【次回117回】日商簿記3級 Part78【11月18日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【試験日時】第117回 平成19年11月18日(日)9:00〜11:00

商工会議所検定のHP
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp

・前スレ
【次回117回】日商簿記3級 Part75【11月18日】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181636930/

【厳守】新参者は過去レスみたうえで質問を!
2名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:06:00
FAQ 1/3

■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
詳しくは各商工会議所HP参照⇒http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp

■オヌヌメの参考書、問題集は?
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/

■どのくらい勉強すれば受かりますか?
一般的には50時間とか言われてますが、全く知識ない状態からだと、ムズかしいかも。
人によるとしか言いようがない。

■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。2級以降or仕事などで
引き続き使っていくなら、12桁以上が良いでしょう。あと、左端に「C」があると、0と間違って
押して使いづらいとかいう声も出ているので、自分の好みや慣れに合わせて選んで下さい。

■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
てゆーか公式嫁⇒http://www.kentei.ne.jp/boki/shiken3.html

■試験の際、帳簿などの赤字で書くべき部分はどうしたら?
黒字(鉛筆)でおk。

■簿記とFPと宅健どれがいいですか?
簿記のスレで、んな質問するなw自分の仕事や、やりたい事と相談して下さいですw

■自己受為替手形・自己宛為替手形って何ぞや?
ttp://www.get-boki.com/archives/27/32/000059.html
3名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:06:41
FAQ 2/3

【 為替手形の考え方 】


          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                   ~~~~~~~~
                (゚д゚) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            (B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン  ~~~~~~~~~          ~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       (・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人


下線のついた勘定科目は固定。
~~~~~

■問題で、自店がどれなのか見分ける方法
『振り出した』 :(A)振出人
『引き受けた』:(B)名宛人
『受け取った』:(C)指図人
4名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:07:21
FAQ 3/3

【 繰延・見越の考え方 】


決算仕訳時に記入する貸借は、以下の通り。

     資産   負債
前払   ○
前受         ○
未払         ○
未収   ○

また、問題に、
・「繰り延べる」という用語が出ていれば、問答無用に、前払or前受。
・「見越計上する」という用語が出ていれば、問答無用に、未払or未収。
5名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:07:22
う…









うんこっ!
6名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:08:07
解答速報・模範解答などはこちらを↓

LEC(日商簿記検定)
http://www.lec-jp.com/boki/

TAC(日商簿記検定)
http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/index.html

大原(日商簿記検定)
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki116/index.html
7名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:08:22
>>2のリンク訂正
■オヌヌメの参考書、問題集は?
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/l50x
8名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:09:45
>>7
おお、ごめん
専ブラだから普通に開けちゃってリンク切れどこだか気づかなかった・・・
9名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:10:04
>>1
10名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:10:46
>>1
11名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:11:37
【簿記スレの特徴】

本番3ヶ月以上前 「もう試験範囲終わっちゃった」「○○(難度の高い資格)取るわ」等の余裕カキコが頻発 
本番2ヶ月前    「やばい。間に合わないかも」「みんなどれくらい終わってる?」等の不安カキコ頻発
本番1ヶ月前    合格は無理だと感じた者がスレを荒らし、逆に楽勝ムードの者が他人を煽りはじめる
本番2週間前   過去問、各論点についてのまともな質疑が飛び交い、徐々にピリピリムードに
本番直前1週間  「大丈夫」「あきらめるな」「みんな一緒に合格しようぜ」等、優しいカキコが増える
本番当日      大手予備校の解答速報を受け、スレ住人悲喜こもごも「orz」頻発

(一番上へ戻る)
12名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:12:50
>>1
超乙
13名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:21:51
今、3級終わって2級やってるけどちょろいなw
夏休み中には2級も終わりそうな感じだから
できるとこまで1級進めるわ
14名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:27:34
FAQ 2/3

【 為替手形の考え方 】


          (C宛)      (B宛)
          買掛金 xxx / 売掛金 xxx
                   ~~~~~~~~
                (゚д゚) (A)振出人
               /  \
              /     \
            /        \
           /           \
(A宛)      (C宛)            
(B宛)        (A宛)
買掛金 xxx / 支払手形 xxx      
受取手形 xxx / 売掛金 xxx
   ウワァァン  ~~~~~~~~~          
~~~~~~~~~~
   ヽ(`Д´)ノ                       
(・∀・)
   (B)名宛人                     (C)指図人

こっちのほうが見やすくないか?
15名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:28:33
>>13
俺も1級までは何とかなると思うんだが、準初段の後ろはやぶさはキツそうだ
http://www.shirakami.or.jp/~goshou01/nawatst.htm
16名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 15:30:12
>>14
指図人が名宛人にボコられてるwww
17名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:05:08
>>13

おそ。
18名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:12:12
今116回やったけど66点…つまんねーミスばっかだった。
受けてなくてよかった。
てかこの回簡単だよね?
問2問3が他の回に比べるといやに簡単な問題だったような…
19名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:38:05
租税公課、償却債権取立益、って3級範囲?
あと貸倒引当金を貸倒償却って記述してる参考書あったんだが。
20名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 16:45:44
>>18
合格率50%に届きそうだったよ
116回受けた人はラッキーかもね

反動で117回は難しくなりそうだね!
21名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 19:30:12
簿記とりたいけど頭悪いから無理だよー偏差値低い大学だしー
22名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:56:55
>>21
3級は商業高校卒でも持ってる奴がいるというのにw
23名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:29:53
3級なんか中卒でも楽勝だろ
24名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 21:48:23
中卒は勉強することがそもそもできないので受験すらしません。
25名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 22:29:56
ここで学歴の話をしてる奴の意味がわからん
簿記と学歴って何の関係もないんじゃ? 受けるのに資格いらないのにね。
26名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 23:03:59
問3と問5がメンドイ
27名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 14:11:35
3級は問3、問5が全て。
28名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 16:28:19
問2と4がムズい
29名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 18:04:06
3級の問2、問4は真面目に取組んだ者へのサービス問題。
30名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 18:21:51
「同店」がわかりにくい
31名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 18:37:29
>>30
お前それ日本語のレベルじゃんwwwwwwwwwwww
32名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 18:52:13
>>30

チョン乙
33名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 18:55:10
>>30は小学生からやり直せ
どうせ中卒の工員か土木作業員だろw
34名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 19:13:43
>>30
在日市ね
35名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 20:57:30
>>33
工場勤務のオペレーターだよw
工場のライン工wwww
36初心者:2007/07/22(日) 00:52:56
問題集の見開き2ページをコピーする場合手で押さえてコピーすればいいのですか?それとも、ふたで強制的に閉めたほうがいいですか?あと、そういう場合紙の設定はどうすればいいんですか?〔A4とか〕
37ジオン軍:2007/07/22(日) 01:12:25
女の方ですか?
ここで説明するのは難しいので
俺が教えに行きましょうか?

男なら気持ち悪いと思うからやめとくけど(笑
38名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 01:47:27
>>36
真ん中をぎゅっと手で押さえてコピーがいいんじゃね?
ふたでおさえるとちょっと浮いちゃったりずれたりしそうだ
A5の本を見開きにするなら紙はA4だよ
39初心者:2007/07/22(日) 02:31:47
ありがとうです
40名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 02:32:12
今から 勉強しても間に合いますか?
お勧めの参考書、問題集があったら教えてください
41名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 02:47:41
>>40
間に合わないからあきらめろ
42名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 05:09:57
>>40
間に合うか間に合わないかはあなた次第だし、
参考書や問題集も人によって合う合わないがあるので、
そういうアバウトな質問は誰も答えてくれないよ
43名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 05:34:45
>>40
> 今から 勉強しても間に合いますか?

・自分にあった本を見つけられるか。
・おまいのヤル気と理解力次第。これ重要。


> お勧めの参考書、問題集があったら教えてください

そんなおまいは、まずココ見るべし。簿記参考書スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/
44初心者:2007/07/22(日) 09:43:45
ぼくもついこないだから始めたよ
一緒にがんばらない?一緒に合格しよう(^O^)/
45名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 10:15:06
今から 勉強しても間に合いますか?
お勧めの参考書、問題集があったら教えてください
46名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 10:40:04
>>44

一緒に頑張りましょう ^^

>>41〜43は コメント必要ないですw 
書き込む労力お疲れ様でした。
47初心者:2007/07/22(日) 10:51:50
うん
一緒にがんばろう
48名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:27:21
簿記って中卒が受ける試験だろ?
中3で簿記3級に受かってる奴なんてゴロゴロいるぞ!
49名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:36:06
宅建も高校1年生で受かった奴いたけどな。
そいつは高卒で働いたけどなw
受験勉強せずに資格の勉強したために学歴逃しちゃったからw

ちなみに簿記2級以上なら、大卒の方が取得者多いですから!
50名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:09:27
まだ第116回の合格者発表が無いんだがorz
見てる所がおかしいのかな?
51名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:10:41
>>50
おいおい、すでに全国で発表済みだよwwwww
52名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:20:48
マジカヨorz
商工会議所のHPに載ってるだよね?
もう一度くまなく見てくる
53名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:24:32
>>52
HPに載せていない商工会議所もあるよ。
どこなの?
54名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 16:32:56
神戸です。
今くまなく探したらそれっぽいのがありました。
お騒がせしました(_ _)
今からドキドキしながら結果見てきます。
55名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:52:25
>>46
意味が分からない。とりあえず半年ROMって出直してくれ
56名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 18:06:25
>>55

一般的にどのくらいの期間で合格しているのか
意見を聞きたかっただけですので。
次の試験で受かるようにやりますよ。

意味が分からなかったら、スルーしとけばいいじゃないですか?
それでは 失礼致します。
57名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 18:16:29
>>56
じゃあ、そう書きなよ。徐々に分かってくると思うけど、
冷やかしや釣り暇つぶし、いろんな奴が居るからね。
俺は1ヶ月半くらいかなあ。最後の数日は必死。前日はココで徹夜したw

ついでに、このスレも参考にすると良いよ。
[日商簿記3級を目指すスレ]
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1178122830/
58名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 19:41:28
>>56
質問する前にテンプレ見ろよ
同じような質問ばかりうんざりするんだよw
59名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 20:32:37
>>58
おとなしく消えてくれてるうちはマダましだよ。
夏休みだぜ?もっとヒドいのわいてくるんだぜ?
60名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 21:19:20
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
61名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 04:55:54
絶えず人が入れ替わってる中で
同じ質問を何回も見るほどこのスレに居る人は
いつ3級受かるの?
62名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 06:39:52
>>61
好意で教えてくれてる人は連続不合格者だと思ってるの?
初回受験者・不合格者で溢れてたら
それで安心して質問できるの?理解できるの?
63名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 11:46:14
第107回やってみた。56点w
合格率10%台とか明らかに不適切だろwwwwww
64名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 12:33:13
>>61
去年3級と2級に受かったのにまだこのスレを覗いてますが何か?
65名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 20:48:56
>>64
1級 受かってから 出直してこいよ!!
66名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 21:01:25
>>65
それは余計なお世話なんじゃ・・・?
67名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 22:43:50
簿記検定は70点以上取れれば
問題の難易にかかわらず絶対合格なのですか?
それともあまりにも受験者の合格比率が良い(または悪い)場合、
最低合格点が若干変わったりするのでしょうか。
68名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 23:41:47
>>67
1級以外はそうだよ。
だから合格率がすごい高いときや低いときがある
69名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 23:51:33
商工会議所の検定試験って、2級以下だと合格率が安定してないよね?
70名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 00:10:31
立命館大学なんですが簿記二級がんばればとれますか?
こんど職業訓練で経理総務コースうけます。
71名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 00:19:33
大学や学歴の話はスレが荒れるからやめろ
72名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 00:20:26
>>70
取れるかってお前次第だろ
73名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 00:29:52
>>70
ここは3級スレですが?
74名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 02:29:58
勘定科目の書き方について質問です。

「所得税の源泉徴収額\15,000を税務署に現金で納付した」とき、
仕分けは

所得税預り金/\15,000 | 現金/\15,000

のようになりますが、
この「所得税預り金」は単に「預り金」だけでは×でしょうか?
どちらでもオケーでしょうか?
7574:2007/07/24(火) 02:32:49
げっ!間違えて\マークを入れてしまいました。
この時点でアウトですねorz
76名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 07:59:18
>>74
問題に勘定科目の指定があればそれに従って答えてください。
勘定科目の指定が特になければ、「預り金」だけでも正解だと思いますが……。
77名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 14:05:20
簿記まったくの初心者。見たこともない。27歳、理系の大卒。
頭は特別良くはないが、バカで理解力のない方でもないと思う。
11月の試験で合格しようと思ったら、
@1ヶ月間毎日、1時間の学習
A2ヶ月間毎日、1時間
B3ヶ月間毎日、1時間

どうすればいい??てか、1時間ってのがまず甘すぎ??
78名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 14:17:00
>>77
3ヶ月間毎日、1時間がいい気がする
1時間以下でも大丈夫かもしれない
とにかく間をあけずにこつこつ続けるのが大事かと
79名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 16:19:54
前回のテスト落ちたんだけど不合格通知こないの?
80名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 16:24:01
>>79
商工会議所による
81名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 16:50:29
俺も11月の試験受けようかな。簿記知識ゼロだけどまだ間に合うかな?
82名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 16:56:09
ああ、ちゃんとやればな
8381:2007/07/25(水) 17:20:30
>>82
2級取得も視野に入れているのですが、3級のみの場合とは
学習のしかたが変わってきますか?
84名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 17:28:38
>>83
2級は3級の知識が土台だから、3級は満点を取るつもりで
しっかり理解しておかないと2級で苦労する。
8581:2007/07/25(水) 17:30:50
>>84
レスサンキュ。まずは3級頑張ります。
86名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 23:46:02
合格証書の受取日忘れてしまった
誰か神戸で受験した人教えて
8月だったと思うんだけど
87初心者:2007/07/25(水) 23:50:16
学習計画表みたいなのがダウンロードできるサイトありますか?
最近モチベーションが・・・
お願いします
88名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:17:05
3級でモチベーションとか根を上げてる奴は
ほかのどんな試験もクリアできないだろうな
89初心者:2007/07/26(木) 00:26:23
それは違います
いろいろと受かっています
根拠がないことはやめましょう
あなたがあとで泣きますよ
90名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:41:42
>>89
いろいろってなに?
91名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:53:17
過去問解きまくってすることなくなってからモチベーションとかほざけ
92名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 01:12:42
>>90
漢検3級
英検2級
証券外務員二種などです
93名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 10:07:50
初心者は馬鹿
スルーすること
94名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 11:08:15
3級完璧にやっとくと2級が予想外に簡単すぎでワロスだぞ。ガンガレ
95初心者:2007/07/26(木) 16:32:39
わかりました
ありがとう
96名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 17:42:41
学生時代に三級はとっていたものの、
いざ二級が欲しくなってもすっかり忘れてる故に
三級から勉強し直しだ…
97名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 20:03:34
>>92
証券外交員2種がでたからネタかと思ったが英検2級はちょっとすごいw
98名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 21:06:24
漏れ的には、

簿記3級>情報処理ニ種>英検2級

な難易度だった。
簿記はマジ0からのスタートだったし…。
99名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 12:07:35
簿記3級なんで0からのスタートでも簡単だが英検二級は0からのスタートだとヤバいぜ?
100名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 12:08:47
でも、英語は中学高校ってやってるからな
2級は高卒程度だし・・・
101名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 13:32:45
>>99
日本語がその程度だとなおさらやヴぁいな…。
102名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 17:47:13
粗チン効果と
先挿れ中出し法について教えてください
103名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:29:31
>>102
相乗効果で女にほとんど気付かれることなく中出しできる
104名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:48:23
>>92
証券外務員二種 w
誰でも取れる糞資格の代表じゃないか!
105名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:16:37
至るスレで叩かれ馬鹿にされている外務員二種・・・・
難易度がかなり低いらしいが・・・
106名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:44:34
31日に簿記のテストがある。
範囲は日商簿記3級。
授業出てないけど大丈夫だよな?
簿記の公式サイトいったら、小学生も合格してたし。
107名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:59:25
公開模試?
108名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:22:26 O
英語準二級とどっちがむずい?簿記産休って意味ある?
109名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:47:12 0
>>108
携帯乙。
110名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:17:16
簿記って高校でてたらとれる?そんなに難しい資格じゃないよね?一か月くらいで適当に二級とろうかなあって思ってるんだけど。
111名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:20:58
>>110
あなたの頭脳なら楽勝です
112名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:46:25
馬鹿の巣窟って言われてる商業高校生でも、在学中に2級取ってるから余裕だよ
113名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:53:45
112
でもさ商業高校がばかなのはわかるけど二級みたいなんを理解できるようなやつなんてそんないないっしょ?
そんなあたまあるなら大学いってない?簿記二級くらいとれたらマーチやカンカンドウリツくらいの三流私大は受かるし。
114名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 10:49:27
>>112
それ、ほとんどが全商ってヤツですから。
115名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 12:16:38
今朝簿記の問題集解こうとしたら。。。
電卓電池がなくなった!
近くのドラッグストアで買った事を今更後悔。泣く泣く100円ショップ電卓にリターンです。カンマなし、ボタンも押しづらい。指が痛くなるオ〜、ムギー!!!
可愛い電卓、職場の女子が持っていたのだが、
メーカーがわからん。その子ももういない。
ボタンも板も白くて、12桁の大型だった。機能はシンプル。
今度買うときは、絶対あれにしたい。
それから、自分で電池交換が出来るものがいい。
116名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 13:09:10
>>115
無印のやつじゃねーの?
117名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 13:11:39
デザインよりも使いやすさで選べ
1・2級目指さないならいいけど
118名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 13:17:57
>>115
てか普通に電池換えろよ
自分で交換できる機種はいい機種ほどないぞ
119名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:49:40
簿記産休と映研二級はどっちが?
120猛牛:2007/07/30(月) 22:51:51
115の電卓多分キャノンの電卓やで!俺それ使ってる!
121名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:06:22
キャノンの電卓はやめたほうがいい
122名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 08:51:33
>>115だす。
電卓スレ見てから、ヨドバシへ超特急でした。
>>117さんのおっしゃる通りだとおもた。自分のスペックに丁度いい1500円台の環境配慮形キャノンを買ったよ〜。
             ↓
ttp://cweb.canon.jp/calc/lineup/eco.htm
<<118
ドラッグストア購入の安電卓の電池交換したです。
ネジ開けたら中身が大変お粗末で、嫌な予感がした。
交換して液晶みたら表示が0/000’0/00と点滅してる。
御免、ムリダポでした。
淀はキャノンばかり陳列してた。
すごく可愛い白とか、ワインレッドの電卓など迷ったけれど、
実用と値段を選びました。
白って長い事使っているとくすむしな!!
123名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 20:36:39
6月3級60点で落ちました。
これから2級と同時進行で勉強始めます。
とりあえず3級の問題集を完璧にするところから。
124名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:42:12
>>123
多分そのペースだと次2級落ちるよ
125名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:11:48
簿記産休って60点じゃなくて80点が合格ラインなんだね!はじめてしったよ
126名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:39:40
すみません、教えてください。私、再就職検討中の30代男です。
思うところあり簿記検定を受けたいのですが、
団体が3つあり、どの検定がよいのか、よくわかりません。
一般的なのは、やはり日商なのでしょうか?

       
127名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:01:02
>>126
>一般的なのは、やはり日商なのでしょうか?

