リーマンが名刺に書ける資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
さあ、どんなのがある?
2名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:13:14
社会保険労務士、中小企業診断士
3名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:18:46
税理士、公認会計士
4名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:19:13
漏れが他人の名刺で見たことある資格

技術士
一級建築士
宅建
アプリケーションエンジニア
社会保険労務士
中小企業診断士

5名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:26:58
IT資格じゃ特に決まりがないそうだな。
みんな試験名を入れてるらしい。

初級システムアドミニストレータ
基本情報技術者


・・・さまにならんな。
6名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:37:56
情報処理技術者(区分:AD)

って書いておけば無問題
7名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 23:39:08
やあ(´・ω・`)君ならきっと来ると思っていたよ。
とりあえず君には呪いをかけておいたから、あと3年以内に死ぬよ。
でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。
下のスレに「200m以上超高層ビル大阪駅0棟(´,_ゝ`)プッwww」と書き込むんだ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1170419963/l10
健闘を祈るよ。
8名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 04:30:39
>>5
「システムアドミニストレータ」と書いてあったのを見たことある。
話の中で初シスだとそれとなく確認したが、ちょwww詐称ギリギリだろwwwと心の中だけでオモタ。
ああオレって大人の対応したなと(プッ
9名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 21:22:31
ひよこ鑑定士
10名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 22:11:07
現実問題、2級FP・AFPくらいじゃない?
11名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 22:12:59
2級FPは書けるけど、業界によるよな。
12名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 22:24:24
>>8
それ、シスアドが誕生したときの名称、そのまま使ってるんじゃね?
当時は、今の初級にあたる「システムアドミニストレータ」っていう名前の資格だけだったからな。
で、途中で上級ができて、最初のシスアドとった奴らは怒ったのよwww
13名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 00:18:54
>当時は、今の初級にあたる「システムアドミニストレータ」っていう名前の資格だけだったからな。
>で、途中で上級ができて、最初のシスアドとった奴らは怒ったのよwww

最初のシスアドと初級シスアド、どう違うの?


14名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 00:24:15
博士(経営学)
って書いてみたい。
現実は、修士(経営学)だけど。
15名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 04:19:58
漢検2級は書いてるよ
16名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 07:41:50
住宅ローンアドバイザー!普及協会から免状きた!
17名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 07:55:32
乙4は恥ずかしいので書けない!
18名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:18:30
異業種でも気象予報士は話題性がありいい!
19名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:21:21
武道の初段とかもってると、面接とかで話しが弾むな
20名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 08:42:16
俺は「社団法人日本証券アナリスト協会検定会員」と入れてる。

日系に居たころは、そんな程度の資格を名刺に入れるのか、
と妬む空気があったので、俺も含め誰も入れてなかった。

外資に移ったら、ほとんど全員が持っていて、かつ名刺にも入れてた。
同僚と一緒に名刺を渡した時、そんな程度の資格も持ってないのかと思われかねないので、入れた。
21名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 11:01:47
>>13
名前が違うだけで、中身は一緒。
22銀行マン:2007/03/03(土) 11:57:49
>>20 検定会員補ではだめですか?
23名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:04:33
行政書士
24名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:05:45
ソフトウェア開発技術者
25名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:06:49
行政書士は金払って登録して、行政書士法人の社員になるか、個人事務所開いてないと
名乗れないんじゃないのか?
普通のリーマンだと「行政書士になる資格」としか書けない。
26名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:17:06
名刺に行政書士と書くと、相手が司法書士か何かと勝手に勘違いしてくれて
「すごいですね、取得まで何年かかりましたか?」「法律詳しいんですね」って言われる。
俺は一応、「1年くらい必死に勉強しました」と答えている。
本当はかなり昔に2週間の勉強で取ったんだけどw
27名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:20:40
司法書士も登録しないと名のれないよ。
社労士とか中小企業診断士はいいのかな。
28名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:24:35
俺はいったいいくつ資格を持っているのだろうか?
もう自分でも把握していない


まぁとはいえ10数個なんだけどさ
29名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 12:55:25
把握してるやん
30名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 16:43:28
「宅地建物取引主任者試験合格w」
31名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:08:19
DCプランナー2級
32名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:19:17
>>27
社労士は勤務登録したら名乗れる。
しなければあくまで有資格者。
33名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 18:39:24
簿記1級ってあんなに難しいのに書いてる人いないよね?
34名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:15:38
勃起1級なら持ってる。
35名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 20:15:09
>30
それ、履歴書だろww
36名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 20:55:06
宅建て何気に書いてる人見ないよな。
実務で働いてる人が少ない証拠だよね。
37名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:23:27
宅建は、アパート借りたりすれば
名刺に書いてある人いくらでも見るぞ
38名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:25:21
年金アドバイザー
39賃貸屋:2007/03/03(土) 21:34:23
宅建のほか名刺に福祉住環境コーディネーター入れてるのに、
案内してるのがなぜか歌舞伎町や六本木の店舗
40名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:35:23
ソムリエっていうのを見たことがある。
41名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:48:23
資格ではないが、支店長ってのは食いつきが違う。私には無縁だが。
42名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 21:50:40
昔、先輩がジャーナリストって名刺に入れてたけど
43名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:05:47
仙界認定下級道士
44名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:13:46
○○補くらいならなんとか
45名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:17:00
行政書士って書いても大丈夫かな、メリットある?
完全にペーパー資格になってるのだが・・・
46名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:21:05
準道士(補道士)の卵の卵の卵の補の補の補の卵も無理だな・・・
47名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:24:25
仙人・仙女
・・・
・・・
・・・
・・・
上位道士
・・・
・・・
・・・
中位道士
・・・
・・・
下位道士
・・・
準道士
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
48名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:24:42
>>35
いや、見たことあるんだまじで。
ちなみに不動産屋とは関係ない肩書きの人w
49名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:25:44
書いてたらこいつ資格厨なんだなとおもって評価はかかわらないにしておく
50名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:26:49
51名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 22:30:53
業務に関係ない資格書いても、単なる自己満足ぽ。
52名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 23:58:16

2ちゃんて、意外とメスのカキコ多いんだなってコレで知った。
因みに漏れは挿入して使うタンポンに興味があるけどね。

【最終】おまえはナプキン派?それともタンポン派?【決着】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
53名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:38:33
電気主任技術者って書くのはどうかな?
54名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 07:31:08
意外と良スレ!
55名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 08:51:54
主任くらいなら書けるかも
56名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 11:33:59
ソフ開・セキュアドあたりは書いてもいいの?
見たことある人いる?
57名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 11:36:43
>33
日本商工会議所簿記検定試験1級

とかいざ名刺に書いても、知識や技術の証明うんぬんよりも
自慢したいんだろうなとしか思えんが、
58名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 11:38:42
>>56
高度といっても専門卒ばっかだしねぇ

情報処理なんて、役にも立たない自己満足のオナニー資格だしねぇ
業務独占資格でもない情報処理資格を書くこと自体恥ずかしいし無駄。。。
5957の訂正:2007/03/04(日) 11:38:55
>33
日本商工会議所簿記検定試験1級

とかいざ名刺に書いても、知識や技術の証明うんぬんよりも
自慢したいんだろうなとしか思えんが、「〜〜士」とか「〜〜者」
「〜〜er」とかだと名刺を見た人が仮にその資格知らなくても、
「どんな資格なんですか?」っていう話にはなるだろうな。
60名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 12:17:52
>5
上級シスアドならここで見た。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fbiz/cstaff/serial/sysad/02/01.html
61名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 15:27:54
>>58
ソフト会社で働いてる奴が、俺はこんな資格持ってますよってアピールして
自己陶酔の悦に入るぐらいの役には立つよ。
62名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 16:26:43
>>58
ぶっちゃけ、これ以外のIT系資格は書けないっしょ。P検とか。
63個人事業主:2007/03/04(日) 16:43:18
社長
64名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 16:45:50
75:司法試験
70:弁理士
69:アクチュアリー
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士
63:医師 公認会計士
62:1級建築士、税理士
61:中小企業診断士、システムアナリスト
60:土地家屋調査士、システム監査技術者
58:薬剤師、社会保険労務士、アプリケーションエンジニア
57:歯科医師、国家U種、地方上級、行政書士、上級シスアド
55:市役所上級 、電験二種、テクニカルエンジニア系
53:2級建築士、ソフ開、情報セキュアド
52:CFP、海事代理士
51:宅建 、2級建築施工監理技士


 名刺に書いて恥ずかしくないのはこんなもんでOK?
65名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:25:24
75:司法試験
70:弁理士
69:アクチュアリー
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士
63:医師 公認会計士
62:1級建築士、税理士
61:中小企業診断士、システムアナリスト
60:土地家屋調査士、システム監査技術者
58:薬剤師、社会保険労務士
57:歯科医師、国家U種、地方上級、行政書士
55:市役所上級 、電験二種、、アプリケーションエンジニア テクニカルエンジニア系
53:2級建築士、上級シスアド
52:CFP、海事代理士
51:宅建 、2級建築施工監理技士、ソフ開、情報セキュアド
66名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:26:50
OK

75:司法試験
70:弁理士
69:アクチュアリー
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士
63:医師 公認会計士
62:1級建築士、税理士
61:中小企業診断士
60:土地家屋調査士
58:薬剤師、社会保険労務士、システム監査技術者
57:歯科医師、国家U種、地方上級、行政書士、システムアナリスト
55:市役所上級 、電験二種、、アプリケーションエンジニア
53:2級建築士、上級シスアド、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士
51:宅建 、2級建築施工監理技士、ソフ開、情報セキュアド
67名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 18:05:40
市役所上級、国家U種、地方上級 wwww
68名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 18:23:01
コンサル系は難易度関係なく入れてるな

