んだログファイルの暗号化?ログファイルは結構頻繁に
読み込み書き込みしますから、手間がかかってしゃーない、そんな仕様じゃ。
>>97 業者の解答に関して言えば、アイテックとかひどすぎだろ。
100 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 09:55:05
101 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:33:43
>>94 暗証番号をそのまま画面表示/ログ出力しないのは常識と思って
いたので、次の解答にしました。
・エラー発生時、暗証番号が画面表示されない事
・エラー発生時、暗証番号がログ出力されない事
しかし、それ以前の常識の部分について解答した方が安全だった
かもしれないな。
102 :
90:2008/04/26(土) 13:40:24
>>92 案外イケたじゃん(笑)
と思ってました。
しかし今から考えるとコントロールの概念もいまいち曖昧で
無謀だったなぁ、と思います。
>>101 あきらかにその答案が正しいよ。
アスタリスクを表示するとか暗号化するとか枝葉末節じゃん。
常識について書いた方がよいとおも
業務上の正解とテスト答案とは分けて考えないと
105 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 16:17:41
じーさん言い訳キタ
106 :
名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 17:39:22
>>103さん
暗号化する、と*で表示する、は明らかに違うと思います。
*で表示、または記録なら、記録しないと同じ。
暗号化は復号して中身を確かめる為にするものだから。
だから暗号化はNGと思います。
試験委員さんも、なるべく別解が出ないように試験問題を作っていると思うが、
とくに、リスクの内容とその対応を書かせる問題なら、
試験委員さんも作ったときに想定していない「リスク」が問題中に存在していたら、
認めざるを得ないと思う。
私は、問2の設問2は、基盤整備課長のチェックは絶対必要と思うが。。。
そうしないと、自動オペレーション時と直接入力時での同じチェックが出来ていないことになる。
ただ、問題の出題意図は、今から考えると、リスクはオペレータの不正入力OR誤入力なんだろう。
対応は管理者による全ログの確認。。。
107 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 00:44:28
午前:34/55・・・ダメカ・・・
午後T:1.なんだかんだ記載。
運用スケジュール表とオペレーションログの突合せが無いだ、
登録漏れ・二重登録が発見できない などなどを記載
午後T:2.なんだかんだ記載。
仕様書見るだけじゃダメでしょや、暗証番号は非表示になどなどを記載
午後T:4.なんだかんだ記載。
使い方分かってる?や、全社共通化の目的を分かっている?などなどを記載
午後U:2.内部統制
漏れ・誤謬・改竄などなどをシステムコントロールが有効に・・・ウンタラカンタラ記載
設問とベクトルは一致していないか・・・・
ダメダ
108 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 09:41:19
まあまあ、この試験ってばIT関連では間違いなく超難関ですし。
今回の試験結果にも一縷の望みをつなぎつつ(笑)
また来年、みんなで頑張りましょう!
「こんな雲の上のような試験でも、受けられるようになったんだなぁ」と
私は感慨深く思います。 それで十分楽しんでますよ。
109 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:46:43
どなたか午後Uを第三問にしたかたいませんか?
110 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:08:44
コールセンターという文字が視界に入った途端に問4に選択決定しました。
111 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 13:09:49
あっ午後Uか。間違えたw
俺も・・・
113 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 14:03:37
109です。午後Uは、どれ選んでも合格率は変わらないのでしょうか?
114 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 14:11:02
他の国家資格試験の学校通ってるが、良い答案は講師陣の誰が見ても良いそうです。
だからAの答案レベルも問題に因らず自ずと同レベルのものが選択される、と期待出来ます。
しかし選択問題別に合格率調整を行っていたら、違ってきますね。
>113
IT全般統制と業務処理統制の両方のネタを準備していて
問2を選んだ人の合格率が高いと思う。
問1は準備ネタなしで書いた人が多いだろうし
問3の題意に合わせるだけのネタを準備していた人は
少ないだろうから。
それとも選択した問題による不公平が出ないように
各問題について合格率を同じにしてるのかな?
>115 時勢的には、問2は解きやすい人が多かったかもね。
問1は概要を知っていれば簡単。ってか、自分の理解してい
る領域ならある程度の物は書けるから、問題毎に合格率が
変わるんじゃなくて、受かる人は受かるだけと思う。
問1は確かに書きやすかったね。
但し、設問ウで単なるシステムの運用状況の監査について
記述しないように気をつけたよ。
設問ウで問われているのは、アイデンティティマネジメントの
運用状況の監査についてだからね。
設問イでシステムについてのリスクについて問われているものだから、
そのまま設問ウでもシステムの運用状況の監査について書いてしまいがちなところが、
問3に仕組まれたトラップだと思うよ。
118 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:56:40
そうですか。みなさんの総合すると、3問を解いた人は少なくて
落ちる可能性が高いのですね。。。
確かに問題の意図に沿った形式で書けたかを言われると不合格で
しかるべきだと思います。
また、来年出直します。
ありがとうございました。
ちなみにネタとしてはイートレード証券を想定して書いてみたのですが・・・
119 :
116:2008/04/27(日) 20:24:34
>>117 そうそう。
>>118 午後U問3だから少数派で落ちる可能性が高いということはないと思うのですが、
>確かに問題の意図に沿った形式で書けたかを言われると不合格で
>しかるべきだと思います。
と自覚があるなら、「問題の意に沿って論述できていない」で減点になる
かもしれないということで。私は書きながら常に題意にそっているか問題文
を横に置き、確認するようにしました。去年は痛い目にあったのでw。
で、みなさん試験終わってから手が痛くなりませんでした? 滅多に字を書か
ないくせに筆圧強いから痛かった。
120 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:31:46
午後T.1
管理者による全ログのチェックって現実的にはありえるのか・・・。
そんなコントロール見たことないけど。
少なくとも、対象部分をコピーしなければならないくらいの量のログ
のはず。
ちなみに過去に午後1で『ログの量が多すぎてコントロールが有効に
機能しない』って問があった。
管理者がIDかなんかで、自動で対象ログを抽出できる仕組みが必要では。
>>120 コマンドモード時のログを全確認ならあり得るのでは?
122 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 21:33:09
>>121 運用監視システムの他のログと別に出力されるとは記載ないけど。
それから、わざわざコピーする理由は?
あと、担当者がログにアクセスできるってことは改ざんのリスクも。
”管理者による”+”自動抽出”が必要なのでは・・・
>>117 「設問ア及び設問イに関連して、アイデンティティマネジメントの〜」とあるから
ア、イで述べた自分の関連する組織、システムの監査に絡めても問題ないと
思うんだけど、どうだろう。
124 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 22:34:56
午後T.4
業者の解答にあったけど、”プロジェクトリーダ”は
”権限のある責任者の承認”には関係ないのでは?
プロジェクトリーダは確認入力しかしないはず。
みんな深く考えすぎなんじゃないか。
この試験って新しい基準だと所詮レベル4?相当なんだろ。
もっと素直に答えておけばいいんじゃないの。
>>123 書いてもいいが、それだけではだめなんだと思う
127 :
名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 23:12:12
午後T.4
”承認ルートの変更、削除、登録がタイムリに行われていること”
って解答にしたんだけどどうだろう?
理由:課長のIDが変わって、承認ルートのIDがそのままだと
まずいから
>>117、
>>123、
>>126 言ってる意味わかんねぇ
設問イでは、アイデンティティマネジメントシステムのリスクを述べて、
設問ウでは、そのリスクに対応した監査手続を書けば良いんでないの?
要は、設問イの”システムを導入することによるリスク”にひきづられて
設問ウで勘違いして、単なる”システム”の運用状況の監査手続きについて
書いてはまずいということだよ。
130 :
名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 06:50:12
問1は、オーソドックスな問題だった。
システム管理基準の運用管理ルールや運用管理に触れながら、監査項目や
監査手続を書き連ねればよいと考えた。
設問イで監査項目とリスクを絡めて、設問ウで監査項目と監査手続を絡め
たよ。監査項目は、システム管理基準を元にアレンジした。
>>129 @・Aのどっちの意味?
@
アイデンティティマネジメントシステムの監査手続 ・・・ ○
アイデンティティマネジメントじゃないシステムの監査手続 ・・・ ×
A
アイデンティティマネジメントの監査手続 ・・・ ○
アイデンティティマネジメントシステムの監査手続 ・・・ ×
どちらでもない。
設問ウでは、アイデンティティマネジメントを実現するシステム(例えばシングルサインオン)
の監査手続きだけでは不足。
システムには体系という意味もあり、Aはそういう意味と理解した。
設問ウで、情報システムの記述に留まってはまずいということだよ。
>>134 しかし、シングルサインオンの運用の監査手続を書いても
大丈夫だと思うが。
例えば俺の場合、設問イで”シングルサインオンシステム”を導入することによる
リスクを述べたわけだが、設問ウでは、単に”シングルサインオンシステム”の
監査手続きだけでなく、このシステムを包含した”アイデンティティマネジメント”に
ついて記述したよ。
137 :
135:2008/04/29(火) 07:28:09
少し具体的に書こう。
イ「シングルサインオンでは、ID・パスワードが漏れたときの影響範囲が大きい」
ウ「パスワードをユーザがちゃんと管理しているか確認する」
だったらOK?
内容が少ないとか深みがないとかは抜きで。
138 :
135:2008/04/29(火) 07:30:31
>>136 「システムを包含したマネジメント」と「システムの運用」って
実際にはかなり近くね?
この論文は「システムを包含したマネジメント」について記述しているからOKだが
こちらの論文は「システムの運用」についての記述だからダメだな。
って見分けられるのか?
俺は、わざわざ設問ウの書き出しで、”単に情報システムの監査でなく、
アイデンティティマネジメントの監査が重要であると考え、その監査を
実施することにした云々・・”と強調しておいたわ。
140 :
名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 07:59:02
>>138 システムの言葉を正しく意識し、使い分けていればOK。
システムを機械的な装置として考えて記載したら勿論ダメ。
システムを装置にとらわれない機構的な概念(プロセス)と
して捉え、記述すればOKだろう。
例えば、後者のアイデンティティマネジメント(題意)であれば
→ IDの登録承認者と登録作業者を分ける権限分離
→ ID管理要領の制定などの文書化
が必要となるが、前者では必要なくなってしまう。(権限分離は
承認のワークフローとして機械的に組み込めないこともないが)
マネジメントを論述するとすれば、IDの登録から削除までに至る、
いわゆる、「IDのライフサイクル」を意識した記述が自ずと必要に
なるだろう。
さらに言えば、シングルサインオンだけではなく、IDの統合管理
システムに関する記載も組み入れれば盤石だろう。
141 :
135:2008/04/29(火) 08:05:16
>>140 >さらに言えば、シングルサインオンだけではなく、IDの統合管理
>システムに関する記載も組み入れれば盤石だろう。
どちらか選択して記述すればいいと思うんだが。
142 :
名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 09:55:27
> どちらか選択して記述すればいいと思うんだが。
そのとおり
盤石という日本語はより充足していることをいう
不足ではなくベターだということだ
ただ、SSOとIDMSの2つが共に問題に例示されている以上は
併記した方がより良いには違いない
導入に伴って発生するリスクの種類がそれぞれ異なることは
明白だからだ
個人的にはSSOだけで書ききる方がよほど辛いが
午後UのJSOXってみんな予想はしてたんだろうけどうまくかけた人いる?
> 143
IT全般統制か業務処理統制のどちらか片方のネタしか
準備してなかった人には厳しかっただろうが、
両方のネタを準備してたような人なら楽勝だろう。
設問ウだって経産省の資料に目を通してれば問題なし。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::i i::::::::ii:::::::::::ヽヽ
::::::::::::::! i::::::::::::::||::::::::::::::i !::::::::ii::::::::::ヽ::::\
:::::::::::::::| |::::::::::::::||:::::::::::::i i:::::::::',',:::::::::i iヽ:::ヽ
::::::::::::::::||::::::::::::||_,, -ー ' 'ーー' 'ー 、| i:::i:::::::',
:::::::::::::::::i |::::::/ ヽ、:::::::i
::::ハ::::::::::::レ< _j V::::|i │
:ハ::ハ::::/ ` ー 、 _,, - ´ | | i| | _人_
:::ハ:::V | レ i | `Y´ .
:::::::V _,,,-=-、 _,-=ミ, レノ// |
::::::/ /iし:::::::ヘ` イし::::Vi /
`V {, !::::::::::::::} ';::::::::i.|
::::i ヾ::::r V ';:f リ !
:| =--' ~" ! __人__ 6月16日正午……
、| /|/|/|/|/|/| , /|/|/|/, `Y´
ゞ /|/|/|/|/| |
i
ヽ , 、 /
ヽ ヽ '--` ./
ヽ ヽ ` /
::ヽヽヽ 丶,_ /ヾヾ
__,,,,\ \ ` ー- _ /, -''"
\ ¨,' ー´ ´
\ /
\ / ヽ\
\ / ヽ \
147 :
名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 21:36:35
>>145 はいはいw
>>146 和ませサンクス(○´ω`)ノ
いくら内容が濃くても、的はずれなら意味ないんで
俺は他の区分の論文であれば、幾つか合格しているから
何言われてもOKよん(●´ω`●)ゞ
148 :
名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:42:19
>しかし、シングルサインオンの運用の監査手続を書いても
>大丈夫だと思うが。
粘着っぽいが、これって、いつか誰かが
「2chに何か書いておけば、もしかしたら正解として
採ってもらえるかもしれん」
とか書いたから、それ真に受けて必死になってるのか?
監査あきらめてシステム管理を受けた方が良いと思われ
同列に扱われるのがイヤだ
>>147 貴様の辞書にスルーという3文字はないようだなw
>>148 その書き方だと単なる粘着にしか見えない。
君のほうが下かもしれないぜ?
両方書いた方が評価が高いw
システム監査>システム管理w
>>117 が何か為になることを教えてくれるかも知れんと思ったが、
自滅したな
154 :
名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 08:54:58
ステップアップ順としてはシス管→シス監って流れが一般的なの?
155 :
sage:2008/05/01(木) 11:26:08
別にステップアップの流れが決まっている訳じゃないよね。論文の深みに差はあるかもしんないけど。
>>154 一般的じゃないっしょ。
シス管は運用の人向けだから開発の人は取らないよ。
セキュアド→シス監の流れは多いかもしれない。
157 :
名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 13:03:20
>>155-156 なるほど参考になります
ちょうど秋はセキュアドのつもりだったから
来年春はシス監に挑戦するよ
アイデンティティ監査は狭義のIDだけじゃないっぺや
身元確認のすべてを含む概念だから
例示されたSSO以外にも話題の膨らませ方はいくらでもあるな
159 :
名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:55:58
>>153 120だけど、117ではない。
ちなみに、午後Uの問1は以下のような構成なら良いのでは?
設問ア
現状では以下のような課題がある
・”権限”と”情報の機密性”の整合性確保が困難
・ID管理の負荷が高い
設問イ
設問アのような課題を解決するために、”ツールや仕組み”
を導入する場合、以下のようなリスクが考えられる。
・上記で皆さんが述べられているシングルサインオン等のリスク
・ビジネス環境の変化(情報の機密性の変化等)に柔軟に対応できないリスク
・その他いろいろ
160 :
名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:56:53
159の続き
設問ウ
アイデンティティマネジメントの運用状況の監査を行う場合
以下のような監査項目と監査手続きが必要と考えられる。
・設問アのような課題をコントロール(アイデンティティマネジメント)
は有効に解決しているか確認。(下記@に対応)
・設問イのようなリスクが発生していないか確認。(下記Aに対応)
※設問ウの捕捉
問題文の下から3行目に”このような状況を踏まえて”監査を実施するとある。
”このような状況”は
@問題文1行目〜8行目=設問ア
A問題文9行目〜14行目=設問イ
ただ、アイデンティティマネジメント全般の監査を述べても、
シングルサインオン等にフォーカスしてもどちらでも良いのでは?
161 :
名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 22:47:38
160の続き
※設問ウの捕捉2
設問ウに 『設問ア”および(かつ)”設問イに関連して』 とあるから
上記@、Aの両方の観点が必要かも
162 :
名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:44:55
システム管理基準
163 :
名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 07:57:03
そういえば午後U問1を、システム管理基準を絡めて
書いたって人いたけど、絡められそうなところ見当たらねー
164 :
名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 12:19:20
運用管理ルール、事故及び障害の報告体制及び対応手順、
教育及び訓練、モニタリング、性能管理及び資源の有効活用
で書けるよ。
俺もそう思う。『具体的な監査手続きを述べよ』だから、システム管理基準とか
情報セキュリティ管理基準、ISO27001附属書Aあたりから引用するのが妥当だよね
試験の趣旨的には、シス管基準からの引用であるべきなんだろうけどさ
セキュリティ多分に含むからね。他の参照も可だよね
なるほど。
内容は同じでも、システム管理基準の言葉で書くということが
大事なんですね。
問われているのは監査手続きだから、
監査項目を挙げて、その監査項目に対して、
”〜と〜を照合してデータの整合性がとれていることを確認する”とか
”システムログを精査して不審なアクセスがないことを確認する”というように、
具体的な監査手続きを記述しなければならない。
>>167 ”〜と〜を照合してデータの整合性がとれていることを確認する”のではなく、
「データの整合性を確認しているかを確認する」だし、
”システムログを精査して不審なアクセスがないことを確認する”でなく、
「システムログを精査して不審なアクセスがないことを確認しているかを確認する」
じゃねーの?
俺はまさに、
”人事情報管理システムとシングルサインオンシステムの間の
データの整合性をチェックするしくみが組み込まれており、
そのしくみで定期的にきちんとチェックしていることを、
担当者へのインタビューとチェック記録を査閲することで確認する
ことにした云々”とか、
”シングルサインオンシステムへの不正なアクセスがないかどうかを
定期的にアクセスログを査読してチェックしていることを、担当者への
インタビューと実施記録を査閲することで確認することにした云々”
と書いたわ。
但し、もっと内容を膨らませて書いたけどね。
171 :
名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 12:59:50
117乙
2008/05/03(土) 08:02:54
2008/05/03(土) 08:04:36
こんな1分半とかいう短い時間で「同意」とかコメつくかぁ?
しょーがないやつだなマッタク
この試験に合格したら資格手当とかでる人いる?
うちの会社は何もでないんだけど、
GWに飲んだ友人はこの資格で月5万円もらってる
って言ってたんで…
うちは、4万/月
175 :
116:2008/05/08(木) 20:05:29
過疎ったなぁ・・・。
ちなみにうちもなかった。これから転職するところもなさそうな気がする。
うちは一時金払いでたっぷり出ます。
177 :
名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 21:33:44
うちも一時金たっぷり。
うちも一時金。10萬円
うちは月5万円の資格手当てがでるよ!
でも一番高い金額のしかでないから
去年取ったアナリストも5万なので変化無しです…
一時金欲しい
毎年60万(月5万×12ヶ月)なら美味しいじゃん。一時金より良いよ。
リンク先見てないで書くけど、監査手続きでしょ?
基本だよね。単なる勉強不足だと思うけど。
183 :
名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 07:27:31
184 :
181:2008/05/10(土) 10:03:56
勉強不足は謝るしかないです。すみません。
ITECの監査論文集などを読んでいると書く人によって具体的な
監査手続きにも結構な幅があるのでご意見を聞いてみたいと・・・
185 :
名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:57:44
監査項目と監査手続を分けて考えてみたら。
例えば
監査項目 操作者を記録しているか(していること)
監査手続 操作者を記録しているか確認する
監査技法付 操作者を記録しているかインタビューで確認する
>ITECの監査論文集
過去記事にもあったけれど、著者間の力量に差がありすぎ。
字数足りない奴は論外じゃないの。読み飛ばした方がいいよ。
186 :
名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 10:58:52
187 :
名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 11:07:42
>>181の解答例はひどすぎるな。
監査手続きでなく単に監査の流れを羅列してるだけ。
しかも、間違いがあるし。
>4.予備調査にもとづき監査手続書、個別計画書を作成する。
個別計画書がまず先にあって予備調査だろうが。
この加藤のおっさんは他の試験区分(例えばシスアナ)でも2ちゃんでは
評判が悪い。
俺は、監査手続きとは「監査証拠を入手するための監査人の行動プロセス」と
捉え、記述したよ。そこらへんは翔泳のテキストで勉強した。
189 :
名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 11:31:52
午後1の事例問題に監査手続きが頻繁に出てくる。
それを参考にすれば良いのでは?
