【司法書士】独学者の論点相談スレッド★Part 9
※このスレは司法書士試験における論点などの相談専用スレッドです。
テキスト・参考書・問題集の話題は、以下の専用スレでお願いします。
このスレで上記質問・レスをした場合は荒らしとみなされますので、スルーをお願いします。
司法書士試験のテキスト・参考書・問題集 Part.18
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176572686/ ※質問者は質問をする前に必ず自分で調べて下さい。それでも分からない時にだけ質問をするようにお願いします。
回答者は真摯に答えてあげましょう。
※煽り、荒らしは徹底スルーでお願いします。
※気軽にマターリでいきましょう。
※テンプレなどは
>>2-10あたりで。
本試験も間近。わき目も振らず、追い込みかけましょうヽ(´ー`)ノ
論点相談登記法第7条
1 このスレにおける話題は、司法書士試験についての論点相談専用とする。
ただし、テキストその他の事項はスルーとする。
2 このスレは、sage進行推奨とする。
ただし、やむを得ない事由があるときはこの限りでない。
3 当該スレにおいては、マターリ書き込むことを要する。
この場合においては、法務省令で定める場合を除き、住人間においては仲良くしなければならない。
4 削除
5 前スレ
【司法書士】独学者の論点相談スレッド★Part 8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1175237840/
[登記実務Q&A]
Q. 第1項ただし書のその他の事項とは何か。
A. テキスト関連、年収や勉強方法についての漠然とした質問と考える。
Q, 第2項ただし書におけるやむを得ない事由とは何か
A, ウッカリ入れ忘れることもあると考える
Q. 法務省令とは何か。また、いつ公布されるのか。
A. 決まり次第、随時お知らせするものとする。
Q. 質問者は、なるべく自力で調べてから、どうしてもわからないときに質問することを相当と考えるが、
いかがなものか。
従って、条文のみで解決できるものについては、そのように諭すべきと考えるがどうか。
A. 前段については、ご指摘のとおり。
後段については、第3項に反することとなる場合もあると思われる。
その場合については、穏便に「条文参照」とするのが相当と思われる。
[各種先例]
被相続人Aが、とある書き込みをした際にsageを忘れたことによって、第三者C及びDが、
当スレを害する目的で粘着的な荒らし行為(みなされる場合も含む)をした場合、
他の共同相続人はsage書き込みを不可分的に相続したものと考えられるので、
当該書き込みを穏便にスルーした後、以後sage書き込みをする義務を負う。(先例平18.12.15-815)
4 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:21:45
5 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:25:45
ここ見ててよかったー
6 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:32:20
設立登記の登記事項の具体例
商号
本店
公告をする方法
目的
発行可能株式総数
発行済株式の総数
資本金の額
株式の譲渡制限に関する規定
取締役 A 同 B 同 C
代表取締役 東京都新宿区西早稲田1−1−1 A
監査役 D
取締役会設置会社
監査役設置会社
設立 ← ここを忘れるな!!
7 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:49:04
会社成立年月日は?
8 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:51:39
>>7 会社成立の年月日はOCR用紙に記入しないぞ。。。
9 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:59:37
会社成立年月日は設立のときはいらないんだったな
失礼
いるのは管轄外本店移転、組織変更、か。
ファイナル1
32
ファイナル2
26 40.0
ファイナル3
26
ファイナル4
23 40.5
ファイナル7
30
ファイナル8
31 42.0
公開1
28
27 45.0
公開2
28
31 38.0
ぷぷッ
11 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:13:30
共有物分割を原因とする所有権移転登記の際の登録免許税って1000/4
になってるテキストが多いように見受けますが、たまに1000/20ってのがあります。
皆様はどのように理解されてますか?
12 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:41:03
>>11 原則1000/20
というよりも1000/4になることは珍しい
デュープロでは1000/4が原則のようになっているが、原則は1000/20だ
実に独学だと間違いやすいところ
登録免許税の過去問では1000/20として出題されてる
13 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:15:04
いかなる手段で、死ぬべきでしょうか?
byうつ病患者。
14 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:55:35
と、行書が悩んでおります。
15 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:07:33
会社が設定者の抵当権の債務者を、会社から代表取締役に変更するのは、利益相反になり、会社の承諾書が必要になりますか?
16 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:11:28
間違えました。会社が設定者の抵当権の債務者を、代表取締役から会社に変更する場合です。
17 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:24:44
18 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:27:19
15が不要なのは分かっていますから。
20 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:37:50
俺は必要説
21 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:41:08
蛭町は必要だって。不要なのは代取が設定者で、債務者を代取から会社に変更するときなんだって。
22 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 13:56:30
なに、ここって争いあるの?
必要ってことしか覚えてなかったな。
不要説なんてあるんだ。
23 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 14:09:32
代表取締役個人の債務を会社が肩代わりする場面なので必要だよ!
19です。↓の事例との整理がついていなかったようです m(__)m
>不要なのは代取が設定者で、債務者を代取から会社に変更するときなんだって。
25 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 15:12:32
抵当権と根抵当権の違いが、そもそも分かってないな!
設定者とかあんま関係ないしw
監査役が一人の会社において、補欠として選任された監査役の任期は、退任した監査役の
の任期が満了するときまでとする定款の定め(いわゆる補欠規定)がるとき、当該規定は適用あるんですか?w
どうして質問の後にwがつくんですか?w
ワセミのwと予想
厨房だからに決まってるだろう
31 :
名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:11:27
朝鮮人が銃乱射しねーと 大した事件ねーな
朝鮮人のガキが放火して 逆ギレしたくらいだな
朝鮮人さえいなけりゃ 日本は本当に平和な国なのに・・・
hennnano
33 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 12:06:59
非オンライン庁において、順位変更の登記や優先の定の登記をした場合、登記済証作成素材の提供があれば、登記済証は交付されますよね?直前チェックでは交付されないとあるので・・・
質問です
夫Aと妻Bは婚姻しともにAの氏を称していた。
その後婚姻中にCを懐胎したが、その出生前にAとBは離婚してしまった。
この場合、出生したCはA、Bどちらの氏を称しますか?
35 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 12:41:47
質問、会社法上の訴えの遡及効について
会社法上の訴えについては、影響の大きさから遡及効を制限する物が
多く、遡及効が有る物は例外的となってますが、
設立無効の訴えに遡及効が無く、解散の訴えに遡及効が有るのは
どう理解すれば良いんでしょうか?
解散の訴えの遡及効とは、解散の訴えが認容された時点(判決確定時)から、
解散の原因が発生した時点までの遡及効と言う理解で良いんでしょうか?
(もしそれで合ってるなら自分的には納得です)
>>34 A
・子は親の婚姻中の氏を称する
・婚姻中に懐胎したCはABの子
37 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 13:18:23
持分A3分の1を、2分の1と更正しても、登記識別情報の通知はされないのですか?
>>37 されない
あらたに登記名義人として、
登記簿上に名前が現出するわけではないことを考えると納得できるでしょう
39 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:03:41
株券喪失登録で失効した株券の再発行は228条2項で請求できる見たいですが、
228条2項には除権判決については何も書いてないので、
除権判決で失効した株券は、失効するだけで、除権判決それ自体のみでは
再発行は請求出来ないと考えてよいのでしょうか?
40 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:22:11
おまい!嘘おしえんな!
41 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:36:39
38確かにされないみたいだけど、A2分1をA単有に更正したときはされるよね。この場合新たに登記名義人となるわけではないけど
42 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:40:29
所有権移転仮登記の名義人が死亡した場合、「相続」を原因として、仮登記所有権移転の仮登記ってできるの?
できる
44 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:45:00
蛭町のとける!ではできないって。争いあるとこなんかな?
45 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:11:42
37 されないみたいだよ
46 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:21:50
そうだよ! 違うよ!
47 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:10:32
一号仮登記の移転は仮登記にしかならんから出来る。
48 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:15:53
でもぅ、主登記だよ!
49 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:40:52
47 仮登記だから問題あるんだよ!相続という原因で仮登記していいかってね
相続だと登記識別情報ももともと要らないし、農地法とか第三者の許可も
問題にならず、1号仮登記にする理由がないからダメでしょう。
51 :
50:2007/06/14(木) 18:49:34
今書き込み終わって気づきました。
仮登記にしなきゃいけない理由ありますね。
ごめんなさい。
52 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:50:16
所有権移転の仮登記じゃなくて、仮登記所有権移転の仮登記の話しだよ。
53 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:55:18
ズバッと答えてくれる神は現れんかね?
2号仮登記の相続の移転ならなんら問題ないよね
ただ
>>42は1号仮登記なんで問題になっている。。。
56 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:09:14
そんなこと気にするな
57 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:30:06
>>42 できるかどうかなら、できるんじゃないか。
でも、相続登記は、仮登記に対抗できない後順位の登記だから
本登記に際して抹消される。
だから、登記する利益無いから、相続証明書添付して
直接相続人名義に本登記する。
59 :
58:2007/06/14(木) 21:51:29
あっ、すまん。。orz
仮登記権利者の話か。
仮登記義務者の話と勘違いしてた。
>>54 仮登記所有権の移転の仮登記を相続を原因として申請する実益なんかないだろ。
よって不可なんじゃね?
監査役が一人の会社において、補欠として選任された監査役の任期は、退任した監査役の
の任期が満了するときまでとする定款の定め(いわゆる補欠規定)があるとき、当該規定は適用あるんですか?w
61 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:24:29
ところで 渡辺真理奈は 友達より早く Hをしたのでしょうか?
62 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:29:53
ブリッジはできる。蛭町はできない。できるとした場合は、仮登記の相続登記、被相続人名義での本登記、相続人での本登記となり、3件の申請。できないとした場合、被相続人での本登記、相続登記で2件の申請。どっちがいいのかは分からん
63 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:35:50
解散の訴えの遡及効なんて知らない
友達より早くHをしたのは・・・工藤静香
>>39 除権判決を得れば、再発行請求ができます。
挿入意思を確認する判決を得ましょう
友達より遅くHをしたのに 遡及効があるので
結局 友達より早くHをしたことになるのです
なるほど・・・
渡し場のプラモデルでも作ってろって
70 :
名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:26:53
中田氏して子供ができちゃったとしても、
婚姻取消の場合は、子供はしょうがないんだけど、
婚姻無効の場合は、中田氏によって子供ができなかったことになるのです!
遡及効まんせー!
>>55 解散の訴えには遡及効なんてないじゃね。
裁判所に解散事由を創ってもらうために提起するんだろうから。
72 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:26:58
会社法上の、組織に関する訴えで遡及効があるもの。
募集株式発行の不存在確認の訴え
自己株式の処分についての、不存在確認の訴え
新株予約権発行の不存在確認の訴え
株主総会の決議不存在確認・無効確認の訴え
株主総会の決議取消しの訴え
しかないからね(´・ω・`)b (§839、834)
解散の訴えってそもそも少数株主権だろ・・
74 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:22:37
直前チェックには、相続を原因として所有権移転の仮登記はできないけど、仮登記所有権移転の仮登記はできるので、注意することってご丁寧に書いてあるね。
75 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:29:03
司法書士は訴訟屋だよ。
76 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:53:35
>>60 wセミナーのジャンプ第8回でこの論点が出題されたんで解説をどっかから
入手されたし。昭36.8.14の先例は廃止されたってことらしいっす。
>>76 お手数かけて済まないけど、第何問か教えてくれるとありがたい
78 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 10:47:50
>>77 商登の記述。自分含めてこの先例廃止は知らなかった人多かったようです。
総合成績表なら受講者でなくても勝手に持ってこれるんでよろしければ。
そこの講評にも恐らくこの論点について触れてると思われますよ。
79 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 13:25:31
蛭町はご丁寧に、相続登記はできないから、2件で申請するって問題出してる。
80 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:08:19
このスレの流れをざっと見るに、
蛭町って人は、結構誤解+私見多いと思う。
81 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:36:19
某大手予備校テキストによると
仮登記所有権の移転仮登記の登録免許税の税率が
別表により相続を原因とするときは1000分の2であるとする記載の
注書に
相続又は合併を原因とする所有権移転の仮登記が受理されてしまうように読めてしまいますが
相続を原因とする所有権移転の仮登記は原則として受理されません
とある。
82 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:42:59
俺も蛭町の方は私見というか、彼の自己満足みたいなとこが多いように感じるけど、この件に関してできないであってるんだ。それにしても、竹下はなぜあそこまで、アピールして書いているのだろうか?
83 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:54:43
>>76 やはりそうか。
だが俺の知っている限りでは昭和36年の先例と矛盾する
最近の登記研究(笑)の質疑応答がでている。
登記研究(笑)の質疑応答をもって先例変更があったとみていいのか?
って俺登記研究きらいなんで腑に落ちない
ど素人でスマソw
相続を原因とした仮登記した抵当権の移転仮登記はOKって
wセミであったな、先例だそうだ。
>>84 先例番号書いてくれると、こちらでも確認できるかもしれん
86 :
84:2007/06/15(金) 20:39:01
先例じゃなかった、スマソ
ステップコース4回13問 肢ア
登記研究597P125 603P73
だそうだ
87 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 21:37:41
竹下=Wみたいなもんだからなぁ
88 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 21:44:54
竹は自分の実務経験を元に本を書いてる
蛭って実務経験あるの?
>>83 会社法329条2項の「役員が欠けた場合又は…
役員の員数を欠くこととなるときに備えて補欠の役員を…」という
規定が前提になるらしい。
329条2項で総入換えの場合の「補欠」も認めているから、
336条3項の監査役の「補欠」も、同じ意味で考えてよいらしい。
>>86 thx
90 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 21:47:42
書式って、みなさん何使ってます?
書式の勉強がいまいちわかりませんので、教えてください。
これやれば大丈夫みたいなw
>>90 そういう特別なものはない
ブリッジでも伊藤塾の本でも答練でも、何でもいいから、
持ってるものを完璧にできる様に繰り返しておくのが現実的じゃねーの?
92 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 21:55:10
まず ブリッジを100回まわして完璧にする
次に さまざまな予備校が発売してる問題集を大量にこなす
ただし コレをやる前に民法と不登法と民訴と民保と民執の出題範囲を
択一の過去問を使って確認しつつ記憶する必要があります
さらに その前に基礎学力をゲットする必要もあります
とりあえず、テキスト参考書スレで情報収集してきたらどうでしょう
>90
択一の問題集が難なく出きるようなら、記述は適当でも7割埋まるはず
@はデュでもブリッジでもどの本でもいいから申請例見て真似してればOK
何を書けばいいのか頭のなかでまとめるのは別の作業、考える力の問題なので
どの本やろうが関係ないと思う。
95 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:19:19
択一完璧でも 全然埋めれない問題集も 世の中にはある
96 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:38:05
95 一番受かりにくいタイプだな
97 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:40:05
合格する予定ですけど
1400マンコ
99 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:48:58
95みたいなのは普通の人は10で済むものを100やんないと
出来ないタイプなんだろうな。そういう人は択一完璧でもたしかに
無理そうだ。
でもやぶれかぶれで書いてみればそこそこ埋まるんじゃねーの?
100 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:59:57
95のように思えたら合格は近いと思う。
みんな心配しなくても,3年以内に受かるか,受からないかどっちかだから。
大丈夫!
102 :
名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 23:42:35
>>91 92 93 94
ありがとう。
頑張ります。
WのありがとうフェアってW経営出版の本は普通のフェアどおり20%OFF
なのか解かる人居ますか?
104 :
名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 03:35:14
択一で85%くらい取れないと記述でそこそこ取れても
受からないわけだけど、みんな択一は自信ありなの?
すげーなぁ(´・ω・`)
106 :
名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 11:43:44
民執法はステタ
もう間に合わん
保全法で点取ろ
みんな心配しなくても,択一ができれば受かるか,択一ができても
受からないかのどっちかだから。
大丈夫!
>105
ありがとうございます。
民法で失点3問がむずいー
110 :
名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 13:33:14
商業登記をオンラインで申請する場合の
登録免許税の納付の方法はオンラインに限られますか?
教えてください。
111 :
名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 13:39:08
112 :
名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 15:03:02
ありがとうございます。
スレタイ
・・・・・・・・の笑点相談スレッド★Part 9
に見えた、吊ってきます。。。。。。
114 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:12:35
>>33 される
にしても皆、難しいことやってんだね
去年やったことなんか全部忘れた
東京44○○より
115 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:18:21
質問失礼します。
特例有限会社の監査役の権限は拡大することができますか?
118 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 14:21:15
>>117 ありがとございます!
ちなみにどうすればできるとかわかりますか?
整備法24条であるとみなされた「定め」を廃止する。
定款変更の決議要件が通常の株式会社と異なる点、
監査役が任期満了しない点、以上2点に注意。
>>119 助かりました!ありがとうございました!
121 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 17:51:48
嘘は、いかん!
122 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 17:51:57
この時期に親切やね。人がいいね。
123 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 18:59:43
嘘は、いけないよ!
ウソも方便w
きっと出ないよそんなとこ
126 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:16:40
17年に記述で有限会社が出た
18年は株式会社
19年は・・・持分会社または法人登記
127 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:21:17
○合法 ×法律違反=犯罪=逮捕
・示談交渉代理業務 司法書士○ 非認定司法書士×
・仲裁人業務 司法書士○ 非認定司法書士×
・140万円訴訟代理 司法書士○ 非認定司法書士×
・400万円訴訟業務 司法書士○(法廷弁論×)非認定司法書士○
・自己破産 司法書士○(代理×) 非認定司法書士○
・法律相談業務 司法書士○ 非認定司法書士×
・債務整理業務 司法書士○ 非認定司法書士×
・土地境界紛争処理 司法書士○ 非認定司法書士×
・遺言状作成 司法書士○ 非認定司法書士○
・400万円内容証明作成 司法書士○ 非認定司法書士○
・内容証明代理 司法書士○ 非認定司法書士×
未だに司法書士とろうなんて発想の変な連中が多いんですよ
そういう連中は過去の人たちを見てない典型っすわなぁ
129 :
名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:29:07
130 :
名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 00:51:16
ある種類株式に全部取得条項を付する定款変更をする場合
株主総会の特別決議
+
当該種類株式を有する種類株主総会の特殊決議?
131 :
名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 00:58:30
はい。大正解!
132 :
名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 12:56:30
>>130 但し、取得請求権付種類株式と、取得条項付種類株式を発行している場合に注意しましょう。
取得対価とされる株式に、譲渡制限を付す事となる場合には、これらの種類株主を構成員とする
種類株主総会の決議(特殊決議)も必要です。
更に、譲渡制限じゃなくて、全部取得条項を付す場合は、特殊決議じゃなくて、特別決議になります。
常識('∀`)b
質問です。
所有権一部移転から所有権移転登記に更正する場合の登録免許税なのですが。
持分増加分の課税価格×税率プラスで更正分1,000円って別に必要ですか?
なんだか問題集や本によって違うので。
更にはその更正に売買→贈与の原因更正あった場合。
この場合は1,000円別途必要になりますか?
(゚听)シラネ
>>133 税金を多く払う分には問題ありません。
できるだけつけたほうがいいと思われます。
>>135 そういう問題じゃなくて、試験の問題として、どうかってこと。
必要
138 :
名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 18:10:13
供託金にわずかな不足あったら有効ですか?無効ですか?
