1種・2種・内菅 証券外務員 薄い結果通知2通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
種類に関わらず証券外務員を受ける人のスレ
2名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:02:26
スレ終了
3名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:12:20
テンプレ

Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。

Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです

Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.もらえます
4名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:34:42
日本証券業協会 証券外務員資格試験
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html

アール・プロメトリック証券外務員資格試験情報
http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/index.html

証券外務員資格試験受験に必要な本人確認書類
http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/id.html

YAHOO証券外務員資格試験ガイド
http://www.syouken.com/

YAHOO!カテゴリー証券外務員
http://dir.yahoo.co.jp/Education/Educational_Standards_and_Testing/Business_and_Finance/Shoken_Gaimuin/

金融業界へのパスポート?! 今「証券外務員資格」が熱い!
http://allabout.co.jp/study/cqualification/closeup/CU20041103A/

合格!証券外務員
−−−二種証券外務員資格取得支援・資格取得を応援するサイトです−−−
http://www.gaimuin.net/

証券外務員二種に独学で合格するページ
証券、銀行業界で必須の「証券外務員二種」。"効率よく"合格する点に念頭をおいたページ
http://shouken.iaigiri.com/

証券外務員のOL日記
http://obaketsu.blog2.petitmall.jp/
5名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:50:50
メロディ電卓の持ち込みはOKでつか?
6名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 00:40:52
上のレス読めや。
Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

7名無し検定1級さん :2007/03/22(木) 14:43:02
今度初めて2種受けるので、
プロメトリックHPで、チュートリアルをダウンロードしてやってみたんですが
簡単な操作は分かったんですが、PC上で使えるらしい計算機の使い方までは
載ってませんでした。練習、必要ないってコトでしょうか。。。。
8名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 16:02:30
必要ない。
9名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 16:35:47
今使ってるPC自体に電卓入ってない?「アクセサリ」とかに
10名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 16:52:47
会員1種合格できた。
内管は内定者じゃ無理なのかな?
あと、どうやって勉強するんだろう?
教材が1種以上に少ないけど。
11名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 18:15:00
>>10
一般二種以外は内定者など以外は受験できないはずだが。
12名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:05:38
内管は、管理職に就くときに必要な資格。
内定者ごときが受ける試験ではないわ。たわけ。
13名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:31:03
2種合格しました。
きんざいCD+「証券外務員二種の試験に1回で受かる本」を使いました。
模擬では楽勝レベルまで仕上げてから試験に臨んだけど、
知らない問題(2点or選択問題)が思ってたより多く出て、ちょっと手こずった。
利回り計算数種、株の売渡金額、パリティ乖離、配当率+配当性向、
PER+PBR+ROEが出ました。会社法も結構あった。
これから1種の学習に取り組みたいと思います。
テキストはバイブルが性に合わないんだけど、どこのがいいのかな〜。
早速本屋に探しに行きます。では。
14名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:38:04
>>12
内定者でも受験は可能だろ
15名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:07:55
>>13
でもバイブルは最小限の労力で最大の効果があると思うよ。
本当に試験に出るところだけをまとめている。
バイブル+αで大丈夫だと思う。
1種は信用、先物、オプションをまず完璧にして、2種の復習することをオススメする。
16名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:21:26
>>14
阿呆出現。
17名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 16:49:34
きんざいの2種の模擬試験って結構難しくないですか?
18名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 17:09:29
(´・ω・`)汁か
19名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 19:16:00
>>17
あの程度の問題が難しいなんて…。プッ!
20名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 03:02:49
>>19
内管は当然持ってるよな
21281:2007/03/24(土) 17:36:15
>>20
当たり前だ。某証券の管理職やってんだぞ。
22名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 20:37:14
>>21
ここで油売っている暇があったら証券アナリスト、
一級ファイナンシャルプランナーでも取ればいいのに。
えっ持っているのか。
それなら国際公認投資アナリストでも取りなさい。
あれ持ってる人はまだまだ少数だし。
23281:2007/03/24(土) 21:14:57
>>22
残念でした。それも持ってるよ。
ここには気晴らしに来ただけだ。アバヨ。
24名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 21:24:55
アナリストが外務員スレに? ウソつけバ〜カ
25281:2007/03/24(土) 21:37:06
馬鹿はお前だ。くたばれ。
26名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 22:42:39
ケンカはやめれ!
情けないね
27名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:28:14
>>19
みたいなキチガイがくるから
スレを種類ごとにわけたほうがいい気がするんだけど・・・。
28名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 02:06:52
キチガイはお前だ。ガハハ。
29名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 12:55:32
2種の試験って私服でうけにいっていいんだよな?
30名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:01:12
(´・ω・`)喧嘩すんなボケ
31名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 17:37:49
私服でも大丈夫だよ
俺が行った会場はスーツ、制服がほとんどでした。
頑張ってください。
32名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:10:38
>>31
ありがとう。
まだ学生だから私服で行きます。
33名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:55:29
>>27
内観でも大したこと無いのに分けるとか言うなよ。
早く内観とって、このスレ卒業すればいいだろ
34sage:2007/03/26(月) 09:33:20
バイブルだけで受かった。一ヶ月くらいかな?

みんな頑張ってね!!
35名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 11:19:23
特別会員証券外務員2種って2週間くらい勉強すれば大丈夫かな?

12月にテキストもらって今日から始めるんだけど・・・
36名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 12:23:14
>>30
喧嘩しかけるな。ボケナス。
37名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 12:24:03
>>35
期限がないなら
自分が自信がついたときに受ければ(*'-')b OK!
てか放置しすぎ(・A・)
38名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 14:45:25
>>35
一日の勉強時間が一時間だったら無理だと思う
6時間だったら絶対大丈夫だと思うよ
二週間も勉強するんだったら会員二種受けたほうがいいんじゃないの…
39名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:18:27
証券外務員の2種の勉強をしようと思ってるんだけど、参考書は何がいいのかな?
合格のためのバイブルがいいという話が聞いてるんだけど、地元の本屋には違う出版社の2007年度版しかなくて。

置いてあった本は「うかる!証券外務員二種速攻テキスト 2007年版」と「ひとりで学べる証券外務員二種試験合格テキスト 2007年版」なのですが。
アドバイスがあればお願いします。
40名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 16:48:24
特別2種の5択の問題で付随業務について正しいものを選べという問題で正しいものを一つ選べという問題ってあるんでしょうか?
41名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 18:50:17
>>40
あるわけねえだろ。
42名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 18:53:00
>>40
日本語でおk。
そんなもん、本屋で問題集見ればいいがな。
43名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 20:06:17
>>41-42
昨日試験受けてきて選択肢をひとつ選べって書いてあった気がしたんですが、
そうゆう問題に当たった方いないかと思って聞いてみました。

みなさんにお聞きしたいのですがそういう問題出たって方いませんか?
44名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 20:45:08
>>43
そもそも特別会員の試験に付随業務なんて科目がないことも知らないなんて
不合格かも。次回頑張ってください。
45名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 21:23:51
>>43

一問落としても合格するから大丈夫!

46名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 21:36:39
特別二種は一度落ちると二度落ちる・・。
俺の周りはこんなレベルだよ。
三回目はなんとか合格してるみたいだね。
47名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:14:58
>>43
あまりにも低レベルな発言に吃驚だ。
48名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 22:29:47
>>39
「会員二種証券外務員試験パーフェクト合格・スコラメディア編」近代セールス社、がいいと思う。
私はこの本だけで1ヶ月ほどの学習期間で、今月合格しました。
49名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 23:18:32
>>39
自由国民社のこれで受かるがお勧め。
スコラメディアが近代セールス社以外で手がけている2007年版だよ。
テキスト編と問題編の2冊構成。これだけで1週間勉強したけど余裕で合格できたよ。
50名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:14:57
一週間で合格したっていうが一日何時間勉強したのだろうか?
一日六時間×七日
一日二時間×三週間
勉強時間は同じだよ
51名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:19:39
>>50
俺の周りでは、資格勉強については
「何時間勉強した?」で統一されてる。

2種なら30時間もやれば誰でも受かるだろ。
52名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:36:26
平日4時間、週末15時間計画35時間位です。
53名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:39:01
>>52
日本語でおk
54名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 21:56:47
「会員」とか「特別」てなに?

私、どこの会員にもなってないんだけど。
55名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 22:21:42
このスレ最大の無知出現。ビックリ!
56名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 22:38:07
特別会員の証券外務員2種受かった。
2日間こんつめて勉強しただけ。楽勝。
57名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 23:26:04
問題集を税務経理協会の「合格のためのトレーニング二種」を使ってるんだけど
これってどう?テキストとこれで勉強して本番にのぞもうと思うんだが。
58名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:23:12
>>56
一緒に投信推進頑張ろうね。
59名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 02:39:53
>>56
一般二種は受けないのか
60名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 06:49:26
郵便局は特別二種でOK
61名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 15:28:08
一般の二種は簿記二級より緊張した
62名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:28:14
本日一種受験。難しいというより、知らないことを結構問われる。結果は後日とのこと。
きんざいの教材だけでは難ありと思われる。以上。
63名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:31:03
ばかいえ。きんざいの通信教育だけで十分だ。
64名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:36:53
きんざい厨出現!
65名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:48:46
>>62

俺は近代のCD問題集のみで合格した。
試験はCDロムより簡単だったし、同じ問題が数問出た。
66名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:52:16
まあ、その人にあたった問題によりけりだから、こればっかりはなんともいえない気もするね。
67名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 06:24:22
みんな合格したか…
良かったよ
68名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 13:27:27
今日午前中、二種の試験を受験して1回で合格できました・・・・・

テキストは合格のバイブルときんざいの試験対策問題集を使ったので
余裕をもって受験したが・・・・
結構なんだこりゃという問題もあって・・
たしかに、きんざいのCD-ROMと同じ問題も3〜4問くらいあったけど・・・
個人で株取引をやってなかったら・・・落ちてたね・・・・多分

試験終わってもらった紙もしょぼいし・・、俺って合格したのって係りの人に
聞いてしまった・・・

しょぼい会社の総務社員なので他の外務員資格は受験できまん・・・終了です。

会社で投資の担当になる予定ですが・・
この資格獲っても株で儲かるわけじゃないしね・・

69名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 13:34:28
俺も午前中受けてきて合格しました。二種ね。
このスレにはお世話になりました。

次は何受けようかな?
70名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 23:05:41
>>68 69

おめ!

71名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 10:13:11
一種合格
しかし二種を個人で受けたときみたいに、一枚ペラの通知すらないんだな
72名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 13:49:33
長期金利って何で毎日変動すんの?
途中で換金する人が毎日いるから?
73AV男優:2007/04/01(日) 14:09:53
3回目の受験を明日に控えた私
またダメかな
74名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 14:11:26
>>71
会社経由で受けたのなら会社が保管しているかもしれない
それを元に登録申請しているはず
75名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 15:06:50
昔、会社で取った「投信債権外務員資格」って会社辞めたら、何の意味も無いの?
76名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 19:15:25
証券外務員って銀行と証券会社以外で需要ある?
銀行辞めて転職考えています。
77名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 21:28:14
>>76
外務員もってるから、こいつは採用ってのは金融含めてどこもないだろうね。
問題はキャリアじゃね?
78名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 23:25:23
>>77
じゃあ、一般が合格しても使い道ないってこと?
金融ってこの資格持ってても業界経験ないと採用してくれないもんね
79名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 13:28:49
それ、銀行か証券辞めたら意味ない。腐るほど業務検定取った。働くのに必要だから。資格登録して初めて顧客に売れる。免許証みたいなもの。入れば必須科目エンドレス。結構大変なのです。
80名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 22:26:40
バイ○ルは問題少ない割りに、まったく同じ問題で被ったりしてるし
どうしょーもねーな。
81名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 06:33:19
みんな卒業かな?
かんたんな試験だからな…
82名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 16:11:33
前職で証券外務員一種、内務管理者に合格したのですがおそらく特別会員でした。

証券会社に転職する際には無効なのですが、銀行・保険会社への転職であれば有効なのでしょうか?
また日本証券協業会の公式hpに内務管理者という資格が記載されていないのですが、
この資格の管轄は同協会でよろしいのでしょうか?

83名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:05:12
内務管理者?
ド阿呆出現。
84名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 20:02:50
>>82
頭の不自由なぼくには難しい漢字でちゅよね。
死ね。
85名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:23:47
1種合格
86名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 00:09:21
オレも一種合格
二種より難しかったよ
87名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 14:21:45
88名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 18:32:08
証券会社で内部管理責任者受けて、合格したけど合格証とかそんなのもらわなかったし
内部管理責任者資格って検定試験みたいなものかね。
89名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 21:33:30
オレは郵便局勤務だが内管もっている
何にも役に立ってないよ
たまに国債売る程度
いつか役に立つ日がくるのかな?
90名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:55:32
特別会員一種を合格しました。一般向けの二種を今度受けますが試験はどちらが難しいですかね。
91名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 13:00:06
>>88
合格通知は会社が保管しているはずなので必要ならコピーさせてもらえばいい
92名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 19:38:02
バイブルの問題だと9割くらいわかるけど
今、必携をコンパクトにまとめた問題集やってるけど
項目によっては自信もって答えられるのが
半分くらいだったりする。う−むまだまだなのかな
93名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 20:49:07
>>90
どうやって勉強した?
今度特別の一種受けるんだが、本屋で探してもいい参考書がない・・・
二種の時使ったきんざいが相性良かったのに一種売ってねー('A`)
94名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 21:30:23
きんざいは、一種つくってないらしいよ。
95名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 22:43:52
特別一種の参考書はアマゾンで売ってた気がする。
96名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 20:35:15
>>91
いや、証券会社辞めて銀行に勤めているのだが…
97名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:11:45
最近人気ないな…
さびしいね
98名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 22:49:01
>>96
証券会社が保管しているかもしれないよ
99名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:30:31
今全然違う仕事してて、再来月に証券会社に転職内定。
この場合、1種って入社前にとれるのかな?
2種はとりました。
100名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 22:57:51
>>99
1種は2種合格者で証券会社勤務が確実なら会社を通して試験が受けられる。
内管などは現職社員などしか無理らしいが。
101名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 23:54:51
これ受験料高いな
受ける気なくした
102名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 01:50:00
>>100
サンクス。めんどいが受けるとするか・・。
103名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 19:03:32
先日、会員二種合格した者です。
同時に10人程受験していましたが、自分以外は試験開始から40分位で
退出していてビックリ!!!
あと、計算問題で電卓を出したり消したり(デスクトップに)していたとき
選択肢のチェックが変わっていたのがありました。
くれぐれも、ケアレスミスのないようにがんばって下さい。
104名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 19:42:41
特別会員用って通常とどう違うのだ
ま、一種外務員なんか証券マンだったら1年生でも冬に受験で不合格する香具師なんか
ほとんどいないけどな
105名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:31:23
2種対策には必携3冊がありますが,
1種に対応した必携はないのでしょうか?
106名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:07:25
必携自体不要じゃないか
107名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:15:07
>>101
だよな。
108名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 23:51:38
月曜に一種受けろといわれました・・・
さっき二種の見直ししたら230点だった・・・
今から受かる方法はカンニソグしかない?
109名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 06:09:27
カンニングは無理だろう
手の平にでも書くのか?
110名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 18:51:25
証券会社、金融関係ではありませんが、
財務関係の資格をと思い、通勤の途中や
休みに集中して勉強。
1ヶ月半くらいか。
1回でなんとか受かったが、
結構、難しそうな問題もあり、駄目かと思ったよ。
111名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:26:43
市販の対策問題は、五枝1択だけど、
実際の試験は五枝2択で、ペアで正解という
スタイルが多かった。
文章も判り辛く難化しているのでは?
多分合格率が30%以下になっているかも知れない。
112名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:54:23
合格率30%って、2種?1種?

株取引1年で金融無関係ど素人の俺でも1回で受かったんだから・・
2種の合格率はもっと高いんじゃないのかな?

でも、FP2級は持ってるけど・・
113名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:43:28
合格率90%くらいだろ
114名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 22:25:09
この4月より
五枝二択で、ペアで正解にしたりして
一般には、難しくしているようだ。
115名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 23:48:17
1問2点が50問
1問10点が20問
あわせて210点必要か・・・
10点の方取れれば問題ないな。
116名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 14:18:34
げ、難しくなってるのかよ
117名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 17:52:03
118名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 06:31:16
二種と宅建ではどっちが難しいですか?
119名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 08:00:57
宅建
範囲が広いから。
民法やらんと遺憾よ
二種は楽勝だから大丈夫
120名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 14:11:13
4/23 外務員1種試験で今から勉強始めます。
間に合うかなー 
121名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 22:49:02
今日から二種の勉強始めて間に合うかな?
来月の2日受験。
122名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:34:03
1種の必携はどこで手に入るんだよ
123名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:00:10
age

二種受けたんだけど、
五枝二択で、両方合わないとダメになったってほんと?
もう5点貰えないの?
124名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 01:11:19
両方正解の組を選ばないと×
125名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 07:38:22
>>124
嘘言うなよ
126名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 09:46:20
嘘とは言い切れんぞ。
127名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 19:04:06
>>126
なんでだよ
128名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 06:52:35
五肢選択方式の問題は1問10点
129名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 09:12:26
会員二種を受けるんだけど、試験を受けるときに、白紙の紙と鉛筆って
貸してくれますか???画面上だけだと、辛いなぁと思って。
130名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 09:36:00
131名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 10:32:00
>>129です。

>>130
ありがとうございます!
助かりました。
132名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:35:23
来月、特別会員の1種受ける銀行員です。
信用と証拠金は、分かってきたけど
オプションとかワケワカメ〜
GW頑張るしかない。
133名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:35:25
 
134名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 18:43:56
会員二種合格済みです。
会員一種受けようと思うんですが、問題集で何かお勧めありますか?
テキストはバイブル買いました。

試験は二種の問題に、先物、オプション、信用が追加されただけと聞きますが
実際受けた方どうですか?
135名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 20:31:18
>>134

近代のCDもいいかも
俺はバイブルとCDで合格
136名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:42:32
>>135
近代って一種のCDあるんだ?
137名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 21:46:30
>>136

二種と一緒になっていたよ。
一種の試験のときCDと同じ問題が何問かでた。
(ほかの問題集やっても同じ問題出るんだと思うけど・・)
俺は本見るより、PCに向かっていたほうが勉強が進んだ。
ただそれだけ・・。
138名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 04:54:38
証券会社で来年から働くことになった学生ですが、会社に入る前に証券外務員の資格の取得はもちろんできますよね?
あと学生のうちに取れる、取っておきたい資格があったら教えてくれませんか?
139名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 06:31:46
会員二種
FP位は学生でもとれるんじゃないかな
140名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 06:36:27
ありがとうございます。
141名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 15:37:29
FPは三級からはじめないとだめなの?二級からじゃダメ?
142名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 21:05:09
金融詳しくないのですが、今から勉強してGW明けに2級を受験しようと思います。
みなさんはどんな本で合格しましたか?
どういう勉強法をされましたか?ご参考までにお聞かせください。
(特に無知識で勉強を始められた方がいらっしゃったら是非アドバイスください。)
143名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:23:46
>>142

FPの2級?
それとも証券外務員の2種?
144名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 22:35:04
ご返信ありがとうございます。
証券外務員の2種を目指しています。
145名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 06:52:23
>>144
スレをはじめから読む。
大型書店に行って、目星をつけていたテキスト&問題集(CD問題集含む)を
ざっと見て、自分に合いそうなものを買って学習。
試験当日までひたすら問題を解く。
合格。
146名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 20:34:04
>>145
バイブル+CD付き問題集を購入しました。
また受験したらご報告いたします。
ご返信ありがとうございました。
147名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:48:59
5枝2択問題は両方あわないとだめになったのですか?そんな発表はないですよね?どなたかわかる方いませんでしょうか?実は先日2種受けてきましたが、思ったよりも難しかったです。また来月頑張ります。
148名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:11:18
>> 147 今日、いちお合格したよ。バイブルときんざい使って勉強したけど
見たことない問題が結構出てたよ。多分だけど自分の今日受けてきた感覚だと
5枝2択はどちらかあってるだけでも点はもらえてるような気がしたよ。
そう、思ったより難しかったのでちょっとあせったよ。
149名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 00:14:38
今日、合格しました。
きんざいの問題集に出ていない用語が結構出ていて、冷や汗をかきました。
従来から出ている問題もあったけど、難しい問題が結構出ていました。
150名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 06:40:53
HPに五肢選択方式の問題は1問10点とある。
151名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 19:39:17
携帯厨なんですみません 
二種の試験時間何分ですか?
152名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 20:04:10
おやじ
でんぷん
がびょう
153名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:16:38
【脱出】証券会社から脱北した人集まれ【Part13】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1122495539/
154名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 22:55:02
自分なりに色々調べたけどここだけ分からなかったのでお願いします。

正会員2種、1種とれば特別2種、1種は必要ないんですか?
(正は特別の上位互換?)

