【点検】消防設備士 7報目【整備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:39:46
以下テンプレ

Qテキストは何がいいですか?
A書店で好きなのを選んでください
 ただし、一般書店においてないテキストもございます。
 各県の消防設備保守協会でのみ販売されております
3名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:41:56
前スレ1000氏ね
4名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:43:01
Q定期講習を受けないと免許剥奪?
Aノー

Q電工持ちですが免除は受けたほうがいいですか?
Aご自由に

Q実際、電工免除はどこからどこまでですか?
Aほんとに受けるまで不明。あやふやが不安なら免除するな

Q特類と甲乙1〜5、乙6・7類まであるけど、どれから取ればいい?
A自分の仕事に必要なやつだけ取ればいい。
 点検だけなら消防設備点検資格者をどうぞ→http://www.fesc.or.jp/
 資格マニアの方は全部取っちゃってください。
5名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:45:25
以下関係リンク

東京消防庁<試験・講習案内>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/sk/index.html

財団法人<消防試験研究センター>
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

消防設備安全センターとテキスト類
http://www.fesc.or.jp/task/contents11.html
6名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:47:49
どのくらいの期間、どの程度勉強したら乙6受かりますか。
新参者です。
ご教示願います。
7名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:48:10
一分以内にクリア出来れば君も消防設備士だ

http://urabou-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/quiz/tqindex.cgi
8名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:53:45
過去文の話はあまり出てきませんが過去問は存在します。

試験のときに見かけただけですが発行は東京防災指導協会でした(入手経路は不明)

プリントをつなげたようなものだったので使えるか使えないかは皆様の判断にお任せします。
9名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:11:37
>>6みたいなのが多くてウザ杉。
そんなこと本屋行って参考書見れば直ぐ分かるじゃんか。
その程度のこと人に聞く前に自分で調べな。
10名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:52:50
>>9
教えて君は正直むかつきますが消防設備士の資格に対するネット情報の少なさも一つの原因ではないかと思います。

このスレでテンプレ内容など考案し受験者の情報交換が活発になったほうが教えて君は減るのではないでしょうか?

確かに消防設備士は沢山の負の要素があります。

1.乙1〜5類は実技まである難しい試験を受けなくても消防設備点検資格者を受けるだけでカバーできる

2.消防設備関係に従事していなくても取得後二年で講習(おおむね7000円)を受けなくてはならず後も5年おきに講習を受けなければならない、受けなければ1年に月5点減点20点で免許返納命令(ペーパー設備士は3年で点数リセットのため15点以上増えない)。

3.試験回数が東京以外非常に少ない。

4.(体感ですが)乙6類でも第二種電気工事士の筆記以上の難易度がある。

ですがいい点もたくさんある。と思います

たとえば消火器は第6類消防設備士の独占業務ですし

ビルメンテ関係に求められる四大資格のなかに消防設備士が入っています(ボイラー技士、電気工事士、冷凍機械責任者、消防設備士甲4乙7)

試験問題も他の都道府県の使いまわしもあります。

(電気系学科の学生なの甲4乙7(乙6も)以外の利点がわからないので募集中です。)

テンプレに電気工事士、冷凍機械スレのリンクなど張って設備士スレの活性化を図るのはいかがでしょうか?

問題使いまわしも結構あるので活性化して情報交換が活発に行われ他の資格に負けないくらいの良スレになってほしいです。

ちなみに乙6は1日1時間の1〜2ヶ月くらいがいいと思います。
11名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 23:57:56
乙7なんてまったく現場無いんだけど
手当て目的か資格マニア以外意味ないよ
12名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:00:32
>ビルメンテ関係に求められる四大資格のなかに消防設備士が入っています(ボイラー技士、電気工事士、冷凍機械責任者、消防設備士甲4乙7)

ちょっと待った。
電工2、ボイラー2、冷凍機3、危険物乙4の4点セットの間違いじゃないか?
それにビル管や電験も含めれば消防設備士はかなり微妙な位置のはず。
13名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:04:22
少なくとも乙7とかありえんだろ
14名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:13:12
>>10
趣旨は良いと思います
確かに情報が少なすぎですね
テキストも少ない
4点セットも今までは>>12の言うとおり
将来的にはどうなんだろう
そういうこと視野に入れて考えても良いのでは?
>>10に突っ込みいれるよりもっと前向きな考え方した方が良いと思いますね
とにかく賛否両論あるでしょうが、前向きに取り組みましょう
スレの為に!
15名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:15:07
>>10
俺は、一々すべての改行で空行を入れてるお前にムカつくよ!
16名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 00:19:30
なに?そのスレの為にって?
17名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 07:36:26
>10ってどこの改変コピペ?
18名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 08:15:41
・甲種特類
補完よろしく

・甲種1〜5
消防設備の工事・整備・点検が行える
防災設備工事に携わるなら必須、ビルメンでもあればなおよし
特に甲1、と甲4が需要が高いように感じられる(受験者数も2つが特に多い)
問題の良が増えたでけで、筆記に関しては乙との質の差はない
ただ、実技においては消防・図面に携わってるかどうかで難易度が激変する

・乙1〜5
ビルメン・防災設備点検屋向け、
設備屋としては工事ができないのがマイナスか
点検だけでいいのであれば消防設備点検資格者でもいいが、
こちらは受験料が高すぎるのがネック     

・乙6
唯一、上級資格の甲種でカバーされていない
消火器を整備・点検したければこれが必須
ビルメンに従事されている方がが消防登竜門として受けることが多いようだ

・乙7
絶滅危惧種、手当て目的・資格マニア対象

19名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 09:36:54
>>18
・甲種特類
特殊消防設備の工事が行える。
価値は未知数(認定器機がない=実績が不明)
問題は1〜5類の中から満遍なく+火災・防火関連の知識等が問われる。
選択式のみで実技・製図はない。他資格等による科目免除はない。
甲1〜3のいずれか1つ以上&甲4・5の3つを持っていないと受験できない。

加筆・修正ヨロ
20名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 15:24:43
1月22日の乙6類はどんな感じの問題が出たの?
教えて受けた人
21名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:39:07
>>20
過去ログまだ生きてるよ。
22名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 16:40:42
6 :名無し検定1級さん :2006/01/23(月) 22:47:49
どのくらいの期間、どの程度勉強したら乙6受かりますか。
新参者です。
ご教示願います。

20 :名無し検定1級さん :2006/01/24(火) 15:24:43
1月22日の乙6類はどんな感じの問題が出たの?
教えて受けた人
23名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 17:03:53
>>20
筆記は大体演習から出たような気がします。
しかし物理の梁に関する問題は演習には載っていなかったと思います。
実技は1.車載式粉末消火器(加圧式)の型式名称と何動作以内かという問題
2は二酸化炭素消火器の点検方法とホーン握りの説明
3は忘れた
4は三方コックとエアーガンを選択肢から選ぶ問題とこの2つを使う作業目的(どちらかを使ってだったかも)
5は20m*40mで耐火構造の能力単位の算出と
消火器の置く場所を図示
でした
2420:2006/01/24(火) 18:04:16
>>21 過去ログに書いてありますか?
>>23 有難うございます。 
25名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:59:12
ネットが発達する前、教えて君らはどのように情報仕入れていたんだろうか?
26名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:06:58
明日、乙6東京の申し込みに郵便局行って来る。
あと一ヶ月、頑張っちゃうぞっと。
27名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 23:31:08
四の五の言っていないで、一度受けてみれば全て解決だよ。
28名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:55:57
甲四の電気の基礎問題って難しくね?電気工事士持ってるけど少し内容が違う。皮相電力なんて初めて聞いたぞ。やっぱりテキストどうりちゃんと勉強したほうがいいんかなぁ・・
29名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 07:47:21
>>28
どうかんがえても2種電工レベルです。ありがとうございました。
30名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 19:03:47
電気工事士の資格を持っていて、甲4を受けるのですが電気に関する科目を免除してもらうと、関係法令15問と構造・機能の規格の23問のみの受験ですか?
31名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 19:29:53
>30 はい。それと有難いことに実技でストリッパーとかの超点取り問題も免除してくれます。
32名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 19:32:45
>>28
ひょっとして有効電力無効電力のことも・・・
33名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 20:44:36
テンプレ使ったって教えて君には効き目ないなw

>>30
>>4
34名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:55:29
>>28
というか皮相電力、有効電力、無効電力って交流回路の基礎の基礎じゃない?
交流回路で電力勉強すれば一番初めのほうに出てくるような気が・・・
35名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:58:40
とりあえず言えることは、

>>30は死ね


ですね
36名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 06:09:11
Q.電気工事士が鬼の首でも取ったように大暴れ出来るスレはここですか?

A.違います。電工が『どの部分が免除になるの?』としつこく訪ねてき荒らすスレです
37名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 09:42:47
>>10 遅レスだが
>2.講習・・・受けなければ1年に月5点
講習受けないと5点加点、さらに再講習受けない1年毎5点。
初回とそれ以降の義務違反は名称が違うようです。

>減点20点で免許返納命令
20点以上でその類が返納命令になるか判断される。

>ペーパー設備士は3年で点数リセットのため15点以上増えない
リセットはされない。
最近の処分日より過去3年の累積点数で20点になるかを見るのだから
3年経過しない処分については累積されているよ。

つうかこれって義務講習のテキストでもあまり詳しくない。
運転免許と違い免停はないとか、わけわかんねーこと書いてあったし。


他は概ねそんな感じじゃね?

適当なところでテンプレ叩き台まとめヨロ
38名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 12:37:27
>>28 俺は電工もちで、甲4免除なしで受けた。電気の基礎一応勉強したけど、はじめて聞いた言葉がたまにあった記憶ある。電工持っててもちゃんとテキスト勉強したほうがいいよ。工業高校出身者にはわかるんだろうけど・・
39名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 12:44:17
本日、1/16試験東京甲4の発表ですね。
40名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 18:33:55
消防設備士受かっても、消防設備を点検するには、消防設備点検資格が必要なんですよね?
消防設備士は何ができるのですか?
41名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 18:37:46
>>40

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
42名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 18:44:42
>>40
お前が受かるとは思えんから心配するな。
43名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 18:54:46
マヂでおしえてよ。
甲4は受かったんだよ。
44名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:07:57
甲4持ってても火報とかの点検資格講習受けれるかも知れん。
受講断られることはない、かもしれん。



45名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:32:39
>>44
ありがと
で、消防設備士は何のための資格?
46名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:43:25
47名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:46:57
つーか甲四受けたんなら参考書・問題にもあったやろうと、漏れも釣られてみる。
48名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:48:54
>>45
講習に行って教えてもらってください。
49名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:51:41
すみません、先日、特類取ったのですが、
点検資格講習の受けてないので点検は出来ませんよね?
50名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:57:30
大和郡山に行けばすくってもらえます。
51名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 19:58:10
今、消防設備安全センターのホームページ見たんだけど、
消防設備士は点検に関しては、所持してる免許に限られ、
消防設備点検資格所持者は1種と2種取れば、特類以外点検できるってこと?

で、もうひとつ質問なんですが、
受講申請をしても、受講通知が来ないで受講できない人っているのかな?
講習の手引きを見るとそんなニュアンスの部分があったもので・・・
52名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:27:21
ひさびさに来ると落ち着いた良いスレになったな
>>44 甲4持ってても点検講習は受けれるぞ 俺は点検資格者2種と甲種4類もってるから間違いない
>>51 の言う、受講できない人ってのは、お金払っていないとか、住所書いてないとかか?

49>> お前本当に特類持ってるのか?
特類持ってる奴の質問とは思えないぞ。俺は本当に持ってるから教えてあげよう
今は特類の免許があっても、特類設備の点検はできない
細かい理由は>>55よろしく
53名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:45:19
>>52
ありがd
消防設備点検って、東京じゃあ年4回くらい?
18年度の予定がまだでてないみたいなんだけど。。。
54名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 21:47:37
消防設備点検講習って、合格率どれくらい?
再試験の日程と試験料までかいてあるみたいですが?
55名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 22:02:07
点検資格者の合格率は、約99.7%らしい
だいたい300人に1人すべるから、その一人にならないように気をつけてな
再試験はたぶんないぞ?
再講習の事を勘違いしていると思うけど、
それは資格所得後5年毎に受ける必要がある講習で受講しないと資格が取り消しになる
だから点検資格者はすごいお金がかかる

だから点検資格者を取るより、消防設備士を必要な資格だけ取ったほうがお金はかからない
資格者1種は設備士1,2,3,6で2種は4,5,7
設備士の業務範囲は、工事・整備・点検
点検資格者は、点検のみ

あと、設備士4,7で誘導灯の点検する時のみ、電気工事士か主任技術者の免許が必要
56名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 22:09:22
点検資格者の合格率は90パー以上。再試験1年以内なら1回だけおk
57名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 23:15:45
そうだったんですか。
ちなみに再講習の受講料っておいくらですか?
それと講習を受けるのに、電気工事士で消防設備のことは何も知らない私ですが、どれほどの難易度でしょうか?
58名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 23:22:13
なんでも聞けば教えてやると思ったら大間違い

自分でぐぐって調べろや
59名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 23:23:03
前スレで幡ヶ谷で甲4を受け、鑑別で差動式空気管を電対式と答えてしまい
玉砕宣言をした者です。

只今、ネット上にて合格発表を確認した所、なんと合格していました!
業務の関係でどうしても今年度中に必要だったのでなんとか助かりました。

不合格を確信していましたので、3月20日の甲4試験を申し込みでお金を無駄に
してしまいましたが全く気にならなくなっています。

前スレも大変参考にさせて頂きましたので皆様に感謝します。
ありがとうございました。
6059:2006/01/26(木) 23:37:41
訂正 3月20日ではなくて2月20日でした。

それと調子に乗って、明日締め切りの乙6を早速申し込んできます。
61名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 23:56:00
>57 再講習の受講料
(´・ω・`)つhttp://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/saikousyu/annai2.html#7
普通に載ってる。受ける気あるなら少しは調べろ。
それと難易度90パーって書いてるやろうが、心配なら今から参考書等で勉強しとけ。

>59 おめ。部分点あるから結構アカンと思ってっても受かるヨ。
62名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 00:48:23
ここでわかりやすくテンプレつなげて次スレに活かるようにしますか(まだ早いけど)

テンプレQ&A

Qテキストは何がいいですか?
A書店で好きなのを選んでください
 ただし、一般書店においてないテキストもございます。
 各県の消防設備保守協会でのみ販売されております

Q定期講習を受けないと免許剥奪?
Aノー

Q電工持ちですが免除は受けたほうがいいですか?
Aご自由にどうぞ

Q実際、電工免除はどこからどこまでですか?
Aほんとに受けるまで不明。あやふやが不安なら免除するな

Q特類と甲乙1〜5、乙6・7類まであるけど、どれから取ればいい?
A自分の仕事に必要なやつだけ取ればいい。
 点検だけなら消防設備点検資格者をどうぞ→http://www.fesc.or.jp/
 資格マニアの方は全部取っちゃってください。
63名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 00:50:12
以下関係リンク

東京消防庁<試験・講習案内>
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/sk/index.html

財団法人<消防試験研究センター>
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

消防設備安全センターとテキスト類
http://www.fesc.or.jp/task/contents11.html

○再講習の種類

・1類2類3類で共通
・4類7類で共通
・5類6類で共通
64名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 00:51:13
・甲種特類
特殊消防設備の工事が行える。
価値は未知数(認定器機がない=実績が不明)
問題は1〜5類の中から満遍なく+火災・防火関連の知識等が問われる。
選択式のみで実技・製図はない。他資格等による科目免除はない。
甲1〜3のいずれか1つ以上+甲4+甲5の3つ以上を持っていないと受験できない

・甲種1〜5
消防設備の工事・整備・点検が行える
防災設備工事に携わるなら必須、ビルメンでもあればなおよし
特に甲1、と甲4が需要が高いように感じられる(受験者数も2つが特に多い)
問題の良が増えたでけで、筆記に関しては乙との質の差はない
ただ、実技においては消防・図面に携わってるかどうかで難易度が激変する

・乙1〜5
ビルメン・防災設備点検屋向け、
設備屋としては工事ができないのがマイナスか
点検だけでいいのであれば消防設備点検資格者でもいいが、
こちらは受験料が高すぎるのがネック     

・乙6
唯一、上級資格の甲種でカバーされていない
消火器を整備・点検したければこれが必須
ビルメンに従事されている方がが消防登竜門として受けることが多いようだ

・乙7
絶滅危惧種、手当て目的・資格マニア対象
65名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 10:29:03
>>63
再講習は特類が増えているよ。
実施は今年からだと思うけど(16年東京・大阪組)。
以下でどう?

○再講習の種類

・[特殊消防用設備等] 特類
・[消火設備]       1、2、3類 共通
・[警報設備]       4、7類 共通
・[避難設備・消火器]  5、6類 共通

※講習は「取得後2年以内、その後5年以内ごと」なので、早く受ける分には問題はない。
66おっぱいいっぱい夢いっぱい:2006/01/27(金) 10:35:27
点検資格者の場合、五年に一度の講習料金が約一万円


一日あたりの免状維持費は
10000÷(365×5)≒5.5円

22日に一本コーヒーを節約する程度です。

危険物油槽所は消火栓、泡、消火器がたくさんあり、点検資格者が点検を行い、整備は防災屋さんにやってもらっているので取得したいなあと思っています。
67名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 12:14:32
>>65-66

ナイスな例えだ!!
それテンプレ殿堂入りじゃない?
68名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:25:19
去年12月東京で甲2合格した方っ
実技・製図の答えを教えて下さい。
一斉開放弁の断面図のヤツや冠泡体積のとか・・・
テキストにも載ってないし、ネットでも見つけられないし・・・orz
もういい加減受からないとツラくて・・・
お願いします。どうか愛の手をっ。
69名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 21:27:37
>>66
結構かかるんだね。
7059:2006/01/28(土) 00:46:41
>>68
実力が無いから受からないのだからしょうがなくネ?

テキストに載っていなくても正解を導き出す手段はあるはずだが?
消防試験なんて単なる基礎問題で難しいことなんか要求してないよ。
71名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 02:20:34
68
高発泡なら、消防設備アタック講座に多少でてる。
漏れもあんときゃあせった…まさか高発泡なんかでるとはね…
7271ですが補足:2006/01/28(土) 11:57:34
あ、忘れてた。「アタック講座」は近代消防社ってとこの出版ね。
上下巻あって、おのおのいい値段するが、、、一通りの入門書にはなる。
但し、それだけでは全くの不十分。他に参考書・問題集こなすのこと。
7359:2006/01/28(土) 12:40:07
さて、合格証書も来て安心した所で。
合格したので調子にのって失言のお詫び。

答えを教えてもらって暗記したからって自分の為にならないから自分で
答えを確認したほうが良いと思う。
7459:2006/01/28(土) 12:55:48
これで「59」としては最後の書き込み。

自分の場合は。
初めての受験で
甲種の受験資格は 「電気工事士」で免除は受けた。
勉強期間としては一月程度で帰宅後の1・2時間程度、でも正月は外出は初詣程度で
のみで子供に不満をを言われつつ一日中参考書を眺めていた。(資格を取るのも家族の為にもなるとか言って)

なんだかんだと100時間近くは勉強したと思う。
自己採点では、筆記は80点以上、実技も例の差動型分布式以外はそれなりに
出来ていたと思う。

お勧めの参考書については、前スレでお勧めされていたものなら
どれでも良いのではないのでしょうか。

以上。
75名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 13:05:09
ゲッ!差動式分布型だった。

良く受かったな、俺。
もしかして、初詣でお賽銭弾んだからかご利益があったのかも。
76名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 15:21:11
来週、広島受ける人います?
77名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 17:47:48
乙6の消防用設備等の演習
P142の例題3の解答、間違えていないか?
78名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 17:48:02
ワレも広島け
79名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 18:39:38
蓄圧式消火器の指示圧力計が必要ないのは
二酸化炭素・ハロゲン化物消火器だけでしょうか?
80名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 18:42:25
>>77
ページ見てないからどこかわからないけど確か物理問題で間違えてるのはあった気がする。
確か解答番号が間違ってて解説は合ってるってやつかな?
8177:2006/01/28(土) 18:56:36
>>80
レスありがとうございます。これですかね↓

ノズルの形式で誤っているものはどれかという例題です
解答は3
手さげ式の消火器のノズルを開閉できるものとした。になっていますが
解答は4のノズルを放射口のみとした が正解かと。

この本に間違いがるなんて知りませんでした・・・他の設問にもあるのでしょうか。
8280:2006/01/29(日) 00:08:46
>>77さんへ

どうやら違う場所だったみたいですね。
こっちが発見した場所は78ページの例題2のモーメントつりあいのほうです。
解答は(2)の100Nと誤って表示されていて解説は150N(3番)で正解です。
83名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 00:32:09
>>81
そこの例題3の正解は3でいいんじゃね
前ページのノズルの規格見るとね
8477:2006/01/29(日) 01:00:47
>>80さん
ご丁寧に教えていただきまして有難うございます。
本当ですね。解答と解説が違いますね。

>>83さん
なんとなく納得できました。間違いではなかったのですね。
ノズルの絵を見ると確かに放射口のみになってますね。いやー助かりました。

ここ二ヶ月ほどダラダラとこの本を読んでいるのですが、殆ど覚えてないです。
ましてや、まだ読みきっていないという。。
残り二週間で絶対受かろうと思います。この本だけで。
85名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 01:09:11
俺も設備等の演習だけ読んで合格したから頑張れ
86名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 01:18:17
明日の試験に備えて寝るかな
87名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 07:58:45
6類の機械はM10とはネジ呼び径、ライニング、脱脂洗浄、塗装などと浸炭を調べとけ
88名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 11:13:47
今日富山で乙7受けた人いますか?
無窓階とは何ですか?
89名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:14:28
2ch見れる環境があるなら自分で調べろよ。






無窓階とは避難上又は消火活動上有効な開口部が一定の基準に達しない階をいう。基準に達した階は普通階という。(消防法施行規則第5条の2)
90名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:02:56
▽が付いていないといけない
91名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 17:17:32
無窓階も解からないで試験を受けるなんて凄い奴だ。
92名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:07:31
▽って何?
93名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:20:10
消防隊進入口?
94名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:16:24
(゜▽゜)
95名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:23:21
Ω社の4類の製図問題って難しい・・他のテキストは結構簡単だったけど・・
4類試験経験者の方、試験のレベルはどのくらいですか?Ω社並みの難しさですか?
96名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:32:58
おしえて〜

教えて!

オシエテ

そんな事言ってないで勉強しなさい!

ちなみに前年度の甲4の合格率は23%だよ。
97名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 23:56:15
>>95
シンプルP-1でも買いなさい
98名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:08:33
>>95オームほど難しくは無いかな。俺は日本教育訓練センターのテキストとオームのテキストやったけど確かにオームは難しいかも。もし教育訓練センター持ってるならそれだけでも十分かもね。なんだかんだ減点方式で60lなんだから。
99名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:10:11
シンプルP-1?受信機?何のために?
100沖縄から:2006/01/30(月) 00:11:53
乙6って、消防設備士的には貴重ですか?僕は乙6持ってますが、就活3連敗中です。消防設備士として経験がないからかなぁ。次回は乙4を受験予定です。
101名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:21:31
>>100
沖縄からなのか?国場組に入社しないのか?
102名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 00:28:29
消火器の点検整備だけじゃ使えないだろ。
103名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 01:53:07
教えて君がいないと盛り上がらないスレ
104アコ゚ ◆jNhPRyXX62 :2006/01/30(月) 08:52:18
じゃあ教えて君をしよ
過去ログ見たけど何でΩ社以外の教科書を進めるんですか?
105名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 12:54:17
甲一を取りたいんですが、現在3連敗(乙一を含めると4連敗)中です。
とりあえず、3月12日の幡ヶ谷は申しこんだんですが、
どうなんでしょうか?

