1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 18:48:14
3 :
ロット ◆Z3LOTjaeds :2007/03/16(金) 19:24:37
4 :
名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 11:25:23
「合格まであと2点でした」
なので、もう1回やってやる
また嵐が新スレを立てたのか
やることが無茶苦茶だよな
熊本の人しか分からないかも知れないけど、オガッチが8回目の試験も落ちたらしい。自己採点165→実際131で。あり得ない落差…。
素直に準2級にしとけば良かったのに。
オガッチってだれよ?
熊本のローカルタレントです、はい。3年前から番組の企画で漢字検定2級に挑戦をし続けてるけど、全然進歩してない。今までの最高が149点。
確かに頭は良くなさそうだけど、まさかこんなに酷いとは思ってなかったみたいで、共演者からも見放されてしまった可哀想な子。と言ってももう28才くらい。
9 :
名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 19:10:19
前スレのシメがいい♪
10 :
輕井澤:2007/03/18(日) 19:19:25
頑張れ 2級持ちより
11 :
名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 01:46:32
ステップ表紙のグレーの文字って何て書いてあるんですか?
12 :
名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 02:19:28
漢字検定、福島県の高校で1日前に実施…全員失格に
2月に「日本漢字能力検定(漢検)」を学校単位で団体受検した福島県立喜多方東高校
(喜多方市)が、検定を実施する日本漢字能力検定協会の指定日を1日繰り上げて実施し、
受検した生徒60人余りが全員失格となっていたことが18日、わかった。
試験の指定日は2月10日で、同協会は問題漏えいなどの不正防止のため、
各会場に指定日の厳守を通知していた。ところが、同校は試験監督を務める
女性教諭の都合がつかなくなり、9日に実施した。
当日は申し込んだ69人の大半が受検。監督の教諭が、生徒らに繰り上げたことを
外部に話さないよう指示したという。
同協会が実施状況を点検するため、指定日に委託業者を各会場に派遣したことから繰り上げが判明。
同校は2月13日、同協会から全員失格の通知を受け、今月16日に生徒や保護者に謝罪した。
大塚博校長は「計画的に勉強してきた生徒に迷惑をかけて申し訳ない」と話している。
最終更新:3月19日0時29分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000515-yom-soci
13 :
名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 02:32:21
やっぱりあったんだね。さすがに問題回収してたんだよね?
漢字検定関係者も頭が痛いだろうね〜。
何級かはしらんが…3級以上は確実だろう。あんまりだよなぁ
くそ市ね
17 :
名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 07:20:11
>8さん
2級はすぐに合格しないとだめだよ。
頭が悪いということで、あきらめよ。
>>8 企画とはいってもなんかかわいそうな・・・
お金と時間を使うんだから、成果が残る方がいいでしょう。
準2級も一緒に受ければよかったのに。
それとも受けるだけで全然勉強してなかったのか。
19 :
名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 14:47:03
検定試験は2級以上じゃないと持っていても意味ないって言うからなぁ…
準2級は受けるだけ無駄な気がする…
喜多方東高、過去2回の漢字検定も日程変更
2007年03月19日 14時08分
2月に行われた平成18年度第3回日本漢字能力検定(漢検)を1日早めて実施したため、
受検した生徒全員が失格となった喜多方市の喜多方東高で、昨年6月の第1回、
10月の第2回の漢検もスポーツ大会開催などを理由に1日遅らせて実施していたことが分かった。
漢検を実施している日本漢字能力検定協会(本部・京都市)が指定する検定日を守らず、
試験を行っていたことが分かったのは今年度の第1回と第2回。
第1回は本来、6月11日に指定されていたが、各種スポーツ大会と重なり、
受検できない生徒が出るため翌日の12日に実施したという。
第2回は10月29日が指定日だったが、地区新人戦などに出場する生徒がいたため、
やはり1日遅らせて30日に行ったという。
ttp://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=20070319140800b4eec2bfca
漢検に向けて参考書を買いたいのですがどれを買えば良いのかわかりません(>_<)おすすめの参考書ってありますか?
22 :
名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:29:49
>>21 漢検分野別問題集 日本漢字能力検定協会 (著)
が良いと思う。俺はこれをやって受かった。
23 :
名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 01:13:23
>>22 ありがとうございます☆早速買ってみます!!
24 :
名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 03:00:50
テスト形式の問題集好きじゃないな。
個人的な意見だけど分野別の問題集の方が勉強しやすいと思う
25 :
名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 13:18:04
基本的に漢検協会の本はよくないと思う。
旺文社とか学研とか高橋書店とか、一般の出版社の本の方がいい
26 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 01:13:06
>>18 確かに準2級を受けてたら、今頃余裕で通ってただろうね。
にしても8回受けて8回落ちるなんて、この人くらいじゃないか?
27 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 03:18:44
準2級は意味ない
28 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 07:19:18
とにかく、2級は簡単である。2回以上落ちる人はどうかしてる。
自分のお頭と相談すべし。そして、自分は実はバカであると認識するべきだ。
29 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 11:54:29
ちゃんと勉強した上での話ね。
30 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 15:37:39
おとといから2級チャレンジしようと勉強中です。
1級には準1級が2、3割ほど出ると見て気になりなったのですが
2級受けるにあたって、準2級って勉強する必要ありますか?
31 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 16:57:10
30 どうだろう?俺の場合は初めての漢検受験だったし、勉強する時間もなかったし、仕事で精神的におかしかったので、ワンランク下げて準2級にした。
それで165点で合格した。今度は2級受けるつもりだけど、モチベーションが上がらない。
参考書は2級の使ったよ。
でも1回経験してどんな雰囲気か理解できたので心に余裕ができたよ。
2級と準2級の内容の違いはわからんね。
32 :
名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 17:11:39
2級って実際、人名用漢字出ないよね。
うああああああああ落ちたああああ
終わった時「ぶっちゃけ余裕 落ちる奴って馬鹿じゃね?プゲ」とか思ってたが
すみません馬鹿はそれがしでしたあああああああうおおおおお
>>31 雰囲気は問題集じゃ身につかないので準2級ってのもありかもしれませんね!
2級の勉強がある程度進んだら一度準2級受けてみます。
ありがとうございました。
うちの学年から2級合格者漏れが初だったみたいで、通知表貰う際昨日担任に
「次準一級受けてみよう」
て言われて
「いいです」
って首ふったら「え?」て言われた。予想外だったようで。反応まじワロス
36 :
名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 13:57:09
その担任は2級と準1級の間に聳え立っている壁の厚さと高さを
知らないんじゃないか?
漏れも今準1級合格に向けて勉強中だが、2級受かってから
準1級受けようか受けまいか決めるのに一年かかった
37 :
名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 14:48:10
実際、準1級以上になると、受験者数が激減するしな。
38 :
名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 16:42:24
>準1級受けようか受けまいか決めるのに一年かかった
アホだろwwwwwwwwwwwwwwww
39 :
名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 17:35:19
私も漢検2級の為、勉強してます。ままが去年受かってたし、私も〜♪
40 :
名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 07:14:58
たかが2級じゃねえか。ごちゃごちゃ言うな。
問題集を解いて、丸暗記したら合格する。
それで、落ちるやつはバカ。
41 :
名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:37:46
今勉強してます!なんか今日頭痛くてくらくらする…2級の勉強だけして、準2級も受けようと思うんですが…
準2級の勉強もした方がいいのかなぁ?
42 :
FROM名無しさan:2007/03/25(日) 13:47:09
>>40 勉強した時点でそいつは勝ちなんだよ。結果だけで人を見るなボゲ
43 :
名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:16:42
よく資格や検定試験の批判をする人って、
受けないで批判する人が多いよね?
やっぱり努力することから逃げてる人が多いからかな?
漢字苦手だから勉強するついでに受けようと思ったけど
四字熟語とか構成とか難しすぎなんだな
無理だわ
45 :
名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 15:45:54
>>44 一緒にがんばろう!
私、受かる確率今は10%位だけど、頑張るよ!!
46 :
36ですが:2007/03/25(日) 19:02:40
すんません、リア厨です
漏れも1年で2級受かったがどうせ準1受けるんなら
2級とってすぐ勉強はじめてればよかった
そうすれば中学のうちに1級取れるかもしれなかったのにorz
>>44 四字熟語は一番気合い入れて覚えたな…懐かしいww
48 :
名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:42:57
今勉強しても間に合うかな・・・・・。
49 :
名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 15:56:55
ネットで漢検を申し込んだんですが、受験地がどこか分からないんですけど・・・。
希望受験地は○○って書いてあってもそれがどこの学校なのか公民館なのか
分からないんです。それって受検票に書かれて送られてくるんですか?
50 :
名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 16:08:58
具体的な受検地っていつ分かるんですか?
51 :
名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 16:09:31
すみませんかぶりました。
52 :
名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 16:29:08
四字熟語と誤字訂正が苦手だった…
高2のころ試験2日前に猛勉強したがやっぱり頭に入らなくて落ちた…
あと3点が悔しい
53 :
名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 20:18:46
初歩的なことを聞くが試験日はいつ?
54 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:44:13
調べれば腐るほど出てくる
実は…準一級は「高橋頻出」と「完全征服」を「99%暗記」すれば確実に受かる。
56 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 06:06:26
スレタイも読めないんだな
57 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 07:31:11
>>42
しばくぞ!おまえもバカか!
普通は試験の為の勉強はするやろ。
おまえは本当に大バカもの!
58 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 07:45:52
>57
アンカーくらいちゃんとしな
中学生で2級受かったやつって
いったいどんな勉強してたんだ?
どうか勉強法教えてください
61 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 12:40:43
62 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 13:31:20
いや漢字がある程度できて、問題集しっかりやれば中学生でも受かるぞ。
63 :
46ですが:2007/03/27(火) 14:07:11
漏れはステップと分野別、過去問で196点で受かりまつた
それと今回(2月の)で学年で2人2級受かりまつた(2年)
確かに厨房でも漢字がある程度できて問題集しっかりやれば
余裕で受かりまつ
64 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 14:10:39
むしろ若いうちに2級受けたほうが良いのかと。
高校に入ってからはほとんど授業で漢字の勉強なんて
やらなかったから、どんどん忘れていくよ。
高3の今、たぶん漢検5級ですらギリギリかもしれない。
65 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 14:31:46
いや高校でそれじゃヤバいだろ…高校生なんかまだまだガキの部類。今2級取れ。大学はもっともっと漢字の勉強なんかしない。
社会人なら(ry
66 :
名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 14:32:41
俺は高3で全く事前に勉強しないで3級一発で受かったな。
つか高3で3級で威張ってんの君?
恥ずかしくない?w
俺10級一発で取ったしw
高3の時、2級161点で受かった。
ギーリーギーリーw
70 :
名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 14:33:12
ちゃうがな。まったく勉強してなくても高校時代に急激に漢字能力が衰えてるわけないって話だよ。別に3級を取ったことが自慢なわけじゃない。上に5級も危ないって人いたから。
ある程度漢字できれば勉強しなくても3級くらいあるよって話
71 :
名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 20:50:52
いやいや…
いくらなんでも…
漢検3級なんて中1の6月に無勉でとれました。
漢検は普通に生きていれば小6〜中1でとれる。
72 :
名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 23:42:11
≫42
お前も落ちたみたいやな。
バカですね。
十人十色って言葉知ってますか?
そういう自己中心的な考え方はやめたほうがいいですよ
見ていて不快ですし、人から好かれませんよ
3級を無勉で取るとか言ってる奴って必ずいるんだよね。
期末テスト直前に全く勉強してないよ僕とか何とか言
ってるけど、目の下はクマになってて顔がダルそうで
すよw
75 :
名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 03:18:56
3級は無勉で取れますよー
中3レベルくらいでしたね
76 :
名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 05:34:29
だから高3で5級レベルに漢字能力が落ちてるなんてことはないんだよ。中学生でも取れるようなレベルなんだから。別に高3で3級を無勉で取ったからどうこうとか言う話じゃなく。
ただ5級も危ういって言ってた人に対するお話
来たる決戦日
6月10日
日々是決戦
漢検CBTならね
この日に簿記検定なければ、受けれたのに・・
俺は35のオッサンだけど2級うける。ははは。
82 :
名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 00:52:05
最低でも2級くらいには受からないとバカと思われるぞ。
準2級や3級なんて受験申し込みしてる時点で恥ずかしいと思えよ。
83 :
名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 02:54:49
またそうやって煽る
金に余裕あっていいじゃないか
84 :
名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 16:41:25
でも実際、履歴書に書けるのは2級でギリギリってとこだぞ…
85 :
名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 16:45:27
論点が違う
2級・準2級・3級でもめてる暇があったら勉強しろ。
87 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 07:27:44
とにかく、がんばりましょう。
そして、合格しましょう。
努力すれば、必ず、報われます。
88 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 07:34:53
>>66 自分は中3の時にこれと言った勉強はせずに受かったよ。
あんた工業高校でしょ?
89 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 08:36:52
そんな事より各分野の対策について考えようぜ。
今度、準2級と2級受ける予定
過去問、準2級160程度、2級140程度
無勉じゃ無理・・・
おすすめの問題集ある?
91 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 09:01:24
死ね
92 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 09:02:25
>88
しつこいよゴミ
どうでもいい
93 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 09:03:59
>>88 自分は中1のときにこれといった勉強せずに受かったよ
あんた、馬鹿中学出身だろ?
漢字が出来ても空気を読む力が無いみたいだな。
95 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 16:35:03
まあまあ、構ってちゃんは無視して各分野の対策を話し合おうぜ。
96 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 19:18:27
問題集特に間違ったとこを反吐が出るまでやりまくるしかないだろ
97 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 19:26:01
前日のみの勉強で受かった
簡単だったわ
98 :
名無し検定1級さん:2007/04/02(月) 19:45:16
前日すら勉強せずに受かったわ
無勉でアメリカ最高峰のハーバード大学に合格しましたが何か?
漢字検定とは関係ないから帰って良いよ
>>99 ┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ おーめでーとさ━━━━ん!!
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ´
CBTうけるんだけど
タブレット書きの練習したほうがいいかな。
今日やってみたけど、結構むずいなあー
6月まで待つのも暇なので、CBTで受けちゃおうかと思ってるんだけど
CBTで受けてる人の書き込みってほとんどないね。何でだろ。
予約はかなり埋まってるのにね
105 :
名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 07:24:25
2級の四字熟語と部首は、過去2年分の問題を全て覚えて
なんとかクリヤーしました。読みと書き取りは2級を受ける
方たちはあまり差は出ないと思います。私も初めは
四字熟語と部首で苦戦をしていたので、この方法は効果が
あると思いますよ。あくまでも、参考にして下さい。
もうこのスレ需要無いよね?
久々に頭の悪そうなレスを見た
今日CBTで2級受けてきた。
部首にかなり苦戦したから、それで点数削られたかも。
109 :
名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 13:29:48
今から勉強しても間に合うかな・・・・35歳だけど。
110 :
名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 14:27:53
>>82 二級持っていても自慢にならない。自慢できるのは準一級以上。
111 :
名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 14:50:36
自慢じゃなくて最低ラインの話だろ
>>109 CBTなら毎月やってるから
好きなときにウケルといいだ
113 :
名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:29:17
20代女でこの検定うけるのはありだけど
20代男でこの検定うけるのはキモイ
114 :
名無し検定1級さん:2007/04/12(木) 22:47:08
>>113 年取ってから初受検の男性だっていくらでもいるだろ。
フェミ乙。
115 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 05:46:41
部首のいい勉強法教えて><
116 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 08:55:10
>>115 ある程度パターンがある。
磨→石
摩→手
騰→馬
謄→言
こんな風にある漢字のある部分を入れ換えた所が部首になってるやつとかある。そういうものから覚えていくといい。あと、部首の分かりにくい漢字は一覧表にしておくといい。
117 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:30:23
しかし歯→歯ってのは「さすがにこれは反則だろ」とか
勉強中に叫んでしまった・・が・・ルールがそもそも無いのに反則つったって。
今は反省してゐる。
118 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 11:59:20
麻もなぜ麻なのかと
119 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 14:13:30
まあ漢字そのものが部首っていうものを覚えてしまった方がいいね。意外と少ないから。それを更にグループ分けをするといい。
例
曜日:月火水木金土日
色:赤青黄白黒
体の一部:毛目耳鼻口舌歯首手足血骨肉
こんな感じ。あとは過去問(過去1年分でいい)を完璧にマスターする事。10問中7問は絶対過去問から出る。
120 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 20:05:34
2級配当漢字337字って
準2級と同じですよね?
