【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その52】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
★関連サイト
ttp://www.kindaika.jp/
ttp://tokagekyo.7777.net/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Etk-club/index.htm
ttp://www1.plala.or.jp/snokohome/

平成18年度の宅建試験→平成18年10月15日(日)
受験申込み→7月上旬の受付
合格発表→平成18年11月29日
詳細は、6月上旬に決定されます。
・試験実施機関→(財)不動産適正取引推進機構
ttp://www.retio.or.jp/

過去問・宅建関連の資料→「十影響の宅建スーパーWEBサイト」
ttp://tokagekyo.7777.net/

「宅地建物取引主任者資格試験のページ」
(市販の基本書(平成18年版)のまとめ・紹介ページ)
ttp://srjouhou.ifdef.jp/takkenn.html

「宅建試験応援ネット」
ttp://takken.putilife.net/

宅建お勧めの基本書、過去問集 2
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1143340257/
2名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 22:45:35
みんな順調に進んでるか?

3名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 22:57:19
所得税は捨てた
4名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:00:34

前スレ
【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その51】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153025189/
5名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:01:59
>>4
お、すまんw忘れてた。ありがとう。
6名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:28:42


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
======== ( 人____) プンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < これから消化しろやバカ共
=========ゝ     ノ    \____________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その49】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151138222/
【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
【本スレ】宅地建物取引主任者試験47【合格への道】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140966754/
】【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【偽装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141263399/
7名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:31:15
能無しな受験者だから無駄なスレ立てばかりするんだよ プッ
8名無し検定1級さん:2006/07/31(月) 23:54:25
DAYANE♪
9名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:05:57
俺の友達に平尾ってのがいるのだけど、あだ名がフェラオなんだよ。
そんな俺でも宅建受かりますか?
10名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:08:02

落ちる。
11名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:14:15
宅建受験者のぶろぐってなかなか無いよなぁ
他資格受験者のは結構あるんだが・・・
12名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:19:36


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
======== ( 人____) プンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < これから消化しろやバカ共
=========ゝ     ノ    \____________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その49】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151138222/
【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
【本スレ】宅地建物取引主任者試験47【合格への道】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140966754/
】【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【偽装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141263399/
13名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 13:21:03
>>9
中学生にウケそうなネタだなw
まぁガンバレやw
14名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 15:47:47
同学年の女で満子っている。
ブスなだけに中学、高校の悲惨さが見たこと無いのに脳裏に浮かぶ。
名前って重要だね、こんな漢字つけた親を代理で殴ってやりたい
15名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:33:59
>>11
いくつかあるよ
サラリーマンとか主婦とかの
モチベーション維持に見てる
16名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 18:41:20
今からでも間に合いますか?
17名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 19:08:56
もうおもしろくないからヤメレ>>16
18名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 21:25:01
路線価が14年ぶりに上昇

これ今年の試験に出そうだ
19名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 21:40:14
しね
20名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 22:59:06
>>18
法改正は4月1日以降のは出ないで翌年の試験だったような気がするんだけど、
7月1日発表のが、今年出るのかね?わかんないんだけど詳しい人いる?
21名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 22:59:55
何とか今年は受かりそうだ。先週の模試で43点とったよ。
去年は1点差に泣いたからねぇ...
まぁ、お前らもがむしゃらに頑張れよ
22名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 23:12:16
去年の合格点何点?
23名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 23:16:10
>>22
合格基準点33点(登録講習修了者は28点)
ttp://tokagekyo.7777.net/takken/05-after-test.html
24名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 23:50:34
ヘコキング
25名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:00:11
どうやってモチベーションあげてる?
26名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 00:37:02

The counterattack of King Heco
27名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 01:34:32
今からでも間に合うか??
28名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 01:58:43
>>27
今からでも十分来年に間に合うから安心しれ
29名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 09:33:37
「今からでも間に合うか??」
今の時期にコレ聞くやつは勉強的には余裕だが別の件でアウツだな。
30名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 09:41:34
>>29
どういうこと?
最近、宅建という資格があるんだと知って、今から頑張ろうと思うのだが。
今からでも間に合う?
31名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 09:46:43
既に受験願書の提出期限は過ぎている。
来年に向けて頑張ってください。
32名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 09:54:24
33名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 10:09:47
>>31
よっしゃ。来年に間に合うのか!!これは助かった。
34名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 10:37:23
宅建って?

みんな不動産屋に就職したいの?
35名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 11:11:51
いいえ。親父の右腕として利用されます。オレの場合は。
36名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 11:29:40
宅建受かりたいなら、まずティンポ切断だな。
勉強の集中力が違うよ!!
37名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 16:56:50
らくらくの過去問の最後に
試験当日の持参品が書いてあり
その一部にナイフとあるけど
何で必要なの?σ(^-^;)
38名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 16:59:47
いまきづいた
鉛筆削るためか
でもナイフって危ないな(^-^;)
39名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:14:39
36はオナニー選手権前回優勝者
40名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:17:11
>>34
試験慣れと民法復習と供託豆知識の補充
敷金変換交渉トラブルの仕事に有利
41名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:33:42
>>37>>38
( ^ω^)「何言ってるんだお」
42名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:37:18
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
43名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:38:30
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
44名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:38:32
sage
45名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:39:23
sage


















46名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:40:23
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
47名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:41:25
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
48名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:42:27
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
49名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:43:15
sage
























50名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:44:09
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
51名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 17:44:33
sage














52名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 19:39:52
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
53名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 20:43:08
なに?このちんちんしゅっしゅスレ?
54名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 23:33:19
◎禁
55名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 00:06:32
みんな願書だしたか?
56◇bNvTxR8UEU:2006/08/03(木) 00:22:31


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ◆bNvTxR8UEU
======== ( 人____) プンプンプンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < 55取りやがったなー プンプン
=========ゝ     ノ    \______________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ぷんぷんぷんぷん
==========ノノ `J
57名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 00:56:03
おまえ本とキモイな
58名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 01:56:03
sad
59名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 01:57:51
キモカワ系だな。
60名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 01:58:03
宅建スレってバカばっかりだなw
61名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 02:09:16
[sage]なんでだろ〜
62名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 02:18:55
ズバリ中卒高卒F大生などのDQNが受験するからである。
63名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 03:04:50
こんなこと言っちゃ悪いけど、宅建落ちて、宅建業を営む会社に結構面接結構いってたのね。そうしたら免許はいらないから車の免許があればいいっていっていました。
驚いたことに、そうしたら免許はいらないから車の免許があればいいっていっていました。
願書を出したけど、就職するためにパソコン習ったり一般事務の派遣で入ったほうがいいのかなと思ったりしちゃいます。
皆さんはいかがですか?
64名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 06:21:53
質問です。登録講習ってバイトでも受けられるのですか?
失業保険受けながらのんびり勉強してたけど、退屈だから不動産屋でバイトしようかと思うのです。
バイトでも従業員証明書って書いてもらえますよね?
65名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 06:55:10
>>63
>結構面接結構いってたのね。
>そうしたら免許はいらないから車の免許があれ
ばいいっていっていました。
>驚いたことに、そうしたら免許はいらないから車の免許があればいいっていっていました。



君頭悪そうだね。宅建落ち人なんだってよく解るよww
66名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 07:11:05
>>65
お前もバカそうだな。
いいか。世の中には俺たちの想像をはるか上をいく
ビックリするくらいのバカがいるもんなんだよ。
世の中って広いなと思うし、だから面白いともいえる。
67名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 07:13:51
自作自演大王
68名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 08:06:03
宅建とるのって、そんなに難しいの?
69名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 08:09:52
エール出版の私の宅検合格作戦ていう本に、明治大の大学院の学生が宅建落ちまくってるって書いてあったよ
70名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 08:21:47
そりゃまともに勉強してねぇんだろ。
71名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 08:21:50
>>68
6人に1人が合格する。
自分以外に自分以上のバカを5人集めてくるってのは意外と大変。
他の人も自分以上のバカを集めようとするから、バカの奪い合い。
結局合格者は上位16〜17%に集約される。
72ケシマソコ ◆Oy/20L6fg2 :2006/08/03(木) 08:36:51
>>29よ、
「今から間に合うか?」という疑問に、ヲイラは身をもって答えてみる。
まさに今から勉強をスタートし、合格が果たして可能かどうかを実験する。

73名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 08:47:05
難しいかどうかは自分で勉強すればわかるっしょ
バカというより
願書だしても勉強してない人が大半しめてるから
合格率もそんなもんって常識でしょ。
69さん怪しそうな本見ないで過去問ときましょ。
大学院だからって勉強しなけりゃおちるだろ…。
学問となんもかんけーないし。
そんな本出してる出版社のほうがバカっぽ


74名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 09:03:36
自分は5月から勉強していますが
自分のような学生は夏休みから勉強する人が多いみたいで
まわりもそれで受かってる人いますね。
8月からでも一日2時間あれば余裕といわれました。
人のはなしですが

社会人の方はこれからでも休みの日に10hほど勉強に充てれば
余裕ではないでしょうか。
75名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 09:17:16
余裕はいいすぎました;;
可能性がある。です
76名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 10:45:07
>>74
( ^ω^)「何言ってるんだお」
77名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 11:05:50
このスレ 中身ナス  

 
78名無し検定1級さん :2006/08/03(木) 11:15:27
亀ちゃんがチャンピオンにw
79はちみつ:2006/08/03(木) 11:57:56
8/1より宅建学習開始しました。
民法はわけわからないけど、面白いね。
80名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 13:14:28


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
======== ( 人____) プンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < これから消化しろやバカ共
=========ゝ     ノ    \____________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その49】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151138222/
【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
【本スレ】宅地建物取引主任者試験47【合格への道】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140966754/
】【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【偽装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141263399/
81名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 15:54:32
ここは、受験生のスレではないのですか?
どぅ考えても、半数は合格者の煽りに思えますが…
自分に対する叱咤激励なのでしょうか?
82名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 17:41:44
煽り9割、カモ1割でお送りしています。
83名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 19:38:54
宅建業法について教えてください。
Aは宅地売買契約解除に伴い、売り主である宅建業者Bに対して手付金の返還請求権を有し、
媒介業者Cに対して媒介報酬の返還請求権を有する。
Bは営業保証金を供託所に供託、Cは保証協会に加入。
Aは権利実行のためBに関しては営業保証金の還付を、Cに関しては弁済業務保証金の還付を
同時に供託所に申し立てることができる。
なぜですか?Cは供託所に申し立てる前に協会の認証がいるのではないのですか!?
84名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 19:50:08
>>83
それ正しいの?
85名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:07:21
保証協会の認証を受けたあと同時にできるってことだろ
86名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:22:28
営業保証金の還付と弁済業務保証金の還付の併用は可能?
って質問だからね
保証協会の認証を受けるとかいう手続の話じゃなくて

営業保証金払って保証協会に加入(併用)は可能?みたいなもんよ
引っ掛けみないに感じるだろうけどね
87名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:39:22
営業保証金払って保証協会に加入って可能なの?
88名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:45:45
可能
89名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:52:34
可能は可能でしょ。でも問題にでねーよたぶん。意味ねーもん。
90名無し検定1級さん:2006/08/03(木) 20:54:34
>>69
明治の大学院(Wじゃあ、落ちるだろ。
91名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 00:50:55
>>83です ありがとうございました。つまり承認が必要とかは聞いてないってコトですね!
92名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 04:52:09
中卒でも受かる国家資格
それが宅建
93名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 04:55:53
過去問って全問正解するまで何回も回すもの?
575問理解できて全問正解するまでやりこまないと受からないのだろうか?
94名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 05:39:22
>>93
>やりこまないと受からないのだろうか?

受かる受からないで言ったら受かる。この辺は確率論になる。
95名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 05:50:22
業法の過去問2回目で235問中225問は正解したけど確率的に合格圏内?
受かった人がどれくらいの理解度と正答率で何回過去問を回したのか知りたい
96名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 06:38:10
>>95
つまり選択肢は4倍の940あることになる。
そのうち930の正誤判別ができれば、業法に関しては合格圏内。
まぁ俺の場合、一番のくせ者は法令上の制限・その他だったわけだが。
時間的に3倍くらいかかった。
97名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 07:38:18
この試験の受験者の半分は仲介社員の馬鹿が
無勉で受験して落ちてる奴だから。
まともに勉強した奴の合格率は4割ぐらいだと思え。
「まともに勉強」ってのができないやつばかりなのが
不動産業界人のレベルだともいえるが。
98名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 11:42:20


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
======== ( 人____) プンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < これから消化しろやバカ共
=========ゝ     ノ    \____________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その49】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151138222/
【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
【本スレ】宅地建物取引主任者試験47【合格への道】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140966754/
】【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【偽装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141263399/
99名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 11:45:29


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
======== ( 人____) プンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < これから消化しろやバカ共
=========ゝ     ノ    \____________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

【宅建】 宅地建物取引主任者試験 【その49】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1151138222/
【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
【本スレ】宅地建物取引主任者試験47【合格への道】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140966754/
】【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【偽装】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1141263399/
100◇bNvTxR8UEU:2006/08/04(金) 11:45:37


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ◆bNvTxR8UEU
======== ( 人____) プンプンプンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < 100ゲット プンプンプン
=========ゝ     ノ    \___________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ぷんぷんぷんぷん
==========ノノ `J
101名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 11:57:59
学校では過去問は最低5回転、本試験までに10回転するように
指導される。正解出すのはアタリマエで、今頃になって過去問を
間違うなど何を言ってるのかと。
回転することによって、はじめて見る問題でも
短時間で多くの問題が解けるようになる。
102名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:07:10
過去問の正解番号だけ憶えるとすると暗記なので
10回転する必要があるかもな。

103名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:16:22
回数よりは、出題者の意図を理解しながらやるといいですよ。
104名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:35:40
回数やってるうちに自然と意図の傾向も分かる。
でも問題もやって意図を意識的に理解しようとすると、
だんだん1問1分半〜2分で解けなくなってくるよ。
何年も宅建試験受けてて様々な角度から見て取れる
レベルにまで達したのなら別だけど。
105名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:38:43
そもそも過去問は2回目以降は回答数も糞もないだろ。
ホントだったら2回目以降は1,2問のひっかかりのミスだけで済まさないとw
106名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:40:36
とりあえず問題はたくさん解いたほうがいい。同じ問題を回すのもいいができれば新しい問題を。
本試験では選択肢2つ残る問題が何個もあって「もっと問題解いとけばよかった」って思うよ。
俺は神懸りな運でギリギリ33点だったがもう一度受けたらまず落ちる。
107名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:46:14
この時期は理解しながらやった方がいいと思うけどちがうのかなぁ?
特に本試験で民法以外は効果大だと思うんですけど。。。
108名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:51:02
理解しながら1-2回転やっても受かりません。時間制限にひっかかる。
理解しながら5回転、本試験までに10回転、だ。
109名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:54:06
某大手ハウスメーカーに就職決まったの今から宅建取ろうと思っています。
バイトと部活と卒研で大変ですが頑張ります!
110名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 12:59:20
そっかぁ まあ人それぞれやり方があるからね。
111名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 14:38:10
理解というより暗記の世界だよ。
詐欺なら善意の第三者には対抗できないとか覚えて問題に当てはめるだけ。


112名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 15:38:06
今ふと思ったんだが、去年の5問免除なしの人の合格率って7人に1人なんだな。
結構ビビってきたぜww
しかも今年は5問免除者が大量にいるって言うじゃないか!!
ってことはだ。もしかしたら、
全体の合格率が17%。免除無しが13%ってのはおおいにありうるぞ。
113名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 15:44:00
免除者は受験者全体の3割弱います。
114名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 17:02:04
全体の合格率が17%。免除無しが13%

???
免除有りが13lじゃなくて?
115名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 18:21:06
皆さん、どんな教材を使って合格したのですか?
是非、教えて下さい。
不動産関係者しか、5問免除ならないのは
不公平だと思うのは、私だけ?
116名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 18:38:25
らくらくでもれっくでもたっくでもすきにしろよ
117名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 18:43:30
免除なしが 13〜15パーセントは普遍

免除有りの合格ラインは、免除無しの合格ラインから5問差し引いたライン

だから免除有りの合格率は、0〜100パーセント

おわかり!
118名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 18:52:45
そうはならない
119名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:01:07
今年の免除者は半端じゃないからな!
120名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:02:22

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>  ちゃんと合流しとけよ
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、


【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
121名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:12:52
民法が5問免除だったら不公平だと思うけど免除科目ってそんな難しくないじゃん。
建物以外の4問は最低取れる頭がないと他の分野だって危ういだろ。
免除者増加だとかは予備校が受講者を集める為に叫んでるだけであって、免除者が増えようが一般受験者のハードルはそんなに変わらない
122名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:17:00
ばかだなー
免除者が増えれば自然と免除者の合格者数も増える確率が高くなる。
一定の免除者の合格者数が確保できれば合格基準点は必然的に上がる。
123名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:24:11
免除者>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1点の壁 >>>>>>>>>>>>>>>>>>一般受験者
124名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:26:24
免除者でも5年不動産で勤めてとれない奴もいる
125名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:33:35
そういうDQNは例外
126名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:38:11
合格基準点の軸は、あくまで非免除者
免除者の成績には、さほど左右されないシステムだよ



