【トゥルン】初級シスアド133【下地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理技術者試験センター】 http://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/
【大原解答速報】http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
【ウイネット試験分析】http://www.wenet.co.jp/exam/ans_sysad/
【IT資格情報提供の部屋(pafu)】http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
【徹底研究!情報処理試験】http://mt-net.vis.ne.jp/

前スレ
初級シスアド131(実質132)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1178875464/

初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/
2名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:21:35
下地スレ、おめ
3名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:26:53
以前ちひろのスレタイもあったからいいんじゃね?
4名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:28:09
埼玉到着。
5名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:31:53
きた@秋田
合格祝いに、ご当地ヒーロー超人ネイガーグッズを
買いにいこう!
6名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:36:22
秋田、北海道に着てるのになんで愛知こねーんだよ。 キレそう・・・
7名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:36:34
次スレはここでいいんですね
8名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:39:55
>>6
仲間だぜ
愛知知多半島は来たらしいのになぜ豊橋来ない!
9名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:40:05
>>5
なんすかそれはw
10名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:40:10
いいんじゃないかい
11名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:41:32
前スレ時点で合格証書が来なかったのは、ちょっとだけ悔しいな
12名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:42:00

>>9
泣く子はいネィガ〜の、秋田が誇るなまはげヒーロー!
あの水木一郎がテーマソングを歌ってるのだ!

http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
13名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:43:33
>>12
なんだこれw

泣く子はい「ネイガー」、なのねw
14名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:45:28
下地はどこに住んでいるんだ?
下地にシスアドの勉強を教えるオフやらない?

なんとか受からせたい。
15名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:46:13
>>12
なかなか本格的&主人公方言バリバリでワロタw
和んだ。
16名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:46:54
眠くなってきた。2時まで待てない。
どう考えても旭川や大分よりは近いと思うんだが。
九州や北海道、四国には飛行機で運んでるの?郵便。
17名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:53:53
てかさ、何でトゥルン下地なの?
120台から見てるけど、いきなり呼ばれ始めて、最初は?って感じだった。
ちなみに俺は下地じゃないよ。
18名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:55:47
>>17
◆TuLNSIMOZI ←そう読めるだろ
19名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:57:35
シモジは三文字だけど、四文字
20名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:58:13
うま・・・そんなにうまくもないかwww
2117:2007/05/20(日) 13:59:29
>>18
なるほど!
確かに読める。
何か意味があるもんだと思ってたよorz
22名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:00:38
6回目の挑戦。
今回もダメで諦めていたら先程合格証書届きました。・゚・(ノД`)・゚・。
成績照会したら午前615午後610とギリギリでした。
23名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:00:53
>>17
「下地君」とはまあまあ前から呼ばれてたが
トゥルン下地とフルネームで呼んだのは俺が初めてだった希ガス
定着しつつあり感無量
24名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:02:42
オナニーしてる最中に合格証書届きました。
オナニーを中断されたのが残念です。
25名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:03:29
ファミ通編集部にいてもおかしくない名前だな>トゥルン下地
26名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:18:32
590 :名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 13:27:09
    合格証書来ました
    http://image.blog.livedoor.jp/rsky7/imgs/c/e/ced74193.jpg
27名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:22:30
>>26
誰か削除申請してくれないか
28名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:22:36
予想より20分ほど遅れたが、福山いま届く。
29名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:22:51
>>26

粘着うざい
ストーカーか?
30名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:23:26
>>26
きっと、「せっかく131終わったのに…orz」ってしてるよ。
31名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:25:26
>>16
郵政公社が2ネット方式(新集配システム)を導入したところは遅い。
手渡し配達できるのは正規職員のみ
(破綻してもとに戻したところもあるらしい)

下の7支店は延期のためバイトも配達する。
関東、東京、南関東、北陸、東海、近畿、四国
32名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:27:17
栃木今日は来ないな。
33名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:28:24
>>32
地元栃木だから同情する。
首都圏の割に遅いんだよな。
34名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:29:58
今さっき合格証書届きました@大阪
日曜日でも配達してくれるのね
35名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:30:49
>>33
新幹線の駅もあるとこなのに...関係ねえってw
36名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:35:17
不貞寝してたら北@愛知
37名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:38:34
下地君のちんこは臭いよ。
38名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:39:02
大阪、愛知ついに来たか・・・なのに名古屋まだ来ないのはなぜなんだぜ・・・
39名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:40:17
まあおれとこ集配局すぐそこでゆうゆう窓口は24時間やってるから、
でかけるかぁ。
40名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:41:15
>>38
名古屋は愛知だろバカ
おまえは名古屋県の住人か?
41名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:41:39
大阪府の自分の自宅にも合格証書来た。
42名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:43:51
愛知まだきてない。
43名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:44:11
>>40
まあ、横浜市民も自分で神奈川県民とは言わね〜し
44名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:46:53
名古屋ww
味噌でも食って寝てろよww
45名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:49:24
>>38は愛知来たのに名古屋在住の俺にはまだ来てねぇって言いたいんだろ。
それ察せ。
46名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:59:57
いや、愛知県に来たのに尾張国名古屋城下に来ないのはナゼ? って事だろ
47名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:02:24
しかしどういう経路で発送してんだ? 近い県にまだ届いてなくて、遠い県
にはもう届いてる・・・イラつくぜ。
48名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:03:53
一部地域でメール遅滞が発生しております。
49名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:05:09
>>47
ていうか、管轄の郵便局の仕事が怠慢なら遅くなる
50名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 15:05:58
中には、合格証書が配達されていないのに配達されたと
言ってるやつもいるだろうが、なぜかここの投稿を読むと焦るなw。

51名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:06:52
何かどいつもこいつも合格証書1枚くらいでガタガタ言うな!
合格しているのが判っていればじっと待てば良いじゃないか!
器の小さい香具師ばかりだな!
未だ発送して2日しか経っていないんだぞ!
もう少しもちつけ!
52名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:08:59
来た@兵庫
53名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:09:28
愛知きた
54名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:17:22
京都
たった今届きました。
55名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:20:17
起きたらもう来てた@埼玉
56名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:22:31
ただの状況報告だろ....
57名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 15:24:18
合格証書以外に入っていたのは何か教えてくれ!
58名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:27:06
>>57
秋季試験の申込書と振込用紙が入ってたw

59名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:27:55
下地君はシスアド技術者能力検定を受ければ合格するんじゃないか。
60名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:29:45
トゥルンは等級あるやつがいいだろう...


61名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:30:54
>>57
記念メダルと、名称改定のご案内が入ってた
62名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:31:47
午後1秒も勉強してなくて自己採点40問しか合ってなかったから諦めて成績照会してなかったが
今日合格証書が来て驚いた

午前試験のスコアは,705 点です。
午後試験のスコアは,660 点です。

午後はやっぱギリギリなのかな
63名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:32:21
>>61
考えたんだろうと思うがその割りにおもろくないぞ
64名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:32:25
>>57
合格カードも入っていたぞ
65名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:33:13
>>62
40問しかあってなくて660点っていうのはありえるのか?
66名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:35:03
>>65
この試験のトンデモ採点方式ではあり得るかもね
67名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:35:09
>>62
午後40で660点はありえんだろ
実際はもう少し取れてるんじゃない?
68名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:36:53
おれ過去午後53で590だったことあるし
69名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:38:53
40/660
午後52のoreと同スコアだな
70名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:39:36
実際は40数問だったと思うけど・・・オラなんだか不安になってきたぞ
とりあえず午前は過去問だけやっとけばいいことは判明した
71名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:41:07
不在通知が入ってたから電話した。
夕方くるっていうからwktk
72名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:43:47
あ〜あ〜もうこないな、
今日届いてり○子みたくブログにアップしたかったからさ〜。
73名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 15:59:05
>>72
合格証書の配達されていないところの方が多いと思うよ。
焦らずに待とう。
74名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:07:39
>>57
甘利が入ってた。
75名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:10:35
名古屋港区 キタ
76名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:12:08
奈良もきた。
77名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:12:38
>>57
おめでとう!合格する資格試験に合格した!
合格するには200万円必要って書いた紙と振り込み用紙
78名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:17:22
埼玉の町民だけどさっき届いた
79名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:19:41
名古屋港区ついに来たか・・・知多半島、名古屋とくれば愛知県の中の
田舎はいつになるんだ・・・OTL
80名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:21:02
届いてないってやつは釣りだろ?
81名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:28:29
>>77
意味わからんし笑いにもならん
82名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:35:53
奈良だがまだ来ていない
83名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:41:04
眠りが浅くて疲れが取れない。で、ホントにスレタイにトリップ入れたのか…。
てか正直、シスアド合格がお金で買えるなら買いたいよ。
84名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:43:58
そこまでするほど価値があるもんじゃない気がするが
85名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:46:29
午前免除試験だけで10万程度かかるぜ・・・
86名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:47:26
英検準2級と初級シスアドってどっちが上かな?

額縁1つしかなくてどっちかしか飾れないんだけど・・・。
87名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:47:32
まぁ、既に30万近く突っ込んでるからね。5回落ちて3年は無駄にしてるし。
お金で解決出来る問題ならそれに越した事は無い。
88名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:49:09
参考書を4,5冊買ったとしても1万くらいか、それより低いだろう
89名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:50:17
>>87
30万('A`)
もし買えるならシスアドにいくら投資する気だ?
90名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:52:41
まぁ、さし当たって総額50万に収まるならって事で20万ぐらい。
20万でシスアドがGET出来るなら安い。それ以上ならまぁ応相談かな。
91名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:53:46
20マンwww
92名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:57:20
安すぎた?
93名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:02:28
私大の医学部合格に数千万かけている人がいるらしいね。
94名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:03:00
恥ずかしながら2回目にして受かったけど参考書と過去問あわせて4千円くらいと受験料1万だから1万5千でおつり来た計算だな。2回目は1週間前に過去問解いただけで参考書には触らなかった。
95名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:03:17
・・・俺参考書二冊買っただけなんだが受かった
ちなみに勉強期間は一ヶ月くらいで土日のみ3-4時間程度
点数が午前630 午後610だったんで運が良かったんだろうけど。
世の中いろんな人がいるもんだな。
96名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:10:01
だって、お金で解決できるんだよ? それって絶対お得だよ。
クレカのCMであったじゃん「お金で買えない価値がある」って。
お金で買えるものって所詮その程度の価値しかない。

保釈金って制度だってあるでしょ?
売る条件を出した時点でそいつの負けなんだよ。
97名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:10:07
87 :名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:47:32
まぁ、既に30万近く突っ込んでるからね。5回落ちて3年は無駄にしてるし。
お金で解決出来る問題ならそれに越した事は無い。

シスアドに落ち続けた3年、プライスレスwww
買えるものはマスターカードでwww
98名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:13:04
合格証書が届き始めて盛り上がってる今のこのスレに来る不合格者なんて相当なMだな
99名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:15:07
いや、マジで買えるものは買うべきでしょ。
100名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:15:51
トゥルンは不合格者スレに行けばいいのに。
101名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:17:21
こいつトゥルン?
102名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:17:37
真面目に勉強して5連続で落ちているなら知的障害でもあるんじゃねぇの?
60過ぎのじいさんが、生涯学習だ、趣味だなんだって受けるならありかもしれないけど。
103名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:19:09
証書と一緒に
甘利大臣のシールとステッカーが入ってた
104名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:19:25
シスアドに落ち続ける3年は金では買えないよw
105名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:20:42
誰か替え玉で受けてくれないかな。もちろん成功報酬だけど。
106名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:21:23
>>103
はいはい判りました
凄いですねwww
107名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:21:58
実際、資格商法はあるけど情報処理試験でそれをすると価値が下がるな。
108名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:25:43
>>103
んなもん欲しくないわw
109名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:25:50
>>105
アビバでシスアドの資格取れるよ
110名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:28:43
アビバとか胡散臭すぎ
111名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:30:14
アビバ講座で取得を目指せる、対象資格

・マイクロソフト オフィス スペシャリスト
・日本語文書処理技能検定試験1〜3級
・ビジネスコンピューティング検定試験2〜3級
・キーボード操作技能認定試験
・パソコン技能検定U種試験1〜3級、インターネット試験1〜3級
・文書処理能力検定試験T、II種1〜3級
・パソコン講師資格認定 文書処理試験
・パソコン技能検定 CAD試験1〜3級
・Webクリエイター試験1〜3級
・パソコンアドミニストレーター検定 1〜3級
・福祉情報技術コーディネーター認定試験1〜3級
・パソコン基礎検定試験1〜4級、検定試験V種<小・中学生対象>
・パソコンインストラクター資格認定試験1〜3級
・ホームページ・ビルダー検定試験1〜3級
・CG検定[ 画像情報技能検定 ]

ちょwwwww
112名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:30:57
>>96>>99
午前を金で買うような輩は午後も知れてるよ。
トゥルンも例にもれず。
113名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:31:21
下地のちんこはコンソメ味
114名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:33:37
まぁ、俺が書いた書き込みが俺も例に漏れないわけか。
115名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:34:44
合格証書やっと来たぜ! これでシスアドから解放される!イイイイイイイ
ヤッホオオオオオオオオオ!!!!! @名古屋
116名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:36:17
お前トゥルンなのか? トリップが無いからカオスだなww
117名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:37:37
皆さんはシスアドのテキストや問題集を処分する?それとも置いておく?
118名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:40:03
用語辞典だけ取っとく
119名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:40:56
午後を諦めて適当にマークして帰ったのに受かっててワロタ
120名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:44:03
復習しないと忘れるから取っておくよ
121名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:44:24
なんか合格証書もっと厚い紙だと予想してたのに結構普通の紙だな。
122名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:45:53
プリンター用紙みたいな
123名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:46:09
カラーで見やすいテキストを1冊だけ取っておく。
情報処理技術者用語辞典は電子辞書に入ってるから捨てられないしね。
後は売る。
124名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:51:31
たしかコピーすると「複製」って文字出るんでしょ? 証書来た奴で試した
奴いない?
125名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:00:19
昨日不在票入ってたからとってきた。唯一の誕生日プレゼントだ
126名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:01:51
やっと合格証書届いたああああああああ!
127名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:02:37
合格したところでちんこが気持ち良くなる訳でもないし。
128名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:03:39
>>124
試した事はないけど、住民票とかのコピー防止の場合、
原本を光にかざしてみると、字が浮き上がって見えるから
たぶんこれ(合格証書)は違うと思う
129名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:05:07
>>125
お、君も今日が誕生日かい?
130名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:09:11
愛知だけどまだ届かんぞ
131名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:11:11
>>129うん。あんま嬉しくもないけどねw>>129もかな?おめでと
132名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:13:18
情けない、5回も他人が合格するのをただ見てる事しか出来ないなんて…。
133名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:15:58
>>132
コテ付けたら。
134名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:17:20
>>131
うん、俺も誕生日。君もおめでとう。
誕生日に届くなんてIPAからプレゼントもらったみたいだw
135名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:18:21
>>132
おまえニセものだろ?
136名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:21:00
いまごろ届くこともあるわけ?
137名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:21:52
トリ付けると荒れるからやめました。
138名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:23:40
合格証書はどうやって保管しておこうか?
139名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:33:28
>>137
トリつけると荒れるのではなく
人の意見を聞かないから荒れる(叩かれる)んだよ
そういう因果関係すらも分析できないのなお前
140名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:33:41
鍋置く時に使うつもり。
141名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:39:32
>>121-122
おまいらの普通紙・プリンタ用紙って
そんな固いのか?
142名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:42:01
資格取得の年月書くときって証書が5月11日だから5月って書くんだよね?
143名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:45:17
>>139
たぶん、そんな分析が出来たら5回も落ちないです…。
144名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:48:15
>>142
普通試験受けた日付だよ。
145名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:49:52
ええっ本当に本人なのか?
イマイチ信用できねえよ。つーかそのためのトリップだろ?

>>144
平気で嘘つくなカス
146名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:53:32
>>143
自分は2回落ちたことがあったけど、午後の成績は両方共400点台だった。お
君の成績を見たら後少しだと思うけど。
147名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:55:54
>>145
おまえhaばかだよ
148名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:58:06
>>144
釣りにもならねえよ、低脳
149名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:00:39
こないよ@KOREA
150名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:03:08
遠すぎだろwwwww
つか俺落ちたと思ったんだけど受かってた
午前たしか47くらいしかあってなかったはずなんだけど620あった。
今回って午前激ムズだったからかな?

点数と表の関係で
ぬこ先生とお勉強しましょうクラスだったのに受かってびっくりした
151名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:08:06
おれ無勉で午前午後ともに700超えだったけど
午前は何とか落ちたやつに教えられてあげると思えるが
午後は無理だろ
あれはセンスだ
IQ100以下はいくら勉強してもだめだろ
152名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:10:20
>>151
はいはいスゴいスゴい
153名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:11:36
わらうわあほかっての
154名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:11:51
「無勉」「IQ」をわざわざ言う奴は
中二病かつ学歴コンプで間違いない
155名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:17:53
実際の配点見てみたいとか思うのは自分だけ?
どの問題取れてると高得点で、どれ取れてないと痛いのかとか。
156名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:24:32
>>151
シスアドでIQwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:31:27
まあ午後こそ教えられるとおもうし教えるべきだろう。
158名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:36:04
このスレの合格したという書き込みのあまりの多さに
合格率が80%ぐらいある試験だと錯覚してしてしまいそうだ
159 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/20(日) 19:39:58
>>145
これでおk?

