1 :
名無し検定1級さん :
2007/05/01(火) 20:17:31
2 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:12:04
前スレ974の問題はこれだね 代替の原則は不動産の鑑定評価に当たって鑑定評価の三方式のうち比較方式の成立根拠となる原則である。 「三方式のうち」というところが比較方式のみ的なニュアンスがあるからね。ただ完全×とは言い切りにくい。曖昧な問題だ。
3 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:36:25
>>2 これなら文句なしに×だろ
日本語大丈夫?(笑
鑑定評価の三方式のうち比較方式の成立根拠となる原則である。
と書かれていれば、他の原価方式や収益方式はどうなの?
という話になる
不適当であることは間違いない。
俺は短答は去年合格しているから関係ないが
文句なしに×だと思うよ
4 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:46:03
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 三国志大戦2 厨デッキ議論スレ13 [アーケード] 三国志大戦2 蜀単で蜀漢皇帝を目指すスレ 82 [アーケード] 慶応義塾>>早稲田の真実 [大学受験] 早稲田大学政経+法+商総合スレッド4 [就職] 三国志大戦頂上対決議論専用スレ 武功x88 [アーケード]
5 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:51:16
>>2 迷うことなく、その問いなら間違いなく×する。
「三方式のうち」っていってるんだから・・・。
引っかけでも、なんでもない。
6 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:54:01
原価法で再調達原価を間接法で査定するときや、 収益還元法で賃貸事例を収集して賃料を査定するときは、 「代替の原則」を大活用するポ。
7 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:55:00
問題 建物等の定着物がなく、使用収益を制約する権利の付着していない宅地であっても、 当該宅地に陥没があり雑草などが生い茂っている場合は更地とは言えない。 ○か×か?
8 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 21:56:09
鑑定を依頼するときに、大手にするか爺鑑にするか迷うときや、 TにするかWにするか、はたまたLにするか迷うときも、 「代替の原則」を活用しますな。
9 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:04:40
【2007年度 不動産鑑定士短答模試結果一覧】 L1:受験人数339人 総合平均点100.1点 行政法規平均47.2点 鑑定理論平均54.3点 140点以上は?名 L2:受験人数327人 総合平均点104.2点 行政法規平均52.5点 鑑定理論平均53.5点 140点以上は45名 W1:受験人数299人 総合平均点95.1点 行政法規平均46.7点 鑑定理論平均48.4点 140点以上は3名 W2:受験人数334人 総合平均点105.7点 行政法規平均55.1点 鑑定理論平均50.3点 140点以上は33名 T:
10 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:09:27
去年のWの模試1回目は483人受験して平均点は103点。 鑑定理論が平均57点で、行政法規は平均46点。 模試第1回目の140点超えは28人。 去年のWの模試2回目は約584人受験して平均点は122.1点。 鑑定理論が平均55.3点で、行政法規は平均66.8点。 模試第2回目の140点越えは180人 今年のWの模試1回目は約299人受験して平均点は95.1点。 鑑定理論が平均48.4点で、行政法規は平均46.7点。 模試第1回目の140点越えは3人 今年のWの模試2回目は約334人受験して平均点は105.7点。 鑑定理論が平均50.3点で、行政法規は平均55.1点。 模試第2回目の140点越えは33人 正直酷いな いくら今年初受験組と去年の短答落ちばかりとはいえ 真面目に特に行政法規とか勉強しているのだろうか これじゃ今年は決して冗談ではなく 3000人受けて200人〜300人くらいしか合格しないぞ 短答から
11 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:10:18
12 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:11:41
基準の定義に従えば×。
13 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:12:53
おれは、鑑定士試験を受験‐就活に集中 の選択に 「大体」の原則と「余暇」の原則を活用しすぎで、どっちつかずになった。 今は、予測の原則を活用して最有効使用を的確に判断すべきであったと、反省中(再吟味中)
14 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:14:15
このタイトルのままパート2になったんだね
15 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:16:11
基礎工事が済んでから初めて更地になるんじゃないの? 陥没とか石とかがあったら更地じゃない気がするよ
16 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:18:54
17 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:19:14
レベル低すぎ
18 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:21:51
19 :
3 :2007/05/01(火) 22:21:58
>>15 基準の定義に従えば文句なしに×だと思うよ
陥没とかは、減価修正の物理的減価に相当し
土地の再調達減価から減価するというだけの
話で
更地かどうかとは関係はない
20 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:32:56
×
21 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:36:10
22 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:37:26
お前がバカ
23 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:37:59
>>22 おまえ実務しらねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:39:36
基準の定義どおりに解釈すればいいと思うけどね 基準のテストなんだから
25 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:44:41
>>24 ヴァーカwwwwwwwwwwwwwwwwww
地獄に落ちろ低脳が
26 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:44:51
実務を持ち出したら択一問題作れないと思う と、鑑定士が言ってた
正解 × なぜなら○はありえないから ○なら宅地見込地の更地評価がなくなってしまうよ
バンブー先生も微妙な選択肢に「まー実務だったら〜と言えなくもないですけどねー。」 と言ってた事あったよ。試験と割り切る事も必要って事でしょ。
29 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:57:02
おれも更地について先生に質問したことあるけど曖昧だったよ 基準の定義そのままで行けば× 実務を勘案すれば○
なぜ実務を勘案すれば○なんだよ 基準実務とも文句なく×だろ
31 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 22:59:53
32 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:03:31
溶接にも、更地の場合は地盤沈下や石垣等の崩壊による 減価というような物理的要因による減価云々と書いてあるしな 実務云々は短答や論文試験には関係ない
平坦地でなく草が生えてる だから更地でない ん〜 実務的には曖昧だな・・・ こんな鑑定士の下なら即辞めろw
34 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:06:01
草はともかく大規模な陥没がある場合は更地とは言えないね
ちなみに 原価法では物理的減価とする 取引事例比較法では個別的要因でマイナスにする 収益還元法では造成コストを費用項目に追加する
>>34 あのね
じゃあ
更地じゃないとすれば類型何なのw
陥没地って類型ある?
37 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:13:57
で、○?×?
更地云々は類型の問題だからね この手の問題の趣旨はね 更地 ↓ 一般人は平坦地を想像する ↓ 鑑定理論上はそうじゃない類型の問題 ↓ だから傾斜地でも更地はありうる ↓ よくできました ってことじゃろ
39 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:17:46
これが速攻で×に出来ないようだと 短答落ち決定だな 基準のテストなんだから素直に考えればいいのよ
40 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:19:02
これが更地じゃないなら 基準の文言に「いかなる減価も生じない宅地」って言葉追加して欲しい
41 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:19:05
>>38 傾斜地をじゃ無くて陥没だよ
ところどころにヒビとか穴とかあるってこと
>>41 同じことだよ
造成整地等が必要な土地ってことだろ
それは類型を決定するものではなくて
個別的要因の話ですよ
基準の理解がまだまだですね
43 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:24:05
こんな選択肢だらけの個数問題ばっかりだったら 実力じゃなく運の勝負になってくる
去年の短答の理論見てみ。そもそもそんなむずいの出てないから。難関なのはむしろ行政法規の方。
難しい話題あった?
46 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:28:24
理論より行政法規がウザイんですけど
>45 「実務を勘案すれば○で基準の文言だと駄目」というこれまでの話題を受けての話。
48 :
3 :2007/05/01(火) 23:32:32
>>42 おそらく更地の定義にある宅地じゃないとか思っているんじゃないの?
陥没しているから宅地じゃないとか
宅地とは宅地地域にある土地をいう
宅地地域とは・・・
49 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:36:27
基準を信じようぜ よって×
50 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:36:28
人間素直が一番 基準も素直に読もう
アホだなw こいつらが将来の鑑定士かと思うと・・・
52 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:38:28
>>44 そんな大して難しい問題ではないと思うけどなぁ
去年の短答鑑定理論は優しすぎて、何の参考にも
ならんよ
7割5分で短答足切りなんて、当局の方が想定していなかった
だろうに・・・
あんなにみんな鑑定理論が出来るとは
53 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:39:44
今更そんな話題つまらん
宅地は種別 更地は類型 宅地地域にある土地は農地であろうが山林であろうが陥没地であろうが種別は宅地ですよね
55 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:45:07
混乱してきたお
56 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:51:54
こういった方が分かりやすいだろ 宅地地域にある土地は現況が農地であろうが山林であろうが 陥没地であろうが種別は宅地ですよね
地域の種別が農地地域内に現況宅地(類型建付地)がありました 土地の種別は? これは実務と基準が違うところね
58 :
名無し検定1級さん :2007/05/01(火) 23:58:33
明日先生に聞きに行ってくるお おまえらの意見を聞いてると混乱するだけだお
>>58 あなたの先生が正しいことを教えてくれる保証はあるの?
40歳以上ならやめといたほうがいいよ
経験で仕事して理論は忘却してるから
30代で最近3次合格したような人が一番理論に明るいよマジで
60 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 00:06:24
更地と陥没の話なら×で問題ないだろ 聞くだけ時間の無駄 行政法規の過去問でもやっとけ
61 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 00:30:34
しかし上の方で宅地見込み地の更地評価とかw 話にならんなw
>>61 お前がなw
宅地見込地の更地評価
これが理解できたら結構基準いけてるよね
63 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 00:42:28
>58 土地が陥没してようが、穴が空いてようが、 盛り上がっていようが、草が生えていようが、 建物が乗っかっていなかったら更地!! そんなこと先生に聞くまでもない。
64 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 00:53:25
こ れ が 理 解 で き た ら 結 構 基 準 い け て る よ ね
?
66 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 01:05:07
>>62 土地の種別は、地域の種別に応じて区分される
種別の土地であり、宅地、農地、林地、見込み地
移行地等に分けられ、さらに地域の種別の細分に
応じて区分される。
更地は宅地だから見込み地は含まないと思うが?
見込み地については、転換すると見込まれる
転換後の種別の地域内の土地の個別的要因を
より重視すべきではあるが...etc
宅地地域内の土地の個別的要因を重視するとは
書いてあるけどな。
67 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 01:17:24
もう今年の短答合格は100人でいいな レベル低すぎ
全然理解できてない 類型とは「有形的利用」と「権利関係の態様」からの分類概念です 基準にある類型は「宅地」と「建物及びその敷地」についての類型を例示的に示しているにすぎません 基準にも書いてます 「宅地」以外についても「有形的利用」と「権利関係の態様」からの分類は当然に行われるわけで 「宅地見込地」についても「権利関係の態様」により更地(使用収益を制約する権利の付着していない)という分類はあります
種別と類型 重要なとこだろ
70 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 01:33:24
68の言ってる事は理解した。 しかし、試験対策上は更地は宅地であり、宅地見込地は宅地ではない以上、宅地見込地の更地はないな。
71 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 01:36:17
>>68 それでは聞くが、基準の更地の定義は
どう解釈するの?
更地とは、建物等の定着物がなく、かつ、使用収益を
制約する権利の付着していない「宅地」をいう。
宅地見込み地まで含むなら、ちゃんと定義に明示して
もらわないとね。
○×式の短答なら当然×になるでしょ。
見込み地とは、宅地地域、農地地域、林地地域等の
相互間において... 以下略
72 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 01:45:10
>>68 の解釈が成り立つには、更地の定義を変更せなゃならんな。
更地とは〜〜付着していない「土地」・「不動産」・「もの」をいう、って具合にさ。
>>71 宅地見込地まで含む?とか考えるからいけない
基準にあるのは宅地の類型の例示なので宅地が前提なのは当然なわけ
宅地の類型のなかには更地、建付地、借地権・・・がありますってこと
宅地見込地やその他についても類型があるわけで基準では例示されていないだけ
それを前提に問題がつくられるはず
宅地の類型は・・・ 更地とは・・・宅地をいう。 建付地とは・・・宅地をいう。 ・・・ 宅地以外の類型は・・・ 当然宅地に準じてある。分析分類は鑑定評価の精度を高めるために必要。
75 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 02:06:06
>>73 ああ、なるほどね。
言わんとすることは分かったよ。
ただ、基準が宅地の例示として挙げたのにも
意味があるんじゃないか?
だって、「建物等の定着物がなく」とわざわざ基準が
書いたのは、建物、構築物等の敷地の用に供されることが
合理的と判断される地域であるところの宅地地域内の
土地だからでしょ
それに更地の定義としては、この2章の一文しか
ないわけだしね
確かに一見例示として挙げているように見えるが
この更地の定義は、あくまでも宅地のみを想定したもの
だと思うね。
見込み地はまだあくまでも見込み地でしょ
どっちにしろ試験として出題されれば×
>>75 問題のレベルと受験生のレベルがよく分からないけど・・・
基準にある類型は宅地の類型の例示として挙げているにすぎないってことの理解が重要で
2章の頭にあるように類型による分類分析が不動産の鑑定評価の精度を高める上で不可欠であって
これは宅地に限定されず、すべての不動産についてやらなければならないってこと
これが分かってるのかが一番聞きたいはずだよ
どんな風にひねってくるか想像できないけど
丸暗記で宅地と建物敷地の類型がすべてみたいな理解だと・・・
77 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 03:00:19
>>76 俺は短答は受かっているから関係ないが
論文でも、やっぱり宅地見込み地が更地なんて
書いたらアウトでは?
基準に全然素直じゃないし
類型による分類分析が重要なこととは
また違う話だと思うけど
78 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 07:26:27
今年の短答受験者は2700〜2800くらいかもしれんね 去年の合格率から行くと700人くらい合格することに なるが400人くらいの短答合格と予想
79 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 09:26:37
去年合格したべテが短答スレまで来て今年の短答合格率が低い事を必死で主張する意義がわからん。 ベテはそんなに論文に自信ないのか?去年始めたオレより何年も前から勉強してんだろ(笑) 自信持てよ。惨めに見えるだけだ。
80 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 09:34:56
1年の勉強でもベテになるのか? それなら去年の不合格者は全員ベテだが
81 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 09:46:09
この試験何年も勉強なんて そんなにモチベーションが続くヤツはいないだろう いいとこ2〜3年じゃないか? 短答くらい1年くらい普通に勉強すれば通る 一方論文は運不運もあるしな 俺は行政法規今の時期5割くらいでも 本番では8割超えたよ 今年がレベル低すぎるのは事実
82 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 09:55:30
論文はヤマ当たってまぐれで合格するというのも あるからなあ ある程度短答で絞るのが採点上も本当に優秀な香具師 だけ選抜するという意味でも妥当だろうな
83 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 12:31:49
>78 いい読みだと思う。 短答で、合格率20%切ってくると、結構きついね。
84 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 19:50:48
Wの鑑定短答式問題集やっているけど、文章がこなれてないなあ。 すごく問うている点がわかりずらい。 でも細かい所を聞いてくるので忘れてた穴を見つけられるのはよい。 Tの問題集の方がやさしいな。 模試もTの方がWよりもかなりやさしかったしな。
85 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 22:06:47
今回、はじめて鑑定士の試験を受けます。 今年の4月はじめから本格的に勉強を開始(といっても帰りの電車の1時間と家で寝る前の1時間のみですが)しました。 総学習時間は50時間くらいか。 そんな状態でTACの模試を受けてみましたが、結果はボロボロ・・・ 全く勉強をしていない(どんな法律が出るかも知らなかった)行政法は12/40。 フィーリングだけで解いたのでこんなもの? 問題集を途中まで読んだ鑑定理論は、30/40でした。 こんなんで今年の短答に通るわけないですかね?
86 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 23:19:23
わからないよ 短答はホント直前期の追い込み次第だからね 頑張ろう!
87 :
名無し検定1級さん :2007/05/02(水) 23:22:43
この連休は大きいな ここでかなりの順位の入れ替え 逆転が起きるのだろう
88 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 06:09:52
21、23、25は本当にバカ。 更地でないのなら、どういう類型になるのか言ってみろ。 匿名だからといって恥をかくのはここだけにしろ。 お前はどうせ万年受験生、鑑定ヴェテ。死ね。
89 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 06:56:08
90 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 07:30:38
余裕があるなら論文対策した方がまし
91 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 08:01:15
今年は短答のみだが、早稲田の模試では一応7割超えた 行政法規が勝負を決めるという話なのでTやLの模試も集めている
92 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 08:14:49
50時間の勉強で理論7割超えって 釣り?
93 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 08:17:15
今年も短答のみ受験に蹴散らされる TAC本科生とかがたくさん出てくるんだろうな TACは受験生集めのためいまだに鑑定士の 難易度を税理士以下にしているし、受験予備校に とっての「お客さん」というかカモ集めには余念がない
94 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 08:29:02
85です。 86さん、励まし頂きありがとうございました。 今日からの4日間を有効に使って行政法規を勉強します(社会人です)。 92さん 鑑定理論は(行政法規もそうですが)、内容が分からなくても問題の文章の傾向から推測して回答したら当たった、というのが5,6問ありましたので実力はもっと下だと思います。 以前に司法試験の勉強で択一をたくさん解いていたので、その時の勘が残っていたのかもしれません。
95 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 08:36:12
>>94 理論で7割超えているなら
可能性ゼロではないかもよ
時間もないわけだし行政法規の過去問
最近5年分に絞って回せるだけ回してみたら?
あとはLECの今年の予想問題あたりをやって
勝負
96 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 10:47:29
合格
あのね、陥没があろうと草が生えていようと間違いなく更地です。 それと、宅地見込地は土地の種別であって、更地は土地の類型だから 概念が違うわけで、同列に比較することはできませんよ。 陥没があるから更地ではないと主張する人へ質問 極端な不整形地は更地とは言えないのですか? 陥没も不整形も減価要因でしかないのです。
98 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 11:57:40
陥没地は更地にあらずって信じてるんだから良いじゃん ここで訂正して教えてあげる必要なんてないよ
99 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 15:29:26
二章の更地の定義嫁!
