鑑定実務&閑話スレ 第5章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
実務を中心として、思いついたことをつれづれなるままに
書き込んで下さい。

根拠のない妄想や誹謗中傷の類の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194066101/

下げ進行でお願いします。
メール蘭に sage  と書き込めばいいだけです。
2名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 19:50:41
まず、下げます。
3名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 22:40:50
>>1
4名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 00:59:39
フドカン
5名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 03:59:40
業界の将来心配してるが何も手は打ててない。固定資産評価の地価公示化が最優先だと思う。官公庁の競争入札の流れは止まらない。民間の低報酬も歯止めなし。
6名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 05:37:11
福岡県の鑑定士さんへ
田川市の地価について教えて。
居住環境とかどう?中学生の件で興味をもちますた。
7名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 12:55:16
>>6
大任町じゃないの?俺もちょっと興味あって調べようとしたんだけど、路線価がなかったw
たぶん線引きされてないか、全域調整区域?それとも都市計画区域外?w
公示地は0、基準地が僅か5ポイント、価格はu1万円台
調べてわかったのは同和地区人口比率61.3%という事実……
8名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 16:15:55
>>7
よく読んでみたら田川郡だった。
やっぱり、そんな感じなんだな。ありがとう。
9名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 05:22:41
スキーム負担高いのか安いのか議論したい。勝ち組はサンなど下請け使う会社と思うが。一人事務所の私には労力や金額辛い。雇用は赤字。
10名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 06:30:03
スキーム

アンケート時代に比べたら多少楽になった

ただ昔に比べ公示ポイントは半分近くまで減った(人数増加+ポイント削減)
地価調査も減った
地価動向も無くなった

地価調査辞退したら事例作成ノルマ半分になるなら辞めもありだな
11名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 08:36:13
地価公示を辞退すれば、新スキもやらなくて済むが、地価調査のみ辞めても
新スキは年中担当する。
12名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 09:45:14
スキームは3ヵ月に一回にして欲しい。あるいは4ヵ月に一回。サンなどの下請けは事例代は別に取ればいいが、価値あるしさ
13名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 10:42:51
スキームは別に好きなときにやればいいんだよ。締切はあって無きが如し。
14名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 12:01:11
>>9
スキーム代負担というのは、初めての費用だから、面食らったのは
確かだ。しかし、これまでのアンケートの労力や費用を考えると、やむ
を得ない金額かなとも思っている。
士会によって、負担は一様ではなさそうですね。

スキームに関与していない鑑定士が事例を閲覧できるのはすっきり
しないという批判もある。しかし、地価公示を辞退すれば、スキー
ムに関与せず事例を閲覧できる立場にもなりうるわけで、お互いに
言い分はありそうだ。
15某士協会:2008/03/17(月) 15:33:07
公示評価員と他者の閲覧料等の料金差を設ける予定。
16名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 15:43:37
安い下請けをみんなが止めないとね。事例は高いんだからね。一件10万以下は駄目だよ。
17名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 16:59:25
田舎は競売ないと半分はニートだよ。これマジだよ。
18名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 18:08:53
ここは資格の安売王ですな
貧乏ひまなし
19名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 19:26:04
民間は安い会社に流れ二度と戻ってこないから怖い。官公庁は値段合わせないと二度と仕事ない。経験済みです。何たる資格なんだか。
20名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 21:05:53
>>16
一概に値段だけで判断するのもどうかと。
3万でもA4のレポート1枚なら割がいいし、簡易で10万と
言っても実質的にフルの評価なみの物を要求される事もある。

>>19
値段指定されるのは官公庁だけではないのではないだろうか。
21名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 04:30:01
事例の重みが焦点
22名無し検定1級さん:2008/03/18(火) 20:29:48
コシトラスト爆弾炸裂。

23名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 02:53:21
>>21
評価書に事例カードもろとも添付でもしているのか?
24名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 08:16:41
一枚3万でも現地確認や資料調査やらで
25名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 08:18:29
事例添付は個人情報に掛かるから添付しない。訴訟になれば負ける。
26名無し検定1級さん:2008/03/19(水) 11:59:38
ラブレタキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!

しかし細かいとこまでよく見てるな、鑑諦観殿。
27名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 13:30:01
オカネになる仕事がほすいお
28名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 03:22:40
田舎は固定で
29名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 05:15:26
一般財源化したら公共ますます減るね。田舎の売上落ちて固定と競売になりそうです。
30名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 16:33:56
都内の競売サテイって平均20万円くらいの報酬らしいけど、イイナ・・
31名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 18:06:52
田舎は10万
32名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 19:31:38
同じ仕事で何でそんなに違うん? 査定額の大小?
33名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 19:37:58
競売評価料は全国一律ではなく各地裁ごとに設定している。
同じ仕事と思う人は・・・同じ国産乗用車で何でそんなに値段が違うん?排気量の大小?
34名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 19:53:38
東京と地方では
賃金水準が違う。
ミスした場合の
賠償金額も違う。

35名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 22:11:00
でも地下工事は同じ
36名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 09:21:32
>>35
地下工事は国から本部協会が受託して各評価員に下請けさせているからほぼ全国同一報酬。
競売は各地裁ごとの取扱・発注だから各地裁評価員は同一報酬。
どこが疑問なのか?
まさか競売は最高裁判所が一気に把握していると思ってた?
37名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 10:44:10
>>36
正確に言うと、報酬は裁判官の判断みたいです。
そのことが、「報酬基準が不透明である」という規制改革会議の
不審にも繋がっているようですね。

最低競売価格(売却基準価額)は、正常価格ではない規定され
た時点で、鑑定評価との関係は薄くなったように思える。
今となっては、これが致命傷となりそうな気がする。
38sage:2008/03/23(日) 15:27:18
民間競売になっても仕事は増えない。サンユウがある限り。
しかも安値スパイラルに巻き込まれて、単価も下がり、
数が増えても結局総額では減る。ちょっと考えたらわかりそうだが。
誰かの自己顕示欲に付き合うのも大変。
39名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 21:13:11
既得権益以外にないのか・・
40名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 02:13:12
>>39
弁護士も公認会計士も医師も特に新しいビジネス領域は手がけていませんよ。
所謂既得権部分のみ。鑑定士の必要性が薄れたなら合格者を減らすしかない。

司法競売+任売VS司法競売+任売+民間競売の条件で比較をしないと
民間不動産会社の任売充実の今、今更民間競売を始める重要性ってある?
それに私見では、民間競売に鑑定は関係しないと思います。社内査定書対応では。
41名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 03:51:49
競売は定年70だな。若手は無いまま終わる。数減れば評価員いらんからな
42名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 04:37:26
若手は会費を払いたくなくなるな。
43名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 09:12:03
民間競売の意見の取りまとめ、延びたそうだね。
44名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 14:18:12
目立ちたがり屋さんにみやげもたせてやれよ
45名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 21:37:39
仕事がないんだ。つらいよ。
補償コンサルタントに登録すれば
少しはましになるかな。
46名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 04:34:18
固定と競売ないと暇だよ鑑定士はねぇ。田舎は公共を爺鑑が占めてるから若手は尚更ない。一人事務所で皆さん疲れ果てて死んでいくのですね。病気したら破産。
47名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 09:42:58
スキームの事例作成で1件いくらって報酬出ると聞いたがマジ?
48名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 10:26:20
>>46
ネガティブ思考はよくない。一人事務所で気ままにスローライフだよ。
49名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 12:16:07
地価公示の事例はたくさん作っても
報酬は変わらない。
そのため、公平に新スキームで配分されることになった。
50名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 13:19:51
>>49
一件いくら?
51名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 18:40:52
地価公示の報酬の中に含まれている。
52名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 19:00:58
逆に新スキを維持推進するための費用負担をしなくてはならない。
各士協会毎に負担は違うが、一人年何十万円も負担するであろうことも予測される。
53名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 19:20:50
>>52
何十万ならやる意味ねえじゃん
54名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 19:33:48
>>52
何十万という予測の根拠は?
55名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 19:48:47
REA-NET構築も視野に入れ考えるべきであって・・・
各費用負担がどの程度の見込になりそうか、士協会担当役員に聞いてみな。
貧乏な士協会は可哀相だ。
56名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 11:03:14
>>55
REA-NETの収入もあるからねえ
57名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 17:33:34
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおお
手数料3倍かよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
事例閲覧料
ふざけんなよ
58名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 13:57:05
新スキってさ、
「税務関連機関の業務に流用されることの一切ありません」
って付記しておきながら、国税や固定等の鑑定評価にもろ流用してる。
いいのかな〜
59名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 16:35:47
hima
60名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 16:55:37
>>58

そんな付記あるんだ
知らなかった

税務関連機関の業務
の意味が 税務調査 等の意味で使ってるんじゃない?
61名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 01:59:08
だよな常考
62名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 05:56:11
新スキ高杉。こりゃ下請け使う会社が勝ち組だな。事例ただ取りか。頭いいなぁ。1事例三万かな。
63名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 07:51:33
事例作成費用と手間考えたら20万以下の鑑定考えられないがなぁ。3などが勝ち組だね。世の中は頭だね。まぁ田舎役員して狭い領域で先生と呼ばれて生きていこうか。
64名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 09:44:39
業界は問題山積みです。競売と固定資産だけは死守しないと大変です。雑用だけは結構ある業界ですね。
65名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 10:53:30
たまたま、20数年前に独立した時の指針がありましたので、書いてみます。

「信頼性の高い鑑定評価を迅速に、低料金で提供することを目標とする。」

これを読んでみて、迅速、低料金はいつの時代でも課題であることを再認識
した。

競売についても、利用者側は迅速、低料金について不満があるようなので、
これについての具体策を提示していかないと、利用者側の不満は解消さ
れないだろうね。
66名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 11:34:32
競売は安いだろ。民間は競争だから低くなる。公共も入札だから仕方ないよ。一人でしないと競売は利益ないよ。鑑定士は貧乏暮らしだね。
67名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 11:36:28
競売の迅速さも最近詳細すぎて簡単じゃないよ。
68名無し検定1級さん :2008/03/31(月) 11:44:41
「信頼性の高い鑑定評価は、必要とする時間をかけて適正な対価で提供する」
これ、専門職として当然でしょう。迅速、低料金は査定屋さんがやってます。
69名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 13:58:11
入札は社会の要求だから説得できるかどうか。無理なら入札仕方ない。しかし10万以下は勘弁してくれな。
70名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 13:59:41
専門家と威張っても社会が鑑定士に何を要求してるかだろと。
71名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 14:34:55
>>68
20数年前、既に低料金化を目標とせざるを得なかったという
事実の一例として書き込んだだけです。昨日今日の問題では
ないということです。
そういう私も、バブルを経験する過程で、鑑定報酬は高くて当然
という幻想からなかなか抜けきれないでおります。
72名無し検定1級さん:2008/03/31(月) 15:15:52
役所位だろ。まともに呉れるのは?入札はキツイよ。みな仕事ないから理解できる。随意契約は営業力だしなぁ。
73名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 05:36:36
恐ろしい現実。田舎は競売無ければ売上げ悲惨。工事は赤字。公共事業激減。リストラハばやりかな。競争入札。廃業したくてもできない。
74名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 05:55:22
明るい材料はあるんですか。
75名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 07:56:06
固定資産が入札になりそうだから若手にも機会あり。値崩れはある。この業界にしがみつかず兼業だよ。
76名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 13:33:51
民間競売は両論併記か。多数意見は導入必要なしのようだが、まだ安心はできないな。
77名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 14:12:00
民間競売なら又3の下請け決定ということで。
78名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 17:03:22
鑑定業界は魅力ないから3000万以上の営業はしないよ。経費は2000万以下に抑えてる。今は別事業を始めた。鑑定はこれ以上無理。市場もない。鑑定士を入れて任せるつもりです。
79名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 17:06:12
三の下請けって各都道府県網羅で事例も安泰ってトコロか
事例代は別なのか?
80名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 17:37:47
込みだから3などの下請け使う会社が勝ち組だな下請け会社は事例をだしたらいけないよ。高いんだから。
81名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 18:06:46
事例代込みで3.5万ならそれは元請けウハウハだな

でも今回の新スキ値段改訂で下請け事例代込みで3.5万はまた厳しくなるな
82名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 18:11:51
だから安い下請けはするなよ。若手に競売や固定資産をやらないからいけないんだよ。
83名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 18:40:59
勘違いしてる奴がいるようだが、民間競売ならそもそも評価の需要はないよ。
84名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 18:50:08
なんで?
85名無し検定1級さん :2008/04/01(火) 19:07:43
民間競売ならそもそも評価の需要はないよ。>社内査定書で当然終了

若手に競売や固定資産をやらないからいけないんだよ
>そんなの偏屈な地域だけ、若手も大方今はどの地域でも入れてる。
東京都競売参加数は、批判をかわすにも増員しないと如何でしょう。
86名無し検定1級さん:2008/04/01(火) 19:18:57
大方の根拠は
87名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 05:03:21
以前から政治的にも鑑定業界は力ないが最近はますます力落ちてるのが心配だ。工事は調査と統合かな。やはり社会の要求は迅速単価安正確だろうからな。
88名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 05:10:37
協会はよくやってるし今の予算では限界だろ。意味なく負担大きい研修を何とかして欲しい。レポート提出なら助かるよ。新スキやら負担あり金きつい
89名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 05:49:50
どんな業界も衰退する。公共工事の土建屋もそうだろ。鑑定も田舎は衰退して当たり前だよ。
90名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 06:02:14
普通の経営者なら縮小する業界に拘らないだろ。名誉色が欲しい人は拘るだろうが。
91名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 10:25:07
>>87-90
一人で書き込み、ご苦労なことです。

92名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 12:06:10
>>87-90
早起き爺さんですね。田舎の朝は冷えますか?
93名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 12:30:34
遅起きニートは売上一億くらいあるのかな。
94名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 12:34:45
早起きは三文の得
95名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 15:18:56
遅起きは散布の皮肉
96名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 18:34:01
先輩に対して、こんな失礼な口を聞く鑑定士がいるのか?信じられないな
97名無し検定1級さん:2008/04/02(水) 19:29:30
>>96
田舎の蛙大海を知らず
98名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 04:26:28
こいつ経営者ではないし鑑定士でもないかも、ヴェテだな。鑑定なんて市場狭いなかで退会などと阿呆かと。
99名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 11:10:21
>>98
貴方、恥ずかしいよ。多分、大海の意味をはき違えている。
つまり、鑑定という狭い市場にいることを自覚しているからこそ、大海を
知らずと、自嘲気味に書かれたものだと思われる。
100名無し検定1級さん:2008/04/03(木) 13:27:56
近隣地域でも講義と競技があるだろ。恥ずかしいとかじゃなくどっちでもいいだろ。鑑定市場の中で言ってんだよ。証券化とかいろいろあるよとね
101名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 07:17:33
明るい話題がないな。社会的に必要とされないとますます縮小する業界。業界体質なのか魅力ないから優秀な奴らは他業界にいくだろうな。
102名無し検定1級さん:2008/04/04(金) 11:25:49
>>98
おまえが了見狭すぎ
103名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 08:49:55
精通者は三月早々入金あったが
国税標準地評価の方はまだ入金ないな
いつもなら三月中にはあるんだが
104名無し検定1級さん:2008/04/06(日) 13:27:54
>>103
俺は逆だ。公示や固定も早く入金してくれないと生活が・・・
105名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 02:41:26
最近地区大会とか研修つまらないな。単なる自慰行為みたいです。地区大会は特に出席者が少ない二年に一回くらいが集まりそうかな。
106名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 02:56:11
不動産鑑定士なのに、何でエンジニアリングレポートが必要なのですか。
不動産鑑定士なんでしょ。
結局何もできないんじゃん。
107名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 07:21:31
業界が縮小し田舎は排他的情報隠し役員が時々いるから若手が育たない。若手を魅了しない業界は尚更衰退する。
108名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 10:46:24
>>106
業界外の人かな?スレのレベルが落ちるから無知を晒した恥ずかしい書き込みは控えて下さいね。
109名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 11:18:29
>>106
例えば、お医者さんだって、MRIや血液等の検査をしないと、診断が
難しいのと同じかな。
110名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 15:24:21
>>103
とっくに入金されてるだろ3月に国税
111さゆり:2008/04/10(木) 17:30:41
大和って鑑定士になって何年目ぐらいで1,000万超えでしょうか?
112名無し検定1級さん:2008/04/10(木) 18:13:11
>>110
精通者はまだだよな。いつ頃だろう。確か固定は5月の予定だったかな。これは市町村によって違うか。
113名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 00:06:10
公示は何時だ?ここ何年か遅くなってるよな?
114名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 09:38:52
>>107
そんな田舎にへばりついてぼやいていないで、都会に出てこいよ。
115名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 10:46:55
田舎役員がどうのこうののレスを目にするが、何が言いたいのかさっぱりわからん。
116名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 18:44:06
すっかりひま
117名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 18:54:39
田舎役員って爺鑑のことだろ〜都会人たちには分からんことだよ。都会はある意味幸せだよ。
118名無し検定1級さん:2008/04/11(金) 18:56:56
ワンズさんの、ドラッグものにもでました。なんかあそこに
塗った塗り薬みたいなのがすごくて。意識が朦朧とした素敵な思い出です
      ごめんなさい
         / ̄ ̄ ̄ \ デラデラ?編集長?信用できないね。
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   ごめんなさい・・・・・ごめんなさい
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。   薬物使用させた者
   / ,_ \ \/\ \      薬物使用した者    
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ブログでごめんさい言えよ。

デラデラさんの連載企画☆佑香が、編集長やりたい。
ということで、おっきいデジカメを持参して、自己プロデュースしようとします
119名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 15:16:32
阿呆スレ
120名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 18:44:24
公的評価と競売があればいいんじゃね?ww
121名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 19:29:23
>>120
そう思うんなら、そうすればいいだろう。
122名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 21:23:01
w?w
123名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 16:31:21
ひま
過疎
124名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 09:39:04
ここまで暇だと、晴耕雨読の気分にもなりませんね。
125名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 15:49:04
ひますぎてダルイし眠い
126名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 20:02:50
競売ある?民間公共ともに無いが。社員に給料払えないよう。
127名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 20:05:23
競売だけはあるでそ?
つか一人事務所じゃなきゃキツイでそ・・
128名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 01:12:00
1人事務所だけど、おかげさまでそこそこ繁盛しております。
公共なんか頼らず、ニッチに生きるのがいいと思うよ。
129名無し検定1級さん :2008/04/18(金) 01:29:17
弁護士見なさいよ。社員なんていません、事務の秘書だけ。
無資格社員なんて雇うから供給過剰で報酬下落する訳です。
130名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 08:29:01
弁護士事務所にも秘書とは別に所員はいるよ〜
単純な調査なんか一々、弁ちゃんはやりません。
131名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 12:07:48
不動産鑑定士の仕事に単純な調査など無い。無資格補助者など使って先生気取りの奴ほど使えない。
132名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 13:02:34
法務局調査や都道府県・市町村での調査、上下水道ガス調査・・・
基本的は単純な調査と言える。
もしイレギュラーな場合は別途対応と言うことでは。
133名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:17:21
つか、最低売却価格ってなに? どういう意味? 最低売却価格でも売れないとどうなるの?(笑)
134名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:20:37
糖尿かも試練
135名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 15:31:36
>>133
昔の事を問うてもな〜
実務してない人に聞かれても反応無いだろうー
136名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 16:35:31
>>132
そういった基本的な調査を無資格補助者任せにして調査ミスにより足許を掬われた阿呆鑑は
いっぱいいるぞ。
特に道路は要注意だ。水道だって人が住んでるからって必ずあるとは限らんぞ。
航空法の調査はちゃんとやってるか?建築規制されてることがあるぞ。
137名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 16:56:36
>>136
所員が持ち寄った資料を照合すれば、???となり、再調査となることが多い。
丸呑みで信じるのは危険。
当方は他鑑定士が調査した結果も疑っている、と言うか、新たな目で取りかかる。
役人が誤解や間違っていることも屡々ある。
138名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 20:34:38
競売で落札された物件は落札価格の
チェックは欠かせない。
落札価格と評価額が50%以上乖離したら
即死。
139名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 21:14:50
競売
年間報酬一千万割った地域も多いんでない?

