1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん :2006/09/19(火) 17:45:34
2
3 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:47:10
悠さんの日記帳
4 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:49:47
●尚人:悠 ◆9r1X768V8Q 変態
[email protected] (悠 ◆9r1X768V8Q 改め)
大阪に在住。
紅の王の化身。
身長175.8センチ・体重69.1キロ。愛車はスカイウェイブ400からフォーサイト250へ。
自称資格マスターベーション(誰でも取得できる資格ばかりではない。資格オタでもない)。
その基地外さに人が集まるが、2005年11月は他スレにも迷惑を掛けたため先代がアク禁を食らうが、それを影武者(偽悠)のせいだと言っている。
根拠もなく殺人企業と称し自身が採用落ちした企業名を晒したり、消防設備士、初級シスアドで他人の受験番号を晒したネット犯罪者と疑いを掛けられている。
そして、ついにトリップを付ける!!
Part47で、思わぬところから実年齢が35歳であることが判明。
Part48では、なんと実名も判明?
Part51で、正確な漢字も判ってしまった?
Part54では、図書館に勤め始めたと自ら語るが。
Part75中盤で突如PCからの書き込みができなくなり「高尚な日記」
が中断したが、Part76で専ブラ使い日記が復活。
5 :
^^ ◆YivWa5GZ62 :2006/09/19(火) 17:52:52
るっせー!!黙れ。蛆虫ニート^^
6 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:55:35
3級スレ住民降臨中
7 :
まんじく:2006/09/19(火) 17:57:33
元の巣に帰りましょうね。
8 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:07:54
誰か2次スレ立てて〜!
立てられんかった。
9 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:59:37
糞スレ乱立させるなw
10 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:20:20
おう!
11 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:27:47
おうよ。
12 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:39:58
昨年の2次事例研究中。
事例T、Wは創業期、Uは安定成長から新規事業進出がらみだね。
今年はもっと鮮明に創業・新規受業がらみが出るだろうなあ。
13 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:40:46
昨年の2次事例研究中。
事例T、Wは創業期、Uは安定成長から新規事業進出がらみだね。
今年はもっと鮮明に創業・新規事業がらみが出るだろうなあ。
14 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:43:24
事例Vも。
15 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:44:51
事例Vも。
16 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 00:56:17
2次合格はもらったよ
17 :
名無し検定1級さん :2006/09/20(水) 13:06:44
今年は創業より、買収合併だろ
18 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:34:03
企業再建だろう
対中小企業施策を活用した具体的な再建案の提案を求められるぞ。
13年以前と同様の出題が脅威である
19 :
名無し検定1級さん :2006/09/20(水) 18:43:18
問題1
社長から再建型の倒産処理に関して相談を受けた。
私的方法と法律手続きによる方法の違いを考慮したうえで、
A社はどのような方法を採るべきか、その理由も含め100字以内で簡潔にアドバイスしなさい。
なの、出るわけない!ちゅぅ〜のw
21 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 19:49:23
はい、ここで質問
自分で事例問題作った事のある人いる?
俺は3日掛かって鰹節メーカーの事例を完成させた。
でも問題点の抽象的表現が難しくて、結局企業報告書をまとめたモノになってしまったとか
ならないとか。
さっそく友人にやらせてみようそうしよう
22 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 19:58:46
俺も事例作ったよ。出題者がどうやって与件を組み込んでいくのか分かった気がする
事例4のシートに絡めて、企業規模、現状を踏まえた上で、どの施策を使うと有効かその理由と共に
200字以内で述べよ。ならありえる。
23 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:08:47
本番試験で、採点官狙いに、ネタ回答をした人居る?
24 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:13:50
辞令作成ってちゃんと作り込めてんのか?
25 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:48:36
2次。とにかく文字数通りに文章を書く事が大変である。
そう思わないか?
26 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:52:12
事例作成もいいが、文字数指定は適切に出来てるのか?
27 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:24:51
1次のキーワードでまとめれば文字数全然足りないかちょうどくらいに収められる。
だから全然問題ではないよ、俺の場合。
むしろ何ではみでるのか?って聞きたいね。
まあ、1ヶ月前まで文字数足りないとほざいていたのは私ですがなにか?
28 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:27:58
1次の経済の点数が伸びません・・・(今回53点)
何かいい手はないでしょうか?
29 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:31:55
>28
ケインズ雇用・利子および貨幣の一般理論とアダムスミス国富論とマルクス資本論を読めばセンス湧くよ、
試して身。
もうダメだ。2次わかんねー。
80分の真実を見て(あれなら自分にも書けるという意味で)安心する、という人もいるけどみたけど、
俺には合格者の解答みたいなのが書けない。
31 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:34:49
>>30 過去問3校程度の模範解答見てみ。問題解釈方向性は大方一緒
欲求レベルと回答レベルの差はあるがな
1次書き込みひかえよう
32 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:36:20
80分の真実って何が書いてあんの?アマゾンでプレミアつく程のものかと疑問に思う
33 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 00:15:00
34 :
33:2006/09/21(木) 00:15:42
ちなみに「80分の事実」は書かれていない。
35 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 00:22:41
言葉遊びがお上手なこと。
80分の限界こそが書かれているのです
これをどう見るかは、読者次第だ
36 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 01:00:52
初めて事例解いたときは「80分の退屈」だったね。
まあ、それほど大した事は載っていないの罠。
結局は事例練習や経験がモノを言うから参考程度にしかならんのだろう、と改めて思った。
ブログですげーすげーとバカ見たく言ってるのは練習が足りないか頭が足りない人だな。
37 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 01:26:41
不合格者の再現答案が欲しい。
不合格者達も集えや!
38 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 01:49:58
39 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:18:55
すみません、教えてください。
中小企業診断士の制度が改正されて、資格の更新をするのに診断の実務に
30日以上就いている必要があるようになったんでしょうか?
自分の場合、コンサルティングの仕事をしているわけではなく、
単純に社内の業務で役に立てられればと思って受験を考えているのですが、
そういう人は資格の更新ができずに中小企業診断士を名乗れなくなって
しまうんでしょうか?
もしそのあたりに詳しい方がいましたらお願いします。
40 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:32:10
41 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:18:53
やっぱこの試験受ける人ってリーマンが多いの?以前の学歴調査では結構マーチ以上
で大手勤務者多かったけど。
実務補習、3社目が終わったよ。
指導員によって、実務補習に対する印象は
全然違った感じになるだろうね。
ほとんど口を出さない指導員もいるし、
逆に事細かに指示する指導員もいるし、
本物のコンサルとして、指導をしてくれる指導員もいるし、
完全に実務補習って割り切ってる指導員もいるし。
俺は指導員にはかなり恵まれたと思う。
いい経験になったよ。
おまいらも、来年の冬か夏、良い実務補習が受けられるといいな。
43 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:58:30
>>41 リーマン多いよ。
あと、ダブルライセンス狙いも結構いる。俺がそうだ。
45 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 07:55:13
2次の合格者が上位700名前後で決まるなら、事例W以外は難易度は関係ないね。
事例Wの難易度が高い場合は、知識の差が出ると思うけど。
そう考えると、事例Wの計算問題の得点がかなり重要だと思える。
46 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 08:13:24
>>45 診断士試験チックに 結論+理由 で書いてくれないか
ちょっと趣旨が読み取りきれんので
47 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:07:47
>>46 失礼。以下でよろしいでしょうか。
2次試験は競争試験であり、事例Wの計算問題の得点が重要である。
理由は、@受験者の1次知識の偏差(ばらつき)は事例Wの計算問題が
大きいと思われるから。A相対評価で上位700名前後が合格となる2次試験では、
1次知識で解答可能な事例Wの計算問題が総得点に大きく影響するから。
48 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:32:05
>>47 ただ、そうなると
上位3割位は事例1〜3だけでみると
ダンゴ状態が前提よな。
3割が同じような解答になるような
問題は無いと思うな。
この試験ではね。
3割がマンパと同じような解答なら有り得るけどな。
事例は抽象度が高い。抽象度が高いというのは
解答の幅が広がる傾向に偏る。
出題者が解答の自由度を広げる事を狙ってる場合、その真意は、事例に対する
「解答者の泳ぎ方」
を見ると思う。
だから、実際には事例1〜3でも
相当開きがある、または開く事が可能な
問題やと思うけどな。
49 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:39:15
2次の解答に自由度はあるだろうが、
それなりに狭い幅=レーン内で泳がないと失格。
当然、方向性も逆なら失格。
50 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 10:43:21
>>47 事例Wの合否への影響が大き過ぎて試験としてはいびつな感じ
あの手の計算問題は一次で出せばいい
二次は事例T〜Vでやればいい
51 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 10:52:05
>>50 実際の診断で計算間違うような慌てものには資格はヤレン!ってことかと
52 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:45:43
>>52 いやだからそういうのは一次でやれと。
確かに二次で、ケアレス計算ミスが合否に関わる
つまり、計算結果を得点に結びつける
のなら、本来の抽出の狙いからズレてると思う。
二次の抽出の狙いから言うと
国公立二次のように、計算結果ではなく
計算課程を問う問題じゃないとね。
だから去年の事例Wは、BSPL作らせて
その結果を基に判断を問うた時点で
悪問ではあると思う。
53 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:55:35
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
54 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:56:39
与件文なんて全然関係ない計算問題がほとんどだからな
ひどい問題だと思う
55 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:12:24
>>52 財務の場合は計算間違いでいもづる式に戦略も誤る可能性があるんだよ。
別に2次でしつこく問われても何の不思議もない。間違わなければいいだけの話。
アンカーミスるようなお前のようなのを振るいにかけてるんだよ。
56 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:21:56
診断士の実務能力をあげるためには、
当然、事例Wは改善すべし。
しかし、
診断士試験が、金融機関のリストラ&優遇対策試験である限り、
金融関係者=財務得意者の占有率を多角してゆかざるをえない。
57 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:33:52
>>56 >当然、事例Wは改善すべし。
そこまで言うのなら、具体的な改善策を挙げてみてよ。
58 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:08:22
59 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:16:11
施策を絡めるのが財務事例か?
まあ時々でるIT絡みの設問の代わりにはなるって感じか。
事例Wは別に今のままでもどうでもいいけど、
去年の問4みたいな曖昧さは勘弁して欲しい。
読み取り方ひとつで25点失うのは、試験の本質とは違うよなあ。
61 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 16:18:47
>去年の問4みたいな曖昧さは勘弁して欲しい。
せめてさ、予備校が連名で抗議文を提出するとか
何か少しでもペナルティーを課したいね。
資格学校の組合って無いのかな?
17年度はそれ以前と大きく傾向の異なった事例Wだが、
おまいらは今年はどうなると予想するのよ?
俺は情シス問題が復活すると思ってる。
難易度は
16年度、15年度>今年>>17年度
って感じじゃないかな。
63 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 19:32:35
簿記的な問題がメインになるか、
財務的な問題がメインになるか...
全部やっとかないと恐くてたまらないが
範囲はとてつもなく広いぞ。
>>62 今年の事例WはH17よりは難化するのでは?
H15、16辺りの一次財務・事例Wが診断士試験としては難しいという批判が試験制度検討の審議会とかであったので
17は一次・二次とも易化したって話を聞いたことがある。
今年はほとぼりもさめたし、実際一次も若干難化してるので事例Wも難化するのではないかと?
65 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 19:50:55
競争試験なんだから難化しても構わないが、
解釈の割れるような問題はつくらないでくれ。
ちゃんと努力すればきちんと点がとれるような
問題にしてくれ。
66 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 20:51:08
>>65 解釈の割れる問題は勘弁してほしいよね。
ただ、事例Wの難易度に関しては「どのレベルまで勉強するか」ということにも絡むので
ある程度のイメージを持つことは無益ではないと思う。
67 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 21:18:54
2次も1次と同じように「40点以下の科目があると不合格」
という足切り条件が明示されているけど、
実際のところ2次って足切りあるのかなー?
68 :
名無し検定1級さん :2006/09/22(金) 21:54:51
足切りするヤシが、上位600〜700人に入れると思えないが…
69 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 22:12:11
>>67 T60
U65
V39
W80
合計244
上記の例のようなパターンはあり得ないとは言い切れないと思うけど。
足切りが実際にあるかどうかはわからんが(個人的にはあると思う)。
70 :
69:2006/09/22(金) 22:13:31
71 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:02:27
>>69 予備校の模試だと6割取る奴なんて殆どいない平均点が4割以下
実際の試験の採点基準は甘いのか?
72 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 09:13:21
>>71 予備校の採点基準って
文字数とか特定のキーワードが入ってるか
とか形式的なものやろ?
厳しいけど実効性の無い採点基準で
理由も診断士試験を作った国の狙い
じゃなくてバイトでも採点出来ないといけない
予備校側の都合やしな。
採点基準が本試験と乖離してるのは明らか。
だから基準の違う評価を比較しても意味無い。
百円もってる奴が1ドルしかもってない奴より
金持ちと主張してるようなもん
だから事例文も他の解答にぶれにくくする
コチコチの文章。
本試験と繋がりがあるのは、
試験の雰囲気を味わえる所くらいか。
73 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 10:09:26
足切りはあるだろ。
てか、Wは足切り狙いで問題つくってるとさえ思える。
74 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:56:31
私はロジック財務しかやってませんが、2次試験に通用するか不安です。
今後、簿記の知識が詳細に必要となるようであれば、簿記2級の資格取得も検討します。
簿記2級はどのくらいの勉強時間が必要ですか。(1次合格レベルとして)
75 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 14:34:16
一次合格者のレベルもピンキリだからなんとも言えない。
オレは二次合格後、一週間で簿記2受かったよ。
76 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 14:37:12
会計士と診断士ってどっちが難しいの?
難易度スレでは、診断士>会計士(18年度)って
なってたけど
77 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 14:53:10
>>74 2〜300時間じゃないの普通。
簿記板で聞いてみたら?
>>76 会計士のほうが難しいでしょ。
働きながらの取得は無理と言われてるので。
ただ、診断士二次試験は合格基準とかが不明確なので
何をどれだけ努力すれば合格するか、誰も本当のところは
わからない。
78 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 15:24:43
採点基準(予想)
設問の解釈が意図したものと同様かつ要求レベル(戦略、戦術、オペレ)に合致していれば点数付ける
わざと抽象的にして、回答の幅を広げてある設問に関しては、
事例内容から飛躍しない程度の内容で、回答の因果関係が明示されていれば
内容如何で点数付ける
何となく意味は分かるけど、如何様にも解釈出来る様な回答は容赦なく0点
自分で造語作ってるような答案はマイナス点
つまり、事例からキーワードを拾って回答することは
この採点基準から乖離した回答を避けるため、また点数につながる堅実な方法である
よって、予備校の試験は本試験と乖離しているとは言えない
以上から、本試験の採点が、予備校よりも甘くなると考えられる
>71そーゆー可能性もある、気をつけろ
79 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 15:33:58
俺は回答の趣旨が合っていれば点数くれると思う
キーワードが入って何点って言う予備校の採点は、本試験ではやらないと思う
80 :
78:2006/09/23(土) 15:38:37
キーワード入れるのは設問要求の乖離防止程度と捉えてokだろう
ただし、キーワード無しでいくなら表現力と記述力を上げる事は必須である
81 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:58:22
協会さんは、用意した正解と同等の内容しか評価しないのか、
全く違った内容でも妥当性、納得性の高い解答なら点をくれるのか、
その部分をはっきり知らせてくれないかな。
多くの受験生が予備校の「キーワード採点」に永らく
苦しめられているとおもふよ。
バイト使って採点してない。ちゃんと妥当性を評価できる
人材で中身を吟味して採点してますって公言して欲しい。
82 :
名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 17:04:36
>42さん
そうなんですよね。
私もつい先日3社目の実務補習を終えたのですが、
指導員については色々と思うところありました。
やっぱりこれからの時代、協会が変わっていかないと
診断士のプレゼンスも高まらないんだろうと思います。
協会も、入会することによるメリットを積極的に作っていかないと組織率も
改善しないんだろうとも考えています。
83 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 18:59:12
冷凍したおいしい巨峰の食べ過ぎで腹をこわしたみたいだ
事例を解く80分間に集中できぬよ
84 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:13:41
16年事例V 第1問
「他者と比べて1.3倍の速度で〜」の部分は生産面での強みではない。
16年事例V 第2問
「営業部と設計部が客先に同行する・・・」という解答は不適切である。
上記のように判断する人は、すごい情報把握力ですね。(適切かどうかは別として)
私には時間をいくら与えられても出てこない。
85 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:20:16
>79
わざわざKWを使わずに趣旨を合わせる方が
かえって手間かかるぞ。
86 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:24:12
87 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:32:50
>>86 市販の過去問解説2社分を読み比べてます。
第2問の客先同行に関しては、後の与件に「営業部と製造部が客先同行している」
という内容があるので適切だと思いますが。
88 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:51:59
>>87 時々思うけど、「同行営業しろよ。そのほうが早いよ」ぐらいの
アドバイス、どんなタコでもできるよな、その場にいれば。
同行できないのには、設計部がムチャクチャ忙しいとか、
実社会では何か理由があるのが普通だよな。
「設計部は同行営業ができないほど業務負荷が高いと類推できる。
設計情報を整備してSFA体制を構築すべきである。」とか
書いたらやっぱ落とされるのかなw
89 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:54:11
90 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:58:03
>>88 「設計部が忙しい」という内容が事例文に書いてない限りそういう解答はまずい。
多分。
91 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 19:59:32
92 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:08:30
>>90 「人事異動により設計部の人員を営業部に数名程度配置し、
技術対応力を向上させる」ならどう?w
93 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:10:06
94 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:14:02
同行営業?思いつかなかった。それじゃ営業部要らないしさ、
設計や見積り機能の共有と、教育だと思ったよ
95 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:25:18
>>88 >時々思うけど、「同行営業しろよ。そのほうが早いよ」ぐらいの
>アドバイス、どんなタコでもできるよな、その場にいれば。
例えば医者が風邪の患者に対して「風邪です」と診断するようなもんなんだよ。
高い薬や注射を打ってを使って直すこともできるけど、栄養の付くもの食べて
寝てるだけで治るのならそれに越したことないだろ?
高い薬(SFA)を使うよりも自助努力(同行営業)で治すほうが価値のある提案ということ。
96 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:30:39
>>94 仕様や技術的な対応が必要な場合に同行説明するというスポット対応でしょう。
設計部は営業活動はしないので営業部が要らないというのは飛躍しすぎかなと。
もちろん、「見積り機能の共有と、教育」という模範解答もあるし納得できます。
97 :
94:2006/09/23(土) 20:33:56
↑
同行営業が価値ある提案?どうかしてるぜ
C社のコアは何だ?直販にしている理由はなんだ?
客からの引き合いから始まる商談だぜ?
営業部の存在意義がないぜ?
98 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:38:14
99 :
94:2006/09/23(土) 20:41:37
95宛てね
100 :
名無し検定1級さん :2006/09/23(土) 20:54:20
SFAでも点数はもらえる。要は、トータルで60点近くあれば良いんだろ?
だからといって、専門用語ばかりに頼るのはいかがなものかと…
各社の模範解答に納得いかんのなら、『続・80分の真実』見ろ。コノヤロ☆
101 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 20:54:40
毎回毎回、同行する、と考えるから違和感を感じるのでは?
102 :
94:2006/09/23(土) 20:56:49
96さん
通常の製造業の場合、稀に設計や技術の支援のために
営業に必要なスタッフが同行する事は有効ですね
ただしこのC社の場合、あえて直販体制を敷く理由は
コアコンピタンスである技術とカスタム性を、より的確に市場へアクセス
させる為ですから、当然、営業にはその機能を満たす事が期待されます
よってピンポイントの同行営業では根本的な改善にはなりません
更に与件文の最後には、同業他社の値引きにより受注を奪われる…とありますね
何故だか解りますか?
103 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:08:23
104 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:16:36
>>102 C社の製品性能はよいが技術的な提案営業が出来ていないために
顧客が品質の違いのメリットを享受できない
そのため価格競争に巻き込まれ失注するのでは?
105 :
94:2006/09/23(土) 21:21:23
そうですね
同行営業では無理がありますよね
更に与件文の最後に顧客のニーズに触れています
与件文は親切ですよねホント
106 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:53:02
>>102 96ですが難しい質問ですね。私にはわかりません。
第2問は、営業プロセス上の問題点と改善策ということですね。
問題点は、客先、営業部、設計部で情報のやりとりに時間を要していることでしょう。
その改善策として「同行しての客先対応」もあるかと思ったのですが。
同行がダメとなる与件がわかりません。
値引きによって受注を奪われる〜の部分が関係するのでしょうか。
もちろん、「見積情報の共有・・・」という解答はいいと思います。
SFAもいいと思います。
107 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:02:49
番号付けて両方書けば?
108 :
94:2006/09/23(土) 22:21:10
これ以上は試験終了後に…
ごめん
最後に…
同行営業でいいんじゃない?受かるといいね
109 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:29:02
同行営業…
営業部が大都市圏にある理由は…
設計部は地方圏に…
月に最大15件の受注…
いっそ設計部を本社に移すといいね…
でも生産会議は毎週あるし…
営業部が役に立たないしなぁ…
110 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:44:44
営業部が大都市圏にある理由は…
設計部は地方圏に…
↑ここから同行が不適切とする解説はかなりの受験者が読んでると思うが。
111 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:52:45
>>109-110 >月に最大15件の受注…
主要な顧客は5社だからな。。。
食品機械は消耗品か?
まともに考えないほうがいいとおもうよ。。
遊び感覚でちょうどいい感じ
so、頭の体操ぐらいのボケ防止ぐらいかな
112 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:28:06
SFAって解答も安易な感じ。
システムが意図したとおり機能しないリスクもあるわけで…。
113 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:33:07
1次知識をアピールしてると思われるのがいやだから、
SFAと書くのには勇気がいる。
問題作成者はSFAという解答は期待してないと思う。
114 :
94:2006/09/23(土) 23:35:09
110さん
そうなんだ
俺はまだ模範解答を読んでない 1、2次のテキストから正しいか否かを自分で考え抜く様にしている
模範解答と照らし合わせるのは10月半ばまで我慢だ
でないと記憶が思考の邪魔をしてしまうからね
>>110 でも、製造部(工場所属)と営業部は客先で立ち会ってるよ。
なんで設計部(工場所属)は立ち会えないの?
116 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 23:37:32
セールスエンジニアを導入する、というのはどう?
117 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:02:38
>>115 説明不足でしたね。
84 87 96 106 110を書きました。(もっと書きましたが)
不適切であるという解説を読んだうえで、同行もいいんじゃないかと聞いてみたのです。
87で、その部分には触れてます。
あと、言葉遊びになりますが「同行営業」という言葉は使ってません。「同行説明」です。
あくまで営業のサポートというニュアンスを含みたかったので。
118 :
115:2006/09/24(日) 00:10:37
>>117 thanks
ということは、「本社と工場が離れていること」は
立会いを不適切とする理由にはならないということだよね。
119 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:15:50
必要に応じて同行説明を行う。でどう?
うちは、とある機械メーカーだが、実際にそうしてるよ。
設計者は全国に営業とともに出張いってる。
そんなしょっちゅうじゃないけども。
だから、営業と設計が同行して客先に出向く、という解答に
対しては、特に変だとは思わなかったけど。
こんなことやってるのはうちだけか?
120 :
115:2006/09/24(日) 00:22:46
>>119 よさげですね。
結局、「立会い」を否定する根拠は与件にはないんだよね。
「一般論」や「常識」なら否定できるだろうけど。
121 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:30:07
119さん
貴方の会社の経営戦略とPQ、生産形態はどんな感じですか?
