資格マニアになりたい 3nd【目指せ平成の資格王】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ

資格マニアになりたい
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1161402162/

資格マニアになりたい 2nd
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1172788711/
2名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 19:59:39
なんちゅう糞スレ
3名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:00:19
>>1
糞スレ立てんな
4名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:01:21
資格マニアフェチ
5名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:03:29
>>1糞スレ乙
6名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:04:09
>>1シャブの乱れ打ちで幻聴が聞こえて屎スレたてたんだろ?
7名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 20:06:51
なぜか罵倒される>>1涙目wwwwww

>>1
クソスレ立てるな。さっさと削除依頼出してこい
8名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 21:38:59
普通なら可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金欲しさに五月縄撮影倫理観の欠如した行為如何なものか?コンプライアンス違反!永久追放。

妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!

歌舞伎の街で羽振りええ裏でヤミ金しとる街金がおってな、指名とれないキャバ嬢に銭を見せびらかして、ええ生活できまっせと、指名とれないキャバ嬢をAVに売り、今では羽振裏でヤミ金しとる街金のええヤミ金貸付客となっておるんやで。
9名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 12:02:11
みみず線引
10大沢佑香新ネタ:2008/01/25(金) 12:06:15
昨夜ブログでアメリカでお仕事する姿を画像アップされていたがビザなしでお仕事ですか。倫理観に欠如した私生活においても堕落した生活を送っていると言われても仕方ありませんね。

アナルに電動バイブ突っ込んてオシッコする大沢佑香。テレビ番組出るは倫理上如何なものか?

普通なら可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金欲しさに五月縄撮影倫理観の欠如した行為如何なものか?コンプライアンス違反!永久追放。

妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!
コンプライアンス違反
11名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 12:32:44
Yahoo!ニュースご当地検定
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/official_approval/
ウィキペディア - ご当地検定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E5%AE%9A
日本商工会議所によるご当地検定情報
http://www.jcci.or.jp/kanko/kentei.html
ご当地検定 公式テキスト・問題集
http://www.shosa.jp/shoseki/gotochi.html
AllAbout[資格]
http://allabout.co.jp/study/qualification/
御当地通
http://www.gotochitsu.jp/index.html
検定の森
http://www.1omoshiro.com/index.html
ご当地ですよ!
http://www.gotouchidesuyo.com/index.htm
12名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:05:02
就職活動中の大学3年生ですが、僕は資格マニアなので、社会人になってからも
資格を取り続けたいので、絶対に日曜は休みじゃないといけないんですね。
だから希望の職種が限られてくるわけです。
みなさんもこんな経験はありますか?おありでしたら、アドバイスいただけますか?


13名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:16:46
>>1
3ndって何て読むの?
もしも「サード」と読ませたいのだったら 3rdの方がよくないか?
14名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 16:36:01
サンドウィッチのサンドやろ?
15名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 22:47:19
>>12
日曜以外に試験がある資格なんぞ山ほどあるからそれを集めろ。毒劇物とか。
それにまともな会社なら半年勤めれば十日間の有休がもらえるから、それを利用しろ。
就職する以上、絶対○○なんてまず不可能だと思っとけ。
16名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 00:28:26
結局前スレで最強だったのはどいつよ? キングの中のキングは?
17名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 13:17:41
12ですが、僕は資格取得が生きがいなんで、それを奪われるとつらくて仕方がないです。
日曜は有給とかじゃなくて、堂々と休みたいんです。
18名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 14:28:04
そうか
なら中学卒業したら ギョーチュー事務所に奉公に来なさい。
法務の裏稼業を
ビッシと教えるさかい
19名無し検定1級さん:2008/01/26(土) 18:12:58
週刊誌【サンデー毎日】2月10日号(来週号)
⇒最近、怪しげな「資格」が多くないか?−「携帯ソムリエ」誕生で考える
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080126-171321.html
20前スレ:2008/01/29(火) 19:12:52
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>983号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年01月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
21名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:30:48
認定証発行の基準概要

資格10種以上で資格おたく認定
公的資格10種以上で資格マニア認定
公的資格20種以上で資格キング認定
公的資格50種以上で資格ゴッド認定

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>000号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成00年00月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
公的と認定している資格
1.国家資格
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/001/03072901/003/001.htm
2.厚生労働省:「若年者就職基礎能力支援事業(“YES-プログラム”)」認定資格
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/yes/01.html
http://www.bc.javada.or.jp/yes/find/index.html
3.ビジネス・キャリア検定
http://www.bc.javada.or.jp/career/guideline.html
22名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 20:31:58
4.職業能力評価推進給付金で厚生労働大臣が定める職業能力評価
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/a01/text07.html
5.厚生労働省認定社内検定
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/kentei/ichiran.html
6.民間技能審査事業認定制度に基づく資格
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/001/03072901/003/002.htm
7.文部科学省技能審査(現文部科学省後援資格)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/001/05091501/s004/002_12.htm
8.その他法令告示通達に根拠がある許認可、資格(運転免許、自衛消防技術等)
9.博士、修士、学士、短期大学士、準学士、専門士(公・私・ディプロマミル問わず)
10.公務員試験(合格した年度のみ)
11.消防署、赤十字が行う救命講習
12.高卒認定試験(旧大検)
13.重要無形文化財指定、各種勲章
14.雇用保険受給資格、年金受給資格

※その他
・公益法人が認定していると言うだけでは公的資格の要件を満たしません
・民間技能審査は既に廃止されていますが、当分の間公的として認定します
・廃止された資格もポイントになります
・危険物乙1〜6のように範囲が異なる資格は各々ポイントになります。
・上位資格を所持している場合、下位資格はポイントになりません
・科目合格のみ、一次試験合格のみ、試験合格+実務経験の資格で試験合格のみ等はポイントになりません。
・有効期限の切れた資格はポイントになりません
・taspoは民間資格として認定します
・この基準は2代目2ch資格審査会によるものです。初代スレの基準とは多少異なります
23うさちゃん ◆25jbwMLm1g :2008/01/29(火) 23:57:19
>>20
どうも有難うございます。
やっと資格おたくから資格マニアになることができました。
(;_;)うっ、マンボ!
24名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 19:51:00
質問なんですが・・・。
東京消防庁の防火管理者講習を受けたいと思ってるんですけど、受講する為の申請書を取り寄せましたら、
「防火管理する建物の住所・電話番号」や「現在の貴方の役職」等の記入が必要とありました。
東京消防庁に確認した所、「受講後に、当方から電話で確認する」とのことでした。
しかし自分は、選任の予定が無く、単純に向学の為だけに受講しようとしておりまして…。
その場合、受講申請書にどのように記入すれば良いのかご存知の方、いらっしゃいますか?
25名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:11:19
>>24
自宅の住所を書け
26名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:41:58
雇用保険受給資格って・・・w
俺このスレ的には1ポイント追加されたようだ。
27名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 23:20:22
>>25
自宅とは別に、「選任予定の場所」を書く欄なんですね…。
自宅警備員であれば、そのようにしていいのかも知れませんが、自分の場合は働いてる人ですからw
28名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 00:58:06
>>27
じゃ、会社の住所書いちゃえ
俺は自宅警備員だから、自宅にしたよ
流石に職業は無職にしたがww
29名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 10:43:27
>>20-22
part1認定人とは、違う人がやっていると
思われるが、これからも認定ヨロ!
3024=27=30:2008/01/31(木) 11:26:20
>>28
えー!!!
いいんですかね…。
後日、電話で確認するって言われたんですけど。
確認しないんですかね?
31名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 11:47:16
国家5
公的2
他 運転免許、学士

あと一個か('A`)
32名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 12:43:31
>>21基準だと帝京様は12個

公認会計士
行政書士
初級シスアド
基本情報技術者
教員免許×3
日商簿記1級
全経簿記上級
全商簿記1級
パソ財1級
建設業経理事務士1級
33名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 16:17:09
>>30
俺は千葉で受けたけど、100人位は来るだろうし
いちいち確認なんてしてられないと思うよ
34名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 13:40:13
公認会計士ゲットすげえな

仕事が激務っぽいが
35名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 16:11:26
会計士は18年以前に合格か、それとも19年以降かで
激しく評価が変わる。
どっちだ?
36名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 16:18:04
>>35
ブログによると去年(19年)合格らしい
37名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 12:40:04
マニアスレ的に年度間の難易度差はどうでもいいよ。
そんなこといったら、第一回試験をわざわざ回避して受験する愚行が肯定されるし。
38名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 16:33:53
マニア的には質より数だからな。
簡単なときに受けてサクッと取るのが賢い。
会計士も去年から激易になったようだし、
単なるマニアでも取れるようになったのだろう。

39名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 19:15:25
おまえら頭大丈夫??
せっかく取った資格も活かされないんじゃあ金も努力も意味ないな・・。
時間がもったいない
40名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:17:55
>>39
残念だね、この高尚な趣味は凡俗には理解できないよ
41名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:57:11
まあ、目先の利益に囚われている俗物には、この悦びは理解出来んからな。
42名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 21:05:19
マジで会計士が簡単になったの?
だったら司法試験より会計士の方がいいな。
司法試験は3千人合格時代に入るから、誰でも合格できるけど仕事に
溢れるのか確実だからね。
43名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:45:35
甘いな。
昨年の会計士合格者数はなんと4千人だ。
旧二次試験合格組を除いても3千人弱だ。
会計士大量増員も既に決定している。
いずれにせよ弁護士だろうが会計士だろうが、
資格さえ取れば食えるという時代は終わったと言う事だ。
44名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 23:50:06
そうはいっても司法書士程度で難関難関言ってるやつは受からないよ。
帝京様は短答・論文同一年度合格で、この合格率は一桁だよ。
短答の時点で18.5%だから、そっから半分受かっても一桁。
45名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:28:31
相変わらずどうでもいいことに拘っているバカがいるな
46名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 02:18:10
公認会計士 難易度AA 標準学習期間18〜24ヶ月
弁理士   難易度AA 標準学習期間2〜3年
司法書士  難易度AA 標準学習期間15〜20ヵ月
司法試験  難易度AA 標準学習期間12〜24ヶ月 
税理士   難易度A  標準学習期間24ヶ月
___________________________ 上級国家資格 ________________________

裁判所事務官・家庭裁判所調査官補 難易度AA〜A 標準学習期間12ヶ月
国税専門官 難易度AA〜A 標準学習期間12ヶ月
技術系公務員 難易度AA〜A 標準学習期間12ヶ月
国家・地方公務員 難易度A 標準学習期間10〜12ヶ月
___________________________ 上級公務員 __________________________

日商簿記 難易度C(3級) B(2級) A(1級) 標準学習期間1〜8ヶ月
不動産鑑定士 難易度A 標準学習期間10〜15ヶ月
行政書士 難易度B 標準学習期間12ヶ月
土地家屋調査士 難易度B 標準学習期間10ヶ月
中小企業診断士 難易度B 標準学習期間8〜15ヶ月
マンション管理士 難易度B 標準学習期間6〜10ヶ月
社会保険労務士 難易度B 標準学習期間6〜12ヶ月
___________________________ 中級資格 ____________________________

通関士 難易度 C 標準学習期間 6〜11ヶ月
基本情報処理技術者 難易度 B 標準学習期間 3〜5ヶ月
宅建 難易度 C 標準学習期間 3〜10ヶ月
ファイナンシャル・プランナー 難易度 B 標準学習期間 3〜6ヶ月
初級シスアド 難易度 C 標準学習期間 1〜3ヶ月

http://www.lec-jp.com/15min/
47名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:04:30
http://www.izu-kankou.or.jp/izu/html/kentei/index.html
伊豆検定スタート
試験期間きわめて長し。採点は毎月。豪華な認定証有り
48名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:12:29
韓風検定
ttp://www.k-x.jp/kentei/

合格者には各種特典つき。金をふんだくれる上に顧客情報も集められる典型的資格商法
まあそんな大金でもないけどさ
49名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:22:15
IT取引士(仮称)
という資格ができそう

ソースは今日の日刊工業新聞
50名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 11:09:13
IT士っていう民間資格なら既にあるけどね。
51名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 09:35:34
>>47
伊豆検定うけたけど、満点とれなかった・・・、ガックシ・・・。
52名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:19:27
>>51
ちゃんとぐぐったりしないから…
53大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/02/07(木) 22:30:12
資格は職業訓練指導員が最強。資格マニアの究極目標。
54名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:31:17
伊豆検定の35問は良心的だよな。
最近のご当地検定は平気で100問出してくるからね。
たくさん出したい気持ちはわかるけど、もうちょっと受験者の負担も考えてほしい。
普通の試験問題で100問は破格の多さだよ。
55名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:40:47
資格マニアになりたければ、医師になることが一番いい
アルバイトで生活できる、勉強時間は自由自在
自分の生活から離れた資格は人生経験を豊かにする
実務必要な資格は社長と交渉で授業料払うと、建築士も鑑定士も取れる
簿記は一定の勉強すれば取れる、税理士も大学院で2科目だし
効率よく取らないと人生は短い、国家資格以外は価値ないぞ
56名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:48:19
司法試験合格後
実務2年→税理士登録
実務2年→司法書士登録
行政書士登録
社労士登録
これがベスト
ナンデモ屋開けます
57名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 22:57:56
実務経験ゼロではどうにもならない。
58名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 02:03:22
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200801290007.html
http://www.himalaya21.com/tomoken/tei.html
鞆の浦検定
5月4日からネット上で実施されるらしい
59名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 06:55:59
ご当地検定無料ぞくぞくでうれしいな

地域振興をかねてるようだが
ネット社会の現在
知の時代とも言われるけど
それにふさわしい
状態になりつつある
60名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 23:13:34
>>51
ちらっと見たけど、井上靖しか分からなかった・・
当方、神奈川人。
61名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 23:28:24
伊豆検定(σ・Д・)σゲッツ!!
62名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 00:58:40
>>59
道産子検定、宮城マスター検定、しずおか検定、静岡おでん検定
富士山検定、伊豆検定、まるごと浜松検定、京町家検定、紀州ドラマティック検定、ふくい未来力検定
考福学チャレンジ検定、倉敷検定

在宅受験可・無料ご当地検定シリーズでも北から南までこんなあるらしい。千葉検定
信州検定、松山観光文化コンシェルジェ検定、四国ぽっぽや検定、博多っ子検定
など有料だけど在宅受験OKなのもある。受験料も安いので無料とほぼ変わらん。
資格マニアなら是非押さえておきたいところだ。
63名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:39:10
トン楠

でも倉敷検定は
合格証郵送してくれないからパス

無料かつ合格証送付
という基準を満たしたものを
品質上も問題のないものと
見なします
64名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:59:47
基本情報
ソフ開
鑑定士
司法書士

取りたい
65名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 16:00:57


合格して保健所が無効させる恐れあり



66名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:16:50
>>64
基本情報も
持ってない段階でそれは
きついな

基本情報と宅建から始めるんだ
67名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:19:11
LAWSON本部で潮吹き?許可とらず全裸撮影如何なものか?


性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
68名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 20:42:26
10種類資格があるとマニアとして認定してもらえるの?
ヌコチャンから?
69名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 21:12:11
オレ、50種以上あるけどめんどくさいから書ききれないや。
70名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 22:36:40
じゃあ、わざわざ書き込むなYO!
71名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 02:18:13
>>56
ついでに弁理士もどうだw
司法書士と社労士って登録できたっけ?
72名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 10:41:27
鑑定士と司法書士どっちをさきにとったほうがいい?
73名無し資格大好き:2008/02/10(日) 11:25:09
平成の資格王さんは、取得数がすごいらしい。
どっかのサイトで何を持っているか見られる?
74名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 13:15:10
前スレに有ったと思う
もしくはぐぐればでてくるんじゃ?

他に
シカクロード

ていのうさま
でも調べてみな
75名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 13:56:34
資格マニアって理系出身の人が多いよね。なんとなく。
76名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 16:28:17
理系の方が資格おおいもんね。
文系の資格ってあまりない。
でも資格の王様は文系のものだけどね
77名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 16:28:39
どうせなら検定1級完全制覇めざそうぜ。
英検1級
簿記検定1級
漢検1級
数検1級
・・・・
この中では多分数検1級が一番簡単。準1級レベルからなら1月も勉強すればとれる。俺の経験からすればね。
78名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 16:37:03
資格の王様は弁護士と医者でしょ
数じゃないよ
79名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 16:46:54
医学部いかなくても医師国家試験うけれたらいいのに
80名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 22:04:31
それも四択50問ぐらいだったらなんかやれる気がする
81名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 22:09:01
そんな医者にかかりたくねえよw
82名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 19:18:29
平成の資格王氏の保有文系難関資格は社労士と行政書士ぐらいかと
思っていたけど、司法試験、会計士も合格していたらしいな。やっぱすげー。
83名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 19:57:45
でも、それが世の中に生かされているとは思えないのはどうかと。
それに、東大出て一体何してるのかと思う。最初から司法や会計士取れば
今まで受けずに済んだ資格が滅茶苦茶多いように思えるのも笑える。それ
に死んでしまえばすべてパーだしな。馬鹿馬鹿しい。
84名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 19:58:26
厄介者大沢一味は処分する

たけし軍団もユダヤジャパンの厳しさもよくわかっている。業界全額で投資だw
アダルトビジネスのサクッと美味しい仕組みは理解した。
俺にアダルトのサクッと甘い蜜を吸わせろ。
おかえしにお上公認医療産業の甘い汁を吸わせてやる

たいて良くない中高一貫教育のお嬢様のうさなら知っておりますが?
自慢はセーラー服と機関銃だけ。

映画のほうが同級生(変な英語使う和夫と同じクラスだよエンヤーズ)のパパの会社が製作していたね。「快感」
和夫と奴の担任だった先生とはよく会うが、奴とはしばらく会ってない航空会社辞めて
偉くなったんだろうな。今籍を置く会社の保証人は先生だよw
保証人してくれる先生さ、ジェリー藤尾の娘や国会議員や只野仁も教えていたよ。
教え子のほうが偉くなって、落ちこぼれは俺と和夫だwwwwww
けど、落ちこぼれほど可愛い教え子なんだってさ。だからユダヤジャパンの保証人してくれたの
85名無し検定1級さん :2008/02/12(火) 10:23:40
>>82
司法試験と会計士は異質だから大学もいくつか受けなおしたんだろうな。
たとえば、法学部を卒業してから経営学部を受けなおしたとか・・・。
たくさん資格を取るのはいいけど、その分自分の人生を削ることになるので
デメリットも大きいな。
この資格王はもうジジイだろ?人生残りわずかwwwww。
何が楽しくて生きているのやら???
86名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 14:49:33
>>85
残念だねぇ。君の期待を裏切るようだが、中村氏は今年36。
教育関連のベンチャー企業の社長だよ。
87名無し検定1級さん :2008/02/12(火) 15:16:50
>>86
ジジイではないが36歳のおっさんじゃん!w
ところで、君はこの人の合格証書を見たのかい?
たくさん資格を取得したと言ってるが、文字だけなら信用できないぞ。
88名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 17:24:34
最近出た本にはご当地検定や競馬検定の合格証書の写真とかは掲載されていたけ
どねw会計士や司法試験も見てみたかったな。
89名無し検定1級さん :2008/02/12(火) 23:43:12
>>88
普通さぁ、司法試験や会計士の合格証書を掲載して自慢するよな?
どうでもいい検定を自慢するとは???www
司法試験や会計士の合格というのは嘘っぽいな。
90名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:17:07
ウソ、ホントをべつにして、400個以上の資格を取ったといっても、複数
級のある試験を3・2・1級取りましたと3カウントとか、金払えば貰える
もの、講習うければ誰でも取れるようなものまでいれて、カサ増やして無い
だろうな?
91名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 20:47:29
>>86

この人、実際に持ってる資格をどこにも公開していないよね。

92名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:36:25
前までは、取得した資格の一部を見れたのですが、HPをリニューアルして
からその部分が無くなってしまったようです。記憶では、OX検定4級とい
った「履歴書に書くには憚られるレベル」のものも結構あった筈ですよ。と
はいえ、まあ「1個」には違いありませんがね。
93名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 23:05:56
94名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 23:27:48
さすがに400もなると、5〜6割以上は知らない民間資格ばかりなんじゃ
ないかなと思うんだけど。そういや風水師の資格王も400ぐらい持っているらしいね。
とりあえず司法書士、英検1級は持っているのは知っているんだけど…。
95名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 09:41:09
福井、考福学検定の合格証書が送られてきました。
いままで、ご当地検定の合格証書はカード型が多かったけど
これはこれでまた基本的ななかんじで

なかなか、いいいいいいいっす。
ありがとうございました!
96名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:44:07
資格王のHPの顔写真をみたが、何か粘着性の強そうなツラだな。
400個以上も資格をただ、取るだけなんていうのは常人から見
れば一種の「粘着気質」なんだろ。
97名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 21:46:50
ちょっと前に、電話の「114」や「119」に短期間で何千回も電話して
憂さを晴らしていた馬鹿がいて逮捕されたが、ある意味それに匹敵する執念
深さだと思った。
98名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:12:19
そうやって他人の足を引っ張ることしかできない人間の方がよっぽど粘着質だと思うよ。
自分が情けないと思わないか。
99名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:47:34
中村が司法・会計士受かってるなら、もっと大々的に宣伝するだろ。
受かってないよ。
受かったという記述すら公に見ないし。
100名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:34:02
>>95
考福学のプレゼント何もらえるんだろ?
101名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 23:46:56
>>93
すげえ、第二回やるんだ
相変わらず受験料高いな
102名無し検定1級さん :2008/02/14(木) 23:58:11
>>86
>教育関連のベンチャー企業の社長

司法試験や会計士試験に合格していたらこんな社長なんかしていないぞw
教育関連のベンチャー企業の社長が合格できる試験といえば、
ご当地試験くらいなもの。あとは検定2〜3級ってとこかな。
103名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 00:13:11
最近、中村某が出版した検定本に
「司法試験、会計士を含めて400以上…」の記述があったな。
104名無し検定1級さん :2008/02/15(金) 00:24:36
>>103
誰も司法試験と会計士の合格証書を見ていない。
記述だけを信じるのはどうかと思うが。
105名無し検定1級さん :2008/02/15(金) 00:26:09
>>103
嘘だと気づけよw
司法試験と会計士試験に合格していたら資格マニアになるわけねーよw
106名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 00:58:15
中村は誤解させるような書き方するからな。
ちゃんと合格したと書いてあるか?
107名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 01:16:19
少なくとも昔のHPには、氏の保有資格として、行書、社労士、宅建、管業、測量士補、通訳案内士、TOEIC900点台、消防設備士全類、秘書検1級、
漢字検定準1級、1陸無線技士、公害防止管理者全種、甲種危険物、甲種高圧ガス、1種情報処理技術者あたりは持っている
ことは確認できたな。中小企業診断士、マン管、通関士、簿記1級はあったようななかったような…まあこれだけでも凡人の俺から見ると凄く感じたけど。
後は忘れた。
108名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 01:16:58
俺は確信した。
司法も会計士も一次試験合格だ。
これでばれても嘘じゃないと言い張れる。
やつみたいなせこい性格なら十分ありえる。
109名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 01:19:59
簿記1級は日商2級レベルの全経1級だったよ。
このレベルで会計士とかうさんくさいよ。
110名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 01:43:44
111名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 02:23:17
中村はローに行っていたようだし、
会計士も昨年以降急激に簡単になったようだ。
別に受かっていても不思議ではあるまい。
112名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 10:26:41
中村って小物資格しか持ってなかったから、すごく不思議。
113名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 10:30:25
ローに行ってたって、どこ情報?
つか本人?きも。
114名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 12:17:01
なぜblogでは合格について書かないのか?
嘘がばれるのが怖いんでは?
115名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 13:17:13
会計士、司法試験合格しているなら官報に名前が出るけど、ネットじゃ
確認できなかったぞ。一体いつ合格したんだ?
116名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 14:42:38
俺は受験票を集める資格マニアになるぞ。
117名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:00:55
勝手にせいや。
118名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:09:01
俺の名前をググルと、いまだに合格したときの官報がヒットする
119名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:30:06
中村さんHP消しちゃったよね。
すごいイッパイ資格持ってるんだけど、セコイ資格しかないのが
チョットもにょってた。
司法試験と会計士があれば本物と認めよう。
120名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:11:07
俺が持ってる資格は
行書
宅建
FP2
防火管理者
証券外務員2種
危険物乙4
普通自動車
中型自動二輪
薬剤師
英検4級
実際何になりたいのか、なりたかったのかわからん・・・
121名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:23:26
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>120号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年02月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

資格マニアになればいいと思います。薬剤師は資格界のワイルドカードです。
122名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:33:19
>>120
で、なにになったの?
123名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:44:51
製薬会社の本社勤務です
専門学校のコピー『なりたい自分になる』を30超えても実践中です
124名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 22:53:10
.∧.∧.
(・∀・) ← この子かわいい、なんて名前なの?
125名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 01:56:40
中村さんは司法試験択一には合格してるんじゃないの?
地獄の特訓塾やるらしいね 今年も
126名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 02:04:15
中村氏は、クイック教育システムズの代表取締役ですぞ!!
127名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 07:07:57
>>116
合格通知も集めなさいw
128名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 07:31:59
一級クンニ技能士
129名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 07:34:18
>>111
ちょwwwwww
中村って何なんだよwwww
130名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 09:40:17
>>116
それはむしろ「受験マニア」
東大に願書出してセンター足切り食らっても、「東大受けたんだけど落ちちゃった」とか言える
司法試験とかの難関資格でもイイ
ウソをついたことにはならんし、相手が勝手にスゴイと思ってくれるからマジオススメ
131名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 10:18:00
まあ、普通ではないからな。そんなの受ける人は1億2千万人の極少数だ
から実態なんてわかりゃしないしな。
132名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 10:58:28
「東大受けて落ちた」がネタにできるのはせいぜい大学生までだろう。
司法試験は30くらいまで使えるかもな。
但し相手が法律に関し全く無知ならば。
法学部学生なら誰でも知ってるような超基本法律用語をたまに口走るだけで
「すげーさすが司法試験目指してただけあるな」
ってなるかもしれんw
133大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/02/16(土) 16:54:46
やっぱり最強の資格マニアといえば悠先輩だろうな。
合格証の写真を公開してるから100%真実だし、オフ会に参加すれば現物を見せてくれるからな。
134名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 18:49:03
そんなに難しくなくて、食っていける資格ってなに?
135名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:12:35
>>124
俺はスライムか何かだと思ってた
136名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 22:15:06
>>134
調理師。飲食店勤務じゃなくても、寮の住み込みとかの募集が結構あるっぽい。
137名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 23:16:47
中村先生の地獄の特訓塾
申し込むか迷い中だお…
138名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 08:23:34
経済系で難しくなくて、儲かる資格ってなに?
139名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 10:25:16
>>138
儲かりはしないが食いはぐれることはないのが簿記2級。

本気で儲けたいなら税理士か会計士しかない。
140名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 11:15:44
司法書士とってから弁護士
141名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 12:37:13
早く儲けたい人に、会計士や司法書士を取る根性があるとは思えんな。
手軽に、スピーディに楽して儲けたいのだろうから。
142名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 19:09:21
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT3S0501X16022008.html

日本の特許など国際基準に、経産省が検定試験制度を導入

 経済産業省は製品の形状や性能などの国際的な規格である
「国際標準」に関する知識を問う新しい検定試験制度を導入する。
国際標準規格の知識を持つ人材のすそ野を広げ、日本企業が持つ技術
や特許を国際規格として普及させる狙い。2009年に第1回の検定試験
を開く方針だ。
(略)
143名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 19:11:33
>>138
あまりぱっとしない資格ともいわれているが
中小企業診断士
というのがある。

他に経済系というのを広く取ると
簿記とか証券外務員とかFPとか会計士、税理士
あたりだろうか?
経済学検定、経営学検定というのもある。
144名無し検定1級さん :2008/02/18(月) 14:41:32
>>115
>会計士、司法試験合格しているなら官報に名前が出るけど、ネットじゃ
>確認できなかったぞ。一体いつ合格したんだ?

