第一種電気主任技術者と他資格難易度徹底討論 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
あとしらね
2名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 10:18:37
>>1
あとしらねって
責任取れないんだったら糞スレ立てるな。
3名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 12:36:27
ここは、大学に行く学力がなく、電験三種すら合格できず
電験一種が司法試験レベルだとか電験二種は一流大卒しか受からない
と事実に反する妄想をぶちまける馬鹿電験受験生の隔離スレッドです。

まともな電験受験生は、被爆する可能性があるのでご注意下さい。
4名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 15:48:20
喰らった
5名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 17:42:57
盛り上がらないな。
電験1種>司法試験
ってちゃんと1に書いといてくれよ。
6名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:08:30
第一種電気主任技術者は神様の上を行くでし。

比較するなんぞ天罰が下りまち。



第一種電気主任技術者>>>>神様>>>>以下ry


                       下がれおろぉ〜
7名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:11:44
第一種電気主任技術者は雷さえも操れる
8名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:13:47
371:電験一種様 :2007/05/15(火) 16:32:10 [sage]
自家用・自営用発電設備には燃料電池、ガスタービン、ソーラーによる発電の他に「自家発電」という方法がある。

これは海綿体の棒状の物質を、適度な力で上下に摩擦する事によって発生する静電気を利用する物である。
しかし、その摩擦の回数は1000回(これを千ずりという)程になると臨海点を突破し、メルトダウンしてしまいます。

9名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:18:04
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′ 行書  、 ’、  ′ 書士  ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |電験一種::::|               、′・. ’弁理士;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;税理士  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′会計士、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.司法試験” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'社労 ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l宅建       ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
10名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:20:45
電験一種に付いていく宅建www
11名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 23:55:46
やっぱ寝る
12名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 21:30:20
同じようなスレ乱立で飽きた
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
13名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:25:10
糸冬 了
14名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:39:50
司法試験>弁理士>一級建築士≒技術士>行政書士>電験一種>電験二種≧宅建>電験三種

という結論に至り
スレ主の電馬鹿が論破され逃走した事により、このスレは終了致します

皆様ありがとうございました
15名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 21:31:03
age
16名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:56:26
>>14

こいつは救いようのないアホォ。
17名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:44:20
ある年の電験と電認の人数
      1種    2種     3種 
 電験  24名   154名   3334名
 電認 194名   533名   1231名
     89%   78%    27%
1・2は殆ど電認、3種は殆ど電験

18名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:20:46
へえ、そんなもんですか。
19名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:41:37
ひえええ、誰も来とらへんで、ここ。
まあ、週一ペースか。
20名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:35:20
824 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/09(土) 21:26:15 ID:A8mFW9mL

電工2+電3があって業務未経験者はどの職業に就けばいいんだ?
電気工事士はビルメンより残業が多くて給料安いみたいだしさ



825 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/09(土) 22:32:37 ID:CLeZRSa0

電工は電設屋の求人がいくらでもあるが、
未経験電験はビルメンくらいしか仕事ないよな。
しかし、そのビルメンにも採用されないんじゃあ、
電験はとらなかったこととして
諦めるしかないだろう。
21名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:01:23
第一種主任技術者のスレを立てたいんだが、今までスレを立てたことが一度もないんでスレの設定の仕方がわかりません。
誰か教えて!!!
22名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:34:47
電験一種受験者層トップ3

1位、電気事業者
(採用は六割以上が大卒未満、大半は高卒。認定条件は大卒+実務で認定取得率は89%)

2位、その他の企業、団体等
(電気の実務とは関連なし、その他・等とあるので業種もバラバラで不明)

3位、保安協会、ビル管理(通称ビルメンと呼ばれる人達)
【ビルメンテナンス(通称ビルメン)】
ビル設備の維持管理、設備の運転、保守点検、小修繕、その他雑用処理、など。
早い話が守衛さん+清掃員+電気のメーター見るだけの仕事
旧態依然とした底辺の業界。基本的に高卒、専卒、職業訓練卒の低学歴高齢者の仕事。
学校は工業高校、電気系専門学校、ポリテクのビル設備科など。
必要な資格は建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管)、電気主任技術者、電気工事士、ボイラー、
危険物取扱、消防設備士、エネルギー管理士、冷凍機、技能士(ビル設備管理)など。


電験1種=大卒+実務で無試験で取得可。無試験取得率89%
電験2種=専門卒+実務で無試験で取得可。無試験取得率78%
電験3種=工業高卒+実務で無試験で取得可。無試験取得率27%
23名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:58:46
偏差値44の私立大のT大学の在学中の資格取得者


第1種電気主任技術者 1人
技術士一次試験合格者 1人
第2種電気主任技術者 4人
エネルギー管理士 5人

第3種電気主任技術者 9人

技術士2次>電験一種=技術士1次>>>電験二種>エネ管>>>電験三種


ちなみに電験一種の学生(大学生、専門生、高校生以下を含み)の受験者は全国で14人しかいませんでした。



ある年の電験と電認の人数
      1種    2種     3種 
 電験  24名   154名   3334名
 電認 194名   533名   1231名
     89%   78%    27%
1・2は殆ど電認(無試験取得)、3種は殆ど電験


電験一種の受験者数は1500人程度、一種取得者は214人
214/1500≒14%
24名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:12:25
偏差値44の私立大のT大学の在学中の資格取得者


第1種電気主任技術者 1人
技術士一次試験合格者 1人
第2種電気主任技術者 4人
エネルギー管理士 5人

第3種電気主任技術者 9人

技術士2次>電験一種=技術士1次>>>電験二種>エネ管>>>電験三種


ちなみに電験一種の学生(大学生、専門生、高校生以下を含み)の受験者は全国で14人しかいませんでした。



ある年の電験と電認の人数
      1種    2種     3種 
 電験  24名   154名   3334名
 電認 194名   533名   1231名
     89%   78%    27%
1・2は殆ど電認(無試験取得)、3種は殆ど電験


電験一種の受験者数は1500人程度、一種取得者は218人
218/1500≒14%
25名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:00:37
27歳丸の内OL結婚したい職業ランキング


1位 第一種電気主任技術者
2位 公務員(官僚を含む)
3位 弁護士
4位 マスコミ
5位 銀行員
6位 学者・研究者
7位 パイロット
8位 コンピューター関係
9位 医師
10位 会社経営者

インタビューされたOLのコメントなど。
「不況の時代はやっぱり電気主任技術者か公務員」
「 電気主任技術者夫人になりたい!」
「国際性があって行動力もあるから電験マンがいい」
「絶対に潰れないしまじめそうだから電気主任技術者」
「電気主任技術者ははすてきだけど浮気されそう」
「電験を取得した人に魅力を感じる」

やはり今の時代、女性のハートをとらえるのは国際性、安定性のようだ。
26名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:47:25
>>25
凄い。
弁護士や官僚や高給マスコミを抑えてトップとは。
27名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:56:05
>25
俺も電顕3種とるよ
28名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:17:11
>>25
電験の時代到来か
29名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 02:16:14
>>25-28
自演乙
30名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 08:26:50

>電気主任技術者夫人になりたい

朝からいい響きだねえ。

31名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 17:09:20
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ >>1-30
  くく
32名無し募集中。。:2007/06/25(月) 13:14:00
電験、弁護士、官僚とかそっちが良くて結婚したい女ってどうなんだろう。
そんなのにつかまった時点で、負け組みに成ったみたいが。
どうでしょ?
33実名攻撃大好きKITTY:2007/06/25(月) 13:28:56
>>私立大のT大学

でもここ司法試験合格者 2名 いるよね。
34名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 16:52:37
【行虫】資格難易度ランキングpart2【電犬】 
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182615121/l50
35名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:11:15
>>33
ということは合格者数から言って
電験1種>司法試験。
36名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 20:04:29
>>33
>>35

するどい!!!

アンチの理論から言えばそうなるなww

なんだアンチも結局それが言いたかったんだね?

ワロタww
37名無し募集中。。:2007/06/25(月) 21:17:10
ちなみに、電験1種合格するのには、電験2種の人がどの位勉強すればいいんでしょう。電験2種の人が全科目60点で合格したとして。不得意なしって条件もつけましょ。
どんな参考書、問題集、学習時間/日、何ヶ月(年カナ) 週6日として。
教えて頂けると幸いです。
38T大卒:2007/06/29(金) 18:20:00
>>33
>>私立大のT大学

>>でもここ司法試験合格者 2名 いるよね。

司法書士もいますがなにか。

39名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 06:25:13
(´・ω・`)
【リンクのページ 谷井電気管理事務所】
で、ググってくれお。
高卒で電験一種に合格してる人がいるお
高卒でも頑張れば受かるからみんなもガンガレ
40名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 18:23:42
40代で1種か。それにまわりはズル2種やら、ズル電工やら
がいっぱーいだな。そんな職場には行きたくない。
経営者は資格を持っていれば同じという考えだからいやだよ。
41名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 20:11:01
T井さんは地頭がいいよね、貧乏だから進学できなかった
工事経験もあるし主任技術者レベル高いよな、口はあれだが・・・
42名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 21:17:03
あ、こんな所で俺の話題が・・・
一種合格まで100万時間勉強しました。

43名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 21:25:00
今、いくつなんだろ
44名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:30:18
にせもの乙
45名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 18:48:13
司法試験 現役合格出身大学 東大、早大、中央、慶應他
電験1種 現役合格出身大学 東海大 金沢工業大

46名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 18:52:55
電験一種の合格者の学歴

東海大(現役合格)、金沢工業大(現役合格)、高卒


メッキが剥がれて来ましたねww
47名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:35:04
56 774ワット発電中さん 04/11/13 22:57:58 ID:of+JobGQ
昔,茨城の県南にある土○工業で史上最年少で電験1種取った
やついたぞ

58 774ワット発電中さん 04/11/14 22:25:58 ID:y4/3Buzy

>>56
史上最年少の電験1種は、東電学園在校生で18歳ではなかったか?
48名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 20:09:37
おまえもう重箱の隅をつつくような陰湿な書き込みやめろ。
そんな一部のソースならいくらでも貼り付けられるからな。
http://www.meijo-u.ac.jp/whatsnew/detail.html?fpage=7&fnum=1913

49名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 12:35:03
>>48
現役ですか・・どこの学校でもいますねこういう人は。
50難易度ランキングスレより:2007/07/12(木) 16:33:23
907 名無し検定1級さん 2007/07/12(木) 11:00:17
資格難易度完全版

75:旧司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
73:新司法試験、弁理士
72:公認会計士、アクチュアリー
70:医師(平均)、国家T種
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
69:司法書士
68:税理士(5科目合格組)
67:パイロット
66:不動産鑑定士、技術士
64:歯科医師(平均)、一級建築士
62:国家U種、税理士(一部免除組)、英検1級
61:薬剤師
60:土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
59:地方上級(平均)
58:電験一種、行政書士
57:獣医師、気象予報士、英検準1級
56:中小企業診断士、簿記1級
55:2級建築士、システムアナリスト
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:社会保険労務士、電験二種 、英検2級
53:海事代理士、FP1級
52:国家V種
51:宅建 、ビジ法2級、電験三種
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:FP2級、販売士1級
49:簿記2級 、英検3級
48:英検4級
51名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 16:50:37
 そもそも電験ごときが、なぜ・・・、<50のうちでは、それぞれ、
5ランクずつ下だと思う。2級建築士も同様、あと、英検2級は今時、
進学校の高校生でもかなり持っていると思う、宅建よりも下。
52名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 18:57:01
近所のランキングスレだ
まーだやってたのか暇人集団
全然あてにならないランキングごっこ
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:41:28
まぁ1級建築士がどの程度の位置にあるかで、大体電験の難易度も判るけどな。
「足の裏の米粒」程度の認識の資格とは比較にならんよ?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:20
1級建築士って構造計算の偽装だけでなくて難易度の偽装もするんだね。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:37
そもそも技術士がそんなに難しいわけもないが。
建設部門ならFランクでもガンガン受かっている現状を知らないんだな。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/30(月) 20:45:24
構造計算まじおもしろい。
2年ぐらい会社やすんで日建行きたい。
57名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:12:59
基礎、鋼構造関係になると一級建築士(建築)<<<技術士(建設部門・土木関係)らしいな
また、土木は構造力学、土質力学では建築より上級みたいし
58名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 04:41:57
土木だと測量もやるし、卒業すれば測量士補ももらえる。
建築はそこまではやらないと思う。
俺の通っていた大学では建築は一番授業数が少なかった。土木が一番、
多かったよ。
59名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 13:08:53
 電験二種、2級建築士は、Fランク大卒でも、かなり合格している時点で、
難易度は低いと思う。 法律系資格は、国家、公的資格になると、ある程度の
レベルの大卒?が結構いたりするので、こちらの方が上。
60名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 14:54:57
法律系資格は

Fランクもいますがなにか?

61名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 17:34:09
1級建築士だってFランクがいっぱいなわけだが。オレのFランク出身大学も
合格者をいっぱい輩出している。
62名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 18:11:32
二級建築士と電験二種を一緒にするなよ。

二級建築士と一緒なのは一種電工だww

電験一種>>電験二種=一級建築士>>電験三種>>一種電工=二級建築士
63名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:38:31
一級建築士に高卒が多いのは誰でも知ってること
64名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:18:07
>>62
煽るまでもなく、そのとおりだよね。

一種電工=二級建築士
65名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 13:47:23
×電験2種=1級建築士
○電験2種>1級建築士>電験3種
66名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 14:01:55
 医師>ヤクザ石>1級建築士>電験1種>電験2種>2級建築士=電験3種

 社会的知名度から言ってもこうかな???
67名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 14:08:47
2級建築士は1電工と電験3種の間。
1級建築士は電験3種と2種の間ってとこだろ。
1電工と電験2種とじゃ勉強量は10倍位違うから
1建と2建でそこまで差は無いんじゃないかな。
68名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:24:00
>>66
社会で名が売れてっからって上にはならねえよ
69名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 14:35:02
 >>68
 だが、社会的知名度が高いほうが、世間的に需要も高くなっている
ような希ガス。
例えば、転職の際に知名度の高さにつれて需要が高く決まりやすいと
思う。 一概には言えないが。
電験なんか持ってても、36歳過ぎれば、他に行くところ
ないかも・・・?
70名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 19:34:38
>>69
転職の話になると違ってくる。当然需要が違う
>>66は試験の難易度と社会的知名度の関係だから

電気主任技術者 選任 事業所に1人だけで良いので需要小
        新規外部委託業 電気主任技術者がほしい
建築士 設計、工事監理する人がほしい
技術士 建設コンサルタントでは必須 ぜひきて

官庁の仕事
経審の点
技術士 >> 一級建築士  技術士がほしい

かな

電気主任技術者の需要年齢は36歳よりもっと高齢かも
ハローワークでも行かないと分かんないか
71名無し検定1級さん:2007/09/07(金) 21:43:55
電験一種・二種の一次試験と二次試験との難易度の違いは何のためなんだろう
本番二次試験だから
72名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 18:52:57
おいおいハロワなんてビルメンと電工くらいだろ
一種取っても何にもならんぞ
電力は新卒しか取らないし、まぁ募集はたまにあるけど、僻地の出世とは無縁コースだからな
大手ビルメンか電工だわな電気部門の技術士なんて終わっとる・・・
受験者
73名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:12:47
電験第1種を合格するのと技術士総合技術監理部門に合格するのどっちが楽かな?
お得な資格となると両方とも需要がなくて急に地味になるような気がするけど
技術士総監は技術士電気電子部門合格したから必須科目のみ受験
74名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:16:02
合確率的には気象予報士のほうが難しいわけだが
75名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 12:39:27
気象予報士は求人あるかね?
76名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 21:48:24
電験も入れるといいですね(;^_^A

【エリートのための結婚相談所】のサイトより

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員T種
8. 弁理士 17. 勤続年数5年以上の
9. 税理士 役員・管理職の方

77名無し検定1級さん:2007/09/28(金) 23:41:43
>>76
女に不自由してないので別にいいです。
結婚相談所と出会い系の違いがよくわからんし。
いきなり重い付き合いってのは遠慮させていただきます。
78名無し検定1級さん:2007/10/11(木) 21:18:12
イチバーン!
79名無し検定1級さん:2007/10/27(土) 15:50:43
ところでスレタイ通り第一種電気主任技術者と他資格難易度徹底討論やんないの
80名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 20:02:14
age
81名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 22:29:33
第1種電気主任技術者スレとか見ると紳士なスレだと思った
同試験合格者も紳士だし
だから1種合格者は難易度比較なんてわざわざやらないだろうな
82名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 00:01:35
電験1種と他の資格を比較しても意味なさそう。
お金は他の方が相対的によさそうだし。
電験は好きじゃないとやれない。
電認は基本的に棚ぼただから問題外だけど。
83名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 22:09:23
【ビルメンテナンス】
ビル設備の維持管理、設備の運転、保守点検、小修繕、その他雑用処理、など。
旧態依然とした底辺の業界。基本的に高卒、専卒、職業訓練卒の低学歴高齢者の仕事。
学校は工業高校、電気系専門学校、ポリテクのビル設備科など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称ビル管)、電気主任技術者、電気工事士、ボイラー、
危険物取扱、消防設備士、エネルギー管理士、冷凍機、技能士(ビル設備管理)など。

【ビルマネジメント】
ビルの管理運営、テナント募集・管理・賃料収受、レイアウト・リニューアル工事の
企画・立案、下請けビルメン会社の統括、その他営業的・事務的業務全般、など。
不動産の証券化(REIT)で将来有望な業界。基本的に大卒の仕事。
文系は経営・経済系、理系は電気・建築設備系など。
資格は宅建、ファシリティマネージャー、簿記、建築物環境衛生管理、建築士、建築設備士、
施工管理技士、ビル経営管理士、エネルギー管理士、FPなど。
84名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 10:51:20
>>79
過去、議論するのには電鍵擁護派の意見は論外で嘘ばかりだった。
結局、嘘つかないと電験一種が上位士業資格並みに難しいということに
ならないらしい。
ま、常識的に技術士レベルでいいだろ。

電験受験生が主張する電験一種が難しい理由

○合格率が司法試験レベル 
 ↑司法書士や行書は?

○電験一種は数学力がいる
 ↑ 数学力ない試験はみんな簡単とでも?

○電験二種は一流大卒の一握りしか受からない
 ↑ 高卒も沢山合格しています。

○電験一種は受験生がハイレベル
  2流大学以上のレベルである琉球大卒が受験生にいる
   ↑ 琉球大は国立最底辺の馬鹿大学。
     (電験受験生レベルには琉球大は難関ですけどね)
  電験受験生のメイン層である電力会社の社員のほとんどは東大京大阪大卒
   ↑ 採用を見ると高卒が6割います
      電験一種は、低学歴の職場である電気保全会社からも多数受けています。
      底辺大でも実務で必要な人(=実務やる人)は認定取得可能ですからね。
85名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 12:18:09
>>84
第一種電気主任技術者の本スレ眺めると他資格との難易度徹底討論とか興味無しだな
全く関係ないみたいのでこのスレの主旨・存在が疑問だわ
中途半端に比較だけしたい人の興味がランキングスレ立てるし自己主張の現われだから
たまに変なのが暴れてるけど本スレの人は荒らしスルーだし他の資格コケにするような人もいない紳士たちのスレだったな
電験無理やり受験者のもがきがこのスレみたいになるんだろ
討論やっても電験真っ当受験者には蚊帳の外だな
86名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 19:54:04
>>85
このスレが立ったのは
電験一種の難易度が司法試験レベル、最低でも弁理士試験レベル
とかいう馬鹿がいたからさ。
低学歴の受験生が多い電験がなんでそんな難易度なんだと
司法試験、弁理士以外の上位資格の連中まで騒ぎ出した。
結局その馬鹿の電験一種が難しいという根拠は>>84のように
嘘だらけだった。

本スレの連中は、電験一種が司法試験や弁理士試験とくらべると
かなり難易度が落ちることを知ってるから、荒れることはない。
電気系では立派な資格だしな。
87名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 20:12:26
1種は難関なのは間違いない。専門分野から見ても常識を離れている。
ただし,社会的地位が難易度に見合っていないという反面がある。
文系難関,生物系難関とは質は違うわな。だから比較できない。
                            以 上
                     
88名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:06:02
>>87
高卒?
電験一種は難関だけど他の難関国家資格ほどじゃないよ。
大学でちゃんと数学ならってたらね。

まあ高卒や、微分積分の高校数学すらままならない
Fランク大卒は合格はかなり厳しいけどね。
89名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:12:04
プッ
いちいち高卒とか言えば目くじら立ててくれると思ってるのか?w
90名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:16:30



1種:司法試験
2種:司法書士
3種:行政書士



91名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:30:24
>>89
電気馬鹿は高専卒だったなw
なんにせよ大学いけないアホ。
92名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:35:43
>>87
電験受験生って、電験一種は、司法試験レベルだ
とか最初言ってたくせに
論破されて、難易度が高くないことがばれると
「他の資格と比べようがない」
って絶対に言うよな。

93名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:42:10
久々にこのスレが上がってるかと思えば…

電験一種の難しさは、低学歴にしかわからんよ。
高学歴には絶対にわからん難しさだよ。
94名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 21:49:33
>>85
ここは電験一種が司法試験レベルつってた馬鹿の隔離スレだよ。
本スレで、電験一種の難易度の議論になって
本スレのまともな電験受験生も、
電験一種が司法試験レベルという電波意見に辟易していた。
95名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 22:25:29



1種:司法試験
2種:司法書士
  3種:行政書士



96名無し検定1級さん:2007/11/11(日) 23:47:00
伸びないスレがやたらと伸びたな
97名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 00:39:29
>>88,91
電験=司法試験とは言っていない。問う質が違うといっただけだよ。
片や,数式展開しまくり,片や,言語の裏を探る。その違いを言っただけで
何,目くじら立ててんのさ。
ちなみ数学×工学○と思われ。数学だけでは実務は通用しない,応用の利く知識がないとな。
by帝大卒

98名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 08:34:25
>>97
帝大卒って帝京大卒?

それとも旧帝卒のつもりで言った
電験受験生得意の詐称?

昔、「早稲田大学工学部卒ですが」とかいった
詐称に激しく笑わせてもらったけど。

早大にあるのは理工学部だしw

大学受験なんてした事ない奴が詐称すると
一発で嘘ってわかるのが笑えるw
99名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 08:46:11
>>98
帝大卒を名乗れるのは、
帝国大学のときの卒業生だから
>>97はものすごいおじいさんだよ。
年寄りはいたわった方がいい。
(旧帝卒のつもりで書いてたら詐称失敗だから笑うけど)
100名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 08:54:09
正しくいうなら旧帝大卒だな。

本当に旧帝大卒の俺から言わせると
理系は今は院卒があたりまえ。
理系で旧帝大卒なら微妙だな。ちょっと落ちこぼれた感があるし。

で、電験一種のどこら辺がむずかしいの?
高学歴は簡単、低学歴は超難関って意見が分かれてるみたいだけど。
101名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 09:43:30
>>100
一見すると簡単。数学レベルも実際大した事ない。
参考書をパラパラとめくった程度でそういう感想だろうね。
だけど実際、試験を受験してみると電気の奥の深さと広さがわかる。
とくに難しさをあげるなら2次試験の記述式だね。
102名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 09:57:17
旧帝大といえば、
電験擁護派が、受験生がハイレベルだということを示すために
ネット上で頑張って京大卒の電験一種合格者を見つけてきたが、
一発合格してたために、
「高学歴が受けたらやっぱり一発で合格できるくらい簡単じゃん」
ってことになったこともあったな。
で、他に高学歴の電験一種合格者は見つからず。

電験一種は立派な資格だと思うが
だからといって、高学歴がしのぎを削ってる資格と一緒にしては失礼。
103名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 11:01:13
工学×理工学○だの,帝大×旧帝大○だの,君たちお頭弱いの?
一に学歴,二に資格。君たち個性がないの?
討論したいなら,内容を吟味したまえ    for がり勉マン
104名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 11:13:43
>>103
討論しようにも、
電験擁護派の意見は全部ウソ。
電験擁護派はダブルゲッター詐称や学歴詐称が当たり前。

内容を吟味するのは電験擁護派なんだけどな。
他の資格の連中は
受験生の学歴、合格率、合格に必要な勉強時間等から
難易度を比較しようとしてるけど、
そういうことは全く考えない電験擁護派。

まあこの手のスレは、前々から
電験擁護派の頭の悪いレスを楽しむスレだったりするんだよね。
105名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 11:19:33
>>103
頭が弱いのは詐称失敗してる電験擁護派だろ(笑)
大体、電験受験生に討論できるほどの論理的思考力はない。
106名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 11:54:14
>>103
>>104
どちらを擁護とか生ぬるいこと言ってんじゃねぇぞ。
文面から推測するに人の軽蔑差別が見られる君らに社会は受け入れ
てくれんぞ。何の試験か知らんが,受からないのをいい事にイライラ
してんのか??
107名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:01:12
>>103
>>104
もう一個。電験に恨みでもあんのか?
イライラ^^イライラ^^
おまいらの悩み聞いちゃる。おこちゃま!
108名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:19:42
かつて電験馬鹿と呼ばれる奴(自称高専卒、単なる高卒の可能性あり)が
資格難易度スレで、電験一種は司法試験レベルだと主張して、
他の資格を馬鹿にしてたことがあった。

それで電験の難易度を不当に高くしようとする奴が出てくると
激しく叩かれるようになった。

一部の人は、電験擁護派が、頭の悪い書き込みをして笑わせてくれるので
それを楽しみにして、叩いたりしてる。
109名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:25:56
なるほど。基本的には狭い範囲で仕事しているのが高卒,そんな中で試験に受かれば
神様と思っているのも事実。しかし,1種は難しい部類なのも事実。
この辺で引いてやってくれんかの?
110名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 12:33:04
>>109
電験を叩いてる側は、電験は簡単だと言ってるが、
それは司法試験と比べての話で…
難易度はそれなりに認めてるよ。
結局、電験受験生が、世の中にはもっと取得が大変な資格が他にもあるって事を
わかってくれたら終わる話。
111名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 14:20:54
電験は受験した年度(特に試験制度が変わった年度を境にして)によって
難易度の議論に温度差があるように思うな。
昭和の時代に一種合格した人を、現行試験制度で評価してしまうのは気の毒だと思う。
112名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:13:46
実際に電験1種と司法試験の両方の資格取ってはじめて
どっちがどうだとか言えるのではないかいな?
このスレで偉そうにカキコしてるやつに聞きたい。
ところで、おまい、電験1種合格できたのか?
113名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:18:11
合格出来た奴がこんな所には書き込みしないと考えるのが一般的でないかい?
何に合格したかにもよるが…。
各専門の代表資格を同じ物差しで比較すること自体間違っている。各分野の
精通者に申し訳ないってことでスレ潰したらどうだ?
114名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:29:27
電験1種は都市伝説。
115名無し検定1級さん:2007/11/12(月) 23:51:21
頭のいい人に教えてもらおうっ!
(非接地系の1φG(1線地絡)を対称座標法で算出する場合)
  Z0を算出するために,GPT(GVT)のオープンΔの制限抵抗を1次換算しないといけ
 ないが,換算した場合はY結線の抵抗として描ける。ここまでは初歩だ。
  しかし,これをなぜ,中性点抵抗として扱う必要があるんだ?中性点抵抗(3R)
 として扱わなければ,テブナン論等価回路と理屈が合わない。
  換算をY結線と考えるのが間違っているのか?
 1相当たり1/3⇒Δ-Y変換1/3⇒変成比^2ならば間違いなくY結線だ。
 ※Z0の一部として,中性点抵抗と考えれば3Rとなる,Y結線の抵抗として考えれ
  ばRとなる。大きな違いであって機器仕様にも影響がでる。
頭いいから分かるよね?
116名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 00:16:30
電験1種が必要 → 電力会社社員 → GOOD!

ってことでいいんじゃ?
それ以外で受けるやつは基地外か暇人!
117名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 08:22:33
>>112
高卒がたくさん受けてて合格率3%の資格と
一流大卒がたくさん受けてて合格率3%の資格は
どっちがむずかしいと思う?
118名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 08:26:12
>>112
危険物取扱者と司法試験、どっちが難しいと思う?
両方合格してみないとわからないと思うかい?
119名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 08:28:44
電験一種受験生のレベルが低いことが暴露されてから
司法試験とは難易度が比べられないとか、逃げ腰な点。

東大卒が電験一種とるために無職で何年も勉強してるのか?
してないだろボケ。
120名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 09:42:48
>>112
もうその理系といえない思考力のない意見聞き飽きた。

電験擁護派のレスのひとつひとつが、電験受験生が低学歴であることを
裏付けている点。
電験受験生は、高学歴の連中のレベルなんてわからないんだろうから
だまっとけって。
少なくとも電験三種が難しいと思ってる奴は、
思考力が足りないから
議論に参加しないほうがいい。
121名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 10:24:32
>>120
旧帝+東工の院卒未満は、理系と呼べないよ。
122名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 13:40:04
難易度が大卒レベルの資格も
大学入学の力さえなかった高卒や
大学入る意味が無い能力のFランカーには
超難関資格に変わるからな。

ま、まともな大卒でも院試の勉強並みに大変だろうけどさ。
123名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 14:52:16
>>109
だから資格難易度スレの連中は
電験一種は簡単だといいながら、税理士並のランクにしてる。

上位国家資格を受験する層と、電験一種を受験する層では
難しい/簡単の感覚が違うだけで、それなりに認めてるよ。
124名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:10:28
>>120
合格者の知能指数最低値とかが知られていないし、問題もろくに
解けない人間が難易度を正しく分析できるとは思えない。
事実、具体的に出題されたも問題に則した比較・分析をこのスレ
ではやっていない。 
125名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:28:29
やんないだろうな
冷かしばっかりだからよ
当事者はこんなのにレスなんかしてないしな
試験前だから普通電卓で勉強中か
126名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:31:55
>>124
高卒がたくさん受けてて合格率3%の資格と
一流大卒がたくさん受けてて合格率3%の資格は
どっちがむずかしいと思う?
で、前者は東大卒はほとんど受けてなくて
無職にならずに合格してて
後者は東大卒が無職で勉強してるの。


電験受験生は馬鹿だからこの程度のことも
わからないんだね。



127名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:33:33
>>124
受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
資格難易度を比較しようという試みについてどう思う?


128名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:35:51
電験二種って二流大の奴が勉強4ヶ月程度で受かってるのに
なんで司法書士レベルなの?