この事例と似た感じですか?
きっと大手企業ではないですか?
営業さんは得意先と自社スタッフとの伝書鳩ですか?
でないと比較対象が違うから一概に判断できないでしょうね
122 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 00:33:10
>>118 断言できないんですけど、何のためにわざわざ「営業部と製造部が客先同行している」
という与件があるのかなと考えます。
>>119 そんなことないでしょう。
私は商社営業ですが、メーカー同行を頼むことが多々あります。
でも業界知識や経験を解答に加味するのは危険だと思います。
あくまで事例文だけから判断するべきだと思うのですが。
124 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:02:48
同行営業でも同行説明でもやっぱり設計に顧客対応を頼るのは本質的解決じゃないね
>>94の言う方向性が良いような気がする
125 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:14:05
>>124 ”気がする”だけでは説得力ないよ。
論理立てて説明できる?
126 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:15:04
127 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:25:23
なんだかんだ言っても受かるのは5人に1人。
持論を無理やり展開する奴は落ちる可能性高いので気をつけようね。
128 :
124:2006/09/24(日) 01:31:03
>>125>>126 俺は設計職だから「営業がもっと頑張れよ」って気持があるのかもしれん
問題点は受注期間の長期化による失注です
なぜ受注期間が長期化するかというと、与件では
「頻繁な変更や価格交渉の為〜・・・〜受注に至るまでの期間が長期化する傾向にある」
と書いてある
頻繁する事項に対して設計職の同行で対応するのは良い方法ではないと考える
(それでは設計の負担が大きすぎる・・・・と設計職の心の声)
だから
>>94の言うように、頻繁な変更、価格交渉に迅速に対応できる仕組み作りの方向性が
回答としてふさわしいと考える
129 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:35:34
(それでは設計の負担が大きすぎる・・・・と設計職の心の声)
↑何これ。馬鹿すぎる。
>>128 問題点の原因はそれだけ?
今の見積り業務はどんな状況?
設問ではどんな問いをしている?
難しい
>>124 本質的な解決を求めているというのはどこから判断出来るんだっけ?
先に言うと「これが正解だ!」という決定的な論理は構築できない(俺には)。
だた、技術の同行は交通費負担がちょこっと増えるだけで新しい投資もいらず、
中小企業への提案という意味ではしやすいね。
SFA+営業の教育という案は否定できないんだけど、金も時間がかかるし、
レベル的には全社的戦略に近い。
技術者を同行させても効果が上がらなかった場合は検討するのも良いと思うけど、
なかなかに提案し辛いね。
仕事上では営業が技術者をつれてくることは多いので、
(というか、こちらから営業さんに「次は技術さんも連れてきてよ」とお願いする)
技術者の同行の方が個人的にはしっくりくるね。
132 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:43:31
>>129 んなこたーない。
貴重な現場の意見だと思うよ。
>頻繁な変更、価格交渉に迅速に対応できる仕組み作りの方向性
これが実現できれば社会全体としても価値ある仕組みとなるのでは?
やはりSFAの導入が一番近い感じがするが、”頻繁な変更”に対応するには設計側の
システムとの連動が必要では?
133 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:44:54
>>128 >>設計職の同行で対応するのは良い方法ではないと
↑何故良い方法ではないのか?これが重要なんです。
その根拠が、(それでは設計の負担が大きすぎる・・・・と設計職の心の声)な訳ないだろ。
134 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:45:05
>>128 >頻繁する事項に対して設計職の同行で対応するのは良い方法ではないと考える
頻発しないようにするために設計職が同行するのでは
135 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:53:39
>>132 >>社会全体としても価値ある仕組み
どこから社会全体という言葉が出てくるんだ。
C社においてという視点じゃないとおかしいだろ。
136 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 02:02:13
>>135 俺は
>>132じゃないが、
多分「会社全体」と書きたかったんじゃないかな。
じゃないとヤバすぎるw
まあ「会社全体として価値ある仕組みになるから」という根拠でも
俺は違和感があるが。
137 :
124:2006/09/24(日) 02:06:29
>>130 ・技術提案が出来ていない
・冗長的
・受注決定に至るまでの営業プロセス〜
>頻繁する事項に対して設計職の同行で対応するのは良い方法ではないと考える
どうも私怨が入っちゃうのかな、思考の癖かもね
まあ、でも極端に言ったほうが話として有意義だと思うのでスタンスはそのままで言います
設計職が営業支援を行えば技術営業能力は上がるが設計能力がさかる
打ち合わせで一日程度出張だろ?今までより設計に時間をかけられなくなる
与件企業においては技術提案は必要だが、
技術提案が必要ならば基本的は営業がその能力を高め営業が行うべきで、
営業で対応できない場合において技術職が支援するのがあり方だと考えます
138 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 02:53:52
>>137 >設計職が営業支援を行えば技術営業能力は上がるが設計能力がさかる
>技術提案が必要ならば基本的は営業がその能力を高め営業が行うべきで
事例文のどこからその方向性が出てくるのですか。
一般論では上記のような解答はいくらでもできる。
139 :
124:2006/09/24(日) 03:52:37
>>131 >本質的な解決を求めているというのはどこから判断出来るんだっけ?
どの設問が何を求めているか
(レベルで回答するかとかどの切り口を求めているかとじゃ)は判断が難しい所ですね
ただ与件では失注してるとあるから本当は早急な対応が出来る方法を
求めている可能性が強いね
>>138 >設計職が営業支援を行えば技術営業能力は上がるが設計能力がさかる
これは与件には書いてないが
「打ち合わせで一日程度出張だろ?今までより設計に時間をかけられなくなる」
って事で常識的な推測だと思う
>技術提案が必要ならば基本的は営業がその能力を高め営業が行うべきで
「営業の重要な機能の一つは顧客への提案機能」、これはまったくの一般論
あるべき姿の根拠ってのは結局は一般論に行き着くんじゃないかと思う
その一般論が白書とかで述べられていれば回答としても強いんだろうが
たぶんこんなことは白書に書いていないから根拠として弱いね
ちなみに与件の重視度は予備校によって教え方が違うように思う
MMCの模試の答えを見て思ったが凄く与件に素直に回答しているね、答えは全て与件にありますって感じ
俺の通ってる予備校と考え方がだいぶ違うんで驚いた
140 :
131:2006/09/24(日) 04:34:59
>>139 打ち合わせで出張ということで、確かに設計のやることは増えるように思える。
だけど、効率的な提案が行えるようになるので、設計と営業のやりとりは減ると思われる。
同行という提案では設計の仕事量にプラスマイナスがでるので、
単純に設計が忙しくなるとは言い切れないんじゃないかと俺は思ったよ。
あと、営業への技術教育を改善策とした場合だけど、具体的にはどういう方法で教育したらいいと考える?
これはあくまで俺の仕事上での経験だけど、営業は技術と一緒に提案活動をすることに
よって、より技術的な提案能力を身につけているように見えるんだよね。
営業の技術提案能力を高めるという方策をとる場合でも、技術の同行は有効だと思う。
また、技術の人間にとっても直接顧客のニーズや情報を得る機会は有意義なんじゃないかな。
技術チームの人間を気持ちよく提案の場に呼び出せる営業は、営業個人の能力や知識水準も高い場合が多いと感じるなー。
事例とは関係ないけど、顧客(自分達)、営業、技術の気持ちがバッチリ合う感じの時は、仕事がスムーズに行くし気持ちいいよ。
141 :
131:2006/09/24(日) 04:40:13
>>139 追加。
>MMCの模試の答えを見て思ったが凄く与件に素直に回答しているね、答えは全て与件にありますって感じ
俺はTACなんだけど、模試や事例演習に関しては、与件にヒントが埋め込まれた作りになってるね。
それは、納得性の高い解答例を出すためにはしょうがないと思ってるんだけど、
>>139の通っている学校の事例はそんな感じじゃないの?
個人的にはTACの作る問題は方向性が決まりすぎてて試験勉強として違和感があるから
>>139の通ってる学校に凄く興味がある。
(模範解答)
引き合いから受注に至るまでの期間が長期化していることが問題点である。
改善策として、顧客と設計部従業員とが電話やメールでダイレクトに
コミュニケーションができるような人間関係を早急に築く。
そのためにゴルフや飲み会などを実施するのが有効である。(119字)
(解説)
主な顧客はわずか5社しかなく、業務プロセスの抜本的な改善を検討したり実施するよりも、
即効性・実効(行)性がはるかに高いからである。
143 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 09:13:09
↑
馬鹿まるだし
144 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 09:24:14
>>143 いくらなんでも釣りだろ。
釣りにしてもキレが無いが。
145 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 10:44:01
「製品の引渡しは営業部と製造部が立ち会って、客先で行われる。」
「アフターサービス課は、納入した製品に関する定期点検や修理などを客先で行う」
上記与件を連続させた次の段落で
「顧客への訪問や設計部との打ち合わせが増加」
「顧客から技術的な側面からの提案が求められてきている。」
とある。
意図的なものを感じませんか。
146 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 10:55:36
営業はゴミだ うちの技術を全然提案できずに 他社の安物に注文を奪われやがって!
まったく給料泥棒だ しっかり仕事せんかい!
と社長の声が聞こえてきそうな与件だ
147 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 11:10:51
↑そういうとこに限って、営業部長を息子がやってたりするるw
148 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 11:50:05
↑わろた
149 :
三好?山口?:2006/09/24(日) 13:16:34
地方の田舎者が、診断士試験の勉強をする際の一番いい通信講座は、どちらの学校のですか?
150 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:51:25
マルチするなボケ
少しは自分で調べてそれでも疑問に思うことを具体的に質問しろボケ
151 :
ミー:2006/09/24(日) 14:06:02
150うざい
152 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:16:49
パソコンは魔法の箱です
パソコン通信を使い2chとやらで質問すれば、何でも知りたいことが分ります
いろんなことを教えてもらえます
自分がどうするべきかも教えてくれます
とても便利な箱であります
153 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:21:01
パソコン通信・・・・
154 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 14:24:30
niftyフォーラムで聞くべきだな
155 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:12:55
149さん
ここは意地の悪い人が多いから裏2ちゃんで聞いた方がいいですよ
裏2ちゃんの住人の方は優しい人ばかりですから、きっといい答えをくれますよ
>>149 私も検討中ですが、書籍のみで安上がりなマンパがいいかなと思ってます。
他校のweb活用やDVDでの通信は普通に高く感じましたので。
157 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:47:05
158 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:47:44
159 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:03:54
低脳すぎる
160 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:09:41
今年1次をパスした者です
最初マンパの通販を申し込んだのですが、期待外れでした
結局、市販のテキストを買い足すはめに…
途中から、同じくマンパワーのセミナーや答練に参加しましたが、
そこで配布された資料は最高に解り易かった!
どうも通信に力を入れてない様です
おまけにマンパワーが公開する合格率は通信生を含んでいませんからね
そこからもマンパワーにとって通信の位置付けが読み取れます
161 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:09:51
↑
釣りだろ恐らく、お前も釣られてんなよ。
162 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:45:57
161が釣りだ、釣られるなよ
163 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:49:35
>162なにやってんだよ、、、
164 :
149:2006/09/24(日) 16:51:36
すみません、やっぱり裏2チャンに行きます
165 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:18:05
税理士が中小企業診断士より難しいと言われている理由は何でしょう?
母集団?
166 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:20:54
学習量が圧倒的に必要だからだろ
167 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:42:42
山根メソッドの本は読みやすくていいと思うんですが、
なぜクイックマスターやスピードテキストほど話題に
ならないのでしょうか?
168 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:49:44
>>167 山根先生はここでの評価低いけど、あの本自体はなかなかのすぐれもの
アマゾンでの評価も高い(評価者がほとんど同じ人物なんだけど)
169 :
156:2006/09/24(日) 19:12:18
>>160 確かに他の会社の通信と比較すれば単純に格安ですし、内容の確認が出来ない分
マンパワーは通信に力を入れていないような感じではありますね。
なんか不安になってきました…。
スピードテキストはチラ見したところ要点の寄せ集めのような印象ですし、ログ見る限り
クイックマスターがいいのかな…でも独学は大変そうだ_| ̄|○
170 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:12:19
>>165 俺は税理士で一番易しい科目(簿記論)を1500時間かけてやっと合格。
診断士1次は300時間であっさり合格。
171 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:18:03
診断士1次が300時間でクリアできたら、
合格率は60%超えるよ。
落ちている8割の人をあまりにも馬鹿にしている。
172 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:29:25
JconってLECに飲み込まれたのでつか?
173 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:29:40
>>171 ごめん。でも事実だ。
講義は100%出席したが、復習はミニテストすら手を付けなかった。
なんか、税理士風当り強いな。
174 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:35:57
>171
170は馬鹿にしてはいないだろう。
300時間でクリアは珍しいことではないし
それは地頭レベルの差だろう。
まあ診断士の一次は予選なんだから、
税理士と診断士一次を比較することに意味はない。
175 :
名無し検定1級さん :2006/09/24(日) 19:37:56
101ゲット!
176 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 19:52:01
税理士持って無くても300時間あれば1次は勝負できると思うけどねえ。
177 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:16:40
財務の学習がいらなければ300時間ってそんなに特別じゃない
>>170 去年だけど俺も1次はそんなもん。
2次は1000over・・・orz
>172
そーみたいね。諸行無常盛者必衰
180 :
119:2006/09/24(日) 20:58:29
遅くなり、すいません・・
うちは、
資本金1おく
従業員800名(うちパート100名)
開発設計は約25名(機械・電子合わせて)
生産形態は、一部の機種で受注のセル生産、一部の機種で見込のセル生産
固定式レイアウト
月間生産台数は100台程度
業界はいえない。きっとみなさんのお住まいの近くに必ずあるもの
経営戦略は、技術力を発揮して利便性の向上を提供するニッチ分野戦略
PQ特性は、中品種少量
設計変更頻繁にあり・・・
営業と製造の仲悪し。典型的な中小企業ですよ。
って、今ごろ書いても遅いよね・・
181 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:39:04
>>171 >>170の事例を良く読め。
先に
>>170は税理士の勉強を
しまくっている。
そこで、財務の基礎、応用を身に着けているし
以外と時間がかかる勉強の習慣、頭に入れるパターン等々の勉強スタイルや
脳みその活性化をした上で参入してる。
地頭も糞もない。
一次突破は有り得る。
オナニー以外の運動をしてこなかった奴と
野球をずっとやってきた奴が
一流のサッカー選手になる為に必要な
時間にそれぞれ差がでるだろう事は想像つくやろ?
>181 = 自称プロ(但し、ストアドプロシジャを知らない)
お前のオナニー的な書き込みもいい加減にしろ!
183 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:14:55
山根メソッド・・・
184 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:39:35
オナニーといえば今日オナホールってのを使ってみた
もうマンコなんていらないと思った
試験前に買うんじゃなかった
お猿さんです
185 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:46:58
たんに、税理士に向いていないだけかと・・・
186 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:49:12
ストアドプロシジャってなに
187 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:08:34
事例問題を初めてやった時は180分かかった。
今は120分かかる。
試験前までには60分でかけるようにしたい。
2次試験はかなりテクニック的な要素があると思う。
>187
単にオマエの頭がよわいだけだよ 市ねよボケ
189 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:41:24
ストアドプロシジャってなんだよ答えろよ
190 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:44:39
ストアドプロ死じゃもしらんのか。ぷぷっ。
191 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:45:54
>>188
お前酷い言い方すんなよ
>>187 しっかり解こうとすると時間がかかるのはあたりまえだ
120分で解けるようになったのは凄いと思う
192 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:51:17
>>190 知ってんのか?じゃあストアドプロシジャについて150字くらいで述べよ
193 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:45:59
うんこ
194 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 05:23:09
>>171 >>170の事例を良く読め。
先に
>>170は税理士の勉強を
しまくっている。
そこで、財務の基礎、応用を身に着けているし
以外と時間がかかる勉強の習慣、頭に入れるパターン等々の勉強スタイルや
脳みその活性化をした上で参入してる。
地頭も糞もない。
一次突破は有り得る。
オナニー以外の運動をしてこなかった奴と
野球をずっとやってきた奴が
一流のサッカー選手になる為に必要な
時間にそれぞれ差がでるだろう事は想像つくやろ?
195 :
184:2006/09/25(月) 07:03:42
>>194 オナニーだって極めれば立派なスポーツだ
バ、バカにするな、憶えてろよー
196 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 09:13:56
>195
悩みがあるなら聞いてあげるよ。
勉強はかどっているかい?
質問があれば聞いてあげるよ。
197 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 10:53:36
>>170 税理士試験の勉強の基礎が、
診断士1次で財務の高得点につながったという事実がわからないのか。
やっぱ、税理士ってアホ?。
こういう書き方する人って2次は永久に受からないかも。
198 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:53:44
一次の話はしばらくお休みでいいんじゃないか?
199 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:59:00
>>197 財務は免除放棄したが70点しか取れなかったよ。
1次試験については、誰に自慢するつもりもないし。
ただ事実を書いただけ。正直、300時間って普通なのかと思ってた。
200 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 13:36:47
>>199 毎年何人か無勉合格レスを見るし
そんな有り得ない桁外れでも無いと思うで。
ただ、合格者平均より恐らく圧倒的に短いと思うで。
201 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 14:07:11
300時間って、毎日3時間学習して三ヶ月ちょいだろ?
GW前から学習すりゃあいいわけだ。
別にひゃーひゃーいうほどのことはないぞ。
202 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 16:05:05
財務免除は大きいよ。
今年財務免除なら余裕で受かってた。
203 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 16:06:33
財務初心者は財務・会計だけで最低300Hは必要。
しかも、
それ以上やらないと2次の財務で落ちる。
204 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:34:25
情報の経済性とは、情報システムを使う人が多くなる程費用低減、収益逓増を図れる事。
合ってる?
205 :
184:2006/09/25(月) 19:02:28
206 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 21:49:37
207 :
↑:2006/09/25(月) 22:38:26
>>206 こんなムゴイ画像をご紹介するとは、
相当神経まいっている方ですか?
208 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:06:56
>>207 試験勉強でノイローゼ気味になる人結構いるんだよ。
たいてい落ちるみたいだけどね。
209 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:26:53
診断士は経営コンサルタントの資格であるから、経営コンサルタント
として必要な資質を習得するといった意識がないと、受験生として
ベテラン化してしまう。このことに気づかず、文章の書き方とか
組織のメリデメなど一生懸命覚えても、事例には対応できないよ。
コンサルとしての資質を身につけて、24時間365日フルタイムで
論理的思考ができ、その他情報の整理整頓、相手に分かりやすく説明
できる能力、人の話を聞く能力等をもって物事の原因追求から応急処置・
恒久対策の立案・提案ができるようにならないと。
内心、なんのことかよく分からないという方は、ぶっちゃけた話、
畑違いの分野に挑戦されようとしてると思う。ただ、あきらめたほうがいい、
ということではなく、頭の思考回路を根本から変えるのだ、性格を
変えてやるのだ、というくらいの気持ちで挑戦されたほうがいいと思う。
普段から、仕事や日常生活のなかで、論理的思考その他を縦横無尽に
駆使している人に対して、事例問題やるときだけ論理的思考で、なんて人
が試験で勝てるわけないのだ。そこに気づいてほしい。
そこから本当の気づきが始まるのだ。
210 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:32:26
マンパの模試が帰ってきたが悲惨な結果だった。みなさんどうでした?
211 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:43:35
1次合格までの学習時間については、300時間だろうが1000時間だろうが、あまり関係ない
なぜなら、試験日までに勉強した時間と合否の結果を集計した参考値でしかないからである
1000時間かけた人も実は300時間を経過した段階で合格レベルに達していたかもしれない
因みに恥ずかしい話しだが、私は昨年、300時間程度で1次に臨み敗退した
今年更に400時間かけたら楽々と1次を突破した
きっと500時間を経過した5月あたりに合格レベルに達していたと思う
その頃の答連ではほとんどの科目でトップクラスの得点を叩いていたからである
212 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 23:44:37
コンサルに必要な資質は、
たしかに、
相手を思う暖かい心でクールに論理的思考だな。
心と論理が両立するといい仕事ができるし、
いい答案も書けそうだ。
213 :
211:2006/09/25(月) 23:51:38
209へ
同感である
グロービス・クリティカルシンキングを受講した事があるが、講師が同じ様な事を言っていた
事例は論理的思考なくして対応は不可能でしょう
論理的思考くらいわかってると言う方もいるが、わかるとできるは異質なものだと言いたい
214 :
211:2006/09/25(月) 23:57:39
また、論理的思考こそが社会人がゆえの経験からくるバイアスを外してくれるはずだ
この意味がわからないならば、やはり論理的思考がないと言える
215 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:00:40
210さん
こちらはまだです どんな感じ?20点〜30点?
216 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:53:36
mann paの模試は
模死させて自信喪失で落ち込ませ
学習意欲をそがせてその結果2次不合格で
来年の潜在的顧客拡大をねらう市場浸透戦略
217 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:56:10
>>210 >悲惨な結果
悲惨なのは点数?それとも順位?
順位がそこそこなら点数は気にしなくてもいいんじゃないかな?
俺はまだ返ってきてないんだけど、
点数も順位も酷そうだよ。
218 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 01:41:28
株式投資なんかやってると意外と論理的思考が養われるかもね。
後付けの論理が多いけど、長年やってるとその後付けの論理を先読みできたりする。
論理が正しければキャピタルゲインに繋がるしね。
219 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 02:12:19
210です。
模試結果です。
事例T 平均約32点
事例U 平均約35点
事例V 平均約18点
事例W 平均約33点
合計 平均約120点
オイラの頭が弱いのもあるが、マンパの模試の意図がどの辺にあるのか分からん。
220 :
217:2006/09/26(火) 02:21:00
>>219 おつかれ。
それって全体平均?
それとも
>>210の点数?
>>210の点数だとしたら順位は丁度半分くらいかな?
本試験と模試の相関がある程度低いことを考えると、
全然射程内なんじゃない?
俺は財務もやばかったし120点もないと思う。
今回空欄は作らなかったけどマンパの空欄減点は好きじゃないな。
>>219 毎年そんなもんだよ。特に事例Vは。
逆に、平均18点の問題で60点以上取れちゃったほうが危険だよ。
平均離れした特殊な思考なり解答をするってことだからね。
>>220 まだ空欄減点してるんだ。受講生は批判しないのかな?
答えとまったく関係ない「あいうえお かきくけこ・・・」とかで
解答欄埋めても減点しないのかな。
222 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 03:41:44
この資格って取ったら高卒でもブイブイ就職できますか?
223 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 09:19:54
論理的なオナニーってどんなんやろうね。
えへっ
224 :
184:2006/09/26(火) 09:24:08
225 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:58:21
>>221 高卒で取れたら間違いなく尊敬されるから、
他人に理解されなくても自分でブイブイいえるよ。
わかっている人は十二分に診断士資格のスゴサを知っているから。
226 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:16:48
就職有利にするために取る資格じゃなくて、むしろ就職してから取る資格じゃね?
二次過去問やってるがH15、16の問題は
そんなに難しくないな。
一次の知識がついてればほぼ解ける。
が、H17のT、Vはかなり難関と感じた。
意図がわかりにくい設問が多くないか?
