★海の法律家「海事代理士」本スレッド 第20丸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
このスレは超マイナーな国土交通省の国家試験である海事代理士試験の受験対策用です。

海事代理士試験対策法
第一条 本スレハ超マニアツクナ資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ、受験生ノ利便ノ向上ニ資スルコトヲ目的トス。
第二条 本スレニ於テ海事代理士ハ理不尽ナル口述試験ヲ乗リ越エタル自己啓発ノ資格トシ、喰エルヤ否ヤ儲カルヤ否ヤハ問ワナイモノトス。
第三条 煽リ荒ラシハ放置スベシ、但シ笑エルモノハ此ノ限リニ在ラズ。

附則
第一条 前スレハ以下ノ通リトス。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157670216/
第二条 本試験ノ概要ハ以下の通リトス。
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/kaidai/kaidai_.html
第三条 本試験ノ受験情報ハ以下ガ存在ス。但シ、各自ノ責任二於イテ利用スベシ
一.http://marine-press.hp.infoseek.co.jp
二.http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza02.html
三.http://www.geocities.jp/kaijimaru001/
四.http://www.nade-nade.com/kaiji.html
五.http://www.geocities.jp/kaijimaru001/
六.http://www.lufimia.net/~cal0/kaijidai/index.htm
七.http://www.interq.or.jp/white/ishiyama/quali1.htm
八.http://www2.neweb.ne.jp/wc/matonaka/kaiji/kaiji-j.htm
九.http://www.takamatsu-office.com/R-kaizi.html
十.http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/1651/untitled2_005.htm
2名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:56:47
悠さんの日記帳
3名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:15:05
マリンプレス簡単すぎる所と
こんなの覚えんのかよってと
こが入り混じってて不安。

もう早く終われ、
取っても全く喰えない死角よ。
4名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:22:22
海事代理士は○×式と実質3択の選択問題だけで、問題の半分近くを占めます。
ガチ暗記なんか条文が少ない科目の頻出条文を20条くらい暗記するだけで十分。
誰でもバカでも合格できる試験です。
こんなカス試験に合格しても「法律家」ではありません。
5名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 01:00:23
法律家などと思っている海事代理士はおりませんが何か?
>ガチ暗記なんか条文が少ない科目の頻出条文を20条くらい暗記するだけで十分。
日本語ダイジョブ?バカをさらけ出しているのは>>4だと思いますが何か?
6名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 02:08:24
しかしもうすぐ試験なのに、なんかやる気でねー
みんな。何時から?
俺、もっと近くで試験してほしい。なあ。
7名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 08:04:37
>>3

昨年マリンを使った、9割は取れる。落とす問題は載っていない問題だけ。
マリンすれば安心して合格できるよ。
8カタギになりたい猛烈代理士:2006/11/13(月) 08:37:17
ありがとよ!!!

親分さん!!!

さ〜てと俺もヤクザ目指して
邁進するか・・・。orz・・・。


やっぱし俺はカタギにはなれんのか?
9カタギになりたい猛烈代理士:2006/11/13(月) 08:42:51
一体どの資格取ったらカタギになれんだ!!!

宅建取ってもヤクザ丸出しの投資マンション
だしよ。学歴そこそこだけど職歴汚れまくり!
!! やっぱし公認会計士か?
10名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:21:35
海の法律家テラワロス
11名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 10:59:53
○×問題と選択問題に合格しただけで、なんで法律家なんだ?
海事代理士なんて、造船所のパシリ。
行書にも宅建にも合格しなかった、頭の悪い人生の敗北者が取得する資格だろ。
12名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:00:32
行書スレからのコピペだよんw

283 :名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 18:13:24
>>269
海事代理士試験って、漏れの通ってた某大手予備校の講師もとってたんだけど
本当に10日くらいで合格できるの??
海事代理士って、一問一答の○×問題や選択問題が半分くらいを占めるから、
簡単だとその講師は言ってたけど・・・・。
その講師は5日で合格したそうだし、行書に合格する能力があれば勉強の要領
しだいで10日前後で合格するとも言ってましたが。

スレ違いですみません。
今年行書に落ちたら、滑り止めで来年海事代理士を受けようかと、考えはじめ
てたんで・・・・。

13名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:04:20
根抵当権の本質と抵当権の本質との違いも説明できません
法治行政の原理と法の支配との違いが理解できません
行政行為に公定力が存在する根拠もわかりません

だけど、ボク海の法律家!!
14名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:08:32
行書ヴェテの煽りの的が
昨今は行書から海事に移行してるのかな
15名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:09:31
船舶の定義も知りません
不動産と船舶を目的に共同抵当権の設定が可能か否かもわかりません
定期用船契約と裸傭船契約の法的性質の差異も理解していません

だけどボク、弁護士も知らない海の法律の専門家なんだよ!!
16名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:11:11
このスレを見る限り海事代理士のレベルって低そうだな。。。
17名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:12:40
社労士でさえ、船舶が強制適用事業所になるかどうか知っているというのに。
18名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:02:04
///
19名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:37:23
こちらのスレは統一されました。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157504132/l50
20名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:10:38
>>16
筆記試験落ちて、海事代理士の資格を妬んでる奴が自演して暴れてるだけ。

誰か>>11>>13>>15みたいな悪質な書き込み何とかしようぜ!!
せめてアク禁にしないと、マジうざいわ。
21名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:28:06
チョット質問です
今、マリンさんを使って口述対策してますが
船舶法の登記令関連の細かい問題や小型船舶関連って試験に出るの?
マニュアル、過去問を潰したけど
そこまでの問題が見受けられなかったんですが・・・
これらはマリンさんの自作問ですかね・・・?
22名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:50:41
海事代理士って知能が低そう。。。。
23名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 11:32:25
低いよ。ごめん。
24名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:47:56
今年も合格者が増えることを期待します。
いろいろいってる人もいますが、人と同じ平均的な資格
もってても仕方ないので、がんばれ!!
25名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 17:40:49
あわび倶楽部 田合先生w
26名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:11:30
最近は行政書士荒らしてた奴らが海事荒らしに
なったようだな・・・。

13と15のアフォ君。
宅建の点数スレにお帰り!
27名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 18:15:19
13と15は今年宅建34点の

行書、書士ベテ・・・。
28名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:49:35
このスレみてると海事代理士って、法律家じゃないのがよくわかるな。。。
法的思考ができてなさすぎ。
29名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:19:50
貴様の言う法的思考ってどんなん?

危険負担の債権者主義?
30名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:01:16
一々煽りに反応するからバカにされるんだよ。
放置。
31名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:21:27
反トコブシ活動に反応するなw
32名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 03:29:15
もうすぐだしがんばら
33名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 05:12:30
海事代理士は海の行政書士であるぞ!!


そこのもの、頭が高い! ひかよろ〜〜
34名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 05:40:31
とても試験前とは思えないほどの盛下がりっぷり・・・・
去年なんか口述専用スレまで立って勢いあった感じなんだがなぁ
35名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 13:37:39
あわびにアクしたらアク禁くらっちまったよ
36名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:47:58
口述は緊張しますよ。
試験15分前まで漏れはドトールで茶してました。
海事代理士の参考書持ったおっさんがいっぱいいました。
37名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:59:27
口述専用スレを立てようと思ったが立てられなかった
誰か立ててくれ〜
こんな本スレが分散した状況では情報が得られないよ・・・orz
38名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 01:42:11
真面目にレスです。
海事代理士に関心をもっていましたが、このスレをみて少々あきれました。
資格そのものの評価はともかくとしても、このスレの海事代理士関係の方は、
もう少し法律を勉強をすべきなのでは?
レスを拝見する限りでは、筆記をパスして口述を受験する人も多いようです
けれど、法的手続きに従事できるだけの基礎的能力があるのか疑問に思って
しまう方のレスも多々あります。
専門が海事法だから海事法だけを知ってればいい、というのではなく、海事
法の理解するための前提である基礎法学の素養を充実させるべきではないで
すか。
試験は○×でも、合格者はしっかりとした法的能力を有しているという姿が
格好いいと思いますよ。
39猛烈代理士:2006/11/18(土) 09:28:21
こんな文字だけの世界で本性出す方が俺的には
おかしいと思うがな・・・。
40名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 10:54:52
マジレスすると、この資格は宅建とかマン管みたいなレベルだよ。
一応、伝統のある由緒ある資格で法律家扱いだが、実際には、そんなに需要もない。

だいたい、この資格取る人は、行書か司書受けた人か船乗りが多い。
41名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 14:51:28
ようするに38のいいたいことは、ここのスレの住人と海事代理士は
バカすぎ、頭悪すぎってことだろW
42名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 19:46:40
海の法律家・・・大笑いだね。
宅建より簡単な試験に受かって、どのあたりが法律家なのさ。
社労士や行書、宅建に合格する知能があれば、海事代理士なんて
10日で合格できる。
43名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:48:51
あわびって今、どうなってるの?
前のURLは、もう放置のイメージだったけど、別な所に引越ししたのかな?
44名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:54:32
漏れは社労士、行書、宅建、通関とあわせて海事も一応もってるけど
宅建と海事だけは名刺に書いていない。
宅建は士業じゃないからだが、海事は書くのが恥ずかしいからだw
45名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:30:43
俺は海事と税理士だけ書いて行書、社労、宅建は書いていない。海事は話のネタに最適。
46名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:46:10
>>45
あんたカッコイイ!!
税理士の隣に海事代理士なんて書かれたら
海事って滅茶苦茶凄い資格に見える
ってか業務範囲のマッチングはともかく、
双方お堅い名称なので荘厳な雰囲気がプンプンするわ
47名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:19:04
自演乙!
それにしても海事を寄生虫あつかいにするあたり、ちゃんと
現実をネタにした自演だなw
48名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 02:00:12
>>42
宅建ヲタ必死だな。(宅建ヲタっていうのがなぜか見え見え)

別に海事代理士の味方する気はないが、
少なくとも宅建試験よりかは難易度は上だと思うよ。

宅建試験は確か4択の選択問題のみでしょ?

海事代理士は荒らし君が必要に粘着する○×問題もあるが、
記述式で漢字書かせる問題がほとんど。
しかも筆記受かっても口述もある。

受験生の心理的には、筆記で1回だけで資格取れるのと、
筆記と口述で2段階に分けて篩いにかけられるのは、
やっぱ心理的に明らかに違うね。
宅建はくさっても主任者レベル。
海事代理士は士業の最下層ではあるが、主任者よりかはレベルは上だよ。
49名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:17:13
海事代理士の試験で記述なんて半分以下じゃねーかw。
例年2割が○×式、3割強が選択式でそれも実質2択か3択一。
半分以上が○×や3択選択なんだ適当にやっても、そこそこ点がとれる。
あとは2割ほど記述とれば、ハイ合格ラインの6割クリアーw。
条分数が少ない上に、出題条文が固定化されている船舶法や安全法、造船法
から20条程度暗記すれば必要十分。
海事代理士なんて、法律系資格で一番簡単な資格。
FPより簡単なんじゃねーの?w
50名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:18:54


海 事 代 理 士 な ん て 法 律 家 と は い え ま せ ん
51名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:19:50
○×問題に合格しただけで法律家と名乗るの恥ずかしくないでつか?
52名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 03:23:25
四択以下のみの試験に合格しただけじゃ恥ずかしいが、
それ以外があるから恥ずかしくない。
53名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 14:03:29
まぁ宅建って四択問題だけど
4つの肢のうち2つは常識で即切れるんだよね
だから実際は2択問題
ただ、残る2肢はある程度勉強していないと切れないレベル
どうしても肢を切れない問題は
鉛筆転がしゃ4割は取れるので無問題
俺は今年の海事筆記終了後から宅建の勉強をして
36点でギリギリ合格を勝ち取ったよ(当然鉛筆転がしたww)
54名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 16:33:49
>>45
>>46
http://www.aoki-office.com/
55名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 16:44:05
>>54以外
>>45>>46税理士兼業
[email protected]
56名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 18:17:07
他のスレでも海事代理士試験のレベルが法律系資格で最下位にあるのは世論になっています。
57名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 18:17:38
>>52

恥知らずだな、おまえ(藁
58名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 20:55:03
>鉛筆転がしゃ4割は取れるので無問題

おいおい、4分の1の間違いだろ(藁
4択の問題で正解枝にあたる確率がなんで、4割なんだよ。
59名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:22:44
>>38
ようするにこのスレの海事ベテの住人は法的思考力もないバカばかりだが、リアルな海事合格者は法的能力が備わっててカコイイと言いたいんだな。


なるほど!!
60名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 21:43:17
法律系三大資格要件とは、
@独占業務付与国家資格であること
A当然、憲法・民法・商法の出題があること
B筆記試験のみでなく口述試験があること
以上を満たす国家試験は、
司法試験・司法書士試験・海事代理士試験の三資格である。
万能戦士・陸将・海将ということであろうか。
61名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 00:35:26
>>59
どこにも海事合格者に法的な能力が備わってるとは書いてないぞ。
>>60
新司法試験には口述がありませんが、弁護士は法律家じゃないんでつね?w
62名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 00:40:56
>>61
コピペにマジレスかっこ悪いお(・∀・)ニヤニヤ
63名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 13:39:48
しけんいつ??
64名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 01:08:34
お試験おわったか?
65名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:00:15
うかったか?
66名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 00:05:53
マリン船舶法問77
船舶法14条の件なんだけど
所有者が抹消登録をしない時、
管海官庁が所有者に1ヶ月内にするよう催告して
正当な理由無く所有者が手続きしない時
管海官庁は職権で抹消登録「出来る」(任意的)だよね?
解説見ると
手続きしない→抹消登録→抹消登記嘱託
って一気に抹消登記まで書かれているんだけど・・
こういうケースの問題が出たら
当然に抹消登記まで説明すべきなんですか?
67名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 04:50:48
基本的にマリンは↑の様な誤謬や誤植、そして漢字の間違いが多すぎる。
そのため俺は基本的に信用していない。

上のにしても
@管海官庁は1ヶ月以内に A所有者に対して催告し
B正当な理由なく手続きのない場合 C職権で抹消できる
ここまで言えば正解かと思われる。
6866:2006/11/25(土) 00:26:13
>>67
やっぱそうだよね・・・・
先走ってあれこれ答えるより
聞かれたことだけ簡潔に答えりゃ十分っぽいよな
69名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:03:19
船員手帳とか申請書も見といた方がいいぞ。
だってさあ、口述って実際にお客きたとき
のシュミだからね
70名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:51:13
あわびでアク禁くらったんだけどw
71名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:53:57
>>69
どうでもいいが、軍板住民(ニュー速出張組含む)は
シミュレーションをシュミレーションと表記すると発狂して襲い掛かってくるから気をつけろ。
あと注意するポイントは護衛艦を戦艦、自走砲を戦車と呼ばないこと。
72名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 05:17:25
しっかり、受付で守衛さんに挨拶するんだよ。
と母がいいました。
73名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 05:21:32
もー一夜ずけで、あたまがパンパンですう。
74名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:04:25
よく考えたら、北海道とか九州の人って来るの大変だな。
片道2時間弱かかる俺でも、まだ恵まれた方なのか。
75名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 14:37:45
ほんとだよ。国交賞は別の方法考えてくれよ
それか交通費くれ
76名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 16:28:22
海事代理士を廃止すればいいんだよ、こんなクソ資格
77名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:39:03
あした 問題 たのむ
78名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 01:35:58
まかせとき。
受験番号すれ
79名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 08:28:39
めちゃめちゃ私服で突撃します みな頑張ろう
80名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 09:07:19
スーツはおれだけ!?
わざわざ新品のネクタイ買ったのに><
81名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 09:32:02
ネクタイしてると思考力がなくなる気がしてダメだ
82名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:18:17
帰宅しますた
わかりませんを2回だか3回行使してしまったorz
83名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:39:32
意外に落ちたかもしれんw
某試験官は何を答えても冷笑的な相槌で、スゲー不安だったww
84名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 12:44:46
難しかった?
85名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 13:20:33
男がドトールで私服だと超浮くね 正に今浮きまくっている
86名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 13:35:51
それ以前に庁舎内で私服だと浮くだろw
まあ気にしなかったけどな。
87名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 13:50:37
私服はウカルってジンクスあり
88名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 14:02:36
というかスーツ着ると変に緊張するから良くないだけだと思う
89名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 15:56:39
口述オワタ\(^o^)/
船舶職員および小型船舶操縦者法たぶん0点orz
船舶法は満点
他2科目は8割以上の出来だと思うがなあ・・・
オワタ\(^o^)/
90名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:10:52
>>89
0点てどんな問題が出たのよ?
俺もヤラレタけどさ。
91名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:15:37
もしかして伝説の平成11年再来?
92名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:19:32
複数答えろって問題は
1個正解ごとに1点って事?
93名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:23:23
三個答えさせる場合一個0.5点で完答したら2点

とかこんな感じじゃない?
採点リストチラッと見えたがそこには

1.5

とか書いてあったし
94名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:25:14
一科目0点でも他で点数取れて全体で6割超えれば合格だよね?>口述
平成11年でも合格率50%なわけだし
二科目0点とか言うことでもない限り合格だと思うがなあ
95名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 16:31:18
微妙だ。船舶安全法は多分9点以上だが他が厳しく見て五割程度。案外ムズいねこの資格。
96名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:01:48
やはり去年9割も合格させた反動で
今年は合格者を絞ろうって腹積もりだろうね
去年の9割はやりすぎだよ
97名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:55:32
こんなに苦労しても簡単な試験だと笑われる資格なんだよなぁ・・・・
自分の無能さがうらめすぃ・・・。
98名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:58:00
口述の問題と解答って
筆記の時のように近日中にうpされるのか?
99名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 19:07:48
・船員法 5点
船舶に備え置く書類2つ 2
割増手当なくてOKの場合2つ 1
市町村事務 1
就業規則の届出について 0(確か98条のだったが混乱して間違えた)
雇入契約の申請必要書類 1(2点は無理っぽい)

・船舶職員法 7点(もう1問あったっけ?)
船舶職員の定義 2
筆記試験後の有効期間 2
旧四級の取り扱い 1
免許取消の要件 2
100連投スマン:2006/11/27(月) 19:13:42
・船舶法 5点(これももう1問あった気が)
船名の表示 1点(漢字、平仮名、カタカナ位しか言えなかった)
検認期間 2点
表示変更登記 2点
経由する官庁 0点(船舶法だったっけ?)

・船舶安全法 8点(合計しても10点いかないのだが)
検査証書記載事項4つ 2点
予備検査について 2点
目的条文 2点
喫水線の標示船舶1つ 2点

ギリギリってとこか。言われてるより難しかったよ。
101名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 19:19:18
>>100
安全法の4つは計4点じゃねーの?
確か4問しか聞かれなかった気がする
102名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 19:51:54
船舶法
・船舶取得から証書交付までの手続き
・仮船舶国籍証書の有効期間
・所有者が抹消登録しないときの管海官庁の対応

船舶安全法
・型式承認の説明
・目的
・臨時検査が必要なケースを1つ
・検査執行官庁

船員法
・船内に備え置く書類2つ
・雇い入れ手続きの義務者と必要書類
・補償休日や時間外に作業させた場合の割増手当の詳細?←スルーした
・市町村の事務
・災害補償の種類を4つ
  ↑
頭が混乱し就業規則の退職雇止失業手当と回答orz最後の1つは咄嗟に傷病手当と答えたが部分点もらえるか・・?

職員法
・六級海技士(機関)で小型船舶に乗り組んだ場合の航行可能区域?(←よく憶えてない。。)
・船舶職員の種類
・筆記試験後の有効期間 
・旧四級の取り扱い 
・海技士試験受験申請の経由官庁

船舶法と安全法は時間が余ったが
船員法はギリ、職員法は六級海技士問題の答えを捏ね繰り廻してたら時間切れ
103名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:31:14
マリンがでたらめということがよくわかったよ
104名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:17:05
なんか今までの出題傾向と全く違い
撃沈意見が多いな〜
ボーダーライン下がるかな?
105名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:22:35
今年は過去問があまり出ず、大変な試験だったヨ。
今年は皆さん受けた方戸惑ったのでは!
どうだった。6割ギリギリだ

106名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:26:08
船員法と職員法がムズイ・・・
答えられなかったヨ
過去問は無意味な試験だった。

107名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:52:38
口述で半分位切られそうだね
108名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:02:44
>>105
同意。
この国家試験は専門学校でも取り上げてないし、
市販の参考書とか問題集とかも大してアテにならないから、
いきなり試験科目増えたり、出題傾向変えられたりしたら、
応用がきかないからかなりつらいよな。

国土交通省のHPの去年、一昨年の過去問、
合格マニュアルが唯一の勉強の拠りどころなんだから、
もう少し考えて欲しいよ。
これじゃあ、試験の難易度がその年によって当たりはずれの激しい、
行政書士試験とあまり変わらんよ。
109名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:04:49
まあ最悪でも50%は超えるだろうし>合格率
明らかに全科目駄目だとか言うことでもない限り受かるのでは


などと言ってみる
司法書士や弁理士みたいに口述がザルなら心配することも無いのにねえ
110名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 22:39:47
それよりも試験会場を何とかしてくれ
俺はまだマシだったが沖縄とか北海道から来てる連中がつらそう
111名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 23:22:29
口述試験は一科目につき、五問なんですか?
四問や六問、出された人はいるのでしょうか?
112102:2006/11/27(月) 23:35:22
安全法の追加

・旅客船の定義
11399-100:2006/11/28(火) 04:49:56
安全法はどう考えても4問だったなぁ
逆に6問以上ってのはなかった
114名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 03:04:05
3コ答える問題は、3コともで合格ですしゃろ。
115名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 03:50:40
筆記80%以上の香具師なら
口述の過去門してれば
答えられるはず・・・

大体、筆記60%で口述60%で合格した香具師と
筆記85%で口述50%だった香具師なら後者を選ぶがね。

次年度からは、ノルディック複合みたいにすればいいのに。
例:筆記満点・・・口述なし合格
  筆記90%・・・口述50%で合格
  筆記80%・・・口述60%で合格
  筆記70%・・・口述70%で合格
  筆記60%・・・口述80%で合格

口述2年目持ち越しなんて、あ・り・え・ネー
同じ試験制度でよいのか検討が必要
116名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 16:51:58
しょせんバカ資格。
117名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 20:51:15
>>116
来年頑張れよww
118名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:27:24
一週間男が一人でバカ資格とわめいているが
スルーされまくりw
119名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 22:35:15
海事代理士ってなんか響きがかっこいい。(ミーハーですいません)
昨日、宅建に合格したばかりなので、
来年はぜひ海事代理士に挑戦してみたいです。
120名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 03:10:42
宅建合格者なら、行書に行ったほうがいいぞ
海事は、司法書士といっしょにね
121名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 14:54:35
賞状ってどんな?
122名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:13:10
スレ3つもいらねー
123名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 00:32:31
iru
124名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 02:40:07
ii
125名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 14:51:24
口述合格率
90% 行政>海事
80% 行政=海事
70% 海事>行政
60% 社労士>海事
50% 海事=社労士
126名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:07:14
ばかが「口述」だけの合格率をさらしてんな。
だから何だ? それだけ筆記にまぐれで合格したバカが多いってことになるだけじゃん。
つまり、海事代理士の筆記は、まぐれでもパスできる筆記試験であるという証明。
恥をさらして何がいいたいんだ?
127名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:08:23
○×試験に受かっただけで、法律家と語れるスレはここでつか?
128名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:10:12
>>119

世論の評価は↓

行書≧社労士>>>>宅建>簿記3級>海事代理士
129名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:13:07
海事の過去問晒していいでつか?
死ぬほど恥ずかしいでつよ??
130名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:13:11
んなこたーーーーーーない
131名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:15:24
過去問さらしていいでつね?
宅建と行書と書士スレに貼って、レベルの判定をしてもらいまつ。
132名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:17:32
本当はどうなんだろな。
おいらは、海事代理士に合格するのに5ヶ月くらいかかったんだけどさ。
今思えば、サブノート作ったりして無駄な時間をかけたからとも思えるしな。
だけど、数日というのはあり得ないと思うよ。
かなり頭のいい人でも2.3週間はかかるはず。
133名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:18:17
んなこたーーーーーーない
134名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:19:12
2〜3週間で誰でも合格できる。
それが海事代理士。
135名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:49:01
海事代理士ってさ、何でこんなにレベルの低い問題出してるの?
行書や宅建みたいに、普通の法律問題だせばバカ扱いされずにすむのにね。
136名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:50:19
脂肪吸引=唐揚好きで誹便ブタ腹先生の糖尿行書の年収w
脂肪吸引=唐揚好きで誹便ブタ腹先生の糖尿行書の年収w
脂肪吸引=唐揚好きで誹便ブタ腹先生の糖尿行書の年収w

手取り年収150万円以下=年収350万円ー全国地裁交通費ー人件費(出来制)ー飲食費wwww

137名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 19:51:26

海 事 代 理 士 は 日 本 で 1 番 惨 め な 資 格 で す
138海技士の免許を取得したい:2006/12/02(土) 21:46:40
海技士の免許取得について質問します。

海技士の免許を取得する際には、乗船履歴が必要なようですが、
必ず乗船履歴が必要なのでしょうか?

乗船履歴がなくても取得できる方法はありますでしょうか?
139名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:02:26
>138
割と簡単な方法があるのだが、ここでは書けない。
金とコネがあれば何とでもなるものだ。
140名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:10:36
海事代理士もやってる行政書士が言ってた。

「海事代理士なんて1ヶ月も勉強すれば通りますよ。日本一簡単な資格試験じゃないですかね」

だとさ。

そりゃ、行政書士持ってるあんたはいいだろうが、なかなか行政書士に通らない人間は、海事代理士でも一応士業だから、何とか食えるんじゃないかって
夢を見るんだよ。
141名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 23:56:31
ははは・・・
142名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 02:05:01
海事代理士もやってる行政書士がいた。
ほとんど、海事代理士業はやってません。
素人では仕事なかなか回ってきません。
コネないとね・・・
143名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 02:18:17
>>140
それ何て脳内行政書士?w
144名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 02:58:50
口述合格率が
90%だと  行政>海事
80%だと  行政=海事
70%だと  海事>行政
60%だと  社労士>海事
50%だと  海事=社労士
145名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 03:30:13
おらは、60%とみてる
ってことは、社労士>海事>行書だね
146名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 03:53:00
傾向変えた出題があったとはいえ
流石に60%はないだろ・・・

漏れは70%に5000ペソ
147名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 03:57:00
ウヨだけが週間金曜日の愚痴を垂れている
朝日新聞は日本で最もまともな新聞であるということは
日本人ならほぼ誰も否定しないだろう。ごく一部の人間
は半ば狂信的に朝日新聞の評判を落とそうとしてるが、
自身の評判を落としているに過ぎないという事を、どうも
分かってないようだ。己の力もわきまえず、朝日に喧嘩
を売るなんてバカな事をしない様に、朝日を読んでその
正しさを確認しておこう。朝日新聞の記事の文章には正
義を実現しようとする情熱が溢れている。まさにマスコミ
の鑑である。朝刊の1面をかざるコラム天声人語も人情
味溢れる文体でみごとに社会の悪を斬っていく。社説の
方も明快な文章で政治などに潜む問題を暴き出す。か
といって堅苦しいだけでない。ユーモアを織り交ぜ肩の
力を適当に抜いてくれたりもする。さすが朝日新聞のイ
ンテリジェンスの集大成。朝日が最良の新聞なのは間
違いないことだ。少数の否定派が朝日新聞をどれぐら
い読んでいるのかは知らないが、彼らの文章にはけっ
して朝日新聞のような知性が感じられない。彼らは、え
てして貧弱な罵倒語しか使わず、建設的な批判をしな
い。それは彼らが朝日新聞のような正義の心を理解す
る事が出来るほどの知性を持っていないのが原因だ。
痛々しくおもうと同時に、なぜか哀れみの感情を彼らに
いだいてしまう。幼少から朝日新聞を読んでたら、朝日
新聞の高尚な文章に触れていたら、朝日新聞をまるで
聞くに耐えない悪口雑言で中傷したりしなかったろうに

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1164634980/l

148名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 07:43:52
3人に2人は受かるだろう。
ということで平成14年と同じくらい、65%と読みます。
149名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 16:05:14
まあ4科目中2科目ひとつも答えられないとか
全科目で半分以上ミスしたとか言うことが無い限り合格する・・・と思う
150名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:19:08
漏れの知ってる商船卒の海事代理士(開業)は、もう5年(今年度含む)も宅建を
受験しているが、ぜんぜん合格できないんだが(藁
ヤツは「宅建がこんなに難しいとは・・・」と愚痴ってたけどさ、「宅建が難しい
んじゃなくて、海事代理士が簡単すぎなんだよ」と言ってやったら、ムッツリ黙り
やがった(藁
だいたい、海事代理士で開業して食えないからって、宅建に乗り換えようとするあ
たり知能の低さが見える。
海事代理士なんて、どうせこんなヤツばっかだろ(藁
151名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:27:09
>>150
作り話乙ww

宅建?

今回の海事筆記終了後から勉強して36点で合格しましたが何か?w

海事試験後だと、マークシートの択一試験がいかに楽かってのを痛感するよ

ま、おめぇの様なレベルの低い荒らししか出来ない人間じゃ一生受からない試験かもしれんがなw

所でおめぇの本命資格って何なのさ?ww
152名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:49:20
>>151
実話ですが何か?
153名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 17:55:10
宅建に合格するだけの能力あるヤシが、海事代理士を受験したら、
たぶん、10人中8人は合格するであろう。
簿記3級に合格するだけの能力あるヤシが、海事代理士を受験したら、
たぶん、10人中5人は合格するであろう。
154名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:03:37
世論の評価は↓

行書≧社労士>>>>宅建>簿記3級>海事代理士


155名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:09:38
過去問晒していいでつか?
死ぬほど恥ずかしいでつよ?
156名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 18:40:49
>>155
記述&論述問題を弾いて
サービス問題 「だけ」 を抜粋して晒すなんてチャチな手は使うなよww
どんな試験だって容易に解答出来る問題は混じってるんだからなwwwww

で、オマエさんの本命資格は何?

ってか受かったのか?
157名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:15:23
>>156
おまえクソバカだろ?
どこに論述が出題されてんだ、こら?
何年度のどの科目のどこか指摘してみろ、バカタレめ!
海事代理士にそんな高尚な出題があるわけねーじゃねーかw

記述なんて総問題数の半分以下。
ほとんどは○×式と実質3択の語群選択のバカ試験www
しかも他士業の試験では出題がありえないような「サービス問題」てんこもり。
それでいて合格率6割。
バカに磨きがかかるわけだW
158名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:16:42
国交省設置法は、少学6年生の社会科(地理)なみでつ。
159名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 21:18:19
他スレで過去問晒していいでつか?
死ぬほど恥ずかしいでつよ?
160名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 23:06:20
>>158
出題範囲になっていること自体疑問。
161名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:15:18
口述合格率が
90%だと  行政>海事
80%だと  行政=海事
70%だと  海事>行政
60%だと  社労士>海事
50%だと  海事=社労士
162名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 00:49:30
久しぶりに来てみたが話題が全然変わっていない希ガス
163名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 01:53:57
>>157
あんたバカ?

