---平成18年度行政書士試験受験生「17」---
age
3 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 15:53:02
重複大杉
確認してから立てろや
4 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 16:46:20
>>3 時間的に、ここが一番早く立ってる。よって、ここへ誘導。
6 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:59:20
7 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 01:05:53
海難審判での弁論は海事補佐人の職務とされているが、
海難審判庁に提出する書類は行書の業務。
よって、依頼人の陳述する内容を法的に整序した(代理ではない)
弁論書面を行書は業として作成できる。(地方自治研究会=旧自治省
編著 詳解 行政書士法)
8 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 07:19:37
燃えてやるぜ
9 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 08:34:38
弁護士、弁理士、公認会計士、司法書士、社会保険労務士、税理士の独占業務以外の全て、及び海事代理士の業務の全てを行政書士は業として作成できる。(地方自治研究会=旧自治省
編著 詳解 行政書士法)
10 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 08:40:01
海事代理士って、行政書士もってたらもらえるのか?
11 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 08:54:06
>>10 もらえはしないが、代理士の業務は全て付随業務で行書ができる。
税理士が社労士資格はもらえないが、付随業務ですべてできるのと同じ。
12 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 08:58:37
おいおい、大型船舶の登記関係は行政書士では無理だ。
海事代理士資格がないと、法務局から追い出されるだろ。
もし行政書士が船舶登記できるなら、船舶登記は不動産登記と同様だから、行政書士の不動産登記クレクレ運動につながるじゃないか。
13 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 14:56:44
いい事聞いた!
散々既出かもしれんがみんな一般知識ってどんな勉強してる?
どうも点が伸びない・・
>>14 答練で出たところ中心に学習
10月スタートの各予備校の公開模試で情報収集でもよさそうだけど
16 :
とまと ◆S2yj/4JbpA :2006/09/15(金) 18:17:38
、vMノz
「ノl/WYゝ
( ・∀・)
>>1さんスレたて乙です。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん|/
17 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 20:15:27
>>11>>12 平成14年に20トン未満の船舶の登録、小型船舶免許の申請は行政書士の独占業務であり、
海事代理士が業として行う行為は違法である。との通達が国交省から出ている。
つまり、船舶登録や小型船舶免許更新は行政書士の独占業務であり、海事代理士が行う事は違法とお国からお墨付きを貰っている。
同時に20トン以上の大型船舶の登記や海技免許の更新も海事代理士と行政書士の2士のみの共同独占業務になった。
しかし、20トン以上の大型船舶登記も現在の20トン未満の船舶と同様に民間機関への登録に、海技免許も小型船舶免許と同じくするとの申し出をし、現在回答待ちの状況である。
この通達が出れば20トン以上の船舶登記(通達以後登録)や海技免許の更新も行政書士の独占業務になり海事代理士が行うことは違法となる。
しかし、全国で船舶登記をしている海事代理士は全300人の内、わずかに10名前後、海技免許の更新をしている代理士を入れても30名弱程。
つまり、これまで残り約270名のほとんどの業務はそういった20トン未満の船舶登録や小型船舶免許の更新だったのだが、行政書士の独占業務との通達が出たため、
>>11に補足すれば付随業務ではなく、
20トン以上の船舶登記、海技免許の更新は海事代理士との共同の独占業務であり、20トン未満の船舶登録、小型船舶免許の更新等は行政書士のみの独占業務である。
ゆえに
>>11の行政書士は海事代理士の業務全て出来ると言うのは間違いではない。
近い将来は大型船の登記等も行政書士のみの独占業務になることも間違いない。
>>12が言ってる事は平成14年以前だと間違いではないが、平成14年以降は間違いである。
18 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 20:46:24
19 :
海事代理士 本スレ19:2006/09/15(金) 20:48:58
20 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:21:47
シナジー効果はでるのかな?w
海事代理士と行政書士って試験科目がかぶるやつってありますか?
あと、どっちかの資格を取ればどっちかが付いてくるとかある?
21 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 22:57:44
海事代理士と海事補佐人を統合する方向で調整中である。双方の資格者に研修後、考査を行う見込み。
現在の海事代理士業務は一般開放もしくは行政書士などの士業に開放される。
改正法案は、年末の通常国会上程の模様。
23 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 01:52:14
>>21 妄想してみたが誰も突っ込んでくれないので悲しい・・・
がんばって行政書士に合格しないと海事だけではヤバイな
24 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 08:42:30
行政書士でも食えてる奴は食えてるじゃない
25 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 10:25:12
行政書士取得、心の中満たされますか?
不安を埋められますか?
酒気帯びで11キロ逃走、容疑の行政書士を逮捕 岐阜
2006年09月16日11時59分
岐阜県警山県署は16日、岐阜県関市下有知、行政書士堀敦夫容疑者(47)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、堀容疑者は16日午前1時15分ごろ、岐阜市山県岩南の県道で酒を飲んで
乗用車を運転した疑い。同0時50分ごろ、岐阜県山県市伊佐美の国道256号で飲酒検問中
の署員の手前で突然、脇道に入った。不審に思った署員らがパトカーで追跡。再三、
停止を求めたが応じず、約11キロ逃走したという。
「(岐阜市中心街の)柳ケ瀬で焼酎を飲んだ」と供述。いったん、山県市内の仕事場まで
タクシーで帰り、そこからマイカーで帰宅する途中だったという。
ttp://www.asahi.com/national/update/0916/NGY200609160004.html?ref=rss
27 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 12:37:12
行書は不祥事多いね。ところで、他のスレで試験難度予想してる人いるけど、
実際どの程度まで修めればいいのかリアルな助言よろしく願います。
28 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 12:42:59
そんな抽象的な質問にどうリアルに助言しろと?
29 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:19:26
30 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:24:49
>>25 そんなに不安なら別の資格目指したり仕事したりすればいいじゃないか
わかったかニート?
31 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:29:36
法人登記を行政書士がやっているのを見た。
32 :
名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:47:29
33 :
名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 10:26:49
前にLECの答練で7割くらいの得点でWの答練
も受けると書いたものです。LECの答練では
40文字がなくて、Wは40文字、という違いが
ありますが、Wでもだいたい7割くらいです。
解説がWの方が丁寧ですね、あと終わってから
生講義で2時間解説してくれるというのもなかなか
いいです。
ところで
行政不服審査法の47条5項がこの間出てたの
ですが「処分庁は審査請求をすることもできる
処分について決定をする場合には、異議申立人が
当該処分につきすでに審査請求をしている場合を
除き〜」ってあるのですが、すでに審査請求をして
いる人が異議申立もする状況っていうのは想像
できないのだけど、誰かわかる人いたら教えてください。
>>33 あの解説が丁寧ってwww
あそこまで書くのは遣りすぎと言うか、受験生に手抜きをさせるから逆に
良くないね。
法律の勉強は、自分で条文引いて判例探して読まないと身に付かない。
>行政不服審査法の47条5項がこの間出てたの・・・
20条と絡めて嫁。
今回の商法は
・旧商法で
・改正点から出題なし
なんだよね?
そーすると
1〜32条&501〜851条が範囲?
会社法は全ツッパでいいんだよね?
>>35 会社法でも、改正されていない条文が幾つかある。
38 :
33:2006/09/18(月) 12:48:31
マルチになった、ゴメン。
>>34 ありがと。
異議申立をして3ヶ月決定がなくて、それで審査請求
をしたところに、異議申立の決定があったという状況か。
確かに条文引くのは大事だね、過去問つぶして、公務員
などの問題もやったけど、条文読んでなかったから得点
がイマイチ伸びなかった。最近は読んでます。
39 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 16:08:25
このスレなんか寂れたよなあ。行政太郎氏のアンチ活動ばかりするからだよ。
40 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 16:30:11
42 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 16:58:15
出題範囲から除かれているのは「会社法(略)により実質的な改正が行われた部分」であることに注意。
実質的な改正がない部分、すなわち内容が旧法と変わらない部分は出題範囲内。
ユーキャンの行政書士講座で半年勉強すれば受かる?
公務員試験受験時に、民法とかある程度勉強したんだけど
44 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:40:35
大阪のWで記述受けてる人いる?
今日は仕事が終わらないから遅刻しそうだ(^-^)
45 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:51:45
会社法で主題しないのかよ〜w
ダセー。意味ないことに時間費やすんだな。
さすがなんとかセンター主催の試験だなw
46 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 17:58:17
>>45 実質改正がない部分だぞ?現会社法に残ってるとこだぞ?
馬鹿か?低脳か?チョンか?制限行為の審判受けたのか?
47 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 18:00:48
所詮は行書なんだからw
48 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 18:48:05
近年の行政書士は犯罪を乱発しており、毎月数件のペースで逮捕者が出ています。
単位会の会長や元理事・元支部長までが逮捕される状況です。
このような未曾有の犯罪者を生み出している行政書士制度の廃止が議論されています。
制限行為ってなんだよ。
馬鹿、低脳って自分のこと言ってんの?めでたすぎ。
このクソ犯罪者予備軍が。
50 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 18:57:50
51 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:19:03
>>50 制限行為の審判って…
横槍すまんが、後見開始等の審判のことだろうけど、せめて行為能力制限の審判と言うべきでは(笑)
君はまだ人を煽れるレベルではないよ
52 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:25:53
商法って(会社法除く)何問でるの?
今更だが、もろにロー組有利の出題構成だな
もはや行書プロパーはいらんと言わんばかりだ
>>52 4〜5問だろう。お前も気をつけろ。会社法が出無いとは言ってない。
実質改正あった部分が出無いだけで、旧法と変っていない部分は
出題範囲。
55 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:42:53
>>
56 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:43:27
むしろ試験の評価が上がるから、ロー生歓迎
57 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:50:26
上がるかな?
むしろ今以上に、開業する気もない人がお遊びで受ける試験っていう評価になりそう。
>>57 それだと、日行連が困るから、行書プロパーが受かりやすくするため
合格率は6〜8%台、社労士並みになる。
59 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 19:52:40
>>54 そもそもほとんどその立法趣旨自体かわってるんだが…
立案担当者からして規制中心の法体系(ある意味ドイツ法治主義的)から自由主義的法体系(アメリカ的)への転換をはかったものと言ってるようなもんで、全く違う法律と言って良い程だ
疑義があるなら江頭でも嫁、この池沼
>>57 いまでも力試しが受験目的で行政書士になるつもりのない受験生が多い試験ですから、むしろ受験生の全体的なレベルが上がってその分試験自体の評価も上がると思います。
61 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:08:13
>>60 受験生自体のレベルが上ったとしても、この資格の評価は変わらないでしょう
それよりむしろそのレベルの人達が合格後どういった活躍をし、社会でその活躍が認知されるかによるのではないでしょうか?
62 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:11:31
>>59 いやいや、個別の規定レベルでみて内容が変わってなかったらそれは出題範囲に含まれているわけで・・
63 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:30:33
試験難化
↓
ロー連中集結
↓
行書持ちロー生大量生産
&
既存行書、犯罪行為に走り大量死
↓
三振ロー組、保険の行書を使い開業
↓
ロー知識を兼ね揃えたスーパー行書、大量に誕生
専業行書?
そんな低レベルな人間、行書会に必要ありませんw
64 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:31:59
たったの4問かよw
どこまでもうっすペらな試験だな。
専門性はゼロだな。メロンパン車でオフィス街に乗り付けるのと大差ない
感じだなw
>>59 アホじゃないの?もう一度、試験案内と総務省の告示を読み直せば?
66 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:46:44
トルコ料理の肉とパンはさんだ奴あるじゃん。
あれ車に一式積んでオフィス街回ればよくね?
結構旨いよ
67 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:47:25
68 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:49:31
募金詐欺 会費横領のまー行虫なんて全部こんなもんか
金貸しの方がまだまし自称法律屋は最低な商売
僕はね、偏った考え方で自由を求めて
格安な費用で誹便活動をしているんだよ 消費者諸君
行政書士 消費者問題研究会
//takimoto-office1.com/akutoku.html
/takimoto-office1.com/ak-kangaekata.html
web事務所
//takimoto-office1.com/index.html
釣り
//www2.neweb.ne.jp/wd/fest/index.htm
どうや!すごいやろ!諸君!
弁護士なんかに負けないくらい、僕の法知識は凄いだろ!
exaアンチと僕誹便ギョーチューが実名で書込みさせようとするのは
消費者を混乱させ、消費者から誹便依頼をさせるのが最終目的なんだよ。
69 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:54:10
民法5問しか出ないからしょうがいないよね。
宅建でさえ15問だって言うのに。
出るのは、箸にも棒にも懸からない意味不明な法令のみw
71 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 20:58:44
たったの10問かよw
威張るなよ
72 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:00:19
>>65 これだから行書専業は(笑)
悪いけど俺学部4年まで旧法、今年ローで新法マスター済みですから
あっ、商法Aです
念のためww
マジで言ってるなら病院紹介するよ、親父の経営してるのでよければ(笑)
73 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:02:22
試験難化
↓
ロー連中集結
↓
行書持ちロー生大量生産
&
既存行書、犯罪行為に走り大量死
↓
三振ロー組、保険の行書を使い開業
↓
ロー知識を兼ね揃えたスーパー行書、大量に誕生
専業行書?
そんな低レベルな人間、行書会に必要ありませんw
74 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:03:24
自作自演のオナニー場かよw
75 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:07:16
商法旧第2編「会社」と有限会社法の規定群のうち、新会社法によって実質的(内容的)な改廃がなされなかった部分、すなわち新会社法に引き継がれた部分は出題範囲に含まれるということです。
76 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:07:50
しょこたん
77 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:09:44
アヤパン
78 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:10:17
ハセキョー
79 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:10:33
オナヌーでもなんでもいいが、実質的に改正されてないとこなんてほとんどないぞ
勉強したことないカス専業にはどっちでも良い話か(笑)
80 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:11:00
煽りはスルーが鉄則です。
81 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:14:53
82 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:16:28
試験難化
↓
ロー連中集結
↓
行書持ちロー生大量生産
&
既存行書、犯罪行為に走り大量死
↓
三振ロー組、保険の行書を使い開業
↓
ロー知識を兼ね揃えたスーパー行書、大量に誕生
専業行書?
そんな低レベルな人間、行書会に必要ありませんw
83 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:17:11
しょこたん
84 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:17:54
商法そんなに出せないってことだけじゃない!!!
なんでそう自虐に走る
85 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:20:39
しょこたん
86 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:22:42
すげーなこのスレ
ろくな奴いねーw
87 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:23:05
しょこたん
88 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:31:12
前にもどっかのスレで会社法部分は出ないとか言い張ってるアホがいたな。
ドイツ的とかアメリカ的とか・・・もうアホかと。
きっとエンジンを自作できないと運転免許が取れないとでも思ってるんだろうな。
89 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:31:34
しょこたん
90 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:36:37
まあ、旧法が範囲だからな
そうともいえるが
新法が範囲ではない
偶然一致していると考えるべき
91 :
イヌネコ撃退:2006/09/19(火) 21:38:42
イヌネコ行書に会社法を教え込んでどうするんだ
イヌネコに知恵を付けたら悪用するに決まっているだろ
人様の獲物を横から攫うイヌネコ行書!
> イ
> イ
> 人
いやそれほどでも。
93 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:44:26
会社法に強い行政書士になりたいなー
94 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:44:45
しょこたん
95 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:45:09
./⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
ヽ/ u゚ ノ'' ''ヽ゚。u; i ノ
| ; <・>, <・> ゚ u |
| 、。 ,,,,(、_,),,,,。 ノ|
ヽ゚。 uト=ニ=ァ`゚u /
\ 。゚`ニニ´ u/
∧''┻━┻'ヽ
成年後見制度:普及のために トラブル予防に自主チェック
●行政書士会
トラブルとなっているリフォーム会社社長は元行政書士だった。
一部ではあるが、行政書士会でもサポートセンターを設けるところが出ている。
神奈川県行政書士会は00年、全国に先駆けて「NPO神奈川成年後見サポートセンター」を設立。
後見人を目指す行政書士に年8回の研修を開いたり、利用者からの苦情を受け付け、
問題があれば処分している。また、昨年末に成年後見センターを設立したばかりの
東京都行政書士会は、相次ぐトラブルを受けて急きょ、研修内容に「倫理規定」を追加した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060918ddm013100174000c.html 行政書士 消費者問題研究会 ←誰が作ったプッ
//takimoto-office1.com/akutoku.html
96 :
イヌネコ撃退:2006/09/19(火) 21:49:47
放し飼いのイヌネコは他所の事務所を回って餌をねだるから始末が悪い
イヌネコ行書は自営業だから誰も躾けてくれない
ご近所さまにはいい迷惑だ
ほんとに、お願いだから勘弁してくれよ
97 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:50:23
しょこたん
98 :
イヌネコ撃退:2006/09/19(火) 21:56:21
お座敷のネコも同様に始末が悪い
食卓に飛び乗ってニャーと鳴いたかと思えば
悪びれもせず人の晩飯に口を付けるからな
ネコには自分のものと人間のものとの区別が付かないんだよな
ネコは塩分取りすぎだぞ
99 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:59:25
しょこたん
100 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:03:36
しかし2ちゃんで1日中行書スレ荒らしをしている食えない司法書士は惨めだな。
長い年月と高い金をかけてこのざまかよ。情けない。自分が食えないのは行書のせいだと思い込んでいる変質者どもだ。
101 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:04:20
食えないキチ外のめがねばばあ司法書士よ。情けない。昼間から行書スレ荒らしをやめろ。
そうおまえのコトだよ。
102 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:04:56
一般知識の基準点4割だから、政治経済社会は捨てていいか?
