張り付いてるわけねーだろw
>>841 書士受験生同士でもお互いを敵視してまつ
845 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:48:22
2分で即レスバロスwwwwwwwwwwwwwww
張り付いてねーってw
847 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:52:16
流れはええぇぇ━━━━━━━!!!!wwwwww!!!!!!
つかもうあれだな。プロパー君を演じてるやつも何人かいるだろ?
勉強しろよw俺もだがw
848 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:53:35
江見ってどう?
850 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:56:07
>>849 いや、ここまでの全部が、俺の自演
後悔も反省もしていない
851 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 16:59:48
おまえさみしいんだな
簡単に人を信じるな
よしわかった、お前のいうことなんて絶対信じないぞ
854 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 19:09:53
これからLECの15ヶ月受けようと思っている初学者です。
ここにお集まりの諸先輩方は、
宅建とか行政書士からのステップアップの方が多いのでしょうか?
sと、司法書士の勉強しながら行政書士の資格って取れますか?
ここはアレだ。書士プロパーが多いよ。
そりゃそうだろ。
書士スレだからな。
857 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:27:04
すさまじい反応速度だ
858 :
名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 20:28:37
それより、一時期盛り上がっていた司法書士の名称を
「弁事士」や「法務士」にするって話はどうなって
しまったんだ?
860 :
名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 16:51:22
今日の辰巳の近藤講師の講義受ける人、情報お願いします。
861 :
名無し検定1級さん:2007/02/06(火) 01:43:15
>>854 自分は行政書士合格後にステップアップしたけど、これから司法書士の
勉強をするなら、今年の行政書士試験はパスした方がいいよ。
はっきしいって、1年目は行政法やら一般知識やら勉強している
余裕はないから・・
もし、来年の司法書士試験に落ちたら、来年の行政書士は狙ってもいい。
ただし、択一で午前午後ともに20問も取れなかったら、そんなこと
してる暇はないけどね。
行書とってから、新たに目指すならしょうがないが、
司法書士が最終目標なら、行書はとっても意味がない。
ダブル資格所持者で開業後、看板には両方書いてる人がいるが
とてもじゃないが行書の仕事なんか平行してできない。
業務の幅を広げたいなら、資格者を雇ってやるべきだ。
多分、それもしないだろうけど。
保険として考えてるなら、保険にはならないからね。
資格所持者には悪いが、費用対効果のもっとも悪い資格だと思う。
ステイタス的にも。
そうだな、司法書士受験をこれからはじめるなら、
今年は宅建、来年が行政書士ぐらいかな。
それぞれの難易度でなくあくまで司法書士を目指すことを中心に考える。
864 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 15:47:52
クレアールの海老澤さんは意外に分かりやすいね
865 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 15:53:15
司法書士も費用対効果の面ではそれほどいいと思えない
他に稼げる仕事はいくらでもあるし
866 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 16:00:17
>>848 江見さんはダイを3月で去るらしいよ。
人気があったのにね。
ダイはどうなっちゃうんだろ。
867 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:38:34
<弁護士志望>5人に1人就職出来ず? 日弁連が採用増要請
司法試験に合格して07年中に弁護士事務所への就職を目指す2200人前後の司法修習生のうち、
最悪の場合400〜500人が就職先を確保出来ない恐れがあることが、日本弁護士連合会の調査などで分かった。
司法制度改革の一環で合格者が急増する一方、求人数が伸びていないためだ。日弁連は先月
「このままでは有為な人材を失い、弁護士全体の活力低下が大いに懸念される」として、
全会員に採用増大を呼び掛ける緊急要請文を送った。企業や官公庁への働きかけ強化にも乗り出す。
司法試験合格者は99年に初めて1000人を突破。実務を学んで法曹資格を得る司法修習終了者の数も
年々増加しているが、需給バランスはほぼ保たれてきた。約1500人が修習を終えた昨年も、
求人数が弁護士志望者数を上回っていたという。従来の司法試験と新司法試験の合格者の両方が
修習を終える07年は、終了者数が06年比で約1000人増の2400〜2500人に上り、
その約9割が弁護士事務所への就職を希望すると見られている。
だが、昨年行われた日弁連の初の調査で、07年の全国の弁護士事務所の求人数が、志望者数を
下回る可能性があることが判明した。東京、大阪を除く地方弁護士会の就職説明会では、
修習生400人以上の参加に対し、求人数は300人に届かなかった。企業や中央省庁、自治体も
新人弁護士の採用には消極的で、現状のままでは400〜500人が就職出来ない懸念が出てきた。
このため日弁連は、先月18日付で平山正剛会長名の緊急要請文を全会員に送付。
「事態は急を告げている」と採用を呼び掛けた。
日弁連の飯田隆副会長は「後進の育成は弁護士全体の責務だという意識改革が重要」と強調。
修習終了者は11年には年間3000人に達する見通しで「今後は企業や官公庁にも弁護士を
採用するメリットを理解してもらえるよう働きかけていきたい」と話している。
最終更新:2月8日15時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000058-mai-soci
マルチうぜー
869 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 18:26:30
>>866 江見先生は本当にやめるの?
それなら受講料は返してもらえるのかな?