129名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:36:44
>>1-128 特に>>125
電験受験生は低学歴だから
まともな議論するだけの知能はないよ。
130名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:45:30
>>129
結局、受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
難易度を比較しようとしたところ、
電験一種受験生が高学歴ばかりというのは、完全な嘘で
むしろ低学歴が多いことがばれて、
最終的に分野の違うものは比較できないっていって
逃げたんだよな。

分野の違うものは比較できないって逃げるのはいつもの手段。

何度議論しても電験擁護派は、分野の違うものは比較できないつって
逃げるから議論は無理。

電験受験生は資格難易度について一切語らないで欲しい。
131名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:45:50
>>129

いったい何がしたいのですか?
高学歴のあなたが、馬鹿資格の議論するのはやっぱり
あなたがまじもんで馬鹿だということになりますよ。
132名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:49:19
>>131
昔、大学に行けなかったような電験受験生がさ、
他の資格に喧嘩売りまくったし、
で、他の電験受験生も議論で不利になると逃げたりで
資格板では電験受験生はかなり嫌われ者。




133名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 20:57:40
>>132
自称高専卒の電気馬鹿だろ?
電験一種の難易度議論になって、
そいつがいう電験一種が難しいっていう理由が全部嘘だったからな。
結局電験一種が難しいという客観的な証拠はゼロ。
難易度議論でここまで酷い議論をした奴は電験受験生が始めてた。
(薬剤師厨もひどかったが)

>>131
ってなわけで、電験受験生で、嘘ばかりの酷い議論したやつがいたんだよ。
それ以来そいつのせいで電験が叩かれてる。
134名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:05:38
大学の工学部で教鞭とってる人がすべて電気主任技術者試験弟1種の
問題の9割以上とれると言い切れますか?
ためしにやってみられては?

合格目指すなら、2ちゃんねるなんかしてる暇はないはずですから、
ここにはまともな電験受験生はいないでしょう。
135127:2007/11/13(火) 21:08:00
>>127
は絶対スルーされると思ってたよ。
これで行くと、電験一種が行書レベルと言われかねないからな。

電験受験生は誰でもいいから
受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
資格難易度を比較することに
妥当じゃない理由があったら言ってくれ。

まあ理由がないからまたスルーされるんだろうな。
136名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:09:28
>>134
>大学の工学部で教鞭とってる人がすべて電気主任技術者試験弟1種の
>問題の9割以上とれると言い切れますか?

いきなり何?
誰もそんな話してないんだが。
やっぱり電験受験生は議論できないなぁ。
137名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:17:48
>>134
電験一種は、
6割が過去問の焼きまわしと言われてて
6割が大体の合格ラインなのに
なんで大学で教鞭取ってる人が9割とれるかどうかの話になるの?
138名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:18:49
>>115
今頃なんですが『頭のいい人に教えてもらおうっ!』とのこと
ここには『頭のいい人』はいません
他スレで問題を出してみてください
遅くなってすみません
139名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:22:45
>>138
君は>>115が解けるかどうかが
頭のいい・悪いの基準なのかい?

それだけで頭の良し悪しを測ることって
賢いことだと思うかい?
140名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:26:07
>>138
>>115が解けないと頭がよくないんだったら
最高裁裁判官は頭がよくないことになるな。

すごいなぁ。
これが電験擁護派の考え方か。
ここまで頭の悪い奴は資格板でも珍しいな。
141名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:29:35
まあ、>>138は、議論が出来ない知能であることを指摘されて悔しくて
このスレにいる奴が頭悪いことにしたかったんだろうな。

事実上の敗北宣言。
142名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:38:24
知能が高いということがそれほど重要でなくなる
時代が近い将来来ると思いますよ。
すでにチェスマスターを負かすコンピュータが出来て
ますから。
143名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:39:24
>>115をとける理系が法律を諳んじられない様に
法律を諳んじられる奴が>>115をとけない事実。

つまりは畑が違う。
洋食と和食どっちが美味いんだよレベル。
144名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:40:43
>>142
そうそう火の鳥見ればわかるよな。
マザーコンピュータが出来たら弁護士どうすんの?
145名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:43:04
受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
資格難易度を比較しようという試みについてどう思う?

という質問から逃げて比べようがないという結論にもっていくのであった。

ヒントな。
最高裁裁判官は今はとけないけど
電気の勉強をして>>115を解けるようになる可能性はどうだろうか。
逆の可能性はどうだろうか。

  ↑
スルーされるだろうな。
146名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:44:46
>>144
まじめな議論してると馬鹿はすぐ雑談しようとするんだよね。
147名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:45:55
>>139-140
>>115の人は質問だよ
解けるかどうかは>>115は解けている
ただ疑問が有るから質問してるんだ
そう書き込みしてるだろ
それに"基準"とは無関係のレスだね
この人が頭がいい・悪いなどのカキコは>>115に失礼だと思うけど
議論してないんだから

このスレはズーと眺めて無いと駄目なの
他板に行けないな
148名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:49:50
>>147
予想どおり頭の悪いレスがついたね。

"基準"の話は>>138に対してしてる話だぞ。

馬鹿って、正しいことを指摘されてるのに
無理やり反論しようとして、馬鹿なことをいいつづけるんだよな。

149名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:50:26
>>145
その可能性はあくまで可能性。
だから、裁判官全員か、もしくは無作為抽出して
「ごめん、2ちゃんねる資格板のものですが、これこれしかじか
ですから、電験受験してください」とお願いするか、莫大な懸賞金
で釣って受験させるかしてデータとらなきゃ決着つかんお話。
150名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 21:52:59
>>149
受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
資格難易度を比較しようという試みについてどう思う?

 ↑
この質問に答えられないんだね。
これを認めると、電験一種が神資格という幻想が崩れるもんね。

たださ、低学歴の人にわかってほしいんだ。
電験一種よりも上の世界があるってことを。
151名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:03:21
過疎スレだったのに無駄に伸びてるな
152名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:07:58
電験は馬鹿ばっかりだから、
高学歴が受けたら簡単なんじゃね?
簡単つっても1年くらいはかかるだろうけど。

あ、高学歴にとっては1年程度なら簡単な範囲だから。

低学歴の電験受験生には、
勉強しなくていいのが簡単っていうレベルで
1年もかかったら超絶資格だろうけどさ。

高学歴と低学歴とではさ、基本的に勉強に関する努力の次元が違うから。
153名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:10:59
>>150
じっさい貴方がやってみれば、神資格か馬鹿資格かはっきりします。

有名大学の教授が書いた工学部の教科書に電験の問題が引用されて
いる事実についてはどうですか?
学歴の高い人にはあほらしい問題なはずですが。

ただ、電気主任技術者第1種は免許とるのに苦労する割に報われない
職業だと思います。電気の守衛さんみたいなもんですから。

154名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:14:04
>>153
お前って教科書まともに読んだ事ないだろ。
教科書って難解な問題だけじゃなく、
基本的な問題(学歴高い人にはあほらしい問題)も載せるんだが。
155名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:18:37
>>154
電験受験生って低学歴だから。
基本問題さえも簡単にとけないような知能だから。
基本問題も彼らにとっては難解な問題になる。

だから高学歴の人は、
教科書には、簡単な問題〜難解な問題まで載ってる
と思って
低学歴の人は
教科書には、難解な問題しか載ってない
って思うんだよ。
156名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:22:23
>>155
すばらしく納得のいく意見だ。
157名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:25:32
>>154

基本が大事なんですね。
良いことをムキになって言う人ですね。
158名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:31:42
電験一種=センスがなきゃ一生とれない
司法試験=一生かければ誰でもとれる

よって
電験一種>司法試験含むその他
159名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:32:35
>>158
馬鹿って思い込みだけで語るから議論にならないんだよね。
160名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:36:04
ここは資格板だから学歴は板違い
学歴でカキコの人該当です
学歴は最悪の下に有る学歴板で頑張ってこい
駄目なら上の上に厨房が有るからそこに池
帰って来るなよ
161名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:47:38
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『ガイドライン』を読むこと
第6条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
2.学歴→『学歴板』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『厨房板』
だから変なカキコしない様に
162名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:51:25
なんで学歴の話になるかというと、試験難易度を語る上では
受験生の学歴が判断材料の一つになるから。

高学歴の人ほど、資格試験でもいい成績を出している。
↓例はこれ。 だから高学歴の人が多いほど難易度は高くなる。

※2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
(TACの合格者占有率は約90%)

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
163名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 22:54:13
>>158はネタのように見えるが
電験受験生は真剣にレスしてたりするのが怖い。
164名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:06:26
いくら議論しても、
電験一種が上位国家資格並みに難しいという客観的証拠が
出ることはないのであった。

ま、上位国家資格並みじゃないから証拠出せって言っても
出せないという結論だわな。
165名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:35:24
受験者の情報が少なすぎるんだわ。

ちなみにmixiの電験一種コミュニティを見ると

京都大学
明治大学
東京工業大学
琉球大学
神戸大学
横浜国立大学
高専
166名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:40:37
ハーバード、MIT、東大がいない所を見ると世間で言われているより
低学歴だな。

でも、ここに来ているアンチよりは高学歴っぽいけど。
167名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:45:21
>>165
不明だが、入ってるコミュをみる限り高卒の奴がいる点は無視か。
168名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:47:43
>>165
あーそれ、あてにならないぜ。
2chで電験一種の難易度議論になって
急に高学歴の大学のコミュニ入る奴増えたから。
このスレみてる奴がいそうだな。
169名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:48:43
>>166
>ハーバード、MIT
何で外国の大学生がわざわざ日本に来て、日本国の国家試験を受ける
必要があるのですか?
イカレテマセンカ・あ・た・ま。
170名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:51:22
ちなみにmixiの電験一種のコミュは
1人東工大の奴と明治大の奴がいて
あとは、高卒っぽい連中で一杯だった。
(つっても全体人数が少なかったが)

2chで話題にされてから明らかに工作されてる感があった。
171名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:52:08
ナンパ目的で学歴詐称してる奴もいるし
mixiはあてにならんな。
172名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:54:07
>>169
ムキになる時点で頭悪い。普通は流すだろ。
173名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:54:51
>>168>>170
どゆこと?
174名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:57:29
>>173
資格板で前に電気馬鹿が暴れたときに
電験一種受験生のレベルは
mixiのコミュニ入ってる奴の学歴が参考になるんじゃないか?
って話になって、そんときにチェックしたことがあった。

そのときは、1人東工大の奴と明治大の奴がいて
あとは、高卒っぽい連中で一杯だった。

その後、急に高学歴っぽいのが増えたから、怪しいんだよな。
175名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:58:42
>>172
いえ、ただカキコしないと面白くないから。
176名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:58:52
電験一種が高学歴が多いんだったら
電験擁護派が少しはましな意見言ってるだろう。

電験擁護派、馬鹿丸出しの意見しか出てこねえ。
177名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:59:01
>>174
京都大学と横浜国立も忘れてないかい。
178名無し検定1級さん:2007/11/13(火) 23:59:54
>>166
電験一種とれば、モデルとセックスし放題とか
楽しいレスをあった頃を知ってる人だね。
179名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 00:00:36
>>177
最初いたっけ?
180名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 00:01:38
てか、mixiの電験一種コミュの高学歴が三種さえ取得していない件…
181名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 00:11:10
>>180
よかったな。電気馬鹿。
三種が難しすぎて高学歴でも取得できてないってことだぜ。
お前に都合のよいように解釈すると(藁)
182名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 01:33:32
電気事業を理解してない者にはわからんよ。
受電設備は馬鹿でも子守できる、国内の電力網管理は馬鹿にはできない。
知見は薄いが,インフラを将来に渡って維持し続けるためには必要な資格
であり,その素質を見出すための最低レベルの土壌と考えればよい。
そこで更に花咲くものは神に等しい。三種は論外。
183名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 02:08:14
>>180
三種はあほらしくてやってられへんというのが実情なのでは?
三種は電気工学と数学の基礎を身につける場,いわば赤ん坊を成人に育てる場。
一種は数学力,読解力,暗記力に長けていれば受かります。工学部出身でないと
難しいのかなという気はします。ただ,実務経験のない者は実務では全く使いも
のにならんでしょう。
184名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:17:12
>>183
てか高学歴の奴は、認定で一種取れるから
一々電験受けてないだけだと思います。
単に電気主任技術者に興味があって
コミュに入ってるのでしょう。
185名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:31:25
電験受験生は電験一種が簡単って言われてるのが気に食わないみたいだが
それなりに認められてるぞ。
今さら何を暴れる。

70:新司法試験
69:弁理士
67:公認会計士
65:不動産鑑定士 アクチュアリー
64:司法書士 通検2級 税理士
63:技術士 通訳案内士 電験一種
62:中小企業診断士
60:地方上級 土地家屋調査士
58:国家U種 CFP 簿記1級
57:行政書士 シスアナ プロマネ シス監
56:社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開 マンション管理士
52:販売士1級 AFP 宅建
51:海事代理士
50:基本情報技術者
49:ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者
46:ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド
186名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:36:29
そりゃ他資格と比較すれば電験一種なんて簡単に決まっているさw
187名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:40:40
>>184
確かに、電験一種は偏差値39の大学でも認定校だからな。
電験一種は難易度の割りに報われないっていうし
必要な人=実務やってる人は、認定で一種取るよね。
188名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:41:46
世界のYahoo!が判定を確定しました。
http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/search/008/00061/

・技術士 <将来性A> <難易度A>

・電気主任技術者(1種含) <将来性B> <難易度B>

189名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:42:30
>>186
でもなぜか、電験擁護派は司法試験より簡単っていうと怒り出すんだよ。
190名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 08:46:11
>>188
ヤフーだと行政書士の難易度がAだな。
電験一種の難易度=行書の難易度という説はあったが、それ以下だったとは。
191名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 09:01:50
だれか、そのサイト作ってる文系クンに教えてやれよ。
192名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 09:03:54
電験なんて、所詮は電気工作物の付属品。
世間からみたらエンジニアというよりも「電気屋さん」w
193名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 09:10:16
>>189
社会的規模で見れば、できる人間が「電気屋さん」の資格なんて受ける分けないからな。
しかも、電験は認定制度(申請だけで試験なしでもらえる制度)も並行してるから
社会的需給関係とは無関係なところで国家試験制度が成立している。
したがって、受験している人間も必要に迫られて受験しているわけではないのも
合格率が低い背景にはある。
194名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 09:59:25
>>193
試験合格組み=電験一種合格者さえも実務つんでないと
使えないってところがあるからね。
試験で合格しても名誉資格程度の意味しかない。

試験に合格しなければその仕事をする上で話にならない
士業資格とは、合格に対する必死さは違うだろうね。
195名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 11:05:10
てか、電験一種受験生って、ずっと電験の勉強をしてる訳じゃなくて
他の資格の勉強してるのも多いし、独学で勉強してるし、
上位士業とは明らかに様相が違う。
196名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 11:54:18
文系って理系の世界は分らないと思う。
文系は大学在学中は遊んでばかりだけど、理系は朝から晩まで講義、演習、実験。
しかも、理系の場合は基本的にどこかでつまづくとそこから先には進めないので
すべてを理解しなくてはいけない。理解できない事があると食事または風呂に入り
ながらでも考えにふけったりする。人によっては3度の飯より専門書を眺める方が
好きだと言う者もいる。
単純に文系資格と理系資格を比較する事はできないと思う。
197名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 12:26:39
>>196
俺理系だけど
受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
資格難易度を比較する試みはいいと思うし
司法試験>電験一種ってわかるぞ。
198名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 12:37:17
>>99
今まで旧帝ってのは帝京大学のことだと思ってた。
じゃあ東京六大学のこと????
199名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 12:47:29
>>196
電験一種の難易度の議論で不利になると
必ず比較できないっていう書き込みをする奴がいるんだよな。

電験一種より取得が大変な資格があることを
いい加減理解したらどうだい?
いつまでも現実逃避してんじゃねーよ。

200名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 12:53:17
>>196
でも電験受験生って、勉強が足りない高卒やFランカーだし。
センターで数学が必要だった上位文系より確実に学力が落ちる。
説得力ないよ。
201名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 13:08:18
文系の事はよく知らないので、勘違いな事を書くかもしれないけれど
司法書士や弁理士の試験内容が大学のカリキュラムの大半を
占めていて単位とるのが大変だと言い切れますか。
例えば電気工学科なら電験とカリキュラムだいぶ被っていますよ。
ベースが違うのだから一概に比較できないのじゃないかい。
202名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 14:39:25
レスが伸びてると思ったら
何の新しいネタもなく
電験擁護派が反論して不利になって比べようが無いっていう
繰返しか。
203名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 15:02:52
>電験受験生は誰でもいいから
 受験生の学歴、合格率、合格までに必要な勉強時間から
 資格難易度を比較することに
 妥当じゃない理由があったら言ってくれ。

大卒ベースに考えると文系と理系では資格試験の勉強開始時での
予備知識がかなり違うので単に勉強時間の比較は無意味って事
                            以上
予備知識が
204名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 15:20:39
>>203
電気系の人間にしか関係ない資格なんだから
難易度を語る上で、電験は電気科卒をベースに考えるべきだろう。

205名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 17:08:17
>>188
第一種電気工事士 <将来性B> <難易度A>

という事で、世界のYahoo!の判定: 電工1種>電験1種

あ〜なるほどね、電工1種実技は難しかったよ、(今持ってるけど)
206名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 17:20:24
さすがに司法試験よりはかは難易度が劣るとは思う。あたりまえだけど。
ここまではどんなにアホでも理解していると思う。
ただ、理系には月9ドラマの「ガリレオ」に出てくる湯川みたいな科学オタクも
いて、科学が3度の飯より好きだというヤツだっている。
よく「電気馬鹿」という言葉を耳にするが、捉えようによっては褒め言葉である。
理系の場合は馬鹿がつくくらい勉強しなくては使い物にならないのよ。で、その道の
オタクであればあるほどその道で成功する。
207名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 21:41:28
分野が違うから英検3級と電験一種では難易度が比較できない。
英検3級と電験一種ではどちらが難しいかわからないってことでいいよね。
208名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 21:45:36
福祉住環境コーディネーター1級の合格率は1.4%。

電験一種って福祉住環境コーディネーターに比べたら
簡単なカス資格だね。
209名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:02:36
>>207
>>208

粘着暇人乙。
210名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:03:25
>>209が反論できないみたいだから
福祉住環境コーディネーター>>電験一種で決定だね。
211名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:12:20
福祉住環境コーディネーター=文系
電験一種=理系

理系>>文系が成り立つので
電験一種>>福祉住環境コーディネーター含む全ての文系資格(当然司法試験含む)
212名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:13:14
>>211
理系>>文系が成り立つことを証明せよ。
213名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:26:02
>>211
だから、理系と読んでいいのは、旧帝+東工の院卒以上つってるだろ。
だから、犯罪犯してもおかしくないような学歴の奴ばかりの電験受験生は
理系と呼ぶには程遠い。
仮に理系>>文系が正しいとしても、電験受験生には関係のない世界。

福祉住環境コーディネーター>>電験一種で正解だな。
214名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:26:30
「成り立たない事」を証明していただきたいって
水掛け論でもするかい?
215名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:29:40
ところで,ここにいる奴で自分が1番と考える資格を持って論じているのか?
なんか、どいつこいつも悶々と鉛筆かじってる奴かあきらめた奴しかいなそう
だな。
216名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:30:53
>>214
成り立つことを成り立たないことの証明だったら
成り立つことの証明の方が簡単だし、
成り立つって最初に言いだしたわけだから
言い出したほうが証明すべき。
217名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:33:22
>>216
電験受験生のいつもの思い込みだから無理。
馬鹿って根拠のない思い込みが多い。

電験受験生は馬鹿だからどうしようもない。
218名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:33:59
>>216
ん?わからないか?
黒色を黒色と証明する必要がどこにあんのって意味だが。
だから文系は頭悪いって言われるんだよ。
219名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:43:02
>>218
流石電験受験生。
低学歴で頭が悪いと言われてるだけあるね。

黒色は、定義だから証明する必要はないね。
理系>>文系は定義じゃないよ。

220名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:45:25
>>218
旧帝院卒未満の馬鹿電験受験生の分際で文系馬鹿にするなよ。
理系のイメージが悪くなる。

大体工業高校って微分積分が必須ではないんだよね。
こんな奴らが理系面して文系を馬鹿するマネはやめてくれ。

まともな大卒としては迷惑。

221名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:45:33
残念、定義です。
222名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:46:15
>>221
すげえ。これが電験受験生か。

ここまで頭悪い奴はみたことがない。

223名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:47:51
ていうか文系は理系に劣るってのはもう結論でているよね。
いや学歴云々じゃないよ、純然たる事実、
けど文系が認めたがらないって感じだよね、まあ認めたくない気持ちもわからんでも無いがw
224名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:49:12
他の電気系資格で比較しますた。

第二種電気工事士<将来性B・難易度B>
第一種電気工事士<将来性B・難易度A>

よって、世界のYahoo!の判定: 電工1種>電験1種=電工2種 www
225名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:49:50
電験受験生は理系と呼べるだけの数学力とかないから
証明とか言われても何をすればいいのかさえわからないだろうね。
226名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 22:51:12
>>223
その結論を導く理論構成を書いてくれないかな。

理論構成って言葉がわからないんなら別にいいけど。

てか、理論構成って言葉わからないよね。

ってか、理論構成って何て読むかわかる?

227名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:21:59
今さら理系と文系の優越をつけようなんて言っている時点で
高卒丸出しだな。
普通の大卒ならどちらが上かはわかりきっている事。
最近のアンチは質が落ちてきているみたいだな。
228名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:31:08
>>227
それ以前に電験受験生は理系と呼べないだろw
頭悪すぎてw
229名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:39:21
>>227
やっぱり、理論構成を読むことさえ出来なかった馬鹿だったか。
ま、電験受験生以外は、電験の難易度をわかってるから別にいいよ。

で、俺は電験受験生が本当の難易度をわかるとは思わない。
中級レベル以上の資格は一生かかってもうかない資格だろうから
比べようがないだろうしな。
230名無し検定1級さん:2007/11/14(水) 23:43:24
電験受験生って理由とか根拠とか問われると
相変わらず何も答えられないなw

理系ならその論理的思考力で答えられるんだが。

まあ電験受験生は理系には程遠い知能だから仕方ないか。
微分と積分習わない奴もいるしw
231名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 01:46:33
227=228=229=230
同一人物

必死すぎ。
232名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 08:17:14
>>221
電験擁護派って数学が本当にできないんだな。
理系>>文系は、あえて言うなら定義というより
定理に分類されるものだろうに。

定義とか定理とか全然わかってないみたいだな。
中学生レベルの数学がわかっていない模様。
233名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 08:39:07
>>232
電験を一番ありがたがってるのは工業高校卒の連中。
工業高校って、最底辺の高校がほとんどだからね。
中学数学ができなくても当然といえるだろう。
234結論:2007/11/15(木) 09:51:37
電験、特に一種は地頭が良くないと受からない。
三流大卒なんて過去問で解答見ても、解答が理解できない奴が多いだろうし。
だから、その人のレベルによって難易度の感じ方が全然違う。
高卒・三流大卒は、解答見てさえ全然わからないから、司法試験レベルに感じる。
(高卒は三種でさえ超難関と感じてる。)
高学歴は、電験一種は解答読めばまあ理解できるので、勉強すればなんとかなる
レベルに感じる。(三種なんて、ちょっと勉強すれば楽勝と思ってる)

電験は、高卒から東大卒まで受ける試験で、
レベルが低い奴ほど難関資格に感じる。

電験は低レベル層の受験生が多いから、
電験一種を司法試験レベルに感じる奴が多いために、
それがマジョリティとなって電験一種=司法試験レベルという
都市伝説が生まれたんだと思う。
235名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:23:29
232=233=234
必死
236名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 10:43:39
必死しか言えなくなったか。

今度の馬鹿はあっさり逃げたな。
237名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 16:49:23
「電験一種は司法試験・弁理士レベル」と豪語していた電犬受験生は、ついに「分野が違うから、難易度が比較できない」などと言い出す始末。
最近の電犬は、難易度スレでは論破されまくりなもんだから、認定取得者煽りに向いているようだ。
同業貶しまでして、デンケンの地位獲得&優位性主張に必死なようです。本当に憐れ。

認定電気主任技術者専用スレPART8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182439645/
238名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 19:23:01
>>237
一次元的にしかものが見えないね、それじゃあ高卒以下だよ。
クモの巣みたいなグラフ知ってるか?
あれで評価しないと。
だから、このスレが荒れてる。
まず、グラフ化だ。
239名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 20:00:02
>>238
お前がグラフ書けよ。
240名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 20:22:08
>>239

はい、おっぱぴぃー


               作文
                5
                 
                4

                3

                2

                1            

   法律 5 4 3 2 1 0 1 2 3 4 5 数学

                1

                2

                3

                4

                5

              物理・化学                   
241名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 20:52:50
このスレ何人でやってんの?
242名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 20:55:39
まず、>>241で@
俺でA
243名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 20:56:57
>>241以外全部俺の自演ですが何か?
244名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 21:01:03
いや、なるほど乙
1人でやってる訳ね
245名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 21:23:33
>>243
いや、ちがうだろ、俺は>>242だが、>>243なんか書き込んだ覚えはないぞ。
246名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 21:29:09
誰か面白いこと書け馬鹿
247名無し検定1級さん:2007/11/15(木) 21:30:43
ちっ電験受験生が敗走した後だったか
248名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:46:51
>>237
どさくさに紛れて弁理士を同列にいれるのはやめて欲しい。
弁理士など2種に毛が生えた程度。
249名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 09:57:27
>>248
はいはい。
理由かいてね。
250名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:11:40
>>234
>電験、特に一種は地頭が良くないと受からない。

資格は偏差値25の高卒でも認定でもらえるんだからな。
しかも無試験、無講習で1種までステップアップ出来る制度。
資格制度としての価値が無いんだから、試験の難しさを力説したところで
一般社会に対し説得力がないと思う。

世間からみれば、
試験合格だろうが高卒の認定だろうが、
工事士と同じような作業服着た「電気やさん」なんだしw
251名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 10:42:37
資格試験の難易度を語ってるのだから認定云々ぬかす方が意味ないと思うが?
資格予備校、講座の評価を見ても3種でさえ行書と同等もしくはそれ以上。
それを考えれば受験生に3種とは次元が違うと評される2種は司法書士あたりの
難易度はあると思える。更にその上の1種は、まあ司法試験位かな?と思う
のも当然であろう。
252名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 12:17:24
>>251
一種から三種までひとまとめで行書レベルの評価だったよね。
受験生のレベルが共に低いことから、一種が行書レベルの可能性が
高いと思うけど。
253名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 12:39:24
>>252
実際は電験一種は行書レベルだよ。
電験一種=行書は、既に証明された定理。
電験一種=行書がわからない知能してるから
電験一種どころか電験三種さえ受からず
電験一種が司法試験レベルとか理由や根拠なく妄想するんだよな。
254名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:24:12
個人のクオリアの違いが把握できない以上
色は定理だとか定義だとか言えません。
色はニュートン力学でなく量子力学で考えるべき問題。
ソフトでもハードでもなくあくまでもウェット。

自称旧帝君はFランク丸出しだなw
255名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 13:30:11
3種で色温度の問題があるから
3種スレに行ってよく教えてもらってくるといいよ。
256名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 15:07:49
>>254
Fランクでも大抵の電験受験生より高学歴なんだけどw
てかお前よりも。
257名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 15:42:29
このスレは具体的にどうなったら終了するんだ?
258名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 16:14:45
>>257
永遠に終わらないだろ。
電犬だけでなくほかの電験受験生まで
根拠と理由なく嘘や思い込みで議論してくるから。
真実と違うことならいくらでも言える。

一方で、頭の弱い電験受験生のアホなレスを叩いて
暇を潰してるいじめっこがいる。
259名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:11:02
福祉住環境コーディネーター>>電験一種で確定。
260名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:37:13
みなさん理解力がないみたいなので
電験と国1、2、3を比較してみましょうね。

757 名前: 名無し検定1級さん 05/01/30 19:01:48
国U・地上の電気職採用試験と電3どっちがムズイ?
両方経験ある人いない?
国T電気≒電験2くらいか。

761 名前: 名無し検定1級さん 05/01/30 21:28:08
>>757
去年国U最終合格したが、電3は理○電○機○で法×でした。
ただ、試験問題の数学的難易度は国Uの方が上。
・・が、電3では暗記力が必要なことから、比較は難しい。
国Uの専門は電験2種の理論程度の難易度だと思う。

763 名前: 名無し検定1級さん 05/01/30 23:47:37
俺は 電験3合格→国3電気合格→電験2合格
国2の過去問見るとだと確かに電験3種理論くらい
国1だと電験2種理論+ラプラス変換とか出てくるみたい
国2の話でなくて申し訳ないが国3専門は勉強しないで9割くらい取れた
今年は国2頑張ってみるかな…

833 名前: 名無し検定1級さん 05/02/05 23:12:54
俺関西の宮廷の電気系M1だけど友人が電鍵3種受けるってんで
問題見てみたら大半が答えられん問題だったぞ。授業でならうこと
となんか違う感じの問題ばかり。法規なんて授業で習った範囲外の
ことばっか聞いてるし。
今ではちょっと電鍵受けてみようかと思ってるよ。
まあいずれ認定で一種もらえるからどうしようか思うけど。

結論 電験一種>>国1
261名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 17:44:47
>>260
なるほど、それでは↓の表から電験の難易度が大体わかりますね。

★2007年度資格難易度ランキング★
80:現行司法試験
73:国家T種
70:医師 新司法試験
66:公認会計士
65:不動産鑑定士 アクチュアリー 電験一種 
64:弁理士 税理士(※確定) 司法書士 通検2級
63:技術士 中小企業診断士 獣医師 通訳案内士
61:1級建築士 英検1級 
60:地方上級 土地家屋調査士
58:薬剤師 国家U種 TOEFL600(PB)
57:行政書士 歯科医師 シスアナ プロマネ シス監 TOEIC860
56:簿記1級 社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開
52:販売士1級
51:海事代理士 2級建築士
50:宅建 マンション管理士
49:CFP ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 英検2級
46:AFP ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 基本情報技術者
262名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 18:38:07
>>261
こんなもんですかね?

