総務省は行政書士を裏切ったのか!? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
2名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:30:47
↓以下、裏切られた奴の恨み言
3名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:31:00
そうだよ
4名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:31:46
別にそれで誰も困らないし


ここ重要。
行書以外の誰が話題にした?
5名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:46:21
G・S BANZAIアタックに注意せよ
6名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:57:35
ギ ョ ー セ ー シ ョ シ マ ン セ ェ ー !!
7名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 10:26:09
ぎょうしょです。腹がへったので用水路のタニシを食いました。農薬が効いているため寄生虫の心配はありません。だれか仕事ください。
司法書士さま、税理士さま、社労士さま、仕事分けてください。これじゃ飢え死にです。仕事ください・・・
8名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 11:07:00
朝から行書落ちが必死だな。w
9名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 14:22:11
age
10名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 16:09:43

         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__, やぁ 消費者諸君
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   ( ようこそ、誹便ギョーチュースレへ。
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
【捏造】行書のブログHPについて語ろうpart4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152299674/
【誹便】24時間誹便親衛隊活動中【ギョーチュー】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1154657000/l50
LPの第二の人生は代書屋で決まり
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1149086141/
【違法】非弁行行政書士【犯罪】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1154316722/
【誹便】犯罪予備軍EXAアンチ【ギョーチュー】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1154316959/
司法書士と税理士に対してコンプレックス丸出しの行政書士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147449030/
【万能】裁判業務は行政書士の仕事【資格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147100935/
行政書士なのに詐欺師
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1152539026/
総務省は行政書士を裏切ったのか!? 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154424607/l50
11名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 23:53:12
age
12名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:21:52
非弁護士活動をしている行政書士の告発先一覧(行政書士会は綱紀委員会まで)

東京地区
東京都行政書士会(非弁護士活動行政書士苦情窓口)
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/
警視庁(非弁護士活動相談窓口)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub1.htm
東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.toben.or.jp/consultation/other/sonota.html
第一東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.ichiben.or.jp/02_soudan/frame_set.html
第二東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://niben.jp/

警察庁
http://www.npa.go.jp/
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
13名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 18:16:13
       i|   i ...|i
       .|  i   .|i
      .i|    i   .|i
     i|      i    .|i
     i|  i.    i.   .|i
    .i| i.      i.  i. .|iやぁ 消費者諸君!とりあえず説明すると
    .i|  ,r‐- 、``'ニ=‐ i. |i 「消費」とは「開封その他により、  
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ. 商品価値を著しく損ねる事」か理解されています。         
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i) たとえば1ダ−スの瓶詰めが箱に  
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン 入っていたとして、箱を開けて瓶詰めを                    
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' 取り出した場合には、まだ12本とも  
     'i  ,r'ヽ、 _,〉  /. 「価値は損なわれていない」と考えます。
      i,  =_‐_-, 'i /  そのうちの一本の瓶を開封する             
      ヾ、‐-、   ノ  と「密封」という品質が損なわれるので、    
       `‐---‐'    うぁぁあーーーー             
14名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 12:44:00
14問で40%以上ということは5.6問正解すればいい事になる。
(5.6というのは無いので6問正解すればOK)
しかし五択なので確率上2.8問はテキトーにマークしても正解する。
すなわち5.6−2.8=2.8で、計算上は約3問のみ、
実力で解ければいい事になる。

おいおい街の法律家登用試験で14問中3問解ければOKってなんだそれ?
15名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:03:48
おい総務省ならびに試験センタよ

3問だけ実力で取れればいい試験の
社会的評価が高くなると思うか?

おまえたちは行政書士をどうしたいのだ?
行政書士をバカにしているのか?

論述無くして、今度は基準下げか。
そんなに行書資格を世にバラまきたいのか?
そんなに受験料収入と登録料が欲しいのか?
16名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:39:10
社会は、試験内容や合格基準なんて知った事じゃ無い
自分の仕事関係や身の周りに居る資格者の人品・能力で資格を判断する
俺は仕事でお世話になる控え目だが実直で有能な行書の先生(経歴から見て多分特認)と
ネット上で青臭い息を吐き散らしている、胡散臭いバーチャル行書は別な資格だと思う事にして居る
17名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 14:35:24
実質たった3問しか解けなくてもいいような科目、
あっても無くても同じだろ。
ヘタすりゃ全部マグレで4割取れるぞ。
アホか。いいかげんにしろ。
何のための試験改革か?
言う事とやる事がてんでちぐはぐ。ぜんぜん整合性がない。
何も考えてないバカ集団。
18名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 19:59:38
行政書士試験は見かけ(合格率)ほど難関じゃありません。
受験者の大多数が低学歴低能力の底辺人間です。
だから能力不足の人が沢山受かります。
試験では専門知識は問われません。合否を左右するのは珍問炸裂の一般教養です。
専門性はありません。
よって行政書士だけじゃ食ってけません。
この厳然たる事実を知らない人があまりに多いので、この事実を広く普及させ、
勘違いしている馬鹿どもの目を覚ましてあげましょう。
19名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 00:01:21
だーーーーーーーーーーれも問題意識が無い件
20名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 14:29:13
14問で40%以上ということは5.6問正解すればいい事になる。
(5.6というのは無いので6問正解すればOK)
しかし五択なので確率上2.8問はテキトーにマークしても正解する。
すなわち5.6−2.8=2.8で、計算上は約3問のみ、
実力で解ければいい事になる。

おいおい街の法律家登用試験で14問中3問解ければOKってなんだそれ?
21名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 14:32:03
まあまあ、独占業務廃止の布石だから
22名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 11:05:05
特報です!!!!!!!
最高裁では、弁護士法の内容を理解しているかどうか、弁護士法試験を実施する方向で
検討しています。その試験に合格すると弁護士法士という名称が与えられます。

だが、法律事務を扱うことは出来ません、弁護士資格について論ずる、弁護士法について
論ずることが出来るだけで、報酬、金銭の授受は講師料お車代などとしても一切その授受は
禁じます。なお、これは、試案で最高裁も朝鮮北のほうの最高裁ですので、お間違えのない様ご注意ください。

北朝鮮に書士、ベテはおりませんが、その悪辣さに金正日首領様もその悪影響を懸念し、最高裁に検討を指示、
試案が作成された、という話は寡聞にしてききません。

23名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:10:19
建設業法違反の司法書士を逮捕 容疑で美咲署
08/02-12:28--建設業法違反の司法書士を逮捕 容疑で美咲署
 美咲署などは1日岡山市西古松2丁目、司法書士在里克也容疑者(53)
を建設業法違反(許可申請書虚偽記載)の疑いで逮捕した。 調べでは、
在里容疑者は同市西辛川、建設会社員(元同社社長)両部隆治容疑者(28)
=同容疑で先月30日逮捕=と共謀。03年11月下旬ごろ、岡山県に同社
(久米郡久米南町内)の一般建設業の新規許可申請をする際、実際は常勤
でない岡山市内の建設業者(75)の名前を、建設業法で定められている常勤
の管理責任者兼専任技術者として記載した各申請書類を提出し、翌年1月に
許可を受けた疑い。

http://www.okanichi.co.jp/20060802122810.html
24名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:03:16
行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第1条の2に規定する業務を行うことができない。
ただし、弁理士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、海事代理士がその主たる業務に付随して行う場合及び
他の法律に別段の定めがある場合若しくは定型的かつ容易に行えるものとして総務省令で定める手続について、当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者として総務省令で定める者が電磁的記録を作成する場合は、
この限りでない。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200606/060807/data.html
25名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:14:30
834 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 20:56:00
国民利便・負担軽減推進協議会とは実在しているのですか?
活動本拠地はどこで代表者は誰ですか?
840 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:04:27
あ、それペーパー団体じゃない?
個人や行政書士会で出すと名前が出るんで、ペーパー団体を設立してカモフラージュしてるんだろ。
実体のない法人だね。
842 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:06:10
つまり司法書士がつくった架空の団体ということですか?
行政書士が行政書士業務の開放要求をするわけがないので。
843 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:10:13
いや、行政書士会の人間だろ。
844 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:12:31
根拠、証拠は?
845 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:14:04
まったくない。
つまり、何の団体か意味不明。
たぶんペーパー。
846 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:15:45
そんな実体の怪しい団体の要望をよく受け付けるね。
26名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:15:47
850 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:24:20
架空団体と決まったわけじゃないけどもしウソだとしたら
ウソ団体を捏造した罪は?
ウソ団体名で公的機関に要望を出していいのでしょうか?
858 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:32:50
団体を装った個人の可能性は?
859 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:33:35
>>858
それ以外考えられん。
あるいは、どっかの士業団体の隠れ蓑か・・・。
861 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:39:47
ウソ団体だとしたら
ウソをつくようなモラルの無い人がこんな要望を出しているということだね。
そんな要望取るに足らんね。
27名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:23:10
840 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:04:27
あ、それペーパー団体じゃない?
個人や行政書士会で出すと名前が出るんで、ペーパー団体を設立してカモフラージュしてるんだろ。
実体のない法人だね。
843 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:10:13
いや、行政書士会の人間だろ。
848 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:18:59
あほ、できレースだろ。各種の答申やら米国からの要求など何年も前からあるのだから。

行政書士法改正が先に決まっていて、やむを得ず見返りに商業登記開放を訴えたか、
もしくは順番としてその逆か、
どちらかだ。
だから決まる。
855 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:29:56
>>853
馬鹿?
個人でもいいのに何で法人格がいるんだよw
名前を出せない個人だよ
862 :名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 21:39:55
まあ行政書士会だと思うよ
要望の中で、たとえばの例として、最初に行政書士の商業登記があって、司法書士の許認可とか、社労士、土地家屋調査士とかも書いてある。
28名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:29:38
実在している団体だったら要望の行方を見届けてから解散するだろう。
この「国民利便・負担軽減推進協議会」とは個人が正体を隠すために
捏造した団体か、悪質なイタズラの可能性がある。

つまりこのような実存の確かでない者の要望を受け入れたとなれば
総務省は天下の笑いもの。
29名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:36:01
このような架空?の団体を創作して重要な規制緩和政策に茶々を入れるような
不謹慎な輩は徹底して個人を洗い出す必要があるのではないでしょうか?
30名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:50:59
>>28
総務省は当然誰だか知ってるだろ
31名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:59:31
ない、時間、税金の無駄! バカな捜査機関、税金泥棒、それを増やすだけだ、
実害はあったのか?捜査機関は忙しい、もっと、華麗な犯罪を摘発するのに忙しいんだ、
悔しかったら、架空の?団体を創作して重要な規制緩和政策茶々を入れてみろ、間違っても
ヒーコー、珈琲は入れるな、泣きをくだくだ並べてないで、行動しろ!!!!
32名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:04:22
かわいそうに・・・クスッ
33名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:06:25
総務省と行政書士は、一切関係ない、そのくらいの関係です。大蔵省、最高裁、法務省、建設省、
厚生労働省、などなど、総務省は、その間での調整連絡、関与していません。

そんなに、総務省役人、偉くないんです。建設書士、自動車登録士、そんな総務省所管ではなく、地方自治団体に
負担がかかるような資格の反対です。日本国民、税金納税で日干し、ミイラです。
34名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:24:53
非弁護士活動をしている行政書士の告発先一覧(行政書士会は綱紀委員会まで)

東京地区
東京都行政書士会(非弁護士活動行政書士苦情窓口)
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/
警視庁(非弁護士活動相談窓口)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub1.htm
東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.toben.or.jp/consultation/other/sonota.html
第一東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.ichiben.or.jp/02_soudan/frame_set.html
第二東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://niben.jp/

警察庁
http://www.npa.go.jp/
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
日本行政書士会連合会
35名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:34:49
あんまり、税金ばっかり取ってると反乱起きる、役人総退陣、今は電子処理の時代ヒューミント、
そんなに必要ない。民間人が、情報に簡単にアクセスできれば、多くの職員要らない。役人を増やすための
策略それが、今の個人情報保護だ。やましいことなければ、スッポンポン丸裸になったって、問題ない。望まれれ
ばだ、公然ワイセツじゃなく、アメリカではドックスタイルでの交合交接は、禁じられている州がある、その
延長線上に今のワイセツ画像ウェッブ公開が認められているわけだが、夫婦は正常位それしか許されない、それが、
一部キリスト教社会なのだ、なんでもありの日本とは違う、アメリカでは、夫婦の性行為はある場所では地域では、
それを見ることは、覗きでもなんでもなく、人間的な性行為を今日も行った、営んでいる。日常的な確認行為なのだ。

その確認行為をインターネットで公開することは、なんら、罪に問うことはできない、そうは、直裁にはいえないので
全米大統領クリントン氏は表現の自由と、述べたのだ。もっとも、ホワイトハウスでの行為、ドッグスタイルだったという
暴露が、そこの管理担当元従業員から為されているのは、ブッシュ氏に保守回帰そういう、表面に出ない動きがあった。

ドッグスタイルか、ノウマルスタイルか?だが、完全なドッグスタイルでなく、微妙な形で変形した結合スタイルが、アップされて
いるのが、キリスト教徒の矜持を表すのかどうか分からないが、とにかく、セックスにまで、税金を取るようなこと、そんなこと、
しないで欲しい。監視するのは可、ドックスタイル禁止法を日本でも作って、それを監視する視聴者から、視聴料をとる、税率アップで
国民増加の馬鹿小学校教頭、いや、校長、子供、いなかったらお飯の食い上げでしょ?この・・師が?イカサマやるなよ、どうしても、
小学校教諭、そこに問題があるようだ。小学校教員は、高校教諭の資格者でなければならない、そうすれば、日本のこの少子化の減少は、食い
止められる、教員は他の役所がなくなっても、確保しておかなくてはならないから、選挙でも選べないし、小学校教員そのレベルアップ、実害
を蒙った、私?としては、断固そう主張する。小学校教諭はでも私家が多い。
36名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:39:14
その文章書くのにどれくらい時間をかけてますか?
37名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:42:21
何を言いたいのか分かりません、要するに、一言で言えば、小学校教員は高校教諭が
やれ、そういうこと?
38名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:47:37
これを文章理解で出しても誰も解けないだろうな・・・
39名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 22:08:22
>>30
誰だ?
行政書士会に会費を払いたくない司法書士か?
40名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 22:12:11
商業登記開放要求に対する報復のつもりか?
41名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:22:46
司法書士は総務省が嫌いなの?
42名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:28:44
>>39
バカか。何で司法書士が司法書士の業務開放を要求するんだ。
行書の作ったやっつけ団体に決まってんだろ。
43名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:18:06
司法書士か・・・
44名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:27:54
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
45名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 07:12:56
司法書士ら四人が寝たきりで意識のないAさんの所有する不動産に関して、
虚偽の本人確認情報を用いて無断で所有権を移転
ttp://homepage2.nifty.com/office-yasui/contens6.htm#syoshi

「同和や」と息子の結婚に反対司法書士から戸籍謄本など入手
ttp://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2004/news2004/news20041122-2.html
46名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 07:38:37
架空の行政書士法人も、要望出してるしね。

法人登記やりたいってヤツが、法人でっち上げちゃダメだろ。
47名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 08:04:21
司法書士が架空増資関与 ともに共謀で逮捕へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000006-kyodo-soci

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

見捨てないで(統廃合阻止キャラバンニュース)
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
48名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 08:15:16
東京都中野区で長年にわたり自宅に排泄(はいせつ)物や残飯をため込み悪臭を発生させ、区の改善命令に従わなかったとして、警視庁生活環境課は10日、都環境確保条例(改善命令)違反容疑で、同区弥生町、元司法書士で無職、星野和夫容疑者(57)を逮捕した。
 「改善命令を無視したことは間違いない」と容疑を認めている。動機については以前、「人が来ないようにするためにやった」と話しており、警視庁で追及している。
 約2年間にわたり周囲に悪臭が立ちこめていたため、地元商店街の客足が減るなどトラブルとなり、周辺住民が取り締まりを求める署名活動などを行っていた。
 警視庁は区からの告発を受け、先月29日に星野容疑者宅を家宅捜索。再三の出頭要請に応じなかったため逮捕した。
 調べでは、星野容疑者は平成16年4月ごろから、同区弥生町の自宅や庭に排泄物や煮詰めた残飯などをため込み、周囲の住民の健康や生活環境に傷害を及ぼす悪臭を発生させ、区が同条例に基づいて改善措置を取るよう命令したが、従わなかった疑い。
 警視庁は家宅捜索で、ガラス瓶40本分の排泄物や残飯を押収したほか、約120キロを除去した。
49名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 08:20:12
懲戒を受けた司法書士が日司連を訴えたって本当?!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154424914/l50

これは本当かポ?
50名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:10:50
786 :名無し検定1級さん :2006/06/18(日) 19:27:41
これはさー、もともと司法書士側に問題があったんだよ。
東京地裁本庁は先進的な地裁なわけだが、そこへ司法書士が自己破産を申請しまくったのが失敗だった。
東京地裁へは20年以上前から司法書士が作成した自己破産の本人申立は行われていた。当時は本人申立の割合が15%くらい。
この時期は東京地裁と司法書士の関係も良好だった。裁判業務をやる司法書士が少なかったし。

ところが、バブル崩壊後の不景気の時代に、登記で食えなくなって裁判知識もそんなにないのに金儲けに走ろうとする司法書士が増加し、
そいつらが自己破産業務に進出するようになった。
それで、司法書士作成の書類はあまりにもずさんでいい加減なものが増えたため、今から5年くらい前に東京地裁は少額管財導入と共に運用を変えたわけ。
つまり、東京地裁では司法書士による本人申立を違法破産屋と同視して、徹底的に排除することを決めたんだよ。
司法書士が作った自己破産の本人申立書類は本人に都合のいい、いい加減なものばかりで、非常にずさんな書類が多かったんだよ。
それで、現在は東京地裁本庁の本人申立は1%未満ってわけ。

もちろん、地方では熱心に頑張っている司法書士も多いから、東京地裁の運用は波及していない。
同じ東京の八王子支部でさえ、本庁の運用はドラスティックなので採用していない。
でも、東京地裁本庁では司法書士がいい加減な破産申立を乱発したから、頭にきたわけよ。

今後、司法書士が真面目に自己破産をやって世間の認知度を上げない限り、東京地裁本庁の運用が変更されることはない。
数年前のずさんな司法書士どものせいで、本当に困っている債務者でさえ本人申立が許されないのは、司法書士に多大な責任があると言える。
だから、東京会も強く東京地裁に要求できないのだろう。
51名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:49:13
323 :名無し検定1級さん :2006/06/23(金) 20:13:12
司法書士の債務整理の疑問点
http://tknr.net/mt/archives/200605/21-1618.php

これは扶助に限らず,債務整理を一社140万円未満の争いであれば受けると言うことなのだろうが,
正直,本来は合計で計算すべきなのではないかとも思う。
特に,過払金の請求が合計140万円を越えるような場合は司法書士の先生方は受けるべきではな
いのではないか。依頼者に余計な苦労をかけるからである。

つまり,こういうことだ。
まず,140万円に満たない過払い金請求訴訟を簡裁に提訴すると,相手方に弁護士代理が強制さ
れていない。
したがって,和解も弱めにならざるを得ない(適当に争われたりして非常に頭に来る)し,最大の利益
を得るためにはこちらの立証も含めて,判決の必要がある場合が多い。

しかし,別の会社の件も含めて合計で140万円以上にして,一気に地裁で争えば,弁護士代理を相
手方に強制することになり,第1回弁論前に個別に撃破(和解)できることが多い。
この場合,サラ金も非常に素直で,訴額以上の金額を支払うことが多い(要するに印紙代等もろもろ
を払っても,弁護士費用より安い)。

まあ,弁護士をつけて争うことをいとわないサラ金(外資系のGE・・・ほのぼのレイクとか?)はいるし,
金額によっては弁護士をつけてもやむ得ない場合もあるので必ずこう言えるわけではないのだが,少
なくとも訴訟になりうる債務整理については弁護士に頼む方がなんでもよいと思うのだが・・・
52名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:03:49
336 :名無し検定1級さん :2006/06/24(土) 14:04:38
司法書士は何にも知らないんだよ。借金も財産のうち、借金は利益の前取り。売上以上の
利益はない。そういって、クライアントを安心させ、破産などという、人生真っ暗闇の世界に
足を踏み入れないように経営者の精神安定を図って、希望に満ちた健全経営をしているのに報
酬を得るため、目先の欲に目がくらんで、破産のための経理指導2年。そりゃ、裁判官怒るは、
税理士などが記帳代行をしていて、取引先倒産で連鎖倒産、やむを得ず自己破産というケースとは
全く違う。

東京、それも都心部では、そういう破産が多かった。地方でそういう自己破産の形態、まねしてないか?
53名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:57:59
続報マダーーーーー?
54名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 16:08:47
休日あげ
55名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 16:47:08
建設業法違反の司法書士を逮捕 容疑で美咲署
08/02-12:28--建設業法違反の司法書士を逮捕 容疑で美咲署
 美咲署などは1日岡山市西古松2丁目、司法書士在里克也容疑者(53)
を建設業法違反(許可申請書虚偽記載)の疑いで逮捕した。 調べでは、
在里容疑者は同市西辛川、建設会社員(元同社社長)両部隆治容疑者(28)
=同容疑で先月30日逮捕=と共謀。03年11月下旬ごろ、岡山県に同社
(久米郡久米南町内)の一般建設業の新規許可申請をする際、実際は常勤
でない岡山市内の建設業者(75)の名前を、建設業法で定められている常勤
の管理責任者兼専任技術者として記載した各申請書類を提出し、翌年1月に
許可を受けた疑い。

http://www.okanichi.co.jp/20060802122810.html
56名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 17:21:02
>>50 東京地裁本庁、裁判官様ですか?
57名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 19:09:32
懲戒を受けた司法書士が日司連を訴えたって本当?!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154424914/l50

これは本当かポ?
58名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 19:48:19
ほとんどが糞でニュースにもならない行書はどうしたらいいのだぽ ?
59名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:16:43
ストスレマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
60名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:42:12
業務開放要求は全て却下された。
さらにとどめの一撃。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/yusikisya/dai3/3sankou4.pdf
規制所管省庁からの回答
行政書士法第1条の3の各号に掲げる業務は、行政書士の独占業務ではない。w

第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。
1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。
61名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:54:31
私は平成10年の行書試験に2回目で合格し、上場企業で管理職をしておりました。
行書はユーキャンと市販の問題集でやりましたがこの資格はとりあえず法律の基本資格のつもりで取りました。
自分はまさか行書になるとは思っていませんでしたが、平成14年の不況で営業部署が縮小され子会社へ左遷され惨めな社員生活となりました。
そこで早期退職制度に応募し15年に開業いたしました。
最初の1年は勉強ばかりでほとんど収入はありませんでしたが16年の夏ごろから仕事が入るようになり、17年度は
600万の収入で350万の所得となりました。
この年齢で再就職した連中は年下の上司にこき使われて300万以下の安給料の奴ばかりです。
わたしは今年はすでに300万の売り上げがあります。このままだと800万は超えそうです。
先生と言われ、リーマンのようないやな上司もいないし、転勤もないし、時間も自由だし定年もないし
仕事も面白いし、経費も自由に使えます。
本当に行書資格を取っておいてよかった。
別に弁護士や司法書士にコンプを持つ事もなく毎日コツコツと楽しく仕事をこなしております。
最初の1年は失業保険と退職金があり経済的余裕もあって十分実務勉強ができたのも成功できた理由です。
みなさんも今年がんばってとりあえず行書資格を取得しておいて下さい。

62名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 13:00:14
規制改革・民間開放要望の再検討要請について省庁からの再回答があったみたいだ。
最初の回答と特に変更は無いようだね。引き続き検討すると。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200606/index.html
63名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 14:46:27
行政書士には独占した代理申請等は無いわけだ

士業として悲しいよね
64名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 16:46:24
>>60
ついに総務省からも見放されたんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 21:17:33
ばんざーい
66名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 22:58:58
普通に考えると、行政書士の要望はムシが良すぎ

資格制度が何のためにあるのかもう一度考えてみよう!!

資格制度が規制だというなら、まず行政書士業務を民間開放して

から要望すべき 正直バカじゃないかと思う
67名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 23:05:17
まだ開放要求途中の業務を
開放する前から「できるようにすべき」と要求してさ
「それは現時点で違法な業務をするための要望だから認めない」と回答された。
「この要望はあくまで前提業務が開放された場合」という付言も無しだった。
自分から法的能力担保も倫理的担保も無い団体であることを証明しちまったなー。
68名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 23:10:19
        / ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ∧  < チラネーヨ
 (´ー`)_/|  \____
  UU UU
69名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 23:22:42
行政書士たちの理解不能な要求をみると
朝鮮民族を連想してしまうんですがw
70名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 08:48:48
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省も独占業務が無いと認めた。
そろそろ制度廃止もありうる、将来性の無い資格じゃないか?
71名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 21:40:24
行政書士に独占業務はないことが確認されました。
72名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:17:11
438専門性?  

たしかに合格時にはない。 その後何百という業務から2〜3選択し、研鑽して実務をこなす。
それに関しては専門性あり。 はなから無いというのは近視眼的どか目っちだ。

しっかりせー!       ゆえに行書は何百という業務の専門家集団だ。
73名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:17:59
74名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:19:11
行政書士は、皆様の想像以上に難しいです(本年度試験より、配点比率がそこまで高くないとはいえ、法科大学院履修科目レベルの問題や、法学検定既習者試験レベルの類題はかなり高い確率で出題されます)。
しかし、行政書士は、皆様の想像以上に多くの業務を手掛け、皆様の想像以上に儲けています。
思っていたことと、現実が違うことは日常茶飯事です。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014141773.html
75名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:27:20
60よく読んでね
76名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 23:51:46
行政書士試験は想像以上に難しいかもしれんが、想像以上に役に立たない。
77名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 08:03:19
>>72
あきれて大笑いしちゃうne。
専門的知識が要求される「士業」で、専門的知識が無いまま開業し、
専門知識は開業後習得すればいい、なんて言っているお馬鹿さんたち・・・おめでてーなって思ってしまうね。
魚をさばけないのに寿司屋をやろうとする奴はいないが、知識は無いけど行政書士開業しようって馬鹿は沢山いるんだね。ぷぷぷぷ

78名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 08:30:49
>>76 WAROTA www
79名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 09:14:06
>>77 弁護士レベルで無いと今後開業は難しいだろ。

行書や書士では・・・・・。 w
80名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 01:29:11
19日に入った最新情報です。
総務省(行政課)は、「日行連が検討するADR」が、ADR基本法の立法趣
旨を踏まえ、まず、認証機関となることを期待し、「コンプライアンス」の尊
重を強調しました。
日行連は、『先月(7月)の理事会において、「都道府県毎に行政書士会のA
DRを設置する」ことを決定した』とのことです。
ただし、「単位会行政書士会が設立するADRは、1〜2年間は、無報酬で運
営する(少なくとも、認証を受けるまで)。
ADRの代理権についての検討は認証後と、総務省は説明し、日行連執行部の
意向も同様とのことです。  以上
81名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:20:45
認証を受けるまでの1〜2年間は、もぐりでやるのでしょうか?
82名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 11:15:10
>>80 つーことは行書はADRの認証が受けられないってことが内定
してるわけか?民間でも認証受けられるとこあるんだろ?
83名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 11:39:10
つてか行政書士のADRは、弁護士会が総力を挙げて反対するだろうから
幾ら頑張っても無理だろ。
あんま総務省も夢を見させちゃダメだよね。。。
84名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 11:39:34
違法行為や脱法行為の積み重ねは、実績として認められない…と
何回言われたら…orz
85名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 11:42:23
>>84 ADRって知ってる? w
86名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 11:43:39
まだ始まってないのに認証が取れるはずもなく。
87名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:13:31
要するに民間行書は認証されるが、行書はNGということね。
コンプライアンス遵守?〜〜〜一生無理だろw
88名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:15:19
>>87 もう少し勉強してから書き込めよ。w
89名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:24:14
ADRの開始って平成19年4月からだっけ?民間は認証されて
行書は認証されないわけだろ?終わってるな。
90名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:31:49
行書のADRは、弁護士会の協力なしではできないんだろ。
ということは、認証は無理だろう。
永久に無報酬ということか(笑)
91名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:32:19
認証開始は平成19年4月1日以降。勿論、民間も対象だが実績等が考慮される。
紛争事件に関与出来ない行書はADR期間を各都道府県に設置して
主宰実績の積み重ねを行う。(無料であれば問題なし)
この実績を積み重ねる時期が1〜2年。その実績を基に法務省の認定を取りたいわけ。
(認定を取ると時効の中断等一定の効力が得られる。金も取れる)
その後ADR代理となると法改正が必要となるのでどうしても総務省との打ち合わせ等が
必要となる。今回はその流れを総務省と共同して管理していくということが合意したということ。
官僚の頭越しに政治活動をすることを控えたと言っても良い。

ADR対象もかなり外国人、建設関連などかなり絞っているし
現実路線。最近やりかたがうまくなつてきている。誰か策士でも付けたか? w
92名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:34:21
>>85
ADR=裁判外紛争解決手続きの総称

実質的な内容は示談斡旋、仲裁だろう。
報酬を取れば弁護士法違反。
無報酬ならぎりぎりセーフなんだろうけど、無報酬で運用するだけの体力(資金の余裕)が行書会にあるの?
93名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:35:08
仲裁判断は、誰がやってもいいの!認証は関係なし!

当事者双方が、納得すれば、仲裁人が下した判断に拘束される!

行政書士は、昔からそれに似たことをやっている、示談書作成だよ。

示談が成立したら、それを元に仲裁判断書を書く。何か問題ある?

示談仲裁判断事務所、行政書士が個人で開いても別にかまわないんだよ。

仲裁判断は誰がやってもいいんだからね。司法書士は、140万の枠内でしか
出来ないから、大変だろうな。

94名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:38:17
交通事故、著作権関連を抜いて弁護士会との揉め事回避しているところも
伺えるな。外国人関係は弁護士会と仲良いからねらい目だろ。w
95名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:39:06
???
96名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:42:24
示談書(示談内容)に強制執行力をつけるため、公正証書にする、行政書士がよくやってるが、
それもADRだろうね。

示談書作成事務所、そういう行政書士事務所、行政書士法人事務所あっても問題なし。
弁護士に頼むと裁判だが、はるかに安いコスト、新聞マスコミの餌食にならなくて済む。
97名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:44:33
外国人関係っていったい何するつもり?
ビザは民民間の紛争じゃないしな。
それ以外で外国人特有のものって何かある?
98名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:45:57
灰色の闇の中で行書がうごめく構図じゃ、もうダメだろうと…何度いったら…
99名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:50:22
>その後ADR代理となると法改正が必要となるのでどうしても総務省との打ち合わせ等が
>必要となる。今回はその流れを総務省と共同して管理していくということが合意したということ。

肝心の法務省抜きで勝手なことやってるとさらに反発を買うよ。相変わらず参謀がへぼですな
行書のADRは永遠に不可wwwww
100名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:53:53
建設関係ADRって?
101名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:56:24
ADRが必要な分野=弁護士、司法書士、弁理士、社労士、土地家屋調査士、
          消費者生活センター等が認証を受ける。行書は却下。

ADRが不必要な分野=行書が要望しても、需要無しで却下。


102名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 12:57:34
>>96
書面作成しかできないのにADRとは言えない。
合意形成に関与したらアウトだから。
103名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:00:38
契約書作成で、行政書士と弁護士、その内容が全く違う、どちらに拘束力があるか?
それは、行政書士が作った契約書だ。何千万、そんな金額を契約内容の客体、主体?に
するんだが、日本人は、遵法精神が旺盛だから、金融機関などもその契約内容遵守するし、
当事者にその内容の遵守を求める。契約書作って、紛争が起ったら裁判、普通のビジネスマン、
見過ごしているが、裁判に費やすエネルギー半端じゃない、弁護士使って、裁判三昧?裁判で
三山苦労してきた経営者は、最後に頼みの綱にする重用するのは行政書士だ。それなりの金銭の
支払は覚悟しなければならないが、裁判で膨大にかかる金銭時間、それを考えたら、安い。

1000万の民事訴訟で、着手金が80万、成功報酬が80万、勝訴判決を貰うまでだ、それから強制執行、
などまだまだ手続が終わったわけじゃない。ケツ拭く紙にもならない判決、つまり、勝訴判決は得たが
その金銭回収できなかったら、そういわざるを得ない。

そんな判決貰うより、初めから、担保じゃないが、周りを拘束する契約書作って、執行力がある公正証書に
しておく。契約書作るなら、行政書士、そういう評判は経営者の常識。だから、法律顧問、会計経理顧問、経営
顧問、行政書士を必要経費として損金で落としている会社は多い。顧問弁護士料は払わなくとも、契約書作成料は
分割払いでも払う。一財産も二財産も作るのには、契約書作成が上手な行政書士、これを見つけなくては成功は覚束ない。

今注目されているADR、その実質的な利用活用者は行政書士、様々な活動行政書士はしているが、実際の法治主義の実践、
それは、行政書士がメインで行われている。
104名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:05:05
>>101 お前が行書スレ立てまくってる時にも現実は動いてるということ。w
105名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:08:53
>>102 代理人として作成。
106名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:10:40
>>104 プッ 過去何回同じようなセリフを聞いてきたことかww
現実=行書の要望はすべて却下
107名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:13:45
>>106 病気もちか? w

現実を直視すべきだろう。流れが読めないとまた試験落ちるぞ。
108名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:14:52

>>106は行書のことが気になって5年も前からいるらしい。
109名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:15:30
>>102 行政書士の仕事を弁護士がやっている、弁護士法3条は、行政書士条例9条のパクリ
民事訴訟法にもあるが、補佐人、これは、実質訴訟代理人だといわれているが、どの審級でも
裁判所の許可を得れば、なることが出来るし、つけることが出来る。

その民間の場における補佐人、そう考えれば何も問題は生じない。基本的には弁護士法の対象外なのだが、
弁護士法を刑法の原則に当てはめて考えると、厳格性が今一歩、誰にでも認められている補佐行為が、民間で
出来ない?弁護士に依頼受諾義務はない、行政書士にはある。法治主義をこの日本で敷衍するため、依頼人の
利益、公共の利益のためには、示談書の作成過程で、意思の形成に関与することは問題はない。それこそ斡旋、
まとまらなければ裁判だが、そのデメリットも双方に示す、教示する。それは当事者双方、社会的利益、国益にも
合致することだ、そう思います。だから、腰の軽い弁護士、公証人、それが行政書士なのです。
110名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:16:13
現実=行書の要望がかなったことは一度もない。

まぁがんばってよwww
111名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:20:17
>総務省(行政課)は、「日行連が検討するADR」が、ADR基本法の立法趣
>旨を踏まえ、まず、認証機関となることを期待し、「コンプライアンス」の尊
>重を強調しました。

総務省ですら「コンプライアンス」を遵守しなきゃ面倒みきれんぞ、と暗にさとして
いる。決定権のある法務省にいたっては信用度マイナスだろう。現状のままでは
絶対に法務省からOKは出ない。しかしコンプライアンスを守る行書なんて有り得ない
だろうね、餓死するだろうからwww
112名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:22:59
だな。
「コンプライアンス」に疑問符を付けられる士業がADRに関与することは望ましくない。
という、大人の断り方も理解できない(しようとしない)のは、可哀想になってくるな。
113名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:47:52
示談書を公正証書にしたり、契約書に仲裁条項を付けたり、そんな事例は山ほどある。
それはそれは、驚くべき数になるだろう。

額も半端なものじゃない、140万円、そんな額遥かに凌駕して、何十倍だ。

実は、M&A契約書の塊みたいなものだ。事実証明部分もあるが、これも行政書士業務、行政書士
単独で全て行っている。その契約書に、やはり仲裁条項があり、公正証書にされているものも多い。

行政書士の私的勉強会、そこで、いろいろ研究結果が発表され、それが、実践されている。
弁護士、新参弁護士は、弁護士会に入会するよりも、その資格で行政書士を開業し業務研鑽する、
そのご、弁護士事務所を開業する、それが、成功の近道だ。そう断言できる、裁判やっても、勝てば
被告に恨まれ、負ければ原告に疎まれる。裁判はいいことあまりない。人間の質を落とす。夢がだんだん
なくなっていく、その点、喜ばれるだけの行政書士、そこから入っていくのが、これからの新人弁護士の自分が
得た資格を最大限に生かす道だろう。その他の税理士公認会計士など、自動的に行政書士の資格が付いてくる人は、
あまり期待しない方がいいだろう。

なぜなら、人生戦いだ、というそういう基本姿勢がどちらかといえば、欠けているからだ。中には旺盛な人もいるようだが、
相手を間違っているとしかいいようがない、戦いを展開するので、今一なのです。
114名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:57:10
ネタにしろ真性にしろ
よくもまぁ、そういう文章を、さまざまな行書スレで書き続けられるなw
115名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 14:13:02
落ち目の落ち目の痴呆ちゃん♪

あなたのおうちはどこですか? ♪

名前を聞いても分からない、 ♪

ワンワンにゃにゃん、泣いてばかりいる痴呆ちゃん ♪

116名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 14:27:30
なぬ!痴呆ちゃんは、裁判所から見放されたって?!
117名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 14:58:25
>>113

>戦いを展開するので、今一なのです。

なぜ最後だけ丁寧語なんだ?
118名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 15:04:40
弁護士有資格者、行政書士登録入会して、車庫証明専門、それで土地購入、自宅
建築、何か文句あるか?あまりステータスが高いんで、濫費、そして、多重債務、自己破産

そんなコースよりは余程いいと思うが、車庫証明、馬鹿では出来ませんよ。

しっかり、違反者はお巡りさん捕まえてます。
119名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:12:34

120名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:46:05
>弁護士が行書登録

それだけでも珍し。。

気を確かに持って下さい。
121名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 16:52:06
>>113
あんたがそのやり方で開業したなら説得力が少しは出てくるかもな。
122名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:21:40
和紙は、それで、四半世紀以上生きてるんじゃがの、弁護士便煮士と全く違うんだが、
自分の法律他資格者、それにその信奉者に解釈任せているようでは、痴呆並みですよね?