悪いけど去ってくれないか?
試験問題も知らない輩が荒らしにくんじゃねぇよ!!
かわいそうに。。。。きっと身体障害児が迷い込んできちゃったんだろうね。
164名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 02:36:14
>>157
おめぇよ、頭に蛆が湧いてるんじゃねーのか?wwww

よぉ、大丈夫か?w

大丈夫なのか?w

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

で、本命資格は何なんだ?ww

10年近く前に滑り止めで海事を取得して、その後本命はゲット出来たのか?wwwwwwwww

出来てねーから俺の質問に答えられないのか?www

何度も何度も聞いてあげてるのにスルーしやがってよwwwwww
165名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 03:04:37
テンパーツツドレンだな
166名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 18:42:41
今年の口述は平成14年度に似てますね

http://school.2ch.net/lic/kako/1034/10340/1034040254.html
167名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 00:59:49
ほんとね
168名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:54:37
>>163.164

過去問なんて、国交省のHPにのってるぞw
論述なんてどこにも出題されてねーなー。
何年度のどの科目なんで言うってみろや? あ?w

わけのわかんないレスしやがって、脳ミソカラカラで耳の穴から
こぼれてんじやねーの?
おまえみたいなカスはさっさと死ねよ バーカw

 

169名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:55:14
163と164は猛烈海事代理士か?
170名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:58:02
海事代理士はバカがなる資格だよ
171名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 02:57:05
けんかをするなら他でやってください。
172名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 12:45:19
>>149 :名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 16:05:14
 まあ4科目中2科目ひとつも答えられないとか
 全科目で半分以上ミスしたとか言うことが無い限り合格する・・・と思う

本当かな?
まさしく、それギリギリだった。
受かっていてほしい。
今年って、ここしか情報ないの?
あわび倶楽部ってどうなったの?
173名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 16:10:31
>>149
それは甘いのでは?あくまでも6割ですよね?
174名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:43:56
ここのスレ含めて、全ての海事代理士のスレ見て思うのだが、
海事代理士試験に落っこちた輩って、
自分の名誉やプライドを守る為に、必死なんだな!!ってつくづく思う。
荒らせば荒らすほど、落ちた腹いせに必死に荒らしに来るんだもんな。
もっとその余力を試験勉強にまわせって感じだね。

かわいそうに。。。。
あわれあわれ。
175名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 00:28:01
>>172
自己採点でぎりぎり合格ってことは、おちてるよ
176名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:26:50
>>174
遊びで受けたんじゃない限り、海事代理士なんかに落ちるヤシって
いないでしょ?
177名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 17:54:07
ちょっとここのみんなに聞いてみるんだけど。
海事代理士試験の勉強を本気でやった、試験まで期間も1ヶ月以上
あった、という人で試験に落ちた人っているの??

この試験を本気でやったのに落ちたなんていう、むちゃくちゃ
頭の悪い人なんて、本当に存在するのかなぁ・・・。
178名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:02:48
海事代理士なんかで落ちたら人間失格といわれるぞ
179名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:08:44
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、宅建にはからかわれる。

それが海事代理士という存在。
180名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:14:25
>>179
なさけな〜
181名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:21:42
>>177
そんなヤシは存在しません。
182名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 18:22:23
>>179


言い得て妙w
183名無し検定1級さん:2006/12/08(金) 01:52:48
1ケ月以上やって落ちた人ってきいたことないなあ。
でも、隊長わるくてって人もいるし、ゼロではなえい
184名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 03:38:50
age
185名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 10:53:32
去年のスレ内容が見られる人いる?

口述、ふるわなかったけど、受かってたって人いた?

186名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:04:28
去年のスレ見ると
楽勝ムードが漂ってたよ
それが数字にも表れてるし
今年は悲壮感イッパイだが
杞憂であることを願う俺ガイル
187名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:11:32
188名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 11:40:53
見る限りでは平成16年と同じような反応
75%前後かね?
189名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 12:12:11
>>187
ありがとう。
去年は、凄かったんだね。
はあ、金曜まで、一日千秋…
190名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 15:41:23
週明け早々にも発表という情報があるがどうなんでしょ?
191名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:01:50
192名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 16:48:26
>>191
失礼しました
193名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 19:28:54
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、挙句の果てに海事代理士にはからかわれる。

しかもなぜか主任者の分際で、士業資格と肩を並べたがる勘違い資格。

それが宅地建物取引主任者です。くさっても「主任者」ですから!!残念!!

194名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 19:35:02
世論の評価は↓

行書≧社労士>海事代理士>>>宅建>簿記3級>

主任者ごときがくさっても士業資格を超える事は有り得ません。
資格の性質上、主任者はあくまでも主任者。
士業資格より格下なのです。
宅建の資格の資質が問われるなぁ。。。。
195名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:13:01
○×粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!海事代理士試験め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るっていうから、
 (__/\_____ノ     英検3級、ビジネス法務検定3級しか取れなかった僕でも
 / (   ||      || 合格出来るんじゃないか?って思って受験したんだよ!!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格が手に入るんだ!!
|[] |__|_____)     って僕の親も喜んでくれてたのに!!
 \_(__)三三三[□]三)  期待してた○×問題なんか明らかにほとんどないじゃないか!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも試験科目が増えてさ!!記述問題なんかちっともわからないよ!!
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   でたらめ教えやがったな!!くそっくそっ!!憂さ晴らしに荒らしてやる!!
 (_____):::::/:::::::/      くそっくそっ、海事代理士試験だけは許さないや!!
     (___[]_[]         合格してる奴らが羨ましいぜ!!くそっくそっ!!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも楽勝に合格したかの様に装って、
                   ストレスが晴れるまで荒らしまくってやるぜ!!このっこのっ合格者め!!

196名無し検定1級さん:2006/12/09(土) 20:15:36
宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

197名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:06:38
世論の評価は↓

行書≧社労士>マン管>宅建>>>簿記3級>ペン習字検定≒海事代理士

主任者ごときがくさっても士業資格を超える事は有り得ません。
198名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 17:07:25
世論の評価は↓

行書≧社労士>マン管>宅建>>>簿記3級>ペン習字検定≒海事代理士
199名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 18:50:57
世論の評価は↓

行書≧社労士>海事代理士>>>宅建>簿記3級>

主任者ごときがくさっても士業資格を超える事は有り得ません。
資格の性質上、主任者はあくまでも主任者。
士業資格より格下なのです。
宅建の資格の資質が問われるなぁ。。。。

200名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:30:04

海事代理士は士業じゃなく、士業に準じた扱いをされるだけの準士業だよ
201名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 22:45:40
おまえら、海事代理士のクセに生意気だぞ
202名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:15:46
田合先生は元気かw
203名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:40:21
>>200
妄想乙。
あんまり「2ちゃんねる」だからといって適当なウソの無責任発言してると、
裁判で訴えられますよ。

そんな準士業なんて物は存在しません。
宅建粘着もここまでくると、宅建資格そのものの品位を疑います。
204名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:41:22
○×粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!海事代理士試験め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るっていうから、
 (__/\_____ノ     英検3級、ビジネス法務検定3級しか取れなかった僕でも
 / (   ||      || 合格出来るんじゃないか?って思って受験したんだよ!!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格が手に入るんだ!!
|[] |__|_____)     って僕の親も喜んでくれてたのに!!
 \_(__)三三三[□]三)  期待してた○×問題なんか明らかにほとんどないじゃないか!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも試験科目が増えてさ!!記述問題なんかちっともわからないよ!!
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   でたらめ教えやがったな!!くそっくそっ!!憂さ晴らしに荒らしてやる!!
 (_____):::::/:::::::/      くそっくそっ、海事代理士試験だけは許さないや!!
     (___[]_[]         合格してる奴らが羨ましいぜ!!くそっくそっ!!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも楽勝に合格したかの様に装って、
                   ストレスが晴れるまで荒らしまくってやるぜ!!このっこのっ合格者め!!

205名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 23:51:47
これだから資格病の嵩じたキチガイは困る。
他のサムライ業はあまねく全国に必要だろうが、海事代理士はそうじゃねえだろ。
資格マニアなんだろうな。こういう特化された代物を他の資格といっしょにするんじゃねえよ。
飛騨の山奥に海事代理士が必要か? 阿蘇山のふもとにある必要性があるか?

これは必要なときにとればいい資格だろ。他の資格とはそもそもパイの大きさが違うんだからシャーない。
206名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 01:26:14
>>205
誰もそんな事言ってないと思うが。。。

海事代理士は日本各地の港近辺で開業すればいいだけ。
最初っからそこまでムキになってる海事代理士はおらんよ。

ただ、勝手に謝った解釈されたり、
何も知りもしないくせに無責任な発言や荒らしをするのはいかがな事かと思うだけ。。。。

207名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 03:20:27
>>205
誰もそんな事言ってないと思うが。。。

海事代理士は日本各地の港近辺で開業すればいいだけ。
最初っからそこまでムキになってる海事代理士はおらんよ。

ただ、勝手に誤った解釈されたり、
何も知りもしないくせに無責任な発言や荒らしをするのはいかがな事かと思うだけ。。。。

208名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:28:35
>>203

裁判で訴えるのはいいけど、原告適格はどうすんだ?w
209名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 20:48:04
>>206-207
2時間もおいて2度書きするような内容かねwww
俺がいってんのは海事代理士を他のサムライ業と比べたり、
そもそもサムライ業か否かなどと論じることが不毛だといっとるわけだよ。
210名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 20:51:29
海事代理士って遣り甲斐あってそこそこ儲かる。
海が好きならもってこいだね。
211名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 22:00:03
>>209
ただ文字の変換間違いで書き込み直しただけじゃん。

あんたムキに反応し過ぎ。
212名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 23:00:16
キモイ文末w、文末www
まだいたの。
まだ合格してないのン
213名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 02:30:26
いいかげんにケンカは辞めて
214名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 09:28:21
>>211-213 同一人物自作自演 乙w )^0^(
215名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 11:48:12
>>213 プ
216名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:48:11
おねがい ケンカは辞めてよ
217名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 14:55:27
問題なのは、海事代理士になっても、業務ができないという事だ。

研修がない。
誰も教えてくれない。
コネのある奴しか修行先を確保できない。
ミスをすると、賠償金額が大きすぎて、安易に手を出せない業務だらけ。
開業前からコネがある奴でないと食えない。
老舗が独占状態。


もう廃止でいいよ。
218名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:09:23
↑だから入会汁とあれほど…
219名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 15:37:56
マジレスするが、この資格だけで本当に食っていこうと思っている椰子いるんか?

普通は、行書か司法書士との兼業だろ?
220名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 17:22:58
俺はこの資格に合格したらこの世界に足を踏み入れる。

苦労するだろうが、やりたい仕事なんだ。

221名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:01:06
問題は海事代理士が中学生でも合格できるレベルの試験だということだ。
今後の課題は、いかに世間にこの資格がバカ資格であるかを隠すことだ。
222名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:02:54
>>219
兼業しても、海事代理士の資格を腐らせるだけだよ。
漏れなんて、名刺にも書いていない。
開業当初、税理士に合格率がバレてて笑われたからなー
それ以来、海事代理士資格があることは隠し続けてますよ。
223名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:04:04
>>221

もうすでに他スレ(司法書士スレや行書スレ)では、海事代理士は
バカでも短期合格できる資格だとバレちゃってるよ。
224名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:08:52
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、宅建にはからかわれる。

それが海事代理士という存在。
225名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 19:28:28
>>211
だからって全文写すこともねーだろ。深夜にw
まあどのスレだったか誤るの過ちでからかったことがあったから
気にするのは分からんでもないが、普通に訂正すればいじめねーよ。
わかったら普通に就職活動しようなwww
226名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:41:22
宅建粘着>>221>>224の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 


227名無し検定1級さん:2006/12/12(火) 22:44:13
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、挙句の果てに海事代理士にはからかわれる。

しかもなぜか主任者の分際で、士業資格と肩を並べたがる勘違い資格。

それが宅地建物取引主任者です。くさっても「主任者」ですから!!残念!!


228名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 01:57:10
↑バカっぽいw
229名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 14:06:19
そーいや新マニュアルってまだ発売されないの?
出版社のホムペ見ても予定無いみたいなんだが
230名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 14:55:47
いよいよあさってだね
231名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:17:56
おめーら官報買う?
232名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 18:37:57
行書と宅建はとったが
海事代理士は落ちた。
やっぱ合格マニュアルだけではダメか。
233名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 21:06:29
          ↓藁でつ○×粘着(バカw)          
         ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと半月・・海事合格発表まであと2日だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間、このスレで何をしていたんだろう・・・・・ 
   |    (__人__)    | 海事スレ荒らしに浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
234名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 22:47:39
宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 
235名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:00:04
最近荒らしマンがレスの最後に『 (藁 』って付けてくれない
何か寂しいぜ・・・・
236名無し検定1級さん:2006/12/13(水) 23:12:57
士業の収入ランキング
1位 弁護士 (普通に弁護士やってれば最低でも年収800万は誰でも越えられるでしょう)
2位 公認会計士 (大体800万〜1000万以上〜2000万台?)
3位 司法書士、弁理士、税理士 (最低でも大体500万〜600万以上〜2000万前後?)
4位 土地家屋調査士、不動産鑑定士、中小企業診断士、
   行政書士、社会保険労務士(ピンキリだが開業当初は約300万円台〜400万以上〜1500万前後?)
5位 通関士(通関業の会社に勤務等すればなかなかの収入が見込まれる今後伸びるであろう資格。
   多分500万前後〜1000万前後?)
6位 測量士、海事代理士
  (あまりデータがなくピンキリ。他資格との兼業が必須。ごく一部の頑張ってる人で、1000万前後稼いでる人がいる程度)

ーーーーーーーーーーー見えない資格の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

永遠に士業の仲間に入れないくせに、
なぜか士業と肩を並べたがる勘違い主任者
        ↓
それが、宅地建物取引主任者。ちなみに不動産会社にしがみついてなきゃ意味のない資格。資格手当で何とかメンツたもたれてはいるが。。。
        ↓同類の仲間達・・・・。
マンション管理業務主任者、旅行業務取扱主任者、危険物取扱主任者・・・・・

237名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 02:32:43
士業と主任者では、資格の種類がちがうんだね。
主任者は士(サムライ)ではないように思うが
なんなんだろう??
ってことは、士業と主任者じゃ、おかど違いの
話になって当たりまえってことなんだね。
238名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 02:42:53
無線士、海技士、看護士、電気工事士
士業がそんなに凄いのかねぇ〜〜〜
合格率50%のバカ資格ゆえ他士業者の威光を借りてる図がマヌケ。
ぷぷっ
239名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 04:51:51
他資格でも
海事のような試験体制(筆記、口述の2段階+平日試験、2次は東京でのみ開催)にしたら
合格率跳ね上がるだろうけどね

240名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 05:15:37
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||@・荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。.||
 ||A・放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     . ||
 ||   ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 ||B・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。          .||
 ||   荒らしにエサを 与えないで下さい。     .。   ∧_∧           ||
 ||C・枯死するまで孤独に暴れさせておいて     \ (´・ω・`)   いいかな・・?
 ||   ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ )旦~        ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生ぽ。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
241名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 13:51:51
kusosure
242名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:07:46
俺が法律家になるまで あと 19時間
243名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:21:08
>>238
無線士→そんな資格はない
海技士→凄い
看護士→そんな資格はない(藁
電気工事士→いないと文明生活が維持できない重要な資格、偉い。
244名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:15:13
>>243
資格名の略称も理解できないなんてバカすぎ。
その上、看護士がないんだつてさ。
大方、看護師ぐらいにおもってんだろな。
245名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:16:31
海技士なんて凄くもなんともない。
しょせん斜陽産業の構成員にすぎん。
まあ、ムリヤリこじつければゴミ収集員も社会には必要だがなw
246名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:17:20
>>239
妄想乙
247名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:18:18
社会での貢献度

エロビデオ>>>>>>>>海事代理士
248名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:21:57
>>246
おまえ、相当馬鹿なんだなw

もうさ、生きてる価値無さそうだから早めにこの世から去ってくれよ
249名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:29:14

         _____________________
         |
         |  基地外の>>246が病院抜け出して暴れてると聞いて迎えに来ました
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'        (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                      ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) <  コラッ!>>246!入院中に病院抜けちゃ駄目じゃないか!
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

250名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 15:30:00

 .          ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、       ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ     /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   / では>>246
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] <  引き取らせていただきまーす
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
   `ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'
251名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 16:56:25
俺が法律家になるまで あと 16時間
252名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 17:53:57
海事ベテ必死だねww
253名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 19:22:45
さてと
明日のお祝い用の酒でも買いに行くかな
254名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:19:15
おお、天稟の愚人が頑張っておる。>>244よ、お前のことだ。

お前が暇をもてあますニートであることはわかったから、
せめて人を批判するときくらいは確認することを勧めるぞwww
そうでないと当分人並みの生活は送れない。

>その上、看護士がないんだつてさ。
>大方、看護師ぐらいにおもってんだろな。
255名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:37:32
おぬし・・・サムライにならぬか?
なったら、受験番号を公開せい・・・
256名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 20:39:58
>>255
おまえは士道不覚悟、切腹な。
257名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 23:05:45
俺が法律家になるまで あと 10時間

258名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 00:10:35
社会での貢献度

エロビデオ>>>>>>>>宅地建物取引主任者(主任者の分際で士業資格と肩を並べたがる妄想君)

259名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 02:23:15
はぁーーーーー
朝9時まで暇だよ
260名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 08:47:50
インターネット版官報に本日の官報が掲載されました。
261名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 08:52:23
現在官報にて名前を確認いたしました。
皆さんのおかげで合格できました。
ありがとうございました。
これから、海の男としてがんばります。
先輩の海事代理士の皆様、よろしくお願いします。
262名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 09:04:13
官報見ました。
合格です。
みんなありがとう。
海事代理士の皆様、今後
いろいろ教えてください。
263名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 09:23:48
無事合格した
人数から察するに合格率85パーくらいか?
264名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 09:34:10
合格率は自分の予想より良いね。
でも、不合格のひとを思うと・・・
マリン読んで来年こそ。
265名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:14:13
実施状況の更新まだか?
それさえ見りゃ安心して眠りにつけるんだが
266名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:21:27
インターネット版官報に発表されています。
http://kanpou.npb.go.jp/20061215/20061215g00282/20061215g002820000f.html
267名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:23:14
インターネット版官報に出てるよ。
http://kanpou.npb.go.jp/20061215/20061215g00282/20061215g002820000f.html
268名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:53:25
やった!!無事合格してました!!
最終合格者数は合計110人だね。
純粋な合格率は多分35%前後じゃないかな?
269名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:11:49
今年は随分と合格者絞ってきた感じだね
2ちゃんで○×だの50%だのって煽りまくるから・・・・・
270名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:12:40
合格者すくないな
271名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:14:26
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/kaidai/kaidai_.html
国土交通省のサイトでも発表がありました。
272名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:47:31
はぁぁ受かったから、後は野となれだ。
あわび倶楽部、本当に腹立たしかったが、もう、あそこにビクビクすることも二度とない。
開放された気分。
273名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 11:51:23
>>272
何が腹立たしくて
何にビクビクしてたの?
kwsk
274猛烈代理士:2006/12/15(金) 12:45:41
受かってました。

皆さんさようなら・・・。
275名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 13:36:41
無事法律家になることが出来ました
276名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 17:44:13
>>272 お前、不適格者として開業できなくなるってことを忘れるなよ

>>272-273 自作自演同一人物乙
277名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:18:00
>>258
おいおい、海事代理士も士業じゃなくて、準士業にすぎないでしょ。
根拠法に使命規定をもつ真正な士業ではないけど、司法書士や税理士に準ずる公的な資格業者という
意味で。
278名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:19:21
>>274
合格したんなら、2度と荒らしにくるんじゃねーぞ。コラ!
辣腕主任者とか喚いて宅建スレにもいくなよ。
おまえは海事代理士スレの恥さらしなんだ。
279名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:20:06
合格率45%というおバカ資格w
280名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:46:25
>>273
去年、ブラクラ踏まされた。
でも、他にノックみたいに勉強できる所はないから、何とか別URLから入って、続けたね。

今年も、何度もあわびの動向を尋ねたが誰も答えない。
不気味だよ。
管理人のお気に入りだけを、どこかに集めて、今はひっそりやってるのかねぇ?
281名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 19:57:01
資格など使ってなんぼの世界だよ。
どれが上でどれが下の議論は自己満足したい人がすれば良いだけ。
でも、合格すると、人間強気になり、発言が荒っぽくなる。
不合格だとどうにでもなれとやけっぱちの発言。
俺を含めて人間できてねえな。
せっかくのスレなんだから、海事代理士について語りませんか。
282名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 20:40:59
語る価値がない資格だと気づけ
283名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:26:50
>>277
準士業って何?
根拠法に使命規定を持つ真正な士業?はぁ?

宅建粘着の妄想もここまでくるとすさまじいな。
よっぽど主任者という事がくやしいんだろうな。

何言ったって主任者は一生士業資格の壁を超えられません。残念だ。
かわいそうによ。
おとなしく巣に帰ってろ!!
宅建スレ何か一杯乱立してんじゃねぇか。
こんなとこまででしゃばりにくるな!!
284名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:28:35
>>279=上っ面の数字でしか判断出来ない粘着荒らし。
285名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:31:33
>去年、ブラクラ踏まされた。

(笑)

こんなことできるわけないだろ☆ポムポム☆ミヽ(_ _o). _(*_ _)ノ彡☆ギャハハハ!

恨みつらみからくる妄想もここまでくるとは。。。

早く病院へ行ったほうが良いよ。
286名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 21:32:14
何か○×粘着は最近おとなしくなったけど、
こいつ↓は相変わらずだな。そんなに自分の主任者がくやしくて仕方ないんだろうな。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 


287名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:01:52
海事代理士の仕事をする為には
絶対必要かつ語る価値ありの資格だと気づきました。
288名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:24:13
何とか合格できたけど
開業しないと報われない感じの資格だよな・・・・
宅建より難しいのに
合格率4割って時点で
宅建より簡単な資格に思われ、
教養対策不要の行書受験生なら
行書よりも手間がかかるのに
遥かに易しい試験に思われたり・・・・・・
資格間の上下を気にしてる俺がガキなだけかもしれんが
もうチョット合格した満足感が欲しいような。。。。。
先の2試験より手間隙かけて勉強した上での合格だから達成感はあるんだけど。
せめて合格率が3割台だったら
これまでの海事試験と比べたときに満足感があったかもしれんが・・・・
289名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 22:41:39
簡単に感じたけど。
2週間ほど勉強しました。法律学習経験なしの工学部生です。
290名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:10:51
>>283
学説調べたらわかるさw
291名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:55:29
>>288
はげしく同意。
気持ちはよくわかる。
宅建の奴らは相手にする必要なしと思うよ。
ってか、宅建連中は何か根本からはげしい勘違いしてるし。
そういう奴に正論語って反論しても仕方ないでしょ。
そもそも宅建試験は、不動産会社に就職予定の会社から半強制的に受験申し込みさせられる大学4年生、
仕事柄仕方なく受験せざる終えない不動産会社の社員、
単なるユーキャンとかで手軽に合格できる、と信じ込んでいる資格マニア、
が受験生の大半を占めてるという事がわかってないんだろうし。

どうせ宅建合格出来ても、海事代理士試験は落ちるよ。
どうせ記述問題書ける訳ないし、
口述試験だって答えられないだろ。

主任者はいくら頑張っても士業にもなれなければ、
士業の資格を超える事も絶対ありえない。
放っておきましょ。
292名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 00:58:58
>>289=受験しさえすれば誰でも合格できる、数学と物理が苦手なニセ工学部乙。

誰もあんたのこと何か信じないよ。
293名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:02:23
何か○×粘着は最近おとなしくなったけど、
こいつ↓は相変わらずだな。そんなに自分の主任者がくやしくて仕方ないんだろうな。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

294名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:08:35
海事代理士なんて、2週間で合格できる試験。
法律系の資格であきらかに一番簡単な資格だ。

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>宅建>海事代理士
295名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 01:42:01
>>292
はいはい、所謂地帝の工学部ですから確かに難関ではないですね。
そう言う貴方はもちろん東大や京大なんでしょう?w
ただ私の知る限り、そのような優秀な方には
他者の能力・成果をも素直に認める、余裕のある人が多いですけどねww
296名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 03:22:27
所得順
司法書士>行政書士=社労士=海事代理士
297名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 14:02:17
>>294=こういう↓人と解釈していいですな?宅建が海事代理士よりも上な筈はない。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

298名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 14:06:45
おいらの事も忘れるなよな!!○×○×!!

○×粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!海事代理士試験め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るっていうから、
 (__/\_____ノ     英検3級、ビジネス法務検定3級しか取れなかった僕でも
 / (   ||      || 合格出来るんじゃないか?って思って受験したんだよ!!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格が手に入るんだ!!
|[] |__|_____)     って僕の親も喜んでくれてたのに!!
 \_(__)三三三[□]三)  期待してた○×問題なんか明らかにほとんどないじゃないか!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも試験科目が増えてさ!!記述問題なんかちっともわからないよ!!
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   でたらめ教えやがったな!!くそっくそっ!!憂さ晴らしに荒らしてやる!!
 (_____):::::/:::::::/      くそっくそっ、海事代理士試験だけは許さないや!!
     (___[]_[]         合格してる奴らが羨ましいぜ!!くそっくそっ!!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも楽勝に合格したかの様に装って、
                   ストレスが晴れるまで荒らしまくってやるぜ!!このっこのっ合格者め!!

299名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 14:39:22
もう試験のことは当分考えたくない。
それより、この資格でどう営業していくかだ。
300名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:15:09
正しい所得順
司法書士(基本食べていける)>行政書士(基本商才しだい)>社労士(基本就職資格)>>>>海事代理士(基本食えない+就職にも役にたたない)

301名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:15:49
海事代理士なんて、2週間で合格できる試験。
法律系の資格であきらかに一番簡単な資格だ。

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>宅建>海事代理士
302名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:17:50
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、宅建にはからかわれる。

それが海事代理士という存在。
303名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 20:25:40
スルー
304名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:06:46
>でも、他にノックみたいに勉強できる所はないから、何とか別URLから入って、続けたね。

ノック1問につきアフェリエイト収入がはいるわけだから、拒否は管理人もしないだろうな。
まいどあり〜♪
305名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:08:34
>>300>>301>>302の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

306名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:13:56
>>300>>301>>302
かわいそうに。
いつもいつもそうやって粘着してるんだ!!宅建粘着さんよ!!
どんなに「2ちゃんねる」内で頑張ったって、
主任者が士業資格を超える事は絶対出来ません。
認めたくない気持ちもわかるが、
これ以上意味のない無駄な抵抗は止めて、
乱立している宅建スレの巣に帰って下さい!!
307名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:15:36
>>306
はげしく同意。
気持ちはよくわかる。
宅建の奴らは相手にする必要なしと思うよ。
ってか、宅建連中は何か根本からはげしい勘違いしてるし。
そういう奴に正論語って反論しても仕方ないでしょ。
そもそも宅建試験は、不動産会社に就職予定の会社から半強制的に受験申し込みさせられる大学4年生、
仕事柄仕方なく受験せざる終えない不動産会社の社員、
単なるユーキャンとかで手軽に合格できる、と信じ込んでいる資格マニア、
が受験生の大半を占めてるという事がわかってないんだろうし。

どうせ宅建合格出来ても、海事代理士試験は落ちるよ。
どうせ記述問題書ける訳ないし、
口述試験だって答えられないだろ。

主任者はいくら頑張っても士業にもなれなければ、
士業の資格を超える事も絶対ありえない。
放っておきましょ。
308名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:35:12
>>304
>ノック1問につきアフェリエイト収入がはいるわけだから、拒否は管理人もしないだろうな。

そうか、そういうことだったんやな。
だいたい、メルマガにしろ、 本文にアフェリエイトのことがやたらと沢山、出てきてた…

しかし、ブラクラの話題が出ると、すかさず、妄想どうのこうのと、書込みあるけど、それがまた不気味。
HP上、ブラクラって、基本禁止ってこと?

309名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 21:53:58
ここ他の海事スレに比べて格調低いぞ。
310名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 23:57:27
とにかくこいつ↓はノロウィルス並の存在だな。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

311名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:58:22
>>308 粘着乙 
312名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:10:43
>>310

粘着乙!
海事代理士が士業で一番格下だから、士業でない主任者を見下してプライドを
保とうとしてるように見える。
中坊のイジメられっ子が、小学生をイジメてるようなもんでしょ。
格好わるぅ〜〜
313名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 16:50:03
海事代理士なんて、2週間で合格できる試験。
法律系の資格であきらかに一番簡単な資格だ。

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>宅建>海事代理士
314名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:03:23
>>312
宅建粘着さんは自分のおかれてる立場というものが何もわかってないね。
宅建粘着さんが自分達の資格の主任者という資格を棚に上げて、
執拗に海事代理士の資格をバカにして、
他人のスレにわざわざ荒らしに割り込んできといてさ。
格好悪いのはあんたら宅建粘着の方だろうが!!

そんな事もわからねぇのかよ!!
宅建の資格の品位を疑うね。
どうせ主任者なんだし。
あんたがどんなにでかい口たたこうが、
所詮は主任者。
主任者が必死になって士業と肩を並べようとしても、相手にもされず、
ただのお門違いもいいとこだ。
寝ぼけた事言ってないで、早いとこ自分達の巣に帰ってくれたまえ!!主任者殿!!
315名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:04:13
とにかくこいつ↓はノロウィルス並の存在だな。

>>312>>313の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

316名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:06:39
宅地建物取引主任者なんて、1週間で合格できる試験。
法律系の資格であきらかに一番簡単な資格だ。

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>海事代理士>>>||士業と主任者の壁||宅建
317名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:10:26
>>313何で主任者ごときが士業資格の中に混じっているのですかぁ?
明らかな仲間はずれの主任者資格!!それが宅建でぇ〜す!!

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>宅建>海事代理士
318名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 17:15:11
>>313
こいつバカだぜ!!
主任者が士業資格を超えられる訳ねぇのによ!!
海事代理士試験2週間で合格だってよ!!

なら宅建は10日か?1週間で合格か?
相変わらず墓穴掘ってるなぁ宅建粘着よ!!
頭狂ってるんじゃないのか?
どっちにしろ宅建は一発勝負の試験。
海事代理士は筆記と口述の2段階の試験。
試験の性質上2週間だけの勉強では絶対無理です!!
低レベルの荒らしだな!!宅建粘着よ!!
319名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:06:07
スルーしてまともな話しようぜ。
320名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:19:28
海事ベテ必死ww
見苦しい。過去問と合格率をみれば、どっちがバカ資格かあきらか。
他スレでも海事代理士は、法律系資格でいちばん簡単な資格だというのが世論だ。

ベテが泣きわめいても現実は変わらないよ〜〜〜〜w
321名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:20:09
海事代理士なんて、2週間で合格できる試験。
法律系の資格であきらかに一番簡単な資格だ。

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>宅建>海事代理士
322名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:21:31
>>318
口述があれば偉いの??
バカすぎw
新司法試験は口述がないが、海事代理士より簡単なんだね。
すっご〜〜〜いw
323名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:38:11
海事のスターテスって
高いんだね
324名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 19:42:38
2ちゃんの海事スレを読んでいると、若手と思われる海事代理士の
先生方の発言はまじめだし、真摯に日本の海事行政や自分の仕事
そして海事代理士会の現状を考えていることがわかる。
これなら今は何もわからない私でも仲間になれるような気がしてきた。
気だけかもしれないが。
325名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:04:48
ドンキホーテって知ってる??
ファミレスじゃない方のwwww
326名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:18:18
とにかくこいつ↓はノロウィルス並の存在だな。

>>320>>321>>322の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

327名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:19:27
粘着乙! 能なしコピペ野郎w
328名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:20:38
>>325
ファミレスってお前、びっくりドンキーと勘違いしてねーかwww
これだからヒキコはwww
329名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:23:24
>>320
いつまでも巣に帰れない宅建粘着乙。
あんたはまさに地縛霊みたいな宅建粘着だな。

その宅建自体そのものは、
あんたがバカにしてる資格以下だという事は事実。
資格の性質上、主任者は士業資格を越える事は絶対ありません。
主任者は主任者。士業は士業。
せいぜい旅行業務〜や危険物取扱〜のスレにいって、
同じ主任者同士ちちくりあっててくれたまえ!!
330名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:24:13
宅建粘着さんは自分のおかれてる立場というものが何もわかってないね。
宅建粘着さんが自分達の資格の主任者という資格を棚に上げて、
執拗に海事代理士の資格をバカにして、
他人のスレにわざわざ荒らしに割り込んできといてさ。
格好悪いのはあんたら宅建粘着の方だろうが!!