労働衛生コンサルタントとか労働安全コンサルタントとか
69名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 18:23:47
>>66
全然OKじゃねーよ

75:司法試験
70:弁理士
69:アクチュアリー
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士
63:医師 公認会計士
62:1級建築士、税理士
61:中小企業診断士、システムアナリスト
60:土地家屋調査士、1級建築施工監理技士、システム監査技術者
58:薬剤師、社会保険労務士、アプリケーションエンジニア
57:歯科医師、行政書士、上級シスアド
55:テクニカルエンジニア系
53:2級建築士、ソフ開、情報セキュアド、マンション管理士
52:CFP、海事代理士
51:宅建 、2級建築施工監理技士
70名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 20:30:41
75:司法試験
70:弁理士
69:アクチュアリー
67:不動産鑑定士、司法書士
66:技術士
63:医師 公認会計士
62:1級建築士、税理士
61:中小企業診断士
60:土地家屋調査士
58:薬剤師、社会保険労務士、システム監査技術者
57:歯科医師、国家U種、地方上級、行政書士、システムアナリスト
55:市役所上級 、電験二種、、アプリケーションエンジニア
53:2級建築士、上級シスアド、テクニカルエンジニア系
52:CFP、海事代理士
51:宅建 、2級建築施工監理技士、ソフ開、情報セキュアド
71名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 21:32:17
>>62
基本的にリーマンはIT系資格を書かないと思う。
情報処理が独占業務とならないかぎり、評価されにくいよ。
72名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 21:34:59
>>70
資格ランキングスレでやれ
73名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 23:06:57
>71
そうとも思わない。
ソフ開やアプリは良く見るよ。
結局商談を有利に持ってくのに都合がいいこともあるとは
思うんだけどな。
74名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 23:17:26
>>71
仕事にもよるわな。
ソフトウェア業や情シス担当以外の香具師が書いても
しょうがないだろ。
75名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 08:21:29
証券アナリスト
76名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 10:33:50
ソフト開発やアプリなんか名刺に書いてあったら、アホかこいつ、せこい資格で自慢か?と思うだけだな。
77名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 10:44:03
>>76
それは資格持ってない奴の僻みだろw
78名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 11:54:06
>>76
うちの専門学校時代の同期でもアプリケーションやテクニカルエンジニアに、
社会人になってから5〜6年内に取った奴なんてぞろぞろいるぜw
悔しいだろ?
79Mr.シンプル:2007/03/05(月) 15:13:52
資格持ってても何も書かない方がうけがよい件について
80名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 15:24:52
>>78
バカな専門卒でも、ぞろぞろ取れるんだわな。
81名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 15:42:54
アナリスト
オナニスト
マゾヒスト

って書いてますがなにか?
82名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 18:32:23
評論家
83名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 23:09:15
フェラ1級
84名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 23:21:03
フェラ特級
オサーン秒殺www
85名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 23:23:46
愛撫初段
86名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 23:30:09
人間初段
87名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 11:34:37
先があるかどうか分からん会社で・・・
いい年して独身なのに・・・
さらにいい年になるまで中国なんかとばされたら人生終わりじゃん。。。
そのために抜け道作らせないように、資格取らせないようにしてるんだな。
88名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 20:32:52
なんだなんだ
89名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 09:41:40
今日六時前に帰る分書いたW
90名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 13:23:14
見つけるのは、生きてるうちに作らせないかぎり、もう不可能だが。
ま、人並の幸せも与えないようにしてるオマイらの方がふざけてるし、おかしいんだよ。
91名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 18:10:27
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
92名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 20:47:50
今日、サビ残一時間以内で帰れなかったら、一週間書き込みしないつもりでいたよ!
93名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 23:52:04
作業療法士も見たことあるわ。
94名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 10:35:22
勃起検定−特種も見たことあるわ。
95名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 16:37:47
今、手元に300人ほどの名刺があったんで見てみた。
・一級建築士と社会福祉コーディネーター
・司法書士と土地家屋調査士
・一級建築士
・宅建と2級建築施行管理技士と損保募集人
・宅建
・弁護士
・司法書士
・行政書士
・弁護士
・司法書士
・弁護士
書いてたのは上記11人。ほとんどが士業だった。
勤めてる会社が建設業なせいもあると思う。
96名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 18:55:04
>>95
>・司法書士と土地家屋調査士

この人は普段どんな仕事をしてんのかな?
97名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 01:02:45
業務独占資格なら書いてもよさげだが、
IT資格みたいに無駄に種類の多いものを名刺に書いたところで
説明を求められたりして帰って大変そうだな。
98名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 18:18:59
結局
低学歴は何をしてもむだ
99名無し検定1級さん :2007/03/10(土) 18:26:22
士と者ではかなりインパクトが違うと思う。
技術系だと、
建築士、工学博士、技術士、計量士、測量士、あと地質関係
100名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 18:49:28
プレハブ住宅コーディネーターもよくみる。
101名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 21:58:58
CFPこれ最高!
102名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 22:22:41
社内のお知らせメールで「上級セクアド」って間違って書いてた
総務のお姉さん、お元気ですか?あの晩は多くの新人が抜きました(;・∀・)
103名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 23:10:26
何故か、米国PMI認定PMプロフェッショナルと書いておけば
客の受けが違う件について
104名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 05:01:49
まあ、行書レベルからが多いかな。
105名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 20:01:55
>>103
MOSでも同じ反応してくれたりしてw
106名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 21:40:28
ANA 胴体着陸でメモを書いた名刺の肩書きが 技術士(建設部門)
107名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 21:46:57
米国CPA
108名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 21:59:36
証券アナリスト
109名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 22:46:55
保有資格裏面参照

と、書かれている名刺を見た。
110名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 22:53:11
「宅建申し込み済み」
111名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 07:37:05
NPO法人○○検定協会○○試験認定○○アナリスト?正式名称は結構だが長いねん!
112名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 07:44:35
最短文字数なら弁護士か!リーマンで医師と書くやつおらんだろ。
113名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 12:19:18
博士(工学)・弁理士
114名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 12:21:59
ドクターだと書けるけど、マスターだと普通書かないよな
115名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 12:45:49
民間資格ではあるけれども、「英検1級」と書けば
印象が良くなるような気がします。準1級ではダメです。

http://www.umigoroshi.com/newpage22.html
116名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 16:04:45
漢字検定1級じゃだめか?
117名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 20:04:31
変な資格書くとショボイって思われるだけだからな
118名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 22:13:49
>>112
たまに居るよ。
119名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 00:58:29
>>112


技師というのは時々見るが、尊師というのは見たことが無いorz
120名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 01:01:40
>>115
英検は準1級まで持ってれば、かなりの実力だと思うが・・・

漢字検定は1級でも、「あ、そう・・・」って感じ
121努力家:2007/03/18(日) 06:58:54
英検は簡単だが、漢検準1以上は相当難しい。80%とらないと合格しない。約3000字(常用漢字1945字含む)の読み書きの他、四字熟語が未知のやつがたくさん出る。もっとも俺は6月10日に準1チャレンジするが。
122名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 10:26:25
>>121
そこまで漢字覚えても意味無いしw

漢字検定みたいな、ただ覚えればいいだけの試験はバカには難しく見えても・・・
実際は簡単な試験。。。w
123名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 10:59:38
名刺入れの中補充忘れて
財布にも数枚入ってたんで名刺出して挨拶したんだけど
ヘルス嬢の名刺渡しちゃった瞬間死にたくなった
124名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 11:02:24
珠算1級はダメですか
125名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 15:05:40
ソフトウェア開発技術者
126名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:02:51
勃起三級
127名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 16:09:52
英検3級
ご当地検定
ソフトウェア開発技術者
珠算4級
書道3級
漢字検定3級
販売士
J検
・・・
128名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 17:59:50
潜水士と乗馬は社長限定
129名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 18:57:40
アナル開発士
130名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 19:14:29
漢字検定2級
131名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 09:30:19
○○1級とか2級とか名刺に入れる奴ってなんなの?
○○士とかせめて○○主任者とかなら入れてもよいと思うが
132名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 10:51:47
1級FPっていうのは入れちゃダメなのか。
133名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 11:25:20
CFPだったらかっこいい。FP1級を名刺に入れるとなんかださい。
銀行員はよくFP○級って入れてるけどセンス無いなあと思う
134名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 17:30:43
>>133
FP1級じゃなくて、1級FPって書かないと規約違反ですよ。
CFPは維持費が結構高いから、FPの仕事が中心じゃなかったら
1級FPで十分です。
135名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 17:31:43
CFPは民間資格で、FPは国家資格ってことを知らないのか。
136名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 17:56:16
>>134の表記も間違えている件
公式嫁
137名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 18:08:30
いろんな資格をうだうだ並べるよりも超難関資格を一個だけ書いていたほうがかっこいいな
138名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 22:17:51
>>137
税理士、社労士、おでん検定あたりがボーダーかな。
139名無し検定1級さん:2007/03/20(火) 23:32:01
ヤフー検定は神
140某地銀:2007/03/21(水) 02:34:25
>>136 先に突っ込んで くれて有難う。FPはファイナンシャルプランニングと記載しないといけません。1級ファイナンシャルプランニング技能士(FP)はオーケー!省略ダメなのを知らない金融機関の総務部?人事部?が多い件!
141名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 09:32:08
社労士の俺様が来ましたよ
142名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 10:34:36
行政書士有資格者の俺がきましたよ
143名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 11:17:39
司書の俺が来ましたよ。司法書士じゃないよ。
144名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 12:08:03
>>138
税理士業務は税理士法人以外の法人は業務目的にできないから
いくら税理士登録してても一般企業の社員が名刺に書くのは
税理士法違反だよ。

社労士も同じじゃないかと思うんだが、名刺に社労士と書いてる
銀行員を見たことあるな。
145名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 12:14:55
>>144


恥ずかし
146名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 12:15:43
名刺じゃなくて表札なんだけどさ、もう相当古い家だったが、名前の上に「法学士」ってあったのを覚えてる。
明治か大正の感覚かねえ
147名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 12:26:21
>>144
社労士は登録3万人のうち1万人は勤務社労士だよ。社労士会に
登録しているれっきとした社労士。ただし「金貰って社労士の
仕事」はできないがな。
148名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 12:50:07
>>147
勤務先で総務にいれば社労士の仕事するでしょ。
給料は「金貰って」に含まれないのはどういう法的構成になってるの?