そのとおり。
日商>>>>>>>>全経>全商
128名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:12:01
>>126
全経って元々、商業高校生の簿記運用能力を計るためにできた試験ですよw
129名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:24:17
社会人なら普通は日商簿記の方を受けるでしょうに・・・・
130初心者:2007/08/01(水) 00:06:40
モチベーションがあがらないですーー
どうすれば????(~_~;)
131名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 00:22:21
コテハン質問厨かまってちゃんの初心者はスルーしましょう
132名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 01:12:13
ブログ作ったからよかったらきて
http://blogs.yahoo.co.jp/dragonbox123

簿記3、2級を目指しています。
133名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 06:35:23
>>127,128,129
126です。ありがとうございました。
早速、日商関連の問題集買い込んで、
11月の試験めざします。
134名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 08:38:46
>>130
初心者ってひょっとして中学生?
135名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 09:30:19
女?
136初心者:2007/08/01(水) 11:28:51
モチベーションが・・・・あがらないです
あげ方教えてください
137名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 12:03:39
モチベが上がらないということは合格したいという気持ちがないということだ。
そんな愚問するな! 自分で考えろ!
138初心者:2007/08/01(水) 12:06:35
・・・・・・・・・
ですね(^v^)
139名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:14:11
簿記3級合計何時間勉強すれば確実に受かりますか??
140名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:28:45
141初心者:2007/08/01(水) 22:30:19
ありがとうございます
解決しました
(^^♪
142名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:02:14
「初心者」っていうコテハンは何なの?
ふざけてるの?
簿記3級のスレでしか見たことないから
3級に多少興味があるのは分かるんだが
143名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:05:03
自演じゃないなら放置してください
144名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:26:13
初心者のようなキチガイでも受かるのが簿記3級なんだよ。
池沼御用達資格だぞ!
商業高校卒でも3級は持ってるし・・・履歴書にかけない時点でアウトだろ?
145名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:31:50
マルチすんなよ

469 :初心者:2007/08/01(水) 22:06:48
簿記3級合計何時間勉強すれば確実に受かりますか??
146名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:36:38
前もマルチポストやって注意されてたな>初心者
147初心者:2007/08/01(水) 23:39:07
確かにwだね(*^_^*)
148名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:40:57
>>147
マナー違反だろ! 反省しろよ!
くだらない質問ばかりしてスレ汚すな!
さっさと勉強しろよ!
149初心者:2007/08/01(水) 23:43:07
え?
だってスルーとか言うからだよ
難しくて勉強する気にならないんだ
150名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:44:36
>>149
なら簿記はあきらめて他の資格でも目指せ
うざいから消えろ
151初心者:2007/08/01(水) 23:45:29
えええええ
ちょっとひどくない?
僕がんばってみる
だってあなたを見返すから
絶対11月に3級とるよ!!
152名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:31:49
簿記3級なんて1週間で受かるぞ
153初心者:2007/08/02(木) 00:36:26
本当?
ありがとう
かいとうありがとね
154名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 00:42:26
おい初心者、3級の問題出してみろ
155初心者:2007/08/02(木) 01:34:32
はい
えっと、いきなり言われいても、えっと
じゃー、三角商店が四角商店から300円借りたよーー(^O^)/
こんな感じですか??
156154:2007/08/02(木) 01:39:26
すまん、わからん。。。それは本当に3級レヴェルか??
157初心者:2007/08/02(木) 01:42:27
え?
ごめん
違うかな??(~_~;)
158名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 02:32:22
>>155

三角商店

現金 300 借入金 300

四角商店

貸付金 300 現金 300
159名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 02:35:59
問題

12月31日に決算を迎え、以下の計算を行う
建物 20000000円 耐用年数30年 残存:取得原価の10%
備品 5450000円 耐用年数9年 残存:取得原価の10%
なお、建物のうち500000円については6月1日に取得、減価償却費は月割計算で行う
160名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 06:15:16
初心者、前にコピーの取り方の質問をマルチポストしてたじゃん
そしたら別の所で同じ頃同じ質問してるやつを見たわけよ

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3179349.html

今度からあっちで全部質問しろ、な?
161名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 06:31:39
>>159
どうも自信がないのですが、これでいいですか?


建物 35,000 | 減価償却累計額 580,000
備品 545,000 |
162名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 06:46:39
>>159
(減価償却費)1,138,750 (建物減価償却累計額)593,750
             (備品減価償却累計額)545,000
163名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 11:21:26
>>159
が合っていると思うのです。自信無いけど、

減価償却費は費用の増加だから左

累計額は負債の増加だから右

 私は繰り延べと見越しが苦手なんだよう。
決算の流れをしっかり頭にたたきこまないとな!!
164名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 11:22:14
あ、すみません。
>>162が合っているの間違いでした。

こういうミスが命取りになる簿記検定。
165名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:41:15
見(ミ)越しは=未
166名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:46:57
お前ら・・・・・
簿記は2級以上取っても「実務経験」がないと使い物にならないのだが・・・・
167名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:52:42
>>165
見越しの「み」は
未収金の「み」未払金の「み」
ということでそ?
ガクブル
168名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:18:31
まぁ実務経験がないと簿記1級取っても営業行きだからな。
169名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:36:25
実務経験がないと派遣でも厳しいかも・・・・
170名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 22:55:50
実務経験がないと経理になれないといっても
最初はだれでも経験なんてないじゃん
何歳までなら未経験でも行けるとか
大学新卒の女じゃなきゃダメとかもっと具体的に教えてくれ
171名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 10:18:38
>>167
出典「サクッと」
そのとおり カンタンでしょ 意味を理解したほうが良いが、
よくわからなければ、その覚え方で十分。
だいたい実務で「見越し」なんて言わないから。心配ない
172名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 11:00:30
累計額は負債ぢゃないぞ 「資産のマイナス」勘定
BSの資産欄に( )書きされる コレ重要
173名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 13:03:54
貸し倒れ引当金は資産?
174名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 13:16:38
>>173
同じく資産のマイナス
売掛金、受取手形の下に「 」書きだ
って、テキストに書いてあるでしょ?

2月試験に満点で受かったが、復習にちょうどいいなココは。
175名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 18:04:10
時代遅れで申し訳ないのですが
新会社法とやらの影響ってありましたか?
1年前のテキストを所持していまして・・受けずじまいでしたので
次回受けようかなと思っております
176名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 18:08:42
      ┌‐ ┐
              | |
              |  |        /\
              └‐┘      /    >
   . ヘ                  <    /
  く   \        ,.-、 ,...、      \_/
   \_/     / /-Y-、 \
       ,. ‐v'  ./_j_l ._Lヽ ヽ.      __
       {_./ . :// | | .:| ヽ「.  Y¨ヽ   |__|
          | : :.:{'⌒  ̄'⌒ }: : : |_.ノ  燦燦燦
         Vヽ小 ┌┐ /ィィ^/
         ∧ {.`ト .._ー'_.イ:/ ,.イ
        |: ト.ヽ|  Y/ j/ /: :|
         |: :!:ヽ   L! / / : : !
         |: l: :/     |: : : :|
         |:/V__   { /!:|
         / /77 十〒┬V |′
            ヽ_/__||__レ′
              |  「 「  !
              ノ.__/ |___{
          /::::V   V::ハ
          /::::V   V::ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


177名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:24:24
今日サクっとのテキストとトレーニング買ってきました。
がんばるぞー。
178名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:52:16
>>177
僕は第116回を受験してサクッとで合格したよ。
サクッとは論点が絞られているから不充分だと言う人もいるけど、きちんと全体を
理解すれば充分合格できると思うよ。頑張れ!!
179名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:05:52
>>170
PCのアプリケーションソフトが年々、優れてきているので
日商簿記はいづれは衰退します。
経理するにも簿記3級程度の知識があればそこそこ複雑な会計も出来る時代!
180名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:24:40
簿記取るって・・・
お前ら商業高校卒なの?
181名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:29:47
1回生です
2級と3級を受験せよと上から指示されました
182名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:44:57
>>180
簿記を知っていればそんな言葉出てこないと思うよ
183名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:41:46
日商簿記、独学でやろうとしてたが無理があるのかな…
わからなすぎ。
商業高校どころか、普通科中退して
今更高校生やってるけど…授業とらな難しいな
184名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 00:43:28
しーくりくりし
185名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 01:05:06
先入れ中出し法
186名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 01:20:51
日商勃起3級
187名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 04:06:56
次あたり財務諸表ですか?
188名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 09:04:42
【会計監査】企業の会計、国際基準と全面共通化・2011年までに…「会計ビッグバン」総仕上げ [07/08/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186180850/
189名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 10:06:36
            .._
            │ \
            │  <
       /⌒ヽ__//  <
       ( ◯ / /) ...|
       \ / ./○ I  I\
        /  // │ │.\
        / .    /│  │ヽ X.__        ..../WWWvvvvvv---~~~ヽ
       / X..  ノ (___) ヽ<.   |      .../       __X.._ .|
       │ ..    I    I   .>  |     ./ ./~~)   (      .\|
┌──┐. │ .    ├── ┤ .    |   ..と~..../○/ /.  \
|.../~~.  \  X /~~~~~U ヽ ..   /    |  (__/ ..∠__.. ○ .)
..レ^       \___________ '______/     し___/  \___/

190名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 12:00:42
>>171
>>172
>>174
ありがとう。dクス。
見越しの「み」は未収金、未払金の「み」
減価償却累計額は資産のマイナス。
貸し倒れ引当金は資産のマイナス。

頭に叩き入れました!隊長!!
191名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 19:19:15
在日障簿記検定
192名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 19:41:26
>>170
リクナビネクストで検察して見ろ
簿記は実務がないと意味なし
特に転職市場なら尚更・・・・・
193名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 22:50:31
日商簿記、全経の資格基準と共通化へ見直し 2010年までに…
【会計人 特集記事】
http://www.spatcave.com/other/t/tdrewfinger3.JPG
194名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 02:46:28
>>193
グロ
195名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 20:29:35
>>192
実務が無くても持ってないより持ってた方が絶対いいと思うよ。
何事も知らないより知っていた方がいい。
>>170は簿記受けるつもりならがんばれ!
身につけた知識が無駄になることは絶対無いから。
196名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 21:59:17
実務経験がなけりゃ単なる自己啓発資格だなw
197名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:05:59
別にそれでもいいんじゃね?
198名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 22:28:40
簿記をやるにあたって
収益の発生、資産の増加とか考えなくていいの?
問題見ても、答えにそれが書かれてないから暗記みたいになってしうまう
199名無し検定1級さん:2007/08/07(火) 23:24:39
>>198
決算のところでやるよ。
費用と収益を損益勘定に移して
それから差額で利益を求めて繰越利益剰余金に振り返るとか。
200名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 00:42:15
>>199
サンクス、とりあえず初めは公式みたく覚えてみるわ。
201名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 00:43:14
3級は自己満足レベルだけどな。
202名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 02:02:50
6月に合格したぜ!oh!YEAY!
203名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 10:12:22
>195
そう思います。とても役立っています。
204名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 12:14:12
>>169
そんなことないよ。派遣ならいっぱいある。
205名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 12:49:56
合格してたの忘れてて3級の勉強してた…
自分馬鹿すぎる…
明日合格証書もらいに行ってきます
こんな馬鹿でも受かるんだから皆さん緊張せず頑張ってください
206名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 00:18:12
検定合格するだけでなく
実務に役立てようと思ったけど

3級でも全部覚えるのに
結構量があるな・・・
207名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 08:39:42
実務は3級レベルで充分。
208名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 09:55:39
実際、電子化が進んでるしね
209名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 21:15:01
確かに簿記3級の求人件数が増えてる。
簿記の能力よりもPCスキルの方が重視されてきてる。
210名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 22:10:39
このご時世にパソコンできないと致命傷だろ
211名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 15:26:35
パソコンできる=エクセル・ワードが使いこなせる


パソコンできる≠ネットが見れる

210はどっちだ?
212名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 15:28:26
210は2chとエロ画像収集のみだろ
213名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 15:44:11
仕事でパソコンって、ワード・エクセルが最低条件だろ。
ネットは趣味の領域。
214名無し検定1級さん:2007/08/10(金) 23:58:58
よく簿記とか勉強する気になるよな。算数が得意だったり好きなのか〜?
眠くなるわあ
215名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 00:09:30
貸倒引当金と貸倒見積額って何が違うの?
源さんで勉強してるんだが説明があやふやでいまいち分からないんだが・・
216名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 00:43:22
はあ〜
217名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 01:00:43
簿記始めたばかりの人は資産の増加、負債の減少とかをいちいち考えることが嫌になる人が多いんだよな。
218名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 01:11:45
別に考えなくてもいいし
219名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 01:22:57
はあ〜
220名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 01:49:34
>>214
簿記と数学は違う。
簿記は商業高校みたいな基礎学力のないバカでも合格できる代物。
数学はある程度の学力がないと習得は困難。

脳で使う部分がそもそも違う。
221名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 01:51:18
算数と言ってるようですが・・・
222名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 15:05:20
>>215
貸倒見積額は、売掛金・受取手形のうち、貸倒になると見込まれる金額のことで、勘定科目ではない。
貸倒引当金は、貸倒見積額を資産のマイナス勘定として計上したもの。

ちょっと説明が下手かもしれないが。
223名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 22:22:15
算数も満足に出来ない底辺商業高校卒でも
簿記3級持ってる奴結構いるよwww
224↑調教〜ナンボ:2007/08/11(土) 22:23:47
 |    ';      ,,----、,,,,,,,,,、、
 |    ';     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  < 算数できんでも調教して人格壊してナンボの世界。
 ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \__________
   \ ̄     \::::::::::::::// ._
    \      \__/   `ヽ
      |                \
225名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:57:56
小中ともに算数の成績1でしたが簿記二級もってますがなにか?
226名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 00:00:20
 |    ';      ,,----、,,,,,,,,,、、
 |    ';     / ,,-‐―、ヽヽヽヽ
 |    |    〔/     ))))ヾヽヽ
 |    ト   /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/
 |    \   / ==/  .,==-   レi!
 ヽ     |\〔、 ,(_,、ノ( "",,ノ:: 6)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ';    ノ  λ:" ‐=‐^ン ...::::: |/  < 泣くの子も調教して人格壊して黙らしてナンボの世界。
 ト   ノ   λ:::::. .::.. ::...::::::/     \__________
   \ ̄     \::::::::::::::// ._
    \      \__/   `ヽ
      |                \
        二等国民調教好き
簿記二級は実用がある。調教は脅すに必要だから不必要
あの秋もそうだった。無学で哀れな仲間たち。取調受けて泣きながら私は悪くないと!
そんなことは、聞いてないのに身の潔白だけを訴え続けた仲間たち・・・・・
哀れ仲間たち・・・・・そして点々バラなら今ではその噂も消えて普通に暮らしてとさ
227名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 09:15:36
3級ばかにしてんのか?それとも何回受けても落ちるから文句言ってんのか?
きちんと勉強すれば絶対受かる試験なんだから、
無駄に脱線すんな
228名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 13:59:01
簿記3級なんて偏差値40の商業高校卒でも持ってるなんちゃって資格。
取るだけ金と時間のムダ。

せめて2級から受けるべきだな!
229名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 15:06:28
ですよね(笑)
230名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:40:31
俺は3級でいいや
231名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:50:05
>>228
その商業高校生でも必死になってる奴はいるわけだが?
楽勝で受かった奴は、3級スレでクダまかない
232名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:40:40
減価償却の税法改訂の影響はいつの試験からでてくるの?
(変更前)償却資産×0.9÷耐用年数
(変更後)償却資産÷耐用年数
↑これ
233名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:54:28
>>232
今は分からないや。
このへんで、ちょこちょこチェックかな。俺もしてみるが

【簿記】
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
234名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:27:14
228は全商3級じゃないの?
235名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 10:35:57
(ノ∀`)アチャー
236名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 19:28:43
簿記3級ってお遊び試験なんじゃね?
237the endは近いぞ。発狂してな:2007/08/13(月) 19:29:20
チ○ポの扱いがすこぶるエロいナカシュ!早くもいきりたりまくっている
巨チンをうっとりしたナカシュ!眼でじっくり見つめナカシュがシコシコチュパチュパっ♪
この口と手の絡め方はナカシュ マジやばいですw でも、乞食に中田氏されました。

●●調教坊やの調教でこんな変態になりました。「変態最高(本人談)」調教され銭もえて最高●●
                羞恥心破壊公開オナニー中
おまえよーのパパの会社から強引にpcリースさせられているの。意味わかる?
おかげで3台pcあって邪魔。その洋服も誰のお給料から買ったもの??????
基本データ2の噂
本名:中   ニックネーム:ナカシュ av女優名:南ゆの 大沢佑香 実家の場所:   家族構成:
本日の1本目発狂女ttp://www.info-update.net/movie01.html
本日の2本目発狂婦人ttp://deep-colors.net/dl-070813.html
本日の3本目発狂ウンチttp://ttp://www.100p-douga.com/douga-071/20070811-d-1416.php3

ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 ××学園中卒業
平成15年3月 ××学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月
犯罪に近い名作
乱交強姦もの××××vs××× (幼稚な書類に則り合意して撮影しました。)
素人お外で露出プリクラ(題名××××××××××) (幼稚な書類に則り合意
238the endは近いぞ。発狂してな:2007/08/13(月) 19:31:27



他のAVは書き込みは中止しないと、大変だぞ





239名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 21:00:27
>>236
日商3級を受けた人なら、その発言はでないと思うんだよね。
合格した後なら確かに簡単だったなと思うけど、お遊びとは思わないな…
簿記知ってるの?減価償却とか知ってる?
試しに単式簿記と複式簿記の違いくらい答えてみて。
240初心者:2007/08/13(月) 21:26:39
そのとおりだと思います(^O^)/
まだ受かってないですけどね(~_~;)
241名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 22:59:57
自己宛為替手形って普通の約束手形じゃだめなの?
242名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 23:17:28
>>241
その疑問は2級をやると分かりますよ。
3級の試験では約束手形と同じようなもんだと思って大丈夫です。
243241:2007/08/13(月) 23:33:23
>>242
三級では気にしなくて大丈夫ですか。よかったです。
ここで悩んで先に進めなくなっていました;
ありがとうございます!
244初心者:2007/08/14(火) 00:47:56
ちょうど僕と同じような質問がネットにあったのでそれと同じような質問します
今、日商簿記検定3級を勉強しているものですが、独学なので、合計残高試算表の作り方の手順がわかりません・・・(~_~;)
詳しく言いますと、1、全部仕分けが終わった後に転記するのか
2、転記は全部した後、合計したり残高を求めるのか・・などなど・・
245名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 00:59:34
>>244
転記してると検定では時間がもったいないと思いますよ。

1とりあえず全部仕訳する

2勘定科目ごとに借方、貸方それぞれの合計を出す
(自分の場合は、簡単な合計試算表を書きますけど、書かなくても大丈夫だと思います)

3借方-貸方(貸方-借方でもいい)で残高を出す


246名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 01:04:07
>>224
ごめんなさい。残高試算表の話だと勘違いしました。

2の()内のことは気にしないでください。


247初心者:2007/08/14(火) 01:05:48
勘定科目ごとに全部の勘定科目転記してからひとつずつですか?
そして、全部それぞれの科目のごうけいとかわかったあとに、記入するんですか?
248名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 01:24:21
>>247
説明ベタで申し訳ない…(T_T)
転記(T勘定の形)はせずに、仕訳の形のまま合計を出します。

とりあえずこんな仕訳があったとすると…

売掛金100/売上100
仕入200/買掛金200
売掛金300/売上300
売上50/売掛金50
仕入500/買掛金500
買掛金400/支払手形400

この形のまま、売掛金の借方だけを足していく…100+300=400
合計残高試算表の売掛金借方合計欄に400と記入する。
次に売掛金の貸方だけを足していく…50
合計残高試算表の売掛金貸方合計欄に50と記入する。

仕入の借方だけ足していく…
(あとは同じように)

みたいな感じです。
249名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 01:38:13
>>247

仕訳全部する。

仕訳した各勘定科目を貸借ごとに集計しながら、問題にある表に記入していく。

例えば   現金   100/ 手形貸付金 100
       買掛金  200/ 現金 200
       現金   300/ 売掛金 300

て仕訳したなら

現金      400   200
買掛金     200
手形貸付金       100

みたいな感じ。これを表の各側へ記入していく
(この表は作らなくて良いんだよ。問題の表の両側へ書き足していくんだよ)

表にない勘定科目は、表の下へ書き足していく。
真ん中に勘定科目、両側に金額な。

で、元の問題の金額と、自分で書き足した金額を合計して、解答欄へ記入。

少し時間かかるけど、問題やってるうちに早くなるから大丈夫だよ。
最初から簡素化したやり方すると混乱するかも、かも、知れないから。

※合計残高試算表の時は、この貸借の差を、残高が出た側へ回答する。
250249:2007/08/14(火) 01:39:46
ぉぉ。横レススマソ・・・
251名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 01:42:19
>>228
お前はアホか?
商業高校生でも3級受かってる奴はだいたい1校に1/3もいないんだぞ。
比較的簡単に取れる資格の割には社会的認知度が高いのでお得なんだよ!
252初心者:2007/08/14(火) 01:51:50
うーん
難しいです
253249:2007/08/14(火) 01:52:49
>>251
くだらない挑発に乗っちゃうと、おまいが勿体ないよ・・・
254名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 01:53:41
名前欄消すの忘れたああああorz
255名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 01:56:16
>>252
また横レスでごめんなんだが、どこで詰まる?
>>248でも>>249でも良いから、引用して「ココが」って教えてくれないか?
256名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 02:01:49
>>252
今は難しいけど何回もやってると、最速方法を自分で見つけるもんだよ。
繰り返しだと思います。色々試してみてください。
257名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 02:04:42
>>251
簿記の3級なんて全く意味ない。
底辺商業高校でも1/3が取ってるんだろ?w

英検3級、簿記3級は履歴書に書ける代物じゃないよ!!!
普通は2級からだろ、評価の対象になるのわ!!