弁護士法の解釈、確定した部分、あるの?すべて、はっきりいえば、私見以外の何ものでも

ない?!!!!!!!!!!!!
123名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:23:09
日本語書けない奴は何をやっても駄目
124名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:32:05
結局委任さえ受ければ、許認可手続、権利義務に関する書類作成は
報酬を受けて誰がやっても良い、ということになったの?
125名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:33:29
>>124
許認可手続きの書類作成だけは行書の独占業務みたい。
それ以外は誰でもOK。
126名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:36:07
「単なる書類の作成」は行政書士の独占。
でも,「代理人としての書類の作成」は非独占。
127名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:38:59
はっきり言えば無用な資格、無用な規制、10年はもたないだろう
128名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:43:33
>>127
最初から職業として成立していない。
まともに暮らせるのが珍しいというのはやっぱり終わってるよ。

営業力とか何とかいうんだろうか、そもそも扱い商品(取り扱い業務)に商品力がないからそんなに売れない。
上に車庫証明で家を買うとか書いてた福島県人がいたが、車庫証明を何枚書けば不動産が買えるんだよ(w
129名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 17:50:12
じゃあ、司法書士が設立登記後、建設業や宅建業の許可申請書を
代理で作成できるわけか。
商業開放要求から1年で大逆転じゃん。
130名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:06:44
そりゃそうだろ。
行書が自分で、能力があるなら他士業の業務をやってもいいはず。
って言ったんだから。

行書の場合は能力・倫理がないからダメって一蹴されたけど、
行書より能力・倫理的担保がある他士業が行書業務をやることは
国民の利便に資するし否定する理由が無いしね。
131名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:50:53
よし、明日から許認可業はじめます。
132名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:50:35
>>126
よくわからないんだが
結局行書資格には何が残ったの?
133名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:01:43
「裏切った」だなんて、人聞きの悪い!ただ「切った」だけです
by総務省
134名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:03:31
あれこれクレクレ言った結果、行書全ての業務が開放されてしまった。
ほんと馬鹿だよ、行書は。
135名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:13:51
行政書士は中小企業診断士みたいな名称独占になったの?
診断士は経営コンサル分野唯一の国家資格だから取る価値があるが、行政書士は取る意味を見いだせない。。。
136名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:16:15
こら!ベテに痴呆!羨ましくないか?下半身に人格はない!叩けよさらば開かれん!下半身にあるのはチン格に
マン格?君たち、なれるわけないが、お巡りさん、モテモテお巡りさん、華麗な女性遍歴、著者は早稲田大学卒業だが、
実話かどうか、眉唾物だが、紹介しておこう。

「ところが、私の知り合いにそんな常識をひっくり返すような、とてつもなくモテる警察官が
いたのだ。
 たしかにQ君はすっきりした目元がジョン・ローン似のいい男だった。九州出身で中大法学部を卒業後
、某大手旅行代理店に就職したが二年で退職し、警視庁に入ってきた。
 署内で行われる人気投票ではいつもダントツの一位で、女性警察官のあこがれの的だった。ところが、
彼には妙に律儀なところがあって、職場の女性警察官とは一切、付き合わなかったのだ。
 しかし、外部の人間となるとガラッと人が変わる。
 なんせ一日署長で来訪した女性タレントだろうが、署内のトイレですぐやってしまうのだ。バザーの警備
に行けば、店を出している主婦とやってしまうし、旅行に行くと仲居さんを二人も相手にして布団部屋で相手に
してしまう。だれもがQ君のきりりとした眉とその下の潤んだ目にメロメロニなってしまうのだ。
 とにかく女性警察官以外であれば誰とでもやってしまうという凄腕だった。豪傑というよりはむしろ常軌を逸していた
といえなくもない。(略)
 その後、Q君はその容姿を見込まれて、儀丈隊に移っていった。今では警察そのものをやめ、都内のバーでバーテンダーを
しているという。きっと、店を訪れる女性客を次々に落としているにちがいない。」(北芝健 元警視庁刑事著「警察裏物語」
p30)
137名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:16:48
皆さん用のスレが立っていますが?

【ヘタレ】行書に受からない司法書士・書士ベテのスレ
138名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:17:27
>>135 取れないよ。w
139名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:20:01
取る取らない以前に行政書士業務は全て開放されちゃったじゃん
140名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:26:04
>>139 頭悪いな。w
141名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:26:11
行政書士(名称独占資格)
って資格本に記載されるのかなW
142名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:26:46
マジレスだけど行書資格はどうなったの?
何のための資格になったの?
行書登録したら委任状いらなくなる、それだけなの?
143名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:26:54
さぁ、士業の皆さん。
明日から片手間で許認可業を始めましょう。
144名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:48:35
>>143 片手間で出来るなら、苦労しないって、本業でやってる行政書士同士
それこそ激闘、仁義なき闘い、潰しあい?やってるんですから、そこに片手間で
参入したら、共同戦線張った行書に徹底的にやられますよ。自殺者、熾烈な争いに
負けて、そういう末路を選択するそういう事例もあるのです。
145名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:17:23
裏ぎっちょらんばい
146名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:20:06
手に負えなくなっただけだね☆
147名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:27:12
新行政書士法
1条 行政書士の資格を有しないものは、行政書士を名乗ってはならない。


148名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:55:09
>>126
>>132
「○○さんから不動産買ったんだけど、私に代わって契約書作ってください」を
受任したら行政書士法違反だけど、
「○○さんから私に代わって不動産を買ってきてください。契約書も作ってね。」を
受任してもOKってこと?

149名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 10:59:51
2条 この法令に違反したものは、各都道府県職員により厳重注意に処す
150名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:15:10
まぁ、不動産売買の代理を業とするには、それなりの資格が要るが
契約書の代理作成に行書資格は不要。

ちなみに、司法書士が不動産登記の代理を受ければ、それに関して契約書の代理作成することも問題なし。
今までも問題は無かったが、それがあらためて確認されたわけだ。

定款の時と同じ流れだなw

逆に言えば、作成それ自体のみの依頼を受けて代理作成することは、行書独占。
例:会社設立登記に使うと決まったわけではない定款(実際にはほぼ無い)
  売買して登記に使うと決まったわけではない売買契約書(これはまぁありうるか?)
  協議がまとまったが、別に登記に使うと決まったわけではない遺産分割協議書(不動産じゃなきゃありうる)

登記に使うことが決まっているものは、当然行書は作成不可。
また、資格不要の一般的コンサルタントの依頼を受け、
その一環として上記書類を代理作成することは、行書資格なしで可能。(つまり名称独占)
151名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:18:24
>>148
どちらも法律違反にはならない
152名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:29:23
>>150
つまり業務に付随していればOKってコト?
153名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:31:43
俺の親父、調査士やってるんだけど
2、3年前まで行書登録せずに農地転用許可申請やってたら
県の行書会から行書法違反で告発する、って警告文がきた。

渋々行書登録してたけど、もう抹消してもいいってこと?
154名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 11:54:41
>>152
付随してればおk
書類の前提となる業務が非独占であれば誰でも可能
しかし、書類の前提となる業務が制限されていれば、行書も作成不可
155名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:28:31
>>153
2ちゃん見解だと登録しなくてよさそうなんだな。
調査士会と打ち合せした方がよさそうだが。
行書会は何が何でも会費払えの姿勢だろうから後回しにした方が無難だな。
156名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 13:07:37
行書資格ってホンマに実務の邪魔だな
157名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 14:31:00
行政書士(笑)
158名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 14:52:47
行政書(笑)
159名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 15:31:24
昔、別の掲示板で、桑さんが何回も言ってたが、
実質、行政書士に独占業務はない。

つまり、行政書士は、法律の保護ではなくその能力によって稼がないといけない。
行政書士の全部がこう考えてその能力を研鑽しだすと、かなり脅威だが、
くれくれ言ってるだけのヒトが多いから、まだ全然怖くないな。
160名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 21:37:41
元々他の何かになりたかったけどなれなかったから
仕方なく行書ってのがほとんどでしょ。
優秀な奴や金稼ぐ才能のある奴なんか普通の商売やってるって。
161名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 09:30:16
>>150 おまえ本職? ほとんど病気な解釈だぞ。
登記に使うか使わないかだって・・・・・w

ばかなことやってないで受験に専念しろ。w
162名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 15:27:03
>>161おまえ行書本職?
そういう趣旨の先例があるんだよ。
163名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 19:43:42
age
164名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 19:48:19
|,;f::::::::::::::::::::::T:::::::::::::::::::::::::::::::
|i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i::::::::::::::::
||/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|:::::::::::::::::::::::::
||=(三)=(三)=|:::::::::::::::: やぁ おまいら・・・
|{  :::(__..::  |::::::::::内容証明というのは、郵便局が「こう言うことが書かれた手紙」と  
|',  ー=ー  ',ノ::::::::::証明してくれる手紙なのね。でもね、消センの人が確認して出したわけだから、
| ヽ___ /:::::::::: 手紙の内容に関しては消センの人が「こういう内容でした」と証明してくれるから、            
{ヽ,__   )::::::: 配達証明でいいのですよ。
| ヽ   /::::::

                      by 誹便学術論文屋
165名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 20:14:30
>>162 先例は憲法、法律に優先する?政令、省令にも?

良く考えて、書き込みなさい!その先例、出してみなさい、そんなものないでしょ?
166名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 20:18:53
司法書士が出している本、出鱈目ばかり、大学教授、呆れ返って、登記申請は無資格の
素人代理人にもできる。そうおっしゃった、で、バイバイ、さようなら。今もお付き合い
あるの?中央大学住吉博教授
167名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 20:26:41
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

見捨てないで(統廃合阻止キャラバンニュース)
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

ずさんな破産申立をしている司法書士に注意
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
168名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 20:27:47
>>150

>逆に言えば、作成それ自体のみの依頼を受けて代理作成することは、行書独占。
>例:会社設立登記に使うと決まったわけではない定款(実際にはほぼ無い)
>  売買して登記に使うと決まったわけではない売買契約書(これはまぁありうるか?)
>  協議がまとまったが、別に登記に使うと決まったわけではない遺産分割協議書(不動産じゃなきゃありうる)


これらの業務は資格を持たない一般人でも可能。
行書に独占業務はない。
169名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:00:07
戸籍法の見直しに関する要綱中間試案に対する意見の募集

8月28日締切だ。ジャンジャン意見を出そう。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300080001&OBJCD=&GROUP=
170名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:31:56
>>169 職務上請求書を剥奪される行書には関係ないこと
171名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:35:00
>>170
行書の職務上請求書廃止はもっと議論されるべきなのだが、
審議会ではあまり触れられていない。
行書も弁護士も司法書士も税理士も調査士もみんな
同じ「資格者」というレベルで語られている。
172名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:35:44
>>168 どうして、罰則付いてるの?司法書士法には独占業務ないのにどうして罰則付いてるの?
173名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:37:04
行書は独占業務もないし単なる名称資格。他士業と区別しなくては。
174名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:38:50
>>168 じゃあね、登記代理と登記申請代理の違い説明しなさい!

公法説、私法説、折衷説説明しなさい!それらの違いが分かっているなら、違いも述べなさい!
175名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 21:40:11
法律で禁止されている行為や家系図作成に職務上請求書を使う連中だからな。
176名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:38:10
>>175 バーカ、それには罰則もないし、行政書士会、連合会には、懲戒権も調査権もない。
おまえら、馬鹿だってのは、制定法優劣の原則、罪刑法定主義、法治主義、予算法律主義などなど、
全く理解していないことだ!法律概論、基礎法学の知識もない!自然法、判例法、チンプンカンプンだろ?

裁判所もあきれ返るわけだよ、先例・通達・通知・依命通知?回答?それが、どうしたんだよ!ピストルに、
機関銃に竹光であたかも真剣のような格好で弾は当たっても死なない、という変な宗教的信念の元、国民を愚弄
してきた結果、結末がそれだろ?早く解決しろよ、東京地裁本庁問題、お前ら、裁判官とまともに戦えるのか?

大学教授の一人や二人、味方にして抗議声明くらい、出させろよ。大学教授が、名前を売る機会をあたえろよ!
177名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:44:15
>>176
「行政」書士なら、通達の重要性ぐらい理解しろよ。
本来の業務も満足に出来ていないことを暴露するのか(w

>制定法優劣の原則、罪刑法定主義、法治主義、予算法律主義などなど、

知っている用語を並べるあたり、勉強したての初学者みたいでかわいいな。


明日もコスモス農場の仕事頑張れよ。
178名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:59:46
行政書士、マンション管理士、気象予報士、社会福祉士

これらは全部似たようなモノですな。
そう、名称独占資格。
やばいよねー 行政書士… 独占業務が無いなんて(w
存在価値も無い。必要も無い。受験産業も真っ青だぎゃ!
179名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 00:53:26
>>176
罰則がなければ何をやってもいいのか?
懲戒されなければ何をやってもいいのか?
180名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 01:24:41
>>179 自己破産申立て、十全に出来るか?出来てるか?東京地裁本庁考えは
変えないのか?20万<それ以上摘まむ資格、拒否
それ以外ない、で、嘱託人は、自殺?行方不明?

なんなんだ、その仕事の仕方は?人の不幸につけ込んで、嘱託人自業自得という
ところは、無きにしも非ずだが、機に乗じて掠め取る、お見通し。

証拠は、棄却却下不許可、ほとんど100%?

181名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 02:31:20
kljbh
182名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 02:41:37
総務省が裏切ったというより・・・

総 務 省 に 切 ら れ た だ け
183名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 07:16:50
>>176 租税法律主義もあります。その利便のため作った税理士制度、租税掠め取り、
国庫に入る前に、自分の懐に入れています。本来国庫に入るものが、資格者の懐を潤す?

租税中間収奪主義と政府が考えたとしても間違いではありません。それで、独立した税理士を
減らす、派遣労働者にして、コストを下げる、それが、結果的に税収増大の近道。

税金の計算が出来るからって、企業の収益一切関係なし、租税回避節税、脱税類似行為、仕訳誤りの
税金追徴、それが原因で、依頼企業自主廃業、倒産、いまや、経済界のお荷物なのです。

それこそ、会計制度に巣食う、吸血鬼の類なのです。あまり、高額な報酬を取っていた、資格者はその
地位から、合法的に転落を意図した制度、それが派遣労働者制度に他なりません。

元々熾烈な競争原理が働いている資格業界にとっては、全く影響なし、逆に有資格者の登録入会を促進する
そうなるに違いありません。忙しいのです、人手が足りないのです、とても、アルバイター・フリーター・
パートなどの人材では、その仕事頼めないのです。

頭の使いようによっては、六本木ヒルズ族の一人になれる、派遣労働者で得た知識経験で、一国一城の主に
なれるのです。行政書士有資格者は、入会登録して、行政書士の先輩と交流することです。有資格者歓迎の
勉強会もありますが、そのような場に参加するのもいいことです。まず、精神構造が他の資格者と全く異なります。

184名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 07:57:42
>>177 真性アッポタレ
今年もダブルライセンスならず、痴方のみ(笑
185名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 08:26:00
過去の容易な時代に合格された方々の平均年収は総じて低い。
しかし、ここ最近、流れが変わりつつある。

試験の難易度が徐々に上昇するに従って、平均年収もじわじわと上がりだしている。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10016202522.html
186名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 08:40:24
>>185
一民間人のブログしか拠り所がないのか?
もちっとまともな情報で論じなさい!
187名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 09:39:49
>司法書士は、急落、上場廃止待ちか?整理ポストで待機というところじゃないのか?
裁判所の拒否で、ダメージが拡大した。

裁判所の可愛い御姉さん、供託に来てたよ。供託やる司法書士、会ったことない、裁判所のおねぇチャン
そこで仲良くなって、飲みに行く約束して、飲みに行った。・・・・というのは妄想だが、いろいろな情報
提供していただいた。下半身に人格はない。ターゲットだ、最高裁認定裁判所書記官、その後行政書士、私は
日本人、あの女性パートタイム?女子職員ゲットしたい!

でも、どうしてそうなるの?いろエロ仕掛け、その中に私は飛び込んでいく覚悟、十分もっています。

妻子供親、その他、すべて捨てる、擲つ、投げ打つ?清く正しく美しく、お嫁さん、大丈夫です。はい、喜んで
後は、子供が全て、どれだけ、数をこなせるか、それが、裁判所出身配偶者の勝負どころ、勝負だ、そう、
考えています。しかし、内部情報に詳しいのに、一般人以上の情報の確かさ、裁判所職員は、どのレベルの男と
結合、いや、結婚すれば、よしとするのでしょうか?法務局に通い詰めている行政書士、大丈夫?雑供託の書類、
あれ、書式にピッタリ嵌るように作るの大変、でも、行政書士は、作る。

作り方、教えてあげてもいいですが、その前に?でしょ!美女は一言で、教えてくれましたが、それなりに教えるのは
大変。

ビシッとした、書類、誰でも惚れるよ。ベテも書士も作って見なさい、永遠に出来ない、私はテンプレート5・6、千円で
売ってもいいのだが。
188名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 10:46:48
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?

189名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 11:40:54
>司法書士は、急落、上場廃止待ちか?整理ポストで待機というところじゃないのか?
裁判所の拒否で、ダメージが拡大した。

東京地裁本庁民事20部、超エリートの判事集団、そこから見放されるとは、トホホ
190名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 11:44:03
>司法書士は、急落、上場廃止待ちか?整理ポストで待機というところじゃないのか?
裁判所の拒否で、ダメージが拡大した。

派遣労働者という形で、細々と生きていくという道もある。独立は無理だ、賃金が安すぎる、
葬式代も残せない。
191名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 11:52:18
>>189>>190
読点[、]多すぎ。
子供じゃないんだからさ・・・。w
192名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 12:55:27
俺は平成16年に行政書士合格したが、当時予備校に間もなくADRもらえるといわれ、だまされ予備校に30万も落としてしまった。
その後転職しましたが、その際履歴書の資格欄には行政書士試験合格とは恥ずかしくて書けませんでした。
193名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 17:18:09
>>192
早めに見切りをつけた貴方は賢い。
権限拡大の噂を真に受けてダラダラ続けてもプライドと金と時間を失うだけ。
履歴書に書かなかったのも正解。
194名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 19:51:14
行書落ちがなぜか一番偉そう
195名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 20:44:07
非弁護士活動をしている行政書士の告発先一覧(行政書士会は綱紀委員会まで)

東京地区
東京都行政書士会(非弁護士活動行政書士苦情窓口)
http://www.tokyo-gyosei.or.jp/
警視庁(非弁護士活動相談窓口)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub1.htm
東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.toben.or.jp/consultation/other/sonota.html
第一東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://www.ichiben.or.jp/02_soudan/frame_set.html
第二東京弁護士会(非弁護士活動相談センター)
http://niben.jp/

警察庁
http://www.npa.go.jp/
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
196名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 18:36:19
>>192 ADR、一番やっているのが行政書士、でも、それは極秘事項。個人で出来るんだよ、
現行法内で。
197名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 23:03:12

法務検察、地位は下落するばかりなのは、遵法意識が一番欠落している役所だからだ。

税金猫糞法務検察高級幹部実名入り
http://www.rondan.co.jp/html/news/homu/index.html

証拠は挙がっている、検察の税金猫糞 仙台地裁提出証拠の数々
判決でも、その事実を認定

暴かれた森山真弓前法相と検察の嘘
http://homepage3.nifty.com/ozukano/starthp/subpage09.html

198名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:11:58
司法から選ばれた者だけが特権が与えられる。司法から不適格者の烙印を押されたら何の特権もない、。

>司法から選ばれた者だけが特権が与えられる。

権威失墜急落中、逃げ得は許されない道義的責任はどうする?
税金横領私的流用、せめて横領金額国庫に返せよ!民事での責任は20年が時効だろ!


199名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 22:12:38
          +  /⌒`⌒`⌒` \      +
  m n _∩    /           ヽ +  ∩_ n m
 ⊂二⌒ __) + (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) + ( _⌒二⊃ やぁ 消費者諸君
    + \ \   ヽ/    ⌒, ,⌒   i ノ   / /いろいろな法律に絡む問題を抱えている方、 
      \ \  |    <・>, <・>  |  / / どうしたら解決できるのか?
  *   ;   \ \ | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| / /分からない方、どんなことでも相談のります。 
         \   ヽ   ト=ニ=ァ  /  /       by 誹便行虫一同
  +    *    \  \  `ニニ´ ./ / +    。   *     。
            \  `┻━┻' /
            /        /

200名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 17:38:16
カバチタレ見て行書に憧れて、試験簡単だからすぐ合格して、そのうえすぐ開業したけど
専門性も計画性も資金もコネも無く仕事取れなくて3年で廃業

こんな奴がいーーーーーーーーっぱいいるw

20105001012348438_ah:2006/09/02(土) 20:00:45
age
202名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 14:59:08
感動したことが一つありました。それは、衆議院議員の保岡興治先生が、鏡開
きのまえでの思いがけない挨拶でした。ここで皆さんにお話ししたいことがあ
るますので、聞いて下さいと前置きしてからこのようなお話しをされたのです
。「みなさん。聞いて下さい。司法制度改革推進委員会が6年程前から私が中
心になって始まりました。そその流がADRとなって、今日に至ったのです。
ところで、司法制度改革推進推の会議に、日行連の盛武名誉会長と日政連の畑
幹事長は、毎回会議に参加されました。今回のADR基本法では行政書士の皆
さんはADR代理人に入らなかったけれど、2年6ケ月後に実績等を見て検討
をするということになりました。行政書士の皆さん。これからの日行連をリー
ドしてくれるのは間違いなくこのお二人です。どうかお二人には頑張って頂き
たい。」と、語ったのです。盛武先生と畑先生を壇上で称えてくださった保岡
興治先生。有難う御座居ます。畑先生は、今回のADR基本法に対しての日行
連の対応について忸怩たる思いがあったはずです。ADR基本法で、行政書士
が外されたのは、畑幹事長の作戦を無視した日行連の責任です。とにかくも、
保岡先生のメッセージに感激して涙が出ました。
203名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 15:02:09
というかADRに何の魅力も感じないけどな。
馬鹿な国民守ってどうするの?
204名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:52:30
司法書士→試験難しい 社会的地位高い 収入多い 独立開業型資格

行政書士→試験簡単(受験者層のレベル低い) 社会的地位凄く低い 収入わずか(退職公務員のこづかい稼ぎ) 独立廃業型資格
205名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 20:56:23
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない司法書士は本当に惨めだな。行書荒らしをする暇があれば不動産屋に営業すればいいのに。情けない。


206名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:09:39
>>203
馬鹿な国民を守る力が無いと認められた行書アワレ
207名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 21:11:04
司法書士なんかローへいけない単なる法律好きの高卒や大学中退やバカ大学卒ばかりじゃんか。受験生は予備校のカモの本当バカばかりだ。
もっと予備校に貢げや。アフォどもよ。
208名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 08:08:21
さぁ〜、仕事だ仕事だ、仕事だぁ〜、仕事しないと野垂れ死にするよ。

これ、自分に言い聞かせています。開業するなら若いうち、初めは副業で、皿ーリーマンしてても
開業していいんですよ、アルバイトでもいいんです。

仕事仕事仕事、遊んでばっかりいると、仕事が溜まるよ。2チャンもいい加減にしなさい。
そういえば、あまり、書き込みがないね。ベテさんたち、鞍替えして、司法書士から行政書士に
乗り換えたのかな。非弁だ非弁だいっとる方いるけど、どこが非弁だか、非弁なんだか、弁護士も
行政書士もはっきりわからんのだわね。百人集まれば百人百様の考えがある、そんなこと気にしていたら、
行政書士やってられないです。受諾義務、出来るものはやる、できないものはやらない。

基準といえば、そんなものじゃないのかな。大体こなしてしまうから、周りがうるさいんだろうね。

そんなの他にいって頼みなさい、断っても先生じゃなくちゃダメなんです、是非お願いします。
弁護士の懲戒申立て、この被告人が国選弁護人の懲戒申したてだぁ〜、飲み屋のねェチャンみたいに
厚化粧の女だったから気に食わないぃ〜。そうか、よし、分かった引受けよう。

飲み屋のネエチャンにはたかられっ放しだ、そんな女弁護士懲戒申立てだ、用紙は弁護士会から送ってもらった、
よし、仕事だ、仕事だ、で、予算は、なに!?1万2千円?悪いですけど、よそに行ってもらえませんか。

209名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 08:38:31
行政書士って、中国人の偽装結婚とか、フロント企業の建設業へ進出支援したり
リフォーム会社と認知症の人と任意後見制度悪用したり悪いことばっかりしてやがる
もってて恥ずかしい資格
210名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 09:00:35
あらしNO1資格 = 関心度NO1資格  ← HPオモレー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがない

 →→  落ちてがっかり頭きた = 難化したチッキショウ!   人気上昇チッキショウ!   受からねーチッキショウ!  又は あきらめたチッキショウ!   時間つぶしたチッキショウ!チッキショウ! 々々々々・・・ →→ トップへ

《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
211名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 13:31:36
>>210
行書が他士業の独占業務を侵害しなければ誰も相手にせんて
弁護士・弁理士・司法書士・税理士
わざわざゴミ相手にするまでもないやろ
行書に違法行為多いから文句言いたくなるだけ
212名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 14:01:15
>>211 だから、その>違法行為ってのはなんなんだよ!

行政書士は行政書士法に定められた法律、全員遵守してますよ。中には行書全員逮捕!
ばかなこといっている方もいますが、できるからやっているんでしょうが!

俗に痴呆さんといわれる方、その方たちの方が自分の法律で定められた範囲
逸脱していることのが多いんじゃない、それも破廉恥犯罪絡み。
213名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 14:06:51
60代行書が2人。
嫌な組み合わせだな。
214名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 14:07:00
ベテはなぜベテなのか?
それは勉強も仕事もせずプライドだけは一人前で本気
を出すのは2ちゃんねるでだけ。
215名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 14:31:37
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない司法書士は本当に惨めだな。行書荒らしをする暇があれば不動産屋に営業すればいいのに。情けない。

216名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 12:02:35
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
217名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 12:49:38
>>216 ばか! 専門性がない!? どうして行書の業務内容分かるんだ?

例え、専門性がない業務でも頼む人間、依頼人があるから開業している会員がいるんだろうが!!!

登記なんぞは、チョチョイノチョイ、それこそ専門性どこにあるんだ?

雛形見ればすぐじゃないか、どこか作文でもするところはあるのか?全て事実の羅列、脳みそどこで
使うのか分からんよ。小卒でも成人になれば書ける。昔の尋常小学校、それが義務教育、小学校4年で
社会に出て働いた。業務の内容も知らないで、脳内で想像したこと書き込むなよ。

帰化は弁護士も弁護士事務員も手に余して、行政書士に回ってくることがあるぞ。

在留など、弁護士出頭代理が行政書士に次いで資格者として認められたが、事務員は
認められず、弁護士本人出頭だから、時間単価が高い弁護士は、取扱わないだろう。

イミグレーション・アットニー弁護士も、そう名乗れるようになったが、外人には今一
名前が、Gyouseisyoshi Lawyer ほど浸透していない。
218名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:22:19
中途半端なのは救いようがないな 本当に

登記でも訴状でも紙に書く段階では要約され難解でもない
その過程が重要なのだが、民法も会社法も登記法すらも知らず、
雛型みて代書している浅はかなお前は補助者以下だ
真面目な受験生に失礼だ
これ以上恥ずかしい事かくな行書
219名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:27:56
専門性のない隙間産業の行書業界は
一般社会の司法へのアクセス不足で存在しているに過ぎない
弁護士増加で広告宣伝が活発化すると、今以上に食えなくなり壊滅消滅するのは規定路線なんだよ
220名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 14:51:19
しかし2ちゃんで1日中行書スレ荒らしをしている食えない司法書士は惨めだな。
長い年月と高い金をかけてこのざまかよ。情けない。自分が食えないのは行書のせいだと思い込んでいる変質者どもだ。

221名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 15:00:18
>>220

>しかし2ちゃんで1日中行書スレ荒らしをしている食えない司法書士

せめて司法書士にバカにされていると思いたい、信じたい・・

>長い年月と高い金をかけてこのざまかよ。情けない。

長い年月かかるのですか?

>自分が食えないのは行書のせいだと思い込んでいる変質者どもだ。

食えない人が言ってモナー WWWW
222名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 22:05:16
  /il i!| ‐''|´! | ハ!| | |        i!::i:::|:::||::::|::::| !ヾ!:i`''‐i,,::::||!::::::::::||::::::::|::::::::::::::::ヽ::::
 i i!i | | | i/ / | /  ii | |        ト、i:|!:::!゙!::|::::| ゙i ゙、ヾ'、 ゙、‐|、i:::::::::||:::::::|::::::::::::::::::ヽ:::
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
223名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 08:44:44
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
224名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 08:58:55
乱立と言われようが何と言われようと行書中傷スレは我々、
司法書士と長期受験生で保守していくぼ。
225名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 15:07:16
痴呆は司法書士法を遵守せよ!
226名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 16:08:51
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない司法書士は本当に惨めだな。行書荒らしをする暇があれば不動産屋に営業すればいいのに。情けない。

227名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:26:31
国家資格のインテリアコーディネーターに合格したら次の年、民間資格に格下げになった…orz




なんか、俺が行政書士合格したら、また、次の年に名称独占民間資格に格下げされそうな悪寒…orz



みんなごめんな。
228名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:27:58
>>227
君みたいな人を何と言うのかな。
サゲ資格?
229名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:10:31
対外的に一番有名なのが、Gyouseisyoshi Lawer 

入国在留などでお世話になるのが、イミグレーション・アットニー(申請取次行政書士)

特に、法務大臣の認定を受けなくとも、入国在留関係の書類作成は行政書士なら
できる、弁護士はできない。

民間資格になるわけがない、最近申請取次弁護士制度が創設されたばかり、弁護士
本人が出向くことになるので、時間報酬単価の高い弁護士は行政書士に太刀打ちできない。

つまり、大臣の認定を受けたとしても、実際業務として行うものは、ごく少数か、ほとんど
ない、と予想される。窓口では本人も取次行政書士も取次弁護士も扱いに差はない。
230氏名黙秘 :2006/09/13(水) 00:06:11
               ???     ?? ? ??                   ??   ??
           ?????    ??:: ?  ?     ?????   ? ?  ?  ::??    不要な人類
             ?? ??? ?? ??::          ?????             :::??   みっけ
    ???? ?????????   ? ??:: ::        ??? ?            :: :::??
. ?????  ?? ?????   ? ????::        ??? ?           ::::??? プギャーーーッ
?? ??  ??  ????     ?????:::: ::     ???  ?       :: ::::???
?? ??  ??  ?? ?     ??????:::: :: ???????     :::????

馬鹿すぎて話にもならん……wwwwwwwwwwwwwww
231名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 16:32:51
取次ぎ弁護士は報酬高いよ。
232名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 17:33:13
今、私の給与は、私の教え子達(開業者)の中で最低です。一番稼いでいません。
http://ameblo.jp/samurairouninn/archive-200607.html
一昨年の教え子が開業12ヵ月目で、月収120万、になりました。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10014606177.html
233名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 18:48:02
東京地裁本庁の司法書士に対する処遇は間違いではなかった。

組織的に腐敗していた。処分される微塵になる続出、法律は守らないは、仲間内で決めたことも
守らない、指導的立場にあるものが二枚舌。やってることと、本に書いてることが全く違う!!!

どうして法律で保護する必要があるんですか?独占業務皆無!司法書士を取締まるために制定された!

痴呆書士法?あれッ?痴呆書士を取締まるために司法書士法が制定されたのか?国会議事録どっちでもいいが、
そのような記述はある、あります!国会議員、バカなお役人法務・検察とは違う、しっかり記録に残るように
発言している。自分は味噌製造機だと思い込んで、クソを煮込んだ馬鹿がいたが、さもありなん、クソも味噌も
法務・検察はわからん!!!そんな試験を実施する、あたま 大丈夫?

少しは、司法書士諌める通達通知出せよ!やりたい放題やってるぞ!糞味噌資格、バカ役人法務・検察猫婆、婆は
猫に倣って、隠せよ!躾がなってないよ!
234名無し検定1級さん:2006/09/19(火) 21:30:30
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
235名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 01:25:43
司法書士→試験難しい 社会的地位高い 収入多い 独立開業型資格

行政書士→試験簡単(受験者層のレベル低い) 社会的地位凄く低い 収入わずか(退職公務員のこづかい稼ぎ) 独立廃業型資格

236名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 09:16:47
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
237名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:45:21
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
238名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 19:58:02
行政書士=犯罪者という見方が定着しています
239名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:08:36
行政書士がバカなことは法律隣接職なら全員知っていることだぞw
240名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:14:03
行政書士には将来性も専門性もありません。法律隣接職でもありません。ただの事務技能資格です。

法律家や法律隣接職なら、誰でも知っていることです。w
241名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 20:52:50
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない司法書士は本当に惨めだな。行書荒らしをする暇があれば不動産屋に営業すればいいのに。情けない。
242名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 09:48:35
司法書士「だいたいなんではるかに格下の行書なんかと比較されないといけ
     ないわけ?ここで比較された全ての資格に土下座して謝れよ。」
行政書士「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
     んです。御免なさい。難易度Dランク代表の行書の分際で身分を
     わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
税理士 「いいよ。お前が高卒資格だってみんな知ってるし。おまえの妄想
     癖も有名だしな。」
弁理士 「税理士さん、やめろって。いくら行書が全員道連れ乞食資格で
     有名だからって夢を見る権利ぐらい与えてやれって。」
司法書士「そうだな。ADRも家裁代理権も与えられなかったんだから
       夢見る権利くらい与えてやろうよ。」
調査士 「ADRの件はいいきっかけになったな。
      世間からどう見られているかわかっただろう」
社労士 「しかし行書って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
     の足ひっぱるなよ。」 
マン管「商業登記開放のお願いもまた却下されたろ。いい加減自分の馬鹿さかげんに気づけよ」
行政書士「このたびのADRの一件で私達が法律隣接職として
     認められていないことを思い知りました。
     これからは社会のお荷物であり、最底辺資格グループの一
     員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
     されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
     ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
宅建「そういえばサウナで男を襲ったのも行政書士だよな。戸籍密売も、偽装結婚斡旋も。
    あんたら犯罪集団だべよ!」
行政書士 「あ、兄貴〜見捨てないでくれよ〜(涙)」
243名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 21:01:15
規制改革・民間開放推進会議の18年度後半の取組方針(平成18年8月31日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0831/item060831_01.pdf

これによると特に商業登記の話は出ていない。
新内閣も行政改革担当大臣はいない。
商業登記解放運動はもはや一縷の希望も無いのか行政書士!
244名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:10:29
おーい誰かリアクション無いの?
行政書士先生の忌憚無きご意見をお願いしますよ。
245名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 22:27:42
専門性が無いのが災いしたな。もうだめホ゜
246名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 00:50:48
ageてやる!
247名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 01:17:54
阿部ちゃん流のサプライズで前触れなしに商業登記解放
248名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 17:20:38
美しい行政書士の誕生 = 名称独占,独占らしい業務完全解放
249名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 19:38:41
age
250名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:24:26
専門性!?

確かに合格時には無い。 開業後何百という業務の中から2〜5業種を選択して研鑽し実務をこなす(他士業に無いうまみ)。
実務をこなしゃー、その業務にかけては専門性あり。 はなから無いというのは近視眼的ど目っかちだ。
しっかりせー!! 
ゆえに行書は、何百という業務の専門家集団だ!


行書はどんな資格ネットを見てもユーキャンを見てもすごい人気資格であるのは事実だ。
事実上出来ない業務もない。妬まれるのは仕方ない。
251名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:26:13
正直、隣接法律専門職の中で、行政書士ほど業務範囲が広い資格は存在しません(弁護士以外で)
http://ameblo.jp/samurairouninn/archive-200606.html
252名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:27:15
総務省の見解

http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_01.html
http://www.soumu.go.jp/s-news/2001/04131h_02.html

行政書士は将来性があるんじゃないかな?
司法書士のほうが危機感持ったほうがいいと思う。
253名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:28:14
あらしNO1資格 = 関心度NO1資格  ← HPオモレー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがない

 →→  落ちてがっかり頭きた = 難化したチッキショウ!   人気上昇チッキショウ!   受からねーチッキショウ!  又は あきらめたチッキショウ!   時間つぶしたチッキショウ!チッキショウ! 々々々々・・・ →→ トップへ

《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
254名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 07:31:36
12月に向けて特に取り組みは行われないようだが。
一体どうなるの?
255名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 13:14:47
ば〜か 専門性が無いのは法律関係職なら誰でも知ってるよ!
256名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 15:47:13
>>250
あきれて大笑いしちゃうne。
専門的知識が要求される「士業」で、専門的知識が無いまま開業し、
専門知識は開業後習得すればいい、なんて言っているお馬鹿さんたち・・・おめでてーなって思ってしまうね。
魚をさばけないのに寿司屋をやろうとする奴はいないが、知識は無いけど行政書士開業しようって馬鹿は沢山いるんだね。ぷぷぷぷ
257名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:22:09
>ば〜か 専門

と、専門ばかが述べております。
258名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:36:05
司法書士の専門性 = 3ヶ月程度の登記の勉強
259名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 18:39:21
行書さんは上を見ても商業登記の事について何も言わないな。
支部役員も何も情報持ってないのかな。
260名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 09:14:27
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
261名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 09:24:02
行書の一部で商業登記は解放確実などと
言っていたが、当局は書士と調査士との
統合は視野に入れているようだか行書
は門外漢としての認識しかない。
262名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 09:38:44
>>261
書士と調査士の統合って現実的に難しいんじゃないか?
分筆とか筆界特定依頼されても困るし、調査士さんも担保権とかサーパリだろうに。
263名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:05:04
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
264名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:44:37
司法書士さんは、東京地裁本庁に縁を切られたから、後は死を待つばかり。

問題は、地方法務局・法務局と検察だが、法務局は統廃合で法務省本省内に一箇所
にまとめられる。検察はご存知のとおり民間開放、一般人から選任される。

ということは、司法書士には仕事は全然なくなる、そういうことだな、うれぴー!
!!!!!!!
265名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 15:49:03
>>255
>ば〜か 専門性が無いのは法律関係職なら誰でも知ってるよ!


おまえ、法務省の馬鹿役人か?総務省管轄の資格者をバカ呼ばわりか?
断りもなく、バカ呼ばわりするんじゃない。潰すぞ、このバカ法務省!
266名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:13:37
うるせえよファーマー
267名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 17:20:55
>>264
このスレはおまいにやる。
好きに埋め立ててよし。
268名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:16:55
>>255
>ば〜か 専門性が無いのは法律関係職なら誰でも知ってるよ!
>検察はご存知のとおり民間開放、一般人から選任される。

そうすると、
刑事訴訟法は公訴から私訴になるんだな!?

269名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 01:56:58
専門性!?
270名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 23:22:51

                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  |  ,,ノ  ノ      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                  /     /       |:::::::| ⌒  ⌒|
                /ー- -一<       |r-==(●);(●) | やぁ 消費者諸君
               <_     _,r-、\.      ( ヽ  ::..__) }
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  つ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ(:::):::)
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'
271名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 09:32:10
専門性がありません。独占業務も事実上ありません。
こんな資格で食って行けという方がおかしいのです。
272名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 09:34:06
行書スレって行書落ちの巣なのでつか? 
273名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 09:55:56

HPで出してる職は専門性あり。
274名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 10:48:25
>>278
それ以前に日本語勉強すること
275名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 11:06:04
あるよ、サプライズ。12月の国会で。
276名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 12:38:08
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
277名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:18:04
行書にも専門性のある業務はあるだろう。

だが、その業務の需要は多くない。

また、専門性があり、かつ需要の多い業務は、税理や社労や司書の独占業務になっている。

だから、食えないし、3年で皆廃業する・・・・・
278名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:19:34
俺の友達は著作権専門の行書でネットと芸術系の専門学校と大学に営業をかけて結構仕事があると言っている
279名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:36:11
今日は建設業の2世息子の国際結婚1件をやり終えた。報酬は30万だ。
これで今月売り上げ124万なり。経費を引いて80万だ。来月はもっと忙しいぞ。


280名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:43:13
ボキは2年前から着手して途中で中断した産廃の最終処分場の仕事の許可申請が今日降りたぽ。
これまで大変苦労したぽ。うちの事務所2人がかりだったぽ。
でも報酬は400万だぽ。これでしばらくは遊んでくらせるぽ。


281名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:50:54
社労士や司法書士も調査士も税理士も古参に押さえられている。
ペット法務や著作権や金貸しや旅行業の会社設立許認可や在留や風俗ならまだ余地はあるはずだ。


282名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 21:17:53
街の法律屋さん 行政書士の日記帳
http://blog.mag2.com/m/log/0000106523/
283名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 21:33:17
司法書士は苦労するね。
脱サラ→300万と5年かけてやっと合格→安給料補助者3年で独立
事務所家賃も払えず5年で廃業 。ローへ行き直すもあえなく3振。さらに500万をどぶに捨てる。
そして50代でガードマンがお決まりのコース。

284名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:16:54
交通整理ガードマンで、車に撥ねられて寝たきりの司法書士試験合格者60代。

現実にいる。司法書士にだけはなるなよ、嫁のなり手がない。仕事も最悪のもの
ばかり。それで、喜ばれている、損害保険会社従業員仕事が増えて大喜び。

よいよい寝たきりで、お金がいっぱいあっても生ける屍だろ?!60代元司法書士(笑
285名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:25:04
貧乏してるのか?