字数不足は論外てよく言うけど、
設問イウで5行以上足りなくても受かったよ
ま、ほかの区分だけど
このおっさんの言うことなんて信用できないというのが2ちゃんでは定評だよ。
本業のシステムコンサルティング以外にやたらと手を広げているようだけど、
こと情報処理技術者試験対策の指導に関しては2流以下だよ。
193 :
名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 20:12:20
>>190 >字数不足は論外てよく言うけど、
対策本としては駄目駄目という話。
リンク先みる必要ないだろ
必死だな。
196 :
181:2008/05/11(日) 09:21:27
197 :
名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 00:13:09
198 :
名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 08:24:32
採点する側の人間の気持ちを考えれば、
何を書くべきかは自明。
最近監査人でCISSPを誇らしげに名刺に書いている人を良く見かけるケド
なんであんなサルみたいな資格が幅をきかせているのかを知りたい
取得した人間は妙に自慢げだが、難易度は基本情報レベル程度だろ?
取得に50万円くらいかかるから自慢できるのか?ウゼーので早く消えて欲しいのだがどうよ
所詮、システム監査だもの。
会計監査とは、レベルも責任も天と地ほど違うよ。
システム監査人に必要なのはシステム管理だろうね。
セキュアドとかセキュリティはあってもいいが無くてもオケ。
セキュリティ資格はほっとけ
202 :
名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 18:26:37
ここはシステム監査板だからセキュリティライセンスの話は他でやってくれ。
けどまあ、CISSPは合格率が結構高くって、ついでに受験料も、バカ高いから誰でもかれでもが
受けられる訳じゃないのはあるかもな。
んで、監査やってる人は技術的なレベルが低いことに困っていることが多い。監査技法でいう
いわゆるテストができない訳だ。テクニカルエンジニアなんてまず持ってない。というか取れない。
そこに「価格が高い」「誰でも受けられる訳ではないので難易度も知られない」
「国際資格というステータス」というCISSPがニーズにあったんじゃないか。
合格率を堂々と出してない資格なんてだいたい裏があるもんだよ。
ひがむくらいならお前がとったら。簡単なんだろ??
さて、発表まで1ヶ月となった訳だが。
・・・無理だろうな。
わかってる!わかってるって!
早かったり、下手くそだったり、やたら気が利かなかったり・・・
俺としては、システム監査が最後なんだよな。
永いこと情報処理技術者試験に付き合ってきて、
欲しいと思ってた資格は大体取れて、システム監査が
最後となった。
合格してればいいんだがね・・・
205 :
名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 22:46:16
>>204 うんうん、お互い合格しているといいな!
もしだめでも、漏れも何度でも頑張るよ!
まずは、6月4日(水)の解答例が楽しみ!
ITEC,TAC,ITAC,じーさん。どのくらいだろう。
207 :
名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 09:46:51
アイタックの解答例には、あいた口がふさがらない。
208 :
名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 10:02:08
じーさん
209 :
名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 15:09:29
じーさんのジ・遺産
TAC > ITEC >> ITAC では?
>>209 びみょーにウケたw
いいや、俺は来年”も”受けることにした。
家族には迷惑かけるけどな(勉強時間=自分のワガママな時間
212 :
名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 10:06:12
>>204 >俺としては、システム監査が最後なんだよな。
情報処理試験って役に立った?
214 :
名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 17:21:04
215 :
名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 18:57:44
>>213 転職には圧倒的に役立ったね。高度区分を幾つか持っていると、
やっぱり履歴書の見栄えが良い。また、面接時の話題に事欠かない。
書類選考で落とされることはまずなかったね。
大企業であればあるほど、資格は重視されると思った。
これは間違いない。課長昇進試験などの条件である会社も
多いみたいだし。
ただ、この試験に合格したせいでIT業界に足を踏み込んで
しまったのはあるかもな(笑)
216 :
名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:01:47
自己レス。215は204とは別の人間。
204の意見もぜひ聞いてみたい。
どっかで加藤のオッサンの話が出てたので自分の経験をば。
リアル授業(20名ほど×1日×3回)を受けました。
論文の添削指導をしてもらい、全体を1,2,3に分けるなどの
「情報処理試験の論文」の書き方を指導してもらいました。
それまで参考書を読むだけだとなかなかパラグラフを作れなかったのですが、
丁寧に指導してもらったおかげか、アプリ・プロマネには合格できました。
確かにサンプル論文とかはイマイチだったし、論文の事例を
日経ソリューションビジネス(コンピュータだったかな?)から集めろとか言うのも
無茶を感じましたが、個別の論文指導の価値はあるんじゃないかと思います。
ただし個人の財布を痛めて受けるかと言われると、NOですかね。
218 :
名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 01:05:05
今年の足きりって、午前と午後1でそれぞれ何点くらいでしょうか?
皆様のご意見はいかが?
>218 合格ラインは600点以上だ。
220 :
名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 06:48:20
午前40問以上
午後I じーさんが通過するとして、ぴたり正解6割以上+部分点
ところで、じーさんって誰?
222 :
名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 18:26:23
合格ラインは600点だけど、これって相対評価の要素が
多分に入っているのは昔と変わらないでしょう?
0〜200点は、午後1で4択の問題の難易度を上下調整
させるゲタ用かなと。各問最大50点上乗せとかで。
そこあたりを聞きたかったんだけどなあ。
220の方のような視点が欲しかったんです。
223 :
名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 08:46:44
>>220 じーさんが午後1通過するとは限らない
じーさんの点数が6割とも限らない
俺の見たところ、じーさん7割で、かつ、ボーダー
224 :
名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 20:32:31
>>223 俺もそう思う。同意だ。
>>224 表向きは絶対評価かもしれないが、現実、この試験は競争試験だ。
上位約1割が合格する。だから合格水準が話題になるんだ。
7割正解で600点の場合もあり、8割正解で600点の場合もあると
いうこった。222の書いていることがまるでわかってない。というか
試験制度を真に受けすぎだ。
227 :
名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 07:06:55
>>225 225は、じーさんの自己採点を見てない。
225は、今回の試験に限った話であることもわかっていない。
じーさんの自己採点をみた上で、じーさんが午後Iを
通過するとしたら、という記事が220。
部分点を含めて7割以上得点すれば午後Iが通る、
という記事が223や224。
tacやitecをもとにした自己採点じゃ当てにならねーよな。
229 :
名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 19:37:43
230 :
名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 20:20:55
じーさんが午後Iを通過するとしたら
今回は過去問が少なかったから意外と午前で落ちる人が多い。
だから、午後1の足きり水準も少しだけ下がる。
午後1は一見簡単そうで、問題の詰めが少し甘かった気がするので、
曲解を招いて、みんなそれなりに解答を間違えてる気がする。
結局、午後1は65%くらいで通過できるのでは。甘いかな?
普通にじーさん合格点だろ
じーさんってなぜ今になってXMLなの?
235 :
名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:20:55
教えておじーさん。
クララで立った。
4日はまだか
237 :
名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 11:15:18
公式解答例は、別解のオンパレードになりそうな予感
監査は別解多いよな
239 :
名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:04:03
別解が多いと平均点上がりそうだなあ
イヤだな
別解答が多いと、試験中に「どっちなんだ」とか悩んで
時間を浪費するから、きちんと問題作って欲しいよ。
どっちも正解とか書かれていると o....rz
241 :
名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 08:40:54
正しい答を書くことより、間違いではない答を書くことの方が重要ということか。
242 :
名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 09:07:21
>>241 部分点稼ぎは大切。
じーさん、合格しているかもな。
243 :
名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 07:05:29
244 :
名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 18:59:22
遅れないとみた。ここ数年遅れてないよね。
公式解答例は何時発表だっけ?
でた
読んできた。命中したようなしていないような、微妙な気分になったorz。
今回はみんなでき良さそうだからなぁ。相当当たってないとだめかな。
別解なかったね。
あとは論文次第だ。字汚いけどちゃんと読んでね→中の人
暗証番号が暗号化されていることも正解になってるね。
実際に暗証番号をログに書き出すことってあるのか?
>249
俺の乏しい経験上ではないな
251 :
名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 21:28:39
ログファイルを暗号化するは駄目だな。
252 :
名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 21:32:07
>>247 >今回はみんなでき良さそうだ
そうでもないだろう。
>>251 じーさんダメじゃん。
問4設問2は、じーさんが合ってたようだが。
俺の予想では、じーさん650ってとこだな
どんな答え書いたか、もう忘れてしまったよ。自己採点できねー
256 :
名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 21:53:02
>>253 合っていないよ。じーさん、午後I残念だったかも。
>>256 ん?
じーさんとアイタックが○で、タック・アイテックが×じゃない?
258 :
名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 22:29:48
アイタック>アイテック>タック>じーさん
じゃないの。
260 :
名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 23:10:58
じーさんダメだと思う。
俺もダメだと思う。orz
しかし、模範解答は絶妙に多くの要素をフォローする
網羅的なかきっぷりだな。ちょっとそんK。
262 :
名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 23:20:52
問2設問4は、アイテックの別解もありだろう。
ほんと、書いたことが当たっているんだか外れているんだから
解らない次元になった気分。何書いたか正確には覚えていないし。
じーさん。。。
これまでの高度区分の受験経験からすると、
今回は午後Tで俺は敗退しそうだな。
論文の感触が良かっただけに残念だよ。
266 :
:2008/06/05(木) 02:23:53
解答例を見たら、自信無くなってきたよ
受けたときは手応えを感じていたのだが・・・
これでダメなら次は受けないことにしよう
じーさんって誰?
268 :
名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 11:23:09
じーさんは、問2設問4が丸になって、3分の2超えで、
午後T通過だと思うんだけど。
そんなに合格ラインは高くないだろ。
269 :
名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 22:59:59
じーさん、必死だな。
270 :
名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:27:56
問1のデュアルコントロールが「「不正解」」というのがなんとも。
次からは素直に設問に「ただし〜とする」と除外項目なりを書いたら?
問題のお粗末さを受験者のミスに転嫁するなよ。
点数の理論でほどよい合格者数にするには「あの模範解答」にする必要が
あったに、100じーさん。
272 :
名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 07:02:01
これで、午後IIの合格ラインが易化だろうね。
274 :
名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 10:19:27
じーさんの肩を持つ訳ではないが、解答を正確に晒すと、
厳しく評価される傾向はあるな。
275 :
名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 19:02:30
じーさん、合格宣言しちまったからな。
応援しているで、合格するといいね。
276 :
名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 21:03:59
>>271 今271がいいこといった!w
知識が豊富な人ほど「ちょっと待て、それでいいのか!?」と
つっこみどころ満載の問題と解答例の質って何よw
「知識の豊富な人」が試験委員につくなり
新試験を起こすなりしろってことでは
試験委員はどのくらいの監査実績あるんだろうね
278 :
名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 23:46:11
じーさん。。。
27才大卒フリーターだけど合格したら就職できるかな?
別に合格しなくても就職できる
職さえ選ばなければ
>>279 大学卒業から今までどんなことしてきたのかな?
282 :
名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 07:38:59
27才大卒フリーターでシステム監査とか持ってたら
逆に警戒されそうな
283 :
名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 08:09:25
大企業の不正を告発するとかいってる
社民党系か共産党系のNGOに就職できるよ。
287 :
名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 21:18:50
ヒ・ミ・ツ
オ・シ・エ・テ
290 :
名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 07:29:52
お祈り
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
合格してる可能性高いけど、よくよく考えたら合格しても、
単なる自己満足で終わりそうな感じがしてきた。生活は何も変わらない。
この資格シリーズって、意味があってないようなものじゃん。
熱心な一部の人だけ燃えてさ。職場の半分以上は無関心だし。
試験制度変わっても、受験者数の減少には歯止めがきかないっぽいな。
近頃の大規模障害とか見ていると、免許にした方がまだ良いと思うよ。
特にシステム監査なんて100%免許でいい分野じゃん。思わね?
何のために勉強するかって言ったら、自分のためだろ?
意味のあるなし、自己満足かどうかも自分で決めることだよ。
>291
業務独占資格にすると,現状の仕事が回らなくなる
受験する暇もないほど忙しいSEたちはどうすりゃいいんだ
というのが直ぐ思いつく反論だが
中長期的な業界構造の改革まで視野に入れて
移行期間を十分にとるという条件ならそれもアリかもな
労働力の安売りは防げるようになるかも
付記
いくつかの公共入札案件では
開発指揮はシステムアナリストにとらせるべしとか
開発グループの情報処理技術者資格一覧を提出せよとか
そういう要件を応札者に課しているのを見てことあるよ
そういうところから変わっていくのかもね
ま、なんだな。
この資格を取ったからと言って仕事内容や自分の待遇が
変わることはさほど期待していない。
日々をよく生きるためには、仕事以外の部分で自分が
熱くなれるものがあってもいいんじゃないか?
例えそれが資格取得であったとしてもだ・・・
296 :
名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 21:02:27
>>295 たしかに、昨年シス監とったが仕事内容や待遇は変わっていない。
自分で変えようと思わなければ変わらないんだろうな・・
297 :
名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 05:07:19
>情報処理の促進に関する法律(昭和四十五年五月二十二日法律第九十号)
>(目的)第一条 この法律は、電子計算機の高度利用及びプログラムの開発を促進し、
>プログラムの流通を円滑にし、並びに情報処理サービス業等の育成のための
>措置を講ずること等によつて、情報化社会の要請にこたえ、もつて国民生活の
>向上及び国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
国民生活の向上及び国民経済の健全な発展に寄与〜〜しているかね?
偽装請負の主役といえば、今も昔も変わらずIT産業に変わりない。また、例の事件を挙げるまでもなく、
派遣や請負で安く若年層がこき使われるのもこれまたIT産業だ。いまや派遣は花盛り。精神的に病んでいる
人も多く見かける。IT業界の希望者は現象をし続け、工業系の大学は閑古鳥。ついでにいえば、理系と文系を
比較すれば、明らかに文系の方が地位が高い職業に就け、当然ながら生涯年収も圧倒的に高いことは数々の
データが証明している。たとえ東大卒でもそれは同じだ。
「将来的に20万人のIT技術者が不足すると思われる」という、この試験を後押しした20年前の
予測とは、まさかこのような現状(なり手がいない)を予測したものではあるまい?
結局は、このような状況のなかでほんわかと制度改革されたこの試験が何を果たすかだ。
システム監査まで受け終えた人なら、そろそろ これまでの足跡を振り返ってもいい頃だろう。
社会を見てみろ、さあ、この試験は結局何を果たしている?
皮肉なことに、派遣の単価を決めるためには、この試験が大いに役立っている。
新試験制度というザルですくい上げて、上記にあげたことで改善されることとは
いったい何かね?
試験の趣旨として「もって刺激を与え」は、もう良いだろう。昭和45年の法律には
「IT技術者の地位および 処遇の向上」などを、そろそろ盛り込んでもいいんじゃないか?
〜〜と大企業の、非常に処遇に恵まれているであろう、試験制度委員の方々にいまいちど
申し上げたいね。
自分は正社員だが、将来的に我が子が生まれても、IT産業にだけは関わらせたくない。長文失礼した。
298 :
名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 06:51:57
>>297 >我が子が生まれても、IT産業にだけは関わらせたくない
はげ同。
>ついでにいえば、理系と文系を
>比較すれば、明らかに文系の方が地位が高い職業に就け、
>当然ながら生涯年収も圧倒的に高いことは数々の
>データが証明している。たとえ東大卒でもそれは同じだ。
トップ同士を比較すればそうなるだろうけどさ。
中間値とか底辺比較ならどうよ?
300 :
名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 08:54:40
受験番号さらす人いないの?
>300
あんたが受験生ならまずあんたが先頭切ってみてはどうか?
どうせ明日の今頃は不合格報告でいっぱいぃぃもぅらめぇぇ入んないよぉぉぉになってるから
303 :
名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 19:40:22
お祈り
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
304 :
名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 21:23:08
イメトレ
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
305 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 01:40:14
審判が下ります。祈って寝ます。午前は39だからなんとか午後に望み。
【合否】 合格 or 不合格
【受験回数】 X回
【自己採点】 午前:XX/55 午後I(3,4):XX割くらい 午後II(1,2,3):ABCD
【スコア】 午前:XXX 午後I:XXX 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【年齢】 XX
【感想】
職場で結果見たら落ち込んで仕事にならんから
うち帰って自棄酒用意してから結果見るようにな!
もし、採点者が、金子みすずだったら・・・・・・
309 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 08:28:50
この試験って公認会計士とかの門外漢が受けるから
あの合格率だけど、システム屋にとってはそれほど難しくないと思う。
>308
ネットの中では何万の
受験者のおとむらいするだろう
あと1時間か…
また503になってるよ
例年こうなんだから少し考えろよ中の人
313 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:08:29
【合否】 不合格
【受験回数】 3回
【自己採点】 午前:46/55 午後I(3):7割くらい 午後II(1):B
【スコア】 午前:695 午後I:720 午後II:B
【使用テキスト】翔泳社、アイテック論文集
【他の所持資格】AN、一種、二種
【年齢】 41
【感想】もうダメポorz
二回目だがまた落ちた
来年どうしようかなー
午前が分割されるらしいし
【合否】 合格
【受験回数】 2回
【自己採点】 午前:37/55 午後I(3):8割くらい 午後II(2):B
【スコア】 午前:610 午後I:645 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社
【他の所持資格】 なし
【年齢】 37
【感想】
[午前]危なかったー。去年は51正解で余裕こいて午後ばかり勉強してました。
[午後1]なんとか全枠埋めれた。去年は消しゴム時間だけで20分ぐらい消費したように思う。
[午後2]ちょうど内部統制がらみの仕事をしてたのでラッキーでした。
全般統制において、外部委託先のモニタリング、SLA等箇条書きを多めに量かせぎ。
最後は約10行ほど足りなかったので適当に字埋め。4枚目にかろうじてかすって終了でした。
正直、ダメだと思ってたのでめちゃ嬉しいです。
317 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:35:29
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 午前:46/55 午後I(4):6割くらい 午後II(2):C
【スコア】 午前:690 午後I:610 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社
【他の所持資格】 公認会計士
【年齢】 33
【感想】
[午前]なんとかなりました。
[午後1]ぎりぎりでした。
[午後2]2ちゃんの書き込みには少ない3番を選択。字数はいったもの
のできが悪く大変でした。会計士業界では旬ですが、みんな選択して
比較されるとやばいと思ったのであえて回避しました。
本当によかったです。
>316-7
おめ
320 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 12:58:41
思ったよりスレ伸びないな。。。
みんなショックでいじけてるとか
322 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 13:13:27
【合否】 不合格
【受験回数】 3回
【自己採点】 午前:41/55 午後I(4):7割くらい 午後II(1):?
【スコア】 午前:650 午後I:650 午後II:B
【使用テキスト】TAC論文対策コース
【他の所持資格】AN,NW,AD
【年齢】 35
【感想】昨年に続いてまたもや論文評価B・・・
何か根本的な問題がありそうだ。
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 午前:38/55 午後I(3):7割くらい 午後II(1):B
【スコア】 午前:615 午後I:685 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社
【他の所持資格】 AD,FE,SW,AE,PM
【年齢】 31
【感想】
午前:ほとんど勉強せず。ギリギリ。
午後1:時間に余裕があった。情報処理試験の午後でこれだけ余裕があったのは初めて。
午後2:
社内複数システムのシングルサインオン化について嘘八百を適当に膨らませて書いた。
かろうじて1600字以上だったが絶対こんな論文じゃ無理だと思ってたんだが。
システム監査技術者のスレ探そうとしたら…、なんだ、このスレ名?
中途半端に略した名前の付け方してんじゃねえよ。
【合否】 不合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 午前:36/55 午後I(3,4):6〜7割くらい? 午後II(1,2,3):A
【スコア】 午前:605 午後I:550 午後II:ありません
【使用テキスト】 翔泳社 電機大(午前対策本)
【他の所持資格】 AE/SW/FE
【年齢】 33
【感想】 午前そこそこできた 午後Tがギリギリ、論文書けたし合格かも!
なんて思ってた日がありました。馬鹿過ぎる。。。
午前もギリギリだし、なにより午後Tここまでダメですかそうですか。
来年受けるか迷っちゃうなあ 情報処理試験も飽きてきた
じーさん、オメ。
【合否】 合格
【受験回数】 2回
【自己採点】 午前:49/55 午後I(4):5〜6割 午後II(1):A
【スコア】 午前:720 午後I:670 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社、アイテック論文集
【他の所持資格】 SW,SU,NW,AN
【年齢】 51
【感想】
午前:ほとんど勉強しなかったが、過去の蓄積で何とかなった。
午後1:問4で大きくミスした(ほぼ壊滅)ので、今回は午後1での敗退を
覚悟していたのに意外と点数が取れていて驚いた。結構、別解があって
部分点がついたかも。
午後2:シングルサインオンシステムについて即興で書き上げた(800字+2000字)。
システム監査の経験はないけど、うまくシステム監査人になりすまして
書き上げることができたと思う。
蛇足:昨秋のANに続き連覇できた。これで欲しいと思っていた資格が
一通り取れたことになるので、情報処理技術者試験は卒業だよ。
勉強しないで午前49問か… 脳構造が俺とは違いすぎるな
【合否】 不合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 していない
【スコア】 午前:630 午後I:610 午後II:C
【使用テキスト】iTEC 合格論文事例集
【他の所持資格】NW,SW
【年齢】 31
【感想】午前対策のみして受験しにいったのでこんな感じかもしれないが
社内でJ-SOXを担当している身として午後UがC判定なのは
かなりショック。
来年はちゃんと論文対策をして望もう。
330 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:18:20
じーさん凄いな
【合否】 不合格
【受験回数】 1回
【自己採点】採点せず
【スコア】 午前:640 午後I:700 午後II:C
【使用テキスト】iTEC等の参考書
【他の所持資格】なし
【年齢】 29
【感想】
凄く悔しい…確かに午後Uは結論まで書けずにやらかしちゃったけど
午後U対策も不十分だったと思う
次回は絶対に合格してやる!