★2007年度資格難易度ランキング★
100:電験1種
80:現行司法試験
73:国家T種 電験2種
70:医師 新司法試験
66:公認会計士
65:不動産鑑定士 アクチュアリー  
64:弁理士 税理士(※確定) 司法書士 通検2級
63:技術士 中小企業診断士 獣医師 通訳案内士
61:1級建築士 英検1級 
60:地方上級 土地家屋調査士
58:薬剤師 国家U種 TOEFL600(PB) 電験3種
57:行政書士 歯科医師 シスアナ プロマネ シス監 TOEIC860
56:簿記1級 社会保険労務士 英検準1級 テクニカルエンジニア 情報セキュアド
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開
52:販売士1級
51:海事代理士 2級建築士
50:宅建 マンション管理士
49:CFP ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 英検2級
46:AFP ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 基本情報技術者


263名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:00:51
司法書士より電験一種が難しい理由を語ってくれよ。
264名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 19:25:35
>>263
数学の基本からおさらいしろ。

問 下記から電験1種と司法書士のどちらが難しいかを求めなさい。

電験1種>国家1種
国家1種>司法書士
265名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 20:45:49
>>264
先生、問題が間違えています!
266名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:01:22
>>264
2chの書き込みとってきて
電験一種>国家T種か。

じゃあ電験一種=行政書士でもいい訳だなw

2chの書き込みで判断するなら
電験一種=行政書士って書き込みたくさんあるし
こっちの方が正しそうだな。
267名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 21:15:51
どうせなら数値化して定量分析して論ってみては?
268名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:17:05
どっちもどっち
269名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:27:54
電験1種って理解するだけでいいなら、そんなに難しくはないと思う。
ただ、限られた試験時間の中でミスをせずに素早く正解を導き出す訓練をしなければ
いけない。これが、電験1種のメインだと思う。
ただ有る程度のIQがないと、なんぼ訓練しても無駄。
2種餅のオレから見た意見。
270名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 12:47:03
>>269
大体過去問から6割でると言われているし
出題の傾向や、合格のためのテクニックを教えてくれるのが
予備校なんだよね。

電験一種はみんな独学でやってるから合格率は低い。
だからかなり効率の悪い勉強の仕方してると思う。

一応、電験の予備校はあるにはあるけど、
合格しても予備校に金払った分の見返りがないもんね。
271名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 13:21:35
1種の場合も過去問から6割も出ているのか?
なんか、最新技術についても出題されているし電気学会の雑誌なり、
電気計算などを読まないときつそう。
でも、そんなお金はない。
6割出ているとしても、1割しか間違えられないじゃないか。
272名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 13:29:19
論説で点を稼ぐのが一種合格の基本。
273名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 21:20:09
>>267
今まで散々議論して
電験一種が上位士業並に難しいという根拠は全くでてこないから
何をやってももう無駄だろう。

274名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:00:47
オマイら、ここはアンチ電験のオナニースレなんだから、何書かれてもガマンして
スルーしておけ。
俺なんか別スレで電験二種が気象予報士よりも難しかったって書いたら、アンチ電験
にあっさりと詐称ってことにされちゃったよorz。
275名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 23:26:10
>>241-243
どうせ自演みたいし
スルー
276名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:06:03
>>274
えー電験二種の方が簡単じゃないの?
あんなの4ヶ月も勉強したら通るジャン。
工業高校卒の人?
277名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 10:09:35
いや、非電気系の資格オタク。
278名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:01:28
>>277
文系?
279名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 11:16:37
4ヶ月で通るなら合格率4%にはならないと思うが。

>>276
君は何年度合格?
280名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 12:05:16
>>278 化学。
さすがに文系だと結構厳しいだろう。
281名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:21:14
>>279
ヒント:認定取得有&二種は肉体労働者向きの資格
282名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:21:17
Q)なぜ、電験の合格率は低いのですか?

A)受験者の多くは趣味で受験しているからです。
  実務に就いている者の多くは、高卒でも無資格、無講習で自動的に取れる
  認定制度による資格者だからです。現在、資格者は有り余っています。

Q)つまり、電験の試験というのは実社会のニーズとはかけ離れたところで
  行われているわけですね?

A)そのとおり。本当に社会で必要とされている有能な技術者は、
  このようなインフレ状態の資格に魅力など感じないでことしょう。
  
Q)なるほど。社会的にニーズもないのに試験に挑戦するっていうのは、
  最近流行の「ご当地検定」みたいなものですね(w

A)キミいいことにいうね。そのとおりだと思う。
  本当の有能な技術屋なら、論文を書いたり、開発や設計したりする
  ことにエネルギーを注ぐからね。高卒がタダでもらえる資格になぜ
  執着するのか。理解に苦しむよ(w
283名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 13:21:47
>>280
電験二種が難しいってどこの低学歴だよw
284名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:22:23
>>282
そこらじゅうコピペしてんな
285名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 14:58:25
電気系出身者だと
電験一種に二種から半年で一発で合格した者が
7ヶ月真面目に勉強して気象予報士に落ちたよな。
286名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 16:17:10
>>273
>今まで散々議論して
電験一種が上位士業並に難しいという根拠は全くでてこないから
何をやってももう無駄だろう。

今まで散々議論して
電験一種が上位士業以上に難しいという根拠を示したのに(例えば>>260)
アンチは都合の悪いことは華麗にスルーするから
何をやってももう無駄だろう。

※国U、地上が3種のテキストで勉強してる事は
国T、U電気電子スレを見る限り間違いないんだがな。
287名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 16:22:54
>>286
そういうレスってどういう気持でレス入れてるの?
こんなレスいれてる俺って頭いいとか思いながらレスいれてるの?
アホなこと書きました。
煽ってくださいって思って入れてるの?
288名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 16:34:15
アホでいいからスルーしないで説明してくれや。
289名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:21:15
>>288
このスレ最初から嫁
読んでその結論なら、お前に何言っても無理。
頭悪い奴って理由や根拠なく自分に都合がよいように思い込む人種だからな。
290名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:35:43
最初のレス抽出

第一種電気主任技術者と他資格難易度徹底討論 Part1

1 :名無し検定1級さん [sage] :2007/05/15(火) 01:51:42
あとしらね

1件

だな…

もういい加減止めたら
291名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:53:22
>>289
それ自分自身に言い聞かせてるんだろうw
292名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 18:53:47
>>285
なんかお前、単細胞っぽいな。
もうちょっと良く考えてみな。
293名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 19:03:40
一人で300か
294名無し検定1級さん:2007/11/18(日) 20:08:52
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プラモデルはガキの遊びだとさ [模型・プラモ]
295名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 11:16:13
>>286
お前は

>>260の国II受けてるような低レベルの2chでの意見が根拠(笑)

って言って電験受験生を叩いてくれる意見を楽しみにしてる
悪趣味ちゃんだろ。
296名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 13:47:44
第一種電気主任技術者試験が難しいことと、第一種電気主任技術者の質とは別。
第一種電気主任技術者なんて、
認定なら、試験も講習もなしで取得できるんだから。
297名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 13:55:23
よく三流大学の入試でやってるだろ。
総定員100名のところ、
推薦入学で150名以上を裏で合格させておいて、
一般入試では50名しか合格させない、っていうの。
一般入試だけをみると倍率が高いように見えるが、
実際は裏でやってる推薦入学が現実の質なんだわな。

電験の試験もそれと同じ。
試験の難しさと、実際に資格を手にしている多数の者の質とは別なんだ罠。
298名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 14:47:44
1種認定はそれはそれですごいだろ。
電力会社でそれなりのポジションにつかないと貰えないんだから
試験とはまた違った意味ですごい。
3種認定は雑魚だけど。
299名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 15:27:30
電験受験生は何のぷらも作ってるの?
300名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 15:35:52
電験はガキが多いって証拠。
301名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 20:08:28
>>299
アンチがプラモを作っているのかもしれないぞ。
302名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 20:10:13
バカスレだな
303名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 21:06:08
240 :名無し検定1級さん:2007/11/19(月)

電験なんてその程度の資格だってことだ。
あんな資格、高卒が毎日メシ喰ってうんこしてるだけでタダでもらえる制度があるんだろ?
国は電験をその程度のもんとしか考えてないっつーこと。
304名無し検定1級さん:2007/11/19(月) 22:26:49
電験三種=ビルメン資格
電験二種=工場の電気の管理資格

どう考えてもブルカラーです。
大卒で受ける奴は負け組みです。
305名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:26:44
認定認定言うけど
認定もすんなりもらえると思うなよ。ある程度実務の知識がないと貰えないぞ
306名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 00:31:41
>>304
電験二種で扱える電圧の範囲を知っている?
2種は電圧で言うと2次変電所レベル。
工場は工場でも大規模な工場。そこらへんの町工場と一緒にしないでくれ。
307名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 08:23:51
>>306
でも殆どが町工場で働くことになりますが。

一部上場メーカーの工場でブルカラーの仕事するのが
電験受験生の夢なんですね。

308名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 09:29:36
そんな事を言い出したら発電所勤務のヤツらだってブルーカラーに
なるだろ。宇宙飛行士もブルーカラーか?
309名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 09:51:10
>宇宙飛行士もブルーカラーか?
>宇宙飛行士もブルーカラーか?
>宇宙飛行士もブルーカラーか?
>宇宙飛行士もブルーカラーか?
>宇宙飛行士もブルーカラーか?
>宇宙飛行士もブルーカラーか?
310名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 10:06:47
自宅警備員はブルーカラーですか?それともホワイトカラーですか?
311名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 10:33:02
>>308
電験二種三種は完璧ブルーカラー向けの資格なんだけど
その事実が認められないとは…

で、唯一ホワイトカラーのにおいがする一種も
電認幹部候補生にはかなわないし。
312名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 10:34:47
         / _ _,,..-──‐──‐──‐--, 
        <ζ,_,,__  ,,..''",  _._.__ _""":::::::::: 
         ι,_ .--ニ..ノ(;(;(,ニ.-‐‐.、 /::::::::::::  
         i",.‐ニΞ_ γ''"i.∠Ξ ニヽ ::::::::::::::::: 
        ,.''  ''"´/`` ,,,`γ''"''   ::::::::::: 
      /     (.,_,. __,, i._       :::::: 
      .i ,.    .i´ ,; ;, "``i、    ::::::::
     .i      ''"``' "´`'‐.、    ::::::::::
     .i  i   ,‐''"'" ̄´``' 、 _.   ::::::::::::
      i、i     ``‐-‐ '"     ::::::::::::::
わてらの世界は女だまして稼がせ、使い者にならない債権は、
ほとんどのが風俗に債権を売り飛ばすビジネス・・・
残った利権で得る銭は、すべてわてらが消費し、
飲食や談合などで使いまくるビジネスや・・・・・
死んだら、わてらは全員地獄の閻魔大王に舌をぬかれちまうで
313名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 17:56:20
青だの白だろ襟の色まで持ち出す輩がでてきたな。そういう者に限って
社会では使えねぇ、または親の七光り。
314名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 18:01:14
電験受験生がどうやっても行けなかった
高偏差値の大学を出た連中が争ってる資格と
電験とを同レベルで語っちゃあダメだよ。
そりゃあ馬鹿にされるよ。
315名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 18:19:38
高偏差値大学の底辺連中<<中偏差値大学のトップクラス
って言葉を忘れるな。所詮高校までだろ?
こんなところの連中は左辺に該当するのであった。
316名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 18:38:26
>>315
電験受験生が中偏差値大のトップクラスってw
ああそうか。
電験受験生にとっては、琉球大学が2流大以上だもんな。
中偏差値大の基準が俺たちとは違うんだったよな。

あとさ、資格取得を目指してるのは
高偏差値大学の底辺連中ばかりじゃないんだけど。
むしろ頑張ってる連中。

てか、突っ込みどころ満載の頭の悪いレスサンクス。
相変わらず楽しませてくれる。

317名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 18:53:54
電験一種が司法試験レベルである理由を語る際に
なぜか工業高校のジュニアマイスター制度や国IIの話を出してくる
電験受験生。

高学歴の世界の話は良く知らないみたいだね。

書士ヴェテや鑑定士ヴェテでも、受験生がそれなりにレベルが高いというソースや
合格に必要な勉強時間等のまともなデータを出してくるというのに。
凄い違いだ。
318名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:33:46
結局このスレで頑張ってるアンチって一人だけみたいだな。
まあ、317君の目指してる資格もそれなりに難しいんだろうから
せいぜい頑張ってくれ。
319名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:36:26
>>318
何のプラモ作ってるの?
320名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 19:43:01
そりゃ一人だろ
全部自演らしいからな
321名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:07:40
書き込みしている時間帯からすればホワイトカラーの自宅警備員です。
322名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:21:35
書き込んでいるのが自宅警備員だとしても
電験一種が上位士業よりも簡単だという事実は
変わらないけどな。
323名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 21:41:04
士業 = 資格者の脳味噌そのものがクライアントの役にたっている。

電験 = 顧客が利用しているのはあくまでも電力会社が作った電気。
      電験はその付属品みたいなもん。
324名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:21:46
>>323
電験受けなくても認定があるし(偏差値39の大学でも認定校)
二種は工場の電気の保全、三種はビルメン
こんなの士業と並べて書いたらダメだろ。
325名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:23:58
何を言っているのか?電験は社会の貢献度が違うよ。
アンチは電気使わなくていいぞ。今使っている電気が電験1種がいる
からだと忘れていないか?
518 名前:もしもの為の名無しさん :2007/11/20(火) 22:20:30
>>511
事務センターのネェちゃんとは飽きるほどヤリまくったよ。
特に、こ○みん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1174448461/l50
321 名前:貧乏代理店 :2007/11/20(火) 22:23:52
>>315
そそ、最低でも年間○○万APやらないといけないと
契約書にも書いてあるけど、来年から年間○○○万APやらないと
廃業に追い込まれることになると、担当外の営業が言ってました。
開いた口が一瞬塞がらなかったので、なっとくできない事を言ったら
切り替えし話法使ってきました・・・
しかも、契約書のこと言ったら知らんふり^_^;でした・・・
これって、完全になめられていますよね・・・

アヒルのやりたい放題です。

やっぱり、新規AS捕まえて、解除させて、金集めてるんじゃない?と
思いたくもなりますね。この作戦は、行き詰ると思いますが、恥とかあ
ったり、丸め込んだりして、口封じしているんだろうな。

あ゛、、先行き不安です。
327名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:30:18
>>325
ちゃんと電認様に感謝しながら電気つかってるよ。

電験は知識はあっても実務能力のないカスなの使えない。
ビルメン程度で貢献しとけやw
328名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:30:40
つか上位士業はどのあたりまでを上位っていうんだよ。
329名無し検定1級さん:2007/11/20(火) 22:40:41
>>234
まぁ偏差値39の大学卒の奴が認定にすんなり受かるとは思えんが
330名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 08:49:28
>>328
弁護士、弁理士、会計士までじゃないかな。

鑑定士とか今はしょぼいらしいよ。
331名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:04:14
>>321
ブルーカラーの電験受験生にはわからないだろうけど
ずっとパソコンの前に座って作業するホワイトカラーの仕事もあるんだよ。
その合間に2ch見る奴もいるんだよ。
332名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 20:12:10
自宅警備員

主な仕事
2ch巡回

主な巡回先
第一種電気主任技術者と他資格難易度徹底討論 Part1
333名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:39:18
士業 = 資格者の脳味噌そのものがクライアントの役にたっている。

電験 = 顧客が利用しているのはあくまでも電力会社が作った電気。
      電験はその付属品みたいなもん。
334名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 21:45:31
士業 = 資格者の脳味噌そのものがクライアントの役にたっている。

電験 = 顧客が利用しているのはあくまでも電力会社が作った電気。
      エリート組認定電気主任技術者が、電気を監理している。
      一方で電験はブルーカラーとして頑張っている。
335名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:33:54
>>334
知ったかぶり。乙。
電気を管理しているものがいるからこそ安定した電気を使用する事が
できるわけだが。
無知な奴が管理して良質な電気を供給できるわけがない。
336名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:36:02
昔、電験一種に合格した者は総理大臣から表彰されたらしい。
これは事実。
司法試験とは国への貢献度が違う。
337名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:44:21
>>336
ソースは?
338名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 22:49:07
>>336
モデルとセックルしまくれたんだよな。
339名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:01:15
>>338
しかも中出しして下さいってせがまれるんだぜ
340名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:45:05
341名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:55:45
どちらが難しいかなんてどうでもいいが,おまえら
今日もモリモリと勉強,悶々とシコシコってとこだろ?
342名無し検定1級さん:2007/11/21(水) 23:57:43
電験一種に合格した者はFBIやNASAからお呼びがかかる。
343名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 03:00:49
漏れなんかCIAやHOLLYWOODからお呼びがかかったぜ。
344名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:12:47
電験一種に合格して
MITから教授にならないかって言われた奴もいるらしいな。
345名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:14:40
電力会社で発電に携わっているのは全資格者の0.0001%。

残りは地下室のビルメンと保安協会。
自分が電気つくっているような顔している科目合格で取ったビルメンの
地下室にいるおっさんと、保安協会の若手電認。
これがこの資格の実態。
こんな仕事は規制緩和で消滅するのも時間の問題。
346名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 10:16:59
>>344
他人がつくった問題にシコシコ答えるだけで教授になれるなら、
みんななってるわw
こんなの取っても資格商法の予備校がいいとこだろw
347名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 11:20:55
>>344
0.0001%の根拠ってなんだろう?
数学屋ではないな
348名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 11:50:51
1万人に一人って・・。年間100人も受からない試験でそれが本当だと
すると100年に一人の逸材。
日本の電力の安定供給をまかなっているのは一人の電験1種様。ネ申
349名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 12:05:07
電気の世界って電験一種ごときで神になれるんだ。
すごいレベルの低い世界だね。
350名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 12:08:52
electrical world
351名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 16:23:54
原子力発電所の運転責任者>>>>>六法全書を頭につめこんだ人
352名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 18:01:09
頭が本箱
353名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:25:43
>>351
電験一種合格しただけで、FBIやNASAからスカウトされて
モデルとセックルしまくれるもんな。
原子力発電所の運転責任者ともなると
もはやアメリカ大統領と同格だよな。
354名無し検定1級さん:2007/11/22(木) 22:46:23
核のボタンがこんな近くに
355名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 00:17:45
>>353

うん、漏れなんか電験一種合格したら、英国の女王陛下から007の後継者にならないか
とスカウトされたし。
356名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 10:14:51
7番の後任だ
357名無し検定1級さん:2007/11/23(金) 15:09:14
日本がやたら拉致問題拉致問題って騒いでいるのも
電験一種様の1人が北朝鮮に拉致されたからっていう噂だな。
だから北朝鮮はあそこまで核開発ができてる。
もし電験一種様が3人も集まって本気になれば
簡単に1国を滅ぼすことができると思うと怖いな。
358名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 00:32:46
学歴信者のお宅の引き込みに50万ボルト接続しまひょか?
359名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 01:11:04
>>358
資格難易度の比較で学歴が出てくるのは
高学歴ほど資格試験でも結果出してるからだよ。
だから受験生が高学歴ほど、試験の難易度は高いといえるんだよ。


※2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
(TACの合格者占有率は約90%)

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%
360名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 08:32:46
>>359
そのデータを見ると日大の3パーセントは東大の78パーセントより
優秀ということだよな?
電験1種受験生は3種、2種を経て全体の100分の1程度まで選別されている。
この意味は自分で考えてくれ。
361名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 09:50:32
原発なんてさ、一人の弁護士の差止め訴訟で廃止になる可能性だってあるしなw
362名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:13:40
>>360
とうとう電験受験生が低学歴であることを認めるようになってきたね。
次は、電験受験生が日大以下であることを認めようね。
363名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 10:15:20
>>361
弁護士ごときが何言ってんだ?
電験一種だとペンタゴンにも入れるから秘密裏にすごいことができるんだぜ?
てか、基本的に電験一種って秘密裏にすごいことやってる連中ばかりだから
その凄さが表に出てこないのが残念だ。
364名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 17:32:04
>>362
>>363
坊ちゃんよー,そんなにいきり立つなや。
どうせ額賀みたいなバカボンパパに使われる身やで?
底辺で何ごちゃごちゃ綱引きしとんのや。
365名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 17:49:46
底辺スレで
366名無し検定1級さん:2007/11/24(土) 19:36:42
>>364
日本語でOK
367名無し検定1級さん:2007/11/25(日) 01:18:46
平成19年(ワ)第2552号損害賠償請求事件
原告  難波電話電気工業
被告 
              答  弁  書

                      平成19年10月19日

神戸地方裁判所第4民事部1係 御中

              以上、http://nanbadenwa.web.fc2.com/
368名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 12:26:21
Q・アンチはなぜ無職なのですか?
369名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 14:01:13
>>368
アンチが無職じゃないと悔しいから
勝手にアンチを無職と決め付けるいじめられっこ的発想は
捨てたほうがいいよ。
370名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 14:56:22
電験なんてあってもなくても同じような資格だからなw
なにしろ高卒がタダでもらえるんだしw
371名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 18:36:50
いや、最近の書き込みの時間帯からすればニートから脱出したのかも
しれないぞ。
元ニートという事でよろしいのでは?
372名無し検定1級さん:2007/11/26(月) 18:38:45
ゴミでいいよ
373名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 08:09:20
ずっと地下の保全室にいるから
世の中にはパソコンにずっと向かって仕事してる
(仕事中こっそり2chもできる)
人がいるなんて想像できないんだろうな。

高学歴、ホワイトカラーの世界を想像するばかりの電犬
374名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 16:30:04
文型資格は簡単なのに評価高くてうらやますい。
375名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 18:20:03
>>373
微妙な時間帯に書き込みしているな。
普通の人は出勤などで忙しいはずだが。
376名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 20:41:04
>>374
だから電験受けてる連中は理系とは呼べないんだよ。
理系の論理的思考力なんて全く持ってない
単なる肉体労働者なんだから。

俺はお前らとは一緒にされたくないな。
377名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 20:53:48
文系の仕事は基本的に誰でもできるから資格、学歴で選別するしかないんだよ。
だから資格の価値も高い。
378名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 21:01:21
高卒でもとれる電験も価値が無いってことだなw
379名無し検定1級さん:2007/11/27(火) 21:30:26
11/25は忙しかったな
380名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 10:09:33
>>377>>378
文系職業のスキルって大学で学ぶものじゃないからね。
資格の重要度は高い。

理系職業の場合は、大学でやったことが仕事でも役に立つから
学位が資格の代わりになってて学歴の重要度が高い。
ランクの高い大学ほど、研究のレベル高いからね。
(だから一流企業は高学歴を多く採用する)

で、理系とも文系ともいえない低学歴層(三流大以下)って
基本的に何も出来ない無能が殆どだから
能力の証明として資格の価値がものすごく高い。
だから電験三種持ってるとビルメンでは重宝される。
さらにボイラー、冷凍、危険物なんてもってるとビルメン界のエース。
二流大卒が簡単に取れる資格をいくつか取っただけでエース(笑)
381名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 10:30:18
>>376
電験三種・二種レベルの受験生を理系だとしたら
大工も建築系の理系ってことになるなw
382名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 12:43:18
そのとおり。
高卒資格が理系とは笑わせてくれるw
383名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 16:14:33
なんか最近、自作自演が多くなってきたな。
アンチは一人何役やっているんだ?
384名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 17:49:04
アンチが自分より社会的地位が高い人だったら嫌なので
無職ということにしたがり、
自分の意見と違う意見をいう人がたくさんいたら嫌なので
アンチの意見は全部一人の自作自演にしたがり、
電験君は現実から逃げようとする傾向が強いな。

まあ電験受験生は、世間一般からみたら負組みという辛い現実しかないわけだから
現実逃避癖があるのも仕方が無いか。
385名無し募集中。。。:2007/11/28(水) 18:03:53
ここは一人でやってるんだろ
386名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 18:18:52
>>374
といいながら、普通科の高校に進学するような中学生なら
誰でも解けるような猿みたいに簡単な電験三種の法規の問題がとけない
電犬であった。
387名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:06:41
>>385
オレとアンチの二人だけやってるよ。
388名無し募集中。。。:2007/11/28(水) 20:21:56
>>387
二人でも大変だな
389名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:32:25
こんなレガシー資格より、工事担任者の方がずっと難関。
390名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 20:55:24
「レガシィ(LEGACY)」とは、「大いなる伝承物」もしくは「遺産」の意。
オーストラリアのみ「LEGACY」という単語が戦争を想起させるという理由から、
現地名は「リバティ(LIBERTY)」となる。
391名無し検定1級さん:2007/11/28(水) 23:06:23
392名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 14:38:43
       ____                ____                __
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

◇ 学歴厨とは

厨の一種。
人間の価値を学歴に置こうとする歪んだ考えを持ち、
自分より低学歴だと判断した人間を叩いて安心感を得る(学歴コンプレックス)。
しばしば学歴の話を学歴板以外の場所でこね回す。
学歴以外にとりえが無いことを無意識に自覚していることが多いが、
それを認めたくないがゆえに、ネットで(特に匿名の場で)他者を叩き、
自分たちが社会的に有利であると思い込む。
しかし学歴にかかわらず成功者は成功者であるのが現実のため、
常識的で温和な一部の住人からはほとんど相手にされていない。
中卒叩きよりも高卒叩きに執着する傾向があり、
多くは暗い高校時代を送ったことに由来すると思われる。
金銭に執着することが多いが、本人たちには世界に誇れるほどの稼ぎはなく、
いわゆる大卒ニートも少なくない。また非大卒の金持ちに対しては否定的である。


393名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:33:06
>>392
低学歴がうけて合格率3%の資格と
高学歴がうけて合格率3%の資格の難易度が一緒だという人が
いるんだけど、どう思う?
394名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:40:58
>>391
ワロス

>相対的に著しく性能の劣るようになってしまったものをレガシーインターフェースと呼ぶ。

395名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 15:44:21
「偽装牛肉」と同じ。

電験一種の国家試験のレベルだけが高いとしても、
資格者に高卒電認がたくさん混入しているのは、
偽装商品と同じ。全てが返品の対象となる。
396名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 16:00:12
持っていたら異性にモテそうな資格ランキング
http://news.ameba.jp/gooranking/2007/11/8964.html
397名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 16:34:46
>>395
レベルが高いっつっても大卒レベルで、
大学に入学するのが無理なレベルの連中が
わめいてるだけだし。
これだけ受験生が予備校に行かない難関資格なんてないし。
398☆☆アダルト関係者の通報先☆☆:2007/11/29(木) 16:41:15
       ____                ____                __
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

◇ AV点数厨とは

厨の一種。
人間の価値をAV撮影を点数に置こうとする歪んだ考えを持ち、
自分より低い点数だと判断した人間を叩いて安心感を得る(AVコンプレックス)。
しばしばAV撮影を点数の話を資格板以外の場所でこね回す。
AV撮影を点数以外にとりえが無いことを無意識に自覚していることが多いが、
それを認めたくないがゆえに、ネットで(特に匿名の場で)他者を叩き、
自分たちがAV業界的に有利であると思い込む。
しかしAV撮影を点数にかかわらず成功者は成功者であるのが現実のため、
常識的で温和な一部の住人からはほとんど相手にされていない。
中卒叩きよりも高卒叩きに執着する傾向があり、
多くは暗い高校時代を送ったことに由来すると思われる。
金銭に執着することが多いが、本人たちには世界に誇れるほどの稼ぎはなく、
(例えば前年度年収500万円程度)いわゆるAV関係者も少なくない。
399名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 19:12:39
大抵の人は計算は毛嫌いするので電験なんて受けようとは思わない。
暗記だけで取得できる文系資格に走る。
よって文系資格の難易度が上がる。
400名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 21:57:53
>>399
暗記だけで取得できるwww
さすが低学歴の発想www
401名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:04:29
電験受験生は司法試験も暗記だけで受かると思ってるからなぁ。
402名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:33:11
>>400>>401
連続書き込み乙。

403名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:35:44
654 名前:名無し検定1級さん :2007/11/29(木) 18:41:28
LEC大のお兄ちゃんたち、こんばんわはっ。亜美で〜す。17歳の高校生でっす。
亜美はLEC大が好きだし、LEC大のお兄ちゃんたちはカッコイイから、
LEC大に行きたいと思ってます。でもこの前、お母さんがこのスレを見て
書いてあることを本気にしちゃいました。
「あんな評判の悪い大学やめときなさい」だって。
「あれはLEC大のお兄ちゃんたちが自虐ネタで書いてるだけだよ」って
お母さんに説明したのに信じてくれません。
だから、LEC大のお兄ちゃんたちから「ここに書いてあるのは冗談だよ」って
お母さんにメッセージを書き込んで下さい。
それじゃぁ、来年の春、キャンパスでお兄ちゃんたちに会えるのを楽しみに
してるね。亜美でした。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195039653/l50
404名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:37:30
法律の試験を説くのには論理的思考力が必要なんだけど
電験の法規の問題は、一種でさえ論理的思考力は全く不要で
暗記してたら解けるレベルみたいだね。
405名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 22:58:34
>>404
だからどうしたの?坊や。
406名無し募集中。。。:2007/11/29(木) 23:05:13
今日はいつまでもレスしてるな
一人で暇か
407名無し検定1級さん:2007/11/29(木) 23:41:34
>>405
低学歴にはわからない上の世界があるんだよ、
ということ。
408名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 09:52:31
電験の勉強を経験すると大抵の資格が大したことない気がしてくるよね。
ほとんどの資格は二種以下だもんね。
409名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 11:48:36
>>408
二種は二流大卒で4ヶ月くらいかかるからな。
大抵の資格って1ヶ月かからないし。講習会だけとかもあるし。
410名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:26:17
アンチのプロフィール

年齢 31歳
職業 ビルメン(アルバイト)
学歴 2流大卒(文系)
趣味 2ちゃんねる

同僚から大卒なのに電験に合格できないことに対して馬鹿にされている。
「勉強すれば受かる自信はあるけど、今は法律系資格の勉強で忙しいから」
と言い訳をしている。
2ちゃんねるに必死に書き込みを行い、自分はエリートだと言い聞かせている。
411名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 12:28:48
<児童盗撮ビデオ>警備員が教諭の机から発見、脅迫し逮捕
 女子児童の盗撮ビデオテープをゆすりに使い、
大阪府東部の市立小学校の男性教諭から金を脅し取ろうとしたとして、
30代の警備員の男が恐喝未遂容疑で大阪府警に逮捕されていることが分かった。
警備員宅などから多数押収されたテープなどには児童の裸も映っていたという。
画像内容から、学校関係者が撮影に関与した可能性も浮上している。
市教委は本格調査に乗り出した。府警もテープの撮影日時・場所の特定など制作の経緯を
慎重に調べている。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000062-mai-soci

紹介募集
1 :taka:2007/09/22(土) 13:03:21
(省略) 都内か神奈川のラブホで遊びます。
他の条件はメールで言います。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801
412名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 13:58:41
>>410
だから何のプラモ作ってるの?
413名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 16:18:04
アンチのプロフィール

年齢 31歳
職業 ビルメン(アルバイト)
学歴 2流大卒(文系)
趣味 2ちゃんねる
所持資格 ビル管、宅建

同僚から大卒なのに電験に合格できないことに対して馬鹿にされている。
「勉強すれば受かる自信はあるけど、今は法律系資格の勉強で忙しいから」
と言い訳をしている。
2ちゃんねるに必死に書き込みを行い、自分はエリートだと言い聞かせている。
414名無し募集中。。。:2007/11/30(金) 18:11:42
二人でこのスレやってます
415名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 19:12:44
>>413
電験が難しいという主張ができなくなり
アンチの人物像を妄想したコピペしかできなくなった
電験受験生であった。

普通、難しいというのであれば、その理由を説明できるんだけどね。
理由も糞もなく物事を決める短絡思考が凄いですね。
416名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 21:11:33
>>412

俺はな、>>410じゃないよ。
模型板のプラモデルはガキの遊びだとさ
>>1なんだが、
えーとね、昨日までレベルの1/32 P40E
作ってたけど、失敗してぶっ壊した。
絶版キット代わりにトランペッターのキット注文したけど
来るかどうかあてにならん。
輸入モノはなかなか田舎の模型やには来ないとオヤジが
言ってた。
まー、俺はだな電験三種で満足してないけど、一応持っ
てるから気が楽なんで模型作ったり、2ちゃんねる
やったりできるわけだ。
417名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 01:19:10
>>416
じゃあこのスレは3人いるのか?
418416:2007/12/01(土) 06:20:25
最低3人いる。
419名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 09:46:08
>>418
君はアンチ?
俺以外にもアンチがいるんだけど
君がアンチでなければ4人いることになる。
420名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 11:15:40
>>416
電験三種持ってるってだけで
君が恥ずかしい奴とわかるよ。
ブルーカラー決定だからね。
421名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 11:29:57
電験一種なんて取得しても意味ないよ