228 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:09:21
>>227 俺そっちの方が好み。
流石にVの「工場改革のあり方」「営業と工場では意識が違う」と
言い切る様とかは、凄いものと対峙してる心境やったが。
事例文の中で、自分が何処を飛んでるか
全く分からなくなったな。
でもエニグムのような問題の場合
「正解」というものが具体的にあるから
財務と合否のポイントが同じになってくるし好きでは無い。
採点側は、その方が楽やろうけどねw
今年も、全くラインの見えない
過去問が役にたたず、
その人の真の対応力を見てくる
ハードな問題を出して欲しい。
勿論、出題側の哲学が入ったやつね。
合格だけでなく、問題を通じて出題側と会話したい。
229 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:09:26
与件+1次知識=解答
から
与件+1次知識+コンサル的類推=解答
に変わりつつある。
今後は、
与件+1次知識+業界知識+コンサル的類推=解答
とか、
与件+1次知識(+中小企業施策)+コンサル的類推=解答
などいろいろなパターンが出てくるかも。
230 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:41:45
>>229 業界知識は勘弁して欲しいな。
運の要素が大きくなる。
231 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:02:16
TACの教室でのDVD補講って こぴーできたりとかしますか?
232 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:25:37
10月22日の診断士2次試験を受けますが、11月19日の簿記2級も申し込んだ。
事例Wに不安があるため並行して勉強します。
事例T〜Vの不出来が原因で落ちるのは納得いくが、
事例Wの予想財務諸表が作成出来なかったことが原因で落ちるのは納得いかない。
233 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:15:12
確かに全体としてH15、16は解きやすいが、16のWは難易度が高い気がするな
T〜Vが簡単だから仕方ないかもね
逆にH17のW…なんだこりゃ?簡単すぎ…
234 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:19:38
>>231 横浜は出来ん。多分他でも無理だろう。カセットテープにならダビング出来た気がする。
235 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:51:09
>>234 自分でPCとか持ち込んでリッピングすりゃいいじゃん?
236 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:56:29
237 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 11:58:32
1次について、
経済学、経営情報システム、経営法務が不得意な人は、
それぞれ200Hはかけている。
財務・会計、経営情報システム、経営法務が不得意な人は、
合計で軽く500Hくらいはかけている。
これに企業経営、施策、運営管理を入れると、
地頭悪く全科目について基礎の基礎がない場合は、
800Hは必要だろう。
238 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 12:47:15
引き算すると、財務不得意な人でも財務の勉強は
100Hでいいってことか?w
239 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 12:57:21
2次は、
どのくらいかかるのか?
日ごろ、会社で企画書・改善提案などを行って、
要領よく他部署との調整、会議などで頭と手を動かしていないと
まずは国語力(読解力・記述力)、論理的思考力から養成しないと論述問題に太刀打ちできない。
地頭悪く国語力(読解力・記述力)・論理的思考力がないと、
2次は不可能に近い。
不可能を可能にするためにはそれこそ1000時間でも足りないかもしれない。
語力(読解力・記述力)・論理的思考力を体系的に会得できる教材なんてこの世の中にない。
ロジカルシンキング、ロジカルライティングを読んだところで、
そこから日々実践しないとムリだな。
240 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 13:25:59
現在、簿記1級勉強中の者です。
次の試験に受かったら診断士の方向を目指そうと
思っていたのですが、同じ会社(製造業)の先輩
診断士(旧制度の情報で合格)が「資格更新要件
のシステムが確立するまで待ったら?」と助言。
確かに、調べてみると東京など都会の診断協会
では実務更新要件への対応ができていると思い
ますが、私が住んでいる地方ではまだまだ。先の
先輩も実務の点数をどのように獲得するか、悩んで
いました。この資格って、少なくとも、現状では、
東京や大阪といった大都市在住の方向けのようで
すね。まぁ、とりあえず、2〜3年様子を見ます。
その間は、税理士の科目合格でも目指すとします。
241 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 14:03:52
質問!
診断士登録して5年、更新ぜす、失効して、
やっぱり更新したくなったら、できるの?その場合、コストはやっぱ高い?
あと失効期間が長かったら、再試験ってなるんですかね?
242 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 16:48:50
受かってから心配しろよ
243 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 18:17:20
黙れ糞が
244 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:18:07
>>241 「ぜす」って何だよ、「ぜす」って。
どうやったらそういう打ち間違えするんだよ。
S と Z の打ち間違いだろ。
246 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:43:31
あんた、偉そうに論理的思考だ、国語力だと言うが、
自分の文章読み返してみなよ
あんたの言いたい事は
2次攻略には国語力と論理的思考力が欠かせない
ですから、これらのスキルを養わなう訓練が重要となる
また、日頃の業務を通じて頭と手を使う事も大切である
頭が悪い、国語力ない、論理的思考力がないままで、例え1000時間勉強したとしても2次合格は不可能である
しかも、国語力や論理的思考力を体系的に学ぶ教材はない
つまり、市販のハウツウ本も日頃の実践が伴わなければ、身につかないという事である
ってことか?
247 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 22:32:01
TAC模試の返却はいつ?
248 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 22:50:51
↑明日か明後日
診断士登録について、15万の研修受けずにタダで資格取得出来る方法はあるのか?
役所の企業相談を何日かやれば資格取得の条件をみたすとかなんとかって書いてあるが、
そんなのコンビニアルバイターにやらしてくれんのかな。
診断士2次受かって、コンビニでバイトして15万稼ぐのは大変だよ、鬱だ。
だれかイイ案があれば教えてくれろ
その程度の金策ができなくてどうすんの・・・ハァ
250 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:00:36
251 :
248:2006/09/28(木) 00:07:13
決してじょーだんでは無い!!
本当に15万はきついのだ。
金の事を気にせずに、頭クリアーにして2次へ望みたいのだ。
252 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:11:07
ブログではLEC模試の話題が出てるね。まだ返却ないけど結果分かった人どう?
>>246 おれは旧制度合格者なので、傾向にズレがあったら悪いが
基本的には2次試験は、それまで準備してきたものを、そのまま出す場だと思う。
俺は、切り口ツリーをつくり、本番で切り口を明確化できるように訓練したし
また、切り口以後の内容を具体化するために
一次レベルのテーマのまとめや、業態研究を行ったし。
各設問に矛盾がないように、SWOT分析からドメインの設定、全体戦略、部門戦略と
いった経営戦略のフローを描きながら、解答を行い、各設問が、戦略フローのどこなのか
明確に意識した解答をしたし。
解答内容は、必ず、与件を根拠に導き、その根拠となる与件の丸写しをしたし。
ようは、ちゃんとしかた解放と、切り口の提示や具体性や解答の一貫性など養うべき明確なポイントも
あるし
つまり、国語力とか論理的思考力とか言ってしまうのは
本当に補強しなければ、ならないポイントがわかっていないため、
そういう抽象的な能力を身に着けないといけないと考えてしまうため、きっちりとした対策が
打てなくなるような気がする。
まずは、採点の基準が必ずあるわけで、それが何かを考え、
そのために、どういう「具体的な」準備、対策をとるべきが考えるべきであって、国語力とか論理的思考力とか抽象的なことを
言っているようでは合格は遠いと思う。
254 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:58:02
基礎の基礎が国語と論理思考であって、
その基盤の上に、
1次知識の援用と2次プロパーの課題があるという意味だろ。
80分であれだけの情報を整理してアウトプットするには国語と論理思考が
必要であることはいうまでもない。
だから、
その基礎の基礎がしっかりしている高学歴者で、
山積した資料・課題に囲まれている大手企業勤務者が受かりやすいのだ。
255 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:00:37
今の2次試験、旧試験制度の事例問題と相当傾向がちがう。
256 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:04:26
TACの無料ガイダンスか何かで、合格者に締める職種の割合は金融機関と
システムエンジニアが多いって言ってたね。
金融機関関係者、とくに銀行や信金などに勤めている人はうなずけるが、SEってのがピンとこないな。
257 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:10:42
SEは顧客企業の要求=課題を
プログラム化=解決する仕事だから日々コンサルしているようなもの。
財務を得点源にして受かっている金融関係者(不動産担保の金貸し)
よりもSEは企業の諸資源をしっかり見ていてコンサル的。
258 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 06:07:37
ssss
259 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 08:21:38
H17 事例Tについて
モラール低下の原因に、バーナードの協働体系理論を持ち出す解答が多いが
その意義がわからん…
機械的・有機的組織理論からの比較の方が、よりリアルだと考えるのは俺だけか?
偉い人、教えて下さい
>>241 更新登録ができない場合、実務休止の申請ができる。実務休止登録から15年以内であれば、実務再開が可能。
実務再開には、実務再開の申請前3年間に「知識の補充」および「実務または実務補習」をこなさなければいけない。
>>248 登録の申請の日前3年以内に第2次試験に合格し、実務または実務補習が必要なため、がんがれ。
261 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 09:00:37
SWOTをマーカーで色分けする人多いんですか。
私は何回か試しましたがやめました。
今はシャープペンでアンダーラインを引いたり、キーワードに丸つけたりするだけです。
時間的に余裕がないのと、SWOT以外の重要点を見逃しやすくなるからです。
262 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 09:35:27
>>261 俺は色分けしてるけど、蛍光ペンをとっかえひっかえしてると集中できないね
3色ボールペンにチェンジしようかと思っている
263 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 10:48:40
財務以外は、試験の際
落書き用の紙は貰えないんやったっけ?
264 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 12:06:36
模試では無かったぞ。
265 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 12:09:09
税理士講座はアウトプット講義では復習用にもう一部くれるけど
診断士講座はどう?
266 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 13:55:41
くれないぞ。
267 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 13:56:16
つか、lecの模試がまだ届かんなあ。
268 :
LEC:2006/09/28(木) 14:21:11
成績の良い順に送付してますので最後までお待ち下さい。
269 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:45:43
LECもマンパ並みに辛口らしいがコメントが良い?とか
270 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 15:44:56
昨日発売の企業診断みましたか?
1次試験ポイント解説の組織論で、
「特定の教科書に偏った出題はどんなもんか」
って書かれてましたねぇ。
もっともっと酷評してほしかった。
俺クワダ大嫌い。
お前の考えは横に置いとけって感じ。
ハッキリ言って、あの「教科書」は読みにくい。
クワダは文章下手!
俺の読解力のなさを考慮しても下手すぎ!
一か八か「教科書」読まずに受験したが、
なんとか1問間違いで高得点ゲット!
(まぐれ当たりも多かった)
頼むから2次試験には絡んでくるなよ!
271 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 15:47:21
どうだろーね〜。
ただ、演繹、帰納、三段論法を使ったロジックツリーの解説は分かりやすいよlec。
しかし、lec事例2は難しかったな〜。
そんな類推は素人には無理だろうって与件が多いし、DVD解説講師のツノザワは俺様タイプだし。
そもそも設問の解釈が人によって「大きく」バラツクような問題作るってのはちょっと無能だな。
問題の意図を伝える技術を学んでもらいたい。
272 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 22:25:20
社労士にしようか診断士にしようか迷っていましたが、
診断士に決めました
早速、山根メソッドの経営理論を買って勉強しています
がんばります
273 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 22:44:29
来年の1次試験は、
一発合格者約20%+今年の科目合格者の残り科目合格となり、
相当合格者が増える可能性もあるよね。
そうなると来年の2次試験は猛烈に合格率が下がるかも。
274 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 22:50:34
LEC模試返ってきました。
平均点106.6点、
上位10%の 61位が144点
上位20%の123位が130点
その差14点、やっぱり合格点付近は1点差の勝負やね。
275 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 22:54:44
>>273 2次合格者も増えるから、あんまり変わらんでしょ
276 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:05:42
2次合格者増えるんですか?
今年はどうなんですか?
277 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:08:30
lec模試まだ帰ってこんぞー
278 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:15:05
いつでも「診断士」か「社労士」か悩む椰子っているみたいだが、
毛色の違う資格のどちらを選ぶか悩む、という思考回路…どうなってるのだろう
資格が目標を決める訳ではない
目標が資格を決めるのだよ
279 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:15:59
社労士と悩む人多いね
難易度同じくらいだからかなあ
280 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:16:45
一見、診断士の方が取りやすそうに見えるけどね
281 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:17:22
いや、実際、診断士の方が簡単でしょ
282 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:22:16
>>280 え!?なんで?
一見、社労士の方が取りやすそうに見えない?
だって、社労士は、診断士2次のような論述ないし、
ほとんどマーク式だけみたいなものやで。
まあ、社労士と診断士で迷うなんて、
何か資格が欲しいだけという証拠だね。
283 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 23:24:14
社労士のスレッドで社労士のほうが簡単とか水をさす人も結構いるのですか?
診断士とその他の士業の仕事上の関連なんかには興味があるが、
相対的難易度の話なんか興味ねーよ。
俺は診断士取ってコンサルしたいだけ。
難易度の話出す奴は荒らしでしょ。
流れが変になるからどっか池。
285 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:10:23
平成15年事例W 第1問
売上高人件費比率の数値がセオリーとロジックでは異なるのだが。
製造原価報告書の労務費を加味しているロジックの数値が正しい気がするがどうなんでしょう。
286 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 07:30:12
2次事例の問題提起に対してレスがない
この理由についてを類推して100字以内で述べよ
287 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 08:45:59
TAC模試の発送日age
届いたらレポ頼む。
288 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 21:01:41
TAC来た!
246点!
がんばった甲斐があったよ
289 :
小○真理さん 命!:2006/09/29(金) 21:08:36
>285
TBC2次模試も
製造原価の労務費含まず・・・・
早いな。平均とかupよろ。
291 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 21:32:34
最近、過去問を解いていてしみじみと感じるんだが、
2次試験で一番重要なものは知識ではないかと。
本質的な理解を伴った知識が一番重要で
それがなくては、文章読解も論理的思考もへったくれもないんじゃないか。
企経も運営も1次60点台だった俺は、この知識が決定的に欠けてる。
292 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:11:17
一次で問われる知識と二次で問われる知識は違うよ
>>288 財務レジュメってどんな内容?
って俺釣られた?
今日発送だから届くのは明日。
295 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:07:38
1次と2次で共通する知識はあるが、
1次の知識と2次の知識は完全には重ならない。
2次で受かる実力があっても1次で6割行かない場合も十分ありうる。
296 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:29:02
論理的思考などの基礎体力+知識などのテクニック
大枠でこの2段階のステップを踏まないと合格できない。
ジャブやフック、右ストレート、足のステップの踏み方などを
懸命になって磨いても、筋肉や運動神経が優れていなければ、
あっという間に亀田にノックアウトされてしまう。
知識優先、と感じている人は、まぁ別に自分の思う道を進めば
よいのだが、結局のところ遠回りになると思うよ。
297 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:40:55
お前らは馬鹿だな〜。
問題解釈と自分の考えの記述がある程度できるようになったら、
あとは切り口増やすくらいしかないだろーがよ。
298 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:42:01
と、生産のオペレーションで苦戦してる時にキズイタよ。
299 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:09:13
300 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:15:48
>>296 ボクシングやったことないでしょ。
自分の経験のある分野で例えればいいのに…
301 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:32:04
お前ら!診断士受かったらどうする?
俺は合格後、独立してTLOの仕事をして、後からついてくるお金で
アストンマーティンのバンキッシュSを買いたい。
俺は合格後、独立して創業支援をして、後からトボトボとついてくるはした金で
ファミレスで値段を気にせず注文が出来るようになりたい。
思考力が関係ないとは言わないが
2次試験のポイントがわからないやつに限って
論理的思考力とか国語力が問題だとか言いたがる傾向にある。
プロ野球だって一流の選手は、
足腰鍛えろとか、そういうレベルの話はしない。
まえにイチローの口から、そんな話はでない。
304 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:55:42
305 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:01:41
テクニックつか、感性とかセンスみたいなもんだな
体が覚えんだよ。
306 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:06:26
TACキター
307 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:08:11
>>305 2次試験は訓練だ!とか言いますものね。
308 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:14:06
>>307 そう、きっと
>>303は2次に関して相当な努力を積んだのだろう。
発言から、論理的思考が出来て当たり前なレベルなんだと推測する。
そのレベルまで行くと、切り口並びに知識の蓄積が本番で点を稼ぐ為、
回答速度を向上させる為に重要だろうな。
>>304 前にも書いた、旧制度合格者だけど。
傾向の差はもちろんあるとは思うが
結局は、採点基準が必ずあるわけで、
オイラたちのころは、「切り口」「具体性」「設問ごとの一貫性」
などだったんだよ。ということは、その部分を重点的に養えばよかったわけだ。
そのために、当時切り口ツリーを作ったり、具体性を持たせるために、業態研究をしたりしたわけだ。
つまり、採点基準にあった解答の仕方(与件から根拠をもってくるとか)そういうことと
採点基準を満たすための準備みたいなもんがあるはずなんだ。
論理的思考力もわかるけど、結局、診断士試験に受かるために、
論理的思考力を鍛えるなんていう雲をつかむ対策を採るのか、
もっと近道を探るのかということだと思う。
310 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 10:26:15
昨日、アメリカから帰国したら、1次の合格通知と2次の案内がきてました
今から勉強して受かりますか?
311 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 10:44:03
受けるのは来年の二次だね
312 :
ロボット:2006/09/30(土) 11:31:48
マンパ模試復習してまっか?
解答解説のP9 下から3行目の文で
「A社の現在の情報システム…手作業であることがわかる」とあるんですけど
与件・設問のどこの文から手作業しているっていえるんだあ!
と、マジレスしてみる。
事例T 11点でした。撃沈です。
313 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 11:42:25
>>309 >オイラたちのころは、「切り口」「具体性」「設問ごとの一貫性」
>などだったんだよ。ということは、その部分を重点的に養えばよかったわけだ
それは、その当時の受験生の間での相場なんか、
出題側が明確に採点基準として公表してたのか、どっちなん?
俺は昨年の合格者なんだけど、
実務補習やってて思ったんだけどさ、
>>309のいう「切り口」とか、「具体性」とか、「一貫性」っての、
実務ではもちろんのこと、二次試験でもすごく重要だと思うんだよ。
俺は去年ストレートで受かったから、あまり難しく考えたりはしなかったんだけど、
振り返ってみると、結果としてそういう回答を書いてたんだなぁって思うよ。
まあ、受かった時は、何で受かったんかわからんかったけど。
具体性や一貫性ってのも、まあ抽象的だわな。
結局のところ合格には暗黙知的なものが必要ってことだよね。
と、いうか、80分という制限時間の中で効率的に使うには
暗黙知に落とし込んでおく必要がある。
で、暗黙知に落とし込むために個々人がそれぞれ色々な方策を試している。
その色々な方策を、こういった掲示板で言葉として簡潔に表すと
やっぱどうしても抽象的な言葉になっちゃうんじゃないかな。
>>314 >俺は去年ストレートで受かったから、あまり難しく考えたりはしなかったんだけど
それがよかったのかもしれないね。
>>312 出題者からすれば明らかなんだろう。
そこの過去問の解説みればわかるでしょ?
「明らかである」「明白である」のオンパレードだからね。
317 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 13:32:22
2次は論理的思考法のフレームワークを基本とするが、フレームワークを完成させるには1次知識による鮮やかな切り口が必要。
そして答案を書く時間がある程度必要だから、フレームワークは短時間で完成しなければならない
それが2次試験だよ
318 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 13:58:09
>317
市ね ゴキブリ
319 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 14:52:17
俺はほぼ独学での合格者なんだけど、具体性で他の受験生との
差別化をしようと思って、コンサル実務の本を結構読み込んだよ。
他の受験生はここまでやらんだろうというところまで追求すると
強みにもなるし、自信にも繋がったんだと思う。
320 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:08:28
>319
ゴキブリ 市ね
321 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:13:52
万年不合格者乙w
試験委員がゴキブリ
ろくなヤツいない
小川市ね
323 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:38:48
市ねとかゴキブリとかいってる香具師は低能過ぎる、こんな奴らが診断士になってよいものか。
324 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:45:39
市ねっていってる方、何かあったんですか?
お聴きしますよ
325 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:59:00
おまいら試験委員の経歴どうオモウ?
落ちこぼれのメンバーだな
資格とは関係ないけど厭な気分
とりあえずこいつらより高学歴の俺様は気にいらない
ゆえに。。。
327 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:04:21
>>326 高学歴は品格とモラルが無いのな。
ひとのふりみてわがふりなおせ。
328 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:19:33
二次に受からない香具師は、自己チュウなんだよ、たぶん。
人の話が素直に聞けない(問題文や質問文を読むときバイアスが掛かる)。
人にわかりやすく説明しようとする配慮に欠ける(論理性がない)。
資格取得以前に自分の行動特性を振りかえってみろw
329 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:42:17
322と326はまともな教養を受けてこなかったんだな、たぶん。
親からスパルタを受け、人としての大切なモラルが欠けている。
それから、いつも下らない文句と愚痴が多過ぎて彼のコメントを読むと鬱になる。
だから、もう2度と来ないで下さいあなた。
330 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:47:46
TAC模試昨日発送のはずなのに誰も届いてないの?
今日ポストを覗くと封書が来ていた。
tacかなと思って開けてみると、lecの模試だった。
地方は遅過ぎる。誰かが言っていた通り、本当に席次の順に届くのかなと納得してしまう内容ダッタ?
tacも遅いのだろうなと思う、俺のは。
332 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:15:23
今ポスト見てきたら、入ってたよ
東京都内。
マーケと生産が平均以下w
でも組織と財務の良さで、408位/2030人
ですた
333 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:02:56
270/2030でB判定。合格圏内だと。ありえねー。いやうれしいけどさ。
今日から勉強始めるぞ。
334 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:08:52
80分間の真実を読んでの思った。
合格者といえども大した答案書いてねえじゃん。
当り前のことを当り前に書くのが合格の秘訣か。
TAC模試213点でBだった。
事例Vはちょっと採点が甘い気がする。
去年はAだったし、あてにならんけどな。
336 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:20:53
TAC模試の平均て何点だったの?
172.14
338 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 21:02:03
>>253 旧制度商業の片野ゼミを彷彿した書き込みですね。
>俺は、切り口ツリーをつくり、本番で切り口を明確化できるように訓練したし
>また、切り口以後の内容を具体化するために
>一次レベルのテーマのまとめや、業態研究を行ったし。
>各設問に矛盾がないように、SWOT分析からドメインの設定、全体戦略、部門戦略と
>いった経営戦略のフローを描きながら、解答を行い、各設問が、戦略フローのどこなのか
>明確に意識した解答をしたし。
このやり方で、一時期は片野クラスは合格率4割にいったこともある。
一つの成功したビジネスモデル。
但し、新制度になって生産管理、情報も含まれてきており、
業界知識まで手を広げている余裕はない。
解答のやり方などはその通りだし、大きくは変わっていない。
大きく変わったのは、中小企業対策が1次に行ったことかな。
339 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 21:05:21
業界知識いらないんじゃない?
>>313 それじたいは、当時の受験生の間で言われていた、もしくは、そう思われていた
採点の基準。これについて具体性がないという意見もあったが
結局、その能力をつけるための具体的な方法が
338の指摘のとおり。
結局、2次試験はつかみどころがないから、どうやって学習したらいいかわからないんだよ。
だから、論理的思考力とか国語力とか言う話になる。で、そういう人たちが
その論理的な思考力を見に着けるために、どんな訓練をしているのかと問いただすと
せいぜい、問題をこなすくらいのことしかしていない。あとは生まれつきの能力だから仕方がないと言うかだ。
俺は新制度の話は知らないが、
基本的に、採点するほうが、どうやって採点しているのか
そこを、考えて対策練るのが大事だと思う。
338の言うように、例のやり方が、旧制度商業では、まさに、それだったんだよ。
341 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 21:57:57
↑自分の書いた文章を読み返して味噌
文字数つかってるわりには(ry
旧制度の頃って今よりも受験者数も合格者数も少なかったのだろうか?