まだ合格していると信じているのか?w
145名無し検定1級さん :2008/02/18(月) 14:43:40
>>108
>俺は確信した。
>司法も会計士も一次試験合格だ。

仮に一次試験に合格しただけなら資格を取得したことにならない。
146名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 20:35:01
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1168090596/157

157 :名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 12:26:34
「ご当地検定・うんちく検定など」が査定・調査の対象に!


「ご当地検定」質維持に指針作成へ 中教審が答申
2008年02月18日03時00分
http://www.asahi.com/national/update/0217/TKY200802170209.html
(後略)
147名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:04:02
すいません この時期あたりに申し込みができる資格はありますか?早く次の資格が欲しいですが全然ありません もしあれば教えてください よろしくお願いします。
148名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 21:15:28
>>146
そりゃ、そうでしょう。ご当地検定ブームに便乗して、全然資格や検定と
縁もゆかりもない団体が無理矢理、意味不明な検定を作っているからな。
金儲けの意図がミエミエ。それに、そういう団体は大抵、経費を懸けない
ために、受験者数が見込める東京と大阪でしか試験をしないからすぐ判る。
何だよ、パパ検定、家事検定、天気検定、ロック検定なんていうのは…
そんなもん、検定するようなもんじゃないでしょうが・・・
149名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 23:24:21
>>147
資格 カレンダー
でぐぐれ
150名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 23:34:20
理系で質より量を求めるなら
危険物、消防設備士、工事担任者
で増やしやすいと感じたけど、
他になにかある?
151名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 01:19:04
司法も会計士も試験に合格しただけじゃ資格を取得したことにならない。
司法修習や実務補習があるからな。
だったら、最終合格も一次試験合格も取得したことにならないし、
一次だけで取得したことにしちゃえってのが中村。
きもすぎ。
152名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 06:32:32
資格カレンダーくぐっても19年度しかないので無駄でした
153名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 10:52:22
「ビジネス著作権検定初級」をうけたけど
簡単だったな
(札幌の受験者は7人しかいなかったww)

「世界遺産検定」シルバー認定に続いて今年は調子がいいぜ

来月は「個人情報保護士」だな

おまいらも自分のタメになる勉強をしろよ!
154T田:2008/02/19(火) 14:19:48
俺は下着マニアになりたい!
155名無し検定1級さん :2008/02/19(火) 14:56:51
意味のない資格は金と時間の無駄ですよ。
できれば国家試験か公的試験を受けるのがいいです。
156名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:23:40
資格マニアは死ぬまで資格を取り続けるんでしょ?
大学入試の浪人生みたいだな。一生、机に向かって浪人の真似事するなんて大変だな。
俺は目標としている資格を3年前に取って今は同僚とうまい酒飲んでるよ。
事業拡大などの話も出ていて、仕事に熱中してるよ。
20代は資格取得時代、30代からはその資格を使って全力で働く時代・・・

いや〜、今日も酒がうまいよ。
明日も仕事頑張るぞ!
資格マニアの人は、一生勉強で大変だな。受験生から解放されたいとは思わないのかな?

157名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 19:46:24
>>156
この時代に能天気なヤツだな。資格を取れたら勉強しなくていいなんて。
まともな人生を送りたいのだったら、一生、勉強し続ける必要がある。
それに、資格は能力を永久に保証するものではない。きちんと磨きをかけ
たり、ブラッシュアップしなければ陳腐化して、すぐに使い物にならなく
なるぞ。酒飲んで「仕事頑張るぞ」なんて、一体いつの時代の会社員か!
158名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 20:07:38
>>152
シカクロードの人がカレンダーを定期的に作ってる
彼のブログを定期的にチェックするのもいいかも
四半期ごとかな?
159名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 20:09:26
>>148
うーん
どうなんだろうなあ

最近は無料で受けれるWEBのご当地があるから
それでいいような気がするな
世界遺産検定はお勧めだけど

別に就職に関係するものでもないし
乱立してても良い気が・・・
160名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 20:49:21
>>146
冗談じゃないよクソ官僚ども。この規制緩和の時代に
なんで民間の検定に親方日の丸が干渉してくるんだよ。
そんなくだらないことに1200万もの血税を使うんじゃねえ。
161名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 21:55:38
中村が今日テレビに出たってマジ?
162名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:26:42
なんかさっきNHKにでてたずら
163名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:28:16
見たかったな
やっぱり
この話題?
164名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:32:44
なんだか最近、ご当地検定だの趣味の検定だの含んだ話で
教材費で何十万円掛かったりとか、その資格を管理?運営?
してる会社が2〜3年でなくなったりとか
そういう問題が増えてきてるぞぉ〜って内容。
第3者機関がそういうのをチェックする体制を整えようとか・・・。
165名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 23:28:46
>>164 トンクス
166名無し検定1級さん :2008/02/19(火) 23:33:28
民間資格はその協会等が閉鎖したら無価値になるので、
受けるなら国家資格か公的資格だよ。
167名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 23:45:39
>>166
どんな資格だろうが廃止されれば無価値。当たり前のこと。
まさか国家資格は廃止されないとでも?
168名無し検定1級さん :2008/02/20(水) 00:29:20
>>167
国家試験や公的試験は、名称が変わることがあるが無価値になることはない。
もっとも、国が崩壊すれば別ですが。
169名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 01:05:43
170名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 01:26:14
何を言ってるんだ?

資格マニアならば、むしろその資格がなくなって
貴重な合格者となることこそ、本望なんだが・・・

「ああ、あの時受けていればよかった・・・」

と、悔しがる輩に2度と手に入らない合格証をみせるのですよ
それでこその資格マニアなんです
171名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 19:45:08
SPA!今週号

[さすがはオタク!]な激特情報情報29連発
鉄道、ラーメン、ダイエット、資格、節約、ヤフオクetc.
一般人が役立つ&得する! 全部ハズレなしのお宝情報を大放出
172名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:24:15
>>171
それだけたくさん載せてる記事だと
あまり量的にはなさそうだけど
気になる記事ではあるな

なんだろ?
受験料が安い資格検定の紹介かな?
173名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 21:58:11
こんなすれあったのか・・・
コンプアライアンス検定初球、自己採点で落ちた ( ;ω;)
過去問1つしかないし、対策たてにくかった・・・
ソフ開はパスだし、なんかないかな〜
174名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:21:43
このスレでも話題になった資格王中村さんを久しぶりに雑誌でみたよ。
今週号の女性自身だか週刊女性だかのグラビアで資格指南をしてた。
昔は可愛い顔のニイチャンだとおもってたんだけど、
今はすっかりヒゲの濃いオッサンになってたよ。
歯並びは相変わらずガタガタだったw

通訳ガイド資格は取ったみたいだけど
司法試験とか会計士のことは書いてなかったから、その辺はデマだろうね。

175名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 01:17:40
デマじゃないお
旧司法試験の択一には受かってるはず
176名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 05:20:35
>>175
択一だけ受かってもなぁ・・・
177名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 07:42:26
資格マニアに資格を取らせる事は意味がない。
政府は、資格マニアには資格を取らせないような何らかの対応を考えていただきたい。
資格マニアは世の中で最も価値のない人たちである。
資格を道楽と考えてる人間が資格を持つことで、資格の信頼性が低下する。

政府は、どのような資格もその免許交付には「実務経験」を必須にしてもらいたい。

178名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 07:46:55
資格マニアの存在は、資格制度の根幹を揺るがしかねない国家への挑戦ともいえる。
そもそも国家資格は資格マニアのためにあるのではない。
政府は是非、この資格マニアというものが今後誕生しないように、
資格取得にさまざまな制限を加えるなどして、資格マニアを一掃してもらいたいものである。
資格マニアは、国家が真面目に行っている資格試験を、「道楽」として遊んでいる最低の人間である。



179名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 07:53:34
おそらく資格マニアはこれからも増え続けると思われる。
もしもこのまま資格マニアを野放しにしてしまってたら資格の信頼性は、
ますます低下する一方であり、真面目にその道で取り組もうとしている人達にも迷惑がかかる。
企業も採用段階で、資格マニアなのか、そいでないのか、個別に第2の試験を取り入れなければならなくなってくる。
そんな面倒な事にもならないようにするために、実務経験がなければ、
資格や免許を与えないように今後はするべきだ。

180名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 07:56:12
うっせえぞかす
181名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 09:21:43
182名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 09:30:01
輸送手段である鉄道好きを否定できる?
それと同じなんだよ。
資格が好きな資格マニアの存在を否定すべきでない。
また、資格マニアか転職時の保険でたくさん資格を取ってるのかの区別が難しいだろ。

資格マニアのおかげで、テキストや受験料が安くなっている資格もある。
ただ、合格後、実務経験を経て免許とか、入り口級以外は、受験資格に実務経験が必要
(たとえば、電工なら2種は現行で良いが1種は実務経験必要にする)にするなどの制度改革は必要だろうね。

実務経験がないと資格試験が受けれないというのは反対。
そもそも資格や知識がないヤツが実務をやることがおかしいからね。
183名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 09:43:03
>>177>>178>>179
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

小五と穴とエロでは単なる変態だが
           穴
      小五  ( ゚д゚) エロ
       \/| y |\/

三つ合わされば最強の戦士へと変化する
       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
       ゞミ ゚д゚)  悟空
        (\/\/
184名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 11:07:47
>>177-179
資格取得は、その業務への出発地点ではないだろうか。
その地点に立つことは特別なことがない限り、
誰が立とうと問題ないかもしれない。
スタートラインから進むかどうかは本人次第。

>企業も採用段階で、資格マニアなのか、そいでないのか、
誰もが最初は初心者。
彼らを育てるのが我々経験者。違うかい?

いや、独り言だ。
185名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 11:19:20
>>184
同意。

186名無し検定1級さん :2008/02/21(木) 13:41:15
資格マニアを叩く奴は資格が取れない馬鹿だけ。
187184:2008/02/21(木) 14:48:20
粘着ですまん

>>178
>資格マニアは、国家が真面目に行っている資格試験を、「道楽」として遊んでいる最低の人間である。
資格なんかは、なんとか協会、なんとかセンター等、
国からの委託先で運営されていて、
天下った人間がたくさんいるのでは?

民間の人間が真面目に受けるための受験料は、天下り人間たちへ・・・
その人間達の趣味・道楽の金になっているかもな。
無駄に受験料高くしているやつらのほうが最低かもな。

>>186 同意
188名無し検定1級さん :2008/02/21(木) 15:29:07
>>187
言えてる。
受験料は、天下りした官僚どもの資金源になっているのが事実だ。
特に酷いのは、FPなどの試験に見られるように学科と実技をわけている試験だ。
こんなものはわける必要性が全く無い。金儲けしようとしているのが見え見え。
189名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 16:51:00
危険物乙43400円。

臭気判定士・学科18000円嗅覚9000円で、合計27000円。

環境カウンセラー、審査料は無料(封筒代は送料は自分持ち)

190名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:53:23
新しく始まった料理検定なんかいいんじゃない?
191名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:55:37
資格マニアってことだけど、君達どんな資格を今までに取ってきたの?
192名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 17:57:43
いまのところ原付のみ
193名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 18:02:11
↑ワラw
194184:2008/02/21(木) 19:21:39
>>191
ガス溶接なんかの技能講習関係が計7つ
アマ無線3、電工1、電験3、危険物など

ここの兄弟達はよくある資格・検定(危険物等)より、
本当にマニアック(伊豆検定、タオルソムリエ検定)等の
認知度の低い資格・検定に偏っている気がする。
195名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 20:00:26
簿記取ってもこんな資格につら就けない


02年 武富士裁判「武富士の過酷なノルマと鬼上司」
http://jp.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8&feature=related
武富士(2000年度新入生歓迎会)
http://jp.youtube.com/watch?v=VosUtkugykI&feature=related
196名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:21:17
四国鉄道ぽっぽや検定の認定証が届きました。
歯医者の診察券みたいな紙のカードでした。
まだ合格者は200人くらいみたいです。
197名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:25:13
資格は力の20%くらいじゃね? 免許は別だが
ある程度の仕事なら、仕事の70%はコミュニケーションて言われてるからな
もち底辺は違う
198名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:26:29
>>196
ええな〜、よくそんな面白カッコイイ資格取れたな〜
うらやま ( ・ω・)
199名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:10:27
>>198
あれは本買って
ついてるはがきか何かで申し込むのじゃなかったのかな?

鉄道好きとか
この地域について知りたい人なんかに良いんじゃない?
200名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:11:31

  ∩∩                         
 (*´ё`) <  なるたけ変でドウデモイイ資格の方がカッコイイオ!
c(,_uuノ
201名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:37:03
行政書士をバカにすんな!
202名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:54:09
行政書士より、ぽっぽや検定の方が話題になるし実用的だな〜
なんか探そう ( ・ω・)
203名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:11:58
資格カレンダで検索しても出ないし、ヤフー検定てあったが意味ない

毎日検定バンクってサイトみっけた、
面白検定に合格すればニックネーム入りの合格証書が届くらしい・・・
サイト自体は本物の資格情報もある
会員登録がなんかあやしそう、やったひといる?
204名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:19:37
しょうがないやつだな、まだ見つけてなかったのか
http://www.shikakude.com/paje/calendar/1.html
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20080128C/index.htm
ご当地検定ならhttp://www.gotouchidesuyo.com/index.htm

毎日検定バンクは名前の通り毎日新聞が主催してるサイトだから怪しくない。
合格証書はただのJPG画像
205名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:22:49
ご当地検定か〜、それいいな
資格カレンダのやつは、ホンキそうだから却下だ
206通りすがり:2008/02/22(金) 15:14:42
>>161
中村って高卒以下だろ?
207名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 16:48:49
軍配はどちらに 弁護士対行書

ぜんめんせんそう? 勃発!

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203656797/l50

208名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 20:24:14
考福学検定検定の賞品キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
福井の健康食詰め合わせだよ
こんなに豪華だとは思わなかったのでかなりうれしい
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203679257448603.4F7vsp
209大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/02/22(金) 22:07:55
>>172
シカクロードの鈴木が、女性にモテてしかも取り易い資格としてアロマテラピー検定をお勧めしていた。
それだけ。

しかし、鈴木とか自称資格王の中村とか、どうしてこんなやつらばっかり出てくるのか。
悠先輩の方が凄いのに・・・。(´・ω・`)
210名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:13:02
社会では資格マニアは軽蔑の対象かもしれんが
俺の中じゃ尊敬なんだが、、、
211名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 22:18:23
>>210
日本では多分野に興味がある人や向学心のある人は軽蔑の対象です
212名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:19:48
>>210
軽蔑されているのか?我々は?初耳だ・・・
213名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 23:46:01
資格マニアの定義はなんでせうか
214名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 01:06:29
>>211
妬みだよ。
215名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 09:52:18
結局、資格取る努力や勉強をしたくないから、実務経験が無ければ資格は意味
がないという「常識」を作って、「資格が取れない」事を正当化したいんだろ
う。でも、資格を取るには、多かれ少なかれの勉強や努力は必要だから、すぐ
に役に立たなくても、別に非難されたり、ましてや軽蔑される理由はない。
「日本では多分野に興味がある人や向学心のある人は軽蔑の対象」というのは
それだけ、努力できる人が少なく、安易な生き方を好む連中が多いという事だ。
その点では、われわれ「マニア」はそういう連中とは一線を隔すといえる。も
う少し、プライドを持とう!
216名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 11:54:30
仕事にまったく関係がないのに日商簿記3級に挑戦する男1名推参
仕事中に聞いた売掛金の意味が分からないや、とか考え出して
取り憑かれてしまった

ガキのころやってたそろばんがこの歳でもうひと伸びしたらすごいだろうな
と考えていたところに程よい計算量の資格があったというのもある
というわけで明日は電卓なしで臨む
まあ3桁ずつ分けて足し算するけどね

これが終わったら純粋な暗算検定に行くかも
覚える内容など無いから勉強方法は楽だ
電車の中で数字が並んだ紙をじっと見てる男がいたら僕だよ

ちなみに本業関係の資格も次に控えている
アフター7に簿記なんかにのめりこんでる場合かよw
217名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 14:01:16
>>215
資格が取れない頭の悪い奴らは、資格マニアを妬む傾向にあるのは確かだね。
218名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 14:02:30
資格マニアは他の人より知識が豊富。
219名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:28:12
だけど、資格マニアも、資格や知識をひけらかしたり、資格の優劣をヘンに
付けたがったりする点は自重しなくてはいけない。結局、それに拘る一部の
過激なマニアの様子を一般人が見て「異常」とか「ああはなりたくない」と
か「世間がせまい」とか、果ては「キモい」「ムカつく」「口ばっかで何も
できない」などと否定的な見方をする事につながっている訳だから。
220名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 14:33:20
>>219
ちょっと偏見ではないですか?
資格マニアといっても、切手コレクター・コインコレクター、囲碁、将棋などと
同じように趣味の領域なので、ケチをつけるのはおかしいですね。
221名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:38:02
>>219
>資格や知識をひけらかしたり、資格の優劣をヘンに
>付けたがったりする点は自重しなくてはいけない。
そうかもな。
特に、頭の弱い上司に目をつけられたら終わり
切手等の目に見えるものや「物質」や、
将棋などの目に見えないが、「技能」は
なんとなく伝わりやすいが、
「知識」は本当に目に見えないんだよな
222名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 14:38:22
>>219
世間が狭い?
知識が乏しく世間が狭いのはあんたみたいな人を指すのだがねw
223名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 14:43:34
>>219
資格マニアは日々努力している。
何もしないでボーッと生きているやつらにとやかく言われたくない。
224名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 14:46:01
問題のスリカエをしないように。趣味の領域といっても、節度は求められる。
それに、現に「資格マニア」が叩かれる原因は、上の理由による所が大であり、
平和的共存を図るには、世間の常識や心情に合わせる適応性や寛容さも必要。
その上で、マニアとしてプライドをもち、努力し、成果を挙げ、満足する事が
肝要。それに、商売や勝負のからむマニアじゃないから変に攻撃的である必要
は更々ないはずだが。別に、ケチ付けている訳でない。自分もマニアだから。
225名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 15:00:40
>>224
要するに、妬んで資格マニアを叩いているのね?
「羨ましい」という感情を「非難・中傷」でしか表現できない
可愛そうな人たち。
趣味の領域に節度が求められるわけではないでしょう?
それに、資格を取ることにより誰かが不利益を被りますか?被らないでしょう。
あなたはちょっと心が狭い人間だと感じました。
226名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 15:06:08
>>224
おたくは何のマニアか知りませんが、そのことについて叩かれるのは嫌でしょう?
227名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 15:31:16
225、225
自分も「資格マニア」をはじめ、幾つかマニアをしているので、貴方がたの
気持ちは分ります。でも、224の私のコメントをみて、「心が狭い」とか「叩
かれるのは嫌でしょう」なんてコメント付けられても困ります。繰り返しま
すが、私は何1つケチを「資格マニア」をする事に対しては付けていません。
あえて、いうならば、そういう「他人の価値観を正視」されない点が「心が狭
く」感じられ、「叩かれて嫌な気分」になります。ほかのマニアでない方も同じ
じ事を感じるから、「資格マニア」全体がよく思われない傾向にあると思う。
228名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 15:38:27
>>227
他人に説教しようなど十年早い
嫌なマニアを見かけたらそのときお前自身が一言言えば良いだけの話で
それを資格マニアなどと一括りに敷衍するから、無関係な人間を不快にさせる
229名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 15:57:14
だから、何故「説教している」という解釈になるのですか?
そういうのを「被害妄想」っていうのですよ。言いたくないですが。
そういう攻撃的な態度では、こちらを摂受できないですよ。
230名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 16:20:15
資格マニアを認めろとはいわない。
けど、叩く必要もないはず。

231名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 16:41:40
漏れ的資格マニアの評価基準は、
運転免許や危険物のフルビットや、フォークリフト、玉掛け、移動式小型クレーン等等、
試験そのものがカンタンであったり、金払って講習に出さえすれば取れる資格は、
いくらたくさん保有してても評価は低い。いくらぎょうさんあってもザコはザコ。

宅建主任、管理業務主任、日商簿記2級クラスの、誰でも取れるハズなのに誰でも取れないあたり。
試験に合格することが要件で、それなりに難度は高く、合格するにはそれなりの努力が必要とされる。
評価できますな。

宅建主任、管理業務主任、日商簿記2級>>>越えられない壁>>>運転免許、危険物フルビット、その他講習ザコ資格。
ですな。
232213:2008/02/23(土) 16:50:52
>>231
量より質とのことですな。
難易度の高い資格を多数保有がマニアといいたいのですな。
233名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 16:51:24
システムですぐ合格させると裏で糸引く婆が儲からない。

システム評論家でした。
234大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/02/23(土) 16:52:54
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 悠先輩!悠先輩!
 ⊂彡
235名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 18:45:55
資格マニアが叩かれるのは 
資格鳥に必死なわりに仕事があっパラパーな奴が多いからでしょ。
資格マニアでも「京都検定」とか「アンパン検定」なんてのばかりだったら叩かれまい。

どんな分野でもマニアは叩かれるもんなのさ。
リカちゃん人形マニアとかいたらかなり叩かれるだろが。


236名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 18:53:59
まあ、資格を取って独立しようとか出世の足がかりに
とか思って必死になっている人間からすれば、
趣味で資格取っちゃいましたが何か?
なんて人間が嫌な存在なのは仕方ない話だな
237名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 19:29:02
大学卒業して、さらに専門学校4年行った引きこもりがいた
資格の意味は0か1じゃなく、20%くらいだと思う

漏れが資格とって「そんなの取っても意味ないよ」っていう、
入社10年資格ゼロの先輩はムカツク ヽ(`Д´)ノ

>>216
漏れは簿記3級と、ビジネス実務法務3級を同時に勉強して、ビジ法3級とった
簿記ってわけわからん
238名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 21:22:23

たたかれてもなんとも思わないね!
好きなだけどんどんほざいてください!
わたしは資格マニア道を貫きます!!!