地銀内定者で、もしそうなら特別取らされる前に
自分で正会員1種までとっちゃおうかと思ってます。
155名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:13:38
>>154
学生なら会員二種はOK!でも一種は受験資格なし・・。
特別は取る必要はなし!
156名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:34:35
>>155
ありがとうございます。
一種は入ってからみたいですね。
とりあえずバイブル買ってきたのでこれで二種の勉強頑張ります。
157名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:10:52
明日から水曜日の6日間(特に土日月こんつめ)で
特別二種受かるかな?
間際にならないとヤル気おきなくて
そろそろ焦ってきたが。。。。


とりあえずきんざいの問題集&テキストを
ときまくって解きながら暗記していく予定
158名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:45:06
2種は2日しっかり勉強すれば受かるよ
159名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:19:57
CD付問題の電卓にメモリー機能が付いてるんですがどういう時に使うんですか?
使い方がわからないんですが教えてください。
お願いします。
160名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:23:17
2ヶ月→2週間→2日・・・
どんどん早まる2種の合格までの時間^^;
2日→2時間→2分→2秒までいきそうだな( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!
161名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:42:44
>>160
公式を覚える必要があるので1ヶ月はかかるよ。
162名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 16:55:30
この資格の案内みたら証券・銀行・生損保の役職員向けの資格
とあるんだが、生損保の社員ってこの資格意味あるんかね?
163名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:00:45
162は馬鹿丸出し。保険会社でも投信売るためには、外務員資格がないとだめだ。
164名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:05:54
5/17が試験だけどCDの問題集をやったら160点しか取れなかった。
間に合うかな?
165名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 00:09:59
間に合うかな?できるかな?
とかきくやついるけど、やるしかね〜だろ^^;
どっちにしたって。
ま〜それだけ時間あれば大丈夫だろ
166名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 23:26:21
財務の公式が覚えられない。
財務の配点が20点だから捨てても合格できるよね?
167名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 00:28:50
公式で覚えるから覚えられないだけで理屈で覚えれば試験場で導けるだろ・・・
168名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:41:29
>>167
重みのあるお言葉、納得。
169名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:42:16
個人投資家と野村證券との電話
http://www.cs-tel.com/nomura/
170名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:12:56
試験時間何分?
171名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 15:42:27
【脱出】証券会社から脱北した人集まれ【Part13】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1122495539/

172名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:15:34
証券外務員2種を取ると個人の株取引に制約が生じると聞いたのですが、
・取っただけで制約が生じる
・証券外務員2種を取って銀行、証券、保険会社に勤めると登録する必要があるので制約が生じる
どちらでしょうか?
173名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:21:39
ゴールデンウィーク明けに会社の団体扱いで2種の試験受けるんだけど、
結果は個人宛ではなく会社に行くの?
落ちたらクビだよね?
174名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:25:46
>>173
会社
175名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:28:45
特別会員資格から正会員資格への移行措置はないので、
正会員資格を必要とする場合、新たに当該試験を受けなければなりません。
ちなみに、特別会員向けと正会員向けの二種資格を比較した場合、
範囲(ボリューム)では3〜4倍、難易度では7〜8倍程度の違いがあり、正会員資格の方が取り難くなっています。

特別と一般では、難易度に雲泥の差がある。
176名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 02:35:20
「委託者指示型投資信託」の販売会社が行なう業務に目論見書の作成はありますか?

目論見書の作成は投信委託業者の業務だと思うんですが、
私の持っている問題集には販売会社と書いてあります。
どなたか教えてください。
177名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 08:04:59
委託者指示型ではなく、委託者指図型。目論見書は委託会社が作成する。そんな問題集は捨てたほうがいい。信頼性ゼロだから。
178取ってみたが・・・:2007/04/29(日) 21:02:16
良い仕事実際にある?
179名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:28:40
>>178
ない
この資格は、証券、銀行とか就職するやつが取らなければならない
資格だから、これを取ったら仕事があるとかじゃない。
この資格がないとできない仕事はあるけど、
この資格があれば仕事につけるってわけじゃ、ぜんぜんない^^;
180名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:44:43
自動車免許を取って、「良い仕事ある?」と聞くようなもんだな。
馬鹿馬鹿しい。
181名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 21:45:05
証券や銀行に就職できるような奴は受かる試験だが、
受かったからといって上記の職業につけるわけじゃないわなー
182取ってみたが・・・:2007/04/29(日) 21:45:42
時間と金の無駄遣いをしてしまったのかなぁ・・・
183名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 22:21:12
>>182
学生なのか、無職なのかが問題じゃね?
学生そっち目指してるなら、ネタぐらいにはなるだろ
無職なら、この資格でどうこうというのは望まないほうがいい^^;
投信売りの派遣で、経験なくてもおk、なところぐらいならあるかもよ(゚Д゚)
184名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 07:50:08
某金融機関勤務だが特別二種を取れない人がいる、
情けなくて言う言葉がないよ
特別二種落ちるレベルだから当然FPも落ちるよ、
まして最近は会員二種を受けるように指導されている
から取れない人はクビかな…
185名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 14:10:35
会員二種取得済みです。
会員一種は二種より、遥かに難しいですか?
バイブル1種と近代セールスCDを昨日購入したんですが、他のお勧め又は勉強方法
を教えて下さい?
186名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 16:08:35
>>183
あとは証券会社のコールセンターもOK?
当面は現物だけだろうけど。
187名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 16:17:50
証券会社に内定を頂いたので会社へはいる前に外務員をとりたいのですが、特別と会員は何が違うんでしょうか?

どちらにしろ1種は入社後みたいなので2種を勉強するつもりですが・・・
188名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 16:38:50
>>184
情けないやつがいる職場は郵便局で当たりだろ
189名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:29:02
計算問題がむずかしいと感じるのあ、アホだから?
ちょっとなめてたら、意外に難しくてあせってる!!
190名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:36:08
>>185
俺も同じ境遇です。
興味あり
191名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:38:14
郵便局でも証券外務員とる必要あるのか?
192名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:38:53
>>187
扱える範囲が特別のほうが狭い
つーか証券なら会員
193名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 17:49:00
オレは一種一度落ちたよ
それでバイブルを一週間で一通りこなして近代のロムで
一週間ほど仕上げて合格した
試験はロムより簡単な感じだったな…
ロムと同じ計算問題でたのにはビックリしたよ
194名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:00:37
>>193
失礼だが、一種落ちた時はテキストとか無しで不合格?
計算問題どうしても理解できない所があるんだけど、捨てて他の問題を重点に勉強
したほうが、いいのかな?
195名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 18:48:32
>>194
一度目はバイブルのみ一週間…二種がバイブルだけで合格したからなめていたよ
計算問題は捨てようと思ったが十点問題だから暗記するまで何度も書いて覚えたよ
トータルで二十時間の学習かな
196名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:46:13
こんな試験に、受験参考書の数多すぎ…。
他の試験の参考書書けない奴の溜まり場とかしている。
197名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:47:35
>>191
めっちゃ投信うってるやん。
うちとか郵便局に危機感抱いて、外務員試験推奨してるし。
198名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:49:52
>>197
今まで投信売ってなかった信用金庫とか?
199名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 22:34:51
>>178
派遣なら仕事、わんさかあるよ?
まぁ、女性向けかもしれんが・・・。
200名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 09:36:47
231
201名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:42:31
ロムで213点までやっといったけど、
ギリギリで不安だよ。
やっぱ、計算問題捨てると8割は狙えないんだ。
202名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 20:20:22
おれはきんざいの問題集とかで、95〜100パーの正解率
になるまで勉強していったけど、不安だったぜ?
しかも本番は見たこと無い問題でたし
203名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 00:26:15
やっぱ、フィナンシャルなんとかのテキストと問題集が内容的にベストなのかな?
204名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 01:35:15
模擬試験で8割とれていたのに、本番では見たことない問題が5、6問あってびびった!
205名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:49:48
問題集何回とくのが理想?
206名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 14:28:58
2冊を2回。計40回分と、計算問題。よく出る計算問題は、落とせない。
207名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:31:30
即レストンです!ちなみにいまやってるのはフィナンシャルバンクインスティテュートので二回り終わりました!試験を一週間後に控えてパソコンで模擬試験をしたいんですがCD同封の問題集でおすすめありますか?長文スマン
208名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:28:46
何回とかじゃなくて、正解率が重要だろ・・・
10解いても、正解率50パーじゃ受かりようないんだから
あとどのくらいの期間勉強したら受かりますか?って聞くやつも同じ
209けんいち:2007/05/04(金) 18:24:53
2種の試験に受かった。嬉しい。。。 今までの資格試験の中で一番神経を使った。
誰でも受かるというが、勉強せねば受からぬ資格じゃ。。。。宅建より神経使った。
試験は簡単だったが勉強は苦労した。。。
210:2007/05/05(土) 02:36:08
会員と特別の違いを教えてください!?
211名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 06:09:00
はじめからスレ嫁!
212名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 11:14:52
>>210
呼んで字のごとく、会員は普通で特別は飛行機で言うファーストクラスのようなもの
213名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 11:31:13
フィナンシャルバンク、マンセー!
214名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 16:46:11
CD同封のおすすめ問題集教えてください
215名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 17:50:12
証券外務員二種の10点問題について
二択の問題がありますが、一方が正解であれば5点もらえるんですか???知ってる方教えてください!!
216名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 17:53:56
五肢択二もんだいとかさ、
三つとか、全部とかマークしたらどうなるの?
217名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:03:35
一種の問題が5回分入ったCDとフィナンシャルバンクのテキスト3冊もう要らないから売りたいんだけど
いくらなら買う?
218名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:57:20
テンプレ

Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。

Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです

Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.今はもらえません。(少し前までもらえた)

Q.会員と特別の違いは?
A.会員・・証券会社(扱う商品によるが銀行も)
  特別・・郵便局、銀行、生保、信金等
  会員・・だれでも資格試験受けれる(二種に限る)
  特別・・入社してから受けれる

Q.教材のおすすめは?(二種)
A.バイブルときんざいの試験対策問題集(今のところ最強?)

こんなところか・・。
219名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 22:52:25
銀行員、生保会社の人に質問です?
会員二種を取得したのですが、会員一種を取得する意味ってありますか?
220名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:23:50
2種あれば十分です!!
1種は自己満足で取るならいいですwww
221名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:30:14
>>218
今でも選択問題は1問当たると半分は貰えるよね?
222名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 02:49:36
今は、もらえなくなってるよ。
金融機関の人は、一種をとってないと管理職になれないところもあるよ。
223名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 05:01:07
>>222
やばっ…
友達から貰った平成18年度版のCDで5点加算されてるのに合格点ギリギリしか取れてない。
今受けてたら落ちてた。
早く受かってこのスレからサヨナラしたいのに。
224名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 08:29:26
>>220
証券会社の社員ならともかく、先物取引、オプション取引なんて、銀行、生保では
普通に考えてもやらないしね。例えば、銀行員の方で一種を取得済みの人って何割位
なんでしょうか?
225名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 08:40:59
ほとんど2種から出るのに落ちるなんてよほどのアホだろw
226名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 08:45:44
銀行のおじさん、一種取ってる人多いよ。一種取らないと内部管理者試験が受けられない。内部管理者試験受からないと投信取扱店の管理職にはまずなれないからね。万年ヒラでもいいなら取らなくてもいいというのが当行のスタンス。
227名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:18:06
銀行の一種って特別会員のことだよな?
うちは信金だけど、管理職はほとんど内管まで持ってるよ。
228名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 00:34:27
>>227
会員一種だよ。信金とうちを一緒にするな。
229名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:35:25
会員一種は実際必要かなあ?
銀行員はどれ位の割合で取得してるのだろう
230名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:04:51
こんばんは。
銀行に内定もらってる大学4年です。
一般の2種の勉強はじめたけど単語の意味がわかりません。
何かおすすめの単語集みたいのありますか?
231名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:15:01
>>230

Q.教材のおすすめは?(二種)
A.バイブルときんざいの試験対策問題集(今のところ最強?)

不明な単語とは?
232名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:32:13
>>231
はずかしながら有価証券とかもわかんなかったです。
経済に関する一般知識がないかんじなもので…
233名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:42:36
>>232

ヤフーの検索で辞書を押せばいい!
買う必要はない。
この資格はとにかく模擬問題を解いて覚えていくのが合格への近道。
単語がわからないからって教科書みたいの読んでたらスゲー時間かかる。
必要な時間は30時間くらいじゃないかな・・。
234名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:48:33
フィナンシャルバンクの問題集めが最強とか言ってみる。
235名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 21:58:55
>>233
そうですよね〜
ありがとうございます。
6月中までの取得を目指します
236名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 22:30:17
近代セールスCDオンリーで、会員一種は合格出来ると思う?
237名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 22:34:06
同じ証券会社に特定口座と一般口座の両方を持つことは可能ですか?
すいませんが教えて下さい。
238名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 22:41:27
可能。二つの支店で取引すればいいだけの話。
239名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:20:40
>>236

おれはそれで合格した。
240名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:26:31
>>236
CDとバイブル使った。
計算問題が解ければかなり合格に近づくと思う。
試験問題にCDとまったく同じ計算問題出たのは驚いたよ。
答えの番号まで一緒だった気がする。
あと、財務諸表に関する公式の問題はCDと同じ問題が数問でたよ。
(○×問題だったが・・)
241名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 23:37:22
>>240
オプションの投資計算とか、さっぱり分からんけど、捨ててほかの問題に集中したほうが
いいのかな?
242名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 02:16:05
某予備校に通ったけど、予備校のテキストだけじゃ問題が少なすぎる。
自分で問題集を買わないといけないなんて思って見なかった。
243名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 11:06:14
>>242
T○Cに通ったけど、テキストだけで余裕でしたよ。
244名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 17:54:17
>>243
T○Cに通って何ヶ月で合格した?
245名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 17:55:23
1ヵ月半。
246名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:04:59
内管って合格するのにどのくらいかかる?
247名無し検定1級さん:2007/05/08(火) 18:32:09
内管は1週間もあれば十分です。
248名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:10:21
うかる 証券外務員二種 速攻テキスト、〃問題集は解説が丁寧で初学者におすすめです。
249名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 21:10:43
タックに通うのとか金を溝に捨てるだけだろ・・・
250名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 02:43:32
TACの受講料くらい、社内研修講師の休日手当で簡単に取り返せたよ。講義のやりかたがわかったから、自分としては満足。
251名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 04:09:13
4月以降に受けた人いる?
採点方法も変って問題が難しくなってると
4月に受けた人から聞いたけど本当?
252名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 07:34:35
5月初めに受けて1発で合格したよ。採点方法変わってないと思うけど?
253名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 12:19:43
文字通り、10点問題で部分点がなくなっている。予備校や研修担当者が何度も受けられないようにするため、すでに合格している人は受験できないというルールもつくられた。
254名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 16:57:49
受験料が入るんだから協会も受験させてやればいいのに…
255名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 18:27:27
てかすでに合格してる人が、受ける必要あるのか?
256名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 19:35:37
実際に出た問題を覚えてきて、練習問題を作るという仕事や裏のバイトがあるから、毎年複数回受ける人がいたんだ。今年から教材つくりにくくなったと零している会社あるよ。
257名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 20:09:16
>>256
なるほど
258名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 21:04:17
>>247 さんへ

来週月曜日内管受けるけどまったく勉強してないよ
特別会員の内管は勉強しないで合格したけど
会員内管の難度は高いのかな?
259しーまん:2007/05/11(金) 00:01:49
どーして10点問題部分点無くなったってわかったの?
260名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:02:34
>>247
>>258
ありがとうございます。
受けるのは特別の方なんでさくっといきます。
261名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:19:22
259>>
同じく知りたい。
ほんとにそうなら合格率も20%は落ち込むはずだが。
262名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 00:33:07
5月に初旬に受けて二種受かったけど、10点問題は一方正解なら、5点くれてると思う。試験会場で自己採点しての実感。
263しーまん:2007/05/11(金) 00:43:47
だよね。
あれだと捨て問作ってるやつ絶対いるけど部分点くれ
なくなったなら一気に合格率が落ち込むはずだし、
予備校やウエブトレーナー系の会社は大騒ぎするはず。
全くそういうの聞かないし5点くれるよね。
てかそんなんやったら不公平だろ。
264名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 01:36:05
大○の講師が、5点もらえないと言ってた。
もともと部分点がなくてもそれぐらいの合格率が出てたということ。
5点もらえると言っている予備校がのん気なだけ。
証券会社の研修では、部分点は期待するなと言っているらしい。
265名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 11:04:57
>>264
それは、ちょっと大げさに言ってるだけなんじゃ?
採点方法は、変わってないし、従来どおりだと聞いたぞ。
266名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 11:12:39
内部データによると従来どおりといっている会社の合格率は平均60%台、
部分点なしと指導している会社の合格率は90%を超えているらしい。
これは何を物語っている?
267名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 11:18:40
部分配点があるってことだろ?
だから、部分点なしのつもりで勉強した方が合格率が高い。
268名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 16:19:47
いや、部分点はないってことだろ
ないのに、従来どおりっていってるから
油断して、合格率が60パーしかなくて、
ないって言ってるところでは、そのつもりで勉強してるから合格率が高い
269名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 19:39:01
まぁ、どうとでもとれる書き方だわな。
しかし、協会?かなんかに聞いたら、配点の仕方は変わってないって言ってたぞ。
270しーまん:2007/05/11(金) 21:16:34
そもそもその内部データって何?
それって単なる油断ではないのか。

4月の研修に来てくれた証券外務員の世界では
有名な先生はまったくそんなこといってなかったけど。
271名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 21:22:19
協会にきいたら、10点問題は1問10点としか答えられないと言われた。わからん。
272名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 21:27:00
うちの銀行(中ロBK)内管合格率は90%を超えているらしい。
これって、絶対怪しい。銀行業務検定は地銀平均以下なのに。
今流行の○○○か?
273名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:09:08
怪しくないよ。内部管理者試験の合格率は二種より高いし、外務員の法令科目だけをやるようなもんだから。
274名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 22:53:39

特別も会員も受けたけど証券外務員で一番簡単な試験は内管だよ。
計算問題もないし、さらっと一週間程度の勉強で大丈夫じゃないかな・・。
時間にして5時間くらいあればOK!
275名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 23:54:15
>>274 
特別も会員も受けたけど証券外務員で一番簡単な試験は内管だよ。
計算問題もないし、さらっと一週間程度の勉強で大丈夫じゃないかな・・。
時間にして5時間くらいあればOK!

って5時間もしたのか274は?さらっとというレベルじゃないな。
俺はCD模試1回分だから、1時間もやったかな。
276名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 08:37:08
>>270
有名な先生って何処の誰?
277しーまん:2007/05/12(土) 12:38:34
実名をこんなとこで言えるか。

二種の問題集の売り上げが5本の指に入る方だ。
何本目かは言えないが。
278名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 17:28:50
めでたい奴。外務員の講師なんてたかがしれてる。
279名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 18:07:30
外務員資格なんか取ってもドブ板セールスさせられるだけだよ
280しーまん:2007/05/12(土) 19:34:14
証券社員ではないから株は売らん。今はまだ。

債権・国債を売るだけだ。この辺と投信なら
結構普通に売れる。
どぶ板結構。楽な仕事なんて無い。あんまり。
281名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:42:23
【証券リテール営業マンの1日】

 6:30 出社
 7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
      と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
      作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
 7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
      脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
      殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
      投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
      ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
      と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
      前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
      かけまくる。
(つづく)

282名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:42:53
(つづき)
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
      申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
       どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
      と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
      時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
      罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
      電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
      「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
      「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
      と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
      そして延々と気合が足りない、根性がない、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
(長い1日が終わりました・・・)
283名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:52:37
284しーまん:2007/05/12(土) 20:00:39
証券悲惨だな。

当社投信ノルマ一年で1000〜3000万だが入社年数による。
だが基本的に1000万いった地点で手をゆるめる。
他の金融4商品やローンをバランスよ売らないと一個だけ売って
数字を挙げすぎると次の年の目標がきつくなるため。
ちなみに7:30時にはもう支店に人はほぼいない。
ちなみに今までは特別だったがなぜか正会員とれといわ
れたからとることになった。ぜってーいらねー一種も取れ
といわれた。
285名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:53:14
しーまん、うざいわ。
286名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 00:10:13
ひとすくね
287名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 06:02:47
このスレいらないのかな?
288名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 19:05:08
一種はどの問題集がおすすめですか?
289名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:10:01
>> 288

近代のCDロム
290名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:11:54
テンプレ

Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。

Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです

Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.今はもらえません。(少し前までもらえた)

Q.会員と特別の違いは?
A.会員・・証券会社(扱う商品によるが銀行も)
  特別・・郵便局、銀行、生保、信金等
  会員・・だれでも資格試験受けれる(二種に限る)
  特別・・入社してから受けれる

Q.教材のおすすめは?(二種)
A.バイブルときんざいの試験対策問題集(今のところ最強?)

Q.教材のおすすめは?(一種)
A.バイブルと近代セールスのCD試験対策問題集(今のところ最強?)
291名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:15:34
このスレ終了!
292名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 23:13:17
>> 289 290

ありがとう!
293名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:44:13
きんざいCDはmacでも読み込めますか?
294名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:20:10
昔取得した外務員の資格って、証券会社やめて年数がたった今でもまだ有効
なんですか?
295名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:25:27
有効。終身資格ですよ。
296名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:07:42
なんとなく証券会社の雰囲気を味わってみたいから、
支店配属でありつつ、営業をしないでもいい職種につきたいんですが
そう言う職種ってありますか?