100 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 16:00:29
>98 必死だな(笑)
101 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 16:03:28
>98 必死だな(笑)
102 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 17:01:40
建物等の定着物がなく かつ 使用収益を制約する権利の付着していない宅地
103 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 18:09:34
基準の字面だけ覚えるなら、小学生でも出来る。 バカなおっさんばっか。ププ
104 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 20:13:45
105 :
名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 22:52:59
さすがにこの連休、このスレも過疎っているなw
106 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 01:36:06
還元利回りを割引率から求める方法が R=Y-g なのがよくわからない。 YはRで考慮された変動予測を含まないんだから、Y+gになりそうだけど、 これなんで-なのかな?割引率から更に変動予測を引いてるように見えるんだけど。 誰か教えて
107 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 01:41:59
溶接持ってる?溶接に説明が書いてあるよ。
108 :
106 :2007/05/04(金) 01:43:32
>107 持ってないです。よかったら教えてください。
109 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 01:45:05
ちょっと待ってね。今読んでる。
110 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 01:52:06
わかった。 gは。純収益の変動率で、gが正だと、純収益は上がる、負だと下がる。 r = Y - g だから、g が正だと、r(還元利回り)は小さくなるよね。 そうすると、P=a / r だからP(収益価格)は大きくなる。 だから、純収益が上がると、収益価格が上がる。 だから r = Y - g という式にしてるんだって。 わかった?
111 :
106 :2007/05/04(金) 01:58:46
>>110 あーなるほど。rは変動予測を含む分、
r<Y
でないといけないんですね。
すっきりしました。ありがとうございました。
112 :
106 :2007/05/04(金) 02:18:14
すみません111変なレスをしてしまいました。 よく考えてみると、g(=純収益の変動率)は将来の収益が上がるなら正、下がるなら負になるから 仮に収益見通しが下がるという予測ならgはマイナスになり、マイナス引くマイナスで r>Y になり、収益価格は仮に割引率で計算した場合と比べて減少するということですね。 予測に伴う不確実性っていう留意事項の言葉に囚われて、必ずr>Yになると思っていたので、 変動率に正の場合と負の場合があることに気づきませんでした。 ありがとうございました。
113 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 02:20:55
こちらこそ。 勉強どう?オレはもう短答の勉強だけに絞ってるよ。
>113 まあ、短刀は大丈夫だと思ってます。 論文も受ける準備はしてきたつもりですが、教養科目が自信ないですね。 理論で手が一杯で特に会計学に手が回らないです。勝負をかけるのは来年になりそう・・・。 お互いがんばりましょう。
115 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 02:29:05
> まあ、短刀は大丈夫だと思ってます。 すげえな。 オレは、短答落ち怖いから、もう教養科目、手をつけられない。 今年は、短答の合格率下がると思うから、(勝手に思ってる) お互い、何とか頑張ろう。
短刀受からない馬鹿なんか 修習なんて無理
117 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 08:05:45
去年は論文合格者でも、本試験1ヶ月前にはほぼ全員が 短答のみ勉強していた この時期論文の勉強していたやつはいない 2ヶ月以上前から短答のみ勉強していたような 論文合格者もいる 短答だからと思っていると、今年は一気に合格率下がるよ 実際、模試の成績もかなり悪いし 理論は激難になる可能性も高いしな
118 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 08:14:28
レベルが低いやつばかりなら、バッサリいくだけだからな
119 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 10:08:38
去年の理論は簡単すぎた故、今年は不気味だね。
120 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 10:37:38
今日はじめてこのスレみたけど70みたく種別と類型すら理解してない人たちが多くて 驚いた。そして間違ってるのに自信を持ってるのに更に驚いた。
121 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 11:16:39
そうそう、あと>106も同レベルだな。バカばっかり。
122 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 11:19:51
勉強始めた時期によるんじゃない?
123 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 11:22:39
いちいち驚くな〜
124 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 11:24:05
>106のレベルで論文は無理だと思われ
125 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 12:36:05
>>106 のレベルではこれから必死で
勉強しないと論文どころか短答落ちほぼ確定だな
去年の受験生は、短答に落ちると翌年もまた短答受験からで
ほぼ最終合格は絶望ということから、短答対策にもそれなりに
力を入れていたよ
今年は最初から短答受験というハンデがあるからか
落ちてもまた来年受ければいいというような
いい加減さが少しあるんじゃないか?
126 :
110 :2007/05/04(金) 12:51:04
>121,124,125 で、お前らのレベルはどうなの?
127 :
106 :2007/05/04(金) 12:53:54
>125 ヴェテの方お疲れ様です。当然去年合格された方ですよね?www 短刀模試の出来がいいので、(Tで鑑定92.5、行政法規77.5)ほぼ大丈夫だと思います。
128 :
110 :2007/05/04(金) 13:00:41
>127 2chのレス、半分はくだらないから、 オレ試験終わるまで、見ないことにするよ。 127も頑張れよ!
129 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 13:43:49
92.5ってすごいじゃん
130 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 14:58:24
たいしたことない。いちいち驚くな。もう直前期。
131 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 15:20:21
>>127 あんな簡単なことも分からないで
短答鑑定理論92.5点て、TACの模試はどれだけ
簡単なんだ?
さすがにネタだろw
132 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 15:25:49
TACは受験生集めのために、ホームページでも 鑑定士の難易度を行書並にしているから、模試でも 難しい問題を出すわけにはいかないのさ
133 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 15:39:24
勉強時間50時間の超特攻でも7割超えるTの鑑定理論は まったく当てにならんな
134 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 16:06:51
Tの模試総合点−40点=LとWの模試
135 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 16:20:03
LとWは難しかったみたいだが 問題が良問だったかどうかは別問題なのでは?
136 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 16:31:27
>>132 行政法規も論文模試もTはすべて簡単なんですか?
137 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 16:32:48
簡単すぎる模試は確実に悪問
138 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 16:50:43
おまえらつられすぎw
139 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 16:57:39
簡単なら、満点とれよw
140 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 17:03:51
>>136 簡単だと思っていれば間違いないと思う。
去年の鑑定理論の演習
TはLやWに比べて簡単すぎる問題を予想して大顰蹙。
Tは受講者が合格することより、受講生を集めることの
方を優先。
商売最優先の受験校。
141 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 17:10:20
演習は、本試験も簡単だったろ。
142 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 17:38:21
>>140 みたいな意見良く見るけど
他人の事はほっときゃいいのに
143 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 17:44:36
どんだけぇ〜
144 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 20:55:12
やる前に言う奴は、あほ。
145 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 22:12:02
あえて動揺を誘うようなコメントをいう奴は逆にかなり追い込まれてると見た。 っつうことで気にせず自分を信じて行きましょう。って俺自信を納得させる今日この頃。
146 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 22:22:31
>106 周りにごちゃごちゃ言われたからって一々模試の成績発表なんかしなくていいよ。 理解したことが一番大事なんだろ?要説まで読んで教えてくれた107に対しても 失礼だと思うよ。
147 :
名無し検定1級さん :2007/05/04(金) 23:04:18
まあ、がんばりましょ
148 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 00:14:23
建物等の定着物がなく かつ 使用収益を制約する権利の付着していない宅地。 宅地とは宅地地域にある土地をいい・・・ 宅地地域とは、不動産の種別の一種別 種別とは、類型とあいまって不動産の種類を形成 不動産の種類は 経済価値の本質を決定ずける 経済価値の本質を追究するのが鑑定評価 鑑定評価は不動産のあり方を決定し、社会的位置を与えるものであり、大切な作業 不動産鑑定士は鑑定評価の主体として、実践活動等能力を発揮し、鑑定評価の制度、鑑定評価の精度を高める必要あり。
149 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 00:14:54
基地外
150 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 01:39:36
>148 だからなんなの?なんか変なもの拾い食いでもしたか?
151 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 01:58:39
>>148 君、まさかまだ更地の草がどうとか乳首陥没とか言ってんじゃねーだろーなー!
152 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 06:21:00
今年はじめて短答受ける人の方が、去年の短答落ち(超特攻を除く)よりかは 合格する確率は高い
153 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 06:44:08
154 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 06:53:14
155 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 07:57:56
156 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 08:07:30
>>153 こんなのも、過去問の数が少ない新しい法律(不動産登記法など)
位だけに絞ってみる程度で十分だと思うよ
基本は過去問と答練模試くらいで十分でしょ
157 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 09:52:55
>>152 恥ずかしながら去年の短答落ちですが
今年初受験の方の方がテンション高いから
なんか負けてしまいそうな・・・そんな気がしてます
158 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 11:08:42
建付地が更地を上回るケース 既存不適格以外に、2つあげてください。
159 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 11:20:56
3
160 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 12:39:10
>158 建付地上の建物が最有効使用の場合で更地上に新らたに最有効使用の建物を建築する場合と比べて 建設に要する期間の利益を考慮する必要がないため建付地価格が更地価格を上回るのと あと総合設計かな
161 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 12:51:34
総合設計の理由は何ですか?
容積率の割り増し
つ 特定街区
特定街区とかは更地価格も上昇するから建付地>更地にはならねーだろ
165 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 13:51:53
あと、1日半でGWが終わる みなさん、感想をどうぞ
166 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 14:02:14
やるだけやったんでもう明日にでも短刀やって欲しい
167 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 14:09:09
インウッドとホスコルドが何故あの式になるのか、導出とかできる人いる? 他は理解して暗記したけど、この二つは面倒くさいから式を暗記しちゃったよ(´Д`)
168 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 14:52:32
それだけやる余裕があるなら その問題出て分からなくても 他が大丈夫だろうから捨てていいよ
169 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 14:55:19
170 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 14:57:55
だけど社会人ならその間の時間が悔しいよね 無職なら連休とか関係ないだろうけど
171 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 15:00:54
172 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 15:01:30
昨年、短答試験一週間前に燃え尽きました もちろん不合格
173 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 15:07:27
去年レベルの短刀なら一週間前に燃え尽きても合格できてそうなもんだけどな。 もとろん合格レベルにあったことが前提だが
174 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 15:13:49
むしろ後二週間会社に行くうちに忘れそうだ。オレも明日やって欲しい。
175 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 15:14:19
176 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 15:59:47
>>173 昨年1月からの勉強だったので行政法規は一週間
全く手をつけなくなったら忘れました
>>175 今、去年の悪夢が蘇ってしまいそうな気持ちです
177 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 16:14:45
行政法規は紛らわしくて細かい数字が大量にあるので少しでも時間を開けると忘れる罠
178 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 17:49:55
クイズ:総合設計と特定街区の共通点と相違点を述べなさい。
179 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 18:47:46
今、その辺が混乱してる 容積率の最高とか 高さの最高とか 建ぺい率の最低とか 壁面の位置とか
180 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 18:56:19
ヒント:根拠法が異なる。
181 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:10:12
クイズ2:建築基準法第59条の2の総合設計制度と第86条の総合「的」設計の違いは何か?
182 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:16:57
>178 これ、そもそもどっちの問題として出してるの?
183 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:18:04
行政法規
184 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:34:24
ちゃんと覚えない
185 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:45:04
よくわからんけど、マンション立替の借家権者は議決権の対象になるの?再開発はならないけど…。 しかしマンション立替ってこの法律で本当に円滑化するんかね…。
186 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:48:42
クイズ3:北側に道路がある場合、道路斜線・北側斜線(第1種又は第2種低層住居専用地域にある) ・日影規制のうち緩和されるのはいずれか?なお、天空率については考慮外とする。
187 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:50:09
どこの学校が出した問題?
188 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:53:10
問題乱立してて どれもどうでも良いって感じがする
189 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:55:11
ここに問題だす香具師はマニアック杉だろ。ホスコルドの導出とかどうでもいい
190 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 19:55:44
クイズ4:土地区画整理により仮換地指定されている宅地を鑑定評価する場合、従前の宅地、 仮換地いすれを鑑定評価の対象とするべきか?なお、数量は減歩により減少し、位置も変更 されているものとする。
191 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 20:07:51
クイズ5:建物及びその敷地で建物が最有効使用でない場合の減価要因は、土地(建付減価)、 建物、建物及びその敷地のいずれの減価要因としてみるべきか?
192 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 20:08:56
誰に答えて欲しいんだ?
193 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 20:10:20
クイズ6:(有名論点)陥没した土地がある。所在する土地は、建物等の用に供されることが 自然的・社会的・経済的・行政的観点より合理的と判断される。当該土地の「類型」は何か?
194 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 20:55:27
クイズ7:1階がコンビニ、2階以上が1ルームマンションの場合、地下にある機械室の容積率 緩和をどのように考えるか?(駐車場の容積率不参入の問題ではない)
195 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:00:33
クイズ8:傾斜地に所在する高級住宅街・芦屋の鑑定評価を依頼された。擁壁を施工するの に要する工事費(減価要因)は、地域要因・個別的要因のいずれとしてみるべきか?減価要 因ではなく増加要因としてみる可能性があるか?
196 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:04:17
正しいのはいくつあるか 〜不動産の鑑定評価に関する法律〜 1)国土交通大臣は不動産鑑定士が鑑定士登録をうけるために提出した登録申請書の重要事項につき 虚偽の記載があったときは、その登録を拒否しなければならない。 2)未成年者は不動産鑑定士の登録をうけることはできないが、営業に関して未成年と 同一の能力を有していれば不動産鑑定業者の登録を受けることはできる。 3)国土交通大臣は不動産鑑定業者登録簿を関係人の閲覧に供しなければならない。 4)国土交通大臣は不動産鑑定士の適正な運営を確保するために不動産鑑定士に対して その業務に関し必要な報告を求め、検査をすることができる。 5)国土交通大臣は不動産鑑定士が相当の注意を怠り不当鑑定評価をおこなったときは 懲戒処分として戒告をあたえ一年以内の期間を定めて業務の停止をすることができ、 その停止の処分に違反したときは登録の消除をすることができる。
197 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:06:57
クイズ9:2人の鑑定士が鑑定評価書を作成した。このとき署名押印はどのようにするか? (平成17年出題)
198 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:10:47
病的です
199 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:15:41
クイズ10:市街化調整区域内の農地で保安林に指定されている。このときの開発許可に関 する留意事項を述べなさい。
200 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:22:28
クイズ11:負担調整措置の固定資産税と都市計画税の相違点を述べなさい。
201 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:24:58
クイズ12:地「籍」図と地「積」測量図の違いは何か?不動産登記法に準じて述べなさい。
202 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:25:48
クイズ12:地「籍」図と地「積」測量図の違いは何か?不動産登記法に準じて述べなさい。
203 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:26:23
これなんてクイズスレ?