金ならめぐんでやるぞ W
286名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:28:24
>>279 その程度は他の士業なら普通なのが、お前には神風なのか?
287名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:29:17
o(^▽^)o
288名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 22:34:52
(税金の)申告書は自分で書いて・・・(税理士不要論か?!)

尼崎税務署に確定申告に行ってきました。確定申告は無事終わった
のですが、税務署の入口やら、中に張ってある文句に気を取られました。
曰く、
「申告書は自分で書いて、お早めに」
「申告書はできるだけ自分で書いて・・・(省略)・・・」
こういうのって、行政書士は、ギクッとしますよねえ。
だって、もし、官公庁の入口やら、案内板に
「提出書類は自分で書いて、お早めに」
「申請書類はできるだけ自分で書いて・・・」
などと書かれて御覧なさい。行政書士は一遍に食い詰めてしまいます。
まあ、税務署の場合は、税務署署員が手取り足取り、
書き方を指導する事はできませんよ、という意味なのであって、
決して税理士不要論を主張しているのではないと思います。
(我々行政書士は行政書士不要論と日夜戦っております、ハイ) 

今日は、ここまで。また、明日!
皆さんにこれからもよいことがたくさんありますように!
http://blog.mag2.com/m/log/0000106523/75200094

289名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:00:24
行政書士は自己啓発資格
決して開業など考えてはいけない
290名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:13:05
司法書士は自己啓発資格
決して開業など考えてはいけない 。
予備校の宣伝文句に載せられて70万コース。50万コース。35万コース。そして模試やテキストや問題集を5年間やり続け
受験料も含め300万近くもかけてやっと合格しても、年齢制限で補助者にすら雇ってもらえず、
中途半端な知識で開業して、偽書類を看過できずに登記して、損倍を請求され廃業を余儀なくされる奴も多い。クワバラ。クワバラ。
291名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:25:40
規制緩和策に慄いてからというものの行政書士の危機感は増すばかりでしたが、
ここに来て急転直下、司法制度改革論議が巻き起こる最中、この期をおいて
行政書士が飛躍できる機会は二度と訪れまいと思う。
                /⌒`⌒`⌒` \
               /           ヽ
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )やぁ 消費者諸君!  
              ヽ/   \, ,/   i ノ 諸君の場合には消費者契約法が 
              |   <・>, <・>   | 使えそうな気がします。
              | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ取消ができるのは6ヶ月と
              ヽ   ト=ニ=ァ   / この期間の起算点は契約の
           , .-‐- \ `ニニ´  /-rr- 、、 時からではなく、
          /Y  ,r 、 `┻━┻' 、  つヒヽ 、「追認することができる」
         ,ノ '^` i!  =誹 i' 便ニ  ミ、 ='"^ヾ} 時からです
        ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ_.人,,_ノnm、''::;;,,  イ
       i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
       f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /

292名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 23:29:13
司法書士は自己啓発資格
決して開業など考えてはいけない 。
予備校の宣伝文句に載せられて70万コース。50万コース。35万コース。そして模試やテキストや問題集を5年間やり続け
受験料も含め300万近くもかけてやっと合格しても、年齢制限で補助者にすら雇ってもらえず、
中途半端な知識で開業して、偽書類を看過できずに登記して、損倍を請求され廃業を余儀なくされる奴も多い。クワバラ。クワバラ。
293名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 00:50:00
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」 明らかに他士業法に
違反しています。悲しいかな、行政書士の違反行為が後を絶ちません。
このような状況が続けば、他士業会との関係も悪化し、行政書士不要論も
再燃する自体にもなりかねません。 現に慎むようにしたいものです。
    '┐ i'´    /           ヽ
     l  l    (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) おーーーー消費者諸君。
      !:  l    ヽ/   \, ,/   i ノ+僕のは主にHPからの(誹便)相談が多いんで
     l:   l    |   <・>, <・>   |+ そんなに苦労はしてませんよ。(誹便)相談してくるほうも
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|+ 概ねポイントを書いてきますしね。
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /+僕は許認可得意じゃないんです。
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、あまり燃えてこないっていうか。
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ こんな誹便行政書士が
        \::... .::.:   .!::ヽ';   l:::::l . l 世の中に一人くらいいる価値はあるとは
          :.  ::  ,/::::::゙i   ノ:::::::l  l 思うんですがどんなもんでしょうね。
           i    /::::::::::`二:::::::::::::| ヽ

294名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 07:44:53
早朝、近くの公園に行ったら干からびた行書がいくつも転がっていた。
夏の間はベテベテと賑やかに鳴いていたが涼しくなってタニシもなくなり、
秋を迎える前に力尽きたようだ。
清掃車が次々と行書を巻き込んでいく。もうすぐ豊かな秋が行書とは関係なく訪れる‥
295名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 08:23:32
結局、弁護士にも司法書士、社労士どころか、会社員にすらなれなかった人が行書になるんでしょ?
296名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 10:49:57


こんな馬鹿もいましたね。w


275 :名無し検定1級さん :2006/10/02(月) 11:06:04
あるよ、サプライズ。12月の国会で。




297名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 11:01:10
>>295 おおかた、そんなところでしょう、ただ、だんだん、その業務規定の裏にある
崇高な理念と使命を感じ取って、虜になってしまう。行書資格に忠誠を誓う司法書士、
社会保険労務士、Etcたくさんいますよ。

その見分け方ですか?兼業者名刺にHPに資格を並べて書いてますが、まず先頭に書く
行政書士が最初で、次に司法書士土地家屋調査士社会保険労務士など。

土地家屋調査士を除いて、上にあげた三つの資格、出自はあまりよくない。
スキャンダルがある。その点、行政書士は弁護士より上の時代があったというくらい
ステータスが高い。>なれなかった じゃなく、敢えて取らない、そういう行政
書士が多い、そう思って間違いない。報酬を得るのに頭を使うのと、資格を取るのに
受講料と時間を使う、行政書士以外の資格を取ったからといっても、バラ色の未来が
保証されるわけでもない。兼業者の間でも行政書士は尊敬、尊重されている。

問題なのは、行政書士以外での専業開業者、それが行政書士を貶めている。弁護士弁理士
にもいるが、それは廃業待ち、そういって間違いない。検察も徹底的にやられているだろ。

行政書士を敵にしちゃったからね。その地位下がることはあっても上がることはない。

君もわけの分からんこと書き込んだり、他の人にいったりすると、人生棒に振るよ。

298名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 20:27:13
人生の落語者に諭されてモナー WWW
299名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 23:56:50
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低いただの事務技能資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。

         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君   
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ契約解除(誹便)は僕の専門なんですけどね。  
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | もし(誹便の)ご依頼のときはよろしくね。
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ| 消センの担当さんの活躍を祈ります。
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /    
 |    __)_ノ \  `ニニ´  /
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
300名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 10:47:35
300ゲット
301名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 11:06:41
>>297
崇高な理念と使命を感じている行政書士が、
わざわざ「総務省は行政書士を裏切ったのか!?」スレを開いて、
わざわざ「総務省は行政書士を裏切ったのか!?」に書き込みをして、
わざわざ「書き込む」ボタンを押して、
書き込まれた「総務省は行政書士を裏切ったのか!?」スレをわざわざ閲覧して、
その後の書き込みの反応を見てるのは何故???
302名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 22:18:24
サラ金相手ならまだしも闇金業者を相手にしてしまい、怖いもの知らずの相手
に脅されて手に負えず、ションベンちびって弁護士センセイに泣き付いて解決
してもらうというみっともない失態の代書屋。
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ、やぁ 消費者諸君!   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  経験からくる意見をいいますね  
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ自己破産っていうのは、「もうこれで終わり」の  
  , ┤    ト||    <・>, <・>  |制度ではないんですよね。
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ|むしろ「これから始まる」っていう制度だと
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /  思うんですよ。諸君!  
 |    __)_ノ \  `ニニ´  /
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
303名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:58:54
>>301 ベテ痴呆排除 という崇高な使命を果たすため
304名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 06:27:08
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
305名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 11:17:47
専門性の無い資格の末路は哀れ・・・
306名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 15:15:51
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低いただの事務技能資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。

最近行政書士の犯罪が報道されることが多くなりました。
一般市民が行政書士の真実に気づく日は、そう遠くは無いでしょう。
307名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 19:23:19
最近検察高級幹部の犯罪が報道されることが多くなりました。
一般市民が高級幹部の真実に気づく日は、そう遠くは無いでしょう。
308名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 21:49:11
       ,-'"ヽ          __,.,.,.,.,.,.,.,、   
      /   i、        ,r'::::::::::::::::::::::::::f;,  
      { ノ   "' ゝ    i:::::::::::ッ ̄ ̄゛'゙ii     _/\/\/\/|_
      /       "' ゝ  |::::::::|  _,,,,,, _,,,,|     \         /
      /            |、─r==(三);(三)     < ドゥクドゥーン >  
     i              !、 ゙i   ::..__) }     /         \
    /                 !、  一== ,'      ̄|/\/\/\/  ̄        
    i'    /、             \___!           
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
広島ドックパークで見世物にされて捨てられたんやーー賠償や!−−賠償や!賠償せんかい
309名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 22:28:46
あのな、行書で専門性がない?  馬鹿を言うんじゃねー!

会社設立登記M&Aから許認可はじめイッペーある。
それは、行政書士の専売特許。M&Aで検索してみろ、出てくるのは行政書士だけ、とは言わないが、
多いだろ?資産の評価、売買契約書、買収合併時財務諸表の作成、それで、税務調査とおってんだよ。

営業権の評価できるか?こらぁ痴呆!ベテ!そういうノーハーもってんだよ!

産業廃棄物の最終処分場、頓挫してるところ多いがな、管理型、やったことあるか?
簿記もな、建設業簿記記帳代行して、税理士が作った財務諸表で銀行は金は貸さない。
なぜなら、原価計算がしてないからだ。税理士は、記帳代行は滅多にしない。

社内で作った現金出納帳などで税務申告。建設業簿記なら、行政書士が知識あるよ。行政書士
から、鞍替えして倒産した会社沢山とは言わないが、あるよ。任意整理もあるな、調査が
入るたんびに500万円内外追徴、顧問税理士がいてだ、いい加減建設会社、社長としてはたたみたくも
なるよ。儲かったのは任意整理をした弁護士だ。配当60%、弁護士費用15%。

交通事故だって、後遺症認定、任意保険では認定しない、では、料率算定会の判断に任せる。
そういうことで、レントゲン写真を持っていったら、認定した。骨折して足が短いというもの
だったが、その差2センチ、普通健常人でもそのくらいの差はある、だが、後遺症として、認定
された。骨がやや曲がって繋がっていたからだ。遺産相続の争いも内容証明郵便で解決。固定資産税
を払っていなかった。それが、決め手だった。名誉毀損で告訴状代理提出、受理され捜査は開始
された、そのうち病気で被告訴人が亡くなったので起訴されなかったが、どこが専門性がないんだ?

まだまだ書けば切りないほど書けるが、カバチタレ以上のこと現実に行われている。
兼業が食えるか食えないかは、その人次第だ、兼業でも廃業はある。兼業でも行政書士を
先に書く、行政書士を売り物にする兼業者は増えている。
310名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 22:36:34
行政書士はADR代理権を申請した士業で唯一代理権を獲得できませんでした。
専門家ではないと国家に認定されたのです。
311名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 16:38:05
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
312名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 21:27:16
       ,-'"ヽ          __,.,.,.,.,.,.,.,、   
      /   i、        ,r'::::::::::::::::::::::::::f;,  
      { ノ   "' ゝ    i:::::::::::ッ ̄ ̄゛'゙ii     _/\/\/\/|_
      /       "' ゝ  |::::::::|  _,,,,,, _,,,,|     \         /
      /            |、─r==(三);(三)     < ドゥクドゥーン >  
     i              !、 ゙i   ::..__) }     /         \
    /                 !、  一== ,'      ̄|/\/\/\/  ̄        
    i'    /、             \___!           
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
広島ドックパークで見世物にされて捨てられたんやーー賠償や!−−賠償や!賠償せんかい
313名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 02:42:49
今日、砂利道の水溜りに必死になって卵を産み付けてるトンボを見た。
ふと、行政書士で開業した友人のことがアタマに浮かんだ。
314名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 16:36:47
カバチタレを読んで、行政書士になろうと思った方! その発想は危険です。
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」 明らかに他士業法に
違反しています。悲しいかな、行政書士の違反行為が後を絶ちません。

         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__, やぁ 投資家諸君
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   ( 誹便ギョーチューweb事務所へ
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ ようこそ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ

やぁ 依頼を引受けた!投資家諸君!

証券業の登録を受けずに株券の売買をすると証券取引法の違反になるが、
自社の株券売買のための出資を受け入れた場合には証券法の違反に
成らないかの様な虚偽をまき散らされています。不特定多数に対して
「出資証券」という有価証券の売買をすすめるのであれば、
これも証券取引法における無登録営業がなりたちます。投資資組合等の
登録が必要です。さらに言いますと、無登録での株券売買は
証券取引法の違反ですが、無登録での出資証券の販売は証券取引法ばかりでなく、
出資法違反の要件も満たしやすく、かつ刑法詐欺罪の立件も行いやすいと考えられます。
315名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 17:10:31
将来の自分のために役立つスキル(笑)
316名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 23:02:13
将来の自分のために役立つベテ稼業(笑)
317名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 01:46:47
       ,-'"ヽ          __,.,.,.,.,.,.,.,、   
      /   i、        ,r'::::::::::::::::::::::::::f;,  
      { ノ   "' ゝ    i:::::::::::ッ ̄ ̄゛'゙ii     _/\/\/\/|_
      /       "' ゝ  |::::::::|  _,,,,,, _,,,,|     \         /
      /            |、─r==(三);(三)     < ドゥクドゥーン >  
     i              !、 ゙i   ::..__) }     /         \
    /                 !、  一== ,'      ̄|/\/\/\/  ̄        
    i'    /、             \___!           
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>
広島ドックパークで見世物にされて捨てられたんやーー賠償や!−−賠償や!賠償せんかい
318名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 09:30:14
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
319名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 13:31:05
カバチタレ見て行書に憧れて、試験簡単だからすぐ合格して、そのうえすぐ開業したけど
専門性も計画性も資金もコネも無く仕事取れなくて3年で廃業

こんな奴がいーーーーーーーーっぱいいるw

320名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 17:57:50
ここ大事!



各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
321名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:12:40
行政書士からの意見;

ADRなんか興味ない。今のままで食っていける。
将来性? 他士業だって同じだろw 大きなお世話。 
朝っぱらから心配してくれてどうも有り難う。

私は平成10年の行書試験に2回目で合格し、上場企業で管理職をしておりました。
行書はユーキャンと市販の問題集でやりましたがこの資格はとりあえず法律の基本資格のつもりで取りました。
自分はまさか行書になるとは思っていませんでしたが、平成14年の不況で営業部署が縮小され子会社へ左遷され惨めな社員生活となりました。
そこで早期退職制度に応募し15年に開業いたしました。
最初の1年は勉強ばかりでほとんど収入はありませんでしたが16年の夏ごろから仕事が入るようになり、17年度は
600万の収入で350万の所得となりました。
この年齢で再就職した連中は年下の上司にこき使われて300万以下の安給料の奴ばかりです。
わたしは今年はすでに300万の売り上げがあります。このままだと800万は超えそうです。
先生と言われ、リーマンのようないやな上司もいないし、転勤もないし、時間も自由だし定年もないし
仕事も面白いし、経費も自由に使えます。
本当に行書資格を取っておいてよかった。
別に弁護士や司法書士にコンプを持つ事もなく毎日コツコツと楽しく仕事をこなしております。
最初の1年は失業保険と退職金があり経済的余裕もあって十分実務勉強ができたのも成功できた理由です。
みなさんも今年がんばってとりあえず行書資格を取得しておいて下さい。
322名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 10:31:58
・司法書士  試験時間:5時間    主催:法務省    人生賭かった試験
・税理士   試験時間:2時間×5  主催:国税庁     人生賭かった試験
・簿記1級  試験時間:3時間    主催:日本商工会議所   会計士税理士の登竜門



・行政書士  試験時間:2時間30分(笑)   主催:なんとかセンター(笑)   将来の自分のために役立つスキル(笑)
323名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 11:04:41
行書コンプ丸出しの香具師がこんなにいるのか。w
普通は既に合格しているか他士業の勉強してたらこんなに粘着しないだろうけどねー。

いくら何でも行書スレ立てすぎだろ。
整理、統合しろよ。
324名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 11:56:01
規制改革・民間開放推進会議の18年度後半の取組方針(平成18年8月31日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0831/item060831_01.pdf

これによると特に商業登記の話は出ていない。
新内閣も行政改革担当大臣はいない。
商業登記解放運動はもはや一縷の希望も無いのか行政書士!
325一級行政書士:2006/10/10(火) 12:11:57
商業登記もADRも必要ないし関心ない。ww
一体誰が騒いでるんだ?
今のままで充分じゃないか、食えてるよ。
ヴェテや行書くずれが嫉んでえうのがミエミエ。ppuu〜
326名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 12:41:23

碁駆動やヤミ筋に住所や戸籍知られたくないから職務請求書廃止に一票

327名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 13:08:35
>>325
会全体でメチャメチャ金使って騒いでるが
328名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 21:31:10
規制緩和策に慄いてからというものの行政書士の危機感は増すばかりでしたが、
ここに来て急転直下、司法制度改革論議が巻き起こる最中、この期をおいて
行政書士が飛躍できる機会は二度と訪れまいと思う。

           /⌒`⌒`⌒` \
          /           ヽ やぁ 消費者諸君
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 業者によっては(誹便行書だからの理由で)解約通知を
         ヽ/   \, ,/   i ノほったらかしにするところもあります。
          |   <・>, <・>   |  かつて依頼のあった業者の案件では、
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| 散々放置されたあげくクレジット会社の請求が
         ヽ   ト=ニ=ァ   / 激しくなってきて、大変苦労したことを覚えています。 
          \ `ニニ´  /  もしよかったら情報提供できますよ。
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、 今すぐ誹便ギョーチューweb事務所相談窓口へ来てくださいネ。
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
     ゙! :.    ゙ヽ,/::::::゙i   ノ,!  /
       !、 :..     l::::::::::`二-' ,ノ|
329名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 00:58:39
310 :名無し検定1級さん :2006/10/05(木) 22:36:34
行政書士はADR代理権を申請した士業で唯一代理権を獲得できませんでした。
専門家ではないと国家に認定されたのです。

代理人? そんな下らないことやめて、主催者になりなさい、つまり、民間の裁判官
になりなさい!そういうことなんだよ、君、ベテか?だから、行政書士の評価は士業の
中でも急上昇なんだよ、わからないのかな、君、法律家向きじゃないよ。

行政書士に惚れて、最初に行政書士持ってくる兼業者、名刺でも看板でもHPでも増えて
いるよ。注意深く観察してご覧。非難ばっかりしてたって、地位向上は望めないよ!

サムオブぜん、いや違ったゼロ・オア・ナッシング?じゃない?オールオアナッシング?

どうやらオール望みは叶った?
330名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 01:01:54
>>325
食えない阿呆と老害どもが騒いでいるにすぎない
331名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 08:23:05
裁判員になれる、ADR主催者になれる、事実証明として公的機関発行文書の認証(公証人
はできない)ができる、記帳代行、経理会計ができる・・・

許認可は当然できる、強制執行認諾約款付公正証書作成嘱託代理は訴訟行為、税理士法では、行政書士に
税務書類の作成ができることが謳われている。無体財産の相談、手続にも関与できる・・・

司法書士と比べて、どちらの未来が明るいか一目瞭然!

裁判所、検察庁、法務局・地方法務局限定資格、自分の法律しっかり守りなさい。
332名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 08:33:35
>裁判員になれる、ADR主催者になれる、事実証明として公的機関発行文書の認証(公証人
>はできない)ができる、記帳代行、経理会計ができる・・・

 全部資格が必要ないのが笑える
333名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:57:44
遺言も相続もできるぞ。贈与だって元に戻せる、下手な贈与やって贈与税沢山
払っても国が喜ぶだけ。よく考えて贈与登記しなくちゃね、自分の報酬だけ考えているから、
後に来る贈与税まで考えが及ばない。どうしようもない、年越したらアウト、元に
戻すには年内にやらないとだめだよ。原因は錯誤、目的は所有権移転元に戻すときも所有権
移転なんだね。
334名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 18:59:44
>>333
全部間違ってる
335名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:35:49
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない行政書士は本当に惨めだな。他士業スレ荒らしをする暇があれば司法書士様税理士様に営業すればいいのに。情けない。
合格した結果がこのざまかよ。
336名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 23:41:47
しかし昼間から2ちゃんをやっている食えない書士ベテは本当に惨めだな。行書荒らしをする暇があれば勉強すればいいのに。情けない。
長い時間と高い金を費やして不合格と成った結果がこのざまかよ。
337名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 09:31:09
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低いただの事務技能資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。

最近行政書士の犯罪が報道されることが多くなりました。
一般市民が行政書士の真実に気づく日は、そう遠くは無いでしょう。
338名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:41:45
弁護士会からこんな事言われてます!
とりわけ行政書士に関しては、既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の
公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、国民の権利擁護の観点から、
これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。以上でございます。
行政書士の業務は文章の清書屋に近いものであり、示談交渉などは一切できない。
                      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    / ̄ ̄ ̄`⌒\        ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
   /          ヽ       l  i''"        i彡
   |  _,___人_   .|      .| 」   /' '\  |   
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /    ,r-/    -・=-, 、-・=- |    
     |  《・》 《・》  |      l        ノ( 、_, )ヽ  |    
    (6|   ,(、_,)、  |6)      ー'     ノ、__!!_,.、. |   
  _ ヽ  トェェェイ  /       _∧    ヽニニソ   l  
 (__/ ヽ ヽニソ /      (__ヽ._      .ノ   
 / (   )) `ー一' )))     / (   )) `ー--一')))  
[]___.| |交通事故命 ヽ   []___| |  誹便 命   ヽ    
|[] .|_|______)  |[] .|_|______)   
 \_(__)三三三[□]三)   \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |手形OK:::::::::/:::::::/    |営業停止|:::::::::/:::::::/    
 (_____);;;;;/;;;;;;;/     (_____);;;;;/;;;;;;;/     
339名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 18:22:19
エログロナンセンスデカダンスデモクラット
340名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 18:30:09
なんだ?じじいか?
341名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:37:21
猫婆税金泥棒検察高級患部!こまってるだ!
342名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 00:49:00
エログロナンセンスデカダンスデモクラット

色情醜悪矛盾退嬰衆愚
343名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:25:22
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低いただの事務技能資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。

最近行政書士の犯罪が報道されることが激増しています。
一般市民が行政書士の真実に気づく日は、そう遠くは無いでしょう。
344名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:00:53
いつも疑問に思っているんだが、
どうして食えない司法書士は、自らを法律家とかほざいているくせに、
2ちゃんで行書スレ荒らしばかりしているのだろう。
営業をしたり、社会正義のために、なぜ動かない??

345名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:12:24
行書が逝ってモナー
346名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:00:09
>>344 行書の犯罪行為を未然に防ぐための社会正義の活動なんじゃない?ww
347名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:02:19
司法書士ってキモイな。w
348名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:27:57
経歴詐称の詐欺師 親ご先祖を取り違えているボケ痴呆 棺桶片足突っ込み
連合会幹部

明治時代の代書人は現在の司法書士である HP早く治してください?直して
ね!
349名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 10:29:07
あらしNO1資格 = 関心度NO1資格  ← HPオモレー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがない

 →→  落ちてがっかり頭きた = 難化したチッキショウ!   人気上昇チッキショウ!   受からねーチッキショウ!  又は あきらめたチッキショウ!   時間と金をムダにしたチッキショウ!チッキショウ! 々々々々・・・ →→ トップへ

《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
350名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:51:33
あいかわらず
ここの行書は喜多ちょーせんぽいな W
351名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:57:08
あのな、行書で専門性がない?  
会社設立登記M&Aから許認可はじめイッペーある。
それは、行政書士の専売特許。M&Aで検索してみろ、出てくるのは行政書士だけ、とは言わないが、
多いだろ?資産の評価、売買契約書、買収合併時財務諸表の作成、それで、税務調査とおってんだよ。

営業権の評価できるか?こらぁ痴呆!ベテ!そういうノーハーもってんだよ!

産業廃棄物の最終処分場、頓挫してるところ多いがな、管理型、やったことあるか?
簿記もな、建設業簿記記帳代行して、税理士が作った財務諸表で銀行は金は貸さない。
なぜなら、原価計算がしてないからだ。税理士は、記帳代行は滅多にしない。

社内で作った現金出納帳などで税務申告。建設業簿記なら、行政書士が知識あるよ。行政書士
から、鞍替えして倒産した会社沢山とは言わないが、あるよ。任意整理もあるな、調査が
入るたんびに500万円内外追徴、顧問税理士がいてだ、いい加減建設会社、社長としてはたたみたくも
なるよ。儲かったのは任意整理をした弁護士だ。配当60%、弁護士費用15%。

交通事故だって、後遺症認定、任意保険では認定しない、では、料率算定会の判断に任せる。
そういうことで、レントゲン写真を持っていったら、認定した。骨折して足が短いというもの
だったが、その差2センチ、普通健常人でもそのくらいの差はある、だが、後遺症として、認定
された。骨がやや曲がって繋がっていたからだ。遺産相続の争いも内容証明郵便で解決。固定資産税
を払っていなかった。それが、決め手だった。名誉毀損で告訴状代理提出、受理され捜査は開始
された、そのうち病気で被告訴人が亡くなったので起訴されなかったが、どこが専門性がないんだ?

まだまだ書けば切りないほど書けるが、カバチタレ以上のこと現実に行われている。
兼業が食えるか食えないかは、その人次第だ、兼業でも廃業はある。兼業でも行政書士を
先に書く、行政書士を売り物にする兼業者は増えている。
352名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:08:30
うちの近所の食えないキチ外司法書士が糞を煮て、とうとう警察に逮捕された。
逮捕される時に司法書士なんかなるんじゃなかったと泣いていた。哀れなおやじだった。


353名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:41:57
行政書士なんか他士業から素人、犯罪者集団としかみられてないよ。

354名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:56:52
2ちゃん行書なんかベテからも捏造、ハッタリひねくれ者としか見られてないよ
355名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:10:17
代書人強制主義、代言人は代書人が作った訴状等でしか弁論ができなかった。

その代書人とは、現在の行政書士である。欧米列強と江戸幕府が締結した不平等
条約(治外法権、在日欧米人に裁判権及ばず。関税課税権なしなど)改正のため
設けられた。泰西主義(主権在民、罪刑法定主義、予算法律主義、法治主義などなど)
の国内での敷衍も目的としていた。

因みに訴答文例が公布されたのは、現在の都道府県知事によってであった。
制定は太政大臣、内閣制度が発足する前のことだ。
356名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:19:46
おまえ明日ちゃんと病院いけよ
357名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 03:04:19
総務省はそれなりに努力してるよな?
してる筈だよな?
してるんだと思う?

帰化申請の広告、余り大々的に出すな、と?
なんで?確かに法務局に提出するが・・・
なんで?
358名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 09:57:01
●●●●●●●●●●●●教師失格陰湿クレーマ先生●●●●●●●●●●●●●●●●●●
  ,.-‐ """''''''- 、  消費者問題に強いプロ(誹便ギョーチュー)紹介します。 
  /          \.私は男に相手にされるバカなOLと違うの!   
 /  ノりノレりノレノ\  i 
i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |.     
ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚ 見下げた奴隷根性だね。
イ   |    (o_o.    | |. 334 名前:もしもの為の名無しさん :2006/10/16(月) 18:46:42
ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ.無能な内勤=基地外関場
彡  !    (つ     !  ミ333 :もしもの為の名無しさん :2006/10/17(火) 08:15:21  。        
ノ   人   "    人  ヽ. .  
EXAアンチ マルチの切込み隊長仏の愛人クレーマ先生
そんな質問よりこっちが問題だろう・・・
『他生徒にも「豚」「偽善者」=不適切発言の元担任−中2男子自殺問題』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000062-jij-soci

359名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:02:54
>帰化申請の広告、余り大々的に出すな、と?

 ほんとかよ?
360名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:28:43
訴答文例とは、現在の民事訴訟法?

それを、都道府県知事が公布?

制定は、太政大臣?
361名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 10:33:31
ゴネ俸給受領出向(検事)現在低落

法務省に出向したら、法務省の俸給表で受領、それがなぜできない!!!?

税金泥棒、働き以上の俸給返還せよ。時効は20年、君たちは完全に包囲されている、
手を挙げて出てきなさい!出てきたら、二度と戻ってはならない! わかった!
362名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:57:19
●●●●●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士のおっさん●●●●●●●●●●●●●●●
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ やぁ 消費者諸君
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }僕みたいに契約解除の仕事をやってると
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=くクーリングオフが認められるか認められないかは
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}紙一重の問題に思えるんですよね。
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 経済産業省の消費者相談窓口のお姉さんも
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ僕の提携先の弁護士も同じようなことを
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ 言ってました。まず、証拠を集める。
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/ そしてそれに基づいて理屈をつける。 
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃 理屈は法律屋(非便行虫)が作りますよ。

@民事法務 ←民事の紛争処理は完全に弁護士法違反です。
A債務整理 ←職域問題以前に能力的に行政書士には出来ません。
B交通事故 ←行政書士の一部には有能な方もいますが、非弁である示談交渉まで行う行政書士が後を絶ちません。
C離婚 ←行政書士は家事紛争事件に関与できません。
D後見業務 ←任意後見制度の悪用が止まりません。法定後見制度においては、行政書士の選任は皆無です。
E入管業務 ←行政書士の逮捕が最近もっとも多い分野です。申請取次ぎは行政書士以外の者もする事が出来ます。
F法人・会社設立 ←行政書士による会社設立は登記が効力要件なので、司法書士法違反です。
Gクーリングオフ ←代書をすることは出来ますが、紛争解決の委任を受ける場合は非弁行為になります。

363名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:25:25
しかし昼間から2ちゃんをやっているネクラ司法書士ベテは本当に惨めだな。行書スレ荒らしをする暇があれば勉強すればいいのに。
長い時間と大金をどぶに捨てて、何回も不合格の結果がこのざまかよ。情けない。
364名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:49:33
いつも疑問に思っているんだが、
どうして食えない司法書士は、自らを法律家とかほざいているくせに、
2ちゃんで行書スレ荒らしばかりしているのだろう。
営業をしたり、社会正義のために、なぜ動かない??

365名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:27:51
行政書士は勇気あるよ。恥ずかしくもなく行政書士を名乗れるのだから。
普通は恥ずかしくて名乗れないぞ。その勇気があるから平気で違法行為が
できるのだろう。
366名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 08:14:07
>>361 聖徳太子制定憲法

十一に曰はく,功過を明察(あきらか)にして,賞罰必ず当てよ。日者(このごろ),
賞功に在らず,罰罰(つみ)に在らず。事を執れる群卿,宜しく賞罰を明にすべし。
367名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:09:10
批判ばっかりして知ったかぶりみたいな事書いてるヤツがいるが、
ここに力を入れるんじゃなくて、本業に一所懸命になった方がいい
と思うよ。
368名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:57:59
本業では食えません・・・・・
369名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:48:59
こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ

370名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:04:15
行書は、肩書き資格。 退職公務員が、偉そうにするための、存在。 アワレ
371名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 18:55:30
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?

372名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 19:53:26
●●●●●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士●●●●●●●●●●●●●●●
規制緩和策に慄いてからというものの行政書士の危機感は増すばかりでしたが、
ここに来て急転直下、司法制度改革論議が巻き起こる最中、この期をおいて
行政書士が飛躍できる機会は二度と訪れまいと思う。
           /⌒`⌒`⌒` \
          /           ヽ やぁ 消費者諸君
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) どうせなら僕のことを「行虫」ではなくて
         ヽ/   \, ,/   i ノ「法律屋さん」とか「解除屋さん」とか呼んでくださいヨ!
          |   <・>, <・>   |、「個人被害情報」の詳細はご本人の書込みを待ちますが、           
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|今日僕の誹便行為で二件契約解除成立しました。
         ヽ   ト=ニ=ァ   / どうや!すごいやろ!諸君たちも
          \ `ニニ´  /+ わてに誹便依頼したくなったやろ!
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
@民事法務 ←民事の紛争処理は完全に弁護士法違反です。
A債務整理 ←職域問題以前に能力的に行政書士には出来ません。
B交通事故 ←行政書士の一部には有能な方もいますが、非弁である示談交渉まで行う行政書士が後を絶ちません。
C離婚 ←行政書士は家事紛争事件に関与できません。
D後見業務 ←任意後見制度の悪用が止まりません。法定後見制度においては、行政書士の選任は皆無です。
E入管業務 ←行政書士の逮捕が最近もっとも多い分野です。申請取次ぎは行政書士以外の者もする事が出来ます。
F法人・会社設立 ←行政書士による会社設立は登記が効力要件なので、司法書士法違反です。
Gクーリングオフ ←代書をすることは出来ますが、紛争解決の委任を受ける場合は非弁行為になります
373名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:48:36
司法書士ごときが高度な試験?ぷっ。笑わせるなや。
中卒でも受けられる糞試験だよ。悔しかったら適性試験でも受けてみな。
ローへ行く能力もない馬鹿ばかりだよ。登記屋なんて。
374名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 10:50:51
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。






プギャーーーーーー 代書屋ヒサ〜ン
375名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 11:08:57
ゴネ俸給受領出向(検事)現在低落

法務省に出向したら、法務省の俸給表で受領、それがなぜできない!!!?

税金泥棒、働き以上の俸給返還せよ。時効は20年、君たちは完全に包囲されている、
手を挙げて出てきなさい!出てきたら、二度と戻ってはならない! わかった!

プギャーーーーーー 出向検事ヒサ〜ン
376名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:16:58
●●●●●●華族の血が騒ぐ誹便萌行政書士の先生(おっさん)●●●●●●●●●●●●●
カバチタレを読んで、行政書士になろうと思った方! その発想は危険です。
あれと同じ事をするとまずもって「捕まります。」明らかに他士業法に違反しています。
           /⌒`⌒`⌒` \ やぁ 消費者諸君
          /           ヽ若干一名の(誹便)行政書士です。
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 実はその業者は僕とは縁があるみたいなんですよね。
         ヽ/   \, ,/   i ノ3月に(誹便で)契約解除が成功していらい、 
          |   <・>, <・>   |5月になってから3件、今月1件解除の          
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|請け負いしちゃいました。
         ヽ   ト=ニ=ァ   / 通知書に僕の名前も書いてあるから
          \ `ニニ´  /+ きっとにらまれてるでしょうねぇ
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、 (誹便)依頼を完遂するまでは、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i刺されないように注意します。
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
@民事法務 ←民事の紛争処理は完全に弁護士法違反です。
A債務整理 ←職域問題以前に能力的に行政書士には出来ません。
B交通事故 ←行政書士の一部には有能な方もいますが、非弁である示談交渉まで行う行政書士が後を絶ちません。
C離婚 ←行政書士は家事紛争事件に関与できません。
D後見業務 ←任意後見制度の悪用が止まりません。法定後見制度においては、行政書士の選任は皆無です。
E入管業務 ←行政書士の逮捕が最近もっとも多い分野です。申請取次ぎは行政書士以外の者もする事が出来ます。
F法人・会社設立 ←行政書士による会社設立は登記が効力要件なので、司法書士法違反です。
Gクーリングオフ ←代書をすることは出来ますが、紛争解決の委任を受ける場合は非弁行為になります
377名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:18:16
法務依頼は弁護士だけだ.
だれも登記屋なんかに法務は頼まないよ。現実。

378名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:17:46
                  ,イ^i 
                 ,イ::::  l 
                /::::::::   l  
               /::::::::::    {       /| 
             /::::::::     `-、_  /::  {
            /:::::::::::   /          l  
           ./:::::::::::     ●       \ i  
           /:::::::::::              ●  {  
           |:::::::::::.          ,    、    !  
           |::::::::::::.          (__人_)   |  しらんがな
           .l:::::::::::::.                 /  
           ヽ::::::::::. ___            ,/  
             \::/`ー---‐^ヽ         / 
              l:::      l         / 
         _ /,--、l::::.      ノ       l 
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \ 
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                
/   `           /          
379名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 00:02:43
他の法律専門職同様、行政書士徽章に通し番号を打刻して、管理を徹底すぺきだ。法律家としてのバッチの権威を高める為にも是非ともこの運動を成功させよう!
380これが現実だ:2006/10/21(土) 09:52:41
35歳の行政書士開業者です。 14年度合格者です。
もうすぐ4年経過するのですが、仕事ほとんどありません。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入があるため、何とか生活できています。
もう疲れました。やめたいです。
381名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 09:53:57
行書スレは我々司法書士とその長期受験生で保守していくぞ!
382名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 09:53:58
>>380
やめればいい
383名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 09:54:08
379<−−大バカ。
行書のバッチには番号刻印があるの。
384名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 10:05:50
380 ← おまえ行書でない!

