新制度の情報処理技術者試験 part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2008年の秋から情報処理試験の制度が大幅に変更されます

情報処理試験制度やITSSはこう変わる!人材育成WGの最終報告案まとまる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070426/269619/

2007/4/12付けの試案
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g70418c02j.pdf

前スレ
【まだ終わらんよ】新制度の情報処理技術者試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162477302/
2名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:12:09
>>1
要約すると、

(1) ITSS(ITスキル標準)との対応関係が不明確だった試験制度を改善する
(2) そのためにITSSとETSS(組込みスキル標準)とUISS(ユーザースキル標準)を統合したスキル標準を作成
(3) (2)のスキル標準に対応した試験制度に変更する
(4) 資格化は見送り
(5) 更新制度も見送り

結局、試験制度を変えるだけになってしまった。
3名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 00:41:38
おらおらおらーーっ!
3ゲットが悪いのかーーこらーっ!
4名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 01:07:52
>>3
5名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:30:08
経産省で意見募集してるよ。

「高度IT人材の育成をめざして(案)」に対する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?BID=595207019
6名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 10:45:03
結局どーゆう事?
名前とかかわるの?
7名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 10:46:30
>>6
滅茶苦茶変わる
しかし、>>2の言うように試験制度の変更をするだけなので意味がない
8名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 10:53:29
ヒデェ〜。
必死こいてステップアップの末に今年アプリケーションエンジニアとか取った人なんか、早くも『旧』ってつけられる運命なんだね。
9名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 10:58:47
僕なんかの頃は『アプリケーションエンジニア』なんて呼ばれててさ。など、資格は生物だけに、この過去感があらゆる場面でしなくていい『説明』が生じ、その都度若干の形見の狭さを感じてしまう事をよぎなくされる仕打ち。
10名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 11:06:02
酒の肴にでもなればいいなと思って名称変更は諦めてる
11名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 11:08:11
これだけ外来種の横文字資格が横行する中、何も日本の国家試験まで無理矢理こんな事にしなくても、と思う。伝統は伝統で守り、威厳ある名前、特種、一種、二種で通し、中身をかえりゃすむ事では。
12名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 11:10:34
だいたい、キャリアも終わりを迎えようとしてる年寄り達が作ってるわけで、そんな萎れた連中から最新の格好いい名前など生まれるはずが無い。
13名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 11:48:30
おいおい……。
なんでそんなおっさん思考になるんだよ。
14名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 11:51:37
ネーミングセンスないよね
「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」とか言われても情報処理試験なのかどうかすら不明
「高度情報処理技術者ネットワーク」の方がいいと思う。
15名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 12:17:18
>>11
一種→ソフト開発
二種→基本

この名称変更は本当に意味がなかった
16名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 12:25:49
marketing
sales
consultant
architect
project management
specialist
platform
system management
database
network
distributed computing
security
nurupo
application specialist
spftware development
customer service
operation
education
17名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 13:32:38
普通自動車免許ってのがあるんだから、
普通情報処理技術者というのはどうよ。
普通エンジニア
普通建築士
普通公務員
18名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:06:23
大型情報処理技術者
大型エンジニア
大型建築士
大型公務員
19名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 17:58:58
普通情報処理、って何かワロタw
普通情報技術
基本情報技術
うーむ、迫力の無さはどっちが上か。
20貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/04/28(土) 17:59:19
独占資格にしてはどうか?

システムアナリストに相当する資格を持たないものは、情報戦略立案・分析禁止
プロジェクトマネージャに相当する資格を持たないものは、プロジェクト管理禁止
アプリケーションエンジニアに相当する資格を持たないものは、要件定義禁止
システム監査技術者に相当する資格を持たないものは、システム監査禁止

テクニカル(システム管理)を持たないものは、システム基盤の管理禁止
テクニカル(データベース)を持たないものは、データベース仕様の策定禁止
テクニカル(ネットワーク)を持たないものは、ネットワーク設計・運用禁止
テクニカル(セキュリティ)を持たないものは、暗号を必要とするシステムの設計禁止
テクニカル(エンベデッド)を持たないものは、組み込みシステムの設計禁止

ミドル資格を持たないものは、外部設計・内部設計禁止
ジュニア資格を持たないものは、プログラミング及びSQL発行及びテスト禁止

エントリ資格を持たないものは、計算機利用禁止

やはり現実的ではないかw
21名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:01:09
どちらでも、無理矢理FEでいけそう。
22名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:06:11
なるほど、独占とは響きもいいし、そうなるといよいよ国家資格と呼べますね。まあ昨今のプロマネの稀少さを考えると、相当稼げそう。SQL発行権はオラクルとの対決でもあるね笑
23名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:14:39
実質的に独占資格になるってどっかに書いてなかったっけ?
24名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:45:20
>>23
法律で決められている、多重派遣も偽装請負も取締りがされてないのに、この業界に「実質的」なんて
言葉だけでできるわけもなし orz


国家資格化したら、受験者数は100倍に跳ね上がるんだろうなw
25名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:52:26
どんなに足掻いても変わるものはしようがない
試験委員にでもなって偉そうに言ってみな?wwww
26貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/04/28(土) 18:55:07
>>24
合格者にICカードを配布して、
有資格者とそうでないやつの認証をさせればいいじゃない
27名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:55:54
>>24
でも実質的に免許制になったら、
企業としてもその免許を持ってる人の方を優遇したいのは確実だと思うけど。
28貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/04/28(土) 19:43:49
コ+ノ+毛=尾

俺は天才だな
29貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/04/28(土) 19:56:12
天然記念物w
30貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/04/28(土) 20:02:09
高度情報処理技術者の平均IQと
東大生の平均IQはどっちが高いだろうか
31名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:18:58
>>30
IQの意味分かってるか?
32貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/04/28(土) 20:31:41
>>31
どれくらいIくるしくてQトかってことでしょ(^^^)
33名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:33:44
>>32
この人キモイ・・・
34名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:35:09
>>2
何も改善されないのに試験制度だけ変えるって酷すぎ
35名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:44:05
>>33
名前欄の半角数字はすべてNG登録
資格板を気持ち良く見るための鉄則ですよ
36名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:53:05
レスが気になるからNG登録はしない派。
てかNG登録する人って情報の本質を逃す人だよね。
37名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:23:14
今後、
おーい、SQL発行人呼んできて〜。
なんていうワンシーンも。
38名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:24:28
〜法人 〜SQL発行事務所。
39名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:27:45
エントリ試験に合格していなければ計算機利用禁止、って事は、簿記を取るにはまずこのエントリを取る、という暗黙の受験の順番が決まりそうですなw
40名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 21:54:22
>>5
・意見内容
(1)現状認識(IT人材問題の原因)
(2)解決の方向性
(3)具体的施策
(可能て?あれは?、根拠となる出典等を添付又は併記して下さい。)

これって答え難いよなぁ
記名しないといけないし、情報処理試験に限定した意見募集でもないし
419:2007/04/28(土) 22:08:27
>>35
(´・ω・)?
42名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:10:46
資格化したらリアルに単価が跳ね上がるなぁ
ITバブル再来だろう。
43名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:12:19
>>42
国や公的機関が発注するシステムの受注に必須にするとかしかないような気がする
民間のものまでこの資格で縛るのは行き過ぎだし
44名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:08:49
国、公的機関、準公的設備にしてほしいな。
45名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 09:36:26
高度試験では、知識のみ判定することにして、
午後II試験は小論文ではなくて、事例解析にして欲しい。

小論文を書くために、経験を捏造するのは、もう飽きたよ…。
46名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 10:04:13
>>45
たしかに・・・
論文って意味ないよな。完全に妄想だったし。

事例解析が現実に則してて一番いい。
それから、事例解析はもっと充分な時間がある状態にしてほしい。タイムアタックしてるわけじゃないんだし
47名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:08:58
おれは論文で何の問題もないと思うがな。

それらしい捏造ができるってやつは、十分な知識と経験があるってことだ。
頭のなかで、それらしいシミュレーションができてるってことだからな。

事例解析って、どういうこと言ってるの?
現行の論文試験でも同じだと思うが?
自分で具体的な事例を定義して、それを解析してるだけじゃないか。

どういうこと想定してるんだ?

48名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 12:46:13
プログラミング試験を実施して欲しい。
PCを使って問題のものを完成させて、
サイズや速度などの制限がどれだけ最適化されているかなどの評価もすればいいとおもう。
けど設備費用や採点費用が膨大になっちゃうけど。
49名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 16:48:33
ロジックだけならif仕様を決めてUT/CTのソフトで妥当性検証・・・など自動化できるとおも。
50名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 19:18:52
>>47
テクニカルエンジニアのNW,DB,SV,ESの午後IIが「論述式(事例解析)」。
AE,PM,AN,SD,AU,SMの午後IIが「論述式(小論文)」。
ついでに、高度試験(?)のうち、SUだけが午後IIも「記述式」。
51名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:05:00
俺、たぶん春に基本情報技術者に受かったから、テクニカルエンジニア(セキュリティ)か
情報セキュリティアドミニストレータを受けようかと思っていたんだけど、
新制度になるとソフトウェア開発技術者取ってないと受けられなくなったりするの?
それとも、そもそも今でもいきなり受けるのは無謀?
52名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:43:33
セキュリティは無謀ってことはないけど、順番から言ってソフ開を受けるのが妥当だと思うよ。
全般的に一通り知っていて、かつ得意分野を持っている。というのがテクニカルエンジニアの本来だと思うし。
53名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:12:23
そうなると、ソフ開持ってる方にお聞きしたいですが、
基本情報を受かってからソフ開って、相当難しいですか?
つまり、無の状態から基本の勉強した時と、
基本受かってからソフ開の勉強した時は、どちらがしんどかったかなど、
お聞かせ願えませんでしょうか。
54名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:26:23
自分は、無から基本取る方が、
基本からソフ開取るよりも苦労した。

但し、自分の場合、基本の時に苦労したのは主に午前だけどね。
基本の午前が解けるようになれば、ソフ開の午前はその延長なので
そこまで苦労しない。

しかし、基本の午後を難しく感じる人であれば、
基本からソフ開取る方が、
無から基本取るよりも労力は大きいと思う。
55名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:27:48
って、マルチの質問か、これ。
56名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:29:39
54
なるほど、貴重かつ丁寧なお答え、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
57名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:31:13
55
すみません、ソフ開の取得者の方がいらっしゃいそうなスレ
2箇所にて質問をさせていただきました。
ご回答ありがとうございました。
58塩ジイ:2007/05/01(火) 12:35:58
皆さん 頑張って下さい。
合格を祈りエールを送ります。
  http://www.setsukan-eng.gr.jp
59名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 16:52:20
事務職の者ですが、新制度のユーザ向け区分というと、エントリ試験の
スコアを上げることしかないのでしょうか?
今までの上級シスアドというと、エントリ試験のハイスコアということですか?
60名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 18:03:19
でも、そうなると、
ITSSにおいてエントリ自体がレベル1であるのだが・・
61名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 18:40:50
>>59
そうなりますね。TOEICみたいな感じで、大体何点以上を目標にしましょう!って会社から言われるんじゃないでしょうか?
62名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:36:41
61
なるほど。しかし、だ。
ITSSスキル標準のレベルが高くなる程、技術力も高いという評価になっているので、そうなると満点とっても所詮レベル1の手のひらの上って事になる。
って事は、上級シスアドが含まれる考えだと、上シスも基本情報以下とならざるをえなくなる。
63名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:38:52
>>62
上級シスアドはシスアナと統合らしいから、ユーザ向けの資格として扱わなくなるのでは?

だから、ユーザは>>61のいうようにスコアを上げることが目標なのかもしれない。
64名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 23:00:44
エントリ試験はレベル1の位置づけだから、TOEICというより、
TOEIC Bridgeみたいな試験になるような気がする。
そんな試験になったら、繰り返し受ける気になれないが…。

それから、上級シスアドはシスアナと統合して「ストラテジスト」に
なるのだと思っていたけど、「〜基本戦略を策定・提案する」という
他人事みたいな書き方が気になった。
上級シスアドは廃止で、シスアナがストラテジストに改名されるだけ
なのかも知れない。
65名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 06:51:02
どっちにせよ、上級シスアドはなくなるってことでいいんじゃんい?
エントリ試験は、開発者向けなら何回も受ける必要はないと思うけど、
ユーザ向けに用意されたものなんじゃないか?
66名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 12:24:20
>>20
> 独占資格にしてはどうか?

独占資格化、登録制でお願いします。

> エントリ資格を持たないものは、計算機利用禁止

電算機使用禁止というより、インターネットに接続禁止にして欲しい。
個人が自宅で接続する際も、有資格者しか初期設定ができない。
最初の接続時に有資格者登録者番号&パスワードを入力しないと、
インターネットを使えるようにできないようにする。
自分が有資格者なら当然おk
この際、料金が発生。(3000円程度?)今使っている家庭も、有資
格者が赴いて再設定の料金徴収。有資格者は激( ゚Д゚)ウマー

事業所においては、業種に関係なくインターネット(ネットワーク)に
接続されたコンピュータが1台でもあれば有資格者を必置義務化。

以下、目安
〜5台  レベル1 1人、レベル2 1人
〜10台 レベル1 2人、レベル2 1人
〜50台 レベル1 5人、レベル2 2人、 レベル3 1人
〜100台 レベル1 10人、 レベル2 3人、 レベル3 2人、 レベル4 1人

これは、たぶん無理だなw

でも、これくらいになればIT業界もこの試験も未来が明るいような希ガス

ちょっとちがうかなw
67名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 13:59:20
そりゃいくらなんでも
槍杉ダロw
68名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:01:51
まずは名前からだ。
なにが基礎だ。
ちょっとマジ頼む。
改編されるごとに名前が泥沼化してるような・・
69名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:10:34
誰にでも資格の内容がわかりやすく、社会に浸透しやすい名前に汁!!

アプリ→システムエンジニア
ソフ開→上級プログラマー
基本情報→プログラマー

社会に浸透させるためには名称の安定性が重要だから
シスアナ、シス監、プロマネ、テクニカルエンジニアは変える必要なし。
70名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:12:54
>>69
なんか、上級プログラマのほうがシステムエンジニアより凄そうw
71名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:19:27
資格化ってより、
名称の使用許可って感じなら、大混乱もないんじゃない?
自衛隊でない人が、自衛隊員を名乗ってはいけないでしょ。
警察官でない人が、警察官を名乗ってもいけない。
当然、会計士でないものが会計士を名乗ることもできない。

上記は完全な独占業務だけど、そ
こまではやるのは無理だから第一歩として公に名乗るのに必要な資格として法整備をする。

基本情報=プログラマ
ソフト開発=システムエンジニア
テクニカル=**スペシャリスト
プロマネ=システムマネージメントスペシャリスト
アプリ=中級システムエンジニア
監査=システム監査
シスアナ=上級システムエンジニア(要プロマネ、アプリホルダー)

各保有資格によって名刺等公にできる。
72名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:36:58
資格する=>取得率の低い中小は操業できない=>中小に丸投げする大手は操業
できない=>日本のIT産業は存続できない=>だから資格化は見送る
73名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 18:45:39
俺らニッポン人だべ?
やっぱ先レスなどの、
『上級』などの表現を巧みに混ぜるのは効果的。
なんか分からないケド、専門的っぽく聞こえると、もうやる気倍増。
日本のエンジニアの質が上がり、ショウシ化に最大限の効果有り。
基礎やミドル、なんて言われたり、それ級のダサい資格名だけは、スマンが止めてほしい。
7466:2007/05/03(木) 19:03:27
>66の内容は自分でもどうかと思うが、これはどうかな。

エントリー試験のレベル1が現在の初級シスアドより簡単になるなら
運転免許証と同じように「就職する際には取得するべし」としたらどう?

高卒、大卒、専門卒に関係なく今時、就職するまでには普通自動車免許を
大半が取得するでしょう。それと同じで「卒業するまでに、必ずとっておけよ」
と学校で指導するべき資格にして欲しいね。

就職の面接で「あれ、君は情報処理試験受かってないの?じゃあ、だめだ」
なんてね。

一般企業の経営陣は高齢で、理解不足だし、40代以上の中間管理職も
ワード、エクセル、メールの送受信、インターネットから必要な情報の
取得なんてことが「情報処理」「IT」という認識だからだめなんじゃないの?

経産省も、その辺をうまく啓蒙活動すれば自分たちの天下り先が確保できる
のにねw
75名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 19:16:08
>>71
そもそも、システムエンジニアという名称自体にもはやDQNなイメージが。

システムエンジニアw
76名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 19:59:54
SEってただの営業だったりするしw
77名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 21:26:14
俺、資材購買の仕事してるとき、パワーポイントで
会議のプレゼン資料作ったら、
40代前半の上司に
「君、SEになれるで。」
って言われた。


某エネルギー関係の企業にて
78名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 23:42:55
エントリー試験 : ITアソシエイト
基本試験    : ITプログラマー
ミドル試験   : ITディベロッパー
高度(アプリ) : ITアーキテクト
高度(テクニ) : ITスペシャリスト
79名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 02:11:48
エントリ試験⇒『ITアソシエイト』?…って??
エントリ試験⇒『ISアドミニストレータ』じゃないの??
80名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 03:10:39
ていうか
PG < SE って図式が凄く嫌だ。
そりゃSEはPGの知識を兼ねてなきゃいけないとは思うが、
このままだと職人PGが産まれない環境だよね。
それにそこら辺のSEはPGの知識を兼ねてるかと言われたらそうでもないようだし。
81名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 03:31:38
現実のPG、SEの大半は素人集団だしな。
分からないなりにがんばってます、の世界。
82 :2007/05/04(金) 03:46:00
業務PGに、さほどズバ抜けた腕前は必要ないからな。

PGの腕を挙げていくより、ハードやら業務知識やら文書作成やら会話を覚えてもらえるほうが
品質も生産性も高い。

パッケージの開発やれる環境にならない限り、上級PGが優遇される環境にはなるまいよ。
日本じゃむりだ。
本気でPG一本槍で高評価を得たいなら、アメリカ行くしかないな。英語と学歴必須だろうが。
83名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 14:28:55
まつもとゆきひろ氏とかitojun氏みたいに
オープンソースの分野で頑張れば高評価を
得られるんじゃねえの。
84名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:33:10
上級SEのたしなみ。
TOEIC 750点以上
日商簿記 1級
プロマネ
アプリ
テクネ
テクデ
ソフ開
85名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:58:24
エントリー試験 : IT入門技術者
基本試験    : IT開発設計技術者 2級
ミドル試験   : IT開発設計技術者 1級

86貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/04(金) 16:32:06
まあ、なんだかんだ言っても無資格者のほうが多いらしいから
多分その人たちの意見が優先されるんだろうね
パブリックコメント?とやらもコンサバティブなコメントだらけになるのでは?

結局名前だけ変わって今までの有資格者の価値が下がって終了のような希ガスw
87名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:47:21
>86
お前なんかにわかんねえよ。
88名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:58:04
86
お前何者だよ。
ふざけた名前で堅苦しいコトイッテモ説得力が
ねー
89名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:36:24
情報処理技術者試験の制度や試験区分の名称が変わるのは、しかたのないことかも知れないが…現行の試験合格者に対して、ITスキルスタンダードとの対応付けを明確に示してほしい。ただ単に受験者数の減少による試験制度の改革ではあまりに不親切だと思う。
90名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:19:06
そうだな。合格証明書をICカードにして、初級システムアドミニストレータ試験⇒
ITスキルスタンダードLevel 1
基本情報技術者試験⇒ITスキルスタンダードLevel 2
ソフトウェア開発技術者試験⇒
ITスキルスタンダードLevel 3
みたいに認定してほしいよな。
91名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:26:15
名称は変えないほうが良いと思うけど。
何年か前に変わったばかりなのに、また変わるということは
この先もころころ、変わる可能性が高い=この資格は意味がない!
ということになる。
受験者数が減ってるのはSE=激務というイメージからSE人口が減ってる
からであり、試験制度を変えても増えないと思うけど。

どうしたら残業が減り、大学生があこがれる職業になるのか
まず、これを考えなくては。
92名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:31:31
SEやPGと一緒。
この資格の取得者も所詮使い捨てってこと。
日本のIT業界の先行きは暗いな。
93名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:02:12
現行のプロマネやシスアナは新制度のスキルレベルいくつになるんだろう
94名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:07:42
新制度の情報処理技術者試験では、ITスキルスタンダードと試験の対応付けは、エントリ・IT基礎・ミドル・高度の4段階のレベル分けが成されるようです。現行試験とのITスキルスタンダードの対応については未定です。
95名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:36:01
名称変更

過去の合格者には救済措置として当時の合格試験と同等の新試験の
合格認定ICカード発行(特記欄に旧試験合格明記)
96名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:40:03
>>95
過去の試験に受かっていれば、午後2だけの受験で移行可能ってのは如何だろうか?
97名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:47:50
ベンダーみたいに、現行受験者とアップグレード試験受験とに分けるという事か。
98名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 20:19:47
名前を変える理由をはっきりと教えてくれ。
内容の改革が重要だってのは一般論だが。
名前をいじくる必要性がないだろが。
つか、ソフトや基本ならともかく、テクニカルレベルになるとそれなりに勉強時間費やしているんだから
そんな簡単に存在を消すようなことすんなよ。
パブリックコメント聞きたいなら電子メールで受け付けろよ。コンピュータの国家試験なんだろ。
なんで封書なんだよ。
99名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 21:29:29
初級シスアドだって…(笑)よーやく企業に名称が知られてきたところで発展的に解消だもんな〜(>_<)経済産業省って何を考えてるのか…サパーリわからんよ(>_<)
100名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 00:39:41
>>98
電子メールでも受け付けてるよ。

101貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/05(土) 05:31:21
>>87
未来のことなど、誰も知りはしない。
この俺様でも、未来など知らん。
所詮はプレディクションに過ぎないのさ。

>>88
ふざけた名前でも説得力にみちみちうんこのような、
そんな文章を書けるように、さらに努力いたします(^^^)
全ては、AE合格のために。

>>98
>名前を変える理由をはっきりと教えてくれ。
>内容の改革が重要だってのは一般論だが。

ITSSとマッチしない現行試験の、抜本的な内容の改革が重要だからでしょう(^^^)
そして、内容が変われば名前も変える必要も出てくるのでしょうね(^^^)
102名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 07:08:50
たしかに、98が言うように高度試験のアプリ消すのはやりすぎかも。
次はアプリかプロマネかで迷ってた、俺にしてみればラッキーな話。
高度試験、多すぎなんだよね。
情報処理試験は甲種、乙種、丙種の3種類で良いんじゃない?
それでなくても、残業だらけでSEは激務なのに、会社からは情報処理
試験受けれと言われ、SEは可哀想だよ。
だから、3種類にするように!!
以上
103名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 08:34:37
高度試験は科目合格制にして、
アプリ+テクニカル5個+プロマネ+シスアナ+監査の全9科目に合格したら、
「上級情報処理技術者」として認定されるようにしたら面白いと思う。
104名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 08:53:09
>>82
>パッケージの開発やれる環境にならない限り

パッケージの開発って普通はやらないの?
PGってどんな開発してるの?
105 :2007/05/05(土) 08:57:34
>>102
アプリ、名前がださいから名称変更は大歓迎。
2種、1種、特種でよかったものを、しょうもない名前つけた奴は死刑でいいよな。

資格とか持ってるの?とか聞かれて、アプリケーションですって言っても、ふうん?みたいな反応。
明らかに初級シスアドあたりのOLが取るような試験と勘違いされてる感じ。

それで、昔でいう特種ですって説明すると、オオー、さすがですね、とかってなる。
どう見ても、「一瞬初級シスアドと勘違いしました。そんなわけないよねーいやさすがさすが」みたいな雰囲気、口ぶり。



106 :2007/05/05(土) 09:39:32
>>104
普通は、A社ならA社という客から頼まれた業務システムを作ることになる。
で、そのA社向けのシステムを、パッケージと称しているだけってのが殆どなんだな。

それで何が問題かというと。
既存のフレームワークや、パッケージを使ってアドオン作るだけってことも多いわけだが、1から作りこむとしても、
短納期のため、設計技法に長けたSEなりPGが、美しい設計をするだけの時間が無いんだな。
本気でパッケージ化するためにキッチリ設計して実装するなら、一社限りのスクラッチの3倍は時間がかかるとこだが、
到底、そんな時間が与えられない。

ただでさえそうなのに、A社との間で度重なる仕様変更があったりして、もうグチャグチャ。

既存システムがCOBOLでかかれてた名残で、リプレイス部分はデータ構造からして無駄に冗長になってたり、
ようやく仕様が固まったと思ったら、別の部分で仕様の矛盾を生じたりって感じで、大急ぎで、その場しのぎのツギハギを重ねることになる。

そんな感じだからして、独自のミドルウェアを、拡張性やらパフォーマンスやら充分に考慮して
きっちり作りきるような上級PGは、出現しにくいわな。
現場では、せっかくの美しい設計も、度重なる仕様変更とムチャな期日設定で、どんどんグチャグチャになっていく。
求められるのは、上級PGとしての技術的な能力よりも、仕様の確定やら客との折衝やら、文書の作成やらと、SEよりの能力になる。
107名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:16:16
「モー娘。でいうと安倍なつみみたいなポジションです」
「古いよ、おっさん」
108名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:34:33
アプリケーション → ITアーキテクト
初級シスアド、基本情報、ソフトウェア → ?
上級シスアド → システムアナリストに統合
セキュアド、セキュリティ → セキュアドに統合

になるくらいで、試験区分の半分くらいは影響を受けないんじゃないかと思っている俺。
109名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 10:43:01
>>106
nrhdnrhd
110名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 11:04:18
>>106
お前すごいな。
久しぶりに現場でバリバリやってて
しかもデキルやつってのを見たよ。

COBOL→RDBMS+SQL
みたいなリプレース問題がAEに
出たりするとおもしろいと思うんだよねー。
糞みたく改悪されたソースの
定期的なブラッシュアップ作業とか。

新規システム構築ばっか出るし。
111名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 13:54:49
COBOLってまだ滅びないの?
112名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 16:59:42
バッチ系や金額処理ではまだまだ現役だよ。
VBやJAVAなんかに任せられん。
113名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 17:42:22
VBはともかくJavaの中の人はほとんどCOBOLerだって聞いたけど…
114名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:28:20
cobolist
115名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:50:14
>113
最近だと新入社員が最初に勉強する言語がJavaというケースもある。
最初聞いたのが5年前の某日立系の会社での話。
某IBM系もそうらしい。
116名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:17:18
せっかく知名度向上してきたのに台無し。
現行の制度(資格名称)の広報活動する方がよっぽど賢い。

そもそも独占資格でもないのに業務履歴が必要とか誰が取るんだよ。
転職の時でも履歴書で業務履歴示せばいいだろ。
117名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:25:05
>>116
必置資格や名称独占ですらないものに経歴なんて無意味過ぎ

意見募集があると言っても情報処理試験に対する内容でもないから提案できないし

高度IT人材の育成をめざして(案)」に対する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?BID=595207019

