1 :
名無し検定1級さん :
2006/02/13(月) 23:16:09 伝送交換技術者試験も受かったって事で、次回の試験を受けようと思うんだが、スレが無いので立ててみました。 ググったけど、昔の体験談が多くて、勉強法やらテキストやら分らない事だらけ。(現在も電卓だめ?計算尺オンリー?) 同士又は先輩よ、し^−^)よろしく
2 :
名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 23:17:10
この板にはいないよ、たぶん
2ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
4 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/13(月) 23:17:50
5 :
1 :2006/02/13(月) 23:20:20
6 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/13(月) 23:20:57
1種じゃないだろ 第1級陸上無線技術士(1陸技)だ。 まずは4アマ(第4級アマチュア無線技士)から勉強しるw
8 :
名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 23:37:15
9 :
名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 23:38:47
アマチュア無線も取れない奴が 第1級陸上無線技術士が取れるとお思いか? 基礎を甘く見ると痛い目に遭うぞ
10 :
名無し検定1級さん :2006/02/14(火) 00:06:54
今は電通と一技はどちらがむずい? 俺は一技を8年前に取得して現在電通を受験しているが 電通のほうがむずい(´・ω・`)
11 :
7 :2006/02/14(火) 09:14:22
>>9 言い方が悪かった。アマチュア無線をする予定が無いので、アマチュア無線免許を取る
必要性が全く無い。(まあ、基礎を学ぶという意味では有効なんだろうけど。)
>>10 自分も非常に気になる。
電通の線路と交換を取ったんで、次にこの資格を受けようかと思ってます。
12 :
名無し検定1級さん :2006/02/17(金) 18:24:40
木曽はイラン人。加護紋ひたすら擦れば受かるダニ。鷲はそれで受かったピョン吉
13 :
名無し検定1級さん :2006/02/22(水) 07:04:44
子の擦れ人気ナイチンゲール
14 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 16:48:14
age
15 :
名無し検定1級さん :2006/03/19(日) 16:52:07
俺の取得している無線資格 1技 2技 1陸特 4アマ 以上
16 :
名無し検定1級さん :2006/03/23(木) 16:26:32
平成18年度 国土交通省航空管制運航情報官募集
募集要領
1.採用条件
下記の資格を有しており、原則として26歳までの者。
@第1級総合無線通信士
A第2級総合無線通信士(高校卒業後2年以内に資格を取得していること)
2.採用予定時期及び数:平成18年7月1日(予定) 約10名
********************************************************************************************************************************************************
平成18年度 国土交通省航空管制技術官募集
募集要領
1.採用条件
@ 第1級陸上無線技術士または第1級総合無線通信士(原則として25歳まで)
A 第2級陸上無線技術士(原則として22歳まで、ただし、高校卒業後2年以内に第2級陸上無線技術士または第1級陸上特殊無線技士の資格を取得していること)
2.採用予定数及び時期:平成18年6月1日(予定) 約10名
********************************************************************************************************************************************************
詳しくは
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/03_shikaku/index.html
17 :
名無し検定1級さん :2006/03/23(木) 21:42:16
>>16 ココは技術系は下層の部署だから忍耐必要だよ。
18 :
名無し検定1級さん :2006/03/23(木) 22:36:50
まあ大卒官僚の下だからね
19 :
名無し検定1級さん :2006/03/29(水) 15:03:49
年齢だけが・ ・ ・ ・
無線従事者part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123587329/l50 目指せ! 1総通&1陸技 Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1138730900/l50 □□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■□
□□■■□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□■■■■□
□■■□■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■■■■■
□□■■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■■
□□■■□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□
□■■□□□■□□■■□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□
■■■■■■■■□■■□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■■■□
□□□■■□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□■□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
■■□■■□■■□■■□□□■■□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
■□□■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□
21 :
ネットサーファー :2006/04/10(月) 20:53:16
>>17 各官公庁の技官に興味があるのですが、そういうことはどうやって知るのでしょうか?
>21 まずは、電波受験界を読むんだね。バックナンバーも。 webページとかさがせばのってるよ。 今はどうかしらんが、 新卒なら一技で行(一)の二級二号俸からスタートのはず。 私が知ってる限りは、技官になるのに学校関係の 推薦じゃなくて、純粋に資格オンリーで入ろうと思ったら 海保はわりと入れるけど、航空局はタイミングによって入りにくい。 気象庁はほぼつてがないと入庁できん。 官公庁は人事異動っつか採用の時期ってのは決まってるから。 情報収集するなら東京だったら大手町に合同庁舎の本屋が あったはずだから行ってみな。
∧_∧ (´;ω;) / \ __| | 大 尉 | |_ ||\ \ ||\\ \ || \\ \. ∧_∧ . \\ \ ( ) ほかに言う事ねーのかよヴェテ公 . \\ \ / ヽ . \\ / |宅 建| .| . \∧_∧ (⌒\|___/ / ( )つまんねーんだよお前 ∧_∧ _/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら | ヽ \ / ヽ、 |マン管 |ヽ、二⌒) / |管 業| |
24 :
名無し検定1級さん :2006/05/24(水) 22:21:03
トンツートンツー
どう言う資格かは良く分らんけど、勉強して採ってみたくなった。 さいわい、仕事がデシベルとか変調・増幅・アンテナなど扱う仕事だったので、 如何にか勉強しやすいかもと。 でも、大学・院時代に真面目に勉強しなかったせいか、 問題集見て、結構難しいことに驚いた。 コンデンサ関連の問題なんて、殆ど解けないし、 アンテナ工学はさっぱり。さて受かる事やら。
結局この試験も基礎学力を問うところが多いのよ。 数学としては、高校2年レベルで十分で、 工学レベルも大学で専門でやるほどの内容なんてあまりでないし デシベル、変調関係ちょっと分かれば余裕よ! アンテナ工学は決まった公式とか決まったものしかでないわよ。 1回1科目狙いでいってください。
>>26 応援、ありです。
業務の傍ら、休日にでも勉強してみます。
今の所、東京電機大学の陸一技の320題と言うのやっております。
問題集でわからない所は、教科書を探してるところです。
球体コンデンサなんて、どの領域の話なんだろう?
電磁気の教科書に乗ってたっけなぁ。
地球の静電容量?
29 :
名無し検定1級さん :2006/06/11(日) 20:14:46
噂に聞いたのですが、この資格を手に入れたら 認定で工業高校卒業にしてもらえるのですか?
30 :
名無し検定1級さん :2006/06/13(火) 17:55:17
資格を取得しても、学歴が変更になることはありえないよ。
>>29 1陸技を取得し3年以上の実務経験(職場上長推薦書による)があれば、
教員免許(高校の工業、中学の職業)の取得が可能なので
それがいつしか工業高校卒業資格にすりかわったのでは?
32 :
名無し検定1級さん :2006/06/16(金) 13:58:28
一陸技を取っている方々に質問をしたいのですが 「包絡線検波器でのひずみを生じないための 時定数、搬送波周波数、変調周波数の関係式と その過程(導出式)」 を教えてください (時定数が大きいと歪を生じると参考書には書かれているのですが 導出式などがないため、結果だけで原因が分かりません)
35 :
32 :2006/06/16(金) 23:55:16
>29 学歴は変わりませんが、1陸をとれば、大学卒相当になるので、 公務員になる場合は、国家2種扱い行一の2−2で採用されます。 自信を持っていい資格です それから、大検を受けるより、1陸の方が難しいと思います。
37 :
名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 00:41:14
やっぱり、すげーよ。一陸技もってるのはorz 尊敬するわ。素直に。 とにかく、基礎学力が必要だもんな。 いろんな資格とったが、文系の資格は、最難関資格以外は、単なる暗記。 数学がまったく糞ダメな俺は、陸技資格の前に、数学から基礎づくりせな あかん。それだけで体力使い果たしそう。 一陸特までは、丸暗記でどうにかなったが。 上みたら切りないけど、理経資格では一陸技はそれなりのステータスだと 思う罠。飯が食える食えないとか別にして。 まー既得者さん、本業の人には、こんな楽勝な資格とか言われそうだが。 とりあえず、バカ文型の俺としては、一陸技は理経資格の最終目標の一つ だなorz あー、俺のバカバカバカ。一陸技ほしぃ罠。
38 :
名無し検定1級さん :2006/06/26(月) 21:59:15
俺は高専卒だけど1陸技取れたぉ。 そんな難しい資格では無い希ガス
>37 マジな話。文系数学だめな自分もこれで受かったから、 本気で受かりたいんだったらやってみてほしいんだけど 高校の一番簡単な数1の問題集の基礎問題と、一番簡単な微分積分の 問題集の基礎問題を一通り解いてみて。それから初めて無線の 試験勉強に取り掛かること。抜群に理解力が向上してるから。 基礎は「工事と受験」の電気回路の特集とか、電験三種の 理論系の書籍がおススメ。少なくとも電気がわかんないと無線も わからない。
40 :
名無し検定1級さん :2006/07/15(土) 21:01:39
種と級 間違えてる。スレを乱立させるな!!
41 :
名無し検定1級さん :2006/07/27(木) 20:03:53
age
42 :
名無し生涯学習 :2006/07/29(土) 15:53:15
お前らこんな資格とって何に使うんだい 1級必須のTV局マスター職でさえアウトソーシングで外部 に出してるが、年収200〜300万くらいだぞ 携帯電話基地局保守・監視では同じ1級でも1級特殊でいいから 入社後10日間研修いってもらえるんだよ
>42 TV局マスターだって400万以上もらえるし、大体アウトソーシングで来る人は 殆ど1級なんて持っていない、というか取れない、取れたら地方局にすべりこむ。 マスターは本来はリタイア前の人がやる仕事。 携帯の保守なんてもっと給料低くてきつい仕事だと思うが
44 :
名無し生涯学習 :2006/07/29(土) 22:47:15
>>43 TV局のマスターってほとんど正社員いないでしょう
キー局ならいるかもしれんが、地方は派遣ばっかり
でしょう?
携帯の保守はキャリアだと600〜1000万くらい、下請け
だと300〜600万くらいかなぁ
45 :
名無し生涯学習 :2006/07/30(日) 23:20:41
>>44 資格のいらないTV局ミキサーの方が正社員に
なれるぜ
>45 ミキサーになりたいー
47 :
名無し検定1級さん :2006/08/05(土) 20:51:42
48 :
名無し検定1級さん :2006/08/05(土) 20:52:55
おまいら資格だけで就職できるわけではないが、頑張ってくれさい
50 :
名無し検定1級さん :2006/08/08(火) 01:03:39
51 :
名無し検定1級さん :2006/08/09(水) 08:03:13
>>47 将来徴兵制がひかれた場合、第1級陸上無線技術士資格もってたら
通信兵になれそうだね。
軍医と通信兵は前線行くことないから、生き残る確立が高いと聞いたが
>51 むしろ、資格をもっていることで真っ先に徴兵されそうでビクビクだけど 前線行くことなくても、敵も通信基地を狙うから危険な気がするけど 自衛隊に入りたい人はまずは75cm歩幅で何ヶ月か歩く練習をしたらどうだろう。 すると新宿あたりで歩いていると自衛隊に入りませんか?と勧誘されるよ チビは勧誘されないけど
>>51 なれるわけないだろ。
技術系と通信系の違いくらい知っとけ。
通信士はすごく戦争の臭いがするけど技術士は戦後になってできた免許だし 技術士もってて戦争行ったことある人って殆どいないんだろうな 通信士もって戦争行った人って自衛隊の人でもなけりゃ80歳以上なんだろうな 乗船中に戦争に巻き込まれた通信士の人はいるかもしれないけど。。
55 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 09:01:29
>>53 今の通信兵はレーダーやジャミングもするんだぜ
実際自衛隊の奴に聞いたら、1陸技と1総通は同
等評価だと言っていた。
1陸技又は1総通もって自衛隊に入れば1曹に無
条件になれるらしい。
1曹言うたら昔で言う軍曹だから、ジェンキンズ
軍曹位の階級かな?
56 :
名無し検定1級さん :2006/08/16(水) 17:31:51
平成18年度 海上自衛隊技術海曹募集要項 防 衛 庁
1 受付期間
平成18年5月8日(月)から5月26日(金)まで(締切日必着)
2 採用予定数
免許の部 約20名
大学・短大・高専卒の部 若干名
3 応募資格
(1)ア 免許の部
平成18年4月1日現在、20歳以上で次表の国家免許資格等を有するもの
国 家 免 許 資 格 等 参 考 年 齢 採用時の階級
気象予報士、第1級総合無線通信士、第1級陸上無線技術士、 23歳以上 1等海曹
第1種電気主任技術者、管理栄養士
第2級総合無線通信士、第2級陸上無線技術士、第2種電気主任技術者 21歳以上 2等海曹
臨床検査技師、理学療法士、看護師、栄養士、
外国語大学等卒業者(中国語及び朝鮮語)、航空交通管制技能証明保有者
第3種電気主任技術者、外国語短大等卒業者(中国語及び朝鮮語) 20歳以上 3等海曹
航空交通管制基礎試験合格者
免許資格又は専攻学科に応じて、主として次のような職域に従事します。
無線通信士等 無線通信業務、無線設備の調整・保守・整備等の業務に従事
http://www.aichi.plo.jda.go.jp/rec/youkou/giso-18.htm?jobSid=234678&corpSid=148113
57 :
ケロロ軍曹 :2006/08/17(木) 11:50:18
パトリオットのレーダー操作してテポドン打ち落としたい
58 :
名無し検定1級さん :2006/08/17(木) 22:20:51
>中国語及び朝鮮 やはりね
>58 どういうことですか
>>59 東海(日本海)では中国語及び朝鮮語が公用語なんだ
知らないのか?
ギロロ伍長、 まじですか、知らなかったとです。
62 :
名無し検定1級さん :2006/08/31(木) 21:19:23
自衛隊って定年早いでしょう? たしか
63 :
名無し検定1級さん :2006/09/02(土) 03:00:44
新設の資格で塚? 一偽はあきらめたのできょうみありまつ。<ぷ
沖縄にパトリオットが90機ほど入るらしいが
レーダー操作できる人も90ほど雇用しないかなぁ
こっちは陸上だから1儀で1等陸曹
>>62 自衛隊の定年は階級で差があるらしい
3曹以上は55歳くらい、将で60歳だから
3階級で+1歳定年延びるんじゃないかな
まあ国家公務員だから何がしか天下り
ポストもあるんじゃない?
65 :
名無し検定1級さん :2006/09/14(木) 22:12:47
ひろっぴ
66 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 21:35:39
>>64 自衛隊からの転職者は使えないと漏れの会社の上司は敬遠してたよ。
67 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 21:43:10
匍匐前進できても仕方ないからな
68 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 22:08:53
自衛隊には電波法の適用はないのよん、坊やたち。
69 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 22:17:31
>>15 1技
多重
1アマ
2アマ
電話通
以上
全て20年以上前に取った。
70 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 22:43:41
>69 そこまでやったなら、一通も取っておくれ
71 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 22:48:19
俺は今これだけもっている。 第2級海上無線通信士 第3級海上無線通信士 第4級海上無線通信士 第2級陸上無線技術士 航空無線通信士 航空特殊無線技士 第1級海上特殊無線技士 第2級海上特殊無線技士 第3級海上特殊無線技士 レーダー級海上特殊無線技士 第1級陸上特殊無線技士 第2級陸上特殊無線技士 第3級陸上特殊無線技士 第1級アマチュア無線技士 第2級アマチュア無線技士 第3級アマチュア無線技士 第4級アマチュア無線技士 早く一陸技取りてえ
もれ無線関係はこの三つだけ。 第一級総合無線通信士 第一級陸上無線技術士 第三級アマチュア無線技士
73 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 22:56:21
>>72 第一級総合無線通信士
第一級陸上無線技術士
お前この二つ持ってれば十分だろ。
74 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 23:31:51
>>71 一陸技取ったら自動的に一海通もらえるな。
その前にお前はモールスはぜんぜんダメのようだな。
75 :
名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 23:40:50
>>74 今の所、モールスやる気ナッシング
今は一陸技の工学Bがムズ杉で、それの勉強で手一杯だ。
一陸技取って、無線従事者の試験がモールスと法規のみの試験になった後に受験するかどうか考える。
76 :
名無し検定1級さん :2006/09/19(火) 00:32:10
>>71 俺、一陸技もっているから、英語が達者ならこのあたりの資格楽勝なのだが、
なにせ英語が全然ダメだから手も足も出ない。
第1級海上特殊無線技士の英語も受かる自信無い・・・・orz.
77 :
名無し検定1級さん :2006/09/19(火) 00:38:05
78 :
名無し検定1級さん :2006/09/19(火) 08:00:49
>>77 そう英検3級レベル
それから船舶関係の単語(熟語)覚えたら
いいよモロ空欄それで埋めれるから
具体的には、沈没、衝突、座礁等、英語は
自分で調べれ
航空は知らんがな
79 :
名無し検定1級さん :2006/09/19(火) 21:09:44
一陸技持っている人は、絶対一海通取っておきたいよね。 一陸技じゃ通信操作出来ないじゃんってバカにされるからな。 かといって一総通じゃモールスと英語の2大難関があるし その点、一海通英語だけ出来れば、受かったも当然だからな。 モールスは、消える運命にあるから、これからは通信士と言えば 一海通の時代か。まあ航空通もあるけどな。
金のムダ ってバカにされるだけ。
81 :
名無し検定1級さん :2006/09/20(水) 00:08:39
>>77 問題集買ってきてひたすら過去の問題だけやれば受かりまつか。
>79 モールスは難関だけど、英語は難関てこともないでしょ? 自分は通信術は3回目の試験でようやく受かったんだけど、その前に 受かっていた英語と地理を流しそうだなと思って、科目合格の 有効期限内にもう一度この2科目を受けたけど、その時は当日まで 何ひとつ勉強しなかったよ。それでも受かる位簡単な試験だよ。 電気通信振興会から出てる、小さい無線通信用の英和辞書だけ 買っておくといいね。あと今も売っているかしらんが英語のテープ。 当時は全く同じ問題がでた。一海特の試験もヒアリングの勉強になった。 十年以上前の話なんで、今もそれが通用するかは知らないけど。
83 :
名無し検定1級さん :2006/09/20(水) 00:38:04
よっしゃー 俺も、一総通でも取るか。 でも受験料高杉。
>>82 横レスですが、地理の勉強法について困ってます。
よろしければアドバイスお願いできますか?次の2点聞きたいです。
・出てくる地名は過去問に出てくるものだけを暗記すればいいでしょうか?
・最後の寄港地の所属国名、説明文の国名当ての問題の対策はどうされましたか?
よろしくお願いします
>82 まずは通信交通地理って本を持ってなかったら、かってくださいませ 一通り読むだけでいいから。 >・出てくる地名は過去問に出てくるものだけを暗記すればいいでしょうか? 過去問に出てくる選択しの地名の場所程度は覚えてください。 >最後の寄港地の所属国名、説明文の国名当ての問題の対策はどうされましたか? なんもやらない。過去問程度です。
87 :
名無し検定1級さん :2006/09/22(金) 23:32:19
頑張って下さい。 技術操作しかできない、一理釘では恥ずかしいです。 やっぱり一総通を取りましょう。
恥ずかしいことはないと思うが・・・
一理区特しかもってないよりいいと思う
90 :
名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 21:54:02
>>42 >>43 >>44 オレは某キー局に出入りしている技術派遣社員だが、マスターは社員と
派遣社員と半々ぐらい。社員はどちらかというと「指揮官」「責任者」的な役割。
もちろん全員が資格持ちってわけじゃない。
マスターがリタイア前だなんてとんでもない。新入社員でもマスターー配属あり。
最近のテレビ局技術者っていわゆる通信工学や電子工学じゃなく、情報系の学部卒が
多い。そんなヤツでもマスターにいたりする。つまり「伝送・送出系」ではなく「制御系」に
強いヤツが必要なんだな。
91 :
名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 13:57:05
>>90 俺は1技で地方局のマスター勤務だが、
LANが分からんと仕事にならないよな。
送信機なんか電源オンとオフしかしないから
無線の知識なんかいらないし。
92 :
名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 21:07:07
>>90 ですけど、補足。1陸技の資格がいきる部署はマスターもそうだけど、電波管理的な部署。
東京タワーや各中継所の保守をする連中。ここは局の社員しかいない。
>>91 …でしょうね。まぁ、テレビや無線の世界に限らず、どの分野でも
例えば車1台メンテナンスするにも、コンピューターのお世話にならないと
ダメな時代ですもんね。
電験3種とこの資格どちらが難しい?