127名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:42:18
>さほど ねww
128名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 19:45:10
>>122
>一定の免除者の合格者数が確保できれば合格基準点は必然的に上がる。
はぁ?免除者が合格者の上位にいるわけじゃないだろ。
3割の免除者の20〜29%は受かる。7割の一般受験者では15〜17%が受かる。
7割の一般受験者の中には免除科目の5問を正解できないバカが底辺にたくさんいるだけ
一般受験者が不利だとか言う奴は免除科目の5問がわからないバカ?wそれか免除者?w
129質問:2006/08/04(金) 21:08:56
法令上の制限とその他の分野(主要三科目以外)に全然手をつけてないんですけど手遅れですか?真剣な意見お願い致します。
130名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:24:35
>>129
質問してる時間あったら勉強汁
131名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:28:38
主要三科目って、何?
132名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:31:07
>>129
まだ2ヶ月もあるじゃん。
そんなに早く勉強しても、忘れるだけだよ。
来月から真剣にやれば余裕です。
133名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:33:27
権利関係 宅建業法 法令上の制限
134名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:40:54
法令上、手をつけてないんじゃないの?
135名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 21:57:04
>>129
受験科目は5科目もありませんが
136名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 22:30:37
第1部 総論(戦略と戦術
宅建試験の仕組み
間違った学習法
一点合格法
宅建試験の本質
完璧とは何か
具体的な学習法)
第2部 各論(民法のピンポイント
宅地建物取引業法ローラー作戦
都市計画法はほどほどに
建築基準法は控えめに
泡沫科目は過去問勝負)
Amazon.co.jp: 「資格の天才」ヤマモトの宅建一発合格塾: 本: 山本 浩司
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822245128/250-0043693-1221046?v=glance&n=465392&s=books
137名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 22:40:47
糞アフィ厨はほっといて、1,470円をどぶに棄てるよりその金で過去問でも買え、
138名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 22:46:45
ほうれいじょうはやったほうがいいよ、まじで。ぎょうほうも。みんぽうはちょろっとでいいけど。みんぽうにはまらないでね。くれぐれも。おちちゃうよ。
139名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 00:29:30
やったほうがいいとかじゃなくて法令上やらないとウカナライヨ。
スルーか悩むのは税その他。
140名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 00:33:52
民法、業法で満点とれればあとは適当でOK
141名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 00:41:10
民法は満点いけそうでいけないんだよな・・・
142名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 00:45:33
>>140の云う通りだが、業法は取れても、民法は9割位に留め、法令上の制限をサラうベシ。
但し、単なる暗記の法令上〜は9月からにしておけば?
143名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 01:06:58
誰か仕事終わりの疲れた足を舐めてください(≧≦)ハキューン!
144名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 01:47:19
足とチンコも舐めてあげる
145名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 01:50:29
(;´Д`)ハァハァ
146名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 02:02:27
       ,r=,テ少)_,x≦示)、        終  も  日  気  う   コ  ほ  に  最
       ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴     わ  う  本  持  ん  ロ  ん  行 悪
     えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷   っ  W   人  ち  こ  ス  と   っ だ
   辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、 た  杯  な  の  に  ぞ  冗  た   
   ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、よ.      ら  問  た     談  ん    
  (_ナヌサ爻j厂     `ー   }爻爻彡=ミ、 日  お  題  か  う  じ  だ  ド
  `=彡爻ル1           {戎爻メヌ゙fう) 本  茶  だ  る  ん  ゃ     イ
  (も爻彡匁゙ r'ニニヽ  ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_終  漬  よ  ハ  こ  な  お  ツ
  `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ  わ  け      エ  ど  い  ま  に
    ,r=シじリ  =゙ /i i ー-  lj j尤爻もナ   っ  や     め  も  よ  え  何
.   (( うメ匁i   {:r! h‐-、.  |戎爻メr匕   た  ろ ,..-''"´ ̄`ヽ        ら  し
    `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´     が,/´   ヽ        
    / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=`     く. `く   ,.-''´  ヽ    
       乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_    `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ    
     __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、 ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
    /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ ヽ、__ゝ-'   |
  /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\  | l、    |
/ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ ノ   ヽ   |
147名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 02:59:21
宅建業者が宅建業者でない買主と売買契約締結。引き渡しは一ヵ月後。
誰か教えてください。

「宅建業者が担保責任を負う期間は、契約締結の日から二年間とし、宅建業者でない買主は、その期間中に
瑕疵修補請求権も行使できる。」旨の特約は有効?
答え
無効。引き渡しの日から二年以上とする特約は許される。
しかし、契約締結の日から二年間との特約がされており、引き渡しの日は、契約締結の日から
1年11ヵ月しか責任を負わないことになるから。

おかしくないですか?基本的に買主が瑕疵の存在を知った日から一年間で、
例外は引き渡しの日から2年以上でしょ?なら別に一年以上でもいいんじゃ?
私馬鹿デスか?
148名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 03:11:32
うんバカ
149名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 03:47:02
>>147
発見と引き渡しの区別はつくよね?
一緒の期限ならどっちが有利よ?
業法関係なくなっちゃうじゃん。
150名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 04:09:21
>>147          わかりました。テヘ。(´Д` )スイマセン
発見して一年間。
引き渡しの2年以上。
ってことですね。すみません馬鹿丸出ししてしまいました(ノД`)エーン
151名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 04:11:31
>>147
ごめんよ。寝呆け眼で読解力に欠けていました。
えっと、業者が設けた特約が無効ってことであって、
シロート買主は発見してから一年有効って権利を業法
によって与えられているってこと。ヒッカケだね!
152名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 04:16:30
>>151サマ。        >>147です。すみません眠いのに。レスありがとうございます。
引っ掛けがけっこう多いですよね。気を付けます!
153名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 04:44:22
皆さん聞いてください。今悩んでいます。
無職です(女)
9月に小学校職員認定試験があって、10月には宅建があります。両方願書は出したんですけど
今から1ヶ月で小学校認定試験うかるものなのでしょうか。また、宅建ひとつに絞ったほうがいいでしょうか
154名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 04:52:40
宅建の勉強はどのくらい進んでいるのですか?
いつから勉強してすか?
私も教員免許とったけどどちらかやりたいほうにしぼるとか?
でも願書だしたなら受けるべきじゃ?
155名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 05:16:15
先日、宅建の受験票を出しました。

それから、大原の8月からの講座に申し込んで通っています。

試験まで2ヶ月と少しなので、妙に焦っています。  通常2ヶ月で間に合うのでしょうか?
156名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 07:28:48
そろそろ範囲終わる自信なくなってきた。
業法+民法だけ一通りやってみたが・・・

民法以外の権利、法令制限、その他
まだ手つけてません。
157名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 07:39:07
>>153>>155
5問免除無しの、今年の合格率は12〜13%ぐらいだと予想している。

理由は、免除者が去年に比べ大量増加、今年の全体の合格率16%と査定したからだ。
免除者無しの合格率が12%である場合、8人に1人が合格する計算になる。

つまり、8人中7人は落ちるということだ。

コレを踏まえた上で自分で考えろ。
以上
158名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 07:54:08
免除者>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1点の壁 >>>>>>>>>>>>>>>>>>一般受験者
159名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 08:35:27
去年の合格者(5問免除なし)より試験当日の暇つぶし方法を一つ紹介する
当日机の上には、受験票、時計、筆記用具以外は置いてはいけない事は周知のことだと思う
試験当日漏れは意外に早く50問解き終えたので、受験票を定規代わりにして、
問題番号と解答欄がずれていないか入念にチェックしていたら試験官が2度、3度と
やってきてじっくり観察していったが別に不正をしているわけではないが、
結構スリルがあった。
160名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:24:10
今年はコテの一匹もいないつまんねースレだなw
161名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:35:28
>今年は

暇人のヒキヲタさん乙かれ様です。
それとも不合格者様ですか?
162名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:43:36
>>161
一昨年の合格者だが何か?w
合格した後も今年はどんなもんかと見るもんだw

そんなお前はきっと不合格になるなwww
163名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:50:29
161は自分のこといってるんだよ 笑 
>暇人のヒキヲタ、不合格者 プップップッ
164名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:50:35
本試験30分前になると席に固定されて延々と説明聞かされたんだよなぁ。あれは精神力削られた。
俺はウンコしたいと言って途中で抜け出し5分前に戻った。
たぶん抜け出してなかったら解答見直す気力はなかったとおもう。
165名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:52:10

不合格者様ですか?
166名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 09:59:41
>>164
そうだったね、試験開始まで結構長い時間グダグダ説明してたな
さっさと問題解かせろって気分だった
試験中一人くらいウンコしに行くかと期待していたんだが
俺の受験した教室では誰も途中抜けしなかった。
167名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:01:53
多年受験者乙
168名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:09:31
簡単だといわれる宅建も、一発で受かる奴は普通に受かるが、ダメな奴は何度受けても受からない。
169名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:19:54
ここは、受験生のスレではないのですか?
どぅ考えても、半数は合格者の煽りに思えますが…
170名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:21:11
× 合格者の煽り
○ 合格者の振りをした煽り
171名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:27:35
と多年受験者が申しております。
172名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:28:06
>>169
去年41点で合格した
>>166ですが
今年も受験しますがなにか
願書も出してますよ今年も合格点とって一人でも
宅建合格者を減らしたいと思いますww
173名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:34:55
免除者倍増な今年は面白くなりそうw
174名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:35:17
>>172
お前結構痛いやつだな…
175名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:37:50
そうか?
176名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:46:56
実際今年も合格点とることで、俺の代わりに誰かが不合格になるという事はないが
今年の不合格者に与えるインパクトは結構あるとおもうよww
逆に不合格点だったらお前らが喜べばいいわけだし、
俺は痛くも痒くもない。
177名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:50:02
久しぶりに十影のサイト覗いたら
去年の全体の合格率は17.3%と書いてある
今年は15%割れもあるかも。
178名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 10:54:01
でも世の中、広いから、>>172の言うことを真に受けるやつがいるんだろーなー。
ま、俺にはドーデもいいけどww
179名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 11:15:44
何か楽勝みたいに勉強してない書き込みあるけど油断させようとしてる?
普通はもう過去問2周はしてるでしょ
試験までに予想問題集解くのと過去問5周はするはずだからね
180合格者さま:2006/08/05(土) 11:50:52
>>179
何回も回すのは暗記するためだから直前に2.3回せばOK。
俺は9/20ぐらいに一通り終わった。二週目以降はサクサク進むので100問/日でラストスパート。
181名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 11:56:35
>>180
そこが学生の強みだよなぁ。
182名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 12:25:44
宅建なんて一ヶ月もあればで余裕なのにww
183名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 13:14:06
>>182
イヤニなった大学病院。
184名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 14:26:28
>>162-163
亀レスですが『暇人のヒキヲタさん』っていうのは
合格しているヒトっぽいからこそ言ってるんですが?
合格した後にわざわざ駐在するなんて暇人のヒキヲタですねってことです。
それとわざわざ字体変えてまで自演しなくても・・・
185名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 15:42:30
委任による登記申請の代理権は本人の死亡によって消滅する。

○か×か?
186名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 15:49:09
× 常識
187名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:15:19
マジで!?
オレ普通に○だと思った。登記申請の代理権は消滅しないの?
188名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:16:37
レベル低ー
189名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:20:23
まだ民法は基本書1回読んだだけだからね^^;
まぁ自分のペースでやりますよ
190名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:31:04
>>187
8人に1人しか合格しないということを肝に命じておけ。
191名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:33:44
ここからは合格者は出ない。
192名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:38:51
はいはいわかったわかった。
まだ試験まで2ヶ月あるんだから合格者は
こんないい天気の日にいちいちこのスレにくんなよ。
アフォが
193名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:41:36
うわっ、願書出し忘れた!!!
去年も同じことやってるんだよな、おれ・・・・。
勉強の前に人として解答を見直してきます・・・。
194名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:44:39
プギャー
代わりに情報処理試験でも受けておけ
195名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 16:47:31
一般受験者には無理だが、まだあるルートでは試験申し込みができるのである。
196名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 17:39:57
どうせなら自動的に合格するルートを晒せや
197名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 17:58:43
あるけど、そんなの教えられるか! ヴァ〜カ !!!
198名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:00:03
なんだかんだ言って
毎年2万人以上が合格してるんですよねぇ
希少性に乏しいからモチベーションが保てないんだなぁ
199名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:04:06
言い訳かよ
200◇bNvTxR8UEU :2006/08/05(土) 18:04:12


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ◆bNvTxR8UEU
======== ( 人____) プンプンプンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < 200ゲット プンプンプン
=========ゝ     ノ    \___________
========/   200   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ぷんぷんぷんぷん
==========ノノ `J
201名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 18:05:54
そうかもな
ただ1日3時間くらいはやってるよ
202名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 21:15:26
いま制限能力者制度のところをやってます。
そのうち追いつきます。お互いがんばりましょう。
203名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 21:19:26
このドラマを見て競売や占有について学ぼう!
8月11日(金)21時から。お見逃しなく!!
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-247.html
204名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 23:31:16
売野氏、買田氏、三波氏が出ているテキスト読んでいる奴!挙手!
205名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 00:47:40
なんか思ってた以上に記念受験者っているんだな。
俺の周りだけかもしれんがな
206名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 00:53:58
>204
ハイ!
207名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 01:12:47
>>205
おまえは本気で受けて落ちてるんだろ?w
208名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 01:26:01
簡単簡単とか言うから気楽に考えてたのに初めてみたら難しいです…orz
まだはじめて5日だけどムリポムリポ(;´Д`)
209名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 02:26:20
そぅだょ。けっこーむずかしぃんだょー☆

210名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 02:42:11
簡単なのにw
211名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 03:10:45
そうか?漏れは今日始めて参考書読んだけど簡単だった
これ資格偏差値50くらいだろ?
社労士のほうが数倍難しいぞ
212名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 04:13:55
あんなぁ、法律関係初心者にとっては難しいってこと言ってるんだと思うぞ。
社労士の方が難しいのは誰でも知ってることだからそんなこといちいち言わなくてもいいんじゃないかな。
難しいって言ってる人はそういった部分で慣れてない人
簡単って言ってる人はそういった部分で苦労しない人
213名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 07:01:06
お前等ガンガレ。社労ヴェテなんか一蹴してやれ。
社労だって偏差値55くらいだ。あんま変わらない。

214名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 11:45:09
者労は労力の割りにペイしないんじゃないのか。。。
215名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 13:52:23
宅建取ったら次の目標は
行政書士あたりにシフトしていけばいいんだろうか?
216名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 14:02:45
>>215
少し目標が低いんじゃない?
俺は今年両方受かるつもりで勉強してるよ
学生だからってのもあるかもしれんが
217名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 14:59:26
>>215
某予備校のカリスマ司法書士講師曰く
「私も宅建から来た口ですが宅建終った時に、世の中の一定数人は、お腹いっぱい
と感じる人も当然いるんですが、私の場合なんか物足りないと感じました。」
それで司法書士の勉強を始めたらしい。

宅建終って(合格前提)→物足らない→司法書士
宅建終って(合格前提)→お腹イパーイ→そのまま就職するなりその方向

一応参考までに
218名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 15:03:26
私は宅建→行書→司法書士と進めたらいいなぁ〜って思ってます。
行書までは独学で勉強する予定です。
219名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 15:13:15
>>218
司法書士が最終目標・プライオリティが一番高いなら宅建から司法書士の方が
近道。行政書士の試験範囲は、民法が少ないので遠回りかと。

司法書士は、合格レベルに達するまである程度下済み期間が必要になるので、
行書に費やす時間をそのまま司法書士に費やしたほうが合理的であり
行書を経るより早く然るべきレベルに達することができることも、確か。

でも行書も司法書士も両方って言うんなら行書→司法書士でもいいけど。

ただあんまり範囲が重ならないから一石二鳥とはなかなか行き難いとこが難点

一応c参考までに
220名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 15:29:41
>>215
俺は宅建取ったら次はマン管取りにいく
221名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 15:35:12
試験合格後って何年以内に実務経験か実務講習を受けないといけないって決まりはあるの?
222名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 15:43:47
>>219
詳しいアドバイスありがとうー。
法律の勉強は始めてだから、徐々にハードルを上げていった方が
いいかな、って漠然と目標立ててました。
最終目的は司法書士なんで、確かに行書の勉強時間を
省いて早目に勉強にとりかかった方が良さそうですね。
色々検討してみますー。でも、まずは宅建がんばらないと!
223名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 16:01:15
おれは断然
宅建→簿記2→FP3,2だじょ
そして、司法書士のテキストなどを一通りそろえて満足する予定
224名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 16:36:00
公告不要の用件にも書かれてないので気になったんですが
営業保証金を取り戻すのに知事への届けって必要ないですよね?
225名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 21:36:18
通常建物の重要事項説明項目
区分所有建物の重要事項説明項目
貸借の重要事項説明項目
37条項目


これ憶えるだけで体重が10kg減りそう
226名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 22:04:11
>>225
最初はオレも敬遠がちだったが通常の重要事項をしっかり覚えれば
あとは以外とさらっと覚えられるぞ。もちろんこれまでの過程をしっかり
やってればの話だが。
227名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 22:11:41
合格しても仕事に活かせないと意味ない資格なのでよく考えて受けた方がいいと思います。最近になって自宅がアパートを建てたのでやっと取得した使い道が出来ました。今はさえない工員です。
228名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 22:53:23
そもそも何のために受けるんだここの香具師は
229名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 22:54:23
>>225
試験前にど忘れしてるだろうから20Kgの減量成功だな
230名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 23:17:26
俺は家が不動産業
継ぐ気は無いが形だけ資格を取っておく
231名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 23:32:46
私は脳のトレーニングです
232名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 23:35:04
法学部二年だが民法簡単だ履歴書に書けるから
別に就活でどうのとかは全くあてにしてない
233名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 00:42:35
おまえらカッコイイな…
俺なんて背水の陣だかんな。
234名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 01:53:45
会社によるが3万/月貰えば、年収36万ベースアップだぞ。
仕事はDQNだけどな。
235名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 03:41:24
>>234
例をくわしく
236名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 04:37:15
うちの会社も月3万円。歩合じゃなくて
基本給の底上げだからこれは結構大きい。
237名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 06:02:42
宅建受かったら不動産鑑定士とろうと思うんだけど、俺のほかにもいない??
238名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 06:39:55
>>237
俺もだよ。宅建の次に不動産鑑定士とろうと思ってるんだが。転職で有利かな?
マンション管理士の方がいいかな?
239名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 07:32:42
飛躍しすぎてねーか