結局は受験者側で新しい試験をボイコットするしかない
118名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:38:02
勝手にやってろカス
119名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:39:06
カスはおまえだカス
120名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 19:49:15
ウゼェよチンカスwwww
121名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:03:05
どうせ名称がしっくり来なかったり、今後も頻繁に改定されるのなら
いっそのことレベル表記と取得時期にすればいいのに。
例えば、ITSS2:2007aとか。
名前のインパクトはなくなっても、若干分かりにくくても、多少内容が変わっても、
「ITSS○○って資格はお決まりのサイトで調べればOK」ってなればいいんじゃね?
122名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:16:29
俺、セキュリティ系の仕事に就きたいだけで、別にシステム開発者になりたいわけじゃいのに、
これからテクセ+セキュアドの試験受けるためにはソフ開受からなきゃ駄目になるのかよ。
受けられたとしても、ソフ開とってないからレベル3未満って世間じゃ思われるんだろ。
ひどいよ(TnT)
123名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:09:56
>>122
ソフ開もってればセキュリティ試験受けられるってこと?
てかソフ開もってないと受けれないの?
124名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:34:37
制度とか名称を変更すればどうにかなるって問題じゃない。
受験者数減っていくどころか、試験の価値自体が下がっていく気がする。
混乱招いて制度変更する以上、失敗した場合に誰が責任取るのかを明確にしてもらいたい。
受験者にとっては相当迷惑だ。
125名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:35:51
そもそも勉強用の資格なのに制度変更を何度もされても・・・
126名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 22:25:56
>>117
・意見内容
(1)現状認識(IT人材問題の原因) → 待遇が悪いから誰もなりたがらない
(2)解決の方向性 → 付加価値の多い仕事に切り替えること
(3)具体的施策 → 基礎研究の充実によって日本独自のIT技術を生み出す

情報処理試験とはあまり関係ない気がする
127名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:01:35
資格化と更新制度が実現されるまでは制度変更するべきではない
128名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 00:52:10
IPAや経産省に訴えたいが方法がないよなぁ

テクニカルエンジニアはそのままにして、テクニカルエンジニア+実務経験でテクニカルスペシャリストになるとか
言う方法もあるだろうに。
連中にそういう知恵はないのだろうか
129名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 09:42:51
情報処理試験が頑張ったところで、ベンダーにかなうわけがありません。
常にバージョンアップし、時代に即した製品のベンダー試験ですから、情報処理試験とはもともと系統が違います。
たとえば基本情報なら、ソートや各計算法、アルゴリズム、だいたいは古くからあるものです。
正直、新しいソート法などが毎年あらわれるなら、効果あるかと思いますが、もし名前変えて、で、出題内容あんまりかわらないっていうのでは、上辺だけであり、受験者は迷惑。
使う媒体(JAVAやオラクル)が新しくなり、その手法はかわってないのに、ベンダーの真似してもきついかもしれません。
130名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 09:55:55
日本人は昔から、一級や一種、特と言う字に馴れ親しんでおり、例えば簿記など、他に知名度のある試験などもランクに数字を使用したりして、一般の人でも、その上下関係が明確になるようにしています。
情報処理なんていう試験なら、余計にわかりやすくないといけないはずなのに、アプリケーションエンジニアとか、もうどの位置にいるのか不明。
情報を分かりやすく処理する能力の欠如した人がネーミングするのは非常に不味い。
ソフトウエアディベロップメントとか、単純に英語にしただけの名前にするきじゃねーだろーな。
131名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 11:19:25
・SQLコマンド投入士
・電子計算器使用士
・プログラム構築士
・開発設計士
・エレクトリカルエンジニア士
・未熟士(旧シスアド)
132名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 12:28:33
オープンリール取替士
8インチフロッピー初期化士
133名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:00:47
名称を変えるのならば、一級二級や一種二種、甲乙丙みたいに
部外者にも難易度が予想できるようにしないと、名前を変えた
だけに終わるな。

7年ぐらい前の名称変更を経験している人では、試験機関を見
放す人が増えるんじゃないかな。
134名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:32:06
オレも細かな区分名はいらないと思う。
「情報処理技術者試験」という名前をもっと大事にしないと。

今までは、「システムアナリスト」とか「初級システムアドミニストレータ」とか
の名前が先行してしまって「情報処理技術者試験」の枠の中にある資格だという事が、
世間に浸透していないと思う。
135名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 17:34:38
ころころ制度変えてんじゃねーよ
136名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 18:54:31
ころころ名前を変えて既取得者も受験者にかえてさらに天下りのパイ
を増やしたいというところでしょうか。
こいつらは日本で唯一錬金術師、悪徳資格(資格じゃないけど)商法
のためならどんなアイデアだって考えます。

オレも言う、ころころ制度かえてんじゃねーよ。
137名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 19:48:49
何かスキル標準がどうのこうの言ってますが、お金の香りがしてならない。
ぶっちゃけ、ベンダーに受験者もってかれたからじゃないの。
138名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 22:39:45
>>137
名目は>>2で書かれているようにスキル標準が変わったから。
しかし、今、慌てて変更するのは金のためかもしれない。
情報処理試験でコンピューターの基礎知識を学んでも即戦力にならないから
ベンダー試験の方がいいのかもしれない。
139名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 01:52:19
でも俺はこの試験のおかげで基礎を勉強する事が出来た。
古くてもやっぱり基礎知識って必要だと思った。
140名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:48:14
だよね、古くからある技術は、それはそれなのに、
何も無理して変身しなくてもね。
レベルやらなんやら知らんけど、
様はたぶん基本情報なんかは特に内容同じはず。
なぜ名前をかえる必要があるんでしょうか。
基本情報技術者なんていうショボい名前ですら、
いまだ浸透してるか怪しく、
二種よりインパクトがない。
ベンダーに勝てるのは古くからあるという伝統の部分、
つまり長い事やってることによる名前の浸透くらいしかないのに、
この試験マジやるきなくす。

141名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 12:10:35
もう受けない方がいいんじゃない?
自分は来春を最後に、この試験制度とはおさらばするわ。
142名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 13:04:58
>>141
激しく同意。自分はもう、とっくにおさらばしてるけどね。
143名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:02:04
ベンダーの悪い面のみを真似てる感じ。
144名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:04:23
別に、ころころ名前やバージョンが変わるなら、
ベンダーとたいして変わらない。
とたなると、ベンダーより更新速度が遅い分、
時代の急速な変化に対応するスピードはベンダー以下。
かつ、この試験そのような中途半端さと、
とってもまたコロコロかわるという信頼性の低下、
悪い面ばかりがクローズアップ。
145名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:09:17
今回、アプリ取った人なんか、一瞬で過去の人。
特殊のように、名前浸透してたらまだしも、
先レスのごとく、まだそうとはいえない中途半端さな中、
もう次の名称。
よくわからんまま終了した悲惨な区分だ。
国家試験なんて、知名度も勝負要素になってるんだから、
名前はきっちり残さないと。
オンライン、なんて試験区分があったのを始めて知った。
アレも、よおくわからないうちに終わってたわけかな。
アプリも数年後、今のように『今で言う特殊です』などという
はなしすら通用せず、『あったんだそんなの』で終了する
軽さが懸念されてなりません。
取得者もかわいそうですね。
2シーズンなんて。
146名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 20:19:35
今までは、11区分あってそれぞれ単独での知名度が低かった。
だから、区分化の名前は既出の「級」「種」などの簡単なもので区分して、
資格名は「情報処理技術者」を前面に押し出して欲しいものだ。

そうすれば、価値はともかく知名度は「税理士」「社会保険労務士」
「宅建取引主任者」などの資格に近づくと思うのだが・・・
147名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 20:38:44
そうだな、知名度が低いのが資格取得のデメリットになりつつある。
情報処理技術者3種(ITSSレベル1)、2種(ITSSレベル2)、1種(ITSSレベル3)、特殊(ITSSレベル4)と
科目合格(現在のテクニカル区分)の情報処理技術士を導入すれば一番解りやすいと思うのだが。
148貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/08(火) 21:35:19



まとめると、ITSSに対応させてなおかつキャッチーでハイセンスな資格名にして、
んでもって今までの合格者を新制度の試験の合格者に認定して合格証書を送れば問題なし、と。


149名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 18:34:10
>今までの合格者を新制度の試験の合格者に認定して
ベンダーでもUPDATE受けなきゃならんからなあ。
もともと、1967からせっかくつちかってきて、
知名度が他の有名国家資格並みに浸透してきていた
アドバンテーをあっさり捨て、二種とかから名前変えまくって
失敗。
これは、経営陣にも問題あるのでは。
というか、経営陣が問題。
今回も似た様なことやろうとしてて、ホント勘弁してほしい。
150名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 19:26:50
149⇒ちょっと違う。
現行試験14区分とITスキルスタンダードの対応付けを明示した合格証明書(ICカード)を発行してもらえないことには納得できません(−_−メ)
151名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 19:36:10
なるほど、バージョンアップではなく、
あくまでもカテゴリという考えで、と。
確かにそういわれるとそうですねえ。
結局、混乱を招いているだけか。
152名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:57:16
一般人にも知名度が高い特殊・1種・2種から名前を変えたのが一番の失敗
知名度は商品などでは一番の知的財産だったりするからな。
153名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 22:06:52
つまり無価値ってことで。
使い捨て人生。
154名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:07:27
今回改正されたとすると、数年前に試験名変更が行われたこともあって、
近い将来、また同じようなことがあるのではと思う人も多いだろうな。
そういう懸念があっても受けたいか?

独占して業務が行えるわけでもない以上、認知度が命だと思う。
名前、尺度を変えることはまさに自殺行為だと思うんだが。
155名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:10:30
今でも、初級システムアドミニストレータ、基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者を
知らない一般人が多いからな。
情報処理1種、2種、特殊は知ってる人は多いけどw
156名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:10:45
>>145
>>147
>>152
特種だろが
偉そうなことを言う前に日本語をちゃんと書け
157名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 00:43:44
>>156が一番偉そう
158名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 02:33:34
156
お前、会社とかで嫌われてるだろ。
プライド高そうだ。
実はシスアドも持ってねーんじゃねーの?(笑)
居酒屋とかで、気づけば一番偉そうに語り、
周囲をいウンザリさせてしまうのが
このタイプではないでしょうか。


159名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 06:41:55
漢字の間違いを正当化する馬鹿は、どんな糞会社に勤めているんだろう。

>周囲をいウンザリ
で、「いウンザリ」って何よ?
漢字ばかりでなく、ひらがな、カタカナもろくに使いこなせないのかな。

>?(笑)
これもおかしいよ。
160貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/10(木) 07:38:35
自分の間違いを素直に認めずに、逆切れして人格批判するようなヤツは、
社会に出てからろくなことにならないだろう。
161名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 10:00:35
しかし、資格って暇な時じゃないと取れんよね・・・。
162名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 10:33:31
>>161
暇な時じゃない、やる気がない人じゃないと取れない。
163162:2007/05/10(木) 10:35:10
↑ミス
やる気がないと取れない。
164名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:56:52
>>162
いや、今は比較的余裕があるから勉強中だし、取った資格もあるんだけど、昔はほんとに勉強する時間無かったのよ。
165名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 14:49:27
基本情報、初級シスアドあたりは当日行くだけでもおkな人もいるんだろうけど
166名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:32:00
159さん
何か知りませんが、器小さいっすね。
細かそうな方です。
2ちゃんの書き込みに、そんなにカリカリと。
非常にギスギスした感じがします。
漢字の間違いも確かにイケてないですが、人の細かな挙げ足をいちいち取って得意気に吠える、まわりで見てたら、目糞鼻糞の様な気がいたしました。
あっ、あまり言うと何か挙げ足取られたら恐いのでこのへんで。
こういう人は刺激しないに限りますので。
167名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:49:02
166も細けーなw
しかも長文うざw
168名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:55:27
おっ、沸いてきたね、159
169名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 15:56:53
Wマークからヤバさがにじみ出てる。
170名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:36:27
ITスペシャリストでテクネとテクデが統合されるって、他スレで見たんだけど本当?
171名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:04:15
>>170
それは無いな、そんなことになったら、ソフ開を徹底的に難しくした試験になるだろう。
172名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:30:50
こうなると高度試験なんて本当に意味無いな。
高度試験受かれる頭さえあれば例えばORACLEプラチナ位余裕(金は相当いるけど)なのに、
周囲の反応はどう考えても高度 <<<<<<< ベンダの上級資格
173名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:41:03
>>172
ベンダ資格は専用知識の開発->即戦力が期待されるが応用が利かない。
情報処理資格は応用能力の開発->応用能力が開発されるようになるけど、即戦力で役に立つ可能性は低い

ただし、内部設計やNW構築知識は即戦力として役に立つ。
174名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:29:36
おいらはシステムアナリストを持っているけど、
別にIT業界以外でこの資格の知名度が低いからと
不都合を感じたこともないな。

>>173
何をもって「即戦力」というのかがよくわからん。
データベースのテーブルの仕様を見せて、これこれのデータを
SQLで取り出してね、と言えばすぐにやってくれることや、
ルータの設定やネットワークのトラブルシューティングをすぐ
やってくれることが即戦力だというなら、ベンダ試験はいいかもしれない。

顧客企業の業務を分析して、システムの仕様を考える力を
持っていることは即戦力ではない、ということなんかなあ。
175名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:31:25
ITに限らず、資格を持ってて不都合なんてあるのかい?
176名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:39:15
資格のメリット低杉ってのに尽きるかと。
他業種じゃシスアナ程の高難度資格なら一生食っていけるレベルじゃん。
でもIT業界じゃ「フーン、凄いね」で終わりでしょ?
177名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:19:23
情報処理はおいしい資格だと思うけど。
シスアナと言っても、役割の違いで合格者の年齢が高いというだけで
難しさ的には、他の業界から見ればソフ開と同じなんだよ。
それなのに、システム業界では神のような存在で一生食っていける。

一般的に言って、一生食っていける資格は司法試験、弁理士、公認会計士
などの超難関資格。
シスアナはこれらの資格と比べると、だいぶ取得し易いのに、一生食っていける。
シスアナ持ってる人の平均年収ってかなり高いと思うけど・・・

公認会計士とかは会社辞めないと受からないからね。
半端じゃないよ、難しさが!
178名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 23:27:31
情報処理試験はあった方が良いよ
高卒が「僕は成績は良かったけど金の問題で大学に行けなかったんだ。実力は関関同立並だよ」とか言ったときに
「じゃあ情報処理試験受かったのか」と言ってやれる。
179名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:03:50
国家資格の司法試験、弁理士、公認会計士と比べるのは余りにも酷だぞ。
高度情報処理と比べられる試験は中小企業診断士程度だ。
中小企業診断士があれば確かに一生食べていけるかもしれないな。
180名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:25:08
1級建築士もシスアナと似たようなものだけど、1級建築士は
知らない人はいないし、ステータスとしては圧倒的に上だよね。
間違いなく一生食っていけるし。
181名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 01:28:52
JITECがバカ?
182名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 08:13:41
システム監査技術者は、業務独占資格にしやすいかも。
というか既にそういう話が動いているんじゃないの?
経済産業省の後押しで日本システム監査人協会が公認制度を始めているし。
183名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 09:12:12
>>178
関関同立のどれかで今回シスアド受かった者だけど学歴とこの試験の関係がわからない
184名無し検定1級さん :2007/05/13(日) 09:17:48
>>177
>システム業界では神のような存在で一生食っていける。

そうでもないし、どっちかというと仕事がきつくなるだけだよ。

資格と無縁の管理職もまだまだ多い。
185名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 12:10:26
認定資格は認知度が命なのだが、経産省はそれを理解していない
186名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 18:24:49
>>185
金儲けが目的ですから
187名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 17:13:35
しかも、結構難しい試験にも、なめられるような名前つける。
例えば基本情報。
確かに高度からみたら、アホみたいな試験ですが、素人からみたら難しいですし、二種くらいのはったりがほしかった。
188名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 17:33:34
基礎を固めてるって感じがして俺は満足してるよ
情報とか関係ないけど情報も少しは理解してますよみたいなさ
189名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 21:08:57
でも実際、高校生だの専門学校生だのでも受かる試験だもんな。
未熟情報技術者、くらいでいい気がする。

いっそこのレベルの試験をなくしてしまって、
情報処理技術者試験は最低でも今の高度ランク以上しか存在しないくらいに
したほうがいいのでは。

弁護士は「弁護士」だからすごく聞こえるけど、もしも初級弁護アドミニストレータ・
基本弁護士・ミドル弁護士・上級弁護士とか色々いたら全体的にレベルが下がって
感じられると思う。
190貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/14(月) 21:36:36
>>189
>でも実際、高校生だの専門学校生だのでも受かる試験だもんな。


大学生や、プロである社会人でも受からないヤツがいるんだからインジャネーノ?
191 :2007/05/15(火) 00:34:58
>>189
いや、実際、適正を見るのにはいいと思うぞ。

高校生でとるやつは適正があるし、社会人になっても取れない奴は、開発には向かないだろ。
SEとしてダメってことは無いが、PGがやるような業務は向いてない。
192名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:50:05
>>189
最低限の適正はみれる
193名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:04:12
最低限の適正だな、確かに。
逆に言えば、こんな程度の資格すら取れない人に、IT業務をしてほしくないくらいだ。

正規化も解らない人間がDB設計していたり(させられていたり)、
結構そら恐ろしいとこだよな、この業界。
194名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:06:19
>>193
というか在学中に基本情報処理は必須にしてほしい
30歳までにソフトウェア開発取れない奴は間違いなく頭が悪い
高度を取れとは言わないが、ソフトウェア開発までは業界にいる以上絶対に取ってほしい
195名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:07:57
上でもあったが、「金さえあれば大学に行っていた」とか言うアホ高卒の抹殺に使える資格
196名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:17:46
つうかどんな業界でも資格・免許一切不要、派遣・外国人労働者何でもありとか
やったら目茶苦茶になるだろ、IT業界がまさにそれ。

・公共事業受注は労働者の1/2以上が基本情報取得している会社に限定
・一定数以上の個人情報を扱うor金融機関のシステム設計従事者にはソフ開やCCNP必須
・上記システムのDB設計はテクニカルエンジニア取得者1名以上の存在必須

これくらいは当然にやるべきだと思う、
でないとダンピングも品質の劣化も労働環境の悪化も止まらない。
197名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:24:17
>>196
>つうかどんな業界でも資格・免許一切不要、派遣・外国人労働者何でもありとか
>やったら目茶苦茶になるだろ、IT業界がまさにそれ。

同意。エンベデッドは除いた方が良いが、企業システムとかは資格を必要とするべき

>・公共事業受注は労働者の1/2以上が基本情報取得している会社に限定

これ甘過ぎだろ。基本は必須にするべき。基本取れない奴は適正が絶対にない。

>でないとダンピングも品質の劣化も労働環境の悪化も止まらない。

糞人材使って低賃金でこき使う会社には今の方が都合がいいんだろうな
198名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:27:06
資格化できるまで情報処理試験は改訂するべきではない
今回の改訂は受験者側のメリットが一つもない
199名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 01:37:05
名称変更しなければ制度変更はやってくれても構わないのだが。
電験も名称維持して制度変更は頻繁にやっている。
200名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 02:09:31
基本やソフ開はさらにショボイ名前に変更されて、数年しか持たなかった2資格はもう無かったも同じ。
その上高度試験に至っては完全に消滅だよ、取得してた人はどうなるの???
もうキチガイだろ経済産業省は。

天下りが高級と退職金を貪り食うことしか考えて無いよ。
201貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/15(火) 07:48:55
>>191
>>192
>>193
>>197
「適正」ではなく「適性」です。
偉そうなことを言う前に日本語をちゃんと書いてくださいね(^^^)
202貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/15(火) 08:30:51
毎日研修日報を書かされるのだが、
いちいち誤字脱字を添削されてるようでビビッた。
後で、多かった間違いについて、まとめて説明するとか言ってたな。
203名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 09:53:50
>>201
といっても

> 基本取れない奴は適性が絶対にない。

これは明らかな事実かと
204名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 12:56:14
> 基本取れない奴は適性が絶対にない。

逆もまた真なりだけど
普通2〜3年この仕事やってりゃ事前準備しなくても基本ぐらい取れるはず
205名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:30:42
<丶`∀´> y-~~~
206名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 00:59:13
新制度の発表ってまだないのかな?
6月11日の後に発表かな?
207名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 04:20:05
Pealple of them
208名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 06:53:13
>>204
細かい突っ込みだけど
逆もまた真、っておまい本当に技術者か?

それはさておき、基本ごときを取っただけでも一応
情報処理技術者様でござい、とでかい顔をできる
今の情報処理試験制度はいかがなものか。

高度系を合格しても、知らん人にとっては
あああの専門学校生でも取れるやつね、という扱い。
209名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 08:19:58
免許制にしない限り、どんなに名前を変えても無駄。
210名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 22:08:17
>>208
204ではないが、204は「適性がない奴は基本取れない」と言っているだけだ。
211名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:45:43
初級シスアド→システムオペレータ
基本情報→システムコーディネータ
上級シスアド→システムアドミニストレータ
ソフ開→システムデベロッパ
セキュアド→セキュリティアドミニストレータ
212名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:51:31
名前を変えるなら、こうしてほしい

初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(n)→高度情報処理技術者(n)
アプリケーション→特種情報処理技術者
213名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:08:01
旧名称の方が支持されている情報処理資格。
お偉いさんのネーミングセンスが悪いのか、
それとも、旧名称を支持している受験者のセンスが悪いのか。
214名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:13:10
ITSSと対応。
テクネ→「情報処理技術者 エンジニアレベル4(EL4)」


初シス   →ユーザレベル1〜3

基本情報 →エンジニアレベル2
ソフ開   →エンジニアレベル3
テクネ、エンベ、データ、テクセ
       →エンジニアレベル4

セキュアド →システムレベル3
シス管   →システムレベル4
アプリ、監査、プロマネ、上シス 
       →システムレベル5※
シスアナ  →システムレベル6※

※ITSSではレベル4
215名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:16:43
ソフト開発⇒ ?件??技?人?
TEネットワーク⇒ 技?上的技??(网?)
TEデータベース⇒ 技?上的技??(?料?)
216名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:18:28
中国語フォントで書いたら化けたw

ソフト開発⇒ 軟件開発技術人員
TEネットワーク⇒ 技術上的技術員(网絡)
TEデータベース⇒ 技術上的技術員(資料庫)
217名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:48:27
もう名前はこれで良いよ。

初級シスアド 情報処理3級
基本情報 情報処理2級
ソフ開 情報処理1級
アプリ 情報処理特級
テクニカル 情報処理高度(ネットワーク)
プロマネ 情報処理高度(プロジェクトマネージメント)

こんな感じで一般人がわかりやすいのが一番です。
218名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 02:47:02
オメコニカルペニスィンジニア
219名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 02:59:13
結局
情報処理系は
弁護士や隣接法律職(弁理士・公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士
土地調査家屋士・社労士・行政書士・)等の様に、独占業務ではないし
電験や宅建のように必置資格でも無いわけだから
スタート地点が良くないよね。
結局、現状では名称独占の地位だからね。
少なくとも必置資格まで上昇できる事を祈るしかないでしょう?
220名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 06:25:46
ちょこっと適性があるだけで取れちゃう基本情報処理技術者資格 あるいは
基本情報処理資格持ってるってことは一応適性があることを示す それだけ

そんな「資格」に意味あるのかな

例えが良いかはわからんが
大昔は大学行く人が非常に少なく、一昔前は大学院行く人が非常に少なかった
だから大昔は大卒ってだけで周囲の見る目が違い、一昔前は大学院卒ってだけで価値を得た
今は大学院卒自体が当たり前で何の意味もない
差を出したければ最低限博士号取るしかない

全体でこんなに合格者が多すぎる情報処理試験で今さら価値を上げようったって絶対絶対無理
全ての情報処理試験合わせて合格者を100人くらいにすべきだ
221名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 06:37:36
バカ抜き無能年金メットイン載せ寝るヌ日
222名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 07:05:42
>>220
基本情報技術者を基本情報処理技術者って言ってる時点で説得力がない・・・
223名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 11:05:52
基本情報処理技術者とか普通に言ってる奴、
受けたことすらないのでは。
資格ガイドなどでチラミして、知ったかぶりしてるのじゃ・・・
と思われても仕方ない。
アゲ足取り技術者の貝発射という人にかみつかれますよ(笑)
224名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:55:13
そりゃ基本情報に価値がないと思ってるんだから受けるわけないよなあ
225貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/17(木) 21:03:16
>>210
>204ではないが、204は「適性がない奴は基本取れない」と言っているだけだ。

対偶を取れば「基本取れたヤツは適性がある」ってことか。
じゃあ、ソフ開まで取った俺様は…。
フッ!(^^^)
226貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/17(木) 21:12:20
>>220
人材不足だってのに、入門資格の門を狭くしてどうすんのw。
227名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:29:02
>対偶を取れば「基本取れたヤツは適性がある」ってことか。
「適性がない奴は基本取れない」が真かどうかはわからんけどなw
228名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 12:41:40
>王将 クライアント
>飛車 シスアナ
>角行 シス監
>金将 プロマネ
>銀将 アプリ
>桂馬 テクニカルエンジニア
>香車 ソフ開
>歩兵 基本

新名称はこれでいいだろ。
229名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 12:43:37
基本情報は学生用の資格。
ソフ開は新入社員用。
230名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 13:06:28
>>229 は試験内容が理解できてない人

基本情報 プログラマー用(プログラム設計、コーディング)
ソフ開 シニアプログラマー用(内部設計、プログラム設計)
231hage:2007/05/18(金) 13:27:19
232hage:2007/05/18(金) 13:34:32
新たな情報処理技術者試験の基本構成
・ 情報処理技術者試験については、共通キャリア・スキルフレームワークとの整合化を図りつつ、
以下の基本構成により、2008 年度秋期試験から実施することを目標とする。