239名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 22:01:55
その資格まにあって、何個からでしょか?
240名無し検定1級さん :2008/02/23(土) 22:52:53
>>221
>特に、頭の弱い上司に目をつけられたら終わり
>切手等の目に見えるものや「物質」や、
>将棋などの目に見えないが、「技能」は
>なんとなく伝わりやすいが、
>「知識」は本当に目に見えないんだよな

そうかな?誰も認めてくれないものを趣味にしている方が無駄だね。
あんたの言うとおり知識は目に見えないが、合格すれば合格証書や認定書という
ものを発行してくれるぜ。つまり、国や機関等が能力を認めてくれたことになる。
241名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 23:22:21
運転免許系とかそういうのばっか集めるのは
簿記3級とかも受からん連中ばかりだな。頭良い人が運転免許系とかも
制覇しはじめたら、そういうマニアから凄い妬まれそうだ。
242名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 00:20:03
資格マニアにも種類があるのか。
質より量タイプ
質重視タイプ
運転系などある一定のカテゴリーの中で挑戦するタイプ
何でもいいから手当たり次第タイプ
誰かに自慢したいタイプ
自分だけでニタニタタイプ
などなど
243名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 08:08:39
 厚生労働省は就職や転職、職業能力開発などのアドバイスをする「キャリア・コンサルタント」
の国家資格を新たに設ける。

だってさ
244名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 14:38:51
職業にもよるだろな〜
おいらはいま8個だから、とにかく数を増やしたい
245名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 17:07:54
ここに言う四角って

半日講義受ければもらえる資格も資格に数えるの
民間団体が勝手にやってる資格も資格に数えるの?
消防設備乙1と甲1もってて、
   甲1に乙1は包括されるんだけど、こーゆー場合
   1と数えるの、それとも2と数えるの?
246名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 18:19:38
>>245
>>21-22の通りです。
資格の取得方法は問題となりません。

民間資格は民間資格として数えます。
なお、当スレで発行している認定証(資格おたく除く)は公的資格のみをポイントとしています。

包括する資格は上位の資格のみをカウントします。
危険物乙1〜6所持の場合6ポイント。甲、乙1〜6所持の場合1ポイントです。
247名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 18:54:40
>>246
乙種制覇した後、甲種をとったら、
1ポイントに減点ということかい?
248名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 19:26:11
>>246
なんだって!
てことは、スレ的にぽっぽや検定はノーカウントか
アマゾンで発注中だお
249名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 19:33:19
>>248
減っても質はアップだぞ。
250名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:43:20

  ∩∩                         
 (*´ё`) < 変竹林な資格狙いでいくお!
c(,_uuノ
251名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 20:55:09
漠然と時間過ごすよりも資格取得に時間使おうと心に決めて勉強中。
自分の時間が少し充実した。
合格すればベストだけど、気持ちが前向きになっただけでも大収穫。
252名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 21:45:15
 |         
 |〜ヽ          
 |・-・) <資格の本を買うまでは、やるきマンマン!        
 |-J゚       
/ 
253名無し検定1級さん:2008/02/25(月) 01:08:30
>>247
Yes
>>248
ぽっぽ屋検定テキスト面白いお。話の種になるお。
民間資格でも資格おたく認定証は発行して貰えるお。
254名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 20:52:04
てへ、ぽっぽや検定の本届いた ( ・ω・)
明日出張で電車2時間、電車の中で読むかな
255名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 00:52:56
おめでとさん
256名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 02:14:55
なんだかんだ言っても、 おまえら恵まれてるよ。 資格取得という道楽を 許してくれてる嫁なり、 家族なりに感謝しろよ。 甲斐性のないおまえらの道楽に付き合わされてる 嫁なり家族はえらいよ。
257名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 09:24:29
と、資格ゼロで親に食べさせてもらってる
ニートが申しております
258名無し検定1級さん:2008/02/27(水) 09:36:56
ぱいぬ島検定・ひんぷん級
http://www.painusima.com/kentei.htm

ぽっぽや検定挑戦したならこれにも挑戦しよう。
259ホストN007092.ppp.dion.ne.jp:2008/02/27(水) 09:51:07
ほれ、犬と交尾大沢佑香信者、見せてやるよ
ホストN007092.ppp.dion.ne.jp
隠れてコソコソかきこするら、かかってこいや

251 名前:名無し検定1級さん :2008/02/27(水) 08:42:45
大沢にとっては
犬(畜生)>>>>>>おさーんニート
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/251
だとよ
ほら売れるように宣伝してやるよ.犬と交尾
http://mxserver08.net/new_pm/main/affmovie1248.html
はい、名誉毀損発見
ttp://www.google.co.jp/search?q=N007092.ppp.dion.ne.jp+&hl=ja&rls=GGLG,GGLG:2006-08,GGLG:ja&start=10&sa=N

260名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 20:46:11
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        資格・免許                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |ぱいぬ島検定ひんぷん級             |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                            以上 |
    ├──┼―┼───────────────────┤
261名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 21:42:11
去年は宅建を取ったよ。来月第4級アマチュア無線技師受けるよ。
262名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:11:29
  ∩∩                         
 (*´ё`) < 消防設備甲1 6月 次はこれで行きます!
c(,_uuノ
263名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:34:14
>>261
宅建取る頭なら一気に三尼受けなさい。どっちもそんな変わらんし。
264名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 22:44:15
宇宙飛行士募集中age
265名無し検定1級さん:2008/02/28(木) 23:24:55
>>263
もう申し込んで受験票も来ちゃったので、4アマとったら3アマも受ける
ことにするよ。
266名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:12:16
文具検定age
267名無し検定1級さん:2008/02/29(金) 22:38:50
>>266
 |         
 |〜ヽ          
 |・-・) !       
 |-J゚       
/ 
268名無し検定1級さん :2008/03/01(土) 15:10:45
合格すれば凄く素敵な合格証書や認定証がもらえる資格ってありませんか?
269名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 16:27:46
あーそーゆー逆の発想したことなかったわ。
自分でそーゆー民間資格作ったらどうかな?
270名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 16:53:19
中国語検定。糞の準4級でも凄い豪華だよ。シカクロードの本にも紹介されていた。
271名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 18:24:35
糞の準4級ていったい・・・自分は、その準4級を勉強しているのですが。
アンタ、中国語検定上位級ホルダーなの?なんか、相当ムカつくのだが。
272名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 20:21:32
見てる人
多いんだな
このスレ
273名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 20:29:38
介護認定 要介護度5。
最強の資格。
丁寧な接待を受けれる。
274名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:01:33
いや、潤4級は糞でいいだろw
挨拶できて四声が(なんとなく)理解できてりゃ取れる。
275名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:27:53
>>268
個人情報保護士
276名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 21:51:42
>>271
スマン。言葉に語弊があったようだ。あまりに準4級が簡単だったものだから…
俺は3級だがこのまま準1級まで目指すよ。
277名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 22:08:05
>>268
ビジネスキャリア
278268:2008/03/02(日) 00:57:38
みなさん、有難うございます。
参考にさせていただきますね。
279名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 06:55:12
京町屋検定初級合格しましたage
280名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 09:50:19
おめでとさん

さて伊豆検定
無料だけど
ちょっと変わった合格証
カード?
みたいだよ

ふくい未来力
1回目は金属製カードだったよ
281279:2008/03/02(日) 12:37:46
伊豆検定満点合格でした。カードは今月上旬届くらしい。先に伊豆ファンクラブカードが届きました。
282名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 14:48:11
色々な資格の募集要項見たけど、今の時期、試験の応募している所は少ないんだなあ・・・。
3月中に試験の申し込みして来月辺り資格試験がある資格はないのかな?
283名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 18:09:25
昨日、テレビでブラジャー検定ってやつやってた。
話題作りで取ってもいいかなぁって思った。
284名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 18:21:54
早速ワコールのブら検定を10問満点取ったドー! ヽ(`Д´)ノ
抽選で100名に金券か・・・、合格賞とかないからパスだな
285名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 18:27:40
エロガッパ検定!
286名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 18:53:50
>>282
そういうときは日商PC検のようにスクールで随時実施の資格を取るのがおすすめ
287名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 19:17:47
>>282
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20080225C/
最新の資格カレンダーじゃ。

シカクロードの人のブログに
資格カレンダーがちょくちょくのる。

これだけでは網羅できないので
その分は
資格 カレンダー
で検索したりすればええ。
288名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 19:25:32
>>286-287
ありがとう。
資格カレンダーと言うのがあるんだ・・・。
調べてみよう。
289大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/03/02(日) 22:22:31
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 悠先輩!悠先輩!
 ⊂彡
290名無し検定1級さん:2008/03/02(日) 22:56:20
>>289
大阪工業大学ってあまり勉強できないんですね。
291名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 21:07:48
放送大学 科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)について

1 現代社会の探究(社会探求プラン)
2 市民政策論(市民活動支援プラン)
3 経営の理解(実践経営学プラン)
4 宇宙・地球科学(宇宙・地球科学プラン)
5 生命人間科学(生命科学プラン)
6 環境科学の基礎(環境科学プラン)
7 数学と社会(社会数学プラン)
8 心理学基礎(心理学基礎プラン)
9 エネルギー環境政策論(エネルギー・環境研究プラン)
10 異文化理解支援(異文化コミュニケーションプラン)
11 次世代育成支援(次世代育成支援プラン)
12 健康福祉運動指導者(健康福祉指導プラン)
13 福祉コーディネータ(福祉コーディネータプラン)
14 社会企画士(社会生活企画プラン)
(旧「社会企画士コース」)
15 芸術系博物館活動支援(芸術系博物館プラン)
16 歴史系博物館活動支援 (歴史系博物館プラン)
(旧「歴史系博物館活動」)

http://www.u-air.ac.jp/hp/system/kamokugun/top.html
292名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 21:20:51
放送大学 科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)について

1 健康福祉指導プラン(健康福祉運動指導者)
2 福祉コーディネータプラン(福祉コーディネータ)
3 社会生活企画プラン(社会企画士)
4 食と健康アドバイザープラン(※)
(食と健康アドバイザー)
5 心理学基礎プラン(心理学基礎)
6 社会探究プラン(現代社会の探究)
7 市民活動支援プラン(市民政策論)
8 実践経営学プラン(経営の理解)
9 ものづくりMOTプラン(※)(☆)
(ものづくりとMOT(技術経営)を学ぶ)
10 次世代育成支援プラン(次世代育成支援)
11 コミュニティ学習支援プラン(※)(地域生涯学習支援)
12 異文化コミュニケーションプラン(異文化理解支援)
13 アジア探究プラン(※)(アジア研究)
14 日本の社会・文化探究プラン(※)
(日本の文化と社会)
15 宇宙・地球科学プラン(宇宙・地球科学)
16 生命科学プラン(生命人間科学)
17 環境科学プラン(環境科学の基礎)
18 社会数学プラン(数学と社会)
19 エネルギー・環境研究プラン
(エネルギー環境政策論)
20 芸術系博物館プラン(☆) (芸術系博物館活動支援)
21 歴史系博物館プラン(☆) (歴史系博物館活動支援)
22 自然系博物館プラン(※)(☆)
(自然系博物館活動支援)

http://www.u-air.ac.jp/hp/system/kamokugun/kamokugun03_h20.html
293名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 23:12:24
ビジネス著作権検定初級の合格証が届いたぜ

持ってる奴は少ないだろうなw
番号から察するに300人位だろうか・・・

次は個人情報保護士だな
294名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 23:33:02
そんな事はない。1年前に取ったが、その時点で4千番台だったぞ。
295名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 00:01:57
見れくれよ。この無駄な資格だらけの俺を

・MOSワード
・MOSエクセル
・MOSパワポ
・MOSアクセス
・パソコン技能検定1級
・文書処理検定1級
・ビジネス検定3級
・J検システムデザイン
・J検基本スキル
・J検プログラミングスキル
・J検1級

国家資格ほしいな。
296名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 00:15:11
取得済み
・普通自動車 ・中型バイク ・初級シスアド ・宅建 ・情報セキュアド
・管理業務主任者 ・不動産コンサルティング登録者試験合格 ・FP2級/AFP
・損害保険特級工場 ・甲種防火管理者 ・消防設備士乙種6類
・消防点検資格者第2種 ・税理士(簿・財) ・ビジ法2級 
・オラクルシルバー ・CAD利用技術者2級 ・情報処理技術者2級
・ネットワークアドミニストレータ2級 ・駐車監視員修了考査合格

これから取得予定
・簿記 ・マンション管理士 ・測量士/土地家屋 ・税理士(残り3科目)
297名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 01:22:41
>>295
>>296
何歳?
298名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 03:01:28
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>295号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.民間資格込み10種以上を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年02月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

J検の基本スキル及び共通科目は科目合格扱いとします
299名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 03:02:32
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>296号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年03月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
300296:2008/03/04(火) 19:52:15
>>297
33です。
301名無し検定1級さん:2008/03/04(火) 20:44:16
>>300
すげーじゃん、(`・ω・)
33で情報処理2級て、22,23才あたりにとったのか
漏れはクソ資格7、8個だ、ぽっぽや頑張らねば
302名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 07:14:36
>>301
いや褒めるところは税理士簿財とってることだろ
303名無し検定1級さん :2008/03/05(水) 15:17:35
>>302
褒めるって? 税理士になるには5科目合格しないとね。
2科目じゃ税理士になれないからなぁ。
304名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 20:07:47
http://www.tbs.co.jp/oni/kentei/index-j.html
3/24から渡鬼検定
オリジナル合格証くれるらしい。
でも郵送とは書いてないから多分jpg画像だろうね
305名無し検定1級さん:2008/03/06(木) 22:15:44
見事合格した方には『渡鬼検定』オリジナル合格認定証をプレゼント!

なんかくれるのかな?
306名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 08:48:35
そんなのまで取ったらホントに「資格マニア」だな・・・

俺はほとんど観てるけどコレはパス!
307名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:41:24
現在、普通自動車、簿記3級、危険物乙4のみw
308名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 11:50:02
>>296
そんなにとっても覚えてないだろ笑
資格は狭く深い方がいい

ちなみに俺の知ってる資格王は公認会計士、行政書士、国1、秘書を始めとする400以上の資格持ってるよ 
って普通に本で出版されてるがw
309295:2008/03/07(金) 15:59:48
>>297
21歳です。
これからはもうちょっと難易度が高い資格を目指したいですね。

>>298
どうも。
310名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 17:59:55
AAAランク : 弁理士
AAランク: 技術士、シスアナ・シス監査
Aランク : 一級建築士、環境計量士(濃度)、テクニカルエンジニア各種、電験1種
Bランク :
電通主任、エネ管、ソフトウェア開発、上級シスアド、放射線取扱主任者(1種)、
気象予報士 、高圧ガス(甲種)、機械設計技術者1級、中小企業診断士
Cランク :
ビル管、情報セキュアド、二級建築士、冷凍機械(1種)、ボイラー特級
公害防止(大気1) 、測量士、電験2種

Dランク :
技術士補(技術士1次試験)、基本情報処理、1級施工管理、電験三種
消防設備士甲類、公害防止(水質1、騒音振動) 、測量士補、電工1、機械設計技術者2級
Eランク :
危険物甲種、浄化槽管理士、初級シスアド、高圧ガス(乙種)、ボイラー1級
臭気判定士、2級施工管理、1種衛生管理者、エックス線作業者、甲種火薬類取扱
Fランク:
危険物乙種、冷凍3種、ボイラー2級、電工2種、毒劇物取扱、パソコン検定1級
Gランク:
危険物丙種、各種技能講習(クレーン、有機溶剤など)、普通自動車免許、eco検定

文系糞資格はスルー
311大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/03/07(金) 22:44:34
>>310
無線従事者も入ってないし、AR検定とかも入っていないな。
ネタだからといって手を抜くとシラけるという好例だな。
312名無し検定1級さん:2008/03/07(金) 22:58:32
法律系の資格、環境系の資格
こんどはどんな資格が流行るのかな〜
313名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 00:19:38
調理師
管理栄養士
食品衛生管理者
2級レストランサービス技能士
普通免許MT
普通自動2輪
フォークリフト免許
3級FP技能士
乙種4類危険物取扱者
甲種防火管理者
2級ボイラー技士
1種衛生管理者
第2級陸上特殊無線技士
英語検定3級
漢字検定2級
日商簿記検定3級
314名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 00:48:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>313号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年03月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
315名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 14:33:57
ペン字検定3級
小型船舶操縦士(4級)
普通自動二輪免許
公害防止管理者水質1種
放射線取扱主任者2種
東京都公害防止管理者1級
公害防止管理者大気1種
環境計量士濃度
技術士補(水道部門)
作業環境測定師2種
衛生工学衛生管理者
1級管工事施工管理
甲種危険物取扱者
316名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 18:02:52
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>315号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年03月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
317315:2008/03/08(土) 18:05:59

        ☆★
       ★★☆
       ヾ/ノノ
   .∩∩  |l~/ < ドーモアリガト >>316タンにオ花アゲル
   (*´ё`)っll/   

318大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/03/08(土) 22:53:06
        .,,,,_
       /  。`ヽ,,_
        l 。 々  `ヽーっ うぃうぃ〜
       ゝ.  ⊃ ⌒_つ
          `'‐--'''''"
319名無し検定1級さん:2008/03/08(土) 23:19:04
    
   .∩∩  
   (*´ё`) <大工大ッテ大工サンノ学校?
320大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/03/09(日) 09:16:44
>>319

西の名門・大阪工業大学の略称だよ。
資格の帝王の悠さんもここ出身。
321名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 17:07:31
なんでそんなに時間があるの?
資格10個以上とか相当な時間が必要なんじゃないの?
322名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 17:12:19
>>321
俺は10代から今日まで資格の勉強を少しずつだが、やってきたからな。
何でも積み重ねってことだな。
323名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 18:35:06
>>320
頭良くないですね。
324名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 18:35:54
富山県では違法マフラーとか改造車バイク乗ってる男は
喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
325名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 20:22:44
富山県といえば越中富山ふるさとチャレンジですね!
326名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 22:23:29
プロレスの検定を受けた人いますか?
327名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 22:54:46
目標の30個は
遠いよー

あと2、3年はかかりそうな悪寒

どんどん思考力がなくなってるから
やさしめので稼ぐしかない

30越えてから
さらにバカになった気がする

10年後どうなってるんだろか
328名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 22:57:26
資格とるのはいいがww
早く就職しろよw
329名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 00:06:22
>>327
今の時点では何個あるの?
330名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 00:37:22
>>327
ずーーーっと資格の勉強してると頭ってそんなに悪くならないよ。
リアル資格仲間は40過ぎても50過ぎても全然記憶力も思考力落ちない、といってる。

モイラは 記憶力は(流石に10代には適わないけど)20代半ばからは
変わらないと実感してる。理解力と思考力はムシロアップしてるよ。

資格仲間の最年長の小父さん(68)は
65からは衰えは感じるようになった、と言ってた。

やさしいのばっか朝鮮してると、思考力は伸びないから
自分にとって未知の領域、あるいは難しめなのも少し朝鮮するといいかも。
331名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 01:31:12
>>320
おお、西の名門大阪工業OBか!
俺は東の名門武蔵工業出身の資格マニアだぜ!

アプリケーションエンジニア
テクニカルエンジニア(ネットワーク、データベース)
情報セキュアド
ソフトウェア開発技術者
電験2種
エネルギー管理士(電気)
毒物劇物取扱者

ちなみに車の免許はない!
332名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 06:06:23
俺もよぼよぼのじいさんになってもずっと資格を取り続けていくような気がするな。
333名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 10:32:23
>>322
偉いッ
334名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 10:35:42
>>328
正論www


>>332
凄いな
俺なんか1日中釣りでもして過ごしてそうな気がする(苦笑
皆さ、趣味とか時間あるからって理由で資格取り捲ってるの?
それとも何か向上心とかで?
色んな資格取ってる人たちの事は尊敬するけど
335名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 11:32:23
オレの場合は仕事に少しでも関連するものであれば取る感じかな。
それと仕事だけだとマンネリになるし試験や試験勉強やることがいい気分転換になる。
パチンコにハマってやめられないって人よりは資格取得がやめられない人の方が健全だと思う。
336名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 15:02:01
俺は55歳までは資格とりまくって
55から受験勉強して60の定年と同時に大学行きたいな。
金ないから国立大が目指す。
理系はもういいから文系の学部にいく。
数学と理科科目で点を稼ぐよ。
337名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 16:54:51
ガテンなオイラの資格
大型・大特・大自二・クレーン運転仕・移動式クレーン運転仕
フォークリフト・玉掛・車両系整地・車両系解体
高所作業車・ガス溶接
近く会社の命令でアークと配電の特別教育取らされる
が全く興味無し
今はもっぱら第一種衛生管理者の勉強中
338名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 17:03:02
>>331
凄いですね。高度区分だらけ。
来年最後のセキュアド受験するんだけど、
なんかコツあったら、教えてくれませんか?
339名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 18:04:26
漏れは
普通免許、FP3級、漢検2級、英検3級、数検2級
歴検日本史3級、日商簿記2級
資格と言うより検定ばっかだな(笑)
340名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 18:15:28
>アプリケーションエンジニア
>テクニカルエンジニア(ネットワーク、データベース)
>情報セキュアド
>ソフトウェア開発技術者

情報系の資格って知らないんだけど
この辺はすごい資格ばっかりなの?
341名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 18:33:25
>>340
凄いというか、その5つは情報系の中では難易度が高いのばかりだな。
その中だったら、ソフ開以外は全部高度区分だよ。

そこらの情報系の学生じゃそこまで取るのは無理だろうな。
342名無し 検定1級さん:2008/03/10(月) 19:55:07
宅建、マン管、行書、管業、英検2級の俺は資格王でおk?
資格自体はどれも大した事無いけど全て1発合格なのがリーマンである俺の自慢
343名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 19:55:58
>>342
じゃあ、来年あたりに、弁理士でも受けて初めての不合格になってこい。
344名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 20:34:09
リーマンの自慢
奥さんいっつも我慢
始まるぞタイマン
345名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:11:38
>>329
20位

>>330
スランプかな。。。

難しいのにも挑戦してるんですが。。。
346名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:21:10
資格マニアの決め台詞

「この資格取ったけど、役に立たないな〜」



資格を取っただけで、まるでその職業の全てを知り尽くしたかのような言い方をする。
知ったかぶりが激しい。
その職業に真剣に取り組んでいる者に対し、馬鹿した行為とも言える。
まさに次から次へと女をレイプしていくような性格の持ち主が資格マニアになるんだろうな。

資格マニアとは、実務のイロハも何一つ身に付けていない素人である分際で、
たかがペーパーに通っただけで、この業界はあーだこーだと自論を展開し、
その世界を知り尽くしたような言い方で、職業のランク付けを行う最もたちの悪い人種である。




347名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:22:36
エネルギー管理士の切換えはしないの?
348名無し検定1級さん:2008/03/10(月) 21:23:02
>>346
ひどい言い草だな
単に教養を広めようとしているに過ぎないのに・・・
それに実務との違いは認識している
349名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:06:30
ラッパーもいるのかよ
350名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:37:18
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>337号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年03月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
351名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 00:39:56
>>346
その台詞はアンチ資格マニアの方が言う
「資格なんか役に立たないよ、経験だよ経験」って
352名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 01:05:55
経験長くても資格が無い奴は
知識が偏ってることが多い。
経験ある分野にはすごく強いんだけど、チョイトはずれたところは
全然わからないんだ。

俺は管工事資格とったときに(水関係は長い)
空気調和系の勉強もして、
ああ、こっちの方って全然知らないな、と実感した。
資格取るとやっぱ勉強になるよ。
関連実務やってると隣の分野も頭に入りやすい。
やっぱ両刀使いが最高だね(資格と実務)
実務だけはある人間が資格だけの人間を馬鹿にするのはどうかな?
353名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 06:10:30
>>351
大体ちと頭の弱い体育会系とかの常套句だね。
354名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 07:01:43
>>350
ありがとう
精進します
355名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 19:48:40
労働安全衛生法の技能講習、食品衛生責任者、防火管理者以外で、
資格取得に実務経験や要資格の条件がない、講習で取れる国家資格ってありますか?
356名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 19:53:28
最低、検定試験受けなきゃ国家資格なんてとれないよ
357名無し検定1級さん:2008/03/11(火) 21:26:27
>>355
第4級アマチュア無線技士
358名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 19:32:29
>>355
特定管理産業廃棄物管理責任者。1日で取れる。
359大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/03/12(水) 22:18:51
【関連スレ】

いろんな資格の3級ばかり取っている人Part165
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196004358/
いろんな資格の2級ばっかり取っている人
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174186428/
資格の免状・認定書の保存方法
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203910332/
【試験会場】変なヤツ、珍事件【苦笑い】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193813975/
資格マニアは大嫌い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189865294/
360名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:52:38
食品衛生管理者
販売士二級
甲種防火管理者
パソコン能力評価試験ワード2級
パソコン能力評価試験エクセル3級
パソコン能力評価試験デジタルカメラ2級
ホームヘルパー2級
障害者ヘルパー2級
ガイドヘルパー(重度脳性まひ者等全身性障害者)
ガイドヘルパー(重度視覚障害者)
福祉用具専門相談員
上級救命士
普通第一種圧力容器取扱い作業主任者
運行管理者(旅客)
運行管理者(貨物)
損害保険代理店上級
損害保険代理店専門試験(税務)
定借上級アドバイザー
住宅ローンアドバイザー
金融知力3級
証券外務員二種
2級ファイナンシャルプランニング技能士

ほんとクソ資格ばかりで死にたくなるよ。
361名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:57:17
>>360

追加、
普通一種自動車免許
普通二種自動車免許
中型二輪

これもクソ資格・・・死にたい。
362名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 22:59:24
一つくらい糞でない資格があるかとじっくり見たが
全部糞だ
363名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:02:15
いやFP2級はうらやましいな
364名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:08:17
>>362
例えば、ギリギリ糞じゃない資格ってどんなの?
365名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:09:28
別人だが
簿記2級、FP2級、ビジ法2級、基本情報技術者
このあたりあれば最低限のレベルは取れてるんじゃないかな
366名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 23:12:41
>>360
なんか一貫性がまったくなくそうとう転職してそうですね
367名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 00:52:36
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>360号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年03月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
368名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 06:19:14
俺は技術士補(環境)、公害防止管理者水質1種・大気1種、3種電気主任技術者、2級陸上無線技術士、1種放射線取扱主任者
甲種危険物取扱者、簿記3級…首吊りたくなるぜ…。
369名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 19:57:37
>>368
電験三種があるじゃん

>>365
のに加えてそれもいけてるよ
370名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 21:44:41
>簿記2級、FP2級、ビジ法2級、基本情報技術者

全部まともな資格だな〜
とりあえず、全部3級から始めるかな
371名無し検定1級さん:2008/03/13(木) 22:19:08
>>370
基本情報技術者の場合、初級シスアド、J検2級あたりからってところになるな。
372名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 16:28:01
【情報系】 基本情報技術者
 【商業系】 ビジネス実務法務検定2級・3級
       日商簿記3級  知的財産検定2級
        貿易実務検定C級、ビジネス会計検定2級・3級
 【工業系】 陸上無線技術士2級、機械設計技術者3級、電気主任技術者3種
       アーク溶接、ガス溶接、危険物乙4類
 【語学系】 TOEIC740、工業英検3級 
 【ご当地】 静岡おでん検定、ふくい未来力検定、京町家検定、世界遺産検定ブロンズ
     富士山検定3級、伊豆検定1級

何回も投稿してるけど
ビジ会2級と伊豆検定を追加したのでカキコ
373372:2008/03/15(土) 16:31:36
現在22個ゲット
目標30個までまだ遠い

これから受ける試験
メンタルへルスマネジメントIII種、ソフトウェア開発技術者
工業英検2級、日商簿記検定2級
経営学検定、経済学検定、行政書士、ビジネス実務法務検定1級

全部取れて30個。。。
何年かかることやら
374名無し検定1級さん:2008/03/15(土) 17:33:18
今年度のこれからの目標ね

公害防止子管理者(騒音振動)
労働衛生コンサルタント(衛生工学)
環境計量士(騒音振動)

あとは 消防設備甲1か排水設備か給水装置 どれか1個 

以上4つに挑戦!!
コンサル以外の3つには絶対に合格するぞーーー!!
コンサルも筆記だけには絶対に合格するぞおおおおお


375名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 08:58:32
ふくい未来力検定2の合格発表
https://www.fukuikentei.com/themes/default/pdf/pdf_goukaku.pdf

