司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
※sage進行
※煽り、荒らしはスルー
※司法書士試験対策用の教材について語るスレッドです。
 テキスト・参考書・問題集以外の話題は、他の適切なスレッドにてお願いします。

過去ログ・テンプレなどは>>2-10あたりで。
2名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:59:01 0
3名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:00:46 0
16:http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169837820/
17:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1171855264/
18:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176572686/

【Wセミナー・フェア開催時期予定表】

お正月フェア:12月下旬〜1月上旬(三が日は特別セールあり)
早春フェア:2月
サマーフェア:7月
感謝フェア:11月

*5月、10月に通信フェア実施
*早春、感謝、サマーのフェアは同時期に通信フェアも実施
*校舎リニューアル、野球等スポーツイベントの祝勝記念などで校舎によって記念フェアが実施されることがある。
*早稲田経営出版の書籍20%OFF、一般書籍15%OFF(お正月フェアは一般書籍対象外)
*100〜500円の特価品もある。
*会社が大日本印刷に譲渡されたので今後は変更の可能性あり
4名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:01:30 0
まとめ
<全般>

【デュープロセス シリーズ】中上級者向き
・講義で使用するレジュメをまとめたような講義用テキスト
・必要最小限のことを簡潔にまとめている。その分、無味乾燥で図表や制度趣旨、理由付けを省いている。
・著者とされる竹下貴浩本人が「講義を聞くなり、他のもので調べるなりして
 テキストの行間を埋めることが必要」と述べており、独学には向かない
・民法と不登法を一緒にしているのは分かりにくいという声多し。(特に初学者には分かりにくい)
・簡裁代理権付与の影響で傾向が変化していると指摘されてる民訴は弱い?
・法改正対応の改訂は早い。

【プログレス シリーズ(商法・商登法は未刊)】初学者〜中上級者まで
・デュープロセスシリーズとは異なり、自主学習にも配慮している。
・過去問の肢の番号が書いてあり、過去の出題例を参照しやすい。
・不登法をはじめ、午後の部の手続法は評価されている。
・民法は条文毎に逐条式の解説。
・成川著の憲法は、多用されている図表がわかりにくいかもしれない。
(憲法以外は司法書士答練問題対策委員会が編集)

【司法学院 基本書シリーズ】初学者〜中上級者まで
・説明は多い。その分厚い。
・無駄にフォントが大きいのが不評。
・全般的に試験範囲を逸脱してる部分もある。
・民法や会社法については説明が多いのが良いならば、シケタイのほうが分かりやすく値段も安いとの声もある。
・マイナー科目でも分量が多いのはやり過ぎとの声多し。
・市販されているのは民法と不登法ぐらい?
5名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:02:15 0
【ブレークスルー シリーズ】中上級者向き
・LECの講座を受講しないと購入できない。
・豊富な図表。説明も詳細で分かりやすい。
・分量が多いかもしれない。誤植も多い。

【LEC 合格ゾーン】初学者〜中上級者まで
・解説は詳しく、時折図表で整理。その分値段は高め。

【Wセミナー過去問集】初学者〜中上級者まで
・解説は短め。その分値段は安め。
・登記法の解説は関連する通達だけ載せて解説していない箇所も多々ある。
・記述式の過去問も出版している。

【Wセミナー早稲田合格答練択一式問題集】初学者〜中上級者まで
・過去の早稲田合格答練問題から選出した問題集
・傾向は試験に準拠。年度によって論点の入れ替え有
・不動産登記法の問題数が少なめ。
・記述式も出版されている
・過去問を優先すること。

【直前チェック シリーズ】中上級者向き
・デュープロセスシリーズの記述を設問式にして、身についたことを確認・整理するツール。
・直前チェックに入る前にテキスト、過去問を一通りやっておくこと。
・憲法については行政書士、司法試験が収録されていたり、チェック事項も収録問題も
 司法書士試験と傾向に合ってないとの声もある。
 
【伊藤真試験対策講座(通称シケタイ)、C-BOOKなど司法試験参考書類】中上級者向き
・司法試験対策用に書かれたものなので試験範囲を大きく逸脱。
・制度趣旨や基本原理、論点の解説は、司法書士試験用教材よりも詳しいので辞書として使うのは良い
6名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:02:51 0
<不動産登記法>
【富田太郎(著) 楽学司法書士 不動産登記法】初学者向き
・不動産登記法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・初心者の入門書、不登法の難解さを払拭には最適だけど、この本だけでは本試験レベルには到達しない。

<会社法>
【山本浩司(著) なるほど会社法】初学者〜中上級者まで
・会社法の全体像を図表や具体的事例を用いて、講義体の口語体で平易に解説
・理由付けがあるので中上級者にも参考になる点がある。
・細かい部分は、条文や他の教材、問題集で補う必要がある。

<憲法>
【LEC地方上級・国家II種ウォーク問本試験問題集】初学者〜中上級者まで
・司法書士試験と傾向が似ている。
・解説が詳しく、判例が整理されていて便利。

【Wセミナー司法書士 憲法基本問題集】初学者〜中上級者まで
・過去数年の司法書士試験と傾向の似ていない問題が多め。(行政書士試験の問題多め)
・120問収録は豊富。
7名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:03:41 0
<記述式対策>
【択一・記述ブリッジ シリーズ】中上級者向き
・理論編が択一対策と問題に関連する雛形を記載、実戦編が記述式の問題集。
・記述式の問題集は、過去問の他に適当な書がきわめて少ないので市販されているのでは妥当な問題集。
・記述式対策として問題をこなしたいのであれば実戦編からで構わない。
・後半の数問は試験の傾向を逸脱してる問題であったり、添付情報が省かれてたりする点に注意!

【うかる!記述式対策入門編 シリーズ】初学者向き。
・記述式をどう解くか?という視点の数少ない参考書。
・方法論が独特なので合う合わないがわかれやすい。
・ちょっと理屈っぽ過ぎるので説明がくどいかもしれない。
・入門レベルなのでこれだけでは試験レベルには達しない。

【うかる!記述式答案構成力 シリーズ】中上級者向き
・【うかる!記述式対策入門編シリーズ】の発展的内容
・講義形式で説明が長い分、問題数は少ない。
・市販されている中では最も本試験の問題に近い。

【省エネ「見るだけ」書式集 シリーズ】中上級者向き
・気軽に持ち運びできて、電車などの中でも見られる携帯サイズ
・雛形集なのである程度の予備知識は必要

【書式征服システムノート】中上級者向け
・申請情報の雛形を約160件掲載して網羅的。
・全部覚えるのは非効率。辞書として使うのが吉。
・雛形集なのである程度の予備知識は必要

【米田徹也著、同時に学ぶ〜シリーズ、商業登記書式など】???
・地雷本。話題に出すのすらレスの無駄とも言われる。
・内容的に薄く、明らかな間違いも多く発見されている。
・入門書でもなく、基本テキストでもなく、中上級者向けでもない変な本
8名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 01:33:34
ここを参考にしながら頑張って五年目突入
みなさんのおかげです
9名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 02:06:12
オススメは














書式ブリッジです。
10名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 02:50:09
2度目の受験だからサイメン法は去年も覚えたからいいけど
新規理論がきつい
配偶者の隠蔽のやつはさすがに出ないだろ
特定同族株式等は出ても不思議じゃない?から
覚えなきゃ
11名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 09:17:07
>>9
それは絶版ですね。
12名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 11:54:42
13名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 16:48:57
登記法のいい教科書ないすかね?
辞書的に使えるのは立案担当者の書いたのがあるけど、通読向きのが見つからない
14名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 19:53:10
市販教材ではプログレスでしょう。

・体系的に整理されている
・端的ながら制度趣旨・理由付けもある
・過去問の出題歴が載ってるので特に重要な点が分かる
15名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:03:06
以外にも不登法はブリッジから始めるのが一番の近道だったりしてね
16名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 03:13:00
行政書士試験やってたときに、
伊藤塾のテキストをメインにして、
我妻先生の『民法案内』やダットサンを参照してましたが、
司法書士試験はダットサンじゃダメなんですか?
予備校本と比べてみると、量なんかちょうどに見えるんですが。
17名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 04:42:14
参考書はプレグレスなんですが、問題集はなにがいいでしょうか?
それともプレグレスをある程度理解したら過去問に行った方がいいでしょうか?
18名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 05:51:22
>>17
過去問。
それと
過去問9割解けるようになるまでの勉強は、あくまで趣味の域。
過去問9割解けるようになってからの勉強が合格のための勉強。
19名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 08:47:14
趣味の域をこえるまで社会人だと三年かかるよ
20名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 10:17:14
>>17
貴方は白痴ですか?
まずなんでも意味があって名づけていることに気付くべきですよw
21名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 10:25:00
>>16
ダットサンでは全然足りない。
22名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 10:29:45
>>21
余裕で足りましたが、何か?
今年度21問中21問ですが、何か?
あなたがきっと馬鹿なんでしょうけどね(笑)。
23名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 10:35:53
レベル低い煽りだな…
24名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 10:55:00
それぞれのやり方は、学習環境によって違うからな。大金持ちのボンボン息子が
夏は、北海道の別荘で、冬は海外と温泉旅館をキャンピングカーで回りながら勉強してる
やつもいる。これは、司法書士ではなく司法だったけどね。そいつは8年で合格したよ。
今は、米国弁護士だか会計士だか知らんが目指して海外に張り付いてるよ。
25名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 11:43:55
>>21-22

多分22の人の言ってることが本当っぽいですが、
自分で過去問とダットサンを見比べてみます。

最初からそうしたらよかったorz

どうもありがとうございました。
26名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 11:53:37
予備校本が無かった頃ならいざ知らず、今時の司法書士受験生でダットサンで
勉強してるヤツなんて聞いたこと無いけどな…。

仮にメインのテキストにするにしても、なんらかの形で補充が必要だと思う。
手元にダットサンがあるわけではないので分からないけど、例えば根抵当の記述は
充分なのかな。
27名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 12:14:05
予備校本とか糞なのが多いからダットサンに走る気持ち分るわ
俺も基本的に学者の書いた本しか読まないもん
過去問さえあれば予備校本は不要だし
28名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 13:44:06
午前は基本書(学者の)もいいかもしれんけど、
午後は反射神経高めるためにも、予備校本の方に分があると思う。
過去問プラスインプット教材としてね。
29名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 14:38:07
>>26
12、3ページってとこかな。
司法書士試験用としてはもうちょっと詳しいとありがたい。
民法案内って物権が上下2冊らしいが、試験向けの情報の網羅度はどう?
物権以外はダットサンで十分だろう。
30名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 14:40:11
お前の最終学歴は予備校か
31名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 14:40:20
あのちっこい本でその程度のページ数か。
32名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:43:07
なんでダットサン使用者が叩かれんのかわけわからん。
33名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 20:50:34
50年も前の本だから
だれも知らんのだわ
34名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:15:41
司法試験なら意味があるのかも知れないけど、
司法書士試験用としては今更って感じもするな。

本が自体が悪いっていう訳じゃないけど。
35名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:45:44
根抵当権のページ数、
司法試験用の予備校本や学者の書いた基本書でさえ
だいたい12-3ページなんだから
ダットサンがだめとは言えないだろうな。
正確さは問題なかろう。
網羅性も多分大丈夫。
あとはわかりやすさと検索性だ。
36名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:30:09
まぁ、悪くはないだろうが買い集める価値があるとは、俺には思えない。各人の
レベルによるだろうけどね。図書館もしくは友人から借りるのはどうだ?司法書士の
予備校本も友人から借りるポイントはノートに手書き書き込むとかすれば大丈夫だろ。
下手に何でも集めると部屋が本だらけになるから基本を押さえ込んだ後は、いろんな
本を軽く流していきながら復習という感じだろ?参考書を持ち合いながら勉強して
いけばOK。中には、本屋みたいに書籍をもってるやつもいるからな。
37名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:37:08
コレを使って司法書士試験に合格したよ
(何でも不合格であっても返額するような)

http://tinyurl.com/2m6f8h
38名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:49:06
ウイルスか
だれか確かめてくれ
39名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:58:14
ちがう。よくみる通信の教材
40名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:09:22
なるほど
高いのか安いのかわからん

「司法書士」 個人会員 一括払い価格(税込)
6ヶ月: 57,600円 12ヶ月: 100,800円
41名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:48:48
安いかも。これは、これで結構いい面もあるらしい。
42名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 00:06:58
金さえ払えば合格できると錯覚させるいい商売ですね^^
43名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 00:23:51
俺は何年か前に撤退して今は普通の会社員をやってるんだけど、
民法は学者本とか使うより、口語六法と優しく書かれた判例集と過去問だけで十分な気がする。
今考えるとね。
もちろん頭のいい人は過去問と判例六法でもいいと思うけど。
44名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 00:39:05
>>42 どこも全部同じでしょ。予備校と名前がついているのも資格商法だからな。
45名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 01:23:34
46名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 11:05:32
司法書士は、資格試験です。そしてこれを目指す受験生をターゲットにしている民間企業は
当然、資格ビジネスです。悪い意味ではなく、その通り読み上げて資格商法です。
47名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 12:31:46
で、六法は必要なの?基本書に書いてる条文は必ずひけって言うけど、
基本書に書いてあるのがまさしく条文の翻訳なんで…。
48名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 14:18:12
>>47 六法を辞書引きする意味は、威厳を持たせること、勉強してるぞという
気分にさせることだけだな。電子六法ならばいちいち時間・場所もとられないし
いいんじゃないか。まぁ、基本書も電子化した方がいいかもな。
49名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 14:51:38
>>47
絶対必要。
50名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 15:05:29
電子六法って、周辺条文読めないのがあれ
51名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 15:13:09
数レス前に撤退したやつがアドバイスしてるねが笑えた
まねしないようにということかな?
52名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 15:31:06
電子六法でも前後条文よめるだろ。一番いいのは、開業者向けのやつで月500円
くらい金を取られるがネットで登記法から判例まで完全網羅してるやつな。これで
問題なし。変な予備校の答案連取一回分以下の金で一年以上使えるよ。
53名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 19:27:13
山本浩二の会社法登記できない事項の研究第3版はいつ発売されるの?
54名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 19:44:04
登記六法もまったく不要だな。ネット六法、ネット判例集ならば場所も食わないし
検索時間もゼロに近い。これは使わない手はないな。
55名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 19:44:56
書き込めない、持ち運びに限界
56名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 21:26:33
>>47
司法書士試験では基本書を読む人自体、少数派

多数派は、予備校教材に六法と過去問だよ
57名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:09:02
基本書=予備校教材ではないの?予備校テキストに試験に出る条文がほぼそのまま載って
いるのならば、六法を使うメリットがあるのか疑問…。
58名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:17:37
商業登記法のいいテキストに出会えない・・・
59名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:24:35
>>57
基本書≠予備校本

基本書は学者が書いたもの。
但し司法学院の基本書シリーズはそういう名前が付いているだけで、
ここでいう基本書では無いことに注意して下さい。

>>58
現状では無いと言っていい状態ですな。
好き嫌いは別れるが司法学院の基本書シリーズぐらいか。
60名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:27:00
金のない人は
合格は厳しいてことだね
61名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:32:46
けっきょく誰も六法がなぜ必須なのかは答えれないのね…。
どの予備校講師の本とか、合格体験記とか読んでもいまいち説得力ない。
なかには、ひくことが印象に残って記憶が定着しやすいからとか言うやつ
もいた。
62名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:42:40
チンカスヤロウっていわれた
63名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:43:10
>>61
君は>>47
取りあえず我妻・民法案内でも読んでみればいいと思うけど。
64名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:52:39
>>61
六法はね 無くても合格できるよ
でもね あった方がストレスがたまらないと思う

65名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:56:23
そう47で61です。数年前に受験したとき、午前28午後25で記述は八割方できました。
使ったのがブレークスルーと合格ゾーン、直前チェック、書式ブリッジのみ。
六法はほとんど使わずです。ちなみに答練も一回も受けずです。落ちましたが
全く歯が立たなかった感じではなかったので六法は必要ないかな〜って。
民法案内読んでみます。
66名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:00:11
>>65
あ、読み込む必要ないからね。
図書館で借りるなりして、読み物としてサクッと読む程度で充分。
67名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:12:06
書誌になって
始めて引く
6歩
68名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 07:53:47
新しい登記小六法が出るけど買う?

実務家は登記六法と登記小六法のどちらを使ってるのかな
69名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:42:55
オイラの基本書一覧

憲法:大石真『日本国憲法』
放送大学教科書は隠れた名著の宝庫

民法:我妻栄『民法案内』+ダットサン1と2、親族・相続は有斐閣Sシリーズ

『民法案内』で理解してダットサンを繰り返し読む+過去問をやりつつ辞書的に使う。
ダットサンの親族・相続は厚すぎ。

刑法:大塚仁『刑法入門』
入魂の一冊。

会社法:神田。。。。。
弥永に乗り換えようかな。神田は大学で商法の講義を受けて土台ができている人が
司法試験用に使う本。

不動産登記法:プログレス

商業登記法:プログレス

登記法関連は、学者本は高いのに使い勝手がわるい。

あと、全科目「直前チェック」。
暗記したら終わりの小さい科目は直前チェックのみでやっていきます。


あんまりこういう選択してる受験生いないだろうけど、
商法以外は自分でもマトモな選択をしたかなって思ってます。
70名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:46:12
会社法は江頭でもいい。
71名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:59:48
>>69
Sの家族法はかなり特異な感じらしいけど大丈夫?
72名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 14:02:45
>>69
商登のプログレスってでたの?
73名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 14:35:00
佐藤憲法
団藤刑法
我妻民法
鈴木商法
三ヶ月民訴

これらをみっちりと読み込んでサブノートを作成することが短期合格への道!
また、そのことにより実務に耐え得る思考力・知識を獲得することができるのだ。

合格後、不動産業者に出向き我妻民法理論を滔々と披露せよ。
ならば、業者から喜んで仕事をくれることだろう。
74名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:00:41
>>69 >>73

司法崩れの釣りカキコ。
このスレの住人は釣り耐性なさすぎ。
75名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:10:57
はあ?>>69は普通に法卒だったら普通にありうる選択肢だろ
76名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:38:51
>>75
「普通に」の大安売りでつねw
つうか、商登法のプログレスなんて存在するなら今すぐ欲しいんでつけどwww
77名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:50:33
>>73
いや。
民訴だけは新藤先生の方がいいかと。
78名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 16:00:27
一応法学修士の俺のインチキ基本書

・憲法 内野
・民法 ファーストステップ、初歩から、家族法読本、あとダットサンと民法案内を辞書代わり
・刑法 ヒ・ミ・ツ(はぁーと
・会社法 丸山の薄い奴
・民訴 中野入門とハゲ山本の予備校本
登記法は考え中
過去問は直前チェック

来年一発合格狙いなんだけど、楽しすぎな感が否めないw
79名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 16:27:42
おまいら受からないよな
そりゃ
80名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 16:29:26
鈴木商法は改正法で書かれた本あるの?
81名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 16:33:47
>>79
万年受験生乙w
82名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 16:51:50
今年合格したっぽい奴、どんな本使ったか教えて
83名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:20:53
過去問集教えて。LとW以外でよいものあったら。
84名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:22:38
作画教材とは…なんと、わかりやすいのでしょう!
これを発案なされた山本学院長先生様はなんと素晴らしく頭の良いお方なのでしょう!
私は今年司法書士試験を受けて参りました。
苦節8年目の、七月の第一日曜日、でございます。
あぁ思えば8年前のあの夏の日、私は誇り高く、司法書士試験合格を
志したのであります。
それ以来一心不乱に勉学に励み、そして、
司法学院の作画教材に出会い、そしてまた山本学院長先生様のご講義を拝し奉り!
いまや、やっと午前を20代とれるようにました!
これもひとえに司法学院のおかげ、学院長のおかげでございます!
次なる目標はズバリ合格!
司法学院にいけば間違いない!
山本学院長先生様の御講義を聞けば闇は開ける!必ず合格できる!
みなさんもそう信じ、頑張ってください!!!
85名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:52:43
ブレークスルーがよかったのは3年前までだな。
最近は市販のとクオリティは変わらなくなった。
LECの時代も終わった。
86名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:08:35
>>69
会社法のテキストが殆ど無かったときに弥永使ってたけど、司法書士試験用としては
少し物足りない印象だった。

レベル的に物足りないということじゃなくて、やはり書士の場合は後ろに登記法が控えてる
ので、それをふまえた細かい知識が必要になってくる。

ま、神田・会社法を使って勉強できるくらいの人なら、充分行けるかも知れないですけどね〜。
87名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:40:13
さて
88名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 19:48:26
89名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:01:27
過去問集教えて。LとW以外でよいものあったら。
90名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:40:52
>>85
というか本試験の傾向が変わってきたということだろ。
91名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:48:26
過去問集教えて。LとW以外でよいものあったら。
92名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:53:09
そんな過去問ない
93名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 20:54:13
>>91
LとW以外っていうのはどういう理由から?