2〜3週間で受かる資格に何の価値があるのでしょうか??
258名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 07:45:07
>>257
何でそんなにムキになるんだろ…試しにやってみれば?

日商2級は3級の知識がないと無理。
テキストでは3級を知ってるものとして書いてる。
いきなり2級受ける奴なんかいないよ。
259名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 09:30:47
>>249さん参考になりました。dです。

私も独学で、数独より面白いかな〜という興味本位でやっているのですが、第3問題の試算表や残高試算表でまだ、時間がかかるのです。

試算表問題は、まず、ゆっくり少なくともB4くらいの真っ白い紙がないと、正確に仕分けしづらいな…と個人的に思っております。

最初は、得意先が倒産→貸し倒れ損失?引当金?ふぎゃー…てなかんじで、とまどふ事も多かったのですが、問題を沢山こなして行くうちに自然と、落ち着いて解くようになりました。
見越しと繰り延べも、少しずつ理解してます。
今日、演習問題集1冊終わったので、記念ぱぴこ。
260初心者:2007/08/14(火) 09:41:21
回答v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)vです
繰り返しかーー
がんばります (^^♪
261朝から開き直りの中山:2007/08/14(火) 09:45:13
           ∧∧
           /⌒ヽ)    事業は1からやり直し・・・・・・もうだめぽ
          i三 ∪   無学不潔なエロス中山せいで・・・・
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
262名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 10:31:45
>>259
もし、「せっかくだから試験受けてみよう」と思うようになったら、
試験では、A4の両面白紙の用紙が1枚与えられるから、練習もA4ですると良いかも。

用紙を縦に半分に折って、更に縦に半分に折る。
縦に4本の列ができる。
1つの列に一つの勘定科目とその金額を書く。
1枚片面で、2列の仕訳ができる。
折り返した線で書きにくければ、反対に折り返して広げれば大丈夫。線は消えない。
揃った仕訳の表?になるから、見直しもしやすいよ。

仕訳をダーッとする時に、現金や売掛の勘定科目は、きちんと書いてると時間がかかる。
慣れてきてからでも大丈夫だから、自分で分かりやすい言葉に略して書くと良いよ。

現金→げ
売掛金→うX
買掛金→かX ・・・・みたいに。

集計する時に、間違えないようにね。

※ちなみに俺は、5本の列にした。
263116回第5問(9) 繰延:2007/08/14(火) 10:52:21
会計期間は4月1日から3月31日。

年間の保険料は昨年と同額であり、毎年6月1日に向こう1年分を支払っている=14ヶ月分が記載されている。

精算表に14,000とあったら、1ヶ月1000円。4月1日〜5月31日の、2ヶ月分2000円を次期へ繰延べる。
264116回第5問(9) 繰延:2007/08/14(火) 10:52:53


    4  5  6  7  8  9 10 11 12 1  2  3 3/31
前期|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|     でも払ったのはココまで
                                  ↓
        |←――――――――――――→|――|
        ↑                    ↑
    前期に支払われた1年分      ココまで前期で要る

                              4   5  6 7   8 9 10 11 12 1 2  3 3/31
                           当期|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|
                              |←→|                    |
                         前期では要らなかった2か月分。           |
                         当期の保険料に繰り越されて含まれてる。     ↓
                                                        4   5  5/31
                                                        |-|-|
                                                        |←→|
                                                当期の6月に支払われたのはココまでの分
                                                この金額も仕訳前には保険料に入ってる。
                                                でも要らないから次期に繰り越す。
                              |←――――――――――――――――――→|
                                     仕訳前の金額はコノ月数
265名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 11:45:01
秋に2級を受けようと思って取りあえず下準備として3級の勉強してたんですが
取りあえず問題集一通り終わりました。
過去問とかやって完璧にした方がいいでしょうか?
それともすぐ2級の勉強に移っていいでしょうか?
266名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 11:50:23
>>265
すぐ2級をやる方がいい。
267名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 12:00:55
>>263
>>264
では、えーっと…
当期を仕分けしたら
前払保険料2,000|保険料2,000
=資産の増加  | 費用の減少

かな?
268名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 12:16:54
>>266
分かりました。ありがとうございます。
269名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 12:51:24
こういうふうに、前期の保険料支払から順を追って考えるとよい。

前期6/1 (借)保険料 〔12ヶ月〕 (貸)〔現金等〕 〔12ヶ月〕
前期3/31 (借)前払保険料 〔2ヶ月〕 (貸)保険料 〔2ヶ月〕 ・・・前期6/1に払った保険料のうち、2ヶ月分は当期の分なので繰り延べ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまでは、前期の仕訳
当期4/1 (借)保険料 〔2ヶ月〕 (貸)前払保険料 〔2ヶ月〕 ・・・前期の期末整理で繰り延べした分の期首再振替
当期6/1 (借)保険料 〔12ヶ月〕 (貸)〔現金等〕 〔12ヶ月〕

よって、決算整理前の残高試算表にある、保険料の借方残高は、14ヶ月分の金額。
そして、当期6/1に払った保険料のうち、2ヶ月分を次期に繰り延べるので、繰り延べする金額は、保険料の借方残高の2/14。

>>267
前払保険料は、先にお金を払っていて、その分のサービスを受ける権利になるので、資産。
それが借方にあるので、資産の増加。
270116回第5問(9) 繰延:2007/08/14(火) 14:04:06
>>267
うん。良いよ。
費用の減少は、
「当期の費用ではなく、次期に得るべきサービスの費用だから、当期には入れない。だから当期の費用の減少」
って思ってみて。ややこしくなったらごめん。
271名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 14:05:25
ま  た  名  前  消  し  忘  れ  た  !!!!!!orz
まじスマソな
272名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:21:36
こんな簿記3級なんて受験料そのものが金の無駄でしょうね〜
履歴書にかけない資格は意味ないですから。

賢い奴ならこんなものそもそも受けないだろうけど・・・・
バ○だから受けるんでしょうか・・・・?
273名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 15:32:13
>>272
お前は受からないから受けないんだろ?
274初心者:2007/08/14(火) 18:23:54
そうだよ
簿記3級を馬鹿にしないで!(^^)!
275名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 18:38:06
1級持ってますがなにか?
276ジャイロ:2007/08/14(火) 18:41:16
俺、6月の試験で落ちたよ…
テキストのせいにするわけじゃないけど、やっぱりわかりやすいのをかわなきゃいけないと痛感した。
だから今は合テキ使ってがんばってます。
277名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 18:53:56
>>273
やっぱり3級はバカしかいないんだな。
2週間資格として揶揄されている簿記3級をわざわざ受けるのは金と時間のムダだと言ってるんだよ。

理解できましたかぁ〜?
278名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 18:58:48
ああ。自慢したかったのか。すごいすごい。
邪魔すんな。
279名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 19:11:17
280名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 19:22:43
>>277
まぁ評価されるのはどの資格でも2級からだけどな・・
でも3級から勉強した方が効率が良いとは思うけど?
281名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 19:50:21
試算表悩んでる人多いんだな

仕訳は頭の中で(書かない)→Tフォームに書いていく
これが最速&正確。

この時期から真面目にやってる人なら、絶対マスターできるはず。
と、115回で50分終了&合格のオレが言ってみる。

今は2級勉強中です。(6月は受けてない、FP受けたため)
282名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 20:20:40
>>275
全商1級かよw
283名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 22:47:08
貸倒引当金の分野での
費用、資産増加、減少の関係がまるでわからない、
284名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 23:12:40
>>283
分野とか関係とか言われると・・・
貸倒引当金は資産のマイナス勘定で、
貸倒引当金繰入という費用勘定を使って準備しておくもの。きたる貸倒れのために。

貸倒れ引当金は、貸し倒れたものに対して使う勘定科目で・・・

物を売って、売掛金で処理したら
売掛金 100/ 売上 100  になるんだな。

その売掛金に対して、支払が行なわれると
現金 100/ 売掛金 100

でも、貸倒引当金は、売掛けた相手が倒産したから払ってもらえない。
でも、売掛は処理しなくちゃいけない。ここで、
貸倒引当金 100/ 売掛金 100

これは分かってるよな。分かんないとこを読み取れなくてごめん。
285名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 00:40:03
支払家賃とか未払家賃とか、受取家賃、前受家賃
借方、貸方どっちに書いていいかわからないんだけど。。。
どうやって見分けるの?
286名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:31:13
いきなり問題やってるのか?
その説明が書いてあるところを読み直してみないか?
見越繰り延自体は理解してるか?
つか、どんだけ家賃にこだわってるんだ・・・

支払家賃も受取家賃も、日常使う勘定科目。
毎月の支払家賃 (費用)
毎月の受取家賃 (収益)
まぁ半年とか年間契約してる場合もあるが・・・

未払家賃と前受家賃は、決算整理仕訳と次期の初めの再振替で使う勘定科目だよ。

決算時に、半年とか年間とか契約の都合で、当期中の家賃を払わないまま次期へいく場合に、未払家賃。
上と同じ理由で、当期中に次期の家賃まで払ったまま次期へいく場合に、前払家賃。

未払家賃は、払わないまま次期へいくから、払う義務がある。→負債。
前払家賃は、既に払っているから、サービスを受ける権利がある。→資産。

未払家賃は、払わないんだけど、払ったことにして決算を越えるから「見越」
前払家賃は、払ったんだけど、決算に次期分を含めることはできないから「繰延」

これじゃ分かりにくいよな・・・>>264でイメージだけつかんでみて。また明日
287名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 01:52:07
見分け方だった。脱線してごめん。

会計期間を4月1日から3月31日とする。

極端に書くと
毎月受け取るのは、受取家賃。
毎月支払うのは、支払家賃。


「○ヶ月分は未払である。」
これは見て分かるとおり、未払家賃で、見越。

「半年契約により12月に向こう半年分を前払いしている」
12月から半年っていうと、会計期間の3月31日を越えるよな?
これも見て分かるとおり、前払家賃で、繰延。
288285:2007/08/15(水) 10:44:51
見越、繰延、資産、負債。。。
どれが借方でどれが貸方に書くの???
289名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 11:16:00
テキスト読み直した方が良いよ・・・
290名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 11:42:34
資産/負債
前払/前受 ←(繰延)
未収/未払 ←(見越)
291285:2007/08/15(水) 13:48:11
テキスト読み直すわ。。。これでも、3級合格したんだけどね…
292名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 13:53:01
>>291
ちょwまじかよwwwww俺の書き込みはイッタイ・・・
293名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 14:31:51
簿記3級wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2級に比べたらカス資格だなwwwwwwwwww
晒しあげ
294名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 14:38:29
その発想はなかった
295名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 14:47:36
基本をカス呼ばわりするお前はエライエライよく頑張ったね
296名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 14:51:26
だったら4級からやれ
297名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 15:38:45
>>293
簿記2級wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1級に比べたらカス資格だなwwwwwwwwww
晒しあげ
298名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 15:49:32
>>297
sageてるぞオマイ・・・
299初心者:2007/08/15(水) 16:55:20
やっぱり僕合計残高試算表で・・・時間が異常にかかるんです・・
> 1時間越えの常連さんです 僕どっかで無駄なことやってるかもなので手順を書くので間違ってたら訂正お願いします_(._.)_ 1、全部仕訳する(この部分は先輩に言われたとうり頭でできるように頑張ります)
>2、全部転記する
3、勘定科目一個ごとに、合計・残高だして、回答用紙に記入(現金だったら借り方合計して書き込み貸し方も同じようにして、借り方残高だして書き込み、貸し方もそれで次の勘定科目に行く)
>4、全部記入したら、借り方残高を合計して一番下に書き込む借り方も 合計も同じようにする 初めてこんなに長い分書きました 理解しにくいと思いますがお願いします
300初心者:2007/08/15(水) 16:56:29
先輩いないかなー
301他の板にすぐわかる無差別ウンチ:2007/08/15(水) 17:02:29
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山さんの長女容疑者候補生の発狂姿。これじゃ罪のない華族がかわそうだ
やっぱり、AVバカ兵隊の中にいればバカが移るとは本当だなW
家族構成:父××歳(出身高校;××出身大學:×× )母××歳(出身;愛知県名××死)祖母××歳(出身:かい )本人×歳二女××歳三女××歳長男××歳(出身:×××)本名: 山容疑者候補生 あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ?
AVバカ兵隊の下品な書き込みしたら、書ける範囲まで書き進めるからな。
と、言っても馬鹿兵隊は書き込みするからなWWWWAV女優はなんか代わりはいくらでもいるし
体壊すとすぐ引退じゃーーーーお下劣な書き込みしてくるだろう。それがAVなんだろ
※中山以外のAV兵隊の書き込見つけ次第、書き込みが増えるから。
302初心者:2007/08/15(水) 17:08:22
やっぱり僕合計残高試算表で・・・時間が異常にかかるんです・・
> 1時間越えの常連さんです 僕どっかで無駄なことやってるかもなので手順を書くので間違ってたら訂正お願いします_(._.)_ 1、全部仕訳する(この部分は先輩に言われたとうり頭でできるように頑張ります)
>2、全部転記する
3、勘定科目一個ごとに、合計・残高だして、回答用紙に記入(現金だったら借り方合計して書き込み貸し方も同じようにして、借り方残高だして書き込み、貸し方もそれで次の勘定科目に行く)
>4、全部記入したら、借り方残高を合計して一番下に書き込む借り方も 合計も同じようにする 初めてこんなに長い分書きました 理解しにくいと思いますがお願いします
303名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 17:12:33
>>302
改行しろ
304初心者:2007/08/15(水) 17:17:59
はい
すいませんでした 見えにくいっすね
やっぱり僕合計残高試算表で・・・時間が異常にかかるんです・・
> 1時間越えの常連さんです 僕どっかで無駄なことやってるかもなので手順を書くので間違って
たら訂正お願いします_(._.)_ 1、全部仕訳する(この部分は先輩に言われたとうり頭でできるように
頑張ります)
>2、全部転記する
3、勘定科目一個ごとに、合計・残高だして、回答用紙に記入(現金だったら借り方合計して書き込み
貸し方も同じようにして、借り方残高だして書き込み、貸し方もそれで次の勘定科目に行く)
>4、全部記入したら、借り方残高を合計して一番下に書き込む借り方も 合計も同じようにする
初めてこんなに長い分書きました 理解しにくいと思いますがお願いします
305名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 18:28:01
なんで何回も書くのー?気持ち悪いよ
306名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 19:12:28
早くやろうって意識して、書き込むスピード上げてみたらどうかな?
最初はゆっくり勘違いやミスをしないように丁寧にすれば良いと思う。
慣れてきたら、自分なりの簡素化した方法に変えていけば良い。
今の手順は遅い理由になってないような気がする。
仕訳に慣れてないか、集計にとまどってるか、そんな感じ?
とりあえず今のまま続けてみ?
書いてある通りにやってるなら、おかしくないから。
307名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 19:13:32
>>305
広告入ったから、流れると思ったんじゃない?
308名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:19:14
カス試験 3級さらしあげ
309名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 21:20:39
無許可撮影しながら長女容疑者候補生が、アナル出してーと発狂し、浣腸してウンチ出すのが
大好き中山さんの長女容疑者候補生の発狂姿。これじゃ罪のない華族がかわそうだ
やっぱり、AVバカ兵隊の中にいればバカが移るとは本当だなW
家族構成:父××歳(出身高校;××出身大學:×× )母××歳(出身;愛知県名××死)祖母××歳(出身:かい )本人×歳二女××歳三女××歳長男××歳(出身:×××)本名: 山容疑者候補生 あだ名       お住まい       
昨日のお名前:ささきえつこさん(毎日名前が変わる容疑者候補生)
ブログ⇒tp://blog.livedoor.jp/oosawa_yuuka/
平成12年3月 mezi×学園中卒業
平成15年3月 ×ro学園高卒業
平成15年4月 予備校生
平成16年4月 包性シコシコ大學形成経営学部入学
●こうぜん特攻ワイセツ罪してナンボよろ。犯罪しないとAVではないんだろWWWWW
●アナルで発狂してナンボ?浣腸で発狂してウンチ出してナンボ?アナルにナス入れてナンボ?
AVバカ兵隊の下品な書き込みしたら、書ける範囲まで書き進めるからな。
と、言っても馬鹿兵隊は書き込みするからなWWWWAV女優はなんか代わりはいくらでもいるし
体壊すとすぐ引退じゃーーーーお下劣な書き込みしてくるだろう。それがAVなんだろ
※中山以外のAV兵隊の書き込見つけ次第、書き込みが増えるから
310名無し検定1級さん:2007/08/15(水) 23:05:41
コテハンマルチ常習質問厨かまってちゃんの初心者はスルーしましょう
311名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 02:28:24
>>初心者

仕訳は書かなくて、頭でする。そしてTに記入。そして試算表に記入。
てか、何問解いたんだよ。
312初心者:2007/08/16(木) 07:30:19
あーーー 言われてしまいました 実は僕6問ぐらいです
それでテキストには40分くらいでって書いてあったので、困ってしまったんです
313名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 11:51:56
それじゃマダ「時間がかかる」って焦らなくて良いよ。
ゆっくり丁寧に解いて、ミスが激減してから簡素化したやり方で始めると良いよ。
314名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 12:27:58
>>284
遅くなったがさんくす
315名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 16:03:42
まったくの初心者なんだけど、2.3級で5〜7万円ぐらいの通信講座や駅前学校ってどうなの?
みんな本屋にあるテキストで独学がデフォなの?
316名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 16:06:20
>>315
3級だけなら
基本独学

金あれば、1万円コース

2級はそれぞれ
317名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 16:32:53
>>316
どうもd
318名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 01:14:34
日商〜
日商〜
3級受けて寄付をした〜
319名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 02:13:42
LECの「九九で3級の仕訳が絶対に覚えられる講座 」って受けた人いる?
ひじょーに気になるんだけれど。
簿記は勉強したことあったんだけれど、いつも試験日が都合悪くて受けてない。
今度、受けてみようと思うんだけれど、去年買ったテキストで勉強したらまずい?
なんか会社法ができてから変わったのかなぁと思って。
まわりに聞くと、今までと変わったのは受験料だけだよっていうんだけどさ、心配で。
320名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 19:37:24

↓今更ながら、新会社法による変更点まとめ。

ttp://imepita.jp/20070813/236920

ま、3級はほとんど影響なしですが。
321名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:05:12
公認会計士、税理士を目指す方へ

僭越ながら、メッセージを送らせていただきます。

これから「会計専門家」を目指す人は、必ず公認会計士を選択してください。

http://www.tky-ma.net/page038.html
322名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:06:36
税理士は大学院に行って試験科目免除あるけど
公認会計士は試験一発勝負だもんねぇ〜
323名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:29:06
>>321
ただの事務所宣伝。
324名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 23:31:08
>>321
ただの事務所宣伝。
325名無し検定1級さん:2007/08/18(土) 23:49:23
>>321
マルチ乙
326名無し検定1級さん:2007/08/19(日) 00:32:28
報告だ!!!!!!!
327名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 00:25:54
俺は馬鹿だから無理だ、、、諦めるか
328名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 21:30:53
>>327
最後まで希望を捨てちゃいかん。
諦めたらそこで試合終了ですよ
329名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 22:52:31
2級が受かり、3級、4級が落ちた俺はどうするんだw
330名無し検定1級さん:2007/08/20(月) 23:03:11
小売に行かなければ良し
331名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 22:56:04
age
332名無し検定1級さん:2007/08/22(水) 23:17:13
9月からTACに通うことにした。
自分は学校に通って強制的に勉強の時間を作らないと勉強しないタイプだと悟ったから。
TACを選んだのは駅から近かったから。
大原でも良かったけど駅から遠かった。
がんばろうと思う。
333名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 00:56:41
>>332
3級受けるのに予備校なんて行くなよw
独学でできるだろ・・・・
2級で予備校に通うのならまだしも・・・
334名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 01:49:03
簿記3級でTAC通いとはね。
ハッキリ言って金のムダ、独学で1ヶ月で受かる試験なのにねぇ。
335名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 04:15:31
講座代安いからいいじゃん
336名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 04:41:16
ニートのリハビリだろ
337名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 06:38:39
やはり簿記3級ではきっちり予備校行くほうがいいね。
基本をかっちり理解してないと、2級の時に独学でも予備校でも苦労する。

