情報セキュリティアドミニストレータ 52問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理技術者試験
情報セキュリティアドミニストレータ区分に関するスレッド

■公式サイト
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

平成18年度秋期問題冊子・配点割合・解答例(PDF形式)
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou.html

前スレ
情報セキュリティアドミニストレータ51問目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162243591/
2名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:55:19
>>1
乙。

>>9
ずっとスタンバってるのか?
3名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 02:05:01
>>1
乙かれです

>>2
9は試験合格できないから、せめて9ゲットだけでも
取らせてあげようよ(ノ∀`)
4名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 03:22:49
>1
乙!

こっちが本スレでいいんだよね。
来年もこのスレお世話になることが確定してしまった('A`)
5名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 05:18:20
テクネへの登龍門としてこの資格取りたいと思います。
6名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 11:45:55
>>1
7名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 12:22:37
>>1乙津

>>9
やあ、ハイフンと長音の区別もつかない9さんじゃないか。
SS−2006の弁明はまだ?
8名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 12:35:24
来年の秋にリベンジ予定ですが、それまで1年弱も時間があるので、
春にテクニカルエンジニアの情報セキュリティを受験しようと思います。

過去問を見るとプログラム関連の問題が出ていますが、セキュアドの
出題範囲以外は勉強したくないのですが、セキュアドの知識で
合格できるでしょうか??
9名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 12:54:01
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここは阻止で(w
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
10名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:17:49
あれだけどうでもいいことに噛み付きまくってきた9が、SS−2006
の件については何にも言ってこないよな。(w

>>8
セキュアドの知識_だけ_で合格するなら、試験区分を分ける必要がない
と思うけど、まだ日の浅い区分だし選択問を吟味すれば、プログラム関連
の問題をある程度は避けられるような感じもするよな。

例えば前回の問題では、午後1ー問1と午後2ー問2くらいしか実質的な
プログラム問題じゃないしさ。午前問は基本情報とソフ開の過去問やって
ればどうにかなるだろう。
119:2006/12/17(日) 16:33:49
しまったもう一つのスレで張ってた。あれはフェイクだったか…_| ̄|○
つか新スレのくせになんでこんなに下がってんだよヽ(`Д´)ノ
おまいら俺に9ゲトさせないために水面下で進めてたなm9(`Д´)
12名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:45:12
>>11
>>7を読んだ感想は?
139:2006/12/17(日) 16:53:08
ログインごとメール書いて落ちた奴って、そういう揚げ足取りでしか反撃できないのな(プゲラwww
14名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:55:04
このスレの>>9

GJ!!
15名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:04:32
>>13
他人の解答こき下ろして落ちた奴って、都合悪い発言は全部無かったことにしたいのな(プゲラwww
16名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:20:03
合格発表の後、9さんは必死で証書の画像を検索してたんだろうな。
で、コラージュうpしてから「しっかり見やがれm9(`Д´)」とのたまう
つもりが、予想外に難航して身動きとれない状態だったと。

じゃ、ごく簡単な質問に変えてみようか?
「証書には複製防止用に特殊な地紋が埋め込まれている。コピーすると
浮き出てくる文字は何か?」

鬼の首でも取ったかのように喜び勇んで書き込む9さんの姿が目に見える
ようだ。
179:2006/12/17(日) 17:22:58
>>16
複製厳禁(´・∀・)ノ
18名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:32:25
>>17












ぷ っ w

19名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:05:46
VOID だよ。
20名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:15:01
>>17
おい、前スレからも言ってるが、はやく受験票の画像でさらせよwwww
受かってねぇのにいつまででかい面出してんだよwwwww
21名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:12:55
>>16
「見たね?」
229:2006/12/18(月) 03:22:50
重複スレ削除されてやんのwwwwwm9(^Д^)プギャー
9m(^Д^)m9プギャーーーッ!!
m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!
m9。゚(゚^Д^゚)゜ ブヒャヒャヒャ-----!!!!
23名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 03:49:28
>>22
俺が消去依頼だしたんだよ感謝しろよ
24名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 03:50:59
>>22
お前さっき重複スレに行って新年を迎えるって言ってたよな?
だったこっちに来ないであっちに行きなさい。シッ!シッ!
259:2006/12/18(月) 07:40:03
やっぱこっちにしよo(´・∀・)o
26名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 08:22:41
9は暴言吐きまくってるが知識はある奴だと思って少しは認めていたけど...

ただ単に他人の解答を編集してただけなんだな

ちいせえ...

27名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 09:57:30
o(´・∀・)o m9(・A・`#)? (#´・A・) (ノ∀`) (´・∀・)ノ m9(・A・`)
28名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 10:00:17
テクセスレにも9が来てたけど、SS−2006の件を突っ込んだら出て
こなくなったな。他の関連スレにまで迷惑かけたりすんなよ。
29名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 13:22:34
それ以前に9って何人いるんだ?
30名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:02:48
ログイン毎メールを書いた人は超余裕で合格してなかった?
31名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:19:01
32名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:41:33
そのころの9は絶好調だったよな。
こんなこと書いてるし。


>>321 名前: 9 2006/11/29(水) 19:03:15
>>こんなんなりました(´・∀・)ノ
>>
>>午後1・・・118/150=78.7%
>>午後2・・・問1:91/150=60% 問2:93/150=62%
>>
>>合格間違いなしv(・∀・`)ゞ
339:2006/12/18(月) 20:43:12
そういや午後U62%で受かったの俺のほかにおるん(´・ω・)?
34名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:43:23
なんか9がテクセスレで調子こいてんだけど、どうにかならんもんかな?
35名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:49:25
>>33
どの会場の何号教室で受けたんだ?
校門から見て右左どっちの教室だった?
教室に壁時計はあった?
369:2006/12/18(月) 20:54:02
>>35
立教の602号室だよ(´・∀・)ノ
肛門から見て右の教室
教室に時計なし。不便すぎ(´・ω・)
37名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:57:02
>>36
ちょwおまww
普段、どんな文章入力してるんだ?
38名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:19:02
ああ、つまり受けたけど落ちたってことか。
39名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:55:38
つーか、何でこの資格だけ受験者数増なの?
40名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:56:28
一番簡単な高度区分だからじゃないの?
41名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:12:43
個人情報保護法とWinnyによる特需を期待したやつが多いってことじゃね?
42名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:08:19
じーさんってすごいな
43高志:2006/12/19(火) 23:42:03
今年の問題を見直してて疑問に思ったんだけど、文字コードに関する問題で、ユニコードは2バイトと4バイトがあるってなってるけど二つの違いはなに?
てか、4バイトのユニコードなんていつからあるの?
44名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:51:33
>>43

それ初耳だな。
2バイトしか知らなかった。4バイトのほうがより多くの文字を現れられるってだけじゃね?
459:2006/12/20(水) 00:08:18
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o  あげあげー♪アゲアゲ あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
46高志:2006/12/20(水) 00:12:47
もしかしたら自己採点の間違いだったかも。
午前の問41だったんだけど、ウが正解だよね?
47名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:14:05
ちょwww9がいるんだけどwww
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1166394023/l50
48名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:19:09
>>47
うわw本当にいるし。
専門学校にいくのかよコイツ セキュアド落ちてるとか暴露してるし
49名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:22:31
>>47
つか、コイツ25歳になったのかよww
50名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:25:13
211 :9:2006/12/20(水) 00:01:19
やっぱり普段の俺にもーどろ(ノ∀`)
セキュアド落ちちゃったよおおおヽ(`Д´;≡;`Д´)ノ


212 :9:2006/12/20(水) 00:02:22
昨日誕生日で25歳になりました(´・∀・)b


213 :名無し専門学校:2006/12/20(水) 00:03:05
休み近いからって浮かれて祭りなんてやってんじゃねーよwwww


214 :9:2006/12/20(水) 00:03:09
来年専門学校かー俺もo(´・∀・)o
519:2006/12/20(水) 03:02:10
>>47
ちょっと待てなんでそのスレで俺の顔文字はやってんだ(;´・A・)つ
52名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 04:53:56
207 : ◆7B49RgnoFM :2006/12/19(火) 23:57:17
俺来年ここに入学するから宜しくね(´・∀・)ノ
>>203
その顔文字普段俺が使ってるから禁止m9(・A・`#)

↑このレスなんか9そのものだな。
539:2006/12/20(水) 04:55:30
ごめんなさい(ノ∀`)
本当は全部俺なんだよm9(・∀・`;)ゞ
来年専門学校に行くのは本当(´・A・)
549:2006/12/20(水) 04:57:22
まさか専門板のしかも自分がいく学校にこのスレの住人がいるなんて思わないだろ(´・A・)
だから大丈夫だと思ってさm9(・∀・`;)ゞ
55名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 07:08:24
俺は9を見損なった。こんな馬鹿だったとは
56名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 08:19:08
9wwwww
57名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:36:59
>>55
見損なった、って
もしかして尊敬してたのか?
58名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 11:14:06
>>57
いや、見下してたよ
59名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:47:01
結局落ちたのかw
しかも他板に書いてばれてるし。
そんなセキュリティ意識だから落ちるんだよw
60名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:59:55
22歳とか23歳で専門いくなら全然分かるけど
今25歳で来年26歳で専門行くのか。9頑張れよ
61名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:08:48
9は電気通信主任技術者の板にも書き込んでたぞ。
情報系だけじゃぁなく、通信にも案外強いのかも・・・
けど、下手の横好きなのかも知れんが。専門は何?
629:2006/12/20(水) 22:43:15
今日IPAのセキュリティセミナー受けてきますた(´・∀・)ノ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163891948/140-142
63名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 13:50:40
この試験に限らず、合格証書の末尾は何を基準にナンバリングされているの?

SU-2006-10-00XXXX号
SUは情報セキュリティ
2006は年
10は試験月
最後の00XXXXはなによ?
成績順?

64名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 14:01:05
だとしたらいやだなぁ。
点数と末尾番号をサンプリングすれば相関が見えるかもね。
65名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:28:49
受験番号順じゃないのか?
北海道から割り振られるのかな?
66名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:39:17
>>65
そうそう、北海道から順番に割り振られていって、
最後は沖縄。
67名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 01:01:42
当方東京在住
合格証書番号500番台

さて、


北海道 54
青森   8
岩手   4
宮城  41
秋田   5
山形   6
福島  11
茨城  42
栃木   8
群馬  26
埼玉 218 埼玉までで 423人
千葉 317 千葉までで740人

少なくとも北から順にナンバリングではなさそう。

まぁ成績順ってことはないと思うけど(当方の点数から言っても)、なんかルールはあるっぽい。
68名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 01:16:17
地域や成績でソートする意味もないんだし、受験申し込み順じゃないか?
69名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 02:39:32
>>67
郵便番号順じゃないか?
それだと東京のほうが埼玉、千葉より番号が若いからつじつまが合う。
そのほうが発送前のチェックがやりやすいからかも。
709:2006/12/22(金) 03:41:00
どうでもええわ(ノ∀`)バカかおまえらw
71名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 07:16:06
合格証まだ届かない。みんなもう届いたの?
72名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 09:09:20
そりゃもらえない人には楽しくない話題だろうよ。
73名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:15:52
合格発表日に届いた荷物を、受け取らないまま一週間。
あの荷物はなんなのだろうか
ワクテカすればいいのか
orzすればいいのか

74名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:20:36
郵便だったらもう返送されるんじゃないの?
75名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:44:16
日曜日受け取り予定。
76名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:53:02
しょうもない質問だけど、分かる人が居たら教えてください。

今年の秋(18年度秋季)を受験して、会社に受験料金の申請をするんだけど、
受験会場を忘れてしまった。
受験番号はSU201-03××だけど、会場分かる人いらっしゃいますか?
みみっちいんだけど、交通費・受験料を補助してもらいたいのよ・・・
77名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:36:15
>>76
県は?それだけでも書けば割と判明すると思うが。
首都圏以外なら、受験者数的に1〜2箇所だろうし
首都圏なら、ここを見てる絶対数が多いから、何箇所かあっても候補がたくさん出てくると思うが。
7876:2006/12/22(金) 12:55:35
>>77
東京都内
どっかの大学だったと思ったんだけど、受験後デスマーチに巻き込まれて記憶が飛んでますorz
79名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:31:42
>>76
多分日大(経済)ですね

ちなみに私はSU201-05** 千葉在住 SU-2006-10-0019*でした。
80名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:37:55
セキュアドVSソフ開

さぁ!勝つのはどっちだ!!
81名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:35:47
>>78
うそくせえ。受験したなら会場くらい覚えてるだろ。
829:2006/12/23(土) 00:55:23
だぶん立教だよ(´・∀・)ノ
83名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:07:47
配達記録がポストに・・・
郵便局逝ってきます(・∀・)
849:2006/12/24(日) 11:13:49
>>83
もうねーよ(ノ∀`)
85名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 12:12:10
セキュアドの勉強ってセキュリティの基礎が分かるからいいよねー
あたりまえだけどさ
86名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 13:27:26
>>85
じゃあ、応用は高木センセーのサイト読もうw
8783:2006/12/24(日) 16:48:43
>>84
まだまにあうみたいだよw
SEなんだから1週間以上の出張はざらだよ
88名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 18:53:35
>>87
社会人経験なしの専門学校生予定な>>9さんには、きっと未知の世界な
んだよ。まあ学校でみっちり勉強すれば、来年のセキュアドこそ合格で
きるかもしれないし、生暖かい目で見守ってあげようか。
89名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:44:01
あかん。落ちてた。

午前試験のスコアは,655 点です。
午後I試験のスコアは,645 点です。
午後II試験のスコアは,525 点です。

やっぱりあれか..............
90名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:48:49
大掃除してたら受験票みつけたので・・・

受験番号 SUxxx - xxxx の方は,合格です。
午前試験のスコアは,615 点です。
午後I試験のスコアは,600 点です。
午後II試験のスコアは,685 点です。

ごめん。600点ちょうどワロスワロス。
91名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 01:39:53
この資格、春は試験ないのね・・・?
92名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:49:47
ないね。
93名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 16:57:30
高度資格の中ではいちばん楽に取れそうだから、ソフ開みたいに春秋共
にやってもよさそうなのに。
94名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:56:01
この試験を受ける人って全体のうち女性ってどのぐらいいる? シスアドだと半々?ぐらいだけど、ソフト開発だと0に近いし・・・参考程度に教えていただければ。
あと、女性がこの資格を取った場合、どんな職に就くもんでしょうか?
9594:2006/12/26(火) 20:56:41
>>90
知り合いが上から640 600 600だった
96名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:00:07
この資格と技術士1次試験(情報工学)ならどっちを受けるべきですか?
97名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:20:50
>>96
・・・釣りか?技術士に決まってるだろ
98名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:21:00
>>96
技術士って持ってて何かメリットある?
99名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:26:13
情報処理試験よりはあるんじゃね?
100名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:38:33
難易度が高いってのはぐぐってわかるんだけど、仕事とか収入とかさ。
持ってたら一生食いっぱぐれないのかな?
101名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:41:29
司法試験でも受けてろw
102名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 23:51:35
セキュアド持ってれば食えると思ってるのか?w
103名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 00:06:55
名無しになっても9だとわかるってのは、ある意味すごいな。
1049:2006/12/27(水) 03:35:55
どれが俺(´・ω・)?
105名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 07:45:13
>>94頼む 誰か
10690:2006/12/27(水) 08:24:39
>>95
俺より下の人いたーーーー
107名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 08:43:21
>>95
テラスゴスwwwwwwww
108名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 14:41:26
>>105
試験センターに問い合わせてみたら?
ここで一般受験者に聞いても、せいぜい受けたクラスの男女比率くらい
しかわからないだろう。

つか、そんなこと知ってどうなるの?
持ってる資格と職に就くことは直結しないことが多いし。
「めずらしいねー、すごいねー」ってちやほやされるかどうかは、入っ
た職場によるだろうし。
109名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 14:53:17
この資格持ってれば何か有利なことありますか?
110名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 15:05:48
一応、上位資格の範疇に入るのを持ってると自慢できる程度。
やっぱこの手の資格は実務経験も無いと、あまり評価されないね。
111名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 15:08:43
この資格を取ったら、どんなところに就職するの?
112名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 16:14:09
「予算をかけずに既存のシステムをがっちり監視できます」ってアピール
できれば、無防備セキュリティ宣言している中小企業では興味持たれるだ
ろうね。

むろん、別の通常業務も受け持ち&賃金上乗せ無しのなんちゃって管理者
になるだろうけど。
113名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 16:30:38
>>111頼む
114名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:39:54
アピールできるとしたら
せいぜい「自分はセキュリティに興味があります」程度だろ
115名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:45:04
>>114
それじゃ初級シスアドと大して変わらないじゃん。(´・ω・`)

やっぱ、実績だよ実績。過去にやってきた内容を「システムの規模から
具体的な対処法、結果得られた成果」まで、具体的に職務経歴書へ書け
ないと伝わらないって。

特にセキュリティは「便りのないのが良い便り」みたいなところがある
からさ。
116名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:49:00
じゃ皆さんは何のためにこの資格取るんですか??
117名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:56:59
そこに資格があるから。

まあ、実務で得た知識や体験ってのは割と局所的になりがちだから、大局
的にモノを見たりできるよう、広く浅い知識を問われる資格ってのは有用
かと。
118名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 19:38:13
すでに就職してる人にとってこの資格受けることは意味ありますか?
119名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 22:01:09
>>118
分野問わずでやっぱり周りからも評価が変わりましたよ
でも、セキュリティに関心の無い会社にいると「すごいね〜」で
終わってしまうのも現実...orz

どんな無知無関心な会社でも今後は意識せざるを得ない社会になると思うから
今から取っておくのも意味はあるかと
120名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 13:05:10
age
121名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 22:06:04
俺は会社内で受かったって報告しなかった。
ISMSとってる会社の癖に、個人情報保護士との違いもわからない連中だから。
122名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 17:36:17
>>94
あんまり意味ない質問だと思うけど、適当に受けようと思った
キリキリな出願日に申し込んだ感じで100人入る教室で女子は2人・・・だったよ。
とはいっても30〜40は欠席だったんだけどね。
でも、たしか女子は他の区分と一緒に女子高に集めて受けさせられたり
するみたいだから、あくまで参考程度ね。
1239:2007/01/02(火) 00:04:58
>>122
すごいなおまえの女子への執着ッぷり(ノ∀`)
そんなに女に飢えてんの(;´・ω・)?
124名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 11:28:56
>>122をどう読んだら女子に執着してる様に見えるのか
1259:2007/01/02(火) 11:39:33
>>124
・教室内の女子の人数を数えており、今現在も覚えている
・女子は女子高に集めさせられるなど研究している
・女とか書かず女子
・ギリギリと書かずキリキリ

以上のことから、122は相当女に執着しており童貞でもある
126名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 13:04:27
そんなに自分を責めるなよ。
127122:2007/01/02(火) 22:31:16
ただたんに女で2回目受験だからなんだけど
9キモス
1289:2007/01/03(水) 04:13:19
>>127
女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
よかったらメルしないかい(´・∀・)ノ いろいろ勉強方教えるよ(;´・∀・)つ
129名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 07:01:19
>>128
> よかったらメルしないかい(´・∀・)ノ いろいろ勉強方教えるよ(;´・∀・)つ

この試験おちた、おまえが何を教えるんだよw
130名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 13:22:36
反面教師にしろってことじゃね?
131名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 16:37:33
>>128
おまえのほうこそそんなに女に餓えているのかと言いたい。
132名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 22:29:00
女が受けようが男が受けようが知ったことか!
もうちょっとマシな議論をしろ!
133名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 03:05:45
9のキモさはゴキ以上w
134名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 13:28:59
>>125
>相当女に執着しており童貞でもある
自己紹介か
135名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 13:55:20
自己紹介ワロスw
1369:2007/01/11(木) 19:40:13
9age
137名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 19:43:32
この資格も2008年になくなるの?
138名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:52:28
>>137
2008年になくなるってどういうことですか?
今年受けてみようかと思ってたんですが・・
139名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:49:14
さっき秋季にやったの思い出して照会したら午前505点だったヽ('A`)ノ
1409:2007/01/11(木) 21:50:06
>>139
プゲラwww
141名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 00:00:29
>>138
いや、来年から改正されて新制度になるじゃん
142名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:24:12
>>141
更なる受験者減じゃん
143名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:27:19
下のスレの563あたりから
「俺も1級を手土産にセキュアドに受かる予定」
とか息巻いてるのがなかなか面白い

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118719540/
144名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:19:45
4月12日にある初級アドミンストレータを受かるために昨日から勉強し始めたんですが
合格した方でお勧めの参考書がありましたら教えてください
145名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:27:19
>>144
突っ込みどころ満載でどうすればいいのか・・・w
146名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:43:08
この前の試験で合格してるのだが、
久しぶりにセキュリティポリシーの位置づけのピラミッド図見た。


あかん、すっかり忘れてる。
全く身に付いていない。
147名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 23:50:01
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  「初級アドミンストレータ? 4月12日? ・・・」
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |  
  /::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |

148名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 01:13:00
>>144
マジレスします

4月15日(日)にある初級システムアドミニストレータ試験に合格するために昨日から勉強し始めたのですね
頑張ってください!応援してます

お勧めの参考書ですか?
パソコンはやってて多少なりにこの分野が好きであれば無難なとこで次のはどうかな?