前スレの946は落ちたのか?
946 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/20(日) 21:29:41
じーさんの解答を見て思ったこと。
じーさんが午後Iを通るなら、俺は駄目。
じーさんが午後Iで駄目なら、俺は通る。
発表日が楽しみだな。
333 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:36:46
【合否】 合格
【受験回数】 4回
【自己採点】 採点していない
【スコア】 午前:620 午後I:755 午後II:A
【使用テキスト】アイテック問題集
【他の所持資格】昔の2種
【年齢】 35
【感想】
受験直後は午前で終わったと思ってたが、ギリギリ何とかなってた
午後1と午後2は4回目ともなるとある程度慣れが出てきてたので、
余裕を持っていけた。論文はある程度知識のあったシングルサインオン
に関するのが出たので運も味方したと思う。
4回も受験したのか すごいな
335 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 21:52:02
【合否】 合格
【受験回数】 2回
【自己採点】 午前:45/55 午後I(3):6.5割くらい 午後II(1):A
【スコア】 午前:675 午後I:625 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社、アイテック午後重点
【他の所持資格】 全部
【年齢】 36
【感想】 午後2はセキュリティで書こうと思ってたんだけど、
アイデンティティマネジメントは予想外で、即興で必死で仕上げた。
>【他の所持資格】 全部
ゲェェェー!
【合否】 不合格
【受験回数】 初めて
【自己採点】 採点していない
【スコア】 午前:675 午後I:590 午後II:-
【使用テキスト】翔泳社テキスト、アイテック問題集
【他の所持資格】初シスアド、セキュアド
【年齢】 44
【感想】
遅まきながら、去年の春から情報処理試験を受けている。論文は自信が
なかったが、午後1は手応えとしては大丈夫だと思っていたので
自己把握が足りてないようだ。残業90時間が数ヵ月続く中での受験だったから
残業から解放されて受験したら、少しは良くなるのではないかと思う。
来年また受験する予定。
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 してない
【スコア】 午前:655 午後I:670 午後II:A
【使用テキスト】 市販本全て
【他の所持資格】ネットワーク、セキュリティ*2、PMP
【年齢】 36
【感想】午後Uはとりあえず、字数を埋めました。採点者に感謝です。
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 してない
【スコア】 午前:740 午後I:655 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社テキスト、アイテック合格論文事例集、問題集、過去問
【他の所持資格】SW, AE, DB
【年齢】 32
【感想】
午後Iくらいとれればいい。午前はやりすぎた。
午後IIは字数は足りてたが自己評価はグダグダ気味でイマイチ。
採点者の人にもよるんじゃないかな?
【合否】 不合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 午前:35/55 午後I:忘れた 午後II(1):A
【スコア】 午前:585
【使用テキスト】 なし
【他の所持資格】SW
【年齢】 34
【感想】
システム管理基準もシステム監査基準も知らない
勉強時間ゼロで臨んだ 普段の業務知識だけでとってやるぜとか思ってた
甘くなかった
341 :
名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 22:53:21
【合否】 合格
【受験回数】 2回
【自己採点】 午前:50/55 午後I(3):6.5割くらい 午後II(1):A
【スコア】 午前:650 午後I:670 午後II:A
【使用テキスト】ITECのシステム監査論文集(ただし反面教師として)
【他の所持資格】ネットワーク、システム管理、情報セキュリティ、etc.
【年齢】 30
【感想】
>>10 の答えを書いた者です。しかし午後1でこの得点は予想外。
午後1は、解答例以外の解答であっても、筋が通っていれば正解が
もらえたと予想します。でなければこの点数の説明がつきません。
その昔「どんだけ内容薄いんだ、お前の論文」とか書かれましたが、
論文については最初から完璧な自信があったので「フッ」て感じですネ。
>>204の人も合格していると嬉しいですね。
保持資格みてると、若いながらもよく取り揃えているな〜ってのもいれば、
間ふっとばしすぎなんじゃね?ってのもいるなw
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 してない
【スコア】 午前:695 午後I:675 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社テキスト、合格論文事例集、問題集、過去問、予想問
【他の所持資格】 ES、AE、PM
【年齢】 34
【感想】
あわてて過去問にとりかからず、じっくりと監査人としての考え方を
習得したのが合格の要因だと思ってる。
AE、PM、AUと受けてきて、情報処理の論文のツボはもう見切った。
情報処理は今秋のANを合格して卒業する予定。
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 してない
【スコア】 午前:650 午後I:690 午後II:A
【使用テキスト】
【他の所持資格】SW, DB
【年齢】 27
【感想】
午後2ですべてヤマが外れるも、アイデンティティマネジメントは
事例をいくつか知っているのでその場で一気に作成しました。
【合否】合格
【受験回数】2回
【自己採点】 午前:43/55 午後I(問4):7割くらい 午後II(問2):A or B
【スコア】 午前:670 午後I:640 午後II:A
【使用テキスト】アイテック予想問題集
【他の所持資格】 SU,FE,公認会計士
【年齢】 31
【感想】
[午前]
FE→AU×→SU→AUと来ていたので、これまでの蓄積で乗り切りました。
[午後T]
前回は些末な点にとらわれ、消しては書いてを繰り返したため終盤に時間が足りず失敗。
今回は意識して一気に書き上げたので、時間配分がうまくいきました。
[午後U]
J-SOXは時節柄、かなりラッキーでした。
業務処理統制が先の設問で、全般統制がその次の設問で聞かれているので、
論文全体の流れが出るよう気を配りつつ、1時間程で構成を練って残り1時間で書き上げました。
AUとSUがとれて、当面の目標はクリアです。
公認会計士で受けている人、結構いるんだね。。。
その向上心、素直に尊敬するわ。
一つ教えて欲しいんだが、既に会計士である人にとって、
この資格を加えて取得する価値ってどのへんにあるんだろうか?
いや、煽りじゃないんだ。この資格をもっていることで何かメリットあるのかな、と…。
単純に、勉強のためだけだろうか?
347 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 06:49:19
内部統制報告書を監査するためにはあった方がハクがつく。
6要素のひとつである ITへの対応 を監査する必要があるから。
アイデンティティマネジメントも、内部統制監査における
典型的な監査ポイント(アクセス制御に関する監査)。
実は、今回の論文は、全部内部統制だったんだよ。
公認会計士協会のホームページとか見てみると今回の論文の
ヒントはごろごろあった。きちんと内部統制監査を自学している
会計士には有利な設問ばかりだった。
349 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:50:55
他の情報処理資格をお持ちの方にご質問です。
ネットワーク関連の業務に従事していません。しかし、秋にネットワーク
を受験したいのですが、合格可能でしょうか?
>>317です。
会計士の内部統制監査は詐欺だと思っている会計士です(笑)。昔から業
務として行っていた内部統制監査を公にしているだけ。IT化と文書化を
取ったら全く意味のない代物。企業は騙されているだけ(笑)。会社の意
向を考慮せず経営がなんたるかを知らない似非会計士ばっかり。ま。その
うち路頭に迷うでしょ。我々の業界は、クライアントと社会的信頼との狭
間にあることを忘れてはならないと思う(もちろん、投資家保護も重要で
ある。私がいいたいのは天狗になってる馬鹿会計士が多いということ)。
ね?運がいい
>>347の会計士さん?
350 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 12:53:10
他の情報処理資格をお持ちの方にご質問です。
ネットワーク関連の業務に従事していません。しかし、秋にネットワーク
を受験したいのですが、合格可能でしょうか?
>>317です。
会計士の内部統制監査は詐欺だと思っている会計士です(笑)。昔から業
務として行っていた統制監査を公にしているだけ。IT化と文書化を取っ
たら全く意味のない代物。企業は騙されているだけ(笑)。会社の意向を
考慮せず経営がなんたるかを知らない似非会計士ばっかり。ま。そのうち
路頭に迷うでしょ。我々の業界は、クライアントと社会的信頼との狭間に
あることを忘れてはならないと思う(もちろん、投資家保護も重要で
ある。私がいいたいのは天狗になってる馬鹿会計士が多いということ)。
ね?ラッキーないい
>>345or
>>347の会計士さん?
351 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 16:05:14
特に勉強もせずに片手間でシステム監査やってる公認会計士よりはまともだろ、
この試験受けるやつは。
公認システム監査人でお茶を濁してるやつも多いだろ。
352 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 16:08:31
>>348 お年の割りに高い向上心、尊敬します。
私も見習いたい。
>>350 非論文系高度区分?は基本情報&ソフ開から始めないと厳しいよ。
シス監に合格したんなら、AN, PM, SMあたりの方がずっと楽。
というか、非論文系高度区分?は技術者じゃないと相当苦しい。
354 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 17:37:02
じーさんに聞けばいいと思うのだが
>>332 じーさんよりも午後I得点は高かったよ。
まあ、得点よりも、600点超えるか超えないかどうかだ。
あまりに違うにも関わらず、双方とも超えるとはね。
部分点かな。
357 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 20:17:08
>>358 じーさんの解答、点数と比較したいから、
解答と点数を晒せよ。
360 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:31:07
>>349 >>もちろん、投資家保護も重要である。
「も」って何だ?
天狗になってる馬鹿会計士が目の前にいるじゃないか
ヤレヤレだぜまったく
361 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:36:12
>>349 >>もちろん、投資家保護も重要である。
俺としたことが 若干訂正するぞ
「も」って何だ?
天狗になってる自称馬鹿会計士が目の前にいるじゃないか
ヤレヤレだぜまったく
>会計士の内部統制監査は詐欺だと思っている会計士です(笑)。昔から業
>務として行っていた統制監査を公にしているだけ。IT化と文書化を取っ
>たら全く意味のない代物。企業は騙されているだけ(笑)。会社の意向を
>考慮せず経営がなんたるかを知らない似非会計士ばっかり。
ハハハ、俺は会計士ではないけど同感だよ。
昨年度、うちの会社の日本版SOX法施行前の準備として会計士と接触した折、
彼らは経営のなんたるかを理解していないと実感したよ。
ま、もちろん全ての会計士がそうではないのだろうけどね。
363 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:00:36
【合否】 不合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 午前:8割ぐらい 午後I(3):7割くらい 午後II(1):D
【スコア】 午前:670 午後I:645 午後II:B
【使用テキスト】 なし
【他の所持資格】 なし
【年齢】 24
【感想】
午前:遅刻規制ぎりぎりに間に合ったが最後までは解けなかった。
午後1:特になし。
午後2:1400字しかかけなかったのに採点してくれるとは。
364 :
sage:2008/06/17(火) 23:06:24
【合否】 合格
【受験回数】 たぶん5回目
【自己採点】 人事を尽くして天命を待つ
【スコア】 午前:700 午後I:665 午後II:A
【使用テキスト】ITECの重点対策と過去問と論文事例集
【他の所持資格】二種、一種、シスアド、プロマネ
【年齢】 31
【感想】論文対策は事例集を読んだだけで挑戦。
昨秋のプロマネ合格時と同様に最低字数でもA判定だった。
設問のポイントさえ押さえられていたら
設問イ・ウ併せて1600文字以上という規定は
額面通りに受け取って良いと思う。
366 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:33:21
【合否】 合格
【受験回数】 2回
【自己採点】 午前:39/55 午後I(3):5〜6割 午後II(3):一応字数は満たした
【スコア】 午前:620 午後I:630 午後II:A
【使用テキスト】 午前:合格情選、午後:なし
【他の所持資格】 ANほか
【年齢】 33
【感想】
午後Tで玉砕かと思っていたら受かってました。
ほとんど勉強しなかったものの、システム運用はどういうものか、監査がどういう
仕事かをある程度分かっていれば6割はとれるみたいです。
論文は、経験に照らし合わせて、監査しないといけないと思う事を思いつくままに
書き連ねました。
監査時に聞いてはいけないというような内容は普通ないと思うので、創造力を働か
せて、常識的に自分だったらこんな理由からこんな事を聞く、ここには気をつける
ということを素直に書いたらいいんだと思います。
体裁はある程度整える必要があると思いますが・・・。
367 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:48:42
【合否】 合格
【受験回数】 3回
【自己採点】 採点していない
【スコア】 午前:625 午後I:615 午後II:A
【使用テキスト】今年は勉強してない
【他の所持資格】プロマネ、ソフトウェア、第2種情報処理
【年齢】 31
【感想】
前日までモンスターハンターポータブルやってました。
午後Uは内部統制を選択。文字数足りず。
まさか受かってるとは。
試験なんてこんなものさっ。
368 :
名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:59:04
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【自己採点】 午前:47/55 午後I(3):採点せず 午後II(1):採点せず
【スコア】 午前:715 午後I:670 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社テキスト、過去問
【他の所持資格】 セキュアド
【年齢】 33
【感想】
午後IIは微妙かと思っていましたが、システム管理基準を適宜引用したのが
効果あったのかも。半年弱でしたが、このスレにはお世話になりました。
369 :
359:2008/06/18(水) 10:23:19
>>365 俺はじーさんではないんだが、比較出来れば部分点の参考になると思って
聞いている。
>>357 ANは経営的な視点で情報戦略を策定する。
PMは複数のAEをまとめてプロジェクトを指揮する。
ANが取締役、AUが監査役、PMが部長という感じ。
AUに合格した公認会計士なら、過去問に一通り目を通すだけで
ANに合格できるんじゃないかと思う。
371 :
名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 19:11:24
こんな掲示板に書き込む自称会計士ほど
ヒマそーでインチキ臭いものはない
便所の落書き程度の発言を、こんなところで
わざわざ落としていくなよみっともない
システム監査に逃げる会計士なんぞ所詮イミテーション
磨けばメッキがはがれるだけさ
>>371 公認会計士には、監査論という試験科目があるのだ。
373 :
名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:18:32
>>372 そんな枝葉末節をチマチマ書くなよ
会計の監査論の話じゃない
システム監査だっつーの
KY
というか日本語嫁
じーさん、病気は治ったのか。
375 :
名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:21:45
もう薬は飲んでないみたいだね
実際、実務でシステム監査を一番やってるのは監査法人だな。
おれも会計士で監査法人勤務。
会計士でシステム監査行く人は会計監査に飽きていく人が多いよ。
でも、システム監査は会計監査以上につまらないから
すぐ帰ってくるけどね。
所詮、監査なんてそんなもん。
377 :
名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 08:51:37
ドラマにならんかなぁ?システム監査。
ITF法とか監査モジュール法を駆使して、サラミ法が
組み込まれてるの発見するとか。
これくらいのフィクションは必要だな。
・主人公の監査人が異常に若い
・いきなり本調査から始める
・フォローアップはやらない
・監査プログラムは天才プログラマが一晩で組む
・内部不正を究明する話が九割
・セキュリティ監査の話ではついでに外部の犯人も摘発する
・最終回はホリエモンをモデルにした人物と対決
380 :
名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 21:01:11
で、最後は抱き込まれる
中央青山的展開キター
システム監査受かったので、このスレともお別れです。
またどこかで会いましょう。皆様、お元気で!
382 :
名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 00:06:40
【合否】 不合格
【受験回数】 2回
【スコア】 午前:640 午後I:735 午後II:D
【使用テキスト】 翔泳社テキスト、ITEC予想問
【他の所持資格】 セキュアド
【年齢】 43
【感想】
論文が苦手です。克服したい。
秋はシスアナ受けようと思うんですが出題範囲が変わるんですか?
ITECの講評にその様なことが・・
384 :
名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 06:04:06
システム監査とは出題範囲が違うという意味では・・・
あの会社は、こんな勘違いを生みやすい日本語の使い方してるから、
監査論文集とかも散々言われるんだろうな
規定文字数に足りないのとか、さっさと改訂しないと、毎年評判は下がる一方なのにね
何も対策しないよね
>規定文字数に足りないのとか、
>規 定 文 字 数 に 足 り な い の と か 、
>規 定 文 字 数 に 足 り な い の と か 、
www
>>384 じーさんの問題集評でも叩かれているな。
387 :
名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 19:05:46
ミニスカ監査人
388 :
名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 20:29:23
>>387 ミニスカートに内在するリスクを識別し、リスクに対するコントロールが
有効に機能しているかを監査するのか?
不備だったら、有効だなw
390 :
名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 00:41:05
>>388 そのとおり。この場合、リスクは受容すべきなのは論を待たない。
システム監査とシステムアナリストではどっちが難易度、知名度などで上ですか?
392 :
名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 06:23:00
落ちたやつがじーさんのところで暴れてる
393 :
名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 08:32:31
>>392 まだ見てませんが、もしかして、「的を得る」という表現はおかしいとかの
くだらない揚げ足取りですか?
これって日本語的に「どちらでも良い」との話のはずですが。
ATOkは一応注意してきますけど。
394 :
名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 08:43:14
あぁ、あれは本当は「的を得る」が正しいんだよな。
じーさんが知ってて書いてるかは別として。
395 :
名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 09:03:06
>>394 おっしゃるとおりです。素晴らしい見識をお持ちです。
あちこちでこの手の論争を見てきて、いい加減辟易してきて
いたところでした。
この手を熱く論争に持ち込むのは子供である証拠ですよねw
396 :
名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 09:06:36
>>392 見に行きました。確かに落ちたヤツの仕業でした(笑)
じーさん、午後II自慢だけにしておけばよいものを。
>>398 じーさん、午後Tについて「満足している」とは書いているけど、
別に自慢はしてないよね。
とりあえず、午後Tをほぼ突破できればよしとしているんだと思う。
点数よりも確率狙いで。
で、それが、棄権除き5連勝という結果にも結びついているから、
さすがだ。
じーさん、そのくらいにしておけ。
バレた?
402 :
名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 22:19:18
過疎ってきたなぁ。ま、1年後の試験にブツブツ書く奴は
今回落ちた奴ばかりだろうけどさ。
な?秋の試験の勉強しようぜ〜〜〜?w
404 :
名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 07:42:08
必殺監査人
こぐまカンサ
>> 399
でもいっしょに仕事はしたくないカナー なんて
407 :
名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 01:59:05
合格発表からだいぶ日にちがたっての書込み失礼します。
【合否】 合格
【受験回数】 1回
【スコア】 午前:620 午後I:600 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社テキスト、ITEC本試験問題集
【他の所持資格】 FE,SW
【年齢】 30
【感想】
午前37/55。あと2問間違ってたら不合格だったかもです。
いちおう参考までに自分の午後T解答です。
問1
設問1
登録結果リストをシステム開発部第一課の担当者と関連部門が確認
設問2
オペレータのコマンド誤入力防止
設問3
登録内容表を一部サンプリングし、本番リリース依頼書と照合
408 :
名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 02:00:05
問2
設問1
暗証番号が生年月日の月日などで登録されていないことの確認
暗証番号が生年月日の月日などで変更されていないことの確認
設問2
カード番号不正取得者によるパスワード総当たり攻撃
設問3
暗証番号の*などによる代替文字表示、暗証番号の非表示
設問4
E社と以前から業務提携している金融機関に対し、調査をしていない
問3
設問1
社内LANに障害が発生した場合のコールセンタシステム停止
設問2
パッケージをH社向けにカスタマイズしていない点
設問3
メールをやりとりした回数が多い案件を抽出
…
409 :
名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 17:42:05
合格した後になって解答例を出されても、ね
しかも今更、ね
410 :
名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:42:58
第二次ベビーブーム世代が最後の砦、この層に購買欲がなくなったら
後は暴落の悪寒。
午後Tわずかに足りなくて落ちた人がかわいそうだな
>>409 勝てばじーさん、負ければorzなのだろう。
413 :
名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 08:30:42
誰か使用テキストごとの合格率、平均点を出してくれ。
他の資格と違ってこれは市販されてるテキストは3種類程度しか
ないんだから、受験する奴は全部買ってるんじゃね?
415 :
名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 00:24:19
>>407です。
使用教材は、以下の3つです。
・翔泳社のテキスト
・本試験過去問題集(ITEC)
・論文事例集(ITEC)
416 :
名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 00:41:38
>いちおう参考までに自分の午後T解答です。
誰にとってどんな参考になるというんだ。
午後1崖っぷちなのに。
受かってた!!
大臣様からの郵便物を嫁が隠し持ってやがった。
隠し持ってたっていうの語弊があるか・・・
DM扱いして、捨てられるところだった。
何にせよ、メデタイ。
一時金、帯封ゲット!!
