CCNP総合3wwww中卒高卒、大卒もばっちこーい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
改訂前難易度    改訂後難易度
BSCI:6     BSCI:7
BCMSN:3   BCMSN:5
BCRAN:8   ISCW:12
CIT:5      ONT:8   
   

前スレ
【新シリーズ】CCNP総合2【ISCWは死ぬぞ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176359077/
2名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 14:56:01
BCMSNのガイド本分厚くてやりにくいかと思ったが
結構読みやすいな
3名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 18:29:31
早く黒本出せや
4名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 01:22:24
スレ立て乙

今出てる参考書&問題集の一覧&コメントなんて欲しくね?
5名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 09:05:13
大して出てねえからいらねえよ。
6名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 12:37:14
つーか、このままではいかんから
思い切って英語版のテキストを注文した。
http://www.amazon.co.jp/CCNP-BSCI-Official-Certification-Guide/dp/158720147X/ref=sr_1_5/503-0988269-2351131?ie=UTF8&s=english-books&qid=1189136166&sr=8-5
やっぱり英語から逃げる訳にはいかないよなぁ。
7名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 14:02:56
CCNPにチャレンジを決めて最初はBSCIから取得しようと思い参考書等を
ネットで探してると的中率が高いWEB問題集があるって事を知り
購入してみようかと思ったんですが下記のような記事を目にしました。
的中率が高いって守秘義務違反をしてるって事ですかね?
なんかマイクロソフトがTESTKINGとかを守秘義務違反とかで訴えてる
みたいなんですけど、、
87:2007/09/07(金) 14:03:44
9名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:00:32
違反してるよ
本番そっくりだが
解答も解説も問題文も間違ってることが多いので
実力はつかない
10名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:06:31
じゃあむしろ逆効果なんじゃw
11名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:19:22
受かるためだけなら効果あるよ
実務やらせればクラマーなのがバレてしまうけど・・
12名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:40:09
例えば
スパツリの設定がおかしくてループしてるんだけど直してくれる?
WAN回線はIPVPNと広域イーサOSPFを動作させて
HSRPで両WAN回線収容ルータを冗長化、
LANは4つのRPが混在してるからうまく再配布しといてくれる?
あと最近IP電話導入したから優先制御させといて。
みたいにNPの知識を総動員させないとできないような仕事はクラマーには無理。
13名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:45:24
>>12
黒本で勉強した奴でも出来内ないだろ
14名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:52:01
NP持ってて
スタティックルート設定出来ません
サブネット分割できません
VLANの設定出来ません
無線LAN分かりません
みたいな超基本的なのができないやついるのかな。
15名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:02:05
黒本だけだと実務知識としては解説が不十分だと感じる。
BCMSNのガイドは実装すべき場面を書いてくれてるから
イメージしやすく実務に役立ちそうでありがたい。
他の科目も早く出ないかな。
16名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:24:45
知識としては原理原則まで把握しててもコンフィグは分かりませんって奴はいるだろうな。
要は情報処理が専門の大学教授みたいなw
「最近はCCNPクラスの知識を持ってる奴」って募集の仕方してる会社も結構あったり。
17名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:34:43
認定ガイドと実務しか認められないみたいだね。このスレじゃ。

大学受験とかなら合格するのが第一なんだけどな。
18名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:35:22
教育ベンダーの研修を受けるのもこのスレじゃNGか?
197:2007/09/07(金) 19:46:00
>>17
大学受験も予備校に金積んでテクニックを教えてもらうんだけどな。
20名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:49:50
web使用のNP取得者
web非使用のNP取得者

これだけ見たら一目瞭然だが

web使用のNP取得者(実務経験無し)
web非使用のNP取得者(実務経験無し)

経験者からみたらここの差はないに等しいという事を理解した方がいい
21名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:52:42
難関大学はテクニックだけじゃどうにもならん
通用するのは日当駒船まで
つか、蔵はテクニックじゃなくてネタバレだろ
22名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:53:00
世間の冷たい視線と非難を浴びる
23名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:56:21
>>20
実務始めてからの成長率は違うがな
実務やるにしても結局理解してないと始められないからな
24名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:09:44
>>21
標準的な頭脳があれば何とでもなるよ。
大学受験だって結局は環境と情報だよ。
効率的な対策法に辿り着けるかどうか。
できる奴は金を積んでそういう情報を買うわけ。
だが誰もそういった行為を非難したりはしない。

テストなんて所詮そんなもん。
25名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:10:26
と高卒が言っております
26名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:12:36
大学受験に失敗したやつはそういう負け惜しみ言うやつが多いな
27名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:16:51
ベンダー資格と大学受験を一緒に語る馬鹿w
28名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:20:07
大学受験→受かるのが最優先
ベンダ資格→実務で還元できることが重要
29名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:22:08
>>18
教育ベンダーの研修受けることまで非難してる奴はいないと思うがな。
それこそ、大学受験対策に有名な塾なり予備校なりに行くのと同じでは?
30名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:22:25
情報を買うだけで大学に受かるなら誰でもやってるわな
そうじゃないから3年間通じて模試やら予備校やらがあるわけで
進学高校が人気あるわけで
まともに受験したことないんだろうな
31名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:24:17
>>20
同意
32名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:24:59
研修でも
さらっと解説して怪しい問題集配るところと
しっかり解説して設定もやらせるところがある
前者だと高い金出して蔵やってるのと同じ
33名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:27:15
知識だけで受かってもいいじゃんww
受かってしまうんだから。
34名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:29:22
これだから国家資格のほうが評価されるんだよ
しっかり勉強しないと受からない難関大受験と似てる
ベンダー資格はテクニックだけで受かるニッコマ受験と似てる
35名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:30:23
>>33
ネタバレ問題集はともかく、巷の受験参考書まで非難することないだろうとは思う。
36名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:35:33
これからは問題集だけで受からせるようなダメダメスクールは廃れてくような気がするな
37名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:53:16
国家資格だって知識だけで受かる(勉強量はともかく)んだから、
実務で役立つかという観点ではそれほど評価するに値しない。
38名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 20:56:52
ヤフオク使っちまったよ。
このすれじゃNGなんだろうなw
39名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:03:20
CISCOが受験資格に実務経験2年以上とか制限を設けているわけじゃないから
仕方ない。
40名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:07:01
>>30
だから予備校や進学校から情報を買ってんだろうに。
41名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:11:54
学校の授業についていけなければ落ちる
そもそも高校入試で落ちてるわな
金出せば受かるってどんだゆとりなんだよ
お前の出身大学はw
42名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:14:00
変なやつもいますよ。
中卒高卒が混じってるスレですから・・・。
43名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:20:20
前スレも前々スレも問題集の話題ばっかだな
44名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:22:00
試験内の技術について語れるやつが一人もいないから必然的に問題集の話題になる。
45名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:24:25
しょうがないからBCMSN公式ガイド読んでて
俺が疑問に思ったことを書いてやるよ。
お前らが必死に調べて答えろ。
46名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:19:27
早くかけよ。
47名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:23:23
ちょwwちょっとまてww
どこが疑問になったか思いだせんw
お前らもなんか技術ネタよこせ
48名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:21:07
>>41
だから進学高に通ってる連中だって予備校に金払って情報買ってるだろ。
49名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:30:57
情報ってお前馬鹿か?
50名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:36:08
あからさまな釣りに引っかかるお前もバ・・・(ry
51名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:38:11
テクニックもあるだろうし出題傾向などの情報もあるだろ。
つーか、ちゃんと反論してくれよ。
馬鹿とか高卒だとかの低脳な煽りじゃなくてさ。
52名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:45:43
実務経験なけりゃ、どうやって受かっても一緒だ。
そして、ciscoは受験資格に実務経験を課していない。
53名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:46:03
大学受験のテクニックつったって
・時間の有効な使い方
・論理的な読み方
・問題を解く順番
・スイヘイリーベーやいいくにつくろうなどの暗記方法
こんなもんしかないぞ
難関大になると
科目に要する参考書や問題集の量は基礎から応用まで幅広くなる
受験レベルでは捨て科目を作らずに極めないとまず合格点に達しない
結局自宅学習の方がウェイトが大きくなる
予備校だけで受かるほどあまくない
54名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:48:55
技術営業で形だけ資格持ってるやつもいたりする
とる目的はいろいろだな
55名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:55:17
んじゃ受験対策本読んで取得したって別にいいじゃん
56名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 00:24:52
大学入試は暗記だろ?

CCNPも暗記だろ
ただ単に量が違いすぎるというだけで





と一流大に暗記で入って挫折した高卒が申しております
57名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 00:38:43
と一流大の夜間に暗記で入って挫折した高卒が申しております
58名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:34:42
実際CCNPの問題の8割くらいは知識を問う問題だよな
59名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 13:56:00
マジレスすると一流大は暗記力だけじゃムリ
論理的思考力もないと受からない
60名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 00:55:51
1週間経ってようやくピアソンVUEから返事来たんで、
次は更新用テスト(642-xx系)を受けようとクリックして行ったら、
642系が表示されず。
CCIE系は表示されたが。
更新すんなってことか!?
プロメトリックの頃がよかったなあ今となってはただなつかしい。
61名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 03:23:47
?
62名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 10:47:55
受験料値上げきた
63名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:36:40
>>62

ホントだよ、\16,275 から \18,900 かよ…
既に9/8申し込みから新料金適用されてんだな

ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/about_exams.shtml
64名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 13:49:42
一回試験落ちるとトータルで5000円から違ってくるから一回でとるのがよい。
つか再試験率が下がってるから値上げしたんたゃうんかと。
65名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 19:14:12
値上げしすぎ
受験者が余計減るな
66中山美帆に被害受けた履歴書にね:2007/09/09(日) 19:15:26
個人情報を第三者にも漏らす会社といえば「ばNびの出会い系サイト」「大沢佑香(本名中山美帆)のワンダーランド」
罪人中山美帆そー断定だろ。誰だってWWWねぇ社長はん。
社会に適合しそうもないキモヲタ風が高濃度でメールでネタ混入させたの中山美帆
男ってなんでこうおっぱい好きなのかしら 脂肪のかたまりでしょ けど、中山美帆の脂肪より胸囲なし
2ちゃんねらーみんなで通報だ。個人情報守ると書いてあるのに悪用する「ばNび」を通報するのだ
772 名前:名無し検定1級さん :2007/09/09(日) 19:00:23
>770
男友達ほしいかもっていう、中山美帆にむかしあったことがあるのだが、
ちょうドブスで、金払ってもやりたくないような中山美帆だった。
 毎朝鏡みてんだろ?ってかんじだったよ。
 もうねえ、罪が出た時点で、中山美帆は対象外だと思ったほうがいいよ、
中山美帆さんは。
67名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:54:02
5,000円くらいに値下げしたほうが効果あるのにな
受験料高くするから問題流出業者の需要が増えて彼らが儲かってしまうし、
それによって資格の価値が下がるのに
68名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 07:45:52
シスコも問題流失防止に6月から試験問題の管理を厳重に
するようにしたって前にどこかで見たな。
でも結局問題流失させる業者はなくならないんだろうな。
プロメトリックじゃなくてピアソンVUEにしたのも試験問題流失対策の
一環なのかなぁ。
関係ないか。
つーか、値上げしてんじゃねーよ、ぼけ
69名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 08:15:41
今後ますます取りにくい資格になるのは間違いない
70名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:35:53
これ以上値上げすんなヴォけええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!
71名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 14:33:59
4科目受けたら2万も違うからな
72名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 14:55:45
2万あればDSが買える
73名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 14:59:15
2万じゃなくて1万だな
びリーズブートキャンプのデーVデーが買える
74名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 20:35:16
Gene本「CCNP BSCIテキスト」買った。
まだ全部は見てないが、おかしな記述は少ないと思う。
2、3のミスプリみたいなのは気付いたが理解に影響はない範囲。
ただ、OSPFのボリュームが多すぎ。しかもFRがらみ。
おかげで今までの疑問点がとけた部分もあるが。
正直、FRはもういいんでねえの。試験に少しは出るかもしれないが
もうメインの技術じゃないし、勉強したくねえ。
ところで訂正意見はどこに連絡すればいいんだ?
75名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 21:15:34
>>74
OSPFが多いのは「究めるOSPF」からの流用だと思われ・・・。
俺も買ったけど正直あまり解説がうまいとは思えなかった。
76名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:48:50
>>74
日経BP社
77名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:49:19
日経エロスを創刊するw
78名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:51:33
デラべっぴん
79名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 02:52:23
資格に直結してなくてもいいから最新の技術やトレンドで書かれた本って何かある?
80名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 06:54:57
うーん、なんかこの本、現場を知ってる、ていの記述が多いが、
おいおい本当かよ(^^;的部分もあるので、飽くまで試験対策本とみなすべきじゃ
81名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 09:27:54
おまえらもデラベッピン世代だったのか。
82名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 12:49:34
情報処理試験対策でむしろ技術的にこんなこと出来るの?って解説がサラっと書いてる本なら
何度もみたことある。
83名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 20:15:26
CCNAとLPICレベル1ってどっちが簡単だった?
84名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 20:55:32
レベルは
CCNA>LPIC1

両方インチキ問題集使用時は
CCNA>>LPIC1

解説:
LPICは図問題がない為、問題暗記の力を発揮する。
内容的にはCCNAは範囲が広くLPICは暗記系が多い。
85名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 21:50:52
ほぉ〜、LPICはCCNAより範囲もせまいし簡単なんですね。
では、CCNPの前にレベル1の取得に向かいます。
86名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 15:24:15
試験問題はBCMSNが一番難しくないか?
前回が簡単過ぎたせいかシスコの問題作成人頑張りすぎ
87名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 23:34:42
>>1の難易度はなんか違うよな
こんな感じか?

BSCI:7
BCMSN:9
ISCW:6
ONT:5

違ってたら、誰かエロい人、訂正してくれ
88名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 01:36:45
改訂前難易度    改訂後難易度
BSCI:6     BSCI:8
BCMSN:3   BCMSN:10
BCRAN:8   ISCW:7
CIT:5      ONT:5  
   
こんな感じな気がする
89名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 01:53:30
追加がかなり増えたからな
無線と音声がかなりやっかい
90名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 05:12:38
ISCW最強説は消えたか…
91名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 08:13:09
ISCWはやってることは新しいんだが
問題が知ってるかどうかだけを聞くのが多いと思う
ONT以外はどれもなかなか量は多くて大変だと思う
92名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 10:24:21
同時に4つ勉強するとたいへんですよね?
1科目ずつだとCCNAより範囲が狭いでしょうか?
それとも同じくらいでしょうか?
93名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:22:26
新NAと同じ範囲を深くした感じだよ。
現行のNAと比べるとNP一科目のが難しく感じるなぁ。
単に深くつっこんでるからかもしれないが。
全体的に旧試験より範囲が広くなってるから注意。
94名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:31:51
SDMの設定ばかり聞いてくるISCWより
他のセキュリティ関連の資格の方が役に立ちそう。
BCMSN、BSCI、ONTはしっかりやれば知識が他ベンダの機器にも活かせる。
95名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:41:56
ISCWってそんなに難しくないのか。
黒本で合格した人はまだいないのかな?
96名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:45:37
ふりーく見てきたら黒本でISCW合格した人が一人いるみたいだな。
黒本+WEBで合格したようだ。
初版はあまり買いたくないんだけど
そんなこと言ってられないから黒本でチャレンジしてみるかな。
97名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:56:18
黒本、WANやセキュリティ関連のサイト、シスコのマニュアル、SDMで受かったよ
正直、黒本だけでは厳しい
試験問題はたいしたことないが勉強自体は簡単ではなかったな
難しいというより勉強し辛いな
SDMインストールしていじくり倒したがスペックが低くて設定後の動作確認しにくかった
PDFのマニュアルをたくさんダウンロードして、自分が設定した想定しながら理解した
黒本の解説がダメ過ぎて途中で嫌になったことが何度もある
黒本よりもシスコに特化してない技術解説サイトの方が役に立った
98名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 05:16:07
CCNPとって転職したいと考えてるやついるだろうけど
よく考えてからにした方がいい

ネットワーク仕事はほとんどが大手企業がやってるので
そういう会社に入るだけの学歴や職歴がないと
下請けの偽装派遣企業に入るしかないのがこの業界

下請けの偽装派遣企業に入ったら人生終わるよ
99名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 11:10:08
いや全然終わらないだろ。
そこで経験積んで超一流企業に転職すればいい。
100名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 12:27:33
いや、ココは人生終わるとみんなに思わせておいて
そのスキに俺がNPとって就職する。
101名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 13:09:41
さすがに大手行くには専門卒じゃ無理だと思う
102名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 16:00:34
つーか、転職って段階で王手は無理だろ。
103名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:07:40
真面目に書きますが、大手(メーカー系)に入社するには、逆に高卒・専門卒の方が
門戸が広いともいえます。そう、工場採用を狙うのです。
そして入社してからは、結構実力で這い上がれます。
あと中途採用を狙うのなら、外資系がベンダー系資格を高く評価してくれます。
外資は入ってからがきついけど、実力者にはそれだけの見帰りもあります。
104名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:50:14
開発は大学院卒がやってるからな
工場でいくら頑張っても大卒のいるところには這い上がれんぞ
105名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:58:53
いえ、ITしかもネット系なら容易に入り込めます。
というか「開発」の仕事に従事する必要はないのでは?
入社後直ぐにシステム系関係会社に出向とかになりますが、自分のやりたい仕事が
大規模系のネットワーク技術者を目指しているのなら、その職に付くのはそれほど
難しくない事。

大企業は数年置きに、本社集約と出向分散のサイクルを繰り返します。
本社集約時のタイミングで実力を周りに示すのに成功していれば、絶好のチャンスも
掴めるでしょう。
106名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:06:11
あと古河系列を狙うと良いでしょうね。
比較的実力主義です。
107名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:06:23
今や技術系は大学院卒じゃないとゴミ扱いですよ。
学部卒でも駄目。
108名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:18:05
>>107
10年ぐらい前だとそうだったよな。
今は実力が有れば院なんて関係ないけどな。
109名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:28:43
そうですね。企業もいつまでも馬鹿では無いです。
もちろん学歴が高ければ優秀である確率は高いでしょうが、それだけです。
そう、確率が高いから入口で高学歴者を優遇するだけ。
より仕事をしてくれる人間を取り立てなければ、今の厳しい情勢を乗り切っては
いけないのです。
今までどれだけ仕事の出来ない院卒を見てきたか、そして彼らが後にどういう
道をたどったか・・・。
110名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:54:29
凄い妄想ワラタ
111名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:10:59
藁かしたった
112名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:05:01
企業はいつまでもバカだが、
院卒で何の技術もなくて安心して働いている奴と、
高卒で技術持っている奴としては、
40過ぎで職を失った時にどっちが安定してるかと・・・

ホームレスの半分以上が大卒以上だよw
113名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:16:22
大卒と院卒の区別がついてないやつがいる
114名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:25:36
低学歴多いなあ
115名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:32:04
まあ、スレタイに書いてあるしな。
116名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 00:39:39
大卒当たり前のこの時代に大卒になれないって
どんだけー
117名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:05:00
院卒にニートが多い事実
118名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:27:49
高卒と院卒とはまた極端だな。
理系なら院卒がほぼ普通になりつつあるのに。
119名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:30:40
院卒にニートが多いのは多分事実だろうけど、
だからといって大学いけないヤツが凄いわけじゃないからなぁ

現場で働くだけなら適当な技術派遣会社に行けばいいけど
そんなキャリアをつんだって方向性は限られてる。
よっぽど恵まれた職場に当たらない限りたいして給料も増えないし
所詮労働力だから適当に使い捨てられるだけさ。

まぁ低学歴もがんばれってこった
120名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:36:44
理系院卒にニートが多いって本当なのか?
だから何なんだって話だが。
121名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:41:10
業務内容にクリエイティブな要素が多くなる仕様策定や開発といった上流の仕事に
携わる奴が偉い(と思われる)のは事実。
そんでそういう仕事に就ける確率が高いのはもちろん院卒などの高学歴者。
122名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 01:48:57
エリートの俺から言わせてもらえば
下流の仕事なんぞ就く気ねーから無いのと同じ
と言えど上流の仕事も多くないという罠

これが院卒にニートが多い理由
123名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 03:12:37
いいとこ出てる人は泥臭い仕事はやりたがらないな
124名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 05:41:08
>>119
>院卒にニートが多いのは多分事実だろうけど、
>だからといって大学いけないヤツが凄いわけじゃないからなぁ

はぁ?誰でも大学いけますよ。何かとんでもない勘違いしている人がたくさんいますね。
前も言ったが、中卒も東大卒も同じ頭ですよ。ただ勉強してないだけ。。
勉強してない香具師が勉強すると、本来東大行ってる香具師が何%いけなくなるか。。
CCNP取れる頭あれば、Fランク大程度は余裕で合格できますよ。
125名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:04:11

こいつアホすぎ
勉強しないと脳が成長しない→同じ頭にならない
126名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:05:17
勉強すれば自分でも東大に入れると思ってる時点で痛すぎる
127名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:07:27
2ちゃんって学歴ネタはよく釣れるねえw
資格などと違って、取り返しがつかないものだからかな。
128名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:08:40
>>125-126
かわいそうな香具師どもですね。頭使うのは受験勉強した
香具師だけですか?そうですか。だから、おまいらは馬鹿なんだよ。
何も記憶しないで18年生きている人間を探すほうが難しい

頭いいならクイズ番組で京都大卒が中卒にストレート負けするんじゃねぇよ。
129名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:10:27
>>126
まず文章を読む基礎を積もうな。
130名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:12:46
こんな時間に盛り上がるとは、夜勤中でつか?