94 :
名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 00:21:12
>92 全然関係ないけど、中継所とか送信装置の保守とかやってる人って 結構幽霊話する人いるよね 勤めてる人たちいわゆる理系なのに、何でそんな話になるんだろうと思う といいつつ、自分も夜勤の日は結構怖かった記憶が・・・
96 :
名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 10:02:11
>勤めてる人たちいわゆる理系なのに、何でそんな話になるんだろうと思う 西洋医学を勉強してきた人たちだって血液型占い気にするくらいだもん。 …星座占い気にする天文学者がいるかどうかは知らんけど。 思想と現実とは別なんでしょ。
>>95 俺は携帯の基地局やマイクロ中継所の保守してるけど
もちろん深夜作業も月3回くらいしてるけど
エロ話とギャンブルの話しかしねーよ
>97 平和だね。しかし深夜勤務は、体にこたえる 不整脈とかでまくり
>>98 不整脈は知らんが、帰りの車の運転がつらい
この前も赤信号で停車したらそのまま寝てしもうた
後続車に窓たたかれて目が覚めました
1里釘とっても肉体労働者といっしょ鉄塔も登るしね
エアコンの効いたオフィスでアゴで使ってる連中は
1里得しかもってないが
今日から工学Bの勉強を始めたんだが、試験日までテキストを読みきれる気がしねーorz 逆算していくと12月には過去問に手を付けねばならんのだが('A`)むりぽ
101 :
名無し検定1級さん :2006/10/14(土) 20:59:25
>>100 ぐあんばれ!!
文系高卒(微分積分習わなかった)俺でも受かったから大丈夫だよ。
102 :
100 :2006/10/14(土) 22:15:12
>>101 サンクス。吉川本なんだけど今日は微小ダイポールANTの電界強度までしか進めなかった('A`)
嫁と義母の話相手をしつつ勉強するのは厳しい('A`)
>99 明けの日の運転はあぶないよー。気をつけてね。 ほんと一理釘は土方っていうかブルーカラーそのものだよ。 自分も作業着着てグリスアップしたりして手なんか真っ黒になってた それはそれで楽しかったけどね
104 :
名無し検定1級さん :2006/10/20(金) 01:44:53
>>103 そう無線の仕事は面白いからやめらない
うちの会社は50歳以上のじじいがばりばり
現役でがんばっている
105 :
名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 04:57:55
>>104 ふうん。そのジイさんたちの健康ぐあいどう?
仕事何かワカランけど、ひょっとして30年ぐらい電磁波浴びてる可能性も・・・。
>>105 電磁波って浴びると危ないの?
「浴びると危ない」って言う人がいることは知っているけど。
電磁界暴露環境なんて30年どころかもっと昔からあるし、
本当に電磁波が危なかったら、そういう仕事している人達はみんな病気になっていると思うんだ。
女の子が生まれやすくなるというまことしやかな話は聞くけどね。 放射線関係者とオーバーパワーなOMたちも。
108 :
名無し検定1級さん :2006/10/21(土) 23:07:42
>>107 >女の子が生まれやすくなるというまことしやかな話は聞くけどね
>>90 の派遣社員ですが、マスター勤務者、というか技術社員の子供に女の子の
確率多いです。ウチの会社も同様。
Y染色体は電磁波に弱いのかね。
>>107-108 曽祖父は軍隊の通信兵
祖父は電電公社(無線系)
親父はテレビ局勤務
俺は移動体だが
俺の息子も男
しかも四代続けて男しか生まれていない
例外かもしれんがな
110 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 18:02:56
諸官庁は電磁波が危険かどうかは「100%」危険とか大丈夫とかは断定してないんじゃ? ヨーロッパあたりじゃ厳しいけど。 電磁波浴びてるって言ってもその「強さ」や「浴びてた時間」だよな。 悪い条件が重なれば、やはり何らかの影響はあるでしょう。
111 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 19:29:59
電磁波で癌になるより 道端歩いてて車にはねられて 死ぬ確立のほうが 高いと思われ
112 :
名無し検定1級さん :2006/10/22(日) 19:43:26
そりゃそうだ。 ×確立 ○確率
113 :
名無し検定1級さん :2006/10/26(木) 01:52:03
114 :
名無し検定1級さん :2006/11/03(金) 01:53:31
今日は夜間作業 終わるの今日の9:00 辛い
115 :
名無し検定1級さん :2006/11/03(金) 05:55:42
あー眠いよ
116 :
名無し検定1級さん :2006/11/03(金) 09:22:56
オワタ 家かえって寝よ
>109 ご家族が扱っていた周波数が高いか低いかによっても違うかも。 同じ無線系でも、短波とかの低い周波数を扱っていた人のうちは男が 生まれて、SNGとかやっていた人のうちは女が生まれるという話もよく聞く。 女の子が生まれやすくなる、ならまだしも、航空管制官をやっている 女性の流産率は高いのを何かで読んだ。彼らはレーダー浴びるから深刻だ。 卵子が、ゆで卵になっちまう。
118 :
名無し検定1級さん :2006/11/05(日) 06:56:36
>>109 です
確かに会社のイベントに子供連れて行くと圧倒的に女の子多いですな
まあうちは例外ですよ
皇室関係は無線の仕事しない方がいいでしょう
男系維持できませんから(w
一陸技と電気通信主任技術者取得目指そうと思ってるんですが 一陸技→電通 の順に取るか 電通→一陸技 の順に取るかどっちが効率いいですか? 片方取れれば二科目免除みたいなんですが
一陸技→電通でしょ。私はそれでとったけど。 でも工担もってるんなら電通から取るけど。
最近の電通は珍問多いからなあ。
122 :
名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 22:26:23
伝送交換持ちで1陸技受けるとき工学の基礎と工学Aが免除 線路主任持ちで1陸技受けるとき工学の基礎が免除 1陸技持ちで伝送交換受けるとき電気通信システムと専門的能力が免除 1陸技持ちで線路主任受けるとき電気通信システムが免除 工担持ちで電通受けるとき伝送も線路もともに電気通信システムのみ免除 1陸技受験時は免除無し
123 :
名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 22:42:03
続き。 流れとして… 電通・伝送受験 ↓ 1陸技受験(工学基礎・工学A免除) ↓ 2/4科目受験 ↓ 電通・線路受験(電気通信システム・法規免除) 2/4科目受験 さらに工担も考慮すると… 工担受験 ↓ 電通・伝送受験(電気通信システム免除) ↓ 3/4科目受験 ↓ 1陸技受験(工学基礎・工学A免除) ↓ 2/4科目受験 ↓ 電通・線路受験(電気通信システム・法規免除) 2/4科目受験 ……大変だね。
124 :
名無し検定1級さん :2006/11/16(木) 08:07:16
この試験は土日じゃないから都合が合わない人多くないですか? 自分は大学の試験と丁度重なってて欝・・・・・ 就活まで来年7月の1回しか受験できない
125 :
名無し検定1級さん :2006/11/16(木) 10:21:43
>124 学生なのになにを言っている社会人になったらもっと厳しいぞ!! 電通が話題になっているが、電通って取ってなんか意味あんのか? ネーミングは割といい方だけど、かなり使えない資格だぞ!(就職活動の為ならわかる) これならまだ工任の方がまし!(取るの楽だし) どうせ無線をめざすなら、科目免除利用して海通や航空通、できれば総通とった方が いいと思うが・・ 電気の世界に生きている自分から言わせてもらえば、1技・電検は割と使える 方で持っていると安心。 電検もってない自分がいうのもなんだけど、あればその内使えるような場面が あるような気がする。
126 :
名無し検定1級さん :2006/11/16(木) 10:37:33
電「験」持ちが電「検」なんて間違えるのかい?
> 自分は大学の試験と丁度重なってて欝・・・・・ 漏れは当時、通信術と学部の必修の科目の試験がかぶって、 教授に相談したら別の日に追試を受けさせてくれた。 あれは今でも本当に感謝してる。
128 :
名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 10:04:17
>>125 電通が使えないと言うのなら、総通の方がよっぽど無駄だろ。
その前に、一理釘で十分だ。
129 :
名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 11:20:05
1陸技で何が十分なの?
130 :
名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 11:55:08
1陸技の操作範囲だけで十分、総通の操作範囲は大部分が形骸化している。
131 :
名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 17:47:59
>128 1陸技と総通はちがうぞ! 総通で2陸技の操作範囲はカバーできるけど、1技では海上や航空での通信が できないぞ!! 海上や航空で通信やるには総通使えるけど、電通はなんに使えるんだ?? 電話会社の局に2,3人いればOKじゃないの?電通の免許人がそんな多く必要とは思えない!!
132 :
名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 20:23:08
>>131 >総通で2陸技の操作範囲はカバーできるけど、
確かにそうだけど、実際の無線局では
技術士を募集する。
操作範囲に含まれていても通信士はNGと言うことがよくある。
133 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 02:24:00
>>126 電気主任技術者の元になった資格が電気技術検定とかいう名前だった
電「験」も電「検」も正解らしい
134 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 02:40:33
>>131 電通はほぼ何にも使えない。
一総通も二陸技の操作範囲以外は、ほとんど使えないという点で似ていると言う事だ。
試験の難易度は死ぬほど難しいから、わざわざ一総通をうけるより一陸技で十分と言う事だ。
135 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 04:15:17
そもそも通信士と技術士を比較しても意味ナイと思うけど。 確かに1総通は2陸技しかカバーしていないけど、同様に1陸技だって1総通を カバーしているわけではナイ。っつーか技術士も通信士もな互換ないし。 1総通でなければ務まらない職もあるわけだしね。 >わざわざ一総通をうけるより一陸技で十分 この文、どう解釈? 1陸技の範囲の仕事なら1総通は受けないで1陸技取るでしょ。 2陸技の範囲の仕事なら1総通どころか1陸技もいらないでしょ。
136 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 10:23:10
>>134 死ぬほど難しくないよ。
俺、一陸技とったあと独学で一総通とったけど
無線工学系が全部免除だったのでラクチンに受かった。
もう一度無線工学やれって言われたら受からなかっただろな。。
137 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 11:00:37
>136 同感、俺ももう一度、1技受けろといわれたら受からない(モチベーションが・・) でも1総通は楽チンとはいえないな。 これが楽チンとは、実際仕事で使ってるか?学校で習った口か? (独学って書いてるから本当なのかな?) 俺はモールスが難関だったから、海通・航空通に走ったよ。
138 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 11:51:18
モールスには頭はいらない。 体で覚えろ。 彼女とセックスするのと同じだよ。 ようは体で覚えれば受かるよ。 難しく考えないで気楽に行こう。
139 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 12:15:03
>>136 ほー。じゃぁ聞くが、従免の英文記述の右下□の中になんて書いてあるかな?
あと従免の下2桁は?
140 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 12:42:30
俺には1総通なんてとても無理だが、ネットで探すと独学で取った体験が載っているページがいくつかあるから独学でも十分可能じゃないの。ほとんどど、アマチュア無線家みたいだけどね。
141 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 12:51:44
142 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 18:03:17
計算問題苦手な人は 工担→電通→一陸技 がオススメ。 俺はこれで二年で取れた。 1総通を独学で取るなんてすごすぎ。
143 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 22:42:30
結局
>>136 は逃亡って事でよろしいか?agewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 23:19:02
一総通の何が難しいのか、全く理解していないアホということで。
145 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 23:22:31
146 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 23:46:20
147 :
名無し検定1級さん :2006/11/19(日) 23:51:22
148 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 00:00:38
あまり136をいじめるなよ。 友達と酒でも飲みに行っているかも知れないぞ。 まあ、焦らず2〜3日待て。 そのうち楽しい回答を聞かせてくれるかも知れん。
149 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 00:31:17
引っ掛けに
>>136 はどう答えるかwwwwwww
w k t k でつ。(゚∀゚)ノ
150 :
136 :2006/11/20(月) 00:54:33
>ほー。じゃぁ聞くが、従免の英文記述の右下□の中になんて書いてあるかな? 僕の免許証は、右下じゃなくて左下に□なんですけど。 免許証の取った時期によってバージョンが違うのですかね。 ちなみに L.Sって書いてある・ >あと従免の下2桁は? アルファベッドそれとも数字 数字を答えても意味無いのでアルファベッドだとYA
151 :
136 :2006/11/20(月) 00:58:56
ごめん、よく見たら□の中、 L.S. でした。 Sの後にも点があった。
152 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 01:13:09
まじめに答える136に惚れた。本物の1総通だろう。
153 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 01:44:03
>>150-151 ほー、よくできたね。でも少し違うな。もっと正確にどうぞ。ww
しかもその年代YAに陸技、総通なんてあったか?
154 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 12:17:23
一陸技は丸暗記で受かるんだって。 一総通は無理だ〜
155 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 15:32:11
司法試験も丸暗記で受かるよ。
156 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 17:27:43
丸暗記の容量のレベルが違うよ。
157 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 20:17:01
電気工事士は、丸暗記だけじゃ受からんから司法試験よりレベルが上だな。
158 :
名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 22:41:08
広報無線は、第1級陸上特殊無線技士 かい?
159 :
名無し検定1級さん :2006/11/21(火) 07:29:23
広報無線っていったい何?
160 :
名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 12:02:25
>>158 広報無線は
空中線電力50ワット以下の無線設備で25,010キロヘルツから960メガヘルツまでの周波数の電波を利用するもの
に該当するだろうから
第三級陸上特殊無線技士で十分だろ。
161 :
名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 12:14:15
162 :
名無し検定1級さん :2006/11/24(金) 13:42:55
運用は3陸特でいいかもしらんけど、メンテ関連になるとどうだろう。 2陸技以上必要なのかなぁ。 3陸特には「外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作」って 縛りがあるからねぇ。
163 :
名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 19:39:22
>>162 私、14年前に当時いた会社から、日無の講習会行かされて3陸特を取ったが、
講師の先生は、「無線機が故障したとき、無線技士なのですから自分で修理ぐら
いできてもいいのですが、下手にいじると手がつけられなくなって大変なことに
なるかもしれないので、メーカーさんにお願いしたほうがいいでしょう」と言っ
ていました。
その後、国試で2陸特、4アマと取ったがアマチュアはともかく、特殊無線技士
の範囲でも無線機の裏蓋を開けていいのかいまだに疑問。(アマチュアを持って
いれば大目に見るのか?w)
今は、違う仕事で、無線を使うこともなくなったが、最近、ひょんなことからア
マチュアの方を旧コール復活させたのでまた、興味を持ち始めた。
164 :
名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 19:43:05
>>163 >今は、違う仕事で、無線を使うこともなくなったが、最近、ひょんなことからア
>マチュアの方を旧コール復活させたのでまた、興味を持ち始めた。
なかーま。
僕も、コールを復活させたら資格取得に目覚めた。
現在、電話級アマしか持っていないので、1総通に挑戦中。
1総通取ったら電信始める予定。
やべえ、申し込み忘れた‥ 25日までじゃなかったのかー
ここのネット申請って入金確認メールとか来ないのね・・・ ネット上で確認もできないし、もうちょっと改善してほしいものだ。
>>164 1総通取ってから電信?
そういうのもありなのか?
人それぞれだが・・
168 :
名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 00:41:58
2陸技取りたい
169 :
名無し検定1級さん :2006/11/27(月) 01:07:53
170 :
名無し検定1級さん :2006/12/01(金) 19:26:32
願書は出したか??????
171 :
名無し検定1級さん :2006/12/01(金) 20:52:57
172 :
名無し検定1級さん :2006/12/01(金) 21:23:20
>>171 1陸技の試験ってペーパーだけだからつまらないな。
どうせ勉強するなら通信術とか英語とかある
1総通の方が面白い。
173 :
名無し検定1級さん :2006/12/03(日) 10:26:55
その通信術にどれだけのヒトが汗とナミダを流したことか。。
旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 . ∧__,,∧ 旦旦旦旦旦旦旦旦 おつかれさま ( ´・ω・) 旦旦旦旦旦旦旦旦 お茶がはいりましたよ . /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦 / ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦 し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
175 :
名無し検定1級さん :2006/12/13(水) 23:32:57
受かりそうもないよー
漏れ大学生で文系の経営学部なんだけどさ 消防波やタクシー無線を聞く程度の無線好きなんだけどさ この資格とれたら就職に有利になるかな? やっぱり文系にとってこの資格は就職の際死格になるかな?
理系大学生でもなかなか取れない
>>176 >この資格とれたら就職に有利になるかな?
警察と自衛隊の採用では有利になるよ。
さあて、冬休みに突入したし、そろそろやるかぁ
180 :
名無し検定1級さん :2006/12/23(土) 12:05:20
今の時代あまり必要性無い資格だね IP、光回線の時代だし テレビ中継回線もIP化するし
181 :
名無し検定1級さん :2006/12/23(土) 16:44:23
一科目ずつ受かれば問題なし。
やばい進まない・・・・
全然受かる気がしねぇ('A`)
184 :
名無し検定1級さん :2006/12/25(月) 22:59:15
185 :
名無し検定1級さん :2006/12/26(火) 23:46:44
186 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 04:00:25
「第」が付く。
187 :
名無し検定1級さん :2006/12/27(水) 21:57:40
もう1か月切ったよ(>_<)
>176 随分昔だけど自分も大学んとき文系で一陸と一総とったよ。 独学で両方とるのに丸2年かかったけどね。 文系の人におすすめ本は「工事と受験」。なんとか予備に受かった 段階で、一陸だけじゃ就職は厳しいから一総もとりな、と いうことになって通信術の勉強をした。 あの当時の延べ勉強時間の8割から9割はモールスだったな。 おかげでなんとか就職できた。最初に職を得るのに 役にたったのは一総の資格だった。その後転職をする際に 役にたったのは一陸だけどね。 文系じゃ普通にやったらいくら資格とっても技術の仕事に つくのは難しいと思うよ。
189 :
名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 00:11:12
>189 君の威力がないというのが総通の話だとするとそれは1990年代の話だからさ。 あのときはまだ仕事する上にモールスが必要な部分も少しだがあったから。 正直あの通信術に割いた時間をすべて英語に費やすべきだったと 思ってるよ。そしたら、どんなに英語ができるようになっていただろうしね。 今の時勢ほんとに就職したいんだったら、モールスやるより語学をやる べきだとおもうよ(でも語学しかできないんじゃ就職できんけどね)
>>188 電験よりも文系で取る人が多いですよね
何故だろう
192 :
名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 02:04:08
文系でも取れるから。 法学部が警察とかの役所を目指すんじゃないの? 電験は文系には辛いでしょ。
193 :
名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 18:35:29
>>192 一陸技は取るだけなら公式丸暗記で取れますからね。
電験は三種ですら応用力がないと科目合格の無限ループに入る。
特に機械科目が難関。
194 :
名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 18:41:31
いや、法規だろ。
ていうかみんな電験とってなにするつもりなの? 無線は主任無線従事者制度使ったとしても 選解任のからみで頭数そろえるためにとらなきゃいけない っていうのがあるけど、電験が同様なのかよくわからん。 それに電験とったところで、東電にいけるわけでもなし
そこらへんの町工場でも電験餅選任しなきゃいけないんだよ。 3種もってりゃ仕事はある。 #まあそれも過去になりつつあるが… 無線従事者よりよっぽど潰しがきく。
ふーんそうなんだ。
受験票いつ届くの?
199 :
名無し検定1級さん :2007/01/06(土) 23:57:16
>>198 届いてないの?
基礎とB受けるが駄目そうだわ。
200 :
名無し検定1級さん :2007/01/07(日) 00:05:16
大分前に開いたまま届いた。
201 :
198 :2007/01/07(日) 00:38:23
えー俺届いてない… 火曜日にでも問い合わせてみます。 ありがとうございました。
202 :
名無し検定1級さん :2007/01/07(日) 09:57:02
>>196 そこらへんの町工場はどのくらい安定しているんですか?
60歳まで安定して仕事できて、4人家族位を難なく養えるんですかね。
電験は使えるけど陸技は使えないとかよく言う人いますが、いくら仕事が
あっても安定して働けなければね。
その辺どうなんでしょうか?
203 :
名無し検定1級さん :2007/01/07(日) 18:26:16
(スレ間違い?) 町工場は知らん。大手ビルメンなら超安定・3種持ちなら年収400万位。所長になれば600万円も夢ではない。
204 :
名無し検定1級さん :2007/01/08(月) 02:03:20
陸技使えないっていっても雇用条件的にはやっぱり1陸の方が上じゃないか? 1陸で雇用されれば税込み最低年収400万円はもらえるかと。 自分は25歳時、年収総額は520万。(夜勤あり) 首都圏で30後半以降ならば平均600万はもらえると思う。 雇用数が少ないかもしれないけど。
1技餅として働いている人からみれば あまり感じないかもしれないが 圧倒的に需要が少ないんだよ。 ハローワークのサイトで検索掛けても 求人0の時も珍しくない。 そういう意味で「使えない」と 皆いっているんだと思う。
206 :
名無し検定1級さん :2007/01/08(月) 15:26:09
基礎、法規、無線工学A、無線工学Bを難易度順に並べるとどうなりますか?