技術評論社
初級シスアド 合格教本
初級シスアド 午後合格教本
初級シスアド パーフェクトラーニング過去問題集

個人的に技術評論社のは初挑戦でも進めやすく、初級シスアド・基本情報・セキュアドで利用していました
ここの過去問題集は解説も丁寧かつ見易くまとめてあるし利用している人多いんじゃないかな?

人にもよるから一度書店で自分に見合うか確認してみましょう

149名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 02:24:58
144のことは忘れて、セキュアドのお勧め本、教えて。
春用はいつ発売?まさか秋にしか出版されないなんてことは。。。
150名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 09:49:38
春試験ないよ。
秋だけ。
151名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 00:01:47
>>150
ぐはっ。
本気で春試験あると思ってた。
152名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 04:36:58
秋試験に向けて参考書、問題集を買おうと思うのだけれど
まだ店頭に出ていない。
情報セキュアドの午前、午後、お勧めの参考書は何でしょうか。
教えてください。

ちなみに、春試験は基本情報を受けようと思っています。
去年の春に初級シスアドは受かったので。
今から準備して間に合うのって基本情報かなって思いまして。
(C言語は以前かじったので、問題解けるまでかじり直せばいいかなと。)

>>141
来年から新制度になるの?情報セキュアドってなくなっちゃうのかな。
IPAのページみてもよく分からないし。
他資格の科目免除に使おうと思っていたのだが。どうなるんだろう。
1539:2007/01/18(木) 05:19:56
>>152
は?おまえまずは基本受けるんだろ?何やってんだよ
んなもん秋からやりゃいいだろ。今出てるのは去年の過去問まったくおさえてない
あと糞3週間だけは買うなm9(・A・`)
154名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:41:50
>>153
お前って意外とやさしいよな
155名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 01:59:24
4番目の更新制度は,一度合格すれば何ら更新の必要がない問題点を解消するもの。
何しろITの進歩,活用法の変化は激しい。そんな中で「何年も前に取得した認定が今も
そのまま使える制度が,むしろ試験制度への信頼感を失う要因になっている」(経産省)
からだ。とはいえ,すでに合格した人にとって再受験は負担が大きく,単純に「3年で更新
が必要」といった制度に移行する案は通りにくい。また受験料が一律5000円と他の多くの
民間IT資格に比べて格安ではあるものの,再受験の対象者が多くなると費用は膨れあが
る。そこで経産省のたたき台では,「(更新制度は)特にセキュリティや信頼性分野で導入
し,そのほかは合格時期を明示するにとどめる。あとは自主性に委ねる」という案が提示
されている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061127/255005/

セキュアドはまさに「セキュリティ」分野。
更新制度の対象になるだろうな・・。
これでっまたさらに不人気区分になるか?
1569:2007/01/19(金) 03:53:40
>>154
(・∀・`)ゞ
157名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:03:44
158名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:27:44
<小泉「自民党・公明党」連立政権の“成果”>
【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億←毎年自動的に引き上げ
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      4,000億←毎年自動的に引き上げ
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)

159名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 00:20:11
借金は今1000兆円に膨れ上がり、更に毎年100兆円以上多くなり続けている。
それを総理は大増税で切り抜けようとする。
借金を支払うのは国民だ。借金は借金を作ったやつらが支払うべきだ。
大増税で返そうとするのは間違っている。大増税の前にやることがあるのじゃないか。
まず、莫大な借金を作ってしまった責任とって議員年金廃止、議員給与を3分の1ぐらいにしろ。
次に徹底的な歳出削減、公務員の半減などをなさい。
これだけやった後で、「まだ足りませんから、国民の皆さん、助けてください。」と頭を下げろ。

日本国の財政を健全なものにするには大増税しなきゃならない。
このように官僚たちは考えている。
大増税したツケはわれわれ国民が支払わなきゃならない。
大増税なんていやだ、絶対にいやだ。
だったら、どうすればよいか。
徹底的に改革して公務員を半減させればよろしい。
徹底的に改革しない政党には投票しなければよろしい。それしか大増税を避ける方法は無い。
160名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 09:09:45
>>157
ありがとう
161名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:24:05
勉強しようと思うんだけでオススメの参考書・問題集ある?
162名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 01:28:45
技術評論社の過去問やった。
163名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 18:45:46
シスアド受かって浮かれてるんだが今から勉強して春のセキュアド取れると思う?
164P部長:2007/01/23(火) 19:06:36
>>163
> シスアド受かって浮かれてるんだが今から勉強して春のセキュアド取れると思う?

春にセキュアドはない。何度言ったらわかるんだ
165名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:46:56
テクニカルの情報セキュリティとごっちゃになってるのだろう。
勘違いして願書出す人が結構いそうだな。
166名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 14:52:23
この資格と日商簿記2級 どっちが難易度高い?
167名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 12:44:35
>166
概ね同じぐらいだろうけど、年間受験可能回数を考えればセキュアド
のほうが合格難易度は高い。
ただし、世間的評価は圧倒的に日商簿記。
年配の会社役員なんかはたいていセキュアドの存在など知らん。
168名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:00:27
基本情報→セキュアド→テクセ の順番のほうがいいの?

それとも
基本情報→ソフ開→テクセ のほうがいいのかな?


169名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 08:32:53
>167
会社にもよるわな
170mcaセキュリティ受験予定者:2007/02/07(水) 02:45:01
mcaセキュリティの黒本を1000円でお譲りくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
赤本も1000円でお譲りくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
(なお、冊子小包料金は別で支払います。)

落丁,書込み,折れ,破れ,開き癖などの無いものを希望しております。
[email protected]までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

マルチポストご容赦ください。
171名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 04:03:40
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4844319892
> ユーズド商品 (3 点: ¥ 2,000より)
172mcaセキュリティ受験予定者:2007/02/07(水) 04:14:43
>>171
高いんですよね。
中古なので二人で半々ぐらいでよいのではないかな
と思うのですが・・・
1739:2007/02/07(水) 05:13:00
>>170
悪徳コリコリョキタ━━━━━━m9(゚∀゚)━━━━━━!!
> 落丁,書込み,折れ,破れ,開き癖などの無いものを希望しております。
自分が買う立場のくせにこれまた偉そうだな(プゲラwww
174名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 09:10:15 BE:613427459-2BP(335)
(プゲラって久々に見たな
175名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 09:16:21
>>173
さあ、9くん。
おうちへ帰ろうかw
176mca ◆.V2uCUHAE6 :2007/02/07(水) 21:30:07
mcaセキュリティの黒本を1000円でお譲りくださる方はいらっしゃいませんでしょうか。
赤本も1000円でお譲りくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
(なお、冊子小包料金は別で支払います。)

落丁,書込み,折れ,破れ,開き癖などの無いものを希望しております。
[email protected]までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
1779:2007/02/07(水) 21:42:06
>>176
しつけーぞてめーヽ(`Д´#)ノ
て思ったらよく考えたら俺MCAセキュリティの黒本持ってるわwww(ノ∀`)つ http://imepita.jp/20070207/780060
どうせ捨てようと思ってたからこんなのが千円で売れるんなら喜んで売るけどな(ノ∀`)
けど2004年に買ったやつで書き込みしまくりだからダメか(プゲラwww
178mca ◆.V2uCUHAE6 :2007/02/07(水) 21:44:04
>>177
書き込みだらけですか。残念。
1799:2007/02/07(水) 21:44:45
500円でもいいけどな(ノ∀`)
180mca ◆.V2uCUHAE6 :2007/02/07(水) 23:03:44
mcaセキュリティの黒本はMCP版で
譲ってくださる方がいらしたので
その方と、お話がつきました。

お騒がせいたしました。
181名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 23:20:08
マルチしつこくやってると規制されますよ
1829:2007/02/08(木) 00:26:01
コリコリョマジ死ねm9(・A・`#)
183名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:35:51
age
1849:2007/02/15(木) 19:11:58
上がってねー(ノ∀`)
185名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 00:01:40
本当にこの資格は更新制度が導入されるのか・・・
されたら俺の資格は紙切れか??
186名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 07:22:22
>>185
多分更新されそうだ

だが紙切れにはならない。安心汁
そもそも紙切れになるんなら誰も受けないでそ?詐欺に近い
大体、過去に名称も変わってるが意味はあるわけだし。
基本情報が元々情報?種って名前だったように。
ただ、会社側が 個人のスキルを見たいから。とかそんな感じで受験してくれー ってのはあるかもな。
187名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 22:16:23
技術などが進歩してる分野なら更新無しの方が価値を下げるわな
188名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:45:12
だったらもっとほかに更新制度すべき資格がいくらでもあるとおもうんだがなぁ。
いやそれ以前に、その理屈だとあらゆる資格試験は更新制度が必要になるな。
189名無し検定1級さん:2007/02/23(金) 23:54:14
更新後はセキュアド(に相当するもの)に英語が入る
可能性が高いな。
190名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 11:49:28
.com Master みたいに取得年度が付けられたりして…
191名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 22:20:51
セキュアドの一週間本って分かりやすいね。
192名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:14:02
わかりやすいが、読破後に問題集やってみて愕然とする罠。
193名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:26:55
過疎具合にワラタ

本スレじゃないのか?
194名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 00:05:00
春は試験がないからでしょう
夏頃からはマシになるのでは?
195名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 00:06:18
>>193
春に試験があると思ってた馬鹿1名
196名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 11:48:10
過疎ってる間に合格した人の利用した参考書セット晒しておいてもらえると助かります。
合格実績セットとでもいいましょうか。
覚えている方、よろしくお願いしますm(。_。)m ペコッ
1979:2007/03/01(木) 12:06:39
> 過疎ってる間に
プゲラwww
198名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 12:35:57
「プゲラwww 」(笑)
199名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 20:43:12
pgr
200名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 01:15:50
>192
シスアド/基本情報の予備知識がないとそうなるね。
201名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 15:49:48
せっかくなんだから合格体験記とかカキコしてよぉ
202名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 16:58:32
じゃぁ18年秋の合格体験記

勉強しようにもなかなか時間がないので通勤時間、行き帰り1時間を勉強に当てて
やく5ヶ月だった。

受かってたけどぎりぎりだった。
参考書は過去問と用語集だけ。

まぐれ当たりで受かったと思う。

以上。
203名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 15:14:41
もっと。もっともっと。
204名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 15:37:47
落ちましたがTT
205名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 21:10:32
じゃぁ不合格体験記をどうぞ。
206名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 00:13:45
参考書、岡嶋の一週間だけじゃ駄目だよね?
カナリ足りない?
207名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 00:16:32
>206
また名誉欲でシスアド/基本情報をすっ飛ばして来た香具師か。
君は岡嶋一週間冒頭の合格ガイドも読めないのか。
208名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 00:50:12
シスアドと基本情報はもってるから載ってない部分はいいの。
どうでもいいような事イチイチ書くな。
209名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 01:00:00
(;^ω^)
210名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 01:27:35
気にスンナ、午前で足切られるパターンだから
211名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 01:49:16
人気ないなぁ・・・この資格・・・
2129:2007/03/08(木) 02:05:13
>>211
(ノ∀`)プゲラwww
213名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 08:00:19
>>212
こんなところにカキコしている場合か?
荒らしはしないほうが良いぞ。
214名無し検定1級さん:2007/03/08(木) 10:59:31
>>212
(笑)
2159:2007/03/09(金) 19:54:22
(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?
(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?
(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?
(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?
(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?
(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?(´・ω・)?
216名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 20:56:05
二等辺三角形の面積なら求められるけど、このぐらいの数的処理能力があれば受かりますか?
217名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 21:35:54
余裕で受かります。
218名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 21:51:46
219名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 01:19:16
この資格って寒いの?
220名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 03:54:19
パソコンの知識とかあんまないんだけど初級者がいきなり取ってもいい資格なの?
4月から大原でも行こうと思ってんだけど…
ちなみに今年大学3年です。
221名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 04:53:30
シスアドでもとっとけ
222名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 08:57:58
地元の求人に、
セキュアド持ってて大卒で経験者の募集があるんだが
基本給が13〜ってなってる。
セキュアドの評価ってこんなもん?
223名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 11:08:26
基本給13万ってどこの山中の会社だよ
224名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 23:06:25
なんでこんなにセキュアド人気無いんかな・・
いくら年一回しか試験がないとは言え、セキュ検より賑わってないってどうよ
225名無し検定1級さん:2007/03/13(火) 23:40:14
テクセが出たから
226名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 03:09:13
春試験がないからじゃないの?
5月になったらまた来よう
2279:2007/03/14(水) 03:12:02
テクセスレ来ればいいのに(´・ω・)
去年の午後2問1見てみ?もうセキュアドもテクセも関係ねーよ一緒だよ(ノ∀`)
228名無し検定1級さん:2007/03/14(水) 20:46:22
>>227
久しぶりー
9はセキュアド受かったんだっけ?
2299:2007/03/14(水) 20:55:09
>>228
もち(´・∀・)ノ
230名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 00:11:38
午前突破するにはソフ開あたりまでの知識が必要?
2319:2007/03/15(木) 07:14:16
落ちたよ(´・ω・`)
232名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 17:14:45
>>230
午前はソフ開よりむしろシスアド範囲の勉強も必要。
233名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 19:24:16
>>229
おめでとー
次はテクセとるの?
2349:2007/03/15(木) 19:27:04
>>233
もち(´・∀・)ノ
235名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 19:59:25
>>229>>234、レス早いな、おい。

>>47-59に書いてあることは、どうなの?
2369:2007/03/15(木) 20:05:41
(´・ω・)?
237名無し検定1級さん:2007/03/15(木) 21:10:27
>>234
頑張ってくれよ
基本情報とかは持ってるの?
2389:2007/03/15(木) 21:11:05
(´・ω・)?
239名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 01:55:39
>>238
あれ、基本情報とかシスアドは受けないで
いきなりセキュアド受けて合格したの?
2409:2007/03/16(金) 12:14:43
(´・ω・)?
241名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 13:55:22
9はセキュアド連続不合格ですが
242名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 19:01:23
                          ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
243名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 01:19:22
あのさ〜、情報処理技術者試験のなんか受けようと思ってんだけど、
もう日商簿記2級とか持ってっから、それより価値の低い初級シスアドやら
基本情報やらは受けたくないのよ。
で、受けるとしたら日商簿記2級より格上っぽいセキュアドあたりからにしようと
思ってんだけど、とりあえず初級シスアドと基本情報の午前テキスト通読で
勉強だけやって本腰入れてセキュアドとかOK?
244名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 04:25:15
あなたに知識と読解力があるのなら
245名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 13:28:18
そんな事を人に聞くようなタイプは多分無理。
普通、本屋で立ち読みでもして出来そうだと思ったら勝手にやる。
246名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 18:03:31
>>243
いちいちシスアドと基本情報の勉強してからじゃダルイだろ?
普通にセキュアドの本買って勉強したほうがいいよ
247名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 04:34:45
一週間本ってすげーいいね
分かりやすい
248名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 06:29:50
>>247
でもその本のレベルじゃ、とうてい試験は受からんぞ・・・。
249名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 01:24:22
この資格取るとどんな仕事に就けるんだ?
250名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 13:02:39
資格取得=就職じゃないんだがw
2519:2007/03/21(水) 13:18:14
>>249
ニート必死だな(ノ∀`)
252249:2007/03/21(水) 14:27:53
なんだ、答えられないのかよ。
資格自体が目的になっちゃってるアホ学生ばかりか。
253名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 15:34:14
もう社会人なんだが・・・
254名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 15:41:31
ってか、そんなこと聞いてる時点でダメダメだろ。

自分で分かってて聞いてるなら釣り目当てのバカ。
本気で分からないで聞いてるならダメダメ。
自力で調べられないなら無能。

って俺、釣られたか?
255名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 17:08:51
情報セキュリティといわれてもパッと職業が思い浮かばないよな。
ネットワーク系とはすこし違うし、かといってSE/PGでもない。
256名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 22:49:55
257名無し検定1級さん:2007/03/21(水) 23:01:19
みんなって国際規格とか全部ちゃんと暗記してる?
258名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 00:06:22
>>257
ISO/IEC ????? とか?

