【調査士】2006年測量士補受験【測量士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
平成18年の測量士補試験を目指すスレです。
測量士補試験本スレです。

資格板の参加者に迷惑がかかるので、試験ネタはこちらを使用してください。

関連スレ
★★★★★測量士★★★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035687232/

荒しは完全放置。放置出来ない人は受かりません。
2名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:09:28
受験申し込みは1月だよね?
3名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:16:44
4名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:17:14
日本測量協会ホームページ
ttp://www.jsurvey.jp/

測量士&測量士補 試験対策WEB
ttp://www.kinomise.com/sokuryo/
5名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:19:56
>>2
今確認したら、1月2月っぽい。

>>3
乙。
6名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:21:24
参考図書教えてくれ
頼む
7名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:23:31
おおっ、俺も仲間に入れてくれ!
勉強方法は?基準点(三角+多角)測量からやるのがスタンダードなのかな?
写真は捨てるところだそうだ。
8名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:25:38
>>6
おいらも今年初受験だから、定番は分からないよ。
ただし、ザ測量士補は過去のスレで度々見たよ。

おいらはザ測量士補と同じ出版社の初心者の何とかっていうの
買ったけど、よく分からなかったから、ユーキャンにしますた。
ユーキャンは比較的解りやすいかも。
でも、結局は自分に合った参考書がいいんじゃない?
あとは日本測量協会で通信講座やってるみたいよ。
9名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:28:52
>>8
ユーキャン講座は標準で何ヶ月?(5月に間に合う?)
それと受講料もアバウトでいいから教えてください
10名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 23:30:40
>>9
確か6ヶ月。おいらも始めたばっかりさ。
受講料は3万5千円だったかな〜。
適当でスマソ。
11名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 06:34:19
今からなら準備期間は十分ある
12名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 08:16:49
この試験って三時間だよね?長いね、トイレ我慢できるかなw
13名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 10:23:04
個人的にはザ測量士補よりも、東京法経の「測量士補 重要アイテム105(改訂5版) 」がはるかにオススメ。
これと過去問集回せば余裕で合格点は取れる。

あと、調査士まで目指すので有れば同じく法経の月刊誌「不動産法律セミナー」は毎月よむべし。
なんか回し者みたいですが、僕はこのルートで測量士補→調査士を取りました。
14名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 10:54:05
>東京法経の「測量士補 重要アイテム105(改訂5版) 」がはるかにオススメ。

俺も一緒。お金が無かったからそれだけで済ませました。今の時期から始めて
翌年受かりました。
15名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 11:20:15
とりあえず一旦過去問回して、分からないところは基本書読むってのがオススメ。
特に計算問題は理屈より解法パターンを覚えてしまえば大抵は解ける。

重要アイテム105は試験に出ない所も結構な量記述があるので、1から読み込むのは時間の無駄ですよ。
16名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 12:20:11
良スレの雰囲気
17名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 12:53:31
東京法経「測量士補 重要アイテム105」→「不動産法律セミナー」
→調査士合格という記述を拝見しましたが、不動産法律セミナーだけで、
調査士合格は可能だったのでしょうか?良質の通信講座があれば、
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
18名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 14:32:40
>>15さん、先に過去問集をやって、不明な点を重要アイテムで解決。これがいいわけですね?
19名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 16:04:00
だいたい何ヶ月くらいの勉強期間必要でしょうか?
20名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 16:11:07
一日あたりの勉強時間にもよるよね
2113:2005/12/08(木) 16:25:25
>>17
ちょっと言葉が足りませんでしたね。
合格するまで東京法経のお世話になりましたが、セミナーだけでは合格できません(きっぱり)。

市販テキストが貧弱故、調査士のほとんどの合格者は予備校の世話になっています。
多くが東京法経かレックを選んでます(早稲田やユーキャンはマイナー)。
どちらがいいかは一概には決められませんが、合格者の多くは東京法経の答練を受講しています。
無料体験も出来るので、自分にあった授業を選んでみては?