103 :
あっちへ行け!イヌネコ!:2006/09/19(火) 22:10:17
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ●) |
| |(● ) ‐-‐ | |
| |-‐ | |_/
\/ / _/ | 食えないキチ外のめがねばばあ司法書士よ。
|_● ̄ | / 情けない。昼間から行書スレ荒らしをやめろ。
|/ ̄|/
\_/
104 :
イヌネコ調教師:2006/09/19(火) 22:14:20
政治経済社会を捨てていいかなんて考えてるからイヌネコ扱いされるのだ
少しは人間社会の仕組みに興味を持てよ
>>102 馬鹿。今年の一般知識は、政治学・行政学・財政学から出題されるから
捨てたら足切り一直線。
>>75改訂版
会社法に関しては旧規定(商法旧第2編「会社」等)から出題されますが、すべてが出題範囲であるわけではなく、新会社法によって実質的(内容的)な改廃がなされなかった部分、すなわち内容的に新会社法に引き継がれた部分が出題範囲となります。
107 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 22:26:16
政治経済社会は何問?
一般知識の問題数は減ったが4割の足切りがあるから手抜きはできないね
わざわざ4割にしたってことは難問化が予想される
出題数より正答率を気にした方がいいよ
109 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:01:12
いや単に法律重視になっただけかと・・・
今まで見たいに一般知識の割合が高い試験だと
一般知識で切るやつが受かったり
法律ができるのに落ちるやつがでてくるから
ある程度の一般常識が分かってれば
あとは難しい法律で勝負ってのがこれから
>>109 それなら大卒とか一定資格で一般知識免除してもらいたいなw
その代わり法令で60問ぐらいにして2次試験は論文式とかさ
111 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:40:26
>>110 大卒でもそういうの苦手なのは落ちればいいじゃん
やっぱり最低限は今回の基準程度にできて
もっと大切な法律で勝負というのが本来の形だよ
自分には不利だけど・・・ね
あるべき形になったと思うよ
記述式というのも良いし、資格試験って選択肢式だと
あやふやな知識でも受かっちゃうから・・・
112 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:41:54
>>93 商法強くなっても商業登記はできませんからw
定款他、申請書以外の書類作って、サービスで日本法令の穴埋め申請書と雛型渡して、
このようにご自分で書いてあとは本人で登記所に申請してください。って言うしか出来ないんだよね〜w
113 :
名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 23:55:58
会社設立専門の行政書士になろーっと♪
114 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 00:03:45
>>113 民法強くなっても不動産登記はできませんからw
建物図面、各階平面図、共同担保目録他、申請書以外の書類作って、サービスで日本法令の穴埋め申請書と雛型渡して、
このようにご自分で書いてあとは本人で登記所に申請してください。って言うしか出来ないんだよね〜w
115 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 00:08:40
不動産登記もばんばんやるぞー♪
おいおい、不動産登記や商業登記指南して
相談料とったら違法だぞw
118 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 00:56:53
>>114 共同担保目録は不動産登記法83条2項により、現在は登記官が職権で作成いたします
先の改正で変更されました
そんなことすら知らない貴方は司法書士ですらありませんね
何者ですか?(笑)
ちなみに各階平面図等は土地家屋調査士さんの職分である表示登記ですので私達司法書士には扱えません
いや、ほら念のためw
119 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 00:59:26
司法書士法で言っている登記とは、不動産登記のことです。
120 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:18:42
>>119 違います不動産登記上の権利に関する登記のみです(笑)
それと、念のため商業登記ですが、行書が開放請求して来た時定款の作成権限が話題になりましたが、
私はその話題(定款の作成)が花盛りの頃、会社法立案担当者の相澤さんの講演にてその質問しましたけど司法書士が定款を扱えることに疑義はないそうですよ
貴方も頑張って行書くらいは取れるといいですね(苦笑)
121 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:21:46
>>118 なに?マヂか?ww
不登法変わったってのは聞いてたが…
ン年前の司士、調士合格者だが…
7年ぶりに日本に帰ってきたら浦島太郎になってるw
民法刑法口語になっとるしw
う〜む。行士終わったら勉強しなおさんとw
122 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:22:14
実際のところ、司法書士より行政書士のほうがもうかってるだろな
123 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:28:14
124 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:32:52
このスレ何があったんだ
行政太郎とかロー生とかべジータとか誰もいねーw
125 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:36:14
>>124 きっと、冥王星がなくなったんだよ…
…きっと。。。。。
>>109 平成14年に、背信的悪意者知らんような奴が教養爆発16/20問正解して
受かってた(ほとんど勘)
このクソ資格は一体何を目指してるのかわかんねー
127 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 02:12:32
128 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 04:54:56
このスレなんで司法書士が多いんだ?
129 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 04:59:08
130 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 09:16:51
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが。
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
正解
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
C:×そういえば・・・で除外
D:×ありえん
B:○ さわやか正社員・・・でこちら方がより文意に合うかな
A:× 迷うとこだが・・・
AとBで迷った。これは文章問題かな?
>それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、
>何かに帰属することを表す。
これを入れろよwwww。思いっきり外したil||li_| ̄|○ il||li
没問を願う。勉強しようっと
>>131 そういえば・・・は、何か全く違う内容を言い始める接続詞。
そして、文末に「多少気になるところだが」と少し、憂いを
含んだ内容になっている。
よって、答えはD。
135 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 10:01:10
ソースが朝日新聞ってことに気付けば簡単な問題だ
>>135 il||li_| ̄|○ il||li
マジで勉強しよう・・・文章題は得点しておかないと・・・
ちなみに文章問題って何問くらい出題されんの?
じゃあ、勝手な予想するとこんな感じなのかな
やっぱ教養はハードル高そうだぜ
一般知識等(出題数14題)
政治 2問
経済 2問
社会 2問
情報通信 2問
個人情報保護 2問
文章理解 4問
141 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:17:32
税法、戸籍法、行政書士法から1問
142 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:21:06
戸籍法は出るだろうな。
戸籍の職務上請求についていろいろ言われてるからね。
143 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:24:25
たしかに。
一般知識は問題数が減り、足切りも40%と一見楽になったように見える。
しかし、問題数が減ったという事はサービス問題はないと思ってよい。
と言う事は軽微なミスも許されない、たとえ難問でも確実に点数を取らなければならない。
そう言う意味ではむしろ、去年以前より一般知識は厳しくなり、今年は足切り退場者がこれまで以上多数出るものと見られる。
144 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:25:16
145 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 12:34:27
>>143 法令重視の試験になっただけだ。むしろ一般知識で落とすことはしないようにする方針だと思う。なんで難しくする必要があるんだ?
146 :
144:2006/09/20(水) 12:59:49
>>143 一般知識で落とすつもりなら、問題数を減らして基準点を下げるという全く逆のことはするはずがない。一般知識では落とすつもりがないと考えるのがふつう。
147 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:02:18
>>145 そうすることによって法令問題をそこまで難しくする必要がなくなる為。
一般知識を落としにくくすると、それだけ法令問題を難しくする必要が出てくる。
もいs
でなければ、司法組や弁理士組が大量に流れてくる今年から、合格率40%(←極端に言えば)とかなっていきなり救済処置をしなければなくなる。
かといって、法令問題を司法試験並にするわけにもいかない。
実際ローでは、新司法試験は5年内で3回までと決められており、学校も行書受験を勧めている。
もし、5年間受からない人の為や場慣れや基礎力確認の模試感覚でもある。
行書会もADR参入など、レベルの高い行書を欲しがってるのも事実で両方の思惑もある。
よって、法令問題はこれまでと同等、若しくはちょっとだけ難しくするに留まり、合格率も6%〜10%程度に抑えたいのなら一般知識で足切りするのが主催者側からしてみれば簡単で楽な方法である。
148 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:09:45
>>147 だから一般知識で落とすつもりならどうして問題数を減らして基準点を下げたんだ?
LECと早稲田の模試を全部受けるぞ。
これだけやれば、1問ぐらいは記述が的中するかな?
もう、カネはかかってもしょうがない。
補正的措置
これで、合格率が6〜8%に保たれる。
>>151 試験研究センターの過去の単純平均合格率を見ろよ。H8〜H17までの平均値
は7.38%。
試験研究センターにTELして確認すれば分るが、補正的措置って言うのは、過去
の試験の難易度と比較して、不利に為らないようにする制度だってハッキリ言って
たぞ。
合格基準を決めたという事は絶対評価が基本。H15・17のような事態が発生した
場合は基準点を下げる。これが補正的措置。
154 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:34:39
補正的措置はあくまで合格率が極端に小さいときに発動する措置。
決して合格率を一定範囲に押さえるための措置ではない。
たとえ合格率が10%以上であっても合格基準点を上げることはしないとみる。
一度6割で受からせるといったものを(たとえ事前の断りがあっても)それではだめということは難しいこと。
155 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:39:52
くだらない試験制度論を展開してるヒマあったら判例の一つでも覚えろ
156 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 13:57:34
157 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:12:04
法的思考力を語る前に通常の思考力を鍛えろ。
話はそれからだ
158 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:15:18
昔のヘボ試験に逆戻りか
良かったじゃん簡単になって
159 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:20:26
問題です。
Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?
A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。
この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。
では次に
Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか?
A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。
正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。
この質問はあなたの記憶力を試しました。
では次に
Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。
参加しなかったのは、どの動物ですか?
A.正解は象です。象は冷蔵庫の中ですから!
これによってあなたが総合的に考えることができるかどうかを試しました。
ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。
Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか?
A.正解は『ただ泳ぐ』です。ワニはみんな動物の集まりに出ていますからね!
この質問はあなたが論理的に考えることができるかどうかを試しました。
160 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:50:29
2000人くらいで調整する。 うろちょろしない。
161 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:53:55
162 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 16:58:45
>>160 合格率や合格者数の調整なんてしないって。司法試験や司法書士試験とは違って、検定試験的な性格の強い試験なんだから。
163 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:02:08
↑そうかそうか よかったね 驚かないでね。
164 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:06:57
162 通常の思考領ない
165 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:07:41
思考力
どーせ藻前ら84点取れねーし記述真っ白&一般知識足キリだから関係ないっしょ
いや、俺のほうが通常の思考だと思う。
168 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:15:38
俺が残念なのは、行政書士試験受験生の中にも某書士試験受験生のようになにか勘違いしている奴がいることだ。
169 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:22:07
俺が残念なのは、行書受験生にも某書士受験生のように無職専業受験生がいるってことだ
170 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:28:52
>>153 これでまた来年受験者が急増するんだろうな〜
そして再来年はH15、17の再来か?ww
171 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:31:55
172 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:39:43
173 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:40:20
174 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:43:55
こんな試験に予備校なんかいらないよ。
175 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 17:46:40
>>170 キャバ嬢が受けることで競争が激しくなる程度の試験だって言うのか?
…ああその通りだよ。
176 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:01:33
行政書士試験受験生の大半は、わずか40字の記述問題に抵抗があるような奴ら。1行レスしかできなかったり、書き替えレスしかできなかったりする奴ら。俺も今年受けるけどたかだか40字程度で特別な対策なんてしないよ。
179 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:19:37
子供染みた言い返しばかりで、まともな反論は少ない。
180 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:23:59
>>177 改行したら、「改行が大杉升!」って出るんだよ!w
181 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:27:51
去年並みと思って勉強してきたんなら今スゲー楽だろ。
基礎を押さえりゃ受かるんじゃねーの。
182 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:29:37
183 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:29:42
184 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 18:31:49
185 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 19:47:50
>>178 東京大学一年時の表現技法の授業で一文につき、20字程度で句読点をいれるよう教わりましたよ。
あなたDQNでしょ?(笑)
186 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 19:54:20
なんか恥ずかしいやつがいるな
187 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 19:57:43
188 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:04:59
ビルトインスタビライザーって強そうだよな
189 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:15:26
>>185 それは文章を読みやすくするためですよね。20字程度というのは飽くまで目安でしょう。十分その点にも配慮しているつもりです。もっとも、そのようにしなければならない決まりはないでのですが。
190 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:18:34
相手する方もする方だし
191 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:18:38
>>185 「東大」を出せば説得力があると勘違いしているイタイ東大生
192 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:28:13
193 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:28:57
194 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:30:56
195 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:32:57
>>185「20字程度」を忠実に守ろうとした結果、変なところに読点を付けている
196 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:04:34
今の東大生 << 昔の東大生
理由ーー絶対数が今は少ない。 昔多い。
197 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:05:37
↑ つまり、高校3年生の絶対数
198 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:07:35
高校生の資質も落ちてる。 中学3年生の絶対数が今は少ない。
ゆとり教育もあるし
200 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:18:16
句読点について語るスレはここでつね
201 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 22:31:22
>>185>>189>>192>>195>>200 お前ら、こんな所で、句読点の話題を、出すんじゃねえ。
行書が、バカと、バレルじゃないか。w
句読点が、無いと、日本語が、読めない、バカです。って、言ってるようなもんじゃないか。w
元来、日本語には、句読点なんか、ないんだよ。
明治以降、教育するときに、文字も読めない、文節もわからない、バカな農民のために、また、そいつらの、富国強兵の為の、教育の為に、
文節を、読みやすく、考案されたのが、句読点だぞ。w
現在でも、尊い相手や、崇拝する、相手などの時は、使わないぞ。w
だから、逆に、句読点を、使われる、って事は、日本語の読めない、バカ。と、思われてるのと、同じだぞ。w
うそだと、思うなら、感謝、崇拝、される、部屋に、飾ってある、感謝状や、賞状を、見てみ。
1つも、句読点なんか、ないから。w
もし、あったら、バカにされてる。って、事だな。www
あ、そんなものは、お前らは、持ってないから、わからないか。wwwww
だから、
>>185は、日本語も、読めない、って、事だから、東大生ではない。ww
言っとくけど、この話は、釣りでも、煽りでもなく、マヂな話だからな。w
一般知識に、出るかもよ。wwwww
202 :
IQ141:2006/09/20(水) 22:52:28
>>201 おまえ、あたま、いいな。
欠点は、ヒマなのと、話す相手を選ばない、ことだな。
203 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 22:54:37
LECの模試でも「句読点を入れて〇〇字」って感じで出てたよ。
204 :
201:2006/09/20(水) 23:04:51
>>202 暇ではないがあまりにも句読点でバカな話をしてるからと思ったからさw
ここで話す相手を選ぶ事の方が難しいwww一応そう言うこと何も知らずに句読点を使わないとバカみたいに言ってる奴はアンカー打ってるがw
205 :
201:2006/09/20(水) 23:13:24
ちなみに一概には言えないがほとんどの合格通知には句読点は付いてないが不合格通知には、句読点が付いてる。
知ってた?w
ここに居る奴らは句読点入りの通知書しか貰った事ないからわからないんだろうがwwww
207 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:15:04
>>204 おまえちゃんと句読点つけろ。バカだと思われるぞ。
208 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:18:00
>>205 句読点を使うなら使う、使わないなら使わないで統一しろ。バカだと思われるぞ。
209 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:21:10
210 :
201:2006/09/20(水) 23:25:30
ほんとだったw
タクケンは句読点があった。バカにしやがってw
212 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:31:58
>>204 度々レスして申し訳ないが、
おまえ日本語がちゃんと読めないのか?句読点の「付け方」が話題になってんだぞ?
句読点を付けないヤツはバカなんて誰もいってないぞ。
213 :
201:2006/09/20(水) 23:32:02
>>209 wは装飾語。w
>>211 本当だろ?w最近は少ないけどなw
ん?句読点があったってことは……w
214 :
185:2006/09/20(水) 23:32:08
>>201 句読点を打つのは、貴方の様な三国人に対する配慮ですよ。
この一連の議論に容喙することは憚られたのですが、老婆心ながら付言させて頂きました(笑)。
215 :
201:2006/09/20(水) 23:45:05
>>214 俺は、三国人ではないが、それもあるのも事実。
>>201で書いたような、読み、書き、そろばんの出来ない低身分の為が最初だが、
中国や朝鮮半島侵略で日本語教育の為でもある。
時代と国は違えど、ハングル文字の発明と派生は似ている。
216 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:45:18
217 :
名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:54:35
218 :
201:2006/09/21(木) 00:03:13
>>212 >>217 俺が言いたかったのは、元々日本語には句読点なんてなかったんだから、
レスに対してそう言う付けかたとかであげあし取るような議論するのはどうかと思っただけ。
悪かったな。やめやめ。
これでくだらん事とわかったろ。
ささ、行書話題に戻りましょう。
老婆心ながら付言させて頂くと、
事の発端は、
>>185=
>>214が句読点に関して的外れな指摘をしたことです。
なんか伸びてると思ったらこれか(藁
221 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:46:36
一般知識全然やってない
222 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 07:28:49
句読点で、ここまで盛り上がるとは
はっきり言って、ぎょうしょって、バカ?
223 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 10:05:15
>>222 いやいや貴方にはかないませんよぉ〜(笑)
224 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 10:35:19
憲法って丸暗記して意味ある?
225 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 10:38:30
なんとも言えねえな
226 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 11:43:29
丸暗記してないよりはしてる方が強いけど、そこまでの必要もない
dai-Xの問題本買って解いてみた。個数問題がすごく
多かったりして得点はそんなにとれなかった。
228 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 12:37:09
>>224 条文丸暗記の他に判例も丸暗記したら完璧!
229 :
224:2006/09/21(木) 13:39:01
ふむふむなーるなーる。
第三章だけ暗記するか。
230 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 13:46:52
行書の憲法レベル高いよ
俺、司法試験短答憲法A(17/20)
231 :
230:2006/09/21(木) 13:52:57
ついでに
書士試験レベルの憲法しかやってない書士ベテはまず解けないよ
学説問題、解釈を問う問題が多めだからなあ。しょうがない。
233 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 15:00:58
公務員の問題集(新スーパー2とかそんなの)使って、憲法、行政法
民法やってるけど、国2、地方上級までは個数問題とかないことも
あって9割は正解できるけど、国1からとたんにレベルがあがるんだね。
半分くらいしか正解できなかった。すごく時間かけたらとけそうな気も
するけど、やっぱりあのへんは「頭のいい人」が受ける試験なんだな
とつくづく思うオレはMARCH卒
234 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 15:05:48
国1はほとんど知識問題だから行書とは傾向が違うよ。
行書の問題は意地悪問題だから試験問題としては最低レベル。
こんな意地悪問題で資格の価値を上げようとしている上層部って
知的障害者以下だな。
235 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 15:11:21
最近の合格率ってどのくらい?