持ってる本によって違うことが書いてあるので…
わずかなら有効。
わずかな損害金不足で元利金のみ供託はダメ。
じゃなかったかな?
140 :
名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 21:51:13
供託した後に、結果的にわずかな不足があっても供託は有効。
わずかな不足が最初から判明してたら供託自体不可。
A所有の甲土地について表題登記がなされていたところ、
所有権保存登記をせずしてAが死亡した。
Aの相続人はBとCである。
こういう場合なんですが、Bは単独でBとC名義の所有権保存登記を
することが出来るんですか?
また、Bが単独でA名義の所有権保存登記もできるのかも
教えていただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
>>141 >Bは単独でBとC名義の所有権保存登記を
することが出来るんですか?
できる
>Bが単独でA名義の所有権保存登記もできるのか
遺産分割協議書添付して、Bが遺言執行者だったりすれば出来るんじゃない?
↑
遺産分割協議してA単独所有にするとかした場合ね
それとか、遺言があったりして、Bが遺言執行者で、Aが受遺者とか
亡A名義の保存登記なら相続人なら遺言だの執行者だの要らないんじゃね?
勝手にできるとおも
147 :
144:2007/06/22(金) 17:25:20
ごめんなさい 4月に始めたばっかのアフォのたわごとなので本当の答えは知りません><
148 :
名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:56:12
質問です。設立定款に記載されている発起人の報酬が500万以下の場合は検査役の選任は必要ですか?
要るか要らないかと問われれば要らない
150 :
名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:10:08
発起人の報酬も現物出資等の(等)に含まれると考えていいんですね?
151 :
141:2007/06/23(土) 04:49:17
152 :
名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 08:25:42
>>151 附則6条の指定がなされている登記所において、誰に対して識別情報が
通知されるかも確認しておくべき
154 :
名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:09:30
現物出資財産等の定義 → 会社法§28, 1号、2号の財産(§33 10項1号)
155 :
名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 11:24:18
1週間前だから、丸覚え事項も見直さないとナー
まんどくせー
156 :
名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:04:26
>>155 直前丸覚えチェックというのがあるのか?w
157 :
名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:22:27
司法書士法は前日までやらん
158 :
名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:01:19
>>156 あるある
先取り特権の順序の確認とか
敷地権付区分建物の、建物のみに関する付記がされるのとされないのとか、
会社法の組織に関する訴えのまとめとか
少数株主権とか、民法の除斥期間と時効期間とか、
民訴の、相手方の同意がいるものとか、期間の制限があるやつとか、
まあ、細かいところw
159 :
名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 13:27:43
08年を、目指すスレっていうのは、ここですか? ぷ!
160 :
名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 22:31:13
変なの
161 :
名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 12:48:11
うわどわすれした…
相続人に対する特定遺贈って1000分の4だっけ1000分の20だっけ…
163 :
名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:11:21
164 :
名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:51:07
えーっと相続登記の時に(被相続人 A)
ってするのなんで?
165 :
名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:52:07
義務者の変わりじゃね 知らんけど
>>161 受遺者が相続人であることを証する戸籍謄本等を添付すれば1000分の4
平15.4.1-1022
167 :
名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 01:31:29
>>163 ギャグだろw
>>164 アホ登記官は、誰が死んだのか分からないからです。
現実には、カッコ内は登記記録には載らないので、括弧で書くのです。
168 :
名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 19:21:04
気分転換カキコ
民訴 ○×で
1.手形訴訟の本案の終局判決に対する異議の取り下げには相手方の同意は不要
2.手形訴訟の判決を認可する判決に対しては控訴することが出来ない。
手形訴訟マンドクセ('A`)
1○
2×
今更なのですが・・・
株式交換に際して、株式交換完全子会社の新株予約権者に完全親会社の
新株予約権を発行して交付する場合、親会社の変更登記に新株予約権発行分の
登録免許税別途かかりますか?
株式移転ではどうなんでしょう・・・
ずっと株式移転でも交換でもかからない、と思ってきたのですが
LECのアドバンス問題集で株式交換がでてきて、別途9万円かかる、
とされているのですが・・・
こんな直前期にごめんなさい。宜しくお願いします。
不登法で第三者の承諾書には印鑑証明書を付けるよね?
択一の問題ではそうなっているんだけど、書式の問題では
みな添付情報に入っていないんだよ。
これなんで?
172 :
名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:58:55
つけたければ つければいいさ
173 :
名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 03:16:33
もう商登書式は諦めた!必死に勉強しても変なの出されそうだし。
あれこれ書いて12点取れればいいか…。
そのかわり不登書式は20点以上取ってやる!
まぁ択一は午前午後合わせて60問取ればいいしな。
174 :
名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 09:28:38
>>169 正解は、
1.×(△)
2.×
1について、
手形訴訟の本案の終局判決に対する異議が、適法になされると、通常の訴訟手続きに移行し、
口頭弁論終結前の状態に復する。
従って、この異議審においては、被告としても、自己に有利な判決をしてもらう期待権を有しており、
この期待権を奪うことは被告にとって不利益となるから。
↑控訴の取り下げには、相手方の同意が不要だったのと比較
c.f.ついでに、控訴で、反訴提起、選定当事者による請求の追加の場合も相手の同意必要なのも注意
2について、
手形訴訟の判決の、認可、取消は、異議審においてなされ、異議審における判決は、
通常手続きにおけるものなので、当然控訴出来る。
よって○
175 :
名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 09:30:16
>>174 >通常手続きにおけるものなので、当然控訴出来る。
よって○
↑間違った('A`) よって×
176 :
うんこ:2007/06/27(水) 21:49:43
所有権以外の登記名義人が登記義務者になるときは登記識別情報を提供すれば
印鑑証明書の添付は必要ないっていうのは具体的にはどういう場合か誰か教えてください
177 :
名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 22:49:22
178 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 03:15:14
はぁーどっかに本試験の問題落ちてねーかなぁ?
179 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 04:39:11
いくら出す?
5円
ごえんがありますよ〜に
181 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 11:17:46
不動産登記
同一の承役地を目的として、二重に地役権を設定し、登記することは出来る(先例)
でいいんですが、
同一の要役地を目的として、二重に〜 てのは可能ですか?
182 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 14:15:19
>>181 ok
しかし特例有限とか書式ででないだろうな。。。。。。。。。。。。。。w
183 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 14:33:52
>>182 年月日有限会社A商事を商号変更し、移行したことによる設立 とか?w
184 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 15:18:34
共同担保目録の順位番号はなんで飛んでるんだ
185 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 16:46:16
推論が難しい(’’
みんなはどうやって対処してるんだ〜。
基本書読め
>>185 圧倒的な知識量で押すか 応用力で押すかの2択。
問題の所在を考えろ
189 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 18:52:55
Gスポットの所在を教えろ
190 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:31:20
>>185 難しい要素がないんだけどねえ
点数あげますよ問題か思ってた
対策とかいうより問題文読んでその場で考えるだけじゃないかな
おれも推論問題出ると安心する。考えれば答え出るから。
192 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:04:09
一番どきっとするのが,問題がページの3分の1とか4分の1しかなくて,
ぱっと見で読めるやつ。
瞬間に「あっ,細かいの聞いてきてる。たぶんシラネ orz」ってなる
次のうち書面でしかできないものは・・・とか
そんなの語呂あわせとかで覚えてるだろ
194 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:13:45
民事訴訟法で、次のうち書面でしなければならないものはどれか。
民法で、次のうち遺言でのみすることの出来るものはどれか。
会社法で、次のうち保有株式数に関わらず認められる権利はどれか。
民事執行法で、次のうち執行抗告できるものはどれか。
不動産登記法で、次のうち登記原因の日付に影響をあたえる、第三者の承諾書(許可書)はどれか。
供託法で、次の添付書類のうち、提示で足りるものはどれか。
とか?
195 :
名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:53:28
5つのうち4つ分かるけど,1つ分からん
それで個数はいくつか?とか
196 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 11:47:42
気合い入れるためにオナニーしたら逆に
眠くなってもうた…(>_<)
197 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 13:26:45
198 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 13:29:53
>>196 試験前に精力使い果たしてどうする? 試験が終った後なら、
ナンパでも風俗でも好きなようにやってくれ
もう去勢しちまえよw
201 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 16:36:26
不動産登記法の記述式で、以前、添付書類の添付の理由を書け
ってでたことあるじゃん
今って、法律改正されたから、以前と理由も変わったんだけど、
印鑑証明書の添付の理由とかってなんて書く?
登記識別情報の添付理由は、義務者の本人確認の為だよね?
印鑑証明書は、所有権登記名義人だからとか書くのかなぁ。
法○条に添付根拠があるから、じゃあなんかアレだし。
202 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 16:37:59
203 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 16:46:47
204 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 16:48:02
____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
>>201 登記義務者の申請にかかる意思が真意であることを確認するため
207 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 18:24:01
>>206 どもです。
てことは、判決による登記のときに、印鑑証明書を添付しないのは、
判決で、意思表示が擬制されているから、義務者の申請意思を確認する必要がないから、
ということでよろしいでしょうか?
一方、仮登記申請の際には、
所有権登記名義人が義務者の場合は、印鑑証明書を添付しますが、
これは、やはり申請意思が真意に出でたる事を確認する必要があるから、
ということでよろしいしょうか?
208 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 18:31:58
ていうか本人確認でも申請意思の真正でもいいんだけど,所有権に関する
登記の重要性について言及する必要がありますね。
その点が示されないと点をあげることはできません
>>208 そこまで書くかどうかは問題の問われ方次第
「なぜ所有権登記名義人が登記義務者の時に印鑑証明書を添付するのか」という
問題なら、そう答えるだろう
210 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 18:45:48
(オンライン庁で)
登記識別情報を提供すべき場合でも、提供できないときに、
事前通知で本人確認して、抵当権移転登記する時でも、
抵当権者の印鑑証明書いるしね。
この場合は所有権登記名義人じゃないし>印鑑証明書添付者
そもそも論文試験じゃないからな
問題文が「理由について論ぜよ」だったら別だが、
「添付書類とその添付の理由を書け」なら、
問題の事例を前提にして、簡潔に指摘した方がよいんじゃね?
212 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:11:37
213 :
名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:18:31
規則第四十七条
ハ 所有権以外の権利の登記名義人であって、法第二十二条 ただし書
の規定により登記識別情報を提供することなく
当該登記名義人が登記義務者となる権利に関する登記を
申請するもの
事前通知とかは不要でしょ
214 :
213:2007/06/29(金) 19:21:15
参照箇所間違えた、どこだったっけ?
215 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 01:38:57
教えてください。
オンライン指定庁で
@Aから甲に土地を売買したのに、誤って甲&乙名義で登記してしまった。
Aその後、甲&乙名義を甲名義に更正登記。
Bその後、甲はBに当該土地を売却。
Bの登記をするときに添付する登記識別情報って、どれですか?
216 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 01:40:33
@
217 :
215:2007/06/30(土) 01:46:05
>>216 ありがとうございます。
オンライン未指定庁だったら、@&Aの登記済証になるんですか?
Bになるんじゃないか?
219 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 01:49:04
知らないけどAで済証が出るなら当然それ
220 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 05:53:27
>>213 事前通知がいるのは所有権の登記名義人が申請するときだけだっけ?
(登記識別情報なしで)
>>215 @+Aだと思いますよ
@で、甲は、本来取得すべき所有権の一部を取得し、
Aで残部を取得して、その際も登記識別情報は甲に通知される。
従って、甲が所有権全部を処分する場合は@+Aの登記識別情報
(直前チェックの登記識別情報の項目参照)
222 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 06:18:55
>>221 お前に聞くことは何もねーよカス
>>220 事前通知は所有権だろうがなんだろうが、資格者代理人の本人確認とか
しない場合は必要だろ。
所有権の場合は、前の住所に宛ててもやる必要がある場合があるだけ。
223 :
ひみつの検疫さん:2024/12/12(木) 22:38:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
224 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:12:41
株式移転の設立の登録免許税ってなんだっけ…
225 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:15:24
設立とおなじだろ
226 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:20:58
>>225 おれの問題集に1.5/1000となってるやつがあるんだが誤植だよな
227 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:22:02
>>226 1.5/1000でも7/1000でもO.K.
228 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 14:31:38
>>227 嘘ばっかり書くな。
設立登記だから、原則どおり7/1000だろ・・・(最低15万円)
どっちでもOKって・・・
会社分割と合併と混同しないように汁
2ちゃんで質問する前に、別表で確認しとけってことだ
平成19年度司法書士試験筆記試験受験者の方々への注意
平成19年6月30日(土)午後4時ころから同年7月1日(日)午前6時20分ころまでの間,
JR中央線高架化工事(三鷹から国分寺間)のため,立川から三鷹間の列車が大幅に運休
となる旨の情報をJR東日本旅客鉄道株式会社のホームページから入手しました。
受験者の試験会場への集合時刻は,午前9時となっておりますので,
中央線を利用して受験会場へおいでになる予定の方々は,
列車の運行情報に十分ご注意願います。
東京法務局民事行政部総務課
231 :
うんこぶりぶり:2007/06/30(土) 17:25:04
>230 本物??
なんていうか普段使ってる人は知ってるに決まってるっていうかなんていうか
直前だから家に籠ってたやつもいるだろうし、
法務局としても注意を喚起した以上、
これを理由とする遅刻を認めたくないんだろう
236 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 19:29:33
今から憲法…
泣きたくなってくる…
司法書士試験なんて、実際は登記法以外は簡単だからね。
憲法→行書の憲法より簡単。
民法→債権法と不法行為法はスカスカ。
商法→理解不要の条文暗記のみ。
刑法・民訴系→学部の定期試験以下のレベル
供託・書士法→試験前の3.4日で十分
登記法→マニアなオタク問題で、書式では珍問奇問が炸裂。
結局、合格はマニィな登記法と書式で決まる。行書の一般教養と同じ構造だw
238 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 19:51:29
>>237 でたらめな
百年やっても受からんタイプだなw
>>236 人権は百選判例を判旨だけでも読め、統治は条文素読、
あとは基本書のさわりだけ読み流せ。
240 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:42:29
統治機構終わらせた…思い出せるのは…60、30、10と総議員の3分の2…
判例をやるか…
芦部くらい読めよ
司法試験脱落組は読んでるぞ
242 :
名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 22:16:41
ケアレ・スミスだけは絶対やらないようにしたい…もう結果はどうでもいいんだ
ぶん殴ってやりてぇ奴ランキングのトップに自分が躍り出たときのあの衝撃だけは味わいたくない…
10馬身以上で他の追随を許さなかったもんな…
243 :
名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 01:03:35
会社法が終わらない…昨日という日は終わってしまったのに
シャラポアが涙で滲んで見える…
誰にだって登記できない理由の一つや二つあるさ、そう言って慰めてくれたシャラポア…
ポア?
245 :
名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 01:43:23
聞いてくれよシャラポア
代位登記の添付書面に被代位者の委任状までつけたんだぜ…
一体なんの委任を受けたんだ俺は…
おまけに存在すらしていない判決書の正本をご丁寧に確定証明書付きで添付してやったよ
>>237 >登記法→マニアなオタク問題で、書式では珍問奇問が炸裂。
一生実務できないなW
補助者でもやれば意味がわかるよ。
ここで1年お世話になりました。
また一年お願いします
248 :
名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 03:20:39
聞いてくれよシャラポア
責任限定の定めで「当会社は…」て書いたんだぜ…
一体何を公示しようとしてるんだ俺は…
もう動悸は激しくなるしタバコ持つ手は震えるし
登記できない事項は支店設置、理由は決議不存在
249 :
名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 12:40:35
>>248 当会社は、って書くくらい大した減点じゃないだろ?
責任免除を書いてたらそれはヤバイかもしれんけど。
250 :
名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 00:39:33
違うんだシャラポア…当会社は…って書いたってのはこれが俺の解答そのものって意味だよ…
採点官には全文を書かなくてもわかるよな?って筆圧高めに書いたのだが…まさか論点があったなんて…あんな文章書いてる時間なんてないよ…酸素吸う時間でさえ惜しいってのに
251 :
名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:44:05
独学者からみたふとう
こんなにスピードが要求されるとは思ってもみなかった
解答用紙を見てから開始するまでの時間にどれだけ申請パターンを想定できるか
氏名等を書くときにマークシート用紙にそのパターンを列挙ついでに注意すべきポイントも、添付書面一覧と商登の検討手順も書いたほうがいいかもしれない、それぐらい時間がない
勝負の別れ目は代位原因日付と3人を被代位者として記載できたかどうか…
午前に択一35問 午後択一35問考えて 頭が疲れた状態で始まるのが記述
しかも 今年は注意書きと日付だらけの脳削り問題
快適な環境で 時間を気にしないで 紅茶でも飲みながら解けば簡単な部類
しかし・・・
何かの試験の途中で 自分の脳の疲労感を実感したのなんて初めてだ
何て過酷な試験なのだろうか 法務省にはドMしかいないのか?
253 :
名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:23:33
消灯について
登記できない事項は上位1000人に入るためには死んでも落とせないためこの事項での迷いはとてつもない焦りと恐怖を生み出す
今までやってきたことが無になる…そう意識した瞬間から思考は停止し手は止まり額から尋常じゃない汗が吹き出す
もし積極か消極か迷ったときは両方書いてしまったほうがいい
事項欄に余計なこと書いても減点にはできないはず、なんなら役員、募集株式含めて全部登記できない事項に書いてもいいのでは?
254 :
名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 22:05:51
独学の限界
1.甲野一郎が株主総会に出席しているのかいないのかわからない、出席しているのが自然
2.千代田税理士法人が登記された法人であるのかわからない、自然人や権利能力なき社団の可能性がある、アフリカから来た受験生には税理士法人という名前がいてもおかしく感じない
3.南米から来た受験生には千代田区が同一登記所の管轄なんてわからない
もう一年だ・・・。
ここで聞いて良いのかな。来年の試験範囲ってどう変わるの?
民法の民法法人の箇所がばっさりなくなる
信託に改正が入ってしばらく問題としてでなくなる?
でいいのかな?
>>255 民法法人は削られるかどうか微妙らしいけど。
大きな法改正はないよ
258 :
255:2007/07/08(日) 23:58:22
民法法人微妙なの?あれ?勘違いか。
Lの今年出た精選問題集にも民法法人の分野がばっさりと
無いんだよね・・・。
んじゃ変わることなくやればいいの?
>>258 いや、正確には良く分からん。
今後の情報に留意してくれ。
民法法人の過去問もとりあえずはやるべき
261 :
255:2007/07/09(月) 00:08:38
じゃあ、記憶から抹消することはとりあえず保留しときます。
Winとかにも情報出るかな。
まぁ、民法法人は範囲限られてるから直前でも間に合うけど。
>>261 そうだね。Winに出ると思うし、ここでも話題になるんじゃないかね。
264 :
名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 19:31:27
民法法人は今年が最後の出題可能性のある年だよ。次出るのは改正法施行がきまったら。2008年は4月までに施行されるのは考えにくいので出ない。10年からかな。
信託法はどうなるんだ?