他だと収録年数が少ない東京法経か、重複問を間引いたり
会社法のオリジナル問を追加した伊藤塾あたりが選択肢に
入ってくるのかな。

司法学院もあるけど全科目揃ってないし。
94名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:30:51
>>93
LとW量多すぎてすぐに挫折してしまう。
95名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:43:10
勉強がある程度進んだ時にハゲのよくわかるシリーズを読み込むと
せっかく身についた実力が落ちまくる
96名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:44:50
>>94
じゃあ>>93に書いてあるの辺りを本屋で見比べてみるのも良いんじゃないかな。

伊藤塾は後発なせいか使っている人を見たこと無いけど、東京法経のはちょこちょこ
見かけるような気がする。自習室とかで。
97名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:51:03
Iにしよう。決めた。過去問。
98名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:55:35
Lの過去問使ってますが、自分は昭和時代の問題は破り捨てた。
特に根拠はないけど、演習目的なら平成分でお腹いっぱい。
消化不良になるくらいなら腹八分目でじっくり消化したい。

その代わりにテキスト読みでもアウトプットを意識してる。
ベタだけどキーワードをアカ塗りしてアカシートで隠して自分を試す。
時間はかかるけど漫然と読むよりもいい刺激になるよ。
キーワードだけ読んで文一意味をつかめるか試したり。
工夫しだいで勉強法のバリエーションは増やせるよ。
99名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:59:59
Lの精選択一だな
100名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:03:03
>>98
文字通り破り捨てたん?

ページごとにバラして要らないところを捨てたとかかな。
101名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:06:53
初心者にとってはあの過去問の量には圧倒されるから。とくにLは。
102名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:44:14
道垣内さんの活用してる人いないのかい?
103名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 23:52:54
だあれその人
担保物権の人?
104名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 00:38:32
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
105名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 00:43:49
まじ、学者の本がどうとか

昭和の分はしないとか

LやWのカコモンは分量多いとか・・

えらいレベルの低いスレだな・・・
106名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 00:47:22
昭和の過去問が重要な科目もあることを知らないのか
107名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 01:02:21
え、有名な人だよ。それを知らないというのは、ウソだろう。
108名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 03:24:25
>>105
と万年不合格者の低学歴がほざいております
109名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 07:28:26
>>105
じゃあレベルが高いっていうのがどういうことなのか書いてみ。
110名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 10:28:06
>>106
初耳
111名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 10:43:17
過去問9割出来るようになって、
はじめて合格のための勉強が始まるという認識はないのか?
112名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 10:55:47
そういう先輩面したことは合格してから言えベテラン
113名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:43:29
ベテラン=熟練
本来は尊ばれる存在であるが、司法書士試験受験界ではバカにされる対象。
中には10年以上、20年以上不合格という国宝級も存在する。
生態のほとんどが登記実務には自信を持っている補助者である。
114名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:54:04
>>110
講師に教えて貰いな
知らないなんてかわいそうに
115名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:58:07
116名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:30:02
本試験からもう一ヶ月が経過した。不登法の記述のあまりのできなさに呆然とした。
そしてボーとしているうちに一ヶ月が経過した。今は、すし屋でバイトを始めた。すし屋
といっても回転すしだ。
さてこれからがんばろう
117名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:54:08
>>116
がんばろう。
俺は当落線上だと思うので眠れない、勉強も手につかない。
落ちてたら、この3ヶ月がアダになるかも知れない。
118名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 16:59:54
行政書士資格はなんだかんだでたたかれまくりだが、
10年以上司法書士の試験勉強しても、うからなかったらただの人。

こうなってしまったら、所持している行政書士資格をじぶんのため、
世のために活かしたほうが良くないだろうか。
119名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 17:42:51
宅建資格はなんだかんだでたたかれまくりだが、
10年以上司法書士の試験勉強しても、うからなかったらただの人。

こうなってしまったら、所持している宅建資格をじぶんのため、
世のために活かしたほうが良くないだろうか。


120名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 19:51:18
>>100
うん、文字どうり破り捨てたよ。
昭和問題を捨てるリスクは覚悟の上。
働きながらできる精一杯の範囲が平成分のみという自分なりの結論。


過去問の重要さは社労士取るときに実感したけど、それと同じくらい基本事項の徹底を痛感した。
答練や予想問題にハマルと痛い目に会う。
121名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:05:14
【恥法病】ちほうびょう
@突然前言を翻し、全く別の訳の分らないことをいいだす
Aリビドー、種の保存本能を理由に犯罪行為(金銭がらみ、性絡み)をする
Bなぜか意味不明に歴史を捏造し、適当に成りすましている。
C主に尋常高等小学校中退が稼いでいる。学歴が収入と結びつかない。
D幼少からウンチ弄び適合者

治療法は現在のところ見つかっていない。
一般人には感染はしないが、恥法になると徐々に蝕まれる。
対応策としては近寄らない。
学歴知的水準とも低いことから発見はしやすい。

122名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:24:32
>>121
まさにお前のことっぽいが
123名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:56:57
な、ここに常駐してるオマイラ、一年前から言っただろ、きっと来年の今頃呆然と
してるぞと、予言的中だな。今年こそ、ガンバレよ、ベテラン達よ。また来年の
今頃呆然としていることになるぞ
124名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:02:04
合格ゾーンのみ。 以上!!!
125名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:16:06
さてここで質問です
合格ゾーン択一科目には全部で何問あるか
金はいくらかかるか
つんだら何センチか
126名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:19:25
民法530問
不登380問
商法245問
商登175問
民訴125問
民執38問
民保18問
供託80問
書士3問
憲法9問
刑法113問

ぐらいじゃなかった?
127名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:24:02
全部
暗記すれば楽勝ですね
128名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:39:28
全部でいくら合格ゾン。過去に出た問題を解説するペーパーがいくらになる?
まさに年金術だな、
129名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 01:08:34
暗記できなくて
まさに合格損
130名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 02:41:06
過去問を完璧にしたら受験生となる資格がもらえる。
131名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 11:59:44
受験生となる資格をもらえればベテランへの道が開ける
132名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 14:16:29
>>130
竹下貴浩は、十数年講師業をやって過去問を研究してきてるけど
未だに過去問は完璧ではないそうだよ。まだまだ研究し尽くしていないことのほうが多いとも。
だから、1,2年勉強した程度の受験生が完璧だなんて言ってるのを聞くのは不愉快だってさ。
また、世の中に完璧なことなんてない、完璧だと思った瞬間が転落する一歩手前だと警告していました。
133名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 14:30:25
合格損は、全部で10万円くらいだな。まずは、受験生を多くすることだな。そうしないと
金儲けにならん。司法書士?簡単だよ。大卒じゃなくてもOK、がんばれば1年か2年で合格
できる。独立して開業も簡単にできるよ、まずは過去問題を全部購入してごらん。
134名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 16:50:10
いい歳コイて、過去問がどうの言ってる講師キモ杉。
135名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 17:33:12
過去問フェチのアホは受からないから心配ないお^^
136名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 20:24:06
おまえは、間違いなく不合格
137名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 20:56:47
合格ゾーン毎年、全冊買い替えてる人っているの?
138名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:01:11

 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) 呼んだかお?
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ 
   し'
139名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:07:42
>>138
年度版を買えば安くて済むのに。。
140名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:51:20
変なの
141名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 01:25:12
過去問を全部そろえるのに金がかかるから悩んでます。安く手に入る方法は
ありませんか?
142名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 01:51:07
立ち読みで
暗記メモメモで無料だわ
143名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 02:30:41
>>132

竹下なんて自分が一発合格できなかった事を問題のせいにするような講師だからあてにならないね
144名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 08:53:25
ケケ信者だったが、脱退して自分のやり方(ケケとは真逆の方法)でやったら、あったり合格できた。
そんなもの。
145名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 08:56:05
竹下自身、ガイダンスでそう吠えてるよ
146名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 08:56:42
このドラマは、苛酷な運命に翻弄されていくひとりの女性の人生の
変遷と真実の愛、そして発狂した魂の救済を描く大河ロマン.
   「 発 狂 婦 人 24 歳 」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ 惚れた私が悪いのです。・・・・
|  |  ‐‐―¬ ー―‖生きることは
|  ⊂        」    ||発狂すること・・・・
 |ノ  \    <^> / |  
 | ∧ \ _____^_//レ        
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;  ;;|ア
浮浪者男達をスカウト!何も知らない綺麗なお姉さんを襲わせる!
本気で嫌がるギャルにイラマチオ!!ギンギンにたったチンコを生挿入され
大量にたまった精子を中出しされ、携帯でメールでブーブー文句。
そんなこと事務所に言え! これ人格破壊しました。

147名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 10:29:40
過去問なんて3年ぐらいの前のやつをヤフオクで買えば十分だろ。節約していこうぜ。
148名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 11:50:17
過去問を買い換えた方がいい大きな改正って
何年にありました?
会社法・商業登記法は07用(青色)の物を買い換えましたが
他のは06(緑色)の物を今年も使えますか?
149名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 15:56:54
はぁ?
150名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 16:10:58
竹下は、過去問は3年分で十分って言ってたよ。
過去問分析講座で。
151名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 16:46:50
過去問全部やる奴は池沼
全部やったという達成感以外には知識はほとんど残ってないw
152名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 18:21:12
商事法務刊行、清水先生の不登法Q&Aはどうですか?
千問ぽいですけど。
153名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 21:28:44
過去問・・・だけで・・・合格・・・・しな・・・い
154名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:17:03
だれも どの講師も
そんなことは言ってない
155名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:19:55
156名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 16:57:25
>>153
みうらかよ!
157名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 17:28:59
民法案内の根抵当権、70ページ以上割いて解説してる。
制度趣旨から具体例までかなり詳細に。
登記も意識しながら読めば、実体と手続の関係もスムーズにつながるかも。
158名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:16:11
またはじまったな
159名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 21:33:03
その著者はまだ
ご健在ですか
160名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 22:17:36
我妻はアノ世で岸と一杯やってるよ

民法案内は遠藤が補筆してんじゃない?知らんけどw
161名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:34:41
サイバーテロでもしたろか
162名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 14:32:42
持ち運びに便利そうなサイズで内容もおすすめな六法ってどれでしょう。
家には登記六法があるんだけどでかくて携帯はしたくない..。
163名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 14:45:26




司法書士は確かに社会的な地位は低いです。だから、資格を
もてば周囲が尊敬の目で見てくれるとか、楽をして良い収入
が得られるとか思うのは見当違いです。しかし、望むも望ま
ざるも司法書士は一生懸命生きています。それでいいんじゃ
ないですか。







164名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 15:19:22
>>162
さほどポケット六法と重量は変わらんだろ。
替える必要なし。
165名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 16:50:53
>>164
レスどうもです。
ポケット六法が小さい中ではいいですかね?
さほどといっても1.5倍くらいは...。

ぶんこ六法とか新書サイズのやつもあったような...。
166名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:38:05
t
167名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:40:18
いいこと教えてやるよ
六法は
ばらして使うんだよ
168名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 18:44:16
>>167
いいことでも何でもない
ただの常識だろ
169名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 20:05:53
>>168
まじで?
知らなかった・・
170名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:02:54
六法は綺麗に使いましょう
171名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:23:53
はぁ
172名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:26:17
変なにょ〜!
173名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:29:54
山本の民訴って誤植ある?
174名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:36:10
お互い
誤植があるかどうか判断できるレベルに
なりたいものですな
175名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:40:05
六法ってそんなかんたんにばらせるもん?
176名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:45:16
>>175
あんなもん簡単じゃ。
177名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 23:20:16
もう使わないだろうし、去年のをばらしてもちあるこうかなあ。
マイナー科目なら去年のでも大丈夫かな?
178名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 23:29:07
一生引くこともない規則 施行法までもあるしな
179名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 23:53:52
持ち運びは携帯型の電子六法でOK。家でじっくり登記法を含めて広く判例などを勉強
(研究にちかいかな)する時は、弁護士、司法書士等が登録して月500円はらうオンライン
六法がベスト。
180名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 01:51:46
失礼ですが
じっくりしてる時間はないですよ
合格後にのんびり勉強でいい
181名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 07:45:07
まあそう言ってる奴は万が一合格したら勉強やめるだろうな
182名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 09:13:08
>>179
携帯型の電子六法って?
電子辞書みたいなのが売られてんの??
183名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 09:56:25
あるけど高いよ
184名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 13:14:17
PDAにネットで取ってきた条文いれたらいいのに。
多分携帯でも同じことができる。

俺が一番便利と思ってるのは、
自由国民社の司法試験用の択一六法の民法と、三省堂のコンサイス判例六法。
185名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 13:21:12
コンサイスはもうちょっと文字が大きければなぁ
186名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 13:29:53
>>185
おじいちゃんお口臭〜い
187名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 14:41:25
細かい文字じゃなきゃ法律勉強してる気がしないよ
188名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 14:49:00
>>184
既にやってる。
189名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 16:17:17
今時、六法を英語辞書みたいに利用してる受験生は少ないよ。デジタル化して、PC
機能つきの30インチぐらいのデカイ画面に文字を大きくしてスペースに常駐させて
勉強知るやつが多い。本で検索するのは時間もかかるし、文字が小さいから見えにくいからな。
司法書士は知らんが、新司法の中ではデジタルをフル活用した勉強してるやつがほとんどだよ。
190名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 16:22:34
デジタルは目に悪い
191名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 16:22:47
>>189
デジタルをフル活用した勉強とやらをもう少し具体的に書いてくれ。
192名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 16:58:23
たしかに眼に悪い。時間当たりの限界学習量が紙ベースの数倍はある。まぁ、超速読を
合格のために視力はあきらめるか、レーザー手術でもするしかないだろうな。
193名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 17:34:51
1時間毎に5分休憩しながらデジタル利用するならどうだ?
それでも紙面より目の負担大きいかな
194名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 17:51:39
>>189
デジタル言いたいだけやろ?な?
195名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 19:02:55
はぁ?デジタル?腕時計のことか どうでもいいよ。
196名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 19:09:13
司法書士の新名称を、商務不動産弁護士にしよう。
197名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 19:41:27
なんで弁護士ってつけたがるかねー
198名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 19:51:52
はぁ?デジタルってなんだよ、その勉強のやり方をレスしてくれよ。
199名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:49:23
結局 過去問とDPと直チェだけで合格できるじゃん
200名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:59:52
直チェCDさえ完璧にすれば合格できるよ。
201名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 22:00:01
>>199
ブリッジもあった方が良いでしょう
202名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 22:20:52
うーむ、商登以外は
>>69って、かなり正論に思えてきた。
憲法は行政書士か公務員試験の本をメインにしてもいいかと思うが。
203名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 23:05:12
はぁ?
204名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:02:52
憲法は単位とってたんなら内野が薄くて簡潔明瞭で最高
205名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:04:46
>>203
はぁ?
206名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:13:44
ピュイ。あっ、ここは!
207名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:36:01
>>205
はぁ?

>>206
はぁ?

はぁはぁ?(;´Д`)
208名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:40:08
209名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 04:40:56
使用者に質問なのですが、
プログレスの民法1,2って内容的にどうですか?
2冊で収まっているので量的には手ごろな感じなのですが、あまり説明が少ないと
初学者にはつらいので、説明のわかりやすさや独学しやすさなどを教えていただけると
助かるのですが
210名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 05:32:08
>>209
文章が硬いと言うか、なんとなく無味乾燥な感じ。
211名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 06:02:20
>>73
ところどころおかしくない?
学者のテキストももちろんよむべきだけど、
なんか古いのがおおいとおもう
芦部憲法
司法協会の刑法
内田民法
弥永商法
民ソはSシリーズ
こんなのが現状だよ。
212名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 09:48:50
>>211
つっこむべきところは鈴木商法と三日月民訴だろ常識的に考えて・・・・
213名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 09:53:01
初学者だったら民法は、「ファーストステップ債権法→民法案内2民法総則→初歩からはじめる物権法→家族法読本」以上に無理なく実力をつけれる選択肢はないだろって一年で一発合格した家のお兄ちゃんが言ってた
214名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 13:21:10
「スタートライン債権法」じゃねーか?
215名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 13:28:20
「独立開業ああ本日も仕事なし―新人司法書士円月堂抱腹絶倒奮戦記」
(ビジネス社出版)
苦節10年、受験者2万人、合格率2.6%という超難関を勝ち抜いて、
晴れて司法書士となった1人の青年がいた。開業資金ン百万円。
東京・池袋駅前の雑居ビル一室に1DKの事務所を借りた。看板も出した。
後は千客万来、依頼が来るのを待つばかり、のはずだったが、
訪れるのは口座開設を迫る銀行員や怪しげな先物取引業者ばかり…。

これから司法書士受験を考えているのなら、勉強をはじめる前に読んでおきましょう。
どのような資格であれ、資格自体が何かを与えてくれるわけではないことを
教えてくれる一冊です。
216名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 13:59:38
>>209
マジレスすると
Wの基本問題集民法は初学者にオススメですよ
年内にまわすのに丁度良いです
プログレ民法も版を重ねるごとに使い易くなってます
217名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 14:14:06
デュープロセス+合格ゾーン=合格の方程式
218名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 18:02:04
はぁ?
219名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 18:22:53
過去集は一般的にゾーンの評判が一番良いみたいだけど何故?解説がくどくね?
220名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 18:23:45
LEC以外の過去問を知らないからだよ。可哀想にね。
221名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:03:55
ガンガンまわしていくなら
Wの過去問集と思う
たしかにLのは解説がくどい(くどすぎるレベルのもある)
222名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:21:41
G-Zoneが優れている点はまとめの表が付いているぐらいなもん。
あとはWと大差なし。
223名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:25:18
Wの工作員が湧いてきましたね
224名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:27:19
はぁ?
225名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:29:28
208 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 00:40:08
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1186420588.jpg
これでも見てなごめ


これってどんな画像?怖くて見れない
226名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:31:52
実際、ゾーンの解説はそんなに詳しくないっす。
227名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:40:49
学者本すら読めない書士受験生にはそれで十分です
228名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:45:10
司法書士は確かに社会的な地位は低いです。だから、資格を
もてば周囲が尊敬の目で見てくれるとか、楽をして良い収入
が得られるとか思うのは見当違いです。しかし、望むも望ま
ざるも司法書士は一生懸命生きています。それでいいんじゃ
ないですか。
229名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:49:03
サイテーのパターンは、

  2chのカキコを信じて基本書/過去問集Aを買う
       ↓
  やりはじめるがなかなか成果出ない(そんなにすぐ出るなら誰も苦労しない)
       ↓
  だまされた、アイゴー! A投げ出す
       ↓
  また2ch見ると今度は基本書/過去問集Bが良いと話題に
       ↓
  A途中で放り出して、Bを買う
       ↓
  B始めるも、なかなか成果出ない(当たり前)
       ↓
  だまされ(以下りゃ
230名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:58:20
よくサクサクっと勉強して早く点が取れるようになりたい
ってやつに基本書をアレコレ買うやつが多いな。