◆ エントリ試験:
・ 職業人として情報技術に携わる者に最低限必要な基礎知識を問い、情報工学系のみならず他の理工系や文系履修者も含めて、職業人として1年生が共通に備えておくべき基本的な知識を測る。
・ 合格者は、キャリアフレームワークのレベル1相当とする。
・ 在学中からの受験を促進し、就職活動におけるパスポート機能も果たすものとする。
・ 試験のサブタイトルを「ITパスポート試験(仮称)」とする。
・ 現行初級システムアドミニストレータ試験を発展的に解消する。CBT(ComputerBased Testing)方式により実施する。
・ 現行の合否制に代えて点数制を導入することを検討する。
◆ 基礎試験:
・ 高度IT人材をめざす者が成長するために必要な基本的知識・技能を問い、実践的知識を身に付けた情報工学既習者が合格する水準のものとする。
・ 合格者は、キャリアフレームワークのレベル2相当とする。
・ 試験のサブタイトルを「ITジュニア・プロフェッショナル試験(仮称)」とする。
・ 現行基本情報技術者試験を改組する。
◆ ミドル試験:
・ 高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能を問い、高度IT人材としての方向性を確立した者を対象とする。
・ 合格者は、キャリアフレームワークのレベル3相当とする。
・ 試験のサブタイトルを「ITミドル・プロフェッショナル試験(仮称)」とする。
・ 現行ソフトウェア開発技術者試験を改組する。
・ 試験区分については、同一区分によりカバーしようとする対象範囲が広がり過ぎた場合等、必要に応じ、区分の見直しを行う。
233hage:2007/05/18(金) 13:39:18
◆高度試験:
・高度IT人材に必要な情報技術及び業務に関する高度かつ専門的な知識・技能を問う。
・合格者は、キャリアフレームワークのレベル4を獲得する候補とし、
レベル4判定に際しては、試験の結果に加えて実務経験の実績を確認する。
・試験のサブタイトルを「ITシニア・プロフェッショナル試験(仮称)」とする。
・現行高度試験を改組し、以下の7つの人材類型等を踏まえた試験区分とする。
なお、9つの人材類型のうち、マーケッタ及びクリエータについては、
今後、共通キャリア・フレームワークの精緻化を図る中で、あらためて創設の是非について検討を行う。
234hage:2007/05/18(金) 13:40:42
◇ ストラテジスト
・企業の経営戦略(ビジネスモデル)、または企業活動における特定のプロセスについて、ITを活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案する。
また組込システム製品については、対象製品におけるソフトウェアを活用した新たな価値実現の基本戦略を策定・提案する。
◇ システムアーキテクト
・ストラテジストによるIT基本戦略の提案を受け、ソリューションを構成すると共に、組込システム製品の開発に必要となる要件を定義し、それを実現するためのアーキテクチャを設計する。
また、システム化要件を整理し、システム開発を主体的に実施する。
◇ プロジェクトマネージャ
・システム開発プロジェクトの責任者として、プロジェクト計画の作成、必要となる要員や資源を確保し、予算、納期、要求品質について責任をもって遂行する。
◇ テクニカルスペシャリスト(ネットワーク、データベース、組込システム)
・求められたシステムについて@ネットワーク、Aデータベース、又は組込システム製品に関係する固有技術を活用し、
最適なシステム基盤の構築や、アプリケーション、組込システム製品の設計・構築・製造への支援を行う。
◇ ITサービスマネージャ
・構築されたシステム及び製品について、安定稼働を確保し、障害発生時においては被害の最小化を図ると共に、
継続的な品質管理等、安全性と信頼性の高いサービスの提供を行う。
◇ セキュリティ
・セキュリティが求められる情報システムの計画・設計・構築・運用においてセキュリティ機能を支援し、又はセキュアな開発プロジェクト環境を整備する。
◇ システム監査
・被監査対象から独立した立場で、情報システムや組込システム製品を総合的に点検・評価し、監査結果をトップマネジメント等に報告し、改善点を勧告する。
235名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 16:34:45
>>231-234
このまま試験は改定されちゃうんだろうな。
JITECにはもう金落とさないぞ。
236名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 22:25:19
IPAからアンケートがきたので、Q8にこう書いてやった。

Q8
来年の秋に情報処理試験の各資格の名称を変更するべきではない。
受験者にとって何の利益もないことはやめるべきである。
情報処理試験は認定資格であり、認定資格は世間や企業の認知度が重要である。
かつて特種、第一種、第二種の名称を捨てた結果、情報処理試験の認知度が落ちてしまったのは間違いない。
今の試験制度の名称のセンスは酷すぎる。その結果、企業側からしても試験名称の全てを把握することが出来ない。
次の名称変更ではさらに酷い名称になると予想される。
こんなに名称変更の多い資格試験も珍しいだろう。そのくせ既得の資格に対する移行措置がない。
これでは受験者が「どうせ取得してもすぐに名称が変わるなら受けるのをやめよう」と思うのも仕方がない。
次の名称変更で情報処理試験は滅亡するであろう。

ITSSと試験科目を一致させることがそんなに重要なのか考えてほしい。
それよりも認知度が落ちるだけの名称変更はやめるべきである。
情報処理試験が本当の資格になったときは名称変更も仕方がないと思うが、
現時点では認知度を落とし受験者のやる気をなくさせるだけである。
資格化できたときは名称を以下のようにするべきだ。

初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーション→特種情報処理技術者

これなら資格の数が多くても名称が理解しやすい。

とにかく来年の名称変更は何が何でもやめるべきである。
実施側の都合で振り回されるような試験は誰も受けたがらない。
237名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 22:47:49
>>236
ほぼ同意であるが、独占業務を行える試験も導入を検討してほしい。
会計士、税理士、司法書士、行政書士等いくつもある士業で
情報処理だけ、存在しない理由はないはず。
現在のテクニカルを全科目を科目合格制度にして、
高度情報処理技術士を導入しても良いのではないか?
238名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:43:39
情報科大学院(ジェーアイスクール:Japan Information schoolの略)を
設置すれば良いと思うけど。
入学するには、四大卒以上の学位+基本情報+ソフ開の資格保有が最低条件

卒業後は、情報技術のスペシャリストとして上流工程を担当。給料も高額。
情報科大学院によって、女性の活躍も期待できる。

国際社会を意識して、英語で授業を行う国際情報科大学院も設置する。
もちろんのことですが、在学中は給料を貰えます。





239名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 00:03:27
>>237
科目合格は試験の価値が落ちるからできればやめるべき
それよりも高度を年二回受けれるようにするべき
認定資格なのに年一回しかないのがおかしい
240名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 01:00:45
>>239
釣り?
241名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 01:25:35
近い将来、プログラマの時給は
600円台に暴落する(東洋経済)というのに
役所は何やってるんだろうか…
242名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 01:53:18
プログラマーからディベロッパーに変わるだけ。
コーディングから設計重視の移行する。
GUIでコンポーネントを組み合わせたり、クラス設計を行う。
243名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 09:08:24
カタカナにすればカッコイイという、西洋かぶれの奴が名称
考えたんだろうな。従業員の資質を判断するような高齢者は、
区分が多くてカタカナでは理解できないよ。
>>236案に賛同します。

IPAは自分の組織を潰したいのだろうか?
244名無し検定1級さん :2007/05/19(土) 09:42:18
>>236

字数制限超過。
245236:2007/05/19(土) 10:36:45
>>244
字数制限が超過しているかどうかは不明だが、IPAのアンケートシステムがへぼへぼだった。
書いている途中で改行キー押すと確認画面なしに送信されてしまったけど、
戻ってから続きを書いて送信ボタン押しても送ることが出来た。
確認画面くらい出すシステムにしろよ・・・
もう一度ログインしてみると、アンケートが白紙のままで表示されてびっくりした。
もう一度遅れるみたいだ。
たぶん最後に送ったアンケートが有効なのだろうか?
246236:2007/05/19(土) 10:40:13
>>243
試験内容を決めているのは経産省
IPAは実施団体にすぎないかと
247名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:11:55
実務経験の実績も無ければいけないのは萎えるな
248名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:18:02
実務経験積みたいから、資格で経験が積める様にアピールしているのに。
本末転倒もいいところだ。
249名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:38:38
>>232の2008年秋試験からって事は、
以前の物は無かった事になるんでしょ?

つまり2007秋、2008春は受ける意味無いって事?
250名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:42:32
>>249
いや、ただの移行期間。
現行の試験制度に合わせて勉強した人が受けるために必要。
251名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 11:47:39
>>249
新名称への移行措置がなく、合格した試験が一年後になくなり、
2015年ぐらいに再度名称変更があってもいい。

と考えているのなら、そのとおり。
252名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 12:07:28
>>250-251
ありがと。
移行措置か・・・
253名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 12:20:40
>>252
ちょっと変だったので訂正。こう考えるのであれば2007秋、
2008春は受ける意味ない。
・原案どおり試験変更があるであろう。
・新名称への移行措置はないであろう。
・合格した試験が一年後になくなるのはいやだ。
・でも合格した試験が7年後ぐらいになくなるのはいい。
254名無し検定1級さん :2007/05/19(土) 13:00:08
>>245
字数制限超過、乙。

多分、最初の4行くらいまでで尻切れだろうね。
つまり無効票。

255名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 13:04:52
情報処理試験を受験するなら、字数制限を守りましょう。
256名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 13:21:24
>>254
アンケートまで字数制限とか言っているならIPAが沈没してもIPAの自業自得だな
人の意見を聞く気がないってことだからな
257名無し検定1級さん :2007/05/19(土) 13:55:25
>>256

逆ギレ。
258名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 14:23:37
試験制度云々よりも合格者で協会や連盟みたいなのを結成して
企業と現状の問題点や要求について密接にやりとり出来るような
環境を整備した方がより有意義になると思うな

そっちの方が認知度とかも増すと思う
259名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 15:48:29
どうせここで何を言っても無駄、IPAは経済産業省の天下り団体に過ぎず、
資格制度について決定権を握っているのも経済産業省。

連中はIT技術者を食い物にして低価格で企業に提供、一方資格試験で天下りが
巨額の給与と退職金を貪るために次々試験制度の改悪と「移行措置無し」の暴挙を繰り返している。

そしてそういう利権を自民党に承認して貰うために、
企業・業界団体を通じた選挙での票集めと金集めに奔走している。

今度の参院選も与党の必勝であり、与党が選挙で勝つ限り絶対に何も変わらない。
260名無し検定1級さん :2007/05/19(土) 16:49:05
>>236

制限字数内にまとめてみたら。
261名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 16:53:41
しかしこのアンケートとはうまい事考えましたね。
実際はもう決まってます。
が、私たちの意見を表向き集計するというタスクを組み込む事によって、意見も加味・考慮された上での決定だと錯覚させる事ができます。
これは効果的です。
262名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:02:42
>>259
これが真実なのかねぇ
大手メーカーの組込みシステムプログラマ以外のIT技術者にはならない方が良いね

>>261
確かに何も変わらないだろうな
そして、情報処理試験絶滅www
263名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:18:21
名称は>>236氏提案のように一種、二種、特種に断固として戻すべき。
そして
・公共事業受注企業は従業員の1/2以上がニ種以上を取得している事
・公共性の高いシステム(金融・保険・運輸等)を受注する際、
該当業務に従事するものは特種1名以上、一種は1/2以上、ニ種は全員取得を必須とする
・個人情報を扱うシステムの受注では最低1名以上の一種取得者の指導を必須とする
264名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:42:01
一般ユーザの意見。

経済産業省/情報処理技術者試験/エントリークラス・スコア○○
経済産業省/情報処理技術者試験/基本クラス
経済産業省/情報処理技術者試験/ミドルクラス
経済産業省/高度情報処理技術者試験/区分名(情報処理技術者という名前を前面に出す為、簡単な区分名に留める)

で、どうでしょう?
265名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:59:41
>>264
エントリー、基本、ミドル、高度と、カタカナだったり
漢字だったりするのはナゼ?
野暮ったいかもしれないが、誰でも分かり易い、1,2,3や
甲乙丙がベストだと思う。
266名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 19:40:43
日本語を大事にしない官庁が、日本国に愛国心をお求めようとする現実。
267名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 20:22:01
本当に、移行措置を作らないなんて何考えてるんだ。
今秋と来春試験に臨む奴らをなんだと思ってるんだ。
受けようと思っていた俺がバカみたいだ・・・
268既取得者の末路:2007/05/19(土) 20:37:24
・基本情報→レベル制の基礎試験に改組、移行措置無し、事実上資格消滅。
・ソフ界→レベル制のミドル試験に改組、移行措置無し、事実上資格消滅。
・高度情報処理→完全消滅(w
替わって新設される高度試験では実務経験・面接必要!
どとめとして、ペーパ試験だけではミドルと同等のレベル3までとしか認められない。
269既取得者の末路:2007/05/19(土) 20:42:42
・重要ポイントとして新制度では各区分の到達レベルを記録した「ICカード」を配布
→このカードを通じて資格の確認・証明、試験合格時の更新を実施
→既存の資格は「完全無効化」
270名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 20:50:51
→既存の資格は「完全無効化」
コレ マジ?
271名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 21:23:07
10年前に2種とったけど なくなるのか とうとう
272名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 21:53:18
例のアンケートを見直してみたが、
「Q16 今までに合格している試験区分をご回答ください」のところで、
□基本情報技術者試験 (含む 旧第二種情報処理技術者試験)
というように、旧制度も並べて書いてあった。
試験名称が変わっても、既存試験の合格者の扱いは、あまり変わらない
ような気がしてきた。
まあ、どうしても必要なら、改正後に取り直すつもりだが。
273名無し検定1級さん :2007/05/19(土) 22:22:44
>>270

該当記述無し、269の妄想と思われ。
274名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 22:31:48
>>273
ICカードはどうせ貰えないんだから無効も同じじゃね?
275貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/19(土) 23:59:33
>>274
ロハで過去の合格者全員にICカード配れば費用がエライことになりそうだもんね。
何十万人もいるから、カード作成と郵送だけですごい額になりそうだw。
まあでも、「過去の合格者にも希望すれば配布するが金を払え!」って言われても欲しいかも知れない。
276名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 01:09:35
>>272
Q16からコピペ
しかし、企業が新旧の資格を同様に扱ってくれる保証はない

1 初級システムアドミニストレータ試験 (含む 旧システムアドミニストレータ試験)
2 情報セキュリティアドミニストレータ試験
3 上級システムアドミニストレータ試験
4 基本情報技術者試験 (含む 旧第二種情報処理技術者試験)
5 ソフトウェア開発技術者試験 (含む 旧プロダクションエンジニア試験 および 旧第一種情報処理技術者試験)
6 テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 (含む 旧オンライン情報処理技術者試験 および 旧ネットワークスペシャリスト試験)
7 テクニカルエンジニア(データベース)試験 (含む 旧データベーススペシャリスト試験)
8 テクニカルエンジニア(システム管理)試験 (含む 旧システム運用管理試験)
9 テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 (含む 旧マイコン応用システムエンジニア試験)
10 テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験
11 システムアナリスト試験
12 プロジェクトマネージャ試験
13 アプリケーションエンジニア試験 (含む 旧特種情報処理技術者試験)
14 システム監査技術者試験 (含む 旧情報処理システム監査技術者試験)
277名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 01:16:45
今後は、ここに 含む○○○が
ぞろぞろ並ぶわけかねぇ?・・・笑えるw

同一視するくらいなら、名称維持すればよかったろうになw
278名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 01:24:30
最悪の場合、現在の「旧」が消える可能性があるなw
279名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 01:31:32
>>272
>>277
IPAが同一視している保証はない
アンケートのシステム的な問題でこうなっているだけかもしれない
280名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 02:58:53
>>269-270
合格者を採用する民間企業がどう考えるかは別として、
能力認定試験なんだから、有効とか無効とかの概念はない。

もし仮に、試験センターが旧資格の「無効宣言」をしたとしても、
民間企業が旧試験の合格者を優遇するのは自由。

「おたくの会社は、旧試験の合格者を人事上で優遇したから行政処分を下します」
「あなたは、旧資格を履歴書に書いたから経歴詐称で処罰します」
なんてことはありえないだろ。
281名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 08:35:51
「旧」が付くとなんとなく能力も廃れてしまった
ような印象を与えそうw
282名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 09:22:43
遠くを見つめながら、A係長代理(50)は言った。
『昔さあ、初級シスアドって資格があったんだ』


283名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 10:35:58
50で係長代理ってwwwwww
284名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:57:07
制度ころころ変えてんじゃねーよってアンケートに書いておいてやった
285名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:29:04
個人的には、ソフトウェア開発技術者っって名前は好き。
しかし、確かに簡単だとは言え、二種とくらべ
基本情報って実際の難易度よりショボク感じる。
はっきり言って、はったり力ゼロ。
286名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 13:31:28
「基本」情報技術者の「基本」が全てを物語っているからな・・・
287名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:06:59
>>285
全部同意。

何も知らない人に「基本情報技術者」っていうと「基本」しか聞き取れない感じ。
288名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:47:43
>>287
ましてや、新制度では「基礎」だよ、で点数でレベル1か2。
世間では完全に雑魚扱いだろ。
289名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:18:06
もはや英検4級レベル
290名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:21:38
基本程度ではったりかまされても困るが。
実際雑魚だろw
291名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:31:04
>>290
真理
292名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:29:27
>>264です。
考え直しました。

経済産業省/情報処理技術者試験/ユーザ・スコア○○
経済産業省/情報処理技術者試験/ベーシック
経済産業省/情報処理技術者試験/ミドル
経済産業省/高度情報処理技術者試験/区分名(情報処理技術者という名前を前面に出す為、簡単な区分名に留める)

でどうですか?

第一種とか第二種はベストだと思いますが、元に戻すような事をすれば、
今の制度が間違っていましたと主張することになるから、それはあえてしないでしょう。
293名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:32:46
遠くを見つめながら、B課長代理(38)は言った。
『昔さあ、基本情報技術者って資格があったんだ』
294名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:42:27
シスアドの消滅はともかくとして
エントリ試験と高度だけ制度改革して
どうせレベル3止まりなんだから
基本情報とソフ開は名前変えなくて、
出題範囲を見直せばいいだけなんじゃない?

昨今の基本情報の合格率と成績分布を考えると
名称変更して難化させても、受験者は減る一方だと思うんだけど
試験を難しくするよりも、全体の底上げのほうが重要なんじゃね?
295名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:45:20
移行措置なしで消滅という暴挙に踏み切ったら
教育界や経済界が組んで対抗の新資格作ってくれればいいのにな
296名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:08:40
移行措置がなかった場合、来春に合格した人は裁判で勝てるんじゃね?
明らかな詐欺だよ。まじで。
297名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:18:39
>>276
しかし、ネーミングセンスが悪いねぇ
というよりは資格化しないと分かり難い名前なんて覚えてもらえない
298名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:21:26
制度いじってぐちゃぐちゃって、オラクルよりひどいな。
299名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:30:23
Oracleはグレードを見直しただけ。
情報処理はネーミング、範囲が大幅に変更している。
300名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:38:27
オラクルはグレード下げるって最低なことしたけどな
301名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:49:17
なんか誤解している人がいるみたいだから一応書いておくけど、
新試験になっても、受験資格として実務経験は課せられないよ。

ペーパーだけで、テクニカルスペシャリスト(○○)とか、ストラテジストとか
名乗れる。(そもそも名称独占ですらないから誰でも名乗れるが)

実務経験が関係してくるのは、スキル標準の方。
実務経験が全くなければ、テクニカルスペシャリストにはなれても
ITSSレベル4にはなれない。
ただ、SSの方は、所詮、公的な認定ではなくって、自己申告の世界だから。
302名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:50:42
>>300
それ旧資格者は無茶苦茶得してるだろ。
逆に新資格取得者は旧GOLDでも雑魚SILVERだぞ?
あまつえさ旧プラチナなんて、金だけで取れるGOLDだぞ?

どうせ世間は制度変更なんて知らないからどう考えても10g取得者は大損。
303名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 18:43:00
304236:2007/05/20(日) 18:46:56
全角250字以内に書き直して送信したけど短過ぎると思った
305名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:54:06
>>303
このスレッドでそれに意見する奴はいないと思う
人材育成全般のことを聞いているだけだから
306名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:15:01
>>276
新旧のいい対応表だね
こういうのってIPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
307名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 19:26:11
>>305

ヒント >1
308名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 19:27:20
>>306

>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
>IPA自身が整理してウェブサイトでみれるようにするべき
309名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:28:11
>>303
こんなのに書くよりもアンケート来た奴はQ8に「名称変更するな」と書くべき
数の多い方が説得力がある
310名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:29:22
>>308
IPAと経済産業省のチョンボの歴史をさらすようなものだなw
311名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:57:03
改訂後の高度試験から試験以外に業務履歴も判定に加わるって
学生はどんなに頭いい奴でもレベル3までしか持てないってことなのか?
312名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:02:17
旧試験が資格の評価としてほぼ無効とかなったら
今学部2年で学部卒就職考えてる奴とか4年で修士行こうとしてる奴の
モチベーション下がりまくりんぐだなwww
313名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:05:06
>>311
試験は受けれるので、合格することはできる。
でも実務経験がないとレベル4として認定はされない
314名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:06:39
>>313
合格しても認定されないって実質受ける意味がないってこと?
315名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:12:11
業務履歴考慮って基準はなんだよ
まさか大手に所属してるだけで中小より有利になるとか
そんな糞制度じゃねえだろうな
316名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:13:47
ありうるからこまる
317名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:22:19
>>315
エネルギー管理士の場合、その手の職業に就いているだけで実務経験があることになる。
よって会社に書類の判子押してもらうだけ。

しかし、名称独占権すらないこの資格にそこまでして受ける人がいるとは思えない
318名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:35:11
高度試験未合格者でも、勤続年数が長かったり、高額な研修を受ければ
ITSSレベル4以上に認定される、なんてことになったら、最悪だな。
319名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:39:18
改悪ってこんな身近なとこにあったんだな
320名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 20:54:37
>>309

>Q8に「名称変更するな」と書くべき

アンケートの趣旨から逸脱で、無効回答だろう。

>1とか、IPAのアンケート依頼メールの内容をよく読んでから
それぞれ回答しよう。
321 :2007/05/20(日) 20:58:51
>>315
個人的な感想だが、業務経歴を問われるなら、中小で現場回してるほうが話しやすい気がするがな。
プロマネ以上は別として。

こちとら激戦区ばっかり転戦して、助けも来ない中で何でもかんでもやらされてるわけで、
何かあるたび支援を頼れる大手のSEなんか、経験値で圧倒できるぜ。
322名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:09:53
>321
面接のこと?レベル5以上は会社の評価だったけ?
フリーはどうすれば?
323名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 22:28:05
>>320
お前こそ、読んでいるのかよ

> Q8.
> 【自由記述】
>
> エントリ試験や情報処理技術者試験の制度や運用についてのご意見をお聞かせください。(全角250字まで)
324 :2007/05/20(日) 23:38:23
>>322
現実問題として、レベル5以上なんざ一般人には関係ない世界だろ。
情報処理試験と関係ないんだから。

レベル4が事実上の上限よ。
325名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:55:13
レベル5と言えば、企業からの直接案件を単独遂行できるような人材。
たとえば、Linuxコミュニティとかに参加する奴
こんな奴らが、試験受けに来るとは思えない。
326名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:17:46
人材調達部門も現場の運用部門も忙しい。いちいちITSSなんぞ付き合えるか。

くだらん改変ばかりやっていると、誰も情報処理技術者試験なんぞ相手にしなくなるぞ?
327名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:21:36
>>320
( ´,_ゝ`)プッ
328名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:23:02
なんか今回の改悪で試験制度の見通し悪くなったよな
覚えにくい
329名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 07:42:19
>>323

できるだけ多くの方々に利用していただける
「エントリ試験」の設計に役立てるため、「エントリ試験」に対するニーズを
把握する目的で、アンケート調査を実施することとしました。

と依頼メールに明記されているよ。
330名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 08:07:30
エントリ試験イラネ
でいいんじゃね?
331名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 09:26:04
>>329
320ですか?
それがどうかしたのですか?
323の文章を読む国語力もないのですか?
332名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 10:23:26
>>331
( ´,_ゝ`)プッ
333名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 13:49:24
>>330
確かにいらない
334名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 16:14:56
技術士とのちがいについては議論されている?
335名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 16:48:46
技術士の情報は現在の受験者が3桁で合格者2桁
情報処理試験とは切り離して考えたほうが良い。
336名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 18:30:43
ちょ!おれにはアンケートきてねぇw
だいぶ情報処理技術者試験の申し子だぜ俺w
337名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:07:16
>>335
少ないからこそ名称独占できるわけだ
338名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:22:12
名称独占できても、独占業務がないうえ、知名度のない試験では
受験者が少なくなるのは当たり前だな。
339名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:19:50
まぁ俺の個人的結論から言って
名前変えたって、現在の試験と対比して同種の試験と思われる試験は

 再 受 験 し な い よ 。
340名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:42:42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1179678485/l50
息抜きにこっちにもこいや。
341名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 21:19:30
>>331

>323の文章を読む国語力

Q8.【自由記述】は、

できるだけ多くの方々に利用していただける「エントリ試験」
の設計に役立てるため、「エントリ試験」に対するニーズを
把握する目的で、エントリ試験や情報処理技術者試験の制度
や運用についてのご意見をお聞かせください。(全角250字まで)

という問いだと考えるだろうね。
342名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:41:02
>>339
免除の規定次第じゃない?
343名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:58:08
TOEICみたいに最高レベルまでまとめて評価できる点数づけならともかく、
いくら高い点取っても所詮エントリレベルでしかない試験なんてイラネ
344名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:04:55
アンケートに、点数制のメリットとして、何度も受験してスコアアップを目指せる
という選択肢があったが、エントリ試験を何度も受験してる時点でダメ。

345名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:08:20
>>341
そんなこと言っている状況じゃないだろ
関係なくても名称変更はやめさせるべきだ
それを関係ないと言う理由でIPAが無視するなら誰も情報処理試験は受けなくなる
346名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:09:08
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【IT】07年春の情報処理技術者試験、シスアドは1万人減など応募者減が続く [07/04/17] [ビジネスnews+]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176739753/l50x

勉強になるなあ
資格板にいると胃の中の蛙になるね
347名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 23:16:15
>>345

IPAは、委譲された試験事務を行うだけだ。
所管はあくまで経済産業省。
348名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 23:19:18
349名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:19:29
情報処理技術者試験は、最新の技術なんか問題として出す必要ない。

基本技術5割
最新技術1割
応用技術1割
実務技術3割

でいいんだ!

即戦力とかは、ベンダー資格にまかせるのが一番。

確かに意識して使う機会はほとんどないが、レジスタもしらないプログラマなんていらんわホンマ。
350名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 09:08:28
>>343
>>344
エントリ試験は、私のような一般ユーザが受ける試験なんじゃない?
開発側は受ける必要はないと思うよ。
開発側がいくらスコアを上げても所詮エントリレベルなのは確かだけど、
エントリ試験がユーザを対象とした試験であると仮定すれば、
TOEICと同じ感覚で捉えることができると思う。

そういう意味で、ユーザの意見として初級シスアドに代わるエントリ試験を作ってほしいよ。
私らにとって、基本試験やミドル試験、高度試験なんて興味ないし。
351名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 09:11:03
>350です。

私は事務職で、日商簿記1級+初級シスアド取得済みだけど、

来年からは、エントリ試験高スコアを目指します。
352名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 09:42:38
>>351
まぁ、がんばれ。

開発側にとっては、情報処理資格は能力開発に役立つから良いけど。
やはり、一般に広く知られる名称の試験にしてほしいものだ。
353名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 12:14:21
スキル標準によれば、レベルが上がる程に高い技術を有するというようなノリになってます。
つまり、エントリで高得点とるくらいなら、いきなり基礎試験受かった方が早い。
試験内容が違うとはいえ、エントリ満点でも、所詮スキル標準レベル1。
基礎以下って話。
スキル標準の考え方に従えば、こういう話になりませんか。
354名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 13:11:34
>>352
ありがとうございます。

>>353
あなたのいう事は開発者側の考えでしょ?