236 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 15:14:56
>>233 国語力のない○鹿は小説を大量に読むべし
とつくづく思うオレは国立大卒
237 :
233:2006/09/21(木) 15:54:23
>>236 一般知識の国語は得意なんだけどね..
関係ないけど、「不服審査法は簡易迅速」なんて感じで
丸暗記していたんだけど、さっき会社で仕事上の雑誌
読んでたら、審査請求してから裁決まで1年とか1年半
とかかかったりしているんだね。停職3ヶ月とかの処分なのに。
238 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 16:03:46
行政不服審査法における簡易迅速とは、必ずしも代理人を必要とせず出向くことの必要がないことをいう
国語力のない椰子だな
239 :
233:2006/09/21(木) 16:08:02
>>238 サンクス(^^;)
今、新司法試験の発表なんだね。イトコが受け
てるんだけど、どうなったんだろう。
240 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 16:19:12
合格率5割で千人合格だとよ
241 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 16:59:18
もう特権階級じゃなくなったな
242 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 17:03:13
>>238 「簡易」だけど「迅速」じゃないだろ。国語力の問題か?
243 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 17:07:40
>>238 まずはコンメを嫁、話はそれからだ(苦笑)
244 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 17:40:16
憲法「国会」確認事項
【国会の地位】
●国民の代表機関(43条) …全国民の代表、自由委任の原則
●国権の最高機関(41条) …★政治的美称説(通説)vs統括機関説
●唯一の立法機関(41条)
立法の意味 …一般的抽象的な法規範の定立
唯一の意味 …@国会中心立法の原則(個別具体的立法の委任が可能)、A国会単独立法の原則(★内閣は法律案提出権を有する)
【二院制(42条)】
●衆議院の優越 …法律・予算の議決(59条・60条)、条約の承認(61条)、内閣総理大臣の指名(67条)
●衆議院のみの権限 …内閣不信任決議権(69条)、予算先議権(60条)
【議員の地位】
●不逮捕特権(50条)
●免責特権(51条)
【国会の活動】
●会期不継続の原則
●会議の公開(57条)
【国会の権能】
●憲法改正の発議権(96条)
●法律の議決権(59条)
●内閣総理大臣の指名権(67条)
●弾劾裁判所の設置権(64条)
●財政監督権(60条・83条〜)
●条約承認権(61条・73条3号)
【議院の権能】
●議院自律権 …議院規則制定権(58条2項、★法律優位説〔現状〕vs規則優位説)、議員懲罰権(58条2項)、議員の資格争訟の裁判権(55条)など
●国政調査権 …司法権、検察権、公務員の職務上の秘密及び人権との関係で限界あり
★政治的美称説からは補助的権能説が帰結
えっと、新司法試験落ちたんで、行政書士受けるんだけど、
なにか質問ある?
246 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:17:31
247 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:20:18
名前も
学校全体で惨敗した下位ロー出身です。
ローに行けば、なんとかなるなんて幻想でした。
まわりでも行政書士申し込んでた人が多いので、
そういう人がけっこういるようです。
250 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:26:30
>>245 こういうやつってはなから願書出してんだよな・・・
>>248 全敗ぶりについてもうちっと詳しく。
そこのローの存続危機だよね。
252 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:42:23
>>230 それって合格なのか?
>>240 >>248 大学別の合格率はどうなってるんだ?
ソースとかどっかない?
来年から行こうと思ってる陰はどうだったんだろう??気になる…
253 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:46:18
あきらめるな!
>>248 まだ、あと2回も受けれるじゃないか!
254 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:46:32
原口一博は、創価学会の手先。
思い出してください。池田大作も長年にわたって、「悪と戦う。」と言ってい来た事を。
闇の勢力と闘う振りをして、実は[悪の手先]と言うのは、いつものパターンです。
その証拠に、「半島系の人間がいる。」って言うが、この事を知らない人がいるのだろうか。
しかも、在日なんて、どこの団体にでもいるでしょう。
実際の所、原口は、裏の組織の正体を知っていて、何の情報も流さない。
戦う振りをして、闇の勢力との戦いに参加しようとする人を罠にはめている。
実際に、周りの人間は皆不幸になっている。
(議員辞職、党代表辞任、国対委員長辞任、国会議員自殺、松下グループへの嫌がらせ)
しかも、一番闘っているはずの原口だけは無傷で、常に党の代表に擦り寄っている。
255 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 18:57:39
>>253 いや、来年も新司受けるよ。
高い学費払ったんだし。
一応、保険でね。
一般教養なんにもやってないけど、大丈夫かな?
257 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:05:06
>>256 駅弁くらい出てたら大学入試の復習程度で大丈夫だろう。
それ以下だと…
258 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:10:29
合格率50%?結局
旧司法>≒行書>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新司法
でイイでツネ
259 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:17:40
50%で落ちるなんてwwwwwwwwwww
生きてる価値ないよwwwwwwww
これで超難関イメージはぶっとんだな
262 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:38:34
ちょっとまてw
新司法合格者数1100人って…
司法書士より多いじゃね〜か!!w
これで今年の行政書士も1000人以下だったら…
あきらかに司書士、行書士潰しじゃね〜か!
会計士も合格者増やして税理士、社労士潰しをしてるみたいだがw
これで今まで以上に勝ち組み、負け組がはっきり分かれ、格差社会の出来上がりだなw
もう、偏差値65以下は士業として食べていけないな…
263 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:46:19
量産型ザクみたいだな〜
264 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:46:53
まあ、医師国家資格は、合格者数:7742人、合格率:90.0%だしな。
だから、法学部や法院の入学レベルを医学部並に引き上げれば済む事なんだが。
265 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:50:27
ということは
旧司法≒行書>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新司法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>医師
でイイでツネ
266 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:00:22
やったー!新司受かったぁ〜!
行書申し込んだけど、欠席します
皆さん頑張って!
573 :名無し検定1級さん :2006/09/16(土) 23:55:31
上尾出張所で登記識別情報を悪用した不正な登記申請があったって本当?
なんか法務局側は情報公開せず必死に隠蔽工作したらしいけど…
そこの職員が自分の親戚の地元の元法務局OB司法書士に洩らした話が
又聞きの又聞きってな感じで伝わってきたんだけどさ
詳細知ってる人います?
268 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:12:04
もう、司法書士も行政書士も独立開業は無理だな。
大手法律事務所の事務員としてしか道はないのか?
大手法律事務所を総合病院に例えると、
脳外科医=弁護士
外科医=弁理士
内科医=公認会計士
消化器医=不動産鑑定士
看護士=司法書士
医療事務=税理士
理学療法士=社労士
作業療法士=行政書士
放射能技師=調査士
ケアマネ=建築士、測量士
船舶医師=海事補佐人
船舶看護士=海事代理人
と言ったところか?w
将来総合病院ならぬ○○総合法律事務所って自社ビルがあちこち建つのかな?w
大学付属病院ならぬ大学付属法律事務所も出来たりしてw
269 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:15:14
これで橋下弁護士も芸能界専業決定だなw
270 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:37:39
司法板。かなり荒れてるねw
271 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:38:36
行書も今年に限り50%にならんかな。
272 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:16:31
882 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 21:04:22 ID:kERvfD7R0
>>875 簡裁訴訟なんか認定もらっても、
司法書士に弁護頼むやつなんて、そうはいないだろ。
よほど弁護士より安ければ別だが。
行書は新司法云々に関係なく、すでに終わってるしな。
273 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:20:00
875 :名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 21:01:29 ID:NvXzLv/c0
これ、おそらく司法書士が旧司法試験になると思う。
もちろん貧乏人が刻苦勉励して人生一発大逆転って意味の話だけどね。
問題は行政書士でねえ………これ、もはや団塊世代が守りに入っちゃっているから
どうしようもないね。定年のない世界だからこのままずるずると行く…とみせかけて
弁護士バブルに飲み込まれると思う。規制緩和のとき、不要論が出て、あそこで潰せばよかったのにとも思う。
274 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:22:30
>>273 確かにそうだな
司法書士だけでなく、行政書士にも
ロースクールいかない司法試験浪人という天下りが大量発生しそうだ
275 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:37:17
行書を取って人生一発逆転!!!!!!
と思ってたが………なんかやる気なくなった
276 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:47:39
>>275 別に逆転できるような資格じゃないようだよ
やる気なくなったのはニュースで司法試験合格率48%と聞いたから?
277 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:51:19
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない司法書士は本当に惨めだな。行書荒らしをする暇があれば不動産屋に営業すればいいのに。情けない。
278 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 21:53:43
★履行不能これでスッキリ★
T.原始的不能(契約時に既に履行不能の場合、例:契約前に目的家屋が焼失)
⇒債務(家屋明渡債務)不成立、よって成立上の牽連性から契約自体不成立
U.後発的不能(契約後に債務が履行不能になった場合、例:契約した後目的の家屋が焼失)
@履行不能が債務者の責めに帰す事由による場合(例:債務者の失火により家屋焼失)
⇒債務不履行(元の債務は損害賠償債務に転化して存続)
A履行不能が債務者の責めに帰することができない事由による場合(例:隣家からの類焼により家屋焼失)
⇒当該債務(家屋明渡債務)は不能により当然消滅、★このとき双務契約(例:売買契約)であれば他方債務(代金支払債務)の帰趨が問題となるが、これを危険負担の問題という★
危険負担
T.他方債務(代金支払債務)が存続
= 消滅した債務(家屋明渡債務)の「債権」者(買主)が経済的リスクを負担
= 債権者主義(民法534条)
U.他方債務(代金支払債務)が消滅
= 消滅した債務(家屋明渡債務)の「債務」者(売主)が経済的リスクを負担
= 債務者主義
279 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:12:11
だれも登記屋なんか先生と呼ばないよ。
バラック小屋のおやじとよばれているよ。世間ではその程度だよ。
280 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:19:03
あ〜あ。毎年弁護士が1000人も増えるんじゃ、行書もあがったりだな〜
行書受験やめて、来年医学部でも行こ。
281 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:27:09
3000人です。
282 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:32:48
食えない弁護士はサラリーマンになるでしょう。行書にとっては大して痛くない。書士は完全に弁護士に追い払われるでしょうが。
283 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:33:33
284 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:35:12
>>280 行書は本分の事務手続きに専念すればいいだけさ。
286 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:06:01
>>285 そうだね
これからは事務員の最高峰として行書が重宝されるかもしれない
派遣もはじまるから
大規模行政書士法人に事務員として時給が結構高い事務員として
働く機会も増えるのではないか?
○○大ロー生のコテ野郎、今年、受けたのかな?
288 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:14:49
司法試験が48%で行書は2%ってことないよな?
289 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:17:47
行政書士は違法行為の専門家なのだが
290 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:30:34
もまいら、司法試験受かったヤツがみんな弁護士になるとはかきらないぞw
291 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:33:52
企業内弁護士になる
292 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:41:33
行書専願>>>>>>超えられない壁>>>>新司法不合格組w
48%が受かる試験に落ちた奴は行書も無理だろ(笑)
293 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:45:29
>>285.286
おそらく、そのゾーンも三流私大底辺ローが埋め尽くす
行書だけではなく、司法書士もしかり
会計士も合格者を増やし、税理士や社労士を食いつぶす勢いだしな
考えてみろ!今、新司法の合格者数ばかり言ってるが、ここは行書板だぞ?w
お前ら新司法落ちたやつらをバカにしてるが…
新司法落ちた1082人が大挙して行書受けに来るんだぞw
去年の行書の合格者数が1961人だから………
お前ら受かる自信あるか?w
俺は無い!!だが、当たって砕ける!ww
294 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:47:01
司法浪人天下り最強伝説
295 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:53:50
>>293 試験案内をちゃんと読め!
絶対評価だから関係ねーよ
296 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:57:17
おめえらに解ける問題はださねえ
297 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:57:50
>>295 だとしたら、行書も合格率50%になってもおかしくないとでも言うのか?
298 :
名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 23:58:30
299 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 00:00:27
格の違いを見せてやるよ。
行書プロパーどもに負けるわけなし。
300 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 00:07:15
>>297 50%だったら合格者数は数万人にもなるぞ
実際、6割超えられるヤツはそんなにいるはずない
せいぜい数千人だろ
合格率にして5%〜8%ってところじゃないか?
301 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 00:10:30
しかしロー出て行書じゃ・・
302 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 00:33:37
>>301 10年後には行書はロー行かないと受からない
てなってるかも
てゆーか、行書はロー出て司試落ちたやつが受ける資格
てなってるかも
303 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 00:39:06
>>293 >
>>285.286
>おそらく、そのゾーンも三流私大底辺ローが埋め尽くす
それはない。企業内弁護士になったほうが食えるから。
なんせ弁護士だから行書とちがって就職楽勝。
304 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 01:29:59
>>303 バカだな……
その企業内弁護士にもなれないやつらは?
毎年3000人も合格者が出るのにそんなにキャパがあるか?
裁判官、検事、弁護士はもちろん、企業内弁護士や損保契約や塾講師にもなれなかったやつら。
ようするに司法試験受かりながら箸にも棒にもかからなかった奴らが司法書士、行政書士登録し、寄生する。
三流私大会計大学院出て新新会計士試験に受かった奴らも同じ。
税理士、社労士登録し寄生する。
305 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 01:39:21
>>304 ひがむな行書w
ロー出て司法試験受かれば就職率100%w
306 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 01:39:55
試験の難易度 司法書士試験>司法試験
にもかかわらず、弁護士が司法書士の業務をすべてカバー
この「ねじれ」現象を解消するにはもはや、司法書士試験廃止に踏み切るしかない
一方、行政書士制度については、司法試験負け組のための受け皿として存続させておく必要あり
よってこれからの法律系資格試験は、司法試験と行政書士試験の二者体制が望ましい
307 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 01:45:43
>>304 企業内弁護士にもなれなかった奴らは、弁護士登録しないで普通にサラリーマンになる。
308 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 01:47:31
通信教育で勉強してる奴とかいる?
Newtonの合格保証ってのはいいのかな? ユーキャンとかより高いんだけど。。
309 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 01:53:58
>>307 卒業後5年間無職社会人経験ゼロ29歳…人により30歳以上
それで「普通」のサラリーマンになれるほど社会は甘くない。w
まあ、ヤクザやクレサラ闇からは引く手あまたかも知れんがww
310 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 02:10:08
>>309 現時点では、元司法ベテ・書士・書士ベテがローに大挙して押し寄せているからロー生、ひいては司法試験合格者の平均年齢が高い。
でもこれは過渡期の現象で、将来的にはもっと低くなるはず。20代後半が合格者の平均になると思う。
311 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 02:13:48
三振ロー生の未来:非弁悪徳犯罪行書
312 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 02:40:14
>>302 >てゆーか、行書はロー出て司試落ちたやつが受ける資格
>てなってるかも
今回の試験改革はまさにこれを狙ったと思う。
法令科目を司法試験の範囲に合わせるとともに、一般知識問題の出題数を減らし基準点を下げて法令重視にシフト。さらに、試験実施日を一月も遅らせて、司法試験合格発表後でも対策が間に合うようにして…。
これはロー生獲得を狙ったとしか思えない。
313 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 03:07:13
今年度からの行書試験 = ロー生のための試験
ということは…
おそらく法令を難しくしてロー生以外を落とし易くするつもりだ!
逆に一般知識は、ロー生が直前二ヵ月の勉強でも点が取れるように簡単にするつもりだろう
おい!今年からは合否を決めるのは法令だぞ!一般知識じゃないぞ!
飽くまでロー生の都合に合わせた法令重視だぞ!
314 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 04:37:12
>>309 どこに「普通『の』サラリーマン」と書いてある?w
「普通『に』サラリーマン」として就職するといってるんであって「普通『の』サラリーマン」になれるとは書いてないぞ!www
「普通『の』サラリーマン」になれなくても「普通『に』サラリーマン」として就職するほうが、行虫になるよりよっぽどマシって当然のことを述べてるんだよ!!www
315 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 04:53:29
職歴なけりゃ普通「に」サラリーマンになれる訳ないだろ(笑)この屑ニート
頭が悪いのにも程がある。
一日も早い検査入院を勧める(笑)
316 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 05:12:16
そこらへんの中年二ート職歴なしキモオタ行虫じゃないんだぞバカ!w
放火大学院卒司試合格エリートヨン様なんだぞアホ!ww
職歴なしは当然だろカス!!www行虫馬鹿職歴なし二ートと一緒に括るなボケ!!!!wwwwwww
317 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 06:55:36
てか1つオマエらに指摘するとしたら!
新司法試験落ちたやつは行政書士の出願に間に合わないだろ
大学院卒は職歴無しかな?違うと思う。
319 :
318:2006/09/22(金) 07:53:29
学生だからプーの職歴無しと違うって意味だよ。
320 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 08:35:40
>>317 もしもの時を考えて
予め申込みしてるんジャマイカ?
321 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 08:43:31
>>316 >>318 院卒業して1年目1回目で受かればなw
しかし、最初からサラリーマン狙って司試うけんだろw
合格して修習受けて就活してもどこもなく数年過ぎたり、5年目3回目で受かってもどこもいけなかった奴らは、
既に卒業後数年職歴なしだぞw
現実がわかってない。学歴より、はっきり言って職歴の方が大事なんだぞ!
