☆☆☆H18年社労士合格者サロン@☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し検定1級さん:2007/06/01(金) 16:07:49
未だこんなスレあるとは・・・
去年盛り上がらなかったのがよくわかる
932名無し検定1級さん:2007/06/12(火) 22:31:50
662 :非公開@個人情報保護のため :2007/06/12(火) 19:07:02
社会保険労務士に税理士資格が与えられるという情報
をゲットしました。ゲットしたことに偽りはありません。

663 :非公開@個人情報保護のため :2007/06/12(火) 19:14:22
>>662
それ、社保がなくなり、社会保険労務士の仕事が税務署
に移るという政策に対応した処置みたいですね。

↑これ本当?
933名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 06:48:29
本当です。
934名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 10:53:58
らしいね?
935名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:02:31
どこに書いてあるの?
936名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 11:07:18
きみの心の中
937名無し検定1級さん:2007/06/13(水) 12:50:20
社労士!最近テレビに出るのはいいがもっとわかりやすくしゃべろよ!
頭悪いの丸出しだろ!
938名無し検定1級さん:2007/07/04(水) 20:52:01
社労士受かるのと地方の公務員受かるのとどっちが難しいんですかね?
939名無し検定1級さん:2007/07/05(木) 01:31:06
結局どうなったの?
H18の試験で年金とか
選択式の一般はおかしいとかで
抗議するとかしないとか?
結局しないまま!?
940名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:08:08
スレ違いだったらスマソ。
パートで働いているオフクロからの質問です。
「給与明細の天引きから、”雇用保険”が無くなった。
これは65歳になったからなの?」

941名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 21:24:02
>>940
そのとうり
942名無し検定1級さん:2007/07/12(木) 22:49:50
>>941
サンクス
943名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 12:25:13
お母さん頑張ってるな!
944名無し検定1級さん:2007/07/13(金) 15:06:29
64歳ですが・・
945名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 00:24:33
スレ違いですまんです。質問です。

@友人がある入社に決まって、3ヶ月は試用期間。
しかし、社会保険も雇用保険もなし。試用期間が終わって正社員になってから
保険はつけるとのこと。
本来は、試用期間から保険は加入しなくてはならないと思うのですが。
これって、違反では?

逆に、合法な解釈はあるのでしょうか?

A私自信の問題なのですが、
 過去に3年以上勤務すると退職金が支払われていたのに、自分には払われませんでした。
 どうやら、自分だけ「中退共」に加入してないようで、何度会社にいっても1年たった今でも
 答えが返ってきません。もちろん3年、それなりの成績も残し、会社のために働き有給も消化せずに
 最後まで尽くしたつもりです。
 
 就業規則には退職金規定はありませんが、私の退職前までは支払われおりました。
 大体、中退共に自分が加入していないことも聞かされていませんでした。
 「既得権」というものがあると思います。
 1年たっても、返事がないので、労働基準監督署に行ったほうがいいでしょうか?

 合格者のみなさま教えてください。
 
 
 
946名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 09:45:04
行っても無駄
あきらめろ
947名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 11:17:41
>>945
社会保険労務士になることを薦める
948名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 16:22:07
@当然違法
A既得権の主張はよくわからんけど、総合労働相談コーナーで
相談してあっせんの申請すれば?
949名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:03:53

こいつバカか?アホ受験生か?
少なくとも実務やってればこんな・・・・
950名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:27:26
>>949
シャロー(社労)センセイ 模範解答お願いしますよ
951名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 20:54:27
〉〉949
模範回答よろ
952名無し検定1級さん:2007/07/17(火) 23:12:30
>>949
kotaete,,,
sennsei
953名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 09:28:46
顧問先に「取得は試用期間終わってから」と言われて
「ソレは違反だからだめです」
って言ったら、まず解除だな
食えない社労の典型