民法なんかに関していえば「民法案内」
これは民法の考え方の基礎がつまっているんだが、
読んでもすぐ点に結びつかない。だからヤーメタという人が多い。
だがこれ読んでダットサンなりコンメンタールを読み込むとあっというまに民法は満点近く取れる。
231名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 19:59:39
それには3年かかる
232名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:03:51
デュープロ信じて、これ一冊を何度も繰り返せ
233名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:06:21
司法書士レベルの受験生だったら法律の理論を理解しなくもいいと思う。
試験に出題されているとこを集中的に覚える。これで合格できる。
なぜそうなのか?判例や先例の趣旨は?根拠条文は?
たしかに大学ではそう教わった。
234名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:21:30
アホか
235名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:24:49
司法書士の試験勉強は事務的な反復作業。
分からないことでも「これは〜」「あれは〜」と
ひたすら暗記作業。理屈なんてどうでもいい。
そういうのが苦にならない人は合格が早い。
236名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:27:27
>>234
アホ乙
237名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:28:54
>>230
おいらは我妻の「民法講義」まで読んで合格したぞ。
238名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:30:27
>>237
本当は合格もしてないカスは消えろ
239名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 20:47:26
我妻が生きてた時代に合格したんだろ
240名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 21:30:27
グーグルの中のグーグルブックというやつをみてごらん。本をデジタル化してるよ。
このやり方であんたらも学者本をすぐにデジタル化すればいい。本は図書館で借りれば
いいだろ。wかLの過去問?そんなものは両方ヤフオクで買え、そしてデジタル化して
気に入らないほうは、ヤフオクで売れ。そして、気に入ってるやつも部屋が狭くなるから
落ち着いたらヤフオクで売ればいい。これでゼロコストの受験勉強ができる。デジタル時代
だからな、過去問に5万使うくらいならばPCをもう一台買え、より大きな画面がいいぞ。
30インチ以上ならば理想的だな。
241名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 21:55:25
はぁ?
242名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:01:59
>>241
はぁ?
243名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:02:52
>>242
はっはぁ
244名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:10:00
(*´д`)はぁはぁ
245名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:19:46
そんな手間かける時間が馬鹿馬鹿しいね
246名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:25:29
とりあえず竹下の授業受けるべき
247名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:31:39
同一人物がageで大量投稿してるんだろうなあ。
248名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:32:52
んなこたない
249名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:39:10
変なの
250名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:39:52
変なにょ
251名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:48:13
はぁ?
252名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:49:27
はっはぁ
253名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:49:53
○マシュは底辺から理解ある友人がいるのではい上げるだろう〜
こっちの友人の世界が、戻ってきてとカキコしているぞ。
契約更新せずに、友人のところに帰れ。
254名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 00:17:04
工作員が話題をそらしたがってるな。
255名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 01:26:19
はぁ?
256名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 03:05:45
はぁ?
257名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 04:25:53
未だにヤフオク乞食生きてたのか。
この資格は貧乏人が受ける資格じゃないし、受かる資格でもない。
258名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 09:21:13
まぁ所詮予備校の本なんて毎年同じことを書いてるだけだからな。ないと困るが
古本で充分だろうし、パソコンに取り込んでパソコンで眺めているほうが何がどこ
にあるかすぐわかるし充分かもな。正論だな、本を売りたい工作員が必死だな。新聞
はネット充分、いらねぇというスレに反発する工作員と似てるな。
259名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 13:03:12
240 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/08/09(木) 21:30:27
グーグルの中のグーグルブックというやつをみてごらん。本をデジタル化してるよ。
このやり方であんたらも学者本をすぐにデジタル化すればいい。本は図書館で借りれば
いいだろ。wかLの過去問?そんなものは両方ヤフオクで買え、そしてデジタル化して
気に入らないほうは、ヤフオクで売れ。そして、気に入ってるやつも部屋が狭くなるから
落ち着いたらヤフオクで売ればいい。これでゼロコストの受験勉強ができる。デジタル時代
だからな、過去問に5万使うくらいならばPCをもう一台買え、より大きな画面がいいぞ。
30インチ以上ならば理想的だな。
260名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 13:04:34
>>240>>258
文体同じwwwwww自賛乙wwwwwwww
261名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 14:39:55
はぁ?
262名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 14:44:11
はぁ?
263名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 16:50:58
はぁ?
264名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 18:14:15
とりあえずはぁ?をNGに登録
265名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 18:26:26
変なの
266名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 18:28:46
態度のでかい40ぐらい自称社長と調教セークスされたくせに。
乞食に中田氏された不潔大沢佑香
267名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 18:29:46
それは動画は、もう手元にない。
渡したよ
268名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 18:45:56
はっ?はぁ?
269名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 19:48:05
ハァハァハァ三兄弟出没中
270名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 21:53:00
「はぁ?」もローカルあぼーんだな
271名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 18:41:09
民法はダットサンと民法案内できまりだな。
272名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 18:43:02
ハァハァハァ三兄弟出没中
273名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 18:43:32
>>271
ありえないレベルで古いね。
我妻先生が天国で喜んでいるよ。
274名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 19:12:29
>>273
改訂されたばっかりだってのw
275名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 19:27:13
はぁ?
276名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 20:14:42
改訂者もすでに死んでる
コワー
277名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 21:50:45
>>273
骨格は変わらんでしょ。
改訂者はお弟子さんなのだから。
278名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 21:54:11
弟子といっても
90近い じいちゃんだよ
279名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:10:35
我妻先生は今日天国で120歳の誕生日をむかえている。
「90歳なんてまだほんのひよっこよ。ふぉっふぉっふぉ。」
280名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:16:14
ところでダットサンって何?
281名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:22:54
日産の昔の車だよ。
我妻先生の愛車のこと。
282名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:27:18
ダットサンみたいにパワフルで使い勝手がいいからだろ馬鹿
283名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:30:20
いいや、ダットサンは愛車である。
我妻大先生は今日も天国でかっ飛ばしている。
284名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:32:19
281は間違えている
ダットサンは車種の名前ではない
日産の昔のアメリカ法人がダットサン
285違法でも銭。しかしタイホー:2007/08/11(土) 22:35:07
 |    ';      ,,----、,,,,,,,,,、、
 |    ';     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  < 泣くの子も調教して人格壊して黙らしてナンボの世界。
 ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \_違法でも発狂させて勝ち組ナンボの世界やで
   \ ̄     \::::::::::::::// ._
    \      \__/   `ヽ
      |                \
        二等国民調教好き

あの秋もそうだった。無学で哀れな仲間たち。取調受けて泣きながら私は悪くないと!
そんなことは、聞いてないのに身の潔白だけを訴え続けた仲間たち・・・・・
286名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:35:36
まあとりあえずググレよ
287名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:37:18
ダットサン民法(法律書)
我妻栄著の『民法』の通称。
「小型でパワフル」という評判から「ダットサン」と呼ばれるようになった。
288名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:43:28
もし
我妻の講義を生で受けてたら
民法が得意になったかもな
289名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:46:27
現在20代前半の受験生では、あの文体との相性はイマイチだろう >ダットサン
古い学者本に多い、判例・学説・自説の区別を明瞭にしない文体、
しかも古めかしい表現が頻発。昭和40年・50年代には資格試験受験生
必携の書だったかもしれないが、今となっては良き古典にすぎず、
万一アナタが合格を果たしてから読むといいんじゃないか?
我妻読むなら、まだウッチー読んだほうがいいだろう。
290名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:05:38
>>289
強く同意。
我妻読むならウッチー読んだほうが断然いい。
ウッチーはアナウンサーやめて結婚したばかり。
読むならウッチーだよ。
291名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:17:16
>>289
>判例・学説・自説の区別を明瞭にしない文体
なんで? あんたの読解力の問題じゃないか?

それになんつっても、我妻説=通説だからね。
内田は、自説を結論に持ってきてたりするが、それが通説でも何でもなかったりする。
司法試験じゃなくって司法書士試験なんだから、
条文、判例、通説が必要なんじゃないのか?
292名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:35:19
>我妻説=通説

こんな考えしかできない奴なら尚更有害w
予備校テキスト読んどけ
293名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:43:35
>>292
あんた法律むいてないよ。
予備校本読んでも学者本読んでもわからんだろ?
294名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:46:23
君は受験に向いてないよw
295名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:47:23
司法書士試験に学説の対立の勉強は不要。
条文・判例・先例でOK。
通説なんて、時代によってちゃう。
我妻は一昔前の通説。
今は、違うところも多い。
296名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:49:09
我妻薦めるなんて糞ベテのネタだろう
297名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:52:57
我妻説はかつて最高裁判例に影響を与えた偉大な説。
ただし、かつてだよ。かつて。
298名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:53:14
通説だけでなく学説もテキストに載っているから、必要だろう。
299名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:01:02
公示の衣装に包まれる(笑)
300名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:04:16
共有の弾力性(わっはっは)
こりゃ法律じゃないわ。
301名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:12:12
でも自分はまんざら嫌いではないですよw
わかりやすいと言えばわかりやすいので、同時代(?)の刑法関係の
連中と比べれば。
あくまで現代の受験生が手を出すべき本ではないと思うだけで。

明治以来の美文調を引き摺った古典として名著しょう。
302名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:14:39
日本語でおk
303名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:16:10
難しすぎたかねw
304名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:16:20
ゆとりはしょうがないな。
305名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:20:52
ゆとりとか関係ないだろう
ずれてるよ、あんたらは
306名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:24:27
ズレてるのは我妻を薦める奴
307名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:37:40
まぁ、テキトーに予備校本をやってたら受かったけどな。
学者本?そんなの必要ないんジャマイカ?
WとかLの定番をいかに押さえ切るかが勝負だろ。
308名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:44:41
直前チェックへの情報の集約化が一番いいと思うよ。学説系は基礎ができればいずれできるようになるよ。そんでもってひたすら直前チェックと過去問、答練を繰り返せば合格レベルには十分なれるし模試でも結果がでるはず
309名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:45:52
直前チェックだけ?
さすがにその度胸はないよ。
310名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:49:25
直前チェックだけとはいわないが 直前チェックはもちろんある程度基礎ができてることが前提 基本書は当然てことです。
311名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:50:20
つづき。
民訴系は小山のがいいぞ。
裁判実務バリバリの書士だからね。
俺は受験生の時、小山の「実戦基本書」を使ってた。
開業してからも小山の実務本を使ってる。
ケケは簡裁認定を持っていないから裁判を理解できていない。
講義やDPの民訴系がクズだと感じるのもそのため。
思い返せば「よくあれでカネ取るなぁ」と。
受験生を騙せても、今の俺を騙せない。
312名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:54:18
>>311
司法書士に特化してるケケは書士試験のスペシャリスト
お前は無駄に知識だけあって受からない糞ベテだろ
313名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:57:18
>実戦基本書

これ改正はフォローされてるんだろうか?
あまり調べてないんだけど、Wセミって改訂作業が遅れてる気がする
314名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:06:50
司法書士試験に学者の書いた基本書は要らないと竹下が言ってた
315名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:12:27
学説書はむしろ持っては駄目 基礎を学べばやってくうちに法的思考ができるようになる だから知らない学説問題も司法書士試験での出題レベルは対応できる
316名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:15:40
何使ったっていいいんじゃねーの
最終的に合格できれば
317名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:21:38
過去問⇒ブリッジ⇒DP⇒過去問⇒直チェ⇒過去問

これを5回繰り返して合格しました
318名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:28:18
過去問⇒ブリッジ⇒DP⇒過去問⇒直チェ⇒過去問

これを10回は繰り返しまたが、まだ合格できません。

が圧倒的に多いと思う。

同じことをやっても、成功する者とダメなヤツがいるんだよな。
319名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:29:00
よっ!盛り上がってるな
320名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:34:24
ダットサンがどうのこうのは司法板でやってくれ
向こうなら、そういう話が好きな香具師がたくさんいるはず

>>313
されてない。というか、実戦基本書はもうカタログ落ちのはず

小山著の実戦基本書民訴の権利をセミナーが買い取って、
それに基づき、改正に対応したものとして加筆・修正されたものが、
今の「プログレス民訴」だと以前のスレにあった

>>316
いいこといった
321名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 01:46:39
257 :名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 04:25:53
未だにヤフオク乞食生きてたのか。
この資格は貧乏人が受ける資格じゃないし、受かる資格でもない。


258 :名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 09:21:13
まぁ所詮予備校の本なんて毎年同じことを書いてるだけだからな。ないと困るが
古本で充分だろうし、パソコンに取り込んでパソコンで眺めているほうが何がどこ
にあるかすぐわかるし充分かもな。正論だな、本を売りたい工作員が必死だな。新聞
はネット充分、いらねぇというスレに反発する工作員と似てるな。


259 :名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 13:03:12
240 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/08/09(木) 21:30:27
グーグルの中のグーグルブックというやつをみてごらん。本をデジタル化してるよ。
このやり方であんたらも学者本をすぐにデジタル化すればいい。本は図書館で借りれば
いいだろ。wかLの過去問?そんなものは両方ヤフオクで買え、そしてデジタル化して
気に入らないほうは、ヤフオクで売れ。そして、気に入ってるやつも部屋が狭くなるから
落ち着いたらヤフオクで売ればいい。これでゼロコストの受験勉強ができる。デジタル時代
だからな、過去問に5万使うくらいならばPCをもう一台買え、より大きな画面がいいぞ。
30インチ以上ならば理想的だな。


260 :名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 13:04:34
>>240>>258
文体同じwwwwww自賛乙wwwwwwww
322名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 05:21:59
有名講師の口車にのせられてるやつらばっかし。
試験委員は普通にダットサンみて問題つくってるんだが。
323名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 06:01:36
まじめな話で盛り上がっててびびったわ。
324名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 09:29:28
受験生が学者本を読んじゃうと予備校ゴミ本のクスさかげんとボッタクリさがばれるから講師は予備校本を勧めないんだよ
それを真に受けたおばかさんが予備校本で無駄な時間を費やさせられて予備校のお得意様になるとさ
325名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 09:38:59
>>324
微妙に文章間違ってねぇ?
326名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 10:26:16
>>316
極論だな
あまりいい事言って無い
327名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 10:30:44
>>324
それは絶対違うな
328名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 10:36:01
所詮受験勉強だぜ。
大学受験などのとき、最大の威力を発揮したのは問題演習本を
はじめとした、予備校本だろ。学説の厳しい対立・判例の射程距離
の判断・複数の一流の学者が練りに練った問題であるため予備校講師
では十分な答案を作成できない司法試験の論文問題に対応するなら
学者本が必要かもしれないが、司法書士試験では必要ないよ。
私は予備校本だけで択一64、記述8割前後とれたぞ。
329名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 11:10:41
予備校はどこまでいっても商売、マネーマネーの世界です。信じようが信じまいが
かかわれば金を抜かれることになる。金の抜かれない唯一の方法は、ヤフオクを使って
書籍を購入しろ。そうすれば、印税は入らない。もっとも中古市場の価値が向上すれば
それはそれで回りまわって予備校のためにもなるけどな。
予備校?利用はしろ、しかし金はむしりとられるな。
330名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 11:15:41
内田や民法双書を読んでもまるで理解できなかった。コンパクトデバイス読んでやっと一通りわかるようになったが択一の点数はあまり伸びなかった。もう試験は諦めたからいいけどね。
331名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 11:24:03
>>330
俺も民法の諸学説まで知りたい人にはデバイスを薦めたい
付き合わせながら内田・我妻本を読むと、まあよくまとめられた「ノート」
だとわかる
332名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 11:28:08
本を読むよりじゃんじゃん問題を解いて正解できる問題を
増やすべし。それが一定量を超えると、合格にいたる。
本を読んでも短時間で正解する力はほとんどつかない。
法律は数学と同じだよ。パターン演習あるのみ。
333名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 11:38:12
正解できないから本を読むんだよ
334名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 12:03:05
>>>333
問題の解説の範囲の知識と理解で何とかするんだよ。
十分な理解を求めたら、この試験何年かかるかわからんぞ。
おいら1年目で60、今年2年目で64とれたぞ。
335名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 12:06:14
おっ!コンパクトデバイスまで登場してるwww
336名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 13:29:02
この時期になると司法崩れのアオリ組が湧いて出てくるね

司法崩れだったら予備校本すらいらないくせに
専業組を煽りに煽る

専業組、周りに流されず予備校本を極めろ!!
337名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 13:42:42
>>336
強く、同意。
338名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 13:59:51
>>336
予備校本推奨してる俺も一応司法崩れ組
339目白と言えば亜名流出してー:2007/08/12(日) 14:01:49
基本データ1の噂

本名:   av女優名:   実家の場所:   家族構成:

平成15年3月 ××学園卒業

平成15年4月 予備校生

平成16年4月

犯罪に近い名作
××××vs×××
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××)
340名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 14:03:16
>>332 そのとおり、問題集を解答するというより即答できるように覚えるということだな。
問題ははじめの数回は答えを見ながらで大丈夫だ。いちいち問題など解くやつはアホだ。そして
準備運動ができたらその問題集をとけばいい、基本的に即答で当たり前だ。なんども読んでいる
解答を見たことがある問題だからな。即答できなければそれが弱みだ。そして問題集はやればやるほど
処理能力があがる。だからたくさん必要になる。それで予備校が儲かるという格好だ。ごちそうさん。
341名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:15:28
340に一票
外堀を埋め続けるより本丸を攻めろだな
342名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:54:14
外堀どころか、領地すべてをおさえようとするISISは
スピードが勝負の近年の傾向に逆行だな。
343名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 20:02:25
確かにISISって細かいな
しかもズレてる気がする・・

民法の講義ネットで見たけど人の始期に関する学説で
普通は@一部A全部B独立呼吸のところ、
臍の緒を切るとかあまり見かけない学説教えてたなぁ
344名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:45:38
パソコンをフル活用した勉強法のマニュアルがヤフオクで出てるよ。変な本を買うより断然に
参考になる。内容は、ここまで時間を活用するかぁと唖然となった。あれならば、遊びの時間が
そこそこあっても合格できると思ったよ。
345名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:12:31
ムダの極みだな
346名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:15:01
>>344
よかったないいもの見つけて、おれは要らんけどな。
347名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:43:01
ここの人の助言を信じて最初からゾーンを解いてみましたが
問題自体が何を言ってるのかほとんどわかりません。僕はまだ問題を解き続けるべきですか?
348名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:43:43
>>344
遊びの時間がそこそこあったほうがストイックにやるより
合格するよ。
349名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:44:32
伊藤塾の過去問がいいぞ
350名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:56:20
kwsk << 349
351名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:15:06
司法書士開業者(廃業は時間の問題)より、司法書士を目指す若者へのメッセージ
一、司法書士に未来はない。
一、司法書士になることは、人生を捨てるようなものである。
一、司法書士では、家庭を築くことはできない。
一、何年勉強しても、知識を役立たせる場(ニーズ)がない。
一、司法書士を辞めても、税理士等と違い、つぶしがきかない。

  


352名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:27:26
はぁ?
353名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:31:53
>>347
一回やってわかるほどの素質があるならローに逝きなさい
354名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:35:36
司法試験の肢別本を解いてる
これは最高だよ
みんなもお勧め
355名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 01:16:52
なるほど、39。
356名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 01:24:06
>>351
と無能な失敗者が成功者を妬んで仰っています
357名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 02:03:59
つまり試験問題集を10回やれば、
>>1〜3にあるような参考書は読書不要ってことでいいの?
358名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 02:25:27
んにゃ、読書不要じゃないよ。大学受験の現代文の問題をたくさんといた後、力が
つけば原文が読みたくなる。それと同じ。合格だけならば読む必要はないかもしれない
が読みたいという欲求がでてこないようだと合格は容易じゃないぞ。
359名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 02:28:45
問題集2回くらい解いたところでテキスト読むと頭がすごく整理されるよ。
問題集だけだと頭の中がまとまらない。
360名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 10:16:05
>>359
同意。
過去問題集の肢を正確な理由をつけて90%以上正解できるように
したら択一逃げ切り点はとれる。本はそのための辞書としての役割
と最後に通読して知識を整理するための役割をする。
ただし、過去問回しを3回ぐらいやった後のこと。はじめから、
十分な理解を求めるのはナンセンス。全体を3回ぐらいまわして
から個々の肢の理解が容易になるから。
361名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 12:14:21
結論は初学者でもいきなり過去問をなんども読んで理解するようにしていけばいいから
予備校のまとめ本とか基本書とかは、それができた後に読むという省エネ勉強でも大丈夫
というか、最短距離だということだな。よし、チェックは買わないでとりあえず過去問だけ
やろっと
362名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 13:53:27
過去問だけで合格できるわけないだろ。
363名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 14:02:01
>>351とか見るとこういう開業者もいるんだろうなという想像はつく
予備校で会ったやつの中にもコミュニケーションやばいヤツとかいるし