しかも、この話は三流私大ローだぞ!
社会は頭の出来だけじゃないんだぞ。人間性、社会経験。これも同じように重要なんだぞ!
しかも司試合格者でプライド高かったりしたらなお。
30歳で新卒就職して、短大出の20歳くらいの女に「おい!そこのキモいやつ!これコピーとれ!」とか言われながらあごでつかわれるんだぞ!w
お前ら殺人事件なんておこすなよ!w
>>317 ほとんど、保険みたいな感じで申込だけはしてる。
>>245 >>248 >>266 >>299
322 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:27:05
新司法不合格組は48%の合格率と聞いてかなりのダメージがあるはず。
合格しても行書になるつもりはないし、行書試験の勉強なんてやる気
出ないだろ。
323 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:38:58
>>321 安心しろ。司法試験合格率48%に遣り切れない思いでいっぱいの書士よ。
弁護士大幅増員で司法書士滅亡確定なのに納得できず、行書も滅んでしまえという心の叫びは痛いほどわかるが、まず先に弁護士が狙うのはおまえらの職域だ。
三流私大ロー出身のどうしようもない弁護士にじわじわと侵されていくんだぞ。耐えられない屈辱を味わうんだろな〜。♪
行書の職域に侵食してくるには、ず〜と、ず〜〜と後のことですよ〜〜。♪
324 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:40:03
三振ロー生は司法改革の負の産物。
ニート、非弁悪徳犯罪行書予備軍。法務省も罪作りなことしたよな
325 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:48:11
ちなみに法務省は三振ロー生はバッサリ切り捨ての方針です。
まったく救済を考えていません。
強いて言えば「博士」を授けることぐらいか。
それを行書がいただいていく。書士は無理。試験が7月だから。
327 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 10:36:48
1ストライク取られたロー生と行書プロパーのガチンコバトルの始まりですね
328 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 12:59:06
>行書の職域に侵食してくるには、ず〜と、ず〜〜と後のことですよ〜〜。♪
恐らく新司合格者が3000人に達し、旧司が廃止になり、5年3振者が決定する5年後は一気に増殖するw
もちろん、行政書士だけでなく、司法書士も。
ただ、司法書士は新司受けてたヤシでもなかなか受からないだろうから、まず標的になるのは司法組からしてみれば取得しやすい行書からだろう。
10年後、40歳以下の司法書士、行政書士は全てロー卒三振組に固められるだろう。
329 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 12:59:43
質問です。
行政法上の処分性とはいかなる概念でしょうか。
初心者の質問ですいません。
330 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:12:38
基本書嫁馬鹿
331 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:17:29
>10年後、40歳以下の司法書士、行政書士は全てロー卒三振組に固められるだろう。
10年後も行書はあるのか?
332 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:34:42
司法書士、行政書士ともまだ10年はもつと思うが。
10年後、行政書士は名称独占資格として形式的に存続。
司法書士は弁護士の業務拡大で消滅と予測。
334 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 13:55:42
>>333弁護士が風俗申請や廃棄物申請や建設業や脳天や経審なんかやらんぞい。
在留と著作権はやられるだろう。
行書より司法書士のほうがやばいからなw
K&Sの実戦答練、激ムズ・・・
あれで6割取れれば、本試験楽勝。昨年の本試験のレベルを軽く突破
してる。
337 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 14:17:16
実戦に役立たない答練の典型だな w
339 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:16:24
>>339 知らないんだ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
341 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:31:44
342 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:33:11
2人とも不合格だから安心しろ
344 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:40:45
>>345 真面目に言ってます?没問、没スレスレばかりの模試じゃん。
347 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 15:56:07
>>345 早稲田セミナーってテキストも誤植だらけで講師も馬鹿そうじゃん。
金払って受ける価値あるの?
>>346 本番でも没問があるから、それを忠実に作ってる
349 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:24:36
今日の40字記述対策模試
問1)Less restrictive alternativesとはどう言う事か40字以内で述べよ。
問2)Freedom from stateとFreedom through stateの違いを40字以内で述べよ。
問3)@The right to own or to hold property is invioabe.
AThe Diet shall be the highest organ of state power,and shall be the sole lawmaking oragan of the State.
この@とAの両文の関係について40字以内で述べよ。
んな、わかるか!w
英文で出されたら終わりだ……wハア…
350 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:27:08
司法試験があの結果なら、行書って資格として存亡の危機じゃない?
351 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:37:58
>>350それは司法書士。業務範囲が重なってるから。
352 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:39:36
>>351 えー、でも街の法律家も弁護士でカバーできる時代になるんじゃないの?
353 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:45:40
>>352 行書がやられているころには書士はとっくに滅亡している
354 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:46:24
>>352 なんのなんの
街のホームレスだって弁護士でカバーできる時代になるよw
355 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:50:31
>>349 その手があったか
オレも英文で出されたらオワリだw
356 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:54:48
>>349 >>355 行虫はこんなのもわからないんだ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
357 :
名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 23:57:02
弁護士が相手方の行政書士を非弁告発して仕事する時代
こうなったら容赦しないよ多分
358 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:04:58
>>357俺は非弁行書だが、弁護士が増えようが関係ないよ。裏家業だ。弁護士はもともとライバルではないからな。
359 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:07:01
弁護士が裏の仕事をするという意味じゃない
ま少しはいるだろうけど
裏に回る仕事を減らそうと取締りを強化する
360 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:08:06
>>357 もっと行書法を勉強して何が独占業務か「こじつけ」で見つけないとw
361 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:27:32
>>360 国民保険の手続きとかは?
別称:国民保険労務士www
362 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:34:03
>>360俺は東京地裁の地下の書店で行政書士コンメンタールを買って読んでいる。
これはいい。何が弁護士法にひっかかるか、合法かすぐ理解できる。民事業務行書必携の1冊だ。
ついでに東京弁護士会作成の新会社法の本と遺産分割の本もとても詳細で役に立っている。
ここには、損害賠償金算定本や示談書作成本や在留関連法律本や定款作成の手引き本(すべて弁護士向け)もあり、重宝している。
プロならこれくらいのレベル本は必要だ。
363 :
985:2006/09/23(土) 00:42:58
TACの模試って解説講義が別の日なんだね
めんどいな・・・
365 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:47:28
>>363マジでペット法務の本があったので買った。
まさか地裁の本屋でこのようなペット法務の詳細本があるとは思いもよらなかったな。
今この分野の先生は忙しいらしい。
366 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 00:51:56
ペット関係で儲かるんならマジでそれやる
367 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:00:08
>>362 業務用は同じ会の同期とフアィル融通して使うんだけど
総研は民訴と刑訴しか使えない
損害賠償算定も基本PCで計算する、ライプニッツとかホフマンとかマンドクセ
書籍代はそれでも馬鹿にならんねマジで
実務のって書士会で専用ソフト売ってくれるんじゃないの?
369 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:23:36
それは高いそれは高い
普通にマクロいじれる香具師やビジュベーいじれる香具師がつくってまわしてくれる
所謂持ちつ持たれつだね
しかもその方がアップデート早い
以上スレ違いだが、
民訴はマジで総研のやつが使えるから司法書士や新司の香具師は使うといいよ
行書向けの本はない
宇賀の行政手続の新刊がでるから、それが俺のお薦め
370 :
985:2006/09/23(土) 01:37:04
>>365 >>366 ペットは忙しいらしいね、うちの地元でも、よくペット専門行書がテレビ出てる。
つい最近も器物損壊じゃなくペットの医療ミスで損害賠償認められたしね。
ペット業者は今年から登録制になったから、
それのコンサルも儲かる
372 :
985:2006/09/23(土) 01:45:24
>>371 ワシントンが無許可で大量に入って来てるからか?w
そういえばワシントンの登録は行書業務か?通関士?
373 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:52:27
>>372 >ワシントン
それはどんな生き物だ?w
うまいのか?www
375 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 01:59:20
ん、
なんかコンメンタールの話題が
コンソメスープの話題に見えてきた
376 :
985:2006/09/23(土) 02:02:55
377 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:28:29
TACから40字対策送られてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
378 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 12:40:41
>>377 元気ですねー。
今の時点で予備校講座追加する余裕ないよ。
学生さんですか?時間的にもう無理だわ。
択一問題も追加してやってる最中だし。
一応わかる行政書士直前模試、かったのでそれで40字対策するけど。
お金ももったいないしなぁ。。
379 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:58:08
3ヶ月ほど前ミナミの帝王(←モデルはタイホされたがw)読んで、オレも1週間で六法全書丸暗記して法律屋になってやる!
と思って行書を目指し、覚えながら書き写してたが、未だはしがきの途中までしか写せてない…
しかも、頭にも入ってない……
このままだと、行書の試験までに六法全書丸暗記間に合わない…
やっぱりオレには法律系の資格は性に合わないのかも知れん。
ここに出てくる用語もさっぱりわからんし。
このままガテン系で行くしかないのか…
380 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:59:43
その勉強方法では合格できないのは当たり前です
勉強方法の勉強から始めましょう
ネタにマ(ry
382 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:31:07
>>381 そうか?w
今まで法律未習者で何人か似たようなやついたぞwww
さすがに六法全書はいなかったがw
ポケット六法や模範六法だったが
もちろんみんな憲法すら写せず途中で挫折してるがw
ちなみに俺は法学部生時代、憲法は写した事ある。ww
さすがに民刑は写す気にもならんがw
383 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:49:11
さっき、サクセス読んでたんだけど最近の合格体験談の人の受講講座って公開模試ばっかなんだよね。なんで自分のとこの一般受講生に体験談書かせないんだ?
384 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:51:05
まさか受講生全滅????
385 :
名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 22:55:08
>>383 予備校の行書講座出身の合格者が「去年は」ほとんどいないから。
「去年の」合格者は、公務員講座(国1)や司法試験入門講座の出身です。
386 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 01:10:09
私は昨年の5月に神奈川県内で行政書士事務所を開業しました。
今では月の売上げ40〜70万程になりこれ一本でなんとか生活できるように
なりました。
会社設立等の業務を奪われて司法書士が怒る気持ちもわかりますが結局は
行政書士でもできる簡単な仕事なんですよ。
387 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 02:10:38
行政書士が会社設立の業務するのは違法ではないのですか?
388 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 02:34:54
公務員を目指しているものなんですが、
行政書士の試験科目は結構かぶるのが多いので
受けてみようかと思うっているのですが、
私のような人は多いのでしょうか?
多いよ
391 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 03:05:58
俺は英里ちゃんとSEXしたーーーーーーーー!
392 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:15:41
去年の試験で、行書がばからしくなったんで、とりあえず今年は様子見です・・・。
早く努力が報われる試験になれば良いなぁ・・・。
予備校のテキストも、今年の試験後に大幅改訂がありそうだし。
来年こそは合格したい。
393 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:47:38
記述対策ってみんなどんな勉強しているんだろ?
対策用テキストだけじゃ不安ってか無理っぽいしなぁ。。。
394 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 12:48:36
基礎問以外はみんな間違うから取らなくていい
395 :
名無し検定1級さん :2006/09/24(日) 12:57:22
新司法試験の不合格者が1000人以上もいる。
3振組みも数十人いる。
あと1回で3振する2振組みも数百人いる。
下位ロー組みはみんな焦っている。
今まで費やした莫大なお金と時間が無駄になってしまう。
とりあえず、保険として行書位とっておこう。
試験科目はほほ同じだから。
そう考える、ロー組みが結構いる。
396 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:10:27
俺は英里ちゃんとSEXしたーーーーーーーー!
去年と一昨年の過去問題が紹介されてるサイトってありますか?
財団法人行政書士試験研究センターには掲載されてなかったもので・・・・
398 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:26:54
過去問持ってないの?
399 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:33:43
民法367条削除の訳
教えてくださいお願いします
今年の内容みて
来年はテキスト・問題集充実するとは思うけど
記述最初の年なんで
ご祝儀問題多いことを期待します。
60%とれればいいんだよね。
401 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:43:30
>>399 368条じゃねーの?俺も理由はわからんが。
402 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:45:02
>>399 質屋が気軽にディスカウントショップができるように
403 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:49:19
じゃあ、一般知識40%取れたとして、
憲法、民法、商法捨てて、行政法、痴呆自治法完璧にこなせば受かる?
404 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 13:56:33
民法367条って転質検車が第3債務者に直接取り立てることができたのに
削除しちゃったら取り立てできないじゃんどうすのよ?特別法あるの?
405 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:11:00
>>404 その直接取り立てが問題になったんじゃないか!w
特別法は今の所ない。
以前は金でも家でも貸した方が強かったが、今は借りた方が強くなる。
おそらく将来は逆に借主が泣き寝入りして問題になり、法改正もしくは特別法作って
また戻る。
全て朝日系列の報道のせい。w
406 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:13:17
407 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:23:07
>>403 >憲法、民法、商法捨てて、行政法、痴呆自治法完璧にこなせば受かる?
たしか一般ぎりぎりなら法令30/46問(だったかな?)とんなきゃならん。
行政法、地方自治法だけで30問あるかな?憲法やっといたら?まだ時間あるしょ。
ふう。俺も勉強しなきゃ。
408 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:24:38
あの…
>>403 どうなん?
それか、上記条件を商法は会社法捨てて総則、商行為のみだとしたら?
みんなは全ての科目完璧にこなしてる?
409 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:31:51
>>407 サンクス!
でも、過去スレ見てたら憲法ってなんか試験委員が無茶な問題出すんでしょ?
それでも憲法やっときゃいくつか取れる?
410 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:34:25
>>408 完璧にこなしてるってのは各科目ごとに満点取るってことだとしたら
そんなに勉強してる人はもっと上の弁護士とか目指してるんじゃないか?
なんつーの?憲法でも商法でも「完璧」までやっちまうと、時間が足りず、効率悪い。
んだからみんなまんべんなくやって、わかる問題ねらいで6割目指すんじゃないかな。
簡単な問題のあるんだし、捨て科目作るのは得策じゃないかもなあ。
まあ、あえて捨てるんなら商法だが。
411 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:37:48
>>395 となると将来いまよりは社会的地位が少しは上がるかも。行。全員が弁護士
になれるわけではないことだけは確か。弁護士になれない人がすくなからず行
になることは否定できない。
412 :
407:2006/09/24(日) 15:38:33
>>409 うん。憲法は取れる。やっとくべきだ。
無茶な問題はあったとしても、すぐわかるのも絶対ある。
半分くらいは1週間で取れるレベルまで持っていけると思うよ。
ので、憲法はやっとくべきだ。とおもうよ。
お、俺親切w
413 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:42:36
司法崩れのローほど、妙な自信をもっているものはないからね。
415 :
名無し検定1級さん :2006/09/24(日) 15:45:17
>>411 そのための試験制度変更でしょ!
ロー生がしっかりと勉強して60%取れるレベルに
するんでしょうね。
416 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:48:19
親切な
>>407サンクス!w
んじゃ。憲、行、痴中心に追い込んでみる。
民、商は一冊本酢読みのみにしとくか。
やべ、般知もちっとやらんと保冷以前に肢切り逢うなwww
417 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:55:03
おべんきょごっこっこwwwwwwww
また97%が戻って来るしwwwwww
418 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 15:57:18
>>417 ん?今年は52%戻ってくる予定だが?wwwwwww
419 :
名無し検定1級さん :2006/09/24(日) 15:59:41
今年の憲法は石川教授ではなく林教授が作問するので、
少し感じが違う問題になります。
420 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:27:58
地方自治法は捨ててもいいよね。
過去問くらいはやったけど範囲が広すぎるよ。
これで出題数は行政法の一部分だから行手法なんかと一緒。
でもなあ記述で1問は出題するだろうなあ。
どうしよう。
>>416 受かるわけ無いでしょうが。民法が10〜13問予想、商法が4〜5問予想。
2科目で14〜18問予想されている。これは択一の30〜40%を占めている
んだぞ。
今年は民法の出来・不出来で合格が決まるって言ってるのに、民法を
捨てる=不合格決定コース。
>>419 林教授が全問作問しないし、チェックは石川が行う。よって、もっと難しくしろ!
って命令するのは目に見えている。
423 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:01:06
司法試験、司法書士の受け皿資格にするのだから難しくするに決まってるだろ!
424 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:30:39
答錬で全体の平均点しか取れないんだが
果たして合格レベルまで行けるだろうか?
425 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:37:26
答練の平均点って何点?
俺、自学だからわからん。
答練の平均点が合格レベルじゃなかったら、行けねーんじゃねーの?
426 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:38:18
行書は今年からまた昔みたいに簡単になるよ
独占業務もないし
平均点行ってたら可能性は十分ある
安西先生の言葉を忘れるな
30日のLEC模試受けるけど、
商法と一般知識なにもやってない
どうせ、一般知識は勉強しても的中しないだろうから、やる気がしない
428 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:47:27
一般知識は時間をかけず浅く広くやるしかない
点を取れたら儲けもの
429 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:48:22
予備校の模試の問題って、会場行かなきゃ手にはいんないの?
受けてみたいが、予備校に金払う気がしない。
430 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:50:57
>>429 住所教えてくれりゃ試験終わったらただで送ってやるよ
431 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:54:55
んじゃ住所教えるから試験終わったら遊びにこいよ。
432 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:56:14
433 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:58:20
まかせろ
434 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 17:59:27
今年は努力が報われる試験にいいなぁ。
また今年大量合格者→来年は合格者絞りのために難化
なんてやられたらもう・・・。
435 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:02:23
他の試験でも、大改正があった年は大量合格する。行書もそうなると思う。
436 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:18:42
来年行書受けようと思う者ですが、フォーサイトってどうですか?
438 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:59:21
439 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:00:20
業者だろ
440 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:05:20
441 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:05:32
Wの答錬まじおすすめ
442 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 21:06:26
俺のレスまじお勧め
443 :
561:2006/09/24(日) 21:14:07
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ (゚) (゚) | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
| ノ ヽ !