もう、俺達にはどうにもならん。
267 :
名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:09:18
来年は会社法が難解になると断言できる
今のうちに条文の読み込みをキッチリやっつけておけ!
会社法マスターになれ!
来年合格したいのならば・・・
法令データみたら、民法法人は、6月改正未施行の状態で37〜84条が
ばっさりなんだな。
商業登記の民法法人とも、来年は出そうにないな。
毒樂
論点ではないが、ある意味重要な論点かもしれない。みんな、どうしようもない孤独感におそわれたりしないの?
真面目な話。安い単発講座を受けて、そこの予備校生としての籍で自習室や法改正の情報、あわよくば講師に質問したりできないかな?
図書館に通って、Winを定期購読しろと言われたらそれまでだけど。
271 :
名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:34:52
独学しようぜ
272 :
名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 00:22:28
毒学者 来年も毒学再来年も又毒学 人生一生勉強だ。
273 :
名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 22:21:53
結局は予備校に通っても、得ることができる改正情報って意外と少ないよ。WINと模試だけでソースとしては十分。
その通り!
275 :
名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:15:28
独学しまっせ
276 :
名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:17:16
>>275 よし!がんばれや!挫きそうなとき、悲しいとき、辛いときは
2ちゃんねるにいるまんねん。なんでも相談してや
277 :
名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:25:52
2ちゃんは独学合格の敵
今年択一30 25。書式まーまー
今大学四年。どうしようかな…てかもう疲れたよ。今年のような書式問題じゃ受かる気しない。
周りは就職組だし、なんかいま精神的にやばいよ。このまま勉強を続けることがすごい不安。
大学院でも受けるかな…なんかもうどうしたらいいのかわからん。だめだった人はいまどうしてるのだろう
280 :
名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:48:04
パチプロになれ!
>>279 今はちなみにマーチのどこかに通ってるんだけどさ、ローに二年も通ってさらに試験受けて…っていうのは正直無理だった。ましてやいくなら有名ローじゃないと。
だから早く司法書士とって働きたかったのさ。あとは司法書士ならうかるかなぁみたいな流れ
282 :
名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 05:07:42
独学始める予定なんですがまずは民法、刑法、憲法から始めた方がいいですか?
>>281 普通に就職すれば。
その程度の覚悟しかないなら書士も新司もダメだろうから。
>>283 いやいや、覚悟はあるよ
死ぬ気で勉強したし、合格判定もたびたび出た。書式は満点なこともしばしば
だからこそなんかやるせないなーと。こんなことをあと何年すればいいかわからない
>>284 > こんなことをあと何年すればいいかわからない
合格するまで
覚悟のある人なら簡単にわかることだと思うけどね。
もう一度なぜ目指したのか思い出してみて、それでもダメなら
諦めたほうがいいと思う。
択一の基準点クリアしてこの試験のホントの恐さがわかるし、
合格レベルに達してから合格するまでに数年かかるとか、
ホント辛くなるのはこれからだから。
286 :
名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 06:22:15
通学でも通信でも独学でも結局は勉強時間によるんだろうな。通学でも一日数時間じゃ長時間独学者にかなわないし。あるサイトのアンケで独学合格者が結構いるのにおどろいた。
287 :
名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 06:44:56
独学でやってきて3回目でした。
午前27、午後31、記述5割ぐらいだと思います。
法学部出ではないこともあり、実体法がよく分かっておりません。
そんなわけで、民法だけでも何かしら受験参考書以外の基本書なるものを
読んでみたいと考えております。
どなたか役に立った基本書など教えていただけないでしょうか。
特に法学部以外の方、大学を出ていない方(僕も出ていません)でしたら、とても有難いです。
ベテへの第一歩かもしれませんが、来年は午前でも
もっと戦えるようにしたいのでよろしくお願いします。
288 :
287:2007/07/28(土) 07:04:54
ルールを知らずに書き込んでしまいました。
上記の書き込み無視してください
289 :
名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:36:31
変なの
290 :
名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:01:14
試験に役に立つかは別にして、内田を読んだときは衝撃でした。
今まで自分の中にあった民法の概念が完全に崩壊し、それはもう民法ではなく民民民法でした。
まさに生まれたての子馬のごとく立っているのがやっとでした。
内田の師匠はだれですか
抵当権の順位変更の仮登記はできないけど、保全の仮登記は可能ってどういうこと?
293 :
名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:42:56
保全の仮登記ってあんま詳しく書いてるのないんだよなぁ…どんなとき可能かとか
295 :
名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 00:01:26
民保の基本書を読め
296 :
名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:16:33
不動産登記簿は不動産の権利関係を公示する制度
それは不動産登記法というルールにのっとり行われる
具体的に何を公示するのか 例えば抵当権とか根抵当権が何かってことは
民法によって定められている 保全の仮登記がどのようなものかは民事保全法に
よって定められている
よって不動産登記法だけ勉強しても理解できる訳がない
民法 民事訴訟法 民事執行法 民事保全法 不動産登記法
これらを全体的に学習する必要がある
297 :
名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:46:58 0
なんでやねん
298 :
名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:50:58 0
愛しているよ。藍している。未練たらたらハァハァハァ
いかにも
独学者らしい発想ですね
うかるまで10年かかるわ
296は、普通にイイこと言ってるのでは?
301 :
名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 18:17:45
バカだから何言ってるのか理解出来ないんだよ。
302 :
名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:48:21
303 :
名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:44:28
ちゃんとウスラバカさんってさん付けしなさい
304 :
名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:21:45
>>299 普通の事を書いてるのに 独学者の発想だと思うって・・・
知恵遅れ?
305 :
名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:26:14
知恵遅れなんて言ったら失礼です
ちゃんと行書って言いなさい!!
目くそが鼻くそをバカにする
ですね
307 :
名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:47:59
知恵遅れ=行書?
308 :
名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 23:36:38
乞食=行書
309 :
名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:03:32
行書=うんこξ
310 :
名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 22:37:32
行書=ボットン便所の如し
311 :
名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 23:04:13
行書とは 合格すると村八分
312 :
名無し検定1級さん:2007/08/04(土) 21:25:55
行書=知能障害
313 :
名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 22:16:47
行書⇒変質者
314 :
名無し検定1級さん:2007/08/05(日) 23:16:32
行書=夏の乞食の臭い
315 :
妹たち見てる姉乞食でもします:2007/08/05(日) 23:17:31
このドラマは、苛酷な運命に翻弄されていくひとりの女性の人生の 変遷と真実の愛、
そして浮浪者男達に何も知らない発狂婦人(大沢佑香)を襲わせる!
本気で嫌がる婦人にイラマチオ!!ギンギンにたったチンコを生挿入され大量にたまった精子を中出しされ、
人格崩壊 性異常精神障害に陥り、発狂した魂の救済を描く大河ロマン.
「 発 狂 婦 人 24 歳 」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ノ´ `ヽ
ノ /'''ヽヽ ヽ
| / ヽヽヽ ヽ
| / `ヽ| |´ヽ ヽ 惚れた私が悪いのです。・・・・
| | ‐‐―¬ ー―‖生きることは
| ⊂ 」 ||発狂すること・・・ニートヲタデブたちになめられ乞食に中田氏され
|ノ \ <^> / |ケツの中に出してーーと発狂し女の恥じらいを捨てました。
| ∧ \ _____^_//レ 発狂がエロスです
レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
【Winny】 “現役女性タレントら、実はヤクザの情婦?” ウィニー流出した警視庁極秘ファイルに、謎の名簿★6 [ニュース速報+]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181974183/l50x
316 :
名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 23:35:25
罪深いな 奴は・・・そう奴は・・・・
質問です。
抵当権の順位譲渡の譲受人には登記識別情報は通知されませんが、
抵当権の譲渡の譲受人にも通知されませんか?
抵当権譲渡の譲受人は今回の登記によって初めて登記簿に公示されるため
登記識別情報が通知されても良さそうなんですが…。
318 :
名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:26:51
共同申請じゃねーだろ ばーか
319 :
名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:28:55
↑オマエの方が バーか
320 :
名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:42:47
ばーか ばーか
321 :
名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 19:31:51
代理権を与えた行為を
本人がしてしまっても問題ないの?
(代理権を与えたものの、自分でしてしまっても有効な法律行為なのかな?)
322 :
名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 21:51:14
>>321 問題はない。
ただ、本人に対して、契約どおりに代理行為がなされた場合と同様の報酬を請求できるんだったはず。
故意に条件成就を妨げた場合などの効果と似たような感じ。
323 :
名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 23:02:53
受任者が委任事務(代理行為)を行わずして報酬を請求することはできません(648条2項)。
代理人は本人に対し、委任契約の債務不履行に基づき損害賠償の請求をすることが考えられます(415条)。
これが代理人の受けるべきであった報酬相当分となる、ということは十分あり得ると思います。
324 :
名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 08:37:37
被保佐人に代理権付与の審判がなされた場合は
本人は代理権の範囲の行為ができないってどっかの講師が言ってたが
これは制限行為能力者についての例外?
ダブルスタンダードなの?
325 :
名無し検定1級さん:2007/08/13(月) 09:40:01
代理と委任の違いを教えてください。
326 :
名無し検定1級さん:2007/08/14(火) 08:00:58
327 :
名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 18:27:45
りんごとバナナどっちがみかん?
328 :
名無し検定1級さん:2007/08/16(木) 22:49:52
「甲が、丙に対する債務の担保として乙に対する金銭債権を譲渡し、
甲の債務不履行があづたとき、
丙から乙に対して譲渡の通知をすることとしおけば、
丙は甲に代位して自己の名義で有効な通知ができる。」
この問題って×ですよね?
司法崩れの掃き溜め(笑)www
中卒、高卒ならこんな事は考えない。
たとえば社長はん。比国人に秘書愛人にし、給料のボーナスを多めにわたし、
比国人名義で比国エクイタブルバンクに入金させれば、あそこの銀行
コンプラ甘いし、税金はらわんでもよくなりまっせ。
比国の銀行のほうが金利高いし、銭必要なときは、愛人のパンツの中に
銭隠してペソから日本円に交換すれば金利はつくは、為替益出るはと
何かと儲かりまっせ。社長はん。国税も手も出へんで。
国税出身の公認会計士も、えれーこと考えますな。と言われたんや・
これの情報で前100万円もらいましたんやで。それでチョコチョコ行くと
小遣い銭くれるまんねん。
これが「黒く〜正しく〜美しく〜」の精神だっせ。社長はん。
331 :
名無し検定1級さん:2007/08/17(金) 01:39:14
内容:
中山は9月に海外逃亡するので
父;在シンガーポール商工会議所に連絡するばわかる。
母祖母;小平団地の近くで聞けばわかる
本名:なかやまみほ(ちひろゆうかりなももゆの)
所属事務所:
http://www.bambi.ne.jp/index.html 勝手に動画さがせ、証拠もって警察に自主し、なかやまみほの「こうぜんわいせつ罪」「無許可撮影」「個人情報悪用」の
捜査を早めてもらう。現地で中山とav兵隊タイホー。おれ自主してタイホー。それで終了。
法人のほうは、勝手に「司法対決して下さい・」おれは、そのころ檻の中
>>328 ×でしょう。
ただ…債務者に債務不履行があった時に対抗要件を具備するなどという担保権の設定契約は、担保としての意味がないと思いますが…。
【高卒】司法書士は、落零れがウケるお笑い資格www【弁護士崩れ】
>>328 これは債権質?
「甲に代位して」の意味がよくわからんが、
甲に代わって…ということか?
それなら、民法467条の趣旨に照らしてアウトに決まっているわな。
確か判例も、譲渡者の使者としてならOKとしていたが。
第三債務者に、債務者の窮乏を知られたくないがために、
対抗要件の通知をしたくない…というのはよくわかるが、
債務者が債務不履行(取引停止とか)に陥った時点では、
他の債権者による、当該債権の差押えなども頻発しているであろうから、
それから通知しているようじゃ負けてしまうし、何の担保にもならんわな。
少なくとも、実務では設問のような手法は採らないだろう。
せめて取立委任か?
336 :
名無し検定1級さん:2007/09/18(火) 23:33:53
むにゅ
337 :
名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 18:54:44
どなたか、ご教示下さい。
元本確定前にも、根抵当権の消滅請求はすることができるのでしょうか?
条文を見ると、元本確定後でなければできないと思うのですが、過去問集
によっては、できるとされているものがあり、混乱しています。
よろしくお願いします。
338 :
名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:16:50
398条の22の規定による消滅請求は、条文どおり元本確定後においてのみ認められます。
ただ根抵当権も抵当権の一種であることから、根抵当権の目的不動産の第三取得者は379条の規定により根抵当権の消滅請求をすることができます。これは元本確定の前後を問いません。
それぞれの要件の違い等もあわせて条文でご確認ください。
339 :
名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:47:44
>>338
ありがとうございました。
一緒にがんばりましょう。
337より
340 :
名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 12:04:55
>>338 それは判例でおkなの?何年の判例か教えてくだしあ
条文もよめんのに
344 :
名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 16:05:37
所有権移転仮登記で、登記義務者の承諾書添付して単独申請する場合、
登記義務者の印鑑証明書って添付する必要ありますか?
おせーてください、エロ賢い人( ´∀`)
345 :
名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 19:36:25
今年筆記合格の高卒独学のオレがきましたよー。
ちなみに合格にはここで上げられてる論点は必要ありませんよー。
なぜなら、僕はここに書いてある事わからないのがほとんどだから。
基本が一番大事。
自分の基本書を全て理解すれば受かります。
煽りじゃないよ。
独学で
この試験での
何が基本かわかるのかね
347 :
名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:03:07
登記義務者の承諾書は、印鑑証明書付きのものですね。
でも、添付書面の欄には、承諾書に対する印鑑証明書の記載は不要ですよ。
348 :
名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:05:10
この試験は、独学でも十分合格可能だよ。
349 :
名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 01:06:20
俺も独学 キミも独学 あなたも独学 みんな独学
結局一人で勉強してる時が一番重要
350 :
不法侵入もチーム109まとめ:2007/09/28(金) 01:08:36
748 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:43:45
『生めよ』って一言言って・・・腹を蹴る
お役所では肩書きも大切なんだよ
====なら、仕方ない。違法は違法だ。処分をお楽しみに〜〜〜
403 名前:名無し検定1級さん :2007/09/28(金) 00:34:04
俺はこの試験で大切な何かに気付いた。
というのは、勉強前はもう死のうと思っていたから。
でも今の自分には死ぬと言う選択肢はない。
バイトの先輩に小突かれても笑っていられる。
今までの受験では本気を出さなくても乗り越えてこれた。
つまらないプライドで凝り固まっていた自分が恥ずかしい。
この試験は本気の自分を簡単に弾き返してくれた。
憑き物が取れたような妙な爽快感だった。
負け惜しみに聞こえるだろうけど、
俺は来年もこの試験に全力でぶつかります。
では、資金源こと始末。いまのところと次の会社で。
351 :
344:2007/09/28(金) 07:41:46
>>347 遅くなりましたが、ありがとうございます┏○
352 :
名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:22:20
そして、てめえらみたいな変質者は、朽ち果ててゆく。
353 :
名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 22:34:39
今年筆記試験合格しました。
独学で勉強始めた頃(18年はじめ頃)よくここで質問して
教えて頂いていました。
かなり初歩的なことを聞いたりして、顰蹙かったこともありましたが
とても親切に答えてくださった方が多かったです。
その頃の方が今ここを見ているかわかりませんが、ありがとうございました。
354 :
平成うまれの女:2007/10/01(月) 12:20:33
皆さん、こんにちは。
信託法が改正されて、不動産登記法にも影響が…!
何がかわるか、どなたか、ご存知でしょうか?
355 :
名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 12:27:38
353
て! あまりにも、むなしい希望的観測!
大丈夫だよ! 幻想にすぎないから!
予備校に金を払った者は、払っていないお前らには、何も教えないし、このスレにくるのは、何の知識もない馬鹿ばっかりだからね!
>>354 会社法成立時の様な大きな影響はないから、
今すぐ慌てて対処しなくてもいい
不登法ならまずは頻出論点を今のうちにしっかり固めておくべき
いずれ予備校の無料ガイダンスとかでも説明有るだろうし、
テキストの改訂もそのうち出るはず
それから対処しても充分間に合う
357 :
名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 17:10:04
要するに、あんたは、何も知らないわけ…ね。 ばーか。
マジレスすると、不動産登記規則を改正する省令が
金曜の官報で交付されたばかりだから、
まだ信託登記の取り扱いに関する通達も出てないはず
情報が出そろう前に手をつけようという方が余程アホ
信託より社団法人の方が気になるよ。
ご質問。
共有根抵当の設定と優先の定めは一括申請できないよね?
直前チェック10-35(p182)にできると書いてあってびっくりしたので念のため聞いてみた。ちなみに10-36も間違いだよね。
>>360 うちの第6版第1刷では、35も36も「(答)できない」になってる
>>361 え、うちのは第6版第3刷なんだけど・・・(2007年4月10日発行)
どういうこっちゃ。
>>362 18年度は単年度版を買い足したので、古い過去問集しか手許に無いんだけど、
昭61-23-3の答が変更になっていないかちょっと確認してみてくれないか。
変更になってないなら、昭和46.10.4-3230号を根拠に「正しい」となってるはず。
もしこの先例が適用されないことになったのなら、令別表56を根拠に、
設定登記において法88条2項4号の事項も登記できる
と解する余地もある
>>363 索引見たけど、第6版第3刷には61-23-3は載ってないよ。
もちと詳しく教えて!
合格ゾーンの解説と直チェ&ブリッジ理論編が正反対のこと言ってるから、
質問しようとしたら同じこと質問してる人がいてびっくりした。
俺が持ってる18年度版も合格ゾーンは一括申請はできないとなっており、
直チェ(第6版第2刷)とブリッジ(第2版第3刷)は共にできる
と書いてる。…いったいどっちが正解やねん?
直チェの一刷と二刷で解答が変わってるのが気になるね。
理論的には当事者が異なる以上、一申請情報申請はできなさそうなんだけど。
どうなんでしょ。
>>364 俺は
>>363だが、平成17年まで収録のWの過去問集で確認した
今年度収録の過去問集が出るまで待つなら、
何かのついでに立読みでもしてくるといい
類似の論点として、18-19-ウの共有物分割禁止の定めの登記がある
伊藤塾編の18年度(単年度版)過去問によれば、
できるともできないとも考えられるとしている
もしかしたら、この問題をきっかけにして、
古い先例が死んだものと考えたのかもしれない
蛇足だけど、いずれ直前チェックだけでは足りなくなるし、
既出の論点を問われやすい科目なので、
過去問集をやりこんでおいた方がいいよ
>>366 それに加えて、共同申請と合同申請との申請構造の違いも理由になっていたはず
368 :
名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 23:07:36
1申請情報による申請っていったい何なんでしょうか?
例えば甲土地が
AからBに所有権が移転 (権利者B 義務者A)
その土地にCが抵当権を設定(権利者C 義務者B)
というときに、同時に申請すると、登記識別情報が2件目で提供されたとみなすことになっていますよね(規則67条)このような申請のことを1申請情報と呼ぶのでしょうか?