勤務社労士が週末だけに自宅で社労士業務をするのもダメなんだね?
149名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 13:14:21
>>147
社会保険労務士法 第14条の2

3 事業所(社会保険労務士又は社会保険労務士法人の事務所を含む。以下同じ。)に勤務し、
第2条に規定する事務に従事する社会保険労務士(以下「勤務社会保険労務士」という。)は、
社会保険労務士名簿に、第1項に規定する事項のほか、当該事業所の名称、所在地その他
厚生労働省令で定める事項の登録を受けなければならない。
150名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 13:17:21
アンカー間違えた
>>149>>144ね。

勤務先で社労士の仕事は出来るけど、
勝手に客は取れないよ、ってこと。

名刺に「社労士」を乗せる為に、安くない会費を払っているのよ。
151名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 21:04:59
>>150
144だけど、社労士は一般企業の名刺に書いてもいいのか。
みなさんの回答、勉強になります。

>>145みたいに知りもしないくせに煽ってくるバカとは
えらい違いだ。
152名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 21:11:44
>>151
ぷぷ
必死杉wwwww
153名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 21:12:36
>>151
弁理士も会社にいたりするよねー
名刺に書いてあるから登録してんかな?
154名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 17:48:20
診断士とシステムアナリスト両方持ってたらできるサラリーマンって感じしない?
155名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 20:55:16
>>152
ここまで完全否定されてるのに?
知的障害の方ですか?
156名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:01:27
>>154
大企業の課長クラスならアリかもしれん。

中小企業ならスペックオーバー。
もちろん独立開業なんて無理。
157名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 21:55:15
>154
どっちか一つでも十分出来るサラリーマンって感じがする。
158名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 22:53:13
衛生管理者なんかしぶいんじゃないか?
159名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 23:38:03
食品衛生責任者 最高。
160名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 13:04:21
161名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 21:01:07
1級(2級)建設業経理士ってみたことある?
162名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 09:45:20
食品衛生責任者って講習受けたらもらえる国家資格だろ?
163名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 09:44:46
プロジェクトマネージャ






資格なのか役職なのか和姦ねーぞ。
164名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 09:45:36
TOEIC700
165名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 02:27:55
「中小企業診断士」って名刺に入れるのって
あこがれるなぁ。
166名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 02:30:28
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50
安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50
167名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 00:57:55
>163
和姦 って書くなw
168名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:03:00
プロジェクトマネージャ=営業
169名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:03:30
プロマネ=ものまねのプロ
170名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 02:50:48
ITコーディネーターってどう??
171名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:21:15
俺は証券会社勤務なのだが、
同期だったヤツ(入社4年目位で退社)が、最近、司法書士になったらしい。
司法書士の事務所を経営しているみたいだが、司法書士って難しいの?
172名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 01:25:37
少し勉強したら誰でもなれます。
173名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:02:29
>>172
嘘つきw
司法書士資格は、合格率3%切ってるし、かなりの難関だよ。
弁護士の一歩手前な感じ。
174名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 15:11:32
追記
司法書士と行政書士を取り違えてるのかな?

LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士★・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・測量士補・キャリアコンサルタント

行政書士★ 

【C】
パラリーガル・日商簿記3級・宅地建物取引主任者
175名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 16:36:43
司法書士は超難関な大型一生モノ資格。
リーマンが片手間に勉強して取れるものではないだろう。
年収もかなり高いと聞く。
176名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 10:28:08
現在の資格難易度

1位司法書士・旧司法試験
2位新司法試験
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・超えられない超一流の壁
3位公認会計士
4位弁理士
5位アクチュアリー、税理士
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・超えられない一流の壁
6位中小企業診断士、不動産鑑定士
7位一級建築士
8位土地家屋調査士
9位社会保険労務士
10位行政書士
177名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 10:49:47
リーマン=従業員=使用人
178名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 19:09:55
自分が属してる部署の仕事に近い資格まず取ってみては
FPなんて範囲が広いので一般教養を身につけるのにいいと思うよ
意外と名刺にも書けると思うよ
179名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 02:32:54
>>175
人づてに聞いたが、タクシーの運転手しながらとった人がいたみたい。親から聞いた。
ちなみに、タクシーはあまり使われない地域。
ヒマだったのかな?
多分50代半ばくらいの人
180名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:58:25
>175
「年収もかなり高いと聞く」ってか?
だれから?
そりゃキミの予備校からでしょ。
その予備校では旧司法試験と同格なの?
じゃあ何で司法書士試験に受かってからも
他の試験受け続けてるやつが多いんだよ?
181まじめな地上げ屋:2007/05/25(金) 14:06:22
>146
昔、年輩の司法書士さんで
法学士って名刺に刷ってた人がいた。
昔は代書で法学部卒って珍しかったんだって。
182名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 14:17:52
システム監査もシステムアナリストも、バカ専門(学校卒)が多いな。
183名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 22:27:58
>>181
地方国立大学で法学部があるところは少ないからね。

司法書士って、地方国立やマーチの文系辺りが多いんだよな・・・
184名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 22:33:36
>>182
テクニカルエンジニア、アプリケーションエンジニア、プロマネあたりも専門が多いな。
185名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:19:50
>>182
ごめん大学中退だけど監査持ってる( ^ω^)
186名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 09:19:53
>>181
>>183
確かに、自分の叔父も某国立大人文学部卒で司法書士持ってる。
187名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 09:20:34
>>186
法律専攻でしょ?
188名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 09:36:17
>>187
政治学専攻だった・・・
189名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 09:38:13
>>182
ごめん。

アホバカ高校卒で専門学校卒だけど、システム監査もシステムアナリストも持ってる。

オマイ、Fランクか?w
俺の下で使ってやるよwww
19030歳男:2007/05/26(土) 09:44:33
>>189
すげえ。

俺も底辺高卒でIT専門だけど、高度はネットワークとデータベースと
アプリケーションエンジニアしか持ってない。
ユーザー系はセキュアドも上級シスアドも持ってるけど・・・
191名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 09:46:02
専門卒は、恥ずかしいから、どっか逝ってね。。。
192名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 17:17:56
各種がっこー
193名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 17:19:44
奈良先端技術科学大学院大学
194名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 17:30:36
奈良先端科学技術大学院大学
ややこしいなぁ
195名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 17:33:57
A様
東京大学工学部卒
東京大学大学院工学研究科博士課程修了
国土交通省勤務

B様
修成建設専門学校卒
飲食店店員
196名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 19:02:13
>>156-157
そんな自演臭い書き込みしてると・・・


司法書士や社会保険労務士ですら、こき下ろされる資格板ですから・・・
システムアナリストなんて、もっと使えないクソ資格って、さらにこき下ろされるよ・・・
197大手メーカー人事:2007/05/26(土) 19:04:24
>>196
士業は、ほしい。
システムアナリストは別にいらないけど、評価はするよ・・・
198名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 00:53:23
FPはオススメ資格。
3級合格でも名刺に「ファイナンシャルプランナー」って肩書き入れれるし。
FPとか技能士とか中途半端に入れると違反だったから要注意。
199名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 00:55:41
>>198
2級や3級FPでファイナンシャルプランナー名乗るって
なんかな・・・・・
CFPor1級持っていないと
200名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 00:59:18
>>199
名称独占資格だから類似名称だと規制できないんだよね。
一般人には「1級ファイナンシャルプランニング技能士」と
「ファイナンシャルプランナー」の違いが分からないのが問題。
201名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 01:01:56
労務管理士
202名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 12:08:56
このまえ部屋を探してたら
物件の紹介をしてくれた不動産屋の若いアンチャンが

講習行けば誰でもとれる
賃貸不動産管理士を名刺にデカデカと書いて、
「管理士もってるんで何でも聞いて下さい。」
と誇らしげに言われたよw

もちろん俺は宅建、CFP持ってることは内緒にしました。
203名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 11:42:13

資格持ってても実務やってる人間には勝てませんよ
204名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 18:28:22
資格持って開業し、ラクして稼いじゃってる俺様は勝ち組な訳ね。
205名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 17:29:17
事実ならそうだね
206名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 19:57:14
>>203
不動産屋で宅建持ってないのは負けだろ〜。
207名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:25:11
〉〉199
社労士からしたらCFPって(笑)
208名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 20:37:54
労務管理士入れてます。
名刺を渡すたびに結構鼻が高いです。
209名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:06:31
俺は経営診断士って入れてるけどね。