>>18

ただ、統計などそれなりに数学の知識もいるので、分からなかったら高校の参考書まで戻るのも必要です。

>>19
合格者は最低500枚は図面書くらしいです。多分僕も1000枚近くは書いてる。
1日4枚として120日。最低半年は必要かと。
22スレ立て人です:2005/12/08(木) 16:35:21
>>21
有資格者さんですか?
あなたのような方がきてくださるのは、とてもありがたいことです。
これからも、しばしば覗きに来て、アドバイスしてください。よろしくお願いします。
2313:2005/12/08(木) 17:03:32
私でよければ何なりと。。

あと、測量士補→調査士同一年度合格ってのは運が良くない限りまず無理と考えた方がいいです。

調査士試験にとって4〜5月ってのは、答練が始まってギアでいえばサードからトップに切り替える頃に相当します。
その重要な時期に時間を削って測量士補の勉強する事自体、集団からかなり置いて行かれる事を意味します。
補試験が終わり、7月から8月前半にかけて全速力で、試験直前になんとかギリギリ追いつけるかって所ですね。

実際私も勉強初年度は測量士補は余裕で受かったものの、調査士は見事撃沈でした。
最近は建物書式の問題が簡単なので土地に注力するっていうのも手ですが、来年以降の傾向はわかりませんしね。

あとは作図・求積の時間をなるべく短縮するよう努力すべき。
同時に2台の電卓使って計算するとか。一階と二階の各階平面図を同時に書くとか、様々なテクニックがあります。
今となっては交点計算さえ電卓では出来ませんがOTL。
24スレ立て人です:2005/12/08(木) 17:32:53
>>23
13さん、私は田舎に住んでいるので東京法経がありません。
ただし、LECがあるのでLECに通おうかと思います。orz
やっぱり
東京法経の通信講座<LEC通学
ですか?
25スレ立て人です:2005/12/08(木) 17:33:41
ちょっと解りにくかったですね。
東京法経の通信講座<<<<<<<<LEC通学
26名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 18:10:37
測量士補→調査士考えているものですが、
調査士のお勧めのテキストってありますか?
測量士補のほうは、ある程度できるようになったので、
調査士のほうの勉強を少しずつ始めたいのですが。
27名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 21:06:54
>>26 調査士試験スレでお願いします。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124895687/
28名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 22:20:29
土地家屋調査士試験 受験生の部屋
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124895687/
29名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 03:39:09
ユーキャンの方、わかり易い?
30名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 09:05:43
>>29
当たりかどうかだと微妙だけど、
ハズレではないよ。

初心者のおいらにはわかり易い。

だから、初心者であれば損することはない、
という表現しかできない。
3130:2005/12/09(金) 09:06:51
測量士補の話ね。

一応、測量士補本スレだから。
32名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 09:34:16
測量士補の宣伝で「調査士の実務に必要だから全てを完全にマスターする必要がある」なんて書いてることがあるけど
そんなの大嘘。
応用測量や平板測量なんかは実務で出てくることはないし、本当に必要な所は開業してからも研修がある。

あと、厳しい言い方だけど、測量士補レベルの試験で音を上げるようじゃ調査士合格はまず無理。
33名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 11:29:35
まぁ、測量士補と調査士じゃ合格の基準が違うからね。
測量士補−−−6割正解する
調査士−−−総受験者中の約6%に入る
測量士補の場合、傾向と対策をたてて重点項目をきっちり見極めて勉強すれば
あとは自分との闘い・・・
34名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 14:34:22
三角・多角・水準・地形・写真・地図・応用

この科目を、

・点の取りやすい科目
・普通
・捨てる

に分類していただけませんか?
35名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 16:08:39
まったくの初心者はいきなり測量士補 重要アイテム105じゃなくてその前に入門書が必要なようですよ。
36名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:08:53
機械なんか見て触ってみないとピンとないよね
37名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:22:31
>>34
どのジャンルでも簡単な所と難しい所がある。
本試験までまだ半年近くあるんだから、今の時点ではまだ取捨選択する必要はないと思うよ。

ひとまずぱっと通読して該当個所の過去問解いてみて、何割くらい取れそうか自分で判断してから
「難しそうだ」と思った所を丹念につぶしていけば?