121 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 21:38:38
漢字検定協会発行の分野別問題集を猛勉強中なのだが
本屋で別の問題集を見たら分からないのがちらほら‥
この問題集で大丈夫なんだろうか?
122 :
名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 22:11:32
今現在のところ
高橋書店の『出る順』が一番精度が高いらしい。
123 :
115:2007/04/14(土) 05:31:32
部首勉強法教えてくださった方ありがとう!
124 :
名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 07:07:11
6月の試験に向けて頑張りましょう。
今からでも十分間に合います。私も頑張ります。
そして、必ず合格します。
125 :
名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 07:30:49
>>121 単に合格を狙うだけだったら、どこの問題集でも大差ない。
どこの問題集でもそれなりに考えた編集をしてるだろうから、
その問題集を完璧にやり遂げれば、
本番で見たことのない問題が出て、その問題は捨てたとしても
合格点は取れるだろうよ。
ただ、この検定は単なる合否だけでなく、得点も通知されるから、
1点でも多く得点しようと思うのなら話は別だが。
126 :
121:2007/04/14(土) 19:37:48
>>122 >>125 詳しいレスd なるほど‥
とりあえず合格できればいいのでこれ一本でいってみる。
でもかなり気合入れて勉強してるので得点低くかったら
ちょっと凹むわな
準2まで無勉だったけど、2級で落ちた。
2級まではちょろっとやれば受かるだろうけど、準1からは無理だわ。
128 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:11:27
来たる決戦日
6月10日
129 :
へへへ:2007/04/16(月) 07:31:33
頑張れ!がんばれ!
130 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 07:34:25
3級合格して今回2級に挑戦するけど準2はとばした。
これって厳しいですか?
3級=中学卒レベル
2級=高校卒レベル
内容に関しては結構差がある。
でもちゃんと勉強してれば問題ないと思う。
132 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 18:02:26
よおし。3級は無勉でちょっと危なかったけど、2級は勉強しまくるよおーっ♪
133 :
名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:09:26
1級>>>準1級>>2級>>準2級>3級>4級>>5級>>>>>それ以下
134 :
人名用漢字:2007/04/16(月) 23:00:59
135 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:39:56
136 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 00:41:22
指定日以外に漢検実施、福島県の生徒ら1731人が失格
福島県教委は17日、2006年度に3回実施された「日本漢字能力検定(漢検)」の団体受検で、
指定日以外に実施した県立高13校の生徒と教員計1731人が、検定を主催する
日本漢字能力検定協会によって失格とされたと発表した。
このうち、508人はいったん合格していた。
協会では、同県立喜多方東高(喜多方市)で今年2月の検定を指定日より1日早く実施したことが
発覚したため、県内各校から申告を受けて処分を検討していた。各校には、12日付で協会から通知
されたという。失格者が最も多いのは県立福島明成高(福島市)で、454人に上った。各校は
「部活動の試合日との重複を避ける」などの理由で、指定日以外に検定を実施していたという。
協会は「受検者に責任はない」として、失格者が今年6〜7月に再受検する場合は受検料を無料に
する方針。県教委では17日付で、各種資格試験について実施要項を厳守するよう各県立高校に通知した。
最終更新:4月17日22時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070417-00000414-yom-soci
>>136 こういうの本当に無くならないね。マジで資格をなんだと思ってるのかね。
名前書いたら馬鹿でも入れる底辺高校だから仕方ないよ。
今から2級の勉強を始めるんだが間に合うかなぁ……
>>139 おー、一緒じゃん。
今、DSのソフトで勉強開始したよー。
そーいや、今日、願書の用紙が届いた。
写真貼って返送しなけりゃいけないのかぁ。
141 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:39:04
すみません、漢字検定2級を受けようと思っています。
ほんとは準2級にしようかと思っていたのですが、履歴書等に書くのは
2級からとスレに書いてあったので。英検は二級もっているのですが
漢字が苦手なので今から6月の試験に間に合いますでしょうか?
出身大学はたけしと一緒です。現在ただの子持ち主婦です。
142 :
名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 23:51:34
>>141 検定試験にもよるけどね・・・・
(法学検定とかなら3級からでも書けます。)
漢検なら2級くらいじゃないと履歴書に書くのは心許ないよ。
143 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:24:38
>>141 間に合うかは自分の努力次第。
2級の範囲は高校程度だし、出身大学とか関係ない。
まともな大学行ってたのなら
2級には受かるはずだ
145 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 00:31:39
たけしの大学ってどこ?
146 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:46:13
>>141 > ただの子持ち主婦です。
主婦とは云え、ただでさせてはいけません。
他人とする時は、有料にしなさい。
148 :
141:2007/04/19(木) 12:51:26
レスありがとうございます。このあいだ医者で風邪の症状を書く時に
咳の漢字を部首を口ではなく土にしてしまいました・・・・
医者がげらげら笑っていて「なに?」と思っていたのですが・・・
あとでネットで咳の出る病気を調べていたら・・・恥ずかしくて2度とあの
医者には行けません!!!
こんなレベルです。でもとりあえずがんばります!
麻痺、痺れる、痒み、咳、痰、腫れる、漏れる
は・・・・準2級レベルだよw
>>148 確かに、貴女の漢字力は・・・・・
> 医者で風邪の症状を書く時に
> 医者には行けません!!!
医者→医院もしくは病院の間違いでは。
151 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 14:50:13
>>141は、語彙力以前に一般常識が無いんじゃね?w
>>148 漢検を受ける前にちゃんと大学を卒業することをお薦めします。
154 :
141:2007/04/19(木) 19:07:29
大学は出ているんですが・・・。その後まったく勉強しなかったせいなのか
本当に恥ずかしいです。
書くのが苦手なので準2級のテキストからやってみます。
とりあえず149の漢字はおぼえました。
今日から一日一時間ずつやります。受かるといいな。
明治大卒で、準2級を受験ですか・・・・
あなた・・・DQNじゃないですよね?
156 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:24:28
しょせんマーチだしw
ぽまへら、釣られ過ぎだろw
158 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 20:43:40
2ちゃんではマーチってバカにされてるけど
世間一般で言うと・・・一応は、難関私大。
159 :
141:2007/04/19(木) 22:46:23
ちがいますよ〜。卒業はちゃんとしています。
嘘ならもっとレベルの高い大学書きますよ〜。
受験の時も国語は漢字とかあんまりなくて文章読解がメインだったような。
まあ、どうでもいいです。ところで二級・準二級受験会場に主婦がいたら
浮くのか?英検の時は若いときに受けたからあんまり良く覚えてないけど。
主婦をやりすぎてると
学力落ちるんですねぇ。
OLと比べたら主婦は、どこかぬるま湯なのかもしれませんねぇ。
仕事辞めるとボケちゃうらしいですし・・・・
161 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:41:28
言語遠断
162 :
名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 23:42:01
漢字知ってて役に立つことあまりないね
これは使いやすいって本は無い?
色々めくってみたけどどんぐりなんだが
164 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 00:11:19
既出だけど・・
高橋書店の出る順なんかがお薦め。
見易いし出題頻度順に書いてくれてるので、勉強すのに手を付けやすい。
皆さん。人には、優しく接しましょう。
相手が、性交のし過ぎで学力が低下した家庭の主婦とは云え、対応が酷すぎます。
>>165 漢検のスレらしく訂正します。
皆さん。人には、優しく接しましょう。
相手が、房事過多で学力が低下した家庭の主婦とは云え、対応が酷すぎます。
167 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 14:13:17
主婦やってる人はみんな社会性も乏しくなるから仕方ないよ。
ある程度、許容してあげないと・・・・
しかし今のご時世に専業主婦ができるなんて、旦那の所得は高いのかな?
お前らあまり馬鹿にしてんなよ
みっともないぞ
恥ずかしいわ
169 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:44:15
170 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 15:47:46
高卒の主婦ですが準1級に一発合格しましたが何か?
171 :
141:2007/04/20(金) 15:49:36
ちょっとちょっと・・・ずいぶんな言われようで・・
確かに勉強とはかけ離れるけど、他の部分で鍛えられたところも
ありますよ。私も仕事してる時は専業主婦って楽そうだなあって思ってたけど
正直仕事していた時のほうが精神的にも肉体的にもラクです。
子供がいない専業主婦は確かにラクかも。私もこの時はラクだった。
奥さんにするならEQの高い人がオススメです。
子持ちは対人関係上手く処理出来ないとかなりきついですよ。子供がからむ分
すごい複雑だし。これで病む人結構います。私はその面は普通かなあ。
今のところはまあ楽しくやってるほうかも。暇な人は育児のママ友スレを見てみてね。
旦那の年収は中の上。 あー勉強してない。英検の準一級の過去問やったけど、こっちの方が
はるかに可能性ありそうです。漢字検定65%の出来。6月は間に合いそうもない。
172 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:05:46
ただ受かりたいだけなら高橋書店の2級の本やるのが一番早いよね。
ある大学で教授が女子学生に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女子学生は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。
次の女子学生は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」
「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたら、いつの日か本当にがっかりする日が来ます」
174 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:52:41
日本語検定受験する人いる?
175 :
名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 19:34:33
>>171 結局何が言いたいのかワカンネ。
2ちゃんやってる時間を勉強に回したら6月に2級受かる。
要はやる気の問題。
>>171 普通に勉強してたら受かる試験なんだよ。
漢字検定の2級はさ!
合格率も毎年、23〜26%と4人に1人の割合で受かってるんだからさ。
ぐちゃぐちゃ言ってないで問題集勝って勉強しなよ。
177 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 15:19:03
みんなは書き取りするときどんなノート使ってる?
ちなみに俺はジャポニカ学習帳の84字を使っている。
升目が大きくて書きやすい。
178 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:15:19
179 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 16:36:42
7月13日に2級を取得しようと思って勉強している高3です。
今読みの勉強をしていて思ったのですが、読みの漢字も書けるようにしておいたほうがよいのでしょうか?
180 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 17:21:58
三年くらい前の問題集なんですが新しいの買った方が良いですか?
>>177 折込チラシの裏(両面印刷されていないもの)
182 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 19:20:26
試験まで一ヶ月半以上あるのだから
今からやれば必ず受かる!
184 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 19:46:54
てへん に 卓 の字を教えて下さい。
185 :
名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 19:48:42
sao
っていうか2級受かった。
思ったより点が低かったうーん
>>184>>186 >てへん に 卓
『棹(さお)』とは似ているけど違うよ。
紛らわしい漢字も結構あるからねぇ。
『掉』は音読みでは「トウ」、「チョウ」
訓読みでは「ふ(る)」、「ふる(う)」と読む。
尾を振ること、転じて物事が最後になって勢い付くこと、または、そのころ・最後のことを「掉尾(トウビ・チョウビ)」と言ったりする。
「掉尾(=最後)を飾る」とか「掉尾の一振(株式投資において、年末の大納会近くになって株価が上昇すること)」などと使われる。
四字熟語にも「尾大不掉(=尾が大きすぎて自分の力で動かせない、転じて臣下の力が強くてのさばり、君主の統制がとれないこと)」がある。
いずれにしろ『棹』も『掉』(どちらも1級指定漢字)も常用漢字外で人名用漢字でもないから、基本的にはスレ違い。
これらの漢字は、漢検で言えば準1級以上スレがふさわしい訳だが、
常用漢字・人名用漢字外かどうかなんていちいち調べるのも面倒だと思う人もおそらく居るだろうし、
読みのわからない漢字については、とりあえずのところは、古・漢・漢板の下記のスレッドをお勧めしたいと思う。
漢字の読みを問うたり問われたり
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120049962/l50
一級、準一休とか全く判らんよな。
189 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 14:15:51
もしかしたら
>>184は「悼」って字が知りたくて
りっしんべんが分からなくて手偏だと思ってて
手偏に卓ってじはなに?って聞いたのかなんて
たぶん思ったんじゃないかななんて。
スマン正直自分でも何を書きたかったのかわかんなくなってきたorz
漢和辞典で調べりゃいいじゃん
191 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:38:20
上を目指すにしても、まずは自分の出来ることからだ。
準1級や1級が降ってくるわけじゃない。
192 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:52:19
釈克斯比亜
なんてよむでしょうか。
193 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 15:54:55
過去問ってどうやって手に入れるのですか?
本屋で買う
>>192 釈由美子、小林克也、斯波道男、比嘉栄昇、そして水森亜土
196 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 17:13:34
今から勉強始めて6月の試験で二級取ってやる
絶対合格してやる
三級も準二級も勉強したことないけど絶対やってやる
俺は負けない
198 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 19:44:21
>>197 負け組みと決め付けるのはどうかな?
ベースの漢字の知識量が豊富なら2級はそう難しくないと思うが。
四字熟語と部首の問題で満点を取れるようにするのが合格の近道。
200 :
名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 22:43:24
マスコミ関係者が2級に受からなかったら
恥ずかしいでしょうね・・
てか、受からなかったらもう内定取り消しでしょ。
202 :
名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 14:15:45
女子アナで準2級レベルの漢字すら書けない奴もいるよ。
短大卒のかわいいだけの女子アナはやはりお馬鹿ちゃん!
203 :
名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 00:06:36
2級欲しい・・
205 :
名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 19:12:51
勉強すれば?
206 :
名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:06:21
ここは漢検2級で盛り上がっているスレみたいですね。
漢検2級までは過去問集をやっとけば大体受かると思いますね。
2級に関してだけ言えば大学入試のセンター試験の国語で出る漢字の
読み書きの部分が毎回、満点かそれに近い割合で取れていればさっき説明
した勉強法で大体受かると思いますよ。
>>201 おっしゃる通りマスコミ関係者で漢検2級に受からない様な人は
恥ずかしいと思います。と言うより恥ずかしいの域を通り越して
会社の汚点だと思いますよ。
>>202 女子アナに短大卒のヤツなんているんですか?
みんな一応は有名一流大学卒だけだと思ってましたよ。
もし有名な女子アナで短大卒がいたら教えて下さい。
,,、xwx.、
彡:::::::::::::ミ
彡:::::::::::::::ミ
彡:::::::::::::::ミ
彡::::::::::::::ミ
キ::::::::::::::ミ
キ::::::::::::::ミ (⌒ ⌒ヽ
,,. -.、 __,,,... -‐゙、::::::::::::ミ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
_,,.ノ´.:'i:、 ヽ,. -''"_,,...-::::'''::::ヽ::::::::::li ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
ヾ'::::::’:::::゙.、 i;;";;;:::::::::::;;;::: -,:::、:::::::{ (´ ) ::: )
`'ミー、::::::゙ヽ、...,,,,,__""_,,,...::'"::::::i::::::! (´ ) ::: )
_,/:ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::/≡≡≡≡三:: ⌒`) :; )
>>206 r:"::;;;;;;/:::::::::;;;::::::::::::::::::::::、:::::::::::l:/ (⌒:: :: ::⌒ )
´"´_,,ノ::::::/ `~""''''''""~`ヾ;:::::゙:、 ( ゝ ヾ 丶 ソ
r:"::;;;;;/ ,,}:::::::〉 ヽ ヾ ノノ ノ
´"´ r:"::::::;ジ
209 :
名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 12:31:23
206 石山愛子ちゃんがいるよ。短大だよ。かわいいよ
210 :
名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:07:02
突然ですが、熟語ってどういうやり方で覚えればいいんですか?(岩石)とか(高低)とか(洋画)とかわけわかんないんですよ(>_<)
>>210 出る順とかの問題集を使えばいいんじゃない?