過去の敗北のパターンは、
まず、実技試験の問題をみてしまう。
なんだこれは、参考書のどこにも載ってない問題だぞ・・。
と思い、モチベーションが大幅ダウンする。
しかたがない、とりあえず実技試験は後にして
マークシートの問題にとりかかるも
実技試験の内容が頭からはなれず
マークシートでも、モチベーションがダウンする。
その結果、撃沈されてしまう。

といったパターンなんですよ。

実技試験の対策って、皆さんどうやってられるんですか?。

ちなみに、今まで取得した資格は、
電験3種、一冷、一ボ、(その他設備関係のどうでもいい資格が7つ)
です。

甲一って、消防屋でないと無理なんですかね?。

自分は、地域冷暖房のプラントでオペレータやってるんで
スプリンクラーポンプ、屋内消火栓ポンプの運転は
たびたびやってます。

当然、流水検知装置とか末端試験弁とかあります。

どなたか、対策を教えて下さい。
106まにあ?:2006/01/30(月) 13:54:23
免状キターー(゚∀゚)ーーーーーー!
12月甲2、かろうじてゲット。
残るは特類!!
107名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 15:05:10
>>105
電験3と一冷取れる奴が消防の甲を取れないなんて信じられん。
3連敗って?
いや、冗談抜きで考えられん。
108名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 15:29:32
>>107 激しく同意。3連敗? 狂おしく同意。

>>106 2月に大阪で特類あるらしいよ。
109105:2006/01/30(月) 15:43:09
>>107

冗談では、ないです(笑い)。
甲1は足かけ3年、挑戦しております。
費やした時間からいえば、電験3種の理論ぐらの時間です。

自分は、過去問をベースとした勉強方法なんで
甲1(っうか、消防設備士試験)は、過去問が
ないですよね。

だから、取れないんですよ!!。

ちなみに、電験3種、一冷、一ボはねらったとおり
一発でゲットしてます。

今までは、受験資格を電工2で提出してましたが、
今回は、電験3種で提出しました。

今回は、ここのスレでだされた甲1の問題を
テキストファイルに貼り付け勉強中です。

あと、ニッタン、能美防災、ホーチキのホームページを
参照し、過去出題された実技の対応をしようと思ってます。
110名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 16:06:44
同じ問題が出ることを祈るんだね。

消防設備士試験なんて法令をある程度覚えておけばどんな問題がでても
それなりに対応できると思う。(除く、鑑別)
問題集に出ていないような試験問題は結構な割合ででてるけど
規格や法令を覚えていれば特に難しい物ではない
111名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 17:31:08
>>109
うーんガンガレってしか言えんが、自分も3回受けてる。
二種電工しかないんだけど、Ωのだけでなんとかなった。
他県で受けて玉砕した問題と同じだったのでラッキーだったんだけどねw
ってもその場で問題を覚えこんでおくのも結構きついんだけどさ。
112名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 19:53:42
1類は演習とオームの薄い問題集でおk
実際の問題、コレに載ってるのより簡単
他の類取得済みなら半年とか3ヶ月とかえるより二週間ぐらい集中してやればおk
ガンガレ
113名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:02:40
過去問があればなんとかなる。消防が以外に難しく感じるのは、過去問が存在しないから。
出版社の社員も会場にいると思うけど、問題覚えて限りなく正確に復元してくれよ。

電工、電検の方がとっつきやすい。
114名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:29:01
大っぴらに過去問題がないのは暗黙の了解って奴じゃないの?

命にかかわる事なんだから取っ付き難いほうが良いんじゃないの?

過去問題がなければ受からないような奴は取れなくって当然

命に係る国家資格なのだから難しくて当然
115名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:43:15
あれだろ、各自治体で年に数回試験を行い数種類の試験問題を使いまわしている限り
過去問題は発売されないだろうね。
116名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 20:59:58
>>105
過去3回の問題を思い出して自力で過去問題を完成させたらどうでしょうか?
117名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 22:35:57
つーか、消防設備士免許って程度の低い資格マニア御用達の
資格なんだな
118名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 22:55:37
じゃあ・・・全類取ってみなよ!
楽じゃあないぜ。特類ぬきにしても。
119名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:04:18
>117
すんません。
その程度の低い資格を仕事で必要な為に取った防災屋です、私。
120名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:13:46
ごめん。
過去問題集がないと受かる事も出来ない「程度の低い資格マニア」
御用達と書いた心算なんだけどね。

甲1・甲4・乙6は取るのは楽だと思ったよ。
121名無し検定1級さん:2006/01/30(月) 23:28:58
お聞きします・・・
準工業地域で、10階建てのマンションの
道路に面する消防区域は何メートル必要でしょうか?
122105:2006/01/31(火) 07:31:05
>>113
出版社の社員・・・(?)って会場にいましたっけ?。
幡ヶ谷ですけど。
裏の過去問ってどうやって手に入れるんですか?
よろしければ、教えてください。

>>116
ご指摘、どうもありがとうございます。
過去、撃沈した問題(特に記述式)はテキストにマークしています
っが、
同じ問題が出題されないんですよ・・。
昨年、幡ヶ谷で3月にうけた問題、
コンピュータルームの図がでてきたやつ
テキストのどこにも載ってないっす。

でも、消防設備士の試験勉強って楽しくないですね。
電験3種、一冷、一ボは、やってて楽しかったです。
このあたりにも、撃沈の理由があるんだと思います。
123名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 09:15:14
言い訳していないで勉強汁!
124名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 10:22:03
>>122
が、落ちた言い訳しかしない点について。
125名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 16:57:37
>>113

>過去問があればなんとかなる。消防が以外に難しく感じるのは、過去問が存在しないから。
>出版社の社員も会場にいると思うけど、問題覚えて限りなく正確に復元してくれよ。

乙6しか知らないけど過去問持ってる奴見たことあるよ
とりあえずプリントつなげたみたいな感じで東京防災指導なんとかってとこが出してた
126名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 19:03:36
>>122
参考書、問題集にどこ探しても載ってない問題が出題されたの?
そういう問題が2割ぐらいなら許容範囲なんじゃないかな。

参考書とか見れば分かる問題だとするなら過去問があったところで
同じ結果になるだけじゃないか?
127名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 19:16:31
県を変えて受けると似たような問題にあたるときがあるって聞いたけど。
例えば大阪で受けて直後の奈良県とか・・・
128名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 19:43:57
>>127
みたいな情報がネットで流れるようになったから
そろそろ他の建築関係の資格同様に年一、同日試験日になるような
気がする。
129名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 19:57:44
>参考書、問題集にどこ探しても載ってない問題が出題されたの?
>そういう問題が2割ぐらいなら許容範囲なんじゃないかな。

これが、この程度なら問題なく受かるという意味なら同意するけど
参考書、問題集に載っていない問題が出題されるのはおかしいと言う
意味ならば>>127はおかしい。

その各類の消防設備に関係する問題ならどこから出題されても問題ない。

学校の試験じゃあるまいし。
130127:2006/01/31(火) 20:07:28
風呂行ってる間にわたしのどこかがおかしくなった?
131名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 21:20:18
126への勘違いでしょ
132名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 22:01:29
>>129はバカ、読解力が全くない。
133名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 23:39:11
てか、俺にもワカンネ

文章力無さ杉>>126

てか、>126=>132?w

134名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:15:51
6類と7類どっちが難易度高い?
135名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:20:59
大差無い
以上
136名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 12:07:07
乙6合格した〜 
137名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 12:26:05
合格の掲示に発表繋がらないぞOTL
ハガキが来ないということはバッドエンドですかい。
138名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 12:58:52
受かってた。
次は電工2種と冷凍機1,2種だ。
139名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 13:18:39
1/22東京乙6合格しますた。
V1−組が約200名中92名
V2−組が約860人中262名
大体1060名中/合格者354名だから合格率3割程度で意外と低いね。
簡単な試験と余裕こいて鑑識で苦戦したけど良かった。
140名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 15:17:09
>>139
V1って何?
141名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 16:59:31
>>139
午前組、午後組で問題の難易度に差があったかもね。
午前組でラッキーだった…
142名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 17:22:07
>>140
受験番号の頭文字がV1−とV2−のこと。
おかしな呼び方ならスマソ。
ttp://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1320060122226.html
>>141
午後もあるのは知らんかった。
おつかれさまですた。
143名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 18:06:25
>>139
V1とV2は問題が違うの?
合格率にかなり差があるような気がするけど。
144名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 18:16:56
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/schedule_first.html
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/schedule_later.html
東京に本部があるといっても大都市部でも年に数回程度だから
こうやってみると東京の試験回数は多過ぎるくらいだ。
詳しく調べてみたら消防設備士は関東在住の割合が多い気がする。
仕事上必要な人は免許取得しなければならないが
資格手当て狙いのタイプなら試験回数が多いほうが有利だよな。
145名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 18:43:39
V2の機械基礎問題、当日書き込んだから
よかったら見比べてみて。

合格 シ(・∀・)ター
146名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 18:53:21
18年度の試験日程って、いつゴロ公表されるかな?
147名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 19:04:11
人数の割合としては午前中のほうが合格率高いみたいね。
実技が同じで筆記がことなったっぽいね。
でも問題の難易度もあると思うけど午前中はおそらく願書出すの早かった人たちだから要はやる気の違いじゃないの?
午前中だったけどおっさんやおじいさんが多かったよ(関係ないけど)。
友人と受けにいったけど微妙に浮いてた予感。
148名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 19:05:03
午前中(俺のは午前でした)
問1
車載式粉末消火器
3動作以内
問2
片方は忘れた
ホーン握りについて・・・放射中の凍傷防止あたり。
問3
C科学泡消火器
放射は85%
問4
三方バルブとエアーガン
三方バルブの主な目的は充填ガスの注入と停止?らしい。
もう一つはエアーガンなのか分からない
問5
800(40m×20m)u÷200u÷2(耐火構造)=2単位
消火器の設置位置は不明

これが午後?
乙6幡ヶ谷
JZ6370
★機械
すべり摩擦の特徴
浸炭って?
ボイルシャルル定義
I字鋼
18-8ステンレスの18と8って何?

149名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 19:38:58
午後実技

・赤1/3・銀2/3の消火器の適否
・手提、化学、背負、車載の各動作数
・青いボンベにエアガン?がついてて、用途を答える問題
・忘失
・複合用途の消火器・消火力計算
150名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 20:45:47
実技も違ったみたいね。
午前で受かった者だけど午前物理は法令は大体難易度危険物と同じくらい。
物理は
1.忘れた
2.梁についての問題(演習になかったので少し難しかったかな)
3.黄銅の合金前の材料2つの選択
4.忘れたけど簡単だった問題
5.ボイルシャルルの問題

>>148の補完
実技の2問目の@は二酸化炭素消火器の内容量の確認方法(総質量を計る)
4問目の@はエアーガンとAは三方コックの写真があって名称を記号ア〜クの選択肢の中から選択させる問題
Bはこの2つを使った作業の説明(おそらく通気試験)
5問目のA消火器の設置位置は能力単位は2だから普通は1個なんだけど面積が広いからどこにいても20m以内にするには最低4個必要。
消火器は入り口優先なのでまず入り口二箇所の角に1個ずつ設置して真ん中から左右の壁に1個ずつ。
これでどこにいても20m以内の距離に消火器設置したことになるはず。
言葉じゃわからない人いたら誰かAAで図作ってorz
151名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:04:35
甲4のお勧めの参考書って何ですか?
152名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:32:08
2回目からは受験料安くしろー
153名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:45:45
乙4合格したよ。
154名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:44:54
>>150
実技の最後の問題。3つでは足りない?
入り口二箇所の角に1個ずつ設置して真ん中から左の壁に1個。
すなわち“くの字”で置けば…これではだめかな?
155名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 08:13:00
>>154
その場合右上の角から下に10メートルのところにいる場合移動距離が10√5になるから移動距離越える20m越えるんじゃない?

ちなみに1:2:√5(ここでいう10m:20m:10√5m)は三平方の定理
156名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 08:16:53
それと入り口は左上と右下に各1つだから3個でも「く」の字にはならないYO
157名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 08:57:03
入り口って左上と右下だったか…右上右下かと勘違いしてた。
すまんす。
158名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 13:17:44
>>155
その比率は本当にあってるのか?
159名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 15:33:02
>>158

物理以前に中学の数学からやり直しください。

説明してあげるよ、ピタゴラスの定理により直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをそれぞれ平方したものの和は、斜辺の長さの平方に等しい。

だから縦10m 横20mの直角三角形の斜辺(すなわち消火器までの距離)は10√5mじゃない。
160名無し検定1級さん :2006/02/02(木) 19:09:10
>>124

じゃ、お前の持ってる資格、全部ここの板にはりつけろYo。

当然、電験3種、一冷、一ボぐらいは、楽勝でもってんだよね!!!!。

4点セットとかいう、くそ資格しか持ってないんなら、
ぐたぐた言うじゃない。
161名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 19:19:04
>>160が煽り耐性のないDQNな件について
162名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 20:37:51
>>160
甲1の試験頑張ってください。
3年も勉強したのならもったいないともいますから、これマジです。
163名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 20:55:46
3年無理やったら何しても無理ちゃうん?
164名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:04:09
>>160
そんなことでカッカして頭から煙出すくらいならディーゼル機関車の機関士になれば?
確か一ボあればなれるYO
まあ甲1の範囲の消火栓で頭冷やしなさい。

とりあえず。ここは消防設備士のスレなんでほかの事で言い争いしても意味内ジャン。

乙7ってテンプレで絶滅危惧種って書いてあるけど電気系の会社でだいたい甲4取得者の3分の1くらいの人が乙7とっているんだね。
3社くらいしか調べてないけど。
165名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:06:00
特類〜乙7の免状と甲1〜乙7の免状、大きさ違うの?
166名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:09:55
同じじゃない?
危険物と同じサイズのカード型じゃないの?
167名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:13:04
乙7を不要と思っている人に限って2種点検資格者持ってないか?
俺は2種点検資格持ってないから乙7も取ったよ。
稀に漏電付きのアパートや旅館の点検依頼が来るから、乙7が不要とは思えない。
168名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:18:08
>>165
写真で見た限り特類が一行増えても窮屈には見えないから
一行分縦のサイズが大きくなったのかと…
169名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:20:01
じゃあテンプレに
乙7:めったに使うことはないが稀に活躍の機会アリ。甲4と組み合わせるとベストって感じかな?
確か電気工事士と甲4(他の類も可能?)の免除受けると試験問題が10問(しかも電気工事士免除で実技も無し)になるみたいね。
170アコ゜ ◆jNhPRyXX62 :2006/02/02(木) 21:47:53
>>167
>>169
初心者にお勧め?
171名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 21:55:56
>>170
乙7は覚える事が少ないと思うけど?
電気に関する勉強が嫌いじゃない人にはお勧め。
俺は甲4や乙7はスンナリ合格したけど、乙6や甲1には苦しんだ…
172名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 22:09:19
>>170
乙7は先に二種電気工事士取ってから免除したほうがいいかも。
実技全部カットはかなり大きいと思う、さらに筆記でも大半カットされるので。
難易度的に乙7(免除なし)>二種電気工事士筆記かな?
二種電気工事士は筆記の中に鑑別問題組み込まれてるわけだけど選択問題だから難易度的には乙7実技の鑑別で記述させるほうが難しいと思う。

今度2月21日に甲4乙7の複数受験するのでがんばってみます。
173名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 23:39:10
>当然、電験3種、一冷、一ボぐらいは、楽勝でもってんだよね!!!!。
なにこいつ?
もしかして自慢してるの?w
ここって消防設備士のスレだぞ、アホかw
174名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 00:27:37
電験以外は知らない俺って…

一冷。一ボ??
四点セット???

なにそれ?資格マニアじゃないから訳ワカランorz
175名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 00:32:15
蒸し返すなハゲ
176アコ゜ ◆jNhPRyXX62 :2006/02/03(金) 01:03:09
>>171
>>172
電工もってる
とりあえず受けるね
177名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 01:07:00
さあさあみなさんがんがって!

18年度の試験日程マダー?
178名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 03:16:34
>>176
電工持ってるなら乙7は楽だと思うよ!
電工無しで甲4の免除を使っても楽だったから。

>>177
例年3月中旬頃に告知じゃなかった?
179名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 07:55:36
>>174
やあドク、デロリアンの調子はどうだい??
180名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 14:26:09
乙6の実技で圧力調整器が
充填用のものか大型消火器に付いているものかの判断が難しくないかい。
181名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 16:30:05
真ん中の調整ハンドルがあるかないかや


大型消火器はないわ。みだらに圧力調整出来んようにや
182名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 16:32:21
みだり
183名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 18:03:41
>>181
サンクスwww
184名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 18:26:04
>>177
今日、中央試験センターに行ったら18年4月〜19年3月の東京の試験日程表が置いてあったよ。
去年まで消防設備士試験は5月以降実施だったのが、4月10日(甲4&乙7)から実施に変わってる。
ネット上での告知もそろそろ始まると思われ。
185名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 20:08:35
合格基準って各科目正解率60%以上なんだろうけど、正解率60%以下の科目が
あるのに受かったって人いるかな?
186名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 20:11:51
問題持って帰れないからなんとも
187名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 20:31:09
>>185
いると思うよ。
俺、練習問題を本番のつもりでやってみたけど、
法令が50%で全体だと70%だった。
188名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 20:34:13
>>185
5のリンク先見れば答えが書いてあるじゃん。
少しは自分で調べなよ。

てか、もしかして読解力がないのか?
189名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 21:33:25
>>188
すみません。電験2種の勉強が忙しいものでそこまで頭がまわりませんでした。
優秀なニートさん。
190名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 22:39:20
お前も、電験が自慢なのか?
つまんねー人生だな。
御可愛そうに。
191名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:05:11
資格なんて、必要な奴には価値があるけど
必要としていない奴にとっては無価値だもんな

そんな物で自慢されてもな〜〜〜
192187:2006/02/03(金) 23:06:34
すまん法令50%はなんでもないんだね。
て言うか>>186、60%以上は実技だけじゃないのか?
193名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:14:53
194名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:18:43
全ての科目60%以上がボーダーは危険物でしょ。
消防設備士は筆記は各科目ごとに40%以上で筆記全体で60%以上で(この時点でどちらかのボーダーに引っかかると実技は採点の余地はない)
実技は筆記受かった人の中で採点されて全体の60%以上かな。
製図試験はよくわからないのでひとまずおいておくね
195187:2006/02/03(金) 23:21:32
ごめん、しかも>>185だった。
196名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 01:22:58
広島の問題が素直であることを祈るしかないな・・・
197名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 09:54:09
実技って鑑別60%以上、製図60%以上なのか?
それとも鑑別40%以上、製図40%以上 鑑別+製図=60%以上なの?
198名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:01:38
>>197
一応
実技って鑑別60%以上、製図60%以上
が名目。
この条件をあきらかにパスしないで通った人はノシ
199名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 13:50:06
>>198
いるわけねーだろハゲ
200名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 13:54:16
実技は部分点やおまけとかあるみたいだし、
採点法も公表されてないからわからないよな
201名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 14:14:35
消防試験研究センター発行の受験案内には実技60%以上としか書かれてない。
しかしO社の4類製図試験の完全対策には、はっきり鑑別60%以上、製図60%以上と
書かれている。まあO社が信頼できるかどうかは疑問だが・・・
202名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 14:29:23
>>201
筆記試験の合格基準は、各科目ごとに40%以上、
かつ、全体の出題数の60%以上の成績を修めた方。

実技試験の合格基準は、筆記試験の合格者で、
「鑑別+製図」の平均点が、60%以上で減点法により採点されます。


って17年度宮城県の案内(試験センターHPの宮城)にはあるよ。
宮城だけなのかまではわからないけど。
203名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 14:49:20
予防技術検定ってなんだろう?消防職員以外は関係ないのだろうか?
204名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 15:20:08
>>203
消防設備屋さんが取る資格じゃないと思われる。

俺、この前甲4受けたけど、製図の問題って2問しかないうえに問題の内容も
結構単純(簡単という意味ではない)だから、ちょっとミスすると相当減点され
そうな感じだな。
もっと複雑な図面書かされたりするのかと思ったが、あれじゃできた人とできなかった
人の差がはっきりするから、製図のみで60%以上とか言われると大変かもしれん。
ちなみに俺は製図半分ぐらいしか正解してないと思う。残念!
205名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 16:49:06
住んでる県以外を受ける遠方受験者って結構いるのかね〜
206名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 17:05:24
近隣県はだいたい同じ時期にやるから、遠方に受けに行くとすると必然的に
東京になっちゃうんじゃないの。消防設備士試験は危険物ほど試験多くない。
207名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 17:25:56
特定防火対象物と非特定防火対象物が覚えられません
208名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 17:40:45
特定と非特定は勘だ。
図書館、美術館、博物館、映画館の3館。
学校系、3館、神仏系(神社、教会、寺院)は300で200。

・キャバレー
・地下街
・映画館、劇場、遊技場
・キャバレー、ダンスホール
・少量危険物(指定数量5分の1以上)
は全て50。

この意味を理解さえすれば問題無い。
209名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 17:44:04
ヌキ屋は特定?
210名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 17:55:51
特類以外筆記試験において、各科目毎に40%以上で全体の出題数の60%以上、
かつ、実技試験において60%以上の成績を修めた者を合格とします。
なお、試験の一部免除がある場合は、免除を受けた以外の問題で上記の成績を修めた者を合格とします。

これが本家本元の記述だけど
どう読んでも実技全体で60%だろ?
でなければ、わざわざ筆記の所に各科目まいに40%なんて書かないと思うが?
211名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 18:03:32
>>184
サンキュー
今度危険物受けるからみてくるわ
212名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 18:05:34
40だの60だの、勉強すればいいだけのことだろ
213名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 18:27:11
>>212
試験を受けてしまってボーダーぎりぎりで合格待ちの漏れにとっては
重要な話なのです。
214名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 18:47:54
2月1日に乙6の結果発表され2月2日に合格通知が来る。
それで今日2月4日も消防センターから新しい通知が来たので
一瞬手違いかトラブルが発生して不合格かと思ったら

2月2日の合格通知「2月24日までに申請すれば3月9日交付」
2月4日の合格通知「2月9日までに申請すれば2月23日に交付(以前の合格通知は破棄してオクレ)」

とのことでビックリした。
危険物と比べて消防設備は少し交付が遅いなと思っていたら消防センターの手違いでした。
こういう体験は初めてだから面白い体験ができ良いネタになりました。
1月22日に東京で受験した人で通知が2回来た人いますか?
215名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 20:37:36
>>214
来たよ。
てっきり1/8埼玉の発表2/7が早く到着したのかと思った。

しかし、圧着葉書の中身に黄色いマークが入ってるってのも、
不思議な気分だな。
作業工程が見てみたいよ。
216名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 21:58:04
>>213
受けた後なら尚更どうにもならんだろ。
そんなに心配なら細木先生にでも占ってもらえ。
217名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 22:00:12
甲1類って難しいの?
218名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 22:23:11
難しいよりか、憶えることいっぱい
219名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 22:27:19
ヌキ屋は…2項ハのこと?
なら、当然「特定」!
220ど素人:2006/02/05(日) 12:04:08
クレ房ですんません。
会社で火災報知機を売る事になったんそうなんだけど、
取付けに資格って必要なんでしょうか?
単体で電池で動くタイプ(通信なし)らしいですが・・・。

221名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 12:11:19
>>220
いらないが、設置の届け出がいるかも?
所轄消防で聞くのが吉。
222名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 14:43:47
自分の知る限りでは東京都のみ設置届けが必要。
ただし、資格は不要。

100Vタイプなら電工必要だけど電池ならば誰でもOK

ついでに言うと罰則規定は無い。
223名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:11:32
今日、広島で甲4受けた人〜いませんか?
224名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:14:56
甲4の鑑別は何でました?
225名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:39:00
広島甲1実技
ピトーゲージ、筒径10、表示0.4の放水水量
リフト式逆止弁
スプリンクラーヘッド
倉庫にある一号消火栓の水源水量、ポンプ吐出量
とか
226名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:46:14
いくらなんでも年度が替われば問題も換わるだろ
227名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 18:45:59
広島甲4の復元。

鑑識
@計測器の機器の写真と名称が書いてあって○×式。
1. テスターがメーターリレーになっていた。×
2.思い出せない。×
3.絶縁抵抗計がメガー○
4.思い出せない。○

AP1とP2(1回線除く)との違い。
選択肢は必要、不要、省略可、あとは忘れた。協会本(ピンク)のP126の表みたいの。

B光電式スポットの名称と、その動作原理を書く。協会本P140の図。

C感知器、表示灯、ベル、アナログ式感知器等へ接続するケーブルの種類。
正式な日本語名で書いてあるのを選ぶ。600Vビニル絶縁電線みたいに。
ケーブルの選択肢は6種類ぐらい書いてあった。
Ω社4類完全攻略のP132の図4.41のような感じ。

D受信機のある試験の手順がかいてあり、それは何かを書く。同時作動試験。
あと1問あったが、忘れた。
228227:2006/02/05(日) 18:46:56
実技
1.4m未満、4〜8mの条件とハリの条件があり、それぞれ感知器の必要最低数を書く。

2.地下無し5階建ての警戒区域の数。建て警戒と2階平面に感知器を書く。
 受信機などの記入、配線の記入はない。

オレが覚えているのは以上。補足求む!