204 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:27:22
205 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:28:31
クイズ12:地「籍」図と地「積」測量図の違いは何か?不動産登記法に準じて述べなさい。
206 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 21:35:59
_、-‐'''`'''''''''ー-、 ,i::i、 ',;;;;;;;;', /:::;:;::ヽ:::::::ヽ、::、::`ヽ, i:','i:i ',::::::::', ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /::/::::i::'、::、::ヽ、:::ヽ:::ヽ::::'、 '、.,i:'、, ',::::::::│ /:::::::i、:、:::`'、:、、:ヽ、:ヽ:::ヽ::::'、 i; 、 i,|i ' ,'ヽ | がんばってね! i::::;:::i'i,`、'、'、ヽ、_,,、-:::::`;:::::::::ヽ、i; /i,i::i;i、 ././ヽ| i:::;::::i_,,,,,、、ヽ、'^,-,-、,、;:、:::ヽ、::::ノ'"ノ:::/、;、i i、::. | `i;、::::i./';'ヽ' ` 'ー''´ ヽ::'、ー‐":::::::/ i:,/ /'''、 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `、ヽ、`、:::'-、`´ 、 __ /`::::ヽ、--''" '、i、,_' _,,'' ヽ`ーノ:::;;;;;:'、_ ヽ"ノ / |::::ノ'`'ー i`'ー、-i' ヽ、::::::_、‐'i'' `'-、、-'" iー--、 i`''ー'''i、 `'''"i_/ `;、i;_ ノ, `ヽ i`ー-‐i;;、
207 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 22:28:03
Q01:総合設計と特定街区の共通点と相違点を述べなさい。 Q02:建築基準法第59条の2の総合設計制度と第86条の総合「的」設計の違いは何か? Q03:北側に道路がある場合、道路斜線・北側斜線(第1種又は第2種低層住居専用地域 にある)・日影規制のうち緩和されるのはいずれか?なお、天空率については考慮外とす る。 Q04:土地区画整理により仮換地指定されている宅地を鑑定評価する場合、従前の宅地、 仮換地いすれを鑑定評価の対象とするべきか?なお、数量は減歩により減少し、位置も変 更されているものとする。 Q05:建物及びその敷地で建物が最有効使用でない場合の減価要因は、土地(建付減価)、 建物、建物及びその敷地のいずれの減価要因としてみるべきか? Q06:(有名論点)陥没した土地がある。所在する土地は、建物等の用に供されることが 自然的・社会的・経済的・行政的観点より合理的と判断される。当該土地の「類型」は何 か? Q07:1階がコンビニ、2階以上が1ルームマンションの場合、地下にある機械室の容積率 緩和をどのように考えるか?(駐車場の容積率不参入の問題ではない) Q08:傾斜地に所在する高級住宅街・芦屋の鑑定評価を依頼された。擁壁を施工するのに要 する工事費(減価要因)は、地域要因・個別的要因のいずれとしてみるべきか?減価要 因で はなく増加要因としてみる可能性があるか? Q09:2人の鑑定士が鑑定評価書を作成した。このとき署名押印はどのようにするか? (平成17年出題) Q10:市街化調整区域内の農地で保安林に指定されている。このときの開発許可に関する留 意事項を述べなさい。 Q11:負担調整措置の固定資産税と都市計画税の相違点を述べなさい。 Q12:地「籍」図と地「積」測量図の違いは何か?不動産登記法に準じて述べなさい。
208 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 22:32:00
あんまりしつこいから怖い
209 :
名無し検定1級さん :2007/05/05(土) 23:15:31
問題 上のなっがーい問題を答る人がいるでしょうか マルかバツかで答えて下さい
210 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 00:24:27
ほっとき。アホは死ぬまで治らんから。もっと有意義な話しよや
211 :
タルンタルン :2007/05/06(日) 00:52:51
41期鑑定士から受験生へアドバイスだ。 たニザアワも赤字転落、県も3期連続赤字。 ジジイどもは、固定の談合に性を山車、若手は3ともの下請けの順番待ち。 鑑定業界、鑑定士終わってるんだよ。 大阪の鑑定士なんて売り上げ1千以下が7割だ。 言っとくけど、鑑定士に独占業務はないよ。 足す、伊藤忠、ミツビシのシステム評価が十分これの代わりになっている。 止めちまえ受験なんか!! そもそもO型なんか2割しか修習通さんと公言してるんだぞ。 150万?払って、また来年。しかも鑑定士になっても1部上場以下の待遇。 これが現実だ。 仕事柄、いろんなくそ鑑定士にあうが、いつもこういってる 「お方先生に、合格者を減らしてもらおう」 おまえら、こんな資格やめてビルメン業界に行ったほうが良いぞ。 アパマン、ミニミニ。ableもいいな。 三流の俺たちには、お似合いだよ。
212 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 02:16:13
>211 負け犬がミジメに吠えてやがるwwどの資格でもお前みたいな敗北者がいるんだよ。 資格のせいじゃないよ。無能だからだよ。そんなに鑑定士が嫌ならさっさと辞めてビルメンテやればいいだろ。まあ、負け犬はどこまで行っても負け犬だけどな。
213 :
タルンタルン :2007/05/06(日) 02:37:06
鑑定士で負け犬じゃない奴教えてくれよ? プロパスとかレーサムか、玲子付か? 9割は売り上げ減って鑑定のごみ広場に書いてあるぞwww 会費未納で失踪して除名の奴が先月は何人いたっけ? 府内壮健が、赤字で死にそうな馬鹿業者集めてセミナーやってるって東京会の会報に書いてあるぜ。 あと最後に、お前にいっておく。 「鑑定士に無能」っていっても当たり前だよ。 無能だから鑑定士になるのさ。 利口な奴は・・・(笑)
214 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 02:39:23
>>212 いや、211は多分負け犬にもなれない。
215 :
212 :2007/05/06(日) 02:57:43
>213 もういいよ。どの会社にも、どの資格にもいるんだよ。お前みたいな敗者が。 向いてないんだよ。さっさと鑑定士辞めて、ビル管理をおやりなさい。
216 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 06:25:45
まあ、今年の結果を見て受験やめるかどうか 判断する人間も多く出てくるだろうな まずは短答からだが
217 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 09:01:59
原生自然環境保全区域は民有地でも指定できますか?
218 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 09:17:52
できません
219 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 09:51:48
今は、撤退を考える時ではない。 今は、短答を考える時。
220 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 11:07:19
>>217 真面目に質問してるの?それともからかってるの?
221 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 11:33:21
GWが終わるとあっという間に短刀ですよん
222 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 11:50:07
>215 容赦なくバッサリ斬り捨てたなw
223 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 16:19:25
やばい たまらなく不安だ
224 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 18:05:57
行法の手ごたえが無い
225 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 18:15:06
マンション建替、土壌汚染、登記、環境系が苦手だ
226 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 18:58:24
みんな過去問、何回くらいまわしたの?
227 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:08:22
何回も回したけど、回しすぎると答え(中身じゃなく○×を)覚えちゃうから なんかあんまり良くないような気がしてきた だから最近はテキスト読んでる
228 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:11:11
10時間とか勉強したってコメントを良く見かけるが 10時間ずっと集中してるの?
229 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:23:06
230 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:40:51
行政過去問はwがいいんじゃない?Tはだめだろ。理論の短答問題集のお勧めない?
231 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:43:52
理論の短答問題集はWとLとTのを5回くらい回せばOK
232 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:48:03
>>225 不登法は深追いするな。費用対効果の観点からみて完全に捨問。
円滑化法は都市再開発と基本は同じだから両者の異同だけを抑えれば楽勝!!
円滑化。再開発。土地区画はセットでやれ。合計5問中4問は死守せよ
233 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 19:50:20
2週間後が楽しみだね。
234 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 20:10:41
TACは、鑑定理論は今年も優しい問題が出るみたいに 予想しているみたいだが、理論も行政もどちらも去年並の 難易度ということは120%ないだろ 最低でもどっちかは確実に難しくなる もしかしたら行政法規が難しくなったりしてな 理論は論文本試験で見ればいいから 誰しもが、難しくなるとしたら理論だろうと 予測しているわけだが
235 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 20:25:07
ここで言う難易度の高い問題ってのがイマイチ分からないけど そういう問題ってのは基準留意事項というより実務よりな問題なの?
236 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 20:52:14
>>156 まじむずすぎなのでびっくりしてました。
ちなみに過去問って何年前からのやつしますか?
私はTなので8年です。
237 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 21:07:38
>>235 TAC生?
基準の細かな暗記の精度や理解と
個数問題の多さ
実務的な問題も入る
>>236 10年分くらい
238 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 21:36:31
>>237 はい、Tです
Wはそういう問題だったんですね
問題集もそういうレベルの問題で構成されているんですか?
239 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 21:39:21
個数問題はしんどいよね。
240 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 21:40:12
個数を見た瞬間 はぁ・・・ってため息出る
241 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 21:43:39
Wの短答用問題集は、Wの模試よりは優しいが それでも後半部分はそこそこの難易度がある ただしこれはWのテキストを読んでいないと やや解きにくい 実務的な問題も一部にある 全体的に基準の暗記や理解の精度を問う個数問題が 多いのが特徴だと思う
242 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 22:01:43
マジでやべぇ 論文の対策に力を入れすぎて 行法が4割しかとれてない
243 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 22:08:30
テキストを読んでいないと解きにくい問題ってのは その問題を作った人の文章に独特の癖や言い回しがあるってこと?
244 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 22:16:35
>>243 言い回しとかではなくて
そのテキストを読んでいないと
知識レベルで不利になるような問題
245 :
名無し検定1級さん :2007/05/06(日) 22:40:10
オレはTなのに理論の問題はW使ってるからそれよくわかる。
WのテキストTと比較してはカバーしてる範囲が広い 広すぎかな
247 :
230 :2007/05/06(日) 23:22:00
>>246 おー!ちなみに俺もTだけど理論はWもまわしたよ。Tの理論択一集は不親切すぎる。
だけどwはwで基準丸暗記色が強すぎて理解力試す問題少ない。ここにきて残り2週間でLはどうかな
って思ってるんだけど誰かやった人教えて頂戴。
248 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 01:04:33
漏れLなんだが、Lの香具師あんまりいないのか?
249 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 02:07:03
wの問題は基準を少しいじって間違いを作って問題にしてるものが多いね。 Tは基準の文言じゃなくて考え方を聞いている。Tで正解の肢がWだと×になるような気がするんだが
250 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 05:17:44
Wって唯一暗記本出してるくらいだから 暗記色強くなるんかな?
251 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 12:29:23
今、初めて昨年の本試験問題やったけど 簡単だと思えないんですが・・・ っていうか文章長すぎるんですけど
252 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 13:24:44
>>251 文章長いほうが問題は得てして簡単。短いほうが要注意。
>>250 っつかT迫の怠慢っしょ。楽して金儲けしやがって!っ感じ?
253 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 14:21:26
254 :
247.252 :2007/05/07(月) 15:42:45
昨日も言ったけど誰かLの理論択一集やった人いる?本屋まで自分で行け!って? 今日天気良いし行ってくるわ。
255 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 15:52:09
ここは↑こいつのブログか?
256 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 16:38:52
近隣地域は、その地域の特性を形成する地域要因によって定まり、近隣地域の地域 分析における標準的使用は静態的にとらえる必要がある。 ↑これ、あるサイトの問題なんだけど正解○になってるけど、×だよな?
動態的にとらえる必要がある
258 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 17:54:38
× どのサイトの問題ですか?
259 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 19:18:15
行法で決まるな 理論はどんぐりの背くらべ
260 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 19:20:18
行法やだ・・・ってずっと思ってたけど 今は理論が嫌になってきた みんなが出来る問題で自分が出来なかったら・・・と思ったら怖くなってきた
261 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 19:23:46
理論は基準、留意事項、溶接の読み込みで十分
263 :
256 :2007/05/07(月) 20:17:32
264 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 20:26:53
>>260 おまえはまちがいなくおちる
265 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 20:40:17
理論は初学者でも500時間あれば8割取れる 行政は2000時間はかかる
266 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 20:44:17
(500+2000)÷365日≒6時間50分/日勉強すればOK。 これ以外の時間は教養に充ててね。
267 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 20:50:33
2500時間÷13日=192時間…無理ポ
268 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 20:53:42
269 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:01:34
行政法規が71位から275位に落ちてた
270 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:07:30
今年はかなりレベル低いみたいですね 特攻隊楽勝ですかね
271 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:10:20
>258 去年の解答見て言ってる?動態的って書いてあるよ。
272 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:17:43
去年と比較してる奴がまだいる
273 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:18:45
274 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:18:56
>271 大分前に去年の問題やったっきりだったので忘れてた。 去年のは簡単過ぎる。一月の段階で九割弱とれていた。
275 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:21:54
さらりと自慢
276 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:27:40
理論は今からでも間に合うけど 行政法規は難しいだろうな
277 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:31:07
今の時点で行政法規50点前後なんだけど7割近くまで上げれるんだろうか・・・
278 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:33:09
理論は知識と択一センスで絞れるけど 行法は完全に知ってるか知らないかの問題
279 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:46:58
>>277 過去問できてれば、6割りは取れると思うけど・・・。
最低でも、行法6割とらないと理論がいくら良くても、
あしきりになっちゃうよ。
280 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 21:54:54
ここに来るのは余裕なのか、あきらめなのか?
281 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 22:57:27
敷地権と敷地利用権を混同しとる。もうだめじゃ。
282 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:00:34
敷地権て何?底地のこと?
283 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:03:02
お前もおれの仲間だな
284 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:03:13
マンション法の敷地権だろ
285 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:04:52
基準のどこに書いてある?>敷地権
286 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:06:44
敷地利用権ならよく知ってるけど敷地権なんて単語知らないな
287 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:07:44
行政法規だよ
288 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:08:03
行法の登記関係の法律にあった気がす
289 :
名無し検定1級さん :2007/05/07(月) 23:12:27
Tのテキストみると、マンション法の前半は区分所有法で、 行政法規の範囲外と今気が付いた。おそいか・・・
290 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 00:19:36
分離処分できない敷地利用権で登記されたものを敷地権というだよ。 残り2週間がんばろう!
291 :
290 :2007/05/08(火) 00:23:09
>289 え、まじ?範囲外なの? くそーあのデブ野郎! これ以上まだ俺を苦しめるんかい!
292 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 01:01:44
5963
293 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 01:10:46
?
294 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 01:24:22
>>254 てかその前にLの問題集ってあるの?オリジナル問題集はないんじゃない?
295 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 07:37:41
07短答盛り上がってないねムードも大事だぞ
296 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 07:51:56
去年は少佐殿が盛り上げてくれた あの文章は芸術的に面白かった
297 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 08:14:18
オレさ、この試験にうかったら、国に帰って彼女にプロポーズするんだ!
298 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 09:56:37
>294 そうなんだ…
299 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 10:34:45
300 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 10:38:49
通信かなんかでLの模試うけりゃ良かったのに
301 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:27:22
みんな基準どのくらい暗記終わってる?
302 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:32:31
基準7割暗記してないと短答厳しいと思います
303 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:34:54
択一に関しては暗記できてなくても受かる 理解が最優先
304 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:41:33
理解なら誰でできるわい
305 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:42:32
>>304 理解できてれば簡単に8割とれますけど・・・
306 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:55:01
理解できてるけど暗記力を試されてる問題出ると困る
307 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:56:17
>>306 それはちゃんと理解できていない証拠でつ
理解している人は基準の文言をそのままではなく
自分の言葉に置き換えることもできる
308 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 12:59:57
つまんない
309 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 13:02:42
310 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 13:11:36
暗記ってポイント暗記? それとも文章丸ごと暗記?
311 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 14:06:56
暗記してない奴がうからない試験にしてほしい。理解は簡単だから
312 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 14:14:16
313 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 14:31:18
理解してるなら暗記も自然と出来てるはず
314 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 15:25:23
だよな。 短答に暗記はそこまで必要ないな。正直多少の うる覚えでも、正解は導けるしな。 論文対策も兼ねるならば試験までテキスト類を熟読したほうがいい。
315 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 15:39:17
『うろ覚え』 日本語は正しく使いましょう
316 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 16:18:53
暗記も済んでない奴にうける資格はないよな。
317 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 16:28:12
受けるぐらい別にいいと思うけど
318 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 16:45:25
昨年の短答合格者が千人以上も残っている以上 理論は去年みたいな簡単な問題は出ないと思う。 ただし今年の短答式試験は免除者の1000人 が最初から受けない。 また試験初年度で予備校に 大量合格のはかない夢を煽られた宅建からの ステップアップ組は論文の合格者数94人の キビシイ現実に思いっきり目が覚めて、断念する 向きが相当多いと見るよ。受験者数は激減する。 今年の受験者はいいとこ2000人前後だろう。 急に合格率下げるわけにもいかんから25%として 短答合格者ざっと500人ぐらい。 昨年の積み残しと併せて1500人で戦って、論文の合格者 は合格率昨年並みで150人。 多くてもおと年の170人ぐらいがせいぜいだろう。 今の段階で行政法規6割鑑定理論8割は最低取れないと ぎりぎりで短答受かっても論文はまず玉砕でしょうね。 特に理論は論文で6割取ろうと思ったら、短答は9割位 (昨年と同レベルの場合)取れないとまず無理だと思う。 実際昨年の論文合格者は理論の短答は満点に近い受験生が ほとんどだよ。
319 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 17:00:19
320 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 17:43:44
なかなか、的を得た考察だと思われ。
321 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 18:00:23
つーか去年の短刀合格者だけど今年の短刀合格率は五%くらいでいいよ
322 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 18:01:31
323 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 18:03:05
もうほとんど行政放棄!!
324 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 18:04:19
なんだかすごく寒い
325 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 18:08:29
ここで合格者数の予測を立てる意味が分からん
326 :
短刀合格 :2007/05/08(火) 19:11:54
1つだけいっておく。 予備校の模試は難しい。 本番ではLで50Tで30以上上ずみが現実 昨年のおれ
327 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 19:36:37
去年の短刀合格者が最終合格して一定数まで減少するまで短刀は募集しなければいいのに
328 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 20:13:52
暗記云々で言えば、Wの模試の正常価格の基準を問う問題で 〜表示する適正な価格〜 〜適正に表示する価格〜 の違いで×の問題で初めて正常価格とそれ以外が違うことに気付いたなぁ・・・
329 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 20:34:06
ここで発表するなよ 未だに気が付いてなかった奴が気が付いちゃうじゃん
330 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 20:39:53
おれなんて賃料の鑑定評価全捨てで論文受けた
331 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 21:00:43
男前だな
332 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 21:02:06
結局去年は賃料全捨てでも何ら問題なかった 4年に一度だから思い切って捨てた
333 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 21:23:42
>329 でも,これ問題になるか?基準の正確な暗記を問う問題なら三章の要因の細かいのを聞くとか 各論を細かく聞く方がわかると思うけどな
334 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 21:42:04
>328 こんなん問題にならんな。 暗記してる奴は、このくらいは知ってるだろ。
335 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 22:08:41
正常価格、限定価格の定義なんて論文書くのに覚えてなくてかけるわけないだろ(笑) 知らないわけがない。
336 :
名無し検定1級さん :2007/05/08(火) 22:58:15
もう覚えてしまってるんだけど、現に存在しない不動産の減価修正をするときに観察減価法を使うのは何故? 観察しようがないような気がする。ないし。耐用年数の方が機械的に減価できそうなんだが。
337 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 00:24:18
森林法 ok? ヒント
338 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 02:01:32
>336 工事現場に行って観察します。
339 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 02:02:26
>>336 現場で手抜き工事を見抜くことで減価していくのであります。
340 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 02:06:37
>336 オレもそう思った。
341 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 02:16:58
>>336 おれは思わなかった。
なぜなら、論文試験には出ないから。
そんなことにこだわってちゃー進まね。
342 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 07:46:01
実際工事現場で手抜きを見抜ける鑑定士っているのか? しかし、そんな細かいところまで気が付くなんてすごいな
343 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 09:21:37
今年の行政法規 森林法では「保安林」必ず出るよ。 市議会議長が統一地方選当選直後に 逮捕された背任事件に絡んで奈良市の 不動産鑑定士が逮捕された。 この不動産鑑定士は保安林であるにも 拘わらず住宅団地の造成が可能な宅見 として評価していたらしい。
344 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 10:34:21
くだらない質問で申し訳ないのですが「借家権」て使用・収益・処分権のうち どれに該当しますか?
