--平成18年度行政書士試験「29」反省会--

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
とりあえず立てたよ
2名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:27:42
予想外です。
3名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:28:57
こっちは次スレかな?


こっちが早かった

--平成18年度行政書士試験「29」反省会--

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163395631/l50
4名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:31:48
こっちはまったり進行ってことで。
5名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:31:55
6名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:30:38
試験日は平成18年11月12日(日)でした。
合格発表は平成19年1月29日(月)です。
公式の試験情報は、 財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html

[前スレ]
30 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163395636/
29 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163395631/
28 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163347365/

[関連スレ]
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162743812/
---行政書士試験・問題専用スレ「5」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162830679/

各学校の解答速報(ネット)
早稲田セミナー http://www.w-seminar.co.jp/gyousho/news/sokuhoukai.html
LEC http://www.lec-jp.com/gyousei/info/002.html
法経 http://www.thg.co.jp/gyou/sokuho/index.htm
TAC http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/gyosei/gyosei_0611.html
大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/index.html
伊藤塾 http://www.itojuku.co.jp/gyosei/topics/2006_aft/index.html
突破塾 http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/sub3.htm
7名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:40:06
あげ
8名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:46:50
つまるところ
今の行政書士試験は
完全に司法試験簡略版。

つまりプチ司法試験だよ。
以前の行政書士=高卒資格とは全く別ものと思っていい。
受験して思ったけど、自分がうけた試験場の受験者は本気だった。
ちょっとびっくりした。
もっとリラックスして遊び半分だと思っていた。

9名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:49:13
誰か合格予定者サロンスレたてて(^_^;)
立てられない。
10名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:51:36
合格者サロンたててどうすんだよ???
11名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:52:13
合格予定者のフリして現実逃避さ(^_^;)
12名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:53:35
フライングだな
13名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:57:16
こっちが新しいスレでいいのかな?
14名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:57:19
>>1
Z
15名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:57:27
でた。。。
16名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:58:06
店主の利益は反射的利益なので原告適格を持たず裁判所は却下する。

この答えで半分はあるよな?
17名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:59:42
オレもそう書いて他スレで行政太郎氏に診断してもらったけれども部分点はありそうだぞ。
落ち着け
18名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:01:46
  

19ベジータ:2006/11/13(月) 23:03:24
もう行政書士諦めた。
20名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:05:08
カギを握るのは『原告適格』『却下判決』だな
21名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:05:56
52/80
12/12
20/30
22/28

106/150(70.7)

この試験のために数ヶ月間学校帰りにドトールでアイコとともにすごした夕べ
アイコ、ありがとう。


22名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:06:33
問題の作り方が雑だよな。行書の問題って。
法律家の資格でござい、なんてはったりかましてても、
法務省と総務省の間には超えられない壁があるな。
23名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:06:49
ところで今日、総務省に本試験について
電話やメールした人いる?

予備校間で解答が割れるような問題が数問も
あったのは異常だと思うが・・・
試験委員見ても行政書士が一人も関与していないのは
どうなのかな。司法試験だって弁護士等の実務家が
関与しているのにね。それを実務を知らない学者が
作問したとしか思えないような問題がいくつか
あったように見受けられたが。
24名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:06:57
原告適格=法律上の利益なし。だからOKの可能性あり
25名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:07:43
まあ、最悪部分点はあるでしょ。
26名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:07:48
>>16
反射的利益って、Aという目的そのものじゃなくて、
単にAによって偶然(反射)に得られる利益のことでしょ?
だから、あの問題ではそもそも「反射的利益」ですらなくて、
「事実上の不利益」に過ぎない=原告適格なし
ってことなんじゃないの?
それが保護される場合が「法律上の利益」であってさ。
27名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:10:08
44も答えは何だっていいんだよ。
あんな問題、憲法22条を根拠に棄却だ!!!薬事法判決の類推適用じゃ!!!ボケ問題が!!!
28名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:12:00
ところで今日はヤケに冷えるな...。
2916:2006/11/13(月) 23:12:02
>>26
既存店主が新しい店の許可が仮に取り消された場合
にはなんらかの利益が発生するわけだけど、それが
法律で保護される利益ではなく、その取消がされる
ことによっておこる「反射的利益」だと考えてそう書いた
んだけどね。
30名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:16:25

58/80
9/12
15〜25/30
16/28

98〜108/150

まぁまぁだったな。ギリギリ落ちるぐらいか?
31名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:16:57
問47の正解はAみたいです。
第3次行革審の最終答申に「官から民へ」、「国から地方へ」の記載あり
32名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:17:10
細かいこというが、「店主」と言う言葉はどこにもない。
「業者」と問題にあるのだから、そう書くべきじゃないか?。

「業者は人権の享有主体ではない。したがって権利濫用につき死刑!」

これが正解。
33ちこたん:2006/11/13(月) 23:17:14
みんな、風邪引かないようにね。
34名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:17:25
いや、落ちねぇだろ。
35名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:19:31
>>32
法人も原則として権利能力の主体になるだろ!
でも、身体がないから、法人自体は死刑にはできない。

これが正解。
36名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:19:31
前スレで危険負担について書いた954ですが
確かに存続上の牽連関係をどうするかが危険負担の問題なので
一方当事者の債務が全て履行された場合には危険負担の問題は確かに終了することになると思います。
建物の引渡、登記が終わればおそらく売主の債務は全て履行されたことになるでしょう。
そうするとこの問題は講学上の危険負担の問題は既に終了していると考えるべきなのでしょう。
制限説はあくまで引渡、登記、代金支払の“いずれか”がなされたときの話で引渡も登記も全てなされていたときの話ではないのでしょう。
そうすると、選択肢のイは正しくないことになるかもしれません。
ちなみに既に引渡も登記もなされたAが所有者として建物滅失の危険を負担をするのは当然ですが、それは講学上の危険負担の話ではないですね。
37名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:19:58
→31

とすると、1になるのではないでしょうか?
38名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:20:08
1の記述で
この営業上の利益は反射的利益に過ぎず、
訴えの利益を欠くので却下判決が下される
って書いたら何点ぐらいだろう??
39名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:20:11
>>32

なんでやねん
40名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:21:05
法人自体は死刑にできないから、代わりに従業員全員を死刑!

これこそ正解!
41名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:22:05
>38
行政書士のレベルなら、漏れだったら10点(満点)やる!
42名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:22:05
→40

ワロタ
43名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:22:18
>>40

だから なんでやねん
4428の女:2006/11/13(月) 23:22:35
すみません!
割れ問題で捨て問になる可能性のある問題は何問ぐらいあるんですか
45名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:22:41
罪刑法定主義から権利濫用につき死刑を規定した法律が存在しないから死刑にはできない

これこそが正解では?
46名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:23:00
>>36
正解。そのとおり。
そのまま謀予備校にメールしてやったらいいくらいだよ。
47名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:23:08
問47は間違った組み合わせですよね?
48名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:23:35
>>45

それは間違いない
49名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:24:29
従業員全員を死刑にするのは酷だから、代わりに試験委員全員を死刑!

こんどこそ正解!!
50名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:24:35
ウィにーの問題って逮捕されてなかったか??? 発明した人が
51名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:25:00
逮捕されてるよ
52名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:25:17
俺の記述は総計で難点ぐらいだとおもう?

この営業上の利益は反射的利益に過ぎず、
訴えの利益を欠くので却下判決が下される

売主が履行に着手するまでに、解約手付を放棄し
契約解除の意思表示をすればよい。

抵当権には物上代位性があるが、この場合
損害賠償請求権を差し押さえる必要がある。
53名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:25:27
憲法って改正されて、13条と14条が削除されたんだよね?
54名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:26:00
>>49

もう寝る時間だろ
55名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:27:03
31は1?
2の可能性はないのか?
56名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:27:05
>>29
新しい店に許可がなされると、既存業者の利益が害されるが、
この利益が、法律上の利益か、事実上の利益(反射的利益)かが問題なのでは?
距離制限規定等がないので(許可に際して、既存業者の利益を考慮する規定等がない)、
既存業者の利益は反射的利益となって、法律上保護された利益なし。
57名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:27:20
→47

勘違いしておりました失礼しました。では正解肢は2なんですね。
そうかぁ、てっきりウも正しい肢だと思っていました。予備校で割れているのは
なんなんでしょうね?特にLさんなんかは細かい知識だといっていながらも修正
もかけてないようですし。。。いずれにせよ教えていただきありがとうございま
した。
5828の女:2006/11/13(月) 23:27:35
すみません!
割れ問題で捨て問になる可能性のある問題は何問ぐらいあるんですか ?
59名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:27:46
>>55
伊藤塾では2になってる。
60名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:27:56
52は3つ目だけ微妙だな。上2つは10あるだろう
61名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:27:57
>>50
確か、京大生が逮捕されている。
62名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:28:39
45問の「履行に着手するまでに」のとこ適当な文句が浮かばなかったから
「履行にとりかかるまで」にしたんだがやはり駄目だろうか?
63名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:28:42
エラーなる
64名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:28:49
もし、36氏の説明どおりの意図を出題者が持っていたとすれば、
いずれにしろセンスがいい肢とはいえない。
てか、反則だろ。。

引渡し、登記が済んだ→制限説を考慮しなくてよい→特定物に関しては民法は債権者主義

この理解を問うのが筋ってもんだろ。。。


orz
65名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:29:30
>>61
東大助教授じゃなかった?
66名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:30:10
62はそれでも点あるよ10点あるよ
67名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:30:12
俺の記述は総計で難点ぐらいだとおもう?

この営業上の利益は反射的利益に過ぎず、
訴えの利益を欠くので却下判決が下される

売主が履行に着手するまでに、解約手付を放棄し
契約解除の意思表示をすればよい。

抵当権には物上代位性があるが、この場合
損害賠償請求権を差し押さえる必要がある。

これで22点取れてれば合格点にいけるのだが・・・・・
68名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:30:19
>>57
どうでもいいけど、その変な安価止めてくれない?
69名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:30:57
24点はあるな3つで
70名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:31:15
>>64
物売るってレベルじゃねぇだろ?
71名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:31:38
議疑問の検討 問20 肢4 

問題文
消防署員の消化ミスにより、一度鎮火したはずの火災が再燃し、
家屋が全焼した場合、失火責任法が適用されるため、
被害者は、国又は公共団体に対して、
国家賠償法1条に基づく損害賠償を求めることが出来ない。

最判昭53.7.17 判旨の抜粋
 思うに、国又は公共団体の損害賠償の責任について、
 国家賠償法四条は、同法一条一項の規定が適用される場合においても、
 民法の規定が補充的に適用されることを明らかにしているところ、★1
 失火責任法は、失火者の責任条件について民法七〇九条の特則を規定したものであるから、
 国家賠償法四条の「民法」に含まれると解するのが相当である。
 また、失火責任法の趣旨にかんがみても、
 公権力の行使にあたる公務員の失火による国又は公共団体の損害賠償責任についてのみ
 同法の適用を排除すべき合理的理由も存しない。
 したがつて、公権力の行使にあたる公務員の失火による国又は公共団体の損害賠償責任については、
 国家賠償法四条により失火責任法が適用され、★2
 当該公務員に重大な過失のあることを必要とするものといわなければならない。
 しかるに、本件において、消防署職員の重大な過失の有無を判断することなく、
 被上告人の請求の一部を認容した原判決には、法令の解釈を誤り、★3
 ひいて審理不尽の違法があり右違法は判決に影響を及ぼすことが明らかであるから、
 この点に関する論旨は理由がありその余の論旨について判断するまでもなく、
 原判決中上告人敗訴部分は破棄を免れない。
 そして更に消防署職員の重大な過失の有無につき審理を尽くす必要があるので、
 右部分を原審に差し戻すこととする。★4
72名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:32:08

国賠法1条の適用場面について、国賠法4条(・・・民法その他の法律を適用する・・・)が、適用されるか否かが問題となった。
最高裁は、まず、国賠法1条1項が適用される場面でも、国賠法4条が適用されるとし★1、国賠法4条により、失火責任法が適用されるとした。
つまり、原審(名古屋高裁)の失火責任法は適用されないとする、法令解釈が誤っているため★3、
国賠法1条による請求が認容されるか否かは、消防士の重過失の有無について審理する必要があり、
それを審理するため、原審に差し戻した★4。(最高裁は法律審なので、重過失の有無を事実認定できない。)


この最高裁判例を踏まえた上で、問題文を検討すると、

>消防署員の消化ミスにより、一度鎮火したはずの火災が再燃し、
>家屋が全焼した場合、失火責任法が適用されるため、
この前段部分は、★2により、○であることがわかる。

>被害者は、国又は公共団体に対して、
>国家賠償法1条に基づく損害賠償を求めることが出来ない。
後段部分は、★1により、×であることになり、肢4は×になる。


最高裁は、国賠法1条適用場面において、国賠法4条も適用され、失火責任法が適用されるとしている。
最高裁は法律審なので、重過失の有無については事実認定できないので、
最高裁の見解を聞いている、問題文では、重過失についての記述がないのは当然である。
問題文は、最高裁の見解そのものであり、疑いようもなく×である。
73名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:32:30
>>31
分権推進委員会の答申にも合併推進と道州制の検討が書いてある
だから割れてる。
74名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:32:50
ってか採点方式が問題だよな。
10点と9点の差はどういったのになるんだろう。

キーワード抜け −5
誤字 −1

て感じだと俺は予想してるんだがどうよ?
75名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:32:54
捨て問、没問は出ないと思われます。
76名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:33:55
>>67
キーワード採点なら30近くいけるはず
77名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:35:42
>>64
警察官のフリした奴がいたりしたしこれも引っかけじゃないか?論点あやふやに暗記しただけのを落とすと。
78名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:35:57
>>64
その36ですが、同意見です。私も引渡、登記が済んだというのは
制限説を考慮しなくてもいいということを示す記述だと思っていました。

しかし、危険負担に関しというのが講学上の危険負担に関してでないのなら
所有者のAが建物の危険を負担するのは当然ですから間違いの記述とは言い切れません。屁理屈みたいですが。
79名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:36:25
警察官のふりをした検察官だっけ?
80名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:36:53
だいたい書けてれば10点だな。ほとんど書けてる奴いなかっただろ会場で???
2ちゃんに来ている知識層だけだからきわどいこと書いてる奴らって
81名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:37:24
47の肢1をみたら郵政造反組は怒るだろうな
82名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:37:33
>>57
ぉぃぉぃ、47は@だって。
83名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:38:40
ってか試験場にDQNが何人かいたwwwwwwwwwwwww

改造車で友達が送ってたwwwwwwwwwww
84名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:39:20
>>78
危険負担に関し建物の滅失についてはAの負担に帰する、ってわざとらしい文章なのがアヤシイ。
85名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:39:47
>>77
確かにそういうのねらっていた可能性も十分考えられる。。

出題者「てか、売主債務履行してるじゃん? ナノに危険負担の議論すんの?
    お前馬鹿だろww」

みたいな。。


orz
86名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:40:04
>>80
文字をかさこそと書いている鉛筆の音が全然聞こえなかったんだよね。
2時間くらい経過したとこで、さぁ、記述っとって書き始めると
シーーーンとした教室で自分の鉛筆の音が響いているのがはっきり分かった。
まさか周囲はみんな空白??
87名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:40:14
→82

是非Aではない理由を教えてください。頭悪いもんで区別つかないんです
88名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:40:36
同じスレ二つあんな。
89名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:41:47
漏れは

記述→一般→法令択一

の順に解いた
90名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:42:04
警官のコスプレして人殺せば国家賠償できるよ^−^
91名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:42:21
>>80
あれは難しかったの?? 今回はシケタイ使って勉強したから「余裕〜♪」って、
楽しみながら記述問題をやったんだけど・・・

>>86
俺は一番初めに解いた!! 余裕だったからそのまま一般教養をした!! 撃沈した。
47が2だったら足きり不合格でつ
92名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:43:19
47は伊藤・TACが2 LECが1
になってるなー。
93名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:44:41
合格体験記って予備校側から書いてくれって言われんのか?
94名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:45:31
>>87
2じゃない理由はない
しかし1じゃない理由もない
95名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:46:05
LECの診断とかに受験番号とか書いて提出すると合格の暁には良いこと有るの?
96名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:46:12
>>94
そんなの困る。w
97名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:46:31
オジサンとかオバサン系の受験者には悪いがまず記述は書けないって。
2ちゃんに来る知識層だけだって書けてるのって
試験中って何故か思いだせない病にかかるから。頭の裏の方に入り込むから。
きっちりと勉強して受験してる人って全国で1万人以内だから。5000以内かもわからんぐらいだから
98名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:48:01
記述時間が足りなくて慌ててこう書いた↓

近隣飲食店営業者は訴えても不適法だから却下

売主がまだなんもしてなかったら手付を放棄すればおk
とりあえず差押えして物上代位すればいいんじゃないの?
ダメだよね。とマジレス。
99名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:48:02
>>87
47のウの問題、市販されてる模試で出てきたぞ。
成美堂出版のやつ。
100名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:48:36
確かに俺も一昨年は記念受験的だったわ。。 
今年は流石に大学3年だから本気で頑張ったけど・・・ 一ヶ月で200時間の勉強
正直きつかった。 試験一週間前は勉強のし過ぎで倒れて吐いたし。
101名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:49:23
すいません各予備校が予想してる配点だとしたら
90点以上じゃないと足切り免れても不合格ですか?
102名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:49:54
>>100
アホ大生は大変だなーw
103名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:50:17
市販模試も怪しいよ・・・
俺がやった二つの問題修中には、ほぼ同じ問題で一方と答えが違うのあったもん
104名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:50:23
成美堂を信じるオレは断固@だ。
105名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:50:27
2chにくる知識層?
いないだろ
106名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:50:29
107名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:50:36
>>101
こいつアホか?
108名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:51:30
47ウの選択肢が正しいことを言ってるのは
首相官邸と地方分権推進委員会事務局のサイトで確認できる
イの選択肢も正しいはず……なんだよなぁ
109名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:51:36
>>101
補正措置がなければね
110名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:51:46
ってか記述3つかけてたの俺一番前の席にいたから集計のとき見えたんだが
40人中2人だけだったぞw
111名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:51:56
警官のコスプレにはやられた、よく読めば無勉でもわかりそうなのにな
民法にもやられた。
112名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:52:13
試験が終わったとたん、
補助者にしてくれ、という電話が掛かり出したが、
ノウハウ盗んでから開業しようてな
甘い考えは捨てろよ。
113名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:52:37
資格板は真性2チャンネラ多くないんじゃね?
114名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:53:19
>>111
ぃゃ、普通は間違えんぞ。
出だしから文章を正確に読まない奴なんて そうはいないからな。
115名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:53:34
誰か忘れてるや人いない?

裏にも受験番号マークするところあったの
116名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:54:12
今回の行書試験はバタヤの登場した昭和30年代の司法試験を思い出させる…
117名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:54:24
47は出題ミスっつうことか
118名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:55:15
>>115
またそのネタか...
もう誰も引っかからないし...。
119名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:55:35
思ったんだが足きり要件の

法令科目が5割に満たない者って

法令前122点中、61点に満たない者だよな?