地道に職人として競売評価人やるか
商才あるやつは取引やるか

分かれるところだな
140名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 22:08:09
地方だと競売報酬は年間300万〜500万程度だよ。
東京だと年間1200万〜2000万ぐらい。
141名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 22:28:18
競売
東京1200〜2000万なら地道に競売評価人もありだな
サラリーマンで看板かりての取引は比較的容易だが
独立して自分の看板で取引やるには
ネットワーク 折衝能力 センス いるし
何より 危険にさらされることもある

地方300〜500万だと生活の足しにしかならんな
それでも公的 固定三年均等割り でなんとかなるか
でも地域密着の不動産屋も難しそうだな
142名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 23:27:31
東京で競売に入るのは至難の業だよ
143名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 23:59:47
>>141
鑑定士という名前だけで儲かる時代はとっくに過ぎ去ったから、
年間300万円も堅い収入があれば嬉しい限りだよ。
今の私にはないだけに。
144名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 00:27:24
>>140
東京は1件あたりの競売報酬も高いんじゃね?
全国一律じゃないんでしょ?
入札にしたら?www
145名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 12:23:24
デジカメ買いたいが、いいブツを教えてくれないか?
バッテリーのもちの良さとかよりは、起動とシャッターボタン
が早いのが欲しい。シャッターチャンスのときにうまくとれない。
車の写真ばっかりだ。
146名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 13:47:16
>>145
あくまで参考として。
俺が今買うとしたら、下のURLのやつ。

http://kakaku.com/item/00500211162/

俺はこのシリーズの900ISに4GBのメモリー入れて使ってるけど
使いやすい。
何より、枚数が取れる。一応自動でピント合わせてくれる。
競売の内覧の時に枚数取れないといい間取り図ができないんだよな。
但し、ちょっとぶれる時があるけどね。

しかし、900ISは24,000円程で買えるんだな。
俺は33,000円位で買ったのに。。。
147名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 18:34:54
>>146
ありがとう。参考になるよ。
IXYは評判いいよね。
お店行って現物見てみるよ。
148名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 19:30:39
鑑定士がデジカメ買うなら最重要視すべきスペックは画角だと思うけどな。
あと、絶対2台必要だよな。
149名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 21:15:12
遠くに行くときは必ず2台もっていってる。
小心者なので2台それぞれ使用している。
オート機能しか使ったことがないが、最近の
高機能なカメラであればいろいろ勉強して
使ったほうがいいかもね。
これから画角の意味を調べてみるよ。
150名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 21:16:12
>>148
そのとおり、広角に限りますね
前面幅員2mでも戸建住宅が撮れることが最低条件かな
151名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 23:05:15
コンパクトデジカメだとパナソニックの25mmかな。リコーにはワイコン付けて19mmとかもあるよ。
数年前までは35mmとかばっかりで苦労したが、最近は28mmの機種も多く選択肢は多い。
152名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:30:29
デジカメに取り付け可能な広角レンズ。
安いしホント使えるよ。
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
153名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:56:57
>>152
へえ、こんなのあるんだ。
買ってみようかな。
154名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 04:09:41
>>153
俺は強力マグネットを電子機器に近づけるリスクは負いたくないけど。
移動中に鞄の中のその他機器にも悪影響及ぼしそうだし。

ちなみに俺もデジカメ2台持っている。けどバックアップなんて考え出したら
結局1アングル複数台でという事になるから状況に応じて使い分けてる。
ギャラ、撮る権限の有無、立会人の有無等々

155名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 10:13:34
汎用ワイコンは非常用かな。安物レンズなので物凄い歪曲収差、でPCで補正すると画角が狭く
なってしまうジレンマ。
一眼レフとかの高級レンズなら全く歪まないけど、そこまで凝るのもなぁ。
156名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 17:45:38
仕事がくればカメラ買ってもいいお
157名無し検定1級さん :2008/04/20(日) 23:06:37
彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけ鑑定してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは個人と大手を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
第3章の勉強はどれくらいしてるんですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
158名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 23:10:59
意味が分からないが面白いな
159名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 15:22:04
ほんとにヒマです
160名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 15:25:25
工事振込はいつなんだろうか
支払いがたまっておるのだが・・・・。
161名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 15:21:03
おかねないお
162名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 15:59:03
ヒマだけしかないってか!?w
163名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 16:03:38
都会と田舎の仕事は大分違う?田舎だが暇。競売だけ。
164名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 17:57:50
都会、最近はファンド系とか仕事あるのか?
165名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 00:14:19
都会は日給数万円の雑用仕事と田舎より高い報酬の競売が混在してるお
「鑑定評価」は無いお
166名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 07:48:14
日給て何?民間はないのかな?
167名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 08:09:04
まじ業界やばくない?田舎は競売ないと食えないよ?工事なんて時給720円くらいだし公共がた減りだし。
168名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 14:03:27
無資格乙
169名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 15:18:03
>>165
日給数万円の雑用仕事って簡易とか調査書のことか・・?
俺は東京だけど食えなくなりつつある・・;
170名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:21:25
不動産仲介メインに自営でやってますが、一生、仲介で終わるのも
嫌で受験しようかと思ってます。
鑑定士のニーズは弱いようですね。
自営でいくとなると、結局、不動産業と兼業とは思ってますが
受かっても仕事はないってことですか。
171名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 17:44:12
>>170
一生、鑑定士で終わるより幸せだぞw
172名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 18:04:27
鑑定と仲介の両刀使い。
173名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:27:50
>>170
仮に試験合格したとしても、実務修習をクリアしなけりゃ鑑定士にはなれない。
果たして修習受け入れ先は確保出来るか?

現在の不動産業をやりつつか? だとすると受け入れ先確保は難しいかな。
明や日の大学実務修習もあるが通学可能か?

修習専念か? だとすると不動産業は当分休業することになるかな。

晴れて鑑定士と業者登録が済んだとしても、地価公示までには最低3年超は
かかるし、不動産業兼業してたら競売評価人候補者になることは出来ない。

道は険しいが、頑張ってください。
174名無し検定1級さん:2008/04/24(木) 19:48:47
鑑定だけより仲介
175170:2008/04/24(木) 23:45:27
お答えありがとうございます。参考になります。
時間とお金のコスト面でと最有効にはほど遠いでしょうが
ブランド価値が私にはすごく魅力です。頑張ってみます。
有資格の皆さんのご活躍、期待します。
176名無し検定1級さん:2008/04/25(金) 00:09:49
鑑定業と宅建業

両方やるなら 一つの会社 別会社
どっちが良いんだろな

競売は無視するとして
一つの会社で両方登録することによるメリット・デメリット
どんなんあるだろう

昔は宅建業やると公共鑑定等もらいにくい等あったらしいが
今は時代が変わったかも
177名無し検定1級さん :2008/04/25(金) 00:58:27

                              /      \     チラッ…
   / ̄ ̄\                   /  ⌒   ⌒\
 /  _ノ   \           / \  /   (● ) (― )\  /\.
 |   ( ●)(●)l           \ ⊂)|   ::::⌒(__人__)⌒::::: |(つ  /
. |    (__人__) | いいから早く    (彡.o_\     ` ⌒´   /ホ ゚ミ)
  |    ` ⌒´ | フタ開けて注げよ・・|\.六 !           !サソ゚/|  
.  |         }              \ `ー◆   ヽー‐イ ◇ー´ /    
.  ヽ        }                ̄|            | ̄   
   ヽ     ノ                  |            |      
   /    く                     ┏━━━┓
   /     ヽ.                    .┃\   ┃
                              ┃  ヽ:-╂
.                              ┗━━┛

178名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 07:11:42
過疎スレw
179名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 16:16:18
来週の仕事=基準地点検 以上
180名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 07:11:42
おれの場合
鑑定:個人事務所
仲介及び保険代理店:株式会社
でやってる
仲介は代取及び専任は嫁でおれは平取
ってことにしてやってる
ちなみに競売はやってない
181名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 08:41:38
競売でしか食えない鑑定死
182名無し検定1級さん :2008/04/27(日) 10:54:47
地方は競売報酬除いても
1000万は行くよ。
馬鹿チョンが。
183名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 11:55:48
そこから経費・人件費を差し引くんだがなw
184170:2008/04/27(日) 11:58:45
>>180 知り合いの鑑定士さんは定年後自宅開業の人が多く、本業でやっているかたが
いないので参考になります。私が考えてるビジネスモデルに近そうです。
ところで、競売鑑定やってないのに、鑑定と仲介の経営は外見だけでも分離させる
メリットはあるんでしょうか。例えば公共が取りやすくなったりするんですか?
クレクレで申し訳ないですが教えてください。
まずは受からないとなんですがね・・・。
185名無し検定1級さん :2008/04/27(日) 12:12:46
>>183
1500万まで1人で逝けるよ
友人は2500万を1人で・・、たまに体調崩れw
186名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 12:44:11
1500万くらいは稼げる資格だけどね。
187名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 15:56:39
>>184

鑑定と仲介を分けたのは
競売に参加したいからですよ。
仲介は
1年目:300万
2年目:1200万
3年目(半年経過):200万
と年によってムラがあり
コンスタントに1000万いく鑑定はやはり魅力的ですね
これに競売に参加できれば固定なしで年1500前後いけそうなので
競売に参加できたら補助者を雇って、仲介に力を入れようと考えています
188名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 16:53:04
競売ここ数年激減してますけど?
189名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:06:02
>>187
当地裁では、不動産業代表者は勿論、役員も評価人は出来ません。
全国的に同じだと思う。当然と言えば当然だよね。
190名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 17:24:21
競売がオイシイのは東京とごく一部の地方だけなんでしょ?
191184:2008/04/27(日) 18:17:53
.>>187
なるほど意味わかりました。
私の場合は売買仲介が好きでなんで、競売評価はできないみたいですね。
まずは合格しないと・・・
不動産の勉強自体も好きですけどね。


192名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:36:43
>>185
業界的には、たいして儲からないのは分かっていますよ。
こちらも素人じゃないんだからw
友人の話とか、個別の話はどうでもいいですよ
193名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 18:53:53
これから新たに一人でやっていくというのは、時代遅れだと思う。
194名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 20:47:17
鑑定士にかぎらず
どの資格でもそうだがな
195名無し検定1級さん:2008/04/28(月) 09:57:59
鑑定と仲介の兼業は倫理的にお勧めできません。
鑑定は、業務を通して、どうしてもインサイダー的情報を得る
場面が多いと思います。その情報を利用して、仲介業務を行う
という誤解を一般の方に抱かされる恐れがありますので。
確かに、法律では兼業は禁止されていませんが、法律に違反
しなければ許されるという価値観には反対です。不動産鑑定士
として理想を追求するなかで、道を切り開きましょう。
196名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 06:58:50
インサイダーとは?仲介を知らない阿呆鑑定士
197名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 08:12:03
>>182 痴呆 一千万円逝くよ 皿痴w
198名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 12:20:27
>>195
十数年前までならいざ知らず、今の鑑定士にインサーダー的情報??
公示見込価格程度か?
こんなの仲介じゃ使い道無いよ。
鑑定士は勘違いが多くて、相手に出来ないな。
信託銀行、ゼネコン、大手不動産、デベ・・・兼業だらけの業界。
士としての理想を追求したいなら、取りあえず、士法をゲットしてからにしてね。
199名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 18:45:46
自分の担当する公示地や基準地の時価相場も知らない鑑定士が仲介なんて?!
200名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 19:52:16
仲介は対人間なのに阿呆鑑定士が成約できるわけをないだろ。仲介の難しさ知らんだろ〜まぁ決まる時は簡単に成約なるが
201名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 19:59:59
リスク負わないで右から左にブツ流して相場を知った振り。
相場は売買当事者が決めるもの。
仲介は言われたとおり、10説作って読んでればいいんだよ。
202名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 21:59:32
>>201
仲介の方がリスク負うだろw
俺は仲介出身の鑑定士だが、怖さが違う。
203名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 22:00:04
>>199
分科会に行くと半数がそんな感じだね w。。w
自分で相場を調べてる鑑定士とミンナニアワセル奴と混在 w。。w
204名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 22:03:15
仲介知らない阿呆鑑定士仲介がリスクおうよ。
205名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 22:46:27
>>202
鑑定と比べてるんじゃないよ。
リスクを一番負ってるのは取引当事者。
206名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 07:24:14
鑑定士に仲介能力ある奴は少ない。あれば優秀だし又鑑定業界なんかに留まろうとは微塵もおもわないし、既に業界出てるか兼業で会社大きくしてるだろ。
207名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 10:56:42
スレ違い。そろそろ荒らし行為はやめて下さいね。
208名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 12:55:52
↑今後の鑑定業界を考えると
仲介兼業は一つの視野に入り
あながちスレ違いではないと思うがな

ただ鑑定士の仲介能力云々言うのは
ただの荒らしで不要だな
209名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 15:29:16
そうかな。別な能力だからなぁ。無理と思う。兼業なら補償や測量や司法書士だろ〜
210名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:15:53
仲介は想定外のシナリオが生じる場合があるから
精神的にタフでなければならない。
211名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:38:14
鑑定士は対人間が苦手と思う。鑑定と仲介は全く違う。仲介から鑑定には入れても逆は難しいね‥
212名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:47:00
>>211のような馬鹿な書き込みはスレのレベルが下がって困りますな。
下らない戯れ言はせめてsageでやって下さいね。
213名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:57:54
あなたも鑑定士なら具体的に反論したらいい。私の意見は顧問先の金融界も同じだ。鑑定士も補助者もなぜ転職にあたり優秀な方除いて潰しがきかないのか、あなたこそ戯れ言は止めなさい。
214名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 17:59:28
>>210 >211
全くの同意見!
215名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 18:01:32
212程度が鑑定士なのか俺は補助者と信じたい
216名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 22:56:58
ここはいつから仲介業者の戯れ言スレになったのだ?荒れるから鑑定士以外は書き込むなよ。
217名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:02:50
反論という訳じゃないが、>>211そういう決めつけはよくないだろう?
それに鑑定士スレにわざわざ書き込む内容か?喧嘩売ってるようにしか見えないぞ。
鑑定と仲介が全く違うのは判りきったこと、能力に応じて適材適所でやればいいじゃないか?
何故、わざわざ鑑定士を貶めるような書き込みをするのだ?恨みでもあるのか?
どの業界にも優秀な奴もいれば使えない奴もいる。思い上がるのもいい加減にしろ。
218名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:26:01
>>213
なんだよ、転職って。意味不明。優秀な鑑定士は独立してるだろ。
219名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:31:26
>>211
> 仲介から鑑定には入れても逆は難しいね‥

鑑定士になるには簡単には合格できない試験と実務経験が必要なことを知らないのか?
どっちが困難かは明らかだろ。何も知らないくせに出鱈目言うなよ。
220名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 23:48:36
>>213
携帯から書き込んでる妄想補助者だろ?お前。
まずは改行とsageをお勉強してから書き込んで頂戴ww
221名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 02:51:57
>>213
×顧問先の金融界
○顧問先の貸金屋に勤めてるリストラ候補生

何を「顧問」しているのやら‥
222名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 08:00:33
鑑定士は自分含めて馬鹿ばかり。事例一つ取り上げても色んなドラマがあり取引価格が決定する。因みに私は売上9000は常時あり不動産業者や銀行とも深いが 反論中傷みると業界が衰退するのも理解できるなぁ。
223名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 08:21:16
要するに鑑定士は対人間や市場に弱い。これを克服しないとね‥
224名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:25:01
はいはい、自己紹介乙。
225名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:28:24
>>222
君は、>>220さんも書かれているように、バレバレなんだよ。
ひょっとして例えば、「>>220」の意味すら、分かっていないのかな。
226名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 10:53:45
>>222
「深いが」のあとの不自然な空白は何ですか?ww
貴方はPCや携帯の取扱にも弱いのですね。まずはそれを克服してから書き込んでねww
227名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:21:21
点検やっか
228名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 11:51:30
改行でバレたな。此奴は以前もスレに粘着して鑑定業界を中傷してた前科者だよ。
229名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 12:22:09
スレを上げて挑発的な内容を書き込んでる時点で荒らしと知れ。無視、無視。
230名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 13:29:59
まあ、荒らしというか・・・

・書き込むとき常にスレを上げる
 →2ちゃんルールに疎いかルールを守れない社会不適合者
・改行ができない
 →パソコンや携帯の入力に習熟してない不器用者
・言葉遣いが古くさい
 →年齢層は高め?最新技術に付いていけない競争落伍者
・売上がどうとか虚言癖あり
 →鑑定士に強烈なコンプレックスを持つ業界負け組
・定期的に現れては鑑定士を中傷
 →粘着気質の異常性格

以上から判断するに、長年鑑定業界で補助者やってる中高年で、鑑定士になりたくてもなれず
あまり能力の高くない糞鑑定士にこき使われイジメられ、その鬱屈した感情の捌け口として
2ちゃん鑑定スレを荒らしているといったところか。
231名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 14:44:47
ワロタ
232名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 18:31:15
暫く鳴りを潜めていたのが、仲介野郎出現のドサクサに紛れて復活。鑑定士を中傷するも撃沈w
233名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 19:30:47
改行厨、久しぶりだな。まだ業界にいたのか??
234名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:43:07
実際の所、独立している人は売上を自慢したりしない。
もちろん、純利益を自慢したりもしない。

なぜなら本当に自分でやっているのなら、事務所の規模に
よって売上が違うのは当然、純利益も自分の給料や個人と
法人にかかる税金との絡みで調整するので給料や会社の利益
とかでも比較にならない事が分かっているから。

給料安くても諸々の経費を会社付けにしていると他人と比較
しようがないしな。
235名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 00:49:31
2ちゃんで売上自慢とか痛杉WWW
236名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 12:16:51
qqw
237名無し検定1級さん:2008/05/02(金) 16:25:50
大型連休ww
238名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:01:03
スレ上げんなヴォケ
239名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:27:07
なぜ?
240名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:56:04
実際の所、独立している人は売上や純利益、節税等の話はよくする。
場合によっては、自慢話みたいになることもある。
規模が同じくらいでも売上が違ったりするし。
従業員の給料やボーナス、諸経費の度合いなど。
他人のことが気になってしょうがない、小物が多い人種なんだ。
241名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:05:20
>>240
経費の話しはよくするけれど、売上や純利益には触れませんがね。
経費については、無駄な出費はしておらないか、節約する方法はないか、
お互いのためになりますからね。
242名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:58:43
そんな話は全くしないし、むしろ話題として触れるのは避けてますが。
自分は関東で若手ですが地方や年齢によって違うのですかね。
243都内・若手:2008/05/04(日) 22:37:57
他人の売上げ気にしてる暇があったら、自分の利益を増やす方法を考えるよ。
244名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 10:53:01
話しにくい話題は避けるってことは、仲のいい同業者が居ないって事だな。
自分のノウハウを解放出来ない小心者はいつになっても小物ってことだ。
この業界にはそんなのが多い。
245名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 13:38:38
>>240
>>244
仲間と売り上げ等を話題にしても、しなくても、結論は「小物」と
言いたいだけなのか。
246名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 15:47:47
どの士業でも個人経営は零細だもの。
みんな小物になっちまうんだが。
247名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 17:51:34
要は鑑定士を馬鹿にしたいだけ。いつもの万年補助者だろ。放置推奨。
248名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 19:29:09
首都圏だとサンユウ、月に何本くらい依頼ある?
やろうか迷っている。
249名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:05:56
首都圏の人だったら、やりたきゃ勝手にどうぞ。
でも疲弊するだけで、後には何にも残らないと思うよ。

地方の人だったら、絶対請けちゃダメ。
○友は、あなたの持ってる事例がほしいだけ。
正規ルートでは何万円もかかってしまうからね。

地方で安く請けてしまう人がいるから、
○友に仕事が集まり、その分、普通の報酬を取れる仕事が減るんだよ。
いい年こいた鑑定士が「三○請けた」なんて話を聞くと情けなくなるよ。
250名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 02:43:22
経費削減と言ってもそもそもの事業規模自体が零細だからあまり意味が
ないような気がする。大企業ならコピーの取り方だけで月何百万とか差が
でるらしいけど、俺らじゃたかがしれているしそんな会話はしないな。

鑑定士間でするとしたら参考書籍とか、有効なWEBサービス(今まで金
払って仕入れていた情報がただで見れる所があるとか言う話)くらいか?