基礎、法規、無線工学A、無線工学Bの参考書どんなの使った?
208 :
名無し検定1級さん :2007/01/09(火) 19:48:32
もうじき試験だね、ガンバッて。
209 :
名無し検定1級さん :2007/01/10(水) 00:02:54
最近はよく叩かれてるみたいだけど、なんだかんだ言って、 一陸技は難関資格の一つだよ。みんな頑張れ!!
1陸技>2陸技>1陸特>>>>>>
>>2 陸特>3陸特
無線工学の基礎は 電験の理論と内容が同じなんでしょうか?
全く一緒ではないけど、一部一緒だよね
213 :
名無し検定1級さん :2007/01/12(金) 01:38:16
電気 1技基礎>3種理論>>>2技基礎 電子 1技基礎>>2技基礎>>>3種理論
214 :
名無し検定1級さん :2007/01/14(日) 20:12:46
電気とかの知識ほぼゼロで過去問みてもさっぱりですよね? 科目別の参考書は、どれがオススメですか?
215 :
名無し検定1級さん :2007/01/14(日) 23:24:49
工業高校電子教科書→吉川4アマ本→3→2→1→吉川1陸特本+振興会1陸特過去問→1・2陸技受験教室+振興会過去問OR吉川合格精選300・320 1陸技迄トータル2〜20年位。
216 :
名無し検定1級さん :2007/01/15(月) 23:23:03
すみません。教えてください。 相対利得31.4(真数)を絶対利得(真数)になおすには どうすればよいのでしょうか?
217 :
名無し検定1級さん :2007/01/16(火) 01:11:06
誰かH18 1月の1陸技の試験問題もってませんか? うpしてほしいです。 お願いします!!
218 :
名無し検定1級さん :2007/01/16(火) 12:33:42
219 :
名無し検定1級さん :2007/01/16(火) 19:58:08
>>216 問題集ばっかりやってるからわからないんじゃない。
ちゃんとアンテナの理論から勉強しなさい。
1技受験資格なし。
220 :
名無し検定1級さん :2007/01/17(水) 09:54:33
>>216 絶対利得=相対利得+2.15dB
2.15dB≒1.64(真数)
絶対利得(真数)≒31.4(真数)×1.64≒51.5
221 :
名無し検定1級さん :2007/01/17(水) 12:17:10
あ〜 あと一週間あったらなぁ
222 :
216 :2007/01/17(水) 21:47:02
223 :
名無し検定1級さん :2007/01/18(木) 02:45:26
みんなどうよ 調子は? 俺がAがだめぽさ。 過去問を6回分解いたが、へなちょこだった。
224 :
名無し検定1級さん :2007/01/18(木) 21:54:14
>>223 6周もやればかなり身についているんじゃないの?
Bがだめぽ。
225 :
名無し検定1級さん :2007/01/19(金) 00:21:02
6周じゃない。6つの過去問を問いたってこと。
226 :
名無し検定1級さん :2007/01/21(日) 15:57:29
皆カキコミ少ないけど、勉強中なのか? 既に諦めているのか。 今回Bを猛特訓中だ〜
227 :
名無し検定1級さん :2007/01/21(日) 17:35:42
俺諦めた…
228 :
名無し検定1級さん :2007/01/21(日) 19:55:33
このスレは酒のつまみにみてます。
229 :
名無し検定1級さん :2007/01/21(日) 21:38:48
過去問終わらねー
もう、理解なんかしている時間ないだろ? ここまできたら、ひたすら覚えるのみ
231 :
名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 03:15:12
そうだな、なんか覚えておくとお得なこと無いかな?
232 :
名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 16:19:22
交通手段
233 :
名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 19:46:28
Bって18年から傾向変わってね? 18年度がやけに難しいんだが、そう感じてるのは俺だけ? 最新版過去問集出てないし・・・もう時間ネー
こじつけでも何でもいいから覚える
235 :
名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 20:50:32
同意! このレベルは解けない…
18年1月基礎のA−6の解き方教えてくれー
237 :
名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 22:24:24
基礎やってね。
238 :
名無し検定1級さん :2007/01/22(月) 22:53:52
ねむいよーーー
>>236 1. 交流電源100Vとリアクタンスj300オームの直列回路を、交流電流源100/j300Aとリアクタンスj300オームの並列回路に変形する。
2. j300オームのリアクタンスと100オームの抵抗の並列回路を1つのインピーダンスZ1にまとめてしまう。
3. 交流電流源100/j300AとインピーダンスZ1の並列回路を、交流電圧源100Z1/j300とインピーダンスZ1の直列回路に変形する。
4. インピーダンスZ1とリアクタンスj60オームの直列回路を1つのインピーダンスZ2にまとめてしまう。
5. 最大電力伝送定理より、負荷の消費電力Pmが最大となるZはZ1の共役インピーダンスだから、ZはZ1のImの符号を変えたものになる。
6. 消費電力Pmは交流電圧源100Z1/j300の大きさの2乗をZの実部(抵抗分)で割ったものになる。
これで慎重に計算を進めれば、Z=90-j90オーム, Pm=25/9Wとなり、正解肢は3となります。
ちなみに選択肢のPmはミスプリントで、250/9→25/9です。
明日からの試験は無線工学Bで撃沈しそう…
>>239 の5.のZ1はZ2の間違いです。すみません。
俺の妄想 無線工学Bが終わったあとに しまった・・・ 勉強しすぎて超簡単だった・・・ と言うこと
そんな暇ねっす
245 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 00:48:29
あと一週間あったらなぁ〜
あと一ヶ月あったらなぁ〜
247 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 15:19:15
法規にやられた・・・
248 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 15:25:05
あと一年あったらなぁ〜
249 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 15:36:30
法規難しかった?
250 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 15:41:02
ふつうだが、見たこと無い問題がちょいあったよ。 自信ある人答えうpしてよ。 それとも俺のあほ解答うpしようか?
251 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 15:49:41
ここ人気ねえな 今日は試験日だぞ
252 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 15:55:56
目指せ!の方が盛り上がってるよな。 俺がかきこみまくってるわけだけどww
253 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:14:16
うをーーーーーーーー ぎりぎり60点突破ああああああああ 安心してABの勉強ができるぜ というわけで簡易解答速報 間違ってたらごめんね 法規 A1〜5 4 3 2 1 3 A6〜10 1 3 5 3 2 A11〜15 2 1 2 4? 4 B1 わかんね B2 10 2 5 8 6 B3 わかんね B4 1 2 2 2 2?? B5 2 10 8 4 5
254 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:14:56
255 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:27:20
携帯見れねー 誰か kwsk
256 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:29:17
257 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:31:18
まじかよ
258 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:32:34
法規59点ショックだ
259 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 16:51:19
ちゃんとした解答まだ?
260 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 17:22:04
法規解答 A 1 3 2 1 3 1 3 5 3 2 2 1 2 4 4 B 1 2 1 2 1 10 2 5 8 6 2 1 1 2 1 1 2 2 2 1 おまいらクリアしてるか?
261 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 17:30:47
B−5の解答忘れてた 法規解答 A 1 3 2 1 3 1 3 5 3 2 2 1 2 4 4 B 1 2 1 2 1 10 2 5 8 6 2 1 1 2 1 1 2 2 2 1 2 10 8 4 5
262 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 17:36:04
61 !!!!!!!!!
>>261 は自信あり?
A-1は4だと思ったんだが\(^o^)/オワタ
264 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 17:45:05
その解答ってどこから出してきたの?
俺もA-1は4だと思ふ.
2週間以内に届け出を出さないと免許拒否されるから A-1の正解は4でおk
267 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 17:51:47
じゃ65!!!!
工学基礎の解答まだー? 75前後なのは間違いない・・・ 法規は前の7月に受けたときは98と余裕だったのになorz
269 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 18:03:22
基礎受けてない。 受けた方が良かったかな?
270 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 18:27:10
この試験って解答速報だしてくれるサイトないの? 情報処理技術者とかだと資格試験教育してる学校の速報とかあるじゃん
271 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 18:35:18
すいません。教えてください。 法規のB問題って、完答で5点なんですか?
272 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 18:36:17
1個一点
273 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 18:36:58
274 :
258 :2007/01/23(火) 19:00:35
60点ゲット!!!!!
>>261 ,
>>263 で確認したら、
間違ったと思っていたB問題があってた!!
さっきから寝込んでたけど、急にやる気が出てきたよ
あとから答え直すと間違えてること多し・・ 俺のジンクス みんな頑張ろうぜ!
>>269 俺の知ってる人みたいだな、なんか
違うだろうけど
277 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 21:58:55
すまん、転記ミス A1は4が正解 法規解答 A 4 3 2 1 3 1 3 5 3 2 2 1 2 4 4 B 1 2 1 2 1 10 2 5 8 6 2 1 1 2 1 1 2 2 2 1
58点orz
279 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 23:00:26
受験者は放送局員が多いの?
280 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 23:18:43
漏れ大学3年
281 :
名無し検定1級さん :2007/01/23(火) 23:24:07
漏れ局員
282 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 01:37:03
漏れ無線屋さん
漏れ公務員
284 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 05:50:48
漏れゴミ屋
285 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 10:33:21
Aさぁ、かなり簡単だったこと無い?
286 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 10:56:47
簡単だったな Bが難しそうで怖い
287 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 11:17:38
>>285 簡単かは分からないが、今年1月は電波受験界の予想がだいぶ当たり年かなとおもた。
ちなみに漏れは衛星職勤務
288 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 14:06:19
Bも簡単じゃん・・・
289 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 14:15:27
まじかよ 俺B\(^o^)/オワタ
290 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 14:38:01
来年ガンガル
291 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 14:39:01
Bは全く勉強してなかったから簡単か難しいかも分からなかった
292 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 14:51:41
三ヶ月の勉強で\(^o^)/トレタ
293 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 15:17:52
三ヶ月で全科目取れたのか。
試験中、殆どの問題で消去法と次元解析ばっかりやっとったw 受験教室通読1回半じゃダメだなw もっと過去問やっとけばよかった...orz 明日から二技逝って来る。
( ´∀`)σ)∀`)
試験終わったのにこの過疎具合・・・ ある意味凄い・・
297 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 19:02:11
速報出してくれるサイトが無いくらいだからな・・・
299 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 19:55:56
俺はこことそこ行き来してる
殺伐としたスレッドに無線工学の基礎をうp あってるかどうかわかりませんが… A問題 3 1 4 5 3 5 4 4 1 5 3 2 2 3 5 1 1 4 3 2 B問題 7 1 10 4 5 5 1 3 4 10 1 2 1 1 2 8 1 6 2 10 3 2 8 10 5
A-3は2では? 他は俺もほぼ同じ。 これが合ってれば100点以上いけそう。
>>301 すいません、言われるとおりA-3は2の6.4Vのようです。
計算の最初で全体の蓄積電荷量を求めるのにC3, C4を忘れてしまっていたのが原因のようです。
あと、法規は上のほうで解答されたいた方のもので採点したら80%くらい取れてました。
工学A, Bは…orz
303 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 22:50:12
↑で答え合わせしたら69点だった俺はどうしたらいいですかね?
304 :
301 :2007/01/24(水) 22:53:25
俺は法規とBが・・・ どっちも60%ぎりぎり・・・ AはOKだったんだけどねぇ。
305 :
301 :2007/01/24(水) 23:05:36
せっかくなので、やれる範囲で… (A-1) A: 閉路abcdaと鎖交する電流はないので0 B: 1mあたりN巻きだから、ef[m]ではef×N巻き。よって鎖交電流はef×NI[A] C: 両辺のefがキャンセルされてH=NI[A/m] (A-2) A: qE=mαよりα=qE/m B: vt=lよりt=l/v C: y=(1/2)αt^2よりy=(1/2)(qE/m)(l/v)^2=qEl^2/(2mv^2) (A-3) またあとで (A-4) A: LI=NφよりL=Nφ/I B: 磁界H=NI/l、磁束密度B=μHより φ=BS=μSH=μNIS/l C: L=(N/I)(μNIS/l)=μN^2 S/l
(A-5) 1. 電圧源18V、抵抗6オームの直列回路を、電流源18/6=3A、抵抗6オームの並列回路に書き換える 2. 電圧源12V、抵抗4オームの直列回路を、電流源12/4=3A、抵抗4オームの並列回路に書き換える 3. 1.と2.の電流源をひとつにまとめて6A、抵抗をまとめて6×4/(6+4)=2.4オームの並列回路に書き換える 4. 3.を電圧源6×2.4=14.4V、抵抗2.4オームの直列回路に書き換える 5. 最大電力伝送定理より、負荷Rの消費電力が最大になるのはR=2.4オームのときだから、最大電力Pは P=2.4×(14.4/(2.4+2.4))^2=21.6W (A-6) インピーダンスでいくと計算がうっとうしくなるのでアドミタンスで攻めるのがコツ 端子abから負荷側をみたアドミタンスY_abは Y_ab=jωC+1/(200+j0.2×10^-3) これを整理していくとY_abの虚部は Im[Y_ab]=ωC-0.2×10^-3/(200^2+(0.2×10^-3)^2) インピーダンスが純抵抗ということはアドミタンスの虚部が0というのと同じだからIm[Y_ab]=0としてCについて解けばC=2250pF →選択肢で一番近いのは5の2500pF
307 :
名無し検定1級さん :2007/01/24(水) 23:33:03
>インピーダンスが純抵抗ということはアドミタンスの虚部が0というのと同じだからIm[Y_ab]=0としてCについて解けばC=2250pF >→選択肢で一番近いのは5の2500pF 2250pFに一番近いのは5の2500pF??? 4の2000pFはどーなんの??
308 :
300 :2007/01/24(水) 23:34:18
レス番号間違えてた… (A-7) Z1, Z2は誘導性負荷なので遅れ力率。 Z1の皮相電力Pc1は Pc1 cosφ1=400WよりPc1=400/0.8=500W Z1の無効電力はPr1=Pc1 sinφ1 = 500×(-3/5)=-300W 以上よりZ1の電力P1=500-j300W Z2でも同じようにしてP2=300-j400W 回路全体の電力Pは P=P1+P2=700-j700W よって皮相電力Pc=√{700^2+700^2}=700√2VA 力率cosφ=700/(√{700^2+700^2})=1/√2 (A-8) インピーダンスZ=R+1/(jωC)=R-j1/(ωC) Rを0から∞まで変化させるから虚部は-1/(ωC)で一定だからどうみても4のベクトル軌跡
309 :
300 :2007/01/24(水) 23:38:23
>>307 すみません、転記ミスです。
上の式で計算を進めればちゃんと2500pFになります。
(A-10) f=f_Tのときhfe=1になるから、問題で与えられた周波数特性の式より
1 = h_fe^2/{1+(f_T/f_C)^2}
これをf_Cについて解いて
f_C = f_T/√{h_fe0^2-1} ≒f_T/h_fe0 (h_fe0
>>1 のため)
=0.25MHz
(A-13) エミッタフォロワ回路。Trを小信号等価回路に置き換えて計算すれば出てくる(電子回路かなにかの本を見て)
特徴としては入力インピーダンスが負荷のh_fe倍、出力インピーダンスがh_ieの1/h_fe倍で、電圧利得が1倍。
(A-14) タイムチャートを描いてもとめる。点線の区切りを1sとして8sまで描くと、
X1は3sから6sまで1、X2は5sから8sまで1、X3は7sから8sまでが1。
t1=7.5sのところを見れば(X1, X2, X3)=(0, 1, 1)
(A-15) Trが動作中、トランスの1次側電圧はV1=-V[V]。よって2次側電圧はV2=-V(N2/N1) 二次側を流れる電流I2はI2=V2/RL 最大出力電圧Pom=RL(I2)^2=V^2/RL(N2/N1)^2 (A-18) A: Gをbにつないでおけば、PmとGは同電位になるから表面の漏れ電流が流れるのを防ぐことができる。 B: 素直にオームの法則を使ってR=V/I C: R=ρS/lよりρ=SR/l=(S/l)(V/I)
(B-1) ア: W=Ptより[J]=[W][s]、よって[W]=[J/s] イ: F=ma, F=qE, Q=It, E=V/dより [N]=[kg][m/s^-2]=[C][V/m]=[A][s][V/m]、よって[V]=[kg][m^2][s^-3][A^-1] ウ: Q=CVより[C]=[F][V]、よって[F]=[C/V] エ: I=GVよりG=I/V、[S]=[A/V] [V]はイの結果を使って[S]=[kg^-1][m^-2][s^3][A^2] オ: φ=BSよりB=φ/S、[T]=[Wb/m^2]
313 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 07:26:42
A-19 14年7月A-18と同じ 正解 5
314 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 07:41:22
A-16 17年A-15類題 正解 5
315 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 18:52:02
一陸技ゲト
316 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 19:55:26
317 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 21:05:02
>>316 平成16年7月:二陸技との併願、4日間前科目受験→法規のみ合格(二陸技は基礎と法規に合格)
平成17年1月:二陸技のみ受験→合格
平成17年7月:一伝交に合格確定だったので、工学Bのみ受験→2点足りずに不合格
平成18年1月:工学Bのみ受験→10点くらい足りずに不合格→軽い鬱になるw
平成18年7月:有休を取れずに受験料だけをドブに捨てる→鬱進行ww
平成19年1月:100点オーバーで合格
てなわけで、正味4回目かな。
318 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 21:44:15
Bが一番苦戦するんだな。
俺は今回基礎以外の3受けて全部合格。 7月に基礎受けるわ。ちょろい。
320 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 22:01:07
俺は3ヶ月前から勉強始めて4つ合格。 ちょろい。
321 :
名無し検定1級さん :2007/01/25(木) 22:17:01
3分に一度、異常な大きさで鼻をすする人、不定期に喉からグゥグゥと音を 出す人、、、、。等など、音を出す癖、病気の方には困ります。
322 :
318 :2007/01/26(金) 00:38:02
>>319 いいなぁ。俺は2週間で学校の傍ら勉強やってたから、時間足りずに基礎は最初から受けないつもりだったんだ…
あとから聞いたら勉強せんでも受かるレベルらしくて、受けとけばよかったと後悔…
また15000かかるのが鬱です。
323 :
319 :2007/01/26(金) 00:40:20
324 :
名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 10:28:49
>>322 安心しろ。
勉強しなくても受かるのは法規だけだ。
基礎を無勉で受けてたら間違いなく落ちてたから結果は同じだw
325 :
名無し検定1級さん :2007/01/26(金) 23:12:56
工学Bの回答教えてくださいな・・・
326 :
名無し検定1級さん :2007/01/27(土) 02:45:33
この資格って理系じゃないとキツイ? 俺文系大学生で、直列つなぎとか並列つなぎレベルの知識しかないんだけど・・・。
327 :
名無し検定1級さん :2007/01/27(土) 04:11:17
一言で記憶です。理系関係ありません。 ただ理系の頭がいる気がしないでもないです。 まぁ高校生でも取れる資格ですので今では… 無理して取っても期待する程の見返りはないです…
328 :
名無し検定1級さん :2007/01/27(土) 09:38:29
文系の人だと計算問題がたくさん出る基礎がネックになるかな。 これを暗記だけでカバーするのは効率が悪い。 理解しながらやるとなるとかなり大変かも。 公式丸暗記するとなると、どの科目よりも大変かもね。
329 :
名無し検定1級さん :2007/01/27(土) 12:28:50
工学Bの回答更新はないでしょうか??
330 :
名無し検定1級さん :2007/01/27(土) 21:25:05
教えて下さい。 「予備免許の有効期間は、予備免許の日から起算して5年を超えない範囲内において総務省令で定める。」 という問いの解答は正しいでしょうか?誤りでしょうか?
332 :
名無し検定1級さん :2007/01/27(土) 22:27:45
↑いってよし
>>330 誤りです。
予備免許とは、あえて有効期限という表現をするならば
「工事落成の期限まで」の暫定的な免許です。
そして落成期限の2週間経過後までに落成の届出がないと免許の拒否となる訳です。
334 :
名無し検定1級さん :2007/01/28(日) 11:04:36
一伝交合格してから免除で1技受ける方って無線の知識ない人がやたら多い。
335 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 01:23:06
なるほど伝交上がりは無線偽術士なのか。
336 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 09:06:02
>>335 誰がうまいこと言えと(ry
ところで、正式な解答はそろそろ?