そんな事もわからねぇのかよ!!
宅建の資格の品位を疑うね。
どうせ主任者なんだし。
あんたがどんなにでかい口たたこうが、
所詮は主任者。
主任者が必死になって士業と肩を並べようとしても、相手にもされず、
ただのお門違いもいいとこだ。
寝ぼけた事言ってないで、早いとこ自分達の巣に帰ってくれたまえ!!主任者殿!!


331名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:25:15
宅地建物取引主任者なんて、1週間で合格できる試験。
法律系の資格であきらかに一番簡単な資格だ。

司法書士>>行政書士≧社労士>>マン管>海事代理士>>>||士業と主任者の壁||宅建

332名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:25:49
加山雄三の 走れドンキー の歌ならオレ好きだ。
あと 光進丸も。
あの船は20トン以上あるから、おそらく関東の海事代理士
が仕事してるんでしょうね。
333名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:28:40
>>329>>330>>331
はげしく同意。
気持ちはよくわかる。
宅建の奴らは相手にする必要なしと思うよ。
ってか、宅建連中は何か根本からはげしい勘違いしてるし。
そういう奴に正論語って反論しても仕方ないでしょ。
そもそも宅建試験は、不動産会社に就職予定の会社から半強制的に受験申し込みさせられる大学4年生、
仕事柄仕方なく受験せざる終えない不動産会社の社員、
単なるユーキャンとかで手軽に合格できる、と信じ込んでいる資格マニア、
が受験生の大半を占めてるという事がわかってないんだろうし。

どうせ宅建合格出来ても、海事代理士試験は落ちるよ。
どうせ記述問題書ける訳ないし、
口述試験だって答えられないだろ。

主任者はいくら頑張っても士業にもなれなければ、
士業の資格を超える事も絶対ありえない。
放っておきましょ。


334名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 20:35:31
そう、私は宅建も海事も受験しましたが、どちらも大変でした。
個人的ですが、宅建は民法がそして海事は18科目を広く浅く、そして
口述と。あーもう思い出したくないね。
335名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:37:46
オレは海事代理士より宅建の方が難しいと思ったけどな・・・。
はっきり言って海事代理士は理解しなくても暗記だけで合格できる。
そのかわり、勉強方法が立てられない。
宅建は、いろいろ予備校を利用できるが、内容は海事代理士よりレベルが
高いことを問われる。
まあ、暗記が得意か苦手かでも違ってくるし、一概にはいえないかな・・・。
口述は、緊張はするけど特にどうこういうほどのことはないと思うけど。
個人的には、筆記と同レベルだったけどな〜〜
336名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:41:20
>>334
私も両方の資格持ってますが、
宅建は4択で(うち2択は明らかな間違い)だったので、
コツさえつかめれば試験自体は宅建の方が明らかに楽だよ。
そのコツをつかむ為には、相当参考書読み込んだり、
条文読み込んだり、過去問題解きまくらないといけないけどな。
でも基本書や問題集とかは本屋に行けばくさるほどあるし。
宅建の試験に落ちる奴が勉強してないだけというか、ただの怠慢だというか。
これだけ勉強する材料が有り余ってるのに、合格出来ない方がおかしい。

海事代理士は簡単な問題と、難しい問題の差が激し過ぎ。
結局勉強時間は両方とも同じくらいだったけど、
勉強する材料が合格マニュアルだけでしょ。
しかもあれは出版年によっては、法改正とかに対応出来てないし。
新たに加わった試験科目はほとんど捨て問になる。
口述も独特の緊張感あるしね。
口に出してしゃべれる練習してないと、正解といえる程の即答が出来ない。
文字で見るとたいして難しく感じないのだが、
実際何もない状態でタイマーの制限時間を目の前にしてサクサク質問されれると、
的を得た答えを即答出来るかというところは別問題。

まあ宅建しか受験した事ない人は、
そういう事に全くわからないで荒らしにきてるみたいだけどね。
同じ宅建の有資格者として恥ずかしい話しです。

以上、両方の資格保有者が公平な目で解説してみました。
337名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:44:06
75:旧司法試験
70:新司法試験(ただし法科大学院入試の試験勉強時間も含んだ難易度)
69:弁理士
67:公認会計士
66:税理士(5科目)、国家T種 司法書士
65:不動産鑑定士 医師
63:1級建築士
62:土地家屋調査士、歯科医師、薬剤師
60:社会保険労務士,中小企業診断士
59:技術士 、地方上級、国家U種
58: 簿記1級,法検2級
56:ビジ法1級、、証券アナリスト
55:ソフト開発、政令市上級 、行政書士
53:2級建築士、1級FP技能士、市役所上級
52:マンション管理士,測量士、CFP、国家V種
51:宅建、海事代理士、政令市初級
50:ビジ法2級、簿記2級、マンション管理業務主任者、消費生活アドバイザー
49:販売士1級、市役所初級、警察官、消防士
48:基本情報
47:初級シスアド、測量士補、公害防止管理者
46:AFP、ビジ法3級、証券外務員2種
40:簿記3級
38:MOS
338名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:45:19
>>335
ただ単に口述が簡単な年に当たっただけじゃん?
今年は傾向変えられて、口述の準備してきた人でもギリギリ6割って人多かったと思うよ。
339名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 21:54:08
だから、個人的な感想だよw
オレは暗記は苦手じゃない方だったから、本当に海事代理士は簡単に思えたんだ。
ネタじゃなくて勉強時間も1週間程度だったし。
口述は難しい年じゃないと思うが、例年どおりの平均的なレベルだったと思うよ。

宅建も似たようなレベルだとは思うけど、暗記で対応できるのは法令上の制限だけ
じゃん。あとは、基本書読んで過去問まわして・・・。
4択だけど、ひっかけの枝も多いしね。海事代理士はひっかけなんてないし。
覚えてるかどうかだけだから、簡単だと思うけどな〜〜〜
口述も聞かれたことを答えればいいだけだったから、オレ的にはなんてことは
なかったっす。。。
340名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:09:42
75:新司法試験
70:旧司法試験
69:公認会計士
67:弁理士
66:税理士(5科目)、不動産鑑定士
65:医師
63:司法書士
62:歯科医師、薬剤師、国2種、地方上級
60:土地家屋調査士、社会保険労務士,中小企業診断士、行政書士
59:技術士 、簿記1級
58:法検2級
56:ビジ法1級、、証券アナリスト
55:ソフト開発、
53:2級建築士、1級FP技能士、市役所上級
52:マンション管理士,測量士、CFP、宅建、国家V種
51:政令市初級
50:ビジ法2級、簿記2級、マンション管理業務主任者、消費生活アドバイザー
49:販売士1級、市役所初級、警察官、消防士 、海事代理士
48:基本情報
47:初級シスアド、測量士補、公害防止管理者
46:AFP、ビジ法3級、証券外務員2種
40:簿記3級
38:MOS
341名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:10:37
75:旧司法試験
70:新司法試験(ただし法科大学院入試の試験勉強時間も含んだ難易度)
69:弁理士
67:公認会計士
66:税理士(5科目)、国家T種 司法書士
65:不動産鑑定士 医師
63:1級建築士
62:土地家屋調査士、歯科医師、薬剤師
60:社会保険労務士,中小企業診断士
59:技術士 、地方上級、国家U種
58: 簿記1級,法検2級
56:ビジ法1級、、証券アナリスト
55:ソフト開発、政令市上級
53:2級建築士、1級FP技能士、市役所上級
52:マンション管理士,測量士、CFP、国家V種
51:宅建、海事代理士、政令市初級
50:ビジ法2級、簿記2級、マンション管理業務主任者、消費生活アドバイザー 、行政書士
49:販売士1級、市役所初級、警察官、消防士
48:基本情報
47:初級シスアド、測量士補、公害防止管理者
46:AFP、ビジ法3級、証券外務員2種
40:簿記3級
38:MOS
342名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:14:33
それでも宅建と同等w
343名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 22:16:25
>>339

とりあえず、宅建より簡単ということで。
344名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 02:00:06
>>343
下手な冗談乙。
んな訳ないじゃん。
345名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 02:01:23
75:旧司法試験
70:新司法試験(ただし法科大学院入試の試験勉強時間も含んだ難易度)
69:弁理士
67:公認会計士
66:税理士(5科目)、国家T種 司法書士
65:不動産鑑定士 医師
63:1級建築士
62:土地家屋調査士、歯科医師、薬剤師
60:社会保険労務士,中小企業診断士
59:技術士 、地方上級、国家U種
58: 簿記1級,法検2級
56:ビジ法1級、証券アナリスト、行政書士
55:ソフト開発、政令市上級
54:海事代理士
53:2級建築士、1級FP技能士、市役所上級
52:マンション管理士,測量士、CFP、国家V種
51:宅建、政令市初級
50:ビジ法2級、簿記2級、マンション管理業務主任者、消費生活アドバイザー
49:販売士1級、市役所初級、警察官、消防士
48:基本情報
47:初級シスアド、測量士補、公害防止管理者
46:AFP、ビジ法3級、証券外務員2種
40:簿記3級
38:MOS

これが正しいリストです
因みに、宅建粘着の正体は恐らく海事落ちの書士ヴェテ(所持資格は宅建のみw)。
今年、知り合いの書士ヴェテは一次敗退しますたww
そしたらココの宅建粘着と同じような恨み辛みを吐いてましたよw
もう馬鹿丸出しw
海事落ちるようじゃ書士なんか一生受からんぞwww
346名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 02:02:18
>>341
っていうか、薬剤師って薬学部出てれば、ほとんど取れる資格でしょ。
いくらなんでもここまで高くないでしょう。
347名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 02:08:58
>>345
みんな予想ついてた事だと思うよ。
ってか海事落ちた奴だってのは、
最初からわかってた事。
348名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 02:26:36
>>347
やっぱそうか。
因みにその書士ヴェテと答え合わせをしたんだが
憲法、民法がボロボロでやんの
ホントに書士の勉強しているのか問い詰めたくなったね
349名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 17:48:07
海事代理士合格して喜んだのもつかの間、次の資格に挑戦
したくなってきた。私もいよいよ資格おたくの仲間入りか。
人間欲望は自分でも醜いと思うが、海事代理士として
とるなら、次の資格は何がよいのか。行書かな。
350名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:34:06
>>349
行書は試験に当たり外れが激し過ぎ。
近年の2003年以降は外れ試験連続だし。

俺は行書受けるくらいなら、次は社会保険労務士か、
税理士あたりにした方が良いと思う。
特に税理士資格取れば行書資格ももれなくくっ付いてくるし。
351名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 21:38:03
>>345
やっぱこいつ↓のコピペが奴にとっては図星だったんだな!!
我ながら上出来だよ。このコピペ。
やっぱ宅建は一生士業を超える事が出来ない「主任者」だな!!

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

352名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 02:01:52
質問!

このスレだけ異常に頭悪そうで品がないのはどうして?
353名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 19:01:23
>>352

それは351が粘着してるからだ
こいつ実は猛烈じゃねーのか?
354名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:17:17
>>353
正体バレた宅建粘着のせいに決まってるだろ。
355名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 01:20:45
今時、粘着も、荒らしも、宅建も、あわびネタも、流行らないのだけどね。
頭悪いだけでなく空気読めないみたいだね。
356名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 12:41:27
>あわびネタも、流行らないのだけどね

やはり去年か、警察駆け込み事件があったから?
357名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 16:50:12
>>356
加古スレ嫁
正体が判明した殻だ。
358名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 19:14:44
>>357
どこどこ?
だれの正体?
359名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 03:43:26
筆記、口述で実際に何点取れていたのか知りたい・・・・・・・
360名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 09:51:42
あわびの動きが止まっているのは本当に事件化するからなのかも知れないねぇ・・・
合格して開業したのを見計らって裁判沙汰はきついよな。
361名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 12:22:02
>合格して開業したのを見計らって

あわび氏は最近開業したの?
362名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 18:44:00
363名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 19:47:56
>>362
気づいてなかったよ。
しかしブログが停まっているのが1月なのは、何故?
やはり、取り巻きだけで、個人的に活動してるんだろうね。
364名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:45:30
これだけのことで活動停止すんの?
365名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 02:22:51
>合格して開業したのを見計らって

2chで“あわび叩きした奴”が“合格したこと”や“開業したこと”を
見計らって裁判沙汰するのだろうね。

あわび氏が開業したのではないだろう。
366名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 14:29:52
ああ、あわび氏が裁判を起こすってことか
367名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 18:17:26
家に火をつけるとか度を越えた書き込みやあわび倶楽部の掲示板に書き込みした人まで、
ここで晒してあげつらったりしてたからねぇ。

家に火をつけるという書き込みは十分、脅迫罪になるし、逮捕者も出てるからね。
更新が止まっているのは警察などからしばらく様子みるように指導されたのだと俺は思う。

どっちにしても、この試験に合格してから逮捕されたら開業は出来ないはずだよ。
冤罪だと喚いても恐らくログ解析していたはずだから証拠もあるのだろうし・・・。

「ブラクラ踏まされた」だのの妄想の書き込みには、
あまり関りにならないほうがいいかも知れないね。
368名無し検定1級さん:2006/12/22(金) 21:59:36
今日国土交通省のHPの口述試験問題を見たのだが、
何か実際質問された口述試験と、
HPのアップされてる口述試験問題と明らかに違う気がするのだが。。。。

HPの口述を見る限りでは毎年同じ試験問題だけど、
明らかに今年の口述は傾向が変わってたよね?
あれ?自分が聞かれた質問も見当たらないし。。。。

みなさんはどう思いますか?

369名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 07:03:48

         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、    フフ・・・・・・ へただなあ宅建粘着くん へたっぴさ・・・・・・・・!
.       ,'   /    --\   欲望の解放のさせ方がへた・・・・!
       l    \  ─‐-  〉  
.       l   i⌒i|    ━ /   君が本当に欲しいのはこっち(司法書士)・・・!
       |   | h |!     `ヽ  
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)  だろ・・・?
      |.    / |   l`====ゝ   だけど・・書士はあまりに合格出来そうにないから
    /\   /  l   ヾ==テ    こっちの・・・  
    /\. \/   ヽ、.___,ノ     海の司法書士と呼ばれる海事代理士で誤魔化そうとしたんだけど落ちちゃったんだろ・・・?
  /    \. \   /        
 /      \  \ /       宅建粘着くん、ダメなんだよ・・・!そういうのが一番ダメ・・・!   
/      _/ \  l        せっかく法律家を目指したのに、その妥協と計画性の無さは痛ましすぎる・・・!     
     /   `ヽ.\|           

370名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 14:40:05
やっぱこいつ↓のコピペが奴にとっては図星だったんだな!!
我ながら上出来だよ。このコピペ。
やっぱ宅建は一生士業を超える事が出来ない「主任者」だな!!

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士や、土地家屋調査士や、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    奴らの存在のせいで、僕達宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
           何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
           くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

371名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 17:40:36
なんだかんだ言っても
合格したものの勝ちだよ。
372名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 20:24:43
アンチ宅建が粘着してんな・・・
こいつ、試験に落ちて嫌がらせしてんじゃないのw
373名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:06:53
>>372
ここは海事代理士のスレですけど。。。。

無駄に乱立されている宅建スレで、
宅建資格をコピペで荒らしてるならわかりますが。。。

別にアンチ宅建ではないでしょ。
宅建粘着さんがわざわざ海事代理士スレに出張ってきて、
ムキになって荒らしてるからでしょ。
374名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:10:55
みなさんは合格者講習、既に申し込みましたぁ?
私は都内在住なので、横浜の会場に行く予定です。
明後日あたり申し込もうかなぁ。。。。
375名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 21:22:35
>>373
宅建粘着さんはそういう理屈もわからないんだよ。
多分「粘着」、「荒らし」、「アンチ」の区別がつかないんだと思うよ。
それか自分達(宅建粘着ども)がしている事が、
どういう事しているのかも理解出来ない痴呆性のお馬鹿さんか。
宅建はどんなに頑張って主張しても所詮は「主任者」。
主任者ごときいちいち相手する必要なし。
おとなしくどっかの不動産会社にしがみついてろ!!って感じ。
不動産会社にしがみついてないと、何も能力を発揮できない主任者さんよ。
いい加減早く巣に帰って欲しいよ。
376名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 01:03:09
もうアホはほっといてまともな話しよ
377名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 11:53:04
相変わらず糞の集まりだなw
378名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 15:40:02
このスレみてると、受験生の皆さんがたのほとんどは本当に
海や船が好きでこの業界や試験に挑戦するのか疑問です。
若い人は資格にとらわれず本当に好きな道を歩んだほうが
よいと思うんだけど。
どう。
379名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 16:16:58
>>378
今、mixiの法学部学生のプロフィールを読めば、海事代理士のことを書いてるヤツ増えているよ。
中には、法科大学院に受かったってヤツが、来年、海事代理士受験とか。
これから海事代理士…なんてのが本当に、今後、弁護士になっていくのか?
orz
380名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 16:54:11
>>377=もちろん宅建粘着のことでしょ。

>>378
資格を取る目的何か人それぞれ。
理想ばかり追い求めても仕方ない。
現実は海事代理士資格だけで新規参入しても、
満足いく収入は厳しいしね。
他資格とって兼業していかないと。っていうのが本音じゃないのかな?
381名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 17:51:38
>>373.375
じゃあ、海事ベテがAA貼り付けてるわけね。
海事ベテって、ずいぶんと頭のレベルが低いんだな。
382名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 18:03:09
海事ベテ=海事浪人って事だろ?

普通に考えて

浪人生だったらスレ嵐に尽力する希ガスるんだが。
383名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 18:23:20
>>382
じゃあ、海事代理士になりたくてたまらないけどなれないヤシが
憧れの海事代理士資格をけなされて怒りくるってるのかな(笑)。

・・・・・本職だったりして(爆)。
384名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:04:02
嵐は海だけでけっこう。
海事代理士の情報は本当に貴重だからこのスレは
もっと大事にしていこうぜ。みんなもそうだろ。
本職の先輩はもちろん国交省のお役人もみているんだから。
385名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:41:57
主任者さんの宅建への愛してやまないの粘着質は伝わりました。
要するにこういう↓人なんでしょ。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

386名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:14:46
法律の能力及び試験の難易度

宅建>>>海事代理士
387名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:29:13
よく見張れ 海は360°
388名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 21:42:11
法律の能力
海事=たーけん

試験の難易度
海事>>>たーけん
389名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:02:38
>>388
試験難易度 ありえないww
390名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:06:43
こっちもかw
391名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:11:10
>>379
mixiの海事代理士会コミュすげー流行ってるね。
なんだか海事代理士検索してもすげー人もコミュも引っかかるし。
こりゃひょっとするとひょっとするんでは??
392名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:11:32
海事代理士スレは他士業スレに比べてレベルが低い希がす
393名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:11:44
まず見張り 海は360°
394名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:19:40
>>389
現実から目を逸らさずに直視しろヴェテ君ww
395名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 23:28:23
>>392
いや、行政書士のスレの方が完全に狂ってるでしょ。

海事代理士スレに巣食う宅建粘着とか、○×粘着さんがレベル低いのであって、
海事代理士資格保持者の書き込みはいたって普通だと思いますよ。
396名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 00:48:57
>>395
385みたいに海事ベテのAAが普通なわけ??
すげぇ・・・・
397名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 03:18:14
>>396
それは知らん。AAは勝手にしてくれって感じ。。。。

けど、書き込んでる内容は当たってるんじゃね?
宅建粘着はとくに図星だと思うよ。
398名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 07:57:22
違うと思うけどなー
だいたい海事代理士みたいな低級資格に不合格になるヤツなんているのか??
399名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 12:32:28
>>398
あやまれー!知り合いの書士受験生と会場で遇った行書受験生にあやまれー!
400名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 12:40:04
>>398
あなたは一番最悪な荒らし君だね。

別に不合格者の味方する気はないが、
事実、不合格者はいるでしょ。
っていうか、どんなに簡単な資格試験でも不合格者はいるでしょ。
宅建試験でも車の免許の学科試験でもいるのに。

こいつ>>398は人間のクズだな。
荒らし云々以前の問題だよ。
401名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:25:57
習いつつ みてこそ習え 習わずに 良し悪し言うは おろかなりけり
                        (利休百首より)
402名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 00:51:17
>>400
そうだね。
2人に1人の割合で海事代理士にすら合格できないヤツもいるんだよね。
ごめんなさい。
403名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 01:45:05
>>402
高合格率の裏に何があるか
過去ログROMってこいダボがぁ!
404名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 02:54:37
海事に合格できた人なら、行政書士なんて無勉で合格できますよ。
405名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 03:10:24
海事代理士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
海事代理士は女にもてもてだ。   海事代理士で年収二億円だ。
海事代理士が飼っている犬は血統がよい。    海事代理士で人生の成功者だ。
海事代理士でエリート法曹人だ。   海事代理士でコンサルタントだ。
海事代理士で親戚中の憧れの的だ。  海事代理士で大手法律事務所勤務だ。
海事代理士で一部上場海運会社の最高顧問だ。    海事代理士の血はサラサラだ。
海事代理士はすごく素敵な存在だ。   海事代理士の事務所は立派だ。 
海事代理士は上流貴族が多い。   資格の神様帝京様も海事代理士の受験を考えていた。
海事代理士受験生は素晴らしい。    海事代理士は社会的地位が高い。 
海事代理士の尻は毛がはえていない。    海事代理士は外車に乗っている。 
海事代理士の家は立派だ。   海事代理士のチンコはでかい。   
海事代理士は最低でも10億円の預金がある。    海事代理士で愛人を囲える。
海事代理士は美人な彼女がいる。   海事代理士は真の漢(おとこ)。 
海事代理士の子供はみな優等生だ。 海事代理士のマンコはしまりがいい。 
海事代理士が飼っているネコは毛並みがいい。    海事代理士はカコイイ。 
海事代理士はナウい。   海事代理士は頭がいい。

海事代理士は・・・・・・・海事代理士は光り輝く最高級の法律家ですね
406名無し検定1級さん :2006/12/26(火) 03:22:23
海事代理士はもはや、日商3級、医療事務、八百屋のおやじを越えた。
海事代理士は女にもてもてだ。   海事代理士で年収200万円だ。
海事代理士が飼っている犬は血統がよい。    海事代理士で人生の勘違い者だ。
海事代理士でエリート法曹人だ。   海事代理士で自己満足だ。
海事代理士で親戚中の憧れの的だ。  海事代理士で大手法律事務所雑用勤務だ。
海事代理士で一部上場海運会社の最高顧問だ。    海事代理士の血は緑色だ。
海事代理士はすごく素敵な存在だ。   海事代理士の事務所はプレハブだ。 
海事代理士は上流貴族が多い。   資格の神様帝京様も海事代理士の受験を考えていた。
海事代理士受験生は素晴らしい。    海事代理士は社会的地位が高い。 
海事代理士の尻は毛がはえていない。    海事代理士はアメ車に乗っている。 
海事代理士の家は立派だ。   海事代理士はED。   
海事代理士は最低でも10万円の預金がある。    海事代理士で子犬を囲える。
海事代理士は美人な海女がいる。   海事代理士は真の漢(柔おとこ)。 
海事代理士の両親はみな優秀だ。 海事代理士の菊もんはしまりがいい。 
海事代理士が飼っているネコは毛並みがいい。    海事代理士は禿げている。 
海事代理士はナウい。   海事代理士は頭が固い。
407名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 17:36:10
運と心がけひとつで人生どっちか決まるんじゃない?
オレは船を事務所にしたいな。
でも住所不定で管海官庁から登録却下か。
408名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 17:38:31
荒天の際は出船は見合わせましょう。
409名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 18:54:44
>>403
たいしたものはない。
バカの屍が累々w
410名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 18:59:53
登録申請を行ってきたが、どれくらいで
認定書来るの?
又、どうゆうの?
411名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 19:02:54
>>410
名称は○○海事事務所にした?
412名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:58:16
>>387
♪う〜み〜は〜ひろい〜な〜お〜き〜いなーーーーーーなじゅっぱーせんと。

(訳;地球の面積の約70%は海面です。)
413名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 21:45:22
バカな荒らしは放置して、
まじめに語りましょう。

国土交通省の今年の口述試験の問題が直っていたのだが、
やっぱり今年の口述はちょっと難しいなって思った。
合格者のほとんどの人が、得点率6割〜7割くらいじゃないのかなぁ?
去年の試験だったらパーフェクトに答えられた人はいたと思うけどね。

なんだかんだで、今年の受験生はレベル高かったと思うよ。
414名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 22:06:48
はいはい。
それでも合格率は約50%に変わりはないんだよねw
415懐疑出入士:2006/12/27(水) 00:24:26
海事代理士で食べていく事はまず考えるべからず。親の商権をひきつぐとか、
自分でボート免許を教えるとか前をみてやらねばならないものだよ。
海事代理士は有る出発の一点にすぎません。
心ならずも持ち得た資格です。大事に育てるのは己じゃ。文句有るか。
416名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 01:26:52
ありませぬ
417名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 02:00:31
>>414
43.3%を
どれだけ都合よく約したら50%になったの?
418名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 04:52:38
東京大賞典
はクーリンガーでいける
419名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 08:00:48
>>417
粘着荒らし君にとっては、荒らすネタなんか何でもいいのよ。
自分が海事代理士試験に落っこちた憂さ晴らしさえできれば。。。。

っていうか、荒らす事で必死になって、周りが見えてないんだよね。
420懐疑出入士:2006/12/27(水) 16:36:16
海事代理士とは旧法では海事請願人とうたわれています。
従いまして他力本願では業をなし得ることができないものと解釈されてきたものです。
過去海事代理士の有る息子さんが、4回目で合格勝ち取られました。インタネっトも
参考書もなきにに等しいい時代勉強方法も過去問無く難関で有られた事は言うまでも有
りません。現行の方は資料が直ぐ手にできる状況で望まれる事は幸運な事象です。
これからは、海事代理業務も一部をのぞき全て電磁処理にかわっこいきます。これだけの
スレを書きこみされる方たちがおられますので今後海事代理士業は安心して後継者を確保で
きている事になりますね。だからアホかくな。他力本願するな。シーマンをきずつけるな。
文句あるか。本船の錨の一節とは何メートルわかるか。購入依頼されたらどうするのだ。
海事代理士の試験にもテキストにないぞ。業をすればそのような相談もサービスとして
こたえてやらねばなりません。ハイ
421名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:42:13
>>420
なぜ、書き込む前に一度見直すという僅かな労すらも惜しむのか?
422名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:48:13
>>417
414には「約」50%とあるが・・・。
にしても、43%超とは情けない試験だよな。
423名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:49:01
>>420
なぜ、間違いがないか点検するという作業を怠るのか?
424名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:52:51
>>420
貴方のいい加減な仕事ぶりが良く分かる文章だ。
425名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 17:54:59
>>420
貴兄が海事代理士の仕事をやっていないことがよくわかった。
426懐疑出入士:2006/12/27(水) 19:29:46
私は海事代理士です。人それぞれに資格に対するか構えかたや成り立ちがあります。
海辺に憧れそれで飯をはむ。海辺の人間であれば考えもするものです。ように海事にいそしむ事は
なかなか奥深いもですよ。なんなりいいなさい。救命胴衣の型式検定はどの条文でしたか。
425のかた回答していただければ私は貴方を尊敬します。ハイ
427425:2006/12/27(水) 20:39:05
>>426
>救命胴衣の型式検定はどの条文でしたか。
>425のかた回答していただければ私は貴方を尊敬します。ハイ

こいつ、何がいいたいんだ???
この程度の条文調査に何か難しい問題でもあるのか??? 
ほらよ↓

(根拠規定)
船舶安全法第6条ノ4、船舶等型式承認規則第3条・別表第一
(検定の申請手続き)
船舶等型式承認規則第13条、手数料・別表第一

海事代理士にとって難しいレベルなんて、こんなもんかw。
428425:2006/12/27(水) 20:41:19
>>426
>本船の錨の一節とは何メートルわかるか。購入依頼されたらどうするのだ。

こんなことが海事代理士さんのお仕事なんですかねぇ。
ただのパシリじゃん(爆笑)
429425:2006/12/27(水) 20:50:09
>>426
海事代理士の大先生に質問します。奥の深いところでご教示くださいw

Aさん所有の船舶にBさんがエンジンを備え付けました。このエンジンはCが所有権留保をした
ままBに引き渡していました。この所有権留保についてAさんは、備付契約のときは事情をしり
ませんでしたが、実際に備え付ける際には知っていました。
その後、Bさんがエンジンの売買代金を支払わないので、Cは契約を解除しましたが、CはAさんに
エンジンを返せと請求して認められますか。
船舶の価格は時価3千万の199トンですが、エンジンの脱着その他一切の工事費用に2千万円
近くもかかるそうです。

大先生、よろしくお願いいたします。
430懐疑出入士:2006/12/27(水) 21:12:26
一様回答いただきましたので尊敬はいたします。ハイ あなたこいつとはなにごとですか。
いいかげん書きこみをするものでは有りません。気をつけなさい。貴方は条文を書けば回答と考えておられますね。
それではどんな規模の事業所に適用されていますか。具体的な説明も必要になりますよね。条文も大事ですが解釈が
回答されれば尚尊敬致します。ハイ こらこいつとは誰にものぬかしてるんや。ええかげんにせい。常識はずれは常識
はずれな対応でいきましょか。427さんハイ こいつはやめておけ。
431名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:03:00
>>420
海事請願人ではなく、海事代願人だから。

それと、あんたが資格持ってようが知ったこっちゃないが、
海事代理士試験にも落っこちる様な粘着荒らし君相手に、
ムキになって反論しないでもらえるか?

あんたも荒らしと同類になるしな。
海事代理士試験に落っこちて憂さ晴らしに荒らす輩なんか、
放置、スルーすりゃいいんだよ。
432名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:09:34
>>422=上っ面の数字だけで全て判断する愚か者

まさにあんたの事だな。

へぇ。君>>422はそうやって簡単に合格できる試験だと思って受験して、
見事落っこちたタイプなんだね。
それか、試験勉強してみて予想以上に手におえない試験だと気付いて、
尻尾まいて逃げた輩かな?

そうやって荒らせば荒らすほど、
このスレ見た人はあんたが試験に落っこちたのはバレバレに見えると思うよ。
433名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:11:17
>>432
要するにこういう↓人なんでしょ。
正体が宅建粘着かどうかはわかりませんけど。。。。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

434懐疑出入士:2006/12/27(水) 22:14:49
普通解釈で考えるなら備付契約時であればAさんは善意の第三者になります。但し契約後になれば知り得た時点で通例Cに確認されるものです。
また備え付ける際であれば工事着前ですから契約の変更等も可能であるはずです。従いまして売買代金でのこじれははCさんはAとBに
代金請求に関する訴訟等起こす事も想定した代金請求ができるとおもいます。ただしAとBの関係がわかりにくいので1ぱい船主でBが
船舶管理人であればA,B逃れる事はできないと解釈されます。なかなかいいもんだいですよね。感心して見なおしました。429さん
貴方は海事派とゆうよりも行政それとも民法家ですか。私の私考です。このような問題はこれが正しいと答えるべきではなく訴訟または和解
により法解釈すべきものです。海事代理士はこの職にあらずです。ハイ
435名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 22:48:12
>>432
>そうやって荒らせば荒らすほど、
>このスレ見た人はあんたが試験に落っこちたのはバレバレに見えると思うよ。

いや。。別にそんなふうには見えんけどな。。逆になんで貴方がそれほど必死にレッテル
貼ろうとしているのかが分からんわ。
この試験落ちてるのは会場にいっぱいいた、凡そお勉強というものに縁のなさそうな
オジサン連中でしょ。可哀相だけど。。そんな人らは2ちゃんに来ないよ。
436名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:01:26
ずばり言うけど、落ちたやつはこのスレに来るな。
悔しかったら来年に備えて勉強しい。
これがスレ見てるやつの本音だ。
オレも悲しいけれど本音なんだ。
悔しかったら、海事代理士試験合格者として
また本音で語り合おうね。
よしよし。おやじより。
437名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:06:51
つまらん自演はいいよ
438名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:24:10
自演。馬鹿じゃないの
自分の意見があったらはっきり言え、この端舟ヤロウ。
439名無し検定1級さん:2006/12/27(水) 23:48:54
>>436
要するにこういう↓人はいらないって事なんでしょ。
正体が宅建粘着かどうかはわかりませんけど。。。。

って俺も来るなって言われそうなので、
私が次から書き込む時はこのコピペは使いません。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 


440名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 00:00:40
あんたもすきね。
441名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 00:10:40
それにしても、最近官報とかよく見るのだが、
司法書士と土地家屋調査士って懲戒処分される人多いな。
特に司法書士。
悪徳司法書士が多いのかな?

