■■【マン管】マンション管理士試験 34団地■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LEC予想ライン発表
(財)マンション管理センター http://www.mankan.org/
マンション管理士になるには(国交省) http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/mansion_.html
(社)高層住宅管理業協会 http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには(国交省) http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/control_.html
合格講座掲示板 ttp://www.sikakuyo.com/mankan/keiji1.html

【合格推定点・解答速報一覧】追補6版
34±1点 大原 ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/mankan/kaito_mankan06.pdf
35点前後 Wセミナー https://www.w-seminar.jp/mansion/request/sokuhou06man.cgi
35点前後 サニーサップ ttp://man-pri.com/
37点前後 TAC ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/m-kanri/pdf/m_kanrisi18.pdf
37点 日建 ttp://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/apartment/2006_kaisoku_m_02.aspx
38点 LEC https://personal.lec-jp.com/mankan/kaito_0611/pdf/VU06871.pdf
       http://www.lec-jp.com/mankan/pdf/061204.pdf ←★NEW★
日ビ法 ttp://www.bho.co.jp/mansion/kaitou/18k.html
クレアール ttp://www.crear-ac.co.jp/kaitousokuhou/takken/2006mankan.htm
東京法経 ttp://www.thg.co.jp/mansion/sokuho/open/mansion.htm
ユーキャン ttp://manabi.u-can.jp/mnbpc/QuickAnswerCreateHtml.do?id=fd477d8a0f07bcd5010f27abbe377c2a
週刊住宅 ttp://www.shukan-jutaku.com/event/h18mankan_answer.html
住宅新報 ttp://www.jutaku-s.com/mankan/
大栄総合 ttp://www.daiei-ed.co.jp/sokuho/mansion/ma0611.php
フォーサイト ttp://mankan.foresight.jp/news/
大栄教育 ttp://www.daieinet.com/
DAI-X ttp://www.dai-x.com/info/sokuho/
アットホーム ttp://www.athome.co.jp/atweb_static/takken/sokuhou/
FSK ttp://funama.jp/
ライセンスメイト ttp://www.l-mate.co.jp/saiten.htm
イスト ttp://www.ist-p.com/
Yahoo ttp://stepup.yahoo.co.jp/shikaku/sokuhou/detail.html?skn=20061126

※参考:平成17年度の合格推定点(実際の合格点:34点)
Wセミナー:32±1 TAC・日建・DAI-X:33±1 LEC・大栄総合:33-34 クレアール:35 大原:35-36
2名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:47:58
前スレ

■■【マン管】マンション管理士試験 33団地■■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164716264/
3名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:51:50
3げと
4名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:52:16
そんなに、文句あるならもう受けるなやw 今回簡単なんだから
そんなもんだろ! 調査士とか鑑定士みたいに役に立つわけでもないのにw
5名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:52:24
5げとせんき
6名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:53:14
正直、予備校で一番信用できるボーダー出すのって、

タックじゃない??
7名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:54:14
タックが一番安定してる
8名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:55:54
ボーダーが38点てことは、38点取った奴は合格?
9名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:55:59
>>4
じゃかましいわ われー
10名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:56:21
正直、ガクブルなままで新年を迎えなきゃいかんワケで・・・・
ケアレスミスしてたらどないしよ・・・・
11名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:56:42


302 :名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 22:24:27
275さんほか
今年の社労士は、全部の予備校が、選択式、択一式で外しました。
選択式が28点を予想する学校が多かったのですが、実際22点(満点40点)
択一式が、45点前後を予想する学校が多かったのですが、実際は41点(
満点70点)でした。特に、この受験界で一番有名な、秋保先生がそれぞれ
28点、46点の予想だったのです。それで、合格率が8%ちょっとダッタのです。
社労士受験生は驚きました。
結局、学校は保険をかける意味でかなり高い点を予想していたのが
わかりました。


303 :名無し検定1級さん :2006/11/29(水) 22:29:00
以上のような社労士の結果があると、マンションもあながち
30点前後の合格でも全然不思議でない事がわかります。
世の中にできない人は多くいるのです。
おそらく、30点から31点で決着だと思います。

12名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:57:41
http://www.lec-jp.com/mankan/pdf/061204.pdf

※ 問2について

肢3と肢4については、条文との関係を文言通りに比較し、肢3を正しいものとするが、
いずれも、日本語の文章として、複数のとらえ方が可能であり、
これを限られた時間内で受験生に判断させるのは酷であったと思われる。



ったりめーだ
13名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:57:53
LECが、一番安定してるな
14名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 16:59:10
タックだと思うけどナー。

一番信用ならないのは、ワセダじゃないかな?
15名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:05:40
一番幸せなのは大原
16名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:06:12

★マンション管理士試験 合格点・合格率


 年度  合格点 合格率 LEC速報会データ平均点
平成13年 38点  7.4%
平成14年 36点  7.0%
平成15年 38点  8.0%
平成16年 30点  8.8%    25.7点
平成17年 34点  7.3%    28.2点
平成18年 _点  _%    32.0点


平均点が3.8点上がったから合格点も4点上げて38点って安直な気が…

いくらなんでも38は下駄履いてるだろ
問題として見ても初年度や15年度よりは確実に難しいよ

自分は36、高くても37ぐらいだと思うが…
17名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:06:22
38点かぁ。また今年も1点で泣くのかぁ(涙
18名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 17:06:48
LECが1番安定しているのか?
ただ、日建の37オンリーにも
まだ可能性も残されていると思うのだが・・・

19名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 17:08:48
ああああ。
また来年も受けるのかぁ。
もうこの勉強したくねぇーよー
でも管業37点だったんで、来年5問免除。
今年免除科目で2個も間違えたから、有利には違いないんだが。
正直マンション管理士より管理業務主任のほうが持ってて価値ある資格にも思える。
20名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:09:28
まさか39点やったりしてな。
21名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:09:38
祝ヽ(´ー`)ノ合格確定
22名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:10:20

23名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 17:13:50
もう他に信用できる所のボーダー発表は
ないの?
発表が後になればなるほど正確差が増すの
は理解できますが・・・
LECには裏切られた気分です!


24現役宅建主任者z:2006/12/04(月) 17:14:40
資格のボーダは、タックが安定してるって聞くがね。

ワセダは、すごくはずすらしい。なんでかな?
25名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:17:52
>>24 LECとかと違って、専門的な人がすくないんじゃね?
26名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:22:20
>>25
Wセミほどの大きいところにそれは無いやろ。
そこまでボーダー予想に力入れてないんだねきっと。
27名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:23:37
>>26 2ちゃんの素人でも、だいたい当たってるのに、外しすぎだろw
28名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:30:04
>>27
確かになwそれはそうかもw
Wセミにはお世話になった事無いから実際よくわからんけど、
Wセミって何の資格にしろ一番早めに解答速報と予想点出してこない?
そこからそんなに点数変えたりしないし、そういう理由かも。
29名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 17:56:36
官業のボーダーもワセは、高い気がしない??
30名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:07:24
LEC速報会に参加したものが、LEC受講生が大半だとすると38点予想は十分ありえる。
なぜなら、LECのテキストの出来はかなりよく、受講生の得点力が高かったと思われるからである。
31名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:16:10
>30
それは、例年どおりだよ。其れを加味して推定している。
32名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:17:28
あとは、年末の雑誌の新報やね。
高そうな予感する。
33名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 18:17:49
>>30
・・・ってことはLECの結果が最終判断とは
ならないのか!!
34名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:21:50
>33
毎年似たよったボーダーだけどな。
年末は、本屋へ行こう。
35名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:22:56
間違いなく38。
オレは合格。おまいらは・・・来年ガンガレ。
36名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:24:23
>>35
じゃかましいわ われー
37名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:26:35
速報!!

    れっぐが、36点に変更したぞ!
    なんか間違えたって。
38名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:28:07
ホント?どこに書いてあるの?アドレスを教えて!
39名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:29:38
速報!!

    れっぐが、32点に変更したぞ!
    なんか間違えたって。
40名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:29:49
やったーーーー

  れっぐが、36点に変更しとう!!
41名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:30:34

速報!!

    れっぐが、28点に変更したぞ!
    なんか間違えたって。
42名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:32:03
LEC社員のかたはこちらへ

【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50
43名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:34:07
LEC36点バンザーイ!!

とか言うやつ氏ね
44名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:34:34
速報!!

    れっぐが、40点に変更したぞ!
    なんか間違えたって。

45名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:34:48
ヤフー動画のミンキーモモ見て号泣。
今日の草毟りと家賃の取り立てに身が入らない。
46名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 18:34:48
>>34
本屋で何か販売されるの?
詳しいこと教えて??
だいたい、いつごろ?
47名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:38:18
>>1
もう合格ライン予想発表って無いんだっけ?
48名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:41:14
>>41
どうもありがとございますた
49名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:43:51
速報!!

    日建が、42点に変更したぞ!
50名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:45:37
>>1
今年の大栄の予想35〜36が抜けてるぞ。
DAI-Xやクレアールは今年は予想出してこないのかな。
51名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:46:34
ここはデマ速報が多くて心臓に悪いな。
じいさん一人くらい倒れてるんじゃないか。
52名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 18:47:01
日建学院の37とレックの38の1点差
は、かなり大きい1点になると思う。
やはり後で発表したレックを信じる
べきなのか↓↓
53名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:47:03
グレアールは、39点だお
54名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:47:37
大原 40点
55名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:48:46
速報!!

    日本が、42点に変更したぞ!



56名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:49:57
42かぁ・・・
ギリギリ合格かなw
57名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:49:59
大林 53点
58名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:51:37
みんな、よく聞け。
今年はマン管受験者の平均年齢が今年の合格点だ。
59名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:52:02
速報!!

    大林組は、大手ゼネコンだぞ!



60名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:52:09
おい!!大変なことになった!!

 千葉商科が43点に変更!!
61名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:52:16
さすが日本
62名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:52:47
樽アワー
63名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:53:05
>>58 え〜!? 63かよorz
64名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:53:31
官報の予約しなきゃ〜・・・
65名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:54:10
日建 VS LEC
日建頑張れ! 日建受講生一同
66名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:54:50

あまりの予想高点数に続々発狂中 法に触れることをしなければいいが。
67名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:55:00
速報!!

    日建が、当日になれば分かるだろ!って
    怒ってるぞ!!


68名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:55:03
36以下撃沈か。
69名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 18:55:31
今年の予想ボーダーが某所で34、某所で38と・・・
こんなに幅が大きくて、どこの予備校も苦労してそう。
でも低く出した学校も信用度の低い点数を出せば
来期の生徒集めが難しくなることも考えられる。
根拠なしに低い点数は出していないと思う。
1〜2点差なら、まだしも4点差をつけるとは
思えない。
70名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:55:50
速報!!

俺、どうやらこの試験落ちてるらしい!!!
71名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:56:37
いや、38点未満が不合格だよ。

37点を超える者が合格。
72名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:57:23
速報!!

俺、どうやら、2ちゃんしながらお好み焼き
食べてるぞ!! 

73名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:57:24
>>70
俺、どうやらこの試験落ちてるらしい!!!
??間違いなくの誤りでは??
74名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:57:55
みんな37とか38とか色々言ってるけど、
31m以上はエレベーターだよ
75名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:58:45
みんな冷静になって考えてみろ。
初年度で38だぞ。
今年も38取れてりゃ合格してるって。
想定の範囲内だろ?
38以上はあり得ないんだよ。



・・・・?
もしかして36とか37ばっかり?
76名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:59:20
31メートルを超えるものは、非常用昇降機を設けねばならない。

20メートルを超えるものは、避雷針を設けねばならない。
77名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:59:27
LECの38点、これを外したらLECは信用出来ないかも・・・。
一番易しい時の合格点と同じ・・・なん信じられない。
78名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:59:51
速報!!

俺、どうやら、エレベーターとエスカレーター
逆に認識してたぞ!!
 




79名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:00:00
80名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:01:06
DAC 36
81名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:01:58
ババンババンバンバン

はービバビバ
82名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:02:30
速報!!

俺、どうやら、今年も落ちたぞ
83名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:02:46
メッツが、35点前後に変更
84名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:03:03
さて、マンソン管理士の資格でどうやって金を稼ぐかってのを考えるかな。
85名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:03:44
>>74
エレベータは31m以上ではなく「31m超」だぞw
おまい、そんな間違いしてるんじゃ落ちてるよ
86名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:04:28
コッソリ教えてやる。
ほんとは36だよ。
87名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:05:25
速報!!

最高裁が38点の実刑に執行猶予をつけたぞ!
88名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:05:52
>>84 アメリカ人?
89名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:05:57
ばばんばばんばんばんばん
90名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:06:13
36で7.8%だってば。
91名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:06:35
>>89 古いぞ!!中高年!!
92名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:07:14
40点以上のみんな!まだ諦めるのは早いぞ!!
93名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:07:16
>>84
ソープでねちゃんの管理でもしていろ!
94名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:07:25
36で87%だってば。

95名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:08:27
合格推定点 ありがとうございます。
かなり点数が割れていますね。ずばりゴールをきる名門校(?)は???
96名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:09:29
うちですうち、南光園
97名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:10:04
駿台が37点、河合塾と代ゼミが38点
98名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:10:53
灯台に出願するには38点が必要です。
99名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:31:09
落ち着け!
38が「濃厚」ってだけで、37も有り得る。
一昨年、昨年のLEC受講生の平均から考えると37っぽいぞ。
100名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:35:06
合格点、今年はすごい高いな
101名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:37:03
今年はついに40点台
102名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:40:00
鼻水がすごい出るんだけど、

こんな時って、鼻の穴にティッシュ丸めて詰め込むよね?
103名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:41:39
>>102 マン管の合格証書つっこめw
104349:2006/12/04(月) 19:44:51
LECは宅建も「35点以上」と高めに予想してたし
クレーム対策の保険としての高め予想だ
13年のLEC平均は32.8点、15年は32.5点で合格基準点はともに38点。
今年は32.0点だから37点も十分にありえるぞ!!
105名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:46:07
>>103

紙質が硬くて、無理だよ。
鼻血がでる。
106名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:46:45
>>102
ティッシュ丸めて喉の奥に詰め込めオマエの今の苦痛から開放されるぞ!
107名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:47:17
俺、28点だけど、、、
108名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:48:54
>>105 なんだ・・資格としても、紙としても使えないのか
終わってるなw
109名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:08:06
LEC38点の衝撃で
急速に過疎りますたなぁ。。。。
110名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:10:08
36の漏れとしてはLECの38予想はすがすがしい限りだ。
37だったらひょっとしてという思いと、悔しい思いとで、
悶々としながら年を越さねばならんとこだったが、
38以上がボーダーなら諦めもつく。
111名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:11:58
正直、38でよかったよ・・・。
36以下のみなさん、来年ガンバと言わなければならないだろう。
112名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:13:11
2828282828282828282828282828282


82
113名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:15:23
うちは親子三代マンション管理士やってて、親父はマンション管理士歴24年なんだけど、
今回の試験はボーダー40でもおかしくないっていってたな
114名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:15:59
合格率7%台なら38点
合格率8%台なら37点
ってとこだろ。
期待できんが、合格率緩和があれば36もあるかもしれん。
いや、何となく今年も合格点は偶数になりそうな気がするんだよ。
115名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 20:22:33
もし仮にLECの予想が大当たりすれば
LECの独り勝ちやな
116名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:23:58
いやwを再度見たら合格推定点が変更になっている。
34点だと!
まだまだマン管は分からないよ!
117名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:24:41
>>113
あの・・・マンション管理士って今年で6年目の資格なんですけど・・・
もしかして漏れ釣られてる??
118名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:24:59
38点てあなた
でもLは去年も当てた?しな┐(´〜`)┌
119名無し検定1級さん :2006/12/04(月) 20:27:29
けっきょくレックのボーダーが的中だったら
他のボーダー予想は、何を意味していたのか
理解できない。どんな根拠で35前後を予想
したのか?受験生を大いに期待させただけの
具足にすぎないヨ。
120名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:30:26
毎年、日建、大原、LEC,不動産受験新報意外は当てにはならん
大原はたぶん修正してくる。

121名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:33:57
>>116
35点のままだったよ
122名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:35:51
【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50

123名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:36:49

みんな予想点より自己採点間違っていないか?再確認せよ!
124名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:38:02
恒星出版の予想と過去問はあるのですが、
テキストは無いのですか?
125名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:38:08
大丈夫!32点間違いなくある!
126名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:38:09
Wの悲劇 薬師丸エロ子主演エロ画
:マン管も官業も予想w大幅に外しまくりそうろう
127名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:50:33
>>122

管業スレを荒らしてた人
128名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 20:53:04
>126

おまいはセーラー服の機関銃にがっかりしたやつだなw
129名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:02:49
日建 VS LEC だな。
LEC38点って出すだろうなって思ったら、本当だったな。

38点以上の人、マークミス無ければ合格確定ランプ付きましたね。
130名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:02:56
しかし、試験範囲が同一なのに、マン管と管業とに試験が分かれていること自体おかしいよな。
前者は組合の立場で後者は業者の立場で云々言ってるけど、
役人の天下り先確保のために、わざわざ2つ組織を設けたとしか思えんな。
131名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:04:43
合格率緩和してけろ〜!
132名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:12:02
当方35点でした。撃沈ですね。でも36とか37でなくて良かったです。

LECのデータリサーチの正答率をエクセルで作ってみた(正答率平均が66%超えていた)
のですが、難問の正答率である50%未満の問題が、設備除いて殆どなかったことと
LEC過去問集の年度別正答率と照らし合わせてみると、38点合格の年度と
極めて似ていたため、私は37〜38点と予測してくると踏んでいました。

ただ日建に対抗心を燃やしているのか、幅を持たせずズバリ38点としてきた
のは予想外でしたが。。。

まあこんな分析している暇あったら、勉強しろというところですか。

宅建の民法の過去問も全部潰す必要があるのかな?
いい勉強方法あったら教えて下さい。
133名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:12:18
>>127
LEC関係者のかたはこちらへ w

【LEC】東京リーガルマインド Part-6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156700117/l50



13428教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:15:56
>>132

設備は標準的な問題で数多く当たること。
区分所有法は条文も当たること(推奨 コンメンタール区分所有法マンション管理センタ)

そのほかは通常通りやれば毎年40点狙えます。
135名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:16:48
36は、夢を見たらダメってことでネ− 
136名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:22:29
来年の1月12日を待ちましょう。
それまでは、いつもの過疎に逆戻り。
137名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:24:38
 みんなさ、喜んでるとこ悪いけど、LECの模範解答が絶対正解って保証はないんだぜ?
 試験委員が「違うよ」って一言言ったら、もう阿鼻叫喚の渦。
13828教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:25:47
                        ./| ̄ ̄ ̄|    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 日建 :|     (゚Д゚ )__< 低得点者が逃げたぞー
               ( ´Д` ).| .| .学院 :|    |  づ/  \_________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|:     :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    宅:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.   │
13928教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:26:24
        ある日センターから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     28点合格     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
140名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:30:09
>>134
132です。ご返答ありがとうございます。

なるほど。紺面タールはじゃぱん評論社のではなく管理センター発行の方ですね。

設備本当に苦手です。今年は7問落としました。参考にさせていただきます。
14128教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:31:48
        ∧_∧
        ( `・ω・)
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
 ( (     ヽ    ||    / ) )
       /ヽ========/、
 ( (     |/ / /______/、 | ) )
        |_/ |     |/
          |
          |
          |
          |
          |
          |  プラプラ
          |  ))
>>122
14228教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:34:13
昨年の予想点
実際34

■合格推定点
大原 :33-34
クレアール:35点
TAC :33±1
DAI-X:33±1
日建 :33±1
W :32±1

LEC:33-34
143名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:39:00
37点でも危ないとは、マン管のレベルは本当に高いな。
来年受ける予定なんだけど、気が遠くなってきた・・・
144名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:43:54
38は確定。
さて、37が10%未満に落ち着くのかだな。

昨年33が切り捨ての悲劇があったからな。
14528教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:46:25
哀愁の32は元気だろうか
146名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:51:29
去年33点で落ちたが、
今年も1点差で落ちたら、
もう立ち直れん
147名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:54:04
正直、38でも合格発表まで油断できないね。
マークミスとかあるから・・・。自分はチェックしたが。

40以上は、もう左団扇状態確定
148名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:55:19
マークシートって
塗りつぶした色が薄くて
識別できなかったりすることもあるんですか?
心配です。ギリギリなんで
149名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:55:27
37の俺はまだあきらめきれン
15028教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:55:31
そうかな。
38だとして40は二点しかアドバンテージがない