しかし、何だね。
この二つを見比べると誰が唾棄すべき資格マニアなのか丸わかりだ

http://kofukugaku.pref.fukui.jp/challenge/quiz/exam/passer.php
376名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 16:19:40
>>373
なかなか価値ある資格を取得されていますね。
今後目標にされている資格は、どれも難しそうですが、すべて取れると
ホントすごいですよ。
377名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 16:33:55
>>12

販売士の試験は水曜日。

以下、各県によって実施が異なることがあるから、何ともいえんが、

駐車監視員もクルマの免許と同じ、平日が多いかな。
衛生管理者やボイラー技士など、労働安全衛生法に基づく試験も平日だろう。小規模ボイラー取扱講習も。
ホームヘルパー2級講座も、最後の4日間実習のところが多いから、平日平日夜間に取れる所が多い。
あと、平日実施の資格ってある?
378名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 16:41:31
>>161

明石のたこ検定って何だよ
379名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 21:24:46
>>375
ワロタ。福井県外で名前被っている奴絶対マニアだ。そして俺の名前もあったw
380名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:08:13
俺の名前もあった。ばれたか?
381名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:32:41
>>376
お褒めいただきありがとうございます。
今年中に全部は無理と思いますので
2、3年でとれればとおもっとります。

経済学検定はスコア制なので
時間が足りなくなったら
手を抜きます。

今日はメンタルヘルスマネジメント検定を
受けてきましたが、これが面白い。
人間自身についての理解が深まります。
ただあまり時間をかけれなかったのと
思ったより難しくぎりぎり受かるか
というところです。

同じ会場でパパ検定なるものが
実施されており、マスコミも集まり
にぎやかでした。
382名無し検定1級さん:2008/03/16(日) 22:57:12
>>375
そういう意味か
2つの合格発表に名前あったら、資格まにあってことか
何いってるのかわからんかった
383名無し検定1級さん:2008/03/17(月) 09:52:24
>>375
俺の名前もあったぞ
このすれの住民ばっかりじゃないか
384名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 10:27:01
行政書士
宅建
管理業務FP2級

ありきたりの資格ばかり…
385名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 12:05:23
ありきたりの資格じゃなければ、評価が難しい・・・
386名無し検定1級さん:2008/03/20(木) 12:37:50
>>375
ちょww猫髭www
387名無し検定1級さん:2008/03/21(金) 23:00:55
ぱいぬ島検定の認定証が届いた。
労安法免許みたいにパウチされたカードだった。
合格認定証じゃなくて受検認定証だったよ。
388名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 23:26:22
こっちは伊豆検定1級合格証
キター
修善寺紙とかいうそうで
何とも味のある和紙でできてる

ネットで受験無料
まだやってると思う
389名無し検定1級さん:2008/03/22(土) 23:29:34
390名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 13:30:19
>>388
ウチにも来た。
完璧に手作りなんだね。
こういう型にはまらない認定証は大変よろしい
391名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 18:12:09
今度カラーコーディネーターと色彩検定を受験しようと思うのですが、
これら二つは内容的に重複したりしていたりしますか?
最初はともに3級から受験しようと思っていますが・・・
392名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 18:22:37
現在56ケしか資格もっていない件
393名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 18:29:36
それだけあれば普通、十分だろ。自慢か?ただ、同じ資格の下位級
や金払えば取れる資格はカウント無しな。
394名無し検定1級さん:2008/03/23(日) 18:47:36
>>384
別にありきたりでも持ってるだけいいじゃないの?
次は、司法書士か社労士にでも挑戦されては如何でしょうか?
395名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 21:54:36
>>390
これはいいよねえ
396名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 21:57:21
君はマ・クベか?
397名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 22:01:44
伊豆検定の認定証今日届いた。早速額に入れた。
398名無し検定1級さん:2008/03/24(月) 22:13:41
旅行地理検定受験された方いらっしゃいませんか?
399名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 20:57:15
なんかアメリカ観光検定が4月1日で終わっちゃうみたいよ
400名無し検定1級さん:2008/03/25(火) 21:09:35
401名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 14:20:43
>>400
おもしろい資格だね。
wikipediaによると、講習会修了者だと自治体によっては資格が認められない場合もあるとか。
屋外広告業務主任者講習と似たような扱いだ。
402名無し検定1級さん:2008/03/26(水) 20:35:37
>>400
講習受けたらもらえるのか?
でも平日か・・・・
403名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 04:11:02
資格マニアの皆さんに質問です。

1.日商簿記の1級と税理士試験の簿記論なら、どちらをとりますか?
2.宅建と初級シスアドなら、どちらをとりますか?(試験日が同じっぽいので)

参考にしたいので、よろしくお願いします。
404名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 07:33:20
今受験可能は無料検定ありますか?
405名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 10:33:17
>>403
知名度、実用性を考えると「日商簿記1級&宅建」かな?。簿記論1科目で
も評価は高いけど、全部揃えて「税理士」だから、事情を知らない人には効
果的には劣る点、また「初級シスアド」は持っていても、パソコンを操るス
キルの証明には、なり得ないからね。逆に宅建は不動産資格だけど、持って
いることにより、民法などの法律知識をある程度有している証明になるよ。
406名無し検定1級さん:2008/03/29(土) 19:05:52
>>404
無料なものならいくつかあったと思うけど
自分が重要視しているのは合格証を郵送してくれるもの
(合格証の画像ファイルもらうってのはむなしいからね)

その基準を満たすので知ってるのは
伊豆検定
http://www.izu-kankou.or.jp/izu/html/kentei/index.html
しか知りません

これは修善寺紙というものを復元した
味のある和紙が合格証に使われてます
407名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 11:12:18
ファッション・ビジネス検定ってどんな感じですか?
受験された方はいらっしゃいませんか?
408名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 12:13:14
自分はパソコンが趣味なのでパソコン関係の資格・検定を集めたいと思っています
今年中にP検の準二級をとりたいと思ってるのですが、他に何かおすすめはありませんか?
ちなみに今はIC3と日本語ワープロ検定準二級をもっています
409名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 13:03:43
ITパスポートっていう試験が始まる
初級シスアドをさらに易しくして
間口を広げた試験
410名無し検定1級さん:2008/04/05(土) 15:36:49
>>409
ありがとうございます
さっそく調べてみます
411大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/04/07(月) 22:44:06
>>331
遅レスだが、東の名門・武蔵工業大学は東京都市大学に改称するらしいではないか。
関東四工大の一角が崩れたか。
412名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 09:59:46
合格しても、賞状みたいな物ではなく、運転免許
証みたいな顔写真入りの、身分証がわりになるよ
うな物も発行してくれないのかなぁー。なんか合
格しても資格を持っているって感じがしないんだ
けど…
413名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 20:12:46
危険物乙4の合格証は
日商簿記とかの身分証として使える

写真と生年月日なんかがあればOKなんだけど
それを満たしている

商工会議系のはこれでいけるんじゃないかと
414名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 22:36:57
工学系の使える資格教えて下さいな
415名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 22:52:24
第一種電気工事士
416名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 22:52:36
知名度が高くて、誰でも取れる範囲のものだと

基本情報技術者と
電気主任技術者3種
かな

使えるというなら
危険物乙4(ガソリンスタンド時給アップ)
とか電気工事士2種
なんかどうだろう?
417名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 23:17:12
電気主任技術者は、
あくまでも個人的な意見だが、難しかった。
大卒なら簡単かもね。
418名無し検定1級さん:2008/04/08(火) 23:51:57
さすがに電験3種は誰でもは無理でしょ?シカクロードの東大卒の人でも何回
かでやっと合格しているのだから。明らかに適性とか得意分野、キャリア形成
で違ってくる。これが簡単な人は高校から電気系やってる叩上げの人ぐらいだ
と思うけど。
419名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 00:40:52
趣味(独学)で、
日本理科学検定
石綿作業主任者
住環境測定士
防犯装備士
家電製品アドバイザー
毒物劇物取扱責任者
放射線取扱主任者
鍵師
とりたいんですが取れますかねぇ。
420名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 19:42:57
>>419
放射線1種以外糞簡単な資格しかないじゃん
421416:2008/04/09(水) 20:17:43
>>417-418
4科目で科目合格制であること
3年でとればいいこと
を考えると
努力すれば誰でも取れる

ソフトウェア開発技術者や電気主任技術者の2種は才能ORかなりの努力を要するものだと思う
422名無し検定1級さん:2008/04/09(水) 21:24:44
>>418
電験3はMARCH一年で中退の俺でも一発合格できましたよ
423名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 00:03:51
砥部陶街道検定
http://www4.ocn.ne.jp/~tobekank/kentei/newpage1.html

松山観光文化コンシェルジェ検定、四国鉄道ぽっぽや検定と同じ
はがきで受検する検定


ごめんね。アマゾンの在庫最後の一冊俺が買っちゃった
424名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 19:22:19
これまたあっぱれ
マニアックなのだなあ

このスレにぴったり
425名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:15:19
普通自動車二種
書道毛筆6段
書道硬筆3段
英検2級
漢検準1級
独検3級
秘書検2級
ビジネス実務マナ−2級
ビジネス文書2級
危険物取扱者乙種1類
         2類
         3類
         4類
福祉住環境2級
宅建
ビジネス実務法務2級
知的財産2級
個人情報保護士
法学検定3級
FP3級
ビジネス著作権初級
販売士3級

自称資格マニア!? の24歳OLです。
全然自慢できる資格は持ってませんが、評価お願いします(^^)v
また、何かお勧めの資格があれば教えてくださいね♪
426名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:16:45
>>425
キチガイはどっかにいけよ
427名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:28:18
>>435
お約束の簿記がないっすね
あとはITパスポートなんかどうでしょ

法律・会計・IT・英語

あとは
経済学検定・経営学検定
も加わればバリエーションが豊かになりそうです
428名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:28:50
>>425
お約束の簿記がないっすね
あとはITパスポートなんかどうでしょ

法律・会計・IT・英語

あとは
経済学検定・経営学検定
も加わればバリエーションが豊かになりそうです
429名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:32:34
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>425号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年04月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
430名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:33:30
英検以外は面接試験のないものばっかりでは。机上の知識だけでは役立た
ん。それにFPや行書もないしな。
431名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:35:16
>>428>>429>>430
アドバイスどうもありがとうございます。
簿記や経営学検定は近いうちに受験するつもりで、勉強中ですよ♪
432名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 21:36:46
危険物いっぱい取るなら火薬、高圧ガス、毒劇物なども取れば。危険な香り
のするオンナ・・・まあ、キムヒョンヒみたいな工作員と間違われるリスク
もあるが。
433名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 22:07:27
>>425
牽引2種
434名無し検定1級さん:2008/04/13(日) 23:42:18
<国家資格>
原付、中型(8t限定)一種MT、普通二輪(小型AT限定)、普通二種(AT限定)、大特一種
初級シスアド、情報処理二種、毒物劇物取扱者、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
丙種危険物、乙種1〜6類危険物、甲種危険物、乙種5・6類消防設備士、甲種5類消防設備士
公害防止管理者(大気3種)、ガス溶接作業主任者、四アルキル鉛等作業主任者、測量士補
管理業務主任者、宅地建物取引主任者、マンション管理士、第3種放射線取扱主任者、浄化槽管理士

<公的資格>
日商簿記2級、福祉住環境コーディネーター2級、FP技能士2級、漢字検定準2級、英検2級、数学検定準2級
ビジ法3級、秘書検定3級

でも、年収300万円orz
都会に出たほうがいいのか?
435名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 00:05:08
>>434

どれも低レベルor中途半端だから仕方が無い。
宅地建物取引主任者+マンション管理士は何とか使えるかなぁ。
436名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 00:23:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 キ ン グ 認 定 証         │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>434号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格20種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年04月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
437名無し検定1級さん:2008/04/14(月) 19:03:32
>>434
FP技能士2級は国家資格だぞ
438名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 14:12:56

  ∩∩                         
 (*´ё`) < 今度は公害防止管理者騒音振動と労働衛生コンサル狙います!
c(,_uuノ
439名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 19:45:05
>>438
狙うのは自由じゃ。男なら見事取得し勝どきを上げよ!
440名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 19:02:31
今度これ受けてくる
http://www.nissokyo.or.jp/news/index.html
441名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 19:58:10
>>440
これまたマニアックなのだなー
442名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 20:21:49
ウェブデザイン技能検定
http://www.webdesign.gr.jp/


こんな国家検定があったんですね。
今度は7月末にテストがあるようだから受けてみるかな。
443名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 20:32:06


  ∩∩                         
 (*´ё`) < >>439タン アリガト ガンガル  デモブサウサハ♀ダオ
c(,_uuノ
444大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/04/20(日) 22:07:06
資格の数の数え方って、完全な下位資格の場合はカウントしないとして、
範囲が異なる場合とか、あと、制度変更があった場合とかはどうするんですかね?

例えば、以下の場合

・知的財産検定・2級(範囲:特許・実用新案、意匠、商標、著作権、不競法)
・知的財産検定・1級特許(範囲:特許のみ)
・1級知的財産管理技能士(特許専門業務)(知的財産検定から移行、範囲:特許のみ)
445名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 16:53:19
制度変更で名称が変更になった場合、基本的に別の資格としてカウントします。
知財検と知財技能士は別資格とみなします。
また上位資格より下位資格の方が範囲が広くても下位資格はカウントしません。
これは危険物丙種と乙種12356類の関係も同じです。

この場合、知財検1級(特級)と1級知財技能士(特許)の2つとカウントします
ただし、知財検はそもそも民間資格なので、ポイントは1です。
446名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 23:10:47
>>445
訂正します。
丙種は乙4の下位資格と考えられるので、乙種12356と丙種は別カウントとします。
447大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/04/22(火) 22:59:17
>>445
了解しますた。
448名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 20:28:33
まるごと浜松検定2008問題
5月15日必着
http://sikakunaritai.seesaa.net/article/94455816.html
449名無し検定1級さん:2008/04/23(水) 23:02:24
>>445
それはちょっとマズいですね。
実態が同じ以上、やっぱり1つでしょう。
情報処理技術者なんかも、ちょくちょく名称が変わっていますが、
新旧二つの資格を並べる(一種とソフ開等)人なんて
聞いたことがありませんよ。
実際、私も2つとも持っていますが、ソフ開だけしか書きませんね。
450名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 10:50:40
俺の資格を評価して欲しいんだが
451名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:12:49
ケアマネ、社会福祉士、介護福祉士、社会福祉主事、家庭中二種、自動車免許二種
452名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:13:45
雑魚資格ばっか
453名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:14:29
防火管理者、住環境コーディネーター2級、医療福祉アドバイザー1級、福祉用具コーディネーター、ガイドヘルパー視覚全身精神知的難病、手話6
454名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 11:15:47
知らんわそんなんwww
455名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 14:56:22
>>454
このスレに来ている時点で君も試されているんだ
どれだけの資格・検定知識があるかだ

まだまだ青いな
456名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 21:57:57



  ∩∩                         
 (*´ё`) < 多摩武蔵野検定ってのができたの知ってる?
c(,_uuノ        こっちも面白そう。

457大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/04/26(土) 22:33:21
資格の帝王・悠さん、美女とOFF会の日々
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209196021/
458名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:33:51
電子掲示板で成りすまし、または別々のHNを使いわけながら、
個人情報を不正取得している理由も、softondemand宅建(SM)関係者と
バンビプロならかわっていると思う。
@情報不正取得A大沢佑香と暴力団の関係B成りすまして書き込む行為
Cネット上の偽士のダミーブログや、ダミーホームページをたてる理由
D個人情報をネット掲示板で堂々と売買の予告をする
28 :もしもの為の名無しさん:2008/04/26(土) 17:58:00
ヤフオクで1万の情報買ったけどもう知ってたやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金困ってる人
向けかも(´ヘ`;)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1201525117/28
F他人の使っていたHNを使い他人に成りすまして電子掲示板でアダルト関係者が会話するのもsoftondemand社員が知っているかもしれない
通報URL:http://softondemand.jp/corporate/
参照番号: 1209215720-1151
2008年4月26日 22:15:20

459名無し検定1級さん:2008/04/26(土) 22:55:10
砥部陶街道検定の合格証届いた
はがきの裏側に印刷されたカードタイプだったよ
受験者はまだ20人らしい
460名無し検定1級さん:2008/04/27(日) 05:23:00
461大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/04/28(月) 22:39:02
悠先輩の名を騙って犯罪予告をしていた人間が捕まったな。

ネットに爆破予告、容疑の都立高職員を逮捕…大阪府警
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080428p202.htm

都立高校の図書館司書・上川内幸(みゆき)容疑者(43)らしい。

所有資格は、
・銭湯お遍路(88浴場)認定者
・インターネット ルール&マナー検定合格者

という噂だ。(グーグルの検索結果より)
462372:2008/04/29(火) 22:53:43
【情報系】 基本情報技術者
 【商業系】 ビジネス実務法務検定2級・3級
       日商簿記3級  知的財産検定2級
        貿易実務検定C級、ビジネス会計検定2級・3級
        メンタルヘルスマネジメント検定III種
 【工業系】 陸上無線技術士2級、機械設計技術者3級、電気主任技術者3種
       アーク溶接、ガス溶接、危険物乙4類
 【語学系】 TOEIC740、工業英検3級 
 【ご当地】 静岡おでん検定、ふくい未来力検定、京町家検定、世界遺産検定ブロンズ
     富士山検定3級、伊豆検定1級

メンタルヘルスマネジメント検定III種追加、ソフ開はまたしても不合格。
受験するたびに点数が落ちる。。。
463名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:04:43
沢山資格や検定は取ってるけど、頂点を極めたものが伊豆検だけなので何か
パッとしないな。3級というのも目立つし。かと思えば電験3種や二陸技を
持っていたり、ちょっとだけ羨ましい部分もある。微妙だね。
464名無し検定1級さん:2008/04/29(火) 23:10:55
レスありがとうございます。。。

いや伊豆検定はそんなに難しいのじゃなかったんで。。。
極めたものってものじゃ。。。

ソフトウェア開発技術者が取れないんですよ。。。

中小企業診断士も受けてみたいんですが。。。
その手前で止まってます。。。

自分を3級人間=>2級人間
にレベルアップさせることができたんですが、
1級人間にはまだ遠いですね。

早く一級になりたーい

ビジ法1級ゲット目標!!!
465名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 20:27:42
「金融士」発足キターーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーー
466名無し検定1級さん:2008/05/01(木) 23:14:39
http://www.wakayama-kentei.jp/
5月1日に2が始まるといいながら全然更新されそうにない件について
467名無し検定1級さん::2008/05/02(金) 22:12:57
ご当地検定情報サイトの更新も最近滞ってきているような…
468名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 10:02:04
シカクロード読んでたけど

日経TEST

ウルトラ検定か

http://ntest.nikkei.jp/

http://ultra-kentei.jp/index.htm
469佃ニート:2008/05/03(土) 19:16:18
仮面ライダー検定、ガンダム検定とかもそのうちできるな、きっと。
470名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:18:19
これからは各種マニアも、検定で実力を測定される時代なのか?
471名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:32:53
>>470
そうなるんだろうな
ウルトラ検定もってるやつがテレビで解説するとかになるんだろうな
1級合格するともらえる。バルタン星人のおもちゃ片手に
472佃ニート:2008/05/03(土) 19:35:56
哲学検定はまだ出来ていないよね?ありそでない。
473名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 19:43:02
ないと思う。
心理学検定ならできたそうだ。

これもシカクロードで知ったけど。

文学検定ってのもないよなあ


美術検定、経済学検定、経営学検定、理科検定、数学検定、漢字検定、歴史検定、英語検定、日本語検定
あたりはある
474名無し検定1級さん:2008/05/03(土) 21:46:33
哲学検定ってどんな検定になるんだろう?

哲学的思考力の検定なのか
哲学の内容についての検定なのか
難しいよな。
475名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 11:53:08
哲学は色んな学問に結びつく根源的な側面があるからね。
それらも絡めれば、出題範囲は無限にあると言える。まあ、思想史とか
学派とか、時代背景からの興隆・衰退などを問うものが普遍的でまず無
難とは言えるが。まあ、上位下位の級を設けるなら、上位級で思考力を
試す問題を出すのもいいかな?あと、「無知の知」とか「我思う、故に
我在り」など、哲学特有の言い回しやキーワードを使った証明や反証的
な問題も、受験者の「知力」を試すにはいい問題だと思う。
476名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 13:51:16
レヴィ・ストロースの構造主義を簡潔に説明しなさいなんて問題出たら
誰も答えられんわww
477名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:34:46
今日から>>58が始まってるよ
478名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 14:37:16
これからは
博士+技術士+弁理士

だろうな。
若しくは医師+ロー弁護士か会計士+鑑定士+診断士
479名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 15:03:30
そんな盛りだくさん、かつ一つ一つが重い資格を仮に全部とれたとしても、
絶対に使いこなせない。一つを全うするのだって、ものすごく大変なんだ。
ストレスが溜まって早死にするのが関の山。
480大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/05/04(日) 16:52:50
>>478
> 博士+技術士+弁理士

全部無くてもいいような資格じゃん。

> 医師+ロー弁護士か会計士+鑑定士+診断士

これにいたってはめちゃくちゃ。
481名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:01:20
何一点すか
ここは資格マニアのスレですよ。
ここにおいては医師免許も甲種危険物も
国家資格という点において重みは同じ一点ですよ。

 危険物乙4のように上位資格があるものはまた重みがちがう。

 医師免許はこの免許がないと医業ができない
 危険甲種はこの免許がないと危険物を取り扱えない
 と言う意味において重みは同じ。

同じく、ライセンスではない民間資格という点において
日商簿記1級も京都検定1級も重みは同じ
482名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:06:30


あぁあぁあぁあぁ
483名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:16:26
>>434
いまなら硫化水素危険作業主任者がすごく役立ちそうな悪寒
484名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 17:21:45
各検定の1級や準1級となるとある種才能がないときついから

英検2、漢検2、簿記2、CG2、数検2 法務2 経済2
を目指して広く浅くの知識人を目指そうと思うけどどうよ?
ほかなんかいいのありますか?
485名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:21:52
>>484
ITパスポートか基本情報技術者
経営学検定初級
ビジネス会計検定2級
これで立派なビジネス知識人だ


法務ってのはビジ法?

経済ってのは経済学検定?あれは2級とかないよ
スコア制
科目数が2科目のミクロマクロってのがあるけど
486名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:24:14
「金融士」2010年度にも誕生 専門資格制度の概要公表(フジ ...
金融庁は30日、昨年からの検討結果を踏まえ、金融業界に広く通用する専門資格「金融士(仮称)」の創設について、基本的考え方を発表した。一般からの意見を求めた上で今夏から具体的な制度設計に着手、2010年度にも第1号誕生を図る。 ...
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000008-fsi-bus_all - 関連ページ


複雑化する携帯電話に認定資格、「携帯ソムリエ」創設へ 写真2枚 国際 ...
2008年1月21日 ... 【1月21日 AFP】総務省は、携帯電話通信がこれまでになく進歩したことから、複雑な機能や料金プランに精通した販売員を増やすため、認定資格「携帯ソムリエ」を創設する。同省担当者が21日、明らかにした。……
www.afpbb.com/article/economy/2339678/2542208 - 57k - キャッシュ - 関連ページ
487名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 18:27:35
>>485
いろいろありがとです^^;
ビジ法のことです。

経営学検定初級
ビジネス会計検定2級

こういうのあったんだ
ありがとうです。
488名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 21:15:01
経済学検定受けようと思うと、いつも他に受けたい資格試験がダブっていつ
も受けられないorz、実施回数増やして星井。
489名無し検定1級さん:2008/05/04(日) 22:50:33
>>481
医師免許と危険物甲種の免許一緒にするなボケ。
医師免許は持ってる人が一人だけ使える免許だろ。いわば
危険物丙種と一緒。
危険物の甲・乙は有資格者が一人いればその現場にいる
すべての人が危険物を扱えるんだよ。
一人よがりの自分だけ免許と、周りの人まで監視して
監督する免許とは話が違うんだよ。
490名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 14:10:27
普通自動車
大型一種
大特
フォークリフト
ガス溶接
車両系
ヘルパー二級
玉掛け
高認
現在大学生
491名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 21:00:30
>>489
なるほどそうだ。
資格としてのエラさ

危険物乙>>>>危険物丙・医師免許 だよな
492名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 00:09:34
本当のマニアなら

・みそ製造技能士
・ハム、ベーコン製造技能士
・レストランサービス技能士

以上、3つの国家資格を取ってほしいものだ。
493名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 08:54:04
資格マニアほど以外とマニアックな資格を持っていなかったりして。受験制限のない
ものばかり取得してどれも似たりよったりというか…。資格ニートじゃないなら、
もっと受験資格あるものもバンバン取ろうぜ。
494名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 09:32:50
資格マニアは数も重視しているから、学歴や実務経験など手軽で無い条件
の付く資格はまず受けないと思う。あと、面接や実技など二次試験のある
資格も気合の入ったマニア以外は受けないから(本来は必要な人向けの試
験内容な訳だから・・)結局、似たような資格ばかりになるんだね。
495名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:11:17
例えば「お前は彼女と付き合う資格はない」という場合の資格って資格マニアの言う
ところの取得資格の範囲に含まれることがあるのだろうか?
496名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 17:36:28
容姿検定ってのはどうだろう?