ちなみに男です。
297名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:10:10
持ってても無駄な資格
金融以外の職場には
無意味
298名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:32:06
>>296
ある。業務職。たとえば、支店長車の運転手に採用されるとか。
299名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:26:25
質問お願いします!銀行で働く際に会員もってれば特別取らなくても大丈夫ですか?
300名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 01:02:33
はい、大丈夫です。
301名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 01:08:23
ありがとうございます!ですが会員が証券会社など、特別が銀行などとなっているのですが…なぜでしょう?
302名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 01:12:10
今度特別一種やぁ
先物、オプションがメインででる
303名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 03:24:56
>>301
協会定款に書いてありますよ。
304名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 11:12:04
なんども質問すいません。どこに書いてありますか?
305名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 12:00:42
定款第1章総則、第4条(協会員の種類)をみてください。
証券業協会のホームページから参照できます。
306名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 14:29:39
>>295
どうもありがとう。ひさかたぶりにまた、証券会社の仕事に応募しようと思います。
307名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 20:39:44
>>306
【脱出】証券会社から脱北した人集まれ【Part13】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1122495539/
308名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 01:20:15
証券外務員二種、1回で受かりました。
参考までに 
メインの教材は自由国民社のこれで受かるテキスト編・問題集編
補助的な教材は創己塾のCD-ROM(PCでの出題に慣れる為。解いたのは半分位)
TAC出版の証券外務員用語集(慣れない専門用語を覚えるのに役立ちました)
学習期間2ヶ月 学習時間60時間 学習費用1万円ほど
309名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 06:18:16
会社を通して金曜に試験受けたけど自信ない。
折角の週末なのに針のむしろ状態。
マジックペンが太くて書きずらかった。
310名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 06:54:50
>>308
おめ
311名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:36:37
>>298
運転手じゃなくて、営業じゃなくて客と話すこともないけど
一応証券会社に入ったなーっていう感じの職務をしたいです。

何にもないですかね。
312名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:46:57
あきらめな。証券に向いてないよ。あなたが弁護士なら話は別だけど。
313名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:51:10
証券会社勤務だけど支店管理部がある
要するに営業の法令違反の尻拭い部門。
314名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 19:28:18
営業出来ない奴のふきだまりでやり手営業マンに報復する部署ですね。
315名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 20:56:34
高学歴な人が行く部署
316名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 22:39:41
証券外務員二種受かったものですが、一種のよいテキストあれば紹介してください
317名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 00:06:19
>>314
やり手って結局詐欺の才能があるだけだろ・・・
その分すれすれの行為が多い
注文取るだけとって変更目論見書をあとから出したりな。

>>315
後に本部に行く人が多いのは確かだが
高学歴なのは商品部門。
お前がどこまで高学歴と言ってるのかわからないがw
318名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 04:39:35
317偉そうに言い過ぎ。ポア。
319名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 07:22:26
>>316

テンプレ

Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。

Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです

Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.今はもらえません。(少し前までもらえた)

Q.会員と特別の違いは?
A.会員・・証券会社(扱う商品によるが銀行も)
  特別・・郵便局、銀行、生保、信金等
  会員・・だれでも資格試験受けれる(二種に限る)
  特別・・入社してから受けれる

Q.教材のおすすめは?(二種)
A.バイブルときんざいの試験対策問題集(今のところ最強?)

Q.教材のおすすめは?(一種)
A.バイブルと近代セールスのCD試験対策問題集(今のところ最強?)
320名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 07:52:20
>>319
5月に受けたけど、選択問題は今でも1問当たれば半分もらえると思う。
そうしないと合格率が下がりすぎて人手不足になる。
321名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:21:39
お前らクズだな。
必携に5点くれるって書いてあるだろ・・・
322名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:48:43
くずは貴様だ。必携に書いてないわ。たわけ。
323名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:43:31
>>322
たわけはキミだ。
平成19年版の外務員必携に五肢択二は各5点と書いてあるじゃないか。
協会員の役職員のところにも、一般受験者のところにも書いてあるぞ。
必携1の最初の部分をよく読め。
324名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 19:01:41
>>323
322は文字が読めない可哀想な人間なんだよ・・・
相手にするな
325名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:42:32
>>323
安心した。
当方、会社受験で結果待ち状態。
326名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 00:04:36
一種、バイブルときんざいの通信教育で勉強中。算数ができない自分にはつらい。
327名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:46:45
>>326

ささやかなアドバイスだが、計算問題は3〜5問目に正解が多いらしい。
なぜなら一問目に正解があると、2問目以降の答えが無駄になるから・・。
これで3分の一の正解率になった???
計算問題は10点だから落とせないよ、がんばれ!
328名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 22:53:47
テンプレ

Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。

Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。

Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです

Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.はい。(H19必携に書いてある)

Q.会員と特別の違いは?
A.会員・・証券会社(扱う商品によるが銀行も)
  特別・・郵便局、銀行、生保、信金等
  会員・・だれでも資格試験受けれる(二種に限る)
  特別・・入社してから受けれる

Q.教材のおすすめは?(二種)
A.バイブルときんざいの試験対策問題集(今のところ最強?)

Q.教材のおすすめは?(一種)
A.バイブルと近代セールスのCD試験対策問題集(今のところ最強?)

Q.教材のおすすめは?(内管)
A.きんざいの「よくわかる証券外務員試験対策講座(別冊)内部管理責任者試験問題解説集」
&付属のCD−ROM(試験問題にそっくり!ほぼ同じ!?)

329名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 23:10:37
327様
貴重なアドバイスありがとうございました。一種合格に向け、計算問題逃げずにがんばります。
330名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 00:12:28
>>329
327のアドバイスは時代遅れかも。
パソコン試験だから、シャッフルされるという事実をお忘れなく。
それに、文章問題は読ませたいから3〜5に正解が多く、計算問題は1〜2に正解が
多いという意見もある。
ま、いずれにせよ頑張って。
331名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 18:20:22

名前書いたら全員合格できる無価値資格ですよ。

証券外務員2種はねw
332名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 19:56:15
>>331

こいつは多分証券外務員2種を1回で合格できなくて・・

 なんとか1種まで取った小さい人間なんだろうね。

 
333名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 08:12:35
全然できなかったと思ってたけど合格できた。
334名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 01:18:15
過去問題の確認はできますか?
335名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 18:52:11
今度1種受けきます。
バイブル、そしてバイブルと同じ著者が書いた問題集を買い
十分理解した後、会社内での模擬テストを解き、
間違ったところを復習している感じで学習を進めてるけど
果たして受かるかどうか不安。

みんなはどうやって勉強した?
私は大体1日4時間くらいで1ヶ月程だけれど
買った参考書・勉強時間など教えてくれるとありがたいです。
336名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 20:05:07
知的障害者の322は自殺したの?(・∀・)
337名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 20:56:00
>>335

勉強しすぎだよ!
七割正解で合格だから満点ねらってんの???
俺は一日二時間一週間だよ。
教材はバイブル、近代CD。
338335:2007/05/25(金) 07:03:01
>>337
いやいや、満点とか狙ってないです
7割取れればいいんだろうけど、本番に弱いからw

ありがとう、参考になりました!
339335:2007/05/25(金) 12:54:02
すいません、もう一個出来たら教えてください
近代CDって
「19年度版 証券外務員試験対策 CD-ROM問題集(会員向け)」
でいいの…?
340名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 17:25:41
>>339
私もそれを買おうと思ってたけど19年度版出たの?
34113:2007/05/25(金) 21:00:17
出てますよ。
学習の仕上げに19年度版使って、1種受けてきました。
自己計算では合格です。
テキストはスコラメディアの「証券外務員試験パーフェクト合格」を使いました。

見たことの無い問題はやっぱり出ましたが、
常識の範囲とこれまでの応用力で解ける問題でした。
2種の学習をがんばった人には、1種は簡単ですね。

内管を受けようと思いますが、
内管用のCD問題集で、評判いいのってありますか?
検索しても、発行数が少ないみたいで、決めかねています。
>>328にあるCD問題集は見つかりませんでした。)
342名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 23:34:37
>>341

きんざいの通信講座についてくるCDと思われる。
このCDに2回分模擬問題ある。
このCDそのものが内管の問題だったよ。(9割くらい)
おれはそのCD2回練習しただけで余裕で合格だった。
参考まで・・。
343名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 00:12:44
秋に金融先物の資格を取らなければなりません。いい勉強法しりませんか?
344名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 09:27:12
>>322
早く死んだほうがいいよ
世の中の公害だから。
放射性物質よりたちが悪い
345名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 17:18:09
本当に死んだら大変だからかかわらないほうがいい。
346名無し:2007/05/28(月) 00:29:05
19年度版 証券外務員試験対策 CD-ROM問題集(会員版)を買おうかと
思ってるんですが、
一般で受験する私は(会員版)でも大丈夫でしょうか?
347名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:04:30
すいませんここでする質問内容じゃ無いかも知れませんが
今証券外務員2種持っててコールセンターの仕事考えてます。
証券コールセンターて給料とかやっぱいい方ですか?
業務内容とかけっこうきついんですかね?
内情知ってる方いましたら参考程度に教えて頂きたいです!
348名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:56:34
>>346
それでいいよ
がんばれ!
349名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 15:21:55
>>347
電話でボロクソ言われてもこたえない図太い神経の持ち主じゃないとノイローゼになる可能性大。
350名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 17:06:02
>>347
証券に限らずコールセンターはストレスの大きい職種として上位に入っているよ。

証券会社のパートで2種を取ったんだけど、1種まで取りたい。
でも会社を通さないと1種は受けられないんだよね?
351名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 21:50:43
>>350
その通り。受験できるといいね。
352名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 22:29:22
質問いいですか?

A証券会社に派遣で行ったあと、B証券会社には普通に行けるんでしたっけ?
何か登録の手続きはいるんでしょうか?
353名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 23:48:35
バイブルと古本屋で100円で買った2005年度版の必携から抜粋の問題集使用。
みたこと無い問題が多くて70問中20問弱くらい自信なかったけど受かった

式関係が10問超あってこれは余裕だったが、損益分岐点関連の聞いたこと無い
単語とか出てきたな
あと、経過日数の期間の問題で、
×月00日が利払い日で△月○日は引渡し日の場合の経過日数は何日ってのがあった
んだけど、×月の末日って30日なのか31日なのかまでわからんのでどうしたらいいのか
わからんかった
354名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 20:41:59
月末の覚え方は小学生のとき習っただろ・・・ありえねー
355名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 20:49:27
353は認知症だよ、きっと。
356名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 07:11:28
受けてきたよ。かなり緊張しました。
2営業日後に合否通知らしいけど、
水曜日に受けたら合否は金曜ってことかな?
早く知りたい…。
357名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 09:27:03
>>356
会社を通して受験したんだね。
落ちたと思っても受かっているものだよ。
358名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 23:00:46
一種の教材で、おすすめはバイブルと書かれていますが、
バイブルの一種でしょうか?

二種を受けた時はバイブルを使わなかったので、
二種のバイブルは持っていません。

ただ、二種を受けてからブランクがありますので、
二種の勉強もしなくては・・・と思っているのですが、
やはり一種と二種の両方のバイブルがあったほうがいいですかねぇ。。

一種に二種の内容も含まれていますか?
それとも二種のバイブルと一種は必携だけでいけるでしょうか?
359358:2007/05/31(木) 23:02:12
>一種に二種の内容も含まれていますか?

↑は、一種のバイブルに二種の内容も含まれていますか?
ということです。
360名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 01:31:20
>>359
載ってるけど、詳しくないかな。
バイブルで受かったから、大丈夫だと思うよ。
361名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 02:13:47
教えてください。

二種を始めてチャレンジしようと思うのですが、
「Uーcanの証券外務員二種予想問題集」と言うのが発売されると聞きました。
どなたかお使いの方がおられれば感想聞かせてください。


それから、優良書の「きんざい」のシリーズですが、上巻&下巻&問題集のことですか?
3冊で5600円ですもんね・・・。
362名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 07:31:59
どちらを使っても受かる。自分にフィットしたものをどうそ。
363名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 07:48:23
そうだよね。
良書でも相性合わなきゃ身につきにくいし。
ちなみに絶賛されてるきんざいは問題集を指すと思われ。
364名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 11:49:24
>>358
2冊は必要ないと思う。
1種を繰り返し読むべし。
365名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 13:49:22
証券取引法って近年改正されたっけ?
366名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 16:35:15
会員二種を初めて受けようとしていて
バイブルときんざいの問題集を買おうと思っているのですが
きんざいの方は2007年度版が出てるようなのですが
バイブルの方は最新で第6版版 (2006/06)なのでしょうか?
仮に第6版版 (2006/06)が最新として第7版版は近日出る予定など無いのでしょうか?
367名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 19:41:38
>>366
出版社や本屋に聞きゃいいじゃん。
ちょっとは自分で調べる努力しろよ。
二種はちゃんと勉強すりゃ簡単だけど、努力をしなけりゃ受からんぞ。
368名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:24:03
>>367
出版社のページでは調べました。
そこには載ってなかったから聞きました
ちゃんと書けばよかったですね。
6月前後に新しいのが出る傾向にある感じがして
今月の新刊には載ってなかったのでどうかな?と
本屋までは頭が回らなかったです
369名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:49:59
>>367
お前も知らないのなら偉そうに書くな
370名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 01:33:02
バイブルって6版まででてるのに
いまだに誤字、脱字、訂正が多いな
問題数少ないのに同じ問題かぶってたり
買わなきゃよかった
371FX野郎:2007/06/02(土) 05:23:52
きんざいは5月31日に2007年度板(新刊)が発売されますよ^^
372名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 10:24:25
>>358
1種は半分以上2種から出るからそれを考慮して自分で決めれ
ぶっちゃけ2種のすぐ後に受けるならかなり簡単
373名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 12:20:48
証券外務員二種を始めて受けてみようと思います。

評判のいい、「証券外務員二種試験対策問題集」を本屋さんに注文してきたのですが、
他に教科書が2冊もあると聞きました。
やはり、教科書2冊も購入すべきでしょうか?

374名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 18:18:38
どれ買っても一週間勉強すれば受かるよ
ひとつあれば十分だよ
最新版買うことが大切かな
375名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 20:07:20
TACの通信講座を申し込もうかと思っています。
3万円以上するのですが、その価値はありますか?
皆さんはバイブルときんざいの試験対策問題集で勉強されていますが、どちらのほうがいいですか?
ちなみに金融の知識も経験もまったくありません。
376名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 20:38:45
バイブルの方がお勧め。
最初に独学して無理そうだったら通信申し込めばいいよ。
講座を聴いているより、問題を繰り返した方が早道だと思う。
377名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 20:57:00
きんざいのほうがお勧め。
2007年度版は、さらに内容が充実してるような気がする。
テキスト2冊と問題集で十二分でしょう。
378名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:20:31
>>375
ちょ・・・
この資格でそんなに金使うのまじもったいない
どぶに捨てるのと同じ・・・

インフォバンクのCD買って全部暗記すれば余裕
2000円くらいで取れる
379名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 01:33:31
TACはやめます。
きんざいのテキスト上下巻と問題集で挑んでみます。

>>378
インフォバンクのCDって単品で買えるのですか?
380名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 01:42:05
まったく知識無いけど2日でうかるかな?
381名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 08:18:57
会員一種を近代セールスCDオンリーで合格した人います?
382名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 08:54:26
>>381

はい!
383名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 14:59:30
>>381
問題と解説本の二種類あればいいんじゃないか?
384名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:34:16
>>380
2日じゃ無理だと思う。
CDやって見ればわかるけど、細かいところまで出題されてるよ。
385名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:12:12
4日は?
386名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:19:49
証券外務員2種を勉強だけしようと思うんですけど
合格優先でテストにでない所を省いているテキストではなくて
ある程度カバーしてるヤツでおすすめとかありますか?
387名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 23:34:24
きんざいとバイブル
388358:2007/06/04(月) 01:37:43
レスしてくださった方、ありがとうございます。
結局、一種と二種の二冊を揃えました。

二種がしっかり身についていたら良かったんですが、
取ってから少し間がありますし、不安があったので・・・。

でも実際のところ、試験まであまり時間がないので、
一種のテキスト&問題集を中心にやっていくことになると思います。
389名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 01:48:23
2種って、ネットで申し込みしたら10日後ぐらいに受験するの?

390名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 02:40:28
後払いなんですが、受験終わって結構たってるんですが
請求書が届きません
どれくらいしたら届きます?
391名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 06:46:01
>>385
自分は1ヶ月かかったけど、やってみれば。
つか10日前までに申し込み。
392名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:00:46
近代セールスCDで9割正解だけど、会員1種合格出来ると思う?
393名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:20:07
>>391
2級4日可能ですか?忙しいんで。
394名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:47:11
ないかんの問題集なんかいいのない?
395356:2007/06/05(火) 10:57:51
1種合格しました。
自分が使った参考書はバイブルと、(追い込み用として)近代CDでした。
似たような問題が出たので、ちょっと驚きました。
良かったら参考に…。
396名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 11:36:16
恥ずかしながら…2回目の特別会員2種を受けましたが、前回と違って受付のお姉さんに渡されたペラペラの紙の記載内容に誤りないか聞かれた
前回は聞かれなかったのですが…自信ないけど合格?
397名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 14:43:29
>>396
それは関係ないよ
合格するといいね
三回落ちると半年受けれないよ
398名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 16:37:57
ヒューマンアカデミーの通信の価格はTACの半値以下。
しかも、DVDの講師はTACと同じ人。
違いは、テキストと収録時間。
399名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 18:18:40
>>395
私も、1種バイブルと近代CDで勉強中なのですが、2種バイブルも全部復習したほうが
いいですかね?それとも1種バイブルとCDだけ反復練習でいけると思います?
400名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:12:41
きんざいの二種買いました。

優良書と聞いていたのですが、厚みが1センチもないよ。
紙も裏がスケるし、大丈夫これで?
CD見てないけど、う〜ん。。。

ユーキャンにすべきだったかな?
401名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:59:54
問題集だけじゃ足りないよ。
きんざいなら、テキスト2冊もそろえなくっちゃ。
402名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:32:44
一般と特別は試験違うんですか?
どちらのほうが難しいですかね
403名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 20:47:45
【試験の種類】
1 一種外務員資格試験
2 信用取引外務員資格試験
3 二種外務員資格試験
4 会員営業責任者資格試験
5 会員内部管理責任者資格試験
6 特別会員一種外務員資格試験
7 特別会員二種外務員資格試験
8 特別会員四種外務員資格試験
9 特別会員営業責任者資格試験
10 特別会員内部管理責任者資格試験

正会員・・・証券会社 
特別会員・・・銀行・保険会社等 

現在、一般が受験できるのは正会員二種のみ。
それ以外は勤務者のみ受験資格がある。
最近は正会員を取らせる銀行もある。

会員と特別会員では、取り扱える商品が異なるため
主題範囲も異なる。
会員は 株式・債券・投資信託・経済や会社法が出題範囲だけど
特別会員は 債券(公社債のみ)と投資信託。


いいかげんテンプレにいれておいたほうがいいかと思う。
404396:2007/06/05(火) 21:10:21
>>397
カキコサンクスコ!
単なる受付の人の対応の違いだけか…明日合否が分かるみたい 今からwktkです
405名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:37:14
冗談抜きに真剣に聞くけど・・・。


>現在、一般が受験できるのは正会員 【二種】 のみ。
>それ以外は勤務者のみ受験資格がある。
>最近は正会員を取らせる銀行もある。


普通の浪人生が受けられるのは、証券外務員二種だけでいいの?
二種類って意味かな?

406名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 22:52:58
バイブルってなに
407名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 23:42:53
19年度版 近代セールスのCD試験対策問題集
って本屋やアマゾンでも買えますでしょうか?
近代セールス社のサイトでないと買えませんか?