利益が出すぎてどうにか経費をかさましできないだろうかと考えるので
はなく、本当にかつかつで経費削減を考えているんならそれこそサンユウ
でもやってたほうがよっぽど有効な時間の使い方ではないだろうか。

いや俺はやらないけどな。安い仕事を数こなす体勢にするとギャラ高く
精緻な仕事ができなくなるから。サンユウの納期感は不明だが、えてして
安いやつほど納期が短く数詰め込まれるからな。
251名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:12:22
酸憂て今も1件35kなのか?
252名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:34:39
>>251

そうですよ
ちなみに俺は2年やりました
開業当初は助かりましたが
さすがに切りましたね
最初は事例代も請求してませんでしたよ
253名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 10:54:38
>>252
月何件ペースでしたか?
254名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:35:46
>>252
「切りました」っていうより、
これまで「いいように使われてました」ってことだね。
士協会の閉鎖体質は辟易するけど、sanとかzfk_net-workに対してだけは毅然としていてほしい。
255名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 15:56:24
このスレには谷のSはこないな
256名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 16:26:59
>>249
地方の人だったら、絶対請けちゃダメ。
○友は、あなたの持ってる事例がほしいだけ。
正規ルートでは何万円もかかってしまうからね。

地方で安く請けてしまう人がいるから、
○友に仕事が集まり、その分、普通の報酬を取れる仕事が減るんだよ。
いい年こいた鑑定士が「三○請けた」なんて話を聞くと情けなくなるよ。



     なるほど。確かにBに手を出した奴は、ある意味ブラックリスト逝きでまともな仕事がこなくなると聞いたことがある。
     無能鑑定士の烙印を押されるらしい。。。
257名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 08:48:59
サンユウ接待したよ、ミナミの糞の豚正
258名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 09:24:53
批判を受け入れられない鑑定士は小物だよ。業界縮小中なのに仲介野郎とか中傷してレベル低いな。会社大きく出来ないぜ。3も酷いが協会も情けない。受ける奴がいる限り3の批判できんよ。
259名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 10:27:16
大物の258氏が次回本部協会会長選に出馬するそうです。
圧倒的な政治力を背景に鑑定業界をバラ色に変えてみせるそうです。
がんがれー
260名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 11:16:05
>>258がいわゆる「中二病」というやつですか。
261名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 16:52:36
鑑定士はレベル低いな。他業界人も覗いてるんだから言葉使いや表現なんとかならないの 補助者じゃあるまいし。
262名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 19:44:54
>>261
まずはちゃんと改行ができるようになってから書き込んで下さいね。
あなたのレスは見苦しくてしょうがないですよ。
あと書き込むならスレのルールは守りましょうね。
>>1にsage進行が推奨されています。
263名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 20:14:46
sageはルールでも義務ではない
sageにこだわり嵐を呼び込んだ愚をまた犯すつもりか
264名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 20:30:56
>>1がsageを推奨してるからな。このスレに参加するなら従うのがマナーだろう。
いやなら勝手に別スレたてて好き放題やればいいということになるね。
265名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 20:56:10
>>258=>>261
また改行厨が湧いてるのか。こいつは確信犯だな。
266名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 00:10:43
>>264がなんか偉そうなんで、とりあえず上げます。
2chで「マナー」とか振りかざすとまた荒れるよ。
つーか、あんたが荒らしてんでは?
267名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 11:18:03
>>266
お前のような馬鹿が湧いてる時点でもう荒れてる。
268名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 12:57:01
>>266
なんかマナーて言葉に過剰反応してるようだが、スレ主が下げてくれと書いてるんだから無意味に
上げる必要はないだろう。何が「とりあえず上げます」だ。嫌がらせ野郎。
269名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 16:28:00
だから上げ下げ言い出すとあれるってわかってるだろうが。学習能力がないのか?
270名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 19:33:56
お前が上げるから荒れるんだよ。空気嫁ヴォケ。
271KY:2008/05/08(木) 19:55:48
age
272:2008/05/08(木) 19:56:24
揉め事は好みませんので、スレの削除要請を出しておきました。



273名無し検定1級さん:2008/05/08(木) 20:57:14
改行できないのはまあ良いとしても、わざとスレを上げて鑑定士を誹謗中傷する奴が
住み着いちゃってるからな。それに仕事無くてイラついてる奴も多そうだし。
もう終了でいいんじゃね。
274名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 06:44:58
批判を消化吸収出来ない鑑定士や業界は伸びないのは常識だろ。
275名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 12:43:27
いつどこで鑑定業界が批判されたのでしょうか。まさか2ちゃんの糞スレでの誹謗中傷を
真に受けろとでも?
276名無し検定1級さん:2008/05/09(金) 21:28:45
そうですたい
277名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 08:07:01
いつどこで鑑定業界が批判されたのでしょうか。
まともに世間で相手にしていませんよ。
278名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:46:35
そげんこつ
279名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 01:33:30
士法すらない、糞資格なんか相手にされません(笑)www
280名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 02:15:27
新たに開業する方に希望と夢を与えましょう!
281名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 02:37:19
まあまあ。
このスレにいる時点で既に負け組なんだよ。
2chのルールが云々言っている馬鹿も含めて全員ね。
俺ももちろん・・・orz。
あと2ヶ月半しかないし、
まだ基礎知識の勉強中だし合格は無理だ・・・orz。
282名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 11:10:55
>>281
本音が出たな。ここは受験生が来るスレじゃないよ。荒らすのはいい加減にしなさい。
283名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 18:20:58
282なのか鑑定士らしからぬ言葉使用してたのは
284名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:02:38
財団法人日本不動産研究所2支所
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208629311/l50#tag73
285名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 21:48:16
俺がこのスレ書き込みしたのは初めてだよ。
>>282
あなたは不動産鑑定士ですか?
合格して士になっている人も2chに来るんだね。
286名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 22:57:52
>>285
スレタイと>>1を見ればわかる筈だが。
287名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 12:22:32
失礼しました‥。
288名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 15:33:00
みなさん仕事用の車は、どんなのつかっていますか?
それから年間走行数はどれくらいになります?
289名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 19:39:03
20万の中古車使い捨てだな。営業マン一人に決めて得意先になるといい車にしてくれるね‥車検受けたことないな
290依頼者:2008/05/12(月) 19:59:40
安い車には安い仕事。
高い車には高い仕事。
不動産は高額なんだから、貧乏人に関与して欲しくない。
291名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 22:52:52
アストン・マーチン
12,000km
292名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:43:05
キジュンチン・テンケーン
20Km
293名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:44:50
実務スレ消えてしばらくたったが
まーた資格板にたてたのか。
ここはね、どんなスレでもすぐ荒れるの。
学習しろよ>>1
それとも確信犯か?なら何も言う必要はないか。
294名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 23:45:54
>>289
20万なら車検は損ですね、ちなみに車のタイプは?
>>291
ググってみましたが随分早そうな車ですね
295名無し検定1級さん:2008/05/13(火) 15:38:15
>>292
田舎か?w
296名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 12:58:31
銭になる仕事、まだ〜?
297名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 13:27:50
痴呆も小嫌火。
298名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 21:01:30
地方も競争入札で体力低下。競売と固定だより。一体この業界はどうなるのかな…零細率99くらいになるんじゃないか?
299名無し検定1級さん:2008/05/15(木) 23:46:15
競売評価ビト
300名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 04:46:54
競争入札は仕方ない。鑑定業界だけではないからね‥兎に角生きるためには鑑定という資格や業界に捕らわれないこと。
301名無し検定1級さん:2008/05/16(金) 08:35:50
兎に角暁星をシャブリ倒して道路財源復活交疫ごっこ。
302名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 14:49:59
CRE・PRE戦略マネジメント研修会が来週から各地で開催されるけど、
実際の所、周辺業務の拡充に寄与すると思うかな?
303名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 16:12:06
>>302
自己啓発程度

消費税の払いがキツイ・・
304名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 17:47:57
寄与しない。オナニーだな…
305名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 19:29:56
まじ死ぬ
306名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 19:41:14
選択しろ。
307名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 03:57:50
田舎は民間少ない。公共事業と競売と固定。研修は都会向けだな…田舎人々には必要ないな…
308名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 10:31:39
必要ないなら行かなきゃいいのに。旅費負担と時間かかりすぎって・・・
309名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 12:24:55
東京の地価はどうですか?今回の基準地は都心は軒並み下落ですか?
310名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 15:49:48
研修はノルマがあるよな。
311名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 17:23:36
罰則はない

312名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 17:35:02
今年度初めての仕事きた この2ヶ月地価調査の点検と新聞スキーム以外何もやってない・・・・orz
313名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 17:35:15
以下のとおり、鑑定士試験は ○×式の簡単な試験で難易度も低いです。
厚かましくも要望したADR代理権も国に断られました。
身の程を知らない馬鹿(注1)は迷惑千万ですね。

公認会計士 難易度:特A
税理士 難易度:特A


社会保険労務士 難易度:A
不動産鑑定士 難易度:A ←←←←←← ○×式の簡単な試験(悲惨)
行政書士 難易度:A
中小企業診断士 難易度:A

http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

注1:うわ言のように鑑定士は三大資格で高学歴と呟いていることが多い。
314名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:01:34
罰則ないよ。あったら暴動だな…殆ど田舎もんには必要ない。
315名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 21:17:48
否嘉門上京してひるずでお上り。
協会研修費で恍疫ばらまき。
316名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 21:49:06
いや研修での単位取得状況が地価公示委嘱の際の参考にされているぞ。
317名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 23:51:59
車が欲しいのですが
318>>312:2008/05/19(月) 00:40:02
その1件が次の仕事に繋がるようガンバロー
319名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 04:01:12
316は無知だな…そんなのないよ。協会に確認してみろ。
320名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 05:57:50
推薦とか関係ない。
全く関連無し。
321名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 08:00:54
研修は公開して終了。
自己啓発だな…
業務拡大にはなかなか結びつかない。
322名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 08:41:16
研修は観光して終了。
お昼寝タイムだな…
地価公示で業務拡大にはなかなか結びつかない
323名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 12:44:04
なんかしらんがオカネがないねん
324名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 16:11:39
>>320

不動産の鑑定評価に関する法律より
(知識及び技能の維持向上)
第七条  不動産鑑定士は、鑑定評価等業務に必要な知識
及び技能の維持向上に努めなければならない

研修を受けていることは、努力義務を果たしている証拠にはなるでしょう。
325名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 18:07:49
士法もないんだね
326名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 19:25:04
研修にいく金ない
327名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 21:41:42
田舎は不況なんてものじゃない業界として壊滅している
バイト始めた若手がいるがフリーター以下の業界
328名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 21:44:42
田舎は広いしガソリン高騰
スキームしてるとマジで自給500円切るかも
329名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 22:17:54
競売がなきゃ個人業者は消滅か ・・
330名無し検定1級さん :2008/05/19(月) 22:21:41
鑑定士登録すんだので鑑定士印を作ろうと
思いますがインターネット通販ではまずいのでしょうか?
331名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 03:58:14
スキームで個人事務所は壊滅的だな
332名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 11:05:40
>>331
それは田舎だけだろ
333名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 17:50:25
証券等監視委員会がニューシティー・レジデンスに検査に入ったらしいが、
冷や汗流してる鑑定士もいるだろうな。

検査官: このキャップレートの数値はどのように計算されたのですか。説明してください。

鑑定士: 不動産のリスクを総合的に勘案しました。

検査官: もっと具体的に説明してください。

鑑定士: ・・・。
334名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:12:12
レジ系のリートは苦しいね。無茶な評価書書いてないか?サマリが公開されてるからどこの事務所が
書いたかはすぐわかるがw
335名無し検定1級さん:2008/05/20(火) 22:24:49
>>333
キャップは素人にもわかるしゴマカシが効かないからな。
リートの評価書見てると賃料想定があり得ない水準になってることが多い。
336名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 18:28:56
うんだっうの
337名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 07:28:11
給料はあまり気にならないんですが仕事内容はやり甲斐があり、楽しいですか?
338名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 10:39:43
リートはまだ歯止めが効いてると思うがプライベートファンドはどんな鑑定書なんだか。
339名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 16:54:18
無茶苦茶だろうな。いきなり電話かかってきて、とにかく高い価格で評価書書いてくれだもんな。
モラルのない奴は簡単に引き受けるんだろうな。
340名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 18:31:30
いつの時代にも売り上げ最優先の鑑定業者がいる罠
341名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 19:30:51
不当鑑定が世の中に役立つことがあることを知らない奴は甘いな。誰にも迷惑かけず両当事者に喜ばれ社会が経済がスムーズに流れるんだよ。おまえら鑑定の意義知らなさすぎだよ
反論受付中
342名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 22:39:13
リートの方がやばいだろ。
シボファンドのごみ箱だろ。
343名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:21:58
>>341
わかったから、まずは改行して読みやすく書き込んでくれ。話はそれからだ。
344名無し検定1級さん:2008/05/22(木) 23:24:51
もはやリートは出口ではないよ
リートやらは内部留保できないから永遠に自転車操業のようなもの。銀行から資金手当してもらえず
歯車が逆回転しだした今・・・
345名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 01:09:03
改行改行と五月蝿い奴だな
スルーしろよ
阿呆
346名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 06:08:25
ババひくまでハツカネズミか。それを動かす
鑑定死か。海外に行っても埠頭艦艇。
347>>312:2008/05/23(金) 09:51:24
改行改行とうるさい奴は、
sageろsageろと喚いている奴ではあるまいか?
それならそれで、こちらにも考えがあるっ!
覚悟しろっ!!
348名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 10:49:34
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ
349名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 18:05:10
348は補助者だろ
こんな馬鹿か粘着さは
鑑定士ではないな
350名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 20:26:09
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ改行改行sageろsageろ
351名無し検定1級さん:2008/05/23(金) 20:44:38
さぁ、楽しくなってまいりました。
352名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 00:50:42
どうだ?

不当鑑定が世の中に役立つことがあることを知らない奴は甘いな。
誰にも迷惑かけず両当事者に喜ばれ社会が経済がスムーズに流れるんだよ。
おまえら鑑定の意義知らなさすぎだよ
反論受付中
353名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 01:28:56
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
sageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろsageろ
354名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 10:18:41
貧乏ヒマありの俺が通り過ぎますよっと
355名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 13:59:28
新スキームの事例のうち
ノルマ分だけ地価調査で事例化すればいいのかな?
それとも原則全て事例化する必要があるの?
356名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 19:05:46
>>355
アンケート時代と同じように考えればいいのではないかな。
評価にも使えないし、仮に協会に提出したとしても、誰も使
わないとおもわれるアンケートは事例化しなかった。
357名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 01:58:05
>>355
日本は結構広いし、分科会の数も結構あるからな、自分の常識と他人
の常識は一致しない。
俺には君の「ノルマ」と「全て」の違いが分からない。俺の感覚だと
自分に割り当てられた物は全てノルマだと思うんだが。事例は20個で
OKみたいなローカルルールがあるの?
358名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:10:42
必要分だけ。頑張って集めても三年後はゴミと同じ 使用されなくなるよ訴訟くらいかな。
359名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 02:12:05
田舎だけど皆さん仕事ありますか?
競売以外ないな。
360名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 03:21:02
>自分の常識と他人の常識は一致しない。

そのお言葉、そっくりお返しします。
361名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 08:34:46
競売は鑑定死の生活保護from垢刑
好適氷菓は粘菌変わり頑張れ缶性恋
362名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 11:44:49
「ノルマ」というのは割当ポイントの3倍というアレのことだろ。
363名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 16:58:14
新スキームソースの事例は、極力事例化して欲しい。出来損ないでもいいから。
調査や公示で使う分でいいだろ〜 って気持ちは凄く分かる。
しかしながら、通常同一分科会内の確定済み情報しか見ることが出来ないので
レアケースの案件の場合、事例を見出すチャンスが無い。
国交省さま、アンケート回答を全評価員が閲覧出来る制度にしてください。
364名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 17:40:51
東京都の鑑定士は3割しか事例カード作らないらしいじゃないか。
特に大手はボロ儲けているのだから鑑定士全員
新スキームに参加せよ。
いや事例カード使うだけだからぼろ儲けできるのかもな。
365名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 17:53:53
>>364
何も知らないくせにいい加減なことばかり書くなよ。
366名無し検定1級さん:2008/05/26(月) 23:03:41
>>362
いやそれがローカルルールだと言っているんだが。
修業時代や手伝いも含めると複数都道府県携わっているが
そんな話は聞いたことない。
そのルールだと東京だと事例5〜6個しか作らなくていいことに
なるような気がするし、田舎の方はそんな大量に作っているのか?
30ポイントあったら90ということになるが?