完全に諦めてたのに。
受かるもんですね。
418 :
名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 08:27:41
>>416 ボーダーを探る上で意味があるだろ。
ブログとか見てると、午後T590とかで落ちてる人いるけど、
この解答みるたび悔しいだろうな。
>>418 409の言うとおりで、意味無し。2chだし。
>>420 日商簿記や英検も資格ということになってるんだから
情報処理試験も資格でしょ。
くだらん
実にくだらん
物事の本質や目的を見定めようとせず枝葉末節の形式に拘泥する
そんなバカげた学者どもの自慰行為のニオイがプンプンするぜ
424 :
名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 12:23:34
そもそも基本情報とソフ開だけしか合格していない程度の人がなんで情報処理試験を語れるの?
425 :
名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 16:30:55
あの葡萄は酸っぱいに違いない
合格者のレベルに自分が近づくより、
合格者を自分と同レベルまで引きずり下ろす方が楽だもんな。
>>442 ひどすぎる内容だな。
特に、経産省のPDFに「(中略)…資格試験ではない。」と書いてあるから、ってくだり。
429 :
名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 23:20:10
>>418 ボーダーを探る上で意味があるだろって?
ないよ。
ないです。
ないっす。
ないっちゃ。
ありません。
そもそも、ボーダーをかすめるような勉強すんなよ、といいたい。
部分点多すぎて、さらにはヒミツの別解も多すぎて、まともに
ボーダーなんかわかりゃしないって。
と、まっとうにこの試験を受けている人間なら誰しも思うはずだが。
ボーダーねえ。そこに浪漫を見つける生き方も、あり・・・・か。
お疲れ!(大爆笑)
430 :
名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 23:23:14
>>417 おめでとう!! よかったじゃん!! やるじゃん!!
今ワイン飲んでるけどさ。君のために乾杯しとくよ。
嫁がいるってのが一番うらやましいけどな。
いい嫁じゃん。大事にしろよ。
>>429 言いたい事には異論は無いが
(大爆笑)とか使っちゃう奴は死んだほうがいい
むしろ死ぬべき
情報処理試験スレの住人はラインぎりぎりで合格した人間に対して攻撃的だな。
俺もボーダーぎりぎりっぽい論文でプロマネに受かったことを明かしたら
採点者の巡り合わせで運が良かっただの、もう一回受けて合格してみろだの散々言われた。
悔しいからもっと酷い論文でシス監も取ってやったが。
ラインギリギリで(過去もしくは今回)落ちた人間がたむろしていますからな
434 :
名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 20:57:17
今回これ受かった人で公認システム監査人(補)とる人いる?
システム監査の経験はあるけどシステム監査技術者試験に受からない会計士
あたりが箔をつけるためにとるものであって、システム監査技術者に
受かってたら不要っていう理解であってる?
>>434 あってる。
ただし箔をつけるのは中小企業診断士とITコーディネータだね。
特に低能揃いのITコーディネータを特別認定制度によって
システム監査技術者と同様に扱うことにしたことが
この資格を無価値にした。
公認会計士がシステム監査技術者試験に合格できないということは
考えられない。地頭が良くて実務経験豊富だから。
436 :
名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 20:40:15
>>435 なんか知らんけどITコーディネータに相当恨みがあるようだな。
受講料払えないのか?
>>436 ITコーディネータが公認システム監査人資格の特別認定制度の
対象になったことで公認システム監査人資格が無価値になった。
438 :
名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 20:56:00
確かに公認システム監査人だけでは無価値かもしれないが、システム監査技術者と
併せて持てば、スキルも経験もあることが示せるのでは?
システム監査技術者だけだとペーパーということもあり得るし。
439 :
名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 21:03:31
ITコーディネータってアナリストに受からないやつが権威付けにとる資格だろw
それでさらに特認って、どんだけ〜w
440 :
名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 22:09:01
>>438 システム監査技術者なんて大半がペーパーだろう。
442 :
名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 23:10:52
昨年総務省が出した、地方公共団体情報セキュリティ監査ガイドライン
へのパブコメで、「システム監査技術者」は実務経験を含んでいないので、
「公認システム監査人」の下位資格である「システム監査技術者」は
監査人要件には不要、とかいうのがあった。
441とか442とか俺とか、ペーパーが多いのは事実だけどな
444 :
名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 10:19:32
>>443 どんだけあつかましいんだ、特認のやつら
445 :
名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 10:23:06
>>443 単に総務省と経済産業省が仲が悪いだけでしょ。
そこらへん簡単に読めるじゃん。
公認システム監査制度なんて今や虫の息だよね。
公認情報セキュリティ監査人の方がよほど勢いづいてる。
それぞれのホームページを見れば、今の情勢がはっきりわかるよ。
デザインだけとっても歴然。
446 :
名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 11:29:15
>>445 公認システム監査人、公認情報セキュリティ監査人
いずれも知名度低すぎて、資格としての価値がない。
ISMS審査員の方がまだまし。
>ISMS審査員の方がまだまし。
サルでもとれるのに?w
448 :
名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 08:06:53
監査人は見た
450 :
名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 19:13:15
451 :
名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 00:20:13
みんな秋の勉強汁。落ちるじょ。
453 :
(´・ω・`)23歳 無職ニート:2008/07/22(火) 14:49:20
唐突で失礼しますです。
来春のシステム監査試験受けて合格したいです・・・
これから勉強始めたいのですが、何から手をつけるべきやら・・・
とりあえず手元に資源ごみの日に出されてあったので、こっそり拾ってきた
翔泳社「情報処理教科書 システム監査技術者 2006年度版」という本があるのですが。
これからはじめるべき?なのでしょうか。
454 :
名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 15:10:03
455 :
453:2008/07/24(木) 11:20:26
>>454 どうもです!
これからやりまくります。
まずはテクスト買ってきます。
1点、質問をさせて下さい。
[質問内容]
・コンピュータ開発部門でも監査部門でもない人間が、システム監査技術者を受験するメリットはあるでしょうか?
[質問理由]
・システム監査自体には興味は有るものの、勤務先の会社規模が小さく、システム監査をするほどでもない。
・私の年齢は高く、コンピュータ開発能力等が低いため、もし合格したとしても、関連業種に転職できるか不透明。
・資格は、ソフ開を持っている。
突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
何をメリットにするかはお前が決めろよ
自社で監査したいの?転職したいの?おっぱい飲みたいの?
デメリットは何?時間?
>>457 自社で監査したかったが、ムリ。
転職しようにも、システム監査をやりそうな、有る程度大きいところへは行けず。
個人的に興味は有るけれど、資格を取っても使える状況を作れなそうなので。
…だったら、取る必要はないのか。
自分は監査的な視点とか考え方がもてることとか、社会的に要求されているってことが
わかるくらいだったけど、
それでも、日々の業務への取組方、とか意識は変わったと思うにょ。
>>456 なくはないんじゃない。J-SOXとか内部統制とかの話はどこでも通じるし。
461 :
名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:46:47
>>460 J-SOXや内部統制なんか関係ない会社がほとんどだけどな。
462 :
名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 00:38:58
463 :
名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 09:03:15
>>459-461 自分の勤務先は小規模規模の会社なので、通常、監査的な事は何もしません。
私個人は、監査に興味はあって、ちょこちょこ本は読んでいますけど。
自分の関わるプロジェクトに監査に関する案件が有るわけでもなく、
J-SOXとか、内部統制が必要となるような大企業には転職できる力はありません。
知識として知っておけばいいと言うレベルであれば、本を読んでおくだけで良いとは思うのですけれど。
もし、システム監査技術者になったとしても、その知識を十分に使う機会がないなら、資格を取る必要は
無いのかなと、考えていたわけです。
他のPMとかAUとかの資格をお持ちの方が監査も勉強するというレベルではないので。
システム監査の資格だけ有っても、普段の業務で監査的な業務を行っていない人が
受験して合格しても、あまり意味はないのかなあと思ったり。
会計士とか、内部監査関連のお仕事の方とかでないと、通常は監査の仕事とかはしないかなと思っているので。
だらだら長くなって済みません。
色々とご意見を頂いてありがとうございました。
465 :
名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:08:49
>>464 頑張れ!合格したら何かが変わるかもしれないし!
懸命にチャレンジしてみてもいいんじゃない?
466 :
名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 19:21:54
>>465 資格の取得は手段であって目的ではない。
自己目的化した資格取得は、たとえ合格しても何も変わらない。
ただ、むなしいだけ。
じーさん、乙
>>466 はぁ?お前、文のどこをどう読めばそれが目的であると断定できるんだ?
頭おかしいんじゃないのか?さっさと消えろよ、カ・ス・が。
>>468 そんなにムキになるってことは図星だったんだね
自己目的化した資格取得も、役には立つと思うよ。
自分で設定した課題をクリアしていく経験はそれなりに大事だ。
勿論、その先の目的があっての受験の方が良いとは思うが。
付け足しで言うなら、課題をクリアして初めて見えてくるものがあったりする。
司法試験や公認会計士試験でもなかったら、勉強しない内から資格取得後の
何年も先のことを考えるより、さっさと資格を取ってしまった方がいいものも
多いのでは。
471 :
名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 23:43:49
資格取得が手段の場合、実は手段として適切でなかった場合にむなしいな。
昇進や転職に役立たなかった場合とか。
その点、もともと合格が目的なら、合格で目的を達成しているからむなしくはならない。
472 :
名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 22:34:27
そりゃあ、趣味の世界としては意味がなくはないよ。
ゴルフのスコアが100を切ったなんてのと同じこと。
でも、実務家にとっては試験の合格そのものは、ほとんど意味がない。
タクシー運転手が銀行業務検定試験に受かっても仕方ないだろ。
皆様、システム監査に落ちた悔しさで色々とカキコでおられるのですか?
乙であります!
鬱であります?w
お前と一緒にするなよ
466 →本当にシステム監査実務やりたい人だけ受験しろ
472 →実務やっている人にも合格だけ意味がない
受験者減らして競争率下げたいの?
受験資格に実務経験ないのだし、合格しても独占業務ないし、そもそも
自己啓発資格だと思うけど。
476 :
名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 23:58:39
浅いな。合格率は一定だから、受験者が増えた方が合格者は増えるんだよ。
そもそも、シス監(CISAも)は合格している。今度CIAを受ける予定だ。
来年の春からは、合格率が2割近くになって、価値が一気に
下がるような気がする。杞憂であればよいがね。
> 合格率は一定だから、受験者が増えた方が合格者は増えるんだよ。
合格率一定を維持して受験者総数が増えたら、合格者総数も増えるのは確かだが
文脈からいうと、476は受験者が増えた方が受かりやすいと主張している。
受験者全員の実力が完全に一致していたら(全員同点なら)、合格率一定などということが
成り立たないのはわかるよね。
増える受験者の内実によっては、受験者当人にとっての合格可能性は変わるでしょ。
自分より頭の悪いのが多数流入すれば受かりやすくなり、
自分より頭のいいのが多数流入すれば受かりにくくなる。
当たり前の話だ。
また、いかなる人数でも得点分布における自分の相対位置は変わらないという場合でも、
やはり、人数が増えたから受かりやすくなるということはない。
その場合、合格可能性は人数に依らずほとんど変わらない。これも当たり前だ。
476は実務やっているはずなのに、サンプリングほんとにできるの?
シス監に受かっても、それだけでは意味がないことを身をもって証明しているのか。
479 :
名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 23:43:46
俺は476ぢゃないけどさ。
> 自分より頭のいいのが多数流入すれば受かりにくくなる。
この試験に限ってそんなことは絶対にないから安心していいですよ。
いくらifを妄想して、論破してもさ。
ITスキル標準にも載ってないんじゃなかったっけ?システム監査って。
内部統制で活気づくセキュリティ監査に比べても、微妙なんだよね。
>この試験に限ってそんなことは絶対にないから安心していいですよ。
>いくらifを妄想して、論破してもさ。
妄想……って
受験者である「自分」の位置がどこにあるのか決めない議論で
なんで、こんなことを断言できるの?
この考えでいくと、この試験には不合格者はいないことになるぞ。
あるいは、勉強してもしなくても合格可能性が変わらないか。
「俺は476ぢゃないけどさ」と断っているのがわざとらしいが
別人だろうと、476と479はともに現実も数学も見えてない。
476→受験者増えた方が受かりやすい
478→増え方によるだろ
479→増え方の場合分けなど妄想。自分より頭のいい人が受験するわけがない
どう見ても479の方が妄想だろ。
どうでもいい話をいつまでやってるんだよ。くだらん。
違うんでない?
>> 自分より頭のいいのが多数流入すれば受かりにくくなる。
>この試験に限ってそんなことは絶対にないから安心していいですよ。
ってのは、《この試験では受験者人口の急激な増減なんかはありえないので
考えるだけムダだよ》っていってんじゃないの。
地に足のついた話をするか、秋の試験を目指すかのどちらかが賢い。
では、がんばってくれ。
484 :
名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 22:27:12
ではでは、いいかげん、続きは11月頃からしましょうかね。では、みなさまお元気で。
485 :
名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 00:01:50
,..-'::::::::::::::::::''''ー ..、
_..-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::.;;;;;'-ー''''ー―ヽ::::::::::::::::゙''、
/:::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;、 ゙''ト,:;;;;:::::::!
l::/ _,,ン'´::; ===、 .!::::::::\;;|
!.〃.,彡゙ノ 、...... !::::::,::i;;\
|i .,.. ,″ !::::l ⌒i::\ 捕手
,i'.!.゛ ヽ'' _,,..、 .、. !;;;| し .|:: .〉
! ! ヽ´_/ ! 、.,ノ..../
ヽ ! ,,,,,,.. ! i'"
゙'.l. .ノ .l
ヽ 、 _..-ー'''^゙ ̄´゙'''ー
ヽ .... ......--;;''''":;.,;;〆;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::
486 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 16:56:39
このすれの住人になることになった
487 :
名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 21:51:18
さて。五年ぶりの挑戦だ
488 :
名無し検定1級さん:2008/09/28(日) 15:14:12
試験官ナンパ
アナリスト 金払って受けれなかった、
来年はシス監でリベンジ
491 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:17:59
しすかんって国語力が重要?
>491 AN合格程度の論文が書ければ余裕。
みんな対策本ってやっぱ翔泳社?
494 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:37:52
午前と午後1対策はどの本でもいいので過去問やるのが1番いいと思う。
午後2対策は経験がない人なら合格論文事例集をうつしまくる。
おれは他の区分だけどこれで合格した。
監査もその方法でやる予定。
>>495 俺はそれでシス監受かったから多分OK。
シス監は、管理基準がすべて
499 :
495:2008/10/24(金) 11:04:20
いや、俺はまだ受かってないしw
>>498 教えてください。
システム監査基準ではなく、システム管理基準を重視ということでしょうか?
ということは、管理基準の規定への監査の視点ということでしょうか?
あと、情報セキュリティ関係の基準はムシしていいですか?
>>500 君は無視していいよ。
俺は無視しないけどな。
502 :
名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 23:23:52
情報セキュリティ監査とシステム監査の違いは頻出
503 :
名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 02:13:15
504 :
名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 02:20:23
TACのシス管通信講座をうけてる人います?
システム管理?
ごめん 書きまちがえた
シス監の方で正解
5年前のTACの通信教育の問題集と論文の書き方についての本を、
Yahooオークションで買った。
別にどうってことのない内容に思うのだが……。
じゃあそうなんじゃないの?
その報告いらない
TACの通信講座についての質問があったから、つい……。
どうもすみませんでした。以後、気をつけます。
511 :
名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:23:15
>510
ITECの通信講座で使われる教科書は、市販されている。
その内容はTACとそんなに違わない。
とまあ、そんなところです。
おれも申し込んだ。産能大のTAC提携コースだけど。
514 :
名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 20:43:55
保守
>>515 旧基準から、どこが変わったのか書いてないね(´・ω・`)
平成17年から19年の午後1過去問、一周目終了
・・・orz ダメポ
去年の合格者だけど、年明けからTACの通信教育やりました。
あと年末のヒマなときにシステム監査、管理基準とかに目を通しておくといいと思うよ。
>518
馬鹿のために時系列を整理しておこう。
2009年4月の試験に合格するなら、2009の初頭にTACの通信教育を始める。
2008年から2009年にかけてシステム監査、管理基準に目を通す。
ちなみに今は2008年12月。
520 :
名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:15:42
保守
これから毎夜寝る前に、
システム管理基準を読みます
522 :
名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:25:51
システム監査って新制度でも据え置き?
名前はそう。
だけど難易度は下がるみたい。
524 :
名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:49:05
皆さんは独学ですか?通信教育ですか?
資格って意味あるの?
資格持ってても実務はできない奴多いよ
526 :
名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:03:09
527 :
名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 08:46:13
>>523 名前変わらずに(公式に)難易度が下がるのは、プロマネだけ。
現プロマネ持ちは、もっと怒って良い。
528 :
522:2008/12/19(金) 01:54:36
>>523、
>>527 やさしい人ありがとう。
システム監査は非公式には難易度がさがるが公式発表ではないということですね。
PMはこれから取る人はラッキーということでしょうか?
それとも、「どうせ難易度下がってから取ったんでしょ?ださいね。」って思われて印象悪くなるのでしょうか?
プロマネ受かってたんで春は監査受けるよ。
昨年に続いて2回目のチャレンジ。
難易度がどうのとかレベルがどうのとかは気にしません。
本番で嘘論文をスラスラ書けるように精一杯準備せねば。
530 :
名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:26:55
>>529 システム監査と他の論文試験の違いを知らないんだねw
531 :
528:2008/12/21(日) 00:54:34
あぁPMスレ逝ってこいということですかね。
532 :
531:2008/12/21(日) 16:58:59
PMスレ逝ってきました
旧システム監査はITSSレベル5相当で
新システム監査はITSSレベル4相当になるんだっけ?
>>533 そう。高度区分のうちITSS-LV.5前提だったAN・AU・PMあたりが軒並みITSS-LV.4前提になる。
ただ、論述式試験がなくなる訳でもないので、ちょー簡単になる訳ではないけどね。
建前上、ITSS-LV.5は実務経験前提!だからかと。※それを論述式で問えよというツッコミは妥当だろうけど。
資格全般板的にあくまでも「資格」で対抗するなら、診断士とかを併せ持つしかないだろうなぁ。
>>534 ありがとうございます
仕事は経理ながら資格手当目当てで基本→テクデ→テクセって
取ってきたんだけど、テクニカルエンジニアレベルになると
技術屋さんじゃない俺にはかなりきついんですよ
だからさらに上のシス監とかは歯が立たないなぁと思ってたところに
今回の改正でちょっとレベル下がるかもって聞いたもんだから確認させてもらいました
536 :
532:2008/12/25(木) 01:29:38
>>528についてのPMスレでの結果報告です。
「そんなもん気にしないで受ける価値があると思うなら受けろと。迷うところじゃない」
ちなみに、私は別に迷っておらず、2010春に合格するつもりです。
2009春はESを取ります。
以上。
537 :
名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:29:12
メリー クリアゲス
538 :
名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 00:38:27
来春システム監査を受けるつもりなのですが、対策は2008までと同様でよいですか?
539 :
名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 00:44:41
シロちゃんプリプリ
午後Tについての今回の改正について述べる。
4問中3問選択から2問選択に変わったことは主催者いわく
「解答時間の適正な確保」であり受験者に有利だと思われるが
全く違うと思う。
より高い点数を確保するための選択をするためには
4問すべて熟読しなければならないが、その時間はない。
結局、受験者は経験があるか得意な分野を選択することとなる。
しかし4問ともレベルはまったく同じではない。
すなわち、「4問中2問を選ぶ」という運不運によって合否が左右されることになる。
これは人によっては将来を左右する試験であり、致命的である。
通常のキャリアでシステム監査を受験する者なら、論文であるまいし
どんな分野でも対応できるはずである。
私は午後Tについては3問必須がベストと考える。
いや別に聞いてないし
すなわち 帰れ
レス番号 541 の方は,不合格です。
午前I試験のスコアは,645点です。
午前II試験のスコアは,635点です。
午後I試験のスコアは,605点です。
午後II試験の評価ランクは,Dです。
D:出題の要求から著しく逸脱している。
544 :
名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:56:54
545 :
名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:06:28
IPAしっかりしろw
ところで、1/13から受験申し込みが始まるね。
俺は三度目の正直を信じて、懲りずに受けることにするよw
上級シスアド受かったから、その勢いで何とか合格に漕ぎ着けたい。
>>546 俺も監査は三度目の正直w
シスアナで論文Bだったけど監査ではAを取りたい。
でも今年度からレベル一個下がるんだよな。
名前変わってないからいいけど。
549 :
名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 17:49:30
550 :
名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 20:31:05
自分は5度目。
551 :
sage:2009/01/18(日) 00:23:13
自分は今回が初めて。
文型学部卒で
初級シスアド→セキュアドときたので
午前科目の基礎理論とアルゴリズムがきつい。
オヌヌメの本を教えれ
>>551 同じパターンだなw
確かに午前1がクセモノだな
あそこは理解は放棄して、同じ問題が出ること期待して
暗記するしかない
554 :
名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 08:18:59
>>552 翔泳社の標準教科書が
ざっくりまとまっているから
手始めの一冊にはいいと思う。
556 :
名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 16:59:46
557 :
名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 00:19:09
>>551-552 午前Iは、応用情報(AP)か他の高度区分とれば免除になるぞよ。
秋にAP受けて午前I免除状態で来年いけば狙いやすいのでは?