サイトでサンプルが見れないのですが、、
この問題集はCDとあるので、本ではなくて
パソコンでやるものなのですか?
408名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 02:57:13
10日先の日程でしか申し込めないから、申し込んでからいざ勉強を始めたら
思ってたよりもムズくて冷や汗かいた。ギリギリでどうにか受かったから
よかったものの、なめてかかると泣きを見ると思う

漏れみたいに株や投信をやったことの無い人はイメージが湧きにくくて
苦労するから、少なくてもテキストか問題集を一周はさせてから
予約を入れた方がよろし

参考書としては必携は索引も付いてなくて不親切すぎるので不要、
よくわかる証券外務員 上下(きんざい)と要点整理(経済法令)が初心者にはいい希ガス
409395:2007/06/06(水) 09:07:17
>>399
私は2種のバイブルは、
ちょっと忘れた部分を復習するために使っただけだったよ。
基本的に、1種のバイブルと近代CDの反復でいきました。

でも2種合格してすぐに1種の勉強を始めたから、
ちょっとブランクあったら、2種も復習するに越したことはないと思う。
結構2種の(難しくした)問題も出たから。
あやふやだったら復習したほうが、吉。
410名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 13:51:21
>>409
オメデトウ
411名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:49:18
内定時に1000人に一人落ちるかどうかの試験と言われた。
412名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 20:18:16
>>405
テンプレくらい見ろ。
詳しくはここから嫁。

日本証券業協会 証券外務員資格試験
ttp://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html
413名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 20:38:10
>>411

普通に勉強すれば受かるはず・・。
(普通がどれ位かは不明だが)
20〜30時間勉強すれば大丈夫だと思う。

>>396
会員二種はともかく特別二種は落ちるようでは・・やばいぜ。
414名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:25:36
会員二種
特別二種

何が違うんだ?
会社経由かそうでないか?
415399:2007/06/06(水) 21:44:12
>>409
サンキューです
416名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:02:16
難易度はどっちもそんなにかわらないと思うけど
417名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:34:39
地銀に内定もらいました
学生のうちにとるべきものを教えてください
418名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:48:14
>>417
FP・証券外務員・証券アナリスト取っておけ
419名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 12:07:18
そういえば10年前に1種取ったけど、
証券会社退職して9年になるから、あの資格も失効かな?
420名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 15:07:12
質問なんですけど3日でとれますか?
421名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:13:49
しらんがな
422名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:33:16
>>420

423名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:48:05
しかし資格保持者ほど簡単に無責任な琴いっとるな! 怒素人で仕事人は3ヶ月前から準備すべし!
TACのDVDが最高だぜ!平下先生の講義はわかりやすいし、テキストも講師陣が渾身の力を注いだ
最高の仕上がりだぜ! 周りの無責任な人間の話は余り聞かない方が良い!特に特別会員の言うことは!
「2週間前に焦ってやっても十分」とか・・・その話を信じて落ちた特別と正会員は何人も知ってる。正会員は
確実に物にしようと思うなら余裕を持って長めの計画しろ!  合格の為のバイブルは良い教材だが、あれだけでは不十分だよ!
高いけどTACにしなさい!ほんじゃまた!
424名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:45:42
TAC工作員登場。
ヒューマンでは平下先生の講座は12,800円。
425名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:39:26
この教材いいんだろうか?と中途半端にやって不合格、戦意喪失するなら絶対
TAC
426名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:50:38
3日4日で取れる資格なら誰だって取ります。親父の会社の取引先銀行員(某国立大出)
特別保持者が会社から正会員を取れと言われ「勉強が難しいから難儀している」と漏らしているそうな!
舐めてかかると3回落ちて6ヶ月の塩漬けですぞ!
427名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 22:54:14
正会員と特別では天と地ほど違う
428名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 22:58:20
試験受けたけどまだ金払ってない
振込み書が送られてこないんだ
もしかしてタダ?
429名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 07:02:16
2種なら、バイブルときんざい練習本
1種なら、バイブルと近代CD
でいけましたけど…
ただ、十分に勉強期間は設けたけどね。
430名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 11:33:45
>>423
コールセンターでパートをすると、
2種外務員の研修と試験料を出してくれる。
もちろん研修中も時給が出る。
自分はそれで取ったので、同じお金を出すなら他の講座に申し込みたい。
431名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 14:45:04
>>429
CDで本当に理解できるかは疑問だけど、
とりあえず問題と答えを丸暗記できちゃうから合格はできるよね。
432名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 19:11:25
理解できるかどうかはどうでもいい
とりあえず合格できればいいんだから
433名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:14:02
>>429
一種受験の時はバイブルの一種でしたか?
二種のバイブルも復習しました?
434名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 02:36:25
二種バイブルはいつ発売なんだろう・・・。
435名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:47:37
TACの女講師と関係をもちたい。はあはあ。
436名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:28:33
申し訳ないんだが、これ3日で取れるかどうだろうか?
437名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:39:35
日本語でおk
438名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:47:20
このスレの毎回のレスの流れ

試験についての質問(この資格を受ける人)

1ヶ月、〜日で取れるでしょうか?(この資格を受ける人or金融に入れなかったフリーター) ←今ここ

3日で取れる(金融に入れなかったフリーター)  

こんなクソ資格無意味wwww(資格好きorフリーター)

証券、銀行で働くやつは必要なものだから、難易度とか関係ない(この資格に関係ある仕事をする人)

特別と正会員は天と地(同上)

なめてかからない方がいいよ(同上)

毎回こんな繰り返しだな
439名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 05:35:41
楽天戦みたいなもんかな
舐めてかかったチームがどんどん負けて
現在パリーグ4位
440名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 06:56:57
普通の金融マンはこの資格取るのが最終目的じゃないからな。あって当たり前で、なきゃ仕事にならないってカンジだから。

つまり、たいていは何かの資格と平行して勉強してるんだよ。
オレの場合はAFPと平行して勉強したから、内管取るまでに1年を要したがな。
まぁそれが人によっては宅建だったりアナリストだったりそれぞれやから、ただ単に外務員だけなら半年あれば最後まで行けると思うけどな。
441名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 08:47:57
上の奴は、自分が馬鹿だと公言してるよ。プッ。
442名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 12:14:46
>439の例え。うまいなぁ・・・

オリックスみたいなもんだよ。
使えないと判断しておきながら、巨人移籍の谷、ロッテ移籍の早川、自由契約の中村が大活躍。
結局残った、清原も1試合もしないで2億3千万・・・



あれ?
なんか違うなぁ?
443名無しさん:2007/06/10(日) 16:45:26
銀行に就職した社会人1年生です。

特別会員2種落ちました。。。
1ヶ月はまじめに毎日やったのに。
これはテキスト見るより、問題集ばっかり繰り返しやるほうがいい資格?
ちなみに必携は結局ほとんど読まずに受けました。
これがマズかったのか。。
かなりへこみました。
上からはちょうど一ヵ月後の試験を受けるように、と言われています。
アドバイス欲しいです。。。
444名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 16:52:08
給料泥棒はわが行には不要だ。
445名無しさん:2007/06/10(日) 17:13:19
どこ銀だよww
446名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 18:15:38
正会員の2種でも落ちたら馬鹿にされてたけど、
特別会員の2種って、そんなに簡単なのか?
447名無しさん:2007/06/10(日) 18:19:07
経済知識全くのゼロだと落ちるよちょっとくらい勉強しても。

448名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 18:45:47
んー、しかし新入行員ってこの時期にもう試験受けさせられてるってことか
まじ死ぬなー
4年目とか入るとラクになれるゾ。
449名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 18:45:58
特別会員2種は、銀行業務検定4級やパソコン検定4級より簡単。
こんなの落ちるなんて奴に、金は預けられんよ。
450名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 20:46:28
>>449
そんなことばかり言ってないで勉強の仕方を
おしえてあげなさいよ。
451名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:19:29
>443
資格試験の方法は過去問の反復。
最初にテキストは読まなくても、解説のしっかりした問題集を繰り返し解くこと。



だそうです。
452名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:36:36
特別会員は自分の名前覚えてたら合格と聞いたぞ
453名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:37:24
会員1種会社で申し込むが、28営業日以後の日にちしか申し込めない。
しかも申し込んでみて、満席で取れないと、
5営業日してからじゃないと、次の日にちを申し込めない。

いつになったら受けられるんダと、、
454名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:20:41
会員と特別会員がそんなに差があるとは思えないんだけど(難易度)
なぜこのすれではこんなに馬鹿にされてるの?
455名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 00:43:51
範囲もいくつか増える程度だしねぇ。
456名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 02:34:04
教えて!
@一般で言う、「証券外務二種」とは、『正会員』のことだよね?
Aもし、1回目のチャレンジで不合格の場合、2回目のチャレンジの料金は8400円?
457名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 02:42:27
正会員、三回目です。
正直、勉強してます。
でも今度も受かる自信無い。。。
なんか鬱になってきた。
自分の能力に欠陥ありすぎ。。。
金融知識全く無い人が、金融の会社に入社すること自体間違ってるんかな。
458名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 07:23:35
頼むから、辞めてくれ。人件費に受験料、迷惑かけすぎなんだよ。
459名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 14:11:49
明日初試験だ。
部分点もらってギリギリ7割取れるくらいの成績。
落ちたくねー。
とりあえず計算式だけは完璧に抑えていこう。

金融知識0の人間が受けるには苦労する試験だと思う。
テキストの言ってる意味がわからんまじで。
逆に少しでも知識があれば簡単なんだろうなー
460名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 15:04:02
模擬問題より試験のほうが簡単だよ
合格するから心配いらないよ
461名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 20:31:41
3回落ちた家具師いる?
462名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 21:47:33
五回落ちてます。今度落ちたら、再び半年受けられなくなるから寿退社したらと毎日ハゲに嫌み言われてます。
463名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:05:10
ハゲなんて言うもんちゃうで
464sage:2007/06/12(火) 00:49:59
一発合格イェーイ
465名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 01:46:05
5回落ちるってことは、受験料は自分で払ってないのかな?
466名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 06:25:02
五回落ちるとは…オレの回りでは三回が二人いるよ
六回目頑張れ!
吉報待ってるぜ!
467名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 12:29:04
会社で強制的に取らされるやつは、プレッシャーもあるから大変だね。

俺なんか関係無い仕事をしてるから・・・1回で取れたけど・・・

こんなもんかとしか思わなかった・・・無感動
468名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 18:38:28
二種といえど、受験料って、結構高いぞ。
間違ってるかもしれないが、8千円ぐらいしたんじゃなかったかな?
それが5回となると、4万円か。
無駄金だな。
469名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 18:54:44
資格を取れない人はクビ、、、、
ってことはなくとも、やっぱり扱い悪くなりますか

というか資格って給料にだいぶ影響しますか
470名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 19:27:43
給料のことなんかしらんがな
会社にきけよ
471名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:03:33
ここって行員じゃないヤツばっかだからな
詳しい内情は「????」や。
472名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:57:20
>>471
行員なわけないだろう。
正会員の社員だから、証券会社員だよ。
473名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 21:18:42
・・・うちの銀行、男はふつうに正会員受けるけど。
474名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:07:56
ネットで模試が受けれるとこってある?
できれば特別1種希望です…
475名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:16:57
アホな質問で恐縮ですが、
特別会員3種ってのは無いんですよね?
特別会員四種は持ってるんで次をやろうと思ったら2種だったので。

また、自分生保に勤めてますが転職するつもり無ければ会員2種とかとっても意味無いですか?
いろいろな知識を身につけられるって言うのなら趣味で受けてみようかと思いますが

476名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:23:08
>>474
特別一種は取得して役に立つのか?
477名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:40:19
>>476
1種がないと内管受けれないもんで…
そんなわけで情報お願いします!
478名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:39:03
フィナンシャルバンクのホームページにアクセスすると特別会員一種の模試があります。
479名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:42:32
>>477
近代のCD買えば…
480名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 22:03:19
フィナンシャルバンクはタダ。
481名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 06:11:42
受験料安くしてくれないかな
一発で受かればまあいいとしても、落ちたらかなりの痛手
482名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 12:01:43
特に後払いだと払う気失せるだろ?
483名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 17:27:34
本日、会員二種に合格しました。

当方、郵便局の郵便配達員。郵便局員でも郵便関係課の職員は特別会員で試験を受けられないので、正会員で受けました。

全くの無知識だったので、受験まで半年かかりましたが、なんとか一発で合格しました。
ここの皆さまには大変お世話になりました。半年間ありがとうございました!
484名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 18:20:22
合格おめでとう
しかし、転職しないかぎり役に立たないのでは…
485名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:23:51
>>483
郵便屋が何のために取るんだ?
意味ねえだろが
ずっと配達してろ
486名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:06:54
鬼ヒドスw
郵便局はこれから投信も売るって言ってたよ
487名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 02:34:12
東大卒の俺
前日だけの徹夜勉強で
落ちました。
なめすぎた…
しかも一般2種。
死にたい。。。。。。。。。。。。。
488名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:30:07
特別会員とそうじゃないのって何が違うの?
489名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 13:27:45
今大学生3年なんだが金融業界に就職するなら
この資格とっておいたほうがいい?
FP2級とどっちにするか迷ってるんだが
490名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 13:44:44
両方取れ。外務員資格取れない奴は給料泥棒と言われるし、FP2級取得が課長昇格の条件となっている銀行もあるからね。
491名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 14:01:16
>>490
就活前までにとっておくならどっち?
492名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 14:49:31
外務員。でも、メガバンククラスなら両方取って入る人がごろごろいることをお忘れなく。
493名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:54:07
単位とかも余裕出てるだろうし両方狙うのも難しくないんじゃね
494名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 22:37:27
>>484>>485
483は、ゆうちょ銀行か郵便局会社に行きたかったのでしょう。
でも、希望かなわず郵便事業会社へ行く事にとりあえず決定!
転籍という制度もあるから、そのための資格取得と理解せよ。
俺もその一人。証券外務二種とAFP取得済み。近い?将来、CFPとDCと社労士を取る予定。
495名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 23:16:36
>>494
郵便局ってAFPや証券外務員二種を取得する事がそんなに凄いのか?
だとしたら、同じ金融マンとしてのレベルを疑われる
自慢はやめとけ
496名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 23:19:25
最近は、サラ金の従業員も金融マンというのか?
497名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:06:46
けどFP2はFP3とってないと受験できんだろ
498名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 00:29:22
FP2級は、AFP養成講座を修了すれば受検できます。3級とらなくてもです。
499494:2007/06/16(土) 00:41:41
>>495
郵便局にとっては全然すごくないし、自慢しているつもりは毛頭なかったけどな・・・。あなたの勤める会社はしらないが・・。
というかFP2級と特別会員二種は当たり前、でないと民営化後、仕事ができないから。
AFPと会員二種はそれに毛が生えた程度だと思っております。

もう少し読解力を鍛えましょう!
金融のほうに行きたいのに、運送屋に行かされる立場に立つなら、形式的に誰でもわかる資格でとりあえず、転籍のアピールしたいと思うのは当然ではないですか?
500名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 01:44:16
>AFP養成講座を修了
通学とか独学とかコースあるけど、15万円以上かかるんだね。ちと高い
501名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 08:15:38
通信だと5万円位のところもあります。
502名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 17:54:38
外務員二種を受験予定です。
きんざい2006年度版の模擬問題CDを使っているのですが、
2007年度版も出たようなので、そっちにした方が良いでしょうか?
503名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 18:07:20
うん
504名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 18:14:48
>>502
私は会社法の知識があったからだけど、先月受けて17度度版で合格したよ。
多分19年度版で変ってるのは会社法だけだし、出題比率も高くないから大丈夫だと思う。
けど自己責任でお願いします。
505名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 21:13:23
AFPって何?
アナルファックプロフェッショナル?
506775:2007/06/17(日) 00:24:45
アナルファっクプレーヤーが正解。
507名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:39:37
どれの組み合わせが良いでしょうか・・・

経済法令の要点整理+問題集

きんざいの上下+CD-ROM

U-CANのテキスト+問題集
508名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:44:58
二種なんて上の3つならどれでも受かる。
自分で気に入ったの選べばいい。
509名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 22:47:43
来月2種を受験予定だけど不安で仕方がない
きんざい問題集の模擬試験3回目までやったんだけど
2回合格1回不合格・・・
しかもよくわからないまま正答だしてるのもあったし・・・

テキストはきんざいのよくわかるを2冊
問題主もきんざいのを使ってます
ひとまず模試でダメだったところを試験まで読み込んでいこうと思います
510509:2007/06/17(日) 22:49:09
きんざい問題集の模擬試験は付属のCDROMのです(2006年度版)
511名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:02:10
そうですか
512名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 18:32:35
試験は月〜金の毎日実施されているようですが、どのような規模の試験場で毎回受験生は結構集まるのでしょうか?
513名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 19:04:49
テストはPCつかう。番号とか何個か入力して問題の項目まで進めるわけだが、
その説明とか適当だから手間取ってしまった。
あと、PCが旧式でさ、TV番組でPCのモニタが写るとチカチカしてるけど、そんな
感じだったから、問題とかまともにみるにの30分くらいかかった
514名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:36:32
今日外務2種受けに行った。
集合時間に遅れたら受験出来なかった・・
515名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 23:08:48
>>514
おつかれさま〜
次がんばれよ
516名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 17:27:17
今月27日に二種の申し込みしてたけど、適当なテキスト買うだけ買って何もしてない自分。
全く知識無いのに余裕こきすぎた・・・。
今チラッとテキスト見たけどさっぱりわかんね〜。
十日切ったか・・・。
若干延期したいけどそれもムリか。
517行政書士もち:2007/06/19(火) 17:55:35
行政書士もちです。今デイトレにすごく興味があって、勉強したいんですが、基礎知識を得るのに外務員の勉強は使えるでしょうか?先々テクニカルアナリスト試験も検討中です。
518名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:31:31
行政書士で食えんと白状してやがる。
519名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:44:41
>>517
デイトレに外務員の勉強なんてする必要ないと思うけどな

>>516
ちと厳しいかもね。まぁ受かる人は受かるだろうが。一日何時間勉強に当てられるかにもよるだろうし。


それにしても早い人はどんくらいで合格しちゃうんだろね〜
520名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:09:34
近代のCDで1種受験した方に質問です。
本番の難易度はCDと同じくらいでしょうか?
521名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:20:09
無職30代前半女です。

正会員証券外務員1種 内部管理者 日商簿記3級所持です。

銀行への中途採用(事務職)に応募を考えているのですが、この資格は有利に働きますでしょうか。
522名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:40:08
>>520

CDのほうが難易度高いよ

>>521

派遣だったらOK
523名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:57:52
524名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 10:40:32
>>523
ってことは9月から1ヵ月間受験できないってコト?

大至急受かっとかないとまた法改正だ〜〜〜!!!

             じゃあの     
525520:2007/06/20(水) 20:29:35
>>522
ありがとうございます。
ということは、近代のCDを完璧にしておけば、
本番は簡単・・・と思っていいでしょうか。
1回で合格できるよう、がんばります。
526名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 16:51:32
問題変わるのは会員二種だけかな?
特別会員二種も問題が変わるのだろうか・・・???
527名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 22:10:43
>>525
俺も興味あるんだ
実際近代CDとバイブル1種だけ今勉強中なんだけど大丈夫かな?
528名無し検定1級さん:2007/06/21(木) 23:06:36
今月28日に会員二種受けます
点数よりも、試験時間までに起きれるかが勝負な状態です
もっと遅い時間にしときゃ良かった…
529名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 00:12:57
さわったことないんですねwwwwww
530名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 06:41:00
>>527

おれはCDを分野ごとに勉強し、間違ったところをバイブルで確認。
これで2種を取った半年後だが、無事合格した。
試験よりCDの方が難易度が高いか同じくらいだと感じた。
学習時間は一日2時間で一週間ほど。
531不安不安不安:2007/06/22(金) 22:22:28
日本証券業協会は19日、証券外務員資格試験を金融商品取引法施行後の
約1カ月間停止すると発表した。

同法の政令・内閣布令の公布が遅れ、資格試験の出題範囲が確定できないため。
金融商取法は9月をめどに施行する。

試験は月間平均で約2万人が受験する。証券業務をする際に合格する必要があるため、
停止期間中、証券会社や銀行などの業務に影響する可能性がある。日証協は再開後に
試験の回数を増やすなどして対応する。

◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070619AT2C1903D19062007.html
532名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:35:35
>>531
IT試験もあるプロメトリック会場を増やすなどまずできないぞ。
内部受験者に対して筆記試験会場を増やすのは可能だろうけどさ。
533名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:08:00
ノースアイランドを使ってます。
ただ、意外にも出来るのでかえって不安です。
これなら楽勝と思ってるのですが、実際どうなんでしょう??
534名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 02:38:20
>>531
昨日、なんとか一種合格したぜ。
あぶねえええええ。
535名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 07:51:33
>>499
まずは宅建を取れ。CFPはそれからだ。
AFPや会員内管くらいは直営店の人間は標準で持ってる。
536名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 13:38:01
>>534
いいなぁ、やっと二種合格したばっかりです。
きんざい試験問題対策集よりは、本番のほうが簡単でした
537名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 15:46:43
つまり、2007年度版のテキストが使えるのは9月までで、それ以降は追加項目が入るから、
さらに買い替えが必要と・・・

オロロロロロロロr
538名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 21:14:12
>>537
買い替えるにもすぐには出版されない。
今年中に取りたい人は予備校の講座を取ったほうが無難かもね。
539名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:18:51
だから8月までに受験して合格しとけばいいんだ。
駆け込み受験者が増加するだろう。

アールプロメトリックの予約が詰まって受けられなくなる前に
大至急手続を・・・・
540名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:37:37
証券会社、金融機関に勤めてる人に聞きますが
受験のために仕事から離れる際、自分の有休とか使って受験しましたか?

うちは、有休使って受けろって言われたのですが
仕事に関しての受験なのに、休みを使って受けろってのは
おかしいと思うのですが、どうなんでしょう?

有休は全部消化できるので、試験のために使うのは
もったいないと思ったので
541名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 00:39:17
>540

そりゃ自分の資格のためだから当然だろ
542名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:48:48
>>540
有休を全部消化しているくらいだから、お前はそうとうな変わり者だね。

有休をつかうなら、普段の仕事に比べて拘束時間は半分以下になるからいいじゃないか。
仕事として行くなら、試験前に仕事、試験終了後にまた仕事だぞ。
543名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 01:50:00
>>540
そうだ、有休を全部消化してから試験に申し込めばいいじゃないか!
544名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 12:17:19
>>540

イイ解決策を思いついたぞ!産休を取って受けに行けばいいんだ!
かわいかったら相手をしてあげてもイイわ。
なお、当方イケメンキモヲタ
545名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:18:28
あー。面白いと思って書き込んだんだろなー
546名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 23:18:15
>>535
499ではないのですが、、
民営化後は直営店ではなく、郵便局会社帰属です。
FP2級の次は、CFPではなくまず宅建が必要になりますか?
547名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 23:52:29
>546

CFPは協会の人間からすると独立している人間が
対象というか、そういう人に取らせたいからな
何を取るかはどういうところに配属になるかじゃね?
おまえの行くところでは宅建が必要なのか?
548名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 10:55:52
FP2級を取りAFPに登録した場合、更新の為の講習って、
年でいくら位かかるの?
549名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 21:13:12
>>548
スレ違い
550名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 02:17:39
お勧めの勉強方法+教材を教えて欲しい。
よく過去問をひたすら解いてちゃんとした解説ある回答を読むってあるけど、
まず「ちゃんと解説してある問題集」でお勧めない?