3大難関国家資格
司法試験=公認会計士=不動産鑑定士
だぞ。なぜか不動産だけマイナーだけどな。
240名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:16:40
受かったとしても、鑑定士合格後の講習っていくらするかしってる?
160万くらいすんだよ?
独立のためには実務経験が必要でそれを積むにしても
鑑定士事務所が希少だから、そういう意味で就職枠がマジでない。
241名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:20:48
>>227
ていうか、自宅がアパート建てたんだったらそのまま賃貸すればいいじゃん。
免許いらないよ?w
242名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:30:48
↑はーいここテストに出ますよ。
243名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:36:51
>>239
やっぱりそうだよな。ただ、鑑定士の場合、社会人受験者が多いと聞いたので、
難関資格の中では合格しやすいかと思ったので。

>>240
講習費が高額なのは知っています。いわゆる下積み時代が必要だというのも
聞いたことがあります。不動産系の会社への転職に役立つかと思っただけです。
244名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 08:36:51
別に凄く労力のかかる資格じゃないからな
とりあえず取っておくって奴も多いだろ

何のために取るんだ?とか言ってる奴はアホにしか見えないな
245名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 09:50:27
そんんこと宅建合格してから考えろや!!
246名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 09:53:28

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___) ッ
247名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 09:59:41
>>244
宅建が、だよね?
248名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:10:33
マンションは取る意味ないだろ、マジで
249244:2006/08/07(月) 10:11:13
>>247
うn
時間見てもらえばわかるが>>243とはたまたま時間が被っただけ
250名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:24:39
一昨年、41点で合格の漏れが来ましたよ
251名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:26:18
>>250
近況報告を!!
252名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:40:44
Wikipedia記事検索 > [ 区画形質 ] の見出し語検索での検索結果

0件

キーワードを変更して再度検索をしてみてください
253名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:42:32
7月に参考書を2回ほどまわして
今から過去問に入る私って遅い?
今年は諦めて来年にした方がいいのかなぁ…
254名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 10:58:27
>>244みたいな奴は一発合格できないタイプw
255名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 11:13:38
253はかなりペースとしては遅い
過去問と予想問題するのに2ヶ月はきつい
間に合うかどうかは微妙だけど相当きついと思う
256名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 11:17:39
きつくねーよ!
宅建なんて2ヶ月で楽勝だ!!
257名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 11:33:08
>>253
>>157書いたが、お前免除無しだろ?
だったら血を吐くくらい勉強しろ。8人中1人しか合格しないから。
8人中7人は落ちる。
以上
258名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 11:43:10
少し勉強が足りなくても、運が良ければうかるよ。
案外常識だけで解けるからね。
259名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 11:43:30
参考書を2回回すのに1ヶ月もかかるようじゃ今から過去問にとりかかっても間に合わんな。
1ヶ月前に3ヶ月計画をきっちり立ててればよかったのに。
260253:2006/08/07(月) 12:18:14
みんなありがd
去年の初受験は育児休暇の合間に勉強して30点不合格
今年は仕事しながらだから忙しくてなかなかできなかったけれど
今から頑張ってみる!!
みんなも頑張ろうね!
261名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 12:41:17
>>260
ペースがどうか別として今月中に全分野の過去問2回まわせれば問題ないんじゃない。
ぶっちゃけ学生なら3週間で過去問2回まわせると思うし。
昨日でやっと業法と法令その他を2回まわしたから
今日から残った民法をもう一度基本書読んでお盆までに過去問2回まわそうと思う。
DQNのオレがここまで何気に計画的に進められてるからビビる。
262261:2006/08/07(月) 12:42:34
>今年は仕事しながらだから忙しくてなかなかできなかったけれど

あっ・・・働いてるんですね。しかも育児まで。すいません。
時間がなくてきついと思いますが頑張ってください!
263名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:26:32
>>261
ちなみにだけど過去問って何年分、あるいは何問解いてる?それと2周目での正答率は何割くらい?
264名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 13:35:38
>>260
去年30点で不合格だったのなら基本書飛ばして過去問解くのが近道だろうに。
基本書読むのに1ヶ月て。もったいな
265名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 14:10:09
>>263
らくらくのヤツなんだけど何年分なのかな?
2週目は業法・法令共に4、5問ずつくらいの間違いかな。
あとは正解は消去法等でわかっても解説のところでの知識が
忘れてたヤツとかをだいたい40問ずつくらい控えてある。
266名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 15:00:08
>>239
全く人なんか怖くないのに対人恐怖症になって、一年間休学するから鑑定士の勉強してみる。
267名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 15:40:50
>>266
お前も大変だなw
268名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 15:46:59
2CHやってると心がすさんでゆく

2CHやってると傲慢になっていく

2CHやってると下品になる

269名無し検定1級さん :2006/08/07(月) 16:09:26
>>263
>>261ではないけど、昨年は過去10年分をやりました。
プラスして過去問題集は複数の出版社のを用意しました。
というのは人によって問題に対する解釈が異なることがありますので。
問題集は解説が丁寧なものを選んだほうがいいです。
(理由はわかりますよね?)

以上で昨年独学で一発合格しました。
いまは行書勉強中・・・
270名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 16:46:36
とある資格の勉強をしていたため、今日より勉強させていただきます。
2ヶ月で合格できるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに独学です。
271名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 16:58:29
>>269
10年分を何回転しましたか?やはり全問すらすら解けて一問もミスしなくなるまでやり込みましたか?
私は基本書はパーフェクト宅建で、過去問は業法らくらく、権利と法令上の制限などはLECのウォーク問の計3冊を回しています。
272260 :2006/08/07(月) 17:01:33
>>261さん わざわざdクス
先月は子供が病気になっちゃって、忙しくて合間にテキスト読む事しか
できなかったのよw
今日は休みなので過去問を全教科20問ずつ終える予定。
そうだね、何とか時間をとって、過去問を今月中に2回回せるように
頑張ります。
>>270さん一緒に頑張りましょうね!
273名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 17:41:30
忙しいのなら一年計画でやればいいのに
274名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 17:54:07
問題を解いてると必ず
引っかけがあって
疑心暗鬼になる
275名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 20:27:12
区分所有法ってややこしいよね?みんなどうやって勉強してる?
276名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 20:56:22
区分所有は、去年出たし今年は出ない可能性が高いと思う。
毎年民法から過去に出題実績の無いマイナーな論点が
出されてるが、今年はなんだろうね。

個人的には、民法で不動産に限定する条文となると
かなりマイナー論点だが明認方法あたりは、出し易いかも

でもまぁ一通りまんべんなくやれば40点近く取れるからガンガレ
277名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 21:51:05
自己借地権がさっぱりわからん
278名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 21:57:14
これからは区分は、増えても減らんだろう・・・
 じっさい満干・管業を無視するわけもないだろう
279名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:05:27
宅建て結構むずいよなw
280名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:28:29
税金da! 難関は税金da! wow〜! トンデモナイゼィッ!
281名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:29:13
>>279
何だかんだ言って、甘く見るわけにはいかんわなぁw
282名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:31:02
最近 宅建なんてアハハンと言う人が減ってきましたナ。
283名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:34:38
勉強して落ちて1年後なんて 覚えたこと忘れちゃうから
年に試験が2回あれば良いと思う・・・どうせなら主任者増えたほうが
いいじゃんよ。 それってダメなんかな・・・
284名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:55:41
民法は過去問も結構回した。業法もまあまあだ。しかし法令がやばい、都市計画法と建築基準に全く手をつけていない…間に合いますか?
285名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 22:57:58
主任者増やしてどうすんだよ馬鹿wそこそこ難関な資格だから価値があるんだろ。ただでさえ合格者が多いのにこれ以上資格の価値を下げるなよ。
もうちょっと合格率下げてもいいと思う。年一回で受かる意力がない奴は何年でも落ち続けりゃいいじゃん
286名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:03:03
宅建は難しいよ。行政書士より難しい。
287名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:23:50
税金・・ 難しいなぁ〜  響きがキライ・・・
288名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:24:57
土地、建物、統計、鑑定評価がいやです
289名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:27:11
建築基準法は為になるなあ また生活の知恵がついちまう
290名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:27:46
経験なしで仕事もロクに携わることないから余計に覚えるしかない状態です。
マジ難しい…
過去問で「この問題を落とす程度ではダメ」の問題も普通にワカラネ。
自分でもびっくりするほどわからない_| ̄|○
291名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:32:29
>>284 わたしなんか0からはじめてるのに。
全然大丈夫でしょう。
お互い頑張りましょう。
292名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:35:14
一回目は正答しないないもんだな過去問は 間違えて解説でくやしがりつつ覚えるもの
293名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 23:41:50
FPの勉強してるからかもだけど税法簡単だろ
毎年似たようなひっかけなしのストレートなのしか出ないし。基本問題ばかりだし
294名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 00:52:58
皆様教えてください。
主たる債務者が債権者にたいして債務の承認をした場合、保証人との関係でも債務の消滅時効が成立する。
答え ○ なんですけど

時効がわからないんです。時効ってタイムアウトではないですよね?時効の消滅 辞書引いても意味わかんなくて
295名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:00:34
あと………連帯保証人は、主たる債務者が債権者に対して有する同時ふく?(未だに読めない)行の抗弁権を援用することができない
答え バツ                   
吸いません日本語の意味がわからないんです ちなみに釣りではありません 真剣です
親に聞いてもよくわからなくて。
ユーキャン5万円も出したのに何にも教えてくれないんです
296名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:04:37
引いてだめなら、押してみな。
そいつが承認したら、こいつは時効(タイムアウト)が中断すんだよ。どんまい!
297名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:05:24
>>295
内田民法、シケタイ民法をよく読め。
わかるようになる。
298名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:10:08
民法関係に関したら『らくらく宅建塾』ってのが分かりやすいと思うよ?
値段も3980円だし、ユーキャンに比べたら買えない値段じゃないでしょ?そこで初学者の基礎をつけたら、
またユーキャンのテキストに戻ればいいよ!明日にでも本屋に足運んでみなね。
299名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:18:16
もう一ついいですか?
例えば、連帯債務権で三人で別荘をかったら、売り主にAの相殺で3000万が
1500万になったとするとBCは1500万を売り主に返したらいいんですよね?そしたらAが500万損じゃないですか?
それに混同で、売り主が死亡して連帯債務者の一人が単独相続して
債権者の地位と債務者の地位が同一人物に帰属し権利と義務が消滅したら、他の連帯債務も消滅したら、
相続したやつは損しません?
300名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:21:23
皆様 何個もすみません。ユーキャンはホントにだまされました。伊藤塾の買いましたがらくらくさがしてきます!
ありがとぉございます
301名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 01:27:19
復習や過去問解くのにユーキャン使えばいいさ。

ついでに、履行(りこう)と読むんだよ!!
302名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 02:01:15
正直俺も宅建を甘く見てた。
結構難しいわ。簡単な人には楽勝なんだろうけど。
とりあえず今日も問題集50ページやった。
もう2時かよ。
疲れた。寝る。
303名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 02:09:33
履行!ホントだ!携帯で出てきた!ありがとうございます
304名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 02:23:34
>>303
何歳ですか?
>>299連帯債務者の一人に生じた時効を他の債務者が援用し、援用された債務者に他の債務者に対する債権が生じた場合、もちろん求償できます。
305名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 02:55:16
>>304
23です。馬鹿でスイマセン(ρ_;)
ところで
他人所有物を権利のとこでは売れるって言ってるのに、
他のとこでは他人のものは買い取って自己のもなにしないといけないってかいてますよね?
306名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 03:03:28
>>305
他のところっていうのは業法の業者自ら売買のところですか?
民法では他人物売買は有効ですが業法では一部規制されてます
307名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 03:04:02
おおイパイ釣れましたねw
308名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 07:14:44
>>277
混同抹消はわかる?
309名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 08:29:22
確かに連帯債務と連帯保証の時効はうっとおしい

誰に請求したら時効中断で、承認したら誰に影響あるか・・・

だれかおぼえられるいいコツしらね?
310名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 09:09:33
「勉強せい!そうしなければ今度も後悔」
勉=弁済 強=供託 せい=請求 そう=相殺 今度=混同 後悔=更改
311310:2006/08/08(火) 09:12:10
保証人が行うと債務者に影響するやつね。
312269:2006/08/08(火) 09:20:51
>>271
何回やったか忘れるくらい解きました。
スラスラ解けることは勿論のこと、何故この答えになるか完全に理解できるまで勉強しました。
313名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 09:34:52
過去問はやはり10年分必要なんだろうか
今からだと間に合いそうもないので
3年分ぐらいを予定してるんだけど
314名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 10:41:41
なんだっていい
315名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 11:05:26
>>313
落ちるよ
316名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 11:07:47
>>312
5回くらい回したのかな?
317名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 11:33:02
>>308
初耳です。
混同までは分かります…
318名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 12:42:38
引っかけ問題大杉
319名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 13:22:23
試験だから
320名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 13:37:26
今年の申込者・・・・・激増
321269:2006/08/08(火) 13:50:16
>>316
私の場合は少なくとも二桁は回したはずです。
こればかりは能力差があるのでこれだけやれば大丈夫ってのは無いと思います。
322名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 13:50:38
>>286
本気でそう思ってるのなら
脳外科の病院に逝ったほうがいいぞ!!!

基本的に合格率15パーセント以上の試験は
ちゃんと勉強すれば『必ず合格する』

宅建は難しくない
オマエの頭が悪すぎなだけ
323名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 14:37:49
>>286
亀レスなんだし、もちつこうよ(*´∀`)
324名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 14:40:11
バカおやじ、TVで殺人予告!


亀田父 vs やくみつる
http://www.youtube.com/watch?v=ly2-qjCWLZ0

やく氏の挑発に乗ったバカおやじ、ビデオの最後に低い声で

          「殺す!」

と言っています。

「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」
「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」
「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」
「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」
「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」「殺す!」

スタジオ内のみなさんの引きつった様子がおもしろいね。

325名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 14:58:23
やくみつるはバカ発言がおおいから嫌いwww
GTRのときなんか酷すぎw
326名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:06:17
>>317
自己借地権は、混同(抹消)の例外

例えば
借地権者がその土地の所有権を取得した場合、借地権は存続の実益がなくなり
混同で消滅する。

 A(借地権者)         A(借地権者)
――――――――    →   ――――――――  = Aの借地権消滅   
 B(土地所有者)        A(土地所有者)

ただ借地権が準共有の場合でAが土地所有権を取得・・・

 A C(借地権準共有)      A C
―――――――――   →  ―――― =この状態がAの自己借地権
  B(土地所有者)        A

Aが土地の所有権を取得したからといってAの借地権は、Aの利益のために消滅しない。

Cの借地権が、当然に単有になってしまうのであればAは、借地上に
有する建物なりなんなりをその後に使えなくなってしまうため
Aの自己借地権として残す。
327名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:18:07
みつるの挑発っぷりに惚れたw なんであんなに挑発してんのーw
亀田親子に罪はない、あるのは糞判定を下したジャッジとTV局
328名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:25:03
やくみつるも亀田が嫌いといいたいだけだろ
コメンテーターとして状況判断が出来てない

審判の判定に文句があるのは理解できるが
亀田に対して何かいうのは
上に乗っかってカッコウの的にして攻撃したいだけだろ
今まで公に文句を言うと反感かいそうだったけど
声を大きくしてもまぎれそうだからの理由か
腹黒い奴だね
亀田は表に出す分マシだよ
329名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:27:00
>>327
ボクシングでは亀田親子に罪はないけど
無知・礼儀知らずという滞在を負ってるな。
対談が終わってMCが「ありがとうございました」って言ってるのに、
亀父は挨拶するどころか、ひたすらメンチ切ってた。

無知はそれだけで罪深い。
330名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:35:33
>>324
これで済むとおもっとったらあかんぞ

じゃん?
331名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:36:11
スレ違い杉。

ただオレから一言言いたいのは親父が相手選手挑発すんな。頭イカレ杉
332名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:47:33
権利関係でみた悲惨なA

@台風により全壊建物を危険負担させられ、
 大金を取られて手元に残骸建物だけ残った買主A(潔白度100)
A代理人に権限外の売買をされて、相手方に表見代理を主張された本人A(潔白度80)
B貸地に建物を築造されるのを拒んでいるのに、建物を建てられたうえ、期限がきて
 強制的にその建物を買取りさせられたA(潔白度50)
333名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 15:56:16
>>332
@カメラをBに貸したらBが勝手にCに売却して即時取得されたA
A賭博で金を貸してあげたのに逆ギレされ「公序良俗に反し無効」
を主張され踏み倒されたA
334名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:05:10
通帳と印鑑を盗まれたあげく
有効な弁済をされてお金を返してもらえない債権者A

足元をみられて抵当権付き財産を二束三文で売った後、
その第三取得者に弁済され代位されて、
借金は減らないのに損害賠償までふっかけられてるA
335名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:07:59
税法なんて捨てちまえ
どのみち一点だ

その一点に泣いたりする位なら業法で
一点上げる方が楽かも
336名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:09:33
私の記憶だと「業法」は過去問、基本書の繰り返しで満点取るくらいに持って行ける。でき無いと落ちる。法令上の制限は範囲が広いため6〜7点取得目標で良しとします。
民法は10点がぎりぎり、満点取れるようであればこの資格に向いてるし次のステップ(行政書士、司法書士)へ行くべきだがそこまでの時間があるかどうか。
税・その他で2点、5点免除科目で3点。合計35,6点で受かる。毎日5時間、記憶を定着させること。まだ2ヶ月以上あります。
337名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 16:11:04
バカおやじ、TVで殺人予告!


