日商簿記2級 part135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験日
〜平成19年度〜
第118回  平成20年  2月24日(日)

〜平成20年度〜
第119回  平成20年  6月 8日(日)
第120回         11月16日(日)
第121回  平成21年  2月22日(日)

■受験申込
商工会議所検定のwebsite
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
商工会議所検定試験情報検索service(申込受付期間)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

■前スレ
日商簿記2級 part133
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203172272/

■よくある質問など関連テンプレは>>2-6
2名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:29:11
■外部テンプレ
過去ログ+お薦め書籍(アマゾンアフィリエイト)+2級簿記スレFAQ
ttp://bokithread.web.fc2.com/

■よくある質問

Q.3級をせずに2級に合格できますか?

A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
 作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
 3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。

Q.どのくらい勉強すればいいですか?

A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
 個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
 約200時間が合格レベルに達する目安です。
3名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:29:57
4名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:30:30
■会計板にある関連スレ
日商簿記2級 part120
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1194784933/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1197005834/
【電卓】 電子式卓上計算機 4 【calculator】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1191106817/

■過去スレ
日商簿記2級 part133
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203172272/
日商簿記2級 part132
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202878486/
日商簿記2級 part131
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202397054/
日商簿記2級 part130
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1201840349/
日商簿記2級 part127
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197001939/
日商簿記2級 part126
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196123372/
日商簿記2級 part125
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195481063/
日商簿記2級 part124【反省会】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195385565/
日商簿記2級part123
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195356183/
【いよいよ】日商簿記2級 part122【明日】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195273062/
5名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:31:00
各商工会議所 受験願書期間受付一覧表
http://www.lec-jp.com/boki/pdf/0802shutugan.pdf

とおるクラブ第118回予想
ttp://www.net-school.co.jp/boki/ni/118/n118_2qy.pdf
6名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:33:39
純資産の周辺を復習しておくと良いことあるかも♪
7名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:35:22
あ、しまった
前スレそのままにしちゃった
8名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:38:21
そうやって試験も乙るわけか乙!
9名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:41:51
10名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:42:43
とりあえず二回生の内に1級に行きたいな〜
11名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:49:55
TAC某講師より…

固定費調整が出ます!

必ずやっておくこと
12名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:50:53
さあて踏ん張りどころだ
13名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:56:08
皆さんお休み
また朝になったら会おう
14名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 01:59:46
精算表も決算三勘定も本支店も難易度かわらないな
時間も無いし問3の仕分けだけこなすか
転記はまぁいいや
15名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:02:04
おれだけ受かる
16 ◆boczq1J3PY :2008/02/22(金) 02:03:38
みんなで受かる!
この試験は、競争じゃないお
17名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:09:29
今日こそちゃんと朝に起きたい・・・!
18名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:13:43
固定費調整ってなんだ?
19名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:24:22
固定費調整が出たらできない受験生が多そうだからオイシイねwww
20名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:31:04
固定費調整でないよね。。。。。
21名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:31:07
1級じゃないと出ない。
22名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:32:44
過去問はどこから手をつければいい?
23名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:38:00
ガンバルンバ^p^
24名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:41:14
固定費調整77回に出てるそうだ
25名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:46:41
前スレ>>968

商品の評価は原則原価法です
26名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:47:07
>>16
どこまで進んだ?
27名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:47:29
ところで決算3勘定ってなに?
28名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:48:10
>>25
検定によく出るのは低価法だよね?
29名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:48:34
お前ら本当に試験受けるの?
30名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:51:34
不規則な生活しすぎて当日寝過ごしそうだわ
31名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 02:51:37
受けるよ。
32 ◆boczq1J3PY :2008/02/22(金) 02:51:42
>>26
まだ商業簿記が終わりません…
33968:2008/02/22(金) 02:59:23
>>25
原則:低下法
容認:原価法 です。
34名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:00:18
>>19-20
全直末首か
35名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:02:38
なら検体検査ビジネスにおれを参入させろ
36968:2008/02/22(金) 03:03:10
理論的に理解できなくて焦ってる人は
シュラッター図―よののそひじき
固定費調整―またシューマイ(末を足す、首をマイナス)
って覚えたら?
37名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:14:20
>>33
費用性資産の評価は原価主義の原則により取得原価じゃないか?
古くから行われている慣習であり実務界から要請があることなどを理由として、保守主義の原則を根拠に低下法が容認されていたような…。
38名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:21:53
112回の社債問題(1)しかあってなかった
難しすぎるぞ
39名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:35:24
基本的なことかもしれないけど、
「○○を計上した」とか書いてあるときの仕訳って、どうやればいいの?

40名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:37:09
基本的なことかもしれないけど、
「○○を計上した」とか書いてあるときの仕訳って、どうやればいいの?
41名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:47:48
>>40
全く意味がわからん
42名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 03:49:45
>>38
問1の仕訳に社債は今回かなり高い確率出ると思うぞ
43名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 04:05:56
減価償却の直接法
社債
有価証券
あたりが出るとちょっとまずい
44名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 04:22:47
>>40 計上する費目によって違ってくる。
費用の場合は借方に費用、貸方に現金等。
減価償却費500 現金500と仕訳すれば減価償却費という費用の発生と
現金という資産の減少を表わす。
45名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 04:36:13
>>44 減価償却費は直接現金で支払われる事はないので賃金・給料と
読み替えてくれ。うっかりしてた。
46名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 04:59:54
うっかりちゃん。がんば
47名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 05:31:13
津田沼駅南口に
民主党副代表の岡田が
24日午後2時に演説
大原学園津田沼校の
簿記検定2級試験の最中にカワイソ
大原学園津田沼に対するいがらせか
48名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 05:36:26
本支店もうでないですかね?
時間ないから捨てるか迷っています!!
前回本支店0点でおちました。
49名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 05:45:08
問3はなにが出題しても、解き方は一緒なので
どうでもいいような・・・・
50名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 05:51:59
試験前にトイレは行っとけよ
51名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 05:59:32
俺って試験の本番ってすごく緊張するんだよね、プレッシャーに弱いんで、
試験前に軽く酒を飲んで、飲酒受験する予定。
52名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 06:05:04
>>38
112回の社債はすげーいい問題だよな、この問題で償却原価法を
完璧に理解できたし、売買と満期の違いがよくわかったよ。
53名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 06:53:36
皆さんおはよう!
今日は学校があるので午後から勉強かな
それでは
54名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 07:10:55
おはよう(*´▽`)ノ
55名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 07:26:10
>>37
今年の4月からは低価法が強制になり、原価法は原則廃止になるよ。
ただ、今度の検定については、原則原価法という建前だろうけどね。
56名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 07:56:34
原価法と低価法の違いってなに?
57名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:31:53
原価法:取得原価で評価
低価法:取得原価と時価をくらべて低い方で評価
時価法:時価で評価
58名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:45:48
ああもう自信なんかないけど早く試験やってしまいたい。
59名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:49:06
お願いです 誰か教えてください 107回の 棚卸減耗 でAだけはなぜ全額 売上原価に算入なのですか?
60名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 08:58:10
>>59 4万円の5%は2,000円。棚卸減耗費は1,600円で5%以下だから。
61名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 09:04:07
あと2日恐怖との戦い。怖いよ。緊張してきた
62名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 09:15:18
あと2日恐怖との戦い。怖いよ。緊張してきた
63名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 09:17:47
後二日。
非常に微妙なラインだ。

当日の運と縁と頭の冴え具合にかかってるな。

午前中は仕訳しよう…。
64名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 09:41:51
耳栓ってコンビニ、99ショップ、ドンキー、スーパー
どこに売ってるか可能性高いだろうか?
65名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 09:45:14
TACの直前予想の第2予想が72点だったんだが、あれは難しく作られてるの?
まあ仕訳が4点じゃまずいよな…
66名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:05:31
>>51
俺も軽く呑んで受ける予定w
67名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:14:08
おれ落ちたら絶対引きこもってやる
もう誰にも会わない
部屋でゲーム、漫画、オナニー漬けだ

風俗も行きまくってやる
68名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:14:32
>>64 99にある
69名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:22:12
今起きた。
昨日覚えたこと、思い出せない…。
また6月まで勉強するなんて嫌だよぅ。
伝票と精算表が出て、CVPとか差異はでませんように。
70名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:24:19
実際問題、耳栓って必要なの?
初受験だけど、いいやつ持っていく予定なんだけど
71名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:25:23
>>44
計上した、ってだけなら払ってないんじゃないの?
72名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:25:33
>>65 114回のだけど第2予想は激ムズっぽい。
第4問なんて何をすればいいのかわかるまで11分かかった。
配点は甘めだったけどね。
しかし今の時点は強烈なマンネリとの戦いだな。
今やらないと受からないしな。
73名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:30:28
>>68
山九!!
>>70
周りの電卓の音がうるさいと
集中できなくなるのは困るしね
74名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:35:25
今日から予想問題模擬練習・・・(-.-;)
みんな頑張っているね・・・
75名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 10:40:36
>>64
文房具屋
76名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:02:17
>>67
おまいは受からない方が幸せだな(^ω^;)
77名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:04:33
第2問がやばい。
解ける回と解けない回の差が激しすぎ。
78名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:12:34
>>68>>75
近所の薬局屋に売ってた
耳栓してみたけどちょっとは違うかな

>>77
第2問と第4問か第5問のどちらかは確実に取れるようにしないときつい
79名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:14:09
>>73
そうか持って行くことにします
とん
80名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:16:04
周りの音がどうとかって
みんなデリケートなんだな。
81ねこにゃん:2008/02/22(金) 11:19:16
そんなんじゃ実務のプレッシャーに耐えられへんよ
82名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:20:43
ホームセンターにも工事用耳栓とかあるけど…意味あるかどうかは謎。
持ってるんだけど、そんなに静かになるかな?ってことね。
100均とかででおためし買いしてみたら?
83名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:25:18
(6)年間平均販売量は、10000個で、商品の仕入単価は400円である。1回当りの発注費は、
   5000円である。在庫の年間維持費は、在庫価値額の25%である。

  (1)1回に注文する経済的発注量は何個か。
  (2)年間発注回数は何回か。
84名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:31:24
勉強始めた時は工簿が一番苦手だったけど
今一番得意になり、
一番好きだったはずの
問一仕訳が一番嫌いになってしまった。
85名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:32:56
大原の予想問題激ムズ。56点だった。
みんなこの問題で合格点取れてるの?
86名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:42:35
合格点取れてるよ
87名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:42:55
試験中のウンコとオナラ対策はどうするよ?
88名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:44:41
>>84
あるあるw仕分難しいよな
よく使う社債とか減価償却ならいいけど
マイナーな租税公課とか損益勘定がくると少し焦る
平均12点しかとれてない気がするから間違えた仕分見直しだ
89名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:51:38
大原問題って、愛媛の?
合格点は取れた(86点)が、なんか悔しさの残る結果だったおw
90名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:55:09
TACの過去問題集の109回目の第3問が分からん
もう落ちたわ(^Д^)
91名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:55:54
おれは勉強をやめるぞー、ジョジョーー!!
92名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 11:59:56
>90
それサービス問題。108回の問3なら話はわかるが。
93名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:01:48
仮受消費税 / 未払消費税、支払消費税
ってなる仕訳があると思うんですが、これって
租税公課 / 未払消費税
と同じ意味ですか?
94名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:11:18
60さんありがとう なんとなくわかりました
95名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:11:19
税抜きか税込みかで処理が変わる
96ピーナッツ:2008/02/22(金) 12:14:06
なるほど。

消費税かからないと租税公課にしないとだめなのですか?
97名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:14:36
第3問って毎年同じじゃねーか
仕訳も第1問に比べりゃ簡単だし苦手な奴の気持ちがわからん
時間がかかるってのはわかるけど
98名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:21:19
みなと総合高校で受ける奴いる?
一緒にがんばろう
99名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:25:10
>>98
いつぞやのJKヲタくんじゃないか。
がんばれよ。
100名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:26:54
予定配賦率と標準配賦率の違いが分かりません。
教えてください
101名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:28:02
さっきインテリアショップに行ったら
税率設定、税込、税抜機能無しの
オシャレな12桁電卓発見。
102名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:38:39
大原の予想問題9割はとれたけど、あれは簡単すぎるよ

伝票が出て行程別が出たら落とさないでしょ普通‥
103名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:40:46
ひっかけの多い工程別が出るとみた
平均投入とかいろいろ
104名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:44:42
昨日の晩オナニーしたら昨日覚えたことすべて忘れた
105名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:51:21
>>103
俺もそう思う、TACではないけど度外視法の仕損の80%とか
見落としやすいのが出ると思う
んで、焦ってあぼーんとなるやつが多いかも。
工程別は簡単だと思ってる奴が多いから
106名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:52:43
>>95
嘘つくなよ!
消費税は租税こうかにならんよ。
107名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:55:36
>>95が正論
108名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:57:00
今回は2問と4問がポイントだな。
109名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:58:31
>>106
今すぐ消費税の処理を見直してこい。
租税公課勘定をどのようなときに用いるのか。
110名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:59:46
簿記が致命的な俺に予想立ててくれ
問4は本支店の仕訳だと狙ってるんだが問5は
111名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:03:16
予想問題立てるヤツの末路は不合格だから、
冗談抜きで諦めろよ。
112名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:09:22
>>110
致命的なら受けるなよw
113名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:11:29
決算三勘定って損益と繰越利益剰余金ともう一つはなに?
114名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:11:56
>>110
俺が出題者ならば、標準原価計算の製造間接費の差異分析と
材料費または労務費の元帳を完成させる問題を出す。
元帳は( )を余分に作っておいて、記入不要なら−を入れなさいという指示をつける。

性格悪いだろw
115名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:15:27
>>113
繰越試算表だけど
これはほとんどおまけだよね
116名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:22:36
社債の正味債務額ってどうやれば良いのですか?
117名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:26:23
しかし工業簿記ってほんと何出るか怖いよね
ここでかなり点数が違ってくると思う
118名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:29:00
無さそうで無いものシリーズ
問1の仕分け編


現金 2611496598139143268512円
            売上 2611496598139143268512円
119名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:30:14
私だったら商品有高帳の問題出してあげるんだけれどな。
100回の問題みたいなやつ。
サービス過ぎるかなぁ。
むかーしって消費税なかったんだよな…。
早く合格しないと、どんどん難しくなるのかな?
120名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:35:40
現実を見て、正しい行動をする時期だぜ。
121名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:36:41
112回の問5なんて基礎中の基礎レベルなのに合格率24%だもんな

一部簡単にして一部難しくするんじゃなくて平均的な難易度にしろよアホ日商め
122名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:40:58
社債の正味債務額のやり方を教えて下さい
お願いします
123名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:46:17
>>122
112回の第2問をわかるまで繰り返しやってみな
わかるようになってくるから
124名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 13:49:02
>>115
繰越試算表は勘定ではありません。
英米式は3勘定ではなく2勘定(損益勘定と繰越利益剰余金勘定)
繰越試算表は次期繰越の記入が正しいかどうかを確かめるための試算表。
大陸式が3勘定(損益勘定と繰越利益剰余金勘定と決算残高勘定)
大陸式は面倒で開始仕訳も必要でその時用いるのが開始残高勘定
今時大陸式を出題するのはどうかと思うが。

125名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:51:38
商業簿記で50点以上とるぞ〜
126名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:52:05
>>109

はいはい、消費税は租税公課にはなりません!