筆記はめちゃくちゃ簡単だったけど、実技ではド忘れ、凡ミス等でギリギリかな?
復元しながら、怪しいところが出てきた・・・
229227:2006/02/05(日) 18:49:08
追加
実技1の感知器はイオン化式スポット2種だった。
230名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:35:55
甲4って難しそうですね。
電気書院の予想問題徹底マスタ
だけで、うかるかな?
231名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:51:51
こんな状態が続くと来年度から試験内容が変わってしまう悪寒
232名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:16:39
こんな状態って?
233名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:31:10
そんなこといったら運転試験場の筆記試験も試験場付近のテスト問題公表暗記塾(俗に言う裏校)のせいで運転試験場の筆記テストの問題が何度も変わってるはずだと思うけど試験内容変わらないのはなぜ?
それとおなじ
234名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:03:47
>>227
Dって同時作動試験だったの!?火災表示作動試験って書いてしまった・・・・
235名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 21:49:31
すみません乙6の機械で質問です。

水平面に250sの物体があって、摩擦係数が0,4、接触面積が40cm
の場合、物体を動かす最小の力は?

という問題で、
F=0,4×250×9,8=980(N)になるそうです。
計算中の9,8はどこから出てきたのでしょうか?
頭が悪いので全く分かりません、よろしくお願いします。
236名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:07:00
ネタじゃないよな。
gのことだよ、重力ね。
237名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:12:39
>>236
すみませんマジで分かりませんでした。
最小の力、というときはF=uW×9,8(N)なのですね。
ありがとうございました。
238名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:17:42
μ=0.4 m=250kg g=9.8 (接触面積S=40は無関係)
公式よりF=μNだから980〔N〕

あえて説明はしませんが公式のNがわからないほどなら物理の教科書から読み直しちゃってください。
239名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:21:25
>>238
はい、読み直してみます。
有難うございました。
240名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 22:39:27
今日の広島の甲四の解答、だれかあげて〜 実技だけでいいから
241名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 23:26:21
>>240
>227,228
242名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 05:27:54
これから東京に行ってきます・・・・・眠い
243質問です:2006/02/06(月) 06:22:45
甲種4類を受けようと思うのですが、製図とか実技とかはどういうものですか?
配線図を描いたりとか、記述式で何かをしたりするのですか?
それとも、択一式の選択問題とかですか?
回答のほうお願いします。
244名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 08:10:05
書店に行って、甲4類の参考書を見てくればどれにも答えは書いてある。
245名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 09:27:31
>>227
Cは一般配線なら○、耐熱配線なら×っていう感じの問題だったと思うのだが・・・
246名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 14:34:41
乙6は難しいと思う。

東京以外、年に数回しかやらないんだから、難易度も考えてほしいね
247名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 15:51:09
バカはバカなりに設備士じゃなく講習受けて点検資格者でも取ってろ
248名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 16:33:17
はいはいわろす
249名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 17:45:00
法令や基礎物理は危険物乙4と同じレベルだが、危険物乙4を取ってない人で消防の乙6取った人って、結構いるのかな?
250名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:02:33
俺は消防乙6とってから危険物乙4取った
かぶってるとこが多少あるので忘れないうちに
251名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:34:03
じゃあ、消防の甲4を一発で
危険物の乙4なんて1日の講習のみで一発の俺が
今度受ける乙6は簡単に取れるツー事だ。



その割には自信が無いよ…
252名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:37:29
>251
別に一発で取ろうが何回試験受けようがようは合格すればいいんでないでしょうか.
253名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 18:38:48
そういや漏れは消防甲5、危険物乙4、消防乙6の順で取ったなぁ。
甲5で基礎科目免除できると聞いてなw
254名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 19:18:03
>>249
乙6のほうが勉強つらかった
255名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 19:23:46
乙6は合格率40から50%だけど落ちた人の勉強時間はどれくらいだろう。
危険物乙4は工業高校の生徒が受けるから合格率が低いと聞いたことあるけど。
256名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:24:45
総合的に言えば、危険物の乙4とは2級ボイラーよりごくわずかに易しい。また範囲がかぶってるとはいえ、消防の乙6と危険物の乙4を比較すりゃ、実技試験があるだけに、消防乙6の方が難しい。
257名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:46:31
>>256
いずれも難易度に大差はないということでよろしいか?
258名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 21:28:32
>>257
自分的難易度は体感的に危乙4<2級ボイラー<消乙6って感じ。
化学と電気が得意で物理苦手だったってのもあるけどね。
特に危険物と違って消防設備士は問題があいまいな解答が結構あるかも
例えば実技については車載式粉末消火器(加圧式)の型式名称を答えよって奴とか。
型式番号ならわかったけど型式名称なんて表現してる参考書(Ω社と演習しかみてないけど)なかったりとか。

というか危険物乙4の難易度は高校の中間テスト並みだったよ・・・
259名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 21:39:40
>>252
大きく違うだろ。

時間と金の問題が。金は5000程度だから良いにしろ新たに
勉強しなおす時間は非常に無駄

時間は金で買えない
260名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:04:33
あっ、乙6は二千なんぼだったね
261名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:46:57
>>260
やけに安いなw
乙6は3400円だよ。
262名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 23:59:03
皆と違うかもしれんが
危険物乙4=消防乙6>ボイラー2級だった。
ボイラーは公表問題があるからパターンを読めて楽だったけど
危険物乙4は何問か問題集にないような分からないのがあったり、
消防乙6はマークシートは楽勝でも実技のほうが面倒だった。
それぞれ予備知識無しで勉強期間は1ヶ月半だったけど
ボイラー2級は最新公表問題を2〜3年分もやっていれば、丸暗記に近くて楽でした。
263名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 08:14:45
>208

誰か解説よろ

_| ̄|○ 修行が足りない・・・・・・・
264名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 08:23:41
十分説明されてるじゃn。

あれで解からなければ、丸暗記しなよ。
つーか、あの程度を丸暗記出来ない様なら落ちるよ。
265名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 11:33:35
>>235
1kgf=9.80665N。
kgは,質量の単位。kgfとNは,力の単位だよ。


266名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 12:32:33
さてと、一月七日埼玉甲4一発合格しました。

ついでに各類に合格発表見たけど合格率低そうだ。

それと当たり前と言えば当たり前だが乙種って合格率よさそうだね
267名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 12:37:05
俺は乙7落ちました。゚(つД`゚)゚。
まぁ甲4受かってるのでいいんですが、と負け惜しみorz
268名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 13:23:57
>>263
少し間違えたので訂正するが
特定と非特定は勘だ。
図書館、美術館、博物館、の3館。
学校系、3館、神仏系(神社、教会、寺院)は300で200。

・キャバレー
・地下街
・映画館、劇場、遊技場
・キャバレー、ダンスホール
・少量危険物(指定数量5分の1以上)
は全て50。

この意味を理解さえすれば問題無い。

映画館は全て50u単位で
3館は300平方メートル未満なら(ry
269名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 15:48:15
乙7って難しいの?
270名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 16:24:36
少なくとも工事士筆記よりむずい
271名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 16:35:20
>>270
嘘だろ?
乙七なんて一週間も勉強すれば十分取れる
272名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 17:00:41
乙7落ちた264は神
これほど落ちるのが難しい試験はない
273名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 17:36:58
乙7って、乙6よりも難しいのかな?
274名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 17:48:02
特定って語呂合わせ見たいな覚え方ありましたよね。
地下街から百貨店で買い物して映画を見てからサウナに行って、
Hなとこ行ってからホテルへ帰った。幼稚園等と病院関係抜けてるから
ちょっと違うかも。
275名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 18:11:35
社会的弱者や不特定多数の者が集まる所が特定だよ。
276名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 18:59:21
寄宿舎は、せいかつしていて逃げ場所わかっているから非。旅館は特定。
神社等、不特定多数でも逃げやすい場所は非。
裸で逃げるのはいやだけど風呂屋は非。個室になってるところは特定。
ですよね。
277263:2006/02/07(火) 19:22:29
みなさん、おおきに

修行重ねてきます・・・・
278名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 19:56:07
危険物乙4・2級ボイラー(乙6)や電気工事士(乙7)があるか否かで、合格勉強期間や本人のレベルが違ってくるから、一概に言えないと思う。
279名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 19:56:37
不特定多数が出入りする。
不特定多数者が就寝する。
身体老幼弱者を収容する。
280質問です:2006/02/08(水) 10:11:04
電工二種を持っていて、消防甲種4類を受けるとき、免除申請すればどれくらいの
勉強期間で合格できますか?
あと、独学はできるのでしょうか?電工の実技みたいな、独学では難しい科目とかは
あるのですか?
回答の方お願いします
281名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 10:13:02
人に頼るな
自分で調べろ
282名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 10:46:06
つーか
能力が人それぞれなのだから一概に答えられないだろ。

俺は電高の実技が難しいなんて思ったこと無かったよ。
283名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 18:52:09
>>280
独学可能。つーか余裕。
電工2もってるなら、絶対免除はしないほうがいい。
甲4の電気はへたすりゃ電工2より簡単。絶対得点源になる!
284名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 19:10:43
電工2の後甲4免除ありで受けました。
時間に余裕があったので電気の問題を見ましたが、
正直免除してよかったーと思いました。
理解度はひとそれぞれだし、一度参考書見てから決めたらいかがでしょう。
285名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 19:44:28
つまらないこと聞くんじゃないよ。
テンプレ見ろつーの。

電工1持っているから免除受けて、一回で受かったよ。
以下>>284に同意。

286名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 20:53:31
テンプレまとめといてなんだけどまだテンプレカンペキじゃないからしょうがないよ。
もっとカンペキにしてくれる人募集。

今度免除で受けますが基礎的知識は問題集見てると電工より簡単のもあるけど解くのめんどくさいのもあるね。
ちなみに甲4実技は電工あると鑑別等の問1の20点分免除(5種類の器具の絵と説明がでてて○×で答えるやつね、たぶん)
だから鑑別等80点、製図100点の合計180点のうち60%だから108点以上で合格でいいのかな?
正直筆記は免除でぜんぜんOKだと思うけど実技で20点もの点取り問題なくなるのは少し痛いね。
最後に個人意見だけど免除された部分の勉強時間を他の場所に当ててカンペキにしたほうが勉強の効率はいい気がする。
287名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:01:42
俺は、危険物乙4、消防乙3456は一発合格。消防乙7は不合格。
電工2種をとってから、実技を免除し消防乙7再挑戦する予定。
288名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:09:26
>>280のように何時間勉強すれば合格できますかって言うのは質問としておかしいと思う。
甲種受験できる資格があるということは学校の単位習得しているか電気工事士などの資格を持っているか乙種を取得し実務経験を経て資格を得ているわけだから
それほどの人が何時間勉強すれば合格できるかなんて質問に答えられる人がいないのはわかっているはずじゃないの?
1週間あれば受かる人だっているし1年勉強しても受からない人は受からないでしょう。
要は計画的に勉強できるかできないかの話だと思う。
289名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:26:31
予防技術検定
3月末みたいですね

設備士よりむずかしい?
290名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 21:32:37
>>286
俺が勘違いしているかも知れないけど、一言。

免除を受ける科目は一般の配点とは違って、免除される問題のみで100満点
となります。ようは、同じ問題でも免除有りと無しでは点数が違うって事。
研究センターのサイトに書いてある。
と言うことは、一問の点数が免除される方が大きいって事だね。
291名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:13:05
実技って割には筆記と変わらない気が・・・
292名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 22:37:56
製図は実技っぽいぞ
293名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:13:30
>>290
ということは鑑別が問1から問5まであったとして
各問につき20点で100点だとすると免除で問1が免除された場合問2から問5で問につき各25点の100点になるってことかぁ
参考になりました
294名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 23:21:14
>>290
そう、免除部分は点をくれるのではなくて、答えなくていいだけ。最初からないのと同じ扱いっていうのかな。
「一部免除」って書いてある科目は解答が必要な部分だけで科目足切り40%、全体60%となる。
楽かどうかが微妙と言われる所以はここ。

(電工は免状が必要。合格しただけや、認定従事者はNG)
○一部免除のケース
電工・電気主任技術者
 1・2・3類の「基礎的知識」の電気の部分
 1・2・3・4・7類の「構造・機能・(工事)・整備」の電気の部分

電工のみ 4類の鑑別−問1

○全部免除になるケース
電工で 4・7類の「基礎的知識」、7類の鑑別。
電気主任技術者で 4・7類の「基礎的知識」

他の類の設備士で免除の箇所(乙で甲の免除は不可)
 設備士1・2.3類は相互に「基礎的知識」
 設備士4・7類は相互に「基礎的知識」
 設備士5・6類は相互に「基礎的知識」
 ★法令一部免除がセットで付いてくるという諸刃の剣

※基礎:1・2・3=機械・電気、4・7=電気、5・6=機械

技術士 対応する部門で基礎と構造・機能・(工事)・整備が免除


テンプレとしてはちょっと見づらいかも。
295名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 06:10:29
乙6の実技は、センターで出してる問題集とオーム社の厳選問題と突破研究の問題と同じレベルですか?
296質問なのですが:2006/02/09(木) 08:45:17
甲種4類の実技ってどんな問題ですか?
通信講座の四類の教科書を見せてもらったけど、面接と製図という科目があって、
電工の配線図みたいな問題があったのですが、これが実技ですか?
製図と聞いてたから、てっきり記述で図などを書くかと思ってたのですが・・・
実技ってどういう問題なのですか?
297名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 09:40:15
おしえて〜おじいさん、おしえて御爺さん、教えてー

図書館でも本屋でも行って参考書見てこいつーの。
298名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 10:10:07
>>296
昔は面接があって本当に試験官と向き合って解答したのだよ。
ま、内容は「基地外かどうか?」を見極める試験だったので
いまの鑑別、製図とは違った意味での振るい落しだったんだけどねw
299名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 14:24:04
>290
免除を受けるとその科目は60点で採点されます。
だから得意分野ならば免除は受けないほうがいいよ.
300名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 14:56:30
大昔は都道府県ごとに独自で問題を作ってたから難易度に差が有ったらしい。
各設備の設置実績が多い東京や大阪は問題を作る側も頑張ったようで
他県で受験するのが合格への早道だったとか…
事前講習による科目免除も有って一度に受けられる試験の数も多かったらしい。
その為か1〜7まで全て同じ交付年月日の免状が存在する。
301名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:10:04
大昔は講習を受けて最後に簡単なテストうけたら誰でも受かった。
と80才くらいの人がいってた。それも甲種で。うらやましい。
302名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:12:00
>>299
筆記は免除受けるとその科目が60点になるっての?
それだと免除科目も得点に入ってることになるような気が・・・
免除された科目以外の科目につき40%以上、免除された科目を除き全体の60%以上で合格なんじゃないの?
303名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:12:57
>>299
筆記は免除受けるとその科目が60点になるっての?
それだと免除科目も得点に入ってることになるような気が・・・
免除された科目以外の科目につき40%以上、免除された科目を除き全体の60%以上で合格なんじゃないの?
304名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:44:25
連カキすまそ
305名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:58:38
>302、303
だから〜得意分野なら100点取れれば残りの科目の負担が楽になるでしょ!
免除すると60点しかくれないんだから.
1回免除で受けてみな。多分落ちるから.
306名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:19:57
>>305
甘いよ。
俺は、電工1、電気工事施工管理1共に一回で受かったクチだが
電気に関する分野は捨てて専門分野のみ集中して勉強(2週間)
し甲4も一回で受かった。

テンプレにもあるように、ご自由にどうぞだね。
307名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:25:24
>>302の見解が正しい。
ていうか「免除すれば60点しかくれない」というのは意味がわからん。

電工免除で甲4受けるとして考える。
まず基礎的知識は全て免除になるので得点には影響しない。

構造・機能等の科目20問中、電気分野12問が免除になるので、
残りの規格分野8問のうち4問以上正解すれば40%以上になる。
(仮に免除なしなら20問のうち8問以上)

法令は15問中6問以上正解で40%以上になる。

上の場合、全体の出題数は15問+8問=23問となり、
その60%だから2科目合計で14問以上正解すれば合格になる。
これでFAのはず。100点だの60点は出てこないんだけど。
308名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 22:55:48
>307馬鹿かおまえ?
だから何度も言うように得意分野って言ってるだろ!
タコ!!!
309名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:08:18
漏れは今まですべて電工免除しないで取ってきましたよ。
電工所持者なら勉強しなくても普通電気分野80%はできるでしょう。
他で40%いければほぼ合格ラインですよ。
310名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:09:56
>>308
人をバカ呼ばわりする前に自分の間違いを認めろよ。
311名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:11:04
この試験は実技問題が出来るかどーかで合否が決まる。
筆記問題で60パー取れないなら実技問題で60パーとるのはまず無理。
免除したから受かったとかそーでなかったとかは7類以外に無い。
免除した場合も基礎的知識(電気機械)以外の勉強は必要。





と想像してみた。
312名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:20:00
1月に甲4受けたけど、筆記は1週間も勉強すれば、免除受けようが
受けなかろうが余裕で合格できる。
問題は製図だろうな。製図は筆記で覚えた構造や規格の知識を同時に問われるが
試験問題が2問と少ないから、小さいミスでも相当点数にひびくと思う。
製図問題のみの参考書があるが、実際の試験問題数に対する勉強のボリュームが
大きいので全部理解するのに結構パワーいるよ。
313名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:24:12
>>308
禿同
現場で>>307みたいな奴いると仕事しづらい
314名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:25:40
>>308
二種電工持ってても理論計算苦手な人はいるかと・・・
電工の筆記は科目とかないから理論系0点でも他で30問(60点)以上取ればOKなんで理論まったくできない人でも受かるからね。
得意分野は人それぞれだし法令暗記とかが得意なら免除、電気の理論得意なら免除無し、結局免除ありなしは結局ご自由にってことなんだね。
それと電工免除は構造点検整備工事のとこも免除だから覚えることがかなり少なくなるので免除以外の場所に集中できると思う。
315名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:37:24
なんか、299辺りから激しく勘違いしている奴がホンの一名暴れまわってるの
な。
試験研究センターのサイトを良く読みなおし出なおして来い。
それでも解らないのなら、小学校で勉強しなおして来い。
316307:2006/02/09(木) 23:41:07
>>313
現場でいうかいな。ただ60点だ100点だってイタイこと言ってる香具師がおもろいだけ(プ
317名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:43:31
正直な話「受かるための勉強」か「受かってからその先に役に立つ勉強」かようはこういうことじゃない?
楽すればその分実際仕事に付いたとき苦労するのは自分だと思うし・・・
得意不得意によって免除ありが「受かるための勉強」にもなりえるし「受かってからその先に役に立つ勉強」にもなりえる。
逆に言えば免除なしも「受かるための勉強」にもなりえるし「受かってからその先に役に立つ勉強」にもなりえる。
ここら辺は複雑だね。
318名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:47:02
あのー、前スレで差動式の空気管と熱電対を間違えて敗北宣言した者ですが
>>299が正解ならば私は間違っても受かりませんでしたよ。

でも、結果は免除有りで一発合格。
これが現実です。
319名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 00:10:14
通常(5問を回答)
1/5 ・・・1問20点

免除(1問免除で4問を回答)
1/4 ・・・1問25点

免除すると分母が減る
320名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 07:15:20
>318
試験は筆記さえ合格すれば何とかなるよ.
実技は減点法らしいけどかなり甘い気がする.
321名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 09:20:36
>>319=>>299=>>308
自作自演乙。必死すぎ。
322名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 13:17:24
>>299は1行目は間違い。2行目は合ってる。

免除された科目は「60点で計算」じゃなくて「最初から採点対象外」だから>>302が正しい。

科目ごとに40%以上、合計で60%以上が合格ラインということは、不得意科目で40%ぎりぎりしか取れなくても、
得意科目で80%以上取れれば、結果として受かる、ということ。

もし、これから受ける試験に免除可能な科目があるとして、免除されない科目が不得意科目であった場合、
  免除を利用・・・残された不得意科目で60%取らなきゃならない。
  免除不使用・・・得意科目で多めに点を稼げるので不得意科目が40%でも受かる可能性が出る。

だから>>299氏は2行目で「得意科目なら免除を受けないほうがいい」と言っているのだろう。
>>299氏よ、「免除を使うのも善し悪しだ」との知恵を皆さんに伝えるのはとてもいいこと。
でも1行目はあきらかに間違っているから、その部分だけは素直に詫びを入れるべきじゃないのか?
323名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 15:46:37
早くID導入されないかな
324ハチベェ:2006/02/10(金) 15:51:03
今乙4もってます。やっぱり甲もってないと価値ないのかな?あと試験は1類と4類ではどっちが難易度高いですか?
325名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 15:53:20
参考書でも立ち読みして自分で判断しろ
326名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 16:28:22
>人にもよるんじゃないかな?
乙4ををもっているのなら4類のほうでは?
327名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:51:17
速成計と圧力計の見た目の違いは、どのように判断したいますか?
参考書で見ると、区別がつきません。
328名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 17:56:45
零点の位置でわかるだろ
329名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 23:17:58
教えて君はうざい。
マルチもウザイ。

>>327お前のことだよ。
330名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 23:33:46
それも書き込みの時間が5分しか違わないし。
331名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 09:57:15
乙6の消防用設備等の演習で矛盾があったのですが、

強化液消火器の使用温度範囲はー20〜40℃
化学泡消火器5〜40℃「以外」は0〜40℃

とP127とP165の解説が違います。
又、P128例題2の解答も納得できないです。何が正しいのか分かりません。
この本は使えないような気がしてきました。
332名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 10:45:04
その本どこのか晒さないか?
333名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 11:07:33
ビギナーなのですが、乙6の実技試験の実問題は、やはり、センター演習やオーム社厳選問題&突破研究に掲載されてる感じで出題されるんですか?
334名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 11:28:35
>>333
何の為の試験問題集だ?つーの。
335331:2006/02/11(土) 11:49:37
>>332
日本消防設備安全センター発行です
336名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 12:35:46
>331さんへ

消防法 消火器の規格の中に
化学泡消火器5〜40℃「以外」は0〜40℃
という規格が有ります。
よって法令の規格の中で出題されたら枠内規格通りに解答しないと正解になりません。

構造・機能及び実技の中で出題されたら
化学泡消火器5〜40℃「以外」例えば強化液消火器の使用温度範囲はー20〜40℃
で解答して下さい。

理由は規格の中で10度の範囲で性能強化してよいとうたっています。
寒冷地で0度では凍ってしまいますよね、それで消火器メーカーが性能強化しています。

そう考え直すとするとその問題集も使えますよ
他の問題集を購入しても答えが判らなくなってしまいますよ。

追伸
実技問題はオームの完全対策が一番です。
毎回試験のたびにこの中から類似問題が出題されています。
今使用している問題集とこれで絶対うかりますよ
がんばって下さい。

337331:2006/02/11(土) 12:52:31
>>336さん
ご丁寧に解説していただき有難うございます。
理解できました。そういうことだったのですね。

もうひとつ宜しいでしょうか?
この本のP236例題2の2種類の粉末の問題があるのですが、薬剤色=淡褐色を外筒
白色を内筒に入れるとあるのですが、
化学泡消火器の外筒に入れるのは炭酸水素ナトリウム=白ではないかと思うのです。
338331:2006/02/11(土) 12:55:32
>>336さん
実は明日試験でして、この教本しか使用していないです。
落ちる可能性が高いですが、出来るだけやろうと思います。
339336:2006/02/11(土) 13:20:18
>化学泡消火器の外筒に入れるのは炭酸水素ナトリウム=白ではないかと思うのです。
それは粉末消火器(Na)ですよ
わたしはナトリウム→塩→白  粉末消火器とおぼえましたが
消防センターの本会社なんで詳しく説明出来ません
明日地方の方で試験ですか頑張って今からでも遅くないから本屋で完全対策立ち読みしたら如何
それと共(電気と資格の広場)消防設備士で検索してみて下さい。
乙6で検索するといい情報が得られますよ。出題された実技問題がみられます。
私もしましたが、徹夜で一夜漬け合格とにかくがんばって
340331:2006/02/11(土) 13:24:05
>>339さん
どうもスイマセンでした。
本屋行ってきます。ありがとうございました
341336:2006/02/11(土) 13:28:54
>炭酸水素ナトリウム=白ではないかと思うのです。
それは粉末(Na)消火器ですよ
私は、ナトリウム>塩>白 と覚えましたが
手元に設備センター本ないので詳しく説明出来ないですが