大体「経営診断士って何ですか?」なんて聞かれない。

読んで字の如くだから
210名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:47:20
中小企業診断士と名刺に入れたい。
きっと人の見方が激変すると思う。
211名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 21:53:46
「経営」とか「診断」とか「管理」とかが付く
民間資格が多過ぎて
診断士もいい迷惑だろう
もちろん分ってくれる人も沢山いるけどさ
212名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 21:04:30
中小企業診断士の名刺しか見たことない。
見る人が見たら、どん底まで信用が下がる可能性があるのに、
そんな紛い物の資格を名刺に入れる人が本当に居るのか?
213名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 21:10:09
「経営コンサルタント」ってたまに見るけど、あれって資格?
214名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 23:34:56
>>207
社労士なんか一級建築士持ってる俺からみたら糞資格。
社労士なんかで自慢するなよ
215名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:00:03
司法書士政治連盟は、簡裁代理獲得時に家裁代理検討の付帯決議をつけた。
司法書士どもは歓喜にわいた。それが悪夢の始まりとも知らず。

政治連盟と司法書士会は別物と主張したので、それまで政治活動に興味のなかった弁護士が立ち上がった。
簡裁代理研修に協力しないと言い出したのだ。
しかたがなく、弁護士会と和解書を交わす司法書士会。

司法書士会と政治連盟は一体のもので、家裁代理など出過ぎたことは当面主張しないと一筆かかされた。

さらに・・。簡裁代理を推し進めた規制改革会議の鈴木主査が、なんと司法書士に商業登記開放を迫ったのだ。
簡裁代理を開放したのだから、商業登記を行政書士に開放しても文句ないだろうということ。
法務省民事局は、必死になって司法書士をかくまった。

司法書士は破産関連の代書で実績があったから簡裁代理が開放された!
行政書士は商業登記に関連することを行っていない!
そう主張した。 しかも、司法書士の定款作成は違法だが、登記所は形式審査だから受け付けるとの通達まで出す始末。

それに対して、それならば行政書士が商業登記に関連する業務を行っているかの調査をしろとの回答。
閣議決定までされてしまったのである。
ここで、法務省は期限ギリギリまで引っ張るものの、アンケート結果を出さざるを得なくなったのだ。

ところが、このアンケートのまとめをみた司法書士は唖然とした。
アンケート結果を改ざん出来ないのは仕方がないが、そのまとめのコメントが、司法書士を見捨てる内容だったのである。
もはや、法務省に見捨てられた司法書士は、背水の陣で政治活動をせざるを得なくなった。←いまここ
216名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:30:48
>>212
日本人は肩書きに弱い。
得体の知れない肩書き付けてる人も少なくないよ。
217名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 02:21:34
>>214
弁理士からしたら一級建築士なんて。

ぷぷぷ
218名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:30:28
昔、木造建築士っていうのを見た事がある。
219名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:41:30
>>217
労務管理士からしたら弁理士なんて。

ぷぷぷ
220名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 07:06:55
労務管理士か〜、すごい、すごーい……か?
221名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:34:49
リーマンの名刺って会社が支給するもんだから、資格なんて記載することないんじゃないか?
222名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 08:17:50
代議士
223名無し募集中。。:2007/06/25(月) 14:35:28
一級建築士
一級建築施工管理技士 両方かいてあった人 1人
一級建築士はけっこう出会うので あっそ だったけど 1級施工管理技士関係は3人かな 施工管理技士は書かないのかな?

技術士(電気電子部門)2人 技術士(建設部門)1人

技術士(電気電子部門)   技術士(建設部門)
第1種電気主任技術者 1人 RCCM     1人

ごってり書いてる方もいたけど 忘れちゃうな。
書くなら 代表2個までかな。
224名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 15:27:22
>>15
俺は漢字は苦手だからその資格はすごいと思うけど
名刺に書くような資格じゃないだろ。
225名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 15:28:09
>>18
飲み屋でモテモテな感じですね。
226名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 15:28:57
気象予報士+行政書士でハメまくりだな
227名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 15:31:39
>>115
英検とか履歴書とかその人のプロフィール紹介ではアリだけど
名刺には書くのはどうかと思う。
228名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 16:08:22
>>223
一級建築施工管理技士って名刺に書くのはちょっと恥ずかしいなw
一級建築士に合格できない人が取る資格だからな〜
持っていて当り前
229名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 16:38:11
>>228
>>223です。
技術士(○○部門)の名刺は5人だけ、第1種電気主任技術者は1人だけ
施工管理技士は持ってるけど書かない感だね、話してると持ってるって
一級建築士と一級建築施工管理技士両方は建築士が先だったな
230名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 16:55:55
>>229
1級建築施工管理技士って書くと、現場上がりの人間ってバレるから書かない人が多い
名刺の一番上は
役所向け→技術士
民間向け→一級建築士

って使い分けてる
231名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 18:03:00
>>230
>>229です
なるほど
すると名刺の資格 = 社会的ランク

技術士 >> 一級建築士           施工管理技士 番外

てことなわけ?
232名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 19:11:45
>>231
そういうわけじゃない
技術士は役所からの受注のときに経審の点数が高いから。
逆に民間では技術士の認知度は低いし、一級建築士を先に書いた方がウケがいい。
相手が何の資格を評価しているのか、
また相手の認知度によるという事

233名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 19:59:48
>>232
役所 → 技術士   経審の点数高いので名刺に お得で有利な資格
民間 → 一級建築士 民間では技術士ですじゃ? 一級建築士 有名資格

というわけね!
234名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 08:39:37
>>228

・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・頭の不自由な方ですか?
235名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 01:32:48
>>228
一級建築施工管理技士ってそういう位置付けの資格なのか。
236名無し検定1級さん:2007/09/19(水) 10:29:07
落花生の名刺サービス開始
http://news.ameba.jp/hl/2007/09/7174.php
237名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 12:55:26
>>228
二級施工管理技士を名刺に書いてた人いたから問題無しだろ
それに一級なんだし
238名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 14:27:27
スタンドの店長が
危険物取扱者
239名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 20:11:46
一級建築士は一発合格だったが、wes特級は3回目で合格した
240av不法侵入で殺してよ:2007/09/24(月) 20:13:28


AV業界が送り込んだヒットマン糾弾で死す。
でも大丈夫www死んだ時には勝手に大掃除してくれるよ。
過去問隠し『応用問題合格者』『講師』『主任者』や、電子手紙も死んだら全部お国が勝手にもっていくで。

早く無許可殺人撮影したいんだろwはよー殺せ。お国とおリュウが襲ってくる皆殺し

タイマーが23日間過ぎとあぼーん。殺されてもあぼーん。
土方糞ガキ〆るしか方法はないな 。国民がわかるように土方糞がき警察に突き出せ





241名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:33:10
第1種電気工事士:社長、従業員
242名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:22:04
俺この前
「漢字検定4級」って書いてるのみて吹いた。飲んでたペプシネクストを相手の顔面に吹いた。
243名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 00:40:43
強敵登場だな
漢字検定4級か、何でも書いちゃう人なのか面白い人なのか
凄い人物だw
244名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 10:39:36
厨房のころに英検4級とったんだよね。
で、その後は英検受けてない。
せっかくだからお遊びようの名詞をワードで作って
そこに英検4級といれたわけですよ。
そしたらツッコミいれられましてん。
「面白くねーな。せっかくだから5級にしろよ」
「え! 5級なんてあんの・・・orz」
俺の英検4級はお笑いもとれないクソ資格になりはてました。
こうなったら漢検8級をねらうしかない!
245名無し検定1級さん:2007/09/25(火) 22:24:14
己が成長した証を名刺に書けばよかろうが
246名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 13:36:07
以前うちにきた物流会社の
部長さんは通関士って書いてあった。
インパクト強いわ。

そういやうちの会社では、資格を名刺には書かないな。
247名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 13:38:39
電卓検定3級

って入れてる会社がうちだよ
248名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:17:02
書道五段って名刺に入れておいて
汚い字で書類書いて渡したら
何て言うかな
『残念でしたね』とか言われるかな
249名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 16:24:31
第2種電気主任技術者 認定 とか名刺に入れてるの
見たこと無いな
『第○種お持ちですか』なんて聞くと100%試験合格者だな

電気主任技術者ってだけ入れてるのは認定っぽいんだが
250名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 18:01:25
地方議員とか中小の社長とかに多いが、自分の所属している親睦団体の肩書きとか
ああいうのつらつらと裏面に記載している名刺って見苦しいよなw

で、まあ名刺に書いていいのは仕事に直結しているものだけで十分じゃねえの。
このスレは特にネタスレ化が酷いが(その割には本気で応酬しあっているのが変だが)
そういうもんでしょ。
251名無し検定1級さん:2007/09/26(水) 23:08:24
うちはCCNA。

新人が入って来て、CCNA持って無いと、人間扱いされない。っても単に早くとれ〜って軽く追い込むだけ。

大抵1ヶ月間の新人研修期間でとってしまうが、稀にアノCCNAの問題文に騙されて、取れない奴がいる。

遅くても、新人研修+2週間程度でとってしまうが、ごくごく稀に、5回以上受験する奴もいる。

入社試験で、知能、読解、認識、パターン判別、常識等のテストやるから、普通以上の人がくるはずなんだけどねぇ。。

試験問題、覚えて居る奴に、問題聞いて、問題を別の言い方したら、わかったってパターン多い。

それに、あの問題キタナイヨナ、6問中2問が正答だったら、3択に絞り、1個は100%で答えられるが、残った2個は、6対4位で悩む。

大抵問題文中に、答えを導くキーワードがあるんだけどね。

選択肢だけ見ると、正解が、問題文に設定された正答数より多く感じることがある。

所詮金儲けの為のベンダー資格か。。
252名刺はavに殺人予告された男:2007/09/26(水) 23:10:11
変なの@@yu- 。。。
奴は21日で去る予定。
去らないときは最終手段使うから。
あくまでも約束をまもらないときね。

他社建保から不正受給される馬鹿
殺人未遂過去問馬鹿
旅館営利目的無許可撮影馬鹿
戸山中央省を意識してオンライン庁も厳しくなったんでは?