男子の場合なら
身長170センチ以上=身長検定3級合格
175センチ以上=身長検定2級合格
180cm以上=身長検定1級合格
こんなイメージ

女子の場合は身長検定はアマリ重要視されず
体重検定の方が重要。
さらに重要なのはスタイル検定
TBとWの差 
20センチ以上=スタイル検定3級合格
25センチ以上=2級合格
30センチ以上=1級合格

アタマの大きさ検定や体脂肪率検定、足長検定、頭髪検定などいろいろあるんだ。


497名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:01:26
はぁ?異性の好みなんか人それぞれなのに、何で画一的な基準で決め付けら
れなきゃならんのか?
498名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:34:42
>>495
認定証発行してくれなきゃマニア的にはあまり価値がない
499名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 19:39:22
そうだよな。資格は男の勲章。数々の戦場をかいくぐってきた証。
無料検定でも認定証を郵送で発行してくれれば価値があるけど、
JPG画像だけだと価値がない。(他で証明に使えない)
500名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 20:13:58
>>497
容姿検定は異性を意識したものではないよ。
学力の検定や体力の検定があるのだから
容姿の検定があってもいいはずだ、という点から提唱しようと思ってる。

お見合いの条件で 「容姿検定2級以上希望、当方1級所持」とか
社長秘書募集、容姿検定手当てあります とか
一般事務 容姿検定合格者のみ とかあってもいいと思うんだ。

美男美女を募集してる事務所が ブスが来ると
どんなに条件が良くても断ったりとかあるだろ。
そーゆーミスマッチをなくすために有効だと思う。
検定に合格してるのだから、当然のように不合格者より給料は高い。
きわめて平等
501名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 20:22:17
これ以上、格差社会を助長したいのですか?誠にバカバカしい・・・
502名無し検定1級さん:2008/05/06(火) 21:17:38
格差結構
底辺は子孫をのこせず淘汰される
これ自然の摂理!
503名無し検定1級さん:2008/05/07(水) 01:36:18
ユーキャンの医療事務の修了認定の答え、
誰か教えて〜
504名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:28:12
505名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:22:21
6月にファッション・ビジネス検定受ける人いませんか?
506名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 17:23:14
OK!キムチやれ
507名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 19:31:05
質問です。
今から勉強初めて、今年度中に取れそうな資格ってありますか?
理系のM2です。内定貰ったので、卒業するまで暇なんです。

医療系で役に立ちそうなものがあればうれしいです。
508名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 19:50:28
医療系かあ、
検定試験だと
薬学検定とかメンタルへルスマネジメント検定ってのがある
509507:2008/05/11(日) 21:58:23
薬剤師を持っいてるんですけど、薬学検定って意味ありますかね?
メンタル〜は面白そうなので調べてきます。
510507:2008/05/11(日) 21:59:00
すいません間違えました

薬剤師を持っているんですけど、・・・
です。
511名無し検定1級さん:2008/05/11(日) 23:13:57
>>490
お金だせば取れる資格ばっかり!























俺も同じ!
512名無し検定1級さん:2008/05/12(月) 02:01:05
悪質すぎるインターネット間接的グループ殺人! コキントーコッカ主席ぽ京都キムチAVヤクザと
大沢佑香命令で、利権も絡み関係者が大沢情報漏洩悪用インターネット集団殺人グループ
498] 名無しさん@ピンキー : 2008/04/11(金) 18:16:37
デビュー作に出ていた親友を何でブログに出さないの?やっぱやらせってことでおK?
しかしこいつの言ってる経歴が本当なら育ちはいいハズなのに、こいつに
全く品がないのはなぜだろう
8/04/12(土) 10:20:37
>>509◎◎2本と◎◎◎2本が適量ってのは冗談だが今××の話なんてしたら
絶対このネタになるのわかっててやってるんだろ トイレ用と間違える
小ネタまで入れてネタ作り必死すぎただでさえ品薄なのにそんな理由で
買い漁って本当に必要な人に迷惑だ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1203819202/400-509
関連性高い!
過去スレより追い込み連中
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205606205/
22歳女性が硫化水素自殺か
18日午前1時半ごろ、東京都××のマンションの6階に住む女性(22)が浴室で
倒れているのを友人が見つけ、119番した。女性は病院に運ばれたが、
間もなく死亡した。 警視庁は現場の状況から、浴そうでトイレ用洗剤などを混ぜて
硫化水素を発生させ、自殺を図ったとみている。同署によると、女性は1人暮らしで、
遺書はなかった。友人は女性とメールのやりとりをしていて様子がおかしいことに気づき、
女性の部屋を訪ねたところ、玄関のドアに「硫化水素危険」と張り紙があったという。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080418-349604.html
現在進行のスレ
荒らしマニア通報AVキチガイちょっと来い
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209289746/
これは組織的計画的嫌がらせ受け精神的に追い込みをかけ自殺させた完全な
殺人大沢佑香スとーかーグループ
513名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 03:18:38
質問!履歴書の資格欄どうしてるか
『資格・免許等』で7個くらいしか書けないじゃん、ここに重要なの書いて
『その他・特筆すべき事項』みたいなところにたくさん書くの?
あと、普通免許はどっちに書くべきかな?
514名無し検定1級さん:2008/05/14(水) 04:39:34
書ききれない資格は職務経歴書に書くのがベター
普通免許は履歴書に書いておいたほうがいいと思う
515名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 02:58:54
age
516名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 15:35:01
資格マニアってさ、
資格の勉強をしていて、分からない部分があっても、ストレス溜まったりしないのかな?
勉強してることには変わりないから、イライラしたり勉強したりするのが嫌になったりしないの?
517名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 18:25:41
判らない部分を判ったときの「判った、やったー!」感が良いんだよ。
だから暗記すりゃ受かる試験より理系の試験の方がおもしろい。

あと、資格にはかならず関係法令がセットになってくるだろ
この法の体形が法ごとにゴチャゴチャなんだけど、
法体系が理解できるとカタルシスがあってすごくいい!
518名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 18:51:06
俺は理系の資格は駄目だ。
昨日基本情報合格したけど、この勉強は苦痛だった。

セキュアドは文系のような問題形式だし、こっちはちょっと面白い。
519名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 20:17:38
オレも文系のが得意なのに優先的に必要とする資格は理系ばかりで
苦労してるよ。クソつまらなくて仕方ないが避けて通れない資格だから
頑張るしかない。
そんでも資格取れた時の達成感がたまらない。
勉強なんてできるだけしたくないとずっとやってこなかったけど今は
資格勉強しないといられない体質になってしまって本屋寄ってまず立ち寄る
のが資格本コーナー。
そんなこんなで資格数も30近くになった。
520名無し検定1級さん:2008/05/17(土) 23:01:30
>>519
オマエ凄いな。
どのあたりとったのか主だったところを教えてくれ。
文系ががんばるとどのくらいまでいけるのか知りたい
(オレは高卒だからさ)
521名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 00:25:34
>>519
その30個教えてよ。
認定したいし。
522名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 08:05:59
>>520
オレはビル管や設備方面目指してるから理系は避けて通れないよ。
危険物、消防設備士、二種電工、電験3、3冷機、2ボイラなんかは
完全に理系だから下級と言えどオレみたいな理系苦手人間にはきついものです(でした)。
普通はこれ取ったら次はこれってやるんだろうけど、オレの場合は異分野の
資格を複数進行形でやってるから頭の切り替えがきつくて。

>>521
まだ登山の途中段階で、ほとんどは技能講習系(行けば取れる)が
ほとんどで人様に認定してもらうレベルではありません。
危険物取扱者1〜6、消防設備士1〜7、自衛消防技術、防災センター要員、
防火管理技能者、第一種防火安全技術者、防災士、防犯装備士、
駐車監視員、列車見張監視員、交通誘導2級、雑踏警備2級、施設警備2級、
普通&上級救命士、救急法救急員、3&4級アマチュア無線技士、第2級陸上&
海上特殊無線技士、航空特殊無線技士、第一種中型自動車、第2種大型自動車、
自動二輪中型限定、甲種防火管理者、食品衛生責任者、小規模ボイラ、
2ボイラ、酸素欠乏、鉛等作業主任者、四アルキル鉛等作業主任者、
有機溶剤、ガス溶接、アーク溶接、玉掛け、高所作業車運転、移動式クレーン運転、
クレーン運転、電気取扱学科、透過写真撮影作業、ダイオキシン類業務、
石綿解体業務等、車両系建設機械運転、ローラー運転、グラインダ等の
技能講習系です。
523名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 08:30:42
学校の勉強とかって義務教育とか親に義務として無理やりやらされて
いい成績とっていい学校や会社に行くことが良しとされて勉強って
つまらないものだという固定観念ずっとひきづってたけど、
大人になって資格の必要性感じだしてやる資格の勉強は楽しいものに
思えてくるんだよね。

会社に強要されて受けに来てる人は会社の金だろうけど
自分で金出して自主的に来てる人は資格証という結果が付いてくるし
自費たから熱意も違う。
これ取れたから次はあれに挑戦しようとかなっちゃうともう立派な資格マニア
ですね。
524名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 08:39:26
学校の勉強はランク付けされて合格出来るのは何人、補欠合格あとは不合格
と勉強やったにもかかわらず報われずに足切りってものがあるからね。
馬の尻に鞭入れるやり方って言うんですかね。

資格の場合はほとんどは足切りとかはなく合格ラインに達すれば何人でも
合格とされて結果も付いてくるしランク付けされることもないし
努力すれば結果は出るところが同じ勉強でもやりがいを感じますね。
525名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 09:11:08
>>517
言われてみればそうかな。ひたすら暗記するだけの試験よりは理系の
面白さは確かにそこにあるね。
例えば危険物の指定数量の倍数求める問題とか解けるようになりだすと
「オレにも出来た!」って感覚ね。
引火点て何?レベルだった理系大嫌い人間(興味持てなかった)にしてみら
新しい発見した感覚。

わかれば楽しくなってくるんだけど基礎の部分がわかるまでが大変なんだよね。
学校だと基礎がわかってなくても先に進むからもうただつまらないだけになる。
資格の勉強は自分のぺースでやれるしクイズを解く感覚でやれば多少は
苦痛も和らぐと思う。
526名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 15:37:58
というか、自主的に資格の勉強をしようと思った時点で、
資格ヲタ街道を突き進んでるよな。
527名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 17:57:42
レベルが低いねえ。
講習系は数に入れないほうがいい。
まあ、漏れも酸欠や鉛、有機溶剤を持っている訳だが。
眠くなるよな、あれ。
528名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:22:55
履歴書の資格欄には書ききれないから、
別途用紙に書くよな?
皆は全部書いてる?
529名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:33:12
資格マニアはその仕事に関係あるのだけ選択して載せるべき

所持資格の1/5以下で勝負だ
530名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:36:11
気になる資格だけ書いて、最後に他10個とかかけばいいんじゃね?
資格なんて話のネタ用だしな
531名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:43:38
営業職なのに、
基本情報やセキュアドなどの
IT系しか持ってない
532名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 18:48:29
ビジネスキャリアってのに
営業2,3級ってあったな

あとは関係しそうなところで販売士とかどうよ
533名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 19:55:30
普通は講習会系の糞資格は履歴書にのせず、高い難易度の
資格だけをのせるだろ。
資格マニアなら、たった7枠じゃ、とうてい足りないし。
534名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:13:02
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 キ ン グ 認 定 証         │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>522号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格20種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年05月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
535名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:21:50
>>522
あんたすげえよ。
なんだかんだ言う奴もいるけど
気にするな。
そんだけ取れればデンケン2種だっていけるぜ!
536名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:26:17
>>531
セールススキル検定やITプランニング・セールス検定はどうかな。
http://www.sales-coach.org/test_detail.html
http://www.noma.or.jp/kentei/it/index.html
他には日本実戦話力検定とかサービス接遇検定とか。

でも、営業だったら扱ってる商品に関係する資格の方がいいと思う
537名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 20:38:13
>>536
さらっと読んでみたが、ちょっと面白そうだな。
ありがとう。とりあえず、お気に入りに登録した。
風呂入ったら、もう一度じっくり拝見させてもらうよ。

>>532
そういや販売士とかあったな。
昔取ろうとしたんだけど、そのときの仕事が営業じゃなかったから、取らなかった。
今なら多少の予備知識もあるし、挑戦する価値もありそうだな。さんきゅ
538名無し検定1級さん:2008/05/18(日) 22:48:30
>>522
凄いな・・・
就職もかなり有利だろうな・・これだけ持っていると・・・
履歴書などには書けきれないだろwww
539名無し検定1級さん:2008/05/19(月) 00:19:03
>>534
このスレの住人としてはレベルが低いと言われても仕方ない資格持ちに
認定証頂きご丁寧にありがとうございます。

>>535
電工や電験も勉強してるのですが、やはり事前講習行ったり教材ビデオ買って
100回でも200回でも見て覚えようかと考えています。
理系苦手な私にとってこれらはかなりの難関です。ただ今は他にも
管工や土木施工なんかの勉強も始めてるのでそちらも進めたく思っていて
やってます。
一つの分野より異なる分野の勉強を平行進行させた方がいい気分転換に
なって私の場合けっこう良いんです。

>>538
いくら資格持ってても実務経験が伴わないとなかなか厳しいですよ。
警備や設備会社とかなら受けはいいですが、ガテン系の資格は所詮ぺーパー
ですから実務経験のある技術持ちの人にはかないません。
最終目標をビル管に定め苦手分野の電気関連の資格を固めるべく
悪戦苦闘している毎日です。
540名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 12:46:59
6、7月と10、11月は資格試験や検定試験が数多く実施されるから、い
つもどれ受けるか迷うんだよね。6月は毎週日曜試験で、ダブルヘッダーも
2回ある・・10〜11月は7週連続試験の予定だ。去年も7週目の試験の
時はさすがに、集中力が切れて「早く終わって帰りたい」という普段なら思
うことのない感情が出てしまったな・・あれが自分の限界だったのだろう・・
541名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 22:06:54
講習で取れる資格

http://www.roudouanzen.com/4yotei.html
542名無し検定1級さん:2008/05/24(土) 22:57:04
ようするに金で買える資格ってこと?
543名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 03:33:57
資格マニアの人たちって1日何時間くらい資格の勉強に費やしてる?
544名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 03:47:10
朝夕の電車の時間 30分〜2時間

(片道1時間ー乗り換え時間も含めて 
 寝てる時間もあるから平均40分かな?)
545名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 04:18:14
俺は4時間くらいかな。
往復通勤で1時間
昼休みに30分〜1時間
家で2時間
546名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 09:23:45
1日4時間はスゴイね。僕はせいぜい、通勤行き帰りで1時間、家で1時間
だね。前は昼休みもしていたけど、職場の人間がイチャモンつけてくるよう
になったから(「仕事もしないで勉強か?」とか「転職するのか?」とか、
「もっと他にする事あるだろう?」とか・・ハッキリ言えばそういうヤツよ
り仕事も1.5割増ぐらいこなしており、結果も出しているので別に無視す
ればいいんだろうけど、悪い噂やウソを他に流されると困るからね・・
547名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:18:13
建設会社な社長になりたい。
って友人が呟いていたんだが資格って何が必要なのだろう。

大雑把すぎる質問で悪いが参考までに誰か教えてエロい人
548名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:20:59
>>546
そういう人間がいるから、職場がギスギスしたりするんだよな。
昼休みくらい自由にさせろって感じだ。

まぁ、面と向かっては強く言えないけどさ・・・w
549名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 15:31:58
>>547
いっぱいあるぞ
監理技術者・主任技術者。「国家資格(実務経験も含む)」といっても、正確には資格の名称ではない。施工管理技士などを含む業務資格。
施工管理技士「国家資格」
建設機械施工技士「国家資格」
土木施工管理技士「国家資格」
建築施工管理技士「国家資格」
電気工事施工管理技士「国家資格」
管工事施工管理技士「国家資格」
造園施工管理技士「国家資格」
550名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:23:41
高卒で働いてるんだけど
これからの生活とか結婚したら〜とか考えると今の給料では不安なんだよね
転職考えるとして高卒でも取れて給料UPに直接つながる資格ってなにかありますか?
551名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:36:16
危険物乙4取るとたいていのスタンドで時給20円アップする
552名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 21:58:20
特定第一種圧力容器取扱作業主任者取った。
553名無し検定1級さん:2008/05/25(日) 22:32:34
>>552
三冷もしくは販売主任者合格おめでとう
554名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 00:56:14
>>546
会社で勉強なんて無理だよ。
なんだかんだいわれるからね。

外にでて公園で本広げるとか
近所に図書館があれば図書館行くとか
大きな会社なら会議室使うとか
とにかく普段の居場所を離れたところを使うべし。
555名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 01:10:29
>>554
546ですがアドバイス有難う。でも、昼休みは早めにいつも切り上げ長くない
ので多くの時間は取れないから屋外に行くのは難しいです。それに、休憩
する所が部課によって決まっているので職場に隣接したコーナーしか利用
できないのです(泣)
556名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 03:18:44
損害保険募集人  
生命保険一般課程  
秘書技能検定2級
実用英語検定2級 
1級小型船舶操縦士  
ホームヘルパー2級
宅地建物取引主任者  
自動2輪(中型) 
普通自動車免許
2級メディカルクラーク  
証券外務員U種  
FP技能士2級
防火管理者       
産業カウンセラー  
心理相談員   
557名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 15:25:55
点字の勉強でもしよう
558名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 20:13:09
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>556号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年05月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
559名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:20:54
>>540
もしよければ、資格受験の日程教えてくれないか?
560名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 21:27:26
秘書技能検定2級
1級小型船舶操縦士  
普通自動車免許
証券外務員2種  
初級シスアド
陸上特殊無線技士2級
アマチュア無線4級
ビジネス実務法務3級
第2種電気工事士
日商簿記3級
第1種衛生管理者
ボイラー技士2級
潜水士

一言:下らない資格ばかりです。資格取り出して日がまだ浅いので‥
現在、簿記2級に挑戦中です。自分にとっては難しいです。  
561名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 22:09:49
>>560さん
無線関係の資格って難しいですか?
ちょっと興味があります。

簿記2級は3級に比べるとぐっと難しくなりますよね。
562名無し検定1級さん:2008/05/27(火) 23:44:25
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>560号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年05月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
563名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 00:29:45
>>561
>>560じゃないけど無線の資格を取るには国試と講習で取る2通りあるので
どちらの方法で取るかで難易度は違ってきます。
あなたのレベルなら国試でも全然問題ないでしょう。

時間と金がかかっても楽な選択肢を選ぶなら講習となります。
講習ですと全くの無勉強で行っても問題ありません。
564名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 15:30:26
宮城マスター検定始まった
試験期間が短いから要注意
http://www.pref.miyagi.jp/mm-kentei/index.htm
565名無しのゴンタ:2008/05/28(水) 19:20:13
 はじめまして、スレ違いかもしれませんが皆さんに
相談したいことがあり書き込ませてもらいます。
 今、私は配管工事(建築配管)3級を取得していて〔交付まだ〕、
2級に挑戦しようと思い参考書を探しているんですがそれらしいものが
見当たらないので、どなたか情報があれば教えてください。
566名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 21:56:14
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/01/news093.html
総務省、MCPCの「ケータイ実務検定」を後援──ケータイソムリエ試験が始動
総務省は3月31日、「携帯電話サービス等の販売員等に係る検定試験に
対する総務省後援の運用方針」に基づいて、MCPCが主催する
「ケータイ実務検定」を後援すると発表した。携帯電話販売員の知識
レベルなどを認定する“ケータイソムリエ”試験が始動する。

第1回の試験は2008年11月15日に東京と大阪の2カ所で開催を予定している。検定料金は8400円の予定。

567名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:05:13
今日倉庫管理主任者取って公的資格25個。
資格ゴッドまでまだまだ道半ばか・・・。
568名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:15:00
資格ゴッドは1000個集めたら
俺が認定してやる
569名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:28:23
2ch資格審査会のヌコチャンマークかわいいな。
570名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 22:55:28
100や200個はいても、1,000個はいないでしょ、さすがに・・
平成の資格王でも300か400個くらいじゃなかったか?
571名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:05:35
だからこそゴッドなんだよ。
そんな弱音はいてるくらいじゃなれないぞ。
ほれ、早く次の目指してがんがれ!
572名無し検定1級さん:2008/05/28(水) 23:34:55
>>567
倉庫管理主任者の取得方法について詳しく教えてください!!
573名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 03:31:15
俺は目標は100個だな。
今12個だけど
574名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 10:00:01
しかしゴッドになるためには資格によっては実務経験を要する資格もあるから資格のために
その仕事しなきゃならないね。生活のためでなく資格のために一生涯かける人生か。
575名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 19:25:22
>>574
さすがにそれは無理だわw
俺はゴットの器じゃない
576名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:12:41
40歳過ぎて会社からも期待されてる中、任務を果たし終え次の資格を
取るために退職して次の資格に向けて転職するゴッドは存在しえるのか。
そんなことを数百回繰り返さねばゴッドにはなれないだろうなw
577名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:13:07
オマイラの年齢が大体30歳で、寿命80年、既に持っている資格20個とすると、
これから1年に20個ペースで取らないとゴッド達成できんぞ!実に厳しい道のり
である!
578名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:26:17
>>556
他人に生命保険をかけさせる人、乙
579名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 20:27:31
資格は35歳まで。
あとは、もう死ぬだけだから余生。
580 ◆boczq1J3PY :2008/05/29(木) 20:29:58
マニアにおすすめ

上級救命技能

1日講習だけで合格できる。
しかも、幼稚園の若い女の先生の受講率が高し
実習形式なので、仲良くなれるし、超おすすめだお
581名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 21:16:08
>>572
http://www.nissokyo.or.jp/news/index.html

この講習受けるだけで取れるぞ。
テストも無しで休み時間込みで講習時間6時間ほどだから、寝てても取れる!
582名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:37:02
日本ゴルファーズ検定
http://www.golfkentei.jp/kentei_html/1_genre7/privilege_1_genre_7.html

有料。合格証書有り
583名無し検定1級さん:2008/05/29(木) 23:55:32
営業会社なんだけど、これから販売士の資格勉強
しようと考えてる。
だけど、偉そうにふんぞり返っている管理職の連中が
そういった資格を持っているかは今もって不明だ。
コンプライアンスが問題視されている今だからこそ
個人のスキルアップのみならず、存在感をアピールする
チャンスだと考えている。
584名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 00:28:02
>>583
営業会社だったら、あんま意味ないな
数字で示せよ
585名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 01:00:57
昨年敗北したCAR検定2級に来月再チャレンジします。

http://car-kentei.com/index.html

受けるヤツ手挙げて ノシ
586名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 01:31:35
>>583
ちがう!ちがうぞ。
資格へのアプローチ精神が根本から違う。
資格マニアはスキルアップとか会社とか仕事とか、そーゆーのに重きを置いてはいないのだ。
そのような世俗的なことと無縁なほどマニアとしてエライのだ。
だからチミはこのスレにはふさわしく無い。
販売師のスレに池。

このすれでは
司法試験<<<<<<<<<<ご当地検定みたいなどうでもいい資格100個の方がエライ!
587名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 02:20:34
俺はこの際
3級レベルの簡単な試験ばかりを受けて、100個目指そうと思う。
588名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 06:02:58
そこで悠の登場が期待されるわけですよ
589名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 13:54:25
キングはチャンスを逃さないものだ。
590名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 18:13:18
>>588
悠は意外に面白いよね
591名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 18:36:12
悠がきっかけで資格に目覚めたやつもいるんじゃないか
ここで正直に白状しなさい
592大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/05/30(金) 22:05:28
>>591
全員そうじゃないのか?

今日の朝日新聞朝刊の社会面に悠先輩のことが出ているらしい。
593大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/05/30(金) 22:39:28
かなり大きく出てるな・・・。
タイトルが「資格で口論 憎悪炎上」だ。
上川内も資格を30個持っていたらしい。
594名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 12:42:45
595名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 13:12:14
今度、危険物取扱者を受験しようと思っている者です。調べると乙が一番
良いという意見が多いのですが、僕は理系は苦手でまずは丙種から取りたい
と考えています。丙種はどれぐらいの勉強で取れますか?
4択らしいのですが4アマくらいのレベルですか?
596名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 14:28:36
>>593
東京の朝日にはのってなかったよ
597大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/05/31(土) 16:43:33
>>596
大阪版だけなのかな?