初級シスアド=エントリ試験
基本情報=基本試験
という仮定で話をしますが、

基本情報(基本試験)のほうが初級シスアド(エントリ試験)よりレベルは高いことはわかっているけど、
私らユーザにとっては、基本情報(基本試験)なんて資格はいらないわけよ。
初級シスアド(エントリ試験)で十分。

●基本試験は開発者側の底辺的な位置づけ
●エントリ試験高スコアはユーザの上級者的な位置づけ
として、私的に捉えてるから、後者を目指したいわけよね。

355名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 13:59:19
トレンドというか時節というか、時間の流れに影響される出題は止めて欲しいな。
昔受験したとき、どんな問題だったのかはっきりとは覚えていないけど、
例を挙げれば「DRAMの1チップでの最大容量は?」みたいな出題があって、
試験の何日か前に「xx社がxxビットDRAMの開発に成功」みたな記事が出て
回答に困ったことがある。
そもそも暗記問題はいらないと思う。バベッジもノイマンもいらないよ。
356名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 14:39:26
エントリ試験っていうネーミングが誤解を招くんじゃないかな。
いっそのこと、ユーザ試験ってすればいいのに。
357名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 15:16:55
>>355
情報処理技術者試験は、その手の問題はださないよ。
358名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:29:01
>>357
まじ?
いや昔、CD-ROMの容量とか出題されていたと思ったけど。
FDの容量は計算問題だったけど単純にCD-ROMの容量みたいな暗記問題あったと思うけどなぁ。
359名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:37:35
>>358
出す場合は、

〜のものもある。

とか、ちゃんとぼやかしてある。
360名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:45:44
実務に沿ったことをやりたきゃ、
試験内容に実技を入れろよ。
受験者全員、ノートパソコンを持ってきて、2時間かけてテスト環境を作成。
そっから、テスト開始してプログラムを作成。とかさ。
361名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:55:07
実技試験はコストがかかるから無理だと思われる。
それぞれが環境構築を個人のPCで行うにしても、不正対策に時間とコストがかかる。
よって、現状では論理的な問題を紙ベースで出題せざるを得ない。
362名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:39:14
>>361
で、紙ベース試験じゃ
「こんなん取っても仕事出来るとは限らねえよ」
「うちにいる資格房全然仕事できないんだけどwww」
「今年入社してきた奴、資格あるから期待してたら仕事さぱーりww終わってるww」
みたいな非難が長年相次いで言われてきた結果、
今回の改訂で業務履歴考慮という形になったわけですが
363名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:45:19
>362
2行目の「資格房」って何だよ。
「資格厨」と書きたかったのか?
どうせ、仕事も出来ない、資格試験にも通らないお前のこと、
ここ、2ちゃんで憂さを晴らすのはいいが、もっときちんと書けや。
ここで愚痴るのが今のお前の最大にして唯一の楽しみなんだろ?
じゃあな、ボケナス! 頑張れよ♪
364名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:59:28
>>363
365名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:04:35
試験を、知識の1次試験、実技の2次試験にすべきなんだよ。
1次試験の合格者だけが実技の2次を受験できる。

2次試験受験者は提示されたスペックを有するノートパソコンを持参

試験会場でCDを配布するとともに、LANカードのMACアドレスを試験管に提示。
試験管は、試験ごとにハッシュ関数を変え、MACアドレスからパスワードを生成。

CDをドライブにセットしたら、一度はがしたらもうくっつかないテープでCDドライブを固定。

CDブートを行う。

パスワードを入力して、LAN経由で試験用のサーバーに接続。
試験問題へアクセスするために必要なプログラムをダウンロードし、HDDではなく、メモリ上に保存し実行。

コンパイルや実行は、全部サーバー上で行う。
(昔のターミナルみたいな感じ)

テスト開始前に仕様書が配布。(これがテスト問題)

作成

って感じなら不正の入る余地がないでしょ。
366名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:19:42
不正以前にまともに動作しない受験者が何千人続出することやら。

>>354
●基本試験は開発者側の底辺的な位置づけ
●エントリ試験高スコアはユーザの上級者的な位置づけ
●ユーザはいくら高スコア取っても開発者より下の位置づけ
って、誰がそんな格下認定試験を何度も受ける気になるんだろ
367名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:37:03
エントリ試験⇒ITスキルスタンダードのLevel1認定になるのだから、合否制に代わる認定スコア基準は設けると思われる。仮に現行試験制度のスコア表示だとして、やはりスコア600が認定のラインとなるのでは…?
368名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:56:53
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した上戸あいの画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはWinXPです。
よろしくお願いします。
369名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:02:18
>>366
あなたは開発側の立場に立って考えるから、そういう感覚になるのよ。
上級ユーザが底辺開発者より格下であっても、そんなことは関係ないのよね。

事務系で基本情報もってても、マニアっぽく感じるもの。
それより、ユーザ試験のハイスコア持ってるほうが凄いなと思うよ。

結論として事務系の私なら、基本試験受けるよりは、エントリ試験のハイスコアとるために何回も受けるな。

370名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:02:38
>>368
巣に帰りなさい。事実ならデスクトップテーマでも変えろ。
371名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:06:30
今度のエントリ試験はユーザー系ではなく
技術系の最も入門的な位置付けにするつもりとあったはずだが・・・

エントリなんど受けてもあまり意味が無い
簿記3級を何回も受ける資格マニアと同じになってしまう
372名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:07:34
369⇒『初級シスアド試験』に合格されているのであれば…今秋、10月の『情報セキュリティアドミニストレータ試験』を受験されてみては如何でしょうか…?
373名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:17:54
>>372
アドバイスありがとうございます。
でも、制度改正で消滅するのですよね?
374名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:22:16
>>371
エントリ試験は初級シスアドの改変なのではないのですか?
それなら、今回の制度改正でユーザ側の区分はなくなると?

そうであるなら、事務職の私は情報処理技術者試験を受けるつもりはありませんが。
P検や日商PCに移行します。
375名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:28:32
ユーザー系は消えるような感じで書いてあったぞ
資料には


上級・初級シスアドとも消滅
セキュアドも、情報セキュリティ系に統合
だったはず
376名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:29:16
>>371
エントリ試験がユーザ区分であって、スコア制であるならユーザは何回も受ける価値はあるんじゃない?

合否制の簿記3級を何回もうけるのとは訳が違う。
377名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:31:21
>>375
それが現実になったら、事務職の私には何の興味もない試験になりますね。

発表を待って、どの試験に移行するか検討したいと思います。
378375:2007/05/22(火) 22:36:26
>>376
スコア制で意義をもたせるためには幅広いレベルの判定に用いられなければならない
TOEICが良い例だ
今の計画では英検3級の問題レベルでスコア制を導入するようなもの

>>377
こないだのパブリックコメントの影響がどれくらいあるかだな・・・
379名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:46:35
>>今の計画では英検3級の問題レベルでスコア制を導入するようなもの

確かにね。ユーザ系として残ったとしても、
>>369=374氏も2回も受ければかなりのハイスコアになってしまって、
もうそれ以上受けようという気にはならないだろうね。
380名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:48:37
実際さ、ユーザー系ってもともと必要だったか?
エクセルとワード、アクセス使えれば問題ないだろ。
381名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:52:14
>>379
何回も受けるというのは、ハイスコアになるまでという意味です。
2回でハイスコアになるほど簡単なのかな?
ユーザ側は初級シスアドでもなかなか難しいよ。
382名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:54:53
>>380
オフィスはもちろん必須だけど、初級シスアド取る前はコンピュータ用語も
ろくに知らなくて以外と苦労したよ。

資格うんぬんじゃないけど、初級シスアドを取ったことは私にとってプラスになったよ。
383名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 23:29:26
まあいいんじゃないでしょうか。
会社の評価は確実にレベル2より1が下なのですから、あとは個人が、何度受けようが何をすごいと思おうが自由。社会的評価は格下でも、勉強しない人より前向きかと。
ある意味、毎回やったほうが知識が忘れずすむという効果もある。
まあユーザサイドの最上級といえば、現在図ではあくまでも上級シスアドでしたが。
これが現実ではありますが、まあレベル1の範疇で、切磋琢磨し、日々の事務職に潤いと磨きを忘れず精をだす。
いいかもしれませんね。
384名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 00:16:24
粘着女イラネ
385名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:44:34
たしかにユーザ側からしたら情報処理試験ではなく別のジャンル試験が欲しいわな。
情報処理試験の最下位は基本情報だと難しすぎるから、新たにエントリ試験を設けようってのが今回の改正案でしょ。
386名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 01:49:57
システムを動かしている会社にこの資格をもった人が何人いるかも信頼度をあらわす指標になる。
そのかわり資格もっていないやつにはシステムのことに介入せんでもらいたい。へたな知識で人心をまどわすな。
387名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 05:11:49
情報処理”技術者”試験なんだから、開発や設計に
関係ないのは当然なくすべき。
388名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 06:00:52
そりゃそうだ
389名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 07:22:35
情報利用者試験をつくったらよくね?
390名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 12:28:33
>>387
>>388
>>389
技術者=技術職ではないよ。
ユーザだって、ITを利用する技術者なんだからね。
そういう風に捉えれば、今まで通り情報処理技術者試験のままで、
ユーザの区分をつくればそれでいいと思うけど。
391名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 13:18:19
>ユーザだって、ITを利用する技術者なんだからね。
これは間違いではないかもしれないが非常に違和感がある。

朝起きたら歯ブラシを使う技術者だ。
テレビのチャンネルを替える技術者だ。
黒塗りの車が来たらドアを開ける技術者だ。

たしかにそれなりに技術といえなくはないけど、ユーザを技術者と
言ってしまうのは広義すぎない?
392名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 15:42:21
>>391
例にあるような、誰でもできるような事を技術者というのは違和感あるけど、
普通の人からみれば、初級シスアドレベルでも十分に利用技術者って呼べるんじゃないかな?

そりゃ、開発技術者からみれば出来て当たり前かもしれないけど、見る目線が大事だよ。
393名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 16:23:57
基本情報技術者を持ってる人はマニア級に凄すぎる
とかいていた事務員がいたが、開発側からみればウンコみたいな資格でも、
利用者から見たら、基本でも神扱いなんだね。
394名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 17:33:41
>>393
・・・ちょっといい解釈しすぎだよ。
神なんて思ってないはずだし、凄いっていうのはおちょくっているだけで、
事務の仕事で無縁なプログラムの資格持ってるなんてオタクーってのが内心。

賢い事務員は、資格界では簿記2級≒基本情報ってみんな認識してるからね。
395貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/23(水) 22:40:00
己を以って人を忖度する徒輩は仕様のなきものなり。
正に小人、事を誤まるものなり。
396名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 22:50:01
>>395
難しい文です
397名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 00:06:48
アンケートの締め切りが5/28なので、新制度の発表は早くても6月。
場合によっては夏になりそう。

もしかしたら制度変更の話は流れるかもしれない
398名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 00:14:50
あの案は、経済産業省の中で、まだコンセンサスが得られているとは思えない。
なぜなら、
>現行基本情報技術者試験を「改組」する。
などと書かれているからだ。

責任ある立場の人が目を通して承認しているとは思えない。
399名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 00:40:09
そろそろ発表しないと、様子見の人が増えるだけで受験者がさらに減少するのでは?
秋期の勉強を始める気になれない人も多いのでは?
400名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 02:25:33
6/11で公表されると思われ。
401名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 02:51:02
>>394
昨日のオタク事務女が本性をあらわしたらしい。
プログラムなんて、今やGUIが発達し、JAVAを初めとして
ジュンク堂書店などに行くと、普通にこのコーナーに
普通のさわやかな男性、女性が手に持ってみている分野です。
ようするに、偏見だらけで視野がせまいんです。
事務だって、古臭いイメージある場合もあるし、
地味なオタクっぽい女がやってるというドラマなどの
典型のシーンもあるくらい。
二種から改正された理由として、一般の受験者が増えてきた
ということが書かれていました。
今は学生でも普通にソフ開発受ける人もいますし、この事務女性は
どうも世間の動向にうとく、自らの妄想だけで話をする感じがする。
今どきのできる事務員は、VBAなどでどんどんツール組んでもいいわけで、
時代遅れの事務員、つまり時代に取り残されますよ。
そんな事言ってると。
できないならできないと言ったほうがいい。


402名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 02:54:02
394は羨ましいじゃない?
世間に拗ねている事務女なだけだし、多めに見てあげましょう。
確かに今、プログラムも一般に近づきつつありますね。
403名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 05:33:02
まっ、事務も実際たいした稼ぎないか偉そうなこと言えん
一部だ。
みんなその職業にプライドもってんだから、
あんなバカ事務女みたいなおかしな奴にならず、
日々精進せんかいや
404名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 07:43:00
>>401
オタクの意味を勘違いしているね。
405名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 08:02:19
>>401
オタク事務女です(笑)
文章長いからどこを取り上げていいかわからないけど、基本情報でVBAを勉強できるの?
VBAはユーザとして必要なもだからもっと勉強してみたいよ。
試験内容までは知らなかったから教えてね。

それと、あなたオタクの意味を勘違いしてない?
オタク=趣味の領域に時間をかける人っていう意味だよ。
そういう意味で私はオタクという言葉を使いました。
気を悪くしたんだったらごめんね。
406名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 08:33:48
事務屋に必要なのはエクセルとアクセスとワード、もちろんVBAも。
これだけで十分。

VBAもAPIまで使えば、みごとなまでに強力な言語だがなw
変数の型の問題があって面倒だけどさ。
407プーさん:2007/05/24(木) 08:54:32
>>405
私は同じ女性ですが、昨日から拝見してますが・・
何故そんなにも必死になって、事務と自分を
熱弁するのか、少し微笑ましくも感じて読ませて貰いました。
405さん支持派です。
あっ、もちろん同じ女性としては、実社会では、
理屈くさくて鬱陶しいそうですので、一緒に仕事はしたくないし、
接したくはありませんがw
405さんのレスはあくまで2chとしてはいいかも。
上記レスでは、VBA・ソフ開発やjavaを一例に使って
基本情報レベルも一般の受験者が増えてきているから、
そう偏見を持つことはないよ、っていってるようにも
聞こえますが。
でも405さんは見てる分には面白いので、
もっと荒らしてください。
405さんを反面教師にさせて貰い、私も一層勉強に仕事に
頑張ります。
408名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 08:59:37
よくわからんが、394は
『凄いっていうのはおちよくってるだけで』って部分に、嫌〜な女性像があらわれたんじゃないかね〜。
別に勝手に勉強すりゃいいんじゃね〜の?
ここで個人的なプランを語らんでも。
409ドキドキモンスター:2007/05/24(木) 09:04:56

ここで粘着して何してんだかw
410ドキドキモンスター:2007/05/24(木) 09:07:13
確かに過去レスむと、この事務の人、
普通にしゃべってんだろうけど、かなりの人の神経逆なでしてん
じゃん。
あっ、自分は不合格者スレから来ましたw
411ドキドキモンスター:2007/05/24(木) 09:11:53
うを〜〜!
今年こそはシスアド合格だ!
412名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:12:17
新制度試験の話が出始めた頃は、段階的に移行していくようなこと
言ってなかったけ?

それとも来年の秋で一気に新制度へ移行するのかな?
413名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:15:08
一気にかわるんじゃね?
CBTってのが、毎日実施かどうかは氣になるが・・
414名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:18:32
しかしさ、実際この国家試験がまさかCBTになっちゃうとは夢にも思わなんだべ。
415ドキドキモンスター:2007/05/24(木) 09:19:39
シスアドがCBR化ったら、
午前・午後の区切りはどうなんだろ?
416ドキドキモンスター:2007/05/24(木) 09:20:24
CBRってw
ごめん間違えたw
417ドキドキモンスター:2007/05/24(木) 09:21:17
今年、シスアド
午前・午後ともに300点前半だったから、
ご勘弁ご勘弁w
418名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:28:01
>>415
シスアド自体がCBTになるんじゃなくて、シスアドの問題を改変した
問題になるわけだから、午前・午後とかにはならないと思う

シスアドは「業務の問題点解決と効率化」「部門内のシステム運用と保守」
が主な役割だけど、新制度試験では「業務の問題点解決と効率化」の問題は
なくなるんじゃないかと思う。かわりにもう少しアプリケーションよりの
問題が追加されるんじゃないかと予想
419名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:36:34
うーん、となると試験時間だべ。
シスアドを改編となるとさ、午前午後で五時間くらいあったわけで、まったく同じ扱いじゃないだろけど、一科目なら時間はちぢむんかな。やっぱ。
楽にゃなるが.
420名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 14:44:23
>>387-392
ライブラリを使ってるプログラマも、ライブラリ側から見れば利用者だし、
コンパイラ側から見ても利用者だったりするし、広義ではみんなユーザになっちゃうけどな。
かといって、シスアドと基本情報以上の区別をするのに、ユーザと技術者の区別をするのは正当だと思う。
だからシスアドは別ジャンルとして利用者試験を設けるのには賛成。
421名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 15:08:01
あまり深く考えるな。
ソフトウェアを開発する人 
ソフトウェアを利用する人

情報処理試験はこの程度で区分しただけ。
422名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 19:40:26
そういうこった。
開発という目的の過程においてライブラリやEJBを使用しているに
過ぎない。
業務目的が何かってこった。
423名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 19:52:42
レスの1-20だけ読んだが
輪をかけてつまらない試験にするようだ。
資格の陳腐化、過疎化。だな。
頑張ってテクニカルまで取った頃がなつかしい。もはや情報処理試験=昔話。
424名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:26:55
これだけ反対意見があれば
経済産業省は考え直してくれるかもしれない
白紙になるといいな
425名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 22:29:23
>>424
2ちゃんみてるわけないじゃないの
経済産業省は掲示板を設置して、ディスカッションできる場を作るべきだ。
426名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:19:38
なにか活動しないと
天下り組織を維持する名目が無くなってしまう。
例え業界の為にはマイナスでも
改悪は続く。
427名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 00:48:27
IPAってなんの天下りになってるの?
428名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 03:11:19
あらためて衝撃――日本のソフト産業を統計分析する
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200705/21/software.html
429名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 03:30:20
>>74
まぁたしかに今や  PCを頻繁に触る人の数>>>>>>>>PCを仕事で使う人>>車に頻繁に乗る人  

だしなPCの違法行為も多いし免許制にしたほうがいいかもな 最低限エンドユーザ系の免許だけでも
430名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 04:11:21
実務だか技術でプログラミングやルータ云々いってる奴がいるがそもそも
実務ならベンダ資格がたくさん出てるからそれ取ればいいだけ

   国家資格=理論(システム開発の全体を考える人、高学歴高IQ頭の良さが必要)>>>>>>ベンダ=実務兵隊・低級PGやNE

より経営者に近い、頭のいい人がやる仕事に技術はほとんど必要ないよ^^
それとも基本情報で満足してソフ開も取れないような底辺なのかな

PGとSEとプロジェクトマネージャ ごっちゃまぜにした試験作っても意味無し
431名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 04:13:08
俺はいったい何を言ってるんだ?
432名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:40:05
低級PGってw
むっちゃ他人を小ばかにしてるな。
お前の現在の位置か?
433名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 11:33:03
気にするな、底辺とか兵隊とか抜かす奴は、碌に技術がない奴だからな。
基本とソフ開および職種に応じて高度を取得することは必要だが、
それまでで満足している奴は大したことない。
もっとも重要なのが仕事で成果を出すことをが一番なのが抜けているからね。
434名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:02:32
情報処理技術者試験に求めているもの

・資格手当て
・資格一時金
・自分の持っていない分野を勉強して、知識がちゃんと入っているかの腕試し。
・全般的な知識の習得

だろ?
この試験は、各分野の基本知識と基本的応用能力を問う試験でいいんだって。
なにも変化させることはない。
435名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:46:12
独占業務を行える、士業を追加。
後は変える必要は無い。
436名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:56:57
いっそのことベンダと提携して新しい資格を作ればいい
437名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:58:22
ベンダニュートラルを謳っているからそれは無い。
438名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 22:18:33
>>436
そうなんだよな。
既存の試験は基本試験。
実務試験として実務的な試験科目も新しく新設すればいいだけのこと。
439名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:19:40
IPA主催以外の情報処理試験だとどれが有力なんだろう
CISCO Oracle .comぐらいしか知らんけど
440名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 08:05:00
どれもだめ。
国のお墨付きであることが重要。
民間の試験は試験料が高すぎる
441名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 09:29:31
>>438
そんなに区分増やしてどうするんだよ。
区分を増やせば増やすほど、情報処理技術者試験全体としての知名度が分散される。
442名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 10:15:12
勤め先で評価してもらえるかどうかが全て。
443名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 11:33:34
まずやってほしいのは
基本情報の価値をシステムアナリトにして笑
444名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 19:25:27
午前免除で基本情報の価値下がったね〜
合格率22%だよ!以前の倍じゃん!

エントリ試験じゃなくて、まず高度試験をCBTにしなさい。
論文もそのほうが書き易し、採点者も読みやすい。

445名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 20:29:51
オタク事務女です。

ああ、早く新制度の発表ないかな。
変ってしまうのはもうどうしようもないから、結果みて先の事を早く決めたい・・・
446製造業のシスアド:2007/05/26(土) 20:46:04
事務の方へ⇒
以前に書き込みされていた、簿記1級と初級シスアドをお持ちの方なら、エントリ試験はシスアドの更新みたいな感覚で受験されると良いかと思います。
僕は別にオタクだとは思いません。むしろ、ある意味、的を得た意見ではないでしょうか?
447名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:01:31
>>444
コンピュータが論文を採点できる?

出題から採点までコンピュータで機械的にやってしまうのでなければ
CBTとは言わないと思うが。。。
448名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 21:21:32
>>446
ありがとうございます。嬉しいです。
そうですね。簿記は仕事柄忘れることはあまりないのですが、
初級シスアドのほうは勉強しないと、どんどん忘れていきます。
そういう意味で、エントリ試験を免許更新的な感覚で捉えていくといいですよね。

エントリ試験がユーザを対象とした試験であって欲しいです。
449名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 23:11:39
エントリ試験を運転免許みたいな更新制にするのも面白いかも知れない。
そして、持っていなければ、恥ずかしくて情報システム関係の仕事がで
きないようになれば、事実上の資格化だ。
450名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 06:52:15
糞簡単な試験に有効期限が付いたら、馬鹿らしくて誰も受けなくなるだろ
451名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 07:51:02
運転免許は真面目に更新のたびに試験にしろよと思う
度を越えた馬鹿は乗り物に乗せるな

452シスアド☆太郎:2007/05/27(日) 19:29:07
448さんへ⇒エントリ試験はエンドユーザを含めて社会人として業務に携わる上で、必要な情報技術の知識や、業務知識についてを小問形式で問われる四肢択一で解答する試験になるようです。
実質的には、現行のシスアド試験の午前問題に近いかと思います。
453名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 19:33:34
技術偏重へ変わるような話だったがまた、方向転換があったということで
よろしいのかな?

どうせなら初級、仮に考えられる中級シスアドレベルの
広いレベルでの試験にしてきちんとスコア化させる意味を持たせないといけない。
初級シスアドレベルだけだとスコア化する意味が乏しい。
判定できるレベルの広さが必要。
454シスアド☆太郎:2007/05/27(日) 19:48:27
453⇒現在、情報処理技術者試験センターでは、エントリ試験に関したアンケートを募集しているので、その集計結果を踏まえて試験内容の詳細について煮詰めていくものと僕は捉らえています。
ただ…エントリ試験と言う言葉からおおよその試験内容は推察できるものと思います。
455名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 02:48:59
内容を改善するのは構わんがシスアドという名称は残すべきだな。
456名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 19:43:08
英語でシステムアドミニストレータは、システム管理者の意味であって、
下っ端ユーザのことじゃないっつーの。
457名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 19:53:37
これからは、エンドユーザー試験と呼ばれるのかw
458名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 20:31:48
エントリ試験のサブタイトル⇒ITパスポート試験(仮称)
459名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 21:04:54
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
I T パ ス ポ ー ト 試 験
460名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 21:47:14
わろた!絶対とらんw
461名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 23:41:49
「これがパスポートサイズ」「年間フリーパスポート」って感じか。どこのジジイが名付けたんだ?(w
462貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/29(火) 00:43:27
パスポートいいじゃん。
パスポート無いと入国できないよ?
463名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:52:30
>>459
仮称とはいえネーミング悪過ぎw
上級と初級シスアドを組合わせて、システムアドミニストレータにすればいいだけ
こうすれば難易度も上がるので、CBTの意味もあるというもの
464名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 00:58:16
パスポートはITSSレベル1〜3くらいの幅が欲しいところだな。
でもそうなると午後は記述式になってしまうか。

あと、シスアナはITSSレベル6、その他の高度もレベル5くらいに振り分けてほしい。
どれもこれもレベル4だと張り合いが無い。
465名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:09:26
シスアナ信者過ぎ、経営戦略だけでITSSレベル6にするわけ無い。
職種ごとにITSSレベル4にするのは正しい。
ただし、職務経歴で査定されるのはいかがと思う。
また、ITSSレベル5には士業を追加していただきたい。
466名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:35:39
>>459
「ITパスポート試験」…
少し前まで嫌だった、「初級システムアドミニストレータ」という名称が脳内に素晴らしく響き渡るよorz
467名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 07:17:23
このセンスの無さでIPAは天下り専用団体で醜悪な中年老人しかいないことがはっきりしたな
468名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 08:35:39
天下り老人が安い金で業者に作らせた企画w
469名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 15:07:21
馬鹿なおれにどこが前とどんな風に変わったか教えてくれ
470名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 18:45:26
なんか名前のせいで受験数が減った!っつって3年後名前変えそうw
471名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 19:46:46
>>470
もう、バカとしか言いようが無いw
472名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:07:09
そこでエイリアスですよ
473名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:01:38
今流行りの「IT」を入れれば受験者の現象に歯止めが掛かるだろう、
「パスポート」とでもすれば自動車免許みたいにみんなが受けるだろう、
とか考えてそう。
474名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:07:05
そこで年号方式ですよ

3年くらいで死ぬ生き物の名前を代々つける
475名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 23:22:21
じゃあ、逆にIPAよりネーミングセンスが悪い名称を考えてみるか

「マイコン基礎検定試験」
「IT基本試験」
476名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 23:53:51
>>475
IPAよりはマシじゃね?
477名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 00:00:26
>>475
ださw
478名無し検定一級さん:2007/05/30(水) 00:16:47
まんこ
479名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 06:15:27
>>475
◇十代者限定入門試験
『認定iティーンズ』
◇事務系エンドユーザ向け試験
『イーパ・オフィスユーザーズテクニック認定試験(IOUT)』
◇基礎試験
『ITスキル・スターティングフレッシャーズ試験』
◇ミドル試験
『グリーンホーンズITインコンプリートネス技術者』
480貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/30(水) 07:08:56
◇ミドル試験
貝発射試験
481名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 08:39:32
役に立たないおやじに給料出すぐらいなら非常勤扱いでプログラマーとかSE雇ってやれよ…
482名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 08:45:47
貝発射さん
祖父取得し、何かかわりましたか?
(評価、収入、仕事内容等)
483名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 13:11:38
484貝発射21 ◇enh1LzYuIQ :2007/05/30(水) 17:17:13
>>482
評価:特に変化なし
収入:なし
仕事内容:現在無職
485名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 18:01:39
ITエンジニアとしての素質を判定するなら
ソフトウェア開発界隈での一般常識問題や時事問題、SPI的な問題を出して、
日本語、英語、数学の能力がそれぞれの業務に必要なレベルであることを確認して、
あと、Fizz-Buzz問題↓みたいなののコードをその場で書かせてみりゃ十分。

http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm
↓張り切って解答してるプログラマどもw
http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm

そういう妥当な足切り試験をスパッとやりゃいいんだ。

で、そうした機能を果たす資格として、今のソフ開あたりでそんなに問題があるとは思えんのだよな。
いや、もちろん問題はあるけどwいぢくって何になるのかと。
どうせこれよりマシな試験はJITECにはできないんだし。ベンダニュートラルだからってだけじゃなく。
486名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 18:21:39
>>484
そうですか。
ご回答ありがとうございます。
487名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 20:25:01
>>484
ん?資格?人間以前?
488貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/05/30(水) 23:52:01
>>482
とりあえず研修が簡単で仕方がありません。
評価されてるかどうかはワカンネ。
でも、配属先に関係するかも?
489名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 15:47:55
>>488
482です。
そうですか、大変参考になりました。
やはり、ソフ開までいくと、レベルの上昇が実感できそうですね。
正直基本情報高得点受かっても、何も変わりませんので。
ご回答ありがとうごじました。
490名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 09:50:09
>>470
商品価格の乱高下を繰り返した結果客足が一時遠のいた某ハンバーガーチェーンを思い出した。(w
491名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:50:18
新制度発表まだーって感じだ
492名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:54:05
>>470
>なんか名前のせいで受験数が減った!っつって3年後名前変えそうw

ありえる!
493名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 16:33:21
電子政府にて色々な申請ができるようになってきていますが、
下のリンクに情報処理技術者に関することが書いていないのは
おかしいと思います。新制度にする前に解決しとくべきだと思うのですが・・・
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Procedure?CLASSNAME=MENU23&menSeqNo=0000000162
494名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:31:11
10年間欠かさず受験してきましたが、新制度の話を今頃聞いて、改正を機に受験を止めます。
ありがとう情報処理技術者試験、さようなら情報処理技術者試験。

同レベルの試験を再受験?するわけありませんw
495名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:53:57
>>202
なんだお前研修中か
496名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:32:41
こんなのどうでしょう?
世間一般にわかりやすいのでは?