442425:2006/12/28(木) 02:29:45
>>434
解答読んだが、勘違いしているな。誰も代金請求ができるかなんて聞いていない。
エンジンを返せと問うている。債権と物権の区別が理解できているのか疑問だ。
その上、法的な理論構成もまったく間違っている。

この事例を解決するには、1点目の論点として、所有権留保の法的性質とAB間でエンジンという動産
の即時取得が成立するか否かが問題となる。即時取得の成立要件と善意悪意の時期(契約時か引き渡し
時か)についての法的判断が必要になる。
そして2点目に、即時取得が不成立である場合に、「附合」が問題になる。動産と動産の附合として
どちらが主たる動産であるかの判断、時価価格に対する工事費用の割合から附合の要件を充足すると
いえるかの判断が求められる。
オレは法律職に必要とされる要件事実の抽出力、法的評価能力、判断能力を問うてみたのだがw

判例によると所有権留保は担保権と解されている。そして備え付ける時点でAは悪意であるので即時取得
は成立しない(判例)。199トンとあるが登記について言及をしていないので、原則どおり動産。エン
ジンも動産。時価と工事費用の割合から過度の費用を要するとして民法243条の「損傷しなければ分離する
ことができなくなったとき」にあたる(判例)。船体とエンジンでは、船体が船舶の基本構成部分とされる
ことから船体が主たる動産。よって、エンジンを目的とするCの所有権は、Aの船体を目的とする所有権に
附合によって吸収。CはAにエンジンを返せと請求しても認められないことになる。

ちなみに、199トンを登記船(商法686条)と解せば、不動産の規定が準用。動産と不動産との附合が問題。
この場合、エンジンにかかる所有権は民法242条によってAの所有権に吸収される。
やはりCはAに返せとはいえない。
443425:2006/12/28(木) 02:35:48
>>434
このような事案で、わざわざ訴訟を提起して、裁判所の判断を求める必要もない。
訴訟を起こしたところで、前述の理論構成で判決が出るだけ。
解釈がわかれて、どう転ぶかわからないといった事案ではない。
レスの事実を前提にすれば、むしろ単純な部類だが。
444425:2006/12/28(木) 02:38:05
>救命胴衣の型式検定はどの条文でしたか

 ↑これだけの問いに ↓ここまで要求するのは難癖というものだ。

>貴方は条文を書けば回答と考えておられますね。
>それではどんな規模の事業所に適用されていますか。具体的な説明も必要になりますよね

445425:2006/12/28(木) 02:50:06
>>434
>貴方は海事派とゆうよりも行政それとも民法家ですか

専攻は行政法だが。
学部時代に司法試験に合格した後、現在は院の博士後期課程に在籍中だ。

2ちゃんねるは、よくみているが、このスレッドは時折のぞいていただけだったんだが。
このスレでの書き込みは、今日が初めてだ。
指摘された言葉つかいの点は、2ちゃんねるでの、慣行的な言葉づかいということにして
おきたい。

このスレをこれ以上不毛なものにするつもりはないので、このあたりで。
446名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 12:18:10
あららら、そりゃ現役司法試験合格者に目つけられたら
海事代理士なんて瞬殺だわw お慈悲をww
447名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 15:41:28
海事代理士と弁は同じ法律家といっても違うんだなぁ
上のレスをみてると圧倒的な力量の差を感じてしまう。。。。
448名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 17:25:34
法律家は間違えないだろうけど。
弁と比べるのはどうかな。
実際は事務屋さんだろうし、私はそれでよいと思うが。
449名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 18:53:48
確かに海事代理士は、ただの事務代行屋にすぎんな
法律家ではない
450名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 20:12:24
マリンプレスのことだけど、試験後にも、情報提供とか協力して欲しい旨
書かれていたのに、その後、連絡、取れないんだけど、来年も資料販売はするのかな?
今年で終わりにする積りなんだろうか?

ヤフオクで、もう長い間、過去問CD−ROMを売り続けている人がいるけど、
あの人は、マリンとは別なんだろうか?
451懐疑出入士:2006/12/28(木) 23:51:49
なんと弁護士の先生さんですか。それがなんで海事代理士の。。。ほんとうですか。
それでは力量もいきる世界もちがいます。海の側で仕事したいから海事代理士をこころざす。
それで船がすきやからシーマンする。ごく普通の事です。だから我々はいや私
はいい年になってもやりたい。貴方のような白黒論点を得するもよし。又私のように
相談などで各専門職や各先生方とのパイプとしてお客様のなやみな事を安心させる
これが一番たいせつではないのでしょうか。貴方同様に不毛にあらずをねがいます。
ご存知のとうり代理士業務は弁護士業務とはかけ離れたものです。冷静、冷静にされよ。
452名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 14:21:30
弁護士さんの解説レス、さすが!と感服です。
オラは海事、行書、宅犬、ビジ2持ちっすが、解説の半分くらいしか捻り出せなかったっすorz
もっと上を目指さなイカンと痛感しますた
453名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 14:36:19
425は弁護士じゃないだろ。
レスにあるように大学院の博士課程に在籍する学者の卵じゃないのか?
行政法学者。
普通、現役で司法試験に合格して大学院に進む場合は、司法修習所に
はいらないからなぁ
ただ、あの問題は行書と社労士、宅建、海事持ちのオレにも解けるレ
ベルだぞ。基本論点ばかり出し425が言うように特別難しくはない
でしょ。

454名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 14:45:23
425さんの解説レスをみたりすると、このスレのスレタイが
とてつもなく恥ずかしいように思えてきたよ。。。。

次からは、海の司法書士とか海の隣接法律職とかにした方が
分相応な気がする。。。。
455名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 14:50:08
>>454
禿同!
456懐疑出入士:2006/12/29(金) 14:53:39
軽4輪に、いきなり大型車をぶつけるなんて
うんてん免許もおちたものだ
自作自演がとてもうまいよ
このスレにだれもいないことがわかった
もうひとりごとはやめてくれ
457名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 15:39:33
〇〇大学の法律学専攻の学生が警察官と職務質問でもめていた。
学生は学んだことをためしているのだ。なんやかんやでよくわからんが
つれていかれた。やはり現状は国家警察力に試すにはすこし相手がわるすぎた。
バッチあればたすかっていた。
458名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 15:58:45
また妄想してるヤシがいるなw
459名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 21:02:46
妄想の心は遠くは永平寺 禅僧の教義と説く
無 無 無 韋駄天様 
460名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 22:29:08
461名無し検定1級さん:2006/12/29(金) 23:41:48
嫁なかった 自作自演が多いから
462:2006/12/30(土) 13:53:20
海事を規則正しくささえているのは法令や法律家ではない。
雨の日も風の日も365日の日本海事流通を底辺から支えて
いるのは物言ぬ港湾労働者諸氏であることをつたえておく
法令とは国家に対して必要なものに過ぎずそれがどうして
苦笑に耐えずである
463名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 06:14:34
難易度を示すレスに
ソースが資格本って書かれてる事があるが
その資格本を教えてもらいたいんだが。
464名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 18:19:17
今年もお疲れ様。
海事代理士で仕事をするには、どうしたらいいのですか
実際、主にどんな手続きとかやっているの
教えて〜
465名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 22:33:52
>>464
日本海事代理士会のHPとか、
海事代理士で独立開業してる事務所のHPとか自分で見ればいいじゃん。
そうやって荒らしを誘う様なレベルの低い書き込みするな!!
466名無し検定1級さん:2006/12/31(日) 23:33:05
>>464
海事代理士なんかで仕事になるわけがないw
HPもほとんど虚勢まざりの自演みたいなもの。
2.3年に1回しかないような業務まで並べ立てているんだぜ。
467名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 00:22:25
>>466
相変わらず宅建粘着が必死にへばりついてるんだな。
いくらそう言ったって、無駄だよ。

確かに海事代理士のみで新規参入は厳しいのは現実。

だが、代々海事代理士事務所を経営している老舗事務所だってある。
そこは年収1000万は越えているって聞くし。
それ以外だって、年収800万くらいならそこそこ精力的に稼いでる人だっている。

海事代理士なんかで仕事になるわけがない、という言葉は明らかなウソですな。
どうせ試験に落ちた憂さ晴らしにきてるんだろうけど。。。。
哀れな荒らしさんだな。
468名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 01:10:18
>>467
そりゃ必死だろうよ。コピペが図星なんだもん!!
宅建粘着は主任者という事にものすごい屈辱感を抱えている訳よ。

主任者という立場を現実逃避してでも、
必死になって士業になったつもりで思ってるのよ。
「主任者」の分際なのにな!!哀れな人たちだよ。
469名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 01:57:32
今更ながら合格証書を見直してみたんだが
シンプルで結構いいじゃん
受け取った当初は
書面全体でやけに空白が多く、
文字の大きさとバランスが悪い感じがして
嫌悪感があったんだが
見慣れたらそんな感じが無くなったね
シスアドの証書と見比べて生じた気持ちだったが(妙に立派な証書なので・・・)
シスアド証書が大げさに作り込み過ぎているんじゃ?って気になってきた

昼間、額を物色しに行くわノ

470名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 04:23:01
行政書士がレベル低いといわれるのはひとつの稚気だが、
ここはマジで低いな。
471名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 06:11:44
行政書士に受からない人のための慰め資格でつ。
472名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 10:49:11
>>470>>471
自演乙。
今度は行書になりすましですか?
あの手この手といろいろ手口変えたって無駄だよ。
海事代理士試験も落ちる人が、行書試験に受かる訳ないし。
わかりやすいウソつくなよ。
早く巣に帰れって。
473名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 10:57:49
帰れます
474名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 12:24:12
自作自演で バイバイ
475名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 12:32:03
>>474
宅建粘着の自作自演でな。もう一生くるな!!
宅建粘着の巣窟から2度と出てくるなよ!!
476名無し船員:2007/01/01(月) 12:36:06
明けましておめでとうございます!本年も楽しくこのスレを
拝見させてもらいます、みなさんちょっとむきになりすぎでは!
有りえない話に!救命胴衣なんかは、船具屋で海事になんてオーダー
きません、また相手の承諾なくエンジンを取り付ける造船所もないよ!
477名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 13:32:11
もう半生いくよ
いつもでてるよ
自作自演を見にいくよ
478名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 15:59:27
ほんと 少し大人になれば
479名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 01:50:41
>>476
>相手の承諾なくエンジンを取り付ける造船所もないよ!
相手じゃなく、当事者以外の第三者だったろ。
っーか、理論演習すら解けないで実務ができるなどとほざくヤツを
世間様は専門家として認めてくれないよw

480名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 03:23:54
難しく過ぎて 君がこわい
忙しく過ぎて 訳わからん
目がくらむ時 パブロン錠
はやくききます
481名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 03:27:57
口述試験に向かう途中の電車の中で
TOKIOの宙船を聞いていたのが俺の勝因らしい
482名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 11:42:56
そしたら私も聞こうと
学科試験に向かう途中の中央特快のなかで
我が大学の君が代を 勝算ありとしたもんだ
483名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 06:36:31
こんなマイナー資格のスレを板に三つも作るな、タコ。
484名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:16:03
あけおめ!

新年1発目のレス。
海事代理士が法律家として認められないのは、試験が簡単すぎるというのもあるが
開業者の質の悪さにもあると思う。法律系資格の兼業者や法律業界からの転向組は
いいとして、船員や海事業界あがりの連中の質が悪いすぎ。
常識や感覚からして法律系の業界と異質。法律を遵守しようとする意識がないに等
しいし、法律の専門家として法律知識を習得していこうという気質もない。
だから他士業者に嫌悪されるんじゃないかと思うが、どうだ?
485名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:27:24
法律能力の質が悪い海事代理士の傾向
     ↓
元船員・元造船所・商船高校卒・海事補佐人兼業(弁護士登録以外)・元検査官の特認組・船又は海オタク


一応、法律職といえる資質を備える海事代理士の傾向
         ↓
他士業資格取得者(宅建・マン管含む)・他士業との兼業者・元事務官の特認組・法学部卒
486名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:31:21
ただし、上レスの上下にわたる場合は、比較衡量となる。

宅建+元船員=質悪い
行書+元検査官=行書が特認なら質悪い、行書が試験合格なら資質あり
司法書士+商船高校卒=資質あり

こんな感じだろう
487名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:53:04
海の男は荒くれ者なんだから、それを相手に商売する香具師に品性はいらん。
488名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:04:14
だからいつまで経っても海事代理士は法律職だと認知されないw
489名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:07:21
法律職じゃなく海事手続代行業者だw
490名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:12:38
海事代理士って、先生と呼ばれないもんな〜
491名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:19:06
船員をはじめとして海事産業は、基本土方系だかんな。
そりゃ、品性もなければ頭もないだろな。
ビートたけしのギャグで笑えず、志村けんのギャグで大笑い。そんな連中だろう。
そんなやつらの尻を嗅ぐ海事代理士も同類ということだねw
492名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 19:45:03
開業海事代理士で、他士業の資格や法学部出ていないやつらのうち
抵当権と根抵当の違いを理解してるやつはどの程度いるんだろな。
感覚的には、ほぼ全滅と違うか? 
なんだか利息が登記されるとかされないとか、そんな上っ面的なことを
持ち出しそうだw
493名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 22:08:44
>>492
親父が商売やってるから我が家には根抵当権が設定されてますw
494名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 22:15:43
要するに>>491>>492はこういう↓人なんでしょ。

宅建粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 


495名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 02:41:09
>>492
代理士持ちって
他の法律系資格持ちや受験者が多そうだから
流石に抵当権と根抵当の違いを分からないような香具師はいないだろ
496名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 09:21:32
>>495
今、社労士有資格者の友人に電話して聞いてみたけど、根抵当なんて知らないって言われたぞ。
497名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 12:23:45
>>495
ほとんど他資格もってるか、受験勉強中だろうね。

>>492=海事代理士試験落っこちた人なんでしょ。
だからムキになって荒らしてるんでしょうね。図星だったりして。。。。

>>496まあ土地や建物には馴染みない士業の人は、
知らない人もいるだろうね。
ってか海事代理士だって馴染みないし。
海・船舶・船員・港関連の法律に精通してないのは問題ありかもしれないけどさ。
498名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 15:31:21
>>497
船舶にも根抵当設定できるよ。
499名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:23:38
別に根抵当なんて知らんでも差し支えないから知らんのだろうけど、
それを知ってるからって自慢するのはどーかと思うけどなー。
でもそう考えると法学部卒はちょっと違うよな。
試験に通るなら他学部でも大学出てなくても可能だが、
知識の余白っていうの? 余裕が違うよな。
500名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 11:45:29
おばか
501名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 16:41:31
>>492
高卒行書ヴェテ海事宅建ビジ法持ちの俺ですら
抵当権と根抵当権の違いくらい分かるし。。。。。。。。

ってかアンタ、単なる荒らしか?
502名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:10:16
>>492 根抵当ぐらい、一般常識だべ!知らない人いるの?
おめーのレベルが解ったよ。くだらねー!
503名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:12:04
>>492荒しは出て行け!!
504名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:13:20
>>492 自慢のつもりかよ〜。
505名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 18:17:42
私は中卒です、でも根抵当しってます。
506名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 19:01:20
>>504
根抵当知らないということなんだろ。だからこんな常識で自慢かなんて言葉が出るんだ。
別に根質権や根保証を知ってるかなんていってねーんだぞ。
しょせん海事代理士なんてこんなもんか。
どうせ銀行に抵当と根抵当とどっちで行くべきですかね、なんて聞かれてもいい加減な
ことを言って言い逃れてるんだろなwwwwww

>>501
他士業資格のないヤツと断ってあるだろ、バカ
507名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 19:08:46
>>506
で、おまえは代理士合格してるわけ?
508名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 19:18:05
>>506
>>501は海事取得者だが 「他士業資格」 を持っていないようですが。

オマエ、藁でつ○×で荒らしてたバカチンだろ?wwww
509名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:54:01
>>506包茎野郎!だまれ!自動車免許しかないくせに!
510名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 20:57:54
これから、荒らしのヤツは包茎野郎かチンカス野郎と呼びましょう!
511名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:03:27
>>506おめー自慢してるだろ〜!文章がそうだろうよ!
荒らすのやめて、せんずりかいて寝ろ!
512名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:08:22
海事習得者は、このスレには居ませんよ!だってそうでしょ!
こんな下らないことに付き合ってられませんよ!だから海事落ちや!
513名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:17:24
やっぱ!このスレやってる人って、バッチリオタク系?
なぜって、この時間にパソコン向かってるから! 独身だったら
遊びに行ってるよんね〜!>>506なんかそうなの!
514名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:18:59
501はまとも!
515名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:23:55
海事ベテども必死wwwwww
頭悪そうだね〜〜〜
516名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:24:29
根抵当とか試験問題に出ないだろ〜!関係ねーべよ、
もっとましな事かけ、バカ アホ みんな相手するなー!!
517名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:27:20
>宅建は地元でも簡単に受験可能だし、
>4択問題のみで試験回数も1回だけですむ試験だから、
>海事代理士試験の様な独特な苦労や手間はいりませんけどね。
>勉強するための教科書は豊富だし。苦労する事ないしね。

これは試験の難易度とは関係ないことだよ。受験環境のインフラが整っていない
から、試験の難易度が高いということにはならないよ。
もし、この点を強調するなら、「試験問題は宅建より簡単なんだが、情報も自分で集めて
勉強スタイルを自分でつくらないといけないから大変な試験だ」という言い方にしかなん
ないでしょ。
もっといえば、「問題は宅建より簡単なんだけど、独学するしかないから大変だ」とか。
518名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:27:51
>>515てめーなんの為に、このスレに書き込むの、
519名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:29:30
>>516
悔しそうだねw 泣きわめき。

根抵当なんて試験に出るも出ないも常識だよ、常識。
民法に書いてあるじゃん。海事代書は登記やれるんだろう?
こんな常識もしらないで海の専門家だなんていうのかよw

じゃあ、連帯債務の絶対効くらいはしってんのか?w
520名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:29:50
>>517そのとうり!
521名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:30:36
>>518

海事代理士がバカのくせにイキがってるからw
もっと勉強するか、海の法律家だなんてふざけたスレタイやめろ。
522名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:36:48
だからなんの目的があるの!このしょんべん男!連帯債務は連帯で払える限度までや
これでだめなら破産宣告するだけや、破産宣告の手数料や夜逃げの金は、蓄えてなければなー!
523名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:41:02
>>522
壊れてやんのwwww
ごめん、ごめん。連帯債務の絶対効なんて難しすぎたね。海事代理士にはさw
民法に書いてあるからね。宅建でも行書でも、法律系の資格なら常識的に知ってる
ことなんだけどね。
まあ、もっとお勉強しなさいね。おバカさんwwwwww
524名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:41:47
>>519登記やれますよー!それとどう関係あるの!
525名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:41:54
>>522
おまえ、猛烈代理士か?
526名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:44:46
>>525私はただの中卒ですよ!代理士ではありません!
527名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:46:56
このスレに、資格者はいませんよ!ただ有資格者のフリをしてるだけだ!
528名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:49:47
登記もやれる海の法律家の大先生に質問!

このたび、銀行さんから1000万の融資を受けるんですけど、銀行さんが
船を担保にしたいと言ってるんですぅ。
この銀行さんとは、今後も取引をしていくつもりですから、今後も融資を受ける
んです。
ところで銀行からは、これまで銀行とかわした個別の金消契約と手形の債権も担保
したいといわれてるんですよぉ。手形は廻り手形なんですけど。
登記費用は極力節約しないと登録免許税が高いから困るんです。
確か根抵当とかで登記すればいいと、昔司法書士の法律家の先生がいっておられたんです
けど、どうなんですかねぇ・・・。根抵当とやらで登記すれば大丈夫ですかぁ?、センセw
529名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:52:40
海事代理士にそんな難しいことを聞くなんて・・・・
なんて非常識なんだ!!
530名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:54:07
>>523
代理士試験をまともに勉強した人間なら
憲法、民法の勉強に
宅建や行書の参考書を読んで、問題集を潰してると思うから
絶対効や相対効なんて
当然に知ってるはずなんだが。
君が何を言わんとして荒らしてるのかサッパリ分からん。。。

531名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 21:57:05
>>528ばかだねおまえー俺は中卒だっつーの!いまどき船を担保に、金貸してくれる
くれる所あるわけ!事故おこして沈んだらどうする!保険か?
532名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:05:23
>>528たった1000万のしゃきんでそんな細かい事言う銀行なんてねーよ ばか!
質問の内容を億単位にして!登録免許税?登記費用?なんで?かかるのあ〜登記の収入印紙?なんの免許税?
533名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:11:09
>>528だから海事代理士はいないって!1000万のしゃきんだったらオートローン
でしょ!
534名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:12:31
>>528だから海事代理士はいないって!1000万のしゃきんだったらオートローン
でしょ!
535名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:17:57
>>528あなたの仕事範囲は20トン未満の漁船やわかめ漁や昆布漁で生計を
立ててる漁村ですね!ところで何処?県だけでも?
536名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:26:20
>>528銀行は一つじゃ無いそんな事いうなら別の銀行にすればいい、
あっ!あなたの仕事範囲は漁業組合?組合から金借りるの?やっぱ規模がひくいねー!
1000万だからね!この金額だったらどこでも貸してくれるでしょ!
537名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:31:04
悔しくてわんわん泣きわめきw
ハイハイ。わかったわかった、海事代理士がバカだってことがさ。
538名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:32:01
>>531
実務もしらないバカ。
船舶登記なんて海運界では普通にやってんだよ、タコ
539名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:32:25
>>528書き込み見ました、かなりの素人ですね、よくこのような訳の解らない銀行
が存在しますね?これお正しいと思ってるようでしたら、そうとうの田舎ですね

540名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:42:27
>>538実務知りません、素人中卒ですから!
船舶登記普通にやってる当たり前じゃないですか!海運界
では登記はしないでしょう只の運送ですから、船舶所有者か代理士でしょ?
訳の解らない事言ってないで、さっきの銀行の融資の話しましょうよ!
541名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:42:31
>>537-538
おまえ、
このスレって受験対策の為に存在してるの知ってる?
おまえの様な貧乏代理士が
実務ウンヌンを語って悦に浸るためにあるんじゃないの。
そんなに知識自慢をしたいんなら
代理士会に入って他の代理士相手に乳繰り合ってろよ
ま、
おまえの様な精神が荒廃したバカは誰からも相手にされ無そうだけどな
542名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:51:07
>>541へ!537.538は素人や書き込み見てズボシや!銀行の融資の初めましょう!たのしみや
>>537>>538こら〜はよ〜かきこめよ!腐れチンポ

543名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 22:53:58
>>517
いや、宅建の方が楽に取れると思うが。。。。
宅建で4択で、しかも2択は明らかな間違いでしょ?
しかも試験1回だけですむし。

海事は2段階ある。
精神的に1回だけですむのと、2回受けに行かなきゃいけないのとはやっぱ違うよ。
試験問題の内容だって、荒らしは○×に執拗に粘着するが、
海事代理士試験の船員法や、船舶職員及び小型船舶操縦者法みたいな論述問題?、
それに新科目の国際航海船舶及び〜の事も考えれば、
どう考えても宅建試験の方が簡単だと思うが。。。。

ま、どうせ宅建粘着はまたムキになって反論にくるんだろうけどな!!
544名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:02:26
>>543
みんな宅建が簡単って事くらい分かってるよ
4択問題と見せかけた実質2択問題って事も。
あれ?
2択って海事のサービス問題、○×と同じじゃんww
○×50問の試験と、
○×の割合が10パー程で半分以上記述式の試験、
どちらが難しいでしょう?
545名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:04:51

>>528廻り手形?銀行から手形を融資の金額の金利を入れた分で回数に分けて切る
事はあるかもしれない?でも普通はそのような事はしません、このやり方は金融屋です
、廻り手形?その融資の話もっともっとくわしく!(金融屋とはノンバンクの
こと)
546名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:10:20
粘着さんへ!私は、寝ますので、明日にしましょう!
夜の部の方はてっていして付き合ってやってください。
547名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:42:32
超必死! ぶざまだねwwww
548名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:43:18
>>545
は? あんた、手形法知らないだろ?
549名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:44:02
>>545
で、登記はどうすればいいの? おしえて、海の法律家の大先生w
550名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:49:41
>>543
理解力のないヤツだな。
>精神的に1回だけですむのと、2回受けに行かなきゃいけないのとはやっぱ違うよ。

これが試験問題の難易度に関係するというのか? 精神的な要素が? 2回あるから?
どうして、問題の難易度に関係するんだ。

>海事代理士試験の船員法や、船舶職員及び小型船舶操縦者法みたいな論述問題?、

どこが論述だよ。2行か3行の短答式じゃねーか。
簡単な海事代理士試験を、さも難易度の高い試験にみせかけようと誇張もいいところだね。

じゃあ、聞くが海事代理士に「考える問題」はどの程度出題されてんだ?
意味わからず暗記してるだけで、解答できる問題ばかりじゃないか。
おまけに原付みたいな○×や小学生の社会科みたいな問題もあるし。
どこが難しいんだ。アホくさ。

551名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 02:51:53
>>544
>みんな宅建が簡単って事くらい分かってるよ 4択問題と見せかけた実質2択問題って事も。
>あれ?
>2択って海事のサービス問題、○×と同じじゃんww
>○×50問の試験と、
>○×の割合が10パー程で半分以上記述式の試験、
>どちらが難しいでしょう?

宅建は海事代理士の○×と同じか。なるほど。
じゃあ、合格率50%の海事代理士の方が簡単ということじゃないか!ww

自爆乙!!
552名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:14:35
>半分以上記述式の試験

記述は例年4割程度です。それも設置法のおバカな問題を含めて。
553名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:20:43
>宅建は海事代理士の○×と同じか。なるほど。
>じゃあ、合格率50%の海事代理士の方が簡単ということじゃないか!ww

おまえ頭大丈夫か?
554名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:23:54
>>553
おまえよりはなw
555名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:26:10
誰が考えても、宅建の方が簡単でしょ。
海事代理士なんて、2週間以内で合格できる資格。おまけに合格率は50%
宅建はだいたいみんな3ヶ月程度かかっている。合格率は15%前後。
556名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:27:04
>>553

ゴルラァ!!!
海事代理士のクセに生意気だぜw
いい加減にしないと、過去問を晒すぞwwwwwww
557名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:27:58
海事代理士の試験問題に考える問題なんてありません。
558名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 03:50:08
俺、
宅建を2週間未満で取得し
海事は計2ヶ月かかったんですが
どういうことでしょうか?
559名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 10:41:09
船舶国籍証書ヲ請受クルコトヲ要ス この請受ってセイジュでいいのかな?
読み方教えてください!
560名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 10:53:48
>>558
海事に2ヶ月かけなくても受かったということでしょう。
561名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:25:11
宅建は民法と業法をおさえれば合格するんで、法学初学者じゃなければ業法だけ勉強すればいい。
代理士の場合は、法学勉強してた人間でも憲法と民法しか知らないから、その他の16法令を読むだけでも時間がかかる。
商法勉強してても海商法はやらないだろうし。
562名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:34:01
>>556
ダウン症の身体障害者さんはネット遊び何かしないで、
早く施設に帰ってくれるか?
介護さんが心配して待ってるよ!!

>>557
ま、あんたの頭からっぽだからね。
考える以前の問題だろうね。
ってか、君の場合考えるとかそういう次元の問題じゃないのかも。

他の人はみんな脳がありますので、
試験に限らず、みんな人それぞれそれなりに考えて生活していると思いますけどね。
563名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:46:22
>>555
文章間違えてんじゃねぇよ!!国語力ねぇな!!

正しくは↓

誰が考えても、宅建の方が簡単でしょ。
宅建なんて、2週間以内で合格できる資格。
見た目の合格率は15%だけど、
「ユー○ャン」とかの通信講座にすみつく受験するだけで自己満足の資格マニアや、
全国の不動産会社によって、半ば強制的に受験申し込みさせられる就職予備軍の大学4年生をのぞけば、
実質70%くらいの合格率の試験レベル。

海事代理士はだいたいみんな真面目に勉強して、筆記、口述合わせて、
3ヶ月程度からそれ以上かかっている。
合格率は40%前後だが、資格マニアは皆無に近い。
「ユー○ャン」などで手軽に勉強も出来ず。
受験生の層はというと、
本当に興味があって資格が欲しい人や、
業務の都合上必要だと感じて受験する一部の現役司法書士、現役行政書士など。
その中での40%前後の合格率。
こんな感じかな。

564名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:52:16
要するにだ。またいつもの害虫の2匹が吼え始めてきたって訳か?

○×粘着の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!海事代理士試験め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るっていうから、
 (__/\_____ノ     英検3級、ビジネス法務検定3級しか取れなかった僕でも
 / (   ||      || 合格出来るんじゃないか?って思って受験したんだよ!!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格が手に入るんだ!!
|[] |__|_____)     って僕の親も喜んでくれてたのに!!
 \_(__)三三三[□]三)  期待してた○×問題なんか明らかにほとんどないじゃないか!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも試験科目が増えてさ!!記述問題なんかちっともわからないよ!!
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   でたらめ教えやがったな!!くそっくそっ!!憂さ晴らしに荒らしてやる!!
 (_____):::::/:::::::/      くそっくそっ、海事代理士試験だけは許さないや!!
     (___[]_[]         合格してる奴らが羨ましいぜ!!くそっくそっ!!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも楽勝に合格したかの様に装って、
                   ストレスが晴れるまで荒らしまくってやるぜ!!このっこのっ合格者め!!

