【資格マニア】消防設備士12報目【全種類】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:24:40
回答有難う御座います。乙5類でオススメのテキストは有りますか?
933名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 23:39:03
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:44:35
東京試験場は雨は降っていないが、ムシムシする暑さ。
微妙に緊張してきた。電気の範囲がさっぱりです。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:20:42
大阪で乙7受けてきた。
スゲー簡単な問題と、ちょいヒネってる問題と両極端な感じがしたが、いずれにしても難易度はウンコだった。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:03
>>934
オレも東京で乙7受けてきた。
法令が完敗、乙7以外のスプリンクラーとか連結送水管とか出されてもなぁ…
電気は楽勝だったな。「何これ、引っ掛け問題?」と思うほど簡単。
直列抵抗とか並列抵抗とか。巻き線比1:3のトランスなら電圧は3倍電流は1/3なんて基本だし。

電気は自信満々、実技もなんとかなりそう。しかし法令で落ちただろうなぁ…orz
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:52:09
乙4の鑑別問題について質問なんだが
テキスト見ると、自火報の作動試験の順序や感知器の原理を文章で答えさせる問題が載ってるんだが、マジでこんなの出るの?
マークシートなら用語と数値だけ憶えればおkだが、文章で答えるのはきっついなぁ
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:13
受信機の作動については出るよ
て、いうか出た
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:52:49
今日、大阪で乙5類を受けた方に聞きたいのですが、実技はどの様な問題が出ましたか?
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:55:13
きょうの4類、実技でどんな問題が出たか、わかる範囲で結構です。
教えてください。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:11:37
問1
パイプベンダとパイプカッタの写真
これらの名称と使い方についての説明

問2
P型1級と2級の違い

問3
差動式スポット型感知器の写真があり、この名称とこれが故障したことに関係ある設問を選ぶ

問4
P型1級受信器のスイッチ注意灯が点灯していて、これに関係ない設問を選ぶ

問5
受信器の絶縁測定に関して
942名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 17:31:16
>>931
オウムも乙6の本何種類か出してますけど、どれ使ってますか?
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:34
>>941
正直消防設備士の問題でパイプベンダーはねぇよなーと思った
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:22:24
おれも今日、大阪で乙7と甲1受けてきた。
一日しか勉強してないけど、乙7は楽勝。(甲4、電工持ち)
甲1は鑑別、製図で撃沈。甲1は先週の金曜から勉強しただけ。
筆記は7割ぐらいはあると思うけど、鑑別、製図は4割ぐらいしかない。
少し、なめすぎたか。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:32
>>941
4類

パイプベンダとパイプカッタとて、どんな使をするのですか?

P型1級受信器のスイッチ注意灯って、倒れ切りのスイッチを押すと、スイッチ注意灯が点灯して、戻し忘れに対する注意を促すのですよね?

問5の受信器の絶縁測定って…?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:24
>>941
これは東京ですか、大阪ですか?
あるいは甲種ですか、乙種ですか?
甲4も乙4も、鑑別の場合、まったく同じ問題が出るのですか?
何か、この鑑別問題、過去の他県で出題されたとか、問題集に載っていたとかいう話を聞いたことがないですね。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:44
>>946
本日の東京の乙4。
東京では甲4が無かったから、同じ問題出るか分からん。


>>945
スイッチ注意灯は格操作スイッチが正常でないことを示すから、これに合致する選択肢を選べば良いはず。

パイプベンダはパイプの曲げ、パイプカッタはパイプの切断。
電工持ってれば免除される問題だし、勉強したことあれば分かるはず。

受信器の絶縁測定はどのレンジで測るのか、150・250・500・1000から選択させて、絶縁はどれくらいあれば良いかという問題だったはず。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:57:17
過去の試験情報を基に考えると、どうやら、(少なくても4類は)甲と乙で問題が違うらしい。
つまり、よく情報が流れるのは甲ばかりだったようですね。
果たして、きょうの大阪の甲4・乙4は、どんな問題が出たのでしょうか?
949931:2007/07/29(日) 22:23:01
>>942 突破テキストだけですが、各章終わりの問題を全部覚えています。
950名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:10:40
電気は苦手ですが、乙7類を受けようと思います。どの様に勉強すればいいのでしょうか?
951名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:42:48
>>950
苦手と言っても、どの程度かによるけど。
学校で電気理論や電子回路の授業の点数がよくないというレベルなのか、
オームの法則も知らないレベルなのかで、対策は違うけど。
キルヒホッフは知らないけどオームの法則がI=E/RだけでなくてP=(E2乗)/Rという程度まで知っているなら、問題は無い。