ただこれは司法書士に限ったことではないと思うけどね
弁護士だって生活保護受けてるヤツもいるんだし
士業やってく以上当然ありえる
試験に合格する能力=開業してやってける能力 ではない
でも普通の人だったら問題ないと思うけどなあ

それにしてもこの板って司法書士を貶すレス・スレ多いよね
そんなに恨みがあるのか、って感じ(笑)

恨みがあるやつなんて不合格者以外ないだろうから(隣接職で士業を営んでるやつが2chなんかやらんだろ)
「私はこの試験受かりませんでした。なのでこの板で嫌がらせをして鬱憤を晴らす毎日です。」って言ってるようなもんだ
俺はそういう風にいつも見てる
憐れなやつらだな
364名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 15:53:28
>>354
年内に肢別過去問集をやって年明けに答練にダイブ

っていうのが必勝パターンとのこと

肢別だと他の肢に誘導されて解答オッケー、みたいなことがないから
結構厳しい訓練ではあるよね
おれは今年実践してみよ思う
365名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 16:20:45
>>364
どうせ受からないけど頑張れ
366名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 16:26:31
>>365
ありがd
まあやるだけやってみるさ
367sm乱交の華がお好きなようで:2007/08/13(月) 16:29:50
基本データ1の噂

本名:   ニックネーム:ナカシュ av女優名:   実家の場所:   家族構成:
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業

平成15年4月 予備校生

平成16年4月

犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
368名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 17:09:08
また京都か
369名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 19:11:30
過去問制覇が王道だね。

たしかに過去問の知識だけでは合格できないが、
過去問を軸にしないとどんどん的外れな勉強をすることになる。

かといって予備校テキストを丸暗記するのは激しく効率が悪い。

過去問以上テキスト未満の知識をどう見極めるか。
370名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 19:27:57
はぉ?
371the endは近いぞ。発狂してな:2007/08/13(月) 19:28:38
チ○ポの扱いがすこぶるエロいナカシュ!早くもいきりたりまくっている
巨チンをうっとりしたナカシュ!眼でじっくり見つめナカシュがシコシコチュパチュパっ♪
この口と手の絡め方はナカシュ マジやばいですw でも、乞食に中田氏されました。

●●調教坊やの調教でこんな変態になりました。「変態最高(本人談)」調教され銭もえて最高●●
                羞恥心破壊公開オナニー中
おまえよーのパパの会社から強引にpcリースさせられているの。意味わかる?
おかげで3台pcあって邪魔。その洋服も誰のお給料から買ったもの??????
基本データ2の噂
本名:中   ニックネーム:ナカシュ av女優名:南ゆの 大沢佑香 実家の場所:   家族構成:
本日の1本目発狂女ttp://www.info-update.net/movie01.html
本日の2本目発狂婦人ttp://deep-colors.net/dl-070813.html
本日の3本目発狂ウンチttp://ttp://www.100p-douga.com/douga-071/20070811-d-1416.php3

ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意
372名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 19:46:11
効率良く勉強しないとホント一生受からない感じする。テキストに時間かけすぎは駄目だね。
373名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 22:17:31
まずは自分の受講してる範囲内の教材を完璧にするべきかと
どこの予備校も一長一短あるし 教材に関してはプロが作ったもんだから
自分の選んだ予備校を信じて課題をコツコツ消化していく
戦線を無駄に拡大すると泥沼にはまるかと
完璧なテキストも無ければ完璧な問題集もあるわけではなく
完璧な予備校もあるわけではない と思うんだけどね


374名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 08:21:11
過去問とテキストの往復だけで、少なくとも択一は合格レベルに
いく。いかない人はマスターしてないひと。同じ教材同じ講義
でも実力は雲泥の差がある。これはどんな受験でもおなじ。
どのようにマスターするかがもっとも大切。
375名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 08:55:32
>>374 それはつまり、個人の資質が大だから予備校の講義など受けても合否には
直接関係ない。頭が悪いやつは、予備校に関ると金をドブに捨てることになるという
ことだな。同感だよ。さらに過去問もわざわざ新品は買うな、ヤフオクで前年のものを
格安で買っておけば充分ということだな。貧乏受験生が2年で合格したブログに書いてある
ことをそのまま実行していいということなんだと思う。
376名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 09:06:49
>>375
頭が悪いおれのような人こそ、良い講師の生講義を受けるべきだと
おもう。生講義なら直接自分の勉強方法や問題の解き方などを
講師に見てもらって改善できるから。375のやり方で合格できるのは
頭のいい人だよ。
377名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 09:48:36
>>376
いい講師に限るけどね
378名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 10:57:51
>>376 気をつけろ、予備校を信じて合格したやつよりもダメになったやつのほうが
多い。まぁ合格者数が少ないから当然だが、普通はダメになった、お金も失ったという
のが通常だ。たかが10万とか数十万とかいうなよ。中国では30歳代の方が元手13万円を
株投資で300億円にした例もある。数十万もベトナムなど途上国ではひと勝負できる投資
資金だ。金に対する鋭い感覚が合格は難しいし、合格しても開業などおぼつかないぞ。
379名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 12:24:46
ヤフオクのテキストや過去問は買うなよ。
挫折した奴の負け組みエネルギー、あるいは貧乏人の乞食エネルギーが満載だ。
勉強したのに、答練・模試では合格ラインだったのにアンラッキーやミスで
落ちた奴はこれが原因。
また、長期受験の後合格はしたものの結局経済的な理由で廃業してしまうのもこれが原因。
普段の生活で、わざわざ負け組みや貧乏人と関わりたいと思う奴はいないだろう。
自分で稼いだ金で高い金をだして購入した教材だからモチベーションもあがるのだ。
もしもヤフオクで教材を買うなら、せめて合格者のを買え。
ただ、合格者出品と名乗っている物の9割はウソだが。
合格者出品の特徴は、新人研修後出品・書き込み多数・激安スタート・激安即決だ。
書き込みなしの新品同様などと言っているのは無職乞食。絶対避けたい。
380名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:38:47
江原さんなみのオカルトだね。
381名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:54:59
>379は、常駐の工作員だよ。別にヤフオクだろうが新品を買おうが本人の自由だから
どうでもいいと俺は思うけどな。
382名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 19:55:17
予備校自体が悪いんじゃないと思う。

合格見込みの高い人(基礎学力のある人)をメインのカリキュラムにすれば合格率は上がるが
授業についていけない人が出て来るので総体的には予備校の売り上げが減る。


売り上げを落とさないためにはむしろ授業の質を落として広く初心者を囲い込む必要がある。


一人の天才イチローを育てるよりも、多数のカツノリを養成するのが予備校経営の極意だろう。


本番で勝負できるギリギリ下レベルで居てくれるとありがたい。


基本ができたら自分で創意工夫できる人はすぐに合格するからね。
383名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 21:43:24
はぁ?
384名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 21:54:45
俺は以前ヤフオクで過去問買った時ページの間にチン毛が挟まっていた事があって以来
二度と利用しないと心に決めた。落札者が女性の場合、精子とかすり込んでいそうだ。
385名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 22:41:49
>>384
天パに謝まれ!
386名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 22:48:34
バカチン書き込みしたらアウト
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/←佑香容疑者候補生
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 0<)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・

387名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 23:33:33
プログレスの商法・商登法はいつでるの?
388名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 23:37:25
>>387
未定。
問い合わせてもドラクエのように延長を繰り返すので
実際に店頭に並ぶまでは誰にも分からない
389名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 23:57:01
残念!! デュープロで我慢するかな?
でも今月末に伊藤塾に申し込みに行くから別にいいかな?
>>388 は予備校いってるの?
390名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 00:34:00
DPの会社法・商登法はクソだと思うが
391名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 00:35:06
家族構成:父           本名: 山       あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
392名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 00:35:38
なるほど会社法にしとけよ。
393名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 00:46:40
おま○こ、イパーイ

http://2ch.ru/n/src/1184220210169.jpg
394名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:01:01
>>392 393 は予備校行ってる?
それとも独学?
395名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:11:39
家族構成:父   祖母       本名: 山       あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
396明日も書いたら×書き直す:2007/08/15(水) 01:12:47
家族構成:父   祖母       本名: 山       あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
397名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 08:04:44
>>374 それはつまり、個人の資質が大だから予備校の講義など受けても合否には
直接関係ない。頭が悪いやつは、予備校に関ると金をドブに捨てることになるという
ことだな。同感だよ。さらに過去問もわざわざ新品は買うな、ヤフオクで前年のものを
格安で買っておけば充分ということだな。貧乏受験生が2年で合格したブログに書いてある
ことをそのまま実行していいということなんだと思う。


376 :名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 09:06:49
>>375
頭が悪いおれのような人こそ、良い講師の生講義を受けるべきだと
おもう。生講義なら直接自分の勉強方法や問題の解き方などを
講師に見てもらって改善できるから。375のやり方で合格できるのは
頭のいい人だよ。


377 :名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 09:48:36
>>376
いい講師に限るけどね


378 :名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 10:57:51
>>376 気をつけろ、予備校を信じて合格したやつよりもダメになったやつのほうが
多い。まぁ合格者数が少ないから当然だが、普通はダメになった、お金も失ったという
のが通常だ。たかが10万とか数十万とかいうなよ。中国では30歳代の方が元手13万円を
株投資で300億円にした例もある。数十万もベトナムなど途上国ではひと勝負できる投資
資金だ。金に対する鋭い感覚が合格は難しいし、合格しても開業などおぼつかないぞ。


398名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 06:40:00
>>379 >>397
恐ろしいほどの自作自演を見た。
ヤフオクで転売ばっかしてないで、ちゃんと仕事をしろ。
ヤフオクに出てるのって変な臭いがついてたり、何かわからない汁がついてたりで
気持ち悪い。
399名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 07:14:41
ヤフオクで最新・未使用品を売っている人がいるけど、
どうしてあんなことができるのかねぇ。
400名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 07:40:27
もしかして粗大ごみから、早々にあきらめた受験生が捨てたものを売ってるのかも。
大学の下宿多い近くに住んでればありえるよ。
401名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 08:34:57
書士カテ3度ほど出品したけど、なんだあの違法通告の異常さは
塾のでもLECのでもましてやコピーでもないっつの
とりあえず質問欄にそれ関係の書き込みしてきやがった奴
片っ端からブラックリスト入り
ほんとは違法通告してきたやつのID見えると一番いいんだけど
つーか、ヤフーで判断すりゃいいだけの話を、なぜこっちに送ってくる
402名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 09:36:29
ヤフオクが隆盛することは予備校の本の売り上げが落ちることになるからな。しかも
受験参考書などは車などの新車と違って内容が最新であれば値段が安ければいいという
考え方の人間が多い。ヤフオクを通じて購入されると出版社、著作者に直接的なメリット
はない。しかも受験参考書は中古品がスパイラル的に売買されることもある。いわゆる
グーグルなどが実施したことによって今後伸びるだろう文字情報のデジタル化だ。
これを使われると受験参考書のコストは、定価で買い集めることに比べればタダ同然になる。
 まぁ、レンタルCD屋でCDをレンタルして個人利用のためにダビングして返却する。それによって
音楽オレクションをするやつは現物を買い集めるより圧倒的に低コストで情報をあつめることが
できることと同じことだ。
403名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 09:39:32
しかも受験参考書の場合は、本が多くなると部屋が汚くなる。何がどこにあるかわからなくなる。
本はマーカーするのに時間がかかる。文字が小さいものは見えにくい(デジタルならばサイズアップ
ができる。)など、効率も悪いからどうにも勝てる見込みが少ないな。
404名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 09:47:24
そして大事なことだが受験参考書の減価償却率は異常なほど高いということだ。たとえば
答案練習などは翌年になれば暴落、さらにもう一年たてば紙くずだ。また商法などの参考書
を後生大事にもっていても法改正が実施されればまったく売れずにゴミとなってしまう。まさに
ゴミだ。受験生を断念した場合には、それはもう悲惨な廃棄物でしかない。だから受験生が多い
地域に住んでいるゴミ拾いが受験参考書を拾ってきてオークションに出していることもあるかもな。

405名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 10:22:25
>>402-404
解説乙
406名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 11:47:43
これがヤフオクの正しい使い方

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59449823
407名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 11:58:31
ヤフーオークションで出品している奴のパターン
1、LEC系  講座を購入した際貯まったポイントを換金するため(人気商品をポイントで購入して出品)

2、Wセミナー系 フェアで購入

3、その他  ゴミ捨て場から回収したものを出品
       ブックオフで105円で買って転売
       万引き
       予備校の自習室で置き引き
       関係者が倉庫から奪取
       購入後、コピーしたりスキャンして出品(乞食)
   

      
408名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 13:10:05
>>407
おんなじ人が何回もブレークスルーを出品してたりするけど
そんなに何回も購入できるものなの?
あれが許されるなら
おれもLの講座を取るよ
ブレークスルーの転売目的でw
409AV兵隊使い捨て:2007/08/16(木) 13:11:38
圧力様が激怒された最大の原因は、無許可撮影AVで圧力様が
特定できることを言ったらね。どこの圧力でも看板に
ウンチされたらみな同じ怒るよ
410名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 13:42:37
はぁ?ヤフオク版でやれよ。
411名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 14:24:17
>>410
あんたには聞いてないw
412名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 16:39:46
>>407 なるほどね、スキャンを活用すればコピー代金もかからないし家でできる
からいいよね。模試とかって紙だらけになるから、イライラして利用しきれない奴が
多いと思う。スキャンしてパソコンに取り込んで現物は他の方にお譲りするってのが
賢いと思うよ。
413名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 17:19:36
>>408
校舎によっては何度でも買える。
実際、俺の友達は樋口クラスを受けて、そのときのポイントでゾーンや裏技講座を購入して転売。
その後、BTが何度でも買える事を聞きつけ、複数回転売。
1回あたり5から8万利益が出たらしい。
もちろん講座は即効でコピって転売。
最終的には投資以上の売り上げを確保したみたいだよ。手間はかかったらしいが。
ただ、いまだに合格してないけど。
414名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 19:01:57
大手予備校の内部の人間が商品をこっそり流用しているんじゃね?
あとは貧乏受験生が大型書店で売れ筋を万引き→オク
415名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 19:28:01
>>413
丁寧な解答、ありがとうです

>>410
おまえさんも>>413氏を見習いな
416タイホーの競争だー:2007/08/16(木) 19:29:35
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山Mさんの長女容疑者候補生の発狂姿。

家族構成:     厨房厨房厨房厨房
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)

●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ


417名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 19:44:36
418タイホーの競争だー:2007/08/16(木) 19:46:45
これだな。逮捕容疑はね。はい。私がカキコしました。厳粛に罪を受けます。お前も罪を認めろな。こうぜんワイセツした罪を。

無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山Mさんの長女容疑者候補生の発狂姿。

家族構成:     厨房厨房厨房厨房
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
419名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 21:38:00
この変なコピペはなんですか。
420名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 22:34:55
なんでこのスレ時々わけわからんキチガイが沸くん?
421名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 01:19:11
工作員どうしのバトルだな。
422黒く〜正しく〜美しく〜:2007/08/17(金) 01:21:16
わては、工作員ではありません。治安を悪くするAV兵隊を善良な日本国民として通報しただけや
423名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 02:07:12
え?通報?って変なコピペを張ってるあんたがされるもんじゃないの?
424黒く〜正しく〜美しく〜:2007/08/17(金) 02:14:26
もーされているだろ?この件だけ。

あとは圧力様の「司法の場」ではないか?要求通りしないと
425名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 02:20:03
このキチガイ
司法書士関連スレ全部荒らしている。
426おれが明日タイホされも同じ。:2007/08/17(金) 02:20:46
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山Mさんの長女容疑者候補生の発狂姿。

家族構成:     厨房厨房厨房厨房
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)

●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ
427名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 02:22:19
>>425
病気だろうな。
間違いなかろ。
428名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 10:25:00
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mountainstream0925
盗品を扱っておりますのでよろしくお願いします
429名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 14:15:48
>>428
新品をいくつも出品してるから「?」と思ってたけど
・・本当?・・やっぱり?
430名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 14:32:21
Wセミのサマーフェア今週いっぱいだぞ。
忘れてる人いたら急げ
431名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 16:07:20
はぁ?盗品?ちゃんとフェアというバーゲンで購入してヤフオクというマーケットに
出して売買してるだけだろ。なにが盗品だ、いい加減なことを言うな。バーゲンフェア
とはいえ変な商品を選んで転売できなければそのリスクは全部本人が背負うんだぞ。
安く買い、高く売ることを目指した商売ですよ。誰でもやってることだ、盗品とかいい加減な
ことをいうのは止めた方がいいぞ。
432名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 16:11:38
少なくとも「誰でもやってること」ではない
433名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 17:27:13
>>428

過去の取引みても全部新品じゃん!すげー万引きしまくってるな
434名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 17:28:00
>>431
本人キタ――(゚∀゚)――!!
435名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 17:32:50
ま  た  「は ぁ ?」  か  !
436名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 18:42:21
>>428個人を特定した上で、誰でも閲覧できる公の場で泥棒と言い放っちゃったか。
一応調査はいれておきますから。
437名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 18:46:39
調査wwwwwwwスーパーハッカーですかwwwwwwwwwww
438名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 20:27:39
>>437
おま・・・・ハックされるぞ・・・・・
439名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 21:01:29
登記法初学者なんですがWの書式問題集と過去問集どっちを先に攻略するのが賢明ですか?
440名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 00:31:08
プログレス民法ってわかりにくくね?今日書店でじっくり見てきたんだが
どうも説明が足りないやら表でギチギチにまとめてあるせいで見にくい
あれを2冊とも使い込んだ人に聞きたいんだが、慣れてくればなんとかなるものですか?
441名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 01:07:45
初心者はあんなもん
ぢゃ
受かるわけない
442名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 06:18:22
>>440

表がゴチャゴチャしててなんかね…

だから俺は違うテキスト買った。
443名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 06:25:12
一方ロシアは鉛筆を使った
444名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 06:52:02
プログレスは不動産登記のみ
445名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 08:03:36
BTは講義をうけないと意味がないことを最近知った。
オクで買って損した。
446名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 08:17:40
>>445
L社からスタートアップとかいうテキストが出てるよ。
447名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 10:14:53
スタートアップってBTそのまんま。
ヤフオクでボッタクリBTかうなら市販の「スタートアップ」買うべき。
448名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 13:29:23
ダットサンでも読むことにした。合格するためではなく知識を深めるために。
449名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 14:05:15
それは自由だ。
450名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 14:07:45
今の時期なら基本書を読み物代わりにするほうが良いよね。ビジ法2級とか、書士より簡単で科目もある程度被る他資格を気楽にやるってのもありだと思う。

去年の春から兼業、年明け専業初受験。もしかしたら合格なんですけど、落ちることも考えて、ちょっと六法について質問なんですが。
模範六法使ってたんだけど、どうやら判例六法の方が文字も大きく、判例数も多いので、二年目突入の場合乗り換えようと思っています。
ただし、収録法令が書士試験の出題科目範囲を網羅してません。特に登記系ですね。