中傷しあうのはやめなよ。俺は今から出勤さ。
131名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:13:05
>>124みたいのは、東大卒の人が言えばそれなりに説得力があるんだろうが、
中卒が言ってもなあ・・・。
「資格なんて意味ねえよ」って無資格者が言っても説得力がないのと同じように。
132名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:18:46
釣りにマジレスするのもアレだが・・

>>誰でも大学いけますよ。
>>CCNP取れる頭あれば、Fランク大程度は余裕で合格できますよ。
受験料払って名前さえ書ければ合格できる大学が多いのは事実。

>>勉強してない香具師が勉強すると、本来東大行ってる香具師が何%いけなくなるか。。
要領の悪いやつが受験勉強始めたところでたいして影響はない。

>>中卒も東大卒も同じ頭ですよ。ただ勉強してないだけ。。
義務教育もろくにできてないやつが何言ってんだか。
133名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:19:47
東大行くようなやつは中学時代
勉強しないで授業聞いてるだけで理解できるようなやつだからな。
134名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 06:46:37
亀田だって勉強すれば京都大学行け・・・ねーよw
135名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 09:33:22
>>134
いや、本人がやる気になって
勉強をやれば行ける可能性は十分ある。
問題は本人のやる気。
どうみても勉強が大嫌いな感じだから無理だな。w
136名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 09:47:01
お前の釣りはもう飽きた。
ここはお前の釣り堀じゃないんですよ。
以下、NPの話以外禁止。
137名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 09:53:34
>>136
お前もスレを汚してんじゃねーよ。
138109:2007/09/16(日) 10:32:12
大卒・院卒の方が上位に行きやすいって事は、誰も否定していないんですがねぇ(^^;
ただネットワーク技術者なら他の職種と違って、実力でのし上がりやすい(あくまで
比較論ね^^)ってことを言いたかっただけですよ。
あと大企業に就職して(関連子会社含む)大規模ネットワークに携わりたいなら、
3流大学卒より、高卒・専門卒の方が入社しやすいことは事実ですから。
ちなみに私は40台専門卒です。大手メーカーでのネットワーク業務に携わってました。
139名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 17:53:55
一流の院卒を否定しているのが一人だけな流れにワロタ

>>138の言うように
>3流大学卒より、高卒・専門卒の方が入社しやすい
とは初耳だぜ。
どちらも価値がないという点で同じなんだから、本人の頑張りと運だろ。
まーエリートの俺には関係ないけど。
140名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:44:52
エリート乙
141名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 20:39:03
高卒23歳ネットワークエンジニアらしき仕事をしている俺
年収約500万(派遣)

世間でいう一流大学(6大学)卒23歳世間でいう一流企業にて事務的な作業をしている知人
年収約400万(正社員)

これって将来どっちが安定してるかな?
一般的には後者と見られるだろうけど、何の技術もなしに学歴だけだとあまりにも不安じゃない?
40過ぎでもし辞めたくなった場合果たして再就職できるのだろうか?
142名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 21:43:02
>>141
言っておくが派遣はこれから先、給料はほとんど上がらないが
正社員はどんどん上がっていく
23歳だと派遣の方が給料はいいだろうな
派遣と正社員の差はそういうことだ
143名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 21:47:40
>>139
院卒を否定してるのは業者だろ
資格取得のスクールなど低学歴がカモだからな
144名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 22:18:34
>>141
> 高卒23歳ネットワークエンジニアらしき仕事をしている俺
> 年収約500万(派遣)

で、昇給は?賞与は?退職金は?福利厚生は?職歴は?
上の方には、「中卒も東大卒も同じ頭ですよ」等とぬかしてた馬鹿もいたし、
やはり中高専門卒は一味も二味も違うな。

あと、これは蛇足だが、
うちの大学からテレビ局に進んだ奴は、
2年目で年収900万(諸手当込)貰っていたそうだ。
145名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:22:24
低学歴だとかなりの確立で英語力も低いからネットワーク業界で使い物にならない
RFCくらい読めと
146名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:24:18
>>142
昇給という面なら、俺は次現場が変わるときは年収600は硬いと言われてる。
俺が言いたいのは給与面の安定じゃなくて、歳行って辞めた時の事は考慮したらどうだろうかって事だよ。

>>144
昇給うあ上に書いた通り。
賞与の事も考慮して年収という書き方にした。
福利厚生はある。
職歴はって…w

この時点で退職金以外は差がないに等しいと判断できるね。
だったら、もし40過ぎてやめた時の差はどうか?
技術もなしに経歴だけで再就職できるほど世の中ってあまいの?
147名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:29:26
今は終身雇用の時代でもないし一理あるな。
しかし派遣では社会的信頼も薄く不利な点は山ほどある。
148名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 23:39:27
ま、いいや。
決まった定規でしか物事を測れない人達に聞いても無意味そうだしw

俺は物事の思考で勝敗が決まると思っているんでw
大多数が考え付くような学歴だけで上り詰めれるほど世の中は甘くないんだよ!!
149名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:17:49
職歴が派遣というだけで再就職はかなり不利w
転職においてたいていの場合は今まで入っていた会社よりランクが下がる
ましてや40過ぎで転職の場合かなりランクを落とさないと無理
150名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:54:57
>>144
既得権益の業界だからだろ。
別に社員が優秀だとかは関係が無い。
151名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:55:58
>>141
事務職で400万も貰ってればいいんじゃないの?
何の生産性も無い仕事だし。
152名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:59:59
>>151
その生産性の無い仕事を辞める事になった場合はどうなのかって話。
今だけを見たって意味ないんじゃないかな?
153名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 01:03:31
>>145
低学歴だけどCCIE取得の為に
英語を勉強しました。
まぁ、主に文法を中心に学習して
意味が分かるようにはなったけどね。
単語にしても技術用語ばかりなので
割合意味が良く分かったよ。
154名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 01:33:12
俺もCCNP取った後は英語だなw
CCIE取れないとしても英語は役に立ちそうだし
155名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 01:39:33
その事務職のやつが何の努力もせずに
事務職だけ続けてると思ってる上に
技術職だけが職歴の価値があると思ってる時点で・・・(ry
156名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 08:44:12
9月末でCCDAはバージョンかわるけど今月受ける人いないの?
157名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:50:53
どうせ新しくなるなら、新しい方受けたほうがいいんでないの?
158名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 10:00:58
正社員の技術者が皆学歴だけで無能と派遣が思っているところが笑えるなw
159田中@純情きらりを応援中:2007/09/17(月) 11:35:37
☆☆☆☆ようこそ☆☆☆☆
160名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:24:51
DA、DPはスレ違いかね?
161名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:45:50
お前らアホすぎ
現実が見えてない高卒君はスルーしろよ
162名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:59:43
  初期           中期        後期          末期

毎日ゲームゲーム  アニメは面白い    何をやってたんだ   資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ      ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  全てが手遅れだ       ( 'A`)
 (O  )       (へ  )  (O  )     :::::( 'A`)::::::::     _φ___⊂)_
   U        >       U    :::::::::(∩∩ )::::::::   /旦/三/ /
163144:2007/09/17(月) 18:07:09
>>146 = 148
> 技術もなしに経歴だけで再就職できるほど世の中ってあまいの?
> 大多数が考え付くような学歴だけで上り詰めれるほど世の中は甘くないんだよ!!

途方もない阿呆っぷりだな。
まあ、いつまでも夢を見続けられるといいな。
最後に、一つだけ教えておいてやるが、
所謂高学歴の人間は、お前みたいなお馬鹿さんでは
及びもつかない程の努力を、ガキの頃からし続けているからな。
あまり世の中を舐めるなよ。
164名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 18:27:33
>>163
悔しいのはわかるけど、いつまでもそんな思考をしていると足元すくわれるぜオッサンw
165名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:12:05
>>164
高学歴が低学歴に抜かれる悔しさをわかってやれよ
166名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:20:35
こいつら何のスレかわかってんのかよ
面倒くさいから簡単に言うぞ


高学歴と低学歴とで、それだけで能力を測る事はできない
両者の圧倒的な差は上がれる土俵が違うと言う事


以上!
167名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:38:13
高卒ネタにマジレスしてるお前らって・・・
168名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:43:38
>>157
参考書とかないからとるの大変だろ
169名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:49:14
中卒でも院卒でもなんでもいいから続きはこちらでどうぞ
http://life8.2ch.net/loser/
170名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:59:39
大卒しかとりえのない香具師が、中、高卒を認めたくないのはわかるが
みんな頭同じである事実は変えられない。
大卒=頭いい←こういう考え方の香具師は、あたまおかしい。大卒はひとつの判断材料にすぎない。
171名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 21:02:51
↑なんか派遣会社の謳い文句に騙されてるかわいそうな人がいますね。
172144:2007/09/17(月) 21:17:31
>>170
まずは、助詞を使いこなせるようになろうな。
173名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 21:22:18
>>172
あんたが一番馬鹿だ。。
174144:2007/09/17(月) 21:50:08
>>173 = >>124
> 前も言ったが、中卒も東大卒も同じ頭ですよ。ただ勉強してないだけ。。
> 勉強してない香具師が勉強すると、本来東大行ってる香具師が何%いけなくなるか。。

読点は一つで充分。
175名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 21:53:50
話の論点がずれてるねw
否定する箇所が無くなって必死と見えるw
176144:2007/09/17(月) 22:04:20
削除する方を間違えた。
正しくは「句点」だ・・・。
ここぞとばかりに、突っ込んでくれよな・・・。

ところで、
お前の主張する「中卒も東大卒も同じ頭」
なんて話は、ただの妄想。
“論点”になどなりえないからな。
まあ、夢を持つのは良い事だし、
せいぜい、実社会においても、
「高卒で派遣の俺が勝ち組」と息巻いて下さい。
177名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:09:29
>>176
あんた、悔しいのはわかるけどここで反論しても仕方ないよ。
ネットでは相手にしないのが一番だよ。
178名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:14:39
3年頑張れば1000万
学歴職歴不問
先輩には酒屋の店長、ガソリンスタンドのアルバイトもいます
やる気さえあれば誰でも歓迎
今一番伸びている業界

こういうのを謳っている業者が多いが
高卒を騙すには最適な言葉なんだろうな
179名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:30:13
おれそこいこうかなw
180144:2007/09/17(月) 22:42:27
>>177
もう消えようとおもっていたが、
これだけは言わせてくれ。

高卒・派遣・年収500万前後

どこに悔しがる要素が?
181名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:51:06
>>144が釣られすぎててワロスwwwww
182名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:04:46
>>180
自分で気づかない?
誰がどう見てもあなた必死ですよw
183名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:10:44
>>178みたいな会社に入って
数年の社員は信仰心が強いから
>>180がいくらマジレスしても通用しないw
>>180は派遣社員にどんなやつがいるかくらい勉強した方がいいよw
184名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:41:07
>>180=>>183
自演おつかれさまです^^
185名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 23:50:05
↑こういうレスが返ってくると思ったw
186名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 00:06:59
後だしおつかれさまです^^
187名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 00:16:44
お前派遣会社にどんだけ洗脳されてんだよw
188名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 00:21:14
189名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 00:44:43
まっ、お互い頑張りましょうやw
190名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 01:01:23
こういうやつがいるから派遣会社の経営者は儲かりまくってるw
191名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 01:20:39

















話題がCCNPから逸れて釣堀になっている件
192名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 01:23:07
くだらん議論はスレ違いだから派遣板や転職板でやれ
193名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 06:47:33
この業種は学歴よりも実力が重視されているのが現状である
散々馬鹿にしてきた低学歴に抜かれ屈辱を味わう輩も多かろう
194名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 09:25:13
スレ違い
いい加減しつこい
馬鹿は派遣スレで現実見てこい
195名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 09:59:14
そろそろアク禁だな
196名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 12:13:44
最後の科目に受かってNPげと〜
ONT以外はなかなかしんどかったな・・・

勉強し辛さは
ISCW>ONT>BCMSN>BSCI
左側は技術資料が少ないが右側は技術資料が世の中にたくさんあるため

試験範囲の技術難易度
ISCW>BSCI>ONT>BCMSN
左側程難易度が高い
設定し易さはこんな感じだったかな

試験問題の難易度
BCMSN>BSCI≧ISCW>ONT
BCMSNは検証コマンドの内容を結構深く聞いてくる感じ

正直ISCWはあまり役に立ちそうな気がしない
197名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 12:29:04
NP 受けてる人って費用自腹?
自分は NA は自腹で受けたけど、NP の4回分を
自腹で受けられる程の金がない。。。
しかも不合格だとその分受験回数増えるし。
198名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 13:23:51
俺は全て自腹
てかNAを持っていてNP4回分程度の金を払えないような給与しか貰えない会社に所属してる事を考えなおしたほうがいい。
199名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 14:24:30
俺は受験費用と教材費は会社が出してくれるが賞与はない
受験費用を会社が出してくれるもんだから
調子に乗って10回も落ち続けた猛者がいるw
取り終わった感想としては
苦労したのに賞与がないのはちょい不満かなぁとも思ったりする
200197:2007/09/18(火) 16:20:27
昼休み過ぎてしまったw
自腹の人いるんだな。レスありがと。
一応公務員なんで、社会一般の平均的な給与をいただいている
ことになってるが、ストレートで受かっても8万円は
ちょっと覚悟がいる額なんだな。同じ理由で職場では
資格に手当とか受験費用とか出ない。一応 IT 系な
部署なんだがな〜

2年に1回、NA の更新のつもりで受けて8年後に NP 受かってる
といいな、というのが今の所の計画w
201名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 17:56:44
公務員なら国家試験のが評価されるんじゃない?
202名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 18:27:57
>>200
NAはNP1科目ごとに更新されるが、
NP1科目受かってから3年以内に全合格しないと
最初のNP1科目が3年後に失効すると思われ。
203名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 18:34:02
長くて3年計画か
204名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 19:07:40
>>202
なるほど!!確かにそうなるなw
205197:2007/09/18(火) 20:52:11
げ、各科目も3年だったのか。よく確認してなかった orz
NP挑戦始めたら猶予3年か。
NPは欲しいから何とか3年で試験とお金がんばる。
指摘ありがとう。
しかし値上げが痛い…
206名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 20:57:38


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 高卒をからかうのって何でこんなに楽しいの?w
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
207名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 22:08:44
公務員だったらNP取る必要性があまりなさそうだな。
趣味で取ってるのかもしれんがw
208大沢祐香100人降ろしても銭:2007/09/19(水) 04:57:01
【誰の子がわからない】マゾ大沢祐香中絶?【検事は信用なく街金の与信で金貸しにも見放され】
名前: 「バース党「イギリス労働党」「共和党」「ロシア共産党」と党派を超えた運動ができる
E-mail:
内容:
583 名前:名無し検定1級さん :2007/09/19(水) 02:37:04
妊娠中絶こわくない! 100人でも、おろしたるわ!
oosawa_yuuka at 00:37
桃太郎さんのスプラッシュガールという作品のぱっけーじを撮っておりました。
装ははだかに編みタイツだったのですが、すタジオにたまたま電車のセットが
あったので電車ではだかってエッチだな♪と思い写真撮ってもらいました。
暗くていい感じだよね。ぽんジュース(^0^)パッケージ撮影が早く終わったので
帰りに2008年のニュウ手帳を買いましたなんだか気分が新たになりますね.
無事で居られたらやりたい事がたくさんあります。行きたいところもたくさんあります
なりたい自分のイメージもふわふわだけどあります。あたしは色んな事がわからないから、色んな事をしたいんだろうな
来年もいっぱいどきどきしたいなあ。。。ってまだ気がはやいかあ(*^^*)
209田中@純情きらりファン:2007/09/19(水) 22:59:00
☆☆戻ってきなさい☆☆
210名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 00:03:59
BCMSN取ってきた
IP Phoneとポートセキュリティがらみがやたら多くて難しかったわ
STP問題もRSTPスイッチとPVSTスイッチ混在ネットワークとか死ぬかと思った
211名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 00:36:18
NPスレって何でこんな荒れてるんだw
212名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 02:54:42
人生終わってる人が資格商法にだまされてこの資格を受験するが
役に立たない資格だということを知って絶望するから
213名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 03:12:03
>>212
おまえ>>98と同一人物だろ
前回大量に釣れたのがよっぽどうれしかったんだな
おんなじ手で釣ってんじゃねえよ
214名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 10:49:32
実際問題NPを持っていれば、大手外資なら中途採用にかなり有利ですよ。
もちろんIEなら更に有利ですが。
215名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 15:59:57
外資なら英語がある程度出来ないと論外ですよ
216名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 16:11:48
いえいえ、技術系の外資はほぼ必要ありません。
たとえばORACLE,SUN、EMCなどいずれも問題ありません。
217名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:25:34
英語力が必要ない外資って例えばどこ?
ほぼっていうくらいだからたくさん例を挙げられるんだよね?
218名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:29:27
英語力なんてToeic600点くらいあれば充分ですよってことを言いたかったのでは?
219名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:45:26
>>217
>>216で結構大手を挙げてると思いますが・・・
逆にお尋ねしますが、日本に支社のある外資の技術系部門で、
英語力が必須な企業を具体的に挙げてみてください。
220名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:48:08
なぜ自分では例を挙げようとしないの?
221名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:48:51
CiscoやHPはToeicの点数聞いてくるよな?
222名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:54:08
Microsoftも英語力聞いてくるよ。
223名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:55:30
>>220
>>214=216=219です。
224名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:57:53
>>221-222
それはどこも聞いては来るでしょう。
必須要件となってる大手外資をお聞きしてるのです。
225名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 17:58:34
NPあっても日本企業じゃあまり通用しないの?
226名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:01:00
そこのサイト見ろよ
Toeic何点が必須って具体的に書いてあんじゃん
227名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:01:44
>>225
そんなことは無いですが、日本企業の場合外資と比べ・・・
 1.途中採用の門戸が狭い。
 2.途中採用の待遇が低い
 3.資格の評価が低い
と言えると思います。(もちろん例外はありますよ)
228名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:12:58
>>226
まず本家Ciscoを見ましたが、「ネットワークコンサルティングエンジニア」の
中途採用に関しては次の様な具合です。
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/news/hr/career/detail/as_nce.shtml

スキル
IP 技術についての専門書(RFC レベル)の内容を理解できること。
(OSPF、BGP、SpanningTree、VPN 他)
論理的な手法で技術問題の解決プランを提案できること。
日本語での技術レポート作成および、技術的な議論ができること。
チームの中での役割を理解して、メンバーとスピード感がある協業ができること。
※シスコ技術者認定資格 CCIE があることが望ましいが、入社時点では必須条件でない。

わざわざ「日本語での」と加えてくれたりしていますね(^^

もちろん英語力が必須な企業が全く無いとは言いません。
しかし門戸の狭い日本企業に比べれば、英語必須の企業を省いても、
外資に転職した方が有利と言いたかったわけです。
229名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:12:58

この人業界通ぶってるけど胡散臭い
230名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:14:53
最低でもRFC嫁ってことだから、その程度の英語力は聞いてるよね
231名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:16:20
Ciscoもほとんどの職種で英語力を聞いてるから
結局英語力鍛えとけば門戸を広がるってことだね
232名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:17:02
>>231
まあそれに越した事はないですけどネ(^^
233名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:18:42
越したことはないっつうか、必須のところにはそもそも応募すら出来ないな。
234名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:24:49
>>216
OracleもSunもEMCもほとんどの部署では英語力が必須ですよ。
235名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 19:28:33
外資で英語力必要ないと言ってるのは業者じゃないのかな
英語力のないやつに夢を持たせて金を貢がすつもりじゃね
236名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:20:12
君らの会社で仕事中にでかい独り言を言う奴とかいる?
コマンド打ち込みながら「おーえすぴーえふ・・・」とか延々と
独り言を言ってもの凄い迷惑な奴がいるんだが。
237名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:33:09
CCNPとったら英語始めます。
238名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 11:16:16
外資って使われなかったら切られると思うけど
会社にもよると思うけど
毎年何パーセントぐらいの社員が去ってるの?
239名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 12:52:09
いつの間にか私が「英語力なんか全く必要ない」と言い張ってるようになっちゃってますね(苦笑)
実情を書きにくいなぁ2chって・・・。
240名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:04:37
酉も付けずに「私が」とか言われてもなあ
241名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 13:54:54
そいつはキチガイだからスルーしろよ
242名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 20:02:03
ゴミ同士でえらそうにするなよw
243名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:48:05
俺の想像だけど
外資が英語できなくて実務経験もなくCCNPだけ持ってる人を雇うわけはないよな
英語が必須ではないといってもそれはネットワークの技術力を高く買ってのことじゃないの?
それでもRFCや英語の技術資料読んで理解するだけの英語力は必須だと思われるけど
244名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:56:43
その通り
NPだけ取って何とかなると思ってるやつはアホ
245名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 00:55:13
CCNAを会社の研修で何とか通過したんだが、
一般的にCCNPの取得順ってどんな感じになりますか?
246名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 08:10:48
過去レス読め
247名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 08:42:01
BCMSNの次の認定ガイドっていつ出るのよ?
248名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 12:11:15
来年中にはガイドが全部出る気がする
249名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 23:11:03
今年中にあと一冊でるかどうかも微妙だな
250名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:17:34
技術が廃れた頃に出る気がする
251名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 18:18:26
英語圏では技術が廃れる前に新試験が始まり、ガイドも出版された
その間に日本では技術が廃れても旧試験が残り、皆が競って旧試験を受けていた
252名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 22:03:21
英語試験で受けたらいいじゃん。
英語もできないなんてNEに向いてないよ。
253名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 14:31:26
金交換で大金持ち
254名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 13:07:19
BSCIの勉強でアスキーの第二版ってどれくらい誤植減ってるの?
後本当に7割出るのか?
255名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 14:09:37
いくら勉強しても出版社に報告しないと誤植は減らないぞ
256名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:39:07
7割出たらクラムとかわらねーじゃんw
257名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:40:02
クラムにしっかりとした解説さえつけばなぁ、、
まぁ、無理か。
そもそもそういう問題集なんだし。w
258TANIGUCHI:2007/10/03(水) 00:03:15
機器自発パケットの優先制御について

はじめまして谷口と申します。
現在Cisco Catalyst3550間を広域イーサにてサーバ接続しています。
L3SW自体から発するSNMPのトラップをサーバ1、2へ送信設定
していますが、FTP転送の影響によるドロップ等が懸念されます。
■質問
機器自発パケットをその機器自体のQOS機能にて、SNMPパケットを優先的に
流すことが可能でしょうか?又は優先制御を設定しなくても優先されます
でしょうか?
※自発パケットはパケットキューを経由せず優先的に送信されると
認識しています。
ciscoの参考資料サイト等れば教えてください。

【サーバ1】---(100M)---L3SW---(10M)---L3SW---(100M)---【サーバ2】
※サーバ1-2間をFTP転送(連続的)

長文となりましたが、どなたかご存知の方ご教授ください。
259名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 02:41:34
>>258
とりあえずマルチポストはやめような?
260名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:20:49
CCNPなんとか更新のための試験OKでした。
しかし難しかった。BCMSNで受けたけどBCSIのが難しいのかな?
261名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 20:43:09
>>260
とりあえず日記レスはやめような?
262名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 21:24:33
別にいいじゃん。
閑古鳥鳴いてんだし。
263名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 21:32:21
やっぱ4科目あると萎えるんだろうな。
俺もlpi終わったらチャレンジだぜ。
264名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 00:05:21
LPICはオフィス並みの評価しか得れないよ
正に本当に無駄w
265名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 13:04:04
まー乗りかかった船。
最後までやるさ。
266名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:28:56
>>264
実務経験もあまりないやつがある程度評価される鯖の資格はWindowsServer関連だろ
どこの会社見ても小中規模の鯖はほとんどWindowsだからな
267名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 01:48:16
server
268名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:27:36
俺がいないと過疎やね
269名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 10:01:53
>>268
お前が来てさらに過疎…
270名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 13:34:59
基本的に過疎・・・
271名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:49:02
ほとんどの人はCCNAとれたら満足。
272名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 23:00:07
NAの配点は明らかになったが
NPは配点計算難しいのかね?