二点くらいマークミスはありうる
151名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:56:22
マン管w レベルは本当に高いなw
152名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:56:37
自己採点で37点だった人は、今年は受かった!と確信したんだろうねぇ
153名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:56:56
4度確認したから大丈夫。39点
15428教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/04(月) 21:59:48
点数が高いからといってレベルが高いとはいえない。

僕も問題といたら39点だったよ

16年で35点取ったやつはすごい。
155名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 21:59:54
38点取れって、旧司法試験並みの難関…
156名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:02:48
>>152
毎回、こう言う奴が必ずいる
157名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:03:58
>>143
この資格を受験する人はマニアばかりで毎年レベルが高くなっています。
マトモな人は早々に撤退しています。固執している人の執念は凄いですよ
で貴方はなぜ?マン管の資格を取得しようと思ったのですか?
158名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:04:39
>>155
毎回、こう言う奴が必ずいるw
159名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:05:09
日経キャリアっていう雑誌見た?
資格難易度ランキングで
マンション管理士が5位だった。
4位は旧司法試験
3位は司法書士
160名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:06:35
逆に一度消したマークが認識されてダブルマークになり、誤答と判断されることあり。
俺はちゃんと消したつもりだけど。
 
そういえば、去年の行政書士でマーク機械にミスだがで東京で1人追加合格出たね。
161名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:07:52
セーラー服と股間銃。
こ〜のまま〜、何時間でも〜
162名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:09:27
さすが樽
163名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:11:51
この資格に受かる最短の道は官業とって五問免除もらうこと!...
なんだが、今年の官業はこっちより難しいしw
満干とって官業の五問免除もらうって香具師の方が多いのかな?
164名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:13:57
あああ
LECは場のふいんき(←変換できない)が読めねぇなぁ。
ここで36点とか出してきたら祭りだったのに。
そんで皆期待して、落ちたらそれこそ予備校に通ってみよう!とか考えるやつも少しはいるだろうに。
165名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:15:10
予想をはずすと集中砲火w

166名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:25:34
でもオレWセミナーの予想があるから今生きていられる。
あの予想がなかったら、正月越せない。
最後まで36点合格を信じて1/12を迎える。

それから32点系書き込みの方々、戻ってきてくれい!
寂しいよ(若干の優越感を感じることも出来ないw)
167名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:26:25
        ある日センターから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     32点合格     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
168名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:26:50
マン管受験経験者に言わせると、LEC合格予想点38は無い。
もし当たれば来年はLECに行くことにする。
外れれば、LECは人騒がせな受験生泣かせの学校という烙印を貼らせられる。
169名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:31:38
38点が農耕とまで言ってのけた予備校はなかったからな。
まぁ37点を下回ることはあり得ないと受け止めておこう。
170名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:32:08
さっき弟が帰ってきて言ってました。

合格点 32点  合格率 8.0%

平成18年度の今年の試験はこのような結果だそうです。
32点以上の方、おめでとうございます。
171名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:32:59
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < マン管落ちますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /〜\ \     ( ´Д` ) < 32点ですた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) オチマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)オチター!
172名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:33:28
ただねー。これだけ受験生が少なくなってきたということは、再受験組が多いってこと。
さらに官業持ちの5点免除が30%以上もいる(つまり基礎があるうえ点数ももらってる)。
さらに今回は過去問多かった(ますます再受験組有利)
その中で上位7%(これって冷静に考えたらすごい数字)にならなければいけないとなると、38点どころか39点という可能性さえ感じる。
そもそもこの試験は初受験者と再受験者どっちが多いんだろうか?
官業持ちの30%ってのは確実に再受験だよな?
173名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:36:05
高齢者の再受験組は、それほどパワーアップしてないよw
174名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:40:08
           ∧∧
           /⌒ヽ)    31点だった………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
175名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:42:12
中高齢者は年々パワーダウンすることもあり得るね。
176名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:43:13
38点 確実合格
37点 没問1問で確実
36点 可能性有り
35点 可能性有り
34点 若干可能性有り
33点 可能性無し
32点 スレ盛り上げろ
177名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:44:52
参考書の情報を教えてください。
これを間違えると痛いので。
178名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:51:25
しんみりとしてまいりました
179名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:51:41
オレ確実。
180名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:57:01
38点は無理だよ。
宅建じゃないんだからなぁ
マジで旧司法試験合格者並みの頭脳持ってないと取れない点だよ。
181名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:59:13
【合格点分析】
 38点:問2が全員正解となった場合。
 37点:7.5%以内に収まれば合格
 -------わ-----か------れ------目------------
 36点:8.2〜8.4%まで合格とするなら可能性あり。
 35点:絶望的。来年の準備開始

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
参考書はどれも大差なし。
マン管・官業共に今後、難易度UPが予想されるので早めの合格を祈る。 
182名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:01:20
今年の官業は、33〜34点の間らしいよ。
183名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:04:37
LECの38点なんて基地外だね。絶対ない。本気なのか。LECの予想は、
受験校に専念している人たちだけで算出した点数だね。学校に行かないで
勉強しているできの悪いじじいたちの点数を加味していない。

ズバリ
マン管も管業も 30点 よ
184名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:06:44
官業は、大原が大当たりしそうじゃない??

そういや、最近、海物語人気ないねー
185名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:08:04
38点だろ
だって37/50じゃ、特別決議が通んないじゃん
186名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:09:20
おまえら、海物語打つ??
187名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:10:06
28点♪28点♪
188名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:10:21
こないだ、海物語打ちながら、満干のテキスト見てたんだが、
まったく頭に入らないな〜
189名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:11:29
試験自体のレベルが上がってるとは思わんが、受験生のレベルが確実にアップしているし、勉強法も確立してきた。
区分所有法と管理適正化法だけやる。設備は基礎だけやって拡げない(毎年わけわかんない設問。どうせ素人にはとれない)。
これで基本問題を落とさなければ、なんとか合格点は獲れる(気がする)。
オレは不可能w
官業やって5問免除してもらうことに全力を注ぎ、今年官業キタコレ37点。
はっきりいって向こうのほうが難しかった...。今年に限っては満干中心にやればよかったかも。
190名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:12:03
旧海物語の、あの揃った時の会館は忘れられない。

やっぱり、魚群は、パチンコ史上、一番の熱い瞬間だよな?
191名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:13:45
やっぱりな、お前ら、海物語でリフレッシュだよ。

海物語打たないと合格できませんて。
192名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:15:29
俺は、ジュゴンのリーチにめちゃ強い。
かなり高確率でジュゴンひくし。
官業の試験日前にジュゴン引いて、試験も点数それらしいもの。
193名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:16:30
合格推定点を発表している某専門学校によると55歳以上の受験生の平均点は33らしい

平均点高い                                  平均点低い
10代> 35〜40歳> 55歳以上 > 25〜34歳 > 20〜24歳 >41〜54歳
194名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:17:50
ジュゴンよりも蟹の走りが快感。
あの、びびびびびびびびーーって走るやつがいい。
ダブルリーチで時たま当るけど、あんま快感ないなーー
195名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:18:46
そいうやオレ37点!
3と7って確変みたいでいいね!
33なら嫌だけどなw
196名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:19:56
実際問題としては、蟹と蛸のダブルリーチには(魚群後の)
あれほどの快感を味わえるものは史上にないだろ。
197名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:21:40
実際問題としては、魚群については2種類のものがあると聞いた
ことが過去にあるが、それぞれどう違うんだろうか?
198名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:25:59
>164
ふいんき?
私の知り合いにも、ふんいき を ふいんき って思ってた子がいたよ。プッ。
なんか微妙な人が多い雰囲気だよ。
199名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:27:38
実際問題としては、魚群後の蟹と蛸のダブルリーチには
この上ない緊張感と緊迫感があるわけだが、俺は、あれには
滅法弱い。引きが弱い。当る事がないんだ。


200名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:35:32
パチンコスレはこちらですか
201名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:35:46
LECの発表はある意味正論にみえるかもしれない。ただ、この内容の根拠はまだデータとしては乏しい過去の事例を参考にしてるだけである。しかも自校の数値だけ。
統計や心理といった考え方は全く反映されてない。この5年間のこの試験の傾向をみて独学に切り替えた人の割合は?解答速報にデータ提供しようと思う人の割合は?
202名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:36:49
 実際問題としては、魚群後の蟹と蛸のダブルリーチにての緊迫感は
 この上ないものを感じる。そして、その魚群が二種類ある説という
 海物語史上伝説的な話題もあったが、それは私は未確認である。
 今後、どのような魚群が出てくることがあるのだろうと興味津々
 であるが、それと同時に不安も抱いている。


203名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:44:28
で・・・
自分は合格したと確信できるやつ。挙手。
( ・ω・)∩
204名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:49:36
>>201
心理を反映するなら32点あたりにするのが妥当だな
205名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:50:06
てことは38あれば確実に合格なんかな?
206名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:58:50
40点ってことはあるか。
207名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:59:34
>>198
プッッっておまいw
ありゃ釣りだべ
おまいは場のふいんき(←変換できない)がわかんねーのか
プゲラ
208名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 23:59:58
4連して時短でサム君で当ててプレミアのサムマリンの大当たり画面みたい
209名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:01:16
 実際問題としては、魚群後の蟹と蛸のダブルリーチにての緊迫感は
 この上ないものを感じる。そして、その魚群が二種類ある説という
 海物語史上伝説的な話題もあったが、それは私は未確認である。
 今後、どのような魚群が出てくることがあるのだろうと興味津々
 であるが、それと同時に不安も抱いている。


210名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:33:46
   _________________
    今日のエロ講義 私はやっぱりエロ講師です。

                 ∧ ∧   。
             ミ*゚ー゚ミ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/
                      
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (,,  ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,   )@ (   *)〜ミ_ (    )
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
211名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:18:19
各予備校の過去の資格試験(宅建、マン管、管業)の
予想合格点と実際の合格点をまとめたものってないですかね?

どんな傾向があるか知りたいなぁと思いまして。。

どなかた知っている方いたらご教示くださいm(__)m
212名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:21:09
あなた方は未だ気づかないのか!!!
マンカンなんて、全く意味をなさない資格だってことを!!!
213名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:27:27
「マンション管理士」と名刺に入れてみたいのです。
ただそれだけです。
214名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:43:38
俺もそんな感じだな
主任者じゃ格好悪い
215名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:47:01
価値観の違いかもしれんが、
「マンション管理士」って響きは、
知らない方々にとったら、
「何?管理員さんの資格?管理員さんも格上げしたねぇ」
だぞ!
216名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 01:52:28
マンション管理士なんて、間違っても人に言えない。

本当に管理人だと思われてるよ??気づいてるよな??
本当に人生精進したほうがいいよ。まだまだ人生これだけ。

俺、国士舘卒だけど、お前らには甚だ説教したくなる。
マンション管理士なんて受ける暇あったら、国士舘入れと。
人間が大きくなる。あそこも大きくなる。楽しい楽園だる。
217名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 02:05:45
えー国士舘って国士舘大学?
マンションの管理人のほうがマシだと思うけど。
つーかむしろマンションの管理人ってみんなのあこがれの職業だろ?
218名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 02:11:18
>>217
プライスレスだぜ
219名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 02:35:30
国士舘⇒昔は右翼思想のおっかない学校
現在⇒軟派学校だが女にもてない
というイメージ
220名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 02:36:30
国士舘なら絶対に桜美林行く。
221名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 02:49:38
仕事のレポお願い。
222名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 03:21:27
これって国家試験だっけ?
223名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 03:23:21
いらね
224???:2006/12/05(火) 05:39:48
専門家の方に伺います。結局この時期にLEC
が38を出したということは、37以下は
絶望と考えるべきですか。それともまだ若干
の期待は残るのですか?
225ベテラン受験生:2006/12/05(火) 05:56:36
心配無用。LECは問2:4、門40:3を正解
としていたのだから、実質合格最低ライン=36
です。36以上の方希望を持ちましょう。各校の
予想ラインを平均すると概ね36です。これがまあ
妥当な線です。
226名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 06:28:42
ベテラン受験生が専門家?毎年落ちてるってことだろw
そんな香具師のいうこと聞いてどーすんだよ!
でもオレ36点...。ベテ受験生の言うとおりなって欲しい願望
が、無理だべw
37以下絶望。あの問題なら38でも仕方ない。
227名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 06:39:57
38ラーメン
228名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 06:50:35
LECの38点なんて無いからみんな安心しろ。
もし、38点だったら、俺みんなの前謝るから。

俺の予想は32点だから。俺の予想の方が現実味あるから。
229名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 07:26:25
久々に32点組合のお客様いらっしゃいましたね。
32+免除5なら合格の可能性もわずかにありかと。
ノーマル32は平均点以下ですよw
今のうちに謝っておいたほうがいいのでは?
230名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 08:15:25
>>225
Lの発表は、問2:3、問40:1で再集計しての結果みたいだよ。
231名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:12:32
>>229
LECの生徒がいくら出来ても、出来野悪いのが2万人近くいるでしょ。
LECは何人の集計ですか。多くて数百人から千人くらいでしょ。
結局、学校でも38点〜34点とバラバラなんだよ。
まして、今は、生徒減らしたくないから、予想点に保険までかけてるんだ。
これからは、こういうことが顕著に現われるよ。歴史のある、社労士の結果
知ってるよね。選択は27点〜28点予想していて、結果は22点だぞ。
択一は43点〜46点予想していて、41点だぞ。
マン管も独学者などのデータは読みきれてないから、実際の出来は
悪いよ。
来年がたのしみだ。
232名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:13:33
毎年見てるけど、
冷静に考えると今年は、38点ぽい。
233名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:37:16
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   >>232
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)<  やっぱ 冷静に見るとそうなりますか・・・・
l文|. |  /   ( 建前 )   \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ     
|   |/   し(__)  
|  /    |    ヽ      
|. /   .  |       ヽ          
.         |       ヽ    
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \  
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )  
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   <  「毎年見てるけど」 そろそろ卒業してー!クマ−!
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ     
           ∪ ̄ ̄ ̄∪.

234名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:45:49
>>231
去年の33点組に期待もたせた言い方とまったく一緒だね
発表の日に愕然とするよ
235名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:51:48
35で、合格率30%くらい?
236名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:53:59
>>225
>>230
俺どっちも3と回答して38点なんだよなぁ
問2は本当に3で正解なんだろうかガクブル

ってか36ぐらいがラインだろうと思うんだが…
237名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 09:59:32
>>236
問40はもう1で確定してるんでしょ?
238名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 10:00:27
>>234
ここにくる人や学校に情報出す人は優秀な人たちばかりだよ。
君達のレベルが試験全体のレベルじゃないよ。
239名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 10:02:07
>>234

では、何故
LECと大原で4点もの差が出ていると思う?
生徒の出来の差ですか?
240名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 10:03:07
受験者の10%・・5か6% 6%として 2万人X6=1200人が学校へ
学校の数が20ぐらいで 日建が一割120人の満干受験者がいると想定
そのうち受けたのは100人 答連に参加したのは半分とすると データの母数は50人

日建の予想点数の実態は て・き・と・う では・・・・・・?
241名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 10:07:43
>>237
確定…という流れになってるけど
問40に関しては法令集みながらいまいち納得できない俺がいる
「ただし国土交通大臣が認めた方法なら違う方法でもおk」って書いてあるんだもん。
まぁ股1が冷静に考えれば正解股であろうことはもう受け入れていますが

>>240
日建は試験関係者とコネでもあるんジャマイカ
という都市伝説
242名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 10:15:42
何故、疑問があるかというと、
社労士受験界で絶大な力があった秋保先生の予想が今年は全然駄目だったからです。

選択式 27点予想→結果22点 択一式 46点予想→結果41点

こんなに、誤差が出たけど、これは何を意味してると思う?
独学のデータがなかなか取れないんだと思う。
特に学校の人との差が離れてるのかもしれない。

そんなわけで、マン管だって歴史が浅い試験なんで、
社労士以上に独学が多いと思うんだ。
243名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:20:11
俺は興奮して考えてみると32点ボーダーだと思う。
興奮しない奴らはちんぽも勃起しませんよ。
少子化対策にのっかって32点合格おめでとうございます。
244名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:22:47

 日建は、マンソン管理士は37点だけど、
 
 管理業務は、33前後出してくると思うな。
245名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:25:07
>>243
おめでとうございまつm(_ _)m
246名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:26:33
よかったよかった

ああよかった
247名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:30:42
32点合格者は精力絶倫。
まさしく○マン○管理士として立派にやってゆけますよ。
よって合格おめでとうございます。
248名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:35:51
33-36が発表まで楽しめていちばん美味しいというのが分かった
249名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:38:09
50歳でリストラされました。
40点取れたので多分合格だと思います。
管理員で雇ってもらえますか?
ちなみにどこの管理会社が良いですか?
私は、関東です。
250名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 11:38:14
31-36
251名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:19:04
>>242
○保先生は社労士受験会の○木和子です。
去年もボーダー39点あるかもって言って、実際43点でした。
○保と○canが高く予想すればボーダーは低く、低く予想すれば高くなります。
これは定説です。スレ違いスマソ。
252名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:43:36
LECの38点はいくらなんでも高すぎ。時間をかけて予想
した割には、低く予想して外れた時のリスクを加味し過ぎ
な印象を受ける。LECに世話になった自分としてはちょっと
がっかり。
253名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:49:02
ただいま32から37の人ばっかり、ここにきているじゃないの。
254名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:53:00
>252
まじ本試験何点やった?
255名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 12:57:59
39点も来てるで。不安なんでな。
256名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 13:03:42
今年の問題からすれば、
38点以上で上位7,8%いることは十分考えられる。
当たってほしくないが、当たりそうだね。
257名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 13:04:11
>>253

今年の官業なんか、30点以下大多数なんだしwww

予備校悩みに悩むんじゃない??
258名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 13:06:24
>>251
個人的に言ってるかはわかりませんが、秋保先生の
学校の正式発表では、39点などとは言ってません。
昨年は、43点くらいだったと思います。
259名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 13:08:47
253
>256
俺もそう思う。38点以上は、今年は多い
260名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 13:16:41
次っていつ頃試験ありますかね?
261名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 13:29:39
来年の11月です。
262名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 16:03:12
平均点+5点で偏差値58程度。
多分この辺にボーダーが来るが、全平均点が32点ぽいんで、
今年は37点が濃厚だが、高得点者が多そうだから、少しボーダーが
上がる可能性が強そう。
さてどっちに転ぶか楽しみだ。
263名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 16:04:51
どの学校でも自校の数少ないデータからの予想ですね。特にLECはそれを堂々と発表している。
データの対象者数も公開せず、割合のみでの統計では正しい数値はでてこない。また、受講者数も年々減少している中で、更に受験生の学校離れも進んでいる。マクロな考え方も含めて予想すべきではないか。
264名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 16:56:47
↑ 本当にその通りです。
265名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:00:36
今年の試験をみんな簡単、簡単っていうが、出来の悪い、じじいやばばあ達も含めて、
10人に1人38点以上いってると思うのか。
俺の周りにはじじいとかばばあしかいないが、ほとんど、10点台から20点台
前半だぞ。一人のじじいなんか、試験後、本当に死にそうな顔していたぞ。
266名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:11:46
じじいとばばあを甘く見ちゃいかんよ。
各都道府県のマン管登録してる人見てみなよ。
東大京大旧帝大に早稲田慶応出てるじいちゃんいっぱい居るし、
鑑定士だったり建築士だったり、そんなじいちゃんもたくさん受けてるんだよ。
267名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:17:46
↑ 東大京大なら軽く受かるだろう。
出来のいい じじいでしょ。
268名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:20:15
今年のレベルなら10人に1人は38点を確実に取ってるね。
中高年だから得点できないなんて幻想。
269名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:22:04
出来のいい爺さん・婆さんは、この5年間の間で既に収得済みかと 
 今回のは出がらしとチョットの本物です
270名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:22:47
俺の周りには、できの悪い奴らばかりいるということかね。

でも、そんな出来の悪いおじさんたちがいるから、みんなは


受かるんでねえのか。
271名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:22:48
確かにスーパーなお爺ちゃんとかは居るよ

俺は5点免除室で受験したけど
いかにも >>266 みたいな「淑女」って感じの女の人が居た
少なくとも免除者は、年齢に関係なく試験慣れしてる人が多い印象だった。
272名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:37:45
免除者といっても、
試験も受けずに管理業務主任者の
資格もらって免除になっている人も多いけどね
うちの専務みたいに
273名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 17:40:48
愚痴は、やめましょう。僕も36点ですが、
易しかったのは、事実だし。
274スーパー33点マン:2006/12/05(火) 17:45:28
毎年こんな議論でヌカ喜びしたり、落ち込んだり・・・
まあ、これからもずっと楽しんで行けるからいいか。