 書士会から送られてくるものにはどんなものある!?  いえめー
 今月の会報にはどんな記事ある!?  いくつか言え!   いえめー    馬鹿あほ! 又落ちろ!wwwwww
385名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 10:06:33
239 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/20(金) 10:41:02
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。






プギャーーーーーー 代書屋ヒサ〜ン
386名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 10:21:41
むしゃくしゃして開業した
いまは反省してる
387名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 13:47:26
137 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/10/21(土) 10:25:37
離婚相談をメイン業務にしていた行政書士を知っているが、あまりの稼ぎが少なさに呆れた奥さんに離婚を切り出されて困っていた。
本当の話。
388名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 13:51:23
私の場合は・・・

これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
389名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:12:33
俺の大学時代の友人はクレサラの踏み倒しが多いとなげいていた。本当に司法書士はもう新規開業者は食えないらしいぞ。
390名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:24:02
    ,.-‐ """''''''- 、消費者問題に強いプロ(誹便ギョーチュー)紹介します。 
  /          \. . ゚  .  ゚  .   ,  . 
 /  ノりノレりノレノ\  i 私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |. モグモグ・…  
ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::    
         ::::::::::::::::::::::::::::
            ::::::::::::: 
             , ── 
               /       ヽ      , ── 、   サヨナラ クレーマーセンセイ
            |        |     /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ|        |                   m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  / (ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   ! 〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜 / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ 〜〜〜〜〜
             /  ̄ ̄ ヽ/    ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |      / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.    /ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|    / //───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
391名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 20:30:10
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士







マンガのネタ…行政書士
392名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 20:46:40
行政書士は「専門性の極めて希薄な資格である」
との認識が一般的になっています。
国家資格として維持されるかどうかも微妙です。
393名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 21:20:16
○○誹便行虫の良き理解者EXAアンチ マルチの切込み隊長クレーマ先生が問題発言○○
【福岡県筑前町】三輪中学校、2年前も女性教諭が暴言「ばか」「頭おかしい」…女生徒不登校に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161184924/138
こまったもんだな、自称「有名人」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118458646/601
福岡の自殺中2男子、トイレで「死ぬ」 「本気なら見せろ」とズボン無理やりずり下ろされていた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1160828165/218
【女児自殺】同級生に不安広がる…「急に態度を変えた理由はなんだ」いじめ認めた滝川市教委に抗議の電話が殺到
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1160113937/772
【福岡・中2自殺】「担任がやったから僕たちもやった」いじめ自殺で同級生ら謝罪
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161412237/176
名古屋 に○○という行政書士も詐欺師!知っている人居ますか?
現在、連絡とれずに逃亡中。被害者のみなさん、警察に被害届しましょう。
参考:
http://www.gyosei.or.jp/organization/koki/051128-aichi.pdf
394名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 22:39:23
これからは司法書士も顧問契約の時代と思い「企業法務」と「不動産登記」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん銀行、不動産屋への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士より弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「司法書士は何かあった時140万円までしか相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
企業法務も、普通の会社は弁護士に依頼します。頼みの零細企業はとても顧問料など払えません。
弁護士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得たとしても、また実務経験があっても、この資格では食っていけません。
弁護士が大量に増えているわけですから。
395名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 22:42:36
司法書士受験生は予備校にとって利益率の高い大事なお客様だ。糞行書は邪魔をするな。
もっと司法書士を盛り立ててくれ。
396名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:21:19
385← おまえ行書でない!

 書士会から送られてくるものにはどんなものある!?  いえめー
 今月の会報にはどんな記事ある!?  いくつか言え!   いえめー    馬鹿あほ!
397名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 09:24:49
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実

398名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:48:36
非弁だ非弁だ、うるさい!

大正九年制定代書人規則9条、弁護士法3条、72条はそのパクリだ!

よく調べなさい。行政書士は、弁護士法72条の対象外!
399名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 18:37:29
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
400名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 19:19:36
政府は行書を見限りました
御愁傷様です
今迄事勿れ主義でやり過ごしてきましたが
さすがにもう限界です
ごくつぶしに税金の投入は人として良心の限界だす
行書の存在に意味はありません
今迄すいませんでした
行書の皆様成仏してください
401名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 20:14:25
非弁だ非弁だ、うるさい!

大正九年制定代書人規則9条、弁護士法3条、72条はそのパクリだ!

よく調べなさい。行政書士は、弁護士法72条の対象外!
402名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 20:20:46
現代によみがえるカースト制度 (はやくあなたもおぼえてね)

弁護士
会計士
司法書士
弁理士
調査士
税理士
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
社労士
 ・
(人権の壁)
いぬ
 ・
ねこ
 ・
 ・
 ・
行政書士
403総務省:2006/10/22(日) 20:37:08
見限りましたが、なにか?
404名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:22:27

これって非弁活動じゃないの?
http://www.h-cosmos.net/hakodateminji.html
完全に法テラス意識してるみたい。
405名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:21:26
           ,-――――――-.
           /           |
          /           |
          /             |
         l"ジェンキン寿司   l
        ,、_lー-―――――‐--、/l
         ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)     
          |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   へいらっしゃい!!
         .| 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ ようこそ
          ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー|__ .| __| __| |誹便webギョーチュー事務所へ
           \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´ お客はん うちのネタは寿司も誹便もいつも新鮮や
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
406名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 07:38:11
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
407名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 05:23:26
>>401

こいつは、間違いなく弁護士法72条の対象。
408名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 11:31:38
煩わしい低脳行書が来た時の商工会議所のセミナーの帰りです。
6流大学卒の民事専門行書と建設業専門行書の会話に思わず笑ってしまいました。

民事:「税理士ももう終わりだよね。食えねーやついっぱいいるよ」
建設:「だーって、今なんて会計ソフト主流なんだから、税理士なんて要らないもの」
民事:「どうすんだろね」
建設:「そのうち我々の仕事に首突っ込んでくるさ」
民事:「税理士に行政書士の資格与える自体間違ってるよね」
建設:「食えねーからって、行政書士の仕事しないでもらいたいよ」
民事:「まあ、我々にはかなわないでしょ、資格あるからって」
建設:「司法書士だって登記しかやってこなかったやつなんて食えないさ」
民事:「俺らが一番だよね」

野良犬も食わないような会話に、あきれるどころか嘲笑してしまいました。
私の街にはこんな代書屋がまだいるんです。

早く野垂れ死にしてもらいたいものです。

409名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 12:28:09
社会的地位はたいへん低いです。専業主婦より多少マシなくらいです。独立開業したフリーター。それが行政書士
410名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 16:02:22
社会的地位はたいへん高いです。司法試験や国家公務員T種より低い合格率ですから。エリート中のエリート。それが行政書士



411名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 16:55:05
>>410
やっぱりそうだったか!
真実がわかった!
412名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:37:36
もうすぐ試験だって?
旧商法の勉強は進んでいるかい。おバカさん達(笑)
413名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 09:19:51

実力が伴わない自己評価だけが異常に高い資格界のお笑い資格です

414名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 09:51:40
しかし、このスレって1人で維持されてるような感じですね。w
415名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 15:40:42
医療事務の資格の方が難しかったって姉貴が言ってた
416名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:09:58
                /⌒`⌒`⌒` \          
               /           ヽ  
               (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )      ________
               ヽ/    \, ,/   i ノ    /
                |   <・>, <・>   |    | 
                | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|   ノ 情報提供するでーーーーー  
                 ヽ   ト=ニ=ァ   /  へ        諸君たち誹便依頼待ってるぜ
              /`ー、 \.  `ニニ´  /'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、` ┻━┻'  ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX
417名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:13:25
あらしNO1資格 = 関心度NO1資格  ← HPオモレー = 良かれ悪しかれ気になってしょうがない

 →→  落ちてがっかり頭きた = 難化したチッキショウ!   人気上昇チッキショウ!   受からねーチッキショウ!  又は あきらめたチッキショウ!   時間と金を損したチッキショウ!チッキショウ! 々々々々・・・ →→ トップへ

《どっちでもええ資格なら相手にせんて!》
418名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:07:46
行書が他資格の独占業務を侵害したり、悪事を働かなければ誰も相手にしないよ。
419名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:51:00




真の「頼れる街の法律家」
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/takasawa.html







420名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:03:35
あきれて大笑いしちゃうne。専門的知識が要求される「士業」で、専門的知識が無いまま開業し、
専門知識は開業後習得すればいい、なんて言っているお馬鹿さんたちは、おめでてーなって
思ってしまう。魚をさばけないのに寿司屋をやろうとする奴はいないが、知識は無いけど
行政書士開業しようって馬鹿は沢山いるんだね
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )  ちょっと一筋縄ではいかないかもしれませんので
     ヽ/    \, ,/   i ノ 心の準備をしておいてください。
      |    <・>, <・>  |でもビビらないでくださいね。 
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ワテが誹便するさかい
     ヽ   ト=ニ=ァ   / 落ち着いてワテが言う通り交渉すれば
      \  `ニニ´  /- 道は開けますから。
       /` ┻━┻'_  
    ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
421名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 19:24:48


>>420

  全くその通り。420さんに座布団2枚!




 
422名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 21:36:24
見下げた奴隷根性だね。私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
私たち(クレーマー)が 『消費者センターかプロに相談しなさい』とアドバイスしますね。
その『プロ』が(誹便)行政書士です。別名『街の法律家』とも呼ばれる職業であり、
あなたを勧誘した『がんばる業者』と (誹便)交渉するのが仕事です。
『街の法律家』の資格を売り物にする業者の話を信用できるかどうかわからないとおっしゃる!
ご自分に(誹便)行政書士という職業が向いていると思いますか?
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽやぁ 消費者諸君!    
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 「社会正義」を貫く為、犯罪を犯してでも
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ。依頼人の誹便依頼を引き受ける  
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | ワテがY街の法律屋や!
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ| 諸君
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /    
 |    __)_ノ \  `ニニ´  /
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
423名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 23:42:01
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
424名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 16:48:48
>特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
>他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。


ここ重要
425名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 09:15:29
行政書士事務所を開業して3年。
売上が一向に上がらず、飯もまともに食えないので、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
俺は泣きながら2千円を抜き取った。

426タケノコぽ ◆Dx/20jP9/s :2006/11/07(火) 09:23:46
地域は、その規模、構成の内容、機能等にわたって、それぞれ他の地域と区別される
べき特性をそれぞれ有する。
427名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 22:40:23
全国規模の規制改革・民間開放要望について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/bosyu10_1/061107/siryou2.html

12ページ目の「行政書士制度の廃止」は強烈だね。
どうなるのかな・・??
428名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 07:59:07
>>427
的を得た要望だね。専門性が低い資格は廃止すべきだよ。
429名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 18:35:01
10億返済開始後に共済事業 ベルル共済の死亡理事長 [ 11月06日 18時08分 ]


四国4県で展開した共済事業を停止し、保険業法違反(虚偽書類の届け出)容疑で
徳島、高知両県警の家宅捜索を受けた「ベルル生命医療保障共済会」(本部・徳島市)が
共済商品販売を始めた1999年は、理事長の男性=10月に死亡=が別団体の
保険料10億円を着服したことが発覚、返済を始めた時期だったことが6日、分かった。

関係者によると、理事長は徳島市で『『行政書士事務所』』を経営。
90年からライフサービス社など4社を設立して
保険代理店や資格塾経営などを始め、97年に自社ビルを新築した。
ttp://excite.co.jp/News/society/20061106180806/Kyodo_20061106a457010s20061106180806.html
430名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:35:26
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
431名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:38:34
試験あきらめ組が騒ぎ出したな。お前らもうおとなしく働けや。
432名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:41:23
>>427
素晴らしい提案です。

特記事項とかスゴイよね。
433名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:51:17
行政書士のない世界を想像してください。行政書士がなくて不都合なことが起こらない社会を想像してみてください。
とてもいい社会だとイメージされるのは、私だけですか?

反対に行政書士が絶対に必要な社会を想像してみてください。とても嫌な社会だと思いませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。社会の不条理な面が見えませんか?

行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。誰が儲かるか見えてきませんか?

行政書士のない社会を作ることが21世紀を迎えたわれわれの使命なのです。
434名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:55:45
行政書士制度は廃止されます。規制改革会議にその旨要望されました。
総務省も了承するほうこうで調整がなされています。
世論も騒いでおり、政府も放置できないようです。
435名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:03:36
司法書士→試験少し難しい 社会的に無名 新人の収入は本当に低いし廃業多し。開業型資格だがもう終わり。

行政書士→試験最近難化(ただし受験者層のレベル低い) 社会的地位最近高い 収入さまざま(退職公務員のこづかい稼ぎも多い) 独立ビジネス型資格

436名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:04:35
・司法書士  試験時間:5時間    主催:法務省    人生賭かった試験
・税理士   試験時間:2時間×5  主催:国税庁     人生賭かった試験
・簿記1級  試験時間:3時間    主催:日本商工会議所   会計士税理士の登竜門



・行政書士  試験時間:2時間30分(笑)   主催:なんとかセンター(笑)   将来の自分のために役立つスキル(笑)
437名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:05:28
司法書士→試験少し難しい 社会的に無名 新人の収入は本当に低いし廃業多し。開業型資格だがもう終わり。

行政書士→試験最近難化(ただし受験者層のレベル低い) 社会的地位最近高い 収入さまざま(退職公務員のこづかい稼ぎも多い) 独立ビジネス型資格

438名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:20:39
>>436のとおりだと世論は認識しており最早、監督官庁もフォロウ
しきれません。これぞ民意悪政を討つ。
439名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 20:42:25
ベルル共済問題 金融相「警察と連携」
 19日午後に突然営業を停止し、23日に四国財務局から
業務停止命令を受けた「ベルル生命医療保障共済会」
(本部・徳島市理事長は徳島市で『行政書士事務所』を経営。)の問題で、
命令を受けるべき責任者がベルル側に見当たらないという実態が
浮き彫りになっている。経営を一手に握っていたのは、
ベルル共済を運営する「ベルルライフサービス」(徳島市)の
元社長(ベルル共済理事長行政書士)と女性常務(←補助員?)。
しかし元社長は今月10日に死亡、女性常務は入院中で社員が
連絡すら取れない状態。同共済を監督する山本有二金融相
(衆院・高知3区)は24日、会見で捜査当局との連携を口にした。
ttp://www.kochinews.co.jp/0610/061024evening01.htm

440名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:15:04
規制改革・民間開放要望書(前半)
1.行政書士法制定当時の地方行政委員会議事録によると、行政書士法第1条の2、第1条の3に規定されている行政書士の業務としては、「忙しい」又は「字が書けない」というような
 国民の代わりに出生届けなどを出すことなどが考えられていた。したがって、その専門性はほとんど無い、若しくは著しく低いと言えるもので、各種メディアの発達、教育の徹底がなさ
 れた今日においては、制度それ自体が不要なものである。
2. 行政書士は、日本全国で39,085名存在する(平成18年7月1日現在)。ところで、行政書士法第2条により、行政書士となる資格を有する者は、弁理士4,063名(第3号)
、公認会計士16,268名(第4号)、税理士69,193名(第5号)、国家公務員約48万名(第6号)地方公務員約154万名(第6号)、合計約211万名。実に国民の100人に
1名以上(1.75%)が該当することになる。これに加えて多数の公務員退職者及び行政書士試験合格者で、未登録の者がいる。このような資格が、専門性を有しているとは、到底認めがたい。
441名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:18:32
規制改革・民間開放要望書(後半)
3.行政書士には、弁護士法第72条、司法書士法第73条1項、弁理士法第75条、公認会計士法第47条の2、
税理士法第52条等において、その職種以外の者が業務を行うことを禁止している事項に反し、違法行為を公然と
行う者が非常に多い。また、これを取り締まるべき立場にある、日本行政書士会連合会及び各行政書士会も、
これらの行為を事実上黙認している状態にある。このような自浄努力ができない、倫理観のない職種は不要である。
4. 平成19年から施行される「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律」(通称「ADR促進法」)では、
行政書士にADR手続の代理権は認められていない。これは、国家が行政書士を「法律家」として認識していない
ことの現われである。このことからすると、行政書士は、もはや業務独占資格とは言えず、その専門性の無さ、低さと
あわせて考えると、その業務を一般国民に開放しても、特に支障はない。
442名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:57:05

あまりにも、正論。一般国民の為、行書は名称独占がもっとも望ましい。
443名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:04:03
http://www.shakaihokenroumushi.jp/kiseikaikaku/pdf/hearing.pdf

ん?政府が各士業に行書業務いらんかねぇ?ってヒアリングしてるの?
行書マジで終了ですなww
444名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 21:35:00
君達の主張を要約すると
ぼくは行書にすら受からない低脳ヘタレバカで〜す!
ってこったな(爆笑)
445名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 07:03:35
>むしゃくしゃして開業した
>いまは反省してる


35歳の行政書士開業者です。 14年度合格者です。
もうすぐ4年経過するのですが、仕事ほとんどありません。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入があるため、何とか生活できています。
もう疲れました。やめたいです。
446名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:46:50
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?

447名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:47:50
能書きは良いから早く合格しろよ。w
448名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 10:49:09
age
449名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:47:07
私たち鯖行書は、公共の使命・役割を果たすとともに、国民のみなさまからつねに信頼され、
親しまれる行書をめざしていきたいと考えています。
450名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:42:37
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
451名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:00:09
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?






特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。

↑特にここ重要!
452名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 12:07:26
総務省と都道府県の資格が、何で町の法律家と名乗れるのか?
総務省管轄の都道府県への手続き業務がメインなのに、商業登記を
よこせだとか、法務省関係、税務関係、労働関係、厚生関係の手続きが
専門家としてできると勘違いしている。総務省から見放されたら、その
存在価値がなくなるのに、存在価値は公務員の退職後のためにあるにし
か過ぎない。そうしたら、名称独占としてもなんら支障が生じない。
453名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 01:38:43
35歳の行政書士開業者です。 14年度合格者です。
もうすぐ4年経過するのですが、仕事ほとんどありません。
これほど厳しい現実が待っていようとは思ってもいませんでした。
許認可の仕事は50代、60代のおっさん(ほとんどが兼業者)
にほぼ押さえられていて食い込む余地はほとんど望み薄です。
彼らは熟練しているゆえ、政治力も人脈も情報網も豊富に持っており、とても太刀打ちできません。
いろいろ努力はしているつもりですが、ビクともしません。
記帳代行をやってみましたが、中小企業の社長や経理は私より遥かに知識が多くて、馬鹿にされるだけで仕事は取れません。
内容証明も、単価が低く、また継続的に入ってくる仕事ではありません。
税理士事務所に営業をかけましたが、全て既に他の行政書士と付き合いがあるからと言われ、食い込めませんでした。
否定的なことばかり書くようですが、これは本当の話です。
実家の一室で開業し、母に不動産収入があるため、何とか生活できています。
もう疲れました。やめたいです。

これから行政書士を目指す皆さん、この資格では生活できません。
専門性が低く、需要よりも遥かに供給が多いこの資格では食っていけません。断言します。
454名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 17:55:26
326 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/11/16(木) 17:19:15
6年間やったよ。この6年で売上1000万くらいかな。
売上ね。所得は悲惨の一言。
でも中途半端に売上あるし経費でいろいろ落とせるから今までつづけてしまった。

廃業します。今を逃すともうやり直しできない。
今なら実務経験そこそこと資格で引き合いがある。

おまいらもがんがれ。
やっぱり専門性無い資格では食えないよ。
455行書:2006/11/16(木) 18:00:38
ただ、今度法務省から無作為の行書に「商業登記への取り組み」に関するアンケートが実施されるようですよ。
意外と流れは来てるかも…
456名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 18:29:17
6年間やったよ。この6年で売上1000万くらいかな。
売上ね。所得は悲惨の一言。
でも中途半端に売上あるし経費でいろいろ落とせるから今までつづけてしまった。

廃業します。今を逃すともうやり直しできない。
今なら実務経験そこそこと資格で引き合いがある。

おまいらもがんがれ。
やっぱり専門性無い資格では食えないよ。
457名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:23:16
>>455
税務電子申告の方もよろしく !
458名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:25:12
利用率up間違いなし
459名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:25:50
物上代位と債権者代位の区別がつかない。
訴えの却下と請求の棄却の区別もつかない。
背信的悪意者の穴埋めが伝説化されてる。
ユーキャンでも一発合格。

それが行書。
460名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 19:33:09
創立総会の決議要件と株主総会特別決議の要件の区別もつかない。
会計監査人と会計参与の区別もつかない。
取得条項付株式と取得請求権付株式の区別もつかない。
代表取締役が支配人を兼任できると思ってる。
それが行書
461名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:35:37
婚姻の取消しと婚姻の解消の違いが分からない。
父を定める訴えと嫡出否認の訴えの区別がつかない。
特別受益と寄与分の差異がつかない。
成年後見人と法定代理人の区別がつかない

それが行書
462名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 20:43:07
解除条件と停止条件の区別がつかない。
2次方程式が解けない
図形の問題も分からない
電池の直電なんて憶えてない

それが行書
463名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:24:42
>>455 司法書士って、
年間合格者が900人を超え、電子申請導入が急上昇‥
司法書士の電子定款認証もあたりまえで、新会社法導入でも先端いってるのに
なぜいまさら法的基礎力もない行政書士に商業登記のアンケートするのさ(笑)
464名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:26:07
行書の実体

1 電車内で電話してる人がいても見て見ぬフリ
2 老人に席を譲ろうなんて考えは皆無で寝たフリ
3 タバコ、ガムは路上にポイ捨て
4 自販機でぴったりお金を入れても釣銭口に手を入れて確認
5 閉店間際のスーパーで店員が惣菜に100円引のシールを貼るまで待ち伏せ
6 公衆トイレでクソしても人に見せつけるように流さない
7 ファミレスの砂糖、つまようじ、割り箸をポケットに入れる
8 飲む場所は母娘でやってるようなスナック。ビール1本で3時間は粘る
9 火事、事故の現場に遭遇すると写メに撮り、「超ウケルw」と連発
10 バス乗り場などはドサクサにまぎれて割り込みは日常茶飯事
11 PCのスペックはW98が主流
465名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 12:35:02
特に、行書は弁護士と比べるのが好きみたいだね W
466名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 14:00:34
age
467名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 14:02:25
age
468名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 18:42:29
ちょっとマジで聞きたいんだけど、一般的に「書士さん」というと行政書士さんか司法書士さんのどちらをいうんだろうか。
469名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 18:59:02
一般的かどうかは知らないけど、

銀行で借りたときに、代金支払いの時に銀行員が
「司法書士さん」とか「先生」って言ってたけど、

車買った時に「面倒なら代書屋に頼みますか?」
とか言ってたのが行政書士の事なんですよね?
470名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 19:07:28
運転免許試験場で、バスの降り場のとこで待ち構えてて
おいでおいでして、写真取ってくれるおばちゃん達が
行政書士さんという理解でよろしいんですよね?
471名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 19:08:57
>>470
それが正しい業務を行う行書だ。
472名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 19:09:47
誹便は犯罪だ。
473名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 23:30:15
>>469

なるほど。「書士さん」は司法書士さんで、「代書屋さん」が行政書士さんという理解でよさそうですね。
使われる場所で違いが出ることがあるかもしれませんが。
ありがとうございました。
474名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:38:58
誹便業界の有名人タイーホ

無資格で司法書士業務容疑 瀬下西之表市議を逮捕 鹿児島地検
(11/18 07:34)
南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1321
著書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886296319/
論文
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita1.htm
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita2.htm
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita3.htm
475名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:44:37
>>469
漏れは、不動産屋にいったときに、そこのオッサン社員が別の客に
「下請けの登記屋に名義変更をやらせますから、住民票も登記屋
の方にとらせますよ」と言ってたのを聞いたけどな。
結局、どう呼ぶかなんて、銀行員みたいな上品な人種か、不動産屋
や自動車屋みたいなガサツな人種で違うだけなんじゃないの。
476名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:45:33
ほんとしょーもないねw
物上代位と債権者代位の違いも分からないからこうなるんだね♪
477名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:45:55
下請けの登記屋W
478名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:48:12
>>476
横領罪と窃盗罪の区別もできない司法書士ベテがほざいてまつ。

司法書士が二重譲渡は合法だと依頼者にアドバイスして、真に受けた
依頼者が横領罪で逮捕されてまつねw
479名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:48:58
>>475
それが正しい司法書士の姿だ。
480名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 20:50:34
>>475
なるほど・・・。
要するに呼び方は、呼ぶ人の職業しだいということのようですね。
「書士さん」が必ずしも先生とばかり呼ばれているわけじゃなさそうですね・・・。
レスありがとうございました。
481名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:17:30
ほんと行書は、しょーもないねw
訴えの却下と請求の棄却の違いもわからないくせして
会社法を語ろうなんてね♪
(よくググってると業威勢書士事務所が出てくるからさ)
482名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:23:23
馬鹿馬鹿しい。自分を助けてくれるもの、自分に利益を与えてくれるものなら
弁護士だろうが医者だろうが行政書士だろうが何だろうが先生と呼ぶだろうよ。
で、反目に回った人間や下手うって損害与えりゃ馬鹿アホ呼ばわりするのに相手の身分は選ばないよ。

ついでにいうと社会の人間は行政書士と司法書士の差なんて知らぬどころか
社会保険労務士にいたっては存在を知らん奴だってごまんといる。
知っていても妙に勘違いしていて「資格持っているのに何故独立しないのか」なんていわれたりね。
483名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:24:40
>>481
おまえ頭が悪いだろ?
訴訟法がわかっていないといいながら、会社法を語るななんて
論理矛盾していることに気づいてますかぁ?w
バカすぎww
484名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:24:46
誹便業界の有名人タイーホ

無資格で司法書士業務容疑 瀬下西之表市議行政書士の先生を逮捕 鹿児島地検
(11/18 07:34) 南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1321
著書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886296319/
論文
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita1.htm
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita2.htm
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita3.htm
485名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:35:39
歯には目には目
486名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 21:53:23
>>484
この逮捕されたヤツ、本当のバカだね。
登記が司法書士の独占業務であることをウダウダ非難しているけど、
独占業務であるということは、違法に業をしたらメシ食えなくなる。
っていう抑止力が働いてるってことがわからないみたいだね。

自分を見ればわかるのに。法の専門家を主張する前に、どんなにアホ
な法律でも、法を犯しちゃならない。それが法治国家っていうのが
わからんみたいだ。行政書士って、憲法とか一般教養の試験もあるん
だろ?

俺は司法書士擁護派ではないが、行政書士の目に余るHPなんかでの
非弁行為とか見てると、行書がいかにモラルが無いかわかるね。

俺は某士業の資格講座の講師をやっていたけど、受験生は、その資格
を目指す動機は様々でも、長期かつ専門性の高い勉強の過程で自分が
これから目指す資格の重みとか、資格者としてのプライドみたいな
ものを法知識と共に学ぶと思っている。

どうやら行書は2ちゃんで叩かれているとおり、金しか頭に無いか、
よっぽど食えなくて、おまけに試験も簡単だから目指す資格の重みとか、
資格者としてのプライドを感じる間もなく、資格取っちゃうんだろうな。
独占業務がどうこう言うなら、まずは行書を廃止すればいいだけのこと。
どうせ猛反対するんだろうなw
487名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 22:17:26
司法書士が商業登記の利権にしがみついて 利権死守を叫んでいたとき
と一緒だねw
488名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:13:50
しかし逮捕者続出だな

食えないとすぐ犯罪に手を染めるなんて何が「街の法律家」だよ

タコ
489名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:16:16
>>475 ←おまい簡単に釣られるな W
490名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:20:27
いや、行書はやっぱり代書屋
マンガの世界はフィクションだから信じるヤツがDQN
デスノート信じてる小学生と変わらん
491名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 23:23:07
>>482 自分の事すらどうしょうも出来ないのに「人助け」って‥‥ ??
492名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 07:42:26
ほんとしょーもないねw
だから背信的悪意者の穴埋めが
伝説化するんだね♪
493名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:25:34
ほんと行書は、しょーもないよw
会計参与と会見監査人の違いがわからないくせして
商業登記なんかやるから捕まるんだよね♪
494名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:36:50



『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html



495名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 22:45:29
庶子ヴェテはただのプー(爆
496行書:2006/11/20(月) 02:24:06
私は今年1年で、売上1000万円。
周りと比べて多いわけじゃないけど、今年は改正多かったから、他と水分けられた。

若い人は改正分野頑張るべきね。
497名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 08:20:56
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
498名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 17:23:03
>>496
「改正多かった」って、会社法に伴う商業登記のことか?
499名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 19:11:35
>>498
まー、496は願望(悪く言えば妄想)だから放置するのが賢明として、
それでも会社法改正に伴う定款変更という奴で顧問先を数多く持っているところは強いだろうね。
ここぞとばかりにセールスかけて、定款を変えまくり、普通の事務所は単価は紙1枚単位の報酬だから
定款でがっぽり稼ぐことが出来るぞ。

元々、中小零細企業は取締役なんて変えないのに2年に1度の更新代も馬鹿にならねーとか思ってるから
これを契機に任期を10年に伸張したり、或いは株式会社に憧れを持っている経営者には渡りに船だ。
で、彼らに与える新定款はネットからDLするだけだというからテラワロス。
500名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 19:12:26
…ついでに500をGETしておくか。特に意味はないが。
501名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 19:16:31
ほんとしょーもないねw
商業登記やらせろなんてさ。
発起設立と募集設立の違いもわからないのにね♪
502名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 20:55:03
>>499
俺、税理士だけどさ、意外とそんな簡単なものでもないと思うよ。
定款変更って、よくよく調べると、一見使い勝手良さそうに見えても、
簡単にいじっちゃまずい部分やケースがある。

市販の解説書籍には、なぜか不思議とこの辺のことって書いてないん
だよね。あと、実務的にいじらない方がベターなケースがだんだん
見えてきた。事業承継に役立つようなことが書いてあっても、税務的
には、そんな変更やったら賠償もん っていうのもあるしね。

どうして税理士もこの点に気がつかないのか不思議だ。
503名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:01:20
おれ税理士だけどさ おれ司法書士だけどさ おれ弁護士だけどさ… 実は行書なんだむしゃくしゃしてやったいまは反省している
504名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:02:38
法律系三大資格要件とは、
@独占業務付与国家資格であること
A当然、憲法・民法・商法の出題があること
B筆記試験のみでなく口述試験があること
以上を満たす国家試験は、
司法試験・司法書士試験・海事代理士試験の三資格である。
万能戦士・陸将・海将ということであろうか。
505名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:03:29
行政書士会に関して、独占禁止法違反の疑惑で検察等が調査を始める。自動車
関係の手続きに関して、デーラーの行う車庫証明・登録手続きを行政書士法違
反と脅迫して、業界から金品等を要求している一部会員・会員集団が存在する
ため、自動車関係業界からの訴えによるものらしい。行政書士会でも利権がか
らみ、手続き処理が簡単でコンスタントに手数料が入ってくるため、会員内で
も紛争の種となっている。規制緩和と自動車業界の業務展開から、車庫証明と
登録業務は販売店の取り扱っている分に関しては、販売店が行っていい とする
ことを確認するもので、行政書士法の独占業務としている官庁への手続業務に
関して拡大解釈を行っている現状を確認して、権利の乱用として自動車関係の
手続業務に関して販売店等で行えるのを確認するものです。さらに、会内部の
紛争の種を一掃するのと、一部会員の不正は権利濫用と不正金の入手を防止す
るものです。
506名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:08:12
>>502
・・・・・・・・・・・・おまい本当に税理士デスカ?
ってかさー、零細中小企業の定款とか見たことあるか?
あれさ、殆ど9割以上、同じ昭和っぽいフォント同じ文章の肝心の部分が空欄で手書き式になってね?
法務局か公証役場か知らないけどそこで配布していた奴。
全部同じなモデル定款。今日に至るまで改正しかしてないような奴。

第一条 当社の名称は         とする
第二条 当社の目的は下記の通りとする。
第三条 当社の本店所在地は       に置く。
第四条 当社の公告は官報に掲載して行う。   って奴、冒頭だけ暗記しちった。
507名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 07:26:46
326 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/11/16(木) 17:19:15
6年間やったよ。この6年で売上1000万くらいかな。
売上ね。所得は悲惨の一言。
でも中途半端に売上あるし経費でいろいろ落とせるから今までつづけてしまった。

廃業します。今を逃すともうやり直しできない。
今なら実務経験そこそこと資格で引き合いがある。

おまいらもがんがれ。
やっぱり専門性無い資格では食えないよ。
508名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 11:41:34
暴言? 真言なのでは? ただ表現が直裁なだけ、事態はもっと悪化している!?

>>122
>>117
>瀬下西之表市議行政書士の先生の論文での暴言

>その1

(1) この公判の冒頭にあたって、***被告人の防御権を侵し、あるいは刑訴法の直接審理主義、自由
心証主義の原則に抵触し、憲法三一条に違反するおそれのある問題について以下意見を述べ、憲法で
保障された人権の擁護と公平な裁判を受ける権利について特段のご配慮をお願いしたいと思います。
(略)
(2) (略)

(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(4)  以下省略

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)
509名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 11:45:40
すばらしい侠気の発露? いや言葉は兇器か、一番の狂気は暴走する権力、
国家権力だろう

>>117
瀬下西之表市議行政書士の先生の論文での暴言

その1

>規制緩和の時代にアホな判決を出すものだ
>裁判所のおっさん
>保守的で序列意識の強い裁判官
>弁護士や裁判官がアホに見えてしようがない
>司法試験とはアホになるための資格試験ではないか
>日本の法曹はアホだから
>悪徳バカ役人のしたいほうだい
>弁護士も意外と法律を知らない。その上に、世間をよく知らない
>外から見るとアホにみえる
>21世紀にまだ法務省があるとは、ほんとうに信じられない
>法務省の猿役人どもは正当だと言い張る
>地裁や高裁の法廷をみて思うのは、法曹はアホの集団ではないか
>ということだ
>今は、日本の官僚もアホになっているから、行政訴訟はまるで
>猿が裁判をしているようなものである。
>バカ役人にアホ裁判官
>裁判官はアホで狂っているのだ

・・・
510名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 12:10:12
ほんとしょーもないねw
中途半端な資格作るもんだからこういう勘違い
連中が発生するんだろうね♪
511502:2006/11/21(火) 20:09:27
>>506
そんな日本法令で売ってるような書式使って作った会社なんて見たこと
ないよ。税理士が代理人として定款認証受けてるっていうのは多いけどね。

そもそも、そんな零細の定款見直してどうするw
そんな零細は、特例有限のままで充分。
512名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 08:56:13
逮捕者続出の専門性が無い食えない時代遅れの資格は廃止すべきです。


キッパリ (`・ω・´)
513名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 09:03:20
いよいよ今日から全国三千人の行書を対象とした法務省による商業登記アンケート調査開始だ!
通常国会での法改正に持ち込めるか!?
参院選前だけに、政治力の効果が期待される!
514名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 09:04:21
>>512そうだな、それと弁護士増員に伴い弁護士が普通にできる仕事しかしていない
司法書士も廃止すべきだろうな。国民は劣悪な弁護士もどきより安心して本物による
サービスを受ける権利があるからね。次の規制緩和要求には沢山要望出ると思うよw
515名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 17:27:48
ほんと行書受験生って他資格のあげあししか取れないねw
曲がりなりにも受験生なら行書の長所をアピールすればいいのにね♪
516名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:26:33
>>511
あーあ、おまい税理士じゃねーな。
それともなにかえ、一部上場企業の早々たる大会社しか相手にしないエリ−ト税理士様かえ。
税理士の資格は行書をこえて難しいのは同意だが、自宅開業の人たちの主要顧客は
やっぱり中小零細企業だということ知らんのかねー。

試験難易度が税理士>行政書士で大抵の収入が税理士>行政書士だからといって
客層が税理士>行政書士とはかぎんねーべさ。中小企業はみんな自力で会計しているとでも? まさかね。
517名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:30:42
むかついたので第二弾。

特例有限ってかっこいいこというけどさー、元々株式会社のところはどないすんねん。
事実上一人取締役の一人従業員という株式会社も多いぜー(建設だけど)。
それに特例有限で必要ないから改正しなくてもいいじゃあ商売にならないだろう。
会社法改正にあわせて用語を変えてなにか問題でも? そういうの営業ってゆーんじゃないの。
518名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:32:58
商業登記ゲットだぜ。
519名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:35:57
結局、他の資格のアラ探しをすることが行書の存在意義だねw
まぁ資格という意味では、専門性がないからね。存在意義がないってのと=だよね。
いつでも他に取って代わられる。行書が行書でいる意味がない。
素人に毛が生えればできるんなら行書じゃなくて素人にやらせてもいいんだよね♪
520名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:41:14
↑おまえたち社会のダニどもは受からなかった資格すべてを廃止にしろとか
言ってるのだろうな。
みっともない、薄汚れた社会の寄生虫、ゴミ、ダニ、クズどもよ。
おまえらは自分の頭の悪さを呪うがいい。

521名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:45:15
>>520
上の人たちは518のヘタクソな皮肉で我慢することが出来ずに、
519でおもわず爆発しちゃったと俺は見ているがね。

だったら何故、516-517に直接砲撃が出来ないのか。哀れなものよのー。
ところで、行書叩きを見つけると、僕はなるたけ相手の生業を訊くようにしてんだが、
どうも予想通りというべきか無職っぽいんだよな。名乗る職業と発言内容が滅茶苦茶。
学生のふりすりゃいいのにと思うんだが。どうしたもんかしらね。
522名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 18:50:03
まぁでも行書は、行書に与えられた範囲内で営業するべきだよ。
旧商法5問で商業登記は無理でしょう。客観的に見て。
あと民法5問じゃ・・・宅建より下ですよ。(難易度が高いとかそういうのは
置いておいて)憲法が難しい??って言っても漠然としすぎでしょ。
民間人の間においては。

で一般教養???誰がなんの権限&データを持って言ってるの?
なんとかセンターの主観で勝手に線引きしたのが一般教養とは言わないよね。
だからさー、結局意味不明な資格なわけよ♪
523511:2006/11/22(水) 20:14:47
>>517
おまい行書?そうとう儲かってないんだな。かわいそうに・・・。
会社に必要無いことやって金とってどうするよ。仮におまいが税理士でも、
発想が行書的だぞ。そういうのは営業って言わないで、インチキって言うの。

ウチの客は上場クラスから社長1人の零細まであるが、会社法の説明をして、
変更のメリット・デメリットを説明して、向こうが変更したい。って言えば
変更するけど、必要無いのに無理やり押し付けてどうするよ。

こっちは長い付き合い前提なんだから、小金欲しさに無理強いして、後で
失敗したとか、文句言われる方がリスク高いの。
おまい、母子2人で何もトラブっていなくて相続税もかからない案件でも、
遺産分割協議書作って相続税申告させるタイプだなw で、未登記家屋も
登記させたりしてなww

特例有限の休眠会社なんかあったら、すぐ解散させるだろ?違法な登記料
欲しさに。だからDQNな建設程度しか客にならないんだよ。「損して得取れ」
が士業の営業だっつ〜の。HPで安さにつられた客集めたって、長い目で見りゃ
もうからん。依頼者本位の仕事して、口コミの紹介で優良客っていうのは
来るんだよ。

会社の内情とか知らずにいたずらに不安と必要性だけ煽って保険やらあれ
これ勧めるだけのエセコンサルか、守銭奴か?かわいそうなヤツだ。
何かおかしなこと言ってるか?反論してみろよ。
524名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:21:59
>>523 所詮に行書に何を言っても無駄。
525511:2006/11/22(水) 20:30:42
でも、逃げずに出て来い!!
526名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:01:36
>>523
はいはいはい、キミ税理士って設定でしょ? そんなツバ飛ばして喋らない。
だいたい私はいつから行書になったのか、そういうポラライズな考えはよくないよ。ポラライズ。
なんか行書orDIEな考えはよろしくないがねー。

で、「会社に必要無いことやって金とってどうするよ。」って新しい法制にあわせて
会社の定款変えることのどこが必要ないわけ? コンプライアンスて言葉知らないのかね。
それに株式会社を念頭に置くが、今まで名義だけおかせていた監査役(従来は必致)、取締役(3人以上)に
御退任願ったりしたりとかすべきじゃないかと思うんだがね。そりゃ勿論相手は見ますがな。

あとはそうそう、謄本変わったけど「株券は発行する」に自動移行してんでしょ。
非公開会社は普通株券なんてハナからつくってないんだから、そこのところの変更もする。問題ないじゃん。

3段目4段目は妄想なんでアレだけどさ。
行書をバカにするのはまあ勝手だが、顧客をなんか不必要にバカにする態度がそもそも厨房くさいわけ。
それに定款変更関係は税理士様より司法書士様の方が熱心にやってるということ、きいたことないのかな?
彼らは役員更新料が入らなくなるから結構必死だったんだけどねー、今年。
527名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:04:03
しまった、こんな長く書いちまったよ。
>>525で阿呆がわざわざ正体晒して熱望してんだから
もうちっとじらしてやりゃあよかったかね。
大人気ない大人気ない。
528523:2006/11/22(水) 23:57:56
>>526
で、おたくは結局行書じゃないの?同業?司法書士?
株券発行に職権登記されてるし、定款変更もしてないけど、それが何か「直接的に」
問題になるのかい?取引先が「株券見せろ」とでも言うとか?
同族の零細あたりで、株券の発行が必要になるのはどんな時か教えてくれよ。

聞いた話も含めて、今までそこで問題になったこと無いけどねぇ。
そういう話したら、みんな「じゃぁ、必要になったらでいいや」だって。
そんなどうでもいいようなことより、事業承継絡みで種類株の話の方が多いんだけど、
あなたはそういうニーズの引き出しや、その部分への注力っていう方はやってないの?
少なくともウチの客は、役員の任期なんて大して関心持ってないけどなぁ?
中小で会社法っていったら、一番力入れるのは種類株でしょ?