NAは 47問x13 シミュ89
シミュを落とすと相当痛いことが判明
NPもシミュ落とすとやばそうだよね
273名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 23:05:23
追加
アンケート+300
274名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 01:32:24
自宅ラボ構築予定ですが、どの機種を買うべきでしょうか?
IS-ISに対応してるのがいいのですが。
275大成しない359:2007/10/16(火) 20:19:03
BSCIの参考書/問題集
現在三冊あるけれど
おまいらの一押しは何よ?
CCNAでもお世話になった黒ホン買おうかな
276名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 20:34:37
三冊も読むなんて効率悪い勉強法だよ。
277名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 23:23:53
BSCIの黒本のレベル=実試験のレベル?
教科書一回読んだだけだが、黒本超簡単なんだけど。
278名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 00:04:17
試験もそんなに難しくないよ。
279名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 09:21:09
35歳の大学のネットワークセンタの管理者ですがCCNPあれば一流会社に転職して年収700万いくでしょうか?
280名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 10:31:35
一流は知らんが、ある程度の実務を持っていれば700万くれるところはあるでしょ。
281名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 11:04:22
大学という狭い管理経験だけなら、監視・保守経験でいろんなネットワークを経験しているほうが重宝される。
282名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:09:56
>>279
はっきり言います。
無理。
283名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:11:33
700取ろうと思ったら受注額一億越えのプロマネ経験必要。
それも複数ね。
284名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 19:50:56
>>279
つーか、学歴、資格云々は別にして
30歳こえて転職で大企業に正社員って無理じゃね?
新卒よりも能力があっても日本の古臭い体質の会社じゃ
無理でしょ。
中小なら大丈夫だけど。
285名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:18:21
今月にCCNA取得したんだけど、CCNPも取った方が就職の役に立つ?
今、専門の学生なんだけど、CCNAは取って当たり前のものだから
CCNPまでを取るべき、と聞いたことあるけど、どうなんですか?
286名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:20:01
CCSPにしとけ。
287名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:51:51
さすがにCCNPとか持ってても無駄な気がする(金銭的に
入りたい会社がCiscoの製品触る仕事が確定してんなら別だけど
それよりLPICでも取ってLinux触れまーすってアピールした方がいいんじゃないかね
288285:2007/10/20(土) 23:01:47
LPICはlevel1は取得してるんですが、CCNA取った後、CCNPorLPIC201どっち勉強しようか
悩みましたが、先生曰くネットワークの方へ就職したいのならCCNP・・・CCNAは当たり前と
助言があったので・・・。
CCNPは約8万で金額的に苦しいですが、就職に役立つなら払うべきかなぁと思ってます
289やくざより警察だろW:2007/10/20(土) 23:02:31
露出史上初?の大胆企画!次世代潮吹きクィーンの大沢佑香チャンが
催眠術をかけられ一般の客が入ってくるコンビニで大胆露出!
これ犯罪者ですよ。こうぜんわいせつ罪

保安も言っていた。いくらコンビニの責任者にAV撮影の撮影許可を得ても、
一般の客がいる営業中に、それも客いるときに全裸(男女ともに)でいたら
「こうぜんわいせつ罪」逮捕です。

メーカと大沢佑香は罪を認めて刑に服せ。メーカと大沢佑香は罪を認めて刑に服せ。

金になるなら殺人予告指定・不法侵入・こうぜんわいせつ罪おK
290名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 23:20:45
>>288
ストレートで受かれば8万ね。
一回落ちることに2万追加。
参考書が一冊4千円。
291名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:14:00
>>288
新卒ってのが最大の武器だろ。
資格なんて二の次だと思う。
292名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 04:29:57
高卒で年収1000万の俺がきましたよ。
技術者は卒関係ないと思います。
横つながりする事が少ないしコミュできないから技術者になった人が多いはず。

NPとってさっさとIEいきます。
と、いいつつ今は違う勉強してる。
293名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 09:50:08
コミュニケーション能力いらないのは下流工程。
設定屋で一本取れるほどこの業界甘くない。
294名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 13:19:26
>>292
高卒で年収1000万という話はネタにしか思えないけどな
もしくはアホをつるための業者の発言

年収の話をするのは単なるつりかアホを捕まえるための業者の発言
295名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 13:21:27
>>285
Windowsの資格もとったほうがいいよ
よほど大規模なサーバ以外は今はWindows使ってる場合が多いからな
296名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 19:37:19
特に用もなくNP SP DP IP VP全制覇するのとIE受かるのどっちが手間隙かかるぜ?
297名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:08:14
手間かかるぜ?
298名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:42:05
>>296
いかにも資格だけ…って思考を持つな
299名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 21:48:49
特に用もないなら何もせねがよい。
会社貢献はしなくてよいが社会貢献を視野に入れて人生目標を探せ。
その上で必要と思うならIEなりなんなりとればよい。
300名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 22:03:18
気が付いたら、来年の1月半ばまでにNP4教科のうち1教科でもとらないと
NAが失効してしまう事態になってしまった・・・:(;゙゚'ω゚'):
301名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 13:21:05
ふりーくのISCW合格者も増えてきたね
302名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 07:02:04
>>300まだ2ヵ月もあるやん。
CCNAより簡単だから心配ないよ。
303名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 10:32:53
>>302
範囲が狭いから、知識があればNAより
短期取得も可…って書けよ。

ま、お前みたくオクるか蔵ればそりゃ簡単やわ
304名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 13:57:52
シスコを使ってる会社では
NP一科目持ってるだけでも
多少有利なの?
NP揃えなければ無意味?
305名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 17:43:31
多少有利。
306名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:24:38
ほぼ意味なし、人事から見ればクリアして(NP取って)なんぼ
1個だけでアピールし過ぎると逆効果になる
いつまでに4個クリアするかを明言すれば多少ポイントかも

ってか、Ciscoなんてどこでも使ってるし
307名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 19:50:54
科目合格はしてますか?と聞かれた事はある。
308名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:31:30
全科目合格してNP取っておいたほうがいいに決まってるだろ
それも高得点で合格するべき
少なくとも合格ラインの100点以上は上の点数を取るべきだろ
309名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 21:43:51
学生さん?
あのさ、学校の試験じゃないんだからさ・・・・
310305:2007/10/27(土) 23:04:24
もち全部取るつもりだよ。
シュウカツしながらだから
一気には無理なだけ。

レスくれた人有難う。
311名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 23:06:59
IP-VPNとかやってみたい。BGPの運用とか監視だけでもいいから。
今まで全く接点ないんだけど、
ネットワーク系の仕事しててCCIPでも取ればどこか拾ってくれるとこある?
312名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 11:09:51
>>310
ネット系へ就職するなら取っておくと有利だよ。
面接があるのなら、ほぼ気に止められる。
ここは”資格なんぞ意味は無い”と言いたい人が多いから気にしないこと。
313305:2007/10/28(日) 14:31:47
>>312
さんX
やっぱNPは意義のある資格ってのが
わかって良かった。
314名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 20:27:14
CCIEは受験料だけで20万くらいするでしょ。
CCIEラボが16万くらいだっけ。
で、ラボは平均的には2〜3回受けてやっと合格だから
50万は用意できないと難しい。
英語力も必要だしね。
それを会社に出させるにはそれなりの実績がないと難しい。
CCIEを取る人って取得以前の前段階で既にかなりできる人と言える。
315 :2007/10/28(日) 23:29:28
科目合格って、税理士の科目合格しか言われたことない。

とりあえずとっておいて損はない。
有利かどうか以前に、自分がこれからする仕事に素人よりもすんなり理解して
入ることが出来るから。
316名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 15:27:39
(´・ω・`) おまいら、ひさしぶりだな。
元宅急便の仕分けだ、結局今は建築現場でボードを張ってるよ。
ま〜〜、給料が安い事以外は、ラテン系で楽しいんだが。
(´・ω・`)もう、CCNPカードは、いらないから新横浜駅のマックの前当たりに
捨てておくよ、欲しい人は拾って使ってね。
(´・ω・`)ノシばいばい。

317名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 18:44:52
CCNPカードには名前が入ってるから使うなんて事できないよ。
脳内CCNP乙でした。
318名無し検定1級さん:2007/10/29(月) 19:44:28
旧BSCIの本を読んでいるんですけど、どこが範囲外になったの?
319名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 03:11:07
そろそろ落ち着いてきたのか、CCNPは。

なら、受けてやるぜ。参考書とか改訂されたか見てくるとするか。(´・ω・`)
320名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 15:37:31
今日から参考書頼んで
BCMSNからチャレンジするよ。

黒本以外に特に必要ないよね?
321名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 17:17:21
アマゾンBCMSN売り切れ
三週間以上かかるのかw

BSCIに変更ー
322名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 09:55:19
>>279
私立大学職員か?
そうだとしたら悪い事言わん、そこにずっといろ。
給料もそれなりだが、休みが多い。
323名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:47:40
【IT】業界、就活で不人気の理由は?[07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193878259/


だそうです
このスレにいる学生はあえて茨の道を進もうとしてる奇特なやつ?
それとも後のないのない20代後半から30代前半のやつ?
324名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 02:15:27
今更そんなソース持ってこられても
325大成しない359:2007/11/02(金) 22:50:09
>>323

20代後半だ
人生オワタ
326名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 07:53:34
>>323
それ読んでさらにみんなITを敬遠してくれてる間に俺が就職する。
327名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 16:28:35
>>322
そおいや俺の父が私立大学職員だがとんでもなく休み多いな
それで給料も一般企業よりは若干高い
328名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 00:41:35
CCNP取って大学職員になろうぜww
329名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 02:43:36
公認ガイド年内に2冊目出してくれー
330名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 20:54:10
下がり過ぎ
331名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 11:14:55
BSCIの勉強始めたけどむっずかしぃー
332名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 06:46:59
∩(゜∀゜∩)アゲ
333名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 02:01:31
全然関係ないがパソナでCCNP取らせてくれるキャンペーン(もちろんパソナで派遣され
ないと意味ないが)あるんだが参加した香具師いる?
334名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 07:14:23
難易度は、ONTが一番簡単ってことには間違いなさそうだ
CCNAふりーくみてもそうだし
なんでみんなONTから受験しねーんだ???

実機触れる環境なら、スイッチングやルーティングはとっつきやすそうだけど。。。
実機触れる奴ばっかなのか?
俺は実機ないし、実務経験もないから、簡単なONTから受けます
(ONT→ISCW→BSCI→BCMSNの予定)

今週末、金曜に報告を待て!!
335名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 09:43:24
Easy provisioning of additional VPNs or customer sites, because the service provider
provisions only individual sites, not the links between individual customer sites.


なんて書いてあるの?
336名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 10:07:50
サービスプロバイダーが個々のサイトだけに食糧を供給するので、追加VPNsか顧客の簡単な食糧を供給するのは個々の顧客サイトの間のいずれのリンクも位置させません。
337名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 16:30:02
意味が分からないなら無駄なコメントを付けないで下さい。迷惑です。

provisioningは「食糧を供給」するではありません。
ユーザから回線申し込に素早く対応できるよう、
通信事業者が設備の準備を整えることです。

ここに出入りしてる連中は、そんなことすら知らないのですか?
三国人と共にVBの単体テストでもやってた方が良いんじゃないですか?
338名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 18:38:21
>>337
ヒント:自動翻訳
339337:2007/11/13(火) 19:20:24
ヒントも何も、336は
大方yahooかakamaiで翻訳した結果をコピー&ペーストした物
だって事くらい解るよ。

こんなのしか居ねーのか!このスレは
340名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 19:56:38
このスレざっと読めばそんなの自明だろ、文盲かお前は。
そしてそんな奴らが受けてるCCNP自体のレベルもその程度
341名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:41:32
>>335
どこから拾った文章なの?
342名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:17:54
>>334
CCNAの段階で就活しないんだ。
俺は就職活動しながらCCNP目指しますよん。
343名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:56:07
3年のアレがあったのでずっと寸止めしてたけど
今日ISCW受けてきますー。
344343:2007/11/14(水) 12:11:28
合格〜。3週間は時間かけすぎたかも。
シナリオはよく読めば黒本の知識でもいけそうかな。会ってるかわかんないけど・・・。
今月中にDAとります。
345名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:27:04
>>343
おめでと!
オレもラストISCWのみなんで、参考にするから
CCNAフリーク受験記へのUPヨロシク!
346334:2007/11/16(金) 01:54:59
>342
とっくに就職してガシガシサーバ触ってますが?
ルータは権限すらもらってないけどww
347名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 02:53:30
BSCIやってるけどOSPFが一番難しくね?
348名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:50:25
>>334
そっか。それはすまんかった。
ルータにも触れると良いね。

BSCI黒本まだ一週できてないw
土日は勉強がんばろうっと
349334:2007/11/16(金) 23:59:09
ONTゲット!
798/790 ちょwwwギリギリww

VoIP 78%
QoS 76%
DiffServ 71%
AutoQoS 63%
WLAN 64%

ペーパードライバーなんで合格したからいいやww
てかシミュレーション1個も出なかったぞ?
そのかわり1問目2問目からいきなりケーススタディでまじあせったw

次はISCWだ!
こんどは黒本でしっかり勉強しようww
350名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 14:14:13
おめー。
俺も2つ目はONTにしようかな。
351名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 20:51:53
おめ。
ふりーくでもシミュはないってみんな言ってるね。
俺もOTN勉強中、OTZにならないようにがむばろう
352名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 23:27:50
>>351
OTZと書こうとしてわざと間違えたのか?w
353名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:38:29
最近C使ってる人多いね。
フリークも平気で載せてるからすごいw
354名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 08:13:23
>>353
まぁ、いいんじゃないの?
そういう問題集使って合格して喜んでんだからさ。w
しかしよくそれで満足できるよなぁ、幸せな連中だと思うけどね。
しかし、蔵を使って合格しても受験記に蔵を利用したなんて書かなきゃいいのに。w
自分から馬鹿ですと言ってるようなもんだからさ。
355名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 08:34:46
やることやって最期にCやるならありだと思う。試験に何度も無駄金使いたくないしな。
ただ、実際にその「やること」をしっかりやってる奴はほとんどいないだろうな。
356名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 09:42:47


         エヌ  ピ  −−−−−−
357名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 10:26:50
1発目からCはあまり良くないと思うよw
358名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:36:39
>355,357
なんで最初からCはよくないの?まさか、資格取得=実力があるべき と思ってる?
Ciscoやホルダーを雇う企業はそう思ってるかもしれないけど、それはあくまで理想論だね
世の中、要領良く生きたもんが勝ち組w
359名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 12:55:37
職場で恥かくだろ。
まあCCNPで箔をつけて全然違う仕事するんなら構わんがw
360名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 13:45:51
不正することと要領が良い事とは違うだろ、常識的に考えて、、
361名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 16:18:51
NPクラスの資格なら当然設定とかやらされるだろ。
C使ったやつがシスコルータ完全に理解してるとは思えない。
362名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 16:59:21
理解するとかそういう次元でこの資格を取るんじゃないから
取れればいいわけ、取れれば
設定は実践で覚えればよいだけ
363名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 17:33:11
シミュの配点もそんなに高くないし、
一日中ひたすらコンフィグを投入する仕事向けの資格ではないのは明白。
もっと重厚なネットワークに対する造詣を求められてるんじゃない?
364名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:45:34
確かに設定できる技術者育成の資格というより
シスコ製品で何ができるかを教え込む資格のような気がしてきた。
365名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 13:37:37
そりゃベンダ試験だもん
366名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:32:30
>>314
たKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE


職場でCCIEとってやるってタンカきるところだった

あぶねえええええええええ
367名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:57:25
CCNP取得後、すぐにCCIE目指してます?

わたしはたとえ筆記受かっても、3年以内にラボ受かる自信無いので
他試験で知識を深めようと思うのだがどうでしょうか。
368名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:06:33
>>367
そのほうがいいよ。
私は今、Solaris10(SCSA)を勉強中です。
その後は英語ですね。
369名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:31:07
>>368
だよな。BGPあたりもかなりの難易度らしいので頑張ってみる。

英語の勉強は必須だね。
CCIPを英語受験で取得するくらいじゃないとCCIEも無理だろうからなあ・・・
370名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:18:38
筆記と実技は雲泥の差だから、さっさと筆記だけでもとっちまえ
CCIPなんて遠回りしてたらCCIE取るのいつになんだよw
CCIPの途中で確実にモチベが落ちるぞww
371名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:20:31
>>202
>NAはNP1科目ごとに更新されるが、
>NP1科目受かってから3年以内に全合格しないと
>最初のNP1科目が3年後に失効すると思われ。

CiscoのHP見る限りでは認定の有効期間って
CCNPの各科目には設けてないから無期限なのでは??
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/certprog/recert/index.shtml

ただ、CCNAには期限あるからNPの1科目受かってNAを更新しても
そこからまた3年以内に別の科目を受ける必要があるが。

もし202の言う通りならオレはもう手遅れです。。。
372名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:23:40
>>370
俺もそうしたいです。
NP1科目も取ってないですけどねw
373名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:50:58
NPの更新って1科目受かればいいだけなの?
それともまた4科目とらなければならないの?
374名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 00:10:35
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/about_exams.shtml

認定用各試験に有効期限はありますか?
アソシエイト レベルおよびプロフェッショナル レベル(試験番号 642-***)関連各試験は、
合格日から3年間有効です。スペシャリスト認定用各試験については、合格日から2年間有効です。

各試験には有効期間が設定されており、CCNP、CCDP、CCVP、CCSP および CCIP など、
複数試験の受験が条件となっている認定プログラムの受験者は、指定の期間内に
各試験に合格する必要があります。
上記の期間内に必要な試験すべてに合格すると、受験者は現行の認定を取得したものとして認定されます。
合格から3年を経過した場合、経過した試験については、試験の有効期間が失効しているため再度受験しなおす必要があります。

これを読む限り、642試験の認定期間も3年じゃないか?
375名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 00:20:36
>>202が正しい
たとえば2007/12/1にBSCIに合格して、3年以内に残りのCCNP3科目に合格できないと
2010/12/1にBSCIは失効する

それにしてもCiscoサイトの日本語は、お役所の文章よりひどいね
376名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 01:33:22
>>371
手遅れでもないんじゃない?失効した分だけ取りなおせばいい。

いずれにせよCCNP認定されても、3年以内になんかの科目取り直しですよ。
377名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 01:39:46
>>362
ルータのコンフィグのほとんどはdynamips使えば試せるので
ルータのコンフィグくらいは完璧にできるようにしておけ

Cisco7200ルータ・エミュレータ 「dynamips」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1153619518/
378名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 19:16:13
オマイラは何を目指してんだ??NWのプロ??
379名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 19:44:01
>378
EDIの運用監視からNWの運用管理・保守に転職するためにNP目指してる。
もうアラート切り分けて電話だけ、の職場はウンザリだ。

せめて、機械を触らせてくれ(´д`)
380名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 19:56:05
やっぱり、切り分けの監視が一番電話使う回数多いよね。
大変だ。。
381名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 21:41:06
しかも、そんな職場に十年も居る社員が複数居たりして、下っ端の俺涙目。
ここ、絶対将来無いじゃん…。みたいな。

毎日、増えるのは顧客に定型文を伝えるスキルだけ。
やってらんねー
382名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:51:55
高スキルの必要な仕事はすべての人が与えられるわけじゃなくて
たまたま運のいい人がどこへ行っても通用するような高スキルの仕事にありつける
正社員だと仕事も選べないから運しかない(学歴、職務経歴なども必要だけど)
383名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 11:52:55
勉強してていつも思うのは同じネットワーク業界なのに実務と絡む分野があまりになさすぎること。
384名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 15:17:10
>>381
スキルをつんで転職
385名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 21:17:35
>>383
君の会社がその程度のものだということ。
386名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 21:33:55
>>383
監視オンリーの案件しかない会社なら変えた方がいい。
せめて社内運用を経験しないと。
387名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 22:41:47
IS-ISとかやったことある人いる?
388名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 23:54:26
IS-IS・・・ない
OSPF、EIGRP以外触ったことない

追加でBGPやったことある人いる?
BGPはどの辺りの企業が使ってるのだ?
389名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:58:16
BGPは回線業者とかじゃないの?
390名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 02:18:46
ドメインがne.jpのとこ
391名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 21:45:25
来月BSCIを受けるんだが
RIP EIGRP OSPF BGP4 こいつ等は運用経験があるから何とかなるんだがIS-ISがさっぱり分からん...orz

ウチの会社も大きなプロバイダやってるけど IS-ISなんて使ってねーよ
392名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 22:03:26
何一つ運用経験ないけどBGPとIS-IS満点でつた(´・ω・‘)
シミュも簡単だったよ。
393名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 02:49:11
>>347 シングルエリアOSPFではDRとBDRの選出を中心に (プライオリティ ループバック ルータID etc)

マルチエリアOSPFではエリアの考え方(スタブやNSSA)とLSAの種類や伝わり方
ルーティングテーブルの変化 (sh ip routeでO *E2 IA E1 E2が頭に付く違いなど)
手動ルート集約 (area x range xxx.xxx.xxx.xxx)
デフォルトルートの通知(default information originate [always] )
バーチャルリンクの設定

このぐらい抑えればいいんじゃね?