むしろ3級で予備校行っとけば、2級は予備校いらない。
338名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 07:57:38
むしろ、3級を予備校で学び、基礎を徹底して身につけておけば、2級は独学でも勉強がはかどる。
339名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 10:08:41
3級はなんとなくで取れちゃうからね。
それだと2級にいくとききつくなる。
340名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 11:50:00
全くの初心者ですが
・10日で合格る!日商簿記3級最速マスター
・日商簿記3級テーマ別重要問題セレクト50 (最速マスターシリーズ)
+過去問
で3級いけますかね。
余裕が出来れば2級も挑戦したいと思います。
あと、サクッとか合テキも悩んでます。
3級は源さんでいいですかね
341名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 12:07:29
>>340おれは七月からその三つで3級の勉強を始めて、七月下旬に終わり現在合テキ合トレを使い二級を勉強中。
342名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 12:11:00
>>341
・10日で合格る!日商簿記3級最速マスター
・日商簿記3級テーマ別重要問題セレクト50 (最速マスターシリーズ)
ありがとうございます!
これだけで過去問とか結構解けますか?
短期集中型だから、内容が薄いのかなと思いまして・・・。
343名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 17:18:36
はじめて勉強してるんですがサクっとのテキストP44の基本の2からつまづいた…

簿記はむいてないのかな。アホすぎるのかorz
344名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:44:45
11月に試験受けようと思ってるんですが
申込書ってどこで手に入れるのですか?
345名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 18:50:08
>>344
商工会議所によってネット申込みや書店申込みなど方法が違う。
受験地の商工会議所のHPで確認が必要。
346名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 19:08:58
>>345
どうもです
窓口か書店申し込みとありました。
窓口の場合は
地元の商工会議所窓口で申込書もらってそのまま直接出せばいいんですよね?
347名無し検定1級さん:2007/08/23(木) 21:39:39
>>346
そうだけど、写真などが必要な場合があるから事前に何が必要か
確認しておかないと二度手間になる。
348名無し検定1級さん:2007/08/24(金) 18:01:02
>>344
大手の書店だと大概、申込書が置いてあるよ。
349名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 23:39:19
ほす
350名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 12:43:37
定番、オススメの電卓はありますか。
351名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 12:50:28
AZ-24SE CASIO
352350:2007/08/26(日) 15:21:04
ありがとう。
検索してみましたが、学販のみで、入手困難そうです。
専門校の学生じゃないと買えないみたいですね。

基本的に、ある程度の大きさがあり、12桁、桁下げ機能
があればいいのかな、と思ってますが。。。
353名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 17:43:07
33歳の奴らはどこだ?
354名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 18:03:41
いつの話だよw
355名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 18:04:32
いつの話だよw
356名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 19:43:43
6月の話だよw
357名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 19:55:40
次へ進んでるだろw
358名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:00:55
>>352
大型スーパーや家電量販店で自分が使いやすそうなのを選びなよ
2000円も出せばいいのが手に入る
359名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:33:37
勝手に進むなよw
360名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 20:42:07
>>359
お前追いてけぼりかよw
361名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:05:26
難しいというか、ややこしくて腹立つ。
語句って覚える必要あるの?
サクッとやってるんだけど。
362名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:28:33
>>361
例えばどんな?
勘定科目は覚えた方が良いと思うよ。
363名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:48:41
定額資金前渡制とか(まだはじめたばかりですw)。
勘定科目は覚えないといけないね。
ていうか簿記3級甘く見てたw
364名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:50:22
小口現金か?
そんなもん簡単じゃねーか
365名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:54:10
>>363
小口現金には、前渡と補充が出てくるんだけど、どっちがどっちって
理解できていれば、その言葉に関しては書けるように読めるようにっていう問題は出ないよ。
理解しよう、ちゃんとやろう、と思うほど、難しく感じてくるかも。ガンガレw
366名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 02:39:23
33才だけど、たまに見てるぞーw
今は2級の勉強しとるぞ('∀')
367名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 13:28:40
サクッとを本当に7日間でやるのはちょっと無理があると思う。(´・ω・`)
368名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 15:05:35
あれって、1日24時間×7日間だから、144時間スタディって意味だぉ
369367:2007/08/27(月) 18:26:45
>>368
なるほど!よかった。
こんなの一日じゃ絶対終わらないよーと涙目になっていたところでした。
ありがとうございます。
370名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 02:03:27
サクッとは後半になるにつれて1日分のページが増量してて詐欺だって思ったwww

数字を見るだけで頭がこんがらがるから、
2級同時受験とか身の丈に合わないことはしないでじっくり3級に取り組もう!
と思ってサボりながらもやってきたけど、まったく受かる気がしない…orz

サクッとの決算処理まではテキストたどり着いたから
あとは過去問を解きながら理解度を深めるしかないんだろうけど、不安だよー。
371名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 02:23:39
試算表と精算表やっとけば合格。
372名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 02:30:28
>>371

そこ一番こんがらがってるトコorz
373名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 12:49:24
簿記3級wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知的障害認定試験wwwwwwwww
俺、会計士の勉強してるけど馬鹿そうなレスばっかだなwwwwwwwwwww
374初心者:2007/08/28(火) 14:25:56
そういうこといわないでよ
きみがおかしいよ
375名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 14:30:18
>>372
何回も何回も何回も何回も何回も毎日毎日解けばできるようになります。
行動あるのに。
376ジャイロ:2007/08/28(火) 15:56:08
やっと合トレ買えた!
これで勉強して合格するぞ!
このスレの皆さんもがんばって。
377名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 17:15:42
今日から会社通いながら三級目指します。
時間ないし通信買うのありかな?
378名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 17:23:46
>>377
通信だとダラダラしてしまう
過去問もやったほうがいいし
独学でさっさと終わらすのがお勧め
379名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:14:57
>>377
独学だとダラダラしてしまう
通信でサクサクやるのがお勧め
380名無し検定1級さん:2007/08/28(火) 19:37:16
>>377
通信ですると進度が遅いから過去問や問題集をする時間がなくなる
381名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 01:33:37
>>373
会計士の勉強してたらその発言は出てこないよ
382名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 02:19:40
三級を早めに終わらせて出来れば11月に二級も同時合格したかったんだが
ようやく最近三級が一周終了した段階。二級に進むか三級やりこむか、どうしよ
383名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 13:00:55
同じペースの人が!自分も11月W受験目指してサクッとの3級終わらせたばっかり。
これからの予定は、サクトレの本試験レベルをもう一周してから
2級の合テキ合トレと、3級過去問集を交互にやりこんでいくつもり。
間に合うかどうかわからんけど。あと早く電卓買わなきゃなぁ…
384名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 16:28:33
サクッとで理解できるなんてすごいよ(T-T)
俺なんて合テキ買いなおしたもん…
385名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 17:02:58
合テキ使うなら、TACの通信買っちゃった方がいいんでないの?
386名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 18:08:31
>>383
ほんとだ、同じペースw
しかし三級の過去問をやりながら二級を進めるのはかなり大変そうだよなー
二級は量が倍になる上に難易度も上がるし…まぁやるしかないよな、共に頑張ろう
387名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:11:45
>>385
独学の方が安上がりだと思うけど…
388名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 20:39:29
何を当たり前のことを…
389名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:17:25
数学がものすっごく苦手なんですが、1年勉強すれば合格する見込みはあるでしょうか?
390名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:19:39
このスレには、簿記と数学をごっちゃにしてる奴が多すぎてワロタwww
391名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:22:14
ごめんなさい。
簿記=数字を扱う=数学というイメージがどうしてもあって…
392名無し検定1級さん:2007/08/29(水) 22:59:42
まあセンター試験で数学の変わりに受験できるからね
でも違うだろ
393名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 06:41:49
>>391
使う脳の部位は同じ所だろうね。
最初は、苦痛に感じるかもしれない。
394名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:52:09
>>393
違うよw
お前はアホですか?
395名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 20:55:20
>>393
激同っ
同じだよね。
396名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 21:03:53
>>391
3級では数学はほとんど無関係だと思います。記憶力と多少の理解力が必要かな…
桁数が多い数字を見るのが嫌っていう人には不向きかもしれませんけどね。

2級になると多少数学が絡みますが、基本的なとこだけですよ
397名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 00:18:41
オススメの電卓教えてください
後、ブラインドタッチできたほうがいい?
398名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 01:50:03
みんな試算表や精算表の問題はコピーして解いてる?
399名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 01:54:26
数学じゃなくて算数な
400名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 09:55:00
>>397
>ブラインドタッチ

全然必要ない
401名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 13:14:23
むしろ、タッチミスが命取りだよ…
自分は0おしたつもりが押していないとかで、
どこを間違えたのか、探すのに時間かかるしね。
402名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 15:03:15
サクっとやってる人に質問なんですが
トレーニングの本試験レベル問題29の資本金の所って何も書いていないのに
解答&解説には貸借対照表の金額をそのまま持ってくると書いてあります。
資本金はどうやって求めればいいんでしょうか?
403名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 16:47:13
試算表の空欄うめていったら最後に資本金だけ残る。
で、借方貸方の差額で求められるよ。
資本金が空欄のままだったら合計欄一致しないだろ?
404名無し検定1級さん:2007/09/01(土) 01:30:57
数学コンプレックスの低偏差値くんが
簿記を利用して暴れてるだけw
405名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:04:32
人事も経理も中国へ

9月3日(月) 午後10時〜10時49分 総合テレビ


http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
406名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:22:55
3級を10年前に取得してほったらかしていた(内容忘れた)ので、
もういちど3級を受けてみたいのだが、出来るのかな?
407名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:33:10
>>406
何度でも受けることは可能。
ただし10年前とは法改正でかなり内容が変わってるので
新しいテキストで勉強しないといけない。
408名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 21:31:04
>>407
thx! 何度でもよみがえるさ!!
409名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:13:09
たった今合テキ終わったけど表全般わかんない
本を見ながらならなんとか書き込めるけど…
このペースじゃマズイかな?
410名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:30:01
やばい。今日から勉強して3級に合格しようとしてるのだが…
このスレ見てた時はすごい簡単そうだなwとか思ってたけどサクッと受かる〜の本開いて愕然とした。
さっぱり理解できない…正直自分がここまで馬鹿だとは思わなかった。。orz
この理解力じゃ大学の受験資格の簿記2級とか取れそうに無い。。来年の6月までに2級とらなければout。
自分に簿記は向いてないのだろうかorz..


411名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 00:31:34
簿記検定の試験は
合否にかかわらず、点数教えてくれるの?
412名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 01:56:08

>410
もしかしたら高2かいwwww
413名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 06:20:37
>>410
とりあえずTACの合格テキストをやってみなよ。
あと3級てこずるようならむいていないと判断すべきかな。
おそらく独学するつもりなんだろうから2級は苦戦するよ。
中には独学でもなんなくこなしちゃう人もいるけどね。
414名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 09:27:58
>>411
これも、商工会議所によるのでは?
415名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 17:31:08
>>414
ありがd

簿記2級頑張ります。
416名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 20:41:10
>>410
独学が難しいなら講座に通ってみたら?
3級なら安くで受けられると思うんだけど
417名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 21:34:46
今日から勉強始めるぞ。

目標は1週間に5時間。

少ないかな?
418名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:07:31
三級ゼロから独学でやって7月には合格点取れるくらいのレベルだった。
が、8月丸々サボったらすっかり忘れて仕訳すらできない始末w
今後も大して勉強できないのに、これで11月受かるかなOTL
419名無し検定1級さん:2007/09/03(月) 22:34:36
.>>418
一度合格点までいったんなら
ちょっと復習すれば大丈夫だろ
がんばりたまえ
420名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:00:33
これって合格証書自体が資格証明になるんですか?
試験に合格後改めて納付金収めて申請しなきゃならないとかないですよね?
421名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:02:56
>>420
合格証書は合格者全員に無料で交付される。
職場などに提出する必要がある場合は、有料で合格証明書を発行してもらえる。
422名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:08:07
>>413
やはり向いてないですか…自分の中では、仕訳?転記?貸借対照表??見たいな感じです。。
>>416
できれば3級はあまりお金を掛けないで受かりたいと思ってます。orz
2級を受けることになったら講座に通います。
423420:2007/09/04(火) 00:17:06
>>421
ありがとうございます。
424名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 00:38:06
>>422
むしろ、3級は講座取って2級を独学を勧める。
初めはどうしても取っつき難いし、勉強の仕方もわからなくて、
苦痛のまま挫折するパターンが多い。

きっちり3級の範囲を講座で学んでおけば、
2級は独学でもサクサク進む。
425名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 14:08:15
凄く基本的な事なんですが
10,000を10000と桁区切り無しで解答すると×になってしまうのでしょうか?
426名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 17:20:54
仕訳は完璧なんだが、合計残高試算表にするといっつも貸借あわない…
転記時に一桁抜けたり、電卓たたき間違えたりとつまんねーミス連発してる。
ゆっくりやればちゃんと合うんだが、配分時間が心配だし…捨てるには配点は大きいし…
鬼門だぜ。
427名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 18:50:46
11月に三級二級同時合格目指して、三級終えて二級やり始めたところだが
早くも挫折気味だorz 量も難易度も倍だし、インプットに必死で三級の復習が
全く出来てない…三級だけに絞ってやるべきなのかな(´・ω・`)
428名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 19:36:34
>>427
私がいる。しかも、三級だけ受けてりゃこんがらからないのに二級始めたせいでややこしく感じる点が多々ある。
ほんとに、二級は2月に回した方がいいのかな
429名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 20:00:23
>>426
実務において正確性は最重視だけど、試験では部分点がある。
ゆっくりやればちゃんと合うなら、検算だけ最後に回してみたら?
電卓叩き間違えに限るけど・・・
430名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 23:47:23
>>427-428
2級と併願するやつは大抵両方落ちるからねww
そうならないように祈ってるよ
431名無し検定1級さん:2007/09/04(火) 23:49:42
ちゃんと勉強できれば併願もありだとは思うが
消化不良になるなら絞るべきだねぇ
432名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 01:12:49
11月に3級
2月に2級
6月に1級
連続合格した人っているのかな?
今考えている計画なんだけど
433名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 09:57:52
>>432
俺は

6月3級
11月2級
6月1級

に連続で受かったからその計画は十分可能。

ただそれなりに勉強しないといけない。
434名無し検定1級さん:2007/09/05(水) 11:58:06
>>430
たいてい落ちるってどこから仕入れたデータだよ?
435名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 00:32:59
≫433
マジでつか??ほんとならすごっ
1級半年ってどんだけ〜〜
寝ても覚めても簿記の勉強したの?
436名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 11:20:24
確認したいのですが
商品有高帳のところで
私の本には「仕入返品:払出欄に返品した商品の数量と金額を記入します。」
と書いてあるのですが、これは単価も書くのでしょうか?
それともそのまま数量と金額だけなのでしょうか?
それから返品なので当然残高欄の数量と金額も修正しますよね?
最後に摘要欄には「仕入返品」と書くのでしょうか?
437名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 17:30:41
以前の参考書使っています
試験が変わったらしいのですが

資本が純資産になるというのを読みました
では資本金勘定はどうなるのでしょうか?

そのまま資本金でいいのですか?
それとも純資産になるのですか?
438名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 18:28:27
>>437
普通に勉強していたらそんな質問は出ません
帰ってください
439名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 19:02:57
ワロタwww
440名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 19:03:59
>>437
資本金です
441名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 19:44:04
>>437
勉強しろバカ
442名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 19:48:22
>>437

個人企業では資本(純資産)を「資本金」で示す


通常上記のように書かれてるんだがなぁ
何で勉強しないの?
443名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 20:52:52
質問に対する答えだけでいいんだよ
アホか
444名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:20:24
三級スレなのにすごい言われようで可愛そうw
445名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 21:50:29
ここはまだか
遅いな〜
446名無し検定1級さん:2007/09/06(木) 22:42:40
age
447名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 07:14:09
ここ使えね
448名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:29:14
>>425
,がないとバツになる可能性もあるそうです。

少しでも使えるスレに。
449名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 15:33:06
>>397
ブラインドタッチよりも正確に打つこと。

あと利き手の逆(右利きなら左手)で打てた方が時間短縮できる。
450名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 16:40:34
なぜに(Why なぜに〜)
451名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 16:46:01
「こうすれば、鉛筆を持ち替えることもなく、問題を見ながら電卓を叩けます。
右利きであれば、1,4,7は左手の薬指、2,5,8は中指、3,6,9は人差し指で叩きます。+−などは親指です。
まずは電卓を見ずに左手で、123456789を10回連続で足してみてください。1111111101が計算結果になります。
左手を滑らかに動かして叩けるようになれば、あとは問題集などで実践あるのみです。
問題集を1冊こなせば、3級は合格できると思いますが、そのあいだ無理やりにでも利き手の逆の手で電卓を叩けばマスターできると思います。

これは、簿記の試験対策になるだけでなく、将来、経理業務等で電卓を叩くときにも非常に役に立つので、頑張る価値はあると思います。」

なーる
452名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 17:49:00
経験談

うるさい場所で勉強しておく。

試験の時、隣の席の人がものすごく強く電卓叩いてて、振動がこっちまできたw
453名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:04:02
>>451

まずは電卓を見ずに左手で、123456789を10回連続で足してみてください。1111111101が計算結果になります。

1234567890にならないか?
454名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:19:35
10掛けるのと同じことだからそうなるね
簿記目指す人は細かくないとねw
455名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:23:52
いや、違った
やっぱそれ合ってるわw
俺バカすぎw
456名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:33:03
今から勉強したら3級受かりますか?
457名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:34:07
From: [email protected]
おはよぉ☆今日雨降ってるね(*_*)
458名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:36:15
あれ、やはり間違ってるのか
あれは9回目のだな
459名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 18:37:22
2級ので14日で受かるとか書いてる本あるんだから
3級なら今から勉強しても十分受かるんじゃないか
460名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 22:13:19
受かった人どのくらいで合格通知きましたか??
1ヶ月くらいかかりますか??
461名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:03:33
>>460
通知は来ないんじゃね?
HP見て、合格番号があれば、合格証書を取りにいく
取りにいくと、問題ごとの点数を教えてもらえる
462名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:44:30
>>461
そうですか。
HPって試験を受けた商工会議所ですよね??ありがとうございました。
463名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 23:47:32
>>460
商工会議所によってネットや郵送など発表の方法は違う。
合格発表も1週間後のところもあれば1か月先のところもある。
464名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 00:04:13
>>463
詳しく解説ありがとうございます。
商工会議所のHPに行ったら1週間程度で郵送で送られると書いていました。
465名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 10:52:12
すみません、計算機を買おうとおもうのですが、
USBコードがついているものは試験で使ってもOKでしょうか?
466名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 10:53:09
USBコード付いてる計算機の存在意義とか有用性がわからん
467名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 10:55:12
>>466 パソコンにつなげてテンキーとしても使える。
のがいいなとおもったのです。
468名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 10:55:39
わからない=自分の知識が原因
なのに、わからないわからない言ってる奴に限って偉そうな法則
469名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:29:02
分けた方が良い、取り回しが悪い
470名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:29:49
>>468
じゃあお前は有用性があると言いたいんだな?
なんでもかんでも言葉通りにしか物事を把握できないくせに何言ってるんだ
471名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:43:20
ヘッドホンを買うのが億劫でipodのイヤホンをパソコンに付けて使ってるけど
やはり使いまわしにくい

それと同じで分けた方がいいと思う
やっぱヘッドホンと同じでテンキーも他人に聞けば「買えよ」って反応だと思うよ
472名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 11:55:50
さすが3級スレは馬鹿ばっか。
有用性があるかどうかなんて>>465は聞いてない。
試験に使えるかどうかだったら「使える」じゃねえの?
普段に使えるかどうかだったら「微妙」だけれども。
473名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 12:06:08
>>472
「じゃねえの?」ってのが気になるんだが
まさか知らないのに無責任な発言をしているのか?
最近バカに「〜じゃねえの?知らないけど」って言い回しが流行ってるけど
君の発言は「知らないけど」を省略した形に見えるんだが
474名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 16:36:08
ちゃんちゃん
475名無し検定1級さん:2007/09/08(土) 16:52:59
>>472
さすが3級スレ馬鹿ばっか。wwwwwwww
476名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 02:54:43
電卓は、カシオのAZ-24SE or AZ-25S または、シャープのG35
これ、定説。
477名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 12:48:46
税込とか税抜、税率設定ボタンとかあるこの電卓使ってるんだけど
検定でも大丈夫かな?
ttp://cdn.officedepot.co.jp/pictures/JP/ODP/SK/LG/71393_SK_LG.jpg
478名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 14:09:57
テンキーとして使える電卓、自分も買っちゃった…
ノートPCだからテンキーも欲しいなって思ってて、これなら検定後にテンキーとして使おうって思ったんだけど…
やべ〜…検定で使えないのかな…10桁だと痛いけど普通の電卓も一応持っていこ…
479名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 14:43:10
買った後で言われても・・・まあいいか
480名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 15:16:45