オヤジはこんなもんだな(´ー`)┌フッ

いっそ箸にも棒にも掛からないような得点なら諦めもつくが
今年は36点だ・・・(ノ_-;)
275名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:06:42
今年は38点
頭の悪い奴の書き込みは見ていてうざい
276名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:34:06
今年の酷硬省の資格試験は耐震偽装問題の影響かどうかはしらないが
異常な気がする。
実は私は今年不動産鑑定士試験を受けたものだが落ちた。
例年7−8%の合格率だったのだが今年はなんと2%に...(6400人中94人!)><
不動産鑑定士試験の受験生ならびに受験学校は、混乱と怨嗟と嘆きの声が
うずまいています。
さらに、先週の日曜日の管理主任者試験も受けたが、例年になくかなり
難しい問題(特に設備系)が出た。
今年は不動産関連資格受験者にとっては受難の年であるのは確かだと
思う。
よって、自分はマン管36点だけど、甘い期待は持たずに不動産鑑定士
試験に集中しよう。





なにをやり出すかわかならい状態。

277名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:45:54
36点か・・・  おれも  でも17問目が3になるとマダ信じてるから37に
やっぱ36は多いみたいな気がする
278名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:46:43
間違いの訂正。不動産鑑定士試験の合格者(4600人中94人!)
の間違いでした。怒りで興奮して間違えました。>_<
279名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 18:54:33
合格率の変動は予期できません。したがって発表日までは気が抜けません。
280名無し検定1級さん :2006/12/05(火) 19:08:35
次に出るボーダー発表はないのですか?
未練たっぷりの37点の者です。
281名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:08:55
>>164
雰囲気は「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」。
マン官やる前に国語だな。


ここのやつらつめてーな、だれか教えてやれよ。
28228教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/05(火) 19:20:08
釣りかもしれんが、つられてみよう

>ふいんき(←変換できない)
と書くのは、2チャンでは間違いではなく、そう書くことがネタ
というよりもスタンダード。

おっさんも2ちゃんをわかれよ。



283名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:26:57
今年は例年より多く36〜37点が大集団になっているじゃねーの。
284名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:28:15
わりー。24だよ。
2ちゃんにはむいてねーな
285名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:29:59
>280
あるよ。年末の新報。たぶん高得点の予感。
286名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:41:00
普通に「ふいんき」で変換したら「雰囲気」とでますが?
あなたのパソコンは壊れていませんか?
それとも頭がこわr
287名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:44:33
ふいんき=雰囲気・・・だと思う?
288名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 19:57:29
マジレスすると、ふいんきの後にわざと括弧で「変換できない」って書いてたら、
そりゃネタっつーか、流行っつーか、まぁブームは過ぎたから今じゃお約束程度の
ものなんだけど。そういう類のものだと思うよ。

巣窟を「すくつ」とか既出を「がいしゅつ」と書くのと一緒。
これもググればただの間違いじゃなくて「わざとやってる」というのが分かる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B5%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%8D%EF%BC%88%E2%86%90%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%89&lr=
289名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:20:57
がっかりだよ!
29028教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/05(火) 20:21:05
椰子
香具師
もまいら
おながいします
池沼
ノシ

いろいろあるな
291とろ:2006/12/05(火) 20:21:15
問28の正答、肢1であるのはその通りですが肢4もおかしくありませんか?その占有者はどのようにして会議の目的が自分に利害関係があると知ったのでしょうか?
292名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:22:46
香具師←これって何??
29328教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/05(火) 20:23:20
2ちゃんの初心者よ
ひとまずググることからはじめよう。
294名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:28:40
このスレも変なふんいき(←何故か変換できない)になってきたな
295名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:29:14
キティ
バンバン
うp
厨房がやってきますた。2chデビューだお
296名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:30:29
28教祖様
池沼 ってどういう意味ですか?(マジで)
他のは意味わかります。
ふいんきで意味がわかるんすけど池沼だけはよくわからずみてるんです!
29728教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/05(火) 20:31:42
ググるってこうするんだぞ。
わかったか?

http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%E6%B1%A0%E6%B2%BC&lr=
298名無し検定1級さん :2006/12/05(火) 20:33:16
マン管ボーダー偶数説、皆さん信じますか?
今年も37では、なく、やっぱし38ですか?
299名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:34:12
28教祖様ありがとうございます。

>わかったか?

わかりましたーぁっ!
300名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:38:26
それより、い9 が変換できない
301名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:42:06
池沼って・・ 読み方初めて知った 
302リーク芸 ◆Vkv9x5UpJg :2006/12/05(火) 20:42:45
初めて、下記子!フォー!
303名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:43:31
でも各予備校でも4点位の開きがあるよね〜こんなの
珍しいネ!
304名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:44:09
どうでもいい話はやめい!!
305名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:44:31
36点で合格にして・・・・・
306リーク芸 ◆Vkv9x5UpJg :2006/12/05(火) 20:46:33
>>305 俺と一緒に、もう諦めようぜ!!フォー!
307名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:50:51
潔く諦めようか・・・ リークは南天
308リーク芸 ◆Vkv9x5UpJg :2006/12/05(火) 20:51:42
>>307 のど飴!!フォー!!
309名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:52:49
36位で決まると思うよ!
310名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 20:58:39
リーク・・・  チョットこっち来い!
31128教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/05(火) 21:01:07
平成16年の時28点で流した涙はなんだったのだろう。
あの混乱はなんだったのだろう。
ttp://makimo.to/2ch/school4_lic/1101/1101127908.html
ttp://makimo.to/2ch/school4_lic/1101/1101695838.html
ttp://makimo.to/2ch/school4_lic/1101/1101879522.html
tp://makimo.to/2ch/school4_lic/1102/1102641457.html

あれから、確実に30点を取るべく必死で勉強したのだ。
条文を洗った。コンメも読んだ。
問題も相当こなしただろう。
建築設備も必死に詰め込んだのだ。

その結果17年度で免除無しで41点を取得し、軽々と合格できた。

あの16年度の時今年の問題だったら受かったかもしれない。

312:2006/12/05(火) 21:07:55
おれ32点。うかんねーよなー
313名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:11:55
>あの16年度の時今年の問題だったら受かったかもしれない。
むり
314名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:15:38
私LE○に世話になり37点でした。
裏切られた気分です。初歩的な問題もミスしましたが
37点で発表してくれるものと思ってました。
38点って・・・。
315名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:16:46
鑑定士、1級建築士所持者で受験され、合格されたら、
名詞に「マンション管理士」と付け加えますか??

316名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:17:10
今年は34点で決まり☆
317名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:33:36

37点とってたら80パーセントは合格でしょう
問題なのは35〜36の(私です)の人でしょう
318名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 21:36:42
>>315
最近一建士は評価下がってるので、載せます。
319名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:02:32
何だか37点ぽいな。どうせなら38点にしてくれ、
(36点組)
320名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:20:56
漏れも36点組。
合格は期待していないが、ボーダーは偶数でお願い!
321名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:28:41
37てん けっ奇数かよ
322名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:40:45
33合格説が浮上してきた
323名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 22:54:53
28合格説が浮上してきた
324名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:00:06
アルコールは控えめに
325名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:01:45
アル厨が浮上してきた
326名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:03:17
今、32点伝説の火蓋が切って落とされた!
327名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:06:57
328名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:11:06
できがわるかったやついがいとおおい 33あるかもよ
329名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:12:34
32点伝説
330名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:18:41
33点魏志倭人伝説
331名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:21:35
32!32!32!
332名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:21:51
おむあんこ
333名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:24:42
2ちゃん以外かなりできわるいので33ボーダー
334名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:25:07
出来の悪いのがいっぱいいても、成績優秀者もたくさんいるから
32点は無い。
335名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:25:08
40点の可能性もあり
336名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:29:47
>>334 32で蹴りをつける!
337名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:30:22
>>335

お前みたいな田舎臭い煽りは面白くない。
田舎者は、パソコン使うな。
338名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:31:03
樽師匠大活躍自演中
339名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:31:22
マン管史上細孔の39点といううわさも
340浜省出てこい:2006/12/05(火) 23:31:27
2001年の第一回の試験後によく登場した通称「浜省」あんたの意見は?
341名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:32:30
樽師匠ってだれのこと
342名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:33:48
337へ。煽りじゃないよ。実際のことだから。
343名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:34:52
田舎者ども、パソコン使うな。
お前らは、電力を消費するな。
344名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:35:41
343へ。あんたは不合格だね。36点以下じゃないの
345名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:37:09
343へ。お○こ管理士でもしたら。
346名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:38:10
お○んこ管理士でもしたら。343さん
347名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:39:39
呆け343 退場
348名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:41:35
この資格は、風俗関係だと思っていました。だってお○んこ管理士って言うんだもん。
349名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:42:02
あ〜あ、田舎者の低所得者層が40点越えましただって。
お前らのような低学歴がマンカン取って何かが変るのか?

無駄だよ〜www
350名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:42:20
誰か止めないと。暴走し続けます
351名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:42:29
樽支障
352名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:44:10
349へ。お前は何点だ。36点以下だろう。それだったらこのスレから退場しろ。この糞野郎が
353名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:47:48
君達、どこの田舎者だね??
君達は、マンションの指導・助言よりも
農業がいい。

早起きをし、農に尽くす!
これしかないだろう。
田舎者は、田舎者の道があり任務があるだろう。
米を作れ!田畑を耕せ!!
354名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:49:35
>>352

この田舎者め、アンカーの付け方も知らんのか!
早く田畑を耕せ!!米を作れ!!
355名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:51:04
          \    ァ  ∧_∧ ァ,、   /   
.. ...: : :: :: ::: :::::: :: :::::\  ,、'` ( ´∀`) ,、'` /       __
     Λ_Λ . . .:::: \'`  ( ⊃ ⊂)  '`/     /_|_\ クワッ!
   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .:::\ ∧∧∧∧/      ∩`・iWi・`∩
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <     樽 >      ヽ . |m| ノ
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  < 期  ス > |  ̄ |
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ <    レ >        U´⌒`U
 ─────────< 待  に >──────────
樽樽樽樽樽樽樽樽樽  <       >    .☆★☆
樽樽樽樽樽樽樽樽樽  < !!!    > |・∀・)♪ 
樽樽樽樽樽樽樽樽   /∨∨∨∨\  |⊂ ノ    <べろべろバー
樽樽樽樽樽樽樽樽 /         \  |` J
樽樽樽樽樽樽樽 /  シクシクシクシク    \
樽樽樽樽樽樽樽/   <⌒/ヽ-、__    \   
樽樽樽樽樽樽/    /<_/____/    \  
356名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:59:06
354へ。アンカーおのれは糞か。そんなもの知らなくてもいいんじゃ。マン管36以下のぼけたれがほざくな。この包茎やろうが
357名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:06:28
みんな受験した仲間なんだ。
30点で合格も、38点で合格もみんな仲間
358名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:08:17
30点で合格。あほも休む休みに言え
359名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:13:07
アンカーや点数でいちいち怒って気の短いひとたちだ
360名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:14:11
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
361名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:14:48
まったくだ
362名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:17:16
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
363名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:22:39
32点以下は今から勉強しろ。来年は36点組に入れるかもしれん。
364名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:29:04

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
365樽だぴょん!:2006/12/06(水) 00:41:26
組長、マジ質問しゅるのでエロぴくお願い汁。
前置き:私自身、不登法詳しくありません。不動産関連全て実務経験は茄子で、ペーパーでつ。

本題:Aという人からの、電話での相談です。
Aの所に、B不動産の社長が、権利証(登記済み証)w担保に金w融資して欲しいと頼まれ悩んでいるらすぃ。
以前にも、無担保また権利書w基に融資しているが、まともに返済がなく増えていくいっぽうだそうです。
以前の時の権利書は、すべて多重債権のため複数の抵当権が設定されていることが後で分かったそうです。
質問@:抵当権設定されている権利書wあとから抵当権順位w換える方法?利害関係者が多いからむじゅかしいでつか?
    抵当権w設定する段階で、優先順位w一番にしゅる方法があるのでしょうか?
    
質問A:このあたりになると、書士に相談した方が良いでしょうか?
    また権利書に書かれていることが、素人に解らなかったら、法務局で聞くことが出来るでしょうか?
    それともどこか相談出来る窓口があるでしょうか。

以前病気で倒れたとき、遠方から入院費w送って頂いた恩師Aなんです。
遠方なので直接権利書w見る事ができないが、数日後コピーw郵送して貰おうと思っています。
かならず、マジレスしゅるので、宜しくでつ。忙しいと思うが、頼む頼む頼むでありまつ。
366名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:45:40
>>356
お願いだから「○○へ」みたいな恥ずかしい下記子やめて・・・w
367名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:46:45
さすが樽師匠
368名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:47:33
>>356

あなた、さっきの官業スレの196じゃないか??
369名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:51:24
32点こそ唯一神
370名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:55:14
強迫したのははま樽
371名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:57:40
>>370
お願いだから、他人になすり付け。イクナイ。
372名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 00:58:32
いいわけ樽
373名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:01:28
>>372
マン管なら、>>365の質問を即答してごらん。どうでしょう。
落ち組みなら、無理ないか。ヶヶヶ
374名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:06:41
ダメな教科書と問題集を教えてくれ
375名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:06:49
まったくだ<<356はウンコだな
376名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:08:18
>>365

わざわざここで聞くよりは、司法ヴェテに聞いた方が
素晴らしい回答が返ってきそうな内容ですね。

抵当権の順位変えは、自分より上の順位の人が桶出してくれないと無理。
テレビのアップダウンクイズやなるほどザワールドのように、簡単に入れ替わらない。
100万円クイズハンターよりも少し複雑といったところか?

法務局は、機嫌のいい若手職員で、運が良ければ教えてくれるかもしれないけど、
司法書士集団から冷たい目で見られることもあるので注意。
377名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:08:18

         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ
  ∧_∧                            ∧_∧
 ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままマターリでお待ち下さい  ( ・∀・)  そのままマターリでお待ち下さい ( ・∀・)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
378名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:09:41
質問1:順位変えるには抵当権者の同意が必要なので、相手が金融機関なら無理と思われ。
質問2:書士にきくのが早い。法務局の相談窓口の利用も可。

権利証だけだとあんまりよろしくない。
っつーか意味ない。
抵当権つけてしまうのが一番ヨイ。

入院費額相当+αを送金して、「私が困った際にお世話になりましたから、コレを役立ててください。これ以上お金ありません」と言って
縁を切るのが一番の解決策だと思う。
379名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 01:12:57
プロの自作自演
380365号です。:2006/12/06(水) 01:29:39
>>376>>378
早速有難うございます。
恩師Aが軽度の脳梗塞になったことwいい事に、群がる寄生虫Bです。
Aは数億の資産家(ほとんど会社ですが)。でも40年以上の苦労wしての資産です。
今でも、社長でありながら工場の現場に入っています。

Aはお金には、現在困っていないです。が、Bに騙されているようです。
Bに騙されて、会社が破産することはあってはいけないと心配で・・・

自分の家noFAXは壊れているので、今まで融資(Bへ)したときの権利書のコピーw郵送してもらおうかと・・・
*文章ベタで、なんとなく質問w間違えされているような・・・
381365です。:2006/12/06(水) 02:13:03
連投スマソ。追記でしゅ。
入院費額相当+αを送金 ←以前そうしましたが、子供の7・5・3祝いだと言われて、丁寧に返金され・・・
そういう人柄のAです。

今までの複数の権利書は、Aも全て抵当権設定しているが、後順位だそうです。
他の人に権利行使されたら、OUT。Bの返金が茄子になると思われる。
債務者Bが夜逃げされたら、億近い損害が出るとも思われる。

黙って知らぬ顔はできない。歳は取っていても、自分には恩師A。
なんとかいい方法はないか。少しでもアドバイスできたらと・・・

くめちょうは磯がスィと思うので、マターリでいいでつ。悪いな、また顔だしゅyo
382名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 05:59:05
大原は最初の方で34点出した。その後、予想を出す学校は大原の34点
以上にする。最後のLECで38点。
ということは、下に4点さがればまさに30点が今年の基準点。
一番難しいのは、下に出すことで、おととし30点の年に29点予想した学校
あった?ないでしょ。怖くて下には出さないもんだよ。
わたしは、あえて、堂々と予想しています。
マン管30点合格。
383名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 06:27:16
次回に向けて再出発
384名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 06:50:52
建築系の国家資格が今年は死の年らしいけどさ、万巻が今年あたりから
踏み台資格になるのでは、とも思う。

@区分所有者やその予備軍に気楽に受けてもらう。
A勧業を宅建並みにするために、満干を呼び水にする。

といった理由で。36転にしてくれよ…。マークミスにガクヴルの38点ニート
385名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 10:08:34
32点合格者の前途は洋々です。
386名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 10:26:13
>>365

自作自演乙

243 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/12/06(水) 00:47:21
くめちょう!満管スレに質問が来てます。
出番です。出動。
387名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 10:30:46
去年の合格推定点が

>※参考:平成17年度の合格推定点(実際の合格点:34点)
>Wセミナー:32±1 TAC・日建・DAI-X:33±1 LEC・大栄総合:33-34 クレアール:35 大原:35-36

だったから、一番高め予想で確定することは無いぽ


去年が32〜36で34になったのなら

今年は >>79 を見る限り
34〜38の間で、36ぐらいだろ、たぶん。
388名無し検定1級さん :2006/12/06(水) 11:00:05
大原は最初の方で34点出した。その後、予想を出す学校は大原の34点
以上にする。最後のLECで38点。
ということは、下に4点さがればまさに30点が今年の基準点。
一番難しいのは、下に出すことで、おととし30点の年に29点予想した学校
あった?ないでしょ。怖くて下には出さないもんだよ。
わたしは、あえて、堂々と予想しています。
マン管30点合格




+2点が妥当★
389名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 11:02:05
>>388さん、厳しい。30点では駄目でしょうか?
390名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 11:34:31
36でお願いできないかなー。
37とか8って無理だよ。
そこまで行くと日本語の問題だよ。
答えどころか問題の意味がよくわかんないんだよね。
391名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 11:38:59
>>389
大丈夫30点でもだめだけど、32点でも100%だめだからw
392名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 11:55:53
>>390
日本語が理解できないとコンサルティングも無理と考えたのでは?