いや、試験対策とかは関係なく、ただ気になっただけだけど、新制度になってからも
年々受験者数は増えてるよね。
なのに、合格者数はほとんど増えてない。
あと、実務補習の人数枠で2次合格者数も決まる、という説があるけど、
17年度の地域別の合格者数を見てみると、その説が本当のことのように思えてきた。
札幌、福岡は15人前後、広島、仙台は10人前後。
なんか都市の規模で決まってるっぽい感じ。
1次合格者の数は札幌が圧倒的に少ないから、必然的に2次試験の競争率は札幌が低くなっている。
2次合格者数÷1次合格者数を算出してみると、札幌は44%で広島は14%。
16年度の1次合格者の数がわからないから、精度の高い数字ではないが。
で、今年の2次の合格者分布も同じような傾向だとすると、札幌で受けたほうが有利、とか言えてしまうかもしれない。
ところで、TACの今年の模試受験者数は2030人。
去年を調べると1896人だったみたいだから、約1.07倍になっている。
TAC模試受験者の増加率を使って今年の2次受験者数を予想してみると、
去年の2次受験者数は3589人なのでそれに1.07を掛けて約3840人。
全然当てにならない数字だけどね。
343 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:07:00
そうだね。
ロジカルライティングが出来てない。
と知ったかぶりしてみる
344 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:23:30
旧制度と新制度のレベルが問題になっているのか?
345 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:28:34
でも片野ゼミの勉強方法は興味ある。
ロジカルライティングよりは役に立ちそう。
346 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:36:31
347 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 23:12:40
2次受験者数の公式は下記の通り
X=17年1次合格者数(A)+18年1次合格者数(B)-17年ストレート合格者数(C)
-17、18連続1次合格者数(D)-2次受験権利放棄者(E)
これに
A=2445 B=2791 C=200 D=500 E=500を代入すると
X(推定2次受験者数)=4036人
2次合格者を700人と仮定すれば、合格率は17%となる。
348 :
314:2006/09/30(土) 23:28:20
おまいら、みんな頭良さそうだな。
実際、実務補習のメンバーは、みんな俺より頭が良かった。
今回二次を初めて受ける人は、あまり難しく考えないほうが良いと思うぞ。
模試の点数もあまり気にしないほうが良い。
二回目の人みたいに、二次対策なんてあまりできてないんだから。
349 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 23:59:22
>>342 旧制度の受験者は3部門合計して1次で
10000人はいってなかったと思う。
2次は永久資格だったので受験者は4000人
程度、合格率は17〜20%。
2次の合格者数が実習の人数で決まっているのも
その通りだが、実務補習はどこで受けてもいいので、
地域の合格率とは無関係。
広島では夏の実習は5人でこじんまりとやってたらしい。
350 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 00:28:20
資格保有者の戯れ言とお聞き流し下さい。
先週、所属支部から新更新要件制度のに
おける「実務更新要件」の点数稼ぎ対策の
支部の対策概要が送られてきたのですが。
とてもではないが、平日に休暇を連続して
取らなければ対応できないプログラムばかり。
しかも、1ポイント当たり7,000円もかかるとき
ている。おれは後、10ポイント以上は必要な
ので、仮に会社の理解を得てプログラムに
参加できても7万円以上の金が出て行く。
まぁ、今の部署は診断士とは関係のない
部署なので、有給休暇を連続で取るのは、
かなり難しいだろうな。
ということで、「休眠制度」の申請がほぼ確定
しました。
オレの所属している支部は地方なので、こうし
た対応も止む無しとあきらめている。
地方在住で勉強している人は、その地元の支部
の対応をウォッチしておいたほうがよいと思う
よ。資格取ったわ、5年後には休眠申請では、
洒落にならないからね。
しかし、今ほど、東京在住者が羨ましいと思った
ことはない。
351 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 00:39:10
352 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 00:40:13
>>347 C=200 D=500 E=500
の数字の根拠がない・・・。
ちなみに、大学校組が4月と9月で120人くらいいるから、それも今回の受験者から除外してよさそうだね。
353 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 07:06:44
>>350 残念ながら、
貴殿の様なペーパー診断士の増殖を抑制するために
制度改正を行ったのだと思う。
で、
>>351の指摘が端的でかつ的を得ている。
354 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 07:18:35
>>352 数字の根拠
C=200
これは、予備校の講師から去年のストレート合格者は約200名だった
と聞いた。例年より多かったらしい。
D=500
これは80分間の真実より。
1次合格者の半数が連年で1次を受験し、その内合格するのはは約50%とのこと
E=500
これは根拠なし。大学校組はこれの内数。
2次まったく歯がたたず。ボロボロになって辞めていくヤツ結構多い
とみた。まあ、こんなもんだろう。
355 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:04:11
>>350 353の言う通り。
協会が実施するのは、どうしても実務経験が
ない者の救済措置。いままで、実務能力更新研修
をやっていた手前、やることになった。
研究会に入るなり、何らかの診断士としての活動を
していれば、色々と対策は見えてくる。
それも出来ないのは診断士の要件に合致しないと、
所轄官庁が判断したのだろう。
尚、7000円の殆どは指導員への日当。
仮に5人とすると5×6000=30000円で
決して儲かる仕事ではない。
356 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:56:07
>>353 まあ、この試験は資格試験やから
大学受験と違い、一口に受験生と言っても
世代別を始め、いろいろな出自もばらけるやろう。
ただ、二百人も一発合格者が占めてるのは驚きやな。
これって、一度二次を二回とも落ちた奴が
一次を受け直した際に一発で二次まで合格したって
いうパターンも入るの?
ストレートという言葉から
普通想像するのは
過去、受験した事が無い奴が
受けて受かるパターンやが。
357 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:47:04
まあ、別に休眠でもいいんじゃない?
今の仕事に直接関係ないのであれば。
15年後に、実習受けてまた登録すればいいわけだし、
その間の維持費はかからないし。
358 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:35:22
TAC模試の結果メール便で届くってほんと?
栃木だけどまだ来ないよ。せっかく土日利用して復習しようと思ったのに。
ネットで書籍をメール便発送させるといつも東京から1日で届くのに。
なんでこんな遅いんだ。
359 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:37:57
休眠中は診断士って名乗れないんじゃなかったっけ?
360 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:07:44
そもそも休眠中に名乗る必要あるとは思えん
361 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 18:22:22
名刺に「中小企業診断士(休眠中)」と書きたいんだよなw
362 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:06:00
休眠はいい手だよ。
名詞は「中小企業診断士取得年●年」でもいいかも。
>>353 将来にわたって、まったく独立する気がないならそれでもいいけど
独立準備中の人には、もう少し配慮が欲しいね。
ただ、地方の場合も、新制度がはじまったばかりなので
まだ、受診企業をつかまえることができないんだろう。
数年たてば安定稼動するんじゃないのか。
社労士や行政書士は試験に合格しても
登録しない人たくさんいるからね。
365 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:26:58
試験合格と登録を分ければいいのにね。
とりあえずファミマの診断は、東海、関西に広がったね。
367 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 10:29:30
ファミマって何?
実務講習がファミマが多いってこと?
368 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 19:04:51
TAC模試きた!
369 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:59:13
>>366 京都支部だけど、ファミマ診断の話は何も聞いてないぞ。
その代わり、京都市内の中小企業を対象とした診断実務
の案内(3コース)は来たけれども。
しかし、どれも平日開催になる悪寒。やはり、休眠か・・・。
370 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:19:52
山根さんは、いつまでマンパワーに在籍してたのですか。
372 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 03:18:56
今年の2次本試験。
経営分析は財務表記変更の関係で出ない、いや、出せない!!と読んでいる。
受験生並びに合格者の方はどう読みますか?
373 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 07:18:16
>>372 出るやろ普通に。
財務分析能力チェックなしに
診断士の資格の方が有り得へん
374 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 09:44:04
純資産の部の詳細や法改正関連の詳細は1次の領域で、
財務分析その他、2次の事例では適当に対処可能。
375 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 10:16:44
今年は食品店が出るみたいね
376 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 10:40:32
>>372 財務表記変更って、剰余金がどうのこうのっての?
そんなのもともと関係ないんじゃないの?
去年の事例Wでは登場しないし、一昨年のでも
問題の設定に関係ないだろ。
377 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 14:12:31
378 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 18:48:15
>>375 俺もそんな話を聞いた
事例Wで出るって
379 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:42:06
380 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:51:21
>>379 今のうちに過去問でもやった方が有意義だとおもふよ
381 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 19:58:15
平成14年度事例T難しい。
これからUVWをやるけど、14年度の事例は難しくない?
382 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 21:21:07
ああ、むずかしいねえ。
組織図表見ても意味湧かんねし、そもそも回答文字数大杉だからやる気失せる。
俺知識を文字化すると文字化けしてしまうから、ダメだ。
今年は絶対合格だ。
俺は去年もリアルで受けたH17事例Tやってる。
第2問「A社の強みとして、どういった要因を考えることができるか」
の解釈について悩んでる。
設問より、
・要因→A社の事業を急成長させた理由(?)
・第1の要因=携帯使ったWebビジネスの急拡大=機会
解釈1 単に機会に適合する強みを答える
(携帯を使ったコンテンツ開発ノウハウあり、など)
解釈2 第1の要因と同列に、外部環境を答える
(インターネット利用が、パソコンから携帯にシフトする矢先)
解釈3 両方混ぜる
(ノウハウのある携帯事業があるところへ、携帯からのインターネット
アクセス需要が高まり、他社に先駆けて参入でき多くのバナー広告を獲得できた)
→設問は単に「要因」を聞いてるので答えすぎか?
384 :
名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 22:57:32
>>383 「A社の強み」と明記してあるから解釈1でしょう。
それ以外考えられない。
385 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 09:28:55
設問の”「強み」の「要因」”とは、
単なる「強み」ではなく、
「強み」にすることできた「要因」=主な原因=理由のこと。
すなわち、
解答には強みと理由の両方が必要。
386 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 10:07:25
経済性と経済効果の違いがわからない
エステでは範囲の経済ではなく収益逓増費用逓減じゃないとだめらしいが
387 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 10:45:36
メカニズムと結果の違い?
388 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 11:20:43
>>385 問題文をこねくり回しすぎでは。
素直に読めば、そんなニュアンスは感じられない。
木を見て森を見ずです。
文の構成に問題があると、あげあし取りをしてるみたいなもの。
389 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 11:22:47
>>375 食品でなく食肉店だろ
財務指標は廃棄損失による影響に注意って聞いた
390 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 11:28:00
>>385 「強みと要因」と書いてあったら、内部要因+外部要因って解釈するけど
今回は内部要因だけだろな
391 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 11:39:02
なんでそこまで深読みするんだろうか
ベテ特有かな
392 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 12:16:03
だよね。
力の入れどころが分かってない。
393 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 14:21:31
合格の秘訣10か条
1:造語を使わない事でこちらの意図の誤解を防止する
2:与件文を引用し、こちらの意図を正確に伝える
3:因果を考えながら与件を読む事で、事例の本質を掴み、解釈、回答の抽象化を回避する
4:2chで2次試験対策の指導を乞う事で、落ちたときの言い訳を得る
5:計算問題ではチェックポイントを設け、誤計算を防止する
6:記述は自分のスタンスを確立しておく、また本試験ではそれに従う
7:記述の頭または尻に結論を明記し、回答の意図を明確化する
8:理由、留意点では複数切り口の回答を列挙して得点へのどん欲さをアピールする
9:どうしても根拠が見つからない場合、切り口を変更して対処する、最後まで粘る
10:体調管理に気を配り、試験当日はベストの状態で挑む
394 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 14:52:49
これで本当に食肉が出たら
大荒れ。
出題者から漏れたか
刑務所(印刷所)にスパイが居るか
395 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 15:01:59
強みはコンテンツ
要因はコンテンツを支える人材
この両方が必要。
396 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 15:36:06
↑それだけは、はっきりと変。
397 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 15:49:26
組織事例だし、
強みの要因が「優秀な若手の人材」というのはヘンではないだろ。
声なき声の主体はこの若手の人材だろうし、
最後の問題で制約条件の一つになるし。
一貫した流れができる。
398 :
健太:2006/10/04(水) 16:23:14
超レアもの、中小企業診断士「実務補習」のテキストを、
ヤフオクに出品しました。 よろしければご覧になって、
札を入れて下さい。
診断士のコンサルティング方法が分かるだけでなく、2
次試験対策としても、きわめて有効です。
399 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 16:49:10
「制約条件」って言われたら普通は何を書くの?
俺は法的な規制とかそんなのだと思ったよ
400 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 18:01:16
強みの要因が「優秀な若手の人材」というのは日本語がヘンじゃない?
「人材(従業員)が若くて優秀」と書いたほうが素直な希ガス。
401 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 18:08:24
人材が優秀なのは強みだが若いだけでは只の特性
エンドユーザーと年齢層が重なるのは強みとなりうる
402 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 18:11:57
奥が深いね
403 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 18:12:11
>>399 自分も最初そう思った。
けど、今はTOC理論の言うところの
制約条件=ボトルネックと解釈し、
解決すべき課題と考えてる。
404 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 18:57:52
>>403 なんか模範解答見てももやもやしててけど納得できた
サンクス
>>390 でも100字なんだよな。内部要因だけには多すぎる。
406 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 20:25:11
第1問が外部環境、第2問で内部環境を聞いてんだろ
単なるSWOTだろ
何をそんなに深読みする必要がある?
407 :
名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 21:05:49
sex
一次試験の財務会計の問題集について
おすすめを教えてもらえないでしょうか。
本試験レベルの問題を取りそろえたものを希望しています。
マンパワーの「ロジックで解く財務・会計問題集」を本屋で見てみましたが、
これをやり込めば合格点に到達できるでしょうか?
おすすめを教えてくださいませ。
409 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:01:41
違和感を感じるのは、「強み」と「要因」に強引に分けてることです。
問題文を書き換えると
A社の事業を急速に成長させた要因は、
外部要因としては、Webビジネスの急拡大が挙げられる。
それ以外に、
内部要因としてのA社の強みを挙げよ。
要因という言葉が、強み、弱み、機会、脅威に共通して使われていることは明らか。
410 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:11:16
411 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:13:39
一次ならTACの問題集で十分
まだ発売されてないけど
412 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:16:32
ロジック財務でいいよ。
原価計算だけ他の問題集をやってね。
413 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:19:38
あまり知られていないようだけど、2次って結局事例Wの出来次第
なんだよね
それ以外では、あまり差は出ないようだよ
414 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:20:30
ロジック財務って、なんか情報量多すぎて
結局使いこなせないって感じ
415 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:40:33
ロジック財務が難しいというのなら、他の問題集はもっと難しい。
金高先生の熱意が伝わってくる、いい問題集です。
416 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:44:05
マンパ信者乙
417 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:47:00
>>416 ロジック財務だけいいといってるんです。
他の教科はTACがいい。
俺、独学だったから良く分かる。
418 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:53:15
419 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:53:26
エステのセレクトがいいよ
あとは岡本の管理会計
これやりこめば十分
420 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:56:39
>>418 1次だけですけどね。
2次に関しては、なおさらロジックでいいと思える。
2次受けるの初めてだから偉そうなこといえないが。
421 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 02:51:58
2次を確実に合格する良いアイデアはないものか
答案用紙にトレーサビリーティーを付加し、
採点者位置を把握したうえで、、、、ふ、ふふふふ
>408 です。
みなさんありがとうございます。ロジック財務に加え、
・山根のクイック合格問題集?(パーフェクトスタディ?)
・TACの集中特訓 財務・会計
・鳥島の財務・会計「選択・記述」セレクト問題集(合ってますか?)
・岡本の管理会計
を本屋でチェックしてみようと思います。
423 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 09:46:47
>>419 管理会計はどちらかというと二次用じゃないか
一次はエステだけで十分だと思うけど
424 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 10:11:51
そうだね
あまりセレクトは話題にならないけど税理士崩れの俺には一番しっくりきたね
425 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 15:08:01
ロジ財は初学者向けでないよ
間違っていきなりこんなのに手を出すなよ
426 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 16:26:01
正直、ロジ財はくどい。
良いか悪いかで言えば間違いなく良いテキストなんだろうけど、
解説がくどいので使ってない。
遠回りが苦にならない人にはオススメできるけど、
とりあえず合格することが目標なら別のテキストも検討したほうがいいと思うよ。
427 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 17:11:59
ロジ財務は著者の金●が、
背伸びして勉強しながら作った感じなので、
説明がくどい。
出版、当時はかなり斬新な内容だったが今は当たり前の内容。
428 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 17:55:10
イマイチ中身が見えてこない
どうくどいんだ?
お前の発言のような内容程度のくどさかな
429 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 17:59:03
>>428 自分で実際に読んで評価してみましょう。
ここで中身を見せることはできませんし、
見せたつもりでも誤った見方になりかねません。
430 :
426:2006/10/05(木) 18:56:48
>>428 >お前の発言のような内容程度のくどさかな
それくらいだと思ってもらっていいよ。
ただ、内容の丁寧さは俺の発言より上。
金融先物取引の主要商品の例とかまで書いてある。
内容の詳しいところは
>>429の言うとおり実際見てみるのが良いと思うよ。
あと、関係ないけど、俺お前みたいな奴嫌いだわ。
431 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 21:10:36
平成14年度事例Vも難しい。
最近3年間のほうが易しくなってる気がする。
DAI‐Xの「財務・会計徹底攻略テーマ30」はどう?
二次模試の結果は本番とは関係ないって
よく言いますよね?
これは模試の問題が本番とかけ離れてるから?
それとも模試の採点方法がおかしいからなんでしょうか?
434 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 23:14:53
433
それもあるかもしれないが、模試後に急成長を遂げる場合がある。
あるとき、事例内容がよーくみえてきて、解答の方向性が把握
できるってやつ。
435 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 23:20:26
>>433 >>434が書いてることも含め色々理由はあるけど、
模試と本試験の結果に全く相関がないかといえば、
そうでもないらしいよ。
続・80分の真実を見てみると、科目によって多少の差はあるけど、
合格者の8〜9割が、模試で上位50%に入った経験を持っている
という集計が出てた。相関があると見て間違いないと思う。
436 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 23:22:15
初めての2次受験者は試験当日まで成長し続けるでしょ。
2次試験を勉強している人に質問。
「気付き」を得て急激に成長したっていう実感が湧いたことある?
俺、今年始めての受験で模試でもそこそこの結果が出てるんだけど、
急成長した感覚はないんだけど…。
438 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 23:56:59
>>437 自分なりの解答の方法は持ってますか?
持ってなければ成績が安定しない気がします。
よっぽど優秀な方なら別ですが。
私も1次試験後から2次の勉強を始めました。
某社の通信答錬(全8回)を申し込みました。
最初の事例4回(TUVW)は思うがままに解答して、
下位20%の成績でした。
その後、2次試験の解法を学習しました。
明日、5回目、6回目の添削が戻ってきますが、
上位50%には入れてるんじゃないかと思います。
もっとも上位50%じゃ合格できませんが、
私は1次試験の模擬試験成績も下位50%でした。
439 :
名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 23:58:01
どんな事例問題であっても、作問者の意図が図れるレベル
なおかつ、80分を苦にしないスピードでサクサク解答できる程度
そんな感じで、本番で50%くらいの得点だとおもうよ
441 :
437:2006/10/06(金) 00:56:37
>>438 解答の方法ってのはどのレベルまでみんな持ってるのかな?
俺は、時間配分とか作業の手順とかをあらかた決めといて、
それを粛々とこなすようにしてるんだけど、それが解答の方法だと
いうのなら一応持ってると言えるね。
そのせいかどうか知らないけど、答練や模試では合格ラインくらいの
順位をウロチョロしてる。でも、そういった解答手順じゃない、
もっと暗黙知的な気付きを得ないと本試験で合格できないんじゃないかと
いう漠然とした思いがあるんだよね。
まあ、ここでこういう話を振ってみても、競争試験だから誰もマトモに
答えてくれないのかもしれないけどね。
今までやってなかった写経とかでもやってみようかなー。
442 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 09:03:51
>>441 解答に落とし込む方法を確立することが必要だと思う。
例えば、戦略立案をさせる問題では、
SWOT→機会に強みを投入→製品、市場の2軸から解答に落とし込む。
上記方法は、かなりの受験生が使ってると思いますが、
暗黙知のままでは、なかなか解答に落とし込むのが困難だと思う。
443 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 09:47:24
>自分なりの解答の方法は持ってますか?
こんなのいらないよ。
この試験の本当の難しさは、出題者が毎年揺さぶりをかけてくること。
自然体で読んで、自然体で書ける素養が要るだけ。
去年はバーナードがでたんだから、
今年あたり、組織が戦略に従うのか、その逆なのかを考えさせる
事例とか出るかもw
小手先のテクニックの時代は去りつつあると思う。
444 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 11:28:25
問題が簡単になろうがなるまいが、
上位20%以内に入らないと2次は受からない。
>>436の言うとおりだと思う。
俺は去年合格したんだけど、模試は受けてない。
過去問も、前年のを1回やっただけ。
某予備校(通信教育)の答練だけを、繰り返し何度もやってた。
その答練だって、そんなに良い成績ではなかった。
一次試験は合格ラインギリギリだったから、頭は良くない。
それでもストレートで受かった。
初受験の人は、難しく考えすぎないほうがいい。
複数回受験してる人よりも、二次対策に当てた時間は短いんだから。
テクニックとか言っても、どうせ付け焼刃で身につかないよ。
446 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 13:33:19
>>445 相当な素養があるか、運(実力のうちだが)がある方だと思う。
学歴、職歴、日々の情報収集方法、読書傾向、趣味なども教えて。
プロファイリングしたい。
447 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 13:34:35
昨年は財務で高得点が可能だったから、参考にならないです。
448 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 15:05:50
>>445 自信がどんどんなくなってきた。2次は,受かる気がしない。
2次の模試とか,演習問題などは,日々点数が下がる。順位も下がる。
やればやるほど,違う方向に進んでいる自分がいる。
ホントの意味で写経(般若心経)でもしようかな?
と馬鹿なことを考えている。
449 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 15:23:01
>>448 まぁ2割弱は合格する試験だから、
受験さえすれば
受かる可能性もゼロじゃないよ
450 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 15:38:45
自信は努力の裏づけがあってのものだからね。
あと2週間だっけ?
ここからは写経をやるくらいなら新聞をよく読んだり
切り口を表にまとめ直したりしたほうが効果は高いと思うよ。
451 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 16:06:20
設問の切口がどうしても思いつかないって場合はどう対処すべきですか?
やはり、切口を蓄積して予防対策を取るしか無いのでしょうか。
452 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 16:18:12
率直に言うと、「どうしても思いつかない」ってレベルでは合格は難しいかと。
453 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 16:59:42
そうでしょ
454 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 17:08:59
切り口
結論的なまとめ文
コンサル的なキーワード(難解ではないキーワード)
をめとめるべし。
本能的にこれができる人が素養のある人だ。
455 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 17:17:08
まあこういっちゃアレだけど
このスレにはヴェテがうようよいるから
わかると思うけど
1回で受からないようだと要注意だよ
456 :
451 :2006/10/06(金) 17:30:54
正確に言うと是非の判断がつかないです。
なので、質問の切口を変更してもう一度お聞きしたい。
例えば、顧客ニーズに対応する為の事業戦略立案に関する問題において、
技術力などのクオリティ並びに短納期要請のデリバリーの2つの切口があったとします。
その場合、クオリティーについて、切口を分割し、技術育成による技術力の抜本的な向上、
戦略的提携による総合的な提案能力の向上の2つに分ける事ができたとします。
どちらの切口とも、問題の要求レベルを満足し、事業戦略に値する切口だと思うのですが、
どちらの切口を選択すれば不合格リスクが低減するのか、判断基準を持ちたいと考えています。
457 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 17:53:44
TACならローリスクで全部盛り込めと言うだろうね。
マンパなら構造化して考えろというだろうし、
エステなら白書では...ってことになるのかなw
458 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:04:30
459 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:08:00
>>456 戦略レベルの是非ならばSWOTと整合させるのが妥当じゃまいか?