規制強化?
253名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 06:23:40
危険物乙4
254名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 08:42:46
技術士は名刺に書かない人のほうが優秀なことが多いかな。
書いた人には悪いけど、一度取ったら消えない名誉称号にしがみつくより、
ふさわしいスキルを維持してくださいな。

俺は書いてません。
255名無し検定1級さん:2007/10/31(水) 18:40:21
奇術士も便利士も好きなので書いて欲しい
256名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 01:22:26
>>254
最近は名刺に資格名を書く傾向にあるよ。
証明の必要性もあるから。
257名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 07:51:10
まあ技術士は一部コンサルのお手盛りみたいな部門もあるから、
はっきり言って玉石混合だな。
258名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 07:53:18
13同盟大沢祐香犯罪グループに脅える関係ない一般女性第三者。警察に通報しても13同盟大沢祐香犯罪グループが第三者女性のIPアドなど個人情報を違法な形で手に入れたかもしれないので、13同盟大沢祐香犯罪グループの仕返しを恐れ精神的にクタクタ状態。
259名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 14:58:39
ボイラー技士(持ってるのは2級のようだ)、危険物取扱責任者(持ってるのは乙4のようだ)
と入っている名刺を見たことがある。
あと、工学士というものあった。
260名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:05:51
三級自動車整備士も見た。
261名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:06:53
CIA(公認内部監査人)って入れている名刺を見た。
262名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 15:08:19
難易度は、だそうだ。
★2007年度資格難易度ランキング★
75:現行司法試験
70:弁理士
69: TOEFL650(PB) 国家T種 新司法試験
68:現行公認会計士 医師
65:税理士(試験組) 司法書士 新公認会計士
64:不動産鑑定士 通検2級 アクチュアリー 電験一種
63:技術士(経営・情報除く) 中小企業診断士(試験組) 獣医師 通訳案内士
61:1級建築士 英検1級 
60:地方上級 土地家屋調査士 技術士(情報)
58:薬剤師 国家U種 TOEFL600(PB) 技術士(経営) シスアナ シス監
57:歯科医師 プロマネ TOEIC860 テクニカルエンジニア
56:行政書士 簿記1級 社会保険労務士 中小企業診断士(養成課程) 英検準1級
54:ビジ法1級 法検2級 市役所上級 上級シスアド ソフ開
52:販売士1級 CIA 情報セキュアド 税理士(免除)
51:海事代理士 2級建築士 通関士
50:宅建 マンション管理士
49:CFP ビジ法2級
48:簿記2級 管理業務主任者 英検2級
46:AFP ビジ法3級
43:簿記3級 シスアド 基本情報技術者 
263名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 17:07:02
>>262
比較しても無駄な難易度が含まれてるね。
明らかに入り口の違うやつ、一定学部出身じゃないと受検出来ないのは、
除外すべき。
264名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 18:35:26
このスレ全体がとても日常的に名刺の授受をしているとは信じられない内容に満ちているがwww
その中でも>>256は特にひどい。名刺に資格書けば証明になるんかwww 
お前、名刺作ったことあるか。

まあ働いたこともない奴の寝言というのはこれだからひどい。
265名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 21:48:57
>>264
256ではないが
NPO関係者は資格の羅列が多いぞ。50ぐらい書いてある。
丙種危険物、英検3級なんていうのも見たことがある。
○○大学○期(←社会人向きの市民講座の名前と思われる)というのも見たことがある。


266名無し検定1級さん:2007/11/01(木) 23:14:58
NPO関係者なんて社会人と呼べないような奴ばっかだからなあ
267名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 19:29:46
>>265
お前は名刺そのものをみたことがないのかwww
資格50というのは昨今の流行のようだがw そんなに名刺にかけるかw
NPOだからといって特大の名刺を使っているなんて話は寡聞にして知らんぞwww

>>266
自作自演乙、といいたいところだがお前もやっぱり社会人とは呼べんw
268名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 19:30:07
妹にケチャップかけて殴ったら「ぼうやべで、ぶひん」と言った
妹の馬鹿、オメガケチャボッコ時には鼻血だしながら「ぼうやべで、ぶひん」とか呻いてたのに
さっき会ったら「親に言うからそのつもりで」だってさwwwwww
妹13なのに18の俺にオメガケチャボされてオメガ鼻血出して
お洒落眼鏡(3万)オメガバリバリに割られてオメガ便器に顔突っ込まれ
「ぼうやべで、ぶひん」とか 呻いててオメガ悲惨wwww寝るしかないよね馬鹿妹wwwww
惨めな馬鹿妹オメガワロスwwwwwwwwwww
269名無し検定1級さん:2007/11/02(金) 21:40:08
>>267
NPOの変なヤツから名刺をもらえばわかる。もしかしたらそいつ1人かもしれないけど。
虫眼鏡で見ないといけないような文字で両面に書いてある。
正確には表面に資格19
裏面に市民講座受講履歴や活動履歴、現在の活動を計32
合計51書かれている。
もらったときは、コイツ馬鹿かと思った。
27013同盟リーダー知能犯:2007/11/02(金) 21:41:59
13同盟代表知能犯

13同盟リーダー知能犯
271名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 00:48:41
>>267
なにを根拠に>>266に対して言ってるのか。
議論の邪魔をすな。ノータリン。
272名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 00:49:04 BE:180119693-2BP(0)
273名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 08:53:01
>>269
ほらまたでたよ水増しがwww お前はバカなんだから弁解しねえで本の一冊でも読んでろ。
資格板にやってきて資格50とか大風呂敷広げて活動履歴や現在の活動も資格だとw
おまけに一人しかいないのにあたかもNPO関係者は資格の羅列が多いとかのたまう。
おまえどうせ今日明日に限らず毎日連休なんだから全国のNPOにお詫び行脚でもして来いwww
変な奴とはお前のあった妄想NPO関係者(だいたいNPO関係者ってどういう肩書だよw)じゃなくて
おまえのことだよw

>>271
議論? あの妄想が議論? 君にはこれが議論に見えるのか?
ノータリンは僕ではありません。君です。もう末期的w ご愁傷様www
274名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 10:06:10
>>269
NPO関係は、肩書の羅列は当たり前。
誇れる仕事を持ってる人は、仕事の名刺と個人の簡単な名刺を使い分けてる。
1つでこれといったのがないやつは、複数肩書が入っている。
○○の会代表(多分、会員1人)・○○友の会理事・NPO法人○○会会員・○○協会会員とかね。
大きな(有名な)団体の役員なら1つの肩書。小さな団体の役員で大きな団体の会員の場合は羅列が多い。
手元にある名刺を見ると3、1、6、3、10、6、0、11・・・
ついでに資格をみると(多いやつのみ)3、6、4、3、10。
なかには、会の理念が裏にびっちり書いてるのもあった。
ひどいのになると、会長の資格を書いているのあった。
○○協会(会長=○○博士○○○○)理事

NPOはリーマンではないので、参考にはならないけど。
専従職員は団体職員といってるね。


>>273
自分の知ってる世界がずべてなんだね。かわいそうに。
275名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 10:29:29
一番印象に残ったのは「○○市民会議員」ていうヤツだな
276名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 13:40:09
>>275
似たようなので、「元」がついたのを見たことがある。
277名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 13:57:56
>>274
妄想を元に抗弁するからそうなるwww
そこで黙る勇気というのを知らない限り君にまっとうな職はないw
だいたい最初の3行で突っ込みどころ満載なんだからしょうもない。
なんかNPOに偏見持ってんじゃねえのか。

ま、最後の一行には反応しておこう。
1枚の名刺からNPO一般を語ってしまうお前の妄想力は大したもんだよ。
薬物を決めているんじゃなければ病院池よ。職歴にはならんが空白期間の弁明にはなるぞw
278名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:13:34
>>277
事実を書いていることに妄想と言い張る妄想野郎。
人生終わりだね。

日本語読めないみたいだし。
279名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:22:06
>>278
自分で事例を書かないで、人の書いたやつに難癖つけてるヤツは無視すべき。
280名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:36:18
>>277はスルーの方向で
281名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:50:54
>>278
じゃ、その名刺とやらをうpしてみたら如何かな。
ちゃんと50(51だったかw)かけよ。自作くらいできるだろ?
その珍妙な内容を元にまた馬鹿にしてやっからw