337 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 14:31:30
解答でたよ
338 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 18:30:46
工学B93点で合格だ! A−3が正答5で合ってたね。 1か悩んでたわOrz
1技試験@TFTで席順をめぐって口論している香具師がいたらしい・・・ 列指定の自由着席なのに
340 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 19:24:03
俺も工学B108点で合格だった。 明らかに勉強不足だったにもかかわらずこの高得点は逆に萎えた。 今回の計算問題で手ごたえがあるのはA−8だけだったな。 それ以外のは糞杉。 特にA−19,Aー20は、値を入れていったら正解以外の選択肢は矛盾するから知識が無くても答えられる。 今回の工学Bに限っては、2陸技レベルだったとしか言いようが無い。 今回受けて受かった奴はラッキーだったね。
341 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 19:37:15
基礎 100 法規 67 A 88 B 98 無線素人3ヶ月の勉強で合格でした
話題の伝交上がり(一応2アマ持ち)だけど、法規73 工学B112で受かってたよ。 確かに今年のBは簡単だったなあ。 ちなみに勉強はBに3ヶ月、法規に3日かけてる。
343 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 21:11:44
>>340 A−8って同軸線路のインピーダンスの式覚えてたら全然簡単じゃん
344 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 21:55:25
>>343 いや、だからそれを覚えていただけでは答えは導けないだろ?
お前はこの問題解けなかっただろ。
345 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:21:40
>>344 いや、公式だけで答え出たけど?
どういうこと??
346 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:30:10
347 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:36:34
Z = (138/√e)log(b/a) (内部導体の外径aと外部導体の内径b) が同軸のインピーダンスで 問題に提示されてる式とイコールで結んだら答えでたよ Z0は377ね
348 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:37:15
eは比誘電率ねー
349 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:39:45
だから、公式だけではダメでしょ。 まぁ、A−8くらいの難易度の問題が今回は少なかったね。 A−4も問題に公式書いてるしさぁ。
350 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:42:37
公式だけじゃん????
351 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:43:45
Z0=377 使ってるジャン
352 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:46:02
それは公式以前の常識だろ?
353 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 22:47:30
>>352 wwwwwwwwww
それは苦しいいいわけだね。
そんな事いったら、他の問題も全部常識だなw
354 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:11:57
何を言いたいのかよく分からんが 空間のインピーダンスなんてどの本にも一番最初に載ってることだろ
355 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:22:02
そこでいう、常識というのはお前の低い視点から見た常識内でのことだ。 普通化の高校を卒業して、一般教養を学習済みの平凡な大学生の半分以上が知っていれば、常識という言葉を使っても違和感ないだろう。 オームの法則とか、光の速度とかそんな辺 まあ、話はそれたが俺が言いたかったのは、「今回まともに頭を使わせる問題はA−8くらいしかなかったなー」って事だ。 同意できないか?
356 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:29:04
まったく出来ないな 空間のインピーダンスなんて 試験中にいちいち計算してる奴などいない 一般的な常識っていう意味ではなくて 陸上無線技術者を受ける連中の中での常識って意味だ 2級以下でも知ってる A−8は頭使わなくても解ける問題
357 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:31:51
>>
>>356 プププ
しかし、頭を使うというのは不適切だったな。
では逆に聞くが、今回の工学Bの問題でお前が一番難しいと思った問題はどれだ?
俺は、A−8以外は簡単すぎて糞だと思った。
358 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:39:08
どれも難しくなかったな 強いて良問を挙げるなら A−12かな 平面アンテナはいたるところで活用されているにもかかわらず 今まで出題されてなかったんじゃないかな
A19
360 :
名無し検定1級さん :2007/01/30(火) 23:43:48
>>358 ああ、確かにA−12は少し戸惑ったね。
消去法で正解できたけど。
この問題は次回以降は間違える事はないだろうし。
まぁ、今回号買うk下から二度と受ける事は無いんだけどねw
ただ、計算問題以外は基本的に糞でしょ。
式変形の問題も糞。
公式を使って数字を書かせる問題がヤッパムズイよ。
これ以上言い合っても無駄っぽいのでそろそろ落ちます。
そして、合格オメデトウ
>>358
361 :
間違えたw :2007/01/30(火) 23:44:52
号買うk下 ↓ 合格した アディオース
>>359 オイ、A−19は知識ゼロでいけるから、チョー簡単だっただろ。
AとCの組み合わせで矛盾しないのは1と2のみ
この矛盾を見つけるのに時間がかかるが、
0<Pτ/Pt<1だから2で確定でしょ。
これ間違えてる人少ないでしょ。
マジレスアリガトウ
A−20のほうが知識ゼロだなー 選択肢B,Cの組み合わせでまともなのが一つしかない
4アマのカスな俺も1陸技受けますたよ。 >今回の計算問題で手ごたえがあるのはA−8だけだったな。 >それ以外のは糞杉。 4アマのカスの私にも >特にA−19,Aー20は、値を入れていったら正解以外の選択肢は矛盾するから知識が無くても答えられる。 仰せの通り、それを突いて受かりますたw 今回の工学Bに限っては、2陸技レベルだったとしか言いようが無い。 4アマなので、2陸技でもむずすぎ。 >今回受けて受かった奴はラッキーだったね。 俺のことですね。 4アマ、ひと月問題集、1週通し、無線知識極小な俺が94点ww いま4アマの国試受けて合格する自身ありましぇーん。 落ちた方また7月期俺と一緒にがんばりませう。
>>358 それってB-12だね。
平成16年1月期実施の工学Bに出題がある。
A-12に小型板状逆Fアンテナの特徴を問うもの。
自分はオーム社の「アンテナがわかる本」を見ていたので
簡単だった・・・
>>366 あっと、それは2陸技のH16-01月期のB問題だった。
368 :
名無し検定1級さん :2007/01/31(水) 00:30:19
まあまあみんな仲良くしようよ。 あと全教科満点だったよ。
妄想乙 ところでオマエラ次何受ける? 俺は、三総通を受けようかと思ったが、その前に国内電信陸特でも受けてみようかと思っている。
今自己採点して多分合格した。 学生の頃から4年もかかった・・・(何回か棄権したので)
371 :
名無し検定1級さん :2007/02/03(土) 00:20:27
おめでとう。
372 :
名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 10:57:28
質問ですー 前にチラッと1陸技を取ると工業高校の教師の免除貰えるって、レス 見たことあるんですがホントなんですか? 又、もしホントだとしたら、同じくらいのレベルの1級建築士や 1,2電顕はどうして貰えないんでしょか?
>>372 電験一種 > 電験二種 ≒ 1級建築士 > 一陸技
同じレベルではありません
374 :
名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 16:35:42
1級建築士は電験2種ほどむずかしくないっしょ。 合格率10%近くあるよ。
>>374 電験一種 > 電験二種 > 1級建築士 > 一陸技
これでOK?
376 :
名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 17:38:43
他資格(技術士、社労etc.)との科目免除の関係で比較すると、 一級建築士≒電験二種≒一陸技。昔の一技なら、試験難易度の点でも同じことが言えたが。 そもそも、なんで一技は記述式を止めたんだ??
377 :
372 :2007/02/04(日) 17:42:52
>>373-375 レスありです、ですが、
一番聞きたいのは各資格の南陽度ではなくて
何故1陸技だけが工業高校の教師の資格が貰えるのかなんでよ。
ちょっと、考えると不思議なもんで。。
>>377 1陸技で得られる各種資格ですが、教員として働くには
都道府県の教育委員会が実施する教員採用試験に合格しなければ
なりませんので、免許だけ持っていても・・・
◆高等学校教諭普通免許(工業)
ただし3年以上の実務経験が必要
◆中学校教諭普通免許(職業)
ただし3年以上の実務経験が必要
◆職業訓練指導員免許証(電子)
ただし指導方法(職業訓練原理、教科指導法、訓練生の心理、
生活指導及び職業訓練関係法規)の試験合格が必要
>377 戦前の日本は通信手段として無線通信を重要視していたため、 技術者の養成に無線技術者を教員として使う道を作ったとか聞いたことがある。 他に教免の抜け道があるのは海技士だが、こちらは受験資格とか必要だしなあ。
380 :
372 :2007/02/04(日) 19:36:24
>>378-379 レスありがとうです。
>◆高等学校教諭普通免許(工業)
ただし3年以上の実務経験が必要
>◆中学校教諭普通免許(職業)
ただし3年以上の実務経験が必要
実務経験が必要との事ですが何処で実務経験をつめばいいんでしょうか?
でも凄いですよねー、学士でなくても免許貰えるんだ。。
>>380 実務経験は主として「1陸技を必要とする業務」なんでしょうが、
特に無線従事者免許を必要としない設計・製造業務に従事した
方でも実務経験として認められているようですね。
383 :
名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 22:45:33
大卒の人なら教職課程だけ聴講すれば教員免許取れる。1陸技を試験で取るより全然簡単。
384 :
名無し検定1級さん :2007/02/04(日) 23:52:29
>>380 理論的には中卒でも1陸技取れたら高校教員免許もらえるね
385 :
名無し検定1級さん :2007/02/05(月) 02:36:40
>>384 そうだな。前例ないのかな。
俺の弟の友達が中学生で1陸技とってたから、実務経験つんでたら……
まぁ現実にはないわな。
いや、なんか教育職員検定の方で引っかかるみたいで、 高卒資格はないと駄目みたい。ただ、それも大検で行けるなあ。 ちなみに教免(1種免以上)を持ってると大学院入学資格に該当するので、 高校大学出てない修士持ちというのも理論上ありえるみたい。
387 :
名無し検定1級さん :2007/02/05(月) 06:42:01
教職課程を聴講すれば?
>>385 教員免許申請の条件に高等学校卒業以上という条件がある。
したがって21才以上でなければ申請できない。
389 :
372 :2007/02/05(月) 23:28:03
>>380-388 レスありがとう、参考になりました。
公立は無理そうなので私立を狙えばいいわけですね。
とりあえず、受験してみます、サンキュー
390 :
9 :2007/02/21(水) 05:42:05
(´・ω・)?
結果来た人いる?
ありがと。ガクブルしながら待つよ・・・
394 :
名無し検定1級さん :2007/02/22(木) 21:23:27
>389 教員になるなら、とりあえずコネが必要ですよ それから、1陸で教員になっても肩身せまいっすよ。
教員は鬱になりやすいらしいね。 精神的に強い人間じゃないと無理。少なくとも俺には無理。
396 :
395 :2007/02/24(土) 10:10:04
ちなみに専修持ち1技1通持ち。ペーパーですがね
て言うか教員は教員でも工業高校でしょ。 荒れてるところとかはすごそうだけど。
398 :
名無し検定1級さん :2007/02/25(日) 22:34:52
給料は悪くないけどね。
399 :
名無し検定1級さん :2007/02/25(日) 22:51:17
独学で一陸技取得したいのですが、基礎は何を使って勉強したらよいでしょうか。受験教室は評価があまりよくないようなので…。自分は現高三で春から電気系学科の学生です。
>>399 国家試験に合格するだけならば↓ここらを参考にすべし
ttp://www8.plala.or.jp/ap2/mark/1rikugi.html よくある遠回りは、「基礎電気工学」などという大学の教科書みたいな
本を1章から順にやる真面目な(笑)人。これだと最終章までたどり着く前に
90%挫折する。 まず、過去問をいきなりやってみるべし。初回は10%も
取れないだろう。そこで解説や別の参考書を大学の図書室で見ながら
なるほど・・・と納得しながら少なくとも3回は繰り返して解く。
これで合格ラインの60%は確実に突破できる。健闘を祈る!
つーか、大学生で取るって言ってるやつ多いけどさ、 試験日が大学のテストとかぶってること多いからほぼ挫折するぞ 入学前から目標は資格ですって言ってどうすんだよ、まずは大学の勉強だろうが
402 :
9 :2007/02/25(日) 23:46:12
暇なんだろ(ノ∀`)
403 :
名無し検定1級さん :2007/02/26(月) 07:11:37
そうです…暇なんですよ…
>>400 さん、どもです。
1月に一括して受験するつもりでいます。
自由になる時間が有るうちに取得しておいたほうがいいよ。 まずは自動車の運転免許から・・・
405 :
名無し検定1級さん :2007/02/26(月) 12:26:06
大学生の時に暇→4流大学確定だから、頑張って生きろよ。
406 :
名無し検定1級さん :2007/03/01(木) 07:10:05
>>399 です。
>>400 さんのアドバイス通り過去問を購入しました。
とりあへずやってみます。
自分バカ高出身なので、実際は5流国立大ですww
>>406 電気通信振興会の過去問集は、この手の天下り財団にしては
良く出来ていて解説は丁寧。電機大の300題をやるよりも
効果的だと思う。
なんとなくだけど、試験会場で直前に
「受験教室」を見ている人=不合格
「振興会の過去問集」を見ている人=合格・科目合格
って感じがした。
408 :
名無し検定1級さん :2007/03/01(木) 21:34:17
現在高校3年(本日卒業式)、今月末から陸上自衛隊に 入隊する者なんですが、ゼロから第一級陸上無線技術士を 取得するにはどういった勉強方法が効果的でしょうか? 3ヶ月の前期教育隊課程を修了した後、通信科へ進む予定で、 一陸技を持っていれば昇進に有利になると聞き、 なんとしても取得したいです。しかし高校時代はもろ文系で 数学も物理も選択していないためゼロから目指さなくてはなりません。 なんかネタっぽい文章になっちゃったけど本当本気です。 アドバイスお願いしますm(_ _)m
まずは、自衛隊の教育隊をどう乗り越えるかが先だろ。 入隊したら3日で陸技のことなんか忘れると思う。 ま、頑張ってくれ。
>>406 大学全入時代に既に入ってるからな。
いまは就職には専門学校が有利。
1陸技を使った職場なら尚更である。
>なんとなくだけど、試験会場で直前に >「受験教室」を見ている人=不合格 >「振興会の過去問集」を見ている人=合格・科目合格 さらに追加。 「受験教室」を見ている人。その受験教室にはなにも書き込みがない=100%不合格 「振興会の過去問集」を見ている人。その過去問集には付箋が何百と付いていて、 本の横側が手垢で汚れている=95%合格。 もちろん俺は後者でした^^
>>408 >数学も物理も選択していないためゼロから目指さなくてはなりません。
物理はいらんかもしれんが、数学は必須だ。
数ある理系の資格の中でも、数学の知識を駆使して問題を解くことができなければ不可能。
特に1陸技では「電気数学」なる分野の知識が必要。
アマ無線を少々かじったことのある奴が、同条件なら芽が出る可能性もあるが、
まったくの素人、しかも文系数学知識皆無な高校生が1陸技を目指すのは無謀といわざるを得ない。
と、俺がここで講釈たれても仕方がない。まず、大きめの本屋の無線本コーナーに行って
1陸技の過去問集の「無線工学の基礎」分野の解説を読んで来い。
問題じゃなくて解説だぞ。
多分それでやる気が失せるだろう。
それでやる気が失せなければ、芽が出る可能性がわずかにあるだろう。
よく1陸技が問題集をやれば受かるとの書き込みが散見されるが。
問題集をやるということ=問題集の問題および解説が理解できること
である。
まず解説の日本語(および数式)が理解できなければ話にならない。
>数学も物理も選択していないためゼロから目指さなくてはなりません。 数学も物理も選択していれば、ようやくスタートラインに立てる。電気数学攻略のね。 数学の知識がないのであれば、それはゼロではなくマイナス。 まずはマイナスからスタートラインに立てる勉強をすべし。
414 :
>>408 :2007/03/02(金) 02:32:16
過去問は持ってます。解説読んでもチンプンカンプンですね… でもあきらめはしません。数学も物理も選択していないと書いてしまいましたが 数学TAUBと理科総合での大雑把な物理なら習いました。 具体的に数学・物理のどこらへんを理解しておくと効果的ですかね?
415 :
名無し検定1級さん :2007/03/02(金) 19:35:30
あげ
>>408 最終目標としては一陸技を目指すこととして、
まずは一陸特からスタートし順番にステップアップ
して行ったらどうでしょう?
私は昨年の6月に一陸特を取得し、今年の1月に二陸技に
合格し、従免申請中です。次は7月に一陸技を受験する予定です。
>>416 おまいは俺か?
私は昨年の10月に一陸特を取得し、今年の1月に1陸技に
合格し、従免申請中です。
7月は工学Bが特に難しくなるから、今のうちから始めといたほうがいいよ。
俺も思うが、まず1陸特、そして、1陸技を受けたほうがええと思う。
1陸特の知識は結構1陸技を勉強する上で役に立つからな。
試験直前に「受験教室」を見ていたあげくに書き込みもゼロだったけど、 一発で合格できたよ。別に売るわけでもないけど、参考書に書き込みって したくないからなぁ。 ただ文系なもんで、確かに数学には最初てこずった…。
419 :
417 :2007/03/03(土) 03:19:41
>>418 おまいは俺か?
俺も文系で一発合格だた。
世の中同じような境遇を持つ者が以外と多いのかも名。
俺も基本的には「受験教室」だけだったな 書き込みはしてたけど あと、ネットで過去問
422 :
408 :2007/03/03(土) 12:01:46
一陸技の前に一陸特の勉強が有効と、なるほど。 「受験教室」なる参考書をみなさん使用されたようですね。 んで高校の数学全部復習してからじゃないと参考書理解不能ですか?
>>422 せっかく特別職国家公務員として働こうというのに
いまから大学受験をめざすような勉強方法をしたら
おそらく貴重な時間と労力の無駄になってしまうでしょう。
「数学TAUBと理科総合での大雑把な物理なら習いました」
ならば、数学V+Cの部分を補強すれば大丈夫。
試験問題に当たってみて、分からない計算を参考書を辞書的に使って確認。
教科書をマスターしないと理解できないような参考書はダメな参考書!
×参考書を1から勉強→試験問題を解く・・・不合格
○試験問題を解く→出来ない所を参考書で確認/補強・・・合格
424 :
422 :2007/03/03(土) 17:27:27
>>423 曹学という2年で曹になるコースなので忙しい毎日に
なるでしょうが立派な通信兵になるべく、がんばります!
ダメな参考書と言われても陸技の参考書自体が少ないし
高校の教科書をマスターしなくても理解できる参考書
なんてあるのでしょうか?
本気で理解しようとすると大学で習うレベルの電磁気やらの 知識が必須だから高校レベルではどの本も理解出来ないと思うよ。 とりあえず数学IIICと物理IIの電磁気だけでもやって423のやりかたでgo。
426 :
423 :2007/03/03(土) 18:14:36
>>424 あっ、この参考書っていうのは高校数学と物理の参考書の事です。
陸技の参考書は電機大の受験教室1〜4で十分。ただしこれは
試験をパスするためだけに有効で、実務にはほとんど役に立ちませんが・・・
また受験教室には誤植が結構ありますが、マスターしてくると
あれ?ここって間違い?って気づきます。
数学は実教出版の工業数理とかもなかなかいい。 でもまあ高校の数学のうち簡単な計算くらいは 親切な参考書見ながら演習した方が良いだろうね。
428 :
424 :2007/03/04(日) 11:41:54
数学は結局VCまでできなきゃ駄目ですか…物理は4分野あるうち電気のとこだけでいいですかね? 電機大の受験教室と工業用の数学・物理の参考書も探してみます。
三角関数、微積、複素数、行列、あとなんが必要だったかな。 三角関数は30個くらい公式あるやろ。あれ全部覚えろ。 あ、対数もあったな。 とにかく数学で公式とかは全部使えるようにしておけば、解説もスムーズに理解できる。
あと電気大の教科書は計算過程を端折りまくってるから用心な。 数学の公式知らないと、なんでこうなるか?って悩まないといけなくなる。 その時間が無駄。 公式を最初に勉強していれば、悩む時間が少なくなり結果的に効率が上がる。
数学教免持ちだが、三角関数は基本となる sin(a+b)=sin a * cos b + cos a * sin bと cos(a+b)=cos a * cos b - sin a * sin bの2つだけ 覚えておいて、他の公式は存在だけ知っておいて 導出できるようにしておけばいい。 (これさえ1次変換あるいは複素数平面での 回転の仕方を覚えていれば導出できる) 三角関数関係の公式はやたら数だけあるので、 間違えて覚えると計算ミスの温床。
大学受験予備校のときに配布(非売品)された 数学ハンドブック(公式集+例題)を今でも使っている。 ほぼ頭の一部になっているので、ページを画像として 記憶しているし、見たいページはほぼ一発で開ける。
433 :
名無し検定1級さん :2007/03/09(金) 00:04:54
今期合格者で申請した人はそろそろ免許証届いているのかな?