あと、全くの知識ゼロだと問題も解くに解けないと思うけど、
やはりみんなテキストは一周くらいやってから過去問に取り掛かるもの?
去年ある資格とったんだけど、自分でも効率悪いなーと思ったんで。
誰かよろしくお願いします。
551名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 14:28:00
ノースアイランドはわかりやすいけど誤植多い
バイブル+ノース+きんざい問題集の併用で受かた

資格全般に言えることだと思うけど、やっぱり問題集でごり押しするほうがいい気もする
552名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 15:19:16
>539 詰まるほどいるのかな・・・15席あって他の資格とりきた人いれて3人だったよ・・・
553名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 16:13:15
>>552
9月から1ヵ月間受験できなくなるのと、
去年の会社法同様、金融商品取引法等、改正法を学習したくて
その達成度を受験で確認したい人が多数派か?
しかも、市販教材もすぐには対応できないだろうし。

今から8月に向かっての予測をしただけだ。
運転免許みたく昨日今日受験申請してすぐ受けられる試験か?
(今は知らないが・・・)
さらに言うと、自分に都合のいい日時、会場で受けられなく可能性
は?
554名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 19:52:47
実際に受験をした人に伺いたいのですが。
実際の試験で画面に表示される問題の言い回しとかは
バイブルっぽいんでしょうか?
555名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:04:22
きんざいのCDの模擬試験をざっとやってみて質問なのですが、
このCDの模擬試験の○×や選択問題の内容は結構細かい内容ですか?
556555:2007/06/26(火) 23:07:56
連投すいません。ワケワカメな内容が多数あったので聞いてみました。
もうすぐ試験なので、それまでにこのCDの内容ほとんどをカバーできるように
しておいたほうが良いかのアドバイスもお願い致します。
557名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 05:42:23
きんざいの問題集より細かいことが出題されることもあります。
私は、きんざいテキストと問題集で学習して、フィナンシャルバンクのサイトの模擬試験をやってから受験しました。
結果は、もちろん合格です。
558名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 15:22:20
なんかまるっきり問題集と似たような文のもでてたよ
559名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 15:31:01
逆に問題集では見たこと無い文のもでてるよ
常識問題っぽいのが・・・
その常識ってのがクセモノなんだが
560名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 17:38:46
NEWTONのeラーニングをやって受けた人いますか?
どうでしたか?似たような問題出ましたでしょうか?
561名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 18:17:29
>558 >559

ありがとう!
他の受験とかやっていると
言い回しでおや?って思っちゃうことって結構あるんだ
compで試験をするっていう内容からして、問題が公開されるって
言うことはないんだろうけど安心しました。
562名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 01:17:48
明日、2種を初めて受けます
現在、最後の悪足掻き中
563名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 06:15:49
>>562
レポよろです
564名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 10:36:37
>>562
どの教材使って、受かったか、不合格になったか教えてください!
自分も来週受けます
565名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 11:50:30
今度できる部署に移動になったがそこでは
二種の資格が要るからといわれ勉強中。

しかし、こないだ職場からは「特別会員二種をまず受けるように」といわれた。
手元にあるのは普通?二種のやつ。
既に受験した人に見せたら「範囲がぜんぜん違う、別の本を買いなおしたほうがいい」
といわれた・・・・・・。

ちなみに俺の使ってたのは「うかるぞ証券外務員二種」。
今度ついつい回答を確認してしまわぬようにCD-ROMタイプの問題集を
買おうかと思うんですが、どれがいいでしょうか?

職場のほうからももらったけど、問題パターンが4種しかないから役に立たない・・・・・・。
566名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 12:15:29
>>565

> 今度できる部署に移動になったがそこでは
> 二種の資格が要るからといわれ勉強中。

> しかし、こないだ職場からは「特別会員二種をまず受けるように」といわれた。
> 手元にあるのは普通?二種のやつ。
> 既に受験した人に見せたら「範囲がぜんぜん違う、別の本を買いなおしたほうがいい」
> といわれた・・・・・・。

> ちなみに俺の使ってたのは「うかるぞ証券外務員二種」。
> 今度ついつい回答を確認してしまわぬようにCD-ROMタイプの問題集を
> 買おうかと思うんですが、どれがいいでしょうか?

> 職場のほうからももらったけど、問題パターンが4種しかないから役に立たない・・・・・・。
567名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 12:18:30
>>565

紙面で見るのとディスプレイ上で見るのでは印象がちがうから
CDROM板をオススメするけど、時間があれば紙の物もかって繰り返しやった方が確実
難しい資格ではないけど一回8,200円だからねぇ
簡単故に間違っても落ちたくない
568名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 14:20:07
今日夕方初めて2種を受けます。
先週末からがんばったのでぜひ受かりたいです。
569名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 15:13:17
去年のバイブルと17年度の近代CD完璧にしていったつもりなのに、今日の
1種の試験、わからないっていうレベルでなくて聞いたことのない言葉がたくさん出てきた。
新会社法を盛り込んだCDで勉強しておくべきだったかなあ・・・?
570562:2007/06/28(木) 18:41:13
無事に2種に受かりました
やったテキストは、
合格必勝ガイド 証券外務員[二種]要点整理×1
証券外務員二種合格のためのバイブル×2
証券外務員二種合格のためのトレーニング×1
証券外務員二種試験対策問題集(近代CD)×1

バイブルと近代CDには載ってない問題が2点問題で結構ありました
普段から株取引してるので、それに照らし合わせて答えましたが

テスト時間は、全部の問題を見直して1時間で終わりました
電卓以外に用紙に書けるって知らなくてびびったがww
何か質問あればどうぞ
571名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 18:45:17
568ですが無事2種受かりました。
全問見直して60分で終了しました。
e-learnのCDを使いました。
572名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 19:25:22
>>570
おめでとうございます!
自分はきんざいCD,NEWTON(e-learning)で勉強してるのですが、
お勧めの問題集などありますか?
問題はどの問題集(CD)に似ていたでしょうか?
金融系の資格は初めてなので、不安です

>>571
おめでとうございます!
e-learnのみで合格できたのですね!
573562:2007/06/28(木) 19:49:43
きんざいのCDに似ている問題は思っていたよりもありましたね
ただ逆に、きんざいのCDではまったく見ていない問題も出てきました
ただ私は2点問題はあまり気にしなかったし、
やはりスレで言われているような、バイブルときんざいCDは安価な割りに効果あるかなと思いました
574名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:04:30
2日で受かります?
575名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:12:05
>574

其れは人に寄るだろ
例えばFP持っている奴とかだと課目であるからな
そのくらいでもいけるかも知れないし
逆にこっち系が初めてなやつだと無理だろ
576名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 20:40:55
>>573
速レス丁寧にありがとうございます。
やはりバイブルもやっておいた方が良さそうですね。
今はNEWTONの問題をやっていますけど、
NEWTONのレビューが全くないのが気になります。。
無料体験で2週間使えるので、それを使っているのですが。

実際に受けた方で、無料体験でレビューしていただけると幸いです
577名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 21:30:55
なに証券外務員って一時停止なの?
試験受けれないの今
578名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 01:21:03
いいや、金商法の施行までまだ2ヵ月以上ある。
だから、今から勉強してお盆までに受かればいいだけの話。
579名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:47:28
停止前後で試験内容とか変わるの?証取が金取になるだけ?
580名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 20:27:35
2種を来年の1月〜3月ぐらいに受験予定の者なので、参考書購入は金商法改正のあとだよね?
581名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 21:56:49
>>540

一種受験日の俺の一日

7:20 出社(いつもどおり)
9:00 勉強開始(いつもどおり)
11:00 昼食(いつもどおり)
11:30 再び勉強(いつもならまだ昼休み)
13:00 受験会場へ出発(いつもなら飛び込み営業開始)
16:30 帰社(いつもどおり)
17:00 退社(いつもどおり)

俺の教育係の先輩「今日は試験のことだけ考えてればいいから」
582名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:49:25
>>581

素直にうらやましい会社だ
583名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 01:05:12
もしかして実際に株取引してたほうが有利??
584名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 07:30:31
>583

知識は若干使うけどそんなに難しくは無い
つうか、実際に問題見てみ
おいらはテキストを読んで初めてやった問題で8割以上取っているぞ
10割取ったところで受験って感じ
実際に使った機関は土日を入れて2週間
平日 5日×2時間
土日 4日×5時間
バイブル+自由国民社のこれでうかるテキストと問題集+ネット
知識が全く無い状態からやってこれで十分
おつりがくる
情報収集でここのお世話になったけどね
585名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 10:46:54
ほほぅ
586名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 11:20:52
>>584

自己レス
スマン間違い
× 平日 5日×2時間
○ 平日 10日×2時間
587名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 11:40:47
特別会員証券外務員2種受けるんですけど、練習問題八割くらいできてたら、受かりますか?
588名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 13:15:21
>>587

無理
589名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 17:53:12
2種一発合格の人が多いようですが、不覚にも不合格になったことがあるっていう人いますか?
恐れいりますが、できればその時の体験談的なものがあったら教えて下さい。
590名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 20:40:20
>>587

見たこと無い問題がでる事を考慮して、
9割までレベルアップしろ。
591名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 21:07:25
>>589

自分で落ちて体験すれば他人に聞く必要ないだろう。

落ちた話聞いてどうするんだ?笑うのか??

馬鹿馬鹿しいね。
592名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 23:58:54
>>580
来年受験なら、今教材を買わない方がいいです。
10月以降に各社改訂版を出してくることは明白です。
593名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 00:01:18
592さんへ ありがとうございました。
594名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 16:05:32
2週間とか言っている人は働きながらでしょうか?
平日夜と土日は丸1日って感じ?

仕事が無く暇なので今から初めて月末を目標なんですが
試験自体は協会HPに停止中と書かれていても平気なんですね?
595名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 17:45:29
どこも募集は1種取得必須みたいなこと書いてあるけど
1種は勤務もしくは内定者しか受けられないとのこと
なんかニワトリとタマゴどっちが先かみたいな変な仕組みだな
閉鎖的な業界なんだろか
596名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 19:02:19
>>595
詳しく
597名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 20:02:35
1種って内定者でも受けれるのか!
会社入ってからじゃないとダメかと思った


598名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 21:41:50
一種の10点問題って二問答える問題って何問くらいでるんですか?
599名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:06:32
9月の金融商品取引法施行までに
2種を受験するつもりなんですが
8月の始めくらいに受験予定で何とかなりますかね?
ちなみな証券の知識ほとんどありません。
平日は1、2時間 後は土日は半日くらいしか勉強できません。
600名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:10:38
>>599
ちゃんと毎日勉強すれば大丈夫なんじゃないか?
断定はできないけど
それか、受験を7月末にして、最悪落ちたら8月末にしたら?
601名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:12:18
           /  . __ 、/ 丿               ヽ
          / ,  / ./  /  _ ,__'   i  i  i  i   'l
          //. /  /  /_-''’ ___,,ノ、  7  '       l
        . レ.l/  ./   /  ,,-'''''  l l  .l   ,       l
          / ,/   ´  , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l     i ...l l
         r/ .l  ゙   '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l     i  .l l
         .l.!         々' Vヽー--l/'‐、l /l   i  /ll
         l         /'''' ヽ   '..,,,___、l/./   ノ'l/ l'
        l         ./   !       '' /'/' ,/)ノ
        l        /   /          / ,// 
        /       丿   亅         ./ /r'   
     / ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶   ____        ./ /   またDQNか・・・・
   / ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃    //r'\
   /          '-,/  .l \  ' ̄   ,/ / │ ''、、
  ./            /  l 丶ゝ,,,,,,,-‐''  /  │  'l "'-、
 /          .∩/   .l  /─、 ,─/   │   'l  "'-、
../          ∩/    .l /  Cl l - l\  │    'l    "'-、
/            /     レ' ヽ┌──┐ソ\ │     'l      "'-、
602名無し検定1級さん:2007/07/01(日) 23:18:40
水曜日の午前中2種の試験だ・・・今から緊張してきますた。
603名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 00:31:26
>>595
レス難うございます
絶望しましたorz
604名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 05:00:23
一種の試験に二種の付随業務とかでないってホント?付随と届出の
差とかもう一回覚えるのキツいからでないなら助かる。知ってる人
います?
605名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 09:45:32
付随業務と届出業務の区別は、証券取引法のなかで出題されることがあります。
キャッシング業務は投信業務で、株式累積投資は株式業務で出題されることがあります。
606名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 10:54:51
現在大学4年で、証券とは全く関係ない業界に就職するんですが、
証券に興味があるので資格試験に挑戦してみたいと思ってるんですが、
まずは何を受ければ良いのですか?
学生が受けられる試験で手軽なものを教えてください。
607名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 13:44:40
証券とは全く関係ない業界に就職するんでしたら二種しか受けられません
608名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 15:29:11
2日しか時間ないんだけど、これ受かっかな?
609名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 16:36:55
>>608
きびいしいぞ。
健闘を祈る。
610名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 16:42:57
2日厨沸きすぎwww
別に聞かんでも勝手にすればいいだろ
まぁ、ニートなんだろうけど
611名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 18:33:25
2日でいけるかどうかは2種の内容どれくらい覚えてるかによる。
2種の内容ほとんど覚えていれば全然いけるっしょ。
1種でやること自体は範囲くそ狭いし。

このスレはやけに長時間勉強してるやつが多いけど、
ぶっちゃけ2種も3日あれば受かるしな。2日でもいける人はいける。
1か月前から準備とか時間の無駄。もっとほかの事に時間使えばいいのに。
612名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 19:01:55
うぜぇ
613名無し検定1級さん:2007/07/02(月) 21:17:54
俺も二日くらいしか時間ないけど
2種うけるつもりだよ
614名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 11:54:00
近々二種を受験するんだが、自信つかないなー
きんざいの問題集はほぼ押さえたけど、
CD模試レベルは少し難しく感じるし、
問題集はきんざいテキストほど網羅されてない。
本試験のレベルはどんな感じ?
ここ読んでる限りきんざい問題集より難しく
付属CD模試よりは簡単みたいだけど。

きんざい問題集を最後まで信じて大丈夫なのかな。
615名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 14:49:14
このスレには予備校通いの人はいないの?たっくに行こうと思ってるんだけど評判知りたい
616名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 17:11:54
金持ってんなぁ
617名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 18:38:03
>615

まあ、お金持ちじゃないならテキストと問題集をオススメする
個人的には前に出ている自由国民社の問題とテキストかな?
618名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 20:08:37
明日の午前に受験してきまつ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
619名無し検定1級さん:2007/07/03(火) 22:24:13
頑張ってください!
レポもお願いします!
620618:2007/07/03(火) 22:52:47
>>619
(´д`)アリガd

ちなみに二種です。
帰ってきたら覚えてる限りレポしまつ。でわノシ
621名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 00:10:36

「 証券外務員二種の取得難易度が簿記4級レベル 」って本当のことを言わないで…。
 
                 . ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;             ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.             └〜┘
                , / /\\ .
                ; し’ ' `| | ;
                      ⌒

それこそ落ちたら洒落にならない自殺ものの話wwwwwwww そんな履歴書を傷物にする資格をお前らは取ろうとしている。

622名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 08:49:49
>621

はいはい。ありがとう!
だけど、他の資格と比較するタイプの資格とは違うんだけどね
まあ、バカだから解らなさそうだね

って、こんな釣られ方でいい?
623618:2007/07/04(水) 12:56:45
ただいま帰りましたノシ
結果をお伝えすると、とりあえず一発で合格できました(´・`)ホッ

使用参考書は  きんざい問題集(CD付)
        合格のためのバイブル&トレーニング

今回出た計算系 最終利回り 株の売渡金額 乖離率 配当率と配当性向 板寄せ

○×及び選択  予測していた見たことがない問題も数問でました。
          が、今までの勉強の勘で何とかなるかもしれないです。
          基礎問題が多く見られたので、きんざいCD反復が功をそうしました。
          大量保有報告書の提出期限、〜は何年間保存される等の数字系もちらほら。

相当問題の運が悪くない限りしっかり勉強すれば大丈夫だと思います。

以上が覚えている限りのレポです。えらそうにすいませんでした。
近々受ける方頑張ってください! でわノシ
624名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 15:14:58
>>623
合格おめでとうございます!
やっぱりきんざい+バイブルが良いんですね。
丁寧なレポまでありがとうございました〜
625名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 18:14:01
>623

もつかれぇ〜〜〜!!
よかったね。一回で通って。
今の時期に落としてしまうと法改正があるからやな気分w
626名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 18:37:14
アホやからどうしようもないわ。
証券外務受かる気しねぇ・・・
記憶力がなさすぎや・・・
627名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 19:13:56
>626

寝る前に記憶物してみな
目が覚めたら計算物。
これ一番学習効率がいいんだわ
628名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 19:39:25
必携の問題集って、本番の試験の問題に近いんでしょうか。
会社に申請すると買えるようなのですが、
お金を出す価値があるのかどうか・・・?
ちなみに、1種です。
1種を受けた方で、問題集をご覧になったことがあったら教えてください。
629名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 21:35:58
618氏とは別人ですが、2種本日合格してきたよ
俺の方は板寄せはでなかったな

計算では乖離率とPBRとPER、配当性向と受け渡し金額がでました
○×の感想は618氏と同じできんざいの問題集などで一度も見た事ないもの
とかでたよ。クレジット・スプレッドととか本気で初見だった!

618氏の感想と同じく出題の運もあると思いました
個人的には問題集とテキストを関連したもので揃えるのをオススメしたい
効率的に理解度を深める意味で非常にオススメ
ちなみに使用テキストはきんざいの「最短合格よくわかる証券外務員二種」(2006)
問題集はきんざいの「証券外務員二湯試験対策問題集」(2006)

しっかりと基礎を押さえて、問題演習をメインに繰り返しやれば大丈夫と思います
それよりもPPC用紙1枚を受け取ってこれで合格なのか最初わからなかったよ!w
630名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 22:56:22
10日で受かるゴミ資格。
631名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 00:05:26
少ない勉強でこれだけ大量の合格者がでる資格試験も珍しいw
しかも合格証書が印刷された薄い紙切れ一枚w
632名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 00:29:33
>>629もおめ!(*^ー')/

みんな荒らしは華麗にスルーして
法改正でややこしくなる前に取れるものは取っちゃおう!
633名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 00:35:14
目的がそもそも違うから他の資格と比べられてもw
634名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 05:32:15
特別2種を持っているんですけど
正会員1種受ける事はできるんですか?
635名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 14:10:00
会社勤めしてる人、半休とか有給で受験してる?

受験しようと調べたんだが、土日祝日やってねーじゃん。
平日も一番早くて17:30じゃ間に合わなねー。

困ったな。
636名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 16:39:22
二種うかった!
問題集の模擬試験?みたいのよりかなりムズかしかった&見たこと無い内容の問題も多く、途中でもうダメだと思ったw


637名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 17:18:15
>>636
おめでとうございます!
何の教材で勉強してたんですか??
638名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 19:52:46
>>636
>>637
証券外務員二種で苦戦したり、褒めてるなんて・・・・
今までの人生、よほど勉強してこなかったんだな。

2週間勉強したらどんな馬鹿でも受かる底辺資格として揶揄されてるのに・・・
639638:2007/07/05(木) 19:54:57
すいません、苦戦しちゃって
三日しか勉強できなかったものですから^^;
640名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 20:42:25
1カ月勉強して2種に滑った俺がきましたよ。
勉学は俺には向いてないな。
641名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 20:49:26
2chに書き込む人って、お利口さんが多いよね・・・。

自分で最近気が付いたけど、勉強の仕方すら判らないって感じだよ・・・。
問題集を解いて、また同じ問題を解いての繰り返しが決め手、という事さえ理解できてないから・・・。



何やってもダメだなぁ、オイラ・・・。
642名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 21:07:15
>>639
ほんとにおめでとうございます!
問題集は何使いましたか?
643名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 00:08:57
証券外務員の神とか謳われている人のです
644名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 00:15:55
証券外務員なんか受けてる時点でかなりデキが悪いような・・・・
645名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 01:11:35
問題の文章って問題集の物と似た感じでした?
646名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 01:22:45
そのまんま東。
ただ、問題集では見た事ないような、長くて画面をスクロールするタイプのものがあって戸惑った。
カッコ内に経常収支とかそういった数値を電卓使いながら3つくらい入れる。
647名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 05:58:29
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
648名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 08:12:03
>646

ありがとう!参考になりました
問題を解いていて其れがすごく心配でした
649名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 13:28:34
一種の勉強をはじめようと思うんだけど次は内管も視野に入れている場合は
何を使って勉強するのがお勧めでしょうか?
やはり先達お勧めの一種のバイブルと近代CDで
確実に一つずつ押さえるべきでしょうか?
650名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 19:29:10
ないかんは簡単
651名無し検定1級さん:2007/07/06(金) 22:21:01
外務員2種に落ちた奴は廃人決定だなwwwwwwwwww
652名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 01:43:03
みなさんだいたい独学でやって合格してるんだね。
いま会社で研修を受けてますが、これを独学ではとてもムリ・・と思いました。
研修受けても難しい・・ うかるんかな。。
653名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 11:15:55
会社で使っているテキストは会社で作ったもの?
それともあの分厚い三冊だったか有る奴?
もし解りにくかったら補助として市販の奴を買ってみな
理解はしやすくなると思うから。
あと、同僚のとかと見比べたけど、本屋にある問題集は、
そのテキストに合わせたものって感じだから
どうなのかね?ってのが多いな。ホンチャンよりも遙かに簡単。
バイブルもいいんだけど、復習・頭の整理用って感じかな?
まあ、一回立ち読みしてみるんだ
自分にあった物を買えばいい。
654名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 16:47:58
なんちゃって資格=外務員
655名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 17:11:37
外務員二種は、10日で受かる奴ばっかり!
落ちると恥ずかしくタマラナイよぅ。
656名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 17:37:08
法改正って9月1日からだっけ?
うーん、今受けるか改正してから受けるか・・・
657名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 20:32:48
つまりソルジャー採用で内定Fランが早慶を貶めるために外務員資格を取らせないための作戦だったんだよ!
658名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:32:55
現在、証券アナリストの1次試験の3教科全科目受かっています。
外務員(2種)も取ろうかと思っているのですが
証アナの1次レベルよりは易しいということでOK?
659名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:47:39
>>658
釣られて欲しいのか?
660名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 22:48:21
Fランク経営学部3年ですが、
2種って難しいですか?
661名無し検定1級さん:2007/07/07(土) 23:35:40
>>644 >>654 この手の資格馬鹿定期的にでてくるけどなんなんだ
外務員資格なきゃ仕事にならないんだから簡単だろうがなんちゃって資格だろうが
必要なんだよ糞ニート
662658:2007/07/07(土) 23:54:42
や、別に釣ってないよ。
スレ読んで見ると簡単って意見の中に、難しいとか、はじめて見る問題ばっかで
で大変だったとかのレスが散見されてるので真実はどうなのか・・と
まぁ受けてみればわかることなのですが、勉強するのが大変ならば
証券アナの2次に集中しようかなと・・・
証アナも1次は所詮マークシートだからたいしたことないし。
(でも論述の2次は苦戦しています)
663名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:32:58
そんなもん人それぞれに決まってるだろ。
フリーターやニートは死ぬほど時間あるん
だから10日で受かるかもしれん。運がよければ
バイブル一冊やれば二種なら受かることもある。
しかし働いてる人間はそうはいかねー。金融機関
で働いて金融の知識がある人間と新卒の大学
生に毛が生えたような人間もいる。アーティ○
っていう金融資格の専門書とか販売してるとこ
のおっさんが言ってたが一応参考だと120時間
で確実に受かるとか言ってたな。
めんどくさいけど勉強すれば絶対落ちない資格で
あることは間違いない。
664名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:33:03
>>661
簿記4級、英検4級と同ランク扱いの証券外務員資格って意味あんの?
教えてよ。
アホ大のおじさん!?
665名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:45:43
簿記と比較してるおまえが能無しだろアホが。
大学なんてかんけーねーよ。早慶の同期は仲良く
一種落ちたし。マーチの俺は普通に受かった。
くだらねーこといってねーで働けよ。
税金がっぽりおさめろクズ野郎。
666名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:54:25
>>665
Fランク卒のくせにマーチとか語らないで下さい!
バカなお前は富士の樹海に行ってくだちゃい!
667名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 00:58:19
>>665
簿記にかなりのコンプレックスがあるようだな・・・・
まぁ外務員二種は、簿記4級以下のゴミ資格だからなw
668名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 02:16:36
日商の2級までならもってますけどw
大原にせかせか通って2ヶ月でとったし。

簿記と外務員試験てどこをどーやって比べんだよカス。
簿記はセンスだ。外務員は暗記のみ。
根本から違う。
そんなんもわかんねークズは2ちゃんみすぎて目
腐って死んでくださいw


669名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 02:22:13
>>668
ずっと前からあなたのことが好きでした

さて、今日も寝るまでの間勉強だ
670名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 20:03:00
会員1種と会員内管て、試験の範囲とか試験の難易度とかってぜんぜん違うの?
671名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:14:50
会員内管は簡単だよ
672名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:18:08
>>668
漢字検定3級、実用英語検定4級以下のレベルである
証券外務員二種資格が拠り所なの???