/ (゚) (゚) | <こいつも最高にアホ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
444 :
561:2006/09/24(日) 21:14:40
まんだーら
446 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:33:56
今日、通信の答練やってみた。
サイトに本試験より高いレベルの問題とはあったけど、自信をもって書けたのは一問もなかった。
これで受講者の平均点が55点って・・・。
さらに100点オーバーのやつってどんなやつだよ。
アーもう駄目だ。
>>446 会場受験はこれからなんだから、
詳しいことは書かないでね
448 :
446:2006/09/24(日) 22:44:58
>>447 会場はもう終わったよん。
だから平均点わかってるでしょ
ああ、LECの30日のじゃないのか、失敬
で、40字の問題と解答キボン
>>446 >>449 K&Sの実戦答練でしょ?俺、90点。解説見れば全部知ってる知識なんだが
聞き方が難しくしてあるんだね。でも、本試験はあのレベルかもしれん。
451 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:58:58
伊藤塾の模試はまだなの?
452 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:01:09
450合格圏じゃん。本試験もその調子でね
K&Sってどこにあるの?
そんなマイナー学校知らないなぁ
454 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:09:42
455 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:11:18
456 :
446:2006/09/24(日) 23:23:29
>>450 俺の書き込みだけでよくわかったねえ。
しかしあのレベルで90点?!記述は?
ってか今年の本試験があのレベルの可能性がないともいえん。
俺はもう駄目だ。
>>456 メールで加瀬先生に採点して貰った。憲法は部分点で6点、行政法は
論点違いで0点、民法は完璧12点でした。
一応、加瀬先生は平均75点を意識して作ったらしいが、記述が如何
せん難しかったし、個数問題と判例・学説解釈問題の聞き方に釣られ
落とした問題が何問かあった。もっと慎重に解けば100点は行けたかも
しれんとつくづく反省。
458 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:33:54
>>434 おそらく来年はこれまでに見ない受験者が10万人に迫る勢いとなる。
今年は
>>435の言うとおり久しぶりの高合格率だろう。(8%〜25%?)
しかし、来年は中層部は若干増える程度でそれほど受験者数はかわらないが、
上層部は新司法2振組、新司法未習者1振組、新司法模試感覚、旧司法→弁理士転換免除狙い組、新旧司法保険組で3倍増する。
そして問題の下層部w今年の高合格率に加えキャバ嬢書士の映画の影響で一気に10倍増w
15年の8万人弱を軽く超えるだろう。
しかし、この時と違うのは、15年は下層部のみが一気に増えたが、来年はそれに加え、上層部も多数加わると見られる。
しかも、今年の高合格率を受けて来年はさらに問題が難化。
一気に合格率2%まで落ち、初の救済制度発令となる。
こうなればもう、今年は是が日でも予備校に通うしか道はありません。
K&Sでみなさん、一緒にがんばって今年受かりましょう。
>>457 40字の採点方法ってどうなってるの?
キーワード的に採点するのかな?
>>459 キーワード、誤字脱字、起承転結、結論の合否で減点法で採点。
>>458 今年の出願者数は昨年よりチョイ少な目らしいぞ。
つーか、40字を必死で書いて6点って割が合わないなァ
しかも、1問に10分とか使ってたら、時間不足だろ?
>>463 分らんじゃん。1問10点かも知れん、15点か知れん。
問題数も3問・5問・・・何も分らない状況。
465 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:45:10
いや、40字なら必死で書かなくても埋まるよ。
下手な5択より早く終わることもあるんじゃね?
俺初受験なんだが、時間が足りなくなるなんて事があるのか。
・・・うーむ。時間余ると思ってたんだが。
468 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:51:00
教えて君ですまん。
郵政民営化でも郵便局員で二十年務めてたら、みな無試験でもらえるってほんとうですか。法文上はそう読めるって先輩がゆってたんですが。
469 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:52:24
>>466 模試や過去問解いてて時間が余るのは当たり前
本番は、すっごく集中して、なんども繰り返し読んだりするから、
時間が足りなくなる。
むしろ、余ったら、集中してなくて、てきとーに解いてる証拠
>>457 参考書とか何つかってますか?
もう行書の参考書だけではここ数年の試験にはついていけない。
去年の問題なんて自分が持ってる参考書全部開いてもわからん問題がある。
471 :
450:2006/09/24(日) 23:53:17
>>463 今回K&Sの模試は、記述が3問だったけど、全問解いて2.5時間。
30分の余裕があった。40字の記述なんて、論点さえ分れば2〜3
分で書ききれる。問題を一読しただけで、論点を把握出来るかが
勝負の分れ目。
その為には、択一を機械的に淡々と解いていく練習をして、少しでも
記述と見直しに時間を残す事が必要だと思う。
>>468 郵政省(現総務省)の公務員なら可能性はあるけど現業職じゃね…
473 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:55:09
地方公務員も同じだろ
>>471 それは問題が簡単だったか、あなたが優秀だったからで、
一般的ではない希ガス
>>468 残念ながら貰えません。行政実務をこなしていない現業職員、単なる窓口
業務の公務員、農林・土木などの技術系の公務員も特認は貰えません。
476 :
名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:55:52
公社ってあるそうですね。
>>466 3時間なんてあっという間。
法令で時間かかりすぎて一般の国語の長文問題でさらにパニックになり見直しする間もなく
終了。ってな感じ。
毎年退室okの時間になるとソッコー帰るやついるけどほとんどはあきらめ組。
478 :
450:2006/09/25(月) 00:00:42
>>474 問題は超ムズかったよ。法令択一の場合、単純な五択は10問程度。
残りは個数問題と国T・司法でお馴染みの学説見解問題・判例の
解釈問題ばかり。
別に、俺は優秀では無いけど、150点満点で平均点が55点弱という
数値からどんな問題が出たか推測して下さい。
479 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:02:38
480 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:05:27
>>468 「行政事務に相当する事務を担当した期間」の認定が厳しい。
具体的には、決裁権をもって事務を担当した期間とされ、
課長職以上で17年ということになっているそうだ。
学校の先生だと現業で不可。校長、教頭で17年必要。
>>477 まじかよ。大学のセンター受験のノリで考えてたんだが・・・。
俺見直すと点減るからなあ。
高校時代に習った試験対策が通用しないとなると・・・、やばいぞ。俺w
そうだなあ。1コ受けとこうかなぁ。
俺の点数うpするから、笑え。
484 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:23:28
この手の試験は、問題を読んですぐにに正誤を
判断できるまでになっていないと合格は難しい。
180分70問。1問2分30秒。迷っている時間はない。
で、時間を20分ほど余して、見直しができるくらいにならないと無理。
485 :
名無し検定1級さん :2006/09/25(月) 00:24:18
来年受験しようと思ってるお惚け者ですが
独学で何ヶ月ぐらい勉強すれば合格できますか??
後、お勧めの参考書、問題集などはありませんか??
過去問だけで対応できるものなんですか??
486 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:27:30
>>485 > 独学で何ヶ月ぐらい勉強すれば合格できますか??
6ヶ月〜∞ あなたしだい
> 後、お勧めの参考書、問題集などはありませんか??
来年用はまだ売ってない
> 過去問だけで対応できるものなんですか??
できない
>>486 >>484は、1問2.5分で解いて150分。それで30分を見直しなどに
使うという意味だと思う。
3分掛けてたら、完全にアウト。
489 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:36:37
今年は時間配分が試験の合否を分けると思う
模試を受けないひとは、その点もう論外
個人的に、個数問題は見直すとマチガイに付け直すクセがあるので、
すったか飛ばせるかがキモ
過去問見ると平成14年ころは羨ましいよ。
憲法の条文の問題なんて楽勝だもん。
あれなら1問1分もかからん。
っていうか法令に読解問題なんて、あっても1、2問。
個数問題はホント厳しいよね
だいたい1個違いで失点するから
条文問題があったら、それはサービスと思わないと。
30分時間が延びて時間が余ってこねえか?と思ったけど記述に案外時間がかかることに気がついた。自分にはあれを2,3分でちょいちょいなんて無理。
問題を見る→なんかモヤモヤ答えらしきものが浮かぶ→モヤモヤがはっきりしなくてとりあえずキーワードを書き出す→とりあえずつなげて文章らしくする→40字オーバー→あれこれ削る→論点からズレテル?→エンドレス
493 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 00:48:28
あと7週間か
こぼしたミルクを嘆くより残ったミルクを大事にしろ
495 :
名無し検定1級さん :2006/09/25(月) 00:55:50
k&sの問題やってみたけど、150満点中120点位かな?
司法試験組みには頭の体操に丁度いいかもね。
あのレベルなら、択一合格組みなら7割〜8割は
取れるね。
497 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 01:00:30
>>496 一番上のは記述式用というか去年までのキーワード問題用といった感じ
だが記述式に役に立たないということは無いと思う
個人的に択一式の問題集を解くというのは効率が悪いと思っているので
こっちの本で勉強しているけれど
498 :
497:2006/09/25(月) 01:03:16
すまんまちがった上から2番目のマル覚えのことね
今日やった市販の模試。
聴聞の行為義務と努力義務って・・・。
いつの試験を対象にしてんだよ。
>>500 行手法で出尽くした問いじゃないかな?
今年の本試験でこの程度のレベルの問題が出ると思わない。
サービス問題として出題を期待はするけど
502 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 01:52:20
>>495 択一合格組で7〜8割ですか。9割以上取れないんですか?
それじゃ、司法試験に受からん訳だ。
504 :
名無し検定1級さん :2006/09/25(月) 11:50:07
>>503 択一合格組み=論文合格発表組みは、今はほとんど
勉強していないから、感覚がかなり鈍っているから、
まあ、良くて8割くらいでしょ。
4月〜5月のピーク時なら9割以上取れるでしょ。
特に、記述式は簡単すぎ!
505 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:44:46
願書ちゃんと届くかちょっとドキドキだぜ
506 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 12:48:10
>>505ネタ?
もう受験票届いてるはずだが?
受験票届いてないなら願書も届いてないかも?
センターに電話して聞いてみたら?
インターネットで願書出したけどまだきてないな
509 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 13:55:37
センターに電話して聞いたら今月中に受験票が届かないときは
正式に願書を受理してないから受験できないってさ
>>506 >>509 お前ら、そんないい加減な事言って嬉しいのか?
受験票(淡緑色のハガキ)は、平成18年10月中旬に発送します
@試験研究センター
511 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 16:27:34
問題集は出来るのに、模試になると出来ないのは。。。はぜ?
問題集って、過去問集?
テキストには過去問が組み込まれてるんだから、
テキスト読んでたら、問題集ができるのは当たり前。
テキストに直接的に書かれて無いとこが出るのが、模試と本番。
今の時期にそれがわかって良かったじゃん。
513 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 16:41:57
具体的にあとの日数どうすればいいかな?
514 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 16:48:31
>>511 俺も一緒!問題集だと択一の95%位できるのに模試だと90%位しかできない。
記述は問題によるけど5割〜8割位
一般知識は楽勝なんでほとんど間違わないが、受かるか不安
515 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 16:50:14
やっぱ模試解いて解説読んでの繰り返しが一番効率いいかな?
【問題集】糸冬了。
・行書過去問10年分
・スー過去憲民行社会科学・司法択一憲
・書士民
・速攻
模試は、L@A、W@A、T@の計5回受ける予定です。
市販模試も1〜2冊やるかもしれない。
517 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:47:25
>>513 もう、今年は諦めて毎日飲みに行く。
ただし、飲酒運転で捕まって間違えても「行政書士受験者です。」なんて答えるなよw
またここでなんて言われるかわかんないんだからww
こんな事にならないようにw↓
飲酒運転:行政書士受験生を逮捕…パトカーで追跡し 東京都文京区
11月12日日曜日午後12時30分ごろ、東京都文京区で、警視庁署員が飲酒運転取り締まりの検問を実施中、
検問所の手前で脇道に入った軽乗用車を発見し、パトカーで追跡した。車は約100キロ南東へ逃げて神奈川県川崎市の路上で停止。
運転していた東京都中央区銀座9−8−76メゾン・ド・銀座501、行政書士受験生、行政太郎容疑者(30)から呼気1リットル中0.15ミリグラム以上のアルコールが
検出されたため道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。
調べに対し、行政太郎容疑者は「夕べから銀座のキャバクラで人気キャバ嬢で行政書士の仕事もするサキちゃんとシャンパンやブランデーなどを飲み、
中央大学後楽園キャンパスに行政書士の試験に向かう途中だったが、パトカーに追われたので明治大学で受けようと逃げた。
今年受からないと、サキちゃんにフラれる。」と供述しているという。
…こんなことにならないようにw
518 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:48:45
行政書士法、戸籍法、住民基本台帳法、労働法、税法はやる意味あるの?
519 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 17:54:43
17年度しけんやったるぜ!
フォォォォォー!!
520 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:03:23
521 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:05:27
>>518もう出題されないんじゃ?
俺もその辺不安。全くやってない。
522 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:08:22
教養足切りになったら笑うに笑えんだろうし、やっとけよw
>>518 それらは仮に出るとしても一般知識の14問中での出題だろうから、
パンチキの勉強の過程で抑えておけばいいんじゃないかと思います。
例えば、住基法だったら住基ネットとか、税法だったら外形標準課税とか・・・
でも、一般知識は文章理解と個人情報を確実に取るのが得策かと・・・
政治・経済・社会なんて何出るかワカンナイ・・・
>>522 マジで笑えないよ。
寧ろ泣く(つД`)
てか、号泣・゚・(ノД`)・゚・
525 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:28:36
法律重視しているやつほど
脚きりされるぞ。
というか、今年でも5割くらいは脚きりされると思うけど。
ちなみに国家一種試験では
7割が一般教養で脚きりなんだぞ。
526 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:35:44
今年はそうならないように足切りを大分下げたんだろ。
試験改正の意図を汲めよ。
527 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:37:10
>>525 アホみたいな煽りしてるのは予備校関係者か?
528 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:40:15
529 :
氏名黙秘:2006/09/25(月) 18:53:41
>>526-528 そうやって毎年97%の受験者が落ちていくんだけどなw
以前はおよそ6割から7割が一般知識等が落ちていくが
それが4-5割程度になるだけwww
まあ信用しなけりゃそれでもいいがなw
そうなると法律で8割とってギリギリだぞwww
そんな戦術は不合格ヴェテしかしないけどなw
530 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 18:55:10
氏名黙秘という名前は司法板で無意味に暴れてる証拠
バカ注意報発令中
531 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 19:42:37
>>529 >そうなると法律で8割とってギリギリだぞwww
単純に考えて36問正答で6割
(法令の記述問題の配点が択一問題と同じでないと必ずしも36問じゃないが)
一般知識は14問中6問正答で4割超
残り法令で30問正答する必要があるとして約65%
8割の必要はない
>>518 去年のらくらくがあるから、それを見ておくだけはやる
>>531 記述の配点が高いと思われるから
そこでも6割とらんときつい・・・
534 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 20:23:21
記述問題の採点基準は
●キーワードの有無
●内容・結論の当否
●誤字脱字の有無
だろう。このくらいしか思い浮かばない。
問題数は1問〜2問か?
おそらく憲法、行政法または民法から出題
535 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 20:56:54
おまえらみんな犯罪者の卵
記述式は例年と同じ感じ。
条文の穴埋め形式だがマス目の合計が40字。
所詮おまえらみんなイヌネコ
538 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 22:27:56
`\\ (\_(\
<< |●_●ヽ
γ⌒rΟ 〜Ο) 今年がチャンス
⊂ _つ:゚∀゚)つ
539 :
名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 22:40:27
イヌネコを10回書け。
そ れ で 4 0 字 だ
540 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:56:38
市販の問題集も数冊やったので、今年の新司法試験
の択一本(中央大学真法会)を買って、とりあえず公法編
の憲法と行政法をといてみた。(行書はLやWの答練で70
〜80%くらい、昨年は83点で落ちた...)
意外に簡単だった。憲法80%に行政85%ってところだった。
まあ新司法試験は論文が本命なのだろうし、公法系はみんな
これくらいとっているのかもしれないけど、行政書士の試験
レベルっていうのもあながち低いものではないんだってことが
わかったのは収穫だった(^^;)
541 :
540:2006/09/26(火) 01:02:32
ちゃんと採点してみたら両方とも75%だったよ(^^;)
542 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 01:05:36
LEC答錬自慢厨(´,_ゝ`)
つうかLECで7、80%くらいって本試験
の実質ボーダーだろうから、そのあたりが
実質的な受験者ってことなんじゃないの?
もちろん例外もあるだろうけど、今、答練
などで6割切ってるような人って、本番でも
ただの参加者で終わる人でしょ。
544 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 01:13:28
市販の、わかる行政書士予想模試ってやった方いらっしゃいますか?買うかどうか迷ってます。
難易度とかはどーなんでしょーか。
545 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 01:16:19
>>543 そんなことない。
結構模試で悪くても受かってる。
諦めると本番までの時間を勿体無く過ごす事になる。
546 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 01:17:24
レック答練は簡単らしいけど、レック模試も簡単なのかな?
あまり簡単すぎると受ける意味ないよな
547 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 01:19:29
どんな試験でも基礎は大事だよ。
dai-Xのは個数問題がすごく多かった。
まあ知識の再整理ということではいいんだろうと思うけど。
東京法経学院とかいうところの模試本はやさしかった。
模試を解くときのように3時間連続で集中する機会
ってあまりないし、終わってからの答え合わせにも
時間をかければ、けっこう有効だと思う。
お金はもったいないかもしれなけど、どんどん問題
を解いてみるっていうのは悪くはないと思う。
550 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:32:17
今年3回目の受験だし三振制度だから最後の試験。
行書も三振制度があるとは知らなかったよ・・・・
551 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:34:42
精神障害者でも受験できる行書試験
552 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:38:30
あの東京法経学院w
歌舞伎町で相当稼いでいるで
今から出版される市販模試やらこの時期からの公開模擬は受けた方がいい
試験問題が既に印刷済みと思われてるからこの時期に論点かぶってて
差し替えとかは不可能。
8月ぐらいのは試験委員も問題集めてるって話だ
昨年度までの過去問って意味があるのかな?