亀田父 vs やくみつる
http://www.youtube.com/watch?v=ly2-qjCWLZ0

やく氏の挑発に乗ったバカおやじ、ビデオの最後に低い声で

          「殺す!」

と言っています。
338名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:19:25
念願のマイホームを購入したA。
引渡し兼代金支払いの前日に突然大きな地震が!!

ショックで妻は寝込み、あとに残るは莫大な建物代金返済のみ


339名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:27:47
>>335
税法3問も出るのに捨てるの?
340名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:32:03
>>338
ありえん
341名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:49:14

あぁ〜っ!!もう民法が全然わからん!!
せめて解説をもう少しやさしい言葉で説明してくれ住宅新報社。


ちょっと気分転換にピンサロ行って来る!!
342名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 16:53:17
らくらく宅建塾の贈与税の住宅取得等資金の特例の記述間違ってるね。
相続時精算課税の特例は1000万までなのに、1500万とか書いてある。
これは、旧法の5分5乗とごっちゃになってるんじゃないのか?

宅建の勉強始めようと思ってるのに、テキストがこれじゃどうすんだ。。
343名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:02:16
>>342
何が間違ってるの?
344名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:09:41
>>342
2500+1000なのが
2500+1500って記載されてるの?
345名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:10:01
やっと宅建業法終わりそうだぜ、ベイベー。
7月から始めたがもっと早く勉強始めるべきだった。
正直しんどい。。。
346名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:16:16
>>342
そんな参考書、ポイしなさい。
347名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:18:30
>>345
死ぬ気でやればまだ間に合う
348名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:18:36
あぢぃし中だるみだわ
349名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:20:25
相続時精算課税制度、今年●●●●●●ね、ここだけの話。

350名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:27:08
去年の問題が易しすぎたから今年は絶対難化する。
351名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:35:34
ここ10年問題のレベルはそんな変わらんよ
何をもって去年の問題が易しいと?
多分業法と民法だろうけど、その分法令制限と税金関係、最後の5問で
奇問・難問が多くて帳尻合ってたよ
352名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:36:09
(初学者用)貧しい民を襲う民法(こわい)
貧しい民:貧しいので家を抵当に借金しました。ああ、家が燃えた。でも保険金が入る・・・。
抵当権者:おっと!物上代位で差押え。フフ
貧しい民:建直して家賃収入で細々と・・・。
抵当権者:おっと!法定果実いただき。
     さらに1円でも借金残せば競売だ。フフ
貧しい民:根こそぎダナ。どこが民の法なんだ・・・。
353名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:43:12
>>339
3問でても大抵のヤツが1点しかとれないから捨てろってことだ。
354名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:48:57
>>351
民法、業法が簡単だったら、合格点取るのも楽なんじゃないの?
税金とかその他をはずしても・・・
355名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:51:08
ひとつだけ言える確かなことは受験者の約85%は必ず不合格になるということ。

356名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:51:58
そんなに煽っちゃヤーヨ
357名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:55:27
>>353
砂糖が税法は捨てろって言ってるらしいけど、らくらく信者?他の教材はそんなもったいない事書いてないよ。
所得税なんてほとんど毎年出題されてるし、地方税とかも基本問題しか出ないから普通に勉強すれば2問は取れるよ。勉強するのがめんどいから言い訳してやらないだけでしょ。
私が捨てるとこは不登法、統計だけだよ。後はまんべんなくする。毎年3問も出る税法を捨てるなんて考えられませんな
358名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:58:17
>>354
民法と業法を満点取れる実力がないとそういう思考回路には
ならないかと。
最初から民法と業法しか勉強しないって言う人は、いないでしょ。
359名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 17:59:10
去年は免除の新制度初の試験だったので免除者有利の問題になっていたことは事実。
360名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 18:08:50
>>358
満点まで取らなくても他の分野で有利にはなる。
361名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:00:31
>>357
オマエ何一人で勝手に暴走してんの?しかも女。モイキーだな。
オレのレスの仕方も悪かったけどオレ335じゃないから。

とりあえず訂正しとくと

>3問でても大抵のヤツが1点しかとれないから捨てろってことだ

→3問でても大抵のヤツが1点しかとれないから捨てろってことだろ

ね。
オレは捨てちゃあおらんわ。
まぁ1点とれればいいとは思ってるけどね。
362名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:17:27
大抵の奴が一点しか取れないところだから差がつくんだろ?
363名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:20:01
ところでさ、過去問100回まわしたとか3回まわしたとか
遊びに来た女友達を男二人で輪わしたとかいってるひとたちってさ、
毎回、4肢解説全部読んでるわけ?それとも、じゃんじゃん進めてるの?
364名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:39:04
>>363
いいとこに気づきました。
試験やるようにやってるだけなら2回目以降はほとんど意味がない。
まぁ利点は同じ肢が本試験で出たときにサラっといけるようになる だけ だな。
逆に言えばひっかけにひっかかる可能性が高くなる。

オレは2回まわしたけど全部解説読んでるよん。

365名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:46:48
>>364
それ当然じゃね?気づくもなにも解説読まないで問題だけ解いてる奴なんてほとんどいねーよ。
2回目以降も一肢一肢確認しながら解いて解説読むのは当たり前だろ
366名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:49:33
いやいるだろ。どうかんがえても。
トチったとこだけ解説読んでるヤツとか。簡単な問題とか。オマエとか。
367名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:49:43
>>361
税法捨ててないのなら最初から余計なこと言わなければいいのに。
モイキーとか言われても困る
368名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:53:02
オレは会社の不倫相手の23歳OLのマンコに(ミキティー似)
チンチンを入れたり、出したり、しながら
聞くだけ宅建で勉強してますけど
そんなオレでも今年、合格できますか?
369名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:53:11
>>366
いや俺はそんな穴だらけのやり方があるなんて想像も出来んかったが
370名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:54:16
>>367
そんなん気にしなくていいからオレとトゥゲザーしない^^?

>>368
3年後にできます。

>>366
いるんじゃない?おまえとかおまえとかおまえとか。

371名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:54:39
>>368
いや俺はそんな穴だらけのやり方があるなんて想像も出来んかったが
372名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 19:58:00
民法めんどくSEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!

373名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:04:00
税法めんどくSEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
374名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:04:47
法令めんどくSEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
375名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:05:26
ミキティーはどうでもいいけど、23歳の女を俺も、
後ろから攻めながら過去問解きたい!
376名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:07:31
おじさんはおいくつ?
377名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:08:35
>>376
そんなん気にしなくていいからオレとトゥゲザーしない^^?
378名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 20:18:08
ここにいる奴らのみが受験者なら俺は何も心配しないでいいんだが、、、

なんて思いながら、おいらもチョンサロいこっと!
379名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 21:28:20
今の実力
 民法  10問
 宅建  10問
 法令   6問
 税法   1問
 免除問  3問
合計   30問くらいの力しか無いだろう
みんなはどれくらいの実力をつけた?
380質問:2006/08/08(火) 21:40:42
私は基本書を読んで、一項目読みおわると、問題集を解くを何回も何回も繰り返しています。皆さんはどのようにしてますか?ある程度基本書読んだらあとは問題だけを何回も回す方がいいんですか?

381名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:27:42
予備校の先生に言われた過去三年はだめです
やはり昭和60年からやりましょう
382名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:42:01
>>379
やる気あんの?ってぐらいの業法の点数だね
業法であと5点取れ
383名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:51:57
今日、ソープランドで、初めて生でSEXした。

合格するかより、エイズが心配になってきた。

こんな俺はどーすればいい?
384名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 22:54:22
申込書はしたんですけど、今まで全く勉強してません。
これから勉強はじめても間に合いますか?
385名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:01:19
「間に合いますか?」じゃなくて、間に合わせろよ!
386名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:03:08
だいたい、お前が普段何の仕事をしていて、
一日何時間勉強できるのか、とか
そういう基本情報を知らずして間に合うかどうかなんて判断できるわけがないだろ
387名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:06:47
参考書をざっと読んで、
過去問題集を三回以上繰り返し解けば、合格できる。
時間に直せば、今から試験までに最低300時間以上勉強することだ。
388名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:09:20
>>384です。
学生です。1日6〜8 時間ぐらいできると思います。
389名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:12:12
>>388
余裕。俺は2ヶ月だったよ。学生で時間があったからさ
390名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:18:32
>>387さん>>389さんありがとうございます<m(__)m>
がんばります
391名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:19:41
1日6〜8時間もやるくらいなら半年間毎日2時間ずつやったほうが楽なのに
392名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:20:37
>>383危険負担www
393名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:21:32
初心者だが3ヶ月(寝てしまうので)1時間ペースだがおれうかると思うよ
394名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:22:23
区分はキツイなぁ〜 細かい・・・ 
395名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:24:05
夢の中でってことだろ?
396名無し検定1級さん:2006/08/08(火) 23:32:23
>>394
君は区分所有建物の不動産登記なんて外国語みたいに思うんだろうね
397名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:09:08
司法試験受験者です。司法択一が終わったので宅建を
受けようと思ってます。一応願書は提出済みです。
これから勉強しようと思うんですが、民法は無勉でも平気ですか?
398名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:10:15
>>397=いつもの宅建持ち上げ野郎?
399名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:11:07
カンニングできないの?
400名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:11:49
>>397
分かってるのになんで聞くの?
わかんねーくらいの馬鹿でもまず過去問見るくらいはしないとw
401名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:12:38
俺もカンニングの方法をそろそろ考えるか
402名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:16:08
買収しろ。金で解決できないものはない
403名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:22:07
不正手段で受験した場合の処分はなんでしょう?
罰則はあるでしょうか?
答えなさい
404名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:24:32
今、業法やってるんだけど質問です
業者の監督処分のところの
・指示処分
・業務停止処分
の2つに
・他の法令に違反し宅建業者として不適当であると認められるとき
・取引主任者が事務の禁止処分・登録の消除処分を受けたとき、その責任が業者にある場合
って内容のが重複してるんだけど、これってどうとらえればいいの?
↑があったときは「指示処分」「業務停止処分」のどっちを受けるわけ??
405名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:26:16
そんなことを問う問題が出る確率1%未満だから安心しろ
406名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:29:17
↑ おれもわからんw 役所の気分次第かな?

407名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:29:45
>>404
重複してるのはその2つだけじゃねーーよ
408404:2006/08/09(水) 00:30:34
あーでも
過去問とかやってたら
「こういう場合は処分をうけるか」
みたいな問題が結構あったからさ
一応やっとこうと思って
409404:2006/08/09(水) 00:32:33
・業法の規定違反をしたとき

これも重複かな?
410名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:34:25
これの趣旨がわからん

 商業地域などで、建ぺい率10分の8と定められた地域防火地域の耐火建築物
については、敷地面積についての最低限度に反しても良い

411名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:35:47
これの趣旨がわからん

 商業地域などで、建ぺい率10分の8と定められた地域防火地域の耐火建築物
については、敷地面積についての最低限度の規制がある場合にこれに反しても良い
412名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:39:57
これの趣旨がわからん

 商業地域などで、建ぺい率10分の8と定められた地域にある防火地域の耐火建築物
については、敷地面積についての最低限度に反しても良い
413名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 00:41:31
これの趣旨がわからん

オナヌーは一日3回まで
414名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 01:20:36
質問房がうざい
415名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 02:27:10
制限されなくても3回ぐらいが限度だよ、キモチいくない
416名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 06:56:30
一通りやって二回目やろうと思ったら・・・こんなんやったっけ?みたいな・・・
417名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 11:39:26

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>  ちゃんと合流しとけよ
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、


【宅建】宅地建物取引主任者試験統一スレ【宅建】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144980742/
418名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 12:41:37
宅建って名前にすごみが無い割には

結構 難しいよな

W回転し終えたがなかなか噛みごたえあるな
419名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 12:48:22
社会生活から逃避 「 30代のスタディー族 」増加
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798

勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっち」で、勉強
ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)・ ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就職に失敗したり、
就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半にまた勉強を選択している。

一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社会で
「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を失って、「勉強
=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されている。20代は就職の機会が
多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、こうした「スタディー・ルンペン」
が増えてくるという指摘もある。

実際、30代前半から半ばで、大学入試に挑戦しようとするいわゆる「長修生」も現われ
ている。
「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態に置かれている
のは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生活』で転々としている人々が
増えているが、これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」
と述べた。

「(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決されるという
誤った価値観を持っているようだ。彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、
いつも20代のマインドで生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、
固着性障害につながる可能性もある」と述べた。
420名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 13:11:19
受付票まだ届かないけど
誰か届いたやついる?
郵送申込みしたんだけど・・
421名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 13:13:29
申込用紙見るほうがこのスレで聞くより早いし楽なんじゃね?
422名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 13:14:15
私は基本書を読んで、読んだ分野の過去問を解くという方法を繰り返しています。皆さんはどうしてますか?ある程度基本書回したら後は過去問だけを何回も回しますか?そうしたら過去問に出ていない所をつかれたら解けない気がするんですけど…意見ください。お願いします。
423名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 13:20:12
HINT
基本書は過去の問題から主題頻度の高いところを重点的に書いている
424名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 13:47:21
>>422
一回、基本書→過去問でやれば後は、過去問→基本書でわかんなかったとこだけ確認でいいんじゃない?
分野ごとに基本書読んだ後に過去問解いても解けるの当たり前だと思う。
425名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 13:49:36
>分野ごとに基本書読んだ後に過去問解いても解けるの当たり前だと思う。

馬鹿はっけーん。
426名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 13:51:37
>>425
超馬鹿はっけーん。
427名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:17:45
オマエラもう勉強始めてるのか?
一月前からで余裕だぜ!宅建なんて。。。
428名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:18:12
今からやろうとしているそこの君
もうおそいあきらめろ
429名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:24:24
>受付票まだ届かないけど
>誰か届いたやついる?
>郵送申込みしたんだけど・・

受付票どころか、受験票(オレンジ色のやつね)も
届いたよ。都道府県によって違うのかもしれん。
もしくは、受験願書不備で受付取り下げ処分に
なったのかも。その場合、受験料は返還不可で
今年は残念なことに。
430名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:27:54
http://www.jutaku-s.com/

宅建試験10年ぶりに24万人超!
431名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:30:44
受験者と合格者の区別もつかないバカがいるw
432名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:37:50
受験者が増えれば合格者も増える
問題が難しくなればなるほど力のある人が合格する可能性が上がる

よって大歓迎
433名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:39:50
>>429
デマを流すと不合格になるよ
東京はまだこない
本当に受験票きたなら自治体どこかさらしてみろ

この能なし
434名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:41:35
申込者240000
受験者192000(80%)
合格者28800(15%)

このスレからの合格者せいぜい10人(0.035%)
435名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:43:34
胴元(不動産適正取引推進機構)に16億ほど入る予定なのか・・・
資格利権だよな
436名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:45:01
>>434
受験者数(スレの住人の数)が違うんだからそのパーセンテージは間違い
437名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 14:48:01
>>433
それはおかしい。
オレンジ色の葉書が来る頃だよ。
受験願書に不備がなかったか?