>>279
自分の事例ってなんだよw おれ自分の名刺はもちろんそんな変な名刺もらわんよ。
難癖って50名刺に資格を書いてて、しかもその資格の中には活動報告や現在活動があるなんていった上で、
NPOの関係者一般をバカの如く言い募ってんだから、当然批判するべきだろう。
君は他人を装っているらしので問うが、このキチガイ、どう思うwww?
282名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 14:57:37
>>281
どう読めば「NPOの関係者一般をバカの如く言い募ってんだから」となるんだ?
283名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 15:22:42
>>282
話をそらそうと必死だなwww
下水道話からこっちそういう展開多くないか? マンネリしていると飽きられるぞw
「NPO関係は、肩書の羅列は当たり前。」だから50個書くとか
「NPO関係者なんて社会人と呼べないような」奴ばかりらしいしぃ。

逆に問うがNPOを馬鹿にしてないならどうして名刺に資格が50もでてくるんだ。
50という数字が好きなようだが、さっさとうpしろよ、名刺w
284名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 15:54:28
>>283
まず1点目。数人分を1人と思ってる。
2点目。「「NPO関係は、肩書の羅列は当たり前。」だから50個書くとか。」
事実を書いたら馬鹿にしてるととらえるのか。

ノータリンに話しても無駄。
以下スルー。
285名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 15:56:43
追加。アップしたら、自作乙とか何とかいうんだろ。
だいたい、その名刺の内容から本人が特定できるものをさらけ出せるか。
数字を出したことで、本人が見ていたら「俺だ!」かも、ってわかると思う。
286名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:24:40
>>284
へー、なに、じゃあれか、NPO関係者に資格をやたらと書いた名刺を貰った人間は
このスレに何人もいるわけだ。過疎板のそれほど人がいない過疎スレの、それもたかだか数時間の間にw
あっはっはっはっは、あのさー、嘘つくにしてももう少し妥当性のある嘘をつこうなw

事実を書いても馬鹿にすることになるだろうw これはもうそもそも反論になってないぞ。
馬鹿に馬鹿言って何故悪いってのは子どもの口げんかには有効だが、お前もういい年こいてんだろ?
287名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:27:08
追加。アップしたらって出来るわけねーだろ、妄想なんだから。
自作乙、って自作しないでどうやってそんなありもしない名刺をアップできるんだよ。
さらにいえば名前とか所属とかってモザイクなり何なりかければいいじゃん。
画像加工のスキルがないなら黒紙貼っても別にその点については笑わないぞ。

まあどうせ架空の名刺なんだ、公開しちゃえよwww
288名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:42:18
再追加

今、引き出しから自分の名刺を見つけたが、これに50は無理だろー。
昼間はイメージで言ったから(まあそれでも無理だとは思っているがw)あれだが、
50かけるか、これ。いっておくが名刺の大きさは定型だからな。
楽しみに待ってるよ、妄想ちゃんw
289名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 19:51:08
>>288
両面でだぞ。多分4ポイントの字。
ただ、アップの仕方を知らんので。その前にスキャナがないのでアップできない。
FAXするから、番号書いて。
290名無し検定1級さん:2007/11/03(土) 21:33:15
>今、引き出しから自分の名刺を見つけたが
そんなに使わないものか?
>公開しちゃえよwww
wwwの多様。
その他の内容から推測して、>>288は底辺高校生か年齢はもっと上かもしれないが、
職業経験なし。

無視しちゃえよ。
291名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 09:59:16
>>289
あのさー、君が見栄はりで嘘つきの資格廃人ってこたァもうわかってんの。
何で君にFAX番号教えなきゃならないわけ? 4ポイントなら拡大しろよ。
それにスキャナーというのも久しぶりに聞いたがなくてもデジカメとか携帯とかあんだろwww
いきなり2ちゃんでFAX教えろってお前、常識もないんだねー。
無理難題を吹っかけて出来ないといえば逃げ切れると思ってるわけェ?

で、まあそれはいいからさっさとうpしろwww

>>290
自作自演乙。っていうか、お前、職場で使う名刺を私室の机の中にいれとくもんなのか?
そういうとぼけたことをいうから、「職業経験なし」っていうのがおまえ自身のことだとわかるんだよ。
名刺のあるところって普通はスーツの内ポケットだと思うんですけど、
あと名刺束は普通職場の方の机にあると思うんだけどね。君は自室の机に入れるのが普通なのかwww
292名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 10:03:15
あー、ところで今日はこんなに暖かいのに鳥肌立ってきた。
FAX番号教えろだってさ、資格廃人の人格崩壊っぷりはますます加速してきたな。
まあ元々普通の人間ではないが、ここまで壊れちゃうと気の毒を通り越して不気味だなあ。

君、仕事を探す前に精神科に受診することを勧めるぞ。
これは煽りぬきで真摯に言っているが、まあもう受診済みかな、だとすればいいのだが。
293名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 10:53:18
資格取得のためのサイトはこちら↓
http://92690.web.fc2.com/
294名無し検定1級さん:2007/11/10(土) 20:05:04
モンテスキューの三権分立を拡大解釈している、
2ch行政書士が
「行政(書士)、司法(試験)(書士)、立法(立教大法)は、三権分立で自由だぁぁ」、
と勘違いしているから

♪三権分立 イズ フリーダム 
♪三権分立 イズ フリーダム 
♪三権分立 イズ フリーダム

けどな、行政書士の資格持っていても、
登録しない香具師がおおいのは、
儲からないからちゃうん?
295名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 16:55:29
宅建は名刺に書けそうかな?
2960〜10歳av撮影おkの件:2007/11/30(金) 16:56:19
1 :taka:2007/09/22(土) 13:03:21
(省略) 都内か神奈川のラブホで遊びます。
他の条件はメールで言います。
10 :ken:2007/10/27(土) 08:43:33
いなければ、そろそろギャンブルで
使ってしまおうと思います。
業者(宣伝)などは勘弁してください。。。


11 :ken:2007/10/30(火) 19:25:11
メールもらいましたが、返信すると帰ってきてしまいます。
もし見てたらexcite.co.jpの受信を許可してください。


12 :ken:2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに
至っていません。
本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考え
の人や、簡単にお金がもらえる
と思う人は遠慮してください。
出せる限度は5です。
写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。
exciteの受信許可もお願いします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2459/1190433801/l50
297名無し検定1級さん:2007/11/30(金) 20:47:51
>>295
宅建なら余裕
298名無し検定1級さん:2007/12/01(土) 10:46:49
57:電験3種                            ←名刺に書ける下限
56:工業英検2級
55:二陸技、二総通
54:1級電気施工管理、基本情報技術者
53:工事担任者総合種、電工1種、英検2級
52:工事担任者AI1種DD1種、2級電気施工管理
50:初級シスアド、危険物甲種
48:一陸特、工事担任者AI2種DD2種、工業英検3級
46:電工2種、英検準2級、大型二種
44:一海特、航空特、普通二種
43:危険物乙種四類
39:工事担任者AI3種DD3種、大型一種、危険物丙種
33:普通一種                           ←履歴書に書ける下限
299名無し募集中。。。:2007/12/01(土) 23:19:42
名刺に書ける下限を超えた挑戦者たちに数人会ったことがあるな
貴重な名刺になるかもな
大切にしておこう
300名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 09:07:01
>>298
それ理系ランクじゃん、文系ランクは?
301名無し検定1級さん:2007/12/02(日) 19:46:19
>>300
とりあえずこれを参考にすれば


「士」業のランク付け

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188041082/l50
302名無し検定1級さん:2007/12/18(火) 21:35:20
> この間の95年には通信教育の放送大学に入学し、発達教育学を学んだ。
>司法書士をめざして勉強した時期もあったという。99年には職業訓練施設に通い、
>溶接などの技能を取得したが、定職にとどまることはなく、最近は無職だった。

職転々、趣味に金 分かれる人物像 佐世保の乱射容疑者
ttp://www.asahi.com/national/update/1217/SEB200712170006.html

303名無し検定1級さん:2007/12/28(金) 19:39:27
化学工業の工場で考えると

環境計量士
作業環境測定士
労働衛生コンサルタント
環境カウンセラー(正確には資格ではないが)
304名無し検定1級さん:2007/12/30(日) 21:08:15
化学工業の工場で

裏に趣味などと一緒には書けるが
表には書けない資格:

危険物(甲)
高圧ガス(甲)
公害防止管理者(1種水質・大気)
第一種衛生管理者
305名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 10:45:28
名刺の裏 続き
エネルギー管理士

表 
技術士
東工大の同窓生で 技術士会があるくらいですから。
306名無し検定1級さん:2008/01/04(金) 14:43:45
工学博士

これ名刺に入れる人結構いる。
307名無し検定1級さん:2008/01/14(月) 17:12:42
IT系はソフ開・セキュアド以上からかな?
来年から応用情報技術者になったら…なんか書きづらい
308名無し検定1級さん:2008/01/24(木) 00:08:16
俺なんてシステムアドミニストレータだ。


初級が付く前だがな。
309名無し検定1級さん:2008/02/13(水) 11:25:43
MBA(経営学修士)もいいな。






























ディプロマ・ミルでなんとかならんかな…。
310名無し検定1級さん:2008/02/15(金) 21:02:50
NBA(職業籠球士)もあるしな。
311名無し検定1級さん:2008/03/12(水) 10:59:11
NPO
312名無し検定1級さん:2008/03/30(日) 14:43:03
三越
313名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 16:10:28
時刻表検定
314名無し検定1級さん:2008/04/12(土) 17:27:01
暇なので手元の名刺フォルダー(仕事絡)を一冊抜き出して、お正月を書いてみた