そんなの適当
どうせ、午前の1問題
259名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 03:09:32
普通に勉強してたら嫌でも覚えると思うがな。
何回も出てくるし。
260名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 08:27:19
261名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 13:40:33
一昨日会社に来た日経パソコンペラってたら合格率7%って書いてあるんだけど
そんなに低いの?これ
2629:2007/03/23(金) 14:28:04
> 日経パソコンペラ
新しい雑誌かな(´・ω・)?
263名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 14:44:31
>>261
18年度はテクセ6.8%、セキュアド14.8%

264名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 15:38:45
なんか誤解かね
それとも>>263の合格率は当日受けに来たぶんの合格者数だから
当日受けに来なかった奴からの比率だとそんなもんなのかね
2659:2007/03/23(金) 15:46:34
>>261
おまえがネタ書いてるだけだろ(ノ∀`)9m それかなんか読み間違えてるかw
2669:2007/03/23(金) 15:47:26
だいたい日経パソコンペラとかガセ雑誌書いてる時点でこいつの信憑性はまったくなし
267名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 17:01:59
9がいるとスレが小学生がいるかのようにレベル下がるね
いまさらだけど
268名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 17:27:44
2699:2007/03/23(金) 19:33:15
どうせ情報セキュリティ試験と書いてあるのを、セキュリティの試験といったらセキュアドしかないと思って勘違いしてんだろ(ノ∀`)
おまえはまったく信憑性ないからその部分ここに書き写せよ(ノ∀`)
270名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 19:56:01
>>266
「日経パソコンペラ」ねえ…。
もし本気で言っているのなら、それはそれで凄いな。
271名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:21:11
普通に「日経パソコン(を)ペラってたら」と読んだ

まぁ空気読めない奴は(ry 
272名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 20:29:45
日経パソコンフェラ
2739:2007/03/23(金) 21:06:43
ペラってたらなんてキチガイ日本語書いてる奴の発言なんて信用できると思うか?
274名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 21:24:20
論点すり替え乙
2759:2007/03/23(金) 21:38:54
(´・ω・)?
276名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 23:41:37
2ちゃんに向いてないんじゃないの9って
空気読めないし最低
277名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 00:11:10
あんまりかまってやるなよ
淋しがり屋な奴を喜ばせてしまうだけ

みんなスルーしてくれ
278名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 02:30:19
情報セキュアドとソフ開ってどっちが難しい?
279!貝発射21:2007/03/24(土) 03:51:02
>>278
(^^^)
280名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 14:50:20
>>278
過去問を見てみたが、あまり変わらない様な気がする
ソフ開持ちゆうメイト(小包区分)の異見なんで参考にならんかも試練
281名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 14:58:04
>>278
人による。
過去問でも見て自分で判断するしかない。
他人の意見がそのまま自分に当てはまるとは限らないから
聞くだけ無駄。
282名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 00:36:18
ちんぽっぽ
283名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 11:48:28
空気読む読まない以前に頭が悪いんだな9は
2849:2007/03/27(火) 13:25:59
クリトリスって意味なくねぇ?
285名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 01:50:53
>284
いいか、>9
人間にも大昔はお前のようなおさるさんだったわけだ。
尻尾があったんだよな。
だがな、長い年月使用されなかったがために退化してなくなってしまった。
遺伝子というのは、体の中でも使用されるものだけが残るように出来てるんだろうな。
ここまで言えば、意味のないように思えるクリトリスが退化せずに残っているか、わかるな?
2869:2007/03/28(水) 01:54:04
>>285
トンクスノシ
2879:2007/03/28(水) 05:35:04
俺じゃねーしw
288名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 21:09:49
>285
永い人類の歴史の中で、クリトリスは多くの男性や女性に
いじりまくらたり嘗め回されたりしてっから、退化しないってことでつね、先生
289名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 22:50:02
なるほど。
このクリトリスの意味スレは大変興味深い。
2909:2007/03/29(木) 00:55:30
俺でも俺じゃなくても評価かわんねーしw
291名無し検定1級さん:2007/03/29(木) 19:15:16
アナルは舐める方?
292名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 01:52:08
人_,、ノLiノ!    . ,,illllli,         ,,,  ,,, ,,iil 
     /    ,,illlllllllll,    .,,iiillll lllll llll|
は ぎ {  . .  ゙!lllllllllllli、  .,,iilllllllllll lllll llll!
は ゃ  ヽ/    ゙!llllllllllll、.,,illlllllllllllllll l!!゙ '゙゜ 
は は   >    ゙!llllllllll,,illllllllllll!゙°    
は は  /      ゙!lllllllllllllllll!゙’        
は は   {      ,llllllllllll!゙°         
は は   >   ,illllllllll!゙`    ,,       
は は  (    ,illllllllll゙   .,,,,iiilll       
     / .    llllllllllll,,,,,,iiiillllllllllll  ,,,,,,,,,   
    /   .  llllllllllllllllllllllllllll!!!゙lliiillllllllllll 
⌒∨⌒       ゙!lllllllllllll!!!!゙゙゙~,,iilllll!!゙゙llllllll′
            ̄     lllll!!゙゜ ,llll
293名無し検定1級さん:2007/04/03(火) 18:37:21
セキュリティエンジニアって暗号技術のスキルって必要なの?
基本的な知識は必要だと思うけど、なんか暗号技術の本を立ち読みしてたんだけど、
暗号解読とか複雑なアルゴリズム暗号化とか・・・実際の業務でこんな事するのか?
294名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 00:07:01
うんこっこ
295名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 03:02:20
1週間本不評なんだなw
セキュリティの基礎を学ぶには一番良い方法だと思うけどね。
まぁ確かにこれだけじゃ足りないが
296名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 15:12:23
この試験は参考書をさらっとみてから
過去問やりまくればなんとかなるんじゃね。
0から勉強した俺がそうだったし
297名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:25:07
さらっと読んだ参考書を参考までにお教え願えましたら幸いです。
298名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:19:16
おすすめの参考書ってある?
どれ買うか迷い中・・・。
299名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 21:34:54
現行11区分ある高度試験のうち、システムアナリスト試験と上級システムアドミニストレータ
試験、情報セキュリティと情報セキュリティアドミニストレータ試験を統合する。また、共通キ
ャリア・スキルフレームワークにあわせた更なる試験区分の統廃合を検討する。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g70404c02j.pdf
300名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 23:55:36
>>298
普通の合格教本のほうがいいよ
301名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:12:09
午前範囲全部網羅されてる参考書ってないよねぇ。
バラで買うのか・・・
302名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:42:33
この試験なくなるよ
303名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:45:34
秋からは廃止かあ。ネトワ・アプリも持ってるし、とうとうプロマしかないか。
304名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:53:57
この資格はなくなるので取る価値がなくなる
名前が変わってどれに対応するのかわからんし。
シスアナとかと併合されたら明らかにレベルが違うから新制度のどの位置?と聞かれても回答できない。
305名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 18:56:56
ま、おまえらもこれをきっかけに情報処理技術者試験から足を洗うことだな
もうアホらしくていい加減付き合ってられん
奴らよほど暇で改正しかやることないんだろうな
306名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:02:58
つか、実際に業務をやってないから知らないんだろ
307名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:19:18
つ ー か 顧 客 系 の 資 格 と っ た 方 が よ っ ぽ ど 社 会 で 役 に 立 つ か ら

あ る 意 味 渡 り に 船 っ て こ と か も な
308名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:23:11
今年の秋まであるのかな。

まぁ免許じゃないんだから価値があるかどうかはアピール次第だろうな。
それにシスアナと併合されるのは上級シスアドでしょうに。
309名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 19:48:36
テクニカルエンジニアの情報セキュリティと合体するんだったっけ?
この資格は免許じゃないから、ボケ防止のための学習程度の価値しかないな。
310名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 20:02:29
ボケ防止でも、ぼったくりベンダよりは価値があるよ
311名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 21:12:37
まぁ、けなすのにこのスレを覗いている奴は
合格できなくて悔しい奴だろうから、そっとしておいてやろう。
312名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 22:09:38
セキュアドなくなるなんてどこにも書いてないじゃん。
313名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 22:36:43
テクニカルの情報セキュリティと統合されるとは書いてるけどな。
314名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:35:32
>>313
それは秋から統合されるの?
315名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 00:37:33
統合って事はセキュリティの範囲だったら、同じところが出るって事だよな?
ならセキュアドの過去問はあんまり使えないが、セキュアドの参考書とかテキストで勉強は続けてた方がいいよな?
316名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 03:14:55
多分ね。範囲は足りないと思うけど。
317名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 07:29:15
>>315
ただレベルは違うけどね
318名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 08:46:32
>>314
早くても来年度
319名無し検定1級さん:2007/04/09(月) 12:03:24
まんこっこ
320名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 00:15:18
「セキュアドセーバ2007」を買った人いますか?
試用モードでずっと使ってていいですか?
321名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 19:56:39
統合により、高度区分かどうか微妙だったセキュアドが
高度区分になるみたいだなwww
322名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 20:28:48
>>320
いけません。
323名無し検定1級さん:2007/04/10(火) 20:45:56
      ∧_∧      ∧_∧         ∧_∧      ∧_∧l||l
     (・∀・ )    ∩・iWi・∩ ワカンネー  (・∀・|||)      /⌒ヽ )
  _φ___⊂)      ヽ |m| .ノ     _φ__ _⊂)   〜(____)
/旦/三/ /   /旦/三/ /    /旦/三/ /  
      
【勉強開始直後】    【試験前】      【試験中】     【結果発表】     
               ∧∧∩
               ( ゚∀゚ )/ 今ここ!!
              ⊂   ノ 
               (つ ノ  
                (ノ        
324名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 06:52:53
>>323
結局、不合格ってこと?
325名無し検定1級さん:2007/04/11(水) 19:45:07
>>320
お試しモード?では
機能制限があるだけで
試用期限はないんじゃないか。

それにしても字がでかいな。コレ。
3269:2007/04/11(水) 19:59:51
>>323
こいつあちこちにコピペして自分の不合格アピールしてるよ(ノ∀`)プゲラwww
327名無し検定1級さん:2007/04/13(金) 07:48:13
>>323=9
328名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 00:38:53
セキュアドセーバ試用版なかなかいいな。
テクセの勉強に使ってればよかったよ。
いまさら遅いが。。。
329名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 09:19:14
テクセってなに?
330名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 09:20:46
テクニカルエンジニア【セキュリティ】
331名無し検定1級さん:2007/04/14(土) 10:30:09
手癖
332名無し検定1級さん:2007/04/15(日) 21:12:26
テクデスレから来ました^^
秋までよろしくお願いします。
ちなみにテクデは駄目でした。。。
33381.25%/67% ◆.gB0ZEWgF6 :2007/04/16(月) 18:55:35
テクネとセキュアド、テクセ、基本情報、祖父会をちょっと難易度順に並べてみてくれないか?
334名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 19:01:44
■ Level 7 ■────────────────────────────AN
システムアナリスト、技術士(情報工学)
システム監査技術者、CCIE
■ Level 6 ■────────────────────────────PM
プロジェクトマネージャ、SJC-EA
アプリケーションエンジニア
■ Level 5 ■────────────────────────────TE
テクニカルエンジニア(DB/NW/SM/SV/ES)
上級システムアドミニストレータ
RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、MCDBA
MCSE2003、.Com Master☆☆☆、CCNP、MCSD、RHCT
■ Level 4 ■────────────────────────────SW
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレータ
MCSE、PMP、MCAD、XML Professional
UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、CCDA、SCNA
CISSP、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)、LPIC Level2
■ Level 3 ■────────────────────────────FE
基本情報技術者、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、P検1級
UML-intermediate、日商PC1級、CCNA、Oracle Silver(旧Gold)
SJC-P、Security+、.Com Master☆☆、UMTP-L2
MCDST、SCSA、Oracle Bronze
MCA Master、Network+
■ Level 2 ■────────────────────────────AD
初級システムアドミニストレータ、MCP、LPIC Level1、Linux+、XML Basic
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、UMTP-L1
SJC-A、UML-fundamental、i-NET+
J検プログラマ認定、J検システムエンジニア認定、MCA、MOT、A+
.Com Master☆、P検準1級
■ Level 1 ■────────────────────────────EU
J検情報活用1級、VBAエキスパートスタンダード、
日商PC2級、P検2級、J検情報活用2級、IC3、MOS
33581.25%/67% ◆.gB0ZEWgF6 :2007/04/16(月) 19:10:46
情報セキュリティアドミニストレータ ってLPIC Level2 と同じくらいなのか。
じゃあ今秋行けるかも、サンクスです。
336名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:10:19
どうせ統合されるんだけどね
てか、そもそもテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)不要だったんじゃね?

わざわざ創設して、統合する意味ってのは一体・・・・


思うに、セキュアドのレベルが低すぎたんだと思う。
本来、社内のセキュリティスペシャリストとして、シスアナや上シスと
肩を並べるだけの資格であるべきだったのに・・・・

ってことで、開発者側に技術系を創設して
セキュアドを開発者側から追い出す一方で、
再統合によって、セキュアドとは違う高度のセキュリティ資格を創設しようという企みか

つまり今年のセキュアドは受けるだけ無駄。
来年には新しい資格が創設され、セキュアドは新セキュリティ資格とは
別物とみなされるよ   旧一種≒ソフ開 や 旧二種≒基本情報 なんて扱いはしてもらえない
337名無し検定1級さん:2007/04/16(月) 21:40:49
そりゃそうかもしれないけど、じゃ統合されて一段上となった新資格を
いきなり取れるかというとレベルも上がるし傾向もわからないし、
今のうち取れるものはなんでも取っておくのもいいんじゃない。
セキュアド資格自体なかったことにする、なんて言われたらさすがにやめるけどw
338名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 11:10:48
イコールの扱いでなくとも、それなりの資格ではある。
339名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:10:34
取らずにチンコ触ってるくらいなら
もちろん取ったほうがマシだろうけど


それなりの資格


ってのは、ただの妄想。
今でも認知度はそんなに高くないのに、
消滅したら「それなり」も糞もねぇだろwwww

セキュアド哀れwwww



テクニカルエンジニア(セキュリティ)はもっと哀れorz
340名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 21:26:13
今秋、受けることにしました
まだ全然勉強してません
341テクセ:2007/04/17(火) 22:06:04
3年間の寿命でした
みなさん短い間でしたがありがとうございました
342名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 22:14:50
>>336
上級シスアドは、アナリストと
初級シスアドは、CBT化して、技術系資格の初級資格(基本情報の下位資格へ)

要するに全て技術系資格になるってことだ
結局ユーザー系資格という位置付けが意味不明だったってことだろう

ユーザー側なら技術を知らなくていいかというとそうでもないはず
343名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:14:03
こないだの日曜の基本情報が多分合格なので、
秋には、情報セキュアドかソフ開発か、
どっちを受けようか迷ってたけど、
>>334を見るとレベル同じくらいだし、
>>342を見ると、ユーザ側開発側って区分けもあまり意味ないみたいだし、
さらに迷い始めた。
どうしよう。
ちなみに文系大卒無職。希望の職種は未定。人生ピンチ。
344名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:21:03
>>343
開発者になりたいのならソフ開

事務とか営業とかしたいなら
簿記、宅建、TOEIC
345名無し検定1級さん:2007/04/17(火) 23:30:34
>>どっちを受けようか迷ってたけど、

面接受けるのが先だろ・・・
346343:2007/04/17(火) 23:47:00
>>344
>開発者になりたいのならソフ開

うん、それは想像つくんです…
しかし俺は何になりたいんでしょうか。
プログラマ板なんか見ると、恐ろしい話ばかりです。
だいたい文学部卒で開発者ってのも…。
と考えると情報セキュアドなのだが。
でもプログラミングって勉強してみると、面白いですね、これ。
JAVAやってるので、SJC-Pなんかも取りたいなーっと。
(でもこれ、公式サイト見てみると、
実務経験ないと取れないかのような説明が付いてるなぁ)
日商簿記三級は持ってます。6月に二級に挑戦予定。

>>345
うん!
3479:2007/04/17(火) 23:48:33
> しかし俺は何になりたいんでしょうか。
(ノ∀`)
そういうのぜ〜〜んぶここに丸投げして自分の進路ぜ〜〜んぶ教えてほしいって言うクレクレ甘えてちゃんなんだよねおまえって(ノ∀`)
3489:2007/04/17(火) 23:50:39
しかし俺は何になりたいんでしょうかって知るかよバカ(ノ∀`)
てめーの人生くらいてめーで決めろよ(ノ∀`)
こいつ結婚相手決めるときも俺の嫁さん探してくれ。・゚・(つД`)・゚・。とか言って親に頼み込みそうだな(プゲラwww
349343:2007/04/17(火) 23:51:25
うん! 早く教えて!
ていうか俺が何になりたいのか教えてって言うと教えてくれるんですか、
このスレは
350343:2007/04/17(火) 23:53:47
↑今「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」に
メンヘルサロンのスレが載ってるけど、
俺じゃないからね!
351名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 20:08:05
俺は新制度のセキュリティ試験に向けてセキュリティとネットワークの基礎的な
分野だけは今のうち勉強しておくよ
352名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 20:40:17
セキュアドの参考書探そうと思うんだけどこんな俺にお勧めの参考書とかあれば教えて下さい。

所持資格 LPI(LV2)、基本情報、シスアド

ネットワーク割りと得意です、基本情報程度ならネットワークは楽勝です。
3539:2007/04/18(水) 20:46:57
ネットワーク割り(´・ω・)?
354名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 20:58:16
文章全体を音読してみろ
355名無し検定1級さん:2007/04/18(水) 21:04:19
>>352
基本情報程度のネットワークってww
356352:2007/04/18(水) 21:18:05
風呂から戻ってきたら悲惨なことに…(笑
すみません、ジュンク堂行って自分で探します。
357名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 01:14:28
>>356
死ね
358名無し検定1級さん:2007/04/19(木) 16:13:43
この試験、けっこう簡単そう
359名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 14:42:45
問題集買いました。
午前はなんとかなりそうです。
午後を集中してがんばります。
360名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 16:02:43
この試験って午前はシスアドみたいに過去問から一字一句違わず出たりもするの?
361名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 17:51:44
>>360
出る
過去問さえやっておけば、午前は大丈夫
午後は実務経験がないと厳しいかな
362名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 20:49:44
H16年に合格したんだけど、実務経験なんていらんよ
363名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:43:41
実務か・・・。
大学は1年で中退、現在倉庫内で荷物の仕分けのお仕事。
独学で、.com master★、.com master★★、シスアドを取得。
次にこれを独学でと考えているんですが無理っぽいのかな?
勉強時間は1日4時間ぐらいはさけるんですが・・・。
364名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:48:15
そんなこたあない
少年よ、大志を抱け
365名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 21:49:28
何をやりたいのかわからんが
基本情報は最低取った方が良いと思うが・・・
366名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:09:20
1日4時間なら余裕だろ
ホントに10月まで持続できるなら。

午後のパターンなんて決まってるからなぁ

問題文に必ず、セキュリティの拙い箇所が含まれてる。

1)それを指摘するか
2)拙い理由を述べる
3)改善策を提示する

これくらいのパターンしかないだろ
367365:2007/04/20(金) 22:14:33
あーユーザー系といわれる資格を集めているのか

がんばってね今回が最後の試験だ

来年は情報セキュリティと合併
368名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 22:40:33
チンポ触らせてください
369名無し検定1級さん:2007/04/20(金) 23:47:20
>>363
倉庫内バイトから事務系職に移った方が良いと思うよ。
移れない理由があるかもしれないけども、
今よりも学習時間は少なくなるかもだけど得られる物が多いと思う。
370名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 01:00:23
>>368
その行為のリスクを30文字で示せ。
371名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 08:43:24
最後の試験だけどみんな受けるの?
372名無し検定1級さん :2007/04/21(土) 09:32:37
>>371