使うのは電力会社だけなんじゃない?
422名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 11:53:59
>>421
そうだよ。
で、別に試験でとらなくてもいいし。
423名無し募集中。。。:2007/12/01(土) 18:31:13
一人で書いてもマンガは人数増えるよな
自演も人数無制限
424名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 18:33:55
>>420
ブルーカラーやったり、ホワイトカラーやったりですが。
まー、三種でも合格率10%程度ですし、受験者全体
が世間の知的平均水準よりも極端に低いわけではないと
思われるので、DQN扱いせんといて。
425名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 19:56:33
>>424
いやいやいや、世間の知的平均水準よりも極端に低いって。
工業高校卒とか、最底辺層だし。

おまww

笑いの才能あるよ

426名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:13:41
>>425
で、そういう君はどれほどの人間なわけ?
学歴は?保有資格は?
427名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:18:46
底辺層の上位は中位層の下位と同等でつか?
428名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:21:29
>>426

年齢 31歳
職業 ビルメン(アルバイト)
学歴 日東駒専
趣味 2ちゃんねる
所持資格 ビル管、宅建

ちなみに電験3種は受験したが2年連続敗退。

429名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:24:49
>>426=427=428
底辺層乙
430名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:27:09
427と428はオレだけど426は知らないよ。
431名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 20:37:57
>>430
そんなところで嘘ついて虚しくならないの?
432犯罪して自立!:2007/12/01(土) 20:49:13
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1195953690/802
誰だよ、そのドクター林って、
アダルト関係に協力者ドクター?
偽医者?
433名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 22:00:40
第1種プラモ製作主任技術者
434名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:32:16
電験擁護派は、電験がなぜ難しいかを語ってくれないと面白くないな。
435名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:45:24
>>434
難しい理由

その1 範囲が広い、分量盛り沢山
    ・・・電気書院の「高級電験講座」は百科事典なみの量

その2 公式を自由自在に展開できないと解けない問題あり

その3 高等数学(高校のという意味じゃないのは分かってるな?)も使う

その4 論述問題が・・・・について述べよ 形式なので、要領よく論述
    する文章作成能力が問われる。

その5 短時間に多くの問題がこなせないと時間切れになる。

その6 2ちゃんねるなんかやってたら合格できない。

その7 2ちゃんねるで煽りやってる連中にも解けないもんね。w

436名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:51:38
>>435
旧司法試験と比べたら物凄く簡単そうだね。
437名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:53:14
>>435
正解。
オレは2種まで持っているので、難しさは十分わかっている。
2次試験が今でもトラウマのように残っているよ。
変な汗で解答用紙がべちゃべちゃになったのを覚えている。
438名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:54:03
>その4 論述問題が・・・・について述べよ 形式なので、要領よく論述
>する文章作成能力が問われる。

こういう問題は予備校が発達してたら超楽勝の問題なんだよね。
何書けばいいかのレジュメ集を作ってくれるから誰でもとけるんだよね。
439名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:56:06
>>437
低学歴さんこんにちは。
君はプラモはつくらないのですか?
440名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:56:37
>>436
そりゃあそうだろう。
レベルが違いすぎる。
441名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:58:28
>>439
君よりは高学歴だよ。
442名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 23:58:59
>>436
じゃあ、旧司法試験の問題を書いてくれんかな?
443名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:00:49
>>438
電験をありがたがってるのって、
微分積分が必須でない工業高校卒の連中だからね。
そんな奴らがラプラス変換を独学でやるのはきついだろうね。
ただでさえ頭の良くない連中だけに。

で、予備校もあることはあって、行けばいいんだけど、
お金払って予備校いってまで取得する資格じゃないから。
見返りがあまりないし。
で、結局独学で適当にやって撃沈パターン。
444名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:01:33
>>441
すげえな。お前東大かよ。
君のこと見直したよ。

445名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:04:23
>>442
計算がないから簡単だとか思ってる電験受験生のような
脳みそ足りない低学歴に問題見せても無駄。
446名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:05:38
オレは大学でフーリエ変換、ラプラス変換、複素積分などを習ってます。
447試験管の中の試薬テルモ:2007/12/02(日) 00:09:43
のろまの司法書士ホスト坊やは半島人以下の5等国民だ。
献体になり医学の進歩に貢献しろBY悪魔の飽食石井部隊
   /_★|__    
    /_了 ゚Д゚) カチャ Λ_∧
     (|〆/|つ;y=ー<丶゚д゚・∵゚;’
    /|  ̄ |   o(   / ←>>ホスト坊や
      ∪ ∪    と_)_)
お前も笑ってないでさっさとターンしろ!従軍慰安婦として
お国ために戦っている帝国軍人ために慰安しろ!
月1回の性病検査は国が負担する安心しろ。
   /_★|__    
    /_了 ゚Д゚) カチャ Λ_∧
     (|〆/|つ;y=ー<丶゚д゚・∵゚;’ ターン
    /|  ̄ |   o(   / ←うんこ
      ∪ ∪    と_)_)
448名無し募集中。。。:2007/12/02(日) 00:34:17
今日は遅くまでカキコ乙
449名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 00:49:23
司法試験って、六法全書持ち込み可なんでしょ、なら簡単じゃんよ。
試験問題ってのも、常識に毛のはえたようなものがあったような、
気がずるけどね。
450名無し募集中。。。:2007/12/02(日) 00:57:37
こんなスレが立ってたな

難易度逆転 司法書士試験>司法試験

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1185026806/
451名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 09:59:27
てか、数学って公式覚えて当てはめるだけじゃん。
そんなに難しいか?
452名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:25:43
>>451
数式のあてはめで回答できるのは3種まで。
2種からは違う。
453名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:35:23
>>452
それはお前の頭が足りないからだろ。
2種は新しい公式をお前が作らないといけないわけじゃないし。
454名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:37:30
>>453
低学歴 乙。
高卒かい?
455名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:40:32
>>454
なんでそこで低学歴って発想になるんだよ。
お前物凄く頭悪くないか?
低学歴は数学の当てはめも出来ないだろ。
低学歴が電験三種落ちまくってる事実があるのに
それに気づかないなんて、頭悪いなぁ。

456名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:43:59
要するに賢い奴にとっては、
試験に出てくるレベル数学は公式の当てはめだってこと。

新しい定理を導き出すなんてのは、当然別次元だけどな。
457名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:45:57
>>455
公式ってどういう風にできているか知っているかい?
高等なものになってくると微分方程式を解いて出た結果が公式になる。

電験2種レベルになると問題のバリエーションが多いのであてはめ公式はあまりない。
微分方程式を直接解いて解を求めることになる。

まあ、低学歴に言ってもわからないだろうけど。
458名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:49:47
>>457
俺のこと低学歴って
東大卒の方でしたか。
これまた失礼しました。

でも、東大卒っぽくない意見ですよね?
結局微分方程式を解いて公式を求めるという一定の作法があって
試験では、その作法をすればいいだけなので、
公式当てはめとそんなに変わらないわけで。
東大卒レベルの人であれば。
459名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:56:59
>>457
2種なんて二流大卒で4ヶ月勉強すりゃあ受かるレベルなのに…
低学歴の馬鹿ですか?

そうそう、電験受験生にとっては、琉球大学レベルでさえ高学歴なんですよね。
でも世間一般から見たら残念ながら電験受けてる時点で低学歴確定ですよ。

460名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 11:57:35
そもそも>>458は高学歴ではない。
ビルメン関係だろ。
461名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:06:38
低学歴→高卒かい?

っていってるところをみると
例の高専卒の馬鹿がやってきたのか?

自分より高学歴の電認をうらむのはやめてよね。
お前ら馬鹿がいけなかった大学に、
お前らより賢い知性を発揮しつつ
お前らより努力して合格してるんだから。
462名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:10:58
やはりアンチはビルメン関係者で電認だったか。
試験合格者から叩かれてここでうさを晴らしているのか。

ちなみにオレは高専卒ではないよ。大卒。
今からちょっと用事があるのでこれでは。
463名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:14:36
>>462
妄想しないと、自分を叩いてる奴よりも自分が偉いと思えないなんて
憐れだね。
464名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:16:19
>>462
昼食か?

お前も俺みたいに毎回1000円以上のランチ食えるようになれるといいな。

あ、ブルーカラーの人間には無理か。
465名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:17:48
>>464
お前みたいなネクラ童貞には関係のない話だ。心配するな。
466名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:18:34
>>462
高専卒ではないとおもったよ。
自称高専卒の電馬鹿は、煽られると向きになって反論して
さらに馬鹿なことをいうタイプ。
お前は、すぐ反論できなくなって、低学歴って捨てゼリフはいて
逃げるパターンだからな。

467名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:20:05
>>465
ネクラ童貞って煽ってるところみると
今から風俗かい?
ヘルス?ソープ?
468名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:21:03
デートだよ。アホか。
469名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:23:48
>>468
いってらっしゃ〜い。

お前はすぐ逃げるので、相手してもツマランわ。
470名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 12:28:03
>>468
アンチを低学歴ビルメンと妄想したり
デートだとか見栄張ったり、大変だな。

現実社会に、お前より高学歴で
立派な仕事してる奴が沢山いるという事実を忘れるなよ。
471名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 13:01:15
>>470

>立派な仕事

何がどうなら立派と言ってるのかな。

電気主任技術者が立派でないと言う人間が立派だとは、とても思えないがね。



472名無し募集中。。。:2007/12/02(日) 13:25:00
12:30〜13:00は昼食だったんだな
一人じゃ大変だ
473名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 18:07:04
>>472
今、帰ってきたけど>>471はオレじゃないよ。
で、君は他のスレでよく見かけるから良く知っているよ。
474名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 19:42:49
>>473
他のスレってどこだよw
妄想が好きだね。
475名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:04:41
>>474

プラモ何作ってる?
同房の効率アップに扇風機のプラモなんかどう?
476名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:05:31
橋本のホスト坊やの部屋に賃貸契約時にない不審な女がいることを
橋本の宅建業界に伝えとこ。 その部屋は、ホスト坊やに貸していて
うんこには貸してないの。不法侵入だな。逮捕されたくなかったら
大家にしっかり違約金払ってね
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・
.|  〇
 ----------- ● ケジメはがなりだろ。俺はケジメつけないので違法行為するぜ
. \__________/
ホストクラブ司法書士橋本店イメージキャラクターホスト坊や5歳 国保親と一緒
12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801


477名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 20:07:10
同房→暖房 
478名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 22:14:05
>>472-475
自演
479名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:34:42
>>380
プッ
skillとknowledgeの違いが分かってない。
無職の考えそうなレスだな。

安置は無職に決定し論破され逃走しました。
皆様どうもありがとうございました。
480名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 21:42:01
>>479
どうしたんだい。今頃レスして。
ずっと悔しかったのかい?
481名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:28:11
>>435
おいおい、
電験一種で範囲が広いとかいってたら
行政書士すら厳しいだろ。
行書レベルだと記憶力だけで受かるだろうが
低学歴は記憶力が足らず落ちまくってるみたいだし。
結局電験にしても法律系にしても
脳みそ足りない低学歴には無理なんだよ。
482名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 23:20:13
>>481
ちゃんと調べたのか?
プラモもちゃんと資料調べてから作ってるぞ。

483名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 00:44:46
>>482
調べたよ。
余裕で行書の方が範囲広い。
484名無し検定1級さん:2007/12/08(土) 01:01:44
>>482

479 :名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 12:34:42
>>380
プッ
skillとknowledgeの違いが分かってない。
無職の考えそうなレスだな。

安置は無職に決定し論破され逃走しました。
皆様どうもありがとうございました。


480 :名無し検定1級さん:2007/12/06(木) 21:42:01
>>479
どうしたんだい。今頃レスして。


481 :名無し検定1級さん:2007/12/07(金) 08:28:11
>>435
おいおい、
電験一種で範囲が広いとかいってたら
行政書士すら厳しいだろ。
行書レベルだと記憶力だけで受かるだろうが
低学歴は記憶力が足らず落ちまくってるみたいだし。
結局電験にしても法律系にしても
脳みそ足りない低学歴には無理なんだよ。
ずっと悔しかったのかい?
485名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 22:20:01
だから、勉強して、合格してからものを言えっ。
この横着ものがー。
高学歴だぁー?
プラモも作ってなんぼじゃ、ヘタレどもが。
ろくに作れもしないやつほどゴタクならべやがる。
まぁ、電気主任技術者ってのは地味な仕事なのは確かだね。
高学歴があえて目指す仕事じゃないけど、高学歴でも第1種は容易じゃない
だろうな。割に合わない資格。
486名無し検定1級さん:2007/12/10(月) 23:43:03
一種なんて認定で取るもの。
国家試験なんていらないの。
487名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 08:22:04
>>485
お前さ、院試って受けたことある?
大学院の試験。
特に高学歴の大学の院試。
488名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 09:46:50
>>487
オレは485じゃないけど旧帝の院試受けた事あるよ。
ラプラス変換やフーリエ級数、ヤコビの行列式や複素積分なんか
をやった記憶がある。
だから何?
学問的には高度かもしれないけど、基礎的な事しか出ないし。
489名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:11:06
>>487
うん、放送大学の院なら何単位かとってる。
んだから、いいんでねえの?
490名無し検定1級さん:2007/12/11(火) 21:41:54
>>488
お前に言ってないのに「だから何」って
お前超絶頭悪いな。

いつもの詐称だろw

>>489
院試の話してるんだが
お前超絶頭悪いな。


お前ら、何か言うたびに超絶頭悪いこと言って面白いから
クラスで人気者だったろ。
白状しろよ。この人気者。
491名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 01:25:01
実はアンチは高学歴大学の院試を受験したことがないに一票。
受験した事あるならグリーンの定理、ストークスの定理くらいはわかってるよな?
492名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 08:19:57
>>491
完全に論破されて
アンチを馬鹿だと妄想するだけしかできないほどに落ちぶれたなw
493名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 08:25:38
☆ちなみにアンチの意見
合格率、受験生のレベル、合格に必要な勉強時間から
難易度は比較可能。

★電験擁護派の意見
○合格率が司法試験レベル 
 ↑司法書士や行書は?

○電験一種は数学力がいる
 ↑ 数学力ない試験はみんな簡単とでも?

○電験二種は一流大卒の一握りしか受からない
 ↑ 高卒も沢山合格しています。

○電験一種は受験生がハイレベル
  2流大学以上のレベルである琉球大卒が受験生にいる
   ↑ 琉球大は国立最底辺の馬鹿大学。
     (電験受験生レベルには琉球大は難関ですけどね)
  電験受験生のメイン層である電力会社の社員のほとんどは東大京大阪大卒
   ↑ 採用を見ると高卒が6割います
      電験一種は、低学歴の職場である電気保全会社からも多数受けています。
      底辺大でも実務で必要な人(=実務やる人)は認定取得可能ですからね。


結局論破されて分野が違うので比べようないと逃亡
494名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 21:47:35
>○電験二種は一流大卒の一握りしか受からない
> ↑ 高卒も沢山合格しています。

ソースは?
495名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 22:30:19
このスレ見てる人ブログで見つけたよ〜

http://arakurebowzu.blog89.fc2.com/blog-entry-29.html
496名無し検定1級さん:2007/12/12(水) 22:35:44
ちなみにアンチの司法試験>電験一種についての
いつものレスに対して
------------
はっきり言ってこれ書いた人は相当バカだと思う。
なぜなら、
『試験難易度≠受験者のレベル』
をわかってないから。
------------

だって。

ちなみにこの人、電工一種に落ちた経験あり。
497名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 08:37:24
知能が低くまともな判断能力がないから
電験とか電工とか受ける必要がある仕事を
しなければならないことがよくわかりました。

中学校のときテストで50点とれないような
奴らが工業高校いったな…
あんな簡単なテストで半分正解できない奴らが…
そういう奴らが電験や電工を受けてるわけだから
正しい事を言う確率は低いわな。
498名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 10:07:18
電験とは関係ない職業に就いているのに関わらず粘着度がものすごい件。
アンチが8:30前後に書き込みをする件について誰か解明して。
499名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 10:28:34
  ∧ ∧
 (ж・ω・) おいどけろ。電験1種様のお通りだ。
  ( o┬oつ
◎-J ┴ ◎ アンチ
500名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 20:33:52
それより、本開いて勉強しろ。
問題の一つでも解けよ。
501名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:01:25
>>498
みんな電験受験生が想像を絶する頭の悪い事をいうのが面白いのさ。
君は釣られてないでいい加減レス辞めたら?
からかわれてるんだよ、お馬鹿さん。
502名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:12:02
と釣っている本人が申しております。
503名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:13:36
>>495
電験や電工受けてる奴って頭がいいな(笑)
常人には理解できない発想の天才ばっかりだな。
504名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 21:18:55
>>495みて都市伝説ってレス思い出した。
まさしくそうだわ。
505名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:21:15
>>495
そいつ高専出みたいだな。
ブログではやたら他人のことを「バカ」と言っている。

こういう人とは係わらないホワイトカラーの仕事でよかったよ俺は。
506名無し検定1級さん:2007/12/13(木) 23:32:15
>>505
多分そいつは人からバカにされてて
悔しいからブログでバカって書くことによってストレス発散しているのだろう。
そして電験一種を取って、そいつらより偉くなってやろうと思っているのだろう。
だから電験一種ができるだけ難しい存在じゃないと困るんだろうね。
507名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 00:39:21
一種や二種は約9割が認定なので、
普通は認定で取得するもんだ。

受験しているのは、電気マニアや認定取得できない奴らだけ。
508名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 01:07:51
  ∧ ∧
 (ж・ω・)  おい、どけアンチ。 ひき殺すぞ。
  ( o┬oつ
◎-J ┴ ◎ アンチ 
509名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 08:28:32
>>507
結局電験電験ってさわいでるの、高卒や高専卒ばかりだもんな。
たまにFランカーもいるけど。

電験一種が難しいって騒いでる奴の学歴を探ってみたら
いつも高卒、高専、Fランカー。

そして彼らにとって琉球大が難関大…
510名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 15:58:06
自作自演バレバレ。もっとうまくやろうよ。
511名無し検定1級さん:2007/12/14(金) 21:59:41

>電験一種が難しいって騒いでる奴の学歴を探ってみたら
>いつも高卒、高専、Fランカー。
探っただってさw
ソース出せ、ソース。

512名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:19:45
高専卒もブルーカラーの現場要員。
で、現場では工業高校卒と一緒になる。
最底辺の工業高校卒は当然高専卒から見ればアホにみえる。
現場では高専卒は賢い部類だから
高専卒は、自分は賢いと勘違いするんだろうね。
世間一般では大学にいけなかったレベルの人なのに。
513名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:52:55
>>511
電験一種が司法試験レベルだといって
頭の悪い妄想レスを入れまくった通称電気馬鹿は
高専卒(自称)。
>495も高専卒。

電験が難しいという根拠として出てきたのが
工業高校生向けのジュニアマイスター制度。

もう無理だって。あきらめろ。
電験受験生がハイレベルという証拠は皆無。
514名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 00:57:12
アンチだが、電験一種が簡単っつっても
それは上位士業と比べてのことで
技術士レベルくらいの難易度には
電験一種は認めてるよ。
電験二種も大卒が4ヶ月位かかる資格だけに
並より上の資格だとちゃんと思ってるよ。

低学歴の電験受験生と難しい、簡単の基準が違うだけ。
515名無し検定1級さん:2007/12/15(土) 11:42:30
でも電験擁護派は電験一種が司法試験レベルじゃないと気がすまないようだ。
516名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 00:54:47
>>511
>>39>>45
517名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 03:20:52
そりゃいるだろ。司法試験でさえ高卒でも合格者はいるし。
518名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 03:24:56
偽装した売春小屋
アワビ倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部
アダルト業者公認警察保健所非公認組織的援助交際倶楽部といえば素敵な神戸の夜を援助するアワビ倶楽部
すべて大沢有価とホスト坊や一味が教えたのか。自主しタイホーされろ
892:名無し検定1級さん :2007/12/16(日) 03:11:19 >>891
うさちゃんにお前の住所売るぞ
【法律専門家】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/
519名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 03:50:28
警視庁と兵庫県警にアワビ倶楽部の件で電話通報するから、 アワビ倶楽部崩壊バイバイうさちゃん臭い飯食えバイバイ
903:名無し検定1級さん :2007/12/16(日) 03:37:43 >>900
あわび倶楽部所属のうさちゃんととこぶしがお前の家に押し掛けるよ
892:名無し検定1級さん :2007/12/16(日) 03:11:19 >>891
うさちゃんにお前の住所売るぞ
【法律専門家】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194642288/
520名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 08:57:35
↓ひろゆきからのメッセージ。


頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
   




521名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 20:17:16
>>517
奇跡的にいるのと、いるのが普通なのとでは違うんだが。
522名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:46:45
  ∧ ∧
(ж・ω・)  医者で高卒なら奇跡。
( o┬oつ
◎-J ┴ ◎  
523名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:49:06



大沢有価自首しろ!アダルト関係者に壊れたパソコンの請求書住所不定ではおくれないぞー





524名無し検定1級さん:2007/12/16(日) 21:53:15



一人タイホー嫌と言っていたから、あわび倶楽部がお供するから大沢有価自首しろ!アダルト関係者に壊れたパソコンの請求書住所不定ではおくれないぞー





525名無し検定1級さん:2007/12/17(月) 23:11:41
電験2種のレベルが15としたら一種はレベル25ぐらいですか?
526名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 09:24:01
>558 :名無し検定1級さん:2007/12/09(日) 19:10:54
>今日のユーキャンの資格講座一覧に難易度★が記載されていたけど、
>電験三種は中小企業診断士・土地家屋調査士・気象予報士と並び
>最高難度の評価を受けていた、行政書士はその次のランクで2級建築士
>マンション管理士・宅建がさらに下の難度評価だった。


>まあ、ユーキャンは結構たくさんの受講生がいてデータも豊富だから
>結構信頼度高いんじゃないかな。電験は難度が高く、かつ、就職
>にも有利(ビル管メインだけど、持っていれば職に困ることなく路頭に迷う
>ことは無い数少ない資格。中小企業診断士や気象予報士は一定の社会的評価
>は受けれるけど、就職にはあまり有利にならないし、土地家屋調査士
>は独立型ですしね)だから本当に価値ある資格なんじゃないですかね。

三種でこの難易度。
一種は司法試験超えたな。
527名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 11:15:31
1種はネ申レベル。
528名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 13:00:27
上位士業など二種レベル
529名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 16:13:06
電験一種受験生は、東大卒でも低学歴の部類だからな。
電験一種合格者に東大卒がめったにいないのは
東大生だと脳みそ足りないから。
電験一種合格者はMITやオックスフォード卒でいっぱい。
530名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 19:55:34
冗談はさておき。
この1年位2chの流れを見ていると。
資格ランキングで作為的に電検(全種)抑えられてしまってますよね。
個人的にはランキングなんてどうでもいいんだけれど、>>495氏のブログに
あるようにメチャクチャな事を書かれると頭にきます。
2chとはいえ風評被害だってありますし、
これから就職や転職する人、又は社内の昇進なんかで悪影響がでてくると思います。
俺は高学歴の大学ではないので、何を言ってもアンチに「基地GUY」だとか言われて
電検を擁護できません。
もし高学歴(世間一般で言われている)の人がおりましたら。
電検について発言してもらえないでしょうか。
本当に高学歴の人が恣意的でなく、
他資格版で書かれているように1種が建築士並みの難易度だと位置ずけられるのでしたら
それを認めますので。
531名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 20:11:16
ちなみに
建築士の合格率と大学別合格者数です。
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm#1-2
532名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:38:59
>>530
今まで電験擁護派と議論してわかったこと。

電験擁護派は低学歴ばかり。
つまり、受験生は低学歴ばかりということ。
(電験がブルーカラー資格で、認定があるから当然)

電験一種が難しいという根拠が無いこと。
電験擁護派が示した、電験が難しいという根拠は全部嘘だったこと。

電験一種が本当に難しいのなら
どうして嘘をつく必要があるのか。
滅茶苦茶なのは電験擁護派の方。

結局電験擁護派の意見は、高学歴の世界を勝手に妄想して
適当に言っているだけだった。

今のところ確からしいのは技術士と比較される難易度ということ。
533名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:42:54
>>531
電験受験生が、頑張ってもいけなかったレベルの大学ばかりだね。
534名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:49:19
30人以上だから学生数の多い大学が有利になるだけ。
年度によってはオレの出身大学もはいってる。
535名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 21:54:04
>>534
なんで電験受験生は、
電験一種が他の上位国家資格並みに難しいっていう
ちゃんとした根拠を示せないの?

結局中堅資格以上はどれも取得が不可能で
難易度の差を判断できないバカ(高卒・高専多し)が
妄想で騒いでるだけとしかいいようがない。

ちなみに、電験擁護派が昔
電験一種が高学歴も受けてるっていう証拠をだすために
京大卒の人を出してきた。
で、その人は電験一種一発合格だった。
一発合格できるんだったら、上位国家資格レベルとは言い難いね。
(低学歴は知らないだろうけど、上位国家資格は、京大レベルでさえ
働きながら一発合格は難しい。)
536名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 22:01:12
上位国家資格の受験者・合格者の学歴データ。

☆難易度ベスト3資格の学歴データ
旧司法試験 平成18年(平成17年)
出願者の出身大学ベスト5     合格者の出身大ベスト5
早大  3995人(5379人) 東大  92人(225人)
中央大 3885人(4908人) 早大  85人(228人)
東大  2431人(3131人) 慶應大 57人(132人)
慶應大 2339人(3021人) 中央大 43人(122人)
明治大 1777人(2224人) 京大  43人(116人)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/dainiji_result.html

弁理士試験 平成18年
出願者の出身大学ベスト5 合格者の出身大ベスト5
東大  550人     京大  59人
京大  495人     東大  57人
早大  493人     阪大  44人
阪大  475人     早大  41人
東工大 385人     東工大 38人
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm

公認会計士
平成18年          
合格者の出身大学ベスト5 
慶應大 224人         
早大  146人        
東大   73人        
一橋大  69人
中央大  64人
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
537名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 22:02:27
電験一種の受験生って低学歴ばかりの職場である保安協会の人が
結構いたよね。
538名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 23:21:42
高学歴ならば一種受験などしないよ(電気マニアの好奇心による受験は別として)。
認定で取得するのが一般的だから。
539名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 23:30:01
電験一種を神だと思ってるのは高専卒が多い気がするな。

高専卒は、工業高校卒と一緒に現場仕事。
工業高校卒があまりにアホなもんだから
自分が賢いと勘違い。

で、そんな賢い自分が苦戦する電験一種は
高学歴も解けないに違いない、と妄想してるんだろうな。

高学歴はめったに受けないから、
高学歴が受けたらどうなるかの情報はないだろうし。
540名無し検定1級さん:2007/12/21(金) 23:54:05
電験一種が上位国家資格並みとか言ってるのは
二種もってないようなアホばかりだと思うよ。
だから、このスレでも頭の悪い主張しかできない。

電験一種スレだと、上位国家資格並という奴はいなかった。
むしろそんなこと言う奴はアホ扱い。
541名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:15:16
535=536=537=538=539=540

乙。
542名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:23:49
>>541
願望妄想乙。
543名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 00:24:42
1人で頑張って年内にスレを埋めてくれ。

そして芯でくれ。
544名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 12:46:53
>>530
ムリだよ。何言っても531〜542みたいにアンチが沸いて出るし、証拠を出しても
すべて詐称ってことにされるし。
文系資格と違って大学で学んだ専門家が2種で4ヶ月の勉強が必要、ってだけで
十分難関なんだが。
545名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:03:34
>>544
詐称って言われないように
ちゃんとソースのある証拠を出せばいいのに。

どうしてソースがないのかなぁ。
脳内妄想だからじゃないのかなぁ。
546名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:48:57
>>544
>文系資格と違って大学で学んだ専門家が2種で4ヶ月の勉強が必要、
>ってだけで十分難関

まだわからないの?
低学歴と高学歴では難しいって思う感覚が違うんだよ。

高学歴にとってはその程度だと中堅資格。しかも中堅の下位。
547名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 14:53:12
ここにいる人達は電気ショックが必要
548名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 15:57:03
>>547
そんなものでアホは直らないだろう。
低学歴には高学歴の世界の話は絶対にわからんよ。
549名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:00:51
で、アンチは何の資格持っているの?
行政書士?
550名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:12:42
>>549
電験が難しいというソースがないから
難易度についての議論を一切することなく
そういうレスしかできない電験受験生アワレだな。

電験一種が本当に上位国家資格レベルであれば、
それを証明できるソースは、いくらでも出てくるだろうに。

結局、電験一種は技術士と難易度を争う程度なんだよ。

ま、それでもなかなか立派な資格だけどな。
551名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:16:24
上位国家資格の人は予備校通ったりしてるけど
なんで電験受験生は予備校行かないの?
過去問から6割でるといわれてるのに過去問さえ十分に集めないそうじゃないか。

なんでそんなに余裕なの?
合格する気あるの?
552名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:16:28
>>550
ソースはある。
雑誌「電気計算」のバックナンバーを過去10年分見ろ。
553名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:18:01
>>552
それをネット上でさらせよ。
アホが。
554名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:21:02
        /⌒`⌒`⌒` \
       /           ヽ やぁ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ワテが依頼人に指導してるのは、
       ヽ/    \, ,/  i ノ 相手が「なぜかいやくしたいんですか?」と
        |    <・>, <・>  |動機を尋ね、 何かしつこく質問や説明をしたが
        | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ| るはずですから、「後は書面でお願いします!」
        ヽ   ト=ニ=ァ   / と言い切る。そしたら、なかなか書面を送ってこない。
         \.  `ニニ´  /そこで逆に2週間くらいたってから「クーリングオフは
   l ;i  ィ `ヽ、___ /;;ヾ 有効かつ適法に成立している。
   .l ::l ィ彳彡彡 ,誹 ミミミミミミミ 面到達後7日以内に次の指定口座へ送金しなさい」って
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ ワテが文書を送りつける。こんな感じでやってます。
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ
    .l ::i 彡/ ::: 便 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/

555名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:25:48
このスレを見てると
低学歴:電験一種は司法試験レベル
高学歴:電験一種は技術士レベル
みたいだね。

まあ頭の良さは高学歴>低学歴だし
今まで出たソースと議論の内容を見る限り
電験一種は技術士レベルってことでFAだろうね。
556名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:32:43
暇そうなので図書館に行ってバックナンバーを調べてきてもらえないかい?
オレは仕事で忙しいんだわ。頼むわ。
557名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:33:15
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  | あかん このシステム末期やで
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| 過去の事案からでも
     ヽ   ト=ニ=ァ   /読み取れるシステム崩壊の前触れ
      \  `ニニ´  /- 反システム派は警察は匿名で通報や
       /` ┻━┻'_  大丈夫や。自称講師位でければ警察も許すであろう
    ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、  捜査協力でアダルトの件は無罪放免やろ
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^

558名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:47:04
工業高校卒で電験二種合格。
その他取得資格多数。
電験一種の電力は合格。
http://dende777.fc2web.com/info/purofu/purofu.html

どうやら彼は電験の勉強だけに注力してないようだ。

こういう頑張り屋の彼には頑張って欲しいね。
559名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:56:12
工業高校卒だけど頭はいいと思った。
560名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 19:57:09
自演が伸びる日
561名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:13:11
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-94124-8

大卒未満向けの本は、電験二種向けだそうです。
562名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:32:03
http://www.jungle.or.jp/yamanaka/120.htm

谷井電気管理事務所  
谷井電気管理事務所様 普通高校卒であり、電験1種に合格されました

高校普通科で合格。平成9年の合格。
563名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:33:50
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽやぁ 消費者諸君
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  よろしかったら情報交換したいので
     ヽ/    \, ,/   i ノ 警察HPから来てもらえませんか
      |    <・>, <・>  |  講師や免責以外ならアダルトの件は無罪放免やで
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
      r|、` '' ー--‐f ァ' "´     __ '"´ -" ̄"- ̄ヽ
    /      ----,,,   ,,_.- ' "  /"   _ ----ヽゞ;;;;;;,,.               ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   /           '''''─ "    (___-"  ヾヽヽヽヽ'';;;;;,,,.             ,,,;;;;‐″
   │                         _..ヾヽヽヽヽ '';;;;;;,.           .,;;;;;;'
   │                   ,,,-‐ '"´   ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;       ,,.,;;;;‐'''
    │         "─r'--,,,,,--''''''''                ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"




564名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:46:44
ネットで電験受験生みてると、電験以外にも色々資格取ってるんだよね。
なんでそんなに他の資格を勉強する暇があるの?