顔写真がキモいとか。書き損じとか。字が汚いとか。顔が汚いとか。
438名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:48:45
ここの常駐は1000人位居るかね?
439名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 14:59:01
葉書なんてきてねーよ
ちなみに都内。
440名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 15:00:20
郵便局の誤配、紛失も考えられるな。。。
441名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:06:56
>>435

そんなのどの資格も同じ構図。
国で堂々と資格商法やってるんだからあきれるわな。
それでも取らなきゃいけないっていうのが庶民のつらいところ。

一度作る側の方にまわってみたいもんだ。
442名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:09:55
>>412

分かっだ 基準法65条で民法234条(50cm)の規定を緩和している意味が無くなるからだ         商業地域とかもったいないからキツキツに建てなさいと推奨してる趣旨
         最判平1、9.19
443名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:11:34
誰にもきてねーよ 心配させるだろハゲ
444名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:25:26
>>442
10/10になるってことじゃねえの
445833:2006/08/09(水) 15:28:25
えっ 俺は届いたよ
ピンク色の受験票
俺の場合 顔がいいから10問免除だそうだ
446名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:28:49
建ぺ率8割てことは敷地面積の8割に建物を建てても安全性が確保できる地域ってことだ。
そんな安全で、しかも防火地域である場所に耐火建物を建てるんなら敷地面積いっぱい建てても、火災が起き隣に火が移ったりして、近隣に大きな被害が起こる危険は低いってことだ
447名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:35:37
俺の家はど田舎だから
建ぺい率も容積率も関係ない
ましてや都市計画区域など無縁
火災が起きても隣の家は100mも離れているので
延焼はまずあり得ない
建ぺい率なんて糞くらえだ!!
448名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:39:04
学歴のない不動産屋=地上げ屋
不動産業界は、学歴が一流=一流企業。一流企業の下請け地上げ屋は、いつも
最後の付けを払わされる。
地価高騰が騒がれると宅建主任資格の受験者が増える。どうせ、すぐにホー
ムレスでしょ。
449名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 15:43:49
>>448
なるほど・・・だから何?
450名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 16:10:12
今年の税法は
脱税・確定申告が出る
451名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 16:32:01
葉書が来たとか抜かしてるアホは不合格
8月下旬からの発送です

お前100パー落ちるなw
452名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:01:44
危険負担は民法上と実務上とで違います。つまり契約後のアクシデント
による危険負担は、ほとんどの場合売主が負います。
453名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:03:20
それは常識
454名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:03:27
行書試験では立法目的の第一条にあてはまる語句を選択させる問題でたけどこの試験でもそんなバカみたいな問題でるかも試練 条文読んで無い奴ら狙い撃ち

>>451
こっちの受験地は9月よ? なまけたいのかな県は
455名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:11:47
受験票来るの10月って... トラブルあったらどうするんだか
456名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:17:44
>>454
語句の選択はないけど
条文の間違い探しみたいなのは結構出てるよ
まぁ普通に勉強してれば常識的に分かるのが多いけど
457名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:17:46
この緩和措置はデパートとかの大型施設のためのものでしょ。
商業施設の真ん中に一戸建てを建てる勇気のある人は、何でも
自己責任なんだと、火災が仮にあったとしても他人に責任を転嫁しない
立派な日本人なんだと思う
458名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:37:37
キツキツでないと泥棒に入られやすいから
459名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:42:39
都市計画みてる・・・  やるなぁ〜
460名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 17:48:25
歌舞伎町ビル火災の例のように商業地域内での火災事故による弊害は大きいが、土地の有効利用と商業活動における経済の活性化の効用を考えれば商業地域での安全性の不備なんて屁でもない
461名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:01:36
ゴミゴミした所へ買い物に来た人も住んでる人も、命がけで
商業地域に居るって事か。でも先祖代々住んでる人だけは保護してあげないと
筋はとうらんよね。
462名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:02:26
結局>>412はなにいってるの?
10/10なんだから最低限に反するも糞もなくない?
463名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:14:13
試験会場にストップウォッチ持ちこんじゃダメなの?
案内の注意事項に「時計の使用は、時計機能のみに限る」と書いてあるんだが。
464名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:17:49
文句あんならかかってこいやー!!
[email protected]
465名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:18:59
9月受験なんてあるのかいな?
おかしくねーか
466名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 18:56:12
9月受験なんてないよ
デマ流すやつ、落ちる
467名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:08:50
受付票キター
468名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:14:42
まだ上旬だからこねーよ
ばーーーか
469名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:21:01
ホントVIPPERみてぇなヤツがいるんだな。
受験9月とかもうアホかと。
470名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:25:36
9月受験ていったやつしね
471名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:25:57
>>468
ばーーーか とか頭悪そうなことしか言えないおまえは落ちる
472名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:31:28
だってバカじゃん?w
不合格471
473名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:40:34
はいはい。暇だからうpしてやるよhttp://p.pita.st/?1urjfhva
474名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:43:12
↑シネ
475名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 19:43:48
アナルセックスって気持ちいいね。
476名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 19:49:57
受付票キター
477名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 19:51:57
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。
四つん這いになった あややを、レザーごとバックから突きたい。

俺の男根で、弾をもはじくレザースーツを貫きたい!


478名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 20:34:17
ネットで申し込んだんだけど
受験票とか届かないけどどうなってんの?
479名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:01:59
民法すごくおもしろいね
480名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:02:35
>>479
俺にもそう思っていた時期がありました……
481国土交通省:2006/08/09(水) 21:07:11
実は、北海道、東北、関東、中部、関西、四国、中国、九州といった
ブロックごとで問題が違うんですよ。
482名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:10:50
>>481
嘘つくなバカヤロー!!
483名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:15:16
>>478
みんなまだきてないよ
もちろん自分も
484名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:16:42
受験案内も信じられねーなら
合格もできねえよ。
485名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:40:51
市販のLの1000円模試やってみた。
1回目39点だったけど一応勉強方法は間違ってなかったみたい。
ただ、この模試はレベル的にはどうなのかな?
最低でも40点オーバーしてないと不安。
とりあえず復習して2回目、3回目やってみる。
486名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:44:31
LECのウォーク問使ってた?
487名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:49:30
オレもマジでオススメの模試教材教えて欲しい。
488485:2006/08/09(水) 22:00:28
>>486

民法だけLの国2の過去問とテキスト。
宅建用の教材はらくらくと過去問3冊
489名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 22:32:42
らくらくがここでもAmazonでも人気だから買いました。
パチンコ屋みたいな、どぎつい色使い!
490名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 22:42:27
民法・業法は勉強していて苦にならないけど

法令上の制限あたりから勉強する気なくした。
491名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:04:46
とりあえず俺はらくらくを2回読むだけで終わりにしようかと思うが
時間があまったらかこもんでもやるつもりだが
1冊だけ手をつけるならさとうのどれがいい?
492名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:12:46
過去問は分野別にわかれていますから一冊だけ購入するなら
好きな分野を買いましょう。それが嫌なら分野別予想問題っていう
イージーな問題集をやりしょう。これなら全範囲はいってます。

そして来年はちゃんと過去問3冊買って試験に臨みましょう。以上。
493名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:19:34
過去問なんてかわなくても合格できるだろ
普通に
494名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:32:35
トカゲに速報あり!免除3万人
495名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:48:19
>>462あっそうか! 別に反してるわけじゃないよな 反したら違法だな
指摘どうもな 
 でも意味は通じてると思うが解読力フツーなら
 
496名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 23:54:26
親の土地を息子の俺に移転登記するんだが何か制限もしくわ税はどんぐらいかかるんだ?詳しい人教えて下さい。
ちなみに親は生きてる。相続税の対象になるんかな〜
497名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:01:17
>>490
おまえは俺か?
498名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:03:18
都市計画法が一番辛かった
建築基準法は面白かったが
499名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:07:14

   免除者マンセー!!!!!!!!!!
500名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:09:06
マンセー!!!!!!!!!!!!!!
501名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:15:06
>>496
親が亡くなったなら、相続だが生きてれば贈与だろ、確か生前に贈与してもみなし相続扱いに出来る金額枠はあったはずだが…情報が少ないぞ。
それに、それなら宅建スレよりFPスレが適当かと…
502名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:18:26
合格点あがるかな?
503名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 00:39:36
民法と業法と都市計画法しか勉強してなくて13年の過去問やったら19点だった死にたい
504名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 01:19:58
>>503
まぁ免除なし者は、8人に1人しか合格しないからなそんなもんだろ。

>>502
免除導入前の合格点が30点の試験難易度の場合、合格率を16%だと仮定すると、
俺の計算によると合格点は32点に跳ね上がる。
去年だと微妙なんだが、31点だったと思う。
今年は免除者が1万に増え、3万になった。間違いなく32点になる。
これは免除なし者にとって、かなりのハンデではある。
505名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 01:48:34
今年は去年の反動で合格率15%?
建築士試験問題が超難化・・・ここもかwww
12〜13%もありえるのか?
バブル時も合格率低くしたしなwww
506名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 01:57:29

■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■■■■
■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■DANGER!!!■■■■■■
やはり今年はやばそうだあああああああああああああああああああああああああああああああ〜〜〜〜〜〜

507名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 02:29:10
今年もサルどもの書き込みを眺めながら
ビールを飲んでる俺が来ました。


宅建なんて勉強しなくても楽勝

サルが!
508名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 03:49:18
やっぱりわかりません
A所有の土地をBが8年間占有したあと、Bがその土地をCに売却しCがさらに3年間占有。
AのなのにどうしてBは売却していいんですか?
ヘルプミー
509名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 05:00:52
善意無過失で占有のBの取得にかかる年月は10年。
前の占有者の占有期間をあわせて主張するときは、
前主の占有期間を自分の占有期間に参入することも出来る。

悪意で取得したのを継承すると(20年−8年+3年)土地取得はできない。

であってるよね?
510名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 05:24:42
>>508
俺がAだったらブチギレだなw
Bをぬっ殺すよ
511名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 07:17:27
宅建って店長クラスの賃貸マンでも全然合格できないよ。
ほんと、賃貸ってサルばっかりだから。
でも、逆に言えば宅建もってればサル以下でも雇ってもらえるよ。
512名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 07:22:24
>>508
他人の物でも売れます。
ですが責任を負う事になります。
>>509
そこはあまり問題じゃないんじゃないですか?
なぜ売却できるのかってのが問題だと思われ。
しかも売却は8年占有後なので、善・悪意に関わらずBは取得はできていません。
他人物の売買が焦点じゃないんでしょうか?
513名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 07:52:40
もうちょっと実務的な事と儲ける方法を試験問題にして欲しい。
営業の仕方とか、クロージングの手引きとか殺し文句とか?
514名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 08:51:37
実務的なことは就職して覚えてください
515名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 10:20:25
>>508
問題文簡略化し過ぎです。
確かに>>512の様に他人物売買は出来ますし、不法行為でもBは登記は可能ですが、8年・3年とあった時点で>>509を想像するのが妥当でしょう。
∴問題文に善意悪意が必要です。
516名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 10:40:12
中だるみ期です。
最近 やる気が起きない。
刺激が欲しい!
517名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 10:46:29
>>516
ボクシングの亀スレへいけ。
518名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:33:58
刺激がほすい
誰か刺激をくれ
519名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:40:33
>>518
これでもみて刺激されてくれ
http://bm98.or.tp/up/src/up6966.jpg
520名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:42:32
>>519
ひどい・ひどすぎる
あぁ〜めまいだ
521名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:43:50
週末に水着美女を見る
522名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:49:33
>>519
もうちょっと顔のランクが上の娘を・・・
523名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:52:12
               ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  グチュッ グチュッ
    l }!  ヽ、 )
     し'
524名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 11:54:54
525名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:11:21
        ∧_∧   ハァハァ
 シコ   ( ´Д` /"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \
526名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:29:23










終了ーーーーー
527名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:41:51
勉強して何事も上向きに行こうぜ

http://img.a-master.com/user/ura/1999/1999_6/4/img/021.jpg

528名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:43:22
あれてるね
529名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 12:56:00
530名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 13:07:44
・・・
531名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 13:34:44
宅建の問題に出てくる「料理店」・・・ 
532名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 13:59:53

免除制度導入前だと「合格点が30点」の難易度の試験が今年出題された場合、
全体の合格率を16%だと仮定すると、
俺の計算によると、今年の合格点は32点に跳ね上がる。
去年だと微妙なんだが、31点だっただろう。

今年は免除者が1万人増え、3万人になったから、間違いなく32点になる。
免除者の合格率は何だかんだ言って30%だからな。

免除制度導入前なら30点で合格できていたのに、今年は32点取らなければ合格できない。
これは免除なし者にとって、かなりのハンデではある。

免除なし者の合格率は12〜13%。8人に1人である。
以上
533名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 14:13:51
祭りが楽しみじゃwホッホッホ
534名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 15:46:47
免除の人と一般と採点基準が違うんでしょ?
だから一緒にしない方が…
でも まぁ必死に勉強しなきゃならないって事だよね。
私は来月8日までに過去問を5回まわすよ!
535名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:00:09
>>534
ねーちゃん。残念ながら一緒だ。。
536名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:05:21
去年は勉強したの二週間くらい
専門外だから法律の知識はゼロからですた
結果32点で一点差に涙、
今年は今から初めて左団扇仰ぎながら余裕で受かる予定
40点以上とって試験後に乱立する点別スレに常駐することがないようにしたい

悔しさが蘇ってきたぜ、、
537名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 16:09:17
インターネット広告のサイバーエージェントの藤田晋社長が9日公開した自社
サイトの対談番組で、証券取引法違反の罪に問われているライブドア前社長・
堀江貴文被告を、裁判終了後にCTO(最高技術責任者)に迎える意向を示した。

 藤田社長はサイバーエージェントの動画配信サービス「アメーバ・ビジョン」で
ライブドアの元広報責任者の乙部綾子氏と対談。藤田社長は堀江被告との会話
を紹介する形で「『裁判が終わったらCTOに迎えようか』と言ったら、(堀江被告が)
『いいよ』と言っていました」と発言した。

藤田社長は理由について「(堀江被告は)元々エンジニアですから。うちのシステム
を作ってくれたのが(ライブドアの前身の)オン・ザ・エッヂだった」と説明した。

 ただ、サイバーエージェントは「会社として正式な検討に入ったわけでない。
(藤田社長が個人的な)長年の友人関係から述べた選択肢の一つ」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060809i213.htm


538名無し検定1級さん :2006/08/10(木) 16:12:15


>堀江貴文被告を、裁判終了後にCTO(最高技術責任者)に迎える意向を示した。
539名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 16:41:27
CEOではないんだなw
540名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 17:10:50

平成18年宅建試験申込者(速報値)は240,015人 (一般209,663人,登録講習修了者30,352人)

前年より13,350人増加,10年ぶりの24万人の申込者,5問免除対象者は3万人台に。

増加数13,350人の内訳は,一般が3,566人の増加,登録講習修了者が9,784人の増加。











( ゚,_ゝ゚) プッ
541名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 17:28:17
>>536
あんたの合否が気になるぞ!
だから判るようにコテっとけ!
542名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 17:45:30
>>541
命令するなバカ
543名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 17:48:26
ぷ 多年が偉そうにw
544名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:22:55
>>543 ばーかw
>>536>>542は別人だw
そんな違いも分からないオマエは不合格となるwww
545名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:30:26
この試験が終わったら次は日商簿記1級だわ
546名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:30:32
>>543
さすが多年だな プッ
547名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:37:39
登録講習修了者が9,784人の増加。
?????
548名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:40:35
>>547
そこが問題なんだよなぁ。一般受験者以上の伸びだ。
つまり、一般受験者は、数年前の受験者以上に勉強しないとだめだってことだ。
549名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:53:26
そうか?まぁそうとも言えなくないかも試練が
そいつらはただ単に馬鹿なんだから受かるヤツは
そんなヤツに左右されることなくパスしてくんじゃないの?
550名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 18:58:57
と馬鹿が申しております。
551名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 19:02:34
ぷ 多年が偉そうにw
552名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 19:02:39
多年者特有のレスktkr
553名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 19:04:27
確かにそうだwwww
>>549のレスがむかつくヤツなんて多年者以外いないじゃんかw
554名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 19:08:13
どこがむかついてるのやらw
555名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 19:09:09
去年の合格者だが俺はwww
556名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 19:17:04
ぷ 多年が偉そうにw
557名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:09:44
多年が自演で必死だよ プッ
558名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:12:59
おっ 多年が現れたぞ。
559名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:18:54
おい自演馬鹿もっとサクサクやれよ!
それしか能が無いんだからよオマエは!!!
560名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:20:52
今からでも間に合いますか?
561名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:25:24
>>559
おい!!多年の>>550
>>560に答えてやれよ!オマエの話が参考になるだろが!
562名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:27:05
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業は広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 1000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数分から数十分、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=461623
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。
 (その時点で 500 ポイントがもらえます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
  を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 最初の稼ぎ方は、ログインして左上の方に
 「すぐゲッチュ!」と書いてある所から
 始めて下さい。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントがもらえます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」という所がありますので。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
563名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:41:30
>>560
十分に間に合う。
でも試験を甘く見るなよ。
今からだと1日3時間くらい勉強しないと受からないぞ
564名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 20:53:51
うわーん。ありがとう。
自分、高房なんですけど
進学しないで就職することに決めたんです。
内定いただいたんでこの資格をとってがんばるつもりです。
でも、20歳になるまでは重説できないんですよねw
565名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:00:36
結婚すればできるよ。営業許可されてもできるよ。
年齢詐称してもできるよ。
566名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:14:23

【レオタード】高校総体で新体操女子選手が競技中、生理現象起きる【赤く染まる】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1151243916/
(画像有り)

祭ktkr!!!!
567名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:20:14
>>564
今からやってもどうせ落ちる。高校生活最後の夏休みくらい遊んで過ごせ
568名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:21:59
>>563
7月から勉強してる俺が既にあっぷあっぷなのに…
今からでも十分間に合うって…
今から一日3時間ずつ勉強しても相当厳しいと思うよ。
もちろん、受からないとは言いません。
理解はできても記憶の方はどうしても時間を使って覚えなければならない。
十分間に合うなんていってる人見ると無責任な気がする。
569名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:27:56
>>568
2chで責任感を求めるほうがどうかしてる
出鱈目なこと言う奴は受験者のレベルを下げたいだけだろ。まともに準備しないで試験に望む奴が増えるのは自分もうれしい
570名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:30:52
宅建はあっぷあっぷしてる時期が一番楽しいw
暗記物は電車の中が効率的だよ〜ん!
571名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:43:04
今からかどうかは別としてオレの意見。
今月中に基本書読んで過去問2回目まわして
その2回目に間違いがほとんどなければたぶんダイジョブ。
逆に過去問2回まわして間違い、というかわからなかった肢が多いと無理。
なんだかんだで向いてないやつは先月からでも受からんのよ。
オレの場合、去年スレ覗いてた限りではみんな『法令クソ難しい』とか
いってたけどオレは民法と税法以外は全くそう思わなかった。
しかも教材はかの薄っぺらで有名なシュガーのアレ。
ちなみに点数は36点だった。このうち税法と統計は山勘が当たったぽい。
まぁ運がよかったよ。それと暗記が得意だったのかな。