ソーシャル エンジニリングもどきだな、お前は。

最後だと決まっちゃいないはずだが、言いふらす根拠をあげよ。
373363:2007/04/21(土) 11:30:12
>>365
基本情報の勉強もしてはみたんですが、プログラムやアルゴリズムでつまづいてしまい
結局シスアドに逃げてしまったんです。
プログラムやアルゴリズムが理解できないようではこの資格は取れないでしょうか?
374名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 18:00:24
プログラムできないと無理。諦めな。
375名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 23:28:10
翔泳社の教科書を買おうと思ってますが他におすすめありませんか?
376名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 00:48:12
秋までまだ日も有ることだし平行してベンダー試験を1つ受けようかと思うんですが、
CCNA、MCDST、LPICだったらどれが就職の役に立つと思いますか?
3779:2007/04/22(日) 00:54:01
> 就職の役
(ノ∀`)
378名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 01:09:24
ニートの9
(ノ∀`)
379名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 11:07:35

        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <ミートのボク
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
380名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 12:58:53
>>379
おお、なんか俺の顔にソックリじゃないか。
好きだよ愛してる
381名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 01:46:02
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA038328/
↑セキュアドセーバーは、
トイレに行く度に勉強になるとか書いてある。

とりあえず試用版をインストールした。
このヘタクソな絵の作者を信じていいのか?
382名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 13:14:16
>>381
コーヒー噴いたじゃないかw
会社で使うのは憚れるな・・・
383名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:14:12
ソフ開よりもセキュアドの方が難しい。
考えても言葉が思いつかないし、第一的外れな解答しか出せない…
午後をやってみたけれど、3割程度しか出来なかった。
どうしたら簡単に解けるようになるのだろうか?
384名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:23:59
過去問題とか数こなして、セキュアド用の文章表現方法を
身に付けるしかないな。
385名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:32:00
高度系はエンベデッドしか受けたことがない俺は、
A君、B君とかいう小学校レベルの問題文は初めて見たとき
目が点になった。テクネもそうだが。
ほかに書き方ないのかよ・・・
386名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:37:17
ソフ開よりもセキュアドのほうが簡単って言ってるやつは
まだセキュアドの午前の段階しかやっていないじゃね。
387名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 21:47:08
基本情報取得もソフ開の勉強の一部と考えるとしたら、セキュアドよりも
ソフ開のほうが難しい。というか、学習時間が長い。
388名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 22:32:24
難易度比較は無駄。
個人差がある上に、母集団もまちまち。
絶対に結論は出ない。
389名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:41:56
390名無し検定1級さん:2007/04/24(火) 23:42:28
>387
セキュアドも基本情報取得が勉強の一部だと考えられるだろ。
いくら利用者側の区分とはいえ、結局プログラムからは逃げられないんだから。
391名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 20:13:41
>>390
いやさすがに基本情報とセキュアドは全く違うでしょう。
392名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 20:35:28
>>390
いや、セキュアドプログラミングないからw
393名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 21:29:30
テクセと間違ってるのか?
394383:2007/04/25(水) 23:40:55
とりあえず電車で、セキュアドの平成14, 15, 16年度の午後Tを全部解いた。
解答見たら当たり前のようなことばかりなのだが、問題を解いているときは
全然思いつかない…

論述式の問題は解答を丸暗記しても意味がないだろうが、常識的なことならば
お決まりの言葉で暗記・記述しちゃってもいいのかな?
395名無し検定1級さん:2007/04/25(水) 23:57:17
更新制度確定おめでとう。
既合格者の資格は紙切れへ〜ww
396名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:00:43
>>395
なにそれ?詳しくプリーズ
3979:2007/04/26(木) 00:07:56
>>395
プゲラwww
398名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:26:21
連敗の9にとってはこの上ない慰めか
399名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 00:30:29
いや、別に更新制度になるのはいいんだけどさ。
多分受験者は激減するだろうなw
400名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 01:24:43
a
401名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 03:09:43
受験者減少に歯止めをかけるための改革ですよ?
402名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 18:52:56
2008年からなくなるってホント?
4039:2007/04/26(木) 19:31:07
>>402
この世自体なくなるよ(´・∀・)ノ
404名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 20:22:14
すごくつまらないギャグですね。
405名無し検定1級さん:2007/04/26(木) 21:51:02
この世自体なくなるよ
406名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 01:33:03
いや、繰り返されても
407名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 17:51:04
あの世自体なくなるよ
408名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 21:09:11
ちょっと変えたくらいじゃ
409名無し検定1級さん:2007/04/27(金) 21:50:46
お前と俺だけなくなるよ
4109:2007/04/27(金) 22:11:39
>>409
。・゚・(つД`)・゚・。
411名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 18:45:33
平成15年に参考書を買って、落ちて、それっきりなってしまったのですが、
再度受験しようかと思っています。

参考書は15年と19年変わっているところはあるのでしょうか??
4129:2007/04/28(土) 18:52:09
>>411
テクセスレで赤っ恥かいた奴がまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
413名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 20:59:28
>>412
何、このキモイ奴?
414名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:42:00
なんやかんや言ってますが、今セキュアド持ってる人は、
新制度になったらテクニカルの方の情報セキュリティと統合された
セキュリティっていう資格を持ってるものとみなされるわけ?
それとも2年かなんかに一回取り直さなきゃなんなくなるの?
415名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 22:43:19
簡単そうだから秋受けるわ
416名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:00:58
>415
まーテクニカルよりは簡単だろうな〜。
ソフ開と同じぐらい?
417名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:15:27
>>414
別にセキュリティの資格がなくても仕事はできるから、
「取り直さなきゃいけない」なんてことはない。
好きにすればいい。

見なすかどうかは、主体の問題で、持ってる人の問題じゃないだろ

企業や自治体が「同じと見なして扱ってくれる」かどうかは
ケースバイケース

決して、資格を持ってる人が「同じ」とか「同じと見なしてよい」とか決めることじゃない


つか馬鹿だろ、おまえ
418名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:32:26
>417
つか、お前がバカだろw
セキュリティ分野にだけ更新制度(3年)適用案が経産省のたたき台として
出てるんですが?
419名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:32:38
つうか新制度の統合されたセキュリティの名前って本当に
「情報セキュリティアドミニストレータ」なの?
420名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:39:15
で、参考書はH15の古いやつでもOK?
421名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:44:41
>>419
いやあくまで「セキュリティ」
とりあえず「アドミニストレータ」って名前を無くしたかったらしい
422名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:54:52
何、このキモイ奴?あげあげー♪アゲアゲo(´・∀・)o
Winnyによる特需を期待したやつが午後U62%で9(^Д^)プギャー
9m(^Д^)m9プギャーーーッ!!解答こき下ろして消去依頼だしたんだよ
423名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:56:48
>>418
大馬鹿者だな
更新制度が出てるからどうした?

セキュリティ資格は別に業務独占資格じゃなくて
能力認定試験だろ
更新期限が切れようが切れまいが、好きにすればいい
もう一度言おう

別にセキュリティの資格がなくても仕事はできるから、
「取り直さなきゃいけない」なんてことはない。
好きにすればいい
424名無し検定1級さん:2007/04/28(土) 23:59:35
425名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:00:23
>423
ちみさっきからなんか暑苦ちいよ?
426名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:02:22
8進数・・・(523)−(135)=
8進数・・・(567)+(123)=

16進数・・・(567)+(CDE)=
16進数・・・(D25)−(ABC)=

暇つぶしにどうぞ。たまーに間違える人いるよね
427名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:05:45
>>423
なんか武士だよなオマエw
428名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:07:55
>414
旧情報セキュリティアドミニストレータ資格を持ってると思われるだけ
429名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:09:07
>>411
19年のを買って確かめてみたらいいwwwww
430名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 00:20:10
セキュアドの午前ってのもなんか微妙だよな。
関係カテゴリがテクやソフ開、シスアドとバラバラに出題されてて
難易度がどの程度か見当つけにくい。
431 ◆Bp1yqE2SKw :2007/04/29(日) 22:00:25
いつまでもFEの合否気にしてると時間がもったいないので今日からこのスレにお世話になります。
9さんに負けないように頑張りますので皆さんよろしくお願いします(´ω`)
432名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 22:28:06
>>431
まずは、コテハンをやめたら?
433名無し検定1級さん:2007/04/29(日) 22:33:50
>>432
解りました(´ω`)
434名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 00:18:45
さて、明日は一週間本第三章やろ〜っと(´ω`)
4359:2007/04/30(月) 00:53:45
>>431
> FEの合否
プゲラwww
436名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 01:03:21
なんかいろいろな情報が錯綜してて不安なんですよね…特に午後。
AM71/80PM30/36なんですけど配点によるみたいなんで…

頼む、受かっててくれ〜…(´ω`;)
437名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:39:43
秋にSU受ける奴っている?
結局、新しい試験を受けなくちゃいけなくなるとしたら、
来年秋にはSVと統合されちゃったら、業界的な評価ってどうなっちゃうの?
なんだかモチベーションが保てそうにないよ・・・
4389:2007/04/30(月) 20:45:01
>>437
人事とかに新しい試験名称が知れ渡るのに5年はかかる
当分セキュアドで通用するから迷いなく受けれm9(・A・`)
439名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 20:47:37
俺スルーかよ…(´ω`;)
自分は来年就職活動なので問題ナッシングです。
440名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 21:12:19
アルゴリズムやプログラムから逃げまくってかくれ村で井の中の蛙よろしく
大言壮語の日々を送ってはいたものの、迫り来る更新制度の魔の手に
怯える生活を余儀なくされた迷える子羊たちの集落はここですか?
441名無し検定1級さん:2007/04/30(月) 21:17:39
俺スルーかよ…(´ω`;)
442名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 01:38:47
440⇒情報処理技術者試験の更新制度は実質的な先送り。
『情報セキュアド』は情報システム開発者側の試験区分ではなく、情報システム利用者側の試験区分です。
443名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 09:25:27
>>437
要は勉強する気がないだけだろ?
4449:2007/05/01(火) 15:50:55
だな(ノ∀`)
445名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 16:18:09
規制討論が行われてるんだが・・・
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1178002363/
446名無し検定1級さん:2007/05/01(火) 17:27:05
畜生
447名無し検定1級さん:2007/05/02(水) 02:32:19
結局プログラムからは連敗の9
すごくつまらないA君、B君を信じていいのか?
30文字でユーザー系といわれるチンポ触らせてください
文章全体をぜ〜〜んぶ知るかよバカ(ノ∀`)
448名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:03:34
セキュアド(ITSSレベル3相当) → 廃止
テクセ(ITSSレベル4相当) → 高度試験として存続

というわけで、高度を狙わない(狙えない)連中は
何が何でもセキュアドを取ったほうがいい。
449名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:05:12
>>448
それだと、セキュアド受験者が怒るから、
新制度のITSSレベル3のシスアド部門へ移行させるとかじゃないかな?
450名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:11:27
>>449
それが、ユーザ部門は全てエントリ(ITSSレベル1)に統合されるらしい。
レベル3に残るのはSWのみ。

だから、セキュリティ系の資格はレベル4しかなくなる。
451名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 16:41:17
次のセキュアド試験かなり難しくなるんじゃないか?
452名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 21:43:06
今秋の午後Uは再春館ですかね?
453名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 21:47:38
出来て2年目の時受けた。(落ちたが・・
もう一回と思ったら、無くなるのか。
翌年受けときゃよかったなあ。今ちと勢いが足らん。
これが最後だ!で受けるか・・
そんなやつおらん?
454名無し検定1級さん:2007/05/03(木) 22:03:42
今回初回なんでなんとも…
455名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 00:12:32
456名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:07:47
基本情報を100とすると、ソフ会、セキュアド、テクセの難易度の差はどれくらいでしょうか?
4579:2007/05/04(金) 16:35:19
初心者、ぐりとぐら、産始終、三重苦、てんぷら戻ってこいや〜(´・∀・)ノシ
458名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 16:37:09
>>457
( ´,_ゝ`)プッ
459名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 17:47:39
IT資格情報提供の部屋より抜粋
シスアド⇒100
基本情報⇒200
ソフト開発⇒300
セキュアド⇒350
と記載されてたはず…?
460名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 18:16:37
>>459さん
レスすみません。
来年の10月くらいに高度情報処理試験保持者対照の公務員採用枠狙ってるんですけど
今秋、来春で何狙おうか迷っていて…

こういう試験って新卒じゃ受かりづらいのですかね…
461名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:14:39
ソフトウェア開発技術者試験や情報セキュリティアドミニストレータ試験であれば、新卒でも合格できる見込みはあるかと思います。現行試験では高度区分の位置付けですが、実質的な位置付けは、ミドルレベルだと思われますので、諦めずに受験されてみてはいかがでしょうか?
462名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 19:26:05
ある自治体だと勤務年数2年以上とか設けているところがあるので
逆に新卒だと受かりにくいのかな〜、と言う意味のつもりでしたが
言葉足らずにすみません…

頑張って今秋セキュアド、来春テクセ狙ってみます、ありがとうございました。
463名無し検定1級さん:2007/05/04(金) 22:50:44
今秋セキュアド受けてみます。
薬剤師やってる友達いるんだが、なんか受かってるんだよな。
すげーなアイツ。

入社2年目なのでセキュリティの実務経験はないけど、がんばってみるか。
受かったらほめてくれよ。
464名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 02:37:42
セキュアド合格後、個人情報保護士に合格したら褒めてやるよ
465名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 02:45:14
>>464
少なくとも俺の人生には必要なさそうだ。
466名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 16:24:22
>459
ちがう。

シスアド⇒100
基本情報⇒200
セキュアド⇒350
ソフ開⇒400
467名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 20:23:03
>>464
巣にお帰りなさいな(´∀` )
468名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:35:05
個人情報保護士>>>(越える必要のない壁)>>>セキュアド
469名無し検定1級さん:2007/05/05(土) 21:43:26
個人情報保護士ってイマイチイメージ沸かないんで釣られようにも吊られにくいなぁ…
470名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 07:04:49
セキュアドをかなり理解できるようになったら、システム監査の午後Tくらいは
楽々突破できるのかな?
471名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 07:07:30
セキュアドっていってもセキュリティの浅い部分しかやらないからな・・・
472名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 13:26:29
システム監査試験だって、システム監査の浅い部分しかやらんがなw
473名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 21:47:50
まさか・・・・つまり、個人情報保護士がセキュアドもシス監も凌駕すると?


セキュアドスレのまとめ

個人情報保護士 >>>>> セキュアド > 個人情報オフィサー
474名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:00:21
>>473
もうそれで良いから、巣にお帰りなさいな(´∀` )
475名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:06:08
釣られようにも個人情報保護士が何なのか分からないから
釣られようが無い…orz
476名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:13:41
個人情報保護士
http://www.joho-gakushu.or.jp/piip/piip.html

合格率42%

いらね
477名無し検定1級さん:2007/05/06(日) 22:30:12
痛い…orz
478名無し検定1級さん:2007/05/11(金) 23:53:56
基本情報受かったんで、セキュアど受けます
479名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 00:27:32
基本情報合格者は、ほぼソフ開とセキュアドに二分されそうだな。
480名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 09:40:47
基本情報落ちたけど、最後なのでコレ受けるよ!
481名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 11:17:05
基本情報に何故か合格したので秋に受験します。
セキュアドも短い生涯でしたね。
482名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 18:01:05
自分も基本受かってセキュアド行きます、プログラミング苦手なんで(´・ω・`)
483名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 18:48:24
シスアドから来る人はいないのか。
484480:2007/05/12(土) 19:00:15
今日本屋行ってきたけど、ADやFEと比べて参考書の種類少ないねー。
選択肢が・・・日本経済新聞社の午前午後本や、どうやって合格するかみたいな
切り口の本(出版社忘れた)が自分には合ってそうだった。
皆さんのおススメ本ってありますか? 3WEEKは買うなとか出てるみたいですが・・・。

自分はシスアドとトットコハムスター★★は取ったんですが、
トットコの公式教科書なんか、結構この試験と範囲とポリシー?が重なってる感じ
なので押入れから引っ張りだしてみます。(5K位するボッタ栗本ですが)
485名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:05:33
基本受かってないけどセキュアドは受かりました。プログラミング苦手なんで(´・ω・`)
486名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:08:53
日本経済新聞社でもいいんじゃねぇの?

おれは日本経済新聞社と3WEEKで合格したし。
487名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:14:25
自分は1週間本基本編、応用編買ってきました。
業務でIDS、FW一応管理してるんで、その辺どうなるかなって感じです…

午前試験は基本+αみたいな感じなので問題無さそうなのですが…、何分午後が不安です。
488名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:19:02
>>487
午後は基本のほうがムズかしかったよ、俺は。

セキュアド午後は、
  A社はセキュリティに問題がありません。なぜですか?
なんて問題はでない。
絶対に、A社か、B主任か、C君に問題があって、
  何が問題か
  どんな危険があるか
  どういう対策が有効か
くらいしか答える内容は無い。
489487:2007/05/12(土) 19:25:25
>>488
自分は半ば意地みたいな感じで基本受けてました、3回目でなんとか…
プログラム書かないので細かいところまで突っ込まれるとお手上げです。

セキュアドは受けたこと無いんで何ともなんですが、一応仕事と被るん
で1回で合格目指して頑張ってみます…(´・ω・`)
490名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:30:14
>>489
おれは基本合格するのに、4回かかったよwww

春に基本受かって、秋にそのままセキュアド受かったわ

午後はけっこー時間も食うから、とにかく過去問とかやりまくれ

491487:2007/05/12(土) 19:38:37
>>490
了解しましたー!(・`ω´・)

ところで次はなに受けるんですか?テクネっすか?
492名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:43:48
春はシス監受けて発表待ち
シスアナ行こうと思ってたけど試験区分変わるし、
モチベーション下がったので、
とりあえず、10月第3は趣向を変えて宅建 に行くw
493487:2007/05/12(土) 19:53:27
どんだけ資格マニアなんすか?(w

シス管受かってるといいっすね。
自分もセキュアドまでに大型自動二輪(技能試験)
とTOEIC700、目指したいなぁ〜。(´・ω・`)
494名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 19:55:41
>>487
おお、業務でIDSやってるんですか
実際シグネチャ検知とアノマリ検知ってどっちがよく使われてるんですかね?
495名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:03:48
H18秋に初シス、H19春は基本情報受かったので、19秋はセキュアド受けます。
さっきアイテックの予想問題集買ってきたので今日から頑張るぜ。
496487:2007/05/12(土) 20:15:31
>>494
すみませんキャプテンどみの見てスレスルーしてました…

そうですね、最近のソフトでは両方とも検知できるようになっていますが。(ウチはこのタイプですね)
たいていポリシーの設定でウチがやってるのはブルートフォースアタック系と
クラックツール特有のパターンを重点的に検知するポリシーで組んでます。
まぁ、あとはパケット量の監視ですね、ウチのソフトだと異常を検知すると管理者の
携帯にメールが届くようになってますので、そうですね、重要な物だけ…
私生活もたいせつですから(´・ω・`)
497名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:21:06
>>496
ありがとうございます
ブルートフォースアタック系ってのはDoS攻撃系のことでしょうか
実際Web上ではDoS攻撃はシグネチャ型で検知できる、いやできない。アノマリ型なら検知できる、
いやIDSでは無理。IPSでないと検知できないだの、いろいろ書かれててるのですが、
結局のところどうなんでしょう?
498487:2007/05/12(土) 20:30:17
ブルートフォースって言うのは力技、分かりやすいのがパスワードクラックを試みる手法ですね。
辞書攻撃とか(数字4桁のパスワードは1万回クラック試みれば(0-9999)いつかは突破できますよね。)
Dos攻撃(サービス拒否)とはちょっと違うんですが、こっちは分かりやすいのが田代砲とかですかね。

Dos攻撃は最悪サーバダウンで済みますが、パスワードクラックはちょっとやられると困るんで、まぁ、アカウントロックアウトとか
使ってですね且つネットワーク監視してれば問題ないかなと思います。

Dosアタックはトラフィックが異常になるんですぐ分かります、これはFWの方でも対応可能です。

非常にやっかいなのがセキュリティホール狙った奴ですね…、IISとかは結構有名なんですけど…
既知じゃないシグネチャ、アノマリ型って言うんですか?監視しないとこれには対応できないんですよね。
でも全部のトラフィック監視してるとサーバー負荷が凄いんで、まぁ、時と場合によってですね…
499名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:37:23
> Dosアタックはトラフィックが異常になるんですぐ分かります
これは正確にはシグネチャ、アノマリ型どちらで検知するんですか?