ASという大きなネットワークの塊って概念が分かれば BGPもとっつきやすいかと思う。
Internal(内部) external(外部)って言葉も重要かな。 
394名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 08:21:47
>>393
トンクス

でももう合格しちゃいまつた(´・ω・‘)
OSPFとIS-ISだけやたら点数が低かったでつw


395名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:09:22
経験があるだけ良いよなー
脳内で考えるのは結構きついw
396名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 16:20:09
>>394
ISISはどうでもいいとして
OSPFの点数が低かったら駄目駄目だろ。
397名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 17:01:00
>>385
dinamipsというエミュ使えば認定テキストの範囲内のことなんてすべて試せるのに
398名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 21:39:25
そっか、フ○ーラム面接厳しかったか。
オレの場合、まがりなりにもIT業界経験者だったからな。

首都圏に限っちゃうけど、どこみて仕事探してんの?
時給2500円ってとこそれなりにあるじゃん。
残業とか入れると、50万超える月もあるお。

しょせん派遣だけど、自分の価値高めてから正社員ねらってるわ。
399名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 23:03:16
確かにOSPFが理解できないBSCI保有者はいらね

マルチエリアOSPF+BGPって一番重要な分類じゃね?
400名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 00:34:17
まぁ、IS-ISはサービス問題だからなw
401名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 18:08:59
>>398
それで正社員なったら想像してなかったようなやりたくない仕事の部署に配属されると
402名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 23:49:17
派遣よりマシじゃね?
403名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:06:21
そうとも限らない
404名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 02:03:57
これから会社の研修でCCNA取るんだけど
未経験からねw
黒本とCって何?
3週間で未経験から取るってむずいかな?
ま とんなきゃいけないんだけどさ・・・
アドバイスを下さいな
405名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 08:32:37
>>404 スレタイヨクヨメ
406名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 08:05:12
ついきのう、図解をひたすら読んで3回目のやっと半年で
CCNAに合格しましたが、いまの知識を忘れないうちに
CCNPにステップアップしたいと思っています。

試験は4つありますが、皆さんはどのような
順番で取得されていますか?取得しやすい順番というものが
あるのでしょうか?
407名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 08:24:25
半年くじけず良くがんばった!おめ!

おれも来年からCCNP地道にがんばるよ
408名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 19:16:37
いろんな意味で簡単な順
ONT→ISCW≦BCMSN≦BSCI

CCNAで勉強した知識が頭に残ってるうちに勉強するとスムーズな順番
BCMSN→BSCI→ONT→ISCW

CCDPと両方制覇する順番
BSCI=BCMSN→ONT→CCDA→ARCH→ISCW
409406:2007/11/30(金) 22:02:39
>>407
ありがとうございます(泣
一昨日は本当に本当に嬉しくて、布団の中で
ニコニコしながら寝ていました(笑

>>408
詳細な情報とご説明ありがとうございます。
道のりは長いと思いますが、地道に一つ一つ
着実に学んで取得してゆきたいと思います。
410名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:43:20
完全合格問題集のルータシミュってinterfaceコマンド使えないの?
Translating "interface e0"...domain server (255.255.255.255)
% Unknown command or computer name, or unable to find computer address
こんなのがでて設定できないんだけど。
411名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 00:44:52
勉強萎えてきた
NAの最初の頃に似ている
気合入れないと。
412名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:17:55
conf t?
413名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 12:25:33
>>410
こんなレベルでCCNP目指しているのか…

一度スクール行ってみたら?
そんなんじゃメッセージの意味もわかっていないようだし、
そもそも資格取る意味がない…
414名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 14:02:43
>>413
確かに。

こんなんが現場来て、
「コマンド打つ度なんか固まるんすけどwww」
とか言われたらマジキレる。
415名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 19:55:03
>>410
実質未経験でNP持ちの俺でもそれはないわ
416名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:46:53
MCP持ってないやつはMCPのWindowsServer関連の資格取っておいた方がいいよ
(特にActiveDirectory関連くらい理解しておけ)
417名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:19:59
実務上はそうだろうが
CCNPにはあまり関係ないな
418名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:58:14
Windows鯖構築できてCCNP持ちならしばらくは食いっぱぐれないだろうな
419名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:20:56
世の中そんなに甘くない
420名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:30:04
・・・と言いたがる人が多いね
421名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:30:33
ONT受かった。あとはISCWだけだが年内に取りたいな
422名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 15:48:20
半分運、半分努力じゃね?
資格もってるだけで向こうから仕事が舞い込んでくるわけじゃない
423名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 23:34:35
無資格だとスタートラインにすら並べないことあるからな。
424名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:12:40
>>423
だよな。
未経験から転職するには
資格が必要。
資格が無いと書類選考の時点でアウトだし。
ぶっちゃけ資格なんてその程度なわけで、、
425名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 19:51:32
それもあるけど、有資格者を立てることを条件としてくる案件もあるので。
426名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 23:08:29
今日、某所でBSCI受けてきたんだけど
自分以外も3−4人受けてたみたいでびっくりした。

結果はぎりぎりPass。
さっそくDQ4買って北。
427名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 22:48:18
>>426
おめでとう
シミュは何出ました?
428名無し検定1級さん:2007/12/04(火) 23:06:40
海外でシミュの問題出回ってるね
まあ簡単な問題だからいちいち調べなくても点数取れるけど。
429名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 15:31:54
ところで1つ聞きたいんですが、通信する時ってDNSを使ってIPアドレスを取得して
ARPを使ってMacアドレスを取得しますよね。Macアドレスって何のためにいるの?
わざわざIPアドレスにMacアドレスくっ付けなくてもIPアドレスだけで通信できるような
気がするんですが。IPアドレスもネットワーク上ではユニークな存在なわけでしょ。
430名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 17:38:27
そうそう、MACアドレスなんていらないよ。投げ捨てていいよそんなもの。
それに気づいたあなたはこんな資格はもういらないな。
初級シスアドでも勉強しては?
431426:2007/12/05(水) 18:34:35
>>427 ありがとです
シミュは某受験記どおり
EIGRPとIS-ISの再配送と
OSPFのトータリスタブでした。
432名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:04:28
>>430
答えられないの恥ずかしいよ
2行で答えられるよ
433名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 19:27:07
IPV6に完全に移行すればMACは別にいらない
434名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:21:49
>>429
NPスレで訊くようなことじゃないな・・・
TCP/IP入門書でも読んだようがいいよ
435名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 23:33:18
>>429
ここは蔵で取ったやつの集まりだからそんな高度な質問をしても誰も答えられん
質問は蔵に載ってる問題だけにしてくれ
436名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 18:24:38
IPとはレイヤが違うからMACは要らなくならないよ。
嘘ばっか教えるな。
437名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 19:02:47
>>435
失礼だな、ごく小数だが
俺みたいにちゃんと取得した奴もいる。
438名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:15:55
ルータでe-caz /aとか、e-caz /qとか利用してる人っている?
なんのことかさっぱりわからん。。
439名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 18:49:52
>>438
c /ecazの間違いではないのか?
440名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 21:07:43
NP、、美しいょ、、NP(*´Д`)ハァハァ

441名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:13:38
そろそろISCWにでも挑戦してみるかな。
前評判ほど難しくないみたいだし。
442名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:26:47
ここにいる人達はシミュ対策どうしてる?
やっぱ実機のラボ環境あるの?
443名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:45:18
Dynamipsがいい
444名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 00:55:30
SDMとかどうやって練習すればいいんだよ
445名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:05:49
>>444
SDMもDynamipsにインストールできる
446名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:06:59
|・ω・)ジー
|⊂ ノ
|` J 
447名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 02:24:46
スレ違いだと思うがDynamipsを6つぐらい動かすのにどれくらいスペックが必要なんだ?
448名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 06:55:16
>>445
は?
449名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 07:19:07
Dynamipsで手軽にやれる練習問題ねーの?回答つきで。
あと面倒だから最初の.netファイルもくれ。
450名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 10:27:17
>>447
俺のスペックはQ6600にメモリが2G
3台しか稼働させてないから何ともいえないが
6台くらいならなんとかなりそう。
こういう使い方をする場合、Core2Duoよりも
Core2Quadがいいみたいだね。
CPU使用率が結構高いからQuadCoreのCPUを
選んだ方がいい。
451名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 11:22:19
Dynamipsってスイッチも動かせるようになれば最強なのにな。
452名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 11:54:22
何のためにNPとるんだ?
ただ取るだけでいいんだったら蔵だけやってシミュ落としても大丈夫。
本格的にエンジニアとして頑張るんだったら少しずつ実機そろえていけよ。
いづれはCCIEを狙うんだったら必ずいるんだし。
453名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 12:02:57
>>452
誰にレスしてるんだ?
倉だけやってシミュ落として合格しても
意味ねーからDynamips使うって事だろ。
ぶっちゃけ本物のIOSを動作させてるわけだし
問題ないだろ。
454名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 18:36:39
実機も買えない貧乏人はその程度の勉強しかできない。
ちなみにスイッチ3台ルーター2台所有してるぜ、俺。
ボーナス入ったし週末にはもう一台買いに行くぜ。
455名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 18:40:54
>>454
まぁ、がんばってコレクションしてくれ。
456名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 19:59:53
457名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:28:28
趣味はネットワーク機器収集です。
458名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 20:41:29
自宅でLAN組んで鯖立てても結局は趣味止まりだよな
459名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 21:14:20
CCIE受けるんだったら自宅でラボ組むのは当たり前だろ
460名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 22:22:21
CCIEなんか受けるかよ馬鹿
461名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:03:29
俺はCCIEほしいけどな
とれるかは別で
462名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 17:55:44
英語できたら、最初から、この業界になんていないし
463名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:19:39
>>454
ルータ2台じゃ、たいした実験できないな
俺はdynamipsでルータ5台分の設定して実験したりしてたよ
464名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:25:32
それにCCIEがどうこういってるようだがCCIEの内容を網羅できるほどのIOSが
入ってるルータを何台も揃えたらかなりの金額になりそうだな
465名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 19:53:00
自分へのクリスマスプレゼントはルータです
466名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:11:42
>>463
ルーターなんて2台あれば大抵なんでもできるだろ。
ループバック使えよ。
467名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:49:07
最低3台は必要だろw
468名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 22:04:19
2台だとマルチエリアのOSPFやBGPの実験は無理だな
469名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 23:30:59
メモリ1G CPUが3.0くらいだけどdynamipでルータ何台くらいいける?
470名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 07:36:33
>>469
まずはパソコンの勉強した方がいいよ
471名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 12:28:28
>>468
BGPはまだ勉強してないんで分からんが、マルチエリアのOSPFはループバック使えば2台のルータでできるだろ。
日経BPから出てるテキストに2台のルータでやってる解説が載ってるよ。
472名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 18:04:43
>>429
自分、CCNAも取得してない身っすけど、
MACアドレスはデータリンク層で通信するために使う。
内部DNSでテストする場合も、データリンク層で通信する
確かにLAN内のホストを特定する場合、IPアドレス使うけど、
そこでIPアドレスを指定する、しないについては、CCNAどころか、
もっと基本的なレベルの話しな希ガス
473名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 18:35:32
Dynamipsでいいじゃん。
4台動かせば再配送も試せるしな。
474名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 11:00:42
DynamipsでSDM動かしたらとても重い。
475名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:51:39
最近のパソコンならidle値を適正に設定すればかなりの数動きますね。
6台でマルチエリアOSPFを2つ組んで(AS2つ分)eBGPで経路交換してみたりいろいろ試したけど 結構使えるね。

Q6600にメモリ3GのパソコンだとTCP7200 7201 7202 7203で4つポートを使ったけど24台動かしても楽勝だった。
やっぱり適正なidle値にしないと まともに動かんね。


ちゅーか、新BSCIってIPV6のOSPFV3も出るのかな...
IPV6での運用経験が無いから さっぱり分からん。
476名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:02:33
結局、IPV6になったらIPアドレスの扱いがスゲー面倒なんだけどどうにかならないの?
477名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:40:15
参考スレ
Cisco7200ルータ・エミュレータ 「dynamips」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1153619518/
478名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 17:10:17
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
479名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:07:33
あげ
480名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 23:08:44



サックと犯罪見つけサックと通報





481名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:04:14
ISCWうかて年内NP取得できた
年末はもう勉強しないで来年はDAだ
482名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 12:51:58
WEB問題集使ってる奴はふりーくに受験記投稿しないでほしい・・・
483名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:24:38
>>482
WEB問題集って何?
484名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:09:49
黒本も実際の問題と全く同じ問題が結構でてるでしょ。
485名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 00:13:37
>>483
蔵だろ
486名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 22:08:13
ふりーくってサイト評判いいみたいだけど何がいいんだろう・・・。
有益な情報なにもない。ただの資格集め攻略サイトじゃん。
実機の設定あるのといいのに。
俺は、CISCOアライド・実機で学ぶってサイトとITproの特集が好きだな
487名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 00:25:50
>486
他の人の受験記を参考にして、アレも読んどくか〜、シミュはそれか〜って見るもんだと思ってた>ふりーく
NAの時は有料問題集があったから為にはなったけど、NPでは受験記だけだな。
488名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 18:40:09
>>486

参考書選び以外に何かあるのか?
489名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 19:13:16
受験記はシミュの内容とかほぼ書いてあるからな。
見方によっちゃあオクや蔵より悪質。
490名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:21:54
先週CCNAを取りましたが
会社からは来年3月〜4月までにCCNAを取れと
急かされていますorz

仕事帰りに提携スクールで2時間ぐらいの研修は受けますが
4月までにCCNPはスケジュール的に厳しいものなのでしょうか・・?

自分的には半年〜1年ぐらいで取るような資格だと思ったので
上司の発言にビックリしたのですが、、、
491名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:22:28
すみません↑CCNPの間違いです。
CCNAは取得しています(恥
492名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 20:32:24
期間を開けずに上位資格にチャレンジするのはいいことじゃね?
4つ取るのに半年はかかるんじゃないか?
493名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 21:49:01
単純に、CCNP=CCNA×4だ。

難易度では無く、CCNA4回分がCCNP
494名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:46:26
俺は一月に1つづつで4ヶ月で取ったんで
4ヶ月で取れないことはないが、

そんなの強制する会社には居たくない
495名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 14:31:57
>>490
一応全力で勉強して駄目そうだったらヤフオクか蔵使っちゃえばいいよ
496名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 16:43:50
NPの合格証とカード届いた。
プラスチックのカードになったんだな。
前までの安っぽいカードより少しはましになったな。
497名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 20:09:56
合格証まだ届かない
シスコに問合せたら8週間くらい待てば届くから待ってろだって
いや、去年のCCNAの合格証もまだ届いてないっちゅうねん!
498名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 20:54:16
>>497
どうせ某問題集つかってズル合格したのに
そこまで認定証に固執しなくてもいいんじゃないの?
499名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 21:27:36
人は他人を攻撃するとき、無意識に自分の痛いところを攻撃するのだそうです。
500名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 00:29:21
問題集使ってるやつって周りもみんな問題集使ってると思っちゃうんだろうね
501名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 09:28:07
CCNA受かったんで、次これかな?と思ってるですけど、
ISDNは試験範疇なんですか? もうISDNは嫌だ・・・
502名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 14:01:33
BCMSNやってるけど黒本だけで受かるかなぁ。。。
実機にほとんど触ってない机上エンジニアだからなぁ。。。
正直、つらくなってくるよなぁ。。。
WEB問題集しかないかなぁ。。。
503名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 14:19:17
旧BCMSNなら黒本だけで受かったけどねえ
504名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 15:09:27
BCMSNはいい参考書ないよね。
翔泳社の7000円ぐらいするやつ買ったけど、図が少ないんだよね。
初学者にはもっと図付のやつの方がありがたいんだが。
日経BPから出てるBSCIの参考書は図がたくさん載っていて分かりやすいんで、
同じ人がBCMSN版を書いてくれるとありがたいんだが。
505名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 16:19:10
ずるして合格しても嬉しくないつーか
意味がないと思うがな。
まぁ、本人がそれで満足してるんならいいと思うけど。
506名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 13:25:09
>>505
本人はどうでもいい。
会社が満足すればいいんだよ。
馬鹿みたいに資格手当てを支給してくれるから。
507名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 16:49:16
>>504
私はこれでBCMSN受かりました↓
図がたくさん載ってて、かなり分かりやすいです。
http://www.n-study.com/library/ccnp/
508名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:07:43
ウチの会社 全社を挙げてCCNPをとれ!って通達出した割りに 直属の上司でCCNPを知ってる人間がいないって何だよ...orz
資格取るの?ふーん?って 受験費用と教材費の支払い承認はしてくれるんだけど 必死にとっても評価されないような気がしてきた。

実際、俺の仕事はお客に貸し出してるレンタルルータがdだら交換しにいくだけの仕事なんだけどね...
509名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:12:34
俺は去年NP取得したが
取得した直後は嬉しかったけど
一年経過したら別にふ〜んって感じになった。
まじめに勉強して(ズルはしてないぞ。w)取った後に
SCSAまで取ったけど相変わらず監視業務だし。
まぁ、やめようやめようと思ってるけど仕事の楽にかまけて
なかなか決断できないんだよねぇ、、
このままじゃ絶対自分が駄目になるのが分かってるんだけど。
510名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:27:22

情報処理試験のソフ開って、
NWエンジニアとして働いていく上で取得すべきでしょうか。

どなたかよろしくご教示願います。
511名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:01:56
インフラ屋ならあまりいらないでしょ。
512名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:13:14
>>511
そうですか
2つおしえてくださいまし
@
ソフ開=アプリケーションサーバに関する資格でしょうか。
A
NWエンやるなら、ソフ開よりも情報セキュリティ受けるべきでしょうか。
513名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:17:16
>>512
スレ違いじゃねーの?
そんなのソフ開スレとか情報セキュリティスレで聞けよ。
514名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:33:09
27日に駆け込みBSCI受験 コレに落ちたら正月休み返上で勉強せなあかん...orz
515名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:52:24
BSCIのシミュレーション問題載せる神はおらんのか?
516名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:57:19
いい加減、うざい。
気持ちはわからないでもないけど、
あんたに協力したって何の得にもならないよ。
517名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 09:05:10
>>515
投稿サイトでどこが出るか書いてあるから
それ関連のコマンド覚えとけば簡単に解けるよ。
518512:2007/12/23(日) 21:21:37
>>513
Tks
了解です
519名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 05:40:06
ネットワークエンジニアになりたいです part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1189100891/
520Juniper万歳:2007/12/26(水) 16:45:07
router ospf xxx
area x stub [no-summary]

stub設定はスタブエリア内全ルータに設定 no-summaryは完全スタブにする場合にABRにだけ設定する


router eigrp 100
redisribute isis level 1 metric 100000 100 255 1 1500 

再配信対象となるレベルと メトリックの指定を忘れない事
メトリックを指定し忘れると 再配信されないので注意 順番は 帯域 遅延 信頼度 負荷 MTUの順番

router isis
redisribute eigrp 100 level 2

eigrpルートをどのレベルでisisに注入するのか レベルを指定する事。



EIGRPとISISは知らんけど マルチエリアOSPFならCat6513で50万程度のユーザー収容している環境の面倒見てるから
どんどんカモーン。
521名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:57:25
シミュの問題そのまんまじゃん
522名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:17:40
暇だからシスコにこのレスの内容でも添付してメールでもすっかな
523名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:34:16
>>520
あ〜あ、シスコの資格全部没収&今後は取れない事になるよ
524名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:38:00
まぁ匿名とはいっても
プロバイダーに記録は残ってるわけで、、
ちょっと調子乗りすぎだな。
そっくりシミュそのまんまってのは
流石にシスコも動くだろ。
525名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:39:07
MCPで出入り禁止になった受験者がいたな
このまえ出入り禁止になった奴のブログをみたよ。
526Juniper万歳:2007/12/26(水) 19:40:28
悪いが、来月BSCI試験初めて受けるんで まだ試験内容知らんのだけど。
その辺に書いてある内容をまとめてみただけなんだが。