これらの検定試験より勉強期間が短い外務員二種資格はゴミだぞ。
673名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:49:50
ゴミと言われてもこの資格ないと金融機関て働けないからしょうがない
674名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:02:38
原付免許はヤンキーでも受かるけど
免許がないとスクーターに乗っちゃいけないという
あれと同じ原理なのか?!
675名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 23:32:43
まぁそういう理屈に近いですが・・
676名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 00:04:49
>>664 簿記や英検なんか全くなくても仕事はできるけど、
外務員資格は、なきゃ証券業界で仕事できないんだよ。
そんなこともわからない馬鹿なおまえは一生クズニート。
677名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 00:48:58
>>676
証券業界以外では、全くの無価値。
原付未満の価値しかない汚い紙キレの証券外務員二種。
簿記・英検は、他業種でも評価の対象になる資格。

思考範囲がここまで狭いお前は、Fランゴミ屑ニート。
678名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 02:03:53
と、不合格だった>>677が申しております
679名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 03:02:06
本日昼から試験。
徹夜しようと思ったけど、少し寝ます。
6時起きで。
680名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 03:28:07
なんでこの資格にコンプ持ってる奴が一向に減らないんだろうな。
>>677みたいなのは金融マンにコンプ持ってるのかね。
人間は嫉妬深いからな。ニートにとっては働いてるというだけで
コンプの対象なのかもな。
2ちゃんの常識だが煽ってる奴は残らずコンプ持ちだからな。
681名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 05:11:28
age
682名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 10:50:16
学卒の時に証券で内定貰ってましたが蹴ったジジイです。
15年ほど他業界で営業やマーケット分析などしてきましたが、
やはり証券業界行きたく今月中に受験します。
683名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 11:53:34
煽ってるやつはそんなにいないよ
間違いなく一人が粘着してる
684名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 18:26:58
頑張れば合格出来ますよ。

ちなみに私は、以前銀行に勤務してました。特別会員の1種まで取って、
内管も取ったけど、勤続10年で辞めました。それから介護業界に再就職。笑。
コム寸も辞めました。意味ないですね。
685名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 19:37:21
>>680
そんな荒らしニートにかまってるお主は学歴コンプか?
686名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:35:37
証券会社で営業やってる時点で負け組。
大量採用の高離職率職種で、乞食資格である証券外務員二種を取って 人生\(^O^)/オワタ
687名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 21:43:26
2種でもそんなに簡単か?
日常生活で聴かない言葉を初めて聞いて
それを理解しながら勉強するんだから
688名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 22:03:20
外務員は楽な部類に入るよそりゃ。
1:範囲が狭い。
2:五択。しかも秒速で3問にしぼれる。3、5、4に答えが偏っている。
3:毎日好きなときに受けれる。
4:特に理解して覚える必要がない。とりあえず言葉の意味だけ覚えりゃいい。
5:2種も1種も証券外務員合格のためのバイブル一冊で結構受かる。

だからがんばれ。
689名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 22:13:50
ナイカンは?
690名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:32:21
>>686
ニートのお前よりゃ営業のがマシだよ。
キモオタじゃ営業は無理。
691名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 00:35:19
確かに証券外務員2種はバカでも受かるだろう・・・・

しかし簡単に取れる資格だが世間で必要とされている。
その証拠に、受験者が多数おり資格制度そのものが存在している。
本当に要らない資格だった今ごろ廃止されて淘汰されちゃってるよ・・・
692名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 19:59:54
実務で必要なんだから別に難易度なんてどうでも良いわ
693名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 21:09:48
689
試験中に悪寒がしなきゃナイカンは落ちない。
実質1種が一番難しい。
694名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 22:37:12
オレも一種が1番難しいと思う
しかし二種合格後に速やかに受ければ少しの勉強で受かるはず…
内管は1番簡単だ
695名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 22:59:45
外務員が難しいとか言ってる奴は知恵遅れか??
696名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 23:42:32
>>695
またニートのコンプもちが出た。
合格するだけなら簡単だが、それだけで業務が務まるはずがないんだが。
実務に活かすための勉強で受かることそのものが目的ではない。
どのみちお前みたいなキモオタじゃ営業どころか就職すら無理。
697名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 03:01:47
>>695
相変わらず低レベルだな
気の毒だよ
698名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 03:33:39
>>695
まぁ、ニートが受けられるのは2種までだからね^^;
699名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 03:42:37
>696

ニートには社会経験が欠落しているから
営業は絶対に無理w
700名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 08:04:42
>>695
うちの会社で2種を3度目の受験にしてはじめて合格した奴もいるし、
1種でもいまだに合格のできない奴もいるから、それなり難しい試験だと思う。
馬鹿では合格できないが、合格しても証券会社でも自慢できないのは事実。
派遣会社だと喜ぶらしいが。
701名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 23:05:58

■証券外務員二種持ちFランク大卒が就職する会社とは?


・同族経営。
・平均年齢やたら若い会社。(平均年齢が高いも有り)
・求人票などに記載してある従業員数がキリ番。
・求人広告の、給与の欄が『当社規定による』とある。
・時間外手当なし(裁量労働制を謳う)
・完全週休2日制になっていない。休日が会社暦になっている。あるいは、土曜日出社最高月5日とか、祝日のある週は土曜日出勤になっている。
・募集要項に、未経験可、年齢不問と書いてある。
・社員が、嬉しそうにホームページや広告に登場しヤリガイを述べてる。
・WEBページの新着情報の更新が止まっている。会社概要や沿革も書いていない。
・ISO認証済を売りにしている企業。
・誰も知らないマイナーな特許を売りにしている会社(特許と儲かるは別物)
・事務系の職種なのに「要普免」
・賞与実績が明記されてない、又は、有としか書いてない。もしくは3年以上前のモノを掲載。
・一定の求人面接期間を持たず直ぐに結果を出す。
・就業規則が明らかに労働基準法に則っていない。又は、就業規則が無い。もしくは、就業規則はあっても「仕事だろ!みんなやってんだゴラァ」の一言で片付ける。
・新卒を採用しないでほとんどを中途採用に頼っている会社はDQN。採用実績校を書いていない。
・面接の時に、離職率の確認をしたら、人事の人が不機嫌になる。
・面接の時に、仕事内容に関する話もほとんど 喋らず、
・「忍耐強いほう?」「うち残業多いけど大丈夫?」 ばかリ聞かれる。

702名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:07:26
>>700
>うちの会社で2種を3度目の受験にしてはじめて合格した奴もいるし、
1種でもいまだに合格のできない奴もいるから、それなり難しい試験だと思う。

(訂正)
うちの会社で2種を3度目の受験にしてようやく合格した奴がいる、
1種だと未だに合格できない奴がいるから、


証券外務員試験って高卒の受験者が多いの?
接続詞・指示語も満足に使えない知能傷害者ばかりwwww



703名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:07:59
日本語能力検定よりも取得難易度が低い証券外務員試験!!!
704名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:21:58
このスレに寄生してるニートと擁護してる連中・・・・・
一体どっちが馬鹿なんだ?

外務員試験受ける奴らって底辺集団しかいないの?!
705名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:30:38
このスレにカキコしてる人は全員バカ。
レベル低い人間しかいない。
706名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 00:43:54
>704 >705

つ【鏡】
707名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 03:40:21
難易度によって受験する資格を決めて、実用性は無視の資格コレクターが荒らしてるだけみたいね

君ら、自分が社会的価値ゼロなのに気付くのはいつかね?

外務員なんぞ、その難易度で誇ってる人間なぞ誰もいない
必要だからとるまで
708名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 09:52:38
簡単って言うからバイブルとキンザイの問題集を軽くやって
昨日、試験を受けたんですけど

問題集以上に難しかったです
709名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 09:57:18
原付免許がないと原付に乗れないように、
証券外務員資格が無いと証券会社で営業が一切できません。
資格の難易度云々の話ではありません。
710名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 12:42:44
>>708
昨日受けたんなら、解答晒しとけや!
俺は今日の午前中受けた
711名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 12:44:03
俺も問題集とかと全然違って焦ったよ
なんとか受かったけど
712名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 12:44:59
特別会員の2種鬼難しいwww
合格者いるん?
713名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 12:46:46
>>711
ぎんざいの問題集とまったく同じ問題が4割出てワロタ
714名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 13:26:28
>>710
落ちた?
715名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 15:09:11
2種合格したのですが次のステップとして近いものは
一種外務員資格でしょうか?信用取引外務員資格でしょうか?
716名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 15:40:58
>>711みたいに、>>708がどれの試験受けたか書いてないのに、なんでわかるの?

717名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:26:40
今日特別会員受けました。多分落ちたわ。
広告の審査ってどの資格の人ができるの?ナイカン?ナイカンのまだいっこうえ?
教科書にも載ってないんですけど・・・。とりあえずむつかしかった。
ほかの受験者
10分くらいで退室してたけどどうかんがえても30分以上はかかるしけんだったよ。
718名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:35:50
特別会員(二種)の解答がうpされる所ってありますか?
719名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 20:52:19
受けた人のよって問題違うんじゃないの?いっしょなんですか?
720名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:34:57
>>712

特別会員は証券外務員で一番難しい試験だからしょうがない!

一日に3人しか合格しないらしいよ
721名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:57:29
特別会員の外務員試験は、ここ1、2年で超難しくなってる
しかし、誰でも受けたら受かるという時代に受けた上司からは「こんなもん落ちる馬鹿おらん」と言われる始末www
いくら仕事出来ても、資格落ちたら出世レースから排除されるからなw
722名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:57:32
毎日、受験可能な「数うちゃ当たる」最低難易度ゴミ資格!
723名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:01:37
>>717
お前と同じ試験受けたけど、そんな問題出たか?
10分で退室OKって、どんだけ適当なんだ
最低、30分は退室禁止だろうがw
724名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:04:08
>>722
どこで毎日受けられるの?
毎日受けたら受かる気がするw
725:2007/07/12(木) 22:10:56
一問目は馴合・仮装の問題。計算は利回り。多分受けたひとによって違うよ
726名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:22:54
>>725
俺のと問題違うわw
俺と同じ会場内は全員俺と一緒の問題だった
こんなもん、試験問題を全国統一にしなきゃ不公平だと思うのは俺だけかw
727718:2007/07/12(木) 22:26:10
漏れが受けた特別会員二種の一問目
『企業の外部からの資金調達の方法として、間接金融と直接・・・』
二問目
『証券市場は、その役割から発行市場と流通市場に・・・』
ってやつでした。
解答うpは無いのか。。
728名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:34:11
>>727
726だが、俺とまったく同じ問題
やっぱ全国統一だよな?
そこそこ難しくっていうより、イヤらしいフェイント多くなかった?
729名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:38:31
何このFラン試験?
ダウン症認定試験??
730718:2007/07/12(木) 22:40:13
>>726
ナカーマ(信金系?)か。
他の人と違うのは『正会員(>>725氏とか)』と『特別会員(漏れ)』の違いかもね。
フェイントって感じれなかったよ。あまり勉強してなかったから精一杯って感じw


731名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:40:40
>>707
ニートにとっては金融マンがコンプなんだろ。
就職すらできない引きこもりだからな。
難易度も何もこいつらじゃ資格以前の問題。
本当にできる奴はくだらないことで煽ったりしないからな。
732名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:41:45
試験問題はランダムで出題される。

同じ問題が出たのは偶然、全国統一は間違い。

特別二種が難しい???って勉強不足じゃないの?

くだらん
733名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:42:55
受験者アホばかりだからな仕方ない
734名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:46:09
>>717
それ2種でも出るよ
キンザイの問題集になかったっけ?
735名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:47:26
証券内部管理者よりも、浪花の法律屋が証券金融のプロでございます。
   \________   ___________|
.                )/
        ,. --△-- 、
       /       ヽ
.       l         l
      __iコ ⌒  ⌒ ヒi__
    i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i          , -‐ ^‐- 、
    l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l.       _.b ,ニ、,ニ、d_
     'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'        .ゝし._ こ _,Jノ、
   / o  ヽ`TーT"/   o \     i/\*、フ */\i
  (    //'''v'''\\    )     (_ o_//とヾヽ_o_)
    ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
736名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:49:00
>>732
だから、お前のは証券会社や一般人が受ける証券外務員試験だろうがw
こっちは、ペーパーテストだから、コンピュータが問題をランダムに出題するなんてマネできないんだよwww
737名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:54:47
>>730
俺も全然勉強してなかったから計算とか焦ったwww
昨日、仕事から帰ってきてから、徹夜でテキストを一読しただけで今日の試験に臨んだ
ギリギリで良いから受かりたい
ちなみに俺は農中系統
738名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:57:58
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽやぁ 
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  行政書士も
     ヽ/    \, ,/   i ノ 行政書士特別枠を設けて
      |    <・>, <・>  |  証券外務員試験で受験させろや
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
      /  ニ__,, ー ノ゙         
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       I I@    \
                   @ @D D@
739名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:58:28
二種とったのに、仕事につかわへん
とった意味ないな…
740:2007/07/12(木) 23:10:18
特別会員多分落ちたけど一ヶ月まつのだるいから本会員でうけようかとおもってる。
741名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 23:18:08
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     ひべんーがー好ーきー
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
          i,           ::::::::::::,   法律屋さん♪
          ゝ  \, ,/     :::::::::::'     HPは あざやかだよ 一級品
           | . <・>, <・>   ::::::::::;'      民法は 満点だよ 一級品
           | .,,,,,(、_,),,,,,    ::6)       業者に きびしく 一級品
           .l  ト=ニ=ァ    .ソ        だけど報酬は低い〜だよ 三級品
           \ `ニ'´   ,.i-、  
            `,┻━┻'"~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 ターイホだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     弁護士法 弁護士法 弁護士法 72条 気にしない
          /  |  !/  /      i    気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは高く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   わからんちんから ぼったくり
     /   ゝ-- , ,----、           i   とんちんかんちん 法律屋さん♪
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J    好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/      ひべんーがー好ーきー
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/ 好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-     法律屋さん♪ 浪花の法律屋さん♪

742名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 00:37:51
さすがに16年の必携とCDでは合格は不可能ですね・・
せっかく思い出してやる気になったんですが
まさかこんなに月日がたってるとは・・・_| ̄|○  
今まで欝で何も興味が持てなくて、今やっとやる気になってきて
調べたら試験は停止だし。

年末で今の派遣先を終了予定だから
それまでにとにかくいろいろ勉強したかったのです。
743名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 04:32:38
2種合格したのですが次のステップとして近いものは
一種外務員資格でしょうか?信用取引外務員資格でしょうか?
744名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 09:31:31
会社の指示に従うべし
745名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 11:58:02
>>743
大きくジャンプして、旧司法試験にチャレンジだ!
746名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:18:21
>>745
そんなもんに Challenge 出来たら、金融に就職なんかしないだろw
747名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:28:02
主婦の見栄っ張りぶりってすごいな。漫画やドラマの世界だけだと思ってた。

自転車といえば主婦のお買い物の足には欠かせない必須アイテムだ。
その自転車が来年6月より大幅な規制を受ける事になる。
完全に車道しか走れなくなるのだ。
もしも歩道を走れば即罰則という、厳しい法律に改正される。
この事は主婦にとってまぎれもない痛手となる話……のはずだが?
主婦板の主婦は動じない。
このニュースを受けて
「自転車乗らないから関係ないわ。買い物は殆ど宅配だし、移動はタクシーかバスだし」
「本当に禁止になるなら有り難い。迷惑走行増えてるから」
「自転車嫌いだから乗らない」

「大いに関係ありそう」と嘆く意見が投稿され、ようやく素直に困る主婦が現れたかと思いきや
「車に乗るので、車道でふらつく自転車が増えたら困る」と、これまた自転車になんか乗らない主婦をアピール。

また見栄を張るのは、ゴージャスぶりだけじゃない。
「歩道を自転車で移動する場合は常に手で押して歩いている」などと
どんなマナーも徹底して守る良識主婦をアピール
だが、冷静に考えてそんな事をしている自転車運転手を見たことがあるだろうか?