369 :
名無し検定1級さん:2007/10/07(日) 23:16:18
申請情報は,登記の目的及び登記原因に応じ,
1つの不動産ごとに作成して提供するのが原則である(令4条本文)。
しかし,次の要件を満たすときは、まとめて1つの申請情報で申請することができる
(令4条但書)。
370 :
名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 12:48:20
>>369
それの意味がよくわからん。
例えばAが甲土地と乙建物をもっていて、甲土地の上に乙建物が
たっているとする。で、AがBに甲と乙両方売却しようとすると、
一回の申請で両方を登記できるってこと?
そのときの申請書の内容って
登記の目的 所有権移転
原因 年月日売買
権利者 B
義務者 A
でいいのかな?さらに添付書類ってどうなるの?添付書面が追加されるだけなのかな?
普通なら、
登記原因証明情報
登記識別情報
印鑑証明書(Aのもの)
住所証明書(Bの住民票の写しとか)
代理権限証書(AとBの委任状)
とかだよね。登記識別情報って、甲土地、乙建物両方のを提出するの?
そうすると1申請できるようになるの?
ちゃんと
テキストを読め
372 :
370:2007/10/10(水) 21:55:08
Dプロにかいてある??何巻のどこ?
司法学院の基本書かな
374 :
名無し検定1級さん:2007/10/10(水) 23:35:16
クレアールの基本書って内容薄すぎじゃない?
あれじゃ択一は突破できないような気がする
375 :
名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 00:24:01
民法択一は過去問の暗記でなく理解が基本だわね
某サイトいわく
択一民法に関しては,過去問30年分をマスターすれば,本試験問題の9割が
正解できます。なぜなら,過去問30年分で,おそよ択一民法で出題可能な論点
を,ほぼ網羅しているからです。
いちおう、択一民法で出題可能な論点はまだあるが、
司法試験の択一まで入れて考えると網羅されている。
377 :
名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 19:26:20
>>374 自習用の択一六法を加えるとプログレスより厚くなります。
民訴の二重起訴について質問です。
A→B甲土地所有権確認訴訟係属中、
B→A同土地所有権確認訴訟を別訴で提起
という事例で「二重起訴にあたらない」というのが結論とされていますよね。
しかし、両裁判所とも認容判決を下した場合、裁判矛盾が生じないのでしょうか?
>>378 甲土地については前訴でAの所有権が、後訴でBの所有権が確認されることはありえます。
そのときは対抗関係となるので当然、登記を具備している者が他方に優先します。
381 :
名無し検定1級さん:2007/10/17(水) 00:43:47 BE:354807672-2BP(77)
相続の承認及び放棄の撤回についての質問です。
相続の放棄等は詐欺や錯誤、強迫によって意思表示がなされた場合には例外的に
取り消すことができる(民法919条2項)とされていますが、次の919条3項において、
「前項の取消権は、追認することができるときから6ヶ月以内に行使しないときに
は時効によって消滅する」となっています。
錯誤や強迫によってなされた場合には、純粋な取消(錯誤等は本来無効)ではないの
に錯誤を理由に相続放棄を取り消すような場合にもこれら時効の規定は適用される
のですか?
382 :
名無し検定1級さん:2007/10/18(木) 01:16:32
信託は来年でないよ。通達が出るのが1月ごろ。すでに問題作成済み
(ってか、この前本試験終わったばっかなのにもう問題作成時期か!)
ヒルマチさんも信託は出ないといってた。騒いでるのは営利主義のLだけ
>>381 自分で答え書いてるじゃん
錯誤は無効、期間制限にかかることは無いよ
6ヶ月の期間制限に服するのは詐欺と強迫による取り消し
>>382 信託の通達はもうでてるらしいよ
先日の姫野ブログで記事になってた
>>380 どうもです。
やはり対抗関係で処理するわけですか。
調べたところでは、二重起訴に当たるという少数説もあるようですね。
386 :
名無し検定1級さん:2007/10/19(金) 00:29:24
デュープロ 直チェ ブリッジ 六法 過去問
この5つで合格できますか?
出来る
きちんと使いこなせれば
独学の初学者ですが、商業登記法について質問です。
昭和59年第31問アの「印鑑を提出する際に提出した市区町村長の作成に
係る印鑑証明書について、原本の還付を請求することができる。」という肢
は、正しいでよいのですか?
合格ゾーンは昭和57.4.19の先例が平成11.2.24の先例により
変更されたとありますが、どちらの先例も、登記六法にありません。
今年に出版された法学書院の海老沢先生の本のp18には、「印鑑を
提出する際に添付された市区町村長の作成した印鑑証明書について原本
を還付するのは相当でない」という昭和57.4.24の先例が記載され
ています。上記の平成11年の先例は、記載されてません。そこで、海老沢
先生の本からは、肢は誤りということになります。しかし、昭和57.4.24
の先例も、登記六法にありません。
どちらを信じればよいのでしょうか?
389 :
名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 09:19:19
民法法人の範囲って勉強すべきですかね?
民法法人の「範囲」って何を指してるのかよくわからんけど
民法法人自体は民法や商法で出る可能性がそれなりに高いからやっといて損はない
392 :
390:2007/10/20(土) 16:28:15
>>391 施行はまだだけど、民法33条〜84条までの
法人に関する規定が削除されてるじゃないですか?
だから勉強する実益あるのかな〜って…
ありがとうございます。
とりあえずやっときます。
>>392 へえ、そうなんだ
アドバイスしといてこんなこと言うとあれだけどそんなの初めて知った
俺は今年の試験でも民法法人も普通にやったからそういうもんだと思ってたけど
そういう事情があるなら、俺じゃなく他の人のアドバイスを聞いたほうがいいかも
つか、そういう情報を教えてくれて俺のほうがありがとうって感じだわ
394 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:38:57
抵当権の順位譲渡を受けている2番抵当権者の債権額を増額する場合、
順位譲渡をしている先順位抵当権者は登記上の利害関係人の該当するのか?
プログレスでは該当するとあるが、伊藤塾のテキストでは該当しないとある。
どっち???? 過去問で出題ないから、だれか知ってる人情報頼む!!
395 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:46:30
1番が2番に順位譲渡してる時ってのは 2番が1番で1番が2番
1番(2番)の債権額を増額する場合 2番(1番)は利害関係人だろ
テキストを読んで丸暗記だと この先やっていけないぞ
担保権と公示の制度の意味を覚えろよ
396 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 00:55:35
>>395 サンクス。伊藤塾のテキスト読んでて、俺も?だったが今わかった。
397 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 22:22:14
>>395 >>396 あのね 主登記と付記登記の違いくらい理解しなさい
付記登記の場合、利害関係人になるけど、主登記の場合、利害関係人にならない
伊藤塾のテキストを部分的に読んで間違いだと決め付けてないか?
全体を通して読めば間違ってないと思うぞ・・・多分
伊藤塾のテキストは見たことないけどね
>>397 おいおい、主登記だろうが付記登記だろうが利害関係人は利害関係人だろ
主登記でやるから利害関係人ではないなんてことはない
その利害関係人の承諾書をつければ付記登記、つけなきゃ主登記、
それだけのこと
399 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:40:34
>>398 利害関係人でないから 承諾書が不要
利害関係人なら 承諾書が必要
主登記で抵当権の変更登記する場合 先順位の担保権は利害関係人に該当しない
ちなみに抵当権の債権額の増額の場合 条件によっては変更登記は受理されない可能性がある
400 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:42:00
399の訂正
399の三行目の先順位は高順位の間違いね
401 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:43:18
400の訂正
400の高順位は後順位の間違いね
酒飲んでるから間違えちゃった
402 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:47:02
この場合、利害関係人の承諾書を添付しなければ登記できない
↓
誤り。主登記でいーんなら登記できる。
よくあるひっかけ論点だよん。
403 :
名無し検定1級さん:2007/10/22(月) 23:54:21
>>402 択一過去問丸暗記レベルだな
記述レベルに達してない
ひっかけ問題って程度でしか認識してないとは・・・
404 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:00:08
そこが独学の壁だな
397は例えば1番根抵当権の極度額を増額変更する場合
2番の抵当権者は承諾書をつけた場合は利害関係人だけど
承諾書をつけなきゃ利害関係人にならないという風に思っているってことか
406 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:20:47
397の考え方はどうなのかな…。問題解くのには影響ないとは思うけど。不66条と矛盾するような。
407 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 00:24:46
根抵当権の極度額の増額登記は利害関係人がいる場合 利害関係人の承諾が効力発生条件だろ
うん。
ま、過去問丸暗記レベルな俺としては398の考え方に同意。それで合格したから、397みたいな上級者の考え方は試験的には要らないんじゃないかな。
409 :
405:2007/10/23(火) 00:28:36
ごめん、素で間違えた・・・
一番根抵当権じゃなくて一番抵当権に訂正するわ
410 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 02:51:44
L倒産するらしい。その場合受講料の返還ないから気をつけろ。
マジ情報
どこ情報?
なんでそんなこと知ってるんだ?
嘘だろ?
>>410 が嘘なら信用毀損罪成立で逮捕だな。
とりあえず、LECに聞いてみるね。2ちゃんのここに書いてあったけどって。
413 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 10:53:07
>>410 ってLって書いてあるだけでLECとは書いてないよね
お前ら独学なんだから予備校とは無縁だろ
415 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:11:30
うちの地元に予備校なんか存在しないし
>>388の書き込みをしたものですが、
>>389さん、ありがとうございます。
とすると、昭和57年の先例を載せている海老沢先生の本はかなり不親切
ですよね。
択一は、この本と合格ゾーンでやっつけようと思ってましたが、松井先生
のハンドブックか司法学院の基本書シリーズとかも買った方がいいですか?
他の科目はプログレスが役立ったますが、商登法は出てないので。。。
スレ違いですが、できれば、教えてください。
417 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:20:23
11科目あるのに
なに考えてんの
418 :
名無し検定1級さん:2007/10/23(火) 23:24:36
170万円詐取の司法書士逮捕 '07/10/24
--------------------------------------------------------------------------------
広島県警捜査2課と因島署は23日、尾道市因島土生町、司法書士池本良登容疑者(69)を
詐欺の疑いで逮捕した。調べでは、池本容疑者は、尾道市の会社役員(50)が取得した宅地
約330平方メートルの登記などの申請手続きを依頼され、2001年8月から06年1月までに数回、
会社役員の妻(52)に法務局へ支払った登録免許税より多い金額を記した計算書を示し、
計約170万円をだまし取った疑い。同署は余罪も追及する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200710240025.html
419 :
名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:03:52
会社が倒産した場合 従業員には先取特権がある
債権者も担保権を持っていると思う
しかし受講生などの権者(授業を受ける権利を持つ者)にはどのような権利があるのかな?
420 :
名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:09:53
ねえ保存登記とかするときに
法74条1項1号申請を
法第74条第1項第1号申請っていうように第をいれてもいいの?
422 :
名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 00:19:07
>>388 あれ。わざわざどーも。
389です。
その法学書院のシリーズを使った事が無いので意見は差し控えます。
ただ印鑑証明書の還付可否についての先例変更はかなり有名なので…。その本は古い本なのかもしれません…。
司法学院が良いかは使ったことがないので何とも。
凄く濃い本だと噂には聞いています。
あれ。でも司法学院って受講してなくても買えるんですか?
まぁ、迷ったら予備校が出してる市販テキストの方が良いんじゃないですか?
使ってる人多いから、記載内容の質問に回答が返って来やすいと思います。
なんか無責任な回答ですみません。
423 :
名無し検定1級さん:2007/10/24(水) 23:56:51
スルー
424 :
名無し検定1級さん:2007/10/25(木) 00:37:46
印鑑を提出する際に提出した市区町村長の作成に係る印鑑証明書について,原本の還付を請求することができる。
誤りだった(法改正)。
(5931A) 《原本還付》
従来、印鑑を提出した際に提出した市区町村長の作成にかかる印鑑証明書について,原本還付の請求をすることは[できなかった](昭57.4.19民四2926号回答)。
(5931A) 《印鑑証明書の原本還付》
※← しかし、先例変更により、商業登記規則9条5項の規定により印鑑届出書に添付した印鑑証明書については、商業登記規則49条の規定を類推適用し、原本還付をして差し支えない(平11.2.24民四379号)。
(旧) 印鑑届出書に添付された印鑑証明書(商登規9条5項)は届出書と一体をなすものであり,その原本還付を請求することはできないとされている(昭57.4.19民四2926号回答)。
425 :
名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 00:41:14
印鑑はハンコ屋で作りましょう
426 :
名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 00:42:17
スルー
427 :
名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 22:51:36
登記原因について
遺言書の内容
甲土地をA(推定相続人)に相続させる
⇒原因は相続
甲土地をA(推定相続人)に遺贈させる
⇒原因は遺贈
甲土地をA(第三者)に相続させる
⇒原因は遺贈
甲土地をA(第三者)に遺贈させる
⇒原因は遺贈
でいいのですか?
いいけど遺贈させるってなんじゃ
429 :
名無し検定1級さん:2007/10/26(金) 23:41:22
>>428 本当はまだ生きてるけど死んだ振りした人が遺贈をさせるってか
創立総会の決議要件の、「議決権の過半数かつ、出席議決権の2/3以上」ってのは
100議決権有った場合、議決権の過半数は51個、これが2/3に当たる出席数は76個。
もし全員出席の場合は2/3が67個になるから、結局51〜67の間で賛成のミニマム要件が
変化するということで良いんでしょうか?
特別決議なら、過半数出席でその2/3だから、34個からですよね?
書士法しか覚えていない合格者なので自信はありませんが
多分そうだと思います。
特別決議は創立総会とは別の話ですよね?
だったら合ってると思います…
432 :
名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 16:47:41
AがBに土地を売りました。
Aが死にました、Aの相続人はDとCです(まだ移転登記してません)
このとき
所有権移転
年月日売買
権利者 B
義務者 亡A相続人D
亡A相続人C
と申請してBにもって行きます。
では次に
Aが死にました
Aが遺言を残していました。
遺言内容は、「甲土地をTに遺贈する」です。Aには相続人としてCとDがいるとします。
このときには
所有権移転
年月日遺贈
権利者 T
義務者 亡A
となっています。なぜ、義務者の部分が違うのですか?
上の例では、亡Aだけでもいいのですか?
>>432 遺言執行者がいれば亡Aと冠記
(遺贈は一応Aが執行すべきだけど、亡くなってるから、指定された遺言執行者が代わりに行う)
遺言執行者がいなければ義務者はAの相続人全員(この場合はCとD)
CとDはA(遺言者の登記義務を包括的に承継しているから)
434 :
432:2007/10/28(日) 18:05:54
てことは上の売買の例では遺言執行者Yがいれば
「義務者 亡A 遺言執行者Y」または
「義務者 亡A相続人D
亡A相続人C 」
と書くべきで「義務者 亡A」と記載してはいけないのですか?
>>434 質問する前にテキストで調べろよ
基本中の基本だから、載ってるだろう
436 :
432:2007/10/28(日) 20:47:19
馬鹿テキストにこの記述が2個あるから調べてんだろ
>>434 違う、つか逆
義務者は亡Aとすべき、遺言執行者の名前は書かない
あくまで、義務者は亡くなったAで
遺言執行者は亡Aの法定代理人的な立場に立ってのもので
代理人は申請人ではないから
438 :
437:2007/10/28(日) 20:54:47
435の言うとおり、これはほんとに基本中の基本だから
この程度は自分で調べて分かるようにしないと、話にならないよ
自分で調べて、答えを導き出すのも勉強のうちだし
>>436 遺贈を原因とする所有権移転登記について、
遺言執行者がある場合とない場合とで分けて説明していないテキストなら、
試験対策には使えないから捨てちまえ
レジュメだの説明が足りないだの揶揄されがちなデュープロセスにさえ
その程度は載ってる
▼遺言執行者がいる場合
義務者 住所 亡A
▼遺言執行者がいない場合
義務者 住所 亡A相続人 B
住所 亡A相続人 C
440 :
名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 22:33:59
遺言執行者って相続人の代理人だぞ
どーしてこんな風に記載方法が違うの?という点。
考える必要なし。そーゆーもんとして覚えても合格出来る。
実務にいってからたっぷり考えられるから焦るな。
だだ、生前売買で義務者死亡時の記載が亡○相続人●…となる条文上の根拠としては
登記令3条1項11号ロを参照。
遺贈については、俺は今までなぜそう書くか考えたことが無かった。
執行者を書いた方が、添付書類書き間違えが無くなる利点はあるが、
亡Aとみんな書くね。
なんだかんだ言いながら、皆親切だなw
443 :
名無し検定1級さん:2007/10/28(日) 23:30:31
一応書いておく
なんだかんだ
もうええかげんにして寝るのじゃ
遺言執行者の表示をしないのは、遺言執行者は法定代理人的地位において登記申請に関与するものであって、
登記義務者ではないからである。 byブリッジ理論編
446 :
名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:37:45
↑著作権侵害
447 :
名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:47:03
来年の記述予想 抵当権者の相続後の債務者の弁済、弁済後の抵当権者の相続
だと思う(または合併、抵当権者でなく根抵当権)。それと遺贈後の
遺留分減殺、相続登記の有無による相違。基本かもしれないが、
案外ミスしやすい。前段予想の詳細は昭和57年の択一を参照してくれ。
448 :
名無し検定1級さん:2007/10/30(火) 23:53:26
記述の出題者のお好みは分数
おそらく小学生の時、算数が得意だったけど何故が文系に進んだ奴
分数と言えば共有 区分建物の敷地を除き不動産に共有状態が生じるのは
相続の発生が主な原因 だから相続がよく出題されるのだよ
449 :
名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 01:47:38
過去問については
某サイトを
コピペしますよ
質問してちゃい
>>448 それもそうなのかもしれんが、単純な計算問題でも
試験という異質な空間の中でやってると
計算間違いとか通分してないとかいうのが
結構起こりやすいから、複雑なのを出すまでもなく
勝手に間違ってくれるから、作り手としても
これ以上楽なのはないんだろう
計算で手間取ったりしてると、時間オーバーってのも誘発するし
451 :
名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 17:14:35
所有権保存登記だが、74条1項1号後段、2号、3号で所有権取得証明情報
を添付するの知らなかった。それと、2項保存で敷地権付きは登記原因証明情報
の一部として所有権取得証明情報、敷地権者の承諾書、敷地権付いてないときは
所有権取得証明情報添付。それと会社分割だが、2項保存可能だが1項1号後段
申請は不可。間違ってる部分あったら遠慮なく指摘頼む。
>>451 所有権取得証明情報って何かと思ったら
相続とか判決とか収用があったことを証する情報のことか
全部を総称して所有権取得証明情報を添付するとか覚えるのではなく
具体的にどういう場合にどういう情報を添付するか覚えておけば問題ないんじゃないかな
敷地権のはそのとおり、指摘することは何もない
会社分割は包括承継に当たるわけじゃないから、当然、1号後段はできないし、
会社分割に限らず、判決で確認されていれば、2号は当然可能
いろいろ書いたけど、全部それであってるよ
すぐ上で指摘されてる人と同様、やっぱり全部基本的なところだけど
初学者なんだろうし、自分で一つ一つ調べて、答えを導き出せるなら
それでいいんじゃないかな
頑張ってください
453 :
名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 18:59:29
>>452 どうもありがとう。実力者又は合格者と見受けられます。
とてもわかりやすい解説でした。記述の小論文も452さんの様に
理論的に頑張ってみます。ありがとうございました。
454 :
名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:36:51
>>453 記述の小論文って表現が司法学院に通ってるべテっぽくてキモイw
>>453 不当は最初のうちはテキストを読んでも、何書いてるのかよくわからない、
いまいち掴みきれないというのは誰でも同じ
テキストを読み込み、数多くの問題(過去問)を解いていくことで
少しづつ掴めるようになるはず
基本的と指摘したことも、こんなの当たり前といずれは思えるようになるでしょう
456 :
名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 23:49:29
457 :
名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 01:57:20
司法書士って高卒はなれないよね?大卒からでしょ?