345 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 10:44:45
>>336 「観察」とは実物の観察に限りません。
設定図書と現況(土地)を観察した結果、
容積未消化だったので機能的要因に基づく減価を査定した、っていうことだってあるでしょ。
>>341 いろいろ聞ける師匠を見つけてください。
時にはこだわりも必要だよ。
346 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 10:51:50
>>318 今の時期になると間に合わなくなって
甘い考えの受験生が増えるが
今年の短刀受験者はそこまでは減らないと思うよ
とりあえず短刀に合格すれば、論文の倍率は10倍だし
短答だけなら特攻でも受けるだけなら受けられる
大体どんな国家試験でも、短刀有効3年なんて
変則ルールじゃなくても、2年目以降の択一合格率
は下がる
それじゃなくても、実力者が受けない今年はレベルも
かなり低いし
そもそも去年は、鑑定理論がやさしすぎたから
150点までボーダー上げても1100人も受かったという話もある
2500人くらい受験するなら、300人くらいしか合格
しない位に考えといた方がいいよ
それより多ければラッキーくらいの感じで
347 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 11:18:21
ったく延々語るなっての
348 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 12:01:08
今年の短刀合格は五人くらいでいいよ
349 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 12:08:11
3000人受験で2000人くらい合格させた方がおれにとってはありがたい 論文の合格率を一定とすれば格段に有利になる
350 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 12:17:35 BE:216816454-2BP(0)
おまえら受験票が今日届きました。 こちら東京受験で番号が3,000番前半でつ。
351 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 12:58:04
352 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 13:09:49
黙れ小僧
353 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 13:11:14
354 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 13:50:41
ごめん間違えた。
>>345 さん
貴殿の例えは、ちょいと違う希ガス。
356 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 17:47:07
>>349 短答も論文も、レベルが低ければ
ばっさり切り捨てるだけだと思うよw
357 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 18:03:04
358 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 18:48:14
アシタカ
359 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 19:23:56
1.建付地はなぜ原価法 つかわないのでしょうか 納得な説明できるかた 既成市街地・・・・・・ 2.循環論法とは 3.新規賃料の収益分析法と循環論法の関連について
360 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 19:32:26
>>359 僕も一時それについて悩んだことが合って、例えば池を埋め立ててその埋立地に家を
立てた場合の建付地は再調達原価が把握できるから原価法を採用出来ないものなのかと
思い先生に質問したら「確かに出来るけど基準上は出来ないことになってるから」と言われた。
だから今はそう思うようにしてる。今思えば時間の浪費だったような。
>>360 「出来るけど基準上は出来ないことになってる」とは具体的にはどういう事?
362 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 19:41:37
ごちゃごちゃ言ってねぇで死ねよクズども
363 :
sage :2007/05/09(水) 19:48:27
造成事例が豊富になければ再調達原価は求められない。 池を埋め立てたので造成費分は上乗せですといわれたら 普通客が怒るだろ。むしろ地盤が悪くて安くなるのが筋。 だから少なくとも近隣地域が造成したての地域でなければ無理。
土地価格を求める際、原価法は使いたくない、資料もないが、そもそも面倒〜
365 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:23:33
Tの全党の平均点が理論75点の、行政52点だってさ。これって、どう評価 すればいいんだろう? 問題が簡単すぎるのか、受験生のレベルが上がってきてるのか?
366 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:33:48
簡単だったのに・・・平均点低い。 本当に、今年はレベル低そうだ・・・。
367 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:39:00
行政法規のレベルマジで低いな 7割5分楽勝で取れたのに
368 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:42:57
今の時期、行政法規で平均点52点というのは終了だな 大量のあしきりが今年は出そう 今年は本当にレベル低すぎ
369 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:47:00
去年のWの模試1回目は483人受験して平均点は103点。 鑑定理論が平均57点で、行政法規は平均46点。 模試第1回目の140点超えは28人。 去年のWの模試2回目は約584人受験して平均点は122.1点。 鑑定理論が平均55.3点で、行政法規は平均66.8点。 模試第2回目の140点越えは180人 今年のWの模試1回目は約299人受験して平均点は95.1点。 鑑定理論が平均48.4点で、行政法規は平均46.7点。 模試第1回目の140点越えは3人 今年のWの模試2回目は約334人受験して平均点は105.7点。 鑑定理論が平均50.3点で、行政法規は平均55.1点。 模試第2回目の140点越えは33人
370 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:49:50
去年の全党の平均、たしか行政40点台だった記憶が・・・。 レベル低い低いって、本当にそうなの?
371 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 21:59:22
問題 区分所有建物及びその敷地の価格を算定するに当たっては、区分所有の建物、区分所有の敷地 の価格を別々に求めて合算する。 ○か×か
372 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:01:56
>>371 ×
ところで区分所有建物及びその敷地の敷地部分だけの鑑定評価ってできるのか?
374 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:05:04
敷地部分への配分ってどうやるんだ?
375 :
360 :2007/05/09(水) 22:06:28
>>361 わからん。基準ではそのようなケースは想定してないって意味じゃないのかな?
あまり深く考えても時間勿体無いからそれ以上私も考えてません。
>>360 池に関しては例えば話しだから。もし仮に池を埋め立てるとしたらそれなりの
地耐力が出るように埋め立てるのが常識的だし、それを加味した上での費用と
いうことになるよね。
376 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:07:36
○ そういう方法もある。
377 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:08:52
Wセミナーは答練の段階から行政法規はかなり平均点 低かった 模試も去年に比べるとかなり出来が悪いな
378 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:09:35
379 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:14:16
受験票が来ないんだけど、皆さん来てます?
380 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:14:34
区分建敷は敷地への配分がポイントとなる
381 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:28:08
>371 原価法でもこんな方法はないだろ。一棟を求めて階層位置で配分ならできるけど。
382 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:29:28
そもそも敷地への配分なんて聞いたことがない
383 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:34:11
どうやって敷地に配分するんだよ? 溶接にでも載ってるのか?
384 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:36:16
地価配分率でしょ。
385 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:41:17
>>382 >>383 短答用の問題集にも書いていないのか?
地価配分率知らないというのは、じゃああんた達
今まで何勉強してきたの?
386 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:42:57
>>385 択一で地価配分率なんて聞いたことないぞ
387 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:49:38
漏れも受験票きたよ。 会場が早稲田大額で、20○○番だった。 何人受けるんだろうね。
388 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:52:52
>>386 T生?
右側の解説ページに、「地価配分率の方法もある」みたいなこと
書いてあるよ。
俺もT生だが、Wの問題集で知った。
389 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:54:06
>>386 受験校のテキストに書いていないか?
平成17年の過去問にも出てるが
Wの短答用問題集なら多分出ているぞ。
# つか、確認したら出ていた
390 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:56:30
でも地価配分率の方法って詳細はよくわからんなぁ
391 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:00:17
Tのテキストにも書いてあるんだろ 地価配分率知らないようじゃ、確実に落ちるから テキストをもう一度読み直したほうがいいぞ
392 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:04:46
>>391 書いてあるっていっても
「(注)他に地価配分率を求める方法もある」だけだぞ
内容については全く触れられていない
393 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:08:29
基準にはないけど地価配分比率はあるよ。多分短刀には出ないけど。
394 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:18:54
>>392 Tのテキストはあの受付に置いてある中身スカスカ
のやつだけか?
それだったら、論文の過去問集見てみ
平成10年以降だけでもいいから、ざっと見とくと
違うはず
地価配分率は平成17年
それでもどうしても分からなければ、そこだけ溶接読んどけ
Tのテキストに書いていないような上級論点は、ほとんど最近の
論文過去問のものだろうから、それだけ読むくらいでも
大丈夫なはず
395 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:24:47
>>394 読んだけどホントあっさりしか書いてないね
これが演習で出るようなことはまずないっしょ
396 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:38:44
演習ではまだ出ないが、論文過去問で出ているので 短答では出る可能性がある
今日、受験票届いた 早稲田で3500番台だった
398 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:52:20
そういえば、試験終わった後って、どこで解答を確認すればいいの? Tって、直後に予想回答とかUPするのかな?
399 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:57:44
解答は予備校によって割れるw よって5点前後のぶれはすぐに出てくる
400 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 23:57:57
>>397 よく知らないんだけど3500番台ってことは少なくとも3500人は受けるって事?
401 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 00:01:02
こちらも受験票到着。ぎりぎりに都庁に持ち込んで3600番台だった。
402 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 00:16:49
北海道会場が1001番から始まるので(1から1000まではない)、受験番号 が3000番台でも3000人受験者がいるわけではないよ。
403 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 00:24:25
ってことは、東京が2000番からだとして郵送も考慮すると1800人くらい。全体だと3000人弱?
404 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 00:34:42
405 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 00:34:57
ちなみに昨年の東京会場の合格者のラストの受験番号は4939番でした。 今年東京受験の人で4000番台いるかな?
406 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 00:39:47
ぎりぎり申し込んだ人が3600番台みたいだから 東京は1800人くらいじゃないか? そうすると、4600人×60%で 2800人くらいか
407 :
400 :2007/05/10(木) 01:40:04
408 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 07:40:14
2500人〜2800人くらい受験したとして 600人も700人も合格することはまずないから いいとこ400人くらいの合格で決定だな
409 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 08:33:46
区建の積算価格の配分率の2つの手法 については論文で既出。 2005年(2次)問題2 基準は勿論留意事項にも出てない。 要説をよく読み込んでいた受験生だけが 解けた難問だった。 2次過去問で出題された以上短答でも 出題される可能性はある。
410 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 08:40:58
溶接は読まなくても、基準の暗記と短答用問題集+ テキストだけで短答対策は十分だが、一応論文過去問は平成10年 以降だけでもいいからざっと目を通せ できれば過去10年ぐらいは目をざっと通しておくのが ベスト
411 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 13:14:36
Lの論文問題集に 基礎価格の必要性として @元本と果実との相関関係からの必要性 A投下資本回収からの必要性 とあります。 Aは具体的にどういうことを現しているんでしょうか? 問題集の該当部分を読んでも意味不明です
412 :
411 :2007/05/10(木) 13:30:11
すいません 過去問でした >建築造成等により取得した不動産を賃貸借等に供する場合、当該不動産の >取得は投資と位置づけられ、その投資額に対して期待一定の収益がその >不動産の賃貸借等を通じて提供される用益の原価を構成することとなる。ここに >投下資本の回収という観点からも基礎価格を求める必要性が認められる。 この文章の意味がいまいちよくわかりません どなたかわかる方いますか?
413 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 14:05:39
そんなの本試験でないべ
414 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 14:33:55
>>413 過去問に出ているということは出題可能性は高いです
415 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 15:35:57
問題 地域地区において建ぺい率の最低限を定める地区はない。
416 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 15:38:56
>>411 積算法は価格を求める場合の収益還元法と同じく元本果実の相関関係が基礎
となる手法です。
取得した不動産を賃貸借に供して賃料を得る場合は、債券等の金融資産を
購入して定期的にクーポンを得ることに類似するわけです。
積算法は、実際に投下された資本ではなく、鑑定士が基礎価格を判定するこ
とにより投下資本相当額を明らかにし、それに見合った賃料を鑑定評価する、
ということではないでしょうか。
418 :
411 :2007/05/10(木) 16:06:34
もう少し詳しく教えていただけませんか? 投下資本の回収に必要となるというのがよくわかりません 会計学における取得原価主義の考え方と似てるのでしょうか?
>>417 投下資本相当額を鑑定士が判断したものが基礎価格?
「投下資本の回収に必要」ではなくて 「投下資本の回収という観点から基礎価格を求める必要がある」ですよね?
421 :
417 :2007/05/10(木) 16:24:08
>>419 建築造成等により取得した不動産を賃貸借に供する場合はそうと言えると思います。
>>421 じゃあ鑑定士が投下資本相当額を判断して基礎価格を求め、
この基礎価格をもとに期待される一定の収益が不動産の賃貸借等によって提供される
用益の原価ってこと?
もう一つ聞きたいんだけど「用益の原価」ってどういうこと?
賃料のことを言ってるんだか価格のことを言ってるんだかよくわかんない
423 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 16:49:17
お話中すいません 博多もんですが、受験票届きました 6000番台です
424 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 18:01:46
四国 5000番台
425 :
417 :2007/05/10(木) 18:06:17
> じゃあ鑑定士が投下資本相当額を判断して基礎価格を求め、 > この基礎価格をもとに期待される一定の収益が不動産の賃貸借等によって提供される > 用益の原価ってこと? 違います。 > もう一つ聞きたいんだけど「用益の原価」ってどういうこと? > 賃料のことを言ってるんだか価格のことを言ってるんだかよくわかんない 価格のことです。これがよくわからないということになると、上のハナシが 理解できないでしょうね。
426 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 18:06:42
鹿児島で7200番台 去年より人多い可能性もあるんじゃないか?
427 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 18:07:55
>>425 用益の原価っていうのが基礎価格なんだろ?
429 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:04:14
要は積算賃料を求める場合には 実際に支出した額ではなく、不動産鑑定士等が適正と判断した基礎価格をもとに 賃料を求めるってこと だから投下資本の回収をの観点から基礎価格を求める必要性が認められる。
430 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:09:45
つまり 基礎価格を元に投下資本の回収計算をするってことだね
431 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:16:58
ここまで説明してもらったんだから 今から少しは考える時間にした方が良いんじゃないか?
432 :
417 :2007/05/10(木) 19:41:46
>>428 ぼくは昨年の合格者で現在実務についています。
今日は比較的暇だったので仕事の合間にレスつけてます。
最近、賃料評価で積算法を使ったのでちょっと興味持ちました。
431さんが書いてるように自分で考えると理解が深まると思いますよ。
433 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:49:04
>>432 考えてもわからないから聞いているわけで・・・
434 :
417 :2007/05/10(木) 19:52:35
2ちゃんだから考えてもわからないなんて言えるんだろうけど 鑑定士目指してるんなら自分で頑張ったほうが良いと思いますよ。
435 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:56:04
>>434 無限に時間があれば・・・ね
あんたは餌を見せ付けて逃亡するクズみたいだな
どうしてここで質問するか考えろ低脳
436 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:56:21
>>433 甘えんな
みんな分からない所は必死で時間割いて考えてんだよ
聞きゃ、誰かが答えてくれて当然だと思うな
437 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 19:58:09
>どうしてここで質問するか考えろ低脳 性格悪いから教えてくれる友達もいない
438 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:00:02
考えても分からないなら、明日また考えろ そしたらあっさり分かるって事は良くある しかしムカつく野郎だ
おまえら目糞鼻糞のようだなw ガキじゃねぇんだからもっとまともな会話しろよ
440 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:01:10
お前もその一人だよ
441 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:01:17
ぼくは昨年の合格者で現在実務についていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ガセネタにも程があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:02:16
だから鑑定士受験生はバカに見られるんだよ
443 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:03:13
こりゃ当分、八つ当たりみたいなレスつきそうだな
444 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:04:33
ボクちゃん実務やってるのに昼間から暇そうだねw え?無資格補助者
445 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:05:20
八つ当たりが始まった
446 :
417 :2007/05/10(木) 20:06:36
書くと荒れるかもしれないと思ったけど、激しい反応ですね。 何を言っても無駄だろうな。
447 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 20:07:25
放置が一番のお仕置き
鑑定士受験生はバカなくせに変なプライドもってるから困る
449 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 21:29:56
無茶苦茶やなぁ。
450 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 22:07:05
>>426 去年は沖縄で9000番台
地域ごとに1000人単位だか500人単位だかで
区切っているので、去年より多いということはない
東京会場だけで見ると、去年の6割くらいの申し込み者数
のようなので、2500人〜3000人の間くらいだと思う
451 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 22:18:05
名古屋で何番台?
452 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 22:21:05
思ったほど受験生は減ってないみたいだね 去年の半分以下かとおもってたよ
453 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 22:22:46
おれ沖縄だけど 8000台の前半
454 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 22:28:22
土壌汚染対策法 ok?
455 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 22:59:00
去年は福岡で8000番台でした
456 :
敗北主義者 :2007/05/10(木) 23:00:34
赤紙が、いや受験票がきた・・・。 来なけりゃ困るが来たら憂鬱に。 狂瀾を既倒に廻らす必勝の策はないものか! ちなみに東京の3000番台。 早稲田は遠い、 オタ臭くてもいいから、東京ビッグサイトにしてくれ。
457 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:03:03
そういや、去年は赤紙って言ってたな・・・少佐元気かな?
458 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:04:28
>>417 昨年の合格者ってことは92人の内のお一人ですね?凄いですね。
ちなみにどのあたりで実務をやっておられるのですか?
やっぱり関東圏ですか?
459 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:06:42
460 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:14:10
だって…
461 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:15:03
合格者じゃないもん♪
462 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:28:19
あちゃ。それ言っちゃった。
463 :
458 :2007/05/10(木) 23:31:22
私は真面目に聞いてるんです。皆さん417さんに対して失礼だと思います。
464 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:32:05
465 :
名無し検定1級さん :2007/05/10(木) 23:40:09
そろそろへこきんぐ。の季節がやってくる・・・
466 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 00:01:03
今年の行政法規は個数問題が増える
467 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 07:49:46
超憶測
468 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 07:56:33
理論は誰でもそこそこできるから 今年は行政法規で合否が決まるよ
469 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 09:53:58
ふーん。
( ^ω^)悪は滅びるお
471 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 18:05:41
ねーねー。 試験直後って、どこで解答速報出るの?