システムアナリスト     ⇒ 公認システム開発士
システム監査技術者    ⇒ システム鑑定士
プロジェクトマネージャ    ⇒ システム開発主任技術者
アプリケーションエンジニア ⇒ システム開発技術者
ソフトウェア開発技術者   ⇒ ソフトウェア開発技術者
基本情報処理技術者    ⇒ プログラミング技術者

テクニカル(データベース) ⇒ データベース師
テクニカル(ネットワーク) ⇒ ネットワーク師
テクニカル(エンデットベット) ⇒ 組込みシステム師
・・・

システムアドミニストレータ系はどうしよう・・・
497名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:33:48
>>496
小学生が付けた様な名称考えるなよ・・・
498名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:35:48
>>496
名前変えないのが一番
499名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:54:35
>>496
もう少し、現行の高度試験区分の内容について調べてから、
新名称を考えてくれ。あまりにもひど過ぎる…。
500名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:57:18
>496
悪いけど各試験のセグメントがターゲットとしてるスキル
が全然理解できてない...。この名前だとIPAが意図してる
内容が技術者相手にも伝わらない。
参考書の頭20ページを熟読しろといかいいようがない。
> システムアナリスト⇒公認システム開発士
シスアナは開発はしないよ。
501名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:00:53
>>497
わかり易さだよ・・・

ソフトウェアとアプリケーションの違いとか一般人はあんまり知らないんじゃねえの?

上のほうが小学生でも一目でわかるよ。

つらい思いしてとって何もわかってくれないのがどうかなって思うんだけど

本当にただの自己満足になってしまう

世間から離れて、閉鎖的な資格なんて

開発業界だけで仕事を回しているんだったらともかく、ほかの業種と接する部分もあるだろ。

せっかくアプリ受かったのに・・・

何でアプリケーションよりソフトウェアの方が上みたいに言われるんだよ

わかってくれねんだよ!!!!

一般人の人間は
アプリケーション ⇒ パソコン購入時についてくる物=初級=初級システムアドミニストレータ
だぜ
何だそれ
502名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:01:19
1 システムアナリスト 経営戦略を実現するための「情報戦略立案」「システム化の全体計画及び個別システム化の計画・策定」を行い、システム開発のプロジェクトを支援して「結果を評価」する人材を想定。
2 プロジェクトマネージャ システムのプロジェクト管理が出来る人材を想定。具体的には、「プロジェクト計画の立案」を行い、「要員・コスト・納期・システム品質」等の管理を行い、プロジェクトを円滑に運営する人材を想定。
3 アプリケーションエンジニア 上記のプロジェクト計画に従い、システムの「要件定義・分析」「システム設計」「テスト計画策定」を主に行う人材を想定。
4 テクニカルエンジニア 情報システムのインフラとなる「ネットワークの構築・運用・保守」を行う人材を想定。
(ネットワーク)
5 テクニカルエンジニア システム開発の外部設計書よりデータベースの「概念設計」「論理設計」「物理設計」「データベース運用管理」を主に行う人材を想定
(データベース)
6 テクニカルエンジニア 情報システムの運用において、「運用管理」「移行管理」「障害管理」「性能管理」「セキュリティ管理」を主に行う人材を想定。
(システム管理)
7 テクニカルエンジニア マイクロプロセッサ等の設計・開発が出来る人材を想定。
(エンベデッドシステム)
8 テクニカルエンジニア 情報セキュリティに関する脆弱性や脅威を分析・評価し、それらのリスクを回避・防止するため対象に求めるべきセキュリティ要件の定義、実装を主に行う人材を想定。
(情報セキュリティ)
9 ソフトウェア開発技術者 システム開発の外部設計書を忠実に理解して、「内部設計」「プログラム設計」「高度なプログラム開発」「テスト」を主に行う人材を想定。
12 システム監査技術者 トップマネジメントの視点より、情報システムが「経営に貢献しているか」を様々な視点より、「調査」を行い、「理想的システムの提案」「問題解決のための改善勧告」を行う人材を想定。
13 基本情報技術者 システム開発工程において、「プログラム設計」「プログラム開発」「単体テスト」を行う人材を想定。
503名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:04:39
6月11日以降に新制度も確定するのかな?
504名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:07:39
一年前には確定しないと、問題作成者が困るからな。
そろそろ、発表されるんじゃないか?
505名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:13:48
>>503
>>504
はいはい、だからもう受けても意味ありませんって だんな!
506名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:15:16
>501
だから全然間違った名前はわかりやすいとは言わないの。

君のは、「相対性理論とは1+1=2だ」と言っているのと変わらない。
1+1がわかりやすくてもそれは相対性理論ではない。
507名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:17:47
>>501
ITSSって知ってる?
508名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:19:34
IT業界では、ダイレクトに評価される資格だから取らないわけにはいかない。
また、高度は設計の学習に最適なんで、取らせてもらう。
ベンダの高い受験料に比べたら良心的だからな。
509名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:28:57
>>506

アプリケーションエンジニアなんか一番
「セグメントがターゲットとしてるスキルが全然理解できてない」
じゃやね?

なぜ、相対性理論なのか?
乳ートン力学を根底から覆し「1+1=2ではない」
という部分にどう意味があるのか?

ひどい!!

もうこのスレ来ません!!
2度と・・・

あなたも受かればわかるわよ。

高度情報処理捏造論述試験!
510名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:42:40
シスアド改革で終わるのではないだろうか?
511名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:21:52
>>510
その可能性はあるかと
512名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:23:04
しかしながら名前の変更は行われるに1票
513名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:26:35
結局、試験改定で一番被害を被るのは、受験対策本を販売している出版社。
514名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:26:50
>>512
内容一緒なのに名称変更した前科があるからなぁ

マイコン応用システムエンジニア試験→テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)
旧第二種情報処理技術者試験→基本情報技術者試験
オンライン情報処理技術者試験→ネットワークスペシャリスト試験→テクニカルエンジニア(ネットワーク)
515名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:46:52
なんかやらないと首切られちゃうからさぁ
516名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 03:48:25
開発者方面は第二種第一種特種だけでいいだろ
無駄に横文字使うからセンスの無さが剥き出しになる
517名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 14:06:28
>>515
暇なら試験の認知度上がるように広報活動するべきだろ
名称変更とか認知度下げるようなことするなら何もしない方がマシ
518名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:21:38
>>485
1byteでも小さくコーディングしろってんなら張り切りたいが、。
519名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:43:16
情報処理の促進に関する法律を改正する案を提出したいと思います。

第5章 合格者の特権
31条 過去の資格も有効とする。
32条 営利目的で電子計算機(パソコン、大型コンピュータ)を利用する場合
    基本情報技術者(二種)の資格を必要とする。
33条 営利目的で電子計算機を利用する場合、ソフトウェア開発技術者(一種)
    の管理下で利用する場合は10人まで利用できる。
34条 電子申請システムを利用して手続きを行う場合は、情報処理技術者(旧制度含む)
    試験に合格している必要がある。
35条 アマチュアで電子計算機を利用する場合は、小学校に入学していることとする。
36条 2chを利用する場合はシスアド試験で2点以上とする。
520名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:44:22
>>519
あんまり面白くない
521名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:52:41
>>519
どこを縦読み?
522名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:54:02
>>496が、このスレッドで一番頭が悪いことがよくわかった。

高卒?
523名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:07:03
>>496は中2だろうな。
524名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:14:33
>>522-523
俺は東大卒でパソコン検定8段なんだぞ
お前らなんか眼中にねーよw
525名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:16:01
へぇー、凄いですね。
526名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:26:47
>>520-521
自分では良いと思ったんだが・・・。
この資格者しかできないとしたら認知度あがるように思っただよ。
527名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:29:49
>>526
おまえの頭の悪さは異常
小中学生が書いたなら可愛げがあると思えるが・・
528名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:30:40
>>519,>>526
もはや促進法ではなくなってるw

情報処理技術士

の立ち上げが、なんだかんだで業界人が望んでいること。
現在の資格も全部無効でもいいから、やってくれ。
529名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:37:34
情報処理技術士
科目 システム管理・エンデベッド・ネットワーク・データベース・セキュリティ
税理士にも負けない陣容でいい感じだな。
530名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:43:22
>>529
水を差すようだけど、その5区分に受かるより、
税理士のほうが大分上だと思うよ。
診断士、社労士よりは上になるだろうけどね。
531名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:43:29
そんなの実現するわけねーだろ
532名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:49:53
実現する可能性はあるよ。
国を挙げてITを推進しようとしているのに、専門家は育っていないわけだ。
独占事業の国家資格で有望な人材を育てることも悪いことではない。
533名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:53:44
>>528
>現在の資格も全部無効でもいいから、やってくれ。

無効にするのはやめよ。
そんなことしてしまったら業界崩壊してしまう。
534名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:58:31
士業になってもこの業界は崩壊する
535名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:04:38
ないよりましじゃないですか?
もう少し早く全日空の飛行機とばせるかも・・・。
536名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:15:05
サッカーくじみんな当たりにすることできるかもね。
537名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 23:21:14
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <情報処理の資格とってサッカーくじみんな当たりにするよ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
538名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 17:22:52
テクセ・・・情報セキュリティ技術者
テクネ・・・ネットワーク技術者


もうこんな感じでいいよ。
539名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 23:48:55
上級情報処理技術士
 法学、プロジェクトリーダー、論文
中級情報処理技術士
 DB、NW、セキュリティ、中規模プログラミング
初級情報処理技術士
 基礎データベース、基礎ネットワーク、基礎プログラミング
情報処理技術士補
 コンピュータアーキテクチャ、基礎算数、基礎セキュリティ

ぶっちゃけ、こんなけでよくね?
540名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 03:36:01
TOEICと同じようにすれよいのでは?
様々な難易度の問題を大量に出題し、それに答える。
400問を6時間、ぐらいで。
各分野ごとの点数により、ランクを決めるとか。

これだ。
541名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 03:42:41
>>73, >>331-402, >>507
Oracle Masterみたいな名前にしろ。

基本=アイアン情報技術者
ソフ開=ブロンズ情報技術者
アプリ=シルバー情報技術者
プロマネ=ゴールド情報技術者
シスアナ=プラチナ情報技術者
542名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 03:49:33
基本=情報基本者
ソフ開=情報普通者
アプリ=情報特殊者
プロマネ=情報大型者
シスアナ=情報大型特殊者
543名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 10:18:22
シスアナをどうしても他の資格より1ランク上に上げておきたい奴が多いが、
プロマネとアプリに比べてそれほど難易度や範囲が変わるわけではないぞ?
確かに情報戦略と経営が加わると情報処理技術者にとっては難問になるが、
中小企業診断士やMBA取得者のITコンサルタントにとっては、大した問題ではない。
言ってみれば、経営学と難易度の高い基本情報技術者を加えた試験。
544名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 14:16:48
>>543
まあ、ITと経営の両分野にまたがる知識を持っている
「IT」コンサルタントにとってはラクだろうな。
ITの知識のないコンサルタントにとっては難しいがな。

また、プロマネやアプリとの比較でいえば、受験者のレベルが
明らかに違う。プロマネやアプリは公認会計士や診断士が
受験しないからな。
545名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 16:05:26
初級シスアドでも受けようかと先月末から勉強始めたんだが
これ来年には意味なくなっちゃうのかな?
546名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:57:16
基本→名無し検定3級サン
ソフト→名無し検定2級サン



シスアナ→名無し検定師範サン

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
547名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:00:41
運転免許みたいに営業用システムに関わるには
2種免許が必要というのはどうだ。
548名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 22:19:43
この名称が一番良いと思う

>>236
>初級シスアド→初級情報処理技術者
>基本情報→第二種情報処理技術者
>ソフ開→第一種情報処理技術者
>テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
>アプリケーション→特種情報処理技術者
549名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:55:57
名称に関しては、内科や外科の先生も医師免許証なんで、
情報処理技術者証(免許証)で良いのではないでしょうか。新旧そんなにややこしく
ならないと思うのですが・・・。専門性を強調するのなら今のように区分をどっかに
書いておくという感じです。また終身制です。
それから、弁護士の金バッチのような情報屋さんっぽい金バッチなんてどうで
しょうか?
550名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:23:11
人材育成なんて余計なことを考えずに、
受験者が増えるような(試験を受けたくなるような)改正をして欲しい。

例えば、午後IIで落ちた場合は、
「中級xx」とか「xx技術者補」に認定するようにして、
再受験するときは、午前免除にしたら、どうだろうか。

高度の場合、2〜3回受けても合格できないと、受験をやめてしまう人も
いるが、「中級」の称号を与えておけば、もったいないから、受かるまで
何度も受けるかも知れない。
551名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:25:02
>>549
そんなことしたら人材を安く使うことが出来なくなるからしないだろwww
552名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:25:59
>>550
それで何のメリットがあるんだ?
そんなしょーもない手段に引っかかるかボケ
553名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:42:01
>>548>>236
プロマネとシスアナはどうする?

プロジェクトマネージャ→高度特種情報処理技術者 ??
システムアナリスト→高度特種情報処理高度技術者 ??
554名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:43:55
>>553
それなら

特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
特種情報処理技術者(システムアナリスト)
特種情報処理技術者(アプリケーション)

てのは駄目?
555名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 00:50:29
まとめる

初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーションエンジニア→特種情報処理技術者(アプリケーション)
システムアナリスト→特種情報処理技術者(システムアナリスト)
プロジェクトマネージャ→特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)

格段に分かりやすくなったYO!
556名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 01:27:53
>>555
どうも
> アプリケーションエンジニア→特種情報処理技術者(アプリケーション)
がしっくりこない。
「アプリケーション」って何よ(w って感じ。

そもそも、何で「アプリケーションエンジニア」と呼ぶの?
名前変じゃない?つけたやつアホじゃないのか?

普通の人から見れば
 アプリケーション
  = アプリ
  = {パッケージソフトウェア、フリーウェア、シェアウェア、etc.}
  = {Word、Excel、IE、Firefox、emacs、ギコナビ、壷、....}
とかでしょ。

「アプリケーションエンジニア」だと、こういったアプリをバリバリ使いこなせるエンジニア、
みたいな低レベル扱いされそうで嫌。

この際、別名にしよう。
「上級システムエンジニア」とかでいいだろ。

以上により、以下が得られる。

初級シスアド→初級情報処理技術者
基本情報→第二種情報処理技術者
ソフ開→第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○)→高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーションエンジニア→特種情報処理技術者(上級システムエンジニア)
システムアナリスト→特種情報処理技術者(システムアナリスト)
プロジェクトマネージャ→特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
557整形:2007/06/09(土) 01:32:37
初級シスアド         → 初級情報処理技術者
基本情報           → 第二種情報処理技術者
ソフ開            → 第一種情報処理技術者
テクニカルエンジニア(○○○) → 高度情報処理技術者(○○○)
アプリケーションエンジニア  → 特種情報処理技術者(上級システムエンジニア)
システムアナリスト      → 特種情報処理技術者(システムアナリスト)
プロジェクトマネージャ    → 特種情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
558名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 01:33:46
>>557
ずれてるよ
559名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 02:05:19
おまえら、言葉遊びしすぎ。
とりあえず、変な名前や解り図らい名前はやめろ。
560名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 02:13:46
>>556
>そもそも、何で「アプリケーションエンジニア」と呼ぶの?
>名前変じゃない?つけたやつアホじゃないのか?

アプリケーション開発技術者って意味しかないだろ
アホか
561名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 02:17:30
>>555
これは支持するが

>>556
これは駄目
562名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 07:35:42
高度 と 特種 って
高度 のほうが上に聞こえるのは俺だけか?

全くこの試験制度を知らない人にも聞いてみたい
563名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 07:59:44
システムアナリスト       ⇒ 公認情報戦略技士
システム監査技術者.      ⇒ 公認情報監査技士
プロジェクトマネージャ     ⇒ 公認情報基盤技士(開発)
テクニカル(システム管理)  ⇒ 公認情報基盤技士(運用)

アプリケーションエンジニア.  ⇒ 一級情報基盤技士
テクニカル(ネットワーク)..   ⇒ 一級情報基盤技士(ネットワーク)
テクニカル(データベース).  ⇒ 一級情報基盤技士(データベース)
テクニカル(エンベデッド)..   ⇒ 一級情報基盤技士(組込)
テクニカル(セキュリティ)..   ⇒ 一級情報基盤技士(セキュリティ)

ソフトウェア開発技術者    ⇒ 二級情報基盤技士
基本情報処理技術者      ⇒ 三級情報基盤技士

アドミニストレータ系3種についてはレベル認定(1〜7)もしくは得点認定(TOEIC方式)とする。

こんなもんでどう?
564 :2007/06/09(土) 10:38:31
アプリのスレから転載。
アプリに1級とつけるのは、1級建築士みたいでいやだ。1級建築士より格上やぞ。
もうちょっと凄そうな名前にしてくれ。

532 名前:   [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 22:37:17
試験の難易度はともかくとして、
予備自衛官に応募した場合、任官時の階級はこうなっておる。

■情報処理
 予備陸曹長  システムアナリスト    プロジェクトマネージャー  アプリケーションエンジニア  システム運用管理エンジニア   テクニカルエンジニア(システム管理)
 予備一等陸曹   プロダクションエンジニア   ネットワークスペシャリスト  テクニカルエンジニア(ネットワーク)(データベース)
             データベーススペシャリスト   第1種情報処理技術者   ソフトウェア開発技術者


533 名前:   [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 22:45:00
参考までに、他の職種はこうだ。

■電気  予備一等陸曹  第1種電気主任技術者
■建設  予備一等陸曹  1級建築士
■語学  予備二等陸曹  英語検定1級程度(実務経験18年未満)
■衛生  予備三等陸尉  医師(実務経験1年未満の場合)
      予備陸曹長   歯科医師(実務経験1年未満の場合)
      薬剤師      予備陸曹長(実務経験1年未満の場合)
      看護師      予備二等陸曹(実務経験18年未満
565名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:37:42
>>563は、精神分裂病なので相手にしないように
566名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:42:48
多分、ここに書き込んでいる奴みたいな奴がIPAで試験の名称を決めてるんだろうな。
もっとも、オヤジ臭がする命名だがw
言葉遊びしすぎだな、他に試験範囲の改定や論文方式から難易度の高い記述問題に
変更するとか、重要なことがあるだろう。
567__:2007/06/09(土) 13:09:59
>>566
今でも記述式はあるだろ。午後1。

568名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 15:24:56
基礎年金番号の統合システムを検討せよというような問題はどうでしょうか
569名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 15:28:49
リアルすぎて笑えない

というか

年金の将来計画にどう影響するのだろうか?
いままでの未来推計は
あれを全部払わないという前提でやっていたのか?
払うという前提でやっていたのか?
で大きく変わる

年金は破綻しない
といってたけど
システムが破綻してた
システムが正常でも怪しいシステムであるが
570名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 15:51:44
経済産業省の天下りシステムを検討せよというような問題はどうでしょうか
571名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:44:17
成績照会、
ソフ開の秋期実施、新試験区分(テクセ)の新設、
過去問題・解答例・採点講評の公開、
合格発表までの期間短縮
…これだけやっても、応募者減少が止まらないことについて、
解決方法を論述せよ、という問題はどうでしょうか。
572名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:23:22
25歳の人口が減ってくるからしんどいでしょうね。
合格者は経済産業省で毎日コーヒーが飲めますとか、税金を1%免除しますと
かにしたらアップするように思います。
573名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:47:59
>>571
小手先の対策ばかりじゃねぇ・・・

そもそもは定着していた情報処理技術者試験制度を大幅に改変して&名称改悪して受験者が大幅に減少したのが間違い。
しかし、その後に就職氷河期があったので受験者が増えた。
このせいで経産省も勘違いしたのではないだろうか?

経産省は自分たちの儲けよりも育成や社会的評価の方が大事だってことを理解するべき
574名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:35:00
1、合格者の名前を経済産業省のホームページ掲載し、データベース検索を可能にする。
2、システム開発に当たっては、システム開発に携わる全メンバーの氏名と生年月日、担当
 部分の一覧を記載した書類を作成しなければならない。

この二つでいいから、やってくんないかなぁ。
偽装経歴とか多すぎ。
2だって、ほんとそんなにかからないよ。
575名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:42:15
名称変更が多過ぎ

平成6年(1994)と平成13年(2001)に大変更があった。
来年(2008)やるとしたら、7年間隔で変更されることになる。
576名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:42:56
if(試験制度を変更){
  新規受験者 += IPA見込み値 * 見込みの甘さ補正;
  if(ネーミングセンスがおhル){
    制度の寿命 = 5年;
    制度の信頼性 *= ネーミングセンスの終わり具合係数;
  }else{
    制度の寿命 = 10年以上;
    if(旧制度資格取得者に対するフォロー)
      制度の信頼性 = 初期値;
  }
  受験者数 = 年間受験者数算出関数(制度の信頼性, 新規受験者);
  収入ベース = 受験者数 * 5100円;
}
577名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:10:03
初級だのT種だの2種だの特種だの
オマイラ、ネーミングのセンスなさすぎ。
面倒だからSABCもしくは甲乙丙丁にしろ。
578名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:14:50
>>575
7年間隔って酷すぎるよね
次の制度変更でこの試験も終わりだな
579名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:23:42
IT分野は変革が激しいとか無意識のうちに刷り込まれてるが、
ぶっちゃけ2000年あたりから対して変わってないだろ?
こんな短い周期で試験制度改革する意味あんのけ?
580名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:27:58
>>579
同意だ
オブジェクト指向やネットの普及からたいして進歩していない
情報処理試験みたいな学問的試験ならなおさら変化ないと思う
581名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:52:20
>>580
だよな
所詮ペーパーと言われつつ比較的時代の流れに左右されない図太さがウリの現行試験なのに
微々たる時代の流れに流されるミーハー試験になってしまっては、価値もペラペラになってしまう。
たとえばオブジェクト指向そのものが古い概念になりつつあるとか、
インターネットに代わる新しいネットワークが台頭してきたとか、
そういう明確な変化もない状況下でコロコロと制度を変えることは全く愚かな行為だと思う。
582名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:36:57
今のオブジェクト指向なんて、SmalltalkとC言語の間でうろうろしているだけだもんな
右へ行くほどオブジェクト指向になる

C -> C++ -> C# -> JAVA -> Objective-C -> Smalltalk

Smalltalkだとオブジェクト指向すぎて実用性がないからC言語とSmalltalkの間で試行錯誤やっているだけ
こんなの進歩とは言えない
583名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:08:11
Smalltalk って1970?、80?年代のものでしたかね
584名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:14:55
別にもっとオブジェクト指向を目指すのが技術の進歩ってわけでも
ないと思うが。基本的に歴史の流れの中で湧き出てきたパラダイムを
吸収しながら本流が育っていく感じ?

純粋な何かのパラダイムの言語ってあんまり流行らないよね。
最近ならアスペクト指向とか関数型言語とかメタプログラミングとか
そいういうのがごっちゃになっている。

SmalltalkにはSmalltalkの良さがあるのは認めるが。
585名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:55:52
>>583
1970年代から開発されていた。
市販されたのは1983年らしい

要はオブジェクト指向自体そんなに新しいものではない
582の言うように今の言語はCとSmalltalkの間を行ったり来たりしているだけ
586556:2007/06/10(日) 00:42:04
>>560, >>561
わーい、釣れた
587名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:49:19
で ?

こ の ス レ の 結 論 は 何 な の よ ?