527名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:49:13
>>526
なら心配する事ないじゃん。
偶然100%そのままなんてありえないし。
528527:2007/12/26(水) 19:51:46
ただシミュそのまんまじゃんと書いた奴は
煽ってるだけだと思うし。
シミュがそっくりなんて意図的に某問題集の内容を
書き込んだとかじゃなければありえないからね。
529名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:58:21
まあ海外のほうがもっとタチ悪いよ。
試験問題をそのままキャプチャーしたものとか出回ってるし。
530名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:24:16

>>520必死だなw
531名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:11:16
>>526
お前が初めて受けるかどうかなんて関係ないよ。
そっくりそのまま書いているのは悪質極まりない。
君の周りにNP取得もしくは受験者がいたらそいつらにも迷惑かかるからな。
スクールとかだったらそこからも損害賠償されるよ。
532名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:23:51
試験受けた時のNDAって 知り得た情報を漏らしませんってやつじゃね?
ttp://blog.goo.ne.jp/crazytaro/c/4cae5cc57116e7a529711ab99d08bfb6 思いっきりblogに書いてるヤツもいるんだが こいつも受験前だよな。
533名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:32:30
まあ受験料収入は旨味があるから、こういった情報の小出しくらいなら
あまりマークされないと思う。
534名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:33:22
>>526
今頃後悔しても遅いよ
自分がどれだけ恐ろしい事をしたのか近々分かる日が来るよ
535名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:37:15
とりあえず、シスコジャパンにホットメールで送っといた
536名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 21:48:48
CCNA取得の際にインプレスの黒本の教科書が役に立ったのですが
CCNPの際は黒本は問題集しかないので、何故なのかなと思ったのですが
何か理由があるのでしょうか?
537名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 22:51:09
Ciscoが2ちゃんねるにホスト開示請求をして犯人を割り出そうとか、
そんな必死で余裕のない対応を取るわけがない。
538名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:05:03
>>537
いい見せしめになるんじゃね。
2ちゃん相手に訴えた時期府知事の弁護士もいるわけだし。
539名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:45:26
ま、ここよりも先に訴えられないといけないとこが腐るほどあるがな
試験問題をwebに公開したり、酷いとこだとそれを販売したりもしてるとこあるじゃん。
540名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 23:54:55
蔵は強力な弁護士付けて和解したじゃん
541名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:02:04
流石にそっくりの問題文を掲示板にのっけたらまずいだろ。
守秘義務違反なんてレベルじゃないしな。
シスコのラーニング事務局にメールすれば何かしらの処分をされる可能性もあると思う。
そっくりはまずすぎ。
542名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:16:42
http://blog.goo.ne.jp/crazytaro/e/01324290d2a9f1803f296ad6771ca5a6 こいつもアウトじゃねーか。
CCNP受験期って所見ると 書きたい放題だな。
543名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 09:08:24
>>542
そいつのページのアドレスもメールでシスコにおくってみっかな。
まじめに勉強してる奴にとってもいい迷惑だしな。
とりあえずメールを送ってどういう対応をするかはシスコ次第。
544名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 09:52:35
まちがって日清シスコにおくらないようにな
545名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 12:51:35
お礼にコーンフレークとカップヌードルおくられてくるよ
546名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 13:33:29
>>526
さすがにシスコが一個人に向けて裁判を起こす事はありえないよ。
だけど、ISPが情報提供したら間違いなく君は守秘義務違反で資格剥奪。
加えて今後はシスコ資格は取れなくなり、ブラックリスト入り。
年末受験者のシミュの得点が異常に上がってたらヤバそうだな。
547名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 13:46:51
資格剥奪されても実務経験があれば問題無
548名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:05:17
守秘義務も何も まだ試験受けてないのなら関係ないっしょ。
それっぽい内容を匂わせているヤツ書き込みから 推測してコマンド書いてるだけじゃね?

こんなんで剥奪やられてたら ブログに勉強日記やciscoのコマンドなんて何にもかけねーよ。

俺もblog作りながら勉強してCCNP受かった口だけど お咎めなしだったんだが。

549名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:22:13
>>548
それっぽいではなくそのまんまなんだよね、あの書き込み。
それゆえ、まだ受けてないなら誰かから聞いた事になる。
被害はさらに広がるよ。
スクールなのかか会社の仲間なのか知らんがそこにも迷惑がかかる事は間違いない。
後、blogで勉強自体は問題ないのは当たり前であり、たまたま偶然>>520のような書き込み
をできる確率なんて無いに等しいよ。それぐらい>>520の書き込みはひどすぎる。
550名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 15:04:59
Ciscoは情報漏えいにかなり過敏になってるから、気をつけるに越したことは無い。
551名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 15:55:33
情報漏洩に過敏になってるのは事実だしな。
その為にテスト業者をピアソンに一本化して
海外の拠点のセキュリティを厳重にしたんだよなぁ。
ttp://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/pdf/cisco_candidate_conduct_policy.pdf
552名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 19:46:02
黒い本に全く同じ設問が結構あるのはスルーですか
553名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 19:46:33
てーか、
シミュの種類増やせば解決なのに
それをしないのはなんでなんだぜ?
554名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 20:47:12
シミュの種類を増やしても
ばらす奴がいれば意味無いんだぜ?
555名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 20:50:46
つーか、試験を受ける前に問題を流失をばらさない事を
承知してるのに問題を平気で掲示板にネタバレしてるのって
おかしくないんだぜ?
556名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 20:54:02
てか、>>520は何でこんな自爆したの?
なにか嬉しい事でもあってつい出来心で書いちゃったのかな?
ある意味すごい度胸があるよ。
557名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:17:35
>>554
50種くらいに増やせば、
それ全部覚えられるくらいなら結構知識もつかない?

そんなに問題作れるかどうか知らんが
558名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:31:26
てか、NPは4種類+シミュ専用1種類の合計5種類で取得にしてほしい。
ルータやスイッチが触れないNPはホント要らないよ。
ウチに来たNP君全然役に立たない。
559名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:46:24
>>558
自己紹介乙
560名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:14:04
>>559
やあ。
561520:2007/12/28(金) 00:00:33
というか、誰かから聞いたというよりは ttp://jukenki.com/report/cisco/ ココに受験したヤツがいろいろ匂わせていたから
妄想膨らませてコマンド書いてみたり ポイントになりそうな事をおさえてみただけなんだが。

実際、認定ガイドと黒本で勉強していると 絶対この辺出そうだから覚えとけってポイント見えてくるんだけど
それをblogとか掲示板にまとめたら全部アウトなのかよ...

改定直後だから 黒本は的中率良くないだろうけど 出題範囲の要点と理屈と運用経験があれば 消去法と勢いで何とかなるかなーと思ってるんだが。

まぁ、CCNA受かってからじゃないとBSCI受けられないんだけどね。 
562名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:47:47
つうか黒本と同じ内容じゃん
こんなんで叩くなよ

ここなんかCCDAの問題と答え書いているけど
blog使って勉強してたらこんなんふつうだろ
http://akkikkikki.exblog.jp/7458310/
563名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:50:49
>>561
お前相当痛いな。
でも何でそんなに痛いのかよく分かった。
まだNAも受かってないような奴だったんだな。
会社で一生OSPFだけいじってろよ。
564名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:56:34
>>561
俺は感謝してるぜ。資格の没収なんてありえないし、そもそもISPが情報の提供をするわけがない。
だからどんどんココでまとめてくれ。みんなも君に期待している。
565名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:58:16
>>563
>>564
まあそう叩くなって。

問題流出と騒いでいるが、この程度の情報は
CCNAフリークの受験記読むとほぼ書いてある。
まあ叩くならあそこだろうな。
566名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 01:25:31
ココにいる奴らがなに言ったところで何かが変わるわけでもない
567名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 01:29:43
>>520 は早いとここのスレを埋めなさい
次スレになったらみんな忘れてるよ
568名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 07:11:30
>>524
そうだよね
2chから逮捕者がでるほど2chはしっかりログをとられてる掲示板なのに
アホなやつもいるもんだね
569名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 07:32:04
しかし、試験を受ける前に
機密条項を了承した上で試験を受けてるのになぁ。
モラルが低いよねぇ。
まじめに勉強した奴まで迷惑がかかるような事はやっちゃいけないよなぁ。
どうみてもこれは違反だろ、処分されるかどうかは別にしてさ。
日本人って最低限のモラルも無い奴が多いよね。

570名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 09:33:02
東南アジアは酷いらしい。
集団の不正行為が横行してたらしい。
571名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:12:07
>>570
そうみたいだね。
そこが大きな問題の流失源の一つだったらしい。
なので拠点を統廃合してセキュリティーを厳重にしていく
ことにしたそうです。
まぁ、それでも問題を漏らす連中やそれを商売にする
連中も無くなってないからなぁ、、
俺も正々堂々と勉強してNPを取得した口なので
最初は凄く頭にきてたけど一年位経過したらどうでも良くなってきた。
終わった試験はどうでもいいやって感覚かなぁ、、
さてとシスコから離れて来年の基本情報の勉強をしなきゃならん。
572名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:24:16
伸びてると思ったらネタがないのか
CCNAスレも延々順部不足ネタでひっぱってるし
573名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:32:54
ぶっちゃけyahoo問題集使ってる俺が来ました
574名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 11:10:17
>>571
基本情報すら取って無いでCCNPとは・・・恐ろしい時代だ。

その日に予約して試験できるようなお手軽認定資格に
正々堂々って何でそんな偉そうなんだよ。
その前に正々堂々と基本情報受かれってw


蔵testkingその他に対して暗黙の了解与えてる時点で、
ciscoも資格商売だろ。
575名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 11:19:27
>>572
精神分裂病キターw
576名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 11:31:51
>>574
お手軽資格といっておきながら基本情報すら取ってないでCCNPって
おまえは何を言いたいんだ?
どんなに対策してもおまえのような奴が出てくるんだから
最初は頭にきてたけど、今はどうでもいいって言ってるじゃん。
577名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:59:42
確かにCiscoはある程度なら積極的に黙認してる。
だって1万以上する原書読まないと試験に受からないのなら
受験料収入10分の1以下に落ち込むこと受けあいだし。
578名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:25:44
>>576
馬鹿な君に皮肉が伝わってないようだが、
高校生から受かるITの基本中の基本の資格を取らず
(ないしは取れないで)、いつでも取得可能なベンダ認定を
先に取っていることに驚きを感じただけだよ。

基本情報すら持ってないやつがCCNP持ってても
「yahoo問題丸暗記乙」くらいにしか思われんし、
実際不正受験者と知識レベルなんて変わらない。
どうせ基礎がわかんねえだろうし。
579名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:58:17
>>577
ciscoの受験料ビジネスのやりくちは
いろんなとこで痛烈に批判されているな。

スクールも丸儲け。CCNAなんて5日間で20万。
580名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 11:30:10
しかし、ここまで不正マンセー野郎が多いとは、、
酷いもんだねぇ、、
581名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 11:38:24
テクネは持ってるけど基本情報は持ってない俺がきました。
つーか、テクネなどのネットワーク系の資格と基本情報は
試験範囲も内容もまったく別のもんだぞ。
分かってないのは>578だな。
つーか馬鹿丸だしの俺様理論はやめろよ、みっともない。
それと確かにCiscoを含めたベンダー系の試験はそういう業者の
食い物にされてる感じがするけど、だからといって試験問題をネタバレして
いいわけがない。
582名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 13:35:34
>>581
スクール業者乙
583名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 20:39:18
おまいらのおかげで 上に晒されてたblogが消えちまったじゃねーか

584名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 20:44:55
>>583
しらねーよ
585名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:13:43

書店は、どこも行くとこない人たちでいっぱい。

面白い特集やってたので、参考にしてくれ。

ITのプロが厳選・年末年始に読む30冊
http://it.nikkei.co.jp/trend/special/itstyle.aspx?n=MMIT00000026122007&cp=1

586名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:14:58
AVキチガイこと自称書士が、古いネタ使い消費者に威嚇挑発脅し消費センターに相談されるのを恐れ発狂しながらスレ荒らしている。
他人名義の携帯電話で相手を威嚇しアダルトの優位性とアダルト撮影の傾向と対策または撮影進行の様子をカキコするために他人名義の携帯電話は使われる時もある
587名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:29:25
>>585
さんくす

だがあんまピンとくるのねえなあ
588名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:41:08
589名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:55:53
そういやここ1年くらい毎日のようにν速で犯罪予告レスしてるのに捕まらない愛知県人って何なの?
590名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 00:01:10
さっそく

133 名前: 番組の途中ですがアフィ禁止です(愛知県)[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 23:51:53 ID:G2mnaZcb0
しょうがねえからどさくさに紛れて幼女殺してくる
591585:2007/12/30(日) 00:04:12
>>587

ならば



プログラマー現役続行
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E7%B6%9A%E8%A1%8C-
%E6%8A%80%E8%A9%95SE%E6%96%B0%E6%9B%B8-
12-%E6%9F%B4%E7%94%B0-%E8%8A%B3%E6%A8%B9/dp/4774131997/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1198940586&sr=1-2



NWエンジニアも読むべき。
やる気出るよ。
592名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:16:38
>>591
これはいい本の予感。

ネットワークエンジニアで、45歳で現役ってほとんどいないだろうな。
legacyな世界からGigabitethernet/cisco関連の構築経験に
ついて書いてある本があれば読んでみたい。
日経ネットワークの温故知新コーナーみたいな感じで。

俺もできる限り現役でいたい。
593名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:26:01
40過ぎはゴロゴロいるだろ。
監視センターにはいないかもしれんがw
594名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:31:16
>>593
いるもんなの?

出世できず仕方なく現場にいるお荷物的存在でない、
エンジニア的存在はうちにはいないよ。

どこでもそうなんだろうけど優秀な人はマネジメント側に
いくからね。
595名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 02:05:13
>>593
監視にはごろごろいるぞ40代。

開発チームから使えなくて運用に回された人、
生涯運用のオペ上がりのおっさん。
こんなの現役のエンジニアとは言えない。
596名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 03:46:52
質問です。

コンピュータ・アーキテクチャに該当する資格

application serverに該当する資格

それぞれ何があるでしょうか?
597名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:29:19
>>596
スレ違いだバカ、出て行け。
598名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:44:46
適当に幼女でもレイプして童貞捨ててすっきり新年迎えたい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199027132/
599 【中吉】 【1488円】 :2008/01/01(火) 03:44:22
( ゚Д゚)ネムヒー
600名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 14:30:22
黒本は簡単すぎて実際の試験は難しいよ。
黒本のレベルを改訂してupしてほしいね。
601名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 14:41:32
だれかBSCIのシミュレーションアップしてよ。
モロかぶりじゃなくてもいいからさ
602名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 16:07:43
>>601
お前、何のためにNPとるつもりなの?
スキルアップ?会社の命令?転職のため?
603名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 00:51:29
>>602
資格手当てオンリー^^
604名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:43:05
ヤフオク問題集(BSCI)かったら、蔵だったよ
内容はむずかしいが、これで合格できる?
605sage:2008/01/03(木) 00:08:18
BSCIはたいして難しくない。
認定ガイド読みながら Dynamipsで動作確認すれば一通りの理屈は分かるんじゃね?

実際にトポロジ組んで showコマンド叩けば 感覚的に分かるようになるよ。
606名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 15:19:35
>>605
BSCI難しい。試験レベル高いと思います。
607名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 20:54:28
ラボ作ろうとしているんですが、質問です。
アップデートできるIOSの組み合わせというか、
そういったものはあるんでしょうか。
例えば、ルータのIOS(新しい)をCatalystに入れるとかって可能ですか?
608名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 20:57:25
>>607
何をいってるんだ、、
609名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:16:52
>>607
NAスレに帰れ
ココはお前のような奴が来るところではない
610名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 21:36:42
ONT勉強して合格した人って教材何使いました?(クラとオクの問題は除いて)

とりあえず黒本買って キューイングの種類とか Intservとdiffservの違いとか 
QoSの理屈はググって何とか分かってきたんだけど AutoQoSの資料がWEB上に全くないので ちょっと困ってます。

Dynamipsで7200にAutoQos設定して sh run 見て 設定される内容を読み取れるぐらいでいいのでしょうか?

AutoQosの資料がどこかにあればなぁ...
611607:2008/01/03(木) 21:41:37
すみません、最初NAスレに書き込もうとしたけど、
詳しそうな人がいそうなんでこちらに書きました・・
ここは、質問スレとかないですよね。
通信技術板あたりできいてみます。
失礼しました
612名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 22:23:32
まず日本語を
613名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 23:35:50
通信技術板とかだと余計迷惑な気が
614名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 23:45:12
NA板は無駄。NP板も駄目(多分分かってない奴も多い)。通信技術板も駄目。
どこに質問すればいいんですかあ?
615610:2008/01/04(金) 00:54:38
ttp://www.cisco.com/application/pdf/en/us/guest/products/ps6656/c1161/cdccont_0900aecd80313756.pdf

英語のドキュメントあされば普通にありました...
616名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 01:24:33
>>614
皆スルーしてるから優しい俺が回答してやる。

要は質問にすらなっていないから回答できん。

お前の知識レベルでラボ作っても意味無い。
まずはCCNAの教科書か何かで、
IOSとは何かを調べてから書き込め。

では参考に。ここで質問して大いに恥をかけ。
Ciscoのスレッド 0/5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1170090796/
617名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 20:26:37
>>607

答えてやれよ、おまいら。

「不可能」と。
618名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 22:10:05
>>617
嫌な奴だなお前
619名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 02:24:27
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB)
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB)
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・PlayStation3(30GB)・水・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(20GB)・クタウイルス
寄生虫入りキムチ ・ワセリン湿布・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
あんぱん ・エレメント・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
びすけっと ・タカヤ3巻・ネルハード ・バスタードソード・PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・妹のパンツ
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・gigabeat 30GB
PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・メリケンサック・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・ソースはソニー・マックポテト・PSP・ひんふくにゅうの巻物 ・ハルシオン半錠・ハンバーグ
電動車椅子・PlayStation3(30GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・CCNA
620名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 19:21:36
実は出世が出来て人望があるのは617のような人間。
616と617どっちと仕事がしたい?と言われれば俺は617と答えるね。
621名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:52:32
バカジャネーノ
622名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 01:11:09
おれも617のがいいなw
623名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:05:20
>>616>>617も答えてやっているだけでまだまとも。
でも好みで言えばツンデレな>>617が好き。
624名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 12:06:07
あ、間違えた・・・「>>616が好き」が正しい。
625617:2008/01/06(日) 13:16:30
お前らの好みなんて聞いてないから消えろよ。
626名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 14:15:56
>>625
そんな藻前がまた素敵
627名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 15:55:50
BCMSNとってきたー。
ギリギリだったけど、まあいいや。
628名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:57:51
>>627
おめ!、オレは今月末にBSCIとBCMSNの2教科受ける予定
3月末には全教科って考えてるんだけど、なかなかキツイなww
629名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 20:02:43
>>628
ズル問題集使えば問題ないだろ。
まぁ既に使ってるかもしれんが。w
630名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 20:15:03
何故バレタw
631名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 20:18:19
>>629
業務で使いそうなんで黒本片手に実力でヤレるトコまで
ヤッてみるわ。そのウチ、上司からのプレッシャー強くなったら
考えてみる。実際、結構問題自体に間違いが多いって話もあるし
632名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 20:24:15
>>631
まぁ、解説がしっかりしてれば
少しはマシなんだけどね。
あれって解説が全然ないから。
まぁ、合格するだけが目的だから
あれはあれでいいんだけど。
633名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:34:02
前のトラッキングシステムは、合格証をPDFか紙(郵送)で選べたと思ったけど、
もう郵送しか無理?
もうじき引っ越す予定だし、PDFがいいだけど、出来る?

634名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:35:00
>633
出来るよ
635名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:38:54
>634
ごめん。今トラッキングシステム見てるんだけど、
この中で操作できるのかな??イマイチ分からなくて。
636名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:40:33
合格したときにPDFか郵送かを選べた
637635:2008/01/07(月) 00:43:49
>636
ありがとう。確認してみるよ。
638名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:20:01
ONTって簡単っぽいんだが WLANだけが意味不明だな...

WEP WPA WPA2 802.1i 802.1x EAPの種類と違い AES TKIP RC4 SSID この辺の常識的な知識はいいとしても
WLSEとかWCLとかWCSとか 意味不明なcisco独自のWLAN管理機器やシステムの概要なんてしらねーよ。

苦戦していたAutoQoSも英語のドキュメント見てたら 押さえておいたほうがいいポイント見えてきたんだけど どーなのかな...
639名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 01:31:13
>>638
実務で使わないし割り切って捨てたら?

ONTの内容イマイチだよな。
640名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 09:08:08
>>638
これはシスコ技術者認定ですよ?
シスコ機器独自の問題が出て当たり前ですが?
641名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 10:32:29
でさ、BGPって一般の企業では使わないよな。あとIS-ISも日本じゃ使わないよな。
実践だとOSPFとEIGRPだけで十分かな?
642名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 16:12:58
民間企業がターゲットの部門ならそれで十分
BGPなんかは普通ISP・キャリアの専門部署がやるから。
どっちをやりたいのかは、はっきりさせとく必要がある
643名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 20:30:44
>641
RIPは?