上位国家資格は他の資格の勉強なんてしてる暇ないんだけど。
565名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:54:02
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽやぁ 消費者諸君
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )2008年もお任せ下さい! 
     ヽ/    \, ,/   i ノ悪党退治は、日本国
      |    <・>, <・>  |  各省庁へ
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
       /` ┻━┻'_  
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
               / .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
566名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 20:54:22
他の上位国家資格と比べると受験生が低学歴で
認定取得という抜け道があって
他の上司国家資格のように予備校に入ったりしないどころか
他の資格の勉強してたりするのに
電験一種の難易度が他の上位国家資格並だとか言う奴が賢いとは思えないな。
567名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:03:13
「東大卒 電験一種合格」で検索しても合格者は全くヒットしない。
一方、鑑定士や会計士は東大卒の合格者がかなりヒットするな。
568名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:11:55
なんだこの糞スレは・・・
電験に対する個人的な恨みを感じるな。
高学歴にしがみついているようにも聞こえるが。
569名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:16:14
>>568
過去、電験受験生が司法試験以下の資格の受験生に喧嘩売りまくったからな。
それで恨みをかってるみたい。
570名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:33:04
高学歴がこんなスレで毎日自演などやらない
571名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:41:52
>>530サン、↑コレらがアンチのクオリティです。まともなレスを期待するだけムダ。
多分、高学歴なのに資格試験でつまづいたのがおかしくなった原因でしょう。

↓これからも電験が難しいというソースが出せないから・・というレスが続くでしょう。
572名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 21:48:04
>>562
へ〜、電験一種って普通科の高卒でも合格できるんだな。
573名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:10:59
見苦しい自演乙
574名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:19:07
このスレの半分くらいはアンチの自演で成り立っています。
575名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:22:46
やる事無い奴が暇なので住み着いています
576名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 22:31:13
反論できないからって幼稚にアンチ叩くレスばっかり入れるなよ。
みっともない。
お前らのせいで電験受験生全員がバカだと思われるだろ。
2種も受かってないバカはだまっとけよ。
577名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:03:37
おっと自演の能無しが
おまえが電験を恨むのが少しだけわかった気がするよ
「頭のいいはずの自分がこんな資格もとれないなんて・・」
ちゃんと大学卒業できたのか?
ん?地方のバカ私立大学?
578名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:20:56
>>577
お前が自演という度に笑えて仕方ないんだが。
579名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:25:39
>>578
片腹いてえわ、この糞が。
いい加減卒業しろ、過去の哀れな自分に
自演キチガイ親父
580名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:45:41
>>579
かわいそうだから、いいことを教えてやるよ。
お前は自分に都合の悪い事実を認められないから
バカで低学歴なんだよ。
もう少し状況を考えた上で、物事を判断するようになれよ。
581名無し検定1級さん:2007/12/22(土) 23:59:10
>>580
なんでそこまで資格とか学歴に固執するんだ?
そんなに他人の目がきになるのか?
すまん、もう返すのたいぎくなった。
582名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 00:45:29
>>581
俺は580ではないが
低学歴の連中がそんなに勉強せずに受けてる資格が
高学歴の連中が必死で人生かけて勉強してる資格よりも
難しいって言われたら腹が立つだろう。

それだけお前ら電験受験生は、
必死で勉強してる上位国家資格の受験生をバカにしてる。
583名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 02:01:31
581じゃないけど、要するに
電験1種は司法試験以上の難易度です
ってジョークに釣られたってわけかw。

他スレは知らないけど電験関連のスレでは明らかな釣り以外でそんな意見を見たこと
ないなあ。
電験スレの必死で勉強してる電験受験生はそんなことは言わないしあまり関心も
ないのかな。そんなに勉強せずに受かるわけないし。
584名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 02:38:08
司法制度改革で
明らかに電験1種は司法試験以上の難易度になりましたが何か?合格率調べてみろヴぉけナス
裁判員制度導入で一般市民が裁判に長期間拘束されるのを避けるためにも、
弁護士を量産しないと経済にとっても大損失なんだよッたわけが。
585名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 02:52:42
>>562
>へ〜、電験一種って普通科の高卒でも合格できるんだな。

司法試験も中学生で合格ってのがあったことすら知らないのか?小僧
つまり司法試験は

小卒レベル

ってこった。
大学一般教養レベルの数学を扱うことが必須の電験1種ではこの手の現象はほぼ起こりえない。
仮に数学能力が卓越してて、数オリに挑戦したとしても、
純粋数学とはかなり毛色の違う電気数学に興味を持って電験にチャレンジすることなんかほぼありえない。
586名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 03:31:00
>>584,585
オマイらそんなに釣りが好きなのか、それとも釣りじゃないのなら、そんなに
アンチを呼び込むのが好きなのかw。
地アタマと専門知識があれば勉強時間が短めですむ理系資格と、地アタマに関係
なく長時間の努力が必要とされる文系資格を比べること自体が無理かも。
587名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 08:22:22
>>568
恨みというか、>>569の言うように、あらゆる資格に喧嘩を売った結果なんじゃないかな。
自業自得とも言えるよ。

そして、何処でもコテンパにやられてる。
588名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 10:00:44
工業高校生
http://cocoa.2ch.net/lic/kako/981/981210728.html

★電験一種>司法試験と思っている意見 2件★

35 名前: ななち 投稿日: 2001/02/08(木) 19:25
電験1種と司法試験どっちがむずかしい?

39 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/09(金) 00:23
>35
電験1種の方が遙かに難しいが、合格したところで使い物にならない。

97 名前: 職人希望 投稿日: 2001/08/09(木) 00:07

俺の会社は電験1種取ると毎月給料が技術給ということで10万円貰えるんだよ。
ちなみに2種は5万円なんだよ。3種が1万5000円。
大卒でも電験は難しいよ。工業高校卒で2種取った人いるからすごいよ。
1種は司法試験より難しいと思うよ。
資格は転職に有利だからね。やっぱ手に職がある奴は強いよ。


★ちなみに工業高校卒でも電験一種は取れる★

99 名前: ななし 投稿日: 01/08/28 22:54 ID:UfoQY1eg

おれはドキュソの職業訓練短大卒です。
クラスにいた工業高校卒を観察してたが
どう考えても、ドキュソ工業高校でトップクラスの成績を
とっている方が短大卒の中くらいの成績の学生より実力が
あった。工業高校卒でも電験1種をとるのはいるし、博士号
をとった人も知り合いにいる。
589名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 10:13:39
>>583
工業高校ってトップ校でも偏差値は50くらい。
高校の偏差値=大学の偏差値+10
といわれている。
(下位層は大学受験しないので、大学受験時の偏差値は10程度引くくなる)

だからトップ校でも大学偏差値40レベル(Fランク大レベル)なので、
一般的な工業高校生のクオリティといえば…
上のスレッドのように司法試験と比べて
「電験1種の方が遙かに難しい」
というような痛い意見が出てくる。

>>495の高専出の痛い意見も釣りじゃないよね。


まあ二種持ってる電験一種スレッドの人たちは、
上位国家資格レベルだとは言わないね。

結局二種も受からない論理的思考力に欠ける
高専卒、高卒の連中が、司法試験レベル以上だと
騒いでるんだろうね。
で、電験受験生は、そんな論理的思考力に欠ける低学歴が
圧倒的マジョリティだから、
電験一種>司法試験という意見がマジョリティとなって、
間違った意見と持ち続ける。
590名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 10:20:23
>>530
電験一種が上位国家資格並みという意見は
釣りだそうです。

資格ランキングに納得行きましたか?
591名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 11:24:41
>>589
だったら一種取ってから言え。
何負け惜しみホザイてんの?
592名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 11:40:03
>>591
負け惜しみ?
おかしな事をいうね。
電験受けてるレベルの人たちに何を負けるというの?
593名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 11:56:29
1級建築士は上位国家資格に入るの?
594名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:02:57
>>593
弁護士、弁理士、会計士、鑑定士、司法書士は上位で問題ないだろう。
税理士は上位に入るか微妙。
一級建築士は広くみれば入るけど資格板では入らない雰囲気だね。
ただ、世間一般に見れば
一級建築士、技術士、電験一種は決してバカにされるような資格ではないよ。
このへんの受験生が上位国家資格をバカにしない限りね。
595名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 12:27:05
>>567
東大卒が工作物を工事(電工)、運用・維持(ビルメン)
する仕事に縁があると思うか?
電験って現場系ドカタ資格だろwww
ましてや発電所なんて原発とか電磁波、廃燃等の影響で体にやばいだろwww
ちょっと前にもあったろ?東○電力で放射能漏れがwww
すまんが高い給料貰ってもでも無理。命は削れませんwww
596名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 15:16:32
高学歴でも高学力とか頭が良いとは限らないんだ
597名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 18:10:31
東大は知らないけど私立文系はやばい奴が時たまいる。
なんか勉強はできるけど、丸暗記でだけでやってきた人。
とんちんかんな事をよく言って周りからバカにされている。
598名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 18:24:49
電験が上位国家資格並だという証拠は今日も出ないな。
599名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 18:39:59
証拠なんぞ出てきたら失業だな
600名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 18:47:50
ニュートンやアインシュタインは科学の分野ではものすごい能力を発揮したけど、
司法試験を受けさせたらどうなったんだろう?と思った。
たぶん、出来なかったと思う。
601名無し検定1級さん:2007/12/23(日) 18:51:35
一点集中型天才のようだから他のことは苦手だったでしょうね。
602名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:45:15
>>600
アホだなお前
答えがわかってる試験に合格しても所詮役人の手のひらで踊ってるだけ。
歴史は一切評価しない。学問上の業績は人類が存続する限り賞賛される。
もっとも、文系なんて学問に値しないものが多いから意味無いんだがな。
しかも、司法試験は日本国内でしか通用しない。一歩国外に出れば。認可される国際運転免許より価値がない。
世界で通用したければ、学位とれ。その前にちゃーんと学会に所属しな。もっとも推薦人が必要な場合が多いがな
603名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 00:56:08
>>600
科学の業績って当人の知能レベルと equal でないことがわかってんのか?
しかもニュートンにアインシュタインって プゲラ
てめえは文系の糞野郎か?
604名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:05:08
>>595
>東大卒が工作物を工事(電工)、運用・維持(ビルメン)

キサマはアホか?
東大の電気出て東電就職なんてなんぼでもあるがな。
電気系卒業していったいどこに就職するんや。糞野郎。
大体、電工やビルのメンテなんざ、3種で事足りるんだよ。マヌケが。
1種が必要なのは電力会社だ。
3種と1種それぞれの適用範囲も知らずによくぬけぬけとほざけたな。
しかも放射能漏れの後始末を東電の社員がやるとでもおもっとんのか?
ああいうことは害虫下請にやらせんだよ。バカタレ。
1種は作業員が持つ資格じゃない。取得者が誰もいないと会社が成り立たないから、
管理者が持っておけばいい資格だ。
605名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 01:10:05
弁理士弁理士って、たわごとぬかしてるアホがいるが、
企業エンジニアのパシリに過ぎんことすら知らんのだな。
弁護士なら、それ以外でいっぱい企業からも頼りにされるが、
弁理士は単に明細書作成のパシリ
あんな糞仕事やって、満足できる奴の脳みそってしわがないんとちゃうのか?
それとも己の誇りってないのかい?

ホント、

  中 卒 弁 理 士 哀 れ
606名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 11:33:31
》605
理系資格ランキングスレで釣れなかったからって、こっちで釣りかい?
607名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 14:07:35
で、ユーキャンで電験3種が中小企業診断士、気象予報士、
土地家屋調査士と同等の難易度になってることについては
どうなのさ。
アンチ君は都合の悪いことはスルーですか?
608名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:32:11
>>607
ユーキャンwww
609名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:41:51
>>604
>東大の電気出て東電就職なんてなんぼでもあるがな。
>電気系卒業していったいどこに就職するんや。糞野郎。


東大のHP見てこい、蛆虫野郎
今と昭和時代を一緒にするな蛆虫野郎
610名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 21:52:22
一人でカキコだから大変なんだ
611名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:00:02
>>609
なにほざいてんだ小僧
電気それも送配電系の学士、修士で電力会社は東大に限らず、
すべての大学の当然のコース
そんなことすら知らずたわごとほざくなこのヨツ野郎
612名無し検定1級さん:2007/12/24(月) 23:03:16
>>609

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/info/departments/electrical/index.html

文盲のカス野郎
進路にある

東京電力

の文字が見えねぇのかバカたれ
アホはさっさと死にな。邪魔だからよ。糞ガキが
613名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:00:48
電験二種受からない奴の意見
=電験一種は、司法試験レベル、最低でも弁理士レベル

電験一種受験生(電験二種持ち)の意見
=電験一種は司法試験や弁理士試験と比べると難易度落ちる

電験アンチと呼ばれる人(比較的高学歴?)の意見
=電験一種は司法試験や弁理士試験と比べると難易度落ちる
 でも技術士位の難易度はあるだろう。
614名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:25:15
オレは電験2種餅。1種受験生だが、電験1種は司法試験並み
とは思っていない。
でも、1級建築士が1種よりも上だと納得はいかない。
せいぜい2種レベル。
615名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:28:15
>>614
もうちょっと浮き下を長くしないと何も釣れないよ!
616名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 10:43:49
訂正(浮き下を長くした)

オレは電験2種餅。1種受験生だが、電験1種は司法試験並み
とは思っていない。
でも、1級建築士が1種よりも上だと納得はいかない。
せいぜい3種レベル。
617名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 11:30:56
電験一種を認定ルートなしにして
電験一種を取らないと電力会社で管理職になれないことにすると
どうなるんだろうな。

大卒の受験生がメインになって、受験予備校も発達してみんな行くように
なるだろうし。過去問集も充実するだろうし。

合格率10%は超えるように思う。
618名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 12:18:21
あほ!10%なんて情報処理試験並みじゃねーか。ボケてんのかお前
619名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 12:28:24
>>617
技術者試験で、経験が重視されるのは至極当然だ。
むしろ、その分野で長年飯食ってたような人間が、試験で落ちることの方が逆に、
試験内容が何らかの問題をはらんでいる可能性が高い
620名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 12:50:29
>>617
現状、電験一種を真剣に勉強してる奴(年間勉強時間1000時間以上)って
5人に1人もいないだろう。
それで合格率3%だから15%超えてもおかしくないな。

ただ、仮定の話してたんじゃ、妄想と嘘ばかりの電験受験生とかわらないから
ちゃんとソースのある現実的な話しようや。
621名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 12:53:23
>>618
合格率だけで物事を判断する単細胞発見。
622名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 13:15:02
電験なんて、資格取得の「制度」としては危険物乙未満の最低資格。
電験には悪名高い認定制度ってのがあって、
実務経験の書類を役所に提出するだけで、
講習も試験もなく一種まで取得できるしくみになっている。

こんなものはランキングに入れる価値もない。
つまり論外。
623名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 13:29:59
>>614
電験一種が一級建築士より難しいと言うのであれば
電験の難易度を客観的に判断できる情報をちゃんと出すことだね。

今までは、電験が難しいっていう奴が、
詐称と嘘を繰り返してきたからさ。
電験一種が行書レベルと言われても仕方が無いくらい
ひどい意見の連発だった。

2種取れるくらいの頭があるなら、ちゃんとした議論はできるだろ?
624名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 14:19:12
>>623
一級建築士が電験一種より難しいと言うのであれば
一級建築の難易度を客観的に判断できる情報をちゃんと出すことだね。

アホかおまえは
625名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 14:20:00
客観的証拠ね〜

・資格予備校等の評価で電験三種は2級建築士より上。
 (三種で2建より上で一種が1建より下と考えるのは不自然、
  1建、2建の間に一種から三種まで全部入っちゃうの?w)
・電験二種で技術士(電気・電子部門)と同等レベルと
 受験者間で言われている。(1建は技術士以下でしょでしょ?)

これくらいで十分でしょ。つーか今さら1建なんて持ち出されるのもな〜
626名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 14:21:11
>>618
資格試験の合格率は難易度をはかる大きな目安だ
そんなこともわからんのかてめぇはよ
627名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 14:25:21
>>622
>電験なんて、資格取得の「制度」としては危険物乙未満の最低資格。
危険物乙種なんてどんなアホでも3日も勉強すればとれるんだから、
3日の勉強時間で電験1取得してからいえ。
どーせ、お前のような屁垂れ野郎は、模範解答の分量見てしょんベンチビルだけだろうけどな。
628名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 14:28:14
>>623

 頭 わ る い な お 前
629名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 14:30:59
>>625
お前本当に二種持ち?
二種持ちでこの程度の知能なの?


630名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 15:08:56
>>495のブログの主が光臨してたりして。
631名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 15:18:22
電験二種=高卒高専卒の中で優秀な人間
一級建築士=大卒だけど日大とか馬鹿ばっかり

電験二種>一休建築士
632名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 15:19:44
1級建築士の学科はさほど難しくない。製図が曲者で
頭がいいから受かるという代物ではない。
手先が極端に不器用な奴はいくらやってもダメだろうし。
合格者の出身大学を見てもわかるけど日大が一番多い。
日大の建築学科は定員が280人だからな。オレの出身大学の
建築学科の約2倍はいるよ。
633名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 15:34:02
>>632
じゃあ馬鹿でも問題とけて実務が難しいってことだな。
じゃあ電工一種と同じだな。
一級建築士=電工一種<電験三種
確定だな。

建築士ってやっぱりたいした頭してなかったな。
634名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 15:58:39
ちなみに1級建築士の常連大学建築学科の定員を紹介すると

東京造形繊維大学(造形工学科):330人
日本大学:280人
東海大学:180人
芝浦工業大学:110人
早稲田大学:100人
東京理科大学:90人
東京工業大学:45人
東京大学:60人(常連ではないが参考)
635名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 16:03:50
大体建築系現場は、体力しかない奴が働いてるしな。
電気系は電気の知識もあるし。建築系は脳みそ筋肉だから
電験三種>一級建築士でもおかしくないな。
636名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 18:27:44
客観的な判断材料になりそうなものを黙って提示する一級建築士の人
に対して
主観的な意見を言うだけの電験受験生
637名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 18:35:42
過疎スレだったところにシガミ付く日中書き込み自演人
638名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 20:23:59
・A大学電気学科卒業 → 実務経験 → 一種取得 (認定・無試験取得、一種の約9割が認定取得)
・A大学建築学科卒業 → 実務経験 → 一級建築士試験 (一次試験+二次試験、最終合格率は数%) → 一級取得

同じ大学卒業者で比較すると、どちらが大変かよく判る。
639名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:07:03
そうか、実は高学歴でもないし、3種すらもってなかったのか。
640名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:24:53
電力会社でも最低限、2種は取得しなきゃいけないみたいだ。
その上で救済措置として1種の認定をもらえる。
でも、電力会社にも1種の受験者は山ほどいる。
ただ、受からなかったものだけだ認定されるだけ。
641名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 21:50:23
>>612
それは今までの過去の卒業生の進路先だ蛆虫野郎

お前大学行ってないだろ?進路先の読み方もわからんのか蛆虫野郎

お前は東大と無縁かも知れないが、最近の卒業生の進路調べてみろ蛆虫野郎

電力会社に行く奴は二・三人くらいしか居ねーわ蛆虫野郎
ま、昭和時代は電力会社は人気があったが、今は大手メーカーに人気があるのも知らないのか蛆虫野郎
642名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:40:26
>>641
大学行ってないって?なんてホザクとこみてると、
お前まだ学生か?学士ぐらいもってからかかってこい糞ガキ
電力会社が2,3人って?
学校推薦枠は学部1人、修士2人。旧帝大系はどこも横並びで大学側が制限してる。
もっとも、会社側から人数制限かけてくるところもある。
そんなことすら知らんアホは生意気にここでレスすんなこの馬鹿
大手メーカに人気があるだと?電力系統工学とか送配電工学あたりを専門にしてる学生にとっては
自分の専門を生かそうとすればおのずと電力会社しか選択肢はないんだよ。んなこともわからんのかアホ
それを無視すれば俺が就職する年度から工学部の修士の定期採用を始めた金融あたりも進路先に明記されとるだろうが。
どーでもいいが、何も実情を知らん糞バカ学生が生意気にレスしてんな小僧
643名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 22:47:06
電験君が言う東大って東(海)大の事だろ?

東海大学 電気電子工(私立大 偏差値43)

就職先トップ5 ※( )内は学内全体
1位、東京電力(株) 76名 (240名)
2位、(株)関電工 65名 (114名)
3位、(株)東芝 59名 (537名)
4位、日立製作所 58名 (647名)
5位、ソニー(株) 43名 (216名)
644名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:07:44
大手メーカに人気があるって?
そんなもんは設備産業より開発設計要素の大きいメーカに人気があるのは電気系なら20年どころか、
半世紀前から大筋で変わるかよ。
もっとも、弱電系で、研究したいならこれも昔も今もNTTだがな

>>643
何糞大学をわざわざ調べてレスしてやがる糞野郎
645名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:10:36
>電力系統工学とか送配電工学あたりを専門にしてる学生にとっては
>自分の専門を生かそうとすればおのずと電力会社しか選択肢はないんだよ。


ププッww偏差値43で、しかも私立大でも選択肢に入りますがw
>>642は自分でアホをさらしちゃったんだねwww
自己申告とはお見事!
646名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:22:02
選択肢?
お前ホント馬鹿なのか?
ええか、企業は東大生ばかりをほしいわけじゃない。
もっともアホ大学ばかりでも困るが、多様な人材を要求してる。
そんなことも知らんのかい。
それより、お前電力系統工学も送配電工学が何かも知らんアホだろ?
電力系統工学やってて自分の専門を生かそうと思えばいったいどこに就職するのが
最適かもわからんのかこのカス
647名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:23:09
ホント文系馬鹿学生は死ぬしかないな。
648名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:24:50
まぁ所詮、電験は「士」業ではなく主任技術者。
しかも設計や開発では無く、工作物の工事・設備維持が目的の現場系の資格
受験生は旧帝クラスより偏差値43以下の受験生が多数だな
649名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:29:22
文系って何できるの?
650名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:31:42
食って糞たれることができるらしい
651名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:35:42
>>17>>22>>46>>562>>643を見ると、本当に電験受験生のレベルって低いんだね
652名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:45:17
>>648
まだ戯言ほざいてんのか?ごみ
おまえさ。東電、NTTなどの設備産業系とメーカの待遇でどっちがいいか知ってんのか?
すくなくともこれら設備産業から見ればメーカは下請けに過ぎん。
メーカに対してあまりにも立場が違いすぎて、NTTなどはいまだに準公務員だ、収賄で立件されることすら知らんようだな
設備産業が現場系っていうなら量産しないと成立しないメーカは現場と無関係でやっていけると思ってんのかアホ
653名無し検定1級さん:2007/12/25(火) 23:57:31
>>652
お前さ、頭悪いだろ?
原発とか制御装置とか設備機器は電力社員が設計できないだろ?
奴らはただマニュアルに従い維持するだけ、技術的には劣る
本当に頭のいい奴はそういう制御装置を設計開発し、馬鹿な電力社員でも簡単に維持できるようにマニュアル化する奴らだろ
大手メーカーだから給料も残業、休みも安定してる。
それに比べ、電力会社は昨今の不祥事に続き、現場研修制度、トラブル等での残業、休みが不安定
654名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:02:05
>>649
絵に餅しか書くことできないよ。
絵も筆も餅もみんな技術屋が作ったもの。
士業とか言って、鼻のてっぺん高くしたい奴は
一回ジャングルにでも放り込んでやりゃいい。
655名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:19:28
発電所の設備すべてを設計できるならすごいけどな。1人で。
細分化された一部の機械しか設計できないんだろ?
656名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:23:33
>>653
ホンットにバカだな。
メーカは設備業者仕様の装置を納入するんだ。設備業者としてはスペックさえ示せばいいんだからな。
学会でも、設備業者の研究にはメーカは頭があがらん。というよりお客さんのご機嫌取りに太鼓持ち状態。
しかも大手メーカが安定してるって?韓国メーカの追い上げがきつく、薄利多売のぎりぎりを迫られて
とても一社じゃやっていけないから、各社合弁会社作ったりしてるだろうが、ルネサス、エルピーダはなんとかやってるが
低迷事業決済を本体から切り離されしたかったというのが本音
今日もパナと日立の液晶弱者メーカ連合が報道されてるだろうが。
日本の電気メーカ特に情報系は全く先行きの見えない状態。
そんな実情も一切知らずにあほ学生何を戯言ほざいてんだ。
それと休みが安定だぁ?アホ、大手でもメーカはどれだけ休日出勤してるか知らんのか。
これは部品点数の大きい自動車メーカの方がさらに過酷だ。
トヨタなんかの実情がどれだけ過酷か、夜中2:00退社、8:00出勤なんか当たり前。
それと比べて、電力会社やNTTがどれだけ安定してて、親方日の丸意識で仕事できるかすら知らんって、
まともな社会人なら誰でも知ってることも全く知らんないおまえは間違いなく馬鹿学生だな。

アホはさっさと死にな。
657名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 00:36:03
>>648
>まぁ所詮、電験は「士」業ではなく主任技術者。
>しかも設計や開発では無く、工作物の工事・設備維持が目的の現場系の資格

ほう。主任技術者がいやで士がいいなら、
一技ならいいんかい。一技は設備運用資格と違うんかい。バカたれ
658名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 02:28:43
>それと休みが安定だぁ?アホ、大手でもメーカはどれだけ休日出勤してるか知らんのか。
>これは部品点数の大きい自動車メーカの方がさらに過酷だ。
>トヨタなんかの実情がどれだけ過酷か、夜中2:00退社、8:00出勤なんか当たり前。


馬鹿丸出しw
お前みたいに中小企業で働いてると大変だなw
大手だと勤務時間は特に労基がうるさいから、業務に必要なネットワーク関連が全部落ちて残業休日出勤が出来なくなってるんだよなw
嘘がバレバレだぜ蛆虫野郎
659名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 09:01:34
>大手だと勤務時間は特に労基がうるさいから、業務に必要なネットワーク関連が全部落ちて残業休日出勤が出来なくなってるんだよなw

アホかお前。どこまで実情わかってないんだ糞学生がよ。死ねや。
休日に出勤しなきゃOver 100時間の残業で過労死申請なんかできるかい。
それより、残業時間込みで成果主義で基本給そのものをはじめから多く出してる大手だっていくらでもある。
その場合は事実上のサービス残業に近い。
しかも、ネットワークを休日に切るだぁ?馬鹿かお前はよ。一体どんな糞企業を対象にしてるんだ。
大体ネットワークが生きてなきゃ仕事ができんって?おまえはネットワーク接続しなきゃロジアナ触れないんかい?
オシロの電源入れることもできんのか?バカたれ。
どうせお前のようなアホは就職すれば3日でGive upだろうな。
トヨタあたりは新入社員も終日ラインに立たせて鬼研修してくれるから、1日でGive Upか?
まるで、仕事というものをわかってない。バカ文系学生の典型だなお前。能力は谷より低く、気位だけは山より高い。
どうせ就職すればすぐ鼻っ柱へし折られてベソかくさまが手に取るようにわかる。
いやならさっさと死ねよ。カスがよ。いやならいつでも言ってこいやぶち殺してやるからよ。
660名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 09:56:08
理系と呼べるだけの論理的思考力があるのは旧帝院卒レベルだけ。
電験受けてるような奴が理系面してるのが痛いな。

てか、文系だとか理系だとか言ってる時点で痛いんだけどね。

俺が知る限り文系も、法律系は論理的思考力が高い。
最高裁判例を読むと見事な論理展開してるものあるし。
司法試験の短答の問題なんて、条文を駆使して説く必要がある。
数学の問題で公式を駆使するのと同じ。
(電験受験生は、法律系は勉強すれば誰でも受かると思ってるけど大間違い)

経済学でも高度な数学使うし。
フォンノイマンなんて天才だと思うね。

結局、優秀な奴って、文系とか理系とかそういうの超越してるんだよね。

単純に文系って馬鹿にしてる奴は、本当に賢い連中の領域を知らない
低レベルだね。
661名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 12:18:37
大学に行ってたら、一般教養で文系科目の講義があるから
文系の上の方の世界のレベルは、普通だったらわかるはずなのに。

まあ電験受験生って、大学行けないレベルの高卒高専卒
一般教養なんてレポート出して終わりの底辺大卒だったりするから
わからないんだろうなぁ。

上で必死に出してる意見も、
現場(ブルーカラー)の人間の意見丸出しだし。
662名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 13:22:41
文系って遊んでいるだけで大学卒業できるからいいよな。
学校もまともにいかなくても卒業できるし。卒業研究もやらなく
てもいい所もあるらしいし。
663名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 15:28:00
>>622
だから結局文系より理系の方が就職楽だし
(俺は就職決めついでにメーカーから奨学金まで貰ってた)
学位が資格代わりになるから、
文系みたいに必死で資格の勉強しなくていいわけよ。

文系資格が難しいことで、ある意味公平が保たれてる。
で、文系のトップクラスは何だかんだいって勉強してるよ。

ま、中位以下を比べると文系の方が楽だわな。
664名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 16:00:26
662、663
安置はその辺の事情を分からないで(馬鹿だから何度教えてあげても分からない)
電検の学歴&勉強時間を比べたがるんだよな。
前に一種スレで、W大の人が3800時間+通勤時間で一種取得したと書き込んでくれたが。
(安置も納得してたし、スレの前後関係から詐称とは言わせない)
これは上位四行以上は確実にある証拠。

あと>>625は非常に論理的だし上に書いた事実を裏付けるひとつの証拠。

665名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 16:22:18
>>664
>>625が論理的だと思ってる時点で、馬鹿丸出しなんだけど。
議論するのが絶望的に無理なくらいの馬鹿。