 商業高卒でも取れるらしいゴミ資格=日商簿記3級
481名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 15:23:07
世のため人のため…。
482名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 15:50:47
>>480
簿記知らないでしょ?
483名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 19:59:19
>>480
商高の在学中に3級取れないDQNは一生取れないYO
484名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:17:03
簿記3級の申し込みをしてる奴が恥ずかしいよ。
「僕、バカなんです。」と言ってる様なもの。
485名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 20:21:27
3級をやっと取ってカンチガイしてるオマエは確かにバカだ
486名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 22:50:52
簿記の難易度は上がってるよ
487名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:28:09
3級取っても役に立つのか?
検定って普通は2級以上じゃないと書けんだろ?
488名無し検定1級さん:2007/09/09(日) 23:37:34
いや、そんなことないぞ!
日商簿記3級以上取得者で、募集している経理の仕事を見たことあるぞ!
489名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:19:07
俺も見たことあるよ!
でも社員数が10人未満の中小企業だけどねwww
490名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 00:31:30
簿記の難易度が上がっている??
2級も3級も毎回合格率が40%以上なのに?!!w

おおむね、45%超えてるんじゃね?www
491名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 01:03:33
じゃあやってみな
492名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 01:51:19
合格率があがってるんじゃなくて、難易度が上がってるって言ってるじゃん。。。
つられたか?w
493名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 06:47:51
>>472の普段ってどんなんだろう、と今更気になってきた
494名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 08:34:14
くだらない争いだな
495名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 15:18:11
難易度が上がってるなんて・・・・
どんだけ勉強してこなかったんだ?
496名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:45:24
計算がなかなか合わない
どうすれば電卓打ち間違わずに速く打てるんだ?
497名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 18:46:45
みんなブラインドタッチしてるの?
その時目は問題の数値を見るの? 電卓の表示版?
498名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 19:04:03
きょうあるコと履歴書の見せ合いして
二十歳で俺のは日本商工会議所簿記検定3級
そのコは簿記実務検定2級ですごいでしょとかいわれちった
これって全商ですよね??なんか馬鹿にされた気分だ・・
499名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 20:16:07
実務が相手じゃしょうがないな
500名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 20:43:02
今ちょっと調べたんだけど、全商は実務検定しかないよ。
ttp://www.zensho.or.jp/kentei/boki/kentei.html

第6条 検定の各級は次のように定める。
第1級  会計(商業簿記を含む)・原価計算
第2級  商業簿記
第3級  商業簿記

漏れはまだ日商3級勉強している身だが
まあ、気にすんな。
501名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:40:51
日商3級>全商2級
502名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:43:23
>>500
やっぱ全商ですか。。専門学校で全商の資格は書けないはず
だからつっこんでおこう。勉強頑張ってください!
503名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 22:51:00
>>501
どっちもどっちだけどなw
504名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:45:59
そもそも簿記そのものが時代遅れ。

20世紀型の検定試験=簿記

今は情報処理技術の飛躍的な進歩によって、
簿記知識が少なくてもある程度の経理業務がこなせるようになっている。
会計・経理ソフトの精度は凄いよ。
505名無し検定1級さん:2007/09/10(月) 23:51:12
事務職の求人にはexcel、wordが使える人と書いてあるし、
そっちの検定を受けたほうがいいってことかな・・・
506名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:10:23
人事も経理も中国へ
507名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:25:46
最近の税理士事務所の求人ですら
日商簿記3級程度でOKだからなw
時代に淘汰されゆく簿記検定試験www
508名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 00:30:30
>>507
お前は簿記も会計ソフトもエクセルも使えないだろ?w
知っていたらそんな発言できないはずだけどなww
509名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 01:19:57
ハロワで就職の相談したときに聞いたんだけど、年齢のせいもあって、
事務職の採用は
Word、Excel、PowePoint、Access、簿記2級が最低条件だといわれた。
今は通信制大学の簿記の科目の勉強と一緒にまずは簿記3級を目指している。

Word、Excelはまったく知らなくても2週間あれば受かるから大丈夫。
Excel受かって、Wordは2日で一通り学習完了。後は模擬試験で慣らして今週末に試験。
これが終わったら簿記に勉強時間を費やすよ。
510名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 05:13:20
既出だったらすみません。
今小口現金出納帳などのつけ方を勉強しているんですが、
何度も繰り返して練習したいのに毎回線をひいて表を作らないといけないのが億劫で
なんとかこの手間を省けないかなと思っています。
こういう線がはじめから引いてあってあとは数字と科目を書くだけ、
みたいなノートなどはないんでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
511名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 09:50:00
>>510
統計ノートがいいよ。
縦にも線が引いてあってマス目になっているので楽。
試算表の問題を解くのにも便利。
文房具屋で150円くらいで売っている。
512名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 13:37:07
エクセルで作ってプリントするとか。
513名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 19:17:13
俺お前らとセックスしたい!!
514名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:05:35
>>511

やっぱりあったんだ!
統計ノートって言うんですね、ありがとうございます。

>>512

自分で作れば家で大量生産できるし節約になりますね!
自分はパソコンスキルがまだ入力程度(…)なので、
エクセル使えるようになったらやってみます。
レスありがとうございました。
515名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 22:26:24
>>508=509の求人中のニートさんですか?
簿記3級の知識があれば会計ソフト使えるよ。

無資格・無就業者 乙w
516509:2007/09/11(火) 23:11:42
ちょw>>508と一緒にしないでくれ。
まったくの別者だ
517名無し検定1級さん:2007/09/11(火) 23:28:34
>>515
○求職中
×求人中
求人中じゃ、社員を募集してる経営者みたいですよ
518名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 00:54:47
微笑ましいスレですね(笑)
519名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 01:10:44
507や515は簿記3級程度の知識で時給800〜1000円でこき使われているパンチャー要員だろうな。かわいそうに
520名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 06:50:19
>519
まあ時給1000円と800円じゃえらい違いだよ

・・・・むなしい(´ω`)
521名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 09:15:33
まあ簿記3級の要件で募集している求人は雑用要員か零細企業のどちらかだからお奨めはできないっすよ
522508:2007/09/12(水) 22:08:25
>>516
ちょw>>509と一緒にしないでくれ。
無職じゃないし簿記1級持ってるんだけどwwww
523名無し検定1級さん:2007/09/12(水) 23:41:18
1級保持者が3級スレで偉そうにしている件
524名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 12:13:47
ユーキャンで勉強始めたけど、
簿記の専門学校があるくらいだしね、受かるか不安だ。
つか1枚目の課題すら出来ず…
貸借対照表と損益計算書の合計が合わねーオワタ
525名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 18:24:17
本屋に在庫が無くて中身確認できないんですが
「出題パターンでマスター 過去問題集」と
「よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集」では
どっちがお勧め?
526名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:07:10
>>525
下の方
527名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 20:22:04
新司法試験 合格率はなんと40%!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1189681458/l50
弁護士供給超過でおわた
昔は高級だったPGが今では3Kみたいな

ちなみに旧司法試験の合格率は3%前後だった

それが今では10倍以上
超インフレで弁護士の価値が下落
ってレベルじゃねーぞ
528名無し検定1級さん:2007/09/13(木) 22:13:17
>>527
コピペ乙
529名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 00:08:37
>>525
げ、上のほう買っちゃったよ_| ̄|○
まだ手をつけてないし、下のほう買ってくるか。。。
530名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 13:31:19
>>529
わざわざ買い換えなくてもいいだろ。
どっちがいいかなんて人によるし、それも過去問題集なんだから大差ないよ。
531529:2007/09/14(金) 20:40:05
>>530
そうだよな。確かに合う合わないには個人差があるし、大きい本屋でいろんな参考書にらめっこして決めた本だしな。
現状維持でいきます、レスありがとう。
532名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 22:08:02
すみませんが転記の仕方がよく理解できません....
解る方、解説おねがいします。orz
533名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:33:20
>>532
本嫁そして二度と来るな
534名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:53:59
>>529
私も出題パターンでマスター過去問題集かいました。
今第一問対策の真ん中らへんをやっていますが
早くも買ったことを後悔しています。
欲しいところの解説がないというか、肝心なところの記述がなかったりで悩むことが多いです。
535名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:03:45
簿記3級でここまで苦戦してるなら人間辞めろ!w
536名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 00:05:04
>>534
最後の仕上げも本だからな
そのレベルに達してないってことだよ
537名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 04:12:02
簿記三級むずいわ。なめてました。頭悪いなぁ、とあらためて思った。皆がんばろうぜ!
538名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 17:04:40
これから帳簿の勉強始めます。
会社行きながらの勉強でちゃんと受かるだろうか。心配だけどがんばる。受験料払っちゃったしな。
539名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 20:13:49
今日から2ヶ月勉強したら 受かる内容ですか??
540名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:06:47
時間かけれるなら余裕
541名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 22:47:58
簿記3級なんてBF大卒でも3週間で受かりますが?
542名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 23:36:05
まだ2ヶ月あるのに3級落ちたら・・・・・・・
人生終わり
543名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 09:04:44
>>541これが噂のBFか
544名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 09:10:24
馬糞大学?
545名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:04:20
3級の受験者の大半が高卒なのに・・・・・
これにてこずってる奴はアホ以外の何者でもないだろ?
546名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 18:39:42
今日から簿記の勉強はじめました。
とりあえずまずは「簿記検定に面白いほど受かる本」で全体像をつかんでいます。
合格目指して頑張ります(`・ω・´)
547名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 19:43:05
毎週日曜日だけ 時間かけれるなら 受かる内容ですか??
548名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 09:22:30
>>546
俺もそのテキストで勉強して、一通り終わって過去問の勉強を今してるんだ。
今からでも十分間に合うと思うから頑張れ!
549名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 10:42:38
前回簿記3級を受けて受かったものです。
自分は、学校、バイトをしながら1ヶ月必死で勉強して受かりました。
正直言って、「簿記3級は1週間勉強すれば受かる」とかいう人もいますが、
そういう人には耳を傾けずはやめから取り組む方が無難です。

3級のポイントは、仕分けを完璧にマスターする。
過去問等をやりまくって、とにかく慣れる。
以上の2点だと思います。

それでは皆さん、合格を目指して頑張ってください。
550名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 11:10:08
3級の勉強なんて一ヶ月もかからね〜よw
働きながらで2週間が普通。
学生なら1週間時間取れれば余裕だろwwww
551名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 14:31:21
初めて試験受ける者だけど、過去ログに
>プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。
とあって、俺は関数電卓しか持っていないから電卓を買うことにしたんだけど、
税抜、税別だけだったら試験で使っても大丈夫かな?
今CASIOの電卓のパンフを見て検討中なんだが、計算機能だけの電卓は見つからないお。
長く使うつもりだから良い電卓を買いたい。

回答宜しくお願い致します。
552名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 15:15:57
>>551
心配だったら、そろばん使え
553名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:28:45
どなたか教えてください。小口現金出納帳の次週繰越とその金額は赤ペンで記入ですか?ラインは黒ですよね?
独学でTACのテキストを見ているのですがよくわからなくて。
554名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 16:40:53

>>553
1から全部読め
555名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 17:33:39
「サクッとうかる」を買ってこの連休から始めるつもりだったのに
3日間なまけちゃったよ!うわぁん!!
頭悪いのにっ
556名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 19:40:20
まだ時間はたっぷりある
今からザクッとやれよ
557名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:06:49
>>555
心配すんな。
3級受けるやつは馬鹿の方が多いからさ。
558555:2007/09/17(月) 22:19:46
さっき「Day2」の途中までやったよ フー
この調子ならほんとにさくさくいきそうだと思ったけど
だんだん1日分の量が多くなっていってるね、これ・・・
559名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:26:30
問題集もやってる?
560名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:36:50
>>551
税率の機能付きは違反にならない。

>>553
試験じゃ赤色のペンは使えません。
ので小口現金出納帳はすべて黒で書きます。


詳しいことは商工会議所にあるガイドブック読みなさい。
561名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:53:53
去年買ったテキストまだ使えるかな?
やっぱり傾向とか違いますか?

562名無し検定1級さん:2007/09/17(月) 22:55:09
>>559
やってる
563名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 00:23:16
先週から勉強を始めたんですが、
今、使っている電卓はシャープのEL−15E2なんですが、大丈夫ですか?
家にそれがあったので、使用しています。
もしNGなら、おすすめの電卓を教えてください。
よろしくお願いします。
564名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 00:41:53
関数がなけりゃ大丈夫
565名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:02:23
受験申し込みって、いつからいつまでなんですか?
566名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 16:13:05
商工会議所検定のHP
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/
商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
567名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 18:33:23
dクスです。
568名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 20:40:46
受験申し込み期日をこんなところで聞いている時点でやる気を疑うなあ
569名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 20:47:06
勝手に疑えばw
570名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 22:28:55
>>561です、
誰か答えてくれませんか。
お願いします。
571名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 22:47:36
去年だと新会社法に対応してないんじゃまいか?まあ3級だと殆ど関係ないだろうが、しかし
2000円もしないだろうテキスト代をケチって不安になるなら素直に買い直すべきだろう。仮に
それで落ちたとすると受験料2500円+時間的コストが失われるわけだからね。
572名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:15:15

高卒が取る資格=日商簿記検定3級・全経簿記2級

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 01:55:58
>>571
やはり変わった所があるのですね。具体的に教えて頂けて助かります。

余裕があれば3級2級同時受験するつもりなんですが、

>>まあ3級だと殆ど関係ないだろうが
と仰るのはやはり3級が基礎的な内容だからですよね?


574名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 06:34:42
今その程度の認識で2級は無理だろ
575名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 22:11:39
>>574
確かにそうかもしれません。
とりあえず勉強続けてみます。
576名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 13:30:31
左打ち?
577名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 13:51:05
右投げ左打ち
578名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 14:30:05
全くの無知識でも今から一生懸命頑張れば3級合格間に合うだろうか
試験日が再来月と時間的余裕はありそうだけれど
579名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 15:11:44
まだこの時期じゃ始めてない人がほとんどじゃないかな。
580名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 15:46:37
漢字検定終わってから勉強始めても間に合うかな?
基礎はできてます
581名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 16:35:02
電卓はシャープとカシオどちらが良いの?
利き腕と逆の手で練習した方がいい?
582名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 16:36:06
カシオ
583名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 17:13:44
シャープになれてる奴はシャープ、カシオになれてる奴はカシオ
利き腕と逆の手で電卓うってもスピードは大して変わらない
584名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 17:29:20
ペンを持ち替えるのが面倒だからだろ その間のロスも多少ある
まあ、利き手より遅かったら意味ないんだけど
585名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:45:37
右手打ちだとして、0と00キーはどの指で押してるの?
00,000は00、00、0の順でOK?
586名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:49:37
暗号文
587名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 20:50:35
ぶっちゃけ電卓を打つスピードは計算速度にあまり影響しない。税理士(試験組)でも電卓遅い人は沢山いる。電卓打つ時間より解き方を考えている時間のほうが圧倒的に長いのだからそっちを短縮することに力入れてください
588名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 21:23:54
頭悪いので無理
589名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 23:43:13
残高試算表にどうしても、40分ぐらいかかってしまうのですが

早く、終わらす方法ってありますか?
590名無し検定1級さん:2007/09/20(木) 23:50:38
間違えた

残高試算表にどうしても、50分ぐらいかかってしまうのですが

早く、終わらす方法ってありますか?
591名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 05:43:24
根性
592名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 06:15:39
Tフォーム書いてると時間かかるよ
593名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 08:02:33
残高試算表ですが

仕分けを順番(問題文通り)に書き出す

各勘定ごとに合計を出す。
(該当する勘定を探すのに時間がかかる)

各勘定の合計を試算表に書く

各勘定の試算表の借方、または貸方の残高を計算する

試算表の全ての勘定の合計を出す。

このような、流れで解いているのですが、
この方法しかないですよね?
なんか、50分くらいかかってしまうんですよね

なにか、コツがあるのでしょうか?
594名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 08:11:05
ザクッとやる
595名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 08:37:47
ここの連中に聞いても無駄な感があるなw
596名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 09:26:10
>>593
仕訳を書くのは時間がかかる
理想はTフォームだが、それでも時間がかかるなら問題用紙、解答用紙を直接集計用紙に利用する
頭の中で仕訳を切って集計用紙にガンガンプラスマイナス書き込んで合計を電卓ではじく
試算表の貸借の合計、未処分利益なんかは配点低いので無理しないで部分点稼ぎに徹する
597名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 09:36:04
>>593
>各勘定ごとに合計を出す。
>(該当する勘定を探すのに時間がかかる)
>各勘定の合計を試算表に書く

一つの勘定の合計を出したら、その都度試算表に書いていけば
少しは時間短縮になると思う。
(後で間違いを発見しやすいように計算に入れた金額はチェックしておく)
それと、仕訳を書き出すときに
「現金」なら「現」にするとか、省略語を決めて書く時間を短縮する。
それ以外は省略できる部分はないから、
とにかく問題をたくさん解いて慣れるしかないと思う。
練習すれば早くできるようになるからがんがれ。
598名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 12:58:31
593です。

T勘定を使用していませんでした。
T勘定を使用してみます。(早くなりそうな気がする)

馬鹿な質問にこたえていただきまして、ありがとうございました。
599名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:04:43
3級受けてる時点で高卒だろ?
600名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:40:33
>>599
オマエガナ(笑)
601名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:43:55
高校在学中に決まってるだろ
602名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:49:30
10日経っても申込書が届かないので、もう一度申込登録って問題あるかな?

平日に電話あまり出来ないもので・・
603名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:57:22
申込み方法は商工会議所によって異なるので、
質問する時は商工会議所名を書くべし。
604名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 21:59:19
>>602
どこか知らないけど、受験料を払わなければキャンセル扱いになるから
大丈夫だと思う。
605名無し検定1級さん:2007/09/21(金) 22:06:35
>>603
申し訳ありません。横浜商工会議所・ネット申込みです。

>>604
ありがとうございます。再申込やってみようと思います。
606名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 00:26:13
俺の電卓、「税抜」「税込」「時間計算」「%」ってキーがあるんだが
簿記で使っていいの?
607名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 07:15:14
オレのもある。
これが関数っていうやつ?
608名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 08:42:15
関数の意味わかってる?
609名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:54:55
>>606
3級で使う機会あるの?GTなら使うけど
610名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 09:55:50
ああ、その電卓の使用自体は問題ないよ
611名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 19:25:42
GTついてたらだめですか?
GTがついてる電卓を試験会場に持っていったらどうなります?
没収されて電卓ナシで受験することになってしまいますか?
612名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 20:05:27
そこでそろばんですよ
613名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 22:39:21
【経営】経理・総務はもはや不要? コスト削減で中国への委託加速 [07/09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190386176/
614名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 22:41:50
>>613
マルチすんなよヴォケ
615名無し検定1級さん:2007/09/22(土) 22:48:45



ハイリスク殺されかけてローリターン





616名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 08:51:17
GTっていうのが関数なんか?
617名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 09:06:56
違うよ
GTは「グレートティーチャー」だから
618名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 14:10:08
もう、関数が分からん人は電卓売り場行って関数電卓見てきたら?
あまりに普通の電卓と違うから…
619名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 17:51:02
大阪の試験会場って具体的にどこなのですか?
さっき、ネットで申し込んだら北か南かってきかれて・・・
商工会のページあちこちみまわったのですが大阪市内のどこかしか書いてなかったです、
会場はまだ未定ってことなんでしょうか?
620名無し検定1級さん:2007/09/23(日) 20:25:52
>>619
会場がきまってから申し込めば
621名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:17:01
簿記3級ごときで喚いている奴は人間失格。
622名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 15:32:21
あと一月ちょいだが0から始めてみる。
623名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 16:42:01
独学なんですが、ゼロから簿記3級とるのに1ヶ月でいけますか?
624名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 16:47:43
>>623
1日2時間勉強できて途中でつまづかなければ不可能ではない。
625名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 16:51:36
>>624
ありがとうございます
626名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:31:02
ふうーようやくサクっとのday5まで終わったー
と、ちょっとテキストの前の方を読み返してみたら・・

忘れてる・・・(´・ω:;.:...

627名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 21:59:36
>>626
俺サクッとで勉強したんだけど6day以降付いていけなくなって試験落ちたよ。
参考までに・・・・
628名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 23:03:28
よし明日から11月に向けてはじめるぞ!!
同士はいないか?