212 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:11:06
>>210 打ち消し、反対の意味、同じ意味のものを見つけてまず除外する。
上の字が下の字を修飾しているものは、上の字が下の字の補足・修飾・説明のようになっている(偏重、敢行、琴線、湖畔など)。
下の字が上の字の目的語・補語となるものは読書の「書を読む」、着席の「席に着く」のように文章として読み下した時に、「を」「に」などを用いる。
つまり逆に言うと、この「を」「に」などを用いて読み下す事の出来ないものは上の字が下の字を修飾しているものと考えればよい。
例:窮状→窮した状態、「状態」を修飾してる
こんな風に考えてみては?
随時、覇権、洞穴、罷業のように分かりにくいものも有るから、それはもう個別に覚えていくしかない。努力有るのみ!!
213 :
名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 07:04:01
214 :
名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 09:04:02
漢検も2級までは覚えるというよりとにかくたくさん問題を解いて行って慣れることにつきると思います
突然失礼します。
平成19年度の漢字検定2級のオススメな参考書を教えて下さい。
>>215 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ googlekass ]
和名:自分出 具具礼
源氏名:春日 蛸八
(西暦一世紀前半〜没年不明)
漢検2級なんてな
小学生でも取れるんだよ!
勉強すれば誰だって取れるんだよ!
だから2級如きで偉そうにすんなよ!
俺だって勉強すれば取れるんだよ!
ただ勉強する暇がないんだよ
けして頭が悪いんじゃねーんだよ?!
222 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:37:58
女子アナは最低限の教養と顔がよければ
なんとかなるらしいな
223 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 02:52:05
漢検の黄色の参考書に、入試試験の際に漢検取得者を評価する大学・短大・高校が増えてるってあるけど、本当?漢検じゃなくても何か資格があれば評価されるのであって、漢検が特別評価される訳じゃ無いよな?
224 :
219:2007/04/28(土) 07:14:14
おまえは馬鹿やろ。
勉強する時間が無いんじゃなくて、時間は自分で作るもんだ。
やる気があれば、どんな状況下に置かれても出来るものだ。
しょうもない言い訳するな!
225 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 08:02:22
>>219 こいつは勘違い野郎だな。
よく居るんだよ。
出る順って一体どこの本の事だ?
同じような名前の本が多すぎて困る。
227 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 09:32:42
同級生に自称天才が漢検三級を受けて落ちてた。
本人曰く「勉強してなかったからな〜」と。
で今回、その自称天才が漢検2級を受ける。
絶対落ちるだろうけど。
因みに高校3年です。
228 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:06:30
いくら天才でも漢検は勉強しなくては受からない。
逆に言えば検定向けの勉強をすれば誰でも受かる試験。
229 :
名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 14:30:35
天才なら1ヶ月ちゃんと勉強したら2級受かるよ。
ホムペ掲載の東大生・慶応生のコメントでも
中学3年〜高校1年の間に2級を取得している。
しかも高校が聖光学院が多い・・・。
2級の合格率が低いのは勉強で手を抜いて受けてる人が多いから。
漢検受けたことないのにいきなり準2級申し込んでしまった
問題集買ってきたけど意外とできたから楽しいぜ
231 :
名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 15:32:21
2級受験するのですが一応高橋の出る順をやりこみました。
高橋1冊を完璧にしただけでは危ないですかねぇ?
もし確実なものにするならやっぱ過去問題集やるべきですか?
232 :
名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 23:59:52
高橋の出る順を完璧にやったらほぼ7割取れると思う。
でも9割以上狙いたいなら、過去問もやった方が良い・・・
233 :
名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 02:26:39
>>232 七割??
一級・準一級・二級・八級は八割が合格の目安だと書いてあるだろ
高橋に
234 :
名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 15:39:36
採点の基準がいまいちわからないのですが、はねや止めは当然として、どこまで細かいことが問われるのでしょうか?
たとえば、「寛」のう冠と草冠とをくっつけないで、さらに草冠と見とをつなげないと減点される、など。
さすがにそこまで細かいと合格率20%どころじゃないと思いますけどw
235 :
231:2007/04/30(月) 16:22:14
>>232 ありがとうございます!じゃあ過去問もやっておきます。
チラッとこのスレ読んだだけだけど、2級って無勉の中坊が受けて受かるようなレベルなの?
高2ん時に仲間と受けて、一発で受かったの俺だけだったから嬉しくて調子こいてたwwwwww
ちなみに偏差値50もないバカ高校だ
高校卒業後、20年以上ワープロ・パソコンばかりで、
読めるけど書けない人も受験しますよ。
>>236 無勉じゃ正直東大文系の現役学生でさえ危ういと思うよ。
漢字力に関しては自信持っていいと思う。
239 :
名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 23:50:23
勉強してないのにできたってどこの小学生だし
ところで合格してる人は大体どの程度勉強してるんですか??
漢検常用漢字辞典に「凄」って字が載ってないのですが
なぜかわかりませんか?
おかしいです
241 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 07:26:26
243 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 13:44:25
>>239 灘小学校、東大寺学園小学校の生徒とかなら
受かる子もいるかも?
245 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:32:53
>>244 釣りでっか?
それで漢検2級受ける気?? マジで?!
246 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:35:43
>>244 マジレスすると
「凄」 は 常 用 漢 字 で な い か ら
常用漢字について辞典の前書きを読むなりググるなりして勉強汁!
>>245 知ってるなら教えてくれませんか?
知らないんですね
248 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 19:37:31
250 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 20:10:03
俺も初めて知った
251 :
名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 21:55:13
常用漢字も知らないで漢検2級受けるなんてwwwwwwww
じゃあ当然当用漢字も知らんよなwwww
>>234 《筆記における必要十分条件》
1:画数が合っていること。
2:相対的に正しい位置に存在すること。
3:独立した複数画を連続して書かないこと。
上記の条件が満たされていれば、以下はデザインの範疇となる。
接触−非接触、接触の位置、長−短、傾斜、方向、
止め−掃い、止め−抜き、点−棒、筆抑えの有無
ところで凄って何漢字になるんですか?
人名漢字になるんですか?
>>253 人名漢字表にその字があるか自分で調べなよ
しかしそんなことも知らんとはwww
>>254 漢検常用漢字辞典には載ってなかったです
ということは何漢字でしょうか
馬鹿にするのは構いませんが
どうか教えてください
自分なりに調べましたところ
表外字と言うようですが
それしかわかりません
詳しく教えてください
常用外漢字だと思っとけばいいんじゃないの
257 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 06:43:18
↑どっちでも良いだろ!
…四字熟語が覚えられないんだが‥何か策はあるかな‥
258 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 07:02:17
>>255 ここはお前専用の日記ではない。
そんなに知りたいなら辞書でも買って調べろ。
最低限の努力もスレタイも読めない奴が来るな。
半 年 R O M っ て ろ 厨 房 。
━━━━━━━━━━以下スルー━━━━━━━━━━
>>257 なんども声に出して読めば?
後、好きになるというのも重要だと思う。
俺は好きだから割と抵抗なく覚えることができた。
259 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 08:51:23
>>252 げ、ってことは正しい書き順で書かなきゃならないの?
まあ正しい書き順覚えたいって思ってたからちょうどいいか…
ちなみに正しい書き順が載ってる問題集ってある?
260 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 08:54:58
今年浪人したから、受験勉強にもなるし漢検受けようと思うんだけど・・早稲田レベルなら2級で十分だよね?
準1なら出てこない漢字の方が多そうな漢字だったんだけど
>>259 常識的に考えろよw
一画一画で色が変わるわけじゃないだろ
>>260 ヒント:2級レベルならセンター試験楽勝
263 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:25:58
準1級に費やす時間を大学受験の勉強に充てたほうがいい
二兎を追う者は一兎をも得ずww
264 :
名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 19:56:21
265 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 00:18:05
産砂とか書かせる早稲田でも二級で十分か?
政経や法だと二級では確実に力不足だな
そこらの大学ならどもかくね
つっても準一級受ける必要はないと思うがね
266 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 00:57:20
2級でマーチレベルじゃね?
明治大とかだと推薦で漢検2級認めてるし。
>>258 で、凄ってなに漢字ですか?
知らないくせに偉そうな態度とんじゃねーぞ?
日記だ?日本語わかりませんか?
質問なんですが(大笑い)
あまり舐めた口聞いてっと死ぬぜ坊主?
268 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 01:39:41
>>267 質問の内容が稚拙なんだよね、アンタw
おっさんはこのスレから出て行けよ!
>>268 さっさと質問に答えろよ
ちゃんと回答してからそういう事言おうな!
うんこ以下だぜ?
見栄を張る奴、傲慢な奴…、そんなのばっかだな。
煽るだけなら黙っていればいいのに。無知なのは恥ずかしい事ではないだろ。
とりあえず菊川怜が2級受かってるってことはおまいら覚えとけw
2級受かった〜
2級に凄って必要なくねーか?うーん。意味不明。
おめ。
274 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 14:21:19
菊川怜は東大卒なのに2級とはね。
工学部卒だから漢字苦手だったのかな?
まぁ高校時代に取ったんだろうが・・・・
桜蔭女子高卒だったよな?
275 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 15:19:18
いや、大学卒業後っぽい>取ったの
276 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:12:40
2級受けるんだけど、
>>271読んで著しくモチベーション下がった
277 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:20:21
菊川令がトーク番組に出演している姿を見ると、語彙力って本当に文章の作成や読解に役立つのかな?と一瞬不安になる
278 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:24:56
>>274 というか、それ番組のネタでしょ。
>>277 『ドラゴン桜』で、東大で一番狙い易いのは工学部というネタ
はすっかり定着してしまった‥
279 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 17:15:44
桜蔭女子ってめちゃ賢い高校じゃん
280 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 19:38:28
>で、凄ってなに漢字ですか?
>知らないくせに偉そうな態度とんじゃねーぞ?
>質問なんですが(大笑い)
>あまり舐めた口聞いてっと死ぬぜ坊主?
>さっさと質問に答えろよ
なにこの態度
自分で勉強すればわかるレベルの内容をわざわざ質問するなよ
4級くらいから始める方がいいべw
>>280 だから文句垂れてねぇでさっさと質問に答えろよ?
わからないんだねw
わからないからそんなことしか言えないんだねw
282 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 21:58:07
荒しにのるなよw
春ですね〜。
ここまできても誰も質問に答えないってことは
本当に誰れも知らないんだね
そのくせ馬鹿だなんだ傲慢な態度取ってさ
全く舐められたもんだ
本当に馬鹿ばかりだなこりゃ
こんなこと言うと馬鹿はお前だとか言ってきそうだな
ならさっさと質問に答えろ
ははははははっ!
286 :
名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 22:55:59
6/10に2急浮けるんで産交になるかと主ってスレ未て見たら・・・・
ウンコだなww
287 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 03:56:19
>>286 禿同
漢検スレに荒らしがいるとは予想外だった
どうせ不合格になった奴が憂さ晴らしにやっているんだろうな
288 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 04:01:44
ってか何だここ?みんなまだ受からないの?
2級は簡単だよ。
妹は中3で準1だお^^
みんな池沼の集まりじゃないの。
>>287 荒らしとか言うまえにやることあるでしょ(^_^;)
ちゃんと質問に答えてくれたらもう着ませんよ
質問に答えられないのなら
私を中傷した人達、謝罪してもらえます?
2chで質問して返答が必ず来ることを期待してはならない。
まずは、2chのルールや使い方を覚えたほうがいいのではないか。
>>290 そういうこと言ってるんじゃなくて
知りもしないであたかも当たり前のような態度で
俺を馬鹿にしたから謝れと言ってるんだ
あと適当に2chのルールだとか使い方だとか言うなよ
痛々しい
292 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:21:28
vipからきました
>>240のバカタレが迷惑をかけて申し訳ありません
こちらでよく言い聞かせておきますのでご容赦下さい・・・
VIPからきました。
>>240が大変迷惑をかけたようで、申し訳ありませんでした(^ω^)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`) スイマセン このヴァカすぐに片付けますんで
-=≡ / ヽ \______________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>240 / / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
296 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:28:41
4 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/04(金) 09:21:22.34 ID:rfcXUMWU0
まじうぜーんだもん
なんなのこいつら?って漢字
8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/04(金) 09:22:14.08 ID:rfcXUMWU0
みんなで突撃しようぜ!!!!!!!!!!
14 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/04(金) 09:23:48.79 ID:rfcXUMWU0
誰だよ
>>1の内容張ったやつ
まじで空気読めない新参かよ
これだからGW厨は・・・
29 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/04(金) 09:25:58.96 ID:rfcXUMWU0
いいから突撃してくれ
新着レス 2007/05/04(金) 09:27
35 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/04(金) 09:27:31.94 ID:rfcXUMWU0
>>25 はぁ?
そんなもんとっくにやってるっつーの
死ねよさっさと荒らしてこい
297 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:29:14
VIPから来ました。
うちの
>>240が迷惑かけました。
この子…友達いなくて…皆さん友達になってやって下さい…
二秒でもいいので…
298 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:31:30
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`) スイマセン このヴァカすぐに片付けますんで
-=≡ / ヽ \______________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
>>240 / / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
299 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:32:36
どう考えても
>>240が悪い
vipにも戻ってくんな
300 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:34:33
vipから来ました。ホントにすいません。
>>240は本格的に氏ねばいいと思います
301 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:36:22
VIPから来ました
>>240が迷惑かけてすいません
302 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:37:18
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´
>>240___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
vipper自重しろ
304 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:37:42
>>240はVIPにもいらない子です。本当にご迷惑をおかけしました
ムキーッ
>>240をいじめるやつはぼくがゆるさないぞ!
306 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:39:24
( ^ω^)vipからきましたお
307 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:40:13
309 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:45:36
VIPか(ry
>>240が本当にご迷惑おかけしました
>>240はVIPにもいらない子ですのでそちらの方で煮るなり焼くなりお好きになさって下さい
310 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:46:12
vipから来た者です
>>240は知的障害者なので今回は多めに見てやってください
ご迷惑をおかけしました
311 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:46:38
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 突撃して
(__)_) ごめんね。スレに帰ります。
312 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:51:00
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´
>>240___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
VIPから来ますた
314 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:52:11
315 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:52:44
漢検ねぇ…興味茄子
勉強しないでも小説読んどきゃ
大抵の漢字は解るくね?www
316 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:53:20
「凄」は非常用漢字だお
318 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:54:36
319 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:54:49
VIPからお詫びするためにきますた
320 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:55:02
321 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:55:20
322 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:55:25
VIPからきますた
>>240を搬送します。。。。
323 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:56:51
大学生活板からきました
フヒィフヒィ
324 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:57:01
325 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:57:16
な、
>>240 VIPに帰ろう
あんちゃんがいやらしい漢字沢山教えてやるよ
326 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 09:58:40
327 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:01:04
VIPからきますた。
>>240 ほら!ちゃんと謝りなさい!!
今晩はご飯抜きよ!!
328 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:01:11
流れきってすみません
質問なんですが
「凄」ってなんで常用漢字じゃないんですかね?