そういう俺も、センター試験98点しか取れなかった人だが、
マン管に関しては設備で稼いだものの38点どまりだったorz
393資格のO原:2006/12/06(水) 15:53:35
大原の速報って、よく見ると修正が入ってるんだね。
日建の37点の発表で盛り上がっている中、その翌日に
さりげなく修正していた。それでも34±1は譲らない構え。
この大原の根拠は何だろう?
394名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 15:59:57
絶対34点前後以上の点はないという自信のあらわれでしょう。
ある意味一番信頼性があると思うよ。
395名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 16:35:42
>393
>394
ものすごく同意します。というかそうあって欲しいです。
確かに日建の発表より後ですね。
今年は、最低大原 対 最高レック の戦いとなりました。どちらがあてるか?どちらに近いか、もいしばらくお祭を楽しみたいと思います。
モチロン私は大原に勝って欲しいです。
396名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 16:38:57
>395
大原勝から安心していてください。
こんな時期に38点なんて基地外のような点だしてきたLECに、
外れたら土下座させてやるから。見ておれ
397名無し検定1級さん :2006/12/06(水) 18:50:50
393・394・395
皆さんの意見に大いに同感します。
去年の予想にしても、大原は実際の合格ライン(34点)以上のボーダー35〜36
をはじき出していることで、今年も同じように大原が予想したボーダー前後になるかも・・・
398名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:11:06
試験おわると競馬板と変わらないことに気付いた
399名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:34:23
点数ばっか。
反省・対策スレ立てていい?
400名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:35:51
なんてオレは、馬鹿なんだぁーーー
401名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:36:26
だめ

あなたがその話しにもって逝きなさい。
今年はかなり盛り上がっていません。
40228教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/06(水) 21:37:23
>>399

お使い下さい

【28点教】マン管28点合格を信じますか?【復活祭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164198506/
403名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:55:41
LE 土下座伝説なるか?
404名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:02:16
>>396
38点で基地外とか言っている
あまりのレベルの低さに呆れる
もう39点以上の人はほとんど見ていないから反論する人もいないね
405名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:37:32
俺37点

可能性ないよね。

逝ってきます。。
406名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:48:29
39点でも40点でもみてるよ。いくら高得点でも発表があるまでは安心できないものなんですよ。一昨年の管業の時がそうだった。
407名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:01:39
32点こそ最強!
408名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:06:14
いくらここ見てても合格点数はかわんねーよw
409名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:10:24
LECが38を出したばっかりに、受験者がいっぺんにシラケテしまった。
他の予想では37以下ももあり、全てまだ決まったわけでもないのにLECに躍らされている。
下旬の大原発表までは、まだまだ37以下も合格可能性有り。
LECが外したときの釈明を今から楽しみにしている。
410名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:18:03
37点は、合格点−1でした。
無駄な努力ご苦労様でした。
ザマーミロ 37組の アホー
411名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:20:26
>>409
LECにしろ他の学校にしろ、予想がはずれたからって釈明なんてしないよ。今年の社労士試験を体験した人はよーく解るだろう。あれだけ外して何かコメントがありましたか?発表があったとたん、合格者は去っていき、残った少数の不合格者がウダウダ言ってるくらいだ。
412名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:26:49
だな。
413名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:31:21
所詮樽スレ
414名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:34:56
37点は、合格点−1でした。
無駄な努力ご苦労様でした。
ザマーミロ 37組の アホー


415名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:36:21
37粘着達 合格点ヒク イチ デシタ
416名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:37:34
今年の試験は、多くの人が手ごたえを感じたはずだ。
てことは、多くの人が解き易い問題が出たということだ。
てことは、平均点が高くなる。
てことは、合格点も高くなる。
感覚的には、38±1が妥当だと思う。
あえて言うなら、35点以下だった奴は基礎知識が足りんな。
417名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:37:36
     ∩___∩
     | 丿     ヽ
     /  ●   ● |   
     |  ∪ ( _●_)  ミ  < 他にすることないんですか・・・
    彡、    ヽノ ,,/   
    /     ┌─┐´    
   |´  丶 ヽ{ 熊 }ヽ  
    r    ヽ、__)ニ(_丿 
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ
418名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:42:45
試験が終わった今、他にすることなんかねーよ。
419名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 23:57:52
37点でお願い
420名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:04:25
俺にお願いされても困るんだがw
421名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:07:08
>>419
分かった。37点で合格にしてやる。
422名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:09:07
来年うけるんですけど、テキストはどこが一番おすすめですか?あと問題集も?情報ください
423名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:27:51
32点以上の方はこちらにカキコしてください。

http://www2.2ch.net/2ch.html
424名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:54:39
37点

ヒント
受験生名なら、知らなくてもしょうがないが、
今年から行われる法定講習

http://www.mankan.org/html/kousyu_annai.html

ページ中ほどを注意深く観察する

分かったやつは、今年受かる
425名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:05:33
ビデオ講義になるんだろーなw
426名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 01:15:18
燃え上がれ〜燃え上がれ〜燃え上がれ〜32点〜
427名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 03:14:27
燃え尽きた受験生
428名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 03:37:26
39点の可能性もあるよね?
流石に40点ってことはないだろうけど。
429名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 06:03:33
馬鹿じゃねいのか。
39点なんてある訳ねいだろ
30点があるかどうかだよ。
430名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 07:21:38
だといいんだけどね。
俺、38点だからさ。
39点だったりしてと心配しちゃって。
431名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 07:22:45
ぬるぽ
432名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 08:48:06
>>430さん
安心しなさい。
38点も500%ありえないから。
まして、39点なんて、100000%ないから。
LECは狂っているとしかいいようがないよ。
善意の人たちをだましているようなものだ。何人のデータなのか
発表できるはずでしょ。せいぜい数百人〜選任くらいでしょ。

誓っていえるから。 38点ないぼ。
433名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 08:54:28
>>424
日建が法定講習担当だから37点ってこと?
434名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 09:36:17
>>424
やっぱ37点か。


それにしてもなんかブックフルが目立つんだが。
http://www.mankan.org/html/kousyu_jisshikou.html

受かったとして、登録すると5年毎に1.6万円か〜
マンドクセ・・・
435名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 13:16:07
偶数説はどうなった?38じゃない?
436名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 13:31:51
偶数説とか奇数説とか受験には関係ないよ。縁起とか神頼みしている者はもっと勉強したほうがいいよ。
437名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 13:45:54
37点だよ今年は
438名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 15:00:55
あけてビックリ36点!
439名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 15:13:26
36点では驚きませんが32点だったら驚くでしょうね
32点での合格は決定しているのですが
今は内緒です
440名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 16:09:48
>>424
バカじゃねーのwww
日建が法定講習担当になってることぐらい
みんな知ってるよ。前スレをよく嫁。
441:2006/12/07(木) 16:12:18
バカ
442名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:31:48
441さん!何番の前スレ?
443名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:32:52
ごめん!440さんでした。
444名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:34:13
32点諸君!今こそ立ち上がれ!
445名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:36:14
たるあがれ〜
446名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:23:17
>>443
33団地
447名無し検定1級さん :2006/12/07(木) 18:33:46
僕は38点でしたが32点でも大歓迎します。
ギリギリよりも余裕があるほうがいいから・・・
448名無し検定1級さん :2006/12/07(木) 18:42:58
平成16年の各予備校の予想を見ると、Lが31、TACが34前後、日建が30±1、大原が30〜31の予想でしたが、結果は「30」でした。
TACを除外してLの31と日建の30〜31から想像すれば今年も37〜38におちつくかも。12月末に大原が修正した結果で、ほぼ結果が予想つきそうです。
試験直後の大原が34前後のボーダーを出していましたが、もう少しあがるかもしれません。後は大原しだいですね。もしかすると36くらいになる可能性もありますね。
449名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:46:09
やはり日建とLECが一番信頼性が高いということか
450名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:11:12
【ボーダー】管理業務主任者22棟目【33±】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165309863/
451名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:13:52
ん?、管業スレが学歴粘着ニート野郎に荒らされてんのか?
いずれこっちに来るのか?
452名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:15:57
満姦w
453名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:17:39
なにげに宅建より倍率が高い罠
454名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:19:59
避難してるのか?!
455名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 19:55:40
deki>395
大原勝から安心していてください。
こんな時期に38点なんて基地外のような点だしてきたLECに、
外れたら土下座させてやるから。見ておれ
456名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:07:57
日建の合否診断に応募して、結果がかえってきたのですが、
応募者227名、平均点31点でした。私自身は39点で偏差値63.6で
10/227位でした。日建の合格基準点は37点であり、平均点+6となり
これはLECとあまり変わりはありません。偏差値60程度が合格点なのでしょうか
これは応募者の得点分布に左右されますが。LECの応募者の優秀ということでしょうか。
判定は合格圏でしたが。
457名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:12:30
お前らマンカンは正直言って何点だと思ってるの?
お前らなりの意見は好き好きに語ってくれても宜しいよ?
俺あるか俺なりに37点とてるよ。
458名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:15:41
>>457
いきなり中国人にならないで下さい。
459名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:18:04
458

俺は37点とてるから安心してるよ
きとれくーは、あまり当らないと尾持てるよ。
俺なかむつかしと主輝よ。むつかしーと主輝よ。
460名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:32:07
時々このスレを見ると心配になる。
俺はマン管38、管業36しか取れなかった。
マン管は模試が22だったので、努力はしたのだが…
宅建は合格しました。

今月末で勧奨退職だから、合格前提で活動始めたので
なおさら結果が気になってしまう。
461名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:53:46
33合格説かなり有力
462名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 21:55:36
463名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:01:47
424です。
昨日は、泥酔で帰ってきて、久々に2chを見て(昔の受験以来です)、
初めて、書き込み(カキコというの?)してしまいました。
今日は、飲んでいないのですが調子に乗って、また書いちゃいます。

>>433
半分あたりです。でも、なぜ、わざわざ
「N建が法定講習やるよ」と、書かなかったか疑問に思いませんでしたか?
それが理解できた方が、合格です。
信じたくない方が、36点以下だと思いましたので。

>>434
合格です。37点さんですね。おめでとうございます。


>>440
そうだったらすみませんでした。気分を害させてしまいましたね。
そんなつもりでは、無かったのですが。

>>456
>>460

合格おめでとうございます。いいお正月を!






464名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:39:48
なんとなく今回から多少合格率が上がるような気がする。
だから36点は合格のような気がする。
根拠はないが、直感でそう感じる。
465名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 22:52:39
名称独占だけでしょ〜〜
今まで 受験してる人がいてるだけでも有り難いのに 
 ばかげた合格点に成ったら 本当にソッポ向かれる 努力の価値がないもん
466阿野氏猛火と:2006/12/07(木) 22:55:22
実務に長けているやつの方が、実際、役に立つから、
今回は、その趣旨に則り、32点あたりをボーダーとしたら
案外、良いマン管士を輩出できるかもしれないな。

知識なんぞ、実務に必要な時こそ、頭に入るもんだ。
交渉ひとつもできない、逃げ腰の弁護士を見ると情けないもんな。
まぁ、32点程度あれば、後は、どうにでもなる。

ただ、実務無し、やっと32点で合格の人は、
一生、資格を使うことなく、少々の自慢話で
人生を終えるのも、いいかもな。

要するに、この資格をマニアのものとしない為にな。


467えりみわ:2006/12/07(木) 23:44:09
そろそろ発表1ヶ月前だね。この時期からリークっぽい書き込みが増えてくるよね。発表に向けて通知書とか官報とかの準備に入るから、いいかげんな関係者がおもしろがってリークするんだよ。
それをみた無関係者がリークにみせかけたコメントしたりするんだよな。
だからこれからは本物リークをいかに見抜くかが祭の楽しみになってくるんだよ。
468名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 23:48:30
リーク芸のリークは信頼度ZERO。
そもそもネタだから。
469名無し検定1級さん :2006/12/07(木) 23:56:43
もういいよ、こんなへんてこりんな資格。
こんな資格に付き合ってたら、資格マゾになりそうだ・・・
470名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:00:51
満干士は、合格点35点。これ独自のルーツなもんで。

官業は、なんと31点。これまた独自のるーつなもんで。

471名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 00:31:22
名称独占なので、適当にやればイイジャン。
472名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 01:44:18
マン管も管業も32点でOK牧場
473名無し検定1級さん :2006/12/08(金) 01:45:31
おまんこ管理otz
474名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 04:09:10
もし合格点39点ならLECは最も近かったということになります。
475名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 06:08:40
ズバリ言うわよ

マンカン 30 官業 32 で99パーセント決まりだね。
476名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 08:07:35
あるスジからの情報によると、今年は35みたいだよ。
477名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 09:38:55
>>475
狂おしい程に同意。
その逆もアリかなと思う。
478名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 09:55:08
ri-ku33
479名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 10:46:55
ズバリ言うわよ

マンカン 32 官業 30 で99パーセント決まりだね。
480名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 10:52:58
32
481名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 11:01:19
久しぶりだなこのスレ
32!32!32!32!
482名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 11:05:36
ズバリ言うわよ

マン管 37点  管業 34点 で99,99パーセント決まりだね。 
483名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 11:22:17
今年は耐震強度問題や殺人エレベーターなどこの資格とはなんら関係ないが、不動産鑑定士や管業など国土交通省絡みの
資格試験は極めて辛い基準で行われている点を考えるとマン管 管業に置いても予断を許さない厳しい状況である認識を
持っべきである。例年通りの基準で考えると大きな間違いを引き起こす事になる。
484名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 11:34:13
あの〜〜 国土交通省がらみの宅建は、例年通りみたいですけど・・・
485名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:00:22
問49なんて、3,4両方正解で34点だもんな
486名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:05:04
>448

日建のサンプルで
37点と38点以上だと何名くらいいるのですか?
487名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:09:17
>483
宅建と業務主任は、例年通りじゃないの。
ただ、業務主任、問題のせいもあり、予想より
1〜2%合格させた気がする。今年は17%
〜20%=宅建程度に調整するのでは、
488名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:12:40
いや去年出題の解釈をめぐるトラブルから追加合格を出した手前
今年はその分絞ってくると思うよ。
おもわぬ低合格率で驚かない覚悟もしておいた方が良いと思う。
489名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 14:16:51
管業に関しては、当初の網をかぶせる量は確保したわけ そして時間的な認知も完了
2年ほど前からは質に転換 去年は間違いがあったが今年は絞るでしょー
490名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 15:03:38
管理会社〜見ると業務主任者は、いまだに価値感じないよ。
491名無し検定1級さん :2006/12/08(金) 15:24:21
>管理会社〜見ると業務主任者は、いまだに価値感じないよ。


それダメポな糞会社だろ



492名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 16:13:23
アベ総理が国会で36と言っていたぞ!
493名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 18:27:42
36であって欲しい37点以上の奴が羨ましい!
494名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 19:01:06
初回合格のマンション管理士だが、法定講習は糞だよ。
1万6千円もとるくせに講習は映像講習。テレビ見るだけで1万6千円かよ!
映像講習じゃなくて生身の人間を立たせろ!
おまけに講習日程は1月27日と2月6日のたった2日しか設定させていない。
しかも2月6日は平日。
さらに、都内の講習会場はすぐに満杯になって希望会場・日程の変更を迫られる。
あのな、「法定」講習なんだから、宅建の講習並みに、ちゃんと会場を確保して、
日程ももっと多く設定しろよ!
ぼったくりもいいところ。ふざけるな!
495名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:28:08
合格率1%45点でいいんじゃないか
496名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:43:22
何か盛り上がらないね、このスレと資格。
過疎→資格廃止か?
497名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 21:55:03
乱立するから
498名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 00:29:49
>>494
独占業務が無い、難しい、ボッタクリの3点セットか...来年受けるの辞めよ。
499名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 00:40:48
盛り上げようぜ。
500名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 00:49:51
官製士商法って知ってますか
501名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 01:01:04
ちなみにうちの会社で、官業とマン管同時受験若しくは、
管業合格以前にマン管だけ受験したのが、ばれると上司に
「マン管の受験勉強する時間があるなら、
会社に必要な管業と宅建を取ってから、趣味として受験しろ」と言われます。


502名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 01:48:16
 合格点って、35点じゃないの?
 根拠は、LECの予想解答の「難」が15個あったから。

 https://personal.lec-jp.com/mankan/kaito_0611/pdf/VU06871.pdf
503名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 01:58:49
>>502
確率1/4を足して38。
504名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 03:56:27
6割で普通合格やん
505名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 04:59:13
大原、39点ってことないよね?
506名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 05:10:42
>>505
そんなこと人に聞いてどうすんの?
心配なら大原に直接聞けば?
うざい。
507名無し検定1級さん :2006/12/09(土) 05:14:20
大原にメールで他校のボーダーの事情や当初大原の予想が大本命のLECや日建
と大差がついてるなど尋ねたのですが、いまだに返事帰ってきません。修正が
でるのが、いつ頃になるのかを聞いても返事なしですよ。
508名無し検定1級さん :2006/12/09(土) 05:16:39
ま〜ぁ12月下旬には大筋結論は出ると思いますが、
それで、だいたいの終末かなと予想できるとおもいます。
509名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 05:36:56
あくまでも予備校の合格「推定」点なんだから
お前が何点かは知らないが、
そんなに気にしてもしょうがないだろ。
予備校の予想がはずれたからといって
責任を問えるわけでもないんだし。
そんなメールもらっても大原としては迷惑だと思う。
1/12まで落ち着いて待てよ。
510名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 05:40:04
大原は高めに予想して39点の可能性もあるかも。
511名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 05:45:31
>>510
いいんじゃない、39点でも40点でも。
予想するのは自由。
ま、大原は去年も高めにだしてはずしてるけどねww
512名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 06:55:40
今だから予想が面白いのに、12月下旬に予想出して意味あるのか。
その頃には、結果発表で十分だよ。
513名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:03:46
おまえら競走馬の気持ちが少しは分かったか?
514名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:11:40
樽予想きぼん
515名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:11:39
32点
516名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:24:55

37点+1これがボーダー確かな筋より入手(インサイダー情報で情報源は言えない)
517名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:51:32

36点+1これが極秘ボーダー筋よりの確かな情報(インサイダー情報で情報源は言えない)
518とろ:2006/12/09(土) 13:50:29
291へのご意見ありませんか?
問28の肢4はどう考えても不適切です。
つまり問28の正答は肢1と肢4の二つあることになってしまうと思いませんか?
519名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 14:15:04
>516
確かな情報といいながら+1とかいうあいまいな表現。真相はいかに?
520名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:03:13
問28は枝1が明らかに間違いこれを間違いにせず何が間違い(3ケ月→2ケ月)
不適切は間違いではない。解答用紙に答えは1つとあつたが?枝1>枝4判断も試験の内
これを間違えるようではマン管の試験は当分合格は無理でしょう。余りにも簡単な問題な
問題なので誰も相手にしないよ。このレスに返答無用です。議論するつもりはありません。
521名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:41:44
そんであれだ、結局36点以下葬式会場はここでOK?
522名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:57:20
37点合格では10%近くなるのだが…
そこまで基準下げるとは思えんがな
523名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:23:27
問 28
理事長が行う総会の招集等に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、
適切でないものはどれか。ただし、会議の目的は、建替え決議ではないものとする。

4 専有部分の賃借人が会議の目的につき利害関係を有する場合において、総会
に出席して意見を述べる旨の通知があったときは、総会の招集の通知を発した後
遅滞なく、その通知の内容を、所定の掲示場所に掲示しなければならない。


規約第45条2
区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者は、会議の目的につき利害
関係を有する場合には、総会に出席して意見を述べることができる。この場合に
おいて、総会に出席して意見を述べようとする者は、あらかじめ理事長にその旨を
通知しなければならない。

規約第43条1
総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の2週間前(会議の目的が建替え
決議であるときは2か月前)までに、会議の日時、場所及び目的を示して、組合員
に通知を発しなければならない。

規約第43条7
第45条第2項の場合には、(第43条)第1項の通知を発した後遅滞なく、その
通知の内容を、所定の掲示場所に掲示しなければならない。

不適切ではないんじゃね?
524名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:25:49
ようするに518の言いたいことは枝4は意見を述べる通知がない場合は掲示する必要がないと取れるから不適切と言いたいわけでしょ?
枝1も枝4も日本語の問題やわな
525名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:31:46
問28は絶対に違うってのは肢1で3ヶ月じゃ絶対に規約違反だ

肢4のどこが適切じゃないのか?これ間違えるようじゃ合格はむりぽw
526名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 17:34:20
マンション管理士 37点⇒8%

管理業務主任者  33点⇒19%
527名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 19:08:23
それなら17問目 
 
528名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 19:11:45
>>524
「意見を述べる旨の通知がない場合は
掲示する必要がないとも取れるから不適切」???
意見を述べる旨の通知がないなら掲示する必要はないんだから
適切じゃないですか?
総会の案内は通知してるけど、掲示は普通はしないでしょ。

529名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:33:04
キタコレ38点
530名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:57:17
キタコレ37点
531名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:09:28
>>527 LEC の 本年のビデオ解説講義みたら
試験の合否に屁理屈は不要。 理屈は合格して登録して
本物マン管士になってからでも遅くない。
532とろ:2006/12/09(土) 21:23:34
問28について。そもそも掲示をするというのは、占有者に会議の目的が
自分に利害関係を有するかどうか判断してもらうためではないのですか?
その結果必要があれば意見を述べる旨の通知をしてもらうのであって、通知が
あったから掲示をし、通知がなければ掲示の必要がないと言うのとはちょっと
違うと思いますが。通知があってから掲示をするというのでは、一体占有者は
いつ会議の目的を知ったのでしょうか?
533名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:23:44
・・・で、問28はどうなった?
534名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:34:16
占有者には議決権はないのだから、
「判断してもらうため」とか
そこまで考えてないのでは・・・
占有者はオーナーから部屋を借りているだけであって、
意見があればオーナーに言えば良い。
「いつ会議の目的を知った?」とかそこまで考えなくていいのでは。
535名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 21:36:48
占有者と所有者の立場は違うな。

チミ正解
536名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 00:34:20
過疎に磨きがかかってきた
537名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 02:23:50
とろさんは占有者の意味分かってますか?
占有者つまり賃借人はそもそも総会に出席する資格がないし、
意見を述べる権限もない。
何らかの理由で、自分に利害関係があることを知ってしまって、
どうしても総会で意見を言いたいなら来てもいいよ、くらいにしか
思われてないわけです。
総会は区分所有者が集まる集会であって、占有者は含まれません。
538名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 02:42:52
くだらん話をしているな

とろさんは法律の試験初めてかな

問題文をよく読みな 標準管理規約によればとある 各自の意見や推論を聞いているのではない
条文やコメントをしっかり勉強すること! そこに載っていれば正解 載っていなければ不正解
たとえ現実とそぐわなくてもそれが法律の試験 法治国家
539名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 03:27:19
      ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)     
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))     
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )  ボキはアホでつ
     |      ヽノ  /´
     |        /                 
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
540薄氷上の38点ニート:2006/12/10(日) 07:06:10
>>533
問28か。おれはさ、総会で話したい占有者が「話したいです通知」を出したら、その「話したいです通知」が
さらされちゃうのかな、解したもんで、現場で唸った。どうにか1にマークできたが…。
541名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 07:25:50
>>とろ

>そもそも掲示をするというのは、占有者に会議の目的が
自分に利害関係を有するかどうか判断してもらうためではないのですか?