こんな感じだったぞ(雰囲気だけ)
ttp://www.imgup.org/iup618249.jpg.html
598名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 17:10:03
>>597
それにしてもかなり大きい扱いだね
地域毎に面差し替えてるんだろうな
599名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 19:16:06
>>595
適当にその辺に売ってる参考書兼問題集を買ってきて
3回も読めばまず受かる。
早くて3日、長く見ても2週間くらいか。

しかしま、乙4からでも問題ないと思うぞ。
DQN工業高生でも普通に受かるくらいの難易度だし。
600名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 19:22:04
セキュアドって学生でも合格できますか?
601名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 21:40:58
>>599
親切にありがとうございます。今のところは丙種から順番に取ろうと考えて
いますが、また本屋で乙4の参考書と見比べて検討してみます。
602名無し検定1級さん:2008/05/31(土) 23:36:30
>>600

セキュアドホルダーですが、
不可能ではないですよ。
過去問と解答例が公開されているから、やってみたら。
603大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/06/01(日) 09:10:53
上川内の逮捕で悠先輩に歯向かう者の末路がどういうものか分かったわけだ。
だから全員、悠先輩に帰依しろ。
604名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 09:22:42
危険物の話だが乙1〜6持ってたら6つ持ってることになるのに、甲種も取ると甲乙あわせて1つ分になってしまうんだ?
605名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 10:29:58
606名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 13:40:34
>>603
ひさしぶりに悠のメッセージを聞きたいな
ちょっと呼んでおくれ
607名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 18:39:03
>>604
そーではない
マニアの場合の□の取り方は
丙種から乙6まで7つとって、最後の仕上げに甲種も取る
それで危険物については8つの資格餅となる。
危険物8つ資格もち>>>>>>>>>>>>>甲種1個持ち
であることは言うまでもないが

危険物甲以外の7つもち>>甲種1個もち となるところが
資格マニアの面白いところ。
608名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:28:55
ちょっと待て。
>危険物8つ資格もち>>>>>>>>>>>>>甲種1個持ち
これは何のことを言ってるの??
世間的には両者は全く同じ価値なんだが。
609名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 20:40:55
今年度に入ってもう2ヶ月経過か
4,5月に一個ずつ受けたけどだめだし

残り10ヶ月
最低でも3個はゲットしないと
610名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 21:58:27
ぬおおおおお
セキュアドゲットするぞおおおおおお
611名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 21:59:54
>>608
世間とは違う概念で動いているのだよ。
資格の数の多さがまず第一基準だ。
612名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 22:41:15
危険物協会も、危険物試験をさらに細分化して20種類ぐらいにしたら資格マニアから受験料をせしめられるのにな
商魂が足りないな
613名無し検定1級さん:2008/06/01(日) 23:04:27
>>612
>危険物試験をさらに細分化して20種類ぐらいにしたら
消防設備士がいい例じゃない?
甲乙あわせて13種類

取るほうは大変だよ・・・
614名無し検定1級さん:2008/06/02(月) 14:10:56
資格は数です←これ名言
615大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/06/03(火) 22:45:28
悠先輩はここに来たくないらしい。
mixiの方に来てくれとのことだ。
616名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 23:47:00
>>615
今日図書館に行って、朝日新聞の記事読んできた。
617名無し検定1級さん:2008/06/03(火) 23:53:22
>>613
23種類ある無線従事者や22種類の銀行業務検定も負けてないぞ
618名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 21:30:35
>>617
それって国家資格?
国家資格じゃないと価値はかなり落ちる。

非国家資格でも一般的業務に関係ない糞資格の場合は
資格マニアにとっての価値は落ちない。
619名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 22:14:33
無線従事者は国家資格。
620名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 22:18:11
無線従事者も、運転免許や危険物みたいに
空欄に種類を埋めていく形だったら
集めがいがあったのになw
621名無し検定1級さん:2008/06/04(水) 23:28:05
無線の場合はとりあえず陸、海、空を揃えることがマニアとしての最低条件。
622名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 20:56:28
ビオトープ管理士受けたいけど、どの参考書使えばいいんだろ?
623名無し検定1級さん:2008/06/06(金) 21:27:10
電気工事士なんて早い人なら高校時代に取ってる。
まったく違う業種で働いてきた人が
失業対策とかであわてて電気工事士取っても
たぶん就職できる可能性は低い。歳いってたらなおさら。
仮に就職できたとしても自分より一回りぐらい年下の奴に
怒鳴られながら仕事を1から覚えるとゆうみじめな現実が待っている。
技術系の仕事は資格も大事だけど実際の現場でどれだけ仕事が
できるかがもっとも重要。
その分野の仕事やるつもりもないのに
趣味とか失業したときの保険でいらねえ資格を
無差別 無計画にとってる奴なんて馬鹿の資格マニア。
そんなことやってないで1日でも早く自分のやりたい
分野の仕事に就職して現場で通用するスキルを
身につけろっうの。

資格マニア1例(糞して寝て欲しい馬鹿)
男性37歳 職業 医療機器営業
      職歴 営業と経理関係のみ
      特徴 異業種の資格をたくさん持っている
      趣味 資格収集 所持資格 60個以上 
      口癖 失業しても大丈夫 どんな仕事もできるぜ
      資格を取るために使った総額 400万円以上
      所持資格1部(1例)
      簿記2級 英検2級 MOUS MOT 情報処理
      CAD利用技術者2級 宅建
      大型 大特 けん引 移動式クレーン 玉掛
      車両系建設機械 フォークリフト 高所作業車
      ガス溶接 アーク溶接 電気の特別教育
      電気工事士2種 危険物丙種 調理師 etc...

こういう奴が現場に出るとまったく役に立たない典型
624名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 00:45:34
>>623
スレ的には優秀。
625名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 02:28:15
んだんだ

おっとそろそろ寝ないとな
ZZZ
626名無し検定1級さん:2008/06/07(土) 03:21:17
>>623
調理師は実務経験ないと無理だぞ
まあ、それ系の学校を卒業してるのかもしれないけど
627名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 01:11:57
薬剤師と普通自動車しかもってない学生ですが、これから勉強するのにオススメの資格ってありますか?
来年から製薬に行きます。
628名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 01:18:07
労働衛生コンサルタント
理由:薬剤師に受験資格がある
629名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 02:52:40
英語だろ
英語以外イラナイよ。
630名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 03:17:34
マニアなら海事代理士を狙うべし
1次、2次ともに試験日が平日なのと2次は東京でのみ実施という
資格マニアお断り的な受験前に難関ハードルを課せられたこの資格
数々の難関を突破して見事取得した時
マニアとして至福の達成感を得られる事は間違いないだろう
631名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 10:43:11
男の憧れである加藤鷹さんも資格マニアだしな
632名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 15:41:01
>>607
でも上位資格が下位資格のどうたらこうたらって上に書いてあるが
633名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 15:44:20
芸能人とか時間と金ありそうだから、少なくとも技能講習系の資格とか
全部制覇できそうな人いそうなのに、誰もやらないね。西村知美とか
芸能界きっての資格王だから、やらないかな。
634名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 16:16:36
技能講習は実務経験ありが半分以上あるから無理っしょ
635名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 16:54:31
>>633
西村知美は防火管理者や食品衛生責任者を持ってるから結構なもんだと思うよ。
ていうか、何でも良いから集めまくるって人間は一般人でもそうはいないだろ
636名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 18:16:10
資格を持っている芸能人

http://cozalweb.com/ctv/menkyo/index.html
637名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 18:48:39
>>636
芸能人って、与えられた才能だけで食ってるんですね。
顔だけ
638大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/06/08(日) 22:59:14
堂本光一って資格いっぱい持ってるんだな。
ホントなのかな。
639名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:01:12
>>638
テレビの企画で取得してたからホントじゃね?
640名無し検定1級さん:2008/06/08(日) 23:09:28
ずいぶん食品衛生管理者を持ってる人間がいるけど
絶対食品衛生責任者の間違いだと思う
641名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 01:06:24
堂本光一
締め固め機械(無制限)/
ソフトボール第3種公認審判員/四級小型船舶操縦士/
チェンソー伐木業務/食品衛生責任者/
COMPETITION LICENSE JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION(国内B級)/
小型車両系建設機械(整地用3t未満)/日本綱引連盟公認審判員(シングルA)
/一級小型船舶操縦士/小規模ボイラー取扱者/
小型フォークリフト運転技能士(1t未満)/COMPETITION LICENSE JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION(国内A級)
/ラッピングコーディネーター/アーク溶接/
日本ドッヂボール協会公認C級審判員/大型特殊/蕎麦打ち名人/
Swiftwater Rescue First Responder Class/車両系建設機械 /
アームレスリング3級審判

このスレでも認定してあげてください
おながいします
642名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 01:08:12
西村知美
手話技能検定2級/甲種防火管理者/上級救命講習修了/着物着付け2級/
ギフトラッピングコーディネーター/ホームヘルパー2級/食品衛生責任者/
タイ古式マッサージ(タイ国内のみ)/
ジュニアベジタブル&フルーツマイスター/紅茶コーディネーター/
小型特種車両(3t未満のパワーショベルやブルドーザー他)/
初級手話インストラクター/玩具コンサルタント/パンインストラクター/
デジカメエキスパート3級/タイピングエキスパート6級/
英文タイピングエキスパート6級

こっちもおながいしますだ
643名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 01:09:56
藤岡弘、
自家用飛行機/居合道(初段)/空手(初段)/柔道(3段)/
抜刀道(4段)/槍・手裏剣/小刀護身術(4段)/刀道(教士・7段)/
大型/大型特殊/小型船舶操縦士/パワーボート/鉄砲/調理師/
スキューバダイビング/ハム無線

こっちもおながいしますライダー
644名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 01:10:08
芸能人って情報処理試験は保持してる人居ないんだなw
645名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 01:13:51
堂本光一さん
マニアックですねー
646名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 02:22:08
>>641
認定は本人からの申告を原則としています。
理由としては、
 1,欲しくない人間に発行しても仕方がない
 2,切りがなくなる
 3,伝聞だと情報が間違っている可能性がある
以上の三つによります。

参考までに、堂本さんは資格マニア、西村さんと藤岡さんは資格おたくの条件を満たしています。

なお、現状ではモータースポーツライセンスは民間資格扱いとします。
647名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 18:58:52
情報セキュリティアドミニストレータ
基本情報技術者
ソフトウェア開発技術者
初級シスアド
CCNA
MOSワード
MOSエクセル
MOSアクセス
MOSパワポ
MCAプラットフォーム
MCAセキュリティ
漢検2級
英検2級
文書処理検定3級
パソコン技能検定2級
情報セキュリティ検定1級
.com★★
サーティファイのC言語の検定の2級(名前忘れた)




648名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 20:51:58
>>646

残念!

ところでギター侍の人の保有資格はなんだろうか?
649名無し検定1級さん:2008/06/09(月) 23:34:46
堂本光一くんは以前日曜の昼にフジTVでやってた番組の企画で
いろいろチャレンジさせられてた
その企画の中に資格取得があって、確か時刻表検定には落ちてたことを覚えてる
650名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 00:07:34
漢検2級、数検2級、普通自動車・・・う〜ん、もっと精進せねば・・・
651名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 00:26:58
どなたか教えていただきたいのですが…

今度キータッチ2000を受けようと思うのですが、
一度体験版で試してみたところ結果1250でした。
もう少し練習が必要だとは思うのですが、
大体どのくらい打てるようになれば
皆さんは受けてみようと思いますか?
基準がわからないので悩んでいます。
652名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 05:43:07
2000なんだから当然2000打てなきゃ受ける意味がない
653名無し検定1級さん:2008/06/10(火) 07:22:04
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>647号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.民間資格込み10種以上を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年06月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

IPAの分類によると、セキュアドはシスアドの上位、ソフ開は基本情報の上位資格に当たります。
654名無し検定1級さん:2008/06/14(土) 02:08:04
.∧.∧.
(・∀・)

このこかわいいね。
これって資格審査会の実印なわけ?
655名無し検定1級さん:2008/06/16(月) 00:44:42
>>654
資格猫

今俺が名付けた
656名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 21:12:59
不調だワン
657名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 23:42:16
日経テストってどう?ちょっと値段が高いか
658名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 07:25:30
マニアだったら第一回を受けないと
659名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 11:14:24
第一回って過去問とか情報が全く無いからチャレンジャーだね
660名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 22:41:46
過去問がたくさんある伝統資格しか受ける気しない俺はヘタレマニアかw
661名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 23:39:07
>>660
俺も最低過去問題が5回分くらい無いと受けないわw
662名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 02:14:14

.∧.∧.
(・∀・) <資格猫デスニャ、コニャニャチワ!
663名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 03:36:29
地球温暖化防止検定
http://www.kentei-do.com/test/details/240
経済産業省後援だからスレ的には公的資格だぞ
664名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 20:55:28
ふぅ、ビジネス会計検定3級、昨日Web申し込んで今日の朝コンビに支払い、
今確認したら入金済み、今日が締め切りなのよね〜 (`・ω・´)
665名無し検定1級さん:2008/06/20(金) 20:56:52
>>663
そのサイト一覧からいけたわろた
http://www.kentei-do.com/test/details/18

発毛検定
合格率:73.50%

■主  催 : 株式会社 毛髪クリニック リーブ21
■認定団体 : 有限責任中間法人 日本発毛促進協会

■検定ヒント :
リーブ21Webサイト「発毛大辞典」で公開中

抜け毛・脱毛の要因やタイプ、そしてその対処法などについての知識が身につきます。
666名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 21:02:32
経営学検定と経済学検定の受験票来たー
667名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 21:51:28
560ですが、簿記2級に合格しました。
ビジネス実務法務検定2級は苦戦しています。
668名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 00:53:53

.∧.∧.
(・∀・)  <ミンナガンバレ!


.∩.∩.
(・∀・)  <今度デビューした資格兎です
669名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 18:36:39
>>667
おめでとう
俺は今月6日の簿記3級申し込んだが勉強不足であきらめて受験しなかった
670名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 19:14:33
>>667
他にどんな資格持っているの?
671名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 19:21:37
今年度は簿記2級ゲットせねば・・・
672名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 20:47:37
実用英語技能検定4級
普通自動車第一種運転免許
学士(法学)
ビジネス実務法務検定2級
日商簿記検定2級
建築業経理事務士2級
フォークリフト技能講習
電子会計実務検定中級
特別管理産業廃棄物管理責任者
第一種衛生管理者
パソコン財務会計主任者2級
現在経理マンです。

日商簿記1級狙いたいが、
T○C参考書12冊で萎えた。
673名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 22:14:54
受験者が20人・・・・

http://www.ibaraki-cci.or.jp/ibaraki-kentei/index.html
674名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 22:45:04
紀州ドラマティック検定、四国観光検定もやらなくなるみたいだし、
ご当地検定最近廃れてきつつあるね…。ご当地検定はこれからどんどん消えて
いくのもあるだろうから、早いうちに取得した方がいいね。
675名無し検定1級さん:2008/06/22(日) 23:24:02
宅地建物取引主任者
不動産コンサルティング技能試験
管理業務主任者
二級建築士
一級建築施工
一級土木施工
一級管工事施工
一級電気施工
一級造園施工
足場組み立て作業主任者
建設業経理事務士1級
損害保険代理店特級(一般)
介護福祉士
社会福祉士
障害者ケアマネ
サービス管理責任者
小型船舶操縦士1級
特殊海上無線技師二級
危険物乙4
日商簿記2級
高等学校教諭免許2種
福祉住環境コーディネーター2級
普通自動車免許1種

あとは忘れた。

676名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 00:21:19
20人受けて16人合格w
おちた4人が惨め過ぎる
677名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 12:42:11
みんなすごいね。
役に立つ立たないの問題じゃなく、合格したときの達成感がなんとも秀逸。
ちなみに今年の予定は、7月にビジネス会計検定、11月に法学検定。
来年、ビジネスキャリア検定なるものを受けます。
678名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 13:35:51
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>672号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.民間資格込み10種以上を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∩.∩. │┃
┃│         平成20年06月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


資格おたくのマークを今度デビューしたらしい資格兎に変えてみました。
679名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 13:36:30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 キ ン グ 認 定 証         │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>675号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格20種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年06月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
680名無し検定1級さん:2008/06/23(月) 20:05:22
>>675
あんたすげえな!!
持ってる資格の重みがすごい。
681名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 19:05:19
>>680
675です。
ありがとうございます。

これからも、資格取得に頑張ります。


682名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:25:15
>>681
今、どんな仕事しているの?
683名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:26:28
>>675
難しい資格も沢山あるよな・・。
就職に困らないだろう・・。
684名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 20:54:30
675です。

仕事は自営業です。
いくつかの資格は使ってます。
685名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 22:36:43
行政書士、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、
ビジネス実務法務検定試験2級、法学検定2級司法コース、日商簿記検定2級
基本情報技術者、漢字検定準1級、実用英語技能検定2級、普通自動車免許
大型自動二輪免許、法学士(北海道大学)…只今司法書士合格に向けて勉強中。
686名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:09:13
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>685号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年06月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
687名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:24:58
シカクロード見ててまた新しい発見があった

定年力検定
これは面白そうじゃ
688名無し検定1級さん:2008/06/24(火) 23:58:46
資格兎マークもかわいいよね
みんなも使ってね。

.∩.∩.
(・∀・) よろしくピョン
689名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:40:15


   ∧∧ .∩∩  ヤッタ!初指名!         資格兎タ〜ン 678番スレニ指名ハイリマシタ〜
 ._(*・∀・)(*・∀・)o                  678番スレニドウゾ〜
 |≡(o _o) (o_  )≡|
 `┳ ∪∪ ∪∪━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴
690名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 00:50:07
すいません初カキコです。
自分もなんでもいいからいくつか資格がほしいのですが、試験が緩めでとりやすい資格ってどんなのがありますか?
691名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 01:08:24
>>690
ビジネス実務法務検定3級
一番ためになった資格だ
法律無知なら結構歯ごたえあるよ
マンションの賃貸契約とか、法律のクーリングオフとか、債権債務とかの話
692名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 01:16:10
>>691
レスありがとうございます。明日さっそく本屋で資料探してみます。
それと質問ですが資格って、一つの資格に集中して取り組むべきですか?それともいくつかの資格の勉強を平行して進めたほうがいいですか?
あとこういう資格は何ヶ月ぐらい勉強すればとれますかね?
質問ばっかですみません
693名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 01:53:53
>>692
はじめはひとつずつでいいと思う。
常識的な知識を身につけるという意味では
ビジネス実務法務検定とビジネス会計検定がお勧め。
この2つくらいの知識があってようやく日経新聞を「きちんと」読む基本ができる。

ネームバリューとか知名度を考えると
宅建や日商簿記2級も良いけど、上の二つに比べると特殊度が高め。
694名無し検定1級さん:2008/06/26(木) 02:34:12
>>693
詳しくありがとうございます。
ビジネス実務法務検定とビジネス会計検定の2つを目標に頑張ります。
うちにはパソコンがないので明日ネカフェで一通りググってまた分からないとこがあれば質問させていただきます。
695462:2008/06/29(日) 13:08:05
【情報系】 基本情報技術者
 【商業系】 ビジネス実務法務検定2級・3級
       日商簿記3級  知的財産検定2級
        貿易実務検定C級、ビジネス会計検定2級・3級
        メンタルヘルスマネジメント検定III種
        経営学検定初級(本日受験合格見込み)
        経済学検定スコア???(来週受験)
 【工業系】 陸上無線技術士2級、機械設計技術者3級、電気主任技術者3種
       アーク溶接、ガス溶接、危険物乙4類
 【語学系】 TOEIC740、工業英検3級 
 【ご当地】 静岡おでん検定、ふくい未来力検定、京町家検定、世界遺産検定ブロンズ
     富士山検定3級、伊豆検定1級

経営学検定初級受けてきた8割5分は取れてそう、
で見込みとして追加。
来週は経済学検定、落ちるとかない、スコア制なので確実に追加できる。
これで一応25個になる見込み。
696名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:12:09
トイックが740点も取れてるのに 工業英検は3級なの?
工業英検って難しいんだね。
取得資格からではどんな仕事している人なのか想像できないわw
697名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:29:39
>>696
2級受けたけど和文英訳ができなくて落ちた。
選択式試験だと選ぶだけだけど記述式だから難しかったよ。
後仕事は事務職なので、知識を広げる意味でいろいろ集めてます。
698名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:35:39
資格マニアとかバカなんじゃないかなって思う事あるよ。
なにしてんだ?みたいなね。
資格マニアになってそれで本かなんか出版して金稼ぐなら理解できるけど、
バカみたいに資格を取り続けてる人見ると、もうちょっと賢い生き方したら?と思うね。
資格を取る努力は認めるけど、使わないんじゃね・・・意味なし。
699名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:47:26
趣味の一種だとおもってくださいな。
700名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:52:08
>>690
無線の資格も簡単だよ。
701名無し検定1級さん :2008/06/29(日) 13:53:01
>>698
>バカみたいに資格を取り続けてる人見ると、もうちょっと賢い生き方したら?と思うね。

君は資格マニアより馬鹿な生き方をしていそうだねw
聞くが、資格マニアじゃない人は賢い生き方をしているのかい?ww
702名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:56:05
ドクター中松て、特許3000個だしょ
資格20個なんてまだまだ
703名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:57:11
資格マニアを馬鹿にするために、わざわざ書き込みする人って、何がしたいのかな?
もっと有意義な人生を送れってアドバイスしてくれているのかな?
704名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:58:59
>>701
それはそれで、話が極端すぎると思うが…
705名無し検定1級さん :2008/06/29(日) 14:00:03
>>698
資格が取れない馬鹿のコメントはウザイな。
706名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:17:31
反応するなよ
707名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 14:50:07
資格を取りたい!
でも資格を取る金も時間も頭脳も持ち合わせてないから
資格マニアを批判することで精神の安定を図ろうとする。
素直に「金も時間も頭脳もないけど資格がほしいんだよ〜!!」と認めろや!w
708名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 18:21:48
道産子検定申し込み始まってるよ
http://pucchi.net/hokkaido/kentei/
709名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 19:28:59
>>708
(`・ω・´)? シールくれるのか?
710名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 18:57:25
>>608
「フルビット」といってだなあ。。。
免許証の所持免許欄を埋めるのも資格マニアの大きな楽しみ。
コレクターだから。

わざわざ下級資格から順番に取って行く人は多い。
私はめんどくさいから取れる範囲で上級目指すけど、
ちょっと後悔することがあるw
711名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:00:37
>>623
資格60個で400万はちとかけすぎかのう。。。
まあ合格後講習で10万超えるのも多いし、
大型2種免許で40万とか教習所でかかったりもするが。
712名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 19:14:07
調理師免許とか資格マニアのために70万ぐらいで取った俺ダルシム・・・
713名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 20:46:11
細々とるより司法試験とか医師試験とか、もっと金になりそうな資格を
ひとつだけとった方がいいんじゃない?
714名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 21:26:30
いや、金のために取ってるわけじゃないし
715名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 21:27:54
>>713
頭の良い人はそれでいいかもしれん。
普通の人は仕事もそんな難度ではないから
法律とか会計・簿記の検定試験かじるくらいで丁度良いくらい。

だからこんな感じのステップアップが良いかと
3級25個=2級5個=1級1個
と考えられるから
まず3級5個取る(これくらいで2級が1つ取れるという認識)→2級5個→1級一つ
716名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 21:44:29
30超えると他部署の知識も求められる、浅く広く
717名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 21:59:26
>>716
同感
専門は出来て当然だしな
それ以外の分野の知識も要求されるのよ
718名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 22:02:28
司法試験の勉強なんて始めたら仕事どころじゃなくなっちゃうよな。
普通の人は。
719名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 22:11:01
人に自慢するために資格コレクションしてるの?
資格収集家なんだね。 私の父はクラシックカーの収集家です。社長業の傍ら海外にわざわざ行って珍しい車をコレクションしてます。車庫見たらびっくりすると思います。
720名無し検定1級さん:2008/06/30(月) 22:15:34
昔の司法試験は価値があったんだろうが
司法修習生の25%程度が就職先未定になっている昨今
どうせやるなら医者を目指したほうがいいのかもな
でも訴訟のリスクが大きい小児科、産科は避ける方向で
721名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 01:15:42
ただ、司法の場合、旧司は終了するから、
ローに2年、司法修習所に1年半の、
ストレートにいけて3年半。
医学の場合、医学部4年、医療についてからも10年は新人。
いま定職に就いてる人間が、もはやこれから取ろうと思えるような
資格では無くなったと思う。
722名無し検定1級さん:2008/07/01(火) 09:04:34
皆さん漢字検定持ってますか?
嗜みに1級取ろうと思ってテキスト買ったら無理すぐるwwwwwwwwww
2級は持ってます
あと3ヶ月で受かるでしょうか
723名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 11:39:34
>>721
医学部は6年制ですがw
724名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 13:29:40
>>723
あ、はぃはぃ、そうでしたそうでした。
725名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 13:41:07
>>724
ぷ。
晒しあげ。
726名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 15:02:09
国家公務員採用I種試験合格者数(人間科学・理工系・農学系)

1 東京大学 193
2 京都大学 96
3 東京工業大学 47
4 北海道大学 44
5 九州大学 39
6 東京理科大学 36
7 早稲田大学 34
8 東北大学 27
  大阪大学 27
10 名古屋大学 22
11 立命館大学 16
  筑波大学 16
  東京農工大学 16
14 神戸大学 14
15 広島大学 10
16 岡山大学 9
  千葉大学 9
18 慶應義塾大学 6
19 金沢大学 5
20 大阪市立大学 4
21 一橋大学 3
  中央大学 3
23 同志社大学 2
  上智大学 2

国T理系:理科大36>早稲田34>立命16>慶応6>中央3>上智2=同志社2>電通大0or1
727名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:06:24
何か変なのが沸いて出てきたな。
みんなどんな資格持ってるの?
728名無し検定1級さん:2008/07/03(木) 21:12:11
30個持ってます。当ててください。ロト6より簡単>>727
729名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 00:13:16
>>728
なまはげ伝道師 漢字検定2級 宅建 フォークリフト 野菜ソムリエ
医師免許 歴史検定 大卒 危険物取扱者 教員免許 ブックオフ店員
いや〜、ミニロトよりも難しいや
730大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/07/05(土) 16:46:51

悠検定 第1回 3級試験問題

括弧内に適当な言葉を入れ文章を完成させなさい。(1問10点)

問01 資格は[ ]。
問02 [ ]級が最高峰。
問03 レタリング検定と[ ]検定を持つ者は善人。
問04 資格は履歴書に披露して[ ]ためにある。
問05 数検3級を持っていない経営者は[ ]。
問06 [ ]検定は初級シスアドの代わりになる。
問07 ガテン資格は[ ]資格。
問08 [ ]検定はどのIT資格よりも上。
問09 技術系最高峰資格は[ ]検定3級。
問10 私達は悠さんを[ ]します。
731名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 17:24:43
>>730
電顕は申し込んだんだろうなw
732名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 17:24:48
>>729
なかなかオモローな資格もってるな〜
733名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 20:39:31
悠まだ〜
734大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/07/05(土) 22:00:08
>>731
もちろん出願済みだぞ。

>>733
悠先輩はmixiでのハムスター虐待問題で忙しいようだ。
3級受験もあるしな。
735名無し検定1級さん:2008/07/05(土) 22:44:40
今までにないくらい簡単な資格をとってきた
その名は大規模災害対策士だ。しかも二種類ある。
会場は某電話会社、電気会社のおっさんだらけだたった。
朝から夕方まで講習して、最後に認定試験(自己採点、回収無し)
参加して全部寝て、テスト0点でも受かるし、証明書くれる。
しかも名前がすごい
また次回に片方をとってくるよ
736名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 09:51:13
>>735
そんなんで大規模災害対策は大丈夫なのか?心配だ。
受験料は高いのかな。
737名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:31:43
>>736
確か7000円未満ね
オレは会社が出してくれたから分からない
寝てても受かるけど中身はかなり真面目な内容だよ
738名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 11:46:12
資格とれた時ってドラクエでレベルが上がった時に似た嬉しさがあるよね。
739名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 12:20:57
高難易度の資格は自分のレベルアップ。とても嬉しい。
入門レベルの資格はルイーダで新規加入した仲間のレベルアップ。少し嬉しい。