「凄い」って漢字よく使われますよね
なのになんで常用漢字じゃないんですかね
詳しい方おしえてください
329 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:02:00
240はちゃんとVIPに連れて帰ります
330 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:04:59
331 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:05:35
本当に申し訳ありませんでした。
>>240は恐らくGW中のリア厨だと思います。
332 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:06:08
VIPから来ました。wikipediaで調べてみました
常用漢字
教育漢字
人名用漢字
当用漢字
333 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:07:39
VIPからきました。
>>240のクズが迷惑掛けて申し訳ありません
334 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:14:26
(´Д`)<…黄金厨
335 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:16:43
>>240 「凄」は準一級の漢字ですね
準一級、一級の漢字は「表外漢字」「表外字」と言います。
2級以下が常用漢字です。
なので「凄」は「表外漢字」ということです。
これだからVIPの評判は悪くなるばかり・・・・・
誠にご迷惑をおかけいたしました
337 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:18:44
人名用漢字じゃないんだー
338 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:19:39
>>240 母親「ほら、ちゃんと頭を下げて謝りなさい」
漢太郎「ご、ごめんなさい」
母親「こんな事は二度としてはいけませんよ」
いわゆる妄想癖なんだろうな、可哀相に。
そうやって理想の自分を夢見ては辛い現実から逃げ出す。
良く考えろ、いくら妄想を膨らました処で所詮は妄想。
現実の自分は何も変わらないままなんだぞ?
そんな叶いもしない夢を追う暇があったら今の自分を少しでも変えようと努力するんだ。
例えばフナムシ。
海辺の岩などに良くいる黒い奴。
あいつらは凄いよ、どんな物でも喰うし危機が迫れば有り得ない速さで逃げる。
それより何より磯臭い。
そんなフナムシにお前もなるんだ。
340 :
愛のVIP戦士:2007/05/04(金) 10:23:24
>>240 このバカたれ、今から連れて帰りますんで
ご迷惑をおかけしました
341 :
⊂(^ω^)⊃:2007/05/04(金) 10:24:57
>>240 もういいだろ?これ以上、よそに迷惑かけんな。
すいませんでした。ひきこもってたんで、
空気読む力なくしたんです。勘弁してあげてください。
342 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:27:51
まんこってどうやって漢字で書くんですか?><
258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/05/04(金) 10:13:03.20 ID:rfcXUMWU0
あ、わかった・・・
表外漢字って言うんだ・・・
あぁ表外字でよかったんだ・・・
漢検のHPに行けばすぐにわかったじゃないか・・・
終わります。
本物の
>>240です
まじでアホしかいねーな
こちとら質問してるだけなのに、挙句の果てにはVIPで成りすましかよ
まじでちょーしくれてっと死ぬぜ?
まぁ解決したからいいけどよ。ここも荒らされて、みんなに迷惑だろうが
ちったー行動に気をつけろ
>>335 どうも、ありがとうございます。
表外字ってのでよかったんですね
これで解決しました。早くそうやって回答してくれてればよかったんですよ^0^
346 :
フェンリル ◆Fenrir/gaQ :2007/05/04(金) 10:33:28 BE:845036249-DIA(142224)
だからなんなのマジで?
347 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:37:09
自分の名前しか漢字かけないけど今年慶應義塾文学部に受かったよ。 友達がね
348 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:38:03
349 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:38:19
>>346 ちょwwwwフェンリル自重しろwwwwwww
>>240は凄という名前なんだよきっと
だから常用じゃないことにキレてたんだよ
351 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:40:50
時代は英検だろwwwwwww
352 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:40:59
>>240 お前は2chやめた方がいい。半年ロムれ。
353 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:42:18
>>240はタミフルを服用しておりまして、住人の方に著しくご迷惑をおかけしました事を心よりお詫び致します
354 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:43:00
VIPから来ました。
356 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:47:30
VIPから来ますタ
357 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:47:43
知ってるか知らないかの差でしかないのに、よく人を馬鹿に出来るよね^^
英検だって日本でしか通用しないのに、漢字検定とかテラオナニーwww
>>240 の友達になってあげてください
僕はいやなんで^^
359 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:51:15
VIPから来ましたが、気持ち悪いスレっすねwwwww
360 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:51:43
>>240 の代わりにVipから謝りにきますたよwwwww
⊂⊂( ^ω^)⊃ブーン
テラゴメンなさい〇丁乙
361 :
フェンリル ◆Fenrir/gaQ :2007/05/04(金) 10:51:54 BE:187785942-DIA(142224)
>>240から読んだけど…。
読んだこっちが恥ずかしくなるようなレスですねw
363 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:57:26
>>361 ゴミ、消えろよ
他の板にまで迷惑かけるな糞コテ
364 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 10:59:08
vipからきますた
vipからきますた
368 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:07:21
VIPからきました
>>240がご迷惑を(´・ω・`)
vipからきたけど240があまりにも哀れなのでsageます
370 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:11:02
あの、ちょっといいですか?
"凄"って常用漢字ではないんですよね?
だとすると、何漢字になるんでしょうか
vipperを嫌わないで欲しいお
372 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:21:09
氏ねよ、2chの最下層民糞vipper
373 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:22:21
>372
黙れ。2chやってる時点でお前も糞だ
VIPからきましたがsage
375 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:24:13
ごめんなさいうちの子が…うちの子が…うっうー
つか学歴厨きんもー☆
リアルでかなり嫌われてそうですね( ^ω^)
376 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:24:18
戸愚呂(妹)
377 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:25:30
凄いうんこ
378 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:25:31
vipから来ますた( ^ω^)
379 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:25:45
.__. │. │
.,-'''~ yヽ │. │
/, ,-─'-' │. │
// / (^ω^ .) 以上ラウンジの馬鹿共の仕業でしたwwwwwww
/./ |_,-、.,r─、__/,.ノ !、
( (_,,, ;' .,..,..)i´--~、" ., !,. )''-、 ヒ ク ソ ン ・ ク オ リ テ ィ !
`、,_ .,,,.. !、 l. l,, '''´ )_
~"'''-,,,,,-'''''--''ヽ/ |, ~ V'';,/,;: ヽ
i─-,,,__,/ '' l ノ / ;: l
"l | / ヽ' i
'i、,,_ _,,|'' ノ >- 'l
.|-,,,, l゙'' < ( |
|- ''- 、 ヽ l, ゙!
l'' :;: l l __|,;: ,! ラウンジ板
/ :;: ノ;:: ノ .i'mm,ノ
http://etc6.2ch.net/entrance/ / ` ,/、 ;: ,l
380 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:26:06
富樫
381 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:26:32
vipから来ますた
382 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:26:38
vip から来ちゃったりなんかしちゃったりして
383 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:27:53
クリステル見てる〜?
384 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:28:57
__ 神社仏閣板から来ました南無阿弥陀仏・・ __
/ 丶 γ ヽ
i i ___ ___ i i
( ^ ^ | / \ ,;f ヽ | ^ ^ )
/;、 {、(,_)ヽ< i i :i ___ i: i i >ノ(_,)、} //;ト,
;l゙l丶 l-==-! ヘ,| | ,;f ヽ | |,ヘ !-==-l ///l゙l;
ヽヽ } !`/丶 | | i i | | ///;ト,´! { ノノ
| \ ;l゙l゙丶丶 ( ^ ^ | | | | ^ ^ ) ////゙l゙l / / |
| !. i. l {、/( ,_、)ヽ< .) | | (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
|. | │ | -=ニ=-! / ∧,, ( ^ ^ ),,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
ヽ.ヽ. } ,!`ニニ´//.. { ノ(、_, )ヽ、 } \\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
|.丶 丶  ̄ ̄ ̄/ / ,,∧. -=ニ=- ,∧,, \ ̄ ̄ ̄../ / .|
/\..\ `ニニ´//\
/| | \ \ ̄/ /| | \
385 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:30:29
ヴぃpからきますkをwwwwwwwwwwwwww
386 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:31:35
v(ry
しかしこいつらアホだなwwwwwwwww漢検二級ぐらい準備なしの中学生でも受かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
388 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:32:37
VIPからきますた
vipから来ました
このたびはウチの馬鹿がご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした
今後このようなことの無いようvipperが責任を持って反省させますので
どうかお許し下さい
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< ほらッいつまでも自演してないで帰るぞ!
-= / ヽ \_______
. /| | |. |
-= /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`)
>>240 / / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
392 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:41:25
393 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:42:39
バカの集まりvipから来たって自慢すんなよ
学歴ないからってひがむなよ
ニートども
394 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:43:50
二級なんて高校正の俺でもとれるわよ
VIPから来ますた
が、つまらないので帰ります
じゃぁの
396 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:45:31
二級なら高校のときとったんだが・・・まさか・・
byVIP
397 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:46:35
>>240 いいから早く戻ってコンビニ弁当の肉の上にセロハンを置く作業に戻るんだ
398 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:46:34
399 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:46:37
計画通りwwwwwwwwwww
奴ら全員あっちのスレいってやんのwwwwwww
むぷぷぷぷぷ
400 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:46:47
なにこのキモスレwwwwwwwww
>>240は凄い
凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄
401 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:47:11
大人になって漢検かよwww
vipって以外とニート少ないんだぜwwwww
|・_・|<アナリスクです
とりあえずageときますね
403 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:49:55
VIPからきました
英検3級です
それでは\(^o^)/
404 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:51:07
vipから来ました
このたびはウチの馬鹿がご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした
今後このようなことの無いようvipperが責任を持って反省させますので
どうかお許し下さい
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< ほらッいつまでも自演してないで帰るぞ!
-= / ヽ \_______
. /| | |. |
-= /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`)
>>240 / / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
405 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:51:53
>>240凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄
>>240凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄
>>240凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄
>>240凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄凄
ゆとり死ね
406 :
フェンリル ◆Fenrir/gaQ :2007/05/04(金) 11:56:22 BE:845036249-DIA(142224)
ぎょええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
407 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:58:35
>>240 俺、慶應生で漢検準1高校の時とったけど、知らんかったわ
408 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:58:51
>>406 おまえ「ふえるりん」じゃなかったっけ?
409 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 11:58:57
267 :名無し検定1級さん :2007/05/03(木) 01:35:06
>>258 で、凄ってなに漢字ですか?
知らないくせに偉そうな態度とんじゃねーぞ?
日記だ?日本語わかりませんか?
質問なんですが(大笑い)
あまり舐めた口聞いてっと死ぬぜ坊主?
これが一番キモい
これは凄い
411 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:04:44
あの、荒らしはやめていただけませんか?
もうやめてください。
413 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:05:35
おまえのウンコで地球がヤバい
VIPからきなすた
英検準二級の俺は帰った方いいですね^^
415 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:07:40
VIPから来ますた
帰ります。
416 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:08:12
>>412 単に挨拶に来ただけだ、どうか気にかけないでくれたまえ
VIPからきますた!(^ω^)
417 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:09:12
VIPからきますた!!!
>>240は最悪だなwwwwwwwww
お邪魔しましたね
418 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:09:18
2級とか(笑)
漢検DSでもやってろwwwww
419 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:10:39
DSってそんなソフトもあるんだ
420 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:11:41
VIPからきました( ^ω^)
421 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:12:41
422 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:14:07
しかし、敵に回したらVIPPERほどうざったいものはないだろうなwww
423 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:15:09
アイアムビッパー!!
424 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:15:59
425 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:16:18
426 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:16:31
427 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:20:30
vipからきますた
(大笑い)
428 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:21:40
VIPにも遊びに来てね!
(^ω^)ノシ
429 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:25:23
予備校かようも1週間ヒッキーしてる俺が今おきましたよ。人として聞かれた質問には答えろよなクズたち^^出遅れたようだからおにいさんもうかえるよ
VIP
まだ自演してんのかカス
さっさとスレに戻れよ
432 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:27:48
まあ漢字検定(笑)がんばれよ
434 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 12:50:09
VIPからきますたwwwwwwwwww
なんというレベルの低いスレでつねーm9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
帰ります(´・ω・`)ヌボーン
435 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 13:04:37
vip=ニート・低学歴
の発想がキメェwwwwww
『学歴ニダ学歴ニダ』言うなら、南朝鮮に逝けよwwwwww
436 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 13:25:26
VIPからきてやったお!感謝するお!
437 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 13:27:50
光速でうんこするぞ
438 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 13:28:29
vipから人来すぎだろwwwww
439 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 15:38:15
人名漢字≠表外字
人名漢字=表外字
いろいろなパターンがあるけど
>>240には教えてやらないwww
440 :
名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:30:23
2級合格したら準1級受けよ
441 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 00:39:23
センターで漢字はいつも適当にマークするほど漢字苦手な大学1年生なんだけど
2級を目標に漢字の勉強しようと思う。
心配なのが2級の試験会場に行って俺だけ年上だったりして浮くこと
2級なら大学生も結構いるよ。
ただ、高校生の比率がたかいけどさ。
まぁ、大丈夫だよ。 俺も大学1回の時に受けに行ったし。
流れ読まずに質問
4/22ぐらいにローソンで申し込んだんだけど、協会からの認定書?ってヤツがまだ来ないんだけど
大丈夫?あの写真貼って送り返すヤツ
>>443 俺はwebからのクレカ決済申し込みで、1週間くらいで届いたな。
すぐに写真貼って返送したが。
>>441 社会人の受検者も結構いるよ。
あと、生涯教育やボケ防止の為に漢字の勉強してる老人もいる。
>>441 こいつ社会人受験者にケンカ売ってるとしか思えない。
高橋書店の問題集で「先方の意向を酌んで再考した」って問題があるんですけど
この場合「汲んで」ではないのですか?
448 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:10:37
今さっきオンラインで申し込みした工房3年生です。
漢字検定は初めて受けるんですが、なんか落ちそうです。
やはり問題集とかを買って勉強すべきでしょうか?
漢字は割と得意な方です。
高校の教科書、最後に載っている実用漢字一覧表ありますよね?あれを一通り書けるようになれば、どのくらい取れますか?
450 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 18:22:58
>>449 高橋書店と日能検のはどちらが良いのでしょうか?
あと、ブックオフとかで買える古いやつ(2003〜2005年発行くらい)では無理ですよね?
451 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:02:07
俺も工房3年です。CBTを4/27に受けてきた。
漢字学習ステップで基礎を固めて、1週間前から高橋の頻出度順をやった。
高橋はかなりいい。ステップはいらなかったかも。
結果が待遠しい
452 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:15:56
453 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:29:41
>>450です。
やはり高橋の頻出がベストですか?
ベストです。
いや…実際どうなんですか?>高橋書店
456 :
名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 22:28:22
【レス抽出】
対象スレ: 【漢検】 漢字検定2級スレ part3 【2級】
キーワード: 高橋
抽出レス数:13
うざい奴がおるな
三省堂辞書だと、利くと効くは同意語なのに、試検では使い分けしないといけないんだよね?
他にもこういう漢字があるけど、なんか覚えるのが馬鹿らしくなってくる
459 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 12:22:34
日常でも使い分けしないといけないだろ?
「気が効く」「薬が利いた」とは書くのは変。
460 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:44:11
問題集、「頻出度別」と「回数順」ってどちらがいいんですか?
どちらも同じ出版会社です。
462 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 17:24:45
みなさんはどっち派ですか?
高橋書店の「頻出度」と「回数順」。
ちなみに頻出度は1000円、回数は850円くらいです。
463 :
名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 18:32:55
DSの漢検DSととことん漢字脳とはどっちがおすすめですか?
どちらもお薦めではありません。
お金がありあまっているならどうぞ。
>>462 うっぜーな
それくらい自分で決めろマヌケ
どれも同じだ、心配なら両方買え
あれか?自分ではなにも決められないお子様か?
なら漢字のお勉強はまだ早いよo(^-^)o
二度とくんな阿呆
ぜってぇ受かってやるよ。
なんでそんなに噛みつく?