>>454 高卒でもおk
受かるかどうかは知らんが
459 :
名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 10:00:34
中卒でも小学生でもうけられる
受験の年齢制限は無いけど、
司法書士業務が出来るのは成人になってからだな。
461 :
名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 23:49:13
ふーん
462 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:06:57
だな
未成年が法律相談したら
変
463 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:11:12
18歳でも結婚すれば成年擬制・・・
行書はこんな事も知らないのか・・・
464 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 00:19:40
変なの
466 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 02:01:27
司法書士って食べていけますか?
467 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 02:03:50
自動ポルノ禁止法も16歳未満に引き下げるべきだな
468 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 16:18:02
>>463 あほは
一生受からんな
それは民法の規定だわ
成年擬制された者は、司法書士の欠格事由に該当するぽ。
470 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 22:16:59
職業選択の自由
司法書士法の規定は憲法違反の容疑があるな
釣られないクマー
472 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 22:45:06
>>466 平均年収1400万程度では食べていけないよ
何で仕事で金を稼ごうとするのかね
金は株とかで増やすものだよ
仕事は趣味でやりなさい
473 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 23:13:54
>>471 釣られた方がスレ伸びるのに・・・ドジめ!!
474 :
名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 23:40:40
第5条〔欠格事由〕
次に掲げる者は,司法書士となる資格を有しない。
@ 禁錮以上の刑に処せられ,その執行を終わり,又は執行を受けることがなくなつてから3年を経過しない者
A 未成年者,成年被後見人又は被保佐人
B 破産者で復権を得ないもの
C 公務員であつて懲戒免職の処分を受け,その処分の日から3年を経過しない者
D 第47条の規定により業務の禁止の処分を受け,その処分の日から3年を経過しない者
E 懲戒処分により,公認会計士の登録を抹消され,又は土地家屋調査士,弁理士,税理士若しくは行政書士の業務を禁止され,これらの処分の日から3年を経過しない者
配偶者の片方が25才以上なら、成年擬制の未成年でも
司法書士になれるお
476 :
名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:40:26
477 :
名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 22:58:54
女体盛りって非衛生的だ
478 :
名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:21:05
平成19年11月7日設定で債権の範囲が消費貸借取引の根抵当権について、
既に平成19年10月10日に根抵当権者・債務者間に消費貸借取引があった場合、
この債権は根抵当権で担保されるっけ?
つまり、設定日前の債権の範囲に属する債権が根抵当権で担保されるかってことなんだけど・・・。
481 :
名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:35:45
.
482 :
名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 14:50:28
,
483 :
名無し検定1級さん:2007/11/07(水) 21:21:04
どこまで遡って担保されるのかな?
5年、10年前の取引でもOK。。。。?
極度額の範囲内ならね
486 :
名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 21:33:28
んだ
487 :
名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:04:37
んだんだんだ
488 :
名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:09:06
んだんだんだんだんだ
489 :
名無し検定1級さん:2007/11/08(木) 22:26:55
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
んだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ
490 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 21:20:30
お腹すいた
491 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:17:29
たこ焼食べる?
492 :
名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 22:30:58
広島風お願いしますぅ〜
493 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:46:49
そですか
494 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:49:10
勉強しちょるか
495 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:57:49
そーですね
496 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:31:38
現在は過去問の選択肢の一つ一つをDPを使っての確認作業の毎日です
497 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:44:04
>>496 そんなことしてないで遊びに行こうぜ!!
498 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:53:59
>>496 そんなことしてないでソープに行こうぜ!!
499 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:56:48
>>496 そんなことしてないで銀行強盗しようぜ!!
500 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:05:01
>>496 そんなことしてないでスヤスヤしようぜ!!
501 :
名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:08:40
zzz
利息について教えてください
債権額100万、利息年1%、損害金年5%(利率は適当)
返済期が一年後とすると、
返済期にきちっと返す場合は、
元金100万円と利息1万円の計101万円で、
仮に返済期から1年遅延した場合(借り入れからちょうど2年後)は
利息は元金に対して1%を2年分で2万円、
損害金は元金100万に対する5%を1年分と言うことで5万円、
100万+2万+5万の106万でOK?
損害金は、遅延発生後から弁済期までについて元金に対して、
利息の1万円の分については元本に組み入れない限り、
弁済期までずーーっと元金だけに対して1%の割合を掛ければ
いいんですよね?
>100万+2万+5万の106万でOK?
107万ですね・・・
504 :
名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:48:51
Aには妻B,嫡子氏CDEがいるとします。もしEが特別受益者なら
B3/6、C1/6、D1/6、E1/6でEが受益者だから、B:C:D=3:1:1でBは3/5、C=1/5、D=1/5となりますよね。Eが相続の排除をされているなら、同様の計算になりますか?
>>504 ならない
さらに排除の場合 代襲相続の事も考えましょう
>>504はマルチだよ
禿げブログの掲示版にも同じ質問出てる
マルチってやーね
マルチーズ
509 :
名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 02:37:27
延滞利息が2年分に達していないときでも、満期となっていれば利息の特別の登記をすることができる
、とのことですが、どういった実益があるのでしょうか?375条1項の最後の2年分の意味を理解できていないため
混乱しています。
>>509 一年分の利息の特別登記をした後に更に三年間延滞が続いたとします。
その場合、利息の特別登記がされた一年分の利息と
最後の二年分の利息が担保されます。
511 :
名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:32:09
512 :
名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:56:58
>>505
代襲相続がないとしたらどうなるのですか?
514 :
名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 15:11:17
司法書士 独学でも可能性アリですか
515 :
名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 16:03:17
>510
ありがとうございます。すっきりしました。
おまいらべんきょうしとるな
517 :
名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:05:59
>>514 行書は無理だけど 普通の人なら独学で合格楽勝です
会社法の質問です。
反対株主の買取り請求権について。
会社成立前の創立総会において全部の株式について譲渡制限がなされる決議が
成立しても買取請求が出来ないのはなぜですか?
自分で考えた事
・形式的にはまだ株主の地位を得ていないのはたしか。
・会社成立後なら買取請求出きるからなのか?
・設立時株主としては早く会社から脱退したいのでは?
>>518 ブリッジの理論編をよく読めばわかると思うので
自分で調べましょう
520 :
518:2007/11/16(金) 18:26:42
またまた会社法の質問です。
質問1
株主総会決議取り消しの訴えが提起されたとき、その旨の公告を必要と
しなくなったのはなぜですか?
他の株主は訴訟に参加する機会を知ることが出来ないのでしょうか。
質問2
譲渡制限付きの株式と譲渡制限のついていない株式を発行する公開会社で、
第三者割当の株式を募集する場合に、譲渡制限がついている種類株主総会の
決議が必要なのはなぜですか?
・感覚的に答えは出せるのですが、新しい株主が増えることで譲渡制限がついている株主
がこうむる可能性のある具体的な不利益がわかりません。
質問2へのアンサー
発行済株式数が増えると 一票の価値が薄くなる
522 :
518:2007/11/17(土) 11:29:46
>>521 それも一瞬考えたのですが、譲渡制限付きの株式と譲渡制限のついていない
株式の両種類とも議決権が制限されていない場合には関係ないような気がします。
なんで議決権制限株式の話が出てくるの?
524 :
名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:35:28
>>518 荒らすつもりはないけど
基本書にそこの説明ないのは説明するまでもなく理解できるって前提で
そのレベルで自身で納得できる答えを見つけられないなら考え物だよ
525 :
518:2007/11/17(土) 11:48:24
>>523 一票の価値という言葉が出てきたので議決権の1票の価値だとおもいました。
一票の価値が株価の事だとしても、譲渡制限があろうがなかろうが、募集株式の
発行で株価が下落する危険はあると思います。
問題なのは、なぜ渡制限がついている種類株主総会の決議だけが必要なのかです。
>>524 過去問を解いてで答えだけはわかるのですが、なるべく納得しておぼえたいもので・・・。
過去問を解いてこれといった理由が見つからないものだけを質問させてもらっています。
おとなしく立法者の本読みなよ
議決権の価値と株価は全然関係ねえよ。株主総会投票における割合の問題だから。
譲渡制限がついてれば自由に譲渡できない
ついてなければ・・・決議に文句があれば売却する自由がある
>>528 でも説得力ないなぁ。。
譲渡制限があっても買取請求が出来るだろうし
20株/100株だったのが
20株/500株になっちゃう
総会での議決権減る→会社への影響力減る
→こんな株式あってもしょうがねーや売っちゃおう
でも承認がないと譲れない・・・
>>520 まず、一般論として、受験対策以上に深入りしたい場合には、
自分で調べるのが必要だってことを理解してくれ。
基本的に、ここは受験生同士で支え合っていると、俺は思ってる。
調べる負担を他の受験生に負わせるのは、どうかと思う。
会社法の場合には、立案担当者の本や葉玉ブログがあるので、
そっちで調べるなり質問するのが妥当だろう。
で、質問2の会社の場合、譲渡制限種類株式には、拒否権がついていたり、
または、譲渡制限のない種類株式が議決権制限株式だったりして、
重要な決定の場合に譲渡制限種類株主の力がものを言うケースが多いわけ。
会社の経営は一部の株主(家族等)に限定したいけど、
同時に外部から資本も広く募りたいという要求も当然にあるんだよ。
要するに少数の力を持った株主が、重要事項の決定権を持つ様にしたい場合に、
譲渡制限種類株式を発行するとイメージしてくれ。
こういう力を持った株主は無闇矢鱈に増やしたくないので、
力を持った株主達本人に承認してもらう必要があるだろうということ。
>>525 自分から質問したのに無反応は失礼だと思うんだ。
とりあえず回答者にコメントしたら?
533 :
名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 00:23:38
改正信託法が一目で分かる
いいサイトないかなぁ
535 :
名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 02:28:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|スカウトから聞いていると思うけど、怪しい事務所ではありません
\____ キャバより金いいしモチベ維持できるなら大金前借いくらでもおk
┌――┐ ∨
│面A | ∧_∧ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│接V | (・∀・ ) (゚Д゚,,) < 無認可だからニートでも
│試女│ ⊂ ) φ_____)____\__500万までおK
│験裕│ / ̄ ̄ ̄.旦~  ̄ ̄/ ̄ ̄/ /|
│会候│ /  ̄ ̄ ̄ /. .|
│場捕 │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |
├――┤ | ┌―――┐ | |
⊥ ⊥ | │面接官│ | /
| └―――┘ _|/
歌舞伎町でキャバスカウトマンのふりて心を込めたAV女優勧誘。東京都迷惑行為条例違反。AV女優面接での重要事項説明義務違反
前借の優しさそれが地獄へのパスポート。AV拉致に難を逃れたもえちゃんの証言でした。
個人情報保護法により情報は教えません。ちなみに「もえ」と「歌舞伎町」のみ本人の承諾を得て確認していただいて書いています(笑)
やあ、みんなおはよう
この試験を勉強してから、精神障害になってまつ
病んでるで、何も言わず、この書き込みはスルーしてくらさい
区分建物死ね、区分建物死ね、区分建物死ね、区分建物死ね
区分建物死ね、区分建物死ね、区分建物死ね、区分建物死ね
区分建物死ね、区分建物死ね、区分建物死ね、区分建物死ね
区分建物殺す、区分建物殺す、区分建物殺す、区分建物殺す
区分建物殺す、区分建物殺す、区分建物殺す、区分建物殺す
区分建物殺す、区分建物殺す、区分建物殺す、区分建物殺す
区分建物犯す、区分建物犯す、区分建物犯す、区分建物犯す
区分建物犯す、区分建物犯す、区分建物犯す、区分建物犯す
区分建物犯す、区分建物犯す、区分建物犯す、区分建物犯す
登記申請について質問
抵当権の変更で後順位担保権者等の利害関係人が存在する場合、
承諾書がもらえたら付記登記、もらえない場合は主登記による変更登記になり、
申請書の目的には、○番抵当権変更(付記)とか書くと思うのですが、
1、利害関係人が明らかに居て、承諾書等の付記登記の実行に必要な書面が
揃っているのに申請書に(付記)書きをしてない場合、登記はどうなるのか?
2、利害関係人がいない場合にも(付記)って書く必要が有るのか。
以上よろしくお願いします。
>>537 いずれの場合も、答案作成に当たっては(付記)と書いた方が無難。
セミナーの答練・模試の場合、登記の目的に(付記)と書かなくても
減点されなかった。
LECの場合は、採点者によっては、-0.5だったと思う。
ちなみに、実務上は、間違って主登記で入れられると困るので、
1または2の場合も(付記)と書いて念押しするらしいが、
登記官も登記のプロなので、うっかりしない限りは、
(付記)と書かれていなくても、付記登記で入れてくれるとの話を
聞いたことがある。
セミナーの減点しない扱いは、そういう理由からなのでしょう。
>>537 試験では、これが付記登記でできることを理解している旨を
採点者にアピールするために書いたほうがいいんじゃないかと。
なくても減点になるかは微妙
540 :
537:2007/11/19(月) 18:36:58
ありがとうございます。
試験的には(付記)と書いた方がベターなわけですね。
後順位の利害関係人がいない場合の抵当権変更の場合には
どうするんだろうと疑問でしたが、実務の面からのご回答もあって
よく分かりました。
541 :
名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:28:48
>>356 初心者の頭を最初に悩ますのが74条2項ですが・・・
おそらく早過ぎる段階で過去問に取り組んだのが原因
最初 簡単そうに見えたのが最も奥が深かったりするのが不登法
これからのキミの苦労を想像すると笑える
542 :
名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:13:10
変なお
543 :
名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:51:09
変なお
>>541 経験談か
ベテよ、2chしてないで勉強しろ、お前ヤバいだろwww
545 :
名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 01:21:05
しっ、言っちゃダメ
546 :
名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 02:25:56
抵当権変更でも債務者の氏名や住所の変更のような場合は付記はいれない。場合によって使いわけないといけないのではないのですか
そう。利害関係人が存在しようがない登記、または付記でしか出来ない更正の場合
(付記)は付けない。
ただ、そんなにこだわるとこじゃない。
共同申請を判決とかで単独でやる時に(申請人)と書くかって問題と同様。
気にしなくても合格できる。
登記できるか否か、
出来るならどんな登記をすべきか、
誰と誰が登記すべきか…
その判断精度を上げることに時間を使った方がいい。
0.5点足らずに落ちた人は、そういうことが判断出来ずに落ちているから。
548 :
名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:03:36
変なの
549 :
名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:48:24
変あの
550 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:01:59
利害関係人は無視しても 記述で合格点取れるよ
551 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 00:18:18
変なお
552 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 04:36:37
添付書類は無視しても 記述で合格点取れるよ
553 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 06:45:57
実務家を目指す試験でそれはありえない。今年不当記述21点だったが申請構造と添付書面は重要です
>>553 優しいな。
でも明らかに冗談って分かるから大丈夫・・・だよなみんな?
まさか本気にしてないよねw
555 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 08:21:48
こんなスレやめたほうがいい。
ベテ受験生のストレスのはけ口になってる。
真剣に勉強してる受験生にとって迷惑なだけ。
疑問があれば予備校の講師に質問できるでしょ。
自宅から一番近い予備校でも電車で2時間くらいかかるって人なら
掲示板で質問もニーズがあるのかもしれないが
いくらなんでも2ちゃんで聞くことないわなw
他にも掲示板あるんだし。
だれも本気で独学で受かるとおもってないよ
559 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 11:55:15
【司法書士の将来的不安要因(その1)】
@弁護士が急増し、債務整理・成年後見・簡易裁判の仕事から完全に干される。
A古参の先輩書士が業者をがっちり固めているので新規参入など到底できない。
Bサラ金業者が衰退し、多重債務者の減少により債務整理の仕事自体が減る。
Cニート・フリーター・派遣社員の多い若者達は、不動産を購入する財力はなく取引低迷。
D商業登記が行書に開放され、現実的に独占できる仕事は不動産権利登記のみ。
E仕事にあぶれた弁護士が周辺業務である不動産権利登記の仕事に参入してくる。
F登記のオンライン化が進み、東京大阪といった大都市に登記業務は集中する。
Gエスクロ業務をする司法書士に銀行関係の仕事を独占され、他は完全に閉め出される。
H資格業でありながら、報酬規定は撤廃され、信用のない若手が誇れるのは安さだけ。
I全部事項証明書や図面をPCで閲覧できるようになり、「謄本取業務」は衰退
J司法書士試験合格者の急増により、同業者同士で過剰な競争の中で生き残りを謀る。
K顧問料などないので、先の見えない不安定の中での生活を強いられる。
L登録免許税の立替えによる資金繰りに追われ、あげくに未収客に逃げられ大赤字。
M土日祝日こそ稼ぎ時の不動産業者に当然のごとく、土日祝日に呼び出され不休の一生。
N闇金(暴力団ヤクザ)との戦いで自己だでけでなく、妻・両親・子供の生命をも脅かす。
O不動産業者・銀行・税理士に毎日もみ手でペコペコする苦渋と辛酸を舐める日々が続く。
P独立系職業であるため、営業ができなければ、「死」、公園で生活することになる。
Q仕事は細かく、ミスが決して許されず、リスクが高く、そして報酬が安い仕事。
Rリーマン嫌いの社会不適合者が、数年丁稚奉公で安い給料過酷な労働を強いられる。
S合格するのに無職を幾年も繰り返し、研修に150万、独立に300万飛ぶ。
こんな不安要因の多い職業にあえて苦労してまでなろうとする人々を到底理解できない。
将来性があると謳うのは、受講生を増やし、予備校関係者が生活するための真っ赤なウソ。
「神」の存在を肯定し寄付を募る「宗教」の、「教団」と「教壇」の一文字違いでしかない。
マインドコントロールされていることに気づき、自分をもっと大切にしてほしいと思う。
どんな業種でもリスクはあるさ。
弁護士だって似たようなもの
561 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 12:39:40
平成19年度
司法書士合格者「919人」
司法試験合格者「1851人」
<<<競争多過>>>
昔は
司法書士合格者「400人」
司法試験合格者「500人」
<<<人数は3倍>>>
そして、まだまだ増える!