629名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 23:07:44
>>628
まだ早いよゆっくりやろうぜ
俺は申込はしたけどさ、2週間前で十分って聞いたから
630名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 23:15:01
>>627
エエエーーー・・・このあとパタ解きをやるつもりだったんだけど
day5でつまづいたら他のも併用するかな

それにしてもだんだんページ数が増えていって
1dayでは無理になっていくよね
631名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:09:21
>>623
普通の学生ならみんな3週間くらいで取ってるよ
632名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:17:35
俺もサクッと使ってる
day7で手間取って、放置してしまった・・・
633名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:29:08
確実に合格したいなら早めに勉強を始める方がいいよ
ここは短気合格自慢の巣窟w
受験者の半数以上は落ちるんだから
634633:2007/09/25(火) 00:29:47
>>623
635名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 06:30:25
>>628
俺も今日からやるよ
一緒に合格しようぜ!!!
636名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 10:18:28
                                _
                            ノ |_   ll__l---||_
┏━┓  ┏┓┏┓                   rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐┏┓                      ┏┓
┃  ┗┓┃┃┗┛┏━━┓┏━━┓   |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl ┃┃    ┏━━┓┏━━┓┏┛┗┓
┃┣┓┗┫┃┏┓┃┏┓┃┃┏┓┃   |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l. ┃┗━┓┃┏┓┃┣━┓┃┗┓┏┛
┃┃┗┓  ┃┃┃┃┃┗┛┃┗┛┃   l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     / ┃┏┓┃┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┃
┃┃  ┗┓┃┃┃┃┗━┓┃┗━┫f  jL-、 _-‐'      -‐´~~   ┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗┓┏┓
┗┛    ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~     ┗━━┛┗━━┛┗━━┛  ┗━┛┗┛
637初心者:2007/09/25(火) 14:08:00
↑荒らしかな??
みなさん久しぶりです
638名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:17:59
>>637
やぁ(・∀・)ノ
最近調子はどうだい?
639初心者:2007/09/25(火) 15:20:57
それが・・・・
モチベーションが・・・
助けてください
640名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:26:34
>>639
数ヶ月前も同じこと言ってたな
受かりたい気があるなら自然とモチベが上がるはずだがな〜
おまいは独学よりも学校で強制的に学習させられる方が向いてるかもw
641疑問を残さずきっぱりと:2007/09/25(火) 15:28:13
死刑問題
ヘッドライン
<死刑>「執行は自動的に」…鳩山法相、辞職後の会見で
 鳩山邦夫法相は25日、内閣総辞職後の記者会見で、
死刑制度について「判決確定から半年以内に執行するという法の
規定が事実上、守られていない。法相が絡まなくても、
半年以内に執行することが自動的、客観的に進む方法がないだろうか」などと述べた。
法相の信条や宗教的理由で左右される現状に疑問を呈した形だ。
(毎日新聞)

642初心者:2007/09/25(火) 15:31:21
うん
あのさ、めるあどおしえてくれる?
643名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:38:00
いやだ
644初心者:2007/09/25(火) 15:43:11
ならOKです
すいません
645名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:43:28
>>639
もちろん全範囲の勉強を一通りは終えてるよな?
646初心者:2007/09/25(火) 15:44:03
・・・・・・・・・・・・・
まだ合格テキストの15テーマです
647名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:45:55
>>646
そうか。これからいよいよ決算だな
がんばれよw
648初心者:2007/09/25(火) 15:49:20
いろんな人から頂いたモチベーションのあげ方試しました
全部だめでした
理由は、みんな1ヶ月で受かるよとか言って僕も大丈夫かなーと思って、
ゲームしたりして、あとは、学生だしいいやみたいなのでやらなくて、
今に至りました
僕さ、モチベーションのあげ方自分なりに考えたんです
それで発見したんです
勉強してる??ってメールを送ってもらうんです(低レベルですいません)
僕は、一人でやろうとしてもだめみたいなので・・・・
649初心者:2007/09/25(火) 15:49:53
ぼくばかだね
650初心者:2007/09/25(火) 15:53:23
》647だから、余計面倒くさくてやらないんだと思います
651名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 15:53:31
2ちゃんにメルアド晒せるわけないだろ
652初心者:2007/09/25(火) 15:54:27
ですね。。。
ヤフー将棋やってますか??
65322日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 15:56:05
モチベーション下がっているー
「もしもし・・・」
「聞いてよ!聞いてよ!・・・・」
最初の話題は、訳がわからない話を強引に聞かされ不満
654名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:00:08
面倒だとか思うなら合格は無理だな。
決算は合計金額がぴったり合ったときは快感を味わえたりして
簿記の面白さを感じることができるのに。
今から間に合う簿記学校の講座を探して受講する方がいいね。
1万円くらいであるはずだから。
655初心者:2007/09/25(火) 16:00:49
えええええええええええええ
ビデオ講座でいいの??
656名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:01:24
>>652
ヤフー掲示板の簿記カテでメッセ友でも作れよ
657名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:04:32
>>655
おまいは家で勉強できないようだから学校のブースでビデオ視聴するほうが
よほど有意義だろ
658初心者:2007/09/25(火) 16:04:49
ううん
あんまり知らない人には教えたくないっす
659初心者:2007/09/25(火) 16:06:06
じゃー言うけどさそんなさ家で勉強できない人がさ税理士になれるの?
660名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:07:01
メッセはメルアド教える必要ないけどな
自分のメルアドは教えたくないのに他人には教えろって勝手だなw
661初心者:2007/09/25(火) 16:07:49
》660確かに
66222日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 16:08:51
なれるさ。試験に合格し登録できるばw
違ったwこれは陰業界の糞スレだったw
663初心者:2007/09/25(火) 16:09:31
僕はできないと思うなーー
66422日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 16:11:54
言い事は先にガンガン強引に言う子。

665初心者:2007/09/25(火) 16:12:41
うん
わかってるんだけどできない
666名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:13:43
>>659
税理士と簿記3級を比べるなよwww
話を摩り替えてとうすんのw
自分が勉強さぼってて他人に助けてもらおうなんて、
何甘えたこと言ってんねん
受かるかどうかはおまいの努力次第
資格試験なんてのは本当に受かりたい奴が受かるものだ
やる気がないならリタイアしろよな
バイバイ!
667初心者:2007/09/25(火) 16:19:11

なんか心が痛いです
やる気がないならリタイアかー
そうだよなー
うん
ぼくやるよ
だって申し込んだんだもん
うん
ぼくがんばるよ
そうだよ
やる気がなきゃ落ちる=やればできる(そうですよね)
ぼくさ、たぶん今まで検定とかでおちたことないから、だらけちゃうんだ
(大丈夫だと思ってサボる)
うん
落ちたら、もっと努力が必要なんだってわかると思うし、がんばってみるよ
>>666さん
僕受かって見せるよ
668初心者:2007/09/25(火) 16:20:53
〉〉あと666さんも受かってくださいね
669666:2007/09/25(火) 16:22:02
俺3級と2級を独学で一発合格したけど何か?
67022日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 16:23:54
検事は国民保険未加入者?
671初心者:2007/09/25(火) 16:24:07
えええ
天才・・・・
アンカーの記号が見つかりません
教えていただけますか?
67222日後はなく無期限だろ?交渉決裂:2007/09/25(火) 16:26:41



アンカーと言えば、ume梅うmあpおk。






673初心者:2007/09/25(火) 16:29:21
>>これの出し方です
674名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:31:05
>>673
アンカーと言えば、ume梅うmあpおk。だけ。
675初心者:2007/09/25(火) 16:32:03
本当?
676666:2007/09/25(火) 16:32:34
2級までは天才でなくても努力すれば独学で合格できる
俺はとにかく合格したい気持ちは誰にも負けなかった
目標達成のために遊びや趣味を我慢してとにかく勉強を優先した
外出時もテキストを持ち歩き、こまぎれの時間も勉強した
おまいに教えることは
「自分に負けるな!!」
これに尽きる
では合格の知らせを楽しみにしてるからがんがってくれ
ノシ

677名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 16:35:29



さっき26の場所教えてくれた人ありがとうございます。





678名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 18:17:04
そして初心者はリタイアした・・・
679名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 18:43:28
日商簿記3級すら諦めるような奴が何を成し遂げることができるだろうか
680名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:51:27
4級?(・∀・)
681名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:53:53
3級・4級なんて取っても意味なし。
履歴書に書くことすらできない。

2級以上じゃないと全く意味なし。
682名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:54:53
2級へのステップだから意味なくはない。
683名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:56:35
>>681
でもそんなの関係ねえ!!
684名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 21:57:27
はい!オッパッピー!!
685初心者:2007/09/26(水) 05:19:13
》679
税理士になってやるよ
686名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 07:56:45
簿記の勉強、先月から初めて開始したんだけど、みんなが言ってるほど簡単?
俺、一応国立のそこそこの大学も出て、勉強にはそれなりの自信はあったのだが、
簿記3級でも結構時間かかるくない?
「どこぞの商業高校生でも受かるんだし簡単なんだろ」ってナメてたが・・。
1週間とかで受かったってヤツは本当なの?スゲーと思える。1ヶ月はかかるくない?
俺がただ単に頭が簿記に合わないだけなのかな・・・。
687名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 08:22:23
DSで簿記のソフトが出るみたいだな
688名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:28:15
>>686
大学出たってことは社会人でしょ?
1週間で取れたなんて言ってるのは学生じゃないかな?
たとえ1週間でも勉強する時間が違いすぎるからね
まあウソってこともあるけど
689初心者:2007/09/26(水) 20:08:42
>>687
本当?


690初心者:2007/09/26(水) 20:19:48
>>687どこのサイトににのってた????
691名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:16:05
>>686
3級講座はどの予備校もテキスト込みで安い
基礎固めだと思ってどこか受講してみたら。
692名無し検定1級:2007/09/26(水) 21:21:43
>>690 DSソフト で検索。 超入門簿記・・11月22日発売。

簡単な仕訳問題ソフトみたい。 試験には通らんね、日商簿記3級。
あくまで遊びだ・・・・・4000円弱らしい。
693名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:24:01
初心者
>>676はスルーか?
694名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:31:36
初心者はDSで楽して受かると勘違いしてるようではアカンわな
695名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:36:55
第117回に受験申込みするかどうか迷ってる…
だって、あまりにも出来なさすぎて、こんな状態で受験しても落ちるだろ?みたいな感じorz
申し込むかどうか迷う…
みんなはもうとっくに申し込んでるんだよね?
696初心者:2007/09/26(水) 21:37:06
いいえ
僕がんばります
3級受かりたいです
697名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:38:03
>>696
>>676はスルーか?
698初心者:2007/09/26(水) 21:38:22
うん
でもぼくも落ちそうだよ
でもこれからがんばるよ
一緒にがんばろうよ
699初心者:2007/09/26(水) 21:39:10
いいえ
教訓にしてます
700名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:39:37
>>695
うちはまだ申込みが始まっていない
まだ挽回する時間はあるしとりあえず申し込んどけば?
701名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 21:43:50
明日学校で簿記のテストなわけだが


教師が『仕訳と大事な計算式は絶対出す』て言ってた。

覚えておかねばならない仕訳、計算式教えて下さい。
702701:2007/09/26(水) 21:45:32
↑ちなみに
3級です。
703名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 22:41:28
カナブン
704名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:10:29
こんなところで範囲聞いてる暇があるなら勉強しろカス
705名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 05:15:40
さっき勉強はじめた。
なんとか3きゅーは受かりたいは
706名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 05:29:59
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日商簿記3級を目指すスレ Part9 [会計全般試験]
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3 [会計全般試験]
日商簿記2級を目指すスレ Part26 [会計全般試験]
【11月】日商簿記1級を目指すスレ47【18日に向けて】 [会計全般試験]
FOMA D905i Part1 [携帯機種]

なぜ けーたい・・・
707名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 09:43:15
3級はやる気次第で、今からでもじゅうぶん受かる可能性がある。
たとえ今、簿記知識ゼロでもだ 1日2時間くらいは勉強。
ということで、がんばってね
708名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 14:26:27
>>707
つーか余裕で受かるだろ
高校生に言っておくが大学受験はこんな簡単なもんじゃないぞ
709名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:18:55
やる気があるなら今からでも合格は可能。
モチベが保てないとここで愚痴を吐いてるようなヘタレ野郎は、
いくら時間があっても無理。
710名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:51:15
>>708
まだこんなヤツがいるのか・・・

その大学受験をとうの昔に乗り越えて、社会人になると時間がないんだよ
社会人になって簿記の必要性を痛感し、勉強し始める人間も多い

90年代はじめの大学受験は、チミたちの受験の時とは違うんだよ
文字通り戦争だったんだよ

むきになった30代半ばのオサーン・・・ 反省
711初心者:2007/09/27(木) 19:12:59
>>709さん
その言葉が本当じゃないってこと証明するよ
受かってみせる!
合格を報告してやる
712名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 19:57:57
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
713名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:05:55
>>710
むしろオールドタイプは落ちろって言いたいね!
あんた見たいなババアが簿記の資格取った所で
若い奴には敵わないってことを証明してやりたいわ
714名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:31:00
>>713
>>むきになった30代半ばのオサーン・・・ 反省
って書いてあるけど、なんで
>>あんた見たいなババアが簿記の資格取った所で
ってババアって書いてあんの?
715名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 20:57:35
オールドタイプって言ってる時点でオッサンだろw
716名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 21:22:19
ところでお前らいくつ?
717名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 21:36:48
17
718名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 21:51:28
>>714
>>713は文盲なのです。
でなければ>>710=>>713の自作自演。
719名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:02:40
>>707
その気になれば10日で受かるだろ。
簿記3級なんて、大学にも行けないような高校生でも受かってるのに・・・
720名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:05:51
>>719
数ヵ月前にも似たようなこと言ってる奴がいたが、同じ奴か?
とりあえず2ちゃん脳乙と言っておこう
721初心者:2007/09/27(木) 22:06:11
どうせお前が言ってる十日って240時間でしょ??
722無許可撮影合格無効:2007/09/27(木) 22:07:38
            ,r'''''ヽ
.           |   ヽ
           ',.    ',
           ヽ.    ',   ,..-.、
         \ヽ   ', / _ ヽ
    ,、.--―――`- .、, | /',.   ',
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,、.、-<,  |   |
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄   !:::::',`'‐.l   |
  /             l::::⊥、,'   l 絶対に許可出さん。
. `!''''''‐  ‐''" ̄    l::/,.1l/   ,'
  i.ェェ、   ェァ'''    ''' .l |   / これは大門軍団とも一致しておる
  !.  ,  、        ./  /
  !.   '- ‐ '      /l ~´!、_/大江戸保安総司令部
.   ', ,ィ'''....''ヽ、    /::l   y;;;ヽ
.  ̄ ヽ´  =  ``  ,.イ;:;リ /;;;;;;;;
    `ヾ::::::::::;ィ.'´ _,、-'";;;;;;;;;;;;;
723名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:25:46
簿記3級を批判されるとやたらと「勉強時間が必要なんだ」と
難しく見せたい勉強DQNが多いんだ
724名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 22:27:50
そもそも3級を難しいとか言ってるやつはかなりヤバイ。
725名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 07:53:09
>>724
難しい・・とは思わないけど、未経験の俺には言葉も慣れないし、時間はかかって
しまう。勉強をしっかりしてれば誰でも受かる資格かもしれないが、それなりの訓練は
必要だと思った。
726名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 08:54:45
何をやるにしても取っ掛かりの段階では必要以上に難しく感じるのが当たり前なんだがな
727名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 09:14:35
簡単だとバカにする奴らは1級スレに移動しろ
728710:2007/09/28(金) 09:21:19
わたしは正真正銘オッサンです
>>713は日本語が読めないようなので・・・・

ちなみに3級には2月に満点で受かってます。50分で答案完成。
10時半から仕事が入ってたからね
勉強期間は1.5時間×1.5ヶ月。
勉強当初は「む、難しいぜ・・」と思ったけど、わからないなりに
過去問重視でまとめた感じ。過去問を繰り返すうちに理解できた。

今は2級の受験生だが、もう過去問で80点とれるので、いけると思う
2級の勉強は、ここまで2ヶ月。

そりゃ、3級なんて大学受験に比べればずっとカンタンだけどさ・・
そんなこと、3級目指してる人に言ってもしょーがねーじゃん
人それぞれ目指してるモンが違うんだよ それをまず理解してくれ
729名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 09:45:40
すでに終わった話題を蒸し返すから嫌われるんだよオッサン
730名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 10:17:38
そういう言い方も嫌われるんだよリア厨
731名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 13:49:50
さくっとの2冊買ってきました。これから勉強始めます!
勉強頑張ってる人たち、よろしく!
732名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 14:18:33
>>620

試験会場はまだきまってないんですね。
遅くなりましたがありがとうございました。

司法書士の筆記合格が決まったので
今日から簿記の勉強再開します。

11月試験で2級までゲットしたいでし。
733695:2007/09/28(金) 16:39:54
受験申込みするか迷ってると書いたけど、今日、検定料を払い込んできました。
合格目指してがんばるぞー!
734名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 22:54:25
簿記は2級以上でないと意味なし。
3級だと自己満足で終わるわ、履歴書にも書けないわで恥ずかしいだけ。

商業高校卒のDQNは、高校3年間かけて3級を取って下さい。
735名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:37:03
>>734って、なんか、よっぽど簿記にコンプレックスある人?
736名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:37:54
勃起
737名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 00:00:40
>>735
みたいだね
で、この後必死な否定レスを返してきそう
738名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 01:21:08
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日商簿記3級を目指すスレ Part9 [会計全般試験]
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3 [会計全般試験]
日商簿記2級を目指すスレ Part26 [会計全般試験]
【11月】日商簿記1級を目指すスレ47【18日に向けて】 [会計全般試験]
739名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 04:48:18
先週あたりから簿記の勉強を始めて、
一通り範囲通したから模擬試験1回分やってみた。


・・・34点(´・ω:;.:...

さて、基礎問題集でも解くか。
740名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 10:57:54
>>739
大丈夫!
先週ぐらいからだったらいい方じゃないか。
俺は、一ヶ月間のんびりやってきたけど、53点だったよw
気合い入れて頑張らないとなぁ。
741名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 11:38:52
70点以上で合格だったっけ?
742名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 11:40:05
もう模擬試験始められるんならいいよ
回数こなしていくうちにできるようになりそう
自分はこれから決算に入る
743名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 11:46:04
           ',.    ',
           ヽ.    ',   ,..-.、
         \ヽ   ', / _ ヽ
    ,、.--―――`- .、, | /',.   ',
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,、.、-<,  |   | 公共の場でるホテル内の
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄   !:::::',`'‐.l   | ちちだしに
  /             l::::⊥、,'   l 絶対に許可出さん。
. `!''''''‐  ‐''" ̄    l::/,.1l/   ,'
  i.ェェ、   ェァ'''    ''' .l |   / これは大門軍団とも一致しておる
  !.  ,  、        ./  /
  !.   '- ‐ '      /l ~´!、_/大江戸保安総司令部
.   ', ,ィ'''....''ヽ、    /::l   y;;;ヽ
.  ̄ ヽ´  =  ``  ,.イ;:;リ /;;;;;;;;
    `ヾ::::::::::;ィ.'´ _,、-'";;;;;;;;;;;;;
744名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 12:11:29
みんな頑張ってるな〜
俺はテキスト買って満足しちゃってるので
いいかげん始めないと…
745名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 12:23:32
それわかる・・・自分もテキスト買うだけで満足しちゃうんだよね
家にいっぱいあるわー資格関連の本
746名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 14:53:54
>>741
うん
747名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 15:34:25
3級って1級持ってる奴でも100点取れないことが多いって聞いて
やる気なくした
748名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 17:09:26
おまえは自分がもともとやる気ないくせに変な言い訳しやがって…
749名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:05:13
うわあーん
勉強できないーおなかすいたー
750廃業追放をポイントに第3回:2007/09/29(土) 18:06:45
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、  
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   ! 戸山のおーさんが
   |  三           ミ  | いっていた業界自主規制も必要だな
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノまた君か
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K 早起き特訓わかいがり水稽古講座の件
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||西新宿旅館と歌舞伎町スカウトの件で姫君に
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/ 事情聞きたいからさあ‥逝こうか‥‥
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /
      ヽ   ヽニ二ニノ  /
       |\       /|

751名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:29:55
TACの参考書2周してそろそろ問題演習したいんだが、お勧めの問題集何がある?
752名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 19:31:05
質問なんですが、残高試算表の借方、貸方の合計が合わない場合は
どのように対処されていますか?

やはり、一つ一つ、仕分けから見返すことになるのですか?
753名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 19:57:29
854 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2007/09/29(土) 19:30:12 ID:sWhDYRcD
質問なんですが、残高試算表の借方、貸方の合計が合わない場合は
どのように対処されていますか?