> これはFWの方でも対応可能です。
てことはアプリケーションゲートウェイ型のFWですかね
500名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:38:37
あとIDSとIPSどっちが使われてます?
IPSがあまり使われてないとしたら、何か問題点があるからとか?
501487:2007/05/12(土) 20:43:07
DoSアタックは普通の攻撃のパターンと普通にアクセスする時のパケットとパターン同じなんですよ。ただその送信元が一つとか、決まったところからだとかの違いだけです。
DoSアタックって言うのは大量のパケットを送信して対象サーバーをダウン(若しくは重くさせる)させるのが目的の攻撃なので。
アプリケーションゲートウェイとか、IDSとかではなく、処理する端末に負荷がかかればトラフィック異常でウチの場合はFWが管理者に警告だしますから
502名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:49:54
>>501
FWってトラフィック異常を検知する能力ってありましたっけ?
最近のFWは進んでるのかな
教科書的には絶対そんな能力ないって書かれるところですよね
503487:2007/05/12(土) 20:52:54
そうですね、IPSは負荷の問題が一番多いですかね。あとインシデント発生時に対する企業の考え方ですかね。
ウチの会社は一応顧客情報が外部にでなければサーバーがダウンしようがどうでも良いので。

サーバーもIDSも結構お金かかるんで…、その辺はリスクマネジメント的に妥協しているみたいな感じです。
504487:2007/05/12(土) 20:54:18
「パケットフィルタリング」機能なんでトラフィックの負荷などは普通に表示できると思いますが…
FWソフトは(^^;)
5059:2007/05/12(土) 20:54:47
>>503
レスがワンテンポもツーテンポも遅いぞm9(・A・`)
506名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 20:56:23
>>504
いやいや、実務を知らない人が書く教科書的には、FWはBOFやDoSみたいな正規のポートを利用する攻撃は検知できないってのが定番なんですよw
507487:2007/05/12(土) 20:57:20
あ、FWソフトもいろいろありますので。ウチのソフトは一応その機能も付いてますよ。
IPtablesとかはそうですね、でも何らかのOS(レッドハットとか)が動いてるんでそっちの方でも表示可能かと思いますよ?
上限を設定してこれ以上の負荷がかかったら●●とか設定は可能かと思います(^^;)
まぁ、ソフトは所詮ソフトなんで…ウチのソフトが単に特殊なだけかも知れませんし。
508名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:00:48
>>507
なるほど、でも487さんみたいな実務を知ってる人が1週間本とかの教科書見てると、いかに実務知らない奴が机上の知識で適当なこと書いてるか、粗が見えるのではありませんか?w
IDSですが、ネットワーク型とホスト型どちらを使用してますか?
509487:2007/05/12(土) 21:01:10
というか、サーバーは固有のポートに対して反応するだけなんで別のポートに送信されてきても
特に目立った負荷はかかりませんけど?

>>506
いやいや、ですからDoSアタックはパターンで検知は難しいのでトラフィックの負荷で判断しますってことですよ(^^;)
そこからログみて対応するって感じです(^^;)

>>505
それは単に自分が打ち込むのが遅いからです(^^;)
510487:2007/05/12(土) 21:03:25
あまり、この辺は言いたくないんですがネットワーク型ですね。
センサーと管理端末は別に設置してますけど…

一週間本もリスクマネジメントまでしか見てませんですけど開発の方はやってませんので(^^;)
あくまでも検知とインシデント対応の方です(^^;)
511名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:03:45
IDSのアラームは、普通のネットワーク経路を通ってコンソールに表示させてるんでしょうか?
管理者にメールとかはしてます?
512名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:04:25
>>510
NIDSはどこのセグメントに設置するのが一番いいんですかね?
513487:2007/05/12(土) 21:07:09
あ、でも今回基本勉強して知らなかったこと多かったですよ?
PGの人とかSEの人とかこんなの簡単だって言ってるの凄いなって思いましたもん。
午後問でネットワーク出なかった時は焦ったですけど、なんとか受かって良かったです。

IDSの方は設置の時に業者さんが前で教えながらやってくれたんで分かりやすかったですけどね…
インシデント発生時に顧客情報、ログさえ守ればって感じですね。

言い忘れましたがウチのはP2Pも検知してくれますよ(^^;)
514487:2007/05/12(土) 21:09:23
>>511
すみません質問の意味が分かりません…orz
>>512
企業によってまちまちですけど多いのは断然DMZより内側だと思います。
515487:2007/05/12(土) 21:11:32
まぁ、そうですねぇ…Yahooさんとかは鯖堕ちたらマズイですけど。
ウチの会社はインターネット業者とかそう言うのではないので(^^;)
516名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:12:34
>>513
ほぅ、P2Pはシグネチャ型で検知ですか?
>>514
IDSが発する警告のことです。コンソールに表示させるのか、直接管理者とかにメール送信してるのかと
DMZより内側とは、社内LANのことでDMZは含めないってこと?
517487:2007/05/12(土) 21:15:51
あ、もちろん自分の考えが全て正しいわけじゃありません、FWもIDSもインシデントツールも沢山ありますので…
ウチのはたまたまそんな物だったって考えて頂ければ…

自分の業務とセキュアドだとセキュアドの方が絶対範囲広いと思うので、その分補填できたらな〜って思います。

と、すみません。これからバーミヤンで勉強しようかと思うんですけど自分行って良いですか?(^^;)
10時すぎると深夜量発生するんでorz
518名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:18:01
>>517
まだダメ
DoS攻撃とBOFはNIDSとHIDSどっちが検知しやすいですか?
519487:2007/05/12(土) 21:18:26
>>517
ウチの場合は両方です、ただ端末は動いてるんですけど管理する人がいないので
管理者数人にメールが飛ぶようになってます。
会社によってはDMZに置くところもあるかと思いますがウチは社内LANにおいています。
他社さんに話聞いても、そっちの方が多いみたいですけど。
5209:2007/05/12(土) 21:19:11
10時すぎると大量発生するんでorz って見えたw
5219:2007/05/12(土) 21:21:15
そう簡単にバーミヤン行かせるかよ(#´・A・)つ(;^^)
522487:2007/05/12(土) 21:24:04
DoSは前述の通りトラフィックで監視してますので、多分ウチのセンサーまでは届かないんじゃないかな?
BOFはHIDSだと思います。
523487:2007/05/12(土) 21:26:13
そういえばBOFも怖いですね、でも今までこれ使えるくらいの技術持った人っていうかパケットに出会ったこと無いです
っていうか飛んでくるのもまれですよ?もしかして気づいてないだけ?orz
ちゃんと各々のソフト更新してセキュリティホール潰していれば、それほど心配ないかと思います。
524487:2007/05/12(土) 21:27:36
じゃあ、9さんのおごりって事で…(^^;)
>バーミヤン飲食代
525名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:28:39
487はさっさとバーミヤンに行くべき。
526487:2007/05/12(土) 21:38:42
すみません、なんか『書き込みすぎでアク禁』みたいな文字が…はじめて見た…orz
お言葉に甘えてバーミヤンにいってきます(^^;)
もう、このHN使わないですけどセキュアド頑張りますので皆さんよろしくお願いします。
527名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 21:41:30
>>522
BOFはHIDSだと思う理由は?
>>526
続きは携帯でっ!携帯もってってネ
5289:2007/05/12(土) 21:45:25
バーミヤン|(#´・A・)つ  (^^;)…
529487:2007/05/12(土) 21:50:35
じゃあ、最後に…、BOFはパスワード云々の問題ではありませんし。
トラフィック、上がるのもありますけど上等なのは気が付かないくらいの量で行けますから。
ホスト型で、サーバに設置するのが常識ですかね。
レスポンスの速さとか信頼性…ですかね理由は。
もちろん教科書にどう書いてあるかは分かりませんよ(^^;)
ウチは設置していませんし(^^;)

>>9さん
バーミヤン!(´・ω・`)ノシ
5309:2007/05/12(土) 22:12:23
あと10分でバミヤン行けたのか487は(ノ∀`)
531名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:26:51
487はテクセを受けるべき
なぜ基本なんかで遠回りしたんだ
532名無し検定1級さん:2007/05/12(土) 22:32:52
>>530
( ´,_ゝ`)プッ
533名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:04:35
>>487
すごいな!
セキュアドなんかよりテクネでも受けた方がいいんじゃないか?
セキュリティポリシとか監査とかに興味があるなら別だが。
534名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 00:44:13
残念ながら、仕事でやると狭く深く勉強するが、試験は広く浅くだからな。
535487:2007/05/13(日) 03:48:03
すみませんなんかご迷惑おかけした(荒らしてしまった?)みたいで…
もう487は使いませんので(^^;)

入社2年目なので必死なんです(^^;)良い先輩と、良い業者さんのお
かげでインシデントも無く運営してるんでとりあえず安心です。
再春館の漏洩事件とかあるとさすがにビビリます…
あんなのあったら間違いなく首が飛びますので…orz
自費でお金払うから業者さんに頼んでくれ〜、って感じです。
リスク回避ですね。今日勉強しました(^^;)

いずれテクネ、テクセ行きたいですね…、夢のまた夢です。(´・ω・`)
まずは目の前のセキュアド頑張ります(^^;)

>9さん
バーミヤン徒歩3分ですので(笑)飛び入りセーフでした(^^;)
536名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 09:01:07
525だけど、あれは487がめざわりとかで言ったんじゃなくて
質問者の傍若無人っぷりに嫌気が差したから言っただけ。
本当は質問者に、カエレ、といいたかった。
5379:2007/05/13(日) 09:21:24
>>536
おまえみたいなのが糞スレに導くんだろうな(プゲラwww
5389:2007/05/13(日) 09:25:03
本当は内容についていけなくて嫉妬してうざくなってきたから排除しようとしたってところか(ノ∀`)
539名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 09:46:49
あぁ、そうか、ID出ないんだなここ。
540名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 11:54:38
>>538
( ´,_ゝ`)プッ
541名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 12:46:52
>> いずれテクネ、テクセ行きたいですね…、夢のまた夢です。(´・ω・`)


まぁどっちもあと1回で無くなるしなw
5429:2007/05/13(日) 13:41:43
>>541
両方ともテクスペネ、テクスペセになるよ(´・∀・)ノ
543sage:2007/05/13(日) 15:15:36
これ弁理士の科目免除ってどうなるの?
制度改正後はやっぱり無効になるのかよ?
544名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 22:07:26
なんか急に伸びてるな
545名無し検定1級さん:2007/05/13(日) 22:47:49
セキュアドの午後Uがメチャ難しいな。
解答も出版社によってまちまちだし…
546名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 18:41:28
秋に受けるよ
547名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:35:27
この区分受かって来年の春にシステム監査をに挑戦するのって、
無謀?
548名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:36:10
この区分受かって来年の春にシステム監査に挑戦するのって、
無謀?
549名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:37:14
この試験でもセマフォやビーコン出ますか?
550名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 20:45:07
>>549
モンテカルロは出ないけど、ハニ〜ポットは出る。

B君は居ないけど、P部長になじられる。
5519:2007/05/16(水) 20:51:04
>>549
セフレやベーゴマなら出るよ(´・∀・)ノ
552名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:39:17
俺多分B君ぐらいのレベルなんだが、秋にセキュアド受かりますか?
553名無し検定1級さん:2007/05/16(水) 23:56:40
B君レベルじゃ落ちるわな。C主任レベルがボーダーか?
554名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:07:40
>>551

自分では面白いと思ってるんだろうか…
555名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:12:14
いや、D課長レベルはないと厳しい
556名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 00:50:47
>>554
そういうことはいわない
557名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:01:51
>>547
オマエがシス監合格レベルの能力を持ってるなら無謀じゃない

持ってるかどうかなんて聞くなよ  知らんがな
過去問解いてみればわかるだろ



まぁたぶんそんな判断もできないチンカスには
セキュアドさえ合格できないwwwwwwwww


558名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 01:19:17
B君「肝心な時に役に立たんな。」
559名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 03:09:29
>>543
どうなんだろう
昔の特種やオンラインも未だに免除を認めているから
試験制度が変わっても免除にするんじゃないの?
詳しくは特許庁の試験案内を見たほうが良いよ
560名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 03:16:00
>>543
通例なら少なくとも猶予期間はもうけるんでしょうね
561名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 03:28:14
すいません、今年初受験なんですけど
勝手に市販のセキュリティポリシ集を見て
情報セキュリティポリシに署名してしまって
従業員からクレームが来て、役員会で怒られてる
X部長クラスのレベルなんだけど合格できるかなー
562名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 11:18:00
B君はセキュアドスレでも大人気だなwwww
563名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 14:15:58
2種取得→初級シスアド取得→セキュアド取得→翌年飛ばされ→3年経過

つまりセキュアド取ったからって何の意味も無いってこった
手当ても1円ももらってない品
564名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 14:29:40
必要のない資格とる間にちゃんと仕事しとけよw
565名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 14:56:34
会社によっては特別手当5k程度出る予感。
会社によっては、資格によってはね。
566名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 16:09:12
>>564

通信教育に碌なの無いからオマエは資格取得汁って上司に言われた結果だぜ(w
567名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 16:41:31
仕事内容に直結してないとな。
568名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 17:38:19
社内ネットワークの管理
社内システムのメンテ
PCの管理

等等

の部門なのに...
569名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 20:43:29
上司や人事になめられないようにしとかないとだめよ
570名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:18:08
売り込み次第だろうに
571名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 21:26:09
問題集買ったよ。ヤフオクで。安かった。
572名無し検定1級さん:2007/05/17(木) 22:34:39
監査、難しい
573名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 00:43:20
あたぼうよ
574名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 01:28:28
形式的にはユーザ側の資格になってるけど
実際試験受ける割合的にはユーザ側と開発者のどっちが多いんだろうな?

開発者の方が圧倒的に多そうな気もするけどな
575名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 01:34:38
初級→情報セキュ
基本→情報セキュ
初級→基本→情報セキュ

のパターンの人を結構見かけたけど
基本→ソフ開 の人の方がずっと多いんだろうな


今テキスト探してるところなんだけど、何か「これは!」ってのがないっすね・・・
ネット書店じゃ中身見られないから、品揃えのいい本屋で時間かけて探すしかないなー
576名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 01:48:15
>>575
そりゃないだろ。てのはセキュアドの午後ってのは国語力の比重が高くてなかなか対策しにくい
本読んで活かせる事がほとんどない
あと試験本書いてる奴が試験範囲理解してない奴がほとんど
必ずセキュアドの教科書なのに技術寄りのこと書いてる本がある
セキュアドに関しては試験対策本に期待するだけ無駄
それより漏洩事故があったときの各社の対応を比較して、ダメな点いい点を突っ込めるようになる練習のが下手な糞本読むよりよっぽどためになる
577名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 02:13:43
>>576
素晴らしい。受験生の鏡のような姿勢です
578P部長:2007/05/18(金) 17:51:10
579名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 21:22:56
ここもすっかり過疎化してるな
みんなパッチギ見てんのか?
580名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:40:12
>>578 アッー!アーッ!
581名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:49:38
おすすめの参考書・問題集が載ってるサイトってありますか?
582名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 00:36:56
>>581
尼損
583名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 02:36:36
>>581
インターネットの使い方から勉強しないといけません。
584名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 08:57:32
>>581
個人情報につき掲載できません
585名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 09:25:10
>>581
つ500円でわかるワード
つ500円でわかるエクセル
586名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 09:27:54
587名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 10:28:24
>>581
まずはググ…以下略
588名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 18:31:34
物凄く言いにくいんだが、久々に文書いたら漢字が書けなかった。
漢字かけなくて定められたマス目超える心配は勿論あるだろうけど、
漢字が下手もしくは間違ってる、又は漢字が使われていないとかで不正解になることってある?
589名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 19:42:28
>>588
セキュアドの実態は知らんが、
裁量点のある記述試験なら、誤字脱字で減点されることもある。
減点されないまでも、採点者の心象は悪くなっていく。

というわけで、
読む勉強だけじゃなく、書く勉強も必要。
590名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 19:50:11
>>589
サンクス。やっぱりそうか・・・
もう10年近く文章なんて書いてないんだが、
取りあえず漏洩事などをまとめて論文みたいなのを書いてみるよ
591名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 21:42:23
ここは過疎ってるな
…みんな博士の愛した数式見てんのか…?
592名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 21:48:32
>>591
>>579と同じ人?
というか基情にいた人?
593名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 21:55:48
>>592
だなw
SW受けると思ってた。

この調子でテクセやネットワークまで相乗りしそうw
594名無し検定1級さん:2007/05/19(土) 23:43:15
「下から農薬を吸いながら、小さな穴に小さなボールを入れて喜んでいるようでは
(ゴルフのこと:著者注)、経営者は務まらない」

自分がゴルフ超下手っぴなだけじゃないのか?
せめて1R100切ってからこういうこと言えよ。
ゴルフ関係者を馬鹿にしているのか?
595名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 00:37:48
>>576は、シス監の試験対策や、実際にセキュリティについて
学ぶ姿勢の場合は正しいだろうけど、試験対策としてはオススメできない

何度か出てるけど、午後の問題文には、
企業・業務のルール・手続き、上司の対応、担当者の処理が
ダラダラと書いてあって、この中に、絶対に問題点がある
それについて
 1)どこが問題か
 2)なぜ問題か、どんな被害が出てしまう恐れがあるか
 3)どう改めるべきなのか、どんな対策が有効か
くらいしか答える内容がない

この問題点はだいたい同じような問題点を含む問題文が、
過去問に出てるし、対応策も似たような物が過去に出題されてるから
まずは過去問や予想問題集を何度も何度も繰り返し解いて、
問題点を見つける練習、それを時間内に書き終える練習をするのが先決。
>>576はその後。
596名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 02:28:25
是非ともこの区分を受験したいのですが、初級シスアド合格からでは難しいでしょうか?
基本情報などのステップを踏んだ方が良いでしょうか?
ご意見ください。
597名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 02:41:27
>>596
>>232みたいなレスもあるくらいだから、シスアドからでもいける人はいるんじゃないかな?
598名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:01:37
>>597
わざわざ、ありがとうございます。
現在学生なのですが、合格者の平均年齢が大体30歳前半ということは、やはり実務経験というか、現場での経験が無いと難しいものなのでしょうか?
599名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:03:41
>>598
俺も専門一年です、お互い頑張りましょう(^^)
600名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:09:00
>>598
確かに有利か不利かと訊かれれば、学生さんは不利かもしれませんが・・・
実務経験の無さ(少なさ)を補えるのは想像力じゃないでしょうか
あさっての方に想像するとまずいんだけどw
>>595をやりつつ>>576をやったら
正しい方に想像力が発揮できないかなーと思うんですが
601名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:16:55
>>576は教科書批難であって過去問は批難してないだろ
それに午後2対策になる
602名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:21:20
>>601
誰に言ってんの?
603名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:23:00
>>600
適切なアドバイスありがとうございます。
午前に関しても、午後に関しても、暗記では無く応用の利く知識として吸収すれば良いということでしょうか?