まぁオレのレスみて少なくとも馬鹿っぽいと言うのはよくわかると思うから
今から始めても上に書いたように過去問まで手をつけれればダイジョブだよ。
向いてるやつなら十分受かる。ちなみにオレは7月から初めてちょうど今くらいに
過去問2回やり遂げたと思った。あとは適当に模試やったり遊んだり。
直前一週間は余計な記憶入れないように出かけなかったかな。
まぁがんばれ。
572名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:44:25
過去問とか問題集やるのは、10月からでも
いいだろ
今の時期は基本書
573名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:56:34
>>572
だとしたら今からでもみんな間に合うじゃねぇかよw
574名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:56:56
で、受験申し込みはしたの? 期限いつまでかは忘れたけど。
575名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:59:00
オレは去年1発合格したが、1日6〜7時間やってたよ。追込みの時期でしょ。今は過去問解くだけ。そしてわからなかったらテキスト見る感じで。
576名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:10:28
確かに向いてる向いてないはあるだろうな。まぁ暗記力か?
ただ、過去問つぶしは時間がかかる(向いていようが向いていまいが)から
今からじゃあ1日の勉強時間をかなり要することになる。
集中力ありゃ十分可能ですな。
577名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:32:58
578名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 22:35:40
宅建受かったら、鑑定士短答式試験いってみよー
579名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:21:42
お前らやりすぎw
そこまでやらなくても楽に受かるだろ
らくらく1冊で楽勝受かったw
580国土交通省:2006/08/10(木) 23:30:58
宅建=日東駒専
鑑定士=早慶上智
という難易度かな?
581名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:32:28
>>578
それは妙案だね
582名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:34:27
鑑定士は司法試験と並ぶ難易度だけど殆ど需要ねぇよ
583名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:37:06
2chじゃぼろくそ言われているけど、
弁理士、司法書士、鑑定士、会計士、税理士等の難関資格は、
旧帝よりも難しいと思うよ。
宅建は、日東駒専以下の難易度だと思うけど。
584名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 23:58:36
ネットで7月13日に申し込んだんだがカードの引き落としが来てないんだけど
本当に申し込めたのかよ???心配になってきた
585名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:03:28
いくらなんでも今からでは無理だよ
586名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:03:38
労力
偏差値35から日東駒専>初学者が宅建合格
偏差値40から日東駒専=初学者が宅建合格
偏差値45から日東駒専<初学者が宅建合格
日東駒専=偏差値50とする。

こんなもんだろ。
587名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:05:00


   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
588名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:06:54
>>586
シュガーの子供は中学生で日当駒専に受かる力があったのか?
589名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:08:06
宅建なんて働きながらでも1ヶ月もあれば楽勝なのに 笑
590名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:10:36
このスレ中卒高卒のDQNばっかだな!!
591名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:11:23
宅建業と法令制限のテキスト1週間で2回読めたんだが?
もちろん権利関係とかいうのやるの不要な身分だが?
592名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:14:03
だからどうしたってんだww
593名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:14:45
過去問発送したって着たか 2重読みやめてフイニッシュするか
594名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:16:42
正直全くの0から始めて2ヶ月で受かる奴なんぞいたら相当優秀な奴だと思うよ。
595名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:16:58
>>591
読むだけなら1週間で5回は読めるけどなw
596名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:20:08
>>594
中卒高卒F大にとってはな
597名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:20:55
税の事しらべたいけど税務省HPいってくる
598名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:23:54
中卒高卒F大>>>>>>>>>>>>>>>>596
2ちゃんにいる差別主義者って哀れだな。
いかにも現実の私生活が満たされてないみたいで。


599名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:26:43

バカって直ぐムキになるなwww 
オモロスギルwwwwwwwww
600名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:26:51
そんなに難しい試験なんですか?
バブルの時はそこら辺のオヤジたちが、散髪屋のオヤジとかも
ふるって取ってましたけど。
601名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:28:44
ふむ 所得税は興味あるが深入りしない方がいいな鬼のような情報だ
602名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:29:04
2週間ぐらい勉強すれば受かる試験だよ
603名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:30:08
>>591
法律初めての人にとっては、民法とか登記法が一番手間かかるからるんじゃない。
被後見人とか善意の第三者とか平穏かつ公然に10年間占有とか根抵当だとか甲区・乙区だとか。
なんじゃそりゃー状態w
604名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:31:33
>>599
図星つかれたくらいでムキにならないでよ。
w←これがお前の冷や汗の数だろ(苦笑)
605名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:34:24

どっちがムキになってるのやらwwwww
606名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:38:19
ずばり>>598>>604が厨房以下な件について
607名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:39:42
sageたりageたり必死だね。さいなら〜
608名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:43:04

IDの見分けもできない奴馬鹿すぎwwwwww
609名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 01:35:00
まったく言葉使いが2Chベテだな
610名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 03:36:52
区分所有法は17年度から蘇ったのだ。
今年も間違い無く出ます
611名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 03:40:10
平成11年合格済

あぁ〜よかった、合格しておいて
612名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 04:16:13
平成11年の時は14歳だったなぁ
613名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 04:40:32


平 成 18 年 宅 建 試 験(10/15)ま で あ と 65 日
614名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 06:52:24
今年も権利は16問となり、登記は改正問題が2問、区部所有法も1問出題されるであろう。
法令上は一問少なくなる分、去年と同様、難易度が濃い問題が出るであろう。ガハハ!!
615名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 06:54:39
業法も去年楽すぎたので、今年は応用問題が出るであろう。ガハハ!!
616名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 06:56:05
個数問題が多数出ることを望む。ガハハ!!
617名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 06:58:05
今年は免除者有利な年になりそうだな。ガハハ!!
618名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 12:08:41
あっそ
619名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 12:13:48
ずばり言うわよ!今年は33±1
620名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 12:31:05
去年も何だかんだいって35点にも届きゃしなかったんだから!
まぁ11月30日までこの話で持ちきりになるわけだが。
621名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:18:44
今権利関係と業法を大体おわらせました。しかし法令上の制限とその他は全然手をつけていません…間に合いますか?誰か意見ください
622名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:19:58
>>621
おまえのスペックによるだろ
623名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:23:19
民法の問題解きは、時間がかかる だるい 頭がヒートする
624名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:31:33
権利は153問/155問で99%解けるようになった
625名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:33:06
番号を覚えるなヨー
626名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:37:15
全部で700題くらいやってるから番号は覚えられん
627名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:39:08
きょう葉書きたよ
受付票ってのが。
しかしあついね
628名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:41:45
それは失礼!!
おみそれいたしました

629名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:44:19
番号は覚えられないけど答えは覚えられる
630名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:49:49
取引主任者が取締役をしている宅建業者が不正な手段で宅地建物取引の免許を受けたとして免許をとりけされた場合、当該主任者は登録を削除される→○ なぜですか?誰か教えてください
631名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:53:38
答え覚えたくなくていろんな過去問や予想問やってるうちに700題くらいになってた
632名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:54:01
f
633名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:54:35
取り締まりやってるから欠格自由になるのよん。
逆にその取締役やってる主任者が宅建業の免許もってて
それが不正な手段で受けた免許だとしたらその業者も免許取消されるよ。

ちなみにその主任者が不正な手段で主任者交付されて取消されたとしても
業者は免許失わないので参考までに
634633:2006/08/11(金) 13:55:37
脱字たくさんあって申し訳ないOTL
635名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:56:10
答え覚えられたら いいと思うけど・・・
当該主任者=取引主任者か取締役=宅建法違反の構図でしょ・・ たぶん
636名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 13:59:53
受付票コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!  
637名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 14:29:56
>>603
根抵当権は出たら正答率激低だから、やらなくて良いと思うよ。
638名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 14:43:15
お前等、亜細亜大なら試験中トイレに行ける。
試験官は、トイレ内まで来ないから理論上カンニングも可能となる。
(薦めるわけではないが、あくまで理論上)

それに引き換え首都大学は、試験中トイレに立てない。

ちなみに司法書士の試験(早稲田大学)は、試験中トイレに立てる
639名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 14:47:12












( ゚,_ゝ゚) プッ
640名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:08:03
以前LECの1000円予想模試で40点取ったって人いたが
俺もやってみたが40点だった
問題が簡単じゃねぇ
本番じゃ32〜34点くらいの難易度じゃねぇ
641名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:13:14
この試験は免除者(直接業務に関わる者)が一定数確保できればいいのだから
今年は去年より免除者が大幅に増えたため最低35点は取る必要になるであろう
642名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:18:38
>>641
逆だよ逆
非免除者は13〜15パーセントで固定されている
免除者は非免除者の成績によって左右される
643名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:24:03
>>642
現実は逆
644名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:28:19
民法 だるい きっちり読まなければ引っかけ 
645名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:30:38
裏社会の存在を知らないようだなw
646名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:36:40
建築物の用途地域制限に関する次の記述のうち,
建築基準法の規定によれば,正しいものはどれか。
ただし,特定行政庁の許可については,考慮しないものとする。
1 キャバレーは,商業地域と近隣商業地域内において建築できる。きゃばれ?
                         











647名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:41:39
ぱ「ちんこ屋」の建築が禁止されている用途地域においては、
すべてスケート場の建築も禁止されているとは限らない。
648名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:45:22
はあ〜法令上めんどくさすぎる
649名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:49:46
法令上の制限の問題集、2回目なのに8割ちょっとしか解けない…
650名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:51:58
税もマンドクサイしオワタ
651633:2006/08/11(金) 15:54:09
>>647
ちんこ屋は第一・二種低層住居専用地域〜第一種住居地域までと工業専用地域に建てれない。
スケート場は第一・二種低層・中高層住居専用地域と工業専用地域以外立てれる。
スケート場は第一種住居地域には建てれるから○。

>>646
キャバレーって面積書いてないトコ見ると商業地域と準工業地域にしか建てれないのかな?
200u未満だったら映画館や劇場は準住居地域〜準工業地域までに建てれると思うんだけど
キャバレーは劇場じゃないのかな?
652名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 15:54:40
名欄いれたままだったw気にしないで。
653名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:09:21
>>651
キャバレーは劇場でいいんだよ。だから>>646は×。
つまり200ヘイポーb以上の場合は近隣商業地域に建てれなくなる。
まぁ面積の知識がないと解けない問題。

面積関係なく商業と準工業しか立てれないのは料理店(飲食店じゃないぞw)
しか出されないと思う(ってか他になにがあるか知らんw)から安心しろ。
654名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:10:41
俺の通ってる個室浴場は
閑静な住宅街にあるけど 何か?
655名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:13:34
>>646
ゴロツキの集まる映画館(200u以上)、キャバレー、料理店
・ ・

→D商業、E準工業は○
656名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:16:18
料理店は 料理店でしょー メシ屋
657名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:16:56
>>655
マジだwww今佐藤の見たw

すまん。キャバレーは劇場ではないそうです!!
吊ってきます!!!!!

それとここみててよかったぜ!キャバレーと料理店はD、Eな。
658名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:26:31
ステーキハウスだと
レストラン?料理店?飲食店?
659名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:27:38
>>657
ちょwおまw
ずいぶんえらそうに語っておいて間違えてんじゃねーよww
660名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:28:05
ちんぽ じゃなく店舗じゃねぇ
661名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:29:28
税用語で繰り延べってなんだ?
662名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:30:40
>>658
飲食店だ。アメリカ産牛肉、メニューに載ってるかなw


663名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:37:02
>>661
繰り延べとは・・・譲渡があった場合その譲渡時には
         譲渡が無かったものとし、取得資産
         に引き継ぐこと
664名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:37:50
レストランは何となく別格だとわかりますが
料理屋と飲食店の区別がよくわかりません。
料理屋にはどういうメニューがありますか?
665名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:39:28
>>656
料理店とは割烹とかでないかい?
666名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:44:35
おまえらそんな常識でわかる処ばっかりやってたら、よくないぞ!
みんな落とすところは落としてもいい。
みんなとってくるとこはとる。
すこし難しい問題をとる!周りより一つ頭だすとこは合格への道!
ファイトです!
667名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 16:52:20
>>666
馬鹿 うましか 
668名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:05:01
おまえら、ボーナスを風俗にいくら使うの?

ちなみにオレはソープに20万
669名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:07:11
個室月浴場にヘルスは該当しないよな ソープだけ
670名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:12:16
2chにしてはレベルが低すぎるなw
671名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:14:52
このスレ覗くと安心するね
672名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:16:49
まったく法令制限は漫画とかで勉強させろ
673名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:19:13
お前が描いて儲けろ
萌える法令 もえぽ
674名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:21:04
胃mo
675名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:21:26
このスレからは合格者は出ないなきっとwww
676名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:22:21
工業地域に保育所ありかよ
677名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:27:55
>>676
俺流のサプライズや
678名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:30:14


=========/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
======== ( 人____) プンプン
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6   (_ _))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ  < そろそろ統一しようぜ
=========ゝ     ノ    \__________________
========/   >>1   \
=======(_ノヽ    ノ\_)
========= ( ⌒ヽォ
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
679名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:34:03
福島県職員の合格者番号、「2ちゃんねる」に前日流出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060811-00000303-yom-soci

おいwどこかで以前に聞いたことがある事例だなw
680名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:53:07
お前等この時期こんなレベルで大丈夫なのかw

681名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:56:54
>>675
はいはい言ってろ。
682名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:57:46
ここの奴らはまた来年どうぞ組だからいいんだよw
683名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 17:59:53
宅建ヴェテという前代未聞の概念が生まれつつあるなw
684名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:00:48
>>681
>はいはい言ってろ。←プッ 馬鹿丸出しwww
685名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:02:50
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい



こんなかんじ?ww
686名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:51:08
オッス!!オラ、多年ヴェテ('A`)ノ
687名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 18:56:26
682 :名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 17:57:46
ここの奴らはまた来年どうぞ組だからいいんだよw


683 :名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 17:59:53
宅建ヴェテという前代未聞の概念が生まれつつあるなw


684 :名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 18:00:48
>>681
>はいはい言ってろ。←プッ 馬鹿丸出しwww


685 :名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 18:02:50
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい



コイツ絵に描いたようなネット弁慶だな。資格たくさん取得する前に対人恐怖症治したほうがいいぞ。
688名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 19:32:18
明日は、処女の大学生(19歳)とSEXする予定です。
689名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 19:57:02
うらやまE
690名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:01:42
????            ????
  ??  ?????????????  ??     ????
    ??         ???   ???   ?
     ???    ??    ?????  ????
    ? ?? ?  ???    ? ??? ???
   ?? ?????     ??   ?  ▼ ??
   ???          ??? ?? ??
    ?             ??? ▲
     ?          ? ?????■?
    ???       ????    ??
     ??              ??
    ??  ?????▲  ???
    ???     ?????


691文字化けしない奴はあう使い:2006/08/11(金) 20:06:30
ちゃんと受付けたハガキ来た。最終日に滑り込みで申し込みしたから心配だったがヨカタ。
692名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:13:21
>>568
無責任かな。
確かに仕事やっている人だと今からやっても間に合わないって話になるね。
でも専業受験生だったら2ヶ月あれば合格ラインまでは届くと思うけど。
やらなきゃいけないことはそう多くないはず。
過去問10年分の選択肢をマスターすること
記憶しなければならない周辺知識をきちんと覚えること(語呂合わせがいい)
これだけやれば合格。
6人に1人も受かる簡単な資格だし、落ちたら周りに
顔を合わせることが出来ないよ。プッレシャーとの戦いだね。
と合格者が偉そうに意見してみた
693名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:13:44
会場の模擬試験受けたいんだけど、どこがオススメ?
694名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:29:07
>>655
用途制限のゴロ合わせ

用途地域
@一低住専、二低住専
A一中高住専、二中高住専
B一住居、二住居、準住居
C近商
D商業
E準工業
F工業
G工専

まずは用途地域の上にある番号を覚えること
695名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:32:11
オレまだハガキこないんだけど・・・
だめなのかな?
696名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:37:17
>>694
住宅・図書館にヤーさんは来ないでね
          ・

→住宅・図書館はG(工業専用地域)に建築×
          
697名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:45:36
>>694
ナワ(FG)を首に付けても高校までは行かせるぞ
・ ・

→幼稚園〜高校はF(工業)G(工業専用)に建築×
698名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:47:21
周りが自分と同じ能力と考えるのがバカ
699名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:50:51
イヤナ(@GF)大学 病院
・ ・ ・

→@(一、二低層住宅専用)F(工業)G(工業専用)は×
700名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:55:26
逆に覚えにくいってw
○×の付いた表を一枚絵として覚えると楽だよ
701名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:55:56
>>694
郷(D)さんはソープ好き→Dが○
702名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 20:56:08

・韓国の宗教団体「摂理」の鄭明析(チョン・ミョンソク)教祖(61)=強姦容疑で韓国が
 国際手配、逃亡=が、女性信者に性的暴行をしたとされる問題で10日、鄭教祖が女性
 信者100人を相手に「1対100SEX」を繰り広げていたなど、その異常性癖の実態が
 明らかになった。また、被害に遭った元信者の日本人女性が取材に応じ、一部報道で
 “広告塔”と名指しされた少女漫画家・一条ゆかりさんが、別の有名少女漫画家によって
 勧誘されていたことを明かした。

 「摂理」問題を語る際、よく耳にする“グループセックス”という言葉。脱会信者の支援
 活動をしている関係者によると、グループセックスには最大100人の女性信者が参加。
 「1列に並ばせて、後ろから攻めたりする」(関係者)という。もちろん、男性は鄭教祖
 1人だけ。時間は最長で5、6時間にも及ぶという。
 単純計算すると、女性1人との性行為にかける時間は約3分間。小学生まで暴行して
 いたことが明らかになっている同教祖の、異常な“絶倫”ぶりが明らかになった形だ。