666名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 16:24:54
>664
保安官ではなく刑事にみせてくれとおがんだら?
667663:2007/12/26(水) 16:43:25
>>664
俺は分野の違う資格の難易度を客観的に比べるのに
受験生のレベル、合格率、合格に必要な勉強時間から議論するのは
いいと思ってる。

残念ながらアンチと呼ばれてる奴の方がまともな議論してる。
ひどい煽りもあるが、ちゃんとした意見もある。
(電験擁護派は、高卒や高専卒しかいなくて
そんな奴らが議論するもんだから、変な議論になってるのだろうけど。
電気系も高学歴の人は論理的思考力あるだろうし。)

俺も難易度は
上位国家資格>電験一種だと思うよ。
文系資格が難しいことで、ある意味公平が保たれてる。
668663:2007/12/26(水) 16:44:53
とはいえ、電験一種は、技術士レベル程度には難しいだろうから
十分、難関資格だと思うけどね。

アンチの連中の難関資格の感覚が変なだけで。
669名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:11:48
>>653の「大手メーカーだから給料も残業、休みも安定してる」ってのは
本社採用(大卒、大手メーカーだからほとんど高学歴)の
ホワイトカラー層の意見だよな。

一方、それに絡んでる>>656>>659は現地採用(高卒)の
ブルーカラー層の意見。

トヨタで過労死したのも現場要員の人だし。

電験受験生が低学歴で、
ホワイトカラー層の労働環境のことを
全く知らないというのがよくわかる。
670名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:16:12
>>667
電鍵擁護派だけれど
あなたが言うならそうなのかも知れない。
ひとつお聞きします。
弁理士、会計士は大体同じランクとされてますが。
合格率はバラバラ、この二つの整合性をどう考えますか?
学歴バカが多い2chで恣意的に文型資格が吊り上げられてる気がします。
弁理士試験 平成18年
出願者の出身大学ベスト5 合格者の出身大ベスト5
東大  550人     京大  59人
京大  495人     東大  57人
早大  493人     阪大  44人
阪大  475人     早大  41人
東工大 385人     東工大 38人
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm

公認会計士
平成18年          
合格者の出身大学ベスト5 
慶應大 224人         
早大  146人        
東大   73人        
一橋大  69人
中央大  64人
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

671名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:25:30
>>670
受験生のレベル、合格率、合格に必要な勉強時間から議論された
結果がそれなんだよ。
で、厳密には弁理士>会計士だぞ。
東大卒合格率の差がまで議論された。

理系向け資格である弁理士が旧司法試験に次ぐ資格のNo.2。
こうやってちゃんと理系資格も評価されてるよ。
672名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:29:17
オマエラをタイーホするなら、警察署の保安華ではなく刑事華だって。人情警官から言われたよ。
673名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:32:04
>>670
電験擁護派ってやっぱり
弁理士試験や会計士試験がそれぞれどの程度大変なのか
全く知らずに議論してたんだな。

知ってたら、そんな質問してこないし。
674名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:39:47
安置の出したソースね。
※2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
(TACの合格者占有率は約90%)

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%


じゃあ
会計士がなんで上位四行と呼ばれるのかわからないなあ。

675名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 17:46:02
東大卒が10%の弁理士が上位四行だとして
東大卒が20%の会計士がなぜ上位四行になるのか
論理的(ここが大切)に教えてください。
別に文型資格をバカにしている訳ではなくあくまで安置側が
言い出したことなのだから説明してね。
676名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:17:45
>>675
>東大卒が10%の弁理士が上位四行だとして
>東大卒が20%の会計士がなぜ上位四行になるのか

意味がわからん。
こんな話初めて聞いたのだが。
677名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:29:30
>>600
経済学で使う高度な数学?確率過程と確定過程の違いもなんのこっちゃかわからないお前にとっちゃ高度なんだろうよ。
測度論もろくすっぽ知らず高度な数学か?何が高度かもどうせわからんだろ。ええ?馬鹿文系がよ。
ちなみに電験が必要としているのは明らかに確定過程だがな。それがなぜかわかるか?ぼくちゃんよ。
人から聞きかじった一知半解の知識で、経済学が高度な数学などとほざいてんな。
もっとも、確率過程論を必須の経済学の一分野は多くの場合、文系→経済学出身の馬鹿教授じゃなくて、
数学科出身の教授が担当してるんだ。それを初等関数のリーマン積分すらなんのこっちゃかわからん馬鹿文系に上っ面だけ教えとるんだよたわけが。
この前も、学会発表で、慶応経済学部出身で、駅弁大学で準教授やってる奴が生意気に間違いだらけの最尤推定を
さも知ったかで語りだしたんで、その場でけちょんけちょんに叩いてやったんだがよ。
ま、所詮文系はその程度。悔しけりゃ最低高校の理系数学か高木貞治の解析概論の一変数のぐらいは独学してからにしな。

>結局、優秀な奴って、文系とか理系とかそういうの超越してるんだよね。
悔しいなあ。バカ文系を明確に指摘されたんじゃ立つ瀬がないのう。
なぁ、馬鹿文系よ

>てか、文系だとか理系だとか言ってる時点で痛いんだけどね。

はっきり言えや。あほ明確に指摘されたから痛いんだろ?なぁ馬鹿文系

>>661

>大学に行ってたら、一般教養で文系科目の講義があるから
>文系の上の方の世界のレベルは、普通だったらわかるはずなのに。

はぁ?文系の上の世界?上なんて必要ないだろうが。
必要あれば理系のようにふつーに院に進学するがな。
必要ねーからほとんど院に行かない。必要ないからのう。
お前ら馬鹿文系はしょせん頭下げて営業活動に精だしてりゃいいのよ。


678名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:30:41
逃げるな!
安置が言い出したのだから論理的っていうやつで説明すべきだと思う。

さらに言うと

弁理士の合格率
東大  550人     京大  59人 11.9%
京大  495人     東大  57人 10.3%
早大  493人     阪大  44人 9.2%
阪大  475人     早大  41人 8.3%
東工大 385人     東工大 38人 9.8%


学歴と合格率の比較って全部10%前後じゃないですか
これで理論的wに比較しろって言われても無理です!

上位四行はおそらく難しいのでしょう
しかし難易度を語る上で学歴バカの偏狭的恣意的操作があるのでしょう。
679名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:36:04
>>669

>>>653の「大手メーカーだから給料も残業、休みも安定してる」ってのは
>本社採用(大卒、大手メーカーだからほとんど高学歴)の
>ホワイトカラー層の意見だよな。

だから、大手メーカで安定してるのはサラリーだけで、残業ほどほど、休みも安定してるなんてことはないってんだよ馬鹿。
もっといってやろうか、管理職つまり、課長になったら土曜日なんて休めると思うなよ。
研修やら、どっかのメーカから特許クレームつけられてそのメーカも交えての交渉とかだ。
俺自身その大手だからいってるんだ。
そもそも、旧帝大の電気や電子系出て、同窓会すれば、大手メーカの同年次入社社員の情報交換会だ。
そこで誰もが知ってるメーカの待遇はおおよそどこでも同じようなもん。大手だから残業ほどほどで世界に勝てる製品なんか作れると思うなバカたれ。
だいたい、現場でラインやってる奴がわざわざこのスレに来て何すんだアホ
680名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:42:26
>>667さん
あなたは電検を受けたことがあるのですか?
一週間ほどPCを離れるます
674、675、678をその間に論理的に説明しておいて下さいね。
私も実際の事が知りたいのですよ。
681名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:46:58
>>680
まず上位四行という言葉は資格ランキングスレでは始めての
言葉で意味不明。
また、お前の意見で
なぜ東大卒が10%だと上位四行としてOKなのか
なぜ東大卒が20%だと上位四行としてダメなのか
意味不明。

日本語すらかけないくらい頭おかしい奴に説明なんて無理。
682名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:50:02
ほらな逃げるだろ
アホラシー
683名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:51:11
>>669

なーに寝ぼけてるんだお前

大手のホワイトカラーは楽チンでブルーカラーだと過労死って?
逆だよ逆。
大手の現場は定時になったら帰るし、忙繁期以外は気楽な稼業だ。
責任は全部ホワイトカラーがとらなきゃならん。いかにブルーカラーやら下請に気持ちよく仕事をしていただくか、
そして客先に満足してもらうか、徹底的に神経をつ皮にゃならんのが大手メーカのエンジニアだ
もちろんこのエンジニアっていうのはホワイトカラーだ。バカにわかるように噛んで含めるようにいってやるがだ。
ったく、どうせあほ学生だろうが現実を認識できてないこと甚だしいな。
つーかこういうアホなんでこのスレじゃ叩かれないんだ。大手メーカ勤務は俺以外他にいないか?
684名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:53:47
上位四行というので語弊があるのなら
上位国家資格に訂正します
訂正しお詫びしますから論理的に説明して下さい。
685名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 18:58:42
しばらくこのまま
日本語さえ出来ない低学歴が
旧帝大卒の大手メーカー勤務になったと妄想した場合の
レスをお楽しみ下さい。
686名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:03:15
>>684
逃げる気はないんだが、
スマンがマジでお前の言いたいことがわからん。
だから答えようが無い。

本当に旧帝大卒なら、論理的に意味のわかる質問をしてきてくれる
はずなんだが…
687名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:06:51
旧帝大卒って遠い昔の栄光にいつまで浸っているんだよ!
今はニートなんだから現実をちゃんと見ろよ。
688名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:21:07
じゃあこうしましょう
学歴、勉強時間、合格率で資格の難易度を考えましょうと安置から提案がありました。
では
質問1
弁理士(T大卒合格率10%)を上位国家資格と考えます。
ではT大卒合格率20%の会計士がなぜ上位国家資格になるのでしょうか。

質問2
学歴が資格の難易度の目安になるのならば弁理士は>>678
あげたように会計士と比べて合格率にバラつきがないのはなぜですか。

論理的にお願いします。

689名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:25:34
>>688
そんな質問してるあたり、お前旧帝って嘘だろ。
まず嘘をついたことから謝罪しろや。
690名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:26:11
おまえら暇でいいな。
691名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:30:15
おれがどこで宮廷だって書いた。
692名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:37:47
医者や弁護士でもDQN中卒と一緒に自動車学校いかなきゃ車は乗れねぇ。(無免は知らんが

相対一位か絶対一位か
693名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 19:37:56
言い出した
>>667は論理的に説明するべきだと思う。
では。
694名無し検定1級さん:2007/12/26(水) 20:54:37
アンチは一人しかいないから特定されるけど、擁護派はいっぱいいる事
を忘れずに。
695名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:04:48
プッ
ライン工ですかwww
696名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:06:03
>>683
プッ
ライン工ですか?www
697名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:15:50
>>659
ププッ
大手ブラック企業に入っちゃったんだねw

やっぱりそういう会社って電子発注やCAD設計や解析演算もしなければ、業務はPCじゃなく、全部手書きなんだねwww
可哀相だな〜やっぱり学歴が低いと馬鹿な経営者のブラック企業しか行けないんだねwww
698名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:22:37
>>664
>前に一種スレで、W大の人が3800時間+通勤時間で一種取得したと書き込んでくれたが。
>(安置も納得してたし、スレの前後関係から詐称とは言わせない)


ソースよろしくw

あ、そうだ!
前に一種スレで、高卒の人が100時間で一種取得したと書き込んでくれたが。
>(擁護派も納得してたし、スレの前後関係から詐称とは言わせない)


699名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 00:34:58
>>677
ラリってる?
日本語から勉強し直してねw
それと、論理的の意味分かってる?
文体もおかしいし、すごく程度の低い頭の悪いレスだよ?www
700名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:18:16
651 名無し検定1級さん 2007/12/25(火) 23:35:42
>>17>>22>>46>>562>>643を見ると、本当に電験受験生のレベルって低いんだね



反論は無いようだね
電験擁護派からの反論が無いようなので、
【電験受験生のレベルは低い】
を確定します。
701名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:31:19
アンチはどこの大学を卒業しているんだ?
702名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 05:46:45
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
703名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 09:21:24
>>697
ほほー。休日出勤してオンライン発注か?馬鹿かお前
しかも、発注は管理職決済が必須でそいつが出勤してるかどうかもわからんのに、発注すんのか
この馬鹿。
こいつ全く業務がわかってないわ。間違いなく馬鹿学生しかも文系


>>699
アホ文系にゃ理解不能な>>677のターム集

・確率過程
・確定過程
・測度論
・初等関数
・リーマン積分
・高木貞治の解析概論
・最尤推定

これだけわからにゃラリってるとしかいいようないわなぁ
アホ文系の明確な証明だ。哀れよのう
ま、こういうアホは中学算数からやり直せ。電験1の難易度を理解することすらできねーんだなこういうバカって
704名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 09:53:24
>>693
日本語もまともにできないお前に教えるのは時間の無駄。
かといって逃げるのも悪いから、
なんで資格ランキングスレであのように判断されているのか
お前なりの考えを書いて来い。
お前の考えが正解だったら正解って行ってるやるよ。
705名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 09:56:54
>>703
わかった上で
上位国家資格>電験一種
なんだがな。

低学歴ライン工の知能では一生かかってもわからないだろうが。
だいたい電験って言ってる時点で底辺層のブルーカラー層確定なんだけど。

いい加減自分の身分をわかれよ。現場作業員。
大体お前って、旧帝が何かわからず言ってるだろ。
大学なんて受けたこと無いだろうから。
706名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:05:09
701 :名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 01:31:19
アンチはどこの大学を卒業しているんだ?
707名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:13:38
>>706
旧帝院卒ですが。
旧帝名乗ってる電験擁護派の考え方が
旧帝卒には有り得ないので、笑えて仕方ないんですが。
708名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:17:57
アンチの書き込みはもう控えた方がいいと思うよ。1種をまじめに勉強している
受験者に対して迷惑なんだよ。
ただでさえ受験者が少ないのに、この資格自体をつぶす気か?
709名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:20:23
>>677
>はぁ?文系の上の世界?上なんて必要ないだろうが。
>必要あれば理系のようにふつーに院に進学するがな。

お前、MBAとか知らないんだな…

大体、今理系って院行くのが当たり前。
院行ったところで本当に自慢にもならない。
俺は旧帝院卒だが、院行ったから偉いとは全く思わない。
(実験や勉強大変だったが)
理系の人はもっと海外の大学院目指してもいいと思う。

あと、資格ランキング見ると電験一種は
言われている受験生のレベルにもかかわらず資格偏差値60以上と、
その難易度は立派に認められていると思う。
710名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:32:16
大学名は?学部は?
711名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:43:32
琉球大学が難関大学だという電験受験生のレス中の
東大、旧帝は
東大=東海大学
旧帝=帝京大学卒(旧は卒業したことを意味していると思ってる模様)
だと考えると非常に実情にあったものになる。

豆知識な。
712名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 10:57:54
>>677
>この前も、学会発表で、慶応経済学部出身で、
>駅弁大学で準教授やってる奴が生意気に間違いだらけの最尤推定を
>さも知ったかで語りだしたんで、その場でけちょんけちょんに叩いてやったんだがよ。

何この基地外行為自慢w
肉体労働者の喧嘩自慢みたいだな。
しかもこれが妄想だから余計に笑えるw
(妄想でなければ、いつのどの学会のどの発表で叩いたのか言ってみろっての)

知的な人間では有り得ない行為を自慢げに書いて
低レベルな人間は、やっぱり馬鹿が隠せないよね〜

やたら人を馬鹿にするあたり
>>495のブログの高専卒と同じにおいがするな〜。
数学用語知ってるあたり、677も高専卒ってとこか。
713名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 12:18:01
>>708
ここは頭の悪い電験受験生の隔離スレ。
頭のいい2種持ち電験受験生は、今のランキングに文句がないよ。
電験一種スレで物分りの悪い2種も取れない馬鹿が暴れられたら困るから
こうやってこの電気馬鹿隔離スレがあるんだよ。
だから電験一種スレは荒れてないだろ?
714名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 12:21:19
自分は基地外じゃないのかい?
715名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 12:43:48
>>703
オンライン発注だけ食いついてきたな。
現場勤務のブルーカラーも、備品のオンライン発注だけは使うからな〜
716名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 13:12:51
>>712

キチガイ行為だと?
お前と同じアホ文系が一知半解の糞知識を振り回すからたたかれんだよ。バカもの
いつかいうとweb 探せば発表者まで公開されてるからのう。
○ソサイェティのデータ工学研究会だ。
それがどうした。ん?馬鹿文系学生よ

数学用語知ってたりって、上で上げたタームは普通の電気系エンジニアどころか一般に工学系大学ではあまり出くわすことのない用語だ。
経済学を持ち出すから、お前のような馬鹿にとっては高度であろう理論を最低限読みこなすために必要な用語を並べてやったんだよカスが。
717名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:25:31
>>716
やっぱ言えなかったかw
で、誰が文系って?
俺は理系だけど。
自分に都合の悪い事実は受け入れられないみたいだなw
自分に都合の悪い事実は受け入れられないのは低学歴によくある傾向だ。

低学歴ブルーカラーがもうバレバレなんだからみっともないw
718名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:43:18
理系?じゃどこの大学か言ってみろ。学科、研究室、卒業年度あと学籍番号も言ってみろ。
理系でも研究、公的スペックにかかわる仕事してりゃ、学会に所属してるのが普通だ。所属学会も言ってみろ。
加入時の推薦人の人数も一緒にだ。
もし、学会すら加入してなければそれはそれで底辺決定だ。
そもそも理系でありながら、電験1種の難易度もしらんなんざ。もぐりもはなはだしいんだよ。
さっさと上位層の仕事してる理系の証明してみな。大うそつきの文系野郎が。
719名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:46:16
>>718
てかさ、
頭の悪いレスを撒き散らしてる君が思う
電験一種の難易度ってどれくらいのものなの?

その理由と共に言ってくれよ。
720名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 14:52:48
>>718
自分の身分を明かさず明らかに詐称してる馬鹿に
学籍番号までなんで教えないといけないんだよ。
基地外度高いな。
721名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 16:01:19
>>720
はぁ?所属学会の日にち、しかも質問内容書いてるのにそこにいた奴は明確に個人特定できるだろうがよバカたれ。
人に聞く前にお前が名乗れつってんだよアホ。
どうせそんなことはできねぇだろうし、理系でそこそこレベルの高い仕事してれば、普通は学会に所属してるろうから
それを晒せつってんだよ。少なくとも推薦人の人数を明記してだ。そうすりゃ嘘かホントかぐらいはこっちは判断できんだよウジ虫野郎
722名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 16:02:20
× >所属学会の日にち
○ >所属学会の研究会の発表日時
723名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 16:03:10
☆いつもの流れ

アンチが、電験の難易度に関するソースを開示
  ↓
アンチが「電験受験生は、電験一種が司法試験レベルだという
根拠出してみろ」と煽る
  ↓
電験受験生は、根拠を全く出すことなく(たまに主観的なことをいう)
アンチを罵る。
  ↓
アンチが、「ソース出せない」「論理的思考力なし」と更に煽る
  ↓
電験受験生が暴れてお互い罵り合う  ←★今ここ
  ↓
電験受験生逃亡
724名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 16:12:41
>>723
残念だったな。
俺は電験なんか受験しないよ。
電気系といっても範囲は広大。強電系でない俺には無関係なもんでな。
分野は違っても最低限基本的な電気の教育受けてれば格段に難しい1種のレベルなんて、
模範解答見れば一目でわかる。
それを何の知識もないアホ文系がほざいでるから参戦したまで。
まぁ何だ、あの試験の難易度もわからんアホはさっさと死ぬこったな
725名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 16:38:34
>>724
俺にはお前が、電験一種の問題をみて難しそうだったから
それだけで
「電験一種の難易度は上位国家資格並だ!」
といってる短絡思考の論理的思考力のない馬鹿にしか見えない。

電験一種の難易度ってどれくらいのものか
その理由と共に言ってみろよ。
ま、理由はいえないから基地外みたいに煽ってるだけなんだよな。

ちなみに文系の連中は
理系向け資格である弁理士の難易度は認めてるから
(みんなが納得いくだけのソースが出たし)
理系資格を低く評価してるわけじゃないぜ。
726名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:01:14
オレは通りすがりだが技術士参考書の著者でも技術士の電気電子部門、総合技術管理部門
やらエネルギー管理士は持っているけど電験は2種までしか持っていない場合が以外に多い。

「電気計算」の雑誌の合格体験談を見れば興味深い事が載っているよ。
体験談をここで持ち出すと不快な思いをする人がいるから出せない。
ちなみに電験ではなく技術士の合格体験談だけど。
だから、何回も「見れ」、「見れ」と言っているんだよ。


727名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:12:36
>>726
そりゃあ、一種が必要な人は一部だけだし、
実務上必要な人は一種は、無試験で貰えるし。

で、いつも思うんだけど、自分のひいきの資格のことしか見てないのな。
728名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:18:53
じゃあ何で2種まで取得したんでしょうか?
そこを考えろ!ばーか。
2種が必要だったからだと思っているのか?
729名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:43:11
>>728
わからないの?バカだなぁ。
2種は簡単に取れるから自己研鑽のためにだよ。
730名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:48:07
簡単に言うとこういうことです。
電験1種>技術士電気電子部門>
731名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 17:51:24
>>730
その根拠を言わないと低学歴だと思われるぞ。
732名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:01:39
>>730
技術士が電験一種もってないからその結論?
じゃあ電験一種持ちがことごとく気象予報士落ちてるから
気象予報士>電験一種ですね
っていう結論が正しくなるぜ?
いいのかそれで。
733名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:11:48
電験擁護派のダメなところは、
他の資格のことを何も知らないのに議論しているところ。
主観ばかりで他の資格と比較しうる形で、議論しないところ。
都合のよい一部の情報だけで難易度を語っているところ。

734名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:13:24
思考回路がお子様並のようなのであまりかまいたくないが。

受験資格に制限があるなら別だけど誰でも受けれる試験なのに
2種まで取得して1種を取得しようとしないなんて考えられな
いだろ。
1種より技術士電気電子部門が格上ならすぐに取得できるはず。
735名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:17:13
>>733
主観?
オレは実際に受験した事があるから言っているわけだが
736名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:20:49
どうでもいいけど、このスレ年内の埋めれや。
放っておくとアンチの日記になってるぞ。
737名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:32:19
>>735
実際に受験したことがあるから主観じゃないだなんて
かしこいなあ君は(笑)
738名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:40:05
逆だよ。
経験に基づいて主観を述べただけ。
お前がなんぼ御託を並べたって経験談にはかなわないのさ。
739名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 18:41:31
>>738
結局主観なのだが…
740名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 20:34:26
年末の休暇を利用して自演で1000
741名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 20:59:21
>>703
>ほほー。休日出勤してオンライン発注か?馬鹿かお前
>しかも、発注は管理職決済が必須でそいつが出勤してるかどうかもわからんのに、発注すんのか
>この馬鹿。
>こいつ全く業務がわかってないわ。間違いなく馬鹿学生しかも文系


ダメだ、こいつw本当にライン工だ

電子発注する前に全部の予算組みやPMで管理職の承認を経てからだろ
電子発注する前に、毎回管理職の決済を必要って言う馬鹿がどこにいるんだよw
変更があった場合、迅速に確実に伝わり、仕様の変更を容易にするのが電子発注の利点だろw
お前、相当レベルの低い職種か、それとも電子発注知らないだろ?
742名無し検定1級さん:2007/12/27(木) 21:33:39
実際はこうじゃね?

24:名無し検定1級さん :2007/06/17(日) 23:12:25
偏差値44の私立大のT大学の在学中の資格取得者


第1種電気主任技術者 1人
技術士一次試験合格者 1人
第2種電気主任技術者 4人
エネルギー管理士 5人

第3種電気主任技術者 9人

技術士2次>電験一種=技術士1次>>>電験二種>エネ管>>>電験三種


ちなみに電験一種の学生(大学生、専門生、高校生以下を含み)の受験者は全国で14人しかいませんでした。



ある年の電験と電認の人数
      1種    2種     3種 
 電験  24名   154名   3334名
 電認 194名   533名   1231名
     89%   78%    27%
1・2は殆ど電認(無試験取得)、3種は殆ど電験


電験一種の受験者数は1500人程度、一種取得者は218人
218/1500≒14%
743名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 00:07:20
電験1種と技術士1次をイコールで結ぶところが頭悪いな。
問題を見ても難易度が解らないバカなんだろうな。

技術士1次は電験3種かそれ以下だと思う。両方持っているオレが
言うから間違いない。
744名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 05:47:10
>>741
>電子発注する前に全部の予算組みやPMで管理職の承認を経てからだろ

お前馬鹿か?開発も研究もやったことないだろ。
よっぽど管理の行き届いてない会社でもないかぎりオンライン発注は
予算執行権のある一定レベル以上の管理職に通知が届くようになっている。
それを管理職が確認して承認フラグを立てて、初めて購買部は実発注に移行する。
お前の脳内会社では予算執行権のない奴がいきなり購買にGoサインかけるって?笑わせんなアホ
いったいどういう予算管理のしかたしとるんやマヌケが。
業務の進め方のイロハも知らん底抜けの馬鹿か?あぁ?
PMなんてどっかでききかじって覚えてきたか?ゴミ野郎

おらおら、まともな技術屋としての仕事してるなら、はよ所属学会晒せや。
えぇ、大学の敷居すらまたいだことのない。ニートの糞野郎がよ。
745名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 05:56:19
>>712
オラオラ。
所属学会も研究会スラもしめせず逃亡か?

高卒馬鹿ニート決定

   高   卒  哀  れ 
746名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 06:07:18
>>709

>お前、MBAとか知らないんだな…

アホほど全角英数使いたがるってほんとだな。
お前なー。バカ文系は学士だけじゃなーんも意味がないんではったり利かせるために、
所有する学士と学問的になんの継続性もないようなMBAを海外でとりたがるんだよッ。
語学もできますってのも、暗黙のPRができるしな
お前がもうちょっとまともなら修士なんて海外じゃ糞ほどのありがたみもないことが情報として知っててもいいんだがな。
こんな似非学位が文系の上の世界って、おまえは馬鹿か?

ちなみに学士も収支も学位なんでくっだらん茶々入れてくんなよ
747名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:06:46
>>745
しつこいから教えるけど学会は、日本化学会だよ。
今の論点は俺が文系かどうかだから
俺が、電気系じゃない点をつっこんでくるのは
論点がずれる事になるから気をつけろよな。

それより早起きだね。
工場の現場勤務は朝早くて大変だね。
研究所だったらフレックスだったりするのに。

あと、高卒と馬鹿にするあたり、
やっぱり高専卒だったか。
高専卒にとっては、自分より下の奴は高卒だからね。
748名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:15:17
>>746
>MBA=バカ文系は学士だけじゃなーんも意味がないんではったり利かせるために

この程度の認識なんだ。
留学してMBAを取得っていう馬鹿向けの宣伝を嬉しそうに
それが全てと思ってるんだね。
ハイレベルの人間なら当然知っているであろう
文系の上のレベルのことを君は知らないんだね。

君のレスは、全体的にもの凄く視野が狭いよ。
旧帝レベルの人間は、私大と違って総合力があるから
こんな狭い視野の考え方はありえない。

さて問題です。
「文系も上位層は優秀。
 トップクラスな人間になると理系と文系の区別なんて関係ない。」
と言ってる人と
「文系の上位層が優秀とか言ってる奴は、文系、いや高卒だね。」
と言ってる人と
どっちが賢い人だと思いますか?

海外じゃあ、理系と文系の区別ないね。
俺も、トップ層は理系も文系も関係ないから、特に区別する必要ないと思うんだ。
君は、やたら文系と理系に分けたがるね。
脳みそが国際的じゃないね。TOEIC500さえ取れなさそう。
ってかTOEICが何かさえ知らなさそう。
749名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:19:48
>>746
あとさ、>>725に激しく同意なんだけど。
君は何で>>725スルーしたの?
君はやっぱり、電験一種の難易度ってどれくらいのものか
その理由と共に言えないような馬鹿なんだよね。
まさしく低学歴の電験受験生そのもの。

電験一種の難易度ってどれくらいのものか
その理由と共に言ってくれないかな。
君が俺より賢いというのであれば。
まあ高専卒の馬鹿だから無理だろうけどさ。
750名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 10:53:34
経済学の数学を馬鹿にしてる奴がいるが
電験一種の数学が難しいか?

電験一種の問題なんて、考慮すべき事象が全部問題文に挙がってて
答えが最初から決まっている。

簡単だろ。
経済学に比べて。

なーんて、電験一種は、大卒レベルの試験だからこんなもんだろうな。
学問と資格試験を比べたら、学問の方が当然難しい。
751名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 12:25:27
電験擁護派って理系理系と騒ぐわりに
難易度に関しては、まともな根拠を示すことなく
主観のみの主張だけで語ってくるね。

他の資格の人達が納得するだけのソースを出してきた
高学歴理系であろう弁理士試験受験生達とは大違いだ。
752名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 12:53:48
>>747

>日本化学会だよ。


出た出た。お前馬鹿だから電気系に行けず。まともな会社のない化学屋になったんだろなぁ?
数学できねぇから化学屋なんだろ。つまり電験Iの難しさを評価する資格のねぇ所詮数学カタワ。すっ込んでな。
学会だけかい?それなら馬鹿でもかけるなあ。研究会は何だ?