円月堂は合格者500人時代で
既に食えない・・・本を出版した
→「独立開業ああ本日も仕事なし」円月堂(ビジネス社)
数々の規制が緩和されて
食えない可能性がすこぶる高い業界へ
あえて苦労してまで入ろうとする
<<<夢を敗れて「惨」があり>>>
予備校は死の商人である
資格試験に合格し独立しても、営業能力が無ければ食えないのはあたりまえ。
202 :もしもの為の名無しさん:2007/11/17(土) 22:18:48
無理だね〜、私が客の立場だったら。しかし、4度目の入社って・・・w
確かMYは2度目までしか採らないんじゃなかった?
それと1つ疑問!本名と名刺の名前が違う人が何人かいるんだけど、それってアリなの?
登録時の名前は本名らしいんだけど。
235 :もしもの為の名無しさん:2007/11/21(水) 17:32:11
>>202 会社が許可していれば、「通称名」使ってもおkなんだってよ。
【※会社ってどこの? 通称名おKだって?認めました「偽名」おK】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1194620545/l50 ____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \通称相模原橋本司法書士です。
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
564 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 17:52:09
565 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 18:15:57
営業厨ワロスwww
566 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:45:26
変なの
568 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:54:10
司法書士は食えないぽ。
毎月毎月、登録番号の若い会員が辞めていくぽ。
無理してとっても一生二番手資格で政治活動に明け暮れることになるぽ。
事務所に、「行政書士に商業登記をやらすな!」っていう決起集会のFAXが届いたときは正直ひいたぽ。
>>568 地元の青年司法書士会の集まりに顔出したけど
独立間もない人はほんとに大変そうだった。
9月に独立してまだ2件しか仕事ないよと言ってるひともいました。
そりゃ独立間もない人はね。どんな士業でもそれは変わらん。
571 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:54:24
パチンコ屋だって新装開店の時は
最低3ヶ月赤字営業を続けなければ
客がつかないと言われている
司法書士だって同様
工夫しないと食えないのは当たり前
572 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:57:34
お免状だけで食えるはずないだろW
573 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:01:02
司法書士バッチを質屋に入れると幾らになる?
だれかやってみて
574 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:20:34
575 :
名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:40:32
ウソつき
576 :
名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 23:11:11
変なの
577 :
名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 23:42:45
行書廃止
578 :
名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 00:47:48
行書廃止後 行書と簿記3級が統合
で・・・行簿師になるの?
行簿師を取得すると簿記2級の受験資格が得られます
独学で合格したっていいじゃん
行書=簿記4級
行書を取得すると簿記3級の受験資格が得られます
これにしましょう 決定ですね
一言発言する
変なの
バ闊歩
どなたか教えて下さい。
Aが「甲土地の2分の1をBに、2分の1をCに相続させる」旨の遺言書を残して
死亡した場合で、Cが特別受益者(相続分を超える)である場合、
甲土地を各々持分2分の1とするBCへの相続を原因とする移転登記を
申請する事ができるのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
586 :
名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 00:32:19
>>584 何の論点を聞きたいのか意味不明
マトモな質問をする能力も無いのか?
587 :
名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 21:29:03
変なの
588 :
名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 23:16:01
変だな
589 :
名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 22:58:30
司法板からきました。質問があります。
登記義務者が死んで一般承継があり、相続人は不登62条で
その登記の申請をしてよいとあるけど、この場合、相続人が
「登記義務者」そのものになるわけではないんですよね?生前処理の話です。
あくまでも「登記義務者」は被相続人なので原則として
登記の当事者適格そのものは相続人にはないものの、不登62条で
特別に当該登記につき申請してよいという申請資格が与えられてるだけという理解
で正しいんでしょうか?
591 :
590:2007/11/27(火) 09:24:05
>>590の理解を前提にすると、以下の点が?なんです。
伊藤熟テキストだと「遺言執行者のいる遺言のケース」において
遺言執行者が登記義務者って書いてあるんです。俺はこのケースでも
登記義務者はあくまでも被相続人。そして受遺者への登記移転義務を
相続人らは一般承継しており、本来は62条の話となるところ、遺言執行者が
いるので、それらの登記移転義務を遺言内容の実現のために代理人として
申請してよい資格があたえられるって考えたんですけど。
また、テキストには、遺言執行者がいないケースにおいて登記義務者は
相続人全員になる、とあるんですが、これも?なんですよね。やはり、
登記義務者はあくまでも被相続人。よって原則として 登記の当事者適格
そのものは相続人にはないものの、ただ、不登62条によって、相続人(全員)
に特別に当該登記につき申請してよいという申請資格が与えられている、という
理解なんですが。
592 :
590:2007/11/27(火) 09:26:54
連投すみません。理解の進んでいる諸先輩のご指摘おまちしてます。
593 :
名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 10:32:00
生前売買における登記権利者または登記義務者が死亡した場合、
その相続人が登記を申請することになるが、
登記権利者、登記義務者はあくまで被相続人自身です。
おいらはISIS生だが、
ISISの嶺センセはそう言ってましたよ。
>>591 その理解でいいと思うよ。
不登法25条7号参照。
登記記録には被相続人又は遺言者名義で入っているので、
被相続人又は遺言者が登記義務者でないと却下されることになる。
過去問持ってるなら、生前売買のH1-16-1も合わせてみておくといいかも。
595 :
590:2007/11/27(火) 23:47:21
>>593さん
>>594さん
的確なレス頂き感謝です。この理解が間違ってないようで安心しました。
一方で、伊藤熟のテキストが少し不安になりました。。
(伊藤熟のテキストを使用してる人は疑問に思わないのかな?)
最後に
>>593さん
>>594さん本当にありがとうございました!
596 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:07:43
先例に意味付けして記憶する場合
条文的に考えても無理
実務的な意味を付けて記憶するべし
597 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:21:29
変なの
598 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:22:47
変なの
なんで2回言うん?
600 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:26:09
変なの
601 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:29:06
変なの
暇だからでしょ
603 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 00:44:35
忙しい中 暇をみつけて 変なの
来年は「身分なき共犯」が出るぞ
605 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 21:58:37
共犯は共同正犯の略?
観念的競合・牽連犯・併合犯…科刑上一罰…
刑法は比較的攻略しやすいな。例年ウエイトも
たった3問だし。
607 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:31:09
刑法は1問だけチョイ難問が出る。
科刑上一罰・・・
609 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:40:34
広義の共犯・・・共同正犯・教唆・幇助
狭義の共犯・・・共同正犯
だったかな
611 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:46:09
/ __つxW川川川wh
,xミ彡"゙゙゙゙゙゙゙ミミミミ彡"゙h
三彡 ミ、
三三 __ ヽ
彡三 |
彡彡  ̄\ / ̄|
=ミミ __ニニ\ i /ニニ___|
| ミ \●/) (\●/<自称司法書士を名乗り
| ミ ニ二/ |`、二ニ |犯罪をおしているホスト
\i \ , |、 /97.3%確率だろう
|i ー `^ー" ._//
.|\ -―--- i
/ \  ̄ ̄ i
/\ \_______/
/ \ , /
612 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:47:54
613 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:49:30
そう
615 :
名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:57:54
不登法で質問なんですが
昭39.8.27民甲2885号の先例
判決による中間省略登記の可否について
判決主文中に登記原因が明示されていない場合
理由中にある最終の移転原因を登記原因及びその日付とした判決による中間省略登記は、
中間及び最終の登記原因に相続又は遺贈もしくは死因贈与が含まれていない限り申請できる。
とあるんですが、なぜ中間・最終に相続等が含まれていたら申請出来ないんでしょうか?
実体上要求されている中間者の同意を得ることが出来ないから?
>>615 その通り。
甲→乙→丙と移転したなら、三者の同意が要求されるところ、
相続や遺贈が絡むとそれが不可能だから。
ただし、判決主文中で登記原因が示されている場合には、
既判力があるから、死者が混じってもおk
617 :
名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 00:36:39
共犯(共同正犯)=教唆・幇助・共謀共同正犯ジャマイカ?
正確な知識を有したエロい人、出番でつよ。
714 :名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 17:53:35
547 名前:名無し検定1級さん :2007/11/28(水) 17:19:25
>>546 おまえDIONだろ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/ はい。そうですが
>>547さん。ハッキングですか?情報漏れでつか?
・人種差別、性差別発言が多い
・無資格者である
・各資格板保険板に資格、予備校会社官庁大臣等を偽りav業者が荒らす
・堂々と特定一般人を名誉毀損をする
・堂々と個人情報を悪用、av関係者と一緒にストーカー、不法侵入する
・その情報を悪用されたら怖いと言う周りの人もいる
・堂々と迷惑電話迷惑メール業務妨害をする
※不法侵入事件以後、学校門の前だから警備員が警備する物々しくなった。
かわいそうに。
悪い人と交われば悪くなり
そのうち容疑者候補となる。
犯罪に使われたら困るし
実印渡さなくてよかった。
広義の共犯=共同正犯(共謀共同正犯含む)・教唆・幇助
狭義の共犯=共同正犯(共謀共同正犯含む)
共同正犯→正犯
教唆・幇助→従犯
共同正犯は本来、互いの(実行)行為を相互利用して犯罪を実現する点が本質
であり、単に実行を指示するだけなら教唆犯(従犯)に止まる。
しかし実行行為者が正犯で、背後の黒幕が従犯という評価は不合理・・という
理由でひねり出されたのが正犯たる共謀共同正犯。
893の組長が共同謀議し鉄砲玉に実行させる場合、オウム真理教・麻原の事例。
622 :
名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 23:49:25
変なの
うちの姉が世間をお騒がせすいませんでした(泣)あんなの今度姉として見ません。
624 :
名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 21:33:59
626 :
名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 21:42:07
資格融合説に立てば、お前たちは必ず司法書士資格と融合するはずだ。
627 :
名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 21:47:58
変なの
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|スカウトから聞いていると思うけど、怪しい事務所ではありません
\____ キャバより金いいしモチベ維持できるなら大金前借いくらでもおk
┌――┐ ∨
│面A | ∧_∧ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│接V | (・∀・ ) (゚Д゚,,) < 無認可だからニートでも
│試女│ ⊂ ) φ_____)____\__500万までおK
│験裕│ / ̄ ̄ ̄.旦~  ̄ ̄/ ̄ ̄/ /|
│会候│ /  ̄ ̄ ̄ /. .|
│場捕 │ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| |
├――┤ | ┌―――┐ | |
⊥ ⊥ | │面接官│ | /
| └―――┘ _|/
歌舞伎町でキャバスカウトマンのふりて心を込めたAV女優勧誘。東京都迷惑行為条例違反。AV女優面接での重要事項説明義務違反
前借の優しさそれが地獄へのパスポート。AV拉致に難を逃れたもえちゃんの証言でした。
個人情報保護法により情報は教えません。ちなみに「もえ」と「歌舞伎町」のみ本人の承諾を得て確認していただいて書いています(笑)
629 :
名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 23:45:48
コラッ
独学者共よ
何か相談ねーのかよ
教えて欲しいトコとかよ
暇だから何か疑問書けよ
631 :
名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 00:05:04
フランス生まれのイタリア育ち
本名珍棒巨大 性別♂ 12歳
632 :
名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 00:13:05
しかし まともな質問も書けないのかよ
住所抜けで却下
遺産管理者が裁判所の許可得て不動産を処分する時、裁判所の許可書添付すれば登記識別情報or登記済証不要?
635 :
名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 00:16:37
独学者にもプライドがある
こんな糞どもには聞かない
聞いちまった俺のプライドはどうなる
638 :
口述問題18年度:2007/12/03(月) 00:30:24
問1 意思能力のない者は登記申請をすることができますか?
問2 それはなぜですか?
問3 行為能力のない者は登記申請をすることができますか?
問4 それはなぜですか?
問5 登記名義人となれるものとしてはどのようなものがありますか?
問6 権利能力なき社団は登記名義人となることができますか?
問7 では,権利能力なき社団が所有権等を取得した場合はどのような
名義で登記することができますか?
問8 では,次に所有権保存登記の場合の申請適格者について述べてください。
639 :
634:2007/12/03(月) 07:20:00
んだよ、結局答えてくれないのかw
640 :
名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 09:52:28
不動産登記、商業登記って何やってる?
641 :
名無し検定1級さん:2007/12/03(月) 22:21:29
>>634 あぁ そうだよ
>>638 1はい
2意思が無いから無理なんです
3はい
4動けないからです
5色々あります
6できません
7ヤクザの場合だと組長とかの名義になります
8質問が抽象的過ぎます 何が聞きたいのかも自分でわからないのですか?
問
甲が乙にある権利の存在確認の訴えを提起した場合、
乙が甲に同じ権利の存在確認の訴えを提起できるか。
という二重起訴の典型論点なんですが、答は「できる」ですよね。
しかし、両者の請求が認められれば裁判矛盾が生じないのでしょうか?
それともその場合は対抗問題で解決するということなんですかね。
どなたか納得のいく解説をお願いします。
643 :
名無し検定1級さん:2007/12/05(水) 21:19:55
反訴の提起
判決に矛盾が生じないよう併合審理
>>643 いや、良くお調べになれば分かると思いますが、通説は「できる」なんですよ。
ごく少数説には「できない」とするものもあるようですが。
ちなみに、
「甲が乙にある権利の存在確認の訴えを提起した場合、
乙が甲に同じ権利の不存在確認の訴えを提起できるか」
という場合は、「できない」が結論ですよね。こちらは納得できます。
>>644 ご主旨がいまひとつ理解できないのですが、
もう少し詳細なご解説をいただければ助かります。
二重起訴の要件
@当事者の同一
A訴訟物の同一(旧訴)
設問の両訴において当事者は入れ替わっても同一は認められる。
しかし、前訴の訴訟物は甲のある権利(例えば所有権)の存在確認であり、
後訴の訴訟物は乙のある権利の存在だから、訴訟物が異なる。
前訴が敗訴の場合に判決の既判力が生ずるのはあくまで甲に所有権が
存在しないことであり、乙に所有権が存在することは何ら法的に確認され
ないのだから、乙にはなお訴えの利益がある。
前訴が継続中ならば後訴を併合審理すれば判決の矛盾は生じない。
>>646 ご解説ありがとうございました。
確かに、形式論としてはそうなりますよね。
ただ、実質的に考えて、両者勝訴という事態を想定すると裁判矛盾が生じるわけで、
二重起訴の趣旨に触れるのではないかと考えてしまうわけです。
まあ、仮定的な事態を想定して訴えの利益なしとすべきではない、ということでしょうかね。
あまり深入りせずに形式的に考えるとします。
ところで
>前訴が継続中ならば後訴を併合審理すれば判決の矛盾は生じない。
これは二重起訴にあたるかどうかの判断とは別問題ですよね。
>>647 蛇足というか、
>>646のように二重起訴禁止規定に抵触しないと解した場合、判決の矛盾・審理重複
はどうするかとの批判に対して、裁判所の手続・運用で解決すればいいという見解ですが、もちろん
司法書士試験のレベルでは不要だと思います。
649 :
名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 23:36:41
普通 併合されるのでは?
650 :
名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 09:47:33
HEY GO!
651 :
名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 10:03:25
自称司法書士を名乗る連中が沸いていたか
652 :
名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 22:47:22
受験生に質問する奴もする奴だが、それに対して誤った情報をわざと教える意地汚いベテ受験生もどうかと思う。
653 :
名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 01:16:50
来年の記述予想 抵当権の処分の登記 抵当権移転
取締役非設置会社の役員変更 募集株と譲渡制限規定の有名論点
その他 未成年者を取締役に選任した際の親権者の同意書(親権証書としての
戸籍謄本含む)添付してるか、準備金の資本組入れ、会計監査人設置会社(327条
全般、会計監査人設置会社は監査役を置く、委員会抜かして)
654 :
名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 01:13:41
Lのパンフの女の子2名、可愛いよな。来年は合格してあんないい女
ゲットするぜ。今の女は即効ふるぜ
ただの客寄せだよ。
合格して研修行ってみ、ビックリするよ。
さすが午後の3時間を乗りきっただけのことはあるな!って。
656 :
名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 17:00:29
判決を原因とする所有権移転登記がされている場合、真正な登記名義の回復を
原因として、所有権移転登記を申請することはできますか?
657 :
名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:16:21
>>656 そんなの試験に出ないから
合格してから考えなさい
658 :
名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:30:02
できません
学院の答練にでてたよ
659 :
名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:35:33
すん
661 :
名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:41:03
判決の既判力に抵触するからできなさそうだね
662 :
656:2007/12/11(火) 00:32:24
できないですか。
サンクスです。
663 :
名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 13:19:58
サンクス頭クルクル
664 :
名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 15:51:23
クルクルパー
665 :
名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 15:52:08
頭クルクルパー
666 :
名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:37:01
神様
ゾーン2007年不登法(上)p264
3c-11(9-12)
肢アの10番の登記がどうして競売によるものだとわかるのでしょうか
教えてください><
667 :
名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 11:49:02
みんなタイホー令状くればいいのに
>>666 それじゃ誰も答えてくれないぽ
具体的に
669 :
666:2007/12/14(金) 12:07:48
9番 破産手続開始 平成18年12月27日受付第11000号
原因 平成18年12月25日午後1時東京地方裁判所破産手続開始決定
10番 所有権移転 平成19年7月1日受付第7000号
原因 平成19年6月30日売買 所有者 J
※9番、10番は下線なし
ア)順位番号9番の登記を申請するには登記識別情報の提供を要しないが、
10番の登記を申請するには、登記識別情報の提供を要する。
答:ア)誤 10番の登記は破産財団が裁判所の許可を得て任意売買したものなので、
10番も登記識別情報は不要。
なぜ任意売却と判断できるのでしょうか><
>>669 なぜって、10番の登記原因が売買だからじゃない?
逆に任意売却以外に、どういう判断ができる??
671 :
666:2007/12/14(金) 12:32:49
あぁ、昭62年の過去問で、仮処分登記の後に所有権移転登記されてる
問題があったので、誤解してました。
破産手続開始するとこっそり売却できないのですね><
672 :
名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 13:58:44
順位番号9番の破産の登記の申請をするには,登記済証または登記識別情報を提供することを要しない[し](旧破産法120条),10番の所有権移転登記の申請をする[にも],登記済証または登記識別情報を提供[する必要はない](昭34.4.2民甲575号通達)。
673 :
名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 14:08:51
検事グループのタイホー ナンバーも控えてある
674 :
名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:42:08
変なの
675 :
名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:44:00
不法侵入恐喝殺人未遂駐車違反名誉毀損 書士法違反をまとめていた関西に逃亡中の売春婦とボス猿ホストとグループは警察に自首しろ。タイホーに時間かかるし。業界全体が火だるまなる確率高いし。あとウィルス仕掛けた奴に弁護士を通じて賠償金払ってもらおう。
フニュ
ハニュ
679 :
名無し検定1級さん:2007/12/19(水) 22:02:30
ハニャ?
ちんちんがね たっちゃったの
681 :
名無し検定1級さん:2007/12/20(木) 10:58:31
検事とウイルス仕掛けやつ怨みな。他の資格の過去問ドッサリ
あなたの現在のレベルは?