 
703名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 20:57:13

“プレー場所”は韓国、中国など各地に点在する拠点の地下にある巨大風呂。
 「頭の中にはセックスのことしかない。時と場所を選ばない」(関係者)という鄭容疑者。
 食事中でも隣にいる女性の性器に手を突っ込んだまま、食べ続けるという。リンゴなどの
 果物を女性の性器に入れて食べることも。関係者は同教祖について、「ド変態」と吐き捨てる。

 さらに関係者らが頭を悩ませている問題は、鄭教祖が性的に“S(サド)”ということだ。
 処女の女性に執着。「苦痛を与えながら、その苦しんでいるところを喜んで見ている」
 (関係者)という。地下の部屋には女性を拷問する道具が。

 なぜ、こうした“ド変態”教祖のもとに、女性たちが集まってくるのか。「(教祖には)独特の
 愛きょうがあるんです」と話す元信者。関係者は絶妙な“女性配給システム”について、
 「女性信者が年をとってくると、会わなくなる。そのため、(年配の信者らは)自分の体では
 なくて、若い女性を発掘し調達して、喜んでもらおうとするんです」と説明した。(抜粋)


 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060811-OHT1T00030.htm


704名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 20:57:49
705名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 20:58:59
>>694
ワン・ツー・パンチ(@AG)でボーリング→@AGは×
706名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:00:58
ホテル・旅館のチェックインは3時ごろ
                   ・・ ・・

→BCDEは○
707名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:02:43
運転免許は一種と二種
        ・   ・

→教習所は@Aが×
708名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:05:43
>>694
西(B-1)城さんの実家はパ(G)チンコ屋


→B-1とGは×
709名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:12:44
>>708
それ実話w
しかも西城秀樹がキャラクターのパチンコ台もあるし
710名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:15:09
>>708の訂正。

パチンコ屋→@AB-1とGが×だろ
711名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:17:41
>>701
どの宅建のテキストにも載ってないぞw
712名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:21:43
レベル低すぎここの香具師w
713名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:29:46
このスレみてるとせっかく覚えた建築基準法とか忘れそうだから
しばらくみるのやめるしかないな。
714名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:32:05
つかネットで申し込んだんだけどカードの請求にも載ってないんだけど
本当に申し込まれたのか?申し込み完了の画面はキャプってあるんだけど
715名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:34:02
>>714
まぁ毎年500人くらいが、不受理になるらしいけどな。
716名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 21:37:48
不受理の場合、受験料の返還は不可。
717名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:38:28
ハガキはいつくるんだっての。
718名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 21:40:30
現時点で受付票及び受験票(オレンジ色)の葉書が
届かない人はもう無理だ。
いわゆる不受理処分だ。
719名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:56:05
オレンジ色って強調するとこがガセ丸出しw
お前多年ヴェテだろw
720名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 21:58:17
そうか。オレは不受理だったのか。金返ってこないのがクソむかつくな。

でもこれで受験票届いたらすげーウケるけどなw
マジで>>718とかツレ一人もいなさそう。別の意味で届くのが楽しみだ。
721名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:02:26
受験票は9月だろ
722名無し検定1級さん :2006/08/11(金) 22:07:06
簡単な事を自分で調べられない奴は落ちるな。
>>720とか。
723名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:08:25
2002年がなぜ36なのかが理解できない・・・。
過去10年でダントツに2002年が悪いんだがおれがらくらく使ってるからか?
724名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:27:44
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンコになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( >>720 )  ★.* ’★
725名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 22:55:53
しっかし、8人に1人しか合格できない試験なのに、お前ら大丈夫か?


726名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:03:35
          _
         /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ
727名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:04:33
フジテレビの「マイハウス」。今見終わった。

で、競売による引渡しを拒んだ居住者が自宅の壁に落書き。
更には火をつけて滅失させようっておい(ry

でも、結局は何も知らずに競落した主婦(主人公)が
一番アフォだったわけだが。
728名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:39:33
資格板ってID導入されたら大変だろうな。
童貞学歴厨の低脳な煽りが浮き彫りになってw
たまにはハッスルしろよ。する相手いないだろうけど(爆笑
729名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:39:50
>>723
『らくらく使ってるから』
730名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:48:27
>>728
専ブラ入れろ
731名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 23:51:45
専ブラ入れても自作自演はわからないよん
732名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:41:35
そうかーそんな簡単な覚え方あったのかー
733名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:44:19
意外なものだけ覚えとけばいいんだよ
734名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 00:48:17
久しぶりに宅建スレ来たけど凄いことになってんね
行書の次は宅建がターゲットになったのかw
735名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:07:08
司法書士の合格情報誌に次は宅建だ!!なんて書いてあったからだよ
736名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:09:48
行書も同じ労力で済むけど試験日が遅いわ 来年の7月に間に合わせられる試験だし
737名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 01:20:49
というのはデマでした たいして期日かわらね
738名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 08:16:06
俺去年34点で合格! 去年の今頃はもう仕事の日は通勤電車の中で問題集、
帰ってからは1時まで勉強。休日は朝から5時まで図書館で勉強、
それでも試験のときは最初手が震えて頭が真っ白!なんとか気合と運で
乗り切ったが、不動産業界に転職して3年になるが、今年だめだったら
あきらめて不動産業界から足を洗おうと思ってたので、すさまじいプレッシャー
だったわ。合格してほんとよかった。8人中7人が落ちるというのは
数字を見る分にはそれほどではないが、試験のときに1列15人が10列の会場で
試験を受けたのだが、このうち1列しか合格しないんだなあと思うと、
こりゃ今年もだめだと思ってしまった。
俺行政書士を5年前にとっているが、民法に関しては宅建のほうが
はるかに上だと思う。取れないやつは一生取れないと思う!
739名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 08:23:29
>8人中7人が落ちるというのは
>数字を見る分にはそれほどではないが、試験のときに1列15人が10列の会場で
>試験を受けたのだが、このうち1列しか合格しないんだなあと思うと、

この中でまともに勉強してるやつは2人ぐらいしかいない。
740名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 09:53:46
>>738
>こりゃ今年もだめだと思ってしまった。って何回目の受験だ!?
741名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:24:26
>不動産業界に転職して3年になるが、今年だめだったら
>あきらめて不動産業界から足を洗おうと思ってたので、すさまじいプレッシャー
>だったわ。

から、3〜4回目と思われる。
742名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:41:46
だから何だ?
そんな奴ら不動産業界をはじめ
宅建講座の受講生など周りにゴロゴロいるだろ
743名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 10:52:55
たしかに!不動産業界にも宅建ないやつ多いよな!でも三回目くらいで
とっとかないと4回目以降では気力が続かないのでないか。

こないだ飲み屋のホステスが「私今度宅建ろとうと思ってんねん」と
ほざいてるのを聞いて、お前みたいなyつが簡単にいうな!このボケ!と
しかりつけてやったぞ!おれは3回目でようやくとったからというわけでは
ないが、世間では難易度の割りに甘く見られてる様な気がした。
744名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:13:42
そうだよな。甘く見られてるけど、やってみたら大変なんだこれが…。
745名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:37:08
しっかし、8人に1人しか合格できないのに、
何で甘く見られてるのかが俺には理解できんw
746名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:47:46
他の資格がもっと難しいから
747名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:51:29
>>743
ホステスで宅建とりたいって言う子に、んじゃ教えてあげるよって
わからないところ教えてあげたり、教材おしえてあげたりしたら
3ヶ月で合格してたよ。大学生のバイトだけどね。
10年分の4枝、過去問丸暗記で楽勝だったって言ってたよ。
748名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:52:29
既得者の方、教えて下さい!
 宅建と行書どちらが難しいですか?
749名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 11:54:16
>>746
あぁなるほど。みんな結構基準が高めなんだなw
750名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:11:02
宅建如き一発で受かれやww
3回も受けるなんて考えられんwww
751名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 12:55:50
全員宅建だけに時間取れるわけじゃないんだよ
752名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:00:55
>>751 そうだ!
753名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:02:44
>>751
頭のいい奴は1ヵ月前からでも余裕。
悪い奴は1年前からコツコツやれば受かる。

時間が取れるわけじゃないなんて言い訳にしか聞こえないよ!!
754名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:04:50
>>753
だからぁ。ホント頭鶏だなぁ!
その一ヶ月もとれない人間だって中にはいるって事だよ
755名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:08:10
>>754
なら、1年前からコツコツやれや!!
756名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:09:29
それぞれ事情があるのはわかるけど
言い訳にしか聞こえんな
757名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:11:50
>>754
ちゃんと最後まで読め
758名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:11:57
言い訳してるのか?w
視野の狭さを指摘しているんだと思うんだが…。
おそらく、お前が思っている以上に世の中は広い。
759名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:17:14
時間が取れないから落ちたってのは言い訳だろ?
勉強しなかったから落ちたって認めなきゃ何年やっても受からないぞ
760名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:18:16
>>756
人それぞれ
761名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 13:22:06
本人のやる気の問題
だが時間が取れなかったってのはやはり言い訳
762名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:23:16
>>759
>時間が取れないから落ちたってのは

あぁ。落ちたってのが前提なのかwそれならそうかもなw
763名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:30:48
確かに時間がない人もいるかも知れないね。
時間が無いと勉強できないのも事実。
だから、本当に資格を取りたい場合は、
ど〜にかして時間を作るしかない。
場合によっては、仕事を辞めるしかない。
仕事を辞める事ができない場合は、
諦めるか、まぐれで合格する事を祈る。
例えば、自分の好みの女性が3万円出せば
やらせてくれるとしよう。
貧乏でもど〜にかして3万円貯めるだろう。
それと同じ。
本気なら時間を作ろう
無理ならこの資格諦めよう。
764760:2006/08/12(土) 14:33:18
>時間が取れないから落ちたってのは言い訳だろ
確かにそうかもしれない。
そう言うからには貴方も厳しいタイムスケジュールの中
時間を工面して取得されたのでしょう。。

ただ世の中にはいろ〜〜〜〜〜んな人がいて
本当に厳しい状況のなか受験するひともお忘れなく。。。
765名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:35:48
だから、短期で時間が取れない奴は
長期にわたって時間をつくれ!計画的にな!
そんなことも分からない奴は、どんな試験も受ける資格などない。
766名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:38:10
2chしてる暇(時間)があるなら過去門を1問でも多くやれ!!!
767名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:40:47
>>765
かっこつけんじゃねぇー
この脳たりん
おめーの視野は狭すぎだ
768名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:42:30
>>767
脳たりんが必死だなw
769名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:43:48
>>766
ほんまやなw
そういう俺は高校野球を見ながらお勉強中w
770名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:47:12
>>767
来年の試験までまだ1年以上もあるじゃないかww
お前は今年は諦め来年受けろwww
771名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:55:38
受付票がきた
でも、指定した会場じゃなかったorz
772名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:19:14
>>771
ウソこけ!
773名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:26:02
>>771
>でも、指定した会場じゃなかったorz

わざわざこんなことを書いてリアリティを持たせようとする暇人引き篭もり。
774名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:32:00
勉強してて思うが、この知識は社会生活を営むためにも、必要ですね。
だから、無駄じゃないですね。
頑張りましょう。
775名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:32:15
信じてしまったじゃないか!
776名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:34:46
おまえら 郵便物に不安あるやろー
ちょっとは解消できるはずやー オレ様に感謝しろ
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
777名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:39:07
>>776教祖様 感謝申し上げます。
778名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 15:41:11
>>776
お問い合わせ番号がわかりません><
779名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:03:42
まだ〒迄行ってないからイミ無し
780名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:07:32
よって感謝なんかできない 乙
781名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:08:50
お問い合わせ番号は発行されません。
782名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:16:24
郵便局から配達記録をもらってるやろー
引き受け番号ってあるから その番号をうつんや・・・ 
がんばってくれ・・・ 
783名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:24:09
受験申請時にそんなの貰いません。インターネットで申請すんのに。
郵便局なんて一回も行きません。
郵便局で受験料払った人は別として。
784名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:26:15
必死で下らないネタを書いている奴はそうとうレベルが低いな
785名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:58:08
ふう配達証明で送ってよかったぜー 横着してポストに入れなくて良かった
786名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 16:58:26
今年の建築士試験問題・・・「過去最高に難しくなった。」と予備校講師(談)
宅建も影響あるのか?もはや過去問だけではやばいのか?
もし、試験問題傾向も変わり、合格率が10%位になったら?

俺は去年、最低点で合格しました。1〜2点差は運だと思う・・・50問目をマーク変更したら落ちてました(汗)
787名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:01:21
行政書士とかとちがって、独立開業前提とした資格ちがうからねー
あいかわらず業界は主任者足りてないって聞くし
まず変わんないでしょ
788名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:02:48
日曜休めないのは痛いよなあ
789名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:03:16
試験の難易度が変わったって
受験者のレベルが上がるわけじゃねーんだから関係ない
790名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:04:31
行書持ってるけど利用の仕方がわかんね
791名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:09:59
786ですが「免除基準緩和して合格率下げてくるだろう。去年はご祝儀だ。」と予備校講師言ってました。
792771:2006/08/12(土) 17:10:58
マジだって 受験票じゃなく「受付票」だよ?

「平成18年度の宅地建物主任者資格試験の申し込みを受け付けました」
ってはがきの上部に書いてあるヤツ
793名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:20:34
司法書士はTVで弁護士がタレント扱いされてて、
脱落志望者が流れて着てるからなかなか厳しいと思うけど
794名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:34:23
786ですが「姉歯事件以降、関係試験機関がかなり神経質になっている模様で
今年はどうなるか全く予想できない」とも言ってました。

ではでは。。。
795名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:43:06
今年の建築基準法問題は過去見たことのない問題が出るぞ!しかも3問もなww
796名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:50:06
>>795
わたしは建築士だが何か?
797名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:51:06
>>796
だからどうしたの?
798名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:51:29
姉歯は危険負担か瑕疵担保で出そうだなw
799名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:55:05
771が嘘つきみたいになっちゃってるけど
あたしも受付票来たよ。

郵便局から配達記録で出したから
インターネットでの申込みはわからないけど。
800名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 17:55:22
800ゲット
801名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 18:33:49
まじで今年やばそうだ。

とりあえず、また勉強しまぁ〜す
802名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:53:32
この試験って簡単なんでしょ?
803名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:59:14
うん。100人受けても85人くらいしか落ちない
804名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:03:01
なら簡単だね。
805名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:05:18
うん。
806名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:42:16
一番怖いのはいきなり合格率が跳ね上がる事www

行政書士の合格率は平成14年約18%から平成15年約2%になった。
807名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:42:18
さぁー 税金だ ややこしいなぁ〜
808名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:52:00
今年の免除者申し込み人数約3万人。ちなみに全体申し込み人数で約24万人。
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
809名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:56:10
10年ぶりに大台突破。しかも免除者激増でどうなるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■


810名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 20:56:39
今年の合格率は12%前後となるであろう
811名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:05:47
10%切ったら面白いね♪(ウフフ♪)
812名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:42:00
3行で税法を完璧に覚える方法を教えて〜〜〜〜〜〜〜
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■

813名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:42:59


814名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:48:24


815名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:51:50
盆や〜   市人が挨拶に来るゾー
816名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:53:41
宅建は検定試験だべ。
しっかりやれば大丈夫。
817名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:56:20
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
818名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:59:18
    __      o  (  Oo  ( )  ⌒)
    | |:::::| :.::..::.:O  _ /γ _(  )⌒( )  )
    | |:::::| :..::::..:.:. : (/ / /    o O\\
    っ ̄|っ  :..:( | / /ノ|ノ 〉| ノ ノ ) )
    (3 /     ::..:| | | ノ ノノ ノ ノ|ノ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `〉/ \      |(| | `ー' `ー' l | / < オナニーしよ〜
    //\  \   ゝ|| ハ ~  ワ ~ノノ /   \_____
    //  \  \__||_」  「   /
    ./      \     ||        | ( )
             ` ――ヽ  .    . |  (  )
                   |         |O 
                  ( )     ( )
                 ( )|     '  |   o
                 |       |
                  /    _,   |
                /     /   |
                /    /|    |o
              /    / |    |
              /    /  |    |
            /    /   |    |
            /    /    |    | 
819名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:15:24
   不
   合
   格
820名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:17:05
    ダ
    メ
    ポ
821名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:38:33
はよ寝ろ!
822名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:53:13

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
823名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:58:22
飲ま飲ま
        , − 、
     . Y Y´ \
       l  \  \      ο
        \  \  .>、
         \  `'´  .`;      _
          \    /`ヽ  ./ l      _
            ` ー´ヾ__.人 ,./   ゝ- .,_/ l
                l  lヽソ、-,i   /   〈
                  l  !/ヾ、 .`ー-ラ 0   ',    , -、
         。      l   l *ζ ./  *   .}   /   j
              l.   ヽ.  '´      _ ノ _/   ./
              l              ̄    ノ
               !            ____,. ´
             о  ;           ̄l
                 l            l
                l            l
824名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 01:42:06
宅建主任者の数は足りないの?
宅建取れば、定年後にアルバイトで不動産屋さんに雇ってもらえるかなあ?
825名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 01:54:09
なんっじゃ このスレの体たらくは・・・
826名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 01:54:46
ちょっwww
このスレ、年齢層の幅広すぎwww
827名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 02:02:07
定年後て
828名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 02:21:29
らくらく宅建塾はクソ。
829名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 02:48:09
らくらく宅建塾はクソ。
830名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 03:22:17
10年ぶりに大台突破。しかも免除者激増でどうなるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■DANGER■■■■■■■■■■■■■■■■

831名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 03:22:21
くそっく
832名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 03:26:43

  ☆★☆免除者断然有利☆★☆
833名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 09:35:22
お前等さーほんとに受かる気あんの?