そ ろ そ ろ 終 わ り に し よ う ぜ 。
588名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:51:39
>>587
新制度の発表があったら祭りになる
589名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:20:22
>>575
>名称変更が多過ぎ
>
>平成6年(1994)と平成13年(2001)に大変更があった。
>来年(2008)やるとしたら、7年間隔で変更されることになる。

7年間隔って酷いよなぁ
590名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:58:54
で、来年秋までに間に合うのか?(´д`;)
591名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 02:53:24
>>588
いつ発表?
592名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 06:52:36
最長7年の免許制度だと思えばいいんじゃね
金なんて貰ってないよ
593__:2007/06/10(日) 14:26:50
>>586
どうでもいいけど、30行つかって>>556書いて、
釣れたの>>560 の2行と >>561 の1行って。

594名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:07:58
>>593
たしかにどうでもいいな
595名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:11:28
ロングテール戦略に違いない
596名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 21:38:39
春期の合否発表も終わったし、そろそろ新制度発表あるかな?
597名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:24:08
新制度はかなり難航しているのでは?
5月に新制度発表する予定だったのに5月になってからエントリ試験のアンケートを取っている。
これは判断材料がなくて決定を延期したってことだろ
今月発表も怪しい気がする
598556:2007/06/12(火) 01:13:11
>>593, >>594
さらに釣れた   や  っ  た  ー
599名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 02:03:54
問題作成の工程とスケジュール(高度試験午後の例)
http://www.jitec.jp/1_13download/guidebook_pdf/guide_200702_19.pdf
を見ると、秋試験は例年1月から作問に着手している。

そう考えたら、あと半年しかないのに、いまだに新試験制度のたたき台で
議論しているようでは、とても来年秋からの実施は無理っぽく思える。
600名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 14:40:27
試験区分の名称変更は明らかにまずいし、もし変更するなら
旧試験区分の合格者が新名称を名乗れるようにするべきだな。

中小企業診断士という名称が社会に広く浸透しているという理由で
名称変更を見送った中小企業診断士試験の例もあるしな。
601名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 21:28:14
>>600
それは期待できないような気がする
経産省の前科が多過ぎる
602名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:54:19
通産省に戻せば良いのにね
603名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:04:06
情報処理は合格率が安定してない!
新制度では合格率を一定にしたほうが良い。
基本情報:20%
ソフ開:15%
高度:10%

理由:@母集団のレベルが毎回違うとは考えづらい
   A問題の難易度による、不公平感を解消できる
604名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:13:47
資格なんて意味ないさ
605名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:49:26
でも、
名称変更をしない
しても、旧資格者が、新資格を名乗れる
もしくは同等と扱われる
等は賛成。
一番いいのは、やはり名称を変えないことと思う。
やはり歴史は必要だと。
ベンダーと違い、製品のバージョンごとに違う内容はあまりないしね。
606名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:54:16
>>599
まだ間に合わなくはないのでは?
今月中に決定できればだが。
607名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 07:20:31
>>603
合格率を一定にしてもAは解消されないと思うぞ。
608名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:27:25
誰が電話して最終発表がいつになるか聞いてよ。
609名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:06:01
みんな最終発表が、もうじきみたいな事を言ってるけど、
その旨のソースはあるの?
単なる予想なの?
610名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 18:25:24
>>609
5月に発表されるはずがもう6月だからじゃないか?
もしかしたらもうすぐってアナウンスが新たにあったのかもしれないけど。
611名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 20:32:28
>>610
5月に発表されるはずっていうのは、どこで聞いたの?
612603:2007/06/13(水) 21:48:38
>>607
解消されるじゃん!
例えば
ここに母集団のレベルが同じ、Aという100人の集団と
Bという100人の集団がいます。
Aという集団は激難(仮に平均点を40点)、Bという集団は激易(仮に
平均点を70点)のテストを受験しました。
どちらの試験を受けても、合格するのは上位10人(合格率を10%とする)なんだよ。

たしかに、AとBの合格者のレベルがまったく同じとは言わないが
現行の絶対基準よりは不公平感が減少すると思うけど。
613名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:15:42
>>611
それはソースあったよ。
めんどいから自分で調べてね。
614名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:19:11
>>612
Bの集団で60点とったやつはAのテストを受けとけば受かったかもしれないという不公平感がある・・・?
615名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:22:58
>>612
自分的に超出来たし平均よりも高いのに、上位10人がさらに高いせいで不合格になったら不満だな。
要するにライバルの頭のよさが一定じゃないから合格率が一定でも不公平感は残るよ。
616名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:59:34
結局、根本的な不公平感をなくすには問題の難易度を
一定に保つのが一番いいと思うんだよね。

何年かに一度、3割で合格というような大波乱があると
受験者のストレスが大きい(特に落ちた人)のでやめてほしい。
出題は比較的定番の出題をしつつ、少し捻るぐらいで十分
じゃないかと思うんだけど。

俺も去年受験して午後IIの問1選んでしまって、途中で
諦めて失敗した。粘れば受かってたのに。
617616:2007/06/13(水) 23:01:40
ありゃ、ここデータベーススレと勘違いしてた。
618603:2007/06/13(水) 23:19:03
>>614
その人はAのテストを受けても、30点ぐらいだと思うけど・・
>>615
上位10人がさらに高いせいで不合格になったら何故不満?
考えてみ、馬鹿が居るから天才が居る。ブスが居るから
可愛い人が居る。世の中相対的じゃん。合格点だって相対的に
変化する。どこにも不満は無いけど。
>>616
問題の難易度を一定に保つのは不可能に近い。
619名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 23:25:33
運転免許のAT限定とか眼鏡等に相当するものつけたら面白くなるだろうか
620名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 00:09:25
>>616
公平に保つようにボーダを問ごとに調整してるからいいと思うよ。
621名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 05:23:14
>>618
ソフ開に求められるスキルがあるのに落とされたら嫌だよ。
ちゃんと勉強したのに、今のままなら合格したはずが、ライバルがいたために相対評価を下されるなんて不満だ。

今は知らないが、俺が小学生の頃、通信簿は相対評価だった。
そして田舎だったから1学年1クラスで6年間ずっと一緒だった。
俺は勉強が出来て体育が出来ないっていう極端な子だったから特に何も思わなかったけど、
常に勉強が中の上くらいの子は5がもらえなくて悔しい思いをしただろうなあ、と今なら思える。
622名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 11:24:23
国家試験ならともかく独占業務もないIPA程度の試験で相対評価はないな
623名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 11:54:40
実質的な相対評価ではあるよ。
みんな、受かってしまうようだったら試験の難易度を上げるし。
受からないようなら難易度を下げる。
624名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:52:52
そりゃ次の試験の調整でしょ。
合否とは関係ない。
625名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 15:52:52
上級シスアドで会社の資格手当て3000円ですがこんなもんですか?
626名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 20:59:41
>>622
いちお国家資格だけどな
627名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:00:08
国家資格だけど、独占業務がない試験
628名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:08:17
一種からソフ開になっても同評価
難しくなってるのに(´・ω・`)
OracleSilverとOracleSilverFellowが同評価
OracleBronzeがSilverFellow以下の評価
629名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 21:57:04
>>625
3000円ももらえるのか いいな。
630名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:45:32
>>628
>一種からソフ開になっても同評価
>難しくなってるのに(´・ω・`)

一種の合格率はソフト開発よりも低いのだが?
難しくなった根拠は何よ?
631名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:12:05
ソフ開は年に二回も受けれるから年一回の一種よりは簡単だろ
632名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:20:59
ここの資格の何かを持ってないと、
官公庁の情報系の仕事が受注できないとかになれば価値が出てきそうだな。
633名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:22:38
>>632
一番困るのがNTTデータ、一番得をするのはNRIなのは確実だなw
634名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:27:11
>>632
システムアナリストを持つ人材が音頭を取らないと入札不可、というものであればありそうだが。
635名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:30:42
資格必須になれば、偽装請負の防止になるな。
636名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:35:49
637名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:46:44
情報処理試験って簡単になってきてるのか?
ソフト開発も年二回で合格率18%!

情報処理試験、なんか終わりに近づいてる気がするのは
俺だけか?

秋試験、シスアド、アプリは激減するだろうね。
他区分も減の予感♪
638名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:59:20
ソフ開合格者が大挙、高度情報に押し寄せてくるだろう。
特にテクデとアプリ。
639名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:11:36
>>637
一種の合格率なんて10%程度だったのにね
640名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:15:18
今回ソフ開受かったんだけど
新試験制度に午前試験免除とか引き継がれるのかな?
そもそも午前試験とかそういう区分けがねぇとか・・・?

俺は会社の報奨金目当てなんで変更云々はどうでもいいが
午前試験免除ができる2008年秋までの改変はマジやめてほしい
641名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:33:15
ソフ開とネットワークとエンベデッド持ってるけど、どうなるのかな。
会社の資格手当が無効になるような制度にしやがったら月に代わってお仕置きよ。
642名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:37:29
>>641
つまり、公共事業の入札に評価されない制度になると困るわけだ。
643名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:38:42
新制度は見送りになる可能性もあるかと
644名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:41:05
>>638
そー思ってるのは、君とIPAだけ!

実際、年二回化にしてソフ開合格者は以前の1.5倍になったが
テクデ、アプリの受験者は減少してる!

結局、ソフ開までで情報処理はやめて、他の資格取得を目指す人が
多いということ。
645名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 00:52:36
>>644
試験対策が取れる学生が業務経験の必要がないソフ開までしか受験しないからだろう。
646名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 01:06:27
>>645
ソフ開が業務経験必要無いって?
それを、言うなら、テクデだって必要無いってことになるけど・・・

理由はわからないが、ソフ開までで辞める人が多いのは
統計情報から明らかな訳だが・・・
647名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 01:08:34
下流工程が圧倒的に多いことが一番の原因。
上流工程なら高度情報処理はダイレクトに評価対象にされてしまう。
648名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 01:14:24
お前らもったいないなwテクデなんてソフ開合格して半年頑張れば
学生でも合格できるのにw
649名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 02:05:04
>>643
>新制度は見送りになる可能性もあるかと

というかそうするべき
650名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 11:14:08
DBウカタ
そろそろヤケ酒とツマミ用意して発表ページでも見るか...と思っていたら、書留で合格生姜届いた

午後一で切られたかと思ったが、結構点取れてたわ
中古車販売業の「空白だらけな関数従属性図」を見たときは、こりゃオワタと思ったが...
来年はきっと、文章だけ提示されて、真っ白な従属図を全部描かされるかとガクブルしたが、
よかったよかった。

あと午後一SQLは、複雑なjoinはもう出ないみたいね。CREATE TABLE、GRANT/REVOKEと来たから、
来年は・・・・ALTER?

二年かかったけど、まあ良しとしよう。皆もがんばれ
651名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 13:12:39
>>650
おめ。
でもDBスレで書け。
652名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 20:09:08
>>644
ソフ開は上流向け高度資格への基礎固めや診断士の科目免除にも使うからな。
簡単とか受験者のレベルが低いとかじゃなく、受ける層が幅広い。
現場で技術勝負の資格となると…まあ象徴的なのはエンベの受験者数かw
653名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 21:58:20
どうなるか早く発表してほしい
計画が立てられん
654名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:01:30
>>653
同意。
新制度があるなら来年の秋まで受けないし、新制度が撤回されれば秋に受ける
655名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:20:58
発表は申し込み終了後w
656名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:22:49
>>655
IPAは鬼か? (w
657名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 00:39:41
アプリケーションエンジニアの名称を、システムアーキテクトか、ITアーキテクトに変えてくれたらそれでいい。
他は変えなくてよし。
658名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 02:28:01
確かにAEだけは名称がカッコ悪すぎるからな…
659名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 02:31:14
え、結構好きなんだけど…
テクニカルエンジニアってのもいいけどそのあとのかっこがダサすぎる…
660名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 08:45:23
読み返してみると>>398の人が微妙に鋭い指摘をしてる。
役所が物事を進めるときは根回しがつきものだけど、この件はまだまだだね。
661名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 10:51:59
>>660
「改組」は適当じゃないってこと?
正直意味が分からん。
662名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 13:35:54
>>641
資格手当をどうするかは、その会社が自由に決めることだが。
極端な話、昭和45年の合格証書を持ってきた人がいたとして、
資格手当を出そうが出すまいが、会社の自由。
663名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:13:12
「改組」・・・組織を改めること。
試験は組織ではないのでおかしいw
664名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:42:15
昔あった「情報処理技術者(オンライン)」って
今で言うと、何にあたるんですか?
難易度は高かったんですかね。

665名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:31:37
>>664
テクニカルエンジニア(ネットワーク)

5回も6回も受験して合格できない人が
たくさんいたから難易度は高かった。

あの時代の情報処理技術者試験は
現役バリバリの技術者しか受験してなかったしね。
666名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 02:37:57
【向上心】IT関連資格難易度表 第8章【持てよ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1180617217/l50
667名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 12:54:11
新制度の正式発表は年末らしいよ。
668名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:32:08
年末ってことは
秋試験はだまって受けとけってことですか、IPAさん?
669名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:57:35
>>667
ソース
670名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:19:08
>>669
電話して聞きました。
電話してごらんよ。
671名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:24:37
電話して聞いた。>>667は嘘。
672名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:28:02
>>671
何で嘘って?ホントなのに・・・
673名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:30:45
国家試験でそこまで遅くなるとは思えないね。
674名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:32:55
>>673
頭の中で考えててもどうしようもないよ。
とにかく電話して確認しないと。
オレも、次の計画が立てられなくて電話で確認した。
675名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:35:09
>>664-665
旧オンラインは、今のネットワークとは似ても似つかない試験。
オンラインの頃はベーシック手順とかHDLCとか、2地点間の
専用線の料金だとか、そういうのが出ていた。
ネットワークスペシャリストに名前が変わっても、
しばらくそれを引きずっていた。
それが今では、TCP/IPが出題の大部分。
676名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:29:36
>>646
ソフ開までは難度の順位がはっきりしているからではないか?
少なくとも ソフ開>基本 という位置づけ。
それに対してテクニカルやその他高度は順位がよく分からない。
677名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:33:04
>>667
>新制度の正式発表は年末らしいよ。

それが本当かどうかは不明だが、経産省とIPAが受験者のことを何も考えていないのは間違いない
来年の秋に実施するなら今時点で新制度を発表するべきだろう
678名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:57:10
>>677
確かに>667の真偽に関係なく、現時点で公表できないのは不誠実だと思う
679名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 03:58:34
そもそものITSSとか今回の制度改訂とかって、
チープな試験のネーミングセンスにしても、
B級ロールプレイングゲーム的な思考回路とかからしても、
どっかの幼稚なワンマン委員が暴走しているようにしか見えないw

変えりゃいいってもんじゃないでしょ、何事も。
わざわざ変えるに値しないし、むしろレベルダウンしてると思う。
だいたいマーケティングとかいうけど、情報処理技術と(直接)関係ないしw
んじゃあIT会社の人事とか経理の試験も作れよ、みたいな。
そういう整理ができない無能な人がやってるんだなぁ、と思うだけ。

おそらく成果をでっち上げたくて焦ってるか、
個人の自己満足=趣味かのどっちかだね。
そういえばITコーディネータってのもあったな…

関係者、誰でもいいから そいつを(ちゃんと)止めろ。
680名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 08:07:30
一時期、初級プロマネと上級セキュアドができるって
まことしやかな話もあったしな
681名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 09:26:20
>>677
>>678
こういう言い方は失礼かもしれないが、ここであれこれ想像しあうより、
自分の為に自分自身が確認すべきだと思うよ。
682名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 11:21:57
流れに関係ない話でアレですが、
ソフ界は名前そのまま残してほしいとキボン
683名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 13:06:30
お役人のネーミングセンスの無さを痛感する名称に変更されるから安心しろ。
684名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 23:21:50
>>683
情報処理試験 = 自爆で終了ってか
685名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 19:48:00
経産省の発表見てみると、
シスアナと上級シスアド統合とかまったく書いてないし、
新セキュリティはテクセの内容だし、
初級シスアドは解消だし、

結局、ユーザ側の資格からは手を引くってことだろ。
686名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 21:21:15
天下り組織とは、そういうもの
687名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 22:16:45
>>685
5月のアンケートでエントリー資格を作るって言っていたから初級シスアドはそれに置き換わるのでは?
688名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 10:50:59
システムアドミニストレータ試験って誰が考えたネーミングだ?
シスアドっていわゆるシステムの管理者だろ?
何でエンドユーザーの試験なの?役所はネーミングのセンスが無いことを
通り越して、何か勘違いをしている。
689名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 11:12:49
>>688
確かに688さんの言われてる事は、シスアド系のスレでは、
度々皆言ってるよね。
資格の本見てたら、シスアドはPCの素人とかのちょっとした案内役
とかいうのって書いてる本もあって、その観点から見ると、
その人たちのリーダーになるというニュアンスを含んでるのかな、
と勝手に思ってたんだけど、まあどっちにしてもおかしいんだけどね。
特に、初級シスアドくらいでは、たいした事できませんからね。
あと、名称については、やはり個人的に気にいってるものは
据え置きにしてもらいたいなと思ったりしてます(皆そうかも知れませんが)
初級シスアド、基本情報までは、もうどうなってもOK。
消えようが名称変わろうが、全くどうでもいいですね。
自分の場合は、
ソフトウェア開発技術者
テクニカルエンジニア
システム監査
システムアナリスト
は、残してほしくて、
アプリはソフト開発と区別つきにくいので、この機会に名前変えてほしい
気もします。
国家試験は苦労して苦労して取るものだから(ここにいる優秀な人は別ですが)、
ぜひとも威厳ある名前、取る機にさせるやる気にさせる名前に
してくれればなあ、と。
690名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:04:17
上級シスアドこそシスアドの真骨頂だろ
691名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:45:54
上級シスアドは、シスアナと統合されて、ストラテジストになる・・・
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

「基本戦略を策定・提案する」って、それだけ?
システムの開発とか、利用とか、評価とかは、考えなくて良いの?
もしかして、シスアナも廃止か?
692名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:05:29
ソフトウェア開発技術者として三種(エントリ)/二種(FE)/一種(SW)/特種(AE)
システム管理技術者として初級(AD)/中級(SU)/上級(SD)/監査(AU)
ITマネージャー?としてプロマネ(PM)/アナリスト(AN)
テクニカルエンジニアとして以下略

って感じで序列をはっきりさせてほしい。

あと、プログラム開発は独占資格にしてほしいな。
必ずエントリ試験(上記だと3種)は合格してないとだめって感じで。
それだと現在IT業界に従事しているが資格が取れない人はどうするのか?といわれそうなので、その場合は特例措置で4種とかいう資格を作って、独占資格化施行前一年以上の業務経験を持っている人は業務履歴書を提出したらもらえるようにしておく。
とかはだめかな(汗)
693名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 01:07:18
ITSSに名称をあわせる可能性が高い
つまりはかなりダサイ名前になるってことだ
694名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 03:37:44
また色々とこねくり回して妙ちくりんな名称が乱立するのか。

学生のときに旧二種、旧一種を取っといてほんとに良かった。
いまでも一種といえばソフ開よりもまわりの受けは良い。
695名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 04:31:38
>>692
プログラム開発全般を独占業務資格にしたら、今よりもなおさら海外への丸投げが増えそう。
フリーソフトすら開発できなくなったら日本は壊滅状態だね。
ただでさえ、プログラム開発(否SE)の分野は教育も業務もしっかりした基盤がないというのに。
個人的には、プログラム開発者を育てるようなシステムにして欲しい。
PGの今の扱いはなんなんだ、と。
696名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 08:14:27
>>695
受注できなくすりゃいいだけだろ
ある程度の規模の仕事はどれだけの資格合格者がいなくては発注しませんよと
697名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 09:16:35
>>696
それじゃ今となんら変わらん
698名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 11:34:11
こねくりまわして
699名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:01:01
日本のIT業界、特にソフトウェア開発分野は悲惨な状況だよ。
教育基盤ができてないから技術者は未熟、待遇も派遣と天下りでボロボロにされている。
待遇面で派遣法改正、天下り規制(データ、大手メーカ等)を行い、
教育基盤で小中高の教育と受験で公立校受験必須科目にするくらい必要。
700名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 20:39:55
日本のIT業界のPG開発能力は高いと思うけど。
能力が高いので、PG重視になり、ドキュメント類がぼろぼろ(ドキュメントがあればまだ良いほう)
それに加え、プロマネ能力がない。機能集団ではなく、単に社内の知ってる人を
集めただけの集団。最新のオブジェクト指向開発なのに、ホスト経験者のみとか。
あと、この業界の人って、日本語能力無いよね!
プロマネとか独占資格にしたほうが良いのでは?
プログラム開発系は独占資格にする必要ないと思うけどね、誰がコーディングしても
ある程度の能力を持っていれば、ほぼ同じになる。
701名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:15:52
>>695
企業体が業務としてシステム開発を行う場合には、その構成員はすべからくエントリ試験に合格してなければならない、ってことだと、業務(営利)でプログラムを作成する場合には適用されるけど、フリーソフトには適用されずにすむ、と思ったんですが。
しかし確かにこれではオフショアが加速しそうですね。国内PGを排除してすべて海外で製作、そして転売か…

どうすればプログラム開発者を育てるようなシステムにできるのだろうか…
702名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:43:20
国家試験なのだから、現行のような能力認定試験ではなく、情報処理技術者の地位を保証した名称独占や必置規制などを設けた資格試験にするべきだと思います。
703名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:57:41
エンベデッドの初級と中級の試験を設けてほしい
ソフトウェア開発は企業システムに偏り過ぎ
704名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:44:40
>>703
>エンベデッドの初級と中級の試験を設けてほしい

なんのメリットがあるのよ?
初級と中級に受かった人間になんの仕事ができるんだ。
つか現行のエンベデッドこそ必置資格にしたらいい。
705名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 04:00:45
>>699
受験必須科目はやりすぎだけど、こっち方面に進みたい人用の道を設けるべきだと思う。
特に日本はなんでもそうだけど、大学卒業間近になってから就職先決めるでしょ?
ある程度方向性のある進学ってのは出来ないもんでしょうか。
>>700
日本のコーディング能力って高いの?
そりゃ低くはないけど、インド・中国に比べて上位層が少なくない?
あと、就職してからPGを初めて学んで、そのままSEとかになるのって、PGを育てる気ゼロだよね。
>>701
シェアはどうなるんだろう…。
>>702
少なくとも名称独占は欲しいね。
ソフ開以上ないと開発者名乗れないとか。
706名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 07:28:06
>>703
エンベに限らず、中級試験(レベル3と4の間)はあった方が良いと思う。
今の制度だと、ソフ開の次のハードルが高くて、高度を目指す気に
なれない人が多いような気がする。
707名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:39:48
>>704
だったらソフ開も基本も必要ないってことかよ
708名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:41:57
こんな資格を必置にするのはやめてほしい
本当に優秀な人には必要ない資格だし、試験対策の時間が無駄過ぎる
709名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 08:57:40
>>708
ブラックジャックには医師免許は不要だし、医師免許を取るための時間が無駄すぎる
ということ?
710名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:00:42
>>709
医療と企業システムを同列に捉えている時点で逝ってよし
711名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:16:13
>>708
実務とかけ離れた試験のための試験だからなぁ
優れたフリーソフトやシェアウェアを開発する人にとってはどうでもいい資格だし
実際そう言う人たちはこういう資格は取らないでしょ

受ける人は能力が中途半端だからこういう試験に頼っているのでは?
712名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:21:32
>711
実務も試験も讃えればいいじゃん。
片方を叩くのは、コンプレックスがあるからだろ
713名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:27:31
>>712
ハァ?
714名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:51:41
本当に優秀な人は、こんな資格を取る必要はない、
という説には同意するけど、
世の中には優秀じゃない人の方が多いんだよな…。

俺は能力がないから、せめて資格でも取って、
ダメ人間じゃないフリをしておくよ。
715名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:52:30
>>705
シェアは開発元が法人か個人かで判断…と思ってたんだけど。
オフショアで委託開発&転売に対する対策がみあたらないので、業務独占は無理ですかなあ?
なんかいい案ない?(汗)

>>708
別に優秀な人だったら独占資格になっても勉強ナシでエントリ試験くらい楽勝で受かるのでは?

>>710
場合によって人を殺しかねない点では同列であるという見方もできるかと
716 :2007/06/24(日) 10:03:35
>>711
たかがフリーウェア、シェアウェアの開発者が、何千人月のプロジェクトで、基幹システムの要件定義して
インフラを構築して、開発を指揮して、テストまで完遂できるのか?笑わせるな。

もちろん、「離散数学つかって新しい圧縮アルゴリズムを世に出しました」なんつープログラマなら、資格など必要ないが、
そいつに大規模開発ができるのかは別問題だ。
717名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 10:04:06
強力な実績があれば、この資格よりも先に実績を示せばいいわけだし、必ずしも資格が必要とは限らない罠。
ただしそんな凄い人はごく少数でゴロゴロいるもんじゃない。
殆どの資格否定論者は資格を否定しても構わないだけの技量を持ち合わせていない。
GUI入門書の最終ページに載ってるようなテキストエディタとかクイズゲームとか誰でも出来るアプリ作っては
俺は資格持ってる奴より凄いと自惚れてる阿呆が多いんじゃないのかね。
まあテキストエディタとかクイズゲームと言ってもピンキリだが。
そういうのは行き当たりばったりの応用力はあるかも知れないが
基礎力がないから確信の持てる応用力というものは持ち合わせていない。
雑誌に載ってるプログラムを打ち込んでは動いた動いたと喜んでる素人と同レベル。
718名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 11:07:52
実務とかけ離れているって言う人に限って、実務をわかってない件
719名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 11:41:17
確かに、独占じゃないのに、資格で実務する訳じゃないですのにね。
資格取得者は皆、実務と資格を一緒に考えてないですし、
資格持ってて損した事もないし。
むしろ、技術の世界であるからには特に、日進月歩の新技術に
常に関心を持ち、学び続ける、知識を入れ続けるという姿勢、
その学習過程の中で、例え実務がある人であっても新しい発見、
こんなやり方やコマンドもあったんだ、など、プラス面はあったはずです。
もちろん、毎日勉強していくのは大変ですので、資格を取得するという、
あくまでも目標を設定することで、日々の学習に緊張感とメリハリを
つける手段のひとつだと言ってもいいのではないでしょうか。
転職サイトでも、資格チェック欄あります。
つまり、こちらでの批判派が何を言っても、企業側のほとんどは
資格も材料のひとつとして気にしています。
例えば、NTTデータなどでも、ホームページで自社の各資格保有者が何名
など表だってアピールする事で、ひとつの強みとして使用する場面もあります。
実務バリバリの人は、もちろん資格取るだけの力があるので、
技術とキャリアの位置づけとして取得する人沢山います。
新しい知識を学ぼうとすらせず、意味がないと決め付けること自体が、
非常に視野が狭く、ホントにそんな人がマトモな仕事できるのだろうか、
と疑念を抱きます。

720名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:09:24
なんかこのスレの8割は学生のような気がしてきた
学生は議論の邪魔だ。出ていけ
721名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:19:35
理由も述べずにただ排他的なレスは関心しませんね。
722名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:14:01
資格の有効性の問題にすり替わっているが、708の言うには【必置資格化】反対だろ?
自分もソフトウェア開発全体を必置にするのは反対
ただし、公共事業に限って必置なら賛成しても良い
723名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:17:24
理系や情報系の大卒で実務2〜3年やればソフ開ぐらいは
フツーに取れると思うが…
724名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:22:56
>>723
ソフト開発 = 文系でも出来るシステム開発と思っているのか?
725名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 14:27:08
>>724
このスレッドだと、ソフト開発=大規模事業用システムになっているみたいですね。
ちと視野が狭い人が多い気がします。
726名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:00:58
>>724
文系でも出来る出来ないとかいう問題ではないだろ
727名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:50:28
昨今、企業システムを始めとした各種システム(以下、システム)で発生した
問題が社会に大きな影響を与えることが多くなっている。
今やシステムのあり様は社会のあり様を左右すると言っても過言ではない。
よって、システムに問題があった場合の社会に対する影響の大きさを鑑み、
より安全でより確実なシステムの増加、および危険なシステムの減少
を目的として、システムの開発に従事する職業を免許制とする。



もうさ、マジで免許制にしちゃいなよ
現在職業に従事している人は移行期間として2〜5年程度は見逃してさ、
新しく就職する直前の人は1〜3年程度の猶予を与えて、
まだ時間のある学生は無いと就業できないようにするんだよ
728名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:01:34
>>725
企業システムって限定すれば資格制度もありだと思う。
ソフトウェフ開発って言葉を使うから論争になってしまうのではないかと
729名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 16:42:48
まあ、資格制度にするなら
抜け道(無試験申請)は必要だな。

やるならエンジニア4種(基情より下)とかユーザー3種(初シスより下)だろうが。
730名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:10:29
業界経験10年以上であれば無試験で申請可能とかね
731名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:19:00
720様のレスを拝見いたしましたが、
言われた事にグウの根も出ないとみると、
素早く『学生』という、良く解らない話に摩り替える方が
おられるようですね。
結局、このような方は、何歳になっても勉強や向上心が薄く、
職場においても、バグを多発させておいて、あの手この手の
言い訳でうまく逃れるのだけはうまい、IT技術とは関係ない
技術ばっかり先行してしまう悲しい人材が多いんですね。
この程度の人材レベルばかりのままですと、数年後それこそ中国に
完全アウトソーシング、という危機も発生致します。
どんどん新知識、入れていきたいものでございますね。
732名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:20:02
それにしても、本題である新制度の発表はまだでしょうか・・
待ちどうしいというか、気になりますが。
733名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:22:51
新制度の発表は、今年の秋試験の申し込み期間終了後だろ
734名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:59:37
私は普通の銀行員。仕事に必要という訳ではなく、趣味で基礎情報を受けようと思っているのだが…
業界の人がこんな資格を必置化しろと本気で言っているんだとしたらビックリ。
銀行業界か建設業界か、古くさい業界の化石のような発想だな。
業界の元請下請の構造を、ゼネコンと下請の関係に擬えることはあるのは知ってるけど…
735名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:35:23
>>732
>>733
だから、年末だっちゅうの。
電話して聞いてみ。いろいろ言ってないで。
736名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 20:15:09
>>733,735
そうだったんですか、ありがとうございます。
やはり延びましたね。。

>734
ある程度のレベルから資格化はいいとおもいますが。
情報処理も、難易度のわりに実務経験が伴ったものでないと
いまいち評価が半減しますからね。
ですが必置化してしまうとこの業界、無免許エンジニアだらけですからね、
まあ私たち資格取得者からすれば、おいしいことだらけですが。
無資格者を指導・管理する立場として配置され、うまく彼らを使いこなせれ
ば、経験にもなると思います。
やはりどちらも(実務も資格も)伴った技術者でなければならないと実感しますね。


737名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:26:10
もの凄い勢いで制度変更していますね・・・
もはや何が何だか分からなくなって来たw

http://ja.wikipedia.org/wiki/情報処理技術者試験の変遷
738 :2007/06/24(日) 23:49:32
>>734
いまさら独占資格化なぞ望むべくもないが、最低限の適正が欲しいのは、業界人なら誰でも望んでいることだ。
適正ではじく仕組みがないのがIT業界。
入ってから向いてないことに気づいて、精神を病んでいなくなるほうが不幸だ。

前科のあるやつが銀行員やってたらおかしいだろ?
サラ金で借金して自己破産したことのある学生が、銀行うけたって落ちるだろ?