今年度から出題が変わるんだよね?
予備校とか通ってないんで事情通の方に教えて頂きたいんですが・・・どんな感じです?
憲法、民法、商法、行政手続法、不服審査、国賠とかの出題数予想、傾向とか。
あとは教養科目なんですがコレは昨年度までと同じと考えれば宜しいですか?
555 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:40:00
試験委員も暇なんだな
556 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:44:23
>>554 今頃、そんなこと言ってるのは、
来年受験者だから?
>>553 試験委員は大学の教授。そんな、予備校の問題など分析しない。
わが道を行くで問題作るから、没問になった問題を作った教授な
んか「何であれが没問なんだ!」と切れたとの事。
試験委員はそんなに暇じゃない。
559 :
551:2006/09/26(火) 13:54:51
×精神障害者でも受験できる行書試験
○精神障害者のボクでも受験できる行書試験
560 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 13:56:56
×精神障害者のボクでも受験できる行書試験
○精神障害者の私達でも受験できる行書試験
561 :
560:2006/09/26(火) 13:58:39
×精神障害者の私達でも受験できる行書試験
○精神障害者の私でも受験できる行書試験
562 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:00:48
×精神障害者の私でも受験できる行書試験
○精神障害者のわてらでも受験できる行書試験
563 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:08:32
受験だけなら、誰でも出来る。誰でも合格できるかと云うと話は別
564 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:10:00
行書試験って、精神障害者の社会復帰のための資格なんだ。
565 :
554:2006/09/26(火) 14:20:36
>557
やっぱ今頃ですよね・・・・今年受験です・・・・
LEC択一憲法・民法を穴が開くほど読みます。
566 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:28:55
ほんと食えない書士はこまったもんだな!
567 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:34:09
568 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:38:25
アフォか? 全員食えたら尚困る!
569 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 14:41:06
食えんと言っても誹便は困ったものだ
570 :
初受験:2006/09/26(火) 15:37:15
俺はよ、条文ある程度覚えてよ(〜しなければならないとか〜する事ができるとか)
判例、解釈、適用範囲とか覚えてよ、
あとはひたすら練習問題解いてるだけなんだよ。
初受験で不安なんだが・・・CD聞いたり予備校行ったほうがいいのかのう。
・・・まあ今年の結果見てかなあ。
572 :
初受験:2006/09/26(火) 15:44:53
お!571アタマいいな。
ふーむ。受けてみるかな。まだ間に合うのかな。
おお、緊張してきたぞwwww
574 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:02:01
>>573 お。早稲田セミナーの10/29の奴受けてみようかな。
その頃にはまともな点数取れるようになってるとイイナ。
いろいろ親切にありがとう。
あんたの合格も祈ってるよ。
575 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:05:07
576 :
初受験:2006/09/26(火) 16:11:01
なに?アンフェアか。
ならば札幌の模試会場に柔道着でいくよ。
それが俺だ。みんな見に来るといい。
どうだ。これでフェアになったか?
577 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:11:22
>>566司法書士は大金と長い受験生活をかけてきているのだ。
食えなきゃ切れるよ。食える行書が憎いだろうよ。
578 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:14:14
>>576 私も初受験だから高校ん時の制服着ていくよw
579 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 16:38:05
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
司法試験の元考査委員の人のゼミにいたが辰巳とかの予備校問題に
ズバリされるとやばいから取り寄せて外してるって言ってたぞ
581 :
565:2006/09/26(火) 17:05:49
>>567 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
「今更? 遅え!」など言われそうですね・・・
合格友人に法学部出なら一月もあれば受かるよって言われたのを真に受けてました・・
583 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 17:20:57
584 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 17:33:00
今年の受験者過去最高で10万人オーバーだってな
>>584 また、嘘情報流して。今年の出願者数は、昨年よりチョイ少な目。
586 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:04:28
例のキャバクラは店のコ全員が受験するらしいな
587 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:17:55
合格基準 次の要件のいずれも満たしたものを合格とする。
1) 試験各科目ごとの得点が、いずれも当該試験各科目に係る満点の50パーセント以上であるもの。
ただし、一般知識科目にかぎり満点の40パーセント以上とする。
2) 試験全体の得点が、満点の60パーセント以上であるもの。
これって…
この1)の試験各科目ごとって事は科目ごとの足切りもあるって事?
地方自治法は捨てようと思ってたが、半分はとらないといけないのか?
……ヤバイ
588 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:26:15
最近モチベーションさがりまくり。
昨日あがったのにもう下がった。
589 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:26:17
>>587 書士だかベテだかわかんねえがいいかげんにしろ!
『よんぱちショック』で頭やられたんか!
590 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:30:38
837:氏名黙秘[sage]
2006/09/26(火) 11:22:07 ID:???
>>831 資格板から出張してきた、粘着書士叩き厨だと思う。
いい加減にしろと言いたくなる。
書士事務所にいくと、ときどきこういうふうに精神のゆがんだ万年補助者がいて、
合格者を苛め抜いたりしている。
591 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:34:24
>>590 これは行政書士本職さんの自作自演のコピペですよ。
受験生の皆さんはこの本職さんのことをどう思いますか?
592 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:38:11
593 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:40:02
594 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:40:43
シケタイ行政法をアマゾンで注文したんだが使えるんだろうか。
596 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:54:25
>>595 よく耳にするけど、ツケタイって何?
本屋に逝ってもそれらしい本がみつからない。
正式名称はなんて言うの?
伊藤真の試験対策講座。
司法試験受験生御用達。
598 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 18:58:49
精神のゆがんだ万年補助者よ
おまえの相手をしてやってるだけありがたく思え
まあ、人に感謝できる心があったらおまえみたいにはならないだろうが
これからはおまえが現実世界でそうされているように、おまえみたいなクソは完全にシカトだ
わかったか?クソ
599 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:11:44
600 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:14:00
精神のゆがんだ
>>598よ
おまえの相手をしてやってるだけありがたく思え
まあ、人に感謝できる心があったら
>>598みたいにはならないだろうが
これからは
>>598が現実世界でそうされているように、
>>598みたいなクソは完全にシカトだ
わかったか?クソ
>>598
601 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:27:41
行書で万年補助者なんて居る訳ないだろ(笑)
それなんて中卒
602 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:28:19
ある筋による信憑性の高い情報だが、今年の文章理解は『源氏物語』第二篇 八幕(澪標の巻)に関する問題が出る。
例)澪標の巻の問題とは何か?(文章問題)等
まさか古文問題は出るとは思わないが…念のため
信じない奴は信じなくてもいいが、目を通すだけでもしとくと良いと思うが?
603 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:32:40
書士ベテ荒れてるな。明日合格発表だったな。今年もダメだったか?www
604 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:33:18
>>597 ありがとう
司法用か、どおりで行書コーナーにないはずだw
え?てゆー事は、みんな司法用で勉強してるわけ??
司法組?
605 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 19:38:39
>>602行書受験生なら誰でも知ってる毎年でる情報w
たしかにそろそろ出題されてもおかしくない頃だが……
もう一度目を通すだけでもしとくか…
【警告】このスレは予備校関係者に汚染されました
607 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 20:06:10
608 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 20:14:19
>>595 理解は深まると思う。
自分は、あくまで『受かる!』を補完する意味で読みました。
>>604 シケタイは司法試験受けない人も法学部の試験対策で読んでる学生も多いですよ。
610 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:03:54
エウレカうぜぇ
調子こいてんじゃねぇょ
お前やんぞ
611 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:06:49
612 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:19:52
>>604 行書でも憲法とか科目によってむずいのあるから
司法書士用のテキストだか問題集だか使ったり
一般教養も公務員用のとか使ったりしてるらしい。
使わずに受かるのもいれば、使って落ちるのもいるよ。多分。
拙者は使ってないナリ。
613 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:19:52
エウレカはベジータと同じ臭いがする。
つまり、ニートの口だけ番長っつうこと(笑)。
614 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:34:17
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
615 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:35:29
乞食でも中学出たら行書試験は受けられる
616 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:36:37
大事な直前期だっつーのに
やる気がだんだん無くなっていく。
俺にとって行書とは其の程度だったのだろうか。
617 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:38:11
あと1ヶ月ちょっとじゃねーか
そんな事は終わってから考えろ
618 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:38:31
数年後、三振ロー生で行書も落ちたら自殺者続出しそうだな。
619 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:39:49
精神障害者1級でも中学卒なら行書試験は受けられる
620 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:44:06
金髪の禿げ行書
うかる行政書士の本と問題集を2回やったんだが、
模試で撃沈した!
やっぱり、司法試験用か司法書士用の本をやらないとマズイのか?
薄めで1週間ぐらいで読める本でいいやつを教えてくれ!
特に、民法と行政法と一般知識のを頼む!
622 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:57:59
>>621 撃沈て何%とったんだよw
その内容じゃ司法書士用やる前にもっとやることあるだろ。とマジレス。
623 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:01:27
>>616 やる気が出ねーのは不安だからだ。
あれこれ考えずにやるだけだ!
624 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:02:22
>>621 一般知識以外は今から新しいことするな。
K&Sの1回目やったけど6割取れなかったよ
記述は山田講師が出るって言ってた論点出題されたけど
40字にまとめるのが難しかった。
来週のLの公開模擬で調整だ。
626 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:10:55
627 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:11:57
628 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:12:52
629 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:18:29
直前期は新しいことせずに今までの教科書で知識の定着を図るのだ。
一応資格持ちの1意見。
630 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:19:42
>>621 その2冊をもっと深く理解した方がよいと思う
いまさら難しい本買い捲っても間に合わない
手っ取り早く知識をつけるにはセロファンがついてて
語句が隠せるタイプの本
択一の本は間違った選択肢とか、解答とか順繰り見るから
効率がわるい
それよりそういうところが空欄になっててキーワードを入れる本のほうが
すばやく身につく
631 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:24:16
あーだから
そういうのを1冊追加して気持ちを新鮮にしつつ
今まで使った2冊も極めるつもりで
これくらいが現実的だと思う
あとちょっと変り種の本として
択一の間違った選択肢だけを集めた本がある
これは問題量の割にチェックは早くできて効率が良いかもしれない
だれか実験台になってー
632 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:26:21
実験終わる頃には本試験だよwwwwwwww
なにがなんでもは無味乾燥なのでどうだろう?
講義の予習復習用では?
636 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:03:48
今から詰め込んでも無理。
来年を目指して地道な勉強をしよう。
638 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:16:44
うかる!ってまとめの表を確認する以外の使い道あるのか?
記述はらくらくの方がずっと役に立つぞ
639 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:18:16
試験日は特攻服着て行きます
640 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:22:08
ちっ なんだよ。あの禿げが大臣かよっ
641 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:23:29
らくらくって網羅性が低くないか?
1冊本の中でも
642 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:27:15
643 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:27:26
【警告】このスレは予備校関係者に汚染されました
644 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:34:46
>>642 なるほど
自分は一応らくらくシリーズのまる覚え記述式キーワードと
伊藤塾のテキスト、問題集
あとは憲法条文読み入りのCD本
無敵の行政書士最終感、うかるぞ直前模試
その他司法試験用や司法書士用の本はおまけとして(たまに目を通すくらい)
古本屋で偶然、民法商法そろったので買って持ってる
あとは行政法の基本的な専門書と判例集も古本で買った
これだけ買っても3万円かかってないと思う、2マンくらいかも
一冊210円とか500円だったから
なんか運良く近所で古本バーゲン1週間とかブックオフで格安で売ってたり
とかで揃った
法律書を古本で買うなんて信じられない…
646 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:44:22
>>644 らくらくはマジで記述対策にピッタリ
憲法条文整理ノート・民法条文整理ノート(法学書院)
伊藤真入門六法シリーズとシケタイ行政法
問題集は司法試験・司法書士・公務員用を30冊ぐらいやった
他は条文CDの3倍速聞きと条文暗記
今は記述の問題集待ち
647 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:44:45
たぶん民法
648 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:45:24
>>645 憲法、商法ならいいんじゃね?
来年は使えんが
649 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:47:50
古本で買ったのは
憲法は2003年出版 憲法は多少古くても・・・
民法は2005年出版 2冊
行政法基本はもうちょっと古いのが痛い2003年(改正を織り込んでいないような)
判例のは2005年
650 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:48:55
あとは新会社法550円も買っといた
ほとんど問題ないと思うけどね
651 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:51:30
あ、あと憲法は司法試験用のは2006年だ
これは500円 LECの択一六法だよ 民法も同じく
2003年のはデュープロセスとかいう司法書士用の本
これも500円で売ってた
500円均一セールのとき
652 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:53:43
俺は新品同様のスートレ憲法、行政法、民法、文章理解、社会分野を古本で買った。
個人情報保護法と情報公開法も100円×4冊、芦部憲法800円
653 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:55:30
>>651 σ(▼▼;)おれ 2005年のデュープロ3冊買った。300円で
654 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:55:53
憲法は来年安部が改正する
日本軍復活か?
655 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:56:36
おめーら手出しすぎw
656 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:57:28
657 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:57:38
ついでにデラべっぴんも買ったwww
658 :
651:2006/09/26(火) 23:57:47
>>653 いいっすねえ
憲法結構よいと思うけど
民法も欲しかった
一冊100円ですか
5倍の値段で買ったので損した気分してきました・・・
659 :
名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 23:58:34
買うことに意義がある
660 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:00:26
まわりにたくさん本あったら勉強してる気になるじゃん!www
661 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:00:46
おまいら司法試験受けたほうがいい
30日のレックの模試受けるけど、
たぶんボロボロなんだろうなぁ。自信なくしそう。
663 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:02:49
>>661 おお!そうしよう!!
でも、司法試験受けるならとりあえず法律本いらない
とりあえず英語や社会を勉強しないと…
664 :
651:2006/09/27(水) 00:03:57
>>661 いやいやこれだけ買ってみて思うのは
やはり司法試験の本は行書には必要ないってこと
うかる行政書士なんか本当に良く書けてるなあと思う
1冊なのに
古本で安く売ってたので金をすてるつもりで買い集めてみたのですが
665 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:06:16
>>664 だろー?オレはこのスレ初期から忠告してたのに誰も聞かねーんだもん。
学説は要らんですよ。
666 :
651:2006/09/27(水) 00:13:45
>>665 あんなのまともに読んでたら時間がいくらあっても足りません・・・
辞書代わりに使うには良いかもしれませんが・・・
それとも今年度からそれほどまでの試験になってしまうのでしょうか?
あんな枝葉末節は絶対に出ないと思いますけどね
憲法の本見た限りでは司法書士レベルの本はまだ見ぬ試験ですが
役に立つレベルなのかなあという感じもしますが・・・
667 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:16:09
来年受験予定です。
良い通信、資格学校ありましたら、お願いします。
調べた結果
伊藤塾、資格突破塾かTACにしようか迷ってます。
紳士落ちた俺も参入させていただきます。
急死落ちた俺も参入させていただきます。
670 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:19:41
671 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:28:06
スコラ
672 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:01:14
落ちることは想定済みで出願済みだから問題ない。
674 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 14:27:07
地方自治法って難しくない? これ捨てようかな
とっくに捨ててる
記述で出そうだから捨てない
執行機関に勝負を賭ける
住民基本台帳法・戸籍法・行政書士法だけはやっとけ
679 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 16:44:22
記述のカード集買ってやってみたけど意外と書くとなると難しいな。
680 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 16:54:12
国Uの過去問&テキスト(憲法は国1の過去問)しかやってない・・・。
国Uの勉強中心で予想問題&模試に対応できるレベル?
全ては30日の模試で明らかになる
>>681 今年はLECの模試に余り過度な期待は禁物。
683 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:45:52
685 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:15:27
Wの答練を途中から受けてるんだけど答案が2回分返ってきた。
おどろいたのは足きり食ってる人が多いこと。
1400人くらい受けて、1000人くらいは足きりくってる。
トータルで6割取れてるのって50人くらいだから、やっぱり
3パーセントくらいになる、で、上位になぜか多い自宅受験をのぞけば(^-^)
20人くらいしか6割とれてないことになる。
答練には他上位資格受験者やロー生はほとんどいない
だろうから専業生には今年も厳しくなりそうですね。
お互いがんばりましょう(^o^;)
686 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:17:45
>>683 オススメはもちろんユーキャンですよ。
なぜって?「そりゃ教材がいいからでしょ」織田ゆうじ
687 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:25:34
予備校の答練は結構難しいと思うよ。
今までやってきた勉強を信じて諦めないで頑張ってください。
688 :
名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 23:05:10
仕事上知り合った行政書士から名刺をもらったら、
行政書士(←小さな字で)
○○国際綜合法務事務所
隣接法律専門家
所長 ○○ □彦
ってなってるのには驚いたww
ふと思ったが、綜合事務所と総合事務所の違いは?
690 :
688:2006/09/27(水) 23:53:31
>>689 そうなのか!
旧字より新字のほうが難しくなることもあるんだ!!ww
普通は旧字を略して新字と思ってたw
「綜合事務所」「総合事務所」たまに見るがなんか意味も違うかと思ってたw
てことは「國際綜合法務事務所」にすればいいのにw
ちなみにこの間古そうな弁理士事務所の看板見て気付いたんだが、同じ「弁」なのにの「弁護士の弁」と「弁理士の弁」も旧字だと違うんだなw
般知にでるかな?w
691 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:03:43
692 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 00:35:00
てか、旧商法?それとも会社法?