明日地方で試験ですか?今からでも遅くないから、本屋で立読みして、それか
電気と資格の広場の消防設備士見たらいい情報が有りますよ
その中で乙6検索して下さい、実技問題がでています、傾向が判ります
今夜は徹夜で覚えてみて自分も徹夜しました
342名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 18:34:17
明日12日に設備士試験をやる県が多いみたいだけど、地理的にも他県と併願できない県の人には不利だろう?
343名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 18:49:24
>>342
明日は北海道(全類)と大阪(特類)だけだよ。
何を言いたいの?
344名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 19:17:04
実技の設問5題といっても、一つの設問の中で部分的に合って部分的に間違った所があると、それは設問の点数にならないの?
345名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 19:22:31
部分点あります。まぁガンガレ
346名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 19:32:03
>>345

だよね。部分点がないとつらい。
参考書の多くが、「実技5題中、3題以上正解で合格」と書かれているけど、
例えば、「次の三つの写真を見て、消火器の名前と方式をそれぞれ答えよ」という問題において、
設問1
A:二酸化炭素消火器○、畜圧式○
B:化学泡消火器○、反応式
C:粉末消火器○、ガス加圧式×

となって、採点上、設問すべて×として扱われたら、まず合格できないよね。
採点上、設問ごとに部分点が認められるなら、
「3題正解で合格」と表記しないで、
「全体的に60パーセント以上合格」とすればいいのにね
347名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 19:41:56
問題集とかにある模擬試験もそうだけど、実技問題を見て正解基準を調べると、ちょっきりにならないから、部分点を入れて60%だと信じてます
348名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 01:56:17
あの質問なんですけど
20mを超えるパイプシャフトには炎感知器を設置でいいんでしょうか?
パイプシャフトは例外で光電式をつけて良いなんてどこにも書いてないんですが
349名無し検定1級さん :2006/02/12(日) 11:21:13
今日乙6受けた人いる?
350名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 12:39:14
受けてきました。
実技2問は間違えたっぽい
351乙6:2006/02/12(日) 12:51:46
きょうの基礎物理化学、数字を使った計算や数字が出てくる答えの問題が出なかったが、Wの「仕事率(正解)と仕事力」とかの文言の引っ掛けとか、ネジのM10のMの意味(メートル)が試験に出てきたね。
352名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 12:58:39
仕事率が正解かあ 間違えました。。
353名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:00:42
実技の加圧用ガス容器の問題分かった方います?
354名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:07:16
W=FSで仕事量じゃないのか?
3552/12日乙6@北海道:2006/02/12(日) 13:10:14
実技試験

問1:
厳選問題(Ω社)問12と同じスタイルの問題(カラー写真)。
問2:
ガス加圧式粉末消火器の部品写真判定。
センター演習229頁、筆記×実技(Ω社)問6)、問8に近い。
問3:
化学式、ハロン13011、強化液消火器の消火器の3つのカラー写真の中から、解答の強化液を当てる。
問4:
Ω社試験突破テキスト48頁参
大きさが異なる3つのガス容器を見て、どれがガス保安法の適用の対象外か、ガスの詰替が可能か。
問5:加圧式粉末消火器の消火前後の使用データを見て、消火薬剤残りg数、良否の判定と理由。
356名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:12:12
実技の解答願います
3572/12乙6@北海道:2006/02/12(日) 13:24:48
機械に関する基礎的知識

問1:
「W=F×S」の公式のうち、Fを力、Sを距離とした場合、Wは何か?
→正解は、仕事率(仕事力)。
問2:
B点の弾性限度を境目に越えると、永久ひずみが生じる(これが4択のうちの正解肢)。
問3:
最大応力(極限強さ)と許容応力の公式で、当てはまる解答→正解は、安全率。
問4
ボルトに示される「M10」のMの意味→正解は、メートル。
問5:
オーム社の厳選問題21や筆記×実技の練習問題10とまったく同じ出題。
正解は、引張強さが増大し、伸びと衝撃値が現象する。
358名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:42:23
今日の乙7受験申込したんですが、欠席しました。
午前中の危険物の複数受験の勉強が精一杯で、消防設備士の勉強は1時間もできなかった。
段違いに難しいねぇ。実技が記述式なんて資格ヲタには酷だよ。
359名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:44:24
>>356

漏れも自信ないが、自分の実技解答。


問1:
A、C
(二酸化炭素、強化液)
問2:
@ガス導入管
Aガスの経路を問うべく、加圧用ガス容器の取付口かと思うから、写真から見て最上部(たしかA)だったかと。
問3:
@写真から見てたしか最右(たぶんC)、
A名称が強化液消火器。
問4:
@漏れは、ABがガス保安法適用対象外と思う。
Aガスの補充ができるのは、写真中で最大のCだと思う。

問5:
漏れもわかりませんでした。
答え教えて。
問1〜3迄市販・センター問題集、4は突破テキスト内容を潰しれば、6割超えるかと。
360名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:44:58
>>357
3番と4番しか合ってない。。。
361356:2006/02/12(日) 13:52:02
>>359
問1は適当にBCと書いた。覚えてなかった。
問2はガス導入管であっているのだが自分は導入管の一番下の部分を選択したわ
   参考書を見たのだが、恐らく解答は逆流防止装置付近です。間違った。
問3、4の解答は自分と同じです。
問5は0.06で90%以上の薬剤を放出しているため 適切と書きました。
362名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 13:52:05
きょう北海道で乙6を受けた人、調子はいかがですか。漏れも、実際に解答したのと↑のバックアップを比較すると、正解は基礎物理化学は問3、5の2問だけで、それ以外の3問はカンペキ違う答えをしたから、マークミスとかがあると足切アウトです(怖い)・・・
363名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 14:23:07
オーム社モノで、乙6試験を受けに掛った人は、
基礎物の問4や実技の問4問5が難しかったと思う。
とくに実技問5は、データを見て、
使用前の消火薬剤量○○G
放射後の総質量△△G、残りガス××G

こういう問題が奇問で、センターやオーム社もこういう出題に備えて、この手の演習問題を増やすべく、
各地域の出題分析をしっかり行って、出版物と実試験がミスマッチしないように出版してほしい。

北海道の場合、関東圏の人間みたく他県かけもち受験が出来ないんだから、落ちたら再挑戦に時間かかるから、試験センターも配慮してほしい
364名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 14:28:57
試験問題の持ち帰りができないし、出版物や講座も少なく、独学にならざるを得ないから、試験の性質が東京を筆頭に有利・不利があり杉というのが設備士・危険物試験の悪いところ。
365名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 14:50:58
>>364
東京が試験回数が多いというだけだろ?
年1回だろうが年10回だろうがチャンスを活かせるかどうかは受験者の努力次第では?
東京でもわざわざ講座を受講するヤツは少ないと思うぞ。 独学が普通。
366名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 15:08:34
関係法令の解答お願いします。
367名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 15:38:24
甲4の最後の実技の解答は

2、10、2、2、2、13、2

?あってますか?
368名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 15:42:33
首都圏の人とかはイメージ沸かないだろうが、北海道は雪降ると公共交通機関が30分以上乱れるから、きょうみたい大雪に当たるとこの時期に、しかも午前中から試験を実施されると、近郊在住者がキツイんだよ。
369名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 16:02:29
>>365

始発が朝6時丁度という駅で想定し、
JR普通で札幌駅まで1時間というような近郊地域でも、

吹雪の日になると、「雪害の影響で線路ポイント変換出来ず」と言って、30分遅れで駅にやってきて、
次に乗車後も、吹雪により視界悪く徐行運運転で+30分。
「特急待ち合わせのため」といって、+30分。
「除雪作業実施中」と称して+30分。
そして、1時間、地下鉄&徒歩で30分だから、
札幌圏以外の近郊在住者でも、
こういう天候や鉄道の影響を受けると、始発でも午前試験集合時刻の9時に間に合うのが難しくなる。
勿論、夏場は問題なし。
370名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 16:06:57
自分の出来が悪いからって、参考書が悪い、僻地に住んでいるから不利
挙句の果ては、午前中の試験が悪いってか。

雪国のど田舎に住む俺は、特に雪の多い今年一月の試験は
用心の為に前泊で受けたよ。
勉強は独学で今のところも同じ条件だし僻むのは程ほどにな。
371名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 16:09:28
ちなみにうちの近所の積雪量は2m超えですがなにか?
372名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 16:48:12
ストーブを使う火災などが多い地域という意味では、北国は試験回数が少ないかも知れない。
373名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 16:55:48
>>370
そのとおり。
ホテルで前泊って手があるんだから、遅延云々は言い訳に過ぎない。
取りたくてたまらない資格なんだろ?ならそのくらいの出費は惜しむべきでない。
安いホテル?しょうがないなぁ、紹介してやるよ。
東y(ry
374名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:01:59
北海道の実技5は
消化薬剤3.5kg 加圧用ガス容器C60 総質量6.5kg のガス加圧粉末消火器放射後3.5kg
1.薬剤の放出残量はいくらか?
2.良否を判定し、その理由をのべよ
というもんだいですか?でしたら

答え
6.5(総質量) - 3.5(薬剤) - 0.6(ガス) = 2.94 (風袋)
3.5(後総質量)- 2.94(風袋) = 0.56 = 560g

1.560g
2.不良 理由 放出は90%以上残薬剤は10%は350g
       560g>350g で放射性能も不良です。
375名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:06:25
>>368>>369
確かに北海道支部の試験日程は良くないと思うよ。
東京在住だが観光(マイル消費)を兼ねて北海道で受ける事を考えたけど
2月は不安材料が多くて断念したからね(笑)
札幌に限っては雪まつり期間でホテルの予約が取れるのか?
降雪で交通網は大丈夫なのか? てか俺は雪道を歩く自信が無いorz
5月&11月にズラせば良いのにと思う。
>>364の言い分はおかしいと思うけどね。

>>372
ストーブ火災の多さと消防設備士試験は関係無いと思うが?
376名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:08:38
>>374
うそだろ!?難しすぎ。落ちたじゃん。ハァー
377名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:09:46
風袋なんてどこからでてくるのよー。
378名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:13:25
>>375
>札幌に限っては雪まつり期間でホテルの予約が取れるのか?

だから東y(ry
379名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:15:03
>>374
よく見ると問題の数値が違うな。問5 解答 良 0.06Kg
で90%以上の薬剤を放出しているため
380名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:19:11
>>378
東yは出張で一度泊まった事あるよ。
部屋の狭くて息苦しいわ。
381名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:19:48
東横Hって北海道にもチェーン店あるのねw
安くてネット環境も揃ってて朝飯も無料だしすごくいいよ。
おれは関東だけど、定宿だもん。
382336:2006/02/12(日) 17:23:20
昨日の336・339です
やはりその問題でましたか?
そんなきがしたから乙6完全対策立ち読みしたらとアドバイスしたんせす。
ガス容器記号 C60はガス量600グラムよって0.6kgで計算します。
風袋>消火器本体だけの重さ
383名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:29:58
>>336さん
C60とは記載されず、加圧用ガス容器質量60gと書いてありました。
使用後は6kgから3kgに。加圧用ガス容器は0Kg
384336:2006/02/12(日) 17:34:19
そうですか、それは大変失礼しました。
まー374の例題を参考にして解いてみて
なんせ本当の問題がどんなものかわからず投稿しました。
385名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:36:24
>>381
そうか? 俺はU都宮で泊まったけど
ネット環境は有り難いが、俺はウィルコムで接続可能だし
朝食はふりかけを混ぜたご飯を型に入れて作ったおにぎり…
朝7時に1階に下りると炊き出しのように行列が出来てて、
おにぎり食べながら虚しくて泣きそうになったわ(汗)
スレ違いでゴメン!
386名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 17:43:07
列なんて出来てたのかww
あの金額ならではですなぁ。
でも、社長も泣いて謝ったじゃないですか?w
結構、従業員さん達は良い人当たっていい感じだったんだけどね。
う〜ん、スレ違いだ…。
387336:2006/02/12(日) 17:44:16
ごめん
C60は60gでした。だから0.06sです。
答え
6.5(総質量) - 3.5(薬剤) - 0.06(ガス) = 2.94 (風袋)
3.5(後総質量)- 2.94(風袋) = 0.56 = 560g

1.560g
2.不良 理由 放出は90%以上残薬剤は10%は350g
       560g>350g で放射性能も不良です。
詳細は乙6完全対策140ページを見て
今回出た問題と見比べて下さい。


388名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:04:38
実技問5、皆が解答一致しないから、奇問・難問。 てか、問5すべて外しても、ほかの問に合っていれば実技クリアでしょう。 実技問1〜問4について、皆の答えはどうだった?
389名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:12:44
問5は消火器全体質量6Kg 薬剤3Kg 加圧用ガス60g
放射後、加圧用ガスはなくなっている。使用後の全体質量は3Kg
残った薬剤は何kgかという問題
390名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:25:17
北海道の場合、札幌での危険物は、2月、5月、7月、10月の年4回実施。

うち、2月と7月は、札幌だけで行われ、同日にて設備士も危険物と同試験場で実施。
5月、10月は、危険物の乙4や丙が、札幌と札幌以外の中心都市(旭川、函館、釧路等)で行われ、
危険物甲と乙4以外の危険物乙が札幌のみで実施される(設備士試験はやらない)。

その意味では、試験日程の効率がよいとは言えないから、問題を解消させるべく、
設備士の中で受験者が多い乙6くらい5、10月の札幌以外の危険物をやる会場の中心都市を使うのうが理想かと思う。
391336:2006/02/12(日) 18:43:05
そういう問題ですか
でしたら>>387 へ代入すると
答え
6.0(総質量) - 3.0(薬剤) - 0.06(ガス) = 2.94 (風袋・空容器の重さ)
3.0(後総質量)- 2.94(風袋) = 0.06kg

1.残った薬剤0.06kg(60g)
2.良  理由 放出性能は90%以上残薬剤は10%は(300g=0.3kg)
       60g<300g で放射性能も良です
ではないでしょうか
392名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:47:48
>>390
そりゃ、お前の都合だろw
393名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:49:05
>>336さん
ありがとうございます。私は今日、そのように解答しました。
あとは筆記がどうなるかです。受かるか、落ちるか本当に分かりません。
法令が微妙でしたが。
394名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 18:51:35
にゃははは。
395北海道甲1:2006/02/12(日) 19:34:55
@スプリンクラーヘッドの各名称と説明
A工具の名称
B補助散水栓の役割の説明
B圧力タンク周りの配線図・送水口周りの製図
C倉庫(1号消火栓)損失水頭・水源水量・ポンプ流量

こんな感じだったと思う。>>225氏のを参考にしてヤマ張ったら結構あたった。ありがとう225氏。
396名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 19:35:31
ちなみに@ABCDね・・・・・・Orz
397名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 17:27:24
フランジ→フラジンと記載してしまった。
ちょっと点数もらえるかな?
実技の採点はあいまいで、よくわからん。
オーム社も実技専門の参考書を出すくらい、実技試験の研究をしてほしい。
398名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 18:36:54
>>357
問1は仕事量じゃないかい?
P=W/tが仕事率だったきがするんだけど。
399名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 21:19:25
単位を MPa→MPAと記載してしまった。
これって正解?
400名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:23:45
一般論だとPaで1つの単位として表されるから小文字でないと不正解
PA(両方とも大文字だと)異なる2つの単位が独立して存在しているとみなされる可能性があるよ
たとえばP〔ペタ〕(10の15乗)とA〔アンペア〕と採点者にみなされたらアウト
採点者がおまけすれば正解
まあ頭にメガのMがついてるからメガペタアンペアなんて読む採点者いないと思うけど・・・
401名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 01:58:13
再講習の時に講師がMPaの話で「エーは小文字ですよ!」と力説していたのを思い出した。
402名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 10:14:48
やはり消防設備関係の資格をとる(勤務してる)人たちってみんな
工業高校とか専門学校卒業してるの?
俺、普通科の高卒なんだけど基礎知識ないと難しいかな?
403名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 10:50:32
基礎知識から勉強すればいいじゃない
404名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 16:39:26
age
405名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 16:42:53
明日、1/15奈良の合格発表やな。
406名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 20:47:37
>>402
そんなの関係ないよ。
確かに答え合わせをしているのを聞いて、これ習ったよな
とか言うのを聞くとうらやましくも感じましたが。
今から基礎知識つくればいいやん。
407名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 22:23:56
独学で受かる資格は実際に仕事の中で覚える事の方が多いんじゃなかろうか。
408名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 22:28:11
>>402
意味もわからず、教科書丸暗記してたよ。
甲4だった、確か。結構なんとかなるし。
409名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 23:36:05
402です。皆さんの意見参考になりました。どうもです
410名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 01:27:54
27日の乙6、受験票が届いた。
一発でとるぞ。
411名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 08:19:05
地方だと合格発表まで長杉。マークシートなんだし、ボイラー技士とかみたく地方でも1週間とは言わんが、2週間でわからないものなのかな?
412名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 16:09:50
この際、乙は全部マークシートにするべきだ。
実技もマークシートにすれば、結果もすぐにでるはずだ。
この試験は、本当に実技がネックな試験である。
あと、実技は10問に増やし、6問正解で合格にしろ。
あいまいな配点はいい加減にやめろ。
413名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 18:14:32
これは複数受験できるのか
414名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 20:14:54
実技って、1問実技とは本来、ペーパー試験ではかりきれないから実際に消火器を手にして試験されるべきだから、それがペーパーにできるなら、実技もマークシートにするか、学科の点検・構造の中に範囲を入れてしまえばいい。実技は配点が1題何点か不明だし
415名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 23:26:18
>>412
それより、乙6と7を除いて全て甲種に統一した方がヨクネ?
416名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 23:38:47
>>412
確かにそうだね。乙は持っていても活用性がないから。
だが、資格マニアの方がいることを忘れてはいけない。
417名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 01:05:27
>>416
乙種は持っていても活用性がないと思うのは なぜ?
418名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 01:20:58
>>417
整備しかできねぇから。
419名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 01:41:54
>>418
それを言っちゃあ点検資格者は…
420名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 11:41:19
>>419
その程度の資格だから合格率が100lに近いのだろ
421名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 13:49:55
こんな日雇い人夫用仕事の資格で必死になってもな
422名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 17:35:13
ほぼ遊び感覚だなw
423名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 17:44:23
とにかく合否通知をもっと早めて欲しい
424名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 17:49:00
>>412
文句言うなら直接言ってください。
いやなら抗議集会開いてください。
資格の知名度低いし世論が理解しにくいからなにも変わらないと思うけど。
>>421
なら来なくていいじゃん。

確かに設備士の願書取り入ったとき現役の消防署の職員が「この資格需要少ないのにがんばるねぇ」っていわれた。
消防署のひとも危険物も乙4しかもってない持ってない人が多いとも言ってたね。
まあ工事したいなら甲種取ればいいし整備と点検したければ乙種でいいし点検だけなら点検資格者でいい。
だいたい乙種で甲種の免除ができない、従事しなくても再講習とかボッタクリある時点で金儲け目的じゃん。
電気主任技術者より電気工事士のほうが免除範囲多い時点で受験者把握していないのわかるでしょ。
425名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:01:28
失礼な職員ですね。なぜそんなことをわざわざ言うかな。やる気に水差す感じですね。
この資格独占業務あるからやっぱ取っておいても無駄にならんと思う。
従事してなかったら再講習うけなければいいし、必要になれば講習受けざるえないから。
電検と電工の免除の範囲なんて実技の超簡単な1問だけでしょ。
あれに関してはどー考えても電工免除の方が不利。
426名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:07:54
>>421
日雇い人夫は言葉が悪過ぎるだろ…
でも気になるのが、ベースを持っていないフリーの人も居るよね。
応援専門なのか会う度に違う業者のメンバーに混じって現場に来る人…
正社員より収入が良くなるのなら俺もフリーになろうかと考え中。
427名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 18:25:01
>>424
どこの消防署?
その土地によっては需要に違いがあるかもね。
群馬支部の合格者数を見ればいかに受験者が少ないかが分かる。
その署に願書を貰いに来る人が少ないという事で
需要が少ないと思い込んでいるのかも知れないし。
危険物は4類の需要がズバ抜けて多いのは仕方が無いよ。
428名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 19:36:53
消火器点検の時消防署にいったけど、資格者講習での資格と思い込んで
色々説明しようと思っている係員に、甲4乙6.7の資格見せたら
あっじゃあ説明無しね。といってもらった。
勉強でわからない時も本部に出かけて忙しいのに大変親切に教えてもらった。
>>424
署の人も、<本当に頑張ってるんだナ。頑張って。>位の気持ちで言ったのかもよ。

429名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:49:41
4類と電気工事士で誘導等と非常照明のバッテリー交換って出来るんですよね?
430424:2006/02/16(木) 21:15:19
確かに、ほとんどの県が年1~2回でさらに願書配布が消防署となると願書ほしいなんていってくる人ほとんどいないと思う。
そういう県はたしか試験前の1~2ヶ月しか願書配らないみたいだしね。
>>428
たしかにそれ言われたあと甲4類を電工免除で受けるっていったら納得してた感じだったからそういう気持ちで言ったのかも。
431名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:21:43
奈良の皆さんどうでした?
432名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:27:05
電気工事士や多種免状所有者に得点源たるかえって不利な免除を設けるくらいなら、学科試験は合格ライン越えて実技試験がラインを越えずに不合格の場合、科目合格として扱って、次回以降の受験で学科を免除にさせてほしいのに、なぜか、消防センターにはそういう発想が無い。
433名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:19:23
そういえば技術士免除で受ける人なんているのかな?
技術士になれる力があるなら消防設備士なんて(ryなきがしないでもないですが。
うーん、まったく持って不明な免除制度ですな。
434名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:23:58
>>431
合格してました!
甲種4類です。
435名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:26:52
>433 技術士様がなんで崇高な技術士なのに受験資格を与えないとは何事だと言われない為では?www
436名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:28:57
>>433
技術士2次試験通っていてコレ受ける人は実際皆無だろうね。
一応、そういうルールですよ、ということです。
437名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:57:18
電工免除が不利だの、>>425電工の免除より電検の方が守備範囲が狭いのは
変なんていっているけど、甲4は電気関係の工事資格であり電工とかぶる所が
多いだから変でもなんでもない。つーかそれが当たり前。

ついでに、電工で免除を受ければ、専門的なところの勉強が出来るから
特に問題はない。
俺的には免除を受けて良かったと思っている。
一週間程度の勉強で問題なく受かりました。

438名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:59:16
俺的には免除を受けて良かったと思っている。
一週間程度の勉強で問題なく受かりました。
俺的には免除を受けて良かったと思っている。
一週間程度の勉強で問題なく受かりました。
俺的には免除を受けて良かったと思っている。
一週間程度の勉強で問題なく受かりました。
俺的には免除を受けて良かったと思っている。
一週間程度の勉強で問題なく受かりました。
439名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:09:15
>>437
そんなこといったら電工持ってない電気主任技術者が実務経験で電工もらった場合の説明はどうするの?
電験あれば実際何年か電気工作物維持するだけでも電工もらえちゃうんだが。

まあ別に自分に関係ないからどうでもいいけど。
ちなみに甲4は電工免除でがんばるます。
440437:2006/02/16(木) 23:47:48
そんなことを言えば俺は実務経験があれば認定で三種はもらえるんだけど・・・w
こんなことを言い出すときりがないなw

スレチガイスマソ
441名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 23:57:48
職業としての消防設備士はどのような評価なのでしょうか?
よくビル管理の仕事は評価が悪いと聞くのですがなぜなのでしょうか。
これらの仕事は簡単とはいえ資格も必要で、
いい加減な人間が勤まるものでもないとは思うのですが。
これから消防設備の仕事に就きたいと思い、今、乙種の勉強をしているのですが、
日雇い人夫という書き込みもあり不安になりました。
実際に働いている方の意見を聞かせてもらいたいと思いました。
442名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:07:30
免除するのを推奨するとどこが免除になるんですか?というお決まりのパターンになるからその辺に。
443名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:16:07
乙種は関係ないけど、火報屋(弱電屋)は建築関係とすれば一番底辺と言っても
過言ではない。

それと日雇人夫(常用)は一見金額面に関しては良いように錯覚するけど
実はなんの保証も無く、保険などのことを考えると消して有利ではない。

要するに使い捨て
444名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:35:58
下を見たらきりがないが、派遣のライン工よかましだから
445名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:37:17
派遣のライン工のほうが余程マシだと思うが?
446名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:39:02
2交代で時給850円よりしたなのか設備士の給与
447名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:40:09
派遣も使い捨てだろ
448名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:43:12
んじゃ最上辺の職業って何
449名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:43:35
正社員だろうが期間工だろうが日雇いだろうが、人に雇われてる限り使い捨てだよ。

役員になろうが、社長になろうが同じ。労働者は使い捨て。
期間が長いか短いかの違い。
450名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:44:21
またそうやって極端な例を
451名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:46:16
おまえらちゃんと仕事に就いてから言えな
452名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:46:26
正社員でやればいいんじゃ?
453名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:48:36
火報屋の労働環境は苛酷
それだけは言える
454名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:49:18
設備士でも収入は会社によりけりよ。
下請けのバイト君に賞与額で負け続けてますorz
下請けの半額は酷過ぎるよ社長…
455名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:50:51
バイトに賞与まであるのかいいな
456名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:53:33
>>454
どこ?お前。