>>467 (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
____ 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
ヽ反VIP/ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√( ´・ω・`) はいはいわろすわろす 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| ( 、====m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"wwwwwwwww
|_=.|. | |'' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜vwwwwwwwwwww
(___)_) ゙⌒`゙"''w-、,, ,,彡⌒''〜''wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww"⌒''w"wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470 :
名無し検定1級さん:2007/05/07(月) 20:36:10
鉛筆は黙々と削るに限る
電動式じゃ没収されるぞw
バナナはおやつに入るの?
問題集の種類多すぎ。
どれが良いのか分からん。
試験まで一ヵ月か。。。
>>474 頻出別がいい
今日、申し込み書類が届いた。写真貼りたくないけど貼るしかねぇよなorz
質問です。二年前に発売されたステップで勉強しても大丈夫ですか?やはり新しく売っている物の方が良いでしょうか?
体験された方教えて下さい。お願いします。
478 :
名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 02:52:23
いや〜 勉強疲れた
480 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 01:31:49
漢検はじめてなんだ、よろしく
ところで漢検分野別問題集、漢検過去問題集
の2冊買ってやってるんだけどこれで大丈夫だろうか?
問題ありなら別の問題集買おうと思うのだが
481 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 02:25:55
2級CBT受かったー
過去問とでる順(青と白の表紙)はかなり使えたよ
482 :
名無し検定1級さん:2007/05/10(木) 03:36:48
つか2級は無勉で受かった。
1級は、あんなの受かる奴の気がしれねぇ。。
484 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 16:40:55
書き取り問題は綺麗に書かなきゃ点もらえないのかな?
485 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 16:43:31
>>484 綺麗に書かなくていい。
一画一画丁寧に書かないと点もらえない。
486 :
名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 17:44:47
リクルートの『ケイコとマナブ』のHPを見てたら
漢字検定2級からが一つの壁だってさ。
2級からが難易度が高くなるって書いてた。
2級もそこそこ難しかったが
準1級はさらに難しいぞ!
160は主婦なめてんじゃねーぞ。てめぇは生まれた時から家事をひとりでこなしたんだな?
すっげー遅レスだなw
490 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 11:33:58
というより論点がおかしい気が
491 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 12:30:04
>>491 前回、問題集のみで合格しました
もちろん問題集に出てない漢字もあった
お前ら勉強する時音楽とか聞いてんの?
それとも静かな部屋で黙々とやんのか?
494 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 19:07:38
>>493 静かな部屋でやるべし
音楽聞くと、やる気出るかもしれないけど、頭に入らない
黙々とやって小まめに休憩いれるのがベストだと思うよ
>>494 穏やかなクラシックやサントラだと
逆に集中力が向上するとかなんとかって聞いたんだが
497 :
名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 21:50:07
おまいらって大体何歳位なんだ? そもそも漢検の特例って英検とかと比べて少ないような・・・
今日漢検のテキスト買ってきたよー
今から勉強しても六月には間に合わなさそうだけど頑張るぜ
499 :
名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 12:06:22
>>498 そもそもちゃんと申し込んだのかと問いたい。
500 :
名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 13:21:42
馬鹿、モーツァルト流すだけで10倍くらい集中できる。
声のあるやつはだめ。
っていうか誰か教えてくれ。高3だけど、通信の学校で前受けて、今回会場なんだけど、
コンビニに振り込み取扱票とか持ってくんだよね??
501 :
名無し検定1級さん:2007/05/14(月) 13:30:18
漢検2級あれば就職には困らないよね?
13年間ほとんど手で文字を書いたことがないIT屋。
たまに手書きするたびに辞書引いてるのがヤバげに感じたので
DSの「なぞっておぼえる大人の漢字練習」で常用漢字すべて筆順まで完璧にして(10数時間)、
ついでに漢検でも受けてみようかとでる順のAやって(10数時間)、
試しに過去問1回解いてみたら98%だったので即CBT申し込んだw
どう見てもオーバーキルってか、2級ぬるぽだろ実は。
常用漢字ってどう見てもいろいろ足りてねーし。
2級なら履歴書に書けるかなと思ってたけど、
なんかすげー微妙な気がしてきたので、せっかくだから準1級行ってみようと思う。
どうも漢検協会の罠にはまってる気がするがな。
--
以上チラシの裏
で、チラシの表の話なんだが、部首勉強しなくていいんじゃね? 部首って適当らしいよ。
漢和辞典ごとに違うらしいし、部首で分類する漢和辞典そのものにも異議があるらしい。
(漢和辞典ってぶっちゃけ使いにくくね?ってのは大正解っぽい)
部首覚えてるとイカサマにしか見えんものばかりだけど、たぶん本当にイカサマなんだよ。
正直、部首の配分10点のうち5点や7点くらい捨ててしまって、他で取り返したほうが有意義だと思う。
それに準1級・1級には部首の問題ないみたいだしさ。
まあ、漢検とは別に、へんやつくりの名前や意味は勉強しといて損はしない気がするが。
503 :
名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 04:33:24
>>502 >で、チラシの表の話なんだが、部首勉強しなくていいんじゃね? 部首って適当らしいよ。
適当ってw
漢検も試験である以上、試験の採点基準が定まっている。
まず、漢検のHP入ってよーく読んで来い。
まぁ準1級以上受けるなら、試験では必要はないが。
504 :
名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 11:53:45
写真郵送って一週間以内じゃないとマズイ?
てっきり忘れてて、一週間最終日の今出すことになっちゃったんだが…
>>504 余裕。自分は受検日の10日前くらいにだした。
高3ですが今更漢検の事を思い出した…
今からでも間に合いますか?
507 :
名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 20:57:00
論 嘗 どっちかあつしって読みませんか
508 :
名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:01:33
>>506 残念でした。
今から頑張って二回目(たしか10月)に備えるしか
509 :
名無し検定1級さん:2007/05/15(火) 22:27:01
>>505 おお、余裕か。
ちょっとどきどきしてた。サンクス。
510 :
sage:2007/05/16(水) 00:36:00
素敵なスレですね♪なんだか微笑ましいです。
私は昨日から勉強始めました。
果たして間に合うのだろうか・・・orz
あっ、下げ方間違えた;
ごめんなさい orz orz
>>510 俺も最近始めたけど、けっこう覚えられる。
ノートに同じ漢字何個も書く場合は、見えないようにちゃんと上の文字を隠してやるのがオススメ。だと思う。
やっぱり漢字の練習するときは、ノートを縦書きにして使うんだよな?
学校卒業以来、文章とか書くときも、ずっと横書きになれてたから、
なんか書きづらいよ。
慣れてないと二文字以上の熟語とか送りがなとか本番の解答用紙で
うまく書けないから、練習の時から縦に慣れてた方がいいよー。
横書きのノートは使いにくいから5ミリ方眼ノートで縦書きしてる。
文字は1センチ大で。
やっぱり縦書きに慣れといたほうが良いって事だね。
縦書きしやすいノート、俺も探す事にします。
どうもありがとう。
517 :
名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:12:10
部首死ね
ブッシュ?
519 :
名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 23:09:50
部首を知って何の役に立つんだろうかと思う
ブッシューを知ると、チンコが立つのです。
倍ブッシュだ。
テキストやるよりひたすら過去問といて答え合わせしながら
覚えていった方が効率がいい気がする
>>501 あって損はないってレベル
大半が自己満や進学を有利にするために取るようなもんじゃね?
525 :
名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 14:03:39
履歴書の資格欄の空白を埋めるために取る奴も多い。
527 :
名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 15:06:26
学生で受けに行くのは、
就活の筆記対策で受けにくる奴ら・・
528 :
名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 16:22:49
今日模擬やってみたけど181点でギリギリ・・・
八割の壁は高いなと
181点が8割ということは225点満点なのか?
わはは
>>528 漢字検定の前に、算数検定を受けてはいかがでしょう?
160点合格で181点しか取れてないんだから、ギリギリじゃない?
普通焦るところでしょ。
533 :
名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:53:13
>>529-
>>532 理解するのに10秒かかった
我ながらなんて痛々しいレス・・・・
534 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 00:22:28
535 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 11:33:21
初めて漢検を受けるんですが、例えば「こうごうしい」を漢字で書く時、
神々しい
神神しい
どちらで書くべきでしょうか?
537 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:14:22
今から勉強しても来月10日の試験に間に合うかな?
538 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:19:56
539 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 20:31:45
普通に間に合うから勉強しろ
間に合う間に合わないとか占い師じゃあるまいし分かるはず無いだろ
受かる気があるんならさっさと勉強して少しでも多く頭に叩き込め
542 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:06:21
543 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 21:48:45
マーチ程度の学力しかない大学を卒業して、そのあと4年間くらいずっと
パソコンで文字を書いてて漢字を忘れまくってる状態で、一念発起して
漢検2級受かった奴っている?
その場合どれくらい勉強したのか教えてください・・・
ちなみに今一念発起という言葉を、直筆で書けって言われたら無理っぽかったでつ(´・ω:;.:...
544 :
名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 23:01:13
>>543 小生がそれです。March以下ですが。つーか30超えてますがw
えーと、問題集を3冊、3週間くらいやりました。
問題集が一番楽しかったです。
間違ったのだけ赤く印つけて書き取りしました。
まあでも俺文系だし、漢字出来ないと終わりだよなw
現国はなにもせんでも85点は取れてたから適性はある方で。
問題はTOEICだ…
545 :
名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 15:46:32
>>543 マーチ卒だったら1ヶ月くらいで受かるだろ。
俺は、東海大生だけど2ヶ月も掛からなかったかな?
546 :
名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 16:13:03
出身大学なんて関係ないだろ
小学生でも受かる試験なのに
4級のことですか?
旺文社の漢検2級予想問題ドリル2005年版が教材。
とりあえず、二級新出漢字と新出読みを代表使用例ごと全暗記して、
出る順の四文字熟語と部首を全部暗記。
現在、ドリルの予想問題集で2つほど解いてみたら、どちらも170強。
このペースなら6月受験で受かるかな。
ブコフでドリルゲットしたんだけど、
まさか二年前から範囲が変わったとか無いよね?
549 :
名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 19:08:43
>>544 社会人なら一般教養として2級レベルの漢字・語彙は当然に身に付けているものだろ?
残念ながら社会人は二級程度の実力者はそう多くありません。ただ読みくらいならできる人がほとんどです。
551 :
名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:09:49
23歳で童貞でも2級取った人いますか?
もうだめぽ
>>550 まあ履歴書に書いても恥ずかしいというほどではないな。2級なら。
色々難しいな3級から取ってみようかな
556 :
名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 09:01:12
あ俺明日漢検だwww
学生なら3級からが良いと思うよ
558 :
名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 15:44:00
付け焼刃で2級を取っても身につかないから、
漢字力をつけるには3級あたりから順に取っていくのが良い
去年、小学生で2級を取った弟に追い付こうと思うw
今教えてもらおうか迷い中
560 :
名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 09:04:17
無勉で2級過去問に挑戦してみたところ、141点でした・・
1ヶ月くらいの勉強で受かるものですか?
自分が納得いくまで勉強してから受ければ良いじゃん。
自分で決めナ。
>>559 そりゃねーわww
>>560 それだけあれば充分かと。でもお前さん受けるとしたら10月になるぞ
563 :
名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 23:19:49
小学生で漢検2級に受かるってかなり賢いな。
東大・慶応受かってる奴でも中学か高校の時に受かってるからな。
564 :
名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 08:54:16
2級は、過去問題をひたすらやれば受かります。
頑張ってください。
今漢検の勉強をしているものだが質問いい?
「虚空」の虎とか、「虞がある」の虞などの漢字の「七」の部分、
書き順でいうと6画目の最後ってはねる?とめる?辞書によって表記がちがくて参っている…
>>565 漢検漢字辞典では止めているから止めるで良いと思うよ。
ワードでは
明朝体→はねる
ゴシック体→はねる
教科書体→とめる
だったから教科書体の「とめる」で確信して良いんじゃない?
568 :
名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 14:31:52
落ちても殺されるわけないし、人生絶望なわけないから気軽に楽しめばいいかなと思う。
みんな配点でどれが落としたらいかんとか、ここはきついなと思う箇所ない?
最近、ズボンのウエストがきつい
>>568 俺の場合、四字熟語が一番のネック。
点数は全体の15%を占めているし、一般的な語彙力があっても書けるモンじゃない。
重点的にやるが吉。
自分も四文字熟語が厳しかった……とりあえず頻出を書いて書いて書きまくって覚えたけど。
部首も結構分からないものだけど、配点が10点なので勉強量の好みは分かれるところかな?
頻出部首を丸暗記するだけで10点もらえると考えるか、
そんな暇あったら配点高い部分をしっかりやるわい、と考えるか。
因みに自分は前者。10点うめぇ。
誰か 二級の解答速報してくれ・・・
ヒント:公開試験は6/10
俺は土曜日にあるんだが
誰かテスト終わった神はいないか?
俺も土曜組だがまだ一週間あるんだし頑張れよ
576 :
日曜組:2007/05/29(火) 00:33:46
>>574 是非ともあなたが日曜組の神になってください…
577 :
名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 01:42:05
漢検分野別問題集使いにくい
分野別より模擬テスト繰り返したほうがいいよ
579 :
名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 13:39:22
分野別〜は部首の説明だけは良い
580 :
名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 18:52:20
CBT受けてきたぜ
誰かバレしてくれる神はいないのか
6/10の試験をもう受けてる人居るの?
土曜と日曜は問題変えてくるだろう……常識的に考えて……
584 :
名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 01:04:38
検定試験である以上、問題流出が行われる方が不公平で問題だよ。
特にネットが発達した今は、こんな場所で問題晒す人が出るのは火を見るより明らか。
今はPC受験でいつでも漢検取れるんだし、同程度の問題なんて幾らでも有るでしょ。
確か日にちが違ったら、問題内容も違ったはず。
ここ最近の合格点って155くらい?
180だろ?
589 :
名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 04:25:01
受験票がこないんだけどどうすりゃいいの?
>>588 それはないだろw
もしそうなら絶望的だ
591 :
名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 12:30:43
「シ目小」←って一文字の漢字読めますか?
593 :
名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 12:59:29
>>591 いや、違うみたいです。「シ目小」で存在するみたいです。教えてください。
全く読めません。
595 :
591:2007/05/30(水) 13:27:43
>>594 無いので困ってます。出題者から、直接解答貰うことにします。
ありがとうございました。
>>589 自分もまだ着てませんよーw
一週間前くらいに来るんじゃないでしょうか?
わからないけどww
597 :
名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 18:13:53
俺は今日受験票来た
「持参するもの」の中に
「ルーペ持込可」とか書いてあってワロタw
↑私も来な〜い
二週間前に来るって書いてあったのに・・・
不安だよね(゜_゜)
599 :
名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:45:47
5月28日 初めて過去問を解く→124点
今日までそこそこ勉強して2度目挑戦→150点
っていう具合だが、試験まであと10日はあるのだから根性でどうにかなるはず
さて頑張ろう
今から勉強って…(四字熟語・部首以外)
602 :
名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 17:35:58
使い方を迷う漢字があります
1.偶と遇
2.偏と遍
いままで習ってみて、この二つが難しい
熟語を覚えれば済む話なんですが
だれか良いおぼえかたありますか?