472 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 20:16:47
緊急実施! 2007不動産鑑定士短答式試験「基準ウラ読み講座」 ┃ 5/14・15(月・火)19:00(通学のみ)開講!! by LEC
473 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 21:48:34
TACとかLECの短答模試って、要説とか読まないと 分からない問題とか出てるの? それとも基準の暗記と理解中心?
474 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 22:11:30
Lec
475 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 22:21:05
今年は馬鹿のくせに短答なめたやつが 多いから合格者100人でいいよ
476 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 22:27:01
>>472 今さらこの講座を受ける意味はあるのだろうか??
みなさんはどう思います??
477 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 22:35:36
>>476 時間との兼ね合い
模試で理論の成績が悪かった人は受ければよい
時間がもったいないと思えば、行政の過去問
1回でも多く回す
478 :
名無し検定1級さん :2007/05/11(金) 22:39:48
>>473 要説読まないと解けない問題というより
言われりゃそうだな・・・
って感じのする問題が・・・あったりする
で、
基準が言いたいのはそういう事だったのね
そこの単語はそういう意味が含まれてたのね
って納得するって感じ
私はWの模試を受けたこと無いから
Wがどんな問題なのか分からないけど
とりあえずTとLはそんな感じ
だけど短答模試はLの方がはるかに難しかった
479 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 00:09:57
土地残余法で建物価格求めんの収益還元法以外じゃなきゃ駄目な理由はなに 別に建物価格求めてるわけじゃないからいいようなキガス
480 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 00:39:43
じゅんかんろんぽうになるから
481 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 01:10:21
建物は、その敷地と一体となった複合不動産として 収益上げるものだろ 土地残余法の基本式で建物価格Bを求めるのに 複合不動産の収益価格求めてそれを建物に配分して それから土地の収益価格を求めたら、収益価格から 収益価格を求めるという循環論法になる
482 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 02:15:55
例えば、更地を土地残余法で求める場合。 もし、建物価格を収益還元法で求めるとすれ、建物残余法で求めることになる。 そうすると、土地の価格を求める必要があるが、これは土地残余法で求めることになり、 循環論法と言える。 したがって、収益還元以外の手法で異類型の不動産の価格が求められる事を要件としている。
483 :
中野 :2007/05/12(土) 05:46:54
484 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 07:30:29
今年も受験されるのかな?
485 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 07:41:36
行政法規は、出題者が各受験校のやっている ことをよく研究しているみたいなので、各受験校の 予想問題などはあまり当たらないと思うよ 大枚はたいて受験校の講座を取っているやつより そうじゃない奴の方を合格させたいという意図が見える 不動産受験新報という雑誌のバックナンバーを見てみたら 平成17年本試験の建築基準法の出題の中で、有害物質の難しい問題が あったが、それに関する記事が書いてあったのでびっくりした もちろん試験何ヶ月前かの記事 どうも出題者は、予備校に行かなくてもいいように、こういう市販の 安い資料に書かれているようなところから出してくる傾向がある。 受験校の出題予想講義とかより、こういう市販の予想問題集(3つの予備校 以外が出しているもの)あたりからの方がうっかりすると出題される 可能性は高いから、時間があれば1回くらい目を通しておいた方がいい。 特に法改正に関する問題や過去問に少ない法律に関する問題
486 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 07:46:36
来年がんばろう!
487 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 08:07:38
短答は勢いのある初受験者や特攻の方が合格の 確率は高い
488 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 09:55:56
去年短答落ちの経験から ある意味当たってる
489 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 10:11:26
>>488 あと一週間だし、死に物狂いでがんばれよ
490 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 10:32:22
逝っちゃダメ〜
491 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 11:34:56
492 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 13:03:08
噂では落ちてる
493 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 16:15:04
あと一週間か…
494 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 17:47:53
農地を採草放牧地に転用する目的で権利を移動するときは5条許可が必要である。 ○か×か?
495 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 18:28:07
都道府県・市町村は、地区計画に関する都市計画の案を作成しようとする場合、必要があると認めるときは、 公聴会の開催等、住民の意見を反映させるための必要な措置を講ずる。 ○か×か?
496 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 18:37:23
>494 ○。採草牧草地を農地に転用・権利移動するときは3条許可の引っ掛けですね。 >495 ×。地区計画では不要。用途地域に関する都市計画案を作成するときに問題の措置が必要。 どちらも、基本論点ですね。
497 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 18:56:57
よくできたね。それじゃあ、これはどう? 非常災害があった場合で、国が災害救助のため防火地域内に建築する応急仮設建築物で、 その災害の発生日から1ヶ月以内に工事に着手するものは、法の規定は適用されない。 ○か×か?
498 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 19:01:36
× さすがに防火地域は適用されないとやばいような気がします。
499 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 19:05:43
>498 正解。防火地域以外のものについて適用除外だよ。 それじゃあ、これはどう? 国が建築物を建築する場合、確認済証の交付を受けなくても、 工事計画を主事に通知すれば、工事着手できる。 ○か×か?
500 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 19:27:41
○
501 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 19:34:59
×
502 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 19:39:37
>500 あてずっぽうはダメだよ。 正解は×。国といえども建築計画を通知してから工事着手する。 それでは、簡単な問題を。 都市計画区域・準都市計画区域「外」でも、地方公共団体は条例で、 容積率の制限を定めることができる。 ○か×か?
503 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:19:36
○
504 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:21:07
鑑定評価は、高度な知識と豊富な経験及び的確な判断力を持ち、 さらに、これらが有機的かつ総合的に発揮できる練達堪能な専門家によって なされるとき、初めて合理的であって、客観的に論証できるもので あるが、練達堪能でない専門家によって鑑定評価が行われるときは合理的な 鑑定評価とはならない。 ○か×か?
505 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:25:07
>503 正解。地方公共団体は、条例で、容積率の最高限度(最低ではない)、 敷地と道路の関係、高さについて制限を定めることができます。 それでは、これは頻出論点ですが、 地方公共団体が、日影時間の制限を条例で指定する場合、 その地方の気候・風土・区域の土地利用の状況等を勘案して、 基準法が定める日影時間を「短縮」できるが「延長」はできない。 ○か×か? ×なら理由を教えてね。
506 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:25:14
鑑定評価基準では、高度な知識と豊富な経験と的確な判断力とが有機的に 統一されて、初めて的確な鑑定評価が可能となるのであるから、不断の勉 強と研鑚とによってこれを体得し、鑑定評価の進歩改善に努力すること、 とされているが、不断の勉強と研鑚とによってこれを体得していない不動 産鑑定士は、不動産鑑定評価活動を行ってはならない。 ○か×か?
507 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:27:18
レスが過疎りますな。
508 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:28:00
今日の価格(又は賃料)は、昨日の展開であり、明日を反映するものであって 常に変化の過程にあるものであるから、現在の展開はありえない。 ○か×か?
509 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 20:46:43
有名論点だよ。 地方公共団体が、敷地・建築物と道路との関係について、 建築物の用途・規模の特殊性により必要な制限を条例で 付加する場合、大臣の承認が必要である。 ○か×か?×なら理由を教えてね。
510 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 21:39:04
>509 × 付加なら大臣の承認不要。 緩和なら大臣の承認必要。 >505 × 時間の延長・短縮に関して規定はなかったっけ? 過去問に出てたな。 確認しよ。 気づかせてくれてサンクス。
511 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 21:51:35
>510 505の答えは×で正解。 「短縮」も「延長」もできない。別表4の中で指定するんだよ。 509 の答えは×で正解。 特別用途地区内で、地方公共団体が必要と認め条例で建築物の用途制限を 「緩和」はできるが「強化」はできない論点と同じだよ。 貴方は、もうここに来ないで一週間後に専念した方がいい。
512 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 22:10:30
>495 地区計画って、都道府県も案作成できたっけ? ちなみに、意見をきいて作成だよね?
513 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 22:29:08
準都市計画区域における特定の地域においては日影規制の制限を緩和することができる ○か×か?
514 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 22:46:39
地区計画は住民等の意見を聴いて作成し、都市計画区域内で市町村が定めるでは?
515 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 23:20:10
受験者数の発表ってないんかね〜?
516 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 23:45:20
合格発表までない
517 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 23:52:52
思ったんだけどDCFて保有期間が長いほど価格が高くでることにならないか?
518 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 23:55:03
>>517 君は不合格第一号に認定されました!
また来年頑張ってください!
519 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 23:55:48
520 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:07:25
問題 正常実質賃料という概念はあるが正常支払賃料という概念はない。 ○か×か?
521 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:10:38
522 :
520 :2007/05/13(日) 00:13:30
>>521 すまんなぁ・・・
おまえらアホが釣られると思ったんだけどねww
523 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:21:37
借地権者が底地を買い取る場合限定価格となるが、その逆も限定価格である。 ○か×か?
524 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:27:46
現況建物を取り壊すことが最有効使用の場合の鑑定評価は、建付地ではなく更地として行う。 丸か罰か?
525 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:38:41
526 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:45:29
>>525 ×だけど、君の答えも×
ひっかかったなw
ちみなに更地でも建付地の評価でもないよ。
527 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:48:40
>>526 自建か?
でもおかしい気がする
建付地の鑑定評価依頼されてんのにどうして自建になるわけ?
ネタだったら怒っちゃうよ?
528 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:56:22
>>527 自建。
>>建付地の鑑定評価依頼されてんの
いや建付地の評価を依頼されてるのではなく、現況の建物を取り壊す場合。
「建付地」はそもそも、建物があることが前提。
建物をぶっ壊すのに、建付地の評価はおかしいだろ?
だから「自建」から建物の取壊し費用を控除して・・って各論にもそう書いてある。
従って、「自建敷」として鑑定評価をすることが正しい。
529 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 00:56:53
そういう決まりだから。以上!
530 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 01:09:19
総収益の算定で保証金の全額を受渡時の収入または支出として計上て 受渡同額だったら運用益は計上しないの?
531 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 01:58:02
収入−支出→運用益では?
532 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:00:41
建付地は部分鑑定評価だから建物と一体として効用を発揮しない状態は鑑定できない。 自建で更地+-撤去費+発生材で出す
533 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:31:27
区分地上権さっぱり分からんけど、出ないよね? てかあれを論文でもできる人はいんの?
534 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:34:17
対象確定条件の依頼により、併合又は分割鑑定評価を行った。 その時の価格は限定価格である。 ○or×?
535 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:39:20
>>531 正解。
この場合は割引率を運用利回りとして捉えてる。
>>532 撤去費はマイナスのみだぜ。
撤去してもらってるのに儲けてどないすんねん。
536 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:40:30
基本問題だが、×。
537 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:43:24
取引事例比較法において選択する事例には、対象不動産に係る事例は含めてもよい。 ○か×か
538 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:50:55
貸家敷評価における収益還元法の適用において、賃貸事例を収集する必要がある。 ○か×か
539 :
532 :2007/05/13(日) 02:51:16
>535 実際はそうだろうけど、基準では一応「加減」と書いてある。 発生財価額が大きい建築物もありうるだろう。
540 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:57:02
541 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 02:58:08
借地権価格の発生用件は、借地人に帰属する経済的利益が発生することである。 ○か×か?
>541 × 経済的利益があっても取引慣行がないと価格が発生しない
543 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 03:13:26
>>542 正解
取引の対象になるか否かなんだよなー、借地権価格って。
今年はこういうちょっと踏み込んだ論点が出そうだ。
544 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 03:20:41
>>539 更地+発生材-撤去費 の方がいいんじゃない。
>>533 区分地上権たぶんでるから、方法くらいは覚えた方がいいよ。
545 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 03:22:00
更地の鑑定評価において土地残余法が適用できない場合(想定建物が設定できない) 最有効使用が存する宅地の収益事例より永久還元法を適用するものとする。 ○か×?
546 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 03:42:51
ゲロムズ、えっと土地残余は永久還元だよな、それはいいとして 更地の収益価格は各論で土地残に決まってるからダメだけど関連づけなきゃいけないし 収益事例で純収益?ってことは間接法?間接法で純収益もとめて永久還元は直接還元法?ナンじゃこりゃ ○?
547 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 03:50:50
×
548 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 03:57:50
更地の収益価格は土地残余法しか書いてないから×? 想定建物が設定できない場合がわからんよ。更地の価値ない希ガス
549 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 04:02:11
土地は滅すること(例外除く)がないため永久還元法を用いるが、 複合不動産の場合、物理的減価・機能的減価・経済的減価等の 減価額が発生するため、当該収益価格は有機還元法で求めなければならない。 ○か×か
550 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 04:08:20
建替え想定する事で永久還元可能だから× やべ確か減価償却費が関係するけど何でか忘れた
551 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 04:13:15
>>550 ○
減価償却の累計による回収金で、建物を新築できる場合だと
建物にも永久還元法が適用できる。
回収できなかったら有期還元法。
552 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 04:17:18
あああそうだそこら辺会計でも習ったけど利益の内部留保ですね、 でも複合不動産は償却前の純収益でだすのがなんかわかりません。 今日遅いので今度でもいいです
553 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 04:45:36
伝統的建造物群保存地区は都市計画区域、準都市計画区域以外においても定めることができる。 ○か×か
554 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 05:46:12
今年の建築基準法は、計算問題が確実に出る
555 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 07:17:04
556 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 08:48:59
くだらない問題出している 暇あったら、過去問一回でも多く回した方が いいよ 過去問なら100%、正誤判別できるくらいの気持ちで
557 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 10:07:09
答え分かってて問題だしてるのか?
558 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 11:17:17
答えが分からないからここで聞いてるんじゃないの?
559 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 12:17:52
>>553 そんなんで決めたら伝統的な建物が泣きます。
560 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 12:25:37
△が正解か?
561 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 12:53:00
とりあえず後一週間は、 行法→過去問only 鑑定→基準のポイント暗記と各論の理解 でおk?
562 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 12:58:54
+2ちゃんねるの直前予想問題
563 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 13:13:44
地方公共団体は特別用途地区において国土交通大臣との協議により条例で 用途制限を緩和することが出来る。 ○か×か?
564 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 13:35:22
都市計画の事業の認可の告示があった後において国が事業地内において 建築物の建築を行うときは都道府県知事の許可は必要ない。 ○か×?
565 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 13:37:25
特定防災街区整備地区も防災街区整備地区も市町村が指定する。 ○か×?
566 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 13:48:51
特定防災街区整備地区は少なくとも防火地域内に定めるものとする。 ○か×?
567 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 13:50:32
正解は四問とも×です。特定防災は15年改正だから少し注意ですね。
568 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 14:03:20
1.高度地区および高度利用地区は都市計画区域内に定めるものとする。 2.都市再生特別地区は地域地区のひとつであり都市計画地域内に定める。 ○か×か?
569 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 14:05:21
この手の話題はレスが少なくなるから、自作自演で大変だね。
570 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 14:10:51
はい。あなたと違って暇なもんですから。
571 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 14:23:16
我ながら、そこそこの問題だと思ったんだけど…
572 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 14:47:15
>>568 1.高度地区は準都計区域でも可能。高度利用はダメ。
2.都市再生は知らね。重隅だろ
573 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 15:20:30
環境保全法とか公園法の何が禁止で何がOKかのとこ よく間違えてしまう…
574 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 15:30:21
1.そのとおり×です。 2も×です。
575 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 15:32:11
>573 そこは私も過去問しか押さえてない。
576 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 15:36:20
複合不動産の純収益の算定では償却前純収益を用いなければならない ○か×
577 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 15:47:13
まる
578 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 15:50:15
579 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 17:07:14
× 基本的には用いるべきである
580 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 18:48:24
過疎
581 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 19:09:43
今日の 不動産鑑定士実務修習はボッタクリ!(スレ) が面白い。
582 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 19:15:00
>>553 ×だよね。
でも、住宅新報社から出版されてる行政法規予想問題集では、
都市計画・準都市計画区域内でしか指定できないとなっている。
わざわざネットで文化財保護法調べてしまったよ。
あの著者もいい加減だな。
583 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:10:28
受験者。4000人前後って情報は ホントか?
584 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:13:23
>>582 ○だろ。
都市計画で、都市計画区域・準都市計画区域内に定める。
条例の定めで、都市計画区域・準都市計画区域以外に定められる。
585 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:18:36
>583 情報源を明確に教えてください。
586 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:21:07
最後の日曜なのに完全に失速。3時間しか集中できねー なさけね、踏ん張るぞー。まだ、時間はある。
587 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:25:49
ネタだろ 気にするなって
588 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:26:16
589 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:28:01
ちがうよ。 583の 受験者。4000人前後って情報は ホントか? に聞いている。
590 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 20:33:37
591 :
553 :2007/05/13(日) 20:54:25
>>584 正解。
問題の出し方がちょっとわるかったかな。
住宅信奉は間違ってるとおもわれます。
592 :
sage :2007/05/13(日) 21:10:15
受験番号が4000番台だから4000人だと勘違いしてんじゃないか? 俺は5000番台だけどなw
うう 久々のPCからのカキコなんでsage書く場所間違えたorz
594 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 21:29:45
>>539 基準をよく読んだほうがいいよ。
加減って書いてるのは、発生材料から撤去費を控除した額が、
「結果として」プラスになる場合もありえるってこと。
つまり、撤去費は常にマイナスですよ。
595 :
NO.2 :2007/05/13(日) 21:33:24
落ちそうや…
596 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 21:37:05
来年があるさ!