870 :
名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 19:47:58
大変だ、司法書士受かってロー入ったバカたれが辰巳スレにいる。みんな加勢頼む。
871 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 02:32:58
俺の今年の合格は完全に消えたっぽい(´・ω・)
昨日やっとこ商法に入ったところだ・・・。
残りは商法・商登法・民訴・執行・保全・憲法・刑法・供託・書士。
復習&過去問終わったのは民法総則だけ。
伊藤の相談員は「まだまだ十分間に合うよ」とは言ってくれるが、心裡留保な希ガス。
俺はもう駄目なのか判断に迷ってるから、是非ともおまいらの進度を教えてくれ・・・
872 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 02:47:02
871
俺は、今年は、司法書士の試験を一時中断して、社労士
を受けるよ。
行書は、昔とっているので、社労士を今年、確保して
試験終了後に、LECに司法書士の講座を申し込むよ。
873 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 02:58:32
874 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 03:01:03
875 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 03:45:33
LECで司法書士の、か○これ○こ先生ってさあ・・・
講師4年目で、合格者わずかに1名ってどうなのよ?
丸3年で、1名しか受からせない!って、能力高いの?
>>871 インプットを早く終わらせてとっとと過去問に入れ。
もしくは過去問やってから早聞きしろ。
877 :
名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 12:01:45
今年受験1回目だけど、過去問は大半の科目で2回〜3回
は回した。Wの答練(ホップ)ではいまのとこ択一7割くらいとれてるかな。
でもまだまだ、崖っぷちだと思っているので4月頭の公開模試までに
一通り仕上げる予定で勉強してる。
残りの3ヶ月で可能な限り弱点を調整したい
878 :
871:2007/02/09(金) 14:57:25
休憩時間になったので携帯から
>>872 行書持ってるのか。いいなー
>>874 去年の8月からです
>>876 講義見ずに過去問やっても理解できるかな?
俺は潔癖っぽいんで全部済んで理解してからじゃないと
過去問やるのに躊躇しちゃう
昔出た所だけテキストでチェツクして過去問やるのもアリかな?
それでも間に合いそうにないー(泣
LECを検討してるんですが、問題の所在・趣旨理由づけが良い先生は誰でしょうか?
881 :
名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 09:04:57
海老沢先生のことです。
辰巳→海老澤
海老原は、セミナーに来年度担当クラスなし
883 :
名無し検定1級さん:2007/02/12(月) 16:30:13
えびって、クレアールにいたときはメガネだったんだけど。
コンタクトにしたのかな?
>>879 ひとつひとつの孤立する論点を線で結ぶような講義をするのは、古藤タン。
初学者のレベルには、ちょうどいいとっつき易さの講義をするのは、ひぐったん。
あと色々いるけど最初が肝心なんで失敗のない講師がいいよ。
>>884 ありがとうございます!
がちがちの理論派ですので古藤さんを検討してみます。
40分ほど無料視聴した感じですと、樋口先生のほうはめりはりがありますが法学部出身者には説明がちょっとくどいかなと思いました。
古藤先生は理屈っぽく教えてくれそうです。「または・もしくは」はなるほど〜て感じでしたね。
886 :
名無し検定1級さん:2007/02/13(火) 09:03:01
はじめまして。いきなりですが初学者で社会人で来年合格はできますか?宅建はもってますが。一日三時間は取れそうです。
社会人からでも一発合格はいるので可能です。
だけど、予備校がいうほど甘くはないと思います
合格者です。コトーちゃんの民法は感動します。初級者は絶対に取らない方がいいです。中級よりも上級に近いです。
889 :
名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 03:35:52
超初学者なので、4の方の意見や、パンフレットを参考に、
海野禎子先生を受講しようと考えております。
あまり梅野先生の話題は出てきませんが、本当に初学者向けなのでしょうか?
受講料が高いので、すごく不安です(>_<)
又他に、初学者に分かりやすい先生がいらしたら、
先生名を教えて頂けないでしょうか。(可能であれば学校名もお願いします。)
お手数ではございますが、どうぞよろしくお願い致します。
890 :
889です:2007/02/14(水) 03:49:56
889です。続けて記載してすみません。
東京司法書士学院という学校は、取り寄せたパンフレットによると
少人数(5人〜10人)でゼミのような形で講義を進めていくようです。
値段は少人数のゼミという形だからなのか、小さい学校の割には少し高く感じます。
そこで実際、通っている(いた)方にお伺いしたいのですが、
初学者にとっては、ゼミのような参加型の予備校が良いのか、
それとも先に記載したように、
梅野先生のような大手の初学者向けの講座を
選んだほうがいいのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
>>889 ゼミがあるところの方が疑問点などを講師にすぐに聞けるのでいいと思います。
海野先生もLECの看板しょってる人ですからいいと思います。
体験受講ができるのでそれを聞いてみるといいですよ。
高くても1回で受かれば安いものです。長引くほどお金はかかります。
Wセミナーの山本講師も評判いいと思います。
892 :
889です:
>>891様
体験講義には時間が許す限り参加しようと思っています。
ご丁寧にありがとうございました!(^^)参考にさせていただきます。