>>602 1.『人里に行きて、たまたま(偶)すみ(隅)にあう(遇)』
2.『道はあまねし(遍)、人はかたよる(偏)』
が、お勧め。
字の意味を覚えりゃ、単語や熟語を問われた時にどちらを使うべきか分かる。
英単語じゃないんだから、漢字は意味を含めて覚えないと応用が利かないよ。
漢字そのものの意味が分からないなら、漢字源を引いて覚えてしまいなさい。
受験票来た。
希望受験地の定数を超えたらしく、行くまでに1時間かかる試験地に…
交通費請求したいわorz
受験票来た。けど夏風邪引いたから勉強は明日からなんだぜ・・・。
模試で120/200しか取れてなかったけど、まぁ頑張ればどうにかなるよね
おれ147で普通に落ちたよ
19歳にもなって高卒レベルの試験を再度受けるとは自分のバカさに落胆するわ
なんも勉強してない私が来ましたよ。
あと2日。
過去問しかもってないけど、とりあえず押さえといたほうがいいのはなに?
直前だったら、四文字熟語に費やして終わりな希ガス。
だが君の現在能力を教えてくれないと、適切なアドバイスは不可能だ。
予想問題でようやく180前後をキープ……そんな自分は勉強3週間目。
609 :
名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 04:04:24
>>603 ありがとう、サンキューです。見えてきました。
1.『人里に行きて、たまたま(偶)すみ(隅)にあう(遇)』
偶発、
境遇、遭遇
2.『道はあまねし(遍)、人はかたよる(偏)』
遍在=どこにでもあること
偏在=あるところにだけかたよって存在すること
610 :
名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 07:43:02
おはようございます。
受験は全国一斉の日にちじゃないのでしょうか?
となるとテストの内容も違いますよね?
CBT189点で合格っと。しかしCBTは何を間違えたのか分からないのが嫌だな。
読みに1個×がついてるんだが、自信満々で答えたのでまったく心当たりがない。
あと合格証書でけえ
こんなに大きなの入らないよ、とか思った。
(額に)
間違えやすい読みとしては、
脚立=きゃたつ
勤行=ごんぎょう
祝言=しゅうげん
祝詞=のりと
堪忍=かんにん
虚空=こくう
功徳=くどく
さてと明日から勉強するか^^
614 :
名無し検定一級:2007/06/01(金) 20:15:26
明日決戦ですが、何か最後に確認しておけってのありますかね
615 :
名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 20:17:54
あ 私も明日決戦です
上で見飽きるほど出てると思うけど、四文字熟語くらいじゃないかなあ。
大体250語程度から確実に出て、30点も配分があるんだし。
後はよく狙われる送り仮名も100語くらい勉強しておけば、なお良し。
読み・送り仮名・漢字、どれにも確実に出てくるからね。
>>608 ありがとう。
今んとこ過去問4回分解いて、最高点が119点\(^o^)/
四字熟語頑張ってみるよ
儂は10日が決戦だ。
俺もー
620 :
名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 21:30:18
>>611 に激しく同意
しかし二級、163点でぎりぎりだた
参考書一冊読破したので完璧だと思ってたら
どうやら熟語は130語までしか覚えられていないほど内容が薄かったようです。
漢検サイトの疑似試験では19前後/22点ばかりなんですが、明日受かるか心配・・・。
明日受験、過去問最高点152。
朝5時に起きて9時の試験開始まですべきことはなんだろう…。
>>617 うぇwwwww前日で6割wwwwwwwww
四文字熟語は30点だから、今のままだとそれだけだと駄目だね。
頻出送り仮名で+15点(10点だけど、読みや最終書きでその問題は出る)、
これでどうにか合格ラインって所かな。
幸い、この辺りは丸暗記でどうにかなる。
ラストスパート頑張れ。
>>618-619 おれも10日。
ここのスレ見て、高橋書店の模擬問題集買ってきちゃった。
>>623 まだ、まだ終わらんよwww
今過去問が7回まで終わった。最低点85。
とりあえず過去問を全部終わらせて、
読みの漢字を全部覚えてから四字熟語を覚えます。
dクス!
626 :
名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:43:36
二級は四字熟語と書き次第だと思われ
627 :
名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:58:55
四字熟語の覚え方のコツとかないですかね?
628 :
名無し検定一級さn:2007/06/01(金) 23:12:16
やっぱそうなるのかー
今過去問15回分すべてやったが、最低点が153,最高点178ですた
よじじゅくご が16点しかとれてなかったりしてますから痛いです
四文字熟語は、頻出順にひたすら書いた。そして意味を読んだ。
で、読み仮名だけ見て書けなかった物にチェック。
次はチェック付きだけを解く。
それでさらに解けない物に、二つ目のチェック。
読みと部首も同じ方法。
それを繰り返せば、おのずと覚えられるよ。
時間は多少掛かるけど、これが確実な覚え方だと思う。
コツと呼べるかは怪しいけど、『コツコツ』やるのが正解なんじゃないかな。
(どんな勉強でも基本方法だね。これは)
630 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 00:10:44
漢字検定はコツコツと量をこなす勉強が効果的。
第一回模擬試験
名無し検定準2級
121点
オワタorz
こんなに脳が退化してるとは。
今は全部パソコン任せだからか…
今日から一週間、本腰入れてコツコツやるしかないな。
また検定協会に献金するのはイヤダ…
632 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 01:33:20
四字熟語は問題集の巻末にある300近くの熟語を
5〜6回、書写すと自然と問題が解けるようになった。
書くことは題字だなと鳴っとく
配点をきちんと確認しとけよ。
過去問1回やって、点が一番削られてるパートの勉強をやり直してから次の過去問をやるんだ。
以下繰り返し。
部首なんかはほぼ最後まで放置プレイで構わないはず。
>>633 それが、全体的に落としているから、目も当てられずorz
昔は熟語と四字熟語を落としてたんだけど…
・熟語の構成
・四字熟語
・対義語・類義語
・同音・同訓異字
の配点が高いからココ押さえとかないとヤバそう。
↑これ見てわかるのは、漢字の意味まできちんと知らないとダメって事だね。
もうひたすらやるしかないから、ノートにお経のようにミス箇所書き連ねてるよ(笑
635 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 06:06:09
うわぁ・・・ もう朝になってしまった・・・いつの間にか寝てて勉強できなかった・・・
今から猛勉強しないと!でも多分間に合わない
今日は決戦日。
最後の悪あがきでもしとこう…。
637 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 07:28:05
当日だ…
試験方式問題集で最低119点だったし…大丈夫だろうか
四時熟語と対義語がまずすぎる
4時から悪あがきした俺は勝ち組
639 :
名無し検定一級さn:2007/06/02(土) 07:45:34
あと一時間切った
会場についたら四字熟語やりまくり、現在は熟語やりまくり
玉砕してきますノ~
私は今日の14時から
早慶戦が見たいorz
誤字訂正初めて全部できた!
644 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 10:34:20
次の試験はいつ?
次こそ挑戦したい
645 :
名無し検定一級さn:2007/06/02(土) 10:52:43
会場より機関。
自己採点にて158〜合格点でした
部首がもう少し多く、そして四字熟語の記号選択が二問あってれば合格かな
四字熟語、半分しか書き取りできなかった
646 :
名無し検定一級さn:2007/06/02(土) 10:53:26
ちょww連レスすまないが漢検スレでこのミスは無いので訂正
機関→帰還
かなり手応えあり!
四字熟語がわからないの一語だけだった。
よみと書きが難しかった…
でも160以上は確実。
先発受験生のみなさん乙でした!
結構難しそうだなー。緊張してきた〜
みんな、問題用紙に答え書き留めてるの?
やっと呪縛から解き放たれた 遊び尽くそう
四字熟語難しかった?
ええい、先発組みの晒しはまだか!
653 :
先発:2007/06/02(土) 13:45:51
受けてきました。
四字熟語が難しかった印象があります。
読みは基本的なものが多かったです。
晒しは怖いのでやめときました。
ちなみに日々の 勤行 が積み重なって 褒賞 されました。
654 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 13:48:46
全体的にはまあまあ簡単でした。
無事帰還ノシ
見たことない熟語が出て焦った
昨日までの模擬問題では170点台だったけど、正直かなり危ない
150台になりそうで怖い
問題用紙回収だったので、自己採点も出来ないし
何より、もう問題忘れちまったお
656 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 16:14:50
どんな熟語でした?
問題集にも出ない様な・・・・
657 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 17:12:27
手応えかなりあり!
四字熟語を除いてほぼ8割以上を取れました。
俺は剛腹ですが今日は解放された気分で、機嫌が良いです
658 :
先発:2007/06/02(土) 17:51:56
同じく解放された気分です。
テスト前は理非曲直がわからなくなるんですよね。
四字熟語ここで晒したらやばいでしょ?
ヒントでもおしえてあげたいけどやばくない方法あるの?
試験日違うのに同じ問題とかありえんでしょ
だから晒してもいいんじゃね?
そうか、まあ大丈夫だよね・・・。
俺の覚えている限りでは、
盛者必衰
片言隻語
小心翼翼
気宇壮大
離合集散
理非曲直
活殺自在
そんで読みで難しいと思ったのは
内奥(ないおう)、勤行(ごんぎょう)、お神酒(みき)かなあ。
泡を粟って書いちゃったorz
>>663 やっぱり泡だったんだ!よかった。
おれも、泡なのか、でも「食わされた」って書いてあるから粟なのかなあって小一時間悩んだよw
>>661 四字にはかなり時間を費やしたが、知らないのが出てorzだた
6つ合ってる…ぐらいだ
>>662 内奥間違ったorz
殉死も間違ったorz
部首結構落としたかも…
667 :
名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 21:10:30
669 :
名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 13:38:42
>>661 6問正解みたいだ
内奥ってそうよむのか、一泡吹かされた…
問題用紙を回収したって事は同じ問題じゃない?
それか大半被っているとか…
この勢いで
対義語類義語もお願いしたいな……
いちばん苦手なんだ
672 :
名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 18:05:12
673 :
名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:05:02
だまって、出る順の問題集を買うべし。
問題を解きながら時間をみて
何度も巻末にある部首、送り仮名、四字熟語、などを書写す。
>>672 いけるし、そこのを覚えられたら通る。
ただし、熟語の構成や誤字訂正など、
慣れが必要な物は、予想問題か過去問題でやっておくのがお勧め。
675 :
名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 19:29:36
俺は
>>671じゃないが
類義語対義語の問題も誰か教えてくれ〜
準会場受検者はあまり準会場試験をおとしめるような書き込みはしないほうがいいぞ
そのうち今の準2が「準々2級」になって後釜に座っちゃうかもしれんぞ
部首かあ
今回の部首だと「磨」か「魔」どっちかでたよね?
ああいうのは麻じゃないほうが必ず部首になるから覚えといたほうがいい
>>672のサイト、ざっと見たけど、四字熟語に間違いが複数あるね。そのまま覚えたらまずいよ。
午後受験者が相当数いる中、バレバレのほのめかしをした
>>653には偽計業務妨害罪が成立。
>>681 素人が条文の文言だけ読むとそう思うのも無理ないけど、ここは偽計が正しいんだよ。
行為の結果として人の意思を制圧するものであるときは「威力」、そうでないものが「偽計」
と区別するのが通説であり、「偽計」には日常用語と違いだます要素は要求されない。
683 :
名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:42:03
>>653の軽い気持ちが犯罪を生んだの!!???!!
>>682 法律学んでるのに2級程度のスレで何を騒いでるんだ?
司法試験でも受けてろしっしって漢字だな
会場受験すると、得点も知らされるのですか?
合格証書にも点数が記載されてしまうのですか?
二級が合格できたと確信できるほどの出来だったので、
次は、と調子に乗って準一級の参考書を購入したんだが、
これ…二級とは次元が違うな。一皮剥けているってレベルじゃねえぞ。
一発で合格するには、一年ぐらいかけてコツコツ勉強しないとダメだな…
一級になると二級の約三倍の漢字数になるみたいだし、まさに天壌無窮の世界だな。
ああ、たしかに天壌無窮だよな
うちの学校の国語の先生(準一級)も言ってた
「準一級になると、もうヲタクの世界だから二級で充分よ」
面接官「履歴書に、漢字検定1級とありますが…」
面接者「ええ、先日漢字検定1級に合格しました!」
面接官「漢字ヲタクですか…。今日はもう結構です」
面接者「あれあれ、面接で落とすつもりですか?後悔しますよ?」
面接官「我が社には漢字ヲタは必要ありません。お引取りください」
面接者「今日は運が良かったな!次は2級と書いて応募してやる」
691 :
名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 19:57:27
>>689 準1級までなら良いんじゃないの?
準1級なら、読めたら役立つ漢字もあるしさ。
1級はもう漢語みたくなって、実際に使えない(or使わない)漢字だしねぇ。
1級を取るなら他の勉強した方が良いかもね・・・。
692 :
名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 21:29:36
俺も最終目標は準一
693 :
名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:17:53
今からやれば、10月の試験受かるかな?「2級」
694 :
名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:21:01
>>693 俺は10日に受けるがさっき始めたとこだ。
頑張れ〜
6/10受験組みだが、今夜テストしてみたら120点とか130点とか。
もう、ぬるぼ!
会場が遠い…申し込みが遅かったのかな。
698 :
名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 06:32:29
教えてほしいことが…漢字学習ステップという参考書を使ってるんですが、ここにでてくる四字熟語を全部覚えれば
本番大丈夫ですか?
699 :
名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:36:42
2級は、今からでも間に合う。ひたすら過去問を解くだけでも20〜30点は
上がります。頑張りましょう。
701 :
名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 11:06:21
702 :
名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 12:39:12
去年の過去問からだけで7〜8割は出てるから、まずその過去問を完璧にした状態から、補足していけば大丈夫。DO MY BEST!!
良スレ認定
とりあえず読み・書き・四字熟語は完璧にしようと思います。優先的に次はどの分野をやればいいですか?(配点が高い所)
公式サイトで過去問嫁。
自分で調べられることま聞く態度だと、
永遠に合格できないよ。
706 :
名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:00:32
2級の問題集が一通り終わったら準2レベルの四字熟語とかも見といた方がいいよ。
意外なのが出て思い出せなかったりするから。
2級なんて、長くてもせいぜい30時間勉強すりゃ通るはずだ(ってことになってるようだ)。
まぢめな受験生や大学生なら無勉でも通るかも。
たった30時間の学習計画くらい、独力で立てられんとヤバイと思うぜ。
世の中、所要時間数百時間とか数千時間とかの資格やスキルがゴロゴロあるしな。
試験自体も超シンプルだし(ただ覚えるだけ)、
「勉強の練習」だと思って自分であれこれ考えてみたほうがいいんじゃないかなあ。
って、こんな直前に書くことじゃねーけどw
いくらまじめな学生でも
部首と四字熟語は参考書がないと覚えられません
710 :
名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 09:41:26
まぢめの時点で釣りだろ
部首は大体覚えたけど四字熟語は無理。
過去問やるたびに見たこと無いのが3つぐらい出る
それで十分だよ。
四文字熟語は七問正解して、読みを全問正解か一個間違いで済ませる。
それで平均して八割になるから、残りを全部八割キープして、合格。
これが基本的な合格ラインへの乗り方だと思う。
むしろ、毎回確実に七問取れることを自信に残りの時間を頑張るんだ。
いいこと言った
漢検塾の良く出る四文字熟語も、
カバーしてるのは頻出の七割程度だしね。
実際、自分も実問題を見て、三つほど未知の熟語があって焦ったクチ。
それでも、他の部分は『知らない』ってことが無いから、
落ち着いて考えれば、八割とちょっとは取れる。取った。
大丈夫、所詮は40点の中の6点さ。
715 :
名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 20:30:29
>>708 漢検はどれだけ学習したかだよな。
要は勉強量がモノを言う試験。
より早くより多く暗記したもん勝ち。
盛者必衰、一騎当千、千載一遇、遮二無二とかは
覚えていなくてもなんとなくわかる
717 :
名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 21:04:46
来週の金曜日に試験があるんですが、
過去問の得点は135〜155点くらいです。
今から勉強して受かりますか??
