【資格マニア】消防設備士10報目【DQN仕事】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 20:43:29
>>938
乙6と二種電気工事士を取ることをお勧めする
電気工事士とれば、甲種の受験資格が自動的にもらえるし、しかも試験問題の一部免除まで受けられる
6種と7種は甲種がないからそっち受けたほうがいい
940名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 21:03:36
>>939さんへ

早速のアドバイス有難うございます。お勧め通り、乙6から受験しようと思います。
941名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:14:15
電気工事士は国家資格ですか?
942名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:26:36
>>941
当たり前田のクラッカー
943941:2007/01/28(日) 22:39:16
簡単ですか?すいません異業種なもので。独学ですぐとれますか?
944名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:49:09
>>943
で、おまいはここのスレタイをちゃんと見たのかと。
945名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 22:53:58
次スレのタイトルこんなのでいかが。

【真夜中の】消防設備士11報目【緊急対応】

前スレ

消防設備士7報目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138023504/
消防設備士8報目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147076558/
消防設備士9報目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158979791/
消防設備士10報目
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164298550/

財団法人消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

財団法人日本消防設備安全センター
http://www.fesc.or.jp/index.html
946名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:00:42
そんな感じでいいかもね
947名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:13:51
来週の日曜日に広島で甲4を受けるのですが、先程初めて問題集を開きました。
不合格で構わないのですが、実技試験を空欄にさせないよい考えは無いですか?
948名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 23:33:56
何か思いついたことを書くしかないでしょ
それ以外のことはおもいつかん
949名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 00:51:16
2月11日に宮城で乙4受験だ鑑別が不安だ(´・ω・`)
950名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 08:20:10
>>937
>608
> 3)受信機の感度設定を600mAにセット(B種接地線に取り付け)
>  試験電流を流し試験した場合
>  210mAで感知した→×40%以下
>  610mAで感知した→○110%以下
>  感度を600mAから1000mAに切り替えたら感度は良くなるか鈍くなるか→鈍くなる


を参考にして下さい。
951名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 15:14:56
>>949
ガンガレ。1問くらい知らん問題が出るかも知れんが大丈夫だと思うぞ。


宮城の2回目って初めて?だよね。
しかも最初は高徳だけだったような気がするのにいつのまにか増えてたし。
952名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 16:00:00
>>937
漏電火災警報器の点検方法
http://www.city.himeji.hyogo.jp/syoubou/dwnfile/3-21-1.pdf
page3 総合点検の作動範囲参照。

>950の表現を変えた書き方です。
953名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 18:55:24
918さん

>>933

富山(東京)乙7の実技の試験問題で質問です。

1、@装置名、試験名
は何でしたか(何と答えましたでしょうか)?
Aどこに接続しましたか?
2、何という装置でしょうか?
(@○○火災警報器とかA○○遮断器の○○に何が入りましたか)


5、漏火警の測定回路の図中のA〜Dのうち、それぞれどこにつながりましたか?


ぜひ、解答を教えてください。
954名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 19:50:04
>>950、952
サンクス
220mVは正常、610mVは異常、って書いちゃったよ・・・マズイなあ
1000mVのは低い(鈍い)って書いたけど

>>953
1の@は確かMΩと目盛りに書いてあったので、絶縁抵抗試験って書いた記憶が
Aは漏電火災警報器の受信機の充電部と書きましたがイマイチ自信無し
2は共に漏電と書きました(実際はフルネームで書かされますが)
5はどんな図だったか上手く思い出せません。申し訳
955名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 20:03:27
>>954

1/21東京や1/28富山に出された実技問題って、たしかに問4や問5を2ちゃん上で表現することは難しいけど、
@Ω社7テキストやAΩ社筆記×実技問題集、Bわかりやすい!7類消防設備士試験(弘文社・工藤政孝)、C消防設備士7類試験予想問題徹底マスタ(電気書院・池谷彰夫)の4冊の参考書・問題集にも、
(類似でも)出てなかったの?

もし出ていたなら、図や写真を2ちゃんに引用できなくても、例えば「問5のは、Cマスタの136ページ記載問題と類似」などと書けば、答え合わせ的に、より早わかるんじゃないかな?
956名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:12:37
>>955
954だけど、自分はわかりやすい!〜を使っていたけど、問5みたいな問題は載ってなかったかな・・・
配線に関する問題の例題7がほんの少し近い・・・と言えば近いんだろうけど
だからほぼ勘で答えた記憶が・・・

問1〜3のような問題も、テキストには載ってなかったかな・・・
規格の所にちょっと似たような問題があったけど
957名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:33:25
>>956

受験者は、試験が終ると実技ばかりに目が行くけど、理系の出身者を除けば、「電気に関する基礎知識」が意外と奇問難問なんだよ。
最低でも、2問合ってないと、いくら実技に合格してても足切りだからね。

昨日の富山では、電気に関する基礎知識は、どんなのが出ました?
参考書などに類似問題がありましたか?