127名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 13:54:17
>>123
あ、その問題で質問です


(1)の@の-40,000なんですがこの(回答による)仕訳は

社債利息   20,000    社債    20,000
社債      9,840,000   現金預金 9,800,000
社債償還損  40,000

になってるんですが、「社債9,840,000」はどこから出てきたのでしょうか?
何度見ても分からなくて困ってます
128名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 13:59:04
>>122
平成20年1月1日に額面100億円を100円につき95円で発行した。
償還期間は5年で決算日は12月31日とする。
平成20年12月31日現在の正味債務額は
(100億−95億)÷5+95億=96億
平成21年12月31日現在の正味債務額は
96億+1億=97億
てな感じです。
129名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:03:26
質問です
計算して出てきた数字の1円の単位に
ゼロ以外の数字が入ると、間違ってるんじゃないかと急に不安になって
何度も電卓叩き直して時間ばかり食ってしまうんです
どうしたらいいでしょう
130名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:04:26
>>127
(2)の事か?

10,000,000×98÷100+20000(当期償却)+20000(前期償却)
131名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:07:47
第113回第2問のような特殊仕訳帳はスッキリには載っていない。
パタ解きの簡略解説じゃ理解するのに1時間以上かかってしまった・・・
132名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:11:19
税抜の場合なるよ
133名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 14:12:28
>>127
問題では50,000,000発行していますが、こういう場合は
買入償還した10,000,000で考えたほうが分かり易い。
@まず額面と発行額の差額を出す。
10,000,000−9,800,000=200,000
A次に@を償還期間で割る。
200,000÷10=20,000
B発行から買入償還まで丸2年経過しているので
9,800,000+20,000+20,000=9,840,000となる。
134名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:12:54
>>123
買い入れ償還分の額面金額10,000,000円について考える

平成14,4月
発行価額は100円につき98円だから
@9,800,000円
◎平成16,3月 (買い入れ償還時の社債の帳簿価額)
償却原価法により前期分平成15年分は
A社債利息20,000 社債20,000円

額面価額と発行価額の差額1年分
(10,000,000-98,000)÷10年分=20,000円

今期分平成16年度分も同様に

B社債利息20,000 社債20,000円

となり買い入れ償還時の社債の帳簿価額は
@+A+B=9,840,000となる
この分が償還されるので

社債  9,840,000   現金預金 9,800,000

ただし、今期の償却分も累積してから社債を減らすこと
社債利息 20,000 社債 20,000
135名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:19:59
>>130,133,134
凄まじく分かりやすい説明ありがとうございます。

要はテキストでやったことを見事なまでに忘れてたんですね俺・・・
136名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:32:43
伝票に損益貸借でてくれ
普通に過去問でみたことある問題でてくれ
変な捻くれた問題ださないでくれええええ
137名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:34:35
138名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:35:27
TACの予想問題って過去問より難しくない?
139名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:35:35
>>104
俺は逆にスッキリして覚えられなくてイライラしてた気持ちも解消されてサクサク勉強出来るけどな
140名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:36:21
大原のStepUP問題集のP58の2なんですが、 平成X3年9月30買入償還と書いてあるのに
2375000+500000×18/60はなぜでしょうか?

発行がX1年4月1日なので
30/60ではないのでしょうか?
141名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:36:23
>>136
105回の問2、112回の問5クラスならそれだけで40点いただきだよな

ただし問1、3、4は107回クラスの難易度とかだったら死ぬが
142名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:37:17
>>115>>124ありがとう
143名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:40:57
覚えるルールや単語なんて少しなのに、なぜ合格率が低いかと言うと
表面だけを覚えてるだけで理解していないパターン脳の奴が大半だからだ
144名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:41:44
ダメだ緊張してきたあああああああああああああああ
145名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:42:26
>>138
これを解ければいけるぜ
って感じなんだろう たぶん
146名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:45:52
三周してるのに答えが合わないんだぜ…
147名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:49:45
>>146
あるあるwwww
答え合わせしてえ?ってなる
148名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:49:51
直接原価計算の変動販売費はボックスにいれませんよね。
固定製造間接費の扱いもわかりにくい。
149名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:51:25
日曜の試験頑張れって友人らがメールくれたぜ。
絶対に合格してやる。
150名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 14:53:03
工業簿記の仕損が出る問題で「仕損は平均的に負担させる」「度外視」とかいろいろありますが、問題に応じて解き方が異なりますか?
151名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:01:11
116回の問5 (  )貸方、借方を記入を借とだけ記入してた、
(   )差異を操業度差異と記入してたので、これじゃ操業度差異差異じゃん1!
なんだかつまらないミスで不正解になりそうでこわいな。
152名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:02:07
質問です
大原の予想問題の問1の3番で
貸方側の備品金額が取得原価
でないのはなぜですか?
153名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:03:25
次の取引について仕訳をしなさい。

@ DSドラゴンクエスト4勇者鰍ヘカジノでメダルを838861枚(@20G)を
 現金で購入した。

A FCドラゴンクエスト4鰍ヘカジノにおいてメダルを838861枚(@20G)を
 掛で購入した。
154名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:07:28
やってることは単純なんだが、桁がやたら大きくて、細かい数字が多い問題ってムカつかね?
155名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:14:53
>>149
俺もきたよw
嬉しかったわ、やる気出まくり。
9時からのアニメ映画見たいからその分やんなきゃな〜
156名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 15:20:39
>>152
直接法じゃないの
157名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:23:24
・ドラクエ4だと一度に持ち歩けるゴールドが99999Gなので
メダルが購入出来なかった。
・ドラクエ4に掛け購入がなかったのでメダルが購入出来なかった。

158名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:23:44
>156
すみません。
直接法と間接法の違いを教えてください。
159名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:30:06
人に聞いてばっかでテキスト自分で捲らんから覚えないんだぼけがああああ!
160名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:31:47
>>146
逆に考えるんだ。答えが間違ってると考えるんだ
161名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:31:54
試用販売の問題で、「買取りの意思表示」があった時は対照勘定法・手許区分法ともにその時に、その分のみ逆仕訳・振替仕訳をするけど、
返品分も「返品の意思表示」があった時に仕訳するの?
それとも商品が返されて到着して始めて仕訳起こすの?
162名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:33:24
直接法と間接法って3級だろ?
今頃分からないんじゃ合格きついんじゃない?

と俺も工業がちょっと覚えてきってないんだよな
163名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:36:30
>>158
直接引くんだよ減価償却類型学を
関節方はいつもどうり

だよ
164名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:36:50
俺耳栓して受けたけど電卓の音聞こえるぞ
耳栓すると変な感じしてよけい集中できんかったw
165名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:37:24
工業簿記の差異について質問です。
@材料消費価格差異と賃率差異と製造間接費予定差異は、決算時に売上原価に
加減すると学びました。
Aまた、直接材料費価格差異と消費量差異、直接労務費賃率差異と作業時間差異、
製造間接費予算差異と操業度差異と能率差異も決算時にP/L上で売上原価に
加減すると学びました。
この上記@とAの差異は、処理の仕方は売上原価に加減するという同じ考え方で
よろしいのでしょうか?
そもそも@の差異は予定額と実際額の差異、Aの差異は標準額と実際額の差異
であって、別物と考えてよろしいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
166名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:42:50
お前ら、調子はどうよ?
107回が史上最悪の難しさというけど、俺は100回の方がまったくわからないのだが……
財務諸表で繰越利益剰余金から期首内部利益を引くのを忘れて計算合わないこと多々
苛立ちがたまりにたまって、怒りに身を任せるまま机と壁を殴り続けたら手の甲が亀裂骨折した……
167名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:44:40
怒りが抑えられないときは
オナニーをしたほうがいい
168名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:44:58
前回の第5問って直接原価計算が出たよな?
169名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:47:14
170名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:54:03
つうかモノに当たる奴って最低だよな
171名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:54:06
試験の時神のいたずらで答えが見えるようになるのを祈るしかなくなった
172名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:55:05
関係者様
nyで問題流してください
173名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 15:55:17
>>165
それで良いです。
@は実際原価計算における差異(単価、賃率、配賦の差異)
Aは標準原価計算における差異(@に加えて消費量、時間の分析)
2級では各種差異を売上原価に加減するでOKだと思います。
174名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:55:42
>>166
ざまあww
175名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 15:56:18
>>166
きもい
176名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:00:34
直接原価計算はでないですよね?
あと本支店会計
177名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:01:32
本支店は何処かで出ると思う
あと社債も
178名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:02:50
なにか仕訳の問題だしてください
179名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:04:58
だが断る
180名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:05:26
本支店は商簿では出ないかもしれんが、工簿で出るかも知れないぞ
仕訳で出るかもしれないし、問題何問か解いといた方がいいよ
181名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:06:46
工場会計の独立ですね
工業簿記は直接原価計算以外自信あります
182名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:06:51
>>178
100円の商品を掛で5個仕入れた
183名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:06:52
過去問一周してれば、何やればいいかわかるだろう。
184名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:08:07
仕入れ500 買掛金500
185名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:13:25
(´・ω・`)明後日の今頃はどーなってるんだろ
186変なおじさん:2008/02/22(金) 16:13:37
>>166
病院に向かってる途中かもしれんが、内部利益って、繰越商品から引くんじゃなかった?違うっけ?
187名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:17:10
第3問がやばい
決算整理仕訳が特に
未払い保険料とか前払い保険料とか苦手すぎる
3級の範囲だけどね
188名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:17:25
繰越利益剰余金にも含まれてるびゃやいがある
189名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:18:44
過去問1週したけど総合点数しか書いてないからどこ間違えたのかがあああああわからないいいいいいい
でも俺は受かるううううううううううう
190名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:18:58
期末商品から内部利益控除してるのに、期首商品の内部利益も控除するのはなんでだぜ
191名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:19:05
>>187
清算表がでるから安心しろ
192名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:19:17
>>187それは冗談だろ?
193名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:23:50
え。もしかして第3問ってサービス問題なの?
194名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:24:57
サービス問題は伝票と総合原価。
195名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:25:08
サービス問題は問1だろ
196名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:26:36
サービスは間違いなく問3。
たまに変なのが出るくらいで基本は仕訳より点は取れる。
197名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:26:55
問1 仕訳
問2 伝票
問3 精算表
問4 工業会計仕訳
問5 部門別

予想としてはこんな感じだと思う
198名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:27:24
TACの予想問題持ってる人、予想教えて下さい。
199名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:27:54
過去問しかやってねぇ
200名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:27:57
5問目は工程別総合じゃね?
201名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:28:48
質問があるのですが
大原の予想問題第5問の解答で
前工程費の仕損が消されているのは
なぜですか?
また、加工費で問題文に特に記載されていない場合は
仕損は0で計算してよろしいのでしょうか?
202名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:29:05
>>153
@消耗品16777220 現金16777220
A消耗品16777220 買掛金16777220
203名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:32:17
>>184
掛で買ってるから買掛金というのはなんとなく分かるんですが
なぜそれが左側にくるんですか?
204名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:32:45
>>198
自分で買え、ドアホ
205名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:33:17
>>204
もう間に合わない
206名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:33:23
>>164
カチャカチャいう音や、キーンという音は聞こえにくくなる。(高域は減少)
コトコトいう音や、コンコンいう音はあまり変わらない。(中低域はほぼ現状維持)
したがって、前者がなくなることにより後者が際立つと感じることは不自然ではない。
207名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:33:33
>>198
ていうか、もう新しいことはするな
今ある知識をちゃんと刷り込んでおけ
208名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:34:15
小細工無用。自身あるヤツはそもそも周りなんか気にしねぇw
209名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:36:14
周囲よりも優位にあると認識した時点で自信がわいてくるものでは
210名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:36:19
範囲が広すぎて最早何から復習すれば良いのか分らない
これだけはやっておいて損はないっていうのある?
211名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:37:14
耳栓歴3ヵ月の俺から言うと。
耳栓しても電卓の音は普通に聞こえる。
>>210仕訳は裏切らない
212名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:37:34
逆に俺は音をたてる方だから気にならない
だか誰かが物を落としたときの教室の静けさは何とも言えぬ
213名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:38:04
つか基本的に過去問一周してそれぞれ解けなかった論点をやっとけば受かるだろ。
214名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:38:31
>>210
勘定連絡図を眺める
215名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:40:04
>>213 毎度お騒がせの
つか坊出たあああああああああああああああああああああああああ〜
216名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:40:39
なんで近くのコンビニでカレーパンが売ってないんじゃ( ゜д゜)ゴルァ!!
サービス問題は工業簿記全般だろ?
財務諸表がサービス問題なんてとてもとても……
217名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:40:59
騒いでるのおまえじゃねぇかっw
218名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:41:29
>>178
割賦販売の仕訳は大丈夫か?
販売基準と回収基準で違うんだぜ?
219名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:42:09
仕分けさえできれば商簿なんて8割できたようなもんだ
220名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:42:37
工簿がサービスとか言ってる奴は死ねよ
221名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:43:06
解けなかった論点が腐るほどあるから困ってる
勘定連絡図はともかく仕分けも広すぎる…間に合うかな
222名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:43:30
>>197
ちょっと簡単すぎんか?
223名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:46:14
そろそろ余分な知識はいれないほうがよさそうだな混乱するだけ
このスレとも当分お別れかな


回収基準と何たら?
もう覚えないし、仕訳一覧から判断する
224名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:48:03
うっせーよカス

答えないなら文句は言うな
225名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:48:47
パタときにのってる過去問は95%は解けるようになったが
正直問題を覚えてしまっただけのような気もする
本番で全く新しい問題を見たとき対応できるか不安だわ
226名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:49:45
>>223
仕訳一覧に回収基準と販売基準、両方の勘定科目がある場合を想定しとくんだ

余計なお世話かな
227名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:50:22
ここで模擬問題ダウンロードできる

http://www.chuo-pc.net/
228名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:51:57
費目別計算ってなんやっけ><?
229変なおじさん:2008/02/22(金) 16:52:43
>>188

繰越内部利益勘定を設けていない場合ってこと?
230名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:53:11
>>198
内容の転記は著作権にふれます。
知りたければ購入をおすすめします。
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/book/category/1304/
231名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:54:45
回収基準とか販売基準とかって単に最初に売った時の勘定科目が
割賦売上か割賦仮売上かだけわかってりゃいけるだろ
232名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:57:07
この程度なら
著作権にはふれないですよ

233名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:57:43
>>231
仮売上だったら割賦販売契約だよね?
234名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:01:52
>>323
ならTACで転記していいか聞いてみろ
まぁもちろん無理だがな
法律をしらないようだな
著作権法でggrks
235名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:01:57
貢献利益とかでないかな
おれあれ大好き
236名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:02:18
<<173
ありがとうございました。おかげですっきりしました。
また疑問が出たらどうかよろしくお願いします。165。
237名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:03:23
>>233
そうだけど上の欄の中になかったら他の似たようなのを使うしかない
割賦売掛金とか
238名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:05:35
>>235
俺も損益分岐点出す奴は好きだけど直接原価計算は嫌いだ
てかなんで貢献利益っていうんだろ
会社だと普通限界利益(限利)っていわね?
239名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:05:36
もうダメだ
ちょっと彼女にしゃぶってもらってくる
240名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:06:46
>>236
アンカー位ちゃんと打て
241名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:08:36
まぁ、お前ら茶でも飲んで落ちつけよ
(・∀・)つ旦~~

さて、勉強始めるか
242名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:09:22
予想問題集、過去問をやってない上に工業簿記の1/3、商業簿記の生産表とかちゃんと問題やってないけど、受けるよ
落ちるけど
243名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:11:09
彼女に空気入れる作業に戻るわ
244名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:11:28
去年の終わりに買ったはいいがその存在を忘れていたTACの「これだけ仕訳マスター」
ゆうべ本棚の端っこから見つけて、基本的な仕訳の再確認するにはとても良いということに今更気付きましたorz
245名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:15:41
大原の総まとめしかやってない俺がきましたよ
過去問などは一切なし
過去問は集中力を必要とするからやりたくない
本番一回で十分
受かりますかね?