むしろEIGRPがいらないんじゃ?
644名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:17:05
RIPて・・・
だったらCisco使う必要ないじゃん。
645名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:22:48
>>644
若手のころrip環境を触っていたので、
あの単純さはとても懐かしい。

中規模ネットワークで末端までコンバージェンス
するのに30分くらいかかったり。

ダイクストラだのdualだの、ホント使い勝手がいいよ。
646名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 02:32:46

みなさん毎朝チェックするサイトは何ですか?
@IT
ITPRO
CNET
NIKKEI IT PLUS

以外でお勧めってあれば、教えて。
647名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 11:52:13
2500の次に買う2台目のルータは何がお勧め?
648名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 13:33:20
1812J
649名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 18:54:11
黒本のBCMSN使ってる人いますか?ちょっと質問なんですが
答えがBなんですがおかしくないでしょうか?

【P42】 問.35 
           <問題の抜粋>
                スイッチ2台で構成。VLAN情報が正しく転送されない原因はどれか?

                                 Switch1   Switch2
                VTP Operating Mode    Client     Transparent
                VTP Domain Name      CCNP    BCMSN

           <選択肢> 
                A. VTPのバージョンの不一致
                B. VTP動作モードの不一致
                C. VTPドメイン名の不一致
                D. VTPプルーニングの設定の有効化

           <答え>
                B
650名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 19:26:20
あってます。
651名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 19:37:42
『不一致』って一致していないという事ですよね。という事は一致させればこの問題は解決するのでしょうか?
例えば、両方をTransparentモードに一致させた場合、一致はしたけど流れないですよね。
また、片方をServerモード、もう一方をClientモードとした場合、不一致のままですが流れますよね。
という事は『不一致』が原因ではないような気がするのですが。
652名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:09:01
この場合の不一致は「正しい設定に対して不一致(食い違い)」ってこと
653名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:13:32
>>651は日本語が不自由みたいだな

「性格の不一致で離婚した」
という場合の不一致はかみ合わないという意味だろ
ここもそれと同じだよ
654名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 20:39:17
なるほど。ではドメイン名が違うのは問題ないのでしょうか?
ドメイン名がCCNOとBCMSNのままでは流れないと思うのですが。
上書きされるのでしょうか?
655名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 21:39:44
変な問題だけど
本試験も変な問題が混じっているから
問題なし
656名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 01:50:17
CCNPの勉強として、
KenITスクールを考えてるのですが、どうでしょうか?
657名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 14:21:51
>>656
目的にもよる、金に余裕があって楽して取りたいなら行ってもよい。
スクール側の考えは資格を取らせる事であり、知識を身に付けさせることではない。
これはどのスクールでも同じ。いわゆる資格商法でしかない。
658名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 17:48:30
CCNA持ってて、CCNP勉強中なのですが、
監視業務から仕事変えたいと思ってます。

一般的に、監視業務の次にステップアップする場合、
どんな業務になるのでしょうか??
659名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 18:49:57
>658
監視からステップアップするとしたら運用。
監視やってたんなら、運用の人間と連絡とったりしてたと思うし、想像できるでしょ?
構築はまた0からの気持ちで臨んだ方がいい。(多少は評価されると思うけど、業務的に全然違うし)
660名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 19:08:13
>>659
d。 orz

あとは、運とタイミングですね。
そのときにある案件にしか就けないわけだし。
661nanashi:2008/01/11(金) 22:10:08
CCNPとりましたって理由で 1812JやISR1800のコンフィグ屋だったのに フルルート食ってる基幹ルータを設定する所に移動になった...orz
設定ミスると数十万単位の加入者や電話が飛ぶから 毎日精神をすり減らしてますわ。
給料かわらず 精神的な負荷がかなり増えて CCNP取らなければ良かったと今更後悔。
662名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:56:41
>>661
おれもだ。
こんな暗記科目がここまで評価されるとは。

このままではユーザの業務が止まる。
もっと勉強せねばだ。
663nanashi:2008/01/12(土) 00:12:55
一部のおえらい人は CCNP=ネットワーク技術者 だと思ってるっぽい。
アプリ屋さんがネットワークの勉強がてらとる分にはいいんだけど
アプリ知らん人だと L3とL4少しまでは任せとけ! それから上位はシラネって半端な設定屋になるだけなんだけどね。

アプリ屋のネットワーク知らず ネットワーク屋のアプリ知らず って最悪なパターン
664名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:27:48
>>663
俺の尊敬する人は、英語が喋れてOracleGoldで、CCNPのマルチ。
本職はサーバ基盤。

プラチナでもCCIEでもないけど、どっちもできる基盤屋がカッコイイ。
665名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 00:29:41
アプリ屋はL3まで覚えれば良いかな

ネットワーク屋はクッキーとhttpくらい覚えて欲しい
666名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 17:53:17

サーバ構築に進もうと思ってるんだが、
取るんなら、シスコよりMS系の資格の方がよいかな。
667名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:07:07
初心者が、アプリとネットワークを効率的に学ぶには
入り口としてはなにからが良いのでしょうか?

ネットワークがCCNAだとしたら、アプリは?
C言語とかですか?
668名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:12:31
>>666
本人のキャリア次第

>>667
アルゴリズムを勉強するなら、Cでもjavaでも何でもいいだろ。
669名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 18:52:16
アルゴリズムだったら
基本情報の午後をしっかりとやるようにすればいいんじゃないの?
670名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 17:38:38
タイトル: Cisco CCNP BSCIテキスト -642-901対応
発行: 日経BP社
著者: Gene, 松田千賀
ISBN 978-4-8222-8330-8

この本持ってる人、教えて下さい。
P152 の 図2-29 で、各ルータのEthernetのネットワークアドレス
・172.16.1.0/24 (R1)
・172.16.2.0/24 (R2)
・172.16.3.0/24 (R3)
を設定するには、どうしたらいいんですか?
インタフェースに適当なアドレスをふればいいのかなあ。

671名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 18:52:55
>>670
あなた何寝ぼけた事言ってるんですか?
CCNA持ってるんですか?
今までどんな勉強してきたんでしょうか?
おバカな質問はやめましょう。
672名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 18:44:51
>>671
糞レスウゼーーーー
まずは質問に答えてから煽れやボケwwwwww
蔵厨が知った風な口きくなよタコ!
673671:2008/01/15(火) 19:09:36
>>672
気持ちい〜〜〜い、ちょー気持ちいい


*      ∩_ 
   +.    | E) *
       / /
  _( ゚∀゚)/ .ノ   +
/ ..    ../   +
//   /*     +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
涙目乙!!
674673:2008/01/15(火) 19:18:09
>>674
気持ちい〜〜〜い、ちょー気持ちいい


*      ∩_ 
   +.    | E) *
       / /
  _( ゚∀゚)/ .ノ   +
/ ..    ../   +
//   /*     +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
涙目乙!!
675名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 21:54:35
CCNP関連のブログの内容は酷い。
ほとんどPC初心者レベル。
多分>>670みたいなのがほとんどよ。
676名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:00:53
見なけりゃいいじゃん
677名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:17:43
CCNP取るからには、個人でいろいろと発見して欲しいと思うのは俺だけかな?
大体、バカの一つ覚えみたいに使えないペーパー試験受けて自己満足してるやつばかりじゃね?
678名無し検定1級さん:2008/01/15(火) 22:23:49
>>677
別に人の事なんか気にする必要ないじゃん。
使える使えないなんて人それぞれだし。
ちゃんと勉強して取った俺からしたら
NP取って良かったと思ってるよ。
679名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:21:03
やべー ISCWだけわけ分からん...orz
680名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 00:56:33
ああああ3月までにNP、4月には基本情報処理
681名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 12:50:10
昨日NA独学で受かったんだけど、NPはどれから取るのが効率いい?
スイッチ?ルータ?
682名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 13:42:27
>>681
スイッチBCMSN→ルーターBSCIで行く人が多いみたいだね
683名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 19:09:38
>>680

頑張るのじゃ!

俺は
1月 CCDA、MCAセキュリティ
2月 C言語、SJC-A、LPI-2
3月 CCDP
4月 情セキュ

080420まで全く休みなし!

684名無し検定1級さん:2008/01/16(水) 21:44:08
とりあえず、BSCIでルートマップの理屈が分かれば ONTでもMQCがすぐ読み込めるかと。

今更ながら、ISCWを最後に残してすごく後悔している...
ISCWだけレベルが違うちゅーか、意味が分からん。
685名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 02:26:00
>>670
残り8bit を使ってIPを振りましょう

その@のIPの仕分け方がわからんとかはなしだぜw
686名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 02:41:00
>>670
なぜCCNPのすれで聞く?
687名無し検定1級さん:2008/01/17(木) 11:48:14
amazonで洋書のISCWのテキストがランキング上位に来る辺り、
英語は出来て当たり前なんだな
688名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 02:33:22
ISCWはFWやってた自分からするとおもしろいし、なかなかよかった。
逆に、ルーティングあまり知らんから残りBSCI苦労してるぜw
689名無し検定1級さん:2008/01/18(金) 22:26:48
ISCWは経験ないと意味不明なカタカナと英語の羅列でしかないな

BSCIとBCMSNとONTは広域イーサとIP-VPNのコアルータで運用経験があるから Cisco独自の技術だけ吸収すれば楽勝だったけど
ISCWだけは経験ないから意味不明だわ...

ファイアウォールだけは ジュニパー屋さんの聖域で 近づけなかった...
690名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 18:55:48
ONTは参考書無くてもなんとかなりそうだけど、
ISCWは日本語版が出るのを待つか個別に専門書読むしか無いか

CCSPのテキストがもっとも近いらしいが、英語・・・
691名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 18:56:32
ISCWって教本ないのか?

試験に受ける分には別に必要ないんだけど、
内容がおもしろそうだから、教本が読みたい
692名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 20:18:33
http://www.amazon.co.jp/CCNP-ISCW-Official-Certification-Guide/dp/158720150X コレしかないっぽい
あとは、個々の分野をググるしかないのかな?

・黒本に目を通してみる → 問題に出てきた分からない言葉をメモしておく →その言葉の理屈を覚える
 (Ciscoにいろいろなドキュメントなどが転がっているので ひたすら読む)
・DynamipsにSDMとインストールして ひたすらいじり倒す
・DynamipsでVPN関連の設定を入れてみる
・IX2015(ciscoじゃないけど コマンドがciscoっぽい)2台で VPN組んでみる


こんな感じで一週間経過  これ1ヶ月じゃ無理だわ...orz

もともとレイヤの低い部分を得意としていたので DSL技術とか その辺は楽勝
693名無し検定1級さん:2008/01/20(日) 23:44:34
http://www.cisco.com/web/JP/solution/netsol/security/index.html

ISCWはこの辺に目を通せば 結構乗ってるっぽい
694名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 14:28:20
黒本のBSCI誤植が多すぎだろ。
HPで正誤表を確認したけど、乗ってないやつがまだまだあるし
さらに正誤表自体も間違えてるのには流石にワロタよ。
695名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 19:23:04
>>694
正誤表のURL教えて
696名無し検定1級さん:2008/01/21(月) 19:32:10
『インプレス』『正誤表』とグーグルさんで打ってみるんだ。ガンガレ。
697名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 00:32:52
フレームモードMPLSって新種のMPLSかと思ったら 黒本に載ってる問題って普通のMPLSじゃねーかよ...

ISCWだけ最後に残してすげー後悔してるわ。
698名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 12:38:36
マスタリングTCP/IPのMPLS編は参考になりますか?
699ななし:2008/01/22(火) 23:51:10
黒本を見た限りだと MPLSは突っ込んだ内容の物は出ないっぽい
本買わなくてもWEBで十分かもしれん。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/11mpls/mpls01.html
ttp://www.itbook.info/cat/mpls.html
ttp://www.soi.wide.ad.jp/class/20040031/slides/46/1.html

コレをノートに書きながら 頭の中でイメージすれば 黒本の問題の大半(知識を問う問題)は解けるかと
ラベルを付け外したりする動作やアクションの名前  MPLS網がコンバージェンスするまでの流れとか覚えてみたり

さらっと流して 頭の中でもやもやっとしたイメージがつかめれば MPLSの動作は難しくないよ。

あとはシスコのコマンドや癖を覚えればいいんじゃねーの?

CEFを有効にする必要がある とか。
700名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 03:41:20
今更ながら>>605の短い文見て我に返った感じがする。
CCNP取る目的は皆それぞれだろうけど、やっぱ理想は使える知識をじっく
り付けることだよなぁ、と。(ま、時間かけ過ぎるのもあれだけど。。)
俺、転職でのメリットという目先のことばかり考えて急遽暗記合格に走って、
今週末にでもBSCI受けようかなと思ってたから「資格を取ることが目的」にな
っちゃってる人たちの気持ちはすごくわかる。
けどやっぱ長い目で見ればやっぱそれは得にはならないと思ったからもう一回
あらためて勉強し直すわ。













我ながら相当うぜぇ。。orz
701名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 08:21:43
教科書どれ買おうか迷ってます
CCNAは図解教科書とPing-tで独学合格しました
CCNPは全部揃ってるのが黒本しかないのですが、あの教科書が苦手な場合他におすすめはございますでしょうか?
702名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 09:46:50
黒本の教科書は無い。
受験者の数からしてインプレスからは今後も出ないだろう。
703名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 09:47:21
>>701
無い。
704名無し検定1級さん:2008/01/25(金) 10:59:13
NPの教科書自体、Bで始まる2教科しかまだ出ていない。
(旧試験のものは回収すれや)
705名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 18:49:20
過疎ってんなぁ。。
706名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:55:02
707名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 23:10:04
何かCCNP勉強しながら会社の6500とかGSRとかで遊んでたら違う方向に目覚めてきたwwwwww
708名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 07:36:23
NPの勉強ってスクール行かなきゃ出来ないんでしょうか?
認定ガイド以外に教科書がないです
709名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 08:52:19
スクールに行かなければ取れないような頭でしたら、転職を考えた方がよろしいかと思います。
710名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 16:04:50
>>707 コンフィグ書いたり設計するソフト屋よりも 機器屋に目覚めたか。
711名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 21:40:53
712名無し検定1級さん:2008/01/28(月) 22:27:48
713名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 01:00:51
BCMSNの次の参考書早く出してくれ(;;
714名無し検定1級さん:2008/01/29(火) 09:25:52
翔泳社から出てる認定ガイドはおススメだぜ。
図がほとんど載っていなくて、説明が回りくどくて、まとめが全然使えないすばらしい本だよ。
715名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 00:44:57
ちょっと前は学生でCCNAもってりゃで就職に有利で、
CCNPもってたら即内定みなたいな感じだったけど、
今もCCNPって就活で役に立つの?
716名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 01:05:08
>>715
就活に有利という意味では今もそれは間違いない。
問題は仕事を始めてからなんだよなぁ。ペーパーレベルじゃ
糞の役にも立たない。
しっかり実機触りながら勉強するのが理想。
717名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 10:54:25
資格は資格。実務は実務。
実務とNPが重なった環境で働いている奴なんて少数。
割り切って勉強しましょう。
718名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 19:07:06
学生って専門学校?
新卒なら資格より大学名
719名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 22:10:37
ISCW一発合格してホッとした
通勤電車の中で英語のCisco本と黒本を読んで
家でdynamips使っていろいろ試して勉強
IOS
720名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 23:32:36
今年の夏にCCNPを失効する者だが、延長するには何に合格すればいいんだ?
721名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 00:28:30
>>720
NPかIEならなんでもOK.

じゃなかったっけ?
722名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 07:27:24
IEの筆記か642からはじまる試験1つでいい。

ONTが簡単かも
723名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 14:34:22
更新って一教科で良いのか?

更新試験の意味合いとしては、大きく範囲が改定されたISCWとONTは受けるべき
724名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 17:18:58
常にルータ内のマルチキャストルーティングテーブルに追加されるのは
PIM sparse or dense どっちですか?
725名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 18:49:30
CCNPは全教科シュミレーションがあるんでしょうか?
726名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 21:39:02
ゴリラvs猿
727名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 21:39:27
スマン。。誤爆。。
728名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:20:48
>> 725
2〜3問あるよ!
729720:2008/01/31(木) 23:25:31
CCNPの構成科目を1科目パスすれば延長なのか〜!
延長になると証明書か何か届くの?
730名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 23:48:21
>>729
申請(請求)しないと来ないよ
まトラッキングシステムみれば延長されてるのがわかるけど
731名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 00:28:55
延長になっても証明書は届かないけど お金払えば有料で認定キットを送ってくれる。

今は認定キット配布の機能が使えないから 無料でやってくれるっぽいけど 今後はしらん
732名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 18:58:31
NPって4科中1科目を取った時から3年以内に4科目取らないと1科目の期限が切れちゃうの?
733名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 19:40:01
有効期限があるのはCCNPであって
4教科が順番に切れていくわけじゃないんだよな?

http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/recert.html
・「642」で始まる試験のいずれかに合格する
・現行の CCIE の筆記試験の1つに合格する

更新受験も上の説明では解りにくいし(上が「いずれか」で、下が「1つ」)


734名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 19:55:01
BSCI試験完全合格問題集(アスキー)って評判良いみたいですね。
しかし、記述間違いも多いと聞きましたが、正誤表ってあるんですか?
735名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 19:57:06
>>734
現時点で200箇所超えてるよ
736名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 20:48:58
>>732
過去ログ読め
371〜あたり
737名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:11:00
>>736
ありがとう
各科目の期限は無く、各科目を取ったらCCNAが3年間更新され、4科目取るとCCNPが取得できて、CCNPを更新するには4科目の内1科目で良いんですね。
738名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 00:33:05
>>737
各科目の期限はあるよ
各科目の期限は3年

374 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/11/22(木) 00:10:35
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/about_exams.shtml

認定用各試験に有効期限はありますか?
アソシエイト レベルおよびプロフェッショナル レベル(試験番号 642-***)関連各試験は、
合格日から3年間有効です。スペシャリスト認定用各試験については、合格日から2年間有効です。

各試験には有効期間が設定されており、CCNP、CCDP、CCVP、CCSP および CCIP など、
複数試験の受験が条件となっている認定プログラムの受験者は、指定の期間内に
各試験に合格する必要があります。
上記の期間内に必要な試験すべてに合格すると、受験者は現行の認定を取得したものとして認定されます。
合格から3年を経過した場合、経過した試験については、試験の有効期間が失効しているため再度受験しなおす必要があります。
739名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 05:58:43
つまりだ、最初3年間のうちに4つ取れば 最後の4つ目を取った日からCCNPとして3年間認定されて

CCNPの期限が切れる前に642から始まる試験を1個づつ約3年ごとに受ければいいって事なのかな...

日本語って難しい...

740名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 11:48:02
やっぱり、切れるのは四教科であって
一つでも切れてしまうとCCNPでは無くなり、全て切れるとNAから受験しなおす必要があるのか

CCNP Recertificaton
CCNP certifications are valid for three years. To recertify, pass any 642 exam
that is part of the professional level curriculum after 01/01/06,
or pass a current CCIE written exam.

訳がまずいのでは無く、原文からして言葉足らずの説明

741名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 14:47:41
"any"について、英和辞書をひけ。
ACLでも使うだろ、"any"。
742名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 19:34:31
意味は>>733のリンク先と同じだろ。

やっぱり、>>738の条件と矛盾してるように見えるけど
743名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 20:56:14
とりあえず、webフォームからciscoに問い合わせしてみた。
CCNP消えると毎月3万の資格手当てが削られるから かなり痛い。
744名無し検定1級さん:2008/02/02(土) 22:34:58
再認定試験 - 認定試験インフォメーション - Cisco Systems
http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/recert.html

> CCNP、CCDP、CCIP、CCSP、CCVP
>
> 下記いずれかの条件を満たすこと
> ・プロフェッショナル レベルのカリキュラムに含まれる、試験番号が「642」で始まる試験のいずれかに合格する(2006年1月1日以降)
> ・現行の CCIE の筆記試験の1つに合格する

再認定は、↑の記述で誤読のしようがないっしょ。

>>738は、初回の認定に際して、CCNP認定に必要な試験の最初の一つと
最後の一つの間が3年以上開いちゃダメよってことだと読めるがなあ。
745ヤッターワン:2008/02/02(土) 23:38:27
説明しよう。

2008/2/1にBSCIに合格したとしよう。

この場合、2011/2/1までに残り3科目に合格しないと
2011/2/1にBSCIは失効し、再受験が必要になる
2011/2/1までに残り3科目に合格した場合は、
2011/2/1になってもCCNPは失効しない

ただし、さらにCCDPやCCIPを狙う場合は注意が必要だ
2011/2/1以降にCCDPやCCIPを取得しようと決意した場合、
BSCIは2011/2/1に失効しているので再受験が必要となる
746名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:21:49
>>745 激しくよく分かった。最後の試験に合格してから3年間はCCNPとして認定されるなら それでいいや。
んで、更新は642から始まる自分の好きな教科を最後の試験に合格して3年以内に受ければいいって事ね。

BSCIが簡単だから久しぶりに受けてみるわ
747名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:27:56
>>746はチャレンジャーだな
BSCIがCCNPの中で一番難しいという評判なのに
自分も実際に受けてみて、そう思った
748名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:42:48
そうか?
NW経験者にはBSCIとBCMSNは簡単じゃまいか。
749746:2008/02/03(日) 00:51:28
得意不得意と経験の問題だと思うんだけど
会社においてある黒本を見る限り ISCW >超えられない壁 > ONT > BCMSN(新) > BSCI(新) って感じだった。

CRS-1とCatalyst6513と3750Gを沢山並べて BCMSNで出てくるコア ディストリビュート アクセスの3層モデルみたいなトポロジ作って
OSPF(IGP)とeBGPでちょっとしたケーブルテレビインターネットの運用やってるから ルーティング"だけ"は本業なんですわ。

俺は経路設計とルーティング担当で IP電話とかのトラフィック別優先度を割り当てる設計は別の人がやってるし 認証サーバーとかファイアウォール関係も専門の人がいる。
多分showコマンド見て答える問題は 毎日コマンド叩いているから 多分分かるっぽい。

統括部長とグループマネージャが何でもできる神で 末端で働いている兵隊は それぞれ専門バカって感じだけど なぜかうまいことかみ合っているのよね...
750名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:52:36
>>748
自分はまだ実務未経験で、転職のための資格を取るんで
今回受けた試験が初めてだったんだが、実務を経験すると難易度が変わってくるのかな
751名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 00:58:18
>>BSCIがCCNPの中で一番難しいという評判

こんな評判聞いた事ないぞ。改訂前の話じゃないよな?
752746:2008/02/03(日) 01:00:53
やっぱISCWが最難関じゃね?