判例六法使っている人いますか?
その方は登記六法などの別の六法を併用してますか?
451名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 14:32:44
>>440
プログレス、俺も使ってるけどいいと思うのは午後の科目、特に不登、民訴、民執・民保、供託ぐらいだよ。午前の科目はシケタイなりデバイスなりCブックなり使った方がいい。
452名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 15:15:08
はぁ?
453名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 16:01:13
判例六法と登記六法が最強コンビ。
安くあげるなら、判例六法と法令データ提供システム。
454名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 18:22:05
>>453 そうだよな、データ提供システムの条文はいいよ。条文なんてネット検索で
たとえば不動産登記法といれれば条文がでてきる。それを右クリックで全部ペースト
してワードなどに落とし込めばいい。倍率は180%〜250%でみればビックサイズで
条文がみれるからどんどん条文が読めるよ。マーカーもラインもコメントも乗せることが
できる。もちろん、ラインは点線にしたり二重にしたりいろいろOK。後でカラーを変えたり
消したりも自由自在だ。
 辞書みたいな登記六法?そんなもんを使えとか言ってる奴らの情報戦に巻き込まれるなよ、
受験生たち。法科大に通ってる奴でPCを活用した勉強をしてない奴は、まずいないんじゃないかな?
455名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 18:24:49
>>428盗んでないなら誰か横浜校に問い合わせてみたら 受講生でしょ?
サマフェスでこんなに買えるわけないし時期関係なく出品してる
割引商品かどうかも微妙なもんばかり出してる
1年6ヶ月の間に 全て新品未使用最新で最低でも(これよりはだいぶ多いのは間違いない) 
本518冊 CD68本 コース系8以上  模試多数 ID削除10人以上分・評価してない奴入れたらもっとすごい量だ
 評価上取引がないのは今年の1月から4月のみ  一番多いのは去年の3・4・5月 11月  
456名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 19:25:55
複数落札してる奴入れればID削除10人以上分・評価してない奴入れないでも
本606冊 CD83本 コース系8以上  模試系(コース含む)多数
457名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 19:54:03
>>455 お前さん一体何者だよ?普通に生活してて近所のコンビニがオニギリをこの
半年に何個売ったとか、ビールはあのメーカーがなぜか多いとか言ってるのと同じだぞ。
精神的に疲れてないか?大丈夫か?そんなくだらないことを調べてる時間はいくら司法書士
受験生などという世間からみたら遊び人のような暇人でもないぞ。なんだかんだでヤフオク
のお世話になっているからこうなるんだよ。もう一切ヤフオクに関わらないほうがいい。
君は定価で問題集をそろえておけばいいだろ。
458名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 20:37:08
こんなに必死な本人初めてみた
459名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 21:01:33
>>458
おれもwww
必死過ぎて汗臭そう
460名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 21:25:49
>>448
予備校本をメインにしてるんだったら、
ダットサンより民法案内を読んだほうがいいよ。
ダットサンは知識整理用。
深めるのは民法案内。
民法案内は、厚いけど、ノリだしたらスラスラ読める。
461名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 21:35:50
>>451
それは同意なんだが、会社法と憲法どうしてる?
シケタイとか司法試験用だけあって、会社法はまだしも憲法ひどすぎwww
マコツさん憲法に愛注ぎすぎだよ!!!!11111
462名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 23:19:25
>>454 どうも乙です。ネットで出てる条文を登記六法など全く不要であるとわかりました。
463名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 23:51:54
マコツさんは、憲法は国民が擁護しなくてはならない意味もあるって政府
解釈に反対してましたね。その辺は入門6法の冒頭で彼の憲法に対する
考えが述べられてます
464名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 00:40:00
>>462
「登記できない理由欄」苦手だろ?
465名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 01:17:27
>>461
横レスですまんが、
書士試験の憲法っていったら、なんかわかりやすそうな入門書で体系をつかんで、
判例六法(気に入った本があったらそれでもいい)に情報を集約しつつ
問題を解くんじゃないか、普通?
一応芦部先生の本は持ってるが、部分的にしか参照してない。

会社法は弥永だろ。ベテは神田だ葉玉だとさわいでおるが。
466名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 02:39:39
>>465
弥永を使ってるお前がべテっつうシュールなネタですか?
467名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 04:53:47
>465
あなた
要領わるいでしょ
短期合格むりですな
468名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 09:53:23
はぁ?
469名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 09:54:38
小池百合子か
470名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 13:21:30
はぁ? を今年の流行語対象にしたい奴の数
471名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 14:52:57
>>457
どんな風なことをやったら新品ばっかり揃えられるか、
いま問題になってるのはその部分だと思う。
その点について、
>>455 >>456
はいたって冷静に分析してるだけなのに、
>>457
はなんだか物凄い勢いで、しかも理屈にならない理屈で書き込んでる。
誰もヤフオクのお世話になってる人の話はしてない。
市場に出回ってる正規品(ビールとか)と、
競売に出される品物とでは、話の次元も異なる。

第一、関係者じゃないならスルーすればいいだけなのに、
なぜ必死こいて書き込むのかな? 
「新品ばかりなぜ出品できるのか?」とは
誰もが不思議に思うことではないかな?
それを客観的に分析してる人に、意図不明に噛み付くのは如何なものか。
どう考えても、おかしな書込みだと思う。
472名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 15:47:21
俺はヤフオクなんて見たこともなかったが、見てみると案外出てるもんだね。ちょっくら使ってみるよ。
473名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 19:30:29
>>460
基本書あげるのは、やめてくれ

って前は思ってたけど、民法案内だけはガチですね。
早く債権法出して欲しいものです。
474名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 20:25:58
債権法の途中で我妻先生が亡くなられちゃった。
475名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 21:07:39
>>447
レックのスタートアップという本は、
ブレークスルーをどのくらいの割合で網羅してますか?
スタートアップという本を見るとブレークスルーの圧縮版と言いつつ、
入門・初心者向けって強調してますが…
476名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 21:09:18
はぁ?
477名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 21:15:01
司法書士試験は、登記法に最大限の力を入れるべき。
正直にいって、他の科目は、基本的に行書の延長。
短答にパスした司法浪人なら、片手間でポイントできるんだ。
限られた時間を効率よく配分するなら、登記7割、他科目を
3割といったところになると思う。
もっとも、登記を理解するための実体法の知識と理解は必要
だから、一概にはいえないのも事実だが。
478名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 21:15:42
民法は内田でしょ。
479名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 21:16:05
これから勉強を始めようと
思うのですが、スタートアップと
プログレスシリーズのどちらの方が良いでしょうか?
ブレークスルーの方がわかり易いみたいですが
スタートアップってブレークスルーと全く内容は同じ
なのでしょうか?
480名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:04:59
>>479

自分でプログレスとスタートアップ見た?

もし見てないなら、本屋に行って自分で“分かりやすい”とか“見やすい”と思ったほうを選んだほうがいいと思うよ。
481名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:11:55
行書持ってれば、書士受験もかなり有利?
482名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:13:50
ブレークスルーは講義用 講義を受けて指摘された物を書き込み完成
しかも講義ノートが本来ついている。試験に必要のない事がやたら書かれているから
やはり講義をうけて取捨選択しなければ使えない。

プログレスは独学用に最も近い。過去問も掲載されている。
デュープロセスが講義レジュメなのとは対照的。

スタートアップはブレークスルーの無駄な所を省いた情報であるので
ブレークスルーのみで勉強するよりはいい。ただ、若干情報が足りない。

独学ならメイン科目はプログレス。
マイナーは直前チェックのみがお勧め。
483名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:20:21
いいえ、見てないです・・・
近所の本屋にはプログレスしか置いてなくて・・・
確かに見易さ、わかりやすさは自分で確かめるのが一番ですね

スタートアップがブレークスルーの簡易版っていうか
抜粋版みたいなものだったらプログレスの方がいいのかな?
(プログレスの方が内容的に充実してるのかな?)って
いうのが気になりまして。
もしご存知であれば教えてください。
484名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:22:36
>>481
竹下先生も言っているが、行書は教養試験でありあくまで自己啓発資格。
試験科目が重複しているものもあるが、アドバンテージがあるのは憲法ぐらいか。
行書と違い相対評価の試験なので、実力者が上位に残っている。
行書取得から司法書士合格まで5年以上かかる人間は多い。
485名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:27:40
>>484
5年以上ですか・・・
今年行書に受かったら、次は書士と思っていたのですが、
まだまだですね・・・
まあ、まず行書頑張ります
486名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:31:53
>>483
私的な意見で申し訳ないが、プログレスは見づらかったけど、内容は分かりやすかったよ。

スタートアップは、プログレス見た後に見たからだと思うけど、なんか情報が足りない気がした。
自分は独学でデュープロと過去問使って去年の8月から勉強してるけど、まったく問題はなかったよ。
まぁ、今回の試験は記述がアウトだったからきっと落ちてるけどね。択一は問題なかったです。
487名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:31:59
司法書士が最終目標なら、行書なんかとっても意味ないよ。
時間の無駄。
488名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:33:01
>482さん
 アドバイスありがとうございます。
 
 今日、デュープロセスっていうのも見てみたのですが 
 こちらの方がプログレスよりも少し読みやすい気がしました
 でも、プログレスの方が初学者向けなんですね。
 あれこれいろんな本に手を出さず、一冊をやりこもうかと
 考えてるのでいろいろと迷ってしまいます。
 また勉強の参考にさせていただきたいと思いますので
 いろいろと教えてください。
 
 
489名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:34:36
>486さん
 ご意見ありがとうございます
490名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:36:48
>>487
確かにそうかも知れませんが、ビジ法2級しか持ってない文学部卒
としては、いきなり書士というのも敷居が高い感じがして・・・
491名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:42:23
>486さん
 すいません、文章の途中でエンターを押してカキコしてしまいました・・・
 立ち読みでサラ〜っと読んでたんですが
 そうなんですよね、プログレスはなんか見づらかったんです。
 486さんはデュープロセスの方を使ってらっしゃるのですね。
 486さんはどの用に勉強されてるのですか?法律初学者ですか?
 テキストを読んで、ひたすら過去問をされてるのですか?
 あと、テキストはデュープロ一本で勉強されてるのですか?
 (自分はあまり本を増やさず一冊をやりこみたいと考えてまして・・・)
 質問ばかりしてすいません。もしよろしければ教えていただけますでしょうか?
492名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:51:10
デュープロセスというのは本来竹下講座のテキストで、竹下先生の講義をうけて
行間を埋めていかないと理解不能に陥る。
独学でDPを基本テキストにするのは無謀。
市販はされているが講座をとって講義をうけないと使えない。
493名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:53:17
>>484
何年前の話をしてるんだか。近年の行政書士に合格出来る力を
持ってるヤシは、司法書士も合格出来るよ。

今の行政書士に受かってから、自己啓発資格と言え。
494名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:54:53
>>491

経済学部なので、法律に関しては初学者です。
自分の場合は、テキストとしてデュープロをメインで使ってます。ただ、最初のうちはデュープロの不登法が分かりにくかったので、不登法は他の参考書を1冊だけ使用しました。
勉強法はテキスト→過去問→テキスト…の繰り返しです。
六法は模範六法を使っています。
勉強の仕方は人それぞれなので、自分で研究したほうがいいと思います。
参考までですが、友達は過去問と直前チェックだけで受かってます。
495名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:57:10
>>493行書以外なんかもってんのあんた?
496名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:58:02
>>493
俺18年度行政書士一発合格者だけど、あんまアドバンテージ感じなかったぞ
むしろ行書に時間を割いた分を書士の記述式対策に当てたら合格してたかも知れないと後悔
今年7月の書士試験では29−30記述25点位…書士目的なら後悔しないだけの覚悟がなければ
書士専念の方がいいと思う俺ガイル
497名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 22:58:47
>>491

ごめん、それと口語六法シリーズを使用しました。
498名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:02:19
>>493行書以外なんかもってんのあんた?
499名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:04:44
一通り学んでるなら
過去問中心でいいよ


500名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:06:05
>>493行書なんかじゃないちゃんとした資格もってんのあんた?
501名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:21:10
自分は初心者だけど「同時に学ぶ」は入門としてはそれほど悪くないと思った。実体法と手続法の関係がなんとなくわかった。
502名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 23:55:54
>494さん

ご回答ありがとうございます。
自分の勉強法を考える上での参考にさせていただきます。
494さんも法律初学者なのですね。自分は理工出身ですので
少し不安だったのですが、なんか頑張れそうです。
もう少し教えていただきたいのですが、
一日どれくらい勉強されてるのでしょうか?
時間とか、量とか・・・

>492さん
ご意見ありがとうございます。
やっぱりデュープロはそういうところが
あるんですね。となるとプログレスの方がやっぱり独学向けなんですかね

とりあえずテキストを一度ざ〜っと読んで
から過去問をはじめようかと思ってます


503名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 01:00:47
行書は難化してて、ほんの数年前とは比較にならないのは確か。
変なたとえだけど、数年前までは
英検1級=司法試験
英検準1級=司法書士
英検準2級=行政書士
英検3級=宅建

ところがいまは、新司法試験が英検1級と準1級の間みたくなって、
行政書士が2級まであがってきた。

あと、書士試験とは難しさの方向性が違うと思う。
書士はとりあえず過去問。
行書は的が絞りにくい。
504名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 01:37:05
初学者向けの書式対策の問題集教えて下さい。親切な方お願いします。
505名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 01:43:24
>>503
わるいがどうでもいいんだよ、ぎょうしょなんて
506名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 01:57:42
>>488>>491 ここで買え
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mountainstream0925
誰か横浜校に問い合わせてみたら 受講生だよ
サマフェスでこんなに買えるわけないし時期関係なく出品してる
割引商品かどうかも微妙なもんばかり出してる
1年6ヶ月の間に 全て新品未使用最新で最低でも(これよりはだいぶ多いのは間違いない) 
本610冊 CD83本 コース系10以上  模試多数 ID削除8人以上分・評価してない奴入れたらもっとすごい量だ
 評価上取引がないのは今年の1月から4月のみ  一番多いのは去年の3・4・5月 11月
 定価の6割から7割程度で利益出んのかよ  
507名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 01:59:21
行書興味なし
508名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 05:41:38
行書とのダブル受験生、減ったよなあ。
宅建までランク下げる気おこらんし。
書士のみが増えるわな。
509名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 05:52:59
行書のために行政法やるくらいならもうちょっとがんばって
調査士の勉強するわ
510名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 06:00:00
>>508-509
496だけど、行書取ってほんのすこしだけだけど保険になったとは思う。
ただし時間の浪費だった感じは否めない。
たいした勉強しなくても受かるから、余裕があればどうぞっつう感じだな行書は…
でも、お蔭で書士や税理士の先生との人脈はできたけどね。

511494:2007/08/20(月) 07:12:35
>>502
勉強を始めた頃は、1日平均5時間デュープロを読みました。半年過ぎたあたりからは過去問中心に学習し、同時に書式の勉強も始めました。時間にすると1日平均8時間くらいです。
512名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 09:27:36
513名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 09:43:25
行書なんて取っても企業では何の評価もされんぞ
そんなの取るより他資格目指せよ
514名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 12:28:11
日本司法学院の作画教材付き講義CDってどうですか?
他の予備校に較べて安い気がするのですが・・・。
515名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 12:50:05
>>510
俺はコネもなんにもないから、人脈ってでかいよ。
開業してからのこと考えると。

でも、行書受かる以外の方法で人脈つくった方が楽かもな(^^)
516名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 12:56:29
〉〉467
517名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 12:57:19
518名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 15:12:52
マイナー科目を直チェと六法だけで勉強しても全体像は掴めませんよね?もちろん択一程度なら得点できるかもしれませんが
519名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 15:28:59
>>518
憲法以外の科目については同意
憲法は使ったことないから分からん
520名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 15:56:36
民法案内なんてあんないっぱいある本読めないよ。民法双書と同じようなもんじゃんか。
521名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 16:19:20
通読する馬鹿がどこにいんだよ
522名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 17:23:02
>>428>>431>>457 フェアで買えるのは最大でも定価の2割引
よってオークションで6〜7割で売ってるのは利益が出ない  
よって仕入れは無料 つまり・・・・
523名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 17:54:13
>>520
あれはさ、民法講義の実況中継なんだよ。
体系をつかむために読むもの。
予備校や大学の講義がきける人は無理に読まなくてもいいかも知れない。
524名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 18:16:55
午後の紅茶、午後のプログレスだな。

午前プログレスはスルーです。
525名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 18:39:18
憲法って学説系の問題多いのにそれに対応してる本がない
526名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 18:41:58
公務員試験のやつをしつこくやれば自然に解けるようになる
527名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 18:55:29
マイナー科目って試験問題は簡単なんだが実際体系と理解に重点を置いてテキストの読み込みするとかなりキツいと思うのは自分だけでしょうか
528名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 21:46:14
502です。

494さん、ご回答ありがとうございます。
1日8時間ですか・・・
今の自分にはとれない時間です。
とりあえず、通勤の電車2時間をテキスト読みに
費やしてみます。
その前に大きい本屋に行っていろいろとテキスト
を見て決めなければ・・・
529名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:22:26
1年後ぐらいに気づくよ
とてもじゃないが
独学では受からんと
530名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:34:44
>>528さん

やはり勉強を始めたばかりのときは時間がかかってしまうので仕方ないと思います。
自分はダラダラと勉強するタイプなので、それで長いというのもあると思います。
528さんは独学なんですよね?
531名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:18:03
試験で1億のことを勉強しても、
司法書士業務で使うのは、そのうち100くらいじゃないかな。
あほらし。
532名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:47:30
530さん
 そうです。独学ではじめようとしています。
 仕事もあるので今のところ予備校的なところ
 へ行く時間もとれませんし・・・
 
529さん
 なんとなくそういう気はします。
 法学部とか出ている人でも取得は難しいようですから
 ほとんど法学知識のない私の場合なんて
 それに気づくのに1年もかからないかもしれないですw
 まあ、でもやってみます
 
533名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:03:23
>>532さん

最初のうちは分からないことだらけだと思いますが、諦めずに頑張って下さい。
法律知識がほとんどない自分にもここまでできた(今年は不合格でしたが…記述ミス)ので、諦めなければ大丈夫だと思います。
534名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 00:41:05
533さん
 ありがとうございます。
 頑張ってみます。
 またいろいろと教えてください。
535名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 01:30:39
>>522
疑問に思うよね、普通は
536名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 02:23:37
>>534
自分好みのテキストを見つけて、後は来年の本試験目指して頑張って下さい。
では、来年合格できるように頑張りましょう。
537名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 02:51:38
通信の年度落ちがオクで手に入る。
金持ってるんだったらどこかの予備校の講義を通信で受講したらいい。
ライブは授業の後に直接講師に質問したり勉強仲間を作って情報交換したりできるが、
友達づきあいに走りそうになったり
仕事の帰りに受講する場合は寝ちゃったりとかする。
講義は通信、予備校に足を運ぶのは答錬と本の購入って利用の仕方がいいと思う。


講義は、1回目はちゃんときいて、2回目以降は車とか家にいるときとかに
ずっとかけっぱなしにする。
いまは再生速度をいじれるソフトがフリーで使えるかた
そういうのをつかって何度も講義を聴くと効率があがる。
それだけで2、3時間は簡単に作れるだろ。

ある程度力がついたら、条文のCDをかけっぱなしにするとこれまた効果がある。
538名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 02:59:25
>>537
講義を何回も聴くのは時間の無駄
せめて2回位にしとけと合格者様がマジレスwww
539名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 09:39:30
直前チェックのCDの中身ってどんなの?
合格に必要な知識ちゃんと網羅してる?
540名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 17:04:22
過去問を解いてわからない論点があると基本書で調べるがどの本にもその論点が載っていない。
そういう場合君たちはどうやっているの?
541名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 18:10:03
自分の調べ方が悪いんじゃないかとまず疑うでしょうね^^;
542名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:07:15
どの基本書でも巻末に索引があるだろ。
543名無し検定1級さん:2007/08/21(火) 21:09:47
おまいら、どんだけ効率悪いんだか(笑)
544名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 01:25:36
割り切ってあしごと丸暗記。つか何でもかんでも納得するまで一々調べとったらきりがない
545名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 02:17:42
たまに、索引のない本があるが目次のない本は滅多にないから、
関連論点から見当をつけて読め。
普通、主に使ってる本ならどこに何が書いてあるかはわかるはず。
546名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:14:39
過去問の答の解説に理由付けなんか書いてるんじゃね。
547名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 11:20:04
>>428
盗品
548名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:24:08
俺は司法書士試験10年勉強して諦めた。
君らもきっとそうなるよ。
549名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 20:32:18
負け犬の遠吠え
550名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:43:44
過去問って何回もやって、完全に解けるようにしなきゃいけないの?