>>599
情報系でしょうか?
自分は専攻が経済学なので羨ましいです。
6049:2007/05/20(日) 03:23:41
おいおい盛り上がりすぎだろ(;´・A・)つ
605名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:26:16
>>603
医療系です、でもパソコンは趣味で結構使ってるんで得意な方だと思います。
自分は初シス→基本取ったので午後問が心配です。(;;)
606名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:31:53
>>605
似たような境遇ですね。
周りに受験する人が少なかったりしませんか?
午後は苦手な人には辛いですよね。
607名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 03:46:30
>>606
すみません風呂入ってました(^−^;)

はい…、いないですね。
と言いますか、周りの人はセキュアドという単語すら知ってる人いないです。
シスアドは結構知名度出てきたんで別ですけど…(^ー^;)
自分も趣味でウェブサーバ建てたりして遊んでるんですけどセキュリティとなると深いところまで
知らないと出来ないイメージなんで心配ですよ…orz
608名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 05:38:56
会社にいると、実際に情報セキュリティポリシを社内Webベースの教育で
目にしたり、ウィルス情報が情報システム部門から送られて来たり
いろいろと試験問題と似たような状況を体験するので、試験内容を理解しやすい。
学校でも、そのへんがしっかりしたところなら同じなんじゃないのかな。
609名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 07:51:16
午後は内容理解できても時間がネックなんだよな

午後Iは時間配分がクソシビアな上に適当な回答もかけないし
午後IIは数ページに及ぶ問題内容を理解し覚えるのに、少しでも手間どうとアウトー
610名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 08:36:08
>>592
よくわかったなww
ちなみに俺は2代目
611名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 08:49:08
俺は去年 合格したけど、
経済系の大学出てるから、情報系の講義は受けたこともないし、
測量系の会社に4年勤めてたから、社会人経験はあったけど
セキュリティや情報技術の実務経験は全然無かったけど、
独学だけで何とかなるもんだよ

自分の背丈にあった勉強法を見つけるのと、
「別の何か」を我慢して、勉強時間を捻出することが
大事なんだと思う  特に後者。
612名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 12:06:29
>>607
本当にPC得意そうですね。
私は、HTMLでHP作成、くらいしかしたこと無いです。
日常的に分からない単語とかは、情報処理技術者用語辞典で引いたりしてるんですが、まだまだですね。

>>609
今、過去問見てきました。
午後問見てきたんですけど面白そうですね。
皆さんが国語力が…というのが理解できました。
午前問題を解いて、解説を読む勉強をしてみます。

>>611
同じ経済専攻の先輩ということで励みになります。
せっかく学生の時分で時間があるので、勉強してみます。

早速、参考書を見てきます。



613名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:15:39
>>611
文系の仕事に就くなら意味ないよ。
614名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:17:30
>>612
同じく、文系の仕事に就くなら意味ないよ。
615612:2007/05/20(日) 14:26:59
>>614
就活用というよりは、趣味の一環というかそういった感じで受けます。
616名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:31:41
「意味ない」って断言してる人がいるけど、本当かな?
まわりまわって思いもしなかったところで何かの役に立つってこともあると思うよ
617名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:33:14
そういや今年は20代最後の試験だわ
無事に受かって30代を迎えたいなぁ・・・
618名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 14:55:14
取れないやつって僻むのな。
619名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 15:06:35
取得して意味のあった奴はスレに来ない、書き込まない
取得したけど意味のなかった奴、取得できない奴は批判

結局使い方次第
6209:2007/05/20(日) 15:06:45
盛り上がってるけど中身がないな(´・ω・)
621名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 16:14:38
□ゲッターな人は持つかも。
622名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 17:53:35
午前の知識体系や、
午後のそれっぽいケーススタディが、
実務上でのユーザさんのセキュリティ課題や背景を
頭の中で整理するのに役立ったかな。
「合格」自体は自己満足に過ぎないが、
「勉強」したことは価値があったな。俺(ベンダSE)の場合は。

ちなみに参考書は
・翔泳社のセキュアド本
・技術評論社の過去問本
・セキュアドセーバー(午前の網羅率が意外と高かった)
623名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:14:47
>>616
「意味ない」って人は、医師や公認会計士のような独占業務がない資格は全部「意味ない」って言うと思うよ。
624名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:19:53
>>622
「不合格」だったけど、「勉強」したことは価値があっただろ?バレバレだよwww
625名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:48:09
セキュアドセーバーのこと言ってる人って、もしかして全部ジサクジエン宣伝?
ホントに使えるのアレ
626名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:06:05
皆さんは独学ですか?
今、大原のWebを申し込もうか迷っています。
627名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:13:06
こんなもん、独学で十分っしょ
628名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 01:30:46
>>626
まあ、自分の財布から出すんならモチベーションとして効果あると思う
629名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 02:57:17
>>626
確かにそれ重要だな。
630名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 03:33:05
沢山お金掛けると必死になってやるから って人もいるからね
631名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:06:44
セキュアドは受験者数もあってかどうしても過疎っちゃうね。
632名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:27:02
次が現行制度では最後の試験になるし
時間に猶予がある人は「新制度になって落ち着くまで待つか」と思ってるかもね

今回受験者数少なそうだな
633名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 04:40:06
>>632
うーん。
新制度になったら、英語とかもやるんじゃないの?
センス云々は別として、目標とした名前変わっちゃったら嫌だな。
634名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 05:53:08
初級シスアド合格しましたので秋にはこちらを受けたいと思います
皆様よろしくお願いします
635名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 06:05:40
スリーサイズからカップを求める事は不可能なのでしょうか?
上から85 56 88だとどのぐらいですか?
6369:2007/05/21(月) 09:32:00
http://blog.goo.ne.jp/takama16/e/3a2f321292a8e554c2f2d70e231966e5
> ちなみに私は、午前と午後が分かれている本は、まず選びません。読む量が多くなり、面倒だからです

バカすぎ(ノ∀`)
こういう奴は少なくとも2年はかかるw
637名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 18:37:16
>>635
アンダーバストがわからないとわからないお。
でもそれだとEカポーぐらいありそうだお。
うらやましいだお。
638名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 20:37:15
>>636
9より早く受かる。
639名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:10:50
>>616
学生じゃ意味ないよ
他にやることがあるんじゃないの
640名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:28:34
>>636
おまい今回何年目?
641名無し検定1級さん:2007/05/21(月) 21:34:30
>>636
でもやつはシスアナもちだお
9より受験テクはあるお
642名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 04:41:00
>>639
学生じゃないんだが
643名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 08:49:10
>>639
他にやることって例えば?
バイトとかいうなよ…orz
644名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 13:26:09
>>643
合コン
645名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 14:38:42
>>644
取り敢えず、彼女いるんでセキュアド受けても良いですか?
他にはやるべきことはありますか?
646名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 17:00:54
>>645
学生時代は彼女いても合コンだろが!
それ以外に何がある?
647名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 20:35:18
>>646
合コンですね。
っていうか、合コンだったら両立可能じゃないですか。
648名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 21:36:24
バンドやれよ
649名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 22:07:00
>>648
確かにバンドじゃ両立は無理ですね。
650名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 11:56:33
今から勉強初めて間に合う?
651名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 12:07:36
>>650
今から毎日2時間勉強したら受かるよ。
652名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 12:20:58
>>650
仕事とかにも関係する。
差し支えない程度にスペック晒せ。
653名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 12:42:10
B:85,H:(ry
654650:2007/05/23(水) 14:25:45
厨房を装って軽くレスもらおうと思ってたんだが、マジレスで焦った。サンクス

情報系大学や専門で雇われ教師してます。1日にとれる時間は3時間ほどだけれど、
学校の長期休暇に被って、8月中はほぼ丸1ヶ月間時間とれます。
ちなみに実務知識は0で、文章を書くタイプの試験は始めてです。

一応ある程度ググって、間に合うってコトは知ってるんだけど、
そのページだけ信用するのもアレだったんでココの住人の反応が気になった。
取り合えず「よく出るよく分かる」って参考書2冊と過去問題集買ってきたところです。
655名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 14:47:34
>>651
勉強すれば誰でも受かるというもんでもないだろ。
656名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 14:48:33
>>654
特に問題無いんじゃない?
余裕があるなら実務書読んで。
他に何かあるかな?
657名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 15:22:37
助言thx
実務書よんでおくよ。

別に勉強したら誰でも受かる試験だ、みたいに甘く見てる訳じゃないよ
6589:2007/05/23(水) 15:31:59
>>654
よく釣れてよかったな(ノ∀`)
6599:2007/05/23(水) 15:35:20
>>654
こんな教師絶対やだ(ノ∀`)
660名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 16:31:32
9って9回落ちたの?
661名無し検定1級さん:2007/05/23(水) 23:05:24
秋の試験、受かっちゃうかも
662名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 04:26:11
基本情報はもしかしたら一生受からんかも感があったけど、この試験にはないな。
1回も受けたこと無いけど。
663名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 13:45:35
つうか、新制度のやつやる気しねぇ。
664名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 07:55:07
ミスリーディングアプリケーション…
今秋出るかもだから貼っておく!
665名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:21:42
次から次へと横文字単語つくりやがって
666名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:34:37
GoogleツールバーとかJwordのこと?
667名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 08:35:36
ミスリーディング・アプリケーションの被害に遭う危険性を最小限にするために、以下の心がけが必要だが、一つだけ不適切なものがある。
それを選び、その理由を述べよ。

(1)ウイルス対策,ファイアウオール,侵入検知,脆弱性管理などの統合セキュリティソリューションを利用する
(2)覚えのない,疑わしい添付ファイルやメッセージを開いたり応答したりしない
(3)怖がらせたり,判断を誤らせたりするようなメッセージを冷静に分析し,安易に警告に従わない
(4)疑わしいWebサイトに個人情報を入力しない
(5)クレジット決済や送金の手続きは,信頼できる取引相手に限定して行う
668名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 17:04:19

理由:消去法
669名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 18:57:24
(1)ウイルスプログラムなどをインスコさせられた場合の対策になる
(2)ユーザーを騙すための文章や、インスコさせるための悪意あるプログラムが含まれている可能性がある
(3)ユーザーを不安にさせ騙す詐欺行為のため、冷静な判断も対策のひとつになる
(4)インスコさせられたソフトウェアが、インスコ後、Web上で登録させられるようなものだった場合の対策になる
(5)インスコさせられたソフトウェアが、シェアウェアと称して金銭を巻き上げるようなものだった場合の対策になる

(4)があやしいが、実際そういうソフトが作れないって訳じゃないから、問題マチガッテネ?
670名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:30:31
新設のセキュリティ資格って基本情報の上位資格になるんだよね?
これって基本情報の知識が前提ってこと?
やっぱなんとか言語とかもわかってないとセキュリティに関わるものとして
失格ってことなのかな?
シスアドから受験したいんだが基本情報を先に勉強すべきなのかな?
671名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 19:42:01
>>670
一回受けてみれば分かる。
672名無し検定1級さん:2007/05/25(金) 22:52:07
テクセではPerlが出る。

基本情報にはPerlが出ない。
『合格情報処理』では、かつて「Perlも選択言語の1つに採用される予定」との
記事を掲載したが、もはやその可能性は無いだろう




基本情報に合格するために、Perlを勉強した俺の時間返せよorz
最初はCGIに書いてたけど、最近はめっきりPHPだよ 糞が
673名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:17:41
>>672

#!/usr/local/bin/perl

print "仕事でPerl使えば?";


言語でPerl出たら解けないだろうと思うな。
紙面いっぱいに正規表現なんかが出たら、俺、途中で帰るわ
674名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 00:22:02
>>673
インストールしようとしたら怒られたわw


結局、基本情報午後はマークシートの神が降臨なさって
CASL、奇跡の問題文読まずにマークで合格
675名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 10:12:07
perlでるの?来年春受験予定なんだけど。
昔から弄ってたんだけど最初から構文組み上げるくらいのレベルが必要なのか?
それとも構文に問題があるとか部分的に指摘するだけ?基本午後くらいのボリュームか?

はっきり言ってCよりperlの方が簡単だから心配はしてないけど。
一応勘を取り戻さないといけないんでテスト環境作りたいんだけどan httpd+active perlでいいっすかね?
linuxも動くから別に構わないんだけど…、↑の方が簡単かなIIS起動しても良いけど…マンドクセ。

別にテスト出来るソフトとかあれば教えて欲しいっす。
676名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 10:40:04
過去問をやってみよう。
といっても2年分しかないけど。

今年の問題ならプログラミング能力はいらんね。
6779:2007/05/26(土) 10:53:12
>>675
スレ違いはよそ逝けよバカ
678名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 17:11:50
>>677
スマソ、今秋セキュアド受験予定だからつい…
679名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 18:26:41
まともなことを言ってる9を久々にみた
680名無し検定1級さん:2007/05/26(土) 19:14:24
9はツンデレ
681名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 02:48:31
問題集ヤフオクで買おうと思ってるんだけどどうかな?古いと傾向違う?
682名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 10:49:11
しょっちゅう改定されてっからやめとけ
まぁ主な内容はあんま変わらんが
683名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 11:05:48
>>681
過去問集買うならいいんじゃない。
684名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 11:53:20
問題集をヤフオクに出したら高くうれますかね?
685名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 22:29:16
すみません、過去問の解説を読んでいてちょっと理解できないところが
あったので、よかったらどなたかご教授願えませんでしょうか。

【H17年問15】
クラスBのIPアドレスでは、サブネット化することによって64のサブネット
ワークと各サブネットワーク当たり1022のホストを構成することができる。
このときに指定するサブネットマスクはどれか。

【某参考書の解説】
64のサブネットワークを識別するには、サブネットIDとしては26(=64)が
必要になる。ビット数でいうと6ビットが必要。

↑この『26』というのがどうやって算出した数字なのかがわかりません。
6ビットが必要だということは理解できるのですが・・・
686名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 22:50:59
( 255.255.255.255 +1 ) - 64 = 255.255.255.192
255.255.255.192 = 11111111.11111111.11111111.11000000 = 26(1の数)
687名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:02:13
6ビットが理解できるのなら
32-6=26
でいいんじゃね?
688685:2007/05/27(日) 23:03:56
>> 686
なるほど、IPアドレス全体で見たときの1の数だったんですね。
いきなり「26が必要」と書かれていてピンと来ませんでした。
まだまだ勉強が足りないですね・・・
どうもありがとうございましたm(__)m
689名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:08:05
22の希ガス
255.255.252.0
6909:2007/05/27(日) 23:20:19
>>685
それさ、セキュアドのスレで質問することか?
691名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:25:40
おまえはひっこんでろ
692名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:29:56
あれ〜?2^6じゃなくて?