そうすると記述以外で31点未満の香具師のみが
記述採点されないってことか??
120名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:56:00
>>109
補正的措置は、合格基準点を下げる為の措置。
121名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:56:13


ここ終わったら次↓だからなおめーら


平成18年度行政書士試験「30」反省会
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163426470/l50

122名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:56:53
足きりできるとこはとことんやるでしょ。
123名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:57:20
出題ミスであって欲しいが実はB・C・Dだったなんてことはないよな...。
124名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:58:27
>>119

法令61点じゃ、教養28点足しても6割いかないなw
125名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:58:44
あっちスレに飛ばさすな
126名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:59:00
3,4,5の全部にイかウが含まれてるからどうにもならんねw
127名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:59:09
>>112
資格オタの中には就職もせず妄想力を原資に資格試験勉強に没頭しているキチガイもいるからなー。
漏れの知る事務所ではハロワに補助者募集の広告を出したら100キロ以上離れた町から
アパート解約してやってきた奴もいたそうだからな。
何を血迷ったか「独立しても決してこの県内には開業しません」って誓約書もってさ。
128名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:59:26
警官制服マニアで引っかかってる奴結構多いな。。。

4も正解じゃないかって思ったんだよ。。。
でも、2が絶対正解だからまあ2にしとくかって。

4は、俺の知らないどっかで間違いのところがあるんだろうって。
そう思いました。

まあ、失火法の判例知識が完璧であればこのミスはなかった。
すべては、俺の努力が足りなかっったってことさ

とどのつまり、引っ掛けに引っかかるのもどっかで知識不足が
影響してるわけで。くやんでもしょうがないってコトだな


129名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:00:03
>>120
うん。だから90以上ない場合は補正がなければ不合格。
130名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:00:50
あら、ホントだ...
全部イとウが含まれてるよ...
こりゃ ボツだな
131名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:02:04
7万人のうち足切りはクリアは1割の7000人位だろ。
そのうち記述で3問書けてるのは1000人いないよ。

2chは優秀な人多いけど実際はこんなもんだと思うぞ。
TACの模試も合格点に10点足りなくても偏差値60あったし、上位15%以内
だったし。本試験は模試と比べたら分母の質も下がるし。

8%前後にするんだったら補正措置発動も考えられると思う。
132名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:03:15
議疑問の検討  問20 肢5

問題文
パトカーが逃走車両を追跡中、逃走車両が第三者の車両に追突し、
当該第三者が死傷した場合、被害者たる第三者の救済は、
国家賠償法1条による損害賠償ではなく、
もっぱら憲法29条に基づく損失補償による。


検討
この事案に直接該当するような判例は見あたらなかった。
が、パトカーの追跡行為は、正当行為であるとする最判昭61.2.27、
と、損失補償の規定がない場合にも、憲法29条3項を根拠として、
補償請求できる余地があるとした、最判昭43.11.27からの出題かと思われる。



>パトカーが逃走車両を追跡中、逃走車両が第三者の車両に追突し、
>当該第三者が死傷した場合、
公務員である警察官の行為は適法であり(最判昭61.2.27)

>被害者たる第三者の救済は、国家賠償法1条による損害賠償ではなく、
公務員に過失はないので、そもそも、国賠法1条の適用場面ではない。
よって、前段は○。
133名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:03:29
地方分権推進委員会「最終報告」

市町村合併の帰趨を慎重に見極めながら、
道州制論、連邦制論、廃県置藩論など、
現行の都道府県と市区町村の2層の地方公共団体からなる
現行制度を改める観点から各方面においてなされている
新たな地方自治制度に関する様々な提言の当否について、
改めて検討を深めることである。

微妙な言い回しですね。
道州制の検討を提言とまで言えるでしょうか?
134名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:03:49
(続き)

>もっぱら憲法29条に基づく損失補償による。
この後段部分が問題となる。

最高裁は、最判昭43.11.27において、
  河川付近地制限例4条2号による制限について、同条に損失補償に関する規定がないからといって、
  同条があらゆる場合について一切の損失補償を全く否定する趣旨とまでは解されず、
  本件被告人も、その損失を具体的に主張立証して、別途直接、
  憲法29条3項を根拠にして、補償請求する余地が全くないわけではない。
と判示しているので、問題文の後段部分は○と解釈することもできる。


よって、問20の正解は、予備校の多数派の見解である4ではなく、
Wセミの見解である5であると思われる。


もっとも、この逃走車の追突が、適法な公務員の行為によって、損害を被った場合として、
損失補償が適用される場面かどうかはよくわからない。
135名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:04:12
20の5は国家賠償だろ
136名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:04:48
結果って送られてくるんでしょ?
ってことは

記述採点しなくても合格点に達する人以外みんな採点される。


で確定なんじゃね??
137名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:04:58
20の5は死傷してる時点で不法行為だからな。
138名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:05:59
結果って送られてくるんでしょ?
ってことは

記述採点しなくても合格点に達する人以外みんな採点される。


で確定なんじゃね??
139名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:07:27
>>138
ただし、択一式問題の採点を完了した段階で記述式問題の採点結果にかかわらず合否の決定をできると
委任都道府県知事が認める者については、記述式問題の採点を行わないことがあります。この場合は、
記述式問題の採点は行わなかった旨及び択一式問題の得点を付記します。

「合否の決定をできると」
140名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:07:35
>>138
同意

記述採点しなくても合格点でした。
って通知しかできないだだろ

ようは馬鹿不合格者でも
記述:〜点
ってのは通知されるはず
141名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:07:47
警官でない者が公務員だったら国賠いけるだろがよ
おめえら電突だぜ抗議しまくろうぜ

142名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:08:00
>>134
それって財産権に対しなんらかの制限をした場合の話じゃねーの?
河川付近地制限例にしろ奈良県ため池条例にしろ、財産権への制約だよな
でもパトカーの追跡に関するものは財産権関係ないじゃん
補償の谷間なのでは?
143名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:08:13
少なくとも俺の周りの10人は足切りクリアしてるとは思えない人が多かった。
144名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:08:36
じゃあ

記述満点とれば合格できる人は足切られないのか??
145名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:08:43
ゴルフコンペみたいにダブルペリア方式で採点してくれたら
俺の合格の可能性もある。
146名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:09:27
今ここにいる人達は余裕で合格圏内なのか?
147名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:09:29
>>141

いけねぇよ!!!
そんなの認めてたら国が破綻するわ!!
バカか...
148名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:09:40
みなさん!独学?
各予備校は対応できてたのかな?
149134:2006/11/14(火) 00:10:30
>>142

うん。おれもそう思う。
>>134は少し無理があるかも。

でも、肢の4は明らかに×だよ。>>71>>72

だから、消去法で肢5が正解肢かなと。
150ちこたん:2006/11/14(火) 00:10:38
私、独学。

一般教養3点…。
151名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:11:13
>>148
俺はWで今年初受験だぜ
152名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:11:15
>>102
一応単位は取ってます。
一応・・・ もうこれ以上ないや。 
東大京大一橋じゃなければ威張れない。。。

あっ、一応早稲田の法学部には受かった!! ・・・これじゃダメ??
153名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:11:54
じゃあ

記述満点とれば合格できる人は足切られないのか??
154名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:12:40
問20はBで丸く収めるべし。
155名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:12:59
俺は独学です。

司法試験用の参考書で頑張りました。 
この一ヶ月で 300ページの本を4冊読むのはきつかった。
156名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:13:09
問20 Wセミナー 4に変更になったよ
157名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:13:37
じゃあ

記述満点とれば合格できる人は足切られないのか??
158名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:13:50
>>151
で、どうでした?私は惨敗です。憲と行で力尽きたからなw
159名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:14:19
会場で誰が一番DQNだった?

もちろん試験管だろw
160名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:14:26
31問は危険負担を本当にわかっていますか?という問題。
放火以前に、すでにBの債務が消滅しており、「存続上の」牽連性無き
本問では、危険負担は問題になりえない。

Aが代金を支払わなければならないのは、危険負担が根拠ではなく
555条が根拠。

なんとなーく危険負担勉強した人はひっかかったかもしれない。

よって、正答は1
161名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:14:37
>>153
記述の採点は、法令択一、一般知識の足切りをクリアした者だけ
がしてもらえる。

幾ら、記述が満点だろうが、択一で足切りが判明した時点で不適法
却下。
162名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:15:12
予備校連中ことし簡単って言ってるわりには解答割れてるぞ。



やさしくなったっと安易にいうな。
163名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:15:22
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163417591/

行書受験者へ質問スレ

オもろい
164名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:15:33
>>149
確かに俺も肢4は誤だと思う。
一番最初に×をつけたし。
そして2を選んだorz
165名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:16:18
パトカーの追跡行為が違法と認められるには条件があるからDは間違いなく×だぜゞ
166名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:16:28
>>151
記述と多肢次第だけど
自己採点だと95〜105付近だったよ。
167名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:16:51
問5について、


肢1 問題文
国家公務員法102条および人事院規則によって公務員に禁止されている政治的行為も
多かれ少なかれ、政治的意見の表明を内包する行為であるから、
もしそのような行為が国民一般に対して禁止されるのであれば、憲法違反の問題が生ずる。

予備校は正解肢を5としているが、
肢1の「政治的意見の表明を内包する行為であるから」という箇所が間違っているように思うが、どうか。


Wセミの某ブランチ校の講師も、正解肢は1ではないかと言っていたよ。
168名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:17:29
だから20はBが正解だから
169名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:18:14
>>165

たしかにそうだが、間違いとは言えないだろ。
170名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:18:50
俺もBにしたよ。
みんななんで違うの?
171名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:19:09
人の生命は損失補償できません!
172名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:19:15
173名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:19:32
俺も20はB
判例にもあるだろ
174名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:20:34
じゃあ

記述満点とれば合格できる人は足切られないのか??
175名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:21:00
>>169
そう言うならBは確実に正解になるぞ
176名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:21:04
国会で医者が悪口言われて自殺したみたいな判例なかったか?
177名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:21:13
20てどんな問題だった?
今、てもとに問題用紙ないからわかんね
なんかキーワード的なん言ってくれれば分かるんですが
178名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:21:41
>>173
だよな、20はBだよ。絶対
179名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:22:21
とゆーか、なんで問11の解答が軒並み2なんだ?
行手法31条は、20条2項を準用していないし、
平成8年の問43-肢5との整合性を考えると、正解は4じゃないのか?
外出だったら住まぬ。
180名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:22:41
>>174
ばかで〜ぃ
181名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:24:33
問20 肢3

問題文
国会議員が国会で行った発言によって、他人の名誉や信用を害した場合、
憲法51条により、国会議員の法的責任は免責されるため、
被害者は国家賠償法1条に基づく損害賠償を求めることが出来ない。

出典
最判平9.9.9
182名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:24:49
おしえてくれ!頼む!どうなんだ??

記述25以上なら法令科目5割&合格点いくんだが・・・・・・・・orz
183名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:24:57
>>179
4は聴聞を経てなされた不利益処分が
異議申し立てと審査請求できないと
書いてあるから×です
184名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:24:58
問題20について

コ○サイス判例六法の309頁で確認したよ。
やっぱりBで正解じゃないかな?
185名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:25:00
>>95
発表の日に合格してたら、体験記書いてくれってことじゃね?
186名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:25:59
>>182
何を採点したらいい?
187名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:27:29
問20 最判平9・9・9
ってBに該当しないか?
188名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:27:40
>>132
最判61年は、パトカーの追跡は適法、といって国家賠償請求を認めていない。

国家賠償請求の要件該当性を検討し、要件に該当しないことで請求を棄却している。
「もっぱら憲法29条」によっていないことは明らかでは?
また、最判は、国家賠償請求の検討の後(追跡適法と判断した後)、憲法29条を検討していない。
だから、最判は、パトカーの追跡による損害(損失)を損失補償で保障することはないと思われる。

だから、選択肢5は誤り。
189名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:27:47
問20ね・・・・

まあ、常識的には

消火活動の場合でも、失火責任法のあてはめにより、重過失必要
→単なるミスでは、国倍請求不可

ってな思考で○と判断するのが普通だとおもう。。。
これも引っ掛けの足だとしたら、他の肢との関連からしても
難問中の難問だよ・・・wwwwwwwwwww
190名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:28:12
>>181
その判例をよ〜く読んでから
もう一度君の意見を聞こうか?
191名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:28:39
足きり要件の
法令科目5割っていうのは

記述も含んでるんだよな?
192名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:28:41
だから問20はBで丸く収めるべしってさっきから言ってますから。
問20は解決。
193名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:28:51
問20 Bは×です。
免責特権は全ての発言に及ぶものでは無く
審議に関係の無い発言は免責されません。
つまり国家賠償の余地は残されているので、この肢が○だとは言えないのです。
194名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:29:56
試験が終了したのに、
行書試験スレの種類が少ないな
195名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:30:03
20の肢3は原則論を聞いてるのなら〇だけど、判例は例外がありうることをみとめてる。
196名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:30:04
>>181
最判平成9.9.9は
「国が賠償責任を負うことがあるのは格別」としている。
そしてその後で国の責任について検討している。
197名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:30:31
>>183
聴聞により、することができなくなるのは不服申立てのみであり、
審査請求は可能であるから、肢4は誤り、と思う。

過去問との比較より、条文をひいた方がよいと思う・・・。
198名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:30:36
足きり要件の
法令科目5割っていうのは

記述も含んでるんだよな?
199名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:30:43
全てとか書いてないだろが、問題に
200名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:31:30
記述いかんで法令足きりになるかどうかきわどい人はねれないだろうな。


足きり調整で合格率を決めるのか。当局はさすがに二桁の合格率だけは
避けたいのではなかろうか。来年のこともあるし。理想は7%。
201名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:32:00
>>198
うん
202名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:32:10
>>198
もちろん。
203名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:32:43
問20はBか没問だな。
204名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:33:04
>>195
問題をよく見ろよ。
『正しいもの』を選べとは書いてないぞ。
『妥当なもの』はどれかと書いているんだ。

一番妥当なのはBだろぅがよ
205名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:33:32



没問はないよ。
206名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:33:50
問20はボツにはならないし!!!
207名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:35:03
ただ脚3の「法的責任は免責されるため」っていうのが気になる。
俺は迷わず3にしたけど。
208名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:35:37
合格率
5から10の間をとって7%くらい。
209名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:35:51
強気なオレは...迷った挙げ句、Bにしました...恥
210名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:35:52
>>170
国会での発言のうち、政治的発言は保護されるがヤジや誹謗中傷は保護
されない。これ基本っすよ。他人の名誉、信用を害するとは誹謗中傷と
考えれば、いいんじゃないか?
211名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:35:57
判例には原則と例外がある。

問20は、私はBで妥当だと思うよ。
212名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:36:22
問20 一番妥当なのはCでしょう
重過失との記載も無いし
213名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:36:42
タレントの丸山和也も問20は3と言ってた
214名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:36:46
あのさ、ただ商法勉強してない俺が駄目なだけかもしれないけどさ、
問題40の選択肢4はおかしくないの??

「株式会社は、『株式会社』を表章する有価証券」
ってしてるけど、株式会社を表章って普通なの?
会社株式じゃなくて、株式会社でいいの? 
215名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:36:51
>>183
>>197
「不服申し立てをすることができない」と記憶していて
審査請求も含まれると勘違いしてたぽ。
恥かきついでに、正解が2の根拠はどこぞな?
216名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:37:17
一体何所の予備校がいいんだ?
217名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:37:37
>>197
もう一度「不服申し立て」の定義を条文で確認した方がいいと思う
218名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:37:45
>>181
>>184
>>187


> 憲法51条により、国会議員の法的責任は免責されるため、
ここは○。

> 被害者は国家賠償法1条に基づく損害賠償を求めることが出来ない。
最高裁は、国賠法1条の責任が肯定されるためには、…特別の事情があることを必要とする、
としているので、
問題文の、”損害賠償を求めることが出来ない”とは、言い切れない。
よって、×だと思う。


免責されるから→損害賠償を求めることが出来ない
という繋がりもおかしいと思う。

肢3も×では。
219名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:38:17
>>181
@
「本件発言がA(議院)の故意又は過失による違法な行為であるとしても、
B(国)が賠償責任を負うことがあるのは格別、公務員であるA個人は
C(原告)に対してその責任を負わないと解すべきである。」

A
「Bの責任が肯定されるためには、当該国会議員が、
その職務とは関わりなく違法又は不当な目的をもって事実を摘示し、
あるいは、虚偽であることを知りながらあえてその事実を摘示するなど、
特別の事情があることを必要とする」。

だから、Aの事情がある場合には、@によって国が賠償責任を負う場合はありうる。
220名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:38:17
被害者は別に国賠法による損害賠償ができないわけではなくて個々の国会議員に責任追及できないだけだろ。
そしたら3は間違いじゃろ。
221名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:39:18
やっべー。40はDにしたけど...間違い?
222名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:39:40
だいたい作成者がムリヤリ捻って妥当なのはどれか?とかするから
いけないんだよな。ほんとオナニー問題。
223名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:39:52
問31はどうなの?1なのか2なのか?それによって受かったり落ちたりするんだけど
224名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:40:14
@?
225名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:41:05
>>218
求めることができないのか?
⇒いや、事情によっては求めることができる

当然に3は×だろ
226名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:41:07
31−2
20−3

これでガチ
227名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:41:22
問20 C
問31 @
問47 A

これが妥当です。
228名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:41:39
現時点で良い大手の予備校は
Wセミナーか伊藤塾でしょう。
229名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:41:54
>>223
このスレでは1ということで ほぼ決着かと。
230名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:42:03
問20は、下手すると1が正解じゃないか?
ただ公立学校のプールに飛び込んで事故が起きたってだけの場合、公権力の行使はないよ。
授業中で先生がいたとはどこにも書いてない。
231名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:42:29
>>223

これは、危険負担が問題とならない事案であることは間違いないが、

要するに、出題者はどっちを正解として意図していたかという、その一事にかかっているので、
結論は、1.29にならないとわからない。
232名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:43:07
大原は1or2,早稲田セミナーは2、東京法系は2、DAIXは2、LECは1、クレアールは1、TACは1
ちなみに俺は2
233名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:43:24
問20は2と3だけはありえないw
234名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:43:35
>>215
肢1 非公開
肢3 弁明の機会も不利益処分の際に行われる
肢5 聴聞開始から聴聞終了まで

だから、2
235219:2006/11/14(火) 00:43:46
@の「A(議院)」ってのは、「A(議員)」の誤字ね。
判例六法ではここまで載ってないかも知れないけど、
百選とか読んでごらん。
判例集をお持ちでない方は、
↓最高裁の判例集でご覧ください。

ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8515F7AE8061C7D849256A8500311DA8.pdf
236名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:43:56
司法試験の受験生通説は

確かに51条→議員は免責

しかし、だからといって、議員の活動が違法であることにかわりはない。

とすれば、被害者は国に国賠請求できる余地あり

だったから迷わず×と判断した。orz

判例はどうだったか忘れた
237名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:44:16
Cは消化ミスやど?明らかに過失があるじゃねぇかよ
238名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:44:42
問20は1じゃないのか?!
239名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:45:19
>>230

問20は、@説まででたな。

B説、C説、D説もあるし。

この悪問ぶりは甚だしい。
240名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:45:42
問20は判例問題なので@はありえない。
思考力の問題ではなく知識の問題。
241名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:45:56
問20は1じゃない根拠あるのか。
242名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:46:10
>>230
そしたら民法での損害賠償も発生しないはずだろがよ!!!
243名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:46:17
>>239
Aを選んだ俺の立場は?
244名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:46:23
問20は3だ。判例も国賠1条に基づく損賠を否定している。
245名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:46:32
>>227
問20C
同意。根拠は判例百選U180より。
議員個人は民事責任を免責されるけど、国が国賠責任を負うことは認めてる。
246名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:47:05
とりあえず誰か
>>214
に答えてあげて。お願い。
247名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:47:15
>>240
判例上、「明らかな誤りではない」のは1だけと言えるかもしれない
248名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:47:22
問20は1のプールは夏休み利用だったとかさ、考えられねえかな。
249名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:47:39
国家賠償が発生しない以上、損害賠償が発生しないがオレの根拠だ。文句ある?
250名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:48:04
公立学校の教員の教育活動に
「公権力の行使」に含まれる。
 
  (最判昭62.2.6)
251名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:48:38
>>250
教員がいなかったという仮定
252名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:48:53
20−3で終了
253名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:48:54
こんな難しいとは。17年が楽勝におもえるv
17年はパン教突破したら法令が簡単だからおkだが今年は民法がきついな


254名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:49:13
問20は1だろ、授業中とかじゃないしさ。
255215:2006/11/14(火) 00:49:36
>>234
出来れば、消去法ではなく条文か判例上の根拠を示してくりくり。
256名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:49:43
>>245
それには『消化ミス』と載ってるのか!?