名義だけの役員なんかは、役員給与の改正なんかもあるんだから、とっくにやってるよ。
まぁ、おたくはコンプラ重視。ウチは、必要性重視。って感じなんだろうね。そこまで
コンプラにこだわるってことは、関与先は当然決算公告やってんだろうなぁ・・・。
総会も形骸化してなくて・・・。あっぱれ。

行書全体をバカにしてないよ。「違法な」行書をバカにしてるだけなんだけど。
ネット見てても、営業でバッティングすることもあるけど、まぁ、あの手この手で
よくやるよ。ってある意味感心してるよwあとは、目先の金に一生懸命な人ね。
ちなみにウチの付き合いのある司法書士さんは、役員変更ごときで必死になって
ないよ。定款変更の10年伸長なんか、「そっちの方がいいんじゃないですかぁ」って、
ある意味無関心w

おたくの言いたいことも全くわからんわけではないが、何かピントが合わないんだよね。
で、おたくは行書なの?設定でも何でもこっちは税理士だって言ってるんだから、
おたくも教えてくれよ。こっちが本当に税理士かどうかは読む人にお任せするが、
少なくとも同業なら文面読んでりゃ、わかるだろうね。

まぁ、おたくが同業でないことだけは確かだね。
529523:2006/11/23(木) 00:09:39
>>526 追記ね。

>で、彼らに与える新定款はネットからDLするだけだというからテラワロス。

今読み直してみたら、↑これ、おたくが書いたんだよね。
株券発行やら役員がどうこうって書いているけど、結局出来合いの定款
提供してるのかいww

DLしても、必要な部分はカスタマイズしてる。ってどうせ言うんだろうけどさ。
せいぜい定款の記載例の本見て文面いじるだけか・・・。

やっぱりこっちの話とレベル合わないや。
530名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:10:57
1人でなに熱くなってんの?バカみたい
531523:2006/11/23(木) 00:14:57
>>530
本性バレて、冷やかしに来たの?

これからもずっと、定款見直して下さい。バイバイ。
532名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:36:50
ドモ。痴呆と罵られる司法書士です(笑) 概ね>>523に同意です。
損して得取れ・・・,イイ言葉だ。ボキも見習います。
ちなみに司法書士全体として,役員変更に必死になってるのは限りなく少数かと。
少なくとも,ボキの周りにはいません。

無関係だけど,債権譲渡に伴う担保移転が大量にきてウマー。
根抵当の確定請求すんのメンドクセ・・・。
533名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:51:35
『オレの島には弁護士も司法書士もいねぇ。だから行政書士のオレが何をやっても許される』
この人、行政書士内部では有名人(英雄として)だったの?
弁や司の間でもある意味有名人だったけど(とんでもないヤツだと)。
534名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 01:28:42
blog Komeyama 西之表市の現職市議が逮捕
http://d.hatena.ne.jp/yoneichi/20061120/p3
535名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 02:00:12
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
      |    <・>, <・>  |  またワテの仲間がタイホ− 
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   / 。
      \  `ニニ´  /-
       /` ┻━┻'_  
   /    /: : : : : : : : . i: ヽ
   l    l: : ., : : : : : : . l: .. .\ _
    |   /: : .l: : : : : :/⌒ヽ: . . .`.ー. 、__,,_
   l    ! : .└.、: :_: (∵゚ρ゚) >::':´:`il'i'i'i゙
   L___L;_;_;_;_:( 、ミ}~(U太)~..::':::::::::;:::: : ./´
   `l   ` ――‐`´l:::::::::::::::::;;:::''/::::. ../,
    l        |: |::::::::':":::::::::/::::: :./: l
    l        l:: !- ‐ ‐ 7:::: : ./.:: l
 .   l          |: |== ==〈:::::, `!:::::  l
    lー,.- -  ,, __,l ,l.-i┬ ─l;_::、,}´}::::' . l
    l.,l.       `i | L!  {::::`'i  !::::. -{、
              `´      ` ー'  ゝ:':´:: .` )

536名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 04:30:28
行政書士のお言葉

「夢は妄想を裏切らない 妄想も夢を決して裏切らない」
537名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 05:19:30
だいたいこのスレたてる奴はアホ! 霞ヶ関のエリート官僚なんて、行政書士なんて資格
頭の隅にも気にかけていないよ。こんなこともわからんのかな・・・、このスレたてた人間。
霞ヶ関のエリート官僚は国家資格といえば司法試験だけ。それ以外の資格なんてどうでもいいと
思っている。これは事実だよ。
538名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 06:07:03
>>537
そだよ
裏切るも何も、元から信頼関係なんてないんだから
539名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 06:21:05
ってか税理士未満の資格はゴミ屑って気付けよ・・・
540名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 12:14:42
ギョウ虫
541名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 12:42:14
だっはっはっはっは、見直してみたら、
>>530-531で自作自演でマクヒキですかそうデスカ。
526である私が530を書いてないので、
そうするとそんなことを突然書き出すのは………もう誰だかお分かりですね。

まー、幕引きならそれでも別にいいんだけどさ。

>ウチの客は上場クラスから社長1人の零細まであるが、会社法の説明をして、
>変更のメリット・デメリットを説明して、向こうが変更したい。って言えば
>変更するけど、必要無いのに無理やり押し付けてどうするよ。

これさ、君最近行書罵倒スレで似た様なこと書いてるよね。
そこでは君は不動産屋の代弁人みたいな口を効いていたがwww
それと上場企業と零細企業を一人でかけ持ちするってすごいですね。
スーパー税理士様だ。そんなお方が日常的に2chにくるとはこれもやっぱりテラワロス
542名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 17:58:16
>>536
でも所詮夢は夢。
543名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:03:03
>>542
今日は一日中ネットをやって過ごしてしまったが、君が来るのを待ってたよ。
あのさ、批判要望スレに書いたんだが、今日はあるとき一斉に行書関係スレが沈降し、
どうしたものかと思ったらさっき一斉にコピペ嵐とともにスレがあがってきて
そうしてついにこのスレにもやってきたというわけね。

どうも税理らしからぬ税理士や司法書士らしからぬ司法書士が跋扈していると思ったら
今度はコピペにマジレスですか。いやはや。
544名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:05:07
と、書いている間にトップ10のスレのうち5つが行書スレですかそうですか。
君がいないときは60個まで遡って2つしかなかったんだがなあ。
545名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:08:11
  |            /⌒`⌒`⌒` \
  |           /           ヽ
  |          (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
  |          ヽ/::::::::::::: ノ'' ''ヽ :::::: i ノ   
  |           |::::::::::::: <・>, <・> :::::|やぁ 消費者諸君    
  |           |::ヽ::::::: ,,,,(、_,),,, :::::ノ|ワテは社会正義のために    
  |           ヽ::::::::::: -=ニ=-::::::/ 誹便を引き受けていたんやで!
  |            \::::::::::`ニニ´::/
  |              ` ┻━┻,'
|||               /|| `′ ||\  
| | |            /ヽ ||誹便|| ´\ 
  \          〈  \||=====|| / ) 
λ  \          \_|ろ===E|_/    
  λ  ̄         //// | | ||\\\         
.;:'",:;'    '.;    : ' ,;'.;:'",: ;'.;:'  .;:'".,:  ;:'  '.;:'"  .; '";'.;:
,:;';:'",:;'.;:'";:'",:;''".,:;';:'"'.;:';'../ ̄ ̄\;;';:'" ,:;'.;:  ',;'.;:'",:;'.;:';'.;:''.;:'",:;
:',;  '",  .;: .; ;'  ;'.  | ̄ ̄ ̄ ̄|;.;:',;'.;:'",:;'.        .;:'",:;'
;:'",;'.;:'",:;;:.;:'",:;'.'".,:;';:',:;'., ̄| ̄ ̄| ̄;'  .;:'",:;'.;:':;'.;:'".,:;';:',:;'.;:'",;'.
.;:',;'.  '  .;: ' .  : .,:;. ̄ ̄;:'",:;'.;:';'.

546名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:09:07
ギョウチュウスレあげんな
547名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:04:55
マジで商業登記のアンケートが実施されたみたいだな。
開放される可能性が高まったらしい。
548名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 09:28:24
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
549名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 13:19:40
>>541=543
おい、勝手に妄想するな。他の方々が迷惑するぞ。

俺は529で家に帰ったから、あとはここまで俺は知らんよ。
昨日はお客さんとゴルフだから、PCはいじっとらん。

おまい、自分の都合良く解釈するなよ。あと、決め付けはいかんぞ。
相手の意見聞け。定款の見直しもそうだが、おまいは押し付けがましい
ヤツみたいだな。他人の話から仕事のチャンスっていうのは、結構ある
もんだぞ。ネットばかりやってないで、表に出ろ。いろんな人と会え。

不動産屋の代弁人っていうのは良くわからんが、会計板に行ってみろ。
上場企業は極端だが、最近は新興市場もあるし、上場から零細まで
なんていうのは、全くありえない話じゃないぞ。
そもそも、誰が1人でやってるって言った?全員おまいみたいな自宅
ワンルームアパート事務所兼の貧乏人と思うなよww

結局おまいは自分が何の資格者かも名乗ってないし、卑怯なやつだな。
まぁ、書いてる内容見ると、行書確定だな。実務も大して知らなそうだ。
浅いんだよ。全てにおいて。532さんは、現場もわかっているし、営業も
上手そうだね。ぜひお近づきになりたいもんだ。
550名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 15:00:13
他の法律専門職に行政書士業務の取扱いを認める

  行政書士法は、行政書士の業務が国民の権利義務に深
く関わることから、行政書士法第2条に定める者が行政書
士名簿への登録を受け、都道府県知事の監督を受けるこ
ととされ、かつ、行政書士会に入会し会員による自主的な
指導及び連絡を行うこととされた場合に限ってこれを行うこ
とを認めることとしたものである。
 現行においても、弁護士、弁理士、公認会計士又は税理
士となる資格を有する者は、行政書士試験に合格しなくて
も行政書士となることを認めているところであるが、上記の
趣旨を踏まえ、これらの資格を有する者も、行政書士の独
占業務に属する書類の作成業務を行うに当たっては、行政
書士名簿への登録を受けることが必要となっている。

 検討要請に対する各府省庁の回答(PDFファイル)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/bosyu10_1/061121/siryou.html
総務省10ページ参照。
551名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 15:22:33
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
552名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 15:52:55
利便性の向上など国民にとって有益な制度
改革を行うためには,商業・法人登記業務
の実態や国民のニーズを把握することが必
要であり,関連府省と連携して,このような
実態やニーズについて調査し,制度見直し
について検討することとしている。
利便性の向上など国民にとって有益な制度
改革を行うためには,商業・法人登記業務
の実態や国民のニーズを把握することが必
要であり,関連府省と連携して,このような
実態やニーズについて調査し,制度見直し
について検討することとしている。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/bosyu10_1/061121/siryou.html
法務省回答7ページ参照。

06/11/24
法務省「商業・法人登記業務のアンケート実態調査」 開始しています
法務省が実態調査を開始しています。アンケートでは往復ハガキを利用します。
アンケート内容について、次に掲載しています。
会員向けの回答締切は12月15日となっていますので、ご留意ください。

また、日本行政書士会連合会は、会員向けに依頼文書を発しています。
http://ict.gyosei.or.jp/index.php?itemid=112

宅建・行政書士から司法書士へ
〜ステップアップが人生を豊かにする〜
http://tv.lec-jp.com/shoshi/index.html
行政書士への商業登記開放について語っています。
553名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:32:30
で、商業登記はどうなるの?
554名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 23:37:30
>>549
どさくさに紛れて恥ずかしいことを書かないのな。
なぁにがお客さんとゴルフだ、そういう御身分が必死で2ちゃんねる、ねえ。
ここ数日毎日のように身分騙りが出ているからそれくらいじゃ驚かん。

そういう偉い人がだなあ。
>おまい、自分の都合良く解釈するなよ。あと、決め付けはいかんぞ。
>相手の意見聞け。定款の見直しもそうだが、おまいは押し付けがましい
>ヤツみたいだな。他人の話から仕事のチャンスっていうのは、結構ある
>もんだぞ。ネットばかりやってないで、表に出ろ。いろんな人と会え。

なんて希望観測100%の記事を書くな。ちゃんと批判しろよ。

ついでに会計板へ行け? ソースは2ちゃんっていう煽り文句があるが、
そういうこと言うから嘘がばれるんだよ。国内旅行板に行けと今日喚いている馬鹿がいたなあ。
そいつは語るも恥ずかしい嘘つきぶりだったが。
555549:2006/11/27(月) 00:41:30
>>554
お、来たな!! と思ったら、ゴルフのことかよww
別にゴルフくらい普通に行くだろ?あまりビックリすること書かんでくれよw

でもって、充分批判してるだろ?「おまいは書いてある内容が浅い。」って。
しかも、「おまいは行書なのかはっきりさせろ。」って何度か書いたが、未だに
答えてないじゃないか。

で、俺が528で書いた、中小で株券発行が必要になる時って、具体的に
どんな時なわけ?もちろん、「株主が発行してくれ」って言ってきたら・・・。
なんていう素人意見は無しね。

おまい、何だか最初は「定款がどうのこうの」って、それらしいこと書いてたが、
途中から「他スレでどうこう」とか、「自演がどうの」って、ただ俺に噛み付いて
るだけじゃん。本当は、ただの行書受験生で、最近学校で勉強した会社法の
授業で講師から「定款変更が旬だ」とか言われて、夢見てるんじゃないの?

532さんが書いている通り、定款変更で一生懸命仕事にしようとしてるのなんて、
行書くらいだろ?大して仕事取れてるとは思えないけどね。
税理士は、事業承継対策絡みで手をつけるが、単なる文言の変更とか、機関設計
なんて、サービスの範疇だよ。せいぜい、登記の時に司法書士に定款も直して
ください。ってお願いして、費用は司法書士で請求してもらうくらいだね。

おまいが言うような、どっかの本に書いてあるような文言訂正みたいなこと
よりも、今年は会社法関係で税務もかなり変わったから、そっちの方が経営者も
関心あるし、そっちを絡めないで「実態に合わせて・・・」なんて言ったって、
経営者は関心持たないよ。

ちなみに、税務の話絡めたら、税理士法違反だからな。
おまい、短絡的だから、早速自分のHP更新して違法やるんじゃないか、心配だww

まぁ、おまいはキャラだけは笑えるな。だいぶ笑わせてもらったよ。サンクス。
556名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 14:07:10
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
557名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 17:21:30
日本みたいな閉鎖的な社会では、既得権は、そうそう譲らないものだよ。
558名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 18:40:47
>>555
長くて読む気も起こらないが、よくもまァ妄想をそこまで書き連ねるもんだ。
俺の書くことが浅いらしいがおまえは行書を批判するだけで、ゴルフにいったとか
上場企業から零細事業まで顧客がいるとか(たぶん先祖は将軍兼岡っ引きをやっていたんだろうww)
税理士様の厨房が描くような優雅な生活風味を羅列しているだけじゃねーかwwww
おそらくついでに葉巻ふかして侍従にロマコンでも出させて飲んでんだろうが。中年趣味。

で、俺の職業? 上ではニートとか言ってんじゃなかったっけ? 自分に自信を持てよww

次、いつのまにか俺の話した変更登記が「株券発行の有無」を単体でやるように解釈している。
もう少し読み直したら如何? 自我が弱そうだから自分の批判文なんて読みたくないかもしれないが。
えーとそこまで曲解して2ちゃんで吼える税理士サマねー。
559名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 18:59:54
商業登記はできないよ
560名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:02:45
>>558
だから、おまいは何の資格者なのか言えよ。いい加減!!
ニートなんて言ってないだろ。受験生か?とは言ったけど。
よほどあちこちのスレでニート扱いされてるのか?

俺はおまいとまともな議論がしたいんだけど、おまいは結局逃げてるだけ
だな。何か書くと、すぐ言葉尻捕らえているだけじゃんか。自分のレスこそ
読んでみろ。誰が見ても、俺の方がまともなこと書いてるぞ。
別に株券発行の有無を単体でやってるなんて決めてないだろ?
株券の話が出たから、じゃぁ、中小で株券発行が問題になるのはどんな時?
って聞いてるんだよ。いい加減答えろ。

あと、ゴルフくらいで騒ぐなよ。ゴルフくらい、サラリーマンだってやってる。
今や、金持ちのスポーツじゃないの。もちろん、いいコースは料金も敷居も
高いけどな。そんなところは、滅多に行かん。

もういいよ。消えてくれ。目障りだ。
俺の質問に答えたら、あとは付き合ってやるから、どうせ無理なんだから、
他のおまいに付き合ってくれるヤツを探してくれ。もう付きまとうなよ。
前に友人の医者が言っていたが、精神障害があるヤツの症状に似てるよ。
話の展開が進まないようなことズラズラ言って、電話してても切らせてくれ
ないんだって。ウチの顧問弁護士も言っていた。対処法は、無視だそうだ。
だから、さいなら〜。煽り入れてもシカト決めるからな。犯罪だけは犯すなよw
561名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 20:06:15
>>1
裏切ったのではなくて、見限っただけです。
562名無し検定1級さん:2006/11/27(月) 21:36:36
>>560
いちいちお客様とゴルフなんてことをここで妄想的にひけらかす必要などあんのか?
ちなみに俺は今日おやつにヨーグルト出て、食べたらうまかったから調子に乗って
3つ食べたら腹が下ってまいったが、そんな話をしても仕方なかろうwww
お前があたかも税理士証明に嘘話を並べてっから冷やかしてんだよ。
ああそうそう、俺も今日顧客とスカイダイビングやってきたよ。カッパドキアでw

ついでに俺も知り合いの暦博士と検非違使と帯刀先生と金鶏間伺候と顧問ボイラー技士と相談したが
みんなお前はキチガイだといってたよ。あと文書博士が「犯罪を犯す」は重畳文だって言ってたよ。
明日は頭の頭痛が痛いんで、病気により病欠で欠席するからヨロシク。
563名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:02:48
行政書士法は、行政書士の業務が国民の権利義務
に深く関わることから、行政書士名簿への登録を受
け、都道府県知事の監督を受けることとされ、かつ、
行政書士会に入会し会員による自主的な指導及び連
絡を行うこととされた場合に限ってこれを行うことを認
めることとしたものである。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200611/061127_2/data.html
総務省回答。3ページ参照。
564名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:29:58
法律解説じゃなくて規制緩和だっちゅーのに
総務省の役人さんはわかってねーな WWW
565名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 01:49:37
うん!そのまえに君が精神病院に行こうね!www
566名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 14:42:30
326 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/11/16(木) 17:19:15
6年間やったよ。この6年で売上1000万くらいかな。
売上ね。所得は悲惨の一言。
でも中途半端に売上あるし経費でいろいろ落とせるから今までつづけてしまった。

廃業します。今を逃すともうやり直しできない。
今なら実務経験そこそこと資格で引き合いがある。

おまいらもがんがれ。
やっぱり専門性無い資格では食えないよ。

567名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:07:04
            ,-――――――-.
            /           |
           /           |やぁ 消費者諸君
           /             |ぼくは現役行政書士ですが
          l"ジェンキン寿司   l日本行政書士連合会の見解をお伝えします。
         ,、_lー-―――――‐--、/l行政書士が他の団体から業務を継続して
.         ヽ/    \, ,/   i ノ 紹介委託を受けることは 
.          |   <・>, <・>   | 行政書士法?条に違反する。(何条だか忘れました)
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|従って業者が行政書士資格を得ることを条件に
.          ヽ   ト=ニ=ァ   /業務委託契約をすること及び実際に合格して
        ,____/\.  `ニニ´  / 登録した行政書士に業務委託することは法令違反の違法が
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´あると考えられます。ちなみに誹便は合法だと思っています。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
568名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 20:54:06
行政書士なんて眠たい中途半端な仕事よくやるよ!
脇役資格だろう。
569名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 21:07:55
法律違反もへっちゃらです。
だけどボク街の法律家
570名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 00:57:19
利便性の向上など国民にとって有益な制度
改革を行うためには,商業・法人登記業務
の実態や国民のニーズを把握することが必
要であり,関連府省と連携して,このような
実態やニーズについて調査し,制度見直し
について検討することとしている。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/bosyu10_1/061121/siryou.html
法務省回答7ページ参照。

06/11/24
法務省「商業・法人登記業務のアンケート実態調査」 開始しています
法務省が実態調査を開始しています。アンケートでは往復ハガキを利用します。
アンケート内容について、次に掲載しています。
会員向けの回答締切は12月15日となっていますので、ご留意ください。

また、日本行政書士会連合会は、会員向けに依頼文書を発しています。
http://ict.gyosei.or.jp/index.php?itemid=112

宅建・行政書士から司法書士へ
〜ステップアップが人生を豊かにする〜
http://tv.lec-jp.com/shoshi/index.html
行政書士への商業登記開放について語っています。

571名無し検定1級さん:2006/11/30(木) 14:45:18
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです。


572名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 17:01:17
行書が作る内容証明なんて、金払う価値無いよ。
基本的には訴訟を視野に入れてこっちの主張をするんだから、弁護士に
頼まないとダメ。

後で訴訟になって弁護士にこんな内容証明送った。って見せたら、「あ〜ぁ、
こんなことまで書かなきゃいいのにね。」ってことになりかねない。
573名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 20:37:08
すげえスレスピードwww (笑)


すげえスレスピードwww (笑)
574名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 19:25:49
         /⌒`⌒`⌒` \  
        /           ヽ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 
       ヽ/    \, ,/   i ノ僕のとこへは 
        |    <・>, <・>  | (誹便)相談メールが後を絶ちません。
        | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                    |
  / :::::::::::|消費者問題のプロ浪花の法律屋 |__
  / :::::::::::::|             !    rニ-─`、
. / : :::::::::::::| ネット勧誘自粛中        `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

575名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:31:25
♪チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン
   チャンチャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン♪

消費者の問題の詳しいプロ弁護士になる〜催眠術をかけられたと思ったら〜
     目覚めたらタイホー状が目の前にありました〜〜〜
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
      |    <・>, <・>  | ワテもこの件の弁護士に
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|「銭払ってもらってないので、何とかしてください」
     ヽ   ト=ニ=ァ   / という内容のFAXを出したんですが、
      \  `ニニ´  /- 返信が来てないんですよ。諸君
       /` ┻━┻'_  
   / \/\/\ 
  (__(|_____|)__) 
   ゝ )_(S)__(__,ノ| 
  / ス__,、___ゝ|
 ノ  /  人  ヽ |
 ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
  (__)  (__)

576名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:41:24
非弁行政書士にくれぐれもご注意。
http://www.shigaben.or.jp/about02.html#200610232
577名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 23:44:30
宅地建物取引主任者の方が独占業務職が強いが、

行政書士は、試験はすごく難しい。

もう名称独占でも価値があるんじゃないの??
578名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 13:51:30
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ 消費者諸君
      |    <・>, <・>  | 
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
       /` ┻━┻'_  
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
               / .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
         新年あけましておめでとうございます
    本年も補助員と二人三脚で頑張っていこうと思いますので、
           2007年もよろしくお願いします。
      皆さんにとって、健康で素敵な1年になりますように。

                          誹便ギョーチューWEB事務所浪花の法律屋
579名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 14:25:40
上級資格受験生!?


ボクは難関資格の受験生なんだ頭がいいんだみんな尊敬しろよと
たかが一受験生の無資格者のくせに勘違いして虚勢を張ったところで
行書すら受からないのが書士ベテの悲しい現実。
580名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 15:39:54
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )やぁ 消費者諸君 ようこそ! 
     ヽ/    \, ,/   i ノ 誹便WEBギョーチュー事務所HPへ!!
      |    <・>, <・>  |  ワテが誹便行虫の浪花の法律屋や!
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|ここでは、諸君たちに
     ヽ   ト=ニ=ァ   /   依頼は弁護士がいいか誹便行虫がいいか
      \  `ニニ´  /- 冷静な判断してもらいための誹便知識と
       /` ┻━┻'_  ワテが手がけた事案の情報を提供するで!諸君
                       ,...- ' ゙゙ :::
                     , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                  /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                  /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
               / .... '!.j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
滋○弁護士会様が怒っています。
http://www.shigaben.or.jp/about02.html#200610232
581名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 21:42:33
商業登記法の択一出題→ナシ
商業登記の実務を問う問題→ナシ
会社法からの出題→ナシ

図形の角度を求める問題→アリ
二次方程式からの出題→アリ
電池の直電等に関する問題からの出題→アリ
平成教育委員会独自の問題→アリ

これでどうやって商業登記の能力担保が図られるんですか?
582名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:02:57
>>581
ここにもいたwww

平成教育委員会はやり始めた当初は実に有益な番組だったのだが
今世紀に入ってから見るに耐えなくなったなw
583名無し検定1級さん:2006/12/06(水) 22:20:50
税理士法違反の疑いで兵庫の朝鮮総連系団体に警察の捜査が入ったけど、

 
     税理士資格がないのに税務相談をやった疑い


ってことだから、行書で税金に関するアドバイスとかやったやつとかいたら同罪になるよ。
ちなみに、弁護士法とは違って、「有料無料」は関係なし。
584名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:11:01
     /⌒`⌒`⌒` \
   /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/    \, ,/  i ノ  やだぁ 君たち失敬だぞ
    |    <・>, <・>  | ワテはね、誹便でなんぼの「浪花の法律屋」なんだよ(怒)
    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   ト=ニ=ァ   /
     \.  `ニニ´  /          
     ノ ` ┻━┻i              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
     / ,,,,r '' ´⌒ヽ            / ::::::::: /| ||:::::::::::::::::::::::ヽ  ∴.'∴
    //        !        / 彡 (((((((  | ||(((::::::::::::::::::::i∴.'∴.
    /    i     ト、   __,,,丿)/; )::/  ̄ 、   ̄` \:::::::::::::::l∴.'∴.
   |     !      )`Y'''" ヽ,,/・∵ |::|_::;:;ノ/  ☆    |::::::::::::::| ∴.'
    ! l    |     く,,    ,,,ィ'     ’ |::l ´´ ( _ .、``  .∴・”:::::\
    ヽヽ   ゝ     ! ̄!~〜、 ;’,・,丿:ヽ  :─-・:∵”::::::::::::::::::::::|  
    ヽ   / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 彡:::::::\ `ニ´_ 彡:::::::::::::::::::::/ 
     Y'´          /    """''''〜----r-__l彡:::::::::::::ノ :;∴.∴.'∴.
     (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽソ./ ・ ∴.'
      ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ-、
585名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:16:54
>>583
あれは国策捜査だから。
一般人に対する税理士法違反は、あまり発動しない。
586名無し検定1級さん:2006/12/07(木) 20:17:43




メガネかけ 運動不足で小太りで糖尿 身長は170前後  
「チョー☆性格悪ー☆超ウゼーケチのゲロ男ー☆」系それが誹便行虫





587名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:10:07
  /⌒`⌒`⌒` \  
/           ヽ
(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
ヽ/    \, ,/   i ノ やぁ消費者諸君 第二百三十三条 虚偽の風説を流布は
  |    <・>, <・>  |!ワテら誹便行書の営業のためにやる手や   
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| 時代を先取りする浪花の法律屋や
  ヽ   ト=ニ=ァ   / 消費者問題に詳しいプロのワテな
   \  `ニニ´  /- 虚偽の風説を流布して依頼勧誘してナンボの世界や
   /レヽ /」ヽ   \_________
  ∧   ∨  |_」
  /_i、  !  く !
  l {/ヽ | 〃 ゝ、
  \〉、   ト、/  \
   |  \/ |     ヽ
   l    | ヽ    ,| 
    !   /  l    >
588名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 21:22:40
>>581
笑えるね。

早い話、行政書士は昔の識字率が低かった頃の代書屋資格だから、
一般常識があれば良いという試験なんだろうね。

時代錯誤も甚だしい試験だww
589名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 07:34:49
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
590名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 10:32:31
政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の徹底審議を実現するために「【ア
ピール】公述人・参考人として教育基本法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛
同署名を始めます

西原博史(早稲田大学教授)・廣田照幸(日本大学教授)・藤田英典(国際基督教大学教授)

【1】私たちは、12月6日に公表した「【アピール】公述人・参考人として教育基本
法案の徹底審議を求めます」の呼びかけ人です。
 私たちは、多くの問題を抱えた政府法案の今国会での採決を阻止し、政府法案の徹
底審議を実現するために、この【アピール】への市民の方々からの賛同署名を広く募
り、国会に提出することを決意いたしました。
 多くの市民の方々は、「何かおかしい」と思いながら、自分の声を国会に伝えるこ
とができず、もどかしさや、歯がゆさを感じていると思います。私たちは、この【ア
ピール】を、多くの市民の方々が持っているはずのこのような思いを国会に届けるた
めの媒介にしたいと考えました。
 今こそ、職業の壁を越えた市民と研究者との間の広い共同を実現し、「法案を採決
するのではなく、その徹底審議を!」という広範な声を国会に強力に伝えるべきだと
思っています。
【2】そこで、教育基本法「改正」情報センターの協力を得て、電子署名により、私
たちが呼びかけ人となった【アピール】への市民の賛同署名を集め、国会にそれを提
出することとしました。
 情報センター(http://www.stop-ner.jp/ )のHPからアクセスして、所定のフォーム
http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi )に入力すれば、署名を
することができます。署名の第1次集約を13日(水)午前10時とします。同日午後に
参議院教基法特別委員会委員に手渡しする予定です。
【3】電子署名の期間は限定されています。至急署名をしていただき、できるだけ多
くの方にこの緊急署名をお知らせいただけるようお願い申し上げます。可能な限り多
くの市民の方々の声を、私たちの【アピール】とともに国会に届け、今国会における
政府法案の採決を阻止したいと考えています。
 皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
591名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 10:36:17
専門性が無い資格は廃止すべきです
592名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:49:43
>>588
識字率? 明治以降の話をしていると思うんだが、教育史についての無知をさらけ出しておるwww
日本の識字率は当時から極めて高いぞ。学校制度の整備具合はトップクラスだというの知らんのかね。
子どもも農夫も工員も本を読み、手紙を書くなんてことは明治期の来訪外国人がしばしば驚くところだ。
いろいろ本が出ているから嫁。
593名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 12:53:55
ついでにもうひとつ言っておくと、当時は書式なんてものもないわけでね。
書くべきこととかいうのはあったけど今の穴埋め式の代物のようなものではない。
で、あるが故にそういうテクニカルな視点からも必要だったというわけさ。

国立歴史民俗博物館なんかいくと最後の展示で戦前の路地を再現したコーナーがあるんだ。
再現だから落書きとか女給募集の張り紙とか色々あるんだけど、注目すべきは代書人のチラシもはってある。
戦前だからお品書きの中に隠居届ってのもあるんだな。正直、俺が戦前に生まれたらやってみたかったなw
594名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:10:45
弁護士の内容証明は何回か見てるけど、あれは事務員が書いた内容もない
物ばかり。弁護士だからなんて考えてるやつは馬鹿の見本。
595名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 18:11:59
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)..
      |||. 
    _______ 
   /::::::::::::::::::人::::::::\〜モワーン 見下げた奴隷根性だね。
  /:::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::\〜モワーン 私は男に相手にされるバカなOLと違うの! 
  |:::::::::::::;;;;;ノ    ヽ::::::::| 〜モワーン.. 全額支払済みの場合、消センよりも  
  |;;;;;;;;;;ノ∪ ,,\,) ,,/,, ̄>〜プロ(誹便行虫)に相談したほうがいいです。
  |:=ロ∪; ( 。)  ( 。)〜  お金は持っているほう(=業者)が強いのです。
  |::::::| ;;∴  (●●)∴)〜取り返すのは、並大抵のことではありません。 
  |::::::|∪< ∵∵  ||  ∵> ムッキー! 
  |::::::|、      .皿  ノ______  
  |::::::| \____^/::|   | ̄ ̄\  \  
_  ̄/       \ ̄|   |    | ̄ ̄|... by EXAアンチマルチの切込み隊長
|:::::::/  \___   \|   |    |__|.... クレーマ-先生
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
596名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 14:24:42
法務・検察の地位の下落も甚だしく、官僚検察は無くなるだろう。アメリカ並みの政治家
検察、その流れだね。亡国役人だよ。特に上になればなるほど腐っている。

金環蝕だともいえる、周りは輝いているが、中は真っ暗闇、腐蝕の極致。

検察官一体の原則が悪事隠しに働き、検察官独立の原則が全くといっていいほど
働いていない。アメリカはその点健全だよ、なにしろ、あのJ・F・ケネディ元
大統領暗殺犯、FBIなどを差し置いて起訴したんだから、もっともCIAも暗殺事件
に加担、FBIも地元警察も支援していた。それじゃ、検察自らが動くしかないわけ
だが
597名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:04:56
書士にベテに、腐れ蜷刹

追い込まれて、いよいよ、あの世雪も間近、身近に三途の川のほとりで見てる
者もいるな! 特に検札、元涜葬妍辞大阪庁舎内で割腹自殺の真似は恥、恥ずかしい

誰も同情などしない、因果応報、自業自得そうとしか見ていない。

コンプライアンス? なんだそりゃ? 国民はそう思っている。順応?適応?なにそれ?

人間は生まれながらにして、死の病に罹患している。遅かれ早かれ死ぬ!みっともない死に方
はするな!

組織全体が恥じまみれ、死にたくなるときもあるだろうが、庁舎内では利敵行為、腐敗腐食、
罹患組織そういわれても、死の病内部から崩壊、それを早めるだけだ。もっとも
死に急いでくれて、ちーともかまわない組織だと巷間ささやかれ、冷めた目でみ
つめられているがね。妍辞割腹自殺未遂?涜葬も東京大阪どちらも勤務してた、
というじゃないか、その経歴がマイナスに働いた?
598名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:13:37
しかし行書受験生の俺から
言わせれば、行書スレ荒らしの食えない登記屋は惨めだな。
長い時間と高い金を予備校に貢いだ結果がこのざまかよ。情けない。
そんな時間があるなら不動産屋の社長の靴磨きでもして営業すればいいものを。
ソレが出来ないならおとなしく廃業しな。
599名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:15:11
行書受験生だって。恥かしい〜
早く何の役にも立たない行書の勉強でもしたら。
永久受験生さん!
600名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:26:59
司法書士受験生だって。恥かしい〜
高い金を予備校に貢いで早く何の役にも立たない食えない登記屋の勉強でもしたら。
永久受験生さん!
601名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:30:02
他士業は経験ないから分からないのですが、最高裁判所から呼び出しを食らうのって
どんな気持ち?教えて行政書士さん!
602名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:33:12
司法書士だって。恥かしい〜
高い金を予備校に貢いで、たかが何の役にも立たない食えない登記屋かよ。
情けない。
603名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:35:09
行書や書士試験を狙うなら会計士かローにすべきだよ。
まあどちらも非常に難しいし、金もかかるから大変かもしれないけどさ。
でも代書屋さんてこの電子化の時代にどうなのかなあと思うよ。
遠くに行書屋さんなんて単独では殆ど成立しない士業でしょう。
なんか受験学校を儲けさせる為にある資格のような気がしてならないんだけどな。

悪い事は言わない、やめよう受験。
思い切ってやめよう!そしてそのお金と時間をもっと有効に使おうね。
604名無し検定1級さん:2006/12/14(木) 21:43:37
司法書士だって。恥かしい〜
高い金を予備校に貢いで、たかが何の役にも立たない食えない登記屋かよ。
情けない。
605名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 08:30:02
私の場合は・・・

これからは規制緩和の時代と思い「商業登記」と「税務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。商業登記は司法書士の独占業務ってことをよく知ってますし、
「行政書士は登記申請に行くときバレないようにマスクをするんだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、マトモな会社やマトモな個人事業主は税理士に依頼します。また、民商に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、社労士の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。

606名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 09:54:37
↑ おまえは行書ベテの捨漏。  早く受かれ。  あきらめたかww
607名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:20:36
書士にベテに、腐れ蜷刹

追い込まれて、いよいよ、あの世雪も間近、身近に三途の川のほとりで見てる
者もいるな! 特に検札、元涜葬妍辞大阪庁舎内で割腹自殺の真似は恥、恥ずかしい

誰も同情などしない、因果応報、自業自得そうとしか見ていない。

コンプライアンス? なんだそりゃ? 国民はそう思っている。順応?適応?なにそれ?

人間は生まれながらにして、死の病に罹患している。遅かれ早かれ死ぬ!みっともない死に方
はするな!