仕訳も前回は受託買い付けとだしてきやがったからな
一筋縄じゃいかないかもしれん
246名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:17:53
今回の予想希望^^

247名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:18:35
今回の俺の予想はずばりお前は落ちるだ!
248名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:22:23
さて工業簿記の走まとめするか
249名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:22:30
試験で不安なのは、緊張するとおならがでるんだよ
試験対策は、万全なんだが
おなら対策は・・・
250名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:24:54
簿記の知識はまったくないんですが、これから勉強して試験に間に合いますか?
251名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:29:54
>>250
ぶははははは
252名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:31:35
>>250
問題集を盗んできて、答えを誰かに聞いてそれを覚えれば余裕
253名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:32:37
>>252
記憶力の要求具合が天才レヴェルやがな。
254名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:32:52
>>250
替え玉
255名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:35:12
やっぱりさ・・・前回の試験って難しかったの?
256名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:41:09
近年では107回に次いで合格率低かったよ117回
257名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:42:02
第114回の過去問の第1問の2について質問です。
問題→当期に発生した売掛金のうち¥50,000をすでに貸倒処理しているが、
   決算日においてこのうち¥20,000を現金で回収した。
解答→現金20,000/貸倒損失20,000
私は貸方の貸倒損失は償却債権取立益だと思うのですが、誤解答でしょうか?
それとも私の考え方が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
258名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:42:11
たのむから難しいのでないでくれ
落ちたら俺はいったいどうすればいいんだよ
259名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:44:15
>>255

つか、前回はサービス問題じゃなかった?
特に3問。
260名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:44:36
>>257
償却債権取立益は前期以前に貸し倒れした奴が戻ってきた場合だよ
261名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:44:47
>>257
ヒント 当期に発生した売掛金
262名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:45:18
問3は部分点くれるだけまだ良心的
263名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:46:32
今日は仕訳ちょっとやってあしたは問3対策でもするかな
264名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:47:10
前回は奇をてらった問題で合格率が相当低かったから
今回は直球問題がくるでしょ
265名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:49:04
前回は奇をてらったっていうか、単純に本支店の推定できなかっただけだろう。
落ちた人間は。
266名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 17:50:49
>>260,261
間違って覚えていました。検定前にわかってよかったです。
ありがとうございました。257
267名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:04:04
答案で質問があるんですけど、

例えば解答が

    [借方]          [貸方]     
 売掛金 120000   試用品売上 120000
 仕入  100000   試用品    100000

となっている問題を、

    [借方]          [貸方]     
 仕入  100000   試用品    100000
 売掛金 120000   試用品売上 120000

と答案に書いた場合、これはやっぱり誤答になるんですか?
3級受けた時から気になってました。ちゃんと勉強してないのもあるんでしょうが、けっこうこの順序違いのパターンが連発してしまうので・・・。
268名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:05:18
順不同でいいんだよ。
269名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:09:43
>>656
本店支店会計はドンピシャだけど、仕訳とCVP分析で全滅した俺が来ましたよ
270名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:12:14
個別原価計算の仕損品の作り直しの仕訳とかでるかな?
271名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:12:29
>>253
精算表とかでも枠の部分しか書かなくていいんだし、
答え全部消しゴムにでも書いとけばいいんじゃ
272名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:14:41
文言の記憶はそう苦でもないが、
数字を記憶しようとするとキリが良い物以外はクソ難しいぞ。
273名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:16:24
っで問題流出まだ?
274名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:20:31
つか出るわけないし
275名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:24:41
>>1>>1000
おまえらに最後のチャンスを与えてやる!
今回伝票だ。だが仕訳週計表だの方だ
まだ時間はあるはやくやれ!      N関係者
276名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:24:41
115と117回が本支店でいいんだよね?
じゃあ次はでないな。
277名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:26:10
過去問ってインターネットで探せますか?
278名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:27:26
探せない
279名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:29:05
>>275
ほかも教えて
280名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:42:28
>>275
工業教えれ
281名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:45:45
第5問はは直接原価計算!かなりひねってあるぞ!
こればっかりは過去問いくらやっても無駄!
勘定の流れを把握しとくように!
N関係者
282255:2008/02/22(金) 18:46:19
前回の検定はやはり意見が分かれるか・・・
でも合格率の事考えるとやはり難しかったのだろうな。
今回は簡単でありますように・・・

前回67で落ちたからorz
283名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:47:04
前回も直接だったのにまた直接とは考えにくいが
284名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:48:52
直接原価計算に勘定の流れなんか必要なのか?
前回の問題は家で落ち着いてやったら普通に解けたのに緊張し過ぎて工業全滅だった
285名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:49:18
問5はまぁ、標準だろ。
286名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:49:29
毎回変えなきゃならんというルールなんかないだろ
つうかもう、なんでもこいや!
287名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:51:29
>>283
さあね、うふふ。

>>284
だから!その程度は把握してないと、何を問われているかすら分からない、
そんなレベルだと言ってるんだよ!
288名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:53:17
わしゃもう寝るで!
289名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:53:43
>>281
ニセモノさん出ない直接原価計算頑張りたまえ           
                       N関係者
追伸
おまえら今日まで良く頑張った!
合格率あげて私にプレッシャー与えてください
290名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:54:18
直接原価計算はあきらめる
そのかわり他のでかなならず点を取る
291名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 18:56:51
今まで模擬問題とかしてきたが、
どれが直接原価計算でどれが標準原価計算なのか分からない・・・
答案用紙を見て、それでなんとなく解いてるんだが、それでもありだと思う?
292名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:02:33
>>289
うるせーゴミクズw
293名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:03:15
製造原価報告書ヤバす
294名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:04:07
けっきょく何出るんだ?
全部教えてくれ
295名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:07:22
ぶっちゃけ何がでるっていうよりも
それが簡単かどうかの方が問題だ
総合原価計算だろうと標準原価計算だろと直接原価計算だろうと
基本的なやつなら解けるし変にひねられたりしたら解けなくなる
296名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:11:55
簿記しりとりしようぜ!
社債
297名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:13:05
電卓日数アカンてホンマですか?
298名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:14:17
前回あれだけ思い切った出題をしたから
今回も本支店会計の可能性はありそう。
出るとすれば推定を含んだ財務諸表か。
299名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:15:02
高低点法てどんな感じででるの
300名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:17:11
>>296
一般管理費
301名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:20:03
>>300
引当金
302名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:22:05
>>291
進級する気ないならよさげじゃない?
私は配賦率と配賦額を過去問やるまで混同していたから、点にモロ影響していたが。
303名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:24:46
標準でてくれないかな
304名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:27:48
101回の第三問
未払地代と支払地代がどうして解答のようになるかわかるかボケと今まで思っていたが、
よくよく見れば問題の残高に支払地代が計上されていて、今までその見落としでわからなかったことがようやく理解できた……
しかし本番で見落としそうな悪寒
305名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:31:19
票の中の数値見逃しがちだしな
306名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:33:50
>>291
同じく
やり方は分かるけど、いまいち名前で言われても分からない
解ければ問題ないよ
307名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:38:44
なんだか今回の試験勉強で自分の限界が見えたよ・・・
ある意味はやく気付けて良かった・・・
今後はまた別の道を探すよ・・・
308名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:40:39
決算三勘定…
迎え撃つ準備は出来たぜ
309291:2008/02/22(金) 19:44:31
ありがとう、勇気が出てきたよ。
さあラスト2日・・・がんばるか。
310名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:49:04
勉強やりたくない
簿記は2級とったら終わりにする
311名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:50:21
日数くらい計算できてもいいやん、実際でも使うんだから。
って思うんだけど、日商は何考えてるんやろね。
312名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:50:40
精算表か本支店会計で頼む。決算とかいやや
313名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:53:38
>>299
高低点法を出させたうえで、直接原価計算PVCの流れ
高低点法がわかんなきゃ芋づる式で0点

簡単だから高低点法覚えとこうぜ
314名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:57:42
本支店会計頼むから出ないでくれー
前回出たからまったくのノーマークだ・・・
315名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 19:59:13
PVCってなに
316名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:03:53
DVDってブルーレイのプレイヤーじゃ見れないの?
317名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:04:19
これで2級取れなきゃ就職先から怒られる……orz
318名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:04:48
未発行普通株式のうち5000株について公募価格@¥7000で新株の引き受けの募集をしたところ、
申し込み期間中に7000株の応募があり、申込証拠金を別段預金とした。
の答えが

別段預金 49,000,000     株式申込証拠金 49,000,000

なんですけど、5000株についての公募なんだから、5000*7000=35,000,000じゃないのは何故でしょうか?
319名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:05:18
>>317
俺も・・・・
320名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:09:38
>>318
でもそうしたら申込のあった残り2000株はどうするよ?

>>319
お前さん、もしかしたら公務員かい?
321名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:10:43
>>320
まさかおまいも・・・?
322名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 20:11:43
>>318
応募を超えたぶんは後日、払い戻しします。
株式申込証拠金14,000,000 別段預金14,000,000    
323名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:12:35
>>321
俺、焼きイモ
324名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:13:38
>>323
俺、ホモ
325名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:13:50
>>301
いきなり終わらすな
>>300
評価勘定法
326名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:15:08
>>321
……マジかいな。
俺は名古屋局採用
327名無し検定1級さん :2008/02/22(金) 20:15:30
>>313
正常操業圏も忘れずに
328名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:15:59
2級とったら就職先あるの?
329名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:16:16
公募いらねえ
もうやりたくねえ
330名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:18:05
>>328
女なら零細企業の事務員だな
331名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:18:33
>>330
男ですよ
332名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:18:57
>>329
公募なら俺に聞け
333名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:20:51
>>325
裏書義務見返
334名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:21:40
>>330
1級とった先輩が就職先うはうはって言ってたけど、
2級と1級の差ってやっぱり大きんか?
335名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:23:14
>>334
新卒か?
新卒ならウハウハだろうね
336名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:24:20
>>334
銀とプラチナぐらい差がある
337名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:24:53
>>333
利率
338名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:26:18
>>332
問題解いてても、今自分がなんていう問題に取り組んでるのかすらわからないんだ
わかるのはCVPと工程別くらい…
339名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:27:02
>>334
中途採用の場合は経理での実務経験無い1級持ちより
実務経験のある2級持ちのほうが400倍役に立つ
340名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:28:00
皇帝展って何??????????
341318:2008/02/22(金) 20:28:00
>>322
すっきりしました。
ありがとう!
342名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:28:13
計算はあってるけどいまいち内容は理解してないパターンだな
俺もだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:28:40
>>339
中途採用されたことありまっか?
344名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:29:38
>>340
ベッケンバウアーの個展
345名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:30:00
未経験で経理になりたい
20代半ばだけど
346名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:30:25
このスレで、前回2級落ちた奴どのくらいいる?
ちなみに俺は落ちた。
347名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:30:35
製造間接費差異もよくわからない
みんな解くときシュラッター図書いてるの?
348名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:30:59
>>346
敗因は?
349名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:31:08
中途で実務経験ナシの他業種から逃げ出した2級取得者は糞だがなw
350名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:31:44
>>347
書くようにした
そうしたほうがいいと当スレできいた
351名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:31:57
>>335,336,339
なるほど、参考になったありがと
352名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:32:10
>>349
自己紹介乙
353名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:32:38
>>345
女の子ならギリギリセーフだと思いますよ
354名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:32:48
>>348
3級と2級のダブル受験で、2級の問題まで手がつけなかったことだな。
おそらく50点前後だと思う。
355名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:33:02
とりあえず図を覚えて徐々に理解してけばいい
356名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:34:44
>>354
第何問が一番手ごわかったでつか?
357名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:35:52
ありがとう
試験明後日だけど今からシュラッター図覚える
358名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:35:57
>>354
2級と3級のダブル受験で両方滑った俺が通りますよ
359名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:39:01
>>356
工業簿記は片方白紙だし、本支店会計何てさっぱり。
360名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:39:10
>>353
男の子です
361名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:45:37
>>360
ぽっくんは34歳の職歴なしのアルバイトのおっちゃんだお?
これでも2級保持者だよ。

おっちゃんがオチンチンすいこしこしてあげるからお出しなさいな!
362名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:46:06
>>358
もしかして今回もダブル受験?
2級はやまはって、3級重視にやった方がいいぞ。

俺の予想
題3問 精算表  毎回、本支店⇒精算表⇒本支店・・・と交互にきてるから。
題4問 総合原価計算
題5問 工場会計

こう予想した場合、工業簿記の内容が簡単になってしまうので、
標準原価計算も勉強した方がいいかもな。
363名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:47:13
標準原価計算を極めた
仕訳の方が怖いよ

裏書義務とか裏書義務見返りとか
いろいろ間違える恐れがあるし
364名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:48:45
>>362
いや、今回は2級のみ
上司から今年までに2級取っておけと言われたから今回は2級のみに特攻を仕掛ける
365名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:55:36
>>362
問3のその流れはいいかげんに終わるときだと思う。
366名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:55:57
364>>
頑張って一緒に取ろう。
367名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:56:25
>346
私も前回落ちました。今回こそ合格しましょうね!
>348
ちなみに私の敗因は第3問が全滅でした。他の問題はほとんどできたのに…一問で全滅すると厳しいということが、身にしみてわかりました。
368名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:56:26
とある専門学校から予想問題もらったんだけど、やっぱ工簿無理だよ工簿
採点してて3まででテンション上がってたのに、4、5で笑うしかなかった
369犬井ピロシ:2008/02/22(金) 20:58:16
お前らが試験合格して、友達に「簿記合格したんだって?すげーじゃん、どのくらい勉強したの?」
と聞かれたときの話なんやけど

「結構勉強したよ、商簿やってる間に工簿忘れないように工夫して、問題解きまくって大変だったなぁ
けど頑張った甲斐あって、合格できたし嬉しいね」と、正直に話し、努力の先にある栄光を掴むことの喜びを伝えるか

「いや、大して勉強してないよ、一週間あれば余裕だね、当然合格」と、見栄張って知的アピールし、優越感に浸って
ええかっこするのかは……

          自          由          だ         ー        !!!

簿記イズフリーダム 簿記イズフリーダム 一緒に!簿記イズフリーダム 簿記イズフリーダム センキュウ!!

でも、「それだけ頭良かったら他の難関資格だってイケるね、てか当然狙ってるんでしょ?」と言われたら引っ込みつかんようになるで
370名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:01:57
>>367
前回は確かに最初間違えたら芋づる式に間違える。
そのせいで合格率21%だったし、なので今回は少し簡単になるであろうと予想してる。

甘いかな?
371名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:02:12
俺は今から勉強を投げ捨てて耳をすませばに見入る。
372名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:05:01
俺も俺も

勉強なんて今日は何もやってないよ
373名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:05:30
今回、直接原価計算、裏書義務、裏書義務見返り出題されますか?
374名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:06:30
>>373
お近くの商工会議所にお問い合わせ下さい(笑)
375名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:06:55
本支店会計と直接原価計算は捨てる
それしかない
376名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:07:59
>370
確かに少し簡単になりそう。
大原の予想問題みたいなのが出たら終わりだ。
そして私も耳をすませば見ます。
377名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:08:51
大原の予想問題どこで見れますか?
378名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:09:23
今日まで頑張ってきた人間は、
今日は力を抜いて、明日テンションを上げて当日実力を出し切るのがベストだぜ。
379名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:11:16
お前らTV消せよ。
2時間もあれば、精算表4つは解けるぞ!!
380名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:13:31
いまさら清算表で悩むヤツはいねーよw
381名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:15:01
パーチェス法、プーリング法ってなんですか?
初めて聞きました
382名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:16:32
117回の3問みたいなのはほんと勘弁してくれ。
清算表とかに比べて時間かからないし簡単だけど、一つの間違いで丸々20点失うとか怖すぎる
383名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:18:12
いまさらなんだけどさ、
「のれん」って「合併差益」と逆って認識でいいのかい?
384名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:18:22
つーか 耳を澄ませば見るとか言ってる奴らは
学校の期末テストで友達に「昨日どれくらい勉強した?」って聞かれて
「全くやらないで寝ちまったよw」
とか言いながら勉強しまくってるタイプか?
385名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:18:45
野菜生活飲もうと思って、キャップつけるの忘れて振った瞬間ぶちまけたあああああ
俺は耳をすませばなんか見ねーぞ!