460 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:17:45
俺はswotやらない派。
少数派かな。
461 :
448:2006/10/06(金) 18:18:10
>>449 ありがとう。宝くじよりは確率高いという意味ネ…
かなりスネテル自分がいる。でも,少し勇気づけられたかも。
運では受からんと思ってる。
素質か努力かのどちらかだから。
450の言うとおり,もう少し切り口をまとめるなりしてみるよ
462 :
451 :2006/10/06(金) 18:39:26
正直な所、切り口に自信が無いんですね
swotや与件から導き出した方向性と擦り合せても、どの切り口も正しく思える
企業が保持する技術、人的資源やチャネル、取引先、といった強みや機会のどれに重点を置いても
需要ニーズには対応出来る。
だから、思考がループっちゃって80分を無駄にしちゃいます。
463 :
451:2006/10/06(金) 18:42:19
ちなみに、予備校などの陳腐な事例ではこんな事はないのですが、
本試験や過去問を取り組む場合は判断基準が必要だなって思うんです。
464 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 18:53:17
中小企業は経営資源面で不利なのだから、
@ネットワーク組織的な連携体制を整えてリソース不足を補ったうえで、
A自助努力としての技術育成を行って品質の向上を図る
という回答では駄目なのか?
465 :
451:2006/10/06(金) 19:25:57
>>464 私が挙げたケースで言えば、その回答は妥当性があると言えます。
ただ、お聞きしたいのは、未来へ向けた戦略立案に対して、
様々な妥当性ある回答が存在するという前提とした場合、
どういう基準で回答の妥当性を判断されるのかということなんです。
466 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 19:38:32
>>465 それこそ、ケースバイケースなんじゃないの?
467 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 19:46:23
結論は当然、ケースバイケースですね。
素頭を良くする為に、DHAでも取ることを検討します。
468 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 19:58:43
>>465 疑問が具体性に欠けて回答しにくいために話も深まらない
過去問でいうとどんなものだよ
469 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:07:45
>様々な妥当性ある回答が存在するという前提とした場合
リアルではあるが、虹ではこの前提はない。
そう考えた(読み込んだ)時点で、80%グループの仲間入りだw
470 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:37:43
>>468 具体的な設問では、過去問15年度、第5問の設問1です
「他のチェーン店に比べて回復の遅い売上を上げる為に、どのような対策を講じるべきか」述べよ。
といった提案を求める設問の場合、いろいろな答えが妥当性を持つため、どの回答が良いのやら、
迷うわけです。実際、予備校によって方向性や内容が様々なようで。
>>469 つまり、答えは事例文中に1つ必ず用意されているということですか
そうは思えないのですが、それに気づけない事がまだまだ能力不足の証拠ということでしょうか。
471 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:44:07
472 :
470:2006/10/06(金) 20:47:25
事例は1の組織です。
回答は
1:マーケティングを行い、平日対策、割引キャンペーンで需要を操作する→売上向上
2:能力を持った管理職を店長に起用し、店舗基盤を強化し、対策を講じさせる→売上向上
結論は同じなんですが、切り口が違う。
473 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 20:50:18
要求レベルが違いますが、、、
組織強化(戦略)とオペレーション施策(戦術)を並列的に並べて、
結論で括っても有りですか?
474 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 21:07:16
要は体質強化するかマーケティング強化するか決められないということだな。
どちらもありなんじゃないの?w
適当に思いついたところでCVP分析的なアプローチを当てはめると、
・体質強化→損益分岐点の引き下げ
・マーケティング強化→売上高の増加
→収益構造の改善強化
に繋がるかな。
475 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 21:14:11
>>472 問5設問1だけを切り取ってどちらが良いかは決められないんじゃないかな。
俺は問4で意志決定の迅速化と絡めて権限委譲について書いたので、
問5はマーケティングの具体策を書いた。設問には書いてないが、
ある程度即効性のある売上回復策を求めているとも思えたし。
TACの解答を見てみると、問4は危機管理について書いてるので、
問5で権限委譲を書いたんだろうね。
ここらへんはもう個人の感覚レベルの話じゃないかな?
関係ないけどローリスクメソッドは好かん。TAC生だけど。
476 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 21:58:30
回答の一貫性を考慮のうえ、選択されてる訳ですね。
私の場合は、「事例1は組織事例であること」を根拠に権限委譲などの体質強化を選ぶべきかと思いました。
マーケの論点は事例2に回し方が良い気もしますし。
>>475さん、対応ありがとうございました。
477 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 22:46:32
はっきりいってマンパとTACではどちらが、合格者/受験者が高いのですか。(2次)
478 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:06:15
「事例1は組織事例であること」を根拠に思考を展開するのは
切り口の判断基準云々以前の問題のような気がしないでもない。
479 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:29:32
>>472 2のほうが正しいはずだよ。焼肉店はどんな市場をターゲット
にしてるかを考えてみて。てか、事例文の最初のほうに書いてあるでしょ?
そのような市場に向けた効果的な販売促進をするには、どうしたらよいか。
この視点で考えてみては?
あえて、ここまでの言及にしとく。自分で気づかないと成長できないので。
480 :
名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 23:41:13
2次受験初年度は、時間が無いから落ちるのも仕方ないが、
2年目までに合格できない場合、適性がないと思ったほうがいいかも。
2次対策を1年間みっちりとやって合格できなかったら、あとなにやればいいんだ。
481 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 00:07:52
朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事
ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
482 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 00:08:10
>>479 2の方が正しいの?体質強化だよね?
効果的な販促の具体策だとどっちかっていうと1になると思うんだけど。
個人的には権限委譲などの体質強化と売上向上の因果をどう繋いだかが知りたい。
483 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 00:27:24
住宅街がターゲット。つまり市街地ではない。市街地ならば店前通行客から
一見さんを客として誘導しやすいが、住宅街ではそうはいかない。
いつもの顔ぶればかりが店前を通行する。ということは、新規顧客開拓ではなくて
顧客の囲い込みが必要。住宅街は市街地とは違って非常に限定された市場。
限定市場をターゲットとするには、どのような戦略がよいか。
アンゾフの例になぞらえて応用してみては?
市場浸透戦略、製品開発、新市場開拓、多角化、のうち、どれか。
これは、一般セオリーでいっても、市場浸透戦略だ。
市場に浸透していくには、その地域に密着した活動が必要だ。
地域密着型の活動を行うには、どのようにすればよいか。
この企業の現状に注目してみて。地域に密着した活動がとれるような
体制になってないことがみえるだろうか。もし、みえたなら、では
どうすれば地域に密着した活動を展開することができるか。
それを解答欄に書いたらいいのではないだろうか。
てか、これがおれの今のレベル。
484 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 00:37:15
気合入れて読んじゃったよ。
485 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 00:49:50
SWOT→アンゾフの王道パターンですか。
487 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 01:06:13
SWOT→アンゾフって結構実際の企業に使える。
でも、Sがない企業がたくさんあるんだよね。
だから、Sを構築するところからやらなければならない。
488 :
469:2006/10/07(土) 08:05:35
>>470 >つまり、答えは事例文中に1つ必ず用意されているということですか
>そうは思えないのですが、それに気づけない事がまだまだ能力不足の証拠ということでしょうか。
そーいうことだw
ちなみに、472で示した答えは両方とも間違っている。
あえて言うなら、2の方が少しはましという程度で1は論外。
理由は、2の解答は前問で問われた解答の内容を根拠にしているところに救いがある。
しかし、その根拠となる解答がトンデモな答えになっているw
489 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 08:22:43
>>470 俺も472は両方とも間違ってると思うけど、
合格者の再現答案の中にはマーケ視点で書いたのもあるから、
いくらか点がもらえるのかもしれない。
少なくともここを外しても足切りには直行しないみたいなので、
あんまり悩まなくていいだろうね。
490 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 10:14:33
俺は、答案全体の論理展開を重視している。
そのうえで、設問ごとのロジックは与件重視にこだわっている。
それによって、答案の最初から最後のまでのリズム感が得られるからだ。
解答は一つしかないはずだから、「無理をせず素直に」を心がけている。
491 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 12:39:50
協会のえらいさんがどっかの公演で、
正解は複数用意してあるケースもあるみたなこと
言ってたって、誰か言ってなかったっけ?
又聞きの又聞きみたいな話だけど。
492 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 13:42:29
それはわざと曖昧にしてる設問のことだと思う。
意味の取り方によって解答が変わる設問。
ただ、基本は一つ。
493 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 15:37:12
15年の事例Uの問3
潜在的参入者を問う問題も答えは決まってるのか…。
あれよくわかんないんだよね。
494 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 16:05:21
>>488 >2の解答は前問で問われた解答の内容を根拠にしているところに救いがある。
>しかし、その根拠となる解答がトンデモな答えになっているw
これは某大手学校の模範解答の話をしてるんだよね?
495 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 16:27:15
>>488 は「無理をせず素直に」をモットーにしているただのアフォーと思われますが、、、。
念のため。
496 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 16:47:22
>>495 「無理せず素直に」と言っているのは
>>490だよね。
>>488と同一人物ってこと?
個人的には「無理せず素直に」というのも大事だと思うけどね。
それと同時に事例を深く読み込もうとする姿勢も凄いと思う。
497 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 17:29:04
そういう捉え方も出来るのですね。
私には読めませんが。
>15年の事例Uの問3
>潜在的参入者を問う問題も答えは決まってるのか…。
コンビニ・通販業者+OEM下請け、
菓子店・煎餅店、X社・Y社の製造メーカー
以上の事例出演企業から、少なくとも3種の答えがあると考えますねえ、
さらに、出題者が驚く様なオリジナル企業の出演も可能かと思っていますよ、私は。
まあ、煎餅には興味が無いもので、思いつきませんがね。
498 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:11:20
煎餅屋が通販してんだから大手通販業者がPBで和菓子(煎餅)に
参入してもいいだろ。
煎餅が洋風焼菓子作ってんだから洋菓子屋が和菓子ブランド立ち上げても
不思議じゃないだろ。
そこらへんでいいんじゃね。
499 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:17:11
点の取れそうな解答にしたほうがいいよ。
屁理屈言わないで。
500 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:17:55
>>497 ・100種類の新しい味の煎餅を開発した専業主婦
とかも答えとしては間違ってないよね。
501 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:28:33
二次すけんのずけんひょうってのは
いつごろくんだべか?
502 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:37:43
>>500 私が採点者ならば、あなたの合格は鉄板ですよ。
503 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:40:43
504 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 18:43:54
>>500 女性企業家がLLPを設立して手焼き煎餅屋を開業
とかだと微妙だろう...な
505 :
493=500:2006/10/07(土) 19:00:48
>>502 ありがとう。でも俺は
>>493でもあり「よく分かってない」という感覚が強いんだな。
「解答は一つである」と言えるほどの与件分析力も無い。
正直合格できる自信がない。
>>483とかはスゲーと思う。
>>504 「潜在」だからまだ参入していないんだよね。
でも、何か条件が整えば参入してきて「業界内競争者」となる、
そんなのを書けばいいんだろうね。
>>500の例だと
・事業意欲
・販売チャネル(web通販を始めるIT技術で可)
というちょっとしたモノを得ると、100種の味という競争力を持っているだけに
業界内競争者になり得るんじゃないかと思ったのよ。
でも、それをあの限られた解答欄に書くにはやっぱ勇気がいるよね。
506 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 19:00:50
>>504 この時代oemがあるから誰でも簡単になんでも作れちゃう。
B社の売上低下に危機感を覚え、早期退職した「優秀な」元社員が対抗馬になりこともある。
507 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 19:02:17
>>497 社会生活に一定のルールがあるように、診断士試験にも当然ルールが
あります。
例えば、ある殺人者を死刑とするかしないか等、意見が分かれることは
現実にいくらでもある話だといえます。
もし、ある被告に2つの判決があるとしたら現行ルールでは説明がつかない
どころか、社会全体が混乱し、当然だれもが納得することでもありません。
上記と診断士試験を比較するのは適当とは思いませんが、
診断士試験実施側の立場であえて考えるならば、
事例問題の採点をするときの解答例を複数例用意して実施したとすると、
本来の目的であるはずの「合格者の選出」が困難になることが予想され、
試験の公平性も危うくなります。
そのうえ根拠となる「唯一の解答」がなければ、
合理的な説明ができなくなるおそれさえあります。
したがって、解答を一つにすることで100点満点は困難だが、
70点ぐらいは可能な問題を作ることが可能となり、そのことによって、
現実の高度な矛盾点を解消できる方法を選択可能になると思います。
508 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 19:12:38
>>507 採点基準が明確化していることと、
解答が一つしかないことはイコールではないんじゃないかな?
採点基準は間違いなく明確化され、採点者一人一人に周知されていると思う。
ただ、解答が一つかどうかはわからないなあ。
一つしか許容しない設問もあれば、ある程度の幅で許容してくれる設問もあるんじゃないかと
俺は思ってるよ。
>>508 解答が一つだから採点基準が明確化するってことじゃまいか
510 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 20:08:40
>>509 例えば具体策を答えさせる問で
================================
手段1、手段2、手段3
のうち2つ以上が入っていれば満点。
1つしか入っていなければ半分の点。
================================
という採点基準だったら?
基準は明確化されてるけど、満点になる答えには
3通りがあることになる。
まあ、あくまで例だけど、このような場合は
「採点基準の明確化=解答が一つ」
とは言えないんじゃないかな。
511 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 20:19:47
アナライズやswot抽出問題に限れば、あなたのおっしゃる通り、解答は1つであると考えます。
これは、採点効率を向上させる為のアイデアでしょう、私はそう思っています。
それに対し、一部の助言や戦略立案に関しては複数解、そうですねえ、
3ケースくらいは用意されているのではないでしょうか。
その理由はといいますと、人の価値観は一元的では無い事、
コンサルタントには様々な特性を持つ者が存在する事、など発想や切り口を展開する源泉が異なる為です。
売上向上の策を考える場合、企業に多く有る資源のどれに重点を置くかにより、結論までの因果は様々うまれます。
まあ、当たり前なのですがね、判決のように社会に与える影響が大きいわけでもなく、
一国家試験であるがゆえ、複数解並びに得点基準を付与しておけば、
まあ、文句を言う方もそう多くは無いでしょう。
価値前提の意見です。
>>510 だから、その採点基準は、
>>507が言っていることだよ
3通りの組み合わせのある一つを選べば、この場合の一つの解答として
明確に正解となりえるよね
それ以外は満点にならないだけじゃないの?
513 :
511:2006/10/07(土) 21:04:11
>>507 蛇足ですが「合格者の選出」はアナライズやswot抽出問題など唯一解の問題で調整されていると感じます。
514 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 22:14:01
>>507 合理的な説明が出来る「唯一の解答」があれば、わざわざ金をかけて
出題の趣旨やランクに分けた成績表を不合格者に送付するなどの、
正解を公表したくないからとしか思えないような回りくどい事はしないだろう。
1次は公表してるんだし。
納得性の高い正解を用意している予備校の模試との違いはそこらへんに
由来するんじゃないかと思うんだよね。
出題の趣旨を読んでると、俺はそういう風に思えてきたよ。
515 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:04:39
デリバティブとキャッシュフローの直説法はチェックしておこうね。
>>514 >合理的な説明が出来る「唯一の解答」
コレを、仮に六法全書として置き換えると
裁判所は診断協会で、被告人は受験者w
弁護人なしの一方的な判決になるが
無罪(合格者)には判決理由はナシ
有罪者(不合格者)には、簡単な結果のみが知らされる
ただし、条文に沿って判決しているから合格基準はブレてない
ことになる
「唯一の解答」に沿って基準を弾力的に決めればイイだけ
必要なのは上位20%の合格者の氏名の公表だけ
国家試験は暗黒裁判と同じだなwww
いいや、おそらく彼は天然だ。
519 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:19:46
菊花賞見たかったな、残念。
前日売でサムソンの単勝全力買いしよう。
520 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:41:25
グハハハハハハハハハハハハハ
乙1〜6種まで全て受かっていればこんな資格などいらん。
簿記2級と電卓1級があれば中小企業診断士の試験など受けなくても同等の能力があると認められるのだ。
521 :
名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:53:32
馬鹿の雰囲気がする
1次無勉合格の前スレ929です。
忙しくて結局2次も無勉で突入予定。
受験証が手元に届いたら少しは勉強する気になるかも?
でも12日発送だと正味一週間程度か。無意味だな。
とりあえず受験案内だけはしっかり読んでおこうと思う。
>>522 無勉っていっても元がそういう学部出身だったりするんでしょ?
やっぱ商学部、経営学部出身者多い?
525 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 00:13:30
>>522 数年前に2次落ちた人だよね?
当時得た知識が数年の時を経て血肉になっていたら、
もしかしたらもあるかもね。
526 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 00:15:17
>>520 アホカ。診断士は会計・経理の資格じゃないぞ。
527 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 00:15:55
516の馬鹿のスイッチが入ったのか?
自作自演すんなよ、それから暇なら寝なさい。
529 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 00:19:40
学歴ネタは516の屑くらいだろ、毎回うざいよ君
530 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 08:35:33
>>514 同意。
俺も、「唯一の解答」存在説は違うと思う。
複数の正解を用意して、それらだけを正解とするのも
違うんじゃないかとさえ思える。
ランクに分けた成績表しか出さないのは、書かれた解答の
妥当性を評価したり、
文章に説得力のあるなしを加点減点したりして、
一元的な得点基準を明示できないからじゃないかと思う。
531 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 08:59:17
たとえば煎餅屋の潜在的参入者を問う問題で、
「アイデア豊富でやる気マンマンの専業主婦」なら3点
「女性企業家がLLPを設立」なら4点
「大手通販会社が煎餅事業に乗り出す」なら5点
「事業経験がない学生が煎餅製造を開始」の場合は何点ですか?
「B社の社員が独立して煎餅屋製造業を開始」の場合は何点ですか?
一生、議論してなさい。バカバカしいw
532 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 09:48:26
>>530 この時期にそんなこと言ってると合格できないぞ。
それに文章の加点減点などないから心配すんな。
70〜80点分はここでいう「唯一解」の設問。
ボーダーラインまではここで差がつく。
あとの20〜30点分は、
設問の解釈や、与件だけでは判断しきれない
曖昧な設問。
ここも基本は「唯一解」だが、
特定できない設問だけに、
採点基準が甘くなっていると思われる。
いずれにしても
70〜80点分の「唯一解」で
どれだけ取れるかがポイント。
533 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:01:34
問題作成側から見れば、先ず問題と解答から作成すると思うが。
その後、事例文を作る。
だから、問題作成者が意図している解答は1つだと思う。
推論ですが。
534 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:04:02
学歴など関係ないのだ。
高尚な資格を持っていれば早慶出身の奴よりレベルはかなり上になる。
ここの資格スレの住民など法学4級にすら届かない低レベルの集まりだ。
俺の様に高尚な善人になりたければ、硬筆写検定+レタリング検定を持つ事を進める。
535 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:11:10
基地外の雰囲気がする。
536 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:12:29
>>532 同意。最後の3行は過去問をやっていて、なんとなく感じていました。
やっとすっきりした気分で残りの日々をがんばれそうです。
537 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:22:13
俺は、大変高尚な上に善人だ。
それは、この板の中に有る別スレで証明済みなのだ。
このスレの住人は学歴厨が来ただけで騒ぎだす。冷静な判断力に欠けるというのは学習能力がないからだ。
しかし、どんな高レベルな資格を取得していても善人にはなりきれない。
それは、硬筆写検定+レタリング検定を持ってないからだ。
この2つの資格を取得してない者は珠算8級に合格した者より劣るといえる。
538 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:24:48
馬鹿が住み着いてる。
ここも荒らされてしまうのか?
540 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:34:36
>>539 うぎゃああああああああああああああああああああああ
俺は、荒らしてなんか無いぞ。
高尚かつ善人な俺が荒らしなどすわけが無いのだ。
ただ、お前等変態にも将来というものがあるであろう。
だから、親切にアドバイスをしてやったのだ。
変態どもには、平常心というものが備わっていない。
だから、学歴云々位でぎゃあぎゃあ騒ぎだすのだ。
>>540 高尚で善人なのは分かったから帰ってくれ。
迷惑だ。
542 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:45:05
>>541の悪人よ。
人の道を外しているお前にはやはり指導が必要だ!
感謝というものが無いのか。
543 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 10:50:26
このスレを見ていて、今まで信じていたものが崩れてしまったために
精神状態が少し不安定になってしまった香具師へ
安心しろ、今からではどうやっても間に合わない。
545 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:02:56
>>543 俺は、このスレの検定は受けないから関係ない。
ただ、俺の様な善人になるとほっておく事が出来ないのでアドバイスに来ただけだ。
546 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:06:52
>>545 はい、はい、 ところで1次受かってるのか?
547 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:19:00
>>546 俺は、来秋シスアドを受けるので関係ない。
548 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:22:19
>>546 相手をしない方がいいよ。
おそらく、3級スレの住人だから。
550 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:28:38
経験無しでも資格取れれば独立開業できるの?
551 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:30:23
>>549 お前も悪人の仲間だな。
しかし、俺は負けんぞおおおおおおおおおおおおおおお
どんな悪人であろうとも良心が残っている筈だ。
俺は、必ず悪人を目覚めさせてやるのだ。
552 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:33:00
>>550 アホ間企業で働くより賢いといえる。
でも、開業しても成功するとは限らん!
リスクはかなり大きい。
554 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:39:25
>俺は、大変高尚な上に善人だ。
それは、この板の中に有る別スレで証明済みなのだ。
このスレの住人は学歴厨が来ただけで騒ぎだす。冷静な判断力に欠けるというのは学習能力がないからだ。
しかし、どんな高レベルな資格を取得していても善人にはなりきれない。
それは、硬筆写検定+レタリング検定を持ってないからだ。
この2つの資格を取得してない者は珠算8級に合格した者より劣るといえる。
ごめん、俺さお前みたいな人間は生理的にダメなんだ。
学歴云々の話じゃない。
555 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:47:28
うおおおおおおおおおおおおお
何という事だ。
俺のソクラテスやカントより素晴らしい人文学を拒否する奴がいるとは、世紀末だ。
例えが余りに高尚すぎて変態にはついていけないというのか。
では、これから俺は勉強するから夜にまた会おう。
556 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:48:33
経験無しでも資格取れれば独立開業できるの?
557 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:51:46
>>556 質問は一度すればいいのだ。
マルチはいかんぞ!