>>146
あと10点とか15点とか、なかなか取れないんですよ。
この試験上手く作ってありますよ、ホントに。

>>155
どうやら0点配点とかもありそうだからそれはやらないでしょう。
160名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:42:59
2ちゃんの合格率が高いだけで現実の合格率は31%です。
161名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:47:17
ちがうだろ。
本スレの他に不合格者専用のスレがある。
不合格者は大半そっちにながれてるだろ。
162名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:50:49
30%て資格試験じゃ難易度中くらいだよなぁ
163名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:55:05
応募者 106472人
合格者 28105人

ってことは合格率26%じゃない?
間違ってたらやさしく注意してね
164名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:57:18
ヒント:応募者>受験者>合格者
応募しても来ない人って結構いるもんだよ。
165名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:57:53
下地君のちんこは長いと思うよ。
166163:2007/05/20(日) 19:58:49
あ、ごめん
106472人は応募者じゃなく受験者だった
167名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:59:32
>>164
ん、実際の受験者数にみる合格者の割合なのか?31パーってのは。
しらんかった。それならもっと評価されていいね、合格の価値。
168名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:01:20
80問中30問くらい間違ってても受かるとかいうことがなんだか納得いかないのに
そんな底辺までもいつまでも届かないでいて、そんな人にギリギリの得点なんかで
受かって欲しくないなー
169名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:03:13
>>166
ていうか見るべき資料が違うと思う。
君が見てるのは初シスと基本情報を併せたものだろう?
170名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:07:05
>>168
http://www.jitec.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/ad19h_bunpu.pdf
スコア分布を見りゃ分かるが、ギリギリで受かってる奴の方が多いよ。
紙一重なら、ウッカリ受かって欲しいよ。
171名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:13:02
3万人も受かってるのか!!!
そりゃ価値ないわな
172名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:16:04
午前2076/44544、午後565/45112
上位5%と上位1%以内か。
なんか恥ずかしいな。
もっと上いけるかと思ってた
173名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:21:51
>>171
どこから3万人という数字が出るんだよ。
藻前は午前600点以上、午後600点以上を単純に足しているだけだろw
174名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:22:50
なんで3万人なの?1万4千人ほどでしょ?合格者は。
175名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:23:30
ばかじゃねえ〜か
176名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:23:36
>>171
午前600点以上≠午後600点以上だよ。
177名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:24:16
何言ってるんだ?
受かってるのは 合格14,203人だぞ。
ちなみに受験人数は45,762人

午前 午後 両方で合格ってのを忘れるなよ
178名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:26:55
合格者/受験者 
14203/45762の合格率31%

ここみろって。
http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei.pdf
179名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:28:30
3万人以上落ちてるんだよな〜
180名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:32:27
ところで、証書の番号で、AD−2007の次の
2桁と5桁は、何を意味しているのだろう。
それはそうと、明朝体、何とかしてほしいな。
181名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:37:25
>>180
2桁は、試験月で、5桁は順位かね?どうだろう。
182名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:37:58
試験受けた時、結構欠席者が多かった。
5千円がもったいない。
183 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/20(日) 20:50:17
これではそなたを、初級システムアドミニストレーターには出来ぬな。
184名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:51:45
>>180
明朝体のどこがいけないの?
185名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:53:02
>>172
この手の馬鹿発言に
「ああ、ほんと恥ずかしいなお前は」とレスした記憶があるんだがwww
186名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:53:13
>>184
なんか、弱弱しい。合格したんだから、もーちょっと貫禄のある字体希望。
187名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:53:19
専卒の合格率が中卒より低い件
188名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:56:57
合格したやつで番号順だろうな。
AD971 121−の番号で 13983番もらってるわ俺
↓このリスト順だとおも
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/ad20071_1kqw3nqflkyz/top.html
189名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:00:19
ここは、下地君を合格させようスレでもあるの?
190名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:07:36
合格したらオフとか開かれそうだなw
191名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:12:43
>>189
何処でやんの?
京王プラザホテルとかw
192名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:14:56
初めは弱点分析してアドバイスでもできたらと思ってたけど
最近は一生受かるなとか思っちゃってるけどごめんね
193名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:16:39
いくらアドバイスしても聞かないもんな
194名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:17:04
そもそもこの資格って取って意味あんの?
195名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:20:27
京プラwww
196名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:22:30
この資格は合わせ技が有効
197名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:25:09
それは情報処理系の資格と、ってこと?
それとも別の分野とってこと?
198名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:26:18
>>189
そりゃー下地次第だ。
下地の振る舞いによってこのスレは
応援スレにも勉強スレにもなり得るし、逆に
叩きスレにもなる。

今のとこ後者気味。まじ本人の態度次第。
199勘助 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/20(日) 21:29:38
シスアドの証書が受かってる人に届いたという事が頭から離れずコンビニに行ったら
店内で過呼吸気味になって死ぬかと思ったw

>>192
その存念が俺に生きる気力を与えてくれるわッ(゚Д゚)クワッ!!
200名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:31:38
>>199
う・・・なんだその名前は。
201名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:34:50
>>199
しばらく勉強休んだら。
202名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:35:42
>>188
つまりAD001-2401を00001として?
欠番がなきゃ数え始めで2400人欠席か不合格か...。
203勘助 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/20(日) 21:48:21
>>200
大河ドラマを見て影響を受けました。
204名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:04:26
>>203
他に納得(理解)できない問題あるか?
俺もう寝るから無理だけど、
やさしいスレ住人達が相談に乗るよ(と思う)。
205名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:09:08
落ちてくやしいんなら
もう受けないとかいうよりまだマシだろ

なんで落ちてどこが弱点だったか分析して
どうやって改善したら合格に近づくか考えて実行したらいい
できないなら同じ繰り返しだ
206勘助 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/20(日) 22:33:03
>>204
とりあえず、まず自分でざっと解いて 答え合わせ&解説から学習をしてみます。
その上でもしどうしても理解出来ない部分があったら質問させてもらいます。
たぶん、今まで学校行ってても受身な勉強ばかりで 攻めの勉強をしていなかったと思うので
「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」という感じでIPAに斬りかかるつもりです。
でも、お気持ちはありがとうございます。

>>205
そうですね、少なくとも17年春以降はもう既に1度受けてるわけですから
復讐と同じ問題に対当した時を想定して潰して行こうと思っています。
まぁ、根本的な問題は1度も合格点が取れない午後にあるので
読解力といったある種のスキルというか才能というか、そういう部分を
どうやってカバーできるか策を練る必要はあると痛感しています。
207名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:43:31
過去問解く前に薄めの参考書とかまとめサイトみたいなのを
さらっと流し読みくらいはしておいた方がいいんじゃないかな。
既に知識はあると思うけど結構いい加減に覚えているようだから。
208名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:45:53
いや下地君に必要なのはさらっとじゃなく理解不能な部分をじっくり攻めること
209名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:50:21
あのバカ、参考書全部破り捨てたとか言ってなかったか?
210名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:54:13
必要なのは午後の読解力と忍耐かw
211名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:01:24
こいつ読んだ事曲解するだけだから勉強してもあんま変わらんだろ
人に聞いても自分が正しいと思ってるみたいだし
212名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:06:35
下地君は午前、午後共後少しなんだけどね。
213名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:11:21
合格証書持ち歩きたくないから
転職するときに添付や持参するには合格証明書の方がいい気がして
実物どんなのか探したけど見つからなかった…

どっかにうpされてるなら見てみたい…
214名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:12:23
下地は10点不足とか15点不足とかで5回落ちるとか
ある意味強運の持ち主。
215名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:17:41
下地君は本番に弱いタイプじゃないか。
216名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:27:35
不合格と思ってたら、合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
217名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:43:00
なんかさー、おかしいんだけど

午前不合格だと午後の採点ないはずじゃん
って事はスコア分布図だと午後600以上が22095名、これ合格じゃね?
なのに合格者数14,203
218名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:47:14
なわけねえだろ
219名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:55:40
50-50で合格かよ
必死こいて90分も使うんじゃなかった
60分ぐらいで合格点だったな俺の場合
220名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:03:59
ハイハイ
221名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:09:41
>>217
多分、午前不合格だと午後の採点をしないのは、高度区分の試験だけだと思うよ。
222名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:11:50
>>221
よく見たらそうだったorz
223名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:13:56
トゥルン下地◆TuLNSIMOZI
て名前欄に入れないとダメだろ
224名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:23:33
午前免除1218名
午後受けずに帰る人650名
か?
225名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:28:49
>>223
いえいえ、初受験で受かったから知らなかったのYO!
226名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:48:03
>>102
> 真面目に勉強して5連続で落ちているなら知的障害でもあるんじゃねぇの?

とりあえず下地=メンヘラは確定してる。
アスペもほぼ確定w
227名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:24:29
>>180

>>188が正解みたい。
午前午後合計1510点で12000番台後半。さすがに順位はない。
228 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 01:53:01
どうも、とりあえず参考書を読み返すのから始めまね。
ヤフオクとかで安く買ってみます。

俺本番に弱いですよ。読解力も忍耐力も無いみたいです。
ただ、今までアウェイで試験会場まで電車を乗り継いで
遠くまで行かなきゃいけなかったのが今回からホーム(地元)で
試験を受けられるので少しは気分的に楽になってるはずです。

あと、俺をメンヘラ認定や身障認定したがってる奴。
お前は医者なのか? そうじゃなきゃお前の身障考察などは
必要無いからすっこんでろ。
746 名前: ◆TuLNSIMOZI [sage] 投稿日:2007/04/08(日) 18:00:11
>>733
緊張でえずくのと、SQLがまったく理解できてない&文章読解能力がまったく無いので
午後とか590点とかで堕ちる。で、試験後に何十回と読んでやっと理解するw

284 名前: ◆TuLNSIMOZI [sage] 投稿日:2007/04/17(火) 22:33:55
自分もメンタルクリニックでパキシル・レキソタン・PZCなどを処方してもらい
当日も飲んで行きましたが、午後を前にしてカロリーメイトでえずくは大変でした。

314 名前: ◆TuLNSIMOZI [sage] 投稿日:2007/04/17(火) 23:07:09
>>304
学校の先生と自分の精神科の担当医から自律訓練法というのを勧められたんですが
なかなか効果が出ないんですよ・・・。もう一度医者と相談してみます。

345 名前: ◆TuLNSIMOZI [sage] 投稿日:2007/04/17(火) 23:29:32
>>322
飲みすぎですか、あんまり効果が無いので倍ぐらい飲んでやろうかとも思ったりしましたが。
じぶん、高校も中退でパニック障害やらで外に出歩くだけでもゲロ吐いたりしてたんすよ。
友達作りとか恋愛とかも無くて、それでも何とか大検は取れたんです。
今思えば、大検すら取っていなかったら本当に何も残らなかったと思うんですよ。
20代になって会社倒産に立ち合ったりして、残ってるのはその当時の古ぼけた名刺2枚だけです。
それこそ、仕事でも失敗して友人も無く恋愛経験も無く 20代に残した物が何も無かったら
やはり後悔すると思うんです。だから後には引けないんです。

524 名前: ◆TuLNSIMOZI [sage] 投稿日:2007/04/18(水) 08:51:37
眠りが浅いのと寝汗と下痢が酷いので医者に行く準備中。

534 名前: ◆TuLNSIMOZI [sage] 投稿日:2007/04/18(水) 12:48:15
医者で点滴打たれた俺ワロスw

>>531
釣りでもないしメンヘラでも無い。構ってに見えるようならもう書き込まない。
230名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 02:22:42
メンヘラは確定なんだからそのくらいは認めろよ。
メンクリ通って薬飲まなきゃ生活できないんだろ?メンヘラじゃなかったら何なんだよ。
別にメンヘラならそれはそれでいいじゃねえか。
あとアスペは身障=身体障害者じゃなくて発達障害だからな。精神障害とも違う。

自分のことを客観的に見られない、そういうのを認めないし
反省してるようでまったく反省しない姿勢があれだから
キチガイのように言われるんだろうが。

・・・こいつ態度コロコロ変わるから印象悪いよな。
謙虚に出たと思ったらいきなり暴言吐いてコレモンだし。
231 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 02:41:41
じゃあ、なに。見ず知らずの医者でもない奴に基地外認定されたら認めろって事?
あと、メンヘラだって言われて 俺はどうすれば良いの? 結局俺をバカにしたいだけでしょ?
態度変わるとか、普通こんなに頻繁に基地外認定されてれば些か腹も立ちますよ。

俺がメンヘラで基地外で、それを認めさせてどうしたいの?
そこで俺がメンヘラだ基地外だってなって、その先に建設的な意見でもあるの?

いいよ、俺はメンヘラでアスペとやらなんだろ?そういう事でいいよ。
どうせこうやって書いても都合良く煽りの道具としてコピペするだけだろ?
んで、それに対して謙虚になれって? バカも休み休み言えよ。
232名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 02:45:21
だからおまいには無理だよ
仮に受かったとしてもこんな資格じゃ有利にならん
233 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 02:50:01
それが言いたいが為に、散々しつこく基地外認定してたの?
234名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 02:56:13
まぁ煽る椰子も下地も落ち着け。
下地はシスアドに受かりたいなら、素直にシスアドの立場における常識の知識を吸収するためにテキスト読んだり、過去問解いたりすれば良い。
答えがあるのに、そこに噛み付く理由はないだろう。
235名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 02:56:39
>>230
おまえもツマラナイこと書いて下地を煽ってんじゃねーよ
236名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:00:15
>>233
下地、眠れないから何か問題の疑問点について語るか?
マクロやりながらで良ければ相手になるぞ。
煽るヤツもいるかもしれんが、応援してるヤツもいると思うぞ。
237名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:10:18
オレは断然、下痔党
238名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:30:42
別にメンヘラでも合格できるよ、この試験。
239 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 03:38:37
お騒がせしてすいませんでした。明日もあるので最後にひとつだけ。
今回の試験の問48なんですが、ICカードのPINに関する部分なんですが
キャッシュカードやクレジットカードなんかや、ケータイのSIMカードと同じだと思うんですが
答えは「ウ」だったんですが、こういうパスワード的なものは利用者の方が
個別に設定するものではないんですか?
240名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:42:29
メンヘルの症状だけを言うと、だいたい後天的なものだから
脳内構造がまとも=常人の脳みそ持ってれば
少なくとも普通の感覚、判断力は持ってる。
知識つけて解き方を覚えていけば時間かかっても合格できる。

シモジみたいなアスペは宇宙人だから、普通の考え方というのができない。
正解と考え方をどんなに解説してあげても「理解」ができないから合格は難しい。

常人でも落ち続けたら「向いてないと判断→建設的な方向に考えを改める」のだが
シモジは執着心のみでしがみついてる。
ギャンブルで負け続けて、諦めるのが悔しいとスッテンテンになるまでブチ込む心理。
241名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:46:15
問48 利用者認証に用いられるICカードの適切な運用はどれか。
 
ア  ICカードによって個々の利用者を識別できるので,管理負荷を軽減するために
 全利用者に共通なPINを設定する。
イ  ICカードの表面に刻印してある数字情報を組み合わせて,PINを設定する。
ウ  ICカードを配送する場合には,PINを同封せず,別経路で利用者に知らせる。
エ  ICカードを紛失した場合には,まず新たなICカードを発行し,PINを設定した後で,
 紛失したICカードの失効処理を行う。

問48 ウ
利用者認証に用いられるICカードでは,公開鍵と秘密鍵のペアを保存し,
ディジタル署名機能を組み込みます。秘密鍵は,他人に漏えいしないように扱う必要が
あるため,ICカードの利用時には,PIN(Personal Identification Number)を入力して,
利用者を認証するようにします。ICカードが配送中に他人に渡った場合を想定して,
PINは別経路で知らせるようにします。 
242名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:50:49
>>240
しつこい野郎だな ウゼーよ。んなことは興味ねー
243名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:51:38
>>239
確かに暗証番号は自分で決めるケースが多いけど、この選択肢の中には
そういうのが無いよね
自分は一応全部の選択肢を読んで消去法でウにしたよ

あとPINとSIMはちょっと違うから気をつけて
244 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 03:53:23
以前学校で「パスワードを忘れた利用者には、一度パスワードを消去して
新たなパスワードを設定させる」って教わったんですが、同じように
PINコードは利用者個別に設定させなくても良いものなんですかね?
別経路で知らせるって事は、他の第3者が知る事にもならないんですかね?
245 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 03:56:50
>>243
すいません、文章を書いてる時に書き込みがあったようで同じような質問を書いてしまいました。
なるほど、消去法だと「ウ」のような気がしてきました…。

ちなみに、PINとSIMってどう違う感じなんですか?
246名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:58:05
>>243
「ちょっと」はいらなかった
全然違うからw

PIN Personal Identification Number クレジットカードやキャッシュカードの暗証番号のこと
SIM Subscriber Identification Module GSM方式の携帯電話に差して使う小さなICカード

>>244
手元にICカードとPINが届いた時点でユーザに変えさせるんじゃないの?
この問題ではそこまで言及されてないから、考えなくていいんだよ
あくまでも“選択問題”だから
247名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:58:53
下地よ頑張ってくれ。オレは証書が届いたので一人で祝杯をあげてる。
さて、もう一杯飲むか
248名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:59:00
>>244
>>241の解説読んだ?
丁寧に問題から解説まで載せてくれてるじゃん?
「ICカードが配送中に他人に渡った場合を想定して,PINは別経路で知らせるようにします。」って書いてあるでしょう? 
249名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:01:08
濡れはPINなんてFOMAのやつしか知らなかったから、というかPIN自体の知識無かったから、一番安全なの選んだら当たってた。
どうしようorz
250名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:02:57
>>245
PINは暗証番号だから、ユーザ本人だけが知っているけど
SIMはICカードだから、携帯電話のキャリア側も知っていて、
たとえば犯罪者に渡らないかとか、不正な使い方をされないかとか
チェック出来るんじゃないかな
警察から捜査の協力を求められた時に、通話記録を提出したりとかね

>>249
当たってたんなら「どうしようorz」は必要ないと思うがw
251名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:05:07
>>250
249だけどさ、っていうか問題文読んで、解答を上から見ていって、また下から見ていって、ウだと思ったんだよ。
コレで良いんだよね?
252 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 04:08:18
>>246
あ、PINとSIMカードの違いは大丈夫です分かっています。
なるほど、届くまでの仮の暗証番号って事ですね。

>>247
ホントにおめでとうございます。僕は酒がダメなので
合格したら死ぬほどケンタッキーが食べたいです。

>>248
すいません、僕のイメージの中では銀行のキャッシュカードをイメージしてて
あれは最初に契約書に暗証番号を書くので 別経路とかは想定していませんでした。
ICカードとPINは配送時には別で知らせるわけなんですね。
253名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:11:24
>>251
良いと思うよ
自分も全部目を通すだけ通して「ウだな」って決めたしw
254名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:12:03
>>252
秋に受かったら死ぬほどケンタ食べろよ
オレも、ここを見ながら一緒に食べる
255名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:14:11
>>252
下地が受かったらケンタOFFでもしたいな。
早く合格しろよ。
256 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 04:16:04
>>250
SIMカードのPINに関しては、ケータイ会社も知ってるって事ですか?
257名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:22:03
SIMカードに関してもICキャッシュカードに関してもPINはあるし個別に客が設定可能だよ。