大体、過去問に載っている知識は予備校の基本書で網羅されているから、そちらを重点的にやった方がいいのでしょうか?

それとも、試験対策上過去問・解説で必要な合格力を鍛えた方が効率的なのでしょうか?

最後に、この試験って過去問の選択肢の使いまわしって多いんですか?
551匿名希望:2007/08/22(水) 23:25:46
平成15年の合格者(もはや古すぎ?)の合格者だが、
マジメにコメントさせてもらうと、
書式は、wセミナーの書式ブリッジと「Win」(これもWセミナー)も問題
で制覇できると思う。
(書式は、いい問題集少ないんだよね…)
私は、答練はLECのものを受けたが(精選答練)、これは良かったのでオススメ。
あとは…民法(とりわけ抵当権・根抵当権)の理解のモンダイかも…
552名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:29:11
>>550
あのさあ、自分の将来の職業のために試験うけるんだよね?
普通に店頭で本を見たらわかるようなことをなんで2ちゃんねるできくわけ?
2ちゃんねるがどういう場かわかってるか?
誰かが適当に答えるかもしれないが、あんたの人生それで左右されてもいいわけ?
多分人を疑うことを知らないいいやつなんだろうし
一生懸命勉強したら受かるかもしれないが、
性格的に法律関係の仕事向いてないと思うよ。

きついいい方してわるかったな。
553名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:37:30
司法書士ってどうでしょうか?
真剣に悩んでいるので、どうぞよろしくお願いします。
554名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:37:46
過去問やってりゃ受かるって
555名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:49:40
司法書士ってどうでしょうか?

直接本職の話きけば?
556名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:53:39
まじれすしないで
557名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 04:52:51
>>550
どんな方法でもいいから過去問の肢をひとつずつ理由付けて正誤言えるレベルにならんと合格はむずい。
過去問だけとか基本書だけとかってよりも,
過去問1周りしたら基本書一回通読みたいな感じのほうが頭が整理されるし定着しやすいかな。
過去問と一字一句同じ選択肢は出ないけど同じ内容のことはしつこく何回も聞いてくる。
558名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 07:56:32
おはよう!(笑)
お疲れ!
弁護士崩れの落零れ♪
こんな屑資格目指す奴って、自尊心のカケラもない低脳だ。
早く合格してね♪(笑)
559名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 08:58:55
>>428
デュープロの新刊セットとかいって
また出品してるよね
何回目?っていうくらい

これ、どう考えても変じゃない?
通報した方がいいのかな?
560名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:37:59
基本書と過去問、どちらを優先的に勉強するべきでしょうか?
561名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:41:58
過去問は何回位繰り返してますか?
562名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 14:07:30
>>560

俺は他学部で独学受験なんだけど、過去問読む(1回)→テキスト読み込み(5回)→過去問解く(1回)→テキスト読み込み(2回)→過去問解く(1回)→テキスト読み込み(自分が忘れるところ中心)ってやった。
563名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 14:38:57
>>559
案外、内部の人が横流ししてるのかもねw
新刊セットばかり出品って確かに変だよね。
564名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 15:44:37
>>552
受かんない人多いじゃん、この板。

親切心のかたまりの人が勉強へのアプローチを書き込んでくれるような質問をしただけだよ。
565名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:37:35
>>560
基本書は、合格するまで読まないでいい。
合格後、理解を専門的に深めるために読め。
まずは受かることが先決だ。
566名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:41:58
刑法は団藤にするか大塚にするか迷うよな。
民訴の三ヶ月は争いなだろうが。
567名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:53:31
その基本書じゃねえだろw
568名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:21:30
>>566
一体いつの時代の話だよ。
569名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:53:20
サイズ変えて判例六法を新たに出す(もう出てる?)って
前スレか前々スレかで見たような気がするんだけど、
どこだっけ?
有斐閣?
570名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:11:45
有斐閣だね。しかも二色刷っていう。発売は10月くらい。
571名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 22:53:15
民法の総則だけは四宮で決まりだな。
ケケでいいのは供託だけ。
572名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:18:16
一発合格者と多年ベテは何が違うんだろ。やはり地頭か?
573名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:19:54
>>570
ありがと。10月かぁ。今日買ってこなくて良かった。
574名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:24:47
>>571
民法総則はふつー幾代だろ(w
575名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 23:42:49
地頭てなんや?
守護・地頭か?
576名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 00:53:00
梅謙次郎
577名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 02:53:42
つーか2chに本職はいないよ
受験生だけ
2ch初期の書士関連スレ読んでも全く同じ展開でループしてるw
「司法書士は儲からない」
「司法書士は二流資格」
「司法書士は将来性が無い」

一体どういう人間が7年前と変わらない伝統の書き込みをしているのか?w
誰かカミングアウトしてくれないものかね
まさか同一人物ってことは無いと思うけど

つーか合格したらこんなクソみたいな書き込みしかないゴミ溜めなんか来ないだろ
他に楽しいことやりたいこといっぱいあるしね
578名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 06:19:41
>>572
要領のよさと根気と時間の使いかた。
579名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 21:11:09
「午後の紅茶、午後のプログレス」

【意味】   午後科目(手続き法)は、プログレスが良書だということ。
午前科目(実体法)は、他にもよい本があるのでプログレスは不要。
580名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 22:51:07
>>572
581名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 23:19:15
>>579
正論茶。
582名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:20:02
>>579
午前の良い本を教えてください。
583名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:25:13
スタートアップ司法書士
584名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:34:14
弁護士崩れの落零れが受かるお笑い資格
(笑)
世間からは代書屋。
落零れが法律の勉強?
信用ないから
(笑)www
585名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:09:47
>>584

司法書士試験が生み出す犠牲者は
おまえみたいな奴じゃないのか?
586名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:19:39
死屍累々にハエがたかるんだ、夏だしな
そっとしとけ
587名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 00:47:12
なんで司法書士って煽り癖のある受験生ばっかなわけ?

イソップ童話の酸っぱいブドウじゃないけど、司法書士に限らず資格そのものを叩く奴はみんな負け惜しみだろ。

手に入らないものをこき下ろして相対的な価値を下げ自己正当化するのは勝手だがすごく見苦しいよ。
588名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 06:47:08
とりあえずきぐるいなたたきこぴぺ張ってるのはひとりだわな
589名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 11:40:35
まぁプログレが基本だろ
590名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 16:42:01
すみません、書士って合格すれば、登録は期限ないんですか?
極端な話、今合格して、定年後に登録→開業ってこともできるんですか?
591名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 16:50:50
司法崩れ弁護士崩れの落零れ資格
司法書士が、
下らないオコボレ頂戴
(笑)www
落零れは
代書屋
やってりゃいいんだよ(笑)
592うんこぶりぶり:2007/08/26(日) 21:10:08
去年一年間司法書士の勉強をして散ったうんこぶりぶりです
Dプロ使っているのですが、結構わかりやすいです。独学にはむかないのですか?

ぶりぶりぶり
593オメッチョマン:2007/08/26(日) 21:13:38
俺のブログにも遊びに来てよ
594名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 21:15:58
独学者の合格率は0.1%ですよ
595名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 23:24:32
独学者の合格率は100%以上
596名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 23:27:37
wwwwwwwwwwwwwwww
597名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 01:14:29
598名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 02:05:02
>>597
こういう1冊にいくつかの法律の知識凝縮したヤツってムラがあったりするからなぁ。

ホントに重要論点の整理のため、最後の確認程度くらいで使うのならいいかな。

599名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 08:20:20
潮の流れが変わったな。
600うんこぶりぶり:2007/08/27(月) 17:18:28
おい通信フェアってなんだよ?
Wセミナーの通信フェア

ぶりぶりぶり
601うんこぶりぶり:2007/08/27(月) 17:21:40
Wセミナー池袋校(なんか17階??にあったやつ)なくなったのか?
いまはどうなってんだ??自転車で高田馬場までいくの遠い(-_-||)
602名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 18:48:17
勝手に他人の出品を盗品とか書込みしている奴がいるな。これは、かなりヤバイと思った。
しかも、具体的に出品している方の個人IDを提示しているよ。これを見てこの出品者に嫌がらせ
する人間が出ないとも限らない。こんなチンケな本を盗む奴がいるかどうかは分からないが、いずれ
にせよ単なる想像で、特定できる個人に対して公に犯罪であるとカキコするのはヤバイだろ。ヤフーの
マニュアルに警察の相談窓口があると書いてあるから、一連の事実を報告しておくよ。特になにも変化は
ないと思うが、IDからのデータの吸い上げからのデータベースへの記録ぐらいはされると思う。勝手に他の
方を犯罪者とか書いて他人を利用してオークションへの妨害を画策するような奴はヤバイぞ。
603名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 01:17:38
変なのがまた沸いてるな
604名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 09:18:46

 /⊃⌒ヽ
 |( ^ω^) 呼んだかお?
 ヽ  ⊂)
  (,,つ .ノ 
   し'
605名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 09:58:40
はぁ?
606うんこぶりぶり:2007/08/28(火) 10:06:59
通信フェアってなんだよ
607晒し:2007/08/28(火) 15:12:51
弁護士崩れの落零れ♪(笑)www
608名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 15:34:08
司法書士を鑑定士よか相対比較で上げてるのは
司法書士受験の最大手予備校のLECだけだな。

社会常識では、難易度,ステータスも鑑定士>>書士
609名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 15:50:36
司法書士を受けてる受験生だというだけで、
世間が賢いと思ってくれると信じてる書士べて
予備校と2ちゃん内ででしか生息できないんだなー
かわいそうな奴等だ・・・
610うんこぶりぶり:2007/08/28(火) 18:03:56
なんでお前ら俺を無視なんだよ

通信フェアってなんだよ?
611名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 18:16:10
>>610
セミナーに問い合わせろよ
612名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 18:46:44
またフェアですか。みんな一杯仕入れをしてヤフオクで稼げよ。
613うんこぶりぶり:2007/08/28(火) 20:46:20
通信制に対するフェアね、ホームページにかいてあった。
614名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 21:41:19
          /|\
           |
           |
           |
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ
615名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 22:25:08
はぁ?
616うんこぶりぶり:2007/08/29(水) 22:06:32
フェアで仕入れてヤフオクで売れるものなか??
617名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 23:08:18
うんこぶりぶり
618名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 09:45:31
wikiでの書き込みを行政機関がしまくってたな。書込みは自由だから問題ないが
なんかみっともないな。ここには、クソすぎてさすがに予備校の書込みはないと
思うがどうだろうか?
619名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 11:46:01
はぁ?
620うんこぶりぶり:2007/08/30(木) 19:58:01
予備校は間違いなくwikiの書き込みしているだろ
間違いない!!
621名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 01:59:45
はぁ?
622名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 12:14:18
>>587
ヒント・行政書士
623名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 12:34:08
624名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:05:53
ゴルフには打ちっぱなしってのがあるのに・・・
やらせっぱなしのソープはないの?
625名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:20:28
>>624
書士なんて諦めて早く就職しろ
626名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 23:20:36
馬鹿ばかりの落零れ資格(笑)
司法書士(笑)www
代書屋資格が町の法律家?
まぁ、そんなところだな。(笑)www
627名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 00:43:05
628名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 09:49:10
あっ、ここは・・・。
629名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 13:32:43
>>627
ヌカせていただきますた
630名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 16:50:25
荒らしてるのは我妻薦めてた香具師?
631名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 17:58:19
この時期は大事にしろよ。予備校に行っていたやつは女と友達になったならこまめにアプローチ
しろよ。あちらも心理的にまいってるしストレスがたまってるから掃き出したがってるぞ。
ちゃんと奉仕してあげないとダメだぞ。おいしいチャンスは逃すなよ受験生。
632名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 21:19:04
はぁ?
633名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 21:53:21
双方持ってる自分の個人的見解。
スタートアップ≒ブレークスルー×1/2
よってスタートアップは単なる入門書
情報の一元化用には無理。
よって午後の部に限り、択一DBサブノート
最強と思うが、だれか反論してくれ。
634名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:15:32
午前の科目は何が最強なの?
635名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:28:52
個人的見解。午前の部最強。
ブレークスルー(記載事項の取捨選択(試験的に不要な箇所多い))
    +
 α(判例、学説及びその理由等の補足書き込み)
どうよ?

636名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:40:18
憲法と刑法は、はっきりいって行書と公務員試験の参考書のほうが役に立つ。
郷原豊茂って人の本と、判例六法と、問題集があったら十分。

民・商も、公務員試験か行書むけの参考書からはじめたら
司法書士試験向けの本が読めるレベルに最短距離であがっていける。

民法は、予備校本ならプログレス、学者本ならダットサン。
どっちを使うにしても、行き詰ったら民法案内をすすめる。ガチですごい。

商法もやっぱりプログレスがいい。学者本は神田か弥永だろうが、
神田はなんかよくわからんし弥永も使いにくい。
一応弥永も買ってあって、プログレスでわからんときに参照する。

民・商どちらも直前チェックは必需品。
637名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 22:45:51
ブレークスルーで困ったこと無い
いや・・商法がちょっと弱いかも
638名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 23:09:57
商法・会社法でプログレスはまだないのでは?
ブレークスルー会社法、ちと解りづらい、見にくい。
t波が書いたからかもしれない。
択一DBサブノートは午前の部は以外と情報量不足
な科目もある。
しかし午後の部のあの分厚はなんだ。
合格者はほんとにあれを全部頭に詰め込んででいるのか?。


639名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 02:02:08
会社法はC-Bookでいいんじゃないか、安いし。
>択一DBサブノートは午前の部は以外と情報量不足
そこは、完択などの情報を書き込む

>しかし午後の部のあの分厚はなんだ。
>合格者はほんとにあれを全部頭に詰め込んででいるのか
多分そう思う。
640名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 07:29:09
ブレークスルーとゾーンと講義ととうれんとブリッジと書式カコモン

ひとによってはしあげは直ちぇ(俺はちがう)
641名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 08:48:26
直前チェック会社法・商登法、企画的にはグットなのだが
これに情報の一元化しようにも、元が足りないので、かなり
苦しい。非常に残念だ。
そこで自分の理想とする会社法・商登法の一体化教材がこれだ!
・直前チェックから過去問、演習問を削除して、チェック項目
 を増やす。
・解答欄にはブレークスルーの手続モデルと図表OR蛭町の手続
 モデルを加える。
・先例加える。

どうだ、これ最強だろ?
早速、Wセミと交渉してみるよ。みんな出版楽しみにしててな!

642名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 09:39:36
>>627 こりゃ常人にはない発想だな
643名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 13:29:15
>>627 なんじゃこりゃ、GJ。。。これも受験のための戦術か?
644名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 13:45:14
>>641
エディター乙
アタマに入れろよ
645名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 14:08:13
>>627 これはちょっとインパクトありすぎだろ
646名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 15:06:03
20年度版の合格ゾーンっていつごろ出るか知ってる人いる?
647名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 16:17:31
Wセミと交渉しても、そんなのLECが了承するわけないだろ。


一番いい勉強の方法論って過去問中心。
予備校の自分にあう講座で過去問の補足。

俺は2年目受験となるが、今回この方針でいく。
予備校の講座は択一データファイリング。
コンパクトな表とか知識整理できるから過去問の補足にはもってこい。
648名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:15:38
合格ゾーン買い替えようかな。
信託法の改正があるから。
649名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 17:42:48
>>627 これはあかんよ。こういうデータを出したらみんな動揺しちゃうよ。
650名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:13:22
>>646
はやくても10月末くらいに何かの科目がでてくるのかな。

11月中からは次々と出版されるだろ
651名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:24:36
>>636
もっともらしいことを書いておいて、プログレスの商法や商登を推薦って、
前もそのパターンの釣りがあったぞ。
652名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:38:45
>>627 なんすか、これはあかんだろう。これは警告しておくよ。
653名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 19:03:27
過去問攻略=ポケット判択一過去問肢集

だろう。組み合わせなんかに頼ってうちは合格できないぞw
654名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 19:25:53
供託法の改正って、そんのにいっぱいかわるところあるの?
おれは、まえの版のDPでやるつもりだけど・・・。
655名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:06:20
>>627 なんじゃこりゃ
656名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:19:57
ウイルス注意
657名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:50:42
>>650
11月か・・・ちと遅いな
Wセミナーの方が早いのかな
658匿名希望:2007/09/02(日) 22:52:12
ヤフオクに来年度合格向け(つまりリアルタイム)の東京法経の講座(2年目以降向け)及び答練を出品してます。よかったら覗いてみてください。
659名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:53:56
監禁されてDVDに主演しようゲラゲラ
660名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 22:59:39
>>658
大吉?
661ぽっぽ:2007/09/02(日) 23:29:04
>>660
ちゃう!
662名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 23:57:38
>>654
独学なら素直にプログレスを使えば?
663名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:08:42
>>627 合格発表前でナーバスになってたが、いい情報をもらって気がまぎれたよ。サンクス
664名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:18:30
>>662
デュープロではダメか?
665名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:50:20
>>627 ぶっ・・・あんまりギャクセンス良くないですよ
666名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:53:26
>>627 


これはあかんよ。



こういう試験データを出したらみんな動揺しちゃうよw
667名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 01:26:03
>>627 の人気者ぶりにカンペイ
668名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 09:11:21
>>627 これってオペラザってやつか。
669名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 09:16:44
ここって有益な情報が全然流れないんだな
さすが
670名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 09:38:44
情報をタダで手に入れようと思う
その考えは改めたほうがいいと思う
671名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 09:52:33
むむ・・・確かにそうか
これは良いことを教えてもらったかもしれん
672名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 13:30:52
>>627 カンベイのやつがまた騒ぎ出したか
673名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 14:15:05
>>627 これが有益な情報ってこと?
674名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 14:57:38
犬猫行書の自演荒らしがうざすぎる
675名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 18:16:11
>>627 


これはあかんよ。



こういう試験データを出したらみんな動揺しちゃうよw

676名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 20:26:29
そろそろ気が済んだ?
677名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 20:39:38
誰か>>627の解説きぼんぬ
678名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 20:54:18
死ねよ犬猫
679名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:11:29
このスレの次スレは立てんなよ。>>627を乗せたやつはあかんだろ。犬猫の仕業か
680名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:37:32
?????? ??
681627:2007/09/03(月) 23:48:59
なんでも拾い食いすんな
アドレスで判断すろ
682名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:25:25
嬉しがってご登場w
683627:2007/09/04(火) 03:10:08
>>681
詐称はヤメレ
684名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 07:08:52
>>627 は犬猫の仕業か。情報のレベルもうちょいあげてくれ
685名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 09:35:48
はぁ?行政書士?
686名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 09:40:53
みんな会社法の条文ちゃんと引いてる?
準用、長い条文多いから
引く気になれないよ。

コツ教えて。
687名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 11:11:32
はぁ?
688名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 13:05:59
条文のCD買って3倍速で聴け。
689名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 14:50:38
条文のCDはヤフオクで個人で音読しているやつで充分だろうな。自分で音読しろ。
そうすればオリジナルだからあいまいな条文は何度か読んだり、駄洒落をいれたり
できて暗記がしやすいぞ。それにタダだ。3倍速にすれば自分の声など気にもならん。
3倍速は、音速ソフトを使え。おすすめは、ここで議論してたヤツでいいだろう。
690名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 14:52:13
いきなり自分で音読するのもちょっと抵抗があればヤフオクにでてる音読シリーズ
だ。これははずせないよ。チョウオススメだ。安いしすぐに買ってみな。
691名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 15:33:44
>>686
丹波の会社法・商業登記のレジュメでやってる程度。