FP(21)宅建(18)建築士(9)年アド(3)社労士(2)司法書士(1)除く社内資格、重複あり
抜いたフォルダのせいか、俺の生活が片寄っているのか

315名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:49:31
2級知的財産管理技能士(管理業務)
316名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 19:51:25
2級知的財産管理技能士(管理業務)
317名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 20:00:50
北斗神拳伝承者
318名無し検定1級さん:2008/04/16(水) 20:02:42
>>317
取り方を教えてくれww
ぜひとも欲しいw
319名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 17:55:20
IT系はCCIE,RHCE,SJC-EA,OraclePlatinumだと思う
320名無し検定1級さん:2008/04/17(木) 22:15:43
CCIEの筆記だけなら余裕で受かるw
321名無し検定1級さん:2008/04/18(金) 21:37:40
ソフ開からなら書けるかな?
高度(TE含む)なら書けると思うけど…。

俺が持っている資格の中で、業界以外にはったりが利きそうなのは
サン・マイクロシステムズ認定Javaプログラマとマイクロソフト認定プロフェッショナルだけかな。
宅地建物取引主任者は載っけても仕方がないだろうし。
322名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 05:27:57
>>115
英検は資格じゃないだろ。資格と検定の違いもわからない低脳が
インターネットなんかするな
323名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 06:06:37
漏れは工業英検4級を書いてるけど、ちょっと恥ずかしい?
324名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 07:56:30
リーマンって何? テリーマン?
325名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 10:06:36
オスマン
326名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 10:50:43
>>323
相手によっては別の名刺を渡した方が良いかも。
327名無し検定1級さん:2008/04/19(土) 18:21:33
>>323
書かないほうがいいと思う
工業英検知らない人にとっては「(゚Д゚) ?」だし、知ってる人にとっては「( ´,_ゝ`)プッ」となりそう
328名無し検定1級さん:2008/04/20(日) 00:03:15
普通、検定試験は履歴書に書いても名刺には書かないだろ?
名刺に肩書きを入れられるのは、国家資格だろ。
329名無し検定1級さん:2008/04/21(月) 20:00:49
>>328
IT系だと必ずしも国家資格とは限らない。
むしろ民間資格は記載しても、国家資格は記載しない人も多いと思ふ。
330名無し検定1級さん:2008/04/22(火) 06:02:31
IT系の資格は名刺用じゃなくて転職時の履歴書用じゃね?
331名無し検定1級さん:2008/04/30(水) 02:34:12
俺の昔の名刺には「旅行業務取扱主任者」
と書かれていた...

今の取扱管理者。
332名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 22:23:41
金融系はFPやAFPとか結構書いているよね。
検定だけど
333名無し検定1級さん:2008/05/05(月) 23:07:06
>>328
シスアドは書くと恥ずかしいぞw
334名無し検定1級さん:2008/05/10(土) 21:25:07
【高度】名詞に刷っても良い資格【ベンダー】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1106579321/
335名無し検定1級さん:2008/05/21(水) 22:23:50
「名詞」かよw
336名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 06:47:38
アクチュアリー会の研究会員載せるのってどうかな?
企業年金の職員なんだけど?
337名無し検定1級さん:2008/05/30(金) 19:09:02
労務管理士はもう出せないらしい
某士業からクレームがきた。
実態のない労務管理士脂肪乙w
338名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 13:49:18
お偉いさんの警護員の名刺に

IBA国際ボディーガードライセンス

って人いたがあれは…
339名無し検定1級さん:2008/06/18(水) 14:11:01
派遣一級
340名無し検定1級さん:2008/06/19(木) 00:37:16
>>338

そんな資格あんの
341名無し検定1級さん:2008/06/21(土) 21:04:01
あげ
342名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 00:19:01
おれ
電気施工1級を名刺の裏に書いてる。
不動産屋だから
宅建も書いてる。

下限以下はマズイな。

でも、下限資格しかねえ。
343名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:00:59
>342
344名無し検定1級さん:2008/06/29(日) 13:01:28
345名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 03:03:00
飛び込みできた派遣営業、衛生管理者が書いてあった。
346名無し検定1級さん:2008/07/07(月) 08:21:30
>>337
そのクレームつけた某士業を名刺に入れている。
公取から警告喰らってるからな。
347名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 21:57:08
税理士試験の一部科目合格って名刺に書けます?
たとえば
「税理士試験 消費税法合格」
とか・・・
348名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:12:51
名刺の肩書きは国家資格って言う考えは間違っている場合もある。
例えば弁護士事務所勤務の弁護士なら
   ○○弁護士事務所
   所長 ○○太郎
    (弁護士)
で、自由業の弁護士なら
   弁護士 
   ○○太郎
でしょう。
つまり組織にいるなら組織のポストが肩書きで
たとえ弁護士であっても肩書きではない。
「足の裏の米粒」という言葉があるが、
まさに名刺の書き方では、そのとうりだとおもう。
349名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:35:00
不動産屋で3級FPってかいてるやついたな、宅建無しで
350名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:39:54
>>347
そんなの恥かくだけだぞ。
351名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:49:13
>>350
まじ?
352名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:55:58
今週 処女 で、ど!?
353名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:56:40
今週 処女 で、ど!?
354名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:57:36
だからぁ今週 処女 で、ど!?
355名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:58:26
つまりぃ今週 処女 で、ど!?
356名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 22:58:40
>>351
他に無いのか?
名称独占資格で。
357名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:03:48
>>356
ないです。
消費税法は3年間働きながら頑張って合格しました。
営業の仕事をしており、社長さんと接する機会が多いので
信用という意味で名刺に書ければ・・・と思ったのですが・・
358名無し検定1級さん:2008/07/31(木) 23:44:08
>>357
じゃあ科目免除は?
359名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 02:26:09
>>348
そんな弁護士いねーんじゃん?

   ○○法律事務所
    所長
     弁護士 ○○太郎

みたいなのが普通だぜ。

弁護士事務所って表示自体ない。普通は法律事務所。
外資で横文字だったり、やたら長かったりすれば話は別だが。
360名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 08:04:29
>>358
科目免除はありません。
簿財ともにまだ勉強していません。
日商2級レベルです。
361名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 08:07:41
360です。
税理士法違反みたいですね・・・
誤認を与えるとか・・・
ありがとうございました。
362名無し検定1級さん:2008/08/01(金) 17:49:35
恥をかくどころか犯罪者になるところだったな。
まあ消費税取れる頭があれば宅建余裕だよ、挑戦してみれ。
363名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 09:47:14
ただの科目免除で名刺に書くとか、どんなだ。
書こうと思うその神経を疑う。
履歴書の学歴欄に「東京大学入学(科目合格)」とか書いてあったら笑うな。
364名無し検定1級さん:2008/08/02(土) 23:22:56
東京大学は科目合格制やった?
365名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:48:45
>>364
無論違う。
結果的に落ちたのに履歴書に書く滑稽さを表している。
366名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:53:37
○○法務事務所

行 政 書 士

法律家 ○野○朗
367名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:54:33
○○法務事務所

国際行政書士
日弁連法務研究財団所属

法律家 ○野○朗
368名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:59:06
何でこの資格板で行政書士の資格は馬鹿にされるんですか???

立派な資格だと思うんですが・・・



369名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 00:59:59
>>368>>367みたいな名刺を見て何にも感じないのかw?
370名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 01:01:18
国際ギョウチュウって頭イカレテルとしか思えんwwwwww
371名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 01:01:37
名刺に書けるほど立派な資格だと思いませんが・・・

でも充分難関資格だと思いますが・・・
372名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 01:03:44
資格としての行政書士は、近年はかなり評価は高いが
開業としての行政書士は、ちょっとどうかと。

開業しないと登録できないのが行政書士の弱点。
企業内、公務員内、弁護士事務所内(補助者)の行勤務政書士が当たり前になれば
ずっと評価が高まる。
373名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 08:08:07
近年評価高いって去年の合格率8%じゃん
平成に入ってからの平均も8%超えてるし

受験資格なしでこれなのにどこが難関資格なんだよwwww
374名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 08:22:32
>>373
お前は何の資格をもってるんだ??
司法書士か?税理士か?
この位の資格取ってからそういう事言えよw
話はそれからだ
375名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 08:52:33
>>374
べテに構うなよ・・・
376名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 11:44:21
受験資格なし=難関ではないという論理はおかしい・・
377名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:13:17
>>371
難易度だけ高くても、肝心の独占業務が無いからな。
そういう意味では乙四以下だよ行書は。
378名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 12:25:45
乙4?・・危険物のことか?

名刺にかける資格は○○士、師 とつくものはいいんじゃない。
379名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 16:13:37
名刺って印刷屋に行けば
即席で1日で作ること出来ますか??
380名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 16:15:23
>>379
30分で作れるよ
381名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 19:22:09
>>381
ありがとう
382名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 19:56:25
行書って受験資格なしでしかも合格率8%だろ?