そして、仮に自転車に乗らず、宅配や車やタクシーで買い物を済ませているのだとしても
それは旦那の甲斐性で行われているもので、当の主婦本人は股を開いてアンアン言っている以外は何もしていないのだ。
自転車に乗らないから関係ない=引きこもり生活が許される主婦だから関係ない
買い物は殆ど宅配だし、移動はタクシーかバス=旦那のお金
自転車嫌いだから乗らない=旦那が送り向かいしてくれるor旦那の買ってくれた車に乗っているだけ
「とても走れないような車道もあるんだけど」と、法律を問題視する声が上がり、今度こそ素直にこの問題に怒る主婦が現れたかと思いきや
「そういう場合は歩道を押して歩く。というかそれは今でもやっているけど」
車に乗るので、車道でふらつく自転車が増えたら困る=(旦那に買ってもらった)車に乗るので、車道でふらつく自転車が増えたら困る

主婦ピンチ!来年6月より自転車は車道しか走れなくなる
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1184141296/
748名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 18:14:23
信用取引外務員資格試験はもう実施されていません。必携を隅々まで読みましょう。
749名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 21:00:42
証券アナリストだろ
拡張器買ってこい
750名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 23:20:07
>>745
証券外務員は、日商簿記3級・漢字検定3級、ビジ法3級よりも
難易度が低いとされているゴミ資格ですよ。
いくらネットだからって夢見るのは止めたら?
751名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 14:38:56
特別会員2種一度落ちてやっと受かった。

一週間くらい前からテキストを通勤中とかに読んで暗記した。
で、土日できんざいと問題集とCDROMを一通りやっただけ。
正直不安だったが、なんとかなった。

ほんと きんざいはお勧め!
752名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 19:29:42
FP3級スレでもゴミ扱いされている証券外務員って?!?!?
753名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 19:41:37
ごみだとわかっても、これないと銀行では働けないからね・・・
仕方ないっしょ・・
754名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:04:36
証券外務員みたいな恥ずかしい資格がなくても銀行で働けるぞ。
証券会社は知らないけどwww
755名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 20:19:23
>>754
証券外務員ないのに銀行で働いてるのは、羞恥心のないお前だけだろwww
氏ねよ
756名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 22:13:14
>>754
国債や投資信託などを扱うには特別会員系列の資格が必要だよ。
757名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 22:16:04
>>755

ひそかに>>754に気を使ってんだろ?w
758名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 22:41:23
>>757
スカポンタン
759名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 23:28:51
3日で取れる資格なんて意味あんの?
760名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 00:12:24
誰でも取れるような難易度に設定されているんだよ。
そうしないと金融業は成り立たなくなるから。
761名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:23:43
>>759
意味あるに決まってるだろ金融機関で働けないだろうが
というかライセンス料にすりゃいいんだよな天下りの受け皿で資格つくったんだろうけど、、、そんなに天下り料ほしければ一種もだれでも受けれるようにしちゃえばいいんだ
762名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 11:27:18
ワテ内管もってねるん
763名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 17:37:19
ネタが回転寿司w
764名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 14:10:28
気合い入れたら、証券外務員U種一夜漬けでいけるぞw
まあ、俺みたいな天才じゃなきゃ徹夜で300ページ暗記の芸当はできないがwww
765名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 14:31:57
×俺みたいな天才
○俺みたいな暇人
766名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 15:11:20
1週間資格だからな。。。。
証券外務員二種は。。。
落ちる奴は脳に障害があるとしか思えん。。。
767名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 15:50:50
銀行勤務だがこの試験、部長クラスでも必修になっている。
50歳過ぎたオサーンが必死になって受ける価値のある資格だと思わないが・・・
今の日本は細かい資格作りすぎ。
768名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 16:18:41
>>767
窓口などで国債や投資信託などを販売できないから。
769名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 16:22:59
誰でも受かる無勉資格を取らせるのって意味あるのか?
そんな薄っぺらな知識なら別に必要ないと思う。
770名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 18:18:24
一般2種、きんざいのCDで90%以上取れたら、それだけで
合格出来ます?他の参考書なしで・・
771名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 19:07:34
>>770
CDのみで大丈夫。何回も繰り返してがんばれ。他の参考書は不要。
772名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 20:14:06
会員1種 近代セールスCDのみで行けると思う?
773名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:13:42
>>772
大丈夫だ。
774名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:40:28
>>767
しゃねーだろw
銀行は特別会員にならないと証券業務が出来ない
特別会員になったら証券業協会のルールを守らなきゃいかん
ルールのなかに資格保有者を管理職におくみたいな流れなんだから
全銀協のネットワークにしろ、銀行業界は超共産談合利権主義だからな
775名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:42:47
>>772
むしろ、ライオネルリッチーのCDで一種受かるぞwwww
776名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 21:52:04
>>774
証券業務は証券会社に任しておいたらいい。
アメリカから自由化を押し付けられてそれに踊らされているだけなんだw
日々の投資信託の基準価格がわかっていない管理職がいくらでもいるからな。
外務員資格=運転免許みないなものだな。
ペーパードライバーばっかり。
777名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:01:00
http://pf.prometric-jp.com/testlist/nasd/nasd_index.html
アメリカでも証券外務員制度を設けている。
778名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:07:00
ワテら行政書士にも特別枠試験を設けて、忙しいワテら街の法律家にも証券外務員 内務管理責任者になれるようしろや!行政書士特別枠証券外務員試験研究会代表浪花の微笑みの爽やか法務貴公子浪花の法律屋や!
779名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:08:07
薄っぺらいテキスト1冊やったらサルでも受かる試験なのに・・・・
780名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:09:23
ワテら街の法律家は士業や一般の連中と外務員試験受けられるか!行政書士になめてんか!証券業界はんよ!
781名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 22:43:10
この資格って男性と女性ではどちらが多いんですか?年齢は若い人の方が多いですか?
782名無し検定1級さん:2007/07/16(月) 23:45:54
>781

>1から読めば解るよ
783名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 01:06:43
テンプレ以外で内管のオススメ問題集を教えてくれ
池袋でいくつか大きな本屋回ったがどこにも置いてない
784名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 17:10:08
今日バイブル届いたんだけど
1種と2種の差って
先物とオプションがあるかないかだけの差なの?
785名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 19:21:50
来週1種受けます。
バイブル、合格のためのトレーニング、近代CDで勉強してます。
CDの模試で9割取れるようになりました。
自信持ってもいいでしょうか。
786名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:33:35
>>785
正解率、そのままキープして受ければ大丈夫。
その量は、勉強しすぎなくらいですよ。
787名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 21:37:17
おチンチン資格
満点取って合格する奴が後を絶たない資格だわさ
788785:2007/07/17(火) 22:22:46
>>786
ありがとうございます。
2種を取ってから10ヶ月程経って、
ほとんど忘れている状態からの試験勉強だったのと、
前回は個人で受けましたが、今回は結果が会社経由なので、
不安で、不安で・・・。
良い結果が報告できるようにがんばります。
789名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 00:46:38
>>769
またコンプもちのニートが来たか。
じゃあ運転免許は池沼でも取れるくらいだから、
無免許運転しようが構わないって論理も成り立つな。
790名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 20:33:32
企業も株の売買を行ってますが、
証券業ではなくとも
それらのことをファンドと呼んだり投資信託という名目に当てはまるのでしょうか?


791名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 20:52:29
>790

おいおい勉強しろよ
すれば解るぞw
投資信託にはどういう類型があってそれはどういう内容だ?
これで解っただろ?
792名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:00:18
>>787
満点とかわからないだろ?
合格か不合格だけの通知だと思うが・・・
793名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:28:11
>>791
ありがとうございます、投資信託の概念がまったく違ってたみたいでして、、合格のためのバイブル読み始め10Pでパニックです,,

投資信託の類型は
契約型投資信託と会社型投資信託を調べればいいのですかね??
なにもかにもググってます。
さっき有価証券をググりました
794名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:35:07
企業内容開示制度のところで
企業内容開示の対象となる有価証券として
1.募集,売り出しが行われる有価証券
2.投資信託の受益証券及び投資法人の発行する投資証券
とありますが
2の意味が分かりません
795名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 21:41:28
協会何しているや!銀行や保険屋でも特別枠あるのに、なぜ、ワテら街の法律家にも、行政書士特別枠つくらんと依頼人に笑われるで・・・ほんま
796名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 23:29:31
>>794
受益証券というのは持ってたら配当(分配金)がもらえるという
権利を表象する証券。投資信託を買ったらもらえる。
投資法人というのは会社型の投資信託のこと。
個人でやるより資金調達の便宜が良い。他にも色々違いはあるけど。
797652:2007/07/18(水) 23:59:55
2種 合格できました・・運が よかったのかな・・。
しかし、ホッとできず・・・
実務に入るまえの研修がこれから始まる・・


798名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 00:34:02
>>796 ありがとうございます
会社型の投資信託とは、証券への投資を目的とした会社を設立し、その会社の株に投資家が投資して、出資金の運用収益を配当の形式で受け取るしくみになっている
とありますが

>>証券への投資を目的とした会社を設立
とは信託銀行がつくる会社という事で、投資家とは企業の事をさすのですか?
企業が株を買う場合は信託銀行がつくる会社に投資して利益を得る、そうしないで市場で買うと資本提携のような形になってしまうからでしょうか?

それと投資信託及び投資法人に関する法律の勉強してるんですが
投資信託とは、証券会社や銀行が「アジア ファンド・オブ・ファンズ連動型投信」みたいな名で個人のお金を運用すると考えてたのですが
それと企業が株で利益を得るのとはまったく関係無い話ですよね?
そもそも投資信託の問題がでるということは証券外務員の職場が証券会社が主である為の問題でしょうか?

質問があっちいったりしてすみません
これらの問題を解消したいのですがお願いします、、、
799名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 00:54:56
>>789
やはり外務員試験マンセーは知能低いなw
800名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 01:10:05
>>798
すみません
アホでも分かるサイトありましたら教えてください
801名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 01:33:07


行政書士にも特別枠を
802名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 05:40:34
>>795
他のスレ行け
ここに居ても解決しない
803名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 05:44:21
あ、そう。
804名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 13:51:07
なんだよ、受けれないじゃんか…
805名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 13:54:13
>>804 すまん、施行日からと書いてあった。はやとちりでした。
806名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 15:51:35
投資法人とは、資産を主として「特定資産」に対する投資として運営する事を目的として設立された社団法人をいう

これの意味が全く分かりません。
運用するのは誰で、
運営する事を目的として設立された社団法人は誰がつくるのですか?
流れが全く分かりません
教えて頂けませんでしょうか?
807名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:00:31
808名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 16:08:17
>>807
ありがとうございます
根本的な事をお聞きしたいのですが
例えばキャノンが投資で利益を得たい場合
キャノン投資法人として自社が会社を設立するという事でしょうか?
809名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 17:55:59
>808

投資法人の条件は?
810名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 18:48:01
>>809さん どうもです
資産運用しかできない会社ですよね
具体的な投資法人の名前をあげてみて頂けませんでしょうか?
それと、企業が資産運用で投資して株を買う場合の法律は
これらの事と関係ありますでしょうか?
投資信託、委託者指図型投資信託など
企業 証券会社 投資の関係があやふやで訳が分からなくなっています

お願いします

811名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 18:51:28
>>810
追記
委託者指図型投資信託の認可をうけている会社の例も教えて頂けませんでしょうか?
委託者非指図型投資信託は例えばUFJ信託銀行などの信託銀行でいいですか?
812なつみ。:2007/07/19(木) 19:32:38
× キャノン
○ キヤノン
813名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 19:52:12
>810

テキスト何使ってんの?
大体書いてあるだろ?一回最後まで読んだんだよね?
あと、ぐぐるくらいの事はした方が良いんじゃね?
814名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 19:57:54
特別会員のほうなら試験料会社が経費で出してくれるってんで
来月特別2種受けるんだけど、

先月末から普通の2種で勉強してた俺でも大丈夫なんだろうか?
社の先人は「重箱をつつくような内容が多い」といわれて焦る。
815名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 20:00:58
>>813
2種合格の為のバイブルです
最後迄よんでから質問します
すみませんでした
常にググってますが、いいサイトありましたら教えて下さい。
お願いします
816名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 21:51:16
>>810
資産運用しか出来ない会社じゃなくて
資金を集めるしか出来ない会社って事じゃないだろうか
集めた資産は直接自分の指示で運用は出来ないんだから
817名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:09:34
>>816
ありがとうございます
どこの誰がその会社を立ち上げる事ができるのですか?
企業が株投資の運用をするために会社を立ち上げるという事ですか?
818名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:12:00
>817

おまえ荒らしか?
819名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:37:20
元証券マンとしてはこんな資格意味ないと思っている。
1種ですら落ちたら恥な情けない資格です。
なんでみんな死地に飛び込もうとするの?
相当ブラックなのにね。
820名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:40:01
業界がブラック。
証券外務員の資格もブラック。
821名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 23:26:28
そうそう、3日目までゼネコンにいた人間でも
会員2種は合格する。
大卒フレッシュマン、銀行員よ
落ちる方が難しいのでは?
1種、内観もテキスト渡されただけ。
でも、合格しちゃう。
難しいなどということは、まったくない。
難しいという人は、コンプラテストも難しいといっていると思う。
822名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 01:54:27
>>819-821みたいな粘着コンプが多いよな。
823名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 02:14:01
粘着だろうがなんだろうが
合格したから言っていること。
試験なんて、合格しない人間のざわごとより
合格した人間のほらのほうが価値がある。
824名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 03:35:52
>>822
君みたいな無知な若者を救いたいだけです。はい。
他の有用な難関資格にチャレンジされてはどうでしょうか?
もっとも君がドブ板リテールキボンヌとどうしてもいうなら必要だけんどね。
生損保の募集人資格みたいなもん。だれでも通る。
リテールで付加価値を付けたいなら最低でもCFPだな。
でも就いている職業が証券関係だとブラックには変わりはないが。
825名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:55:12
証券外務員って資格は、お金で買う資格ですよ。
落ちる方が難しいくらい。
826名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 23:49:21
「証券外務員二種」が「危険物取扱者の丙」よりも難易度が低いのには正直ビックリ!
高卒受験資格よりもさらに簡単だとは・・・・・
この資格には心底失望しました
827名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 23:51:52
来週金曜に試験
スレ読んで調子こいてて、昨日まで無勉。
今日きんざいCDやってみた。
やべwwww俺落ちるwww
828名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:25:02
>827

土日があるから大丈夫
平日もちゃんとやりな
829827:2007/07/21(土) 00:28:12
>>828
暖かい言葉ありがとう。
ちょっと真面目にやるよ。
830名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:32:41
単純売買、現先売買取引ってどういう意味ですか?
831名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:58:21
1週間程度の勉強で全くの素人だった私でも合格できた。証券外務員2種はね。
でも証券会社はもちろん金融系の職場で働いた事もない人には意味がないね。
経験がなければ派遣会社からも相手にされないよ。
東京なら経験よりも人数確保ってところがあるので未経験でも仕事が見つかる可能性あるらしいけど。
832名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 01:06:34
30代前半で金融未経験だけど、2種の資格とって金融業界目指します
きんざいのテキストと問題集使ってます
「楽勝」とかいう発言が多々あるけど、自分の知識じゃ2週間でも終わりませんorz
833名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 01:10:21
>>830
ググってもでてきません
きっとすごく単純な事を難しく言ってるんでしょうか?
834名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 01:25:35
>832

一通りテキストが終わったらとにかく問題集を回せ
他の資格でも同じだけど其れが基本だから。
他人の基準に自分を無理に当てはめる必要はネエヨ
環境はみんな違うんだから、みんな同じと考える必要は無い
835名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 01:35:25
>>834
きんざいのテキストは上巻下巻あるので結構ボリュームありますね
地道にマイペースで可能な限り早くがんばります
レスありがとうございました
836名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 07:43:08
>>831 そうだね東京なら未経験でも仕事いっぱいあるし
証券会社や金融機関で働かないなら意味ない資格だね
837名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 16:25:30
証券業務以外なら、紙屑。
簿記4級の方がよっぽど価値あるよ。
838名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 23:19:46
>>824
どっちが無智だか。。。
金融機関は随分前に辞めてる。
お前みたいに視野の狭い了見じゃないんだよ。
ただ試験に受かればいいとかいうくだらん考えで煽ってるバカには
理解できんだろうがな。いちいち語るのもバカらしいが、
もう少し社会勉強しろ。2ちゃんで煽ることしかできないクズめ。
839名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 23:21:37
av芸能事務所バーンビーは出会い系サイトの未払料金の取立てえげつないのなんの。
偽名を使い法外な料金請求し、客が警察に通報したら偽名で警察に言い訳するし、
他人の銀行口座を買取り、ボッタクリ未払料金の入金口座として使っているは、
ただのチンピラ事務所だな(笑)

いっそうのこと警察に事務所ごと潰してもらったら?そしたら他の出会い系サイト儲かるし

av芸能事務所バーンビーは出会い系サイトの未払料金の取立てえげつないのなんの。
偽名を使い法外な料金請求し、客が警察に通報したら偽名で警察に言い訳するし、
他人の銀行口座を買取り、ボッタクリ未払料金の入金口座として使っているは、
ただのチンピラ事務所だな(笑)
840名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 23:29:20
脅してナンボ叩きてナンボの取立てする晩ビの出会い系サイト


av芸能事務所バーンビーは出会い系サイトの未払料金の取立てえげつないのなんの。
偽名を使い法外な料金請求し、客が警察に通報したら偽名で警察に言い訳するし、
他人の銀行口座を買取り、ボッタクリ未払料金の入金口座として使っているは、
ただのチンピラ事務所だな(笑)

いっそうのこと警察に事務所ごと潰してもらったら?そしたら他の出会い系サイト儲かるし
俺も顧問料アップするしな。

おい、チビヤッコ次書かれた、もっと面白いネタ書くからな!!
841名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 03:13:48
>>838
日本語でおk
842名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 15:34:12
証券外務員2種なら、中学生でも持ってる奴いそうだな。
843名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:29:31
ま、生損保外務員のほうがもっとアホなんですけどねw
844名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 17:40:17
資格といっても証明書もない糞資格。
845名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:29:39
試験終了後にコピーされた紙切れ一枚渡されるだけだからなwww
持って帰る前に紛失する奴ら続出ww
846名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:48:53
資格証書も発行しないなんて・・・・
本当に資格試験なのか?!
お前らみんな騙されてんじゃないの?
847名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 10:14:17
相変わらず簡単とか煽っている書き込みが多いな
個人的にはかなり難しく感じているんだが
848名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 10:33:05
>846

不動産登記だって紙が無くなったし、推移的には似たようなもんジャン

>847

必要な人には必要なんだしな
具体的な金融機関じゃないけどおれは仕事で必要だから取る
あと得意不得意はあるから煽りなんて低レベルなのは気にするな
849名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 11:32:10
試験後に「結果は所属会社から〜」ってゆう紙もらったんだが、
これってダメだったってこと?
850名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 13:47:16
>↑
会社で受けるとみんなそうだよ。
合否はあなた次第(・∀・)
851名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 19:15:48
外務員資格を登録しているコンピューターが壊れてしまったら
また資格試験受けるのかな。
それとも社保庁の年金みたいに人柄で以前に資格を有していたかを
判断するのかな。

>>847
確かに簡単ではないな。特に1種は。銀行や生保のように日々の仕事とかけ離れている
人にとったらそれ相応の勉強時間は必要だろう。
852名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 21:50:50
一種の10点問題って二問答える問題って何問くらいでるんですか?
853名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 22:33:24
>>847
オナニー我慢しながらでも 外務員二種 に受かってしまった・・
我慢汁でパンツべしょべしょ・・
難しく感じてる君は、かなり平均レベルよりも知能が低いかも知れないよ。
854名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 23:13:00
証券外務員試験を難しいとか言ってる奴は本当に脳に障害がるんじゃね?
それとも今まで全く勉強してこなかったとか?
855名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 23:55:26
今までいかに勉強をしてこなかったかが良く解るよ。
このスレの住人どもを見てるとさw
856名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 00:08:04
また池沼が湧いたw
857名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 01:58:24
またコンプが沸いたかw
煽ってるのは同じ奴だろーが。
858なつみ。:2007/07/24(火) 06:13:53
我慢汁って何ですか?
859名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 11:47:25
>>853-855 >>857

証券外務員二種ヴェテ乙w
860名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 17:09:06
ヴェテって何?

自分は経済に興味がなかったから、二種でも正直難しかった。
簡単だと言える人達は羨ましい。
まあ得意分野が別にあるので、この試験の範囲の事だけで
脳に障害があると判断されようと痛くも痒くもない。
861名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 17:48:22
証券外務員って社会で認めれてないよ。
受験してる奴は単に騙されてるだけ。
862名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 17:53:28
>861

おまえは単純に知能が足りないなw
863名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 19:28:58
>>862
そりゃ、おまいだ。まず外務員て言葉からして嘲笑の対象となる。
証券マンだと当たり前すぎて議論していることすら可笑しく思える。
業界の者だが、CFPやアナリスト、アクチュアリーレベルでやっと一目置かれる。
864名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 19:33:46
>863

目をおかれる云々で取る資格じゃないって言うことが解らんのか?カス
865名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 19:48:53
>>864
はずかしい資格としては認識している
866名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 20:39:52
>>864

>>863 は社会に出ていないキモヲタニートなんだから相手にするなよ
解っている奴だけ解っていればいいって。
資格の外郭さえも解ってねえんだから、相手にする以前に
同じ土俵にすら登ってないんだからさ
867名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 21:27:01
この試験って詳しい成績内容とか教えてくれないんだね。
いつか一種取るだろうから間違えた所とか参考にしたかったのに…
868名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 22:20:19
>>863
証券取引行為や勧誘を行う証券会社の役員や使用人は
すべて外務員なんだけど。
外務員という言葉のどのあたりが嘲笑の対象なのか不明。
全国の証券会社社員を馬鹿にしてるのか?
お前はどこの業界の者なんだ。

>>865
恥ずかしい云々ではなく、証券を扱う為に必須の資格。
車の運転免許みたいなもん。

お前が証券外務員二種の試験範囲すら理解していない事はわかった。
869名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:10:55
>>868
証券外務員資格なんて、Fランク卒のアホでも10日で受かるカス試験。
こんなものが証券会社のパスポートとして罷り通っている現状がヤバイだろ。
なんちゃって資格は一刻も早く廃止した方が良い。
顧客保護観点からも矛盾している。

不動産業界でも宅建という国家資格が必要なのに・・・・・
870名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:19:47
>>869
2ちゃんなんかでいくら煽ってもコンプは解消できんぞ。
文句あるなら金融庁に言えば?
もっともお前みたいな引きこもりキモオタニートじゃ
門前払いだけどな。
871名無し検定1級さん:2007/07/24(火) 23:45:26
>869

二種ヴェテ乙
872名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 00:14:09
>>868
銀行系証券だお
はきーりいっていみないお
だから証券マンはつぶしがきかなくて転職はブラック以外は厳しいんだお
恥ずかしくて履歴書に証券外務員1種とか書けない。
助けてくれ・゚・(つД`)・゚・
873名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 01:38:05
>>863 引きこもってるおまえが人からどう見られるか気にしてもしょうがないだろ誰もおまえの存在自体相手にしてない
874名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 01:43:20
上場転換社債型新株予約権付社債券
これググってもでてきませんが
IPOの売り出しのことですかね?
875名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 06:47:21
>>874
EB
876名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 07:45:42
>>869
宅建が無くても使用人は業務が出来るだろ
877名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 12:08:22
>>872

まあ、そりゃ金融系以外には書いても意味無いわな
つぶしが利かないのも事実。転職(業)先で
すこぶる評判が悪いのも事実。だけど、結局そこらへんの要素って
個人的な能力の資質に隠れてしまうんだけどな
おまえは諦めた言葉を書いている時点でダメだ
878名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 18:13:53
銀行からの転職はどうなんですか?
879名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 19:34:25
来週末1種受けるんだけど、
近代CDの模試を10回やったら、毎回280〜290点取れた。
本番大丈夫だと思ってok?
あと1週間あるから、近代CD以外にやっておくといいことはないかな?
880名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 19:36:41
>>877
業界の99%がつぶしきかない奴ばかりだよ
転職できないから残っているDQNばかり
恫喝パワハラ営業
拾ってくれるところはもちろんブラックな企業しかありません。
個人的な資質を問われるならば、税理士や公認会計士とか高度な資格取るくらいしか道はないと思われ。
881名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 20:57:08
>>879