SIMカードは端末に挿入されて電波受けてる状態で、客から盗難などの連絡があれば
PINに関係なく端末の使用を止める事が出来るって事でしょ。
258名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:24:20
>>256
違うよー
初期設定では1234になってるみたい(自分のauのICカードの説明より)
で、もちろんユーザが変更可能
259名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:25:25
>>257の説明の方が洗練されてるorz
260 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 04:27:21
あー、つまり何かしらの輸送時に仮暗証番号でも一緒に同梱してしまうと
うっかりパクられた時に困るから用心して別に輸送しろって事ですか。
261名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:34:03
>>260
ナイスだ下地。
>>257
実に下地に適した解説。
262 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 04:35:04
なるほど、勉強になりました。ただ、上で書かれてるように消去法でいけば
アはまず無いですし、イもまず無い、エも通常紛失したカードの失効処理をするから
そう考えるとウが妥当になりますね。
263名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:39:25
この板もID出ればいいのにな
264 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/21(月) 04:40:57
すいません、明日朝早いので今日はこの辺で失礼します…。
また分からない事があったら自分なりの考えを引き下げて質問に来るかもしれませんが
もしよろしければご指導よろしくお願い致します。それではおやすみなさい。

P.S.ケンタ死ぬほど食べられるように頑張ります。
  一緒に食ってくれるって言ってくれた人、ありがとう。
265名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:41:57
っていうか、今回の流れは良かった。
濡れは合格者だが、PINの勉強が出来て良かった。
下地がんがれ。
266名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 11:30:36
下地のちんこはくるくるまわるよ。
267名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 13:31:38
証書来ねええと思ってたら
大学の団体受験として申し込んでたの忘れてた\(^o^)/
268名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 14:24:02
俺は個人受験だが合格証書まだこねー。
おまいらのとこはもう来たか?
269名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 14:37:44
俺も個人受験でまだ証書こねーよ。
あーもう早く甘利って文字が見たい・・・
270名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 14:46:32
合格証書の発送日が5月18日(予定)になっているが、
すべての合格者に対してこの日に発送したとは限らない。
順次発送なら今日以降に発送する可能性も大きい。
271名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 14:54:19
さっき郵便配達員が来たけど合格証書の配達はなかった。
272 ̄(=∵=) ̄ usagi:2007/05/21(月) 15:20:13
合格証書kita−^!!
普通郵便配達員とは別の配達員が来てくれました。
やっと合格したんだと言う気持ちになれるぅ。(;_;)うっ!
273 ̄(=∵=) ̄ usagi:2007/05/21(月) 15:25:56
このスレはもう卒業しますね。
結構楽しかったです。みんな元気でね。
274名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 15:29:00
おめでとう。これからも頑張れ。
275名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 16:01:59
証書キター
みんなありがとう
276名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 16:10:41
みんなも来てるみたいだね。
郵便屋さんが家の中に入ってきたから、
何かと思ったら合格証書だったよ。
今日はこの報告でいっぱいだろうね。
みんな、おめでとう!
277名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 16:44:49
>>今までアウェイで試験会場まで電車を乗り継いで
遠くまで行かなきゃいけなかったのが今回からホーム(地元)で
試験を受けられるので少しは気分的に楽になってるはずです。

下地は浜松だろ?
278名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 17:42:23
初級シスアドって使えるの?
279163:2007/05/21(月) 18:34:04
生かすも殺すも自分しだい
280名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 18:52:40
合格証書キター

午前スコア690
午後スコア610だった
281名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:35:39
下地は、ここで生かさず殺さずって扱いだな
282名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:39:56
なにも殺さなくてもよかろうw
283名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:51:47
とりあえずいて欲しいキャラみたいな。
284名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:07:55
下地君は憎めないキャラだな。
285名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:34:42
うらやましいものだ。
そうやってうまく生きていくんだ、下地君。
286名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:38:42
今日は下地来ないのか?
287名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:13:29
とりあえず四文字待ち。
288名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:35:07
下地はちんこしごくのに忙しいよ。
289名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:37:10
>>288
珍子野郎は消えろ!
290名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:39:29
>>288
おまいちんこしか書けんのか?
いいかげんウザイ。サイテーだな。
291名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:57:37
珍子野郎の精神レベルはトゥルン以下
292名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:10:51
下地はいつ頃からの住人か?
293名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:12:01
下地はいつ頃から住みついてる? 試験前にも顔出してたよな?
294名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:58:44
下地のちんこはパンツから顔出してるよ。
295名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:22:07
クソ、成績照会出来ん。
パスワードが載ってる宛名面部分、いらねぇと思って捨てちまった臭い。
何であんなとこに載せんのよ。
素直に受験票@に載せとけよ。

あ、パスワード照会があるのは知ってるが、それが面倒って話な。
296名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:24:33
>>295
合否はわかってるのかい?
297名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:28:34
おまえが馬鹿なのに逆切れすんなよ295
298名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:30:11
>>295
書面を読まないバカは相手にしないって事
299295:2007/05/22(火) 00:43:21
合格証書は届いた。

まー、おっしゃるとおり、俺が悪いんですけども。
300名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:44:07
>>293
おれ再受験だけど試験前というか前回試験の時期にも現れてたよw。
たしか...HNに見覚えがある。かなり前から存在してるようだ。
おれは卒業だけど彼は今後どうなるんだろうな....まあがんばってくれ。
301名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:48:05
>>300
卒業おめ!

下地君でてこないなぁ。
302名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:53:22
合格した皆さんは他のスレに移る?それとも、しばらく下地君の相手をする?
303名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:55:57
自分は次セキュアドとか基本情報には行かないので、
しばらくここを見てるような気がする。
304名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:55:57
俺はまだしばらく居座る
305名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 01:03:53
下地君には合格してほしいね。
306名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 05:13:14
急激に過疎ってきたな オレも卒業しよう
307名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 10:46:05
下地のちんこは黒光りしてるよ
308名無し検定1級さん :2007/05/22(火) 13:58:16
初級シスアドの春試験の合格者は14203人
合格証書にある最後の5桁の数字は、上記の成績順だと思わないか?
309名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 14:03:03
>>308
残念、受験番号順
310名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 14:13:43
>>308
午前・・・770点午後・・・710点で
10000ちょい手前の証書もらったから、成績順ということはありえない。
311名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 16:50:47
初級シスアド試験っていつまで?
秋の試験はあるのか?
来年はあるのか?

ってか、システムが変わったら
下地、部分的にすごい成績が良かったりして
312名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 17:06:10
このスレって過去に受かった人がいたりはしないのか
みんな受験生で、たいていは受かったら卒業してくのかな

じゃあ俺も卒業かな

下地くんがんがれ
313名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 17:25:43
自分は春に受かったから卒業しよう。
下地君の健闘を祈る。
314名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 17:27:10
HPでいづれ廃止して新資格を作ると言ってるのに・・・
死すアドだぞ・・・・
315名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:01:41
下5桁は生年月日順
316名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:03:02
いや、都道府県順だな
317名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:41:10
>>316
受験番号が北の都道府県の会場から
数えられるのであれば、あながち間違いではない
318名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:36:32
他スレに移動するけど、もう少し下地氏の動向を見守ろうと思う
319名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:44:54
団体で受験申請して合格証書来た奴いる?
漏れは東京で会社から団体で受験申請したが未だ合格証書が来ない。
何度見ても間違えなく合格だ。
320名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:33:48
団体は東京ですらまだ来てないのか。
321名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:53:17
ほんと過疎ったなこのスレ。
まあ合格発表も証書の発送もほぼ終わったからしょうがないけど。
322名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:18:07
道民だが
自分の番号からすると
受験番号の都道府県で
決まってると思う

だからどうだとかいう問題は
何もないと思うw
323 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/23(水) 03:33:27
こんばんわ、平日はこういう時間に帰る事が多いのであんまり見れません。
メッセージ残してくれた方ありがとうございます。それではお休みなさい…。
324名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 04:14:35
>>323
どんな仕事してるんだ?
325名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 09:51:34
下地ちんこ勃ったか?
326名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 17:58:04
>>322
北海道の人は資格の番号が若いのかええなあ
327名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:16:30
未だ合格証書来ない香具師いる?
328名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:40:57
>>322
そうみたいだな
私は愛知県だが、合格者数からすると、真ん中より少し後ろになる
329名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:18:59
小狼が言ったようなセリフを思い出した。
剣を抜かねば万に一つも勝ち目がない、と。

・・・勉強中も試験中も午後問題とか挫けそうになったけど
諦めずに頑張ったら・・・・勝った!
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:10:46
証書届いて初めて合格に気づいた
332名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 11:22:19
証書届いたけど5000円の価値ないよなこの資格
333名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 12:42:32
>>332
気付くのが遅いよ!資格じゃないし(試験合格)
合格証書に5000円の価値はないが、5000円でこの経験は安い。
334名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 13:06:15
>資格じゃないし(試験合格)

意味がわからないんだが。資格だろ。
335名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 17:19:29
>>334
弁護士資格とか税理士資格、
身近なところでは宅地建物主任者資格とか
その手のものと区別してるのでは?
日商簿記1級も「試験合格」だし。
336名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 17:28:48
団体申し込みでしてて、ついさっき合格証が届いた。
いやぁ、存在自体を忘れてみるものだね。
果報は寝て待てとはよく言ったものだ。
337名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 19:47:42
合格証書、本日受け取った。
団体で申し込んだので担当者に届いたのが昨日。
それを各部署に送って本日やっと証書とご対面。
東京といっても団体だと届くのが遅いようだ。
受験番号で照会した人は合格と見間違える可能性もあるが
成績照会はパスワードがあるので合格であれば絶対に証書は
送られt来るはず。
未だ届いていない人も諦めるな。
338名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 20:57:53
>成績照会はパスワードがあるので合格であれば絶対に証書は
>送られt来るはず。

どういう意味ですか
339名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 21:15:46
>>338
受験番号で照会した人は番号を見間違える可能性もある。
よって不合格を合格と思い込む可能性もある。
しかし成績照会ではパスワードが張ってあるので間違える可能性は無い。
それで合格とでれば間違いなく合格だ。
だから必ず証書は送られてくるはずだ。
ただIPAの事務ミスで送られてこない可能性も否定できないが。

という意味じゃないの?
340名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 21:22:12
会社でよくシスアド取るように言われるところってありますよね。
会社にとってのメリットって何なのですか?
341名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 21:22:32
なんだ、そんな当たり前のこといってたんだ

受験番号一覧だけでも見間違えないって普通
342名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 21:40:18
>>330はまた珍子野郎の仕業だな。正直ウザイよ。
343名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:16:12
荒らしに構う奴も荒らしって聞いたことない?
荒らし本人でなければ荒らしは放置してね。
344名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:22:55
ぐだぐだいうのは落ちた奴のひがみか
よほど成功してる奴が見下してるだけだろ

いずれもかまって君だから
放置しとけばいいだけ
345名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:32:26
>>343>>344
そういう藻前らも放置すべきじゃないのかwww
346名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:38:04
一理あるがそれをいっちゃぁおしめぇだw
347名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 23:27:33
348名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:05:36
履歴書には何て書くんだ
「簿記2級」「英検2級」
みたいに
「初級システムアドミニストレータ」
って書くのか?

「初級システムアドミニストレータ試験合格」
あるいは
「初級システムアドミニストレータ(試験合格)」
って書くのか?
349名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:13:58
平成19年5月初級システムアドミニストレータ取得でいいんじゃね
350名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:47:34
オレだったら
情報処理技術者試験(システムアドミニストレータ・初級)合格。
転職サイトに書いてあったから。一番、初級というイメージを隠せそうだ。
351名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 01:25:56
>>350
サイトのアド教えてもらえませんか?
記事を読んでから
その書き方で行くか決めます
漠然と初シス合格と書いているんだが
知名度低いので初級の文字で結構舐められてる感じがする・・・
352名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 02:40:31
情報処理技術者国家試験(SAD)合格
353名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 03:05:59
>>351
記事も何も保有資格の選択欄に、そう書いてあっただけだよw
ちなみに毎日だ
354名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 07:48:32
>>350
そりゃおかしい。
正式名称は「初級システムアドミニストレータ」なんだからさ。
知名度が低いから分かりやすく情報処理技術者試験と頭に記入するのはわかるが。

初級システムアドミニストレータ試験 合格 でしょう。
355名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 14:14:33
官報は官報はまだなのか!!
356名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:16:22
下地はまだか!?
357名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 21:29:29
下地は頑張って仕事してるかゲームしてるか寝てるだろうよ
358名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 21:35:21
あんまり憎めないタイプだと思うw
359名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 23:46:36
シスアドってなくなっても履歴書に書いてもいいの?
360名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 23:54:15
はい
361名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:03:56
下地でてこないな。
362名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:22:09
>>360
d
363 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/26(土) 02:33:12
こんばんわ、やっと週末ですね。あんまり出現してませんが寝る前に一応毎日覗いています。
364名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 03:38:38
寝る前といいつつ、かまってくれる奴がいるとずっと朝まで起きてるんだろ?
365名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 10:28:16
トゥルン
366名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 11:37:59
トゥルン
367名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 20:42:11
トゥルルン
368名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:42:28
トゥルルルン
369名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 22:04:27
トゥルルルルン
370名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 23:02:45
トゥルルルルルン
371名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 23:07:00
新規の受験生の勉強スレに変わるのは
願書受付後からくらいか。
372名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 23:11:35
せっかく馴染んだ初級シスアドという名称を消さずに試験内容を
変更するだけでいいと思うのは俺だけかな?
373名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 00:01:51
そもそも今のままで何も問題ないし。
374名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 00:14:30
全くダヨ
375名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 01:30:18
官報の頃とかもう忘れてそうだ・・・
376名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 02:00:27
何かいつもより遅いよね。
377 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/27(日) 04:47:51
あー、よく寝た。おはようございます。
まったく、今のシスアドを改定しなくても良いように思いますよ。

>>364
さすがに次の日がある時はあまり無理は出来ませんよ。
378 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/27(日) 07:09:51
すいません、H19年春の問17なんですが DVDvideoがSD(480p)規格までじゃないですか?
ハイデフの定義が「垂直720ライン以上の解像度を保持し、なおかつ映像のアスペクト比率が16:9であること」
らしいんですが、問題にHDTV(HD規格)とDVDvideo(SD規格)が混同されてて
一応DVDvideoという事で「イ」にして正解だったんですが イマイチ問題が
おかしいように思えてならないんですが…。
379名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:14:34
いや、まずお前さんの質問がわかりづらい
380名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:21:08
元々標準テレビ放送向けにMPEG-2、HDTV向けにMPEG-3が
策定される予定であったが、基本技術が同じであったため、
最終的にはMPEG-3がMPEG-2に吸収・統合されることが決定し、MPEG-3規格は欠番となっている。
現在では標準テレビ級からHDTVに至るまでMPEG-2が幅広く利用されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/MPEG-2

とりあえずこれでわからんか?
381名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:30:06
>>380
あー、地デジ(13セグ)はMPEG2なんですね。ワンセグがH.264なんで混同してました。
MPEG2でもビットレート上げればHD画像が吐き出せるんですね。解決しました。
朝早いところありがとうございます。
382 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/27(日) 07:33:33
すいません、>>381は僕です。
383 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/27(日) 07:42:25
あああああ、BDでもMPEG2で記録されてるものもありますね…。
しかも、通常の地デジは12セグだし…。朝から頭沸騰気味w
384名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 10:50:10
難しい方へ難しい方へと考えているような。
385名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 12:58:39
下地ちんこたったのか?
386名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 13:55:21
デーベーデーったらMPEG2しかねえべさ
387名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 14:45:21
質問キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 17:00:29
珍子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
390名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 18:50:47
391名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 19:37:54
トゥルルン滞在記
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 20:11:43
>>390
アクアリウムの次はそれかw
394名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:00:58
ち○こ野郎はどうしようもねえな...なにが楽しくって生きてるんだか
395名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:02:26
っていうかCBT化前というか、合否制の内に合格したいな。
396名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:03:53
くだらんAA張るなら
他の事してたらいいと思うんだが
そういう風には頭働かないんだねぇ
397名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 02:48:46
>>390
またお前は騙されたわけだが
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1180258001/
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:05:21
となりの奴が酒臭かった。それだけ
400名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:25:18
前の席のお姉さんがいい匂いした。それだけ
401名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:40:44
すっかり終わってるなこのスレ
402名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:51:38
漏れの合格証書が未だ届かない。
何度見ても合格しているしIPAに電話しても送付しているらしい。
郵便局員が捨てたのかな。
403名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:53:23
>>388>>392>>398
勃起ちんこ野郎3連投
404名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:55:33
下地はもう来ないか。
405名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:44:53
>>402
お前がどんな環境に住んでるかしらんが、
郵便受けに勝手に入れられてるもんじゃないぞ。
ドアのほうにも入れ口があるのなら、そっちに不在通知があるのやも知れぬ。
そこらへんの認識は大丈夫かい?
406名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:55:13
四文字なら死んだよ。
がんの治療中に頭打って死んだのさ。
407名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:59:16
>>402
郵便局に追跡調査依頼しなよ
408 ◆TuLNSIMOZI :2007/05/29(火) 00:44:29
>>404
こんばんわ、平日はこういう時間に帰宅とかが多いので
土日になら結構レス出来ます。

>>406
俺の事を言うのはどうでも良いが、死んだ人をあまり悪く言うなよ。



では、明日もあるのでお休みなさい。
409名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:09:55
IPAは402さんの、個人的な発送状況については調べてくれた?
どこのミスかを明らかにし、その後よりよい対処をする指針を得るために
配達記録引受の控えから配達状況の照会をする、
結果によっては郵便局にゴルァする位の対処はしてくれていいと思うんだけどなぁ
相談だったのに、発送完了したかどうかの質問と勘違いされたんだろうか・・・
一応不着調査用ページ紹介するけど、情報不足で使いモノならなかったらスマソ
ttps://www.kansa.japanpost.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp
410名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:20:40
さっきの調査ページへの直ジャンプは無効でした・・・申し訳ないですorz
ttp://www.post.japanpost.jp/question/question/songai_baisyo.html
↑このページ下部の「郵便物の不着」項目内にある、「こちら」からジャンプお願いします
411名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:21:38
>>408
下地の男気に惚れた
412名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:41:57
>>408
うむ、下地いいこと言ったな。
413名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 02:46:20
すっかりしもなんとかという変なコテ野郎のスレに
なってしまったようだな