組織全体が恥じまみれ、死にたくなるときもあるだろうが、庁舎内では利敵行為、腐敗腐食、
罹患組織そういわれても、死の病内部から崩壊、それを早めるだけだ。もっとも
死に急いでくれて、ちーともかまわない組織だと巷間ささやかれ、冷めた目でみ
つめられているがね。妍辞割腹自殺未遂?涜葬も東京大阪どちらも勤務してた、
というじゃないか、その経歴がマイナスに働いた?
608名無し検定1級さん:2006/12/15(金) 10:56:05
"法務マフィア”の陰謀
中村法相辞任の裏
 辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く
思わないでください」といい、刑事局長は「次官をお責めにならないでくださいならない
でください」とこもごもに言い捨てた-----。

 このエピソードは法相辞任の裏で、次官と刑事局長がお互いをかばい合うふりをしな
がら、”あなたをやったのは刑事局長です””いや次官です”と責任の擦り付け合いを
しているようなもので、どのみち中村法相更迭は法務省最高首脳部が≪作・演出≫した
解任工作であったことをうかがわせるものだ。

 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改革を協力に
進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとする”法務マフィア”が
一丸となって中村追い落としを画策したのではないか、という見方がつよまっている。

 疑惑をもたれているのは検事である松尾邦弘刑事局長と裁判官出身の山崎潮訟務局長、
外務省から出向している竹中繁雄入国管理局長という法務省中枢幹部3人だ。

 国会で中村疑惑を追及したのは、いずれも法曹界出身議員だった。「中村法務大臣の
不適格な問題発言と行動」と題する巨大パネルまで持ち出して追及の急先鋒となった民
主党の江田五月参院議員は裁判官出身、辞任の直接のきっかけとなった≪シュワルツネ
ッガー自筆てん末書私蔵疑惑≫を追及した照屋寛徳参院議員(無所属)は元沖縄弁護士
会副会長である。
609名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:19:25
税理士の叔父のところでバイトしてますが、よく行政書士が営業に来ます。
みんな卑屈そうな態度です。よほど仕事が欲しいようです。
「お手」と言えばお手をやりそうなくらい、卑屈です。でも生活のためには必死なんでしょうけど。
叔父が「あんたは何が出来るの?」と言うと、大半が「建設業、不動産業の許認可」と「内容証明」と答えます。
「そんなことやる奴はいくらでもいるから帰れ」と言われて肩を落としながら帰ってゆきます。
あの後姿は本当に惨めです。
610名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:23:51
コピペ貼り付けて満足してるんだろーなw
611名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 10:31:25
司法書士だって。恥かしい〜 .ロー生にもばかにされているバラック小屋の登記屋じゃんか。
これから弁護士が増える時代になにが司法書士だ。アフォくさ。
高い金を予備校に貢いで、たかが何の役にも立たない食えない登記屋かよ。
情けない。
612名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:07:06
"法務マフィア”の陰謀 2
>中村法相辞任の裏
 >辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く

 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強めた公明党
の神崎武法代表は司法研修所の”同期の桜”で親しい関係にある。また、山崎局長と江田
氏は、かつて裁判官官舎で”マージャン仲間”だった。

 では、どんな≪陰謀≫が張りめぐらされていたのか。
 その第一が≪シュワちゃん問題≫である。
 アーノルド・シュワルツネッガーが来日したのは昨年10月10日。自家用ジェット機
関西国際空港に乗りつけたのものの、パスポートを紛失していたため入管で入国を拒否さ
れた。そこで”シュワちゃん”は特別入国許可を申請し、中村法相は本人に顛末書の提出
を命じて許可を出した。

 その『顛末書』の実物がどのように法相に届けられたかの経緯は国会でも明らかにされ
ていない。
 法務省内では官房長を中心に極秘の調査を行ったが、そこで意外な真相が判明した。複
数の幹部の証言を総合すると次のようなものだ。「顛末書はシュワちゃんが入国から2か
月後の昨年12月はじめに入国管理局の担当課長が大臣室に届けて、『これは公の書類で
はないので大臣が持っていてください』と置いていったことがわかった。問題は、それが
大臣の要請ではなかったことだ。課長の判断で大臣に渡し、その後は一度も返却を求めて
いない。ところが、2月末に野党からこの問題で質問要求があり、慌てて担当課に戻され
ている。」
613名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:08:02


『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html




614名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:09:33
"法務マフィア”の陰謀 3
 わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすましたように
突然、野党側から質問が飛び出したというのである。

 不可解な行動は担当課長だけにとどまらない。疑惑を追及した照屋議員の質問に、竹入
入管局長はそうした経緯をすべて省いて、
「(顛末書は)昨夜遅く、大臣室から戻されました」

 と答弁した。私蔵疑惑が辞任の決定打となったのは周知のとおりである。

 山崎訟務局長の場合、中村氏の≪国税不服審判問題≫の担当局長である。
 中村氏がオーナーを務める企業が国税不服審判を起こしたのは中村氏の大臣就任の2年
前だったが、その後、中村氏自身が法務大臣になったことで「法相が国を訴えるのは不見
識」と国会で公私混同問題を追及された。

 中村氏の会社は法相就任後に訴えを取り下げているが、なぜか非公開の不服審判の内容
が漏洩し、問題化した。

それが訟務局の仕掛けではないかと疑われているのである。

 そうした一連の”法相追放工作”の中心人物と見られているのが松尾刑事局長だ。

615名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 11:50:32
独立開業したフリーター(笑)
616名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 12:44:25
"法務マフィア”の陰謀 4
 >わざわざ担当課長が文書を保管するようにと大臣に渡しておいて、狙いすましたように
>突然、野党側から質問が飛び出したというのである。

 松尾局長は日本生命の石垣島リゾート違法開発事件にからむ中村前法相の≪指揮権発動問
題≫で”疑惑の答弁”を行っている。

 日生の違法開発も、やはり中村氏の法相就任前に沖縄県警が摘発した事件だったが、中村
氏が日生リゾートの近くにホテルを経営したいることから、法相就任後、競争相手を妨害す
るために捜査を指示したと報じられた。

 検察庁法14条では法務大臣は個別の捜査について、「検事総長のみを指揮することがで
きる」と定めている。

 問題を追及した江田参院議員が3月1日の予算委員会で「刑事局長を通じて検事総長を指
揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検事総長のみを指揮できる」と答
えたが、松尾局長は「江田先生のご指摘のとおりでございます」と答弁し、事実上の「指揮
権発動」であるとの見解を示した。

 法相と刑事局長との答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
 この質問は事前の質問通告には含まれていなかったとされるが、江田氏のもとに質問取り
に行ったのは松尾局長自身だったことから、松尾氏が仕掛けた”番外質問”だったと見られ
ているのである。

「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突しており、
中村法相を検札の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法相の問題が起きると、『オレ
が辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動
かして中村氏を追及させた」(法務省幹部)

 法務官僚の反乱で簡単に大臣の首をすげかえるようでは、副大臣導入による政治主導など
”夢の夢”だ。
617名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 16:34:34
半年も彼氏ナシってホント辛ぃよぉ・・・。
http://uteutemannzoku.tonosama.jp/
618名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 19:02:51
【社会】 「隣の家から電磁波攻撃を受けているから調べてほしい」 隣家に侵入、居座った行政書士を逮捕…兵庫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166262498/
619名無し検定1級さん:2006/12/16(土) 22:51:03
住居侵入:隣家に侵入、行政書士を逮捕−−容疑で甲子園署 /兵庫
 甲子園署は15日、西宮市 行政書(61)を住居侵入の疑いで現行犯逮捕した。
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  | また隣の家から電波攻撃や! 
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
      \  `ニニ´  /-
     ,r'' ヾ、‐‐-、  ノ´
   ,/  ヽ `‐---‐':: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _誹便行虫 "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061216ddlk28040263000c.html


620名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:39:50



『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
http://www.h-cosmos.net/gyouseishosi/hukuchi.html


621名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 01:47:32
法務省回答
「行政書士については,法律専門家としての能力的,倫理的担保が図られていない」
622行書:2006/12/17(日) 03:21:04
行政書士に登記開放されても、小規模閉鎖会社の登記が大半。
ほとんどの閉鎖会社は任期10年だから定期的登記はそれほどなくなるね。
623名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 05:38:57
行書は代書の専門家。で、法律家とはまったく無縁
624名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 08:51:27
>>623
何を今更・・・
625名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:20:09
法務省に巣食う >法務マフィア >”法務マフィア” その中心人物が現検事総長松尾氏

> 中村氏は法制審議会から官僚委員を排除する方針を打ち出すなど、司法改革を強力に
進める姿勢を見せていただけに、政府内では既得権を守ろうとする”法務マフィア”が
一丸となって中村追い落としを画策

>「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突しており、
中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法相の問題が起きると、『オレ
が辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動
かして中村氏を追及させた」(法務省幹部)
626名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:23:02
反民主主義!立法権の侵害!
>法務省に巣食う >法務マフィア >”法務マフィア” その中心人物が現検事総長松尾氏

627名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:27:16
>答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた

>「刑事局長を通じて検事総長を指
揮できるのではないか」と質問したのに対し、中村氏は「検事総長のみを指揮できる」と答
えたが、松尾局長は「江田先生のご指摘のとおりでございます」と答弁し、事実上の「指揮
権発動」であるとの見解を示した。
 法相と刑事局長との答弁の食い違いは内閣法制局でも重大問題とされた。
628名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:31:04
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。
官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。

 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界の
人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやっ
て選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を
作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案には国民
の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する
必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度で
いいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑
問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105年の歴史があると
強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。徹底
した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を
呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎませ
ん。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。
629名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 09:32:19
 国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審議
会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られているの
なら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、法曹
三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでも
ない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
630名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:01:16
弁理士の妻が何者かに殺害された。特許取れるのと取れないのじゃ雲泥の差、
異議申し立て、特許無効など申立て代理人になったら、相手方から恨まれる。

本人が危害を受けないで、近親者、これは卑怯というか、恐怖心百倍増、人間の心理
を熟知したプロの犯行、それも金銭で依頼を受けている。そう思うのだが浜松あたりでは、
暴対で活躍した弁護士がお尻刺された例などもある。

暴力団がなくなって、暴力は庶民一般に拡散した。売春防止法の暴力団版、つまり、アマチュアが
プロと同じようなことをやる時代。精神病患者に撃ち殺された医者などもいる。専門家は命がけの
時代。法の支配から、逆に遠のいたような気がするが、法律作っても守られない、守らない人が増えたのでは、
どこが、法の支配なのかといいたいね。法曹の大幅増員は、法曹は消耗品だ、恨まれて消される、その補充人員
あらかじめ、多く作っておく、離婚裁判などでは法廷の廊下で殺人が行われる時代だ。

法より暴力、国民はそう認識し始めた。暴力というより有形無形の物理的力の行使、はっきりいえば、戦争にも
戦争法規があるが、そんなこと一切お構いなしのテロ。法律家、法曹にとっては恐ろしい時代の到来だ。あまり、
性質の悪い依頼人とは、お付き合いしないことだが、そうすると収入がなくなり、生活のレベルを下げざるを得ない、
しかし、収入は必要だ、そのあたりの折り合いをどこでつけるかだ。スタンガンや警棒は携行すべき時代だ。
631名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:03:14
殺されたら、おわり 自衛手段をあらかじめ講じておくことも視野にいれる。防弾チョッキ着用もいいかもしれないが、
トカレフで撃たれたら、貫通するともいわれている、安いのに性能がいいんだから、これまた困ったものだ。

ヒットマンが海外から飛んできて、犯行後高飛び、ボーダーレスいいのか悪いのか、いっそ江戸時代、徳川幕府のように
鎖国政策を採るのが一番いいかもしれないね。江戸時代国民は全て善人だったといわれている。

今の時代は悪人混在社会、疑わしきは罰せず。江戸時代は疑わしきは罰した、だから、善人しかいなかった。李下に冠を
正さず、今は悪の連鎖の時代、悪に悪を重ねる。そういう役所が、のさばっている。

絶望感に襲われて、自分で実力行使、そう決意するんだろうね。平和産業、感謝されるばかりの資格業はいいよ。
632名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:04:40


法務マフィア?!
>悪に悪を重ねる。そういう役所が、のさばっている。

件の法務・検察?調活費私的流用、ゴルフマージャン高級クラブ料亭海外旅行カラオケ
どうして税金でそんなことするの!めッ!!
633名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:08:00
弁護士は最早消耗品、警察も殺されるまで動かない、一般国民の保護が第一、
弁護士はその覚悟、つまり命がけそういうことを納得してなっている。だから、高い報酬が
とれる。ガードマン雇うお金も依頼人からの報酬で賄わなければならない。

大変な職業だと思うよ、訴訟代理人。戦前は一審は代書人が訴訟代理人もできたからだが、
戦後は、大幅に職務内容が拡大した。道の世界に足を踏み入れたわけだが、派手になくなる
弁護士も出てきたね。特急電車に飛び込み!

馬鹿か!そんなことをできるんなら、もっと依頼人を喜ばせ、相手をあの世に送るくらい冷徹に
ビッシビッシ法廷を舞台にできたろうに、お父さんお母さん、弁護士になったこと喜んだろうが、
弁護士にして失敗だった、そう思ってるよ。弱肉強食、弁護士は食、食べるほうにならなくちゃ、
弁護士になった甲斐がない。それでなくても狙われるんだから、生命保険いっぱい入っていれば、
死んだとき、感謝されるでしょうに、法治は遠のいたのよ、と知り合いの女性が言っていたが、食べるため
には、遊ぶためには、売春だってするよ。プロがいた赤線廃止昭和32年以後は、誰でも女であれば、そして、
買い手がつけば、即開業、おんなっていいな!じゃないが、素人が、毒入りのお茶を飲ませたり、ピストルを
闇で手に入れて、至近距離から発射、撃ち殺す、日本人はみんな殺しのセミプロ、そういう時代になった。

暴れる中国人マフィア、誰がそれから守ってくれるの?自衛と復讐、表裏一体、勝手に人の家に入ったら殺す、
そんなの一般国民、盗犯等の・・・とかいう、正当防衛などの範囲を明確?いや、拡張した法律、知ってますよ。

暴対法、結果的には国民のためになりました。自分の体は自分で守る!復讐も自分でやる、そういう気持ちが徐々に
復活しつつある。やられちゃったらおしまい、やられる前にやれ、やる。やられたら、やり返す、いい時代?になった

のか、悪い時代なのか、とにかく専門家が悪さばかりしているから、日本人も賢くなります。
634名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:12:45
59 :名無し検定1級さん :2006/09/21(木) 03:41:43
やっぱり、弁護士が恨みを買うのは露骨な事をしすぎなんじゃ
ないだろうか?
まあ、中には逆恨みもあるだろうけど
635名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 10:12:53
くだらねえこと書いてないで農作業に行け!
636名無し検定1級さん:2006/12/17(日) 13:08:33
   ;:;:;.            /⌒`⌒`⌒` \
   ;:;:;.          /           ヽ
    ;:;:;.        (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君!
    ;:;:;         ヽ/   \, ,/   i ノ消費者諸君にとって一番聞きたくない
    ;:;:            |   <・>, <・>   | 説明というのをしてみると               
    ;:;:.         | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|「刑罰は社会による代理報復では無い」という       
    :;:;:;.            ヽ   ト=ニ=ァ   / 事なんです。        
    ;:;:;:           /.\ `ニニ´  /:..ヽ少なくとも今の刑法論ではね。ガッハハーーーーーー   
   ;:;:.          ノ.:!:.:.:`┻━┻':〉.:.:.:i.:.:} 代理報復なら「目には目を、歯には歯を」 
   从 ___  _,,,/.:.:/:.:.:..:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/である必要があります。人を殴り殺した者は   
  内容証明書}と_」.:/ !.:.:.:.::.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り 殴り殺すべきですし、焼き殺した者は火  
       ̄ ̄ ̄   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ あぶりにすべきです。しかし、現在の法律は残酷な
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ 刑を禁止しています。人を長い時間かけて
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´殴り殺した者でも、絞首刑できわめて
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:| 短い時間に終わります
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
637名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 06:11:58
宅建って行書より難しいんだね。
行書=マン管ですか?
http://plaza.rakuten.co.jp/show125/
638名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 11:20:37
行政書士を法律家って呼ぶのは「モーニング」(注:マンガ雑誌)の読者だけ。
行政書士が専門性の低いただの事務技能資格であることは、法律家や法律隣接職なら皆知っていることです。

最近行政書士の犯罪が報道されることが多くなりました。
一般市民が行政書士の真実に気づく日は、そう遠くは無いでしょう。
639名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:04:20
>>638
そんなのみんな既に知ってて鼻で笑ってるよ。
640名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:17:37
コピペなんだろうが
>「モーニング」(注:マンガ雑誌)
という書き方は何とかならんのかwww

それに漫画を本気にしてんのは行書煽りの方だろうがw
ムキになって事件必要説だの不要説だの馬鹿じゃネーノってもんだよなあ。
極悪がんぼなんてどういう顔してよんでんのかね、あの人は。
641名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:21:05
>>639 当たり前だけど、専業行政書士はどういう訳かそのことに
気付いていない。昔の行政書士バッチを見せてもらったが、まるで
議員バッチのようであった。今のバッチは貧弱で、メッキののりも
いまいちで、あんな屑の様なバッチで恥ずかしいのか、真ん中の行
の部分を強調して周りを濃い色で着色しているバカを見た。SRバッチ
かと最初は思ったがよく見ると行書バッチだった。あんなボロバッチ
の裏面に登録番号をいれるというバカもいるみたいだ。弁護士・弁理
士の登録バッチと勘違いしているみたいだ。それならば、行政書士証
票の写真入りを首にぶら下げておけばいいのにと思うが、未だにそん
な奴は見たことはない。
642名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:25:19
少し前のバッチは紫の座布団付きだったな
643名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:57:46
>談合 民主政治に有害 建設業界ばかりじゃない!!!!!!!!!!!

法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。
644名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:05:07
防衛庁が防衛省に格上げ、法曹3者の談合も防衛省が暴く。

いよいよ、憲兵の復活だ。ジェット戦闘機戦車小銃迫撃砲大砲体戦車砲、
手りゅう弾巡洋艦にイージス艦に魚雷艇、それに銃剣に日本刀、どんな
組織もいちころ、一網打尽。首を洗って待ってなさい!
645名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:09:07
半 農 半 行
646名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:11:25
防衛省警務隊は、防衛省憲兵隊と改名し、軍事・行政・司法警察の役割を
果たします。指揮するのは、戦前と同じく道府県知事、東京都は警視総監、
防衛省大臣、法務大臣、検事、それに総理大臣とします。
647名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:13:33
当然、行政警察としての捜査指揮は総務大臣も行うことができます。
648名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:16:55
当然、行政警察としての憲兵隊の捜査指揮は総務大臣も行うことができます。


649名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:18:01
バーカ、特捜部なんか目じゃないよ、憲兵隊
650名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:31:48
憲兵は、警察権を行使することを明確にするため、軍服に兵科色、徽章、腕章等を着用
していることが多い。また、規律正しさから特殊な任務を担うことも多く、日本では国
賓に対する栄誉礼を行う特別儀仗隊は、警務科に属する第302保安中隊の隊員を以て編
成される。また、朝鮮半島の共同警備区域(板門店)で南側の警備に当たっているのも
憲兵である。

憲兵の制度ならびにその職掌は、沿革や制度設計思想により各国で大きく異なり、一様
ではないが、フランスの国家憲兵隊を範とした国では、各軍の一兵科としてではなく、
陸海空軍から独立した編成(以下、「国家憲兵制度」と呼ぶ。)を採り、軍内部の秩序
維持のみならず、一般の行政警察機能を重視したものである。具体的には、ジャンダル
ムリ(フランス共和国)のほか、ジャンダルマ(トルコ共和国)、カラビニエリ(イタ
リア共和国)などがその例である。他にも、チリやアルゼンチンなどに存在する
651名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 22:33:58
>>641
チープな桐のレリーフをデザインしているバッジも見たことがあるぞw
法務省のパシリだな〜と思ったさwww
652名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 23:37:04
帝国陸軍の憲兵には2種類あり、陸軍大臣の命を受けて軍人等の犯罪を取り締まる内地
(本土・朝鮮・台湾)の憲兵が「勅令憲兵」、陸軍大臣の指揮から離れて各軍司令官の
指揮下に入る、外地に派遣される憲兵は「軍令憲兵」と呼ばれる。
653名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:33:24
関西検察勢のゴリ押しを受け、加納駿亮を福岡高検検事長に昇任させる人事について、法務・
検察サイドは内閣(=首相官邸)に、01年10月23日ごろに打診したところ、「こんな裏
金ギワクの出ているモンダイの人物にOKを出して、後々、尾を引いたらどうするのか」と前
代未聞の再考を求められ、検事総長の原田明夫以下、法務・検察の最高首脳は例によって、頭
を抱え込んでしまいます。
 そこで、原田明夫はまさに掟破りの「けもの道」へと足を踏み入れてしまうのです。
 ここでいう「けもの道」とは、三井氏が手記(『告発! 検察「裏ガネ作り」』)の中で使
っているフレーズですが、私は何とも文学的かつ、本質をピシャリと言い当てている表現だと
思います。
 けもの道――それは、つまり「人としての道」(=人道)に反しているがゆえに、とても表
に出せるような話ではないからです。そして、その後に画策する「内部告発の口封じのための
不当逮捕」と相まって、まさに人間ではなく、ケダモノ(=キチク)のなす技ともいうべきも
のです。
 三井氏の手記によれば、加納駿亮の人事が揉めていた01年10月末ごろ、原田は当時、法
務省事務次官だった松尾邦弘(02年1月より最高検次長検事)、最高検刑事部長だった古田
佑紀を引き連れて、政界の超大物OBの事務所を訪れ、「加納の検事長人事が承認されないと、
検察が潰れてしまいます」と泣きを入れ、官邸に働きかけを行うことで、「OK」の承諾を得
ます。
 で、手記の中では、敢えて「政界の超大物OB」と匿名にしてありましたが、三井氏が先日
(2月20日)の講演で明かしたところでは、この人物とは後藤田正晴です。
 これについては、かなりのマスコミ関係者が取材に動いていますが、双方ともそうした事実
はないと否定しているらしいですが(#ま、アタリマエだわな。こんな超ディープリーな話、
当事者がそんなにカンタンに「はい、そうですわ」と認められるワケあらへんがな)、三井氏
は確度の高い筋から情報を取っていますので、まず、これは間違いはありません。
654名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:35:41
 後藤田正晴といえば、最近ではすっかり生臭さが抜けてしまった好々爺になってしまって、
例えば、『現代』の昨年12月号のインタビューでは、「敢えて言う、一国平和主義がなぜ悪
い」と、小泉内閣の自衛隊イラク派兵、さらには改憲の動きに対してクギを刺し、いまや「ハ
ト派のシンボル」みたいに祭り上げられています。
 が、少なくとも、私が知っている後藤田正晴とは、東大法学部卒の旧内務省出身のまさにエ
リート官僚で、警察庁長官も務め、その後は田中角栄に引きで政界入りした後は中曾根内閣の
官房長官と、私の頭の中では「カミソリ後藤田」、そして、「ゴリゴリのタカ派」のイメージ
だったのですが、「あれ、このジイサン、いつの間にこんなマトモな物言いをするようになっ
たんだろう?」と、びっくりしているくらいです。
 確かにこの後藤田のジイサンが、1976年から96年まで7期にわたって自民党の衆院議
員を務め、その間、自治大臣や内閣官房長官など内閣の要職を歴任したことで、今なお永田町
に強い影響力を保持しているのはわかりますが、では、なぜ、原田明夫は後藤田のところに「
泣き」を入れに行ったのでしょうか?
655名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:37:27
 じつは、後藤田は92年12月の宮沢改造内閣で、いわば一本釣りの形で法務大臣に抜擢さ
れた際に、当時の法務・検察の最高首脳の人事をいじくり回したこともあって、他の国怪議員
よりはさらに強い影響力を「千代田区霞が関1丁目1番1号(=法務・検察合同庁舎のある住
所地)」に対して保持し続けているのです(んで、このとき、法務省大臣官房の人事課長とし
て、法務大臣・後藤田正晴の“使い走り”をしていたのが、この原田明夫なのです)。
 んで、後藤田が、法務大臣に就任早々、放った第一声とは「吉永君はどこにいるか」という
ことだったといいます。
 ここでいう「吉永君」とは、1976年に東京地検特捜部が摘発したロッキード事件で特捜
部の副部長を務め、「特捜のエース」とまで言われた吉永祐介のことです。
656名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:39:08
 吉永は岡山大法学部卒という、チョー傍流の出身でありながら、「特捜の鬼」と呼ばれた河
井信太郎の手ほどきを受けた最後の門下生で、その独自捜査の手腕には抜群のものがありまし
た。
 ただ、法務・検察に限らず、一般に中央省庁はだいたいが東大法学部卒が幅を効かせていま
すので、どんなに捜査能力が優秀であっても(逆に優秀であるがゆえに)、メインストリーム
からは外されてしまうことがままあるわけですが、吉永もまさにその典型例でした。
 しかし、後藤田が法務大臣に就任した92年12月というのは、法務・検察にとってはかつ
てない「逆風」が吹き荒れていました。
657名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:40:44
 というのは、当時、自民党副総裁だった金丸信の政治資金規正法違反事件で、例の「5億円
をもらって、罰金はたったの20万円」ということに世論が怒りまくり、「腰抜け検察」「権
力悪に目をつぶるのか」との批判がごうごうと巻き起こります。法務・検察合同庁舎の入り口
にある「検察庁」と書かれた石碑にペンキがぶちまけられたり、当時、札幌高検の検事長だっ
た佐藤道夫(現・民主党参院議員)が、「特別な人を特別に扱うのは司法の世界であってはな
らない」と批判を浴びせるなど、内部はガタガタになっていました。
 そうした世論を敏感に感じ取った後藤田は、そうした「世間の風」をバックに、検察最高首
脳の人事をいじくることになるのですが、そこで後藤田は大阪高検検事長を最後に「ご苦労さ
ん」状態だった吉永を、いきなり、検事総長のテンパイポストである東京高検検事長に引っ張
る人事を行ったのです。
 これで大騒ぎになったのは、法務・検察のトップ連中です。
658名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:42:06
電磁波を出す行書多すぎww
659名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:42:40
 ちなみに、この金丸事件を捜査していたときの布陣を見ると、最高検検事総長・岡村泰子孝、
同次長検事・土肥孝治、同刑事部長・井嶋一友、東京高検検事長・藤永幸治、東京地検検事正・
増井清彦、法務省事務次官・根来泰周、同刑事局長・浜邦久――ですが、じつはこのメンツは
全員が何と「京大法学部卒」なのです。
 通常、他の官庁というのは、「東大法学部卒」が跋扈していますが、なぜか法務・検察とい
うところは、「京大にあらずんば、人にあらず」という状況だったのです。
 んで、当時、「次期検事総長」の本命は、当時、政権中枢にいた自民党竹下派の小沢一郎や
梶山静六と近いとされていた「根来泰周」で、この根来を東京高検検事長にもっていって、「
次の検事総長に」というのが、京大閥の思惑(その背後で糸を引いていたのが、同じ京大卒の
元検事総長・安原美穂)だったのですが、後藤田はそこは政治家らしく、、当時の「検察逆風
」の世論をうまく味方につけて、「現場派のエース」だった吉永を「一本釣り」の形で、東京
高検検事長に持ってきたわけです。
 結果的に、宮沢政権末期の93年7月2日付けで後藤田は吉永を東京高検検事長にする人事
を発令した後、総選挙で政権交代が起こり、非自民連立の細川内閣が成立しますが、その年の
11月のゼネコン捜査で、静岡地検浜松支部から東京地検特捜部に応援に来ていた検事、金沢
仁(なお、この金沢は創価大法学部卒という池田大センセイの“直弟子”です)が、参考人に
対して暴行させ、大怪我を負わせるという不祥事が起こり、法務・検察は金沢を懲戒免職処分
にした末、特別公務員暴行陵虐致傷罪で起訴しました。ちなみに現役の検察官が懲戒免職とな
るのは、過去には1952年に一度あるだけという、何ともレアケースでした。
 こうした“アクシデント”の責任を取る形で岡村は65歳定年までの任期を半年も残してい
るのに、検事総長を辞めるハメに追い込まれます。んで、その後釜に満を持して吉永が第18
代検事総長に昇格します。東大、京大以外の大学出身の検事総長としては初、また、いわゆる
「現場派」としても約10年ぶりという“快挙”でした。
660名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:44:34
 ただ、ここで吉永祐介が、いわばイレギュラーの形で検事総長に就いた意味というのは、「
人道」や「社会正義」より「出世」が大事だと考えている、ラインに乗っかっている法務・検
察官僚の面々にとっては、ことのほか大きかったといえると思います。
 というのは、それまで続いていた「京大にあらずんば、人にあらず」という法務・検察の出
世コースの地図が、これを機に大きく塗りかわることになるからです。そうした従来のメイン
ストリームだった「京大閥」の流れを断ち切る形で、のし上がってくるのが、原田明夫を筆頭
とするこの東大卒の連中なのです。
 それゆえ、現在、最高検検事総長・原田明夫(ナンバー1)、最高検次長検事・松尾邦弘(
ナンバー3)、法務省事務次官・但木敬一(ナンバー4)ら、現在、法務・検察の最高首脳は
すべて、東大法学部卒で固まってしまっていますが、そこで、この連中をわかりやすく表現す
るため、これからは便宜的に「原田一派」と呼ぶことにします。
661名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:46:33
 んで、私の手元にいま、「法務省幹部名簿」(平成5年12月22日現在)というケッタイ
なものがあります。なぜ、こんなものを私が持っているのかというと、私は毎日新聞にいた9
4年1月から3月までの3カ月間、当時、在籍していた大阪本社社会部から、東京本社政治部
へ出張応援の形で、首相官邸で取材していたのです。
 で、官邸の記者クラブに詰めているいちばん下っぱの若手は、(当時としてはさほど重要視
されていなかった)法務省の省庁を担当として持たされ、私もその例に漏れず、法務省を持ち
場にしていて、よく、法務省の記者クラブに昼寝をしに行ったものです。
 んでもって、当時の人事を見ると、大臣官房の官房長が原田明夫で、その下にいる秘書課長
が但木敬一、人事課長が松尾邦弘、さらに刑事局の官房審議官が古田佑紀と、原田を筆頭に、
ぬあんと、全員が東大法学部卒なのです(年次で言うと、原田が昭和38年卒、松尾が昭和4
1年卒、但木と古田が昭和42年卒)。つまり、官房長・原田明夫のもとに、まさに東大卒の
「原田一派」が結集していたわけです。
662名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:48:32
 んで、この原田一派は、その後、ほぼ一貫して、霞が関の中央合同庁舎6号館の南館(=最
高検&東京高検)と北館(=法務省)を行ったり来たりする中で、例の盗聴法を通すための国
怪対策に汗を流してきたというわけです。
 例えば、あの第145“土石流”国怪で、盗聴法が自・自・公で成立した99年前半で見る
と、法務省事務次官・原田明夫、法務省刑事局長・松尾邦弘、法務省官房長・但木敬一という
布陣で、原田と但木は自民党やマルハムの幹部と会って、法案を通してもらうようコマネズミ
のように動き回る一方で、松尾は法務委員会などの国怪質疑で答弁に立っていたわけです。
 余談ですが、私が毎日新聞政治部で官邸を回っていた当時、法務省の刑事局長があの則定衛
でした。そのころの法務省は、99年の自・自・公路線における盗聴法や現在の共謀罪新設と
いったような重要法案を抱えていなかったため、政治部の記者はほとんど回っていませんでし
た。
 ただ、そのころ、ゼネコン汚職で自民党の中村喜四郎をパクるということで、開会中は院(
=国怪)に逮捕の許諾請求をしなければならないため、その取材のため、則定が住んでいた中
野の官舎か自宅はわかりませんが、その家には、黒塗りのハイヤーで夜討ちに行ったのを覚え
ています。
663名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:50:32
 ところが、そこでバッティングするのは、みんな社会部の地検担当記者で、なぜか、政治部
の記者は私だけでした(笑)。
 まあ、サンズイを含めて、事件取材の要諦というのは、初任地の高知支局時代に三井氏に鍛
えられたおかけで、社会部の連中にはヒケを取らないどころか、いま、地検や警視庁を回って
も、ヤツらよりはディープなネタを取ってくる自信はあります。
 んで、その中野の則定の家の中にも入れてもらって、逮捕許諾請求に関して、いろいろレク
チャーを受けたのを覚えていますが、正直、一見したところ、何ともクールに淡々と物事を進
めていくという感じの人で(いわゆる熱血漢タイプであるとか、捜査の鬼といった感じではな
く、ちょっとぬめっとした爬虫類系が入ったカンジでしょうか)、後でウワシンの例の女性ス
クキャンダルの記事を読んだとき、「いやー、人は見かけによらんもんだなあ」とビックリし
たのを覚えています。どこをどう見ても、女っけなんてどこにもありませんでしたから。
 そのウワシンの記事では、私がちょうど則定邸に夜回りをしていたときは、例の銀座のホス
テスと出会って間もない頃だったのですが、「まさかあのオッサンに、女を口説いて囲う甲斐
性があったのか」と驚いたのが、正直なところでしたから。
 まあ、則定も、法務・検察の主流派(=永田町派)ということで、鼻持ちならない“エリー
ト”ということなのでしょうが、逆に私個人としては、還暦を迎える年齢で、おねえちゃんに
熱を上げるという行為そのものは、むしろ、うらやましくさえあります。
664名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:51:41
 ウワシンがあの記事を掲載したのは、刑事の名誉毀損事件で岡留編集長らを検察側が“メン
ツ起訴”をし、両者が「全面対決」していたからゆえで、もし、それがなければ、ウワシンが
その情報を入手していたとしても、掲載に踏み切ったかは、わかりませんね。
 で、話を元に戻して、原田明夫と法務大臣・後藤田正晴とのつながりは、彼の法務省内閣官
房人事課長時代(そのすぐ後に、原田は官房長になる)に遡りますが、まあ、後藤田に限らず、
法務省内部でも超メインストリームである「人事課長→官房長→刑事局長→事務次官」という
のは(いずれも原田が就いたポストである)、法案や予算を通してもらうために永田町の与党
国怪議員とつるむ(=癒着する)のが仕事みたいなものですが(笑)、そのとき、法務大臣・
後藤田が検察最高首脳の人事をいじくり回したことで、いわば、ハプニング的に傍流である岡
山大卒の吉永祐介が検事総長になってしまいます。
665名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:55:28
 んで、その本質的な意味を考えたときに、このときの吉永の一本釣り(=東京高検検事長就
任)によって、「京大閥」の法務・検察の首脳人事独占を切り崩し、それに成り代わって東大
グループの原田一派が中央合同庁舎6号館を乗っ取る形になりました。
 つまり、京大閥の凋落を尻目に、原田一派が「我が世の春」を迎えることができたのは、後
藤田が法務大臣としてのその“指揮権”をいかんなく発揮したことで、京大卒のエース・根来
泰周の検事総長就任を、結果的に阻止したことにあるわけです。
 そうした“恩”もあって、検事総長就任早々、わずか3カ月あまりで、いきなり「加納問題
」に直面し、追い詰められていた原田は、後藤田のところに「泣き」を入れに行ったのではな
いか。そう思えてならないのです。
666名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:56:58
 そこで、01年10月末(三井氏によれば、10月27日とのことですが)、同じ東大の後
輩である松尾と古田を引き連れた原田は、東京は麹町にある後藤田正晴の事務所を訪れ、後藤
田に「加納人事が実現しないと、調活の裏金問題が噴出して検察が崩壊してしまう」と泣きを
入れます。
 で、これを聞いた後藤田は「よっしゃ」とばかりに、首相官邸に働きかけたところ、ぬあん
と、官邸サイドから「とにかく、(加納の刑事告発を)シロ、クロはっきりとさせろ」とのサ
インが送られてきます。つまり、「シロ(=不起訴処分)にすれば、人事はOKしてやるよ」
とのサジェスチョンがあったというのです(笑)。
 これを受けて、原田は突然、泥縄式に加納駿亮の告発事件についての捜査を命じる一方、0
1年11月1日には加納の福岡高検検事長昇任の人事の内示が出され、神戸地検検事正時代の
裏金作りについては、11月5日に大阪高検が、高知地検検事正時代については11月13日
に高松高検がそれぞれ、「嫌疑なし不起訴」の刑事処分を下しました。
667名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:58:27
 というわけで、同日(=11月13日)に、加納駿亮の福岡高検検事長昇任の人事をただち
に内閣(=小泉純一郎)が承認。そこで、2日後の11月15日には加納に対する正式な人事
発令がなされ、めでたく(?)、天皇による認証式が行われることになります。
 こうした検察人事の法的根拠は、検察庁法にあります。
 んで、その第15条に「(最高検)検事総長、(最高検)次長検事及び(高検の)各検事長
は一級とし、その任免は内閣が行い、天皇が、これを認証する」とあります。
 つまり、あくまでカタチの上(=法律上)においては、検事長以上の検察トップの任命権者
は、「内閣」、すなわち、総理大臣にあります。
 さらに、同法の第14条では「法務大臣は、第4条及び第6条に規定する検察官の事務に関
し、検察官を一般に指揮監督することができる。但し、個々の事件の取り調べ又は処分につい
ては、検事総長のみを指揮することができる」とあり、これが一般に「法務大臣の指揮権発動
」と称されるところとなっています(それで、昭和29年4月21日、当時の法務大臣・犬養
某が佐藤藤佐検事総長に対し、与党自由党の幹事長だった佐藤栄作への逮捕状執行を見合わせ
るよう命令し、造船疑獄の捜査をストップさせたのです)。
668名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 09:59:59
 でもって、ロッキード事件で、田中角栄が東京地検特捜部にパクられた後は、角栄は法務大
臣に必ず、自分の息のかかった人物を法務大臣に据えましたが、その意図は最終的には法務大
臣に指揮権を発動させ、刑事訴訟法第257条に基づいて、己の事件に関する公判請求を取り
消すのが狙いだったと言われています(もっとも、そうした指揮権発動を許容する世論は、当
時、まったくありませんでしたが)。
 こうした、検察庁法に規定された人事、さらには捜査内容にまで踏み込んだ条文が、一般に
は「政治(=永田町)による検察支配の元凶」と批判に晒されています。が、しかし、逆にこ
れによって、検察の独走、すなわち、「検察ファッショ」に対して、一定の歯止めをかけるこ
とができるともいえます。
669名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:01:27
 それゆえ、もし、私が法務大臣であれば、いま、ただちに「指揮権」を発動し、刑事訴訟法
第257条に基づき、現在、大阪地裁で公判中の三井氏の事件について、検事総長の原田明夫
に命じて、起訴を取り消させます。
 そして、01年10月下旬の時点で、もし、私が内閣総理大臣であれば、法務・検察サイド
から具申のあった「加納駿亮の福岡高検検事長昇任」の人事案件について、「こんなアホな人
事を持ってくるな」と、断固として「NO」と言っていたでしょう。
 というのは、それこそが、ある一つの権力の独走に対して、「チェック&バランス」を保障
するデモクラシーだと思うからです。
 しかし、戦後で最もうさんくさい自・公全体主義連立政権であるがゆえに、そうした民主主
義的な検察庁法の運用がなされることは、まったくありませんでした。
670名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:03:49
 つまり、時の内閣総理大臣・小泉純一郎は「飛んで火に入る夏の虫ならぬ、秋の虫」とばか
りに、この加納駿亮の検事長昇任人事にOKを出すことによって、検事総長・原田明夫のキン
タマを握ることになります。
 というのは、検察庁法を駆使すれば、いつでも総理大臣(=小泉純一郎)は法務大臣に命じ
て、指揮権を発動し、三井氏に対する起訴を取り消したうえで、こうやって加納駿亮の調活費
裏金づくりという「詐欺行為」をもみ消した原田明夫に対する犯罪(=刑法第103条の犯人
隠避罪)の捜査を(やろうと思えば)命じることもできます。
 しかし、それをやらずに敢えて裏取引に持っていったのが、いまの「内閣」、すなわち、小
泉自・公政権のファッショたるゆえんなのです(それゆえに、わざわざ総選挙直前を狙った辻
元清美チャンの不当逮捕が出てくるのです)。
671名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:05:23
 こうやって、原田明夫は己の「保身」のため、詐欺罪として真っ黒クロである加納駿亮を、
ぬあんと、「嫌疑なし不起訴」という“無罪放免”にしてしまったことを知るに及んで、三井
氏は最終的に、大阪高検公安部長という現職のまま、実名で内部告発をする決意を固めます。
 その理由はこうです。
 ――もはや、加納駿亮氏の件などどうでもいい。それよりも原田検事総長が、こうしたこと
で社会正義の権化たる検察を瓦解させた。これに対する義憤である。それ以外の何物でもない、
と。
 三井氏によれば、「検察官の使命とは、真実のみを追求してこれを確定することである」と
言い切っています。それはまさに、河井信太郎に始まる「現場派検事」としての「志」であり、
「理想」にほかなりませんが、それをズタズタに切り裂いたのが、「悪の検事総長・原田明夫
」なのです
672名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 10:43:53
でっち上げ、ロッキード事件

>後藤田が、法務大臣に就任早々、放った第一声とは「吉永君はどこにいるか」という
ことだったといいます。
 ここでいう「吉永君」とは、1976年に東京地検特捜部が摘発したロッキード事件で特捜
部の副部長を務め、「特捜のエース」とまで言われた吉永祐介のことです。
673名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 20:47:01
あh、ばk、小百合・ynが、s長元
674名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:37:04
専門性が無い資格には存在価値は無い
675名無し検定1級さん:2006/12/20(水) 22:50:50
司法書士だって。恥かしい〜 .ロー生にもばかにされているバラック小屋の登記屋じゃんか。
これから弁護士が増える時代になにが司法書士だ。アフォくさ。
高い金を予備校に貢いで、たかが何の役にも立たない食えない登記屋かよ。
情けない。
676名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 20:24:02
              /⌒`⌒`⌒` \  
             /           ヽやぁ 消費者諸君
            (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )米国大統領ケネディはんが
            ヽ/    \, ,/   i ノ 四つの消費者の権利を提唱したんや!
             |    <・>, <・>  |  1つ 安全を求める権利 2つ知らされる権利
             | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ 3つ(誹便行虫か便後死を)選ぶ権利
            ヽ   ト=ニ=ァ   /   4つ(誹便行虫の)意見が(法廷で)反映される権利や!
             \  `ニニ´  /- 知っとるけ?消費者諸君
(   \       __/ \` ー一'´丿 \   .  //~⌒ヽ スチャ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| / 誹便゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘

677名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 06:40:51
>法曹三者が >談合 民主政治に有害 建設業界ばかりじゃない!!!!!!!!!!!