銀行員では想像もつかないだろうが、
基礎情報ていどのことも分からんアホグラマーというのがIT業界にはいてだな。

プログラムの品質っちゅーのは、参加しているプログラマのうち、最低のやつのレベルに落ち着くんで、
アホがまざってれば、アホなシステムが出来上がるんだ。

銀行員では想像もつかないだろうが、数千万ほども損害が出れば、首をつるやつもでてくるんだよ。
人の命が飛ぶ金額なんだよ。
739名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 23:54:27
建築家や医者には免許を求めるのに
建築家や医者が使うソフトを作る側にはなんの免許も求められない矛盾
まー、問題があっても仕様を決断した側に全責任があるってことなんだろうけどね
ソフトの内部に問題があったとしても
740名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 23:58:12
仕様→使用だわ
741名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:05:03
さて、くだらないことを承知で突っ込みどころは押さえさせていただく

>>734
>趣味で基礎情報を受けようと思っているのだが…
それは新しい試験区分ですか?
では受験者1名で頑張ってくださいm9(^Д^)プギャー

>>738
>基礎情報ていどのことも分からんアホグラマーというのがIT業界にはいてだな。
ということは全員アホグラマーだな
未知の区分の事まで分かってしまう超能力者はいない

よし、すっきりした
スレ汚しスマ
742名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:07:07
もう皆基礎情報って呼び始めてますね。(笑
743名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:19:30
>>717
俺も趣味でフリーウェアを開発したりしてたけど、
資格試験がどのくらい難しいのか、と、どんな分野なのか、が知りたくて基本情報->ソフ開と取得してみた。
正直、フリーウェアを開発できても取れるような分野じゃなかったし、
逆に取れてもソフトウェアが開発できるとも思えなかったけど、
勉強した事は財産になったとは思うよ。

個人的にはもうちょっとソフトウェアの開発に直結した(言語ごとに突っ込んだものとか)資格試験があったらいいなと思った。
例えば、問題文の仕様を見てコーディングしてビルドしてexeを提出するとか。(色んな障害があって難しいとは思うけど)
基本情報もソフ開もどっちかっていうと上流工程を勉強する分野だったからね。
PG用の試験も欲しいと思った。
744名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:39:13
昔はプロダクションエンジニアという上級プログラマ向けの
試験があったけど、あほなIPAがなくした。
試験内容はソフ開のアルゴリズムを難しくしたような感じ。
745名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 00:56:18
>>743
それなら言語毎に専門の試験を作ればいいと思われ
CBTにすれば繰り返し受けてもらえる
746名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 01:22:33
情報家電購入時に合格した試験に見合った補助金が出るとかにすれは、
もっとやる気が出るんだけどな。
747名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 01:24:06
>>741は資格しか自慢できない専門卒
748名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 01:24:47
>>745
そそ。
サーティファイのやつみたいな。
けどこういう試験はあんまり評価されないのかな…。
実際に考えてみたらサーティファイのとかは受けたくないなあとおもった。国家資格なら考えるけど。
でも、コーディングの教育システムを構築するためにはどっかでそういう試験も必要かな。
749名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 02:18:18
>>728
企業システムだけじゃだめですよ。
>>727 の前半で書かれているように、社会に対する影響の大きさが問題なので、民生(末端消費者?)向けのシステムでもリスクは同様にあります。むしろこちらのほうがリスクが高い。
かくて営利として世に出すソフトってのは資格要にしてしまえ、という話になるのです。



750名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 04:18:10
>>749
民生のシステムって何だ?
エンベデッドのことか?
それこそ資格取った奴がやれば安全ってことはない。
情報処理試験と実務とで内容が違いすぎる。
というかテクニカルエンジニア・エンベデッドシステムが情報処理技術者試験で最も役に立たない
751名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 05:54:22
>>747
あれが自慢に見えるとは、哀れな奴だな。
基本情報程度にコンプ持ってるようなド低脳は出入りしないほうがいいよ。
752名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 06:13:45
初級シスアドはどうなるんですか?
当方4回落ちてるんですが、新制度でなくなるのならばもう受けるのやめます。
753名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 06:32:55
あの試験で4回も落ちるようなら、もう色々と諦めたほうがいいと思う
754747:2007/06/25(月) 07:56:12
>>751
おれは院卒なのに、なんでコンプレックスを持たなければいけないのか・・・

お前こそ空気読めよwww
755名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 12:00:59
>>752
試験に向いてないからまじでやめた方がいいよ
キャリアで実力証明する方法の方がむいてるかも
756名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 14:01:01
>>755
実務で身に着けた実力は、すぐに頭打ちになるぞ?
基本情報以下とソフ開以上では、実務で簡単に差がでる。
757名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:53:53
>>750
民生ってエンベデッド系(携帯とかカーナビとか?)だけではなくて、末端消費者が使うようなものを想像してみました。
まあ電気屋で売っているパッケージとかそういうやつ。

情報処理試験が実務の内容と違いすぎるのはどの分野でも状況は似たり寄ったりだとおもいます。
(まだエンベデッド分野は内容が飛躍していたとしても試験区分があるだけマシ)
しかしそれを言い出すと試験イラネになってしまうので、情報技術の最低限の知識の保証すると意味合いにおいて免許にしたらどうだろう?という話なんです。

自動車運転免許証だって品質のよい運転者や事故しない運転者を認定しているわけではないので。
かといって「事故を起こしているのは免許取得者だ」「免許=安全ではない」「故に運転免許は不要だ」とならないように、
情報技術系も「最低限の教育は受けてそれが認定されました」程度の指標でよいのではないかとおもうのです。
758名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 20:20:49
>>757
いい事を言おう。
まず、認定資格合格者全員に対して、
人格未来予想図測定装置を使用する。
その装置は、検査対象者に対して、ヤバイ事しないか、
悪用しないかを測定。
それに不合格であった場合、無条件で認定不可となる。
みたいな。
そんな装置を作るのが先。
どんな資格にも流用可能。
人間が鑑定する以上、この先、某建築士みたく過ちを犯す人間か
どうかを見極めるのは無理でしょう?
759名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 22:39:38
>>758
そりゃすごいな
そんな装置が出来たら、子供が生まれるとまずその装置にかけて
不合格だったら排除。
すごく平和な国家が出来るぞ。
760名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 23:04:22
>>758
死ぬほど見飽きたデストピア論だな
761名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 01:05:12
>>735
ソースってわけでもないけど、こんな記事がありました。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070529/272870/
>情報処理技術者試験の大幅刷新が決まった。
>同試験を運営する情報処理推進機構(IPA)は2007年12月までに
>新制度を公布し、2008年秋ごろに実施する見通しだ。

ということで年末発表の可能性が高そうですね
762名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 03:19:03
>>757
後半同意。
実務とかけ離れてるから試験は無意味って言い出すのは飛躍しすぎだと思う。
実際には2の補数とか知らなくても問題ないけど、
2の補数も知らないSEなんかにはなりたくない。
763名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 08:46:15
>>761
そうそう、年末。
今から、色々言っても、まだまだ先の話。
764名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 10:29:57
2の補数はプログラマーの最低知識。
SEなら、内部設計を知らないと話にならないな。
765名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 14:35:04
SEならPGの知識を知らないとだめだし、PGなら2の補数を知らないとだめって事でしょ。
故にSEなら2の補数を知らないとだめ。

実際には2の補数も知らないSEが多いみたいだけど・・・
766名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:40:01
最近は営業の事をSEと言うのか。
767名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:45:41
2の補数程度で偉そうにふんぞり返ってんじゃねえよ
低級プログラマーはよwwww
768名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:19:41
>>761
大幅刷新は確定したみたいですね
情報処理技術者試験もこれで終わりか
769 :2007/06/26(火) 23:53:56
>>764
つーか、内部設計なんてPGの仕事だと思うが、そういう話ではないのか?

内部設計できないようなSEが、
SE名乗ってSE業務やってるのを問題視してるわけか?
770名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 00:26:52
関連話題だが総務省がIP技術者認定制度を発足させるらしい
 http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200706220010.html

工事担任者制度を一新、とか書いてあるが、工事担任者は05年秋に制度が変わったはずだが…
こちらは7年周期どころではないらしい(汗

しかし経産省といい総務省といい、なにを考えているのか…
771名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:12:48
2の補数なんて実務で必要になったことがないな
772名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:33:55
VBとかでちょっとしたクライアントとか組んでる奴なら2進も16進も知らなくたって組めるだろ。
773名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:48:13
>>772
かくて
 i = "&H71"
i = i * 2
みたいなコーディングが量産されることになるわけです。
774名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 01:51:21
>>771
アセンブラで負の値を扱うときに必要
メモリダンプで変数みるときにも必要
それだけだ
775名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 02:47:53
どの分野でもそうだけど、その分野に精通した人は雑学的なものでもなんでも知ってるよね。
2の補数が雑学的とは言えないものだけど、知ってて当然。
776名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 02:49:04
>>772
だから困るって話だろ。
「コピペで済ませる技術者」と「プログラマー」は分けて欲しいもんだ。
777名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 02:55:00
俺の通ってた専門でも
基数変換まるで出来ん連中ばっかりだったな・・・
そういう連中でもこの業界に就職しちゃうのがいるから驚きだ。

学校も学校で基本情報対策講座以外にやることあんだろ・・・
778名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 06:02:24
ソフ開スレより
ttp://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm
出来ないやついるの?
779名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 06:24:36
うちの弟子にやらせたら半日かかってたw
780名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 06:30:50
SEというのとは明らかに業務が違うとは思うが、
FPGAやASICのRTL設計で乗算器記述するときに2の補数使ったな。
被乗算値のビット数ぶんだけ最上位ビット(符号ビット)を符号拡張してから掛け算実行した。
論理合成ツールが、Cのコンパイラ程には賢くないみたいだったから、
その数が符号付きなのか符号なしなのかは全部自分で考えなきゃならん。
つうことで、エンベデッドの分野(特にハード系)では普通に使われている。と思ってる。

こんな感じ?(違うかも)もっと普通に賢い書き方あれば誰か教えてください。
reg[8:0] A; //正数 0〜511
reg[5:0] B; //2の補数 -32〜+31
wire[23:0] tmp;
wire[14:0] C; //C=A×B
assign tmp=A * {{9{B[5]}},B}; //符号拡張してから乗算->24bit
assign D=tmp[14:0]; //値の正しい部分のみ切り出し(15bit)

エンベの試験ではここまでは出ないけどね。
781名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:25:17
離散化誤差や量子化誤差を含んで演算して最後に8bitにクリップする
ときなんかも符号ビットを利用するよね。
演算結果;A[9:0]
出力:B[7:0](0-255)
A[9](MSB):符号、A[8]:桁上げ

if(A[9]==1) B=8'd0;
else if(A[8]==1) B=8'd255;
else B=A[7:0];

>>762に戻ると、情報処理技術者試験がカバーする領域の中には、
2の補数とか知らないと問題がある分野もいまだに残ってると思う。
782名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:47:38
>情報処理技術者試験がカバーする領域の中には、
>2の補数とか知らないと問題がある分野もいまだに残ってると思う。

要するに、「2の補数が試験範囲になっているからマシ」、って事だよね?
783名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 08:15:21
>>779
むしろ半日掛かるようなレベルの人が半日頑張って解いたのなら成長するかもな。
でももしPGや学生で勉強済みのやつが半日掛かってたら\(^o^)/オワタ
784名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 20:57:38
>>要するに、「2の補数が試験範囲になっているからマシ」、って事だよね?

2の補数に限らず、自分が使ったことないからって
他人の実務でも使うことがないなんて断言はできんてことだな。
おまいらそんなに多岐にわたる業務やってないだろと。
785名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:21:51
>>770
公務員は暇だからな
786名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:40:06
>>783
まだ構造体も知らん初心者なんだけどねw
787名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:56:22
>>766
SEでない(現場を知らない)営業はダメな子じゃね?
788名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:40:22
スレ違いかもしれないけれど質問
最近知り合った人が『情報処理1級』を持ってると自慢して来るんだが
俺の『基本情報処理技術者』とどっちがエロいの?
反撃できる?
789名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:41:33
>>788
『情報処理1級』なんて資格は存在しません。
790名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:43:20
>>789
なんと。ヤツの知ったかだったのかな。
どうもありがとう。thx!
791名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:48:31
相当昔の名称が第一種=ソフ開 第二種=基本情報
792名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:53:08
>>788
>>790
第一種情報処理技術者試験のことを言っているか?
あるいは全商情報処理検定試験一級のことか?

お前の知り合いもアホだが、お前もアホだ。
無知過ぎる
793名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:55:47
「1級」というのがあるのはJ検かサーティファイじゃないかな?
794788:2007/06/27(水) 23:57:36
ど阿呆ですみませんorz
お手数おかけします
早速ヤツに反撃してみたところ
情報処理技能検定試験っていう民間の試験だそうでした
795名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:00:50
>>794
それ専門学生のためのお為ごかし資格
基本情報のほうが間違いなく上だから安心汁
796名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:04:32
>>794
早いなw

情報処理技能検定試験
http://www.goukaku.ne.jp/examples/pub/test_jyoho.html

> 本検定試験は、パソコンの表計算ソフトやデータベースソフトの有効な利用を通じて、
> 情報処理能力を身につけるとともに、情報化社会の中でコンピュータ活用能力の向上を図ることを目的として実施する。

基本情報処理と比較するものではないような気がする
797788:2007/06/28(木) 00:06:06
>>795 >>796
そんなに差があったんですか
ヤツを凹ませてしまいそうなので黙っておく事にします
ご親切にありがとう!!!1
感謝!
798名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:09:01
一級は基本情報よりも難しかった気がする
799名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:15:56
>>797
民間のIT資格でステータスがあるのは外資系の会社(オラクル、マイクロソフトなど)の試験だけ
日本の資格だと国家試験の情報処理試験しかステータスはない
しかし、基本情報処理程度では威張るほどでもないが
800名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:17:38
>>799
訂正。基本情報技術者だった
801788:2007/06/28(木) 00:29:17
やっぱり黙ってたほうが良いみたいでw
皆さんありがとう。寝ますノシ
802名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 06:04:48
目覚めてみればスレが伸びていたので
また子供の喧嘩かと思ってみれば
どんぐりの子供の背比べだった。

正直、基本情報くらいでは(ソフ開でも微妙だが)
相手に聞かれない限り自分からは何も言わず
黙ってたほうがよいと思うぞ。
中学生ならともかく。
803名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 10:02:37
ソフ開でもかーorz
でもテクニカル系は基本・ソフ開の流れを汲んでいるわけじゃないから系統は別だし、
残るはアプリだけだけど、
アプリ取らないと自分から言わない方がいいってどんだけ〜
個人的には簿記2級とか行政書士とかは自分から言っても別にいいんじゃない?と思うから
情報処理試験の場合はソフ開くらいから言ってもいいと思うけどなー
てか言わせてくれ(←ソフ開まで取得)
804名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 12:44:48
1種の頃は宣言しても、みんなから尊敬されただろうけど、
現在のソフ開では、宣言するまでもないよ。
IT業界では資格取得はソフ開以上を取っていないと、評価されない。
805名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 16:50:45
テクニカル持ってても自分から公表するのはどうかと思うがw
「テクニカル持ってます!」
一同「おおーすげー!(で、何でこいつ自慢してんの?聞いてねぇよ)」
ってなるのがオチ。
ところが第三者が勝手に公表したりすると不思議なことに
下位資格でも評価が割増になる。

仮にも情報系資格持ってるならその辺の情報はコントロールしないと
資格が泣くぞ。
806名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:46:05
ここのリンク貼らなくなったのか?ttp://t_h_.nce.buttobi.net/
807名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:21:41
>>804
じゃあソフ開持ってれば評価されるのね

>>805
多分、そういう意味じゃないと思う
808名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:28:34
>>802
基本情報技術者は資格とは言えんわな
ソフ開から資格と言える

>>803
数ヶ月前に別のスレッドで見たのだが、一種持っている学生を罵倒した面接官とかがいるらしい。
809名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:33:35
その面接官はきっと一種(ソフ開)持ってないよ
学歴コンプレックス成らぬ資格コンプレックス
810名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:43:07
歳取るとソフ開程度の実力があっても恥ずかしくて受験できんだろ。
察してやれ。
811名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:46:33
一種持ってる学生って、何歳で学生やってるんだろ…?
812名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 23:52:14
一種持ってる「学生」はさすがにもういない気が・・
813808:2007/06/28(木) 23:54:19
>>811-812
何年も前の話らしいよ
814名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:09:05
>>809
面接官て、材料は何であれとりあえず叩いてみたりして、その時の相手の反応の
仕方を見たりするもんじゃね?

面接官が本気で嫌いだったり悔しかったりして絡んでくると思ってるなら素直すぎ。
当然褒められると思うものが褒められなかった場合のリアクションをどう見せるのか?
面接される側もその位想定してから受ける物でしょ。

815名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:23:16
>>814
そういう言い訳が出来る立場を利用して、学生を罵倒している馬鹿面接官も多いと思う
816名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:26:30
いまどき圧迫面接なんてどこのdqn会社だよw
817名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:47:55
テクニカルが実務経験の提出必要になったら誰が受けに行くんだろ
漏れは会社に隠れてこっそりと受けているので、二度と受けないだろうな
818名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:51:17
世間一般レベルの面接でも、罵倒されてるように感じるんだろ。
ゆとりは。


819名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:51:47
>>778
わからん…(汗)
単純に考えれば、
・forで単純に100回ループまわす
・まずフラグReset
・ループカウンタが3で割り切れればprint"Fizz"。フラグSet
・ループカウンタが5で割り切れればprint"Buzz"。フラグSet
・フラグがSetされてればprint"\n",Setされてなければprintループカウンタ
って感じなんだけどあってる?
私の頭で制限時間2分といわれるとこれが限界だ(汗)
もっと美しい解があったらだれか教えて(汗)
820名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:52:13
>>818
一種だからゆとりじゃないだろwww
それに圧迫面接は罵倒なんてしない
罵倒はただの罵倒
821名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 01:15:02
面接受ける側が「面接官とはどうあるべきである」とか語ったりする面接官評論家でもなあ
自動車学校とかに通ってる、口だけ達者な仮免許練習中のDQNみたい
822名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 06:07:18
>>807
>>じゃあソフ開持ってれば評価されるのね

>>804の「宣言するまでもない」は評価に値しないという意味だろ。
「以上」は「より上」の間違いだろう。
823名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 07:21:00
日立が役職に昇格するためにクリアしなくては成らない条件として、ソフ開合格を挙げていると聞いたのはいつだったか・・・
824名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 07:43:09
>>819
それだと15の倍数の時に"FizzBuzz"が出力されないじゃん。

個人的に美しいと思う解。
for(int i=0;++i<100;printf("%d\r%s%s\n",i,!(i%3)?"Fizz":"",!(i%5)?"Buzz":""));

一般的には、
・forで100回ループ
・3の倍数でも5の倍数でもあるとき時に"FizzBuzz"出力
・そうじゃないとき(else if)、3の倍数の時"Fizz"出力
・そうじゃないとき(else if)、5の倍数の時"Buzz"出力
・そうじゃないとき(else if)、ループカウンター出力
この問題のポイントはelse ifを使うことと、15の倍数から判定する事。(理由は実際に動かしてみると分かる。)
まあ他にも色んな解が求められるけど。
この解と、10分以内に他の解もコーディング出来ないようだと……
ちなみに情報処理資格はなにか持っていますか?
825824:2007/06/29(金) 07:45:04
ごめん。"FizzBuzz"出力されるわ。
合ってる。
826名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:13:22
>>824
その解だとFizz、Buzzと一緒に数字も出るから不正解
827名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:31:27
>>821
わけわからん。
お前の言い分によると、面接官は悪いことをやっても良いってことか?
828名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:38:11
>>818
>>821
どうして面接官 = 善、面接される側 = DQNという構図にしたがるのか不思議で仕方がない
818=821は論理思考力が全くないってことだろう
それとも818=821が当事者なのだろうか?
だとしたらDQNは818=821だろう
829名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:40:58
>>824
なんでわざわざ1行に詰め込む必要がある?
可読性の低いコーディングは自分だけで作るフリーソフトの中だけにしてくれ。
仕事で部下がそんなの書いたら、俺は怒る。
830名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:46:47
>>829
現実性の問題じゃない。
エレガントかそうじゃないかだ。
美しいと言う感性は効率性は求めない、絶対的なものだよ。
831名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:49:35
>>828
>>809が図星だったんでしょ
832名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:50:20
>>826
お前大丈夫か?
833名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:53:32
>>829
誰が仕事で書くなんて言ったの?
誰が自分だけで作るフリーソフトじゃないって言ったの?
美しいか美しくないかの問題だろ。
834名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:54:24
実に醜いコーディングだ
835名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 08:58:40
>>824
最高に汚いプログラムって感じですけど
836名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 09:00:48
改行コードを使い分けて一旦出力したものを消そうってか…
環境依存な上に、ループ変数の使い方も尋常じゃないし、
まー頭のおかしな奴のコーディングだな
837名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 09:02:05
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm

> 実際的な問題を解くのに再帰が使えない候補者をたくさん面接してきた。これらは基本的なスキルであり、それを欠いた人に多くのプログラミング経験があるとは思えない。

漏れも再帰はほとんど使えないなぁ
ファームウェアだとスタック少ないから使わない方がいいし
でもPCだと当然の技術なんだろうね
838名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 09:13:08
>>778
やってみる

for(i=1; i<101; i++) {
 if ((i % 3 == 0) && (i % 5 == 0)) {
  printf("FizzBuzz\n");
  continue;
 }

 if (i % 3 == 0) {
  printf("Fizz\n");
  continue;
 }
 if (i % 5 == 0) {
  printf("Buzz\n");
  continue;
 }

 printf("%d\n", i);
}

素直に組むとこんなものかな。
839名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 09:36:44
>>838
不正解
840名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 09:41:44
elseを使わない例

int i;
char buf[BUFSIZ];

for(i = 1; i <= 100; i++) {
sprintf(buf, "%d¥n", i);
if(i % 3 == 0) sprintf(buf, "Fizz¥n");
if(i % 5 == 0) sprintf(buf, "Buzz¥n");
if(i % 15 == 0) sprintf(buf, "FizzBuzz¥n");
printf("%s", buf);
}
841名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:11:20
>>824
可読性が低いコードは自己満足は出来ても価値は低い
842名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:15:40
>>840
3の倍数ならFizzを出力
5の倍数ならBuzzを出力
3もしくは5の倍数なら改行コードを出力
で良いジャマイカ
843名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:19:42
それだとうまく行かないからコード書いてみそ
844名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:27:43
>>839
手元のLinuxのgccで838をコンパイルしたらちゃんと動いたぞ
何が不正解なの?
それとも839はDQNなのかな?
845名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:29:12
>>841
容量が限られてる組込系だとしたら?
可読性可読性五月蝿いよ。
846名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:47:12
>>845
お前組込みの経験ないだろ
あるいはカスみたいなファームウェアしか書いたことがないかだな

デジタル家電レベルだと、>>824みたいなコーディングするほど容量は限られていない。
未だに4bitや8bitでやっているならアセンブラでかけばいい
847名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:50:44
だいたいクロスコンパイラ使うだろ
848名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:55:04
試験や制度の話を汁
849名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:03:48
#include <stdio.h>

main(void){
int i;
for (i = 1; i <= 100; i++){
if(i % 3 == 0) printf("Fizz");
if(i % 5 == 0) printf("Buzz");
if(!(i % 3 == 0 || i % 5 == 0)) printf("%d", i);
printf("\n");
}
return (0);
}
850名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:06:16
>>845

そもそも命題は「プリントせよ」であって、
プリント対象デバイスの指定はないですよね。

したがって\rが期待通り動作するキャラクタコンソールデバイスであるとは限らず、
たとえばグラフィックデバイスや印刷デバイスであったらどうします?