SDMでVPN組むなんてLAN屋ベンダーの得意分野かもしれんけど WAN屋にとっては管轄外の未知の領域。
MPLSとセキュリティの簡単なところぐらいしか分からん,,,
753名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:04:16
で、ISCWの教本はまだかね?

>752
そういう意味では、WANとLANとVPNの資格分けた方が良いかも知れんな

WANもVPNもやらない人間は一生係わらないだろうし
754名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:06:21
これ(左側のCCNPをクリック)を読んだ限りでは、そういう印象
他の科目と際立った差は無いけどね

http://jukenki.com/report/cisco/
755747:2008/02/03(日) 01:07:57
これ(左側のCCNPをクリック)を読んだ限りでは、そういう印象
他の科目と際立った差は無いけどね

http://jukenki.com/report/cisco/

756名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:23:40
>>753
ISCWは、ISRルータ教科書読めば結構カバーできる。
実務でも使えるからお勧め。

しかし、WANもVPNもやらない人間ならCCNP自体不要
じゃねえかな。WAN側やキャリアの世界は判らないけど、
ipsec+greとか使わないのかね。
757名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 01:24:37
>>756
事故レス
×WANもVPNもやらない
○WANとVPNしかやらない
758名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 18:33:44
しかし、概要に近い形で終わってるCCNAだと
未消化で中途半端
759名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 19:31:52
ISCWとONTどっちを先に勉強しようか検討しています。
昔ならBCRAN→CITの順番が良かったようですが、
試験範囲が改定された事から今はどっちでも大丈夫でしょうか?
760名無し検定1級さん:2008/02/03(日) 20:39:06
ISCWは、ciscoな知識とVPNとセキュリティの初歩で出来ている。
761sage:2008/02/03(日) 23:03:17
ONTをサクサクっと終わらせて ISCWに時間をかけるべきかも
黒本をみっちりやって AutoQosだけCCOに落ちてるドキュメントでつめれば 一週間かからんと思う。
BSCIやってれば MQCによる3段階のQoS実装もすぐ分かる。

ただ、ISCWを今やってるけど コレは時間かけても受からんような気がしてきた...orz
英語版のISCW Official Exam Certification Guide 、ISRルータ教科書、黒本、クラムメディア全部使ってやってるけど

これだけ直感的に分かるようにならねぇ... 英語を訳しながらチビチビやってくのに疲れてきた
762名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 01:07:59
公式本出版予定
ONT→今年の春
BSCI、ISCW→今年の夏

ソースはCCNAの公式本より
763名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 11:22:42
DP目指すなら、Bで始まる2教科は後に回した方が良いのか。
764名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 21:46:04
>>762
どこの会社からでるの?
765名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 21:47:39
BCMSNだしてるところだよ。
766名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:34:20
じゃあ、期待できないな。
あそこのBCMSNは分厚い割りに内容はスカスカ。
しかもA5サイズだから使いにくい。
767名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 22:42:41
お前の読解力がないだけじゃないのw?
768名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:14:51
ONTのQOSって旧BCMSNの本で勉強すれば良いのかな?
769名無し検定1級さん:2008/02/04(月) 23:33:10
>>768
確かに一部をカバーはできるけど、それだけでは全然足りない
あとキューイング(WFQとか)はBCRANのテキストが使える

ONTは、黒本の問題がシナリオ以外はほとんどそんまんま出るから
QoSとか理解できてない奴でも受かっちゃうだよな
はっきり言って蔵と大差ない

きちんと理解して合格したいなら公式テキストが出るのを待った方が
いいかもね
ちなみに公式テキストの英語版は滅茶苦茶わかりやすかった
日本語版は翻訳の質がどうなるかわからないが期待していいかも
770名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 00:20:24
ONTのテキストは英語のままのほうが読みやすいね
無理にカタカナや日本語にするから分からなくなると思う。

非常にスケーラブルである 高可用性が高い 見たいな言葉を連続して使われると ?が付くから。

最近思うんだが、ルー語ができる人はciscoの試験になじみやすいんじゃね?って
771名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 12:03:18
これか。値段もBCMSNと同じだな
http://seshop.com/detail.asp?pid=8840
772名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 21:39:26
>770
すっげーよくわかるわ
なるほどね
773名無し検定1級さん:2008/02/05(火) 22:37:03
てst
774名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 00:12:59
あの
switciport nonegotiateってコマンドですが
DTP送出を止めるコマンドって書いてあったのですが
もともとDTPが嫌ならスタティックでトランク設定すれば良いのでは?
っていう考えは間違ってるんですよね、きっと。
このコマンドの存在意味がわかりませんです・・・

DTP未サポートのデバイス用コマンドらしいけど・・・
最初からスタティックで・・・わかりません。
775774:2008/02/06(水) 00:44:34
少しだけ整理できましたが
対抗側スイッチとわざわざDTP使って
毎回ネゴる意味がわかりません。
対向のスイッチとそれぞれ接続されているポートにスタティックにトランクモードで
設定するのが普通に思えるのですが。。。
初心者なんで理解できていないんですよね。
776名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 07:12:02
あら、そう。


で?
777名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 09:47:20
監視業務ってやっぱり2交代制なのでしょうか?
夜間のみというのは無いのでしょうか?
778名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 10:15:19
>>777
夜間のみは中々ないんじゃないの?
俺は夜間専門だけど。
779名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 10:45:32
>>778
うらやましす。
780名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 12:31:49
『夜間』『監視』で検索すると警備員のお仕事ばかりヒットします
781名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 12:39:16
CCNP持っていても監視しか就けなかった奴居るのか?
782名無し検定1級さん:2008/02/06(水) 21:17:18
どんなCCNPかにもよるよね。
CCNAだけでも構築・運用(監視以外)に入れる能力ある人わんさかいるし。
783名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 08:36:01
NPとSCSA持ってるけど監視やってるぞ。
つーか、なれなかったんじゃなくて未経験から
NAをとって監視をやりながら暇な時間を利用してNPを取ったんだが
仕事が楽なのでズルズルって感じかなぁ。
784名無し検定1級さん:2008/02/07(木) 20:53:30
監視って何の監視をやるの?
サーバ?、クライアントPC?、ルータ?、スイッチ?
785名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 00:47:28
CCNPもって運用、保守7年やってるのに
去年の年収290万って…
確定申告するのが恥ずかしい
786名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 12:12:08
倍になるから転職すれや。
中小でもケチなそうじゃない中小があるから。
787名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:21:30
>>783
お前は俺か?
788名無し検定1級さん:2008/02/08(金) 22:29:55
簡単な事で、NPを持ってるだけで、実力が備わってないって事だろ。
まともな実務経験をつんでないのにNP持ってしまったせいで、
逆に仕事の幅を狭める結果になってるんだよ。

拳銃持ってる5歳児VS丸腰の大人だとどっちが勝つと思う?
まぐれで拳銃が暴発して5歳児が勝つかもしれないが、
やっぱり5歳児では引き金を引くことすらできないんだよな。
789名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 00:19:42
>>788

ぐさっときた。

783ど同様に暇な時間利用してNA→NPときたのよね。
ただNPとって業務が少しは好転してきたから取って良かったとは思ってるけどね。
790名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:02:23
>>788
ふむ。なかなか面白い例えだと思う。なんか納得。
俺もまだ実務経験浅いからせめて知識だけでもつけなきゃって
思ってNP目指してるんだけど仮に認定されてもひけらかしたり
はできないな。
「ほら、NP持ってんならこれくらいできんだろ?あー?」とか言う
人だって絶対いるだろうし。
自意識な人にとっては資格持ってることが結果としてかえってマ
イナスになり得るってのはよくある話だから。
やる気だけが取り柄です!っていうアピールには使えるんじゃな
いかと思って頑張ってる次第でつ。
791790:2008/02/09(土) 03:09:41
ちなみにNA勉強中(取得経験なし)の先輩なんかそこらの
NP持ちとは比べようのないくらいスキル高い。なんかこっち
が凹んじゃいそうなくらいw
とは言ってもやっぱりスキルもなし、資格もなし、ってよりは
資格だけでもあったほうが絶対いいに決まってる(と思う)。
だから特に仕事が暇な人は今の時間を大切に。









俺何様?
792名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:14:44
NAの期限がやばいからBCMSNでも取って延命しようかと思ってるんだが、
CISCOの資格ってプロメトリックで受験できなくなったの?????

15分以内に回答してくれ。俺様からのお願いだ。
793名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:17:04
ぶっちゃけ前の試験なんて既に使わない技術ばかりで
勉強する気がおこらなかったが、変更された内容見る限り
最近のトレンドに合ったものになってるっぽい。
794名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:17:50
まぁスイッチングとルーティングはそれ程変わらないんだろうけどなー
795名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:25:39
まだかこの野郎!!
制限時間まであと5分くらいしかないぞ。
796名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:31:19
ピアソンで受けるからもういいわ。。。
797名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 03:45:09
>>792=>>793=>>794=>>795=>>795=>>796
こんな時間に何をそう急ぐ?w
今更だけど、プロメトリックはもうやってないでしょ。
今はピアソンがデファクトスタンダードでつ。
798名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 14:00:43
799名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:34:40
教えてください。
明日ピアソンVUEで試験を受けるのですが、署名入りの証明書を持っていません。
CCNAのときはクレジットカードを持っていたので問題なかったのですが今は持って
いないので何を使えばいいのかな、と思いまして。
今からTSUTAYAにでも行って会員証を作ってこようかとも思っているのですが、す
ぐに発行してもらえましたっけ?
800名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:43:03
801名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:46:56
>>800
ありがとうございます。そこは見たのですが、有効な署名入り証明書の
中に私が持っているものがなかったもので。。
証明書のPDFもありましたが一人暮らしで友達も近くに住んでいないの
でツタヤの会員証あたりが手っ取り早いかな、と思いましたもので。
とりあえずツタヤにすぐ作れるかどうか電話で聞いてみます。
802名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 15:49:22
いつも運転免許とパスポートで受験していたので
気にしてなかったが、健康保険証だめなんだな。

レンタルビデオの会員カードでOKなんだねえ。
803801:2008/02/09(土) 15:53:47
電話で聞いてみました。
とりあえず即発行できるみたいです。ツタヤ様々w
804名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 18:31:15
写真入の証明書ががないだけなら試験前に追加の書類書かされるだけだよ
805名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:36:24
>>797
おお、わざわざスマンな。
君の貢献は無駄にはしない。
必ずBCMSNに合格してみせる!!
806名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:39:28
さっそく黒本を買ってきた。
鉄は熱してる時に打て。機は熟した。
ヤルゾー。気合だー。
エイエイオー!!エイエイオー!!
そして僕はエロDVDをドライブにセットした。

807名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 19:41:30
消費者団体も保健所もセットさせるか。
808名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 23:43:03
業者がたくさん沸いてるな
いまどき、専門学校生でも取れる資格に夢抱いてるやつ頭悪すぎ
資格商法の餌食になるだけ
809名無し検定1級さん:2008/02/09(土) 23:56:24
>>808
餌食になった経験者乙w
810名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 00:36:31
>>809
本当にNP持ってればそんなセリフは言わんだろw
そっとスルーしてやれ
それが大人の対応だ
811名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 02:13:55
少なくともCCNPは実務経験がないと役に立たない資格ではあるな
812名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 04:03:22
雑誌で情報収集してセックスについての知識は十分だが、
実践が伴っていない童貞の為、知識のない童貞より気持ち悪く思われる現象。
そんな感じでしょうかね。。。。

まあ実際の所、NPは実務経験してから取るほうが身になると思うよ。
玄関あけたら2分でご飯。NA取ったら2日で実務。これが一番かと思う。
813名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 08:45:40
昨年10月からBSCIの勉強始めて今日ようやく試験日。
どんだけ掛かってんだよwww
落ちないように頑張ってきます。。緊張してきたw
814名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 18:53:39
>801:2008/02/09(土) 15:53:47
電話で聞いてみました。
とりあえず即発行できるみたいです。ツタヤ様々w





ツタヤに情報を漏らしたら
いろいろなところから電話勧誘がある。

「なぜ私の電話番号を知ったのか」と詰問したところ
「レンタルビデオが云々...」とのこと。

個人情報の恐ろしさ。
815名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 20:31:29
>>814
今はさすがに法的にあれだから配慮してるんじゃないの?
816名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 20:37:02
>>815

AMA------------I!!!!

甘い、甘いよ!

宅建と初級シスアドで大手に転職できると考えてる40男より甘いよ!
817名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 21:01:35
ISCW合格してきた
シミュレーション全部SDMだったよ・・・
818名無し検定1級さん:2008/02/10(日) 23:39:12
>>816
やはり甘かったか。。
819名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 00:20:49
>>815
配慮なんてしてないよ。
レンタルビデオ契約時に、個人情報漏らしますという規約があるだろう。
漏れは、契約時言われたぞ。ビックカメラとか、創価学会関連が主だったが。
820名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 10:59:02
な〜にやっちまったなぁ
男は黙って平凡パンチ 男は黙って平凡パンチ

813は撃沈ですか?
レポよろ。
821悪マニの知合いの士に通報:2008/02/11(月) 11:20:13
大沢佑香通報情報(医療という武器も持っているので本人は不起訴でしょ)

過去の通報実績:
警視庁 労働基準監督署 関東財務局 倫理委員会 コンビニ 国税庁

今度通報予定 :
倫理委員会 保健所 消費者団体 ホテル 消費者相談機関

結果発表 ;
1 俺が倫理委員会に通報したら、コンプラ調査して証拠不十分もみ消し
2 俺が労働基準監督署に通報したら、バンビは社会保険強制加入させられたんでしょ
3 俺が警察保安に通報したらバンビは厳重注意受けたんでしょ
4 俺が警察に通報したら、ネット犯罪を検挙できたんしょ
5 俺が警察に通報したら、不法侵入の捜査はじまったんでしょ
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments
アダルト業界の巣http://school7.2ch.net/lic/index.html今日もアダルト関係者が叱咤激励の雨あられ
アダルト発生中http://news24.2ch.net/liveplus/index.html80

822sage:2008/02/11(月) 16:15:13
ISCWの教材が無いので 英語版の1万ぐらいする公式本と 黒本と 蔵を買ってみた。
蔵に出てくるポイントは ちゃんと英語の本にもまとめられてて 高卒の俺にもわかる簡単な英語だから 買ってよかったわ。

会社がCCNP取れとれって 言うもんだから 費用負担の申請出したら 試験費用だけで 18900円×4かよって経理部長に突っ込まれた...
教材費も1科目で1万〜3万ぐらい買い漁ってるから 12万ぐらいになるんだよね

会社は取れとれという割りに、うちの直属上司はCCNP知らなかったし、本当にとる意味あるのか疑問
823名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 16:22:21
疑問に感じるのなら止めたらいいのに (ボソッ
824813:2008/02/11(月) 16:29:09
>>820
昨日15時半スタートので受けてきたけどおかげさまで無事受りました。
嬉しくてち○こフル凸した。
得点は833。結構危なかった。。w

シミュレーションは皆が言ってたのと同じだった。けど。。
なんか両方とも正答率60%だった。コマンド間違えてないはずだったし
確認系コマンドもちゃんと打ったのに。減点対象がどこだったのかいま
いちよくわからん。。
825名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 17:46:45
>>824
おめ
826名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 18:25:39
>>825
d
827名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 20:17:32
>>824
よかったな
828名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 22:04:30
>>827
d
みんな優しいな。
次はBCMSNを行ってみようと思ってます。
今度はもうちょっと早く取れるといいな、、w
とりあえずBSCIのときにお世話になったgeneさんの
テキストを使ってみようと思います。
できれば並行して問題集もやっていきたいと思っている
んですがやっぱり黒本がいいのかしら。
受験記とか見る限りだとあまり黒本は役に立たなかった
という意見もあったけどどうなんでしょう。
実は黒本は使ったことがないんだけど解説もついてるし
無難かな、と思うんだけど。
829名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 23:30:30
>>824
おめこ
830名無し検定1級さん:2008/02/11(月) 23:42:59
>>829
ベタだなw
831名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 12:14:08
ベタだなw
832名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 14:07:43
NEならともかく、8万円かけて取る価値あるかな
833名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 19:37:31
会社補助くらいあるんじゃないか?

俺なら自腹だったら取らないよ
834名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 20:35:51
うちは会社が20万まで補助金だしてくれるから取らなきゃ損だわ
835名無し検定1級さん:2008/02/12(火) 22:58:59
うちも合格手当は貰える。(受験料分)
でも月々手当付くとこが羨ましい。
836sage:2008/02/12(火) 23:49:36
去年テクネと電気通信主任の伝送を取ったんで 後半月でISCW受かってCCNPもマスターしてやる
全部会社に面倒見てもらったけど、この糞会社とも3月でおさらばだ。

専門卒の俺を奴隷のように扱って 22歳の2年目で年収280万ってなんやねん...
837名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 00:22:47
2年専門卒の分際で何様だコイツ

釣られてるのか
838名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 00:46:23
>>836じゃないが、専門だとしても2年+NA+テクネとくれば
もうちょい貰ってもいいだろ。
まぁ若いときの苦労は勝手でもしろということで、いい経験
にはなっただろう。ここで転職ってのはいいタイミングだと
思うよ。
839名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 01:32:02
辞めた後に、
「あの会社も、今考えれば肥やしになったな」
と思う日も来る
840名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 02:01:45
>>836
東京に来てフリーランスやったほうがいいよ。
600万〜はいけるとおもう。
841名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 09:33:41
正直、今の資格と経験でも「22歳だから安くていいよね」って感じで、
中小企業だと同じ年収になる予感

フリーで働かれることをお勧めする
842名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:43:16
いくら資格もってても22歳でフリーランスは絶対的な経験が足りない。

資格をもってるってことは勉強をする時間が多かったってことと思えるから
実務の経験がなさそうに思える。

22歳なら大手の会社入れる。
最初は我慢だけど大手なら実力さえらればどんどん昇給するよ。
843名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:30:30
>>資格をもってるってことは勉強をする時間が多かったってことと思えるから

やっぱそういうもんなのかな?悲しいわ。。
844名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 21:44:44
NAはともかくNPは実力が無いのに持っていると仇になるよな。
嫌みったらしく「NP持ってるんだよね?だったらこれ位はできるよね?」
なんて言ってくる奴がいる。できねーよ。
845sage:2008/02/13(水) 22:14:44
CCNP持ってるけど 使えないバカ先輩が AV見てセックスを学んだ自称いかせ上手な童貞と同じ って言われている人がいるんだが 適切な表現なのかな

無駄にタイピングだけは早くて タカタカコマンド打つ割に 勢いで"無意識"にリロードして コアスイッチの片系を再起動させてみたり
くそ高い長距離用のトランシーバーを同一建物内で使って アッテネーター入れ忘れたり。

ケツ拭くのは後輩の俺ですよ....orz
846名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 23:20:16
>>AV見てセックスを学んだ自称いかせ上手な童貞と同じ

なるほど。なんか納得w

でも時間あるときに取らないともったいないからなぁ(時間が)。
まぁ持ってるってことをひけらかさないとあまり問題ないと思うん
だけど。
「いやぁただ持ってるだけっすよ。実力じゃ先輩には全然かなわ
ないっすよ!」とでも言っておけばいいんでない。まぁ事実だし。
847846:2008/02/13(水) 23:24:16
「は?持ってるだけって、ナメてんのお前?」とか言われることも
あるか。。w 難しいよなぁ。
まぁなんつーか。とりあえず頑張って仲良くなっとけばそれなりに
乗り切れるんでない。とにかく下手(したて)に。謙虚に。
848名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 13:25:24
フリークの受験記に書いてある
某web問題集というのは
クラムなんでしょうか、それともyahooなんでしょうか?
849名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 17:15:28
どっちでもいいんじゃね?