434 :
名無し検定1級さん :2007/03/09(金) 17:55:54
昨日できたという電話をもらった。今日取りに行った。 7エリア
435 :
名無し検定1級さん :2007/03/11(日) 23:59:10
今は、無線関係(1陸技を含む)の資格だけでなく、情報工学・IT関係を 含む資格持つ多様な人材が重宝されている。年収も最低600万円以上は 確実である。 現在、1陸技・線路・伝送交換・工担AIDD総合種・情報セキュアド・ システムアナリスト・アプリケーションエンジニア・技術士(情報工学) ・電験2種・エネルギー管理士・LPICレベル2を所有しており、今後、 技術系だけでなく、文系の資格習得の視野に入れている。
436 :
名無し検定1級さん :2007/03/12(月) 00:17:57
>>ホラもほどほどにね で、無線の試験ですが、私は静岡に住んでるんですが、 東京まで受けに行かないと、だめなんでしょうか〜 念に2回も試験してくれるのは助かるんですが。。。
437 :
名無し検定1級さん :2007/03/12(月) 21:06:57
電験1種は?
438 :
名無し検定1級さん :2007/03/12(月) 23:11:56
電気通信主任技術者持ってたら、1陸技の試験2科目免除になるけど、1陸技の方が難しいような気がするんやけど。。
440 :
名無しさん@引く手あまた :2007/03/15(木) 10:28:00
>>438 計算ができるか、暗記が得意か。
一陸技…ある程度計算ができる人向け。
電通主…暗記が得意な人向け。
後者で取ると俺のように電気・無線の基礎すら理解できない一級陸上無線技術士
が誕生する。
441 :
名無しさん@引く手あまた :2007/03/15(木) 12:50:27
>>56 技術海曹では1曹採用だけど、他にもいいのを見つけた。
管区警察局(北海道と東京は情報通信部)単位で採用の、
警察庁U種職員(技術系)の受験資格が得られるらしい。
何がいいかと言うと、国家公務員U種試験合格者と同じ扱いになるため、
ペーパーテストを受けずに官庁訪問と面接で合否が判断されるところ。
ペーパーを受けて下士官より、国家U種技術職のが待遇はいいかなと。
>>379 他に、保健師免許を持ってると養護教諭の2種免許を申請により取得できる。
養護学校の先生ではなく、保健室のオバサンに必要な免許ね。
>>397 工業免許を基礎資格として、教職課程で希望の教科に関する単位を修得すれば、
他教科の免許も取得できるよ。中学の職業免許にしても然り。
例えば、数学の教科単位を修得を修得した時点で高校数学は取得できるけど、
加えて教科教育法(数学)+介護等体験を経れば、職業免許を基礎資格として、
中学数学も取得が可能。
442 :
名無しさん@引く手あまた :2007/03/15(木) 12:53:26
修得を修得って意味不明でした^^; ちなみに、養護教諭も列記とした教員免許だから、 これを基礎資格として他教科免許の取得を目指すのも可能だろう。
443 :
名無しさん@引く手あまた :2007/03/15(木) 14:04:00
ILSやVOL/DMEの保守やっていた時が懐かしい。 未だに空間変調あんな古い技術使ってるんだからなあ。 数少ない二陸技以上の仕事だが。
× VOL ○ VOR (VHF Omnidirectional Range)
445 :
名無し検定1級さん :2007/03/16(金) 13:12:55
一陸技2科目免除するには、電気通信主任技術者の 伝送か線路どちらかを持ってればいいの?
447 :
名無しさん@引く手あまた :2007/03/17(土) 15:28:41
↑ 伝送に決まってるじゃん。
448 :
名無し検定1級さん :2007/03/17(土) 20:45:17
>>433 やっと届いた@関東総通
申請書の原紙がそのまま添付されるのかと思ったら
光沢フォトプリント用紙に写真と資格、氏名、生年月日が
手書きじゃなくて明朝体で印字されてた。
署名が思い切り右下がりで下手な字だったから
提出後もちょっと凹んでたけど、無問題だった
449 :
433 :2007/03/19(月) 18:01:20
今日やっと着いた様だ。
450 :
名無し検定1級さん :2007/03/19(月) 22:43:50
450ger
>>441 >警察庁U種職員(技術系)の受験資格が得られるらしい。
そのとおりです。1陸もしくは1通を持っていると国家二種扱いになります。
自分は警察ではなく某旧○○省でしたが、面接と恐ろしく簡単な英語の
テストがあり(1通の英語よりさらに簡単ってこと)、それに受かったら
行(一)二級三号俸とするなどという厚紙を渡されていきなり地方にとばされ
役人をやっておったことがあります
参考にしない方が宵と思います
ちなみに面接の内容は「車の運転は出来るか」とかその程度でした。 六七月の異動が多く今時期は欠員の補充をどうするか悩んでおるはずです 官になりたければ内情を把握した上で、うまい具合にもぐりこんでくさい
453 :
名無し検定1級さん :2007/04/13(金) 18:49:54
高卒の者ですがどなたか一陸技合格までの道のりを示してください。 ○○堂、基礎無線数学→○○社、ゼロから始める無線工学→過去問みたいな感じで。
>>453 高卒ったって理系か文系かでどえらい違いだ。文系なら、そもそもお呼びでないが。
まず、高校数学をきっちり固めろ。話はそれからだ。
立場の弱い者に対する職責を利用したパワハラ=イジメは難波祐一郎に
限らずどこの会社でもあるけど、そんなヤツが教育に関わるのは死んで
も阻止したい。
難波祐一郎は志半ばで職場を離れざるを得なかった、前田君や半田さん
の悔し涙を死ぬまで忘れてはいけない。社長の息子は決してクビになら
ないのを良いことにパワハラ三昧てっか?
難波電話電気工業の法令違反の疑惑
http://8726.teacup.com/nanbadenwa/bbs 富士通パートナー/難波電話電気工業
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目2-16
456 :
名無し検定1級さん :2007/04/20(金) 23:34:02
質問があります。 現在、電気通信主任技術者(伝交)の三科目合格なのですが、次の試験でこの資格とダブルで受験しようと思っています。 質問なんですが、次の試験で電通に合格してこの試験では無線工学Bと法規の科目合格になると免除による合格はできますか?
457 :
名無し検定1級さん :2007/04/21(土) 10:10:34
過去問ですが、現在の出題傾向と相違しないのは、何年くらい前まででしょうか? これから過去問を揃えるところです。
458 :
名無し検定1級さん :2007/04/21(土) 17:56:50
>>456 OKよ。
7月に伝送交換の残り一科目と、一陸技の無線工学Bと法規の2科目に合格すれば
両方の資格を得ることができる。
合格後の手順は以下の通り。
伝交の資格者証をゲットする。
無線協会に受験申請用紙を送ってもらう。
一陸技を全科目免除で受験申請する。(いつでも申し込み可能。受験料は無料。)
一陸技の合格通知が来るので従事者免許証を申請する。
459 :
名無し検定1級さん :2007/04/21(土) 18:09:09
460 :
453 :2007/04/21(土) 22:40:14
>>454 一応理系だけど馬鹿高の馬鹿だから実質文系です。
この資格、予備校等では教えてもらえないんですよね。
通信教育はどんな感じですか?
この資格を取ろうというのだから無線の予備知識ぐらいは充分あるんだろ? だったら参考書や専門書でも読み漁ってれば?
俺の場合。
4アマ→3アマ→(1総通に憧れる/当時125文字)
→1アマ→(この頃から伝送の存在を知る)
→伝送→1陸技(免除フル活用)→1総通到達。当初の目標は達成されたわけだ。
>>461 素人なら俺みたいに4アマからスタートしたほうが資格をとる楽しみも味わえるのにな。
「急がば回れ」
>>460 君にオススメの参考書がある。
電気通信振興会「無線工学 基礎編」上巻・中巻・下巻
青い本だよ。これが入門者にはオススメだょ♪
3冊揃えたら少し高いけどね(1万円弱)
俺的にこれを超える教科書はない。
464 :
名無し検定1級さん :2007/04/26(木) 18:14:51
過去問入手age
465 :
名無し検定1級さん :2007/04/26(木) 18:42:00
1陸技は第一種でなく第一級だぞ。間違えてるんじゃねぇよ
466 :
名無し検定1級さん :2007/04/27(金) 22:20:22
2技受けるけどこの試験数学わからないから難しすぎる 法規が楽に思えるなんて意外だった 受かる気がしねえ
現在:受かる気がしねえ 7月試験直前:受ける気がしねえ これが正解
>466 2技程度なら数学の知識は基礎的なことでいいと思うけど。 2技の問題はひねりも無く、基本的な問題ばかりだから ちゃんと問題集をやれば満点が狙えるよ。 ただ1技はちゃんとやっても100点取るのが精一杯だと思うよ。(合格点は75点以上)
469 :
名無し検定1級さん :2007/05/09(水) 22:57:45
>>468 問題集か、頑張ってやるわ。アドバイスありがとう
オレも7月に受ける予定なのでよろしく! 伝交持ってるので2科目受験です。
471 :
名無し検定1級さん :2007/05/12(土) 17:06:22
>>458 一陸技を全科目免除で受験申請する・・・ちょっと違うんじゃね?
合格証明書の交付申請が正解かと。
まぁ、どちらにしろ無料だが。
アフォだなあ・・ 7月期の工学Bは鬼門なのに。 可愛そうだが、ま、これも運命だな。がんがれ。
>>472 法規の方はどうですかね?
予測としては。
>大工大OB 法規も前回から5択化が進んでいる(4択も残っているが) 法規に関しては電通のより易しい(選択肢が簡単)だから そんなに苦労はしないだろう。 工学Bはかなりやヴぁい。
Bがヤバいって言ってる奴は根拠があるのかね? 1月が簡単だったからってのは全然理由にならんと思うんだが。
>>474 どうもです。
まずは法規に絞るか・・・・しかし一回で受からないと受験料が勿体無いな。
かといって先延ばしにしてもな。
先延ばしにしてうまいこと受かった奴なんてこの世にいないと言うし。
一陸特の参考書と問題集を精読して一陸技に受かった俺って天才?
うむ。ポイントはそこにある。 いきなり1陸技の問題集をやろうとすると精神的に萎えるが 1陸特の問題からステップアップすればかなりスムーズに行ける。 しかも短期間で1陸特→1陸技と進めば 勉強をやっている過程で免許が一枚もらえるので励みにもなる。
第一級総合無線通信士って一陸技と比べて簡単すぎるorz
電波受験界をちらっと見たらこの前の試験の科目別合格率および試験合格率が載ってたんだけど 過去何年か分のデータってどっかにアップされてないですかね? 「陸上無線技術士 合格率」でググったけどいまいちヒットせず・・・。
無線工学Bと法規のテキスト探してみた。 他にあったら教えてください。 【電気通信振興会】 ・『1陸技 無線工学B アンテナと電波伝搬 完全マスター』(2007/04) 一之瀬優、電気通信振興会 ・『既出問題詳解シリーズ 一陸技対象 無線工学B アンテナ系及び電波伝搬』(2002/11) 電気通信振興会、電気通信振興会、\2,415 ・『第一級・第二級陸上無線技術士用 電波法規の答え方』(2005/04) 電気通信振興会、電気通信振興会、\1,470 ・『無線従事者国家試験問題解答集 第一級陸上無線技術士』(2007/04) 電気通信振興会、電気通信振興会、\3,045 【東京電機大学出版局】 ・『1・2陸技 受験教室3 無線工学B』(2000/11) 吉川忠久、東京電機大学出版局、\2,625 ・『1・2陸技 受験教室4 電波法規』(2000/03) 吉川忠久、東京電機大学出版局、\2,100 ・『1・2陸技 徹底研究 電波法規 3版』(1994/06) 吉川忠久、東京電機大学出版局、\1,785 ・『合格精選300題 第一級陸上無線技術士試験問題集』(1998/10) 吉川忠久、東京電機大学出版局、\2,730 ・『合格精選320題 第一級陸上無線試験問題集 第2集』(2001/12) 吉川忠久、東京電機大学出版局、\2,835
・『1陸技 無線工学B アンテナと電波伝搬 完全マスター』(2007/04) 一之瀬優、電気通信振興会 ・『1・2陸技 受験教室3 無線工学B』(2000/11) 吉川忠久、東京電機大学出版局、\2,625 この2冊買っとけ。 特に完全マスターは新刊だから買っとけ。
>>483 それは振興会の問題集を買うのは前提の上でってことなんでしょうか?
問題集+分からないところは図書館で参考になりそうな本を探す、って方法を考えてたんだけど
やっぱテキスト買った方が早いか。
問題集は出題傾向(どの問題がいつ出されたか)の表が参考になりそうで良さそうだった。
あと
『既出問題詳解シリーズ 一陸技対象 無線工学B アンテナ系及び電波伝搬』(2002/11)
これはあんまり話題に上がってないようなんですけど、どうなんですかね?
7月受ける仲間はいないのか?
487 :
名無し検定1級さん :2007/05/20(日) 23:38:47
受けるよ〜 但し1種じゃなくて 1技の基礎のみだけど。
488 :
名無し検定1級さん :2007/05/21(月) 22:29:54
>>478 基礎だけか。
工学Bと法規は既に合格しているということか。
>>479 たしか前に見たときは全体の合格率だけだったような、と思って再確認しようと思ったけど
それすら見つからんかった・・・orz
教えてくだせ〜。
>>486 俺も受けるけど、他の資格の勉強との兼ね合いから
今回は基礎と法規狙い。余裕があれば工学Bも。
工学Aはどうみても無理ぽ
491 :
名無し検定1級さん :2007/05/22(火) 10:47:49
よーし、お父さん今から工事担任者の勉強するぞー
492 :
名無し検定1級さん :2007/05/22(火) 13:20:19
>>491 漏れは工担はDD1の技術のみ(他は免除)を、去年の春受験したが、
これは1総通よりきつかった(レベルうんぬんじゃなくて)
なんじゃ〜この問題は!?という問題ばっかり。
この時の合格率6.3% 辛くも合格しAIDD総合になった。
その次の試験は一挙に合格率40% なんじゃ?この試験は??
さてと試験まであと63日しかない。さ〜勉強ガンバるかな。
>>489 うわ、アンカー間違いまくり。
正しくは、
>>487 >>488 >>490 4科目一気に合格ってのはキツそうだからなぁ。
オレは2科目受験で法規はそれほど難関じゃないみたいなので2.5倍くらい(?)ラクだから一発合格したい。
テキストは問題集と工学B完全マスターでとりあえずやるつもり。
受験教室は本屋に置いてなかったので必要かどうか判断できん。
494 :
487 :2007/05/23(水) 09:51:40
>>493 やはり漏れ宛てでしたか。
法規は永久免除、AとBは一発で受かっちゃいました。
しかし基礎は・・・4回目。(うち1回は仕事で棄権でしたが)。
今度こそ頑張るぞぁ〜 でないとA,Bが(←もう1回は受けたくないな)
無線に無縁なら 工学B(Aも)完全マスターシリーズがいいですね。
それと 目で見るアンテナ これもBにお勧めの教科書。
アルホールドなんていってもイメージ来ないでしょ。
写真と図解で結構わかり易い。
ただし、アンテナだけしか出ていないので、これだけ(目で見る)では
Bは不完全あくまでサブにどおぞ。
>法規は永久免除、 っつーことは1総持ちか。すげぇ。 普通順番からいうと1技→1総のほうが3科目免除を使うのが王道・・・ そこをあえて総通からとるということは、推算卒かアマかな?
496 :
487 :2007/05/23(水) 10:33:50
取るべき物は 伝送主任なんですが、その試験の2科目免除を狙うために1技を。 1総通は1技が受かってから取りたかったんですが、同時受験していたら、総通のほうが 先に受かっちゃいました。
497 :
名無しさん@引く手あまた :2007/05/23(水) 16:25:10
計算苦手で暗記が得意な人は 工担二種以上→伝交→一陸技 が楽だと思う。 無線の基礎すら解らない俺のような無線技術士が誕生する。
498 :
名無しさん@引く手あまた :2007/05/23(水) 16:27:30
一陸技→一総通にいけないところが素人なんだよねえ。
499 :
名無し検定1級さん :2007/05/23(水) 20:01:05
俺の職場は一陸技と一総通を同じ年度に取っているか、一総通→一陸技というのが 一番多いような気がする。
近年の総通合格者はほぼ1桁なんだが世間は狭いな。
>>494 「目で見るアンテナ」をアマゾンで調べて見たけど見つからなかったっす。(><;)
ひょっとして「写真で学ぶアンテナ」ってやつ?
タイトル的には近そうだけど・・・。
それでしょ
503 :
名無し検定1級さん :2007/05/24(木) 09:32:39
それそれ すんまソ タイトルうろ覚えで・・・。
大東京工業大学デザイン学科OB?
西の名門・大阪工業大学電子工学科です。
電子科なら余裕だよ1陸技。あと2ヶ月もあるなら余裕。頑張れ\(^o^)/
508 :
名無し検定1級さん :2007/05/25(金) 08:11:55
>>495 普通順番からいうと1技→1総のほうが3科目免除を使うのが王道・・・
そういわれているけど、
どうして1陸特→3総通→1尼→2総通→2陸技→1総通→1陸技(工学レベルだけの話)
と順を追ってステップアップしていく香具師が少なくなったんだろう?
最近の傾向なのかねぇ? 近年1陸技よりも2陸技のほうが受験者が少ない・・・。
1陸特も2陸技もすっ飛ばして、暗記だけでいきなり1陸技を受験し、よしんば合格しても
全く使えないのは明らかじゃろうに。
>508 業務では資格の有無が重要だからね。 資格持っているのと、仕事が出来るのかどうかは別だし。
>>507 がんばりますよ。
ところで合格率の14〜17年度のデータあったら宜しくお願いします。
18年度は以下。(一陸技&一総通の前スレより)
------
920 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2007/04/16(月) 12:32:19
1陸技 18年度(18年7月、19年1月) 国家試験結果
科目別内訳 受験者数/合格者数/合格率
基礎 2151/388/18.0%
工学A 2603/568/21.8%
工学B 3334/920/27.6%
法規 2163/929/42.9%
全体 申請者数/受験者数/受験率/合格者数/合格率/科目合格者数
5213/4428/84.9%/740/16.7%/1318
以上 定期購読者ではないが 5月号は毎年買う人より
511 :
名無し検定1級さん :2007/05/25(金) 23:53:54
1陸技 17年度(17年7月、18年1月) 国家試験結果 科目別内訳 受験者数/合格者数/合格率 基礎 2393/669/28.0% 工学A 2860/491/17.2% 工学B 3872/791/20.4% 法規 2151/1073/49.9% 全体 申請者数/受験者数/受験率/合格者数/合格率/科目合格者数 5780/4923/85.2%/680/13.8%/1601 1陸技 16年度(16年7月、17年1月) 国家試験結果 科目別内訳 受験者数/合格者数/合格率 基礎 2792/428/15.3% 工学A 3335/525/15.7% 工学B 4196/624/14.9% 法規 2358/1224/51.9% 全体 申請者数/受験者数/受験率/合格者数/合格率/科目合格者数 6393/5497/86.0%/588/10.7%/1600 以上 定期購読者ではないが 5月号は毎年買う人より
512 :
491 :2007/05/25(金) 23:58:51
お父さん死にそうです。たすけて・・・
513 :
名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 00:09:45
氏ね!ここは工担ごときが来てはいけない。
514 :
名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 00:12:27
>>512 明後日じゃろ!? さっさとあと24時間以上ある。やって死ぬか、このまま死ぬか。
さっさと、中央大で「はしか」に感染して死んで来い。
>>511 定期購読者ではないが5月号は毎年買う人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
◇1陸技受験者数の変化 平成16年 5497 平成17年 4923(前年比▼574) 平成18年 4428(前年比▼495) この調子で減り続けていけば、10年後くらいにはなくなるという計算。
無くなりはしないだろうけど1技2技統合で陸技になりそうな悪寒
518 :
名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 14:21:33
誰かH19.1月期の最近の出題状況表ある人いませんか? 通信振興会から出てる第一級陸上無線技術士の問題解答集の後ろ ページに載っている奴です。無線工学の基礎の出題状況が知りたいです。 高卒でがんばってますOrz
519 :
名無し検定1級さん :2007/05/26(土) 14:32:29
>>518 マルチポストするな。アホ。
問題集くらい自分で買えよ。
◇1陸技無線工学B合格率の変化 平成16年 14.9% 平成17年 20.4%(前年比△5.5%) 平成18年 27.6%(前年比△7.2%) 平成19年 36.5%(前年比△8.9%) (*゚∀゚)=3ハァハァ
◇1陸技無線工学B合格率の変化 平成16年 14.9% 平成17年 20.4%(前年比△5.5%) 平成18年 27.6%(前年比△7.2%) 平成19年 11.2(前年比▼16.4%) /(^o^)\
◇1陸技無線工学B合格率の変化 平成16年 14.9% 平成17年 20.4%(前年比△5.5%) 平成18年 27.6%(前年比△7.2%) 平成19年 11.2%(前年比▼16.4%) /(^o^)\
工学基礎や工学Aは伝送で迂回することができるけど、 工学Bだけは他に迂回できる資格がないからなあ・・・。 大方の人は工学Bを残す人が多い。 ちなみに法規は1総持っていれば永久回避可能です。
524 :
名無し検定1級さん :2007/05/27(日) 08:13:31
法規なんか回避できてもねぇ〜 合格率みてもわかるように 一番簡単だし=法規
525 :
名無し検定1級さん :2007/05/27(日) 14:08:35
一陸技を履歴書に書きたいんだけど、なんて書けばいいんだ? 「第一級陸上無線技術士 合格」 「第一級陸上無線技術士免許 取得」 「第一級陸上無線技術士試験 合格」 あと取得年月日は免許申請してから交付された日?それとも試験受けた日?