740名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 19:37:47
>>735
kwsk
741名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 19:57:38
>>735のやつって関東でやってるの?
ググッタら開催地が大阪とか高知しかかからなかった。
742名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 19:57:54
>>737
会社が出してくれるとは羨ましい。まあまあの受験料ですな。
743名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 20:29:29
大規模災害対策士は大規模災害対策セミナーに参加したら貰える資格です。
6/25が第3回だったのでできたてほやほやかな。
試験料金は5000円でした。ちなみに会場は大阪です。
会場には電力会社、N○T、保険会社、某スーゼネ、コンサルがいました。
無価値に等しい資格ですが、興味ある日とはセミナーに参加してみて下さいね。
744名無し検定1級さん:2008/07/06(日) 21:59:02
http://www.e-tsunami.com/
これですか?
あまりゲットできる機会がなさそうですね

さてっと今日から気分一新
秋のれんちゃんの試験に向けて・・・
745名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 21:20:26
日経test
受けるか分からんが
ガイド本みたいのだけでも立ち読みしてみる

まだあれのスレはたってないみたいね
746名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 21:57:38
週刊資格・検定コレクション創刊キボンヌ

ttp://www.deagostini.co.jp/company/product/collection.htm


747名無し検定1級さん:2008/07/08(火) 23:12:23
>>743の資格は東京から大阪まで新幹線使ってまで取る価値あるのかな。
名前だけは立派だが性質は防災士みたいな資格ですかね。
748名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 16:10:42
質問だけど英語の筆記体ってかけたほうがいい?
今度英検の準一受けるんだけど未だブロック体orz
今からでも頑張ってみようかなと思ってるけど
749名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 19:18:31
>>748
全く気にする必要なしです。
自分は言語コミュニケーション(英語教育学専攻)の大学院生ですが、授業でも筆記体は使わないですね。
自分も常にブロック体を使っていますし、教授も他の院生も筆記体しか使っていないです。
750名無し検定1級さん:2008/07/09(水) 20:54:36
経済学検定解答発表
なんとか6科目受験B評価(平均点近辺)いけそう
まぐれっぽいけど
751名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 23:29:54
今からビジネス実務法務検定の三級の勉強始めれば秋の合格できますかね?
民法など今のところまったく無知なんで心配なんです…
752名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 23:33:37
>>751
大丈夫

あと試験は秋ではなく12月上旬ね
753名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 23:38:42
>>749
結局筆記体しか使ってないのですか
754名無し検定1級さん:2008/07/10(木) 23:48:20
>>752
半年弱もあれば余裕ですかね!頑張ってとります

あと宅建ってどうですか?
取得難度とかとったらなんかに役に立つとか独学でできるかなど。
755名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 02:55:24
試験が年1回の資格は優先してスケジュールに入れる方が良いな。
756名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 13:52:36
>>753
使ってないですよ。
757名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 14:53:41
>>754ですが今から勉強始めれば二級も12月の試験に間に合いますかね?
758名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 18:58:39
>754
オレ宅建持ってるけど、民法とか学んでないとしたら、
今からだと結構真面目に取り組まないとキツイかも。

ただ取れれば、主任者登録して、店の専任主任者になれば
金は黙ってても入ってくるので、メリットはあると思う。

民法を独学は無学者であれば厳しいんじゃないかな。
オレも法律無勉でT○Cに通ったし。
759名無し検定1級さん:2008/07/11(金) 22:57:51
20台最後の年記念にカキコ

取得済み
・工学修士
・技術士補(建設部門)
・二級土木施工管理技士(土木)
・測量士
・コンクリート技士
・VEリーダー
・2級CAD利用技術者
・キータッチ2000ゴールドホルダー
・P検2級
・初級シスアド
・基本情報技術者
・ソフトウェア開発技術者
・.comMaster★★
・英検3級
・ECO検定
・中型免許

今年受験
一級土木施工管理技士、技術士(建設部門)、コンクリート主任技士、気象予報士、情報セキュアド
(どれかひとつでもとれたらいいなぁ)

しっかし、中途半端が多いなぁ…。
このスレ見てると法律系に興味でてくるけど、余力がないので我慢中。
760名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 01:30:14
>>758
宅建自体は有能そうですね

自分高二なんですけど、部活やらバイトやらなんやらで結構時間食っちゃって深夜と学校で少ししか確実に時間確保できないんで塾とかスクールは無理なんですよね

高校卒業まで民法系の資格取得は会費するしかないですかね
761名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 01:44:50
ギョウチュウは屑中の屑資格
ギョウチュウの存在価値って何なの?

弁護士→法曹。「法」に関する裁判・裁判外の手続き全てを扱う(他資格登録が必要な場合有)。
弁理士→知財専門。
司法書士→登記、サラ金専門。簡裁代理可
税理士→税法専門
社労士→労働、年金専門。ADR代理可
宅建→不動産屋は嫌でも配置する必要有り

行書→?
762名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 02:00:32
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>759号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.民間資格込み10種以上を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∩.∩. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
763名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 09:02:35
764名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 13:16:36
>>760
それはいい考えだと思うけど、
できれば資格の勉強よりも大学受験に力を入れたほうがいいと思うよ。
大学受験が終わったら好きなだけ、資格の勉強をすればいい
765名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 19:15:47
ぼくらのテレビゲーム検定
欲しいす

資格検定DSは持ってる
766名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 19:26:00
資格おたくの場合資格うさぎかい!
767名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 20:22:06
NOVAうさぎ。
768名無し検定1級さん:2008/07/12(土) 20:25:47
痴熟女の手コキ中継
http://avguy.blog61.fc2.com/
769759:2008/07/13(日) 18:30:29
>>762

認定ありがとー。キング目指して精進します!
770名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 19:40:48
公的資格が合計30超えた。
でも資格ゴットまであと20もあるのか・・・。
771大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/07/13(日) 22:26:34
悠検定 第1回 3級
締め切り迫る。

【実施要綱】

試験日:2008年7月5日(土)〜7月17日(木)
合格発表日:随時
解答発表日:2008年7月18日(金)
受験料:1万8700円

【出題範囲】

・ 資格哲学
・ 資格活用法
・ 資格取得法
・ 価値評価
・ 善悪理論
・ その他
772名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 22:40:00
>>770
まずはその30個をここに並べてけ
話はそれからだ
773名無し検定1級さん:2008/07/13(日) 23:13:12
>>765
検定DSってつかえる?
違うけど数検の買おうか悩み中
774770:2008/07/14(月) 20:19:02
>>772
現在持ってるのこれだけです。

危険物取扱者 乙4〜6
消防設備士 甲4(乙4)・乙5〜7
第二種電気工事士
第二種冷凍機械責任者
特定第一種圧力容器取扱作業主任者
一般毒物劇物取扱者
特別産廃物管理責任者
第一級陸上特殊無線技士
食品衛生責任者
第二種証券外務員
3級FP技能士
普通免許
石綿作業主任者
鉛作業主任者
特定化学物質・四アルキリ鉛作業主任者
有機溶剤作業主任者
ガス溶接
小型移動式クレーン
床上操作式クレーン
高所作業車運転
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
5トン未満クレーン運転特別教育
倉庫管理主任者
普通救命講習
赤十字救急法基礎講習
環境社会検定(eco検定)
3級デジタル技術検定(4級デジタル技術検定)
775名無し検定1級さん:2008/07/14(月) 20:39:28
>>773
遊び程度にいろいろな検定を楽しむにはいいよ
そういう楽しみ方ができれば安い

本格的に資格の勉強するには向いてない
資格マニアの遊びに向いてる
776名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 00:41:06
富士山検定今年も始まったよ
http://www.fujisankentei.jp/
777名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 00:42:19
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 キ ン グ 認 定 証         │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>774号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格20種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
778名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 22:00:33
http://www.jsbi.org/modules/jsbi/index.php/nintei/index.html
バイオインフォマティクス技術者認定試験
779名無し検定1級さん:2008/07/15(火) 22:18:32
>774
なにげに番号が名無しだな
780名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 12:24:57
781名無し検定1級さん:2008/07/16(水) 22:04:34
>>780
各会場先着50名×2=100名で無料か・・・
782名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 20:54:28
783名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 23:55:53
>>782

>※受験料:標準レベル試験 ¥12,000(税込)/ 上級レベル試験 \20,000(税込)

なんでそんなに強気になれるのかわかんない
784名無し検定1級さん:2008/07/17(木) 23:58:20
しかも資格を名乗るには会員登録が必要みたい
年会費あり
785名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:26:24
資格マニアって履歴書書くときとか
したり顔で書いてんのかな??
786名無し検定1級さん:2008/07/18(金) 00:49:54
>>779
名前がないので不合格です
787大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/07/19(土) 16:39:55
お待ちかねの悠検定の解答を発表しよう。

------

悠検定 第1回 3級

【解答】

問01 資格は[数だ]。
問02 [3]級が最高峰。
問03 レタリング検定と[硬筆書写]検定を持つ者は善人。
問04 資格は履歴書に披露して[面接官を驚愕させる]ためにある。
問05 数検3級を持っていない経営者は[会社を潰す]。
問06 [シスアド技術者能力]検定は初級シスアドの代わりになる。
問07 ガテン資格は[悪人]資格。
問08 [パソコン]検定はどのIT資格よりも上。
問09 技術系最高峰資格は[ディジタル技術]検定3級。
問10 私達は悠さんを[支援]します。

【実施データ】

受験者数:6人
合格者数:0人
合格率:0%

平均点:11.7点
788名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 18:03:45
結構受験して取ってきたな。これからは、建築、土木、電気関係の分野にも広げてみようかな。

ガス溶接技能講習修了証、危険物取扱者乙種第4類、二級ボイラー技士
普通自動車、大型特殊、普通自動二輪車、大型自動二輪車、大型自動車第二種免許、小型船舶操縦免許1級
日商簿記検定2級、3級、簿記能力検定1級、2級、3級
税務会計能力検定所得税2級、3級
日本語文章処理技能(ワープロ技能)検定3級
秘書技能検定2級、3級
ビジネス文書技能検定2級、3級
ビジネス実務技能検定2級、3級
第1種情報処理技術者、第2種情報処理技術者、初級システムアドミニストレータ
情報処理活用能力検定検定1級、情報処理能力検定A級
情報処理技術資格認定 プログラマ1級、2級、3級
パーソナルコンピュータ利用技術認定3級、4級
Lotus1-2-3表計算処理技能認定 オペレータ2級、3級
銀行業務検定 税務3級、、証券3級、金融経済3級
生命保険専門課程
第4級アマチュア無線技士
宅地建物取引主任者
測量士補
789名無し検定1級さん:2008/07/19(土) 23:12:48
国家資格ばかり集めてる。

危険物取扱者 乙4
防火管理者 甲種
食品衛生責任者
小規模ボイラー取扱者
790名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 13:09:42
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>788号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
791名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 14:12:17
ニートだし資格マニアになろうかな
792名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 14:39:52
消費者力検定
ttp://www.jca-home.com/kentei/
793名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 19:10:07
どうせたくさん資格とるのなら、麻雀的な役を狙ってほしい。
ご当地系一色とか、電験1〜3種+工担1〜3種+下水道1〜3種で三色同刻とか。
794名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 19:31:05
>>793
(;・`д・´)
795名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 20:52:46
経営学検定初級、経済学検定B以上、日商簿記2級、ビジネス会計検定2級、ビジネス実務法務検定2級、基本情報技術者
で中小企業診断士受験生の準備国士無双
796名無し検定1級さん:2008/07/20(日) 21:27:42
とりあえず日商簿記2級と基本情報技術者はヤオチュー牌っぽくないから却下。
履歴書に書くのがはばかられるような資格の集まりじゃないと。
797名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 00:33:39
とするとここは労務管理士しかないだろう
798名無し検定1級さん:2008/07/21(月) 21:33:44
ぼくらのテレビゲーム検定 ピコッと!うでだめし

で1級ゲットしますた
DSのゲームソフトだけどなかなか面白い
懐かしいゲームばかりなのでおじさん向けですが
799名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 12:29:23
普通自動車免許
宅建
行政書士
法学検定2級
ビジ法2級
漢字検定2級
危険物甲(乙1、3〜6)
毒物劇物取扱責任者
知的財産検定 2級
初級シスアド
基本情報技術者
管理業務主任者
日商簿記2級(3級)
FP2級(3級)
証券外務員U種
総合旅行業務取扱管理者
測量士補
ビジネス会計検定2級
DCプランナー2級
800名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 12:49:18
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>799号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
801名無し検定1級さん:2008/07/22(火) 21:24:51
>>799
俺にかなり近い。
802798:2008/07/22(火) 23:51:13
セミプロ級ゲッツ

久しぶりにゲームしたら頭の働きが良くなった気がしたんで
いまさらながら
もっと脳を鍛えるうんぬんとぷよぷよ買ってきました
803名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 13:24:57
こんなスレあったのね。オレも認定もらえるのかに?
民間資格混じっちゃったけど

実用英語技能検定4級
アロマテラピー検定1級
日本漢字能力検定準2級
大型自動車第一種運転
大型自動2輪運転
大型特殊自動車第一種運転
けん引自動車第一種運転
乙種危険物取扱者 第1類
乙種危険物取扱者 第2類
乙種危険物取扱者 第3類
乙種危険物取扱者 第4類
乙種危険物取扱者 第5類
乙種危険物取扱者 第6類
一級小型船舶操縦士
玉掛技能講習修了      
ガス溶接技能講習修了
アーク溶接特別教育修了
高所作業車運転技能講習修了
フォークリフト運転技能講習修了  
車両系建設機械運転技能講習 (整地運搬・積込み用及び掘削用)修了
移動式クレーン運転士
クレーン運転士
潜水士
二級ボイラー技士
秘書技能検定2級
食品衛生責任者
東京都二種公害防止管理者
福祉住環境コーディネーター検定3級
色彩検定3級
804名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 16:36:07
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 キ ン グ 認 定 証         │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>803号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格20種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
805名無し検定1級さん:2008/07/23(水) 18:14:47
ヽ(´ー`)ノワーイ
806名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 18:38:01
まことにみごとな資格であらせられますな。
807名無し検定1級さん:2008/07/25(金) 21:33:39
1、エネルギー管理士(電気)
2、第三種電気主任技術者
3、公害防止管理者(水質)1種
4、第1種電気工事士
5、危険物乙1〜乙6
6、クレーン運転士
7、有機溶剤主任者技能講習
8、玉掛け技能講習
9、フォークリフト運転技能講習
10、車両系建設機械運転技能講習(整地、運搬、掘削)
11、ガス溶接技能講習
808名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 00:31:39
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>807号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
809大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/07/26(土) 17:03:43
資格の帝王・悠
ついにゲーム化!

ttp://flashgame.rounder-s.net/textwars.cgi?gameid=760
810名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 21:24:01
>>809
さすが理系人間こんなのも簡単につくってしまうのか?
ボム使うと強烈だ
811大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2008/07/26(土) 22:28:50
>>810 よ。
自機や敵のテキストを入力するだけで誰でも製作できるゲームだ。
812名無し検定1級さん:2008/07/26(土) 22:39:39
>>811
あとで気づいた

最近反応が鈍くなってきたんでDSのさわるメイドインワリオ買ってきた
ゲームは脳や反射神経鍛えるのにいいな

ゲームやめてからさっぱりだった
813名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 05:32:34
資格ネコさん、資格ウサギさん いつもご苦労さま

茶ドゾー         .∧.∧..∩.∩. 
つ旦旦         (・∀・)(・∀・)
814名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 11:30:11
公的資格

公認会計士
国家公務員1種
行政書士
管理業務主任者
基本情報技術者
初級シスアド
教員免許×3(中学+高校×2)
日商簿記1級
全経簿記上級
建設業経理事務士1級
販売士1級

こっから全然増えない。
宅建受かるかなー。
815名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 16:17:19
こーにん会計士もってて行書とか
ヨー判らん人だなあ
816名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 17:29:34
ていのうさまじゃねーか
817名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 19:42:49
3級ウェブデザイン技能検定受けてきた。
問題は思ったより簡単だったと思うけど、勉強したなかったからなんか微妙。
2年以上CSSとかいじってないから、かなり忘れてたよ。
818名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:13:11
うむ、あれはていのうさま直々っぽいカキコだ
819名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:20:40
ウェブデザインか、ウェディングとオモタ、おいらオワタ
820名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 20:43:56
シカクロードより天才じゃなかった転載

8月2日(土)
「天然石検定 2級」
これオモローそうだな
821名無し検定1級さん:2008/07/27(日) 23:49:44
>>814
税理士受ければいいじゃん
822名無し検定1級さん :2008/07/28(月) 11:53:35
>>814
夢で合格したんだね。
823名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:39:58
平成の資格王300以上の資格を持つ成合弘は神
824名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 12:49:46
でも実務はゼロ。
使えねーな。
825名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 20:12:23
神というより風水師!
826名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 21:06:13
司法書士がある
827名無し検定1級さん:2008/07/28(月) 23:20:25
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>814号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
828名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 19:36:52
国家公務員て資格なんか?
1種と言っても行政と法律じゃ雲泥の差だろ

と、1種行政職の自分が言ってみる
829名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 21:09:26
ていのうさまって差別主義者だよな。
風水の人は怪しいし、信じられるのはAAAAAAAAA様だけだ。
830名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 22:40:19
 |         
 |〜ヽ          
 |・-・) 資格10個越えの方は、同時に年齢と職業も書いてください        
 |-J゚       
/ 
831名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 22:48:37
【運転系】
普通自動車免許(現・中型自動車免許)、
小型二輪車免許

【外国語系】
TOEIC570点、英検2級、国連英検C級、仏検4級

【日本語系】
漢字検定2級、日本語文章能力検定1級、
日本語検定2級、日本語力測定試験2級

【教養系】
数学検定準2級、理科検定3級、
歴史検定日本史3級

【IT系】
初級シスアド、新J検1級、旧J検2級
情報デザイン試験(3分野全合格)、
インターネット実務検定2級、P検2級
インターネットエキスパート上級、
ワードプロセッサ技能認定試験2級

【業務系】
ビジネス・キャリア検定人事3級、
メンへルマネジメント検定2種、B検2級
インターネット旅行情報士2級、
秘書検定2級

記憶の限りでこんなもんだな。
他にもあったかもしれない。
832名無し検定1級さん:2008/07/29(火) 23:23:20
夏休み終わり!!さ〜て漢検の勉強でもしよっかな。
833名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:18:01
>>832
俺は漢字検定受けようとオモって
DSのソフト買ってきた
いいね

漢字学習総合スレ 四画目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1199302462/

なぞって
ってのを買った
漢字検定用ソフトはかわずに

受けるのは2月で2級からかな
834名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 00:22:26
資格
しかかー
しかけすと
835名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 06:07:16
ちゃんと数えてみたんだけど、
把握し切れてないのもあるが、
把握し切れてるのだけで、112個の資格がある。

ただ、この中で一番難易度が高いのはセキュアドなので簡単な資格ばかりとってますw

836資格をドラクエ風に表現@:2008/07/30(水) 12:16:55
メラ:危険物丙
メラミ:危険物乙
メラゾーマ:危険物甲
ギラ:2種電工
ベキラマ:認定電工
ベキラゴン:1種電工
ヒャド:3種冷凍
ヒャダルコ:2種冷凍
マヒャド:1種冷凍
イオ:2級ボイラー
イオラ:1級ボイラー
イオナズン:特級ボイラー
ライデイン:電験3種
ギガデイン:電験2種
ミナデイン:電験1種
バキ:3種冷凍空調技士
バキマ:2種冷凍空調技士
バギクロス:1種冷凍空調技士
ザキ:行政書士
ザラキ:司法書士
ザラキーマ:司法試験(弁護士)
フバーハ:4類消防設備士
リレミト:5類消防設備士
ルーラ:自動車運転免許
トラマナ:ビル管理士
インパス:2級建築士
レミラーマ:1級建築士
837名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 12:21:43
>>835
じゃあ、その112個をここに並べてもらおうか。
838835:2008/07/30(水) 21:22:08
嘘つきました。
ごめんなさい
839名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 21:54:43
甲種危険物
乙4危険物
一般毒物劇物取扱者
普通運転免許
酸素欠乏危険作業主任者
特定化学物質等作業主任者
鉛作業主任者
有機溶剤作業主任者
漢字検定3級
ビジネス能力検定3級
中級バイオ技術者
精神保健福祉士
社会福祉主事任用資格

大した事無いな…もっとビッグな資格が欲しい。
840名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 21:56:59
ちょいと質問です。
検定などで下位級を複数もっている場合、
例えば漢検2級と3級に合格している場合は、
所持している資格数は「2つ」とカウントするのでしょうか。
841名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:00:44
あ、あと、資格か分からないけど学士(教養)と専門士もあるでよ。
842名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:16:44
>>840
普通は下位は数えない
843名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:29:56
>>22
にあるとおり
844名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:30:36
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>831号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
845名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:34:39
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>839号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
846840:2008/07/30(水) 22:51:51
>>842>>843
レスありがとうございます。
下位級カウントだと、個数では稼げますが、
ここはポイント制ということをすっかり忘れていました。
847名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 22:52:35
危険物乙1〜6と危険物甲を持ってる場合甲が乙の上位資格なので資格の数は一つってことでいいのか?
848名無し検定1級さん:2008/07/30(水) 23:09:56
>>847
1つは1つだろうが、重みがちがうぜ ( ・`ω・´)b
849名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 10:33:43
ここはマニアなのが価値あるスレなので
重さは考えないのでは?
850名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 17:33:11
久しぶりの無料検定はじまた

http://www.kumamoto-waterlife.jp/one_html/pub/default.asp?c_id=43

あと伊豆検定の二回目も
851名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 18:53:55
>>850
d
熊本やってみる
伊豆は前に1級もらったから今回はスルー
852名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 01:09:21
>>850
乙d

俺もゲットしようかな。
853名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 17:59:13
資格検定ってのがあったらおもしろいのに
ありとあらゆる資格に関するノウハウなんかに通じてることを
競う検定なんだ

例題1
以下の資格のなかで国家資格はいくつあるか?
例題2
国家資格公害防止管理者と東京都公害防止管理者の違いを200字以内にのべよ
例題3
以下の資格のなかで認定手続きのみでも取得できる資格はいくつあるか
例題4
司法書士受験資格を全て述べよ
例題5
以下の英検とトーイック、トーフルの点数比較表を完成させよ
例題6
公認会計士受験時に科目免除になるものを記載せよ
例題7
以下の資格のなかで受験にあたってとくに受験資格のないものをすべて列記せよ
例題8
以下の資格のなかで8月に筆記試験がある資格を列記せよ
例題9
以下の資格のなかで面接諮問がある資格はいくつあるか
例題10
以下の資格のなかで昨年度合格率が10%未満の資格を選べ
例題12
民間資格を任意に3資格記載し、その試験の具体的内容等について
各200字以内に説明せよ
854名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 22:16:41
くまもと3級ゲット
855名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:03:37
資格マニアになったことで、色んなことに活発的に挑戦できるようになったし、
自己管理も以前より上手になったように感じる。資格のパワーって本当に凄い。
856名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:08:11
役に立つDSソフト

もっとえいご漬け(英語のリスニング強化)

なぞっておぼえる大人の漢字練習完全版(漢字を覚えるのによい、漢字検定向けソフトは不具合やいちいちセーブしたりと
スムーズに進まないそうだ、だからこっちをお勧め)

今中国語三昧DSを注文中
857名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:10:34
TOEIC DS トレーニング
英検 DS トレーニング
もなかなか

資格検定DS

いろいろな資格検定試験の雰囲気を楽しむにはよいが
解説が少なく、個々の資格の問題数は多くないので
こういうものということを理解したうえでどうかということ。
858名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:11:52
解説がなく
でした。
859名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 17:43:38
>853
個人的な興味だけど、例えば、弁護士資格があれば、弁理士が出来たりと、
資格による免除をまとめた様なサイトとかあれば知りたい。

他には薬剤師で毒劇が免除とかそういうの。
860名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 19:57:34
弁護士持って登録すれば、司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士、海事代理士、税理士の仕事ができるな。
861名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:41:13
>>859
シカクロードの人がある程度まとめてるよ
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20070806A/
862名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:42:56
>>859
あと薬剤師関連は昔スレにこれが張られてた

薬剤師であれば取得できる資格(業務)
医薬部外品、化粧品又は医療用具の製造所の責任技術者
毒物劇物取扱責任者
薬事監視員
麻薬管理者管理
食品衛生管理者
食品衛生監視員
環境衛生指導員
検疫委員
船舶に乗り込む衛生管理者
外国製造医薬品等の国内管理人

薬科大学を卒業した者が取得できる資格(業務)
麻薬取締官(員)
向精神薬取扱責任者
建築物環境衛生管理技術者
水道技術管理者
薬種商販売業者
配置販売業者
医薬部外品、化粧品又は医療用具の製造(輸入販売)所の責任技術者
ごみ処理施設の技術管理者
騒音関係、粉塵関係、振動関係の公害防止管理者
衛生検査技師

薬剤師に受験資格がある資格
労働衛生コンサルタント
863名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 00:34:13
>>860
その中で弁護士法に「やっても良い業務」として明記されているのは
弁理士と税理士だけなんだが・・・
他はどういう扱いなんだろうか。
法律事務の一種だから言うまでもなく出来るってことか?

ちなみに行政書士は、弁護士であれば登録することができる、
となっている。
864名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 21:40:14
>騒音関係、粉塵関係、振動関係の公害防止管理者
コレは多分違う

騒音関係、粉塵関係、振動関係以外の
公害防止管理者資格を取得するための
受講資格が取れる、だと思う。

865名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 00:47:18
ちなみにおまいら、当然ヤドカリ検定は受けたよな?
866名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 02:07:07
行政書士と宅建ほしいんだけど、こういうのの両立って難しいかな?
今現在民法とか無知だけどできれば来年とか一気に受けたいなって思って
867名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 02:41:14
>>866
行政書士は商法、宅建は民法
まぁ似たようなもんだから頑張れば?
やる気さえありゃ何でもできる
俺は無知から初めて3ヵ月で宅建と簿記2級に合格したよ
868名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 16:14:40
>>865
なんじゃそりゃ? と思って検索かけてみた。

ヤドカリ検定2級 不合格...
869名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 21:30:10
>>868
m9(^Д^)
ヤドカリスト一種は4人しかいない超レア資格よん。
870名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 21:51:44
>>867
おまいすごいな
じゃあやってみようかな

とりあえず3時間ぐらい本屋に立てこもりながら行政書士関連の本読み漁った
勉強にはどんな参考書がどんくらい必要か分かんなかった
誰か教えて
合格体験談みたいの読んで「暇なとき六法の条文読んでた」ってしょっちゅうあったけど、宅建は宅建用の、行政書士は行政書士用の六法買わないといけないもんなの?
文章拙くてごめ
871カレー好き:2008/08/08(金) 21:54:39
俺不合格だった
カレー検定があったら受かるかもしれないけど・・・
872名無し検定1級さん:2008/08/08(金) 22:31:11
>>870
宅建に関してだけアドバイス。
まず六法は不要。
基本書は本屋で見て好きなの選べばよい。
初学なら読みやすいのは「らくらく宅建塾」かな?