このスレ見てると
ペーパーNPはおそろしす
俺は実機を買って勉強してからNP目指すべ

850名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 17:52:20
>>849
NA持ってるなら実務就けよw
それなりの所だったら経験値も積めるし実機使い放題だぞ。
見込みありそうだったらNAでも実務に就けるし、
見込みなさそうであればNP取っても実務に就けない。
851名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 19:05:35
18日から実務だよ。
いきなりNWの仕事なんてさせてもらえないよw
SE補助とか言ってたな。これぞ請負w
852名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 19:33:54
いやいや、補助から勉強するのがベストじゃない??
いきなり管理一人でまかされたら、それこそ大変っしょ。
853名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 19:49:20
>>850
最近、NE職って経験者だけで囲い込みをやってるから
監視ぐらいしか無いよ。<未経験可
854名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 20:08:44
>>851現場の地名ってKで始まるとこだったりする?いや、まさかな…。
855名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 20:51:02
残念ながらKじゃない
856名無し検定1級さん:2008/02/14(木) 22:37:25
ONTの参考書は3/3発売のようですね。
期待できるのかな?
857sage:2008/02/14(木) 22:44:24
今日の昼ごろにISCW受かってCCNP取れたんだが、もう夜にはトラッキングに反映されてるのね

一昔前は半月ぐらいかかってたのに 最近は反映が早いわ
858名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 01:40:48
>>856
公式ガイドだし期待していいんでない?
というかこれにすがるしかない。。w
859名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 20:08:37
ネットワークエンジニアって男ばっかりなんですか?
職場でも出会いないように思うんですが・・・。orz
860名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 23:42:04
仕事も恋も自分次第。
環境のせいにしてたらいつまで経っても(ry
861名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 23:44:59
>>860
きつい言葉のようだが正論だな。
仕事より女を優先するならそういう仕事を選べば良い。
つーかスレ違いだから他でやってくれ。。
862名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 23:50:24
結婚を諦めた年齢のもてん男からすると
そりゃ不愉快だわな。
863名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 00:58:56
>>862
大して女が欲しくなかったということだろ。本当に欲しいならもっと
努力するはず。
その気があるなら今からでも遅くない。若い者たちとたまには飲み
歩いて冒険してみなよ。
それはそうとここCCNPスレw 恋愛相談室じゃないってのw
864名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 01:41:05
あーやだなあ。。収入があっても
結婚出来ずに終わる負け組み男には
なりたくない。。
865名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 10:07:15
ねっとでいいじゃん。
別に飲み会にこだわる必要なくね?
まーどっちでも良いけどさw

なんか会社的にはプレSEになってほしいらしいんだけど
どうなん?
俺的にはネットワークで職人になりたい。

どっちの方が安定して稼げるかな?
866名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 11:49:49
どうせ偽装請負派遣の中小から抜け出せない限り
所帯を持つなんて無理だから
867名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 14:01:28

NAとったときのCiscoIDカード(?)に、

VALID THROUG: February 24,2008

とかあるんだけど、これって2/24に失効するってこと?
2/24までに642とればいいんだよね?

細かいかもしれないけど、有効期間は「3年間」じゃなくて、

「3年間+1日」じゃないのかな?
868sage:2008/02/16(土) 20:56:38
しかしまぁ、CCNPの日本語化はやめたほうが良いんじゃないかと思う。
今日ONTとISCWを受けてきたけど ルー語のオンパレードじゃねーかよ。
869名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:17:53
はいはい、そうですね
870名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:22:51
>>868
ルー語を二、三紹介してくれw
871名無し検定1級さん:2008/02/16(土) 21:33:50
>>868はバカなくせにプライドが高いので、
知らない言葉が出ても自分の頭の悪さを認めたくないため、
すべてルー語として処理するようにしております。
872名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 00:39:41
>>871
うむ。妥当な見解。お前が言わなきゃ俺が言ってただろうw
それはそうと、>>867だけど、

>>細かいかもしれないけど、有効期間は「3年間」じゃなくて、
>>「3年間+1日」じゃないのかな?

マジで細かいっちゅーねんwどーーでもいいことじゃん。。
うるう年の関係もあるし、一日ずれて見えることもあるんじゃね?
ちなむと俺のNAは受験日の3年後の日付がそのまま入ってる。
873名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 00:45:20
>>870
今はわからんが2年前くらいに蔵使ったときに結構笑えるのが多かった。
あとルー語じゃないけど、「3つ選びなさい?」てのもあったり。なぜに疑問符w
ツンデレ系キャラを想像してしまった俺はキモヲタ決定。

874名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 00:46:22
試験くらい英語で受けろよ
875名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 01:05:55
NPは構築経験を積みながらとれという意見もあると思うんだけど、監視をやっててそこから
抜けるためにNPを取るっていうのはダメなのかな?
一応金ためて2600シリーズのルーター6つ買ってNPの勉強してるんだけど。
自分でシミュレーション問題を考えて作るっていうのが難しい、、、。
876名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 01:23:00
>>874
惚れたから俺を掘っていいよ。
877名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 01:37:38
>>875
>>監視をやっててそこから抜けるためにNPを取る
>>っていうのはダメなのかな?

大いに結構。実際そういう人多いよ。
自分を信じて頑張れ。行けばわかるさ。ありがとー。
878名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 03:21:12
>>875
別に監視から抜けるのにNP持ってる必要はない。
実際NP取っても監視から抜けられない奴も多いんじゃないのか。
879名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 04:03:45
>>878
>別に監視から抜けるのにNP持ってる必要はない。
根拠は?

NP取っても監視抜けられないってのは抜ける気がないから
に他ならないでしょ。
まぁNPあってもなくても結局は(ry

きりがない話だよ(無限ループ)。
しかし資格持ってることを悪とするのは極論もいいとこ。
880名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 04:16:18
SIerで設計構築してる身からすると
若いNA持ちと監視あがりのNP持ちならNP持ちを選ぶよ
幹部社員レベルならともかく現場からすればNPも持ってない奴と一緒に仕事する気にはならない
新卒は別だがw
881名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 04:58:05
>>879
少しは自分の手と頭使って調べるなり考えるなりしろよ。
世の中にあるNEの求人片っ端から調べてみろ。NP必須の所もあるがそうじゃない所もある。
それに誰がいつ資格を悪とした?

この業界で優先されるのは実務経験なんだから、
実務経験積める所に早く行けばいいだけの話。
その為に積極的に行動した結果、面接で何処にも
引っかからなかったらNP取って再挑戦すればいい。

けど、俺は面接でどこにも引っかからないような奴がNP取ったところで無駄だと思うがな。
そういう奴は技術知識以外の所で問題がある可能性が高い。
882名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 05:25:53
24歳の社会人経験2年の者です。
前職がスーパーで正社員で店員をやっていましたが
今回初めてIT関連をめざそうと思い、半年かけて某スクールで実機を触って
LPICとCCNAを取りましたが運用監視から入ってみようと思いました。

しかし、実際色々な方の意見をこのスレで拝見させて頂きましたが
運用監視はCCNAからCCNPに繋がる技術として身につきやすい職種なのか
疑問に感じております・・。

実際、運用監視の応募条件を見ても、「ネットワークを勉強中の方、UNIXの基本コマンドが打てる方」
という敷居の低い印象があります。色々とネットワーク関連の会社にアプローチしてみると
提案が出来るネットワークSEが欲しいという話があり、私にどうかというお話が来ました。
こちらはCCNAとLPICが最低必須というお話で、NPは今後社内研修で1年以内には
取得して欲しいとのお話でした。

まだ実務経験も無い私がネットワークSEとしてやっていけるのか、
もしくは技術を身に付けるために、登竜門として運用監視から入り
皆さんのされているConfig投入から始めればいいのか正直分かりません・・orz
883名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 06:14:54
>>882
>皆さんのされているconfig投入

ワロタ。お前面白いなw
ここにいる運用監視の皆さんがされているのは人間アラームという仕事で
その仕事ではconfig投入はさせて貰えないよ。

カキコを見るに、提案が出来るネットワークSEの卵として君を採りたいという
話があるならそこに行けばいいんじゃないかな。選択肢のない一択だろw
そういう話があるという事は君に見込みがあるって事だ。
884名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 08:16:50
>>882
会社は君の持ってる資格や知識に期待などしていない。
期待しているのは若さ+正社員としての社会人経験。
885名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 12:43:31
私が始めてこの業界に入ったのは客先常駐のサーバメインのSEでしたが
実務経験無しで右も左も解からず、かなりきつかったです。
NA+UNIXコマンドは一通り理解はしていましたが
サーバメインの為、NAは何の役にも立たなかったです。
その時のリーダーは私が言うのもなんですが技術的にはそれほどでもなかったのですが
営業上がりの人でしたのでそのトークの旨さで客先からの信頼を得ていました。
今、私はCiscoの障害検証等を行う職場なのですが凄くやりがいを感じています。(NP勉強中)

運用監視もその職場によってだいぶ違うと思いますが
人間アラームや決まった時間に決まったコマンドを
投入するような仕事では考え直した方が良いかと。
若ければNAだけで実務経験なしでも設計、構築に入るのは有りだと思います。
886名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 14:18:25
監視は何年やっても後に繋がらんよ。

中には、
ネットワークの監視=IT業界の仕事=業界経験長い。
で、仕事取れると思ってる会社もあるけど、
現場じゃ、それは通じないさ。
887名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 14:31:38
監視なんてアルバイトで十分。
888機器屋:2008/02/17(日) 17:35:00
MRTGのグラフとアラームが無いかを見守ってるだけなんだが...
新型のスイッチやルータが納品されてきて ダンボール開けて ラックに設置してワイヤリングする時のwktk感が無いというか つまんねー仕事だな

アルバイトはさすがにランク下げすぎだと思うけど、ちょっと知識つけた派遣+最小限の正社員で平常時は問題ないんだけど
障害が複数重なったり、コア機器が不安定(完全に死んで切り替わらず 皮一枚でバタつく状態)になると 監視屋は修羅場になるから 派遣じゃつとまらんかもね。
889名無し検定1級さん:2008/02/17(日) 18:02:13
>>888
修羅場になろうが知ったこっちゃ無い
お前、何マジになってんだ?
こんな安月給で修羅場なんかを乗り切るつもりなどもうとうない
大体、障害の復旧なんて監視屋の仕事ではない
バカな設計と安物の機器を買った奴が悪いだけ
890名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 00:53:29
すんごいすれ違いな事を質問させてくれ。
中古で2600シリーズを買ったんだが(5台ほど)、これって上にどんどん山積みしても
下のやつ壊れないのか?
891名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 01:17:50
壊れない。
892名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 02:53:41
サンクス
893名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 08:42:32
>>886-887
鯖運用はどうでしょうか?
894名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 18:04:30
逆に監視以外からNWエンジニアになった奴の職歴が知りたい
895名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 19:17:06
>>890
8台スタックの3550をラックに設置せずに床に置きっぱという信じがたい職場があるよ
896名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 20:37:44
壊れない。
897AGE:2008/02/18(月) 22:24:28
>>895 地震がきたら1発でアウトだろうな...

俺も ttp://fout.garon.jp/?key=Gy1xlGhZkCfEjGuT3xSxoVj:F0U2&ext=jpg&act=view

この状態で、ケーブル引っ張ってCat3550EMIが床に落ちて泣きそうになった...
糞でかい2924XLはCCNPとっていらなくなったのでハードオフに持っていったら3000円で買い取ってもらえて なぜか元が取れた...
898名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:27:11
>897
こういうの見ると、電気代が気になる

ちなみに、光っぽいケーブルってなんて言うの?
899AGE:2008/02/18(月) 22:36:56
常時稼動じゃないから 電気代は知れてるよ。

ttp://www.toyoden.co.jp/products/op_cable/opcable18.html
現場じゃ コードケーブル コード型ケーブル コード 見たいに言ってますね。

1000base-SXなのでGIが必要なんだけど ヤフオクでSMを買っちまって 試しに刺したらリンク立ったので そのまま使ってます。
900名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 22:51:36
↑たまに2ちゃんに載せてるだろw
自宅で何やってんだ?ちょっとキモイ。
3550をオレにくれる事で解消されますよ。

コードだけどマルチかシングルと言ってるけど。
SX マルチ
LX シングル
ZX シングル
901名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 23:01:38
CCNPの勉強のために自分でシスコルータやSW買おうと思ってんだけど、
やっぱりヤフオクなのかな?
902名無し検定1級さん:2008/02/18(月) 23:03:55
ヤフオクか
秋葉か
うーん。

「ヤフオク怖い」って、時代遅れな考えでしょうか。
903名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 00:02:49
ネットワーク行きたいけど
構築は難しいみたいだ。

ネットワークは劣化しにくいから
なかなか仕事ないっぽいよ
904名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 00:07:23
>>899
電気、何Aで契約してる?
10台くらいを同時に動かすとなると、やっぱ60Aくらい必要なのかな・・・。

>>901-902
俺はヤフオクで買ってるよ。
まあ、三台くらいしかもってないけど。
そんなにビビる必要もないかと。
しかし、Dynamipsの方が検証はやりやすいなー。
実機は実機で面白いんだけどね。
905名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 17:08:13
どこからIOS調達してくればいいんだ?
906902:2008/02/19(火) 18:42:57
>>904
Tks.
Dynamipsという手があった。
907名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:08:45
>>905
ヒント 2ゃん
908名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:29:15
わるい。
「ち」が抜けた。
909名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:41:27
2ゃん
910名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 22:48:10
ISISの読み方おせーて。
イスイス?
アイシス?
911899:2008/02/19(火) 22:58:27
オール電化+太陽電池のモニターやってるから 50A契約してますわ

こんな産廃は常時稼動なんかさせたら 騒音で大変な事になっちまうて
912age:2008/02/19(火) 23:19:40
Integrated Intermediate System-to-Intermediate System

うちの現場だと「いずいず」で通ってる

OSPFやiBGPじゃ耐えれらなくなったので、思い切って使ってみた。
913名無し検定1級さん:2008/02/19(火) 23:31:28
>>910
なぜアイエスアイエスと普通に読まない?
914910:2008/02/20(水) 00:20:50
いやなんとなく呼び方かあるのかと。
915名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 09:45:38
RAIDは元の意味知ってないと読めないぞ
916:2008/02/20(水) 12:40:42
ネットワーク構築経験者しか構築の案件少ないの?構築案件そうそうないでしょ
917名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 16:47:56
構築案件なんて山ほどあるだろ…ろくに知識や経験が無くてもやってるやつは沢山いる。
918sage:2008/02/20(水) 18:55:22
構築は腐りにくいからなかなかないって言われたよ。
会社側儲けるための罠か
919名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 19:09:45
>>910
俺も気になってた。
普通にアイエス・アイエスのような気がするけど、
とりあえず呼びやすいからイスイスって呼んでる。
920名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:39:24
俺もイスイスって読んでる
921名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 20:41:56
構築やってみたいよー!
CCNPもISCWのぞいて全部とれたのにー。くそ営業しね。
922名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 21:50:09
NAは蔵使ってしまった。でもNPは実機を買ってコマンドをうちながら覚えている。
NAの時は範囲の広さに絶望したけど、NPは多少知識も増えたこともあって、
さくさく勉強が進んでる。何より実機にはまってる自分がいる。
923名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:17:21
つーか、俺でさえ蔵や億なしでNAやNP取れたのに
蔵使って合格する奴って恥かしくないの?
924名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:18:56

俺ってすごいでしょ?いう心の声が聞こえてきまふ
925名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:19:04
BSCIのルーティングの検証って
シスコルータのどのシリーズ以上ならできるの?
まー1台5万が限界だけどw
926名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:20:22
1700でおk
927名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:29:03
>>925
ルータ買うんだったらスイッチを買った方がいいんじゃないの?
ルータならdynampsで代用がきくやん。
モジュール積んだらdynamipsでもスイッチも動くけど、制限が多すぎて
CCNPの勉強には使えない。
928名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:36:07
実機だからいいんじゃん
スイッチも買うよ
他社製品も買う予定だし
現場で役に立たなかったら意味ないし
ここで出し惜しみしてもしょうがないっしょ
必要なくなったら売れるしね

でもこれだけしても構築行かないと意味ないんだよな。
929名無し検定1級さん:2008/02/20(水) 22:39:35
営業が仕事取れるのか他の請負さがすか・・・・w
930age:2008/02/20(水) 23:41:30
ルーティングだけなら2イーサーの1700 or 2600で十分だけど pppoeとか他の事やりたければ Flash16M以上のもの買っておいて損はないと思う

実際に運用しながら触るのであれば 1812J買っとけ
931名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 00:38:23
現在、2600シリーズ使っていますが、家でBふれっつの光で
インターネットしています。早い話、2600シリーズルータと
光モデムの間のインタフェースの設定で何を設定すれば
わかりません。
どういう設定をすれば、通信できるようになるのでしょうか?
932名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 12:59:54
NTTの仕様に詳しくなる為には、ドットコムマスターの勉強でもすればいいのか?

でも、取れても恥ずかしいから履歴書には書かないでおこう。
933名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 13:21:44
>>932
うん、チラシの裏にでも書いとけよ。
ココはCCNPスレだよ。
934名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 21:29:11
>>931
ヒント PPPoE

あなたには厳しいかと。
止めておいたほうがいいと思われ。
935名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:14:22
第2ヒント

すれ違い。
936910:2008/02/21(木) 22:46:20
30分間NWにIS-ISの読み方出てました。
>アイエス・アイエスかアイエストゥアイエスと読んでくれ。

博士が言ってるので私もアイエス・アイエスと呼びます。

937名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 22:57:05
>>936
博士の言ってること信じたらあかんで〜。
ネット君の言ってることを信じた方がええで〜。
938名無し検定1級さん:2008/02/21(木) 23:54:12
CCIE合格しました!みなさんありがとう!
939名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:18:02
>>938
おまえならやれると信じてたよ
940名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 00:34:29
>>931
PPPoE設定は超簡単だけど
シスコのルータで設定するときだけ難しい。

市販のブロードバンドルータなら↓な感じで即繋がるのにな

#int e 0/1
(conf-if)# pppoe hostname password



941名無し検定1級さん:2008/02/22(金) 07:21:59
1700シリーズは中古の販売のみなん?
942age:2008/02/22(金) 21:07:02
もう1700は作ってねーよ。

18xxシリーズが後継になってるはず
943名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 15:00:35
ISCWのシミュレーションのSDMって
もちろん、英語表記なわけですか?
944名無し検定1級さん:2008/02/23(土) 17:00:06
もちろん英語

SDM触らずに受けてきた感想としては

SDMの画面は下手な日本語されると 本当に分からんから 英語のままでいいと思う。
触った事無くても ひたすらいぢり倒せば 直感的に分かるようになってるよ。

時間は案外沢山あるから ノートにトポロジと設定内容を書き写してゆっくり回答すればいけるはず。
945なんとかこむ:2008/02/24(日) 01:07:07
なんだかんだいって CCNP持ってるだけの未経験者ってクズだよな...
レンタルルータ設計のヒアリングするために客先訪問してて 約束までの空いた時間を利用して半年かけてCCNP取ったんで 会社に報告したら 2月から設定部署に移動になったんだが

現場のレベルに全くついていけず、もうダメかもわからん
周りは CCNP持ってるならできるでしょって目で見てくるし...

現場経験を積んでからCCNPを取って名乗るのは良いけど 未経験なままCCNPを取って現場に行くと 返り討ちにあう事がよく分かった。
946名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 01:11:04
俺も監視業務の空いてる時間使ってCCNPの勉強して(実機もつかった)4つ取ったんだが
現場はそんな怖いところなのか。蔵とか使ってないのに、いじめにあうのか。
なんだか春先から構築部署に異動なんだが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだな。
947名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 01:16:02
>>946
実機使って蔵なしNPなら構築部署に行っても楽勝だよ。
もちろん慣れというのもあるから最初の数日は戸惑うだろうけどね。
948名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 01:25:59
NPペーパーでついていけない現場ってどんなとこなん?
CCNPにでてくるようなConfigをひたすら作成する現場でもなければ
原因はもっと別のところにあるんじゃ
949なんとかこむ:2008/02/24(日) 01:58:07
黒本+会社にあるcisco関係の書籍大量+1812Jで勉強したんでクラムメディアは使ってないんだが

何が怖いって 運用中の機器に遠隔で入って アクセスリスト追加したり 設定変更するわけさ
事前に十分検証できれば良いけど 突然客から「x時までにコンフィグ追加して」って緊急で連絡入ると 十分な検証できないから大変よ
OSPF neighborが落ちたり アクセスリストの変更でミスってtelnetをロックアウトしちまったら もう終わりだよ...
950名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 02:12:02
初めてやる設計ならとまどうのは仕方ないべ
2回目以降似たような設定でつまづいてるなら仕事というか情報整理を考えなおしたほうがいいと思う
951名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 02:32:00
>>948
監視や監視に毛が生えた程度のレベルの低い運用やってる会社ならともかく
普通はまず通用しないと思う。(サーバ系の深い知識・経験があるならまた話は別)

NEでルータやスイッチメインでやっていくつもりで
ペーパーだけのCCNPだったらどこの会社でも未経験扱いで
ほとんど評価されないと思う。

まあネットワーク以外の部門で教養としてNPレベルの知識を持ってる
ってことなら重宝されるんじゃなかろうか。

まとめると:
NEとしての実務経験≧サーバやプログラミングなど他分野の経験>>実機経験=英語力>>>>>>>資格

ネットワークといっても範囲は広いので、会社の業務内容によって↑の優先度が多少前後する程度
952名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 04:23:42
そもそもNPペーパーって何?
設計経験がない人のこと?それとも問題集使った人のこと?
面接で設計経験ありますとか嘘ついてないなら最初からできないのが当たり前じゃん
953名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 08:14:05
>>952
NPは持ってるけど経験が無い人のことだろ。
954名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 08:37:03
ペーパーNPにしてほしいんだが
NPペーパーってなんかおかしいw

やっぱ現場にはNAで行くべきなんだよ。
現場で実力つけてNPになればいい。


955名無し検定1級さん:2008/02/24(日) 08:41:01
NEとしての実務経験っていうのは具体的に何?
956名無し検定1級さん
実機勉強 他社実機勉強 窓linux鯖立てて勉強 ネットワーク関連の本を読み漁る 英語
こんぐらいやってNAなら最初は多少多めに見てくれると思いたいw