条文は過去問にのってるの以外はやらん。

あとは受かってからだ。

会社法の条文でうまく勉強できる本あるけど教えん。
何条にどういうことかいてあるか、ちゃんとのせてる奴ね
692名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 15:48:34
>>691
ケツの穴の小さなべテ公ですねwww
アンタみたいなオサーンの情報じゃもともと価値はないだろうけどね
と、今年合格確定の30-32記述8割5分の俺がいってみる
693名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 17:27:05
>691
大学生で今回初受験でした。

情報っていっても俺以外に知ってる奴はいるし、
予備校の先生から聞いた情報だし
694名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 18:15:30
再生速度を変えるソフトはフリーでもかなり性能がいい。4倍速まで可。
http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_soft.html

直前チェックレベルの内容で暗記用にまとまってて朗読CDがついてる本が
全科目でねえかなぁ。
695名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 18:25:55
>>692 合格者です。会社法の条文はウザイな。司法試験受験用の択一六法が
全部〔〕カキしてあって最高でしょう。・・・・・100条×(これこれ)に準じる
 欠点は文字サイズが小さすぎて眼が疲れる。スキャナーで取り込んでPDF処理を
して300%程度みれば最強じゃない。受験勉強がんばってね。
696名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 18:34:26
>>694 合格者です。音からの科学的学習は勝つためには導入しないといけないと
私は思います。経験的には3倍速が一番いいと思います。ただし、せっかくある耳
ですから左3倍速(これを元にテキストなどを音読したものを見る) 右1.5倍速で
流すという同時履行の学習権?を活用すると脳みそがスパークしますよ。一日11時間以上
はきついので、私は10時間しか勉強してませんでした。
 ここは一番投資しないといけないところなんで有償ソフトは私は購入してました。
有名なアルカディアのチェンジギアです。これ以外知らないのでなんですが最高の戦友でした。
15、000円ですので生かしきれば安いもんです。
697627:2007/09/04(火) 18:42:53
んじゃあ俺も言わせて。


合格者です。
698名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 20:37:09
問題は科目毎の音声データだ。
重要事項がうまくまとまっていて、
知識の穴の少ないデータないのか?。
民法では英ちゃんのがあるが、書士
の試験ではなぁ・・・・
699名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 21:06:28
会社法条文より通達を完全暗記した方が効率的だよ
まあ合格者レベルに行けば本法も嫌でもだいたい暗記しちゃうけどさ
700名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 21:08:34
>>627
著作権違反
予備校に訴えられるぞ
701名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 23:37:54
お前ら興奮しすぎ。これ見てちょっと落ち着け。
ttp://www.heiwaboke.com/2006/12/20/02-05.jpg
702名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 00:01:20
それはつまんないね
703名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 00:14:35
>>701
抜いた
704名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 06:58:33
条文は語呂合わせで暗記しろ。ヤフオクに1000円程度で出てる。まずは買いだな。
705名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 08:28:13
宣伝乙
706名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 13:50:01
Booーーーーーーーーーーーーー
707名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 14:12:18
イソップ童話「きつねとぶどう」

きつねがお腹をすかせて森の中を歩いていると
目の前にぶどうがなっているのをみつけました。
「おいしそうなぶどうだなあ。どれどれひとつ食べてみよう」
きつねはそのぶどうを取ろうとして飛び上がりました。

ぴょん ぴょん ぴょん
なん度、飛び上がっても届きません。

ぴょん ぴょん ぴょん
どうしてもダメです。
それを見てリスやうさぎはくすくす笑っています。

きつねはそのぶどうに手が届かないことがわかると
「ちっ。このぶどうはすっぱいに違いない」
と、捨てゼリフをはいて去っていきました。
見ていたみんなは大笑いをしました。

教訓:自分の知恵の無さ、努力の足りなさを棚に上げて物の
悪口を言うのは恥ずかしいことです。

きつねを無資格補助者(または、専業ヴェテ・ニート)、
ぶどうを司法書士と読み替えてください。
708名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 14:30:14
クオリティーが年々低くなってるなw
709名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 15:19:07
まともな情報は>>627だけか。初めから読んで損したですたい。
710名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:39:17
商法と商登法の基本書のお勧めを教えて下さい。
プログレスのが未発刊で困っています。
それと学者本で弥永商法の具体的タイトルは何でしょうか?
711名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:40:38
なんでもいい
712名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:44:00
どうでもいい
713名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:49:01
死んでもいい
714名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 16:55:56
>>707
なるほどね
すごく納得
715名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 17:19:16
>>710
リーガルマインド会社法
716名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 19:32:19
今日、ある司法書士の方に出会った。
2回目の試験で合格したそうですが、使用教材は合格ゾーンだけ。
基本書も予備校の講義も受けなかったとの事。

司法書士は独学でも受かるし、合格ゾーンの答を暗記してしまうくらい
回せば合格出来るって。

因みに、仕事をしながら勉強してたそうです。
717名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 22:42:15
LECのスタートアップ司法書士って参考書はなんで刑法とか憲法とかないの
でしょうか?どの参考書使ったらいいか悩んでいます。。教えて下さい!
718名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 22:49:44
合格ゾーンは確かによくできているが、六法ももちろん使ったよな?w
719名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 00:11:29
>>627 これもゾーンですか?
720名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 03:54:54
会社法の過去問は役立ちませんがな。。。
ちゅうか、基本書は予備校が発売してるのにこだわる必要ないと思いますが…。
学者の書いてる本にも良いのあるけどな〜。
皆さんは予備校の本と学者の本の併用はしてないんですか?
721名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 04:00:12
 
タイトル|いじめ 6 幼少女×生中出し×虐め。
主演|ニートちひろ
提供元|BEST-CHICE.TV

いのち頂きました。ラーメン

ダウンロードページへ


722名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 18:04:25
地獄少女ファンか。しぼられたか
723名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 18:22:49
択一サブノート持ってないの?
724名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:32:06
はぁ?
725名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:35:28
俺持ってるよ
726名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:43:13
オクには出さないけど。
これで一気に差をつける
727名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:31:19
728名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 01:17:42
へぇ〜これから受験勉強しようと思ったけど教材はヤフオク安いようですね。
去年の模試と買いにくいものが安く手に入るのは魅力だな。
どうしようもないクソスレだから二度と来ないが、ひとつだけいいことを聞いた。
729名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 01:19:38
しょせんは、スカウト換金エロ動画配信殺人未遂幇助をするAVさん。書き逃げは当然W
730名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 02:38:42
.
731名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 08:49:10
>>728
出品者乙www
732名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 12:45:01
.
733名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 13:12:58
司法書士って、
落零れがウケるエリート資格なんですよね?
馬鹿ばかりがウケる試験で悲しいエリ〜トですねー(笑)www
734名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 14:06:44
さすが犯罪エリートの行書さんは言うことが辛辣ですねw
735名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:53:00
またジュピターが騒いでるな
736名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:08:49
DPって無味乾燥で行間埋める必要あるって言われてるけど
二年目以降の人が余計な説明省いて知識を整理して覚えるって使い方する場合の情報量としてはどんな感じですか?
会社法とかはあれだけ覚えれば充分そうだけど民法不登法は少ない?
737名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 19:27:46
これだけやれば十分ってのはないよ。
そんなのは、受かった後にわかることだから
738名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:10:05
>>627 なにこれ?こういうの落とす奴は困った込んだ。笑えたよ
739名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 02:26:00
.
740名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 16:52:42
WのCD 竹下ベストレクチャーってどんな感じでしょうか?
741名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 17:31:41
あるよ
742名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 20:01:31
頑張れ!(笑)
弁護士崩れの落零れ♪(笑)www
743名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 23:39:46
>>742
無資格者乙
744名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 08:46:57
まぁ喧嘩するなよ。>>627さんのアドバイスを生かそうぜ
745晒し:2007/09/09(日) 09:08:47
>>743
弁護士崩れの落零れ資格(笑)
代書屋ベテ乙www

町の法律家?
目指して頑張れや
誰が落零れを信用するか(笑)www
746名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 09:23:37
>>745 こういう馬鹿ってたまにいるが 司法書士受験生ってほとんどが
   司法試験崩れじゃないとおもうよ
747名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:37:08
>>746

そっとしといてやれ
748名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:57:01
まぁ喧嘩するなよ。>>627さんのアドバイスを生かそうぜ
749ばnーびオカルト集団不法侵入:2007/09/09(日) 12:58:51
Date: Mon, 13 Nov 2006 20:51:14 +0900 (JST)
From: [email protected]
仕事中にティアラは付けてるのっ♪
750名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 16:44:20
はぁ?
751中山美帆AV初刑務所撮影:2007/09/09(日) 16:47:47
中山美帆は頭悪いから木彫り職人しかないの

教祖は悪事ばられ、不法侵入容疑で会社倒産

合格令状。今年中の府中刑務所AV無許可撮影いつか?

証拠そろえば大掃除
752名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 17:37:28
ほうぼうで荒らしまくってる奴が住み着いちゃったな。最悪だな。
753名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 05:11:44
巷で言われているほど、商業登記ハンドブックって役に立ちますかねえ?
754名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 09:40:14
>>753
実務家向きの本で、受験生には使いづらいらしい。
予備校の答練の作問などで使われるだろうから、
答練をうけるのなら不要でないのかな。
755名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 10:39:39
>>754
姫野講師は推薦しているみたいだよ
756名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 11:13:48
とりあえず民法極めたくて、スタートアップ読んでます。
この次の過去問とテキストはなにがよいか教えてください。
法学部出身なのでスタートアップはすらすら読めました。
757名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:17:44
>>756
内田民法と合格ゾーン。
758名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 13:19:33
dai-xの書式集商業登記スペシャルは品切れなんだけど新しいの出ますか?
759名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 13:48:39
憲法と刑法のおすすめの問題集教えてください
760名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 17:30:17
スタートアップ司法書士の登記法読まれた方感想お願いします
761マジレス希望:2007/09/11(火) 22:12:54
インプットに去年のWの合格必勝講座使いたいのですか?
これだけでは不十分ですか?
何か意見頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
762名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:33:15
なんだか質問だらけだな。このスレで質問しているような奴等は、この試験無理だよ。諦めな。
763名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 23:34:02
合格ゾーン18年度版ていつ出ますか?
764名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:02:32
765名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 01:03:04
>>762
絶対お前みたいの出ると思った。
何年やってるの?
766名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 07:21:07
で、プログレスの商業登記法はいつ出るのさ?
767名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 10:40:54
司法書士受験六法ってどうですかね。
口語民法のように条文に解説がついてたりするのなら買いたいな...。
768名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 12:43:28
解説がついてるものがほしかったら、司法試験用の択一六法がいいと思う。
ただし、司法書士試験で使えるのは民法だけ。
憲法も刑法も詳しすぎ。

ってか、君の使い方だったら普通の判例つき六法じゃない?
769名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 12:45:44
CD 直前チェックの感想を教えてください。
770名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 13:27:56
771名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 17:16:23
>>766
規格倒れ。3度目電話したときに、調整が難航して来年発売になりそうって言われた
772名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 17:50:27
>>468
レスありがとうございます。
条文のわかりにくい文体を解説してくれる口語六法が助かったんでそういう解説が
有ればなーと思ったんですが...。

普通の判例付き六法って模範六法とか登記六法でしょうか。
持ち運びにはけっこう分冊してる方が多いようですが、
みなさん、どういう分け方で何冊に分冊してますか?
よかったら教えて下さい。
773名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 17:51:25
すみません、レス番まちがえました
>>768
です。
774名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 18:01:45
>>758
改訂作業中です。
775名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 18:29:52
直前チェック 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法
第3版と第4版での違いはなんですか?買い換える必要は
あるのでしょうか?
776名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 19:49:22
無理に買いかえる必要なし。
777名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 19:59:44
>>774
どうもありがとうございます
778名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 20:38:14
>>772
だったら自由国民社のホームページでしょう。
分厚い六法は、カッターを使って切り分けて、製本用のシールで背表紙を作ったりなどする。
779名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 23:33:56
>だったら自由国民社のホームページでしょう。

自由国民社のホームページには解説つき条文のページなんてなかったが。
自由国民社のホームページで適当な出版物を探せって意味?

http://www.jiyu.co.jp/BookDB/books.cgi?isbn=4-426-41024-X
780名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 23:46:57
民法がいまだ文体と思ってるんかよ
すべての条文に解説が欲しいて
そんなのねーよ
781名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 01:57:35
782名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 09:47:14
伊藤真の条文シリーズでいいだろ
783名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 10:04:10
はぁ?
784名無し検定1級さん :2007/09/13(木) 15:24:09
        / ̄ ̄\
      /∪   w\      ____
      |::::::        |.   ./      \     
.   .   |:::::::::::  ∪  |   / ⌒   ⌒  \    真面目な話、おまえの学歴や職歴じゃ単純労働しかないよ。
       |::::::::::::::    | /  (●) (●)   \  いままで、勉強するチャンス、いくらでもあったろ?
     .  |::::::::::::::.    } |    (__人__)     | トラックでもタクシーでもやるんだな。自業自得さ。
       ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/   さ、帰った帰った。 
        ヽ::::::::::  ノ   |    面接官   \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
          元ヴェテ
785名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 16:19:49
786名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 16:54:10
.
787名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 17:21:58
.
788名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 17:24:32
俺六法使ったこと無い・・・・・・・
これって変なのか・やっぱ・・
789名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 17:51:25
条文暗記してんの?
じゃいらないよ。

でも過去問で条文ちょっといじってる条文レベルの問題は、普段から条文見てると
一発で正誤に気づくよ
790名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 18:20:41
>>789
条文多すぎ
791名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 19:16:14
条文は大事だよな。ところで一番文字の大きい六法はどこですか。小さいと眼がつかれるからな。
792名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 19:23:59
六法なんて見たこと無い
条文見なくても一発で正誤に気づきませんか?
僕は合格ゾーンとトウレンだけで本試験結構とれたよ
793名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 19:34:51
俺は、条文で裏取りしたいからしてるだけで、いらないならそれでも
いいんじゃないか。

俺はソースで(条文・判例・先例)確認するタイプだから
794名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:04:46
六法?

795名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:26:51
>>791
ネタにまじすれすると、三省堂新六法の大字版だと思われ

ttp://www.sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/roppou_dic/shin_roku_07.html
796名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 08:58:41
六法は登記六法をいちいち引いていく習慣をつけろよ。
797名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 11:12:34
模範六法と登記六法を持ってれば、合格だろ、常識的に考えて
798マジレス希望:2007/09/14(金) 11:19:56
独学で司法書士望もうと思うのですが、良い基本書及び過去門の組み合わせ
教えて下さい。
799名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 11:25:27
お前は受からないから諦めろ
800名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 13:32:32
ラキアメロアキラメロアキラメロラキアメロアキラメロアキラメロラキアメロアキラメロアキラメロラキアメロアキラメロアキラメロ


801名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 16:37:18
午前
憲法・
民法・
刑法・
商法・

午後
供託法・
民事訴訟法・
民事執行法・
民事保全法・
司法書士法・
不動産登記法・
商業登記法・

記述
不動産登記法・
商業登記法・
802名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 16:40:01
午前
憲法・芦部、4人組、しゅがー
民法・内田
刑法・大谷、前田、山口
商法・

午後
供託法・
民事訴訟法・
民事執行法・
民事保全法・
司法書士法・
不動産登記法・
商業登記法・

記述
不動産登記法・
商業登記法・

あと、よろ。
803名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 16:59:26

民法は芦部、刑法は団藤だろ常識的に考えて
804名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:04:26
また司法書士受験生が読んだこともない学者の名前あげて悦に浸ってんのか。
805名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:09:34
司法崩れの人が多いようですね…。なんで、ローを目指さずに司法書士に転向したの?
806名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:10:17
とりあえず民法芦部に突っ込んでやれよ。
807名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:18:47
教えて君をはめようとしてんだろ
808名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:21:54
午前
憲法・芦部、4人組、しゅがー
民法・内田
刑法・大谷、前田、山口
商法・梅田

午後
供託法・田中
民事訴訟法・鈴木
民事執行法・国木田
民事保全法・涼宮
司法書士法・長門
不動産登記法・朝比奈
商業登記法・

記述
不動産登記法・
商業登記法・

あと、よろ
809名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 17:32:12
ゴムマリの理論の
あいつがぬけてるぞ
810名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 19:05:26
.
811名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 20:21:59
ゴバム街のマリー?
812名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 20:47:15
マイワイフのことだよう
813名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:58:56
はぁ?なにこれ?なにこの流れ?合否発表を前にまた工作員が仕掛けてきたわけ?

>>627 のしわざか?
814名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 02:18:08
いい加減、しつこい奴だな。
815名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 02:36:20
プログレスをテキストに
合格ゾーンとブリッジを問題集に

これを30回繰り返せば受かる
あとは不要
816マジレス希望:2007/09/15(土) 04:13:14
>>
815
独学ではそれを抑えたら良いんですか?
817名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 08:55:46
はぁ?なにこれ?なにこの流れ?合否発表を前にまた工作員が仕掛けてきたわけ?