お前が何を聞きたいのかすらわからんのだが
694 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:02:50
商法と旧商法・会社法で変わってない部分の出題って・・・出ても知れてるぞ。
出しようねーじゃん。特に株式会社とか相互保有株式25%ルールとかそういう
しょうもないとこしか問題にできねぇ。持分、有限はまるっきり変わったし。
悪いことはいわん、残った商法部分の商行為とか交互計算とかそのへんやっとけ。
今年の商法は4問割当のところをは記述1問で出題して
残り3問を民憲に回すって自習室で言ってた人いたぞ。
商法総則・会社・商行為を各1問づつですよ
697 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:39:03
>>693 行政書士の試験の範囲に商法って科目があるんだよ。
わかる?
で、そこが改正されてるわけ。
まあ来年がんばれ。
お前が何を言いたいのかすらわからんのだが
>>697 あるよ。改正されてるよ。だからどうした?
700 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:48:00
だからどっちが出るの?
新会社法から?
701 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:49:16
1冊本だけ受かる人もいれば、司法試験の教材使って予備校に通っても
落ちる人もいる。試験はそんなもんだ。
俺は去年は過去問中心の勉強しかしてなくて本試験に対応できなかった。
今年は国U、国Tの問題と条文中心の勉強してる。
これでダメだったら諦める。行書で司法の教材使ってまで努力するつもりはない。
今頃になってそんなこと本気で言ってるのか?
まあ来年がんばれ。
旧会社法から改正されて無いところから出る
704 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:52:58
>>702 漏れ言わずと知れた大学の法学部生なんだけど
行書は就職組の学生が1ヶ月以内の勉強で受かるのが
スタンダードなんだよね
まあ知らない世界だろうからどうでもいいけど。
>>703 さんくす
705 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:54:56
>>704 大変お早い準備開始ですな。
スタンダードからだいぶ劣る方ですか?
どうせ会社法も商法も知らないんだからどっちが出ても一緒だろがw
707 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:59:15
行書なんて2週間前に過去問2回転しただけで受かったぜ。
六法なんて使わなかったし。
テキストは1冊本とニューコース公民(中学生用)
14年の試験だけどなw
でも有資格者。たぶんココにいる奴らより俺は法的知識はない。
でも有資格者w
行書とるのがスタンダードな大学・・・・たしかに知らん世界だな。
>>707 取ってから4年もたってまだ受験生スレにくるとはよっぽど暇なんだな
710 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:01:24
>>704 どーせLEC大学かものづくり大学だろw
再来年頑張れ
711 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:45:36
灯台でごめん
712 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:57:30
法学部だったら一ヵ月程度おさらいすれば十分だろ
713 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 02:58:43
>>711 新司で合格率0%の東海大学ですか(笑)
ご愁傷様です。きゃん
精神が不健康なやつばっかだな
煽るやつも反応するやつも
715 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 08:05:21
1冊本以外の勉強方をする者をとにかく叩く奴がいるな。。なぜだろう?
716 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 08:19:11
不安なんじゃね
717 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 08:46:27
>>707 >ニューコース公民(中学生用)
ワロタw
>>717 自分を笑ってどうする。
来年頑張れよ。w
719 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 09:20:14
717 それが出来ねーんだよ。 おまえもな。
720 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 09:50:07
たぶん、各予備校とかが試験後に模範回答とか発表すると思うんだけど、
ネット上にも公開されるの?
721 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 10:12:56
中学生の子供に公共の福祉とはなんだと聞いたら
公共の福祉とは人権相互の矛盾・衝突を調整するための実質的公平の原理である。
とあっさり答えた。公民も侮れない。
722 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 12:04:51
行政書士試験と五公五民の年貢割合になんの関係が!?
723 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 12:57:45
さっそく買いに逝こう!
ニューコース公民(中学生用)w
724 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 13:03:01
725 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 13:18:17
すでにニューコース公民を持ってる俺は勝ち組(´,_ゝ`)
726 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:32:05
意外と中学生の方が記述式できるような気がする。
727 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:35:26
ニューコース公民(中学生用)買って弁教して行政書士になろう
728 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:35:30
729 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 14:38:38
おまえら勉強してる?俺はしてないおw
730 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 15:38:59
731 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:13:29
俺は中学一年の時が地理
中学二年で歴史
中学三年で公民の予定だったが、中学三年の頭に転校
そしたらそこの中学では一年で歴史、二年で公民、三年で地理だった
なので俺は中学の時に公民を習ってない
しかし、地理はいつも満点だったw
732 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:48:11
このスレの奴の中で受かるのは俺だけだな。
733 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:52:17
>>732 すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
734 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:57:15
行書の事務所ってヒドイな。エアコンがなくて窓全開にしてる事務所が多い。
窓に手書きで「行政書士事務所」って書いてあるんだろうけど窓全開だから
「政行事書所士務」になってたりするw
俺は、あんな行書みると勉強するのが嫌になる。
735 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:01:13
やっぱ行政書士事務所は存在したんだ
736 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:05:03
野菜の直売所より悲惨な事務所もあるぞ。
737 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:11:50
tanosiika?
738 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:38:26
書士スレでは合格者が不合格を叩いてるぞ
ほんとクソだな
739 :
名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 21:56:16
行書はもっとひどくなるよ。
質問なんだけど、行政不服審査法上の異議申し立てを先にやって、
そのあと審査請求ってできるんだろうか。
できると考えると、原告にとっては異議申し立てを先にやったほうが有利になるけど
これでいいの?
>>740 審査請求前置主義 ← これ基本
異議申し立て前置 ← これ例外
もう少し、勉強し直した方がいいぞ。
因みに、不作為に対しては、自由選択主義。
審査請求中心主義かな?
743 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 00:23:26
審査請求前置主義って言葉は行訴法の方で使うやつだよ。
行審法では742のとおり中心主義。
744 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:03:30
>>741-743 結局、行政不服審査法上の異議申し立てを先にやって、
そのあと審査請求ってできるの?できないの?
745 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:09:40
746 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:11:20
>>744 できない。
分かりやすく説明すると
一審 異議申し立てor審査請求
二審 再審査請求
748 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:15:27
749 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:18:47
異議申し立てと審査請求の原則と例外
審査請求と取り消し訴訟の原則と例外
混乱するからしっかり復習しときましょう。
750 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:24:36
とりあえず、そこは行政書士試験では出ない
751 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:27:32
752 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:44:05
マジでこのレベル…
本当に馬鹿が8割以上って感じだな安心した。
753 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:44:48
>>752 このレベルを見て安心するおまえを見て安心した。
754 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 01:50:48
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ●) |
| |(● ) ‐-‐ | |
| |-‐ | |_/
\/ / _/ |
|_● ̄ | /
|/ ̄|/
\_/
756 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 02:48:22
最近ムラムラしてかなわん。集中できん。ペン握らずチンコ握るってか?
757 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 03:29:23
質問です。
「抗告訴訟の対象となるのは行政行為に限られず、行政指導も当然に抗告訴訟の対象から除外することは適当でない」←この文章って「×」ですか?
最近買った問題集の解答では「×」なんですけど、疑問を感じます。認めた判例ありますよね!?
でもこの様な肢は「×」にすべきなのでしょうか。。わかる方いたら教えて下さい。
758 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 05:02:09
×であたってるんじゃないかな。
759 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 07:16:40
異議申立てした後に審査請求ってできるに決まってるだろ!!!
760 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 08:24:58
>>757 何処の問題集だ?「○」に決まってるだろ。電話で抗議してやれ。
病院開設中止の勧告 H17/7/15
病床数削減の勧告 H17/10/25
お前ら来年も再来年もこのスレにいる予感。w
これから両者ともタッグ組んで弁護士に対抗していかないと食えないというのに…
何で罵りあってんだよ
このスレ読んでいるとまともな頭脳と知識までつられてぐちゃぐちゃに
なる気がするよ。
>>745 「審査請求は、当該処分について異議申立てをすることができるときは、〜
決定を得た後でなければすることができない〜」
だから、
>>740は「できる場合もある」でいいんだよな?
でも、問題としてはこんな変な問い方はしないとおもうけど。
765 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 10:11:18
行書の事務所ってヒドイな。エアコンがなくて窓全開にしてる事務所が多い。
窓に手書きで「行政書士事務所」って書いてあるんだろうけど窓全開だから
「政行事書所士務」になってたりするw
俺は、あんな行書みると勉強するのが嫌になる。
766 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 10:18:12
↑ どうせ落ちだからしんぺーすんな。
767 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 10:21:34
>>765 俺の知ってる田舎の司法書士事務所よりまともだから心配するな。
バラックにトイレは外にトタン囲いで作られてる。w
769 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:02:19
770 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:15:25
漏れの住んでる地域に物置みたいな行政書士事務所と
野菜直売所みたいな司法書士事務所がある。
写真を撮ってウプしたい欲求に駆られるけど試験が終わるまでガマン
両方とも絵心があるのか手書きの看板 w
関係ないけど漏れの知人の社労士は親の扶養に入ってる。プハハハ
771 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:16:38
>>760 解説には「判例は抗告訴訟の対象を、いわゆる構学上の行政行為に限り、行政指導に対する抗告訴訟の提起を認めていない(最大判昭36,3,15)と…
>>761 わかる行政書士、住宅新報社です。やっぱり「〇」ですよね。
ありがとうございました!
772 :
760:2006/09/29(金) 11:24:13
>>771 つまり処分性が問題になるんだろ。
行政指導の内容が処分性を有している場合には、抗告訴訟の対象になるから。
773 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:27:04
>>772 処分性だけでなくその他公権力の行使に該当するかで判断するんだよ。ボケ
774 :
760:2006/09/29(金) 11:27:56
あれ?行政指導は事実行為であって行政行為ではないから、
抗告訴訟はできないのかな?
誰か代わりに解説してあげて。
↓
775 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 11:38:08
事実行為とされるものについても
実質的に行政行為に当たるとされるものは抗告訴訟の対象だよ
776 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 12:08:44
まとめるとどうなるんだ?
行書の合格率が数字上低い理由が分かった気がするよ
778 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 12:30:32
質問です。
某校の答錬です。
行政手続法においては、行政指導に携わる者は、その相手方に対して、
当該行政指導の趣旨及び内容ならびに責任者を明確に示さなければならない
旨の規定が置かれているが、この規定は地方公共団体の機関がする
行政指導には適用されない。
正解→○
なんですが、国がする行政指導には適用されるんでしょうか?
今年から本格的に記述式が導入されるけど一問だけだよね?
憲法、民法、商法、行政など全てに一問ずつ?
780 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 13:24:26
↑ 石川に聞け!
ごめん・・・・独学だからここしか聞ける仲間がいない・・・
されなかったら、何のための条文だかわからない
783 :
778:2006/09/29(金) 14:01:38
778もお願いします。
784 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 14:03:12
参加することに意義のある試験だからな プッ
>>778が正解で、その上さらに国にも適用されないとしたら、この条文は誰を想定してるのか考えろよ
786 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 14:16:19
条文の素読ですが、いつも途中で挫折してしまいます。
素読に堪えうる勉強方法を教えてください。m__m
787 :
778:2006/09/29(金) 14:17:30
>>785 やっぱり「国」しか考えが尽きませんねえ。
「国」には適用されると考えて良いのでしょうか?
行政手続法が行政庁についていっているんだからつまり国ってことだ
790 :
778:2006/09/29(金) 14:46:51
行政手続法3条3項
「第一項各号及び前項各号に掲げるもののほか、地方公共団体の機関がする処分及び行政指導、
地方公共団体の機関に関する届け出並びに地方公共団体の期間が命令等を定める行為については、
次章から第6章までの規定は、適用しない。」
地方自治に配慮した条文なんですね。なんとなくわかってきました。
抗告訴訟において、行政庁の採決の取り消しを求めるときは
処分の取り消しの訴えである
マル バツ?
793 :
778:2006/09/29(金) 15:18:37
>>791 行政手続法38条1項
「命令等を定める機関は、命令等を定めるにあたっては当該命令がこれを定める
根拠となる法令の趣旨に適合するものとなるようにしなければならない。」
行政手続法38条2項
「命令等制定機関は、命令等を定めた後においても、当該命令等の規定の実施状況、
社会経済情勢の変化等を勘案し、必要に応じ、当該命令等の内容について検討を加え、
その適正を確保するよう努めなければならない。」
これは何を意味するんですか?
794 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 15:27:03
>>793 当たり前のことを確認したに過ぎないんだが
>>793 改正されたから
行政手続法第38条 → 行政手続法第46条
のことを言っているのだろう
>>792 採決 ⇒ 裁決 記述で減点されんなよ。
「×」 裁決の取消しの訴えだ罠。
799 :
778:2006/09/29(金) 15:37:26
>>795 ははぁ、わかりました。
行政手続法46条
「地方公共団体は、第3条3項において第3章から前章までの規定を
適用しないこととされた処分、行政指導及び届出並びに命令等を
定める行為に関する手続きについて、この法律の規定の趣旨に
のっとり、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図るため
必要な措置を講ずるよう勤めなければならない。」
確かに、当たり前と言えば当たり前ですね。
800 :
778:2006/09/29(金) 15:39:01
>>796 ありがとうございます!かなり詳しくかかれていますね。
未だに古い教科書で勉強してる奴がいるってことか。
802 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 15:58:06
問題出したい奴は問題スレに逝ってくれ!目障りだぜ。
803 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 16:30:22
>>802他=キモヲタ
キモヲタの特徴
一、朝から深夜までネットに没頭
一、ニートの行書叩きにすら相手にされない。
一、ニートの行書叩きを司法書士と思っている
一、自称近大のニート
一、自演で周囲を煽る
一、自演でHNを変え、対象相手と話す。
一、自演で2ちゃんねらーの奴らを使い、一人で会話。
一、自演がバレないのは敬語を使うことだと思っている。
一、自演を指摘されるとシラを切る。
一、自演をバラされると自演で煽り、シラを切る。
一、今年、行書の勉強を始めた。
804 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 17:15:01
805 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 21:21:56
806 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:03:41
>>802 問題スレも意味なくなってるから関係ないっしょ
807 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 22:16:21
以下の記述で正しいのはいくつあるか
1.行政代執行の根拠となった義務賦課処分に対して取消訴訟を提起しなかった者も、
代執行の戒告や通知に対して取消訴訟を提起することができる。
2.営業停止処分に従わない者に対しては、当該処分によって課された義務が
代替的作為義務ではないので、行政代執行を行うことができない。
3.行政代執行によって行政上の義務の履行確保がはかられたとしても、
それは行政の費用負担によるものだから、代執行に要した経費は国税滞納処分の
例によって徴収しなければならないこともある。
4.行政執行の手段を用いることができる場合は勿論、できない場合でも
行政上の義務の履行確保のために民事上の仮処分の手段を用いることは
できないとするのが判例である。
5.行政代執行法は、法律で別に定めを置かない限り行政上の履行確保は
代執行によるとしているので、条例で即時強制の定めをすることは認められない。
個数問題かんべんしてくれw
1 まる かな
2 代執行で営業停止って聞いたことないから ばつ
3 これは○だな
4 わからん まるかな
5 代執行だけじゃないだろう ばつ
たぶん3個
809 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:10:46
解答
1=○ 固有の瑕疵を取消訴訟に求めることは当然認められる。
2=○ 営業停止は不作為義務である。
3=○ 行政代執行法6条
4=○ 宝塚パチンコ規制条例事件(最判平14.7.9)
5=× 即時強制は、行政上の履行確保手段ではない。
>>808 しまった!!2は○ってだしてたじゃん!!
勘違いして間違えてorzだな本番では
811 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:23:30
812 :
名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 23:33:29
なぁ〜むっあ〜みっだぁ〜ぶつ〜(^人^)チーン
明日はいよいよレックの模試だな
今からいってくるぜ!!
>>813 俺はドラクエ4買いに始発で買うためにならびにいったが
さすがに深夜から並ぶつもりはないぜ
815 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:55:50
>>813 太郎とベジータと答錬自慢厨によろしくなw
816 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:56:20
行書ってなんのために受けるんだ?
817 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 00:59:03
818 :
816:2006/09/30(土) 01:04:55
了解。それで、科目に酔拳or蛇拳があるんだな。
試験まで6週間強
ソフ開は2週間後か
820 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:49:10
採点されないとわかってても
必死で書き上げた記述
今年はこんな奴が多いんだろうな
821 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:50:13
てめえら思ったより時間無いと思っとけ
822 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 02:53:39
事務所の記載を読むと、本年の行政書士試験は明日、10月2日(日)の
823 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 08:39:11
バッジつけて飲んでみたい。
824 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 09:23:44
826 :
824:2006/09/30(土) 10:02:33
説明不足すまん。
桐の花のバッジだと思ったから。
読んだ瞬間に正誤が解らないと・・orz
考えてる時間なんてないよ、3時間読むだけで精一杯。
828 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 12:37:42
文書の並べかえで5分もかけてしまった
んで記述は何問でんの?
LEC模試簡単すぎる気が
あの予備校模試すすめまくってたやつはなんだったんだ?
一般書籍なら
3回分で1500円くらいのもあるのに
832 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:39:42
LEC模試は、明日もあるからネタバレはしないでね
>>830 あのブログに、L簡単、W難って書いてあったじゃん
予備校模試は難しく意味があり
書籍には簡単で意味はないと
しつこく言っていた人は
Wセミナーの模試うけてたってこと?
>>830 去年までの模試 L>>>>>Wだけど、貴方が簡単だと思うのは
当たり前。昨年までは、加瀬チャンが作問者だったから。
K&Sの答練受けた方が良かったね。
>>834 Wの模試は没問を平気で出すからダメ。訂正もしないし。
LEC模試って全四回あるけど難易度上がっていくの?