526 :
名無し検定1級さん :2007/05/27(日) 21:09:20
免許証にある免許年月日を書けばよい。 手元にあればの話しだが。
合格率ってこれであってますかね? 14年度 13.4% 15年度 9.9% 16年度 10.7% 17年度 13.8% 18年度 16.7% 過去5年平均 12.9%
合格率なんてあんまり関係ないべ? 過去問題の見ても 特にその年だけ高度低度だったの大きなばらつきは無いでしょう。 馬鹿ばっかり受ければ合格率は下がるんだし。 鉛筆転がせば 13%の確立で合格できるとでも思ってるのかな? 関係ないが、合格率20%だと5回受けると合格、10%なら10回受けると合格 という乱暴な理論は、基礎学力が受験者の平均学力に位置していて ※学習を継続している場合には、ある意味正しい。 ことは確立統計学から導き出される答えと近似してくる。
530 :
名無し検定1級さん :2007/06/03(日) 17:39:09
何が言いたいのか難しくてよくわかりません。
531 :
名無し検定1級さん :2007/06/03(日) 18:28:33
理系資格ってマイナーだからかもしれないがなぜか講座や資格学校少ないよな 独学で専門分野の勉強するのって大変じゃないか?
たしかに行書や宅建は講座があるのに電験になると少ないらしいな。 一陸技は学校まで行って取ろうとは思われてないってところだろうけど。
534 :
名無し検定1級さん :2007/06/05(火) 09:44:35
一陸技は参考書に迷うことがないのだから楽。 電験は結構あるから迷ってしまう。はずれ本もあるからな。
【2007年05月17日(木)】 大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ 第一級陸上無線技術士の受験申し込みをした。 オレは何としてでもこの試験に通るっ!!!! (;◎皿◎)通るでー!! 以下に詳細を示す。 【名称】 第一級陸上無線技術士(平成19年度7月期) 【試験日時】 2007年07月24日(火)〜25日(水) 13:00試験開始 【合格基準】 ・無線工学の基礎(免除) ・無線工学A(免除) ・無線工学B:75点以上(満点:125点) ・法規:60点以上(満点:100点) 【受験料】 13,950円 【合格率】 12.9%(過去5年平均)
536 :
名無し検定1級さん :2007/06/06(水) 09:40:32
大工の玄さん大学 大工の棟梁学科の OBよ。 何度も言うが、合格率が君の合格に何の関係があるのだ? 教えてくれ! 合格率99.99%でも君が59点(74点)なら不合格なんだよ。
大工大ってかなりレベル下がってんのかなぁ。
しかしB問題の1点足りずに科目合格できなかったことがあったが悔しいもんだよな
俺は1問違いで合格できた。76点。 落ちてたら大変だったろうな。 アンテナの勉強は楽しいから別に苦じゃないがねw
日本語変だな。 俺は1問足りてて合格できた。76点。 落ちてたら大変だったろうな。 アンテナの勉強は楽しいから別に苦じゃないがねw
B問題って工学Bじゃなくて最後の1点づつの窓埋め問題のことね
542 :
名無し検定1級さん :2007/06/07(木) 09:32:45
だいくの玄さん大学 だいくの棟梁学科の Out of Bounds は返事ないな。 教えてくれよ〜 合格率がどう関わるのか・・・。 家建てるのに忙しいってか?
二陸技の話で申し訳ないのですが、 暗記で乗り切る場合は何日くらい勉強に時間がかかりますか? 工学部卒ですが、電磁波は詳しくありません。 試験が近づいているのに、仕事が忙しくて全く何も勉強していないので焦っています。
うわぁ〜素晴らしい質問発見。 試験以前に、こんな質問をするということは、 この方果たして社会で通用しているのだろうか? そっちを心配してあげたい(w
睡眠学習でもやってみたらどうだ
546 :
名無し検定1級さん :2007/06/09(土) 09:57:09
>>543 そんな君のために、簡易方程式を作ってみた 笑って頂きたい。
(1問覚える時間)*(覚えたい問題の数 10期分なら250問)/(忘却係数)
忘却係数とは 後日それだけ覚えているか
10問覚えて 2ヶ月後(試験日)に2問しか覚えていなければ 係数は0.2
計算例
1問覚えるのに1時間かかる 2ヵ月後には覚えた6割を忘れてしまう 100問覚えたい。
1時間*100問/忘却係数0.4=250時間かかる
547 :
名無し検定1級さん :2007/06/09(土) 10:02:45
電気系「大学」卒で2技受からんてどこのアホ大だよ。 工業高校電気科でも、上の方は在学中に1技受かるぜ。
精神病んでる人が張り付いているようですね。
549 :
名無しさん@引く手あまた :2007/06/09(土) 18:21:16
>>547 普通は一陸技は高校生では受けない。
それぐらい受かる頭があっても、メリットがない。
学生にとっては放送局志望以外はあまり意味のない資格。
電気科なら電験にいくと思う。
550 :
543 :2007/06/09(土) 22:28:57
まともな回答が来ないほど無謀だということが分かりましたw
>>547 電気系ではなく情報系です。だから苦手なのです。
いろいろなスレを見ると2陸技は暗記で大丈夫とあったので、
過去問の解法を覚えまくればいいのかな?と少し勘違いをしていました。(暗記は自信があるので)
>>544 心に余裕が無いですね。
冷やかしで願書出したのか?とでも言うならともかく。
まあねそういう人結構多いから陸技合格率が10%台だったりするんだと思う 特技のように過去問ズバリ出るような試験なら楽なんだけどね 最悪は科目合格制度を利用するだね
>>551 完丸の量が多い版みたいな感じではないのですか。
2chを信じた俺が馬鹿でした・・・ orz
>>552 てか過去問見てる? 法規は使いまわし多いけどね
工学はある程度応用できるようになってないときびしいかも
>>522 過去問題見れば解ると思うけど、全く同じ問題は出ていないでしょ?
殆ど同じ問題はあっても。
問題を丸暗記しても意味なし、「その解き方」を暗記するべし。
2技なら 過去10年分も解き方を暗記すれば十分(すぎる)合格できるでしょう。
理系の心得があれば、その解き方がわかれば多少の応用も効くでしょう。
555 :
554 :2007/06/10(日) 00:11:49
あっ工学の話ね 法規は
>>553 氏のとおり、使いまわしで合格点は十分クリア。
>>550 >いろいろなスレを見ると2陸技は暗記で大丈夫とあったので
てどこのスレだ? 4アマ同等とか言ってるスレじゃないだろな
557 :
543 :2007/06/10(日) 01:19:38
>>554 安心しました。やはり暗記でいいんですね。
もちろん、暗記とは工学の場合は基本的な「解法」のことです。応用力ではなく。
>>557 2陸技の過去問のそれを暗記したあとに工学レベルほぼ同レベルの1海通、2総通の過去問をやってみるのをすすめる
範囲外の問題はパスしての話だが
暗記が得意なんであれば問題集よりも教科書丸暗記のほうが遥かに良いけどね
問題集だけやってると結局ヤマをはってるのと同じことだからヤマが外れたらどうにもならん
559 :
543 :2007/06/10(日) 03:45:01
>>558 残念ながら、教科書を暗記するまでの時間は試験まで日が近いためなさそうです。
でも、本当はその方法が本来の姿であることは承知しています。
(教科書を暗記して応用力をつけること)
過去問7年半分をやって、ヤマを張りたいと思います。
たぶんその時点で時間切れになると思いますが、
まだ間に合えば、
>工学レベルほぼ同レベルの1海通、2総通の過去問をやってみる
>範囲外の問題はパス
をやってみたいと思います。
ありがとうございました。
560 :
546 :2007/06/10(日) 09:47:05
>>557 んだ「解法」の暗記ね。だから1問あたり1時間としてサンプルを出したのだが・・・。
理系出身なら、平均5分〜20分くらいじゃないかな?
最大の問題は、忘却係数。
1回やっても(覚えたつもりになっても)100問もやっていくうちに
初めの頃の問題の「解法」はどんどん忘れていく。(それが普通なのだが)
なので繰り返しの学習が重要であり、計算式や回路図も必ず※書いて※解いて 覚える。
よく○○巡目 などと言っている香具師はそれじゃないのかな?
ちなみに 1総通と1海通の工学は同じ問題ですよ(数問だけ違う)
これは2技と同レベルと言われているけど、明らかに範囲が広く レベルは少し高い。
なので範囲が外はやらなくてもOKだが、どれが範囲外なのか見極めるのは悩みどころ。
2総通の問題は、2技よりレベルはかなり下なので(1尼プラスα)、やる価値があるかはわからない。
2技で使いまわした問題が2総通に落ちるのはよくあります。
じゃあ 1技の問題?? 確かに1技から2技へ問題が落ちてきますが、大分易化されて落ちますので、
これもやる価値があるかはわからない。
561 :
名無し検定1級さん :2007/06/10(日) 19:34:17
警察・消防無線の技術操作に1陸技は必要なのでしょうか? 2陸技で2KW迄カバー出来るので、それで充分だと思いますが・・・?
地方の県域FMでもそうだよな
実際コミュニティFMでも1陸技が多いんじゃない 数年前に県内全部聞いたことがあったが2陸技は居なかった
564 :
名無し検定1級さん :2007/06/10(日) 20:29:25
警察の技術者は1陸技を持っているが、免許としては2陸技迄で充分なのでは? (コミュニティFMも)
2陸技とった人は1陸技もとるから純粋に2陸技ていう人 は少ないんじゃないだろうか。私も両方もっているが・・・
資格の操作範囲は充分でもなんか不測の事態に備える的な意味でもあるかもね おそらくコミュニティFMなんかだと1陸技も2陸技も給料かわんないでしょ
近隣のコミFの無線従事者のおもな業務は営業らしいんですが
568 :
名無し検定1級さん :2007/06/15(金) 02:35:24
試験2日目は午後の工学Bだけを受験したのですが、午前も試験に出席しないと失格になりますか?
570 :
名無し検定1級さん :2007/06/16(土) 03:22:24
平成3年度偏差値(旺文社模試) 関西大(工)63.5 大阪工大(工)61.3★ 近畿大(理工)56.7 摂南大(工)54.9 大阪産大(工)52.0 大阪電通大(工)51.8 近畿大(工)49.1
571 :
名無し検定1級さん :2007/06/16(土) 07:55:23
>>570 喪前そういうの好きだね。だからそれ(合格率や喪前の出身校の偏差値)が
喪前の合格となんの関係があるのだか、説明しろ!
ズレてる書き込みはスルーしてくれ 相手してやると喜ぶだけ 爆弾投下してどれだけ爆発するのか見てるんだよ 黙って不発弾にしとけ
もう受験票来た。 まだ一ヶ月以上先なのに・・・
職員が交代で早めの夏休みとるからじゃないかと。 7月中旬から8月は休んでいられないだろうから。
575 :
名無し検定1級さん :2007/06/16(土) 17:18:34
576 :
名無し検定1級さん :2007/06/16(土) 19:59:38
受験票来てた TFT だった。
晴海だった('A`)
俺も晴海。。。めっちゃ遠いよわぁぁぁぁ
>大工大 大工大だけに教えよう。 電波受験界7月号を買え。840円だ。 あれに傾向表が載ってる。 俺はあの印が付いているやつだけやって1月の工学B受かった。 やり方は簡単だ。あの表の注目問題に前回の年・試験期が数字で書いてある。 それを問題集の番号に傾向ペンでチェック。 チェックした問題は特に重点的にやる。 それでは健闘を祈る。
工学Aの勉強って一番つまらないよね
>>579 サンクス(・∀・)
買おうとは思ってたけど7月号だったのか。
直前の号という書き込みを見た気がするので7/14発売の8月号だと思っていた・・・。
助かりました。
工学Aは勉強しづらい
583 :
名無し検定1級さん :2007/06/19(火) 01:30:27
平成4年度偏差値(旺文社模試)<合格率60%以上> [主要工科系編] 東京理科大(理工)65.5 芝浦工大(工)60.5 大阪工大(工)59.2 武蔵工大(工)57.8 東京電機大(工)55.7 工学院大(工)54.6 愛知工大(工)53.8 千葉工大(工)52.7 広島工大(工)51.9
コテが科目免除を自慢するのはムカつく。
585 :
名無し検定1級さん :2007/06/19(火) 23:40:51
工学Bが訳分からん
俺は工学Aが分からん。俺とお前を足し合わせれば完璧。
>>586 足し合わせたら・・・A、B両方とも訳分からん・・・orz
これか電気通信主任技術者か、どっち先取ったほうが簡単? 保有資格 電験3 工担総合種 陸特1 シスアド初級
>>588 人による。
過去問解いて判断したら?
当然、資格による科目免除も分かってるでしょ?
いくつも資格持ってて今まで勉強してきた人のする質問とは思えん・・・・・
工担総合種 電気通信主任技術者
× 陸特1 ○ 1陸特
>>588 一陸技は一技・一通の頃から続く技術分野では古い資格で、真空管→トランジスタ、短波中心→マイクロ波、
アナログ→デジタルと技術の変遷はあるものの、それほど急激ではなく昭和の頃からの定本と言える
有名著者による受験参考書シリーズなども比較的手に入りやすいと思います。
出題形式は5択(法規は4択)で、過去問の反復演習で合格ラインの6割はクリア可能です。
過去問題・解答もネット上で集められ、まともな解説付きの過去問集の本も書店で普通に購入できますので、
勉強はしやすいと思います。
電通主任は官業の民営化に併せて導入された比較的新しい資格で、ずばりこれといった受験本なども
ありません。出題は「Aのみ正しい、Bのみ正しい、・・・ABCいずれも正しくない」といった8択方式もあり
単純な消去法では対処は困難です。
各分野の専門書の個別研究と、総括的な広く浅くの解説書の両方を見ておく必要もあるでしょう。
公式の過去問は直近年度以外は有料(\300)となり、ネットでは特に正答が入手し難くなっています。
過去問題集も高価な割に収録年度や科目がバラバラで、おかしな解説や解説省略(放棄)といった
手抜き編集で信頼性に欠けます。これだけやれば合格ラインはOKといった参考書が無いので
受験の指針が立て難く、この勉強方法で良いのだろうか?と不安になります。
結論・ 受験技術が確立している一陸技(受験月刊誌・電波受験界もあり)を先に取得し、
受験対策が面倒な電通主任は科目免除を活用して、後から取得するのが良いでしょう。
>>588 は、質問の内容と取得済み資格のレベルから考えると
一陸技の全ての科目に受かるには相当な年月が掛かりそう。
素直に工担による免除の恩恵がある電通主任を先に取得し、
それを基に一陸技の基礎と工学Aの免除を受けるのが絶対に良い。
>>592 の言うように仮に先に一陸技を取得しても、
一番勉強が必要な電通主任の法規と
問題範囲がはっきりしない設備管理が残るのが問題。
その点、電通主任を先にとれば、残るは二日勉強すれば受かる一陸技の法規と
計算問題がパターン化している工学Bを残すだけなのでうまく行けば一度で合格可能。
>>593 なんか自分で言ってて矛盾に気がつかないか?
>その点、電通主任を先にとれば、
↑先にとるためには
>一番勉強が必要な電通主任の法規と
問題範囲がはっきりしない設備管理が残るのが問題。
↑を取らなくては話が進まない。
結局問題範囲がはっきりしない(電通主任)でつっかかるのならば、
>>592 の1陸技からのほうが、1陸技が取れるだけましじゃないか?
595 :
名無しさん@引く手あまた :2007/06/22(金) 10:16:42
電通主任の法規は一陸技の法規よりは難しい程度。 少し覚えるのに必要な時間が増えるだけ。 暗記がある程度得意で電子・電気の基礎のない人は、 工担→電通→一陸技が絶対に楽。
596 :
名無し検定1級さん :2007/06/22(金) 13:09:31
警視庁本庁舎の出力は何ワット位なのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けませんでしょうか?
VHF帯は50W、UHF帯は25W
598 :
593 :2007/06/23(土) 00:43:53
>>594 あー、失礼。
電通主任の科目の中でという文言が抜けてたわ。
電通主任先行合格で免除になる一陸技科目と
一陸技先行合格で免除になる電通主任科目を比べれば
免除で受けられる恩恵にかなり差がある事がわかる。
工担を持っている時点で電通主任の基礎は免除なので、
一陸技4科目教科を勉強して先に取得しても、
電通主任の専門しか免除されないが、
電通主任3科目を先に勉強して合格すれば
一陸技の基礎・工学Aの2科目免除になるのは大きいでしょ?
工担→電通→一陸技の方が科目数及び勉強量が少なくて済むよ
という事を言いたかっただけ。
俺の周りで工担・電通主任・一陸技を取得した人間は
100%、工担→電通→一陸技の順で取得しているよ。
599 :
名無し検定1級さん :2007/06/23(土) 03:47:40
597さん有難うございます。 ところで、「どこの無線局が何ワットか?」といった情報はどの様に調べれば良いのでしょうか?
600 :
名無し検定1級さん :2007/06/23(土) 07:02:42
総務大臣に聞けば良い
602 :
名無し検定1級さん :2007/06/24(日) 09:14:33
警察・消防無線は公表していない様でした。 本部庁舎が50Wであれば、1陸特(あるいは2・3陸特)で充分カバー出来るのではないでしょうか? それとも2陸技が必要なのでしょうか?
>>602 多重を使うので2・3陸特では不可。
電波法では1陸特の操作範囲でカバー。
僕が在職していた頃(平成10年頃)、難波電話電気工業には工事班が何班か
ありました。その一部(例えば木村・中西班)で、無資格者単独工事が常習化
していた疑惑があります。
その中でも特に悪質なのが、麻薬や拳銃などを取締る役所でもある神戸税関の
庁舎新築工事に伴う、電気通信設備(構内交換設備)工事における、長期に渡
る無資格工事です(後半から私も参加)。
もちろん、疑惑の会社には工事担任者の資格者証を持つ社員は何人かいる
のですが、それらの人は主に営業や保守に廻っており、現場で工事・監督
することはほとんどありません。サイト管理人である私も工事班に所属して
いました。当時僕は「アナログ2種」という資格を取得していましたが、違
法工事の件は先輩によるいじめが怖くて言い出せませんでした。
難波電話電気工業の法令違反の疑惑
http://nanbadenwa.web.fc2.com/ 富士通パートナー/難波電話電気工業 神戸市中央区多聞通3丁目2-16
605 :
名無し検定1級さん :2007/07/04(水) 01:22:38
工担と一陸技は使い道多そうだけど、電通はなぁ、、、
兵庫県警生田警察署生活安全課から難波電話電気工業の電気通信事業法違反の
疑いに関する中間報告を聞きました。それによると、
平成17年に兵庫県警が神戸市に聞き取り調査した内容によると、難波電話電
気工業には工事担任者は一人(※難波祐一郎社長)しかいなかった。当然、工
事班保守班ともに工事担任者の有資格者は一人もいないことになる。
同社は、神戸市に対して違法性はないとの弁明をしたらしいが、近畿総合通信
局/電気通信事業課・田中氏によると、工事担任者が現場で直接工事・監督をし
ないと違法工事となるとのこと。
これで難波電話電気工業の法令違反の疑惑は、すでに疑惑の域を越えたものと
思われる。
http://8726.teacup.com/nanbadenwa/bbs
>>606 県警だ?生活安全課だと?ハァ(´д`)
電気通信事業法違反ならば、まず所管の官庁である近畿総合通信局なり総務省なりが
事実確認の調査に入って、法令違反が明らかになったら行政指導となる程度だろう。
わざわざ総通や総務省が検察へ告発し、さらに起訴となって警察が捜査に入るなんてことはないよ。
それぞれ法の所管する行政機関がまず事実関係を調べるんだよ。
脱税ならば、まず税務署が調査に入るし
不当労働行為や偽装派遣ならば、労働基準監督所が調査する。
牛肉偽装ならば、農水省や経済産業省だ・・・
そして、告発されても不起訴処分ならば警察は動かない。
せいぜい行政処分で、「以後注意するように」で終わり。
無駄なんだよw
>>607 兵庫県警生田警察署生活安全課宮田氏に電話で確認すれば?