普通ならこの時期もう予備校のアウトプットとって模擬テスト受けて
完成度高める時期なんだよw

それにひきかえこのスレのレベルの低さときたら・・・
断言する。お前等絶対受からんw
834名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:18:09
簡単な試験なのにね
835名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 10:24:33
社労士と同じくらい簡単な試験なのにねw
836名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:10:42
( ´,_ゝ`)プッ
837名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:38:12
煽りしかおらへんやんw
838名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:42:19
http://tokagekyo.7777.net/takken/2006-offer2.html

免除なんかアホばっかやろw
多年免除ヴェテが25000人もいるしw
16年組なんか後がないから必死必死w
839名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 11:57:47
>>835
社労士講座って一年くらい勉強するんだろ?
840名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:04:44
>>834
社労士なんか独学で楽勝w
841名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:13:53
( ´,_ゝ`)プッ
842名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:19:01
>>834-835>>840が心を病んでいるのは分かった

843名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 12:27:43
 ↑
( ´,_ゝ`)プッ
844名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 14:46:47
建築制限と建徳確認が混合してしまう。
いい方法ない?
845名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:02:10
ねーよ馬鹿
846名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 16:27:32
相変わらず低レベルなスレですな〜 笑
847名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 16:55:44
建徳確認って 聞いたこと無い・・・・
848名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:40:30
849名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:56:28
848はヤバイみたい
850名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 21:57:47
何が?
851名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:28:17
>>848はブラクラ
852名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:32:05
>>848はブラクラ
853名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:33:41
もう過去問だけじゃ受からないのかな?
建築士も受けたがもう過去問だけじゃ受からない様相だった。

854名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:35:50
テキスト読み込みと過去問を一通りやってLの1000円模試やってみた。
1回目40
2回目43
共に1時間で終了。

だけど不安。本試験と比べてレベル的にはどうなんですか?
855名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:36:15
過去問だけじゃ無理。
856名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:38:11
LECのは基礎だからその点数じゃヤバイ
857名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:42:15
>>854
俺もLの1000円模試やってみたが
1回目 40
2回目 まだ
たぶん本試験より簡単だよ
5〜10問は差し引いた方が良いかも!
858名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 22:54:17
れっくの1000円模試は簡単過ぎる
859名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:01:24
皆さん、受験票 来ましたか?
860名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:01:38
どこの予想模試が本試験レベルに近い?
861名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:04:27
らくらく
862名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:07:00
TAC,LEC,パーフェクトは買ったが
らくらくは買わなかったなぁ
863名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:23:59
■■■■■■■■■■■■過去問特攻隊撃沈■■■■■■■■■■■■■■■
864名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:25:00
プッ
865名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:25:08
合格レベルだけ考えるなら、過去問にこだわらず、民法・業法は基礎を押さえれば何とかなるよ。
法令上の制限は難問傾向だから何とも言えませんが…
予備校レベルなら点数より全体の上位2割位置はほしい所ですね。
866名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:27:22
        _
         /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ
867名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:28:01
       /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ
868名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:29:27
        /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ
869名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:30:25
■■■■■■■■■■■■過去問特攻隊撃沈■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■祈願合格率10%■■■■■■■■■■■■■■■

870名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:31:17

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

871名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:42:30
872名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:45:16
たぶん今テスト受けても10点とれねーだろーなー
まだ勉強始めて1週間だし
ここからどれだけみんなに追いつくか楽しみだ
873名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:47:47
安心して合格圏にいくには っていう前提ならともかく
基本書、過去問だけで合格不可能なら合格率はかなり低くなりますね。バカらし。
874名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:51:07
合格率が低い方が資格の価値が上がるので難しくてよし
875名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:55:15
らくらく宅建塾はクソ。
876名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 23:58:45
         
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

877名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:03:53
くそっく
878名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:03:58
中卒土方で巨乳彼女持ちののギャル男 >>>>>>>>>>>>> >>876
879名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:04:57
中卒土方は死んだ方がいいよ
880名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:10:45
恋愛経験ゼロの>>879>>876は死んだ方がいいよ
881名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:11:49
道程の>>876よりギャル男さんの方が偉いだろw

882名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:13:07
宅建主任者のギャル男 >>>>> >>876
883名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:14:23
>>876の人気に嫉妬w
884名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:31:05
        
         ρ.←>>878                   
        ゚。σ゚←>>880-882    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
885名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:54:19
       /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ

886名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 00:55:38
荒らしてるのは宅建8年連続落ちてるおっさん。
887拓 建汚:2006/08/14(月) 00:56:18
   /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ

888炊 嫌悪:2006/08/14(月) 00:59:04
 /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < 汚ギャルのキャミでアッアアアア
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ


889滝廉太郎:2006/08/14(月) 01:01:02
     /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ
890名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 09:59:34
問題集は・・・ やっぱキッチリと10年分を消化する?
 過去問徹底研究とかする?  
891名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:10:48
>>872
漏れも今月に始めたばかりw
まぁ学生で夏休みだから2日で一冊の過去問終わらせるペースで
がんがるつもり。
892名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:18:11
>>891
2日で過去問一冊はDQNの場合はなかなかしんどいぞw
オレはDQNなんだけど業法が3日で法令が4日かかったな。
民法は今日もう一度基本書読んで分野別やって
明日から過去問やるつもり。民法はしんどそうだから予定としては20日までに過去問終わらせる予定。
893名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:21:29
あくまでも「つもり」だからw
894名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 11:05:44
>>892
2ちゃんで自分で自分をDQNって言ってる奴はたいていただのチョヅキのガキ
895名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 11:35:59
もし派遣で資格や特技を生かして働きたい場合、簿記とTOEICと運転免許とword・Excel持っていれば需要ありますよね?
宅建は不動産業界に行くのでなければあまり使い道ないですよね?
896名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 11:42:17
スレ違い
897sage:2006/08/14(月) 12:25:56
宅建の資格あれば不動産屋に名前貸すだけで収入がもらえる話はほんとですか??
898名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 12:33:34
本当です。

そして前科にも登録することができます
899名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 12:41:40
>>894
オマエ等にDQNって言われる前に言ったまでだよ。
ホント揚げ足取りのヲタばっかだな。
900名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 12:54:25
>>899
うるせーバカ
901名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:36:00
>>900
うるせーハゲ
902名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:52:57
たっ、、、きゅう
903名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 13:54:42
ここは3年前の2ちゃんの雰囲気が味わえていいよな
904名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:00:12

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/〜 ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
905名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:06:30
写真の顔の大きさが2.4cmだったんだけど却下されちゃうかね?
906名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:09:38
>>905
俺のは2.1cmくらいしかなかったが・・・
たぶん大丈夫でしょう
907名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:20:12
不動産屋の営業マンて盆休み、正月休みとかあるの?
908名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:21:43
あるわけねーだろ
909名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:26:42
なに考えてんやら
910名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:33:09
>>903
うるせーバカ
911名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 14:49:16



     ...| ̄ ̄ |
   /:::|     |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。)  ( 。_。) <ショボーン様が「しらねーよ、ハゲ!」と申しております。
  ||:::::::(´・ω・`)    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|             
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|            
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|     
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|   
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ   
.||   ゙|i〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜|i〜 
912名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:32:48



     ...| ̄ ̄ |
   /:::|     |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。)  ( 。_。) <ショボーン様が「しらねーよ、ハゲ!」と申しております。
  ||:::::::(´・ω・`)    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|             
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|            
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|     
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|   
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ   
.||   ゙|i〜^〜^〜^〜^〜^〜^〜|i〜 
913名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:37:59
Bが当該建物を選挙事務所設置のために一時的に使用することをAとの間で約定した場合、
Bが賃借権の登記を得ていなければ、たとえ建物の引渡しを受けていたとしても、
Aが当該建物を第三者Cに譲渡するとBはCに対して当該建物の賃借権を対抗することができない。

○ → 一時使用の賃貸借には借地借家法の規定は適用されない。だから、Bは、
    たとえ、建物の引渡しを受けていたとしても、賃借権の登記がない場合には、
    自己の賃借権を第三者に対抗することができない。



っていう問題がらくらく分野別の問題であったんだけどなんで○なん?
一時使用の賃貸借の場合は借〜法が適用されないのはわかるんだけど
引渡し受けてるんだから民法の規定によってBはCに対抗できるんじゃないの?
業法の時の8つの制限で瑕疵担保責任の追求期間を2年未満に定めた場合に
民法が適用されるみたいにはこの場合ならんの?
たぶんこのスレのことだろうから相当馬鹿にされるんだろうけど
初めて理解不能になったから誰かレスよろしく。
914名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 15:52:48
おまけDVDがっかりだ... まず音量小さすぎ 内容も不要
915名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:08:55
>>913
引き渡しによる対抗力は借地借家法の規定だから。ちなみに基本である登記による対抗力が民法の規定。
特別法は民法の規定を緩和させるものなのだから、引き渡しでおkなどという甘い規定は特別法の規定だと単純に考えればいい
916913:2006/08/14(月) 16:17:11
>引き渡しによる対抗力は借地借家法の規定だから。

レスありがd。オレもそう思ってすぐに建物の賃借権の対抗要件のところみたんだけど
らくらくの基本書だと借地借家の単元に入る前のP.215に『第605条』っていうくくりで 

建物の賃借権の対抗力は〜
@建物賃借権が『登記』されている場合
A建物の『引渡し』があった場合

ってかいてあるんだよ。。。これは佐藤が勘違いしてるんかな?
917名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:55:27
民法むつかしいよな 外観上対抗できる余地もありそうな考え方もできるけど教科書どおりに答えるしかない
918名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 16:59:50
つ不動産は登記制度 即時取得は動産
919名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:02:09
>>916
私はらくらくじゃなくてパーフェクトだからどういう記載がされてるか分からないけど、そのAは本当に605条?
例外は動産の即時取得だけだし、>>915で書いた通り民法では物権でも賃借権でも対抗力は登記だと単純に覚えとけばいいと思うんだけど
920滝廉太郎:2006/08/14(月) 17:10:37
  /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...―/          _)  < シュッ!シュッ!シュッ!
    ノ:::へ_ __    /      \_________________
    |/-=o=-     \/_
   /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
  |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
  |::::人__人:::::○    ヽ/
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \lヽ::::ノ丿      /
      しw/ノ___-イ
921名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 17:54:29
らくらく宅建塾はクソ
922名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:22:25
>>891
基本書何使ってる?
一冊で済む伊藤塾にしようかと思ってるんだが
あと過去問も

基礎を100パ確実に抑えたい
つか基礎以外のマイナー論点・知識に入れ込むリスク冒したくない
宅建に割く時間もあんまねーし
923名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 18:45:14
宅建に割く時間があんまりないならやめとけ。今からなら毎日宅建漬けじゃないと受からん。
時間を使えないならどうせ落ちるし時間が無駄
924891:2006/08/14(月) 19:00:48
>>923
そうかもね。漏れはバイトが夜なんで朝から夕方までず〜っと
過去問やっているもん。それでも間に合わない気がするw
925名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:38:56
平成18年宅建試験申込者(速報値)は240,015人 (一般209,663人,登録講習修了者30,352人)
前年より13,350人増加,10年ぶりの24万人の申込者,5問免除対象者は3万人台に。
増加数13,350人の内訳は,一般が3,566人の増加,登録講習修了者が9,784人の増加。
926名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:49:07
受験票来た?まだこないんだけど
927名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:11:28
受付票だろ?
俺のところもまだきてない、東京。
928404:2006/08/14(月) 20:17:37
国交省に問い合わせてみたら今日回答があったんで載せとくわ

「個々別の事案における被害者の損害の程度、過去に監督処分を受けていたか等の違
反の程度により、どちらの処分を受けるか決定されるので、どちらの処分も受ける
可能性があります。」

だって
損害額+過去の違反暦を参考に知事がどっちか決めるっちゅーことね
929名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:30:03
てか建築基準法難しすぎじゃね?
930名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:50:16
>>924 やりすぎ。満点ねらってんのか?
朝から夕方までず〜っと って、そのペースなら1月あればOKだろ。
931名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 20:53:24
>>926 来ましたよ。11日に。
消印有効当日ぎりぎりに、出したから心配だったけど。
932名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:25:14
>>927
関東は遅いのかな
私も東海だけどまだ
>>931
どこ住み?
933名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:53:12
>>932
愛媛でつ
934名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:00:37
東北もまだだんべ
935名無し検定1級さん :2006/08/14(月) 22:01:30
来ましたよ。11日に。
936名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:03:30
和蝉合格パック答練一回目23点の漏れが来ましたよ
937名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:09:42
富山。おなじく11日。
938名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:17:39
都内。8日。
939名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:38:16
へこきんぐ
940名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:48:50
へこきんぐ
941名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 23:10:18

The counterattack of King Heco
942名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 00:28:29
わかんえー
943名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 00:50:06
へこきんぐー ^^/
944名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 00:59:59
らくらく過去問2の65P
傷害は暴力団系の犯罪なのになぜ執行猶予後5年間待つ必要がないんですか?
945名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:01:49
執行後か。スマソ
946名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:02:10
947名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 02:44:21
過去問解いてて分かんなくなったんだが
料理店と飲食店って実際どう違うの?
文字の違いで無理矢理暗記するしかないのか……
948名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 03:11:20
らくらく宅建塾はクソ。
949名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:18:02
騙されたと思って全裸で勉強してみろよ。
マジ集中力UPするぞ!!
暑い、この時期は窓全開にして全裸で勉強しようぜ
950名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:20:27
らくらく宅建塾はウンコ
951名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 10:37:32
しかし、中学生で合格ってスゲーよ。
俺なんか中学の時は、オナニーしかしてなかったぜ
952名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 11:24:19
>>947
料理店=キャバレー
接待有り
953名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 11:44:03
>>952
thx
……キャバレーだったのか(;´Д`)
954名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 12:38:07
ピンサロ、ヘルス、イメクラはソープ?料理店?
955名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:06:52

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
956名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:15:21

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
957名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:15:57

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
958名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 16:20:49
いい加減このAA張るヤツ消えろヤ
959名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 16:50:21
受付票来ないなぁ〜
960名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 17:08:41
AAは、いじめられすぎたのかなあ かわいそうに
961名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 17:59:15
料理店にショック。見損なったな。
962名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:02:15
やっぱ 流出ビデオにマクドのおねーさんとかファミレスのおねーさん・・・
国交省は、現実を見て先取りで青少年のことを考えてるなぁ〜
963名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:14:49

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
964名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 19:58:54
基本書3回転
らくらく過去問3冊、脚ごとに正誤確認して5回転
予想模試2冊、全て40〜45点以上だけど
不安です。
965名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:09:45
       ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



966名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:16:52
脚ごとに とか言ってるようじゃそりゃ不安だ
967名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:17:46



      li     li__|_||
          /|::::::::::::::::::::|
   ||     |/  |::::::::::::::::::::| li
      ll/  ●|::::::::::::::::::::|
  |l   /     |:::::::, '⌒ヽ| ||
     |    .|  |:::::::l  :::::`ヽ __ l|
     |●',./i  |:::::::ヽ    :::::::..⌒)
li   |  .|  `、 |  |:::::::::::` ー- --- '
(⌒ヽ__ノ.|      |::::::::::::::::::::|  ll
 ヽ,   .|      |::::::::::::::::::::| |l
   ` -.|     / ̄ ̄ ̄/
     |   /:::::::l⌒l::/ ||
  li   |  /:::::::::::::| .|'
     |/:::::::l⌒l__.| .| li  ズズ‐ン
       ̄ ̄.|  | (⌒ ,'" `ヾ
   ||  (⌒ヽ |  |( `v  , '"`ヽ
    , '"`v (⌒ ,'" `ヾ"   

968名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:23:00
>>964
それで受からなかったらもう向いてないんだよ。
オレらくらくの基本書1回、過去門2回回して
直前模試やっただけで去年受かったからね。点数は39点。
というか過去問一回転目の時点であまりにもスラスラ解けるもんだから
アホみたいに自信満々だったし。

基本書読んで過去問の1回目で点数があまり取れないようなヒトは
その後どんだけ過去問回して正答率上げたとしても
本試験では大半が34点前後の点数しかとれないと思う。
向いてないヒトはパーフェクトとかで相当やらないかぎり
どんだけやっても安心できる点数はとれないよ。

969名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:27:01
>>968
なんとなく分かるわ。
民法はほとんど解けてこれでいいのか?って感じだったが。
業法は不正解ばっかりだ。マジムズイ
970名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:32:59

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
971名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:34:11
 

           
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!! 街の法律家オナニー書士の脳内妄想
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

972名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:37:04

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
973名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:38:02

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
974名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:03:24

           
         ρ.                   
        ゚。σ゚    
        。。    
         il       
         m ドピュッ!!
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3 )
     ./  _  ゝ___)(9 υ   (` ´) ) ハァハァ
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
975名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:06:16
>>964
何でそれで不安なんだよww

あ、あと、今日、白の受付票来た。>岡山
976名無し検定1級さん

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   =(  人____) =
  ≡ |ミ/   (゚) (゚) )⌒))= 
-=≡/⌒)     (_ _) ) .| ≡  >>975 不安じゃないよ〜♪
 ≡/ / ∴ ノ  3 ノ / )≡=
≡((  \_____ノ /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\  .    .)=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/   "  ` )  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=