やはり、一つ一つ、仕分けから見返すことになるのですか?
754名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 20:05:20
>>752
マルチ乙
755名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 22:47:35
>>706
>FOMA D905i Part1 [携帯機種]

それ、漏れだ。スマソorz
756名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 17:12:13
別に謝らなくてもいいじゃん
757名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 14:59:44
>756
優しいな このぉ( *´∀`)σ)*´д`)プニプニ
758名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 22:07:19
さあ10月だ
忘れずに試験申込みしようぜ
759名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:14:44
異業種転職を目指して
とりあえず3級とることにしたリーマンだけど、
平日は仕事疲れもあり勉強はかどらなくて涙目orz
土日に図書館行って頑張ってます。

同じような境遇の人いたらがんがれ!
760名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 23:29:20
>>2にある
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/
がリンク切れです
当方まったくの無知で、上記の方と同じく異種転職を目指してます
(本当は体調崩して休職中の間に取れたら良いなって程度だけど)
前情報さっぱりで文系卒のため、不安要素ばかりが募ります
もし宜しければ今後の動向を示唆していただければと思いますが・・・
761759:2007/10/01(月) 23:58:37
>>760さんが他人とは思えないw
私も休職中に「簿記取ってみよう」と思いついた性質でした。
(今は仕事に復帰してます)

参考書スレは下記のURLで。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1147112573/l100

今後の動向っていう事に対して
適切な答えかどうか分かりませんが、試験に向けての対策だとしたら
とりあえずテキストを一通り学習した後に
過去問題集を解くという流れしかないかと思います。

また、試験の申し込みが開始したのでそちらも忘れずに。
最寄の商工会議所で申し込みが可能です。
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/
762名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 00:18:18
>>761
ご丁寧にどうもありがとう。リンク先をざっと見て、その後店頭でも更に確認し、じっくり考えてみます
>とりあえずテキストを一通り学習した後に
>過去問題集を解くという流れしかないかと思います。
つまり専用テキストと過去問題集をどうにか手にすることから始めるべきですね
自分は職場環境&過重労働で体調を崩し、半年の休職猶予を頂けたものの、一向に回復する兆しがないので
身近なものから身につけ異種転職を考えようと思いました。

お互いがんばりましょう。
763名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 20:26:26
中央経済社の簿記講義、ワークブックとLEC最速10日マスター使ってるんだけど、
これだけで試験は無謀かな。
一応、TAC予想問題も買った。
簿記、全く無知識だったから、後は入門書なんかにお金使った。

けど、
よく話題に出てる、合テキ、合トレ、過去問、全く持ってない。
やっぱりどれか買った方がいいよね。
応用利くタイプじゃないし。

764名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 20:28:47
中央経済社の商品売買、分記法、三分法の記載が無く、
解答は普通に分記法のみで書かれてるし、不安。
765名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 20:34:52
テンプレみたけど、見当たらなかったので質問させてくれ。

第一問の仕訳の問題で、例えば
「備品50,000円を購入し、現金10,000円を払い、残りは月末に払うことにした」
の場合、

備品 50,000 /  現金 10,000
          未払金 40,000
となるけど、

備品 50,000 /  未払金 40,000
          現金 10,000

と書いても正解もらえんの? つまり、流動性の並びに従う必要はないという
理解でOK?
766名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 21:15:59
>>765
当然OKだよ
767名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 22:10:25
商業高校生のための勃起エロエロ検定3級で〜す
768名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:05:10
商業高校のカリキュラムって日商2級レベル?
769名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:08:14
俺もなんとなく受験する予定。
仕事も暇だしな。
簡単なもんでも資格の一個くらいはとっときたいし。
770名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:26:56
今サクッとのDAY4までやっと終わった。。。為替手形のところでつまづいてしまったorz
自己宛為替手形にする意味はあるのか??とか考えたりしてたら時間くってしまった。

少しDAY5やったけど公債の部分難しそうだなorz

771名無し検定1級さん:2007/10/02(火) 23:28:24
今サクッとのDAY4までやっと終わった。。。為替手形のところでつまづいてしまったorz
自己宛為替手形にする意味はあるのか??とか考えたりしてたら時間くってしまった。

少しDAY5やったけど公債の部分難しそうだなorz

772名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:33:20
>>763
あとは過去問があれば十分では?

俺は今のところ、
放送大学「簿記入門」のテキスト(単位落として追試w)、
評判の悪い「簿記3級が面白いほど受かる」シリーズ上下(確かに中身はよくないと思った)、
過去問(一橋出版)、
中央経済社のワークブックを使っているよ。
ワークブックは基礎的な問題の理解のために追加したんだけどぱっと観、合トレと似たような感じだった。

まあ、合テキ→合トレ→過去問が一番効率よく学習できるなと今ごろになって気づいたよ・・・
773名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 00:54:50
>>772
すまん。
使ってるテキストと問題集が俺とほとんど一緒だわw
774名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 07:40:42
>>773
マジか!?
放大テキスト使っている人が俺以外にもいるとはw
775名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 09:07:30
>>765
別に間違いにはならないけど現金1万円の支払額は確定していて未払金の4万円は差額で出てくるのだから現金が上になるのが自然
776名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 14:55:06
>>775
いやそういうことじゃあないんだ
商習慣では、流動性の高いものから並ぶことになってる
簿記検定では順番は関係ないから気にしなくてOK
777名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 14:59:46
初めて簿記受けるんですけど、窓口受付って受験料だけ持って行けばいいんですか?
受付場所に申告書はあるんですよね?
778名無し検定1級:2007/10/03(水) 19:04:23
>>777 ネット申し込みで全てOKの時代。
カード持ってる?!
779名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 20:01:50
>>778
どこの商工会議所もネット申込みができるわけじゃないよ
780名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 20:03:55
受験申込み方法、受付期間は商工会議所によって異なります。
質問する場合は商工会議所名を書いてください。
781名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 20:08:08
>>778
ネットで申し込むと超高い
激貧なオレには深刻な問題だな!
782初心者:2007/10/03(水) 21:48:59
パタ解きって、1日1時間やるとしたら、何日必要ですか?
お願いします
783名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 22:06:14
2〜620日
784名無し検定1級さん:2007/10/03(水) 23:32:20
何日必要か聞いてる暇があったらさっさと取り組め
やる気や理解度によってかかる日数は違うだろ
785名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 08:37:15
>>781
本当・・・なんであんな高いの?
やる気なくすよ(゚∀゚)
786名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 09:12:31
>>782
約20回分入ってるだろ 見直しも含めて1回あたり2〜2.5時間か
時間がなければ最近10回分くらいに限ればいい
あとは自分で計算してくれ そのくらいは自分でできないとな
787名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 20:48:27
>>772
レスありがとう。
TACの過去問は買って、他は中央経済社のを一通り終わらせてから
考える。
中央経済社、私には解説が少ない。
788名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 22:15:18
合格すると証明書みたいな物は発行などされますか?
789名無し検定1級さん:2007/10/04(木) 22:41:08
>>788
合格証書がもらえる
790名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 14:28:37
さて今から勉強始めるか
もう受験料払っちまった後戻りはできん
791名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 22:30:54
サクッとうかる を仕事の合間や帰ってきてから勉強して
Day5まで進んだが、Day4の手形の問題を戻ってやったら
ほとんど忘れてる(´・ω:;.:...
792名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:18:59
>>791
トレーニング問題持ってるなら一緒にやっていった方が良いぞ。
後、解らない所はちゃんと見直したり、新しい所に入る前は数ページ前の復習。
まぁサクッとは解説が解り易いけど問題少ないから何か問題集買ったほうが良い。
793名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:37:45
TACの三級のテキストは、イラストと説明がかみ合って、分かりやすいが、
二級のは無理やりイラストつけてるみたいな感じらしく、評判もあまりよくないね
794名無し検定1級さん:2007/10/05(金) 23:40:33
模試本やってみたら、ボロボロだ ・゚・(つД`)・゚・
795名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 00:16:04
A商店はB商店から商品15マソを仕入れ、代金支払いのため同店振り出し、
C商店受け取りの為替手形を呈示され、これを引き受けた。

この日本語がワカラン。
問題文の主役となるのはA商店でしょ?

同店ってA商店でしょ?
自分が振り出した手形を呈示されてるわけ?
796名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 00:18:54
同店ってB商店じゃね?
797名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:00:49
>>795
”同店”というのは一個前の店を指すから
この場合同店=B商店になる
798名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:07:48
3級の勉強夏頃から始めたけど初めての簿記なんで覚えるの大変だわ
あと残高試算表の計算間違いよくしてしまう
799名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:18:40
東京に住んでるんですけどまだ出願できますか?
800名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:31:24
801名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:37:25
おお、ありがとう。どうやら遠征とかすればまだ間に合うとかいっぱいありそうだね。
明日詳しく調べてから出願してみます。
さんきゅ
802名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 01:42:30
>>800
青梅は合格発表が11月26日(月)か。早いな。
803名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 06:38:14
簿記三級の勉強を先週から始めたんだけど、かなりツボにはまったらしく、楽しくて仕方ない。
特に決算のところが
804名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 09:19:40
>>803
簿記が性に合ってるんだね
805名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 09:22:06
>>796-797
やっぱりそうですか。
B商店ならツジツマが合うけど、”同店”がどこを指しているのか分からなくなる時がある。
自分の振出した手形を自分が引き受けたりして、ナンダコリャ?ってなってしまう。
>>797氏のとおり、機械的に”一個前の商店”と決めて読めばいいのかな。

時々思うが、問題文を速く読もうとして内容を間違ってしまったり、
引っかけの文章になってたり、ある意味問題文の読解力?が必要な場合が
多いなとおもったりして。
806名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 12:56:11
そればっかりはなぁ
「同氏」とか言われてその直前に出てきた人を指すのは
普通というか当たり前なことだしな
日本語ができなきゃ何もできないからね
人生諦めたら?
807名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 13:09:45
>>806
何もそこまで…。
同じ三級を受ける同士仲良く汁!
808名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 13:14:13
日本語云々じゃない
為替手形のところを勉強していないから間違えるんだ
809名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 13:14:44
なかよくしるって何?
なんかキモいんだけど
810名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 13:16:40
「俺」を「漏れ」って言うのと同じ
古代2ちゃん語で今はネカマぐらいしか使わない

ま、要は死人しか使わない
811名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 14:43:47
なに殺伐としてんの?
3級の勉強ぐらいでイライラするんじゃないよ
812名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 18:25:20
>>809-810
嫌なら2ちゃん卒業しなよw
813名無し検定1級さん:2007/10/06(土) 22:50:43
さすがは高卒軍団wwwwwwww
簿記3級なんかの雑魚資格でイラついてヤンのーーーーーー
814名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 01:45:26
超かんたん簿記入門DSっていうのが出るみたいなんだけれど、
これって、3級よりも簡単なのかなぁ。
DSだったら、その場で○×がわかりそうだからいいかなぁなんて思ったんだけれど。
815名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 04:23:27
今の2ちゃんで「漏れ」とか「汁」なんて使わないだろ
816名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 10:16:30
そろそろ、受験申し込み忘れてた!が出てきそうな時期・・・
817名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 15:19:35
>>816
なんで分かったんだw
まぁ急いでないからいいんだけどちょっとショックだ
818名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:04:06
>>817
まだ受付している地域で受ければいいじゃん
819名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:05:40
DSのゲームだけでも受かるよ3級は
820名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 17:11:46
>>819
決算は無理だろ
821名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 18:51:50
>>815
そうなんだ。1年くらい2ch離れていたから知らずに平気で漏れって使っていたよw

でも♀なのに俺って言うのもなあ・・・あ、ここ女いないんだっけw
822名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 18:52:54
>>800>>802
武蔵野は合格発表が12月4日(火)。ちなみに、俺は嘉悦大学で受けます。
823名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 18:56:57
>>795
ほんとばかだな
為替手形の仕組み理解すれば分かるだろ。三者の関係を想像しろよ!だからゴミなんだよきさまは!
824名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:13:08
>>823
口汚いようで結構やさしいね、君。
825名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 20:41:18
>>808ですでに指摘されていたわけだが
826名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 23:46:50
三者の関係
なんかエロいな。
827名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 23:58:47
煩悩野郎
828名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:10:00
>>819
超かんたん簿記入門DS って11月22日発売だった・・・
だめじゃん。
パタ解き以外に何を買ったらいいんだろう?
829名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 00:12:32
エロエロな考えこそが簿記3級合格の法則
830名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 03:12:50
>>818
…………ごめん、簿記受けるの初めてで
まさか締め切り日が各地によってバラバラだったなんて知らなかったんだ…orz
ググって一番最初にきたサイトだと締め切っちゃってたからもうダメだと思ってた
でも調べてみたらまだ受け付けるとこあったんで急いでやってきた
818ほんとありがとう…頑張って受かるよ!
831名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:49:35
まぁ、普通、締め切り日が各地によってバラバラなんて思わないしな。

次のスレからテンプレに入れるべきか?
832名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 18:57:31
>>831
初回受験者のために入れたほうがいいな
833名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 22:08:53
7月には大体勉強し終えて合格点取れるくらいだったのだが
今日まで何も勉強してなかったら仕訳すら忘れてる……OTL
後一ヶ月、休日しか勉強できないけど受かるだろうか。
834名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:53:17
簿記ってほんとに勉強した事なくて、自分もだけど、
ゼロからやらなきゃいけない人も結構多い。
一度、合格点くらいまでやってるなら、今頑張らないともったいないかも。

しかし、慣れないな。
少し複雑だと、当座預金勘定か現金勘定かさえ迷う。
835名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 00:59:19
テキストでちょい質問なんだが・・・。
中央経済社3級のテキストの練習問題29の解で、1(大阪商店の仕訳)の借方の〜〜ってやり方を採った場合、

(借) 受取手形 250.000 (貸) 売上 400.000
    売掛金   151.500     現金   1.500

これで合ってる?
836名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:34:13
もったいぶらずに問題文を全部書いてくれればいいのに
837名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 01:57:36
>>835
何で、後ろについてる解答ページ見ない?
838名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 02:31:08
悪い、うまく説明できんから全部書いてみる。

(大阪商店の仕訳)
(借) 受取手形 250.000 (貸) 売上 400.000
    売掛金   150.000
(借) 立替金    1.500 (貸) 現金   1.500

こういう仕訳があって、これが解答なんだけれども、解説には
「(大阪商店の仕訳)の借方の「売掛金 150.000 立替金 1.500」は、立替金を売掛金に含めて「売掛金151.500」としてもよい。」
とだけ書いてある。

で、それ以上は何も書いてないから、売掛金を151.500にした場合、貸方には現金勘定で1.500と書けばそれでおkなのかな、と。

ちなみに問題文は、
「大阪商店は飽きた商店に商品¥400.000を販売し、
うち¥250.000は秋田商店振出、大阪商店受け取りの約束手形で受け取り、残額は掛とした。
なお、大阪商店は商品の発送にあたって、発送運賃¥1.500(秋田商店負担)を現金で支払った。」
です。
839名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 03:09:08
その通りじゃん
立替金勘定使わない場合は売掛金に加えるんだから
840名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 03:21:15
>>839
そっか。ありがとでした〜
841名無し検定1級さん:2007/10/09(火) 22:38:54
今日試験料振り込んできた!
もう後には引けねえ!
842名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 00:31:59
さーて明日から勉強開始するか
まだ1ヶ月以上あるし余裕だろ
843名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 01:21:38
みんな電卓って試験用に新しく買うの?
3級ぐらいじゃ普段使ってるので十分かな??
844名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 01:26:19
12桁買え
845名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:02:09
いや、12桁のは2個持ってるんだけど、
調べたら簿記に最適とかっての見つけたからさ。

846名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 12:35:19
1級でなければ電卓はこだわらなくていい
847名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 13:02:31
ありなとう。
楽天で売り切れだったから今回は手持ちので受験してみるよ。
848名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 14:37:11
サクッっと2日目まで終了
いまんとこ順調だけど理解できなくなってからが怖いね
849名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 17:48:03
オレ3級余裕で受かったんだけどさ・・・

当店とか同店とか、かねてよりとか未だにわかんないんだよな
アレは日本語が難しいよ
850名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:04:19
『かねてより』なんて、あんたの履歴なんかどーでもいいっつーの
いつから取引してようが、知ったこっちゃ無いwww
851名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 18:06:56
>>849
確かに。。。問題文が理解しにくい点もあるし、たまに変な問題とか引っ掛け問題もあるし
正しい日本語の理解が必要。まぁ3級だからまだまだ楽だろうけど。
852名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 04:28:50
ちょっと質問です。

税金のトコで「費用となる税金」と「費用とならない税金」ってのが出てきたんですが、
見分け方がまったく分かりません。
手元に経済中央社のテキストしかない上に、この本の説明が簡素すぎて分からないのでどなたかご教授ください。
853名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 05:18:39
>>852
「どういう基準で費用となるかならないかを決めてるのか?」

って質問なのかな
税法でも勉強すればいいんじゃないの?
つべこべ言わずに勉強しろ
中央経済社のなら「固定資産税・自動車税・印紙税など→費用になる
は、所得税・住民税など→費用とならない」と書いてあったはずだが
854名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 09:21:06
>>852
実務上は大変重要だが、検定試験上はたいしたことじゃない
そこは覚えてしまえばいいんでないかな
855名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 09:39:52
>>853 ツンデレ乙
法人税、住民税、消費税は費用にならない。事業税は費用になる
従業員の給与から引く所得税、住民税は単なる預り金なので費用にならない
あとは大抵費用になる
856名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 09:45:02
ああ、税込経理の場合消費税の支払は租税公課だったかな。
857名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 12:09:05
初学者だから三級から始めたけど、二級まで同時合格したくて最近二級ばっか
やってて三級は全く見てない。そろそろ三級も過去問解かなきゃいけないが、
どれだけ忘れてるだろ…まじで恐すぎるorz
858名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:24:28
3級マスターしてないと2級やっても意味ないだろ
859名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:26:09
>>857
君見たいのが3,2併願して全滅する典型的なパターンww

お布施乙w
860名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 22:41:22
最低2級、できれば1級目指して現在3級を独学しているけど、
電卓は高めのを買った。高いのはキーを叩く音が静かでいいね。
2級からは予備校のDVD講座利用する予定。
まずは3級受からんと。
861名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:07:07
前回前々回と簡単だったから11月は難しくなるって本当ですか?
862名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:29:49
逆に考えるんだ。。前回前々回が簡単だから今回も。。
863名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 00:39:52
難しくなる覚悟で勉強すれば良いかと。無駄にはならないでしょ。
864名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 03:55:36
ヒマなのでどこかの集中講座でも受けようかと思うんだけど
どこがお薦めですか?
865名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 07:56:39
A商店にかねて注文ぢておいた商品¥500,000を引き取り、注文時に支払った¥50,000を差し引き
同店振り出し、当店宛の為替手形を呈示されたのでその引き受けをした。
その際、その運賃¥1,000を現金で支払った。


この場合、
借り方は仕入れ¥501,000ですよね。
貸方の現金¥1,000はわかるのですが、手形の勘定は支払い手形ですか?
受取手形ですか?いまいちわかりません。どちらにしてもその根拠もわかりません。
どなたかわかりやすく教えて下さい・・。すみません。
866名無し検定1級さん:2007/10/12(金) 12:12:14
>>865
仕入   501,000  現金    1,000
             前払金  50,000
             買掛金 450,000
買掛金 450,000 支払手形 450,000

とりあえず買掛金でワンクッション置くとこうなりますよね。
で、この買掛金を相殺するのに受取手形はないですよね。
で、実際は買掛金ではなく手形を直接受けるかたちになるので以下のとおり。

仕入   501,000  現金    1,000
             前払金  50,000
             支払手形 450,000

こんな感じじゃないでしょうか?
867名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 00:46:40
>>866
しね
868名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 04:57:56
3級取ろうとしてる人って何が目的なんだろ?
2級、1級の通過点?
3級じゃ会社でも何の評価にもならないだろうし。
とか言いながら俺も3級取ろうとしてるんだけど。
「なんとなく」なんだよなー。
869名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 08:51:03
>866
ありがとう!助かりました!!
870名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 09:19:05
>>866
なぁ、ちょっと聴きたいんだけど、>>865の問題文はこれであってるのか?
文には全然でてこない○○商店(仮にB商店でいいや)がメインだと思うが

>同店振り出し、当店宛の為替手形を呈示されたのでその引き受けをした。

     この文で同店といったらA商店しかないよな。正しくは

>当店振り出し、同店宛の為替手形を呈示し、同店はその引き受けをした。

     だと思うのだが違うのか?? 俺の国語力が足りないのか?
     教えてくれ
871名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 09:22:09
>>868

通過点にすぎない。
普通わかるだろ?
バカヤロウ。
872名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 09:42:52
>>870
いやいや、問題文に間違いはないよ。
873名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 09:53:34
>>870
簿記の試験は、読解力も試されています。
874名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 10:18:31
>>872>>873
d やっぱり合ってるのか・・もう一回読み直すよ
875名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 11:54:24
自己受為替手形→振出人:A店、名宛人:当店、指図人:A店
なので、問題文は無問題
876870:2007/10/13(土) 12:48:15
>>875
dd!よく分かった
もしかして>>870と同一人物?
どちらも簡潔で丁寧だな、助かったよ
877名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 19:57:24
>>871
ごめんね(´・ω・`)
878名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 20:00:17
やばい決算わからない
これのときはこれを使うって暗記するのが一番いいのかな
根本から理解するのが一番なんだろうけどさ…
879名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 22:06:34
簿記3級初挑戦なのですが、これからテキスト買って始めるつもりですが
それって大丈夫ですか?
むしろ、ディスってますか?