糞スレ終了
414名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 03:01:44
↑このスレを終わらせようとする馬鹿が一番うざいんだよ
415名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 05:57:44
>>414
いや全員死ねばいいよ
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 11:08:49
誰かがレスしていたように
履歴書の資格欄に記載する際は書き方をただシスアド合格と書くのはよくない感じ

○年○月 情報処理技術者試験(初級システムアドミニストレータ)合格

こんな風に書いた方がいい

予備校サイトなんかだと
知名度抜群とか謳っているが
実際、そこまでの知名度が無いので
初級?プッwww
っと為りかねない
418名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 17:45:27
お前らそんなに「初級」という文字が恥ずかしいのかw
419名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 19:51:37
恥ずかしいよ
420名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:06:22
日商簿記の1級とか中堅資格も持ってるので
「初級」という文字がついてても恥ずかしいとは思わない。
履歴書には書く。

学習期間は比較的短かったが一生懸命勉強したし、
合格を確認したときはうれしかった。
421名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:16:16
午前試験免除講座の受講に関して色々情報探しているんだが、
個人で講座に受講しようと思う人って入るんだろうか?
講座を開講してる学校に問い合わせたら個人(外部者)の受講は無理だって言われたよorz
422名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:34:05
初級シスアドは将来消えると聞いたのですが本当ですか
名前が変わる(?)とからしいのですが実際はどうなのでしょう
これから勉強しようと思ったのですがもう少し待った方が良いですかね?
423名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:41:19
>>422
20年度の春までは現行の試験だよ。
それ以降は名称の変更、CBT化するらしい。
合否制で賞状が欲しいなら、20年春までの試験で合格した方が良いと思う。
もし今から勉強するなら秋の試験には十分間に合うよ。
424名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:43:53
>>421
O-○ARAとか受講出来るだろ。
425名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:56:41
>>424
マジか。問い合わせしたんだが、受講に関しては明日連絡してくれる。
諦めかけていたが、、、何とかなりそうな気がしてきたよw
426名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 21:10:08
>>425
何だよ。
問い合わせたのO-○HARAか。
多分、フォロー無しの通学もう開講してるんだよな?
濡れは、とある2週間の講座と過去問で合格した。
改正前の合格がんがれ。
427名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 21:57:04
午前免除なんかしないほうがいいと思うけど
428名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:24:44
午後免除ならわかるが単なる知識問題の午前なんて記憶だけで受かる。
車の学科試験レベルだぞ。
429名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:49:31
>>426
伏字になってないwww
430名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 23:42:04
午後免除はどうすれば出来るんだorz
431名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 02:04:56
午後落ちる椰子は…読書しなよ。
それか完璧な知識を身に付ける。
知識は暗記じゃなくて、応用の効く理解ある知識な。
432名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 03:52:49
クロスワードパズルやナンバープレースで頭を鍛える
433名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 10:55:36
>>429
スマソ
伏せ字だと思ってくれorz
434名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 13:53:26
シィィスゥゥアァドォゥゥ
435名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 14:46:50
官報なかなか来ないね。

午前は栢木先生の「初級シスアド教室」と木村先生の「過去問集」
買って勉強した方が安上がりだと思うし、直前に午後対策だけだと、
なんとなく追い込みのバランスが悪いような気がするよ。
436名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 15:41:46
>>435
官報?証書の他になんか合格イベントあるの?
437名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 15:46:26
官報に合格者の受験番号が載るだけの話。
438名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 16:11:18
なるほど。ありがとう
439名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:02:26
>>437
氏名じゃなくて番号なの?
最近は知りませんが昔は新聞なんかにも
大学合格者氏名や国家試験合格者氏名が出てたと思ったので、
名前かもと思ってた。
440名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 22:01:16
個人情報保護の観点から氏名は無理でしょ
441名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 00:55:49
午後問題はネットワークやデータベース系は、
ある程度の専門知識とそれが使いこなせる演習が必要だなと思った。
その他は…考える力をつけるしかないような。

あとはなるべく冴えた頭で試験に臨む、とか?
442名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 01:38:50
考えるというよりは…読み取る力が必要。
443名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 02:38:50
そう、読み取って頭の中で順序立てて組み立てる、というか。
444名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 10:48:47
そんな難しい試験じゃないよ〜
445名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 17:29:24
理系の知識なんかなくてもいけるからな。
計算問題だって、方法さえ覚えたらそれでいいんだから。
446名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:24:32
下地が来ないから過疎ってるな
447名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:32:02
下地は土日に来るだろう。
448名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:37:06
まあ発表も終わってだいぶたつしこんなもんでしょ。
449名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 02:03:14
下地という奴のスレになってたのか・・・
450名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 07:01:26
下地?確かこの前近所で小学生を襲ってたロリコンオタクがいたが、それが下地か?
451名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 20:51:48
下地とは
 1を聞いて100だと勘違いし、全部に執着するあまり
 最初の1が覚えられないタイプ
かわいい奴さ
452名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:35:01
下地の人気に別に嫉妬しない
453名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:37:34
何か知り合いから聞いたんだけど、初級シスアド試験は来年から廃止になるらしい。
この前IPAの会合で決まったらしい。公にはまだ未発表だけど近々発表するらしいよ。
まぁ、信じるか信じないかは勝手ですが。
454名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:45:26
↑嘘だとすれば、案の定ただの馬鹿だし

本当だとすれば情報漏らした罪でタイーホ

馬鹿は消えてくれ
455名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:50:46
>>453
来年の試験システム変更に伴い、
区別化する意味で名称が変わるのは大いにありえることだろう。

しかしそんな当たり前のことを、スクープみたいに言っちゃって馬鹿みたいだぞキミ。
456名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:52:51
『初級シスアド試験』は来年度秋期試験より『ITパスポート試験(仮称)』へと変わりますね。『情報処理技術者試験』の制度が改革されるのでした☆
457名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:55:12
> 情報漏らした罪

こんな罪名ありませんけど
458名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:08:16
俺も突っ込もうと思ってたw
459名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:11:03
ん、国家機密でもないし罪にならんだろう
ことくらい普通にわかって、流されるだろうと思ってたが・・・

マジでびびったのか?>>453
460名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:15:40
>>456
秋なのか。

下地、1回延びてよかったな
461名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:53:16
やっぱり下地がこないとねえ・・・
462名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 00:26:23
セキュアドって次でおしまい?
463名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 01:04:44
下地出てこいや!
464名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 12:14:58
下地下地うるせえよ。
ここはコテスレじゃないんだから馴れ合いたいなら別のスレ立ててやれ。
465名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 17:19:40
>>464
はげどーwwww

下地てだれだよww


453につられる人達
かわいい(はーと
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/03(日) 03:14:13
こんばんわ、秋の試験まであと140日ですね。

http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html#mondai_kaito
近況ですが、IPAのHPに過去問が出たので活用しています。
それでは、皆さんおやすみなさい…。
468名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 17:08:49
午前問題は1日10問解いていけば、1400問勉強できる。
1400問解いていれば、まず合格できるだろう。
午後問題は1日1問で140問。
これくらいやれば大丈夫だろう。
469名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:02:25
過去問などすでに十分やってるんでは?
470名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:10:46
十分やっているのか
じゃ、合格だ
おめでとう
471名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:54:54
肉便器はたくさん受験しにきますか?
472名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:51:01
トゥルン下地クンはな、過去問は散々やっているんだ。
「活用」「応用」がいつまでたってもできないんだ。
473名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:51:46
  初期          中期         後期         末期      
                                                        もうどうにでもな〜れ
毎日夏休みだ  2chは面白い    何をやってたんだ  資格を取るんだ              *'``・* 。 。
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  全てが手遅れだ    ( 'A`)      明日から明日から ,。ヽ( 'A`)ノ*。+゚
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_      :::::: 'A`)::::::::     + (O  ) *゚*
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /     ::::::::∩∩ )::::::::      ・+。 U 


The End
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
474名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 03:12:34
末期かな。
475名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 03:32:27
俺は明日から明日からを4月から繰り返してる
476名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 07:40:33
過去問こなしてダメならもう終わりだよ。
類似問題だけ正解でも合格スコアに達する。
477名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 11:01:51
シモジたんがダメな所以です
478名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:16:39
パソコンのパの字も全く知らない人が過去問だけを解きまくれば午前は受かる?
479名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:31:49
ああ、受かる
480名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:33:37
しかしパの字も知らない奴はいないだろう。
481名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:38:59
午後はそうもいくまい?
どうすりゃ良いんだ?
482名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:44:42
>>481
午後も過去問解きまくれよ
483名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:50:24
>>482
午前は大いに意義がありそうだが午後は意味あんのか?
そりゃやらないよりはましだが
過去問をこなせばどんな問題がでても対応できる域まで達するのか?
484名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 18:02:19
そんなん知るか。ていうかなにが言いたいんだお前は。

午前だって過去問といただけでは身につかないやつもいるし
午後は分析力国語力があれば、大して何もやらなくてもそこそこいくだろう
しかし、それだけじゃ不安だから
午後のジャンルであるサブネットマスクやデータベース、
グラフ、セキュリティを勉強するんじゃねえか。
485名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 18:10:02
>>484
そこなんだ
分析力国語力が必要なら情報の勉強だけでは人によって厳しい場合もあるというわけか
486名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 18:52:42
18年秋に初めて受けたが、
あの問題で面食らって舞い上がり半分ちょっとしか解けず580/800だったよ。
今年は2回目ということで同じような対策しかしていかなかったけど、
過去問と同じような問題ばかりで720/800だったよ。

国語力や分析力が伸びたわけではない。
受験が2回目で難しい問題が出ても覚悟ができてたのと、
過去問の平均的な問題が出たことに救われた。

過去問やらなくても合格する人は合格するだろうが、
「長いのは苦手」という人は過去問やっとくといいよ。
487名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 20:32:50
いや午後も過去問解くだけでもいけるだろ。
間違った箇所見直してどうして正解の解答になるのか理解できりゃ受かるだろ。
解き方は過去問と同程度の問題が出るんだからさ。

みなそうかもしれないけど午後は本番にバカな間違いをする。
前回は過去問こなして挑んだが午後落ち。
今回はなんの復習もせず余裕のスコアで合格だった。

おれにしてみりゃ知識とかでなくいかに落ち着いて解いたかで合否が分かれた。

488名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:40:32
初心者の質問です。
今年の秋に初級シスアドを受けようと思います。
だけど来年の秋には初級シスアド無くなってしまいますよね? 皆さんはそれでも受けますか?
489名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:41:51
>今回はなんの復習もせず余裕のスコアで合格だった。

一回落ちてるのによくそんな勉強の姿勢でいれたな。それが信じられねえぜ。
490名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:48:31
>>488
「それでも受けますか」という意味がわからないんだが。

試験としてのシスアドが無くなっても
合格済みの初級シスアドの価値が社会的に無くなる訳ではない。
むしろ今受けとかないと。
491名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:24:01
>>448
なくなるからこそ取っておかなければ!
こんなチャンスはこの先ないかも!
492448:2007/06/05(火) 00:05:19
>>490->>491
レスありがとうございます。自分で聞いといて、お二人の言う通りだと思います。
全くの初心者ですが初級シスアド秋合格出来るように頑張ろうと思います。
493名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:35:41
>>489
前回よか正解数少なかったよ。
個々の配点は相対評価で決まるからそれでも合格できるそんな試験なんだよ。
494名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 11:27:48
ムラサキングダムハーツ
495名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 12:50:21
>>493
いや、試験のことを聞いてるんじゃなくて
お前の試験に対する姿勢を聞いてるんだよ。
俺だったら前回落ちてるのに、勉強をあまりしないという
こんな危険な橋渡りたくねえよ。お前の得点、全然余裕じゃないじゃん。
496名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 14:51:42
来年の秋でなくなるんか・・・
秋に初試験だが、気合いいれて一発合格といきたいもんだ。
497名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 16:22:12
>>496ナカーマ
俺も秋で初受験です。
一発で受かるようにお互いガンガロウ
(`・ω・´)シャキーン
498名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 17:28:17
なんか名前変わって別物になるのも寂しいし、評価もどうなるかわからんので
現行のうちに合格目指すつもり。

・・・買ってしまった参考書がもったいないし( 'д`)
499名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 17:54:05
>>495
余裕じゃないって?誰の得点のこと言ってる?

前回十分勉強したつもりだったから復習しなかったという意味だ。
それで受かるかどうかも試したかった。
あんなん落ち着いて解けばいいだけとうぬぼれてた。
姿勢は人それぞれだろが。
おれは所詮趣味程度にしか考えてない。

おれが言いたいのは過去問みておもったが、
年々難易度が低くなってるってことだよ。
おれみたいなんが受かったのがいい例だ。
500名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 18:13:40
>誰の得点のこと言ってる?

もちろんおまいさんの得点だよ
501名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:31:25
栢崎先生の参考書っていいの?
502名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:21:37
今更ながら、>>213の要望に応える。

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1181045705
503名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:50:32
得点なんざ公開してねえよボケ。アホ
504名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 22:59:09
>>501
誰だよw
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 23:26:44
来年の秋に現行の試験が無くなるってことは、後3回は受験出来るってこと?
507名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 23:33:23
あと2回じゃね?
508507:2007/06/05(火) 23:41:01
>>506
だよね?
H19年秋、H20春。
で終わりだよね?
>>496で来年の秋とか言ってるから、?ってなったんだよ。
サンクス。
509506:2007/06/05(火) 23:41:44
名前と安価逆に間違えたorz
510名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:01:28
>官報目次
>平成19年6月5日付(号外 第117号)

>〔官庁報告〕

> 国家試験

> 平成十九年度春期情報処理技術者試験合格者(経済産業省) ……… 4


>平成19 年度春期情報処理技術者試験合格者
>平成19年度春期情報処理技術者試験のうち初級システムアドミニストレータ試験及び
>基本情報技術者試験の合格者を平成19年5月11日に決定したので受験番号を次のとおり
>公示する。
>平成19 年6月5日 経済産業大臣 甘利明

19年春初級シスアド最後のイベント。
511510:2007/06/06(水) 00:07:08
やはり国家試験だったんだな。

簿記や運転免許、宅建なんかも持ってるが、
日商は日商会頭、宅建は都知事だったな。
キータッチ2000は「後援文部科学省」とある。
512名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:27:48
んなもん合格証書みたらわかるだろっ
513名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:32:39
>>512
合格証書箱の中。
出すのめんどくさいし、よく読んでない。
官報の「国家試験」の文字の方が信憑性がある。
514名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:41:20
証書の「国家試験」の文字も
全く同じ重さだっつーの
515名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 01:49:39
甘利大臣の名前も書いてある品
516名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 06:04:20
甘利大臣・・・あまり知らない(本当は全然知らない)
517名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 06:39:12
>>510
官報の号外を入手したけど合格者の受験番号が記してあるだけで
あまり実感が無かった。名前があればよかったけれど流石にページ
が増えるんでそれは無理かw
518名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 10:53:36
オススメの参考書教えて。
519名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 11:43:53
全くの初心者だけど、過去問あればいける?
520名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 12:41:57
>>519
本当に全くの初心者だと自覚しているなら、テキストを通読するなりした方が良い。
521名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 13:04:40
おお、なんか新規の人が
増えてきたな。時間がたつとこういう初歩的な質問じゃなくて
問題のわからないところの質問が増えてくるのかな。
このスレ好きだから、是非お手伝いしたいね。
522名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:28:05
どうすればチンコが大きくなりますか?
523名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:37:23
チンコ厨はシネよ
524名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:47:07
ちんこまんこ厨はもうここから卒業してくれ
525名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 18:28:51
本の話はこっちでやれ

初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/
526名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 18:48:52
シスアドの合格証って賞状だけ?
カードみたいなのはこない?
527名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:17:59
はい。
528名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:43:34
どうも。
529名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:56:58
>>521
その時は是非お願いします
530名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 20:17:03
>>526
初級シスアド関連のカードは下くらいか(普通の銀行キャッシュカード?)。

スルガ銀行エスイーバンク支店
http://www.surugabank.co.jp/sebank/ipa.html

なお、
合格証のほかにカードがついてくるのはP検。
合格証がカードなのは日商PC検定。
合格証のほかにカードの認定証を売っているのは.com Master(ntt.com)。
531名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:07:09
んなもんがあるのかw
なんかいろんな意味でスルガ銀行すげー・・・
532名無し検定1級さん :2007/06/06(水) 23:43:03
>>530
これってメリットか?
俺には、ローン地獄に陥れるための罠にしか思えんw。
533名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:56:37
まぁ、その技術を買っている と言ったとこジャマイカ? 深く考えないことだ。
534名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 08:12:57
証明書は必要なのでしょうか(´・ω・`)
合格証書と何が違うのか、
どんなものなのかわがんね。
535名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 09:02:30
違いは無いよ。証書に比べて、証明書は持ち運べて身分証明になるかそれだけかと。
536名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 14:40:28
合格証書とか証明書にこだわるのってぜってー資格マニアだろ。 
537名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 15:22:08
証明書は職場などに提出するためのものだろ
538534:2007/06/08(金) 20:48:18
なるほど、ありがとうございました。
539名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 22:42:29
540名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 22:45:03
おれら今後試験を受け続けても70回落ち続けることはできず、
(だって新資格体系になっちゃうしね)
ある意味この男は神↑

どう?気楽になったっしょ??