そうではない、区分所有者の会議なのに占有者にわざわざ知らせる必要はない。
道義上はどうかは知らんが、法律上も規約上も掲示してまで占有者に知らせるとの条文はない。

掲示で知らせるのは、通知先の届出のない区分所有者に掲示して知らせることが可能な条文があるのみ。


>>その結果必要があれば意見を述べる旨の通知をしてもらうのであって、通知が
あったから掲示をし、通知がなければ掲示の必要がないと言うのとはちょっと
違うと思いますが。



通知は、占有者の申し出に対して理事長から出席してもいいですよの通知のこと。
それから、掲示の義務はないからね。

542名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 08:17:36
問28論争の結論。会議の目的が賃借者に利害関係を及ぼすときはまず掲示。その掲示により
会議の目的と自分との利害関係を知った賃借者は総会で意見陳述をしようと思えばその旨
理事長に通知する。これが標準管理規約の趣旨。何のために掲示をするのか考えたら分かるはず。
とにかく掲示が先。この趣旨からすると4肢は「意見陳述をする旨の通知があって、はじめて
掲示をする」と誤解される余地がありやはり不適切と言える。
問28の正答は明らかな規約違反である1肢から動かせないが試験の最中から誤解を招くおかしな
文章だと思っていた。出題者には反省をしてもらいたい。4肢に全く疑問を感じなかったとすれば、
規約の趣旨の理解不足。また問28は間違いの度合いの大きさを問うものであるから、1肢でよいとする
意見もあったがこれは論外。こんなところで本論争も打ち止めとしよう。
543名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 09:04:56
>>542
話にならん
まだ「とにかく掲示が先」とか言っている。
意見陳述する旨の通知があった後にする掲示は
その意見陳述したい者のためにする掲示ではない。
これを理解できないと話にならない。
掲示は、意見陳述したい旨の通知があった後でも不適切ではないのです。
544名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 09:58:05
あの〜〜  ・・ 17問目・・・・  よろしいです・・か・・・
545名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:13:48
マン管センター発行のマンション標準管理規約の解説(2000円ぐらい)
買うべし これで悩みすっきり 規約関係満点だ 規約はコメントが重要
よく読むべし
546名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:33:13
ボキは頭が悪いからテキストを読んでも全く頭に残らない。
問題集をしつこく繰り返して記憶するので精一杯だぽ。
547名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:33:22
例で説明してあげましょう

あるマンションで総会の時期が迫り、
区分所有者には、総会の案内、議案書等が送られてきました。
占有者であるAさんには送られてきません(議決権がないから)。
ある日、Aさんは近所の人と話していて、今度の総会の議題には
自分も利害関係がありそうだということを知りました。
それで、理事長にお願いして総会で意見を言わせてほしいと言いました。
Aさんは、直接、総会の案内や議案書を見たわけではないので、
実際にどのような議題になっているのか見てみたいと思います。
でも区分所有者ではないので貰うことはできません。
そこで理事長は掲示をしてあげました。

分かりました?
548名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 11:04:48
リーク情報ないかなぁ
549名無し検定1級さん :2006/12/10(日) 12:08:17
大原から入手した情報では12月28日をメドに
最終修正を出されるそうです。
しかし、その日は「不動産住宅新報」¥900円?
でマン管と管業のボーダーを載せるそうです。
550名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 14:44:28
リーブ21情報
スレが死んでいます。orz
551名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 14:45:43
問28で盛り上がって居ますね?しかし枝4が正解と言う人がマン管の試験に合格
したらと考えるとぞっとします。例え49点取っていても問28の答え枝1以外で
答えた人は不合格にすべき??この問題落とすとダメと言う基本問題を作り後いくら
出来ても不合格にしないとエライ人が合格するオカンがする。
552名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 15:25:14
>>548
あと1ヶ月だよ。静かに待て。俺は見込みないけど。
553名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 16:07:42
>>551
禿同!
554名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 16:15:41
合格したら、俺、マン管の事務所開くんだ
555名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 16:28:53
>>551
そんな問題出さなければいいだろう。
1問は1問だよ。
556名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 16:32:46
>>554
マンションの掃除の依頼がくるかもね。
557名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:35:09
>>554
俺も
558名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:01:54
>>557
じゃあ俺も。36点だけど。
559名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:23:37
30点で合格だよ
560名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:27:54
>>558 どうぞどうぞ!!
561名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:01:28
看板作ってもらったよ
「2ちゃんねるマンション管理センター」
俺37点だけど合格するよ
事務所開くよ
562名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:03:34
30点で合格なら、やっぱり掃除しか頼めないな。
563名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 19:30:47
      ____________
    /|               /|
   /  |___________/  |
  | ̄ ̄|  ∩___∩    |   |    カチーン*
  |    |  | ノ  樽  ヽ    |   |
  |    | /   ○;;;;;;;;;○ |    |   |
* |   | |     ( _●_)  ミ   |   |    十
  |   |彡、   |∪|  、\. |   |
  |   |/ __ ヽノ  /> ) |   |
  |   |(___)   /(_/ |   | *
  |   | |       /    |   |    *
  |   | |  /\ \    .|   |
  |   | | /    )  )    |   |   +
+ |   | ∪    (  \   |   | *
  |   |______\_)___|__|    *
  |  /              |  ./      。
  |/               |/   米
564名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:09:06
>>554
お客のいない確立は99.9l
565名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:57:30

新手の風俗だと勘違いしてある意味問い合わせのお客は多い?商売になるかは疑問!
566名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 20:59:19
>>562
おととし30点だったぞ。知らないのか?
掃除でもいいぞ。
567名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:01:22
マン管と日商簿記3級と珠算検定3級と映画検定3級と何が一番難しいの?
568名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:09:25
>>567
中年以降は指が鈍るから珠算だろう。
569名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:20:56
>>567
すぶいおー。
もうチョッと、頑張ったレスに期待汁。

今日も、凡カレーだお。
嘘でちた。48円の無印バンバンカレーでちた。胡椒の味しかせん。マズ!!
570名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:22:48
さすが風呂
571名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:24:23
>>566
「犬のウンコを片付けろ」とか言われるらしいぞ。
572名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:37:03
風呂 はすばらしいですね
573名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:47:01
この試験を受けて感じたことは、言葉は悪いですが老いぼれ爺さんの試験かなということです。
周りは加齢臭ぷんんぷん、下手したら死臭がしてきそうです。このような方が毎年
受け続けることでしょう。周りの答え嫌でも見えるのですが、もうめちゃくちゃ。
今後はこのような方が大部分を占めると考えられ、合格率1%にしないといけないかも
しれません。協会にとっては重要な資金集めですが
574名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:47:58
管理会社におけるこの仕事で住民に俺が言われた無理難題
『ベランダに停泊している鳩を抹殺せよ』
『あの住戸が飼っている犬を成敗せよ!』
『深夜敷地に来襲する暴走族を追い払え!』
『出没するスズメバチをなんとかして。刺されて死んだらあなたのせいよ!』
『ゴミ置場のゴミを烏があさっている。おまえの管理が悪い!』
『あそこの住戸の高校生がうちの子をいじめる。あんたが叱ってちょうだい!』
『車上やられたぞ〜管理が悪いんじゃボケ!金返せ!』
『なんで地震ごときでエレベーターが止まるんじゃ不良品…!』
『夜中エントランスに浮浪者がやってくる。どうなってんのょ〜?』 ect まだまだあるぞ!
575名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 22:56:30
33点合格リークしたぞ
576名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:00:39
ほんまですか
577名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:01:20
みんないがいとできわるかったみたいだね
578名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:06:29
そうだったか
579名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:07:21
そのな嘘で煽ってはいけません。ショックが大きくなるだけです。日建、LEC
の発表より、36点以下は絶対ありえません。
580名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:14:02
>>542
542みたいな奴が合格したらお終いだ・・・
581阿野氏猛火と:2006/12/10(日) 23:15:37
>>574
無理難題の基本は、自分1人では何も処理できない人、
したこともない人、やろうともしない人、
もしくは、相手方に言えない人、
大きい声をだせば、いままで、何かとうまくいっていた人
実質弱い人間の単なるワガママが多いね。

俺の対処方法は、通告文、警告、警察、役所等々使わせて戴き、
最後は、裁判でもどうぞって感じ。

クレーマーのヒート中には、落ち着くまで聞き役に回るね。
決して、「やります」!とは言わないね。

落ち着いたら、理論を持ってないクレーマーが多いね。
しつこい場合、それまでの履歴を取っておくから、
訴えて下さいってね。

まぁ、通告文、相手への警告、警察、役所は、時と場合で
利用させてもらうけどね。

ただし、こちらに非がある場合、
ピンとくる危険を感じるクレームは、マジで本気に
対処するけどね。

マン管って単にコンサルティングだろ?
582名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 04:51:34
とほほ、1点でも低い合格ラインを。
神様、仏様、稲尾様(高齢者なので失礼)
あまり意地悪な問題で受験者をイジメナイデ。
583名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 11:54:58
寝ても覚めても32点!センターの人お願い☆
584名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 11:56:20
582さん
合格点は30点ですよ・
585名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:38:50
36点で軟着陸お願いしたい。
つーかこんな不毛な議論を1/12まであと一ヶ月も続けるのか...。
586名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 13:06:24

馬券を買った後の展開予想と同じ?予想レースを楽しま無くては!
587名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 13:31:27
36点ポイね!
588名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 13:47:00
問28の盛り上がり。俺には542氏の意見は至極もっともに聞こえるがな。正答が
枝1であることは明確に認めているし、それはそれで枝4の文章もおかしいよと言っているだけだろう。
確かに枝4の文章は人に誤解を与えるよ。だって会議の目的と賃借人が利害関係を持つときは、会議召集の内容を
掲示しなければならないのだろう。それを見て賃借人が意見陳述の通知をしてこようがきまいが、その前に掲示は必要なんじゃないのかね。
542氏の意見はすんなり納得できたがな。もひとつ、反対意見を述べるのはいいが、やたら相手をけなす人がいるな。
貧乏してても紳士で行こう。
589名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 14:50:35
おい!おまいら!あんまし年寄りをバカにすんな!
おまいらだって年取ってから加齢臭だの言われたら頭にくんだろが。
だいたい年寄り少なくなったら合格するのも難しくなるだろう。



盛り上がらないので釣ってみる
590名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:04:23
LEC 官業のほうは、わりとまともなボーダー出してきた。
34点だと。

591名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:13:45
トゥエンティエイトの呪縛
592名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 20:43:47
問28で盛り上がった皆さんご苦労さん。でもレス読み返してみると28の正答は4枝だなんて
主張したやつは最初から誰もいないんだよ。(当たり前か)。4枝もおかしくないかと言う問いかけを
正答は4枝だといっていると勝手に受け取った方々が、けしからん!てんで興奮しまくったという感じだな。
しかし4枝の表現は誤解を招くと言う主張も一理ないではないな。「総会に出席して意見を述べる旨の通知
があったときは」は余計だったんだよ。
どうせ簡単な問題なんだからそうすりゃアもっと簡単すっきりでよかった。もっとも試験する側がそうすりゃよかった
なんて認めるはずもないがな。
593名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:15:28
28!28!
594名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:50:47
枝4の文章は、条文そのまんまの文章じゃないですか。
どこが誤解を与えてますか?
これだけ言って分からないってことは、釣りですよね?
わざと間違ったこと言って、からかってるんでしょ?
最初に疑問を投げかけた「とろさん」はもう納得されて
消えてしまいましたが。
595名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 21:59:33
今ごろ釣りだと気付いても遅い
596名無し検定1級さん :2006/12/11(月) 22:07:35
今年は珍しいね。
官業のほうが難しくってボーダーも低いし。。。
あたいはだからマンカンは33ボーだと思いき」

来年からは官業からマンカンとってくのかな?
今年でどっちかひっかかりたいね

でもマンカンもむずかったし官業とボーダーはかわらんよ多分
597名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:47:37
sodesuka
598名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:49:05
28tendesuyo
599名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 23:03:30
これでほんとに最後にします。
条文を読み直していると、条文の意味が分からなくなってきてしまいました
問28の枝4はやっぱりおかしいのかな?
確かに誤解を与えているような気がする
もしかして自分のほうが間違っていたのかも・・・
542さん、592さん、とろさん、その他の人、ごめんなさい。謝ります。
600名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 23:05:51
588さんにも、ごめんなさい
601名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 07:57:12
発表まで1ヶ月もあるのか〜・・・・・
待ち遠しいナ。
602名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 10:06:01
問2は両足正解かなあ。僕は池沼なので、しめたと思って4をさっさっときって
3にマークできたが・・・
603名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 16:32:41

 マン管受験者減→5点免除者比率アップ→合格最低点高止まり→マン管受験者減→

  
        負のスパイラル状態がこれからも続くな。
604名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:08:13
5点免除者って言うけど、けして有利である訳でもなく、優秀(?)でもない。
ちょっと考え過ぎとちゃうか?
605名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:15:25

5点免除はマンション適正化法でしょう?それで有利になるの?
606名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:35:25
俺その免除者(管業持ち)だけど
今年の問46以降は比較的簡単だったから
有意差あんま無いんじゃないかと思う
607名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:22:51
余計な分野に時間を取られずその分他の不得意な分野に学習時間を割ける?
後、簡単な問題の凡ミスで失点を防げて少しは有利ジャマイカ?。
608名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 20:45:12
独占的業務発生のウワサ
609名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:32:32
何を独占すんだよ今更ww
掃除か?www
610名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:49:48
37点頼む
611名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 23:04:54
マン管は、すぐには金にはならない資格だがちょいとは自慢は
できる資格だとは思う。便器の下のS字トラップの存在目的や、
封水がう○このにおいやゴキブリはいあがり防止のためなどを
彼女や子供にうんちくして多少は尊敬を受ける。
ちなみに今年の問44は1にして×。結局36点。くそ〜。
612 ◆zHZZ8Fra3E :2006/12/12(火) 23:24:54
TEST
613TRF:2006/12/12(火) 23:25:44
manko
614名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 00:47:01
あああ
615名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 04:54:47
正規分布、合格率9%未満、μ=30、σ=5
を前提に合格点を計算すると37となります。
(経済統計専攻大学院生より)
616名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 05:06:08
統計学大学教授様、615の指摘が信用できるのか
検証をお願いいたします。
617名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 07:50:28
基本となる基礎データ?が間違っていれば当然違う結果になる。それに例年合格率
は7%〜8.5%の範囲で有り9%は甘い!8%未満に設定しなおすと38点になる。
618名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 08:16:52
16年8.8%
619名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 09:47:03
32点
620名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 13:43:27
頼むから38点合格!
621名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 13:46:29
いや、37点でもいいや!
36以下は消してお願いしますお役所さま!
622名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 15:36:43
だんだんボーダーギリギリのヤシしか覗きに来なくなってきたようだな

・・・ああ、俺も38だ orz
623602:2006/12/13(水) 16:03:18
問2の肢4をよく見ると、登記ということが抜けてる。それで肢4を切れるわけかな。
なんにせよぼくには知的ハンデがあるなあ。ハアハア
624602あるいは薄氷上の38点ニート:2006/12/13(水) 17:07:20
>>574
なんか古典になりそうなカキコ。苦笑しますた
625名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 17:17:52
何かまじに38点ぽいな。
626名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:31:47
大原とかWセミナーの予想34〜35位でしょ、まだまだ望みあるって!
627名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 19:09:49
僕は宅建ありますが、個人的にこれからはマンション問題がこの世界で負の遺産と思ってるのでマンション管理士には興味あります。
ただマンション管理士は食えないという人もいますが、専門の方々の将来展望を今後のために教えてもらえれば幸いです。
62828教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/13(水) 19:12:53
わからん人、役員経験含めて組合に接触経験のない人、不動産にかかわっていない人には
資格とっても意味ないですよ。

わかる人が取る資格です。
629名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 19:38:18
Wの郵送で解答と予想点も載ってたけど、どちらも35で
テキトーな感じがした・・・でも官業のがマンよりボーダー高いのは
まだ信じられないからマン34
603さんの意見が正しいかも。悔しい・・・
630名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:24:02
最後の問28。マン管受験の後やけにこき使われてて自分のパソコンゆっくりいじる時間もなかった。今日久々に暇ができてレス見てたら、
やっぱり28を問題にした人がいたみたいだな。分かる人は分かっていたと言うことか。俺は試験のとき、28はえらい簡単な問題だなあと
思いながら最後に軽い気持ちで4枝を見て目ン玉ひん剥いたぜ。ナンジャイ不適切がふたつもあるじゃねえかと。4枝については、誤解を招く
と言うより、出題者自身が標準管理規約の条文を誤解していて誤った問題を作ったと言うところだろう。ショックだったのはこの当然の
問題提起に対し、けしからん、とんでもないと言う反応を多くの人間が示したことだ。「間違い」は「不適切」とは違うなんてのは悪い冗談と
思ったが、最後まで28の4枝は条文どおりだなんて主張してた人もいたな。条文には「賃借人が会議で意見陳述をする旨通知してきたときは、召集通知の内容を
掲示しなければならない」とでも書いてあるのかい?正答はひとつと言っているのだから枝1だけだなんて馬鹿を言っちゃいけない。全く
オカミに弱い人だな。オカミだって間違えるんだぜ。俺に言わせりゃ、枝4も間違い明々白々の枝1もどっちも規約の定めとは違っていると言う意味で同じように不適切。
どっちを選んでも1点でいいくらいだ。不思議なのは解答速報の各予備校が28には触れてもいないことだ。枝1の間違い振りがあまりに明々白々であることに
押されたのかねえ。まあ試験機関は設問ミスを認める勇気はなく、屁理屈付けて枝4は正しいと言い張るだろうが、来年の過去問参考書で枝4にどんな解説がつくかお楽しみだ。
631名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 20:31:14
そうですか、では結果ではなくて28を楽しみにしていてくださいね。
63228教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/13(水) 20:43:55
マン管28問組
633名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 21:42:49
負のスパイラルを断ち切り、来年以降への期待を高め、
際どい脚きりを避けるためにも、36点を合格圏に。
634名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:06:51
>>630
条文が分かりにくいのですが、
規約第43条7 には、
「第45条第2項の場合には、・・・掲示しなければならない」
とあり、
45条2項は賃借人の意見陳述の通知があった場合のことを
言っているので、
賃借人が会議で意見陳述をする旨通知してきたときは、召集通知の内容を
掲示しなければならない、とも理解できるような気がするのですが、
違うのかな?
自分が持っている問題集の解説にも、この見解で説明がされていたので、
私は問28の枝4は何の疑問も抱かず解くことができました。
その問題集が間違っていたのか分からないし、
私も今はどっちが正しいのか分かりません。
635名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:41:37
管理会社に勤めていますが、賃借人に利害関係があるからという理由で
総会の案内を掲示板に貼ったことはありません。
賃借人が総会に来たのを見たこともありません。
もちろん区分所有者全員には投函または郵送で届けています。
636名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:44:12
だからなに?
637名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:45:11
>>635
そうですよね。納得。
638名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:28:15
区分所有法 第44条(占有者の意見陳述権)
1項 会議の目的たる事項が占有者に利害関係を有する場合には、
   集会に出席して意見を述べることができる。
2項 前項(会議の目的たる事項が占有者に利害関係を有する場合)
   の場合、集会を招集する者は、招集の通知を発した後遅滞なく
   会議の目的たる事項を掲示しなければならない。
→意見を述べる旨の通知があったときではなく、利害関係がある場合に
 掲示しなければならない。
639名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 00:25:19
>>630
問題は「不適切なのはどれか?」ってことだけど、
肢4に書いてある通りの行動を取ったからと言って、
不適切ではないんだよね。
640名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 09:00:16
呪いの数字 2828282828282828
641名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 10:55:20
マン管の未来=高度経済成長〜バブル〜現在にいたるまでの、建築屋が食い散らかした馬鹿庶民の夢の後始末
642名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:32:01
最後の最後の問28
うーん!俺やっぱり28はおかしいと感じてきた
実は俺最初に問題提起をしたとろ先生をコテンパンにけなしたんだ
さぞかし単純なやつだとあきれかえっているだろうな
結果はどうなるか分からないがとにかく謝る ごめん
643名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 11:33:35
17問目もよろしく
644名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 12:33:30
>>642
許します。
とろじゃないけど・・・
645名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:52:23
東京包茎の問2がやはり気になるな。孤高を貫くとは。ボーダーナもんでね
646名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 18:39:29
問17も正解肢2つない?
2番目の肢も明らかに誤りだと思うんだけど?
647名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:07:28
17厨がいますね
648名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:37:45
今回の満干の問題は問題が多いような・・・
649名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:00:02
問題が多いのでは無く諦めの悪いヤカラが多いだけ!
重箱の隅を突くヤシやチンピラの因縁みたいなヤシばかり。
後はオレは皆の気が付かない処も気が付いた凄いだろ〜
的自慢と自己顕示欲のヤシばかり!
650名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:02:23