>>606-607 うざい。糞ボケ。自演死ね!明らかにスレ違い。
しかも電通主任スレにも同じの張るな馬鹿。
速攻死ね。
>>606-608 うざい。糞ボケ。自演死ね!明らかにスレ違い。
しかも電通主任スレにも同じの張るな馬鹿。
速攻死ね。
試験まで3週間ないぞーーー・゚・(つД`)・゚・。
出る問題だいたいわかってるでしょ?
法規しか自信ないんですけど…
614 :
名無し検定1級さん :2007/07/07(土) 00:04:07
俺なんか放棄しちゃいそう...orz
俺も法規しか自信ない_| ̄|〇 工学Bは1月か・・・
まあ工学Bは今回は最凶最悪難易度になるだろうから とりあえず基礎A法規だけ勉強すれば?
しかも法規なんか前日にやらないと忘れるから いま覚えても無駄だ。
陸技の法規なんか前の日だけやりゃ楽勝だろうに
すまん、スレ違いになるかもしれないけど聞かせてくれ 一陸持ちで、次に電験3種受ける予定なんだけど、 一陸の法規と電験3種の法規ってどっちが難しい? 一陸くらいの難易度なら嬉しいんだけどなー
一陸の法規はかなり楽ちんだよ。機械的に暗記すればいいだけだから。 電験は乙4の3.5倍勉強すれば大丈夫
1総法規>>>>>(絶対に超えられない高い壁)>>>>電通法規>>>>1技法規>1アマ>4アマ このくらいの差がある。
622 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 02:16:09
>>616 不安にさせるような事言わないでくれよ‥
過去問見てても簡単なレベルだった時の
次は新問ばっかって訳じゃねーじゃんかよぉぉぉ‥
あーマジ不安だよ‥orz勉強しよ‥
俺が合格したらおまえに浣腸してやる!!
623 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 02:24:31
電通じゃなくて電験のこと言ってるんだろうけど、とりあえず電通の試験は 4項目の正誤全ての組み合わせで1問正解の形式(16者択一)が結構あるから、 単なる暗記物の法規なんかでは無線従事者よりかなり難しい。
624 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 11:11:36
>電通じゃなくて電験のこと言ってるんだろうけど、とりあえず電通の試験は >4項目の正誤全ての組み合わせで1問正解の形式(16者択一)が結構あるから、 >単なる暗記物の法規なんかでは無線従事者よりかなり難しい。 いーや、電通主任のこと言ってんだけど。 いくら選択肢が多いからと言っても、所詮はいじられるところは一緒だし。 そのポイントだけ暗記すればおk。 1総通はかなりの問題数が新問題。新条文も多数、条約やらなんやらで凄い範囲。 よって序列は 1総法規>>>>>>>電通法規>>>1技法規>1アマ>4アマ>3海特
>単なる暗記物の法規なんかでは無線従事者よりかなり難しい。 電通の法規で音を上げるようじゃ、よほどの低脳か、よほどのへたれか または、よほどの勉強不足かのどれかしかない。
626 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 11:16:54
法規なんてどれも楽勝。 覚える時間があるか、ないかだけ。
よっぽど電験の法規の方がむずい。
と電通信者が申しております
629 :
名無しさん@引く手あまた :2007/07/10(火) 11:24:14
>>627 法規のくせに計算問題が多いからな。
丸暗記しかできない奴は苦労するかもな。
1技法規 63点突破
今回の電通法規 96点突破の俺が来ましたよ・・・
>>623
1技法規 63点突破
今回の電通法規 96点突破の俺が来ましたよ・・・
(ちなみに初受験ね)
>>623
632 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 15:39:38
>>630 法規に時間かけすぎでね。
まあ、受かればなんでも良いがな。
633 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 21:22:52
あ〜B受かりてぇよー!! 神様簡単にしてくれぇーーーっ!!
Bなんて直感でだいたい答えられるよ。真に難しいのはAだって。
635 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 22:55:30
Bだめだこりゃ
ありがとう優しい方☆ Bだけに3ヶ月半費やしてんだが みんな今回は最悪にむずいって 言ってるから不安で不安でしょうがなくて‥
637 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 23:13:25
確かに工学Bは直感というか感覚というか、大体見当がつく。 もっともそれだけ勉強するか過去問感覚を養うか、アマ無線で鍛えてあって実践的に行けるか。 そこそこの数学がわかっているとそれだけでわかるものもあった。 あと日本語のつじつまだけでわかるものも。単位を考えるだけでわかるものも。 過去問だけでも6割行ける確率はあるけど、それなりに努力しないと合格を確実にするのは難しい。 もっとも一発で運だけで受かるやつは確率的にいるけど。 皆さん残りの時間を無駄にしないでがんばってください。 1月に受かった1陸技 50歳弱 w/電験1種、1アマ、1情報、エネ管、簿記1
638 :
名無し検定1級さん :2007/07/10(火) 23:20:18
どれが難しいかなんて人それぞれ。
今年1月にA受かったけど、いまAの問題見たら全然答えられない。 こんな難しいのを100点以上とれたなんて、信じられない。
642 :
名無し検定1級さん :2007/07/12(木) 03:33:11
>>625 >法規
電通にしろ無線にしろ、内容の難易度云々言うレベルではないだろ。
5択方式って常識的に考えて消去できそうな選択枝を消すだけで
知識ゼロでも正解できたりするから、試験とては楽だと思うんだけどな。
まともに勉強して満点を目指すってなら話は別だが。
643 :
名無し検定1級さん :2007/07/12(木) 05:38:43
Bの試し試験でH12・7月をしてみて 正直やべーと思ったが85点で何とか セーフだった。この時の難易度は標準 ぐらいだったのだろうか‥ この時も超簡単な方だったら俺は今回 落ちるかも‥orz
644 :
名無し検定1級さん :2007/07/12(木) 10:05:17
>643 過去問を馬鹿正直に解いてみてその点数なら、 国語の問題として解けてしまう問題を取れるように 何年分か過去問見て試験慣れしておけば 安全圏を狙えるようになるんじゃね?
今度の工学Bは過去問5年分100%になるまでやっても 受からないレベル。 ここは素直に捨ててAと基礎に重点を置いたほうがいい。
基礎 80 ○ A 80 ○ B 25 × 2勝1敗 でおけ くれぐれも 基礎68 × A 73 × B 58 × 0勝3敗 などとならないよう。
74点以下=0点と同じ。 つまり74点以下だったら受験放棄OR勉強せずに受けた人間と同じになる。 科目合格を上手く積み重ねるのが賢明。 残り工学Bだけのやつは・・・残念だが1月だな。 あそこまでカンタンなBだったんだから、日無が帳尻しないわけがない。
多分普通に工学Bの合格率11%くらいだと思う。
俺は一度に合格しようとはしないで とにかく工学Bだけ突破しようと思ってる。 残りは完全に捨ててる。 他の科目も取れたらラッキーってことで 少しでも手をつけてしまうと その分だけ工学Bがおろそかになると思ったので 工学Bだけに全力注いでる。 残りは次回以降に。 科目合格制度を有効に使わせてもらう。
650 :
名無し検定1級さん :2007/07/12(木) 19:33:08
俺はAが苦手で、全科目受験してAだけ落とした。 電磁気や回路しか興味ないのでAはもともと分からないし 覚えることが多そうなイメージがあって勉強する気も起きない。
これでBが標準レベルだったら 今回はヤバス!!って言ってた奴らは 俺に不安を与えたということで慰謝料 請求ちてやりゅ!!
>請求ちてやりゅ!! 何が、りゅ、だ。気持ち悪い。
14日−16日が勝負所だぞ。みなのもの。
工学Bの前回の合格率が27%だった。 これは過去数年間で最高の易しさ。 少なくとも次回は難しくなるのは確定。 どのくらい非常な難しさになるのかは、問題を見てのお楽しみ♪
簡単じゃなくていい。ただ新問ばかりなのはやめてくれ
656 :
('A`) :2007/07/13(金) 05:11:22
でも待て AはH18年・F月もH19年・@月のAも 簡単だったよな。簡単な次に激むず という理論は必ずしも当たらない気ガス
657 :
名無し検定1級さん :2007/07/13(金) 06:59:12
>>650 仲間がいた。
一アマが簡単に受かったので、1月に一夜漬けで4科目受けたら
Aだけ落とした。確かにBは、感だけで取れたから簡単だった。
658 :
名無し検定1級さん :2007/07/14(土) 12:30:58
みんなラストスパートか 俺も頑張るぜ
工学Bはなんとか問題集を6集終えた。 これでどんなに難しくても、なんとか6割は行く自身はある。 それよりやばいのは基礎がやばい。 計算問題が多すぎて、あと10日じゃやばいかも。 工学Aと法規は1月に合格してますです。 だれか基礎の攻略法教えて。
工学Bはなんとか問題集を6周終えた。 これでどんなに難しくても、なんとか6割は行く自信はある。 それよりやばいのは基礎がやばい。 計算問題が多すぎて、あと10日じゃやばいかも。 工学Aと法規は1月に合格してますです。 だれか基礎の攻略法教えて。
661 :
名無し検定1級さん :2007/07/15(日) 15:25:30
6周やれば6割とれる
今回、基礎落としたら次1月だ そしたら従免もらえるのは3月・・・ なんとしても今回Bと基礎を受からねば。
平成8年1月期までは予備試験=今の基礎相当だったから 落としたらAもBも受けられなかった。 今は単純な科目合格制だから、これに救われてる人も多いんじゃ?
664 :
名無し検定1級さん :2007/07/15(日) 23:37:32
>>660 基礎って電気物理と物性と回路に関する問題がほとんどだと思うけど、
物性は過去問+解答(解説)くらいで比較的簡単に覚えられそうだ。
電気物理は高校の物理の教科書でどうにかならないこともない。
回路は「電子回路 知識」でググって個人系のHP見たらある程度分かるはず。
今回初めて受験します。 @工学Aの過去問を3年分くらい見てみたのですが、同じような問題がいくつか出ていたような気がします。 過去問と同じような問題は結構出るものなんですか? A「1・2陸技受験教室2 無線工学A」という本で勉強しているんですが 工学Aではどのような勉強法をしたらいいですか? この本だけではやはり不十分でしょうか。アドバイスをお願いします。
>>665 いよいよ来週ですね。
(1)電気通信振興会の過去問集には、過去10年程度が収録されており
巻末には出題傾向を分類した分析表(分野--出題期マトリクス)も付いますから
どの程度の頻度で類題が出ているかの参考になります。
(2)私も同じ受験教室シリーズ(法・基・A・B)で、2技は一発合格、
1技は1月に(法・A・B)合格で今回は基礎のみです(^^;
(実は基礎科目って、どんな分野でもある程度の単純反復演習が必要な訳でして・・・)
過去問集と受験教室で大丈夫。受験教室は合格ライン到達に必要最小限な
項目をコンパクトにまとめたサブノートのようなもので、それを自分で参考書や
過去問片手に作る労力を省略し、ベテラン講師が作った物を金で買う・・・といった
感じのものです。教室を1巡し過去問を2〜3巡で法・A・Bは取れました。
不明点はネット検索か図書館利用で受験教室に直接書き込みをしました。
基礎は計算問題を反復して体で覚えないと(また計算ミスが)←自分自身に・・・
お互い追い込み準備がんばりましょう。
>>666 過去10年程度ではなく、過去10回程度の間違いでは?
668 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 04:26:33
急に受けたくなったのですが試験当日の朝キャンセル待ちで受験可能でしょうか?
キャンセル待ちワロタ
俺もワロタw
671 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 06:03:24
今回の工学Bは簡単にして次回から長難しくしてくれ
672 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 09:22:17
673 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 09:50:05
難しくても簡単でも答えはひとつだお
さて、今日から基礎の勉強はじめようと思っただが。 問題集みて第一問目からみていきなり、アルファベットでもない数字でもない 変なねずみのしっぽみたいな文字が出てきてるんですが・・・ ナニコレと思って、ぱらぱらめっくたら変な文字がたくさん出てきてキモイ。 Sの字を縦長にしたような意味不明文字とか。マジで意味がわからない。 去年4アマ、今年3アマとって、楽勝と思って第一級陸上無線技士を申請したのだが あと10日じゃ間に合わないような予感・・・ 法規だけにしとこうか。
>Sの字を縦長にしたような意味不明文字とか。 これは楽譜の記号でフォルテの記号の横棒を無くしたカタチをしてます。 方程式の左側にはこの記号があって、右側にはなぜか消えています。 こんなのは習った覚えがありません。 3アマみたいに、答えの数字丸暗記で行けますか?
>>674 ∫∫∫∫∫おひきとりください∫∫∫∫∫
677 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 12:05:30
>>674 おまえってホントあれだよなw
バカは1陸特でも取ってろ
>>674 微積分を習っていないあなたは、
3級陸特から頑張りましょう。
積分でしょ! 同じ答えは出ないよ。
積分習ってないってことは中学生か? やる気だけは認めるがお前にはまだまだ早いw
681 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 12:31:45
ぜひとも中○生で合格して最年少記録を更新願いたい
682 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 12:36:43
>>666 やっとテキスト一通り。
これから過去問やります。
残したのAだけだから、新問題が少ないことを
期待して過去問をマスターして受かりたいです。
683 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 12:43:33
δλω ギリシャ語から勉強しましょう コツコツやれば来世紀には受かります
684 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 12:49:25
>>674 試験前のピリピリした中
バカな風サンクス☆
685 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 13:51:58
余裕がある人いたら教えてくれ 平成15年1月の無線工学Bの試験から だが、問題Aー15の解説で λ[km]=3×10^ー1/f[MHz]ってのは λは基本[m]で=3×10^8/f[Hz]だから 伝送損失の式からlog10(40π/3)で、 fが[GHz]なら、log10(f×10^3)の 形にできるんだよな って事はこの問題の内容からλまで [km]基準って分からないといけないの??
>>666 665の者です。ご返信ありがとうございます。
一応「受験教室」を一通り終わってから、
過去問をやって、試験に臨みたいと思います。
お互いにがんばりましょう。
687 :
むせん :2007/07/16(月) 15:36:45
名無しさん@引く手あまた さんILSの保守は官それとも民間でのご経験?
688 :
名無しさん@引く手あまた :2007/07/16(月) 15:51:51
>>687 俺は民間だった。仕事自体は航空管制技術官とほぼ同じ。
一緒に働いていたが、そういうわけ隔たりは無かった。
ただ、清掃や簡単な工事があったからな。管制官の俺たちを見る目が嫌だったが。
1週間前になったので そろそろ工学Bを諦めて法規1本に絞るか・・・
690 :
674 :2007/07/16(月) 16:32:02
みんなひでえ・・・・ 確かに問題集見る前に申請してしまった俺も悪いんだが >∫∫∫∫∫おひきとりください∫∫∫∫∫ そう、このマークなんだよ。Sの長いやつ。 こんなの習ってない。 >δλω 見たこと無いわ、やっぱりorz 今回は法規だけにします。 3年以内には基礎も受かるだろうし。
>>690 そもそも一陸技をナメてかかってたのと
どんな問題が出るのか1度も過去問すら見なかったのが原因。
義務教育しか受けてないならある意味仕方ないが
そういう反応されて当然。
というか、何歳なの?
>>690 1陸技をアマ資格と同等に考える、
お前のアタマがヒドい。
とりあえず、
微積分とdB換算の勉強してからも1度来い。
>>677 1陸特も無理だろ。
絶対無理と思われ。
>>674 まず2アマ、そして1アマ受かったらこのスレに来い。
1アマまで来たら、2陸技を受けろ。
言っとくけど3アマと2アマには大きな壁があるぞ。
さらに1アマと2陸技にも大きな壁、さらに2陸技と1陸技な。
工学のレベル比
1技>>2技>>>>1陸特・1アマ>2アマ>>>>>3アマ
君の能力だと1技の法規もヤヴァいと思うぞ。
3アマみたいに少ない量ではない。
どっちみち14000円乙。
694 :
名無し検定1級さん :2007/07/16(月) 23:00:00
振興会の新しく出た工学Bの本ってどうですか?
>674の人気に嫉妬
696 :
名無し検定1級さん :2007/07/17(火) 02:30:02
ネタだろ
697 :
名無し検定1級さん :2007/07/17(火) 05:52:12
>>694 1・2陸技受験教室B無線工学B(吉川忠久)をベースにより詳しく解説したような感じかな。
ページ数が吉川本の倍程(416P)あるので、読み切るのは面倒くさそう。
練習問題が吉川本の方がたくさんある。
全体的に吉川本の方が簡潔にまとまっている。
以上の理由で、受験本という位置づけなら吉川本の方が優れている。
698 :
名無し検定1級さん :2007/07/17(火) 10:31:00
>以上の理由で、受験本という位置づけなら吉川本の方が優れている。 工学マスターは詳述してあるから。 受かった後に知識を吸収するのに役立つ。 後試験の後の答え合わせのときに確実に答え合わせできる。 後のことを考えて買っとけ。1技の技術者として活躍を望んでるんならな。
>697 私は全く別の感想持ちました。 私の場合は電波受験会の特集の時にコピーして使ってましたが 受験教室だと内容少なすぎ。 試験終わった後の自己採点にすら使えません。 確かに読み切るのは大変だけど、読み切ればしっかり知識がつきます。 受験教室の練習問題は古い問題が多いし、解説が無いので使いづらい。 初めて勉強する人が、試験範囲の概要を得る為、基礎知識を得る為には良いけど きっちり勉強するには工学マスターの方が良いと思います。 受験教室ってどの科目も中途半端じゃないかな? あると便利だけど、しっかり勉強するには全然足りないと思う。
試験会場にて、 受験教室読んでるキモ学生は大抵落ち組み。 振興会の本読んでる会社員及びアマは勝ち組み。
確かにアマチュアのほうが気合いれて勉強してるな。 アマチュアにとって1技は大きな意味を持つからな。 一方でただ何かの資格を欲しいだけの(履歴書に箔をつけたい)学生連中は、 適当に勉強して、落ちたらもう再受験をほとんどしない。 要はだな、ほんとにその資格を欲しいのか欲しくないのかの度合いで 合格が左右されるということだ。
>>701 アマチュアに関して言えば1技よりも1通でしょ。
1技だとアマ4級の操作範囲だから、JARLの会員名簿にも
1技(F)の記号が付くことは無い。1アマ(H)の方が上位だからね。
その点、1通(A)だと1アマの範囲をカバーしているから
名簿にもAが記載される。
ただし、アマ資格優先で記載するから1アマと1通両方持っていると
Hの方しか記されないけど・・・
>1技(F)の記号が付くことは無い。1アマ(H)の方が上位だからね。 裏技テクを伝授しよう。 若干スレ違いだが。 大した裏技でもないんだが。 いったん会費を切らす。 そして再度申請するときに資格欄に1技を書く。 これでFの称号が与えられる。 ただし免許の条件も4アマの操作範囲に変更しないと駄目だが。
絶対合格するぞ!(;◎皿◎) 絶対合格するぞ!(;◎皿◎)
A>B>H>C>I>L>F>X>G>Y>E>D>N かな?
706 :
名無し検定1級さん :2007/07/18(水) 08:22:15
第1級陸上無線技術士に、俺はなる!! ってかいい加減このアホなスレタイ変えたい から今回の試験でこのスレ埋めようぜ。 なんだよ第1種ってw 24日からの驚異的なスレの伸びキボンヌ
次スレ 【資格全般】 特種陸上無線技士 ってことでよろ
無線従事者総合スレがあるんだから ロクに確認もせずに 変な次スレ立てるなよ
超特級陸上無線技術士でもいいぉ
712 :
名無し検定1級さん :2007/07/18(水) 17:01:13
平成18年7月期の無線工学B 難しすぎてワロタw
「陸上」ってのは、やっぱりイラネよな〜 従来通りの「第一級無線技術士」がイイ。 もし直すんだったら、通信士とのバランスから「第一級総合無線技術士」かな?