サブネットワーク64(=6ビット)必要だとして、ホスト1022台っていうのは
1024(=10ビット) − ブロードキャストアドレス − ネットワークアドレス
って事だから。そのまま10ビット確保。

クラスB
11111111.11111111.00000000.00000000
サブネットマスク(6ビット)
11111111.11111111.11111100.00000000

だから
255.255.252.0になるんだけどね…
プリフィックス値でもないし…、26って数字がどこから来るか分からない。
良ければ参考書の名前教えてくれない?
693名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 00:24:29
参考書にある解説の一部のみ、もしくは余談的な部分のみ抜き出してるんじゃね
694685:2007/05/28(月) 00:27:01
>>692
参考書というのはITECから発売されている2006-2007年度版の
「合格への総まとめ 情報セキュリティアドミニストレータ めざせスコア+100」
です。

解説の続きには「また、1022のホストを識別するには、210=1024であることから、
10ビットが必要になる」とも書かれています。
この『210』という数字もすぐにはピンと来ないのですが・・・。
6959:2007/05/28(月) 00:27:40
スレ違いな上に取ってくるソースの部分も紛らわしくて混乱させてるだけという
最悪だなこいつ(ノ∀`)>>685
696名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 01:03:06
>>694
それで分かった。大事な記号が消えてるんだよw
697名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 01:04:46
>>696
それか、数字の大きさに気付かなかっただなw
698名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 01:14:48
>>694
俺も同じ本持ってるけど、これって誤植だよ。
本当は64=2^6、1024=2^10が正しい。紛らわしいのはむしろアイテックw
699692:2007/05/28(月) 07:48:45
>>685
おはよ〜っす、多分レス付いてる通り誤植っしょ。
アイテックワロスw
700名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 15:25:23
午前は過去問を勉強すればいいようですが、午後はどんな勉強をすればいいでしょうか?
7019:2007/05/28(月) 15:36:55
>>700
なんでも相談してんじゃねーよボケ
702名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 15:53:24
>>701
おまえ、このスレにいらねえよ。
どっか行け!
7039:2007/05/28(月) 15:54:47
>>702
おぃおいこんな甘えてちゃん>>700を野放しにしていいのかよm9(・A・`)
704 ◆M2TLe2H2No :2007/05/28(月) 16:28:43
>>703
そんなこと言わずに教えてやれよ
7059:2007/05/28(月) 16:31:35
そのうち、この試験に受かるにはどうしたらいいでしょうか?なんてのが出てくるぞ(ノ∀`)
706名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 16:39:02
この試験に受かるにはどうしたらいいでしょうか?
707名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 16:51:44
1に勉強
708名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 17:04:45
2に勉強
7099:2007/05/28(月) 17:13:29
>>706
予想通り釣れタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
710名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 17:22:09
>>709
バカジャネーノ
711名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 19:10:26
僕、この試験受けたほうがいいでしょうか?
教えてくださ〜い
712名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 20:19:38
>>692
ありがとうございました。692さんの解説通りでしたね。
「210=1024」って書かれてる時点で、気付けよ自分って感じですね。
スレ汚し失礼しましたm(__)m
713名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 20:29:54
>>712
(´ω`)ノ
7149:2007/05/28(月) 20:33:15
>>712
(´・∀・)ノ
715名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 20:48:36
アイテックの解説ってこの程度なの?
716名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 21:26:06
文字をちいちゃくし忘れたくらいでそんな目クジラ
717名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 21:50:37
だな、どの参考書にも誤記なんてあるよ。
ITECに限ったことではないだろう。
718名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 22:40:13
社員乙
719名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 20:41:50
メルマガ(PDCAうんたら)に登録してみたんですけど、他に良いメルマガとかってありますか?
7209:2007/05/29(火) 20:55:49
>>719
そのメルマガは糞(ノ∀`)
管理者が試験範囲わかってないし、セキュアドと全然関係ない午前問題1問を大量の宣伝広告にまみれて送りつけてくるだけだからw
721名無し検定1級さん:2007/05/29(火) 21:15:03
>>720
ありがとうございます。
午前問題1問分だけならしゅんぜいさんとこと一緒みたいですね…
他にどこかいいメルマガあれば教えて欲しいっす…
722名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 02:20:19
キーマン
7239:2007/05/30(水) 05:43:08
>>721
メルマガはどれも糞なんだが
どうしてんなもんに頼ろうとすんだ(´・A・)?
724名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 07:01:45
いや、初回受験なんでモチベーション上げるためにとも思って…

なにせ周りにセキュアド受験する奴一人もいなぃ…orz
7259:2007/05/30(水) 07:19:29
変にセキュアド試験対策に特化したメルマガにしようとするからPDCAみたいな糞メルマガつかまされることになる
ああいうのはダメだ。視野が狭すぎる
それよりセキュリティを本格的に扱ってるようなサイトが発行する、最近のセキュリティ事件を取り扱ったようなメルマガ(ニュース)みたいなのを読むのが試験対策に一番いい
PDCAみたいな糞メルマガ読んでると逆にモチベ低下するぞw
726名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 07:58:12
9が正論を言っていると違和感を感じる・・・
727名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 16:22:51
中の人がひとりじゃないとかw
728名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 18:32:36
9はトリップつけてくれ
729名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 18:39:52
9はトリップの付け方わからないんじゃないか?w
7309 ◆dbGT5/Nbh. :2007/05/30(水) 20:55:24
んなこたーない(´・∀・)ノ
731名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 21:34:17
んじゃ次はトリンプつけてくれ

天使のブラ とか
7329 ◆RYJnY4VaGM :2007/05/30(水) 21:38:47
⊂ニニ( ^ω^)ニ⊃
7339 ◆dbGT5/Nbh. :2007/05/30(水) 21:42:05
やっぱ意味ねーじゃん(ノ∀`)
7349 ◆h.qxoaYYw. :2007/05/30(水) 22:23:21
そうか?
735名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 22:29:13
どんだけ偽物いるんだよm9(・A・`)
7369:2007/05/30(水) 22:51:53
9人いるよ(´・∀・)ノ
737名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 23:04:03
ヴェテ臭プ〜ンwwwwwwwww
7389 ◆M90Z/k61RQ :2007/05/30(水) 23:29:58
ここにもいるよ
739名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 08:43:07
#TqL--DzQ
7409 ◆IOAResult. :2007/05/31(木) 13:48:00
じゃあ俺も
7419 ◆99999BLUNE :2007/05/31(木) 13:53:08
俺も俺も
7429:2007/05/31(木) 13:58:55
>>741
神トリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
そのトリほすぃ(;゚д゚)9m
743名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 14:02:15
7449 ◆99999BLUNE :2007/05/31(木) 19:57:10
test
745名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 21:58:21
ソフ開とどっちが難しいの?
比べられないもの?

746名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 22:15:07
>>745
俺の会社では同ランクの報奨金が出る。
しかし、ソフ開は春と秋の両方があるのに対して、
セキュアドは秋しか無い。
となれば、今回はセキュアドを目指し、次の春にソフ開。
これが最短で取るための妥当な計画だろう。
747名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 22:27:57
>>745
漏れの知り合いは、
ソフ開持ってて、セキュアド落ちたやつ5人、
セキュアド持ってて、ソフ開落ちたやつ3人、
両方持ってるやつ、2人、
両方落ちたやつ多数
748名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 22:35:43
>>746
俺の会社、セキュアドはソフ開の2倍近く報奨金出るよ(テクニカルと同額、同区分)
749名無し検定1級さん:2007/05/31(木) 23:57:43
ウチの専門学校報奨金どころかお祝いの言葉すら出ない…ショ(´・ω・`)ボス
750名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:03:13
>>749
学校で報奨金なんて出すところないだろw
お祝いの言葉すらないってのは悲しいが。
751名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:11:04
>>750
講師ちゃう?
752名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:16:30
>>751
その発想はなかったわ
753名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:22:14
>>747
興味深いデータだな。
ほとんどの人はソフ開の方がなじみやすいからソフ開ホルダーの方が
多いんだろうね。
年齢層が高くなるにつれてセキュアドにシフトしそうなので、結局は同じ
難易度なのかな?
754名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:43:53
他サイトとかでは
ソフ開の方が難しいとはよく聞くけどな
と言うか、今から受ける身としてはそうであって欲しいな
755名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 00:52:34
うちの会社じゃ、ソフ開には資格手当て出んが、
セキュアドには出る。
756名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 02:27:34
みんなはもう勉強始めてるの?
濡れはまだやる気が出ないorz
757名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 03:45:25
>>756
春の結果が出てからにしようと思ってる。
758名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 13:38:24
>>756
心配するな、俺もそうだ
759名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 14:08:51
>>756
簿記終わったらやり始める。
再来週からでんな。
760名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 14:26:44
>>757の春の結果って何の結果?
761名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 14:36:23
>>756
MCPでもやればいいやん。いつでも受験できるぞ。
762名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 16:59:35
ちょwMCP!!wwwww
763名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 22:51:36
>>760
テクセ。
落ちてたらセキュアド頑張ろうかと思ってる。
受かってたらやる気急落。
764名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 23:38:45
>>754
シスアドと基本情報の関係に似ているかも。

若干ソフ開の方が難しいと思うが、
同ランクとみなしていいレベル。
765名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 23:43:44
>>756
簿記って1級?
受かるといいね。

みんなやる気出ない人はこの時期って何してるの?
実務書とか?
テキスト?
ちなみに濡れは…FPやらTOEICやら受けてますorz
766名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 07:51:27
767名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 10:26:24
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1180258001/
学問・理系 [数学] “またお前は騙されたわけだが”
768名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 11:22:39
粘着だな、なんかセキュアドに恨みでもあるのか?w
769名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:00:13
質問があるのですが、ご返答戴ければ幸いです。

セキュアドを取ろうと思い、参考書を色々と探していますが
どれが良いのでしょうか?(皆さんのお薦めの)
自分の候補としては、

情報セキュリティアドミニストレータ合格教本 (平成19年度) (単行本)
岡嶋 裕史 (著)



情報処理教科書 情報セキュリティアドミニストレータ 2007年度版 上原 孝之

で悩んでいます、どちらの方が良いでしょうか?
自分が中身を見た感じ前者は、イラストなどが豊富で理解し易そうな感じがします
後者の方は説明が難しいのですが、みっちりと詰め込んである感じがしました。
7709:2007/06/02(土) 23:08:20
> 質問があるのですが、ご返答戴ければ幸いです。
プゲラwww
771名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:18:57
>>769
つーかさー
自分の使いたい奴を使えば?

ぶっちゃけ合格しちゃった奴はもうスレには来ないと思うのよ
みんな合格してない奴なんだけど、返答して参考になると思うか?
772名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:28:47
すんまそ
773名無し検定1級さん:2007/06/02(土) 23:57:10
PGなら先にソフ開を持ってるほうがいいだろう。
そのほうが技術屋らしくなる。
774名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 01:07:27
>>769
時間はまだあるんだし、理解し易いと思う方を買えばいいんじゃね?

で、過去問 解いてみて、足りなきゃ買い足せばいいんじゃね
775名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 02:45:42
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘

▽NHK:給与、公表義務 削減へ新規定−−総務省が放送法改正案
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
776名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 03:49:22
40歳平均所得は?
777名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 06:42:06
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |< 平均所得は公表の義務なし。
 ( ┤ |      | | | 国民は受信料を払えばいい。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘

▽NHK:給与、公表義務 削減へ新規定−−総務省が放送法改正案
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
778名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 11:50:44
羨ましいんならNHK入ればいいんじゃね?
人の批判してる前に自分成長させろよ。

SE、PG、NEでも努力すれば十分年収1000万超えは可能。

と、釣られてみるテスト。
以後スレ違いにつき終了。
779名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 14:04:47
ちんぽっぽ
780名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:27:24
AtMI1KKtOは女かネカマで潜伏してるw
781名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:28:20
(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
782名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 20:44:17
(ry
783名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:48:53
来週ソフ開に受かったら、こちらにお邪魔させていただきます。
784名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 21:57:26
>>783
免除有る方を受けたら?
785名無し検定1級さん:2007/06/03(日) 22:23:14
>>784
アプリをやってみようと思ったのですが、論文が難しすぎました。
難しいというよりもどうすれば良いのか分からない状況…

今回の改定でアプリの免除制度がラストになってしまうのは辛いですが、
その分セキュアドにつぎ込みます!

…ソフ開受かったらの話だけれどもw
786名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 00:46:00
結局、現行の「情報セキュリティアドミニストレータ」はいつまで受験出来るんだ?
7879:2007/06/04(月) 00:57:18
>>786
今年が最後だよ(´・∀・)ノ
7889 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 01:42:29
>>789
偽物うざっm9(・A・`)
7899 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 01:51:44
790名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:31:51
 安倍晋三首相は4日夜、報道各社の世論調査で内閣支持率が下落した原因について
「やはり年金問題に対する国民の不安が表れたのだろう」と述べ、年金記録漏れ問題
が影響したとの認識を示した。
 その上で、今国会成立を目指す社会保険庁改革関連法案や年金時効撤廃特例法案に
関し「まだまだ浸透していない。丁寧に誠実に説明して不安を解消していく。そのため
に全力を尽くしたい」と述べた。

■ソース(Yahoo!・時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070604-00000174-jij-pol
791名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:39:28
なくなると言うか統合前に取っておいた方が良いの?
792名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 00:42:03
>>685
>>692
ありがとう、丁度過去問題を回転させていました
なんかIPアドレスのコツを掴めました
1がネットワーク(ANDスル)
0がホスト
あとは直感(笑い)で頑張るのみですね
文系の人間なので語呂あわせです。

多分26って、平成13年の午前の問15の問題の解答の様な気がします
それを誤植した可能性が高いと思います・・・・・なんとなくですが
793名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 01:17:46
なんかトンチンカンな奴が来たぞ!
794名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:28:27
>>792
なら直感で受かる。
795名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 12:17:26
皆さんソフ開と情報セキュアドならどちらを取得したほうが
新卒の就職活動有利だとおもいますか!?
796名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 12:29:22
テクニカル以上じゃないと就職活動の役には立たない。
797名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 14:18:21
>796
まったく役には立たないんでしょうか?
798名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 15:31:23
>>796
>>797
それでいいから、他所に行ってくれ
7999:2007/06/05(火) 15:32:50
>>795
とりあえずウザイ
800名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 16:30:18
つめたいな
8019:2007/06/05(火) 16:56:37
だっておれら無職だから答えられないし。
802名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 17:45:43
SEだったらソフ開の方が需要ありそう。
セキュリティ関連の仕事ならセキュアドがいいんじゃない?
8039:2007/06/05(火) 18:07:06
>>802
いちいちマジレスしてんじゃねーカス死ね
スルー覚えろボケ
804名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 18:09:12
>>803
人がどうコメントしようが自由だろうが
死ね
805名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 18:48:11
803は必死すぎワロスw
806名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 19:57:39
>>795
ソフ開のほうをお勧めする。業務に直結するし、幅広い分野を体系的に
学習できるから。
セキュアドはどちらかというと業務を行う上で意識すべき事、といった
感じだな。
結局は、君が好きな方を取ればいいと思う。
807名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 21:01:27
セキュアドの方がもってる人が少ないし
今はどこもセキュリティにはうるさいからな
だから、セキュアドの方がいいと俺は勧める
808名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 22:37:55
ソフ開は来年の春にもチャンスがあるけど、
セキュアドは次を逃したらもう無い。
となれば、有利不利は置いておいて、とりあえずセキュアドを確保しておくべきだろ。
809名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 22:44:24
大手情報セキュリティの会社に勤めてるけど
セキュアドはいらんと思う。
こういう仕事してると嫌でも身につく知識だし
わざわざ資格として残すもんでもない。
セキュリティの知識を活用できるようなコンピューター系資格がいいと思う。
俺はアホなので基本技術なんたらとか取れないので
これ取ろうとしてる。
810名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 00:33:15
>>809
一般企業でのセキュリティ部門向けには
いいと思うんだけどな、セキュアド。
811名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 04:25:50
なんか今秋のセキュアド試験受験者増えそうだな…
最後っぽいし…
812名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 05:30:46
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  最後だから受験者が増えて、新制度で受験者が増える。
 ( ┤ |      | | | これで、落ち続ける受験者を呼び戻す。うまくいくかな。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
813名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 08:48:27
NHKじゃねぇだろ
814名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 13:58:02
というか増えないだろ
増えるとも思ってないだろうし
815名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:50:25
>>812
IPAと書け。
816名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 19:58:29
>>811
いや、増えないでしょう。
テクセと統合した後のセキュリティ区分は今のセキュアドよりも難しい
はずだから、セキュアドはあまり意味がなくなるかもしれないな。
受験層は、おそらく他の区分が難しくて仕方なく選んだ、もしくは
何でもいいから取得しようといった考えの人が多いかもしれない。

でも今度の秋で悲惨なのは、間違いなく上級シスアドだろうね。
果たして何人受験するのだろうか?
817名無し検定1級さん:2007/06/06(水) 20:12:35
上シスのスレもまた落ちたしな。
818名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 23:59:03
上シスなんて難関なわりに報われない試験なんてマニア以外うけないわな
819名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:47:37
おまいら勉強って、どうやってる?
参考書をひたすら丸暗記と言うか徹底的に覚えてから過去問やる?
それとも、参考書を大雑把にやってから、過去問をやって
間違った箇所を重点的にやり覚える?
820名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 22:51:21
>>819
とりあえず過去問やる。
分からない問題は解説を読む。
午前はこんな感じ。
821名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:09:56
参考書を徹底的にやってから?
822名無し検定1級さん:2007/06/09(土) 23:20:03


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前のチンコはどうして小さいのか [ハンディキャップ]
彼女の精神世界で癒される第29章 [癒し]
【開業】行政書士実務の基礎勉強-3【予定】 [店舗運営]
manko!アニータのパイズリpart12[オカルト]
△下着チラリズム安ぬぐみ&押切萌え3△ [アイドルセクシー]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x

823名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 02:51:41
セキュアドって基本情報よりもずっと難しいの?
運用者側と開発者側とで、比較も難しいとは思うけど。
うちの会社では基本情報よりもセキュアドの方が取りやすかった
って言う人が何人かいる。


824名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 03:01:42
>>823
求められているものが違うので
人によるとしかいえん。
825820:2007/06/10(日) 10:52:42
>>821
参考書なんて見ない。
理解できない問題があるときだけ見る。
826名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 13:18:28
過去問題集だけで合格できる。実際俺がそうだった。
最早で半年合格可能。
827名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 15:50:38
すげー
828名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:05:53
簿記3級落ちたから、今日からこれ勉強するわ
ヨロシクね^^
829名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 22:15:08
俺も先週から勉強始めた、参考書を一通りやり(八月までには終わらせる)
で、残りは過去問説きまくる予定
830名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 22:58:09
無事ソフ開受かったので次はこちらにお邪魔します
831名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:52:38
ここの人は合否はどうなったのだらう?
832名無し検定1級さん:2007/06/11(月) 23:53:01
>>830
やるな・・・・・!!
ちなみに、年齢は?
833名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 01:57:47
去年の初めクソニートだった俺(まじ後悔・・)
それから新規一転
シスアド→基本情報→ソフ開→簿記2級と来た。

秋にこいつ受けるっす!!