>文系の上のレベルのことを君は知らないんだね。

知る必要もねーから。おまえは化学に行き詰って文系屋のリサーチに必至か?
じゃぁ。文系の上のレベルとやらを説明してみろ。誰も読まんがな。
しかも、お前が予定してるMBA偽造してくれるペパーダイソ大学亜種はTOEIC500店でカリキュラムこなせんだ?
お笑いだなお前
753名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:04:38
その調子で年内にスレ埋めてくれ。
754名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:12:35
>>750

朝の10:00に2ch書き込みって。お前、ニート確定だろ。バカニートがそもそも戯言ほざいてんじゃねーんだよ

>経済学の数学を馬鹿にしてる奴がいるが

経済学のまともな数学を経済学部卒の経済屋はほとんどまともな研究すらできない
そういう部分は数学科とか数理工学あがりの連中が担当してる。そういう実情すら知らんとはな。
だからあほというんだよ。お前は。
いったい上のスレでこういう数学上がりが担当してる経済の数学を馬鹿にしてるレスがどこにあるよ。
日本語も読めんのかおまえ

>電験一種の問題なんて、考慮すべき事象が全部問題文に挙がってて
>答えが最初から決まっている。

っとにバカかお前はよ。試験というのは過去に誰かが解いたことのある問題しか出題されるかよ。
数学オリンピックの問題が、最初から答えの決まってない予想レベルに留まってる定理の証明でも出ると思っとんのか
数学カタワのウジ虫化学門屋を騙る糞ニートがよ。


>>749 == >>751
>高学歴理系であろう弁理士試験受験生達とは大違いだ。

じゃ、司法試験が困難であると納得できるだけのソース提示してみろ。弁理士資格もだ。
大ウソ化学屋を騙る文系にも行けなかった糞ニートがよ。

>他の資格の人達が納得

はぁ?"他の資格の人"?なんやこれ?他大学からの3年次編入生は文章力に劣る奴が多いとこぼしてた教授がいたが、
マジだな。アホは日本語すらかけない
755名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:24:01
弁理士弁理士って、こういう資格を取りたがる奴って間違いなく明細書すら書いたこともないやつだな。
書いたことあれば、あんな使い走りにしか過ぎん仕事を好き好んで目指す馬鹿はいない
そもそも訴訟やその先の提携を睨んだ部分で弁理士じゃ役に立たんしな。
趣味で弁理士資格目指すなら話は別だが、あんな糞仕事を男子一生の仕事にチョイスできるずがない。
756名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 13:59:38
>>752-755
低脳だったら苦し紛れにきっとこういうレスをつけるだろうな
と予想した範囲内のレスだったからワロタ。

君の頭の悪いレスに、こっちがレスしたとして
どういうレスが帰ってくるかももう判ってるから
スルーさせてもらうわ。

ここは難易度を議論するスレ。
電験一種の難易度ってどれくらいのものか
理由挙げて説明できない時点で勝負ついてるし。
これ以上、難易度について議論できず
妄想電波垂れ流しで相手を攻撃するしかできない馬鹿を
相手にしても仕方が無いし。
757名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:24:11
ほらよ。弁理士資格の難易度を示すソースだ

http://www.oliversauce.com/catalog/img/8097.jpg
758名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:26:06
ほらよ
弁理士資格の難易度を示すソースだ

http://www.oliversauce.com/catalog/img/8097.jpg
759名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:26:07
「電気計算」とかの雑誌を見たら解るよ。
「電気技術者」という雑誌にも載っているし。
ここにうpするほど暇ではないので自分で調べてね。
760名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:31:19
>>756

結局、惨敗で逃走か? トンズラが関の山。  

敗北し続けるのがおまえにゃピッタリ、ズ・タ・ボ・ロ 敗者雄弁に語る
 
761名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:32:51
>>759

あのさ。見てもわからんのだよ。
幼稚園児に学生に大学入試問題見せて難しいだろ?っていうのと同じ
評価する知識も知能もない。
なぜならバカだから
762名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 14:40:22
AVキチガイこと自称書士が、古いネタ使い消費者に威嚇挑発脅し消費センターに相談されるのを恐れ発狂しながらスレ荒らしている。
763名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 15:15:03
調べたら同じ大学の同じ学部で比べると
化学系の方が電気系よりも偏差値高いんだな。
764名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 16:30:30
>>763
電験受験生に大学の話は関係ないよ。
765名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 18:35:54
おい、もっと頑張れよ。
自作自演も目をつぶってやるからさ。
年内にスレ埋まるんだろうな。
766名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 20:20:48
東大卒の電験一種持ちをネットで探してみたけど皆無だね。
上位国家資格だと、東大卒は普通に出てくるのに。


ひょっとして、電験受験生は、東京都立大学も東大だと思ってる?

前田隆文(マエダタカフミ)
東電学園高等部、東京都立大学電気工学科卒業。
昭和49年電検一種合格。
現在、東京電力(株)東京南支店設備計画部制御システム計画グループマネージャー

試験制度が変わる前はもっと難しかったというけど
それでも都立大で合格できるレベルなんだね。
767名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:45:38
>>754
>朝の10:00に2ch書き込みって。お前、ニート確定だろ。バカニートがそもそも戯言ほざいてんじゃねーんだよ


横槍で割り込むスマンが
おいおい、今の時期は年末だぞw
冬の長期休暇に入るのは当然だぞww
まともな企業なら有給消化でとっくに休みに入ってるぞ
お前はまさか!?仕事かよw
まぁ低学歴だからブラック企業しか入れないのは当然かw
きみは会社の奴隷として働く姿が似合ってますよw
そんな奴がメーカーの待遇が悪いってよく言えたよなwww
768名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:58:06
>>744
お前の言ってる事は、数量の誤発注を無くすための処置で、大量生産でのライン発注のメーカーの話だろ

だからお前の職種は低レベルなんだよw

技術力のあるメーカーはライン生産の他にも、取引先の要望に合致する仕様で設計したり、新技術の開発研究してるんだよw
ライン生産程度の話しか出来ないレベルの低い話は止めてくれよwwww
769名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 21:58:10
>>767
そのバカの目的は、電験の難易度が上位国家資格並という根拠を出せないから
目茶目茶でもなんでもいいからアンチを叩いて悔しさを晴らすことだ。
ブルーカラーの仕事してる劣等感でストレスも大分たまっているのだろう。

賢い君はこんなバカを相手にしなくていいよ。
どうせ論理も糞もなく意味不明に罵ってくるから。
770名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:09:29
このスレ初心者のためのワンポイントアドバイス。

このスレにアンチは1人しかいない。
この事に注意して読みすすめてください。
771名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:13:15
>>770
都合の悪い事実が認められないから
お前は社会の底辺層から抜け出せない。
772名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:30:03
もう電験の難易度を隠しても仕方がないよ。

若月 輝彦先生という
電気関係の資格の本を出版しているカリスマ的な
電験一種合格者がいるんだけど、
この人は芝浦工大。

この人のカリスマ度はアマゾンで一度「若月輝彦」で書籍を
検索してみればわかる。

電験一種は、芝浦工大でカリスマになれるレベル。
773名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:34:00
で、もう1人、電気系資格のプロと呼ばれる電験一種合格者に
坂林和重先生がいる。
この人は東京電機大学卒。

この人も沢山書籍を出してる。
アマゾンで「坂林和重」で検索かけてみるといいよ。
774名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:38:00
芝浦工大(偏差値51)
東京電機大学(偏差値48)
このレベルで、電気系資格の権威になっている現実。

認定制度があるから、
どうしても高学歴の電験一種合格者ってのは少ないんだよね。

でもこの先生達の事、馬鹿にしないでね。
本を沢山書くくらい、電気系資格界では立派な人なので。
775名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:41:23
ちなみに坂林先生は、中央大の院出てます。
776名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:50:02
>>767
お前完全に糞学生決定だな。
今は夏休みは分散傾向だが、まともな社会人で年末28日の御用納めまで仕事するだろうが。
御用納めの常識も知ら馬鹿ニートが何をほざいてんだ。

>>768
>お前の言ってる事は、数量の誤発注を無くすための処置で、大量生産でのライン発注のメーカーの話だろ

はぁ?開発や設計の担当者が数個単位で細かく発注するから、
予算執行時に直接の上長が細かくチェックするんだ。バカたれ。20万を超えるものとか、備品などを購入されたら
課税対象になることもしらんのかウジ虫が。
量産時は何を使うか明確に決まってるからそんなもんはリール単位、場合によってはミリオン単位で
購買があらかじめ一括購入してラインに供給できる
そんなことすらわからんアホはさっさと死ねヨツニートは被差別部落に引きこもっとけ糞が。
777名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 22:59:52
年末休みってまさに冬休みに入った脳足りん糞学生の発想だろ
こいつ就職活動で必死になってるアホ学生か?それとも遠の昔に就職諦めた糞ニートか?
まぁ御用納め知らない時点で働いてないことは自ら証明してる。

しかもメーカーに勤めてる限りよほどのヤクザ企業でもない限り、40の声聞かないことには
1000万いかないことも知らない。金融関係が35で1000万行くのと大違い。
結局理系離れが起こってるし、メーカの中でもとりわけ電気系は給与水準が低い。
しかも先行き不透明、結局東大でも電気系の偏差値低下を招いた。そんな報道も一切知らんのだな。
こいつそういう常識もしらず連日このスレで悪態をつくだけ。

アホ確定 >>767
778名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:25:41
>>777
やっぱり低学歴って話が通じないんだね
言いたい事が纏まってないし、的を得てないんだよw
反論出来なくて罵る事しかしなくなったなw

誰も管理職の声を聞かないとは言ってないだろ
>>741を読み直せ、受注してから打ち合せである程度、予算が決まって管理職の承認を得てるだろ
電子発注じゃなくても、取引先の都合等で予算内で何回も変更があるのは当たり前だろ
その度に承認を得ないといけないくらい管理職は暇なのかよw

お前本当に電子発注した事あるのか?w

ただ受注した数量だけを電子発注で打ち込むだけの新入社員や事務職でも出来る簡単な仕事ならお前の言う通りだがなw
779名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:27:31
工場の現場勤務であることをつっこまれて
>>754で否定してないんだよなw
780名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:30:18
>>774
偏差値39の大学でさえ一種の認定校だからなぁ。
偏差値50の人でも、偏差値39未満の人間達、すなわち電験受験生と比べたら
物凄く賢いんだろうね。
781名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:33:10
>>778
御用納めも知らんアホが生意気にオンライン発注のシステムなんかに首突っ込むなゴミ
何わけのからんことホザイてる?就職拒否される被差別賤民の屑野郎が。
てめえが就職せずにぶらぶらしてることはてめえの馬鹿レスが証明してんだよタワケがよ
782名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:35:04
>>778=781
自作自演もういい加減にウザイよ
783名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:39:07
>>776
考え方が完全にライン工ww
工場内での物差しで物を言うのは止めてねwww

すまんが俺、本社勤務だからw
784名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:39:11
1 :名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:51:42
あとしらね


もとはと言えば>>1のせいなんだよ。
こんなスレ作るなよ。
受験生の迷惑なんだよ。
785名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:39:56
>誰も管理職の声を聞かないとは言ってないだろ

管理職の声だってよ。バカたれ
まともな会社は、オンライン発注以前は購買伝票を発注者がいちいち手書きして、それに管理者が押印し、
購買部門に伝票を持ち込んで処理してた。
つまり、オンライン処理する際も決済権のある人間の押印相当のチェックがないと別部門である購買部は稼働できない。
お前企業内オンラインシステムを全く理解してないだろマヌケ
もうね。さっさと死ねや邪魔だから。
こいつの馬鹿オツムじゃ電験1種どころか情処試験すら合格できんわ。間違いなく
786名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:47:12
>>782
自演じゃないぜ。
しかも、>>697 == >>715 == >>741 == >767 ==>>768 == >>778 == >>779 ってのは
まともに働いたことない糞ニートだ。
オンライン発注システムから間抜けなことをほざいてたんで相手してやってたが、
会社でも役所でもまともな勤め人なら当然知ってるはずの御用納めすら知らない。
テレビが年末年始特番モードに入ってるんで、すでにお休みモードと思ってるらしい。
そりゃオンラインシステム知らなくて当然だ。こんなあほに電験1種の話してやるのはむなしい話だ
787名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:48:46
>>785
だからお前はライン発注での数量発注しかやった事ないんだろ?

工場から抜け出せよwww
788名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:52:05
>>786
だから有給消化できないブラック企業勤務の君と一緒にするなってw
工場ライン工にはあるよな御用納めww
789名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:58:14
>>788
俺のいたメーカーでは
工場と研究所が同じ敷地内にあって
最終日には納会やってたな。
御用納めに相当するやつ。

研究所の人=ホワイトカラーたちは、国立大院卒が殆どで
地元の人たちじゃないから、
帰省ラッシュをさけるため年休使って
早めに冬休みに入る人が多かった。
だから納会にはほとんど不参加。

工場の現場要員=ブルーカラーは、
地元採用なので帰省ラッシュの心配がない。
だから、納会の参加者は工場の現場採用の人が
ほとんどだったよ。
790名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 23:58:40
しかも、>>697じゃPCで仕事するのがまともな会社のごとくほざいてんのよな。
お前、ModelSimもSynplifyもPrecisionも触ったことねーだろ。
Altium Designer、Cadence SPB何のこっちゃかわからんだろ。
ADS2007なんて当然目的も理解できんだろ。
回路sim と伝送Simの違いわかるか?ゴミニート
こういう資格取る前にHDLぐらい書けるスキルぐらい付けとこうぜ。ウジ虫野郎
あ、EDA以前にコンピュータのイロハも知らんから所詮無理か。
791名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:04:23
>>786
御用納めのビンゴゲームで何かいいもの貰えたか?
それだけが楽しみなんだろ?
792名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:07:31
>>790
高専でがんばってパソコンの勉強したんでちゅね〜
えらいでちゅね〜

世の中にはそんな知識よりも、
もっと有用で、高度な仕事をまかされる知識があるんでちゅよ〜

幼稚なレスなので、こっちも精神年齢あわせてあげたでちゅ〜ばぶ〜
793名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:09:23
おいおい、ホワイトカラー職でPC無かったら仕事にならんだろ
あ、ごめんブルーカラーのライン工だから解らないかwww
794名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:09:50
>>789

>最終日には納会やってたな。
>御用納めに相当するやつ。

お前のオツムじゃ

納会 = 御用納め

かい。アホ

御用おさめとは その年の最終勤務日だ
しかも、おまえまともにイロハ理解する前にそのメーカ辞めたろ。
まったく何も身に付かないままケツ割ったんだな。
そんなことだから

研究所 == ホワイトカラー

なんて間抜けをほざく。
大卒以上の採用は全部ホワイトカラーだ。
高卒採用とははじめから職制が異なる。高卒採用枠がホワイトカラーに移行したければ、
社内試験にパスせねば移行できない。
まったくアホにつける薬はないな。
795名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:13:33
>>794
で、ビンゴゲームで何貰ったんだ?
現場勤務のブルーカラー高専卒のお前は?
796名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:14:18
パソコンの勉強?
あらあら、またアホさらしたねぇ
お前
ModelSim、Synplify、Precision、
Altium Designer、Cadence SPB、ADS2007、MWOffice
MATLAB、Maple
これらが何か皆目わかってないだろ。
なけりゃ、電気分野において、およそ研究も、開発も設計も一切できねぇんだよたわけが。
それ以上有用な知識ってなんだい?

所詮お前にとっては28日まで世間では仕事するって一般常識以下のことを覚えることが先決だったな糞野郎
797名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:15:27
>>794
でも結局
メーカーで御用納めの日まで働くのは
地元採用のブルーカラーが殆どだろw
798名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:16:31
>>796
電験一種の難易度に語れないカスが
何いきがってんの?

ここのスレタイ読める?

日本語できない馬鹿??

って出来ないよな。今までのレス読む限り。
799名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:17:19
>>793
オイオイ PCレベルで済む程度のレベルの低い計算してんのかい?
せめてWSぐらい言えや。ベクトル計算機とかよ。
解析計算(ゲラゲラ素人丸わかり)するんだろお前。
ニュートン法も知らんアホが笑わせんなよ糞ニート
800名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:21:31



御用納め初めて知ったゴミニートはさっさと職探せや

あ!無理かヨツニートじゃ朝鮮会社しか採用せんわな
801名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:23:35
ヨツニート就職探しに資格取得ってか?

やめとけやめとけ、おまえは工事現場で土方バイトでもしてろ

取得前にヒモノになるぞ
802名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:26:17
>>799
プッ
ベクトル計算機w
どこの頭の悪いレスだよw
803名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:28:38
ライン工さん、御用納めお疲れ様!
肉体労働しなくて良いのは君たちのおかげですwゲラゲラ
804名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:29:51
しかし、アホほど全角英数使いたがるってのはほんとだな

スパコンにアクセスできる環境を自慢するでもなく所詮PCごときに触れる環境が自慢できて、
電気スレなのにEDAと言わずわざわざ何を対象とするかもわからんCADを持ち出し、
しかも意味不明の”解析計算野”←まともな大学理系教育受けてないことそれだけでわかる

匂ってくんだよお前のレスからは。大学受けてないゴミ野郎の臭いがよ。
被差別賤民でも今の世の中まともな教育受けられるんだからさっさと教育受けてこいや
今からでも中学から生きなおしてよ。ゴミ野郎
805名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:30:48
ベクトルプロセッサで一体何ができるかもわかってないだろお前 >>802
806名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:31:59
ベクトルプロセッサとスカラープロセッサの特徴も理解できんって?
そんなアホが電気スレにきて何ホザイテんの
807名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:35:40
ププッ
頭悪いねライン工君
いつ電気分野のメーカーって言ったよw
808名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:36:29
>もっと有用で、高度な仕事をまかされる知識があるんでちゅよ〜

で、お前には無理だろうが弁理士になって、メーカの技術屋にコキ使われるんだろ。
ちなみに弁理士がやるのは明細書の清書にオンライン出願作業な。
809名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:38:00
>>808
こき使われるってwww
ライン工は、企業が弁理士をどう使うかわかってないみたいだなwww
810名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:39:11
>>807
働いたこともないのに脳内メーカか?
お前、その語彙使い見てると理系と言いながら論文の一つも書いたことないな。
所詮脳内理系だろうけどな。
モロわかり。こういうアホ見てるとぶち殺してやりたくなるな。
811名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:39:23
それにアンチが一人と思ってるようだけど、一人はお前だろw
それに電験と他資格比較スレだろw
812名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:42:30
>>808
企業が自分達では明細書作成できないから弁理士に頼んでるんだが。
自社出願してる企業でさえ、重要度の低いものは自社でやって
難易度の高いものは弁理士に任せてる状態。

で、企業は弁理士に明細書作成頼むだけじゃないし。

他社特許の権利の有効性の判断とか、弁理士にしかできない
仕事頼んだりしてるし。


ちなみにこれ、研究職なら誰でも知ってる知識な。
ブルーカラーのお前は知らなくて当然だな。
813名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:42:59
>>810
誤字脱字ばかりの論文は勘弁してくれよww
それも支離滅裂で突然話を切り替えてボロが出るのを誤魔化してる奴の論文は見物だなぁ〜w
814名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:44:52

弁理士なんざ、明細書出願時にしか使うかよ。
いつでも間抜けな文章しか書けない弁理士怒鳴りつけてるぜ。
チョンボしたんで、その特許事務所と契約してる知産に俺に謝罪しないと明細書取り下げる
ってんで、足運ばせて目の前で謝罪させたこともあるぜ。

それ以上、クロス承認とか訴訟とか経営に関する部分で弁理士なんざ登場する場面なんてあるかよ。

815名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:48:25
>>814
プッ
管理職の承認を得ないと何も出来ない奴にそんな事が出来るかよwww
脳内メーカーライン工さんwwww
816名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:49:04
>>812

権利の有効性の判断なんて実際その技術に使ってる人間じゃないとできるかい。
アホかお前。一番大事な訴訟に関して弁理士なんてくその役にも立たん。
実際そういう資格だしな。弁理士みたいなカタワ資格とって何するつもりか知らんが、
企業が頼りにしてるのは弁護士だ。
817名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:51:32
>>814
「知産」って初めて聞いたww
普通は「知財」なんだけどwww

明細書出願時にしか使わないってどんなメーカーだよ。
大企業では100%ありえない。
外国出願の翻訳頼んだりとか
問題となる特許の無効審判やら情報提供やらも頼むのが普通なのに。

特許は出して終りって、中小企業じゃん。
中小企業で確定したな。

で、弁理士怒鳴りつけてるとか、DQN丸出しwww
818名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:52:49
>>815
アホだなお前、会社のルールにのっとって金使わなきゃ横領だ
自分の特許を出すか出さないかそんなもんは自分で決める。
実際、その後その担当者は出入り禁止だ。気に入らない担当者を変えるなんて当たり前の話
弁理士なんて代わりはいくらでもある。それすら知らんってホント仕事したことないだろお前
819名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:53:52
>>816
j権利の有効性は、弁理士の得意分野なんだが。
鑑定って知らないんだなw

お前の特許の知識すっげえしょぼい。

弁理士も訴訟できるの知ってるか?
審決取消訴訟とかしらないだろ。

侵害訴訟は、弁護士なんておまけみたいなもので
実体的なことは殆ど弁理士がやってるとか知らないんだな。
820名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:55:09
>>816
とにかくお前は特許のことは素人で
上場企業の知財部の考え方からしたら100%あり得ないから。

お前は中小企業勤務決定。
821名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 00:58:16
>>818
弁理士としては、お前見たいなDQN客入らないから。
むしろお前の仕事からはずれた方が嬉しいと思う。

低レベルの研究者の仕事って無駄に時間かかるし。

しっかりした知財部から安定して依頼受ける方が大事。
822名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:01:58
>>818
>自分の特許を出すか出さないかそんなもんは自分で決める。

馬鹿かお前!
いくらでも修正可能な電子発注の管理職の承認より、大手メーカーでこれを承認なしでやったら大問題だぞwww

こいつライン工or中小確定だな
823名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:04:12
>>818
>自分の特許を出すか出さないかそんなもんは自分で決める。

上場企業では、普通知財部が決めるよ。
自分で特許を出すか出さないかを決めるのは、
企業に知財部のない中小企業。

お前は「知産」とかいう言葉をつかったから
お前の会社に知財部ないのバレバレ。
つまり中小企業なのがバレバレ。
824名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:06:24
知的財産って、新聞とかでも「知財」って略されてるのに
なんでこいつは「知産」とか言ったんだろうな。

新聞読んでない無教養の馬鹿丸出しだな。
825名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:10:09
特許ネタになって、中小企業勤務であることが完全にバレて逃げた模様

寝るわ。おやすみ〜
826名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:11:59
>>817
>「知産」って初めて聞いたww
>普通は「知財」なんだけどwww

"財産"で変換して、"財"の方をデリートしたんだよ。書きたかったのは":知財"


>外国出願の翻訳頼んだりとか

これも出願時だろが、意味不明の英語にならない翻訳されてその添削で結局こっちが迷惑するだけなんだよ。
どうせ自分じゃやらずどっかに下請け出してるか。翻訳ソフトでも使ってんだろ。レベルの低い英語使いやがって
せめて米修士入学可能レベルのTOEIC900点以上とってから作業しろ。
それと、
審査請求作業とかクレーム付いたりしたときの請求項の修正だろ?
こんなもんは当然契約に入ってるよ。そのときはよっぽど暇でもなけりゃ確認作業は5分もかけないけどな。
お前、弁理士ってどう考えてるかしらんが、企業にとってはブレーンなんてことは一切考えてないから。
別に俺らが作業してもいいけど、忙しいし、明細書数のノルマもあるんでこいつらパシリに使ってやろうって感覚だ。

>特許は出して終りって、中小企業じゃん。
>中小企業で確定したな。

そういう契約は聞いたことがないな。権利化するまでワンセットだろ。海外併願の場合はオプションとしても。
ちなみに、中小は弁理士に頼まず技術屋自らやってるとことが結構あるらしい。中小から中途採用したやつがそう言ってた。

827名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:13:56
電験擁護派の過去の捏造した事例
・勤務先
・学歴
・電験の難易度
・擁護派の人数(自作自演)
・職種
・資格取得
・同窓会等で友人から聞いた話

こんな奴
828名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:17:15
>>826
もう言い訳はいいってw
大手メーカーでは絶対にありえない発言したからなお前w
829名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:22:22
>これも出願時だろが、意味不明の英語にならない翻訳されてその添削で結局こっちが迷惑するだけなんだよ。
>どうせ自分じゃやらずどっかに下請け出してるか。翻訳ソフトでも使ってんだろ。レベルの低い英語使いやがって


下請けとか翻訳ソフトとか有り得ない発言・・・これは酷いwww
お前開き直ってんのか?www
830名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:23:23
>>822
何言ってる。特許は出願すれば、会社の財産になるが、その前に明細書を出すか出さないかは
エンジニアの判断だ。明細書作成段階で引っこめて何が問題になるかい。
明細書書いてから既出だったなんていくらでもあるがな。
お前特許なんかの権利主張が経済の足引っ張りかねないのと、実際成果に結びついてないから、
この数年で大きく方向転換した事実すらしらんのか。
そんなしょーもないところにこれから参入するってか?馬鹿丸出し。

>弁理士も訴訟できるの知ってるか?

訴訟起こすのは誰でも訴訟起こせる罠。弁護活動できんだろうがよ。
所詮カタワ資格 & メーカ技術者のパシリ == 弁理士

つくづく、バカだねー今時弁理士目指す奴って

>?侵害訴訟は、弁護士なんておまけみたいなもので
>実体的なことは殆ど弁理士がやってるとか知らないんだな。

表に立てず裏方で弁護士の下請けやってるってか

つまり弁理士は
  カ  タ  ワ  資  格
     +
  メーカエンジニアの パ シ リ
       +
  弁護士の下請け小間使い

ってことだな。哀れ弁理士 なーんにも創造性のかけらもない



831名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:25:08
もうギャグか釣りだろ、これwwwwww
832名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:28:55
ま、所詮低レベルじゃカタワ資格の弁理士しか目指せないんだろーな
あらゆる電気工作物の運用が認められてる万能の電験1じゃ高レベル過ぎて太刀打ちできない。
カタワ機能しか法的に認められてない弁理士目指すというわけだ

弁理士じゃなくて

  便  利  使

だろ。特許出願の便利使、こっちの方がピッタリだ。わっはははは!愉快愉快
833名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:32:52
オンライン発注知らんと思えば、パシリにしか過ぎない弁理士の仕事も理解してない。
メーカが何やってるかもわからず。職制すら理解できずに3日でケツ割ってるようなカス野郎が
そのメーカのパシリに使われる弁理士業務に耐えられるはずないって。やめとけやめとけ。
その前に28日まで大手メーカも役所も通常業務を続けてること知らなきゃスケジュールも立てられんぜ。お前
どうせ、働いてないなら、日干しになる前に土方でもやって日銭稼げ
834名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:42:05
弁理士目指してる奴って、
とったらバラ色人生開けてると思ってるんだろうな。
実際、日頃弁理士と接する機会が多いと、なんでこんな仕事で人生の大切な時間を無駄にできるのか首かしげたくなるね。
所詮耳学問で、仕事の詳細とか知らんのだろな。もし、メーカに勤務してたなら、在職中にもほとんど明細書書いたこともなくて
いかに弁理士が糞仕事に忙殺されてるか全くしらんやつとみた。

かわいそーによ。
835名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 01:46:40
>>826
おやおや、大手メーカじゃなきゃラインなんてもってないぜ。
ライン持ってるってことは量産前提にできる大手ってことだからのう。
言ったろか。俺のマンナンバーはな。。。。
わかる奴にはわかるぜマンナンバー。会社も特定できる。
836名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 02:05:56
あんかーまちごた

>>822
837名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:24:35
便利使資格とるために会社辞めてるニートバカはいつまで寝てるんだろ。
勉強は早朝からやるのがあたりまえなのに。
さっさとやらんと今年も落ちるぞ。この穀つぶし野郎
838名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:32:09
>>826
知財って言葉、普段パソコンで使ってないの丸わかりw
特許なんて殆ど関係ない中小企業らしい変換のしかたしてるね。

でさ、外国出願の翻訳頼むのは、出願時じゃないよ。
優先権主張期間でパリルートで出願する際や
PCTの移行時に翻訳を頼む。

翻訳依頼のタイミングがわかってないことから
君は、外国に特許出願するような発明したことないんだね。
一部上場企業なら、外国に製品が輸出されるの当たり前なんだが
中小企業は、外国に特許出願するお金ないもんね。

米修士入学可能レベルがTOEIC900点以上ってのも笑える。
留学に必要なスコアはTOEFLなんだけど。
これは大卒なら誰でも知ってる知識だと思うけど。
それから米修士入学可能レベルは、TOEFL-CBTで250以上。
このレベルだとTOEIC950とれる奴じゃないとダメ。

米修士入学可能レベルがTOEIC900点以上って君は
TOEICもTOEFLも何なのか知らない英語が関係ない馬鹿決定。

一部上場企業にいれば、会社でTOEIC受けさせられたりするから
せめてTOEICが何なのか、留学に関係ないことくらい知ってるだろうに。
中小企業丸出しの発言だね。
839名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:35:53
>>826
弁理士をブレーンとして考えてないって時点で
中小企業丸出しだね。
知財のエキスパートをブレーンとしてないって何も知らないんだね。
企業に知財部があるところは、弁理士に色々相談しにいってるの
知らないんだね。

中小は弁理士に頼まず技術屋自らやってるところがあるだろうね。
特許出願1件の出願手続きだけで30万前後かかるから。
貧乏中小企業ならそうするところもある。

弁理士に特許出願1件の出願手続きだけで30万前後も払ってるのに
パシリって。
パシリごときに何でそんな高い金払ってるんだよw
840名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:41:12
>>830
>>弁理士も訴訟できるの知ってるか?
>訴訟起こすのは誰でも訴訟起こせる罠。弁護活動できんだろうがよ。

訴訟起こすことができるのは、理解関係のある人だけ。
誰でも起こせるわけじゃない。
お前法律の知識ゼロだなぁ。笑えるよ。
どんだけ低脳だよw

で、代理人が手続き代理するんだけど

行政訴訟は弁理士単独で代理人になることが可能。

お前の弁理士に関する知識が間違いだらけで笑える。
俺の同期で弁理士になった奴が言ってたが
中小企業の奴は特許のことわかってないから
あんまり受けたくないっつってた。

そいつの気持がよくわかったわ。
上場企業の弁理士に対する考え方と違いすぎるもんな。
841名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:47:46
>>832
電験って結局一種でさえ、保全だから
何の創造性もないね。
弁理士の方が、特許性が高くなるよう明細書作成したり
よっぽど創造性がある。

大体一種って偏差値39の大学でも認定校。
しかも電験一種って日本だけだろ。
弁理士制度は、世界各国どこでもあるというのに。
で、弁理士はどこの国でもエリート層。
日本では最近弁理士になる奴は東大院卒、京大院卒が一番多くて
イギリスではオックスフォードやケンブリッジ卒も極めて普通の学歴。

オックスフォードとかケンブリッジとか知らないよね。
米修士入学可能レベルにTOEIC出してきたくらいだから。
842名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:55:13
ようやく起きたんかい?
大手メーカほどかるーく、あしらう弁理士すら合格できず

>弁理士に特許出願1件の出願手続きだけで30万前後も払ってるのに

30前後?一件支払うのは20万ちょいだよバカたれ。
それで、特許事務所が、経費と合わせて、月に何件契約とってこなきゃ生活が成り立たんか計算しミロたわけが
一件20万でつらはったおして、パシリにつかってんだよ。
大口顧客捕まえなきゃお前らは生活できない。一件一件ポツポツ出願されるようなところを御用聞きしてたんじゃ
生活基盤が成り立たんだろが。
パシリどころか、お前らは大手メーカの血を吸って生きるダニだな。
しかもおまえはダニはダニでも、親の血を吸って生きるだけのニートダニだろが。
弁理士の現状も知らずチャンチャラおかしいんだよバカたれ
843名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 09:58:54
>>826
>ちなみに、中小は弁理士に頼まず技術屋自らやってるとことが結構あるらしい。
>中小から中途採用したやつがそう言ってた。

そんなしょぼい中小にいた奴を
研究職で雇うような職場にお前はいるわけだ。

お前のいる中小企業の世界すげえw
844名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:01:54
>大体一種って偏差値39の大学でも認定校。
>しかも電験一種って日本だけだろ。

そーだなー。弁理士を包含してる弁護士、米国で資格とって、日本で弁護士活動できるんかい。
ホンットバカだな。
多くの資格はその国の法律下に作られた制度だ。資格制度のイロハすら知らんらしい
845名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:03:11
>>842
何も知らないんだな相場は30万前後だぜ?
20万でやってもらってるところもあるのは知ってるが
それで勝ち誇った顔されてもな。

弁理士の現状知らないのお前じゃん。

高学歴の奴なら周りで弁理士になった奴がいるから
現状は知ってるはずなんだが、
846名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:04:10
>>844
論点がずれてる上に、日本語がおかしいぞ。
847名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:04:17
>>843
>研究職で雇うような職場にお前はいるわけだ。

ヲイヲイ。研究職って俺の職場はライン工じゃなかったのかい?
いつから研究職に格上げされたんだい。
えぇ?経済学にとって必須の確率過程論がなにかもわからんダニニートさんよ
848名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:04:53
ちなみにこのスレ1000までいかせて潰そうとしてるみたいだが
これだけ議論が盛り上がってる以上、Part2が立つから。
849名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:05:48
>>847
いや、お前が研究職だというから
そういうふうに突っ込んだんだよ。

研究職であることを否定してるってことは
自らライン工であることをみとめたか。
850名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:07:43
>>945
ゲラゲラ!特許事務所なんていくらでもあるから買いたたかれてる現状すら理解できんかこの馬鹿
別にいいんだよ。ほかにあるからそんなとこ切ってもよ。
それでもホイホイついてくるお前らはしょせん金魚のフンあるいは下駄の雪というより下駄についた犬のうんこだ
プライドのかけらもないのかよ。高学歴といいながらメーカ技術屋から雑にあしらわれてよ。
851名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:09:42
>>849
俺は自らがライン工を否定もしてないぜ。
学会活動してるライン工っておしゃれでいいがな。わっはははは!
852名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:10:46
>>850
買い叩いて、安く明細書作らせて
で、安い分適当に仕事されて、後々問題になってたりするけどな。
メーカー技術屋から雑に扱われてないし。
ライン工のお前にはわからないだろうが、
弁理士は研究者から尊敬されてるよ。

大体大手メーカーの研究者って、高学歴だから
自分の同期等知ってる奴が弁理士なってて
その大変さ知ってたりするし。
853名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:12:11
お前は
弁理士が訴訟代理権持ってることや
翻訳依頼のタイミング知らなかったことは認めたようだな。

この時点で弁理士や特許について中小企業レベルの知識しかないことが
確定なのだが。
854名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:15:48
>>851
高専のときに学会に連れて行ってもらったのが
そんなに嬉しかったか?
855名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:16:24
ま、プライドある技術屋なら、大学、院6年間、長年にわたる専門分野の知識、技術を捨てて、
他の技術屋のパシリに回るなんて恥さらし以外の何物でもない

理系出身の弁理士 == 一流の技術屋、科学者になれなかったなれの果て


856名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:16:39
昨日といい特許のことになるとレスが遅いね〜
必死で揚げ足とれないか考えてるんだw

このスレ、Part2が立つからな。
857名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:19:39
>>855
お前、弁理士の仕事本当に知らないんだな。
大学、院6年間、長年にわたる専門分野の知識があるからこそ
弁理士の仕事ができるんだよ。
その辺の知識がなかったら発明の内容理解できないだろ。

弁理士の世界は実力主義で高給が狙えるからな。
俺の知り合いの弁理士も俺より200万くらい給料高い。

お前の周りでは弁理士になった奴いないみたいだな。
どんな低学歴だよwwwww
858名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:19:41
>>852

>弁理士は研究者から尊敬されてるよ。


バカだねー。派遣と同じで、おだてられて仕事させてやってるだけなのに
尊敬されてるって。ゲラゲラ!