予想問題の復習やってくる。
386名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:23:55
過去問持ってないんですけど合トレが9割方解ければ本試験も大丈夫ですかね?
387名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:27:05
>>386
本試験のほうが難しい
388名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:28:55
>>386

模擬練習問題集<本試験<専門学校等の予想問題
389名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:28:58
今日、明日くらいはオナニーと酒を我慢したい!
390名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:30:18
いや合トレの難易度も高いし全ての範囲で9割ならいけるんじゃないか?
前回穴だった本支店の逆算推定も載ってたし。
391名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:32:31
いまさらなんだけどさ、
「のれん」って「合併差益」と逆って認識でいいのかい?
392名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:34:29
裏書義務について誰か教えてくれ
過去問に載ってねぇよ
393名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:35:56
お前らの試験当日の未来予想図を教えろ
394名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:36:31
>>392
割引義務は載ってるか?
395名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:38:18
合テキは解説が丁寧すぎて想像を働かせて考える気にならない。
合トレはサクサク解けるからパターン脳になりやすい気がする。

過信は禁物だな。
396名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:38:41
>>394
保証債務のこと?
サクっと&パタ解き使っているけど載ってねぇ……
397名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:39:41
過去問やれば受かります!
今回は35〜45%です。
2月は商業高校生を卒業までに合格させてあげようということで合格率あがります。
398名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:40:41
>>397

2月は商業高校生を卒業までに合格させてあげようということで合格率あがります。

んな馬鹿な話があるわけ無いだろ。
399名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:44:57
tacの「118回をあてる」の第2予想やったんだけど
問5の3で割り切れん計算ありますよね?
解説にのってる計算でも割り切れんし。
tac出版のサイトにもまだ訂正が出されてないし。
400名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:46:12
(仕損費)(仕掛品)
(仕損品)      でる?
401名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:47:03
奈美ちゃんとおまんこしてぇ
402名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:48:28
>>400
なにそれ見たことない
出ないよ
403名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:48:33
合格率40%ってのは「ちゃんと勉強してれば合格しますよ」って事。
ちゃんと勉強してきた人、安心しなさい。
そうで無い人は駄目だけどね。
404名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:49:43
第二問に大陸式の特殊仕訳帳が出たら
試験会場で爆死する
405名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:51:20
リアルに商工会議所の家族とかって問題みてるんでしょうか?
406名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:52:07
>>405
本当にお前は馬鹿なことばっかり考えるね。
407名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:53:10
ちゃんと勉強ったって判断出来ねぇだろ。
107回も勉強してたら解けるだろ。一級の範囲が出たんじゃなし。どのくらい勉強してたら「ちゃんと」になるんだよ。
408名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:54:52
んなもん、人に聞かないで自分で範囲内を理解できるようになればにきまっとろう。
409名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:55:34
しかも今は昔と比べて難しくなってる。
上の級の問題が少しずつ流れてきてるという現実
410名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:56:38
過去問簡単すぎて不安
411名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:57:02
合テキ一通りやって落ちる奴は地頭悪いと思う
412名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 21:57:10
10回目受験の俺が通りますよ。
413名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:00:13
俺はリアルに5回目
414名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:00:46
緊張するミスが怖い
415名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:04:20
俺はリアルに初体験
簿記バージン
416名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:05:52
つーか、選抜試験じゃないんだから、問題難しくする意味がわからん。
金稼ぎたいだけだろ
417名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:06:13
↑簿記バージニティ
418名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:07:56
曲がりなりにも二級だからね。馬鹿が受かられても困るんだろ
419名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:08:47
試験前日にTACの自習室に行こうと思うのですが、やはり前日はこんでいますか?
420名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:09:00
予言しよう。当日のおまえらは……

・手が震えて電卓が叩けない。
・手が震えて数字がうまく書けない。
・仕訳の1問目で知らない用語が出てきて動揺。
・5問目の最後で、芋づるミスに気付く。
・3問目で貸借が数百万円合わない。
・疲労で集中力が途切れ始める。
・気がつくと残り7分。

心配すんな。みんな同じだ。
がんばっていこう。
421名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:13:31
いまさらテンパってもしょうがないだろ
422名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:17:29
そろそろ
予想をまとめてくれ
423名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:26:21
二級取得できたら、サラリーマンにとってなんか特ある?転職とか!?
424名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:26:48
問3って何が出てもそうかわるもんじゃないよな
425名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:28:41
>>334
当方京大生だが、経済学部の場合なら、簿記1級もってるだけで、就活状況が全然違う。
ただ財務にまわされてしまう可能性が大きく、仕事のやりがいという意味ではなんとも言えない。
公認会計士をもっていれば、人間的に終わってても就活で落ちるのが難しくなる。いやこれ嘘のようでマジな話。
うちの学校は会計士とっても、ほとんどの人が会計士にならないから。
426425:2008/02/22(金) 22:29:54
ごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
亀レスしてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レス新規取得する前は、334あたりが新規レスだったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめんw
427名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:30:48
ないよ
428名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:32:55
問題をそろそろ流出してもらわないと困る
429425:2008/02/22(金) 22:33:48
新卒ならば、簿記とっておくのも良いと思う。
ただねー、高確率で財務にまわされるよw
マーケッティングなくかと違って、やりがいを見つけにくく、発狂してる友達が多いけどwwwww
でも俺はこの試験受けることにしたけどね。
経理は、安定職だから。また院に戻るリスクも軽くなるから。
430名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:35:27
財務はどんな仕事するのか知らんけど、経理はマジルーチンワーク
431名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:35:34
http://bokimaster.blog41.fc2.com/
簿記まとめサイト
432名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:35:59
簿記おもしろい
B/SとかP/L、こんな感じで出来てるのかと理解できる
433名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:37:41
中途の男が経理になるにはどうすればいいの?
新卒逃したら人生終了なんて嫌だ
434名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:40:14
簿記2級のおかげで、会社のシステムをよく理解できるようになった
利益よりも現金の収支(キャッシュフロー)が大事なんだな
435名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:41:39
>>433
バイトからならいくらでもチャンスはあるよ。
436名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:41:56
117回は本支店会計出たんか
知ってたら本支店会計なんかスッ飛ばしてほかの勉強に回せたのに

さっきLECの参考書のハガキでもらった模試やったら64点だった。・゚・(ノД`)・゚・。
437名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:43:13
前回やったのは基本的に勉強してない。

よって出たら死
438名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:43:32
簿記2級のおかげで、良いシステムを作れるエンジニアになれた
439名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:44:00
簿記2級むずかしい
440名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:45:17
>>438
簿記受ける理由が
プログラマになったときに作るのが経理処理系のが多いから
帳簿読めることに越したことないって言われたからだが、
やっぱり便利になるのかい?
441名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:45:19
でも、前回の本支店ってF/S作成はなかったよな
だから、F/S作成ありの本支店が出る可能性はある
精算表が本命だけど、時間があれば、本支店F/Sもやっておくといい
442名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:46:08
簿っ記2級なら簡単そうですよね
443名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:47:38
>>440
簿記をやる前とやった後じゃ仕事のスムーズさが全然違う
会計システムの構築のプロになった
簿記は社会人の必須スキルと言われているだけある
444名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:50:31
VBで伝票処理プログラムなら作ったことある
これは簿記の知識がなくても作れるけど、あった方がより使いやすいプログラム
を作れる
445名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:51:35
>>337
1級の範囲だけど、通貨スワップ取引。
2級に限定するなら月割経費(苦し紛れだが)
「つ」はキツいなあ
446名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:51:47
高校1年の私は、電子会計の検定取らせてもらいました。
447名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:52:37
>>443,444
やる気出てきた
がんばるよ d
448名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:57:40
確かに取り敢えず持ってれば色々な業種で役に立つ
経理系での仕事の話が出てるけど
中小の企業に就職の場合、人間力のある奴なら営業に進んだ方が絶対にいい

449名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:58:41
今は会計ソフトしか使わないから簿記未学習の利用者は
仕訳→仕訳帳→元帳→試算表→財務諸表、という流れで財務諸表が作られているということを
知らないんだよな
これじゃ、会社のキャッシュフローを理解できるわけないよな
450名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:00:51
営業も受注管理など、様々な場面で簿記関係の知識を使うことになる
これほど、コストパフォーマンスが高い検定はそうそうないでしょうね
451名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:03:08
改めて複式簿記って上手くできてんなーwって考える。
452名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:06:10
>>448
それはなぜ?
453名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:07:14
俺は簿記のおかげで身長が5センチ伸びた
454名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:07:17
人間力のない奴なんてどの職種でも使えないだろ
俺なわけだが
455名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:08:03
営業は糞ということで結論がでてるよ

みんな嫌がってる
456名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:09:01
>>451
あの能天気なイタリア人が作ったとは信じがたい。

イタリア人ってチャランポランそうに見えて、速い車作ったり
ローマ帝国作ったり音楽美術彫刻に秀でたりカトリック総本山抱え込んだり
なにげに凄い連中だよな。
457名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:11:01
>>454
バカヤロウ!どんな人間だってな、何かしら役に立つんだ!
向いている仕事はあるんだ!
・・・そうだな、お前なら・・・
うーん・・・
難しいな・・・
あ、あの、ほら、あれ
あの、弁当に入ってる、緑のギザギザ。すっげ邪魔な奴
あれを弁当に一枚一枚入れていく仕事とか・・・
458名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:13:03
>>457
弁当の工場でそれやったことある
459名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:15:55
同じ会社の経理の同世代の平均給与と
営業の同世代の平均給与を比較してみろ
結構悲惨だぞ・・・泣
でかい会社はどうか知らんが
460名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:17:29
複式簿記のシステムを考えた人、天才すぐるw
461名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:21:39
経理やりたいやりたいやりたい
462名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:23:49
簿記=経理、というイメージが強すぎる
463名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:25:20
初めて107回やったが45点て・・・

もうオナニーして寝る
464名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:26:54
経理やってる母ちゃんに
おれも経理やりたいといったらあきれられた
どうやら男がやる仕事ではないようだ
465名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:27:03
簿記二級がんばってくれ。

おれは英検一級の面接にいく。

466名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:27:53
やばいよやばいよ
467名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:29:28
質問させてください。
@有価証券を売却した場合、額面金額じゃなくて取得時の金額になりますか?>貸方の(売買目的有価証券)
A額面2,000,000円とあった場合、無条件に口数は@100円あたりで求めてしまって大丈夫でしょうか?
お願いしますm(__)m
468名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:29:51
>>464
バカヤロウ!逆に考えるんだ!

経理の職場には、女が多い。
ウハウハだぜ。
469名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:32:36
試験2日前の話題じゃないな
470名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:33:01
>>468
うひょおおおおおおおおおお
471名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:33:26
簿記は女性が取らないと意味の無い資格。
472名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:35:42
2級の話しようぜ。

スレ見てて気になってたんがだ、
合併差益は理解したんだが、のれんってマイナス逆なった時使うのですか?
473名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:36:13
あさって着ていく服がありません
474名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:38:07
>>472
問題文の選択肢による。
「負ののれん」が無ければ「のれん」でおk
475名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:39:08
のれんって買収したときの資産と負債の差額以上の額を支払ったときに使う勘定だろ
負ののれんは差額以下の金額の時であってる?
476名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:39:44
>>471
バカヤロウ!簿記ほど男気溢れる資格もねぇんだ!
「オラッ、どけどけ!こんな仕訳が女子供に切れるわけねぇ!
俺に任せとけ!アレッ、数字が全然あわねぇ!マッいいか!」
こんな経理こそが、か・・・漢!
477名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:41:21
テレビつけちゃうと駄目だな
478名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:42:32
なんで大学入学したときに簿記を勉強しておかなかったのかと小一時間自分自身に問い詰めたい
そしてなぜ毒物劇物取扱者の取得にあんなに躍起になっていたのか小一時間(ry
479名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:46:12
ピコピコパーティーピコピョンPC
480名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:49:04
>>478
うけるw


試験前になったらやる気が出るかと思いきや
まったくやる気にならん…ちーん。
481名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:54:15
ウチは総務と経理の給与一緒。一般事務と一緒なのは納得いかない!!経理だけ残業・休日出勤やたら多いし正月もGWも休みほとんど無いし手当もつかない。体壊しそうだから2級とって早く辞めてやる。
482名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:55:45
やれるだけのことはやった

と思いきや直接原価計算の難しい奴がさっぱり解けない事が判明
でないことを祈るしかねーな
483名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:57:15
5問目は標準だろ?直接なんて初めからやってねーし
484名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:58:05
固定費調整がおまいらを襲う
485名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:58:33
みんな土曜日はずっと寝てよう
そうすれば脳が自動的に整理してくれる
486名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:58:45
>>483
標準もやってない俺はどうすれば・・・
過去問のどれをやればいいか教えてくれ
487名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:59:33
>>486
6月に受験しなさい
488名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:00:28
高学歴のチンカス→学歴さえあれば他は何もいらない
低学歴のチンカス→難関資格さえあれば学歴はいらない
高度のチンカス→資格も学歴も何も無い。哀れ。
489名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:01:28
>>487
やっぱり無理か?
490名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:02:02
おいおまいら、受験票に貼る写真なんだが、4.5cm×3.5cmの
指定があるが、履歴書サイズの4×3じゃダメかな???

