952 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:38:09
953 :
942:2006/09/13(水) 23:38:20
>>945 その人一人ですよ。
その人転職回数5回です。ププ笑っちゃいますよねー?
毎日朝勉強したらしいよ、4年かかったらしい。
ただ、まだ凄い人もいるよ、従業員4人雇ってる人いるよ。
この人は1発合格の若手30後半かなー、年収は聞けんかった・・・
後は、開業スカウトされ勤務になった年収800万の人。
行政協力してる開業1年目のおじちゃん、30歳の超ボインの綺麗な女社労士
さん(勤務)等・・・
954 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:43:07
955 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:46:35
?
956 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:50:33
結局早い所特定とる事だなー?
そして、早く争議屋になるこったー。
コエーゾー、労災かけてねー中小企業、給与払わない中小企業・・・
の社長は。。。。ヤクザやど、ほんま。
957 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:50:40
>>951 ん〜実務経験なくても、同じ資格を持っているから「こうあって欲しい!」という気持ちが先行しちゃうのかな。
だからそれについていけないと気持ちが離れるというかなんというか・・・。
まぁうちの所長が厳しいだけなのかもね('-')、鍛えるにはちょうどいいけど。w
958 :
名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:52:05
>>957 鉄は熱いウチに叩け。
愛情無けりゃ厳しくせんよ。
>>598 ま、そうだよね!。
そうそう、話は変わるが事務組合にはあまり就職しないほうがいいよー。
入ってもごく一部の仕事しか覚えられないから・・・。w
>>598 事務組合やってる社労士事務所に
入ればいいんだよw
961 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:12:02
962 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:27:37
目標は、合格?
それとも・・・・でこの試験を受ける意味が大きく変わる。
963 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 11:13:52
>>951 資格持っててもそもそも実務経験がなければなかなか採用されない。
採用されても時間給のパートか中卒並みの給与!
964 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 11:29:49
実務経験を通信教育でチョンボした社労はどうなる?
965 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 12:32:57
>>946 相当勉強しないと厳しい。
知識は知識、実務は実務だし。
966 :
965:2006/09/14(木) 12:36:02
アンカー間違えた(-_-;。
>>964 でした。
967 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 19:29:05
労基はBが3でも4でもWでも、救済はないでしょう。
労災は順当に2点救済。
社一は医療保険で2点救済が80%。A没にて救済なしが20%。
2科目とも残念ながら1点救済ははない。
択一については、健保7はBおよびDのW正答・厚年3はD・厚年8はB
・国年7はDおよびEのW正答。
労基・厚年に30%程度の3点救済可能性がある。
反省会スレではこんな予想です
968 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:36:00
予定を繰り上げまして、9/14(木)20:00より、本試験講評を公開いたしました。成績表画面右上の「本試験講評(PDF)」ボタンよりご覧ください
TAC講評見れるよ。
969 :
名無し検定1級さん :2006/09/14(木) 21:51:33
TACでは、選択社一の2点救済はないみたい。
970 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:53:24
971 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:55:31
没が前提だからね。
A医療保険ならダントツ100%救済だろうね。
972 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:05:56
択一も没問やW解答がなくなれば、合格点下がるかもね。
973 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:18:34
合格予定者の皆様、よければどんな学校、参考書、問題集、勉強法で
勉強をしたのか等、教えて下さいませー
当方、初学者で参考書や学校選びで迷ってます
まだ手探り状態っす
974 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:35:21
私は、9割くらい独学でした。
真島先生が良いと思う。
労働基準法と年金の、「アッという間に分かる本」から
入るといいのではないでしょうか。
他の人の意見もいろいろあると思うので、参考にしてください。
975 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:36:29
社労士にケアマネのケアプラン作成の代行業務を特例として認めるという形なら
連合会が強く言えば開放されると思う。現実にケアマネ不足で「ケアプラン難民」
が出てる現状だし。ただこの仕事をすれば他の業務の片手間ではできない。
利用者はいろいろ要望(プラン変更)を出すし、介護度が変わったりすれば見直し
も必要になる。担当者会議も開かないといけないし、家族や事業者間調整もいる。
ある程度の間隔で自宅訪問も必要(施設ケアマネじゃない場合)。
書類作成や報告書や経過記録も作成する。
大変な割りに儲からない仕事だと思うが・・・
これならまず社労士にも住宅改修の理由書作成を認める方向に進むべき。
PTやOT、福祉住環境コーディネーター2級合格者に認められてるんだし
社労士ができないのは不自然。 まー保健医療や福祉用具・住宅建築知識が
無いからある程度知識は必要だが・・・
976 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:37:18
社労士と福祉系資格は絶対成功しないと思うよ
977 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:37:51
>>973 講義以外に時間がさけるならiDEやクレ
あまり避けないならLECやTACじゃないかな?