問17の2肢おっかしいね、平成18年3月31日に瑕疵を発見を発見したら
平成19年3月31日までに・・・・・これじゃ発見してから1年超えてるよね
この肢も誤りつまりこの問いの正解肢じゃないかな〜
651名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:05:19

問17の2肢おっかしいね、平成18年3月31日に瑕疵を発見したら
平成19年3月31日までに請求すれば・・・・・これじゃ発見してから1年超えてるよね
この肢も誤りつまりこの問いの正解肢じゃないかな〜
652名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:12:53
>>650
3月31日の何時何分に瑕疵を発見したの?0時01分それとも23時59分
と釣られてみる。
653名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:33:23
実際この試験のボーダーは何点でしょう。
654名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:40:07
>>653
今日までオヌシは何をしていたのだ?このスレを最初から嫁!
655名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:41:33
物凄く高い点はじきだしてる予備校あるけど
実際は、36〜37位じゃないかな〜と思う
656名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:42:36
読んできましたけど煽りが多くて
657名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:45:33
たぶん17問目の決着は1と3が正解に落ち着くと見た(宅建の例から)
658名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:46:40
またまた問28 年寄りの私にもひと言
少なくとも1枝は今後正答でなくなる可能性はゼロだから、自分も含め大部分の人には得点への影響はない。
しかし、だからといって4枝とのからみで28をこのままほっておくことはできませんね。キザな言い方をするなら試験問題というものの
あり方に関する本質的なことだから。この件は是非出題者の考えを聞きたいところですが、問題に関する問い合わせには一切応じられません
ということで逃げられることでしょう。
ところで634さん
規約43条7に言う「45条2の場合」は「賃借り人が会議の目的につき利害関係を有する場合」であって、「会議で意見陳述をする旨通知をしてきた場合」
と解するのは無理なのではないでしょうか。45条2の条文そのものも「意見を述べようとする者は・・・その旨を通知しなければならない」とあるだけで、
決して意見を述べる旨通知があった場合には何かをしなければならないと定めたものではありません。
それから639さん
枝4に書いてある通りの行動をとるのが不適切でないためには、その前提として、会議の招集者がこの議題は賃借人に利害関係を有すると判断したときにまず掲示が
先になければならないことにはなりませんか。もし掲示が先にあって、賃借人が意見陳述を通知してきたときに更にもう一回掲示をするというなら確かに不適切では
ないでしょう。しかし同じ掲示を2度する必要がどこにあるでしょう。規約は法律ではありませんが、法律論的に考えていくなら、枝4の通りの行動をとることは
不適切でないとというのは不自然だと思います。
決して634さん、639さんを攻撃しようというのではありませんが、条文を出来るだけ自然な形で解釈しようとすればこうなってしまうのです。
638さんの指摘にもありましたが、大本である区分所有法でも、「会議の目的が占有者に利害関係を有する場合には掲示をしなければならない」です。
いずれにしろ、これだけ議論を呼ぶ28が良問でないことは確かなようです
659名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:02:00
条例には制定の趣旨と言うものがあります。占有者は意見を述べる事が出来る。
あくまで出来るのであつて権利を有していない。掲示の前後によって総会そのもの
が無効になる事もない。ではなぜこの一文があるのかなんの拘束力もない標管規約
にそれは占有者に対する大人の建前礼儀に過ぎない。それに対しなぜこの問題に
それほどこだわるのか理解できない?条文を作った人も重要でないからキッチリでなく
曖昧な表記になったのだと思います。
660名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:09:34
もうそんな細かいことはどうでもいいです。
主要学校の解答は同一なんですから。それが正答です。
いまさらうだうだいうのはやめましょう。
661名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:40:08
次ボーダーの予想するとこはどこか教えて下さい。
662名無し検定1級さん :2006/12/14(木) 21:45:41
昨日Wの郵送で解答と予想点も載ってたけど、どちらも35で
テキトーな感じがした・・・でも官業のがマンよりボーダー高いのは
まだ信じられないからマン34
603さんの意見が正しいかも。悔しい・・・

663名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:48:41
>>658
うまくまとめてくださり有難うございます。
664名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:54:30
>>659 
なるほど、納得しました。
665名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 22:34:34
>>659
なるほど、納樽しました。
666名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:40:26

          ________
       /:.'`::::\/:::::\  すまん  
      /::            \   俺は
     /::.  /"""  """\ ヽ   しおりって
     |::〉   ●"    ●" |  言うんだ
   (⌒ヽ             |)  宣しくな
    ( __     ( ∩∩ )    | 
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/
667名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:43:52
38 36 38 30 34
過去5年間の合格点。みればみるほど38はないような気がしてくる。
第一回と同じなんて…
@偶数説A初回と同じってことはないでしょう説B去年よりは易しいでしょう説 C合格率上がるかも説 などを考えると、36って数値が最もしっくりくるような気がする。
もちろん私は36点。総合説とでも呼んで下さいな。
668名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:52:58
>>667
あなたがしおりさんかね?
669名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:55:34
総合的な角度から検討して36はないような気がする
37か38が説得力妥当
670名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 08:52:38
変な問題が3問ほど、複数の両方正解って出そうな漢字
671名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:10:40
問い28
区分所有者=大家から賃借人に規約変更の議題がキタ言えということじゃないの?
なぜなら賃借人の誓約書(規約守ります)は大家をして管理組合に提出するんだから
672名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:14:23
>賃借人の誓約書(規約守ります)は大家をして管理組合に提出するんだから
ちがうやろ−
673名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 12:26:21
282828282828282828282828282828
28282GAG28282828AGAG282828
2828A8282G282828A8282G82828
2828282828A82828A82828A28282
2828282828A82828A82828A28282
282828282G2828282GAGA828282
28282828A8282828A82828A28282
2828282G88282828A82828A28282
282828A828282828A82828A82828
2828AGAGA828282GAGA828282
282828282828282828282828282828
674名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 15:20:18
 ↑↑
苦労した割りには内容がお粗末。28点は・・・・・・・??? 
675名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 16:04:57
セインセイヤッ32は〜みんな〜セインセイヤッ明日の勇者〜おぅ〜いぇ〜ぃ♪
676名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:23:36
マンション管理士の最後の希望であるマンションみらいネットというのは
順調なのですか?
関わっている人教えてください。
677名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:31:05
おわっとるよ。
678名無し検定1級さん :2006/12/15(金) 18:52:48
去年の大原が34〜35と予想点を高めに出しているが
今年は他の予備校より低い34点前後としている。
去年の34〜35と言うのは修正後の点数ですか?
そしたら直後の予想点は昨年は34〜35より低かったのかな?
そしたら12月末に修正させるボーダーは、かなり
高く書き換えられる可能性大ですね。
679名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:19:06
満干は3問も(2問目17問目28問目と)問題がある 
 どないなるのでしょうか??  
680名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:56:29
みらいネットに代わって新たに新システムが
その名も 依頼ネット!
完全民間主導で…
681名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:59:46
問28騒動 議論も出尽くしたようだしそろそろお開きにしようや。
言えることは、問28は一見スッキリ簡単問題、実は後味の悪い悪問だったてこと。
間違っていると誰にでも分かるのが頭の1枝だったもんだから、誰も2,3,4枝はもういいや
てんでまともに読まなかったんじゃないの。出題者は疑問点にはほっかぶりしておしまい。
それだけはしゃくだけどな。反省しろ。
682名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:20:56
681に賛成 もうおしまい だけど出題者は反省しろ
オレも問28は肢1だけ見てこんな簡単正解超ラッキーということで、肢2,3,4は
読まなかったもんな。まともに読んでいれば、あれ総会は年度末から2カ月以内だったと
思ったが3ヶ月の記憶違いだったかなと悩んだと思うよ。
683名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:29:45
681,682の言うとおり。もうおしまい。
しかしいるもんだねえ 649のようなクッセツした人。
人間スナオでないと運にも逃げられちゃうよ。
684被補助者:2006/12/15(金) 20:39:47
悪質な司法書士事務所をあげていくのが、いいかもしれませんね。

池●のま○●し○事務所は、辞めておいたほうがいいです。
補助者は奴隷です。所長と番頭の女が、パワハラだからな。。。


727 :名無し検定1級さん :2006/12/11(月) 21:24:41
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=13116&g3=2927000&r=31
の上から4番目?
685名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:14:15
667さん説は的を得ている。試験主体に良心と
気概と将来展望があるなら36になると確信。
686名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:59:56
問2の4枝についてだけど、まず名称及び事務所を定めることと、その主たる事務所の所在地において登記をすることが抜けてるよね。
けど、文章を短文化しただけと言われりゃ文句言えないし。
あと、30人以上ってとこも平成14年の法改正で人数制限は無くなってるよね。
だけどこれも、30人以上に”限って”と言ってるわけじゃないから完全な誤りじゃないんだよね。
でもこういう枝は過去の傾向から言って誤り扱いになるんじゃない?どう思う?
687名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:16:57
枝4なんか「30人」って見た瞬間ひっかけだと分かったから
2秒で解けた
688名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:22:46
30人以上であるものは・・・なることができる
とは
30人未満では・・・なれないと言っているのと一緒。
完全な誤り
689名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:38:36
「区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか」ですよ!

規定に30人は無いんだから、30人以上に”限って”と言ってるわけじゃない
とか言うのは全く的外れですよ。
誤り扱いどころか完全な誤りです。
690名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:00:13
マンションみらいネットって第二のパスポート電子申請になりそうな悪寒...
691名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:08:30
へっくしょい!!
692名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:19:46
>>690
「なりそう」じゃなくて「なってる」
金の無駄遣いもはなはだしい。
693名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:50:26
37点粘着組と38点合格組の実力差は無いと善意に考えても・・・、
37点粘着組は、マンション管理士と名乗れない。
38点合格組は、マンション管理士と名乗れる。
 現実は厳しい。
37点粘着組にせめて、年末ジャンボ宝くじ「300円」がどうか当たりますように。
    合掌。。。。。
694名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:00:02
なんでsageるの?意味わかんない。せっかくコメントするなら堂々とageればいいじゃん。性格曲がってるのか自信ないのか、なーんかみっともないよ。
O原のセンセいってた。18日に正式予想HPでるんだって。はっきり教えてくれないんだけど2点位UPするかもなんて意味深。
あーあ、35点の希望の灯火きえちゃったぁ。とにかく、アゲテいこうよ。
695名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:59:15
ageとかsageとかって、なんですか?
696名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:42:26
>>695
社団法人高層住宅管理業教会の主催する合格予定点の投票で、
メール蘭にageと書くと合格予定が上がって、sageと書くと下がります。
697名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:45:51
しっかし、合格予想点は37〜38なんだろうか?35や36で出してる予備校もあるが見込みないのでしょうか?
698間違ったorz:2006/12/16(土) 12:45:58
×社団法人高層住宅管理業教会
○財団法人マンソン管理センター
699名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:50:30
3年目のこと考慮すると、38じゃないかな?
37も、望みがあるんだね・・・。
700名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 13:38:26
>>696
ありがとうございます
早速やってみます
701名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 13:47:44
まちがえた
702名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 14:21:21
ボーダーなんて考えても無駄なことと思わんのか君たち。。。
703名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 14:49:05
>>694
O原が2点UP予定って、今34±1点なんだから2点上がったって
35の希望の灯火消えてないだろ。
704名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 15:01:55
O原が、本当にその予想を出すのであれば
まだ「35」も生きてる。
まだ希望の灯火は消えていない!
この時期にO原も無責任な予想は出せないはず。
705名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:06:43
ボーダーが38なんてそんな恐ろしいことがおこるのでしょうか。
合格率を7%におさえる合理的な理由があるのでしょうか。
706名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:10:10
これでいいのかな?

もうそろそろ各校データが揃ってきてるだろう。信憑性ある内容を求む。
707名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 15:50:21
>705
確かに7%の意味はよくわからないですね。また例年通りでいくと合格者数はまた減少です。
保持者をもっと増やしてその存在をひろめないと、この減少傾向に歯止めはかからないでしょう。
せめて10%程度でもいいのでは。それでも難易度高いイメージは充分保てると思う。
708名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:10:39
>705
>707

合理的理由なんて必要ない。
役人は先例主義・・・給料さえもらえれば冒険はしたくないから
自分の居る間は何も変えようとはしないよ。
709名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:23:46

役人は裏金が大好きいまオレが金に物言わせ36点にする様に直談判して来ます!
710名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:28:14
>>708
でも、司法試験はじめ、鑑定士や行政書士なんかは改革あってるぞ。役人だから変化しない?それこそ根拠に乏しい考えだ。イラネ
711名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:36:17
>>710
あれは先生絡みで渋々やったんじゃねえか。
満干に絡む先生をだれか知ってるか?
712名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:54:21
>>711
先生絡み?鑑定士の合格率の低下がか?先生絡みでどの資格がどうなったのか明確にして反論して下さい。
713名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:51:59
>>712

司法試験は司法制度改革審議会
鑑定士、行政書士は「 行政改革推進本部規制改革委員会」(小泉内閣になってからは、「総合規制改革会議」)
の議事録でも嫁!

議員が絡まないでこんな改革できるわけないだろ(`ヘ´) フンダ!!!
714名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 17:55:32
33
715名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 18:40:02

いくら金に物言わせても33点は������?無理です!
716名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 18:55:56
問17についてだけど、出題者側が間違えたんじゃないかな〜!
正しいのはどれかって問うところを間違えて誤りはどれかってしちゃったんじゃないかな〜
1〜3肢は明らかに誤り、4肢は正しい!
717名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:41:36
>>713さん、
まあまあ、満干受験生にそんな高度なこと望んでも無理だって、

だけど、みな何故にこの資格を取るんだろう?
ビジネス目的でない事は確かだが、
718名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:54:26
俺の会社はマンカン取ったら手当一万円つく。それがためにやっている。資格で開業しようとは思わねーな。以前管理組合の総会でマン管先生がきてたが、マクドナルドの店員と変わらぬヒドい扱い受けていた。
719名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 20:19:14
大原18日最終ボーダー出すってさ!
720フロントマン:2006/12/16(土) 20:20:50
俺の会社にはマン管もってるオヤジが中途採用で入ってきたが…何をはきちがえてやがるのか 何かにつけて自分はマン管もっているから頭がいいビッグな人間だと吠えやがる。マン管持ってたらそんなにグレートなのか?俺もエバろかな。
721名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 20:27:31
マン官、今年のボーダー37〜38だって?マジ、高くない?
昨年の試験で受かって良かったゼ!
722名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 20:31:45
>>720
その勘違いオヤジ何歳なの?管理会社て中途採用て多いの?by中年男
723名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:15:44
皆さん、いろいろな実情を記述し、役人や先生に
合格者を増やすよう求める要望書を書くのはどう
でしょう。考えが変わるカモヨ?
724名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:16:12
32点で合格おめ
725名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:24:42

要望書より現金よこせ!(by役人&政治家先生)
726名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:51:34
>>720 中年男さんへ このマンカン先生は48歳です。あと管理会社は中途採用ばっかですよ。でもすぐ辞めてきますから。お客に無理難題ばかり言われるから
727名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 22:07:45
昨日Wの郵送で解答と予想点も載ってたけど、どちらも35で
テキトーな感じがした・・・でも官業のがマンよりボーダー高いのは
まだ信じられないからマン34
マン管受験者減→5点免除者比率アップ→合格最低点高止まり→マン管受験者減→
負のスパイラル状態がこれからも続くなら悔しい・・・
728名無し検定1級さん :2006/12/16(土) 22:08:24
昨日Wの郵送で解答と予想点も載ってたけど、どちらも35で
テキトーな感じがした・・・でも官業のがマンよりボーダー高いのは
まだ信じられないからマン34
マン管受験者減→5点免除者比率アップ→合格最低点高止まり→マン管受験者減→
負のスパイラル状態がこれからも続くなら悔しい・・・
729名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:20:09
この試験は、上位10%未満が合格らしいからね。
昨年は、33の人が多すぎて上位10%を超えて34になった模様。
730せんじく ◆NeqKOAW39E :2006/12/16(土) 23:32:35
もうだめぽ
731名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:36:24
今年は異様に36点のカキコが多いよね
732名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:38:05
せんじくさん、おひさしぶり!
733名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 07:52:06
>>726さんお答えありがとうございます。自分も40代でリストラに備え宅建、管業、マン管
の取得にチャレンジし何とか合格しそうです。別板の管理会社スレを覗いて土日の休出で辞めて
行く人が多いと書いて有りました大変そうですね?ガンバッテ下さい。
734名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 08:37:14
大原の最終はどうなのか?
当初(34)より+4は絶対に有り得ない、あってはならないこと。
どう、見積もっても「36±1」が適当。
まだ35も可能性おおいに期待ありやし。
73538OR37:2006/12/17(日) 09:17:29

40以上 上位5%以内    ☆  1087位/21743人
39    上位6%       ◎  1304位/21743人
38    上位7%       ○  1522位/21743人 LEC
37    上位8%       △  1739位/21743人 日建・TAC
36    上位9%〜11%   ▲  2391位/21743人
35    上位12%〜15%   ×  3261位/21743人
34    上位16%以下                   大原 ↑?
736名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 11:33:41
まずは、明日の大原が最大のヤマ場、
大原、頑張れ!!
たしか、前のスレで、以前よりプラス2との
リーク信じています。
737名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 15:42:58
38でええやん。
738名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 16:10:23
マン管は5年が経ち、ひとまず区切りがついた。
そして今回初めての講習会が開催される。
過去5年間の合格ラインと合格率の平均を
出すと、35.2、7.7%の値がはじき
だされた。おそらく35以上には設定される
であろうが、合格率も8%以内に収まると
予想させる。
739名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:24:10
目新しい情報はないね
740名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:37:49
おれののりか・・・
741名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:44:59
俺の ぷう
742名無し検定1級さん :2006/12/17(日) 17:54:39
大原のボーダー発表には12月末に修正があるそうだけど
官業には修正がないよね。どうして?
743名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 18:47:17
2万人しか受けてないテスト 今さらデータは集まらないでしょう・・・
744名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:16:43
明日大原でるのかなぁ。でるとしたら日建みたいに夕方かな。
ただの予想とわかっててもすごくドキドキ。これで35くらいで出ればすごく盛り上がるね。
まさか4アップはないだろうね。
745名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:50:53
もう予想はどうでもいいよ。あと一ヶ月だし。
746名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:02:26

その1ヶ月が途方もなく長く感じる。byボーダーギリギリの人.
747名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 23:34:54
38点のボーダーぎりぎりっぽいが
管業は40点で受かってるだろうから
正直マン管はもうどうでもよくなった……
748名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 01:05:48
http://www.tensyoku-navi.biz/archives/2005/10/post_77.php

このサイト、マンション管理士について相当間違ってる認識をお持ちです
749名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 01:12:08
まるっきり管理人wwワロスwww
750いつもモップ:2006/12/18(月) 01:19:21
751名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 02:39:05
>>748
>マンション管理士になるには、特に資格などは必要なく、管理専門業者に入社して、マンション管理の実務経験を積みます。


ハア〜〜〜?
752名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 03:10:18
>>748
>マンション管理士とは、マンションを管理する人のことで、マンション版の大家さんを考えるとわかりやすいかもしれません。

俺は大家の資格に合格したのか_| ̄|○

753名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 03:22:32
>>752
大家ならむしろ良いよ。だってマンション全体のオーナーだから。
この文を書いた人は区分所有の事も知らずに書いたんだね。

人事がマンション管理士の事を知らずに、検索してこのサイトを見つけたら...orz
754名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 04:18:51
40以上:543人(2.5%)
39点以上:870人(4.0%)
38点以上:1304人(6.0%)
37点以上:2125人(8.9%)
36点以上:2840人(11.9%)
755名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 06:09:38
40izyou:0.5(%)
39 :2.5
38 :5.0
37 :8.0
36 :11.0
756名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 06:28:51
君ら甘いネ。最低、40以上が3%、38以上が8%は居るョ。
757名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 06:56:02
>>748
ちょっと酷すぎますね・・・
758名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 07:03:54
>>748
マンション管理士が、「アクティブワーク」で
「プロレスラー」と一緒にされている・・・
これ、わざとやろ!
759名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 11:02:44
http://www.tensyoku-navi.biz/archives/2005/11/post_402.php
>警備員になるには、警備会社に採用され、法令で定められた警備員教育(新任30時間・現任8時間)を受けることが必要です。