そもそも指定サイズだと駅の証明写真の機械じゃサイズが合わないし
そんなサイズ使わないから今使ってる履歴書のを使いたいんだけど
今回2級初めて受験なんでよくわからん。

誰か教えて下さい。
491名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:04:34
俺前回東京だったから写真貼ったけど、
常識的に指定サイズを貼るものだと思う。
今回は千葉なので写真なし。
492名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:04:36
>>490
社会では相手に指定された通りにやるのが普通であり最低限の礼儀。
自分が楽することばっかり考えるなよ。
493名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:05:00
こんなとこで聞いてないで試験実施機関に聞け
494名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:05:08
学校の予想では、工業簿記
本社工場会計、製造原価報告書、工程別原価計算、組別原価計算、標準原価計算
これだけやってればおk
495名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:05:34
直接はもう捨てる

あとは第3問をやるばかり
496968:2008/02/23(土) 00:05:36
>>37
それは懐古的な考え方です。
何度も同じ説明するのは面倒なんでググるなり本屋で合テキ商会Tを参照して下さい。

固定費調整はおそらく出ませんよ。
前回の問5で何が出題されたか知ってます?
497名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:07:18
差異って出そう?
498名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:08:01
あわび倶楽部掲示板(海事代理士受験生室)
p://6023.teacup.com/kikukawa_/bbs
p://blog.livedoor.jp/moon_flower_sun_leaf/
p://blog.livedoor.jp/kikukawa0519/

だけど、p://blog.livedoor.jp/moon_flower_sun_leaf/ は、違うのではないか?
単なる個人的な日記だと思うけど。
p://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/l50
うちの姐さんの若い頃です

p://y-bbs.net/jyukujyo/sm/img5/12029498160004.jpg
499名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:08:19
>>497
そりゃ出るだろ
500名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:08:52
固定費調整にレイプされた夢をみた
501名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:09:44
そりゃあ固そうだな。
502名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:10:48
変動費調整にナニを揉まれた夢をみた
503名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:12:38
(^・^)Chu♪
504名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:12:54
社債にゴルァされた・・・ガクブル
505名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:14:01
減価償却費に、俺の価値を減らされた
506968:2008/02/23(土) 00:14:53
俺が出題者なら

問1
現金融資の保証人になっていたが、借入側の返済能力が無くなって代わりに利息と元本を耳を揃えて返済した時の仕訳
受託販売で荷為替を引き受けたときの仕訳
株式の募集を開始して、申込期日までに全額の払込を受けた時の仕訳
固定資産の買い替え(直接法)
繰越利益剰余金の借方残高を、別途積立金を取り崩して填補した時の仕訳

問2
個別論点として
株主資本等変動計算書
本支店
のどちらか

問3
損益勘定と繰越利益剰余金勘定の完成
(損益勘定には余分な空欄を設けて、()内が全て丸とは限らないと注記する)

問4
材料費に関する仕訳
材料副費勘定と材料副費差異勘定の完成付き

問5
単純総合原価計算

これなら皆受かりそう?
507名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:15:13
正常操業圏をもとめよ」って問題ある?
508名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:15:27
>>506
工業簿記はめちゃくちゃ簡単だな
509名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:15:35
社債でたら終わる。
510名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:15:35
おやすみ。明日は朝からベロンチョだ。ブレンド210円
511名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:16:01
113回合格者だけど、何か質問ある?
512名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:17:42
>>511
男?女?
513名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:17:52
>>512
514名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:18:45
ヤマはって谷に落ちるってな。
515名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:19:14
過去の合格者に聞く事なんて普通に考えれば何もない。
516名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:19:33
>>513
あんがと、わかってすっきりした。おやすみなさい。
517名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:20:58
>>506
問2と問3がわからないよ

問2は
伝票と特殊仕訳帳の穴埋めと試算表の完成しかわからない

問3は

決算整理しわけした後の
清算表しかわからない

どうしたらいいですか?
518名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:21:04
>>515
時間配分、試験の雰囲気などを聞けばよろし
過去に受けたことある人の情報はためになる
519名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:21:49
とにかく問3は後回しでOK?
520名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:24:55
>>519
3は基本的に一番最後だな
1→4→5→2→3
1→5→4→2→3

単純な問題は最初にやってしまう
複雑そうな問題は後にまわす
これ、試験の鉄則
521名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:24:56
一会場に人数ってどのくらい?
隣と隣がみっちり?
大学入試とかの間隔ならいいのに
522名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:26:27
>>521
隣と隣は空いてる
20〜30人くらいの部屋

これあ、会場が大学の場合
523名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:29:14
俺は順番どおりに解いていって、難しそうなのがあれば最後にまわす予定
第3問は毎年同じだから恐れなくてもいいんじゃないかなあ

524名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:29:27
なんか腹たったから中入れ中出し法してくる!
525名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:29:59
有田課長出してくれ
526名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:31:09
>>524
妊娠しちゃうお(;ω;)
527名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:31:52
大原横浜校で受験する方はいまつか?
528名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:33:04
漏れは国学院青山
529名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:35:21
全部原価計算の固定費は2,500、生産量は500、販売量は400だったら
当月の固定費は2500/500*400で2,000、月末残高は500。月初製品の
固定費は指定されてるから例えば300としよう。直接原価計算の固定費は
当月ですべて消費するが、全部原価計算では月初固定費を当月の製造原価
に組み入れ月末の固定費を次月に繰り越すから直接原価計算の営業利益を
800とすると全部原価計算の営業利益は800+500-300=1,000となる。
530名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:35:40
俺は大原三千院
531名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:36:42
第114回第3問
〔資料U〕5.の仕訳がどうしてもわかんねえ

決算日:H17/04/01〜H18/03/31
満期保有目的債権を H15/04/01取得〜満期 H23/03/31
額面価格と取得価格の差:14400
んで例のごとく償却原価法で処理するんだけど、14400を割るときの分母って

なんで、6年じゃなくて、8年になるんでしょうか?
2年分はもう処理しちゃってると思って8-2=6で処理しようとしたんだけど…

誰かおしえてくらさい



532名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:38:08
>>491
おれの最寄りの駅のスピード写真には、3.5×4.5あったけどなあ。

>>527
おれは代々木のスクール・オブ・ビジネスってとこ。
533名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:38:53
>>531
お前今頃なにいってんだよ…つД`)
534名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:38:54
HIT製作所の製造課長と平社員の会話の穴埋めが出る気がする

製造課長「コストを低減するための方法を考えてくれないか?」
平社員「コスト低減をするためには(  )で、なんとかなんとか(  )とかです」
製造課長「なるほど。早速、○○原価計算してみてくれ」

上記の会話で出てきた○○原価計算についての穴埋めをしなさい
535531:2008/02/23(土) 00:39:29
第116回第3問
3.

5年じゃなくて差額の4年で処理してるんだ

これもなんか会社法云々の関係?それとも俺はなにか重大なミスに気づいていない?
536531:2008/02/23(土) 00:42:09
ごめんわかったorz
吊ってくる
537名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:42:55
HIT製作所=一橋大学の教授が問題作ってるの?
538名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:45:10
HITachi
539名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:47:43
>>531
満期保有目的債権だから8で割るんじゃないの?
だれかから途中で買い取ったわけじゃないんでしょ?」

よくしらないけど
540名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:47:46
製造間接費で
「公式変動予算」か「固定予算」かの違いって問題文からどうやって汲み取ればいいんだ?
@800円とかがなければ固定予算でいいの?
541名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:48:00
一橋=会計強い=問題作成者=一橋の教授
542名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:50:03
食いかけの牛丼が、席を離れて食券のキムチを買ってる間に消えていた
透明人間が器ごと食べたのだろうか?恐ろしい・・・・
キムチだけは死守したけど
543名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:50:36
おれも過去問解きながら、HIT=日立だと思ってた。

なんで公的機関なのに、ここだけ一企業の頭文字使ってるんだろうと疑問だった。
544名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:50:59
>>527
おれ大原横浜校で受験するよ!!
545名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:51:44
税込みと税抜きの処理の違いって

法人税等 仮払法人税等
未払法人税等



租税考課 未払金
又は
未収金 雑収入


でいいの?
546名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:57:52
>>544
当日は皮ジャンに黒いズボン、皮靴を履いていきますので見かけたらお声をかけてくだい
547名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 00:58:58
写真の裏って受験番号とか書くんだっけ?
548名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:02:10
>>540 固定費予算を基準操業度で割れば固定費率が出てくる。
固定費率というのは率とあるが300円とかで表わされる。
基準操業度を求める場合は固定費予算を固定費率で割ればいいし、
固定費予算は基準操業度と固定費率を掛ければ出てくる。

549名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:02:16
>>546
俺はフンドシで行くから、ちゃんと声かけてな。
550名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:04:32
アッー
551名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:04:56
有給とって有意義だった。
5時間勉強した。(過去問2年分消化+α)

これでどうだ!!

勉強した人はみんな受かるといいなぁ(*´Д`)ポワワ
552名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:08:59
酵母簡単であってくれ
553名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:09:15
おまいら過去問何年分したんだ?
554名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:11:02
98から117回。
555名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:11:23
二年分
556名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:11:43
特殊仕訳帳、何回やっても駄目だ。
普通仕訳帳が入ってくるとさらにわからん。
みんなどうやって解いてる?
557表裏でも相談するから↓:2008/02/23(土) 01:13:13
794 :名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 12:39:00
てめぇ、運営に警告食らって、謝罪したんじゃねえのかよ
学習能力ねぇな
783 :名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 15:09:44
なんか、キチガイが帰ってきてるみたいねw
次はどんな妄想をしてくれるの?^^;
784 :名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 18:51:00
大沢がおとなしいと不気味だな。
ばれなきゃOKwww
732 :名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 05:24:26
アク禁になったキチガイ君が更正してくれる事を祈ろう
733 :名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 07:19:42
そうだなw
734 :名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 08:00:33
基地害って、かたぎじゃないんじゃね?
幹部とか言ってるけど、書き込み時間が明け方とかだし。下が頑張るから、食っていけるとか言ってたし。
736 :名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 12:32:59
資格板から奴が消えてもこの板がそれほど平和にならないのは
やはり、キティ予備軍でひしめいてるからだろうな。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202563428/701-800

558名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:14:32
>>556
最初の過去問で無得点。
次に解説必死に読んで、次の問題で微得点。
解説読んで、テキストの基本ふまえて、
次の問題で満点。
以後、得点源になった。
解けない理由は、基本的に学習能力内か、理解することから苦手意識により逃げてるかのどっちか。
559名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:22:25
誰か大原の予想問題の問5の解説の図で
仕損品が消される理由を教えて下さい。
560名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:36:55
今の気分を仕訳しなさい。
561名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:38:22
>>559
子孫か減損が両者負担からじゃね?
562名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:39:47
度外視だからか?
563名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:40:21
TACの予想問題の個別原価と標準原価計算の解説して下さい。
これ見て自身無くしたww
564名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:40:22
当日に実力の120%を出せることってあるかな?
565名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:40:58
仕訳?疲れて心身の貸借合ってないよ
566名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:41:20
>>560
(借)樹海行き (貸)もうだめぽ
567名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:41:27
(借方)2ch(貸方)貴重な時間
568名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:41:56
緊張が良い方に転じ集中力の向上がある場合は、
記憶の引き出し度合いなど違ってくるだろうね。
569名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:42:36
誰か歯ごたえのある仕訳問題だしてみろよ
570名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:42:39
がんばるお
571名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:42:53
(借)睡眠寝不足 (貸)無駄時間
572名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:43:47
>>567
うまい
573名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:45:35
【仕訳問題】
モナー株式会社は、過年度分の法人税等にかかる追徴税額¥40,000を現金で納付した。
574名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:48:25
追徴法人税等40000 現金40000 
あってる??
575名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:50:46
【第3問の決算整理仕訳】
当座預金について銀行勘定調整表を作成したところ、次の事実が判明した。
1.未取付小切手
  仕入先A社支払分 ¥8,000
2.銀行より当社への通知未達
  依頼していた手形の取立分 ¥4,000
576名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:51:09
>>574
正解です。
577名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:51:29
>>573
法人税等追徴税額 40,000/現金 40,000

期中取引ならいったん仮払処理して、期末にP/L科目に振替というパターンもあるかもね。
578名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:51:52
商品¥180.000仕入れ、代金のうち¥50.000は現金で支払い残額は掛けとした。

この仕訳を2つに分けると、何伝票と何伝票でしょうか?
579名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:53:24
>>578
仕入伝票と出金伝票
580名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:54:10
(借)努力(貸)合格
581名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:54:27
当然、試験に行く前に、さよなら絶望先生見るよな!
絶望してから行こうぜ
582名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:54:51
正解は、仕入伝票と出金伝票です。
583名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:55:31
なにその先生
584名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:56:52
明日に備えて寝ようかな。
皆さん頑張ろう!
585名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:59:30
問題です。

営業用の自動車(取得原価9.000円、減価償却累計額7.000円)を下取りさせて
新車両(購入価額10.000円)を購入した。なお旧車両の下取価額は1.500円であり、
購入価額との差額は現金支払った。ただし減価償却は間接法で記帳している。
586名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:00:40
>>561
>>562
ありがとうございます。
587名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:01:12
バカヤロウ!
受験生はこっから2日徹夜がデフォルトだ!
寝るんじゃねえ!落ちるぞ!
588 ◆boczq1J3PY :2008/02/23(土) 02:01:46
もう寝るお
589名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:02:41
問題投下

 株主総会で次の通り剰余金の配当を決議した。

 準備金積立額:会社法で認められる金額
 株主配当金:\1.820.000

 なお資本金、資本準備金、利益準備金の残高はそれぞれ
 \56.000.000、\6.000.000、\7.800.000であり、
 配当原資には繰越利益剰余金\1.400.000とその他資本剰余金\420.000をあてることとした。

590名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:02:47
だから寝るなっつってんだろカス!
591名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:04:02
魚のヒラキは「ひじき」と相性がいい
これ試験に出るからw
592名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:04:19
期末整理仕訳
しみまし、みううま これで未払い前払いは覚えられるぜ。これは貸借対照に書けよ
戻入は収益だからな。損益計算書に書けよ
純利益は貸方に書けよ。間違っても借方に書くなよ@貸借対照
貸倒引当金は差額補充だからな。金額求めたらさっさと貸借対照に書けよ
売上原価勘定使うときはうくうしくうだ。仕入勘定の時はしくくしだ

と、あさっての自分にレスしておく。
593名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:05:17
俺は受かる( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
594名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:05:25
182000
595名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:05:31
>>585
車両運搬具      10,000 車両運搬具 9,000
減価償却累計額  7,000 現金     8,500
固定資産売却損   500

合ってたら問題。固定資産税10と未払いの法人税を20を現金で支払った
596名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:05:38
あの三角形ってさ、固定費のみのやつもあるじゃん
固定費のみのやつは、どういう問題の時に使うんだろ
597名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:06:50
>>592
kwsk
598名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:07:02
>>593
「ハ」が2つ多いので落ちる
599名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:07:40
しいれくりしょうくりしょうしいれ
600名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:08:38
あああああ24日が恐い
601名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:08:50
仕入勘定しか出ねえだろ
602585:2008/02/23(土) 02:09:26
>>595
正解。

租税公課 10
未払法人税等 20     現金 30

問題です。

決算において、当期純利益¥80.000を計上する。
603名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:09:38
>>600
大丈夫、君はきっと落ちる
怖がるだけ無駄
604名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:09:48
>>601
と言って前回落ちたヤツを俺は知っている。
605名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:11:03
徹夜2日なんてムリ。2日連続で深夜勉強で午前3時に寝てたら、さすがに体もたなくて昨日は仕事から帰った後眠過ぎてほとんど何もできなかった。正月怠けてしまったからもっと真剣に勉強しときゃよかったと反省。
606名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:11:26
>>604
犯人は・・・お前だ!
607名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:11:40
固定費調整のすんごいわかりやすいサイトを見つけてしまった。
わはははははは。

しりたい?
608名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:12:21
どうせ出ないから知りたくない
609名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:12:37
イラネ
610名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:12:48
>>602
孫正義 80,000    繰越おちんちん 80,000
611名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:13:07
未実現利益控除法? 何だそりゃ・・・
612名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:13:41
>>597


『しみまし:うまみうけ』も覚えたら便利だよ

支●支払ΧΧ 未払ΧΧ

関●前払ΧΧ 支払ΧΧ



受●受取ΧΧ 前受ΧΧ

関●未収ΧΧ 受取ΧΧ
613585:2008/02/23(土) 02:13:52
>>601

仕入 130.000 買掛金 130.000   仕入伝票
買掛金 50.00 現金   50.000    出金伝票

に分けられる。
614名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:14:34
>>602
俺はだまされないぜ!!
それは80円だ!!