どっかのスレでPM取るのにわざわざ取得済みのSWとって午前免除して負担減らしていた人いたよ。
っつても文型だとAPでも楽ではないか..
わざわざ免除のためのAPの方が回り道なんだよね
以前の午前だと、文系科目?例えば経営システムだとか
まあ過去問の使いまわし多いからね
考えずに問題と答えをセットで暗記するに限る
ただ今回の試験改訂で午前Tの存在が疑問に感じるんだよね
シス監とかITストラテジスト(旧シスアナ)は文系出身で
会社内でシステム企画部だとかに所属しているケースも多いと思うんだけど
そういう人に2進法がどうたらとかプログラムのアルゴリズムだとか
そういうこと学ばせて意味あるのかな?と
ますます情報処理って実務とかけ離れてるよねという印象を与えると思うんだがね
正直、試験のために必要悪として暗記するという感じ
無駄な改行が多いわいちいち「だよね」「からね」で締めるわ、アタマの悪そうな書き込みだこと。( ゚д゚)、ペッ
560 :
名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:51:09
吐きかける唾すらもったいないと思う駄文だと漏れも思ったw
改行厨は自分に酔ってるウマシカが多いんだよなw
脳みそたりないことには自分でも気がついていないwwwww
561 :
558:2009/01/23(金) 08:35:09
そっか、ここはシス監のスレか、添削厨がいるんだな
今度から気をつけるよ、わるいわるい
562 :
名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 15:06:03
おい、クソ共。
そんなことよりテキストとかの話しようぜ。TACの完全攻略トレーニング買ってきた。
構成は
穴埋め形式の基本問題が32ページ。
システム監査の基本的なことについてひたすら穴埋め。
午前2対策が53ページ。
午後1対策が178ページ。
午後2対策が44ページ。
文字は黒一色。
大学受験の時に使った
青本とか黒本とかみたいな感じ。
分かりますかね。
午後2対策は問題文と解答例があるだけです。
他はよくある問題集みたいな感じです。
午後1対策がメインの問題集だと思います。
参考になればと思いまして。
>>561 気をつけろ
>>558 > わざわざ免除のためのAPの方が回り道なんだよね
それはお前の頭が悪いだけでは?
> 以前の午前だと、文系科目?例えば経営システムだとか
> まあ過去問の使いまわし多いからね
今後の午前もほとんどが過去問と思うが?
> 考えずに問題と答えをセットで暗記するに限る
じゃあそれでいいじゃん。ごたごた文句たれんなよ。
> ただ今回の試験改訂で午前Tの存在が疑問に感じるんだよね
> シス監とかITストラテジスト(旧シスアナ)は文系出身で
> 会社内でシステム企画部だとかに所属しているケースも多いと思うんだけど
> そういう人に2進法がどうたらとかプログラムのアルゴリズムだとか
> そういうこと学ばせて意味あるのかな?と
いちいち改行がうざいんだよ。
あとITに関わる人間のくせに2進法で梃子摺ってるようなら、
さっさと業界から去ってください。
> ますます情報処理って実務とかけ離れてるよねという印象を与えると思うんだがね
> 正直、試験のために必要悪として暗記するという感じ
学んだことを実務に活用できない、と。それはお前の理解が浅いからだろ。
とりあえず偉そうにごちゃごちゃ文句いいすぎ。
566 :
名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:27:36
基地外を召喚するな、ボケ
>>562-563 情報、さんくす。
TACの買おうと思ってたけど午後1対策はあまり必要ないから
アイテックの方は前の事例集よりよさそうだし本屋にあったら買ってみる!
TACのは平成20年度の問題が1問も載ってないよ。
直近の試験問題の解答解説は全問フォローしてほしいよな。
570 :
566:2009/01/26(月) 23:09:28
571 :
名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 14:21:11
午後Uの論文を書く練習をしたいんだが
原稿用紙は、何を使えばOK?
横書き400字詰め?
572 :
名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 15:21:10
>>571 25文字×32行の800文字らしいよ。
アイテックの論文対策の新刊の販売が始まったね。
サンクス
論文練習用ノート買ってくる
574 :
名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 12:38:42
示現塾に、様式あったはず
575 :
名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:16:33
忙しくて勉強する余裕がなくなてきた
(´・ω・`)
2年連続で論文Bのおれが通りますよっと。
3度目の正直で今年はAが取れますように。
577 :
名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:39:24
ここだけの話だけど、Bからが一番苦労するんだよなー
578 :
名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 08:41:35
彼女との関係ですか?
579 :
576:2009/02/05(木) 11:42:51
そういえば今の彼女とも最初ゴムなくてB止まりだったな…Orz
ゴムないときは避妊代わりのアナルセックスがおすすめ。
俺は他人の彼女か人妻としかやらないから常に膣出しだけどな。
581 :
名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 21:52:03
システム監査基準は読んだほうがいいの?
読まないでどうやって合格するつもりなんだ?
そっか、すべての試験は「超能力検定」も兼ねているんだった。
そろそろ申し込みするかな
586 :
名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 08:48:34
>>581 マジレスすると、暗記はいらないが、ひと通り目を通しといた方がいい。
その上で、自分の常識と違うところは、覚えておいた方がいい。
588 :
名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 18:10:27
>>581 システム管理基準も大事だよ。
>>587 かわり映えしない執筆陣で、そういう基準を
無視したような創作論文ばかりかも。
589 :
名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:01:32
論文って、シャープペンで書いていいの?
590 :
名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:01:49
論文の解答用紙って400字詰めじゃね?
横は25文字だったよ。
593 :
名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 08:41:45
示現塾によry
遅いが、翔泳社のテキストを買ってきて、今日から本格的に
勉強を始めた。
テキストが薄いのにもちょっと驚いたし、問題以外を2回
通して読んだが、そんなに難しいことはないと感じた。
合格率に比べると難易度は低い(対策すれば受かる)印象。
ちなみにPMとAEには受かっているので論文を書くこと
自体は問題ないです。
みなさんどういう印象ですか?(過去の受験者も含めて)
595 :
名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 23:53:43
午後2ってどうやって対策するの
596 :
名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:40:36
情報系大学の学生なんですがシス監て業務経験なくても
取得できますか?
できません
そもそも情報系大学(笑)へ行く時点で情弱そのもの。そんな奴には無理無理。
情報系「学部」じゃなくて情報系「大学」か…
601 :
名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:01:28
実務経験ないんだが
どうすりゃいいんだ?
最近のイメクラには監査プレイがあるよな
604 :
名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:18:42
おまいら勉強の進み具合はどうだ?
やばい
午前問題1回転
論文1本用意するところまでは順調だったが、その後失速
まだ落合氏のテキスト読み終わってない。
午前と午後Iはこれまでの経験でなんとかなりそうだけど、
論文一発勝負は厳しいだろうか。
607 :
名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 19:02:15
やばい。論文マジやばい。
初めての高度区分だから、午前1試験免除だけ狙って
2年計画にしようかなとか弱気になって来た。
608 :
名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:00:02
論文を3本書いた。
まだ1か月以上あるし、今晩からもっとがんばるぜ。
609 :
名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:52:36
意外に午後1が難しくね?
まあね、問題によって解けたり解けなかったり。
確かに、午後1は問題選択が難しい。
一見似たような問題がならんでいるから、他の試験区分のように
問題をちょっと読んで解けそうかどうかが判断できない。
612 :
名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 17:24:00
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
企業内の独立部門に所属して、各部門で運用されているシステムの効率や安全性などを
総合的に評価し、問題点について適切な改善の勧告を行なう技術者を認定することを目的
とする。
企業内かよ。くだらねえ資格だな。
受験票の発送は4/1(水)の予定です
615 :
名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:23:52
>>615 公開されているよぉ。
それすら調べる力がないんだね、わかります。
論文、得意になりたい。
論文の壁が突破できれば他の資格も狙えるのに。
もっと下位の資格から訓練すべきです。
PMなら論文についての参考書が豊富です。
619 :
名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 16:00:11
>>618 PMが下位とか言ってる時点でダメダメだな
620 :
名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:54:03
論文の勉強って何すりゃいいんだ?
キミぐらい頭が良ければ勉強なんかしなくても受かるよ
受験票が北
埼玉の東洋大学朝霞キャンパス
うちもキマシタ。
御茶ノ水の中央大学。
遠い。
624 :
名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 10:57:24
津田沼駅前の代ゼミ@千葉
予備校で資格試験受けるのはじめてだ
バカがプロマネに流れたので、本気出さないと落ちるな。
>>625 大勢に影響ないと思うよ。
過去のデータを見ると、受験者数が大幅に減った年は
極端に合格率が上がっているし。
TACの模試が予想以上に高評価だった。
午後Tがネックだったので、試験までの間に真剣に勉強します。
628 :
名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 14:37:22
いやもう諦めた!
とりあえず午前1の免除だけでも、確保したいんだが
それを勝ち取るには、午前1だけの受けて合格ラインに達すればOK?
それとも午前2まで、もしくは午後1、2までとりあえず受ける必要あり?
629 :
名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 16:19:01
>>625 別に合格人数が決まっているわけではないぞ、
自分が合格できる点数を「取れるか」・「取れないか」があるだけ
周りはライバルではなく、同じ志を持った仲間だよ。
>>629 >>625は、比較対象として出来が悪い答案が
ある方がよかったと言いたかったのでは?
それに、仮に合格人数が決まっているとした場合
本気出さないといけなくなるのは合格レベルの
受験者が増えた場合。
631 :
名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 21:06:12
>>630 ゴメンね、煽るき気は全く無いが、何が言いたいのかさっぱり判らん。
バカの答案の次だと、俺の答案が素敵に見える(特に午後2)。
いくらなんでも、午後2の合格率が90%とか、
そこまではいかないはずなので、周りはやっぱりライバル。
俺にはこう読めた!
>>628 たぶん、午前1だけでいいと思う。
1)試験官に逆らわず、真面目に試験を受ければ採点される。
2)採点されたら点数がわかるはず。
3)それで60%以上なら文句は言われまい。
という推測から。
でも、受験者は点数をネットで知るしかないのだろうか?
まさか、「午前1合格」の通知が来るわけではあるまい。
>>628 午前Iだけでいいと思う。
理由は以降の試験を受けないといけないとも
書いてないから。
>>633 午後I合格というか免除対象の通知が来ると予想。
なぜなら、従来の免除は合格証書の番号が必要だったが、
それに相当するものがないと受験年度と受験番号を
記入するということになり、それも変な気がするから。
635 :
630:2009/04/09(木) 01:27:52
>>631 >>630の前半部分は、
>>632が書いてくれたことで合っている。
ただし、
>>625の言いたいことを推測しただけで私自身は
そんなことはないと思う。
>>630の後半部分は、
>>629の
「別に合格人数が決まっているわけではないぞ、」が
>>625に対する見解としてはおかしいだろうと言いたかった。
つまり、「バカが減った」から「合格人数決まっている」は
どうやっても導けない。
これで分かるかいな?
636 :
名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 07:56:39
>>635 イマイチ判らんぞ。
ってか
>>625の「バカがプロマネに流れたので、本気出さないと落ちるな。」
を解説してくれ。
要は、
今まで秋だった「プロマネ」が「シス監」と同じく春になった背景があるよな。
それが「バカがプロマネに流れたので」って事でいいよね?
すなわち、「本気でシス監を勉強した人だけがシス監を受講することになる」って事ね。
問題はその後の「本気出さないと落ちるな」の部分。
本気出さないと落ちるのは、上記で書いた背景とは関係ないよね?
自身が合格できるレベルの回答が出来れば「バカがプロマネに流れ」ようがいまいが
関係無いと思うのだが。
「バカがプロマネに流れた」事と「本気出さないと落ちる」はどうしても結び付かないのだが
そこん所よろしく。
637 :
628:2009/04/09(木) 11:23:32
>>633 >>634 そだね。午前1だけだな、きっと
で、その後の試験が欠席扱いと
で、合格通知に当然「不合格」 ただし午前T、2年間免除
とか書いてあるんだろうな
2年間っていうのは
2009年秋、2010年春、2010年秋、2011年春
まで免除ってことでいいのかな?それとも年度換算で
2011年春は免除されないんだろうか?
>>637 気になって調べてみたけど、私が見た範囲内では
どの文書にも新試験の免除における2年間の定義が
書いてなかった。
旧試験の免除の場合、試験があった年の最初から
2年間という独特の定義をしている。
仮に旧試験と同じ定義であれば、2009年の春と秋に
得た免除は20010年の秋まで有効となる。
新試験では定義を変えてくる可能性もある。
ちゃんと知りたかったら問い合わせてみたら。
639 :
638:2009/04/09(木) 21:19:25
分かると思うが、一応訂正。
× 20010年の秋まで有効
○ 2010年の秋まで有効
640 :
635:2009/04/09(木) 23:32:55
>>636 繰り返しになるが、私は
>>625の意見には賛成できない。
おそらくこういうことが言いたかったのではという
推測を書いただけ。
なので、結び付かないと言われても、これ以上は
>>625に聞いてもらうしかない。
仕事が忙しくてつらい(´・ω・`)
静かだね。
試験まで一週間切ったとは思えない。
もうだめだ、諦めた
午前1免除すら獲得できなさそう
よって受験しないことにする
ネタ乙
まぁ明日しだいなんだが
システム監査受かれば公認会計士資格なくても
少しは監査法人に入れる可能性あるんだよね・・・?
システム監査はかなり特殊だとおもう。
三十代前半までのプログラマーか
ネットワーク技術者なら監査法人に入れるよ。
プログラミングもネットワークもわからない人が
資格だけとってもダメだけどね。
実はプログラミングやネットワークの達人なら
資格がなくても入れるんだが…
>>646 会計士とそうでない人(システム監査人等)とで、
監査法人内での待遇・扱いが全然違うと聞いたことがあるけど・・・
ホント??
監査法人では公認会計士しか社員になれない。
IT技術者は従業員止まり。
>>646 御早い解答ありがとう。
プログラマ暦8年目の三十路でつ・・・
ガリガリプログラム組むのとか
納品後の達成感はあるけど
10年、20年後を考えるとね・・・
ソフ開→DB→プロマネ
ときて監査に挑戦して今後の人生を考えようとしてるところです。
専門卒でも監査人になれる可能性あるなら俄然やる気出てきた
論文が厳しい。
IT土方上がりでは上手く書けないや。
>>646 残念ながら四大卒でないと、何しても無駄。
>>651 大学行かずに公認会計士専念で入った奴結構いるから
それがシステム監査人だけ適用されないとは考えにくい。
>>651 そんなことはないよ。
会計士にも専門卒の人がいるからね。
あなたの勤務先は学卒しかとってないのかもしれないが
プログラマー歴8年なら、どこかの監査法人に入れる。
ただし、仕事はシステム監査人というより
公認会計士の補佐という感じになるんじゃないかな。
システム監査技術者の知識とSEの知識があって、監査法人来たいならアシュアランスではなくアドバイザリー部門に応募するのがいいと思います。
アシュアランスの場合、会計と監査(システム監査ではなく会計監査)の最低限の知識は必要です。知識がなくてアシュアランス部門にいる人もいますが、正直使えません。
不況とJ-SOX初年度終了で大手だとアシュアランス側ではもうあまり募集はかけてないんじゃないのかなあ
アドバイザリーならセキュリティ監査とかいろいろあるし、今までの知識が役に立つと思います。
あと給料も会計士と非会計士では違うところがほとんどです(これは部門にもよるけど)。
655 :
名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 21:44:48
SE経験が5年以上あればシステム監査持ってなくても監査法人に入れるよ。
自分も資格持って無いけど転職できたし。
システム監査専門の部署で、仕事は内部統制の監査がメインかな。
法人にもよるけど、自分がいるところは会計士とそれ以外で待遇に差は全くないですよ
>>655 SEの頃と比べて、監査の仕事はどのように感じますか?
657 :
名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 22:17:50
うちの法人は会計士と非会計士では給料は全然違いますね。
やっぱり会計士は高給ですよ。だって、新卒合格者(職歴なしの人)でも
初年度から残業込みで600万は行きますからね。
受験報告テンプレ
【午前Iの正答数】XX/30
【午前Iの感想】
【午前IIの正答数】XX/25
【午前IIの感想】
【午後Iで選択した問題】1,2,3,4
【午後Iの予想得点】XXX/100
【午後Iの感想】
【午後IIで選択した問題】1,2,3
【午後IIで書いた字数】XXX字 + XXXX字+ XXXX字
【午後IIの予想評価】A,B,C,D
【午後IIの感想】
659 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 07:37:59
早く着きすぎた(´・ω・`)
昨年論文Bだったものです。
今年申し込みはしましたが、
今日も仕事で受けれません。
受験する方は頑張ってください。
論文だなあ。いくつか書いたけど、Aと言えるものがない。
っていうか、AとBの境目って何でしょうね?
客観性と例の基準への準拠だけでOKなんですかね?
他に何か落とし穴じゃないけど見落としがあるのでしょうかね?
当日なのに心配で心配で。。。
電車乗り遅れた\(^O^)/
遅刻はしょうがないとして、10時までに入室出来るか微妙。
とりあえずダッシュで向かいます。
663 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 08:37:55
相変わらす禿げ率高いな
午前は両方とも途中退出できないの?
665 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 10:27:51
いつも捨ててた問題の塊か
算数わかんないす
666 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 11:36:15
午前おつ
667 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 12:11:49
しかしキモオタみたいなのしかいねえな
特に喫煙禿豚
668 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 13:48:05
>664
いまさらだけど出来ない。受験票に書いてあんだろ
てか午前も午後一もつまんねかった
やる気でねー
回答した問題の番号に○
を忘れた悪寒
津田沼代ゼミには各大学の入試問題と回答がはりだされてて楽しい。
で、休み時間ごと大学ランク表に群がるオサーン達www ちょっと気になるよねぇ。
論文書けた(^o^)
でもやっぱり午後1○してないよな
解答用紙左半分に何か書いた記憶がない
午後2 文字が足りない気がする。
途中から焦って書いたら最後に書くことなくなった
途中に挿入したかった
午前I、IIの採点ってそれぞれ6割なんかな?
Iの算数出来んかったorz
他出来たのにorz
674 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:02:23
午後Tどれ選択した?おれは問1と問3
どっちも簡単だった
だがそれ以前に午前Tで死亡してる気がするorz
午前Tって20問くらい合ってたらOK?
675 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:11:34
試験終わった後なのに過疎り過ぎだろww
おっさんばかりだから携帯から書きこめないんだろ
午後T 2と3選択
簡単だった気がする。
4がトラップか?
表見てすぐ除外したが。
677 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:24:53
午後Tは3と4選択した。
4は簡単だと思った
俺も問1と問3。簡単だった8割は堅い
午前Iで死んでるかもだがorz
679 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:32:27
午後2が不安(´・ω・`)
680 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:40:04
iTACの速報では、午前はクリアしたっぽい。
午後Tは問1,3選択。簡単だったと思う。
が、午後Uで、設問イの解答欄に続けてウの解答を書いてしまった。。。
ついついくせで。。。。
ちゃんと注意書き読まなきゃね
午後T、2問だけだと時間あまりまくるね。
これだけ時間あればほんとんどの受験者が高得点取るだろうから
ほぼ満点じゃないとここで足切りにされるんジャマイカ。
682 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:10:29
iTACの速報によると
午前1 21/30
午前2 19/25
午後1は3,4を選択、簡単すぎて問題選択欄に○つけなかった、と思う
午後2は3000字くらい書いたイマイチ
683 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:15:53
試験センター発表の答
高度共通午前1
アウイエエ ウイイウア
ウイアイウ イイアエア
ウイアエア イウイウイ
監査午前2
ウアイエウ アイイアア
ウウアウエ ウイウアイ
ウウエエウ
684 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:19:42
午後2て手応えないと
合格はむずいのか?
685 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:28:54
午後1やべえわ
ほぼ満点じゃないときついはずが、7割くらいしかできてない。
午後2は準備した論文すべて外れて、ノリで問1を選択したが、ア、イは
書きやすいが、ウでつまった。
>>683 サンキュー
ビール飲みながら居酒屋で答え合わせした。
試験制度改変時は簡単になるねえ
午後I、それなりにできた。
でも去年も午後Iそれなりにできたと思って惨敗だったからなあ。
>683
ありがとう
午前2 24/25だった
問題は午後だけど一安心ということで。
午後1は1と4にしたけどもしかして少数派なのか?