565名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 13:54:05
>>550>>551の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 

566名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 22:42:58
あわび倶楽部問い合わせたら連絡来たよ。
やはりここでの書き込み内容での事件化を検討しているそうだ。
間違いなく今年の合格者から逮捕者を出るということだ。
567名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:32:30
>>562
自分がとんでもない差別用語を言ってるのわかってんのか???
マジでドン引きだ・・・・

おまえみたいな差別主義者には、海事代理士も含めて絶対に
法律職につくべきじゃない!
568名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:33:31
>>563
海事代理士なんて1週間で合格できる。
このスレのベテ以外はみんなそう思ってるんだぞw
569名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:34:24
海事代理士の試験問題に考える問題は出題されません。
それが海事代理士のすべてを物語る。
以上
570名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:44:36
>>562
おまえ、連休があけたら患者団体に通報するからそのつもりでいろよ。
いくら2ちゃんねるでも、酷すぎる。

インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、
情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを
開示する方針を固めた。これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を
流したか被害者側には分からず、泣き寝入りするケースが多かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci
571名無し検定1級さん:2007/01/07(日) 23:53:23
562への通報は慎重にすべきだ。
今年の海事代理士合格者だったら海事代理士の品位を疑われかねない。
572名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 00:27:32
>>562は体を張って
海事代理士の知名度うpしてくれそうな悪寒。。。。
573名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 08:27:54
>>571
確かに被差別扱いをされてきた患者団体は、この手の差別発言は徹底的に責任
追求をするのが常だから、562が海事代理士なら、562が社会・法的に制裁
を受けるだけでなく、海事代理士業界のイメージダウンにもなると思う。
しかし、海事代理士業界に自浄作用があることを証明するためにも、通報をすべき
だと思う。
そもそも、こんな差別発言は人として許すべきではない。
まして、腐っても海事代理士は法律職だ。
被害団体へ通報しその処分を委ねるのは、社会人としての義務じゃないか。

574名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 08:36:58
>>562

562へ 警告しておく。

562が週明けまでにレスで誠意をもって正式に謝罪の意を表し、2度と
資格掲示板へこないことを誓約するなら、他の住人の反応もみた上で、
漏れ個人としては通報を控えないでもない。

その場合は、562のなりすましを防ぐために、562がカキコした
過去のレスを示せ。
その上で、562本人が謝罪していると認められる場合のみ、上の
とおり考慮する。

漏れの身内にも被差別扱いを受ける病気をもってる者がいるんだ。
おまえのようなヤツが、どれだけ当事者を苦しめ泣かせているのか
考えろ。
575名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 10:48:06
誰でも本気で怒ってるよな・・・・・
576名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 12:52:47
>>575
いや、別に。
ダウン症なんて興味ないし。
577名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:16:06
皆さん研修に参加されますか?
578名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:22:51
私は>>562です。
この度は軽率な書き込みをしてしまった事、深くお詫び致します。
もうこのスレをはじめ、2ちゃんねるへは2度と来ません。
社会人として深く反省しております。
それと私はなりすましなどではありませんので、
その事は信じて下さい。
この度は皆様の気分を害した事、本当に申し訳ございませんでした。
579名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:36:08
>>577
もちろん行くよ。
今度の合格者研修の事でしょ?
せっかく合格したんだし。
海事代理士だけで独立する気はないけどさ、
兼業でなら考えてるから。
俺は横浜の会場だけどね。
去年のうちに既に申し込んだよ。

けど、始まる時間結構早くないか?
あれだと遠方の方は泊まりで前日入りになるのかよ。
かわいそうにな。俺は都内在住だから平気だけど。。。。
580名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:53:13
>>570>>573>>574
あんたらさぁ、不適切な発言で憤慨する気分もわかるけどさぁ、
自分の身内の都合で憤慨して、通報だの逮捕だの社会的責任だの言ってるけど、
そんな事言う筋合いある訳?
漏れは「ダウン症」発言はまずいに決まっているが、
明らかな他資格の奴がわざわざ海事代理士スレに土足で出張ってきといて、
試験問題の件やら、海事代理士の職業の事散々ったら荒らしにくるのは見逃す訳か?
海事代理士の職業で生活している人間にとってみれば、侮辱の何物でもないぞ!!
イメージダウンにつながる書きこみばっかしてきてさぁ。
「ダウン症」差別する発言はNGで、
「海事代理士の国家資格」を差別する発言はOKな訳?

俺はただのあんたらのご都合主義にしか見えないがな。
早い話、どっちもどっちだ。
今後は「ダウン症」発言した奴も、
「海事代理士の資格・職業」をバカにする書きこみをした奴も、
金輪際2ちゃんねる出入り禁止!!これしかないと思う。

「ダウン症」発言した奴をさらしあげて通報すれば、
おそらくこのスレで荒らしとみなされる書きこみをした奴みんな芋づる式で通報されると思うぞ。

通報するのは次書き込んだ奴が出てからにするべし。
以上。
581名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 15:58:24
>>580のつぎ足し。
通報するのは次、社会的に不適切な差別的用語を悪意をもって書きこみをした奴、
が出てからにするべし。

これは「ダウン症」発言も、「海事代理士」を侮辱に相当する発言した奴もだ。
582名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:05:25
>>580>>581
ま、漏れも同意かな。
>>562=>>578が反省してるみたいだし。
1度は大目に見るべきだと思うよ。

そのかわり、次同じバカな事した奴が出れば、その時は通報すれば?
2度目なんだし。1度目はこうして警告してる訳だし。
通報する側も大義名分が成り立つでしょ。

583名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:10:02
こんな自演して何が楽しいのw
584名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:20:29
>>554-557
ウィキに加筆したのオマエだろww
585名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:47:32
wiki見たぞ。
○×を強調してるのは不満だが、大筋は合ってるだろう。
ただ、難易度を日数で語るのは資格マニアとして初心者w
586名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 16:54:20
○×を強調し
お馬鹿試験の認識を植えつけると思いきや
そこそこの暗記量の必要性や
決して楽な試験で無い事をとりあえず主張し
削除されないように巧みな文章構成で書き綴ってるw
587名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:49:10
ウィキ、客観的にみればあんなもんでしょ。
特に海事代理士を貶めるような内容でもないと思うけどな。
まあ、好意的でもないわけだけど。
とりあえず、事実をそのまま書いただけじゃないの。


588名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 17:50:43
>>580
特定疾病者に対する差別発言と、海事代理士に対する発言は同列には
できない。
前者は、その社会的な差別で実質的な被害が生じている。後者は海事
代理士の名誉感情を害する以上のものはない。
もちろん、不快だとか迷惑だというのは理解するが、決して同列では
ない。
589名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:09:18
>>588
それはあなたのご都合主義的な偏見だと思うが。。。。
充分名誉感情を害する以上のものでしょ。
しかも海事代理士の職業にとって、名誉や信用を害されたり、
侮辱に値する発言により、イメージダウンに繋がれば収入に直結する死活問題になると思うが。

どちらにしろ、たった一度の過ちでここまで大袈裟にする奴はどうかしてると思うぞ。
2度3度の差別で目にあまる位しつこいのならわかる。
2ちゃんねるのサイトでそんな事言い始めればキリがないしな。
ならあんた>>588がもう2度とこんなスレに来なきゃいいだけの話でしょ?
もう当の本人も反省してると思うぞ。
590名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:21:47
>>588
それにあんたに言うけど、>>583は見過ごすのか?
みんな真剣に意見している中で、こういう根拠なく茶化す奴は放っておくのか?
俺が言いたいのはそういう事。
確かにあんたの言う通り、差別発言した奴が1番悪いだろうよ。
けど、みんな人間が出来てる人ばっかじゃないだろ。
誰だって過失もあれば、軽率な発言だってする時あるよ。
しかもここまで心無い荒らしが毎日毎日粘着してしつこく荒らせば、
現実に海事代理士の職業について生活してる者からみれば許せないと思うぞ。
いつかは過激な発言も出てくるだろうな、とは思っていたが。。。。

問題は次だよ。反省せずに次書き込んだバカな奴が出れば、
あんたの思うとおりにすればいいだけの話。
犯罪予告なんかの類いでないのなら、1度は大目に見るべきだと思う。
591名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:41:23
>>589
あんた、書いた本人か?
信じられないことをいう。
特定疾病による社会的差別と、職業を貶められたことを「同列」「同等」だというのか。
もし本気でそう思っているなら、あんたも差別意識をもった潜在的差別者だといわれるぞ。

本当に海事代理士という職業を貶められたことと、特定疾病による社会的差別が同列だと
いうなら、総務省に通報してレスの開示請求してみるがいい。
特定疾病による社会的差別については、開示が認められても、十中八九、海事代理士の方は
認められないはずだ。
あんたがやらないなら、私が患者の団体と海事代理士の団体にこの事実を通報して、両者の
開示請求を試してみてもいい。
592名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:50:14
>>589-590
それより、あんたは、なぜ差別者を庇うんだ?
あんたのレスを読むと、
「差別者は謝っているんだから許してやれ」「人間誰にでも過ちがある」といいつつ
「海事代理士を貶める荒らしは許すな」という。
さらに、私に対して「おまえがこのスレにこなければいい」とまで言っている。

両方とも許すなという主張なら理解できるが、あきらかに不自然だ。
あんたが差別的発言をした本人じゃないのか?
上のレスで本人らしき者の謝罪レスがあったが、信憑性が疑わしくなった。
やはり、この事実を患者団体に通報することにしたい。

追伸 
このスレは差別を議論するスレではないので、これ以上この議論はしない。
明日の通報をもってこの件は終わることにしたい。
他の住人さんには、何かと不快な思いをさせた点をお詫びしておきます。
593名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:54:29
>>589
>充分名誉感情を害する以上のものでしょ。
>しかも海事代理士の職業にとって、名誉や信用を害されたり、
>侮辱に値する発言により、イメージダウンに繋がれば収入に直結する死活問題になると思うが。

抽象的損害以外に、具体的損害は発生していないですよ。
そこが違うんじゃないのかなぁ。

>>592
漏れが口を挟むのもなんだけど、おまいの怒りもわかるけど
もうしばらく待ってみたら?
ことは、海事代理士業界全体の信用にかかわることなんだしさ・・・。
バカ1人のために、真面目な海事代理士まで迷惑するのはかな
わないんだよなぁ。
594名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 18:56:52
あ〜あとうとう怒らせちゃった。。。。。
595名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:09:31
>>592
まあまあ、もちつけ。
590の不見識な発言に腹を立てるのも無理はないが、無関係な海事代理士も
いるんだぞ。
もう1回不見識な発言や差別的な発言があってからでもいいじゃんか。
通報したって、得になるわけじゃないんだろ?

だったら、もちつけ
とにかくもちつくことだよ。
596名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:13:36
『通報するぞ』、と言うのって脅迫にならないわけ?
わざわざ告知しなくても、通報したけりゃすればいいのに。
スレ違いなことで騒いでる香具師はウザイ。
597名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:23:25
本人らしき人が必死に火消ししてる・・・

マジで通報したら
散々海事代理士を馬鹿にする発言していた香具師(恐らく通報者本人だと思うが)も
何か降りかかってくると思うがな

大体本スレに嵐が登場している事自体無茶苦茶だってw
嵐がしたけりゃ別スレ立ててオナってろってのw
本スレ常駐の真面目な人間相手に吹っ掛けるからおかしな事になるんじゃん
資格板嵐NO1資格の行書関係のスレだって
本スレにゃココの基地外嵐みたいのは出没せず、
荒らしスレ内で行動してるだけ。
ココの基地外嵐より余程分をわきまえた嵐だと思うよ
598名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 19:32:09
誰か海事荒らし専用スレでも立ててくれよ
んで、荒らしが飛来したら専用スレに移動するよう促すと。
それでも本スレで荒らし行為をするようなら
通報してアク禁にしてもらうと。
それで良いんじゃね?
そもそも他資格の本スレじゃ現れない嵐が
海事本スレに現れているのが今回の騒ぎの原因だし。
599名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:00:46
>>592
気持ちはわかる。俺も同じ見方だし。
でもよ〜く考えてみろって!!
そもそもの原因は、海事代理士本スレにおいて、
他資格の粘着荒らしと思われる奴が、
毎日毎日飽きもせずある事ない事荒らしまくっているのを見ての書き込みが原因な訳だし。
ただそれが差別を生む軽率な書き込みだったって事でしょ?
全てそいつが悪い訳じゃないでしょ?
原因があって、こうなった訳だし。
そもそも本スレに他資格者が土足で入り込んで、平然と荒らす事自体おかしな話しなんだから。
上の方々が言う通り、様子見るべきと思う。
2度3度しつこい様なら通報なり、法的手段なり踏み切ればいいと思う。
心当たりある者含め、無関係者までも被害に合う可能性あるんだよ。
もう少し冷静になれって。。。。
600名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:10:27
海事代理士業務・試験の部屋。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146726752/l50

ここを荒らし専用スレにするのはどうよ?
いつものキチガイが来たら誘導すりゃいいべ
601名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:19:26
>>592
文章読解力はありますか?
要は両方とも悪い、両方とも許すなという意味でとらえられると思うぞ。

何か自分では↓

>562が週明けまでにレスで誠意をもって正式に謝罪の意を表し、2度と
>資格掲示板へこないことを誓約するなら、他の住人の反応もみた上で、
>漏れ個人としては通報を控えないでもない。

何て言ってるのにさ、ちっとも周りの他の住人の反応見てないじゃん。
周りはもう少し様子をみろと言っている。
2度3度しつこい様なら通報なり、法的手段なり動けばいいと言っている。
それを全く汲み取ってないでしょ?
しかも差別書き込みした当の本人は、
あなたが求めてる通り、もう2度と2ちゃんねるにきませんと、
深く反省しておりますとも謝罪文を書いてるでしょ。

俺はなりすましとかじゃなく、明らかにビビッって本人が謝ったんだと思うけどな。
もう少し様子みろって。
あんたは通報する事によって怒りが晴れて自己満足になるかもしれんが、
それによって迷惑する人も出てくるんだよ。
別にあんたを批判する気は一切ないし、俺も差別者は絶対許せませんよ。

これで差別者も荒らしも良い機会だから、もう2度と来ないと思うけどなぁ。
602名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:27:41
>>1のテンプレ第三条だが、
次スレからは煽り荒らしを容認する第三条を↓に変更しないか?

第三条 煽リ荒ラシハ他スレへ誘導スベシ、但シ誘導ニ応ジヌ場合ハアク禁要請ノ通報ヲスルモノトス。

603名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:38:21
>>593
噂や風評被害とかをあまく見るなって!!
そういう考え方だから平気で少々憂さ晴らしに荒らしたって別に問題ないだろ!!
的な発想が出てくるんじゃないのか?
人間が感じる第1印象や先入観やイメージって大切だし、
見方によっては怖いぜ!!
俺は両方悪いというのと、両方2ちゃんねる禁止というのが結論だが、
>>592も少し言い過ぎと思うけどなぁ。。。。
頭に血が上ってしまって何か周りが見えなくなってるというか、
自分の偏見を無理矢理周りに押し付けてるというか。。。。
そんな気がする。
俺から言わせてもらえば、差別者も荒らしも同罪だと思うがな。
604名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 22:57:08
>>592
みんな真剣に意見してんだよ。
もう少し周りを見てくれよ。
あんた一人だけのスレでもなければ、
あんた一人の考えが全てまかり通るスレでもないんだよ。
あんたの気持ちもわからんでもないけど、自分の事ばっかり考えるなよ。
当の差別者はあんたの主張は伝わっていると思うけどねぇ。
これだけの事に発展してればさ。
ってか、いい加減返事しないのか?
これだけみんなが意見してるのにさ。
605名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:20:43
あわびを風評で潰してやったのがこの板だと思うが、警察から何も音沙汰なかったよ。
606名無し検定1級さん:2007/01/08(月) 23:27:24
日に一度は現れてた海事代理士&受験生を誹謗中傷する荒らし野郎が
差別問題が勃発してから出てきて無いね

どういう事でしょうか?
607名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 00:44:44
>>606
これに懲りて、荒らしも差別者も、もう2度と来ない事だ!!

多分今度問題発言してきたら、今度は完全に通報なり法的手段なりされるな。
608名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:22:42
マジレスするが、あわび倶楽部は法的手段講じていますね。
管理人さんにメールしたら、そういう事情だから更新しないということと、
2chの風評被害は知らないが、脅迫と不正アクセスの件で、かなり詰めているとか。
差別発言した人物も通報されてると思う。
609名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:27:41
>>608

あわび倶楽部=差別発言通報者=2ちゃんで日々海事を中傷しまくりの人

こういうことかね?
610名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 02:44:37
>>609
>>608のレス見るとそう読めないことも無いが
中傷している人かは分からん
611名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 03:31:37
>610 お前、火消しに必死
612名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 08:36:54
何を騒いでんだか知らないが、騒ぎたいなら行政と騒いでくれ。
代理士スレと関係ないことで騒いでいる香具師は迷惑。
613592:2007/01/09(火) 18:30:47
差別発言の件について

本日、救済団体に対して
1.差別の内容 2.差別のサイトとスレット名、レスNO 3.発言の経緯
4.他の住人の反応
を電話とメールをもって、通報致しました。

先方の担当者からいろいろ詳細を求められたので、それに回答しております。
ただ、個人的意見として「2度目の書き込みをもって処置していただきたい」と
つけ加えておきました。担当者は「その点は約束できないが、会議にはかる」との
ことでした。
なお、夕方に担当者から電話があり、書き込みを確認したとのこと。
このスレの以後の書き込みにも、(担当者の判断では)特定疾病患者に対する差別
発言、差別問題を不当に軽視する発言があると指摘されていました。
これらの発言に対しても当然の責任追及を検討するとのことです。

私の個人的意見が反映されるか否かはわかりませんが、個人的意見を付した形で
団体には通報をしました。
なお、総務省等に対する通報は様子をみたいと考えます。
以上、報告まで。
614名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 18:43:53
そういや、2ちゃんにいたずらで殺人予告をしたヤシが逮捕されていたな。。。。。
615名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 19:41:22
↑それは犯罪だけど、このスレの件は別に犯罪じゃない。
616名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:11:30
>>613
報告するなら団体名を明らかにしたら?
伏せる理由が分からない。
617名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:37:42
研修に参加する人、会場で気軽に話し掛けてくださいね。
618名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:39:40
>>616
特定名はださない方がいいんじゃない?
すでに具体的な紛争になってるわけだし、特定名を出したことで
その団体に対する批難的なレスが誰かから入ると、それは結果として
特定名を明かしたヤツが晒し行為をしたことになるわけだし・・・・。
そうなるとまた問題になる悪寒・・・。

いずれにしても、漏れはいち海事代理士として613の個人的意見が
効いてくれることを祈りまつよ・・・・。

619名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:41:29
いずれにしても、2ちゃんとはいえこれからはむちゃくちゃな荒らしや差別発言は
するなということだ。
620名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:45:54
この問題についてはさ、いろんな意見があると思うけど、
いまは謙虚に反省して謹慎すべきだと思う。
まだ被害者の団体もどう対処するか、これから決めるところ
なんだろうし、まずは差別発言を謙虚に反省すべきだよ。
621名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:47:50
禿同>>620
622名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 21:00:30
民間団体に通報するよりも中立的な行政に持っていくべき話だろ。
623受験生:2007/01/09(火) 22:28:55
すいません!お取り込み中、請受クルコトオ要ス、これは、せいじゅと
読むのでしょうか?どなたか教えてもらえませんか? 
624名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:06:45
請受クルコトオ要ス

「せいじゅ」でも構わないがこれを「せいじゅ」でわかる人は、
権力分立(けんりょくぶんりゅう)と読む粋がった系統の学者さんが多い。

請い受ける(こいうける)だから「こいうくること」でいい。

>>623 お前、もうヤバイなw
625名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:29:52
>>624
送り仮名からみて「せいじゅ」でいいわけねぇ〜だろw
626名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 14:46:59
あわひ倶楽部本当に訴えたんだね。今、裁判所で見てきたが、マジでびびった。刑事と民事で訴訟してるんだね。
627名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 14:50:13
>>626
詳しく教えれ。
すでに公開廷で行われていることだから、内容を伏せる必要もないだろう。
628名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 15:37:32
告訴状が出てるだけだろ
629名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 16:28:13
私は>>562の書き込みをした者です。
この度は私の軽率で社会的に差別的な書き込みをしてしまい、
大変申し訳ございませんでした。
それと>>613の方が通報された救済団体の方々へ、
深く深く反省しております。
以後この様な書き込みは慎みます。
社会的に恥ずかしい事をしてしまったと反省し、
背筋を正して生きていきます。
ご迷惑おかけしました。
もう2度と書き込みませんと言いましたが、
見るにみかねて再度書き込みした事こちらも申し訳なく思っております。

私は>>578できちんと謝罪しました。
>>613さんはこうして誠意もって謝罪しましたが、
それでも通報されたのですね。
今更通報した事でどうこう言いません。
なら私も>>405>>406はじめ、
この海事代理士のスレであるにも関わらず、
海事代理士の職業をバカにした書き込みに対して、
告訴をしようと思います。
私は行政書士、社会保険労務士、海事代理士を兼業して仕事している者です。
どう考えても許せません。あなたが通報したのと同じ様に。。。。。

もう金輪際書き込みに来ません。閲覧のみさせて頂きます。
630名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 16:50:41
>>628
まず、おまえは告訴状の意味を調べるべきだなw
631名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 16:59:10
>>630
カッコワルw ネタにマジレスするなボケw
632名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 16:59:49
匿名の団体にどうのこうのって、話を面白くする為の、自作自演としか思えない。
それとも、全て、あわびからの流れ?
まあ、こういう事も全て、実際に研修に出てみれば、すっきりするんだろう。

誰か、あわびの告訴状っていうのをネット上で見る方法、教えて。
633629はネタ:2007/01/10(水) 17:00:34
としか思えん
634名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 17:01:49
>632 お前必死だなw お前が研修に出られると思ってるのか?
635名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 17:22:14
差別的な書き込みやあわびへの嫌がらせの書き込みがマジで立件されたら
開業できなくなるのはたしかだな
636名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 17:32:36
>>631
間違いを指摘されたら、ネタだといって逃げるのかw
アホの常套句w

>>632
自演だろうね。
2ちゃんには、差別が溢れているのに今回だけ騒いでいるのは不自然。
事件があったら行政に申告するのが普通なのに、それもしていない。

>>635
内容にもよるが起訴猶予若しくは罰金刑で欠格事由にはならんだろう。
637名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 18:32:44
>内容にもよるが起訴猶予若しくは罰金刑で欠格事由にはならんだろう。

管理人の住所と経歴を2ちゃんで晒して家に火をつけるという書き込みで、
罰金刑では済まないと思いますよ。

かなり悪質でしたからね。


638名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 18:46:44
>>637
それは悪質だな。
ただ、脅迫の最高刑が二年だから実刑になりにくいね。
639名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 20:48:23
あわび倶楽部で去年ブラクラ踏まされたとか言ってる香具師がいるが、
そういうデマを撒き散らかすくらいなら警察なりに通報すればいいだろうに。
ここで喚いているところみるとデマとしか思えない。なにがあったのか知らないが見苦しい。
640受験生:2007/01/10(水) 21:57:39
>>624有難うございます!海商法で、日本国籍証書ヲ請受クルコトヲ要ス、
と有りまして何と読んだらと思い書き込みました、スルコトヲとあれば
疑問にしませんが、クルコトヲとありますので、解りませんので疑問に
おもいました?失礼しました。
641受験生:2007/01/10(水) 22:03:12
>>624お前もうヤバイな、とはどうゆう意味ですヵ?
642名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 22:16:05
>>624お前ヤバナは〜良くないよ バカにしていると思いませんか?
解らないから聞いているんですょ!あなただって初めから解ってた訳でゎ
ないでしょ?生まれた時から解ってる人間はいません!コバカにした
書き込みは、皆が許しません!
643名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 08:26:36
「せいじゅくることを」と読んで文法的におかしいと分からない香具師はヤバいよw
644名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:21:02
>>643しつこいな〜おかしいと思ってるから、きいてんだべー
この人は?チョット根性悪いぜー!
645名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:21:24
ブラクラ踏まされたとか言ってるやつは部落民出身だろ。このシツコさは(-_-;)
646名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:52:24
>>629
告訴はいいが、何の法益侵害があったんだ?
刑事事件では保護法益の侵害が認められないし、民事事件としても
原告適格がないぞ。
647名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 17:57:59
>>644
低レベルな質問をしてるくせに偉そうだなw
>>623『これは、せいじゅと読むのでしょうか?』という聞き方は、おまえが「せいじゅ」と読む可能性があると考えているわけだ。
絶対に「せいじゅ」などと読まないと考えていれば、このような聞き方はしない。
よって、おまえはヤバイw
648受験生:2007/01/11(木) 18:13:05
>>647どうも有難うございます、よく解りました、また解らない事がありました
らお聞きしてもいいでしょうか?
649名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:35:12
あわび倶楽部にブラクラ踏まされたのが事実なら、わざわざ怒涛のノックで、
勉強するのがわからない。

結局、文句ばっかり垂れていて、自分で何もできない人間の言い訳を2chで書き込むしか能がないのだろう。

合格はできても、そういう根性だと開業しても成功することはないだろう。
650名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:27:25
船舶法施行細則を読んでると「請受ケントスル」って出てくるから、小学生でも音読みじゃないなって分かるな。
651名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:56:24
>船舶法施行細則を読んでると「請受ケントスル」って出てくるから、小学生でも音読みじゃないなって分かるな。

まだこの話してるの? お前気狂いっていわれたことない?
そんな調子だから何年も海事代理士合格に時間かかって、
あわびにブラクラ踏まされたとかって妄想こいてるのじゃないの?
ほんと馬鹿だね。



652名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 09:28:49
>>651
何の根拠もないことを妄想で語ってるのは、おまえだろw
氏ねよ。
653名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 12:26:22
>>647>>649>>650>>651>>652
少しは発言内容に注意しろよ。
通報さんのおかげで場が冷めてしまったが。。。。

まだ彼は様子見てるというか、
彼にとっての差別的発言があるかどうか監視していると思うぞ。
多分またちょっとでも似た様な表現の内容でも書き込まれようものなら、
即行また通報されるぞ。
654名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 12:29:50
自演だってバレてんのに、まだ続ける気かw
655名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 14:00:12
通報されても問題ないような書き込みをしろということだ。

差別発言は常識としてよくない。
あわび倶楽部がどうのこうのは管理人が警察に通報したといってるのだから、
警察などが解決することで、2chでどうこう言っても仕方がない。

それだけのことだろう。

もし、当事者がここにいるのなら、それこそ警察なり団体なりに事情を説明すれば済むだけのことと思うが。
656受験生:2007/01/12(金) 20:19:15
>>650 >>651はい有難うございます、気は狂ってると自分でも自覚しております、
ただ何度も試験は受けておりません、今年度が、初挑戦です、私は海運業に従事
してまして、憲法と民法以外は勉強してきました、みなさんの書き込みを、見ると
私はかなり低い位置に有ると認識しております、つまらない事を時々お尋ね
する事をお許しくださL1!宜しくお願いします、
657名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 20:55:02
憲法と民法は捨てても合格してしまうわけだがw
658名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:04:28
憲法、民法、テロ対策の法律まで捨ててもいいんじゃないか?

でも、憲法・民法しらない法律家って素敵w
659名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:19:40
税理士や社労士も試験科目に憲法、民法ないから問題ない。
660名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:29:38
いや、税理士と社労士と同じ土俵に乗せるのは、ちょっと気恥ずかしくないか?
661名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 22:37:39
>657
行政書士試験も憲法と民法を捨てても合格できるぞ。
行政書士試験は馬鹿が受ける資格だから仕方ないけどなw。
662名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 02:32:36
>661 そういう合格の仕方のほうが難しいよ。w
663名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 02:54:30
>>661
海事代理士なんかより、はるかに難しい試験なわけだが。
664名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 06:08:29
ところで新しいマニュアルは
まだ出版されないんですかね。。。。。?
665名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 09:25:55
>663
海事代理士は専門性があるが行政書士にはそれがない。
それから、海事代理士は合格者を官報に掲載するが、
行政書士は広報に掲載するんだ。すなわち、行政書士は
他の国家試験の中でも格下の資格なんだ。
それに、行政書士は、弁護士・公認会計士・税理士などのおまけ資格。
開業しても専門性がないので全く役に立たない資格が行政書士なのです。
廃業率も士業の中ではダントツで1位に輝いているw。
666名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 09:36:37
新しいマニュアルはやくでてくれー
本無いからホームページの過去問3年分してるところだ
意味分からんなりにこんな問題出るんだなという感じでやってる
667名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 09:52:43
>666
俺の持っている最新版(三版)の発行日が平成18年6月28日になっているので、
今年改訂版が販売されるとしても6月前後になるんじゃないかな?
下手をすれば今年は改訂版を発行しない可能性もある。
だから、ネット通販などで合格マニュアルを購入して勉強した方がいいよ。
もし、一部改正があったら19年度版六法でチェックすればいいだけのこと。
668名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 10:48:01
行書が羨ましい海事君たちって多いのね。w
669名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 12:38:51
>668
馬鹿じゃないのか?
行書=クズ資格が羨ましいはずがないだろう!
670名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 13:15:01
666ですが合格マニュアルはちょこちょこ改訂してるんですね
受験の手引きを注文してしまったので6月まで受験の手引きを勉強します
7月から合格マニュアルすれば完璧かな?
2冊でしのぎたい 

671669:2007/01/13(土) 13:40:01
ここだけの話・・・
馬鹿なのは俺なんです。

本当は行政書士が羨ましくてしかたない。
でも何年も落ちつづけている。
今は廃人となった。
でも今年も受ける。
672名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 13:48:59
そうか、やはり荒らしていたのは669=廃人オヤジだっんだ。

661=669もバレバレw

行書はもちろんのこと、海事代理士に合格するのも不可能だなw
673名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 13:52:22
>671
>672
俺は調子に乗って自問自答の投稿をしてしまいました。
万年受験生で廃人は俺のことなのです。
669さん、ごめんなさい。
674673:2007/01/13(土) 13:54:26
訂正

>671
>672
俺は調子に乗って自問自答の投稿をしてしまいました。
万年受験生で廃人は俺のことなのです。
みなさん、ごめんなさい。
675名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:03:52
661=669=673=廃人オヤジ

さすが自分のことは自分が一番わかっているみたいだな!
プギャ―――
676名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:06:17
訂正
671=672
661=669=673=廃人オヤジ

さすが自分のことは自分が一番わかっているみたいだな!
プギャ―――
677名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:07:57
>675
>676
お前らいつまで自作自演をしているんだ?
いい加減にやめろ!
678名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:09:50
と廃人キモオヤジが自演してます!
679名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:11:11
廃人キモオヤジというのはもちろんNO.678のこと
680名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:13:02
>679
鏡に映った自分をそんなに責めるな!
ギャハハハハハ
681680:2007/01/13(土) 14:15:22
>鏡に映った自分をそんなに責めるな!
>ギャハハハハハ

       ↑
俺自身のことだった。すまん。
682681:2007/01/13(土) 14:18:03
>鏡に映った自分をそんなに責めるな!
>ギャハハハハハ

       ↑
俺自身のことだった。すまん。
683名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 14:43:39
>682
お前、海事代理士試験を受けるつもりか?
684名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 17:58:26
海事代理士=クズのなかのクズw
685名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 18:05:05
>>663
合格発表の形式と資格としての格に何の因果関係があるんだ。
論理性がまるでないな。
おまけ資格云々も各団体との政治的な力関係の結果にすぎない。
他の団体から無視されつづけてる海事代理士よりマシ。

その点、海事代理士は専門性といっても、斜陽産業に寄生してるだけ
さらに実態は専門性といえるほどの能力もないバカ資格。
試験は小学校の社会科や原付き試験みたいなマルバツ問題で誰でも合格できる。
おまけに、他の士業が隣接法律職として法テラスに加盟するなら、隣接法律職と
認めてもらえず、お声もかからないw

行書どころか、宅建やFP以下のカス資格。それが海事代理士じゃないかwww
686名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 22:26:14
>>685
各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権の一部ですら貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格だ。
それに、法曹界に仲間入り出来ると思っていたのか、馬鹿行書!!
687名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 23:29:58
>>686
すげぇ論理の飛躍だなw

ADRは検討中だし、商業登記開放はほぼ既定路線。
専門性は行政法だし、建設業法や運送事業法や入管法等多々ある。
総務省がトップダウンで名称独占化できるなんてありえないし、まして廃止なんてw
かつて、経団連が牛耳ってた規制緩和委員会の緩和重点項目19の1つに名称独占化を
挙げられながら、行書だけ実現できなかったのが、なぜか知らないのか?wwww

行書は隣接法律職として認められてるが、海事代理士は無視されつづけ。
行書をはじめ他士業は法テラスに参加してるが、海事代理士は相手にもされず。
行書の試験は2%台で難度が上がる一方だが、海事代理士は45%w
海事代理士の試験はおバカで、実態は専門性なんてまるでなし。
寄生してる海事業界は典型的な斜陽産業で、将来性は皆無。

海事代理士って、ゴミ資格?w
688名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 23:31:57
>>686
海事代理士は、その馬鹿行書よりも簡単にとれる資格なわけで・・・・
689名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 23:33:06

FP検定>海事代理士
690名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:29:03
>>685
まだ粘着はじめたのかよ。
宅建粘着さんよ。
「主任者」さんがくるとこじゃないよ!!
同じ主任者資格の仲間んとこ行ってくれよ!!
旅行業務〜とか、危険物〜とかさ。
マジ巣に帰って欲しい。
691名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 00:43:53
>>>687
無茶苦茶な投稿だなw。
ADRの件だけど、一定水準の商業登記法をマスターしていない行書に
与えるわけがない。わかるだろう行書の馬鹿レベルが。

>専門性は行政法だし、建設業法や運送事業法や入管法等多々ある。

専門性は行政法???行政書士法の第1条の2をもう一度読んでみ。
それと、専門性と書いておきながら「建設業法や運送事業法や入管法等多々ある」
というのはどういうことかな?完全に矛盾しているではないかw。
それにしても、行政書士やその受験生は非現実的なやつが多いな。
開業して何とか細々と生活ができるのは特認の行政書士又は前任の行政書士を
引き継いだやつだけなんだ。この現実をどうして受け入れないんだ?
俺は嘘は言っていないぞ。もし、違うというなら開業してみたらどうなんだ?
それも出来ないのに一人前な口を聞くな!!