二陸技も忘れんでください…
715 :
名無し検定1級さん :2007/07/19(木) 04:07:18
次スレタイトル 第一級おもしろ無線技士 それはそうと、1〜3級陸特は3〜5級陸技に名称変更した方がいいと思う。まぎらわしくてしょうがない。
716 :
名無し検定1級さん :2007/07/19(木) 09:17:45
実技試験もないんだから技術士じゃなくて技士でよいと思う。
717 :
名無し検定1級さん :2007/07/19(木) 10:34:28
ってか普通に 第1級陸上無線技術士 PART2 にしよーぜ
それか 第一級陸上無線知識人 でよくね
第1級陸上無線技術士 2MHz目 にしよーぜ。 一応資格板にも無線従事者総合スレがあるけど、 やっぱり1技は独立してあったほうがいい。 無線板の陸技スレは、自己顕示欲の強いアマチュア無線家とか キチガイ通信士厨が蔓延ってるからね。 こっちはこっちでマターリいきませう。
それなら二陸技も仲間に入れようよ 同じ陸技なのに二陸技を仲間はずれにすることもないんじゃない?
721 :
('A`) :2007/07/19(木) 13:00:31
第1級陸上無線技術士 2ひずみ目 第1級陸上無線技術士 2倍高調波 第1級陸上無線技術士 2掃引中 第1級陸上無線技術士 2波長目 第1級陸上無線技術士 2dB目 第1級陸上無線技術士 2パルス目 第1級陸上無線技術士 2Φ目 第1級陸上無線技術士 2フラウンフォーファ目 どれか 好きなの 選べ
>>722 後ろのスレ数の表示文句はどうでもいいけど
「第1級」の文字がいらない
どうでも良くなくない(怒)
【資格全般】 第一級陸上無線技術士 試験2パスで合格 つてことでよろ
全科目挑戦のつもりが法規一科目合格狙いに堕ちたおいれた来ましたよ\(^o^)/オワタ
727 :
名無し検定1級さん :2007/07/19(木) 17:33:23
むしろ法規受かった事に驚愕
【資格全般】 第一級陸上無線技術士 法規1科目合格中 つてことでよろ
科目突破必要IQ 法規 95以上 工学A 110以上 基礎 125以上 工学B 130以上
法規の科目合格だけでも1陸技資格取得見込みと言えるのだろう
731 :
名無し検定1級さん :2007/07/19(木) 22:09:06
素人さんに 二技<一陸特 と勘違いされると悔しい!
マクスウェルせんせー、わし絶対一陸技に合格しますけん。
>法規の科目合格だけでも1陸技資格取得見込みと言えるのだろう 結論からいうと、言えない。 「資格取得見込み」とは 合格通知が来てからのことをいう。つまり従免申請して、従免が来るまでの間のことだ。 たとえ自己採点で4科目合格していたとしても、結果通知が来るまでは 「見込み」とは言わない。
法規なんか合格率40%だろ 二人に一人は受かる計算。 しかもかなり簡単。 電通法規>>>>1技法規 だ。 これに落ちたらかなりアホ。
735 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 07:38:41
736 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 08:46:00
パラボラアンテナの電界強度の求め方 なんてあったっけ?
737 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 09:55:53
>>729 工学Bは受かるだけの勉強なら基礎よりは楽。
基礎は25問中12問程度は知識分野からの出題、 残り13問程度は計算問題。 過去10回分で、だいたいこのあたりが平均値。 だから、知識分野(暗記)を押さえることで60点ゲット。 残り4問(20点)程度を計算で稼ぐことになる。 難易度的には工学B>基礎
739 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 10:49:06
1技合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! ってB終わった瞬間に書き込めたら いいなぁ‥俺にとっちゃBは鬼門だよホント 2技もBだけには手こずったからなぁ‥ 合格した人に聞きたいが ポケット版の合格精選300題使った? 俺は過去問とそれを併用してんだが 役立った人いるのかなーと思って
科目突破必要IQ ■1技 1技法規 95以上 1技工学A 110以上 1技基礎 125以上 1技工学B 130以上 ■1通 1通基礎 115以上 1通工学A 110以上 1通工学B 120以上 1通英語 110以上 1通地理 75以上 1通法規 130以上 1通電気通信術 練習あるのみ ■伝送交換 電通システム 75以上 電通法規 117以上 電通専門(無線)120以上 電通設備 130以上 ■アマチュア 4アマ 65以上 3アマ 68以上 2アマ 90以上 1アマ 100以上
>いいなぁ‥俺にとっちゃBは鬼門だよホント どうして1月に受けなかったんだ? もうあんなサービス問題出ないかもしれないのに。 俺が使った教科書は 受験教室、吉川本300題(第1集)、吉川本320題(第2集)、1技過去問 電波辞典、写真でわかるアンテナ(?)、1陸特過去問 これだけやって、前回の試験119点だたよ。 B−1の変な指数の問題(5点減点)と、あとどっかで1点減点也。 7月期俺が1月の状態で受けたとすれば、多分75か80ギリギリな難易度になりそう。 まあ、キターーーーーーーーーーー書き込めるよう頑張れ。
>ポケット版の合格精選300題使った? 前回1月期に、楕円水滴の長辺方向に電界がどうのこうのの問題が300題から出てた。 300題は10年くらい前の問題集だが、あの中から出るものもある。 とにかく過去問は全部解けるようになってれば、合格ラインは超えるんじゃないかね?
744 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 11:13:47
俺は工学Bは余裕だが、やはり基礎がむずい。 暗記が通用しにくい。
>>742 2技は受けたことないの。ごめんなさいねm(_ _)m
>>740 設備そんなむずくない。
>>744 さすがに今回は工学Bは楽勝とはいかんだろう。
普通に勉強していれば100点は越えるだろうけどね
747 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 11:18:38
時々工学A,Bは二陸技のほうがむずい時あるぞ。
748 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 12:17:41
>>742 >>740 をベースにして、おいらの経験を加えると・・・。
科目突破必要IQ
■2技
2技法規 85以上
2技工学A 100以上
2技基礎 95以上
2技工学B 105以上
■2通
2通基礎 80以上
2通工学A 90以上
2通工学B 90以上
2通英語 80以上
2通地理 65以上
2通法規 100以上
2通電気通信術 練習あるのみ
>>740 よくできていると思うけど、ちとアマチュアが高いと思う。
■アマチュア
4アマ 60以上
3アマ 65以上
2アマ 85以上
1アマ 95以上
1,2尼の通信術は実質ないようなものに格下げされたので、IQもさげた。
同様、3尼は「ない」ので
しかしBが苦手な人多いんだな。 俺は一番Bが楽しい。 もちろんANTやカプラなんか自作するしね。 俺が自作しないのは同軸だけ。 マイクロウェーブやってるといろいろ詳しくなれるぞ。 一番やっかいなのは法規と基礎 基礎の計算は変なひねりが加えられてるし、 法規は覚えるのがきつい。
1技にも実技を貸して欲しいね。 Nコネ・BNCコネの同軸末端処理。 鉄柱登る際の安全ベルトの装着及び30m往復。 各種測定器を用いた故障部分の測定。 机上の問題だけだとほんと意味が無い。
751 :
名無し検定1級さん :2007/07/20(金) 22:15:34
>749 法規のほうがAよりも覚えるの楽じゃないのか? 俺は知識の中心が無線でなく電子回路なので基礎はものすごく簡単だった。 Bは見たら何となく理解できる問題が結構あってギリギリ受かったが Aは知らないとどうにもならない問題が多くてお手上げだった。 法規は過去問を何年分かやるくらいでいいと思うんだが。
752 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 00:49:56
1月で法規・工学A・B合格したんだが、基礎が全く分からん。 文系人間にとっては暗記の通用しない基礎が一番の難関だ。
753 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 01:51:33
基礎って電子回路とか素子とかに関するものが多いから 電子工作関係の書籍とか個人ホームページが結構参考になりそうだけど 興味持てないと見ててもつまらなくて勉強にならないんじゃないかな。 電通主任は暗記だけで取れないこともないので工学基礎がどうしても無理なら それで免除もらったほうが早いかもな。線路・伝送のどちらでも基礎は免除のはず。
>電通主任は暗記だけで取れないこともないので 暗記の量は膨大だけどな。 科目合格4回だし無限ループに陥ることも。
755 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 10:01:51
>文系人間にとっては暗記の通用しない基礎が一番の難関だ。 知識分野を落とさなければ、それほど難しくない。 捨てる計算と確実にとる計算をはっきりさせろ。 738 :名無し検定1級さん:2007/07/20(金) 10:14:35 基礎は25問中12問程度は知識分野からの出題、 残り13問程度は計算問題。 過去10回分で、だいたいこのあたりが平均値。 だから、知識分野(暗記)を押さえることで60点ゲット。 残り4問(20点)程度を計算で稼ぐことになる。
基礎は25問中12問程度は知識分野からの出題、 残り13問程度は計算問題。 つまり、計算問題じゃないところで確実に60点取る。 そして残り13問のうち3問正解できればOK。 そこでだ。 1技の試験はマークシート。 マークシートってのは1番が答えなのは少ない。 1番以外のやつを適当にマーク。 いいか?13問のうち3問的中させればいいんだぞ。 よほど運が悪くない限り3問は当たるだろう。 まして、1問でも自力で解けた場合、残り2問となる。 そうすれば残り12問のうち2問当てればいい。 ここまでくれば俄然合格が見えてくる。 さらに2問自力で解けた場合、残り1問。 11問のうち1問はよほど運が悪くない限り当たる。 つまり、暗記分野60点、計算分野10点の合計70点をとれば、 あとの5点は確率の女神が微笑んでくれる。 だから何度も言うが、基礎は暗記分野を確実に攻略せよ!!!!
>11問のうち1問はよほど運が悪くない限り当たる。 ここで確率的考察。 11問のうち1問がまぐれ当りする確率。 当たりくじを引く確率5分の1において、11回連続ハズレを引いてしまうのは 確率の分母回の2.2倍ハマリとなる。 詳細な計算過程は省くが、おおよそ1/7≒14.2% つまり知識分野の問題12問、60点獲得し 計算問題を自力で2問解答、10点獲得すれば、 この時点において、残り11問1問以上的中させる確率は、85.8% 2σには達していないが、ほとんど落ちを考えなくてもいいライン。 よって、基礎攻略は暗記分野+計算2問+不運を掴まない、これがカギだ。 基礎連続で落ち続けているやつは、こういった出題傾向をしっかり研究していないからだ。 今回はこれだけ基礎突破のヒントを与えてやったんだから、ちゃんと合格しろよ。 俺からの大サービスだ。
758 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 12:05:43
758ならB90点
>11問のうち1問はよほど運が悪くない限り当たる。 ここで確率的考察。 11問のうち1問がまぐれ当りする確率について考える。 まず、当たりくじを引く確率5分の1において、11回連続ハズレを引いてしまうのは 確率の分母回の2.2倍ハマリとなる。 詳細な計算過程は省くが、おおよそ4194304/48828125≒0.0859 ∴11回の試行のうち1回も当たらない確率は8.59% ∴11回の試行のうち1回以上当たる確率は91.4% つまり知識分野の問題12問、60点獲得し 計算問題を自力で2問解答、10点獲得すれば、 この時点において、残り11問中1問以上的中させる確率は、91.4% 2σには達していないが、ほとんど落ちを考えなくてもいいライン。 よって、基礎攻略は暗記分野+計算2問+不運を掴まない、これがカギだ。 基礎連続で落ち続けているやつは、こういった出題傾向をしっかり研究していないからだ。 今回はこれだけ基礎突破のヒントを与えてやったんだから、ちゃんと合格しろよ。 俺からの大サービスだ。
待てよ。4194304/48828125ってことは 4882万8125人受験したら419万4304人は 11問中1問も当たらないということだ。 つまり4882人中、419人は11問中1問も当たらないということ。 ってことは、48人中4人のツカンポ君が生まれるということ。 1教室50人がこの攻略法をやるとすれば、4人は基礎が不合格となる。 もしこのやり方を実践して、その不運な4人となってしまっても 俺のことは恨まないでくれよ。 以上のようなことをしなくても、暗記分野60点、計算3問で問答無用で75点で合格なのだから。 11問中1問云々の話はオマケと考えたほうが気が楽だろう。
初受験で法規しか受けないオイラ
気にする事はない。千里の道も一歩からだ
二陸技の一月の工学Bとかすげー簡単なのに 去年の七月とか難しすぎ… オワタ
764 :
名無しさんから2ch各局… :2007/07/21(土) 17:35:22
7年分の過去問もう何周したか分からんぐらいした。300題の 問題集も完璧になるまでした。この時期は最後に何をすれば 合格に近づくんだ?やってない過去問の新問に今さら手を つけた方がいいのかな‥教えてくれ先輩方 ちなみに無線工学Bです
総通と海通の過去問もやっとけばとりあえずおKなんでないかな
>764 参考書の工学マスターを持っているなら、知らない用語を探して暗記する。 意外とちょっと見た単語が出てきて点になったりします。 私は後Aのみだけど、同じように過去問やりきったのでもうこの時期は流してます。
767 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 19:01:52
吉川問題集は的中率が激低だと思う。
768 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 19:31:06
>>753 あまり電通主任を舐めないほうがいい。
君は電通を受けたことないね?
過去問ベースの無線の試験とは訳が違う。
専門の無線は工学A+工学Bのセットで最新技術を突っ込んでくるし、(規格とかわかるか?)
設備は変な問題出まくるし。
ほとんどの奴が科目合格を利用する状況の中で、4回以内に確実に合格するという保証はない。
そうしているうちに1技の他科目の科目合格を流すことになりかねん。
伝送の合格率って15%くらいでしょ。1技と大して変わんない。
あんだけ勉強するより素直に基礎を暗記(計算のやり方を暗記)したほうが
はるかに早い。
769 :
名無し検定1級さん :2007/07/21(土) 19:33:58
それと、来年から伝送・線路とも試験内容・制度が見直される。 IP技術に即応した制度になるらしい。 無線との関連が薄くなれば、無線工学の基礎、無線工学Aの免除関係についても 見直されるかもしれん。 そうした不安定要素がある点でも、素直にあと2日基礎を勉強したほうが身のためだと思う。
>>764 そんだけやれば多分合格できるよ。
でも新問たくさん出る期も多いから、要注意。
そこまでやって落ちても、次1月受ければいい。
過去問100%でギリギリ受かるか受からないかが1技の本来のレベル。
771 :
むせん :2007/07/22(日) 00:34:43
>>688 名無しさん@引く手あまた さんILSの保守とVORやDMEのご経験も
あるそうですが規模としてけっこう大きな空港にいらしたんですか?関空とか。
無線資格も舐められたもんだねww 趣味->無線板に行けば舐められる理由もわかるが…
あああああああああああああああああああああああああああああ もう諦めた。 法規しか受けね。 工学Bとかアホかと。
フウ…… やっと基礎1周目オワタ。 まだB手つけてない。 基礎も最初のほうの問題忘れてるし。 マジで間に合わない気がしてきた。月曜学校休もうかな。
520 :大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2007/05/26(土) 17:08:50 ◇1陸技無線工学B合格率の変化 平成16年 14.9% 平成17年 20.4%(前年比△5.5%) 平成18年 27.6%(前年比△7.2%) @平成19年 36.5%(前年比△8.9%) (*゚∀゚)=3ハァハァ A平成19年 11.2(前年比▼16.4%) /(^o^)\ そろそろ工学BがAになりそうな悪感。
◇1陸技無線工学B合格率の変化 平成16年 14.9% 平成17年 20.4%(前年比△5.5%) 平成18年 27.6%(前年比△7.2%) @平成19年 36.5%(前年比△8.9%) (*゚∀゚)=3ハァハァ A平成19年 11.2%(前年比▼16.4%) /(^o^)\ そろそろ工学BがAになりそうな悪感。
>A平成19年 11.2%(前年比▼16.4%) /(^o^)\ A平成19年 17.8%(前年比▼9.8%) /(^o^)\ このくらいが妥当じゃね?
778 :
名無し検定1級さん :2007/07/22(日) 16:36:30
今度の試験は置いといてこの過去のBの合格率はマジ!?
結構合格率高いんだね。 ほかの科目も知ってたらウp
@平成19年 36.5%(前年比△8.9%) (*゚∀゚)=3ハァハァ A平成19年 11.2%(前年比▼16.4%) /(^o^)\ @は絶対ねえw
782 :
名無し検定1級さん :2007/07/22(日) 18:04:27
>>780 Aも絶対ねーよw脅しすぎだおまいらw
あんま不安煽っちゃ今度受験する人かわいそーだろ
科目別データはどっか出てないかね 合格率って問題難易度というより類似過去問出題状況が関係してるんかな?
マークシート式になってからの歴代の科目別データね
工学Bについて 平成10年以降の問題の傾向から だいたい難しめの試験が5期続いて、1期だけ簡単なときがある。 それが前回の1月期だったわけで。 過去問題集見てみれば、だいたいどの期が簡単だったのかはわかる。 試しに、19年1月期の工学Bの解説のページ数を見てごらん。 他の期よりかなり解説が少ない(=解説を要しないくらい簡単ということ)。 それは27%という高合格率にも反映されてる。 その翌年度の試験では大抵10%程度の難易度になるのが通例。
第一級陸上無線技術士 近年の受験者数等の推移 無線工学の基礎(受験者数/合格者数/合格率、以下同じ) 平成18年度 2151/388/18.0% 平成17年度 2393/669/28.0% 平成16年度 2792/428/15.3% 無線工学A 平成18年度 2603/568/21.8% 平成17年度 2860/491/17.2% 平成16年度 3335/525/15.7% 無線工学B 平成18年度 3334/920/27.6% 平成17年度 3872/791/20.4% 平成16年度 4196/624/14.9% 法規 平成18年度 2163/929/42.9% 平成17年度 2151/1073/49.9% 平成16年度 2358/1224/51.9% 全体 平成18年度 4428/740/16.7% 平成17年度 4923/680/13.8% 平成16年度 5497/588/10.7%
>>787 1 工学ABともに年々簡単になっている。
特に工学Bは簡単になり具合が激しい。
2 受験者数はここ数年、毎年500人ずつ減少している。
3 合格率はここ数年、3%ずつ上昇している。
これがなにを意味するのか?
受験者数は減ってるのに、合格率は上昇している。
これは、ほんとうに必要な人だけが受けている→必然的に合格率は高くなる、ということ。
平成19年7月期は、工学A,Bともに、難しくなる。
理由:これ以上簡単にならない。
>>787 1 工学ABともに年々簡単になっている。
特に工学Bは簡単になり具合が激しい。
2 受験者数はここ数年、毎年500人ずつ減少している。
3 法規は合格率がやや低下している。
これは5択化が進んでいる影響。
4 合格率はここ数年、3%ずつ上昇している。
790 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 08:36:00
歴史は繰り返す 無線工学の基礎 平成18年度 2151/388/18.0% ←リバウンドで大幅減 平成17年度 2393/669/28.0% ←突出 平成16年度 2792/428/15.3% 無線工学B 平成19年度 2957/506/17.1% ←リバウンドで大幅減 平成18年度 3334/920/27.6% ←突出 平成17年度 3872/791/20.4%
もし今回工学Bの難易度が昔に戻らなければ この資格は崩壊する。
792 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 10:32:48
知らねーよ。合格させてもらいます
心配せんでも、激ムズ難易度。 安心せい。
794 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 10:44:49
まぁ7月が20%で高い合格率で平成20年度から二回とも 15%前後にする可能性もあるがな
795 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 10:47:59
これで特に難しくなかったらおめーらプゲラだぜw
792 :名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 10:32:48 知らねーよ。合格させてもらいます 795 :名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 10:47:59 これで特に難しくなかったらおめーらプゲラだぜw
797 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 10:50:23
7月期受験者粛清マダ〜 チンチン
まあ、間違いなく難しくなるだろうな。
799 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 11:27:38
せめて10年前位の価値があればなあ…
800 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 11:33:50
(´・ω・`)800なら75点以上
74点の不合格だけは勘弁だな
802 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 11:54:02
この時期になってλ=c/fを覚えた僕は 今回のBに受かりまつか?
二科目受験のつもりが法規が予想外に難しいので今回は法規一本に絞ります。確実に取るぞ〜
804 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 12:54:07
今回の試験は盛り上がってんなw みんな最後まで頑張ルンバだぜ
805 :
名無し検定1級さん :2007/07/23(月) 13:48:44
今年も法規は5択の可能性が高いのですかね? 去年はいきなり5択の問題がでてたうえに なんか難しくて(ただの勉強不足か?)58点だったorz.... 残すは法規のみ。 絶対落としたくないです。
あと法規だけとか裏山‥ 俺は話題のB‥orz
明日の今頃は阿鼻叫喚の地獄絵図 グフフフフ・・・
導波器、放射器、反射器。 波長の4乗に反比例。 ブルリアン散乱光、ひずみ。 スネル、媒質大から小へ 空間の透磁率120π β=2π/λ γ=α+jβ ナイキスト周波数1/2fc 以上チラシの裏。