>>611
本支店の内部利益を控除するってだけだろ?
もしくは本社工場会計か。
615名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:15:40
>>589の答え教えてちょ★
616名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:16:16
そんな妙な覚え方せんでも、「未払なんだから負債だな」とか
普通にスッと出てこないか?
617名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:16:47
もう明日なのにこのモチべの低さはなんだ
618名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:17:16
見せパン履いといて、見られたら隠す女ってムカつきますか?
619名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:18:26
>>617
諦念てやつだ
620名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:18:38
>>595

利益準備金は182000円だ
621名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:19:42
間違えた>>615

利益準備金をもとめったいんだろ
622名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:19:54
>>618
その恥じらいに萌え〜
623名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:21:03
このスレに女子いるのか?

なんかドキドキしてきたな
624名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:21:06
>>615
頭の中でさっとやっただけだから詳しく書かないが、

借方は繰越利益と資本剰余金で、
貸方は利益準備金が200,000と未払配当金が1,820,000かな

・・・あれ?貸借一致しねえwww
わけわかめwww
625名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:21:28
626名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:22:22
>>623
おっさんじゃ、あかんか?
627名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:22:50
>>626
どれちょっとケツを貸してみろ
628名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:24:49
繰越利益剰余金 2.002.000   未払配当金  1.820.000 
                利益準備金   182.000


1.400.000と420.000で1.820.000てことだよね?
629名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:28:02
脳みそが現実逃避を始めたから寝る
630名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:29:12
>>589
(借)繰越利益剰余金 1,553,846
その他資本剰余金 466,154
(借)未払配当金 1,820,000
資本準備金 46,154
利益準備金 153,846
631名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:29:24
こんな夜遅くまで頑張った君たちに、俺からのささやかなプレゼントだ
第一問は仕訳問題が出るぞ
絶対出る
出なかったら俺は腹を切る
632名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:29:50
問題。未渡・未取付・未取立小切手のうち会社側が仕訳不要でおkなのは?
633名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:31:00
問題です。


モナー株式会社は、申込証拠金45.000.000円をもって払込金に充当し払込期日に資本金に振りかえ
同時に別段預金を当座預金に預け替えた。なお、資本金には払込金額のうち「会社法」で
認められる最低限を組み入れることにした。
634名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:31:09
未渡し!
635名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:31:27
T○Cの2級テキスト、
商簿、工簿 各一冊のみで、完全独習で2級にチャレンジしようと思う。

3級を10年前に取ったきりだから大変だけど…
636名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:31:38
おまえら寝るなよ

寝ても良いけど
おきたらちゃんとこのスレに来いよ
637名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:32:57
>>630です
積立てるのは182,000円ですね。早とちりしました。
638名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:33:48
そういや今回、銀行勘定調整表が怪しいらしいな
639名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:34:54
>>633
株式申込証拠金 45,000,000 資本金       22,500,000
                   株式払込剰余金 22,500,000
当座預金      45,000,000 別段預金     45,000,000
勘定名が不安になってきたぜ・・・
640名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:35:02
確実に伝票が出る
必ずやれ、やればできる
641名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:35:43
ケケケ。オマエラいよいよ明日だな。
問題だぞ。 

   
当月分の電力消費量の測定結果に基づいて電力量1億円を計上した。
【使用できる勘定科目】
製品、仕掛品、製造間接費、未払電力料

借方、貸方を逆に書くなよ。ケケケ。
642名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:36:09
>>639
×
643名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:37:49
おれ以外が受かる
644名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:37:50
>>641
製造間接費100,000,000 未払電力料100,000,000
645名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:39:16
製造間接費  **    設備減価償却累計額  **
646名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:39:35
おまえらもう寝ようよ
647名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:40:05
これから2時間模擬試験やる
648名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:41:11
>>643
お前ってやつは・・。・°・(ノД`)°・°
649名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:41:30
これから、えろつべで抜いて寝る
650名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:41:56
>>602
借方、未払法人税等じゃなくて仮払法人税等じゃない?
651名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:42:36
これから睡眠学習に入る
652名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:42:42
>>649
お前ってやつは・・。・°・(ノД`)°・°





俺もwww
653名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:43:36
>>642
/(^o^)\
654名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:44:00
>>639正解。>>641も正解ね。

じゃあ次は計算の世界に行ってみて。

モナモナ商店は平成*8年6月21日に額面総額1.000.000の社債(利率は年7.3%、利払日は9月末と3月末
)を@100につき@98.5で売却し、代金は端数利息と共に当座預金に振り込まれた。
なお、この社債は平成*8年4月1日に@98で売買目的で取得したものである。
端数利息は売却日までの日割りで計算する。


料理注文しといて、全然食べれない女ってムカつきますか?
655名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:46:47
>>650
仮払法人税はもう払ってあるから、払わなくていいのでわ???
656名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:48:21
寝る

じゃあの
657名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:50:47
658名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:52:24
まだ1日あるじゃあないかー
659名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:58:58
食いかけの牛丼が、席を離れて食券のキムチを買ってる間に消えていた
透明人間が器ごと食べたのだろうか?恐ろしい・・・・

キムチだけはなんとか死守することができた
660名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:59:03
抜いたから寝る
お前らも競馬の予想なんぞしてないで早く寝ろ
661名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 02:59:04
大原の問題平均81点。簡単な筈なのにケアレスミスが無くならねぇ・・・
662名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:00:40
108回の問2について教えてください。
繰越利益剰余金勘定の借り方の勘定科目欄なんですが解答解説には「次期繰越」ってなってます。
ここ、「決算残高」じゃないのはなぜですか?
決算方法の指定もないし、試算表があるわけでもないのし。
私はどこを見落としているんでしょう?
663名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:03:48
>>589

(借方)
繰越利益剰余金1,540,000万
その他資本剰余金462,000万

(貸方)
未払配当金1,820,000
資本準備金140,000
利益準備金42,000

かな?
664名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:09:16
>>662
大陸式は決算残高だけど、英米式は次期繰越だよ。
665名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:20:03
2級は午後からだから夜更かし組には助かる
666名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:24:55
>>663
正解・・・

問題出した側が聞くのも変ですけど、
問題文に書いてある配当原資を超えて資本準備金、利益準備金を積み立ててもいいものなんでしょうか?

とある問題集から引っ張ってきた問題ですけど、解説読んでも詳しく載ってなかったもんで。
「株主総会で次の通り剰余金の配当を決議した」ってのが論拠になるんでしょうか。
667名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:26:43
>>664
ありがとう。
問題文にその指示がない場合はどこみて判断してますか?
668名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:34:39
>>667

前期繰越の時は、次期繰越。
開始残高の時は、決算残高。

問題にどっちか書いてあると思うよ。
669名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:35:42
オマンまん寝るお( ^ω^)
670名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:35:50
問題です。以下の取引を仕訳しなさい。

平成20年4月1日、A商店(決算日3月末日)は火災により
所有する建物(取得原価30,000,000円、残存価額3,000,000円、
耐用年数30年、平成2年4月1日使用開始)が焼失した。
この建物には20,000,000円の保険がかけられており、
A商店は直ちに保険会社に連絡をした。
671名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:36:57
・ω・`)ノ 皆さんもやしみなさ〜い
672名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:38:12
'‐ω‐`)ぐぅーぐぅー
673名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:41:09
('・ω・`)と思いきや寝まつぇんよ!
674名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:44:21
(´・ω・`)特殊商品売買が頭に入ってないくせに、おまいら寝るなんて10年はやいぞ。
明日やっても手遅れだからね(´・ω・`)
675名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:50:10
>>670

(借) 建物減価償却累計額 16.200.000円
 未決算     13.800.000円

(貸) 建物  30.000.000円

676名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:57:39
問題

商品50.000 建物 500.000 建物減価償却累計額 180.000
が火災によって、焼失した。
400.000円のカサ保険が掛けられていたので、保険会社へ保険金の支払いを請求した。
677名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 03:59:32
678676:2008/02/23(土) 04:00:03
カサ保険のカサってのは打ち間違えです。火災保険でした。
679名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:03:01
しかしエディソンチャンはうらやまちい(;´д`)
680名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:03:40
>>675
正解です

では、後日、保険会社より保険金満額の支払が行われるという連絡があった
さて、どう仕訳ますか
681名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:09:00
前回むずかったから今回はある程度簡単だと勝手に信じてます
682名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:14:35
借 未収金 柏 建物未決算(´・ω・`)
683名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:20:22
(´・ω・`)目が冴まくりing
684名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:20:54
完璧すぎて怖い(`・ω・´)
685名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:22:30
>>684
ほう、そんなに俺と拳を交えたいか貴様
686名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:22:54
(´・ω・`)あ、そうだ今日はオールナイトニッポン復活祭やるお。たけしにタモリが復活するぞ。
(´・ω・`)でも記憶力悪いおまいらはラジオなんか聞かずに仕訳してろお
687名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:27:09
               ∩
        ∧_∧   | |
       (  ・∀・)_ | |
     / ̄        \|
    /   ト      ∧_∧ヽ  っ
    / \ \   (´Д` ;)/っ
    |    ヽ_二二二つ⊂ノ、 >>685
    |     /        ヽ ユッサユッサ
   /   /       ,,イ   )
   | /  __    /`ヽl   ノ
   | /  ノ   \  ヽ〉   ) 〈
   /  /|     \ / / i ,ノ
  /  / ノ      / /、と_ノ´  ))
  l、 〈 |      (_〉  )っ
  |  | |       / /
  |  | |      / / 〃
  |  | |      / / 〃
 (__ノ_)    (_つ
688名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:28:54
食いかけの牛丼が、席を離れて食券のキムチを買ってる間に消えていた
透明人間が器ごと食べたのだろうか?恐ろしい・・・・

キムチだけはなんとか死守することができた
689名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:49:44
97,000,060ってあると間違いなく97,000,000と読み間違える件
690名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:54:29
>>689
眼科逝け
目に異常がなかったら脳外科逝け
691名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 04:58:30
今回落ちたら、またこんな辛い勉強をしなきゃいけないのかと思うと、とっとと受かっちまいたい。
けど、受かる自信がない。

落ちたら、どういう勉強法をするのがいいのか考えたりしてる。
今回、合格トレーニングは、ほとんど手をつけなかったので、
地道に合格トレーニングをやったほうがいいのなと思ったりする。

過去問や予想問題は数に限りがあるし、何度もやっても覚えちゃってあまり効果なさそうだし。

でも、持ってる合格テキ・トレは、商簿がVer.4.1、工簿記がVer.3.0と古いんだよね。
次回受けるなら、トレーニングやるなら、買いなおしたほうがいいのかなと思ったりもする。(高くつくなあ。)
692名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 05:06:55
今日の予定

13時まで勉強
20時に起きる
明日の13時まで勉強
13:30試験開始
693名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 05:08:54
なぜに嫌な資格を_にとるんだ?(´・ω・`)
わすは簿記論楽しくてしかたがない。゚(゚^@@^゚)゚。プギャプギャ
694名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 05:15:28
なぜ1日前になるとこんなにも集中できるのかが分からない。

この集中力を1週間前にやってれば今どれだけ楽か;;
695名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 05:52:11
なぜ一日前になっても徹夜でゲームをやってる自分が分からない

この時間を勉強にまわせるなら明日どんだけ楽か
696名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 06:04:55
2問目はあまり得点できる自信ないからな〜
1、3、5で大量得点とれるよう頑張るか。
697名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 07:37:34
伝票って、難しいのでたらフリーズするな。
書き方難しいのはやんなくていいのかな?
698名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 07:44:51
正常<実際→借(不利)差異

常に臭い人は昔から不利

不利、有利、借、貸わからなくなったら↑で思い出せ
699名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 07:48:40
自分の字が汚すぎてケアレスミス連発!ひでぶwwwww
700名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 07:50:19
>>698
すまん、正常って何のこと
701名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:04:18
今寝たら明日もこの時間に寝そうだから今日は寝ないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
702名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:10:08
正常配賦額もしくは予定配賦額のことだぜ

正常配賦額<実際配賦額→借(不利)差異

原価差異の問題で貸借よく悩むからな俺自身
何か覚えやすい方法ないかと思案してたんだよ
703名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:17:20
ああ予定配賦のことか
自分は貸借・有利不利は悩まなかったけどそれどこに加減するかってのがいまだによく分からん
704名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:20:42
かく言う俺もわかってないんだがたぶん解答欄に
[ ]←こう書いてあるところだ
705名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:26:10
書いてない時もある
706名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:28:52
106回第5問の先入先出しで月末仕掛品原価の加工費を求める際に
当月製造費用の加工費に直接労務費を加えていたんですが
直接労務費は加工費にはいるんですか?

仕訳のときは直接労務費は仕掛品勘定に加えていたと思うのですがどうなのでしょうか
707名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:34:05
>>695
俺なんか簿記に裂くべき時間の3分の1を配賦して桃鉄やってるぜ
708名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:42:46
寝ないで勉強してたら、すっげー頭がぼーっとしてきた。
今日だけの辛抱だ、頑張ろうっと。
709名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:43:26
俺はエロサイト5:麻雀3:簿記2だぜ
710名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:44:33
>>709
なんという実際www

予定配賦はどうしたwww
711名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:47:55
予定は所詮予定よw
712名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:51:50
>>710
お前の予定配賦、実際配賦、配賦差異教えて
713名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:56:28
>>706 材料を加工して仕掛品を作る。加工するために労務費を使う。
714名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 08:59:19
いよいよ明日本番だけど、皆今日明日はどういう風に勉強する?
715名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:00:16
もうやるものないし大原の模試もっかいやるか
716名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:01:45
僕は合トレの三ツ星を予想されている分野をやる
今ブルードラゴンみてるけどw
717名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:04:22
理想としては過去門を解きまくる。
現実は2ch
718名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:05:34
やばいな
なんかまだ数年かけないとダメそう

頭が中学生のときより
劣化してるのか・・・
719名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:07:52
今日は確実に点とるため仕訳の復習
工業はもう得意分野が出ることを祈るしかない
720名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:10:08
>>713
毎回思うがさりげなくおまえさんみたいに答えてるやつかっこいいな
721名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:12:51
俺は確実に受かる自信があるからスマブラXをマスターする
722名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:13:48
今が9時だろ?明日の13時まで時間があるとすると
MAX28時間余裕がある
6時間睡眠したとして22時間使える

試験まで真面目に勉強すれば何とか74点で受かりそうだな
ってことでとりあえず2点分エロサイト見るかな
723名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:18:03
>>714
図書館で仕訳と苦手論点の復習してくる
724名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:25:32
明日は通夜か宴会か?
725名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:25:33
先入先出法って、
「せんにゅうせんしゅつほう」じゃなくて「さきいれさきだしほう」
って読むのマジか??