法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。
678名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 06:48:00
「松尾局長は中村氏の大臣就任以来、検察官の独立をめぐってしばしば激しく衝突しており、
中村法相を検察の独立を脅かす危険な存在と敵視していた。法相の問題が起きると、『オレ
が辞めるか、大臣が辞めるかという覚悟でいる』と漏らしており、江田さんや神崎さんを動
かして中村氏を追及させた」(法務省幹部)
679名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 08:14:35
法曹三者というと弁護士と司法書士と行政書士のことでしょうか?
680680:2006/12/24(日) 08:20:38
法曹三者とは、裁判官、検察官、弁護士のことだったのでは?
(要するに原則司法試験に通っている上記三者)

簡裁の裁判官は司法試験をパスしてなっていない人もいるので、
司法試験うんぬんは正確な表現ではないだろうが。
681名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 08:26:53
うちの地方では法曹三者というと
社労士 行政書士 宅建です
682名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 16:58:22
うちの地方では陰毛三者というと
腋下毛 臍の下毛 尻毛です
683名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 20:32:19
俺は、先日キスし放題、おっぱいさわりほうだい吸い放題のピンキャバへ行ったらものすごく口の臭い女にキスされた。
おやじの口臭だった。きっと俺の前の客の口臭唾液がそのまま俺に移されたのだろう。
それ以来女房からも娘からも会社の事務員からも口が臭いといわれている。
多分歯周病を移されたのだ。

684名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 22:33:42
法曹3者

あほう、ちほう、あっちむいてほう

ではないのだろうか
685名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 02:01:28
           /⌒`⌒`⌒` \
          /           ヽ やぁ 消費者諸君 !
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 正直言って、ここまで消センにおせっかい
         ヽ/   \, ,/   i ノ受けなくてもいいです!本来、公務員は国民の 
          |   <・>, <・>   | 権利行使を円滑にするべき義務があると考えます。
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|そして、消センは消費者の立場に立って
         ヽ   ト=ニ=ァ   /+ その権利行使に助力すべき義務があると考えるところ、
          \ `ニニ´  /+この担当者はむしろ逆噴射ブレーキかけてるとしか 
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、思えませんね。  
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、 ご質問は誹便ギョーチューweb事務所に 
     ゙! :.    ゙ヽ,/::::::゙i   ノ,!  /相談メールでしてくださいね。
       !、 :..     l::::::::::`二-' ,ノ|



686名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 02:05:45
またIP晒されたいのか。クズがw
687名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 08:30:26
私の場合は・・・

これからは規制緩和の時代と思い「商業登記」と「税務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。商業登記は司法書士の独占業務ってことをよく知ってますし、
「行政書士は登記申請に行くときバレないようにマスクをするんだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、マトモな会社やマトモな個人事業主は税理士に依頼します。また、民商に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、社労士の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。
688名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 16:00:10
再検討要請に対する法務省からの回答があったようだが重くて見れないな。
却下のようだけど。
689名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 16:04:28
見れた。

商業・法人登記手続を代理して行うには,会社法等の
民事実体法はもとより,商業登記法や商業登記規則等に
関する高度な法律知識及び専門的能力が要求される。
司法書士は,その資格の取得に幅広い法律分野におけ
る試験が課されており,高度な法律知識及び専門的能力
が要求される登記業務を扱うために十分な適格性を有す
るといえるが,行政書士については,定款や行政庁への
許認可の申請書類等の書面の作成や申請書類等の提
出手続の代理等をしていることをもって,これが担保され
ているとはいえないことから,商業・法人登記の申請代理
を資格者以外の者に行わせるのは相当ではない。
690名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 16:34:38
いつもどおりの0回答か。
691名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:03:17
>>689
あまりにも当たり前な回答だね。
どうせまた要望出すんだろうけど。
692名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 18:30:30
行書用のひながたが出来てるな
693名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:07:55
行政書士は不正の温床にしておくためになくならない。
例1 開放同盟 不正請求により差別を実証しなければならない。
例2 闇金等
694名無し検定1級さん:2006/12/25(月) 20:16:15
住居侵入:隣家に侵入、行政書士を逮捕−−容疑で甲子園署 /兵庫
       /⌒`⌒`⌒` \  
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ おまわりはん
      |    <・>, <・>  |そんなセッショウな!  
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ワテが隣の家から
     ヽ   ト=ニ=ァ   / 電磁波攻撃受けていたんや!
      \  `ニニ´  /-
       /` ┻━┻'_  
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061216ddlk28040263000c.html
695名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 08:11:47
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
696名無し検定1級さん:2006/12/26(火) 20:27:50
違法行書たちに朗報!! 親玉の総務省が新指針へ!!
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci
                   ./⌒`⌒`⌒` \
                  /           ヽ やぁ 裁判官!
                  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ワイが消費者問題に強い法律のプロ
                  ヽ/ u゚  ノ'' ''ヽ゚。u; i ノ鯖の浪花の法律屋だす。
                   | ;   <・>, <・> ゚ u | 弁護士の相談料は弁護士会で 
                   | 、。 ,,,,(、_,),,,,。  ノ|弁護士法の抜け道を考えた末、、    
                    ヽ゚。 uト=ニ=ァ`゚u / 被害者を集め決められておるけどダンはん、   
                     \ 。゚`ニニ´ u/ ワイは弁護士ではおまへんから募金を募り
                    ∧''┻━┻'ヽ 会費を取りたんや。ご理解を・・・
                  /  \     /   \
                /     ヽ  / .n_n   ヽ
               /  /|     ∨ l゚ω゚| }\ \
              (っ)   |     |   ̄  |  ゝつ
   _____/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\_____
   |         | |       誹刻認              | |        |
697名無し検定1級さん:2006/12/28(木) 17:17:33
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
698名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 23:21:48

H市の〇〇コスモス法務学院の宣伝文句はすごい!!

「行政書士の業務分野は多岐にわたっており、税務・登記・社労務・
 不動産そして国籍関連なども"行政書士の業務の一部"であることから、」

ついに税務も登記も社労務も業務の一部にしてしまった!!!
付随業務を主業務への強制転換

「行政書士の業務の一部」→「一部が行政書士業務」

というのが常識なのにな ???

妄想は果てしなくつづく・・・・・・ 

699名無し検定1級さん:2007/01/01(月) 15:22:57
326 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2006/11/16(木) 17:19:15
6年間やったよ。この6年で売上1000万くらいかな。
売上ね。所得は悲惨の一言。
でも中途半端に売上あるし経費でいろいろ落とせるから今までつづけてしまった。

廃業します。今を逃すともうやり直しできない。
今なら実務経験そこそこと資格で引き合いがある。

おまいらもがんがれ。
やっぱり専門性無い資格では食えないよ。
700名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 13:49:16
マッカーサーはマッカーサーだったが、その妻ジーンは、皇后だった!?

11回昭和天皇とあったマッカーサーは、天皇以上に日本を思い、アメリカ軍を
朝鮮半島に送ったのだ。マッカーサーが中共に原爆を投下する許可を大統領に
求めてGHQ総司令官を解任されて帰国するのだが、その一年後(昭和27年4月
28日)、サンフランシスコ講和条約が発効する、実はそれは、アメリカの
降伏をいい表すものだった?!

 日本の明治維新の精神、人種平等、四民平等などは、アメリカ国内でも深刻な
問題となり、日本をいつまでも軍事的に押さえつけておくことは、不可能な状態
にアメリカ国内はなりつつあったからだ。多数の植民地有色人種国が不穏な動き
をし、植民者に武力闘争を挑んでいたからだ。そしてその多くは独立国となった。

 アメリカの国内問題、黒人の存在。その故郷アフリカでも独立戦争が数多く勃発
していたのだ。その余波がアメリカ国内に波及するのは時間の問題だった。その解消
策がアメリカ単独での日本との講和条約締結だった。

日本の明治維新精神を形式的に受け入れることで、国内の内紛予防を図ったのだ。
つまり、太平洋戦争で実質的に勝利したのは日本だったのだ。日清・日露・そして、
日米、この間での戦いの勝者は日本なのだ。沖縄県民を含めて

 講和条約発効後の1960年代頻発した黒人暴動の結果、人種差別が緩和されるの
だが、その差別はまだ完全に解消されていない。沖縄の米軍基地は、日米戦争日本
勝利のメモリアル的役割を果たしている。金丸信元防衛庁長官がいった駐留米軍に
対する「思いやり予算」は、実は昭和天皇の意を汲んだ結果でもあるのだ。

>「戦後、昭和天皇が沖縄の軍事占領を継続してくれるよう
アメリカに申し出ていることを
知っているか!?」こばやしよしのり「沖縄論」小学館発行P130
701名無し検定1級さん:2007/01/02(火) 17:29:40
私の場合は・・・

これからは企業法務の時代と思い「予防法務」と「法務会計記帳」で出発しました。
HPもDMも飛び込み営業もやりました。もちろん会計事務所への営業もやりました。
結論は、ダメでした。甘くなかったですよ。
最近の経営者はよく知ってます。法務は司法書士や弁護士の方が詳しいことをよく知ってますし、
「行政書士は何かあった時相手方と交渉できないだろ」と言われてしまいます。
会計業務も、普通の会社や個人事業主は税理士に依頼します。税理士に対抗できるのは値段だけですし。

実家で開業しましたが、3年もちませんでした。貯金は全てなくなりました。
いまはアルバイトしながら、ある資格の勉強中です。

みなさんしっかり胸に刻んでください。
試験で専門知識を得られない、また実務経験無く開業せざるを得ない、この資格では食っていけません。

702名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:35:25
1 :一般市民 :2006/07/03(月) 23:36:31
一般市民は行政書士さんに業務を拡大をする事は全く望んでいません。

自分達の利権ばかりではなくて、もうちょっと「世間」の声に耳を傾けてください。

お願いします。

私は今までは債務整理は法務事務所か法律事務所に行けば良いと思っていました。

裁判所の手続きの事でも法務事務所に行けば相談できると思っていました。

法律を知らない一般市民は法務事務所と書いてあれば裁判所関係の書類など作ってもらえると普通は思ってしまいます。

とにかく分かりにくいのです。

法務事務所を運営されてる方は行政書士さんがほとんどで、弁護士や司法書士さんの

影はとても薄いです。

いったい、どうなっているのでしょうか?
703名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:42:51
行政書士歩く街の裁判官

お巡りさん回る街の裁判官
704名無し検定1級さん:2007/01/03(水) 23:52:16
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君

exaアンチ
,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ
.,,,,,(、_,),,,,,
性 !?
性!?
相手にせんて
奴隷根性
『行政書士』
H市
マジでウゼー
705名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:05:12
(1) この公判の冒頭にあたって、***被告人の防御権を侵し、あるいは刑訴法の直接審理主義、自由
心証主義の原則に抵触し、憲法三一条に違反するおそれのある問題について以下意見を述べ、憲法で
保障された人権の擁護と公平な裁判を受ける権利について特段のご配慮をお願いしたいと思います。
(略)
(2) (略)

(3) 次に、米国証人の刑事免責につきましては、わが国の検事総長と最高裁判所が、外為法違反の
主犯であるべきロッキード社の関係者に対し、刑事免責措置を執ったことは、明治年間の大津事件に
おいて、時の政府の圧力に屈せず護法即護国の信念を貫いた児島大審院長の措置と対比し、私共は検
察、裁判の独立について不安の念を抱かざるを得ないのであります。

(4)  以下省略

(弘文堂発行 木村喜助著「田中角栄消された真実」P80 「「田中角栄元総理は無罪であった。私は
今なおそのように確信している。」「担当弁護人がロッキード事件を再検証。「角栄=無罪」を今再
び主張する、完全版「田中角栄の真実」定価(本体1800円+税)」(表紙帯)」)
706名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:33:59
 さらに彼はヨーロッパに行った時、イギリスの北海油田からも日本に原油を入れたいと発言。
また、ソ連のルムマンスクの天然ガスにも関心を示すなど、独自の資源取得外交を展開しようと
しました。これが結果として、アメリカの虎の尾を踏むことになったのではないかと思います。
世界を支配している石油メジャーの力は絶大です。このことが淵源となり、間接的に影響して
「ロッキード事件」が惹き起こされたのではないかと想像するところがあります。

 ずいぶんたってから、キッシンジャーとハワイであった時に、彼は「ロッキード事件は間違い
だった」と密かに私に言ったことがあります。キッシンジャーは事件の真相について、かなり知
っていた様子です。
(中曽根康弘著「自省録」--------歴史法廷の被告として---------p104新潮社刊)
707名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 00:42:13
今上陛下ご夫妻は、行政書士の記念式典にご出席になられた。
陛下のお代わりはいない! 

>・・・・・
 そんなマッカーサーとジーンが日本を去ったのは、昭和26年四月16日である。
ただ一人の日本人の友人も作ろうとしなかった夫妻を、しかし、当時の日本人は
熱狂的に愛した。

「私たちは天皇の代わりは明日にもみつけられますが、マッカーサーの代わりは
ありません」と、日本のある政府高官はいった。
 厚木に向う沿道では、20万人の日本人が別れを惜しんで見送った。

(週刊新潮’07.1.4・11 P193)
708名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 01:44:41
勉強中っていかに自分が価値ある資格に挑んでるかを確認したくて
やたら他の資格をあおるけど、やがて射程にないことがわかってくるにつれ
自身が挑んでた資格すらこけにし出すんだよね。
709名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 09:14:36

701 ←おまえ行書でない!     行書なら会報の10Pと16Pと19P の最後の文字を言え!      どw  あw  ほw  w
710名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 09:39:40
現在、与党と規制緩和に関する検討委員会で「行政書士の名称独占」についての検討がされています。
つまり行政書士を「名乗るのは」行政書士登録をされた人だけですが、別の名称例えば「行政コンサルタント」といった適当な名称でもって業務は「誰でもできる」ことになります。
離島で逮捕された行政書士の支援者が言うように「職業選択の自由と言う憲法で保証された基本的人権」によって行政書士業務が全ての人に開放されるのです。

711名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:19:36
>>709
10P  う
16P  ん
19P  こ
712名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 11:30:20
沖縄の踊りのルーツは、福島県いわき市のジャンガラ念仏踊りにある。踊る仏教、
そういう形で日本から沖縄に仏教は渡っていたのだ。沖縄では仏教は踊りという
娯楽だったのだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006081301001461

じゃんがら念仏踊り始まる 
 福島県いわき市を中心に江戸時代から伝わる伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」
が13日、同市内などで始まった。
 踊りは、浴衣姿の若者が新盆を迎えた家々を回り、かねと太鼓をたたきなが
ら奉納する。この地方出身の浄土宗の僧、袋中上人(たいちゅうしょうにん)が
民衆に広め、沖縄県の伝統芸能エイサーのルーツともされる。15日まで行われ

 いわき市内には100前後の伝承団体がある。市内のいたるところで深夜まで、
かねと太鼓の音、踊りに合わせた独特の歌や念仏の声が響く。
713名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:17:32
             _,..--‐‐‐‐‐-...,_       好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     ひべんーがー好ーきー
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
          i,           ::::::::::::,   法律屋さん♪
          ゝ  \, ,/     :::::::::::'     HPは あざやかだよ 一級品
           | . <・>, <・>   ::::::::::;'      民法は 満点だよ 一級品
           | .,,,,,(、_,),,,,,    ::6)       業者に きびしく 一級品
           .l  ト=ニ=ァ    .ソ        だけど報酬は低い〜だよ 三級品
           \ `ニ'´   ,.i-、  
            `,┻━┻'"~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 ターイホだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     弁護士法 弁護士法 弁護士法 72条 気にしない
          /  |  !/  /      i    気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは高く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   わからんちんから ぼったくり
     /   ゝ-- , ,----、           i   とんちんかんちん 法律屋さん♪
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J    好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/      ひべんーがー好ーきー
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/ 好っき好っき 好っき好っき 好き〜好き〜♪
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-     法律屋さん♪ 浪花の法律屋さん♪

714名無し検定1級さん:2007/01/04(木) 18:20:38
>>713
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci
715名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:26:22
鯖の行虫に誹便依頼すると誹便する相談料や代筆料などがかかってしまいます。
ハガキ1枚で済むことは、わかりましたね
           /⌒`⌒`⌒` \
          /           ヽ やぁ 消費者諸君 !
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 正直言って、ここまで消センにおせっかい
         ヽ/   \, ,/   i ノ受けなくてもいいです!本来、公務員は国民の 
          |   <・>, <・>   | 権利行使を円滑にするべき義務があると考えます。
          | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ|そして、消センは消費者の立場に立って
         ヽ   ト=ニ=ァ   /+ その権利行使に助力すべき義務があると考えるところ、
          \ `ニニ´  /+この担当者はむしろ逆噴射ブレーキかけてるとしか 
     ,..-'" .:. `ヾ:,`┻━┻'゙ヾヽー、思えませんね。  
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i そないなチンケな教材に高い銭払うなら
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、 ご質問は誹便ギョーチューweb事務所に 
     ゙! :.    ゙ヽ,/::::::゙i   ノ,!  /相談メールでしてくださいね。
       !、 :..     l::::::::::`二-' ,ノ|

716名無し検定1級さん:2007/01/05(金) 19:32:30
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君

exaアンチ
,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ
.,,,,,(、_,),,,,,
性 !?
性!?
相手にせんて
奴隷根性
『行政書士』
H市
マジでウゼー
「世間」
糞!
うne。
717名無し検定1級さん:2007/01/06(土) 23:10:20
○○○○○○鯖の誹便行虫の社会の扱いについて○○○○○○
法廷内は法律のプロ 法廷外である傍聴席は誰でも着席し傍聴できる。もちろん浪花の法律屋も
         /⌒`⌒`⌒` \     
         /           ヽ、   
   ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君!ワテは全国裁判所の   
    / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ 傍聴席に着席するのが業務や  
  , ┤    ト||    <・>, <・>  | そして、全国消センから嫌がらせ
 |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ| するのも業務
 |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /  某県の消センの消費生活アドバイザーから 
 |    __)_ノ \  `ニニ´  / 聞いたよwお前ら誹便行虫は虫けら扱い
 ヽ___) ノ    ` ┻━┻  されていることもwwwwwww
裁判官:相手にされず 弁護士:相手にされず 消セン:相手にされず。
718名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 01:18:13
そろそろ廃止論出そうだナ
719名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 20:34:34
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君

exaアンチ
,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ
.,,,,,(、_,),,,,,
性 !?
性!?
相手にせんて
奴隷根性
『行政書士』
H市
マジでウゼー
「世間」
糞!
うne。
ドテ串
兄(34)
預金も5
「行政書士は何
720名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:00:14
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。

【盛武会長】はい、入っております。

【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。

【盛武会長】失礼しました、入っておりません。

【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
721名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:19:56
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君       誹
exaアンチ       ,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ     .,,,,,(、_,),,,,,
性 !?         性!?
相手にせんて      奴隷根性
『行政書士』      H市
「世間」       ドテ串
兄(34)       預金も5
「行政書士は何    公称500
旧日火        5)「
!!」         、ボク街
。(服         馬○…
。 (サラ       に「床
735のことよ    一杯で3
ゲラ)」と       便誤
業 → 夜      さぁーい」って
同】(        てみてなー」とか
ンの前で妄想。し
722名無し検定1級さん:2007/01/09(火) 23:42:49

民訴は行訴の基礎!
民訴知らずして、行訴理解できず、行政書士試験には行政事件訴訟法がある。でる!

藤田に高木、行政事件訴訟法知らず。

【行政書士一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・

723名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 03:24:00

『経営法務コンサルタント』という、わけのわからない肩書きを名刺に記載している、50代の代書屋(建設業専門)がいるんだが、
新年名刺交換会で「俺は昔、JCの理事だったんだ!」「酒注げ!」と大声を出し、若手の行政書士の前で偉そうにふんぞり返っていた。

口下手で、人の上に立てるような器でもない小物のくせに、威張ることだけは超一流。
みっともないのなんのって。

代書屋といえば、社会の底辺でダニのような生活をしていることしか思い浮かばない。
まして、代書屋の分際でJCの理事になれるとは到底思えないのだが。

まあ、これは大嘘か。



724名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 10:38:41
民訴は行訴の基礎!
民訴知らずして、行訴理解できず、行政書士試験には行政事件訴訟法がある。でる!

藤田に高木、行政事件訴訟法知らず。

【行政書士一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・

>>720 :名無し検定1級さん :2007/01/09(火) 23:00:14
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。

【盛武会長】はい、入っております。

【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。

【盛武会長】失礼しました、入っておりません。

【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
725名無し検定1級さん:2007/01/10(水) 10:59:16
原付バイク飲酒運転が得意で、特技です。ついにお披露目してまいました。
元高裁判事、元訟務部長、現局付検事でおま、なんか疑問点ありまっか?

1 名前:口中たん(070111)φ ★[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 02:14:13.61 ID:???
原付バイクを飲酒運転したとして、名古屋法務局は17日、
同局の玉越義雄・訟務部長(54)を減給100分の10、3カ月の
懲戒処分にしたと発表した。名古屋区検は同日、玉越部長を道交法違反の罪で略式起訴し、
法務局は同日付で局付検事に降格する人事を発令した。玉越元部長は裁判官出身。
04年4月に名古屋高裁判事から検事として同局に出向し、訟務部長を務めていた。

同局によると、玉越元部長は先月27日午後6時から約1時間半、
名古屋市中区の同局が入っている合同庁舎内の食堂で同僚との懇親会に出席、
ビール大瓶1本を飲んだ。さらに同8時ごろから約1時間半、中区の居酒屋での
2次会でビールを飲んだという。


記事全文
毎日新聞 2006年11月18日 1時50分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061118k0000m040167000c.html

726名無し検定1級さん :2007/01/10(水) 13:11:21
>723
別に行政書士という職業だからJCの理事になれないわけではない。
親会である商工会議所の会頭はさすが、地元の名士というか、地元の
代々続く名門企業の社長クラスしかなれない。
いくら銭を持っていても、地元の不動産会社の社長が会頭になったな
んていう話は寡聞にして聞いたことがない。会議所の常議員の面々も
成り上がりのような経営者はいないし、いわゆる士業の関係者はほと
んど入れないな。
職業に貴賎はないとは言うものの、やはり品格というものが求められる
のだろう。
一方、JCは市の商工会議所とJCとは一応別組織であり、40歳以前
までのボンボンの遊びのようなものであるから、理事長は人間関係と信
望の厚さで決まることが多く、職業の内容で理事とか分科会の委員長等
になれないという事はどこの市でもまずありえないだろう。
よって君の言うその行政書士のおっさんがJCの理事でなかったという
ことは言えない。
ただ・・・印象ではとそういうおっさんのいう事はほとんどがハッタリ
だろうけどな。
727名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 02:40:36
>>726

う〜ん、確かに。
728名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 19:42:03
内閣・国会は法務省を裏切った、いや、斬ったようです。未確認情報ですが、速報です。

>司法書士の名称変更運動実施中!   法務省の訟務局は先に名称変更しました。
待ってます?!       
司笑書士?   に決定?!
>法務省訟務局は、

独立して、

笑務省笑務局 となります。なお、所管の大臣は永久に着任することはありません。
局長が大臣代行をします。更におめでたいことに、部下も、永遠に配属されません。

729名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:01:10
行政書士さん、お気の毒ですが他士業はあなた方など何とも思っていません。
相手にしていない。自分達にたかる蠅くらいにしか考えてないでしょう。
行政書士さん、はっきり言います。あなた方はもう蚊帳の外なんです。
それを自覚し我々の邪魔だけはしないで頂きたい。これが現実です。
730名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:04:29
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君       誹
exaアンチ       ,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ     .,,,,,(、_,),,,,,
性 !?         性!?
相手にせんて      奴隷根性
『行政書士』      H市
「世間」       ドテ串
兄(34)       預金も5
「行政書士は何    公称500
旧日火        5)「
!!」         、ボク街
。(服         馬○…
。 (サラ       に「床
735のことよ    一杯で3
ゲラ)」と       便誤
業 → 夜      さぁーい」って
同】(        てみてなー」とか
ンの前で妄想。し   」(注:マ
はもう蚊帳
731名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 20:21:59
732名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:03:51
下記をNGワードに設定するとキチガイの書き込みを見ずに済むよ。
実に快適。

消費者諸君       誹
exaアンチ       ,,,,(、_,),,
<@  ミ @ヽ     .,,,,,(、_,),,,,,
性 !?         性!?
相手にせんて      奴隷根性
『行政書士』      H市
「世間」       ドテ串
兄(34)       預金も5
「行政書士は何    公称500
旧日火        5)「
!!」         、ボク街
。(服         馬○…
。 (サラ       に「床
735のことよ    一杯で3
ゲラ)」と       便誤
業 → 夜      さぁーい」って
同】(        てみてなー」とか
ンの前で妄想。し   」(注:マ
はもう蚊帳
733名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:11:17
どうやら実現するようだ、法務・検察もアメリカ並みの制度、胡散臭いやつらばかり、我々では
手に負えん、負えない、国民の皆さんに選んでいただこう。

税金の無駄遣いが省ける、ん、そうしよう、安倍川持ち

内閣・国会は法務省を裏切った、いや、斬ったようです。未確認情報ですが、速報です。

>司法書士の名称変更運動実施中!   法務省の訟務局は先に名称変更しました。
待ってます?!       
司笑書士?   に決定?!
>法務省訟務局は、

独立して、

笑務省笑務局 となります。なお、所管の大臣は永久に着任することはありません。
局長が大臣代行をします。更におめでたいことに、部下も、永遠に配属されません。

734名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:40:27
小泉潤一郎閣下は、検事総長を懲戒処分にした、歴代検事総長中第一号。

それを見習う、それが賢い選択、そう思います。
お役人からも毛嫌いされてます、検察。襤褸がごろ襤褸、もう闇討頻発状態。
お役所の体なしてません。

税金消化、食い潰すだけ、正義、法治、そんなもんとっくの昔に放置なんちゃって、
そんな冗談で済まされる問題ではありません。

心あるジャーナリストは、反法曹、そういう状態になってます。それで、商売、食べて
いける状態になっています。マスコミもそれで食っているところもあります。

儲かるんです、反検察など
735名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 01:48:58
出鱈目・丁稚上げ長所は、検察の心臓を抉り取る。無罪判決続出、正義の
味方はやはり裁判官だ!
736名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 05:12:56
総務省が天下り先をわざわざ廃止することはないだろう。行書ってだけで過剰反応するカモが腐るほどいるだから資格商法はやめられないよな
737名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:04:05
司法書士のようなアホばっかり選抜する試験、お役人は気苦労が耐えない!?

大人のための資格、行政書士はその点安心して、幹部以下会員に任せておける。
どうして、司法書士に肩入れしちゃったんだろうね?

行政書士、法務省とのつながりまったくないわけじゃなく、在留や帰化などでは密接な
つながりがあって、在留などは、資格者として、最近参入した弁護士も排除するほど取
次という制度で緊密なのにね?

もっとも、在留は元々外務省管轄だったからね。でも帰化は元々法務大臣だから、接触
なかったわけじゃなかったんだよね。孤高というより孤立状態だね。法務省の出向お役
人!どこから出向してたんだっけ?

部下は行政書士に傾いていて、外部からも内部からも孤立、資格商法に足を引っ張られ
てるね。
738名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:19:59
司法書士試験の受講料が、格段に下がってきている。

司法書士に肩入れしていた資格予備校兼出版社が破産。

落ち目に肩入れすると命取り、そのへん、マーケチングがうまいテレビCM
でがんがんやっているところは、安泰、どんどん儲かって行くと思うな。

資格は一つの目玉、そこからビデオの豪華なパンフレット届いたら、お年
寄り買うよ。どんどん買うよ。出歩けない老人、テレビが唯一の娯楽、孫
がビデオを操作してくれるから、来るものくるもの全部買う。

孫はついでに行政書士講座に申し込む、受験資格学歴不問、これもいいね。
ウハウハ、頭のいい人はいるもんだよ。資格は取得して使うものではなく、
その名称を利用させていただく。

それこそ、逆転の発想?ターゲットは老人と孫、いいとこついてます。
739名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:21:50
お役人様、ハハーっていう時代は終わったのに、まだ気づいていないんだね。

法務省幹部
740名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 20:24:56

>H務省幹部

ばかあほまぬけとんま、チョーサイテーの代名詞になりつつあります。
741名無し検定1級さん:2007/01/13(土) 21:08:05
司法書士に対して劣等感感じてるのかな?
742名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 04:26:33
つかわない資格って夢がまったくないよね
743名無し検定1級さん:2007/01/14(日) 12:48:57
くやしかったら合格してね
744名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 21:56:24
  /⌒`⌒`⌒` \  
/           ヽ
(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
ヽ/    \, ,/   i ノ
  |    <・>, <・>  | 24時間パソコンの前で妄想
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|  鯖の行虫 浪花の法律屋
  ヽ   ト=ニ=ァ   /
   \  `ニニ´  /-
 /   \__ /"lヽノ  ヽ
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
  |      人     |

745名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 22:05:25
↑やあ廃人キモオヤジ諸君!(笑)
746名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 03:10:08
つかえない資格を何回も落ちてて意味あるの?
747名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 03:43:37
>>746
何回も落ちると次第に快感になるのさw
748名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 15:28:41
随分とおもしろい趣味だね辛抱強くなった?でも家族とは仲いいの?                 だめだよ姉や妹の下着盗んじゃ
749名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 19:59:17
            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  は〜い!バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /

750名無し検定1級さん:2007/01/17(水) 19:11:23
変貌する法務省、諸悪の根源は訟務にあった?愛知の事件がなければ、このようには
ならなかった?

>司法書士の名称変更運動実施中!   法務省の訟務局は先に名称変更しました。
待ってます?!       
司笑書士?   に決定?!
>法務省訟務局は、

独立して、

笑務省笑務局 となります。なお、所管の大臣は永久に着任することはありません。
局長が大臣代行をします。更におめでたいことに、部下も、永遠に配属されません。

751名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:00:48
下のメッセージには、
委員様を行訴談義で分断して失脚破滅させようという呪詛呪いが込められている?

>民訴は行訴の基礎!

民訴知らずして、行訴理解できず、行政書士試験には行政事件訴訟法がある。でる!

藤田に高木、行政事件訴訟法知らず。

【行政書士一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・

>>720
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。
【盛武会長】はい、入っております。
【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。
【盛武会長】失礼しました、入っておりません。
【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
752名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 01:39:57
専門性無くて食えなくて社会的地位低くて司法書士が妬ましくて、悔しくて毎日キチガイコピペしてます!
753名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 09:43:03
専門性!?

ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
754名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:04:52
そろそろ名称独占か?
755名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:10:34
毎日、毎日、行書のことばかり考えて行書スレに常駐している私は病気なのでしょうか?
756名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:33:03
病気ではありませんが、違法行書は犯罪者です。
その信奉者は犯罪予備軍です。
757名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 10:40:36
違法業務を一杯やって実績にして、
能力もないのに弁護士、税理士、司法書士の業務を奪いとろうと妄想するバカがいました。
758名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 19:18:38

ホームページで法律的仕事は、なぜか行書ばっか
759名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 11:06:12
>>758
電脳の世界では妄想は無限だからね
760名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 13:56:24
           /⌒`⌒`⌒` \
.          /           ヽ
.         (  ノ⌒〜誹便⌒ヽ、 ) やぁ 消費者諸君
.         ヽ/    \, ,/   i ノ ここで哲学的な議論をしてもしかたありませんので 
.          |   <・>, <・>   | これらの問題にどう私たちは立ち向かっていけばいいのか
.          | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|えていきたいと思います。
.          ヽ   ト=ニ=ァ   / とこで誹便は、反論又は攻撃と防御の関係によって
        ,____/\.  `ニニ´  / 決まります。弁護士誹便行虫どちらで相談されるにせよ、
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´消費者諸君の強い意志だけが最後の砦だと思ってください。
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ


761名無し検定1級さん:2007/01/26(金) 15:09:13
                /⌒`⌒`⌒` \     
               /           ヽ、   
         ビシッ (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ消費者諸君   
          / ̄\ヽ/    \, ,/   i ノ   
        , ┤    ト||    <・>, <・>  | わいは、
       |  \_/  ヽ、   ,,,,(、_,),,,   ノ| 2ちゃん中毒やねん
       |   __( ̄ |  ト=ニ=ァ   /   
       |    __)_ノ \  `ニニ´  /
       ヽ___) ノ    ` ┻━┻ 
                      θ  
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |2ちゃん愛好会長|
762名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:32:53
>ホームページで法律的仕事は、なぜか行書ばっか

納得したろ?いかに法律家であるか、さまざまな業務に携わっているか。行政書士は
官民共に有用な必要不可欠な資格であることがわかったろ!
763名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 16:39:23
はっきりいって行書は下っ端公務員の天下り先以外の利用価値はないんで、


                    いりません。

誰でも簡単に合格する行政書士試験も


                    いりません
764名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 20:51:21


        行政書士は経営と法律の専門家
    行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント




ワロタ(爆)


765名無し検定1級さん:2007/01/27(土) 21:30:23
>>763 君は合格しても、合格してても、あ げ な い 。
766名無し検定1級さん:2007/01/28(日) 09:49:38
私は現役行政書士です。
特に目立った営業活動はしていませんが、会う人に名刺を渡していました。
最初は、時々内容証明作成や契約書についての相談がある程度でした。
しかし私は、どの依頼もコツコツと地道にこなしてきました。
最初は苦しかったが3年ほどたつと、なんとか生活ができる程度の収入になりました。
その後数年たった今は、補助者5名を置くまでになりました。
現在の年収は1億3000万円くらいです。
預金も5億円を突破しております。
行政書士も、まじめにコツコツやれば、言われているほど悪くないですよ。
767名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:25:47
>目的規定が入っても今までの業務内容
は何ら変わらない、こういうふうに理解をさせていただいておきたいと思います。

当時のはん会長派が引き出した回答? 行政書士は代言人であることが再確認された。

代書人ではなく、代言人、代書人規則9条は代言人業務を言い表している、どういうわけか
弁護士法に鎮座している、しかも2条にも及ぶ。
768名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 08:44:16
質疑要旨>問 業務範囲が狭まらないか
        >答 行政書士の業務の範囲に変更を加えることとなるものではない
○西川(公)委員 自民党の西川公也でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。
 ただいま行政書士法の一部改正案が採決されたわけでありまして、その直後でありますけ
れども、一点確認をしておきたいと思います。今回追加されました第一条の目的規定により
まして今までの業務範囲が狭まらないか、こういう疑義であります。
 そこでお伺いいたしますが、現行法の第一条では、行政書士の業務として官公署に提出す
る書類の作成が規定されておるわけでありますけれども、この官公署とはいかなるものを指
しているのか伺っておきたいと思います。
 それからもう一点、今回の改正法案で第一条の目的規定が、今も読み上げられましたけれ
ども、行政に関する手続の円滑な実施が定められている、こういうことになったわけであり
ますけれども、改正法案が成立した場合にこの解釈が今までと変わらないのかどうか、この
点につきまして確認をしておきたいと思います。
○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の
諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべて
を含むものと解されているところでございます。
 第二点は、改正法第一条の「行政に関する手続の円滑な実施」との文言が、官公署の範囲
あるいは権利義務または事実証明に関する事務の範囲を狭め、その結果、行政書士の業務の
範囲を限定してしまうのではないかというお尋ねかと思われますが、先ほど提案理由で御説
明がありましたように、行政書士は、官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明
に関する書類を作成することを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与
し、及び国民の利益の速やかな実現に貢献しており、このような現状を踏まえ、法律の目的
規定を設けることとすると述べられたところでございます。したがいまして、この目的規定
を入れました趣旨からいいましても、行政書士の業務の範囲に変更を加えることとなるもの
ではないと承知をいたしております。
769名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 11:04:10
766 おまえは行書でない。 ただのアホだww
770名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 14:40:44
専門性が希薄な資格に存在価値は無い。
771名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:12:22
↑で、おまえは何の専門性があるんだ?
772名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:31:16
↑他人の専門がそんなに気になるか?代筆屋くん
773名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:50:49
違いまんがな、代言屋でんがな、専門なんかあらしまへん、依頼された案件、すべて全部こなしまっさかい

代書人規則9条は代言人業務を言い表している、どういうわけか
弁護士法に鎮座している、しかも2条にも及ぶ。
774名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:53:22

なんでも頼んどくれやす、代言屋どす。代書は付随してやります。

いまどき、示談して文書取り交わさんなんて、あらしまへんやろ?
775名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 15:55:10
代言屋、都合が悪くなったかて、辞任も契約破棄もしまへん

きっちり仕事さしてもらいます
776名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:10:57
>>770>>772
おまえだいぶ前から専門性がどうのこうので粘着してるよな。
さっさと答えろや、おまえは何の専門性があるんだ?
答えられないような疚しい職業なのか?
777名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:37:21
一般教養と法律クイズじゃ、専門性なんてありませんな。街の法律家?やれやれ…
778名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:42:47
△▲行政書士はあなたのウマシカですか?▽▼

勝手気ままな弁護士、辞任という名の契約破棄、代言人行政書士は決してそのようなことは致しません。
依頼人と運命共同体、協同事業者に近い立場で業務を行います。

>弁護団は「辞任」と言う言葉を使っていますが、普通、辞任とは他人と契約関係にない場合や、契約関係があっても契約上の義務がない場合に職
を辞する時に言われることであって、報酬を得て引き受けた弁護を、正当な理由もなく、また、依頼人の同意もなく放棄するのは、「契約破棄」で
あって「辞任」ではありません。
779名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:45:07
>>189 名前:名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:05:11
第一回訴状の作成からわからない。
訴状のどこが誤りなん?