火報屋といえば
ニッ田ン、ホー知キ、能魅防災、眼黒防災
くらいしか思い浮かばんが、、。
457名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:54:32
夢の無い話だけど、消防設備じゃステータスも
工事業界中かなり低い。
新築工事もメンテ込みじゃないと儲けなんて出ないのよ。
安い請負金額でも工事を受けるのはメンテ契約を見込んでのことで。
これからこの業界に入る方、興味のある方はもっと勉強して
別の世界か上位資格(主任技術者、技術士、一級建築士)を
目指したほうが良いと思う。
458名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:00:25
ステータスとか他人の評価気にするんなら、こんな土方業はやめとけってことだ
459名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:09:22
その土方企業にも就職できない奴らがウヨウヨw
460名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:10:46
>>456
メーカーじゃないよ。 分類では水屋かな。

>>457
日給月給制だろうがバイトだろうが賞与をくれたり、出張手当まで貰える業者もある。
俺の会社なんか出張手当も出ない…

>>457
どのレベルの会社か分からんが、
中間マージン抜かれまくりの末端業者はどの業界もキツイだろうよ。
あと都市部ほど競争が激しいしね…
ド田舎町だとその土地の業者が独占していて羨ましく感じる。
461名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:11:12
社会に出れば背に腹は変えられないって事が分かるよ
462名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:14:08
>>461
さっそく言い訳っすか?
出世できないよ。
463名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:15:58
現場でアスベスト吸いながら仕事してるよ。

お前らニートより寿命みじけーんだぜ、俺ら。
464名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:16:14
出世できないから土方やってんだよ
465名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:16:53
>>460
能美、ニッタン、ホーチキ。虐めまくってますw エヘ。
原価はしぼらにゃ。
466名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:17:58
絞って浮いた分はこっちの懐だからな がんがん絞らないとな
467名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 01:31:46
>>466
最近は絞るばかりで何もしない会社を客も見限って
直接取引きを持ち掛けてくる事も珍しくないよ。
この業界もビジネスのスリム化が始まっているから気を付けて。
468名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 07:37:43
消防設備士のステータスは知らんけど、消防設備の知識・修理の評価は結構有ると思うけどな
元防災屋だから、消防訓練・週一設備点検(法定点検は外注)・外注管理は上司から
任せて貰った。 外注の法定点検が手抜きだから、俺が補修している。
建物ある所には消防設備があり、しがらみから外注は安易に切れない。
世の中色々・理由も色々だからそんなに卑屈になる事は無いと思う

それとは別に甲-5また落ちた。最後の一つなのに・・・・・もう4回目駄目ぽ
469名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 12:38:42
>>468
俺と同じような立場だw
窓口(メーカーや代理店)は何もしない。
現場で頑張ってくれるのは末端の防災屋だからねぇ…
前に居た会社の下請けだった防災屋に直接仕事を流してるよ。
消火器も通販で安く買えるようになったからメーカーや代理店は大変だろうな。
470名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 16:49:38
消防乙1合格していた。
判明したことは、実技は5問→3問正解で合格ではない。
ますます、疑問が残る。まあ、合格なのでよしとするか。
俺が思うには、解答欄の総数の60パーセント以上の正解で合格なのでは?
              (端数は四捨五入)
471名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 18:18:57
消防設備士として就職したい場合、
会社のどんな点を見たらいいのでしょうか。
例えば工事のみ、点検のみという会社もあるのでしょうか。
将来的に頑張って高い収入を得たいと思うならば、
どんな会社を選ぶべきでしょうか。
経験者の方、お願いします。
472名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 18:39:45
いいかげんハロワいって相談しろよ
473名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 19:16:55
正論ワロタ
474名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 19:47:25
うちの会社は図面が面倒なんで防災屋に見積もりと図面出してもらって
申請だけ頼んで後は自分のところで施工します。
何でこんだけ・・と言うくらい上乗せして請求出します。
そのうちの会社の給料の安さ・・・防災で独立しようなんて、夢でした。
475名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 19:49:32
>>429
乙でもできましたっけ?
476475:2006/02/17(金) 19:50:53
>>429
ごめん
整備の範疇でしたよね
477名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 20:18:23
>>474
それが馬鹿らしくなって、俺は甲4と乙6を取った訳だ。
おいしいところは自分ところで
取って、面白みのない物件や面倒な仕事のみ下請け業者に出している。

調子に乗って今度甲5を取る予定

資格を取った話しをした時の下請け業者の顔ったら…w
素人だと思ってボラれたのを取り返しているだけだ。
478名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 20:27:52
…なんか、話の次元が低いぞ。
479名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 20:37:57
俺もそう感じる。なんだか、がっかりだ。
480名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 21:09:38
ここは基本的に資格取得のスレじゃなかったっけ?
取得後の仕事のグチ等は他板でどうぞ
481名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 21:13:02
なんかしょぼい話してるな〜
資格取ったって自慢してる顔みて、あきれてたんだろうな
>>429
誘導灯も非常灯も消防設備士の独占業務でないから、4類はいらない
バッテリーもコネクタ式だと思うから、そうなると電気工事士もいらない
独占業務である発信機等の表示灯の電球交換にも資格はいらないくらいだしね
482名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:02:37
>>481
消防設備士が点検しなきゃいけない建物(特防で1000u以上)は消防設備士じゃないといけないんじゃない?点検済みシールも張らなきゃいけないし・・
483名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:05:37
独占業務なんて言っても、実は受信機の常用電源の繋ぎこみも
出来ないんだよな。

そーか、だから電気屋の下職なんだ。orz
484名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:08:48
>>483
あんまりいぢめるなよ。荒れるぞ?また。
485名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:30:16
こんばんわ!乙4類の消防設備士うけるんですけど、参考書でいいのってありますか?
486名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:33:56
>>485

>>1~>>484までに答えが載ってる
487名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:39:02
電工も取ればいいじゃない
488シャアさん:2006/02/17(金) 22:48:12
作業員では何も変えられない。
作業した分、搾取されるだけだ。
489名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 23:19:13
>>482
点検済みシールは義務じゃないだろ?
490名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 05:24:51
>>489
市町村条例によって色々。
491489:2006/02/18(土) 06:53:01
>>490
知らなかった… 教えてくれてありがとう。
492名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 19:52:14
>>482
一定規模の設備は有資格者で点検する必要があるが
>>429は、バッテリー交換の事を言っているので、資格は必要なし
一定規模以下の設備も、消防設備士はいらないが、防火管理者等他の資格は必要
実際できるかどうかは別で
493名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 19:54:37
追記
あと、非常照明の点検は消防用設備じゃないので、消防設備士じゃできない
建築士か建築設備調査資格者などの免許が必要
494名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 20:06:58
中卒や高卒(馬鹿な電気科)、または低学歴な職業訓練所退所者が集うのが防災屋。
社会的に防災屋は見下されてもしょうがないと思う。
495名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 20:18:25
建築現場で電気屋に見下されるのがいやなら防災屋をいますぐやめて
鉄筋工、型枠大工、コンクリ打つ土方みたいな奴にすぐ転職
そして電気屋を、見下して、いじめながら仕事するべし
496名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 20:47:06
ということは、最下層と言われても仕方ない職業なのですね
497名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 21:37:03
そだね
建築業界で言えば、最下層で間違いない
もっと下を探そうと思えば、防犯設備の弱電屋がいるぐらいかな
あいつらは、防災屋が使った配管に、夜中きてこそっと配線したりするからな
ことわりもなく、それしてたら、ペンチで配線切られてても文句
言えないしね
498名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 21:46:08
>>494
どこの防災屋だよ? 社会的にじゃなくてキミ的にだなw
俺は学卒がゴロゴロ居る防災屋知ってる…
そこには早稲田卒が居て驚いたけどね。
本人が防災屋の仕事を気に入ってるんだから良いじゃん。
499名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 21:54:31
俺はずっとメンテ担当だから建築業界でなんて考えた事は無い。
くだらない話が続くね。 ココは資格板だよ。
500名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:03:15
火報屋やめて今はSEやってるけどほんとにやめて良かった
休日、給料、勤務時間すべての待遇が火報屋と比べたら良すぎてびっくりした
501名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:04:51
今期の試験は、ほぼ終わったからこんなもんじゃないの。
それに、この資格を使用する業界についての話だからスレチガイとも思えない
502名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:40:54
>>500
>休日、給料、勤務時間すべての待遇が火報屋と比べたら良すぎてびっくりした

これはキミが居た火報屋と今のIT屋のギャップだね。
俺はキミと逆の転職をして良かったと思ってるよ。
給料は下がったが他は今の方が恵まれている。
SEで気分良く働けるのは若い内だけで使い捨てが多いからね
老いを感じ出したら自分の居場所の確保に苦労すると思う。
偉くなってね。
503名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:43:19
>493
非常用照明の点検自体は別にやってもいいけど、建築基準法に基づく
検査報告は建築士か建築設備検査資格者しかできないってことでつけたし。
消防設備点検は検査しなきゃならんけど、建築設備検査は建物の規模で
対象外になってしまうものもあるので、ついでに不点灯を指摘してあげる
ことはある(おせっかい)
それでついでにバッテリー交換の依頼が来ることもある。
すごく儲かるわけじゃないけど、仕事はいっぱいあるし、いつでも人材不足。
免許もっているだけじゃ使えない。でも免許持ってないともっと使えない。
504名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:44:10
┐(゚〜゚)┌やれやれ
505名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 23:56:55
>>504
確かにww
506名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 00:04:18
>>503
>>非常用照明の点検自体は別にやってもいい
って、ソースは?
自主点検はするだけだからってのなら、
たとえばオーナーが無免許で、自火報盤の断線チェックはやってもいい
けど、消防法17条(だっけ?)に基づく報告はできなってなら
免許なんてなんでもありにならない?
507名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 00:10:45
消火器の機器点検て実際に開けてる?
508免許ゲッター:2006/02/19(日) 00:18:23
予防技術検定って何?
509名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 00:21:57
消火器の法定点検

外観点検・・・・・点検シール貼るだけ
機能点検・・・・・消火器逆さまにして、消火剤をサーサー

|Д゚) 外注さん。それはいくらなんでも酷いのでは??
(´-`).。oO(あーあー。コネって最強だな)  
510名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 00:22:06
開けてない
おまいらは、どうだ?
511名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 00:44:00
特に蓄圧式なんかはどうしてるのかな?
512名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 01:00:08
>506
493が書いている通り、非常用照明は消防用設備じゃないのでスレ違いなんだけど。
繰り返すが非常用照明は消防用設備ではなく、建築基準法下での設置であるため、
消防法での点検義務はないはず。
建築基準法の12条3項で建築設備の報告が決められているけど、逆に資格者以外に
点検をしてはいけないっていう条文はなかったんじゃないかな。
>>免許なんてなんでもありにならない?
これがよくわかんないんだけど、消防設備に関しては消防設備士とか点検資格者が
点検をして、消防に届けるっていうのは、点検者の責任においてその消防設備の
状況を示すってことだと思う。権威づけね。「良」で報告すれば、消防設備士がその時点の
消防設備の状態を保証しているってことだろうし、「指摘」があれば、管理権原者に不具合を
伝えた、っていう証拠になる。
それで十分免許って重くない?
ところで、無免許で断線チェックってしちゃいけないの?電気工事士なら断線チェックできる
だろうけど、自火報の点検票は消防署は受け取ってくれないよね。
513名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 05:39:34
>外観点検・・・・・点検シール貼るだけ
>機能点検・・・・・消火器逆さまにして、消火剤をサーサー

↑俺もこれで充分だと感じる。
機器点検の内容は相当昔の消火器向けで無駄なんだよね…
薬剤や本体容器の質が悪かった時代は開けると問題がゴロゴロ見つかったらしいが
今の品質だと開けて薬剤を外気に触れさせる方が品質の劣化を促進するような気がする。
湿度が高い梅雨時に粉末の機器点検を行って百害あって一利なしだと感じた。
逆さにしてシャカシャカするのは「薬剤が出易いように」というのもおかしいよね?
固定式粉末・移動式粉末はシェイクしなくてもちゃんと出るしねw

蓄圧式は粉末だけは無理でしょ?
機械泡や強化液と違って、逆さにしてもガスだけを抜く事は無理だから
薬剤ごと放射するしかない。 放射した薬剤を戻すのはマズイから詰替えになってしまう。
514名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 11:33:44
固定式粉末や、移動式は粉が固着してないか手を差し込んで測る
って3類の参考書には書いてた
ペーパー設備士なんで、実際そんな事はしてないってこと?

503.506,512って言ってる事を総合すると
非常照明は消防用設備じゃないから、点検するのには設備士はいらない?
けど、点検して検査報告する場合は、設備士以外の資格がないと、受け取ってくれないって事かな?

消防用設備も同じで、点検をする事事態は設備士じゃなくてもできるけど
検査報告する場合は、設備士が必要って事なんかな?
515名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 12:50:41
もしかして非常照明と誘導灯を勘違いしていないか?
516名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 15:03:31
消火器の放射試験は実際は行わないということでいいのですか。
厳しい消防では点検結果を出すときにチェックされるのですが。
517名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 16:21:39
>>516
いやー 実際には行う事にしておいてよ・・・・・
消火器の放射試験をやれと言われれば、大きなビニール袋用意してやる。

でもね、うちなんかは、防災訓練を年2回定期的にやるから、一回の防災訓練で
30〜50本の消火器を放射してしまう。(消防を招いて実施するから)
だから、そこら辺は融通利かせて欲しいのよね・・・・ 
518名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 18:28:35
>>514
>固定式粉末や、移動式は粉が固着してないか手を差し込んで測る
>って3類の参考書には書いてた
>ペーパー設備士なんで、実際そんな事はしてないってこと?

薬剤容器に手を突っ込んでも上部のほんの少ししか触れないよ。
中部・底部の確認は無理…
昔、ミヤタの固定粉末で使用時に薬剤容器がミキサー車のように
回転するヤツがあったらしいけどね…
薬剤の詰替えをするのに放射した事があるけど、ちゃんと出るから大丈夫。

>>516
放射試験は交換後の廃棄する消火器で実施すれば良いのよ。
放射試験=放射交換という形で通用するから。

>>517
相当大きな物件だね…
点検時に出る廃棄消火器をストックしても足りなそうだな…
519名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 12:36:48
富山1/29日試験の甲4受かりました。
520名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 13:21:40
>>519
おめでとう!
521名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 18:41:24
>>519
実技どんな問題でました?
522名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 19:05:20
>>521
みたいハイエナ君は落ちて欲しいものだ
523519:2006/02/20(月) 19:19:28
もうけっこう忘れかけてるんですけど、
鑑別の一問目は絶縁抵抗計と接地抵抗計の写真が出てきて、名称と目的を
問う問題でした。
二問目は感知器の写真が4つあって、そのうち2つの名称と動作原理を選ぶ
問題・・・・だったような気がする。
三問目がガス漏れ火災警報設備の構成の問題。具体的には受信機と検知器までの
配線図が出てきて、ランプの名称や配線の回路名称を問う問題。
四問目はP型1級受信機のある回線が工事中のとき別の回線の地区表示灯の点灯状態
を問う問題。
五問目は忘れた。
製図の1問目はビルの1フロアの平面図に適正な感知器を配置する問題。
2問目はビルの断面図と平面図が出てきて、断面図に警戒区域を書き込む問題と
平面図と断面図の感知器の配置間違い(種類間違いでもよい)をマークしてその間違い
を正しい配置や種類に直し、その理由を述べる。

こんな感じだったかな。(わかりにくかったらごめんなさい。)
実技の出来は、鑑別が8割ぐらい製図が5割できなかったかもしれん。
電工2種もってるんだけど免除は受けませんでした。免除受けてたら落ちてたかも・・・
不合格だと思ってたので、すごくうれしいです。

524名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 20:36:09
ありがとうございます
525名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 00:28:45

防火安全技術講習制度って 消防設備業に必要なのか?

みんな この資格は持っているのか?
526名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 01:49:48
これからじゃない?
東京消防庁のHP見ても詳細ないし…。
出てきたら受けてみるか。(ちなみに漏れは、防火対象物点検資格者持っとります)
527名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 18:21:56
乙7終わった
528名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 19:31:37
2月21日の東京の甲4受けた人ノシ
補足、つっこみよろ!
鑑別
・写真の名称と用途=>パイプカッター、パイプベンダー、金属管の切断、曲げ
・煙感知の指定箇所の名称と動作する条件=>差動確認灯、一定の煙濃度を感知した場合
・差動スポット回路試験器の使用目的と使用場所=>差動試験が困難または危険な場合に使用、電気室、機械室
・感知器を追加する場合の配線(○、×)=>分岐回路になっているもの×、分岐回路になっていないもの○
・騒音器の対象物と特性(A、B等)=>音響装置、A特性

製図
・階段の煙感知器の配線数=>受信機から2本、4本、4本、2本
・手順選択(回路導通試験、火災表示試験)=>導通スイッチ→選択スイッチ、火災スイッチ→選択スイッチ→主音響、地区音響停止→????
・感知区域の表示(←→)=>4メートル、6メートの前後で3箇所矢印
・警戒区域の数=>6
・対象可能の受信機(○、×)=>R,P型1級○、それ以外×
・共通線の数=>1本
529名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 19:55:09
東京甲4簡単に感じた。
なぜ、欠席者が多数いたのだろう?
530名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 19:56:50
こんなんわからんわw
・煙感知の指定箇所の名称と動作する条件
531名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:02:38
>>528
作動確認灯で良かったのかな? 難しく考えすぎたのか。。
それって問3だな。とも落としたかも。。
???? → 火災復旧スイッチ
RとPは○にした。 K型M型は勉強不足で分からなかったので○にしてしまった。
あとは一緒です。
532名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:04:52
>>528
もれも甲4(東京)受験
配点予想
鑑別:20点×5
製図:
・階段の煙感知器の配線数=>受信機から2本、4本、4本、2本
5点×4
・手順選択(回路導通試験、火災表示試験)=>導通スイッチ→選択スイッチ、火災スイッチ→選択スイッチ→主音響、地区音響停止→????
10点×2
・感知区域の表示(←→)=>4メートル、6メートの前後で3箇所矢印
10点
・警戒区域の数=>6
10点
・対象可能の受信機(○、×)=>R,P型1級○、それ以外×
5点×6
・共通線の数=>1本
10点
これでずぼり!
533名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:21:39
・階段の煙感知器の配線数=>受信機から2本、4本、4本、2本
がよくわからん。
受信機から4,2.2,2本にしたような。。。
534名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:23:07
俺様専用メモ 設備士[東京試験]版
日程と申込期限は、必ず日程表か試験センターで確認しる。

甲特 8/6日 2/11日祝

甲1 5/13土 7/24月 9/20水 12/17日 2/2金 3/12月
甲23 5/13土 7/24月 9/20水 12/17日 3/12月
乙23 4/17月 7/8土 10/6金 1/15月

甲5乙15 6/18日 8/18金 11/11土 2/19月

甲4 4/10月 5/26金 8/21月 10/1日 11/17金 1/21日 3/18日
乙4 5/26金 7/1土 9/26火 11/17金 12/11月 2/2金 3/18日
乙7 4/10月 7/1土 8/21月 10/1日 12/11月 1/21日

乙6 4/17月 7/8土 8/6日 10/6金 11/28火 1/15月 2/11日
535名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:27:36
533>>
受信機からはC,Lで2本。
1個目の感知器のC,Lの行き帰りで4本。
2個目の感知器のC,Lの行き帰りで4本。
3個目の感知器のC, Lの行きで2本(3個目は終端抵抗器のため帰りなし)
536531:2006/02/21(火) 20:31:18
鑑別
問1 電工免除組ゆえ未回答
問2 地区音響装置・A特性
問3 作動表示灯・煙が光源を妨げ。。。
問4 感知器配線間違い探し(2と3)
問5 操作選択手順(小問2つとも532氏と同じ回答)
問題の順番を忘れてしまった。
532様 ソートしていただけますか
537531:2006/02/21(火) 20:32:23
今外なので、自宅PCよりのちほど詳細レポ汁
538名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:38:16
>>536
地区音響装置は音響装置のほうがベター鴨。
539名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:53:07
>>529
前回、落ちたと思って申し込みをしたのだが
運よく合格していたので今回の試験は受けなかった世
540名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 20:56:06
>>529,539
微妙に願書締め切りを調整するあくどい商売
541名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 21:09:42
K型受信機ってなんだよ!ぐぐっても見つからない問題だすなっちゅーの。
542名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 21:50:33
>>529
7〜8年前は試験の前の週の金曜日まで申し込みが出来たから便利だった。
センターに願書を送付しなくても消防署で受験予約が可能だったと思う。
予約した人は当日の試験前に会場の受付に願書を提出して受験票を貰う。
この制度のおかげで試験開始が遅れる事も珍しくなかったけど…
今は願書の締め切りが早過ぎると思うね。
543名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 02:15:44
こっちは週末に乙6乙7甲4。
乙はなんとかなるけど、甲4の製図は受かる気がしない。
電気設備業なんだが、会社から取ってこいと業務命令。
544名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 17:59:47
現在単位制高校行ってる物ですが消防の仕事をするためにはまず大学卒業の資格がいるんでしょうか?
545名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 19:13:50
当然
546名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 22:32:24
>534その情報はまだHPには掲載されてないけど。
547名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 00:41:29
特に消防関係の仕事してる訳ではないけど、昨年末に挑戦してみようと思い、
一番ポピュラーな乙6を先月受験して昨日合格通知来ました。
電気工事士持ってるんで、次は甲4、乙7辺りを受けようと思うんだが、
乙7の場合、
工事士による免除
・電気に関する基礎知識
・構造、機能および整備の方法の電気に関する部分
・実技試験全部
乙6取ったんで
・消防関係法令の共通部分
これ全部免除になるという事でOK?

なんか10問ぐらいしか残らないんだが。
548名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 03:31:03
>>546
18年度試験日程表(東京)のビラだけは中央センターに用意されている。
そろそろ消防署にも置いてあるかも知れない。
HP上で確認出来るのは4月1日〜らしい。 今年は遅いね。

>>547
10問だけだよ。
549534:2006/02/24(金) 20:47:48
>>546
悪いな。俺がゆんゆんと受信したんだ。
信用せずにちゃんと日程表を手にいれるか、センターに聞いてくれ。
日程表入手先は親切な野郎どもが教えてくれてるんで、彼らに感謝しな。
550名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 13:46:06
静かだな・・・
551名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 22:08:37
嵐の前の静けさだ。
明日は乙6だ、必ず合格してくるぞ。
552名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 22:43:52
>>551
がんがれ!
俺は3月12日に甲3受ける。
553名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 22:56:16
>>551
オリンボも3月12日に甲1。
製図がデキネ。
554名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 00:09:15
製図はテキストや問題集のものをまるごと覚える!
甲3にあっては、“「操作管」の入りは集合管の端からとは限らず。「適宜途中から&逆止弁使用」→指示された本数だけ開”のパズルだな…。
ガンガレ!
555名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 00:55:50
>>554
ありがとう! ガンガルぞ!
556名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 12:39:18
本日乙6午前行って来ました。
<実技>
1.車載式二酸化炭素消火器(23s)
 @危険物規制では第何種か?
 A検査は製造何年後?
2.@転倒式化学泡消火器の各部名称
  Aこの消火器の放射圧力はどのようにして得るのか?
3.写真は化学泡、機械泡、二酸化炭素が提示されている
  @油、電気に適合するものを選択して、その消火器の名称を答えよ。
4.@(写真は)圧力調整器
  Aこれについての各部の名称を答えよ。
5.ガス加圧式粉末消火器の薬剤詰め替え手順を順番通りに並べかえよ。

確かこんな感じだったと思います。
557名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 14:46:31
1.第5種
3年後
2.本体容器、内筒
転倒させて内筒と外筒を混ぜて、
  二酸化炭素で放出
3.C、二酸化炭素消火器
4.圧力調整器、二次側圧力計、一次側圧力計、圧力調整ハンドル、高圧ガス用バルブ
5.Fドライバで排圧、Dキャップを開ける、C器具を取る、E薬剤の容器を移す、B掃除する、Aセットする
558名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 16:39:20
1・2次側圧力計を1・2次圧力計と書いたら×?
圧力調整ハンドルを圧力調整ねじと書いたら×?
△くらいくれるのかな?
実技の配点は20点×5問?
559名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 17:42:55
Eって消火器に薬剤入れてる絵じゃなかったっけ?