541名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 22:56:37
やる気がおきたぜ
秋に向けて頑張るぜ
542名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 08:53:44
ちょっと勇気出た。諦めないって大事だよね
543名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 09:49:27
【下地】っちゅうか、
消滅するんスケド。
544名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:48:36
シモジの意味わかってねーのかよ
545名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 14:54:37
>>544
濡れも思ってた。
546名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:34:38
しらねーよ
んなお宅らのオタク用語なんてよー笑
547名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:55:42
いや、ある意味デファクトスタンダードなんだが
548名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:02:52
>お宅らのオタク用語



\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
549名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:13:06
ここはガキが多いスレですね、
2ch=オタクというつまらん概念に捕らわれた奴とか。
例え釣りでも、面白くない釣りには価値がない。死ね。
550名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:38:52
下地も(下々)の資格
551名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:37:13
初級シスアド(笑)
552名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:40:33
神々の掲示板から、遊び気分で初級シスアドなんぞのスレを見にきたが、何が下地やねん。
553名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:15:56
ていうか神々の掲示板ってなんだよ。おこがましい
554名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:23:21


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前のチンコはどうして小さいのか [ハンディキャップ]
彼女の精神世界で癒される第29章 [癒し]
【開業】行政書士実務の基礎勉強-3【予定】 [店舗運営]
manko!アニータのパイズリpart12[オカルト]
△下着チラリズム安ぬぐみ&押切萌え3△ [アイドルセクシー]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x

555名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:47:29
>>554
アクアリウム野郎がまだこのスレにいる
ってことは春試験落ちたなwwww
556名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:33:58
最近下地こないから詰まらん
557名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:16:22
とりあえず「初級」よりも「アドミニストレータ」という
なじみのない単語をつけた国は馬鹿
558名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:59:43
バカっていわないで〜、アホってよんでね♪
559名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 02:38:00
17 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/05/20(日) 13:53:53
てかさ、何でトゥルン下地なの?
120台から見てるけど、いきなり呼ばれ始めて、最初は?って感じだった。
ちなみに俺は下地じゃないよ。

18 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2007/05/20(日) 13:55:47
>>17
◆TuLNSIMOZI ←そう読めるだろ
560名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 03:44:15
下火な資格にヒモジク頑張る下地さん
561 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/10(日) 09:20:37
どうもお久しぶりです。情報処理資格持ってるとお金が安く借りれるとかあるんですね。
お金安く借りれるってのよりPCパーツとかソフト安く売ってくれるようにしてくれた方が嬉しいかも。

>>560
まぁ、シスアドが下火になっても 自分の中での価値は変わらないので頑張るのですよ。
チャンスがあと2回、やるだけやってダメだったら 次に情報処理試験の中で取れそうな
資格に挑戦するまでですよ。シスアドがTOEICみたいなスコア制になった所で、そんなのは
僕の中では何の価値も感じないですしね。



てか、某所で僕特定されてますねw
562名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 10:22:49
下地よ
ちったぁ頭使え。
シスアド消滅してCBTは嫌だってならよー
他なんか受かるわけねーんだよ。
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 13:48:39
珍子野郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
565名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 15:16:28
データベースの第3正規化について教えてください

元テーブル
書籍コード(主キー) | 書籍名 | 著作者 | 発行年月日 | 出版社名

これに"著作者コード"と"出版社コード"を追加して複数のテーブルに分割します

回答
書籍コード | 書籍名 | 著作者コード | 発行年月日 | 出版社コード
著作者コード | 著作者
出版者コード | 出版社名

回答はこのようになるのですが、書籍名は分割することは出来ないのでしょうか?

書籍コード | 著作者コード | 発行年月日 | 出版社コード
書籍コード | 書籍名 |
著作者コード | 著作者
出版者コード | 出版社名

"書籍名"の内容が重複することがないため分割する必要がないということでしょうか?
それならば"書籍コード"自体無意味なもののような気がするのですが。
566名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 16:00:41
>>565
言ってることが分からんが
書籍名は重複するんじゃないの?
567名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:43:07
>>565
とりあえず、書籍名は重複するよ。
出版が古い本なんかだと、いくつもの出版社から出たりするし。
例えば古典なんかがそう。
568名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:52:45
>>565
それはどこの問題なの?シスアドの過去問?
元の問題と回答・解説を読んでみたいんだけど。
569名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 23:03:17
初級シスアド取ったでーーー


社内大爆笑
570 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/10(日) 23:08:25
>>562
いやぁ、シスアドの午後も最初に受けた時は320点だったんですが
その次に受けた時は自己最高の590点まで行ってたんですよ。

中村ノリみたいにフルスイングすればもしかしたら行けるかもしれないと思っています。
シスアドが消えてスコア制になったら、最下層は基本情報になるんですかね。
プログラムとか英語はまったく分からないのであと2回のシスアドで取るつもりです。
そもそも、業務経験が無い女子大生とかに取れて俺に取れない事は無いじゃないですか。


>>565
俺もよく分からないので、いつ出た問題なのか教えてください。
571名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 23:11:41
>そもそも、業務経験が無い女子大生とかに取れて俺に取れない事は無いじゃないですか。

まだそんな勘違いなセリフ吐いてるのか
業務経験無い人よりも出来ない人なんだと、自覚することから
道は開けていくと思うが。
572565:2007/06/10(日) 23:28:25
>>565は平成10年秋の問題です。
第3正規化したとき最も多くの項目を含む表の項目数はいくつか?という問題です。

正しい回答は以下のようになり項目数は5になります。

書籍コード | 書籍名 | 著作者コード | 発行年月日 | 出版社コード
著作者コード | 著作者
出版者コード | 出版社名

私の間違った解答では以下のようになり項目数は4になります。

書籍コード | 著作者コード | 発行年月日 | 出版社コード
書籍コード | 書籍名 |
著作者コード | 著作者
出版者コード | 出版社名

正しい解答の"書籍名"を別テーブルにしない(できない?)理由が良く分かりませんでした。
573名無し検定1級さん :2007/06/10(日) 23:38:17
資格を持っているのに仕事ができないやつと、
資格は持っていないが仕事の出来るやつがいるというような
ことをいうやつがいるけど、よく考えてみたまえ、
本気を出せば資格保持者が資格すら取れないやつに
負けるわけがないんだ。だが、資格保持者はアホなやつらと
本気で仕事をする気になれないことが多いので、手を抜いたりするんだ。
ところが、資格のないやつは仕事しかないので一生懸命するから
その差が出てるだけなんだぜ。
574名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:08:59
>>572
本当に平成10年?
探したけど見つからない
575 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/11(月) 00:21:29
>>571
すんません、自重します。
576名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:29:22
平成10年の問40ね。
ttp://www.kimura-kouichi.com/test/1998/98amex2.html#40

>>572
書籍コード→書籍名
書籍コード→著作者コード→著作者 ○
書籍コード→発行年月日
書籍コード→出版社コード→出版社名 ○

○をつけたところが推移的関係従属になっているから、
○のところだけをそれぞれ別表にする。
577名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:35:29
>>576
ああ、それか。
>>572みたいに図がなかったからわからんかった。
578名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:45:01
>>572
正しい回答では
書籍コード | 書籍名 | 著作者コード | 発行年月日 | 出版社コード ← これが「書籍表」となっていた。

それなら、君の
書籍コード | 書籍名 | ← これを「書籍表」とするなら
書籍コード | 著作者コード | 発行年月日 | 出版社コード ← これはなんていう表名になるんだ? (詳しくはなってるけど)これも書籍についての表じゃないか?

俺には君の書籍名の分割は無駄なことに思える。
579名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:50:07
書籍というのは書籍名・著作者・発行年月日・出版社の情報が揃って初めて特定できるものだってことかな?
580名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 01:26:10
>>611
生存している本人を識別できる情報

で良いか?
581名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 01:29:37
毎度毎度5点ふそくによる不合格歴の記録更新はもういやなのじゃ。
午前点数と合算できる昔の制度だったらこんなにお布施払わなくてよかったのじゃ。
もっとも毎回試験の一ヶ月まえをきってから手をつける自分がいけないのじゃが。

念のため、英語が必要になると聞いてからは英検の準備もしてるのじゃ。
シスアドの試験の翌日から リサーチし 同じく1ヶ月前きってから着手
文法はたいしたことなくて単語と熟語のデパートといわれる2級を昨日
うけてきたのじゃが。
(完了形と分詞構文と仮定法 程度だった)
ブコフで手に入れた数年前の過去問より難化しておった。。
こっちも微妙に落ちたっぽいorz
10月受験はどうするかのぅ


582名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:05:56
>>581
濡れも受けてきたけど落ちたっぽい。
まぁ英語はTOEICでも良いだろうし。
シスアド共々がんがろうぜ。
583名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:11:26
みんな勉強方法って参考書読むだけ?
んで一通り読めば過去問やるって感じ?
584名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:16:50
BOOK-OFFで参考書立ち読み
585名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 21:55:22
>>583
参考書だけでも受かるかもしれないが
それだと不安じゃないかい?普通
586名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:31:16
採点講評でてるが午後問の正解率が低かったとされる設問は、
ことごとく間違ってたがそれでも合格してたって....
どういうことやろな〜ギリギリでもないしさ。

なんかばかばかしくなってきた。
587名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:41:04
それは受かったからいえる結果論でしかないよ
588名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:48:59
>>586
こんなバカでも受かる試験ですw
589名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 09:52:06
>>585
じゃあ他に何すればいいですかね?
金かかるしめんどいんで通信講座や専門とか行くつもりはないんですけど
あくまで自分のペースで独学でやりたいんで…
590名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:28:04
>>590
そういう前提があるなら最初から方法は決まってるんだし
聞かなければ良いんじゃないの?
591名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:40:08
シスアドって要は暗記なの?
592名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:54:23
>>591
暗記で受かると思ってるような椰子は午後で落ちるんじゃない?
凄く頭の良い人なら別かもしれないけどさ。
濡れは午後の問題は「過去問でこういうのあったな…」って考えて解いたこと無いな。
593名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 14:59:33
いやまだなんもやってないから
594名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 15:00:12
いやまだなんもやってないから
午前午後とかいわれてもわかんねーよ
595名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 15:19:49
過去問見ればわかる
百聞は一見にしかず
596名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:13:42
>>595
本当だよ。
IPAのサイトで過去問見れば良いんだよ。
ttp://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html#mondai_kaito
597名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 21:21:38
午前:暗記
午後:午前分の暗記を使った読解力
598名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:51:40
独学一発合格ですが、
検索上位に出てきたサイトからよさげなのを選び、
そのサイトの記事を全部チェックしましたよ。
過去問は5年(10回)分だけ。
599名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 06:15:07
>>570
実際のシスアドの問題では業務経験はさして重要ではない。
常識的な知識(これは勉強すれば頭に入る)と、応用力、推測する力が
問われるわけだが、おまえさんはとっくに業務についてるのに
常識的な考え方も応用力も無い、自分のゆがんだ考え以外は認められない。
なにより素直さがない。
これじゃどんだけ知識つめこんでも受かりませんw

女子大生引っ張り出すなら高校生にしろよせめてw
こういう思い上がりで固まったバカは年とともに使いづらくなる典型だよな・・・
600名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 12:07:28
>>599
下地は>575で謝っているじゃないか
ちゃんと読んでやれよ
601名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 12:09:50
シモジの謝罪と反省ほどあてにならんものはなし
602名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 13:15:18
だいたいなぜ下地とかいう奴のスレになったんだ?

馴れ合いしたいのか?
603名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 13:21:12
出来の悪い子ほど可愛いっていうじゃん
604名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 19:34:24
別に下地スレではないだろ。
あくまでも初級シスアドのスレ。
両端のカッコの言葉なんてみんな適当なもんだ。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:36:56
ちんこ24本
きもいよ
631名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 01:44:41
これはひどい・・・
632名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:26:32
ちんこ頑張ってるなあ…
633名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 10:36:34
通報済み
6349:2007/06/16(土) 18:06:12
6359:2007/06/16(土) 20:24:00
合格証書をつまみにビールがうまい
http://imepita.jp/20070616/714230
636名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:01:14
>>635
画像が削除されているか、期限切れです
637名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:07:35
>>636
>>635の画像はちゃんと見れるぞ
638名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:23:25
>>635
シスアドじゃねえのかよw
639 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/17(日) 00:28:20
お久しぶりっす、さっきH19年秋用のシスアドパーフェクトラーニング予約した。
今回は学校へ通わず合格を目指す。6回目受験というメンタル面の不安と
午後で毎回落ちるという部分の原因の特定と改善を急ぎたい。

あと126日ですので皆さん頑張りましょう。ちなみにIPAのHPで配布してる
壁紙のお姉さんが新しくなったのでさっそく壁紙にしたw
640名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:36:54
>>639
がんがれ下地
641名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 02:40:08
>>639
濡れも応援してる
後お姉さん情報サンクス
濡れも今から見に行ってくるお
642調べもせずに:2007/06/17(日) 05:44:00
そういえば、HP(ホームページ)と言う表現はもう古いんですか?
ウェブサイトと呼べと週間アスキーのどこかに書いてありましたが。
643名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:15:27
こんにちは、ピカです。

ゴールデンウィークもあと1日、皆さん、試験勉強は如何でしょうか?

やはり、ゴールデンウィーク・・・。遊んでしまいましたよね。(笑)

でも、目標がありますので、気を引き締めなければいけません。

あと1日、ピカも休みを返上して、勉強に取り組んでいます。

皆さん同様、ネットワーク試験に合格するという意気込みだけは

人一倍あります。

あっ、でも、気分転換は必要ですよ。長かったゴールデンウィークに十分

栄喜を養って、これかに備えても構わないですよ。

「遊ぶときは遊び」、「勉強するときは勉強する」、とメリハリを付けて

おかないといけませよね??。

皆さんと同じ、ネットワーク試験合格へ向けて、ピカも頑張ります。

ファイトー、オー!!
644名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:19:16
645名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:24:39
>>644
日本語の勉強をやったほうが良いよ
646名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 13:14:49
>>642
ウィキでちょっと調べると"ホームページ"は誤用、って出てくるよ。
647名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 14:01:18
まあウェブサイトという正しい用語があるんだからな
誤用という話は初期からあったよ

NHKは堂々とホームページと言ってるがアホすぎるww
いいかげん直せバカ
648名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 14:41:56
>>646
ウィキってどこの?
649名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 17:15:46

漏れではないけどワロタやつ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
試験の会場で、前の席のギャル系が超スケブラ&ハミパンTバックで
集中できず落ちた言い訳と、そのギャルの写メ。確かに試験の時はコレ
きついわ。
てか女の人の乳首ってこんなに固くなって突起するの?マジで教えて!


650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 20:45:10
>>648
普通にウィキペディアじゃない?

ウェブサイトでググったら一番に出てきた。
652名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 20:47:14
>>647
お前がアホ。
普通にHPでもあってるが。

例えばサーバ探す時に、「無料ウェブサイト」で検索するかい?
653名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 20:54:00
( ゚Д゚)
654名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:41:19
>>651
普通じゃないだろ。
wikiなんて無数にあるだろ。
655名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:00:58
>>654
ウィキペディアのことをウィキって略すのはよろしくないみたいですね。
スマソ。勉強し直してきます。
656名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:43:44
>>652
するよバカwwwwwww
657名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:36:55
無料ホームページ の検索結果 約 2,340,000 件
無料HP の検索結果 約 2,590,000 件

無料ウェブサイト の検索結果 約 2,100,000 件
658名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:47:20
そんな大きくは変わらないんだな

むしろウェブサイトで引っかからないところは
基本がなってなくて使うの怖いかも
659名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:54:36
>>658
>>657の上2つをあわせて数えてみろよタコ
660名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:56:43
>>659
なんで合わせて数えんだよwwwwwwwwwwwwwwww
661名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:57:35
意味的に同じだろが馬鹿か?
662名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 09:28:50
>>661
『無料ホームページ』と『無料HP』の検索結果を比較して味噌
ほとんど同じ(重複)だぞ
663名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:09:21
数が多い方が正しいと言わんばかりなのが恐ろしいな
664 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/20(水) 02:00:15
HPといえば「Hewlett-Packard」だろ、常識的に考えて…(´・ω・`)
665名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 02:02:54
>>下地
666名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 10:41:36
今年の秋初級シスアドを初受験しようと思うのですが、参考書が2006年の
ものでも通用するでしょうか?
667名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 10:45:32
バッチリいける
668名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 10:48:16
>>667 早速のレスありがとうございます!頑張ります
669名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 20:59:14
>>582
おう!がんばろー
670名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 23:01:23
>>664
ヒューレットパッカードは「hp」
671名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 00:34:04
もう飽きられてるのにコテつけて顔出す下地哀れ
672名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 02:23:22
トリとコテの違いが分からない奴がいる事に驚いた。
673名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 22:09:05
初級シスアドの勉強期間ってどれくらいですか
秋試験目標に頑張ろうと思ってるのですが
今からやっても間に合いますか
674名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 22:16:54
学生さんなら余裕で間に合う。
社会人は環境によるけど多分大丈夫。
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 11:16:47
>>674
さんきゅう
677名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 17:13:42
>>673
私は11月受ける簿記2級と平行で勉強してるけど
初シスは100hを一応の目安に勉強してます。
簿記スレで聞いた似た環境の人は
テキストのインプット(初シス)に50h費やしたそうです。(合格済)
過去問の勉強を考えると60〜100hくらいが妥当では。
お互い頑張りましょう。('-^*)/
678名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 18:49:16
今シスアド無勉だけど秋に受けます。インプット用のオススメ参考書とかありますか?
679677:2007/06/22(金) 20:36:25
>>678
携帯でリンク貼れないんだけど
この板に『初級シスアドお勧め参考書3冊目』
というスレがあるので参考にされてみては。
因みに私はユーキャンで学習してます。
680名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 20:54:10
>>678
パソコンはインターネット程度というくらいなら
初級シスアド教室、1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ
あたりが分かりやすいと思う。

初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/
681名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:08:38
シモジみたいに5回も6回も落ち続けるバカもいるから侮れんよ
682名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:41:38
彼はシスアド以前というか。。。

問題や解説を読んで理解できなかったり、
独自解釈をして迷路に迷い込んでしまうような人には、
どんな素晴らしい参考書でも役に立たないから。
683sage:2007/06/22(金) 21:54:32
私は今週の日曜に初級シスアド 午前試験免除 認定試験 を受けます!!!