一つ教えといてやろう。
行政書士試験に合格してもすぐに開業できないのは知っているよな?
自分にあった分野を選ばなければ何も始まらないからである。
だがな、その分野を勉強するのにどれだけの日数がかかると思う?
扱う書類にもよるけど一つの分野につき1年前後かかるんだ。
儲けの薄い行書なんかに時間をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思わないか?
普通の人間なら効率の悪いこんな仕事は避けるぜ。
それに、行書が作成できる書類は誰でもできる簡単なものなので、
行書なんかに頼む必要がない。複雑になれば弁護士に依頼するから 行書の出番はない。
ところで、行書は法律知識に乏しいからトラブル続発らしいな。
それに、犯罪率も士業の中ではダントツ1位だそうじゃないかw。
こういうことをしていたら何れ名称独占資格に成り下がることを 知っておくんだな。
692名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:03:36
>>691
ここは海事代理士の本スレです。
悪いけど、行政書士スレか司法書士スレでやってくれますか?

すごい迷惑なんですけど。。。。
693名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:10:57
>>692
同意です。
先日の一件を思い出して
スレ違いな争いは避けて欲しいっす
694名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:14:41
>>691
おまえ無茶苦茶バカだろ?
士業の職域が能力論だけで決まるとでも思ってんのか、バカめ。
なぜ、計理士(税理士じゃないぞ)が商業登記を認められてるのか、考えろ。

>専門性は行政法???行政書士法の第1条の2をもう一度読んでみ。
>それと、専門性と書いておきながら「建設業法や運送事業法や入管法等多々ある」
>というのはどういうことかな?完全に矛盾しているではないかw。

大爆笑!!!!! 海事代理士がクソバカだということを露呈してるな。
行政法とは何か、行政法の法理論はどの法律に適用されるものか調べてこい、チンカス。

言っておくが、オレは10年近く前から行書開業者だぜ。いまは弁理士でもあるがな。
おまえはバカだから、士業法に手続きやその根拠法が明記されていないと専門性がないと
思いこんでるようだなw もう少し勉強しないと恥をかくぜ。
それも出来ないのに一人前な口を聞くな!!
695名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:19:57
>>691
一つ教えといてやろう。
海事代理士試験に合格してもすぐに開業できないのは知っているよな?
試験がバカすぎるから、実務で通用するだけの知識を身につけないといけないからな。
だがな、その知識を身につけるのにどれだけの日数がかかると思う?
扱う手続きや分野にもよるけど一つの分野につき一人前になるまで1年前後かかるんだ。
儲けが薄く、社会的地位もない海事代理士なんかに時間をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思わないか?
普通の人間なら効率の悪いこんな仕事は避けるぜ。
それに、海事代理士が作成できる書類は誰でもできる簡単なものなので、
海事代理士なんかに頼む必要がない。複雑になれば海運局に聞けばいいから 海事代理士の出番はない。
ところで、海事代理士は法律知識に乏しいから他士業から無視されまくりらしいな。
それに、法的能力も士業の中ではダントツでワースト1位だそうじゃないかw。
このままでいたら何れ名称独占資格に成り下がるどころか、制度廃止になるということを 知っておくんだな。

バーカ


696名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:21:31
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、宅建にはからかわれる。

それが海事代理士という存在。
697名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:23:28
海事代理士は専門性といっても、斜陽産業に寄生してるだけ
さらに実態は専門性といえるほどの能力もないバカ資格。
試験は小学校の社会科や原付き試験みたいなマルバツ問題で誰でも合格できる。
おまけに、他の士業が隣接法律職として法テラスに加盟するなか、隣接法律職と
認めてもらえず、お声もかからないw

宅建やFP以下のカス資格。それが海事代理士じゃないかw
698名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:36:13
海事代理士の分際で

   _|_ \   _|__ヽヽ  ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ        |    /
  \ノ   ノ   / (__    \ノ  ヽ      /    ○

         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
699名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:38:56
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   先生!
___ / /   /   \  海事代理士がバカのクセに法律を語っています!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


700名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:42:06
行書スレからのコピペw

283 :名無し検定1級さん :2006/11/11(土) 18:13:24
>>269
海事代理士試験って、漏れの通ってた某大手予備校の講師もとってたんだけど
本当に10日くらいで合格できるの??
海事代理士って、一問一答の○×問題や選択問題が半分くらいを占めるから、
簡単だとその講師は言ってたけど・・・・。
その講師は5日で合格したそうだし、行書に合格する能力があれば勉強の要領
しだいで10日前後で合格するとも言ってましたが。

スレ違いですみません。
今年行書に落ちたら、滑り止めで来年海事代理士を受けようかと、考えはじめ
てたんで・・・・。
701名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 01:49:08
>>694-700
チョイしつこいぞ・・・
>>691への反論は
>>694-695で済んでるだろ?
それ以降は単なる荒らし活動じゃん
目に余る程に本スレを荒らすようなら
アク禁要請するからそのつもりでいてね
702名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:00:28
694だが、696以降は漏れじゃないぞ!!!
他の行書ベテだろ!?
703名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:16:19
船舶の定義も知りません
不動産と船舶を目的に共同抵当権の設定が可能か否かもわかりません
定期用船契約と裸傭船契約の法的性質の差異も理解していません

だけどボク、弁護士も知らない海の法律の専門家なんだよ!!
704名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:40:16
それはさておき、研修どうでした?
705名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 02:41:37
感じ悪かったな。
独特の閉鎖的な空気が重すぎ。
706名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 10:15:28
>694
>695
ハハハ、お前、マジで頭悪いな。 法律を理解していないものが法律を語っているのはこっけいだww。
行政法の意味を知らないし、専門と言いながら「建設業法や運送事業法や入管法等多々ある」
と言っておる。専門の意味すら知らないのか?こんな意味は小学生でも知っているぞw。
それに、俺の文章を使わなければ何も言えない超低脳馬鹿ww。
合格していないのに合格したという愚か者よ、そんなレベルだから試験に落ちるんだ。
法律を語る以前の問題だぜ。馬鹿を相手にした俺が間違いだった。
うざいやろうめ、さっさとうせやがれ!
707名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 10:22:33
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   先生!
___ / /   /   \  行政書士がバカのクセに法律を語っています!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
708名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 10:55:24
>694
>695
まだレスはないのか?
お前は馬鹿だからこの時間に投稿することはできまい。
ネットの知識さえない無能なお前が法律の世界でやっていけるわけ
ないだろう!もう法律の世界に首を突っ込むな! わかったか?
さっさと消えろ、大バカ者!
709名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:01:41
司法書士には相手にされず、行政書士には見下され
社労士には鼻で笑われて、挙句の果てに海事代理士にはからかわれる。

しかもなぜか主任者の分際で、士業資格と肩を並べたがる勘違い資格。

それが宅地建物取引主任者です。くさっても「主任者」ですから!!残念!!

世論の評価は↓

行書≧社労士>海事代理士>>>宅建>簿記3級>

主任者ごときがくさっても士業資格を超える事は有り得ません。
資格の性質上、主任者はあくまでも主任者。
士業資格より格下なのです。
宅建の資格の資質が問われるなぁ。。。。


710名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:04:08
宅建粘着>>696>>697>>698の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ海事代理士め!!士業の資格だからといって偉そうにするな!!
  _| ∴ ノ  3 ノ何で宅建は主任者レベルの扱いなんだ。僕達だって士業の仲間入り果たしたいのに!!
 (__/\_____ノ  俺達だって金バッチ付けたいんだ!!海事代理士だって付けてるのに!!  
 / (   ||      || 合格率だって海事代理士よりも低い試験なんだぞ!!
[]__| |宅建命  ヽ   まあ、実際は不動産会社への就職の為の、仕方なく受験する人達のおかげで、
|[] |__|_____)     パッと見た目は低い合格率を維持してるけどよ!!
 \_(__)三三三[□]三)  宅建は海事代理士と違って、不動産会社様のおかげで知名度は上なんだ!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/ この宅建の資格の名前から主任者の肩書きを消し去りたいぜ!!
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   くそっくそっ!!一生主任者から抜け出せれないのは、
 (_____):::::/:::::::/  不動産関連の士業の司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、マンション管理士がいるからだ!!   
     (___[]_[]    不動産関連の士業の奴ら多過ぎだぜ!!奴らの存在のせいで、
             僕が苦労の末、3年がかりで取得した唯一の自慢の宅地建物取引主任者は一生主任者レベルのままだ!!
             ちっきしょう!!同じくらいのレベルなのに(←宅建馬鹿の妄想w)、海事代理士が士業の肩書き持ってるのが、
             何よりも目の上のたんこぶだぜ!!くそっくそ!!こうなったら憂さ晴らしで荒らしてやる!!
             くそっくそっ!!海事代理士め!!士業だからって、宅建をなめるなよ!!くそっくそっ!! 


711名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:06:47
○×粘着>>700の心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!海事代理士試験め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るっていうから、
 (__/\_____ノ     英検3級、ビジネス法務検定3級しか取れなかった僕でも
 / (   ||      || 合格出来るんじゃないか?って思って受験したんだよ!!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格が手に入るんだ!!
|[] |__|_____)     って僕の親も喜んでくれてたのに!!
 \_(__)三三三[□]三)  期待してた○×問題なんか明らかにほとんどないじゃないか!!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも試験科目が増えてさ!!記述問題なんかちっともわからないよ!!
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   でたらめ教えやがったな!!くそっくそっ!!憂さ晴らしに荒らしてやる!!
 (_____):::::/:::::::/      くそっくそっ、海事代理士試験だけは許さないや!!
     (___[]_[]         合格してる奴らが羨ましいぜ!!くそっくそっ!!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも楽勝に合格したかの様に装って、
                   ストレスが晴れるまで荒らしまくってやるぜ!!このっこのっ合格者め!!


712名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:17:24
>>696>>697>>698
あんた覚悟しといた方がいい。

通報してやるよ。
ここは海事代理士の本スレだし、
あんたの書き込み全部海事代理士の侮辱の何物でもない。
ここのスレが、バカみたいに無駄に乱立しまくっている宅建スレなら話はわかるが。
大体、「主任者」さんが何を勘違いして大口たたいてるのか理解に苦しむが、
先日このスレでどういう事態に陥ったか少しは考えろ!!

あんたら宅建粘着は本当に反省してんのか?
同じバカな事繰り返す奴は、正真正銘のバカだぞ!!
もう差別者とあんたらみたいな荒らしはもう2度とくるな!!
出入り禁止!!今度バカみたいな荒らししやがったら、
間違いなく通報してやるよ!!
警察にこのサイト名と、スレタイ、番号も全部報告します。
この「2ちゃんねる」が裁判所に差し押さえられるという事を忘れるな!!
あんたらは絶対許さないからな!!
713名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:29:50
>>704
研修行ってきました。
今年中には資格登録、日本海事代理士会に入会するつもりはないので、
懇親会は出ませんでした。5000円余計にお金とられるし。
本格的に登録して業務開始する段階で、また希望だして講習会行こうかなと思ってます。

講習会は行って良かったと思います。
いろいろ知らなかった事がわかりましたし、為になる話ばかりでした。
いろいろ思うところはありますが、
一番感じたところは、日本海事代理士会の力が弱いなぁって思いました。
ようやくいろいろと対策を講じ始めてきたのかな?っては思うのですが、
動き出すのがあまりにも遅過ぎです!!
今回の講習会にしてもそう。
何で重要な内容が盛りだくさんなのに、
今までこういう講習会をやらなかったのかなぁ?って思いました。
何かいろんな意味でもう少し必死になって、
海事代理士の国家資格の事を考えて欲しいと思った。
ここ4、5年前から必死になって変わってきたみたいですけど。。。。

でも将来は海事代理士の資格の地位というか、
社会的な評価は確実に上がっていく伸びしろも見えてきたのが今日の収穫かな。
海事法令版「法テラス」は賛成だね。
今日の講習会で言いたい事は山ほどあったけど、
もう少し言う時間が欲しかったです。
714名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:31:43
>>705
本当に行った人なの?
どこが感じ悪かったの?
独特の閉鎖的な空気?
訳わかんないんだけど。。。。

感じは悪くなかったし、閉鎖的な空気もなかった。
何かのんびりしていて、公務員気質な感じではあった。
とりあえず、日本海事代理士会の力をもっと向上させなきゃ駄目だな。
助成金だよりじゃ話にならんよ。
とりあえず、来年くらいからの資格登録者からは強制加入などにして、
もっと財政基盤を整えなきゃ駄目だな。

715名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 13:46:59
研修参加すれば実務できるようになりますか?
716名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:20:07
>>715
昨日の合格者講習は参加しても実務は無理ですね。
やっぱ最初は日本海事代理士会に入会して、
中央研修とか地方研修に参加したり、
海事代理士会が出してる実務解説書を見なきゃ無理。
早速昨日実務解説書を買ってる人いたし。

昨日の話しで実務に関する内容も聞きましたが、
独学だけでははっきり言って難しいと思います。
何だかんだで会に入会しないと、いろいろと不都合が生じてきて話にならないとの事。
っていうかかなり複雑なので、会に入会して先輩海事代理士とのパイプ持っておいた方が
懸命だと判断しましたね。
今後は職務上請求書も会に入会していないと、取扱いが難しくなってくるみたいだし。
717名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:33:54
>>706

わんわん泣きわめいてうるさいぞw
行政法の理解もできず、建設業法等が行政特別法であることも理解できないクセに法律語るなw
おまえの文章を使ってやったのは、どれだけマヌケが示してやったんだよ。
そっくりそのまま海事代理士にあてはまることを並べ立てやがって、マヌケすぎだぜおまえww
もう少し頭を使う訓練したらどうだ、え? wwwwwwww
718名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:35:21
>>712

で、警察に告訴する際の侵害法益は何でつか?wwwww
719名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:41:47
>>706

は〜〜い 海の法律家の706に質問です。以下の問題を教えてください。
根拠と理由を説明してほしいです。
行政書士より賢いんだし、専門性のある(w)海事代理士の専門分野なんだ
から即答ですよね、先生?w

・船舶の定義について、学説が争われているそうですが、どのようなものですか?
・不動産と船舶を目的に共同抵当権の設定が可能か否か物権の基本原理をふまえて
 説明してください。
・定期用船契約と裸傭船契約の法的性質の差異について、差異がもっとも顕著に
 あらわれる事例をあげて説明してください。
720名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 15:43:38
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   706の犬先生!
___ / /   /   \  海事代理士の専門分野の719を答えてください!w
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
721名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:05:31
海事ヲタの心境を忠実に再現

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!宅建主任者野郎め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るいうからって、
 (__/\_____ノ     海事代理士をイジメやがって!!それでも簿記3級よりは
 / (   ||      || 「多分」難しいはずなんだぞっ!もちろんFPよりもだ!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格を手に入れたんだ!
|[] |__|_____)     僕の親も心から喜んでくれてたのに!
 \_(__)三三三[□]三)  しかも心底渇望していた社会的地位を全否定しやがって!くそ!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも誰でも合格できることや、○×問題で原付バイクなみの試験だと
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   公にしやがって!!海事代理士に合格したって友達に自慢したから友達も見て
 (_____):::::/:::::::/      るんだそっ、バカのままだがバレちまうじゃないかっ
     (___[]_[]         宅建がしてる奴らが羨ましいぜ!くそっくそっ!!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも宅建が海事以下だと偽ってやる
                       合格率50%でも、海事代理士は海の法律家なんだぁぁぁ〜〜〜〜〜


722名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:08:15
海事ヲタの心境はこういうことなんでしょうね↓

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!宅建主任者野郎め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るいうからって、
 (__/\_____ノ     海事代理士をイジメやがって!!それでも簿記3級よりは
 / (   ||      || 「多分」難しいはずなんだぞっ!もちろんFPよりもだ!
[]__| |○×命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格を手に入れたんだ!
|[] |__|_____)     僕の親も心から喜んでくれてたのに!
 \_(__)三三三[□]三)  それを心底渇望していた社会的地位を全否定しやがって!くそ!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも誰でも合格できることや、○×問題で原付バイクなみの試験だと
 |○×ガイド|::::::::/:::::::/   公にしやがって!!海事代理士に合格したって友達に自慢したから友達も見て
 (_____):::::/:::::::/      るんだそっ、バカのままなのがバレちまうじゃないか
     (___[]_[]         宅建に合格してた奴らが羨ましいぜ!くそっくそっ!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも宅建が海事以下だと偽ってやる
                       合格率50%でも、海事代理士は海の法律家なんだぁぁぁ〜〜〜〜〜

723名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:10:44
706の心境はこういうことなんでしょうね↓

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) 
    |ミ/  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )くそっくそっ!!宅建主任者野郎め!!
  _| ∴ ノ  3 ノ 海事代理士試験には○×問題が出るからってさぁ、
 (__/\_____ノ     海事代理士をイジメやがって!!それでも簿記3級よりは
 / (   ||      || 「多分」難しいはずなんだぞっ!もちろんFPよりもだ!
[]__| |海事命  ヽ   こんな僕でもようやく国家資格を手に入れたんだ!
|[] |__|_____)     僕の親も心から喜んでくれてたのに!
 \_(__)三三三[□]三)  それを心底渇望していた社会的地位を全否定しやがって!くそ!
  /(_)\::::::::::::::::::::::::/  しかも誰でも合格できることや、○×問題で原付バイクなみの試験だと
 |資格ガイド|::::::::/:::::::/   公にしやがって!!海事代理士に合格したって友達に自慢したから友達も見て
 (_____):::::/:::::::/      るんだそっ、バカのままなのがバレちまうじゃないか
     (___[]_[]         宅建に合格してた奴らが羨ましいぜ!くそっくそっ!国土交通省め!!
                     ここは「2ちゃんねる」だ!!あたかも宅建が海事以下だと偽ってやる
                       合格率50%でも、海事代理士は海の法律家なんだぁぁぁ〜〜〜〜〜
724名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:22:17
706の心境はこんな感じなんだろうね↓

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど僕は海事代理士だよ
   (  人____)     多分、僕に実際に会ったら、君らは僕を
    |ミ/  ー◎-◎-)    海事代理士とは思わないだろうね
   (6     (_ _) )    僕の友人はけっこう隣接法律職やってる奴ばかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    僕もちょっと法律家っぽいかもな。
 (__/\_____ノ     頭はバカだけど、上手に誤魔化してるよ。
 / (   ||      ||     仕事は、まわりの老害どもとは一味
[]__| | 海の法律家ヽ    違ってて、海事の専門家を目指してるぜ!
|[] |__|__ ___)   まあ検査免状しかできない馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してる代書業務ではないわけだ。
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::|   徽章つけて街あるいてると、
 | 海事法|::::::::/::::::::/    友人に、格好いいと良く言われるしな
 (_____):::::/::::::::/     まさに海の法律家という感じだな。
     (___[]_[]    

725名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:25:25
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   海事代理士さんネ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    法律論に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ   
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\)   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、全てに薄っぺらさを
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\           を感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  }\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ }   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ

726名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:30:29
>>719
俺は>>706ではないが、代理士試験の勉強をしていて船舶法に船舶の定義がなかったから調べたことがある。
そのとき、クレーン船や浚渫船は船舶かどうかで学説が割れてるって読んだ。
727名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:39:29
>>694
オマエって過去スレの人だろ?ww

海事スレ16より
330 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/03/08(水) 12:42:24
>>325
上のレスにも書きましたが、行政書士には合格しております(苦笑)。
有資格は、他にも弁理士と司法書士にもそれぞれ2年、1年の学習期間で
合格しています。
いまは、ローに通っている身ですので、実務的なことは詳しくありませんが
試験対策については、それなりに情報をもっているつもりです。

むしろ、あなたが海事代理士試験の傾向と対策に失敗して不要な学習をされた
のではないのでしょうか。でなければ、あの試験程度の情報量を暗記することが
「ただごとじゃない」というのは、能力に問題があるように思いますが。 

728名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 16:54:13
>>719
通りがかりの税理士浪人だが、知っているので答えるw
裸用船契約は、用船者に船舶の占有権があり、用船者が雇った船員が運送行為を行う。
税金対策として外国にペーパーカンパニーを作って船を所有させ、実際は日本で運送行為を行わせる。
FOCのこと。
729名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 19:37:44
>>728
法的性質の説明になっていない。
これらの説明はすべて法的性質からくる派生的なものじゃん。

>>726
で、学説の概要は?
枝葉じゃなくてさw

>>727
なんだよ、それ?
残念だが違うぞ。
730名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 19:53:09
>>728
法的性質と、制度や概念の特徴は違うと思うぞ。
731名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 20:45:36
定期用船契約・・・請負契約
裸傭船契約・・・賃貸借契約
こういうこと?
732名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:30:22
>>729
船舶か建設機械かってこと。
受験勉強してるとき、なんで代理士が建設機械登記できるのか疑問だったw
733名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:31:28
FOCや裸傭船契約って、もっと詳しく教えて・・・
良く聞くので、試験には出ていない。
734名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 21:44:39
また、学説厨が湧いてるなw
弁護士以外の士業が学説なんて知る必要ないのにw
735名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:30:09
>>719
>・不動産と船舶を目的に共同抵当権の設定が可能か否か物権の基本原理をふまえて
> 説明してください。
これって司法書士の過去問になかったか?
設定不可能っていうのは知ってる。
736名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:42:00
>717
言い訳は見苦しい。馬鹿だから文章が浮かばなかったというのが本音だろう。
それよりお前さぁ、もっと理論的に書けないのか?全く法律のセンスがないな。
お前の頭じゃ無理だからもう法律の世界に関わるのはやめろ。

馬鹿に何を言っても無駄だが行政法の定義を教えておいてやる。
〜行政法の定義〜
行政法とは、「行政に固有または特有の国内公法」である、と定義しうる(定義については争いがある)。
*統一法典の欠如
行政法の領域では、統一的法典は欠如しているが、一般的な規定は存在する。
例えば、国家賠償法・行政事件訴訟法・行政不服審査法・行政手続法・地方自治法等である。
だが、行政法という法律はない。要するにいくつかの法律を一つの束にしているのが
行政法と呼ばれているだけのこと。
国家権力-立法−司法=行政 すなわち、国家権力の残りカスを行政が処理する。
行政書士もそんな残りカスを仕事の生業としているw。

俺はもうお前みたいな馬鹿を相手にするのはやめる。
737名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 22:59:57
>719
頭の悪いやつが質問してきたぜ。
今度はお前が答えてみろよw。
738名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 03:04:55
げっ おれ アク禁くらっちまったじゃねえか
739名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:35:01
>>736

本当におまえ頭が悪いんだな。
行政法の定義と不文法であることを持ち出して、何を反論したつもりなんだかw
論理性も知性のかけらも感じない。

で、オレが上レスで示した建設業法等は行政法(=行政特別法)なのか否か、答えてみろよ。
その上で、行政特別法であればおまえが736で書いた「例えば」の例示に含まれるのか否か
考えてみなw
そうしたら、オレじゃなくておまえが「矛盾」してることに気づくだろよ、バーカww
ちなみに、行政の定義について消極説を持ち出して残りカスだといってるが、国家作用のうち
一番幅が広く、複雑な作用が行政だろよ。残りカスどころか、国家作用の大部分を占める、
大黒柱的な作用なのに、それも理解してないのかw



740名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:36:26
>>736

で、海の犬先生は船舶の定義もなにも答えられないわけねw
どこに専門性があるんだかwwwwww
741名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:44:25
>>731

解答が違うぞ。
裸傭船の法的性質が請負契約。
定期用船は、船舶賃貸借と労務供給契約の混合契約。

よって、この法的性質の差異が顕著に表れる事例は、広義の傭船契約において
契約の途中で、当該契約を解除した場合に現れる。

定期傭船契約は船舶賃貸借たる性質を有するから、契約が解除された場合においても
船主は原則として、解除のときまでの船舶の賃貸料を請求することができる。
これに対して、裸傭船契約は請負契約だから、契約の途中で解除された以上、契約の
目的が達成されておらず、仕事の完成がない。
よって、船舶の利用に相当する金銭債権は発生しない。

742名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:48:08
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   706の犬先生!
___ / /   /   \  海事代理士の専門分野の719を答えてください!w
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

743名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:49:46
>>706

は〜〜い 海の法律家の706に質問です。以下の問題を教えてください。
根拠と理由を説明してほしいです。
行政書士より賢いんだし、専門性のある(w)海事代理士の専門分野なんだ
から即答ですよね、先生?w

・船舶の定義について、学説が争われているそうですが、どのようなものですか?
・不動産と船舶を目的に共同抵当権の設定が可能か否か物権の基本原理をふまえて
 説明してください。
・定期用船契約と裸傭船契約の法的性質の差異について、差異がもっとも顕著に
 あらわれる事例をあげて説明してください。
744名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:54:35
>>732
>船舶か建設機械かってこと。
>受験勉強してるとき、なんで代理士が建設機械登記できるのか疑問だったw

解答が全然違うぞ。

ちなみに、建設機械抵当法の手続きを海事代理士が業務とすることはできない。
県庁に対する打刻申請は行政書士の業務だし、その後の登記申請は司法書士の
業務。
建設機械は船舶性がなく、海事代理士が関与する余地はない。
745名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 20:56:26
>言い訳は見苦しい。馬鹿だから文章が浮かばなかったというのが本音だろう。

ご都合解釈乙!www
746名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 22:43:19
>>744
建設機械登記って、代理士会のリーフレットに載ってるんだけど。
文句があるなら、代理士会か法人の監督官庁に言えば。
おまえの知らない何かがあるのかもしれないw
747名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:11:16
>>741
裸用船契約は、どう考えても賃貸借契約。
船だけ借りてるのに、何を請け負わせてんだ?
748名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:19:56
>741
お前、やはり頭悪すぎwwwwww。
747さんの言うとおり、裸傭船契約は船舶賃貸借契約だ。
テキスト丸写しの能無しウルトラ馬鹿の投稿はこの程度か?(爆)
749名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:24:14
>>741
お前の頭じゃ理解不能だろうが、少し訂正&補足しておいてやるよ。
まず、裸傭船契約とは、船舶賃借人が船舶所有者から船舶を賃借して、
商行為をなす目的をもって航海の用に供する場合をいう。
この場合は、賃借人が自ら海上企業者として行動し、船舶所有者は企業主体たる地位に立たない。
そのため船舶の利用に関する事項につき第三者に対して権利義務を負う者は船舶賃借人とされ、
船舶 所有者は自己にも影響が及ぶ先取特権についてのみ効力が及ぶものとされているに過ぎない。
次に定期傭船契約とは、船舶所有者が一定期間、船舶の全部を船長つきのまま定期傭船者に貸切り、
しかも船長を定期傭船者の指揮のもとに置く場合をいう。
商法に規定がないため、法的性質につき争いがあるが、定期傭船者は、船舶を利用して海上企業の
主体となり、しかも船長を指揮し、一方船舶所有者は傭船料を収受するにすぎない点に着目すれば、
船舶賃借人に準じて取り扱うべきである。
国際的にはボールタイム書式が普通契約約款として利用されている。
750名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:27:33
>>741
定期用船契約の解釈については、おまえの大好きな学説が色々あったはずだがw
751名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:49:50
>>744
訳わかんない知ったかぶりするな!!

海砂吸い上げる作業船とか、
海上や港湾で作業する重機関連の建設機械の登記業務は、
ちゃんとした海事代理士の業務だぞ。

頼むから宅建粘着と、合格発表の時期の行政書士ヲタども、
まじでウザい。
行書の試験に落っこちた憂さ晴らしか、
自分とこのスレが荒れ果ててしまって、
それがくやしくて荒らしにきてるのか知らないけどさ。

どっか行ってくれ!!
もう2度と来ないでいいから。
って言われても恥さらしにくるんだろうけどな。
752名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:53:45
定期用船契約には、運送契約説と混合契約説があるな。
判例では混合契約説をとっているが、船の占有が船主にあると考えると運送契約ともいえる。
753名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:04:24
>>743
>・船舶の定義について、学説が争われているそうですが、どのようなものですか?
これって海商法の学説のこと?
754名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:10:07
司法書士浪人が、デタラメなことを言って荒れてるんだなw
>>743の問題は、すべて司法書士試験に関係している。
755名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:41:49
>>748.749
ケアレス・ミスをみつけたぐらいで、鬼の首をとったかのように
騒いでるなw こんなレベルでしか突っ込めないのかよw
酒飲みながらお前らをからかってたんで、問題をアップするときに
狭義の傭船契約と裸雇船をうっかりして間違えたてたわw
「裸雇船」と「狭義の雇船」を入れ替えてみな。論旨がとおるから。

ところで、749は一生懸命基本書から丸うつししたのがミエミエ。
全然、消化できてないな。それを事例にあてはめて説明してみろよw


756名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:44:11
>>750
少数説は多々あるが、判例は確立している。
なんで、有力説でもない学説を取り上げなきゃいけないんだ。

>船の占有が船主にあると考えると運送契約ともいえる

占有権と運送契約とは何らの関係もない。判例に書いてあったろよ。
757名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:47:24
>>746
あそこのリーフには小型船舶も海事代理士業務だとのってたからねぇw

>>751

バーカ、どこが海事代理士業務なんだ?
海事代理士法の1条と別表をよくみろやw 
どこに建設機械抵当法がはいってんだ。
妄想もいいかげんにしろよwwww

海事代理士の業務だというなら、根拠をあげて論理的に説明してみろ。
758名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:55:41
>>749
>そのため船舶の利用に関する事項につき第三者に対して権利義務を負う者は船舶賃借人とされ、
>船舶 所有者は自己にも影響が及ぶ先取特権についてのみ効力が及ぶものとされているに過ぎない。

航海上発生した債務につき、その債権者は法定担保権を有しない一般債権者として、当該船舶を
差押えることができるか? 