なんかエロくね?
726名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:30:49
>>725
一級では
中入中出法を学ぶことになる
727名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:32:07
なんだってっ!?
728名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:34:38
729だけ受かる
729名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:40:46
1級には中入れ顔出し方が出てくる
730名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:42:05
ひくわ・・・・
731名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:42:41
お前ら朝っぱらから手垢のついたネタで……
732名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:47:54
明日が楽しみだ( ´ー`)y−~~
733名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:49:34
勉強したけど、不安だわ。
簿記本試験ならではの、ひねった問題が出るんだろうな。

最後の追い込みといこう。
734名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:49:45
暇だから手入紙出法してくる
735名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:53:00
工業簿記の標準原価計算の手続きについて質問です。
標準と実際で出した原価差異の把握と分析について、
問題→当月の期間標準原価(当月投入分の標準原価)は、94,000円、実際
   製造原価の発生額は98,860円である。原価差異を計算しなさい。
解答→94,000−98,860=−4,860
このことから、月初仕掛品、当月投入(期間標準原価)、月末仕掛品、完成品
の4つの中から原価差異を求めるのは当月投入(期間標準原価)と実際製造
原価の発生額からと考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
736名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:53:42
簿記スレは相変わらず勃起ネタですか?
737名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:56:45
昨日は風邪で寝込んでしまった。
まだ頭痛が残ってるけど、やらないと・・・。
738名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:57:36
じゃあ女の子にはできないのね
739名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:09:26
俺の人生を減価償却
740名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:21:21
>>738
クリと乳首が勃起するんで
女の子もOK
741名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:26:15
>>739
減価償却費 XXX / 人生減価償却累計額 XXX

取得価格=ママに聞け
残存価格=10%
耐用年数=75年
定額法で。
742名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:32:36
ちょっとくだらない質問だが教えてくだされ。
みんなは0を続けて書くときは000という感じでばらばらで書いてる?
それとも000の上の部分(うまく説明できない)をくっつけて書いても試験的にOKなのかしら。
いままで0は全部つなげて書いて三桁ごとに , を打ってたんだが・・・
743名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:35:49
>>742
分かるよ。俺も仕事で数字書く時はそれです。

でも試験の時はしっかり数字書く事にするよ
そんな事で余計な心労増やすのも馬鹿らしくね?
744名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:37:44
寝不足はダメだな
ボンミスの嵐だ
本番だったら焦って死ぬわ
745名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:44:52
俺も寝不足だわ
最後だから夜遅くまでがんばって朝早く起きてやってるけど今までできた問題ができてない
もう少し寝るか
746名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:49:26
さて、そろそろ合格のために皆で問題予想しあいますか。

問3 本支店
747名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:53:20
>>362当方サクッとうかるの参考書使ってるんですが本社工場会計が簡単すぎです
試験もこんな感じなんでしょうか
748名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 10:56:23
合格率の平均見たら今年度50%くらいしか受かってないんだな
そう考えると今回は結構簡単な問題出る気がしてきたと浅はかな考えをしてやる気がなくなった

因みに今回問5は標準だと思う
749名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:05:39
やっぱ日数も税込みもGTもメモリーも
アンサーチェックもない新しい電卓買ってきたw
750名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:06:32
模型屋で買った、長門ゆきのちっちゃいフィギュアを机に置いたら勉強がかなりはかどった
受かったら神棚に供えよう
751名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:06:37
書き込みがすjくない
お前らナにやってんだ
752名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:07:22
とおる倶楽部の予想って毎回当たってるん?
753名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:07:53
ナニをしてました。
754名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:08:31
問4 本社工場会計
夢に出てきた
755名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:09:04
朝一発抜くと集中力が高まるってばっちゃんが言ってたよ
756名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:12:40
本社工場は内部仕入の問題が難しいね
757名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:15:54
1仕訳
2伝票
3精算表
4本社か費目別
5総合原価計算か標準原価計算
758名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:16:23
>>746-756
まとめると
問1 不明
問2 不明
問3 本支店
問4 本社工場会計
問5 標準原価計算

こんな感じ
759名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:16:34
ここ1週間風邪で寝込んでたけど
今日酵母だけやろうと思うぜ。まだ俺は死んでいないぜ
お前ら4649な!
760名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:17:26
ナニして麻雀してネットして2chにきて
やべえ6点分遊んじまったぜ
761名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 11:18:47
本支店的中と標準的中とか言っても
中身が丸っきり新傾向だったりしたら
それは当ったとは言わないよな。T○C、○原の関係者よ。
762名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:19:27
特殊仕訳帳が苦手。
解き方がわかりません。
誰か教えてください。
763名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:20:42
>>758
問1 仕訳
問2 伝票

>>762
前回でたから捨てろ
764名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:21:39
新傾向自体はしょうがないでしょ
もう新傾向鹿で内装なんだkら
765名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:22:13
問題

商品50.000 建物 500.000 建物減価償却累計額 180.000
が火災によって、焼失した。
400.000円の火災保険が掛けられていたので、保険会社へ保険金の支払いを請求した。
766名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:23:10
>>743
携帯から非常にサンクス。ご指摘のとおり一個ずつ0を書くことにするわ。試験官には見やすいだろうし。確かにちょっと気になりすぎてた
767名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:26:05
建物減価償却累計額 180.000   建物500000
火災未決算 370000        商品50000

保険は商品込みとして
コミじゃない場合火災損失50000
768名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:28:16
>>755
わかったから、朝から勝手にばばぁとヤってこい。
769名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:30:54
>>767
解答は、商品が仕入となっていたのですが、どっちでもよいのか?
770名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:32:17
おまえら未払いとか前払いの問題だしてくれ
俺苦手なんだよ

あと社債の

社債利息 未払い社債利息とか苦手


あとたな卸し減耗費
商品評価損
771名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:32:38
ああ、そりゃそうだった
勘定指定に仕入れしかなければその通りだし
商品と書いてあっても多分仕入れが正解でした
772名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:33:07
モナモナ商店は平成*8年6月21日に額面総額1.000.000の社債(利率は年7.3%、利払日は9月末と3月末
)を@100につき@98.5で売却し、代金は端数利息と共に当座預金に振り込まれた。
なお、この社債は平成*8年4月1日に@98で売買目的で取得したものである。
端数利息は売却日までの日割りで計算する。
773名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:33:35
ほぼ全部じゃねえか
今回はあきらめろ、な?
774名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:34:40
>>773
駄目だ
あきらめない
775名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:35:19
>>770
あんた、今さらそれで問3どうすんの?w今日はここにいないで
精算表解きまくったほうがいいよ。それらは絶対にデル。
776名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:36:01
>>770
棚卸減耗費、商品評価損は図を描け
対照勘定は繰越商品がほとんど
777名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:36:34
社債は何回見ても間違えるかひやひやしながら仕訳をするぜ
778名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:36:35
花粉症やばいな。試験中鼻かんでもOK?
779名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:37:32
>>778
鼻かみは即失格。
受験要綱にも記載がある
780名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:38:12
今回もまた計算機キングが俺の周りに出現するんだろうか
781名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:38:30
>>779
鼻栓は?
782名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:40:20
やはり本支店か。
783名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:40:32
明日渋谷で受ける奴、俺が風邪菌持ち込むからな
覚悟しとけよ
784名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:41:41
>>772

当座預金 1001400  社債980000
              社債利息16400
              有価証券売却益5000
785名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:42:19
>>781
鼻栓は昨年から射殺になってるハズ
すすって痰にして床に吐くのはOK
786名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:43:53
お前ら何か問題だせ
787名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:45:31
委託と受託の仕訳が安定しないなぁ

なんか解く際のコツというか考え方ありますかね
788名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:46:58
やべー、下痢気味だわ。
試験中ウンコ漏らす可能性あり。
789名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:47:00
今までの予想問題の集計データーから算出した結果(最新版)

問1  仕分け
問2  不明
問3  不明
問4  不明
問5  不明
790名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:47:16
ちょっと復習してみたらほとんど忘れてる事に気付いたぜ
791名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:47:43
受託者は受託販売しかほとんど使わない
792名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:48:45
>>789
(゚Д゚;)
793名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:54:16
お前ら工業簿記は完璧ヵ?
794名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:55:33
>>789( ゚д゚)
>>793工房で35は取るぜ。
795名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:56:00
過去問の108回、問3

損益の有価証券利息が1800になぜなるのか分からない。おしえてplz
796名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:56:56
前払い金の繰り延べの計算がよく分からん。
たとえば112回目問3の前払い保険料だと分母が12ヶ月になってるが、114回目問3の前払い保険料は分母が14ヶ月になってる。
これってどういう時に分母が12ヶ月より上になるんだ?
797名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:57:26
商簿の原価計算で、商品の評価額が帳簿より実地のが高いとき、
この高い分はどこにいくの?
単に評価損しか考慮しなくていい?
798名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:59:33
>>796
毎年同額。
799名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:59:47
>797
そんなケースに遭遇したことないので考えたことないけど
商品評価益
とかいう勘定が出来るんじゃないのか
800名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:00:44
>>794
すごいな
そこまで取れればもう落ちようがないじゃんw
どうやってそこまで安定して取れるように?
801名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:00:49
>>798
トンクス。そういうことか。
802名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:01:39
今日はフルスイング見るのやめよ。
涙と一緒に覚えたことまで流れていってしまいそうで怖い。
803名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:02:06
すみません、質問なのですが、
114回の仕訳三問目で
「掛けで仕入れた商品四万円について、値引き一万円と割戻三万円を受け、残額を当座預金から支払った。」
とあるのですが、これは
借方→(買掛金)400000
貸方→(当座預金)360000
(仕入)30000
(仕入割引)10000
では駄目なのでしょうか?

答えは
貸方→(当座預金)360000
(仕入)40000
となっているのですが…
804797:2008/02/23(土) 12:04:22
>>799
レスありがとう
第107回問3の精算表でそうなってるんだけど、
解答では一切触れられてないんだ
まあ次行くか…
805名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:04:59
>>803
だめ。

値引・割戻しと割引は別。
値引・割戻しは逆仕訳。
割引は割引勘定を使う。
806名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:05:23
誰か>>670を・・
807名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:05:44
皆あれか。過去門買って自習がメインか。
俺みたいに模試だけでも予備校利用してはいないようだな。
808名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:08:14
>>806
直接法か間接法かが書かれて無い時点でクソ問題。
809名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:08:23
予備校とかで模試やったときないんだよな。
全部自己採点でやってたから、本番はどんな感じなのかが一番不安だな。
810名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:08:29
費目別って何?
811名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:09:44
周りがパチパチうるさいのにはちょっと驚く
俺なんでこんな場所にいるんだと考えるw
812名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:09:55
>>805
ありがとうございます。
値引きも逆仕訳なんですね、理解できました。
813名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:13:49
>>803
試験前日にそのレベル・・・
もちろん次回試験の受験だよね?
814名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:13:51
おまえらまじで問題教えろ」
815名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:16:23
>>803

仕入れが4万なら

当座預金なんてでてこないんだろあああああああああああああ
816BK:2008/02/23(土) 12:17:26
>>806 >>670

建物減価償却累計額 16,200,000   建物 30,000,000
火災未決算 13,800,000

ですか?
817名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:17:50
下痢気味でマジやばい。
本番はアテント着用しなくちゃ
818BK:2008/02/23(土) 12:19:12
>>806 >>670

直接法なら

火災未決算 13,800,000   建物 13,800,000

ですかね?
819名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:20:18
>>813
無謀にも今回受験予定です…
820名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:20:47
>>817
ストッパ飲め
821名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:21:26
最後の悪あがきするか…



間に合わねぇぇぇ!!!!!!
822名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:23:03
アテントワロス
以前別の資格試験前にスタバで勉強してて
試験開始30分後に訪れた猛烈な尿意と
1時間戦ったのも今はいい思い出
結局耐えられず30分前に脱出。受かったけど。
823名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:24:33
>>820
ストッパ使用は去年から銃殺刑じゃかなったけ?
824名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:25:35
>>818
直接法忘れてたわー・・・

今日は過去問よりテキスト見直したほうが良さそうだな
825名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:25:45
>>822
そのまんま放尿
しちゃえば良かったのに。
826名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:26:03
ドーピングにより失格か
827名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:28:04
>>823
再来年からトマホークミサイル刑に変わる
828名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:28:47
試験明日って本当?
829名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:30:45
>>828
6月だから安心しろ
830名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:31:02
すまん混乱してきた。

全部原価計算の場合は、
固定費はその期間に販売した製品の原価だけを含めるってことでOK?

当期製品数 1000
当期販売数  500

の場合は、全部原価計算だと固定費500個分で
直接原価計算だと固定費は1000個ってことだよね
831名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:31:15
試験一週間延期って昨日連絡きたおー。
832名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:32:23
>>803
値引・割戻しと割引は似たような名前なので混乱しやすいけど

値引・割戻し→取引先の厚意で無条件に減額してもらったもの
         最初から値引・割戻し分の仕入れがなかったことにする

割引     →取引先が出した条件をこちらがクリアしたもの
         別の取引なので割引分を新たに仕訳する

と考えれば試験受ける際には便利です
         
833名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:32:43
さっきから火災損失の問題を繰り出しているヤシがいるが、出てもそんなに難しくないよな
834BK:2008/02/23(土) 12:33:55
>>772

当座預金 1,001,400  売買目的有価証券 980,000
             有価証券利息 16,400
             有価証券売却益 5,000

ですかね?
835名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:34:13
>>832
勉強になった
日本語難しいねー
836名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:34:57
>>834
社債じゃねーの?
837名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:35:11
頼むから伝票問題出してくれ!
そして仕訳問題くらいお手柔らかに!
838名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:35:59
>>833

そだな。
一部買入償還が終わった翌年の社債の決算仕訳とか歯ごたえがあるのが良い。
839名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:36:27
問3がでませんよーに
840名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:36:31
>>670の問題は、>>680のように、未決算の額より保険金の額の方が大きくなった場合
どうやって処理するんでしょうか
841名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:36:39
>>828
俺の試験は一昨年に終わって合格してますよ。
君は6月か・・・がんばってね。
842名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:36:41
>>836
違います
843名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:37:25
大体一年に3回しか試験がないのが気に入らない
一ヶ月に一回でいいよ
844名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:37:26
>>833
確かに・・・・
社債や有価証券絡みのほうがよっぽど嫌だ
845名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:37:36
>>840
保険差益
846名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:41:12
>>842
端数利息の計算の場合は
売買目的有価証券と考えればOK?
847名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:41:21
ここの質問みているとレベルが低すぎて
自分が天才になった気がするから
見るのやめるわ
明日の夕方、帰ってくる
848名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:41:25
>>834
1,001,400の1,400はどこから出てきたのかと思ったら、@98.5で売却してたのね

やっぱ急激に詰め込む勉強方法ではこーゆう凡ミスはさけられねえなあ・・・('A`)
849名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:42:19
本支店会計は捨ててもOK
850名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:42:45
>>846
問題に売買目的と書いている
851名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:42:56
>>837
お前が頼むから第2問は伝票出してやるよ。ちなみに第3問は精算表な。
852名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:44:00
じゃ、仕訳問題。

店主が私用のため現金1000円を持ち出した。
853名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:44:22
本支店出てもいいけど前回みたいな出し方するんじゃねーぞ!
854名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:44:59
>>847
確かにここ見るヒマがあったら
一問でも解いたほうがいい
855名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:45:43
>>852
スレ違い
856名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:45:52
>>852

資本金1000 / 現金1000
857名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:46:32
>>856
×
858名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:47:40
>851
ありがとう。精算表も頑張りまするっ!!さ〜、みんなで伝票問題の復習だ〜!!
859名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:48:31
今日は暑いね
なんか臭うと思ったら
私の腋のニオイだった
860名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:48:54
貸倒引当金って負債?
861名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:48:59
詰め込みすぎて頭痛い
862名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:49:58
今日はあったかいし、みんなで遊びに行こう!
今からやったって変わりゃしねぇって!そうだろ?
863名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:51:01
遊びに行って忘れるより地道に反復してた方がマシ
864名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:52:13
>>854
試験で精神的不安定なヤツや
諦めて他人の足を引っ張るヤツが
現実逃避のため、張り付いてしまう
それが2ちゃん
865名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:53:05
>>834
正解。
>>847
なんか問題だしてくれ。。
866名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:53:18
>>860
資本だ
867名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:55:00
俺もナニオーと2ちゃんねる封印します
868名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:55:11
正しくはシフォンだろ。
869名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:56:08
オフ会しね?
870名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:56:30
>>827
ストッパ使用はかなりの重罪なんだな・・・・・・
871名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:56:32
オフ会は、ここでいいだろ。
872名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:56:42
CASIOのJS20WTは結局使えるの?
情報が錯綜してて訳わからん
873名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:57:02
引きこもりは辛いよ
874名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:57:18
>>860
資産の評価勘定
875名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:57:41
>>869
ウチは高校生なんですけど、オフ会とか行ったら変なおじさんとかいませんよね?
876名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:58:24
>>875
そんな人いませんよぐぐいぐいにはへへへへへへへへいへへはいへへへいいひー
877名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:58:26
高校生ハァハァ
878名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:58:42
SHARPのEL-N862はどうなのよ?
879名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 12:59:19
>>871
お前は来なくていいよ