そして問題集は・・・はっきり言って市販のは不要!
というのも、ネットで無料で手に入る。
「宅建の迷物図書館」というサイトに行き、
「(テーマ別)過去問題解説集」というのを
全て印刷し、5回以上回すべし。
ココは合格に必要な問題を本当に厳選してあるので
他の問題集は一切不要。

最後に、年度別の過去問を時間計って解いてみる。
これにて合格はほぼ確実。

オレはこの勉強法で去年40点で受かりました。
873名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:16:33
>>872
おお!ありがとうめっちゃ助かるよ
テキストってその一冊で事足りるのかな?
スレチごめんね
874名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 07:29:25
>>873
大丈夫だと思う。
宅建試験はテキストはさらっと読み流す程度で
あとはひたすら問題集を繰り返した方が遥かに効率が良い。

あと一つ肝に銘じておいて欲しいこと。
「宅建は、合格点を取るのは簡単だが、
満点を取るのは不可能な試験。」
この試験は合格点を調整するために
毎年5〜10問程は殆どの受験生が解けないであろう
超難問を出題してくる。
年度別過去問で全く分からない問題に出くわしても
それは解けなくても良い問題だと割り切ること。

ということでガンバレ!
875名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 08:34:37
30ぐらい資格を取ったが、名刺に書けるものは限られるな。
・公認会計士 ※日米とも
・技術士(情報工学)
・証券アナリスト

あとはこんな資格を取りたいところ。
・米国技術士
・技術士(総合監査、経営工学)
・アクチュアリー ※日米
・金融士(2年後に新設される資格)
876名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 10:57:17
宅建ねえ。大学の資格対策講座に半年通ったが勉強はサボっていたんで、本試験一ヶ月前
の模試で18点とか取って講師に怒られて、その後俺の事は全く相手にされなくなった
ので、このまま不合格では講師の野郎に笑いものにされるだけだと、講師を見返してやる
一心でラスト2週間無茶苦茶勉強して、本番も体調崩しながら受験し、37点で
なんとか合格した思い出があるよ。いやー、合格証書を見たときは嬉しかったね。

つい先日、丙種危険物取扱者合格しました。
TOEIC受けようかな。
877名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 13:10:05
過去問って大学ノートとかに答え書いて回すもんなの?
過去問に直接書き込んじゃってるけどオレww
878名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 14:20:44
>>877
直接書いたら一回しか解けないでしょ
879名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 19:06:25
>>878
リーマンで金あるなら、毎回買うんじゃね?
880名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 22:33:20
>>875
すげえ!!
このスレではダントツやん。
881名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 22:53:29
確かに。
是非全ての資格を並べて見せて欲しいものだ。
882名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:51:26
>>875
証アナを名刺に書くのは微妙かもな
ちなみに俺は書いていない

ちなみに俺は名刺にいろいろ資格を書くと胡散臭いと思っているので
「税理士」とだけ入れている
883名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 23:53:36
>>882
昔、名刺の裏にまで資格を書いているコンサルと仕事をしたけど
まったく仕事ができないので、即クビにしたw
884名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 00:05:01
わかるわかる。
俺も結構資格もってるけど、名刺に入れるの怖いの。
なにもわかんないフリしてイロイロ教えてもらうほうがいいや。
885名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 00:33:57
>>876
TOEICの前に日本語検定はどうだ?
886名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 15:24:05
>>885
日本語は母国語ですので結構です。
大学の第二外国語で韓国語を習ったので、ハングル能力検定受けようかと思った
がやめました。
887名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 23:57:40
ブルーカラー資格ばかりでちょい情けないですが。
大型二種
大特二種
けん引二種
大型二輪
マナー検定二級
玉掛け
フォークリフト
無軌条電車
第二種電気車
第二種内燃車
危険物乙4

今年は宅建と簿記二級受けます
888名無し検定1級さん:2008/08/11(月) 00:10:18
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>887号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年07月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
889名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 06:46:56
秘書技能検定2級
1級小型船舶操縦士  
普通自動車免許
証券外務員2種  
初級シスアド
陸上特殊無線技士2級
アマチュア無線4級
ビジネス実務法務2級
第2種電気工事士
日商簿記2級
第1種衛生管理者
ボイラー技士2級
潜水士

以前レスした560です。
8月9日に1級ボイラーを受験して結果待ちです。
10月19日に宅建を受けます。

890名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 06:51:27
>>872
おいおい。
宅建は六法は、使わなくてもできなくはないが
行政書士からは六法は必須だろ
891名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 07:36:48
悠も資格マニア認定証ほしいんだろ、さあ
892名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 10:36:08
択一試験の行書で六法はいらんわ。
893名無し検定1級さん:2008/08/14(木) 20:11:18
司法書士に六法は必要ですか?
894名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 23:35:20
http://www.torokuhanbaisya.com/about/step.html

登録販売者とは2009年から施行される改正薬事法の中で定められた医薬品販売の専門家のことです。
今まで薬剤師にしか認めていなかった一般用医薬品の販売に、新しくその一部を販売できることが登録販売者に認められます。施行に先駆け2008年春より、都道府県による試験が実施されます。(登録販売者試験については「登録販売者試験とは」をご参照ください。)
895名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 11:17:49
登録販売者は実務経験ないと受けさせてくれないし
896名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 19:41:48
マニアみたいな、使いもしない危険人物に取らせないようにな。
897名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:22:33
頑張って取ってやるぞ!
司法書士  
不動産鑑定士 
行政書士 
土地家屋調査士
社会保険労務士
通関士
898名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 22:25:12
899名無し検定1級さん:2008/08/23(土) 08:18:10
42歳SE

取得した順に
FP3級
日商簿記3級
ドットコムマスターシングル
DCプランナー3級
FP2級(AFP)
住宅ローンアドバイザー
ITIL
販売士3級

今、勉強中
宅建
900名無し検定1級さん:2008/08/28(木) 21:08:05
ttp://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20080825C/
2008年9月 すごく濃い資格カレンダー

シカクロードの人のカレンダー
今回は量が多い
901名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 14:53:19
902名無し検定1級さん:2008/08/30(土) 19:27:04
903名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 21:38:54
甲種危険物、甲種火薬、一般毒物劇物取ったけど、危険な男を目指す上で、次に取るべき資格は何がいいでしょうか?
904名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 21:45:49
下記の資格をお持ちの方、取得難易度を教えて下さい。
今後、私自身の取得予定の参考にしたいのですが。

消防設備士 甲種4類
作業環境測定士 2級
作業環境測定士 1級
放射線取扱主任者 2種
放射線取扱主任者 1種
電験 3種
905名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 22:11:57
>>903
核燃料取扱主任者
放射線取扱主任者
甲種火薬類“製造”保安責任者
銃砲所持許可

>>904
電験3≒放射線1>放射線2≒作業環境1>作業環境2

消防設備は受けていない
906名無し検定1級さん:2008/09/01(月) 23:44:58
>>903
狩猟免許
907名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 06:23:35
>>905
ご回答ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
908名無し検定1級さん:2008/09/03(水) 01:13:39
うわー
いつものシカクロードの記事で知ったんだけど
歌舞伎検定だってよー

そういや
資格マニアって
歌舞伎ものの一種かな
909名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 01:46:48

新顔無料検定
フィリピンツーリズム検定
https://entry2.jtb.ne.jp/mel/web/Philippines/index.html
なまず検定
http://www.shizuokaonline.com/event/genre08/20080717201701.htm


定番
京町家検定
http://www.hachise.jp/kyomachiya-kentei/
伊豆検定
http://www.izu-kankou.or.jp/kentei/


巻末のはがきで受験できる検定二つ

東京下町雑学検定ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4341083856/
自然暮らし検定
http://www.amazon.co.jp/dp/4054038611/
910名無し検定1級さん:2008/09/04(木) 03:00:07
魚おおおおおおおお

なまず検定いいいいい
911名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:50:06
シカクロードの人はすごいね、資格150個だって。

ttp://shikakuroad.alc.co.jp/
912名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 22:19:38
駅弁国立落ちてMARCHに入学し
クサクサした学生生活を送っておりましたが
3年生のときに奮起し、
日商簿記3級2級同時合格
TOEIC630点
を取得し
公務員試験の勉強をしたが地方上級国家2種落ち
でも公務員試験の法律科目はまじめに勉強しておけばけっこう役に立つよ
行政書士はほとんど勉強しなくても取れた
宅建は宅建業法って言う科目のみ特殊だが
宅建業法のみなら1ヶ月で習得可能だった

公務員試験失敗後民間に就職し
学んだことを形にして残したくて働きながら勉強していろいろ資格を取得した人は
けっこういると思う。
913名無し検定1級さん:2008/09/10(水) 23:49:24
伊豆検定いいなー、認定証付か、
今年まだ資格ゼロだから、がんばろっかな
914名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 15:36:33
受験料が高い・・・・

http://www.fcci.or.jp/echizenkani/kentei.html
915名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 18:45:40
836 ヒャ ヒャダインは?
916名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 00:13:55
英検三級
日米普免
自二
博士(理学)
フルマラソン3時間46分
フォークリフト
917名無し検定一級さん:2008/09/13(土) 07:32:45
ブルーカラーが主でなんとか10個
 甲種防火管理者
 甲種危険物
 電工2種
 電験3種
 冷凍2種
 一級ボイラ
 消防設備士乙6
 第1種衛生管理者
 マンション管理士
 管理業務主任
918名無し検定1級さん:2008/09/13(土) 09:49:08
金さえあれば結構取れますね。今はアーク溶接とガス溶接が欲しいです。
919名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 10:05:27
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>917号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
920名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 15:19:31
>>918
俺も溶接の資格は欲しいなあ・・・・。
就職にも有利だし。
921名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 00:28:51
販売士3級
アマチュア無線4級
第2種電気工事士
2級ボイラー技士
3種冷凍責任者
危険物乙4
家電製品アドバイザー(家電)
家電製品アドバイザー(AV)
MOS(word)一般
MOS(excel)一般
普通自動二輪免許
普通自動車免許

すいません認定の判断お願いします。

922名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 10:05:53
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>921号           │┃
┃│                                  │┃
┃│ 資格10種以上取得を称え、 .ここに表彰いたします  │┃
┃│                                .∩.∩. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
923名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 13:00:49
2級土木施工管理
2級建築施工管理
建設業経理事務2級
ホームヘルパー2級
福祉住環境2級
初級シスアド
MOS(word)一般
MOS(excel)一般
危険物乙4
小型移動式クレーン
中学数学高校数学教員(?)資格(学校行けばもらえる分)
英検準2級・・・
普通自動車免許

2級しかないので1級土木今度受験。本当の所は簿記の資格が欲しいが
仕事が経理じゃないので理解が2級の所で止まっている状態。
勉強したくても最近しんどくて出来ない・・・。ぐったり
924名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 14:31:52
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>923号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
925名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 22:04:53
秘書技能検定2級
1級小型船舶操縦士  
普通自動車免許
証券外務員2種  
初級シスアド
陸上特殊無線技士2級
アマチュア無線4級
ビジネス実務法務2級
第2種電気工事士
日商簿記2級
第1種衛生管理者
ボイラー技士1級
潜水士

今後の予定
10月に宅建
11月に知財3級
12月にECO検定
926名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 23:06:28
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>925号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
927名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 00:28:57
ttp://shikakuroad.alc.co.jp/2008/09/post_401.html#more

シカクロードの人
150個達成だってさー

とてもじゃないけどかなわんわ
928名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 02:43:44
ケンシロウ検定初級合格しました^^
929名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 19:40:16
1円を150個集めても150円しかならんww
司法試験1個取れば1万円也
930名無し検定1級さん:2008/09/18(木) 20:59:47
ここでは数こなさなきゃ意味ないんよ
とマジレス
931名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 04:09:47
統括管理機構の公認業務統括士って何の資格か良く判らないけど
50万円振り込めって、これは詐欺の類なんだろうか?
932名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 22:23:18
皆さん資格マニってますかーーーーーーーーー!!!!!!
933名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 22:50:34
日商簿記2級
宅地建物取引主任者
住宅ローンアドバイザー
CFP
1級FP技能士
測量士補
行政書士
社会保険労務士
土地家屋調査士
934名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 22:59:27
>>933
職業は何?
935名無し検定1級さん:2008/09/20(土) 23:10:14
弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、行政書士

戸籍法上の八士業と呼ばれるエリート8資格を免除措置なしで全て合格し登録する
目指せ法律資格マスター
936名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 07:17:51
道産子検定忘れずに受験しましょう!
937名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 09:26:48
効率的な合格の方法を考えてみる

独学で海事代理士と行政書士と社労士(レベル1)にさくっと合格 
海事代理士と行政書士は1年目でW合格、2年目は社労士に専念 余裕があったら行政書士科目をおさらいして予備試験対策
3年目に土地家屋調査士(レベル2)に合格 同じく余裕があったら予備試験対策
4年目に法律科目の土台固めとして予備試験&新司法試験(レベル3)にストレート合格
5・6年目に税理士(レベル4)5科目合格 1年では厳しそうなので2年費やす
7年目に司法書士(レベル5)、8年目に弁理士(レベル5)に合格
最後に全ての研修を経て8士登録
938名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 10:29:14
42歳SE
日商簿記3級
住宅ローンアドバイザー
AFP
DCプランナー3級
販売士3級
FP3級
ITIL
.COMMaster シングル
939名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 12:05:02
本人にとってみれば、
それぞれ思い入れのある
資格なんだろうけど、
客観的に見た場合、たくさん資格を取っても、
あまり評価する人いない
と思う。

それよりも、難関資格一本を提示したほうが、
評価されるよ。
わけのわからないような
聞いた事もない資格を
ごちゃごちゃ書いても、
は?と思われるだけ。

検定なら1級まで。
あとは免許、士資格までだよ。
940名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 12:50:58
>>939 だからさ、ね、
ここはマニアックで、いろんな資格をたくさんとった人が
評価される場所なの。
941名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 13:11:53
分かってないやつが多いんだなーこれが。
942名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 14:46:35
とは言っても、このスレでも認定証の発行基準は
基本的に「公的資格の取得数」
わけのわからん民間資格はカウントされないけどな。
943名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 15:17:28
最近フォークリフト取得しました。これから技能講習や特別教育ばかり行きたいと思ってます。
944名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:03:17
カードタイプの免状の資格をできるだけ教えてください〜危険物以外で よろしくお願いします。
945名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 16:28:31
>>944
ぱっと思いついたのを挙げてみると・・・
・消防設備士免状
・電気工事士免状
・労働安全衛生法による免許証(衛生管理者とか)
・労働安全衛生法による技能講習修了証(フォークリフトとか)
・小型船舶運転免許証
・無線従事者免許証
・宅地建物取引主任者証
946名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:14:17
>>944
エコ検定
ビジネス実務法務検定
947名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 17:57:32
東商の検定はマニア向けなのか?
948名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 18:18:04
>>944
無線係の資格(アマチュア無線・各種特殊無線技師)はカード。
ただ上位の資格(航空無線通信士とか)になると手帳タイプになる。
949名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 18:35:58
四海通は一陸特より簡単なのに手帳式免許だ。マニアにはお得ですよ。
950名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 18:41:07
みなさんありがとう〜o(^▽^)o宅建はカードタイプだったかな?
951名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 19:38:55
特別教育行ったことないんですけど修了証は運転免許証みたいに小さいですか?
952名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 19:53:06
>>950
>>945

>>951
免許証くらいの大きさのラミネートカード。
ただ、特別教育の場合は修了証を携帯する義務はない
(それどころか修了証を発行しなければならない、という規定すらない)
ので、実施機関によって違うカモしれん。
953名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 20:45:08
>>942
初代の人が何故公的とそれ以外を分けたのかは解りませんが、
2代目としては、ネットで手軽に検定が作れてしまう昨今において、
取得数のインフレを防ぐ意味で公的という制限を設けているつもりです。
別に公的だから偉いとか価値があると考えているわけではありません。
当スレ基準では、省庁後援の子育てパパ力検定やCAR検も公的なんですね。

一応、次スレで数重視の認定証を一つ新設する予定です。
954名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 20:47:00
>>950
工事担任者もカードだよ
無線免許と全く同じ作り
955名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 20:49:25
>>936

おぉ、サンキュ! すっかり忘れてたよ。>道産子検定
956名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 21:24:42
>>952そうだったんですか。携帯の義務がないのは知りませんでした。ありがとうございます。
957名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 22:12:24
正確に言うとマニアになりたいわけではなくて
仕事上、半ば強制で資格を取らされようとしている。
で、お前らの知恵を借りたいのだが
以下に並べる資格の取得難易度順に並び替えてくれないか?
(或いは横に順位付けしてくれてもいい)
宜しくおながいします。

工事担任者(デジ1種)
同アナ1種
同デジアナ総合種
同DD1種
RHCE
CCNA
CCDA
CCNP
Oracleデータベース認定技術者
MCSE
MCSA
LPI
(Lev1/2)
情報処理技術者
 テクニカルエンジニア(ネットワーク)
 基本情報技術者
 初級システムアドミニストレーター
 情報セキュリティアドミニストレーター
CIW
 アソシエイト
 サーバーアドミニストレータ
.COM Master

 ★★
958まぐまぐ2:2008/09/21(日) 22:28:02
自衛消防
危険物 乙全種
防火管理 乙
無線技師 海上特殊2、陸上特殊2級
衛生管理工学 第一種
安全管理者
ガス溶接
酸素硫化
2級小型
玉掛
アーク
特定化合物
防災井センター
フォーク
東京都 1、2種公害
高圧製造3種
石綿
FP3
消防 乙4,6
高所作業
特別管理産業廃棄
サービス介助2級
ボイラー2級
くれーン限定運転士

959名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 22:45:21
>>957-958
多すぎだろ。もうちょっと絞れw

情報処理技術者だけでいえば、
初級シスアド<基本情報<<情報セキュアド<ネットワーク
だな。

ciscoの公式によると
CCNA<CCDA<<<CCNP
CCNAはcisco製品触っていれば、テクニカルエンジニア(ネットワーク)と同等ぐらだと思われ。

LPIのLev1はLinuxに普段から触ってれば無勉強でとれるだろう。

情報系の資格しかわかんね。
960名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 22:52:49
>>959
958はボクじゃないよ。
957のなかだけで頼む。
961名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:00:43
なんかすごいっすねー

データベースができると思えば
工事までできる

データベースと工事ってなんかつながらん

テクネ+工事担任はつながるけど
962名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:06:37
>>961
詳しくは書けんがIT関連工事&SE屋って感じのとこに
配属されることになりそうなんだよ。
上で書いた資格のうちとりあえずサクっと取れそうなのは
とりあえずは.COM Master ★くらいか?
963名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:11:03
>>962
なるほど
すごいっすねー

自分じゃ片方で精一杯ですね
ソフ開ですら最終回まで取れなさそうで・・・

手持ちは基本情報技術者オンリーです
964名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:30:49
まあ言われてみれば
資格のベクトルが違うものを並べろといっても無理か。
明日、本屋へ行って資格の本でも買ってくるか(´・ω・`)
965名無し検定1級さん:2008/09/21(日) 23:34:07
ちなみに俺ぁ根っからの文系人間なんだがな。
何でか知らんが本人が望みもせんのにどうも理系理系の方へ転がって行ってしまっている。

今までも無線技師の資格とか取らされてきたしw

オイラに工事担任者とか本当に取れるんかいなw
966名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 00:36:59
>>957
工事担任者は名称が変わってる。
アナログはAI
デジタルはDD

詳しくはココ見てくれ
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/index.html


あと、情報処理技術者試験も来年から名称が変わるから気をつけてね。
967名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 04:25:22
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 キ ン グ 認 定 証         │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>958号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格20種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
968名無し検定1級さん:2008/09/22(月) 04:31:30
>>962
工事担任者が一番簡単かな
969名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 19:19:46
DCプランナー3級の<合格証>ってどんな書類?
銀検資格みたく小さい書面かな?
970名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 20:40:14
法学検定3級行政コース→宅建→ITパスポート→行政書士
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222169078/
971名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 21:18:09
とりあえず、書いてみる。
微妙な物ばかりですが。

公害防止管理者(水質1種)
甲種危険物
毒劇物取扱(応化卒なので取ってはいない)
漢検準1級
英検準2級
数検準1級
秘書検3級
TOEIC580点
陸上全国大会出場
P検4級ベーシック
ヤマハ音検8級
普通仮免許
972名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:10:37
公害防止管理者(水質1種)
甲種危険物
毒劇物取扱(応化卒なので取ってはいない)
英検準2級
TOEIC580点
陸上全国大会出場
これら良いね。


サラリーマン的には↓が良いね。
TOEIC580点
陸上全国大会出場
973名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:13:53
「糞資格ですが」なんて言ってるけど、ここの皆さんは頭良いんだなと思う。
趣味とは言え「○○3級」なんて資格も努力しないことには
普通簡単には受からないよね。
974名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:16:14
>>973
頭が平均以下で
まったく何もしない人からしたらそうかも知れない

でも実際いろいろ取ってるけど
2級から大変になる気がする

頭のいい人は1級レベルをどんどん集めるけどさ
975名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:34:43
仕事や趣味に直結しないと、資格の数ばかり集めても、無駄な時間だと思う。
同じ時間をかけて、仕事や趣味に直結した難関資格を1つでも取得したほうが、メリットが大きい。
976名無し検定1級さん:2008/09/23(火) 23:57:27
仕事に直結した技能講習や特別教育でいいのでは?
977名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:23:55
資格マニア目指してたんだけど、海外に転勤になった。
どうやればマニア続けられる?

国家資格or公的資格はムリかな?
978名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:30:13
>>977
その国の資格か、英語圏ならアメリカの資格を取れば?
受験資格があること、受験地はその国、維持コストなしor少なめ、という条件で探すのが大変そうだが。
979名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:36:30
特殊無線技士とか危険物取扱者とか公害防止管理者とか
その中でも細かく分類されてるようなやつは
それぞれ1個と数えていいか?
例えば危険物取扱者乙1類と4類で
計2個

審議してくれ
980名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 00:58:31
乙1〜6はそれぞれ別物だとおもうけど

乙4は丙の上位なので2個とカウントするのはどうかと思うが
乙6種(甲の受験資格4種以上)と甲類はどうやってカウントするのかは分からんな
981名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 01:13:51
>>980
上位資格が6種類全部含んでるから甲種のみのカウントでしょう
982名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 04:14:14
>>975
お前しつこいわ。
983名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 13:45:15
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>971号           │┃
┃│                                  │┃
┃│ 資格10種以上取得を称え、 .ここに表彰いたします  │┃
┃│                                .∩.∩. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
984名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:07:40
第2級陸上特殊無線技士
危険物取扱者乙種第4類
木造建築士
初級システムアドミニストレータ
測量士補
公害防止管理者大気1種
第2種電気工事士
第3種電気主任技術者
技術士補(衛生工学部門)
玉掛技能者

これで資格おたくに申請しますので審議をお願いします。
985名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:09:03
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│          資 格 お た く 認 定 証          │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>984号           │┃
┃│                                  │┃
┃│ 資格10種以上取得を称え、 .ここに表彰いたします  │┃
┃│                                .∩.∩. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
986名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:15:12
史上最強の資格おたくは

不動産鑑定士
弁理士
公認会計士
税理士
司法書士
行政書士
土地家屋調査士

上記の7冠を達成した京都の人でしたっけ?
鬼のようにすごいですね。
987名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 18:29:52
確かにすごいが・・・その人は一体何がしたかったのかという
疑問は残る。歴史(?)に名を残したかったのだろうか。
988名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:26:23
いや普通に趣味だと思うよ。
お前なんでゲーム好きなの?
ってきいてるようなもんだよ
989名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 21:45:15
>>984
貴方は資格マニアでもよいと思いますが
990名無し検定1級さん:2008/09/24(水) 23:12:57
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───────────────────────┐┃
┃│        資 格 マ ニ ア 認 定 証.       │┃
┃│                                        │┃
┃│              認定番号 第>>984号           │┃
┃│                                  │┃
┃│.公的資格10種以上取得を称え、.ここに表彰いたします.│┃
┃│                                .∧.∧. │┃
┃│         平成20年09月 2ch資格審査会 (・∀・) │┃
┃└───────────────────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

>>989の通りすべて公的資格なので認定証は資格マニアになります
991名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 02:18:50
>>986
神と呼ぼう。俺、お前のことが好きだ。
992名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 02:26:45
>>990
984さんネタ乙っすw初級シスアド以外は難易度高いぞ。
それくらい覚えてからこのスレに来いクズ野郎が!!!!!!!!!!
993名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 06:26:53
ここでは誰でも持ってると思われる自動車一種とか
遠い昔に取った日商珠算三級とかは除外なの?
994名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 10:27:38
>>993
ここでは資格の難易度や価値ではなく、「資格取得」という高等な趣味の持ち主、凡庸な
人間では到底理解できない資格マニアのスレなので上記のものもカウントされます。
定期的に現れる価値云々や難易度云々を語りたがる池沼はスルーしていただければ結構です。
995名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 12:00:46
そこで悠の出番ですよ、さぁ悠、出ておいで
996名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 12:54:14
次スレ

資格マニアになりたい 4nd
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222314766/
997プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/09/25(木) 13:12:56
997
998プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/09/25(木) 13:13:48
999プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2008/09/25(木) 13:14:14
999
1000名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 13:14:32
999or1000なら、俺は来年司法書士合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。