>>627 のしわざか?
818名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:19:23
民事執行・保全法は、
和田吉弘「基礎から分かる民事執行法民事保全法」弘文堂がいいよ
とっても分かりやすい
819名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 18:45:20
.
820名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 19:04:38
>>816
これだけで受かったら合格率3割ぐらいいきそうな気が...
821名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 21:09:35
>>808
午後が嘘ばっかり・・・
822名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:39:42
> 民事保全法・涼宮
> 司法書士法・長門
> 不動産登記法・朝比奈

ここハルヒだしな
823名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:54:13
また、大阪か
824名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 08:33:21
民事執行法がなかなか進まないな。なにかいいものはないですか
825名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:58:40
>>824
山本浩司「民訴法・民執法・民保法」が入門としてはオススメ。
ただし誤記には注意!
826名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:13:48
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン トウレン受けるから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 働け!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\
827名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 14:16:44
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン服買うから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
まともな所で働けガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\

828名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:45:28
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン トウレン受けるから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 働け!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\

829名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 16:46:40
     |/     ∠ニニミ  /         i
     彡ニミ __ , '  ̄ __ ヽ _  \        |
   ,.- i ̄ ヽ  {  イ(:)>} ̄  '、       !
  {   イl:)> ノ  丶-  -‐ '     |         !
    メ-‐ '/  ミ           | //⌒i  !
   {   Li._ へ ノ    ; . ミ^ '^  !,! /i l } |
   .i  vW_Vミ w ,    、.丶:    | )/ // /
   ミ ミ /^'  丶、 ミv ; . 、    i  つ / /
    ミ ミ <ニ ̄   ^'  . 、     人_ノ /
    :ミ   ー      ミ     /  |リノ
    ミヽ w v 、,. ; : '    、_/    メ _
     ヽヽv丶、ゝ、  ^'          } \
       ^'^'ー---- - -‐'        /  ト
           \          /

830名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 19:23:52
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン 直前チェック買うから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 働け!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\

831名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 00:28:12
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン トウレン受けるから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 働け!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\

832名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 08:26:57
はぁ?
833名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:44:39
このスレたまにほんとにお勧めのテキスト教えてる奴がいるけどマゾなの?
834名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 12:04:59
>>833 工作員だよ
835氏名黙秘:2007/09/17(月) 12:56:22
楽学司法書士シリーズはマジ助かった。
ISISの授業はレベルが高すぎて(俺だけ頭悪いのかも)ついていけなかった時
だいぶ助かった記憶がある。ただ、表紙や中のアニメが死ぬほどダサい!それだけがNG
できれば、Wセミナーの法ナビシリーズが早く全巻そろって欲しいね。
836名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 13:04:18
過去問見てみたけど一年で合格できそう
記述式も論文書かされるわけじゃなさそうだし
837名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 13:36:02
10ヶ月真剣に打ち込めば大丈夫だろ
838名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:39:20
2001年の通信講座のテープと参考書をもとに勉強したいと思っています
改正箇所などは後から確認する形で勉強を進めてかまわないでしょうか
839名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:44:07
予備校の講義の受講料が高いのでテキストで勉強しようと考えています。
巷には沢山のテキストが出回っていて、選ぶのに迷ってしまいます。
独学にはどのテキストが最適でしょうか?
840名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:47:34
古すぎ
841名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:54:37
>>838趣味でやるなら
おk
842名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:09:47
予備校にいけ、まずはそれからだ。金と時間を惜しむなよ
843名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:53:28
>>839
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン トウレン受けるから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_

844名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 17:53:01
.
845名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:29:44
楽学司法書士シリーズを全部マスターすれば、一年で合格間違いなしだろ
846名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:01:34
うんなことない
847名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 20:02:36
ここできいても、万年受験生しかいないんだよねー
848名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 21:09:47
先日テキストを買いに行った
法律初学者です。
(結局デュープロセスを購入)
法ナビの民法があってチラッと
立ち読みしたところかなり読みやすかったので
まず、こちらで民法について概略をつかもうと
購入しました。初学者の私にはとてもわかり易いです。
これが終わったらデュープロセスを読んでみようかと思います
835さんのおっしゃるように早く他の分野の法ナビが
出て欲しいです。特に会社法とか商法とか・・・
法ナビと同じように薄くて初学者にでも
読みやすいのって他にもあるのでしょうか?
849名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 07:20:56
ただでライバルになるかもしれない奴に情報を気前よく教えてくれるお人よしが2ちゃんなんかにいると思うのか?
850名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 14:58:08
山本が出すってよ。
来年w
851名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 17:51:31
また情報戦争がはじまるな。たとえ有力な情報であっても当の本人が処理できなければ
悪情報だぜ。ここで、あれだこれだって言ってる奴の狙いはライバル錯乱。もしくは予備校
の宣伝が99%だ。たまにいい情報があってもスルーするのがオチだ。>>627はいい情報だったがな。
予備校はこんなところで宣伝売ってないでTVCMでもしたらいいんじゃないですか。
852名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 19:32:06
はぁ?
853名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 19:56:22
妄想男はっけん
854名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 21:20:08
イマジンか?
855名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 21:21:28
(設問)
酒の飲みいくときは、自家用車自動車運転して帰りは飲酒運転で帰れと・
やる気なし態度悪くて指名取れない売れない元キャバ嬢AV女優が申していますが、

飲酒運転して家に帰っていいと思うときは○
飲酒運転しないで家に帰る×

ゾロゾロ医師会ゾロゾロ
856名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 21:23:45
今夜はコレをコピペかね
857名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 22:36:46
(設問)
酒の飲みいくときは、自家用車自動車運転して帰りは飲酒運転で帰れと・
やる気なし態度悪くて指名取れない売れない元キャバ嬢AV女優が申していますが、

飲酒運転して家に帰っていいと思うときは○
飲酒運転しないで家に帰る×

ゾロゾロ医師会ゾロゾロ
858名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:15:21
変なの
859名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 03:03:26
ヤフオクを開いて、下の文章を入れて検索してみな。今時、本を利用した
甘い学習なんかするなよ。PCをフル活用してハイテク武装して学習しろよ。
PCを利用して暗記を極めないと合格なんて無理だよ。まずは、ソフトを購入
してみな。



H19度版 条文穴埋め学習ソフト 無理なく覚える条文

860名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 03:22:56
見たよ。意外とオヌヌメかもな。いい情報サンクス
861名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 09:51:59
まぁまぁだな。1000円ぐらいのセットを試しに買ってみるか
862名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 17:07:41
これなんかよさそう
http://homepage3.nifty.com/sloughad/
863名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 17:14:54
なかなかいいんじゃない。もう六法なんて買う必要はないな。紙ベースでの
学習を排除してデジタルをフル活用して努力するのが当然だよな。Wが撤退した
のは大正解だろう。2、3年で完全に紙なんか学ぶやつはいなくなるからな。
864名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 17:31:00
>>862 なんか見れないよ。金がいるんかいなx〜
865救済しないでよい。救済したら:2007/09/19(水) 17:32:36
209 名前:名無し検定1級さん :2007/09/19(水) 17:12:47
善の騎士団とは

事業者に許可出したり検査したり命令出す機関
その下に組織。個人のこうぜんわいせつとか、不法侵入など

その他
労災機関。

みんな面会室に訪問してくれるから逮捕のほうが事件解決が早まるし

出所したら、「換金暴力反対××議員友の会」結成するぜ

1週間前伝えた意思を曲げる奴は、犯罪を犯したこと隠し続けてイキるんだろうな。
この根性なし銭女 。かわいそうに。パパになる人が与信かけても街金から銭借りれないなんて(笑)
パパになる人は自己破産者?それともローンオーバー?または社会的信用がない違法撮影の日雇い?
866名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 17:49:48
また意味のないコピペに話を工作員がそらそうとしてるな。バイトだから理解
できるが、こんな掲示板無視してきゃいいのになといつも思うよ。
867名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:08:13
これなんかよさそう
http://homepage3.nifty.com/sloughad/


868合格不要家に戻しな:2007/09/19(水) 18:09:07
違法してナンボ。洗脳換金してナンボ。精神障害にさせてナンボ。肉体改造してナンボ
869名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:13:17
とにかく書式が苦手です。
予備校の講座は高いので何か問題集で沢山良問が解けるもの、
知っている方いたら教えてください
870名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:33:15
>>869 参考書どうのこうの言う前に問題演習をまず、各科目250問こなしてみろ。
それだけの問題演習を書式でするには膨大なペーパー量で埋もれてしまう。つまり
問題集をスキャナーでPCにぶちこんで管理していく必要があるということだ。もう
250問以上こなしているならば、その問題を即答できる状態であるか(つまり暗記、
体で覚えているか)確認してみれ。それもできているならば、仕方ない、後は本試験
で己の運があるかだけだろう。
871名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 18:41:16
たかが書士試験でデジタル化云々言ってる奴って絶対受からないだろ
普通に基本書読んで過去問やってたら一年で余裕で受かるわ
872名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 19:10:39
>>871 ちなみに受験生じゃないよ。君は受験の秀才だな。凡才を救済することを
提案しているんだ。たしかにちゃんと取り組めばたかが、所詮答えのある紙テストだ。
当然に合格する。でも多くの人間がちゃんと一年間365日を全力で頑張れないんだよ。
873名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 21:28:24
>>872
つまりお前は合格者だが実社会では誰にも相手にされないから
こんなとこで偉そうに馬鹿相手に調子こいてる構ってちゃんですか?
874名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 21:49:48
>>873 別に普通に生活してるよ。実社会でどうのこうのは、地方に住んでるから
都会のようにバリバリ頑張るというのとは違うと思うけどね。そんなに偉そうにしてるかな?
そうだったら申し訳ない。
875名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 21:59:47
普通はこんな板は受験生しかのぞかないがね
876名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 22:16:46
この試験を舐めたら一生受からないぜ。
職を賭して挑まないと無理。
877名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 23:10:02
なんじゃこりゃ〜
878名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 08:40:46
どうでもいいがな。ちゃんと勉強しろ。

これなんかよさそう
http://homepage3.nifty.com/sloughad/

どうやってみるん?過去問を買わないですむし、気軽に出先でもネットカフェ
で勉強できるな
879名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 08:57:45
ここにくる受験生はただものではない。ウップやばやばまんがな。
880名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 15:23:10
.
881名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 15:29:04
ここの住人、試験に受かる気があるとは思えない。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ★10 [shihou]
★★一般人用質問スレ part48★★ [税金経理会計]
新☆基本書スレッド 2007第22刷【通算第101刷】 [shihou]
喪雑4097 ネクラ少女は黒魔法で恋をする [モテない男性]
トランクひとつだけで暮らしたい 5泊目 [生活全般]
882名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 18:42:14
どうでもいいがな。ちゃんと勉強しろ。

これなんかよさそう
http://homepage3.nifty.com/sloughad/

どうやってみるん?過去問を買わないですむし、気軽に出先でもネットカフェ
で勉強できるな
883名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 19:24:44
過去問を買わなくていいのはいいね。いいことを聞いたよ。
884名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 19:56:41
スキルのある奴は
見破るだろな
885名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:17:08
>>884 鍵の開け方?知ってるなら教えてよ。別にちゃんと金を払ってもいいと
思ってるけどね。誰か、
http://homepage3.nifty.com/sloughad/

を実際に活用して六法不要、過去問不要の学習してる人いる?どんな感じ?教えて
886名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:22:34
悪くはない
スキルのある奴は
使うだろうな
887名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:22:41
無理だ
2万ぐらいはらえ
8882007:2007/09/20(木) 20:52:33
プログレスで勉強しています。
「会社法・商法・商業登記法」が未完ですが、
代わりに何を使えばいいでしょうか。
教えてください。
889名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:59:22
>>888

http://homepage3.nifty.com/sloughad/

全部の課目で、これを使うといいよ。金はたかくないよ
890名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:15:58
合格者ですが、プログレスは中級までしか使えないと思います。
普通にデュープロでいいのでは。模試等でちょっと足りない部分を埋める必要はありますが。
891名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:27:04
>>890
君の投稿は、「使えない」と判断する根拠が不明で中傷でしかないですね
892名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:45:28
まさか足立さん
本人が書き込んでるような気がするが
違うよな
893名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:51:31




「野放してた責任は行政にもありますよ!!洗脳されたら・・・」ってね。

あれだけ見せただけでも、普通の感覚の国民と行政が敵に回すぜ









8942007:2007/09/20(木) 21:55:42
ご返事、ありがとうございました。
すみません、独学なもので、
デュープロより、プログレスが
いいと聞きました。
で、さっきの質問になりました。
ご回答お願いします。
895名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:57:22
>>889 ホームページ見ました。過去問が何十年もデータとして蓄積されていたり
面倒な条文引も全部できるようで興味がわきました。判例集もあるから、いいと思う。
購入します。
896名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:58:24
>>888

http://homepage3.nifty.com/sloughad/

全部の課目で、これを使うといいよ。金はたかくないよ


⇒⇒⇒実際いくらなんですか?
897名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:16:30
自分で聞けや、ボケ
898名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:21:52
>>896 そんなにたいしたもんじゃないよ。閲覧者はたったの15万人だよ。その
程度の内容ってことだよ。
899名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:22:37
23000円
900見舞金・解除一時金:2007/09/20(木) 22:23:12
15万人程度ね
901名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:29:10
ゾーン全部買ったらいくらか
知ってるますか
902名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:29:29
7万くらい
903名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:40:12
じゃあ合格ゾーンを全部買うより、全然安くてながーーーい期間の過去問が手に
入るという格好だな。しかも六法いらずで、本特有の検索・管理の不便さもない。
法改正などで更新しても買増も不要。断然お得ジャン。
904名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:50:19
アクセスが増えて
サーバーがダウン
やだな
紹介者ですが
905名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 22:56:45
あれ? この先生、どっかの出版社から
書士参考書出してなかったっけ?
906いただきましたw隠語負け:2007/09/20(木) 22:59:48


予防強化を伝えとこ。
907名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 23:00:16
>>903
ジャパネットかっ!!
908名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 00:07:05
過去問の修正の信頼度はどうよ?
909名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 00:23:24
なにが修正されたかしらんが
上級者向きでないかもな
910名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 01:09:30
上級者って、なに。ベテのこと
911名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 12:16:11
.
912名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 13:40:50
..
913名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 16:50:40
.
914名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 17:04:51
L青木お勧めの元法務省民事局商事課にいた松井信憲って人の
「商業登記ハンドブック」っていいの?
915名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 18:24:06
風か?
916名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:05:30
>>914
それを基に執筆された
司法学院「商業登記法」TUのほうが
読みやすいですよ
多分
917名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:21:34
>>916
ありがと
918名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:48:18
>>888

http://homepage3.nifty.com/sloughad/

全部の課目で、これを使うといいよ。金はたかくないよ


これはどうですか?これで過去問・六法・判例集 買わないですみますか
919名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:30:51
過去に受けた答練どうしてる?
過去問と併せていくと膨大な量になるが・・・
役立つ問題もありそうな感じがするのだが?
920名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:34:02
法律を勉強しようとするなら
六法ぐらい買え
921名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:48:49
>>920 六法は合格するためだけならばマイナス要素だよ。単に条文が出ているだけ
なものカラーリングや検索性の優れた予備校本の方を使うのがセオリー。学問きどり
ならば分厚い登記六法でもおいておけばいい。ほとんどの奴が合格どころアシきりレベル
でゴミとなるからな。
922名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:55:49
合格後に
はじめて六法を買うの?
923名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 23:34:35
>>922 いや、それはわからん。合格しても六法いらんだろ。形式的にあればいいから10年前くらいのやつを
もらってくるかも。
そもそも合格しない可能性も高いからな。合格しなきゃ六法なんていらんからな。
924名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 23:53:03
あなた
自分の合格の可能性が低いと思う
なら
なぜ勉強してるの
925名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 00:16:10
>>919

         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\       
    /:::::::: ( ○)三(○)\       どうするお・・・ ?
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
926名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 01:31:58
>>916
お前嘘つくなよ
確かに商業登記法Tは松井説準拠で改訂してる最中だけど、
Uは思いっきり葉玉説だぞwww
代表取締役の登記に関しては思いっきり対立してるし
927名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 02:32:45
そんなの知らんでも
合格する人がいますよ
928名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 06:18:12
俺たまに、今年のファイナル偏回してるよ。
いろんな科目入ってるから飽きないよ
929名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 08:28:09
>>888

http://homepage3.nifty.com/sloughad/

全部の課目で、これを使うといいよ。金はたかくないよ


PC学習が最高だろ。仕事中でも仕事をしてるふりして学べるからな。残業中なんかは
みんな帰ってるのに23時までにらめっこしてると居酒屋から帰る途中だったのか上席者
軍団が、電気がついてぞ、おまえほどほどにしてはやく帰れよ。だってさ。
 まさか大学を卒業して職にもつかずに◎×ゲームに専念してるやつなんてほとんどいないだろ。
デジタル学習は仕事中にフル活用できるからな。営業で外回りできる人なんか、ノートPCがあるだろ
から車の中で一日中学習できるだろうよ。まぁ、趣味の資格ホルダーとしていろいろ取ってきてここまで
来てしまったという感じだな。
930916:2007/09/22(土) 08:53:45
>>926
伝聞だったので、スマソ
(真実に反しているが記憶には合致している)

撤回してもいいですか?
931名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:23:16
心証形成は終了しているのでできません。
932名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:47:30
>>929 もしかして役場とかの下級公務員ですか?民間は残業代なんて暗黙の上限が
あるだろうよ。
933名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 10:06:58
あんまりニート受験生がなえるようなことをカキコしちゃダメだよ。年金もない、
退職金もない、家賃補助もない、家庭もない・・・・・・・・・夢なんだよ、合格し
て普通レベルにいけると勘違いしてる夢を連中は見てるだけなんです。
組織からはずれて名誉と報酬が得られる職なんてほとんどないぞ。大企業や公務員などの
大きな組織に所属しないならば大学に通った意味がないだろう?そんなんだったら中学生
から司法書士の受験のための条文でも覚えた方がマシだろ?
934名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 14:27:17
.
935名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 14:35:53
..
936名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 15:07:30
...
937名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 16:42:51
....
938名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 18:44:20
.....
939名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 08:37:42
はいぃぃ?
940名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 10:57:38
はいぃぃ?

439?
941名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 12:43:45
..........
942名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 15:10:30
はいぃぃ?




943名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 17:40:54
はぁ?
944名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 19:46:32
へ。。。
945名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:28:28
946名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:01:50
>>945 ありがとうございます。
947名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:03:02
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>945通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
948名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:09:54
>>945
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (3)
注意!ループタグを発見! (2)
危険!mailtoストームを発見! (410)
危険!FDDアタックを発見!(7)
危険!無限ループを発見! (2)
危険!ニュースストームを発見! (3)
危険!Telnetストームを発見! (3)
ブラクラチェックが終了しました。
949名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:18:43
>>945 ありがとうございます。とんでもないことをしてくれてますね。
950名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:20:21
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>948が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____ 個人情報漏洩の容疑だ
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
951名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:21:36
...............へ?
952名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:22:18
はいぃぃ?

953名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:25:45
ダイブテンパッテルヨウダナ。ソロソロショウギョウチャンスダトオモウガサテ
サテドウシタモンダロウカ。コウイウレンチュウデモゴウカクサセルタメノシチョウ
ヲツクッテルカラキタイシテイテクレヨ
954名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:41:49
>>945 ヒトニメイワクヲカケルヨウナコトハシテハイカンゾオヌハシカイテ
ホカノステレデアバレタトテモオオイイギョウシカ
955名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:45:03




エクセル馬鹿パッケージ2名を引き渡してもらおうか?早く引き渡せ。







956名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 13:51:26
なんじゃこりゃ?
957名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 14:27:35
オフェンスリバウンドをいかに取れる実力をつけるかが合否の分かれ目
958名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 17:34:33
リバウンド?
959名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 10:14:23
スレッド案内

平成19年司法書士試験成績通知収集スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189252765/

今年もやります。
成績通知が届いたら、択一、記述の点数、順位を書き込みしてください。
例年低得点の情報が不足しているので、試験を受けた方は全員参加お願いします。
960名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 17:56:21
>>959
宣伝UZEEEEEEE!
961名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:05:28
東京法経学院から出版されてる

司法書士試験過去問マスター<2007年度版>商業登記・記述式編
           ↑
これ、所々間違って解説されてるんだけど、文句の手紙書いたら図書券ぐらい
くれるだろうか????
962名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:25:32
東京方形と四方楽員の書籍はオススメできない
963名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 19:06:38
でも登記六法はいるような...。
そろそろ六法情報が出てくる時期だが、
今年も買い直した方がいいんだろうか..。
こないだ、分冊したばっかなのに...。
964名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:34:30
はぃい?六法だと、このスレを全部読め。それを使うから合格できんのじゃろ。
工作員か?
965名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 05:28:28
>>919
オレLEC利用してたから、去年の答練で過去20年出題なしのとこだけファイリングしてある。
あとは過去問繰り返す。
966名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 06:59:18
>>964
模範六法つかえってこと?
それとも六法自体いらんと?
967名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 19:33:59
はぁ?
968名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:20:23
どのたか早稲田経営出版の司法書士新刊予定をアップして下さい
969名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:25:50
変なの
970名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:35:57
★資格をネットオークションにかけた場合の予想落札価格★
@医師     3億8千万
A弁護士    5000万
B司法書士   2000万
C不動産鑑定士 1500万
D公認会計士  1000万
E税理士     800万
F気象予報士   120万
G宅建        1万
H〜Sまで省略
番外 行書      0        

971名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 00:37:30
初質スレ立て代行より来ました、とうりすがり(ry の者です

司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1190907363/
972名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:59:49
「一発合格 行政書士 講義生中継 商法・会社法」って書士でも会社法の入門書として使えそう?
973名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 21:47:48
>>966
模範六法を使用するのは、竹下クラスでないと厳しい。

他の講座では模範六法は分量が多いわ、
字が小さいわで十分に使いこなすことができん
974名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 21:59:56
必要な条文はデュープロ、直前チェックに載ってるから
ぶっちゃけ六法は不要だよ。
俺は六法なしで昨年受かりました。
975名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:19:02
デュープロセス軍団
976名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 11:41:34
こっちは埋めないでいいのか?
977名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:15:47
うめ
978名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 18:29:30
age
979名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 18:00:05
初学者です。

テキスト・問題集って、
今月新しいのが出るのかな?
980名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 18:04:52
司法学院新刊

不動産登記法答練210問 (上巻・下巻)
改正商業登記法答練100問
981名無し検定1級さん