高尚な俺のレスを100回読みなおして来い。
558 :
554:2006/10/08(日) 11:51:58
>>555 ん、ガンガレ
ちなみに、お前は高尚ではないよ、内容のレベルがまだまだ低い
精進しろ
559 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 11:57:08
>>558 お前も悪人の仲間かああああああああああああああああ
俺の高尚さに妬みを持ち執着してくる名無し共と組んで悪さをしてるのだな。
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
目を覚ませ。そして、目が覚めたら寝ろ。
NGワード推奨
高尚
※相手をしない事。
561 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:02:34
【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智>基督>津田塾>同志社≧立教>立命館>明治>中央>学習院
【A2】:法政≧青山学院≧関西学院>関西>南山
【A3】:日本女子≧成蹊=明治学院≧成城=東京女子>西南学院
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:東邦>獨協≧聖心≧芝浦工>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
562 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:05:43
>珠算8級
コーヒー吹いたw
563 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:17:38
みんな勉強のしすぎか?
564 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:33:36
お前等変態の為に日記を綴っていこうと思う。
悪人を善人に変えていくのは大変な事だ。
俺は、高尚かつ善人なのでお前等を見捨てることが出来ないのだ。
565 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:38:10
コンサルになったら俺も
>>532みたいな口調になろうと思った。
566 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:39:35
リーマンやっててもリスクは高いよ。上司とソリがあわなきゃ、それで終わり。
成績良くても妬みを買って、はめられるし。
そりや独立したら、リスキーだけど、その為に資格取得したんだし、失敗しても
資格がありゃ犬死することはないよ。
567 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:47:48
>>565 高尚かつ善人な俺がアドバイスする資格は『はなしことば検定』だ。
あれは、コンビニからも申し込める便利かつ役立つ資格なのだ。
>>566 やはり、ニートが一番安定している。
アホ間企業に勤務している奴より、開業している奴よりもニートが上なのだな。
568 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 12:53:44
荒れてきてるな。
569 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 13:03:56
面白くも何とも無い。中途半端なあらしだよほんとに。
570 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 13:08:08
>中途半端なあらしだよほんとに
ワラタ
571 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:16:26
572 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:18:44
(^ω^)もっすもまいら
573 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:20:06
張り切ってビッシビッシ勉強するぞ!!
(´ε`)今日もビッシバッシ個人プレーを再会する。
(´ε`)土地は、他の一般の諸財と異なる自然的特性(個別性等)及び人文的特性
(社会的、経済的位置の可変性等)を有しており、土地を重要な構成要素とする
不動産にもこれらの特性の反映が認められる。
このため、不動産は、前提となる市場の相違(合理的な市場、限定された市場等)
等に基づく多面的な経済価値及び同一の不動産における権利の併存等に基づく
多元的な経済価値を有し、しかも、時の経過に伴って経済価値は変化する。
したがって、不動産の鑑定評価(その対象となる不動産の経済価値を判定し、
これを貨幣額をもって表示すること)を行うに当たっては、その経済価値を判定する
前提となる基本的事項である@対象不動産A価格時点及びB価格又は賃料の種類を
確定しなければならない。
すなわち、不動産の鑑定評価とは、特定の不動産について、特定の時点における、
(特定の市場条件における)特定の種類の価格又は賃料を求めるものであるから、
これらを特定するために、基本的事項を確定するのである。
スレに関係ないレスは削除の対象。
一杯書き込んでアク禁にしてもらえよ。
(´ε`)ビッシビッシいくぞ!!
579 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 15:58:39
(´ε`)さんはいつかの不動産蘊蓄を語る方ではないか。
どういう経緯で本スレに来たかわからないが、自分の穴に戻っては貰えぬか?
それとも、本スレに居着く理由があるのかな?
580 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 16:36:15
ん?
せんじくは何処だ?
OLもいないようだが・・・
581 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 16:38:01
名探偵
泣きながら逃亡
582 :
悠:2006/10/08(日) 16:47:03
【平成18年9月12日(火)の日記】
9月12日(火)も通常通り、仕事をしていた。昔の時代ではウルトラマンや仮面ライダーがヒット作となっていた。
しかし、あれは悪者を倒して平和を守ると言うシナリオがあるからこそ、成り立っているのだ。
仮に悪者の設定がなければヒット作にはならない。悪役を倒すと言う目的があるからこそ、面白味が出てヒット作になった訳だ。
仮面ライダーだけやウルトラマンだけでは良い作品にはならない。
この3級のスレも2チャンネル上で有名になっているのは、悪者の役柄が存在してこそだ。それはお前等ではなく、俺になっていたのだ。
人間とは目標になるものが出来てこそ、活発化する。目標無くして成長はない。
現代で紹介すれば、週6日間勤務のアホ会社で時給900円では給料を沢山稼ぐと言う目標は出て来ない。
又、余暇を使用して、バランス良く体調や気分転換を図る時間も少ない。目標の無い所にストレスだけが充満してやる気は失せる。
仮に給料は安くても余暇だけでも多ければ、精神的ストレスは少なくなるので、給料を稼ぐ以外に自分の目標を立てる事が出来る。
それは遊びでも良いし、勉強でも何でも構わない。とにかく目標を立てる事が出来る。目標を立てて実行するには時間も必要だからだ。
人間は日頃から目標を立てつつ、人との調合を図れる寛大な心と崩れない自信と多彩な知識が必要なのだ。
それが自然と出来るのは、数ある資格を保有している者だと言える。どんな低い資格でも取得するまでには時間は掛かる。
そして、基礎知識も確認し直せるし、身に付けられるかもしれない。
又、簡単な資格なら合格も容易い。合格をして悪い気分にはならない。寧ろ自信に繋がる可能性もある。
どんな簡単な試験でも必ず得られる物はあるのだ。
しかし、ほとんどの5級市民は資格を保有していない。資格に興味のある者でさえ、少ない数だ。
それでは自ら目標や自信や寛大な心を持ち合わせられるはずもない。
当分の間sageでいきませんか?
ok。
しかし、これは516からの送りモノか?
3級スレにリンクが張られたようだが、まあ、そのうち飽きるだろう。
(´ε`)不動産は、その物的な範囲等が可変的であり、また所有権、賃借権等の
権利の態様が複合的、重畳的で複雑な様相を呈している。
そこで、鑑定評価を行うに当たっては、鑑定評価の対象となる土地又は建物等を
物的に確定するのみならず、所有権及び所有権以外の権利の態様等を明確化するために
対象不動産の確定が必要となる。
対象不動産の確定に当たって必要となる鑑定評価の条件を対象確定条件という。
これは、対象不動産の所在、範囲等の物的事項及び所有権、賃借権等の対象不動産の
権利の態様に関する事項を確定するために必要な条件である。
対象不動産の確定は、鑑定評価の対象を明確に他の不動産と区別し特定すること
であり、それは不動産鑑定士等が鑑定評価の依頼目的及び条件に照応する対象不動産と
当該不動産の現実の利用状況とを(確認資料を用い)照合するという実践行為を
経て最終的に確定されるべきものである。
586 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 17:13:02
(^.^*)ノ椋囲さ〜〜〜ん♪
>>516 君は素晴らしいよ。高尚だ。
だから、落ち着こう。
一応、アホなんで商業高卒です。
宅建は一昨年受かりました。
今、現状は不景気で資格を活かすチャンスがありません。
中小企業診断士の学習方法は、問題集とテキストと過去問だけでよろしいですか?
お勧めの参考書はありますでしょうか?
589 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 17:41:35
求む。(ヤフオクでは、128000円まで伸びたけど、漏れは10万で諦めた)
***中小企業診断士2006年合格目標1.2次ストレート本科 DVD
商品の情報
現在の価格:128,000 円
残り時間:終了 (詳細な残り時間)
落札者: **** (**)
数量:1
入札件数:14 (入札履歴)
開始価格:60,000 円
入札単位:1,000 円
出品地域:
開始日時:9月 **日 14時 8分
終了日時:10月**日 22時 23分Yahoo!カレンダーに終了日時を登録
(´ε`)ビッシバッシいくぞ!!
591 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 18:21:42
はやくやれ! ボケ!!!
>>591か516
おめーに山田砲が撃ち込めたらなあ。
覚悟してなさいよ。
初受験なんですが、とりあえず財務が怖いので簿記3級応募することにしました。
来年簿記2級と診断士科目合格を独学で目指していこうかと思ってます。
そして、再来年一次突破→翌年二次突破…と3年がかりで狙っていこうかと思ってます。
ここで質問なんですが、一次突破にあたり、科目選択の順序として
「二次に繋がる科目優先」or「その他の科目優先」・・・のどちらがいいのか悩んでいます。
先に二次に繋がるものをやっておくと忘れそうですが、早めにやっておき、3年間の中で
常に2次を意識しておくべきか、それともやはり2次試験に近い2年目に取っておくべきか…。
594 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:01:50
595 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:07:30
>>593 来年科目合格から狙うとか言ってたら、
何年かかっても終わらないよ
貴方の素養・おかれた環境にもよるが、
今から勉強始めるのなら、
1年後2次試験合格目指して取組む、
とかした方がいいよ
だらだら勉強できる時間なんて人生の中でそんなにない。
(´ε`)タイピングしないと学習にならない。
597 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:12:43
経験無いと取れても独立開業無理だろ?
科目合格はちょっとヘンな制度なので、おまけと思ったほうが良い。
勉強順のお勧めは、1.経営 2.財務
記憶力だけの法務、中小は最後がおすすめ。
600 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:22:03
すいません。
独学で勉強する場合、テキストはどこのを使用するのがいいですかね?
>>600 現在、荒れてるのでsageて欲しいんだぽ。
漏れは、TAC使ってるぽ。
602 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 19:33:49
>>601 あなたに指図される覚えはありません!!
私は、私のレスの仕方があります。
ageはスルーでヨロ。
(´ε`)カラアゲくんレッドウマー
606 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 20:58:12
607 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 21:12:48
2次試験の事例4で差がつくというのは、一見
正しそうだが、実際は事例1、2で結構差がついている。
事例4は計算問題があるので間違っていればすぐにわかるが、
分析指標の論述で差が表れている。計算が合っているのは
当然であるが、与件に準拠していないといい点数はもらえない。
>実際は事例1、2で結構差がついている。
んなこと、どーして分かるんだよ
>>607 思い込みで答案書くタイプだろう。
609 :
593:2006/10/08(日) 21:30:43
>>595 毎日残業が3時間前後ある企業なので時間も好きには取れないので…来年の試験を受けるにあたり、
忙しい中での自分なりの学習プロセスを確立したいと思ってました。
しかし3年は長いかもしれませんね…考え直してみます。
>>598 参考になります。
財務がやはり怖いですしね…簿記とった勢いでいければいいんですが…(・ω・`;)
一般論だけど、仕事忙しいは言い訳にならないよね。
自分に言い訳してどうするっつー感じもあるし、3年なんてモチベーションが
続かなそう。
合格者は何かしら犠牲にして時間を捻出してるんじゃないかな。
簿記は3級受かったら、2級なんて狙わずに診断士試験にシフトした方が良いよ。
仮に落ちても、3級リトライは不要と思う。
611 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 21:59:23
毎日12時間超働いてる俺が来ましたよ。
第1と第2が週休2日。
あとは、日曜だけ。祭日のある週が有る時は土曜の休みが無くなります。
当然、休日出勤もある時はある。
だから、休みがある時は10時間でも勉強します。
ノートに書く。過去問を解く。
(´ε`)これからビッシバッシ勉強するぞ!!
613 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:25:52
55000円の賃貸アパート
614 :
名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 23:10:43
今日のスレの流れってすげぇな。
何が、起きたんだ?
>>614 (´ε`)←こいつが暴れてるだけ
NGワード推奨
三級スレの嫌われ者→(´ε`)
そして極度の寂しがりや
一番うざい経済学から終らした方がいいよ
邪魔なもの片付けてから、集中して経営、会計に取り組める
(´ε`)←単なるコピペやろう
そして会計士受験生から突っ込まれて逃げてるwww
実力なしのあほ
当面のNGワード
高尚 学歴 心理学ウンチク 3級 煽り 回答の意味無い釣りコメ
などを見かけたらスルーヨロ
620 :
ー@−:2006/10/09(月) 00:19:42
>>608 へ?それ、常識ですよ。
TとUで差がつくんですよ。実は。
621 :
ー@−:2006/10/09(月) 00:24:56
そうそう。事例Wで差がつくと思う人って、
@正誤がはっきりしているため、差の実感しやすいということ。
A一部、税理士や会計士などの有資格者が、事例Wの
得点のバラツキを生み易いということ。
と考えているので、逆に事例TからVでは差が付かないと
622 :
ー@−:2006/10/09(月) 00:26:20
思いこんでいる様ですな。
>611
診断士受験生は30〜40代の働き盛りリーマン
が多いから、皆その位の仕事量をこなした上で
勉強してると思うよ。
(学生、定年後受験生は除く)
愚痴らずお互い頑張りましょう。
624 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 00:32:19
今から二次試験のために白書読むなら05年版?それとも06年版?
なんか手っ取り早く要約よめるものありますか?
625 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 00:56:51
診断士取っても普通の人間は独立開業は無理だろ?
626 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:03:35
>>621 俺も事例TUVで差がつくと思ってるけど、
何の根拠もないのに
>差がつくんですよ。実は。
とか言うと「ああ、この人アホなんだなあ」って思われちゃうよ。
>625
独立しなくても中堅企業勤務なら経企部への異動のステップ
にしたり、大企業勤務なら下請管理にその知識を活かしたり
と使い道は色々あるのでは?
もち自己啓発ってのもあるでしょうけど。
>>625 普通の人ってのが良く分からんが、
コンサルティングの経験がなくても独立できるのか?
という質問であれば、もちろん独立できる。
ただ、うまく行くかどうかは知識や経験も重要だが、それ以上に・・(ry
629 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:54:57
それ以上に?!
↓次の人オチどうぞ
630 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 02:13:22
まーけてぃんぐまいおぴあ!!!
631 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 03:23:13
診断士取っても普通の人間は独立開業は無理だろ?
銀行業務やコンサルティングの経験がなくては独立は無理でしょ?
大体、独立成功した会社の社長とか、コンサルタント会社社員が、この資格取って
コンサルタント仕事できる程度でしょ?
何にも関係ない仕事の人が取っても独立開業は絶対無理だと思う。
632 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 03:41:00
>>631 「絶対無理」は絶対固定観念。
もちろん、何もしなければ何のチャンス・機会もない。
まずは、
1.診断協会支部主催の研究会等に積極的に参加して人脈・得意分野をつくる。
地元の支部の活動が活発でなければより東京などの都市部の支部にも入れる。
2.地元の商工会議所・商工会・自治自体の商工関係、地元の信金・金融機関などに営業をかける。
地道に営業して先輩・同業者のネットワークをつくって地域に根ざすのが一番得策。
まあ、
2〜3年は修行・見習いだ。それはどんな仕事も同じこと。
>>631 君が、もしガンにかかってしまったとしたら、
自分でガンを克服した経験を持つ医者にしか診てもらわないのかな?
てか、君は、たとえコンサルタントの経験があったとしても、成功しないだろう。
634 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 10:34:15
今日は13年度の事例をやる。
やっと新制度後の過去問1回転だ。
(´ε`)今日もビッシビッシいくぞ!!
636 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 11:01:56
ネットで調べたところ、みんな、コンサルの職歴とか銀行経歴の有る人ばかりだね。
638 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 11:19:18
(^ω^)もっすもまいら
639 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 11:36:55
桑田の組織論における資源依存パースペクティブの説明が意味不明です(>_<)
>>631 > 何にも関係ない仕事の人が取っても独立開業は絶対無理だと思う。
絶対ということはないです。難しいのは間違いないと思いますけど。
私の知ってる診断士で、サラリーマンから独立して、
今ではコンサルとしてバリバリ活動されている方がいます。
講演や執筆活動もされています。
それでも最初は仕事がなくて、かなり苦労したそうです。
診断士になる苦労を一番わかっているのは、診断士です。
実務補習の先生にお世話になったり、色んな会合に積極的に参加したりしながら、
地道に人脈を築くことが、独立への近道なのではないでしょうか。
待っていれば仕事が来るような資格でないことは確かです。
まあ、診断士に限ったことではなく、独占業務のある士業でも同じことだと思いますが。
641 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 11:51:16
独占業務がなきゃ開業できないと思うなら、
別の資格を受験すればいい。
何も関係ない人がとってもどうのと
他人のことをとやかくいうより、
自分がどう生かせるのかを考えたほうがいい。
>>639 俺はものすごく良く理解していて、しかも上手に説明することができるよ。
君が、ここで3回まわってワンと言ったら教えてあげるよ。
これが答えだよ。少しは役にたったかな?
643 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 12:37:39
ワン
644 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:07:22
別の資格を受験すればいいけどこの試験は1次さえ出来れば
取れるだろ、簡単ではないか
645 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:12:11
1次だけでよいのであれば、行政書士と難易度かわらんのではないの?
646 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:16:45
行政書士よりは独立度ましだろ
647 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:20:05
一次だけなら関連資格の販売士一級の方が難しい。
648 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:43:22
13年度事例Tやりました。
第6問
理由・・・直営店舗を中心とする地域一番店から卸売り事業の拡大により、
事業の方向性が不明確になり、共通の目的が不明確になったこと。
改善策・・・直営店事業を強化して、事業の方向性を明確にする。
上記のような解答を書きましたが、模範解答とは異なりました。
上記答案だと経済要因となるのでしょうか。
それとも、上記理由はモラール低下には関係ないのでしょうか。
649 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:51:59
1次だけで大学校行けば誰でも取れるだろ、
それで行政書士よりは独立度ましだろ
650 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 14:37:40
1次だけ通れば1次だけ大学校行けば誰でも取れるだろ、
>事業の方向性が不明確になり、共通の目的が不明確になったこと
卸売りに対する安定生産により経営安全性を高めるといった事業方向性があったかもしれない
しかし、そもそも方向性、共通目的に関する文言は事例中には見当たらず、
それに依ってモラールが低下したというのは憶測の域をでず、妥当性に欠けると考える。
さらにいうと、同族企業、株式、派遣社員といった、モラール低下に繋がる明確な文言がある故、
そちらを根拠と選択するのが妥当である。
>改善策・・・直営店事業を強化して、事業の方向性を明確にする
方向性を明確にしたとして、管理職の裁量が驚く程小さいケースを考えると
もっと他に改善する事が有るのではないかと見えてくるはず。
652 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:15:20
>648
与件と設問の読みが浅い。
解答を絞り込む上での優先順位がみえていない。
653 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:25:38
>>652 どうすれば改善出来ますか?
優先順位はどうやって決めるんですか?
654 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:50:36
>653
652もおそらく分かってないんだよ、言ってる事が抽象すぎ
なにより馬鹿そうだ
655 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:57:35
皆さん、ご指摘ありがとうございました。
今は80分間の時間管理も重視しているため、
解答骨子を決めた後は、淡々と書いていきました。
確かに、典型的な同族企業、株式の保有状況は事例文を読む際にチェックしたのですが、
解答に落とし込めませんでした。
先ほど13年度事例Uを終了しましたが、
話にならないほど模範解答と内容が違いがっかりしました。
656 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:58:17
本当のところ、独立開業はどの程度出来そうなの?
657 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 15:58:54
本当のところ、独立開業は社労使よりはましか?
658 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 16:14:47
>>657 しらねーよカス、ま、お前の人間性よりは幾分かマシ
659 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 16:15:01
斜労は完全に市場飽和状態。
診断士の脱サラ・独立度のほうが高いと思う。
感覚的・経験的に見て、
毎年、斜労100人のうち独立する人は1人いないだろうが、
診断士100人で5人くらいはいそうな感じだ。
660 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 16:18:58
100人で5人くらいってことはほとんど無理ということね。
661 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 16:26:58
推定独立率(年間独立者÷年間合格者)
調査士…60%
診断士…5〜10%
社労士…0.3〜0.5%
行書…0.1〜0.3%
662 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 16:29:38
推定独立率(年間独立者÷年間合格者)
調査士…60%以上
診断士…5%
社労士…0.3%未満
行書…0.1%未満
663 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 16:56:48
診断士は合格者の3〜4割は
すでに金融・IT系などのコンサル的な仕事をしている。
また、
合格者の平均年収は1000万くらいあるだろうから、
独立のうまみがない。
664 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:00:25
金融・IT系などのコンサル的な仕事をしているのはサラリーマンとしてね?
665 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:05:58
調査士…60%以上
だと調査士が一番有望ではないの、
でもあれでしょ、
診断士1次合格ー大学校コースよりもはるかに難しいのでしょうね
666 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:10:42
診断士1次合格ー大学校コースだとよほどの馬鹿でない限り、誰でも
取れるのではなかろうかw
667 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:18:05
>>666 大学校に粘着し過ぎ、そんなお前が情けない
668 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:24:57
大学校行きながら他の勉強したほうが、効率がいいだろ、
そんなこともわからんのか、アホが!
669 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:41:09
アホ、氏ね
670 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:48:15
大学校の寮ってデリヘル呼べるの?
671 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:11:00
668,669,670低能過ぎる、診断士あきらめろ
672 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:22:40
おまえもな〜
673 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:34:59
674 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 19:27:00
>>673 その言葉をもう一度読み返してみろ。
感情的で自我をコントロールできぬ情けないニンゲンよ
675 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 20:50:33
>674
粘着質キモ
676 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 21:06:32
調査士も初年度いきなり独立は困難。
弁護士だって初年度では困難。
推定独立率(年間独立者÷年間合格者)
弁護士…20%
調査士…10%
診断士…3%
社労士…0.3%未満
行書…0.1%未満
677 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 21:33:46
674-675
塵と屑の争いだなw
2匹ともキモスwww
678 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 21:42:32
調査士…60%以上
だと調査士が一番有望
679 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 21:49:29
678
スレ間違えてる
680 :
名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 22:40:14
私は90分、2万5000円の女。
誰か私を買って下さい。
(´ε`)原価法は、価格時点における対象不動産の最有効使用を求め、この再調達減価に
ついて減価修正を行って対象不動産の試算価格(積算価格)を求める手法である。
区分所有建物及びその敷地の積算価格は、区分所有の対象となっている一棟の
建物及びその敷地の積算価格を求め、当該積算価格に当該一棟の建物の各階層別
及び同一階層内の位置別の効用比により求めた配分率を乗ずることにより求める。
B.原価法の適用における個別的要因の分析
一棟の建物及びその敷地の積算価格を求めるに当たっては、「一棟の建物及びその
敷地に係る個別的要因」の分析を通じて把握した敷地の最有効使用や、現況と
最有効使用との格差等に基づいて、敷地の更地としての価格又は借地権の価格
建物の再調達減価、減価修正に係る減価を適切に査定しなければならない。
また、配分率の査定に当たっては、「専有部分に係る個別的要因」の分析を
通じて、各階層別効用比及び同一階層内の位置別効用比を適切に求めなければならない。
今年のマーケは、ネットモールと予想。
683 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:03:52
いやいや。
今年は兵器やろ。
殺傷力に定評のある中小手榴弾メーカーが
自社の独自の肉裂きノウハウを活かして焼肉店を住宅地に云々
684 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:20:25
この資格取って何の意味があるの?
685 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 22:22:32
>>680 今年は接客サービス業の象徴、風俗事例ですか?
究極のエンカウンターの育成と究極のインタラクティブマーケティングを、
事例で体感してみたい。
(´ε`)さーて、風呂はいってくる。
687 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:42:11
今年の事例
北朝鮮のSWOT分析→成長戦略→競争戦略→やはり撤退・退出
688 :
名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:43:52
北朝鮮の拉致戦略と麻薬輸出戦略の可否を問う。
今年は王子製紙の事例がでます。
690 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 00:12:19
事例T:後継者育成に悩む街の電気屋さんの組合との関係絡み
事例U:外資系コーヒーショップに立ち向かう珈琲屋さん絡み
事例V:ファブレスメーカーの特許戦略絡み
事例W:2つの子会社を持つ中規模IT企業の連結決算絡み
で決まりだ
691 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 00:19:42
>>690 センスあると思う
ただ町の電気屋さんって後継者より、も生き残り自体が厳しいよね
事例Wはこれが出たら俺は解けないな・・・
子会社二つの一つの時と同じ方法なのか?