597 :
NO.2 :2007/05/13(日) 21:41:05
再来年もあるしな!!
598 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 22:46:12
599 :
582 :2007/05/13(日) 22:55:32
>>591 そうでした。
○だと思ったのに×って書いてしまった。。。
住宅新報は間違えてるよね?
ひでーなー。
600 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 22:57:05
600ゲット
601 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:00:24
受験票届きました沖縄です 8000代後半 去年は9000代がいたみたいですから 微妙に減ってるみたいですね
602 :
NO.2 :2007/05/13(日) 23:04:52
賃料差額還元法ってなんだかしっくりこねーなぁ 取引の対象になってる部分って実際どうなんかなぁ
603 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:14:18
沖縄は底地が日本、アメリカが借地権か?
>602 それはしっくりくるね
605 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:28:41
試験が終わると会場出口で「解答速報」を各予備校が配布しているが、 Wのものは例年いくつか間違いがあるので注意した方がいい。 オレが合格したH17も2つほど間違いがあって、結局Tが正しかった。
606 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:30:41
なあ思うんだが、弁護士とか会計士とか増員計画進行中だってのに、 なんで鑑定士だけ減少してんだ?新試験で増やす予定ではなかったのか? これで減っていったら新試験の意味はなんなんだ…?
607 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:32:18
不動産鑑定士実務修習はボッタクリ! よめ
608 :
NO.2 :2007/05/13(日) 23:36:10
609 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:45:33
紛らわしいもの 土地区画組合の会計帳簿では全て「理事」 再開発組合の会計帳簿では全て「理事長」 評価委員(審査委員) 土地区画では「公的施行者」の時に設置 再開発では「公的施行者以外」の時に設置
610 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:47:53
>602 賃料差額を還元して得た価格、なんて言われても納得してしまう 乖離の持続する期間を基礎に成り立つ経済的利益とは別に 賃料差額自体にも慣行的に取引の対象になってる部分があるってこと?
611 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:50:58
なんだかんだ言って、今年は3000人近くは受けるのかな 俺が出題者なら、新制度2年目だし鑑定理論も行政法規も やはり難化させるな。 理論は難化することは難化するが、意外と激ムズという までには至らないかもしれない。 むしろ行政法規が難化し、行政法規を手抜きしていたり 苦手なやつが玉砕する そして今年も、おおむね7割の言葉に受験生は悩まされることに なる。
612 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:53:17
まあ蓋を開けるまでは結局皮算用だ。
転借じゃないのか?
614 :
名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 23:56:52
去年は予備校も手探りだったな、特に理論はどこまでの問題にするか、誤字や引っ掛け重視なのか、TとWで分かれてた。 本試験で開始前にページから透けて見えたDCF法の式の穴埋め見たときは、やっぱり最初だからこれくらいの理解を試してんだなと思って安心した。
615 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:01:35
なんだかんだで受験生の数は大幅に減るわけじゃないみたいだね 今年は4000人くらいか
616 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:08:35
(`・ω・´) 鑑定理論は暗記より理解が大事だと思い、要説を熟読! 当日 ( ⌒ ) l | / 〆⌒ヽ ⊂(#‘д‘)<暗記中心じゃねーか!! / ノ∪ し―-J |l| | @ノハ@
かわいいっす
618 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:12:32
かわいい
619 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:17:17
>>615 そんなには受けない
多分2700人〜2800人くらい
東京会場だけの申込者数が今年は1700〜1800くらい
のようだが、去年は3000人
去年の6割弱の受験申し込み者数と思っていれば
間違いない
620 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:18:56
>616 熟読はいらんような気がするけど、基準だけだと全然用紙が埋まらない問題もあるから
621 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:27:24
>>619 でも沖縄で8000後半ってことは大幅に減ることはないよ
去年だって申し込みが6500人で受けたのが4650人っしょ?
622 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:30:05
>>621 8000とかいっても、それは8000人いるということではなく
地域ごとに1000番単位とかで区切っているだけだよ
たとえば、四国だけで200人くらいしか受験生
いなくても5000番台の番号を全部使ってしまっているとか
623 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:30:17
東京とかの千人以上の地域が2千人台から千人台になったってことじゃねーの
624 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:33:22
625 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:38:01
去年9500番まであって申し込みが6500人=64.2% 今年8900番×0.642=5713人 去年申し込み人数6500で受けたのが4650人=71.5% 今年申し込み人数5713人×0.715=4084人 去年と同じ割合でいくと 申し込み人数が5713人で受験者数が4084人 まぁ500人前後の誤差はあるかもしれんがね
626 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:39:28
>>624 今年東京でぎりぎり申し込んだ人が
3600番台って言っているじゃないか
2000番から始まり3700〜3800だろ東京会場は
去年は2000〜5000までが東京会場
それと受験校の短答模試を受けてる人数が
やはり去年の3分の2くらいだから
大体そのぐらいの人数で間違いないと思う
627 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:42:51
今更人数気にしても仕方ない、絶対評価みたいなもんだし
628 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:44:45
600人減でも相当いるな
629 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:50:16
4000人受験で800人合格だな 順当に勉強してる人は全員受かるよ
630 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:50:52
じゃあ来年は隔年現象で去年と一緒くらいかな。 今年短答受かったとかねば。
631 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:51:47
変動の原則と予測の原則を活用しろよ。
632 :
NO.2 :2007/05/14(月) 00:51:56
今更講義のDVD見てる俺って相当やばいよな。これ。
633 :
NO.2 :2007/05/14(月) 00:54:01
一日一回高橋先生の顔見ないと落ち着かなくて…
634 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:54:53
なぜ行法はこんなにできなんだ!!! なぜだああぁぁ!!!
635 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 00:57:53
行政法規から土地収用法なくして下さい… あんなに量が多くてややこしいのに、 1問しかでないなんてやってられません…。
636 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:01:31
行法も問題文を飛ばして読んでるとだめ、たとえば漢字10文字の言葉があって、何かわかっててもちゃんと読んでく。そうやったら俺は解けるようになった
637 :
NO.2 :2007/05/14(月) 01:06:37
>>610 乖離が持続することは前提だと思うけど、取引の対象になる部分っつうこの
「部分」って言うのをどう査定するのかが実際どうなの?って感じでしっくりこないのよ。
ま、明日になったら忘れてると思うけど。
638 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:14:12
そりゃ「ケースバイケースで」って感じでいいんじゃない? 俺はそれより賃料差額にも取引慣行があるのかとか、ほんとわからん。熔接も説明避けてるとおもた
639 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:38:05
俺も問題出してみよっと 建付地の鑑定評価に当たっては、建物の取壊しが最有効使用となることは一切ない ○か×か
640 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:39:50
○建敷の最有効使用の判定になる
641 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:43:19
建付地は現状を所与とする部分鑑定評価であり、 建物等と一体として継続利用することが合理的な場合なので○
642 :
NO.2 :2007/05/14(月) 01:51:27
ふと思ったんだけど、原価法の重み付けが高い類型ってある?
643 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:55:35
建物、一体として市場性ないのは原価法だけ
644 :
NO.2 :2007/05/14(月) 01:57:40
あっちゃ〜完全に抜けてたわ。助かりやした!
645 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 01:58:01
>640 641 正解! 建付地の鑑定評価を行うのだから取壊しが最有効と判断できない。 取り壊しなら自建とするか、問題なければ独立鑑定評価ですなあ。
646 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 02:32:06
647 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 02:37:48
鑑定評価の手順を十分に尽くした後、専門職業家としての良心に従い適切と判断される鑑定評価額を決定すべきである。 ○×
648 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 02:59:59
○?
649 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 03:17:21
適切じゃなくて適正何で× ちょっと悪問だたねすまん
650 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 04:03:53
最終還元利回りは保有期間満了時の対象不動産の価格を求める為に、 n+1期の純収益を有期還元する際に使用される利回りであり、 初年度の還元利回りより相対的に低くなるのが通常である。 ○か×か?
651 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 04:40:48
×仮に初年度の純収益と同じなら還元利回りは大きくなる
652 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 05:09:41
653 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 05:41:33
建物含む不動産の時は復帰価格小さくなるから還元利回り大きくなるとか? 底地の収益価格は純収益等の現在価値の総和を求めることにより得た収益価格 となってるけど、これってDCF法なん?
654 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 05:53:58
なに言ってんだ、別に違うなただの収益価格か。
655 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 06:09:36
>>653 満了時以降の純収益はその不確実性を考慮に入れるため、最終還元利回りは大きくなる。
そして、n+1期の償却前の純収益をその将来時点のリスクを含んだ還元利回りで「永久還元」するのである。
早い話、復帰価格は単純に将来時点での永久還元法だよ
656 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 06:16:32
>>629 去年のWの模試1回目は483人受験して平均点は103点。
鑑定理論が平均57点で、行政法規は平均46点。
模試第1回目の140点超えは28人。
去年のWの模試2回目は約584人受験して平均点は122.1点。
鑑定理論が平均55.3点で、行政法規は平均66.8点。
模試第2回目の140点越えは180人
今年のWの模試1回目は約299人受験して平均点は95.1点。
鑑定理論が平均48.4点で、行政法規は平均46.7点。
模試第1回目の140点越えは3人
今年のWの模試2回目は約334人受験して平均点は105.7点。
鑑定理論が平均50.3点で、行政法規は平均55.1点。
模試第2回目の140点越えは33人
今年の短答受験生はアホばかり
しかもアホなくせに短答なめたやつが多いので
3000人受けて250人しか合格させられませんでしたとさ
去年並み合格率なら750人合格だけどね
657 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 06:46:16
でも、短刀を減らすのは目に見えてっだろ。 だって、論文試験が信じらんねーくらいに減らされてるのは、士補の調整だろ? そんな理由でバンバン切り捨てるくらいなんだから、論文受験者が大量に残留してる現状なら、 短刀もバッサリいくだろ。 じゃなきゃ、収拾つかない事態になるよ。
658 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 07:26:36
心配せんでも短答免除期間があるから 論文受験者が大量に残留する事は無いと思う あと二年後には嫌でも大量に試験から撤退する人が出る また短答から受験しなおす気にはなれんだろう
659 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 08:10:05
>>658 何甘いこと言ってるの?w
その二年間の間だけでも大量に残留しそうなんだが
今年あんまり短答受験者が減っていないことからも
分かるだろうが
2000人ぐらい今年は短答受験かと思っていたが
正直こんなに受験者多いとは思わなかったよ
660 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 08:14:55
新試験制度の趣旨ははっきりしている。 受験生のレベルが低ければ、人数関係なく バッサリ行く それじゃなくても合格者を増やす理由は どこにもない 大学の先生も暑い夏に論文の採点なんかしたくない これが本音
661 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 08:31:35
産業廃棄物みたいな爺鑑と 士補を何とかしてください。
662 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 09:23:51
663 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 09:31:44
今年の短答合格者は「減らされる」ではなく「減る」だと思います 理由は昨年と今年の受験生の質の差
664 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 10:23:08
4000人で20%合格だな 択一ではそんなにきらない
665 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 11:26:27
短答受験者が4000人もいるわけない。 せいぜい2500人 2005年の2次試験の受験者は僅か2300人 昨年の免除者が1000人 真水で約1000〜1500人が受験適格者 あとは記念受験でしょ。 しゃかりきで○×だけ受かっても 論文はまったく別の試験。 初日で帰っちゃう受験生続出。 2日目から会場はガラガラ。 さらに演習で立ちつくすのがオチ。
666 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 11:43:06
667 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 11:50:53
受験番号だけで受験者数を計ってはいけません。 昨年の受験番号は受験地によって異なり、北海道は1000番〜 東京は2000番〜。沖縄は9000番台。 国交省のHP(昨年の短答合格者発表)参照。 沖縄県で受験番号9036番が合格しています。
668 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 11:55:11
合格発表まで正しい数字出ないから 頑張って予想してね〜
669 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 11:55:15
625 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/14(月) 00:38:01 去年9500番まであって申し込みが6500人=64.2% 今年8900番×0.642=5713人 去年申し込み人数6500で受けたのが4650人=71.5% 今年申し込み人数5713人×0.715=4084人 去年と同じ割合でいくと 申し込み人数が5713人で受験者数が4084人 まぁ500人前後の誤差はあるかもしれんがね
670 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 12:00:15
じゃあポイントは東京の受験者だな。 東京で受験番号オレがおそいと思われる人募集。
671 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 12:12:16
受験者数に関らずMAXで25%〜15%くらいだな
672 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 12:32:05
福岡会場って6000番台から? それとも5000番台も?
673 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:41:28
割合は関係ないです。 0番から1000番までは欠番だから。 昨年は福岡会場は8500番〜。 最後の合格者は8848番。 今年は免除者1000人が受験しないから 受験番号もかなり変動するかも。 それに昨年の択一受験者でだめだった人は 普通は今年再受験するんだろうけど、 論文試験の悲惨な合格率に嫌気がさして 受験から撤退した向きも多いだろうから 今年の受験者数は2000人ぐらいでは。
674 :
NO.2 :2007/05/14(月) 13:42:09
誰か分かる人いたら教えてほしいんだけど。借地権付建物で自用の場合の鑑定評価は 基準では3手法関連付けのみしか書いてないけど、借地契約等で許される範囲内で、なお、 建付減価が発生している場合は自建敷と同様、用途変更や解体も考慮していいんだよね? また、借地権付建物で貸家の場合の借家人が借地権付建物を買い取る場合も増分価値が あれば限定価格でいいんだよね?基準にはかいてないけど。
675 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:42:26
676 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:43:07
どう考えても2000は少なすぎ 3000〜4000が妥当
677 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:43:56
678 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:45:44
669 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/14(月) 11:55:15 625 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/14(月) 00:38:01 去年9500番まであって申し込みが6500人=64.2% 今年8900番×0.642=5713人 去年申し込み人数6500で受けたのが4650人=71.5% 今年申し込み人数5713人×0.715=4084人 去年と同じ割合でいくと 申し込み人数が5713人で受験者数が4084人 まぁ500人前後の誤差はあるかもしれんがね 670 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/14(月) 12:00:15 じゃあポイントは東京の受験者だな。 東京で受験番号オレがおそいと思われる人募集。 671 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/14(月) 12:12:16 受験者数に関らずMAXで25%〜15%くらいだな 672 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/05/14(月) 12:32:05 福岡会場って6000番台から? それとも5000番台も?
679 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:54:01
受けるなら合格者数がどうなろうが、最後まで諦めるな。‥それだけ
680 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:55:35
昨年は 北海道1001番〜 宮城1501番〜 東京2001番〜 新潟5001番〜 愛知5501番〜 大阪6001番〜 広島7501番〜 香川8001番〜 福岡8501番〜 沖縄9001番〜 でした。 今年の受験者数を占うには 各試験会場の数字が何番から始まるかポイント。 昨年と同じ始まり方(例えば大阪は6001番〜) だったら余り参考にならないが。 たぶん500番ないし1000番の 切りの良い区切り方をするだろう。 全体の受験者数を占うならば 沖縄が何番から始まるかがポイント。 沖縄の受験生の方。 あなたの受験番号は何番台ですか?
681 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 13:56:35
報告 俺、大阪 5000番台
682 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 14:00:26
>>680 沖縄で8000後半って人が2人くらいいた
683 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 14:15:43
ねえそんなの予想して何になんの? 2000人でも5000人でも、1教科で7割切った時点であぼーんだよw? 絶対評価みたいなもんだし85%以上取れるようにやれよ今すぐ。
名古屋4200番台
685 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 14:17:35
おれ東京 3000番台
686 :
NO.2 :2007/05/14(月) 14:30:36
完全放置プレイか…
687 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 14:31:20
688 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 14:35:24
病む
690 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 15:12:42
福岡6000番台です
691 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 15:15:52
一番少ない受験地って沖縄?香川?新潟?
692 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 16:12:24
大阪5000
693 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 16:15:19
>>674 それで正解。
前半については、条件変更承諾料とか建替承諾料を考慮する要あり。
694 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 16:38:53
福岡6000番台は少ないですね。 昨年は8000番台でしたから。
695 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 16:41:59
免除者が1000人減るとしても 更に1000人減っている。 申込者2000人 受験者はさらに減る。
696 :
NO.2 :2007/05/14(月) 16:46:49
697 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:24:42
確かに受験者が何人だろうが択一で 最低7割取れなければそこでおしまい。 論文突破できる力があれば 理論は9割取れて当然。
698 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:28:58
今年の択一受験生が少なければ、ある程度 択一の合格ラインは下げざるを得ない。 昨年国交省は当初合格ラインを 概ね7割といっていたが、 問題が簡単すぎて7割では収拾つかなくなって 7割5分にボーダーを上げた。
699 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:35:29
今年は択一免除者が受けないから 大幅に受験者のレベルは下がるはず。 受験者はガタ減り。レベルは下がるで 国交省も頭悩ましたはずよ。 でも予選の成績なんて免除者は関心なし。 話題の中心は時間が全く足らない演習だ。 当然有利なのは
700 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:36:03
Tの模試結果みた? あんなに堂々と上位ランキング(名前つき)出すって知らなかった ちなみに申し込み者2152名だって 受験者数929名
701 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:39:10
実質的には今年の論文の勝負は 免除者だけで競われるのでは? やはり差が付くのは補助者に有利な演習か?