警備員>マンション管理士
760名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 11:41:37
これが世間で感じるマン管のイメージなのかな。
左官もそれなりに尊敬しているけど、ペーパーのマン管って全く意味無いね。
今年官業は多分合格だけど、来年マン管受けるのはマジに辞めようとおもた。


http://www.tensyoku-navi.biz/archives/cat73/index.php
アクティブワークについてはこちら
   警備員
    警備員とは、依頼に応じて個人の生命や身体・財産などを守る人のことです。対人格闘...
   航海士
    航海士とは、船の安全と効率的な航海を実現させる人。内海外海を問わず、海上交通・...
   左官
    左官とは、コンクリートや漆喰を使って建物の壁や床を仕上げる人のことです。見た目...
   スポーツインストラクター
    スポーツインストラクターとは、一般の人たちにスポーツを教える人です。基礎からレ...
   スーパーバイザー
    スーパーバイザーとは、管理者・監督者のことです。一般的にはフランチャイズチェー...
   探偵
    探偵とは、依頼を受けて人の秘密や行動を探る仕事のことです。民事・刑事を問わずト...
   ツアーコンダクター
    ツアーコンダクターとは、旅行添乗員のことで、旅行会社が企画するパッケージツアー...
   土木施工管理技士
    土木施工管理技士とは、道路・橋・トンネルなどの施工計画を作成し、現場における工...
   パーソナルトレーナー
    パーソナルトレーナーとは、スポーツをする人の個人指導者です。 近年は健康志向が...
   プロレスラー
    プロレスラーとは、格闘技であるの一種であるプロレスの選手のことです。 格闘技と...
   マンション管理士
    マンション管理士とは、マンションを管理する人のことで、マンション版の大家さんを...
761名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:12:52
満干・・・ なんかどうでもいいような気がしてきた どうせの36点組
762名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:21:06
大原デナイネ
763名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:22:19
>>748 >>760
(名称の使用制限)
第四十三条 マンション管理士でない者は、マンション管理士又は
これに紛らわしい名称を使用してはならない
第百九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する
二 第四十三条の規定に違反した者

管理人の実名あるのに・・
恐るべしサイト

764名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:27:21
30点で満干ほぼ決まりと思っていたが、このごろ自信なくなってきた。
31点〜32点もあるかもしれない。
765名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 15:33:29
(財)マンション管理センターにこんなサイトありますどう思いますと連絡
してみるか!誰でもマンション管理士の名称でお仕事出来ますが?私が受けた
試験は何の試験だったのでしょうか?でも はいその通りですと言われたら���。
766名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 16:47:41
>>748 >>759 >>760
内容的にかなり悪質
免責事項で、逃れられると思っているのであろうか?
罰金→前科一般(犯罪)
注意しても削除しなければ、犯罪幇助確実?
767名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 18:24:02
それで脅かしているつもり?
768名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 18:31:01
大原出ないみたいですね。
769名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 18:40:12
まだ大原でないのかな?
770名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:24:43
大原、電話で聞いたんだけど、ビックリ37〜38位だって
さらにあと1〜2点あがるかも知れないってさ!
大原水道橋校:03-6740-0008
771名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:30:23
yuttenaiyo
772名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:34:54
yuimasuyo
773名無し検定1級さん :2006/12/18(月) 19:38:56
youareliar!!!
774名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:45:18
yuttemashitayo
775名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 19:57:46

俺も電話で聞いたよ!37、38+αだってさ!
最初34+−なんて予想していて、こりゃないよな!ヒドイ
776名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:29:56
補佐加がそう言ったのか?
777名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:31:14
満干なんてマンションの管理人なんや・・・ 
 管理者の使い・区分所有者の奴隷ごみ・ねこ・いぬ・ねずみ・・・

もうテストのことは どうでもいい・・・
778諦めの悪い人:2006/12/18(月) 20:37:16

でもヒドイよね36点で、何とか合格と思ってたんだが
木っ端微塵!
でも、3問位おかしな問題があったのでもしかしたら〜
779名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:42:48
さようなら36点組
780名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 20:55:24
37+1だったら納得できるんだけど、+αってなんやねん?
最初から37+αって言えばいいのにな。
オレは40だから、どーでもいいんだけど。
781名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:10:15
30点台で不安に思ってる時点で負け組
満点取れなくて悔しくて仕方がない44点の俺が勝ち組(多分
782名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:11:42
今年は、宅建・管業・満干と挑戦  (宅建と管業は、合格予想点から余裕のパス) 
 やっぱ満干ダメめみたい 難しいワー36点組 もう来年はパス
783名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:13:16
しかし、いつもより40台のレスは少なかったぞ。
実際はレクの38が濃厚なんだろな。
784名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:22:54
782からすると マンション管理士は賢いのか???
785名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:34:54
事情により、時々、このスレを時々、見ている現業者です。
>>767 あなたが、鈴木博之(転職とキャリアアップ辞典)
ですか?
そうだったら、ただじゃおきませんよ。
国家資格をなめたら、大変なことになりますよ。

別に恐喝でも何でもありません。
このスレの趣旨とは異なり、ご迷惑おかけしますが、
最低でも、何らかの処置は、取ります。
786名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:56:05
恐喝と脅迫の区別がついてないw
787名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:02:08
大丈夫。−2<α<1、∴合格最低点=35,36、37,38
のいずれかです。
788名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:04:47
大原は正式にホームページで37〜38+αと出したのか? まだだろ? ならば正式に出すまで待とうぜ!
789名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:18:46
>>787
それだけ幅持って予想すりゃどれかは当たるだろう。学校のプラマイ1点の3点幅よりずるいじゃないか。その幅のどれかなんて誰でもわかってるっつーの。
790名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:28:06
予備校で37〜38+αなんて出し方すると思うか?
せいぜい38+-1だろ。よってガセケテーイ
791名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:29:59
>>786 揚げ足取らないで下さい。
このスレは、マンション管理士になりたい人のスレですよね。

こんな、サイトを許せるでしょうか?
792名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:31:13
 7割を超えて1点を争う試験は尋常ではない。通常の能力を有する者が通常の
時間とコストを掛ければ報われるものである必要がある。人心を惑わす試験にな
らないよう適切な配慮を切望するものである。
793名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 22:47:25
>792
あなたは7割ジャストの方ですか?
確かに7割とって落ちる試験っていろんな意味で疑問が残りますネ。
作問する側の責任として、やさしすぎず、難しすぎずで7割にもっていく必要があると思います。
794名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:30:15
私も○原ですが、合格点の連絡はありません。
問40を1に変更したようです。
1点上がって34(+5点)
○原梅田校の○川講師はこういいます。
795名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:49:25
負け犬の遠吠えが聞こえるな。
796名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:56:40
>>791
791さん、ガンバレ!!
797名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 00:20:32
今年はどういう訳かどこの予備校も自信なさそう。

日建も37点と早かったけど、回答の変更があったし、

LECも後出しで38点出したけど去年のに比べて説得力に欠ける。

大原は頼りない。

結局は宅建の様に案外36点くらいで落ち着くんじゃないですか。
798名無し検定1級さん :2006/12/19(火) 05:00:15
おおぜいの方が予想するように
思った以上に上がらないような気がする。
36±1が最終におちつくのではないか。
799名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 05:56:24
そうなのよね。
合格点38点だった初年度は40点以上の人の書き込みがどっとあったのに・・・
ということは、今年は意外と38,9点あたりがかなり上位になっているのかも知れない。
800名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:04:31
大原って出たの?みても変わってなさそうだけど。
801名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:07:47
<<7割を超えて1点を争う試験は尋常ではない

4択だから別に厳しく無いと思うけど。
802名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:16:53
うるさい ぼけ
803名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 13:35:14
>>801
アンカーの付け方が斬新だな。
4択だから厳しい厳しくないはナンセンス。
4肢を2肢まで絞る事の出来る試験は厳しくないがな。
この試験がどうかはわからないが。
804名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 13:41:02
そうだそうだー もっとやれー ぼけー
805名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 14:54:10
>>804
ただ、お前もそこまで ぼけぼけ言わなくていいと思うぞ。
5択や記述式に比べれば簡単そうに見えるのは致し方ない。
806名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 15:08:01

マン管に独占業務をくれ〜!
807名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 16:27:09
あげません
808名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 18:30:58

大原の37〜38って本当だよ、電話で水道橋校の講師から直接聞いたんだよ
さらに38点から1〜2点上がるかも知れないって言ってたヨ!
水道橋校:03-6740-0008
809名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 18:34:14
あげません
810名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:02:06
>>804
てめえ黙ってろ!みんなが知りたいのは一講師の意見じゃなくて学校としての見解なんだよ。
81138:2006/12/19(火) 19:18:59
>さらに38点から1〜2点上がるかも知れないって言ってたヨ!

そんなんだったらもう受けねぇよw
812名無し検定1級さん :2006/12/19(火) 19:26:05
36〜37に落ちつくよ。
これ確かな情報!!
813名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:34:23

40点を言う時点で大原は信用出来ん!39点でさえあるかどうか疑問なのに?

後だしでボーダー点を絞れない予備校て???。ズバリ言うわよ!38点マイナス1
814名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:36:49
○原、最初34前後ってしていて、今になって37〜38↑って、
全く最初のは、一体何だっただ、4点近くも上げるって、何んじゃ〜
来年から管理士の受講生減るね!
815名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:46:26

大原の受講費用ていくらなの?マン管、管業ぐらいで予備校行かずに独学で十分。
816名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:48:47
≫814
前の投稿によるとあくまでも◯原のいち講師が言ってるみたいで、学校としての正式発表じゃないですからまだわかりませんよ。
817名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 20:01:21
>>814
だったら良いんだけどね〜
ところで正式発表っていつ?
818名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 20:07:19
>>814>>815
大原の良さを知らないな
受講料も一番安いんだよ
819名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 20:55:40
>>818
40点や39点のあやふやなボーダーを出すのが大原の良さ?

受講費用いくら?との問い掛けに一番安いと数字ではなく形容詞で答える経理専門の経理マン?
82028教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/19(火) 20:58:12
合格点を当てるのと講義やテキストがいいのとは別の問題です。

821名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:06:18
全然別問題ではない試験の合格点は試験内容の分析を来年の講義よテキストに反映
するし試験問題の予想を立て受講生を合格に導く為に必要な作業です。そもそも試験に
合格する為に受講するんですよ!
822名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:09:36
官業の方は、33点で濃厚みたいだな。。。

俺、マンカン37 官業32・・・・

どっちもキワドイあるよ。
82328教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/19(火) 21:11:34
大原は大体当てている。
毎年試験直後と年末か下旬とに二段階で出してる。
LECは好評やデーターも出してくれるのでネタにしやすい。
日建は言わなくてもいいかな。




824名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:12:35
>>822
そんなにドキドキが味わえてうらやましい☆
825名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:13:41
>>823

俺、2ちゃんねる来て間もないから、曖昧な表現されても困るあるよ。

その日建の評価はどうなんであるのか?
82628教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/19(火) 21:20:01
日建は珍しく昨年はずしたね。
今年は雪辱で±1をはずしたのかな

これ言うと盛り上がらないが日建とLECと大原(修正後)をみれば大体そのあたりだよ。
例年ね。

毎年ゼロから議論するから路頭に迷う。
昨年のスレを見てきたら?過去すれってやつ
今年中は見れるらしい。

ttp://makimo.to/2ch/school5_lic/1132/1132060197.html
827名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:21:49
と、いうことは、官業は33点±1って感じかな??

>>826の教祖さん
82828教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/19(火) 21:25:16
教組としては28点としておきます。

結構難しかったし。
管理業務と満干の差はあまり感じませんなあ。
829名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:31:27
>>828

真剣に質問してるのに、ふざけるな。
83028教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/19(火) 21:34:53
ここはマンション管理士スレですよ。

ふ ざ け て い る の は ど ち ら か な ?
831名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:44:29
お父さんは、朝、新聞を読みながら時事問題の対策をしているし、
今年こそは、行政書士に受かろうと決心したように見える。
お父さんは、高卒だが優秀な生徒だったので、やればできる男だ。
そこで、私は、お父さんに時事問題集を父の日にプレゼントすると
決心しました。お父さんには来年があるからと毎日慰めるのが
辛い日々が続いている。
私もお父さんと一緒に勉強しようと考えたが、先に受かると
怒られるというか、僻まれても嫌なので、一緒に勉強することを
断念した。私は、毎日、魚群が出る玉入れをしながら、
家のことを考えているが、魚群がでると、すっかりと家のことを
忘れてしまっている。

832名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:44:47
結局大原は何点なの?
833名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:48:57
マダ出て無い
834名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:56:17
来年わかるからだまっとけ あほのくせ
835くまちょうだぴょん:2006/12/19(火) 23:30:08
呼ばれたのか、だぴょん。
あほではないでつ。きてぃでつ。ほい。
836名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:36:24
>>835
#Q}~0Na」9
837名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:38:51
さすがプロ
838名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:26:01
結局大原うんぬんってのはガセだったのかな。HPでもなーんも変化ないもんね。今の時期に○○が予想だすぞーって書いたらみんなのってくるだろうし、それをみこしての愉快犯にやられたんじゃないのかなって気がしてきた。
なんだかんだいいながら、宅建みたいに無難なとこで落ち着いてくれたらいいなぁ。
839名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 00:47:39
>>823
教祖様、大原も昨年ははずしてるみたいですが・・・。
講義やテキストはいいのかもしれませんが、
修正することを前提にリサーチ前の予想点を出すこと自体
何か信用できないのですがどうでしょう?
840名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:00:44
試験直後に出た推定点って、なーんのこんきょもないね。各校の担当が易・普通・難の問題数の過去との比較から、えいやっで出してるだけだよね。受験生のレベルなどデータがないんだから、信用度は限りなく低い。
841名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 03:42:56
LECの得点分布表を見るとやはり38点なのかなっていう気がする。
842名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 04:14:21
LEC得点分布表はどないなってますネン?
843名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 04:44:08
LECってエラ、水準の高いところジャケン
バイアスかかるのとチャウカ?
844名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 05:03:51
大原は28日までには出すって言ってた。
これ確かな情報!!
845名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 05:24:10
>>842
LEC得点分布表
40点が304名中31位
39点が43位
38点が59位
37点が92位
36点が107位
35点が129位
となってます。
これを見ておわかりのように37点が突出して多いんですよ。
グラフにしてみて。
846名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 05:49:44
lecはハイレベル集団。成績提供者は意欲に燃える特殊集団。
平均点+σ(標準偏差)が合否ライン、平均点が32と高いので
逓減法則が働く(=σが小さくなる)。これらを勘案すると合否
ラインは37か38.合格率<8%なら38、8%<合格率<9%
なら37ですかネ。(俄か統計学生)
847名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 06:20:18
全体平均点が27⇒合格は37迄確実。28⇒37がギリギリ、29⇒38
まで確実。30⇒39以上必要。
848名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 06:21:26
今年は38点か
849名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 06:42:07
845さんへ:40点以上は天才グループでマクロ的に無視可。そう見て
いくと、39点、38点は1割も居ない。全体合格者がLeCグループと
同じ分布であるハズがない。37点以下にチャンス大有りとなります。
850名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 07:10:57
>>lecはハイレベル集団。成績提供者は意欲に燃える特殊集団。
>>全体合格者がLeCグループと同じ分布であるハズがない

去年、私もそう信じて発表を待ちましたが、
LECがズバリ当てました。
851名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:00:37
合格ラインは32点か?
852春のマン管祭りのご案内:2006/12/20(水) 11:16:04
[1] マン管本試験を斬る!
<イベント内容>
平成19年のマンション管理士試験合格のためには、本格的な受験対策を始める前に、
まず、直近の本試験問題を分析することが肝要です。
本講座は、受験生の皆さまから収集したデータを基に、これまでの本試験や関連資格の出題傾向等を分析し、
今の本試験が要求する知識の範囲と出題レベル、科目ごとの傾向を把握することを目的とします。
「鉄は熱いうちに打て!」の言葉があります。10ヶ月後の栄冠へ向けての第一歩として、是非、本講座をご利用ください。

■ 実施日 : 1/27(土) 13:00〜14:30 生講義 池袋本校
        1/27(土) 14:30〜16:00 生講義 梅田スカイ本校

■ 受講料 : 参加無料・予約不要

★ 当日ご参加いただけない方に、通信(DVD)のご用意があります。(送料・税込500円)
  (通信発送日:07/2/13(火)以降開始)

[2] 先輩合格者が語るマンション管理士の実務
<イベント内容>
マンション管理士の仕事の内容や報酬、管理士会のことなど、マンション管理士の?にお答えする1時間30分。
今年も、実務の第一線で活躍中のマンション管理士の方に、ご自身のご経験を踏まえて、マンション管理士の「今」を語って頂きます。
お待たせしました。今年は、関西でも実施予定です。

■ 実施日 : 1/28(日) 14:15〜15:45 生講義 新宿エルタワー本校
        2/11(日) 14:30〜16:00 生講義 梅田スカイ本校

■ 受講料 : 参加無料・予約不要

★ 当日ご参加いただけない方に、通信(DVD)のご用意があります。(送料・税込500円)
  (通信発送日:07/2/19(月)以降開始)

http://www.lec-jp.com/mankan/kouza/2007/event.html
なんじゃこりゃあw
853名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 11:37:15
>>845
38が最多になるんじゃないべか?

自分でグラフ書いたらわかると思うが
854名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 11:53:47
>>853
わかりにくかったかな、ごめんね。
40点が5人
39点が12人
38点が16人
37点が33人
36点が15人
35点が22人
855名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 11:58:14
>>853
位じゃなくて累計と読み替えて。
856名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 11:58:58
>>852
ここで粘着してボーダーが××点だと主張するより、これをスケジュールに入れておくのも良いんじゃないかw
その場限りの予約割引きがあると勧誘されるが、それほどしつこいものでは無い。
体験入学まで行くとどうかわからんが。
857名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 12:01:55
>>853
38点なら44位ってことですね、ごめんなさい。
858超暇人Z:2006/12/20(水) 13:40:16
初投稿です。845さんの資料を基に今年の合格最低点を推定します。

LECの順位により、上位何%か計算すると今年は
06年 38点 14.5% 37点 19.7% 36点 30.6%

同様にLECの過去問題集に記載がある過去の統計より
01年 39点 12.4% 38点 16.9% 37点 23.0% 合格率 7.4%
02年 37点 11.1% 36点 15.7% 35点 21.7%     7.0%
03年 39点 12.2% 38点 17.0% 37点 22.4%     8.0%
04年 31点 13.8% 30点 18.8% 29点 24.4%     8.8%
05年 35点 10.6% 34点 14.8% 33点 20.3%     7.3%

となります。(計算間違いがあったらごめんなさい。)

過去の%からは14.8%〜18.8%になるのですが、今年はその範囲に37点、
38点とも収まりません。その点で予測が難しい年だと言えると思います。
ただ合格点が39点以上または36点以下になる確率はかなり低そうです。

以上を鑑みて推定すると、
38点 合格率 7.2%前後 または 37点 合格率 8.9%前後を推定します。
後者は38点の割合が6.95%を下回った時のみ起こり得ると考えます。
可能性は前者の方が高そうです。そんな私は37点。(号泣) 

859名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 14:15:21
却下 
860ボーダライン:2006/12/20(水) 14:59:09
同じく37点。去年も33点でギリギリで落ちました。
今年こそは合格したい。2年連続生きている気がしません。
861名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 15:26:04
>>860
ならマンソンの屋上から...
862ボーダライン:2006/12/20(水) 15:27:36
861どういうつもりだ。マンソンの屋上ってどういう意味だ?
863ボーダライン:2006/12/20(水) 15:29:03
861お前さんが・・マンションの屋上から・・・だろ?
864ボーダライン:2006/12/20(水) 15:31:14
おい861
 37点のボーダラインの人間はみんなピリピリしている。
けんか売るのか?いい度胸しているな?
865名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 15:32:32
LEC、サンプル数が少なすぎる。
ランダムなサンプリングなら十分だけど。
866名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 15:40:40
大原は予想点数の精度を上げるために、合格発表があってから
出します。
867名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:27:01
>>862-865
複数人の振りをするなら、アンカーぐらいちゃんと付けろw
868名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:27:53
御免。>>865は無関係だった...m(__)m
869名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:40:29
>>861
___   V
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ  ←>>マンソン氏、餅つけ。みかん食わねぇか?
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
*AA貼るのは嵐でつ。汲み長と酌み員のお許しが必要でつ。
870名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 18:51:01
>>858
重要な情報をありがとう。
そんな私も37です。
LECの解答速報をもらって37の分布が異様に多いことに orz
304人中92人が37点となると厳しいな〜。
38の合格率が7%前半で、受験者減らさないために37を合格にしてくれることを願うのみ。
適正化で1問間違えたのが痛すぎる〜。。

8711点の重み:2006/12/20(水) 19:26:16
去年33点の人は今年何点なの?

