【社労士】社会保険労務士試験総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
837名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 13:15:04
>>835
キミ…
置いていかれるよ
838名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 13:20:18
>>837
コピペになに言ってるんですかwwwwwwwwwww
839名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 13:25:20
4月から勉強するんですが間に合いますかね?
840名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 13:32:07
>>839
多分ムリ。
〜ですかね?
という文章書く奴に頭いい人間はいない。
即座に諦めろ。
841名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 13:57:46
>>826
ダウンロードして開いてみたって,なーんにもかいてないよ。
文字一つ書いていやしない。






だって,白書って言うくらいだからな。

クシャミぐらいはするかもな。




ハクショーンとな。
842名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:13:38
>>839
今日は仕事が暇なのでレスしますね。
カンカンドウリツ卒の私が二か月半で合格しました。
その二か月半は社労士の勉強に集中した。
無理では無いんじゃないですが??
他の方はどうお答えになるか分かりませんが・・・
843名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:20:09
>>842
おまえがいつ受かったんだよ(笑)
今年がんばれよ
844842:2008/03/26(水) 14:26:30
>>843
こうい方が社労士の質をおとしてるのかもしれませんね・・・orz
845名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:28:36
>>842
3ヶ月以内の勉強で合格なんて聞いたことないんだけど、ちなみにどんな勉強法しました?
846842:2008/03/26(水) 14:34:51
テキストをサクッとですが1時間毎日眺めていました。
このテキストを眺める行為は問題集ではあまり出題されない所を重点的に眺めてました。
あとはひたすら問題集を解いてました。
847名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 15:04:22
※このスレは社労士試験のベテが足を引っ張り合ってニヤニヤするスレです。
 合格者と名乗る者も時々いますが、もれなくベテです。
 指摘すると真っ赤な顔をして反論してきますが、もれなくベテです。
848名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 15:25:36
847
君はベテか? それとも喰えない社労か? 
いずれにしても同類よw
849名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 15:29:23
コピペだって言ってるだろw
850名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 16:14:48
早く受かれば受かったで知識が乏しいので、役立つかどうか難しいところですね。
資格だけ欲しいというなら別ですが…
以前も書きましたが、昨年、5ヶ月で合格したので、意外なことに事務指定講習にてこずってます(汗)
851名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 16:15:42
>>847
的を射てるね。
ってか社労士だけじゃないと思うぜ。
そういうの・・
852名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 16:27:39
 
 社会保険労務士を逮捕

25日午後5時50分ごろ、小山市犬塚3の市道交差点で、近くの同市立大谷北小2年、須賀洸平君(7)が
同市八幡町1、社会保険労務士、今野勇市容疑者(48)=自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕=の乗用車にはねられ、
頭などを強く打ち意識不明の重体。須賀君はスイミングスクールから帰宅途中。(小山署調べ)

毎日新聞 2008年3月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20080326ddlk09040034000c.html


853名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 16:36:43
>>852
一応、名前の前に社会保険労務士って記載されるんだな・・
854名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 16:45:31
>>853 >名前の前に社会保険労務士って記載
その他登録の雇われ社労士ですね。所属は作道労務管理事務所ですって!
会社員としてもいいのかもしれんが、実態は不明だが、被害者が死んだら
事務所としては痛手だろうな?!
855名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 17:12:06
文章の書き方一つで、「頭の良い奴はいない」とかいっちゃう奴のほうが
バカっぽくないですかね?
856名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 17:15:37
>>854
開業登録だろう。
857名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 17:27:03
>>855
それ以外にどこで判断する?
858名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 17:40:15
判断すること自体がおかしいよ。
判断材料があまりに少な過ぎるってのに。
859名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 17:54:24
>>857
http://www.tochigi-sr.jp/2007/02/post_49.php を見てよ!
作道労務管理事務所 については
http://www.sabg.co.jp/profile.html を参照のこと。
860名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 18:06:36
>>858
日本語ができん人間がどうやって試験で文章の間違いを探す?
861名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 18:27:03
少なくとも「ですかねを使う奴はすべて馬鹿」なんつーめちゃくちゃな理論はないだろw
そんなん真顔で主張するほうがどうかしてるわw
862名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 18:32:07
>>861
標準語があるんだからそれで書けばいいだけ。不特定多数が見てるんだから。
863名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 18:38:49
>>861
いや、ほぼ間違いない
今の自分を見れば解るだろ
864名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:02:29
>>852
交通事故起こした奴の職業が偶然社労士だっただけじゃん
865名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:18:14
おい、2ちゃんばっかりやってたら受からないぞ








866名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:19:37
>>864
違う。
社労士目指してるなら
1:29:300の法則
知ってるだろ

この人の周りに、悪質運転常習社労士があと300人はいるということ
867名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:23:17
>>866
何その法則?
868名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:34:06
今から合格して勉強するのは無理ですかね?
869名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 19:35:53
>>868
???
870名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:00:27
情報処理の試験終わってから勉強はじめることにする
今年は気合で両方受かるぞ
871名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:41:18
>>867
ハインリッヒの法則
872名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:43:53
ていうか今の社労士試験の中にも労災入ってるよね?
873名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 22:18:44
労災と安衛の根底にはハインリヒの法則の概念があるので、みんな覚えよう。
874名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 22:47:05
知らなかったからググってみた
これヒヤリハットの講習かなんかで聞いた事あったよ
もう忘れてたな
875名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 23:22:10
>>868
新しい倒置法ですね!
876釣り:2008/03/26(水) 23:24:31
>>868
開業した後は合格する予定なんでつか?
877名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 23:29:17
情報処理を合格してからという事なんじゃないの
878名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 23:32:12
>>877
じゃあ
870=868 ってこと?
879名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 00:04:34
俺もソフ開受けるよ。お互い頑張ろう!
880名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 19:49:10
>>874
KYかよ
881名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 22:37:53
まじで悩んでます。
独学で勉強してますが、法改正、白書、選択式対策等は単発の通信ゼミを
取ろうと考えてます。 IDE、TAC、真島のどれにしようか迷ってます。

こんな事をここに書くのは愚問かも知れませんが 、どこの講座がいい
のか(自分に合ってるか)わからん(どこも利用した事がないので)

でも社労士の試験って、これだけ大手を始め数多くの学校が至れり尽くせり
の講座を用意して、これを利用してる受講生の数も相当いるのに例年合格率が
10%って一体何故?やはり足切りで泣いてる人が多いってことか。
882名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 22:49:10
>>881
10%のわけは勉強範囲が広いからなだけ
883名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 22:51:48
この資格取る人の平均的な学歴ってどのくらいなんだろう?
884名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 22:54:43
会場行ったら解る
税理士試験と同じく、じいさんが多いから

あと一つは労基法をなめてる人が多いから
試験の出だしでつまづいて修正出来なくなる

最後に白書、図書館で白書を読めば恐ろしさが解る
885名無し検定1級さん:2008/03/27(木) 23:27:25
>>883
マーチニッコマくらい
886名無し検定1級さん
>>882
今の受験科目に民法、憲法が加わると今でも広いのに
受験準備途中で参ったする人が増えるだろね