702 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:40:26
>>700 Tだけで2152人もいるから少なくとも3000人以上はいるだろうね
3500が妥当な数字だと思うけど
703 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:41:51
ちなみにLは300人ぐらい
704 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:43:51
マジで行政法規伸びねぇ 論文対策やってる暇じゃねぇ 50〜70の間を彷徨ってる感じだ
705 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:49:12
悲しいが俺も仲間だ 行法がやばい
706 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 17:52:39
普通に勉強してる人間は理論は8割は確実に取れる やっぱり行政法規が勝負の分かれ目だな
707 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 18:18:25
普通に勉強してたら行政は確実に7割は取れる。 難易度の予想が難しい鑑定が勝負の別れ目。
708 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 18:53:17
過去問に無い肢はどうやって判断しているんです?
709 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 18:59:18
>>707 理論はどんぐり状態だろ?
難問は誰もできない
710 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 19:06:51
某ブログの男むかつく
711 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 20:02:05
火・水・木・金・土
712 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 20:48:34
あと5日か こっからは問題を解きまくるしかないな
713 :
敗北主義者 :2007/05/14(月) 21:27:11
金曜しか有給が取れん・・・。 1日3万だすから10日ばかり売ってくれ!
714 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 21:55:17
利回り法は、価格時点における基礎価格に継続賃料利回りを乗じて得た額に、 価格時点における必要諸経費等を加算して、試算賃料を求める手法である。 ○or×
715 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 21:57:44
>>714 ×
現行賃料を定めた時点における基礎価格
716 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 22:07:25
過疎
717 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 22:54:13
Tの短答全答練、50位ぐらいだったのですが、 このまま行けば受かるのでしょうか?
718 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 22:57:03
しらん
719 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 22:59:40
俺の得意法律は土壌汚染対策法だ。 自慢じゃないが1問も間違えたことない。 俺の不得意法律は土地収用法だ。 自慢じゃないが1問もあってたためしがない。
720 :
NO.2 :2007/05/14(月) 23:03:09
今更ながら素人質問だけど、去年の合格点って正式に発表されてるの?
721 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:05:52
>>720 されてないよ
でも実際の点数上150点以上が合格
それ未満が不合格
マークミスに気づかなかったとかで多少の誤差はあるけどね
722 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:06:09
しらん
723 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:08:05
どうして国家試験は自分の点数も教えてくれないんだ? 自分の点数知る権利くらいあると思うんだけど
724 :
NO.2 :2007/05/14(月) 23:09:27
>>721 自信は失ったけど、教えてくれて有難う。
725 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:09:32
いやいや利回り法は価格時点の基礎価格に継賃利回りだろ
726 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:09:44
情報の非対称性
727 :
NO.2 :2007/05/14(月) 23:13:58
っつうか、年齢別の集計出すくらいなら合格点かけっつうんだよ! あの年齢別なんの意味があるんだ?お爺ちゃんも頑張ってるんだなぁ〜ってか? そんなの分からんでええよ、実際。
728 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:17:49
729 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:19:30
730 :
NO.2 :2007/05/14(月) 23:25:31
>>728 150点採れそうにない…(今のところ)
ってあと5日しかないけど。
731 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:27:23
行法の点数のバラつきが気になる取れるときは80点とれないときは55点 理論は安定して8割以上取れてる
732 :
会長 :2007/05/14(月) 23:32:50
NO2へ、もういいかげんネットやめて勉強専念せい。 ゾンたたきはまた日ようの夜いこう聞いてやる。 短刀おわるまでべんきょうせい。
733 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:33:44
734 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:36:35
>>729 お前がアホだw
もしかして乗ずる対象の「基礎価格」と「継続賃料利回りを求める際の基礎価格」と勘違いしてないか?
735 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:39:07
現行賃料約定時の基礎価格に継賃利回りかけてどうすんだよ、価格時点です。
736 :
会長 :2007/05/14(月) 23:41:15
価格時点だよあほ 演習のけいちんでもやれ おまえら全員不合格
737 :
NO.2 :2007/05/14(月) 23:42:31
分かりました会長! でもそれだと日曜の夜が待ち遠しくて逆に勉強に専念出来ません! 「しかし、会長なぜ僕が会員番号2番って分かったのかなぁ…」
738 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:42:35
スライド法の現行賃料約定時の純賃料×変動率+費用とごっちゃになってるなきっと
739 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:51:08
現在そんはせんぷく中だプログさえ更新していない。 なんかたくらんでる。準備してるんだろ。 もしかするとかねぼーやりすぎて会社からプログでるな ととめられてる可能性ある。まえそんなこといってた。 次の可能性としてかねぼーやりすぎて理論勉強できず短刀 不合格の可能性があり年休をとって短刀合格のため勉強してる 可能性もある。おちるとビックさいとでトウレン入手のバイト できないからな、あいつも年だからそろそろだな
740 :
名無し検定1級さん :2007/05/14(月) 23:58:29
30になるまでにはなんとか決めたい。
741 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 00:01:28
大学卒業するまでにはなんとか決めたい。
742 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 00:03:07
今年は短刀問題も難しくなるし 合格率もへるってよ がんばれよ さいしゅう合格も120くらいだとよ
743 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 00:05:58
ニートだけど一発逆転サヨナラホームランをかましたい
744 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 00:39:40
zzz <⌒/ヽ-、___ 不動産は土地とその定着物を…Zzz /<_/____/
745 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 08:00:58
試験一週間前にTの模試の結果とLの模試の結果が同時に届いた やる気が失せそう 特にTの結果すごすぎる あんな名前まで公表して 公表された人たちはリラックスしてるんだろうな
746 :
HaruAppraisal :2007/05/15(火) 10:42:01
747 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 11:15:47
>>746 将来鑑定士も英語必須になってくると思うな。
これはアホらしいけど。
748 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 11:18:00
鑑定理論はなんとかなる。 問題は行法だ。 点数の波が激しすぎだ…(;ω;)オソロシ-
749 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 11:28:00
ちょっと質問させて下さい 問 建物の個別的要因を分析した結果、「耐震性」が劣っている場合 当該耐震性能の補強等に要する費用をもって減価額と査定しなければならない 答え × 修理等によって回復可能な減価であっても それに要する費用との関連において経済的では無い場合には 当該費用を持って減価額とする事は必ずしも妥当では無い という解説なのですが この場合、他に何を持って減価額とすることが考えられるのでしょうか?
750 :
NO.2 :2007/05/15(火) 11:38:48
自信ないけど、経済的残存耐用年数に反映させるのかな?
751 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 11:39:18
ちげぇよバカw
752 :
NO.2 :2007/05/15(火) 11:43:20
違うか…
753 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 11:45:48
754 :
NO.2 :2007/05/15(火) 11:48:33
755 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 11:50:52
>>754 君は不合格決定だから来年教えてあげるよ♪
756 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:08:08
からかってるけど誰も答え分からないのでは?
757 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:19:21
T短刀に名前載ったけど不安なことには変わりない
758 :
NO.2 :2007/05/15(火) 12:42:55
755は答え分かってると思うよ。
759 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:44:41
760 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:46:20
選択肢として×なのは分かるけど 耐震性が劣っている場合に いくら経済的に費用がかかるからって 何もしないってのはマズイと思う
761 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:50:47
Tの模試は優しすぎるからなあ 今の時期、Wの短答模試あたりを、答えを覚えて いない状態で、制限時間内に8割以上取れない 者は多分すでに死んでいるよw
762 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:52:33
Wって暗記問題が多いんでしょ?
>749 市場性じゃない? 減価額を取引時の解体費用みたいに明確な数字として出せない気がしない?
764 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:54:50
____ ./, - 、, - 、  ̄ ヽ ./-┤ 。|。 |――-、 ヽ | ヽ`- ○- ´ / ヽ | | - | ― | | | ´ | `ヽ . | |ヽ ∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \ | ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \ | |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\ \_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )  ̄ |  ̄ } | \_/ | 、--―  ̄| / 「バカだなぁ君たちは」
765 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 12:59:22
>>762 鑑定理論で、理解中心の問題出しても
簡単なので皆できてしまう
今年は暗記の問題が増えるだろ
766 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 13:13:36
耐震性対策として 補強費より経済的な方法ってあるんですか?
767 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 13:20:26
| / / , -―――- 、 / ____ ヽL Τ _ _ \| l |/ V ヽ | | || (:)|(:) |-| l ___ {`, -c `―_´ 6) _/ (_ ヽ__ \Τ ̄ ̄ ヽ ノ ( し、 |  ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ヽ ヽ_/_ |___ |_/ \_/ _ \ ヽ |\ \ 「ちくしょー!!もう概ね7割なんて信じないぞ!!!」
768 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 13:28:33
>>765 >>鑑定理論で、理解中心の問題出しても
簡単なので皆できてしまう
いや理解の問題と言ってもピンキリだろ。
むしろ暗記中心だったら基礎力理解の趣旨が違ってくるだろ?
…いや、待てよ。それは建前で、実は単に暗記でアップアップの人らを
手っ取り早く一気に切るとか。。。意外に単純な理解より暗記の方が
進めにくいからな〜。
769 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:17:06
>766 >742にある解説はそういう意味じゃないよ 不動産価格出すときにどう考慮しましょうかって話
770 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:37:07
皆さん 短答は論文を採点してもらうための 予選に過ぎないことわかってますか? 演習のトレーニング続けてますか?
771 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:38:46
772 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:43:53
今年の短答は落とすための試験になる。 区分地上権 借家権 還元利回りの償還基金率 割引率の金融資産の利子率に不動産の個別性を加味して求める方法 収益還元法の永久還元法・インウッド・ホスコルドの式 穴をつくらないこと。 だってさ。
773 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:45:40
継続賃料を求める4手法がぬけてるぞ。
774 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:49:13
短答で理解を求める問題なんてありません。 基準の暗記ができていれば理解なんて必要なし。 論文の問題だって基準の暗記と過去問チェックが完璧なら ほぼ6割は確実にとれる。
775 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:52:36
今年は不当鑑定がトピックだから 責務は必出。 かんたんだから覚えといてね。 (爺鑑談)
776 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:53:30
>>772 だいたいいけるが、
区分地上権の理解問題出されたら撃沈です、はい…
>>773 計珍は別に穴じゃないっしょ?重要鑑定だし
777 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:54:54
>>775 作られたのは今年の初めか去年の終わり。
骨子なんてもっと前だから関係ないと思われ。
778 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:56:40
どちらにせよおまえら低脳では鑑定士にはなれない
779 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 14:56:57
区建の鑑定が圧倒的に多いし、 実務上も重要だから 区建の原価法の基礎価格の 求め方と爺鑑。 (特に配分率の2方法は2005に出た)
780 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 15:00:51
今年は択一とは限らない。 短答といっている以上 穴埋めや計算式も可能性はある。 (国土交通省)
781 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 15:01:39
いや去年は確かに択一と書いてたぞ。
782 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 15:08:28
計算問題が出たらラッキーだろ? 演習超える論点の問題は絶対ないから
783 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 15:55:01
時点修正率の計算問題なんか出してくれたら もうちょっと実務で使えるのにと爺鑑。
784 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 15:57:16
それより事例選択4要件の方が 大事では? アホな補助の集めてくる事例に 爺鑑も呆れてたぞ。
785 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 15:58:58
一般的要件のうち 経済的要件 (2005年)
786 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:08:44
短答合格者のうち多くは 去年悲惨な目にあった。 実務修習の受け入れ先が 著しく足りなかったのが 原因。 今年は受け入れ先も確保できたので、 去年たくさん合格させすぎた短答合格者を 今年は400人ぐらいに抑えて、 昨年の論文不合格者で 上位だった者を救済するらしい。
787 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:10:08
788 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:15:16
論文不合格者中 1番〜100番まで Aランク 101番〜200番まで Bランク 201番〜300番まで Cランク 301番〜400番まで Dランク 401番〜500番まで Eランク それ以下又は足切りに引っかかった者はFランク 国交省から成績表が貰えます。 (希望者のみ)
789 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:17:13
昨年論文で上位だったとしても 今年上位かどうかはわからない。 試験は水物だからね。
790 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:19:34
経済学での足切りが恐怖。
791 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:26:52
以前は短答と論文に分かれてなかったので 行政法規で足切りされたらしい。 4割とれてないと論文を採点してもらえなかったんだと。 せっかく3日間がんばっても あとの2日間は骨折り損のくたびれもうけ。 行政法規に不安な人は当日の夜に 予備校のだす正解をみてから あとの2日間 受験するかお休みにするか決めたんだと。
792 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:31:01
速報!! 今年の短答受験者は約2,500人。 合格者は400人から550人。 難易度は昨年並み。
793 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:34:53
訂正!! 今年の短答受験者は約4,500人。 合格者は800人から1200人。 難易度は激易化。
794 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:38:24
理論は去年簡単すぎて差が付かなかったから 今年は難易度↑ 行政も無知な補助者排除のため難易度↑
795 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:41:03
いや行法はもうすでに難易度高すぎるから 大幅レベルダウン。 でないと軒並み足切りになる。
796 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:49:18
速報の続報!! 短答申込者は約3,000人 (受験者はここから更に減る。) 合格者は500人〜700人 難易度は理論はやや難化。行政法規は例年並み。
797 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 16:51:43
速報!! 論文合格者数。 約200人の見込み。 (今年の3次並み)
798 :
NO.2 :2007/05/15(火) 17:07:30
情報たっぷり。
799 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 17:44:05
もうギョウホウは手じまいだよーん。 理論の暗記なら8月に役に立つよーん。
800 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 17:47:52
隊長! 宅建からの背伸び組 全答練で揃って討ち死にです! 司法試験ベテにやられました!
801 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 18:34:35
ここで合格者数を関係者風に書き込む香具師は何なんだ?不安になるのはわかるがみっともないから止めろ。
802 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 18:42:47
関係者が昼間から仕事サボって2ちゃんの鑑定士短刀スレに書き込みしてる訳がない。 哀れな無職がやっていると思われ。
803 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 19:16:28
短答300人かて
804 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 19:25:49
関係者に聞いたら今年は短刀は五十人しか通さないらしい。去年の短刀合格者を最優先だって
805 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 20:34:48
去年受かっといて良かった
806 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 21:01:14
ブラボ〜♪
807 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 21:02:09
( ^ω^)悪は滅びるお
808 :
昨年合格者 :2007/05/15(火) 21:20:32
今年の短刀難しいし,合格者も去年の半分以下らしいね(^^) お前ら諦めて、来年頑張れば?(笑)
809 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 21:41:59
この中で宅建受験者いる? 行法と宅建の分野はレベルは同じじゃないの? 行法一つで宅建の全範囲分くらいの量ってあんの?
810 :
敗北主義者 :2007/05/15(火) 21:43:14
おなじ所を間違えるねぇ・・・。 昔はこんなことなかったのに。 少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず・・・。
811 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:01:39
話を蒸し返すようで悪いのだが、 Tの理論択一式問題集のP226の肢2に、 「利回り法は、現行賃料を定めた時点における基礎価格に継続賃料利回りを乗じて、 得た額に、価格時点における必要諸経費等を加算して試算賃料を求める手法である」 と書いてあって、 ○になってるよ。 何だこれ?
812 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:07:09
水・木・金・土
813 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:09:23
814 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:10:44
815 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:13:54
行政法規は難易度上がるだろ LECによると、去年の問題は平成16年の問題より やさしく平成15年よりは難しかった程度らしいから
816 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:16:36
>811 それであってるけど… 利回り法は 価格時点の基礎価格×継続賃料利回り+必要諸経費等 ですけど
817 :
敗北主義者 :2007/05/15(火) 22:19:45
>813 受験自体は三回目のベテ公。 不動産とはまったく関係ない業種の勤め人さね。
818 :
NO.2 :2007/05/15(火) 22:26:18
>>816 あ、ああ、あ〜 あってないだろ?
>811
「現行賃料を定めた時点」を「価格時点」に直すようにという
正誤表をどこかで見たような…因みに僕のはそう直してある。
819 :
816 :2007/05/15(火) 22:26:42
一応Wのテキストでも確認したが間違いない。 やはり価格時点の基礎価格だ。
820 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:32:00
きみたち、本当にヤバイよ
821 :
NO.2 :2007/05/15(火) 22:34:55
そういうこといちいち言わなくていいからね。
822 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 22:47:10
てか基準みろよ。 3秒でわかるだろが・・
>821 TやWと君じゃあ、予備校のほうが信用できるんだけど?
824 :
811 :2007/05/15(火) 23:13:27
>>819 ありがとうございます。
直前になって「あれ?」と思うと、全てにおいて自信がなくなってくる。。。
825 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 23:13:29
価格時点の基礎価格だ そして、 継続賃料利回りは現行約定時の基礎価格に対してだ。 はい、この話はおしまい。
826 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 23:34:03
択一問題集の誤植はかなりタチが悪い。
827 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 23:49:24
Wの鑑定模試難しすぎなんだが… 本番は暗記中心で固めてくるよな?