そう考えると可読性以前に要らないものを出力すること
それ自体がよくないと思いますが。

容量が限られている云々の問題以前だと思います。

851名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:25:19
何だか楽しそうだな。
俺はソフ開、アプリ、テクニカルエンジニアを持っているけど、
もうコーディングなんて何年もやっていないから、話についていけないよ…。
試験制度が変わったら、レベル2試験からやり直すかな。
852名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:28:45
class FizzBuzz{
public static void main(String[] args){
for(int i=0; i<=100; i++){
if(i%15 == 0){
System.out.println("FizzBuzz");
}else if(i%3 == 0){
System.out.println("Fizz");
}else if(i%5 == 0){
System.out.println("Buzz");
}else {
System.out.println(i);
}
}
}
853名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:40:31
#include <stdio.h>

main(void){
int i;
for (i = 1; i <= 100; i++){
if(!(i % 3 == 0 || i % 5 == 0)) {
printf("%d", i);
} else {
if(i % 3 == 0) printf("Fizz");
if(i % 5 == 0) printf("Buzz");
}
printf("\n");
}
return (0);
}

書き直してみた
最近、効率性考えてコーディングしてないや(´・ω・`)
ところで、>>1の趣旨と違ってなくね?
854名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:40:16
>>828
さすが空気読めない鈍感は幸せだな。
まあ面接官の行為を全面肯定してると信じ込めてる時点でそうとうおめでたいが。
誰が見たって正しくない方に肩入れされるってことは、被害者ヅラばっかしてる奴
になんか同情したくないって意思表示だろ。

罵倒されたなんて事ぐらいで盛り上がれるひ弱君の泣き言があまりにウザイから、
そんなお前らよりバカ面接官の方がマシだって言われてるのに気づけよw
855名無し検定1級さん :2007/06/29(金) 23:44:00
for(int iNumber=1 ; inumber<=100; iNumber++ ){
char cBuffer[9];

cBuffer[0]='\0';

if (0==iNumber%3){
strcpy(&cBuffer[0],"Fizz");
}

if (0==iNumber%5){
strcat(&cBuffer[0],"Buzz");
}
else{
sprintf(&cBuffer[0],"%d",iNumber);
}

printf("%s\n",&cBuffer[0]);
}
856名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:52:23
>>854
スレ違いの上にどこを縦読みって感じがする
857名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:59:22
>>851
コーディングできなくても受かるのがこの試験
858名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:08:59
>>838
FizzBuzzの判定は(i % 15)のほうがいいだろうな(命令数少なくてすむ)
あとcontinueはできたら使わないほうがいいよ
else ifのほうがいいと思う
859名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:09:37
>>848
>試験や制度の話を汁

同意だが、年末までネタがないのでそれまではスレ違い投稿が続きそう
860名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:15:28
>>857
オラクルゴールド持ってるがSQLが使えない
CCNP持ってるがルーティングプロトコルの実装できない
XMLマスタープロフェッショナル持ってるがRSS書けない

よーしパパ今度はコードが書けない基本情報目指しちゃうぞ
861名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:17:10
>>858
838は問題の要求事項を満たしているので正解の一つではあるな。
今のコンパイラだと、i % 3とi % 5を最初に計算してそれぞれを2つの一時レジスタに入れてから
実行するのでそんなに命令数は増えないかもしれない。
continueは確かに使わない方が良いが、場合によっては簡潔になる。

元ネタなんだけど、アメリカの大学って落差が激しいってのは本当なんだね
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm

アメリカでも有名大学だとこんなことはあり得ないよ。
アメリカでは日本で言うFランク大学のようなものも多いし、ディプロマミル(学位製造工場)も多い。
862名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:22:58
>>860
そんなのあり得るのかよw
863名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:33:33
>>860
その資格保持者ならそれらは出来て当たり前だと思うが。
出来なければ、なりすまし受験などの不正資格取得者の可能性ありだな。
だけど、基本情報もちでコードかけないのはありえるよ。
864名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:35:19
>>854
>被害者ヅラばっかしてる奴になんか同情したくないって意思表示だろ。
>
>罵倒されたなんて事ぐらいで盛り上がれるひ弱君の泣き言があまりにウザイから、
>そんなお前らよりバカ面接官の方がマシだって言われてるのに気づけよw

あの前にあった車内レイプ事件に対して、「電車でレイプされた女が悪い」と言っているのと同じ論理だな。
お前は技術者以前に人間として終わっている。
865名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 01:00:17
>>863
テクデ、テクネ、テクセ、セキュアド、PM持ちの
シロートもいるからな
866名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 08:28:35
>>862

例えばSQLが使えないってのはどの程度を使えないとするかでしょうな。
いくらなんでも select * from table はOKでしょう。
でも実務に即したSQLを書いてもらおうとしたらどうなるかはハテナですな。
867名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 08:38:20
>>858
この意見は評価が分かれるところかと思います。

15を直接書くと、後になぜ15なのか分からなくなるという欠点があります。
こういうクイズめいた問題の場合は「わからなくなるわけがない」と思ってしまいますが、
実際のコーディングでは脳内最適化せずに計算前のパラメータはできるだけ残したほうが無難です。
今回のケースだと、コードだけでは3と5の公倍数をFizzBuzzとしたかったのか、それとも15の倍数をFizzBuzzとしたかったのかが後に分からなくなるということです。

868名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:34:28
>>867
> 15を直接書くと、後になぜ15なのか分からなくなるという欠点があります。

同意だ。i % 15 にしておいてコメントで書くと言う手もあるが、
コメントは信頼性が低い。
869名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 10:18:37
単純に問題解決する問題なんだから、どんなに最適化してもいいんじゃないか?
なぜ実務や可読性や効率を持ち出す。

例) 1から10までの数を足したプログラムを書け。
答) printf("55");

これで大正解だろ?
870貝発射21 ◆enh1LzYuIQ :2007/06/30(土) 11:54:44
>>855
>for(int iNumber=1 ; inumber<=100; iNumber++ ){






inumber(笑)
871名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 12:09:23
FizzBuzz の話題は、プログラム板あたりでやってくれ。
少なくとも、このスレには関係ない話題だ。
872名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:23:28
もう新制度ネタねーんだよ
どうしろと
873 :2007/06/30(土) 13:25:29
SEとしては、見ただけで仕様が正しく分かるコードにして欲しいがな。

「3か5で割り切れればFizzBuzzと表示せよ」なんだから、そのまま素直に書いて欲しい。

「15で割り切れたら改行を表示しろ」ではないだろう?
業務プログラムでは、そういう、工夫のつもりの改変が、仕様の勘違いや、改修時のバグのもとになるんだよ。

まあ、実務ではやらないだろうが、
PGたちは仕事でコード書くときは、こんなくだらないところで、しょうもない自己顕示をしないで欲しい。
874名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:30:40
>>873
Sヨ降臨
875 :2007/06/30(土) 13:43:11
>>874
プログラムなんざ、小学生のころからやっていたよ。
3年目で高度を取った。

いまはどこも、中国人のPG集団とも共同作業が増えてる。
仕様と違うコードを書かれると、
改修の時に誤解が誤解を生んで、山火事のようにバグの作りこみが広がっていく。

「3でも5でも割り切れるなら云々」 と書かれているなら、無駄なように見えてもその条件分岐は書くべきだ。
仕様が無駄だと思うなら、仕様書を直せとSEに言えばよい。

そうでなければ、トラブル対応やら短納期での改修中に、
コードを見て、仕様漏れなのかと勘違いして、バグを作りこむやつがでてくる。

こんなくだらないところで、コーディング屋には、一瞬でも思考力を使わせるべきではない。
見た瞬間に、仕様と一致しているのがベストだ。
876名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:47:45
>>875
勘違いしているようだが、仕様どおりにコードにおこせなんて書いてない。
問題文は読んだか?
お前こそ仕様を拡大解釈してるだろ。
877名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 14:04:43
#define NUM3 3
#define NUM5 5

for(int i=1; i<=100; i++) {
 if ((i % (NUM3 * NUM5) == 0)) {
  printf("FizzBuzz\n");
 }
 else if (i % NUM3 == 0) {
  printf("Fizz\n");
  continue;
 }
 else if (i % NUM5 == 0) {
  printf("Buzz\n");
 }
else {
  printf("%d\n", i);
}
}

これで皆ハッピー
878 :2007/06/30(土) 14:09:10
>>876
おれは、頭の体操がわりに、ちょっと違ったコードを書いてネタにするのは否定していない。
しかし、「仕事でコードを書くときは、仕様どおりにコードを起こしてもらいたい」 と主張している。

実際に仕事でも、こういうくだらないところで、わざわざ直感的に分かりにくいコードを書こう、書こうとするやつがいる。
それをするのが、自分の頭のよさのアピールになると思っているかのようにだ。気持ちは分からんでもないがな。

勝手に最小公倍数で割り算するやつがいれば、
コードを見ただけでは、ここは最小公倍数で割るのが仕様かと思われてしまう。
コピペする中国人集団がいれば、それが山火事のように広がっていく。

原因不明のバグが発生すれば、その火を消して回るのは、腕の良い日本人PGなわけだ。
そういう優秀なやつのリソースが、こんなくだらないことで浪費されることになる。

さすがに、ここまで単純なことが大問題にはならないけどね。
879 :2007/06/30(土) 14:12:59
>>877
877ちゃん、ごめーん。
お客の資料にミスがあって、15で割れってとこは、15じゃなくって、16だった。

あ、でも、もう変数の定義書は提出してレビューも通ったから、変数は増やさないでね。
880名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 14:40:37
aで割り切れたらFizz、bで割り切れたらBuzz、aでもbでも割り切れたらFizzBuzz
という形で条件が与えられるなら、aとbの最小公倍数でFizzBuzzを判定するのは間違っていない

ただ、そうだとしても、
aとbの最小公倍数はa*bではないからな >877
881名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 17:12:54
なんのスレだよここwwwwww
882名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 17:25:21
自慰スレ
883名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 18:08:29
何気にドカチン向けの国家資格とかあると良いな。
仕様書通りに決められた手順でコードを書く試験。
持ってれば官公庁系の日雇いバイトokとか。
884名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 19:31:51
むしろ変に創造的なクリエイターとかよりも役に立つ予感
885名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:14:58
どっちがより役に立つかは知らんが、
確実に需要はあるな。
886名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:52:57
全焼笑
887名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 21:08:25
>>877
このマクロ名って反則のような…
同じことがしたいならせめて
> #define NUM_A 3
> #define NUM_B 5
したほうがよくない?

>>879
自分で自分のクビ締めてないか?
888名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 15:33:53
反則ではないけど、意味がないだけだろう。
マクロ名は将来変更が予想されることが前提。
>877は変更しないことが前提で定義されている。
889名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 17:46:36
>>873
そこで、Formal Verification ですよ。
890名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 18:19:04
流れの読めない技術者がこれ程多いとは
残念ですね。
891名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:58:16
>>890
新制度発表の12月までスレッドを維持するためにはこれも仕方がないかも
あるいは、12月までスレッドを立てないことにするか
892名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:19:46
>>891
んじゃー理想の新制度とかでも語りましょうか。
IPAUな人に見てもらえることを期待しつつ -_-

個人的には業務経験だけは不問にしてほしい。
あと資格の維持に金がかかる制度もパス。
893名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:28:01
少なくとも独占名称。
894名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:28:19
>>892
それ以前に試験制度の変更は中止するべきだと思う。
今回の制度変更はITSSに合わせると言う理由だけで、認知度も受験者のやる気も投げ捨てるだけの制度変更。
資格化が実現するまでは制度を変更するべきではない
895 :2007/07/02(月) 01:04:48
業務経験を問われるのは、レベル4以上だろ?

ていうか、小規模の構築しかしたこと無くても、それはマイナスではないと思うが?
認定くらい余裕だぜ。

何でもかんでもやらされるから、要件定義からインフラ構築、開発、運用、何でもできるだろ。
896名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 02:04:42
プログラマはSEなの?
ネット運用管理(監視オペレータ除く)の人は何て呼べばいいの?
897名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 03:06:50
ネットワークSE
898名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 08:36:06
なるほど。
899名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 13:30:55
システムエンジニア(Systems Engineer、SE)とは、
もともと、情報システムの要求定義、設計、構築、運用に従事する職を指す。
日本では企業情報システムの開発に携わる者に対して主に使われる用語である。
現在では単に、企業情報システムの設計開発者のうち上級の者を指して言うこともある。
アメリカでは、システムエンジニアはプログラマと同義であり、アメリカのプログラマは、
日本で言われるプログラマだけでなくシステムエンジニアの仕事も兼ねているのが一般的である。

単体の製品として販売されるソフトウェアを設計開発する者は、一般的にシステムエンジニアとは呼ばれない。

常、日本では企業がSE職を募集した場合、それはプログラマを指すことが多い。
900名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:13:56
年末に制度改正の告知して、実際の運用が来年秋からだと、
来年春の試験は最後の現行制度になるのか

消滅するような試験にわざわざ申し込んで勉強する奴がいるか
それとも、プレミア的な人気が出るのか…
901名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 22:21:41
名刺に貼れるロゴとか作ってくれたらいいんだけどな。
ってOracleマスターとかMCPとかロゴあるけど、名刺に刷られたのは見たことないなそういえば…
902名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 23:39:47
>>895
>業務経験を問われるのは、レベル4以上だろ?

新制度で未経験で高度に合格しても証書はもらえるのかな?
レベル4になりたいときだけ経験を問われるのかな?
903sage:2007/07/03(火) 02:52:09
>>902
試験の合格には、業務経験は関係なかろ。
認定うけるときだけっていうか、名刺に肩書き刷りたいときだけっしょ。
904名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 19:17:55
>>901
XMLマスターは認定証と一緒に大量のシールが送られてきたんだが、とても使う気にならない
905名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:41:00
テクニカルエンジニアとかの名前が変わっちゃうの?
906名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:01:19
テクスペデ
テクスペネ
テクスペエ
907名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 23:08:10
>>900

今だって受かったらなにか特典があるわけでもないし。
自己啓発のようなものなので、消え行く区分だとしても受けそうな気がするな。

しかし万一、テクネとかテクデとかが消えたりすると価値が高騰するかも?ってありえんか。
908名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 13:53:04
ありえんな、制度から消える=今の時代に不要と判断されるだろう。
資格マニア(合格証書コレクター)には、価値が高いものになるかもしれんが。
909名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 21:28:56
こういう風にコロコロ変わるんじゃ、みんな情報資格取る気なくしちゃうよ。
910名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 21:52:43
秋試験で受験する区分を検討しています。
来年は上級シスアドとシステムアナリストが統合されるようですが、
どちらかの区分が必要ないor吸収合併でスリム化のいずれかが原因なのでしょうか?
911名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 22:50:43
>>909
平成6年に制度変更した直前とその後二年間は応募が減り続けたんだけど、
就職難で平成9年から応募が増えてしまった。
このせいで経産省が制度を変えれば増えると勘違いした可能性がある

実際には就職氷河期の終焉と情報処理試験の効力がないことが原因なのだが、
次の制度変更でも資格化は見送りで制度だけ変更
負担は受験者のみ

情報処理技術者試験もこれで終わりかもね
912名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:01:37
>>911
訂正

(誤)実際には就職氷河期の終焉と情報処理試験の効力がないことが原因なのだが、
(正)実際の応募者減少の原因は、就職氷河期の終焉と情報処理試験の効力がないことが原因なのだが、
913名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:29:27
こうやって国がIT技術者を更に殺していくのだろうか。
914名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:39:31
>>911
ITSSの普及のために制度変更しているのかも
ITSSが普及してからやるべきことに思えるけどさ
915名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:44:34
ITSSとの対応付けをちゃんとやれば海底の必要は無いんだけどね
916名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:46:34
>>915
改訂で対応させるつもりかと。
917名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:48:45
新制度ではアジアとの整合を図ってるみたいだけど、
欧米を意識した制度にもなってるのかな?
918名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:49:17
制度が改正される程度で受ける気を無くすようなレベルの低い奴らは、
競争相手にならないから、どうでも良いと思っていたが、
そういう低レベルの人達がいなくなって、午前や午後1の足切りラインが
厳しくなると困るな…。
919名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:51:47
せっかく受かったのに、その途端に資格名の前に「旧」とかついたら誰でもやる気無くすやろw
920名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 23:52:38
>>917
アジアと整合しても意味がない。
高い金払ってこんな価値のない試験を受けるアジア人がかわいそうだ
この試験に受かっても就職先なんてない

>>918
関係者乙
そんなに金儲けを正当化したいのか?
921名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 00:01:43
>>920
整合化は意味があると思うよ。
技術者の流動化と能力担保をグローバルに展開したい人たちにとってはね。
たしかに技術は大事だけど、結局のところそれだけでは社会人としてダメなんだろうな。
いや、自分に言い聞かせてるだけだから・・・気にするな。
922名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 01:14:13
>>919
その通りだよ。
合格した人 = 情報処理試験が好きな人 を裏切るのだから応募者も減って当然
923名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 01:36:08
改訂されても数年間は既得資格を聞かれても、
知らない振りして「旧」なんて付けないけどな。
924名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 23:19:27
一種、二種の名称復活させてくれ。
もう後はなんも期待してないから。
925名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 00:16:04
復活は無理だろうね。
ただ名称変えてスキル標準と合わせてるだけでは、またこの先同じことが起きそう。
926名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 00:59:41
>>922
既に失敗して減った実績がある品
927名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 01:31:39
>>926
http://www.jitec.jp/1_07toukei/toukei.pdf

応募者数の推移をみると、平成6年の制度変更のときは一時的に減ったけど、
就職氷河期のおかげで数年後に応募者が増えたって感じがした。

平成13年の制度変更のときは、明らかに応募者の増加を防いでしまった。
翌年の平成14年をピークに平成15年から急降下した。
就職氷河期が終わったのは平成18年頃からであって、その前に受験者から見限られたことになる。

次の制度変更で情報処理試験は絶滅確定
928名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:00:35
まー、ここを見ている検討委員もいるかもしれないし、要望を書き続けるのもいいかもw

初級シスアド、基本情報、ソフトウェアはそのまま残しておいたほうがよさげだと思う。
ITパスポートやエントリーといった、合否を判定しない区分を新規に作ればいいだけのこと。
(どちらにしても、パスポートだとかのような名称だと、まさにパソコン検定のようなDQN臭がただよっているし、
試験を受ける人は少ないと思うがw)

個人的に、次の変更で良いと思えるのは、システムアーキテクトという区分ができそうなことくらいだ。
来年の制度変更はあってもいいけど、大きな変更は、本当にこれで最後にしてくれ。
(次の制度変更後は、区分を増やすことで対応していただきたい)
929名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:18:39
ソフトウェア開発技術者の名前は残してくれ!
この名前は気に入ってる。
間違ってもミドル試験なんて名前にはしないでくれ!!
930名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:24:10
>ソフトウェア開発技術者

これも変わった当初はボロクソだったよなぁ
すべりこみ1種ホルダーの俺としてはいまでも許し難い名称なんだが。
931名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:39:05
>>930
特種、一種、二種がいいと思っている人は多いと思うけど、
(ついでに、初級システムアドミニストレータも、システムアドミニストレータに戻したら良い)
さすがに過去の名称には戻らないだろうな・・・
変に欧米チックな名前に無理にする必要はないのに・・・

次の変更で日本語になったのは、

テクニカルエンジニア(エンベデッド) → テクニカルスペシャリスト(組込システム)
くらいか。

個人的には、組込システムという名前は良いと思う。
932名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 02:46:04
カタカナ名称は、変に新しい物好きで物事の本質を見極められない人に多い。
日本人である事に誇りが無く、日本語の美しさや良さが理解できない人。
933名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 04:06:10
>>927
統計資料見たけど、確かに制度変更で自爆を続けている気がする。
そもそも普及すらしていないITSSに制度を合わせる必要なんてあるの?
934名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 15:32:30
ソフトウェア開発も、第一種も、いい名前だと思った。
だが、第一種っという字面が、無条件になんか凄いというオーラか゛あるような。
ソフトウェアは今風な感じで、なんかいけちゃうっぽいみたいにナメラレテル部分ありますからね。
基本ほどひどくないが
935名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 15:51:19
こんなところにも天下り社会の弊害が。。。
936名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 23:53:33
>>929
確かに「ミドル試験」はダサイなあ…
937名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 02:29:58
新しい名前に変わったとしても、またそのうち名前が変わるんじゃないかという恐怖から、
確実に受験者は減るだろうな。
資格名なんてコロコロ変えるもんじゃないよ絶対。

938名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 07:23:55
名前が変わるだけならいい。中身は変えないでくれ。
939名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 07:56:33
ナイスミドル試験ならおk?
940名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 08:23:22
自分に関係ない既得権益は平気で潰しやがって…
941名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 09:40:48
名称にカタカナが入った当時、試験の質が落ちた印象があった。
でも、今はもう慣れました。
942名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 11:35:10
ソフ、とか、ソフ界なんていわれてるの聞くと、
一種ほどのインパクト、周囲ビビラセ力は明らかに落ちてます。
かっこいい名前ではありますが、昔のように、
一種持ってる人はなんか変人っぽいくらい論理的な人間ばかりだった
ころのような事は、ソフからは感じない。
943名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 11:38:03
反応編
(アプリとか大勢いるような会社以外)

あの人、一種もってるらしいよ
⇒うそっ、マジで〜

あの人、ソフ開もってるらしいよ
⇒へ〜、すごいやん。まー今学生でも受かってるからね〜

リアルにこれくらいの差はあると思われます。
944名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 13:09:29
やっぱり、尊敬されるのは
テクニカルエンジニア(エンベデッド)だけなんですね。

組み込み系>>>>>ネットワーク系>>>>>>>>∞>>>>>>業務系
945名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 15:07:25
>>944
工場では確かにそうかも試練
946名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 15:20:21
>>944
狭い世界ですごされているのですね。
組み込み系はハード系から突き上げ食らってる奴らだろ。
ITゼネコンでなければ、業務系の方がずっと待遇も能力も高い。
947名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 16:49:43
来年春が最後の試験だと仮定して、テクニカル以上の試験を何か受けたいと思ってるけど、
データベースは好きじゃないし、アプリは小論文無理だから、
エンデベッドが面白そうだと思ったけど、
今まで(基本・ソフ開)の勉強が全く意味ないような別次元の試験みたいですね。
うーむどうしよう。
948名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 16:54:27
組込み業界でエンベデッド試験は無視されている
取っても役に立ちません
個人的な勉強のためにとる試験
949名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 17:48:17
>>946
エンジニアとしての一個人の能力に関しては、組み込み系は優れていると思う。
でも、ビジネスマンとしての能力で言えば、やっぱり業務系の方が優れていると思う。
技術馬鹿が多いんだよ、組み込み系は。だから待遇も悪い。

そんな俺は組み込み系だが。ビジネスなんて嫌いです。
950名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 17:52:31
組み込みは結局、C++使えるんだ、凄いだろうと言いたいだけだろ。
ユーザが言語なんか気にするかよ。目に見える形で凄いと実証させないと
結局は技術馬鹿の自己満足。
951名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 18:26:33
組み込み系とか何ですか?
組み込み、制御、業務系、良く聞きますが、
主にどう違いますか?
952名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 19:03:11
>>949
俺は組込みだけど待遇良いぞ
組込みは超大手企業があるからそこに入れれば待遇はどのIT系よりもいいがなー
953名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 19:16:33
>>952
給料はどれくらいですか?
954名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 21:52:36
手取り17万です…
955名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 21:53:00
>>954
お前に聞いてねーよw
956名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 21:57:31
ちなみに、ボーナスはありません…
957名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 21:59:17
>>954
>>956
949さんかな?
958952:2007/07/07(土) 22:43:39
>>953
年収730万円(税込)程度
電機大手の中でも給料が良い会社だよ
959名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:48:39
この春にエンベ取ったが、まあ自己啓発の勉強としては十分意味があったかな。
でも試験範囲が広い分、浅いから、仕事に役立つかっていうと非常に微妙。
ま、そんなのどの区分でも同じだろうが。
960名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:59:20
組み込み系は、頭が良くて、お金持ち!!!!!
961名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:01:24
新制度開始まで試験受ける気がうせるのは
おれだけでしょうか?
962名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:56:09
>>950
組み込みってC++なんて使うんだ!?
イメージだとマシン語かアセンブラ、良くてCって感じだと思ってたけど。
963名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:00:18
今や組み込みは.NETを入れることすら出来る程、メモリに余裕がある。
マシン語やアセンブラなんかで作っていたら予算オーバーするだろ。
964名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 01:09:19
今の組み込みはメモリがかなり潤沢だね、確かに。
ただ、ソフトウェアの規模がめちゃくちゃ大きくなっているので、
(自分のやっているのは数百万とか数千万ステップとかそれぐらい)
開発人員がものすごく多くて、そのためC言語にならざるを得ない。
数万から十万を超す程度ならC++でもいいと思うんだけど。

ちなみにグローバル変数がやたらと多く、それがメモリを
かなり使っているので、実はCよりC++の方が(うまく書けば)
メモリ効率はむしろよいような気がする。

965名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 01:24:59
組み込み系は大変だな
966名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 02:16:06
>>964
数百万とか数千万ステップ規模のものって例えばどんなものなんですか?
967名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 02:36:07
>>966
携帯電話とかじゃねーかな
968名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 02:37:14
        __            __
      / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
   本日も自宅に異常は、ありませんでした!
969名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 03:31:54
>>967
へー最近の携帯はそんなに複雑なんですね!
でも最近の携帯にはOSが入っていますよね?
とすると組み込みと言うんでしょうか?
970名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 05:57:16
>>969
電気製品の中にソフトウェアが入っていれば全て組込みだ
971名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 05:59:08
その理論だと組み込みじゃないものはなんだ
972名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 06:07:27
>>971
PCでもBIOSは組込み
組込みの定義はソフトウェアが固定あるいは半固定であること
973名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 06:29:00
PCだってネットワーク機器だって組込み。
組込み機器をどう使うのか、が組込みじゃない部分。
974名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 06:45:12
.NETやOSが入れられるくらいメモリが潤沢って言っても、
電子ジャーとかミニコンポとか冷蔵庫とかの一般的な家電ではまだまだメモリは最小限なんじゃないの?
そういう時はアセンブラとか使うんじゃないの?
素人意見だけど。
975名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 12:38:59
>974
必要最低限の機能で済む機器ならほとんどアセンブラなのは事実。
最低限だから、ハード屋がついでにプログラムを行うのがほとんど。
本格的にプログラムを組み込むのは携帯やカーナビなどの複雑な
機能を要求されるもの。
976名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:16:12
やはり将来性があるのは組み込み。

業務系は衰退し、泥水をすすって生きていくのだ
977名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:27:47
組み込みって分け方わかりにくいね。
978名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:52:04
同じ製品に組み込まれるソフトでも、
HWに近い部分を担当する人とユーザー見えの部分を担当する人で、
必要になる技術が全然別物だからな。

組み込みに関する色々な定義が生まれるのは、これからなんだろう。
979名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:20:23
エンベデッドの試験としては、最近はHDDレコーダみたいなコンシューマ機器よりも
工作機械とか料理運搬エレベータとか踏切とかバス運行案内とか、
業務システム・社会インフラ的な出題が多いね。
とりあえずコスト制約は緩そうだが、したらやっぱCとか使ってるんだろうか。
980名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:42:29
やはり、組み込み系は流れが読めんな。
981名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 09:45:49
組み込み系って、家電製品とかに既に組み込まれたソフトって
ことなんですね。
地味すぎて興味がでませんね。
収入は高いんですか?
982名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 13:03:54
地味ですよ
983名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 20:57:39
>>981
ソフトとは限らん
984名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 00:53:01
>>981
大手メーカーやその関連会社に勤務できれば給料そこそこ、仕事も安定。
会社名を言った時の周囲の受けもそこそこ良い
985名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 21:08:02
松下やソニーやキヤノンとかはみんな組込み系の会社と言えるからな
986名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 00:15:27
>>985
組込み系の会社は一流企業が多いからね
ただし、良い会社に入れないときは他のIT系と待遇は変わらない
987名無し検定1級さん
自社の組み込みならまったく問題がないが、受託、派遣の組み込みは
IT業界では、出来るだけ避けるのが賢明な判断といえる。