とりあえずこの辺の無料ガイダンス参加して講師との相性をたしかめたほうがいいよ
自分はiDEで、基本的に先生の言うとおりの勉強法を実践。
ちょくちょくメールで受講相談して軌道修正はした。
選択式だけは別の市販本を買って対策を練りました。
模試は、一般に言われているものとは異なった活用をしてい
たので10回うけました。
978 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:39:31
977です。
補足。
通年講座はカセット通信でしたが、短期ゼミだけは
遠征しました。
979 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 22:59:50
サロンは落ち着きを取り戻しましたね
980 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:16:12
国がどうしても残したい資格にはADRが必ず与えられている。
その権利がある資格は実は数少ない。
ケアマネプランは必ず社労士業務に入る。
現在のケアマネ数30万人(内バカ29万人が現実)
とても介護保険法を理解しているとは思えん。
981 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:18:37
982 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:32:15
>>980 ダイヤモンドにも似たような記載がありましたね。
983 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:33:15
みなさんの中で開業本気で考えてる2CHで言うDQNいます?
自分はこの為に退職したんで、社労士事務所か、開業しか考えていません。
ただ、行書が無いとやばいのではと思ってます。
FPは持ってます。
そんな方います?
984 :
980:2006/09/14(木) 23:34:16
985 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:35:51
>>980 ごめん勘違いでした。
ホームヘルパーとケアマネを間違って記憶していました。
986 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:42:03
>>983 自分はそういった方面も視野にいれつつ、開業者向けのセミナーに
申し込もうとは思っています。
987 :
名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 23:53:33
>>986 お幾らくらい?
通信は無いでしょう?
自分地方だから・・・・
988 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:08:57
>>975 それはない。
介護保険の勉強不足。
介護の現場を知らない、社労なんかにケアプラン作成は無理。
介護を商売と見るなら、ある資格で民間事業者相手に十分商売できる。
989 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:19:32
>>988 君は勘違いしている。
こうなる。
現在
ケアプランの作成→専属のケアマネor看護士兼業ケアマネが9割作成
しているものと思われる。
未来
ケアプランの作成→無資格者が作成(資格は無いがケアマネより介護経験
長いおばちゃんヘルパーが自分の担当の患者について作成→社労士にそのプラン
を提出→社労士は法的なもののチェックのみ目クラ判
これの方が、実際現場にあった本当のプランが出来る。
日本医師会も病院経営のみでは厳しいので介護関係施設で巻き返すしを
計ろうとする→ケアマネの都市部集中と質の低下、また勤務定着率の
低下の打開策→アウトソーシング
990 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:45:50
>>980 > ケアマネプランは必ず社労士業務に入る。
入るわけないよ。
弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会福祉士
みんな、介護保険と密接な関係にある「成年後見人」に参入したが
社労士だけは「背を向けた」からな。(社労士会入る気全くなし)
社会保障制度は弁護士、司法書士、行政書士に任せる時代が来るよ。
(冗談じゃなくて)
成年後見人になれば、代理人としてすべてのこと(年金の裁定請求さえ)
合法的にできるからね。
現実を見たほうがいい。
介護保険法は社労士より社会福祉士のほうが詳しいし。
Wの白川和彦講師の解答解説会は行なわれるのですか?
992 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 08:26:54
2週間少したって、
993 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 10:45:27
>>980 >> ケアマネプランは必ず社労士業務に入る。
>入るわけないよ。
>弁護士、司法書士、税理士、行政書士、社会福祉士
>みんな、介護保険と密接な関係にある「成年後見人」に参入したが
>社労士だけは「背を向けた」からな。(社労士会入る気全くなし)
これは同意。
ケアプランの製作には福祉の知識も必要だし、社労士の専門外なのでは?。
>社会保障制度は弁護士、司法書士、行政書士に任せる時代が来るよ。
>(冗談じゃなくて)
それはないでしょ。
弁護士、司法書士は法律のプロではあるけど社会保障のプロではないし。
行政書士はいわずもがな。
>>993 成年後見人制度に参入したかどうかがすべてのポイントだろ。
行書も今年から民法の出題が倍増するらしいし。
基本は法律的な権利、義務その下に専門知識という考え方だから
民法をある程度深く問う資格試験に牛耳られていくだろう。
来年、行書も受けるから関係無いけど。w
995 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 11:08:12
>>994 その成年後見人制度は今色々騒がれているね〜
実際、社労士の主な顧客ターゲットは企業なのだから、あんまり関係しているといえないし。
つか社労士は事業の健全な育成と労働者の福祉の向上が目的なんだから
一般的な福祉は範疇外だよな。
997 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 12:45:39
FP2級を社労士の次に受けようと思っているのだが、自己申告の実務経験が必要だとかなんとか・・・。
あれってそんなにこだわる必要ないの?。
999 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 12:47:52
999
1000 :
名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 12:48:11
1000だったら救済なし!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。