?????????????????????????????????
??????????????どこが難関なの????????????
?????????????????????????????????
383名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 20:59:48
>>382
つまんねーよ・・ 
行書スレでもイケ

384名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 22:46:05
>>373
よくもまあ、でたらめ書くな。ボケが。
平成元年度〜平成18年度までの結果(累計)
(受験者数)831,760人 (合格者数)63,643人 (平均合格率)7.65% ←

平成19年度の結果は、
(受験者数)65,167人 (合格者数)5,631人 (合格率)8.64%
合計しても、
(受験者数)896,917人 (合格者数)69,274人 (平均合格率)7.72% ←
(参考)
http://www.select-mall.com/gyou-test-goukakuritu.htm

もうちょっと調べてから書け、カス!>>382のボケもな。
385名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 22:56:18
これみよがしの0.28%の違いを顔を真っ赤赤にして吠えるギョウチュウwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もうこの資格廃止にしたほうがいいんじゃね?
386名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 22:58:43
誤差範囲。
くだらないね。
387名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:07:59
>>384
お前どうやって計算してんの?
合格率の平均て
(12.6+11.1+11.8+9.4+9.7+4.5+9.3+6.1+8.5+5.9+4.3+8.01+10.96+19.23
+2.89+5.33+2.62+4.79+8.64)÷19=8.1931・・・・
だよね?


ま さ か 数 数 え る の と 割 り 算 で 

き な い わ け じゃ な い よ ね 

ギ ョ ウ チ ュ ウ さ ん ?
388名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:10:30
>>384
合格率の平均じゃなくて
通算受験者数でカウントww
wikiを捏造するギョウチュウ様様だなwwwwwwwwww
そんなことしたら他の資格も合格率下がるだろwwww
こいつマジで頭沸いてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギョウチュウマジできめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwww
389名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:13:01
>>384
よくもまあ、でたらめ書くな。ボケが。
390名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:13:40
>>384
よくもまあ、でたらめ書くな。ボケが。
391名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:17:22
なんでもいいけど行書スレでやってくれ・・
行っても相手にされないのかw
392名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:23:02
>>384
よくもまあ、でたらめ書くな。ボケが。
393名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:25:24
>>391
よくもまあ、でたらめ書くな。ボケが。
394名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:27:45
どんな資格でも合格率の平均て単純に合格率足して出すもんだろ?
なんで毎年の受験者数を通算して○○%とかわけわからんこと言ってるの?

馬鹿なの?
395名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:28:05
暇だなお前ら
396名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:29:11
>>395
もうちょっと調べてから書け、カス!
397名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:30:00
え?平均合格率って受験者と合格者の累計で出すの?
398名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:31:22
どうみてもギョウチュウの平成に入ってからの平均合格率は8%超です。
本当にありがとうございました。
399名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:32:36
そもそもギョウチュウなんて資格試験はありません
おめでたいでつね
400名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:34:58
>>396
何をだね?社会の虫ケラ君よ
誰構わず噛み付けるのも、2ちゃんならではか
401名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:51:27
>>397
普通は、そうだろ。
%足して割るか?
402名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:52:48
どーでもいいよ
行政書士なんて
403名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:53:18
いや行政書士は素晴らしい資格だよ
404名無し検定1級さん:2008/08/03(日) 23:55:08
394:名無し検定1級さん :2008/08/03(日) 23:27:45
どんな資格でも合格率の平均て単純に合格率足して出すもんだろ?
なんで毎年の受験者数を通算して○○%とかわけわからんこと言ってるの?

馬鹿なの?

オマエガナ。
405名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 07:24:30
>>404
馬鹿なの?
406名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 07:28:39
オマエガナ。
407名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 09:46:23
情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャは名刺にどう書くんだろう。
単に「プロジェクトマネージャ」だけだと何の資格か分らない。
408名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 17:26:59
「プロジェクトマネージャってどんなお仕事なんですかぁ?」
409名無し検定1級さん:2008/08/04(月) 21:14:37
プリジェクトマネージャー
プロマネ
PM

マネージャーとは、課長の事。
プロジェクトは企画、計画。

プロジャクトのマネージャーとは、その企画の中心人物であり、
責任者となる人。その仕事において要となる人。

でも、情報処理〜〜マネージャーの資格とは、ニュアンスが違うだろうね。
しかし、資格名にプロマネと付けるとは思い切ったね。名前負けしそう。
410名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:13:44
発破士
411名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 00:14:37
ネイリスト1級
412名無し検定1級さん:2008/08/09(土) 09:59:14
知ってる人だと

技術士(電気電子部門)
第1種電気主任技術者
1級電気工事施工管理技士

の3つが印刷してあった。
413名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 18:55:46
>>401の脳味噌の沸騰ぶりは異常
414名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 20:17:19
>>373>>374の詰問に遁走を決め込んでるのがワロタ。
415名無し検定1級さん:2008/08/10(日) 22:07:14
ひよこオスメス判別士
416名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:38:09
士業資格はカッコイイな
417名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:40:20
マンション管理士
行政書士
宅地建物取引主任者
管理業務主任者
AFP
418名無し検定1級さん:2008/08/19(火) 22:49:25
行政書士
419名無し検定1級さん:2008/08/21(木) 22:38:20
お前らの会社って資格手当てありますか?

社会保険労務士3万
宅地建物取引者主任1万5千
行政書士1万

とか
420名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:14:02
実務でも使い物にならない行政書士は宅建以下か・・・・・

実際、LECやTACの行政書士受講生ってレベル低い人が多いし。
今まで勉強した経験の無い連中が受けてるのが丸解りです。
421名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:14:45
行政書士
422名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:22:06

行政書士って高卒っぽいね
423名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:28:34

今の40〜50歳代の行政書士の先生方は、半分近くが高卒ですからね。
カ○チタレの監修やってる人なんて中卒だよ!

学歴コンプレックス・職業コプレックスがとにかく酷いのが行政書士。
ドカタみたいな人種ですよ。
宅建取得者の平均よりも多分、学歴は低いと思います・・・行政書士はね。

424名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:30:40
今の行政書士は九割方大学生以上の学歴だよ
425名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:54:02
それも名前書いたら入れるFランク大学のな
426名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:56:34
そもそも普通に就職できなかったバカな人達が行政書士を目指すんでしょ?
どこにも就職できないから行政書士という資格を使って商売を始めるわけでしょ?

要はデキが悪くて就職できないから自営業をする・・・・
そういう理屈でしょ?
427名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 00:56:41
今や、早慶・マーチでも行政書士・宅建講座うけてもなかなか
受からない時代ですわ。
428名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:18:57
>>426
…まぁ全員とは言わないけど
そういう人の占める割合が他士業よりも多いのが行書なんだよな。
受験者層は他士業よりも正直低い。

>>427
さすがはF大生。
言うことが違うね。
429名無し検定1級さん:2008/08/22(金) 01:37:41
行政書士資格って就業経験の無い人からしたら憧れなのか?
430名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:06:28
官公庁を相手にする仕事かよ
431名無し検定1級さん:2008/08/25(月) 23:12:34
慶應ですが、なにか?
432名無し検定1級さん:2008/09/02(火) 22:50:48
行政書士は知らない相手だとそこそこ効果ある
433名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:08:06
一応士業だからな
434名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:14:35
蟯虫って中学生が取る資格だろ?
名刺に英検4級って書くとか恥ずかしくないの?
435名無し検定1級さん:2008/09/07(日) 21:27:11
>431
KO!
包茎
436名無し検定1級さん:2008/09/11(木) 23:19:42
手相鑑定士
437平成20年度マン管試験:2008/09/12(金) 19:51:17

マンション管理士 受験案内・申込書 配布窓口
http://www.mankan.org/html/haifumadoguchi.html

マンション管理士 受験案内・申込書 配布書店一覧
http://www.mankan.org/html/bookstore.html

マンション管理士 受験案内・申込書のダウンロード
http://www.mankan.org/html/download_2.html

1. 「受験案内」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20juken_annai.pdf

2. 「受験申込書」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20moushikomisyo.pdf

3. 「受験整理票」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20seirihyo.pdf

4. 「銀行振込払込用紙」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20bk_furikomi.pdf

5. 「申込封筒貼付用 宛名ラベル」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20label.pdf
438マン管試験 過去問:2008/09/12(金) 19:52:05

平成19年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H19_shiken.pdf

試験---正解一覧
http://www.mankan.org/html/answer.html

439名無し検定1級さん:2008/09/14(日) 19:01:02
知的財産管理技能士3級が最適です。
440名無し検定1級さん:2008/09/15(月) 11:18:37
持ってる資格・・・

英検準1級合格
ビジネス実務法務エキスパート(笑)

・・・ま、客には何にも訴えかけるものがないだろうな。
資格というか、検定試験だし。

441名無し検定1級さん:2008/09/17(水) 22:04:39
>>440
検定なんて履歴書に書いて終わりだろw
名刺に書けるのは国家資格のみ!
442名無し検定1級さん:2008/09/19(金) 20:59:02
システムアナリスト
プロジェクトマネージャ
システム監査技術者
上級システムアドミニストレータ
アプリケーションエンジニア
443名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 10:58:47
登録販売者
444名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 12:03:02
グモ鑑定士一級
445名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:37:58
率直な意見を聞きたいんだけど社会保険労務士をのせるのはどうおもう??
ただし自分は財務課でもっぱら資金繰りの担当なのだが。
446名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:39:21
>>445
いいんでね?
447名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:39:44
どういう意味??
448名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:46:16
社会保険労務士の性格と財務の仕事があんまりマッチしてないような気がしててさ
のせると逆に馬鹿みたいかな〜と思ってたのよ
449名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:51:07
>>448
財務の仕事で名刺交換なんてほとんど無いからのせなくて役職だけでヨロシイ
450名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:59:05
行政書士
マンション管理士
宅地建物取引主任者
管理業務主任者
2級ファイナンシャル・プランナー

451名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:35:35
リーマンブラザーズ社員
452名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 09:06:38
サラリーマンブラザーズ
453名無し検定1級さん
司法書士持ってるんだけど、ハロワで働いてます。