それと、今手元に参考書と過去問があるのですが、
どのように使ったらよろしいでしょうか??
>>716 語呂合わせとかな。
盛者必衰→盛える者、必ず衰える
って感じで
719 :
名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 22:15:25
山原水鶏
>>718 語呂って大事だよね。
熟語の構成の問題も語呂で試してみると吉だし。
熟語の構成は上の字が動詞の場合はだいたいエになる。
動詞じゃない場合はウだな。
と思い込むようになったら、かなり迷わなくなった。
叙情、叙景、叙勲
叙が付く熟語は全部エなんだよね
四字熟語はことわざとか好きだから結構覚えれるけど
部首が苦手だ 部首だけは覚えても何が役立つのかがよくわからん
>>723 この漢字はどういう起源だとか、こういった背景があったとか
漢字マニアにはたまらないんじゃないか?
一般人にはあまり関係なさそうだが
2008年度版漢字検定問題と解説っていう本を極めれば受かると思ってよろしいかね?
参考書は2冊網羅しておけば2級なら余裕
白髪 ってしらがとはくはつのどっちだ!?
ホゥワイツ・ヘアー
そんなことより日和 ひより、びより どっちだ!?
731 :
名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 13:38:43
>>729 「日和」の前に何かついてると「びより」になる可能性が高いと思われ
小春日和
青姦日和
飯塚雅弓のまーちゃん日和
732 :
名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 14:26:21
5月に入ってから勉強始めて、18年度の過去問、
高橋書店の模擬問題集で170〜190点答えられるようにはなったが
どこか不安な気持ちだ
当日もこの程度の問題であればいいがなぁ;;
予想問題集系は、基本的に本番よりちょい難しいのが基本。
だから大丈夫だよ。頑張ろう。自分も九割前後だ。
734 :
名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 16:31:04
30時間でうかる?
みんな凄いな。俺なんか150点ぐらいだぜ
四字熟語で20点ぐらい削られる
それって四字熟語全問間違ってんじゃねーのか
>>699 勇気付けられました!
一回目、143点
二回目、124点
(゜ロ゜;
738 :
名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 18:24:31
類義語・対義語が難しい・・・
そこでいつも12点とか14点とか削られる・・
過去問題集と、予想問題集の2冊を買っておいて
それを勉強すれば11月までにはいけるって聞いたけど、ホントかな・・・
一日1〜2時間程度の勉強だけど。
739 :
名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:42:28
漢検2級くらいオレ試験1月前から一日1時間の勉強で受かったぞ。おまいらって一体…
一 般 人
741 :
名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:20:09
>>739 30時間も勉強してやっと受かったのかよ・・・
漢字は個人差適正があるからね。
クラスに一人は、国語は勉強しないでも高成績の人間がいたでしょ?
ああいう人間は、漢字の覚え方や身に付け方が他の人とは違うから、
漢字検定なんかは二級までなら簡単に取得してしまう。
逆に苦手な人は、前者の人が無意識的にやっている覚え方を真似して、
ひたすら勉強するしかない。
漢字は英単語と違って、一つの漢字を構成する部分部分に意味とつながりがある単語だからね。
漢字を覚えるのではなく、漢字を構成しているものの意味を覚える。
人間の頭は「関連付け」によって記憶が繋がるから、意味と漢字を繋ぐことで、
その漢字も覚えやすくなるし、その漢字に関係のある別の漢字も覚えやすくなる。
そうすれば、熟語を問われた場合でも、問われている熟語の意味に合う漢字を書けるし、
前後の文脈からも、どのような熟語を書くか、その熟語に使う漢字は何かが推察できる。
四字熟語なんかも、その熟語の構成、そして意味と用例を一緒に覚えると簡単。
と、これらの勉強方法は、得意な人は無意識的にやってるんだとさ。
苦手な人は、これらをちゃんと意識してがんがれ。
小学校のとき「親と言う字は木の上に立って見守っているという意味です」という奴が居たのを思い出した
だからどうしたっていう
>>743 それあると思う
前者の俺は勝ち組www
746 :
732:2007/06/07(木) 22:07:38
>>733 あぁざぁす!!!
ベストは尽くしたと自負していますが
学校の単位に回したいので、今回なんとしても!受かりたいんですよ;
凡ミスに気をつけてw、
お互いがんばりましょうb!
もちろん
皆さんもb!w
747 :
743:2007/06/07(木) 22:39:20
>>745 俺もどっちかっつーと前者。
なんで皆、漢字が覚えられんのか理解に苦しむ。
ただし漢字を覚えるのが得意な人間は、
英単語を覚えることに関しては負け組が多い罠w
英単語はパーツ分解しようが何しようが、その文字列そのものから意味を拾えなくて困る。
精々、他の単語と組み合わせた凡例で覚えやすくするくらいか……orz
>>743 それに当てはまる私の場合は、
世界史的なカタカナ語とか脈絡がなくて何一つ頭に残らなかった。
過去ログに出てた部首の覚え方をやってみたけど良かったです。
(漢字自体が部首になってるのをグルーピングして覚える、っていうやつ)
749 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 00:01:47
>>741 参考書をやりまくって全て終わったら過去問にいけば良いと思う
一々簡単に受かったて書き込みに来る奴てなんなの?
>>747 スレ違いだが英単語はパーツ分けした語源で憶えると漢字に似た憶え方になる。
で、昔のバイブル「出る単」はその方式なんだよね。
全然漢字みたいにはいかないけどね。今も売ってるから立ち読みしてみそ。
>>750 合格法を教えてくれるレスは有意義
自慢するだけのレスはスルー汁
質問なんだけど「屈強」ってなんで「屈」強なんだろう。
屈伸とか屈折とか曲がるというイメージしかないから、
「体力にすぐれ頑丈なこと」という意味の単語なのになんで「屈」なのかわからない。
754 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 05:16:50
過去問から7割くらいは出るってガセですか?
755 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 08:51:00
明後日行ってくる。問題貰えるんだよね?
756 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 08:58:58
問題集やってから過去問って典型的な不合格コース
過去問集完璧にして頻出問題集のAランク抑えたら合格は確実
それでも182点だった
満点ってやっぱ簡単には取れんな
>>753 「屈指」の意
指を折って数えられるほどにすぐれていること、指折り。
屈強もこんな感じじゃないのか?
758 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 09:29:58
>>756 何故不合格コース?
根拠の無い戯言をぬかすな
759 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 12:21:55
漢字だけで頭が良いと言われるスレはここですか?
760 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 13:10:17
昨日問題集の模擬問題やったら110点だった。\(^о^)/
あと2日の選択肢。
1・問題集の総復習で点数うp!!
2.過去問を買ってきてやりまくる。
3.ネットなどの漢検学習サイトで苦手分野をやる。
どれが一番いいものか・・・アドバイスを。。。
>>760 過去問を完璧にする。それに尽きる。がんばれ。
俺はさっきやったら151点だったよ。
3日でうかったよ
授業中全部これやってたけど
あと睡眠時間2時間ね
やっぱ先行組とは問題って違うのかな?
764 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 17:15:57
今日解答が配られたよ。
自分で自己採点しただけでは不明だった
四字熟語の正否やらがはっきりしたんだけど
どうやら約170点、合格みたいです
765 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 18:01:26
今回はさすがに、失格騒ぎはないかな?
766 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:29:16
昨日から過去問9回やって平均135点。だいぶヤバめ。
俺もそんな感じだ
今日と明日でどうにかするしかないんだろうが、なかなかに難しいところだ
このスレでもいくつか先行組みの四字熟語とか上がってるし、それが出てくれれば万々歳なんだけどな
768 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 21:41:58
明日の土曜日に受ける椰子はいないのか?
769 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:44:09
ノ
770 :
名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:57:58
>>769 勿論CBTだよね?
DO YOUR BEST!!
772 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 02:22:29
あ 779だけど漢字やりすぎで勘違いしてた。日曜だ。誤爆すまん
>>772 タイムスリップした人間登場!!の罠。
>>779頼んだぞ!!
今日五回目の練習問題で初めて165点出した。
一回目から121、138、143、136とかなりヤバスorz
明日はひたすら練習こなすぞ!
みんなガンバロウ!!絶対合格だ!!
774 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 09:16:01
・次のカタカナを漢字に直せ。
朝から激しいオカンに襲われる。
バロスw
気が散ってしまったorz
776 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 10:26:34
お母ん
777 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 10:45:05
悪寒
776が正解
梅
780 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 11:30:46
甚だしい 煩わしい
懐かしい 疎ましい 恨めしい
紛らわしい 汚らわしい
形容詞い
782 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:13:16
堕落 惰眠
頒布 頻繁
漸次 逐次 暫時
出なかったらごめん
784 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:48:41
印璽 振興
迎合 衣鉢
勤行 心神耗弱
富貴 従容
摂政 寺院を建立する
二級と準二級の違いは当て字や特殊な読み方が出るか出ないかって誰かが言ってた。
785 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 12:58:52
誓約を「けいやく」って書きそうで怖い
786 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 13:05:50
おれの勉強も竜頭蛇尾にならずに済んだ。
むずかしい四字熟語も読書百遍で解るようになった。
明日は熟慮断行の末、山をはって挑むぞ。
もうだめだ。
次は10月末か…
788 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 13:38:17
諦めるよ。やっぱ2日じゃ間に合わん。
一夜漬けで余裕ッ所
「堅固」を「けんこ」だと思いこんでて、念のため
「堅固 けんこ けんご」でぐぐったら一番上のサイトに
読み方は「けんご」である。
「けんこ」ではなく「けんご」である。
ひょっとして、あなたはいま、
「けんこ」だと思って読み方を確認したのだが、
正解は「けんご」であることを知って、
「あ、まあ、正解かな」
などと曖昧に正解扱いしたのではないだろうか。
くり返すが「けんこ」ではなく「けんご」である。
ゆえに、「けんこ」だと思っていた
あなたは不正解なのである。
とまで言われた。もう間違えないぜorz
明日は諦めた。
回によってレベルの違いってあるのかな?
明日試験だな
みんな今夜は何時間くらい寝る?
寝すぎたら頭機能しなさそうだし迷うな
793 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 14:40:11
いつもどおりの生活リズムがベストじゃね?
しかし部首がむずい
義 の部首が 羊 とかまじで殺意が湧くのだが
不安だからって寝ないのは逆に良くないぞ
とりあえず12時に寝て7時に起きる予定
ベストは6から7時間。
それ以上は頭が睡眠状態をキープしちゃうし、
それ以下だと睡眠不足になってしまう。らしい。
あと、開始二時間前には起きるのを忘れるな。
脳ってのはおきてから二時間後くらいに全力発揮を始めるんだ。
朝っぱらから脳が動くように、朝飯も忘れずにな。
結局、問題集かって半分しかやらず
他の資格の勉強始めたわけだが・・・
とりあえず明日は受けます
100点いくかなorz
同音同訓異字って選択するだけだよね?
>>757 屈指からつながってるのかー
サンクス
>>793 粛が津の右側ってのもむかつく
どう見ても米じゃねーの
肖のどこが肉なのかな?かな
803 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 15:55:36
黙が黒ってあんた
試験再来週がよかったなぁ
6/2と同じ問題なら、受けた友達から色々聞けたんだけど
まさか同じ問題が出るわけ無いよな
理不尽な部首は、せいぜい2問か3問。
ほか全部取ったら十分合格ラインだって。
まあ部首なんて全部落としても10点だ。
どうにかなるなる。
模擬試験やったら138点だったorz
終わった……
最低でも160点は取らないとダメなのに……
160点以上が合格だっけ?
テキスト2冊+過去問全部丸暗記してやれるだけのことは全部やった
810 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 16:34:22
目安は正答率80%以上だから160点。
6番以降が難しい。
>>808 YES。
無為徒食って、ニートのことだとわかったw
確実に落ちる……と思う。
模擬試験で160いかないってのは落ちるよね?
つ〜か中間考査と時期を被せるなよ!!
※二級は160点上で合格
※準二級以下は140点以上で合格
そういや、シャープペンシルを用意しないとなぁ。
普段、筆記用具はボールペンしか使わないから部屋にあったかな?
去年の過去問って公式サイトにないの?
816 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 16:43:07
みんな明日はガンバローゼ。
息抜きに録画した番組でも見るか・・・。
818 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 16:45:12
はぁ。……やはり頻出問題集のランクAだけじゃ不十分か……
シコってすっきりしてからいかないと辛い目にあうぞ(経験談)
820 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 16:59:31
この中で明日の試験会場が川崎の人いる?
ってか皆どこの会場に行くの?
やっぱり都心部が多いのかな?
書き取り・四字熟語・読み・部首・熟語の構成しかやってない・・・
頑張るしかないのだが・・・。
821 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:05:58
みんな、今日はシコるかよ?
822 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:14:26
射精した後は集中力がアップするらしいけど・・・・
823 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:23:21
じゃあ、試験五分前にトイレだな
じゃあ、試験五分前に女子トイレだな
漏れは浦和。
四字熟語と類義語・対義語が難しい…。
皆どうやって覚えてんだあんなの。
>>813 160点ないと合格できないのは準1級以上。
二級は158とかでも合格の場合がある。その基準はわからんけど
受験者全員の平均のなんとかなんとかとか色々計算して出すんだっけか
ようは受験者に0点に近い数字の奴がいまくったら158点でも受かることができるみたいな
828 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:46:25
庫裏って問題でると嬉しい
829 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:47:41
辛い……対義語・類義語、四字熟語、誤字訂正、書き取りがまるでダメ。
全くと言って良いほど覚えられない。
\(^O^)/オワタ
830 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 17:48:33
過去問&模擬試験全14回やったけど160点越えたことない。150は越えるんだけどな。オワタ\(^o^)/
833 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:17:54
明日2級受けるんだけど、今から勉強するぜ(・∀・)
834 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:19:32
庫裏=こり
835 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:22:07
836 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:22:49
庫裏と栗鼠
837 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 18:24:01
庫裏と栗鼠
>>830 くりとりす と読むらしい
\(^O^)/オワタ
今四回目の模擬テストやったら120点\(^O^)/オワタ
虞=おそれ
庫裏=くり
花一匁=はないちもんめ
嗣子=しし
河岸=かし
凸凹=でこぼこ
凹凸=おうとつ
差し支える=さしつかえる
差し障る=さしさわる
準二級はスレ違いですか?
書きは半分くらいあってたらいいよな・・・
843 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:00:10
大学生で受けるやついる?
高校生とかに交じって受けて、落ちたらへコむわw
>>842 四字熟語・熟語の構成・送り仮名が完璧ならね
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
3級の熟語の構成がだいたい出来るなら準2を飛ばして
2級を受けたほうがいいと聞いてこのスレにきました−
・・でも類義語・対義語が難しい・・・・・
やっぱり、意味ごとひとつひとつ覚えたほうがいいのかな
>>846 3級が余裕過ぎたから(187ぐらいで合格したっけかな)準2も余裕だろうと思って
明日2級受けるんだけど、大人しく準2にしときゃよかったと思う俺
3級と2級って、ぶ厚い大きな壁があるよね・・・
もう、夏休みに只管勉強すして11月にかけるしかないか・・・・
すいません、明日受験する者なんですが、途中退席ってできましたっけ?
前回の受験が数年前でさっぱり覚えてなくて……
途中退席できなかったらバイト遅刻\(^o^)/オワタ
試験20分前ぐらいに、
左手:パー・チョキ・グー
右手:パー・グー・チョキ
という風に
左手が負けるようにジャンケンしてれば集中できるらしい
>>849 この間、3級受けたときに終わったらすぐに提出して帰れたから、
多分できると思
852 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:31:24
ヤバい。どれくらいヤバいかって言うとマジヤバい
853 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:32:30
大丈夫だって俺なんかなにもやってないぜ?