分布図見ると37点多すぎ、それが影響して38点以上で合格率が6パーセント台になった
のならば、例え9パーセント台でも37点を合格にして欲しい。
8割近く点とって何年も落ちまくるB級資格魅力なさすぎ。

その証拠に受験者激減。

いい加減にして欲しい。
872名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 19:31:36
Wの郵送で解答と予想点も載ってたけど、どちらも35で
テキトーな感じがした・・・でも官業のがマンよりボーダー高いのは
まだ信じられないからマン34
マン管受験者減→5点免除者比率アップ→合格最低点高止まり→マン管受験者減→
負のスパイラル状態がこれからも続くなら悔しい・・・
873ボーダライン:2006/12/20(水) 19:31:56
複数人の振りのようなせこいまねはしない。
861が俺は気に入らない。許せないそれだけだ。

867忠告ありがとう。
874名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 19:33:35
                      ./| ̄ ̄ ̄|    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 日建 :|     (゚Д゚ )__< 低得点者が逃げたぞー
               ( ´Д` ).| .| .学院 :|    |  づ/  \_________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|:     :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|    r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    宅:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.   │
875名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 19:34:41
   ある日センターから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     32点合格     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /


876名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 19:35:30
age
877名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 19:36:34
Wの郵送で解答と予想点も載ってたけど、どちらも35で
テキトーな感じがした・・・でも官業のがマンよりボーダー高いのは
まだ信じられないからマン34
マン管受験者減→5点免除者比率アップ→合格最低点高止まり→マン管受験者減→
負のスパイラル状態がこれからも続くなら悔しい・・・・・・・・・・・


878名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:37:45
37点の皆さん、ここで後悔している暇はありません。
マン管センターに血のにじむ努力を認めてもらうべく、
合格率アップを強く請願しましょう。
879ボーダライン:2006/12/20(水) 19:52:05
ボーダライン 去年33点で落ちたときも血の滲む努力したよ。
今年はもっと努力して1000問以上の問題も解き。コンメンタールまで参考書として使ったよ
でも、37点どまり。みんな再受験の管理業務主任者ばからり。少しは努力が報われる試験であって欲しい。
880名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:14:00
>>873
861=867だが...w
881名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:19:51
俺も認めてもらいたい。0.コンマの合格率の権威のために
黙々と血の滲む努力をした国民を見捨てないで。志願者は皆
国民資産を守るために志したあなたの助人です。マン管さん。
882ボーダライン:2006/12/20(水) 20:22:38
まあなんでもいいや。ボーダーラインであろうがなかろうが受かれば、861も867も好きだ。
ボーダラインより☆
883名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:23:48
組員とか組長とかスルーされてる人って誰ですか?
884名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:34:11
マン管に請願してもだめとチャウカ。採点するだけヤロ。国土交通省ダロ決めるのは。
885名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:48:08
866 :名無し検定1級さん :2006/12/20(水) 15:40:40
大原は予想点数の精度を上げるために、合格発表があってから
出します。

こらっ!!
88628教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/20(水) 22:50:22
ボーダーラインさんは某掲示板の方ですか?
887ボーダライン:2006/12/20(水) 22:57:17
そうです。今年はさすがに荒れています。
みなさん、お騒がせしてすいませんでした。

心の動揺が隠せない私を許してね!

ひょっとして 28教祖様は28組長さんですが、その節はお世話になりました。
悩める後輩を救ってください。
88828教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/20(水) 23:07:21
そうです。28組長です。

惜しかったなー。
まあまだわかりませんが。

難しい試験ならもっと取れていたかもしれませんな。
逆に言うと基本を少し落としているかもしれない。

しかしこの試験、今年は民法の分量を減らしたり、
一体どんなに人に管理士になってもらいたいのかよく見えない。

【28点教】マン管28点合格を信じますか?【復活祭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164198506/l50
こちらで寅オヤジさんが37点説を唱えてましたよ。
889ボーダライン:2006/12/20(水) 23:11:38
やっぱり28組長さんでしたか。懐かしいです。寅オヤジ様が37点説を出したとの事ですか?
救われた思いでいっぱいです。
某掲示板に戻り、急ぎ確認します。

もし私が、37点で合格できたならば、私もお仲間に入れてくださいね。
よろしくお願いいたします。
89028教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/20(水) 23:32:57

いや、某掲示板でなくこちらのスレです。
【28点教】マン管28点合格を信じますか?【復活祭】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164198506/l50
891名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 00:41:57
ボーダラィンさん 大丈夫だよ
あと少しで救われるさ
合格したら思いっきり暴れてくださいよ!
892名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 04:35:55
μ=32、σ=5で、μ+σがLECの合格推定ラインと考えられるので、LECは37が濃厚というべきだった。37が人数上多いというが、これは前年以前来、涙を呑み、努力を続けた多くの受験者の勉学の成果とみるべきであり、成績としては、合否ライン
を厳しく設けるよりも、38と同視すべきである。合格率が上がることを恐れる向きがあるが、過去に8.8%の実積があることを考えれば、これが9%をこえたからと言って、実質試験合否ラインを変更したことにはならないであろう。加えてLEC
が指摘するとおり、不適切と思える問題がなかったとも言い切れず、これを考えるとあまり厳しい機械的線引きは試験の将来的なあり方にも問題を残すのではなかろうか。37、36までを視野に志願者の気持ちを組んで合否ラインを決めてほしいものです。
893名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 04:38:38
推定ラインは、それぞれの予備校が発表しているものは、実際のものより高めのものを発表しているに過ぎない
894名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 04:42:59
今年は36か37でごうかくになるはずだろう
895名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 05:33:53
ヤル気のある人材を早く集めないと。点数で首切りして喜んでいる場合じゃないダヨ。現実をよく見ないとダメダッテ。役人さん。
896名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 05:40:29
やる気、元気、井脇!
897ボーダライン:2006/12/21(木) 07:22:03
28教祖様(28組長さん)寅オヤジ様の37点説がのっていました。
少しは勇気が出てきました。みんなありがとう。
合格できたのらなら、前向きに更にがんばります。
よろしくお願いいたします。
898管業M.E.:2006/12/21(木) 10:49:08
大原の予想点
38点でした。
ギリギリ
因みに、平均点34.1でした。
899名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 11:18:40
ガセネタ野郎はこちらも汚染している。この根性を試験で生かせれば良いのに・・・。
900管業M.E.:2006/12/21(木) 11:31:05
今、大原で簿記やってる。
DVD予約したら〇川講師が、渡した。
901名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 12:53:04
37点組が騒げば騒ぐほど38点になりそうな気がする・・・
去年の例からして
902名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 15:10:48
今の管理の業界は、管理会社=建築会社の子会社がほとんど。よって施工上の不具合を管理会社にもちかけても、なかなか親会社は動こうとしない場合がある。
903名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:48:09
大原の予想が出ました。官業M.Eさんの通り、38点です。
LEC、大原が38点、日建が37点ということなので、
今回は36点以下の可能性は消えました。
904名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:50:50
なんか資格学校が来年の受講料目当てに
不合格者増やそうと37とか38が当然だろ見たいに書いてるような気がしてきた
905名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:51:53
つでにTACも37点前後
906名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 16:58:26
38点 鉄板じゃん
907名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 17:18:05
35 来年ガンバ
----------------------------
36 合格可能性ほぼナシ
----------------------------
37 合格の可能性アリ
----------------------------
38 たぶんここが合格ライン
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
レベル下げる意味がない試験なので合格7%台。8%でも前半。
908名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 17:23:41
レベルを上げる必要もないでしょ? 
名称独占だけ だけなら だけなら受験者数の激減・存続問題の方が重要でしょ
909名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 17:29:42
受験生は減らん
民間◆でも存続出来るんだから国家◆は強い
国家◆にした段階で5年10年後のプランアリ
今度独占業務が必ず出来る(自公連立が続く事が前提)
霞ヶ関は今後レベル上げる方針
910名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 18:58:00
あと5年待て
911名無し検定1級さん :2006/12/21(木) 19:00:58
何となく大原の平均点がLECを意識した点数みたいな気がする。
大原に通えば点数が取れるように、あえて平均点をあげた
ような・・・
912名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 19:25:33
LECも大原も日建も相手を意識してないとおもう。
各学校の平均点高いよ。

そろそろ有資格者も増えたので来年、再来年くらいからは合格率5%以下でも・・・。
913名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 19:59:46
あと5年待て
914名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:09:15
38で、よかったです…。
915名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:27:27
大原のどこに38って書いてあるんだ?
91628教祖 ◆28kumI.NQg :2006/12/21(木) 22:36:07
回答速報
917名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 22:46:35
携帯で見てるオレには確認出来ない
いったい何がホントなの?
9183度目の受験:2006/12/21(木) 23:14:58
大原のリンク
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/mankan/kaito_mankan06.pdf
私は何とかギリギリ38点なのでホッとしています。

今になって言える事ですが、実は設備問題をカンニング(わずか2問だけですが・・)してしまいました。
しました(笑)
今年は安心して年が越せます。
919名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 23:39:24
37点組惨 来年があるさ。
38点組讃 合格発表日が待ち遠しいね。
920名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:06:20
37点も有り得るまだまだ希望を持とう諦めないぞ!37点で合格したら大原
の校舎前にウOコしてやる!人を不安にさせやがって������。
921名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:18:40
>>920
俺も37だ。一緒にLECと大原の前でウOコしてやろう。
922名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:24:19
>>908
中坊はお帰り。
ええ匂いがするから、みんな集まってるんやんか。
おかあちゃんに相談しいな。
923名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 00:54:12
924X:2006/12/22(金) 01:26:26
だけどさー、過去の予想点の中で合格点が一番高い点数だった試しないよね?
最も高い予想点−1、2点じゃない?
925名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 02:20:47
京都OO三千院という位のお山の学校でしょ。論外。だって、予想ライン立てて、20日もして平均点出すって何?
926名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 02:27:37
しかし、平均点が34となると事件ネ。受験層の質が変わったのか。予備校のレベルアップが凄いのか。いずれにしても、もう独学では・・(涙)残念ですが38が本当ならもう決別です。
927名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 02:32:53
いかにお山(田舎)の学校でも、得点分布を出す責任があるのでは?そう感じませんか。
928名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 03:12:53
じゃかあしわ だあほ
929名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 03:16:07

37点で合格したらマジでノロウ●●ス入りゲリ便を大原とLECの玄関前に����。
930名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 03:38:17
1点を争う割には意表をつく設備の問題などで
運命決められるのはカナワン。段々怒りが
込み上げて来る。勉強の成果も出ない。
宝くじ的試験だ。これは。
931名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 03:54:04
 そうです。われわれはただ毎年9400円の宝くじを買
っているだけなのです。
932名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 04:40:59

当たりは合格?賞金額が少ない。独占業務も副賞で付けろ!
933ベテラン受験生:2006/12/22(金) 06:26:18
実はこの試験、財政再建のために作られたんだわー。アホラシ。
934名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 07:06:45
>>929
通報しました。
935名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 07:32:20
今回ダメだったら学校行こうと思ってる人いるんじゃないかな?私もそのひとり。
でも大原だけは行きたくない。これで日建が当たればここにしよう。あとWも意外と初志貫徹してるから好感度たかいな。
936名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 07:35:30
>>930
あと一年本当に努力して頑張ってみなさい。
そうすれば、合格したときの喜びは大きいですから。
合格できないのは、まだ努力が足りないだけです。
937名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 09:26:30
>>935
日建は無断で授業をサボると呼出しの電話がかかるという。
パンフ貰いに行っただけで(ry

でも本当に受かりたかったらそのぐらいするのも良いかも。
938名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 10:39:16
大原割と評判悪いのね
まっ良さが解る奴だけが利用して受かれば良いだけのことだけどね
939名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:06:59
自分38点でガクブル中だけど、37点ぐらいでも合格でしょ…。

38点って今までの最高ボーダー点だよ?
>>16
受験生のベテ化が進んでるのかなぁ。
940名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:18:54
>>931
毎年買っているのww くじ運悪いのね?それとも別の所が悪いのかなぁ?
941名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:23:05
今回の満干と官業のまとめ。


 マンカン⇒試験始まって以来の簡単さ。

 官業⇒試験始まって以来の難しさ。

こんなとこでしょうか?
官業は、ほぼ33点か34点で決まるでしょう・・・
マンカンの予想は非常に難しそうですね。
942名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:34:55
ところで、マンカンのTLTソフトは有効でしょうか。わかる方、教えてください。
943名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:37:59
マンカンは3問もオカシイ問題がある オカシイ問題が有るときには
合格点は下がるものと隣のコンビニのおねーさまがおしゃってました
944名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:39:56
今回ばかりは、官業の方が難しかったなー
945名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:41:56

オカシイ問題と合格点が下がる関係と貴方とコンビニのおねーさまの関係は?
946名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:42:06
>>942
http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/pre_gou_mankan.html
http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/pr_light_man.html

自分は下のをやって38点だったから有効っちゃー有効かもしれないけど
来年も今年みたいな問題だったら、資格学校もこういうソフトも無用鴨

紙の過去問と予想問題集を暗記するまで何回も解くぐらいでも同じ?
947名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 11:42:37
おれ 管業38 満干36 。。。 36点組に栄光あれ・・・ 無理っぽい
948名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:06:56
れっくは言う。

今年の官業試験は難しいと・・・。
やっぱり、マンカン38点、官業34点というのは・・・
949名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 12:20:21
>>941
マン管は、最初の試験は結構易しいよ。
たぶん、三年目と同じぐらいかな。

となると、38かな。
950名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:13:17
来年マンカン受験するるつもりです。TLTソフトは役立つでしょうか?
951名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 17:37:55
役立たねー
952名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:08:33
大原ボーダー4点アップ、これには驚いた36点の私は撃沈です
しかし4点も上げるって最初のは一体何だたの?
今年大原に逝ったけど、来年予備校変えます!
953名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:12:58
日建はさすがだぞ〜37点で、年末も変更ないそうです!
954名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 19:39:48
問い17・28・40は、没モン確定
955名無し検定1級さん :2006/12/22(金) 20:36:10
没問の場合は正しいと思われる選択肢を選んだ者だけが正解となるのですか?
それとも正解なしとして省かれるのですか?それとも全員にプラス1点加算されるのですか?
ちなみにTACの模試では没問はプラス1点加算されました。
956名無し検定1級さん :2006/12/22(金) 20:43:05
俺は37点やったけど、日建の男意気が気に入りました。
今度は、日建に決めました!
「日建・最高!」
957名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 20:44:44
大原は、変更してくる分、精度が確かだろう。

多分、マンカンは38点になり、官業は33〜34点になるね。

958ベテラン受験生:2006/12/22(金) 21:11:15
没モン:誰がどこで決める?
変更の精度:情報漏れ?
959名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:21:20
955さん、ツーことは、問い17,28,40が不正解だった俺は36+3=39点と計算していいの?
960名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:25:20
37だろ。普通に考えて。
煽って面白いのか?
961名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:43:46
マンカンは38点。官業は33点か34点で決まりだな。

もう議論はやめてくれよ。勝負はついたぞ。
962名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:44:14
持論が終わると、このスレも終わり
963名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:08:12
お次は月刊誌「不○産受○新報」2月号にマン管・管業/解答解説・予想点発表!!
(12/28発売) 
964名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:11:29
36点は完全にダメか
965名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 22:39:21
あくまで予想だ。まだわからん。
と思いたい。
966名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:09:42
H13年以来、毎年受験して1、2点で泣いてるベテだが
今年は9月におふくろが亡くなって勉強どころじゃなかった。

しかし、受験願書出してたので受けてみたところ36点だった。
と言うことは、今年は36点じゃあダメってことでw

967age:2006/12/22(金) 23:14:23
問2と問40にやや問題があるだけ。17とか28とか問題と言っている奴は最初っから勉強やり直し。
今年は38点以上が合格。
合格人数を多めにする場合のみ37点以上合格。
36点合格なんて有り得ない。
数年後にはマン官3〜5%以内。
968名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:16:52
あと五年待て
969名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:28:03
難関傾向化で受験層変更しそう。
マジ何年か後は4択が5択。受験資格の厳格化(宅建、業務主任、建築2級合格・・・など)きそう。
970名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 23:38:33
>>966
俺と同じだ。去年32点で落ちて、今年は仕事が忙しくて
ほとんど勉強できずに受けたら36点だった。
問題のレベルが下がって平均が4点上がったようだ。
971名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 00:19:50
やれやれ、本当にどうなるんだべか?
改めて自己採点やってみたら、38点だった。

今のところ、予備校などの予想では38点が最高になってるけど、
これより高くなったらきついな。

来年からは都市部に引越すからいいけど、そうじゃなかったらゆるくないな。
972名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 05:49:54
この試験からGOOD-BY-BYすることにしました。実力不足と努力不足が主な要因ではありますが。
わしは36点だがこれが限界。努力を続けたがもう伸びる見込みが立ちにくいので。60歳だし。
設備などは試験範囲が透明でない。問40耐震法なども実質建基法の経過基準をきいている。
(厳密には出題のルール違反ではないかとも思う)結局毎年意外な問題に唖然とし賭け回答が多くなる。
一方合否ラインは合格率とやらでえらい厳しい。努力する実直な農民を苦しめる水戸黄門の悪代官の
構図に近い。ダメといわれてももはや展望を持ちにくい。わしの場合漫然と毎年3等年賀はがきの当たり
を待つ様だ。
973名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 05:56:58
3等年賀葉書に当たる確率は50年に
1回ですものね。よくわかります。
974名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 06:57:17
973ヨ、言い方を考えろ。
名称独占資格に厳しい供給制限は不要だと思う。
確かに資格希望者にもっと門戸を広く開けてよいと思う。
975名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 09:12:25

独占業務はすでに考えられている。そうなってからでは遅い。合格するなら今のうち。
976名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 09:27:51
独立業務のウワサはわたしも聞いている
意外な展開になるかもな
977名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 09:38:28
行書も最初は代書屋とバカにされ試験もやさしく簡単と聞いている。
マン管もバケル可能性がある。ただ管業の最初の年の50%合格みたいな
サービスがマン管には無い。なぜ無いかなぜ独占業務もない資格を難しく
するのかを考えてほしい。近いうち出来ますよできなければ造るまでの事。
978名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:04:00
自分が合格できないのを試験問題のせいにする人がよくいるがそれは間違い。
私はこと2年間で、予想問題集や過去問を20冊以上解きまくったが、
実際の試験では、その問題に関する知識を持っていなくても、
問題の出し方(文章の雰囲気)から答えが分かるものや、
正解の枝が分からなくても、消去法で答えを出せるものが非常に多い。
そのような勘を養わなければ合格は難しいでしょう。
979名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:38:08
年末皆様いかがお過ごしですか。
980名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 12:53:31
>>979
昨日合コンしました。
981名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:08:46
ボーダー上の争いは1点違えば5%前後変るらしいから怖いよな。

官業などは、

33点⇒19%

34点⇒15%

こんな感じになるし・・・・

マンカんも何だか難題になってきたような。
とりあえず1点違えば5%ぐらい変ると思ってたほうがいいよ。
特にボーダーライン上ね。
982名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:13:31
ボーダーライン上って、そんなに変ります??
5%???

皆さん、マジですか??
983名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:18:50
>>980
お持ち帰りはされましたか?
984名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:23:09
ボーダーライン上の1点はそりゃ5%以上変っても珍しくない。
ひしめきあってるラインだし、2万人受けるわけだし、
1点違うと5〜%変るのは確実なんだが
985名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:33:17
>>983
意気投合して2時半まで飲みまくって、そのまま帰りました。
986名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:34:54
>>985
次回の約束は取りつけました?
そうならうらやましい
987名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:38:32
次スレ35団地で合格発表祭り
988名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:41:17
せんじく引退

739 名前:せんじく ◆NeqKOPK2w. [はまじゅん樽] 投稿日:2006/12/23(土) 12:41:09
>>728
こないだは、いろいろありがとうございます。


ちょっと、いろいろとありましたんで書き込みをやめることにしました。

トリップを公開するので偽物は無視して下さい。


まんじく#くじんま
989名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:45:09
平成19年1月12日(金)、官報に合格者の氏名及び受験番号を掲載します。
990 ◆NeqKOPK2w. :2006/12/23(土) 13:47:44
どれ?
991名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:49:34
メリー・クリスマス
992名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:51:12
本年中は何かとお世話になりました
993名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:53:28
来年もよろしくお願いします。
994名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:53:53
2006年終了
995名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:56:38
お前ら、両親いるの??
996名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:57:49
みなしごハッチ
997名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 13:57:57
良心はあるつもりです
998名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:01:49
新しいスレへ
999名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:01:59
ここ年寄り多いから両親といっても
1000名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:03:38
せんじく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。