@初学者レベル
A択一20の20レベル
B択一基準点クリアレベル
C合格レベル
D日本トップレベル
E永久問題外行書レベル
683 :
名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:34:05
Fアウストラロピテクス級
684 :
AVが資格に隠れ金儲けシステム:2007/12/22(土) 22:36:26
パーン_, ,_ /⌒`⌒`⌒` \ _, ,_パーン
( ・д・) / ヽ(・д・ )
⊂彡☆)) ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、(☆ミ⊃
ヽ/ \, ,/ i ノ やぁ 消費者諸君
| <・>, <・> | + マスコミも決死の取材で、
| 、 ,,,,(、_,),,,, ノ| それは把握しているので
ヽ ト=ニ=ァ /_, ,_パーン システムは消滅する。
\ `ニニ´ /(・д・ ) 4年前も他業界システムで
/ヾ イ"(☆ミ⊃ __大手新聞社が記事にしたように
パーン_, ,_ /⌒ヽ 行虫え \ ,、jーi このシステムも最後は記事となる
. ( ・д・) |\ \. ト、 ヽソ ⊆)自称LECは女子高生AV女優を募集中?
⊂彡☆)) \_/⌒ヽ/⌒\( |毒⊂リ
| ,/ ,. \i' \|_とン
| バカ 人 \ \
, ,∩彡☆ __/__\,〆⌒)_〆⌒
( )
↑こんな日にまでコピペなんて
彼女いないのか カワイソス
B
『抵当権の被担保債権の分割の登記』
これを見ただけで抵当証券を思い出さなきゃいけないのに・・・
もう、何回も忘れちゃってるよ
自分で自分が嫌になっちゃうよ
ふーん
689 :
名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 16:42:28
一申請情報申請についての質問です。
A所有の不動産を同じ日にBとCに持分各2分の1ずつ
売り渡した場合の登記申請で、一つの申請書で可能。
→根拠は不動産登記規則35条9号らしいんですが、
9号
「同一の不動産について申請する二以上の権利に関する登記(前号の登記を除く。)の
登記の目的並びに登記原因及びその日付が同一であるとき。」
この場合、やはり、AからBへの持分2分の1の移転とAからCへの持分2分の1の移転は
当事者が異なるので、9号所定の「登記原因」は同一にならないのではないんでしょうか?
「登記原因の同一」とは、「行為者」と「日付」の同一のはずでは?
age
もう30歳・・・
受け続けて6年・・撤退します・・・
689で質問させてもらった者です。自己解決しました。失礼しました。
693 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:36:05
694 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:54:28
>>691 6年ですか
できたら、本試験の成績どんな感じが教えていただけたら
うれしく思います。
695 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 22:28:51
14 28−27記述足切り
15 27−28記述足切り
16 30−29記述足切り
17 27−24総合点不合格
18 20−20択一足切り
19 29−29総合点不合格
17、18年はともかく
ギリをキープ
器用なことをやってるな
697 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:14:47
698 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:19:14
699 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:23:09
すげー奴いるな
700 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:25:27
I wish I have a sportscar
>>691 今月号のWINに10年かかって合格した人の体験記載ってるよ
あきらめないで、がんばれ
702 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:30:50
信託と民法法人は出題されないよね
703 :
名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 23:54:47
701
WINに7か月で、合格した人でてるけど、合格コース一本なのかな。
704 :
名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:03:57
>>703 そいつは有名な司法試験崩れ
さらにレッグ⇒伊藤塾⇒セミナーと渡り歩いてた奴
あくまでもセミナーに来てから7ヶ月
レッグじゃなくてレックだろ
706 :
名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:15:18
704
今、見たら、高校中退って書いてあるよ。
707 :
名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:18:09
708 :
名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:46:50
30歳といえば若い受験生が気になるお年頃・・
>702
出題範囲だぞ。
レス番号をリンクにできないやつが多いな
710
Janeなら
>>706でも
>>709でも問題なし
数字だけのやつは反転して右クリすりゃ表示されるし
携帯で見てる人のことも考えてやれ。
自分が困らなければ何事もオッケーってわけじゃあないだろうに。
ごめんぽ(*゚ 3゚)
714 :
名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 18:36:15
Wの記述で疑問点があるのですが質問料金はらうのが嫌なので
このスレで質問してみたいと思います。教えてくださいませ。
2人の監査役が6.12任期満了退任、
後任が6.14.および6.20に就任。
その間の6.15に取締役会開催。そこで代表取締役選定。
6.14就任の監査役が出席・押印。
この場合、
うち一人の監査役は就任しているので出席義務、押印義務もあるのはわかりますが
この時点で従前の監査役(2人)については権利義務を有すると思うのですが、
出席義務はないのでしょうか? あと押印義務もあると思うのですが。
この点、Wの解答例では完全にスルー。
監査役の退任自由は公開会社への移行でしたが、移行前にも会計限定の規定は
ありませんでした。
権利義務承継の役員は取締役会に出席する義務があると思うのですが
みなさんのお答えをお待ちしております。
出席義務あるんじゃね?
716 :
名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:29:00
>>715 やはりそうですよね。
Wの正解例では
・6.12就任の取締役3名
・6.14就任承諾の監査役1名
が6.15開催の取締役会に出席して代表取締役を選定、
各々実印押印してるから印鑑証明書4通添付。
となってます。
ここで権利義務承継監査役が出席してないのはおかしいのでは?
と思うのです。
6.12に公開会社になってますし、それ以前にも監査役には会計限定が入ってないので
権利義務承継監査役は当然出席義務、押印義務があるはずなのに。
>>716 監査役の定員規定が定款にないなら、監査役が1名就任した時点で、
権利義務承継はなくなるけど、そういうことじゃないのか?
義務があるからって出席するとはかぎらなくね
719 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 07:13:02
質問募集
720 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 15:23:21
>>719 質問です 2問あるんですが
相続人がA,B及びCである場合に、共同相続の登記がなされる前にAが相続分の
全部をCに譲渡し、その後にB,C間で相続財産中の甲土地はCが単独で取得する
旨の遺産分割の狭義がなされたときは、甲土地についてCに対して相続による所有
権の移転の登記を申請する事ができる。
答○
株式会社の定款は、公証人の認証を受けなければ、定款として効力を有しない。
答○
1問目はAが放棄してないにもかかわらず遺産分割がBC間でしかやってないのと2問目
は持分会社から組織再編した株式会社の定款は公証人の認証を受ける機会がない
気がするのですが、さっぱりわかりません><
冒用
読み方を教えてくださいorz
722 :
721:2007/12/31(月) 15:42:27
すみません。わかりました。orz
>>720 今年の合格者が回答しよう。
@相続分の譲渡した時点でAの相続人たる地位はCに移転している。
よってAは遺産分割協議に参加することはできない。
A組織変更や組織再編の際、株式会社の設立登記に添付する定款には
公証人の認証が不要です。
724 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 16:38:41
>>723 ありがとうございました!!
1問目は自分の間違いで
2問目は結局問題が間違ってたんですね。
持分会社は設立の時も受けてないから、持分会社→株式会社になった会社の定款は
公証人の認証が無い場合があるって事ですよね。
年内に解決してよかったです!
民法やり直します><
725 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 16:51:55
>>724 2ってさ、原則を聞いてるんだから○でいいんじゃねーのか?
726 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 19:56:16
>>725 2の問題はLECの重要論点チェックカードとかいう肢別問みたいなやつだったんですけど
過去問と照らし合わせたら過去問には出題部分に株式会社の設立の時って
ちゃんと書いてありました。肢だけ抜き出して出題部分ガン無視した作りになってる
のにやっと気づいた><
727 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 20:51:37
バカばっか
728 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 21:18:32
>>726 まー、それに気づいてよかったやん。
たしかに、2007年の問題に株式移転(組織再編)のときの定款に、
公証人の認証がなんたらって問題があったから、少し突っ込んだ知識も必要みたいだけどね。
お互い注意しよう
729 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 21:21:13
ストーカーとは不法侵入したりネットで俺の後をつけます奴のこと言うの。理解出来るかな?アダルト女郎にアダルト関係者は?
なら国税庁の査察官もAV業者のストーカーだ
730 :
名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 21:21:41
2006年の本試験の問題にも
問題とは別に冒頭に定款によって別の定めがされてないものとする
って注意書きがあって それを無視すると解なしになる問題があった
条文の内容を聞いてるだけの問題だ
第30条〔定款の認証〕
1 第26条第1項の定款は,公証人の認証を受けなければ,その効力を生じない。
>>723 横からすみません。@の場合で記述式で出たとして、添付書面に
Aが相続分の全部をCに譲渡した書面とかって必要になるんでしょうか?
それとも遺産分割協議書に書かれたりするんでしょうか。
おまいら大晦日なのにすげーなw
感動した
だんな
あとあと188日ですぜ
人が休んでるときやらんと受からんぜ
735 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 01:15:25
736 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 02:25:36
まったくホストのバカ知恵のせいで2週間飯も通らず過金返済の事で悩んでいたらしいな。金増えたな。過金請求はホストにお願いします
737 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 06:04:38
あと半年。
まにあわない
今日から早起きしようと思ってたのに
プリズンブレイクマラソンと24マラソンにやられた
質問お願いします。
規範的構成要件とは端的にいうとどういうものでしょうか。
手元の基本書には規範的構成要件としての認識が問題となるものとして、文書偽造罪における文書性、公務執行妨害罪における職務行為の適法性などと書いているのですが、意味がサッパリです。
教えてください。
740 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 14:11:54
一過性がなく妄想談合妄想利権好きな風俗専門がきましたよ。
自称司法書士開業資金の借り主をアホの亜帆にして地獄に堕るだろう。ホスト坊や
741 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 14:53:10
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
俺は司法書士合格者だ。
743 :
739:2008/01/01(火) 15:22:28
744 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 15:52:35
他人名義の銀行口座と言えば、犯罪脱税逃れ裏資金闇裏収入隠すに便利な他人名義の銀行通帳。
他人名義の銀行通帳と言えば闇収入裏資金に隠し犯罪脱税逃れに便利な他人名義の銀行口座
国税庁に通報な
745 :
名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 18:57:04
ホスト坊やって何ですか?
746 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 07:54:55
知りません
747 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:34:02
>>739 司法書士じゃ、刑法は難しいからな
元司法浪人の俺が教えてあげよう
構成要件はわかるよな?
規範的構成要件とは構成要件の中でも規範的なもの、ということだ
つまり、構成要件該当性の判断に際して必ず法的観点からの評価を加える
必要のあるもの、と考えればよろしい
公務執行妨害であれば、公務の適法性ってのはそうだろ?
私服刑事が誤認逮捕しようとしてきたので、反撃してジャブをお見舞いしちゃった
この場合、公務執行妨害が成立するかどうか、具体的な状況を思い浮かべて検討してください
これは明日までの宿題です
748 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:44:09
スイーツ?風俗専門のスイーツ妄想ホスト自称司法書士スイーツ店長がきましたよ。
脅してスイーツ?
恐喝してスイーツ?
殺人予告してスイーツ? 他人に借金させてスイーツ?
妄想してスイーツ?
一貫性がないスイーツ?
749 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 12:46:52
本名ホスト坊や五歳
通称スイーツ妄想ホスト司法書士
750 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:03:35
>>747 公務を妨害する故意がないから、成立しない。
751 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 16:26:48
>>747 公務の適法性は、当該公務員の違法行為時において判然とするものではなく、
事後的に裁判において確定するものである。
よって、公務の適法性は行為時に必ず必要か、それとも行為時には当該公務員が
主観的に適法な公務だと信じており、かつそう信じることが相当である状況が
あればよいのかが問題となる。
前者だとすれば反撃した被疑者は正当防衛が成立し違法性が阻却され得るが、
後者だとすれば、公務執行妨害罪が成立し得ることとなる。
この点、公務の適法性がかならず行為時に要求されるとしたら、当該警察官
の取締りを萎縮させることになる。また、究極的には適法性の判断は裁判官
だけがなし得るのであり、当該警察官は行為の時に主観的に適法性を確信す
るにすぎない。
したがって、後者の立場で解するのが妥当だと考える。以上。
752 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 20:57:19
検索トップ出てきたのが演歌歌手西川ひとみってことはパクったのかバレなきゃOK!アダルト業界赤福だな
753 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:03:42
検索トップ出てきたのが演歌歌手西川ひとみってことはパクったのかバレなきゃOK!アダルト業界通称名大沢佑香
なぜ大沢の名を書いたか?それは演歌歌手西川ひとみの事務所が見てわかるように。
754 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:32:08
物件的請求権って何ですか?
755 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:40:16
756 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 21:42:55
西川ひとみが債権か?演歌歌手だろ?え?アダルト業界で西川名を勝手に使った業者がいるか。下手したら演歌歌手西川ひとみの事務所が訴えるかもね。
757 :
頭悪いaV女郎さん方オワカリ:2008/01/02(水) 21:47:00
基地害で頭悪いaV女郎さん方オワカリかな?
758 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:18:19
尿漏?
759 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:47:12
>>749 誰なんだよホスト坊やってみんなにわかりやすく教えてやってくれ!
760 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:48:35
AV業界の皆様にお聞きくださいませ。
761 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:52:47
何か書くと一応返事が来る事もあるから
やはり 約半分精神異常者ってのが当たりだな
762 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:56:08
お陰様でアダルト業界からの脅しや殺人予告不法侵入され精神がおかしくなりした。慰謝料請求を弁護士通しておこなえますが?何か?
763 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:57:24
お陰様でアダルト業界からの脅しや殺人予告不法侵入され精神がおかしくなりした。弁護士通して慰謝料請求ですが?
764 :
名無し検定1級さん:2008/01/02(水) 23:59:47
要するにAVの元汁男優がたまたま内情を知り
それをネタに脅迫して金でも要求しようとしたところ
その会社がヤクザ系で逆に脅迫されたのね
765 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:00:58
>761
オマエラアダルト業界からの脅しや殺人予告不法侵入で精神がおかしくなりした。慰謝料請求も弁護士通しておこなえますが。
766 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:02:05
自業自得ではないでしょうか?
周囲の人のせいにするのは簡単です。精神を病んだなら一旦資格板から去ってください
一日も早い回復を願っております。
767 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:02:28
確かに。ヤクザには知り合いおりますが何か?
768 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:05:57
狂うぜ。アダルト業界から脅しや不法侵入殺人予告。相談するよko大のOBに。
769 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:10:05
引越しすれば解決するじゃん
頭悪いな
770 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:13:11
なんとなくアウトロー板のヤクザに文句言われて退散したAV業界。
まずはko大OBに相談したらアダルトなんかヤクザも出来ない連中の集まりだってさ。チンピラでも使えない社会のグズだと。
テリー伊東もよく言っているじゃないか。ダメポはアダルトに池と
771 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:15:07
業務上すぐには引っ越しはできん。信用にかかわるしな。
アダルトとは違うわけグズ野郎
772 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:15:36
テリー伊藤ってバカ丸出しオヤジじゃん
バカ丸出しのアドバイスを聞くと バカ丸出しになるぞ
773 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 00:16:21
時効まで逃げ隠れするアダルトメーカーのグズとは違うのさ。
774 :
名無し検定1級さん:2008/01/03(木) 05:26:19
775 :
名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 07:40:56
質問募集中
776 :
名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 21:27:56
全
777 :
名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 22:09:17
毎日1時間のウォーキングと3時間の過去問演習+3時間の基本書読み込み
今はこの程度でカンベンしてやる
>>777 勉強しすぎだろおい
もう少し休もうぜw
779 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 15:03:22
質問です。
可分債権・債務の準共有状態なんですが、
例えば2人で可分債権を準共有している場合、
これを被担保債権とする抵当権を設定すれば、
持分が特別登記事項になりますよね。
逆に、2人で可分債務を準共有している場合だと、
持分は特別登記事項とならず、また、準共有状態なので
(あ)(い)のような債権額の振り分けもなされないですよね。
自分ではそう理解しているのですが、なにぶん不安なもので、
お分かりになる方がいましたら教えてください。
自称合格者もいるようだから聞いてみるが、
借地借家法絡みの不動産登記通達はもう出たのか?
事業用借地権を設定する場合の登記の目的は
やはり「借地借家法第23条の建物所有」に変わったのか?
781 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 21:56:43
>>775 オマエが質問募集なんかするから
本当に質問書いた奴がいるぞ
責任持って回答してやれよ
俺?素人の文章って読みにくいから読みたくない
782 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 22:13:22
他人名義の銀行口座と言えば脱税恐喝詐欺に便利な他人名義の銀行通帳
他人名義の銀行通帳と言えば詐欺恐喝脱税に便利な他人名義の銀行口座
ペコが騙しとった名刺を悪用したスイーツ妄想コジキホストグループと名刺売った暴力団事務所名教えろよ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1196761859/115-166 とうまわしな言い方しているが、スイーツ妄想コジキホストグループが亜帆使っいデート恐喝商法疑惑?なら100%犯罪だタイーホだ
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
783 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:20:37
債権法、細かく勉強すればきりが無いようなきもするが、過去問程度の
レベルにとどめておくべきなのか?今まで答練、模試多数受講してきたが
とりわけ債権分野は、???の問題や、知らない判例問題が多かった気がしてる。
過去問見ると、そんなに難関でもない。果たして、4問程度の債権分野は
どの様に攻めるべきか?それと、今年あたり相殺、瑕疵担保、債務不履行あたり
出題可能性あるよな・・・
784 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:25:09
今年の民法は 担保権12問 身分法が5問 物件3問 債権2問
>>783 過去問よりちょっと低いレベル程度までしかやらず1問
捨てる感じで他の科目に勉強時間回すのが吉じゃね。
4問目も取りに行くのは他の科目の簡単な知識問題
埋めてからだとおも。
論点相談スレなのにスルーなんだなw
787 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:32:56
>>786 だってね 素人の文章は読みにくいし
ちゃんと説明しても曲解されるし アホラシイ
>>787 お前、ただ文句だけ書き込むなら、もう来るなよ
邪魔だよ
789 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:56:36
790 :
名無し検定1級さん:2008/01/05(土) 23:58:26
本日
変なの
ペコ
書き込んだ連中解析中
791 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 00:04:54
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
毒学者の互助スレなんだからさ
上から目線とかはやめようよ
795 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 19:59:03
会社法は過去問やっても無意味って本当ですか?
旧商法時代の過去問は軽くでいいんじゃね。
改変だらけで原型留めてない問題多いし。
797 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 21:31:58
>>795 合格者は2、3回は、会社法過去問をやっていた香具師が多いよ。
過去問はL、Wがいいよ。Tは論外。
会社法は大改正があったので、そこは問練・問練問題集でカバーしろ。
798 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 21:41:35
旧法時代の知識もあった方がいいかもね
799 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 21:51:31
いや改正にあわせてカコモンの問題も、それなりに改定されているので、
過去問を解いてソンすることは全くない。
会社法の過去問を解いてないと、圧倒的に不利になるよ。
だって、合格レベルの2500人のほとんどはL or Wの過去問を
やっているんだから。
本試験の会社法でも、過去問を理解していれば、正解する蓋然性は高まるよ。
800 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 21:52:54
新法問題は16分の8程度
801 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 21:54:55
他人名義の銀行口座と言えば脱税恐喝詐欺に便利な他人名義の銀行通帳
他人名義の銀行通帳と言えば詐欺恐喝脱税に便利な他人名義の銀行口座
売上アップくらいでコンプライアンスなんか重視してないアダルト業者のアダルトの神的存在の企業を四季報入りさせたのはミスではないか?コンプ重視の企業経営の時代に、時代錯誤のバレなきゃOK!経営している黙認している企業を四季報入りさせたのはいかがなものか?