学校初の試みなので、試験に関する情報が少なすぎます

やっぱり 難しいですよね?
684名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:55:39
もう無くなる試験受けてどうする気ですか?
レトロ資格コレクター目指しているのですか?
685名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:02:37
初級シスアドがなくなるという情報の出所はどこですか?
686名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:18:27
無くなっても「試験合格」の効力はあるからねえ
687 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/23(土) 02:20:58
午前試験免除、自分が住んでるような田舎では近くでやってないですよ…。
せめて、当日に午後だけに集中できるようになればまだ勝機があるかもしれないのに…。
地域格差みたいなものはなかなかに残酷ですね。

>>681
まぁ、7割の人が落とされる資格なので仕方ないというか…。
偏差値のように山形になっているので、僕のように10点不足とかで
落ちる人は多いと思いますし レベルに関係なく3割合格というシステムは
なかなか上手く出来ていると思いますよ。

>>682
どうしても午後が難しいんですよね…。5回受けて
午後だけがどうしても合格点が取れないんですよ。
文章読解力とかが人並み以下な僕には厳しいんです。
「知識だけならに受かったとは言わないが、圧勝」
という感じです。
688名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:24:28
知識なんかより応用力が社会で必要とされるんだから
全然意味無い。
689 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/23(土) 02:44:07
そりゃ、上級資格や独創性が必要な業界は応用力が必要でしょうけど
シスアド程度のレベルで応用力なんか必要ないでしょ。

社会や企業が求めてるのは言われた事を文句を言わず忠実に働く兵隊。
690名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 04:14:17
>>687
大原に通信制の午前試験免除認定コースあったよ。
受けてないからどんな感じなのかは知らないけど・・・

あとね、
>>689
>社会や企業が求めてるのは言われた事を文句を言わず忠実に働く兵隊。

↑みたいな仕事は、安い賃金でも働いてくれる外国人がすることになったから。
日本人はそのレベルじゃダメなの。
691 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/23(土) 04:54:03
http://www.o-hara.ac.jp/best/jyoho/info/
前回まで大原通ってたんですが、どうも僕の地元の学校じゃやってないんですよ。
で、通信にしても午前免除試験を受けるのに新幹線で数時間とか行かなきゃならないので
あまり現実的ではないという感じです。



あと、格差が広がっている現代ではどんな仕事だって外人と取り合う時代ですよ。
今日び選民思想なんかを見掛けるとは思いませんでした。
仕事なんかマニュアル化されたものを忠実にこなすのが今の時代なんですよ。
ゆとり教育を受けたバカは「自分らしさ」とかおかしな考えを植えつけられててロクに使えんよ。
ホントに頭が良い抜きん出た支配層なら応用力や独創性は必要かもしれないが
被支配層にはそんなものは求められてはいないんですよ。
692名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 07:25:35
あぁ明日午前免除の試験だぁ
緊張する
693名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 08:41:43
>>687
>文章読解力とかが人並み以下
東大合格レベルまでは無理かもしれないけれど、
この試験に必要な程度までは訓練で何とかなるんじゃないかな。
小学生向けの読解力養成本みたいなのとかで。
694名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:33:23
>>689
>シスアド程度のレベルで応用力なんか必要ないでしょ

初級シスアドでも実務を想定した応用力が求められている。
おまえはそれすらもクリアできていない。

>>691
応用力が求められていないと思うのなら
お前は一生ヒラだな

あと、お前は午前免除しても午後が弱いんだから落ちるだろが馬鹿
695名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 10:46:41
下地来てたのか


>>687
おいおいいつから10点不足で落ちる人という
合格寸前キャラになったんだ?ww
毎回惜しいスコアで落ちてるわけでもなし、自分をよく見せすぎだろ
696名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:13:07
もうTOEICみたいにスコアによる評価方式に変えてよ。
就活で使うくらいなんだからさ。
これほどコンピューターの広汎な基本的知識を試す
試験は他にはないんだからさ。
全か無かの法則ではもったいないと思う。
697 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/23(土) 14:38:33
>>693
あれですか、小学生の国語とかのドリルで良いんですかね?

>>694
まぁ、確かに試験で応用力が求められてるから逃げられないわけですけどね…。
というか、仕事なんかルーチンワークの繰り返しだと思うのですが。
逆に発想力や応用力が必要とされるような仕事の方が少ないと思いますよ。
あと、午前免除に関しては 午前でのパワーダウンを気にせず午後試験だけで
フルスイング出来たら上手く行くかなぁ…とちょっと甘い考えもあったりしますw

>>695
いやぁ、たぶんうっかりマークシートを正解の方に塗り間違えてたら合格だと思うので
あとは運だと思うんですよねぇ…。午後も模試なんかだと結構良い点も取れてるので
プレッシャーの弱さとかを上手く克服して 奇跡の女神が微笑んでくれたら…と思うわけです。
698名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 14:55:38
>>697
「やさしい読解力」みたいな本で、読み方・考え方を身に付けると良いかと。
699名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 18:33:03
午前は過去問三回分やれば大丈夫だよな?
700名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 19:49:30
参考書を完璧に理解して覚えているなら大丈夫じゃない?
問題演習をしつつ点数を上げていく人には足りないと思うけど。
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:05:25
何で>>690を読んで「選民意識」なんて言葉が出てくるんだろう・・・

言われた事をただやってるような有様じゃ、後から追いかけてくる人達にぶっちぎられて
惨めな立場になるから、どんな仕事をするにも頭を使え!って意味で書いたんだけど。
より速く、より正確に、より高品質に、より低コストに等々常に現状を「より良く」することを考えろってことなんだが。
ルーティンワークだって、工夫次第でスピードを上げたりミスを減らしたりコストを下げたり色々出来るでしょーに。
まぁ、それらの工夫を見当違いの方向にやらかして職場を滅茶苦茶にしてしまう奴もいるけどさ。
704名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:32:33
>>697
>たぶんうっかりマークシートを正解の方に塗り間違えてたら合格だと思うので
>あとは運だと思うんですよねぇ…。

意味わからんし
お前の場合、トキの運ではないことは確かだ。
お前って時間が経つと、すぐ自分に自信持ったり、甘くなるのな。
そうだとすると、次も結果は一緒だよ。間違いない。
705名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 02:00:22
>>704
つーか オメーの下地叩きは、つまんね。いいかげんにしろよ。
下地叩きたければテメーもコテつけろよ。
706名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 02:11:18
↑なんですかこの人は
707名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 03:03:21
>>701-702
しゃぶるよ
708名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:05:55
午前免除どうだった?
709名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:19:27
>>704
もう下地に絡むのやめてやれよ。毎度毎度さ。
710名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:40:05
>>709
下地に厳しいことを言うのは自然であって
しかも複数人数いると思うが。

そういうお前は何者だ?
711名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:44:03
いつから下地さんのスレになったのですか?www
712名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:49:22
下地のスレではないけど、下地が叩かれるのにはわけがある。
自演で擁護するようになったら下地もおしまいだな。
713名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:32:04
>>703
シモジは常識的な想像力も応用力も開発力もないから
ルーティンワークみたいなことしかやらされないんだろう。
常識的な感覚がないみたいだから仕方ないかも。
714名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 22:57:42
下っ端で応用力が要らないなんてのは
工場で部品組み立てのアルバイトくらいだろ

てゆーか下っ端は応用力必要ないという発想は、何か社会人をなめている

言われたとおりすればいい、なんてことが許されるのはバイトまでですよ下地君
715名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 02:11:34
>>710
何もの?ってw オマエが何者だ?厳しいこと言うのが何で自然なんだよ
理由を言えよ。下地叩きのレスがウザイだよ。試験の話だけしてろや。
>>712
わけがあってもシカトしろ。 目障りだ。
716名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 04:17:01
↑どーみてもお前が目障りなんだが
717名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 06:42:50
次の新制度の試験でシスアドなくなるんでしょ?
なんで今更いまさらこの資格とるわけ?
718名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 07:28:43
資格じゃなくて認定試験だっての。
受けても無駄なこたあないだろ。なにか損するわけ?

719名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 07:59:51
>>718
 受かる事で意味があるかどうか、となるね。一定の金銭と期間を
投入する必要が在るから
720名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 09:46:56
まあ、これをとって何ができるのかってのはあるな
721名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 11:53:37
んで結局シスアドなくなるっていうソースはあんの
722 ◆TuLNSIMOZI :2007/06/25(月) 17:01:46
皆さん、何かいろいろお騒がせして申し訳ございません…。
ちょっと今、家ではないので短文ですが失礼します。
723名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 17:55:14
>>712
みたいな奴目障りだな。なんか上から目線。本当に何様?
724名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:43:52
>>721
合格すればアンケートが来る
725名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:50:56
シスアドって本当になくなるの?
基本情報技術者とかも?

一体、ぜんたいどういうことなんだ・・・・?!
726名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:04:30
気になる。てか嫌がらせ?惑わせ?
727名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:16:48
HPにシスアドが廃止になるという情報があるのか???
728名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:27:38
さあ、あと3週間で申し込みだよ。
729名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:17:04
情報処理のHP見たけどそんな情報掲載されてないね。
多分、ガセだろ。
将来、名称変更とかはあるかも知れないけど。
730名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:22:01
リアル精神異常者は書き込むなよ頼むからさ
731名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:03:52
名称変更で内容も大幅変更。
再来年ぐらいから初級シスアドと履歴書に書くと
なにそれ?( ´,_ゝ`) プッっていわれること


(¬∀¬)b間〜違いない!!
732名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:04:43
きめえ顔文字使うな。ゆとり携帯厨
733名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:06:01
基本情報技術者試験も過去に名称変更してるんだが?
資格そのものの価値が落ちることはまずないよ。
そんなことしたら国家試験の意味なくなるしね!
734名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:08:46
>>732
けいたいだと何がいけないの???
もしかして初級シスアドに必死に勉強してるなんてことあるわけないよね〜(o´・∀・`o)アヒャ♪
(* >ω<)=3プー
735名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:23:21
730 :名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:22:01
リアル精神異常者は書き込むなよ頼むからさ

こんな書き込みしてる こいつがww
736名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 00:41:57
>>734
>けいたいだと何がいけないの???
わざとでもそういう顔文字使ってるところが。
ここは2ちゃんねるですよ。
馴れ合いたいなら他の掲示板でどうぞ。
737名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 01:36:12
本当に無くなる資格ならば、ホームページでそのことを通知するはず。
それに雑誌とかでもそういう情報は必ず掲載されるはず。

よって全て嘘情報だったわけ。
738名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 09:58:45
>>737
来年の秋試験から変わるのは事実
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/19/news021.html
739名無し検定1級さん :2007/06/26(火) 10:43:09
>>738
難易度はどうなるの?
740名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 14:19:13
>>739
今の時点ではまだわからん
741名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 16:01:04
初級シスアド午前免除認定試験なんてあるんだ
はじめて知りました
>>683受かると良いでつね
742名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:06:26
>>738
シスアドそのものがなくなるとは一言も書いてないぞ。
初級シスアドの他に新たに新設試験を設けるみたいだが・・・。
743名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:36:22
新設の試験に吸収合併されるという噂が・・
744名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:42:04
>>742
もうあきらめた方がいいよ。
無くなるんだよ。評価されない資格持っていても悲しいだろ?
745名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:21:06
日本語通じてない件
746名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 00:29:35

中小企業診断士 難易度:A

行政書士 難易度:A

社会保険労務士 難易度:A

情報処理・シスアド 難易度:B ★   

宅地建物取引主任者 難易度:B

ファイナンシャルプランナー(FP) 難易度:A〜C

簿記検定 難易度:A〜C

証券外務員 難易度:B〜C

ビジネス実務法務検定 難易度:A〜C

マイクロソフトオフィススペシャリスト
パソコン財務会計主任者 難易度:B〜C


http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html

747名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:39:19

>「同省では、文系の学生などでも受験できる初級技能レベルの認定を新たに導入し」
とあるのだが・・・

初級シスアドより下位の資格が創設されるだけの話だろ。
それに「合否判定を廃止」して「TOEICみたいに点数採点方式」に変わる。
この2点が改正となる。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/19/news021.html
748名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 22:51:24
試験がどうなろうが、どう価値が変わろうが、勉強すること自体に無駄はない。
精進することに意義があるのだ。
749名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:55:36
>>747
初級シスアドの下位ってどうなるんだろうね?
名前に初級と入っているのにその下位資格とはこれいかに?
750名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:57:28
基本>初級>○○??
751名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:50:58
基本情報、初シスの滑り止めみたいな試験らしい。
752名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 12:10:41
初級>基本>基礎
753名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 12:21:38
エントリ試験だったような。
754名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 14:38:05
初級>基礎>入門
755名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:05:40
入門システムユーザー
756名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:06:23
基礎、入門などのレベルだとP検レベルだなw
757名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:12:38
バイトでコルセン入ったらドットコムマスター★を取得を勧められた。
資格手当が1万8千つく。
これはおいしい。どんな資格なの?
「ネットワークのスペシャリストの資格なの。
人気のあるシスアドなんかよりもずっと難しいよ。あ、ごめんシスアドもってたんだよね。」
上からの言い方にむかついたが、1万8千も資格手当がつくのだからそうなんだろうなって思った。
帰りに問題集を買いにヨドバシにいった。買わずに帰った。
無勉で合格した。
こんなレベルに馬鹿にされるシスアド…。
なんだかなけてきた。
758名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:30:53
シスアドはドットコムマスター★よりは明らかに難しいと思うがなぁ。
コルセンの人はただ単に知らないんだろうな。
759名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:38:29
シングルスターで1万8千円も資格手当てがつくなんて信じられない。
760名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:41:30
>>759
ヒント NTT系コールセンター
ちなみにシスアドは3千円よw
761名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:10:15
やたらとベンダー資格を薦める学校やスクールってさぁ・・・
そのベンダー資格実施機関からお金貰ってるの?

「基本情報技術者や初級シスアドよりも評価もレベルも上だと思いますよ!」
って言う資格学校の講師が多いように見受けられる。

まぁベンダー系試験の方が教室使用料が入って予備校・スクールも儲かるんだろうが・・・

762名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:39:50
シスアド・基本持ちに、オラクルやMCP勧めるなら良心的だろう。
実際評価されるし。

パソコン初心者にオフィス勧めるのも派遣なら有効なんだろう。

サーティファイのシステムアドミニストレータを勧めて、
これが人気のシスアドですよとか、
アビバでしか通用しないベンダーですらない資格を勧めて
シスアドや基本よりも評価が高いんですよとかいってたら犯罪だよね。

ベンダー資格実施機関からお金貰ってるってのは、
ttp://www.microsoft.com/japan/learning/partner/MOTTC/default.mspx
ここに詳しくのってる。マイクロソフトでもやってんだから。
763名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:45:41
ベンダー資格なんてどれも企業が実施してる試験なんだから
その恩恵を受けているスクールが薦めるのは当たり前だろ!!

世の中は持ちつ持たれつなんだよ!
764名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:11:39
アビバで実施されている各種資格取得コースがあるが・・・・
初級シスアド・MOSなどは認知度などからもまだ解る。
しかし↓の資格って何?


パソコンインストラクター資格認定試験1級
パソコン技能検定U種試験1級
文書処理技能検定U種1級


アビバでしか通用しないウンコ試験御三家?
パソコン技能検定って何だよ?www
765名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:26:31
パソコン検定は知ってるが・・・

パソコン技能士検定は初耳だ
文書処理技能検定U種なんてもちろん知らない
パソコンインストラクター認定試験も知らんぞ・・・
766名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:58:49
あれだな。
超初心者が入会する。2週間くらいならったところで試験受けさる。
受講生合格する。アビバ職員、受講生を絶賛。
受講生やる気になる。1か月後にまた簡単な試験を受けさせる。
当然受かる。 アビバ職員、大絶賛。
受講生「そろそろシスアドとか受けてみたいんですが」なんていいだす。
アビバ「シスアドは実用的ではないんでこれなんでどうですか」と簡単な試験に誘導
受講生「実用的なのがいいですね」 アビバ職員 安堵する。
これを何回か繰り返す。
受講生「資格もたくさんとれたし、もうリストラされることもないと思います。」
アビバ「そうですね。本当によく頑張っていましたから。」

2か月後 
受講生、面接官に英検4級・漢検5級・そろばん4級・原付免許並だよと指摘される。
アビバ、ど素人にはゴミ資格をとらせていい気にさせてれば長く金落とす上玉になるんだよ。
767名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 16:43:22
わけわからん情報系のクズ資格を取りまくるよりシスアド一つ持ってる方が
ずっと実用的だろ。 なんだかんだで国家資格なんだよ。 2ちゃんでの評価
がカスでもリアルではちゃんと評価されてますからwwwww 未成年自重しろ。
768名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 18:35:20
>>757
初級シスアドも.com Master ★も両方持ってるけど、
初級シスアドの午前問題からデータベースや表計算、業務知識などを除いて
インターネット関係の知識を足した試験。初級シスアドの発表までの期間を
利用して取得した。難易度は初級シスアドの午前と同等か、初級シスアドの
午前に比べ問題数が多く合格点が7割くらいと決まってるらしいので、
初級シスアドの午前よりもほんの少し難しいかも。
初級シスアドの午前と重ならない内容も多いので勉強になるよ。
初級シスアド19年春午前790/.com Master 2006 ★ 全分野★★★★★合格
769名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 22:02:56
アビバで取るならせめてMOSくらいにしておけ!
MOSは比較的容易に取れるけど一応、企業評価はそこそこあるからお買い得。

派遣社員でなら最も使える資格の一つである。
770名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 22:31:07
派遣で最強の資格MOS(旧Mous)www
派遣社員なんて事務ばかりやってんだからな
PCでそこそこ早く処理出来たら良いんだもんなwww
771名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 22:47:38
↓これはアビバで取れる1週間資格なのか?wwww 実在する資格なのか??!