俺がやった中で一番田舎だったところはそもそも取引件数自体が
少なく、町の税務課にそもそもこの1年間で相続以外の取引はありません
でしたといわれたこともあるような所だったので分科会自体で作成事例
の数を問題にすることはなかった。(一人だけ極端に少ないと白い目で
見られるというようなことはあった)

そんなノルマがあるのは微妙に都会でも田舎でもなく担当が10〜20
くらいの中に入るような地域だけじゃないのか。



>>363
気持ちは理解できる。閲覧するときの立場からするとその
通りだが、作成するかと言われたらしないな。
昔は移動通知のアンケート結果(つまり地番と取引額のみの一覧表)
を見れた県もあったけど。
367名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 08:43:44
登記移動を基にした全件アンケートの悉皆調査をやっていた県協会も
新スキに伴ってやれなくなった。
移動情報だけでも、アンケート結果だけでも見られると助かるのだが、
新スキは閉鎖的だから、とても困る。
調査公示に全く使えなくても、新スキ担当した全案件を協会に提出して欲しい。
調査公示に使えそうもない案件や確定出来そうもない案件でも、所在地番と総額
だけの紙事例でもいいから。
368名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 11:11:06
異動通知の閲覧は、市場動向を知るうえで、大変有効でしたね。
取引件数の増減、当事者の属性は貴重な情報だった。
369名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 09:51:45
単なる個人情報の盗み見だよ、糞蓋正。
370名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 12:25:34
事例カードは都心部と田舎では調査の手間が異なる。
都心部だと事務の女の子に電車で調査してもらえる。
田舎だとドライビングスキルと体力が要求されるので
事務員では無理だ。
371名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 13:19:59
ほんと田舎は大変だよ。やることなすこと業界は坊ちゃま。もう鑑定なんて利益少ないし今当社は3割もないからどう鑑定業界がなろうが影響ないとこまできた。
372名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 15:36:54
>>371

鑑定以外の七割はなんなん?
御教示たもう
373名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:24:04
補償コンサル・・・
374名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 16:33:13
補償は激減中です。鑑定までいかないコンサルです。後は言えないけど。あなたでもできます。ただ民間への涙ぐましい営業をあなたは経験することになります。
375名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 17:07:46
公益で尻尾降っていた犬雄ができるのは
痴醍の埠頭官邸くらい。
376名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 17:51:14
デューディリは儲かるみたい。
無資格を集めれば。
377名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 18:11:12
人件費抑えないと利益ないな。仲介は大きいけど
378名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:04:12
>>370
自分で調査しろよ。素人が作った事例カードは一発でわかるぞ。
379名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 19:33:58
江東区の事件のマンションは
証券化不動産らしいね。本当かどうか知らないけど・・・。
380名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 12:40:04
田舎だけど仕事ないおぅ一部に偏ってるよぉ
381名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 00:29:18
170円/Lのガソリン使って往復200Kmのスキーム調査が毎月
382名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 06:10:33
何か鑑定業界おかしいよね?
ずれてるのか世間知らずなのか
一部しかこのままじゃ食えなくなるのに
固定入札増えてきて調整無しになれば終わり
競売と合わせて減少すれば皆さんニートになる予感
383名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 08:19:44
帰順安危莫迦の集まり、恍疫病。
384名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 17:32:13
>>381-383
オマエラ不満があるなら辞めればいい。誰も止めないよ。
385名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 05:03:38
384みたいな馬鹿いるからなぁ。問題提起や現実直視できない奴。
不満なら会社辞めろ、離婚しろ、日本人辞めろ、ほんと馬鹿かと
386名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 05:41:36
業界は危機的状況にあるのは誰でも認識しているここ数年雑用増加し逆に売上減少傾向。
387名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 16:31:51
お前らREA-NET使ってる?
高杉じゃね?
388名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 18:17:02
>>387

いくらなん?

こちら閲覧料千円
一事例九百円
と各消費税

良い事例にあたるまで枚数要することが多い
纏まってる時は協会で閲覧してる
389名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 18:21:59
>>385
2ちゃんで煽りにマジレスするお前の方がアホ
390名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 19:37:25
389ってヴェテかな?恥ずかしくて煽りで逃げ出したかな
391名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 11:50:06
>>385=>>390
いい大人が何ムキになってるの?みっともないですよ。
392名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 22:51:21
ここにいるエセじゃない鑑定士は個人でやってる人が多そうだね。
俺は金融のリーマンだが、開業者がうらやましいようでもあるし、
今はリーマンやってる方が良いような気もする。勉強してるころは
将来開業を・・・なんて思ってたけど、仕事の内容がまるで違う
んだから、フツーに無理だよな。
393名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:55:58
企業内鑑定士と開業鑑定士の年収はそれぞれどのくらい!?
394名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 06:32:49
私は田舎鑑定士で15年してるけど一年は所得200五年生で700くらい10年で1500かな。今は600くらい。固定は別だが。最近価格競争厳しい利益出ない。この業界の未来は暗い。
395名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 11:06:12
開業してるのは別に収入ある奴が多いよ。ビル持ちとか。
396名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 19:45:04
プププ、受験生w
397名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 06:49:43
髪結い亭主もいるな。固定もまだ談合してるところは検査入ったら終了だな。
談合無しが増えてきてやっとまともな資格になったな
398名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 11:46:41
ついに
競売
なくなるらしい
399名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 12:32:05
死守汁
400名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 18:48:09
398よソースは?嘘だろ〜
401名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 03:17:12
競売なくなれば田舎壊滅一人事務所で競売しかない奴は大変?
てか継続だろ
402名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 08:38:16
うちは、別法人で仲介やってるから困らない。
いつまでも競売か、下順位抵当外せれば馬鹿な
疾呼宇貫、鑑定死の散点セットいらないよ。
403名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 10:34:24
>>400
制度自体は存続するけれど、>>402さんが書かれているように、
下順位抵当権を外し易くして、任意売却が進むようにするらしい。

ローン破綻者の増加は確実みたいだから、競売にもそれなりの
量が流れるのではなかろうか。因みに競売はやっておりません。
404名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 11:54:51
制度自体がなくなることはあり得ないだろ。現行の湿肛姦制度に問題が多いからメス入れるべき。
評価人はよく頑張ってるよ。
405名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 20:22:34
402は年間仲介3000万以上あるのか?教えてくれ
406名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 21:03:21
>>404
あの評価書で頑張っているとは片腹痛いw
407名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 21:08:00
あの報酬なら頑張ってるよ。利益も少ない。
408名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 21:12:15
仕方ないが執行感レベル低いし雑用させられるし鑑定士とは上手くいきにくい。年上だし。
409名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 00:00:18
湿肛姦
410名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 03:22:25
田舎では競売が売上半分以上
411名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 08:36:41
用地遠征に父の日お父さんの顔お絵かき、湿肛姦
間取り書き頑張りましたねと言うのと同じレベルか。
412名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 13:00:41
評価人は間取り柿なんかやらないよ@東京
413名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 13:18:02
やるよ@痴呆
414名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 15:30:13
執行感は鑑定士が丁寧に作成した奴を丸写しか文句言って丁寧に作成させる
415名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 17:13:31
制度あっての評価人
文句が言える立場か?!
416名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:08:01
日本語でおk
417名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 18:30:37
鑑定士と執行感の役割分担を全国統一してね
418名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 21:12:56
湿肛姦猛毛杉。もうちょっと氷化人にも報酬廻せ
419名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 05:09:51
報酬安いけど文句言えない鑑定士哀れすぎ
420名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 11:31:56
お客様は神様ですから
421名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 14:51:50
競売なんかに関わるなら評価人やめて執行官になればいいのにww
422名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 17:01:27
定年あるだろ
423名無し検定1級さん:2008/06/11(水) 17:51:09
素人が紛れ込んでいるな。
424名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 18:44:39
まさか鑑定士はいないだろうな
425名無し検定1級さん:2008/06/12(木) 19:49:10
競売頼りだからな。
426名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 07:32:26
惨店セットを売る湿肛姦と感底死の爺爺砂糖。
「キモティワルイ―――ッ!」
427名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 16:00:41
>>424
評価人はいるけど鑑定士なんていないよ ばか
428名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 16:43:52
希望価格のある案件は、断っても後悔するし、受けたとしても後悔しますね。

報酬は低廉になっても、評価は自由(これが当然だけれど)だったので、
我慢も出来ていたが・・・・。厳しくなる一方ですな。
429名無し検定1級さん:2008/06/13(金) 21:06:54
何故断って後悔するのだ?君の行動は正しいぞ。
430名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 08:15:26
貧しき無資格w
431名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 17:16:49
新スキ、確定を何時までにしないと、CDに入らないのかな
ともかく、確定を急がねば、二度手間だ。
432名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 18:22:41
>>431
幹事から何時までに確定させろと指示が出てるんじゃないのか?
433名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 20:15:34
仕方ないが雑用ばっかで売上上がらん。一人事務所は体調崩すと地獄行き
434名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 21:09:00
君はいつも雑用雑用ってボヤいてばかりだな。適正価格を追求する仕事に雑用などないぞ。
435名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 09:03:31
君はいつも雑用雑用ってボヤいてばかりだな。
依頼者の指示価格を追求する仕事に雑用などないぞ。
436名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 11:10:37
田舎事務所の補助者は人生おわってるな
試験に受かる見込みはないし、経験は全て無駄となる
まあ、田舎事務所じゃインチキの手伝いしてるだけで
転職で価値ある経験を積むこと自体、無理な話だけどな
437名無し検定1級さん:2008/06/15(日) 21:10:42
田舎は鑑定補助者に限らず転職ないんだよ
438名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 04:55:51
田舎だが俺の知ってる鑑定士は補助者に仲介やらも経験させて転職しやすいようにさせてるよ。補助者のこと考える鑑定士少ないだろうがな
439名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 15:26:26
そうだな。俺も資格取って1年で放り出されたし。
440名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 19:51:44
新スキはどうなっているのだよ
441名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 19:59:54
鯖ダウソ中
442名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 20:05:11
>>441
やっぱりそうですか。
仕方ない、丑三つ時にでも挑戦してみますか。

443名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 15:40:11
新スキーム全然つながらないよ。
いったい2日間何してたんだよ。
444名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 21:40:44
これはだめかもわからんね。
445名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:10:39
11時過ぎて新スキやってる奴、誰だよ・・・。
重い、重い。

全く話にならん。
446名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:25:02
普通に入力することもできない?
447名無し検定1級さん:2008/06/17(火) 23:41:48
公衆回線であるネットを利用して、サーバ上で作業するという設定に
無理があるような気がする。

そこで、セキュリティの問題はあっても、データを各自のパソコンにダウンロードし、
各自で作業した後、完成品をアップロードするようにしないと、システムが破綻する
ような気がする。
448名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 09:29:33
今日も、入力までたどり着かない。

ネット上で作業を指定するなら、もう少し丈夫につくれよ。
混雑回避の見切りが悪い。
というよりももっと単純な原因のような気もする。
回線・・とか。まさかとは思うが。
449448:2008/06/18(水) 09:34:29
あ、すまん。もっと単純な原因かも。
鯖、なにかに感染とか。
四六時中だめ、アクセス数がとかじゃなさそうだ。
450名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 10:04:36
まさか、某国から悪意のある無差別集中攻撃を受けているとか・・・・。





451名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 11:00:11
先週2日もかけてメンテしたのは一体何だったんだろう?
452名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:35:48
新好きの鯖の具合はどお?
453名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:57:25
だめかもしれんね。
454名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:02:49
今日は、メンテ後初めて入力画面まで行ったのだが、やはり変。
入力途中で、勝手に一覧画面に戻ってしまう。データは破棄されてる。
丑三つは鯖落としてるし。これで何しろと言うのか。

中の人、お詫び、バーチャルe-Tokenでよろぴく。

455名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:27:22
たまってるデータの入力確定もできないし、地価調査にも使えないし。こりゃダメだ。
456名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:31:23
末端は今週中しか作業期間がないわけで、どうにもならんね。

割り切って次に回すか、中途半端になってもいいから、最後まで入力
を試みるか、迷いますな。


457名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 10:27:06
システムの不具合が原因なんだからお上への納品は次四半期に延ばしても文句は言われまい。
458名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 15:26:54
新スキ、競売、ほかに仕事の話題はないんか?
459名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 16:19:40
>>458
でわ、補助者の君が提示すれば、如何かな?
460名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 22:09:50
>>456
都内の某エリアですが、次にまわすことにしますた
461名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 11:38:48
>>456
26日までじゃなかったっけ?
462名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 12:26:42
評価員用メニューまでは辿り着けるけど、
そこから先が、何度やってもタイムアウトとなってしまう。
締め切りは26日だけど、今回は諦めた。
463名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 07:45:45
公益法人改革はどうなるのかな
464名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 09:12:58
国土交通省の行政処分はどうなるのかな
465名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 11:13:07
新鋤何とか昨日深夜に終わったよ。
オプスは先に入力済みだから、二度手間だよ。
ところで、皆さん不動産業者へのヒアリングってしてます?
自分は最近アットホームとかで済ませて終わりだけど、やっぱした方が良いですかね。
田舎なんでそう急激な変化もないんだけど。
466名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:41:01
【テクノバーン】(6/18 17:13)プロスペクト・レジデンシャル投資法人 (8969) が一時、前日比3万9000円(12.87%)
安の26万4000円まで下落して急落となった。ただし、株価は大引け前には急速に戻し、終値は前日比3000円(0.99%)安
の30万円で引けた。
証券取引等監視委員会が前日17日付けで、同社の投信運用会社となるプロスペクト・レジデンシャル・アドバイザーズに
対して行政処分を下すように金融庁に勧告を行ったことが懸念材料視された。
証券取引等監視委員会によるとプロスペクト・レジデンシャル・アドバイザーズは親会社の利害関係者から不動産を取得
する際、不動産鑑定業者に対して利益相反防止の観点から問題となる、不適切な働きかけを行った他、また、不適切な
不動産鑑定業者選定プロセスをとっていた。
467名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:45:27
プロスペクト・レジデンシャル・アドバイザーズ株式会社に対する検査結果に基づく勧告について
平成20年6月17日
証券取引等監視委員会

http://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2008/2008/20080617.htm
468名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 12:48:18
○井不動産販売(株)
(株)○ロ&リエースネットワーク、
(株)○澤総合鑑定所
○山リアルティー・アドバイザーズ(株)
469名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:42:00
不当鑑定が行われている疑い濃厚なのに、鑑定協会は何のアナウンスも無しか???
470名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:44:16
>>466-467
「不適切な働きかけ」に「不適切な不動産鑑定業者選定プロセス」か

これからは、無理難題を注文する依頼者に対しては、「不適切な働きかけ
は勘弁してください」と言って、断ってみよう。これなら、あまり角が立たない
気も。

ところで、応じた業者はどうなるのかね。
471名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 15:46:31
>>469
申し立てがないのでしょう。
472名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 16:42:58
処分決定なのかな
473名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 21:06:41
>>470
全員が断ればいいんだけどね。受ける馬鹿がいるから。
それも零細個人が生活のためにやむなくという訳じゃなく、大手だからな。
474>>468:2008/06/25(水) 21:54:17
プロスペクト投資法人のHPを見ると、どの鑑定業者がいくらの評価書を書いているか全部出ているね。
調べれば、「不適切な働きかけ」に応じてしまった評価書は特定できそう。
民間調査でも地価下落傾向は鮮明だし、「不適切業者」はそろそろ本当にやばそう。

475名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:25:00
>>474
取得物件ごとにやった業者がわかる上に問題になった物件も
公表されているんだからすぐわかるのではないのか?
476名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 22:47:25
適切・不適切に係わらず、儲けているところは儲けているわけだな
477名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:10:08
Jリトの評価書なんてほとんど全部「不適切」だよ。
土地は路線価の5倍、建物は中古でも坪100万以上。
DCFはキャップレートはマトモな数字だが賃料想定が相場の5割り増しとかあり得ない水準。
478名無し検定1級さん:2008/06/25(水) 23:15:18
>>477
そういうのを不当鑑定って言うんじゃない?
それが不当鑑定じゃなければ何でもありじゃん。
479名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 12:00:01
弱小リートが一つ二つ潰れて個人投資家やらが損害受ければ、賠償だなんだの騒ぎになって
不当鑑定の問題も表面化してくるかもね。そのときになって慌てても後の祭り、ってやつだ。
最近多い食品偽装もそうだが、バレなきゃ何してもいいという風潮だからね。
480名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 17:41:14
>>478
鑑定なんて何でもありだよ。
何でもありで適当な書類作って、報酬●十万!!
こんな美味しい資格は他に無いwww
481名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 17:43:29
何でもありじゃないから、こんな風になってるわけだが?
482名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 18:27:58
その●十万の報酬を提示されても職業倫理により謝絶できる意志力を持ってないと
一人前の鑑定士にはなれんよ。
483名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 18:44:58
何十万の仕事は田舎では少ない。公共はあるが民間はなぁ。
484名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 19:58:47
>>482
上で話題となっているケースなんか、●百万なのかな
485名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 00:31:45
>>481
こんなの氷山の一角だろ?
評価した鑑定士も「運が悪かった」としか思ってねーよw

>>482
業界のリーディングカンパニーが名前に含まれているのに全く説得力無いよw
486名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 01:05:08
すでに「運が悪かった」じゃすまないことになってきているだろ。
487名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 01:09:13
>>485
リーディングカンパニーが含まれているから説得力がないという
言葉に説得力が無い。
488名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 04:15:11
田舎は競売と公共と固定資産で何とか業界が保たれてる。
都会は基礎収入は何かな田舎は競売ないと売上がた減り廃業の危機
489名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 06:36:28
受験生ですが教えてください。
業界の将来性は有りますか?独立開業目指してるので気になります。
過去スレでは暗い気持ちになります。
所得1200以上は営業含めて頑張るつもりです。
閉鎖的とも言われてるのは気にしないタイプです。
490名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 07:42:27
資格剥奪まだ〜?w
491名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 09:19:37
鑑定評価指導室新設し立入調査など強化

国土交通省は、7月1日付で地価調査課内に「鑑定評価指導室」を新設する。
今年度から本格的に実施する「不動産鑑定評価のモニタリング」を展開する
うえでの組織体制の強化・充実を図り、不動産鑑定評価のより一層の信頼性
を向上させるのが狙い。
492名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 09:55:01
信頼というものが無くなってきたな
493名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 10:22:05
>>491
お上は確かに考えてはいるようだ。だが協会が全く動いてないね。なんのための協会か。
494名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 12:10:26
>>485
> 業界のリーディングカンパニー

金儲け主義で金のためなら何でもやる連中だよ。ある意味いまの時代の勝ち組かもしれんが。
在籍してる鑑定士は会社の看板で仕事してるから、まともな評価書なんて書けない訳よ。
リートの言うままに書いてるだけ。ゴマカシの能力だけは一流かもなw