消化ミスは過失ど。過失に国家賠償が認められねぇわけねぇんだよ。
257名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:49:46
>>237

実際の事案の解決としては、過失、重過失の有無が争点になるが、

問題文が聞いているのは、

@失火責任法が適用されるか否か (問題文前段)
A国賠法1条の請求ができるか否か (問題文後段)

なので、

@は適用され、
Aは請求できる

ので、Aを請求できないとしている問題文は、明らかに間違っていることになる。

問題文と、最高裁の判旨を、もう一度読んでみ。
258名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:50:00
>>231
同感です。
出題者の意図がどっちであるかで決まるとしかいえないと思う。

まあ、出題者の意図があいまいな問題は、本来は没門にすべきなんだがな
259名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:50:01
>>248

だから判例の知識を問う問題だってば
C以外は判例と違ってるでしょ
260名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:50:16
問20の1だけどよ、プールの監視員って民間から来るじゃん。
やっぱ不法行為だろ。
261名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:51:09
問20と31は没問候補だな。
262名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:51:19
>>259
Cも判例と違うんだってば
何回言われたら理解できるんだ?
263名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:51:25
>>246
いいに決まってるだろ。


株式とは何か、ってところの、テキスト読んでみ。
264名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:06
公の営造物だろ
265名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:18
ぉぃぉぃ、20はBですから。ごめんだけど...この答えだけは譲れねぇ。
266名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:22
どこかに問題みれるところはないでしょうか?
267名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:37
公立学校のプール。

女子のスクール水着姿思い出すな〜。
268名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:39
解説聞きてー
Wセミナーのネットで見れるのって会員だけ?
269名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:47
いつのまにかセミナーの一般知識の解答が訂正されてやがった。
これで正解が7問。
これ以上の訂正があったら一気に窮地に立たされることになる。
ほんとギリギリの均衡なんだなこの試験は。
270名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:53
>>214
それは単なる誤記では?
271名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:58
>>214
株券とは株式すなわち株式会社における社員たる株主の地位を表章する有価証券なので
株式会社を表章しているわけではないだろうね
272名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:52:59
去年受けてアホ臭くなって様子見してるんだけど、
今年はどうでしたか?
去年より難しい?
273名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:53:34
>>257
失火責任法により単なるミスでは、重過失とはいえない
→したがって、国家賠償請求できない
→肢からは、重過失があったと判断できない
→よって肢4は○
274名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:53:37
>>265
おいおい・・・Bの判例は特別の事情がある場合は国賠の可能性を示してるだろ?
275名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:53:39
>>263
あほう。法人を表章する有価証券なんぞ聞いたことがないわ
276名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:10
>>262

重過失とは記載ないでしょ
失火責任法の適用が前提なんだから、国賠責任は負わない。
よってCが妥当
277名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:11
こんだけ解答が割れてるということは今年は難しいだろ
278名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:24
>>274
最高裁がああいう言い回しをするときは、事実上否定するということなんだが。
279名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:25
>>266

どっかにリンクはってあったな。

誰かおしえてやれ。


問20の肢345なら、このスレに転載されてるがな。
280名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:26
214を・・・
281名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:29
>>272
記述真面目にやってた奴怒ってそうw
282名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:36
補正処置発動したら86点とかでもイケルかな。
283名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:51
問20は@だと思う。
公立のプールとは書いてあるけど、損害をあたえた公務員にはふれていないから。
284名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:54
問い20を没問にする会結成
ひたすら電突すんぞ
285名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:54:59
行書試験で何問か間違えてる野郎が考えたって
正解にはたどりつけないよ
286名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:55:01
>>273
「単なるミス」なんてどこにも書いてない
最高裁判例も単なるミスか重過失ともいうべきミスかわからないから差し戻したでしょ?
わかる?
287名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:55:02


やはり受験生の負担を考慮して知識型問題を多くしたのかな?ようは甘くしたのかも。
「今年だけ」例外で。来年からはほんと冗談抜きで思考力重視の試験になるのだろう。
そうじゃなきゃ、総務省わざわざあのような試験制度改革発表しないだろう。
288名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:55:49
>>272

おまえ、何もわかってないな。

出直してこい。
289名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:56:13
>>278
事実上損害賠償を求めることができない、とはどこにも書いてないだろw
290名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:56:15
>>281
記述は簡単だったの?
291名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:56:21
去年 思考型
今年 知識型

おいおい逆じゃねーかW
292名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:56:23
>>273

嘉14.1.7の判例でミスでも国賠認めてるけど。
293名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:56:34
問5についてTACが他の予備校がすべて正解を5としてるのに、4に修正し
てきたよ。どうなってるんだ?
294名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:57:24
徐々に推論型問題増やす目算かも。当局は。

油断できん。
295名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:57:38
>>293
TACかっこいい!
ちゃんと自分の頭で考えて答えを作ってるんだな
296名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:57:43
問5は間違いなく5だろ。
TAC男じゃねー。
297名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:57:45
>>290
クロスワードが文章題になったっていうだけw
今の方が正しいのかな
298名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:58:01
>>276
いや、確か国賠法上の請求をするにあたって
過失の要件(重過失)については失火責任法の適用があるわけで、
重過失が認められるときには国賠法1条の責任を負う趣旨ではなかったか
299名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:58:18
>>283
それだけはない。
300名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:58:31
>>297
奇問って事?
去年の「ぶんぶんぶん はちがとぶ」みたいな?w
301名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:58:33
予備校の解答いつごろになったらまとまるかな??

しばらくは放置しておいて、またみようかと思うのだが。。
302名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:58:43
>>291
初年度だから甘く問題作っただけかもよ。
303名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:59:06
問5は間違いなく5だろ、どう考えても合理性欠くだろ。
アメリカの弁護士にもメモとらせなかったんだぜ!
304名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:59:31
問20は誤ってるのはどれか?
答え2 
の方がスッキリしないか?
305名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:59:33
消防職員の消化ミスは重過失ではないと認定した判例がどっかにあるんだろ
だれか探してきてよ。
306名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:59:49
>>300
お前らって日本語できるの?って聞かれてるような問題
307名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:00:18
>>299
俺は>>283を支持するけど。

今の時点でこのスレで明らかに判例に反することが証明されたのは2と3。
308名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:00:18
>>273

最高裁は、法の適用について判示していて、
重過失の有無は、判断できないから、原審に差し戻してるんだよ。

問20は、最高裁の見解を問うている問題なの。


民訴勉強してないと、わかんないと思うが。
309名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:00:50
>>306
普通に生きてりゃ答えられる一般常識が問われたって事?
択一は難しかったの?

なんで俺が受けない年に限って正攻法で来るんだ・・・。
310名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:01:01
>>305とかを見てるとこの試験のレベルの低さがよくわかる
311名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:01:19
問題です!!
ぶん ぶん ぶん の作詞者は誰?

一番早く正解した人は合格です。
312名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:01:33
まさに解答割れしている問題が法的思考力を試す問題のような気が…
313名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:01:37
>>214
株式会社を表章するのはおかしいのは>>271でも書いたんだけど
そもそも株券不発行が平成16年改正で認められていたんで株券を発行しなければならないわけではなくなっていたね。
314名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:01:53
今回の法令は細かな知識が問われただけの試験だな。
315名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:02:27
>>283
そんな判例あんのかっつの!
4で決めとけいい加減!
316名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:02:31
Wセミナーで法令択一をチェックしてみたら31/40だった。
昨日の7時くらいに携帯みながらここでチェックした時に
29/40だと思って、そこから数えてなかったのでうれしい。
しかし問31は1だと思うけどなあ。
一般知識は47を1にしてので、それをのぞいて8/14
穴埋めは9/14、記述は2/3、自分ではバッチリだと思う
けど、とりあえず半分で考えてる。穴埋めが完全回答のみ
だとして4点でも受かったな(^_^)
317名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:02:42
>>298

その通りです。
だけどこれは判例の知識の問題なんです。
この時の判例では国賠責任が認められなかったって事が全てなんです。
318215:2006/11/14(火) 01:02:57
>>234
出来れば消去法ではなく、条文か判例上の根拠を示してくりくり。
319名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:03:17
>>311
バディガイ
320名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:04:38
教養科目は、4割が脚きりってことは
14問中6問以上正解でOK?
321名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:04:44
>>311
バディガイ だろ?2点ゲト
322名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:05:03
>>316
受験何回目ですか?
323名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:05:34
>>317
何か、履き違えてるやつが多いけどさ・・・、
20番は判例とは似てるけど少し違う事案であることを判断できるかが試されてたんじゃないの?
警察官なんかその最たるもので。

1から5まで全部有名な最高判例と少しずつ違う記載がある。
誤ってるものを消していって、残った1が正解ってのも十分ありうるよ。
324名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:05:35
>>320
もはや聞くまでも無かろうて…
325名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:05:49
>>298

いや、この最高裁判例では、国倍1条が請求できることは、大前提なんだよ。

その上で、国倍4条が適用できるか否かが問題になったわけ。


で、原審(名古屋高裁)は、国倍4条が適用されないから、失火責任法が適用されないとしたことに対して、

最高裁が、原審の法律の適用に誤りがあるから、(つまり国倍4条が適用され、失火責任法も適用される)、原審に差し戻せ、って言ったのだよ。



その後、原審で、重過失の有無について、審理されたんだろうけど、どうなったかはしらん。
というかそんな個々の事案の解決は当事者以外どうでもよくて、国倍4条の適用があるということが重要なんだけどね。
326名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:05:55
>>320
おまえは算数もできんのか
行書のレベルがしれてしまうだろw
327名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:05:57



来年こそ法的思考力を試す問題が出る可能性大。ことしはいろいろあったしで
40字とか基準点とか。それだけでもたいへん。様子見の意味でかんたんに
したのかも。単純正誤問題でね。
328名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:06:14
>>319
おしぃ!!

ってか答えてくれてサンクス。ちょっと寂しかった。
329名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:06:33
>>323
いい事言った。
330名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:06:33
>>304
ワロタ
331名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:07:27
つまりだな、問20の肢4

重過失が無い限り、国賠できないわけよ
消火活動のミスという記載しかない
→普通の過失→軽過失と考えよ
俺は出題者の意図はこうだと考えてるだけだよ。

まあ、2にマークした俺が言うのもなんだが。。
4も正解かなって思ったんで・・
332名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:08:11
>>304
俺2で答えてるw
333名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:08:21
>>305

だから、そうだとしても、問題文は法の適用の問題を聞いてるんだよ。

「消防職員の消化ミスは重過失ではない」
だったとしても、問題文は×になるのだよ。
334名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:08:23
>>311

言いたい事はわかるが、問題として説明不足過ぎんか。。
335名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:08:26
どっかで消防職員の消化ミスは重過失ではないと認定したんだろ
336名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:08:36
>>329
難関試験をうけたことがあれば当然の考えだと思うのさ
例えば司法試験の憲法の択一問題なんてそんなのばっかでしょ
337名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:09:09
>>318
行政手続法31条
338名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:09:14
バカが...
自力で調べたぞ。
最判平1.3.28により問20のCはボツ決定。残念でしたー
339名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:09:24
でもよくみると消防職員の外形を備えただけとあるが…
340283:2006/11/14(火) 01:09:53
私は「判例の立場」っていうのはその根拠が判例そのものじゃなく、
1条責任が認められる場合の要件を今までの判例が示した考えだとどうか?って読んだから。
341名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:10:02
だが消火活動のミスを軽過失と考えるべき論拠はなにもないだろ
重過失を意味していたと出題者が言えばそうなるわけで
ようは曖昧だから判断できないってことだ
342名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:10:09
>>338
どうせだったらコピペ持ってきてよ [´・ω・`]
343320:2006/11/14(火) 01:10:13
>>326
確かに計算すれば
14問中6問以上正解でOKってことは自明の理だけどw

でも、そうすると、この試験って簡単すぎない?
だって、期待値14×1/5=2.8
つまり、小学生がランダムにマークしても平均約3点は取れるよね。
ということは、実質的には、14問中3問正解できる常識があれば
パスできるってことでしょ?
簡単すぎない?
344名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:10:16
ということで、改めてBの正解を宣言します!!!
345エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/11/14(火) 01:10:24
凄いレス伸びてる。
過去レス読んでないけど、今の争点は問○ですか?
346名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:10:31
>>328

乙!

347名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:10:52
1番の肢は誰に対して不法行為による損害賠償を求めるの?
348名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:11:17
>>323

そうかなぁ
そんな高度な問題では無いと思うけど…
ちゃんと書くのが、めんどくさかっただけじゃない?
349名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:11:44
問い20
350名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:11:57
問34はむづかったな
351名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:11:58

悪問ぶりに、マジで切れそう。
352名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:12:31
とりあえずBは消せ。確実×
353名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:12:34
>>341
『不十分』て理由だけで請求出来ると書いてますので!!!
Cはボツです!!!
354名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:13:20
>>347
プールの飛び込み台を作った業者

飛び込みを焚きつけた同級生

監視のアルバイトとその使用者

この3つでどや?
355名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:13:22
>>345
エウレカたんどうだった?
356名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:13:33
>>352
ぉぃぉぃ、Bが一番妥当ですから!!!
357名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:13:35
問20肢4について、法の適用きいてる?

もっかい説明してくれ・・
俺にはよく分らん。。
358名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:14:15
問20はBが正解。
根拠は最判平9.9.9。

妥当なものを選択するわけだから
これに間違いないよね。
359名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:14:28
試験官の女の子がかわいすぎて試験に集中できませんでした。
360名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:14:29
@が○っていう意見の人は、不法行為の損害賠償を請求出来る相手方が誰だと
考えてるんだよ!
361名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:15:30
今年の5〜6月頃
一世を風靡した とまと
はどうだったのかな?
362名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:15:34
>>357
効いてるで。
最判平1.3.28見てみな。
Cは確実にボツだから。
363名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:15:48
問20の3は×だよ。
これは基本だよ。

最近の民主党が武部の息子に謝罪文も出したしさ。
364名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:15:49
>>356
>>358
おまえら必死なのは分かるがw現実に目を向けろ
事情によっては請求できる
よって3は×
365名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:16:06
>>360
難しいところだけど>>354は案外実情に即してるな
366名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:16:30
消火ミスというだけでは過失があることしかわからんわな。大きなミスなら重過失なわけで。
367名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:16:38
>>361
残念だが竜巻に・・・
368名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:16:55
じゃあ問20は@かBでいーよ
譲ります。
俺はCだけど
369名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:17:22
>>358
そだよ。Bが妥当で正解。
同志よ!!!
Cはオレがやっつけてやったぜ!!!
370354:2006/11/14(火) 01:17:26
問20は1じゃねーかな。
371名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:17:43
Bはない
B肯定派は国会内で議員がおまえが包茎手術したことを意味もなく発言し、
仕事クビ、離婚…などの損害が発生しても免責されると主張していることに
なるぞ
372名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:18:04
眠い
373215:2006/11/14(火) 01:18:11
>>337

>>179
でも、指摘したんだけど、
行手法31条は、行手法20条2項を準用してないっしょ。
374名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:18:27
だって武部の息子がさ…
375名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:18:51
3は簡単には切れないぞ。
376名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:19:04
>>354
の見解に立つと、俺も@だと思い始めた
377名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:19:18
結局問題31は1で落ちついたんかな?
378名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:19:20
AとBだけは、判例に明らかに反してるから絶対にない。
損失補償と考えるのは苦しいからたぶんDもない。

@かCでないの?
379名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:19:23
>>357


>>257
>>325
>>71
>>72
を読んでくれ。


最高裁は、法律審なので、事実(ここでは重過失の有無)の認定できないので、
事実審である原審(名古屋高裁)に事件を差し戻してる。

という民訴の知識が必要なので一応書いておくよ。
380名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:19:38
すまん。。誰か問い20の4が没なのを整理して説明してくれ・・

それから反論する
381名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:19:51
国会の野次は黙認されてるが、基本は国賠も撃てる。
昔「バイアグラは割り勘で!」発言しらないのか。
382名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:20:23
>>256
あの問題のもととなったであろう事件では、

消防職員が到着したときには、既に火は隣人によって消し止められ、
ほとんど被害もなく沈火していたが、消防職員は、
一応約一時間に渡って残り火の点検等を行って引き揚げたところ、
押入れの中の残り火が再燃して、全焼するに至った。
一審では失火責任法を適用して、
一時間に渡って点検したことをもって重過失を否定。

二審では、失火責任法を
@失火者は自己の財産を消失するのが普通だから、
軽過失までは勘弁してやるべきとの趣旨
A延焼によって生じた全損害を賠償させることは、
普通は賠償資力との関係上無理がある
B慣習上、失火者の免責が認められている
と解釈したが、国家賠償の場合には、
失火者のこれらの責任制限の趣旨を
考慮する必要はないとして、国賠法を適用した。

最高裁は、以下のように述べて、
国賠法の適用がある場合でも、
民法の規定が補充的に適用される結果、
民法の特別法である失火責任法は、
国賠法に優先して適用されるとして、
この二審の判断を破棄して差戻した。

ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/01138AEC0E8AF78F49256A8500312054.pdf
383名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:20:32
>>366
ぉぃぉぃ、まだ言ってるん?
軽過失でも重過失でもどっちでもいいんだよ!!!
成立する要件は『消火活動が不十分』てだけでいいんだから!!!
消火のミスはあきらかに不十分だろうがよ!!!
ミスだからな!!!
384名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:20:41
>>380を読むといい

4はおかしいよ
385名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:20:51
何この微妙さw
386354:2006/11/14(火) 01:21:17
公立高校の飛び込み授業中なら×だがな。
含みを持たせた玉虫色の問題だったな。
387名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:21:45
妥当なのは3だろ。誰か強力な援護しろ
388名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:21:50
>>382
判例の文言を勝手に変えるなよ
「民法の特別法である失火責任法は、 国賠法に優先して適用される」なんて絶対に言ってないから
389名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:21:50

試験委員を拷問にかけたい。
390名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:22:26
>>379
つまり消化活動のミスが重過失だったなら
国賠1条適用→請求可
そして消火活動のミスを軽過失と解する論拠はなにもない
よって肢4では消火活動のミスが重過失であれば請求できるから×
ってことでいいんだよな?
391名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:22:29
>一時間に渡って点検したことをもって重過失を否定。

ここの事実に争いがないなら、消防官の消化ミスは軽過失ってのが最高裁の
判例の考え方でしょ。
よってCが正解
392名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:23:00
実際特別の事情があるときは公権力の行使に当たらない(外形標準説でも)って言い出すんだろうな最高裁は
393エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/11/14(火) 01:23:04
問20は4にしました。
最初全部×になって答えがなくなっちゃって、もう一度解き直した・・・

>>355
記述抜きで90点ぐらいなのでたぶん大丈夫かと・・・
394名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:23:45
玉虫色の問題多すぎ
ジジイ共勘弁してくれよ・゜・(ノД`)・゜・。
とまさにボーダーで生殺しの自分が言ってみる
395名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:23:48
あのー、Cを支持する人には悪いんですけど、確実にボツですから。
Bが一番妥当ですから。
396名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:23:52
>>391
馬鹿すぎて話にならんな。
どうして差し戻してると思うの?
397名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:23:59
>>236
平成9年あたりに限定的に国賠認める判例あるよ。
司法組なら百戦くらいよんどけよw
398名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:24:06
B肯定ははこれ読んで寝なさい


B肯定派は国会内で議員がおまえが包茎手術したことを意味もなく発言し、
仕事クビ、離婚…などの損害が発生しても免責されると主張していることに
なるぞ
399名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:24:24
問20

判例知識の問題では無いと仮定して解いてみる。

まずAは外形理論がまちがっているので切れる。
Bも国賠の余地があるので×
Dは「もっぱら」が×
@も国倍の余地が十分にあるので×

残ったCで妥当じゃなぃっすか。
400名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:24:39
故意又は過失に

過失だよなあ・・・
401名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:25:07
>>383
いや、判例は失火責任法の適用を認めたんだから、重過失が必要だよ。単に消火ミスって表現では重過失か軽過失かは判断できない。
402名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:25:28
>>398
金とってもしかたないけどな。
403名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:25:42
>>399
重過失の余地があるから×
404名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:25:44
鎮火したはずの火災が再燃だよ。はずってわかる?はずってのは推定だよ。
そら重過失とられてもしかたないですよね、チュウさん↓
405名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:25:57
>>398
ある程度は許されるって聞いたことがある
406名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:26:02
>>390

違う。


まったく見当違いなので、


もう一度、問題文と、最高裁判例を読んでみてくれ。
少なくとも、司法択一突破レベルでないと、
おれの言ってる意味わからないと思うんだけど。
407名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:26:13
金は得ても失ったものは返ってこないのか…
408名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:26:59
>>406
俺は普通に同じ理解だ
まぁ司法やってるわけだけど
409名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:27:03
国賠は条文数少ないから 判例ばかりに気を取られて
トリビアみたいな問題に足元救われた・・・
まあそれ以前の問題か・・・・orz
410名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:27:13
>>396
民法の規定が補充的に適用される結果、
民法の特別法である失火責任法は、
国賠法に優先して適用されるとして

これに関して審理が尽くされていないからだろ

消防官の過失重過失に関しては最高裁で争っていない
一審の認定のまま争いなしだろうが
411名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:27:41
>>406さんは、何が正答と思ってるんだい?
俺は@派
412名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:27:43
失火法が適用されるため国賠撃てないってのがオカシイ。

失火法は失火法だよ、この野郎!
413名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:27:54
この問題が旧司法の択一ででても、
誰も正解できないと思うよ。

正解ないからな。
414名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:28:02
>>406
じゃあちったぁ分かりやすく説明しろよ
415名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:28:38



初年度からいきなり択一、記述双方で思考力問題だすわけにはいかんだろう。
来年は双方から出るから来年の受験生はとかく大変。

会社法もあるしで。
416名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:29:03
ってかもう今年で行政書士試験を廃止して、全員に開放すればいい。
それで万事解決だ!!
417名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:29:27
商法から出題なんてウソこいてんじゃねえよ死件委員
418名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:29:32
国会の野次は原則で違法認定されるの。
だけど議院の自立権を盾に黙認されてるんだよ。
419名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:29:46
国会議員が国会で行った発言で名誉や信用を害された場合、最高裁判所の判例
で国家賠償法1条に基づく損害賠償が通ったことはあるの?
420名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:30:02
トイレ行きたいって言ったら、試験官の女の子が不正防止のためと言って、
トイレについてきた。
排泄シーンをナマで見られて、興奮のあまり試験会場に戻る気が失せた漏れは、
残りの時間を全てトイレですごすた…。

と言う妄想をしていたら、試験に手がつかなかった…orz。
これは誰に損害賠償できますか?
421名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:30:09
試験委員を国家賠償法で訴えるしかないのか
422名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:30:18
まぁ問20がどうであれ余裕で合格ライン超えてる俺(´,_ゝ`)
423名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:30:41
てか、予備校はどうして4で統一されてるんだろうな
判例をちゃんと読んで確認したのか非常に疑わしい
424名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:30:44
武部の息子事件があるしな
425名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:31:11
問20肢4没派組みさんさ

没な理由、もっかい説明してくれって。。
426名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:31:20
旧司法試験短問式問題受験上の注意事項
「各問題には、必ず正しい答えが一つあります」

行政書士試験問題注意事項
「…」

正解が二つある!
427名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:31:32
やべぇ、その妄想で俺今から一発抜くわ
428名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:31:41
>>422
これだからできる男はむかつくんだよw
429名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:32:55
問20は「妥当なものはどれか」と聞いているだけで、「最も妥当」とは聞いていない。
したがって、答えが複数あってもまちまいではない。
430名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:32:59
中大多摩で受けた香具師いるか?
431名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:33:20
試験監督にイケメソが一人いたので私は受かる!!(`・ω・´)b
432411:2006/11/14(火) 01:33:28
>>406さーん?
返事がない。まさか2を・・
433名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:33:33
そうだ複数回答も可という、反対解釈が出来る。
434名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:33:35
漏れ、中玉!!
435名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:33:41
>>396
民法の規定が補充的に適用される結果、
民法の特別法である失火責任法は、
国賠法に優先して適用されるとして

これに関して審理が尽くされていないから差し戻し

消防官の過失重過失に関しては最高裁で争っていない
一審の認定(軽過失である)のまま争いなしだろうが

↑だから、消化ミスは軽過失っていうものまで含めて最高裁の判例の立場。

消化ミスが重過失かもとか主張している奴はこれで却下
436名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:34:01
問20

迷わずDにした私は一体…。
437名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:34:13
今回民法は記述では思考力問題。択一は知識問題。
来年は択一で長文、推論型問題出る気がしてならない。
438名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:35:16
失火法が適用されるため国賠うてないってのが間違いなんだよ。
439名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:35:18
>>434
何号館だた?俺8
440名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:35:18
>>436
2にした俺もいるぜ
441名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:35:37
ボーダーなのでメンヘルになりそうです
とりあえず会社法と民法だけは毎日やります。
442名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:36:21
とりあえず試験委員っぽい俺に質問あるか?
443名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:36:38
ボーダー組の未来は追認の結果を待つとします。
444名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:36:55
じゃあ問20は没問にしよう。
平和的解決
445名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:37:17
44で却下を棄却と書いた自分師ね
46でなぜか物上代位性の定義を説明してしまった自分師ね
446名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:37:20
試験委員さんへ
あなたがやっても合格点はとれますか?
447名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:37:43
>>435
>だから、消化ミスは軽過失っていうものまで含めて最高裁の判例の立場。

だから消化ミスが軽過失なんて判例のどこに書いてあるんだよ
そもそも消化ミスって言葉自体出てきてねーだろうが
448名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:37:45
やっぱり地方自治と商法と家族法が間違えが多いぜ(´・ω・`)
449名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:38:14
肢4(問20)没派さんさ、
没って断言するからには、理由を整理して俺を納得させてくれよ
450名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:38:35
>>446
間違える方が難しいです^^
451名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:38:44
>>390
つまり消化活動のミスが重過失だったなら
国賠1条適用→請求可

最高裁は、重過失かどうかは審理できないんだよ。法律審だから。その認定は事実審である高裁以下でするの。
だからね、「つまり消化活動のミスが重過失だったなら」かどうかに関係なく、
国倍1条は適用されて、それは大前提なの。

最高裁で問題になったのは、国倍4条が適用されるか否か。



で、ここからは蛇足なんだけど、(つまり問20の正誤とはまったく関係のないはなしなんだけどね)

もし国倍4条が適用(その結果失火責任法が適用されない)されないなら、
原告は、消防士の過失を立証するば足りるし、

もし国倍4条が適用されるなら、
原告は、消防士の重過失まで立証せなあかんことになるわけ。

ここのとこは、問題文と関係ないの。

問題文は、
国倍4条(失火責任法)が適用されるか否か
国倍1条の請求ができるか否か
の法の適用の問題を聞いているのだよ。

民事裁判がわからないとわからんと思うけど。
452名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:38:45
>>445イ`
453名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:39:07
>>449

大丈夫だよ。
絶対Cだから安心して。
454名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:39:13
         ノ   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ((●)(●)) <__  そら司法浪人は悦に浸れるだろ・・・
        / (__人__)  、./⌒ヽ\  常識的に考えて・・・
.      / ./` ⌒´、 i (^ω^ )<
 .     /  /   ヽ ヽ と   つ. \____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
455名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:39:25
>>449
おまえを納得させたところで
既に採点は始まっている。
456名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:39:29
>>447
dakara鎮火したはずってのが間違いなんだよ。

鎮火したはず→キセキジユウアリ

消火ミス→キセキジユウアリ

併せ技一本よ、わかる?
457名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:39:33
問20でかなり盛り上がってるけど、
もう遅い時間になったぞ。

今日は寒いからみんな、暖かくして寝ろよ。
458名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:41:21
問題作った人、同じように槍玉に挙げられてるんだろうなw他の委員から
459名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:41:26
(´;ω;`)グスン
あと2ヶ月以上もこんな思いイヤだぽ。
寝るお・・・
皆お疲れ様(;・ω・)ノ
460316:2006/11/14(火) 01:43:28
>>322
2回目でした。

問20の論争加わりたいけど、警察トラップにあっさり
ひっかかってそこから下を読まなかったからなあ。。
461373:2006/11/14(火) 01:44:06
>>373
お〜い、だれか問11の正解が2の根拠を示してくり。
462382:2006/11/14(火) 01:44:18
>>388
失礼。
理屈はともかく、確かに、判例上の文言ではないね。
463名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:45:48
>>462
理屈も間違ってるから正直たちが悪い
464名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:45:56
>>449

>>451を読んで、ちんぷんかんぷんだったら、肢4が×な理由は、わからないと思うよ。
だいぶ、民法、民訴をはじめとした前提知識がいるからね。

司法うかるやつでも、わからないやつはわからないと思う。
465名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:47:07



        試 験 日 ま で  362   日



466名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:47:38
>>464
あんたはえらい、が、なぜこの板に!?
467名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:48:12
>>461
手続法31条で20条を準用していないからじゃないの。
468名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:48:29
問題20 の4がダメって言ってる人は、重過失がないとはいえないから失火責任法
の適用するかどうか不明だってしてるの?


判例は「失火責任法の適用がある」としてるの?それとも「失火責任法をt適用する」といってるの?
469エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/11/14(火) 01:48:35
問20
肢1→国賠認める判例があるから×
肢2→公務員の恋過失がないから×
肢3→国賠認める判例があるから×
肢5→不必要又は不相当であれば国賠償認める判例があるから×

肢4→一度×にしたけど、『消化ミス』が重過失を意味するならば○かなと。
ちょっと苦しいけど、他肢と比較して積極的に誤りとは言い切れないかなと判断しました。
470名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:48:40
>>464
行政法も勉強してるロー生にとっては基本
471名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:49:06
100点を取らせない問題だったということで合理化させて寝るかw
472名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:49:12
>>451
だからなんで君はそこまで最高裁が法律審だということを主張してるんだ?

この肢4を検討する上で最高裁が事実認定できないことなんて関係ないだろ?

あくまで判例の立場に立てば、この事例では国倍4条が適用されるから
重過失が認められないと1条の請求はできないんじゃないのか?

そんでこの「重過失が認められないと」の部分を認めるのは当然原審だよ、そのくらい俺にも分かる
473名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:49:59
>>461
そもそも17条の準用がないから参加人自体存在しない。
474名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:50:13
>>469
1は公権力の行使がない点が判例と違うから○と考えられると思うけどなー
475名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:50:34
初受験したバス運転手なのですが。
試験委員の皆様バスぶつけたり家燃やしたりひどい問題を作りますね。
バスと居眠りローリーを衝突させたら、行政書士に相談してる前に
運転手BとCは死んでいるし、D社は廃業に追い込まれるはずですが(--)
476名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:50:40
問20
どれにもマークしないのが正解って説が有力らしーよ
477名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:50:49
手続法31条は15条3項と16条しか準用してない。
478名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:51:16
>>472
>>451は差し戻しの意味を説明してるんじゃないのか?
479名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:53:03
問20
妥当率
@ 20%
A  0%
B 10%
C 30%
D  0%

よってCが正解
480名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:53:17
<<464


国賠4条による失火責任法の適用がある

肢4「失火責任法の適用がある」○だよな


でさ、なんで「国賠1条による賠償請求」ができないのところが、×なんだよ?


  
481名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:55:43
>>472
451じゃないけど、あなたの言ってることから考えると、

最高裁は失火責任法の適用があるかどうかを検討した
つまり、失火責任法を適用する余地のある事実認定が下級裁でなされた

ってことでいいですかね??
482名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:57:08
行書+バス運転士=路線法務
483名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:57:41
>>481
いや違う
原審が失火責任法の適用がないとした判断につき
「法律審」として適用があるとの見解を示したものだと思っている
まさかこの考えがそもそも違っていたのか?
484エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/11/14(火) 01:59:55
>>474
公立学校のクラブ活動中の事故についての教師の教育活動も公権力の行使にあたる。(最判昭62.2.6)

この判例は『うかる!』の617Pにも載ってました。
485名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:01:06
>>483
>いや違う 違わなくないと思う
源信が失火責任法が適用がないと判断した→原審では重過失を認定しなかった(重過失であれば、失火責任法の適用の有無は問題にならない)
そこで、重過失でないという事実認定の元に、最高裁が判断。

こうすれば俺は4がまるでいいと思う
486名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:02:04
おまいらもう寝なさい(´・ω・`)
487373:2006/11/14(火) 02:02:23
原則書面審理(行手法29T)である、弁明において、
なおかつ行手法31条が20条2項を準用していないのに、
意見を述べることができる根拠をだれか示してくれ。
要するに、問11は正解がないんじゃないの?
488名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:02:44
>>472

>あくまで判例の立場に立てば、この事例では国倍4条が適用されるから
>重過失が認められないと1条の請求はできないんじゃないのか?

ここが違ってる。

重過失が認められるか否かは、事実認定であって、重過失が認められなければ、
国賠法1条の請求は棄却される。

つまり、ここが重要なんだが、
国賠法1条の請求はできるんだよ。

それが、裁判所によって、認容されるのか、棄却されるのかってところで、
重過失の有無が審理されるの。

重過失が認定されれば、請求認容
されなければ、請求棄却になるだけ。

国賠法1条の請求自体は、できるの。
訴訟物は国賠法1条の損害賠償請求権、これで、訴えることできるの。

あとの勝ち負けが、重過失の有無を立証できるか否かという問題。


わかるかなあ〜。
489名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:03:01
記述の部分点てあるよね
問題用紙に1から10までのマークあったから
490名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:03:54
おかしいお 行政書士がそんな話してるなんて
491472:2006/11/14(火) 02:03:55
だからあくまで最高裁の判断は
「失火責任法の適用がある」というものに尽きると思う

この前提を基に一般的に考えると、失火責任法の適用があるんだから
このような事例では国賠1条による請求につき重大な過失が要件となる

と考えたんだがどの部分で間違ったんでしょうか?
492名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:04:21
>>487
問題文読み直せ。
493名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:04:24
ってかごめん!!俺一番簡単なことを忘れてた!!

みんな聞け!これであっさり1は切れる。

公権力の行使について、判例は国会の立法権に関しても認めており、「行政庁の処分」
に限定してない。 試験中はこれで切ってたのを忘れてた。

不作為も含むしね。
494名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:04:58
>>469>>484さすがだな 俺もそんな感じで4にした
495名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:05:00
試験委員の家に無言電話をかけたい
496493:2006/11/14(火) 02:05:14
>>493

まちがえにきづいたから、ちょっと訂正するので叩かないで待ってください
497名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:05:26
>>439
8203だっけか?
498名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:05:42
>>484
問題文にクラブ活動中なんて記載はどこにもないんだが
その判例と同じ事案ではないと考えられるよ
499493:2006/11/14(火) 02:08:41
伊藤塾 シケタイ より

「公権力の行使」の範囲にはどのような作用が含まれるか?

(通説判例) 国または公共団体の作用のうち純粋な私経済作用と国賠法2条によって
救済される作用を除くすべての作用であれば含まれる。

つまり、1の公権力の行使の範囲は狭すぎるのです。
500493:2006/11/14(火) 02:09:22
これで1は片付いたでしょう??
501名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:09:23
>>481
>最高裁は失火責任法の適用があるかどうかを検討した
>つまり、失火責任法を適用する余地のある事実認定が下級裁でなされた

>ってことでいいですかね??