午後2全然時間足りねー。orz
>681,685
ほぼ満点じゃないとってなんで?
>>681 > ほぼ満点じゃないとここで足切りにされるんジャマイカ。
んなことはない。
新試験では、午後Iまでの区分は60%足切りだと
公開されている。
受験者のみんな乙
今年初めての受験だったけど、過去問がそのまま出るとは思わなかったわ
まぁ間違えたんですけどw
>>683 サンクス、足切りは免れたっぽい
上司との約束は午前はパスすることだったから最低限の仕事は出来たわ
>>688 評価Aじゃないと通らないんだぜ
>>689 690だけど、そうなんだだったら実質論文試験なんだね
2-3で回答したけど、2はやや難しかったような気がするよ。
>> 684
午後IIは手応えなくても、受かったという話はよく聞く。
(手応えがあってもB判定という話も聞くが)
例年論文の突破率は採点者の4割程度なので、ある程度
甘くしないとそんなに高くならないのだろう。
午後T満点だか簡単だかしらんが具体的に解答かけよ!ぼけが!
694 :
689:2009/04/19(日) 19:29:02
>> 691
私も午後Iは、問2と問3を選択しました。お仲間だ。
問2はちょっと難しかったと思う。設問2が何の
コントロールを答えさせようとしているのか
問題の意図が分かりづらかった。
問3は割りと簡単で、問3はほぼ満点だと思うが、
仮に8割しか取れなかった場合を考えると、
問2が5割以上でないといけなくなる。
そうなると一気に微妙な感じになるw
695 :
689:2009/04/19(日) 19:37:21
>>693 そのうち書くかも。
ボケと言われて、積極的に書こうとは思わないので。
午後IIは問3を選択しました。
時間がなく、設問イの後半が薄くなったのと、設問ウが
聞かれていることから若干外れてしまった気がする。
>>691 実質論文試験ですが、午前Iも鬼門だと思う。
私だけかもしれないが、いつもの調子でやっていたら
時間が足りなくなって焦りました。
午前Iだけで最悪6割の人が切られている可能性があるかと。
697 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 20:27:35
ところで、おまいら何回目?
【午前Iの正答数】25/30
【午前Iの感想】ソフ開を飛ばして、いきなり高度に逝った人は全滅かもわからんね。
【午前IIの正答数】25/25
【午前IIの感想】満点続出で来年から大幅に難化するかもわからんね。
【午後Iで選択した問題】1,4
【午後Iの予想得点】80/100
【午後Iの感想】余った40分は回答のリファインに費やした。高得点続出で採点基準が厳しくなるかもわからんね。
【午後IIで選択した問題】3
【午後IIで書いた字数】800字 + 1175字+ 900字
【午後IIの予想評価】AorB
【午後IIの感想】この区分は準備論文が役に立たないかもわからんね。
午前1は問題共通になったのはいいが
受験番号で受験区分判断しろよって感じだわ。
わざわざAUとかマークさせんな。めんどくさい。
701 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 20:59:41
まじ?
AUなんてマーク箇所あったのしらなかった、涙目のオレが来ましたよ
自己採点して
午前I: 80%
午前II:70%
だった
午後IIが時間切れで文字数が200文字以上足りなかった
704 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:04:58
涙目のオレは、捺印はだいじょうぶだった
写真貼ったりとかも、かなりめんどかったけど
705 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:09:06
連続投稿すまん、涙目のオレは、午後Iはこんな(↓)イメージで書いたが、
ポイントを指摘して改善指導と助言をよろしく
1. 現状の管理用IDの運用状況が、ライセンス契約書に準拠しているか検証する
2. 現状の管理用IDの運用状況が、適切に行われているか確認する
3-前. 不要な権限が、不正に利用されるリスク
3-後. 異動時に以前のIDを廃止し、新しい有効期限付のIDを発行する
4-前. 災害復旧手順を文書化する
4-後災害復旧手順の訓練を定期的に実施する
どーしても文字数が足りん。ポイントはずしとるんやろか・・・
監査でサンプリングとか集計とか、はしたの仕事ばっかりバイト気分でやっとるのが災いしたんかな
また今日も枕を涙で濡らすわ
706 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:11:46
↑ 午後II 選択問題1番 ↑
午後1で1,4を選択したけどitacの解答に疑問があるなぁ。
問1の設問1は「多重ログイン禁止機能」ってのが本文にあるから
『ミドルウェアで管理者用IDに多重ログイン禁止の設定が行われていることを確認する。』
なんだろうが、一般的には管理者IDはそういう設定をするためのIDだと思う。
また、本文中に「同時に1ユーザしか使用できない」とあるけどこれが
ライセンス上できないのか、それとも本文の「多重ログイン禁止機能」により
できない設定になっているのかが曖昧。
という2点からログによる多重ログインの確認という答えもあるんじゃないだろうか。
設問2のDB用IDの管理については、漏れちゃった後のコントロールがない。
担当者がバラすかもしれないし、ネットワーク盗聴、ショルダーハックのリスクもある。
こちらはDBの操作ログを見てERP経由じゃないアクセスがあることを
確認することも解答としてあり得るのではないかな。
>>707 の設問1を自分で補足。
管理者用IDを用いると多重ログイン禁止設定を変更できる可能性が考えられる。
その場合、設定状況だけを見れば監査対策として「多重ログイン禁止」
になっているかもしれないけど、ログを確認したら多重ログイン禁止をはずして
ライセンス違反が横行しているかもしれない。
あと
>>705のライセンス契約として3人で使いまわすことが許されているか、
というのも十分解答になりえる気がする。
709 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:22:18
午前IってどれくらいあってたらOKなんだろう。。
>>708 俺は多重ログイン設定の確認と
不自然なログインの失敗の確認の
両方を書いた。
712 :
707:2009/04/19(日) 21:27:13
続き。itacの設問4の1は「独立性」という言葉を出さずに点数がもらえるだろうか。
言ってることは正しいと思うが。
設問3については設問2みたいに四角四面な監査をすればそのとおり。
設問2を解いたあとだったのでなんとなく違和感があり、別の解答を検討してみた。
(過去の傾向からすればコピーを出しただけでは不十分になることが多い)
そこで気になったのは表1の4-1。
業務処理量の見積もりで最初から最後までユーザを入れないままで
システム部門が独自に過去の実績だけから計算している。
ユーザ部門の思惑が伝わっていなかったら性能用件が不適切な可能性がある。
どっちがまずいかと考えたときに、現実世界でのやり方が脳裏をよぎって
コピー承認より性能のほうがまずいだろと思ってしまった。どっちだろ。
捺印ってなんだよ・・・。
714 :
707:2009/04/19(日) 21:33:38
あと問1の設問4もitacと違った。「媒体の輸送手段」ってあるが
センターと機器は無事でデータだけ失ったっていう設定なのだろうか。
それは滅多にないと思う。普通は外部保管に頼るシチュエーションといえば
センター災害で、バックアップ地での稼動が必要なケースだと思うんだけど。
としたら、固めのシステムならバックアップマシンへのレプリケーションを確認。
緩めのシステムならOSのインストールやERPパッケージのインストールや
初期設定の手順作成と、必要なメディアの転送、リハーサルだと思う。
よく読むと「データのバックアップ」と書いてあっていわゆるシステムの
バックアップについては書かれていないし、代替センターでの稼動では
同じ機器を調達できない可能性もあるのでシステムバックアップも使えない。
固いシステムならワンセット買って寝かせておくがそんな裕福な環境は少ないだろう。
716 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:36:56
>>712 コメントおおきに
勉強になります
itecのサーバ死んどってまだ速報見られへん
涙目
717 :
713:2009/04/19(日) 21:42:01
>715
マジか・・・。
見てないな。
撃沈。
【午前Iの正答数】免除
【午前Iの感想】免除でよかった
【午前IIの正答数】22/25
【午前IIの感想】おもったよりできた
【午後Iで選択した問題】1,3
【午後Iの予想得点】80/100
【午後Iの感想】ここまでは楽勝だ
【午後IIで選択した問題】2
【午後IIで書いた字数】800字 + 775字+ 1075字
【午後IIの予想評価】B
【午後IIの感想】設問に忠実に書いた。字数も満たした。しかし、内容がピンボケしたかも。よってBかな。
え、 午後1なんで、 みんな2つしか○してないの?
と思って今問題を見たら、「2問選択」 だった。。。。
3問一生懸命解いちゃったよ。。。。
3問選択した場合は最初の2問を採点かあ。。
>>719 それは結果オーライになる可能性もあるだろ?
あとは発表まで待て。
そんなうっかりさんよりも、かわいそうなうっかりさんがいた。
中央大学理工学部会場、1Fの某教室。
午後1の試験開始前、そいつは颯爽と登場。
試験官が受験票を確認する。
響き渡る「ビリビリ」という切り離す音。
そう、おそらく彼は午前T免除を午前免除と勘違いして
午後Tからの受験に会場に来た模様。
試験開始後、すごすごと退席していった。。。。。。
論文が。監査手続きなのに監査証跡が何か書き忘れた。ああ、落ちた。
722 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:30:15
午後2って、時間なくね?
>>722 あと1時間あれば、もっとまともなものが書ける。
>>720 中央大学理工学部の5号館3階だったんだが
ぐねぐね動く椅子で最悪だった。
ただし教壇が高く、試験官のお姉さんのスーツのスカートが
短かったので壇上にあがるときに最前列の席から奥の黒いものが見えた。
テクニカル系は複数持ってて、論文試験は初めて受けたけど、
午後1は4問から3問選択でも良かった気がするが、午後2の論文は時間が足りてなくない?
いくら事前準備しても、テーマに沿った形で内容と文章構成を再検討して、指定された文字数を満たすって・・・。
最低限設問の条件を満たし、要点を一部でも捕らえていたら合格にして欲しい。
なんて甘いですか?
シンクライアントなんて準備してたやつなんていないだろうな
>>728 準備はしてなかったが業務でやった。もちろん監査じゃなくて導入側だけどな。
かなり具体的なこと書いたんだが、試験官だってシンクライアントの導入経験の
あるやつなんていないだろう。とすると試験管の脳内監査と
自分の経験が乖離してる可能性がある。それが不安。
736 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:53:26
午前Iって、18問あってたら60%?
結構、間違ってた・・出直しです・・
>>707,714
管理者IDが管理者権限を他のIDに付与して、
用が済んだら剥奪しているかもしれないと考えて
「管理者用IDの追加・削除がないこと」と「多重ログインがないこと」を
アクセスログから確認するんじゃないかな?
バックアップについては、ハードウエアやミドルウエアなど、
手間や金さえかければ復旧できるものと、ユーザデータという
手間をかけても復旧できないものを区別しなきゃ。
例えば地震で道路が封鎖されていたりしてネットワークや物流が
機能していないかもしれないのだから、どうやって輸送するかは
事前にシミュレートしないといけないと思うけどな。
というか、むしろ保管庫での保管状態を監査してなくていいのか?と思ったけどね。
災害のときに役に立たないような保管方法だったら意味ないからね。
738 :
725:2009/04/19(日) 23:17:16
他の高度試験のスレは盛り上がっているのに、ここは人が少ないですね。
やっと自己採点が終わりました。
午前1 27/30
午前2 23/25
午後1 問3と問4を選択
iTACの速報ベースで7〜8割
午後2 問3を選択。
字数は満たし、設問の従い解答したが、問題の趣旨には半分しか沿ってなかった。
論文試験は初めてだったので、良い経験になりました。
ダメでも来年がんばります。
ちなみに、試験会場は>724と同じでした。
あんだけ試験管が注意を促しているのに、午前(1か2)で問題冊子と解答用紙が配られた後、
試験開始直前に携帯がブルったヤツいましたね。
つまみ出されるのかと、人ごとながらハラハラしてました。
739 :
707:2009/04/19(日) 23:21:29
>>737 なるほど。管理者IDがオラクルで言うWITH GRANT OPTIONつきだったら
そこは絶対に確認しないといけないわな。目からうろこ。
試験官だって気づいてないだろう。
バックアップについてユーザデータが一番大事というのは同意。
ただシステム起動時のパラメータやらがわからなかったら
ユーザデータが残っていても復旧に多大な時間がかかると思われる。
で、その部分については通常ユーザデータといわずシステムバックアップと
言われると認識している。と考えるとユーザデータを載せるための
システムを立ち上げるまでが手順化されていないときついかな、と思った。
実際の仕事では輸送手段のシミュレートに加えて、遠隔地のオペレータへの
指揮命令系統の確認というのがあった。具体的には部長が1日
連絡つかなかったら死んだとみなして課長が陣頭指揮を執る、
課長が死んだら係長、みたいな軍隊みたいなルール。
センター災害があってバックアップ拠点で復活させるのか、
バックアップ拠点はなくてデータの隔地保管だけがあるのか、
センターから何らかの事故でユーザデータだけが無くなったのか。
問題作る人はこのあたりをしっかりして欲しい。
740 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:21:48
論文で箇条書きとかつかった場合の文字数ってどうカウントされるの?
あいている箇所とかの扱いはどうなるんだろ。。計算するのかな。
741 :
名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:23:41
>>740 そこまで数えてない。
単純に行数だけで考える。
ここが一番過疎だな
データベーススレがカオスw
午前T 免除
午前U 22/25
午後T 問1と問3を選択。できは正直微妙75-80%ってとこ。
午後U 問1、シンクライアントを果敢にも選択。
>>732のとおり、あまり正解イメージが確立されてないだろうと判断。
744 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:00:20
午前T17問しか合ってない・・
ソフ開すっとばして高度を受け続けてきたから全然分からんかった
今までは午前Tの部分でコケても午前Uの部分で挽回できたのになー
はぁ
他はいけてそうなのに・・
745 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:08:49
問1
設問2
変更後のパスワードが十分な強度である事を確認する。
設問3
社員の所属が分かる一覧表とERPパッケージのアクセス権を定期的にチェックする。
設問4
リカバリデータが2重化されている事を確認する。
ダメ?
>>745 設問4
試験としての正答はわからんけど、実務的にはバックアップジョブの
設計ミスでDBが正常停止させられてなかったりすると
データ不整合があってテープがゴミになることがあるよ。
なのでそういう場合は二重化されていても意味なし。
定期的に復旧リハーサルをやってれば問題ないことが確認できるので、
バックアップから複製テープを作って隔地保管することで
二重化を実現するって感じになるのかな。
採点とは関係なくこのへんのところで他の方の意見を聞いてみたいところ。
うー
午前T 18
午前U 20
午前T前半さっぱりわからなかった\(^O^)/
749 :
737:2009/04/20(月) 00:21:39
>>739 あ−、指揮系統は大事かもしれない。
でも、うまく規定文字数に埋まるかな。
午後II 問2 設問2の「ログの入手方法」
模範解答だれか教えて
>>753 難しいところ行きましたね。
これはちょっと字数が書けそうにないなと思って
避けた。問2が一番難しいように感じた。
試験で細かい前提云々言っている場合
ダメなことが多いような気がする。
その答えが多ければ(誤認され易ければ)
別解として認められているようだけど。
756 :
753:2009/04/20(月) 00:41:41
>>754 書いていて失敗したかと思ったけど、ゴリ押した。
「担当者に提出させると改ざんされる可能性があるので、立ち会う」的な。
757 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:41:42
ボケとか言ってる奴、面白く無いしそろそろ止めたら?
758 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:42:12
解答速報が見れるURL教えてくれ
759 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:42:50
午後2は時間なさすぎだろ
考えてる暇がない
760 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 00:45:08
解答速報が見れるURL教えてくれ
iTACの午後Iの解答速報あまり精度が
よくないなあ(問2と3)。
例えば、問2の設問1は回収時期だけでなく、B社が
内部統制に不慣れとあったのにも言及すべきだろう。
採点は他が出揃うまで待つか。
>>759 時間がなくて満足な答案が少ないからこそ
チャンスがあると思う。
問3選択したけど、設問イを書き過ぎて(字数一杯)
設問ウに入った時には15分しか時間が残っていなくて
泣きそうだった。
設問ウはこれまでの字数制限だったら、500字くらい
でも行けるかもしれないが、頑張って800字近く
書きましたよ。
763 :
松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/20(月) 00:56:49
愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
764 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:17:42
受験会場
中央大学理工学部
1f:午前T受けてるやつ一人もいなかった
午後Iの問2について割と盛り上がっていますね。
私も問2を選択して設問4に一番悩んだ。設問文に
「災害が発生したときのリスクに対して」とあり、
項番Aのコントロールに書いてあるのは、“障害時”のことだけで、
「災害が発生したとき」のリスクとしては、
「外部に保管してあるバックアップデータからリカバリできない」とある。
つまり、データはあるけどリカバリできない状況なので、これはシステムが
死んでいる状態に対するコントロールだと解釈した。
なので「コールドサイトの設置と復旧チームの編成」を解答とした。
ささいなことですが受験票について
生年月日のフォントが
OCRーBで印字
明朝体で印字
試験区分、試験地、会場番号が
センタりング
左よせ
この違いがあるみたい。
印刷中にアプリを差し替えたのか?
自分は、明朝体でセンタリングです
>>757 ボケと言ってることはおいといて、的を射てるとおもうぞ。
>>767 論文の問3の話に関して。
最初から量を狙ったわけではないよ。
設問ウを規定字数満たすためには、設問イで3つ位
くらいポイントを書いておかないといけないなあと。
で、具体的に書いていたらそうなった。
>>767 でもさあ、量より質といっても設問イとウが700字
ぎりぎりで質のいい論文は難しいと思う。
具体的に言うと、「簡潔に述べよ」ではなく「具体的に述べよ」と
書いてあるわけだし、ポイント(この問の場合リスクと対応策)を
複数入れようとするとね。
私の考えとしては、量より質が優先されるのはその通りだけど、
ある程度の質を保つためには量も必要。
問題出す方の立場で考えると、聞いたことに一個しか答えて
くれなかったら、それしか思い付かなかったのと言いたい。
チラ裏すまそ。うちの会場、見た目20代女性がいた(^ω^)。でも、午後Uの
退室可能時間になった直ぐに消えた。・・・
午前、平均点は高そうですね。計算を捨てて、専門で点を取っていたので分離されたこ
とを、残念に思っていたけど、杞憂でした。
午後T、は1、3選択。余った時間でどれも溶いてみたけど、今年は平均点たかそうだ。
去年受けて、午後Tなんとかなったかとおもったら595だったから、あんまり期待していないorz。
午後Uは問3を選んだけど、ぶっちゃけ去年の方が論文は書けてたorz。
私も午後2は3を選択しましたが、論文の手ごたえが微妙です。
と言いながら午後Iでひっそり終わってそう。
午後1までは、今回から結果がスコア形式ではなく、
100点満点形式になったんですかね。
実際、午前1に受験番号の試験区分をマークする箇所があったのでしょうか?全く気付かなかったです。
まあまあできただけに鬱になりそうです。
監査技術者たる人がそんな不確実な情報に踊らされてはなりません。
結論から言うと、マーク箇所はありましたが。
教室に運び込んだスキャナで、試験官が一生懸命、答案をPDF化して
電子署名してタイムスタンプを付けてたね。さすがシステム監査の試験。
>>778 あれ?
手作業でのコントロールだって捺印しただろ
監査なんぞやろうという人間のジョークは面白くないという事実が判明しつつあるな、このスレで。
午後IIが始まる前に試験官のおっさんが
「先ほどの試験では、マークしていない人が2名いました」
「我々は何もできないですが」とのたまった。
注意を促す意味だろうが、悪戯に不安を与えるだけだろ。
何もできないんだったら何も言うな。
にしても、教室で30名しか受験者いないのに、2名ノーマークと
言うのは、どんだけうっかりさんだよと思いました。
因みに、東京の中央大学理工学部3階です。
>>781 訂正。
× 午後IIが始まる前に
○ 午前IIが始まる前に
つまり、午前Iの話ね。
783 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:54:16
【午前Iの正答数】23/30
【午前Iの感想】 回答速報を見るまで不安だった
【午前IIの正答数】21/25
【午前IIの感想】 6割はいけると思ってた
【午後Iで選択した問題】1,2
【午後Iの予想得点】60/100
【午後Iの感想】 いけると感じてたが、ダメかも知れない。特に問2は全滅に近い
【午後IIで選択した問題】3
【午後IIで書いた字数】800字 + 1100字+ 1000字
【午後IIの予想評価】BかC
【午後IIの感想】 題意に沿って記述したが、設問イの後半と設問ウは題意から外れた感がある
784 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:55:47
783です。
私の午後Tの回答(正確ではないが)
問1
設問1
ミドルウェア機能のログを採取して、同時に1ユーザしか使用していないことを確認する
設問2
・DB用ID自体を使えないようになっていることを確認する
設問3
・移動後も元の所属部署の利用権限でアクセスされる可能性があるリスク
・元の所属部署の上司が業務引継スケジュールを把握し引継完了後に申請書提出の有無を確認する
設問4
・災害発生時に備えて、保管業者を交えてリカバリ手順の文書化とリカバリ訓練を定期的に実施する
問2
設問1
・チェックリストの質問内容がB社を評価する上で必ずしも適切であるとは限らないから
・B社の統制がチェックリストの回答とおりであることを確認する
設問2
・売上データと明細リストや集計リストを突合して、売上データが各DBに更新されていることを確認する
・A社)債権入金データの入力が正しいことを債権残高リストと突合して確認する
B社)入力データ承認機能が適切に設定されており、有効なものであることを確認する
設問3
・ダウンロード時にデータ欠落などにより売上合計表を通じて誤って財務報告されるリスク
以上です
業務処理量の見積りはやっぱりユーザー部門がやるべきでしょう
なんとか別解としてほしいなぜかコピーの記述を見逃してしまった
786 :
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:55:06
午後2って、いろんな経験してないと
書けなくね?