>>875
変な高校生も来なくていいよ
880名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:00:18
俺はカシオのJS-20ecoを持っていく。
無事だったら報告するよ。
881名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:00:21
>>876
変なおじさんはいないんですね、安心しました
882名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:00:32
107回の第5問やったけどまったくわかんねwwwwwwwwww
標準原価計算ってなんですかwwwwwっうぇwwwwwwっうぇwwww

だけど今回標準原価計算でそうらしいからつらい
883名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:01:00
>>863
お前は地道にやっても次の日忘れてるだろw
884 ◆boczq1J3PY :2008/02/23(土) 13:01:06
おはよう
また寝坊しちゃった
明日、3級寝坊しそうだなー
簿記、やっと終わりました
前日に新しい問題をやっても
いまさら意味がないので
今までやった問題を復習します
私も禁2ちゃん
みんなで合格だ!
885名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:01:23
>>879
オマエが一番来なくていいし、書き込みもやめてほしい。
886名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:01:58
>>872
東京はダメ
887名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:02:23
>>885
いいから消えろ
888名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:02:30
ってか商工会議所から貰った紙にはどこにも電卓の(今後○○機能は禁止になります等の)ことかいてなかったぞ

まあもし何か言われても神のこといって振り切るつもりだが
889名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:03:21
>>888
いよいよ神頼みの奴まで現れたかw
890名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:03:59
>>889
あなたは神を信じますか?
891名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:04:07
割賦販売の販売基準及び
回収基準の対照勘定法、未実現利益控除法
それぞれ仕分けさせる問題出たら俺はアウトー
892名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:04:07
>>885
お前は試験受けなくていい
893名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:04:17
>>887
しね
894名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:04:59
電卓のことは、何度も自分で商工会議所に聞けって言われてるのに
まだぐだぐだ言うヤツは本当にキチガイじゃねーか。
895名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:05:10
>>888
電卓取り上げだから安心汁
896名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:05:29
人生とは感情の仕分け作業の連続だ
897名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:05:41
勉強やーめっぴ
898ザビエール:2008/02/23(土) 13:05:44
>>890
Yes, it is.
899名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:06:54
また電卓バカかよ
900名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:06:57
>>897
おーれもっと
901名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:07:51
しっかし、簿記2級って中途半端な感じするのはウチだけでしょうか?
この試験って暗記勝負のような気がして。。。
902名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:08:01
眠い
903名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:09:12
>>901
暗記勝負じゃない試験なんてあるの?
司法試験も暗記勝負だ
904名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:09:44
>>901
やめて他の資格目指してもいいんだよ
905 ◆TVQhGXDOcw :2008/02/23(土) 13:10:16
>>884
がんばるお
906名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:11:54
今回し勉強して思ったが、簿記はなかなか独学だとつらいね。
907名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:12:28
だれか俺に催眠術をかけてくれ
勉強に集中できるように
908名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:12:42
北陸は雪がすごいぞー!でもあんまし寒くないな?
今日から明日にかけて積雪70センチって。。。
天気予報今から、明日の午後3時まで雪マーク。。。(@@

明日は早めに出よう。。。って会場まで徒歩10分で近いけどw
909名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:13:05
俺、この試験が終わったらギャルゲー買いに行くんだ
910名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:13:41
日本語も無塚思想だぞ?

今回勉強して思ったが、簿記は独学だとなかなかつらいね。
だろ?なかなかはつらいにかかるからな
911名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:14:53
ボルチオのやり方勉強しなくちゃ
912名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:15:06
怖いよママ〜
913名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:16:49
電卓はhpの12c持ってくおー。
914名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:17:05
>>908
当スレ住人中最強の近さでの受験じゃね?
915名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:17:10
今日まで1つだけ残しておいた初見の過去問、13時半からやる。
これで合格ラインに達さなかったらと思うと非常に怖いが。
916名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:17:17
やべえ・・・過去問全くしてねえ。。。
模擬はそれなりに点数とれてるんだが、大丈夫かな?
不安で不安で・・・
917名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:17:46
ここはアホっぽそうで安心するな


マトモな奴は真面目に勉強してるんだろうけどな
918名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:18:23
>>912
怖いと思う事とそこから逃げ出す事はイコールじゃない。
戦うという事はいつだって自分自身にしか使えない。
戦うの怖ければ戦わなければいい、戦わずに死ぬのが好きならナ。piggy girl!

ブタや牛と、くじらやイルカとの間に決定的に違う事がひとつある。
それは、、、、、、、
919名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:18:34
簿記2級はさ、最初は全体見えるまでが難しいけど、
なんか全体見渡せるようになったら、
そんなに難しいとは思えなくなった。
920励まし王子:2008/02/23(土) 13:19:26
>>916
お前が受からないはずないじゃないか!
自信を持て!大丈夫だ!!
921名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:19:48
>>911
ボルチオってなに?
922908:2008/02/23(土) 13:19:53
>>914
田舎モンなんで。。。たまたまッスわ。
923名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:21:20
マトモな奴は2ちゃんなんかやらないだろ
924名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:21:53
876と877のおじさんが変なんです!
925名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:22:48
>>922
チャリで行けば1分くらい?
926名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:22:56
927名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:24:11
>>924
大丈夫ですか、ここは任せて早くお逃げなさい
928名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:26:52
>>910
言いたいことはわかるが、日本語はお前が思うより
自由で豊かな言語なんだよ。
多少の破綻者も受け入れる懐の深さを持っている。
929922:2008/02/23(土) 13:26:58
>>925
信号とかちょっとあるから、2分くらいかな?
でも、寒いから車で行きますw
会場っていうか、その商工会議所は家の窓から見えそうで見えない。
930名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:28:02
ちょっとまて
不毛な言い合いする暇があるなら過去問しようぜ
931名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:29:39
>>929
いいなぁ
終わったら帰りがてらドライブも行けるもんなぁ
路駐はアカンで
932名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:30:23
独学は効率悪いよね。
今回そのことを痛感した。
933名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:30:47
誰かそろそろ次スレ立てとけ
934名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:31:21
わからなくなった箇所で立ち止まる時間が長すぎるよな。
935名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:31:21
おまえらコレくらいはやったよな?

無料模試
ttp://www.kbc-ehime.ac.jp/o-hara/
http://www.chuo-pc.net/
936名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:31:33
くっ、ガッツが足りない!!
937名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:33:49
独学の利点ってのはな、
自分で必死に考えることの一点にある。
そして「合格」以上に重要なことが一発でわかる。
自分の頭の良さの限界だ。
難しい難しいと良いながら最終的に理解できるならともかく、
わかんないわかんない、わかりませんでしたー、と最後までいくなら、
人に教わってもすぐに頭打ちだよ。
938名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:36:01
試験終わったらいっぱいSEXしようね  りかこ
939名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:36:07
もうテストでいいや
気が重い
940名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:36:45
最低1/3は受かるんだからな
941名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:40:22
その1/3の人は今2chにいないんだけどな。
942名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:41:38
標準原価計算の差異分析が???で今回は完全に終了orz
独学がいけなかったとは思わないが>>937の意見も一理あると思う。
おまいら結局勉強は順調に進みましたか?独学の香具師はどれぐらい
いますか?

ヤフオクで工業簿記のDVDでも買おうかと思ってるよorz
943名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:42:42
>>942
それも独学だろw
俺は独学だ
944名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:43:03
21世紀のオウム真理教こと高橋がなりアダルト真理教がネットで怪しげな発信しの件


コンプラ軽視アダルト業者のリーダーカンパニーを四季報入りさせたのはミスではないか?コンプ重視の企業経営時代に、時代錯誤のバレなきゃOK!掲示板で業界人が暴れ黙認している企業を四季報入りさせたのはいかがなものか?と投資家の熱い声を伝えようかな。
945929:2008/02/23(土) 13:43:31
>>931
それもいいけど、たぶん家帰って解答速報にクギ付けだと思いますw
946名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:45:16
>>942
工業簿記は図さえたたき込めば楽勝だよ。
俺は独学だけど、工業簿記では滅多に詰まらない。
947名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:48:40
商業簿記の問3をなんとかしてくれ
損益勘定とか総合損益ともうわけわからん
捨ててもいいかい?
948名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:50:21
>>935
おぉ!オーハラのは、知ってたけど、中央のは知らなかった!
ヨンキュー!

>>937
わかりませんでしたーの人は、努力が足りないだけですね。
949名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:50:37
あの家帰ったあと解答を待つ瞬間がたまらんよな
とはいえいい加減3回目で受かりたい
いや受かる
950名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:50:42
俺も解答見ながらだと滅多に詰まらないんだけどなあ
951名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:51:03
僕も独学
過去問何周かした
952名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:51:39
>>947
最後に回すべき問題ではあると思うが
捨ててはイカンだろ
953名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:53:24
TACの118回予想
第一:72点  第二:86点  第三:94点

過去問
105回:94点 106回:86点 107回:55点 108回:99点 109回:76点 110回:92点 
111回:82点 112回:84点 113回:70点 114回:88点 115回:82点 116回:85点

俺、大丈夫だよね?ね?
ここ一ヶ月、必死こいて勉強したのに点数ムラのせいで今ひとつ自信がわかない。明日が怖い。
954名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:55:14
過去問1回分も解いてない俺でも明日は70点以上獲るつもりだから
そんだけやってたら大丈夫だろ
955名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:56:29
>>953
107回55点とか神だな。才能あるぜ。皮肉じゃなくて
956名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:57:12
>>953
おまえが受からなきゃ、大半は落ちると思うぞ。
俺なんか過去問80点以上なんて取ったことねーよ orz
957名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:57:14
次落ちたら、金の無駄遣いだろうがなんだろうが、
短期の派遣増やして予備校通おうと思ってたが
>>937見てちょっと考え直したわwww
958名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:57:32
前回、第二問、第三問、第五問をドンピシャと当てて
落ちたものだけど118回の予想を聞きたい香具師いる?
959名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 13:59:11
そんな事より自分の勉強しろ
960合格手引人:2008/02/23(土) 14:00:36
さあ、いらっしゃい。

【いよいよ】日商簿記2級 part 136【明日!】

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203742524/
961名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:01:43
>>953
安全余裕度分析

TAC
一回:2.85% 二回:22.86% 三回:34.29%

ムラっけあるねw
962名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:02:48
>>958
聞きたいー
963名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:02:54
964名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:03:01
試験終わって手応えありなら解答速報見るけど、てんで話にならなかったら気晴らしにどっか行くよ
965名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:04:23
簿記は独学か講座かというより、
行き詰った時にすぐ質問して乗り越えられる体勢があるかどうかで、
学習の速度が変わってくる。
生の講座を受け、授業後に質問できる環境が一番。
966名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:06:00
>>958
教えてください(´・ω・`)
967名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:06:52
>>958
予想とか言ってねぇで勉強しろよ
落ちた奴の予想なんて縁起悪くて聞けねぇっつーの
968名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:07:15
オレ勉強慣れしてないんで、今回の簿記の勉強で
まず自分に合った勉強法を探すのが鮮血な気がシタ
969名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:07:34
>>960 乙
970名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:07:36
予想当たっても落ちるときは落ちる
早い話勉強不足なんだろ?
971名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:07:53
得意項目
商品有高帳






苦手項目
商品有高帳以外





972名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:10:06
今日は論点を見直しで4時間程度。酒飲んで寝る。
明日は起きたら頭の体操で仕訳を少しやって会場へ
973名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:11:09
ここまで来たら、まず明日の試験に万全なコンディションで望める事が大事だな。
よし、寝よう。
974名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:12:07
法人税等/仮払法人税等
     未払法人税等
これがでてほしい
試用品とか委託販売は解けない…
975958:2008/02/23(土) 14:12:22
第一問:仕訳
第二問:伝票
第三問:決算三勘定
第四問:仕訳
第五問:標準原価

カミになるかもしれん。
ちゃんとこのレス残しておけよ。
976名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:12:49
>>971
(´;ω;`)ウッ…
977名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:13:02
うおおおおおおおおおおおお
緊張してきたーー
978名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:13:14
問題形式が予想通りでも解けるかは別

難易度にむらがありすぎる
979名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:14:22
落ちたら次はいつだっけか?6月?
もうすぐ引越しだから次はまだ見ぬ地で試験かぁー
980名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:14:25
勉強しすぎて頭がパンクしそうだ…
981名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:14:42
まったく動揺していない、平常心だ。
と思うんだが、寝付きの悪さが以上。緊張しているなコレハ。
982名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:15:31
神よ我に答えを与えたまえ!!
983名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:16:33
大予想!

売掛金と当座預金が出る
984名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:16:55
>>975が本当なら、問3なしで合格しそうだ。
985名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:17:15
すいません未処分利益の仕訳で
利益準備金の積み立てについてなんですが、従来は

.資本金の4分の1−準備金の合計額

.(株主配当金+役員賞与金)×10分の1

のいずれか小さい方ですけど、会計基準が変わりましたよね
後者の場合、役員賞与金は含まれないんですか?

分配可能額を算定するときの式と混同しています
未処分利益の利益準備金の積み立てについて詳しく知りたいです
986名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:17:43
さて
試験中の脳内BGMは何にするかな
前回は小島よしおのテーマがエンドレスで流れてた
987名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:19:54
大原
第二問 伝票会計推定
第三問 財務書表
第四問 本社工場会計
第五問 工程別総合
 
TAC
第二問 伝票会計推定
第三問 精算表
第四問 工業簿記一巡
第五問 工程別総合
988名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:20:27
>>986わたしはあさきでいく
989958:2008/02/23(土) 14:20:39
確かに前回は論点はドンピシャだったかど
あの問題形式は予想外だった。
990名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:21:41
予想形式通りだと今回は合格率40%はいくな
991名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:22:46
オレさぁ、前回不合格だったんだけど、今回の予想見てると
前回のオレでも今回の試験受かりそうなんだけど。。。
もしそうなら、この3ヶ月はなんだったんだ。。。
992名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:23:53
みんなどんなテキストと問題集を使ってるの??
993名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:24:19
>>991一ヶ月のみの勉強で挑もうとしてる俺がいる
994名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:24:38
もし落ちたらTACの5.1を買う
受かったら建築経理2級の勉強する
995名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:25:35
よし>>985を答えてやれ↓
996名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:25:40
>>991
受かってから言おうぜ!
997名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:25:42
合テキ合トレ、パタ解き。これだけ仕訳マスター
無料ダウンロード模試。
998名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:27:37
すいません未処分利益の仕訳で
利益準備金の積み立てについてなんですが、従来は

.資本金の4分の1−準備金の合計額

.(株主配当金+役員賞与金)×10分の1

のいずれか小さい方ですけど、会計基準が変わりましたよね
後者の場合、役員賞与金は含まれないんですか?

分配可能額を算定するときの式と混同しています
未処分利益の利益準備金の積み立てについて詳しく知りたいです
999名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:28:07
 
1000名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:28:15
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。