こんな上っ面しか見えないバカ初めて見たよ。
そりゃ、弁理士みたいな糞仕事目指して、ニートやってるだけのことはあるな。

しかも、仮に弁理士が尊敬されてるとしても、資格取得にすら至ってないお前は誰も尊敬してねーんだよ
ダニート野郎
859名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:22:00
>>857
ばーか、最新の発明の深い内容なんか理解できる弁理士なんかいるかよ。
じゃさ、40年前の発明だが、カルマンフィルタって何か説明してみな。
深い技術の理解してるんだろお前。それが何か定義だけでも言ってみな。
860名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:23:20
カルマンフィルタが何か明確な定義をしてる文献もサイトもほとんどないからな。
技術の本質を似非弁理士に説明してもらおうじゃねーか。
861名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:24:47
>>858
どうした。
煽りがどんどん苦しくなってきたぞ。
もう限界か?
862名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:26:44
>>859
特許に関してそれを説明するには
カルマンフィルタの産業上の利用可能性
についてまずお前が述べる必要があるんだが。

お前は特許のこと何も知らないのな。
863名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:29:24
>>857

>俺の知り合いの弁理士も俺より200万くらい給料高い。

ってことはその知り合いの弁理士の年収200万の負け組かい。

>お前の周りでは弁理士になった奴いないみたいだな。

いないよ。修士同期で弁護士になったやつならいるけどな。
あと、学部で特許庁に入庁した同期はいるぜ。国公の成績悪いから糞省庁にしか行けなかったんだがな。
あと、理系国公I おきまりの出世できない警察庁とかな。
残念だったな。カタワ技術屋
864名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:31:26
>>863
そこまでレスが馬鹿すぎるとつまんない。
笑えなくなってきた。
バイバイさるさん。
沢山笑ってストレス解消できたよ。

俺が逃げたっつって喜んどきな(笑)
865名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:32:09
産業上の何に役に立つかの前に、
自然則を利用した高度なものって定義があるだろうが。
利用する前の法則をきいてんだよ。つまり何事かの深い知識がなくても、
所詮文言のつじつま合わせで、弁理士業務なんて片づけられるっちゅーこった。
なーにが技術に対する深い理解だ。わらわせんなオツムカタワが。
866名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:32:45
便利士でっかwww
867名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:36:07
結局、技術を人に説明する上でもっとも重要である、

一言でいうと何か

ってことができずに逃亡か?
そりゃ無理ないわな、確率過程論すら理解できず経済学云々言ってる奴が、
カルマンフィルタの本質なんてわかろうはずもない。


おい糞弁理士嘲笑するスレがたってるぜ。

弁理士なんてゴミ資格だろ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1198862176/l50
868名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:37:22
>>866

>便利士でっかwww

ちゃうちゃう
所詮小間使いにすぎんから

  便   利   使

869名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:40:01
Part2のスレタイは暇人と社会人徹底討論のが良いようだ。
870名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:41:16
てか、このスレを1000まで埋めるためにわざとアホなこと言ってるのかと
思ってたら、あんなスレまで立ててガチだったんだな。
871名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:47:30
電験一種さんざん叩いてたやつが、
自分の目指すところをたたかれたら、
必死の逆上のあげくに逃亡ってね。
自分がしてたのと同じことされただけなのに。
ま、弁理士なんてうすっぺらい職業ってことでFA
ってことだな
872名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:49:43
>>871
誰が弁理士目指してるって?

俺が示した程度の特許の知識で
弁理士目指してるって判断か?

これだから知財部のない中小企業にいる奴は(笑)
クスクス
873名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:53:48
山より高いプライドに
技術に対してはうんこ並みの専門知識しかないから
弁理士目指すんだろ。
まともな技術屋は己の専門知識に磨きをかける。
それができないから横道に逃げる。所詮専門から逃げただけ
逃げるのだけは大得意
874名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 10:55:35
>>872
ふーん弁理士も目指さず。
御用納めで28日まで通常業務することも知らず
家にひきこもって朝から2ちゃんねるか?
完璧ニートじゃねーか、このゴミ野郎
日本人には勤労の義務があるんだよ。バカたれ
875名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:12:09
盆も正月も難易度討論か。
おまいらはすごいよ。
正月番組の深夜枠を借りて朝まで生討論でもやってくれよ。
876名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:38:52
>>835
大手メーカーでも俺は本社勤務で、お前はライン工でFA

所でさ、話をわざと逸らしてるようだけど、
メーカー>>>電力>>工場ビルメン>ビルメン
だろ?
それもメーカー以外、設備の維持保全だけで創造性の欠けらもないよなw
やってる事は設備と電圧の規模が違うだけだしw
電験ってブルーカラー資格だから仕方ないかwww
877名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:59:23
お前メーカより電力会社の方がはるかに年収多いこと知らんようだな。
こいつってマジでバカか?
しかもメーカ本社勤務って単なる事務ややんけ。己の馬鹿さ加減をなーに自慢してるんだ
やっぱりメーカ勤務の文系のレベルの低さが手に取るようにわかるな。
といっても所詮脳内本社勤務の糞ニートなんだがなおまえは。
878名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 12:59:42
本社勤務のブルーカラーが何言ってんだか
879名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 13:28:54
>>877
年収でいうならさらに弁理士の方が上だろ。
お前がパシリだという弁理士に年収で
余裕で負けてるお前ってwww
880名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:11:37
弁理士に年収で余裕で負ける?
881名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:56:10
【A田】東京大学電気系スレ 3単位目【I田】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1149868425/l50

さて、ことしも東大電気は東電が大人気だそうな。
あたりまえなんだがな。
882名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 15:59:28
>>879

バカかお前?
いやなことする代わりに金もらうんだろうが。

女のご機嫌伺って金稼ぐホスト
メーカの技術やのパシリやって金稼ぐホスト

どっちも、プライド捨てて金稼いでるわな。えぇ男芸者目指すカス野郎が。
883名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:18:07
どうでもいいけど、1種スレにまできて荒らさないでくれるか?
迷惑なんだよ。
電験1種は国のインフラを支える大事な資格であるという事を忘れずに。
この資格をバカにして電験受験者が減少した時の影響も
考えれよ。
お前は今、大変な事をしているんだよ。
884名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:40:57
>>883
高学歴の認定取得者がいるから大丈夫だよ
885名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 18:46:23
>>882
だよな〜。
電力も創造性のない嫌な仕事やってるから給料高いんだよな〜
886名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:02:47
>>877
>しかもメーカ本社勤務って単なる事務ややんけ。己の馬鹿さ加減をなーに自慢してるんだ

お前やっぱりライン工か、中小零細それも現場土方系だろw実際も知らないから発想が脳内過ぎるw
887名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:06:52
>>886
もう自作自演やめろよ
888名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:31:22
電験なんて、資格取得の「制度」としては危険物乙未満の最低資格。
電験には悪名高い認定制度ってのがあって、
実務経験の書類を役所に提出するだけで、
1日の講習も試験もなく一種まで取得できるしくみになっている。

こんなもの他資格と比較にもならん。
つまり論外。
889名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 22:40:26
>>888
結局偏差値39の大学で認定校だもんな。
だから受験生のレベルは高卒高専Fランク大。
偏差値50程度の大学出が受験界のカリスマ。
890名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:03:15
その電験に難易度で劣る文系士業ってw
891名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:08:07
>>890
童貞の人?
892名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:08:30
>>887
ププッ
自分が不利になると、自演言って誤魔化すw


電験擁護派のパターン

電験に不利になる話になると、話題を切り替える

変えた話題でも嘘がバレて追求される

最後は罵るだけになったり、自演と言って話を誤魔化そうとする
893北斗主催花魁道中:2007/12/29(土) 23:09:54
つーか、現在の花魁は馬鹿ばかだよな。
894名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:16:05
この調子で年内にスレ埋めろ。
895名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:23:43
電験擁護派は、このスレで電験の難易度が
今まで言われてたよりも低いことがバレるから
1000まで埋めて潰したいらしい。
896名無し検定1級さん:2007/12/29(土) 23:41:44
ここはオマエの日記じゃないんだぞ。

897北斗主催花魁道中:2007/12/29(土) 23:44:14
現在の花魁の過金増え地獄で威嚇する女郎たち。
しかし、そこのには一般社会での夢を捨て
過去を捨てた悲しい女の物語。名もなく消えていった花魁を叫びを!
企画書を映画会社にもっていこう。はやりのパッピーエンドの作品にはしないで
地獄の現実を世間に訴える作品や


題名:    花 魁 〜過金で身を落とした女たち〜
   

原案:    お れ

プロジューサー: 梅芸能 シュガー

おい、梅芸能の社長!新東宝紹介しろ。利権増え、社会的地位が上がるチャンスやで


898名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 00:06:54
電験擁護派は反論出来なくなって逃走しましたw
899名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 01:59:00
電験1種>電験2種>電験3種、ですか?
900名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 09:30:19
電犬が弁理士資格に喧嘩売ってんの?


身分弁えろよ、電犬。
901名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 11:38:21
電験なんて、資格取得の「制度」としては危険物乙未満の最低資格。
電験には悪名高い認定制度ってのがあって、
適当につじつま合わせた書類を役所に提出するだけで、
1日の講習も試験もなく一種まで取得できるしくみになっている。

こんなもの他資格と比較にもならん。
つまり論外。
902名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 11:42:30
で?
903名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 15:31:56
男芸者の便利使ごときが電験に何喧嘩売ってんの?


身分わきまえろよパシリ便利使
904名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 15:42:58
勝手に住みついたニートは無駄にカキコして寝てんのか
もう起きなくていいぞ
905名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 15:46:27
まともな技術屋

 専門知識で勝負できる専門分野の資格、学位取得で技術史、学術史にその名を残すべく日々研鑽する



ドロップアウトしたプライドだけ高い芥

 おべっかつかって、日銭稼ぐために自転車操業繰り返す弁理士ふぜいに身を落とす


ばかだよなぁ。辞めた会社で営業活動って。
906名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:01:10
元部下に名刺を渡してゴマ擂り営業
907名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:01:28
908名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:07:47
普通の奴は、自分の思うところがあって、もしくは仕事で否応なく
目的の資格を取得するのに、
弁理士資格目指す理系未満のニートって、
他と比較しないとモチベーションも上がらねーんだと。
しかもその比較が、社会に出た理系技術屋にとってもはや何の価値もない
大学偏差値だってよ。ギャハハハハ。ホントにガキの発想だね。
有名大学出身者に人気の高い会社で仕事してればそこらへんの認識もできるはずなんだが。
仕事したことないんだね。
909名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 16:14:29
電気屋なら1種、強電系以外なら技術士
あるいは、博士
目指すよな普通
弁理士選択した時点でドロップアウトの烙印 & 胡散臭いやつ
知財なんて今も昔も、精神、肉体的にエンジニアとして役立たずの烙印押された奴が行かされるとこ。
10年ぐらい前は一時特許活動に力入れたものの、結局成果上がらず、
人のレベルもそれまで以下の水準に落ち着きつつある
910名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:14:35
>>909
電気屋なら一種とるよ。
幹部候補生として認定でね。

電験一種受けてる奴は高卒、高専卒、Fランク大の低学歴。
偏差値50程度の大学出た人間が受験界のカリスマになれる。
これは反論のしようがない事実。
911名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:25:56
でたでた、まともな大学出てれば理系教育と大学入学時の偏差値なんて相関関係が希薄だということを普通は理解してる
しかも、資格試験と大学偏差値を結びつける馬鹿などいない。
それを結びつけてごちゃごちゃいうのはニートか糞文系。なぜならこいつらはまともな大学教育を受けてないから。
つくづくアホだね
912名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 19:49:42
>>911
それ、高専卒の負け惜しみとして有名な話だよなw
913湯呑みはいらない!!:2007/12/30(日) 19:51:41
そこの辺歩いてる大卒なんて殆ど分数も出来ないが事実
914名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:21:54
>>912 = >>913
なぁ、学士ぐらい普通にもっとこうぜ。話はそれからだ。引きこもりニート
915名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 20:28:56
>>914
ニートだとか
お前ってお前の脳内だけに住んでる人に対してずっとレスしてんのな。
916914は病んでる:2007/12/30(日) 21:20:36
来年は退院しろよ
917名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:49:01
電1なんて認定がある限り何の価値もない。
918名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:58:47
電験一種取っても、実務経験がないから、扱いが悪いんだってね。
実務経験で資格とった認定一種の方が仕事の立場では上。
919名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 22:51:58
>>914
よう。仕事おさめ日このスレでようやく覚えたニート野郎が何ごまかしてんだよ
920名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 23:15:40
認定…認定…というが,実力で取る能力があって初めて認定だがや。
ゴールは思い浮かぶが,その道のりを思い浮かばぬ者が多いな。
921名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 09:10:37
仕事納を知らない糞ニート >>767 の戯言

>2007/12/28(金) 21:45:38
>おいおい、今の時期は年末だぞw
>冬の長期休暇に入るのは当然だぞww


このスレで指摘されて初めて仕事納日が12/28ってことを覚えましたってよ
ちなみに官公庁は12/28仕事おさめ、仕事始めは民間より早い1/4
民間は普通は1/5が慣例になっている。ことすら知らなかったってよ。

922名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 09:12:22
ただし、役所ってのは実は1/1以外正式な休みじゃないってこともついでに覚えとけよ >>糞ニート
ただし、これは世間一般も官公庁は休みだと勝手に勘違いしてるんだがな。
だから、社保庁に確認行くお勧め日は盆休みと年末、1/1を除く年始にも誰か出勤してる
あ・どーせ年金なんて払ってないか
923名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 10:49:28
>>921-922
いつ俺が官公庁の話をしたよwww
話を逸らそうと必死ですねwww
みんなから頭おかしいって言われるだろ?

まぁライン工だから仕方ないかw
話逸らさずに電験の難易度の話をしろよw蛆虫野郎
924名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 10:59:22
ずっと前から電験擁護派は話を逸らしてばかりw

電験は
・低学歴ばかり
・現役合格者は一流大の受験生よりFランクばかり
・理系資格には学歴+実務が受験資格になるのだが、それを満たすと試験免除される
・知名度が低く、工作物の維持保全がメインの作業員資格
・研究→技術士、現場作業員→電験
・一種〜三種は電圧、設備の規模が変わるだけのビルメン資格→電験
925名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:07:29
電験擁護派の反論求む

651 名無し検定1級さん 2007/12/25(火) 23:35:42
>>17>>22>>46>>562>>643を見ると、本当に電験受験生のレベルって低いんだね
926名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:25:02
電験擁護派の特徴

中小零細ビルメン、ブラック企業で働いてるため有給も使えず、休みの多い人をニートと疑う
ビルメンをやってるため、人との会話やコミュニケーションがうまく取れていない

低学歴なため話の要点を掴めず、話を転々とするが、話を変えても妄想で話すためにすぐ嘘だとバレる

多数派を装っているが、実は一人
927名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:49:13
うんうん、工業国日本のエンジニアには文系よりはるかにあほで馬鹿なやつばかりがなるようになったね
がんばって外交で丸めこめられ続けられているような気もするけど文系だけで国を運営してね
一流理系はキリスト教文化圏に行くから
928名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:50:05
うんうん、きっと何とかなるよロシアみたいに資源もないけどね
929名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:50:26
大丈夫大丈夫
930名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:50:43
仕事納を知らない糞ニート >>767 = >>923 = >>924の戯言

>このスレで指摘されて初めて仕事納日が12/28ってことを覚えましたってよ
>ちなみに官公庁は12/28仕事おさめ、仕事始めは民間より早い1/4
>民間は普通は1/5が慣例になっている。ことすら知らなかったってよ。

これに対し

>いつ俺が官公庁の話をしたよwww

民間も官公庁も28は共通の仕事納日ということを未だに理解してない模様
日本語読めない糞ニート何年たっても弁理士資格ごときも突破できず。

  究  極  の  ア  ホ  だ  ね  ー 
931名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:51:13
がんばって
932名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:53:21
仕事納を知らない糞ニート >>767 = >>923 = >>924の戯言


>2007/12/28(金) 21:45:38
>おいおい、今の時期は年末だぞw
>冬の長期休暇に入るのは当然だぞww

↑ ひゃ ハ ハ  ハ ア ホ 過 ぎ  て 腹 い て ぇー

 2 0 0 7 年   笑 お さ め 
933名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:56:39
日本では理科系に進んでもいいこと何もないしね
当然頭いいやつはみんな文系にいくからね
俺はそうなってほしいと思ってるんだ
934名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 11:58:24
ププッ話を逸らそうと必死ですねww
電験擁護派の反論求む

651 名無し検定1級さん 2007/12/25(火) 23:35:42
>>17>>22>>46>>562>>643を見ると、本当に電験受験生のレベルって低いんだね
935名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:03:36
924:名無し検定1級さん :2007/12/31(月) 10:59:22
ずっと前から電験擁護派は話を逸らしてばかりw

電験は
・低学歴ばかり
・現役合格者は一流大の受験生よりFランクばかり
・理系資格には学歴+実務が受験資格になるのだが、それを満たすと試験免除される
・知名度が低く、工作物の維持保全がメインの作業員資格
・研究→技術士、現場作業員→電験
・一種〜三種は電圧、設備の規模が変わるだけのビルメン資格→電験
936名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:06:18
電験が技術者って笑えるよなwww
ビルメン資格ごときが理系技術者を語るなよwwwww
937:2007/12/31(月) 12:17:10
電工2種の筆記試験取りましょう
938名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:17:53
330:名無し検定1級さん :2007/12/29(土) 00:27:24 [sage]
>>327の代わりに見つけてあげた。
簡単に見つかったんだけど>>327はなんで見つけられないの?
マジで低学歴?

http://diary.jp.aol.com/cg2nub5ufgja/85.html

気象予報士の受験体験記(不合格)  資格
たまには不合格の体験記を書いておこう。
気象予報士!
3回受けて3回落ちて、現在あきらめ中。
というか、ボクがコレまで受験した試験の中で、合格できないであきらめているのはこの気象予報士しかないのですがね!




電験一種受かってる人が
気象予報士受かりそうもないからあきらめてるんだって。

331:名無し検定1級さん :2007/12/29(土) 00:29:57 [sage]
>>327もう一つな。
ほんとすっごい簡単に見つかったんだけど。

http://blog.nsk.ne.jp/blogtool/category_archive/category_archive_page.php?bl_id=1478&ct_id=4362&page_num=2

電験一種半年で合格した人が、
半年以上勉強して気象予報士落ちた。
で、もう1回うけてギリギリ合格だって。
939名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:18:36
仕事納を知らない糞ニート >>767 = >>923 = >>924の戯言


>2007/12/28(金) 21:45:38
>おいおい、今の時期は年末だぞw
>冬の長期休暇に入るのは当然だぞww

あほ晒されると今度は

>いつ俺が官公庁の話をしたよwww
>話を逸らそうと必死ですねwww
>みんなから頭おかしいって言われるだろ?

アホ隠ぺいするため必至。
官公庁でなくても28は仕事納日なんだよ

 
   ば  〜  〜  〜 か!


究極馬鹿のくせにプライドだけは一人前

こういうやつをカスっていうんだろうな


なぁ、カス野郎
940名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:27:33
アンチって精神障害者?
病院行ってこいよ。
941名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:28:00
46:名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 18:52:55 [sage]
電験一種の合格者の学歴

東海大(現役合格)、金沢工業大(現役合格)、高卒
323:名無し検定1級さん :2007/12/28(金) 22:51:27 [sage]
衝撃の新事実

電気系資格の指導本を多数執筆している2人の電験一種合格者がいる。
電気系資格の二大巨頭といってもいいくらいのカリスマ。
それは、若月輝彦先生と坂林和重先生。
若月先生は芝浦工大卒(偏差値51)
坂林和重先生は東京電機大学(偏差値48)

電験は、偏差値50前後の大学出た人がカリスマになれるレベルでした。

ちなみに、若月先生と坂林先生の凄さは、
amazon等で、「若月輝彦」、「坂林和重」と入力して著書を検索してみて下さい。
物凄い数の本を出しています。

偏差値が低すぎるwww
942名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:31:45
ちょww
前に東大とか旧帝って話はどこいったよ?www
943名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:37:38
なるほど、琉球大が高学歴になるのも頷けるなwww
944名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:37:54
弁理士バカは仕事納日、仕事始め日を知らない
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1199071819/

2007 年忘れ大爆笑にいかが?
945名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 12:49:03
このスレは第一種電気主任技術者と他資格難易度徹底討論 Part1
の現況報告

電験擁護派→反論できずに、難易度比較と関係ない話に逸らそうと必死に抵抗


アンチ→難易度比較に関係ある話やソースを出し検証


低学歴と高学歴、敗者と勝者は決定的w
946名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 14:28:00
↑ボキャブラリ不足で低知能を証明しております
947名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 15:42:57
>>944
電験擁護派の頭の悪さに大爆笑したよw
948名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 15:59:56
http://arakurebowzu.blog89.fc2.com/blog-entry-29.html
 ↑
こいつが荒らしてる可能性がある。
949名無し検定1級さん:2007/12/31(月) 17:28:58
電験一種受験生=電験二種合格者が普通なのだが、
電験二種合格者は、ほかにもボイラー技師とか
危険物取扱者とか、いっぱい資格を持っている。
てか、ホワイトカラー層(研究職)では、
普通は取ろうと思わない資格ばかりもっている。
950名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:34:38
電犬は尻尾を巻いて逃走しました
―END―
951名無し検定1級さん:2008/01/08(火) 23:23:08
電験1種は学歴的にはそんなに必要としないが,電力系実務で求められるレベルは
高尚です。
952名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 08:51:37
電験一種が最難関というのは
低学歴の単なる希望的意見で全く根拠がなかったこと
電験一種の受験生のレベルが低いという証拠が多数みつかったことから
以下のランキングで確定です。


S :医師(旧帝)、弁理士
AA:技術士(総監)
A :1級建築士、薬剤師、獣医師、歯科医師、システム監査技術者
BBB:技術士(総監除く)、 電験1種、気象予報士、
BB :環境計量士、ソフトウェア開発技術者、高圧ガス(甲種)
B :甲種ガス主任技術者 、公害防止管理者1種(大気、水質)
CCC: 一般計量士、測量士補、電験2種、エネルギー管理士
CC :(参考)宅建、2級建築士、技術士補、電験3種
C :1級施工管理、特級ボイラー技士
DDD :危険物甲種
DD :
D :危険物乙種1〜6
E :毒物劇物取扱責任者
953名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 12:47:19
ここはオマエの隔離スレだから他のスレをけがすんじゃないぞ。
954名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 13:58:01
その前に、電験に難易度なんてない。
認定制度を使えば申請だけでもらえるのだからw
955名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 14:06:54
>>951
結局、実務経験を積んだ高学歴の人が認定で一種取得して選任されるので
低学歴が電験一種とろうがお呼びじゃありません。
低学歴の人は、そういう高学歴の世界を知らないので
無駄に電験一種を崇めています。
956名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 20:54:03
ニートが実務経験の話を偉そうにするなよ。
957名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:00:27
技術士(総監)は、本来は技術士の上位資格
という意味ではないそうです。
958名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:24:28
理系資格ランキングで粘着していた高卒工場ビルメンの電犬は、
他資格の人に反論や指摘を受け、またわざわざ同じ土俵に立ってあげるために
電気の問題を出してあげたにも関わらず、電犬は答えられずに涙目になって逃走しました。

今の彼はレスさえできません。
彼の最後の抵抗は脳内ランキングをひたすらコピペする事です。
そんな彼を暖かく見守ってやってください。
959名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 21:26:02
電験ごときに資格手当て渡す会社が減って来てるんだってな。
960名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:29:36
バカの集まり、乙
961名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:49:33
1人か2人だろ
962名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 22:51:59
自演と聞いていたが
複数自演なのか
963名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:12:09
基本的に一人しか書き込みはしていない。
ほっておいたら日記状態になっている。
964名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:18:11
だれか構ってやれよ。
試験の取れない自称高学歴さんに
965名無し検定1級さん:2008/01/11(金) 23:43:29
こんな日記付き合いたく無いでしょ。
966名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:26:43
14:名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 00:39:50 [sage]
司法試験>弁理士>一級建築士≒技術士>行政書士>電験一種>電験二種≧宅建>電験三種

という結論に至り
スレ主の電馬鹿が論破され逃走した事により、このスレは終了致します

皆様ありがとうございました
967名無し検定1級さん:2008/01/12(土) 20:40:25
うせろカス
968名無し検定1級さん:2008/01/13(日) 23:12:08

行政書士試験≒鑑定士試験
http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html
行政書士試験≒鑑定士試験
http://veeschool.com/rank/
行政書士試験≒鑑定士試験
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm
969名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 09:35:19
電験一種って高学歴の合格者がゼロだね。
判明してる電験一種合格者
東海大(在学中合格)、金沢工業大(在学中合格)
芝浦工大(電気系資格の権威)、東京電気大(電気系資格の権威)、
高校普通科
970名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 10:04:40
電験受験生っていいよな。
特許の知識も英語力もなくていいんだから。
一流企業の研究職なら必須だからね。
まあ一流企業にも、英語も特許もわからない低脳社員いるけど。
971名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 10:30:56
一流企業ねぇ
お前の書いてる内容から、一流を知らん馬鹿の遠吠えであることが手に取るようにわかるわけだが。
972名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 10:41:01
総合職と一般職の違いがわからない奴とか
あきらかに中小企業の奴いるしな
973名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 11:51:41
まぁ電犬は一般職(現業)なのは間違いないだろう。
彼らは給与体系も総合職と違うし、出世も頭打ちだからな
会社の方から何職かは伝えられてないんだろうね
974名無し検定1級さん:2008/01/19(土) 12:47:33
総合職と一般職の違いをたまたま知らなかった人も
一流企業の人にはいるかもしれないけど
電犬は他にも常識的なことを知らなかったりするからなぁ。。
975名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 11:47:51
以上,974名の馬鹿どもでした。チャンチャン!
976名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 23:35:24
電験一種が難しいという根拠がすべて妄想と嘘であり、
まともな根拠が何一つなかったため、以下のように決定しました。

司法試験>弁理士>一級建築士≒技術士>行政書士>電験一種>電験二種≧宅建>電験三種
977名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 12:52:08
難易度はどうでもいい。
電験1種がほしい。
978名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 12:58:33
一級建築士とって設計やっているけど、最近電験も欲しくなった。
最近は電気が重要視されてて、コジェネだの2重化だの電気はむずかしい。
この話を電験1種と技術士持っている人に話したら、その人は一級建築士が欲しいって
言ってた。建築だけ、電気だけ、設備だけじゃいい建物は設計できないって。
だから俺は電験1種を目指す。俺にとっては1級より難しいけど。
979名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 13:31:19
>>969
オマエの情報収集能力が低いだけ。
980名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 14:24:15
>>978ガンガレ
俺も、電験2種もてるが、施設の関係の仕事をしていて必ず
建築が絡みようわからん、1級建築士の先生を目指してガンガルかな。
981名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 15:05:43
>>980
いつも思うんだが電験の人は
ちゃんとした日本語書いてくれ。
982名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 18:47:41
>>981
そうかぁ、2chの書き込みなんかメチャクチャなのばかりだろ。
資格板なんかマトモなもんだぞ。
983名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 00:26:42
983
984名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:06:36
(・v・)
985名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:07:16
第1種電気主任技術者
986名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:07:53
技術士(電気電子部門)
987名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:08:33
技術士(建設部門)
988名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:09:16
技術士(総合技術監理部門)
989名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:10:13
技術士(経営工学部門)
990名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:10:54
一級建築士
991名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:11:28
建築設備士
992名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:11:58
エネルギー管理士
993名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 01:12:43
消防設備士
994名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:18:40
設備設計一級建築士
995名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:19:58
大工さん
996名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:20:48
危険物取扱者
997名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:21:09
第1種電気主任技術者 bP
998名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 02:21:29
第1種電気主任技術者 bP
999名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 03:16:27
第1種電気主任技術者 1位
1000名無し検定1級さん:2008/01/31(木) 03:17:15
第1種電気主任技術者 世界一
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。