840 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:13:38
上級生に方お願いします。
金銭債務の支払いとして小切手を渡すことは、
債務の本旨に従った弁済の提供にあたらないのですか?
841 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:14:29
×上級生に方
〇上級生の方
例外はあるけど原則ならない
843 :
840:2006/09/30(土) 18:18:12
では、既存債務の履行に代えて、手形・小切手が振り出されたときは、
その手形、小切手が不渡りとなっても債務は消滅するのですか?
844 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:22:33
バカを装うなら文章もバカっぽくしないと
846 :
840:2006/09/30(土) 18:35:33
ならないとするとちょっと矛盾が生ずるわけです。
今年こそ行政書士の合格問題集、問18にはこう解説されています。
「本肢の記述のとおりである。履行に代えて、手形・小切手を交付する場合には
常に代物弁済と見るべきであり、それが不渡りとなっても既存債務は当然に
復活するものではない。」
つまり、ならないとすると×になるわけです。
この矛盾をどのように説明してよいかがわかりません。
847 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:41:07
代物弁済って債権者の了承必要なの?
849 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:47:11
明日れっくの模試受けてくるお。2ケタ順位をとってくるお。
850 :
840:2006/09/30(土) 18:48:38
>>848 「・・・履行に代えて手形・小切手を交付する場合には常に代物弁済と見るべきであり・・・」
この文面からすると、代物弁済は債務者の了承を必要としないことになります。
851 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:50:40
>>848 当たり前だろ。
おまいが100万貸してて、他の物で弁済するって言われて拒否できないのって理不尽だろ?
852 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 18:50:58
不渡り確実な手形渡された債権者はたまったもんじゃないですね
853 :
840:2006/09/30(土) 19:06:30
尚更わからなくなってきました。
854 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:07:09
Wの模試って本試験となんか傾向がズレてると思うのは俺だけか?
855 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:13:12
そうすると予備校の模試を受けるべしといってた人の理屈は
予備校の模試は市販の物と違って難しいからだったが
LECは簡単で、Wはピントがずれてるとすると
ちょっとおかしな話になるよな
>>854 バイト君たちが作問してるからだろう?
>>855 市販の模試は、それ以上に簡単過ぎだから遣るだけ無駄。
Lの難易度が普通じゃね?
シケタイとか基本書で勉強してると簡単に思えるだけで。
>>849 じゃあ、俺は一桁順位取っちゃおうかな。
859 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:24:16
Lの模試、法令の択一はある程度できる人
だったら35問はとれると思う(オレはつまらない
ミスで32)、一般知識も簡単だった(22点だった)
記述は1問と5問が書けなかった(適当に書いた
けど、多分点数無し)
明日はWの答練だ、いつもの通り、6割が目標。
860 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:31:01
レックはベーシックな問題。
ワセダは無理矢理難しくしたような問題。
でも、昨年の本試験とは方向性がずれてる感がする。
861 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:32:59
速攻の時事やってるけど、数字ばっかりですぐ飽きちゃうよ〜
862 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:35:49
記述だけど、ひらがなで書いたら点引かれる?
瑕疵とか
863 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:43:40
記述だけど、瑕疵を菓子って書いたら点引かれる?
864 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 20:47:56
記述だけど、スワヒリ語で書いたら点追加される?
866 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 21:04:28
宅建と併願する人いる?
867 :
行西方地震あり:2006/09/30(土) 21:14:10
宅建とへいがんしようとおもてます。
しかし、過去問しかもってない
しかもぜんぜんやてない
どしよ
でもでもいち早く本番試験を体験するとなんかちがうとおもた。
ラストスパーチかけるのによいとおもた
868 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:24:15
模試は市販わかる行政書士は購入した。
まだこない。。
Wセミナー殆ど潰した。今は一般知識やってる。これで
全部一周。
869 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:37:54
行政書士の試験問題は持ち帰りできますか?
870 :
名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 22:45:40
871 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 00:17:44
行 書 (笑)
会社法知ってる?
40字の文章書ける?
顔真っ赤だよ(笑)
872 :
871:2006/10/01(日) 00:49:15
訂正させてくれ
俺 ニート (笑)
会社法知らない
40字の文章書けない
顔真っ赤でつ(笑)
873 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 01:09:35
>>872 自己紹介ごくろうさんw
不安だらけなんだろうがあとちょっとだwがんばれよw
874 :
宅地建物取引主任者:2006/10/01(日) 01:28:03
みんな顔真っ赤だなw
酒でも飲んでるのか?
商法で記述でたら終わりなんだが。。。
うかるぞ行政書士予想問題集ってやつの問題見てみたんだけど問題簡単すぎ
じゃね?今年のレベルもこんなもんなのかな?
877 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 03:00:51
みんなで、うんこもらそう!!!
みんなで、脱糞しよう!
>>876 実際のレベルはそんなもん
本試験は過去問+αでそ
シケタイはやりすぎだなw
879 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 03:18:36
受講生の皆さん、こんばんわ。
L○C大学専任○師の三○り○うです。
行政書士合格後は、司法書士を目指してくださいませね!
880 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 07:46:09
Lの模試なんだけど、マークシートが意外と塗りづらくて
妙なところで時間を取られた俺…orz
本番のマークシートは、よくあるタイプの楕円のじゃないのか?
881 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 09:30:40
商法は総則と商行為だけやっとけば大丈夫?
882 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 09:47:11
881
無理。
「取締役会の機能に○○及び××がある。」なんて問題が出る予想。
会社法の取締役会設置会社の取締役会の機能は、商法の取締役会とほぼ同じだ簿。
883 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 09:55:10
旧商法、会社法で共通の事項は出題される。
何が共通かは、旧商法会社法、両方見ないと解らない、と言う椰子はアホだ簿。
会社法だけ覚えれば、旧商法知らなくても、点数とれる簿。
884 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 09:56:01
「実質的な改正があった部分については出題されません」って事だけど“実質的な改正”がされてないのは総則と商行為だけじゃないんですか…?
885 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:06:25
会社法の勉強法。
1.会社法施行後発売された、薄い入門書を3冊−5冊程読む。
2.会社法条文を読む。
3.シケタイ会社法を、流し読みで1回読む。
1がポイント、1冊目は時間がかかるが、あとは結構早く読める。
全部読むのに3日でできる。
違う本を5冊程読むというのは結構いい勉強法だと思う。
886 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:13:37
出ない会社法を何冊もやるより他の法律をやる方が
887 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:14:11
「実質的改正」
本質が変わっている部分は出しません。と理解。
会社法改正関連で悩むなんて・・・
逆に今回の試験では"変わった部分は出ない"なんてはっきり
言ってくれているから出題範囲が狭いので凄い楽と考えるけどな。
889 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:23:01
甘い。
来年頑張ろうね。
890 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:25:55
惑わされんな。
今年会社法に力を入れてる奴はただのバカだ。
891 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:28:58
そうかな、俺はバカか・・・
旧商法と会社法、相当似てると思うけど。
892 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:31:43
似てても4月1日に施行されてる法令によるから原則会社法は出ないの。
>>891 だったら実際どういう点で頭悩ます問題が出題されると思う?
会社法の山場の機関設計なんて変わった点だから出ないし、
設立手続きだって相当変わった。委員会関連も、会社再編の三角合併も。
資本金額がらみも1円会社が可能になって出せない。
こんな状況でまともな"株式会社関連"の問題作れる?
株式会社は登記が設立要件である、なんて下らないレベルの問題しか
つくれないよ。
894 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 10:55:16
昨年、合格率の高さNO1の試験場は、明大(京王線明大前下車)。
多分、受験申込者を明大から埋めか。 すると、自信ないやつほど遅い申込か。
895 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:00:46
896 :
名無し検定1級さん :2006/10/01(日) 11:14:18
「商法については,平成18年4月1日現在施行されている法令に関して
出題しますが,会社法(平成17年法律第86号)により実質的な改正が
行われた部分については,原則出題しないものとします。」
「実質的な改正」だから、本質部分が旧商法から変更されてないものは
出る可能性がある。というより、いくらかは出ると考えるのが普通。
(どこの予備校もそのような対応らしいが)
変更点、非変更点を対照させ、非変更点を重点的に行い、
一般知識で新会社法が出題されてもある程度、対応できるように
している。
商法の中心的な会社法問題を一切出さなかったら、
資格試験としてかなりの問題w
897 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:17:04
資格試験として問題があるのは会社法を出さない時点で明らかだろ。
センターを買いかぶりすぎ。
898 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 11:51:00
結論…
総則と商行為を最重点にやる…改正前と改正後のトコをちょっとだけやる
こんなカンジですかね
899 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:03:00
900 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:35:48
>>896 その本質的に変わらない部分を使った作問してやるよ
減資を行うには原則債権者保護手続きが必要である(○or×)
監査役は業務監査権がある(○or×)
解散決議では清算人を必ず選任しなければならない(○or×)
こういうの対策してどうすんだよw常識レベルだろ。
901 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:44:43
監査役の業務監査権は会社法での変更事項だからでない。
902 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 12:46:34
>>900 監査役の業務監査。
重要変更事項を知らないとは、会社法全く知らないんだね。
903 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 13:24:17
そんな重要な変更あったっけ?
904 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 13:51:32
ここの住人、ていうか受験生って普段は何してる人が多いの??
905 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 14:10:47
ニートに決まってんだろ。つらいこと聞いてくんじゃねーよ
906 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 14:25:12
大会社以外の会社では、定款に規程により、監査役の権限を
会計監査のみに制限することができる。
907 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 14:28:17
>>906 大会社でなくて非公開会社が制限できる。
どうせ出ないけど。
908 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 14:51:33
普通に考えて、商行為や総則から出ると思われ。
L受験中だけど、あんまりわからんから外でカンニング中
910 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:01:37
会社法分野からまったく出ないと本気で思ってるやつなんて一人もいないだろ
911 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:46:15
受験票なんかこないぞ
912 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:56:15
>>902 アホだな、業務監査権の無い監査役が存在しうる事は
旧商法、会社法で変わらないだろ。新旧通じて変わらないってのは
こういうことを言うんだよ。
旧法の範囲で解けるとはこういうことだ。
もちろん会社法を押さえている人は解ける。きちんと違いが分かって
あやふやな知識で無い人は。
だからといって今、シケタイ会社法なんて読んでいるやつは
なにやってんの?来年合格するつもりなの?っておもってしまうわな。
新法の非公開会社において監査役は〜なんてやってるともっと危ない。
そんな暇有ったら行政法や民法の復習でもしてた方がましだよ。
913 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 16:50:49
別に法律家じゃねーんだから旧だろうと新だろうと
気にするとこじゃねーだろww
914 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 16:59:25
資本三原則とか出るんじゃないか?
915 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:01:28
行政書士は、商業登記ができないんだから、会社法からそもそもでるわけないだろ。
行政書士の試験なんだから、業務に直接関係あるところからしか出ない。
となれば、おのずから出るところは決まっている。
916 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 17:03:26
受験票って10月中に来るんだよな?
Lの模試の解説の紙が薄くてマーカーでぬると裏ににじむのが気になる・・・
消しゴム使うと破れそうになるしもっと厚いのにしてもらいたいな。
918 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:11:54
会計士の叔父さんにフリーターなら馬鹿でも受かる行書を受けとけと言われ申し込んでおいた。
あんなの落ちたら恥ずかしいとか2週間勉強すれば誰でも受かる程度と言われ、余裕かましてた。
一応、落ちたら叔父さんにボロクソに言われると思い念のため余裕を持って今日から勉強を始めた。
さて、過去問からしてみようかと問題を開いて見た所…………………
ん?…ムズイじゃねーか!
どういう事なんだ?と思い、色々インターネットで調べてみたら、今難しくなってるって?
で、ここに行き着いたんだが。
でも、ここにちゃんとかでも、叔父さんのように馬鹿でも受かるって人もいれば難しいって言う人もいる…
両方の意見があるしどうなん?俺は結構難しいと思ったのだが?そんな2週間で受かるようなもんなのか?
叔父さんに今は難しくなってるって言っても信じてもらえんだろうな…
落ちたらどうしようもないやつと馬鹿にされるんだろうな…
ちなみに工業高等専門学校卒フリーターです。
>>918 はっきり言ってこんな試験落ちたら恥です
問題は中学校の公民程度ですから
一夜漬けでも受かりますのでがんばってください
920 :
918:2006/10/01(日) 19:18:57
>>919レスありがとう
そうなんですか?
結構難しく感じるんですが…
中学の時も社会は苦手だったんで難しく感じるのかな??
とりあえず中学の公民から勉強しないとですね!
じゃあ、とりあえずがんばってみます。
921 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:23:10
923 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:31:09
924 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:31:50
昨日のLの答練が7割くらいで気をよくしてたんだけど、今日のWの答練は択一合計で60点しかとれなかった(^o^;)
難しかったあ
925 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:34:26
>>915 >業務に直接関係あるところからしか出ない。
おまいの言い分だと憲法も出ないって事になるぞw
憲法改正の書類を行書が作れるか?w
926 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:56:21
私は平成10年の行書試験に2回目で合格し、上場企業で管理職をしておりました。
行書はユーキャンと市販の問題集でやりましたがこの資格はとりあえず法律の基本資格のつもりで取りました。
自分はまさか行書になるとは思っていませんでしたが、平成14年の不況で営業部署が縮小され子会社へ左遷され惨めな社員生活となりました。
そこで早期退職制度に応募し15年に開業いたしました。
最初の1年は勉強ばかりでほとんど収入はありませんでしたが16年の夏ごろから仕事が入るようになり、17年度は
600万の収入で350万の所得となりました。
この年齢で再就職した連中は年下の上司にこき使われて300万以下の安給料の奴ばかりです。
わたしは今年はすでに300万の売り上げがあります。このままだと800万は超えそうです。
先生と言われ、リーマンのようないやな上司もいないし、転勤もないし、時間も自由だし定年もないし
仕事も面白いし、経費も自由に使えます。
本当に行書資格を取っておいてよかった。
別に弁護士や司法書士にコンプを持つ事もなく毎日コツコツと楽しく仕事をこなしております。
最初の1年は失業保険と退職金があり経済的余裕もあって十分実務勉強ができたのも成功できた理由です。
みなさんも今年がんばってとりあえず行書資格を取得しておいて下さい。
927 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 19:58:41
>>923 一辺捕まってこい
商法ズバリ予想してやるよ
商行為、商事債権(と時効)、名板貸人の責任、設立時の定款認証
以上出るから
928 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 20:46:57
レック模試報告まだぁー?
929 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:25:19
司法書士法で言う登記とは、不動産登記のことです。
行政書士法で言う登記とは、商業登記のことです。
931 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:33:24
レク模試:第1回 簡単杉 採点すると112点ぐらい取れそうでつ
932 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 21:39:05
記述に一時間弱かかったよ。
真っ先に記述から始めたやつもいたけど
下手すると択一の時間が削がれる可能性も有る。
記述に予想以上時間がかかる。
春頃に出た市販模試は40字の記述なんて想定してなく例年どおりの記述だから簡単な上、3時間でやると時間余りまくり。
934 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:39:27
今年より来年の方がきついぞw
民法改正
憲法改正(これはすぐには無さそうだが)
会社法からの出題
商業登記及び民事訴訟法からの出題の可能性
そんなこたーない
937 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:42:17
来年からは児童ポルノ法が試験範囲っぽい
938 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:43:40
みんなで、マンコなめよう!
939 :
名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:49:47
60問3時間。一問3分。5択だとすると、一枝36秒。マークシートに書き込むのに5秒。
一枝読むのに、10-15秒。判断10-15秒。一枝5秒余して。1問につき25秒余る。
60問。25×60=1500秒=25分。
3時間で20分余るくらいでないと、合格はおぼつかない。
記述問題
世界遺産の場所をあげよ
出題ミス多発で下駄はかせる算段だから出願した人はみんな大丈夫!
942 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:02:48
試験時間が3時間30分とかになったら、
合格率はもう2-3%は上がるカモね。
943 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:19:56
>>942 上がらないよ。試験内容が大きく変わるときは、匙加減が分からないから、
むずかしめに問題を作るのが国家試験の常。
合格率が低くなったら、得点調整する方が業界からの反発も来なくて試験主催者側からすれば有利。
944 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:25:10
>>943 試験内容が大きく変わる年は合格率が高い。
今回の一般教養で漢字とかはでないよな?
文章読解だけだよなぁ?
不安になってきた…
946 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 00:57:30
>>945 出ないだろ漢字は。
まぁもし出たら会場で発狂してやるぜ(`・ω・´)
947 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:07:08
そこで手形法の出番でつ
948 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:22:03
ま、漢検準1の俺からすればどっちでもいい話
漢字問題
次の単語を漢字で書け
1、バラ
2、ゆううつ
答、気障
951 :
名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 01:54:05
全部答えてミロ
1. 「倹」しい生活を送る
2. 紐が「解」ける。
3. 木を「焼」べてご飯を炊く
4. 幹に枝を「挿」げる。
5. 「苦」だ迷惑な話だ。
6. 大切な植木が「枯」びる。
7. 「率」ねお前の意見には賛成できる。
8. 「確」りしろ!
9. 老躯に「朴」つ。
10.荷物を「検」める。
L模試は確かに簡単だったな。特に教養。
復習が全然終わってない段階で受けたのに、軽々合格点取れたよ。
てかLは本当に本試験はあのレベルだと思ってんのか?
あんなに単純な正誤判断問題ばっかり、本試験で出ないと思うんだが…。
まるで公務員試験を解いてるようだったよ。
個数問題、組み合わせ問題がもっと多いんじゃなかろうか?
まぁ流石に内容的には過去問レベルは凌駕してたが。
W>本番>L>>>>雑誌模試