普通の乙7の参考書にプラスで、技術者向けの電気の入門書で勉強すればいいと思う。
ちなみに、昨日(29日)の東京の乙7で出た電気の問題には、
 直列抵抗の抵抗値を求める問題
 電圧と抵抗値から電力を求めるP=(E2乗)/Rの式そのものズバリの問題。
 並列抵抗の抵抗値を求める問題
 巻き線比1:3のトランスで電流の比を求める問題
なんかが出た。
952名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:59:44
>>948
大阪は本日乙5、乙7、甲1だけです。
乙4は次の土曜、甲4は次の日曜です。
953名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 01:12:22
>951
回答有難う御座います。学生の時は、あまり点数良く有りませんでした。度々すみませんが、電工二種の基礎のテキストでいいのでしょうか?オススメがあれば教えて下さい。
954名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 02:08:03
>>953
乙7の参考書を見て、電気の問題が理解できるのなら他に参考書はいらない。
上に書いた問題の、並列抵抗やトランスの巻き線比がわからないようだと、電気の参考書も必要。
電気の基礎の参考書だと、オレには分からない。オレにとっては不要な物だから。
まぁ、電気は自信があっても法令で落ちたことが確実なオレだから、大きな事はいえないが。
955名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 08:13:53
>>948
甲と乙ではそもそも問題の数じたい違うだろう。
製図が有る無しだけではない。
956名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 15:52:16
三方バルブage
957名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 18:35:37
昨日の東京乙7って免状何日に出来るんだっけ?
6区分に分かれていたけどどんなんだろう?
全科目受験…1時間45分
法令共通免除…1時間30分
法令共通・基礎的電気免除…1時間
法令共通・基礎的電気・構造電気・実技免除…35分
958名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 19:03:02
逆流防止弁sage
959名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 19:56:20
>>957
前の黒板に書いてなかったか?
960名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 20:40:38
961名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 20:45:44
>>960
スレ立ておっつ
962名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:17:37
エアーガンsage
963名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:57:11
昨日乙4受けた者ですが質問。
実技(筆記)って完璧な正解書かないと0点なのかな?

正解「0.1MΩ以上」 自分「0.1MΩ」
・・・半点ぐらいもらえませんかね?
964名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:13:51
何で6・7類以外の乙なんて受験するの?
三海特取って甲種受験した方がいいじゃん
甲と乙の難易度なんてさほど変わらないんだし
965名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:58:45
2ちゃんといえば乙
966名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 02:30:08
>>953
弘文社の「基礎からの電気工事士受験入門」はどうだろうか?
967名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 02:33:18
>>957

基礎的電気・構造電気・実技免除…1時間

ってのもあるはず。オレはこれで受験したが。
968名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 05:46:49
>966
有難う御座います。同じ物を考えておりました。
969名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 07:03:12
>>963
はっきりとしたことは分からないけど、自分の経験上では半分はもらえると思う
前に乙6受けたとき、1問10点のとこだけ微妙にまちがえたけど結果は96%で6点もらえてた
結構点数のつけ方はやさしいと思うよ
970名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 10:52:30
乙6の鑑別でアツいのは反射鏡ですか?圧力調整器?キャップスパナ?エアーガン?
971名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 15:37:51
質問です。
乙6と2級ボイラーどちらが難しいですか?

日程でどちらが先か迷っています。
972名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:09:28
乙6だと思います。6月の奈良の合格率24.5%
973名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:11:29
>>971
どちらも関連の知識が無いのなら、乙6の方がむずかしい。
ボイラーの知識があるなら乙6、消火器の知識があるならボイラーの方がむずかしいのは当然。
しかし、全く知識も経験もない人だとボイラー2級は受験資格が無いはずだが?
受験のために協会の講習を受けるのなら、ボイラーの方が取りやすいという事は言える。
乙6も講習を受ければ取りやすいけれど。
974名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 17:08:10
〉972
情報ありがとうございます。
これは厳しい合格率ですね。
気を引き締めて取り組みたいです。

〉973
アドバイス感謝します。
予想より甘く見ていました。スケジュール調整をして余裕を持って望みたいと思います。消防設備士乙6から先に受験して見ます。
975名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 17:18:19
乙4を受けようと思っているんだけど受験準備講習会というのを発見しました。
受験準備講習会ってどういうものなのですか?
976名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:05:35
>>975
短期間で試験にうかるように集中的に講義するヤツだな。
協会主催の物はあたりはずれが無いが、高いとか裏技が無いとかの面がある。
企業主催のものは当たり外れが大きいからなぁ。お奨めはしかねる。
協会と言っても、企業が勝手に協会を名乗っているのがあるから注意。
公式の法人でも複数の団体が主催しているな。
977名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 19:30:38
>>963
実技は鑑別では?
減点方で採点するので何とも言えないが
以上、以下、未満、超えなど法令、規格では
厳しく採点されるような気もするが
零点は無いと思う。
合否の境目で無ければ気にするな
と言っても無理か?
978名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:42:14
化学泡は2動作以内age
979名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 01:13:25
>>973
どー考えても乙6のほうが楽だと思う
最近のボイラーは難易度少し上がってるから、ナメていると落ちる可能性あり
980名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 08:19:36
boilerは受験資格がいるのでおいらは受けられない件
981名無し検定1級さん
>>979
乙6もなめてかかったら落ちるよ!