その辺りの情報もお願いします。
958名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:09:26
甲2の過去問題か何か情報がありませんか?
959名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 23:53:47
>>957
オームの法則の式を求める問題、コンデンサ(並列接続)の合成静電容量を求める問題が出たような記憶が
あとは覚えてないわ・・・スマソ
960名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 07:10:14
火災信号と火災表示信号の違いが分かりません。
961名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 08:24:18
火災表示信号なんてあったっけ
962名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 08:30:33
>>958
平成18年8月27日(日)長崎甲種2類の実技問題
実技:鑑別
第1問(フォームヘッドの図を提示して各部の名称を記号で答える)
A)ノズル本体
B)空気吸込口
C)デフレクター
D)スクリーン
第2問(Y型ストレーナーの写真A・Bを2枚提示)
A:左右にフランジ2ケ所有り(ストレーナー部分が膨らんでいる)
B:直管2本が交差(フランジ3ケ所)
A・Bの名称:Y型ストレーナー
立て管に使用するのは:B
第3問(混合器の写真を提示)
混合方式:ラインプロポーショナー方式
何作用を利用:ベンチュリー作用
第4問(手持ち屈折計の図を提示)
名称及び用途を記号で答える
第5問(ポンプの圧力が変動する理由を2つ挙げよ)
サージングを起こしている
空気を吸い込んでいる

963名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 08:35:45
>>958
平成18年8月27日(日)長崎甲種2類の実技問題
実技:製図
第6問(配管図)
1)配管図を完成させる
フォームヘッド・閉鎖型スプリンクラーヘッド・手動式起動弁・試験弁・流水検知装置・一斉開放弁
2)弁が常時開放は白色のまま,常時閉止は黒色に着色する
手動式起動弁・試験弁は閉止
3)図中の部品名称を答える
一斉開放弁
第7-1問(冠泡体積を求める)
保護対象物6×10m,h=1.5m
保護高さ=1.5m+0.5m=2.0m
冠泡体積=2.0m×15m×19m=570m^3(周囲4.5m迄保護)
解答:1)0.5 2)2.0 3)15 4)19 5)570
第7-2問(保護面積を求める)
保護対象物3×4m,h=0.5m
x=0.5m×3=1.5m
保護面積=6m×7m-(x^2×4−x^2×3.14)
解答:6)3 7)6 8)7 9)4 10)3.14

周辺部には、1m又は3hの内大きい方を採用し保護します。
保護面積は隅角部にrを付ける為、rより外側を差し引きます。
(x^2×4−x^2×3.14)=4(x^2-πx^2×1/4)
角部の面積=x^2から円の面積の1/4を差し引く,4箇所
964名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 08:58:33
>>957
以前、受験した時の乙種7類の電気に関する基礎知識。
抵抗の計算2問
ホイートストンブリッジ
電流計・電圧計の取り付け方法及び内部抵抗(電流計→小,電圧計→大)
965名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 09:06:14
>>960
火災信号(感知器等規格省令第二条第二十七号に規定するものをいう)
火災が発生した旨の信号をいう。

火災表示信号、火災情報信号(感知器等規格省令第二条第二十八号に規定するものをいう)
火災によって生ずる熱又は煙の程度その他火災の程度に係る信号をいう。
966960:2007/01/30(火) 09:20:43
>>965
サンクス
967名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 10:27:11
乙種7類受験の参考になれば
実技試験の鑑別で出題されます。
電気工事士の免状を所持していれば問題ないが。
配線用遮断器
http://www.tempearl.co.jp/prod/mccb00.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
写真と数字の意味(定格○○A)を理解して下さい。

以前よく実技問題で出題された問題です。
「次の図は漏電火災の考え方を図示したものである」各地点はなんと呼ばれるか?
「漏電点」「地絡点」「短絡点」「接地点」から選べ。

用語の説明
短絡:電線間をショートすることである。
接地:電気設備を安全に操作するために、前もって故意に回路を大地に接続することである。 また、機器の安定な動作を確保するために行う場合もある。
地気(ちき):接地とほぼ似たような意味であるが、回路を大地と接続することによって、機器が作動することをいう。
漏電:不本意に電気が回路から大地にもれることをいう。
地絡(ちらく):電気事故等により回路が大地と接触することをいう。

短絡と地絡―その事故の原因と対策
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d9901.html#TOP
968名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 16:35:40
やべ。乙7電工免除だけど、法令だけとおもったら
規格があるんじゃん。

今知った。ヽ(゚∀゚)ノ
969名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:01:13
>>963
情報有難う御座います。
970名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 19:42:40
2/11 宮城で試験受ける人に聞きたいんですけど、受験票ってきました?
971名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:07:43
東京の甲4て明日発表だっけか?
972名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:09:20
>>971
明日ですね
何時発表か分かる人いますか?
973名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:20:51
正午
974名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:31:05
>>972
センターは9時
ネットは正午
975名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 20:39:59
早くていいなぁ
俺も東京で受ければよかった
976名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:04:09
明日東京乙7発表だね。
俺、落ちたかも・・・・・・・・・・・
977ファイヤー:2007/01/30(火) 21:13:33
明後日は埼玉の発表ですね。
978名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:21:57
>>976
俺も甲4だけど実技は運良くないと落ちたな
奇跡を信じようぜ^^
979名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 21:24:18
>>973、974
どもありがとっす
980名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 23:53:32
>>970
俺も宮城だけどまだこない('・c_・` )
981名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 02:08:24
東京は今回?から点数の発表が有るて言ってたね
982名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:01:51
4日は広島ですね
中国地方で受ける方はこのスレにいらっしゃいませんか?
983名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 09:51:44
後発表まで二時間
なんだかオラ、ワクワクしてきただ
984名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:01:51
合格しました。甲4
985名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:03:38
東京乙7合格してました。
マジ駄目だと思ってたから嬉しい!
986名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:04:40
東京乙7合格してました。
今までの試験合格で一番心臓が落ち着いてますw
987名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 12:09:08
次は乙5行きます
988名無し検定1級さん
みなさんおめでと
甲2で分かりやすい参考書ってどれですかね?