692 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 00:53:30
連結なんか出たら解けないわ。
でも出そうだなー。
693 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:03:17
連結は出ないって
CFだって
694 :
690:2006/10/11(水) 01:15:16
(笑)
後継者関係は2006年版白書でも問題視されてるからね
連結決算は判断に迷うな
2次向きの論点じゃない気もするな
連結決算から経営分析に発展させるにも、総崩れするヤツ続出必至だもん
695 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:16:22
中小企業相手のコンサル試験で連結はない
断言する
696 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:17:06
資格取っても独立難しいらしいのに
なんで勉強してるのかな
697 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:24:22
698 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:28:20
連結より買収とか合併の方がリアリティあるな
699 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:39:36
中小企業診断士は超効率的な資格といえる。一次さえ通れば
大学校で資格が取れて、独立すれば年収1千万円はざら。
700 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:54:57
らしいね
701 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 02:09:49
大学校出はレベルが低い。
論理的思考力、文章作成力が低いから、仕事の幅が狭くなる。
702 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 02:24:19
経験が無ければ、いくら資格持ってても
開業して所得で600万円ぐらいしかないんじゃないの?
703 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 04:06:09
>独立すれば年収1千万円はざら。
そんなに甘くはない。周囲の独立診断士には、確かに
「売上1千万円」は結構いるけれど、経費を差し引いて
手元に利益として1千万円を残している奴は、ごく僅か。
独立したら、簡単には病気になることはできないし、経営
が安定するまでは(大体3年くらいだね)、土日の休みは
無いと思った方がよい。平日だって、お客様の時間に
合わせて働かねばならないので、相当の長時間労働に
なるようだ。
時間給の観点から見れば、果たして儲かる資格といえる
かどうかは、個人的には疑問だ。
ということで、小生は経営の安定した1部上場企業から
抜け出すことは全く考えておりません。
あ、一応、有資格者だよ、旧制度だけれども。
704 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 07:39:58
>>891 俺はVかなあ。
ファブレスという業態についての
一般論を問われると、お茶を濁した解答になりそう。
去年の事例1でのIT産業の経済的効果の問題は
面食らった。
何を答えていいのやら。
705 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 10:09:15
>>698 おれもそれが気になる。合併は中小企業でも結構やっているから。
しかし合併の会計って商法もからむんだよね?いま手持ちの問題集の
解法でいいのだろうか。
706 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 14:46:26
偉大なる最高指導者、日蓮大聖人の生まれ変わりそのものの池田先生に、心から絶対帰依して幸せになろう!
世界と日本を救う最後の救世主、偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、
絶対帰依するぞ!
>>705 >しかし合併の会計って商法もからむんだよね?
>いま手持ちの問題集の解法でいいのだろうか。
何を(いつの版で)持っているのか知らせなきゃ質問にならんだろうが。
でも、こういうことこそ予備校で聞いたらいいんじゃない?
>>705 合併と連結は企業結合会計として今年の4月から新基準になっとるだろ。
今年1次受験しているなら当然の知識でね?
2次浪人かい?
709 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:31:16
>>707 まあまあおちついて。
別に
>>705は質問してるんじゃないと思うよ。
独り言ゆってるだけ。
710 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:50:03
事例4は事例1〜3に近づく。
事例4だけレベル・次元・傾向が変だよ。
1次的なテクニックではなく、
診断実務助言の名前にふさわしい問題を出題しろ。
手抜かずにアホ出題者、しっかり問題作成しろ。
診断協会もしっかりチェックしろ。
馬鹿たれ。
712 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:06:14
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見た日本人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃぁ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「中小企業診断士を取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を二隻、三隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに魚を入れる。そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。どうだい。すばらしいだろう
>>712 懐かしい。
10年ぶりぐらいに見た(日本語訳は初めてだけど)
元ネタは金融屋かコンサルタントかなんかだっけ?
714 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:45:08
受験票は明日届くの?
715 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 20:34:46
事例文にマーカーで色をつけるかどうか、いまだに迷ってる。
2色だけ使おうかな。
すごい人は5色とか使うんですよね。
716 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:27:49
717 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:04:44
マーカーは7色で決まり!
強みは赤
弱みは青
機会は黄
脅威は緑
理念は紫
企業概要はオレンジ
設問は茶
718 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:29:11
強みと機会は赤、
弱みと脅威は青、
SWOT以外で重要なところは黄、
3色でいんじゃね。
719 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:35:21
SWOTは赤、その他はシャープ。
これが効率いいかも。
720 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:43:20
経験が無ければ、いくら資格持ってても
開業して所得で600万円ぐらいしかないんじゃないの?
721 :
名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:50:34
>>720 何の経験?
コンサルの経験?それとも、実務の経験?
俺、営業だけ経験してるよ。経験だけじゃ補えない部分を補強するためにやってる。
開業するつもりもないし。今、年収2,000万だから。
722 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:00:37
オレは3色ボールペン。
強みは青
機会は緑
弱みと脅威は赤 設問中のキーワードも赤
企業概要とその他に気になったところは黒
これで安定!(初学者です)あと10日か。。。
723 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:06:48
>>720 せこいこと言うなよ、600万とか。
金が目当てなら、他の資格を取ればいいじゃねえか。
724 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:16:48
他の資格で600万円以上稼げる資格なんか、診断士よりも
はるかに難しいよ。
診断士は6ヶ月だけ勉強して一次さえ通れば馬鹿でも取れる資格の割には金になるんじゃないの?
俺は去年、2色しか使わなかったよ。ピンクと黄色のマーカー。
事例Tの最後の問題は、意味がわからなくて空白のまま出した。
事例Vは、要求の字数に対して、書いた字数が大幅に足りない問題があった。
でも受かった。
だからみんな、たとえ答えを埋められない問題があったとしても、
諦めたらダメだ。
おまいができなかった問題は、みんなができてない。と、思えばいい。
726 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:22:15
>>724 別に600万円以上稼ぎたくてやってるわけじゃないといってるのさ。
せこいこと言うなよ。
727 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:23:34
診断士一次なんて行政よりも簡単だろ。
それで、上手くいけば年収1000万円だろ、こんな結構な資格ほかにあるのかい?
728 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:25:31
>>727 簡単でもいいんだよ。別に行書が欲しいわけじゃないんだから。
あと、年収も低くてかまわないんだよ。
729 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:28:58
コンサル社員経験、銀行業務経験なければ診断士資格取っても
独立開業しても年収10万円にもならないような予感がする。
730 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:29:21
升目の空白はキケンだ。
とにかく字を埋めるべし。
731 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:30:36
>>729 予感がしたら開業しないだろ。馬鹿なこと言うな。
732 :
725:2006/10/12(木) 00:34:40
>>730 まあ、それはそうなんだけどさ。
俺は、事例Uと事例Wは全部埋めた。
何か書けば、点数を拾えるかもしれないからね。
ただ、埋められなかったからって、そこで終わりってわけじゃないってこと。
受かった俺が言ってるんだから間違いない。
733 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:36:10
二次過去問は、ネットでダウンロードして印刷したものを、ホッチキスでとめた方が使いやすいよ。
みんな知ってるね。ダウンロードできるところ。
734 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 00:36:21
起業の鉄則は
1〜2年は収入なしでも食べてゆける資金をつくっておくこと。
他の士業の方も、
診断士学習で経営、財務、営業・マーケティング、生産管理
のお勉強をしておこう。
受からなくてもきっと役に立つ。
起業したければの話だけど。
>>732 助言とか提案とか未来に向かう戦略立案のような問題は
なかなか点数とれないよね
どんな問題で点を稼いだ?俺はswot抽出と問題点抽出を確実に取った。
736 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 01:25:30
実は私は40過ぎの無職の男ですが、この資格を取れば
独立開業できますか?35からずっと無職の状態ですが資産がそこそこあります。
学歴は大阪工業大学卒、京都大学院修了です。
737 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 02:01:40
738 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 02:07:54
就職に有利でとりやすい資格ってなんでしょうか?
おすすめの資格でもいいです。
どうかみんな教えてください!!
739 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 08:52:15
740 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 12:24:01
ぷっw
司法試験すら受からない低学歴どもの傷の抉り合いwww
行書・司書・社労・不動産・宅建も低レベルな高卒や中卒の集まり。
中小なんて商業高校出身の底辺の集まりだろw
741 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 13:02:59
無知で中身の無い煽りだなほんと。可哀想。
742 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 17:09:48
>>740 司書・不動産と宅建・行書・社労をいっしょにするのは、
ミソもく●もいっしょにするようなものだ。
744 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 21:48:59
746 :
名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 23:52:01
>噛めば噛むほど味わい深いイカ
おお!しゃぶり尽くすようにSWOTするべし!
こたえの鍵はやはりネット通販か。
>>744 資格試験等の受験指導を行う事業者3名に対する警告について
tp://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.october/06101203.pdf
tp://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.october/06101203betten.htm
748 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 07:27:53
来週、平仮名で
「えにぐむ」
って書いたTシャツ着て来いよ。
749 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 15:08:55
受験票とどいた
750 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 15:12:56
751 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 16:29:32
PILOT e-GEL
消しゴムで消せるボールペンいいよ。
SWOTの色を間違って腹が立ったことあるでしょ。
ローソンで3色セットで売ってた。
>>751 ナイス情報サンクス
さっそく買いに行くよ
753 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 18:24:42
色ペン流行ってるな。
俺はメモる派。
メモるの時間かかるし
色ペンにしよかな
>>753 作業プロセス変更が逆効果にならないように気をつけや
俺はペンとメモのどちらも状況に合わせて使ってるよ。
755 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:22:45
初学者なんですが企業経営理論から始めるのは無謀でしょうか…?
>>661,662
超亀レスだが社労士は有資格者12万人に対し、開業者2万人、
診断士よりは遥かに開業率高いよ
757 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:36:23
財務から始めるのが多いのはやればやっただけ点が伸びるのと
今まで簿記すらやったことがない奴も多く受けるのでそいつらにあわせるとそれないの期間やコマ数が必要だから
あなたが実務やってたり簿記をそれなりに修めたひとなら別に何から始めても良い
758 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:50:46
暗記科目は後にしたほうが良いよ。
どうせ最初にやっても忘れる。
企業経営理論はとっつきやすい科目だし、良いと思うよ。
759 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:51:26
受験票とどいてるのな
標準的な学習順序
経営→財務→運営→経済→法務→シス→中小
どう?
761 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:14:02
>>756 12万人もいるかよww
社労士制度が出来て37年しかたってないのに・・・
762 :
755:2006/10/13(金) 21:15:50
レス有難うございます、一番興味のある分野が経営理論だったのですが、
内容が2次につながるだけあって後にした方がよいのか悩んでました。
とりあえず経営理論から始めます。
ちなみに財務は、いま簿記3級がほぼ完了したばかりなので2級も少し
かじってからにしようかと思ってました。
763 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:18:28
暗記ツールは早めに作ったほうがいいよ。
結構時間かかるから。
俺、法務が得意だったんだけど、2次の勉強始めたらすっかり忘れちゃった。
再度使う可能性も高いしね。
ちなみに、電子単語帳「メモリボ」を使いました。
765 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:10:51
あと9日か。
効果に疑問はあるが、残り期間は模範解答の写経をしてみる。
正味2ヶ月の勉強で、文章表現力の足りなさを痛感した。
写経によって文章表現のパターンが身に付くといいんだが。
766 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:14:32
オレも今年二次を受ける。
だが、明後日には情報処理技術者アプリケーションエソズニアの試験がある。
よって、こっちの勉強はそれが終わってからになりそうだ。
時間的に若干キツいが、まぁなんとかなるであろう。
ヨロシク。
767 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:19:37
実は私は40過ぎの無職の男ですが、この資格を取れば
独立開業できますか?35からずっと無職の状態ですが資産がそこそこあります。
学歴は大阪工業大学卒、京都大学院修了です。
768 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:43:30
>>767 余裕で独立開業できる。
資格なんかなくてもいいよ。
ただ、廃業しないようにするためには能力が必要だけどね。
769 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 23:08:53
767は京大院という学歴があるから
なんとでもなるでしょう。
770 :
名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 23:32:40
京大大学院終了なら自分で考えられるでしょ?
でなければ無駄な学歴ですね。
771 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 01:48:38
キャリアの無いのが資格取っても活用できるのかねw
772 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 01:57:30
なかなかの釣果です。。
773 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 02:08:31
診断士の学習初期1→企業経営理論に興味津々(診断士の本質だもん。診断士希望者なら興味わいて当たり前)
診断士学習初期2→興味がわいた科目に撃沈されながら次の科目へ
診断士学習中期1→財務で更に撃沈!人によっては運営、法務、情報で撃沈!!
診断士学習中期2→白書の読み込み開始!既に企業経営理論、財務、法務… の知識が抜け落ち始める。
診断士学習後期→何が何だかわからぬまま受験票が届く…
診断士試験本場!→もう一年を検討し始めるm(__)m
774 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 04:59:01
時間計算と検算機能付いてる電卓を普段使ってるけど、2次試験用としてはセーフ?
775 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 09:14:09
味付きコンドームみたいなもんか
776 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 10:34:48
この資格取ってから就職するんじゃなくて、元々コンサルや大手金融社員が取る
資格だろ。あとの人ってどういう意味を見出して診断士目指してるの?
777 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 10:35:51
友人で、総務の一般職を2年やった後、コンサルとして独立した人がいる。
もっとも、社長令嬢で美人だったが・・・
>>764 登録してる社労士が約3万人てこと。
うち勤務登録が1万人強、
開業登録が2万人弱だよ
779 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:14:08
予備校のテキスト以外に問題集みたいなものって使ってますか??
やっぱり問題とかないと身に付いた気がしなくて・・・。
お勧め等あればご教示ください。よろしくおねがいします。
780 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:38:56
今日は財務の最終確認だ。
財務分析、損益分岐点、キャッシュフロー計算書、NPV、DCF、企業価値。
2次の重要論点はこんなところか。
781 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:16:56
連結は?
782 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:45:18
二次受験票北ーーーーーーーーーーーー
783 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 12:47:16
連結決算は外部の利害関係者に正確な情報を提供するためのものですよね。
すでに多角化を行っている企業の事例か。
出ないと思うけど、出たら相当難しそうだ。
784 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 13:54:26
出るよ、必ず出るよ。
確信はないけどそう想う。
大学の授業で習ったけど、ほとんど覚えてないな
786 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:32:01
財務事例は簿記の仕訳と精算書の間違いを指摘して、正確な財務諸表を作成してから経営分析をする問題がでるらしい
787 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:40:02
788 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 15:02:02
例年どうりの展開です。
せこい心のべテがいます。
でも、楽しいな。
789 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 15:20:54
どこにベテがいるの?いないとおもうけど。
もしかして「例年どうり」との与件から、あなたがベテですか?
790 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 18:44:37
17年事例V
「設置寸法の違い」の意味に悩んでます。
現場の計測ミス等による、設計図面の段階で寸法違いが発生してるのか、
設計図面どおりの寸法に製品が仕上がってないのか。
第3問の改善策の解答に影響が出る。
「C社は製品の品質には自信を持っている」という与件は、
塗装、寸法とも一旦は完全に仕上がっているという意味ではないのか。
そう考える時点で設問の意味を取り違えているのでは?
オペレーションレベルの解答は求められていないはず。
792 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 19:00:33
>>791 ちょっと難しいんですが、
改善策として、キズ防止の梱包強化や、各工程での寸法検査の徹底、
という解答ではダメだということですか。
「生産面を重視する傾向」を改善するという意味ですか。
自分で色々考えたほうが良いと思うのでヒントだけ。
与件3P「このようなクレームについてはいまだ抜本的な対策を講じてはいない」
と
設問「何が問題なのか」
を検討してみると良いかも。
794 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 19:19:42
>>793 良いヒント助かります。
部分の改善ではなく、全体としての総合的な改善ということですね。
そこに、ISO9001取得が絡んでくる。
795 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 19:45:55
ISO9001はただのヒントだよ。
これに言及するよりもマネージメントの本質について書くべきと思う。
796 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 19:54:44
>>795 素直なほうがいいんでない?
技術指導ぐらいじゃだめなの?
797 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 20:08:00
796
それじゃだめだ。
不良品というやつは、それこそごきぶりちゃんのように次から次へと
湧いてでてくるものだ。キズ対策とったと思ったら今度は違う不良内容で
クレームってね。
もっと、抜本的に改善しないとね。
技術指導と書いたとき、点がもらえるかは勿論分からないけど、
少なくとも、この人分かってないな、ってとられるよ。
798 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:18:02
>>796 ISOも形骸化している可能性があるからね。
ISOが本来目的としていることを書けばいいんだよ。
799 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:25:51
計算機の機能制限が怖いんだけど。
GT、換算レート設定、税率設定、アンサーチェックが付いてても大丈夫かな。
俺、GTだけしか使えないんだけど。
俺、転記を以上にミスる。致命的だ。
801 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:40:29
>>797 フィードバックループをいいたいのかな?
もしそうならそれはそれで穴があると思うけどなあ。
802 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:46:48
>>783 2006年白書には中小製造業の海外進出と現地法人設立について書いてたりする。
現地法人設立ということは連結の必要性も出てくる。
連結会計についての言及もたしかあったな。
803 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:04:59
合格体験記の中で、設問を読んだあと、事例文も段落ごとに後ろから読むという人がいたよ。
すごいね。
804 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:40:57
皆様の中には「御供養指導会」に出席された方もいると思いますが財務は信心です。
只で幸福になれると思ったら大間違いです。
学会側は、財務に関してはストレートな意見を避けていますが
学会員にとって当然の義務であるため、あえて口にしないだけです。
財産が100あるのに50でいいやって思う人は信心の出し惜しみです。そういった方の福は逃げてしまうのです。
学会が勝利、希望、栄光を手にし、世界公布していくためには皆さんの信心の力が必要なんです。
805 :
名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:42:47
ISOはデジュリスタンダード
806 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:02:38
ああ、全く成長してないように思える。
150時間に届かない学習時間では仕方が無いのか。
今日も7時間も事例に取り組み、模範解答をながめ、なるほどなと思うだけ。
自分で書くのは不可能。
807 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:13:16
>>806 俺も全く成長した気がしない。
今年落ちてあと1年頑張ったとしても
成長できそうにない気がする。
今年ダメだったら適性がないと思って諦めようかと思ってるよ。
808 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:17:53
>>807 俺は違う。
1年あれば話は別。
来年ダメだったら適性がないと思って諦めようかと思ってるよ。
809 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:29:44
この試験、適正もあるが運も大きい。
ストレート合格率3〜4%の試験は仕方ない。
司法試験、司法書士試験も同様だ。
合格率が7〜8%、四捨五入して10%くらいの試験は
努力が合格にかなりストレートにつながるが。
810 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:34:12
>>809 弁理士は7%〜だが努力が合格にストレートにつながらないぞ。
811 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:47:12
2次はあきらめないで受け続けろということか。
1次は何回受けても合格できる気がするんだけど。
812 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:51:08
7%でも専業受験生の多い試験は厳しいね。
調査士もそうだけど。
受験生のレベルが、
宅建・社労とはかなり違う。
何となく受けてみようという受験生の多い試験と比べて、
同じ合格率でも倍くらいの違いがあるかも。
813 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:55:10
たぶん、
弁理士・調査士の合格率7%は、
宅建・社労ベースの受験生レベルで考えて、
2〜4%の実質合格率になるだろう。
診断士も、
宅建・社労ほどではないが、
何となく受ける派が多くいることは確かだ。
814 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:55:18
815 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:57:19
弁理士・調査士レベルの受験生で考えると、
実質合格率は
行書3%→10%
宅建20%→30%
社労8%→15%
になると思う。
816 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:58:27
診断士以外の資格には興味ないんですが。
817 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:58:39
弁理士は理系受験生が多いので
受験生レベルが高いのではないか。
>>813 「たぶん」ではなく「確実」に何となく受ける派が多い。
宅建・社労士と同レベル資格だ。
819 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:59:55
岩崎著のスモールマーケティングはためになるか?
820 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:01:41
>>818 2次合格者の半分は受験校組みだろうから、
何と無く派はかなり少ない。
すくなくとも2次に関しては。
821 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:01:56
自分が受験する資格を客観的に見れない者が、企業にアドバイスなど出来るだろうか?。
822 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:04:01
823 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:05:06
母・・・見ちゃダメ
子・・・なんで
母・・・寄ってくるから
相手にしないほうがいいよ。
824 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:07:36
>>819 H16〜17の事例Uは岩崎の影響がかなりある。
825 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:16:08
そうか。1次試験の時はあまり気にしなかったが・・・。
桑田とかいう名前よく出てたな。変な問題ばかり出しやがって。
出題者分析か。
あまりやりたくないな。
826 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:18:58
2次の試験委員分析は今からでは遅い。
もっとやらなければならいこと多し。
今から岩崎はいらない。
827 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 01:44:21
「人の行く裏に道あり花の山」
という言葉もあることだし、最後の悪あがきをしてみるか。
「スモールビジネス・マーケティング」を読んでみるよ。
ここで宅建と社労を並べてるやつは釣り?
829 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:55:30
今、簿記2級の払い込みをしてきた。
今月23日から学習開始して、来月19日の試験。
こんな短期間でもいけるかな。
診断士レベルの簿記は理解してるけど。22日は2次試験。
830 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:14:16
正直難しいと思う。
最近は、
新傾向の問題が出されることが多くて、
従来の傾向にあった部分は9割近い正解をたたき出さないと
合格できない傾向がある。
つまり、難易度が上がってる気がする。
831 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 14:29:50
難しいとは思ったけど、今日が払込期限だったから。
さくっとうかる、とかいうテキストだと2週間でおわる予定だから。
テキストを信じよう。
832 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:45:20
この時期に、簿記2級の心配をしてるようでは、
診断士2次に受かるはずありませんな。
諦めて今日から簿記のお勉強をすることを薦めたい
…ていうか釣りかw
833 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:11:52
>>832 すいません。
診断士受験者は簿記を取得してる人が多いと思ったので、
純粋にどんなものか聞いてみたかっただけです。
もちろん今日から簿記の勉強するわけもない。23日からです。
834 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:32:38
診断士受験者は資格取る目的は独立開業が大半ですか?