実際は、社保もHWも相手にしてくれない
「試用期間は入れない」って言われてて、控除もされてないんだから
せいぜい「本当ははいらなくちゃいけないんですけど、社長にはなしてみてください」
で終わり
退職金はあっせん対象外、既得権っていったって何が根拠法だよ?民法か?じゃあ訴訟じゃん
954名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 12:42:59
>>953
調査受けて青ざめてねw
955名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 13:30:32
おまいら、早く実務覚えろ
総合調査で遡及はありえんだろ
「すいません、これから入れます」でOkだろ、実際取得はもっとあとにする
検査院なら別だが・・・

956名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 19:09:14
>>955
地域差あるんだよ、バカ
957名無し検定1級さん:2007/07/18(水) 23:24:11
既得権というか、期待権があるわけで、
払わないといけない。

試用期間だが、とりあえず、2ヶ月の雇用契約を結ばせる。これでおわり。
958名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 10:19:11

ぷっ、受験生らしい発想だ
959名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 12:48:31
>>958
禿同
960名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:47:41
>958
それでは、受験生らしくない発想とは??
961名無し検定1級さん:2007/07/19(木) 22:59:08
食えるシャロウって違法脱法指南が出来なきゃダメなのか?
違法行為をうまく事業主に認識させてリスク回避するのが
本当のプロだと思うが。
962名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 08:43:05
↑受験生らしくない発想
963名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 09:54:54
社保のみの調査では遡及はなくても
運悪く会計検査院も一緒に入ると試用期間分も遡及するかも
964名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:40:13
>>963
妄想はやめろ シャロー受験生の机上の空論は聞き飽きた
965名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 17:49:20
>>964
妄想じゃないよ
滞納してる会社でもきっちり2年分遡及するし
延滞すれば延滞金もきっちり取られる
966名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:19:27
滞納は遡及だが
未適は遡及ないだろが
967名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:20:02
>>965
会計検査院が入るだと? 机上の空論の妄想だろうが
あったら事例だせよ
968名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:25:16
>>965
会計検査院がそんなゴミみたいな仕事するわけないだろ バカかお前
969名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:28:00
>>967
会計検査院はいるよ。
あのさ、会計検査院の検査って会社だけが行われると思ってる?
社保事務所やハローワークだって会計検査院の検査対象になってるんだから。
それらの中に、不自然なもの・書類不備があったらそれは役所→会社って
玉突きで是正されたっておかしくないんだから。
970名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 18:32:31
>>969
このバカ 会計検査院が会社に来るだと? あったら事例出せって言ってるだろ

おまえ頭狂ってる ハッキリ言って危ない人間だ
971名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 19:02:14
http://www.fukudasiki.com/tool/200503.html

>しかし、会計検査院の調査は「今後改善する」ということは全く通用しません。
>タイムカードや出勤簿だけを見て社会保険未加入のパートタイマーが入れば、
>容赦なく2年分遡って一括で保険料を払わされます。

何年か前に東京ディズニーランドのキャストが大量未適用で問題になったよ
972名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:53:52

受験生乙
973名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 20:56:27
だから〜お前ら頭狂ってるって
まじキショイわ(^_^;)
974名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 22:50:02
>>970
日本語読めないんだね。
>>969には会社に来るなんて一言も書いてないじゃん。お馬鹿さん。
975名無し検定1級さん:2007/07/21(土) 00:07:00
会計検査院が入るのをなんでそんなに否定したがるのかわからない

頭狂ってるのはどっちなんだか
976名無し検定1級さん:2007/07/22(日) 11:41:50
特開金で検査院入ったよ
977名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 09:15:04
おい、おまいら
顧問先の臨検や総合調査
別料金いくら貰ってますか?
978名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 11:10:04
>>945
@は行政官庁への確認の請求
Aは中退共は包括加入の原則があるので(国が助成しているので)共済機構に申し出てみては・・
以上今年も受験生のおれの見解。。。
979名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 11:18:34
受験生はもういいよ

中退金全員加入なんて普通してないよ、だいたい最初から契約解除の用紙送ってくんだから
3年以内は損するから、溯って脱退が常識
解除申出はその月までになるから、1年前とかに退職したことにしてハガキ送るんだよ、掛金戻るから
実務者の見解
980名無し検定1級さん
>>970
算定の総括表よく見ろよ、バカ受験生w