妊婦撮影は、アダルト業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。
バレなきゃOK!吉原炎上
女郎の生き血を吸い上げる自称予備校(AVメーカー)
平成の世に続く落ちぶれ者たちが、威勢威嚇する世界。女郎過金システム。借りた銭(過金)が減らぬ花魁稼業の地獄道。 女郎が金払わなければ予備校(AVメーカー)試験(無許可撮影)すらしない哀れな平成花魁稼業。
802 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 22:33:43
会社法だけの講義ほっすぃ〜
803 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:07:03
全然試験と関係ないと思うのですが、よく解説書で
「勝手に単独名義で相続して〜」とあるのですが
そんな事実際出来るのでしょうか?(悪質な犯罪者は別として)
知識が初級レベルなのでこんな事が気になります。
804 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:10:28
>>803 例えば共同相続
共同相続人が同居してたなら
遺産分割協議書捏造可能
805 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:12:15
>>804 悪質と言えるかどうかわからんが犯罪でしょ。
>>805 原因証明を偽造しないと故意に単有名義は
無理なような気がする。
遺産分割にしろ特別受益にしろ遺言にしろ。
ミステイクであれば、撤回する遺言書の存在に
気がつかなかったとかはありそう。
807 :
806:2008/01/06(日) 23:17:17
808 :
806:2008/01/06(日) 23:19:11
あとは胎児くらいかな。
戸籍にのらないからね。
809 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:21:35
>>803 試験と関係ないって言ってたけど
遺産分割協議書とか相続放棄の場合とかを考えさせてくれる良いお題だね
810 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:44:46
他の相続人の存在を知らなかった場合
父が愛人に産ませた餓鬼とか
811 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:52:27
人を何人殺せば気が済むの?ペコペコクレクレさん?
812 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:54:18
抵当権の設定はどうして印鑑証明が不要なのですか?
813 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:54:38
抵当権の設定はどうして住所証明が不要なのですか?
814 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:55:16
必要だよ
815 :
名無し検定1級さん:2008/01/06(日) 23:58:11
抵当権設定者の印鑑証明は必要だよ
所有権を取得した奴から固定資産税を徴収する目的があるから住所必要
でも抵当権者に固定資産税は課税されないから住所不要
816 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 00:12:54
817 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 04:10:29
憲法をこの年末年始であらかたやったんだが
内閣と内閣総理大臣の権能の一覧ってなんか覚え方ありますか?
論点あるやつは覚えたけど、なかなか頭にのこらない
818 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 07:44:55
819 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 09:57:10
相続人は生前贈与受けた後で実際に相続開始したときには相続放棄できる?
生前贈与を受けた時点で法定単純承認になってしまうのか?
ならない
821 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 17:11:38
>>810 認知してなければ関係ない。
認知してたら戸籍に記載されるから
登記官はわかるよ。
民法第398条の3第2項第2号は
民法第398条の20第1項第4号の特則規定なのでしょうか?
所謂、元本とは手形・小切手債権も含むが、債務者の破産によって
確定する場合は、他の債権と手形・小切手債権では確定するタイミングが
ずれることがある。ということでしょうか。
それとも、元本と手形・小切手債権は別種の物と考えるのでしょうか?
後者と解釈すると確定期日の到来等で元本が確定した後でも
回り手形が担保されてしまいます。
よって前者なのだと解釈していますが・・・
細かいところですみませんが、どなたか教えてください。
824 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 20:58:35
委任状への記名押印とか印鑑証明書添付がなんかややこしい。
例えば抵当権移転登記で登記義務者が登識情報を添付できないときは
委任状へ記名押印し印鑑証明書を添付しなければならないとあるけど、
申請書の添付情報欄に『印鑑証明書』と書くの?
>>824 書いてもバツじゃないと思う。
でもそこ書くなら他も書いてないとやばそーね。
826 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:36:55
827 :
824:2008/01/07(月) 21:42:31
>>825 ありがとう。
自分なりに調べてみたんだけどハッキリ載ってなかったんで。
同じ講座のベテランの方に聞くと、昔の『保証書』っていう制度が
あった頃には登記済証が添付できないときは添付書類欄に印鑑証明書と
わざわざ書いていたらしいから、やはり書くべきなのかな?
>>824 書くべき。
抵当権の債務者変更も同様。
>>826 係争中ならわかるけど、係争中じゃないなら
「勝手に〜」とは言わないんじゃないかな。
829 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:56:11
>>827 第三者の承諾書にかかる印鑑証明書は書くべきなのかな?
830 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:57:41
831 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 21:58:15
>>829 そのバヤイは独立の添付書面ではないからノー
833 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:04:00
>>824を見てふと思ったんだが委任状への
記名・押印の要否の問題なんてでないよな?
この辺り必要以上にややこしく規定されてるけど
出ないと決めてあまり見てない。
法的に要求されてなくても委任状には普通
名前書いてハンコくらい押すだろw
834 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:05:51
委任状に押したハンコの印鑑証明だってばさ
835 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:07:54
>>832 独立の添付書面ではないんですね。
ありがとうございました。
836 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:08:54
837 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:12:44
[問題]
不動産登記の原因に年月日営業譲渡は存在する。
○か×か
回答時間10秒
838 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:14:50
○
839 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:15:16
840 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:18:25
841 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:18:57
[問題]
根抵当権消滅請求を原因とする根抵当権の抹消登記の前提として
元本確定の登記はする必要がある。
○か×か
842 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:20:19
○
843 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:23:31
>>842 残念です。元本確定の登記をする必要は無いとされています。
登研578・46 登情419.98
844 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:27:39
[問題]
抵当権の上に根抵当権をせっていしてその登記をすることができる。
○か×か
○
846 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:29:42
×
よい子は寝なさい
848 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:30:30
正解は○です。
849 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:31:04
誰か問題だしてくれー
850 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:31:45
[問題]
江戸川乱歩というペンネームはエドガー・アラン・ポーからとっている。
○か×か?
851 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:35:24
×
江川スグルからとっている。
852 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:40:10
[問題]
このスレを見ている俺たちはみんな今年も不合格である。
○か×か
853 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:41:23
俺だけ合格
他不合格
854 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:42:17
>>844 理論上可能だが実務でそんな訳のわからないことをする奴はいない。
855 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:42:52
>>853 その意気込みで司法書士の世界をわたっていこう。
856 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:45:13
857 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:45:23
>>854 訳がわからないから試験なんだよね。
訳がわかったら司法書士事務所勤務の補助者はみんな
試験に合格しちゃう。
858 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:46:53
859 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:50:23
>>852 ○っ!○○○○○○ー!みんな落ちるんだープギャーw
どうせそうなんだ!いま勉強してるのもまた無駄になるんだ!
絶対そうだ!間違いなくまたダメなんだ!わかってんだよ!
高い金出してテキスト買ったり受講したり模試受けたのも全て無駄になるんだ!
プギャーwww超腹いてーwwwwwwwww
もうテキストなんてこうだ!おりゃー!ビリビリビリー!
受講者証もこうだーーっ!おら飛んでけやーー!クルクルクルピュー!
860 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:52:05
>>859 97パーセントの確率で落ちるんだー!
落ちて落ちて落ちまくるんだー!
861 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:52:39
>>859 よかったね キミはきっと幸せになれるよ
司法書士だけが人生じゃないしね
862 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 22:56:24
>>860 ちゃんと勉強すれば97%の確率では落ちない
問題外が3万人中2万人以上いる
863 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:00:28
>>862 ここに集まってくる人は私も含めて問題外の人たちでしょうか・・・。
ここにすがるしか方法がありません。
864 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:02:16
>>863 ここにすがるのを止めれば合格に一歩近づく
865 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:02:23
♪バーナーナーのーなーみだー(なみだ)
♪ひーとーみーにーキーラリと(ひかる)
♪バーナーナーのーなーみだー(なみだ)
♪照ーれーてーるーのーねー
♪おっとこのコの気持ちハ・テ・ナ
♪わっからないのー
♪おっとこのコの気持ちハ・テ・ナ
♪不思議ねー
♪変なの
866 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:06:47
なぜ弁護士目指さん!!!!!!!
867 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:13:18
戦うのは苦手だから
869 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:16:06
>>866 【理由】※重大なもの順
@金銭的問題
A年齢的問題
B能力的問題
ただでさえ小さい社会人枠には、まともに社会人やってた人間以外は
まず受からないらしいから、俺なんて金があってもローにすら入れないw
870 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:17:23
>>869 ローすら入れない奴が司法書士に合格できるの?
マークシートの採点って1345を全部塗っちゃうと正解って
機械が判断しちゃうんだって。マメ知識な。
872 :
名無し検定1級さん:2008/01/07(月) 23:37:56
>>871 東大とかに行ってた奴って
マメ知識知ってただけなの?
873 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 01:33:56
874 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:03:36
噂では岐阜の刑務所で国家試験の問題って刷られてるらしいから
誰かなんか悪さして入ってこいよ。
世田谷のマイケルと言われたこの俺が逆プリズンブレイクしてくるわ。
876 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:49:17
山林である土地ABCDEFGに極度額100万円の共同根抵当権を設定しようと
したが、誤ってABCDについての共同根抵当権とEFGについての共同根抵当権の
2つの共同根抵当権を設定してしまった
これをABCDEFGについての1つの根抵当権にするためには、登録免許税が
いくらかかるか?
7500
878 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:58:24
2000円
879 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:59:05
ネの区分で3万円
880 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 20:59:09
>>875 印刷の方じゃなくて木工の方に割り振られたらワロス
881 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:02:21
一番安上がりにするなら4500円だろ
882 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:04:59
>>876 ABCDEFGについての『ひとつの』根抵当権に…
ひとつの根抵当権は設定できませんが。
そんなオチはイヤイヤ
884 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:08:32
885 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:11:10
>>874 確かに問題って刑務所で印刷してるらしいね。
問題冊子の表紙に『司法書士試験問題』とか
『○○大学入試問題』とはっきり書かれてないのは
受刑者や刑務官がなんの問題かわからないようにしてるんだとか。
886 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:12:53
887 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:14:20
そんなことより
(あ)(い)・・・・・・・(ん)まで分割したら次は何になるの!?
888 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:16:32
>>887 なんかのテキストでみたが確か(ん)のあとは
☆#&%£♀♂…だったはず。
889 :
876:2008/01/08(火) 21:24:17
正解が出ないねえ
まずEFGの抹消で3000円
それからEFGを共同根抵当権(追加)する
1500円×3物件で4500円であわせて7500円
これをやると登録免許税が高すぎる、と客に騒がれて懲戒を食らうので、
追加設定では登録免許税法13条2項を適用せず、100万円の1000分の4である
4000円を素直に納める
というわけで7000円な
わお
間違えて登記したくせに客に払わせんのかよ
本人申請で間違えたから司法書士に依頼したのです、はい
893 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:47:48
問題(記述式)
元本確定後の根抵当権の根抵当権者である(株)Aに吸収分割が行われ
この根抵当権は(株)Bに移転することになった時の○番根抵当権移転登記を
申請する際の登記原因証明情報の内容を書け
(ヒント DPBP170)
分割契約書
895 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 21:53:18
>>893 DPってなによ?
まさか二穴ファックじゃないよな?
896 :
893:2008/01/08(火) 22:02:55
回答の時間です
登記事項証明書及び分割計画書または分割契約書
894の方 それだけでは足りません
とりあえず警視庁経由で米国大使館に調査して違法あったら現地でタイー帆だから
898 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:21:34
今日はまだ7時間しか勉強してないな
でも民法と不登法は飽きたな
あと3時間 マイナー科目でもやって寝よう
899 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:29:50
これこれ
900 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:31:42
900
901 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:34:17
なんで分割計画書がつくんだ?
902 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:36:11
>>901 登記原因証明情報は何となく決められている
>>901 18年も19年も記述式で登記原因証明情報の中身なんか問われてない
よって学習する必要無し
それともそろそろ出題されるのかな?
906 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 22:52:29
分割計画書って新設分割の時にしか作らないんじゃないんでふか?
908 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:09:56
>>908 893の問題は吸収分割って書いてあたから
なんで付くんだろうと思たあるよ
910 :
名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:27:59
>>909 確かに吸収分割って書いてるな・・・アレ?
まぁ司法書士試験の問題だって誤問題は多数あるって事でカンベンしてくれ
911 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 00:42:51
覚えたのが嬉しくてはしゃいで問題出すのはいいが、
出題の詰めが甘すぎんだよカスが。
912 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 02:07:26
なんか合否の境目っていうのを垣間見た気がして凹むわまじ
913 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 03:00:45
>>912 まだ丸6ヵ月あるし、なんとでもなるってw
914 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 05:48:29
今からやっても間に合うのか
独学で合格した人ているのか
吸収分割会社は解散してないじゃないか
独学では頭変になります
915 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 11:57:21
「相続分の譲渡」の免許税ってどれだけですか
916 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 13:10:15
あー後六ヶ月もあるから余裕余裕。
>>912 こういう細かいとこいい加減にしてないやつが受かるんだよなやっぱ。。。
気をつけて覚えればいいってだけの単純な事なのにそれが出来ない。
なんかいくらやっても無理な気がしてきた。
918 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 13:19:17
あけ゛
919 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 16:23:30
大丈夫大丈夫♪
択一を午前30午後30とって記述は足きり点を
少し超える程度取れば合格なんだから☆楽勝っすわ♪
さてプラモの塗装にはいりますかな♪
920 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 16:29:25
シンナーで記憶が全部飛ぶな
921 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 16:35:30
↑シンナーあかん
体悪くするし
922 :
919:2008/01/09(水) 17:19:59
プラカラーのシンナーが体に悪いのって間違いらしいよ。
トルエンとかとはまったく違うみたい。
しかしグレンガランってどれもデザインが秀逸だよね☆
まじで斬新すぎる☆うっとり♪
923 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 18:03:29
警察経由米国大使館&外務省が邦人保護のために動くかもスイーツ?
924 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 18:24:53
独 学 = 毒 学
単純正誤
1 賃借権は時効取得できる。
2 賃借権は抵当権の目的物とすることができる。
3 賃借権は質権の目的物とすることができる。
まる
ばつ
まる
単純正誤
オリラジは面白い
928 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 19:48:37
グレンガランってなんだよ?
グレンダイザーなら良く知ってるが。
お前、40歳近いなww
930 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:40:55
ブレイバーなら知ってる
931 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 21:44:10
なんだよグレンガラン?グレンダイザー?
SF西遊記スタージンガーなら良く知ってるが。
932 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:34:51
独学で合格してこそ粋ってもんさ
933 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 22:59:14
飼い主が植林したのを第二の飼い主に対抗するには明認方法がいるってのはどういうこと?陶器じゃないの?
934 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:04:01
935 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:17:47
独学で不合格してこそ粋ってもんさ
936 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:28:19
もしかしたらスレ違いかもだが、やっぱみんなオナニーする?
私は寝る前にすると良く寝れるから毎日してるけど。
937 :
名無し検定1級さん:2008/01/09(水) 23:42:53
>>936 マジレスすると
オナニーすると寝起きが悪くなるよ
一長一短
938 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:10:40
問題
農地への地役権設定登記において農地法の許可証を添付しなくてよい
のはどのような目的の時か?
939 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:21:23
実は農地じゃなかった。
940 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:21:50
>>983 目的? 地役権設定
原因 年月日時効所得
941 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:25:02
>>940 登記の目的
原因
そして絶対的登記事項としての「目的」
942 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:26:34
943 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:30:41
944 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:32:03
945 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:34:41
【解答】
電線路の建設を目的とする場合。(昭31・8.4民甲1772号)
電線は空中にあるからだって。
これの類推解釈からいくと、庭園観望が目的の時も不要っぽい。
時効取得もまあ正解だよね。
946 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:35:13
天才ほど良く落ちる試験
それが司法書士試験
947 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:35:53
訂正
電線路建設→電線路敷設
948 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:40:02
ふーん 物知りだな
949 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:41:13
登記権利者が農協も正解だろ
950 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:42:36
登記権利者が法人とかも 例外ありそうだな
951 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:45:01
ありそうかな
952 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:45:15
最近、俺もおなって寝たら寝起きがつらい…歳かな。
ラブホ行って彼女と三発くらいした後は
帰りの運転中、意識が半分くらいとんでる。
953 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:45:58
まあ、先例重視ってことで。
954 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:50:35
問題を出すときは
何年の何問かいえ
955 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:51:38
956 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:54:29
女を変えれば5発でも7発でも出来るけどな
ブスと3発はネーよ
957 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:56:01
ふーん
958 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 00:58:32
そっか
959 :
952:2008/01/10(木) 01:00:25
俺が彼女の話だしたのが悪いんだが、この手のレスに
不細工なんだろとかやめなよw子供じゃあるまいし。
週一しか会えないからラブホのフリータイムで
ついつい三発くらいしてしまうんだよな。
フリータイムで3発は20歳のころでも俺はむり・・
なんだブサか
962 :
959:2008/01/10(木) 01:09:00
>>961 いやwだからw
もういいよブサイクでwww
でも俺なんかにはもったいないようないいコだから
俺は早く受かって一緒になれるよう頑張ってるのさ。
963 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:36:16
彼女がいるやつなんてみんなしんぢゃえばいいよ!
なーみんな?だよな?同士たちよ!
964 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:38:51
なんだブサ夫か
965 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:40:25
>>963 一緒にすんなやw
俺には一応彼女がいる。
しずちゃんを156cmにしたような女だ。
自分の彼女だけどきんもーーwww
966 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:41:11
なんだ美形か
967 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:46:05
>>954 オリジナルの問題を出し合って楽しんでるわけで・・・
968 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 01:55:49
テレビ神奈川クレーム入れる明日。
969 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 02:10:19
だめだこりょあ
完全に方向がずれてる
うからんわ
去年に比べてスレのレベルが落ちたな
971 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 03:57:47
>>970 だよな、小さいしずちゃんはないよw
小さかったらただのドブスだよ。
972 :
名無し検定1級さん:2008/01/10(木) 10:16:30
遺言の撤回の効力不発生による、遺言の効力復活の有無
について質問です。
遺言の撤回が
1 危急時遺言の方式によってなされ家裁の確認を怠ったとき。
2 特別方式の遺言によってなされ、普通方式の遺言ができるように
なってから6ヶ月を経過したとき。
両者とも撤回の効力は生じませんが、この場合遺言の効力は復活するのでしょうか?
>>779 >>823 >>971 と相談していますが、返答が無いのは試験で問われないであろう
論点だからでしょうか?
基本論点は基本書を読めばわかるので、勉強の合間に
息抜きのつもりで書いてしまいました。
スレ違いだったら消えます。