・パソコン技能士検定
・文書処理技能検定U種
・パソコンインストラクター認定試験
772名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 23:45:43
実在はする。一度見に行ったことがあるが、インストラクターは、54万ぐらいでつ。
773名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 02:12:58
アビバでしか通用しない資格で54万w
774名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 03:12:23
54万???
マイクロソフトのインスト資格MOTですらそんなにしねーぞ。
どんなにあこぎなんだよ。
775名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:31:30
女子高生の多いスレで ソフ開 とかで検索すると泣けてくる
女子構成でも受かるのってのにwwww

商業高校生Part17
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1178711819/
776名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:36:30
情報技術者試験改革−業務独占や新試験,更新制06/11/27  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005
経産省が10月に設置した人材育成WG。情報産業やユーザー,大学から有識者を集め,(1)試験を資格試験にする,(2)試験とITスキル標準(ITSS)を整合させ,
ITSSレベル1から3を認定,(3)基本情報技術者の下位に当たるエントリ試験新設,(4)更新制導入,を議論。07年3月に結論を出す(議題は
http://www.meti.go.jp/committee/materials/g61107bj.html)。(1)の資格試験化は,建築士や会計士と同様,取得しないと業務に携われないようにする。(2)に関し、
レベル1から3の人材に関して情報処理技術者試験をもとに認定。レベル1はエントリ試験,レベル2は基本情報技術者試験,レベル3はソフトウェア開発技術者試験。
(3)は,基本情報技術者試験合格率が低く,難度が高いから合格率が高い初級シスアドを改編してエントリ試験にする。ただ,初級シスアドはIT利用部門スキル認定
で,これを土台にIT技術者レベル認定すると,主旨が変わってしまう。4番目の更新制は,「セキュリティや信頼性分野で導入,ほかは合格時期明示にとどめる」。
情報産業や働く個人の将来に不透明さが増大し,「3K」環境により業種・職種として人気低迷。それを生み出している,人材の適性評価・処遇体系の欠如や
キャリアパス未整備,産学連携不在,人材育成問題(経産省「情報産業維新」http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60922a02j.pdf)を議論
するのが人材育成WGで,テーマとして産学連携,人材育成,評価,高度化メカニズムである「高度人材育成プラットフォーム」を議論。「高度人材育成プラットフォーム」
は,キャリアパスや人材価値認定を,ITSSや情報処理技術者試験をツールとして明確化,大学と産業が連携して人材育成,高度化する。レベル1は「要求された
作業について指導を受けて遂行できる」人材,レベル2は「要求された作業について一部を独力で行える」人材。初級シスアド試験が不適格なのは明らか。
「基本情報技術者試験合格率が低いのは,勉強しないため。合格しないとレベル1と認められない状況になれば,勉強するし,合格しないなら,その人に問題がある」
(IT企業)。技術者コミュニティや教育,アジア展開や民間資格連携も議論。
777名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:42:26
だからぁ簡単な順に

レベル1(エントリ試験)
レベル2(従来の基本情報の位置づけ)
レベル3(従来のソフ開の位置づけ)
以下、他の高度試験

エントリ試験は,シスアドより難しく基本情報より簡単にする、と>>776のリンク先に書いてあるだろ

エントリ試験に受からないと、システムを利用することは出来ても、開発・提供は行えないという旨も>>776に書いてある
今までのシスアドよりさらに難しい試験に受からなきゃいけないわけ!

そもそもシスアドは開発者・提供者向けではなく、利用者向けの試験なんだから、今より難しくなるのは当たり前
778名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:45:19
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005/
 だが,これには異論もある。ITSSの定義によると,レベル1は「要求された作業について指導を受けて遂行できる」人材,レベル2は「要求された作業についてその一部を独力で行える」人材となっている。
つまり少なくとも何を要求されているのかを理解し,どのようにすればいいか聞きながら実践できるようでないと,レベル1にはならない。たとえ改編したとしても,初級シスアド試験が不適格なのは明らかだろう。
779名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:48:56
>実践できるようでないと,レベル1にはならない。
>初級シスアド試験が不適格なのは明らかだろう。

シスアドの価値無くなったに等しい、今からでも遅くないから基本情報⇒ソフ開⇒プロマネ⇒シスアナ(企業から引っ張りだこ勝ち組確実)の王道コースに移れ

途中で寄り道して専門職のテクニカルエンジニアとかセキュリティとか受けるのがいいが、王道コースとほとんど関係無いし、勝ち組になる時期が遅れるだけだからやめとけ


このルート(4ステップ)が管理職への出世の王道と言われている
780名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:50:27
あ、すまんアプエンが抜けてた

基本情報⇒ソフ開⇒アプエン⇒プロマネ⇒シスアナ

が王道だった。
781名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 11:56:24
専門職は頭の良さはいらない。スキルさえあれば高卒でもじゅうぶん
だが、基本情報⇒ソフ開⇒アプエン⇒プロマネ⇒シスアナの管理者コースは、やはり頭の良さが必要だけあって給料もいい。東大生が就く職管理職
目指せ管理者王道コース
http://www.jitec.jp/1_08gaiyou/_index_gaiyou_4.png

782名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 15:09:54
>>775
IT系資格って意外と高卒にも合格者が多い・・・・

特に、商業高校や工業高校などの大学にも行けなかった
お馬鹿ちゃんらでも合格してるのには驚き。
法律系・会計系資格よりシステム系が格下に見られている理由の一つだわ。

783名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:37:49
高卒でも入学できる情報系専門学校とかあるからな。

どうやら基本情報技術者の下に初級レベルの技術者試験ができるのか・・・・
初級シスアドはそのまま据え置きだな。
784名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:41:12
つまり、初級シスアド<エントリ試験<基本情報、という難易度になるわけか。
エントリ試験の名称に期待。
785名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:28:16
毎度繰り返しだろうけどさ
なくなるとかなくならjないとかより
スレからしてシスアドがメインなんでしょ

資格も大事だけど合わせ技じゃないの?
シスアド単体なら弱いって今更なんだし

開発側ならまず最初から基本情報でしょ
786名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 00:09:42
エントリ試験がまだ初級シスアドより上になるかどうか分からないけどね。
まだ審議中の段階だし。
787名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 01:21:22
初級シスアドなんて全く使えない素人資格。
専門学校生でも受かる糞資格。

宅建・ビジ法2級の方がまだマシ。

オラクルマスターの方が100倍評価が高い。
788名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 09:33:21
>オラクルマスターの方が100倍評価が高い。

そんな無名の資格を履歴書に書いても面接官に「何それ?」と聞かれるだけ
789 ◆TuLNSIMOZI :2007/07/02(月) 10:01:12
願書貰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
790名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 17:49:56
オラクルマスターは世界共通。
MOSなんかも世界共通。

初級シスアドは日本限定。
それにいずれが統廃合される資格。
P検2級と同等のレベルしかない国家資格w
791名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 17:55:29
>>790
シスアド不合格乙
792名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 18:36:57
情報処理技術者試験は、国家資格なのに一年に2回も試験が実施されている
将に検定試験と変わらないレベル。
それにいづれは淘汰確実な国家試験。
793名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 18:45:06
トゥルンってもしかしてmixiやってる?
某シスアドのコミュニティで五回だか六回落ちつづけてるって人がいたんだけど。
794名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 20:15:47
トゥルンにしろ前にいたちひろにしろ、コテはすぐに個人特定されるな
恐るべし2ちゃんww
795名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:27:03
初級システムアドミニストレータ―wwwwwwwwwwwww
素人丸出し試験wwwwww
796名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:52:48
>>795
初級システムアドミニストレータ「ー」なんて試験はないよ( ´,_>`)プッ
797名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:58:36
荒らしにマジレスしてるお前らはやはり馬鹿なのか?
798名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 00:15:11
mixi(笑)
799 ◆TuLNSIMOZI :2007/07/03(火) 00:59:22
今帰宅、一通り願書見たんですが特に目当たらし事は載ってませんね。

というか、俺が特定されてるんですか?
ちゃんと俺なら凸とかは構わないんですが、人違いとか関係ない人に凸とかは止めてね。
800名無し検定1級さん :2007/07/03(火) 01:05:40
ここで戯言を言ってるのは落ちたやつだけw

早く合格しろよww
801名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:21:11
合格率30%前後の情けない国家資格ですか?
802名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:29:20
70%も落ちるのか!
難関資格といえよう・・・
803名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:34:45
FP技能士なんてシスアドよりもっと酷いぞw
3級合格率70%、2級合格率40%
804名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:45:29
医師試験 75%
司法試験 60%
シスアド 30%

シスアドは難関だ!医師や司法より難しい・・・
805名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:51:44
>>804
あのう
行政書士は5%以下、司法の12倍以上難しいのでは?
806名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:53:22
>>805
行政書士の受験者層を見てみろよ。

自営業者・フリーター・うだつの上がらないサラリーマン・・・・・
こんなアホ集団ばかりだから受かる試験も受からない。
高卒も多いし・・・普段から勉強してないような人たちばっかり。

807名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:03:56
>>806
残念ながら。
行政書士の受験者の大半は、法科大学院生や国公T受験者などです。
808名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:55:26
妄想が甚だしいのも行政書士の特徴〜
809名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:24:02
>>806
で、その行書より難しい資格でももってるのか?オマエのゴタクは聞いて
ねー シスアドすれだバカもの
810名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 01:55:49
下地ガンガレ
811名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:38:48
「まだ、勉強するには早いだろう」
812名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:44:12
行書、宅建より低レベルな初級シスアド

813名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:49:31
>>812
その資格と比べたらかわいそうだよ



行書と宅建がw
814名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 07:30:19
>>803
どうやったらそんな計算になるんだお前馬鹿だろ
815名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 13:27:28
>>814
FPの合格率ってそんなもんだけど?
816名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 19:53:40
FPとかシスアドってお遊び資格だろ?
817名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:22:06
「平凡な日々の業務では自分の存在を実感できないんだ!
 だから、自分がここにいると証明するものが欲しいんだ!」
818名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:09:37
アスペには無理ですな。
819名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 16:02:21
アスペでもこの資格は取れるな
820名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 16:43:16
アスペって何?
821名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 17:24:26
アスペなら取れるだろ
高機能自閉症の俺がこの資格に挑戦しているわけだが
822名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 02:58:56
秋期 情報処理技術者試験

平成19年10月21日(日) 午前9時30分〜開始
                   
基本情報技術者試験 (FE)
初級システムアドミニストレータ試験 (AD)
ソフトウェア開発技術者試験 (SW)
システムアナリスト試験(AN)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
アプリケーションエンジニア試験(AE)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験(NW)
上級システムアドミニストレータ試験(SD)
情報セキュリティアドミニストレータ試験(SU)

・願書配布期間
7月2日(月)〜 8月20日(月)

*願書の受付
・郵便局での出願
 7月17日(火) 〜 8月20日(月)
・ネットでの出願(コンビニ現金払い ペイジー払込 クレジットカード決済)
 7月17日(火)午前10時 〜 8月28日(火)午後8時 (初級シスアドと基本情報技術者は、8月29日(水)午後8時まで)
受験料 \5,100 (全試験)

注意!!
*秋期情報処理技術者試験と宅地建物取扱主任者(宅建)の試験は同一日程なので両方を受験することはできない。
823名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 05:47:05
>>821
アスペは宇宙人だから、まともな地球人の正常な感覚がわからんのですよ
つまり常識的な判断が出来ない
おかしいって説明してあげても納得できない
824名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 06:06:32
1年前に受験したんですが、今回また挑戦しようと思っています。
今から勉強を初めても合格できるでしょうか?
825名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 06:13:44
>>824
 初級如き、三ヶ月も要らんわ‥と云うのが真っ当な答えだが、
当人の取れる時間と頭の出来による
826名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 06:23:47
DQN工業高校情報系をビリっケツで卒業した俺ですら
無職期間中に1日12時間×20日勉強して合格出来たんだから
普通の人なら数ヶ月前からチョクチョク勉強してりゃ大丈夫なはず
827名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 10:52:11
何で急にアスペの話題がでてきてるんだ? 意味分からん。
828名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 15:39:23
春落ちたから秋受かるといいけど。
自身ないや。

829名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 16:09:30
>>825 >>826
レスありがとうございます。
社会人になって初めての受験なので不安ですが、今から頑張ってみようと思います。ありがとうございました!
830:2007/07/08(日) 15:50:34
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
831名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 16:53:59
の影響で情報処理スレは( ´,_ゝ`)プッ が蔓延している
9責任取れ
832名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:02:48
こんにちは、ピカです。
問題の傾向として、実務的・具体的な問題が多い様に思われます。ネットワーク全般から出題されているため出題範囲も広いと思いますし、また、出題範囲を絞るのであればネットワークの構築・再構築が主となってくるかと思います。
それに、通信サービスの問題範囲の拡大、運用保守といった具体的な内容にも触れています。
また、プロトコルの具体的な知識を基に問題を解かせる傾向にあると思います。
セキュリティ分野に関する問題が増えてきていることも事実です。
これらの傾向を踏まえて、長文読解や穴埋め問題、短文の問題など問題形式はあまり変わらないと思います。
しかし、設問部分の説明文をよく読み、ヒントとなる分野を問題文から探し出して、答えを導き出すといった問題が増えてきているように思われます。
計算問題に関しては、計算に使うデータを把握すること。また、穴埋め問題に関しては確実に点を取るところだと思います。
ピカの問題解析ですが、上記のことを踏まえて午後問題に取り組んだ方がいいように思えます。

833名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:20:06
PC初心者ニートなオレがこの資格を取って生きることを決めました
834名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 17:30:34
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
835名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:45:18
東大法学部の俺は何時間勉強すれば取れますか?
2分位すれば十分かな?w
836名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:56:05
         _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   みんながそろって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    合格できますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
837名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 02:11:43
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   みんながそろって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    合格できますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


コピペすんなら修正しようぜw
838名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 09:13:26
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   かわいい妹が100人できますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
839名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 12:12:18
UNIXがOSだということの意味が理解できなかった私でも合格しました。
へ〜、パソコンってXPだけじゃないんだ。UNIXでもパソコンは動くのか。
840名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 17:45:30
こんにちは、ピカです。
難しい様に思える午後問題ですが、やはりキーワードとなる用語は出て来ます。そのキーワードを予め頭の中に入れておき、問題に取り組むべきでしょう。
キーワードとなる用語はこれまでも学んできたと思いますし、分からなければ何回も反復して覚えましょう。
キーワードの取得は午前問題を行っておけば、ある程度分かってくるかと思います。
また、問題にもある程度のヒントは隠されております。そのポイントを見つけるための読解力も必要になってきます。ポイントとなる用語にある程度の読解力が身に付いていれば、午後T問題はスムーズに解けるのではないかと思います。
今まで行ってきたことを思い出して午後問題に取り組むべきでしょう。
エンジニアリング・ネットワークも毎年少しずつではありますが、問題の内容が異なってきているのではないかと思います。
しかし、本文よりキーワードとなる用語と問題に隠されているヒントを見つけ出せれば、解けない問題ではないと思います。
皆さんも注意して、午後問題に取り組みましょう。ピカも同様にキーワードとなる用語と隠されているヒントを見つけ出せるように頑張りたいと思います。

841名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 19:25:39
>>840
午後Tとかエンジニアネットワークとか、スレ間違てるだろ。
長文乙
842名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:56:02
>>839
つMacOS
843名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 13:31:24
インプレスのWEB広告で基本情報と初級シスアドのテキスト宣伝してたけど
広告のところが初級シスアドじゃなくて初期シスアドになっていた
844名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:49:39
>>843
初期wwwww
845名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 14:52:50
広告に誤字があるなんて肝心の本の中身も誤字がたくさんあったり
しそうだな
846名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 18:10:11
店員にシスアドでお勧めの参考書きいたら秘密商会しすあどって本薦められたので買ってきた。
わかりやすくていいですね。かわいい絵が載ってるので楽しく勉強できそうです。
847名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 18:19:53
>>845
徹底攻略シリーズらしいけど初期シスアドだなんて詰めが甘いよ!

ttp://ngs.impress.co.jp/image/2007/impress070620_kakomon_su.gif
848名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:01:34
秘密商会しすあども間違いが多いらしい
849名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:25:19
>>847
ワロタwwwwwww
850名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:26:17
>>846
その店員バカじゃねーのwwwww
851名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:31:42
>>846
その店員はふざけて勧めたとしか思えない
852名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 23:14:22
秘密商会しすあどって俺も持ってるけど、もえたんと同レベルだよな。
シスアドってこんなレベルなのかと最近まで思ってたw
853名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 00:49:54
>>847
wwwwwwwwwwwwww
854名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 12:47:18
秘密商会しすあどがあるなら秘密商会基本情報も作ってほしいな
855名無し検定1級さん :2007/07/11(水) 14:35:27
こんな本が出回っているとなると受験生は大変だな。
856名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 15:17:35
>>846
宣伝乙
857名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 18:10:59
すいません。

シスアドって、パソコンの資格かと思ってたんだけど数学の問題多くないですか?

計算とか超だるいんですけど!!!!!
858名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 19:02:47
>>857
P検やMOSでも受ければ
859名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 19:54:00
>>857
システム系の資格試験はみなそうだよ!
数理的な問題が出題される。

まず手始めにP検・MOSから入れば?
こちらの試験でも関数の基礎勉強するから
後々、シスアドの勉強にも役に立つと思うよ。
860名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 20:31:54
こんにちは、ピカです。
午後は記述式であるため、明快かつ簡潔に記述することだと思います。
前回でも述べたと思いますが、、用語の穴埋め問題や計算問題は確実に点を取れるようにしておきましょう。
続いて、各問題には解答のキーワードが本文に隠されていることが多いようです。
そのキーワードを探し、一句一句つないで文章化しているように思えます。午後問題は3問解くので時間が不明がちです。問題の説明文をよく読み、はじめに概要を把握し、設問順に解答して行きましょう。
更に、問題の傾向に触れてみると、
・ネットワークの構築・再構築や運用に関する問題
・LAN及び、イントラネットに関する問題
・ネットワークアドレスに関する問題
・セキュリティに関する問題
・計算問題
とに分かれます。(これはあくまでも過去からの分析によるものです)
主にこれらの分野からの出題が多いように思えます。
皆さんも上記の5つを踏まえた上で問題を解く事をお勧めします。
861名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 20:38:06
>>860
>午後は記述式
>午後問題は3問解くので

ここはシスアドのスレですが?
862名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:16:53
          ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄    ∧_∧   ― ニ二./  /       俺の魂の移動速度は光と同程度だ
 十  ん               (´Д` )        /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋
  _ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ 
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ <人間ではとらえる
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /  ことはできん!!
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ           +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―  
863名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 16:17:13
誰か教えてください。
初級シスアド 平成19年春期試験 午前 問21 相対パスの問題。
正解は エ なのですが、どうして ウ ではないのでしょうか?