やっぱりな、代言人行政書士より、格段に落ちるな!そんなもん、一般人でも
書けるだろ!

代言人行政書士は、訴状作成のプロだよ、裁判所関係書類、そんなもん、日常茶飯事
に作ってるよ。そんなことで、依頼人からお金もらおうてのかい?いい加減な訴状で、
敗訴判決で依頼人が敵になり、攻撃されるぞ、訴訟過誤損害賠償請求
780名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:48:32
781名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:51:17
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1168760542/l50

189 :名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:05:11
第一回訴状の作成からわからない。
訴状のどこが誤りなん?

190 :名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:12:43
俺も分からん。

191 :名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:13:18
>>189
あとのページに正しい訴状そのものが載っているよ。

192 :名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:15:13
>>191
ありがと
明日出発するから、当分パソコンともお別れだ・・・
782名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 16:51:54
名言「だって、ぎょう虫だろ!」
783名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 17:20:44
名言「専門性は、ありません。だけど、ぼく、街の法律家!」
784名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:46:23
行政書士が国民を裏切って来たのだから、総務省に裏切られたとしても国民は救いの手をさしのべる事はない。
785名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 19:57:45
「法律違反もへっちゃらです。だけど、ぼく、街の法律家!」
786名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:00:45
俺は今年司法書士受験7年目の行書持ちだが。
300マン以上の金を注ぎ込んだがまだ合格できない。
今更行書専業なんかプライドが許さん。
こんな事なら司法書士なんか目指さずに最初から行書を開業すればよかった。
同期は7割くらいは食えている。マジで。
787名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:24:40
それより、一時期盛り上がっていた司法書士の名称を
「弁事士」や「法務士」にするって話はどうなって
しまったんだ?
788名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:32:26
失笑士 に決定済み、 近々国会に上程審議される。という噂
789名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:36:18
士業従事者に寄生する妄想家!迷惑きまわりない!
790名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:37:34
行政書士法改正により、権利義務関係文書の作成権限は削除されます。
791名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 20:59:04
>>失笑士

明治時代の代書人は、現在の司法書士である。??? 司法代書人法大正8年制定!

100猶予年、独占専権登記業務、弁護士との間で紛争になるとは夢想ダニしないことだった。
。??? 司法代書人法大正8年制定!

どうして、明治年間制定された不動産登記法、その業務できるの?やったの?
あたま、正常?脳味噌ウンチ混ざってない?ウンチ隠れて煮てない?ウンチ臭愛好家?
そんな匂い嗅いでるから、まともなこといえないんじゃない?ウンチ臭中毒?

792名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 21:01:20
中野区異臭書士、警視庁逮捕!が、記憶から消えない。
793名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:07:50
>明治時代の代書人は、現明治時代の代書人は、現在の司法書士である。??? 司法代書人法大正8年制定!

では真実を述べよう、
大正時代制定代書人規則9条は、現在に至るまで所謂代言人業務である。!!! 代書人規則大正9年制定!

794名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:11:21
>中野区異臭書士、警視庁逮捕!が、記憶から消えない。

反創価学会だったような報道がなされていた。ちがったか?
795名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 23:14:52
つうか,ADRの代理権があたえられたとして,
依頼人が自分でやる以上に上手く立ち回れるのか?

司法書士の簡裁代理権とか見てても思うけど,無理があるような気がするよ。
法廷の作法も知らず,まともに書面の作成もできず,駆け引きも下手くそなんだよ。
挙げ句の果てにつうかこれが一番問題なんだけど,落としどころを知らないw
他の関係者をいらつかせて非常に迷惑である。

君ら(w書士)は事件の筋読みができないんだよね。ド素人だから。
まぁ,無理しないで自分の仕事をした方が良いと思うよ。
796名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 01:02:18
えーでーあーる代理権欲しいよ〜ボクたち馬鹿だけどえーでーあーる代理権欲しいよ〜
797名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 07:29:41
専門性は、ありません。だけど、ボク街の法律家!
798名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 09:38:43
>大臣の言葉には夫への苦言があった。
長生きしたかったら妻に子供を授けたまえ、清めたまえ、祓い給え

>手続きは無報酬
外資系(妻にバラバラ)され夫、妻に2,3人子供を産んでもらえば、そうなることはなかった!?

>妻は只、ロハ、無料!? おまけに女の喜びを感じて味わってもらって? 後年感謝される!?
妻を娶りましょう、妻を愛用しましょう?!
>>息を吐きながら、力む、それがコツ。娩後痔さん、わかった?
そのコツ体得会得したら、スッポンスッポン産めるね。

>柳沢厚生大臣の言いたかったこと・・・・
催したら妻、日本繁栄は、あなたの妻、奥
さん奥様の股間子宮筒いや膣の活用にかかっている、活用しだいなのです。

またまの穴に蜘蛛の巣が?女性は子供を産む機械、頻繁に油をくれて手入れして
おかないと、錆付きますよ!風俗などで遊ばないで、妻の股間の膣などの手入れ、
怠りなく実施しなさい。という、大臣の言葉の行間には夫への苦言があった。?

799名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 09:39:39
>大臣の言葉には夫への苦言があった。
長生きしたかったら妻に子供を授けたまえ、清めたまえ、祓い給え

>手続きは無報酬
外資系(妻にバラバラ)され夫、妻に2,3人子供を産んでもらえば、そうなることはなかった!?

>妻は只、ロハ、無料!? おまけに女の喜びを感じて味わってもらって? 後年感謝される!?
妻を娶りましょう、妻を愛用しましょう?!
>>息を吐きながら、力む、それがコツ。娩後痔さん、わかった?
そのコツ体得会得したら、スッポンスッポン産めるね。

>柳沢厚生大臣の言いたかったこと・・・・
催したら妻、日本繁栄は、あなたの妻、奥
さん奥様の股間子宮筒いや膣の活用にかかっている、活用しだいなのです。

またまの穴に蜘蛛の巣が?女性は子供を産む機械、頻繁に油をくれて手入れして
おかないと、錆付きますよ!風俗などで遊ばないで、妻の股間の膣などの手入れ、
怠りなく実施しなさい。という、大臣の言葉の行間には夫への苦言があった。?

800名無し検定1級さん:2007/02/01(木) 14:17:39
いまや社労士の足元にも及ばないクズ資格行政書士。ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ…転落が止まらない!
801名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 09:17:27
行政書士試験は見かけ(合格率)ほど難関じゃありません。
受験者の大多数が低学歴低能力の底辺人間です。
だから能力不足の人が沢山受かります。
試験では専門知識は問われません。合否を左右するのは珍問炸裂の一般教養です。
専門性はありません。
よって行政書士だけじゃ食ってけません。
この厳然たる事実を知らない人があまりに多いので、この事実を広く普及させ、
行政書士制度廃止へと導きましょう。
802名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 09:30:01
立派な?刑法典にある刑法犯です

条例行政書士も、行政書士条例に代書人規則第9条と全く同じ規定があり、
裁判所提出書類作成、
行政書士法が出来るまで、認められていたのです。それは、現在の行政
書士法に受け継がれています。弁護士法第3条、同第72条は、代書人規
則9条に範をとっています。戦後の改正弁護士法と行政書士条例。併存し
ていた期間がありました。行政書士、弁護士法72条の対象外。それもわ
かります。埼玉県司法書士会も、埼玉訴訟で代書人・司法代書人は弁護
士法72条の対象外と主張しています。その対象は、昭和11年に消え去っ
た「代願人」だったのです。
 埼玉県司法書士会は、さらに驚くべき主張をしています。代書人・司
法代書人は裁判所・登記手続きの窓口的役割を果たしていた。旨、公刊
された本に書いています。

「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

803名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 10:20:42
司法代書人法が制定された後に、代書人規則が制定され、訴訟代理非訟代理鑑定仲裁など幅広い職務が
代書人に認められている。それまでの実績、実態を言い表したもの。

(札幌司法書士会 年  表)
大正 8 1919 司法代書人法公布
(法律第48号)
代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般代書人(所管警察官署の監督下)の職制に分離

(日 本 弁 護 士 史 略 年 表)
1919年
4/9 司法代書人法(法律第48号)
  9条「司法代書人ハ其ノ業務ノ範囲ヲを超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ関与スルコトヲ得ス」
6/11 司法代書人法施行細則(司法省令第9号)
1920年
11/25 行政代書人規則(内務省令第40号)

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
804名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 10:21:20
司法代書人法が制定された後に、代書人規則が制定され、訴訟代理非訟代理鑑定仲裁など幅広い職務が
代書人に認められている。それまでの実績、実態を言い表したもの。

(札幌司法書士会 年  表)
大正 8 1919 司法代書人法公布
(法律第48号)
代書人を司法代書人(所管地方裁判所長の監督下)と一般代書人(所管警察官署の監督下)の職制に分離

(日 本 弁 護 士 史 略 年 表)
1919年
4/9 司法代書人法(法律第48号)
  9条「司法代書人ハ其ノ業務ノ範囲ヲを超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ関与スルコトヲ得ス」
6/11 司法代書人法施行細則(司法省令第9号)
1920年
11/25 行政代書人規則(内務省令第40号)

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
805名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 16:50:00
ロー弁との激烈な競争により、今ほどのうまみは
地裁代理や家裁代理等にはなくなる。

●法務局統廃合、銀行・信金等の金融機関統廃合、グレーゾーン撤廃、弁護士増員、
商業登記開放で独占は不動産登記のみ、不動産登記の減少、少子高齢化で不動産
市場が縮小、10年前に比べ、合格者は倍になって仕事自体のパイの取り分は単純
に一人あたり半分。司法書士の市場は縮小していく。

●過払い返還もあと2,3年すればサラ金消滅で仕事無くなる。
遅延損害金26.28%とグレー上限29.2%ではあまり差が無いので思ったほど
過払いが発生しない。

●営業しても銀行や不動産屋は既存の書士がついているし、クレサラは
単価が安く、分割の支払いの踏み倒しも多い。また若手弁護士も多くやり始めた。
簡裁なんかは食える仕事はすくないし、毎年の新人の増加で供給過剰気味で単価も安い
806名無し検定1級さん:2007/02/02(金) 17:36:08
とりあえずよその士業を心配をするより、自分の心配をしたほうがいいよ。
だってここんところ行政書士は連戦連敗でしょう。
807名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 01:04:51
職務上戸籍等請求書悪用、行政書士だけが槍玉に挙げられているが、
ニュースになったのは弁護士司法書士社会保険労務士、他の資格者枚挙に
暇がない。

司法書士は複写ではなく、単票だったころ普通一般に不正請求していた。
バカな行政書士が、それを真似したか、誰かにそそのかされたか。

証拠が手元に残っているのだから、安易に不正行為に手を染めるべきではない。
司法書士の職務上請求書も後に複写になった。行政書士は当初から複写、不正請求には
行政書士会は十分に最初から不正請求が行われないように配慮しているのだ。

不良行政書士が摘発されるのは、その結果だ。裁判所提出・家庭裁判所提出という
理由で難なく交付を受けている。
808名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:16:23
          / ̄\  3回まで法律無料相談
        .r ┤    ト、        (´`)  ∩
        |.  \_/  ヽ      (´ヽ )i⌒i,|
        |   __( ̄  |      `ヽ !、∪ノ`.|  WEB事務所
        |    __)_ノ         ) ノ   
ネット掲示板  ヽ___) ノ          (_ノ⌒ ̄   (⌒)
     i⌒ヽ       /⌒`⌒`⌒` \        ノ ~.レ-r┐
     |    〉      /           ヽ     ノ__ | .| ト、 下請け孫受けEXAアンチ 
   / ̄ヽ ノ      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 〈 ̄   `-Lλ_レ
  |  ノ_/、/⌒i   ヽ/    \, ,/  i ノ  `ー‐---‐/´)
 / ̄ヽノ i /   .i    |    <・>, <・>  |      i´ヽ/ ノ 
 |   i   |⌒iノ     | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|      / ノノー―‐┐ 内容証明書(誹便)
 `ー ´;ヾ `~'      ヽ   ト=ニ=ァ   /   ―イ ´ノ  ーーイ
  `ヽ ⌒ヽ/  ヽ     \.  `ニニ´  /          (、 ̄´
   〈 ___ノi    〉      ` ┻━┻'       ̄`ー―-(_ノ
    ヽ      /                      /⌒ーー 、 
      `ー /^‐━,  思い知れ、誹便行書      i (⌒  ,ヽ 
個人情報流失   ノ―、='、         / ̄`ヽ´ ̄ヽ_   ヽ_( ̄ ̄  ,) 個人被害情報収集
       /´ /  / ̄`i、     /     /     )  i (_ ̄_   ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒  ヽ( ____ノ
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |  
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ 被害者の会 募金 会費
                     |  | |  ⌒ヽノ

809名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 14:39:00
日本国憲法違反立法権侵害 やねん
______   / /    ,,-----、
─────   / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ',ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             -:'ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・/           ヽ|
              (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) やぁ そこの劣等愚昧日本国人民 ども
               ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 尊敬してや!ワテ法制審議会の法律案起案家
               |:::::: <○>, <○>  | 河馬の排便委員 呆無の違憲屋やで!
               |::ヽ  ,,,,(、_,),,,  何が?どういう風に起きて?何が違憲なのか。
               ヽ::::::  ト=ニ=ァ   / 具体的にお聞き下さい。違憲に至るまでの。
               / \:: `ニニ´ /ヽ 経緯を話したいですね
            cー、..  ',  ー=ー  ',  ,一っ
           ,へ λ.. ヽ___ /  入  へ、
          <<</ヽ               /\>>>
810名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 22:05:41
どなたか、下記スレッドを立てて下さい。
【決着】行政書士の商業登記開放却下3【確定】
法務省からの再検討要請に対する回答
「商業・法人登記手続を代理して行うには、会社法等の民事実体法はもとより、
商業登記法や商業登記規則等に関する高度な法律知識及び専門的能力が要求される。
司法書士はその資格の取得に幅広い法律分野における試験が課されており、高度な
法律知識及び専門的能力が要求される登記業務を扱うために十分な適格性を有する
といえるが、行政書士については、定款や行政庁への許認可の申請書類等の書面の
作成や申請書類等の提出手続の代理等をしていることをもって、これが担保されて
いるとはいえないことから、商業・法人登記の申請代理を資格者以外の者に行わせ
るのは相当ではない。」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/bosyu10_1/061213/houmu.pdf
規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申(平成18年12月25日)でも行政書士に
ついては一切触れられず。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.pdf
弁護士会による行政書士「街の法律家」禁止命令、職務上請求書廃止等についても議論をどうぞ。
811名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 22:33:08
>>810
ならば司法書士には定款等の作成はやらせないほうがいい。
何も担保されてない。
812名無し検定1級さん:2007/02/03(土) 23:10:53
「範圍ヲ超エテ他人間ノ訴訟其ノ他ノ事件ニ關
與スルコトヲ得ス」とされた「業務ノ範圍」(司法代書人法第9条)

内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
76 :名無し検定1級さん :2007/02/02(金) 11:39:07
>>75
>他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
は、弁護士業務とまったく同じ、いや、当時の弁護士業務を凌いだ!?

第一条の業務の中の、書類作成と同時に法律事務・司法事務・裁判事務も包含していることを
言い表している。
77 :名無し検定1級さん :2007/02/02(金) 11:55:19
>>76
警察で、訴願、訴訟非訟事件仲裁扱ってました。!?
78 :名無し検定1級さん :2007/02/02(金) 11:58:09
警察は、裁判所でした!? 警察署長は裁判所長でした!? 警察官は裁判官でした!?
813名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 11:05:14
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
814名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 12:00:55
法制審議会に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。  <専門家は国会議員
・その業務に需要があること。   <需要は法務省幹部のみ
・国民の利益になること。   <法曹の利益になることだけ、反国益反福利反利殖・・・

なあ〜熊さんや、

なんだい、八っつぁん、

下の書き込み、嘘八百とはいえねぇな。
俺の名前の下にゼロがふたつ、よっぽど飛びぬけた頭の人が考えたんだろうな

そういわれてみりゃ、そうかもしんねえな、しかし、おめえさんが100人集
まってもこういう考え出てくるかな、おめえさんのいいところは、悪いことはしないところと、
くよくよしねえところだけで、学問なんぞはこれっぽっちもねえからな

おれだって、字くれぇ読めるわい、なんだい民主義の代表を役人がバカにしてる
ってことだろ、それで、わけのわかんねえ法律作って、国民に迷惑かけてるってこと
じゃねえか、法制審議会つーのは、法曹の団子じゃねえや、談合の場だってことだろ、
そのくれい、知ってらい。

>>800
法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
815名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 12:34:40
司法書士に定款作成は認められていない。登記研究をよめ。
816名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 12:37:35
登記研究って国の公式見解を載せた本だっけ?
817名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 15:04:42
行書って落ち目の資格なんだね
818名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:16:47
代言人は、行政書士に吸収されていた! 読んでね
817 :名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 15:04:42
行書って落ち目の資格なんだね

>弁護士のトラウマ? 代書人規則9条?!

大正9年内務省制定代書人規則9条は、そもそも代言人の業務なんだね。
代言人がいなくなったから、内務省が代書人にその役割を負わせたんだよ。

だから、昭和8年制定弁護士法72条(昭和25年単行法を取入)、昭和
25年弁護士法3条も同時改正。ほしかった?

名文なんだよね、代書人規則9条。ほれぼれするよ!
弁護士法3条、72条、ルーツは代書人規則9条、わかった?!

>代言人制度は、抜け殻、星亨氏が弁護士制度を英国から導入して、代言人はみん
なそっちに移住してしまった。

つまり、その後釜として、内務省制定代書人が大日本帝国一般臣民の訴訟代理、
非訟代理、刑事弁護を第一審裁判所、区裁判所で行って、行政書士となった現在
もその代言人業務を行っている。

どこか間違っているでしょうか?
日弁連さん !!!!!
819名無し検定1級さん:2007/02/04(日) 18:31:51
総務省合同庁舎2号館 警備請負い企業「T社」は契約不履行業者だ!
T社は契約内容に、警備経験複数年、警備資格複数取得警備者が必要な所、
警備経験初心者を送り込んでいる。会計課は徹底調査が必要だ!
820名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 07:29:59
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。

行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
821名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 10:50:59
今年は廃止論も再燃しかねないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ、ああ職務上請求書までが・・・・・・・転落が止まらない!

822名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 11:37:47
154 >>151 >>98 行政書士名称変更 「代書代言士」 さんせい!! さんせーえー
>3月以降も行政書士が「街の法律家」を使い続ければ、弁護士会と全面戦争突入

なにかい、君たち弁護士も、立法権の侵害に加担して、平気なのか、良心に呵責の痛み
感じないか? >法制審議会の委員は公務員>「日弁連推薦委員」が存在既におかしい

中村法務大臣がこのような法制審議会を問題視するのは国民の代表である政治家として、もっともなことだと
思います。法制審議会の委員は公務員です。公務員の選任はすべての国民に対して、公正に行われなければな
らないはずで、「日弁連推薦委員」が存在することが既におかしいのです。

 日弁連が「議員立法を否定するわけではないが・・・」と言っていますが、こういうとんでもない発言が出
ると言うことは、立法の本来の姿であるべき議員立法が形骸化し、法制審議会が実質的な立法機関になってい
て、議会が空洞化していると言うことを示唆していると思います。さらに「与党の考え方は市民の視点が欠け
・・・」と言っていますが、なにか根拠があるのでしょうか。国民の代表である与党の考え方が「市民の視点
に欠けている」というのなら弁護士業界の考え方はさらに「市民の視点が欠けている」と考えるべきです。

155 記事は、政府が司法制度審議会の新設を決めたことに対して、「法制審の存在を否定することにつながりか
ねないだけに日弁連の反発は避けられそうになく・・・」と言っていますが、法制審の存在を否定することに
なるとか、日弁連が反発するとか言うことは国民にとってはどうでもいい問題だと思います。大事なことは国
民の多数意見を反映した法律案ができるかどうかと言うことです。ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
夫婦別姓法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
156 目の前の憲法違反事案

ほとんどの国民が望んでもいなかった、「
戸籍法案」などが、間違っても出てくることのないような制度にすることが重要です。
823名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 13:10:00
>>821
廃止した方が世のため人のため。
824名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:30:04
>3月以降も行政書士が「街の法律家」を使い続ければ、弁護士会と全面戦争突入

弁護士側敗戦の 悪寒!
825名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 17:50:47
そもそも「示談交渉」とはなんだろうか。
明確な定義はないよな。
知ってる人は教えて。
826名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:00:31
元帥は陛下の養父、陛下は行政書士の式典にご出席。マッカーサーは味方加勢する。

>マッカーサーはマッカーサーだったが、その妻ジーンは、皇后だった!?

11回昭和天皇とあったマッカーサーは、天皇以上に日本を思い、アメリカ軍を
朝鮮半島に送ったのだ。マッカーサーが中共に原爆を投下する許可を大統領に
求めてGHQ総司令官を解任されて帰国するのだが、その一年後(昭和27年4月
28日)、サンフランシスコ講和条約が発効する、実はそれは、アメリカの
降伏をいい表すものだった?!

 日本の明治維新の精神、人種平等、四民平等などは、アメリカ国内でも深刻な
問題となり、日本をいつまでも軍事的に押さえつけておくことは、不可能な状態
にアメリカ国内はなりつつあったからだ。多数の植民地有色人種国が不穏な動き
をし、植民者に武力闘争を挑んでいたからだ。そしてその多くは独立国となった。

 アメリカの国内問題、黒人の存在。その故郷アフリカでも独立戦争が数多く勃発
していたのだ。その余波がアメリカ国内に波及するのは時間の問題だった。その解消
策がアメリカ単独での日本との講和条約締結だった。

日本の明治維新精神を形式的に受け入れることで、国内の内紛予防を図ったのだ。
つまり、太平洋戦争で実質的に勝利したのは日本だったのだ。日清・日露・そして、
日米、この間での戦いの勝者は日本なのだ。沖縄県民を含めて

 講和条約発効後の1960年代頻発した黒人暴動の結果、人種差別が緩和されるの
だが、その差別はまだ完全に解消されていない。沖縄の米軍基地は、日米戦争日本
勝利のメモリアル的役割を果たしている。金丸信元防衛庁長官がいった駐留米軍に
対する「思いやり予算」は、実は昭和天皇の意を汲んだ結果でもあるのだ。

>「戦後、昭和天皇が沖縄の軍事占領を継続してくれるよう
アメリカに申し出ていることを
知っているか!?」こばやしよしのり「沖縄論」小学館発行P130
827名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 18:55:50
>>824
>3月以降も行政書士が「街の法律家」を使い続ければ、弁護士会と全面戦争突入
>弁護士側敗戦の 悪寒!

なんでやねん、行政書士が「街の法律家」と言い続ければ、
逮捕されるのを知らないのか。
そのうち刑務所は行政書士でいっぱいになるで。w
828名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:02:56
>>827

でも、全員無罪放免。有罪には出来ない。
829名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:03:15
街の代書屋でいいじゃん どうせ法をたいして知らないんだから
830名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:09:39
>>827 行政書士法から、弁護士を削除

弁護士は、弁護士のまま行政書士業務が出来るのではなく、行政書士になることが出来る。
つまり、行政書士業務をやろうと思ったら、行政書士会に入会しなさい。

どこから行政書士が、「街の法律家」でないといいきれるの? 法廷の法律家を標榜しているなら
いざ知らずだが。街の法律家を名乗ってはいけない、言い続けてはいけない根拠は?

831名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:15:44
日弁連はんへの苦言

>弁護士会や日弁連が、個別の事件に関与し、勧告や警告を発したり意見書を送り
つけたりする行為は、弁護士法にその根拠を見いだすことができません。弁護士法
によれば、弁護士会は弁護士の指導、連絡、監督に関する事務を、日弁連は、弁護
士、弁護士会の指導、連絡、監督に関する事務を、それぞれ行うことを目的に設立
されているものです。外部に対して勧告や意見書や声明を出して、政治的影響を与
えようとすることや、弁護士出身の裁判官を指名したり、組織として個別の事件に
関与したり、法律の制定、改廃を目的として、政治活動をすることは明らかに本来
の目的から逸脱していると言えます。違法ではないでしょうか。外国で、弁護士団
体がこのような組織的な政治活動を認められている例はあるのでしょうか。弁護士
業務を独占している団体が、個別の事件に介入し、その一方の側に立つことは、相
手方にとっては致命的な不利益であり、このような行為は独占禁止法を適用して、
禁止すべきであると思います。
832名無し検定1級さん:2007/02/05(月) 19:16:40
くだらないツッパリはやめてもっと客の釣れるコピーを考えればいいじゃん。
街の法律家とか事務弁護士とかもう古い。司法書士にくれてやれ
833名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 10:57:08
将来の自分のために役立つスキル(笑)
834名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:00:06
>>832 いつから「街の法律家」っておまえらの所有分になったんだ?
盗んだものを返すっていうのならわかるがww
835名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:03:41
だれか申し入れの理由ってやつを知っている人いる?いたらアップしてちょ。

日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 
          平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛
貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書
 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、
貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について 、
「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をしていただきたい。(なお、第2 申し入れの理由以下は省略)
836名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:22:25
でも、法律って言葉使えなくなったら、これが一番の痛手になるのでは?
837名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:42:03
目ン玉カッと見開いて、よく読め!日弁連会長、お前文盲じゃねぇだろうな?八っつぁん
以下だぜ!八の方が利口かもだな。おめえら、共同で事務所やってとこあんだろ?
第2章 外国法事務弁護士の職務
(職務)
第3条 外国法事務弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によって、
原資格国法に関する法律事務を行うことを職務とする。ただし、次に掲げる法律事務
を行うことは、この限りでない。
1  国内の裁判所、検察庁その他の官公署における手続についての代理及びその手続
についてこれらの機関に提出する文書の作成
2  刑事に関する事件における弁護人としての活動、少年の保護事件における付添人
としての活動及び逃亡犯罪人引渡審査請求事件における補佐
3  原資格国法以外の法の解釈又は適用についての鑑定その他の法的意見の表明
4  外国の裁判所又は行政庁のために行う手続上の文書の送達
5  民事執行法(昭和54年法律第4号)第22条第5号の公正証書の作成嘱託の代理
6  国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権、鉱業権その他の国内の行政
庁への登録により成立する権利若しくはこれらの権利に関する権利(以下「工業所有
権等」という。)の得喪又は変更を主な目的とする法律事件についての代理又は文書
(鑑定書を除く。以下この条において同じ。)の作成
2  外国法事務弁護士は、前項の規定により職務として行うことができる法律事務
であつても、次に掲げるものについては、弁護士と共同し、又は弁護士の書面による
助言を受けて行わなければならない。
1  国内に所在する不動産に関する権利又は工業所有権等の得喪又は変更を目的と
する法律事件のうち、前項第6号の法律事件以外のものについての代理及び文書の作成
2  親族関係に関する法律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものにつ
いての代理及び文書の作成
3  国内に所在する財産で国内に居住する者が所有するものに係る遺言若しくは死
因贈与に関する法律事件又は国内に所在する財産で死亡の時に国内に居住していた
者が所有していたものについての遺産の分割、遺産の管理その他の相続に関する法
律事件で、その当事者として日本国民が含まれるものについての代理及び文書の作成
838名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:42:39
>>836
もともと法律家じゃないんだから
839名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 11:43:37


????????????????????????????????
法務・法曹マフィアギャングによる組織的な反乱反逆事犯や,いわゆる
(法律)取り込み詐欺のような組織的な詐欺事犯などについて,その実
行に着手する前の段階での検挙・処罰が可能となり,被害の発生を未然
に防止できる??????????????????????????
〔法制審議会〕
戸籍法部会 (平成19年1月16日現在)
氏     名 職     名     等
委 員

 石 川 雅 巳 全国連合戸籍事務協議会会長(千代田区長)
 大 村 敦 志 東京大学法科大学院教授
 岡 田 ヒロミ 消費生活専門相談員
 角   紀代恵 立教大学法学部教授
 後 藤   博 法務省大臣官房審議官
 桜 井 陽 子 財団法人横浜市男女共同参画推進協会事業本部長
 寺 田 逸 郎 法務省民事局長
 佃   浩 一 東京家庭裁判所判事
 床 谷 文 雄 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
○野 村 豊 弘 学習院大学法科大学院教授
 林   紀 子 弁護士(東京弁護士会所属)
 南     砂 読売新聞東京本社編集局解説部次長
840名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 12:38:14
551 :名無し検定1級さん :2007/02/06(火) 19:43:11
この法相辞任劇は、 法務マフィア による ク ー デ タ ー &&&&&

マフィアとギャングはどう違うんだい?法務ギャングじゃ駄目なのかい?

"法務マフィア”の陰謀 2
>中村法相辞任の裏
 >辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く

 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強めた公明党
の神崎武法代表は司法研修所の”同期の桜”で親しい関係にある。また、山崎局長と江田
氏は、かつて裁判官官舎で”マージャン仲間”だった。


552 :名無し検定1級さん :2007/02/06(火) 20:01:36
組織犯罪 共謀 クーデター 国家反逆罪 憲法違反 すべて当てはまる。

【ソリシター】行政書士 2【事務弁護士】
>>551
この法相辞任劇は、 法務マフィア による ク ー デ タ ー &&&&&

マフィアとギャングはどう違うんだい?法務ギャングじゃ駄目なのかい?

"法務マフィア”の陰謀 2
>中村法相辞任の裏
 >辞任に追い込まれた中村正三郎法相が大臣室を去る日、事務次官は「刑事局長を悪く

 奇しくも、松尾局長と江田氏、さらに国会審議の途中から中村辞任要求を強めた公明党
の神崎武法代表は司法研修所の”同期の桜”で親しい関係にある。また、山崎局長と江田
氏は、かつて裁判官官舎で”マージャン仲間”だった。
841名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 12:41:04
共謀罪新設、大賛成!

Q2 組織的な犯罪の共謀罪の新設によって,何か良いことがあるのですか。
A 「組織的な犯罪の共謀罪」の新設によって,国際組織犯罪防止条約を
締結することが可能となり,一層強化された国際協力の下で,我が国を
国際的な組織犯罪から守ることができるようになります。具体的には,
外国から共謀罪について捜査共助や犯罪人引渡しの要請があった場合
に,法案の共謀罪を新設すれば,外国からの要請に応じて捜査共助や犯
罪人引渡しを行い,国際社会と協力して国際的な組織犯罪の防止に取り
組むことができるようになります。
また,法案の共謀罪を新設することにより,例えば,暴力団による組
織的な殺傷事犯や,いわゆる振り込め詐欺のような組織的な詐欺事犯な
どについて,その実行に着手する前の段階での検挙・処罰が可能となり,
被害の発生を未然に防止できるなど,組織的な犯罪集団が関与する重大
な犯罪から国民をより良く守ることができるようになります。
842名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 13:27:02
601 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 12:13:57
>>598
あの程度の能力担保で法律業務をやられたら国民が迷惑する。
だから弁護士会は国民のために立ち上がった。

602 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 12:17:17
試験がDQNなのはともかく、誇大広告ガセ違法広告だらけじゃ

何が法律家なんだよ? って感じ‥

603 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 12:25:01
一般市民にとって、産婆・町医者役の行書はありがたい。    現にお役立ち。 

庶民・市民からの視点で論ぜよということか。

604 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 12:44:56
>>601 >>602
エゴギルド無知不勉強、思い上がりが醸成、金儲け収入源確保が主たる目的

605 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 12:46:54
>>601 >>602
君たちも法律をしっかり勉強して、立派な街の法律家になるよう望みます。

606 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 12:48:35
>>605 日弁連会長さんもね

607 :名無し検定1級さん :2007/02/07(水) 13:00:53
偉そうなこといって、足元見てないから、上ばっかり見ているからけっ躓くんだよ。
倒れて、頭強打して、廃人になる予定?
843名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 19:39:58
 さ  ら  し  者  !


237 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2007/02/07(水) 18:55:39
>>235
日弁連の執拗な反行政書士運動がなければADRも認められた。
日弁連は恐れているのだ、行政書士の高度かつ洗練された専門的能力に。



>行政書士の高度かつ洗練された専門的能力に
>行政書士の高度かつ洗練された専門的能力に
>行政書士の高度かつ洗練された専門的能力に
>行政書士の高度かつ洗練された専門的能力に
>行政書士の高度かつ洗練された専門的能力に



爆笑させていただきました
844名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 21:54:31
護法即護国の信念を貫いた児島大審院長

くさっちょる、最高裁判事。

判決理由書けよ、矢口 欠陥判決濫発 そうか死人に口なし
反論できないか、元最高裁長官

児島大審院長の爪の垢でも煎じて飲ませたかった。勝手に立法するな 法律を
曲げるな!もいいたかった。


875 :名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 08:35:39
法曹腐蝕の輪、どこかで断ち切らんとあかんな

国民の幸せより、法曹のしあわせが優先している。それが今の司法の現状だ。


876 :名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 08:38:15
主文 死刑
判決理由 検察被告の提出した書面に記載されているとおり。

裁判長 矢口光一
845名無し検定1級さん:2007/02/07(水) 22:06:07

アタマ腐った?

846名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:25:55
合格率38%時代の「福島県 行政書士」本人が降臨????
847名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:32:14
211 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 00:31:43
憲法違反じゃ、米軍頼みか?憲法は押し付けられたものとはいえ、憲法違反
正す機関がないんだから、しがらみのない機関に頼むしかない。

213 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 00:40:14
世界の警察、アメリカ!同盟国でよかった。

214 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 01:00:06
数年後の行政書士
「街の法律家を語っていた頃が懐かしいなぁ。」

215 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 01:01:08
山内先生は、公明党支持者、党員?

216 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 01:06:07
数年後の行政書士
「「法廷の法律家何処行っちゃったの?」

「ファンタナモ基地に隔離」 だろうなぁ。」

217 :名無し検定1級さん :2007/02/08(木) 01:08:22
やばい緊張してきた
848名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:39:23
君たちは、法廷の法律家 だろ。官公署提出書類全部扱える弁護士一人でもいる?

裁判所提出書類が主じゃないのか?法人税申告書、別表1から16まで書ける?雑供託できるか?
産業廃棄物収集運搬業申請書かけるか?帰化申請は?在留は?社会保険新規適用申請はどうだ?

測量図面かけるか?測量できるか?なんでもかでも、欲張りすぎて、実際やってることは裁判所
関係が主だろ?契約書の作成は行政書士業務だよ。権利義務に関する書類、違うか?

渉外契約書作成、行政書士遥かに安く作ってるよ。
849名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:41:17
安かろう、悪かろう
850名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 01:56:29
リミットまで残り3週間です。

それまで思う存分「街の法律家ライフ」をお楽しみください。
851名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 17:51:21
  ,.-‐ """''''''- 、   
  /          \.見下げた奴隷根性だね。   
 /  ノりノレりノレノ\  i 私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |.うわぁ…これはまたdでもない   
ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |゚ 相談員に当たってしまったのですね。
イ   |    (o_o.    | |. 消センを打ち切って、プロ(浪速の法律屋)に
ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ. アップグレードしたほうがよさそうです。
彡  !    (つ     !  ミ//        
ノ   人   "    人  ヽ. . EXAアンチ マルチの切込み隊長仏の愛人クレーマ先生 
  ,r‐' ,、;-‐''''""'' r| ` ー--‐f´
 / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
 j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
 ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i

852名無し検定1級さん:2007/02/08(木) 18:30:39
2ちゃんで悲しい行書攻撃や司書士攻撃やってるおまえら、そろそろ自分の
コンプレックスに気がつけよ。人生を無駄にするぞ。
853名無し検定1級さん:2007/02/09(金) 17:46:39
なにが、弁護士は法律に精通し・・・だ! こんなこともわからんのか!!!9zめ!

>いい仕事、ってなによ? 官公庁と「官公署」の違い勉強した?理解できた?

>>河田英正のブログ



>官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の諸機関の事務所を意味しまし
て、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべてを含むものと解されていると
ころでございます。


○松本政府委員 お答えを申し上げます。
 現在の行政書士法の第一条の官公署という意味でございますが、国または地方公共団体の
諸機関の事務所を意味しまして、行政機関のみならず、広く立法機関及び司法機関のすべて
を含むものと解されているところでございます。
 第二点は、改正法第一条の「行政に関する手続の円滑な実施」との文言が、官公署の範囲
あるいは権利義務または事実証明に関する事務の範囲を狭め、その結果、行政書士の業務の
範囲を限定してしまうのではないかというお尋ねかと思われますが、先ほど提案理由で御説
明がありましたように、行政書士は、官公署へ提出する書類その他権利義務または事実証明
に関する書類を作成することを中心とした業務を行うことにより、行政の円滑な推進に寄与
し、及び国民の利益の速やかな実現に貢献しており、このような現状を踏まえ、法律の目的
規定を設けることとすると述べられたところでございます。したがいまして、この目的規定
を入れました趣旨からいいましても、行政書士の業務の範囲に変更を加えることとなるもの
ではないと承知をいたしております。
854名無し検定1級さん:2007/02/10(土) 09:17:27
ハイッ! 変わ田くん、以下の文章を解釈しなさい。弁護士法3条72条にそっくりだろ?

1否定文 2否定文 3肯定文 という構成文章があった場合、その文章全体は何を
あらわす、意味する?

(代書人規則内容9条)
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ
代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト
855名無し検定1級さん:2007/02/11(日) 11:28:02
違法行書たちに朗報!! 親玉の総務省が新指針へ!!
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000010-mai-soci
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/           
           _/:::::::::::::/ ______      
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/   
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/    
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`   \,  ,/ |:∠      うぉぉぉーーーー このどアホーー
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`     <・>, <・> |:::`::-、    総務省は何考えているのや!
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ,,,,(、_,),,,^ヽ--─`   ワテら鯖の行虫に
    ‐=.二;;;;;`‐t.  、  ノヨョヨコョヨi  |         死ねと言って事と同じや!!
       ∧ |      |コュユコュ|  |        
      /\\ヽ    ヽニニニソ  ノィ        
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┻━┻ /| て,、


856名無し検定1級さん
http://www.hide-kawada.com/blog/kawada/index.php?mode=res_view&no=48#myu77

>寛大なご処分を  <無理です。その願い要望却下!

>(行書の)業務は官公庁に提出する書類の代理申請などであるが、この「官公庁」などとは
「裁判所」なども含むとし、書類作成のためには前提として相談業務も含むとして幅広い
活動をしようとしている。こんな解釈がなりたてば、行政書士は万能の資格を持つことにな
り、比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。