だが真面目にやってる個人事務所が食えないのも現実。
495名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 14:02:00
>>494
自宅で開業、人件費ゼロなら食ってはいけるだろ。
496名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 14:10:29
人として最低限の生活ができることが目標じゃないし。
497名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:21:27
495さん有り難うございます。
最初はそうするつもりです。独身だから気軽です
498名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:27:25
自宅で開業って、田舎ぐらいじゃね?
都会って、小さくても結構事務所を借りてるよな。
499名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 18:31:06
田舎です。受注厳しいと聞いてます。金融関係につてあるから少し頑張ります。
500名無し検定1級さん:2008/06/27(金) 20:33:19
>>495>>494にレスしてるのになんか勘違いしてる奴がいるな。>>499でも頓珍漢なレスしてるし。
鑑定士には細心の注意力が求められるのに、こんなレベルで開業とはな。
501名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 00:50:45
これを契機に自浄能力を発揮できるか?
まあ無理だろうな・・・
502名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 01:56:56
一部と思うが田舎では公共や固定資産評価などでまだ談合してる県もあると聞く。
今回の不当鑑定といい鑑定業界は社会から締め出されるぞ。
新スキなどで貢献してるのにな。
503名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 02:08:25
競争に馴染まないとの理屈は依頼者を無視してる受け入れた上で最善策とるべきだろ〜
又不動産取引の評価にもっと食い込むべきだろ〜無限大に需要あり
補償コンサルの土地評価は鑑定士または鑑定事務所しかできないように改正運動をする
頑張っていきましょう
504名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 07:35:48
>>503
実現性が乏しいです。
505名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 12:30:10
>>503
不動産取引は売り手と買い手の自由意志で価格を決める市場だよね。どこに鑑定の需要があるの?
506名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 13:16:34
補償の土地評価は、鑑定士にとって自己矛盾が多々あるので、真面目で誠実な
人(鑑定士)にはつとまりません。
画一的な評価方法なので鑑定理論が大いに邪魔する。
鑑定業者の補助者には向いている業務かも。
507名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 14:06:57
>>505
文意を察するに、普通には鑑定需要は発生しないから、法的に
発生させるべきという意見、これに対して >>504 ということでは
ないかな。

508507:2008/06/28(土) 14:08:26
補足

>>503の文意を察するに、・・・・
509名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:25:10
>>503
受験生が実務スレで適当なこと言うなよ
無限大に需要ありだって
不動産業界では事例クレクレの乞食で完全にバカにされてるのに
鑑定士なんて社会に適合できないドロップアウト組がなるわけで
不動産取引なぞもってのほか、ろくに人と会話できない奴も多い
510名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 16:33:51
業者から事例なんかもらってねーよ
511名無し検定1級さん:2008/06/28(土) 22:04:35
やばい空気の匂いがしますね。競争による選抜と同時に監督処分の厳正化による適性化か
512名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 05:52:28
503ですが取引において買い手説得、企業需要で数件受注実績あります。補償土地評価は一部だけでも鑑定士が食い込めればと考えています。
両方とも莫大な仕事量です。前向きな意見お願いします。今鑑定業界は危機です。
513名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 05:58:22
付け加えますが、20年前に取引に簡易評価を添付するという莫大な需要を我々の業界は断り捨て去りました、センスない業界です。
514名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:01:41
さらに付け加えますが、補償土地評価は鑑定理論が邪魔するなどとの意見は私には受け入れられません。
何の関係がありますか
515名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:09:31
私は鑑定士全員が誇りある所得をが願いです。
最低月100万以上、今のままだと月50万が平均でしょう?
516名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 06:27:59
補償は無理だろ。
取引は可能性あるし当社は過去20件実績ある。
ただ不況で鑑定取らなくなったな。
3などの下請け会社ある限り報酬下落は止まらないよ。
517名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 09:57:08
あの大和でさえ、補償部閉鎖したからなあ。
518名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:50:27
>>514
補償の土地評価は、鑑定評価ではない。画一的な土地価格比準表を採用して大
量な画地を比準評価している。
鑑定士からみてどう考えても価格が逆転してしまう画地が出てしまうので自己
矛盾に陥る。 素人が機械的に算定作業をするのが、土地評価業務。

>>513
20年前って割と最近だけどさ、そんな需要の話がありましたっけ?? 
昭和50年代前半だったかな、宅建仲介媒介契約時、顧客に査定根拠を合理的に
示す際に鑑定士を使ったらって話もあったが、同一監督官庁業界なのに両者折り
合いが付かず、結局、宅建業者は価格査定マニュアルを使って算定し根拠にした。


519名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 00:43:57
>>466
これ、投資主は普通に損害賠償請求できるだろ。
文字通りの背信行為、故意不法行為だろ。
520名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 18:07:02
なぜ折り合い着かずなの大量だよね需要?
521名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:45:22
不便だからだろ。
522名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 20:10:26
実現してても簡易の大量激安案件にしかなってなかっただろうな。
もしくは、アメリカのように鑑定兼宅建業者のような道を歩んでいたか。
523名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 03:03:50
仕事欲しい
524名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 04:44:56
都会は知らないが地方は一人事務所又は補助者一人というのが半分以上だよね。
しかも競売なければ売上は工事など入れても500万以下かな?
525名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 06:28:01
522さんへ。鑑定に近い3でも35000円ですよ。
今からでも業界あげて取り組むべきでは?
526名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 08:55:48
>>525
宅建業者が大反対だろ。
宅建業者の方が力があるだろうし。
527名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:00:03
両者折り合いが付かないのは当然だな。
528名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 12:15:43
>>520
今で言うと、湖底1ポイントを1万円以下で受けるような感覚かな。
悩ましいだろう。
529名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 17:21:10
固定よりずっと簡単
530名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 18:39:56
単価の安い仕事を大量に請けても、現地調査・役所調査等は
省けないから大変なだけ。
531名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 23:39:09
簡易調査やデューでよくありがちな
事例使わずにヒアリングだけで価格だす

これはこれで結婚むずいよな

ある程度報酬貰えれば丁寧にヒアリングするが
1万では価格も保証できんな
532名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 04:48:51
なんで一万と決めつけるのかな
533名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 11:18:17
一万で仕事受けてるのかな。おれも依打診されたことあるが流石に謝絶した。以後梨の礫。
534名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 11:35:56
超簡易なら1万円代からあるしな。
535名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 11:41:23
地方は少ないから何でもやる。3する人あるから3も存在する。
悪循環だな。
536名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 12:01:22
安い仕事で遠距離なら、ガソリン代が重く響くな。
537名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 12:24:25
仮に不動産業者に提出する価格を不動産業者から業者ヒアリングしたら
循環論だな。
538名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 13:10:11
「超簡易なら1万円代から」 って…
人生の安売り屋か?
職業人としてブライドがあれば受けないだろ?
この仕事やめて人生やり直せ
食っていくだけなら今からでも遅くないぞw
539名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 18:58:49
>>537
バロスw
540名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 19:28:40
みんな仕事あるのかな?所得1000以上だよね
541名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 19:34:56
しかし新たな需要あるのかな?議論しようぜ。
固定資産評価の法制化や競争入札廃止は難しいし競売を全員入れたら微々たる売上だし誰か教えて
542名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:32:57
弁護士みたいに全国共通の法律があるわけでもなく、
明白な理論のみで価格が決まるわけでもなく、
市場は閉鎖的で外部者には価格がわからない。

そして不動産には一つとして同じ者がない。どれ一つとっても個別性ある「特定物」

本当、この資格は面倒だわ。明日いきなり自分の知らない地方に放り出されて田舎の鑑定やれ
とかいわれたら、本当泣きたくなると思うな。
543名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:39:30
>自分の知らない地方に放り出されて田舎の鑑定やれ
>とかいわれたら、本当泣きたくなると思うな。

こうなると不動産屋めぐりの情報収集ですね。
田舎過ぎて不動産屋すら見つからないと、辛いです。
追い返されることなんて、よくあることですし。
544名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:50:24
>>543
そうなんだよなー。もう都計外の宅地とか、いやそれならまだしも農地とか山林とか本当どうしようかとか
思うよね。
取引データ、賃料データの収集も面倒ていうか、不可能に近い場合もあるし。

結局、自分が相場を一応把握してるごく狭い地域でしか自信もって鑑定できない。
それだって、不動産は千差万別で、目に見えない規制や権利関係もあるからから、
どこにどんな落とし穴があるかわからない。対象不動産の確認は毎回びくびくものだよ。

そういう意味では、弁護士や税理士は楽でいいよな。いや、彼らには彼らなりの苦労もあるんだろうけど。
545名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 21:58:05
俺は、税理士との兼業を考えて簿財はもってるんだが、税法科目が異常に大変だな。
それに2年の実務経験もいるし、結構大変だけど、
だれか兼業を成功させてる人いますでしょうか?
546名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 22:10:49
完全にマスターしたと言い切れない資格だね。
日々勉強。
547名無し検定1級さん:2008/07/02(水) 23:20:27
>>545
特例試験の頃の爺鑑なら知ってるな。
あ、前会長もいるじゃあーーりませんか。
548名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 00:52:06
すいません
ちょっと質問をさせてください

銀行にいる鑑定士の方たちは
どのようなことをされているのでしょうか?

自分で調べてみたのですが
法人相手の物件取引、ファンド関連の査定、
鑑定外の一般業務をされてるような感じを受けました

検索スキル不足でココまでしかわかりませんでしたが
もうすこし掘り下げたところまで知りたいと思います

どうか、みなさまのお知恵をお貸しください
549名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 01:08:16
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おまいら俺を絵がかけるようにしろ 【2】 [同人] wwwwwwwwwwwwww
NHKのアニメ 第2集 [アニメサロン] wwwwwwwwwwwwwww
黄金比を数学的に証明し意味付けせよ [数学]
嗚咽 5 「大人の泪」 [middle]
550名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 07:30:32
>>545
税理士鑑定士でググると結構沢山いるよ
551名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 10:04:22
>>544
ネタか嫌がらせか知らんが酷すぎる。本当だとしたら無能杉。
552名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 10:46:02
>>551
具体的に何が酷い?
553名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 11:00:48
むしろ、誰もがたどる悩みじゃね?
554名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 14:41:38
>>545
すごい効率悪くないか?w
税理士試験で税理士になるのって遠回りすぎないか?
税理士や会計士受験生のスレッドみてるとよく税理士受験生の断末魔聞くけど・・・
税法ってそんなに大変なんだ?基準暗記とどっちが大変?
鑑定士試験と税理士試験では種類が違うから比較はできないだろうけど、暗記の部分では被るだろうから・・
それに選択科目が免除できる会計士を受験した方が良くないか?
簿財あるなら短答を免除できるわけだし。費用対効果はこっちの方がいいだろ。
合格後に税法の勉強すればいいわけだし。
555名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 14:52:52
これ(>>544)は不動産屋の査定だな
鑑定士はあってもココ(>>543)まで
556名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 14:57:11





夏休みで小学生が涌いてるんじゃないか?
557名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 19:01:44
>>544
最終行以外は概ね同意見。
何十年やってきても、確定確認、各分析は神経を使う。
地域に精通していない鑑定士が一人で一日で実査調査をこなすのは危険が一杯ある。
仮に精通していても個別に関しては毎回注意深く確認・分析する必要がある。
士協会等でいい事例がない場合、使えそうな事例ソースを探すのはもの凄く苦労する。
かつてと違い、鑑定士だからと言ってあれこれ教えてくれる時勢でもないしね。
宅地以外の取引事例を見出すのは特に大変。当然不動産業者も守備範囲外が多い。
558名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 19:32:21
>>557
アンタも無能鑑ということを自ら晒しているようなものだな。
農地の取引事例なぞ宅地より簡単に入手できる場合もあるのにな。
559名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:08:25
無能ほど悩まない
560名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:19:44
>>551
実際、糞田舎の取引事例もろくにない山林なんかのほうが、
都会の大型オフィスビルよりも苦労するし、俺はいやだな。

相場もよそ者にはわからんし、事例なんてどこにあるのって言う感じだし。
561名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:21:33
>>558
農地の取引事例が簡単に入手出来るとな?
一体どうやるのかご教授お願いします。
562名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:21:38
>>544
> 対象不動産の確認は毎回びくびくものだよ。

ちょwwwwwwおまwwwそれでもプロか?www
ハサミ使うのを怖がる美容師みたいだwww

国家資格持ってるんだから、もうちょっと自信もって仕事しろよww
563名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:26:40
>>545

実務つめるの?税理士も実務2年とか必要だったんじゃなかったっけ。
二足のわらじも大変だよな。
564名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:29:45
>>561
一升瓶でもぶら下げて、売り主か買い主の農家を訪問して丁重に頼めば教えてくれるもんだよ。
え?売り主と買い主をどうやって調べるのかだって?それは不動産鑑定士なら判るだろ?
565名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:31:02
>>562
それぐらいの意識をもって、仕事をする方がいい場合もあるし。
566名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:35:34
>>564
今は、個人情報の問題で教えてくれない場合の方が多いだろ
567名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:48:02
>>564
そんなのは百も承知だけどさ。
566氏が指摘するように今時、移動通知はやたらには見られない。
農業委員会も昔と違ってダメ。
このことを前提に
農地の取引事例が簡単に入手出来るとな?
一体どうやるのかご教授お願いします。

568名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 20:58:14
>>566-567
そりゃ正攻法だけじゃダメなケースが多いだろうな。
569名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:28:21
>>568
現役の農家だけれど、その正攻法ではない方法とやらを
聞かせて貰いましょうか

農協理事、農業委員会、親戚筋を総動員しても、農地の事例
はアンケート以上のものを得られないのが実態だ。
570名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:33:09
農協いかないの?
今まで10事例ぐらいしかやったことないけど
ほとんど一発解決なんだが・・・
571名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 22:03:22
まぁ、都会の評価より田舎の方が手間がかかる場合がおおいな。
572名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 23:06:08
概して相場がない不動産は難しい。
賃料もね。

区分地上権はやったことないから知らん。
573名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 00:43:51
>>569
おまえ書いてることが矛盾してるぞ。おまえの職業は何だ?兼業農家か?w
574名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 06:34:39
俺も兼業農家になりたいな
575名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 09:55:09
>>573
もちろん、兼業ですよ。
貴方が、>>568氏ならば、早く、正攻法ではない方法を提示(示唆)して
くれげたら如何ですかな。私も知りたいし、>>566-567 のためにも。

>>570 氏のように、以前ならば農協に赴くことで、事例を得られたケース
もあったが、最近はほぼ不可能になっている。
576名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 11:30:28
鑑定士で農家と兼業なのに農地の事例収集できないの?
農業委員会や農協あるいは農地専門の仲介業者?あとは地元の有力者とかツテは何もないの?
577名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 11:35:53
一般的な鑑定士での事例収集の話だろ。
個人的なツテの話しても仕方ないだろw
578名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 12:03:30
>>575の事例収集スキルが劣っているだけだよ。
579名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 12:26:20
事例なんか協会で見ればいいじゃん。
何言ってんの?
580名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 12:30:38
協会で見られるのはその地域の全取引の30%弱程度。案件によっては自分でも探さないと
価格に対する確信が得られないことも多い。コストとの兼ね合いもあるが。
581名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:27:30
>>579
この意見はひどいな。
こういう奴が上から目線で意見をいうからかなわない。
582名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 13:28:09
>>578
スキルですべてがカバーできると思うなよ
583名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:02:24
>>580
価格なんか、ネットで公示地と路線価見て適当に決めればいいじゃん。
584名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:04:14
>>581
大多数の鑑定士はそうだろ。全員とまでは言わないが。
585名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:17:58
釣り?
586名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:24:43
>>585
何で釣りだと思うの?
587名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:44:50
>>586
ageてるから。
588名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:50:38
>>587
ageって何?
589名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:53:47
釣り?
590名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 14:55:02
>>589
何で釣りだと思うの?
591名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:11:36
>>590
ageてるから。
592名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:12:10
>>591
ageって何?
593名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:12:46
釣り?
594名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:14:12
この資格って食えますか?
595名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:15:48
釣り?
596名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:16:34
>>595
何で釣りだと思うの?
597名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:17:02
>>596
ageてるから。
598名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:17:26
>>597
ageって何?
599名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:17:47
ageしんこだぜ!
600名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:17:50
釣り?
601名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:22:19
さて、荒らし登場で面白くなってきますた!!
602名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:47:17
>>594
食えるって年収どれくらい?
603名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:52:10
コネなし開業で3年以内に500万
604名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 15:54:22
地方じゃ食えない
605名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:14:19
新規に開業している人が、ほとんどいない状況。
606名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:19:58
まあ、鑑定士先生の年収は3000万ってのは昭和の話だな

今は名刺に書くハッタリにしかからないが
ハッタリをうまく使って新しいこと始められるやつにはチャンス
というのが言われはじめて、すでに20年

ITと相性のいい業界なのに
爺鑑ばかりでIT化が進まず

試験難度の割にはステータスがないため
百戦錬磨の野心家達も他試験へ流れがち

都会はファンド案件で利益ゼロの案件大量
地方は元締めの爺鑑のご機嫌取り

鑑定理論はバカ暗記といえど、
司法の法理論、会計の会計理論に負けず劣らず
それなりの高級食材だから
焦がさず調理できれば高級料理になるらしい
刺身ばかりで客に食わせてるのが現状
607名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:22:25
と、万年受験生がしたり顔で書き込んでおります。
608名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:29:22

以上、ココまで俺の自作自演
609名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 16:58:53
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
610名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 18:37:52
ヴェテ受験生のカスがw
611名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 20:06:26
>>610
あなたの書き込みも受験生っぽいw
612名無し検定1級さん:2008/07/04(金) 23:17:01
同病相憐れむの図
613名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:51:31
立入検査始まるらしいな。
614名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 23:30:34
じゃんじゃん懲戒処分してほしいわ
615名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 23:31:42
>>611
リアルでいぢめられてる人間に限って
ネットで虚勢を張りたがることぐらい判ってやれよ
616名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 07:37:28
処分して廃業しても他社は売上あがらんよ。
業界自体終了だな。
617名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 11:06:44
>>616
不当鑑定屋乙。そういう問題じゃないよ。
618名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 13:16:43
今回の土地鑑定委員会人事はどうなるであろうか?
国会同意人事だから天下り人事では参で否決になるかもしれない。
今回は入れ替えが多いかも。
619名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 14:16:50
士業ごっちゃの社団法人である日○不○産○定○会は、国の来年度予算編成で
公示の予算など、かなりいじられそうな悪寒。
集中点検対象法人だもんなー
620名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 17:04:53
外は暑い
懐は寒い
621名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 19:03:49
そもそもうちの業界、大手は天下り受け皿だけどな
ただ、そんなのはどこの業界も変わらない

天下りにも下ってきたやつが、
それなりに役立てる業界とまったく役立たない業界とあるが
うちらの業界は間違いなく後者

だって既得権益脅かすのが不動産流通業界っていうジャイアンなんだもーん♪

天下りのスネちゃまじゃ無理ザマス


助けてドラえもん
622名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 19:40:01
これって
http://www.hosodakousan.co.jp/tokutyou19.htm
OKなの?