835 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:16:14
>>834 診断士は社会人兼業資格の最高峰であって、
受験者の8割は今すぐに開業は考えていない。
実業・職歴あってのコンサルだし、
虚業の開業を息巻くアホはいない。
まずはまじめに働いて職歴を積むのが第一だ。
836 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:19:44
ただの歯車リーマンではなく、
組織を利用して経営者的志向リーマン、
自己実現志向リーマン
が受験するのが診断士。
837 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:34:08
情処もおわった〜
あとは二次のみや〜
勉強するでするでしまくったるで〜
来週リバタワで本気だしたるで〜
なんぼてもかかってこいや〜
838 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:52:35
虚業の開業を息巻くアホはいない。
↑
いいや、受験生の7割はすぐに独立開業を夢見ているよ。
839 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 18:24:47
>>829 仕事の量にもよるけど、全く問題ないと思う。
俺は簿記に対する知識もなく、1ヶ月前から勉強始めて
無事2級合格したよ。
平日は8:00から22:00くらいまで仕事、土曜は診断士の授業。
日曜と昼休憩と通勤の電車内での時間を最大限に利用した。
診断士の簿記の知識があれば、簿記ってものの雰囲気は十分に
理解してるはずだし、飲み込みも物凄く早いと思うよ。
ちなみに俺はTACの合格テキストを使った。
最初はLECの、表紙に描いてある八百屋のニイチャンが
中身には一切登場しない本で勉強してたけど、
途中で切り替えて正解だった。
840 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 18:40:08
>>839 まあ、無勉で診断士1時受かる人とかいるわけだから
839の時間で合格する人がいても驚かないけどね。
基本的にスレ違いなんで、簿記2級スレでの
情報収集おすすめするね。
一次後、ロジ過去問を集中的にやったおかげで
構造化の考え方がかなりわかった。
本番でも構造化やるつもりだが、時間との戦いになりそうだな〜。
842 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:10:31
2次は1次試験のような知識のアウトプット試験ではない。
2次は短時間での情報収集&分析力が試される。
模擬試験は実際の試験にくらべて質が悪く盛り込まれている情報自体少ないから、
模擬試験と2次が連動しにくい。
短時間での情報収集&分析力は、
仕事山積みで日々こなしている大手企業人の実務そのものだ。
だから、
2次は大手企業人が半数は受かってしまう。
情報の洪水の中で毎日多忙に暮らす人ほど2次は有利だね。
受験専業者は逆に受かりにくいのが2次試験ではないかと思う。
843 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:19:48
設問読んで、事例文に線引いて、解答に使うキーワード等をメモる。
ここまでを遅くても40分で終わらせないとやばい。
俺は書く時間に40分かかる。
とても構造化まで手が回らない。
844 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:32:44
2次は分析力というが、合格するにはその分析の基礎となる知見が必要
だと、俺は2次の学習を通してしみじみと感じたよ。
今年落ちたら、来年の春頃まで知見を養うため、いろいろ本を読んでみよう
と思う。もちろん1次の学習も並行してやる。
845 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:38:14
>>842 大企業は19時ぐらいまではルーティンワークばっかで、
思考力いらない仕事ばっかりだろ。
19時過ぎて、周りの人が減ってからやっと
ゆっくり考える仕事をはじめる。この時間になると
ゆっくり考えれば考えるほど、サービス残業という
会社への貢献度が高くなるから、早くするモチベーションが
働かない。早く帰っても、子どもはすでに寝てるからあんま意味
ないしね。
846 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:53:48
大企業幻想ってのがあるのかな?
企業の規模より職種によるんだろうね。
まあ大体大企業ってかなり細かく専門化してる場合が多いから(俺のところはそう)、
慣れちゃうと
>>845の言うようにルーティンワークっぽくなっちゃうんだろうね。
個人的には企業の規模はあまり関係ないと思う。
あと「知見」は毒にも薬にもなると思うよ。
特に2次は。
847 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 19:59:44
ルーティンワークで追われるのは平社員だろ。
診断士合格者の多い30台〜40台は、
係長以上の非定型業務メインの管理職だよ。
来年この資格受けようと思うんですが
中小企業診断士と簿記2級ってどっちが難しいんですか?
849 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 20:23:20
高校・大学で「学歴」と企業での「職歴」を超える「資格」はそうはない。
特に経営コンサルは企業での「職歴」がもっとも大きなスキルになる。
これは業界の常識なので、
経営コンサルの登竜門資格である診断士8割以上は企業人、
彼らはコンサルの卵としてその多くが企業に貢献し、
同時にコンサルスキルを養っているというのが現実。
資格からは本当のコンサル・スキルは得られない。
850 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:01:05
経営コンサルの対象は「企業」でしょ。
体も触ったことがない医者がいないように、
企業を知らない経営コンサルは存在しえない。
だから、経営コンサルのほぼ全員が企業勤務または経営者の経験がある。
企業を知らずに独立は不可能。
851 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:04:39
あらゆる部門がそろって、
あらゆる病巣がある、
大手企業勤務者は経営コンサルのいい勉強になる。
中小・零細企業は、
ある意味、専門医向きだ。
852 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:09:59
>>848 簿記の部分(財務会計の一部)だけなら簿記2級のほうが難しいでしょう。
難しいというより、一定の時間が必要という意味ですが。
853 :
MEETI:2006/10/15(日) 21:18:42
日 商 よ り 安 易 な 資 格 な の で 、
消 費 税 増 税 前 に 取 り 潰 し ま す 。
854 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:38:45
事例文のどこが重要なのかがわかるようになってきた。
マーカーでチェックしたところが、ちゃんと設問とリンクするようになった。
事例文の読み込みがカギですね。
855 :
名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 23:19:48
ロジック、セオリー、ワークブック、その他・・・。
それとも、そんなもの使わないのか。
指導校に通う人の中ではどれが評価が高いのですか。
独学だから情報が足りなくて・・・。
856 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:53:51
>854
何かを掴みましたな!後6日頑張ろうや!
俺は今日、2004版をTからWまで時間通りにやったわ
模範解答と照らし合わせて採点したところ、280点くらいだったな
反省点としては、与件の情報整理の漏れや、解答が設問の題意と微妙にズレること、
事例企業に相応しい提案がまだ甘いこと、などだが、
なんとか残り6日で解決策を見出だしたいものだ
もはやテクニックに走らざるを得ない感もあるが、
80分という制約の中ではテクニックが生きる面も
あるだろう
まっ、落ちたら落ちたで、尊敬に値する講師探して1年間、
教えを請おうと思ってるがな
話しは変わるが、俺、名古屋在住。名古屋では、どの学校の誰がいい講師だろうか?
情報求む!!!
857 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 07:36:04
あの突然ですが、みなさんの経験からいうと通信講座でいい学校ってどこでしたか
。40歳過ぎて先行き思わしくないのでいまから勉強しようと思っています。
アドバイスお願いします
858 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:53:16
企業診断2006 2月号 事例解法シュミレーションA
惣菜を中心とした食品メーカーC社の事例をやった人いますか。
第3問
ベテランで組織した特急チームによる別工程で生産する。
解答を見る前に、このような改善策は頭に浮かびましたか?
859 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:06:28
× シュミレーション
○ シミュレーション
860 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:00:24
>>857 今週、二次試験です。全員殺気だっています。
来週は、二次試験の答えが割れるので
恒例の罵倒大会が予定されています。
つまり、試験の入口質問をするには
タイミングとして一年で最高に不適切な所で質問されている
事が理解出来るかと思います。
そういった入口の質問は、十二月頃がよろしいかと思います。
861 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:17:11
クリニカルマスが来ると夢の中でお告げがありました
862 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:44:07
中小企業診断士、2次公開模試、事例3の解説講義をはじめます。
みなさんこんにちは。
lec大学専任教員のツノザワですー。
えー、まあ、いかがでしたかね今日の模試の内容はですね。
ユーモア溢れる、ツノザワ、こいつの解法プロセスを必至にトレースしてきたが
はたして本番では通用しますかね。
淡々と機械のように読み込み、書いてゆく、戦略「ツノザワ」で合格を勝ち取るよ私は。
863 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:32:03
>>858 >別工程で生産する。
与件読んじゃいないけど、これだけでウソくさいねw
どうせ既存工程に問題発生してる事例なんだろうけど、
既存工程の問題部分の改善ができないから
QCDに問題のない別工程を作りましょうって
いうような意味だよねw 診断士いらないよ。
ところで、誰か来週の罵倒大会のための
2次掲示板復活してくれないかな。
オレ立て方わからん。。
864 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:57:43
865 :
857:2006/10/16(月) 20:43:30
>860
ごめんごめん。その通りやな。
来週からが楽しみだよ
そう言えば、昨年はお笑い診断士や東雲、蓬莱とかがいたよな、懐かしいわ
今年はどんなヤツが出てくるか、実に楽しみだ
866 :
857:2006/10/16(月) 20:46:29
>858
それに関連する与件はあった?
与件のどの部分から導いた解答だい?
解説よろしく
867 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:58:49
食品メーカーC社・・・スーパーPと提携して、インショップ形式で10店舗に惣菜売り場を展開している。
【C社の生産の状況】
スーパーPは住宅地、中小企業団地地区の双方に店を構えており、利用客は安定している。
需要予測も大きな狂いはないが、ときどき、少ない量ではあるが品切れを起こすことがある。
品切れを起こしそうな商品は、店舗の売り場担当者から追加発注があり、緊急に生産計画に
割り込ませて作業指示している。しかし、急に生産計画を変更するために生産現場の流れが
混乱し、その影響を受けて他の商品が納期遅れを起こす事態がしばしば発生している。本来、
品切れについては、他の商品と同じ大きな機器を使用するほどの量ではないが、売り場の
品薄感防止や機会損失の防止のためにも対応は必要であるとC社社長は考えている。
C社作業者はパート社員を活用しているため入れ替わりが多く、ベテランの社員数名が何とか
対応している。工場の品質管理については「不良品を流出させない」ことに重点を置き、最終検査
重視の品質管理を行っている。
第3問
中小企業診断士であるあなたに、C社から納期遅れ防止を図るための生産方法の改善について
アドバイスが求められた。提案する改善内容を80字以内で、改善内容をあげた理由を2つ、それぞれ
50字いないで具体的に説明せよ。
868 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:31:10
改善策はスラック在庫で対応だとオモタ
理由は労働力に余力が無い為と大きな機器導入による有休時に生産設備の機会損失が大きい為
最終検査重視の人的資源をボトールネックへ持って行くなんて考えつかなかった
869 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:34:35
検査皇帝起因のトラブルは考慮しない、なんつか現実離れした事例?
870 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:43:46
>>868 ああ、すいません。
文を省略したもので。
「原材料は一般的なものに比べて高価なので、廃棄ロスは収益減に直結する。」
という文が別の部分にあります。よって余分な在庫はもてない。
871 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:53:41
追加発注に対応する為、生産計画に余裕時間を持たせればいいんじゃないの?
872 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:55:04
あるいは追加発注の場合のマニュアルを作成するとか
873 :
名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:08:52
明日はゴルフで早いのでもう寝ます。
<解答例>のせときます。
改善内容
改善内容は、品切れ商品の追加対策である。具体的には、品切れの追加生産を通常の
生産工程に流さず、ベテランで組織した特急チームによる別工程で生産することである。
理由
@理由は、納期遅れの原因が、品切れ商品の追加生産分を緊急に生産計画に割り込ませて
作業指示するためである。
A理由は、品切れ商品の追加生産分は、ほとんどが少量であり大きな設備を使用しなくても
生産できるためである。
874 :
857:2006/10/16(月) 23:58:22
遅レスごめんね。
企業診断ひっぱり出してきたわ
う〜ん、別工程なぁ…
需要予測が立たないなら、工程変更を検討するのはセオリーだったりするがね
需要予測で解決できないなら現場での解決はまず不可能なんだよな
まぁ、この事例で、現場の設計、調達、作業レベルの改善と考えるのは生産事例が苦手な人なんだろうね
だって需要予測に基づいて生産計画立てるわけだからね
しかし本番では、別工程なんて提案するリスクは避けたいわ
与件見落としてる可能性の方が高いからね
工程変更を提案するのは最後の手段と認識しておくべし
875 :
857:2006/10/17(火) 00:27:02
因みにここ数年、レイアウトや生産形態にまで踏み込む事例はなかったな
勉強したての時に、靴屋さん事例で、熟練を活かしてセル生産!って書いて反省した覚えはあるがね
業態転換前はライン生産だったんぢゃ?と勘違いしたのが原因だったわ
それに…確か…
「工程ごとに負荷が異なることもあり」って
「工程ごとに負荷が異なること、もあり」なのか
「工程ごとに負荷が異なる、こともあり」なのか
解釈一つで大変な間違いを誘発するな
前者は、ラインバランスのばらつきを意味するし、後者は日程計画に問題あるだろうし
当時、すっかり前者だと勘違いしてたわ
876 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:24:48
何か良く分らないけど、
>>857は合格するタイプからずれている気がする
877 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:39:31
878 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 08:19:52
>>875 今朝、その事例をこなしたところです。
与件文を俯瞰してみると、おっしゃりたいことがよくわかります。
工程変更の根拠になりそうな一文ですが、
間違いが間違いを呼ぶパターンですね。
この事例に限らず、よくありますね。
879 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 11:10:37
誤アンカーで串刺しにされている
>>857がテラ可哀想な件
880 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:12:44
881 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:27:24
前者は、他のことに加え、「工程ごとに負荷が異なること」も(常に)ありの意味
後者は、普段はそうでもないが、場合によっては「工程ごとに負荷が異なる」ことも(時々)ありの意味
では?
882 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:22:55
この資格って独学でも取得可能?
>>882 受験資格や合格基準に「学校に通っていること」という条件はないから可能。
884 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:39:15
事例Wの計算問題が怖い。
去年が易しすぎたからパワーアップしてなきゃいいが。
885 :
856:2006/10/17(火) 22:41:01
いやいや、アンカーミスごめんちゃいね
>878>881
そうそう、そう思うだろ?まっ、今はそんな間違いせんけどな。
あんな読み間違いをするのは改善提案のプライオリティやセオリーを理解していなかったからだしさ
後4日か。
ところで、「財務を制すは診断士を制す」な〜んて聞いたことあるけど
一番楽な事例やないかい?毎年恒例の経営分析なんてサービス問題だしね
生産の方がよっぽど大変だと思うな(今の俺には得意科目だけどね)
まっ、皆さん頑張って行きまショー!
886 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:59:19
ここにきて事例を解くのが面白くなってきた。
でも弱点がはっきりしてきた。
事例Vと事例W。
結局、一次知識が足りないということ。
887 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:12:31
↑
来年が本番って宣言してるようにも聞こえるね
888 :
名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:23:13
>>887 そんなつもりはないけど。
1次試験は通ってるんだから。上位15%が合格でしょ。
889 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:11:59
↑
だから、今年は1次、来年2次ってこと。
事例を解くのが楽しくなってきた、とのことですが、
文脈から1つ目の壁を越えたと判断します。
とてもじゃありませんが、受かりませんよ。
さらに今さら1次知識足りませんってレベルの低いこと言って
る様では厳しいのではないかと判断せざるを得ません。
来年、頑張って下さいまし。
890 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 08:44:00
嫌なやつ
891 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 08:58:26
>>889 合格者ですね。
じゃなきゃそんなこという資格ない。
偉そうなこと言ってるが実際にはどっちが上だか分からない。
892 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 09:16:01
もう事例なんか見たくない状態だw
893 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:12:24
>>891 合格者でも言う資格ないよ。
こういう奴とは一生関わらないで済むことを願うよ。
894 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:02:15
本当の事を言って何が悪いのだろうか
895 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:16:36
もう一度、人間関係論、モチベ理論を学習されたし
896 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 14:06:28
↑
組織として成立していないので、必要ありません
コミュニケーション
共通の目的
貢献意欲
について勉強されたし
897 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 14:24:58
問題
2ちゃんを何かのコミニティの場だと妄想し、その域を越えた意見には、やたら人間性を否定したがる人間がいる
この様な人間がコンサルに相応しいか否かを、根拠とともに100字以内で述べよ
898 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 16:43:02
クールになれない奴は受からないだろうね。
899 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 16:46:09
モラル、常識・良識がない人は2次試験は致命的なハンディになる。
万一、コンサルになっても営業困難だろうし、
仮に仕事を受けても失敗するだろう。
当然の話だが。
900 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 16:54:43
1次合格するくらいだから皆いい子ちゃんだろ。
だけどそれだけじゃ受からないんだよね〜w
901 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 16:55:58
↑
一見、理にかなってる様に見えて
実は一般論で逃げている典型的なコメント
こういうのを「具体性に欠ける」と言う
902 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:26:11
択一問題やキーワードレベルの記述問題じゃ、
本当の知性、良識・常識は判断できない、ね。
やはり、
論述問題でないと、ね。
903 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:29:17
なんだ?
あの偉そうな奴ちょっといじったら粘着に変わったか?
クソ雑魚だな。
904 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:37:18
>>897 たとえコンサルに相応しくなくても俺は、
>>889みたいな事を言う奴の人間性は否定するね。
それでコンサルが勤まらなくなるんだったら辞めるわ。
モチベ理論とか貢献意欲とかそんなんどーでもいいよ。
905 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:49:27
そんなに不快なら2chに来なきゃいいのにw
906 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:57:14
だんだん感情的になってきましたね
2次不合格者に相応しいコメントをありがとう
コンサルは諦めた方がいいですねアナタ
私の様なクライアントもいる事をお忘れなき様
907 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:01:17
>>905 文体がアレだったかな?別に不快じゃないよ。
色んな奴がいて面白い。
俺は
>>897の問題に答えてみただけ。
ただ、もし自分がリアルでああいう発言されたら相当不快だけど。
>>886は気にしなくていいと思うよ。まあ、気にしてないかもしれないけど。
908 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:15:37
>>907 アナタ、馬鹿ですよね?
コメントに一貫性がないですよ。残念ながら不合格です。
また来年… いや後数年は頑張って下さいまし。
909 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:20:55
2次試験は如何に周りの奴らにプレッシャーをかけられるかだろ。電卓叩きまくったりしてさ。
5人のうち1人しか受からないんだから、蹴落とすくらいの気持ちでないと。
910 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:24:19
>>909 昔別の試験だけど、注意されてる人がいたよ。
なんかブツブツ独り言も言ってたみたいだけど。
911 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:24:21
↑
いや、事例Vまでにある程度の勝敗はついてます
残念ですが不合格です
912 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:34:55
つーか合格者なんだけどねw
まあ今年は受けないから不合格には違いないけど。
913 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:36:21
914 :
逆から読んでも診断士:2006/10/18(水) 21:57:49
すぐにムキになる人を始め、あまりのレベルの低さに驚いている
>>904 最もレベルが低いのはアナタてある
915 :
名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:12:05
ハーバードビジネスレビュー30周年記念11月号、いいね。
診断士受験生は必読だ。
受験教材では出ていなかった原典、由来がいろいろわかるぞ。
来年はここから出るのではないかとさえ思える充実度。
(´ε`)ビッシビッシ講義を始めるぞ。
917 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:52:53
886です。
今、家に帰ってきました。
今日は銀行の方と食事、昨日はゴルフ。なかなか勉強時間取れません。
907さん、フォローありがとうございます。おっしゃる通り全く気にしてません。
私は独学なもので、2chも重要な情報源なんですよ。
918 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:56:48
610 名無し検定1級さん New! 2006/10/09(月) 23:24:06
もう悠さんから来たそのままメールを公開します!
>>実はお前等の想像通り、俺(悠)が名探偵だ。そして椋囲と名乗っていた事もある。
だがこのことはスレでは言うなよ。その方が面白いであろう。
俺(悠)は3級スレを24時間監視しておる。それが俺(悠)の義務だと思っている。
ガハハハハハハハハハハハハハ
612 ◆IweRNDkq3k New! 2006/10/09(月) 23:30:23
>>610 悪人よ。異議ありいいいいいいいいいいいいいいいいい
プライバシーの侵害だろうがああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ
やめろおおおおおおおおお
919 :
カウントダウン君:2006/10/19(木) 13:09:36
中小企業診断士2次試験日まで後 03日
920 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:53:33
もう勉強はしつくした。
去年と同じ傾向なら合格するだろう。
去年と同じ傾向なら...
921 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:22:01
去年とはちがうのだよ、去年とは
922 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:25:32
今年できる勉強は殆どやった。
出題傾向が去年と同じでも異なっても、
合格すると思う。
923 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 16:52:19
今年から去年までの1次科目の1部分が加わるんだよね?
924 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:41:48
>>923 新規事業開発だよね。
俺は今年初受験で新規事業開発って科目がどんなものだったのかを詳しく知らないから
ちょっとビビってる。出るとしたらMOT絡みなのかとも思うけど、
それらの知識が解答の中心になるような問題は出ないと踏んでる。
去年と傾向に大差がないことを祈って、試験日までは風邪気味なのを悪化させないことに注力することにするよ。
925 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:18:19
結局今年の2次の受験者数は何人ぐらいなんだろ?
合格発表後にしかわからんのだろうか。
926 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:22:26
927 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:28:23
>>926 あ、そうだっけ?
助言理論って去年までも2次に入ってたのかと思った。
2次試験ってまさに助言だからそう思ってたのかも。
928 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:06:08
2CH常習者で今年2次受験する人って、
もしかして10人いない??
929 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:30:28
俺受けるよ。これで1人。
書き込む人は少なくても見てる人は結構いると思う。
930 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:03:43
俺も受ける2人め
931 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:15:56
3年目
932 :
名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:29:21
3人目
933 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:02:55
ノシ 4人目?
今日もクライアントと飲みだった・・・
事前勉強できねーよ。。。
934 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:09:06
五人目?
本番は来年だが
935 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:44:36
無心 6人目
936 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 06:21:16
7人目
合格すると思います
8人目?
ボーダーラインです。
というか模試を受ける以外何もしてないので受かったら奇跡
9人目。今日から休みとった!フオー!
939 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 10:28:27
10人目 休んでビールでも飲もう
940 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 10:35:40
>>934 本番は来年ってことは今年1次を受かったってこと?
やっぱストレートは難しいのかな。
941 :
934:2006/10/20(金) 11:19:52
来年受験用のクラスに春先から通学しているが
練習用に今年受けてみたらギリギリ受かった
当然二次対策はしていない
942 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 12:35:25
なるほど。すごいね。
来年受験用のクラスって春から開講してるんだ。
春先ならその年の1次に間に合う人もいるだろうね。
今年の2次は模試だと思えば、これほどタメになる模試はないね。
943 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 12:41:04
2ch常習者の合格率はどんなもんだろう。
上記10人。
もし覚えていたらこのスレで合格報告頼む。
健闘を心から祈る。
最小自乗法ってのがよくわからないので
誰かおしえて!
945 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:14:42
11人目エントリー。
模試では上位5%以内だけど
相関関係低いらしいから
あてにしてない。
ここまできたら
開き直ってやってきます。
模試で上位5%なら余裕でしょ
俺、去年平均以下で受かったよ
947 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:35:27
>>946 だから相関関係が低いんだろ
まあ、俺も半分以下に近い部類だから
>>946みたいな奴はが居るのは嬉しい
948 :
名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:52:00
模試と本試験では採点基準も問題の質も違うし、
なにより模試以降に急激に成長する人もいるからだろうね>相関低い
俺はボーダー前後だったけど、その頃の答案と今を比べると、
色々な考えを解答欄に詰め込もうとして生き生きとした書けなくなってる
気がする。
俺みたいに後退する奴もいるから、模試が悪かった事はあまり気にしなくていいと思う。
>>944 ここあたりはどう?
例があってわかりやすい。
ttp://dccp.at.infoseek.co.jp/bunki-2.html
949 :
944:2006/10/20(金) 15:54:49
今更だけど、、
大体の解答の方向性はわかるのに、
字数を上手く合わせられずに、尻つぼみの解答になったり、
前半をまとめすぎて、後半にマス目があまったり。
こんな私にアドバイスを!
951 :
名無し検定1級さん:
前半まとめすぎるスタイルに標準化するべし。
そのうえで後半文章を間延びさせる練習を
明日一日でする。
本試験で、実際に前半まとめすぎた場合は
間延びを実施。それほどでない場合は
間延びオプションを放棄して普通の文章でまとめると
バラツキのない仕上がりになる。 VとWだなw