理由をつけて答えられますかw
おまえがアップした文章を、ちゃんと理解してるなら即答できるはずだぜww



759名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:13:38
>>757
とりあえず、あんたの無知さと、
無知を無知だと気付かずに、
事もあろうか必死に粘着して荒らしにきているという、恥ずかしい人だなという事もわかった。
そして、これ以上あんたと相手していても無駄な労力だというのもわかった。

先日の海事代理士試験合格者講習に参加された方はわかりますよね。
2限目の「海事代理士が取り扱う業務の現状」の講義の中で、
しっかりと海事代理士の業務だという事は説明していましたよね。
確か上記業務に関連する業務のページの真ん中より、
ちょい下のあたりに書かれています。


これで>>757がただの粘着荒らしだという事が立証されました。以上。
760名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:17:23
>>757はじめ、上で荒らしと思われる書き込みされている方へ

今度関西地区である海事代理士合格者講習の際、
きっちり通報しといてあげるから。

あわび倶楽部の訴訟だって、荒らししてた奴の戸籍までバレて晒け出されたみたいだし。
一度痛い目見た方がいいと思うよ。
761名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:17:33
>>749

ついでだ。 おまえらが専門性があると言い張る船舶法について答えてみろよw

・船舶が改造により、永続的に独航機能を撤去した場合の船舶法上の処置手続きはなんですか。
 また、その場合には当該船舶に船舶法の適用はありますか。
・「独航機能の撤去」の場合として、船舶法の解釈上、どのような場合が挙げられていますか。
 学説でなく、通達でいいです。
・日本国内において建造した船舶ですが、半年以内に外国に回航して売却することを予定している
 船舶があります。仮船舶国籍証書を請受することはできますか。
・改造によって、総トン数が20トン未満になった船舶に、抵当権が設定登記されている場合の
 抹消登録手続き(登記ではない)に必要な添附書類を述べてください。

海の法律家さん、こんなの全問正解は簡単ですよね。
よろしくお願いしま〜〜〜〜〜〜〜〜すwwwwww
762名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:18:48
>>760
で、訴える理由はなに?
海事代理士の実態をレスしてるだけで、特定の個人や団体を中傷しては
いませんよw
763名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:20:41
>>759
すごいな〜〜〜
堂々とそんなことをいってんだw

だが、海事代理士会がそう主張したからといって根拠にはならない。
小型船舶の例もあるのを忘れたのかい?
764名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:23:23
>とりあえず、あんたの無知さと、無知を無知だと気付かずに、
>事もあろうか必死に粘着して荒らしにきているという、恥ずかしい人だなという事もわかった。

オレのどこが無知なの??
ここの住人の方がはるかに不勉強でしょw
765名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:31:16
戸籍とログ晒すのはあわび倶楽部らしい。
766名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:33:13
>>762
やっぱあんたおかしな事を言う人ですね。
誰も私が訴えるとは言ってません。
そうやって開き直って好き勝手な発言が出来るのは今のうちだと思いますがねぇ。

訴訟の件は日本海事代理士会に委ねますよ。
訴えるか訴えないかは知りませんが。。。。
でもいろいろ調べてもらう様に言っておきますから。
あんたや目に余る荒らしを摘発してもらう様に、動いてもらうだけ動いてもらいますから。
いくら特定の個人や団体を中傷していないからといって、
そこにあぐらかいていつまでも荒らし続けるのなら、少しは対策考えるだろ。
いくらなんでもしつこ過ぎだな。
767名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:35:39
>>764
まだいたのか?
もうあんたの言う事何か信じないし、
あてにもしねぇよ。
ウザいから早く巣に帰ってくれるか?
768名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:37:14
>>766

具体的な被害者がいないのに、訴えるなんて面白い話だ。
行政書士会や司法書士会が荒らしを何とかしようと本気で動いても
どうしようもなかったのはなんででしょうかね〜?w
動いてもらうだけ動いてもらうといって、具体的な利害関係にない
団体が何を動けるんだかw
769名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 01:39:20
>>767
事実をねじ曲げといて、それを指摘されたら信じないときたもんだw
子供と一緒www
770名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 13:36:39
[2ちゃんねる]書き込み者を名誉棄損で告訴 神奈川の学校

あわび倶楽部もこの手で告訴したのだろう。

ここであわび倶楽部にブラクラ踏まされたとかの妄言を吐いていた奴は、
今年、合格して開業できても刑事で訴えられているということだ。
771名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:07:38
>>770
特定団体をなんらの「根拠なく」「意見の表明」を越えて中傷したんだろうね。。。
それでも、初犯なら不起訴で検パイだろうけど。。。
772名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:21:23
・・・・先般の差別者は、やはり患者団体に告訴されるんだろうか?
海事代理士のイメージダウンになる悪寒
773名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:34:05
海事代理士への誹謗中傷は特定団体とは言い難かったが、
「あわび倶楽部」への誹謗中傷は「特定団体」を「なんらの根拠なく」
「意見の表明」を超えて中傷したことはスレを見ている者なら知っている人も多いはず。

この学園は2000以上の書き込みで告訴となっているが、あわび倶楽部への、
それは昨年の法的処置以降も優に2000は超えていたことから、
今回のこうした報道を受けて、これまでに比べて警察も本腰を入れるだろうし、
いくら2ちゃんといえども度を越えた中傷はいけないという流れは確実だ。

2ちゃんで晒して、あわび倶楽部の広告収入に貢献したから問題ないという、
書き込みもあったが、これは書き込んだ者の悪質性は認められても、抗弁にはならないだろう。

このスレを書き込んだ人間が逮捕され、派手に報道された場合、海事代理士のイメージは損なわれるのは必須。

猛省を促す。
774名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 18:54:54
被害者が多数いるわけじゃないし、脅迫は暴行と同じでよくある事件だから、加害者が特殊な人でもなければニュースにならんよ。
775名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:19:32
>>774 

そうだ! そうだ! 俺が捕まるってことはないよね
776名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:03:10
>755
>ケアレス・ミスをみつけたぐらいで、鬼の首をとったかのように
>騒いでるなw こんなレベルでしか突っ込めないのかよw
>酒飲みながらお前らをからかってたんで、問題をアップするときに
>狭義の傭船契約と裸雇船をうっかりして間違えたてたわw
>「裸雇船」と「狭義の雇船」を入れ替えてみな。論旨がとおるから。

(引きこもりニートの司法書士浪人生へ)
お前さぁ、いつも言い訳しているな。
初歩レベルでこんな間違いをしているんだから
全く知識の定着が出来ていないと言わざるを得ないw。
この程度の実力しかないから司法書士試験に何度も落ちるんだよw。
もう一度、初歩の初歩からやり直した方がいいぞ。

あっ、そうそう、海事代理士試験は○×問題だけじゃなく、
穴埋め問題や記述問題、それに口述試験があることを言えよ!
それにさぁ、海事代理士試験の受験生は他の国家試験の合格している人が
多いんだよ。俺もその一人だ。そのため合格率が高いというデータが出ている。

それから、お前の質問だが金にならんことをここに投稿する気になれないので
俺は無視する。たぶん、お前は「知らないんだろう?」と言うだろうが、
何とでもほざけ。お前みたいに暇ではないので、今後相手にするのはやめる。
777名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:04:31
>775
わからないぞ。
778名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 22:22:38
>>772
当人は猛省してたみたいだし、
このスレの心の腐りきった粘着荒らしどもみたいに同じバカな書き込みはしていないから、
今のところは大目に見てもらえてるんじゃないか?

>>774>>775
愚かな都合のいい解釈だな。
みんなそういう考えだから、ネットの掲示板の書き込みが社会問題になってるんだろ。
あんたらが逮捕されたり、訴えられたりするのはどうでもいい事だ。
自業自得だしね。反省もないしね。
自分がいかに恥ずかしい行為をしているかとか考えた事もないんでしょ?
心が汚れきっているからね。

おそらくみんな心配している事は、
派手に報道される事で海事代理士のイメージが損なわれる事だ。
あんたら粘着荒らしの行く末何かどうでもいい。
779774:2007/01/16(火) 23:16:12
>>778
俺は一般的な意見を言っているのに、勝手に粘着荒らしにするな。
おまえこそ、侮辱行為をやめろ。
780名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:19:25
>>774>>775
残念だけど、この「2ちゃんねる」のサイト内での悪質な荒らしが原因で、
被疑者不詳でも告訴状が提出されて、受理されたらしいぞ。
しかも2005年からの書き込み内容での告訴が受理されたらしいね。

今度関西の方でやる、海事代理士試験合格者講習ではあんたら荒らしの書き込みを通報してやりますので。
781名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:22:42
>>779
いくらあんたが荒らしじゃないと言ってごまかしたって、
警察が動いて調べればわかるさ。
書き込み方みてりゃ、どうせ荒らしをしている輩の仲間だろ。

ま、俺が判断する問題じゃないけどね。

782774:2007/01/16(火) 23:50:09
世の中に、毎日どれだけの刑事事件が発生してると思うわけ?
凶悪犯罪でもないのに、報道するほどメディアも暇じゃないし放送する時間もない。
例えば窃盗なんて、金額が大きいとか、特殊な物を盗んだとか、有名人が被害にあったとかじゃないと報道なんてされない。
犯罪発生件数の8割近くが窃盗で、脅迫よりも罪は重いわけだが。
それと>>775は、俺じゃないのであしからずw
783名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 23:57:00
>>782
粘着荒らしした当の本人だけが痛い目みればいいよ。
これに懲りて、2度と荒らしをやめればさ。
784名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 00:07:34
>>780
通報すると何が起きると思ってるわけ?
論理的思考ができない香具師って訳わかんないこというねw

>>781
おまえの推測なんてどーでもいい。
根拠のない妄想はチラシの裏に書けやw
785名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:07:21
>>776
他士業の資格をもってるという割にはバカだよな、おまえは。
おそらくまぐれで合格したんだろうけどな。

で、問題に答えれないのな?w
知ってるから答えないんじゃなくて、わからないから答えられないんだろよ。
わかんないなら最初から知ったか振りすんじゃねーよ、ボケ!
786名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:14:05
あわび倶楽部の件にしても、差別発言の件にしても、
書き込みした当人が痛い目みるのだから、それでいいだろう。

ここでの書き込みをやめようが続けようが、法的処置なり通報なりしたという時点で、
まだ書き込みを続けるような人間なのだから、本当に馬鹿なんだろうね。
787名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:26:27
>>781
まあまあ、少し冷静になろうよ。
それじゃ、この間差別問題で騒いでたヤツと同じじゃないか。

それに、海事代理士会に通報するのはいいけど、告訴したのに嫌疑不十分で
不起訴にでもなるとやばい。虚偽告訴罪で反対に告訴されるかもしれないだろ。
自分が告訴をしてなくても、教唆犯になっちまう。それに民事事件にもなるかも。
バカな荒らしのためにそんなことに巻き込まれてもつまんない。
なにより海事代理士のイメージダウンだよ。

いま2ちゃんが差し押さえを申し立てられているんだから、破産管財人には全員の
ログがわかるんだよ。時間の問題なんだから、ほっておいたほうがいいんじゃないか。
すでに荒らし達は戦々恐々だろね。
788名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:30:08
>すでに荒らし達は戦々恐々

だろうね。
789名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 01:59:26
面白対決スレ発見

海事代理士VS司法書士part1
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1168926594/l50
790名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 02:01:14
>>789
スレ立ち早々に、海事代理士はバカにされてるな。
791名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 02:03:11
>>789のような荒らしスレが立つほど海事もメジャーになってきたのか
嬉しいやら悲しいやら
792名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 03:09:17
ここは刑法も勉強したことない香具師しかいないのかw
告訴すれば捜査機関が何でも受理すると思ってるみたいだし。
それに犯罪者がすべてタイーホされるわけじゃない。
警察白書によれば、平成17年の刑法犯認知件数が約227万件で、検挙された香具師が約38.7万人いるわけ。
事件の数が多いし、検事の数も副検事いれて約2000人しかいないから、何でもかんでも起訴になんてならない。
刑法について語るなら、勉強してからにしろ。
793名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 08:57:31
ほらみろ!w 俺がタイーホされることなんてないんだよwwww
あわびの管理人ざまあみろ! あわびが閉鎖されるまでネット攻撃!
実名晒しwwwwwwwwwww
794名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 11:21:17
>792
どこまでも頭が悪いやつめ! 
ケースバイケースにより逮捕されやつがいることを忘れるな。
795名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 13:38:57
>>794
今回の件が逮捕されるという根拠を述べよ。
796名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 14:37:34
>>793
おまえが起訴されない保証はないぞw
797名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 15:04:18
逮捕されるやつもいれば、されない奴もいて、起訴される奴もいれば、
されない奴もいる。

お前がどれかは結果としてそのうちわかるw

>>793
798名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 15:15:54
珍助の事件を見てれば分かるだろ。
傷害罪で罰金刑になったけど、逮捕はされてない。
799名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 15:20:17
稲垣メンバーの事件を見てれば分かるだろ。
逮捕されたけど、起訴されてない。
800名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 16:13:22
逮捕さえされなければ開業もできるわけだから書き放題だ!

って、馬鹿が考えそうだ。。orz
801名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:23:41
司法書士対決の関連スレみたけど、海事代理士は本気でバカにされてるね・・・・
荒らしでもない連中に。
やっぱり海事代理士の試験は、客観的にみても相当レベルが低いということなんだろか。
おいら、結構苦労して海事をとったんだけどな・・・。
ちょっと鬱だ。。。
802名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:30:12
代理士の中には優秀な人もいるだろうけど、2chにいるのがバカばかりなのかもw
803名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 22:42:39
>802
特にお前はなw。
804名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 08:51:16
>>801
バカな書き込みやめようね。

最初から海事代理士の荒らしさんが、
海事代理士がバカにされるように仕向ける為につくったスレなのであって、
最初から対決のスレとかそういう意味合いじゃないでしょ。

魂胆みえみえ。
どこまでも心の腐った連中だなって思った。


805名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 10:08:37
それは違うぞ。海事代理士やその試験に合格した者は取得した資格を
大切にするものだ。どちらかというと、海事代理士試験や他の試験に
落ちたやつらが腹いせのために作ったものと思われる。
806名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 12:43:06
>>805
そうですね。
的をえた書き込みありがとです。

確かに、どう考えても海事代理士試験に落ちた輩の憂さ晴らしの為に
作ったスレにしかみえませんね。
807名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:29:08
的をえる、って日本語?
808名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:54:31
>>806
海事代理士に落ちるやつなんているの??
809名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 17:55:52
海事代理士に落ちたヤツが作ったという根拠はあるの?
仮にそうだとしても、他士業ベテどもにコテンパにバカにされてるのは事実でしょ。
荒らしが混ざっているというなら、全員が荒らしなわけ?

そこまでいうなら、あんたらただの自慰行為だよ(笑
810名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:19:58
>>808
最近は100人/年以上いますけど、何かw
811名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:28:56
>>809
なんで必死なのw
812名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 18:42:52
>>808
また差別発言かよ。
あんた本当に最低な人だな。

なんでこんなバカな書き込みする訳?

あんた何を書き込んでるのかわかってるのか?

ってかあんたの事だったりしてw
813名無し検定1級さん:2007/01/18(木) 21:02:02
>>811
図星だからでしょ。
当たっているから必死になって反論するんでしょ。
ここのスレの荒らしさんは大半は図星に感じてると思うよ。
814名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 02:10:56
あわび倶楽部に粘着していた奴はそう遠くない時期に港で浮いているだろう
815名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 07:55:45
>>812
差別の意味がわかってないアホ ハケーン!
816名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 08:32:04
てゆーかさ、どーでもよくねーかそんなことはよ。
おめーらもガキじゃねんだからバカにするとかしないとか、んなもんほっとけよ。試験が簡単なのは受験者が低くて人気がないだけだからだろ。そんな話題をいったい何年続けるんだよまったく
817名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:22:03
代理士法の業務侵害に対する罰則ってすごく甘い気がするのですが。
気のせいでしょうか?侵害行為が少ないことの裏返しかな。
818名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:59:59
荒らしてる君へ、資格取得して業務をこなしてみて下さい。

初めてわかる事があります。

その時、自分の発言に何かを感じることでしょう。
819名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 21:15:14
海事代理士の罰則が軽い理由
専門性が高く侵害行為(非海事行為)が、皆無であることが要因。
他士業における罰則が厳しい理由
社会的影響が著しく大きなもの(弁護士等)
専門性が低く侵害行為が横行する為、保護する意味でのもの(  )
って回答が欲しかったのに。
820名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 23:18:10
海事代理士の罰則が軽い理由
専門性がマイナーで侵害行為(非海事行為)に対する、保護法益が軽いことが要因。

他士業における罰則が厳しい理由
専門性が高価値で侵害による社会的影響が著しく大きく保護法益が重いもの(弁護士等)

821名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 10:03:47
>>820
事実誤認だ。愚か者め。
822名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:15:43
>>>821
バカな荒らしがうろついているので相手にしない方がいいよ。
823名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 13:23:08
ああ、司法崩れの馬鹿だろ。
824名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 18:52:23
>>819>>820
心配しなくても誰もあんたの書き込み何か信用しないよ!!

それよか自分の身を心配しといた方がいい。

先日行った合格者研修の関西の会場の方に出席した際、
この2ちゃんねるのサイトに目を通す様に通報しといたから。
あまりにもひどい書き込みがあった場合は、
それなりの対応させて頂きますと言ってたしね。

以前あれだけ大問題になっているにも関わらず、
同じ愚かな行いをいつまでたっても繰り返す奴の言う事なんか誰も信用しない。
それどころかどこまでもどうしようもなく、
愚かで哀れな人なんだなとしか思っていませんよ。

825名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 19:24:18
>>824

>それよか自分の身を心配しといた方がいい

この文言は脅迫罪の構成要件に該当するよ。
脅迫罪で告訴されるから気をつけた方がいい。
というか、1人事件化したらそれに反論した連中達も逮捕される
ことになるんだけどな。
ケンカをすると先に手を出したとかに関係なく、どちらも傷害罪で
立件されるのと一緒。いさめるつもりで反論したヤシも同罪。
826名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 21:59:48
>>825
別に私も立件されても構わないよ。
ここの荒らし連中が逮捕されれば何も言う事ないよ。

俺は例え立件されたとしても、正当な理由をもって反論してやる。
ここのスレ含め、海事代理士スレの荒らし連中全員、
一度逮捕されないとわからないんだよ!!

一度や二度通報したところで、そりゃすぐに警察連中が動くとは思ってない。
けど、荒らす度に荒らしの内容を通報し続ければ、いつかは警察も動き出すだろ。
これだけネット犯罪が横行してんだからさ。
荒らしと思われる内容部分をプリントアウトでもして、
被害届にでも添付して出せばいいのかな?
一番効果的な通報の仕方とかくわしい事はよくわからんが。。。。
もうそうしないと止めないだろ!!ここの荒らし連中はよ!!

行書スレもその他の資格スレも、荒らしに対する対処はまかせるとしてよ。
827名無し検定1級さん:2007/01/29(月) 22:55:13
>>826
逮捕されないとわからないほど、この掲示板に常駐している
荒らしの知能指数の低さがわかるよな。(笑)
828名無し検定1級さん:2007/01/30(火) 00:34:14
>>826

ま、現実を知ることも勉強だw
829名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 23:56:49
誰か新マニュアルの件知らんか?
830名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 09:25:20
実際に逮捕ではないが警察に連れて行かれた経験があればわかるのだろうけど、
連れて行かれると、なんとなく自分が犯人に仕立てられてしまうってのは事実だと思った。
831名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 21:29:05
どうしよ。。。とりあえず任意の事情聴取だけど、
明日マジで警察署に行かなきゃいけなくなった。

俺の家のPCからの書き込みで調べがついたらしい。
全部正直に話して謝った方がいいかな。
ってかそれしか方法ないよな。ひたすら謝まるしかない。。。。
マジ反省しているので、もう通報だけは勘弁して下さい。お願いします。
832名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:08:47
>>831
>マジ反省しているので、もう通報だけは勘弁して下さい。お願いします。

おまえの言ってることは支離滅裂だな。
通報されたから警察署に行くのに、もう通報だけは勘弁して欲しいというのは
おかしいだろうw?
833名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 23:28:44
みてて痛い自演だよなW
834名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 00:31:36
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
835名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 12:34:04
>>832
荒らしが後を絶たないのは理解できてるか?

荒らしした奴が1回だけの書き込みとは限らないだろ?

複数の荒らしのせいで、また荒らし該当者に晒し上げられたらどうするわけ?

通報そのものをやめてもらわないと、また警察沙汰になるだろうし。

そういう事も理解できないから、ここのスレの荒らしは野生動物並みの脳しか持ってないって言われるんだよ!!
836名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 14:04:03
↑こいつの言ってることがまるで解らない。
837名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:35:09
>>836
君はわからないのか?

俺は>>835の言いたいこと理解できるが。。。。
838名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 21:50:11
>>837
そりゃ本人なんだから理解できるだろうよw
839名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 22:00:04
もっと突いて〜〜!
    イノ // ///〃! i゙i、`、ヽ、_ ノ  }、     ノ ゝ j    》
   // / / / / ,' | |  | ', i  ヽ `ーく ヽ   /    /
.  // ./. ,' ,' / ,'| | .l l  |  i l   iノ八i   i  /    /
 〃|  |  ! | / ム_〆 l l`-!、 _jj .|   !り|  ト_,..-ー- 、-ー …ー- 、    /
.   l |  |ィ'i´ハ|  | .i、iゝリ__jハ l  |  | 丿           _ _ ,.ヽー'´   /
   ゞi、 トル ,=,=、 ゞルハイ_ノミ从i  !  i,く        _,.、‐'´      _/
     ゞレWfバ;;;;;lj       {i。:::ij ,' ,'  ,イ  ヽ       `ー''フ    /i
.      |.| |', ゞ- '´     `ー''っ' ./  /j   `、        /.,イ ,  /  l
      !| l,ヽ. """ ,,'__   "/ /イノ      i       /.ノノ.ノi j'   |
     ゙i. ト、 ゝ、        ノ_/     ,'    |    r'_,、‐'´イ_r ''´    |
      ゞi ヽミ `、ー ´ 彡     !    .l   ノ¨´.|         |
       ゙ `  ヽ  \           ,!    レ/     !            |
           `、 ヽ     八 ,i     ,l /     l         l
            ヽ  `、..  ノ / ゝ,!    j /|     l、       l
840名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 00:53:32
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
841名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 05:53:34
うんち
842名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 22:57:13
新スレたてますた

【海の】海事代理士試験・業務の部屋【法律手続屋】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170942806/l50
843名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 22:20:12
ハゲ
844名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 18:08:14
証券アナリスト
845名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 02:56:00
ちくびーむ
846名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 23:46:30
数多くの資格が氾濫しているが、現実問題として弁護士・公認会計士・税理士以外の士業で
儲かっているところは少ないと思う。資格を取得すれば良いという時代は
終わったのではないだろうか?資格をしっかり選択しなければ、何の役にも立たない資格で
自己満足する馬鹿が増加するだけだよ。
847名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 12:54:39
海事代理士は、昭和30年代からずっと儲かっていない資格だがなw
848名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 14:50:22
法律系三大資格要件とは、
@独占業務付与国家資格であること
A当然、憲法・民法・商法の出題があること
B筆記試験のみでなく口述試験があること
以上を満たす国家試験は、
司法試験・司法書士試験・海事代理士試験の三資格である。
万能戦士・陸将・海将ということであろうか。

849名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 21:54:25
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   司法崩れ!
___ / /   /   \   下記の質問に答えてくれ。
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
 貨物・港運課(北海道運輸局、中部運輸局、近畿運輸局、
 中国運輸局及び四国運輸局に限る。)
 貨物課(関東運輸局及び九州運輸局に限る。)
 港運課(関東運輸局及び九州運輸局に限る。)
 貨物調整官(東北運輸局に限る)ということだけど、
 北陸信越運輸局が入っていないのはなぜですか?
 それから、神戸運輸管理部と内閣府沖縄総合事務局は
 どのような課になるのか?
 
850名無し検定1級さん:2007/02/16(金) 22:05:58
>>849
訂正
神戸運輸管理部→神戸運輸監理部
851名無し検定1級さん:2007/02/17(土) 01:16:54
>>849
アホに問題を出してもダメだというのがわかったw
もう寝る。
852名無し検定1級さん:2007/02/22(木) 15:10:01
おまえが相手にされてないだけw
853名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 01:26:57
本スレage
854名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 13:07:31
海事代理士で儲けてる人は年収一億ってマジ?
855名無し検定1級さん:2007/02/24(土) 21:37:26

午後試験どころか午前も駄目だそりゃwarota!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
臭いパンティが美人のだったら歓迎するヤツも多いだろうがどうして
不細工なメスの臭いパンティにも寛容で居られるのか漏れには全く
理解できない。>>772はおかしいだろ?そもそもこんな論議をしている
連中の頭の中が理解できないのだが漏れが馬鹿
856名無し検定1級さん:2007/02/25(日) 00:45:41
>>854
ほんの一握りくらいはいるみたいですよ。
やはり大口の造船会社、海運会社関連を多数抱えている人だと思いますが。。。
事実海事代理士でも弁護士資格持ってて、兼業してる変わり者もいるくらいですからねぇ。
857名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 12:09:12
未成年のうちに合格して、成人になってから登録ってできますよね?
合格したことは消えませんよね?
858名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:03:34
>>854
あり得ない。
そいつらは、たまたま海事代理士の資格をもっているだけのヤツが、
自分で小型船舶の教習所を経営してて免状の申請をやってたりしてるだけ
なんだ。
海事代理士の単体収入ではない。
海事代理士で年収300万稼ぐ労力と時間をかければ、他士業では600万は
稼げる。くれぐれも人生を誤らないように。
859名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:04:05
<マジレス>
このスレに粘着する宅建粘着も迷惑だが、宅建攻撃を続けるヤツも
いい加減にしてくれよ!
>>1にもあるだろ。おまえも荒らしだぞ。
逆荒らしに痛いレスで海事代理士を擁護されても、まともな海事代理士
受験生は迷惑なんだよ。
宅建粘着は、どうせ確信犯の荒らしだし、そんな荒らしはどこにでも
いるんだから無視すればいいじゃないか。
おまえが逆荒らし化して宅建粘着を挑発するからスレが荒れるんだ。
低級な煽りレスは、もうやめてくれ。
860名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 14:11:08
>>854
>ほんの一握りくらいはいるみたいですよ。

856は、ガセ情報。
861名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 17:26:40
海事代理士スレが荒れる理由

・海事代理士の分際で法律家を名乗る
・試験が法律系資格のなかで一番バカなレベルだと認めない
・10日で合格できる試験を数ヶ月かかるとデマをながそうとする
・海事代理士資格で食べていけると嘘情報を流す
・社会的地位がめちゃくちゃ低いのに、さも依頼者に尊敬されるかのようにいう

・オッサンが、寒い低級レスで頑張るwww


862名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 17:37:06
・海事代理士の分際で法律家を名乗る
→まぁ行書も法律家を標榜してるしいいんじゃね?

・試験が法律系資格のなかで一番バカなレベルだと認めない
→法律資格の中ってのはともかく、法律系士業で一番簡単だとは思う

・10日で合格できる試験を数ヶ月かかるとデマをながそうとする
→行書、海事、宅建は2週間で取る奴は取っちまうからね・・・
 けど、それは書士や司法の受験生等に限るが。
 一般人は普通に数ヶ月必要でしょ。 

・海事代理士資格で食べていけると嘘情報を流す
→これは個人の能力によるんじゃないか?
 食える人は食える、食えない人は食えない
 食えなかった人は、資格が食えなかったのでなく、当人が食えなかっただけ。

・社会的地位がめちゃくちゃ低いのに、さも依頼者に尊敬されるかのようにいう
→誰がそんな事言ってた?