不動産に「鑑定」って使ったらダメでしょ?
623ばかんていし:2008/07/15(火) 23:40:16
無料でやるから問題なし。
624名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 17:33:47
夏をあきらめて
625名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 02:02:36
無料ばかりになると鑑定市場は影響あるね。限定需要しかなくなるし大衆向けへのビジネスなくなるな。協会は意見だしてるのかな?
626名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 14:58:42
>>620
同じく・・
627名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 17:08:11
真面目に競売なくなっちゃうのかな??
628名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 19:56:46
なにやってもだめ
不思議きわまりない業界
629名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 10:36:38
保険の案内がきているけど、入っている人は多いのか?
実質的には使えそうな気がしないのだが・・・
630名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 16:13:44
崖っぷちのポニョ
631名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 13:06:45
田舎の鑑定士の推移

公共がおいしくて競売なんかどうでもいい・・年収3000マン

公共が少し減でも固定と競売で収入確保・・年収1500マン

公共が相当減 固定 競売減でもなんとか・・年収1000マン

公共ほぼ全滅 固定入札でやばい 競売なくなるかも 工事調査国税削減・・年収500マン ←いまここ

公共ほぼ全滅 固定入札1p1マン 競売終了 公的さらに削減 士補修習組開業・・生活保護
632名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 19:44:45
まじでそーなってる
633名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 23:02:08
田舎は全滅してもいいんじゃね
会計士みたいに大都市圏に集中するようになるよ
634名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 23:15:47
>>633
鑑定士の必要性を法律上支えてるのが公的評価ですよ?受験生?
635名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 05:00:08
>>631
団塊の世代がボリュームゾーンだから、
一般業種と同じで鑑定業界も大量退職来るって知ってる?
一般60、業界70だから10年遅れてくるわけ
あと10年もすればあっという間に2割ぐらい減るんじゃない?

今増やしてるのは表向きは、そんな理由

歴史も大儀もあって、天下り先として旨みがあるうちは
そう簡単に見捨てられたりはしないよ

あまり表立って動いたりしない業界だから
世論の矢面に立ちにくいし
一物四価もそう簡単には崩れやしない
636名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 06:09:10
>今増やしてるのは表向きは、そんな理由

なにを増やしてるの?
637名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 06:55:02
REITはまさにP/L(実現値)が勝負の金融商品。
ただ、一つAcquisitionの現場を考えると、
「将来価値を見込んで買う(←「目利き」のなせる技)ことが出来ないと駄目」
だとは言えると思います。
購入後のValue Upが出来ないAcquisition部隊は、
結局、入札で負け続けます(勿論、そもそも入札で買って欲しくないですが)

いずれにしろ、相対取引でも「他社が見抜けない価値を見抜く目利き」は必要。
と、・・・運用会社にはまさにこれを期待したいものです。

単に入札でTop札で落し、PMに物件管理させ、会計士にF/S作らせてるだけで
Feeを取る運用会社に、何の価値も見出せません・・・
638名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 06:57:20
不動産鑑定業者信頼度ランキング

 S級 谷澤
 A級 不動研
 B級 中央
 C級 大和・森井
639名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 08:56:36
プロスペクト絡みで不当鑑定やった会社がS級とは、これ如何に??
640名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 09:19:07
>>637
2006年当時のコピペですね。
当時と明らかに経済環境が変わってきましたね。
641名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 12:42:57
>>631
競売は不滅だろ?!
TOKYOで一人事務所なら公的評価とあわせれば安泰だろ?!
競売むしろ増えてんじゃね?!
642名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 14:10:54
>>641
100%、受験生だね
東京で評価人になるのはまず無理
643名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 14:11:39
TOKYOで公的評価を期待?!
644名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 14:58:58
645名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 16:19:19
東京で鑑定士の何パーセントが競売に入れているのか
東京の公的評価の1人あたりのポイントはいくつか

何にも知らない受験生はお気楽だな
ソフト買うだけで赤字になりかねないって

646名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 16:26:56
東京の評価人募集はどういう状況?
3年に1回位?
647名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 16:58:29
爺鑑が
地価公示の定年を75歳に
引き上げるために全力を尽くしてくれてる。
鑑定業界の将来は明るい。
648名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 17:09:53
>>647
は?定年はむしろ引き下げられてるだろ?
649名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 17:11:42
鑑定士は定年後の小遣い稼ぎに公的をやる程度の価値になり下がったな
75歳なんてのは鑑定士の将来なんて何にも考えてない醜い爺の我儘だろ
そんな自浄能力もくそもない業界だからここまで衰退するんだろうな
650名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 17:14:31
本当に分かってる爺連中なら定年を65にして身を引くよ
PC使えない爺が終わってることは爺自身も自覚してるのに自分の懐のことばかり
651名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 22:30:11
司法競売を減らすことで
新たなマーケットを切り開いて
儲けようとしている鑑定士もいるし
鑑定業界は共食い状態。
652名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 00:12:33
日本語でおk
653名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 16:36:29
来年度の地価調査を全廃決定したのは何県ですか?
654名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 18:17:28
そんな県あるの?
本当なら、大変なことだな。
655名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 02:25:47
調査廃止は時代の流れです
今後全国に広がります
工事も大幅削減です
路線価も相当の削減らしいです
今の財政状態ではどうしようもありません
656名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 05:26:44
廃止とは何県
657名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 05:28:37
路線価は聞いてるが調査廃止して工事と統合かな
658名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 10:25:26
風説の流布
659名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 10:46:54
鑑定協会の動向に真っ向から意見されている某氏のブログに書いてるよ。
660名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 10:55:18
10%削減の県も出てきてるようだな。
661名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 11:02:06
地方は儲かると言われてた頃が懐かしい
662名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 15:14:09
毎年削減はされてるからいずれなくなるかも
663名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 15:31:24
そんなに悲観的ならなぜ別の業界にいかんのだ?
個人的な感覚だが、地方でも都会でもこれからは以前よりも選別が激しくなるだけで
勝ち残ればそれなりに稼げるんじゃないの。
664名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 15:39:24
勝ち残りはないよ。業界自体が衰退だし資格業だから転職は少ないし分け合う形
665名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 15:50:42
IFRSとCREを絡めて新規需要を掘り起こすことは大いに可能であるが、
クライアントである企業が、ちっぽけな鑑定業者に依頼するはずはない。
証券化の仕事より遙かにビックな業務であることは間違いないのだが・・・
監査法人が主導かな?
鑑の管轄は国交だからな〜
666名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 16:02:26
田舎には関係ないなぁ
667名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 16:06:56
研と谷位で終わり。田舎は分け合う形
668名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 17:55:45
アセット、クリード、パシマネ、アーバン、どこも決算ひどいし株価もひどい。
669名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:03:49
もっと悪くなる予感?
いい話ありますか
670名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:13:01
無いね。これからは個人で副業がてらやっていく時代。
671名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:25:33
大阪府なんかもどうなんだろ。
切り詰められるところは、切り詰めてきそうだが。
672名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:57:32
>>663
中高年になってくると、別の業界にも行けないんだよ。
673名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 19:02:31
報酬だけでは何かと話題のセンチュリー交響楽団への補助金の
4分の1にも満たないが・・。どうだろうね。

674名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 19:03:14
上げてしまったので、sage
675名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:00:32
地区大会や総会の集まり少なくなってきたよね 競争入札導入や一部の隠密行動?でギクシャクだし可笑しな業界だからかな
676名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:38:50
>>660
毎年10%づつ削減の方向
5年で半分か・・・
地方でも1人数ポイントの時代になる予感
677名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:42:32
ポイントは削減されるけどスキームの量は同じ
その報酬でリッター200円のガソリン使って広い田舎を走り回れってか
漁師のように全員でストしたいがそれを機に廃止もありうる
とんでもない業界だ
678名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:53:39
国交省の雑用犬にしたのは誰だよ
679名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 21:59:33
1人事務所の評価員が補助者雇ってやると赤字だなと言ってたが、
それはそのとおりなのだが、
つまりは無資格の補助者よりも鑑定士の時給は安いってことだよね。
680名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 22:10:34
>>664
正解。
転職しようにも潰しがきかないからせいぜい派遣レベルの収入しか確保できんだろう。
派遣労働者未満の所得水準になるまで退出なくみんなでじわじわ衰退していく運命。
今難関の試験を受けている若い受験生は現実を分かっているのだろうかと心配。
681名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 22:15:04
不動産バブルも終了したし、受験生は現実を知って徐々に減っていくでしょ。
682名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 03:50:12
昔は二次試験の難易度が低いし、みんなそれなりに食えてたから
費用対効果ではまあまあだったけど、
今は合格率は低いし報酬は減るし、いいとこないよな。
大手監査法人で人並み以上の生活は一応保障される会計士のほうがなんぼかまし。
会計士も学歴はマーチ、関関同立あればそんなに不利益ないしな。

いや、ほんと、業界全体として先行きくらいな。
683名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 05:27:54
公共は減少だが民間は増加傾向。ただ3ほか安請け合いで業界可笑しくなっただけ。
自由競争といえばおしまいだが何か対策とれなかったんだろうか。
事例だけで何万もするのに15万以下の鑑定受けられない。
でも誰かが受けちゃうからなぁ。
684名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 06:41:04
財務局の入札金額酷いよな
三の下請けより安く入れるヤツもいる
685名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 06:51:02
田舎はハッキリ言って鑑定士要らない。
田舎の鑑定士は、財政を蝕む寄生虫のようなもの。
それにナタを振るい始めただけw
死滅するのは自然の理。
686名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 07:07:31
684さん三万はないだろう
685さん公共は減少傾向だが必要性あるだろ
それより固定資産評価の法制化が先かな
一番大切だよ
687名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 07:11:27
地方なんか、鑑定士になってもそのまま事務所に居続ける奴、増えてるもんね
688名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 07:12:30
鑑政連にはいりましょう安いしね。
各県で会員間のえこひいきあってるから入会しないみたいだけど
689名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 07:40:31
鑑定士になっても開業には慎重になるよ
怖さあるし厳しさわかるからね
俺もやらない
後継者が楽だよ
690名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 10:01:15
>>684
そんな奴おらんやろう
691名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 10:14:12
不思議なのは財務局みたいに鑑定士と最も関係あるところが安い報酬基準を自ら作成し鑑定士虐めてなんじゃらほい
692名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 11:33:15
>>690
それがいるんだよ。
財は3カ所位まとめて出すから
一カ所あたりにするととてつもなく安くなってる。
693名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 12:18:05
>>685
受験生みたいな書き込みをするなよw
694名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 12:23:03
>>685
なんでいらないのか理論的に説明してくれ。
695名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 14:58:52
確かに公共がっぽり抱えてる爺鑑以外は専業ではキツイ時代になってきた。
仲介に手を出すのもいるけど、あそこは新規参入でやってける業界じゃない気がするし。
FPや税理士系の資格とって地場の企業相手のコンサルくらいしかないんかね。
何か良い案ないもんか。
試験に受からない補助者がよくアトリウムとか行くんだけど、あっちの業界はどうなの?
696名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 15:48:40
何も知らない受験生がかわいそうだな
697名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 18:59:55
アトリウムとは何
698名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:09:35
分からないことは、即、ぐぐれ
699名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:18:43
地方は補助者や事務員の人件費がバカにならなくなってきたそうだ
700名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 19:51:48
新スキ鯖、復活いつなんだろうねぇ。
さっさと登録してしまいたい。

やり方も忘れてきたし・・・(じじ)
701名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 20:54:30
>>697
後発の不動産ファンド
702名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 21:06:17
この業界、どうなっちまうんだろうねえ。。。
703名無し検定1級さん:2008/07/24(木) 23:01:06
>>700
まだ復活してないんかい!!
704名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 03:37:46
>>686
>>690

ほんとに三の下請けより安く入札するヤツいるんですよ
初めは桁等の間違いかと思った
だが同じヤツが再度

三の元請けは八万+税
三の下請けは3.5万+税

打ち合わせ 納品 これ考えたら三の下請けのがマシじゃないかと思う

もう財務局 入札するのもアホらしくなってきた
705名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 06:21:49
そんな金額で落札して儲けあるのか?赤字じゃねーの。本当に馬鹿が多い。
706名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 07:39:37
そんな金額で落札するしか、他に仕事が無いんだろ。
707名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 08:16:08
後先考えられなくなってる奴が増えてるんだよな
708名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 08:28:28
若手で、食えてない奴は、本当に食えてないからなー。
後先も考えられなくなるだろ。
709名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 08:49:44
後先といっても、今、我慢すれば将来が明るいと言うわけでもないしな
710名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 09:01:11
将来は暗いよ
711名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 12:54:50
だが人を刺すのだけはやめとけよ
712名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:36:47
もうすぐ公示の時期だけど皆不動産業者にヒアリング行ってますか?
うちの分科会は半ば強制的にヒアリング行かされてます。
電話であしらわれることもしばしば・・・。
不動産業者と仲良くなる方法ないですか。
713名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 15:42:02
>>712
お客さんを紹介する
714名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 16:26:28
>>712
電話より直接出向いた方が断られる確率が低い。
あと、なにかしらの謝礼を持っていくこと。
715名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 16:35:04
>>712
慣れです。
あしらわれても、次々へとヒアリングすればいいだけ。
716名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 16:45:56
不動産業者の立場で考えると、ヒアリングに来られてもうざいのは
分かるからなぁw
717名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 17:59:55
つか自分の担当地の相場も知らずに分科会に出てきて価格を決める爺鑑が多いのにはビツクリ

718名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:10:49
分科会で不動産業者から聞いてきましたと
だけ報告する馬鹿が多いのも困りもの。
両立してコンサル仲介するのがベターだが
なにぶん公益を受けてきた麻薬中毒患者が
多いので知恵がないのが公的田舎役員鑑定士。
719名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:39:37
第26回国土審議会土地政策分科会不動産鑑定評価部会を次のとおり開催いたします。
日  時 平成20年7月28日(月) 14:30〜16:30
議  題
(1)検討課題について
(2)不動産鑑定評価制度見直し検討小委員会(仮称)の設置について
(3)その他

なんだかおもしろそうです。
720名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 19:47:29
上のレスにもあるように同業者が同業者を馬鹿にする、珍しい業種でも
あるよな。
だから、まとまりが無く、発展性も無いんだろうが。
721名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 21:26:33
業界の現状を知ったら、受験生一気に萎えるだろうな かわいそうだけど
722名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 23:26:02
>>720
別に珍しくない。業界の内情なんてどこも同じようなもの。
723名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 07:47:45
>>722
まとまりは、ないよね?
724712:2008/07/26(土) 13:16:43
ヒアリングのアドバイスありがとうございます。大手と地場どちらが良いですか?継続的な関係を築くコツがあれば何かアドバイス下さい。
725名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 17:45:22
>>724
本当に鑑定士なのか
根ほり葉ほり尋ねないのがコツだよ
726名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 18:53:41
>>724
継続的な関係を築こうとすること自体ナンセンス。

俺は大手仲介出身の鑑定士だが、仲介時代相場聞きの人
が色々営業所に訪ねてきた。
電話で済まそうとする銀行の保証会社もあったけどね。
み○ほ不動産調査サービスの人は相場教えると蛍光ペンくれた。

ただ、仲介業者は仲介手数料にならないような仕事は全て否定する
スタンスだから、見返りがない限り真剣に相手はしない。

業者が相場聞きに対して持っている普通の感情は

「忙しいのに何で来んだよ。」
727名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 20:42:25
そりゃそうだよな
728名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 23:42:07
いっそうのこと公示を減らしても
業者に対する強制事例聴取権の方が欲しい
729名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 02:02:08
>>726

そりゃそうだよな
業者の人いつもよく教えてくれるよなぁ〜
と思ってる

蛍光ペンでも少しは足しになるのでしょうか?
730名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 10:05:59
菓子折り持って行く事多いけどそれでも細かい事までは教えてくれないね。アットホームとかの売り希望データ(成約は当てにならん)と併用すれば良いかもね。そうすれば多少相場が見えるかも。アットホーム使ってる人居る?
731名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 14:58:03
売り希望データが成約したら、成約データになるわけだが、
成約したら当てにならないと?
732名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 15:40:47
>>731
受験生か?アットホームの成約価格は売り希望価格そのままなんで当てにならんのだよ。
733名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 15:57:39
>>732
マジで???
734名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:03:01
>>732
いっしょか?
今度、聞いてみよう。
735名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:11:28
>>732
成約価格は売り希望価格そのままなんで、売り希望価格の方が
当てになるという論拠も意味不明w
736名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:28:54
指値利く物件かどうかで違うだろ。

新築戸建の場合は業者が指値応じない場合がままある。
その場合は売価格=成約価格

アットホームのデータは業者売直物件が多いから、売=成約
が多いということだろう。

レインズ使えりゃエンドの売、成約分かるからいいんだがね。
737名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:44:27
もちろんレインズも見てるよ。だからアットホームがいい加減で当てにならんのがよくわかる。
738名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:50:16
免許(11)のおじさん。
おのね、アットの成約価格は、実売買価格とは限らないんですよ。
いつまでも売り情報をサーバーに置いて置くわけにはいかないので、成約したら
カットしているだけ。成約価格は飾りに近い。
アットの外回りが週一以上訪ねてくるが、「成約価格がいくらでした?」って聞
かれたことは一度もないし、聞かれても応える義務もない。
「あの物件はお陰様で済みました〜」って報告するだけ。
だから反射的に、殆ど、登録売り希望=成約価格 になっている。
たまに、登録価格>成約価格 があるが、これは実売買価格の可能性が大。

アットよりもレインズの方が、登録価格>成約価格 の成約情報が多い。

業者は手数料商売なので美味しい売り情報は、公開したくない(手数料を
両手ゲットしたい)
しかしながら自力で買い客が見出せない時は、仕方なく情報登録公開する
わけ、手数料片手でもしゃーないな〜ってな感じ。
登録価格は、売れ筋価格ではなく、(やや)高めに設定する。
売り顧客の気分を尊重するのと、指し値するのが常識だからその分も織り
込んで登録する。
よって、売り登録価格=実成約価格は殆どあり得ない。
739名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:59:55
まあ、アットホームやマイソクの場合はレインズみたいに
登録義務ないからなあ。
業者も適当にやっている感じするな。
物件数少ないし。
740名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:12:52
レインズに売り登録する前に、既存の見込み客(知り合い業者や個人等)に
一声かけて、物件隣接者に声かけて、見込がなければ速やかに物件公開。
売り主である時も、自力で探せりゃ、当事者直なので買い主共々手数料が
発生せずにハッピィーだけど、そんな美味しいことは多くはないので、
登録するしかないよ。
スレから大きく離れてごめんなさい。
741名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:46:02
まあ新スキの回答率も30%程度だから、1件でも多く事例収集するために参考にせざるを得ない。
あとプライベートファンドの信託受益権の売買事例が捕捉できればいいんだが。
742名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 18:29:49
>>738
そうらしいとは聞いていましたが・・・・・・・・・
743名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 18:55:01
┌─────────────────────────┐
│このスレは鑑定業者よりも仲介業者ばかりのような気がする│
└──────────∩───∩──────────┘
                  ヽ(`・ω・´)ノ
744名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:42:41