1つ上に上がる為、・・は必要なのでは?
864名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 17:20:50
問題探す野面倒だから、
問題書いてくれたら教えてあげる。
865名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 18:02:28
866名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 18:16:27
>>863
同じディレクト内だから上のディレクトリに上がる必要はない
867名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 19:40:42
>>863
同一階層のディレクトリだからだろ。
../ ってやると一つ上のディレクトリ(この問題だと public_html)を指定することになるから、
http://nantyara.net/public_html/sozai/s2/gazou.gif を指定してることになる。

俺って頭いい!
868名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 19:42:14
>>867
×この問題だと
○ ../sozai/s2/gazou.gif だと
869名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 19:57:24
>>866
柏木本で勉強しているのですが、カレントディレクトリであるindex.htmlから、
sozaiは見える範囲にないから、1つ上に上がる必要があるという記述があるのですが・・・
870名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:01:24
>>868
そうですよね。僕もそう思いました。
でも、>>865のサイトの解答はsozai/s2/gazou.gif になっています。
このサイトの解答が間違っていると考えたほうがいいですか?
871名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:02:30
だってpublic_html内にsozaiがあるんだから、
index.htmlから見えるに決まってるじゃん。
872名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:08:39
>>871
index.htmlファイルを開いている状態で、sozaiフォルダは見える?
やっぱり、index.htmlファイルを閉じて、1つ上のpublic_htmlフォルダを
開いた状態にして、初めてsozaiフォルダが見えるんじゃない?
873名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:14:54
>>871
わかりやすく言えば、「成績表」を開いてる状態で、
同じフォルダ内にある「出欠表」は見えないでしょ?
874名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:22:02
もしindex.htmlがディレクトリだったらウでいいと思うが
htmlだからエが正解でいいと思うがどうだろう?
875名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:35:34
>>874
うーん。僕は、ファイルにしろディレクトリにしろ、いくら同じディレクトリ内に
あったって、開いている状態では見えないんだから、ウだと思うんだけど。
876名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:01:31
俺もこの問題迷ってたわ。
テキストではウ
別冊の問題集(テキストと同じ問題)ではエ
・・・一体どっちなんだorz
877名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:50:32
>>869
カレントディレクトリであるindex.html
なんて記述、本当にあるの?
878名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:56:44
index.html中の記述って問題にあるだろ?

実際やってみろっての。

エで正解。ウはひっかけ。
879名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:20:21
初級シスアドでオススメな参考書、問題集はありますか?
880名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:23:20
パソコン利用技術検定スレ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1184245702/
881名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:28:28
>>878
そうか。今、わかった。
index.htmlはファイルだからカレントディレクトリにはならないよね。
この問題のカレントディレクトリはPublic_htmlでOK?
そうなれば、答えはエになるよね?
882名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:38:07
>>881だろう。
index.htmlはディレクトリじゃないんだから。
理解できない人はPCのデスクトップ上で再現してみたら?
883名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 00:45:18
すいません、オススメの参考書を何冊かあげてもらえませんか
頭が悪いので時間をかけて勉強しようと思うのですがどんな参考書がいいのか迷っています
ためになったもの、またはこれはやめておけみたいなのがあったらお願いします
884名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 00:59:25
秘密商会しすあどがおすすめ。
俺はこれ1冊で合格した。
885名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:22:23
>>884
業者乙
886名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:28:39
>>883
PC知識や実務経験がどれくらいあるかにもよるし、
テキストには相性があるから他人が良いという本が自分にも合うとは限らない。
本屋で平積みされている本は売れ筋だという目安にはなる。
自分で見てわかりやすそうだと思うのを選ぶのが良い
887名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:28:59
こんにちは、ピカです。
難関である午後U問題については、二者択一となっています。どちらも難しい問題であり、読解力が相当必要になってくるかと思います。
まず、2つの問題の文章を少し読み、どちらが自分に合っているかを見極めます。どちらか選んだのであれば、選んだ方に集中して問題を解き始めます。
しかし、両方とも長文だけあって一筋縄では解けません。問題文を読み何を言っているのか理解する必要があります。午後U問題を解く時間は二時間あります。
焦らないでじっくりと問題に挑みましょう。午後Uも問題文にヒントが隠されているかと思います。どれがヒントか見極めます。
長文ですのでヒントを見極めるのも大変だと思いますが、じっくりと読めばヒントとなるものかどうかが見えてくるのではないでしょうか?
また、長文だけあって、全体像を把握するのも大変だと思います。全体像を把握し、どのキーワードが必要か必要でないかが分かってくればもう大丈夫だと思います。
後は、解答の言い回しです。解答文に対して、どのように記述すれば採点者が点数をくれえるかということも考えておきましょう(そんなに簡単ではないことは皆さんも分かっていると思いますが・・・)。
皆さんも頑張っていきましょう。
888名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:31:16
>>887
うざい。消えろ
889名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:24:49
>>879
初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/
890名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 17:47:58
うざいし気持ち悪いPカって...
毎回わけわからんことカキコして
そもそもシスアドスレだってのここは。

891名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:26:59
>>890
お前も十分気持ち悪い。
死ね。
892名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 19:08:55
>>891
オマエガナ(笑)
893名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:24:17
こんにちは、ピカです。

昨年の三月からずっと、テクニカルエンジニアの試験勉強を行って
参りました。勉強ノウハウから始まって、用語の説明や積み重ねの
勉強方法など、このくらいの方法が基盤となっていると思います。
時間の使い方も以前述べたと思います。少ない時間をどう活用する
か?。
ピカだけでなく、皆さんもどんな工夫をしているか、良かったら教
えて頂きたいです。
皆さんも色々と工夫をしながら、勉強しているかと思います。「効
率がよい勉強方法」とか、「こんな勉強方法がありますよ」などな
んでも良いです。皆さん協力しながら、頑張って行きたいというの
がピカの考えです。皆さん合格目指して頑張りましょう。
894名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:27:06
冒頭文が笑う。常連ぶってて皆から好かれてると思ってる感じだが、

いつも誰も相手にしてない...

895名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:50:14
また質問です。問35。アローダイヤグラムです。
http://www.kimura-kouichi.com/test/20071/071amex2.html
答えはエですが、イではないでしょうか?
896名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:39:08
>>895
答えてもらったら礼を言うのがマナーだぜ
897名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:44:05
>>895
1人が0.25本という半端な数を修正できるのは理論的に考えておかしい。
よって答えはない。
898名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 22:59:30
ピカという奴はテクネスレに投稿した文をコピペしてこのスレに貼り付ける
マルチ野郎です。
899名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:04:44
>>896
ありがとう。

>>897
それは、問36・・・
知りたいのは問35。
900名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:42:44
>>895
何でイだと思ったの?
901名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:42:48
ウだろ
作業Iはダミーあるから作業Hが終わらないと始められない
作業Hは終了までは最短で45日かかる
作業Iが始まる前に作業Eを終わらせるから 45-6 で39日
902名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 06:30:58
>>900
ごめんなさい。今、自分の中で解決しました。
ありがとうございました。
903名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 11:01:16
6年前に初級シスアド取ったんですが有効期限とかあるんですか?
904名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 11:22:19
>>903
確か3年だったよ
905名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 11:30:17
>>904
そんな餌でこの俺様g(AAry
906名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 18:05:05
↑↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
907名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 03:27:59
オレ、この資格取って仕事始めるんだ
908名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 10:46:21
自己紹介文

始めまして、ピカと申します。
趣味は読書・映画・音楽鑑賞、鎌倉散策などです。
私が立ち上げたブログはテクニカルエンジニアを目指す人たちと情報を共有する
事を目的としたものです。テクニカルエンジニアと言っても範囲が広いですが、
密接な関係にある情報セキュリティとネットワークを主に取り上げてブログ化
したいと考えております。とは言っても情報セキュリティは4月に行われ、ブ
ログを立ち上げた時期が遅く、皆さんと情報の共有はあまりできないと思います。
私としても残念です。
しかし、秋期にはテクニカルエンジニア・ネットワークの試験が控えております
。ネットワークの試験を受けるに当たり、毎日の積み重ねだと私は思っておりま
す。

興味のあること
読書(戦国武将),映画鑑賞(洋画),音楽鑑賞(浜崎あゆみ),鎌倉散策
909名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:14:50
>>908
マルチすんなヴォケ!!
910名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:16:57
ピカうざい
テクニカルのスレでも相手にされていないお
911名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:16:02
>>909-910
ピカの母でございます。
皆さんには大変ご迷惑をおかけして申しわけございません。
娘は中学一年の時に担任に騙されて輪姦されて以来、
引きこもって妄想がちになっております。
本やビデオは買い込んでおりますが、鎌倉散策は妄想でしょう。
そんな人との交流を拒む娘がネットをしたいと言い出した時、
ネットがきっかけになって社会復帰ができるのではと期待するのは
親として当然の反応と理解していただきたく思います。
それが、このような迷惑行為をすることになるとは思いもしませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。
本日NTTにネットの解約を申し込みましたので、
これ以上皆様に迷惑を書けることはないと思います。

本当に、本当に申し訳ございませんでした。
912名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:20:33
え?奴は女性だったん?






913名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:32:17
ブログってのはどこだよ

914名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:39:28
www.aomori-komehonbu.gr.jp/
915名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:47:15
お米大使だったのか…
916名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 18:49:28
917名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:07:36
まあ、だんだんアクセスが増えてブログが楽しくなった頃だ。
もっとアクセス数を稼ぎたくなったんだろうな。
918名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:14:08
文頭がな...あれだけでうざい、キモイになる。
919名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:23:13
悪気はないようだし、生暖かく見守ろう
920名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:39:45
自分のブログの文章のコピペかよ。きもい。
921名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:43:15
>>920
本当だ!・・でも・・・
くそう、プロフィールを見に行っちゃったじゃないか!!!

ちなみに、春の試験は不合格みたいだな。結果を書いてない。
922名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:23:56
こんにちは、ピカです。

ネットワークに欠かすことのできないプロトコル。プロトコルは通
信を行う上での約束事になります。自分と相手との約束事が成り立
って初めて通信できるものです。
人でも相手と話すには、約束事があります。ネットワーク上でも、
これと同じことを行っていると思って下さい。「プロトコル」、
日本語で言えば「規約」と定義されています。
約束事が成り立って始めてお話ができるのと同様にネットワーク上
でも約束事が決まって初めて通信ができます。
これはどの世界でも同じことが言えると思います。
また、プロトコルにも色々ありますが、まずは意味合いを考えて頂
きたいと思います。難しいことばになるかと思いますが、まだ時間
はあります。
皆さん、一歩一歩確実に前に進んで行きましょう。
923名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:40:48












924名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:47:56
>>919
マルチ、スレ違いは十分迷惑だよ。

すでにDQN化してる....
925名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 17:55:01
大学受験中のオレがこれの勉強も始めたんだが、こんな簡単なのに落ちるってのは
みんな勉強してないのかな?1ヶ月あれば大丈夫じゃね?勉強癖ついてないのかな
926名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 19:57:26
>>925
ゆとり市ね
927名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:33:45
受けたことあるのかしらないけどスタートラインは人によって違う
国語が苦手なひとはいくら知識があっても辛いんじゃないですかね
この試験に関しては
928名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:41:32
上位大学行く人とかは確かに吸収力すげえからな
929名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:41:32
そんなことない。要するに慣れ。
930名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:09:03
>>929
Fランクは勉強馴れしてないでしょ?
だから底辺大学にしかいけなかったのにさ・・・・
931名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:09:27
>>925
大学に落ちろ
932名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:24:51
>>925
簡単?
両方とも受かってから言えよ。
933名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:32:35
>>925
高校受験中のオレがこれの勉強も始めたんだが、こんな簡単なのに落ちるってのは
みんな勉強してないのかな?2週間あれば大丈夫じゃね?勉強癖ついてないのかな
934名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:34:34
>>925
中学受験中のオレがこれの勉強も始めたんだが、こんな簡単なのに落ちるってのは
みんな勉強してないのかな?1日あれば大丈夫じゃね?勉強癖ついてないのかな
935名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:39:34
>>930俺、マジ頑張るよ
936名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:43:41
>>935
ガンガレ
937名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:45:18
>>936
ガンガレって何だ?
頑張れだろw
あほ
938名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:47:10
いつのときも
無意味なシスアドへの煽りが絶えないねえ。
939名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:56:41
まぁ、マーチとか入れる勉強に比べたら簡単なのは確かだけど
この資格の受験層ってどんな人が多いんだろ?
940名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:57:27
>>937
半年ROMれ
941名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:52:16
>>937は2ちゃん初心者
942名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:54:12
>>937
知らないんだって…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
943名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 02:59:26
>>938どの資格なら意味ある?
944名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 13:12:09
>>943
初級シスアド
945名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 14:13:02
こんにちは、ピカです。

ピカの試験勉強の状況をお話しておきたいと思います。と言っても
情報セキュリティの試験が終わったばかりです。何故って思ってい
る方もいるかもしれません。
しかし、情報セキュリティで勉強した知識をそのままネットワーク
の試験に利用したいと考えているからです。
間隔が空いては元も子もないと思っております。持続して勉強する
ことで、知識を維持したいと考えております。
少し疲れはありますが、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ
・ネットワーク等)合格を狙うピカは頑張りたいと思っております。
でも、実際はうまく進まないかもしれないという不安はありますが
・・・。
ちょっと不安のピカですが、また、新たな試験に向けて挑戦です。
ピカも皆さん共々頑張りたいと思っております。
946名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 15:06:02
わかったから、そういうのは自分の日記に書け。
947名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:53:53
甘利明さん今始めてテレビで見たw
948 ◆TuLNSIMOZI :2007/07/18(水) 00:49:53
こんばんわ、今日さっそく受験料入金してきた。
注文した過去問題集も届いたし、今年の夏は熱い夏になりそうだ…。
949名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 07:23:12
過去問題集?わざわざ買うなよ。
950名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 09:17:37
530 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2007/07/13(金) 14:27:55
<情報処理国家資格>試験問題漏らす…名古屋の専門学校職員
7月13日13時32分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000049-mai-soci

経済産業省所管の独立行政法人「情報処理推進機構」が実施している情報処理技術者の国家試験に絡み、
専門学校「コンピューター総合学園HAL名古屋校」(名古屋市中村区)の教務担当職員が学生14人に対し、
関連する試験の内容を事前を教えていたことが13日、分かった。経産省と機構では漏えいした経緯を調査した上で、
合否の扱いや同校への対応などを判断する。
 
情報処理技術者の国家資格のうち、最も難度が低い「基本情報技術者試験」では、全国に308ある専門学校で行われる
認定講座の修了試験に合格すれば、国家試験の一部は免除されるシステムになっている。経産省によると同校では
先月24日に修了試験を実施した。ところが同校の教務担当者は試験の前日に、問題の内容を学生14人に教え、
このうち10人が試験に合格した。
 
同校は国家試験の委託先にもなっているが、今月6日付でこの担当者を懲戒解雇したという。
国家試験は年間約13万人が受験し、このうち1割が認定講座の受験者となっている。

最終更新:7月13日13時32分
951名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 10:03:17
問題漏洩キター
952名無し検定1級さん :2007/07/18(水) 12:55:41
合格した10人は当然合格を取消すべきだ。
ところで、みんなは修了試験が行われる理由を知っているかい?
午前問題が免除されるという受験者への配慮なんかじゃないぞ。
専門学校が儲かるように経済産業省に働きかけたからだ。
専門学校と経済産業省との癒着があった。

初級シスアド試験は、午前問題を免除してもらわなくても
実力で合格できるはずだよ。
もう専門学校を利用するのはやめようぜ。
953名無し検定1級さん :2007/07/18(水) 13:07:43
>>950
そこの専門学校生は、答えを教えないと合格できない程
馬鹿の集まりだったんだなw
何れにしても、その10人は合格を取消すべきである。
954名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 15:02:05
955名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 16:56:53
>>954
早漏乙
956名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 18:48:37
2003年度版の参考書をいただいたのだが、
これで勉強しても無問題?
新しい参考書とか買ったほうが良い?
957名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 20:13:19
>>956
それで合格したら超ラッキー
>>954
乙にて早漏
958名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:33:51
5年くらい前のなら大丈夫じゃないかな。
959名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:40:32
セキュリティあたりの内容が古くなっているかも
960名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 22:01:09
>>950
午後問の内容を教えるならともかく、
午前問なんて過去問の集合体じゃねーか。

教えてもらってメリットあるとおもわねーよ。

底抜けのバカだなそいつら。
961名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 22:39:50
>>960
勉強の出来ない(していない)奴にはメリットばりばり
962名無し検定1級さん :2007/07/18(水) 23:37:49
>>950
教えてもらって4人も落ちてるなんて信じられん。
こいつらにIQはあるのかw?
963名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 00:43:58
どこいってもやる気のない人は1~2割は居るから
964名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 01:43:13
アリと一緒だな
965名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 02:29:08
参考書を新調するよりも
今まで持っていた参考書を確実に1冊でも終わらせることのほうが
1000倍有意義なことに、いつ下地は気付くのだろう

過去問や参考書を買うだけで満足していませんか下地君
966名無し検定1級さん :2007/07/19(木) 15:14:07
合格した10人の合格取消しをしてもらえるよう、
総理と経済産業省宛にメールを送ったよ。

真面目に勉強している者が馬鹿を見ることにならないように
してもらいたいものだ。
967名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:21:12
>>966

しかしこの話題、肝心の基本情報のスレではスルーされているのは何故なんだろうw
968名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 21:46:17
>>965のこの言葉を噛み締めて1冊に集中して勉強汁 下地

参考書を新調するよりも
今まで持っていた参考書を確実に1冊でも終わらせることのほうが
1000倍有意義なことに、いつ下地は気付くのだろう

過去問や参考書を買うだけで満足していませんか下地君
969名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 21:47:57
>>968
勉強汁ってどういう意味だ?
勉強しろだろ。
このスレッドは馬鹿が多いな。
970名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:37:41
そんな釣りには引っかからない
971名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 23:18:29
972名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 03:28:53
たしかに 汁とか気持ちわるい・・
知り合いにいたらブットばしてる
973名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 03:34:04
>>972
確かにじゃねーよ
2ちゃん語をリアル世界で使っているのと
2ちゃん内で使うことは、全くの別物
974名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 04:03:30
>>973
んなテメーの 基準なんかしらねーよ
知り合いいたらぶっ飛ばすといってるだけだろうが
カタギがシャシャってんじゃねーよ
知り合いのガラを どうしようが テメーに関係ねーべ
975名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 04:18:38
>>974
「カタギ」とか馬鹿ですか?お前w
ていうかカタギじゃないお前に乾杯w
976名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 09:20:12
>>974
この人怖いよぉ><
977名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 11:01:00
>>973
こっちこそお前の基準なんてしらねーよ。
978名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 11:01:33
>>977
>>974だた
979名無し検定1級さん
975 :名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 04:18:38
>>974
「カタギ」とか馬鹿ですか?お前w
ていうかカタギじゃないお前に乾杯w
977 :名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 11:01:00
>>973
こっちこそお前の基準なんてしらねーよ。


978 :名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 11:01:33
>>977
>>974だた




意味不明w 焦って吊られてやんのw