そうではないです。


「事実認定が下級裁でなされた」かどうかについては、最高裁は判示してません。

下級審(ここでは名古屋高裁)では、そもそも、国倍4条が適用されない!!という大前提のもとで、裁判をしてしまったので、
それは、名古屋高裁の法律の適用に誤りがある、国倍4条は適用されるべきだから、もう1回、高裁レベルで裁判をやり直してよ(原審に差し戻し)、
そんでももって、そこで、もう一度、重過失の有無の事実認定からやり直してよ。って最高裁は言ったの。
502名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:11:13
>>451は肢4を国賠法1条を根拠としては請求できない、という意味で読んでるよね。他の人は国賠法1条に基づく請求が棄却される、という意味で読んでる。
ちがうかな。
503名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:11:23
>>501
なるほど、丁寧にありがとうございます。
504エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/11/14(火) 02:12:08
>>498
クラブ活動中の判例は最判昭58.2.18でした。
最判昭62.2.6は体育時間中の教師の教育活動も公権力の行使にあたるとした判例です。
OKですか?
505名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:13:01
>>491
>この前提を基に一般的に考えると、失火責任法の適用があるんだから
>このような事例では国賠1条による請求につき重大な過失が要件となる

>と考えたんだがどの部分で間違ったんでしょうか?


これはかなりいいせんまで行ってる。


>この前提を基に一般的に考えると、失火責任法の適用があるんだから
>このような事例では国賠1条による請求につき重大な過失が要件となる


「要件となる」 ここを 「勝つための要件となる」 とすれば、わかるかな。

重過失は、国倍1条により「請求するための要件」ではなくて、訴訟に勝つための要件なの。
506名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:14:37
司法組みと思われる奴の肢4没説にどうしても納得できない。

司法組みの考えを俺なりにまとめると

国倍4条により失火責任法が適用される
↓よって
当然に国家賠償法1条の適用により、消火活動のミスによる損害につき賠償請求できる場合がある。
↓とすれば
「国賠1条による請求ができない」としている本肢は誤り。

ってなことだとおもうけどいいか?

でもさ、まあ普通に考えればさ
消防士の消火活動にも、国賠4条による失火責任法の適用がある@

国の国賠1条に基づく責任が成立するには、消防士の重過失が必要A

消火活動のミスという一事をもってしては消防士の重過失ありとはいえない

国の国賠1条の責任は成立せず、同条に基づく賠償請求はなしえない。

よって、本肢は正しい。

ってな思考回路にならないか?

この肢がひっけで×である理由をもっと説得的に述べたまえ。

507名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:14:46
「非権力的な行政活動であっても公益的な行政作用
(純然たる私経済作用と公の営造物の設置管理作用以外の作用)
には、広く本条が適用されるべきであるとするのである。
具体的に言えば、行政行為、強制執行、即時強制などの
本来的な権力作用のほか、行政指導や、国公立学校での
教育活動のような公的事実行為をも、本条の対象にするといってよい。」
「判例は、広義説をを広く受け入れ、国賠法一条と民法七百十五条の
適用領域を厳格に論ずることなく、国賠法一条の適用を広く認めている。」

原田尚彦「行政法要論」全訂第六版281頁
508名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:14:59
俺も20は3にしたなぁ・・・。
俺も3を推す。

ま、別にどうでも良いけどね。正答が28/40なのが29/40になるだけだから。
509名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:15:11
>>487
意見を述べるのは書面で行っても意見をのべるです
510名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:15:17
>>499
それ、東京高裁の定義だよ。
最高裁はそんな定義を口にしたことはないはず。
問題20は最高裁の判例の立場に照らして妥当なものを選べといってる。

だから1はまだ残るw
511名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:16:04
>>506

>>505で説明できてると思うが、どうだろうか。
512名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:16:14
>>498エウレカさんの言ってる判例のことだよ、1の判例ってさ
513名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:16:38
>>491
そのとおり。それを踏まえて、今度は消化ミスが重過失の可能性があると
いう輩がでてきてるんだが、一審にて「一時間に渡って点検したことをも
って重過失を否定。」しているわけだから、その可能性は皆無ってことになり

4は○ 

514472:2006/11/14(火) 02:17:03
うん、まぁ丁寧にどうも
じゃあ整理するよ
国賠1条の要件を満たせば請求自体はできる
だがこのような事例では失火責任法の適用があるため
当該公務員の行為の違法性を主張するには重過失が必要となる

でいいんだよね。
というか最初からもったいぶらずにそう言ってよ
488でやっと分かった
俺から言うのもなんだが説明がやや悪い
515名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:17:18
しかし、試験委員あれだけ雁首ならべてロクな問題つくらんな。
516名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:17:18
1の定義は「処分」の定義だお。
517名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:18:13
518名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:18:21
>>507
原田さんの教科書分かりやすくていいよね。

うち九大だから大橋洋一の教科書交わされたけど、まじ使えん
519名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:19:05
おい、速報でたぞ
520名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:19:13
>>513
>一審にて「一時間に渡って点検したことをも
って重過失を否定。」しているわけだから、その可能性は皆無ってことになり

ダウト
521名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:20:06
もうBを推すやつは逝ってくれ
522名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:20:34
>>519
dokono??
523名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:20:58
Wは31問を2のまんま突っ走ってるな。
塾、法経、X、新報(1or2)が2派だな。
524名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:22:02
Bは規範が欠けてるがCは事実認定の問題だからなあ。C正解の方が有力っぽい
525名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:22:19
伊藤塾まで2!??

どうなんだろ・・・ やはり国語の問題か??
526名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:22:26
問20
ぼーつもん ぼーつもん ぼーつもん ぼーつもん ぼーつもん
527名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:22:53
20は没問がふさわしい
528名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:23:43
問31はもう法律話では答えでないよ
529名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:24:01
20は予備校割れてないじゃん。
530名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:24:47
>>504
確かにプールも体育時間中だわな。これで1はXって確定したな。>>498も異論あるまい。
531名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:25:12
>>506

>でもさ、まあ普通に考えればさ
消防士の消火活動にも、国賠4条による失火責任法の適用がある@ ★1

国の国賠1条に基づく責任が成立するには、消防士の重過失が必要A ★2

消火活動のミスという一事をもってしては消防士の重過失ありとはいえない ★3

国の国賠1条の責任は成立せず、同条に基づく賠償請求はなしえない。 ★4

よって、本肢は正しい。

★1、★2までは正しい。

★4が違う。


正しくは、

消防士の消火活動にも、国賠4条による失火責任法の適用がある@ ★1

国の国賠1条に基づく責任が成立するには、消防士の重過失が必要A ★2

国倍1条により請求した。責任が成立するか否かは裁判で争う問題。
→これは最高裁が判示している。

→原審で差し戻された裁判で、消防士の重過失を立証できた→被害者の勝ち
→消防士の重過失を立証できなかった→被害者の負け

★3について、差し戻し裁判で争うの。重過失があるかないかは、被害者の立証活動と、裁判官の事実認定にかかわる問題。
532名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:25:12
ごめん、3はどこがダメなんだっけ??
533472:2006/11/14(火) 02:25:27
>>506
>消火活動のミスという一事をもってしては消防士の重過失ありとはいえない

国の国賠1条の責任は成立せず、同条に基づく賠償請求はなしえない。

よって、本肢は正しい。

確かに消火活動のミスだけでは重過失とは判断できない
だがそれはあくまで請求を認容するかどうかの判断に際して考慮されることで
あくまで1条の請求をするための要件自体は「故意または過失」
ミスがあったというくらいだから最低でも軽過失はあると考えられる
よって1条の請求自体はできる(認容されるかどうかは別として)
ってことじゃないか?
534名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:25:38
1は「公権力の行使」の定義じゃなくって「処分」の定義だってば
535名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:26:43
>>531
それは分かった。今問題なのは、どれが一番妥当か。
あなたはどれが一番妥当だとお思いで??
536名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:29:13
>>534
>>493は間違えて処分の定義書いたけど>>499は公権力の行使の定義
537名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:29:34
もういいだろ、スレ違いだし行政書士のレベルを著しく越えてるよ。
司法の奴は司法板で主張しろ。
538名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:29:58
試験中に居眠りすたら、夢精してまいますた。
539名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:30:11
>>530
プールで飛び込む人がいるのは体育の時間とは限らないでしょ?
540A説:2006/11/14(火) 02:30:33
公務員ではない者が公務員であるかのように振舞って
私人に対し処分をした場合に
当該私人に公務員であると信じる正当の理由があるときは当該処分は当然無効とはならない

という考えからいくと、
公務員のフリをした人間の行為にも国賠が認められる余地があるんではないだろうか?
541名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:31:14
>>540
そういう考えの最高裁判例があるならAが○でしょうな
542エウレカ ◆EUREKA.T7U :2006/11/14(火) 02:31:20
ああ。眠いけど、みんなで正解を探るのって楽しいな・・・

予備校の解答がわれてるのって問31と問47だっけ?
543名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:31:30
ところで、合格を確信してるやつはどのくらいいるんだ?
544名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:31:40
>>537
それこそすれ違い
545名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:31:44
>>536
だから問題の1な。行政手続法2条2号
546487:2006/11/14(火) 02:32:47
>>509
いや、だから弁明において(書面でもって)意見を述べることが出来る根拠がどこにあるのさ?
口頭審理である聴聞でさえそれができる根拠(20条2項)が必要なんだじょ。
547名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:33:37
>>531

国賠1条に基づく損害賠償請求権を訴訟物として争える=「請求できる」
か?


出題者が請求の意味をそう捉えているとすれば、そうだろう。

でもさ、「請求できる」=実体法上、当該請求権が認めれる
と理解した場合。

限りなく肢4が正解に近いと思うがどうだ?




548金正日:2006/11/14(火) 02:33:49
まんこ
549名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:34:03
>>545
恥ずかしいぐらいに了解w
550名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:34:04
>>514

そこまでわかってもらえたら、最後に、>>257をもう一度読んでみてくれ。
そしたら、問題文が何を聞いてるかわかると思う。
問題文はもっと簡単なこと聞いてるんだけど、
この問題で、重過失、過失うんぬんは、
正誤を判断する上で関係ないってことを説明するのは、容易ではないです。



>>325
>>71
>>72
も参照。


すまん、もう寝る。
かれこれ、3時間も書きっぱなしだから。
551名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:34:30
11と20と31か
552金正日:2006/11/14(火) 02:35:03
まんこなめgたいmんこ
mさんんkひおhfhfn
まんきお
553名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:35:15
>>546
だから問題文Aを良く嫁って。
554名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:35:38
抗議の電凸やメールしたやつっているのかな
555名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:36:09
>>546
処分の相手方が意見を述べる事が出来なければ、
弁明の機会の付与は成立しないんじゃないか???
556A説:2006/11/14(火) 02:36:17
>>547
>でもさ、「請求できる」=実体法上、当該請求権が認めれる
と理解した場合。

だがそれだと肢4からは、実体法上、当該請求権が認めれる場合はない

と断定することになるが、認められる場合も否定できないんじゃないか
557名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:36:24
誰か全員合格させないと自殺するって手紙送った?
558名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:36:34
>>539
おまえしつこいし頭悪いの自覚しろ。判例と一言一句同じじゃなきゃその肢は誤りなのか?
559531:2006/11/14(火) 02:36:55
>>535

妥当なものすらない。が妥当。

没問にすべき。
560547:2006/11/14(火) 02:37:30
561名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:37:56
忘れないようにメモ

次スレはこれ

平成18年度行政書士試験「30」反省会
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163426470/
562名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:38:45
Cの失火責任法が適用されるってことは、仮に消防士が重過失だった場合は、民法の不法行為が適用されるでしょ。
だから、どの道国賠では請求できない…。
563金正日:2006/11/14(火) 02:39:50
まんこ
564名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:40:21
29条1 弁明を記載した書面で行う

広辞苑:弁明→説明して事理を明らかにすること

説明することと意見を述べることの日本語の意味はそんなに違うの?
565547:2006/11/14(火) 02:40:35
>>556
確かにそうだ。
出題者「消火活動のミスしかかいてないから、重過失あったかもしんないじゃん?
4をマークしたおまい馬鹿か?w」

そういわれれば、本肢はまちがいとなる


でもさ、民訴上の請求として訴えを提起できる=請求できる

よって、請求できないとしている本肢は没決定と断言していいのか?

ほんとにいいのか?
566名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:40:50
>>562
失火責任法の適用の有無が問題になるのは国賠法上の「過失」についてですよ
567金正日:2006/11/14(火) 02:41:42
すぁささっさあsっさっさあっさあssっさあsっさあさ
0−0−0−0−0−0−0−0−00^0^0^0^0^0^0^0^
568名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:41:57
多分試験委員はココまでの議論なんかせず出題をしているはずw
多分3日くらいで考えた問題なんだろ。問20は

それか出題者の学説を読んでみましょーう!!
そこに正解が隠されているかも?
569名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:42:21
問20は4でFA。
紛らわしいのは仕方ないが問題文全体から見て
4を選ぶのが妥当。
問題の趣旨から解くんだよ。あのタイプは・・・
570487:2006/11/14(火) 02:42:58
>>546
確かにこの肢の後段は、
額面通り、「弁明の機会は、処分の相手方のみに与えられる。」とも読めるし、
「弁明の機会は、(意見を述べることが)処分の相手方のみに与えられる。」 とも読める。
漏れはもちろん後者を前提として聞いとりまする。とゆーかそうだよなぁ???
571名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:44:16
>>545
いやよく考えるとあなたの言いたいことがよく意味分からんかった
572名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:44:17
弁明の機会に利害関係人の関与する余地なし。
573名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:44:18
問20肢4の問題は"今年こそ"にも載っていたけれど、
ちゃんと「重大な」って明記してあったような。
574名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:45:13
>>570
んで それで答えはかわるの?
575名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:45:37
>>571
もし1が最高裁の見解なら最高裁は「公権力の行使」=「処分」と考えていることになるが
576名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:45:48
>>573
消化ミス=重過失のあてはめができてるかどうかってことだと思う。
577A説:2006/11/14(火) 02:45:55
>>565
まぁどちらの理解に立ったとしても請求はできないわけじゃないよな
だから俺は×だと思うんだけど

待てよ、この問題、「判例の立場によると」とか書いてなかったよな?

まさか出題者の取る(少数)学説があったというのか?!
578名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:46:25
問20は消去法でとく問題でしょうな
579名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:46:28
20問は全予備校が4に統一されたじゃん
未だに1とか3とか言ってるヤシはただの粘着野郎だぜ
580名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:48:16
>>579
お前は周りの人間が一致して死ねと言ったら死ぬタイプだな。
581A説:2006/11/14(火) 02:48:40
>>578
全部消えた
582くまごろう:2006/11/14(火) 02:49:19
まんこ
583名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:49:37
>>581
出題の意図を見抜ければ瞬殺で解けるでそ
実際やったときは2分もかかってなかった気がする
584くまごろう:2006/11/14(火) 02:49:50
やりまんき
585名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:49:53
なぜ 正しいものはどれか という問題と 妥当なものはどれか
という問題が在るのかを今から議論した方が良い
586名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:50:00
問31と問47については確定は無理っぽい?
587くまごろう:2006/11/14(火) 02:50:29
だとうなのはマンコ
588名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:50:48
31は2とみた。
589くまごろう:2006/11/14(火) 02:51:16
おまんこおまんんkも
hfぴjdpvdhgr
jvfぴぎf
ひhrひrhgrhぐふvh
vchhふぃghりおhrjfrhbvg
vhぎおfhりhふぃvhfhvfr
vjcvぽfふgvfるghfるbvんf
vjchvfづhdhぐr
fjdfへfへうfひrg
vふvhふghrhgrhぎrhぐ
jvgfhヴhfhfhr
590名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:51:43
消化ミスってーのが最初っから「過失」って書いてりゃ判断のしようもあるよ
だがなんだよ消化ミスってwどの問題集にも消化ミスの定義載ってねーんだよ
591名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:51:52
>>575
結局1はばつなんでしょ? よかったよかった。
さっきの俺のも間違いじゃないやん。間違ってん野かと思って焦った
592くまごろう:2006/11/14(火) 02:52:15
おまんこ
核爆弾
593名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:52:21
行書専業受験生くまごろうがレベルの高さに付いていけず
発狂した!みんな、フォローを頼む!!
594名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:52:35
ってか、みんなそろそろ眠くない??
595くまごろう:2006/11/14(火) 02:52:47
おまんこ
596547:2006/11/14(火) 02:52:54
だってさ、請求=訴訟物として扱える(訴え提起できる)

だから、「肢4の請求できないとしているは間違い」とか行ってるやついたから。。

しかも断言しやがった。

国賠1条を根拠に訴え提起できるの当たり前じゃないかよ。。

肢4の請求の意味は、民訴上の請求(訴訟物)という意味でなく
実体法上の請求権のことを意味すると考えるのが普通じゃないか?

ちがうのか?