腐っても不動産鑑定士
善くも悪くも気にかかる
ってコトじゃないか
745名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 21:47:48
不動産屋さん歓迎しますいろんな情報交換賛成
両方兼務がやはり最高かな
746名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 22:01:18
>>740
チラシ作って、投げ込みしてこいw
1000枚撒くまで、帰ってくんなよw
747名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 08:54:11
役所にぺこぺこしている田舎役員に仲介は無理。
競売・調停委員でもやって勲章貰ってはよ市ね。
748名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 09:10:15
>>747
しっかりしろ。
749名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:28:02
そういえばB事例作ってる?やたら沢山B事例作ってる人いるけどそういうルートは欲しいな。
750名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:48:14
B事例とはどんな事例でしょう?
751名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:58:50
新スキーム以外から作成した事例。
752名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 13:03:46
へ〜新スキーム以外のソースによる事例は、Bとか呼ぶんだー
新スキーム以外に情報を入手出来ないようじゃ、お先がしれているぞ。
753名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 13:27:52
>>752
なぜ、お先がしれているの?
754名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 15:07:06
>>753
受験生乙。鑑定士に必要とされる能力は何か、よく勉強しなさい。
755名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 15:18:51
でも最近は個人情報厳しいからなかなか成約価格教えて貰えんね。昔は結構教えてくれたけど。
756名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 16:13:00
>>754
お先は知れてないだろ?
だから質問してんだよ。
できるなら、現実的な観点から答えてほしい。
757名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 16:18:10
前の書き込みで、結局農地の事例の収集方法もグダグダだったしなw
758名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 18:32:19
>>756
まさかとは思うが、「お先が知れている」の意味と用法はわかってるよな?
759名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 18:46:15
>>757
あのときは一人性格の悪い奴が相手が言いそうな答えを列挙して意地悪に追い詰めてたのがワロタ
760名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:24:31
>>758
分かってますよ。
761名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:26:53
>>755
妙に神経質な奴っているよな
まあ、P市民、B民、在K、S価、K党あたりの犯罪予備軍だろう
762名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:31:22
>>760
自分で事例収集もできないような鑑定士のお先は知れてると思うが。
君が「お先は知れてない」と思う理由は?
763名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:34:42
事例収集というのは鑑定実務の最前線なのに、研究課題から
は疎外されておりますな。ですから、新スキームもあの様だ。
格好付けた留意事項ばかし送ってくるなよと申し上げたい。
ここで愚痴っても仕方ないけれど。

764名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:43:09
まあ研究対象というようなものではなくて制度的というか法制面の問題でして。
どこぞの国のように登記申請とリンクさせちゃうとかね。
尤も>>761に書いてあるような義務を果たさず権利主張ばかりする抵抗勢力がゴマンといる訳で。

現状ではコツコツ足で集めるしかないのでしょうな。
765名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:45:19
今日も時間があったからヒアリング行ったが、相場とかは教えてくれるが成約事例は口が堅い。
お客さんが困るという理由の元にやんわりと断られた。
やっぱアットホームくらいから検索せざるを得ないのかも。
今日は地場の仲介業者だったが、大手SやMなら成約教えて貰えやすいのかな?
でも田舎には大手はない・・・。
766名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 19:54:02
>>764
不動産ID・EDI研究会報告書なるものが公表されておりますが、
あれは将来の方向を示唆しているのかな。
767名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 20:33:04
レインズも地方では件数少ないから当てにならんし、アットホームもイマイチで
業者は口が堅くなった。
やり難いなあ、数年前までは結構教えてくれたのに。
何件も不動産業者回って数件手に入れられれば良い方なのかね?
768名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 20:38:39
弁護士にはあっちこっちから情報抜き出す権限あるのに
鑑定士には職務情報すらも自助努力しろと・・・・

国土交通省も、もう少し鑑定士を甘やかしてくれてもいいんでない?
769名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:07:13
>>762
他レスにもあるように事例収集自体が困難になってきているからだ。
それに対する、あなたの意見をぞ。
770名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:08:05
↑(訂正)
意金をどうぞ。
771名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:09:06
↑意見をどうぞ でした。
772名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:09:25
>>769-770
ガンバレ
773名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:51:03
>>769
そういう状況にあるのはみな同じなわけなんだが。
分科会でも新スキームの割り当てられた事例しか作らない駄目鑑と他を駆けずり回って頑張って
事例集めてくる奴といるだろう?
同じ状況に置かれても、自ら努力もしない駄目鑑のお先は知れてると言ってるんだけどね。
774名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:05:20
>>773
事例収集家ですね。事例集めるのが好きな人いますねw
775名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:36:34
そうやって茶化して返すことしかできない。駄目鑑の典型だったんだな。
776名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:52:20
>>774
よくそんなことが言えるな。こいつ最低だな。
おれは東京だが、特に高度商業の事例は不足してるので、高価格事例を探してきてくれる人には
感謝してるし、有難く使わせてもらってる。
777名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 22:56:08
都会では業者ヒアリングで事例出てくるが本当の田舎では取引自体ないからなぁ。まぁ良い業者見つけるのが一番大変で事例はその副産物なのかな。やっぱり大手業者が良いと思うがどうだろう?
778名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 23:56:16
登記の際に契約書添付を義務づけると全て解決する。
779778:2008/07/28(月) 23:57:56
違った。
売買価額の入った契約書ね。
それを1次データにつける。
780名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 00:33:10
>>778
>>779
本末転倒になりゃせんかね。
事例は収集はできたけれど、鑑定士が不要になっていたとか。
781名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 00:38:52
鑑定士の仕事は、一般的な取引事例を使って特殊物件の評価をすることでは?
782名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 06:45:17
>>780
だから事例の収集が仕事になる時代は終わってるだろ。
事例から価値ある情報に加工できる技術が問われている。
比準しかできない爺は全滅w
783名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 07:51:57
収集能力も加工技術も同じくらい大切。
それを依頼者や世の中にアピールすることも、さらに大切。
極論ばかり主張していると、自らの領域を狭くしてしまうよ。
784名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 09:25:46
自分の分科会では公示作業でも事例加工してる。この業界ももう少しシステム化が必要かも。
785名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 14:14:39
つ 三◎システムアプレイザル
786名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 18:33:08
>>783
加工の意味違えてない?
787名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 12:17:33
長い夏休み
788名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 16:24:05
証券化の研修案内だけど

http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/sk-index.html

3.受講対象者 原則として不動産鑑定業者(1名に限る)
 なお、今回の講義内容は下記の業務に従事されている方に聴講していただきたいと考えておりますので、
 必ずしも代表者の方とは限定はいたしません。
  ・鑑定士の資格者で受注活動に従事している方
  ・無資格者だけれど営業活動に従事している方  ← これw
  ・審査に従事している方


協会も、文言上、無資格を宣言したぁwwww
789名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 16:27:00

当たり前だろ。
大手のお偉さんは、非鑑定士が多いからね。
鑑定士は、鑑定業者のリーマンに過ぎないの。
790名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 16:43:32
>>789は無資格決定ww

それに公式に無資格という言葉を使ったことがポイントだろ ゲラ
もう会話レベルでは普通に使ってるもんな ハライテー
791名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 17:43:49
>>788=>>790が無資格でないの?業界の内情を知らないだろ。
792名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 18:41:45
仕事が大量にあった時代は無資格のおかげでぼろ儲け、仕事がなくなった今はただのお荷物
793名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 18:52:46
鑑定業者として登録している大手不動産会社や大手金融機関の代表者とか営業関係の責任者とか
は無資格者が多いよね。そういうことを言ってると思うんだけど。
794名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 19:30:21
>>793
大手不動産や信託の代表者?
鑑定部長は鑑定士だからその上とか?
単に無資格補助者を指してるだけと思うが
795名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:29:06
>>794
必ずしも代表者の方とは限定はいたしません。という文言があるから、それなりの役職にある
人を対象としているのじゃないか?
796名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:36:49
実務的な話
土地の所有権が及ぶ地下の範囲の考え方は?
797名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:37:18
>>794
そのとおりだよ。
ポイントは公式な場面で「無資格者」という言葉を使っていることが重要。

それ以外はどうでもいい。業法の関係で、社長が無資格とかどうでもいい。
コソコソせず、もうこの業界の連中が場所関係なしに無資格と言い始めたところが笑える。

去年の修習でも、昼飯喰いながら雑談で無資格無資格と連呼していた奴がいた。

もうみんなが使ってるw
798名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:37:56
所有権が及ぶってのと所有権が主張できるってのは違うこと?
799名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:39:21
あのさ、無資格を分科会に連れてくるの辞めさせろよ。邪魔くせ。
バカな爺wバカな無資格ww
800名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:41:34
爺と無資格は一心同体ですので勘弁してください。
片方死ねば残りも死にます。
お互いそれが分かっているから離れない。
801名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:44:56
爺の顔と無資格の薄給が組み合わさって若手を苦しめている
802名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:52:27
>>800-801
田舎はそんなの多いよね。これから凄いことになりそうだワクワク
803名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:21:14
>>797
何がどう重要なのか説明して下さい。無資格者を無資格者と言うことの何が問題なのでしょう?
804名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:09:41
>>788

営業活動は不動産の鑑定評価ではないが、受注活動までやると抵触するためこの文言になったのかな。
依頼者と契約受注するのは対象不動産の確認確定が入るので無資格者はだめって深読みしすぎ?

法律上
不動産鑑定士でない者は、不動産鑑定業者の業務に関し、不動産の鑑定評価を行つてはならない。
805名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:19:13
不動産の鑑定評価に当たっては、基本的事項として、対象不動産、
価格時点及び価格又は賃料の種類を確定しなければならない。

基本的事項の確定は受注業務の中で行われる。
基本的事項の確定は不動産の鑑定評価の一部である。

よって無資格者が受注業務を行うと違法行為となる。

こういう理解でOK?
806名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 00:22:44
とすると>>788で無資格者という言葉が使われているけれども、特に問題は無さそうですね。
807名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 01:55:40
無資格という言葉の響きが、もはや特別な意味を放ってるんだよ
分かってるくせにぃ〜 
808名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 10:12:38
>>798
言葉の綾かも知れぬが、「及ぶ」というのは客観的、「主張」というのは
主観的かな。

例えば、地下1qまで所有権を主張するのは勝手だけれど、客観的に
は所有権は及んでいないとか。


>>796
大深度地下使用法が一つの目安になるのかな。
809名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 10:30:55
新好き、中の人。俺、いろいろ思い違いしてた。

お詫び、かとおもたら、恐喝かよ。
バーチャルe-Token、無償配布かと思ったら、金払えかよ。
ほんと、澁いな。

つか、お前ら・・・いつの話してんだよ。でじゃびゅ感じるは。
810名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 00:35:11
>>808
逆だな及ぶのはどこまででも及ぶと解されるただしあまり意味のない議論
法的に保護されるのは保護されるべき利益がある場合なので利益のある範囲でしか主張できない

大深度地下は特別法なので少し意味合いがちがう
811名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 12:11:17
ポイントが減り収入が減ったのに仕事量は増えたんだけど気のせい?
812名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 14:22:22
国土の親方も代わったし、あの御仁だと密接に関係のある公益法人の集中点検により
3割カットがマジあるかもな。
813名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:13:51
オプスのソフト
PC2台までとかなったな
公示はまだ善しとしても地価調査は報酬少ないのにソフト代が…

公示調査ソフトって毎年購入せなあかんもんなの?
814名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:20:39
ソフト業者のサポートの期限等が気になるがこれを無視するならば。
調査や公示のフォーマットの変更がなければ、旧ソフトでも問題ない。
但し、フォーマットの変更があった場合、新規購入価格になるかな。
815名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 23:48:39
無償アップデートがあれば・・・ワラ
816名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 14:30:04
サポート期限内なら無償でアップデートしてますが・・・
817名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 18:36:51
鑑定業界の現状と将来について真剣かつ客観的に考えてみると
鑑定の需要、必要性がなくなることはないが鑑定士の数は今の1/5でいいくらいの需要量にすぎないだろう。
ただし鑑定士は鑑定等業務以外の仕事をあまりすべきでないし、それこそ需要もないのだが、
兼業普通になれば鑑定のスキル自体が低落し、社会的信用力が低下でますます悪化する。
企業法務、各種コンサル、ベンチャーCFO、税務等守備範囲がひろい弁護士や会計士とは明らかに違うと思う。
結論として少数精鋭の専門家集団で生き残っていくしかないが現状からは相当厳しい。
818名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 14:22:02
暇だから久しぶりに新スキ入力しようとしたら、まだメンテナンス中?
一体いつになったら復旧するのだ?不具合発生からもう1ヵ月以上経つよね?
819名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 16:19:16
グーグルマップが凄いことになってます!
820名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 16:48:39
たしかにすごいね。評価物件の近くの公示地、見てくるの忘れたんだが、
これで代用できるよ。上空からの航空写真と違って、道路からの目線だもんなあ。
よく作ったと思うよ。
821名無し検定1級さん:2008/08/05(火) 19:59:37
確かに凄いね。
だけど、航空写真も最初は凄いと思ったけれど、最初だけだったし、
これもそうなるだろうな。
現地に自ら足を運んで、自分の目で確認することに優るものは
なさそうだ。


822名無し検定1級さん:2008/08/06(水) 21:39:42
 ☆不動産鑑定『業界人』専用スレッド☆ 
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/993/993883586.html

なつかしの名スレッド。業界研究にいかが?
823名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:21:08
既出だったら失礼
企業評価だったかの研修資料に堂々と「社債発行差金」と載ってるのはどうなのよ

wikiも貼っとく
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%B0%E5%BB%B6%E8%B3%87%E7%94%A3
824名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 10:35:37
就職したいのですが、就職先がない。
志保はやっぱ、だめでしょうか?
825名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 13:53:51
毎日ただ無駄に暑い
長い夏休みになりそうな悪寒
826名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:11:53
固定の時点修正はやってないのか?
827名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 14:45:40
>824
士補が自分のことを志保とは言わないぞ。
824はチンカス鑑定士でつか。
828名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 19:32:29
潰しがきかんね。
社会保険庁の職員を笑えんよ。
829824:2008/08/11(月) 11:37:52
>827
鑑定士補だよ。
じゃあ、どこかとってくれるとこある?
教えてよ。
鑑定以外の職種がいいんだけど。
830名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 13:22:13
スレ違いだ。他所へ池。
831名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 13:07:52
>829
そうでしたか。失礼いたしました。

鑑定事務所で公示・調査・固定をやっていても面白くないので、
銀行、信託、証券関係はどうですか。
832名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 14:53:52
>>825
同感。。
833名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 16:50:34
暇だから溜まってる新スキ処理しようにも鯖ダウン中。早く復旧してくれや。
834名無し検定1級さん:2008/08/12(火) 16:52:36
再開されてもアレなんだろ?たぶん。
いらいらするが、ぐっと我慢だ。
835名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:21:31
貧乏性の鑑定士は新スキより他の仕事もないくせに夏休みも落ち着かないね
836名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 14:52:08
おう、仕事もないし暇だ暇だ。おまえ受験生なら他行った方がいいぞ。
837名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 19:22:46
これだけ長期間サーバダウンって、どういうレベルの低い組織なんだろう?

例えば、まともな会社で、ネットで商売してるようなところとかのサーバが
一日でもダウンしたら、死力を尽くしてでも復旧させてくると思うんだが。

838名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 19:28:13
nyでも入れてたんじゃね。
839名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 21:06:00
>>837
>これだけ長期間サーバダウンって、どういうレベルの低い組織なんだろう?

同意。情けなくなるね。
840名無し検定1級さん:2008/08/15(金) 16:40:04
来週も夏休み。。
841名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 14:58:25
俺も
842名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 16:31:23
オリンピクー三昧
843名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 13:43:48
地下工事の分科会まで休憩ww
844名無し検定1級さん:2008/08/20(水) 20:15:58
銀行口座の残高が危険水域に・・・
今週提出する仕事の入金は、来月下旬の予定だし。
それまでは、入金予定が一切ない。
6月以降の受注激減が原因なんだが、如何ともしがたい。
845名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 06:22:52
844さんは田舎?都会?どちらですか?
今全国で激減中だから
因みに昨年比較で何割落ちですか
846名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 16:18:17
>844
その点、ジジイはしぶといですよー。仕事無くても年金入ってくるし。
847名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 16:44:47
受験生って可哀想だよな
848名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 13:42:47
TOKYO 30%down
849名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 13:49:38
何が30%?
850名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 12:52:02
自分とこの売り上げじゃね?
851名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 16:45:54
今、証券化やデューデリやってるところって、景気はどうなんでしょうか?
相変わらず寝袋・終電?
852名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 17:53:55
大手以外はみんなヒマでそ
少なくとも俺はヒマ
853名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:06:23
大手でも
定時で帰社している。
残業代もらえないくて涙目。
証券の継続評価だけでは
売上は前年比半分。
854名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:10:13
アンダーライター地獄
855名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:12:15
デューデリで寝袋が懐かしい・・・
いまどき終電までやってるとこなんかあんの?
856名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:20:54
残業代は稼げないけど
寝袋地獄じゃないのはいい事?悪い事?
857名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 18:24:46
>>856
良いことでしょ。決まってるじゃん。
どっちみち残業代は出ないところがほとんど。出ても月30時間までとか。
ていうか年俸制にしたりね。
ただ働きが当たり前の業界だから。
会社に泊まり込むって異常だぜ。能率悪いし。
858名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:14:14
とうとう補助者にやめてもらったよ
お互い傷が浅いほうがいい
859名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:15:00
なんせ仕事がない
補助者に仕事渡すと何にもない
どうなってるのか
860名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:18:14
公共依頼は全然なくなった
競売は入れない募集は当面ないらしい
工事調査はポイント激減
民間はたまーーーーにくるだけ
861名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 19:21:10
同年代の若手事務所に行くと同じ様子
お互い飲みにいく金もないので事務所で飲んでぼやいた
2人ともそこそこの大学出てるのに悲惨
862名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:58:04
この2週間はオリンピック見ながら暇つぶししてたけど、明日からは何もやることないなぁ。
863名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 10:59:29
>>861
事務所賃借してるの?いい身分じゃないか。
864名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:34:09
第一回分科会まで夏休みに決定
865名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:36:07
>>863 自宅か?マイホーム持ってるって、すげーなw
866名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 12:41:26
>>863
住居も賃借、事務所も賃借
ダブル家賃で首つりそう
ポケットの小銭あつめて登記印紙買う日々
867>866:2008/08/24(日) 16:53:49
とりあえず事務所の方は解約して、自宅に集約した方がいいんじゃないの?
868名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 18:38:46
>>865
残念ながら賃貸自宅で一人事務所だよ。妻より収入少ないorz
869名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 19:22:09
>>867
2DKのボロアパートに家族4人でどうやっても集約できない
870名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 22:46:10
2009年地価公示って、また地点削減になりそうなんでつかね?
既に昨年時点で損益分岐点なので、これ以上減るのなら辞退もありかな。
871名無し検定1級さん:2008/08/24(日) 23:24:06
ていうか調査がなくなる県があるの知ってるか
872871:2008/08/24(日) 23:41:18
>870
このスレの上の方で出てきてましたね。
当方、東京ですが、調査つにいては、既に2ポイントになった時点で辞退しているので、詳細は知りませんが。
873名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 00:07:06
>>870
東京はかなり減ったけど。今の時点で知らないなら貴殿の分科会は削減無しなのでは?
874名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 13:48:03
東京ですが稼ぎになる仕事がなくて悲惨な状態です。
875名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 07:28:15
工事やめたらデメリットありますか
876名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 16:21:26
企業会計基準委員会 財団法人財務会計基準機構が公開している
企業会計基準適用指針公開草案第30 号の賃貸等不動産の時価等の
開示に関する会計基準の適用指針(案)によれば、