近代のみでOK!
がんばれよ
882名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 21:09:23
>>875
ありがとうございます
転換社債型新株予約権付社債券
これはCBとよんでもいいのですか?
883名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:00:40
外務員資格しか書くものがないとは・・・・
半分、乞食みたいなもんだな。
884名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:12:44
飲食業界御用達の「調理免許よりも難易度が低い」ことについては、どう思われますか???w
もちろん!
一種ですが?w
885341:2007/07/25(水) 22:44:13
内管合格しました。
テキストはスコラメディアの「証券外務員試験パーフェクト合格」を使いました。
1種・内管向けになっているので、1種の学習の時使ったものです。
問題集は、ビジネス教育出版社のCD-ROMを使いました。
CD-ROMには5回分の模試が入っているのですが、
本番で全く同じ問題が何問か出てきて、ラッキーでした。
これでこのスレともお別れですが、誰かの参考になれたら幸いです。
お世話になりました。
886名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 22:49:11
>>883

ヴェテ乙
887名無し検定1級さん:2007/07/25(水) 23:33:02
他の資格スレにはここまで粘着コンプは見ないんだが…。
銀行辺りに騙されて恨みもってる中年無職おっさんが煽ってるのかな。
2ちゃんなんかでいくら煽っても無駄だということすら分からないらしい。
888名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:01:56
>>872
恥ずかしいなら書かなければいいだけでしょ
他の資格を書けばいいじゃないか
889名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:16:54
この資格を持ってるからって誇れる訳じゃないけど・・・
でも資格取りたいなら、一週間まじめに勉強すれば
誰だって合格できるんだよ!
(だから・・・頑張って)

と、煽りはこのように脳内補完すればOK。

>>884
食事は生命活動に関わる重要なもの。医食同源。
食中毒起こされても困るし高難易度OK。
890名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:17:15
アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アッホー
891名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:19:26
>872 いい年こいた社会人が、だおとか書くわけねーだろ糞ニートが社会に少しは貢献してから語れ
892名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:20:55
明日受けるんだけど2種

8時間しか勉強してない、おいらうかるかなぁw
893名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 00:30:51
私も明日二種を受けるよ。
お互い受かるといいねー。
894名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 01:17:53
お互いがんばりましょう
895名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:05:17
試験が簡単だとか、どうでもいい事じゃないですか(´・ω・`)

証券外務員を8月末までに受けるつもりですが、
みなさんどういう風に勉強しましたか?
ひたすら問題を解きまくるとか、暗記方法とか、
どんなことでもいいので具体的な勉強方法を教えてください!!
効率よく勉強するのが苦手なので、いつも人の倍は勉強しないと駄目なんです
( ´;∀;`)
896名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:46:27
自分も明日試験・・・

頑張りましょう。
897名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:48:27
>>895
証券外務員何級や?ちなみにワテは内務管理責任者まで会社の経費で勉強したでWWWW
898AV集団のお帰りだよ:2007/07/26(木) 23:51:13
890 名前:名無し検定1級さん :2007/07/26(木) 00:17:15
アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アッホー

890 名前:名無し検定1級さん :2007/07/26(木) 00:17:15
アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アッホー

890 名前:名無し検定1級さん :2007/07/26(木) 00:17:15
アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アヘ アッホー



899名無し検定1級さん:2007/07/26(木) 23:58:20
>895
私も人より時間がかかるタイプです。会員2種の受験前、知識は全くありませんでした。

きんざいの「よくわかる証券外務員試験対策講座」を1章読み終わるごとに、
対応する「証券外務員試験対策問題集」の問題を解いてゆきました。
そして試験範囲を全部終えてから、付属CD-ROMの模擬試験5回分をやりました。
全部合格点でしたが、本番はあまり自信がないまま臨みました。
それでも合格できましたよ。

1種は、2種の範囲が7割ぐらいなので、2種の勉強と比べるとあまり辛くはありませんでした。

勉強時間は、試験前にそれぞれ1日3時間×2週間でした。

さて、この教材を使ったのは、会社から支給されたためです。
だから、これが一番いい教材なのかはわかりません。

同僚は、教材を対策講座を読む前に模擬試験をしたら、半分もできなかったそうなので
やはり地道に参考書を解いて、模擬試験を一気にするのがよいと思います。

がんばってくださいね!
900名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 00:14:25
>>895
>>145嫁。
証券外務員試験は、「暗記型試験」。
過去問の出題頻度の高い問題を、いかに効率よく暗記していくかが合否の鍵。
健闘を祈る。
901名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 00:51:00
>899さん、900さん
有り難うございました。
やはり解いて解いて解きまくるのが良さそうですね。
まだ学生なので未知の領域ですが、学習時間は参考にさせていただきます。
さあ今から集中しよ♪
902名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 00:57:29
俺も明日ってか、今日だ・・・
全然時間なくて、ようやくきんざいCD1周・・・
66%しか行きません・・・
でも、とりあえず受けます。
ダメだなぁ。ちゃんとやらんと・・・
903名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 05:04:14
うかるぞ証券外務員二種がマジオススメ。
904名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 11:49:08
原付免許>証券外務員2種資格
なぜ、証券外務員資格の取得に力を注いでいるのかわからない。
905名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 18:48:59
しつこいコンプニートだな。ゴミめ。
906名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 18:52:02
>904

文字すら読めないのにキーボードを打つって君すごいね!
907名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 19:18:05
原チャリをプ〜ンと乗りまわしてる夏厨だろ。
908名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 19:39:31
>>906
釣られるおまいよりはすごいよw
909名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 19:58:51
1種、4回目でやっと合格した。疲れた・・・
こんな試験に3回も落ちた俺は生きている価値なしだろうな。
910名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 20:40:52
>908

釣り宣言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!で桶?
ップ
911名無し検定1級さん:2007/07/27(金) 23:54:46
こんな「わら半紙」みたいな合格証書なんて鼻紙にもなりゃしない。
「なんちゃって資格」が氾濫しているのですか?
証券業界には?!!
912名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 00:25:44
氾濫してるよ。
よかったね、おめでとう。
913名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 00:31:11

証券外務員二種=不良債権


そうなんでちゅかぁ〜?
おちえて〜
914名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 00:37:51
それがないとやっちゃいけない資格
要は運転免許証と一緒のような位置付けなんじゃないの?
だから証券業界の人は取らなきゃならない、でFA
915名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 01:14:52
無免許でも運転上手い人いるよw
916名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 03:46:28
特別会員二種と正会員二種ってどっちがイイの?
917名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 11:45:03
正会員。特別会員は仮免許みたいなもの。
918名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 15:07:51
夏休み使って証券外務員2種受けますわ
証券会社に就職するとき持って無いといけない試験なのかな?
○×だから判らない所全部×入れれば楽勝だと思ってるんだが、難しい?
919名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 17:56:22
>>918

テンプレ
Q.試験日はいつですか?
A.平日いつでもです。会社経由だと、申し込みに10営業日(2週間)かかるようです。
Q.電卓は持ち込めますか?
A.ロッカーの中にすべてしまわなくてはいけません。電卓はPC上で使えます。
Q.合格は紙切れ一枚だけですか?
A.そうです
Q.選択問題は、一問あたると半分もらえますか?
A.はい。(H19必携に書いてある)
Q.会員と特別の違いは?
A.会員・・証券会社(扱う商品によるが銀行も)
  特別・・郵便局、銀行、生保、信金等
  会員・・だれでも資格試験受けれる(二種に限る)
  特別・・入社してから受けれる
Q.教材のおすすめは?(二種)
A.バイブルときんざいの試験対策問題集(今のところ最強?)
Q.教材のおすすめは?(一種)
A.バイブルと近代セールスのCD試験対策問題集(今のところ最強?)

920名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:04:45
>>909
おめでとうございます。
ちなみに、4回目で合格した秘訣は?
3回目までと4回目で何か勉強法を変えましたか?
もうすぐ1種受けるので参考までにお願いします。
921名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 19:49:22
養護学校卒でも何とか受かりますか?
922名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:04:20
母乳〜 
   母乳〜
       母乳〜
            母乳〜
                 母乳〜









                  母乳外務員資格は楽しいyoyo
923名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 21:19:07
証券外務員二種の合格率って毎回、70%以上ってwwww
HPで「こんなに簡単な試験なんですよ!」と公表してしまっている悲惨な資格試験wwww
924名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 22:39:19
受かったものが、販売資格を与えられるという感覚の試験ではないなー
申請した者の中で、最低限の知識がない者をふるいにかける感じ。
925名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 23:15:31
必死で煽ってるコンプもちのニート哀れだな。
こいつ何が楽しくて必死で粘着してるんだろうか…。
救いようのない社会のゴミって最近多いよな。
926名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 23:32:25
底辺業で満足してるカスって高卒と変わらないね。
927名無し検定1級さん:2007/07/28(土) 23:58:59
>>926

つ【鏡】
928名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 00:06:54
二種、一ヶ月勉強して一回で受かったよ。
学生なら1、2週間勉強すれば余裕かもしれないけど、
他試験や残業ありの社会人だとここで言われるほど短期間では取れないだろうと思った。
次は一種、9月に法律変わる前にとってしまいたいね。
929名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 00:37:38
二種の資格って資格マニアが獲る資格なんでしょ・・

まさか金融業のエリートさん達が何ヶ月も勉強して獲る資格じゃないでしょ。

俺だって一回で獲れたんだから・・・・

って資格マニアのキモイやつが言ってた・・

キモイ・キモイ・・

930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:09
>>928
まぁ学生と社会人とでは、勉強期間に差があるのはどの資格でも同じ。
学生なら10日間、集中して勉強すれば取れる。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:48
金融業ったってピンキリだしエリートでもなんでもないだろ。

他にやらなきゃいけないことがたくさんありすぎて
せいぜい一ヶ月で取らなきゃ自分の首を絞めることにはなるが。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:17:47
>>923 運転免許が合格率10%だったら世の中まわらないだろうが
それと同じこと親の金でニートやってる
カスなおまえにはわからないだろうけど
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:24:35
免許試験なのに粘着荒らししているアホは、脳みそ空っぽの奴なのかなぁ。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:20:19
おーまーえーはーあーほーか♪♪
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:39:57
>934

チンカス乙
936名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 22:43:44
合格率70%以上の糞免許なんていらねーーーーー
自動車免許に落ちるのと同じレベルだなw
937名無し検定1級さん:2007/07/29(日) 23:06:11 0
>>936みたいなゴミが多いこと。
938名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:47:03
そうだね。
外務員2種の受験者ってゴミ多いよね。
939名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 00:55:23




おれは、内務管理責任者だが何か?





940名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 01:38:51
>>938
お前がゴミなんだよニートw
2ちゃんで煽ることしかできないクズめ。
早く就職しろよ。
941名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 11:29:49
1種バイブルに載ってないことですぎだよ…Orz
942名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 12:20:52
証券外務員二種って、英訳するとどうなるのでしょうか…??
943名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 19:25:29
1種合格した人に聞きたい。
自分は近代CDとバイブルで勉強して、
CDの模試は20回やって、毎回290点前後だったのに、
先週受けてきたら、見たことない問題がむちゃくちゃ出た。
2点問題だったけど、全体の10〜20%はあったと思う。
過去レス見ると、バイブル+近代CDが最強だとあるから、
これで勉強した人は結構いると思うけど、
みんなは見たことない問題って、どのぐらい出た?
俺は運が悪かったのか。。。?
結果はまだだけど、自信ない。
落ちたら、次回に向けてどうやって勉強していいのか全く分からん。。。
944名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 19:45:26
>>943
自分の時は、2種試験のほうが、知らない問題多かった。
時間ぎりぎりまで粘って、あまり自信なかったけど、受かってた。
1種試験のときは、見たこと無い問題はせいぜい3、4問くらいだったと思う。
2種の学習の応用で「たぶんこうだろうな」、という感じで回答していた。
(点数を教えてもらえないので、それが正解だったのかはわからないけど)
早く試験部屋をでて、楽勝だった覚えが。
1種も2種も、近代CDの繰り返し練習だったけど、それで受かった。
出題の運が悪いときは、諦めて、再トライするしかないと思う。
945名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:17:36
>>943
俺も10点問題で全然見たことがない問題が
多数でた。
オワタくさい。
946名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 21:59:57
一種見たことないのですぎ…泣きたい
947名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:07:59
国債の償還財源って自転車操業の事ですか?
948名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:15:43
バイブルが平成18年3月20日
第5版の6刷発行のやつで勉強してるんですが

18年5月施行の新会社法
が載ってないんですが
これを勉強できるサイトあったら教えて下さい
949名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:15:59
俺が2種受けたときも見たことない問題いっぱいあった。

ちょっと質問なんですが会員1種って1種で初めて出てくる信用取引とか先物・オプションとかって
全体の何割くらい出題されるんですか?
950名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:20:00
>943
みたことないが2点問題で10問ほど、10点問題では7問ほど。
特に最後のほうの2択問題の文章なんて知らない言葉ばかり。
受け終わった人はみんな落ちたと思ってたそうだけど、なんとか
ぎりぎりのところで受かっている。
951名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:38:53
近代セールスのCD試験対策問題集って定価いくらですか?

http://www.amazon.co.jp/証券外務員二種試験対策問題集〈2006年版〉-きんざい教育事業部/dp/4322109373/ref=sr_1_3/503-3348496-1686328?ie=UTF8&s=books&qid=1185801633&sr=1-3

これのことですか?
お答え願います
952名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:46:09
証券外務員二種 合格のためのバイブル
の5版で勉強してますが
新会社法が載ってるのは6版からですか?
それと、買い換え必要ですか?

分かる方お願いします
953名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:58:27
ボッタクリ商法に協力して意味アンの?
954名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 22:58:59
なに、問題難しくなっちゃったの?
955名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:02:32
>>953
定価1500円程ですよね?
こんなのあるから何だと思ってたんですが
ぼったくりなんてあるんですね?

で、みなさんのいう問題集って
http://www.amazon.co.jp/証券外務員二種試験対策問題集-2007年度版―日本証券業協会「二種外務員資格試験」対応-きんざい教育事業部/dp/4322110851

これでいいのですか?
956名無し検定1級さん:2007/07/30(月) 23:17:37
一種受けた人で、見たことない問題多数でて、合格できた人いますか??私は2点問題15問、10点問題2問は知らないのがでました。ついてなかったんじゃなく、皆なんですかね?
957名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 00:00:00
二種って三割も撃沈してんのか。。
世の中あほが多いってことだなw
958名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 00:04:48
ナイカンの問題集
959名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 00:11:26
>956
みんなそうです。わからなかった問題数がその程度なら、きっと受かってると思います。
960名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 15:32:00
>>958
なんですかそれ?
みなさんどんな問題集やってきましたか?

教えて下さい
961名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:20:26
おまえは?
962名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:21:59
お外でおっぱ出したらアカーンタイホー
963名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 16:36:15
>>961
まだ買ってないんですが
>>955
これがこのスレで書かれてる人気の問題集なのか
確認とりたいんですが、誰も、
964名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 17:23:21
>963

とりあえず過去ログ見ろよ
其れがマナーじゃねえのか?

今日取ってきた。テンション落ちていてお勉強しない日が
3日くらいあったけど通ったな。まあ、とりあえず一安心

つうか、ホント合格通知ちゃちいな。
下の方がクチャクチャして居てなんかのコピー失敗したのかと
思っちゃったよw
965名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 20:58:34
>>955
これがこのスレで書かれてるキンダイのCDROM問題集なのか教えて下さい

http://www.amazon.co.jp/証券外務員二種試験対策問題集-2007年度版―日本証券業協会「二種外務員資格試験」対応-きんざい教育事業部/dp/4322110851/ref=sr_1_1/503-3348496-1686328?ie=UTF8&s=books&qid=1185801633&sr=1-1
966名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:20:37
>>965
それ
967名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 21:20:51
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/   
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/    
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   \,  ,/ |:∠      うぉぉぉーーーー このどアホーー
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`     <・>, <・> |:::`::-、 ワテが法学士行書  
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ,,,,(、_,),,,^ヽ--─`    裏法務の専門家浪花の法律屋や
    ‐=.二;;;;;`‐t.  、  ノヨョヨコョヨi  |        
       ∧ |      |コュユコュ|  |        
      /\\ヽ    ヽニニニソ  ノィ        
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┻━┻ /| て,、       

968名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 22:22:11
>>959
こんな屑資格に受からない方がヤバイだろ
脳に障害があるに違いない
969943:2007/07/31(火) 22:34:34
>>944
やっぱり運が悪かったのかな。まだ結果出てないけど。
また勉強するのは、気が重い。

>>945
もしや、法律改正前の駆け込み受験を淘汰するため難しくなってる?
結果が出たら教えてくれ

>>946
俺も泣きたいw
見たことない問題の数を覚えてたら教えて

>>949
そんで、2種は受かったのか?
ちなみに、俺が受けた時は信用・オプション・先物は2割ぐらいかと思った

>>950
俺もぎりぎりで受かってるといいんだけど。
本当に知らない言葉がいっぱいだった。やっぱり必携読むべきか。
970943:2007/07/31(火) 22:50:09
連投スマソ

>>956
お前は俺か。
見たことない問題の割合がほぼ一緒。見たことない問題がトータルで55点分。
他が全部正解だったら、いけるけど。。。
みんなそんなもんなんだろうか。結果出たら教えてくれ。

>>959
近代CDで完璧=CDに出た問題ばっかり
と、都合良く解釈してただけだったのかと思う。
受かってるといいけど。


意外と、みんな知らない問題出てるみたいで、
運が悪いのは自分だけじゃないと思えてきた。
2種を春に取った時はもっと自信満々だった気がするんだけど。
結果聞くまで落ち着かんが、今週末になるらしいから、開き直って待つとするか。
971名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:02:49
>>968
またニートがきたw
ほんと粘着コンプだな。
972名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:10:41
>>971
こんな屑資格を養護するのに必死な低能がまたでたw
本当に低学歴だな。
973名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:24:08
だいたい50時間勉強して特別会員受かった。
見たことない問題が数個あり、少々焦ったが無事合格した。
今回で脳の衰えを痛感した。
974名無し検定1級さん:2007/07/31(火) 23:52:29
必携についてる問題集って役に立つ?
テキスト買ったけど問題集まだ買ってないんだ。
キンザイ買わなきゃ。
975名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 01:40:41
特別会員で落ちる奴は相当ヤバイだろ。
976名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 21:03:57
>>973
20時間で受かるのが普通だろ。
人間止めろ。
977949:2007/08/01(水) 21:09:30
>>969
2種は無事一発で受かった。
来週試験なんだけど先週受けたCDROMの模試が164点。
2割か…
978名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 21:13:21
仕事にあんま関係ないのにとらなきゃいかん・・・。
株なんて興味ないっつの!
大学受験より難しいよ。何コレ?

8月中か・・・無理だ。
979名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 22:32:01
シネよ人間のクズ
健忘症だろ?
980名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:25:18
>>972
擁護も何も煽りがうざいだけだろw
低学歴のニートには自分の煽りが醜いということすら気付かないのか。
貧乏、低学歴、キモオタ、引きこもりニートで2ちゃんで煽ることしか
できないとは救いようがないクズだな。学歴板でもいけば
お前みたいな底辺のコンプもちがあふれかえってるから居心地いいぞw
981名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:26:49
>>975-976>>979とか本当うざいな。
必死こいて煽っちゃってバカみて。
コンプないなら粘着煽りしてんじゃねーよ。
982名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 12:16:16
>>976
俺は6時間、テキスト1回通読しただけで受かった
神と読んでくれ!
983名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 15:04:34
>>982
ネ申
これでいいか?
984名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 18:32:41
試験場へ行く間に、プリントアウトしておいた問題集やっただけで受かった。
こんな資格に参考書など要らんよ。
985名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:34:38
>>984
ネタ乙www
お前がプリントアウトしたのが、試験の解答じゃない限り不可能。
986名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:40:09
特別会員の配点って、○×50問、4択10問だったんだが、配点知ってる香具師いる?
噂では、○×5点、4択10点らしい。
合格点は2種6割、1種7割らしいがマジ??
987名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:41:57
981 :名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:26:49
>>975-976>>979とか本当うざいな。
必死こいて煽っちゃってバカみて。
コンプないなら粘着煽りしてんじゃねーよ。

988名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 23:23:24
スレ違いかもしれませんが・・・。

2種取得し、外務員登録申請を会社からしてもらいます。
それに際して履歴書(職歴書)を書く必要があるそうなのですが、
(今までの職歴を空白期間なく、無職なら「無職」と・・)
1年未満の職歴(派遣やパート、勤務先自体は上場企業もあり)も書かないと、
あとでまずい事になるんでしょうか。。

特に株投資などするつもりは無いんですけど。。
989名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 00:20:22
>988

ナニカカンチガイヲシテイナイカ?
990943:2007/08/03(金) 19:34:12
1種受かった!
今日、人事からメールで結果がきた。
ほっとした〜。
ということで、
知らない問題が2点問題で15問、10点問題で3問あった俺でも合格できたから、
これから受けるみんなもがんばれ!
このスレには本当に感謝してる。
991名無し検定1級さん
おめでとうございます!