597487:2006/11/14(火) 02:53:23
>>574
いや、弁明において意見を述べることが出来る根拠がどこにも見当たらないのよ。
>>487 を見てね。
598名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:53:34
31を多数決で決めて寝よ。
私は2と思う。
599名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:54:00
ミス=普通の過失

重大なミス=重過失

って考えて4にした俺はだめか?
あれ国語の問題だろ?
600名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:54:10
初学者で独学でした
法令16/40
自分のレベルの低さに唖然
601くまごろう:2006/11/14(火) 02:54:12
まんこ
舐めたい
602名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:54:36
>>590
消化ミスで過失なしと認定はできないでしょ
603名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:54:51
>>596
普通だよ。訴訟物の問題なら最高裁も全部肯定するだろうよw
604名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:54:55
>>596
大丈夫、俺もそう思った
そこまで考えてたら問題解けない
司法試験受験生の中にはそれで自滅していくタイプも多い
605くまごろう:2006/11/14(火) 02:55:33
サザエさんのマンコ
606名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:55:35
重大なミスと軽いミスって書くならちゃんと書けってかんじだよな
607名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:55:50
>>596
俺はずっとそうだと思っていた
だが司法ベテに押し切られた
608名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:55:59
おれの中で11は没問31は2と決め付けた。20は知らねえ
609くまごろう:2006/11/14(火) 02:56:06
重大なまんこ
610名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:56:46
しかも問題文は 請求 ではなく 求めることが出来る
611名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:56:47
>>597
Aは弁明の機会では意見を述べられないとしているんだよ
612くまごろう:2006/11/14(火) 02:56:49
重大なマンコ
613名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:56:50
熊吾郎
614487:2006/11/14(火) 02:57:01
>>608
おお、同士が現れた。うれしいぞな。
615くまごろう:2006/11/14(火) 02:57:37
熊五郎のチンコはビンビンだ!!!
616くまごろう:2006/11/14(火) 02:58:23
ビンビン
617名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:58:44
ミスって過失の意味だから

重大な過失なら重大なミスって書いてる。


正解は4!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
618名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:58:47
眠い。
31=2になってくれないと、漏れのバスが明日ローリーに突っ込んじまう。
619名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:58:57
こっちの世界に戻ってこい熊吾郎
620名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:58:57
問11肢2に関しては問題文をあと100回読んで、
わからなかったら書き込んでくれ
621名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:12
>>600
お疲れ様でした。僕も一昨年の初受験は14/35でした。
でも、去年は一ヶ月の猛勉強だけで、19/35。かつ、記述でかせいで一点差不合格
今年は、去年の二倍の時間を一ヶ月でやって、25/40です。

3ヶ月毎日3時間勉強すれば受かりますよ!! 頑張ってください。
622名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:21
ミスって過失の意味だから

重大な過失なら重大なミスって書いてる。


正解は4!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
623名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:37
記述三問目の差し押さえればおkって
物上代位の登記を具備すればおkじゃだめか?
624名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:38


         おまえらスレ速過ぎだろ…
                常識的に考えて…

625名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:38
わからなかったよ
626名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:46
だから俺は>>390
を主張した
だが「見当違い」とまで言われ、
訴訟物派にのまれてしまった
627名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 02:59:55
心配しなくても31は2ですよ。
628くまごろう:2006/11/14(火) 02:59:55
まんこ
濡れ濡れ
チンコ
びんびん
おっぱい
もミモミ
おp@ぱpじtgrhggkgkt
gfghりhっぎおr
gfごろgりおごいrg
grgりgrぴghrjgh
jhgvlfhr
gmfjgjrふぃgjりjぎrjひghりg
gfgりgr0^0^0^0^^0^0^00^0^0^
000^^0^0^0^0^0^0^0^0^
629名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:00:13
ミスって過失の意味だから

重大な過失なら重大なミスって書いてる。


正解は4!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
630名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:00:16
最高裁の判例の立場に照らしてとありまふ

一度鎮火したはず、なら重過失は認められんでしょ。
631名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:01:00
行政書士の資格の価値に合った合格率にしてほしいものだ

ミスって過失の意味だから

重大な過失なら重大なミスって書いてる。


正解は4!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
632名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:01:08
>>623
物上代位の登記というものはありません。抵当権の登記で足ります。
633名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:02:02
>>631

賛成。俺も思う
634名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:02:03
そもそも損害賠償請求権にどうやって登記するのよ
635くまごろう:2006/11/14(火) 03:02:06
沈下す
636名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:02:43
心配しなくても31は1ですよ。

これを2にしている予備校の知性を疑う。
司法試験講師に解答作らせろ!!
637くまごろう:2006/11/14(火) 03:02:58
ぐび生野も
638名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:03:33
まあ俺も4が正解というのには賛成だ
だが消化ミスとかいう曖昧な表現をした試験委員に一言文句を言わずにはおれない
639名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:03:33
損害賠償請求権に抵当権設定すればいい話なんですよね?
効力及びますし。
640くまごろう:2006/11/14(火) 03:03:44
マンコ
641名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:03:55
>>626
しかしよ、それぞれの肢類似の判例を素直に見ると、
やっぱ消去法で4が一番正解っぽくね?
642名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:04:04
家燃えてなくなったよ。
643くまごろう:2006/11/14(火) 03:04:19
まんこいfdhfgf
fjdfhfgrfkjhr」gff

おmなんkkぽfひえhgふぇr
644名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:04:37
債権に抵当権を設定??
645名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:04:46
>>642
おい、冗談やめろよ。
646名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:04:46
違います。31は2です。
647名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:05:07
せっかく燃えたなら、試してもらいたかったな。
消防士呼んで、ミスで再燃させて…
648名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:05:14
>>636
俺もそう思う。

引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !
649名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:05:29
鬼畜。w
650くまごろう:2006/11/14(火) 03:05:36
まんんこお
fどふぇrfぴrhfhr

fどごろgrfhgfghfr
vffvghbfhgfhfひgfr
vjchヴぃfhhsgvhrfhごrhごうrh
jfひおfrhghrぴghちphぎrtgrぎhふぃbhfbh
うvhヴfgtrgtfhvf
vfhvfhbgtr0おgtりぎhびgヴぃbじf
jぎヴfぐfりhgtrひgりgfrhb
vfhぎおfhりgりghりghrhぎr
jfhghるghろgひおfhvf
651名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:05:53
記述も簡単だったな・・・
結局は条文のあてはめ。
行訴9条
民法557条
民法304条
本番では簡単すぎてドキドキしちゃったよw
652名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:05:53
>>641
俺も消去法で警官とCが残って警官をマークしてしまったが
気づいてりゃCマークしてたね
653名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:00
多肢択一が4個セットで○じゃなく
記述が15点取れてれば合格だぜ(・∀・)
654名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:05
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。
655名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:13
>>634
根抵当権の非担保債権の内容として、継続的取引の債権と共に
登記すればできると言えばできるかな・・・
656名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:41
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。
657名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:45
>>641
ん、消火活動のミスが軽過失だと考えるのはそれほど無理なことではないな

と今は思ってる。だからやはり4だろうと。

でも試験中はそれを重過失の場合もあるんじゃないかと思ってしまった
658名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:49
担保目的物はなによ?
659名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:06:50
自力救済でおk
660名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:07:10
問31の解答は「1or2」が正解と思う
661名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:07:17
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。
662名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:07:57
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !


行政書士試験に学説なんか関係ない!
663名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:08:09
抵当権設定できるのは不動産と地上権と永小作権。
664名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:08:33
訂正きたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665くまごろう:2006/11/14(火) 03:08:45
マンコ
666名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:08:50
押入れの中とかを消火し忘れたってんなら重過失もあろうが、
一度鎮火したとあるんだから、重過失はありえねーべ。
>>630に一票!
667名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:08:59
>>655
??
もう眠った方が良いのでfa?
668名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:09:07
建物は既にAのものでしょ。
669名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:09:22
11と31が没問になればみんな幸せになれるんだな
670名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:09:28
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。

2とかいってるやつなんなの?
671名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:09:49
多肢択一で全問正解できなかった人ってどれくらいいるの?

42のウエぐらいでしょ難しいのは? あれは全問正解しないと・・・
672くまごろう:2006/11/14(火) 03:09:51
まんこ
に1票
673名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:10:26
>>669
逆にきついやつが出てくる予感
146点満点の6割必要になるんだよ
674名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:10:59
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。

2とかいってるやつなんなの?
675名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:11:05
たった60問で間違えるやついるんだw
676名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:11:19
>>671
ズバリ的中で問題集載ってたし・・・
争点訴訟は民事訴訟
677名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:12:06
ったくよ〜判例と条文をある程度覚えれば受かる試験にしてくれよ

俺記憶力はあるが、思考能力ないんだよ!
678くまごろう:2006/11/14(火) 03:12:11
ウエスタンマンコ
679名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:12:19
11と31は没もんにならずに4・1でよい!
とくに31はなんとしても1であるべき。勉強しているものにとって不利である試験などおかしい
680くまごろう:2006/11/14(火) 03:12:41
マンんっこ90ふぇyf0y0hるお
jhd9おごおいおvlcvlcvcvfhヴぃhv
681名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:12:47
記述で却下の却の字の左上が、
土だったか主だったか、
なぜだか急に不安になって
きゃっか ってひらがなで書いちゃったんだけれど、
これって減点になりますか?

択一がちょうど6割ぐらいだったので不安でたまりません。
682名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:13:15
>>677
今年は条文の年だったと思うけど。
手続法,地方自治と商法で荒稼ぎできたっしょ
683名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:13:25
>>677
恥垢力はあるん?
684ベジータ:2006/11/14(火) 03:13:28
マンコ
685名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:13:50
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。

2とかいってるやつなんなの?
686名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:13:53
>>681
昔の行書試験では漢字知識が問われていたことを考えると
大幅な減点があり得る
687名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:13:59
「きゃっか判決を下す」ww

なんか小学生裁判官みたいw
688名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:14:10
>>681
それは減点になりそうだ・・・。
国語の漢字問題が出題されてたしな
689ベジータ:2006/11/14(火) 03:14:16
マンコ
ナメナメ
690名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:14:28
>>652
>>657
な。
691名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:15:33
んじゃ着手をとりかかるって書いたらこれも原点?
692名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:15:42
31は2だよ。
Aは買主だよ?
引き渡しを受けたらAに帰属するじゃん。
そしてAはCに対して損害賠償することができるのみ。
693ベジータ:2006/11/14(火) 03:15:57
マンコ
694名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:16:06
>>681
ぶっちゃけ行書で却下って言葉を書くことねんじゃね?
漏れなら満点やるよ。
合格してるといいな
695名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:16:07
記述は
1原告適格もしくは訴えの利益、却下判決
2は履行に着手するまで 解約手付を放棄
3は差し押さえ、物上代位性

が入ってれば満点
696名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:16:22
>>681
問題14の4をみればよかったのに
697名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:17:28
>>692
危険負担に関して、という問題文を無視すればそれでいいけどね。無視していいのかどうか。
698名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:17:37
>>492
馬鹿かおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引渡しうけたら危険負担は消えるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう危険負担なんか関係なくなるんだよ??
699名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:17:37
アマミノクロウサギが焼くにたったぜ
700名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:18:13
>>694
こういう奴を落としたいから変に難化させるんだろな
701名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:18:48
>>700
受かってすまん
702名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:18:57
あと問題17の4 問題41の本文も
703名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:19:05
>>699
あれはスレ的にはズバリ的中だったんじゃないのw
問題スレ見てた奴は論点書けただろう
704698:2006/11/14(火) 03:19:40
>>492じゃなくて692ね
705名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:19:44
で、問題11は没問で桶?
706名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:19:52
>>695
払い渡しの前にが入ってなければ5点減点だろな
707名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:19:59
今思ったんだけど、そもそも問題が
「失火責任法が適用されるから、国賠1条で賠償を求めることはできない」
ってなってるじゃん。
これって受験者の思考を
「失火責任法が適用される
↓つまり損賠は民法709条による
↓よって国賠での請求をすることはできない」
というふうに誘導して誤答させようとしたって考えると、
そもそも訴訟物として訴え出ることができるかどうかに関する問題になるから
当然訴え出る事自体はできるんだから、肢4を×にすべきかなと思う。
708名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:20:36
物上代位はいるのかな
709名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:20:59
>>701
マジで?受かるなよ…
710名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:21:44
>>707
おまえ馬鹿か?

ミス=単なる過失であって重過失じゃねえんだよwwwwwwwwww

4は正解
行書に訴え出るかどうか求められるわけねえじゃんw
711名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:21:47
だから危険負担は債務者が負うか債権者が負うかってことでしょ?
建物が無い状態でBに代金を払うことがAの危険負担ってことだよ?
あなた達が問題文を読み直したほうがいいと思うけど?
712名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:21:59
>>708
その文言は不要。
304但を出題者は聞きたがってるからね
713名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:22:41
>>707
それはもう良いよ…したら肢3○でしょ
714名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:23:09
みんなきけ!!寝ろ
715名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:23:11
>>711
おまえがよくよんどけwwwwwwwwwwwwwwww

引き渡された時点で危険負担の問題ではないってことだ
716701:2006/11/14(火) 03:23:24
法令択一 54/60
多肢   12/12
記述   2.7/3
一般  5or6/14

いとぅー塾に従えば合格、れつくに従えば敗北…orz。
717名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:23:40
>>711
双務契約勉強し直せ。
718名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:23:52
>>712
そうだよな、いらんこと書いたら減点らしいから物上代位書かなかったよ
719名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:24:09
多肢択一は補正措置用って言ってるけど
最初に4個とも合ってて○で
補正措置発動で1個づつ採点ってこと?
720名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:24:13
>>708
当該金銭債権を「払い渡し前」に「抵当権者自ら」「差押」することが必要である。
「」が部分点もらえるキーワード。
721681:2006/11/14(火) 03:24:14
みなさんのレスを見ていると減点の可能性ありっぽいですね...


ああああああ、結果発表まで寝られNEEEEEEEE


他の問題の漢字を見るなんて裏技なんて発想はなかったです。
もし来年も受ける事になったら利用させてもらいます。
722名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:24:20
>>710
だから訴え出れるかどうか事体に重過失か経過失かは関係ねーんだって
何度言ったら分かるんだ
723名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:25:48
>>711
あくまでも危険負担は、双務契約の存続上の牽連関係において一方の債務が履行・債務者に
原因に基づかないで消滅してしまったときの話であるはずだ。
債務が履行によって消滅してしまえば、危険負担は問題にならない。
724名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:26:33
危険負担が民法上の危険負担なのか、国語としての危険負担なのかって事だろ?
問題は。
ただ、問題は正しいものを選べ。だから正しいかもしれないが正しくないおそれの
ある肢は選択しない方が正解ぽい

よって1 俺は2を選んだんだけどね
725701:2006/11/14(火) 03:26:39
棄却下と書いた漏れは勝ち組
726名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:27:22
>>711
履行が完了している以上、そもそも危険負担は問題となりません。
危険負担は契約締結後、履行完了前に履行不能となった場合に問題となります。
727名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:27:29
補正措置は自分で決めていいってさ
728名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:27:50
unko
729名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:27:57
訴えることは誰でも出来るよ。

実体法の問題文上に訴えることが出来ると書いてあることが
意味するのは認容判決が出るとの意味で捉えるべき
730名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:28:18
BがAに対し損害賠償に係わる金銭等を払い渡す前にCが差し押さえるみたいな感じに書いた
731名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:28:53
問題文:危険負担に関し


危険負担は引き渡し義務を履行すれば消えるので
危険負担はもうここでは存在しない


よって×
732名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:29:24
>>729
国T受験生の俺も同意
733名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:30:40
国語としての危険負担って何??
そんなん、民法で心裡留保がでたときに、
「留保の意味がわかりましぇーん」っていって没問にしようとする
とおなじことだよ?

民法の問題での危険負担が534以下の危険負担でない訳がない。
734名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:30:55
去年の試験委員なんでつが、今年の試験では半分もとれませんですた…。
735名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:31:48
つうか改正の問題ありすぎだろ
736名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:32:35
引 渡 し 義 務 が 完 了 す れ ば 危 険 負 担 の 

問 題 は な く な る ! !



この知識を問いたかっただけかと。

2とかいってるやつなんなの?
737名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:33:03
>>729
いや訴えれるのは1条の要件満たすときだろ
つまり「故意または過失で損害を被った者」

まぁそれはどうでもいいんだが俺が言いたいのは
>>709ぐらい深読みするとそういう回等もできるんじゃないかということ
738結局、割れてるのはこれだけ:2006/11/14(火) 03:33:43
■解答割れ横断整理 (見方:順にW LEC 法経 TAC 大原 伊藤塾 クレ)

問5 表現の自由
55544(or5)5  塾が4or5 TACが5→4変更


問31 危険負担
2121(1or2)21


問47 行政改革
2212(1or2)22  TACが(1or2)→2変更

11/14 AM3:00現在
739737:2006/11/14(火) 03:34:01
>>707
740名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:34:09
訴えの提起はできるはず、却下されるかは別として
741名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:34:35
>>733
いやそんなのわかってるって、そんなに馬鹿っぽくレスすんなや

誰かが言ってた内容を補足しただけだろが。
742名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:35:05
来年は会社法かw
民法改正はまだ先だっけ?
743名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:35:35
707だと
「消防士による消火活動には、国家賠償法が適用されるか」否かのみを
この肢は聞いていることになります。。

消火活動に国賠適用されるの当たり前なわけで、それをあえて出題者が聞きたかったのか
と僕には思えません。

744名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:38:54
毎年のことだけど、もっとスマートな問題出せんのか?
745名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:45:33
>>744
所詮行書だぜ?
746名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:48:22
最高裁の消防の重過失の事実認定に粘着するアホを
はじめとして強弁するだけのスレになってきたな
別の試験の勉強に入るんで俺はこのスレ卒業するお^^ノ
747名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:51:43
最後に
20→3
31→1
47→1だけどボツ
748名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:51:46
「危険負担は、双務契約から生ずる対立する債務について
後発的不能を生じる場合のうちで、
その不能によって債務の消滅する場合に関するものである。
すなわち、
両当事者の責に帰すべからざる事由による履行不能-------
債務者は債務を免れるから、危険負担の問題であり、
債権者主義を採ることの当否が論議される中心的な場合である。」

我妻榮「民法講義-債権各論上巻」141

危険負担では、「後発的不能により債務が消滅」しなければならないが、
問題では、放火前に売主の債務としての引渡も
移転登記も履行されており、売主には何の債務も残ってないから、
危険負担の問題ではない。
売主に「引越しさせる債務」でも残ってりゃ別だけどな。w

制限説は、例えば買主名義に移転登記や
引渡がされていない場合のように、
買主が目的物に現実に支配力を
及ぼしえないような状況にまで、
債権者主義を適用すべきでないという理論だが、
問題では引渡も登記も済んでいるので、
制限説の出番でもない。

だから、イは誤り。
うっかり間違えてAを選択しちまった俺があえて言うんだから、
間違いない。
749名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:53:45
1月29日まで不安状態かよ;
750名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 03:56:44
>>716
何で教養だけ極端に出来がわるいのさ。他はほぼ完璧なのに。
751名無し:2006/11/14(火) 03:58:49
記述問題の文の終わりに「。」を付けてないが、大丈夫でしょうか?
752ベジータ:2006/11/14(火) 03:59:30
a
753名無し:2006/11/14(火) 04:01:38
不安で眠れません
754名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 04:02:18
>>751
大丈夫
755名無し:2006/11/14(火) 04:03:09
ありがとう御座います。
756名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 04:04:38
>>754
根拠はあるの?
757名無し:2006/11/14(火) 04:05:37
>>
758名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 04:10:24
文てのは”。”で終るんですよ。
常識がない書き方で減点。
759名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 04:37:25
文じゃないから平気
760名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 04:46:17
751は文て書いてるよ。文は”。”で終らせるのが常識。
761名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 05:08:00
そう。”。”で終わらせるのが常識。わかったか。おまえら。
762名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:08:04
おはようさん。

お前ら一晩中堂々巡りみたいな事やってたんだな。
763名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:26:23
そういえば、昨今の法改正に対応してない2005年度以前の参考書とか、
皆さんどうしてます?
勿論、今年一発で受かった人には関係ない話ですが。
764名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:38:59
ベジータの点数が気になる
何問取れてんだろ。
765名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:41:32
なんで7万人前後も受験生がいるのに
こんなにも盛り上がってないんだ?
宅建が異常なだけなのか?
766名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:45:08
俺司試流れだけどな正直言って記述が
・行政不服審査法
・地方自治法
・民法
の3つだったら10点しか取れないで乙ってた可能性が限りなく高い。
民法2つで本当に助かったと思ってる椰子が3000人はいるんじゃまいか。
2児Pとか真面目に行政法やって来てた人にはなんか申し訳と思ってみたりする。
767名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 07:45:16
宅建は受験者数が単純に3倍
ボーダー不明だから必死な奴は増える
没問騒動でまたまた必死
768名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:01:47
いや結構もりあがってるじゃない
769名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:07:17
おまえらおはよう。
さて今日も昨日に引き続き問20,31,47を語ろうじゃないか。
770名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:10:35
もう結論でてるじゃろ
771名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:18:44
20は3
31は1
47は1かボツ
これ以上 何も言うな。
772名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:41:19
A 「・・・」
B 「どうしたん?」
A 「この問題、警察官でないものがにした方がいっぱい釣れるんじゃね?」
B 「うはwwwあるあるwwwww」
C 「釣られる奴バロスwwww」
D 「ちょwwwwおまwwwww」
773名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:42:39
没問関係なく合格確定組だが、必死な奴らがオモロイので
今日も盛り上がっていくかなww
大体没問で合格が左右なんて連中は心配しなくても記述部分点
もらえてなくてどうせ不合格決定してますから。
774:2006/11/14(火) 08:50:06
60点取れていない人、何人います?合格率は10%超えますか?
平成13年か14年並ですか?
775名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:51:19
果報は寝て待て
776名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 08:54:28
>>774
そのくらいの合格率あっていいんじゃねーのか?
777名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:03:15
>>748
おっしゃる通りだろうね。