F→D→C→B→E→(A)にしちゃった、やばいかな・・・。
560名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 19:51:15
本日東京では、乙2・乙3も同時試験ですが
4/17に乙2・乙3どちらか受験予定です。
どのたか今日の実技試験の内容教えて貰えないでしょうか?
561名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 21:41:19
>>560
ところで、本日乙2、乙3どっちを受験したの?
562名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:46:09
化学泡消火器の放射圧力って、A剤とB剤を混ぜてガスを発生させる
って答えでも正解かな?

実技の採点基準がどのぐらい厳しいのか分からない・・・
563名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:58:15
乙7なんていらねーや!と本日まで思っていた電工社員ですが
本日、ラス網仕様の建物2物件受注。

乙7受験決意しました。
564名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 00:43:38
>>563
メンテ?
古いアパートも査察に入られるようになってから、
乙7の必要性を感じて2年前に取得しました。
565名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 12:01:16
>>563
ラス網でも要らない所がほとんどなんだけど
漏電火報は有ったの?
566563:2006/02/28(火) 12:51:16
来月早々着工物件で、どちらも建築同意に漏電警報機の指示ありです。

完璧な電気工事店ですが(県の消防設備協会?には加入済み)これからは
火報関係の保守業務も簡単な所から請け負っていこうとの方針で
社員総出で消防設備士免許を所得しているところです。
567563:2006/02/28(火) 12:58:05
ごめんなさい。一つ訂正。

漏電警報については、消防からの指示有りと設計事務所からの
指示と言うことです。
568名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 13:21:59
>>567
漏電警報機(器)と漏電火災警報器はまったく別の物だよ
乙7がいるのは後者のみ
569名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 23:42:42
3月12日の受験票が届いた。
甲2の午後でした。 甲2で午前の人居るのかな?
570名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 00:45:30
>>568
漏電遮断機と漏電火災警報器の間違いでは?
571名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 00:49:25
漏れは…午前だったけな?12月東京試験…やぱーり甲2…
その前の9月東京の甲3は午後試験
572名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 15:12:55
聞きたいんだけどこの資格ないのに消防設備の点検したらどうなる?
例えば無資格のバイトにやらすとか・・・・。
573名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:54:24
>>572
全ての事業所において資格者が必要なわけじゃないよ、点検はね
整備や工事は無資格だと消防法違反になる
どういう所だと点検も資格必須になるかとか消防法の罰則規定は自分で調べましょう
574名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 19:10:48
任意設置の物を自主的に検査する場合は無資格で良いんじゃないのかな?
お上に書類を提出するわけでもなし。

それと、簡単な機器にたいして無資格社員に助手として点検をさせて
書類上辻褄を合わせている業者って有りそうに思うけど
完全に違法だよな
575名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:01:02
火災報知器を鳴らす役目の奴も資格はいるの?
576名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:04:37
>>575
火事の時「俺無資格だから、発報できないや(´・ω・`)」とか有ると思ってるの?
577名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:15:04
>>575
意味不明
鳴らす役目って何よ?
578名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:16:51
半鐘とか
579名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:51:54
ベルの鳴動試験の事か?
580名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:54:15
>>575
なんぞホットケ!
「火災報知器」なんてウチラの業界には存在シネーヨ
「火災報知機」ならアルケドナ
581名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 19:20:57
そういや、昔朝出勤したら上司が、「閉店後、はっぽうしてた」と言っていた。
ヤクザの出入りがあったのかと心配した。

582名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:20:45
あっそう
ふーん
583名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:28:28
「はっぽーっ」「ふっきゅーっ」
「はっぽーっ」「ふっきゅーっ」
「はっぽーっ」「ふっきゅーっ」
…夜中こんな声聞こえたら、どう思うかな。
仕掛け人だったけど…。
584名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:41:42
2月27日に東京で乙6受けた人いないのか?
反応がなさすぎる…
585名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 21:42:17
>>583
今時そんな古臭セー点検してる業者いるのか!?
586名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 00:36:13
警備会社ぐらい…。

火報(点検)業者は、ほとんどやんない。
587名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 04:49:34
>>585
これ古いの?
どんな点検してんの?
588名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 11:32:23
>>584
上の方に実技の事書いてあるよ。
589名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 18:28:45
甲4合格キタコレ。さらば幡ヶ谷。
590名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 23:45:43
乙類はどれも同じくらいの難易度ですか?
甲もあるものだと参考書とかは甲・乙で分かれてないみたいですが、
どの位の目安で勉強すれば良いのでしょうか?
ちなみに今は乙6を持ってて、今度は乙4をとろうかと思うのですが。
591名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 02:43:08
甲乙の違いは製図(図面)絡みのところの有無(あと筆記の問題数?)。
だからテキストも問題集も甲乙一緒。

図面の書込み、誤り指摘、計算問題…乙はその部分無視。
但し、鑑別はあるからそこはいる。
592名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 20:06:39
ネットの合格発表って携帯からは見れんのかなぁ?
593名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 20:08:25
乙6の合格者は、参考書重視か問題集重視か、
どちらでしたか。
594名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 20:16:53
乙6はオーム社の
・試験突破テキスト
・筆記×実技の突破研究
をきちんとやれば十分に合格できます。
俺は念のために有紀書房の問題集
・一発合格6類消防設備士
もやりましたが、試験当日はもはや完璧でした。
595名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 21:07:09
4月以降の試験日程@東京、東京消防庁のHPにうpされてました。
他はどうだろ…
596名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 21:16:23
>594様 有難う御座いました。早速本屋さんで確認します。
597名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 21:33:56
598597:2006/03/04(土) 21:35:12
直接URLを入力すればOK
599名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 23:09:40
>>595の情報を確認してきた。

4月の甲4なんて後数日で申し込み締め切りじゃん。
早く願書貰ってこなくては。
600名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 23:12:07
つーか、>>524の情報どうりだ
601名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 09:58:23
>>599
「オレオレ神」の>>534書き込み見てなかったのかよ・・・
602名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 10:05:55
防火安全技術講習の日程表
http://www.syoubounet.jp/tokyo/g2_13.html
603名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 11:15:37
2月27日の乙6類の機械の科目解答どうでした。
604名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 12:54:41

どうでした。……で完結かYO!

どうでしたか?って質問しねーのか?
605名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 14:50:46
機械1問目仕事量について(3)
  2問目ひずみ関係の問題(4)
  3問目せん断応力の問題(2)
  4問目安全率と許容応力の問題(4)
  5問目ボイルシャルルの問題(わからなかった)
  これでよいのか、解答求む。
606名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 15:06:38
ボイルシャルルは出題率高いみたいだから公式は憶えておいた方がいいと思う。

P1×V1÷T1=P2×V2÷T2ってやつ。
607名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 15:09:01
8月に試験だ。なんでこう欲しい資格ばかりが夏に集中するんだ?
608名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 19:15:50
防火安全技術講習かぁ・・・。
年度末のバタバタの最中かよ。。。
なんつって会社休むかな。。。

申請書って・・・都内消防署で配布始まってんのかな???
入口の窓口の兄ちゃんじゃ分からんだろうし・・・。
609名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 20:37:45
2/5に広島で乙6受験した人居る?
合否通知はまだ来てないんだけど、今日が発表だった
ネットで合格発表見たら合格してたよ(ノД`)シクシク
受験番号V1-6284は俺でつ
610名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 20:43:53
同じく広島。甲4一発合格。
どんな試験も一発は気持ちいいな。
611名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 22:59:11
甲4に比べたらレベル低いけど、甲5が法令集だけで合格しますた。
612名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 01:13:41
>>611
通報しました。
613名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 02:41:50
>>572
ちょっと前にバイトで無資格で保守点検&改修工事してました。
設備的には点検はほぼ全て、改修工事は感知器の増設や誘導灯取り付けはやりました。
しかも574が言うように書類の資格保有者の欄は大抵社長の名前になってました(社長が点検して無くても)
ま、蓋を開ければこんなものかと、、、
ちなみにそこの会社では官公庁の物件のみ受信機の前で
「北側階段はっぽー!、、、、ふっきゅー」
てなことしてました。
614名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 18:46:12
>>613
>書類の資格保有者の欄は大抵社長の名前になってました(社長が点検して無くても)

相当 零細業者じゃないか?
官公庁の物件でも煩い管理官に当たると、点検する設備に応じた資格を持っているか全員チェックされるよ。
該当する資格を持っていないヤツは立ち入り禁止。
615名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 22:32:32
工業高校の機械科卒だけど、甲種受験出来ますか?
616名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 22:48:12
高卒には受験資格どころか人権もないよ
617名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 12:52:18
当方,5月13日(土)に中央試験センターにて甲種1類を受験予定です。
九州からの遠征受験となります。宿泊は会場近くのホテルニュー東京を予定していますが,
このホテルに宿泊された方が居られましたら,ホテルの朝食に付いてご教示願えないでしょうか。
パン・コーヒーをサービスとはなっていますが。あまりにも,お粗末ならば,宿泊先を変更しようかと思っています。
宜しく御願い致します。
618名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 12:55:03
東京2月27日乙6合格!
良かった!
619名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 15:03:18
>>617
俺の時は高校生のバイトみたい奴が麩菓子とダイエットペプシを持ってきた。
「これ朝食?」と聞くと「何仕事中にしゃべってんの」と怒られた。
620名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 15:33:09
27日の乙6受かってた。
これの合格率ってどれくらいなんだろう。
ホームページざっとみた感じ例によってV1は50%、V2は15%くらいかな。
これはもう午前に入った方が得なのでは?
621名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 15:56:25
>>620
乙6の受験希望者が多かったから、
午前は乙6(V1)、午後に乙2(R2)・乙3(S2)・乙6(V2)と分けたみたいだね。
V1よりV2の合格者が少ないのは当然。
622名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 16:00:10
いや、合格率・・・・
623名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 16:19:38
東京都収入証紙って売ってないの?売店以外で。
624名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 16:38:58
619様
早速の回答有り難う御座いました。
それじゃ,元気が出ませんね。
別のホテルを探します。
625名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 17:24:44
客に向かって何しゃべってんの?とかいったのか
626名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 18:57:40
>>623
都庁でも買えるよ
627名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 19:29:04
>>622
合格者数の割合から合格率を想像したんじゃないの?
中央センターの掲示板を見に行けば合格率まで分かるハズだが。
628ZERO:2006/03/09(木) 20:22:01
現時点での特類のいい本を紹介してください
629名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 22:21:32
建築消防アドバイス・防火対象物点検資格・Ωで合格したけど・・・・・

630名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 23:46:48
合格通知は今日は届かないんだね。
631名無し検定1級さん:2006/03/10(金) 09:53:11
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
632名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 02:41:12
合格通知着たけど東京都収入証紙がない。
天竺まで取りに行って来るわ。
633名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 03:41:24
東京都って現金じゃないの?
634名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 07:01:46
東京は現金書留だな。
平日に時間とれる近所住民なら、売店で買った方が楽だが
635名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 08:27:23
>>634
それって本当なの?
郵便局で売っててそのまま送れるのかと思ったのに。
636名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 08:46:49
>>635
郵便局には売ってない
637名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 10:20:39
印紙は郵便局で、証紙は銀行じゃなかったっけ?
638名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 10:29:55
本当に合格してるなら、合格通知嫁!
639名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 10:40:55
合格通知には売店に売ってるとしか書いてない。
しかし何なんでしょうねこの釣った魚にえさはやらない、
みたいななんかもう乙のくせしやがってみたいな不親切な態度は。
間違って天竺まで行っちゃった人もいるのに酷いですよね。
640名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 10:58:14
>>637
郵便局は国の機関だから(厳密に言うと違うか?)都道府県の収入印紙は売ってません
まあ民営化されたら売るかもね
641名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 11:47:13
明日の甲2
情報求む!
642名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 12:13:30
>>639
よく嫁
てか、おまいは最近合格したわけでないのか?
643名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 13:19:11
合格したふりしてます
644名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 14:46:04
え?受かっても受験した地域の証紙じゃないと駄目なの?
まぁ隣県だからまだいいけど…
645名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 15:48:47
>>639
てか、車の免許すら持ってないのか?
免許の更新が出来る警察署でも入手可能だぞ。
収入印紙で手数料を納める物を調べてみれば意外に身近で入手出来るもんよ。
646名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 16:10:33
釣られておくとだな

消防設備士とか危険物は各都道府県に委任されていて、試験実施とか免状発行はその都道府県の実施になる。
収入証紙はその都道府県のいうなれば財布にお金を入れたことを証明する券。
他県の証紙は収入にならないからNG。
現金書留で送るというのはその試験したところの中の人が証紙を買って貼り付ける。
東京だと、免状といっしょに証紙売り捌き証が同封されてくる(他は知らん)。

試験センターは試験事務を都道府県から委託されているので便宜上〒振込で金を集めているわけ。


収入印紙は国に納める税金の一種だから御国の財布に入っていく。
647名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 17:03:55
収入証紙がどこに売ってるのか合格者全員が途方に暮れてるのに
東京都の収入どうこう力説してる奴いるじゃないですか、基地外ですか。
釣られておくとだな、とか言ってるが結局あれか釣られたのは俺か。

>>645
分かりました、ありがとうございました。
648名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 17:26:00
>>647
全員じゃねぇよ。お前だけだよ脳内合格者君。
649名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 19:19:38
都庁第二本庁舎2階
  03-3343-2558 新宿区、中野区、杉並区、渋谷区、豊島区
田園調布警察署 大田区田園調布1-1-8
  03-3722-0110 大田区、品川区
世田谷警察署 世田谷区三軒茶屋2-4-4
  03-3418-0110 世田谷区、目黒区、渋谷区
成城警察署 世田谷区千歳台3-19-1
  03-3482-0110 世田谷区、杉並区、調布市、狛江市
板橋警察署 板橋区板橋2-61-3
  03-3964-0110 板橋区、北区、豊島区
石神井警察署 練馬区石神井町6-17-20
  03-3904-0110 練馬区、東久留米市、西東京市、清瀬市
下谷警察署 台東区下谷3-15-9
  03-3872-0110 台東区、荒川区、足立区
竹の塚警察署 足立区保木間1-16-4
  03-3850-0110
本所警察署 墨田区両国4-29-5
  03-3634-0110 墨田区、江東区、江戸川区、葛飾区
立川警察署 立川市緑町3233-2
  042-527-0110 多摩地区全域(23区、島部を除く)
青梅警察署 青梅市野上町4-6-3
  0428-22-0110
高尾警察署 八王子市東浅川町23-34
  0426-65-0110
町田警察署 町田市旭町3-1-3
  042-722-0110
島部警察署 -- 管轄区域にお住まいの方
650名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 19:40:07
>>648
俺も初めて合格したときから困らなかったYo
651名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 19:50:56
神田にあるよ。
652名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 19:56:41
>>649
乙!
ケンカするなよお前ら。
653名無し検定1級さん:2006/03/11(土) 21:41:17
証紙の話。県の指定金融機関になってる銀行で売ってると思って近くの支店に
行ったら、そこにはなかった。本店と県庁内の出張所でしか売ってないと
言われたので県庁まで行って買ったよ。
 ま、消防試験センターの県支部が県庁のすぐ近くなのでそんなに手間でもなかったけど。
654名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 00:25:40
5類勉強しにくいんだがいい方法ないもんかね
器具ごとの降下空間の寸法なんて頭に入らんよ
655名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 12:06:35
甲1@幡ヶ谷

便所改修工事中で天井板無し

て試験中に工事しないでけれ
656名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 20:00:40
不合格者にも合否ハガキって届くの?
合格者だけハガキが届くとかというのは無いの?
657名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 20:16:03
>>656
ご丁寧に不合格ときます
658名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 21:32:55
ネット上の合格発表は正式なものじゃないってことわってあるけど
あっちで合格で葉書で不合格だった人っているのかな。
ダメージでかそうだ。
659名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 22:11:45
今どき、ネットで合格者番号が公開されるんだし、「不合格」で載せるのは失礼という気もするし、郵送料や経費削減にもなる上、合格通知が免状申請書となるのだから、、合格者のみ通知発送のほうがある意味よいのかも。
660名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 23:27:11
あの葉書は、蛍光灯の明かりで透かすと結果分かるよね。
不合格の場合、印字数が少ない。
661名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 00:07:42
俺、不合格なったこと無いから分からないw
662名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 02:09:54
12日の東京試験(甲2・甲3)机に3人がけで、狭かった。
663名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 05:36:55
試験問題公平にしてほしいね。V1とV2でレベルが異なるなら、試験の意味がない。
664名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 11:01:22
試験のレベルと言うより、参考書に載っていないだけじゃないの?
試験問題を民間の参考書に合わせるわけないと思うけど?
665名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 18:36:15
>>664
>試験のレベルと言うより、参考書に載っていないだけじゃないの?

それに悩まされてますorz

>試験問題を民間の参考書に合わせるわけないと思うけど?

参考書は何を基に作るのでしょうか…
666名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 18:39:24
札幌市内在住の2月受験者、北海道受験の合否通知のハガキ届いた?
667マッチポンプ:2006/03/13(月) 19:23:03
甲3資格で、消火器の点検は法的に可能でしょうか?
乙6でないとだめかな?
668名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 19:45:32
>>667
アホカ?



ナゼ乙6があるのか理解出来んか?
669名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 20:21:00
無知の俺が、今から勉強して、
来月中旬の乙6試験に受かるか教えれ。
670名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 20:28:26
乙6最強

乙65回落ちた……orz
その他は全部1発だったが…プチ自慢スマソ
671名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 20:35:36
>>639の言ってる意味がやっと分かったw
試験会場で貰った[免状の交付申請と受領の方法について]にも
「東京都収入証紙の販売は、試験を受けられた建物の売店のみが指定となっております。
この売店以外では販売しておりませんので、ご注意ください。」だって。
他で収入証紙を買わないでくれと言いたいのか?
ちなみに中央センターの売店は今月一杯で無くなると聞いた。
テキスト等は消防学校の寮の中にある売店でも買えるらしいが、入館するのに身分証明やら面倒らしい。
672名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 20:52:34
>>669
素人で1ヶ月じゃ厳しいと思うよ。

>>670
向き不向きがあるよ… 俺は4〜7類は楽だったけど、1〜3類で苦戦中orz
673名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 21:24:13
俺は地方なんで中央センターの事はわからないで不思議なんだが
試験は中央センターであるんだろ?
なんで試験受けた時に証紙買って帰らないんだ
会場に証紙売ってるなんてうらやましいかぎりだ
674名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 22:31:18
>>673
日曜休みだったりするしな
675名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 23:44:58
>>673
土日は休み。 売店は別組織だから試験に合わせて営業してくれないの。

消防試験センターの各支部のページに[証紙入手先]って有ったのね…
支部によってはワンサカ載せてるなw
千葉の「県立高校」「自動車教習所」には目が点になったけど。
676名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 04:50:42
危険物の時はその場で合否判定だったな。
ハガキにどこで変えるのかくらい載せててもいいのにね。
677名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 09:24:52
たしかに、記述があるかたとはいえ、危険物と比べて合格発表が1か月と長い。 もう少し、合否連絡を短縮できないものなのか?
678名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 10:33:05
>>667
マルチは止めなさい。
679名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 12:04:09
乙6もそうだが、もう少し実技試験に強い市販問題集を出してほしい。 学科はオーム社モノを潰せば実試験は問題ないが(危険物乙4と同じレベル)、実技は本試験に合格レベルに至るまで通用していない。
680名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 13:12:45
>>679
実技は丸暗記しても6割超えられるか微妙な時が有るよな…
鑑別でエラくマイナーな装置の問題が出たりね。
681名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 15:47:29
>>679
同意。実技専用の参考書を作ってほしいほどだ。
もう何回、実技試験に泣かされたことか。
682名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 17:57:20
正直、乙6実技試験レベルが年々難化してて、正直、入手可能な市販問題集をすべて潰しても、60%正解の保証について「手に終えない」状態。
683名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 18:02:17
3・20の甲4東京だと、合格発表はいつくらいですか?
684名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 18:20:51
Ω社シリーズも、研究センターも、その他の参考書等も、
学科ばかり片寄っていて、実技が本試験に対応仕切れていないがない。
本試験の学科は、全体の約8割が、Ω社シリーズやセンターの出版物の問題の中から、ほぼ同じ問題が出題される。
だが、最近の本試験では、実技の2/3は、問題集や参考書に解説されてない未出題分野、
いわゆる「試す試験」内容が出題されている。

乙種の場合、受験資格が要らないだけに、受験者の大半が素人ゆえに独学だから、
未出題分野が出たらお手上げ。
問題用紙持ち帰り不可なんだし、試験本部も考えて欲しいよ
685名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 18:28:36
>>681
なぜ何回も実技で泣く理由がわからん。
ただ単に、勉強不足だろ。
686名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 18:51:39
27日に乙6受けたけど、きちんと勉強してれば実技8割は堅いと思った。
危険物の時も思ったけど、勉強した人はちゃんと受かるけど
そうでないと厳しいというある意味上手い問題だと思った。
ちなみに俺は危険物乙4>消防乙6だと感じた。
危険物は暗記しなければならない数字とかが多くて、乙6は理解してれば
答えを推し測れるものが多かったから。人によって感じ方は変わるだろうけどね。
687名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 20:54:42
>>683
およそ10日後だから、30日位に発表かと。

>>686
>きちんと勉強してれば実技8割は堅いと思った。

10割と言い切れない所がミソなんだよ。
他の回で受けたら8割とは言えなかったかも知れないよ。 
688名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 21:30:53
実技本試験を市販問題集だけで8割正解とは、最近は無理。 東京でV2受験がV1受験より不利というように、本試験に「アタリ」「ハズレ」があるし、首都圏は他県かけもち受験が出来るが、沖縄とかはそれができないという有利・不利は否定できないだろう?
689名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 22:00:35
2月27日東京乙6の合格率を教えてくれ。頼む。
電話するしかない?
690名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 22:15:51
>>689
53%台だったよ。
電話じゃ教えないハズ。
691名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:00:12
仮に実技の問題を市販の参考書をみても構わないとして
それでも6割取れないことなんてあるの?