やっぱ漢検2級って、持ってると進学に有利なもんなのかね?
工学部の推薦だけど
>851
そうなんですかーありがとうございます。
とりあえずは安心した。あとは時間以内に解き終わるかが問題なんだが、
そこは最早勢いで乗り切るしかないと思って当たってぶつかってきます。
ご回答どもですたー
856 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:40:07
>>854 工学部に漢検はほとんど関係ないよ。
論文英語で書かせられるんだし、漢検よりもむしろ英検もってたほうがよい。
ただ、漢検持ってると日本語の語彙力が豊かになる。
いくら英語勉強したって日本人は所詮日本語でしか物事を考えられないんだから、
漢検持ってることは十分誇りにしていいだろう。
3級から2級にとびこしで受験するなら熟語の構成問題だしてあげるよ
叙情 贈賄 座礁 独吟 偏見 威嚇 往還 点滅
>>856 お前は俺をショック死させる気かwwwwwwwwww
公式って確認したら800文字以内で60分って書いてたから、日本語だと思うぜ?
そんな俺は、友達に6/2の問題見せてもらってやってみたら、自己採で143だった
owata
模擬テスト五回目でなんか今回はいい調子だと思って自己採点したら
156だったorz
相変わらず類義語・対義語がムズい・・・。
860 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 19:51:23
独吟がよめないっす
類義語・対義語で泣いてる椰子がいるけど、
あれは普段の語彙力があれば問題ないでしょ。
何もノーヒントで答えろって訳じゃなくて、
読み方は十個の中から選べて、かつ全部使うタイプなんだから。
もし語彙力無いにしても、一度でも同じ問題を解いていたら、
それが出たときに連鎖反応的に思い浮かぶでしょ。
なんか勇気づけられたぜ
ありがとう
863 :
846:2007/06/09(土) 20:07:05
2級の問題有難う御座います。。。
ん〜・・・・
叙情・・・エかな? 叙がつくのは「エ」って覚えた気がす
贈賄・・・エ・・・?賄賂を渡すみたいな意味だった気がするので
座礁・・・エ?・・上の字が動詞だからという理由だけでs
独吟・・・ウ 「独りで○○する」という意味と解釈したから(ぇ
偏見・・・ウ・・「偏った見方をする」って考えると・・
威嚇・・・ア・・・威圧の威と嚇かす、だから、どっちも警戒してそうな意味な感じ(ぇ
往還・・・イ・・・往は行く、還は帰還の還だから、帰ってくる。という意味かな?
点滅・・・イ ついたり消えたりする事だから
スミマセンなんか、あてずっぽうなので;
全部あってると思うけど、お前さんは少し文章を勉強したほうがいいかもな
全部じゃないけど上の字が動詞ならエ、動詞じゃなければウ。
これ教えてもらったら正解率上がった。感謝感謝
866 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:18:01
>>860 どきんちゃん=鶴ひろみ=ブルマ
よってブルマ
>>863 やるじゃん
たぶん全部あってるはず
じゃあおそらく2級でもかなり難しいやつの組み合わせ、ひまつぶしにやってみ
慶弔、離礁、渉猟、施肥、来賓、過誤、雅俗、旅愁、窮地、分析
868 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:22:40
ブルマ=初志貫徹
慶弔=ア
離礁=エ
渉猟=エ
施肥=エ
来賓=ア
過誤=イ
雅俗=イ
旅愁=ウ
窮地=ウ
分析=ア
全くわからん・・・orz 全部当てずっぽう。
過誤はアだ
慶弔って弔うと慶ぶだから、イじゃね?
来賓って客が来るだから、エじゃね?
他は知らん
慶弔はイだな。問題集で何回も出てきた
問題集の熟語の構成で、ア〜オの分類のうち、オについては
否定のパターンと、主語述語のパターンがあるんだが、過去問集
ではどうなってる?
やっぱり2パターンあるの?
慶弔=イ
離礁=エ
渉猟=ウ
施肥=エ
来賓=ウ
過誤=ア
雅俗=イ
旅愁=ウ
窮地=ウ
分析〜ア
過誤の過は「過ち」だから、同じ意味を重ねてるよ
慶弔は
>>871の言うとおり、渉猟は意味を知っておけばたぶん大丈夫
これ満点でできりゃたぶん熟語構成は大丈夫
ところでみんな幾つ?俺は工業高3年の17歳。
質問だけじゃ悪いので読みの問題つ「十重二十重」「兵糧」「矯める」「政」
>>875 43歳。
十重二十重=ひとえふたえ
兵糧=ひょうろう
矯める=ためる
政=まつりごと
肯 が なんで 肉 なんだ よ? 部首
>>875 19歳
とえはたえ、ひょうろう、ためる、まさ
>>875 同じく17の高3。受験の足しににでもなればいいかと思い受験
とえはたえ、ためる、ひょうろう、まつりごと
880 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:56:51
21歳
とえはたえ、ひょうろう、ためる、まつり
881 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 20:56:58
>>875 14歳
ためる まつりごと しか分かんねorz
>>875 高三18歳
>>877 漢検独自に定められてる部首のうざさは異常
今日一夜漬けでいこうと思ってたけど無茶だったんだな、これ
無理過ぎる
15の中3。
「琴線」「詔」「円借款」「畝」
14歳15歳って…頑張るね!
きんせん みことのり えんしゃっかん? うね
きんせんみことのりえんしゃっかんうね
てかこれ再変換したら意味ないんじゃね
みことのりわからねえわwwwwwww
さt、え本試験まで残り13時間余りとなってまいりました
きんせん みことのり えんしゃっかん うね
おまいらなんでまだPCの前にいるの?
まぁ俺もだけど
890 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:09:25
そろそろPC前から離脱するわ。明日まじやばい。明日ってコンドーム持参ですか?
今思ったけど免れるって「まぬか」れるなの?
「まぬが」れるはアウト?
2級〜準1級
苧麻・陋屋・韜晦・祝詞・厭然・捺印・唆す・吠声・敷衍・廻向・膝下・慇懃
熟語の構成がまったくできねええええ
アとイ以外がさっぱり
>>891 どっちでもいい。過去問の標準解答には両方書いてあるよ
895 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:12:30
明日JA大宮の地下3階で受ける人いない?
カリーノの近くのなんとか会館で受けるのは俺だけか?
大阪のコンピュータ専門学校とかって所に飛ばされるんだが、俺だけ?
>>893 ウ=下の字が名詞
エ=上の字が動詞
オ(主語と述語の関係)=下の字が必ず動詞か形容詞になる
・・・8割ぐらいは当てはまるから、とりあえず・・・
・・・といっても、熟語の文字1つ1つの意味を理解しないと解けないですが;
浦和は居ないのか
>>877 肯は下の月っぽい部分が肉なんじゃねえの?
月って、腹とか肺とか肉っぽい部首だったイメージがあるし
推測だけど
徹と撤とか、微妙な部首の変化によわい
あと、唆とか欺とかもどっちがどっちかわからなくなる
因みに都立大受験の大学生ハタチ
オの主語の述語の関係って何?
自分の持ってるH19・17年の過去問には意味の打ち消ししか載ってないけど…
撤は手(手へん)で取り除くって覚えてる
肯の月は「にくづき」という部首 もとは肉が変化して月になった。
オが主語と述語の関係になってるやつたまにあるんだよね
試験じゃまず出ないと思うんだけど
宵の部首も肉な件
肯とか肖の「にく」は「にくづき」の別バージョン
募る
寡占
ああもうイライラする
垣根の垣とか木辺にしそうで怖いな
つのる・・・募る募金
かせん・・・とりあえず、「寡=カ」で(チネ
喪 じゃ
の 衣 な
部 は く 口(くち)
首 て
9問目の書き取りで必ず1問は送り仮名つけてしまうのは自分だけでいい
916 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:33:47
問題を読み飛ばして解答欄がずれて、あとで消しゴムでガサゴソ消して書き直すのは自分の専売特許
>>917 よう俺
今日過去問解いててそれやりまくった
四字熟語は3級と違って意味ごと覚えないといけないから困る
>>906 俺が使ってる問題集(非過去問)だと、今年版なのに主語述語が混じってた。
何でだろうねぇ。
>>919 俺は四字熟語・・・っていうか意味捨ててる
熟語見ればなんとなーく分かるだろ?それで半分ぐらい取れそうじゃね?
みたいな希望的観測でorz
自分のも2007年3月10日発行の問題集だけど、
主語と述語の関係の選択肢があるよ。。
多分過去問じゃない奴には載っているっぽい・・
>>922 俺なんて意味どころか空欄すら半分だぜ!orz
ナツメ社の問題集難しすぎるぜ・・・。
926 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:48:11
大体170点くらい過去問とれるんだけど、
受かる可能性高いかな?
前回の今年の一月頃にやった問題とぶっちゃけあんまり変わってないんだろ?
ところで漢検の公式過去問1300円が高すぎる件について。
130円でいいよあんなもん
ところで
おまいら会場までどれくらいかかる?
俺徒歩10分w
>>926 はね、とめ、はらいがきっちりできていれば。
18年度の過去問題集ならもってるよ
高いよね・・・・自分が買ったやつは¥1200だった
63ページぐらいのが¥1200で、
127ページある問題集が¥680・・・・
量より質ですかそうですか
932 :
928:2007/06/09(土) 21:54:06
失礼1200円の間違い
>929
ウチは、徒歩15分、泳いで3分ぐらい。
>>923 なるほどね。
主語述語よりは否定の方が楽だからなぁ。
>>928 公式過去問だと、問題ごとの正答率も乗ってる分、高いんじゃね?
徒歩20ぐらいだな
電車で30分orz
937 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:04:25
カンニングってばれますかねぇ??
カンニングはやめとけw
発想を逆転させるのよ!
カンニングするのではなくカンニングをされる身になるのよ!
あなたがわからない漢字は他の人も分からないの!ナルホド君!?
異議あり!
942 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:13:20
ちんこ
今模擬テストやってるんだが全然ダメだ・・・orz
特に同音・同訓異字が
川崎の会場の位置わからん
945 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:26:45
>>889 こちらこそ
眼鏡をかけた中学生だから分かるかも。
過去問自己採点153点・・・orz
書き取りは完璧なのに、類義語・対義語が・・・。
川崎でオフ会するか
川崎会場はGoogleマップか何かで調べればいいけど、
auショップの横の通りを入っていくと吉
948 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:38:53
熟語の構成で打ち消し
不、非、未、無 が頭にくると必ずオ
950 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:42:32
もう無理だわ。
四字熟語と対義語・類義語で取れる点数がほぼ皆無だorz
俺の4000円+問題集代さらば……
今更だが高橋書店の頻出別、ランクAだけじゃ当然受からんよな?
951 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:44:29
155ーだー
明日どうなるかー
952 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:46:35
羨ましい。俺なんか140点だぞ。確実に不合格じゃんか。
2級落ちたお・・・・135点・・・・
じゃあここら辺で問題をば
孤類、献杯、滅菌、余韻、抑揚
問題おちてないかな?とおもって此処見た俺は
終わってる
956 :
947:2007/06/09(土) 22:49:41
>>947ですが嘘でした。
数年前に受けた会場と間違ってました。
>>944様の書き込みがなければ明日間違った会場に行くところでした。
958 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:54:03
抑揚はイだ
問題集で何回もやった。
孤類は孤塁かと思われ
違ったらすまんorz
名古屋の人いるー?
初台のやついるか?
この駅の構造めんどいな
963 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:18:46
>>961 ノシ、同朋学園にて
ところで結果ってどのくらいで来る?
>>963 公式より
●合否通知
合否結果サービスはこちら
検定実施後40日を目安に合格者には合格証書・合格証明書、受検者全員には検定結果通知を郵送します。
965 :
961:2007/06/09(土) 23:22:04
966 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:27:12
967 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:33:08
大宮会場面倒だなオイ
北大宮と大宮はどっちで降りるべきゃ?
明日に備えて寝るわ。
んじゃ、明日2級を受験する皆さん、Good Luck!じゃなくて、ここは漢字で…「幸、多かれ」 ノシ
969 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:45:16
俺は徹夜
ホント今夜は地獄だぜ!フゥーハハハーハァー
俺も徹夜。1つでも多く覚えたい
972 :
名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:54:06
今夜が山田
気分転換に読みでも
風袋
翻意
身繕い
舌鼓
好事家
礎
誰か浦和の奴は居ないのか
「糾」、「瓶」の右側のレの部分って1画?2画?
糾は二 瓦は一
明日に備えてもう寝るか・・・ノシ
寝たい…
でも過去問やんなきゃ…
968>ナイス!お互いがんがろ
980 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:18:38
>>973 ふうたい・ほんい・みづくろ(い)・したづつみ・こうずか・いしずえ
>>980 レスどうもです
「したつづみ」 です
自分もさっきやられました・・
ん?どっちでもいいんちゃう?>舌鼓
そうなんですか?(恥
984 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:24:44
俺からの出題予想だ!
漸減(ぜんげん)
他人事(ひとごと)
言伝(ことづて)
一端(いっぱし)
慧眼(けいがん)
頒布(はんぷ)
碩学(せきがく)
恫喝(どうかつ)
流暢(りゅうちょう)
斟酌(しんしゃく)
苦衷(くちゅう)
耽溺(たんでき)
長閑(のどか)
版図(はんと)
造詣(ぞうけい)
羞恥心(しゅうちしん)
したつづみで覚えてたけどづつみでも変換できた
986 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:28:10
席捲(せっけん)
震撼(しんかん)
読経(どきょう)
挽回(ばんかい)
熾烈(しれつ)
炸裂(さくれつ)
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
信賞必罰(しんしょうひつばつ)
堅忍不抜(けんにんふばつ)
合従連衡(がっしょうれんこう)
鑑みる(かんが)
糠(ぬか)
華燭の典(かしょくのてん)
祓い(はら)
訝る(いぶか)
躾(しつけ)
竦める(すく)
忌憚なく(きたん)
血塗れ(ちまみ)
佇まい(たたず)
清々しい(すがすが)
強か(したた)
寂れる(さび)
987 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:35:07
遵守(じゅんしゅ)
高潔(こうけつ)
辛辣(しんらつ)
気概(きがい)
憤慨(ふんがい)
痩身(そうしん)
月極(つきぎめ)
間隙(かんげき)
奨励(しょうれい)
精励(せいれい)
憧憬(しょうけい)
憔悴(しょうすい)
焦燥(しょうそう)
988 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:36:21
糾弾する!
一部、明らかに準一級の問題が入っている件w
990 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:39:07
他人事(ひとごと)
長閑(のどか)
祓い(はら)
竦める(すく)
血塗れ(ちまみ)
は準一の分だな。
でも読みくらいはできとかないと・・・
>>980 サイトなんかには「したづつみ」になっているところも
ありましたね・・
全問正解です!明日は(もう今日か)頑張りましょう!
992 :
あ:2007/06/10(日) 00:50:54
やべ〜な・・・。結構読めないのあるぞ・・・
993 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 00:51:27
前TVの日本語常識系の番組では本来は
「したつづみ」が正しくて「したづつみ」は誤用と言われてた
でも定着してるし辞書にも誤用とは書いてない
漢検は知らんけど
六時間前に勉強初めて模擬130点
勉強してからもう一回模擬やって130点
違う模擬だけど
995 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:11:46
1回目122点
2回目97点
\(^o^)/
漢検ガンバレー。。。11月組みの自分は応援してまーす
,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゙ .... .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::
゙i、 ::li:il
゙li、 ..........,,ノ;i
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'
`~''''===''"゙´
999 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:31:27
お前ら早く寝て明日に備えろ!
疲れたら頭働かなくなるぞ。
1000 :
名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 01:33:51
終 焉
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。