所有者として建物滅失の危険は負担するがそれはもはや講学上の危険負担の話ではない。
それ以前の人で引き渡したから危険負担の話ではないと言っている人は正確ではない。
778名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:07:04
初受験で分からんのやけど合否通知ってハガキでくるん?
779名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:08:22
行訴は改正点ばっか出たけど、新規は旧行訴なんて知らねーよ。
明らかにヴェテ対象に問題作ってるだろ?
780名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:13:29
問31が1って言ってる奴気持ちはわかるが完全に嵐にしか見えないぞ
781名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:14:35
あ、普通に議論してる人じゃなくて同じ事何度も書き込んでる奴の事ね
782名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:15:05
問31はフツーにAだろ。
783名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:15:12
記述の1問目でさ、公法ではなく私法に係わる訴えによるべきであり、
当該訴えは却下されるみたいなこと書いたんだけど、「却下される」
ってキーワード書いたから部分点もらえるのかな。

2、3問目は完答。

しかし、パンチキ1問足らずでアウトだ。
落ちたやつ、来年も一緒にがんばろうぜ!
784名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:19:25
31は@にマークした。
試験後、問題読み直してオレも31はAと思った。
だが、2CHの奴の@という根拠に納得させられた。
785名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:22:22
記述採点会場

A「汚い字だなぁ。×」
B「×だけど女だからマンコのマンで満点w」
C「間違えて、0点にマークしちゃった。まぁいいか」
D「やべっ!コーヒーこぼした。」
786名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:26:43
問31、宅建スレに落としてみろよ。
DQNばかりだから、とんでもない議論になるのは間違いないぞw
787:2006/11/14(火) 09:30:44
公立学校のプールとか、消火ミスとか、言葉足らずな問題作るなよな。
なんで学校のプール授業中ってかんがえられるんだ。
788名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:33:20
>>787
授業中でも故意と過失がなければ@条にいう国家賠償は成立しないぞ。
@条は故意と過失が要件だから。
789名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:34:12
31の作成者は「履行が完了したのに(後発的)履行不能とはこれいかに?」って言いたかっただけ。
790名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:34:44
民法の損害賠償の成立要件て何だっけ?
791名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:35:07
>>785
www
792名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:38:50
>>789
いや、あれはただの問題発案者のミスでしょ。。。
イは正解のつもりで作ったが、問題の趣旨の『引渡しを受け』ってのを勘案せずに文章を作ったと思われる。
だからボツの可能性も否定出来ん。
793名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:39:30
記述は10点だうなぁやっぱ。
得点が1点刻みなのは誤字減点対応。
キーワードについては重要性にもよるけど5点から2点の範囲か。
794名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:40:24
>>783
俺も法令択一、たぶん記述も6割以上確保したが、
一般知識が1問足りなかったようだ。

もういや…
795名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:42:46
一点刻みってことは、間違い文でも採点者の笑いを取れれば裁量で点がもらえるってことにゞゞゞ
796名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:44:11
>>789なら相当ねじれた性格の作成者だ
>>792ならただのアホ
797名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:44:27
一般で?
一般はクソ簡単だったぞ 今年のは。たぶん...
798名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:46:47
>>789
>>792
ま、どっちにしろ31は@にマークされたやつが救済されるのは間違いないな。
799名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:48:01
問31はワードで問題作ったときに、訂正して危険負担に関しの部分消したたけど
上書き保存忘れてそのまま印刷業者のとこに逝っちゃったんだろ?
800名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:48:48
801名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:50:36
799
それも一理あるな。
802名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:52:58
司法、書士組も無勉強で合格する時代は終わったね。
無勉はオーバーにしても一週間の勉強程度だと厳しい試験になった。
1ヶ月程度はみっちり過去問やらんと厳しいな。
俺はこの1ヶ月wの行政法過去問本をひたすらぐるぐる。時々条文。
最後にシケタイ行政法をざっと一回通読。これで法令40問中28。
行政法でかろうじて何問か拾えたくらい。地方自治はほとんど落とした。
民法商法憲法基礎法学?は全部もらったけどね。
ま、一般教養は普段の生活態度がものを言うでしょ。
803名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 09:55:23
ぉぃぉぃ、、、
行政書士試験に過去問は意味をなさない。
これ常識だぞ。

少ない条文を暗記したほうが確実。
804名無し検定一休さん:2006/11/14(火) 09:57:12
点数配分ってどう考えればいいの?

・法令多肢択一
・法令多肢選択
・法令記述
・一般知識

おしえて!マジでお願い!
805名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:01:13
部分点あるっていっても結論間違ってたらアウトかしら(´・ω・`)
806名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:02:32
今年から総得点が150点ってのが最有力だな。

法令択一
40問×2点
多肢選択
1肢×4点×3問
記述式
3問×10点
一般知識等
14問×2点

てのが、予想らしい。
この配点で合格してて、発表で不合格であってもオレは知らんからな。
807名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:03:41
>>805
採点者の気分次第だろうな。
808名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:04:20
多肢がセットで4点ならオワタ
809802:2006/11/14(火) 10:04:47
>>803
うん、十分分かってるよ。
過去問の解説を基本のテキスト代わりに使っただけだから。
条文暗記も何をどういうポイントを暗記したらいいのか分からないのに
暗記もないでしょ。行政法のぎょの字もしらん状態だったので。
行書用の一冊本を書店でいろいろみたけど、去年の問題の
傾向激変みたらアテにならんと思った。一年かけてこなすなら別だけど。
だったら力業で過去問の範囲の知識だけ最低限押さえて、後は逃げ切ろうと。
しかし、これほど行政法の問題が多いとは思わなくて会場でもやばいなぁ
と冷や汗書いていた。記述が幸いあれだったので一服の清涼剤になったが。
810名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:05:20
門外漢が過去問や一冊本を一月勉強したぐらいでは、
手も足も出ない事が分かった。

行政書士ほど難易度と、世間の評判&収入がアンバラ
ンスな資格ってあるのかな? と思った。
811名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:05:51
採点てバイトがやるってホント??
812名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:07:01
802
司法組み(2年目)だが、行書初受験。
まじ、時間制約があり、
一般、1日
行政法 3日(10年分の過去問)で
一般 11/14
法令 28/40
選択 7/12
記述 3/3 でいけたよ
813名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:07:08
>>805
いくらキーワード含んでいても、
「Bは物上代位により死刑。」って答に部分点やれないでしょ。
814名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:07:42
オレは、多肢は1肢1点で計算されると思っている。
でなければ、あんな形式で出題する意味がないから。
考えが甘いか...?
815名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:08:43
なんか今日は仕事に行く気がなくなりました(´・ω・`)
816名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:08:49
結構簡単なんだね
817名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:09:35
誰かボーダーラインで苦しい胸の内を語り合うスレ立てて
818802:2006/11/14(火) 10:09:53
>>812
そりゃ、そういうラッキーな人はどんな場合でもいますよ。
819名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:10:22
死刑という言葉が出てくる発想力に2点だなゞ
オレが採点者であれば....
820名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:11:26
>>818
同感。
821名無し検定一休さん:2006/11/14(火) 10:12:09
>>806

サンクス。
822名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:13:38
一般知識師ね
個人情報まさか2問も落とすなんて思わなかったよ

823名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:13:51
>>805
間違い方によるね。>>813 の出した例のように、
全然違う方に行っちゃうと駄目だと思う。
824名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:15:47
>>823
却下を悩んだ末棄却になおしました
(´;ω;`)ブワッ
825名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:18:07
物上代位で死刑ワロタ
世の中死刑囚だらけだ
826名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:18:29
41は確定?
827名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:18:56
なごんだ
笑いを取れば1点
828名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:19:11
47は確定?だった。ごめん。
829名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:20:39
来年の六法、もう発売されてる。
とりあえず買ったけど...行政法変わってねぇし。。。無駄金だったか...。
てか、解答速報見てねぇから合否もまだ分からんが。
830名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:22:07
47は1かボツらしい。。。
831名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:24:17
せめて面白いことを書きたかったです
832名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:26:01
私刑だったら、漏れは5点やるww
833名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:26:02
行書で開業しよと思ったらコネとか営業力とか人脈とかが
ないと大変だけど、私の場合会社から資格手当みたいなのが
が月3万円出る。年間36万、けっこうバカになんない。
834名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:26:58
今年受験した方教えてほしいんですけど
憲法、商法、民法、行政法…
法規はそれぞれ何問でたの?
835名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:27:22
行政事件訴訟法が改正されてるぞ。

行なう→行う
もっぱら→専ら

に改正されてる。確認してみそ。
836名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:27:34
記述3問目




『そんな質問より、金か合格通知くれ』


と書く勇気のなかったオレの負け。
837名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:27:39
838名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:27:59
ところで、足切りなんてあるの
記述も採点するの簡単だし、
足切りにするほどでもない感じがするが
また、合格者何%以下だったら、特別措置をするのかな
839名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:29:03
>>835

それ何処の条?
840名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:30:33

31はさ
「Åは」ってキーワードの場所が問題だな。
問題文のままだと契約が成立しただけで引渡は未履行と読めなくもない。
つまり「Aは」から「思っていたところ」まではAの未来日記なんだよ!
「A」はが「近く…」の前であれば既履行で間違いないんだがな。
結局引渡は未履行ってことか。
2だなorz
841名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:31:01
さっきユーキャンのCMで一発合格!やってた。あほか…
842名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:31:14
ユーキャンは糞
843名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:32:46
ユーキャンのダメダメっぷりは言うまでもないがな...。

その名すら忘れていたわゞ
844名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:33:20
傾向変化で予備校の予想が外れてるけど、
予備校はとまどうどころか喜んで居るんだからね。
こういう混沌とした状態の時は書き入れ時だから。
845名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:33:50
>>502
そう思う。
「国家賠償に法1条に基づく損害賠償を求めることができない。」
というところを、
>451は、「そもそも国家賠償法の適用されない」と読んでいる気がする。
他の人は(>390,472)、「重過失がないから、国賠1条の要件充たさず損害賠償請求できない」
と読んでいる気がする。

後者の方が妥当な読み方と、私は思う。
だから、肢4に賛成。
846名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:34:47
>>839
不服審査法4条だつた…スマソ
847名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:38:32
織田裕二受けてみろやゴラァ
848名無し検定一休さん:2006/11/14(火) 10:40:36
>>840

句読点でいちいちきられているから、文章を自然に読んで
既履行が前提だと思いますよ。

私はまんまとひっかかったけどw
849名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:41:27
問48は「2」でよいの?
タックの12日2100では、「3」にされているが…
850名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:47:09
>>849
修正してるでしょ。
851名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:55:50
44の記述で、「原告適格がなく」じゃなくて、
「訴えの利益がなく」にしたんだけど、やっぱ減点なのかなぁ。
ここが○だと、ボーダー越えなんだけどなぁ。

あと、46の記述は、「差押え」以外にキーワードってあるの?
まあ、要件を「弁済期以降であれば」と漏れには関係のない話だが。
852名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:56:39
>>487
いいたいことがやっとわかった。

肢2
前段:聴聞→処分の相手方以外の利害関係人にも意見を述べることが認められることがあるが、
後段:弁明の機会の付与→処分の相手方のみに与えられる。

後段を「利害関係人には与えられることはない」と読んで、みんな妥当としているけど、
そもそも、弁明の機会で意見を述べられるのかという疑問ね。
853名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:57:33
訴えの利益に原告適格は含まれるから微妙ですね
854名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:58:40
自ら差押えと払い渡される前だろうな
855名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 10:59:23
>487
で、29条1項が
「弁明は、行政庁が口頭ですることを認めたときを除き、弁明を記載した書面(以下「弁明書」という。)を提出してするものとする。」

口頭でするとこを認めたら、処分の相手方は意見を述べられるし、
意見を述べるを弁明書の提出と考えると、常に、意見を述べられるということになるのでは?

問題の重点は、処分の相手方以外に認められるか否かだと思うけどね。
856名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:04:23
予備校では47は2が有力だよね?1であってほしいが。
857名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:08:55
35字以上書いてたら1点くれよw
858名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:09:53
合格予定者はこちらへどうぞ。
アンケートやってます。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163441768/
859名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:17:03
完全独学で去年82点、今年は記述部分点あれば94点、なければ89点。お金かけていない分だけ落ちても気が楽です。
860名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:17:25
助けて下さい。
ユーキャン工作員が寝ぼけたこと言ってます。



行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162743812/57
861名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:28:43
>>856
ぃゃぃゃ、、、
47は1が有力ですから。。。

1かボツです。
862名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:29:00
スレカキコミの雰囲気が16年度試験の時と確かに似ている。
あのときも、「法令易化しまくりで大量合格」とか「合格率は余裕で2ケタ台になる」とかのカキコミが結構あった。
15年度試験からいくぶん緩和された16年度試験。
ということは、今年は16年度と同様に5%ぐらいだな。
863名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:31:15
>>860
大丈夫だろうよ。
あんなこと言っても誰もユーキャンには取り合わない...はず!?
864名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:31:45
1,2?(2)
3-7憲法(5)
8基礎?(1)
9,10行政総論(2)
11-13行政手続(3)
14-19行政審査、訴訟(6)
20国家賠償(1)
21-25地方自治(5)
26情報公開(1)
27-35民法(9)
36-40商法(5)

問1、2はどういうカテゴリなんだろ?
地方自治多すぎ。
865名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:31:52
>>862 LECの講評からすると10%前後はいく。
866名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:34:27
オレも10%はいくとみている。
867名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:34:43
16年は没問で救済があった。
あの救済がなきゃ3パーセントだったよ。

868名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:37:15
まじ、20%ぐらい行くじゃないの
簡単だったと思うんだけど
14年とどの程度レベルが違うの?
869名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:37:31
俺は47問が1か2か、はたまたボツ問かで合否が決まる。

2ヶ月これの為に生殺しなんてしんどすぎる…
870名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:38:43
使用テキスト等
   わかる行政書士(伊藤塾)
   LEC重要項目まとめ(1890円)
   DX過去問(東京法経学院)
   LEC国U地上ウォーク過去問 民法
   うかるぞ予想模試(市販のやつ)
   行政書士サクセス1年間購読
   下地として「民法がわかった」「行政法がわかった」を図書館で借りて読む。

   資格学校講座全く受講せず。
   資格学校の模試今回TACとW1回目申し込むものも都合が悪く全く受けていない。
   
   
   法令択一 22/40
   法令多肢  2/3(10/12)
記述    1/3(手付けの放棄は完璧)
一般    9/14(排他経済水域の問題間違ったよ)


871名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:39:29
記述欄は白紙やほとんど書いてない人が結構いましたな
872名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:40:14

年度  風評   難易
14年 誤問爆発 易
15年 極悪   難
16年 みそぎ  易
17年 ネクラ  難
18年 拍子抜  易? ←いまここ
19年 ?    難?

17年が難しかったら
18年簡単だろうと受けて偶然100点の俺は勝組かな
873名無し検定1級さん :2006/11/14(火) 11:42:12
今年は簡単だという声は確かにある
でも10%もいったらまた煽られるキッカケになりそ
874名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:42:13
総務省(笑)
875名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:42:34
これだけ予備校の解答が割れてるのに安易に簡単だったと言う奴は、結果論でしか物事を考えてないな。
876名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:42:47
去年より易化してるが、別に易じゃないだろ。
プロパーには結構きついと思うけど。
877名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:43:52
>>855
常に意見を述べることが出来ると鳴戸、
行手法20条2項で明文化されている意味は?
この規定を根拠に聴聞においてのみ意見を述べることが出来るのではないのか?

分かってると思うけど、31条は20条2項を準用してないぞよ。
878872:2006/11/14(火) 11:44:53

難易ってのは受かりやすいかどうかって事
879870:2006/11/14(火) 11:45:00
870ですが投稿がちょん切れてへんになったので。

学習期間8ヶ月600時間くらい。
法律初学者。初受験。
駅弁教育学部卒。
社労士持ち。(受験2回)

使用テキスト等
   わかる行政書士(伊藤塾)
   LEC重要項目まとめ(1890円)
   DX過去問(東京法経学院)
   LEC国U地上ウォーク過去問 民法
   うかるぞ予想模試(市販のやつ)
   行政書士サクセス1年間購読
   下地として「民法がわかった」「行政法がわかった」を図書館で借りて読む。

   資格学校講座全く受講せず。
   資格学校の模試今回TACとW1回目申し込むものも都合が悪く全く受けていない。
   
   
   法令択一 22/40
   法令多肢  2/3(10/12)
記述    1/3(手付けの放棄は完璧)
一般    9/14(排他経済水域の問題間違ったよ)


記述3問目答えはわかっていたのですが、カキコしてたら途中でタイムオーバー。
難しい問題に執着して時間足りなくなったので来年は気をつけるぞ。


880名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:45:19
簡単とか言ってるやつ、受かったと言ってる奴の大半が、記述を自己採点で満点にしてる
881名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:46:33
別に、解答が割れていても、10問以下
6割とれば合格する試験なんだから
後の問題が、簡単であれば、今年の問題は簡単な範囲に入る
882名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:46:42
>そんな基本的な事自分で調べろよ
883名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:49:40
14年 誤問爆発 激易  19.2%  没問ボーナス
15年 極悪   難   2.8%
16年 みそぎ  易   5.3% 没問ボーナス
17年 ネクラ  難   2.6%
18年 拍子抜  易?  
19年 ?    難?