俺はV1だったから簡単だったのかもしれないけど、V2の人は
実技問題教えてくれないかな。
692名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:05:06
ところでV2受験がV1受験より不利という根拠は何?
693名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:07:47
合格率にかなりの差があるらしい。
694名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:22:42
合格率?
午前・午後に分けて試験を行なっても1回分の試験だから
合格率は分けて公表していないハズだが?
695名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:32:43
ネットの発表から推測する事は可能。
696名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:42:48
合格者の人数の比率か? どうやって受験者数を割り出すのじゃ?
697名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 23:58:42
>>695
>>621や試験センターの合格者受験番号掲示を見れ。
午前は全員乙6を受けていて、午後は乙6の残りと乙2・乙3なんだよ。
乙6のV1とV2が同じ人数受験しているとは思えないが?
698名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 00:01:24
勘違いしている奴が多いみたいだけど、受験番号って通しでは
ないだろ?俺、地方受験組なんだが甲4数部屋で別れていたのだが
免除を受ける内容によって、受験番号がとんでいた。

そんな関係で合格率に差があるように思えるんじゃないの?
でなければ、乙6免除を受けられるのって消防設備しを持っている
場合の法令がメインだから、他の消防設備し取得者の方が
合格率が高いとか?
699名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 00:16:12
ぼくちんが合格しないのは世間の情勢を無視した試験センターがわるいんだー

ってことか
700名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 01:21:53
↑合格するには、実物を観て、法令集を熟読すれば良いです。
701名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 03:57:41
市販の参考書なんかでもきちんと勉強すれば合格するだろ。
V1もV2も難易度にそれほど差はない、でFAか。
それでV2の実技を書き込む奴は結局現れずか。
702名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 06:16:36
乙6は、V1・V2に合格率の開きがあるし、受験時期が全国一斉でないために、かけ持ち受験が可能な住民と無理な地域住民にも差があると思うから、試験実施機関は何らかの対策をするべきじゃないかな?
703名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 07:34:41
掛け持ち受験すればいいじゃン。
関東から北海道に受けに行った奴もいるし
沖縄から東京に飛行機に乗って受験しに行った奴もいる。

僻むなよ。
704名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 07:45:10
V2って合格者が100以上離れている番号があるけど、100番代から200番代
それこそ>>698の証明だろ。

いくらなんでも100人以上続けて落ちるか?
705名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 08:17:56
関東人とかと違って、沖縄や北海道人が九州・東北にかけ持ち受験するのは、経済的・時間的制約を伴って難しいと思う。 それより、オーム社やセンターが問題集の発刊・改訂に当たって、もっと実技対策に本腰入れなきゃ。 乙種シロウト受験者軍団が泣くだけだよ。
706名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 12:06:42
今回の北海道の乙6って、合格率どれくらい?
707名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 12:32:24
泣くのは勉強しない奴だけ
708北海道の合格率@乙6:2006/03/15(水) 14:01:37
goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/012.html
709名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 14:02:45
710名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 16:03:49
乙1,4,6、は実技試験も参考書を勉強すれば6割以上は可能だと思う。(合格した)
乙2,3については、市販の参考書に載っていない珍問がでることがある。(運しだい)
こればかりは、やりようがない。
711名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 16:41:50
>>702
>乙6は、V1・V2に合格率の開きがあるし

だから… V1とV2の合格率の開きを証明しろよ!
東京の試験会場は2階と3階に同じサイズの部屋が2つある訳だ、
俺が過去に受けた時は、午前は乙6のみで2部屋使って、
午後は2階の1部屋だけで乙2・乙3・乙6の試験を実施していた。
午後の乙6受験者は、午前の定員をオーバーした分が回されてる訳で
V1とV2の受験した人数にも開きがあるんだよ。

但し、試験問題に当たりハズレは有ると思うよ。
数回同じ試験を受けたヤツには難易度に差がある事は分かるよな。
>>707みたいなヤツは一発で当たりを引いただけでは?
難易度に差がなければ同じ類の月別の合格率で30%も差は出ないだろ。
712名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 16:53:09
時流にそぐわない実技試験を廃止するべく抗議活動を誰かしてくれ
713名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 17:12:53
>>711 試験センターによると、「東京V1(午前)とV2(午後)の合格率の開きや試験難易度の違いは(2ちゃん住人の)、単なる思い過ごしだと思う。 試験機関は、試験時間の違いやとか地域差や地方差に有利不利が出ないように試験をしてますよ」と言ってたぞ。
714名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 17:15:53
>>710
俺は甲2で痛感したorz
1・4・6・7類に比べてテキストの内容が薄いというか無駄に厚いというのか。
7年前に実務経験もロクに無い状態でテキスト1冊で乙2を受けたら簡単に合格した。
実務経験もそれなりに積んでテキスト2冊で勉強して甲2を受けたら、
現場でも見ないテキストにも載っていない正体不明の装置の問題が出やがった。
このショックはでかいぞ。
715名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 17:38:59
>>713
マニュアル通りの返答じゃないか(笑)
716名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 17:59:09
>>715 「乙6のV1とV2の合格率の開き?」「乙6合格率の東京(50%台)と北海道(30%台)の開き?」「そんな話、これまでで聞いたことないですよ」「合格率の違いについて、どこにそんな開きが証明されてるんですか?」「同じレベルですよ」と本部が答えてた
717名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 18:21:40
>>716
確かに受験した人達の能力の違いもあるかも知れんのよ…
でも「同じレベルですよ」という証明も無理なんだよね(笑)
設備士試験の試験問題は、流れがハッキリしていないでしょ?
例えば1・2類なら、鑑別で1問目はヘッドについて、2問目はポンプについて、
とか流れだけでも固定すれば試験問題のレベルは大差無いと思えるのに…
718名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 18:44:53
>>620-627
>>690-696
>>704

要するに、中●試験セ●ターは、遠回しながらに
「V2で受けて落ちたヤツらは、“低能なサルの集まり”」
と言いたかったんでしょうな?

しかし、>>620が言う、V1が53パーセント、V2が15パーセントなら開きがあり杉。
毎回、結果V1が合格率が高杉ならば、問題アリだろ?
試験問題、持ち帰りできないし、V1とV2の試験問題、比較・検証できんからなあ。V
2不合格組は、抗議する価値あるかも試練な。
719名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 18:50:23
乙6は落ちた奴は単なる勉強不足だろ。
そうでないというならそのときにどういう問題がでたのか書いてみたらいいんだよ。
実技で2割とか全くわからない問題がでてもそれで落ちたとかいってる奴は
やはり勉強不足だろ。
720名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 19:27:07
そういや、試験センターの男が「東京と他県の問題を比較すれば、レベルに違いがないことがわかりますよ」だのと言ってたが、どうやって比較するのかな? 問題用紙の持ち帰りができないんだし、実際かけ持ちして受けた人も、2〜3日経てば、問題忘れるでしょ。
721名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 19:29:28
いつまでもうだうだ言ってんじゃねえ能無し。
722名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 19:44:48
まあ、乙6に限らず、どの類でも最近の試験では、
>>712のように、参考書にも問題集にも載っていない、実務でも使わないプロもあまり知られてないような奇問難問を出して、
合格率下げようとしてるから、
もしかしたら、再受験者を見込んでの収入源としてるのかもね。

逆に、受験資格が要らない乙種は、>>712など、受験者が実務経験がないビギナーばかりだから、
マニュアルに載ってない問題出されたら、実技はキツイでしょ?

ちなみに、>>716の試験本部が
「そんな合格率格差のクレーム話など聞いたことない」
は、これは嘘だと思う。
723名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 20:13:15
もう政府の陰謀でいいよ
724名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 20:44:58
>>722
妄想だよ。
それいつどこで行われた試験の事言ってるの?
もし本当にそんな問題だったのならその時の合格率1割いってないはずだよ。
725名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 20:58:33
>>718
V2どういう計算して15%かわからないけど
受験者V2−101−V2−183 83人 
   V2−291−V2−306 17人 
で合格48人/受験100人で48%そんなに悪くないけど?
おそらく V2−100番台 乙種所持者 法令免除
     V2−291以降 乙5所持者 基礎+法令免除
     V1−600番台 免除無し
根拠は俺は1/22 乙6受験して合格したので今回パスしたけど受験番号V1−66Xで午前の部だった。

もーひとつ試験の難易度だけど友人の1/8埼玉乙61/22東京乙6と比較すると
そんなに問題の難易度差がないと思う。

用は参考書しっかりこなせば実技は合格点に届くレベルと思う。
乙種何個か受験したけど今の所そんな感じがする

所が甲はそうはいかない、結構きついぜ、製図が難物だ
726673:2006/03/15(水) 21:09:31
売店日曜休みなんだ
それはひどいな
もっと受験者の事考えてほしいな
727名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 21:24:27
>>725
いい訳するなハゲ。
728名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 21:27:16
>>725
埼玉1/8と東京1/22V2 受けたけど
(てか、物理と実技の問題載せたけど)
個人的には埼玉は基本問題、V2は少し難問、
このスレに書かれたV1は奇問の印象が。
729名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 21:29:29
こんなの落ちる奴は勉強がたんねぇんだよ。ハゲ
自分の無能棚に上げて言い訳すんじゃねぇよ。
730名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 21:32:13
俺V1受けたけど全部参考書に載ってる問題だった。
あれを奇問というのは言い掛かりだ。
731名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 21:36:42
たしかにV21問目悩んだけど、良く考えると25%以上赤く塗ってあったから良と答えたけど
そんでおれの結論は参考書しっかり勉強しようと結論したわけだ
まー多少の難易度はあるけど、そんなに大差ないと思う

自分がしっかりやったところが出題されれば易しいとおもうし。。
732名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:01:11
>>720
記憶に頼らないといけないが、自分は甲1東京で落ちて、
他県で受けてみたら全く同じ問題に遭遇したことはある。
しかし、ほとんどの県では年に1回しか実施していないから、東京で数回実施したうちの
1回が他県で出題、それを受験するっていうのはかなり難しいだろうと思う。
733名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:35:51
>>718
みたいなサルをなんとかしてくれ。
サルが落ちたのは、世間が悪いからなんだよな。
734名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:38:19
何のためにV1とV2で差をつける必要があるんだよ?
バカじゃねーのか?
735名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:41:10
>>725
2月27日のV1が50%でV2が15%という合格率の分析が事の発端でしょ?
大きな勘違いだよ!
試験センターに行って掲示を見てみたら、53.7%(V1&V2)だったもん。
736名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:45:06
>>734
差をつける必要はない。
が、問題を変えてる時点でレベルが同じという事も有り得ない。
737名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:48:26
>>735
受験番号が連番ではないことを理解できないサルに
なにを言っても無駄。

マア、あれだ
サルでは乙種すら合格できないって事だな。
738名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 23:54:55
うちで時々使っている火報屋さんの役所に提出する下請負車の
作業員名簿を作っていて驚いた。
甲4持ってるの7人中2人でやんの。
あとの四人は乙7とか甲1だとか乙6、なぜか甲2はいなかったな。
で、甲4を持っていない奴等が当たり前のように自火報の施工をして
尚且つ、消防相手に動作試験までしている。

消防設備士は危険物の甲種と同じで監督できるのかつーの。
739名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 23:57:19
その下請け切れ 役所にも言え
740名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 23:58:51
発覚しても下請けがやったことだからと逃げられるな
741名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:08:07
所詮、資格持ってないけど経験ある奴>>>資格持ってても実務経験ない奴 だからな。
742名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:35:42
>>738
元請の立場は、作業員名簿に神経使うよね…
経験があっても資格を取得しないままでいるヤツは困るんだよ。
客先から見れば無資格=素人同然。 経験年数なんか何とでも書けるし。
料金を叩く材料にも使われ兼ねない。
743名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:38:44
16年4〜17年12月の月別の合格率の最高と最低を調べてみた。

甲1 49.4%(16年4月)  16.6%(17年2月)
甲2 54.0%(16年11月) 20.0%(16年10月)
甲3 50.0%(16年11月) 17.6%(17年10月)
甲4 39.5%(17年12月) 19.0%(16年8月)
甲5 50.0%(16年10月) 25.9%(17年1月)

乙1 36.4%(16年12月)  8.6%(16年10月)
乙2 71.4%(17年10月) 23.1%(16年7月)
乙3 81.8%(17年12月) 19.7%(17年2月※) ※7人受験して合格者0人だった17年3月が実質最低。
乙4 51.3%(16年8月)  27.8%(17年10月)
乙5 100%(16年10月)  22.2%(17年3月)
乙6 58.7%(17年3月)  32.3%(17年9月)
乙7 73.7%(16年10月) 39.9%(17年3月)

結構差が出るもんだな。
744名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 01:10:07
>>741
言ってる事は分かるが資格もってないのに実務経験有っていうのは
法令違反してますよっていってるようなもんだし
この資格は監督者がいれば無資格者施行OKなやつじゃないし
745名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 01:15:38
見つからなければ問題ないよ
746名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:01:32
>>745
最近、メンテでも取得資格欄付きの作業員名簿が増えている。
うるさい客先になると、免状のコピーも提出させられる。
もっとうるさい客先になると、入場時に免状を提示させられて名簿と照合される。
747名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 07:38:13
合格率に開きがあって「当たり外れ」があるのは、日商簿記2級(5〜50%)。漢字検定は合格率がほぼ一定してて、「当たり外れ」はあまり聞かれない。
748名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 15:19:11
>>742-747

乙6や乙7は、甲がないだけに、逆に言えば消防設備士シリーズの入門資格やろ。

乙6類は、危険物乙4取得者が消防設備士各類を制覇(進む)ための登竜門。
また、第2種電気工事士取得者であれば、消防乙7類は登竜門に当たる。
いきなり、難しい1類とかを受けるとは思えないし、
そういう意味では、乙6や乙7は消防設備のビギナーでも、危険物などの基礎知識を活かして、独学で1〜2ヶ月やれば十分合格できるように、
実技試験でも、素人相手なのだから、奇問・難問を極力避けるとか、試験内容にする位の必要性はあるだろう
749名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 15:31:04
ぼくちんが合格しないのは世間の情勢を無視した試験センターがわるいんだー
750名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 15:31:50
まあ、乙6に限らず、どの類でも最近の試験では、
>>712のように、参考書にも問題集にも載っていない、実務でも使わないプロもあまり知られてないような奇問難問を出して、
合格率下げようとしてるから、
もしかしたら、再受験者を見込んでの収入源としてるのかもね。

逆に、受験資格が要らない乙種は、>>712など、受験者が実務経験がないビギナーばかりだから、
マニュアルに載ってない問題出されたら、実技はキツイでしょ?

ちなみに、>>716の試験本部が
「そんな合格率格差のクレーム話など聞いたことない」
は、これは嘘だと思う。
751名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 16:12:05
本当に「サル」
可愛そうな位「サル」

「サル」が合格しないのは、大人が悪いんだよな? 禿藁
752名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 16:16:41
自分の勉強不足を棚に上げて、試験制度批判する奴多いぞ。
勉強すれば受かる試験なのに、責任転換の言い訳君。
753名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 16:17:18
>>735 他の人
2月27日の乙6東京の合格率は、V1とV2が一緒になって
1枚の紙に印刷されていたのかな?
受験者数 ○○○ 合格者数 ○○○ 合格率○○○
754名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 16:40:41
>>748 設備関連の仕事に就くにも、消防設備士資格が要るから、乙6か乙7を取って設備業界に就くのがセオリーかな。
755名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:09:46
>>752のようなヤツが昭和時代の合格者だったら笑えるw 昔は簡単だったらしいな。
センターがどの位のサイクルで問題を作り直しているのか分からないが、
試験問題はどんどん進化しているハズだよ。
市販のテキストの出版ペースではその進化を追い切れない。ギャップが生じて当然。
[完全対策]なんて誇大広告だよ。
756名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:13:38
>>753
一緒だよ。 2回に分けても同一試験の扱いだから。
757名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:18:40
設備士が合格できないなら点検資格者でもとればいいじゃない
758名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:19:35
この乙6、7誰でも取れるよ

落ちたやつは、努力と忍耐のない、だめ人間

だから、落ちたときは仕事できない人間扱いされるよ!気をつけて
759名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:24:31
>>758
前後の文と「努力と忍耐」という表現… 恥ずかしくありませんか?
乙6・7以外は偉そうな事は言えないと?
760名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:28:42
758はビルメンスレのコピペだから・・・

オレ、去年宮城で乙6受けたんだけど
実技はテキスト類からほとんど出てて助かった覚えがある
地方は年一回の試験なんで難易度下げてるのかね
761名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:30:07
>>759
彼は日本人じゃないよ。
762名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:31:44
試験がハングル語でないのは差別ニダ
763名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:40:35
>>760
単に運が良かったんじゃないの?
俺は業界入りして間もなく乙6を2回受けたけど、
1回目は細かく各種の消火器の問題が出て不合格…
2回目は見慣れた粉末や機械泡の問題が多くて合格だった。
764名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:46:59
>>763
やっぱり運にもかなり左右されるみたいですな
実技はなくすか択一式になってもいいと思うんですがねぇ
765名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 17:56:34
数人の粘着キチガイがループさせてやがるな。
766名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 18:18:39
>>765
そういうキミも粘着だね。
一時話題に乏しかったんだからこういうネタを語る場にしても良いじゃん。
嫌なら他のスレでも見てれば?
767名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 18:20:24
数人と言うより一人じゃないのか?
768名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 18:43:48
同じ種類の試験を複数回受けたヤツとセンターの中の人にしか
試験内容の波については分からないのだよ。
一発合格したヤツはその状況を感じ取れる訳がないのだから黙ってろ!
769名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 19:33:13
乙6は実務に就く前に取るべきとされるビギナー向け資格だぞ。
770767:2006/03/16(木) 19:39:22
今まであえて書かなかったのだけど、俺は業務命令として今期中の
甲四取得を受けていた。
理由としては、電気工事屋なのだが消防関係も多少手がけているため
現在の甲四取得者が定年で居なくなってしまうためだ。

でな、東京をはじめ、地元東北の某県、他の地方の某県と約一月のうちに
3県で受けた。

で、結果は全部合格。
やることやれば、どこでも受かるんだよ。

>>768
やることやらないで
何事も他人のせいにするお前こそ黙ってろ。
771名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 20:01:01
>>770
言えてると思う。
それだけ変な問題がでたというなら、それを書き込むなりするならまだしも
ただ試験の批判をしてるだけじゃ全く意味が無い。
前向きな姿勢や研究心が全く感じられないしそりゃ何回も落ちるだろと思うよ。
772767:2006/03/16(木) 20:14:32
ちなみに俺が幡ヶ谷で受けたときは2Fの便所の工事をしていたな。
それと、複数合格したときの対応も各都道府県によって違うんだぜ!

>>768
ネタ扱いにされるかもしれないのでつまらないことをとりあえず書いておく。
773768:2006/03/16(木) 21:33:35
>>770
それは失礼!
俺は甲4は一発合格してますが?
しかも経験2ヶ月で最初に受験したのが甲4だから科目免除なしね。
甲4に関しては苦労話はあまり聞かないし、電気工事屋なら尚更ねw
で、わざわざ3回も受けなきゃ安心出来なかった訳だよね?
初回で良い手応えを感じてたら地方に出掛けてまで受けないでしょ?
774名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 21:43:53
>俺は甲4は一発合格してますが?

>一発合格したヤツはその状況を感じ取れる訳がないのだから黙ってろ!
775773:2006/03/16(木) 21:51:28
>>774
俺は2類は2回、3類は3回受けてます。
昔から1・4・6・7類のテキストは出来が良いが2・3・5は…と言われている。
776名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:01:06
必死は美しい
777名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:07:55
>>775
確かに数年前までは3類と5類の受験勉強は大変だったよ。
3類と5類がセットで一冊の参考書、しかも1類の参考書より薄いというorz
778名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:12:52
俺も業務命令で、取得者が定年なら用心に用心を重ねて複数受験するぞ。
会社にとっても顧客に対しての信用問題になるだろ。

773=768 
>俺は甲4は一発合格してますが?

>一発合格したヤツはその状況を感じ取れる訳がないのだから黙ってろ!

おまえウザイから消えてくれ。
779名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:20:37
もしかして>>773ってスゲー爺さん?

775 :773:2006/03/16(木) 21:51:28
>>774
俺は2類は2回、3類は3回受けてます。
昔から1・4・6・7類のテキストは出来が良いが2・3・5は…と言われている。

以上を読んだ感じ昔からの業界人か?
でも乙6は何回受けても受からないとw
780名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 23:01:35
>>778
早期退職じゃなくて定年退職だろ?
もっと前もって準備できるよな?
一人が取得していれば良いという考えの業者か?

>>779
俺は30代だよ。 乙6は一発だ! よく読め! 
781名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 23:43:30
個人経営の電気屋じゃねーの
782名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 00:23:42
>>780
>>乙6は一発だ! よく読め!

どこをよく読めばいいのでしょうか?
783名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 08:10:38
イチバン易しいと言われる乙6すらも、試験問題の「運」は否定できないのも確か。
784名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 09:51:51
だからなんだつーの。

粘着質だねあんた。

揚げ厨の釣り死さん。
785名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 12:22:02
消防設備点検資格者 合格したんですが
申請遅れたら無効になりますか?
例えば一週間くらい
786名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 13:46:05
消防設備のどの種をとったらいいのかな??
787名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 16:08:54
一発合格したヤツはその状況を感じ取れる訳がないのだから黙ってろ!
788名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 16:32:32
>>785
おまいの来るところではない。
消防点検資格者のスレを作れば?
789名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 19:46:46
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
790名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 20:37:16
甲1・甲4は合格率30%もあります。
一発で合格しなとヤバメでしょう?
791名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 23:17:34
ちなみに平成16年度の甲4の全国平均の合格率は23.5l
一番高いのは甲2の36.9l
792名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 23:20:23
消防設備士ナンテ国家資格ノ中デモ最モ簡単ナ部類ダロ?
ソレヲ2回モ3回モ落チルナンテ考エラレンアフォ大杉










ア、チナミニ全部一発ゲットシマスタ
簡単スギテツマランナ…
793名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 23:28:19
今年、消防設備受けようと思っているのですが
恥ずかしながら、去年乙4落ちますた。自分的にはまぁまぁできた
と思っていたのだが、おそらく鑑別で死亡したと思ってます。
去年、電工取得したので甲4受けようかと思ってるのですが乙4と
甲4って試験内容はかなり違うものなんでつか?それとも他の類を
受験した方がいいのか、オススメの類とか教えてください。
794名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 23:58:12
20日に東京で、甲4受けます。
試験は、実地と筆記連続でするのでしょうか?
それとも、途中休憩ありですか?
795名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 00:17:40
>>794
おいおい、℃素人か?
796名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 02:42:25
先日乙6を取り、次に乙4を取ろうと思いオームの4類突破テキストを始めました。
電気について書かれていることがほとんど意味が分かりません。
知識としてあるのは学校で習ったオームの法則くらいです。書かれていることを暗記していった方がいいのでしょうか。
あるいは基礎的な事を書いた本などを読んだ方がいいでしょうか。
その場合、具体的にはどのような本が良いでしょうか。
私のようなレベルから勉強を始めた方で分かる方、お願いいたします。
797名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 12:31:05
>>795
で、どうなんよ
798名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 13:05:42
免許の更新講習のときの試験で落ちたらどうなりますか?
免許返納ですか。
799名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 19:37:11
再講習デアルヨ
800名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 21:36:04
実技試験つっても結局筆記だよな。
801名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 22:45:35
製図は実技
802名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 14:45:56
再講習は有料ですか。それも落ちたらまたありますか。
803名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 22:02:51
↑更新講習の試験て白紙以外は桶らしいよ。(講習中に答え言うし…)
804名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 01:34:57
消防設備士に合格できない職人が多い為、点検資格者ができたって本当ですか?
防災業に携わり、このレベルが合格できない人は、やる気がないってことだと思うのですがね〜
点検資格者だけを頼りにしてる職人ってすでに終わってる気がするけど・・・
805名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 11:42:50
今日の幡ヶ谷の甲4簡単だった。

>>795
普通1回で受かるような試験だったら、知らないのが当たり前。
知ってるやつは、2回目の受験ってことか?
806名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 16:58:55
>>805
他の、種類も受けているということだろう。
「20日に東京で、甲4受けます。
試験は、実地と筆記連続でするのでしょうか?
それとも、途中休憩ありですか? 」
        ↑
こんな、くだらん質問するな。
807名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 17:33:07
>>805
途中休憩を挟む試験なら試験時間をトータルで表記しませんよ。
808名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 08:22:52
講習って、受講料いくら?
809名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 11:34:09
↑おまい法令集を買え
810名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 17:06:13
>>808
7000円
811名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 17:34:10
>>803
5,6類の講習で2問正解でも修了していたオサーンいたな。
つか、テキスト見てもいいし、出るとこ言われてマーキング
ダルくて寝なきゃ満点でしょ。
812名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 20:48:10
甲5 落ちた。。。
しかも 2回目。
いつになったら 受かるのやら。。。
813名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 18:40:38
>>812
諦めたほうがいいよ。2回も落ちるのは、絶対的な勉強量の不足か、やり方が悪いかのどちらか。
次ぎうけても、見込みないよ。
814名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 19:10:46
>812
私は恥ずかしながら4回目で合格しました.
4回目の試験問題がえらく簡単だった。
しつこく受ければいつか簡単な試験問題にぶち当るかも?
815名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 21:52:03
テンプラ追加

消防設備士
・・・最低どの地域でも年1で試験実施、受験代は5、6000円?
  2年or5年おきの定期講習は受けなくても実質免状返上前例は聞いたことはない
  定期講習代は7000円前後

消防設備点検資格者
・・・2年に1回しか実施しない地域多数、受験代は45000円
  5年おきの定期講習は、受けないと免許剥奪
816名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 22:23:30
東京@甲1の合格発表日ていつだっけ?
817名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 22:30:41
>>816
明日だよ。
818名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 00:23:41
>817
ダンケ!

さて、また願書書き始めるか・・・・・・・
819名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 12:37:24
甲2 サクラチルorz
820名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 23:58:15
甲2 サクラサク!
821名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 00:47:35
これはもうダメかもわからんね
822名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 19:05:53
電気工事士が甲4持ってたら、乙6受けるときは何が免除になるの?
823名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 19:22:10
法令共通のみ!!
824名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 19:32:20
甲4の免許証が来た!初めて手にするが、薄く書かれているFDEOLって何の略ですか?
825名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 20:40:57
フロッピーディスクエロロリータ
826名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 21:25:44
>>825
そういうのを必死こいて考えてカキコしている姿ってどういう感じ?
827名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 23:42:35
今日発表の甲4受かってたよ!免状はいつ届くかなぁ
828名無し検定1級さん:2006/03/31(金) 23:53:15
>>819-820
散った桜は再び咲くってか?
なんかPRIDEの桜庭の煽りみたいだな。
829名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 09:24:33
18年度、試験回数が増えた県があるね。
830名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 20:26:26
東京の午前の試験っていつも何時からなんですか?午前、午後って
選べないでよね?乙4類受けようと思うんですが。
申し込みしたいんですが、あんまり早いと都合で間に合わなくて。。
831名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 20:41:56
午前の部 8:30集合 9:00試験開始
  又は 9:00集合 9:30試験開始

午後の部12:30集合13:00試験開始
832830:2006/04/03(月) 20:51:37
>831
ありがとうございます。午前だときついな。。
やっぱ仕事の都合で午後にするとかはできないですよね?