828 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 23:50:12
不動産の鑑定評価とは、不動産鑑定士等の一個人としての判断であり、一個人としての意見である で○になってる問題集もあったなw
829 :
名無し検定1級さん :2007/05/15(火) 23:58:34
830 :
連合会会長 :2007/05/16(水) 05:03:08
択一受験者に告ぐ L生、T生はただちに急降下爆撃に移りなさい。 敵空母2隻、魚雷を命中させること。 もうネットを見てはいけません。 無になること。 以上 戦果は日曜夜以降聞いてやる。
831 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 08:31:28
まだまだ間に合います。 1.基準の定義を正確に。 例えば価格や賃料の定義。 表示する適正な価格(賃料)→正常価格(賃料) 適正に表示する価格(賃料)→その他価格(賃料) こういう基本的な問題に引っかからぬ事。 2. 行政法規はとにかく過去問を繰り返し解く事。 余り古い問題は不要だが2000年以降の問題は これから3回は回せ。(Lの1問1答式は無駄がない。) 正解肢を覚えてしまうという心配は不要。
832 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 08:55:12
行政法規は対象不動産の確認で支障が大きいから 旧2次試験のレベルを落とすわけにはいかない。 だから少なくとも昨年と難易度は同等。 ただし、理論は難易度昨年並み。別に簡単でも良い。 なぜなら論文と演習でもう一度ふるいにかけられるから。 あまり難しくすると宅建やマン管からステップアップする 受験生が受験してくれなくなるから。 (土地鑑定委員会)らしいよ。
833 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 09:16:03
今年の受験者は減っていない。 免除者が1000人抜けたことを 考えるとむしろ増えている。 ただし昨年の論文合格者があまりに激減して 最終合格率が2%になったことについては 他の資格試験との均衡上批判が多かった。 昨年と比較すると今年は昨年の上位者1000人 は免除者となりすっぽり抜けるから、 受験者のレベルは相当落ちる。 当然難易度もこれに合わせてくる。 だから去年と較べると楽勝。
834 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 09:27:55
835 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 09:47:02
>>830 こいつなんでこんなに上から目線なんだ?
836 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 09:47:55
もし理論が去年並みに簡単なら 理論で高得点を出して、行政法規を 手抜きすることもできるから、それはないだろうな
837 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 09:52:27
てか鑑定理論でまたふるいにかけれるというけど、そうではなくて、 単に基礎力がないのに受けんな、論文見んのがメンドクセんだよってことだろ。 基礎力を試す試験だから、当たり前に勉強してきた奴が7割以上取れるようにはなってると思うが。
838 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 09:58:00
概ね7割って150点以上もありだよ
839 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 10:03:36
今年も150点がボーダーラインとかそういうことはない かと言って、免除者が受けない今年の短答受験生の レベルに、問題の程度を合わせるなどということもない したがって、場合によっては10人に1人も合格しないことも あり得る
840 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 10:32:14
811> 他にも書込があったが、一応。 TACからその点修正がでていたよ。 でも、ひどい間違いだよな!!
841 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 11:53:57
短答模試でWって難しいって言われているけど 実際どんな問題が出されたの?
842 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 11:55:11
2 今日はいないの?
843 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 12:25:29
ボーダー155とみた
844 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 13:07:56
短答は自分の成績ってわからないんだよな?
845 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 15:22:59
わからないよ
846 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:04:24
最終合格率を上げるのは簡単。 択一合格者を絞ればよい。 昨年合格者で今年免除される1000人 はいまさら絞りようがない。 しかし免除者でも今年も論文受けるのは これよりも少ない。(撤退組が多いから) 今年の択一受験者約2500人。 今年合格見込み約500人〜600人。 択一の合格率は約20%で昨年並かやや難化。 免除者と合計で論文受験者は1500人前後。 論文合格率は昨年並み約10%とすると 最終150人合格で去年より倍増。 すべて丸く収まる。
847 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:10:53
その夜に早速Wが速報を出すから 速い分精度が多少落ちる傾向はあるが ほとんどこれで白黒は付くよーん。 LとTは翌日になる。 信頼度は高いけど 後出しじゃんけんだから当然だよーん。 開拓者Wの勇気をたたえる。
848 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:17:51
短答合格者を余り減らすと 受験者ガタ減りで国交省も予備校も 困りますもんね。局長 ま、一献。 そうだねえ。 1点いじるだけでだいぶ違うからねえ。 でも去年サービスしすぎたからねえ。 そうですとも局長! チミはどっちなんだね?
849 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:25:09
あと2日 土地収用法と土壌汚染対策法 以外は完璧。 これはもう捨てた。 基準は区分地上権と借地権がやばいって 噂だけどもう間に合わない。 各論も賃料は捨てた。
850 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:26:52
継賃はあぶねえってよ。
851 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:27:52
だからあ! 根拠はなnなんだあ?
852 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:30:36
ギョウホウはほどほどに。 賞味期限はしあさって限り。 基準はあと3年使えます。
853 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 16:31:43
来年基準の改正あるから 今年限りだよ。
854 :
NO.2 :2007/05/16(水) 16:35:31
やべぇ。こんな大事な時に食あたりした。 ようやく治まったけど今日一日何も出来なかった。 僕の初夏は終わった… 皆がんばってくれ!
855 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 20:30:27
木・金・土
856 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 20:51:55
死刑宣告まであと4日
857 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 21:19:03
去年の短答初めてやった。 行政35/40 理論48/40 だったよ。
858 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 22:35:36
↑こいつうざい
859 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:01:04
ネタだろ
860 :
NO.2 :2007/05/16(水) 23:08:29
48/40って120点取れるくらいの勢いっちゅう意味かな。
861 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:18:20
実際のところ受験者どれくらいだろうね
862 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:21:32
3500〜4000だろ まぁあと3日立てばわかることだ
863 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:21:58
今更何やるか迷う。
864 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:22:40
オナニー
865 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:37:55
>>863 @税法A演習B賃料の
定義をやるつもりだが
いまから緊張して
勉強がはかどらない
866 :
名無し検定1級さん :2007/05/16(水) 23:54:28
>>865 来年もあるじゃないか。
気楽にいけよ。
867 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 00:00:16
こういう高得点の争いの試験って、数問しか落とせないから 試験中はあせるなー。 センター試験を思い出すよ。
868 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 00:16:40
当日の解答速報で160取っても安心できないらしいからな
869 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 00:33:52
160は安心だろ。150も安心。140代はちょっと不安。アーメン
870 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 00:43:49
さぁオナニーでもして寝るか。
871 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 00:57:33
去年と比較しても、160取ればまず合格。 ただそれには行法のでき次第というわけだが…
872 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 03:19:08
結局は、問題の難易度次第 特に鑑定理論
873 :
NO.2 :2007/05/17(木) 04:24:19
くっそぉ〜 もう飯くわねぇ! 次、食中りしたらアウトだ、160目指すぞ!
874 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 04:50:44
>>846 そんなに受からん
今年の受験者は去年に比べて
相当レベル低いから
875 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 04:53:35
今の時期になると、もう試験に間に合わないので 合格率でも何でも、甘い方へ自分の都合の良い方へと 考える受験生が増えて来るんだよ ま、そういうのは、大体落ちるけどな
876 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 09:00:43
夢精してた。体力は大丈夫らしい。
877 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 09:02:38
一定レベルはの受験生は1000人を免除者で確保済み。 このうち2割は論文合格者94人ショックで既に撤退。 国交省は短答合格者(免除者含む)1500人×10% =150人の最終合格者を予定。 1500人−800人=700人が今年の短答の合格想定数。 2次受験経験者で昨年も短答不合格者は国交省も想定外。 昨年初めての受験で時間的に間に合わなかった受験生と 今年初めての受験者のうちからこの700人を確保できるかがポイント。 受験生のレベルを考えると700人確保は微妙。 500人〜600人が妥当なところか。
878 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 09:15:10
最後の追い込み必勝法 行政法規は 建築基準法の改正点(細かい数字) 税法 鑑定法40条〜45条 基準は 借地権・底地(2006論文既出) インウッド・ホスコルドの式 復帰価格の式・求め方と留意点 区分地上権・借家権 各論の賃料(新規・継続) 頑張ってください(昨年合格者)
879 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 09:37:06
最後の一行で釣りとわかる
880 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 09:48:19
さぁオナニーでもして寝るか。
基地外めいた中年が自作自演で何度も書き込み。。。。
882 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 11:12:50
還元利回りと最終還元利回りは どう違うの? 複利年金原価率と複利現価率 はどう違うの? 演習でよくでてくるので 短答でもでてくると 思われ。
883 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 11:20:15
94人ショックは実務修習の受け入れ先が 足りなかったからやむを得ずだったから。 今年は受け入れ先も充分足りたから、 論文合格者も従来の数(300人レベル) に戻すらしい。 短答さえクリアして貰えば 論文はかなりの合格率(3次と同レベル30%)で 受かるとの説あり。
884 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 11:23:12
今年の3次の合格者200人。 300人はムリ。
>>882 算数が苦手な人は鑑定評価の仕事は向いていないな〜
例えば、3分の1+2分の1は即座に分かりますか?
886 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 11:51:24
887 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 11:53:42
現在の修習生の数は異常。
プロパー社員以外修習受け入れるつもりなし。 協会のHPに登録してある指導鑑定士の半分はダミーの希ガス。 恰好つけが多いんだよ、鑑定士ってさ。
というか去年10月のまんま。 あの人数は、自分ところの社員数。これ、修習生の常識。
社員ゼロの事務所も数多いよ。
予備校も採算が合わないらしいな、この人数じゃ
892 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:42:06
Tでさえ受験生の確保には喘いでるだろ これじゃあwとLは講座を継続していく事さえも難しいんじゃ?
893 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:42:58
「不動産鑑定士試験短答式合格者」 名刺に肩書きつけてる人がいるらしい。 それって「ろんぶんしきふごうかくしゃ」って 読みでいいですか?
894 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:46:09
さああと2日だぜ。 明日は基準 あさっては基準法
895 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:46:45
他の資格と比べても鑑定士ってマジで人気ないな。 知名度も激低だし
896 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:50:03
もう数字の予想は止めろ。そんなことしたって無駄。 去年の合格者も煽んな。
897 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:50:13
生駒市山林の不当鑑定やらかした先生は 奈良市内でも前科があるらしい。 こちらは時価の100倍だって。 協会のお墨付き。
898 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:54:40
ただいま知名度上昇中。 特に奈良県では ○木○子先生より 当たらないと評判。 生駒駅前の○×土地の オヤジに相場聞く方が よっぽど正確。
899 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:57:13
900 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 13:59:43
鑑定士の受験生ってホント年齢高いよな。 模試受けたときびっくりした。やっぱ不動産関連だからか。 若い女の子とか見た感じ0だったし
901 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 14:04:04
国交省は 短答合格者のみ 補助者としての 登録ができる手続きを 社団法人日本不動産鑑定協会 に指示。 短答不合格者を 実務から 排除する方針。
902 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 14:09:16
>>901 短答合格ってそんな難しいことなんだっけ?
>>901 資料業務補助者のことかな?
なんてこと無いだろさ。
904 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 14:16:56
昨年の合格者にT校出身が激減したっていう うわさだけど、やっぱWのひとり勝ち? 今年TからWに移った人いますか〜???
905 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 14:54:39
906 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 14:59:50
私は巨根ですけど何か?
907 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 15:54:13
今年の短刀合格者数 2500人受験 合格者 200人
908 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 15:55:49
今年の短刀合格者数 3500人受験 合格者 500人
909 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 17:09:07
旧2次試験の受験者は約2300人。 合格者200人〜300人前後 残る約2000人がこの資格の受験適格者の人口。 このうち今年は1000人が免除者。 土俵にあがれるのは実質的に最初から 1000人程度しかいない計算。 受かって当然の短答よりも 演習だ。
910 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 17:47:31
>865 それは1日の勉強範囲? 勉強方法によるものだけど専業なら少ないかも…
911 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 17:50:49
>882 ググってみなよ
912 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 17:52:15
あと90しかない。 あと2日しかない。 最終のヤマ当てよろしく。
913 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 17:56:03
>Tなんば校
914 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 18:00:41
鈴○さん?
915 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 18:20:51
>911 ぐぐってぐー。 ありがとござました。
916 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 18:28:11
>912 基準第8章と9章を 読み込んでください。 時系列的な実務の立体的理解が出来ます。 行法は2000年以降の過去問を繰り返し。 改正点や税法で仕上げましょう。
917 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 20:24:32
まあ、どうせおまいら、ほとんど落ちるから 心配するなw
918 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 20:28:35
金・土
919 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 20:37:58
>>916 過去問、2000年以降の分だけで足りるの?
920 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 21:14:20
921 :
敗北主義者 :2007/05/17(木) 21:32:04
やっと死事から開放された。 いまから必死で追い上げる!
922 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 21:36:58
去年の短答初めてやった。 行政45/40 理論48/40 だったよ。
923 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 21:52:38
コピペうざい
924 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:04:22
去年短答落ちの中野ちゃーん 会場で会おうね〜 もちろんビッグサイトでね!
925 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:10:46
試験主催者側からすると、旧二次試験から 受けていて去年の短答に落ちたようなアホは どっちにしろ合格させたくないみたいだな 合格させたいのは、今年はじめて受ける受験生 となると、理論はともかく、行政法規は最近の 過去問や法改正中心の出題ということになるかもな
926 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:16:20
ふぅ〜 これで土地基本法は完璧だ
927 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:22:00
今年は、自然公園法が出るんでしょうかね。 自然環境は捨てます。
928 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:23:34
929 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:25:54
河川法はどの予備校も予想してるが、出てもおかしくない。 逆に道路法は傾向的に出ないかも。
930 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:26:03
不動産鑑定士等の「等」って何ですか?
931 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:28:15
932 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:34:26
>>931 鑑定士補って何?不動産鑑定士とどう違うの??
933 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:35:12
河川法が2年続けて出たこともあるし 道路法が出ないとは言えない 自然環境も同じ 過去問の数も少ないし読むだけは読んどけよ
934 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:44:43
お前ら去年の短刀の特典結果を醸せ
935 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:45:19
NO.2が来ないね
936 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:45:22
>>931 旧試験だと2次試験合格→3年間の実務→3次試験→鑑定士
↑
ここの2次試験合格者のことを「鑑定士補」という。
つまりまだ「不動産鑑定士」ではない。
937 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:48:46
鑑定士補には守秘義務はありますか?
938 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:51:28
今晩でこのスレ1000行くね
939 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:51:42
940 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 22:52:42
941 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 23:07:38
942 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 23:10:07
えらそうにいうな。釣っただけだ
943 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 23:16:38
>925の予想の仕方はいいね〜
945 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 23:46:29
ここクズが多いね。
946 :
名無し検定1級さん :2007/05/17(木) 23:56:24
行法の過去問で難易度Cが出来てAが出来なかったらへこむなー
947 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 00:02:42
>>946 Tの問題集は、難易度AもCも関係ないよ
Aの方が出題可能性が高いわけじゃないから
948 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 02:45:59
不安になってきた。特に行政法規。七割は取らないといけないのはプレッシャーだ。 去年のやったら難しかった。これはキツイね。
949 :
NO.2 :2007/05/18(金) 04:46:04
YABE〜。あと53時間しかねぇ。
950 :
はくしょん :2007/05/18(金) 05:12:43
学歴バカにならないように!
951 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 07:26:03
あと50時間か・・・ 短答はその日のうちに正解も得点も分かるから すごい緊張するね
952 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 07:29:29
>>904 合格率から言ったらLECの方が
高いかもよ
合格体験記の数見れば分かるが
LECは一番受講生の数少ないし
953 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 08:42:43
↑コピペ
954 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 10:55:10
いよいよあさってか・・ 範囲が少なくて確実に出る分野をやっとくか。
955 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 10:57:29
3年以内に交通違反で罰金払った人は受からないって噂、ホント??
956 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 11:01:09
まだ44あるぽ。 残り物には福があるぽ。
957 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 11:07:23
懲役○年以下、罰金○万円とかも正確に覚えないとマズい?
いよいよ無資格補助大博覧会だな。 新制度で煽りの対象にすらならなくなったけどな。せいぜい頑張れよ。ププッ
959 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 11:48:50
間違った枝を見たら「氏ね」と呟いてあげましょう〜♪
960 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 11:55:09
でも、問題が誤ってるものはどれかだったら感謝しましょう。
961 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 11:56:23
いよいよ明日だな
962 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 12:07:26
今晩はパッチギ見てゆっくり休もう
963 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 13:01:04
↑勉強しろ
964 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 13:36:32
952> LECか〜、意外だな〜。 ここ数年でまた予備校の勢力図が かわりそうだな。
965 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 13:43:40
なんで鑑定士ってTACの独り勝ちなんだ? 合格者が多いからそれに釣られてくるんかな? それとも株式会社だから?合格体験記を読んでも、 「TACは合格者が多いので安心して入学しました」と言ったようなものも多いし。
966 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 13:45:14
合格体験記ではなく、不合格体験記を出して欲しい。
967 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 14:36:38
のってるか〜い!
968 :
不合格体験記 :2007/05/18(金) 14:52:24
私は試験前だというのに2chに没頭してしまい不本意な結果となりました。
969 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 14:55:41
緊急アンケート 一日何時間勉強?
970 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 15:12:21
昨日は9時間
971 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 15:27:21
あー ダメだ 眠い病だ
972 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 15:28:40
んっ!
973 :
敗北主義者 :2007/05/18(金) 15:31:28
平日は2、3時間が精一杯かな。 休日はもう少し多いかも知らん。
974 :
名無し検定1級さん :2007/05/18(金) 15:46:16
集中の力をつけたい なにかいい方法ありますか
975 :
NO.2 :2007/05/18(金) 15:56:58
甘いもの食べるといいよ。ただし賞味期限内のね。 食中りすると大変だから…
976 :
NO.2 :2007/05/18(金) 16:04:40
やべぇ。受験票がみあたらねぇ。 最悪、無しで受けるか。
977 :
名無し検定1級さん :
2007/05/18(金) 16:13:13 オナーニすっと眠くなるに1票!