884872:2006/11/14(火) 11:49:51
しかしまああれだ、昔からそうかもしれんが
この試験はは記述がデカいね
記述が1/3なのと2/3じゃ全然違うもんな
885名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:50:09
16年より難しいと思うよ。
886名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:50:29
仮に記述が0点でも、合格する点数あるし
あの記述レベルで自己採点もなにもないよ
887882:2006/11/14(火) 11:50:39
》887
888名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:50:51
大学生やロー生なんかが増えて、そんな人達は
本来の行書プロパーの人よりもよくできるし、ネット
見たりする時間もあるってことじゃないの。
(まあでも昨年よりは簡単だったと思うけど)

記述は手付けなんかは間違いようがないんじゃないの?
最初のも、原告適格と却下があって文章としてきちんと
つながっていれば、10点満点だとして7点(そんな中途半端
な点数があるとすればだけど)はあるだろうし、3つとも
満点とか言ってる人なら25点くらいはあると思うよ。
定義なんかだったら絶対的に正しい答えってものが存在
するから満点はなかなか出ないけど、あの形式であれば
満点はけっこうたくさんいると思う。
889名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:52:40
行政書士の合格率が結果として低くなると、気分が悪くなる人間は、

・社労士単独所有者
・社労士受験生
・司法書士受験生
・宅建単独所有者
890名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:53:36
>886
なら行政書士スレで悦に浸ってないで司法に向けて勉強しれ
891名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:55:00
合格率が上がって気分が悪いのは2chへばりつき行書理事
892名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:55:20
わかった。そうする。
893名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:02:46
16年度の合格率5.3%とあるが
867で没問がなければ3%とある
没問で2.3%も合格者が増えるのか?
894名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:04:53
>>893
適当に書いてるんだろうから、あまり気にしない方が…
895名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:05:00
>>868
20%って本気で言ってるの?
だとしたらそもそも受けてないか、客観的に物事を見れない人ですね。
896名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:05:18
60問しかないから1問に左右される奴が2%いてもおかしくはないと思う...けど、どうだろう...。
897名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:06:58
>>893
ボーダー付近には数千人の受験生が集中してますから
898名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:07:04
16年の没問が法令なのか一般なのかわからないけど
行政書士の試験は法令は余裕だけど、一般で足きり
って人が(特に他資格受験者などに)多いみたいだから
没問が一般だった場合には、かなりの人が救われたり
するんだろうね。
899名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:07:34
20%はないな。
オレは10%以上13%未満てとこが妥当と思う。
900名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:10:11
没問の1問で2.3%も増えて、
没問なければ3%しか合格しないなんていびつ
901名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:12:49
みんな、それだけ一般で点取れてないってことでしょ。
ま、今年の一般で足きりされる奴はタダのバカだろうが...。
902名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:13:18
毎年、受験もせずに書き込み情報で自分も受験した気になってる妄想君が登場するから
注意が必要。いつも簡単、簡単、今年は二桁行くよとか20%越えとか書き込んでる
からすぐにわかる。司法板覗いてこいや。玉砕が結構いるからw
903名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:14:44
確かに、初受験なんで行書を受けている人のレベルは
分からないので、客観性はないかもしれない
ただ、あの問題であれば、5人に1人ぐらいの人は、
6割ぐらいは取ると思うから20%にしたよ
904名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:15:24
試験問題は新試験初年度としては無難で良かったと思う。
問題は一見平明に見えながら行書試験特有のいやらしさはあったけどね。
来年以降はこれをベースに推論、判例問題が増えて記述の文字数が将来的に
増えていくんだろうね。難易度は総合的には出題数、記述も考慮すると
17年度より総合的にはアップしているだろう。
特筆すべきは行政法と商法の出題数。来年初受験生はすぐに勉強始めても
時間が足りなくなる可能性があるね。

今回の合格率は16年、17年とも当てた私の予想は3.8%というとこかな。
必死に簡単、簡単、とか毎年出てくる受験もしていないのに人の書き込み見ながら
点数アップしてる椰子がいるので注意が必要だね。w
905名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:15:41
司法組が行書試験を甘く見て対応してなかっただけとも考えられるが...。
906名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:16:41
司法組の俺が客観的に分析すると、補正措置なければ5%前後。
二桁予想してる人は2ch情報に踊らされすぎてて、かわいそうに見える。
試験会場の人種見た?あいつらが7万人以上いるんだぞ?冷静に考えて二桁受かってると思う?
907名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:17:01
>>904
日本の国家試験はほぼいやらしい問題だぞ。
908名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:19:05
平成16年試験の没問は一般教養問題だったよ。スタグフレーションうんぬんとか。
この没問でかなりの人が救われた。
教養で没問が出ると合格率に大きく影響するよ。脚きりセーフor脚きりアウトの瀬戸際だから。
909名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:19:36
>>905
それでも行書専業組よりはできる。
腐っても鯛。
910名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:20:05
いや、オレは試験を受けた上で、主観的に見て、10%以上13%未満が妥当だと見ている。
17年度が激ムズだったのに加えて試験内容が変更されるから、みんな例年になく勉強してきていると思うし。
911名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:21:32
ある程度のレベルが一万人
クイズ、法令で肢きり  -2000
総合6割で        -4000

合格 4000人くらいじゃね
912名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:22:17
ただ、受けるだけなら大学いけば、誰でもできるから
司法組みといっでも、ダメな奴もいるけどね。
913名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:23:02
>>903
初受験うんぬんは関係なく、客観的視野に乏しいと思われる。
私も初受験ですが、過去問や過去の合格率などから10%とかありえないと思ってますよ。
914名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:26:02
補正なかったら5%いかないよ。行政書士の母体レベルと真剣に準備した奴の割合の低さを考えれば。3%きっても不思議ではない。
915名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:26:24
>>909
まぁ、確かにレベルは上だと思うけど、その思い上がりが仇になったとも言えるのでは?
行書試験は司法試験ではないので。
でも司法組が本気で勉強したら、ほとんど受かると思いますが....。
916名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:28:55
14年の没モンも般教から。漢字問題な。
14年試験は今見ると全体的にえらく簡単だが。法令も般教もね。
917名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:29:41
申し訳ないが、客観的情報はほとんどない。
問題のレベルと合格するために必要な割合いで判断している
10%とかありえないというのは、何故なのか?
一応14年度も10%以上あったのだし、
今年の問題が今までの問題よりも難だったの?
918名無し検定1級さん :2006/11/14(火) 12:30:36
昨年と同様75000人が受験したとして、10%の7500人が
合格しているとは思えない。基準点クリアーの書き込みがあまり
にも少なすぎる。
行書プロパー組みは、ほとんど全滅。いかに、条文を読んでいな
いかが分かる。
旧司法・書士組みは、行政法と一般知識で玉砕組みがほとんど。
数ヶ月の学習で、あの細かい行政法の条文問題をクリアーする
ことは、ほぼ不可能。
今回の試験で勝ち組は、ロー生及び公務員組み。
しかし、人数的にはそれほどいない。
したがって、合格率は、補正措置なしで一桁。
5%〜7%位でしょうね。

919名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:30:48
>>915
俺も「本気」出してたら司法試験受かってたのにな…
920名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:31:19
来年受けようと思って、とりあえず去年の一般教養問題だけやってみた。
南極条約でガノタ死んだなと思った。
921名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:31:43
>>913
過去問とか言ってるけど、行書に過去問関係ないのは皆が周知していること。
それにオレも初受験だったけど、17年度の試験問題と比べて明らかに簡単でした。
922名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:32:33
書士組(午後足切り)だけど、自分本位でしてる合格率予想はあてにならない。
自分を基準に他者との比較分析、過去との比較してみると、ずばり4.7%。

ちなみに昨年は不合格になりましたが、合格率は小数点以下までずばり的中w
923名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:33:06
16年度の時も試験センターが没問発表した後、「今年は合格率20%近くいく」とかさかんに煽っていたやつがいたなあ。
924名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:34:07
>>918
一般教養は何組もほとんど玉砕の気が。
逆にプロパーであの一般教養を余裕でクリアできた人はいるのかな?
いるとしたらどういう対策したのか興味有る。

925名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:35:10
そうかな
一般は常識レベルだし
行政法以外をとれば問題ないし
まして、記述は楽勝
司法、書士組みは楽だと思うけど
926名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:35:25
>>921
それで過去問に手を一切付けないアホがプロパーには多すぎる気が。
927名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:39:40
>>旧司法・書士組みは、行政法と一般知識で玉砕組みがほとんど。
それはちょっとおおげさではないですかね。私は司法書士組ですが
試験が終わってから行政法きちんと勉強して択一29問とって、多分
合格していると思いますし、私の知り合いも多分受かってるとのこと
でした。もちろん司法書士組で受けている人のすべてを知っている
わけではないですが、司法書士受験生である程度のレベルに達して
いる人であれば、行政法をちゃんと勉強して、行政書士用の対策を
たてて(模試を受験したり)のぞめば、今年の試験に関していえば
まず落ちることはないレベルだと思いますよ。
928名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:40:28
>>925
書士組です。
法令は楽勝とは言えなかったですが、なんとかなりました。
商法が多かったのが救われました。
憲民商、これを満点取れないと書士組名乗る資格は無いと思います。
一般は常識があればかつかつ足きりをクリアできる絶妙な
問題構成になっていたのがありありです。

929名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:40:50
いや一般教養は今年も昨年もやさしかったよ。記述ってだいたい予備校の回答ぐらい書けていたら7点はあるよ。
10点でもいいぐらいかもわからん。減点のしようがないだろ?
930名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:40:54
一般は試験対策しても費用対効果があまりないと感じる
それより、日頃からニュースとか見ているば問題ないよ
一般は勉強しなかったが、11/14だった者より
931名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:41:02
17年度は新試験のテーマの『法令に関する理解力、思考力等の法律的素養』を問う趣旨が反映されてた上に、範囲も以前と変わってなかったから合格率が2%台ってのは分かるけど、今年の合格率が5%と言っている奴の方がタダのバカと思う。
合格率が5%台なんて17年度の問題で学習しなかった奴が言う台詞だよ。
932927:2006/11/14(火) 12:42:17
一般教養も国語3つは簡単。個人情報はサービス問題
出生率に200海里にwinnyで7つでしょう。煽るつもりは
ないけど、これくらいができない人の方が信じられない。
(生涯学習のおじさん達はともかく)

933名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:43:17
すいません、私のパソコン壊れてしまい解答速報がみられないのですが、どなたか携帯で見られるサイト知ってる方いませんか?
934名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:43:39
>>921
俺も去年の過去問よりはずっと簡単だと思った。
でも、合格率は2桁って言ってる人は分析力がないと思う。
今年初受験で択一だけで90点前後は取れてる。
簡単簡単って言ってる人はもっと取れてるよね。
935名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:44:45
>>926
今まで過去問はほとんどが単に条文の正否を答えるだけだったから、条文さえ頭に入っていれば解ける。
936名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:47:49

書士組の感想がこんなのだからなぁ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158840887/888-890

937名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:47:54
>>934
同感です。
938名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:50:07
酒井先生は、制度変えて、8000人近くとりたいというのが本部の声だと言っていた。登録料で儲けたいんじゃない。皆がプレッシャーかければ補正あるかも!!
939名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:50:20
本当に2%程だと思うの?
あの問題で6割で2〜5%というのはちょっとなぁ
受験生のレベルが今年は上がっていると思うし
940名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:51:16
ああああああ引き渡される前を交付される前って書いてしまった!オワタ
941名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:52:32
14年の合格率19%っていまさらながらいろんな意味で凄い・・
942名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:53:15
>>939
さらに同感です。
でも、このスレにいる17年度の試験問題で学習しなかったバカが他にも沢山いるだろうからオレは合格率10%以上13%未満が妥当と見ている。
943名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 12:55:56
おまいら釣られすぎ。
合格率2桁とか言ってる奴はただの荒らしだよ。
昨年でさえ、「14年の再来」「20%間違いない」「 へたしたら40%こえる」とかさんざんあった。
で2.6%の発表後から、何事もなかったかのようにそれらの書き込みはなくなった。
944927:2006/11/14(火) 12:56:36
択一だけで90とろうと思ったら、一般が20として
法令で35/40になりますね。そこまでできる人は
やっぱりなかなかいないんじゃないですかね。

でも実感として、今年の本試験はLECの模試並み
の難易度だと思いましたので、生涯学習や無勉の
人がどれくらいいるのかわからないけど、ある程度
行政書士用の勉強している人の中では30%くらい
の合格率ではないかと思います。
945名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:00:38
>>943
昨年は受けてないけど、今年、一通り勉強して練習で17年度の問題やったときは散々だった。
去年、そんなコトほざいてた奴は試験受けてない奴かタダのバカだろ?
946名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:00:41
ここに居るヤツら合格率より自分の合格を心配したら?
947名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:01:55
>>946
合格率が低いって書いてるヤツは、そんな低い合格率の
試験に落ちたんだと思いたいバカばかり。
948名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:02:11
>>946
はは、妥当な発言です。
949名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:02:23
働きながら受ける人が行書・社労は多いからねー。電車の中で必死に1冊本読んでる人もいるし。
まったくの法律初学者もいるしね。それに民法もプロパーにはほとんど出来ないだろ。
てか、変な所からも出てるし。w
行政法は細かすぎて行書本では対応出来ないし、シケタイでは傾向が違いすぎるし。
ずばり、今年の合格者は公務員組みとロー生が主流と見ました。
950名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:02:51
合格者って番号だけ?どこかに名前とか出るの?
新聞とかに名前載せられたらウゼー
951名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:03:37
>>947
あー、それも一理あるかも。
952名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:05:33
ほんとだよ…
オレは大原採点で102点だから、疑義問での減点・記述問での意味不明な減点があったりしたらボーダー切るかもしれなくて怖くて仕方ない…
953名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:05:42
>>944
レック模試では全て上位1%に入ってましたが、本番のほうが細かい知識を聞いてると思いましたよ。
行政法や民法の住所の問題など。
模試よりは大分得点を落としましたが、全体で7割5分ぐらいなので合格は間違いないですけど。
954名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:05:55
次スレ

平成18年度行政書士試験「30」反省会
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163426470/
955名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:07:13
そもそもこの時間に書き込みできる人はあまり受験していません。
956名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:12:58
>>947

低合格率の年に受かりたいと思ってる合格見込み者もかなりいると思われる。

だって、14年組は未だに煽られてるじゃん。ああいうふうにはなりたくないよ、俺。
957名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:13:00
>>851

記述の1問目と「既設公衆浴場経営者」判例(最判昭37.1.19)とは関係ないの?
公衆浴場経営者は原告適格あるけど、
この営業者はないことになるの?
958名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:13:39
調査士持ち・司法書士受験生だが今年はダメみたい。
まあ、調査士も4年かかったからなぁ、、、
気長にやります
959名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:13:55
そだな。
でも大学生とか専門学生は別。
960名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:14:17
質屋に訴えの利益がないのと同じでしょう。
961名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:15:00
いや試験受けにきてる人ってかなりロートル系も多いから合格率は5%ぐらいだろう???
962名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:15:17
問11の正解2はありえない。条文上に根拠がない。
逆に、肢5は、条文上に根拠がないからこそ正しい。正解は肢5。
参照:平成14年の14問-肢5
963名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:15:30
>>957
関係ないね。
どっちかというと薬事法の判例だろ?
964名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:17:12
>>956
ハゲドー。そういう意図で低合格率キボンしてる合格予定者多いだろうね。
965名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:17:31
>>950
君の名前は載らないから心配しなくてもいいんだよ
966名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:19:44
>>957
>>963
オレの前の奴、小売市場の判例書いてたぞ。。。
967名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:21:05
ついにはカンニングですか
968名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:21:30
>>957
俺もそれで間違えた。キーワード出てたら部分点ほしい。法的思考をとうならば。
969名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:22:00
カンニング
キタコレ
970名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:22:09
記述1問目はそんなにイージー問題じゃないよな。
議論を見ていると、点が取れていたのか不安になってきたよ...
971名無し:2006/11/14(火) 13:22:11
あ〜、どなたか教えてください。
問題31の答えは?  1 2 どっちですか?
972名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:22:14
>>960
俺も質屋の判例だと思った
973名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:22:45
記述1問目は憲法と行政法とちらの論点をきいてるのか最初分からなかった...
974名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:22:57
まあカンニングしてもいいじゃない!!! 試験って戦争なんだから
975名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:23:04
>>967
試験官が答案用紙集めるときに『共倒れ』って文字が見えたんだよ。
あの問題で共倒れっつったら小売市場しかねぇだろ?
976名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:24:04
問31は1で決定しました!!
977名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:24:21
カンニング報告する基地害もいるのか。行書になりたい以前の問題だな。
978名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:24:38
判例は法律上保護された利益説に立ってるけど
法的保護ら値する説で救済の必要性があるか否かで論じたら
バツなんでしょうか?
問題文には、「これまでの判例の説に立って答えよ」とは書かれていないけど
979名無し:2006/11/14(火) 13:25:05
問31 は 1ですか!
よかった〜。
980名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:25:19
981名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:25:29
>>974
これって戦争なのよね
982名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:25:32
大した根拠もない合格率予想と、疑義問についての堂々巡りの書込が殆どだな…
983名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:25:36
前とかさらに前の奴のが見える時あるじゃない
984名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:25:55
薬事法は間違いか?薬事法の要件もいけると思ったけど?
985名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:26:30
カンニングなんて堪忍してくださいよ
986名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:26:51
おまえらは毎年こんな感じで試験結果でるまで粘着しつづけてんの?

暇なんだな
987名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:27:44
もう31は1だってことで話は纏められた。引っ張ってくるな。
988名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:28:22
そらそうだろうよ。人の生き死にがかかってるんだから
989名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:28:35
問31は、ワセダや伊藤塾などの大手は2。しかしレックは1。
う〜〜ん、どっちだろうね?
990名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:28:40
957、978ですが
確かに、公衆浴場経営者は公衆浴場法で保護されてるから
法律上保護された利益説なら
原告適格なしと思うけど
結局、どちらの説でもつじつま合ってたら
減点しないでほしいと思う
991名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:28:42
>>983
見える場合と意識してみる場合はまったく違うけどな

がっつり内容覚えてるあたり読む気まんまんじゃねーかw
992名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:29:31
ま、別に見たやつを書いてないんだからいいんじゃない?
てか、答案用紙集めてるときに書く暇なんてないよね。
993名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:29:52
>>988
ここに粘着しても生死にかかわらず点数あがらんよw
994名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:29:53
じゃあ問47は?
995名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:31:10
>>991
自分が悩んだとこと相手のを照らすことはあるよ。
それが席位置的に見えただけなんだからいいんじゃない?
996名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:31:26
>>993
ニートが公開オナニーして不安を紛らわしたいだけw
997名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:32:28
47も1かボツとして話は纏められた。引っ張ってくるな
998名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:32:31
カンニング行為のいいわけに必死になりはじめてひいたw
999名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:32:33
 ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの
 く       ∩∩      *           。            V∩     。   *  巛 ヽ    世
 ら   *   (7ヌ)              +   ∧_∧     *    (/ /   +          〒 !    代   
 の +    / /  ∧_∧  。 ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧    。   / /    が    
 世      \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩∧_∧ / /  *  面
 代    。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、行政書士/~⌒    ⌒ /  /    ( )(´∀`  / / 。    白 
 が         | フリーター |ー、 童貞  / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ ,-     f   +   く
 面   *     |     | |     / (ミ   ミ)  |鬱患者| /    \\ / ュヘ ヒキ |      す
 白         |    | |     | /      \ |    |/ 中卒 |(_)〈_} )    |       る
 く      。   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \    /    ! *   ん
 す         /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |   /  ,ヘ  |       だ
 る       + |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /      | |   j  /  | |     。!
1000名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 13:32:54
999ならこのスレ書き込んだみんな不合格!(俺以外)
1000ならこのスレのみんな合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。