乙4は午前のが多いのかな・・。
833名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 21:03:55
まー 試験時間こちらから選べないからねー
日本全国北は北海道南は九州から受験にきている人がいるからねー
今から申し込んで午後になったら新宿辺りの安いカプセルホテルでも泊まったら如何
飛行機代より安いじゃん
前こんな方もいました、その人青森の方何だけど前日夜行バスで来て当日受験して
夜行バスでとんぼ帰りそして仕事だなんて言ってましたっけ。
834名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 07:50:23
てst
835名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 16:24:54
甲4を明日受けるのですが
鑑別や感知器の構造の問いは記入式ですか?選択枝ありますか?
836名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 18:16:55
どっちもある。
837名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 11:40:01
>>835
前日にする質問とは思えんな。
838名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 12:01:13
幡ヶ谷いってきたど〜問題は簡単だった。
でもよく出来なかった。勉強不足
839名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 15:42:33
幡ヶ谷、半地下に有った売店無くなってるじゃん。
試験後に次の参考書かったり重宝していたのに
今後どこで買えば良いんだ?
840名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 16:07:12
>839
道路渡った所に消防の寮?みたいなのがあってそこで買えるよ。種類も地下売店より豊富らしいよ
841名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 18:35:49
種類が多くみえるのは消防の学生用に消防業務関係の本があるから。
設備士関係の本は同じ。
842名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 19:36:09
今日の幡ヶ谷甲4実技完璧な人いませんか?
843名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 19:46:25
同じく乙7実技完璧な人いませんか?
844名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 23:00:46
道路を渡った所ってこの辺でしょうか?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.8.438&el=139.40.34.109&la=1&sc=2&CE.x=95&CE.y=202
845名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 23:24:20
道路挟んだ向かいだよ
846名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 02:20:46
質問ですが避難はしごの降ろし方などすぐにわかりますか?
種類が多すぎて手間取ります。
847名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 19:17:43
この資格、乙だと通常何類から受けますか?あと勉強期間はどれ位ですか?
宜しくお願いします。
848四式戦闘機:2006/04/13(木) 19:32:03
入門としては乙6でしょう。
乙は受けたことないんですが、
甲種は30分/日で半年なので、
その半分程度でしょうか・・・
849名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 20:04:45
>>848
ありがとうございます。乙6チャレンジしてみます。
850四式戦闘機:2006/04/14(金) 19:41:30
今年は甲3受験です。良いテキストないかなー
851名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 17:19:22
電気科じゃなくて電子科卒なんだけど、
いきなり甲種受けられるのかいな。
852名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:35:50
うん。こ
853名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 14:04:57
俺もこの資格取って消防士を目指すぜ!
854名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 14:42:31
>>853
ガンガレ、俺も応援する。
855名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 14:54:38
今日の東京乙6実技問5の回答おしえて
856名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 16:08:26
その前に問題教えろ
857名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 18:16:11
>>853
倍率見てビビるなよw
858名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 18:17:06
今日試験あったっけ?
859名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 19:30:51
管継手の
レジューサーと径違いソケットは同じですか?
860名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:25:14
>>859 
東京乙2の実技問題4のことだな
俺もさんざん答えに悩んだ、どちらをレジューサーと答えたかもー忘れたが、
後で調べたらどうやら三角錐の上部をカットした形をしたのがレジューサーで
ソケットの中間が角張って径違いになるのが径違いソケットというらしい
インターネットで調べたらそうなっていた。

そんなもんしるかどの参考書みても、径違いソケット(レジューサー)と説明しているから同じものだと思っていたよ。
こんな間際らしい問題ださないで、もっとましな問題を出して欲しいものです。
861名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 09:59:54
配管部品とか溶接の問題はアウト
見たこと無いし、やったこと無いし
862名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 16:07:20
東京乙6実技問5
残圧を抜く
レバーの点検
水洗い
薬剤充てん
蓄圧
の手順でOK?
863名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 18:42:26
液か泡?
粉末なら水洗い余計。やったらアウト!
864名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 19:34:53
確か強化液だったような
865名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 20:02:12
…桶と思われる。
866名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 21:12:52
>>860
同意
867名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 08:46:05
水洗いが先かレバーが先か。Ωは水洗いの時レバーチェックって書いてある
868名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 13:01:29
問題は、レバーの確認って書いたなかった?
俺なんて、レバー位置の確認だと思って一番最初に持ってきちゃったよ…
869名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 20:12:04
上に同
全滅だよ(泣)
870名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 21:15:59

点検ならば言い訳できないけど、レバーの確認って言い回しだと色々な意味にとれてきわどいね。
871名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 07:55:53
残念だけど、レバーの位置がズレてるかどうかなんて、外形確認できないだろ。
キャップが緩んでるようなら、減圧しちまうだろうし。

ちなみに、水洗いはどこの水洗いになってたか覚えてる?
サイホン管とか、外筒とか。
872名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 11:21:34
素朴な疑問、レバーの位置がずれているのって
外形(外観)確認以外にできるのかな?
873名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 12:53:57
ちなみに使用済みのと頭に書いてありまづた。
874名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:23:03
甲1を受験する予定ですが、電工を持っていると基礎的知識(電気の部分)以外に免除がありますが、
具体的にどの部分が免除になりますか?
例えば配線工事とか非常電源とか?
またパッケージ型(自動)消火設備は試験にでますか?宜しく回答願います。
875名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 21:38:52
パッケージ型(自動)消火設備は
と狂いにも出てきていない
876名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:27:57
瀬宮 利○ 殺す。
877名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 16:38:55
5類ってようど?
878名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:32:24
エキスパートじゃん
需要はあるんじゃないの、それなりに
879名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:41:58
すいません。スレ違いですが点検のアルバイトに応募しようと思ってます。電気や消防の知識がないと無理ですか?知識は皆無なのですが…
880名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:44:01
すいません。スレ違いですが教えて下さい。点検のバイトに応募したいのですが電気や消防の知識が皆無でも大丈夫でしょうか?
881名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:54:40
>>880
大丈夫。
882名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:01:22
二重カキコすみませんでしたorz
883名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 04:49:06
ちょっと思ったんだけど、乙種をひとつとった後、甲種の受験資格が
まだない時はどうしてますか。
必要性のある種の乙を取りますか?それとも点検資格者を取りますか?
点検資格者を取ってしまうのが効率が良いような気がしたのですが、どうなのでしょうか。
884名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 06:01:57
○×試験だけで甲の受験資格になるわ


【特殊】特殊無線技士取得綜合スレ【無線従事者】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1122220095/
885名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 13:31:26
>>883
電気工事士の資格を取る。
886名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:49:43
電工は免除使わなくても予習的なところあるしデフォだろうけど
1年に1回しか試験ないから、逃したら>>884の無線従事者っつうのが手っ取り早いね。
887名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 20:17:57
俺、勘違いしてたっぽい。
乙4取って2年仕事しても甲で受けられるのは甲4だけなの?
俺はどれでも請けられるかと思ってた・・・・・ort
888名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 23:38:10
マジかよ!
889名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:11:40
乙6類→2年実務→甲4類
で行けるんじゃなかったかな
890名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:45:22
乙種消防設備士免状の交付を受けた後2年以上、
工事整備対象設備等の整備(消防法17条の5の規定に基づ
く政令で定められたもの)の経験を有する者

以上コピペ。
てことは、自分の持っている種類の整備以外は出来ないのだから
乙→甲は同じ種類しか受験できないってことだろ。
891名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 20:26:26
>>889
正解
乙6類→2年実務→甲4類→甲1類を取った俺が言うのだから間違いない。
要は自分の持っている種類の整備を2年経験を積めばいいってこと。
みんな甲種取得目指して頑張れ。
892名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 20:49:12
>>891
それって良く考えると変だね。
普通に考えれば>>890のような解釈になるなぁ。
しかも無線従事者に甲種の受験資格があるって、もう訳わかんね。
893名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:23:15
乙1〜7類のいずれかを取得
        ↓
取得した類の範囲 (例:6類なら消化器) の
整備を2年経験 (会社が証明書を発行する) する
        ↓
甲1〜5類の受験資格となる

工業系学科卒とか甲種の受験資格となる
他の資格を持ってるならいきなり甲種を
受けられるけど、そうじゃない場合で甲種狙うなら
何かしら乙種 (6類が多い) を取って、その類での
実務を2年積んで甲種 (1〜5類) を狙うのが定石。

どんな学科や資格が甲種の受験資格となるかはここを参照。
甲種 (甲種特類は除く)
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/qualified01.html
894名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:12:50
>>892
>しかも無線従事者に甲種の受験資格があるって、もう訳わかんね。
たしかに。おれも多重(歳バレる)で受けたけど。
つか、大学も機械・電気(つうか「電」の字あればおkにも思える)専攻だとか、
技術士は免除の有無だけで全て受験資格になる(農業土木でもおk)のもワケわんねー。
結局これも公務員優遇なんすかね。
895名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 08:16:19
瀬宮○夫死ね
896名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 21:47:26
電工二種とった方が早くね?
897名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 19:19:31
防災関係の職種は景気に左右されにくいと思い転職を考えてます。
しかし手先が不器用で電気の事に関して苦手意識があります。
こんな自分でもやっていけるでしょうか?
898名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 20:51:51
>>897
無理!
899名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 20:53:27
苦手意識は克服出来るとして
手先が不器用は直らないから無理だな。
900名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 21:40:47
点検も工事も給料大してかわらなくね?
901名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 03:30:10
4月17日東京の乙6落ちた・・・・今回だけやたら合格率ひくくね?
902名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 09:13:39
>>901
どういう計算して合格率だしたか知らないがまーこんなもんでしょ妥当だよ
903名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 09:31:06
>>897
おもいっきり景気に左右されるぞ。
残業は代休振り替えの名目でカット、ボーナスも年々下がり・・・
904名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 12:30:23
消防設備関係で大手って言うとどこですか?
ニチボウ?
905名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 21:41:13
>ニチボウ
(屋号)か
集団訴訟はどうなったんだろう
906名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 05:49:01
>>905
集団訴訟って何の話? ぜひ教えて下さい。
907名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 13:47:07
このスレの住人は、消防設備関連の
仕事従事者もしくは転職・就職を考えているのか、
資格マニアで消防設備士を狙ってるだけなのか・・・
908名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 15:37:50
消火器の押し売りがしつこかったので乙6取ってみた 意味はない
909名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:38:03
ホームセンターの消火器は詰め替えできないし
910名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 19:52:13
大手って言うとホーキチかな
911名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 20:53:09
にっ痰でしょ
912名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 21:15:25
真似した伝口
913名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 00:57:00
8月に乙6受ける予定
914名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 01:00:59
「発泡!」
「シュッシュー!」
これがうちのやり方なんだけど、文句あるか?
915名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 12:55:52
消防設備の仕事は夜中が多いってマジっすか?
916名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 15:26:29
年中無休の店舗部分なんかは、営業中にできないから
早朝か夜やるしかない。
917名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 15:54:18
やるっきゃ騎士!
918名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 16:10:46
>>917

 懐かしいねw
919名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 16:25:44
騎士→ナイト (knight) →night、つまりこの仕事は夜が多いって暗示だな。
920名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 16:37:54
そこまで読めなかった・・・ 深いね 
921名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 16:46:06
マンションなんかの点検専門がいい
922名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:00:12
昼仕事して、そのまま夜中もやって、
普通に次の日も朝から仕事で、
残業も手当付かないのが普通?
923名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 18:17:54
入社する時にそういうことはちゃんと確認して
実際働いてみて手当てとかつかなかったら基準局へゴー
924名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 19:20:48
bousaiman.seesaa.net/article/17080439.html
去年の暮れから歩けないほど腰が痛くなり、しゃがんで消火器を
点検したりマンホールを空けたりすると激痛が走るようになりました。
整形外科を数件受診したところ『椎間板ヘルニア』という診断でした。

翌朝会社に行き社長に「ヘルニアでした」と言うと「大丈夫?」なんて
優しい言葉はなく「えっ!手術せなアカンの?」という一言...
社長とは十数年の長い付き合いですから、心の狭い我が社の社長の
言いたいことは手に取るように解りました..

その後も休むことなく仕事を通常通りしていたのですが、回復すること
なく病状はさらに悪化し2ヵ月後には『手術の必要あり』と診断されました。
翌朝社長にこのことを言うと露骨に嫌な顔...

6年間努めていた後輩社員がいたのですが、ある日天井裏で感知器を
点検していたところ足をすべらせ天井下に落下..その結果腕を骨折しました。
あくる朝会社にギブスをして出勤したところ、それを見た社長の第一声は
「客先にギブスをしたまま点検にいったら見栄えが悪いから外していけ!」
という無茶苦茶な指示...

このとき防災マン自身も事故にあったり入院するほど体が悪くなったら
即退職しなければならない境遇であることを思い知らされました。

それから、約一年後に自分が椎間板ヘルニアになり「あ〜ついにこのときが
きたなぁ..」なんて本気で思いました。それでも、家庭には私のわずかな
給料をあてにしている妻と子供達がいるので、こんな後ろ向きなことばかり
言ってられません。

会社のために長年馬車馬のようにアクセク働いても会社は一社員すら守って
くれません。会社なんて世の中腐るほどありますが自分の体は世の中に一つです。
その一つの大事なものを守るためにも防災マンは自分自身の体をケアして
いきたいと思っています。
925名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:36:20
。・゚・(ノД`)・゚・。
926名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:37:47
このひと経験も各種資格もあるんだし、
もっといい会社に行けばいいと思うんだけど。
927名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 15:04:42
つーか、まともな会社じゃナイジャン。
普通だったら労災扱いで大騒ぎだろ。

そんな会社?にいるようでは、落ちこぼれの負け犬なのでは?
928名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 15:13:31
ネタにしか思えね
929名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 15:16:49
>>927
口が悪いな…
こういう業者で働き続けるのはどうかと思うが
他社に移りたくても防災屋が少ない土地も在るだろう。
930名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 16:45:31
この業界のおいしいところを教えて下さ
931名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 16:50:53
ありません
932名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 17:08:55
ないのですね、そうですね、もうわたしなんてどうなっ
933名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 17:35:57
大きい会社は甲種あれば採ってくれますか?
934名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 18:49:07
能美100%出資の子会社は安定してそうですか?
935名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 19:09:51
ハロワで聞け
936名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 02:45:20
規則的な生活を送ろう
937名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 09:50:52
どうでもいいけどハロワは労働者にとっていい情報は得られない気がする。
938名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 09:54:43
連休中もゴトシのやつ屁をこけ
939名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 13:00:26
A「俺、この間カナダ行ってきたんだよ。」

B「へえ、カナダのどこ?」

A「うん、イスカンダルって所。」

B「そら、宇宙のカナタでんがな」
940名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 14:04:55
上の人どうしちゃったんだろう
941名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 22:18:25
そっとしといてあげなさい
942名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:25:50
仕事の都合で昼夜逆転してる奴いるかい?
943名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:33:15
しょちゅうで、体内時計狂いまくり。
規則的な毎日を送っていた学生のときが懐かしいよ
944名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 18:10:47
昼になったり夜になったりが一番最悪だな。
日勤なら日勤、夜勤なら夜勤の方がいい。
945名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:44:09
連休も仕事上げ
946名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 12:48:34
>>945
 仕事 乙
 ショーボー設備士もホント大変そうだね^^
 
947四式戦闘機:2006/05/07(日) 11:14:28
9月に甲3受験予定ですが、今年になって甲3すでに受けられた方で、
次に甲1か甲4受けられる方、甲3の出題問題を覚えていたら、
公開していただけませんか、お礼に去年9月に出た甲4問題
(覚えている限り約30問)を公開します。
またはおととし9月に出た甲1問題(覚えている限り約45問)を公開します。
いかがでしょうか。
948名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 11:27:59
おれ、いままで四式戦闘機さんは良い人だと思っていたけど
実は最低な奴なんだな。

最低な奴に一言言うと
取引するならもっと良いネタだせよ。
去年の問題と今年の問題では価値がまったく違うだろ。
949名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 11:30:17
そー言えばアンタ、甲四も他人のブログのお陰で合格したんだよな
あんた、本職らしいけどプロならプロらしく実力でとれよ。
950四式戦闘機:2006/05/07(日) 11:41:39
どう思われてもかまわないけど、絶対に一発合格
する実績を挙げるのもまたプロの仕事だよ。
951名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 11:44:37
考えようによっては いてもいなくてもいい人 じゃん?
952四式戦闘機:2006/05/07(日) 11:48:38
951
953名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 11:53:07
またーり行こうぜ
954四式戦闘機:2006/05/07(日) 12:00:11
>>953 
955名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 13:20:59
試験の答えを暗記して資格試験合格するのがプロだってよw

ヘタレ士ね。
956名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 13:34:28
取れればいいんじゃん?
957名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 13:48:48
名無しに戻ったのかプゲラ
958名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 14:03:56
>お礼に去年9月に出た甲4問題
>(覚えている限り約30問)を公開します。
>またはおととし9月に出た甲1問題(覚えている限り約45問)を公開します。
>いかがでしょうか。


つーか、二年前の問題45問覚えてるってそんな記憶力良けりゃ受かるの簡単じゃね?
959四式戦闘機:2006/05/07(日) 14:20:12
1,2年前の過去問だと参考にはならないか・・・
960四式戦闘機:2006/05/07(日) 14:21:45
1,2年前の過去問だと参考にはならないか・・・
ほしい人いないかな
961名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 16:02:44
おまえさ、人に人生語れるような奴なんだから
見返り求めないで提供すれば?

>取れればいいじゃん
実力もない奴が隣の奴の回答見て合格して
取れればいいじゃんで済むのか?
962四式戦闘機:2006/05/07(日) 16:25:42
一応苦労してまとめたデータですから、どの程度価値やニーズがあるのか
知りたいですし・・過去問は必要ですかね?


963名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 16:40:01
もし消防設備士合格講座があったら、受講する人いますか?
964名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 16:50:10
なんで出版社がそれなりのものを出さないか考えたほうが良いよ。

それとも、お上とけんかしてみる貝?
965名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:17:16
もしかして、2chでネタ集めして金儲け考えてないか>四式戦
966名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 17:55:34
試験回数も受験者も多いから
金儲けの市場はまだあるかも
967名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 18:24:24
時間のある人、難易度とボリュームを考慮して
取得しやすい順に並べてください。

968四式戦闘機:2006/05/07(日) 18:58:45
>>965
金儲け?まったく考えていません。
本心はぼった栗である消防行政に対し、金のかからない消防設備士合格を目指したいのです。
甲をとるまでに受験料+交通費+勉強時間+取得後の講習費用等々・・・ばかになりませんね!
甲が難しけりゃ点検資格者でもっと金を取る・・・冗談じゃありません。外殻団体を太らせ
てなんになるというのです。甲種を絶対一発合格して、必要最小限の費用で仕事ができるよ
うにするのが私の精一杯の抵抗です。そのためには甲種試験問題の公開を大いに希望します。
過去問題集がないのは問題を使いまわしをして仕事をしない役人たちの怠慢に渇を入れた
いのです。

誰か甲3問題の公開人いないか・・・!
969名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:02:38
すごい殺伐としたスレになった
970四式戦闘機:2006/05/07(日) 19:07:24
《またーり行こうぜ》 なんてばっかりじゃ人生生きていけないヨ
お人よしや戦わないやつは殺されるぜ!
969はどう思う?
971名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:16:03
言われてみりゃそうなんだけど・・・ あ!だから970さんは「戦闘機」って名前なんだ。納得☆
972名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:19:15
なんか四式戦闘機さん、人が変わちゃったみたい。
どんなことしても、甲3取得したいことがありありだ。
973四式戦闘機:2006/05/07(日) 19:22:13
解ってくれてありがとう。戦闘機は攻撃するのが仕事なんだ。
ビルメンは守りが多くて受動的だか、攻撃的なところも必要なんだヨ
攻撃したとき、周りの人は注目する。
974名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:25:23
>>967
 6類 → 7類 → 5類 → 2/3類 → 1/4類 なんてどう?
                  (順不同)  (順不同)

それにしても 968=970 かなぁ? 別人じゃない?
975967:2006/05/07(日) 19:29:48
そうですか、勉強になりますた。
謝謝。
976四式戦闘機:2006/05/07(日) 19:29:58
968=970です。
間違いないです。難易度順位は賛同します。
977名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:21:18
どなたか教えて下さい。
資格マニアで消防設備士全類制覇したいのですが、
疑問に思っていることがあります。

(1) 7類の漏電火災警報器ですがほとんど使われないと聞いています。
   7類受験の方は何のために受験しているのでしょうか?
   もしかしたら4類受験のための練習代りでしょうか?

(2) 甲種特類(響きがいいですよね)ですが、これって東京ドームのスプリンクラー用の免許だと聞いたのですが
   近所にドームがないと取っても意味ないのでしょうか?


   
978名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:31:13
消防設備って筆記の基礎知識以外は実際に有用な内容だよな。
その基礎知識だって然程難しくはない。

甲種なんて言っても、国家資格の中では簡単な方だよな。
その程度の資格を実力で取れないからって
なんだかんだ言って安易な方法で取得しようなんて
アホは土方か交通整理でもしてなさい。つーもんだ。

プロを名乗るんじゃねいよ。
攻撃だ?ただの言い訳だろ。
四式戦なんて名乗るんだったら、実力で戦ってみろつーの
このオタ野郎。


まあ、スレも終わりだからたまには殺伐としても良いだろ。
979名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:46:47
甲でも乙でもなんでもいいから一つは持っておくと損は無いよ
たくさん持つと器用貧乏に扱われちゃうからな、更新料もばかにならないし
980名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:13:43
俺はそろばん3級だけで勝負する
981名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:41:39
趣味で更新が必要な資格取る奴は更新もするわけ?
982名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:34:08
しねぇ〜よ
983名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:56:46
意味ねー
984四式戦闘機:2006/05/07(日) 23:49:39
もうすぐスレも終わりだが誰か公開する人いませんかね。
985名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:52:36
そう言えば四式戦闘機は人が好意で載せた回答で甲4受かったんだよな。
でも、自分では苦労してまとめたんだから教えられないってか。

四式ちゃんは都合の良い生き方してますね、君、友達いないだろ。
986四式戦闘機:2006/05/08(月) 05:47:47
過去問は必要ですかね?
987名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 06:08:37
Ω社とか、ユキ書房とかの問題集で十分というなら必要ないんだろうけど。
危険物みたいに試験例題集が出てれば(実質の過去問集)いいのにね。
964さんの指摘は的を射ているんだろうね。
それにしても、市販の問題集は実技の鑑別・製図が少な過ぎジャマイカ?
988名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 07:41:09
過去問は有った方が良いだろ。
自分が求めているんだから解るだろ>四式

でな、四式が>>968で語っていることが本当ならば
ここでその過去問を公開しなよ。
十分行政に対する抵抗になるぞ。
それが出来ないのは、実は叩いている側が正解ということだ。
四式は卑怯者、チキンってことだ。

出来ないのなら、超自己中な卑怯者「チキン」に決定。
コテハンも四式なんて止めて「チキン」に改名しなさい。
989名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 07:50:19
ここでの論争を四色問題と呼ぶことに決定
ちなみに四式⇒四色ね
990名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 10:45:08
ふつうにスルーでいいだろ
991名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:02:03
ここで消化器をぶちまけちゃって一言↓
992名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 12:02:15
四式のせいで次スレも立たないのか。
俺は立てられなかった。
993名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 13:23:07
テンプレ作成も頓挫しているようだしな
994四式戦闘機:2006/05/08(月) 14:06:24
この調子だと甲3その他試験情報はでてきそうもないな・・・
せめて「過去問があれば、効率的に合格できそうだからぜひ公開してくれ」
と切実に訴え、心が動かされるようなスレが読めたらそれで満足なんだ
けどネ・・・脅しや、誹謗中傷レベルで情報を引き出そうなんて
進歩がないんじゃない。

とりあえずガセネタだと思われないように少しだけ書いときます。

甲1筆記問題 平成16年
・閉鎖型スプリンクラーヘッドの取り付け時、本体の調整してもよいか?
・電線同士の接続時の注意点について正しいのは?
・・・・等など
995名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:23:48
新スレ
【打算は】消防設備士 8報目【抜き】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147076558/l50
996名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:34:18
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:03:58
誰が脅してる?
ほんまにアホやねw
998名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:10:28
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

999名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:11:18
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

1000名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:11:48
1000 get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。