880名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 22:14:49
がんばれまだ間に合う!!
881名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 22:36:03
クレアール3級問題集持ってる方
問題80 教えてほしいんですけど…いませんか?
882名無し検定1級さん:2007/10/13(土) 23:43:26
とりあえず、これを買ってみた。
本屋でなく楽天で上位だったから・・・
ダメかな?

合格するための過去問題集日商簿記3級(’07年11月/’08年2月検)
883名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:14:40
なんでこんなにけんかっ早い奴が多いんだよこのスレwww
884名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 00:57:44
>>878
ちゃんと理解して先に進まないからそうなるんだよ
885名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 02:47:15
8桁精算表って難しいね。
886名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 02:55:38
どこが?
887名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 03:08:43
減価償却のところにウンコって書かなきゃならないところとかかな
888名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 03:31:20
合計試算表と残高試算表よく間違えてしまうわ〜
889名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 04:46:17
間違えるも何も両方同じ試算表だから全く問題ないわけだが
「合計試算表と残高試算表を間違えてしまう」と言っている内は
まだ試算表というものを理解していないな
890名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 11:11:01
仕分けは理解してるのに凡ミスが止まらない〜!!
1桁間違えて書いてたり、Tフォームに借方と貸方書き間違えたり…
一個間違えると芋づる式に計算違ってくるからいつも表作成時最後で???ってなる

自分には向いて、ないのかな…orz
891名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 12:02:54
試算表は数独パスルを解いているようで楽しい!
でもまだ1発で合計が合ったことがないorz
892名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:35:57
>>866
買掛金を相殺するのに受取手形があり得ない理由は?
893名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 20:43:09
866ではないけどあんたは、もう一回テキスト読み直したほうが良い
894名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 21:21:38
>>892
866ではないが相殺って言葉が悪いかもね。
相殺だと債務自体が無くなっちゃうみたいだから。
「買掛金と置換可能」とかならどうだろ。
で、
・買掛金は債務
・支払手形は債務
・受取手形は債権
債務同士、債権同士なら置換可能ってことじゃないかな。
895名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 21:56:03
少しお聞きしたいのですが、借方・貸方に記入する項目の順番はあまり関係ないのですか?
例えば、

現金5000
立替金2500

立替金2500
現金5000

どちらでも正解なのですか?
896名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 22:55:41
とりあえずメモです。
第97回試験模擬テストにて、
所要時間約1時間30分かかって自己採点は約80点でした。
897鬼畜リア・ディゾ○豚逮捕予想図:2007/10/14(日) 22:56:58
829 名前:鬼畜リア・ディゾ豚母 :2007/10/14(日) 22:18:40
引っ張りだこなんですか?

==神奈川ばnび芸能有限会社の方針は、金になるなら殺人してもバレなきゃおk==

俺が社長だ。けんたろうだ。 おい、まだ不法侵入して俺を殺しにこないぞ

あと1週間頑張れ だとw
馬鹿だね。鬼畜リア・ディゾ○豚こと保安のおーさーんも知っているよ。
戸山中央省も政治家もw
1週間後でも遅くないよ。時効伸びてよかったね。より慎重に選び
「懲役刑予想図」に十分できる 。
手に入れた絵でも法医学の力で「懲役刑予想図」

懲役刑予想図通りに合格点とれるように。鬼畜リア・ディゾ○豚&ume&けんたろう+メーカー

898名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 00:54:23
>>895
正解
899名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 05:37:50
>>896
バッチリじゃないですか。
俺も頑張らないと。
900895:2007/10/15(月) 08:53:35
>>898
ありがとうございます
気になっていた疑問だったので助かりました
901名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 10:16:20
第1問は満点取らないとダメだぞ!
もちろんオレモナー
902名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 10:41:51
>>892
あり得ないってことはないよな。裏書できるんだから
903896:2007/10/15(月) 14:29:33
>>899
わたくしは常に満点をとるつもりでやっています。
それでも80点という結果なんです。
つまりそういうことです。
頑張りましょう。
904名無し検定1級さん:2007/10/15(月) 23:58:35
俺が自営業を営んでいたとしたら、>>870の店とは絶対取引したくないw

俺が商品売ってんのに、>>870が他店に持つ債務の肩代わり、
若しくは、>>870自身宛の為手を引き受けさせられるなんてw


嫌味じゃないぞ、インパクトを残す考え方の1つだ
905名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 00:01:39
あと、>>855
法人税住民税は費用だぞ
税引き前当期純利益から法人税等を引いて初めて当期純利益
906名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 01:55:06
店主による、資本の引出しって
純資産(資本)の減少なのに
仕訳の時、借方に書くの?
なんかこんがらがる。。
907地獄の神宮梅の乱:2007/10/16(火) 01:56:03
      __,,,,,,,,,........,,
    ,.r''"::、::、:、:::、::、:::`ミ,,,
   /::`'-、:`'-、`:、;;、;;ノヽ::::ヽ
  i::::/````゙゙゙゙""     ヾ:::|
  |::j    ー | | -‐    i::|
  !::{ イ'ニニ=z,,| |,,r=ニニ`ゝ}::|
  i::| `r=e=ュ )-( r=e=ッ' i::|
  (`{ `ニニ-´i  i`‐ニニ´ }'´)
  );},    ,   、    、{ (
  ( |   r`'ーn-''゙ヽ   | )  オマエラうるせーんだよ!
  `'ヽ  〈r='='=ュ〉   /`'   悪事ばれ1000万円に減資
     \,,,_) ゙''''''''" (_,,,/   これが正しい買収方法だよ!
   '''''´ノ| \,,,___,,,/ |ヽ`''''''''
       |/ ( ) \|
908903:2007/10/16(火) 01:59:59
アホなレスしました。
スマソですorz
909名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 08:56:48
>>905
税金のもとになる所得を算定する際に当期純利益に法人税等を加算するから法人税が費用になっているわけではないんだぜ
そもそも利益に課せられる税金が費用として認められたらおかしいでしょ
910名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 21:15:46
>>906
純資産(資本)は、増加が貸方、減少が借方だから。 としか言えない。

    借方 貸方
資産  +  −
負債  −  +
純資産 −  +
収益  −  +
費用  +  −

+は増加または発生、−は減少または取消。
911名無し検定1級さん:2007/10/16(火) 23:28:09
取消って何だよ
消滅だろ
912名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 06:20:07
というか収益と費用に−はないだろ
発生の反対なんて聞いたことない
913名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 08:48:27
前払保険料/支払保険料
とかあるだろ
>>910も厳密な意味で書いたわけじゃないだろうしそんな気にするなよ
914906=908:2007/10/17(水) 10:26:18
>>910
レスありがとうございます。
>>908
の時点で一応、自己解決はしていたのですが、自分のレス番も間違いました。
>>903
さん、勝手なレスしてすみません。

にしても、やっぱり仕訳はすぐこんがらがる。
915名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 13:10:33
>>910は正しいよ。

当方1級保有者。
916名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 21:29:47
収益の−は、売上返品とか。
917名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 12:36:56
もう申し込み〆切終わった?
918名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 12:42:14
昨日終わった
919名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 15:28:53
>>917
地域によって違うから最寄の商工会議所で確認しろ
920名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:15:26
3級は一ヶ月で合格可能ですか?
921名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 19:25:22
>>920
努力次第で可能
922名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:19:53
そうですか!
検定12月とおもって気が付いたら11月でした
いそいで申し込んで
一ヶ月ちょっとしかないとあせっていました
がんばります!
923名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 20:45:50
>>922
おまえは絶対落ちる
924相互扶助で殺人予告指名か:2007/10/18(木) 20:47:06




どこにでも逃げな。悪意ある第三者さん。どこにでも追いかけて合法的に潰してあげます。
怖い思いしたんだから、日曜日までね・・・・


来年100年後でも関係なし。いつでも潰してあげる







925名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 21:35:50
>>923
おまえは絶対落ちる
926名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 21:54:37
ぶっちゃけ3級なら一ヶ月間一日2時間勉強すれば受かるだろ
927名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 22:25:39
>>926
受かるけど人に聞いてるようなレベルの人間は受からない。
>>925
受かってる
928名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 22:28:37
国家試験ではない 試験も鉛筆書き 合格しても何かが許可されるわけではない

という中で履歴書に書いてもいいのですか?

929名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 22:31:32
>>928
OK
930名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 22:43:45
今日、3級受験申し込みしました。
今から勉強始めます。
基礎知識ゼロです。
参考書・問題集は、どのようなものがが良いでしょうか。
931名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 22:48:36
>>930
このスレを1から嫁
932名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 23:05:56
5年前にLECで3級の勉強をしてから、全く簿記からはなれているだけど
なんか難しくなっていない?見たことがない勘定科目が増えている気がするだが・・
933名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 23:41:56
>>915
わざわざageてまでご苦労さん
取消なんて聞いた事がない
934名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 00:11:18
>>933
「費用の取消 簿記」でググってみ。
935名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 00:18:09
>>932
3級は五年前と比べ、
勘定科目はほとんど変わらんよ。
難易度もあまりかわってないよ。
昔ほどワンパターンな出題じゃなくなったけどね。

2級以上は内容がだいぶ変わったよ。
(ちなみに当方簿記暦16年の簿記講師。)
936名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 00:23:06
本当ですか。
自分は横浜でLECという予備校で勉強していて当時は税理士で
アメリカとかによく行くと行っていた眼鏡の○野先生と
ちょっと恐い顔の○田先生に教わりました。
もう一度教わりたいです。
937名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 00:34:56
当方地方の講師です。

荒らし回避のため雑談は避けますね。
ココ簿記の良スレなんで。

いろいろとお互いがんばりましょうね!
ではでは。
938名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 04:28:06
マジむかつく!!

俺の中央経済社のテキストに費用・収益の「取消」載ってねえ!!
こんな糞テキストいらねえ!!
最寄の本屋行ったら大原のテキストしかなくてこれにも載ってねえ
ホントハズレくじしか引かない俺は落ちるな
939名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 05:28:57
>>938
うん、落ちるね。
そして俺も落ちる。

落ちる〜 落ちる〜 おれーたーちー♪
940名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 06:48:58
ていうか3級のテキストに取消は要らないだろ
941名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 08:27:25
>>940
3級でも、売上返品や仕入返品が収益・費用の取消に該当すると思う。
942名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 08:33:11
>>938
気にするな。中経はわからんが、大原は悪いテキストではない。

期末商品の整理
仕入 繰越商品
費用収益の繰延べ・見越し
売上の戻り・仕入の戻し
訂正仕訳など
で費用・収益の取り消しが出てくるが、

最初から取り消しを説明すると初学者が混乱するから、
テキストには発生だけが載っている場合が多い。
943名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 08:37:41
追加訂正

期末商品の整理
仕入 繰越商品
繰越商品 仕入
(この下段は仕入の取り消しと言える。)

費用収益の繰延べ・見越し
前払保険料 支払保険料 など

売上の戻り・仕入の戻し
売上 売掛金
買掛金 仕入

その他訂正仕訳など
944名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 11:00:35
簿記3級ってネットに独学サイトがあったりするけど
やっぱりテキスト買わないときついですか?
945名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 12:33:11
>>944
テキストはあった方が良いと思いますよ。
3級って初歩的なものかもしれないけど、やっぱり基本が大切かと。
独学のサイトだけで問題集とか過去問が解けるのなら
問題ないけど、分からなかったりする事が多くて時間かかるようなら
テキストが手元にあった方が良いと思います。
946名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 12:35:09
>>945
ありがとうございます。
参考になりました。
947名無し検定1級:2007/10/19(金) 17:52:51
貸倒引当金は資産ですよね?
それに付随して、控除項目ってなんですか?
948名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 18:56:43
資産じゃなくて資産の控除項目な
売上債権から貸倒引当金を引いた額が実際の売上債権の価値を表しているという意味
減価償却累計額と似たようなもんだよ
949名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:21:19
>>948
レスありがとうございます。
参考書にはなんの記述もなかったので助かりました。
ありがとうございます。
950名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 20:23:21
181 名前:違反です↓ :2007/10/19(金) 05:13:47
我が社は実務経験証明書貰うのに10万円預けるよ
その上、念書を書かされる
「3年間以上は勤務します。3年未満で退職した場合は10万円没収されても異議は申しません」
これって、普通じゃないのか?



>>946
本当に理解できてるの?
951名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 00:12:53
>>943
期末商品の整理
仕入 繰越商品
繰越商品 仕入
(この下段は仕入の取り消しと言える。)

↑なぜこれが仕入の取消と言えるかを詳しく教えてほしい。
 ・上段は前期の売れ残りを今期の在庫に繰り入れる
 ・下段は今期の売れ残りを次期の在庫に繰り入れる
どこにが取消と言えるのかわからない。
952名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:28:56
新しく#の12桁の電卓購入した。勉強意欲も3割り増しだ。オレの電卓さばきに試験官も震え上がることだろう
953名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:37:31
さむくて震えがとまらないっ
954名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 03:13:10
手元に関数電卓しかないんですが、これって試験に使えます?
プログラム付きはアウトって書いてあったんですが・・・。
わざわざ買いなおすのは勿体無いし、これを使いたいなぁって思ってるんですが。
955名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 03:50:04
ダメでしょ
956名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 08:36:11
@三分法(三分割法)を適用した場合、
期首商品は決算修正をむかえるまで、
前期繰越金額のまま放置されている。
このままでは繰越商品(商品)は、
正しい金額を意味しない。

Aまた決算修正前の仕入勘定の金額は、
単なる当期商品仕入高を意味しており、
売上という収益を獲得するための費用(売上原価)金額を表現していない。

そこで、
@繰越商品(商品)が正しい期末金額を表すように、
Aまた、仕入勘定金額が、売上原価を表すように、
決算修正する。

まず、繰越商品(期首金額)を一度消滅させ、
その部分を追加費用計上する。
仕入××× 繰越商品×××

次に残留期末商品を認識し、仕入を取消す。
繰越商品××× 仕入×××

これにより、結果的に
@期末の商品 A仕入(売上原価)が、
適正な金額で表示されることになる。
957名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 09:46:47
取り消すなんて使ってるやつ居てワロタw
なんだここはw
958名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 10:06:58
>>957

お前
>>911
>>912
>>933
だろ。

荒らしか?それともただの無知か?
グーグルってしってるか?
959名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 10:30:26
3級スレで何で取消なんて言葉出してる奴がいるのかなァ〜〜
バカにも程があるだろ
960名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 11:16:17
>>959
なんでそんなに自分の間違いを認めないの?

好きな女に、
「費用収益に取り消しは無いんだよね。」
と偉そうに間違えて教えてしまったのか?

そして今度は、
「3級じゃ取り消しって用語使わないほうがいいんだよね。」
とでも言うのか?

大丈夫。お前の好きな女は、
多分このスレみてないから、
いまここで皆さんに謝っとけ。

いい加減にしろよ。
バカ。
961名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 13:27:44
俺は>>957>>959じゃないけど。

前期繰越分を今期仕入原価に、
今期売残り分を次期仕入原価に、
という処理の仕訳に『取消』という言葉は使わないでしょ。
商品や仕訳が無くなるわけじゃないからね。

もし3級で『取消』という言葉を使うとしたら
仕訳自体に誤りがあって反対仕訳を起こすときぐらいでしょ。
この場合は当該仕訳はそもそも存在しなかったことにするからね。

決算時の売上原価を算出する仕訳で『取消』という言葉を使っているサイトや参考書があるとしたら
説明のしかたが悪いと思う。
962名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 17:58:11
パタ解き一通り終わってほぼ90点前後取れてました
今から約一ヶ月弱どんな勉強したらいいですか?
963名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 18:23:16
基礎的な仕訳、試算表、精算表を抑えときゃイイのか?
964名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 18:32:27
収益の取消 簿記
とかでググってみ。
普通にたくさん出てくるよ。

費用・収益の取消って言葉、
普通は使うからね。


>>961
まだ初学者でしょ?
テキストやサイトを批判してるけど、
それは君の個人的感想の域をでてないよ。

このくらいにしておいたほうがいいと思うよ。
実がないし、くだらないしね。
965名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 18:33:21
>>962
あとは模試問題集を買って、やればOK
966959:2007/10/21(日) 20:06:21
誤解を招くから取消を使わないことにしてるのに
なんでその3級のスレで取消という言葉が出てくるんだって書いたんだが
頭の悪いサルが多いな
967名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 21:50:33
>>966
言いたいことはわかるが、最後の行が余計。
カコワルイ
968簿記講師 ◆9DIl5Z0Fxo :2007/10/21(日) 22:58:42
変な流れになってますね。
当方プロの講師です。
簿記暦16年です。

費用や収益の「取消」という言葉は当方も説明によく使います。

それに対し否定的な初心者の方が一人いらっしゃるようですが、
恐縮ですがこれは彼一人の個人的な主張にすぎないと思います。

3級でその言葉を出して説明しも何の問題もないと思いますし、
わかりやすいテキストにも取消という言い回しは出てきます。

荒らしたくないので、
これ以上何も申し上げることはございません。
969名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:41:36
>>968
>>943
>>期末商品の整理
>>仕入 繰越商品
>>繰越商品 仕入
>>(この下段は仕入の取り消しと言える。)

を説明してくださいw
970名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 23:56:07
他の講習受けてて応募し損ねた・・・118回までに知識を培っておくか・・・
971名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:37:54
>>968
荒らしたくないのなら、自分で『プロ』などとといわん方が
いいよ、事実だとしてもな。
972959:2007/10/22(月) 04:43:49
>>968
プロなのに取消が出てくるとか出てこないとか気にしないで
試験に向けて勉強した方がいいとか言えないのか?
973名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:21:50
>>972
落ち着きなよ。
夜更かしばかりしてると、イライラが増えて良くないよ。
974名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 08:58:09
簿記のプロの講師www 職なくすなよ
975名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 09:17:24
>>968
あなたの言ってることは正しいし、
取消否定論者はしつこいだけのただのバカだ。
だが荒らしたくないなら、
コテハンはやめておいたほうがいい。

当方は1級合格者。
976名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 12:57:49
>当方は1級合格者。

自慢乙
977名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 13:56:18
簿記3級すれは馬鹿の集まり
荒らしのかっこうのたまり場
978名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:03:24
>>938
うん お前はどちみち 落ちる
979名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:09:18
>>966
お前はゴキブリだがな
980名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:36:44
お前らスレ荒らすなよ。まじめに勉強している人間に失礼だぞ

当方は1級合格者。
981名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 14:41:50
無勉で今から間に合うかな?
982名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 15:13:37
>>981
間に合います。
ただし、運に頼らず合格したいなら、
最低でも50時間は必要です。
983名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:29:55
チョト質問。
仕訳問題で、所得税の預り金仕訳が出たら、
解答欄に普通に『預り金』だけだと×かな。
頭に所得税つけんとダメ?
984名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 16:57:41
問題に指示がなければ単に「預り金」でおkだが
985名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 17:06:32
どうみても>>976はただの嫉妬バカに思える。
一級ってやっぱすげーぞ!
986名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 20:34:53
合計残高試算表作ってるときに思ったのですが、
月の25日までの合計試算表と25日から月末までの諸取引の資料から合計残高試算表を作成しろ、みたいな問題は、
皆さん作成までにどれくらいの時間がかかっているのでしょうか?
自分はまだひよっこなので1時間も掛かってしまうのですが・・・。
987名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:01:13
最近は1回分の問題が1時間程度で解けるようになった
988名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 21:19:21
>>985
1級でなくても答えられるレベルだがw
989名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:41:27
簿記って楽しいな
実に気持ちいい
990名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:07:35
>>986
20分位かな。
ケアレスミスする事あるから完璧とは言えないけど
頑張ろ…(ノд`)
991986:2007/10/22(月) 23:51:42
お返事どもです。
やっぱりイチイチ仕訳してると遅いですよね・・・。
いきなりTフォーム使ってやってみたことはあるんですけど、ちょこちょこ間違えるので特訓中です・・・orz
992名無し検定1級さん
>>986
時間省略方法があります。

仕訳は略語を使います。
現金⇒C(CASHの略)
当座預金⇒当 
有価証券⇒有証
など

T勘定は作りません。
そして、初期データと仕訳を、
電卓だけで集計していきます。

皆さん最初は大体1時間以上かかりますが、
このテクニックを使えばそのうち30分位で出来るようになります。
それ以上早くなる必要はありません。