TACの奴受けた人いる?
834名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 02:26:42
日曜の簿記2級自己採点で90以上
まず受かったので予定通りこちら受けます。

日商1級とセキュアド同時進行なんでちょいと辛いかな。

秋に受ける人お互いに頑張りましょう
835名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 02:41:21
>>834

俺と一緒だなまあ簿記は来年6月だが
836名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 03:05:27
日商1級なら簿財のが良くない?
837名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 08:54:16
基本情報とソフ開もってるんですけど、
初級シスアドとセキュアド受けるとしたら、
どっちを方が需要があるのでしょうか?
838837:2007/06/12(火) 08:55:52
間違えました
初級シスアドもしくはセキュアド受けるとしたら  です
839名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 09:15:43
>>837
ソフ開持ってる人間の質問とは思えんな。
840名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 13:37:59
>>839
禿同w
841名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 20:58:52
ソフトクリーム開発
842名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 00:14:42
今から受験対策する奴、参考書・問題集はどれを買う?
843名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 01:27:27
TACやってる奴いんの?
844名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:25:26
>>843
俺はこれからやる。
会社がTACと契約しててな、会社が費用の半額を負担してくれるんだ。
で、合格すれば全額負担してくれて、さらに一時金が貰える。

高いだけあって、質は実に良い。
845名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:28:49
ああ、「質が良い」ってのは、基本情報の時の経験の話な。
846名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 08:14:22
社員乙
847名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 19:23:16
基本情報程度、本一冊やればできるだろ
848名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 03:43:30
>>834
無職?
849名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:40:08
セキュアドは今年が最後って話題がちらほらあるけど、ソースある?
850名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:42:41
今話題のブルドックソースなら・・・
851名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:53:18
TOBされてる最中ですけど。。。
852名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 22:55:31
TOB対策に対して、法廷に持ち込まれようとしてますが・・・
853名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:01:20
>>851
テクセがセキュアドをTOB!?
かと思った。
会社のブルドックソースのことだったか…
854名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:02:40
TOBで株を買占め カモンレッツダンス カモンレッツダンス べいべー
855名無し検定1級さん:2007/06/14(木) 23:06:11
>>849
あるよ。
とりあえずググれ!
856名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 19:20:05
いよいよだなオマエラ

案内書・願書(冊子)の配布期間

平成19年7月2日(月)〜 8月20日(月)

※ 郵便局窓口で申し込む場合は、紙の願書が必要なので、案内書・願書(冊子)を必ず入手してください。

※ 願書の入手方法は、後日掲載します。

※ インターネットで申し込む場合は、紙の願書は必要ありません。
857名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 19:38:47
タック連携羨ましいわ。
やっぱ大手?
858名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 20:18:05
>>856
あああああまだ全然手を付けてないいいい_| ̄|○
859名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 01:04:16
>>858
俺もまだだわ
申し込んでから始めようと思ってる
860名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 01:06:58
>>857
しょぼい企業でもやってるよ
861名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 01:25:50
TACの価値は講義より自習室だな…
862名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 08:42:57
午後はどうやって勉強したらいいんだろ?
863pika:2007/06/16(土) 09:23:32
ピカのように基本用語をしっかりとやりましょう。
864名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 21:13:15
今からこの試験受けるメリットって何かあるの?
865名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 21:27:51
>>864
メリットなんて人それぞれだ。
メリットないなら無理に受ける必要などない。
866名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 22:07:42
試験制度が改定されたので、
過去の情報セキュアドの価値は皆無になります。

とでも言われると思ってるのだろうか
867名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 22:21:58
>>865
正解

合格したってことが自信になれば
それだけでもいいしね。
868名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 23:43:15
過程が大事なんじゃないのか?
869名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 23:45:07
確かに、家庭は大事だな。
定年になってから三行半をつきつけられたら嫌だもんな。
8709:2007/06/16(土) 23:56:00
>>869
おさん(´・ω・)?
871名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:06:07
結果がメリットになる人がいることも分からない知能程度では、
初級シスアドが限界ではないか?
872名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:17:51
結果だけ求めるんならMCP、LPIC、CCNAでも取ってろw
873名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 00:31:03
どんな試験も、受けるのに結果を求めないほうが変わり者だよw
874名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 03:40:42
ソフ開に受かって次にセキュアド受けようと思っているんだけれども、
文章を書かされる問題が多くて難しいね。
875名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:05:00
えーこの資格って来年からなくなるのかよー・・
このスレもっと早く見ておけばよかった。。
本買っちまったよ。。落ちたらゴミだなww
ところで日本経済新聞社の「午前問題集」買ったけど使ってる人いる?

>>874
もれも同じだ
まだ午前しかやってないが・・・
がんばろうぜ
876名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 12:33:17
>>875
ケチ付けながら、結局受けるのかよ!(ワラ
877名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 15:41:00
なくなったら、テクセだけになるの?あるいは統合するの?
878875:2007/06/17(日) 16:40:04
>>876
本買っちまったんだからしょうがねーじゃねーかwww
一発で取るしかない・・・
この本でがんばるお
879名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 17:26:25
来年無くなる可能性って実際のところ何%くらいなんだろ?
JITEC正式発表してないでしょ?
880名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 17:35:57
なくなったとしても無駄になるわけじゃないから
心配するような事はなにもない。
881名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 18:37:14
だな、受かればいいだけの話だ。
882名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 19:17:52
会社の資格手当てがソフ開より高いのが納得いかないけど
お金が欲しいのでこれから勉強して受かります
883名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 19:24:56
納得いかないってどんだけアホなんだよ
884名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 19:48:22
ッ出るだけいいじゃん


885名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 23:46:07
来年、無くなるわけじゃないだろ

テクセと統合されるだけ。
名称が変わるだけ。

別に業務独占資格じゃなくて、能力認定試験なんだから、
テクセに統合されたり名称変更したところで困ることは無いだろ。

それよりも、だ。
「システム監査や情報セキュリティ系は、将来の資格化も視野に入れる」
と報告書(?)には明記されているが、
セキュアド取得者に対する恩恵は多少あるのかな?
だとすれば、つべこべ言わず、簡単なうちに合格しておいた方が得。
886名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:17:09
みんな俄然本気で凄い合格率になりそうだなオイ!w
887名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 01:24:43
まあ、この時期は比較的モチベーションが高いからなw
ちなみにピークは申しこんだ時で
一番低いのはテストの直前とと終わった直後だな
888名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 04:06:10
みんながやる気出しても、合格率そろえるために足切られてあぼーん
889名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 04:59:42
>>879
確かセキュアドって、出来てまだ5年くらいしか経ってない資格っしょ?
そんな短期間に廃止するとは到底思えないけどな
890名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 11:44:13
そろそろ今年度版の参考書も出揃ってきたと思うけど、みんな読んでみて感想はどう?
受験申し込んだら最後、勉強始めようと思っているんだけど、なんだか参考書の話が少なくない?
891名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 19:53:29
情報処理教科書買おうかと思ったら
最近受かったテクセのそれと同じで萎えた

著者一緒なんだもん

合格教本買うしかないな!!
892名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 19:59:17
>>891
同じかなぁ?同じなら俺も買わずにすむんだが(´・ω・`)
893名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:09:07
>>890
受験申込み前から、参考書買う馬鹿は少ないからなw
894名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:13:33
受験申し込み前から本買ってきた数少ない馬鹿の俺が来ましたよw

あまり種類がなかったので、とりあえず日経新聞社の標準教本を買ってきた。
895名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 20:36:06
>>894と同じく申し込み前の先月中に買って、
ようやく今月になって勉強はじめた俺も来ましたよww

俺はとりあえず技術評論の合格教本買ってきた。

896名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 21:00:46
リックなんとかって会社のコンパクトブック買った
これはかなりよかった
8979:2007/06/18(月) 22:15:11
良書だけは教えんぞm9(・A・`)
898名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 00:22:03
今ITECの予想問題集をやっているんだけれども、全く解けないです…
三巡くらいすればようやく分かってくるのかなぁ。
899名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 07:29:57
TAC注文したのに届かねえよ。
どうなってるんだろ?
900名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 07:48:31
おまいら教科書を買うんだな
漏れは日経の午前問題集と午後問題集だけでやりきるよ
どうも問題じゃないと苦手だ
901名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 07:58:17
勉強はじめるのはえーよw
902名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 08:05:01
教科書からやるならもう始めるだろ
903名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 18:48:12
TAC届いたけど、基本情報より量が少ない。
904名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 19:03:18
>>900
俺も。分厚い教本かってもなかなか読む気になれんしなぁ
9059:2007/06/19(火) 19:12:28
分厚い教本なんてたいがいが〜を適切に行うこと、なんて曖昧な記述に終始してるだけの読んでるだけで眠たくなりそうな本ばっかだろ(ノ∀`)
906名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 20:43:29
この春のテクセのために勉強してた時の話だけど、教科書から入ると寝てしまうので
問題集中心に進めてた。
で、テクセ、テクネ、セキュアドの過去問から関連ありそうな問題を選んで解いていって、
あやふやなところは「情報処理教科書」を使って知識の裾野を広げられればいいなあ
なーんて思ってたんだけど、そこで判明したのが、「情報処理教科書」って
それら関連試験の過去問から(逆算のようにして?)作ってるだけだった。
なので結局過去問の解説にはなっても裾野は広げられなかった。
セキュアドの教科書も同じ人みたいだから、とりあえず買う気になれない。
907名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 21:13:26
>>906
そこまで勉強してれば午前は余裕だね。
908名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:09:43
技術評論社と日経の問題集ってどっちがいいんだろ?
漏れは日経派!
909名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 22:11:25
俺の場合、日経はどうも見にくい。・
ごちゃごちゃ感がある。
910名無し検定1級さん:2007/06/19(火) 23:08:25
片っ端から載せてる本読んでも疲れるだけだわな
試験に受かる事が目的なんだから、要点だけ絞った本で大丈夫
9119:2007/06/19(火) 23:25:28
>>910
そう試験に出るところだけ都合よく載せられるかバカ(ノ∀`)
予知能力者かw
912名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:03:20
>>900
確かに
問題やらないと覚えられないよなw
913名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:28:03
この試験ってソフ開より簡単じゃない?
いけそう
914名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:38:25
そう試験に出るところだけ眠たくなりそうな問題じゃない
ちなみにピークはどんだけおさん(´・ω・)?
あああああまだググれ!全然手を付けてないいいい_| ̄|○
俺も先週からマジレス
とりあえず世論調査で申し込む場合は、後日掲載します。
915名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 00:49:15
日本語でおk
9169:2007/06/20(水) 01:03:01
>>915
彼はたまに出没するキチガイランダム君だよ(´・∀・)ノ
917名無し検定1級さん:2007/06/20(水) 01:16:24
>>911
本屋に置いてる教科書全部目を通してみろ
1から10書いてある本から、1から5ぐらいしか書いてない本まで色々ある
918名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 00:12:09
覚悟はしていたつもりでもレコーダが反応を返してくれるまで、いままで録り貯めたフィギュアスケートの番組達が走馬燈?のように思い浮かびましたので、本当、HDDが飛ばないに越したことはありません…。
919名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 16:38:58
情報セキュリティ基本方針は、情報セキュリティポリシに関するガイドライン
を参考にして
情報セキュリティ対策基準は、JIS Q 27001を参考にしていると解釈して
いいでしょうか?
920名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 21:46:30
? 誰が参考にしてる話?

主体によって 情報セキュリティ基本方針 は違うよ

キミ、何か「情報セキュリティ基本方針」を勘違いしてないか?
921名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 22:21:37
更新制度確定おめでとう。
既合格者の資格は紙切れへ〜ww
922名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:05:36
>>921
ソースは?
9239:2007/06/22(金) 23:29:28
>>921
妄想乙(ノ∀`)
924名無し検定1級さん:2007/06/22(金) 23:38:34
なにが確定したのかは知らんけど

ttp://allabout.co.jp/career/swengineer/closeup/CU20070422A/index2.htm
これ見る限りは、セキュアドとテクセが合併するのか?
925名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:39:47
今は認定試験だけど、
監査とセキュリティは将来、資格化も視野に入ってるらしいね

その上で更新制度導入になるだろう


資格化してもらえるなら更新制度導入は望むところだろ


926名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 00:54:34
まぁ死亡一直線なのは個人情報保護士と
それとおなじとこがやってる情報セキュリティ検定だな。
927名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 22:53:50
IMSMって認証制度の事?
規格のJIS Q 27001で規格の事?
928名無し検定1級さん:2007/06/23(土) 23:11:12
IMSMって何よ?
ISMSとちゃうんかい?
929928:2007/06/23(土) 23:19:27
なんか釣られた気がするので
>>927は今からスルーすること
にしますた(´・ω・`)
930927:2007/06/24(日) 00:13:32
すんまそ、間違えました
931名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 09:29:48
>>928
I'm SM!
932名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 15:14:40
アイワズゲイ
933名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:32:42
FE(H14)→SW(H16)→DB(H17)→NW(H18)→SV(H19)ときて、

今更だけどこの資格を秋に受けようと思う。
おすすめの参考書はあるかね?
934名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 17:49:54
>>933
あんたなら、無勉で受かる!
9359:2007/06/24(日) 18:10:11
>>933
じーさんの高合格率二桁のラッキー合格ウェーブに乗っただけのラッキー合格者だね(´・∀・)ノ
それともそれ全部受験しただけ(´・ω・)?
936名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 18:15:12
と、なにをやっても駄目な親父がかたっております
937名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 19:17:23
>>933がいまさらこの試験に受かっても当然すぎて面白くもなんともないな。
趣向を変えて一年がかりでESはどうよ。
938名無し検定1級さん:2007/06/24(日) 21:49:04
9ってどこにでもいるけど資格持ってるの? 自分が取れない腹いせに煽ってるようにしか見えなくて不憫すぎる
939933:2007/06/25(月) 15:40:49
ごめん。AE(H17)忘れてたw

FE H13秋× H14春○
SW H15春× H16春○(得意なアルゴで合格)
NW H17秋×
DB H17春○(GAKKOとともに合格)
AE H17秋○(無勉で余裕の一発合格)
NW H18秋○←ここじーさんと違う。
SV H19春○(じーさんとともに合格)

とりあえず予想問題集と本試験問題集買ってみた。
午後問題の部だけ2巡して、合格してみせる。
940名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 18:23:29
皆、勉強する時間ある?
941名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:02:56
>>940
無いことは無い。
しかし、なかなか精神力がついてこないな。
942名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:26:07
夏休み頑張ればそれだけでいけると思ってる
社会人の人にはごめんなさい
943名無し検定1級さん:2007/06/25(月) 19:44:14
>>933
ANやPMは取らないの?
944名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 01:31:35
お盆終わりまで休みが取れそうにない・・・
まぁそれから頑張るさ
945名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 01:53:57
>>933
あんさんなら、試験前1週間ちょっと過去問みれば合格できるって
946名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:17:29
俺は去年DB取得したので勢いで
ハーバード受けたら受かったし
身長は199センチ 体重2トン
目からビームが出せ、部下は2万人
その部下達のNO2はフリーザも一撃で倒せるほどの実力者だけど
俺はそいつを2秒で殺せる。
947名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 21:27:23
あーーーーーーーーーー
中田氏してもうたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:07:00
>946
偶然だな。
俺は一昨年DB取得した勢いでホノルルマラソンで一位になったし、
身長57m 体重550t
デビルアローは超音波
デビルイヤーは地獄耳

フリーザを一撃で倒したトランクスを一撃で倒した、完全体セルだ。俺は。
はっはっは。
949名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:17:17
面白くねえよゴミ
950名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:21:36
>949
別にオメーを楽しませるために書いたんじゃねー。
だいち、オメーを楽しませてどーする?w
951名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:24:38
いいから死ねよ
存在からしてつまんねえんだからよ
952名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:25:40
顔真っ赤ですよ
953名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:25:46
>951
頭おかしーよ、オメー
954名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:26:36
てめえもな
955名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:26:42
な、なんだ?!
一体なにがあった?w
956名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:27:54
おめえはすっこんでろ
957名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:34:10
>955
夏厨が暴れまわってるだけだw
958名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:36:01
と、夏厨が涙ながらに語っております。
959名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:39:54
>958
安心しろ。最悪精神病院があるぞ。
お前に行く先。
960名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:44:59
日本語は正しく使えよアホ
961名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:48:02
なんかもう、セキュアド受験生のLVが知れる流れだな、これ・・・。
962名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:52:57
セキュアド受けるような奇特人間にぴったりな展開じゃないか
963名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:56:43
シスアドスレがガキばっかりと思ったら、セキュアドスレも荒れててウツ
964名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 22:59:27
おっさんはさっさと寝ろよハげるぞ
965名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:29:39
もう祭り終わり?
珍獣どもが夢の跡?
966名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:37:28
この程度で祭りとか言ってんじゃねえよゴミ
967名無し検定1級さん:2007/06/26(火) 23:43:40
中田氏しちゃったてヴぁああああああああああああああ


9689:2007/06/26(火) 23:49:08
みんな仲良くしようネ(´・∀・)ノ
みんなで力をあわせて一緒に合格だヨッo(´・∀・)o
969名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 07:56:21
解説すると、
>>939の真偽はともかくとして、好調であることを嫉妬した>>946は、
場を白けさせようとして、このようなつまらない書き込みをしたのだ。

しいて言えば、その後の荒れ具合も、
同一人物による自作自演の可能性が高いと考えられる。
970名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 19:51:10
ちがうだろ。
書くだけなら誰でも出来るって皮肉だろう
それ用の有名なコピペの改変だし
971名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 21:10:04
少しずつ勉強を進めているけど、
午前は軽くクリアできるような気がしてきた。
午後はまだ手をつけてない。
972名無し検定1級さん:2007/06/27(水) 23:08:14
偶然だな。身長1週間ちょっと過去問みれば望むところだろ
973名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 00:37:13
現在大学1年生
シスアドを高校3年のときに取った
何かそこそこ認知される資格を取っておきたい

こんな俺が今から勉強して情報セキュアド取れる?
974名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 06:08:25
>>何かそこそこ認知される資格

すでにアウト
975名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 06:50:00
>>973
楽に取れると思う。
976名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 00:25:34
>>973
楽勝だろ、よかったな
977名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 01:28:42
お前らそうやって油断させておいてライバルを減らそうたって、そうはいかんぞw
978名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 02:35:27
>>977
いや、学生は勉強に専念できるから結構楽だと思うよ
979名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 02:57:43
逆に今からで間に合わない理由を知りたいもんだ
980名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 06:13:45
学生なら7月8月は毎日8時間勉強できるからな。
それなら十分受かるだろ。
981名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 14:40:22
そして気づけば10月
982名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 19:55:15
>>980
いや、いくら時間があったとしても、普通は8時間もできないだろう。
せいぜい3時間が限度。

むしろ時間が無い社会人のほうが、会社や給料とかにも影響してくるだろうし
かなり勉強していそう。
983名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 22:51:50
まあ、このクラスの資格に直前期ならともかくいまから8時間はかけられんわな
984名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:22:34
8時間やるつもりでがんばればいけるだろ

なんで最初から3時間しかできないとか
チンカスみたいなこと言ってるの?

ウザイから個人情報保護士でも受けとけば?
チンカスには丁度いいと思うよ
シスアドを高3で取ったとか、
自分のやる気とは無関係な情報しか提供できない
チンカスには保護士程度がお似合いだと思うよ
985973:2007/06/29(金) 23:27:12
thx
問題見た感じ結構いけそうなので参考書買って勉強してきます

>>984
>>982は自分じゃないです。念のため
986名無し検定1級さん:2007/06/29(金) 23:57:05
個人情報保護士は試験前3時間勉強したら
受かる試験だからなぁ
987名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 02:01:31
>こんな俺が今から勉強して情報セキュアド取れる?

ちゅーか社会人が会社でこんな質問してたらボコボコにされるなw
学生ってうらやましいよな
988名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 02:16:14
ここは学校でもなければ会社でもないだろ。
正直どうでもいいし気になるなら聞けばいい。
答えたい奴は答えるし煽る必要はない。
989名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 02:21:21
会社でどうこうなんてどうでもいい話だな
990名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 02:37:47
ホントだな
俺でも受かる?とかマジでどうでもいいな
991名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 02:42:31
必死だなw
992名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 02:56:04
おまえがなw
993名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 08:40:05
ここはそんなに書き込みが多いスレじゃないんだ。
にも関わらず、似たようなノリのレスが短時間に集中したら、
それは自作自演だと予想がつくだろ・・・。
994名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 08:55:25
次スレは?
995名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:15:01
立てれなかった。
他の人頼む。
996名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:41:01
997名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 09:59:50
この資格が必要な職種なら
会社に自習室や勉強会があるだろう。
そういった設備なんかないショボ会社でセキュアドなんて必要あるの?
998名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 10:42:29
埋め
999名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 10:43:42
999ゲット
1000名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 10:45:28
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。