賃貸等不動産の当期末における時価及びその算定方法として
「27. 賃貸等不動産に関する合理的に算定された価額(第11 項参照)は、
自社における合理的な見積り又は不動産鑑定士による鑑定評価額とす
ることができる。」
としている。

877名無し検定1級さん:2008/08/26(火) 17:38:52
>>875
俺も知りたい
878名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 04:09:39
事例みるのに金いるとか
879名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 04:12:33
公益を受けるために社団課する本末転倒
七転び八起きの建前犬雄と斎場痔忍
880名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 06:07:56
50以上は工事を若手に譲り事例だけ買えばいい
若手も仕事増えるし
881名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 06:48:11
鑑定士になるとお見合い話てんこ盛り
ただ所得はいわないこと女は金だからな
882名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 11:04:25
>>880
若手に譲りって、要件満たしてて工事に入れない若手なんかいるの?
883名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 18:13:58
>>882
常識的に考えて、一人あたりの担当ポイントが増える
という意味ではないか?公示に入れないという話は
聞いたことないぞ。
884名無し検定1級さん:2008/08/27(水) 19:22:30
>>883
50以上が全員辞めても、その分50未満が入ってくるから、一人あたりの担当ポイントは
同じじゃないのか?
885名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 09:24:16
>882
>883
>884
地価公示や地価調査なんて、だれも見ていません。
話題にしているのは、田舎の鑑定士くらいなもんです。
886名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 11:38:56
田舎の鑑定死は好疫にたかる疫病神だから仕方ないよ。
887名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 11:04:28
運転資金が…orz
888名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 12:02:58
評価需要、若干戻ってきた?
長い夏休みだったが、この月末、依頼がばたばたと来た。
でも、調査に行くお金が・・・。
889名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 13:41:30
>>887
年内の運転資金は借り入れを起こします w。。w
890名無し検定1級さん:2008/08/29(金) 23:32:04
☆不動産鑑定『業界人』専用スレッド☆ 
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/993/993883586.html

不動産鑑定士についておしえてください
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1000/10008/1000827188.html

DQN厨房不動産鑑定事務所を糾弾する!
http://school.2ch.net/lic/kako/1027/10274/1027458845.html


おまいら、これらの過去スレをよく読んで、クソ事務所に逝かないようにしよう!
  ヒントがいっぱい隠されてるぞww
891名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 08:41:53
>>890
おまえこそスレをよく見てからレスしろよww
892名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 15:11:35
不動産鑑定士 肯定的な人専用スレ1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218171095/

☆不動産鑑定『業界人』専用スレッド☆ 
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/993/993883586.html

不動産鑑定士についておしえてください
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1000/10008/1000827188.html

DQN厨房不動産鑑定事務所を糾弾する!
http://school.2ch.net/lic/kako/1027/10274/1027458845.html
893名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 16:30:32
受験生は引っ込んでろ
894名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 17:14:09
687 :名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:20:53
比準は小学生でも出来る?
笑わせんじゃねえよ!!
それは演習の問題は既に地域格差や個別格差が数値化されてるからだろ?
そんな事言ってるオマエらに、他人を納得させられる根拠を示した上での
格差率を算出できるのか?
地域格差95と90の違いを説明できるのか?
鑑定実務の根本を何も知らないヤツが、たかだか演習の比準をやった位で
偉そうな事をほざくな!!
実際問題、比準価格を論理的に査定するのが一番難しいんだよ!
分かったか? 万年受験生!!
895名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 18:21:24
おまえもピントのズレたコピペしてるんじゃねぇよ。
>>889までの流れ見てわかる通り、今おれたちは死活問題なんだよ。
896サンユウマン ◆CSZ6G0yP9Q :2008/08/30(土) 19:12:10
いいんじゃねーか、鑑定死=馬鹿は淘汰されても。
建設会社がバタバタと逝く時代。
社会から存在意義を認められなくなった鑑定死が、歴史のくずかごに逝っても誰も困るまい。
897名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:17:02
>>895 やんわり誤魔化して矛先を変えようとしている補助ヴェテw
898名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 21:30:04
899名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:33:01
風俗へ逝くオカネがありませんが、
900名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:37:05
TAC動画チャンネル不動産鑑定士講座
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza4010.html
901名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:50:09
自分で抜きましょう。
902名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 15:55:53
>>900
この動画で抜ければ、神認定
903名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 16:29:16
687 :名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 12:20:53
比準は小学生でも出来る?
笑わせんじゃねえよ!!
それは演習の問題は既に地域格差や個別格差が数値化されてるからだろ?
そんな事言ってるオマエらに、他人を納得させられる根拠を示した上での
格差率を算出できるのか?
地域格差95と90の違いを説明できるのか?
鑑定実務の根本を何も知らないヤツが、たかだか演習の比準をやった位で
偉そうな事をほざくな!!
実際問題、比準価格を論理的に査定するのが一番難しいんだよ!
分かったか? 万年受験生!!
904名無し検定1級さん:2008/08/31(日) 19:03:18
マルチうぜえ
905名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 09:28:02
>890
DQN厨房不動産鑑定事務所を糾弾する!

は名スレでした。未だにDQN事務所はゾンビのように存在しています。
906名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 13:14:10
あ〜ぁ
苦月に入っちまった
907名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 00:38:32
通りすがるついでに質問。不動産業界が↓だと鑑定業界は↑なの?
どこかにそんなことが書いてあったよ
908名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 01:09:09
>>907
不動産業界というより、景気が↓だと鑑定業界が↑
になることもある。

不良債権処理での評価需要増や競売件数の増加等

但し、競売の場合は競売評価人になれていないと恩恵は
受けられないから、殆どの鑑定士には関係ない話だな。
909名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 04:42:12
競売は報酬安い

何割が評価人なのかな

半分以下かな
910名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 04:44:17
競売なんかやったら心がすさむだけ
俺はやれてもやる気はない
911名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:03:27
田舎は競売以外仕事少ない
都会人ですか?
912名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 05:18:54
最後の楽園研究所もリストラかな
競争入札の被害者
3の被害者
ともいえる

3のビジネスモデルはいい意味でも悪い意味でも業界震撼させたな
913名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 08:35:48
競売評価人候補者の人数は、全国で1300人位と言われている。

今春からの不動産不況の鑑定評価特需で忙しい、8月は殆ど休めなかった。
競売も少し増えたし、21公示作業も本格的に始まるし、先半年は仕事三昧
が加速しそうです。
その後は・・・↓かな。
914名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 11:43:55
競売は月何件かな
うちは5件
915名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 16:51:53
東京は競売だけで年1500マンくらいでそ
公示、調査、路線価、、固定、、、で食っていけるでそ
916名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:26:33
二人に一人が競売評価人かな
若い人はいずれなれるな
917名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 19:48:35

3〜4人に1人くらいでは?
918名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 20:27:11
民間競売の話は結局どうなりましたか?
919名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 07:20:05
知らんが無くならんだろでも一人なら利益でるが社員一人事務員一人
利益微妙だ
920名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 12:57:05
二人に一人が評価人というのは地方ではざらだという話だし
千葉は全員評価人と聞いてるぞ
921名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 13:36:24
千葉は3人に1人くらいだよ。
922名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 17:30:29
裁判所も募集しないから入れないな
件数たいしたことないし
923名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 17:32:49
東京は最低10万
ある県は12万
統一しないのか
924名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 17:43:02
全国評価人会で様式統一したから評価料もすべき
925名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 18:20:36
今年も東京地裁は募集なし?
926名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 18:54:50
田舎は競売ないと食えない資格になりさがったな
公共は奪い合いだし入札増え酷いもんだ
財務局が競争入札なんて考えられん
協会は力ないし固定資産以外見るべきものない
927名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 21:51:06
入札ってとんでもない金額入れるやついる
赤字覚悟の金額
暇つぶしに無報酬でもいいからやってるとしか思えない
まあ元々資産家の人多いから肩書きと仕事があればいいんだろうけど
生活かかってる人は死ぬしかないな
928名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 22:10:03
基準の1/3でダンピングされたら
経費同等だから取り分は1/10くらいになる・・・・・・
所得3000は堅かった時代に戻りたい
よくここまで転がり落ちたもんだなこの業界
929名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 22:56:38
所得3000が恵まれすぎていただけの話。
930名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 01:50:03
3000なんて以前も少ない研究所など入札になり売上激減
みな同じ
931名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 07:09:29
鑑定評価書を、依頼者などが真面目にみない時代は、なんだか高度なことやってるな
、という評価を得られたが、真面目に見る人が増えると、なんじゃこりゃ、という評
価書が多いので(全てが酷いわけではない)、いろんな意味で信用が失墜してきている
ような気がする。

3000とか稼げてた時代というのは、市場が3000くらいの価値があると錯覚してくれてい
たからではないだろうか。
932名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:43:00
固定資産年度だけじゃない?収入3000の間違い?
今じゃ田舎でも有り得ない
933名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 08:55:28
うちはデユーデリの仕事が急に増えてきたよ。
不動産不況のあおりかな。
残業代増えるのはいいけど休みさえ取れない。
忙しくて嫌になる。
934888:2008/09/04(木) 12:33:36
>>933
やあ!
お仲間か?
こちとらお財布苦しいのさ。忙しさに好き嫌いいえません。
がんばろう、な。
935名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 13:21:17
>931
>鑑定評価書を、依頼者などが真面目にみない時代は、
土地価格は右肩上がりだったので、評価書があって不動産を取引
できれば儲けられましたから、評価書の内容はどうでも良かった
ということですね。

>なんじゃこりゃ、という評価書が多いので
多いですね。脱糞しそうです。

>いろんな意味で信用が失墜してきているような気がする。
「信用は失墜してしまっている」ですね。
936名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 16:37:38
>>935
無知なやつ。資格本の読みすぎだっちゅーの。
民間が不動産取引する時に鑑定評価なんか依頼する馬鹿おるかよ。
オマエ不動産会社が倒産するたびごていねいにカキコしてる司書ベテだろ。
不動産会社が倒産したら鑑定の依頼が減ると早合点してるんだろな。
今どきデベからの鑑定依頼なんてどこもアテにしてないよ。
80年代のバブル時代はあったかもしれないけどさ。
むしろ不動産不況のときの方が鑑定ニーズは増加する。
今、大手はデューデリ特需で神風吹いてるよ。
不動産不況でしょんぼりの代書の世界とはちがうんです。
おあいにく様。

937名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 18:06:52
田舎はないのかな?
938名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 18:09:10
じゃあこの資格は東京で働くなら取る価値あり?
939名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 18:10:02
田舎は山形ですけど何か?
940名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 18:25:59
>936
おまえ、自分が何でも知っていると思うなよ。
それに、司書ベテとか相手を知らずに適当なことを書くなよ。

アーバンが逝く前からバルクが急増しているのはお前のところだけではないんだぞ。
941名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 00:52:20
バルクとかデューデリって、手取り報酬いくらくらいですか?
942名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 10:59:18
それこそ千差万別。1万円〜100万円。
943名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 15:35:02
1件 7〜8マソ
944名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 15:49:09
>943
そこに交通費や事例代も含まれるのでしょうか?
945名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 16:39:53
そりゃ費用別の手取り金額でしょ(w
946名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 16:41:30
込み
947名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 17:07:08
そりゃ地下工事より酷い(w
948名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 17:09:12
プロスペクト・レジデンシャル・アドバイザーズ株式会社に対する業務改善命令が
やっと出ました。。

でも
>利害関係者からの物件取得における不動産鑑定機関を財団法人日本不動産研
究所の1機関に限定し、

とか
>
利害関係者以外からの物件取得における不動産鑑定機関も財団法人日本不動産
研究所を含む5機関に限定します

とかはいただけないです。
949名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 17:54:47
国土交通省からも「不動産鑑定士等及び不動産鑑定業者への行政指導等について」
という文書が出されているようだが、エラーになって見れない。
950名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:13:30
951名無し検定1級さん:2008/09/05(金) 19:40:03
わからん
教えて
952名無し検定1級さん:2008/09/06(土) 10:21:28
★不動産鑑定士に転向しないか?★
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220535144/l50

悩める司法試験受験生達に、先生方のアドバイスを
953名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 17:45:12
バブルの時に稼げたのはどの業界でも同じ。
鑑定士は誰でもなれるような資格ではない。
まあ、難関だからそれ相応の覚悟なければ無理。
なくなるような資格でもないし、これから増える外国人も絶対に
言葉の壁とかあって無理無理。

そして、鑑定士は最低限の保障はあるし、稼ごうと思ったらやり方がいくらでも
残っている。
他の鑑定もジジイで平均年齢が高いので、そいつらが消えた後は
何もしなくても仕事が自然に入って来るはず。

とにかく今の内に鑑定士になっておければ数年後はウハウハ。
何でその事実を隠す??それが俺には分からん。

「不動産鑑定士」は食えるよ。
954名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:02:10
淘汰される奴は何をやっても、それこそリーマンでは通用しない奴。
独占業務を行える難関士業なんだから、ステータスもあるし、基本的に
民間より遙に仕事は楽。それでいて儲かる。
2ちゃんには嘘情報が溢れているが俺は真実を見て決める。
955名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:23:38
954は相変わらずコピー貼り付けて具体的0
956名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 18:32:28
>>953-954
いくらなんでも現実を知らなすぎる。
現実を認めたくない受験生か、金儲けを企む予備校関係者の書き込みか??
957名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 09:22:10
>950
見れたお、m(_ _)m
958名無し検定1級さん:2008/09/08(月) 10:14:49
>951
「わからん」が何を指しているのかわからないんですが、
「金融庁の処分に対するプロスペクトの回答」と解釈すると、

https://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=3300&info=347247

ここに載っています。
959名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 11:18:21
点検あるのみ w
960名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 11:24:18
三井もか。
961名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 17:51:41
大手には寛大だな。
962名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 15:09:24
大手のおかげで一生懸命な個人業者まで迷惑
963名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 16:33:33
だから士法が必要なんですよ。
964名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 17:44:14
なんか話が飛躍したような。
でも、個人の評価能力の格差が大きい不動産鑑定士の資格を、
誰がやってもそれほど大きな違いが出ない宅建資格の延長で考えてる
国交省はどうかと思う。
965名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 18:41:01
そうじゃなくて能力の低い鑑定士や鑑定業者を排除することが必要。
966名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 14:04:04
能力の低い鑑定士や鑑定業者の排除は必要だけど、
鑑定士法が出来ればそういったことが実現できるわけでは
無いと思う。

967名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 14:50:20
能力は依頼者が選択
不当鑑定しない限り関係なし
968名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:15:20
>>967 
至言ですな。ここに悲しさが集約されている。だからこそ研鑽もしない奴が増えてくる。で、業界が腐っていく。
969名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:27:28
業だからね
970名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:54:57
>>969 センスあるw ま、腐らず前向いて逝きましょ
971名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:34:03
社会は鑑定士に主導的役割を期待していない

補完的役割だよ
972名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:36:10
>>971
受験生?他スレで噂のヴェテさんかい?
973名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:54:10
言葉を変えれば潤滑油的存在

社会という歯車を回すために必要な時かある

但し主導的役割ではない



974名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 16:55:46
本来は主導的役割であるべきなんだか
975名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 20:47:06
制度鑑定が不要か否かだよ。
義務鑑定が格好悪いとかいってる馬鹿が年寄りにも多い。
976名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 23:08:45
証券化の鑑定で大手が堂々と不当鑑定やってるようではどうしようもない。
977名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 00:28:17
>>973
正解
>>974
誤り
鑑定士はプレイヤーではなくジャッジなのです
978名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 01:43:07
そりゃそうだ
「客観的に」
これ基本。
979名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 05:36:07
意味違う

役割のこと
980名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:57:37
みなさん考えが大きいですね
俺は今月末の資金繰りでタイヘンです
981名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 14:59:27
証券化で言いなりの評価書書いてる奴、恥を知れ。
982名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 22:55:28
言いなりの鑑定評価書にサインするサラリーマン鑑定士も
可哀想だな。
983名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 23:15:51
言いなり かな?
984名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 08:38:18
言いなりで書かないと、言いがかりをつけられるょ。
985名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 10:56:01
まともな鑑定士なら謝絶すると思うが。
986名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 11:29:43
>967
「収益用不動産だから収益価格で決めるんだ」とか言っても、
割引率、ターミナル、キャップの根拠が無ければ不当鑑定じゃないの?
987名無し検定1級さん:2008/09/16(火) 23:35:35
>>986
何をいまさら
988名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 10:26:13
収益価格が絶対なんて思い込んでるのは素人もいいとこだな。
989名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 17:36:22
↑収益還元法がサッパリ分からない人がよく使う言い訳
990名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 18:45:45
>>989は収益価格がいかに恣意的な操作が可能かを知らないらしい。
991名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 22:41:31
収益なんかどうにでもなる
結局どこまでいけるか価格を決めてから後付けするだけ
992名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 23:51:04
ここは流れがゆっくりしてていいね

そろそろ次スレよろしく
993名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 07:40:49
世界も日本も鑑定業界も深刻な状態
競売だけは増えそうだな…
994名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 09:27:21
>990
>991
評価のレベル低いね。
995名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 11:19:31
>>994
ここは実務家のスレなんだから、素人や受験生は書き込まないでよ。
たとえ駆け出しの鑑定士でも地価公示くらいやってれば判るでしょ?
996名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:20:45
次スレはいらないね。埋めるよ。
997名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:21:33

998名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:22:18

999名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:23:13

1000名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 00:26:10
実務の話をしていてもアホな受験生やら補助者やらが低レベルな書き込みをする。
>>1がsage進行を推奨してるのに無視してageる。
そもそも資格全般板に実務家専用スレは馴染まない。
板住人が受験生ばかりなのだから仕方ない。

よって次スレ不要。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。