787 :
765:2009/04/20(月) 23:56:38
>>783 午後Iで同じく問1と問2を選択したので興味深く拝読しました。
そのお礼を兼ねて自身の報告をば。
【午前Iの正答数】27/30
【午前Iの感想】予想より簡単で拍子抜けした。
2進法の小数計算など基礎理論の小難しい問題が出なくて良かった。
【午前IIの正答数】23/25
【午前IIの感想】 これも予想よりは簡単だった。
管理会計の経営判断指標の計算問題が出なくて良かった。
【午後Iで選択した問題】1,2
【午後Iの予想得点】65/100
【午後Iの感想】従来の1問30分のペースで解いたので、ひっかかった問題に余分に時間をかけられた。
【午後IIで選択した問題】1
【午後IIで書いた字数】700字 + 1200字+ 1000字
【午後IIの予想評価】BかA
【午後IIの感想】全然用意してなかった題材だったが、
リスクが書きやすかったので選択。
これも割と時間に余裕があった。
788 :
名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 00:11:09
論文の採点は厳しいのかね?
789 :
765:2009/04/21(火) 00:12:10
※字数調整までは細かく再現してません。
問1
設問1 ミドルウェアの多重ログイン禁止設定の有無、アクセスログに多重ログインがあるか確認する。
設問2 ミドルウェアのパスワード最小けた数機能の設定の有無、更新頻度、文字列規則を確認する。
設問3@ 異動によってEPRパッケージに対して権限を失ったものがデータを改変するリスク。
A 所属部署と役職に応じた利用権限がユーザIDに自動設定されるときに
旧権限を削除するのをデフォルトにし、引き継ぎが必要な場合に期限明示で申請させる。
設問4 EPRパッケージと周辺システムのコールドサイトを設置し、災害時復旧チームを編成する。
問2
設問1@B社の財務報告に係る内部統制の評価に関する知識や経験が十分でないから。
AA社の内部監査部の監査員が委託先監査としてB社を監査する。
(Aは少し強引だが、相手に知識がない以上、インタビューしても埒が開かない可能性があるので)
設問2(「正当性」に関するコントロールとあったので、承認や権限に関係する箇所を探した)
(1)A社店舗において売上データがすべてPOSシステムに入力されているか確認するコントロール。
(2)A社 B社から付与された顧客別管理者IDがA社のふさわしいユーザに割り当てられているかを確認する。
B社 店舗管理システムの入力データ承認機能を活かし、然るべき承認を必須とする。
設問3(これに一番長い時間悩んだ。ダウンロード自体でデータが欠落することを考えないで、
それまでのフローで完全性と正確性の問題点があるか探した)
店舗管理システムからの売上データ受信と債権DBの更新が整合しておらず、売上明細データが正しくないリスク。
以上です。
私の場合は、受験回数1回目(2年前に受験しようとしたが、既に申し込み期間を
過ぎており挫折・・・Orz
私は、北陸の某会場でしたが、20人の席が用意してあり、12名が受験しましたが、
途中脱落が2名おり、結局最後まで受験していたのは、10名でした。
午前T 21/30 午前U 20/25 午後T 問2と問4を選択
ちなみに回答は、覚えている範囲で、
問2
1 チェックリストの回答をB社に任せるのでは、正確な確認ができない。
チェックリストの回答をA社側でも確認する。
2 1 見受信一覧のA社店舗に連絡し、締め処理と売上データ送信を促す。
2 A社 修正後の債権残高と入金額を照合しチェックする。
B社 A社から入金リストを貰い入力ミス漏れをチェックする。
3 抽出する範囲や項目の入力ミス等により期待したデータが抽出できない可能性がある。
問4(全くできませんでした)
1 システム監査人が関係したシステムを監査することは、客観性を欠き不適切である。
抜打監査は、被監査部門の協力得られず、十分な監査が行えない。
2 意味が分からず、苦し紛れに下記のとおり回答
K社開発標準を利用して開発され、Y課庁が後閲しているため。
3 W@ 業務量の見積もりは、ユーザー部門も参画する必要がある。
4 UB テスト担当者へのヒアリングだけでは、プログム修正など根本的な解決がなされたか
不明である。
午後U 問3を選択
設問ア 750字程度
運用するサーバー及びネットワークの可用性(信頼性)について記述
設問イ 思いのほか長くなり1000字程度
サーバー及びネットワークの障害等による業務停止ノリスクとそれを
回避するための対策について記述
設問ウ 思いのほか長くなり1200字程度
どのように書いたらいまいちピンとこなかったため、
設問イを監査する場合の監査項目と監査手続について記述
アイタックの回答速報を見るとどうも午後Tの足きりくらいそうです。。。Orz
>>789 ちゃんと答え合わせをしていないけど、気づいた一点だけ。
問2の設問3は「条件を間違って設定する」だと思うよ。
ダウンロード条件を毎回手で設定しないといけないと
あったので。
>>788 甘いと思うよ。
でないと、毎年4割も通らない。
ただし、題意の大枠を外さなければという前提で。
794 :
名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 01:27:09
論文の問3で500文字でタイムアップ。問2までは題意に沿って
大枠を外さない程度には書けた実感があるため、無念。。。
やはり字数未達は無条件にDとなるのか・・・
795 :
名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 01:31:41
794訂正
×問3
○設問ウ
×問2
○設問イ
796 :
sage:2009/04/21(火) 02:38:22
【午前Iの正答数】24/30
【午前Iの感想】こんなもんでしょう
【午前IIの正答数】24/25
【午前IIの感想】 かなり簡単でした。CIAの勉強がかなり役立ちました。
【午後Iで選択した問題】2,4
【午後Iの予想得点】75/100
【午後Iの感想】問2は内部統制監査の実務経験をもとに解答したのですが、ITACの解答とかなり違うので少し焦っています。
【午後IIで選択した問題】3
【午後IIで書いた字数】700字 + 1000字+ 1100字
【午後IIの予想評価】B?(Aだといいな)
【午後IIの感想】監査手続きの意味に迷いました。具体的な監査手順をさしているのか。
それとも、監査計画を含めたものを指しているのか。一応、前者で論文は書きました。
797 :
796:2009/04/21(火) 02:46:36
796です
システム監査を担当して1年ちょっとのひよっこシステム監査人ですが、
一応、CISA,CIAホルダーです。
文字数は、細かく調整していませんが、こんな感じで解答したと思います。
矢印部分は解答に至った自分の考えです。
あまり自身はありません。
問2
1 6月以降のIT全般統制の統制変更有無や運用状況の有効性が確認できない。
12月末時点で、再度、チェックリストで評価してもらい、有効性を再確認する。
→ 内部統制監査の実務でいうとロールフォワードの手続きが必要ではないでしょうか。
2 1 未受信一覧表で売上データの受信状況を確認し、未受信があれば再送信の手続きを行う。
2 A社 担当者が入力したデータは、責任者が承認する。
B社 データ更新の正当性をチェックするシステム統制機能を実装する。
→ 問題文がIT業務処理統制にも触れているので、B社の対応はIT業務処理統制にしてみました。
3 スプレッドシートでの条件設定を相違し、誤った金額を経理部に報告してしまうリスク
→ スプレッドシート統制のことをいっているのでしょう。
問4
1 異動前に担当していたシステムを監査すると、監査の独立性が確保できなくなる。
予備調査を実施しないため、監査対象システムの理解が進まず、十分な監査ができない。
→ IIAの内部監査基準でも、監査人の独立性は必ず求められますし、システム監査は、基本的に予告監査です。
2 移行リハーサル実施後に、修正後の移行計画をY課長が承認しているため。
→ 最終的な承認プロセスが大事なのではないでしょうか。
3 TA 要件定義書のコピー送付だけでは、ユーザ部門の承認が確認できないこと。
→ コピー送付では正当な承認プロセスにはならないと思います。
4 UB 問題点解決状況はヒアリングだけで済ませ、証跡を閲覧して確認していない。
→ 監査証拠の強度の問題を指摘すればよいのではないでしょうか。
CISAとか費用は会社が出してくれるのですか?
一般サラリーマンには手のだしにくい値段ですねぇ。
799 :
765:2009/04/21(火) 06:58:10
>>791 指摘、ありがとうございます。
その答えの方が遙かに素直なので、正解でしょうね。
6割取れるといいのですが。
>>798 私もCISA、CIAホルダーだけど、どちらも全部自腹でした。
会社の人たちは「CISA? 何それ?」という感じなので。
ちなみに高給取りではありません。
CISAは受験料が高いこともあって、情報処理技術者みたいに当日の欠席が多いとかは
なかったですね。
写真付き公的身分証が必要なのに、社員証を身分証に持ってきた人が
受験させてもらえずに追い返されていたのが印象に残ってます。
800 :
名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 07:11:40
>>797 うp、39.
>問2
>1 6月以降のIT全般統制の統制変更有無や運用状況の有効性が確認できない。
>12月末時点で、再度、チェックリストで評価してもらい、有効性を再確認する。
6月提出のチェックリストの根拠となるデータを添えてもらい、併せて確認するとしたよ。
>2 1 未受信一覧表で売上データの受信状況を確認し、未受信があれば再送信の手続きを行う。
未受信一覧表を売上データの受信状況と突き合わせ、不整合がないか確認するとしたよ。
>問4
>4 UB 問題点解決状況はヒアリングだけで済ませ、証跡を閲覧して確認していない。
UA 結果や承認だけではなく、テスト内容やタイミングが開発手順に則っているか確認すべきとしたよ。
IIBだと、IIC 結果だけではなく、問題点解決の履歴も確認すべきという答えもできると思う。
801 :
796:2009/04/21(火) 07:48:51
>>798 CISAの受験料は会社が出してくれました。
でも、資格の維持費用が年間200ドルかかり、自腹なのは痛いです。
>>800 別解ありがとさん。
うpしてもらった内容も正しそうですね。
>>794 字数行かなくても受かった話は聞く。
ただし、200字も足りないと、内容不足で
B判定となるかもね。
それにD判定って例年一番少ないから
字数が少ない位ではならないと思う。
>>805 >
>>785 >
> 残念ながらマチガイ。ボケ
決して間違いではなぃ。他に最適解があるっていってよ。ボケさん
午後Tは四問全部解いて一番自信のある問題に○をつける。
これでOK。
不得意な分野でも問題は簡単かもしれんからね。
そんなあほな
午後Tは、問2 問4 を選択したが、
今日になった問1と問3を解いてみたら、
自分には、こっちの方が簡単だった。。。Orz
どの問題を選択するかが、かなり重要であるが、
パッ見では、問題の難易度が分からないのが痛い・・・
嘆いても後の祭りだけど・・・
午後Uで落ちるのなら、諦めもつくけど、午後Tで
足きりくらったら、かなり凹むよ・・・Orz
810 :
名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:56:03
>>808 でも、本番で選んでいたら、違う印象だと思うよ。
意外なところで間違えたり、つっかかったりは試験につきものだから。
>>810 たしかに。。。。
本番では、時間との焦燥感から、
若干冷静な判断力を失い、簡単な問題でも
難しく感じたりしますから。。。
>>811 あと、終わった瞬間に答えが閃いたりね。
>>541 >>809 その通りかもしれないが、60%基準と決めてしまったのが
出題側にとっては痛いと思う。
基準を上下することで簡単に合格率を操作できたのが
採点のやり直しをしないといけなくなる(一部だとしても)。
結局午後Iの60%+選択門に減少は甘くし過ぎで、問題を
間違って選択しても基準を超える人が多くなると予想。
結局、午後IIの論文で調整するしかないと思う。
これまで情報処理技術者試験は、
初級シスアド → 合格
基本情報 → 不合格
セキュアド → 合格
ネットワーク → 不合格
上級シスアド → 合格
という戦績です。
自分がユーザー側の立場の人間ですが
そのためか、開発側の試験はことごとく落ちました。
システム監査は、半ば自分のライフワークとして
この分野ではどうしても欲しい資格の一つですが、
実際監査経験がありませんので、勉強してもいまいち
ピンとこないことが多いです。
これまで、乗り切った試験は、ほとんど過去問を
全部丸暗記して試験に望むという方法でなんとか
なりましたが、システム監査は、監査独特の視点というか
なんかそういうものが要求される気がします。
>>814 監査を受けたことはあるでしょう?
なくても、監査結果の資料とかが社内に
転がっているはず。
もっとも、システム監査が一番経験が
なくても受かる資格だと思うが。
>>814 わたしの戦績
二種○
一種○
アプリケーション×
アプリケーション×
アプリケーション○
プロマネ○
アナリスト○
監査×
監査×
監査×
監査は向いてないみたい
開発者の視点を混ぜると監査はとたんに難しいとおも。
監査脳というか監査眼ってのを気にかけておかないと。
ちょっと、情報処理技術者試験では毛色が違うし。
>>817 んなことない。
毛色が違うことは認めるが、問題作成者も
採点者もほとんど開発者だし。
あくまでも"システム"監査なんだから
開発者脳でOK。
それでダメというのは考え過ぎ。
>>814 あれ、俺もうこのスレに書き込んだっけw
>>820 自画自賛??
いずれにせよ、それ合格は難しいかも。
字数が足りていない。
まじで、JITECに悪い例としてあげられた論文をあげてた人だからなぁ
>>820 内容が薄いだけでなく、監査手続という用語の
意味を理解していない。
講評でダメ出しされるタイプだな。
箇条書きに終始しないことという注意が出た後でも同じスタイルを
通す辺り、どういう神経しているのかとも思う。
まぁでも、(詐称でない限り)この人でも受かっているということで
むしろ、安心したくなる。
>>825 この通り、解答するわけではないんだろうが、内容もダメなのは、
>>824氏の指摘のとおり。
試験会場であんなに整然と書けるわけがない。ほとんどの論文はまともじゃないだろ。
合格論文もレベル低いって
合格解答のレベルが高いとは私も言わないが、
「具体的に述べよ」という要求に対しても、一方的な断定の箇条書きの羅列で
済ませるのは、要求に応えてないという点で失格だと思う。
整然としてようが、駄目なものは駄目。
あと、自分独りが不合格になるのは別に罪ではないが、
あれを合格対策としてお金を取って人に勧めるのはほとんど犯罪だろう。
>>825 >>828 穿った見方をすると、自分が本試験では書かないような
答案例を公開している。
それで、お金を払ってくれた人へはまともな答案例を
提示しているのかも。
セールス手法としてどうかと思うが、これはこれで非購入者を
不合格へ導き、購入者を合格へ導くという顧客満足を
追求した素晴らしいビジネスモデルだw
>>829 着眼としては面白いと思った。
でも、あのサンプルは潜在顧客に対するサンプル商品でもあるんでしょ。
だとすると、騙し通せる客を選別してるんじゃないか。
だいたい模範解答が各社でたね
ばらばらだけど
>>820 問3は、ほんまにこんな解答でええんか?事業継続を連呼してて、与件を逸脱してる気がするんやが。それに企画開発フェーズでやることとちゃうやろ、みたいなん多いし。
833 :
名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:57:22
今年のシステム監査試験に受かりそうな人に聞きたいけど、どんな勉強をしたか教えて。
使用したテキストも教えてくれたら嬉しいんだけど。
834 :
名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:12:52
合格お願いします_(._.)_
>>833 >>306の合否報告テンプレ以降に去年のが書いて
あるから、それ見れば状況は大体同じだと思う。
新しく出たテキスト使ったとかはあるだろうけど。
にしても、合否が決まってから聞いた方がよくない?
受かった認識だけど落ちた人の情報聞いても
あまり意味ないかと。
>>833 時期については835さんが言う通りだと思う。
あと、833さん自身の試験歴とか現職とか書いた方が、
必ずとも言えないけど、アドバイスされやすいかと思う。
簡単に言うと次の3つの類型のどれとか
1)開発してきた
2)監査やっている
3)どちらもしてない
837 :
名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:48:11
838 :
名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:52:45
問3の設問2なんだが、履歴画面ではなく、APサーバの許可ボタン押下時のログを監査データとして利用するのはダメ?
>>832 それは去年の問3に対する論文じゃなかろうか。
>>838 問題文の[顧客管理システムの概要](5)ログ機能を見ると、
十分な内容のログが取れているので、APサーバのログでもOKだと思う。
ただ、SQLレベルのログって量が多くてだるそう。
841 :
名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:41:38
多分、午後Uでアウト。
字数はぎりぎり足りたけど、論文内容、突っ込みどころ満載で、思い出せば思い出すほど通った気がしない。
試験のことはさっさと忘れて、次に進みたいけど、仕事中に試験に出てきた言葉にぶつかるたびに
論文が思い出されて、「あ゙〜〜〜」って、いやになります。
>>841 発表まで長すぎるから間延びする。次への切り替えができない。CISAなんて高すぎるから受ける気しないし。
>>842 受かっても落ちても、他の試験に切り替えて
勉強すればいいでしょう。
落ちても勉強を再開するのはもっと後でいいし。
発表まで時間があるから、目指すキャリアにもよるがその間に
取れる資格もあるよ。
845 :
名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 11:57:11
午後I問2設問1
itac、itec、tacの解答例をみていると、かなり割れていて
正解率低そう。
846 :
名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:48:01
おまいら合格しそう?
847 :
名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 08:41:29
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今、思い出した事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『受験番号をマークし忘れたうえに、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 午後すべての選択問題もマルを書き忘れた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をやっちまったのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 足切りだとか、部分点だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
という理由でダメっぽいorz
選択問題の○は書き忘れてないのだけど、
「あなたの携わったシステム監査」の部分を1回しか見直してないのが
気がかり。あれは全部記入してないと採点対象外になるんだよね。
1つぐらい空欄があるかもと気になってしまう。
>848 午後Uの? 俺、見直したけど、コンシューマ向けWebサービスとか
してきた身としては、書きづらかった。去年までは「アンケート」ってなってたよな?
850 :
名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:37:51
発表まで、まだ2ヶ月もあるのか...
思ったんだけど、午後2のアンケートみたいなやつって
物理サーバの台数なのかな、論理サーバの台数なのかな。
仮想化技術が進歩したら物理サーバの台数も意味不明になるような気がする。
>>851 今回からアンケート項目に仮想化もあった気がする。
あの項目も微妙に変わっていっているしね。
合格したよ!マンモスうれぴー!
>>853 なるほど、今日は脳内合格発表日ですか。
856 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 10:52:33
>>859 答えられないなら答えられないって
言えばいいのに。
何か答えてくれたらおkと言おうと
思ったのにつまらんね。
合格発表日「6/30(火)正午予定」だって。
去年(6/16)より遅くなったのは、他の新試験の
影響か、万全を期したのかな。
863 :
:名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 00:19:23
>>861 午後I通過を増やしたからでしょう。
ってことは、合格枠も広がるのかな。
864 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 01:32:04
合格お願いします(・ω・)
>>863 今年は午前の分割により、午前の通過者が
大幅に(10%以上?)減ると予想される。
だから、午後Iの通過率がちょっとくらい増えても
論文採点者数は変わらないと思う。
計算してみると、分かるよ。
私が試算してみたら、結果的に合格者数は
変わりないという結果になったけど。
>>866 ヤダ。
まずは自分でやってみれば。
掛け算と割合の意味さえ知っていれば
できるんだし。
すぐに答えを求めるな。ほうけ
>>867 日本語下手だな。午後Uがちゃんと書けないだろ。ボケ
>>868 わたしニホンゴよくわからないです。
論文はAEとPMだけ受かっているネ。
いままで午後IIは2勝0敗ダヨ。
>>868 マジレスすると、どこが下手か分からない。
>>868さんに
>>867を添削してみてください。
まさか、「ほうけ」の意味を知らないなんて
ことはないよね?