・オッサンが、寒い低級レスで頑張るwww
→wwwww
863名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 18:24:09
・海事代理士の分際で法律家を名乗る
→まぁ行書も法律家を標榜してるしいいんじゃね?
海事代理士なんかと行書を同格扱いすべきじゃないし←

・試験が法律系資格のなかで一番バカなレベルだと認めない
→法律資格の中ってのはともかく、法律系士業で一番簡単だとは思う
宅建、ビジ法3級などを含めても最下位は堅い←

・10日で合格できる試験を数ヶ月かかるとデマをながそうとする
→行書、海事、宅建は2週間で取る奴は取っちまうからね・・・
 けど、それは書士や司法の受験生等に限るが。一般人は普通に数ヶ月必要でしょ。
1日3時間も勉強すれば一般人でも1ヶ月でしょ。←

・海事代理士資格で食べていけると嘘情報を流す
→これは個人の能力によるんじゃないか?  食える人は食える、食えない人は食えない
 食えなかった人は、資格が食えなかったのでなく、当人が食えなかっただけ。
海事代理士で食えるヤツは他資格でも食えるし、他資格で食える能力があっても海事代理士で
食えるという保証はない←

・社会的地位がめちゃくちゃ低いのに、さも依頼者に尊敬されるかのようにいう
→誰がそんな事言ってた?
過去レス嫁←

・オッサンが、寒い低級レスで頑張るwww
→wwwww
wwwwwwwwww← 
864名無し検定1級さん:2007/02/26(月) 19:20:46
書士や司法の受験生だからって、一般人に対して殆どアドバンテージないでしょ。
憲民法なんか無視しても構わない配点だからね。
他の海事関係法規に関しては、どんな奴でもスタートは一緒。
強いて言えば船員とか海技免許持ってる人が多少勉強し易いといった程度だよ。

とにかく海事代理士は万人にとって簡単な資格であることは間違いない。
865名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 20:13:05
海事代理士なんて、ただのクソ資格だよな
866名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 20:17:31
2ちゃんでは全ての資格がクソ資格になるから困る
867名無し検定1級さん:2007/02/27(火) 22:26:43
 
              , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i       海
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.      の
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .      法
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)       律
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´     家
        |  ,___l    |、. / / 、,,/        
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ            マ
         | _/    |` ‐、__   )          ン
            | /     ヽ-、 _ ̄`|            セ
         | .      ヽ::::.` 、,|           ┃
            | :.       |::::  |          a
             | ::       |::::  |.            g
          λ:::      ノ:: 丿          e
         /      , ::::::'/            !  
        /      :/:::::::::/            ! 
       /      ::/:::::::::/
     _/       :::::::::::::/_
 , -‐´ /       ::::::::::::::/   `‐- 、
(,    /       :::::::::::::/       )
 ` ‐- _      :::::::::::/   _ -‐'´
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
868名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 02:45:57
>>861>>862>>863>>864>>865
最近また荒らしが目にあまる様になったので、
上記の書き込みに対して通報させて頂きます。
ここは海事代理士のスレである以上、
故意な誹謗中傷は今後謹んで頂きたい。

それと、何か宅建を攻撃する人に対してどうのこうの反論する方もいますが、
ここは海事代理士のスレです。宅建さんのスレではありません。
宅建資格に対しての攻撃に腹を立てるのであれば、
最初から海事代理士のスレに来なければいいだけの話。
それに宅建資格とは何も関係のないスレです。
海事代理士試験に落ちた腹いせなのか知りませんが、
いつまでも張り付いてないで、いい加減に去って下さい。
869名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 10:07:07
↑お、オッサン、久しぶりだな!
ガキでもあやしてたか?w
870名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 12:37:29
>>868
論理が支離滅裂のバカ野郎ハケーン!w
871名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 21:13:33
>>868

宅建攻撃の逆荒らしを擁護するおまえも逆荒らしだ。
このスレから消えてくれ。
872名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 22:45:12
・評論家の池内ひろ美さん(45)に対する脅迫と威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、
 「2Chに跋扈する悪辣なネット暴徒(ZAKZAKより)」の45歳・2chユーザーだった。
 夕刊フジのサイトZAKZAKによると、警視庁が他の違法投稿者らにも捜査を進めて
 いるそうだ。同サイトは、今後も逮捕者が増えるとの予想で締めくくっている。
873名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 22:46:03
宅建粘着どもよ。
いくらわめいたって無駄だ。
明日通報してきます。
大体、海事代理士スレに何で宅建主任者さんが必死になって、
粘着してはりついてるのかが理解出来ない。
言われて腹が立つなら、最初から来なきゃいい話し。
荒らししたけりゃ、無駄に乱立しまくってる自分の主任者スレの巣の中でやってくれ。
874名無し検定1級さん:2007/02/28(水) 23:08:38
海事代理士スレが荒れる理由

・海事代理士の分際で法律家を名乗る
・試験が法律系資格のなかで一番バカなレベルだと認めない
・10日で合格できる試験を数ヶ月かかるとデマをながそうとする
・海事代理士資格で食べていけると嘘情報を流す
・社会的地位がめちゃくちゃ低いのに、さも依頼者に尊敬されるかのようにいう

・オッサンが、寒い低級レスで頑張るwww

875名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 01:28:02
海事代理士は海事法律に関してなら内容証明書いてよいの?
876名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 09:32:36
あらしNO1資格 = 関心度NO1資格  ← HPオモレー、タウンページにいっぺー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがない
 →→  落ちてがっかり頭きた = 難化したチッキショウ!   人気上昇チッキショウ!   受からねーチッキショウ!  又は あきらめたチッキショウ!   時間と金つぶしたチッキショウ!  デート我慢したチッキショウ! 々々々々・・・ →→ トップへ


《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
877名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:07:01
海事代理士は海事法律に関してなら内容証明書いてよいの?
878名無し検定1級さん:2007/03/01(木) 22:21:19
>>877
もちろん報酬もらって書いていい。
告訴状も告発状も。
行政書士みたいに、頻繁に依頼がある様な案件はではないけどね。
ってかほとんど海事関連のトラブルで、
内容証明や告訴・告発する様な依頼はないんじゃないですか?
879名無し検定1級さん:2007/03/02(金) 01:51:19
宅建粘着が海事代理士スレを荒らす理由

・主任者の分際でなぜか士業資格と肩を並べたがる勘違いバカが多い。

・主任者の分際で宅建資格は独立開業系の法律家なんだと大きな勘違いをしている。

・試験が法律系資格のなかで一番バカなレベルだと認めない

・全部4択のみ(実質は2択みたいな選択問題)のマーク試験で、
 実際は10日で合格できる試験を数ヶ月かかると試験だと大きな勘違いをしている。

・不動産会社に雇われないと活躍の場がないのに、その不動産会社のありがたみを忘れて、
 宅建資格は士業と同じ仲間の資格だと嘘情報を流す

・主任者という立場や、主任者という言葉の意味がわからず、
 社会的地位がめちゃくちゃ低いのに、さも不動産会社の顧客に尊敬されるてるかのように振舞う。


どこかの施設のダ○○症障○者が、寒い低級レスで頑張るwww

880名無し検定1級さん:2007/03/03(土) 19:19:35
AHE
881名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 01:37:30
>>879
>宅建粘着が海事代理士スレを荒らす理由

宅建粘着ではなくて、行書べテがいるから。
882名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 13:01:31
あらしNO1資格 = 関心度NO1資格  ← HPオモレー、タウンページにいっぺー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがない
 →→  落ちてがっかり頭きた = 難化したチッキショウ!   人気上昇チッキショウ!   受からねーチッキショウ!  又は あきらめたチッキショウ!   時間と金つぶしたチッキショウ!  デート我慢したチッキショウ! 々々々々・・・ →→ トップへ


《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
883よしだあきら:2007/03/09(金) 21:51:51
どこかの施設のダウン症障害者→あわび倶楽部管理人
被差別部民→あわび倶楽部管理人
884名無し検定1級さん:2007/03/09(金) 22:08:11
>>883
これはヒドいな(゚_゚)
885名無し検定1級さん:2007/03/10(土) 17:09:43
負け組みのオリンピック会場というのはここですか?
886通りすがり:2007/03/14(水) 00:10:09
Wセミナー 司法書士講師 竹下貴浩氏のありがたいお言葉  

私が行政書士を受験したのは、法律系の資格試験の中では
最も簡単な試験だと思われたからです。
そして、これをステップにして次のことを
考えられるようになるかもしれないと思ったことが主な理由です。
行政書士は一応独立開業のための資格ではありますが、
親の地盤を引き継ぐとか、司法書士・税理士が兼業するとか、
桁外れの営業力があるなどの特殊な事情がない限り、
試験に合格してもそれだけで独立して営業を成り立たせている人は
非常にごくまれです。
そもそも試験と実務に何の関連性もありません。
行政書士を受験しようと考えている方も少なくないと思いますが、
この試験は自己啓発試験の代表的なものとして捉えるのがよいでしょう。
887  :2007/03/16(金) 14:05:20
海事もそうだね 
888名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 14:59:48
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
星の王子さま@サン=テグジュペリのスレッド2 [一般書籍]
【鉄道】銚子電鉄ニュース総合スレッド それは「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」 から始まった★4 [07/01/24] [ビジネスnews+]
【話題】日清食品が「チキンラーメンどんぶり 国分流/仲間流」発売 2人の好きな具材入り(画像あり) [芸スポ速報+]
【ギャル】STGに萌えは必要か真面目に語る【全盛】 [シューティング]
ライトノベルなMagicのカードを考えてみたい その4 [ライトノベル]

お前等受かる気無いだろ。
889名無し検定1級さん:2007/03/16(金) 20:38:01
代理士を行書と同一と考えている方がいらっしゃるが、
代理士は、内容証明はおろか電子定款作成代理も可能だ。
行書資格は、代理士業務の一部ができることにすぎない。
いわば、限定免許だと心得るべきだ。
890名無し検定1級さん:2007/03/18(日) 07:43:14
>> 889
へんな文章w
891名無し検定1級さん:2007/03/22(木) 23:50:48
海事代理士を受けてみようと思う
宅建は5年前に取得済み
どっちにしてもビジネス実務法務3級の後だなw
892名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 00:16:22
>>891
俺は、海事はやめて行政書士試験か通関士試験を受けることにした。
ところで、宅建持ってるならビジ法2級を受けたらどうかな?
俺もいきなりビジ法2級を受けたが合格したぞ。78点しか取れなかったけどな。
893名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 00:21:06
>>892
口述試験は東京で行われるのがネックになったので受験するのをやめた。
俺の家からだと往復で5万円くらいかかるんだぜ。
5万円もあれば、別の試験を受けられるからな。
894名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 01:44:59
海事代理士を受験する香具師の大半は、2ちゃんねるの海事代理士スレで豪快に釣られた方々なのであります。
かく言う私もそうですが、釣られた事に合格→登録数年経ってから気付きました。
こんなに壮大な釣りスレッドたる海事代理士スレは素晴らしいです。
未だに儲かる資格とか行政書士より上とか信じて毎年受験者が押し寄せるわけですから。
大漁ですね。
895名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 02:38:24
俺は逆に名称だけ聞いて立派な資格だと思い込んでたものの、
2ちゃんで実は簡単なんだと知って取った人。

とか言ってるとまたオッサンが湧くかな。
896名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 10:02:43
海事代理士試験対策法
第一条 本スレハ超マニアツクナ資格タル海事代理士ノ情報ヲ保持シ、受験生ノ利便ノ向上ニ資スルコトヲ目的トス。
第二条 本スレニ於テ海事代理士ハ理不尽ナル口述試験ヲ乗リ越エタル自己啓発ノ資格トシ、喰エルヤ否ヤ儲カルヤ否ヤハ問ワナイモノトス。
第三条 煽リ荒ラシハ放置スベシ、但シ笑エルモノハ此ノ限リニ在ラズ。

附則
第一条 前スレハ以下ノ通リトス。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1157670216/
第二条 本試験ノ概要ハ以下の通リトス。
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/kaidai/kaidai_.html
第三条 本試験ノ受験情報ハ以下ガ存在ス。但シ、各自ノ責任二於イテ利用スベシ
一.http://marine-press.hp.infoseek.co.jp
二.http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza02.html
三.http://www.geocities.jp/kaijimaru001/
四.http://www.nade-nade.com/kaiji.html
五.http://www.geocities.jp/kaijimaru001/
六.http://www.lufimia.net/~cal0/kaijidai/index.htm
七.http://www.interq.or.jp/white/ishiyama/quali1.htm
八.http://www2.neweb.ne.jp/wc/matonaka/kaiji/kaiji-j.htm
九.http://www.takamatsu-office.com/R-kaizi.html
十.http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/1651/untitled2_005.htm
897名無し検定1級さん:2007/03/23(金) 10:29:52
試験日は平成18年11月12日(日)でした。
合格発表は平成19年1月29日(月)です。
公式の試験情報は、 財団法人行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/index.html

[前スレ]
35 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163679352/
34 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163679483/

[関連スレ]
行政書士試験に役立つ参考書等を教えて下さい 11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162743812/
---行政書士試験・問題専用スレ「5」---
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162830679/

各学校の解答速報(ネット)
早稲田セミナー http://www.w-seminar.co.jp/gyousho/news/sokuhoukai.html
LEC http://www.lec-jp.com/gyousei/info/002.html
法経 http://www.thg.co.jp/gyou/sokuho/index.htm
TAC http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/gyosei/gyosei_0611.html
大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/gyosei/index.html
伊藤塾 http://www.itojuku.co.jp/gyosei/topics/2006_aft/index.html
突破塾 http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/sub3.htm
898名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 09:36:33
負け組みが集うスレはここのことですか?
899名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 13:30:37
>>898
君が負け組みに入っているからといって他人を巻き込まないでくれ。
900名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 13:32:28
>>899
言えてるw
901名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 18:34:36
>>899 >>900
あなた方は”人”なのですか? 負け組みプ
902名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 19:08:09
>>894
あんたはそういう目線で海事代理士や行政書士を見ている以上、
どちらの資格も持ってないという事がバレバレだよ。
事実資格もって、その資格の実務とか知れば知るほど、
あんたみたいな発想はまず出てこないよ。

>>895
いやあんたみたいなどこかの福祉施設に在籍している、
ダ○○症の障○者が沸いてくるね。
903名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 20:11:54
>>902
はい案の定、オッサン登場ww
904名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:14:19
>>901
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ←君の怒った顔が芽に浮かぶw
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
905名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 23:15:50
>>904
失礼。 芽→目
906名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 13:20:53
この資格は、周りが陸地に囲まれた都道府県は活用できないよ。
俺の住んでいる県は、海があるから何とか活用できるけどね。
907名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:16:15
>>906 不合格プ
908名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 20:17:03
>>904
>>905
     失格プ
909名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 23:55:33
>>907
残念だったな、2006年度の試験に合格している。
910名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 23:57:05
>>907
>>908
釣られて乙w。
おっさんはよく釣れるw。
911名無し検定1級さん:2007/03/25(日) 23:58:47
                  _
                 ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´
                \_ ` ‐'   ,イ      ほーらおマンコだよ♪
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ海ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /


   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50x
912名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 00:07:42
                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
913名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 01:06:24
>>911
おまんこ舐めていいかな?
914名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 01:41:36
>909 人間不合格。人間失格pッ
915名無し検定1級さん:2007/03/26(月) 08:18:22
>>911 >>912
レベル低すぎw
916名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 21:31:52
海事代理士が法律家としては一番いい。
まず名前がすばらしい。「書士」なんてみっともなさすぎ。
鑑定士や調査士のが数億倍マシだね。
それから宅建なんぞと比較として暴れてるカスへ。死んでしまいなさい。

高学歴くんへ、温室育ちの世間知らずのバカはママの乳でも吸ってな。

あわびをいつまでも引っ張ってるあなたへ。まぁ・・・どうでもいいや。
917名無し検定1級さん:2007/03/27(火) 22:10:47
何がそんなに不満なの? >>916
918名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 06:00:44
海事代理士か、法律家になりたいからステップしてみよかな。 みなさん宜しくお願いします。頑張りますからね。
919名無し検定1級さん:2007/03/28(水) 07:00:13
ステップしてみよかな。ってねぇアンタ。
920通りすがり:2007/03/28(水) 13:36:52
>>918
ステップって何からステップするんだい?
921名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 21:09:47
ぶっちゃけ就職口はあるの?
922名無し検定1級さん :2007/03/30(金) 21:12:11
そこが知りたい
923名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 22:11:57
あるわけない。士業は世襲制なのだ。
924名無し検定1級さん:2007/03/30(金) 22:20:13
ホントにやる気があるんならウチの事務所で使ってもいいが。
ただし一定期間過ぎたら独立が原則。独立するまでは固定給なしで歩合制。
ノキ弁ならぬノキ海ってとこか。
925名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 01:25:40
>>921>>922
宅建さんじゃないんだからさ。
就職前提で海事代理士資格を言ってる以上ナンセンスだよ。

海事代理士はじめ、基本的に士業資格は1匹オオカミみたいなもの。
雇われるのではなく、自力で稼いで生きていくもの。
基本的に独立採算で稼ぐというのが常識です。
時代の流れで、法人化や合同で経営する事が後発的に認められただけ。
それもつい最近認められた話だし。
926名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 16:54:03
>>921>>922
こいつら士業資格を根本的に勘違いしているな。
就職口だってよwww
みんな独立したいから士業資格取ってるのにwww
927名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 16:09:33
>>926
どうせ例の宅建粘着が書き込みにきたんだろうよ。
主任者の分際で未だに士業資格と同じ感覚で語ってるんだな。
主任者だからついつい就職を前提とした感覚で
書き込んでしまったんだろうな。
928名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 17:44:03
>>927
出たよ、オッサンの唐突な宅建批判w
相変わらずたくましい被害妄想ですねww
929名無し検定1級さん:2007/04/01(日) 18:31:37
するー
930通りすがり:2007/04/02(月) 00:48:36
海事代理士試験についての情報は下記で得ることができるよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
931名無し検定1級さん :2007/04/03(火) 01:03:41
>>913
おまんこ舐めていいわよ。
932名無し検定1級さん :2007/04/03(火) 01:06:07
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
933名無し検定1級さん :2007/04/03(火) 01:12:40
口述試験のことで質問させて下さい。
1.試験官は、問題集にあるような言い回しをしますか?

2.船舶の総トン数に変更があった場合における登記・登録の手続きについて述べよ。
<解  答>
船舶所有者は、船籍港を管轄する管海官庁に
総トン数の改測申請を行う。(改測→変更事項通知書)
改測後、変更登録申請を行い、同時に船舶国籍証書書換申請を行う。
(変更登録・証書交付)
そして、書換前の船舶国籍証書を返還する。
その後、船舶所有者は、船籍港を管轄する法務局に
船舶原簿謄本を添付して船舶の表示変更登記申請を行う。(変更登記)
この場合、(  )の中にある言葉は述べなくていいのでしょうか?
934名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 01:49:32
>>933
マジレスします。

1の回答ですが、人によると思います。
合格マニュアルや国交省のHPの様な質問の仕方はしてきますよ。
まあ、質問の意味がわからなければ、もう少しわかりやすく説明して下さいと言えば、
わかりやすく言い直してくれますよ。

2の回答ですが、( )の中の用語も用いて説明すれば完璧でしょ。
言えなくてもきちんと問題の趣旨通り答えていれば点数もらえるし、
言葉足らずなら部分点で1点くらいはもらえるんじゃないですか?
本番試験はたったの3分?くらいで5問くらい問題出してくるので、
全て即答できるくらいでないと、確実な得点は厳しいと思います。
( )の中の言葉を気にし過ぎるのもあまりよくありません。
とりあえず、5月には合格マニュアルの改訂版がでるので、
それを元に練習するしかないと思います。

ただ、口述は2の次3の次ですよ。
筆記試験の試験傾向や難易度が変わりつつあるので、
まずは筆記を通る事に全力を注がれた方がいいと思います。
口述は筆記が終わってから対策立てても充分間に合いますので。
筆記が終わってその日の内に模範解答もらえるので、
自己採点してみて、筆記は合格したと確信してからでも遅くはないですよ。
935名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 06:59:37
仕事ないよ。就職もないよ。

もっと他の勉強した方がいいよ。
936名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 08:59:41
おれもそう思う
仕事がないのはほんとうです
937名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 21:19:43
>>935>>936
自演乙。

そうだね。
どうせ君達のその考え方じゃあ、
弁護士資格取れても仕事はこないよ。就職もないね。
さようなら。
まじ荒らしはウザいんで、早くホームレスにでもなって下さい。
ネットカフェ暮らしでその場しのぎの日雇い労働者さん!!
938名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 22:52:24
ところで、去年今頃から試験前にかけて新しいマニュアルが出るって言う噂があったけど、
結局来年(もう今年)の春にでる。って事だったけど、まだ出てないの?
939名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 23:27:52
>>938
5月上旬らしい。今年発売される事は決定らしいよ。
確かに去年の受験生は大変でしたよねぇ。。。
試験科目が既に増えているにも関わらず、
2,3年出版された旧タイプでの勉強ですからねぇ。。。
しかも試験傾向変えてきやがったし、徐々に変わってきてるし。
結果論からすると、
あの旧タイプの合格マニュアルでの勉強では少し限界あったしねぇ。
今年は改訂版出るの決まった訳だし、いいんじゃないのか?
940名無し検定1級さん :2007/04/04(水) 23:59:10
>>934
丁寧な回答をしてくれて有難うございました。
ところで、5月に合格マニュアルの改訂版が発売されるそうですね?
俺は、2ヶ月前に昨年度の改訂版を買ってしまいました。
今回はどこが違うのかな?大改訂ではないのでしょう?
きっと、過去問は1年ずらして掲載していることは間違いありませんが、
それはあまり重要なことではありません。
それより、試験内容が変わることが書かれているのではないかという
不安がつきまとっていますw。
具体的に、ここはこうなるということまで書いていないはずなので
六法で条文をしっかり勉強すればいいことだと思ったりするけどね。
うーん、どうしよう・・・。改訂版も買った方がいいかな?
941名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 00:07:53
>>939
>2,3年出版された旧タイプでの勉強ですからねぇ。。。

それはおかしいぞ。
合格マニュアルは、受験生のために毎年改訂されているんだからな。
942名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 01:39:35
>>940
試験問題の出し方を少し趣向を変え始めてきたと思う。
まあこのサイトでもそうだが、○×問題の存在が散々ったら問題視されてるしね。
ようやく国交省の役人もそれに気付き始めたのか、
試験の出し方を変えてきてるのが見てとれる感じですね。
○×問題の数が明らかに減ってるしね。
内容も少し難しくなってきているしね。

つい数年前までは民法や憲法は稼ぎ問題で、
満点狙い出来るくらい割と簡単だったんですが。。。
俺自身この資格受験した時には既に行政書士の有資格者だったんですが、
それでも数問は確実に落としてましたから。。。

改訂版はどうでしょうか?
買った方が良いとは思いますが、国交省のHPからでも過去問はプリントアウトできるからねぇ。
要は最近新しく試験科目に加わった科目の勉強対策なんですよね。
私は前年の問題を勉強するだけでしたけど。ってかそれしか勉強のしようがなかったのもある。
それでも何とか半分は得点出来ましたが。。。。

>>941
毎年改訂されてるのですか?
去年は改訂されてなかった気がしますが。。。
ま、無事何とか合格できたので何を今さらって気持ちですけどね。。。
943名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 10:52:17
dionなんかつかってるんじゃねぇ
944名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:09:56
なんか真剣さがいたい
945名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 11:48:52
仕事を新人に割り振るシステムを業界内で作らないとダメだ。
仕事を新人に覚えさせて、人材育成を積極的にやらないと業界自体が荒廃する。
気がつけば、二代目三代目だけしか残ってないような業界になってしまうぞ。
そうなったら、国家資格として存続していくかどうかさえ危うい。
それから、卑しくも登記職なんだから、登記に関する部分は、司法書士並に難易度を上げよ。
こんな程度の試験で登記やらせようなんて、行政書士業界にでもバレたらツッコまれどころ満載やないかい。
いつまでお手軽資格の代名詞でいる気なんだ!
もちっと、危機感をもって欲しい。
946名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 13:42:40
>944
真剣(マヂ)で悪いか?
947名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 13:43:29
>>945
>それから、卑しくも登記職なんだから、登記に関する部分は、司法書士並に難易度を上げよ。

船舶登記に限定しているだけだから今のままでいいと思う。

>こんな程度の試験で登記やらせようなんて、行政書士業界にでもバレたらツッコまれどころ満載やないかい。

船舶登記規則、船舶登記取扱手続も試験範囲になっているので、
登記の勉強すらしていない行書に言われたくないね。
948名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 13:50:52
>>945
行書は、裏では商業登記をして逮捕者が出ているそうじゃないかw。
法律を勉強しているのに違法かどうかもわからない・・・それが行政書士というやつらだw。
そんなやつらが登記をする資格はないし、試験科目でもない。
行書は大改革をするか廃止するしか残された道はない。
949名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 14:02:15
受験生は性欲がたまっているんだなww
950名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 14:02:53
オナニーしてスッキリしたらどうかな?
951名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 15:20:29
海事代理士有資格者ですが、事務所で雇ってもらえるようなところないでしょうか?
952名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 15:53:34
ま、ないわな
953名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 18:18:36
>951
代理士プラスCライ、1級小型船舶持ってりゃスクバショップやマリンショップから引く手あまただよ^^v
954名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 23:23:22
近いうちに某県で開業します。
自宅を事務所にするので、登録を問わず試験合格者は菓子折を持って遊びに来てください。
菓子折を持ってこないと、麦茶しか出せませんw
海事ベテはうざいので、来ないでください。
955名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 23:26:26
>>954
あんた偉そうなことを言ってるが本当は受験生だろ?
956名無し検定1級さん :2007/04/05(木) 23:27:27
>>955
そのようだなw。
957名無し検定1級さん:2007/04/05(木) 23:33:03
>>955
別に>>954は代理士事務所を開業するって書いてないじゃんw

こいつは所詮司法書士くらいしか持ってないだろwww
958名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 00:47:54
おっさんの自演つまんねえんだよ
959名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 00:56:19
へ?
960名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 01:20:31
教えて下さい。
口述試験で、試験官と受験生の距離はどのくらいですか?
961名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 01:54:40
確か机2つ分だった希ガス
962名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 04:38:59
もっといい資格をとりなさい!
君達、まだ若いんだろ?
人生は一度キリだよ!
963名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 06:11:02
ds
964名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 10:18:31
俺は廃業して日が浅いけど、当時、依頼が少なくて補助者すら雇えなかった。
儲からないとぼやいてる奴はまともな考えを持っているが、
仮に開業していたら惨めな生活をしたに違いない。
俺は元来、船乗り気質ではなく、法律屋気質だから、免許関係でなく権利関係で食えてる。
最初から営業や宣伝を業界内に向けてちゃんとやっても世襲制なので儲かるわけがない。
税理士にそろそろ廃業だねって言われたので廃業の決心をしたんだ。
最近は各地で無能な若手が次々に廃業している。
だから、開業はやめたほうがいい。やる気があっても俺の様に廃業するよ。
頑張って勉強しても無駄。
965名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 10:22:12
  ↑
意味不明w。ぷっ!
966名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 10:42:30
>>961
ご回答有難うございます。
机二つ分だとそれ程大きな声を出さなくていいので助かります。
967名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 10:49:38
964は他のスレにもいるな
だれ?
968名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 10:50:53
すみませんが、またまた質問させていただきます。
記述問題で、総トン数500トン以上と書く場合の数字は、
500と書けばいいの?それとも五百ですか?
969名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 10:58:39
どちらでも可
970名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 11:15:31
>>969
どちらでもいいけど、俺は、カナ混じりの文章の場合は五百と書き、
口語の文章では500と書いた。
971名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 11:28:37
表向きは、農業体験となっているが裏では強姦目的のエロ体験に過ぎない。
下記は北海道新得町レディースファームというサイトから引用したもの。
どうして、独身女性でないといけないんだ?女性を街ぐるみで騙し、農家へ
嫁がせようという魂胆が見え見えだ。こんなことをしてただで済むと思うなよ。
独身女性の皆さんは下記の文言に騙されないようにして欲しい。
   
   ↓↓↓

研修生の要件
・18歳以上(4月入校時)の独身女性で心身とも健康であること
・農業に対する関心が高く、意欲的に研修に取り組むこと
・寮生活でのルール・マナーを理解し、協調性があること
・普通自動車運転免許(AT車限定は解除が望ましい)を取得していること
・町の行事に積極的に参加すること

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174666158/601-700
972名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 11:33:51
これほど試験が簡単なのに、これほど稼げる資格も珍しいですね(^ー^)
973名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 12:45:30
>>972
禿同
974名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 12:56:55
俺も開業15年目だが、最初の10年間はみんなが書いてるように苦しく食べて行けなかった
しかし、ここ5年くらいでかなり余裕が出来てきた。
去年家も建てたしベンツSクラスに乗ってる

代理士で食べていけないと言うやつらは我慢が足りないと思う
これは士業にかぎらずどの商売でも言える事だけど、最初から食べていけるほど世の中甘くない!
嘘だと思うなら、じゃあ、うどん屋やラーメン屋でもなんでもいいから修行なしで商売してみれ
そしたらわかる
石の上でも3年と言うが、商売の場合は信用得たり、リピートが確実に来るまで
波に乗れるようになるまで石の上でも10年は必要
これを短くも長くもするには本人の器量や運もあるけど
逆に最初からうまくいくやつは商売なめすぎて5年程度で客が来なくなる
そういうのを何人も見てきた
時間がかかった方が長続きする
合格したら来年から一攫千金と思ってるやつは資格取得どころか独立はやめた方がよい
そのままサラリーマンやフリーターしてなさい

長文マジレススマソ
975名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 14:19:34
>>974
>俺も開業15年目だが、最初の10年間はみんなが書いてるように苦しく食べて行けなかった

最初の10年間はどのようにして生活していたの?
金もないのによく生活が出来たね。
いい年をして親に面倒をみてもらっていたのかい?

あっ、そうだ! 
海事代理士を開業するためにどのような書類が必要か、それと、
開業資金はどのくらい必要か教えて下さい。
976名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 14:43:33
最近は景気がいいから開業してすぐに仕事来るよ。
既存の事務所が先生の高齢化のために廃業するパターンも増えてるし。
仕事の需要が急増中。
977名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 16:13:55
先生の高齢化 ぷぷ
978名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 18:57:04
代理士業界は本当汚い。
担当の役人は最低レベルだし、第一海事代理士会というグループに派閥が存在する始末。

ほんとこの業界自体最低だよ。
979974:2007/04/06(金) 20:58:19
>>975いい年をして親に面倒をみてもらっていたのかい?
当時はフリーターで夜に飲食店のバイト店長してた
開業してもそのまま4年前まで。ただ、昼間は自宅で代理士事務所開業と言う形で
仕事はほとんどなかったけどな
ただ、海系のダイニングバーだったからダイバーやショップの客が多かった事もあり
時々免許更新やプレジャーの申請の仕事をこづかい程度ちょくちょくしてた程度
ただ、その頃の人脈が今に役にたってる

>開業資金はどのくらい必要か
pcもなかった時代だったし自宅開業だから参考にならないだろうけど、それでも印鑑や諸々で当時7万くらいはかかったような気がする
コピーはコンビニで済ませてたし
今はもうちょっとかかるんじゃないか?

>>978代理士業界は本当汚い。派閥が存在する始末
代理士に限らずどの士業も同じ
大きい会社も同じ
そんな事に屈してたら社会人としてどんな職業にもつけないぞ
俺はそんな小さな事は気にせずやってる

何の商売でもそうだが、普通10年前後くらいは修行するだろ?
それと同じだから10年は修行期間と思えばそんなに長いとは思わないぞ

みんなもガンガレ!!
ただし、資格におんぶにだっこで開業後即儲かると思ってるやつはやめとけ
980名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 23:42:57
age
981名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 23:48:02
合格者様へ
海事の勉強ですが、条文を丸暗記されたのでしょうか?
982名無し検定1級さん:2007/04/06(金) 23:54:04
>>981
3年前まではそれで桶
しかし、今は条文丸暗記じゃもう無理
983名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 00:17:48
>>981
全条文を丸暗記したやつはいないと思うよ。
過去数年分の問題を繰り返しすれば合格できる。
難しい試験なら合格率が高いわけがないので安心して受験して下さい。
984名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:00:59
>>983←出やがったな宅建粘着よ。
合格率や数字だけで何でもかんでも全て判断する勘違いお馬鹿さん。
985名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:10:58
>>984←はい、オッサンも出ました。元気ですか?
986名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:11:02
>>984
宅建粘着とは誰のことだ?
987名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:13:08
お、
久しぶりに
オッサン VS 宅建粘着の宿命の対決が見られるのかw
988名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:14:13
>>984
この試験は合格率が高い試験だ。
過去問を勉強すれば誰でも合格できる簡単な試験じゃないか! 
どこが難しいというんだい? 難しいというやつはただの馬鹿w。
989名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:15:06
>>986
海事代理士について僅かでもネガティブな意見を述べる複数の人々に対して、
オッサンが妄想に基づいて貼ったレッテルです。
990名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:15:49
    ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   先生!
___ / /   /   \  おっさんが来ています!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
991名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:17:38
>>989
なるほどね。
992名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:20:01
>>988
思考力が必要でない試験なのに難しいわけがないよ。
ただ記憶するのみ。
993名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:23:41
      ,....-――-......._
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::.....、
./..:::::::  ::::::::::::::::. :::::::::::::::::::::`::..、
:   ...:::::::::::::::::::::::::::... ::::::::......   :::`:.、
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ..::::::::\
::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::/:::::::::::::;イ:::::::::;;::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;シ´
/::::;ィ;;;;;;;;';'_:::::ヅ,'::::::/.|:::::::;:::::::::::::: ::: :::::<
:::/7゙;ヅ/::;:へ /:::;ジ l:::::/!::::::::::::::.... :::::::::ヽ
//ヅ_,/ヅ  ./;ヅ   ,':::/_i:::::::;;::::::::::::::::::::::::::',
.'´''" ゙̄ヽ  ''´ .   ,'ジ´~!ヾ/l:::::::::::::::::::::::::i;::l
 l l l           '´   .l::/゙メ;/::::::::::::::::::::::l.';l
             ''"~ヾ //|:::::::::::;::::::i:::::| l!
          ,!      '゙, '/:::::::;ィ:::::/l::/
    /` ヽ 、     l l l ./ イ:::::ジ.l:::/ .l/
ヽ.   l     >    /::| |:;ジ  l/
:.:.:ヽ.     / _......-:´::::::| l;'
:.:.:.:.:〉 、_ -;::'::::::;:::::::i::::::::|
  ,〈     ヾ;:':::::::/|::::::::|  おっさん、お久しぶり!!
ヽ  ヽ  ,/〉/:::;:'/ l::::::::|
 ヽ、 〉l //、;:'/  |::::::::l
. ,.イ.  l ji .l/: : :ヽ.、 l::::::::l
// ー-t'::;! .l: :_:_: : : `: ト::;;::l
;ヽ', /:://:::::::::l: : : : : : :.ヽ
:::::`:l¬:::::::::::::::::l: : : : : : : : :.!
;;;;;;;;l::;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;」: : : : : : : : :.!
::::::::「i.i::::::::::::::::ヽ; : ; : : /: : : i
::::::::l l ';:::::::::::::::::::ゝ:'; :./: : :,:.:',
::::::::l, l. ';:::::::;::-:'´: : :,:/: : ,:';.:.:.',
::::::::l.i l ';/l: : : : : : : ;': :.,.':.; : : i
゙,'''┘i l  .i: : : : : : : i': ;.':.:.;': : :.',
994名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:25:24
オッサンは一貫して、ここ数年で試験の傾向が変わったとか
もう条文中心の勉強じゃ無理とか言ってるけど
もしそうなら以前の海事代理士試験はそれこそとんでもないくらい
簡単な試験だったわけだねw
995名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:26:40
>>992
俺も同感。記憶だけで合格できる試験は今時珍しい。
検定試験でも難しいのが多いからな。
996名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:28:26
>>994
それは言えてるw。
以前は原付免許より簡単だったんじゃないか?
997名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:29:01
今時こんなに儲かる資格は珍しいね。
998名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:30:26
俺にとっては、試験より国土交通省へ到着する方が難しかったw。
999名無し検定1級さん :2007/04/07(土) 01:31:33
ラストのコメントはあんたに任せる。
1000名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 01:33:07
オマンコー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。