今回も「質問を無視した文+ボケ」だったら
図星と見做します。
機種依存文字を使っちゃうということは
ITスキルもなさそうだしな…。
>>870 機種依存文字?正しい用語使え。ボケ
機種依存文字?どの機種で文字化けするんだ。ボケ
ITリテラシ?ここは2ちゃんねるだぞ。ボケ
>>869 2ちゃんねるではオーディットがないから言ったもの勝ちだな。ボケ
>>870 だれも掛け算の仕方などきいとらんわ。ボケ
パラメータを聞いてるんだよ。ボケ
ましてや、ほうけがどうのこうのというのは論外。ボケ
こちらの聞きたいことにちゃんと答えろ。ボケ
答えられなければ図星認定。ボケ
必死だな。
>>868の機種依存文字はこれ→U
Macで違う文字に表示される。
機種依存文字についてはWikipediaを見ろ。
ITスキル云々は
>>873 > こちらの聞きたいことにちゃんと答えろ。ボケ
まず、こちらの聞きたいことにまず答えたら。
>>867の日本語が下手な点を挙げてみてくれ。
>>873 理解力がないようなので、丁寧に書いてあげると
計算式が分かる(=掛け算と割り算を知っている)
のであれば、パラメータを入れてまず自分で
計算してみろと言っている。
自分で考えずに答えだけを得ようという考えが
浅ましい。
人にはすぐ答えを求めるくせに。
それにパラメータを提示したとしてもボケさんとは
議論ができない気がするので、答えない。
>>875 別にお前に教えを乞うているわけではない。
議論するに当たり自説の計算式もパラメータ出さないなんておかしいだろ。
個人的には、IRTだった一つの試験が、単純な均等配点の試験二つに分かれたのに、通過者の増減なぞ計算で予想出来るわけがないと思う。
ただ、感覚的には問題が簡単だったから午前の通過率は高まると思っている。
>>876 へえ、議論する気あったんだ?
「試算の式をかいてみろ。ボケ 」という言い方や
その後の展開から、答えだけ求めているのかと
思った。
基準が変わったから予想できないというのは
おかしい。仮説を置いてやるのが予想。
基準がないと分からないというのはガキの計算。
878 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 23:08:16
>>877 とおりすがりの第三者だが、その仮説とやらを俺にも具体的におしえてくれ。きっとボケ星人もそういうこと聞いてるんだとおもう。
それからUはマックでも表示するよ。ITリテラシを2ちゃんねるで語るのはイケてないよ。
あんな誰でも8割取れそうな午前なんて
午前Vまでやったとしてもほとんど削れんやろ。
午前は難易度は優しいが、問題数が減っただけ、一問が大切になったよな。
882 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 20:49:15
まあ、
>>856は、
「俺が計算してみたら、そうだった」でなく、
「計算してみたら、分かる」といってるのに
その計算を示さないのだから、馬鹿w
883 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 21:00:34
このスレに、現代のフェルミがいると聞いて、飛んできました。
884 :
857:2009/05/12(火) 21:09:51
午前1、午前2、午後1は、60点なので60パーセント。
午後2は受かるか受からないかだから50パーセント。
0.6×0.6×0.6×0.5=0.108
去年とほとんど変わらない。
( ゚д゚)ポカーン
> 午後2は受かるか受からないかだから50パーセント。
ボケ星人の圧勝ということみたいやね。
オーディットとかパラメータとかって一般用語なんですか?ボケ聖人は外国語得意なんですね。国営企業勤務の私にはさっぱりわかりせん。
午後2は受かるか受からないかだから50パーセント。
890 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 13:19:46
90点だったら90パーセント?
午後2は受かるか受からないかだから50パーセント。
新AUは受かるか受からないかだから50パーセント。
去年の5倍w
おかしいな。午前Iと午前IIも通るか通らないかだから50パーセントはずなんだけど。
ボケの国には―
正答率20%が合格基準では合格率が20%になり、
正答率80%が合格基準では合格率が80%になる
不思議な試験があるという。
>>894 ボケの国には―というあたりが笑いのセンスゼロ。ボケ
>>878 おい、この間までの勢いはどうした!ボケ
>>884 おまえの仮説で大ブーイングが起きたぢゃねーか!ボケ
>>884 平均値とか偏差という概念もないのか。ボケ
すべての点数に均一的に受験生が分布しているという仮定なのかよ。ボケ
反論してみろよ。ボケ
900 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 20:18:39
システム監査試験自体、通るか、通らないかだから、50パーセント!
901 :
865:2009/05/14(木) 22:02:56
久しぶりに来てみたら、なんだこれw
試算結果を出したら、議論する人いる?
902 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:08:45
ボケかわいいよボケ
俺もAU通るかどうかは1/2!
904 :
865:2009/05/14(木) 23:43:31
ほれ。
【H21年合格率の予想】
午前 35%(午前I:50%、午前II:70%) →分割の影響は大きい
午後I 60% →回答数は減少するが、時間があっても解けない人の方も多い
午後II 50% →合格率を低くしないために甘めに採点されると予想
最終結果 10.5%
ちなみに、上記は試験前に出した想定。
午前については、従来試験の合格者で分野(午前Iと午前IIに相当)毎に
偏った人も多いと思われ、所要時間も均等でないため時間が不足する
人もいるとの想定。
これまでの簡単な試験でも半分は落ちていたわけだし。
【参考データ:H20年合格率】
午前:50.2%、午後I:52.3%、午後II試験:39.6%、最終:10.2%
ということで、午後Iの通過率がちょっとくらい上がっても
合格率は大して変わらないと予想。
905 :
865:2009/05/14(木) 23:51:54
>>865 一応補足しておくと、各区分の合格率は採点者の中で
その区分を突破した率。
0.5*0.7*0.6*0.5 = 0.105
突破したのに次の区分未受験者は考慮外。
907 :
894:2009/05/15(金) 07:54:48
やっと出したなw
しかし、ボケたつもりで書いたのと、ほとんど同じだというのには、笑ったwww
>>904 ほれ。と自信満々。かなりわらけるわ。ボケ
>>865 >私が試算してみたら、結果的に合格者数は
>変わりないという結果になったけど。
>>904 >午後II 50% →合格率を低くしないために甘めに採点されると予想
すなわち、
「合格率を低くしないために甘めに採点されると予想した結果、
合格者数は変わりないという結論が得られました。」
ってこと。
馬鹿すぎない?
>>911 職場でも、こんなかんじの説明をしてるんだろうね。
で、誰も説得できないんだよね。
説得できないと、あいつら馬鹿やから俺の言ってることわからへんねん、っていうとんねんで。
よーおるわ。このタイプ。
>>911 「午後IIを甘く採点したら50%くらいは突破する
だろう」との仮定の下に計算したということ。
逆算したわけではない。
そんなことも文脈から読めないの?
>>913 合格率の同じようなシミュレーションはIPAの中でも
試験前後に行われていると思うよ。
それで、今年は採点基準を甘めにするか
厳しくするか決めているはず。
目標の合格率も置いているだろうし。
午前が分割されて、午前の突破率が低くなることが
想定されるため、今年は午後IIだけでなく、午後Iも
採点が甘くなるかもしれない。
ここは期待の意味もあるけど。
午前Iでは足切りされる人もいると思うが、
午前IIはとてつもなく簡単な問題ばっかりだったから
ほとんど全員が通るような気がするがのう。
午後Iは問題文からそのまま抜き出して
解答する問題ばっかりだったから
採点を甘くしようがないような気がするなあ。
916 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 11:28:59
午後Iは、4問中3問という選択の妙が影響するんじゃないかな。
部分点無し、選択問題間の調整無しだと、厳しい。
午後IIは、イとウ、それぞれ1枚以上書けが吉とでるかどうか。
発表が楽しみだね。
結局、
>>865は、
「合格率はそんなに変わらないと思う」ってだけの話だろ。
計算も糞もない。
しかも、
>>863が
「論文採点者数が増えるから合格も増える」という見解を示してるのに対して、
>>865で
「論文採点者数は増えない」「合格者数は変わらない」と言っておきながら、
>>904では、
「午後弐の採点は甘めと予想」しているから、訳が分からない。
>>917 なんだ。この揚げ足取りはw
計算した結果、合格率は大して変わらないということ。
そういう結果になったら、計算しても意味がない
というのは乱暴では?
>>865では午後Iを簡単にしても、午前の影響が
大きく、論文採点者の増加には繋がらない
ということを言いたかったのだが。
計算も糞もないというくらいだったら、自分の計算を
示してくれよ。
>>916 一応訂正しておくと、4問中2問選択ね。今年から。
同じく、選択の妙はあると思う。
単純な設問間の調整ではないが、午後Iでは
平均点が低い問題の部分点を増やして
再度採点ということは行うらしい。
なので、易しい問題で部分点の答えをしている人は
苦しいし、難しい問題を選んでも部分点が取れる
答えを書いている人は望みを持て。
>>916 午後IIの設問ウだけの字数制限は結構効くかもね。
最新の対策本や問題のサンプルを見ていない人とか
試験で初めて知った人もいるだろうし。
時間の関係や設問イで話を膨らませられずに、設問ウが
400字位しか書けなかった人も多いのでは?
それを即落とすかどうか。
同じく、発表が楽しみ。
>>918さんの一連の書き込みで合格に自信が持てました。
感謝します
なんだ、このスレの荒れようは。
監査人とは思えないような低レベルなやりとりだな。
バカどもが。
晒し挙げてやるぜ(w
なんだ、このスレの荒れようは。
監査人とは思えないような低レベルなやりとりだな。
バカどもが。
晒し挙げてやるぜ(w
>>923 俺に叩かれたボケは監査人じゃねーよ!監査人に憧れつづけている万年受験生だよ。ボケ
926 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:01:23
>>919 午後Iは4問中2問なんて止めて、ずばり2問そのものでいいだろうと思う。
システム監査とはいえ、業務はいろいろある。俺はファーム設計の監査とか
交通管制の監査とか出されても困る。
>>926 問題を出す側も自信がないのだよ。
監査経験ない人が問題を作ったりしているらしいし。
最近、変なのが紛れ込んでるな
盛り上がってますね!!
それにしても今年は受験者数の速報って出ないのかね?
昨年まではもう発表されてたよおな…
来年の受験準備します。。。
933 :
名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 01:41:21
合格おながいします
俺の分もお願いします(-人-)
午後2、Aお願いします。。。
936 :
名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:37:59
合格お願いしますm(__)m
合格しますように・・・
>>933-937 おまいら誰にお願いしてるんだよw
神頼みかよw
神様、うかってますように・・・
939 :
名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 20:21:45
940 :
918:2009/06/10(水) 02:06:50
>>939 結果は載せるよ。
まだ、午後の自己採点していないから、合格、不合格
どっちの可能性が高いかも分からないけど。
午後IIよりも午後Iがやばい気がしているが。
941 :
名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 14:56:17
943 :
名無し検定1級さん:2009/06/13(土) 20:03:54
明日午後の回答例が発表されますね!
二ヵ月も前のことなので、自分の回答をあまり記憶して無いけども。
>>944 でましたね。
午後1の回答例、微妙な気が…
946 :
名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:01:05
午後Iの解答、あれを実際に記入したら落ちるだろ。
例として丸め過ぎじゃないか。
午後2は、(恐らく)事例が少ないシンクライアントの問題を選んだ人が勝ち組ですか。
>>947 解答がまともだったら勝ち組。
あなたがまともな解答が書けないような問題だったら
その問題を選んだあなたは負け組。
949 :
名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:16:44
合格お願いします
今日試験後初めて午後Iを自己採点した。
TACの解答例がIPAのサイト参照になっていて
探す手間が発生したが。
>>946 そんなに丸めていました?私は逆の印象です。
選んでいる設問が違うのかな?
私は問2と問3を選択しました。IPAの解答例では結構細かい
点まで言及していて、あの通りの採点で別解を認めない
感じだと厳しいなあと思いました。
それでも6割だったら行けてそうな気がする。
プロマネの合格経験からすると、別解であっても合理的というか、理にかなっていれば
0点はないはず。
そもそも高度試験の問題であれば、午前問題のように回答がひとつということは
ないんじゃないかな?
>>951 別解をどの程度認めるかは、解答の妥当性以上に
全体の問題の出来、不出来にもよるらしい。
IPAが想定している合格率に近づけるために
ボーダー前後の答案の採点をやり直して、厳しく
付けたり、甘く付けたりすることがあるらしい。
この試験てどういう層が受けてるの?
やはり公認会計士様とか?
俺のようなそのへんのSEが受けても費用対効果がなさそうだな
このスレに会計士は多分いないよ
コンプレックス丸出しで偽装する奴がたまにいるけど
ごく希にいたけど、リピートで来る所じゃないからなぁ。
事実上居ないというのは正しいと感じる。
956 :
名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 02:37:25
糞難しい割りには報われない資格、情報処理系の国家資格。
会計士の俺が来ましたよ
(・ω・)
>>957 職場でのシステム監査専門の人との格差はどのようなもんですか?
>>958 働いてて格差を感じることはないと思う。会計士よりは給料が安いかもしれんが、不満が額ではないと思う。今の所は。
それより、監査法人内でのシステム監査は、比較的新しい仕事なんで、先行き不透明。
会計士たちは、独立していく道もあるが、IT監査部の人達はどうなるんだ?
960 :
名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 17:37:05
会計士は先生だけどこっちはただの技術屋
明日いよいよ発表ですね。
963 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 06:57:15
発表後は報告・感想で数十レス埋まりそうだ
次スレは>980でいいか?
例年の如くIPAが受験者による攻撃をうけています・・・とか。
【合否】合格 or 不合格
【受験回数】X回
【自己採点】 午前I:XX/30 午前II:XX/25 午後I(1,2,3,4):XX割くらい 午後II(1,2,3):ABCD
【得点・評価】午前I:XXX/100 午前II:XXX/100 午後I:XXX/100 午後II:ABCD
【使用テキスト】
【他の所持資格】
【年齢】XX
【感想】
合格したー!
合格したけど
午後Iの採点
例年より厳しいね。
午後1 59点orz
970 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 12:12:45
合格したが午後一70%台だった
危なかったな
合格したあああああぁぁぁ!!!!
【合否】合格
【受験回数】3回
【自己採点】 午前I:自信なし 午前II:自信あり 午後I(1,2,3,4):7割くらい? 午後II(1,2,3):どれ選んだか覚えてない。Bぐらいかなー
【得点・評価】午前I:91.8/100 午前II:96.0/100 午後I:70/100 午後II:A
【使用テキスト】翔泳社のテキストを使用
【他の所持資格】上級シスアド
【年齢】36
【感想】 三度目の正直で合格できてラッキー。いやー良かった。
972 :
935:2009/06/30(火) 12:32:37
【合否】合格
【受験回数】3回
【自己採点】 午前I:25/30 午前II:24/25 午後I(1,2,3,4):6割くらい 午後II(2):B
【得点・評価】午前I:85/100 午前II:96/100 午後I:85/100 午後II:A
【使用テキスト】翔泳社
【他の所持資格】NW
【年齢】30
【感想】今回は合格率高めかな。
あと、採点者のひと、汚い字&駄文すみません。
でもちゃんと読んでくれて午後2のA評価ありがとう。
973 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 12:35:39
【合否】合格
【受験回数】3回
【自己採点】 午前I:自信あり 午前II:自信あり 午後I(1,2,3):そこそこ 午後II(1):シンクラ。たぶんA
【得点・評価】午前I:96./100 午前II:95/100 午後I:76/100 午後II:A
【使用テキスト】翔泳社
【他の所持資格】上級シスアド
【年齢】29
【感想】 もっと楽だと思ってた。二回も落とされて涙目
974 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 14:12:40
【合否】不合格
【受験回数】4回
【自己採点】 午前I:免除 午前II:80 午後I(3,4):80? 午後II(2):AorB
【得点・評価】午前I:-- 午前II:85/100 午後I:55/100 午後II:-
【使用テキスト】過去問
【他の所持資格】AD,NW,AN,PM
【年齢】35
【感想】 4回も受けてゲットできないとは・・・(涙
【合否】合格
【受験回数】4回
【自己採点】 午前I:25/30 午前II:25/25 午後I(1,4):8割くらい 午後II(3):A
【得点・評価】午前I:85/100 午前II:100/100 午後I:62/100 午後II:A
【使用テキスト】翔泳社情報処理教科書、アイテック合格論文の書き方
【他の所持資格】AN, 一種, 二種
【年齢】42
【感想】4回目でやっと合格の俺馬鹿杉。午後I部分点なくてワロタw
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:忘れた/30 午前II:忘れた/25 午後I(3,4):7.5割くらい 午後II(3):A or B
【得点・評価】午前I:88/100 午前II:94/100 午後I:73/100 午後II:A
【使用テキスト】翔泳社
【他の所持資格】SV,NW
【年齢】32
【感想】まさか一回で受かるとは思いませんでした。
この板で合格祈願したのが報われたのでしょうか。
今回落ちてしまった人、諦めずに次回頑張ってください。、
PMスレでも午後Iの採点が厳しいようだ
午前で通しすぎ
午前の通過率を6割程度にすれば
全体の合格率が例年並になるね。
982 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 16:08:42
受験票を紛失して確認できない
午前Tで自己採点17/30だったんだけど同じくらいの出来で受かった人いる?
983 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:45:09
午後1は選択問題が少なくなった代わりに、これまでよりも
高い精度を求められたのでしょうかね。
具体的には部分点なしとか。
自分はそんなに精度の高い記述はできませんので、そろそろ
情処試験とはオサラバかもしれません。
984 :
名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:03:47
と思いきや、SVの午後1採点は甘いようですね。
ようワカラン
システム監査とプロマネは、午前問題の通過者が予想以上に多かったので、
午後Iで調整されたのではないでしょうか。
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前:問題捨てた 午後I(2,3):6割はあると確信 午後II(3):B?
【得点・評価】午前I:95/100 午前II:92/100 午後I:74/100 午後II:A
【使用テキスト】 翔泳社、TAC、アイテック合格論文の書き方
【他の所持資格】 二種
【年齢】30
【感想】 論文は、書くには書いたが、アとイ・ウの一貫性がくずれ、
論点も出題とずれてる感じがして自己採点はB。
でも、内容を評価してくれたのかな?
受かってて良かった。
>>984 次回は午前の問題が難しくなって
午後Iの採点基準は元に戻ると思われる。
【合否】合格
【受験回数】2回
【得点・評価】午前I:免除 午前II:92点 午後I:72点 午後II:A
【使用テキスト】 ITECの教科書と論文集
【他の所持資格】 PM、NW、ES、SW、旧々U種
【年齢】31
【感想】
論文あまり自身なかったけど受かってたよー。
ITECのセミナー受講して半強制的に3本論文書いたのがよかったみたい。
落合いのおっちゃんありがとう。
>>982 午前1、自己採点18で、スコアは61.20だった。
なんだか晒してるやつ少なすぎじゃね?
応用なんかもう3スレ目いってるぜ?
基本みんなお葬式だったんじゃないかな
受かった奴は嬉しいから書き込むことも多いでしょう
992 :
737:2009/07/01(水) 00:12:52
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 午前I:27/30 午前II:20/25 午後I(1,3):7割くらい 午後II(3):B
【得点・評価】午前I:91.80/100 午前II:80/100 午後I:62/100 午後II:A
【使用テキスト】アイテック「システム監査技術者 合格論文の書き方・事例集」
ISBN-10: 4872687477
【他の所持資格】NW、SCほか
【年齢】32
【感想】記念受験のつもりが合格してしまったのでラッキー!
テキストは通勤の途中で斜め読み。合計2時間程度。
今日、中の人と話してきた。
結構ココはチェックしているようなので、何か書いていると
受け入れてもらえるかも。
ひとつ言っておくと、午後IIについて赤ペンが入った解答用紙を
返してくれ。
せめて、採点前の解答用紙はコピーしてくれてもいいんじゃない?
著作権は解答者にあるでしょ?
ちなみに、システム監査の出題者も採点者も業務経験は
ないらしい・・・。っておい!
【合否】合格
【受験回数】1回
【自己採点】 しなてない
【得点・評価】午前I:88/100 午前II:85/100 午後I:60/100 午後II:A
【使用テキスト】アイテック「システム監査技術者 合格論文の書き方・事例集」
【他の所持資格】セキュアド、PMP
【年齢】33
【感想】シンクライアントを選択したのが良かったのか。
勉強時間は仕事の合間に1週間程度。
業務でシステム監査の経験あり。
しかし過疎ってるな
>>918はどうした。
結果を載せるんじゃなかったのか?
>>980 あの問題に対して、60%の基準が甘かったんだね。
これまでは基準点を操作できたかもしれないが、
素点にしたのがIPAの痛いところ。
【合否】不合格
【受験回数】1回
【自己採点】 しなてない
【得点・評価】午前I:52/100
【使用テキスト】何てのか忘れたが一冊見た
【他の所持資格】なし
【年齢】30
【感想】午後の論文含めて自信あったのにw
ちゃんと過去問題お勉強してないとダメだね, 俺ザマァw
ちなみに監査経験ありww
公認会計士?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。