まずは計算問題を一通りマスターする事ですね。
38名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:47:10
あいよ。
39名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:48:35
文系には別に数学のテキストは必要ですか?ユーキャンにはついてるようですが。
4034:2005/12/09(金) 17:50:17
>>37 ありがとうございます。頑張ります。
41名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 17:52:08
>>39
高校2年生程度の数学が出来れば問題ないですよ。
強いて言えばサインコサインあたりが理解できていればOK。
42名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 22:27:12
>>36
そうなんだよな、読み方分からん漢字もあってウザっす
43名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 04:50:58
ユーキャンのビデオどうですか?
44名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:04:59
教えてください。測量士補では関数電卓は必要ですか?必要ならお勧めの機種はありますか?
45名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:08:38
無職になり、今何か資格を取ろうと考えています、
この資格はどういうものですか?
46名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 12:55:00
ここの書き込みをよく参考にさせていただいているものです。
御解答いただければ嬉しいです。
現在、宅建をもっています。ずっと文系できました。測量士補をとりたいと
思っております。自分の中では、ユーキャンが無難かな?と思っているのです
が、まったく測量を知らず、また文系ということもあり不安です。
上記に紹介していただいた受験対策webも拝見しましたが、
概要を知る→過去問をする→過去問を繰り返すに合格の鍵があるというような
感じでありました。
本人の努力次第だとは、思いますが、合格されている方達で、ユーキャンの
テキストについてのコメントをいただければと思います。
よろしくお願い致します。
47名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 13:09:30
僕は今年ユーキャンで測量士補とりましたよ。誰かユーキャンの教材ほしい方いますか?着払いで良ければ差し上げます。
48名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 14:43:35
>>44 測量士補の試験は電卓使用禁止です。つまり、その程度の計算しか試されません。
49名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 15:16:53
>>47
ユーキャンですが、ユーキャンのテキストだけでも受かりますか?なにか補充された問題集などはありますか?
それと、もうひとつ、6か月分は最初に全部送付してきますか?今からだとギリギリなもので、、、
50名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 16:25:03
ユーキャンのテキストだけで十分合格できますよ。問題集もついているのでほかに買わなくても大丈夫。試験用に30センチの定規だけ購入すればOK。今からなら時間的に余裕をもって試験にいどめますよ。教材は一度に送られてきます。
51名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 16:43:16
この資格取ったら無職から脱出できますか?
52名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:32:01
>>51
多分無理。
そもそも合格率が2割以上ある資格にそこまでの浮力はない。
53名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:47:41
測量事務所に勤められます。それ以外ない。
54名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:03:25
14さんは使った教材は測量士補 重要アイテム105だけなんですか?
以前測量の知識はあったのですか?
55名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 18:07:01
今年受かったけど、過去門の焼き直ししか出てない。
あと、計算問題より文章の穴埋めが中心になった。簡単になったきがする。
56名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 21:10:25
あまり測量に興味がないからか、すすまないなぁ。
楽して受かる方法って過去問回せってことでFA?
深入りしたくない。
57名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 23:42:33
>>53
測量士補を持っているからって、経験無ければやといたくないなー
58名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 07:12:31
ユーキャン37000円って、LEC通信約10万、日建通信約8万と比べて激安なんですが、ちゃんと来年度に適合したものになっているんでしょうか?
59名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 07:58:34
>>58
ユーキャンが安いというよりは他が異常に高すぎ。
60名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:00:42
>>58
試験傾向はここ数年変わっていないから大丈夫だろ。
61名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:05:20
>>58
測量士補に法改正なんてあるの?
ユーキャンが安いのはビデオ少ないからかな。
ただユーキャンは一つの講座に悪評だたつと他にも波及するからいい加減なものは作ってないような気がするよ。
6258:2005/12/11(日) 08:05:25
色々とアドバイスありがとうございます。正月前に勉強開始しようと思ってましたので、ユーキャンでやってみることにします。
63名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:08:41
自分も正月前に勉強開始しようと思ってたけどもう始めてる人もいるし、今週中にユーキャン申し込もうかと思う。
6458:2005/12/11(日) 08:37:15
がんばりましょう。
このスレ本当に参考になりますね。L○○の担当に聞きにいったら、今からでも士補、調査士とも余裕で間に合う口ぶりで営業してきたし、調査士落ちても来年は3割引ですよってヘラヘラ態度だったんですよ。
結構金もかかるし、かーなり不安だった中でこの版を拝見させていただいてやっと決心しました。19年の調査士目指すことにします。



65名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:43:20
今からだと調査士のみでも余裕ないよねw
66名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 08:56:20
>>57
実際雇われました。20代なら雇われます。過酷なので。
6758:2005/12/11(日) 09:29:52
>>65
そうですね。
調査士より易しい資格、宅建とかマン管とかの試験が一息つく今頃からっていう人、結構多いと思いますが、いずれも時期が遅いだけにすごく中途半端なんですよね。
僕はマン管組なんですが(合格発表は1月13日)、1年飛ばす分2年目は余裕合格のシナリオでいきたいと思います。

68名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 10:51:12
↑ただ無理でも一度経験するのがよいそうですよ。
69名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 12:22:38
資格マニアならいいけど、調査士生かすのは難しいぞ。測量の経験あれば
違うけど。
70名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:03:11
調査士は士業の中でも安定してるでしょ。
71名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:35:07
>>70
既存の業者・2世・コネクション有りならね

これからは素っ裸で飛び込める業界ではないよ、正直
72名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:41:44
↑調査士の方ですか?
73名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 19:55:38
>>72
現役調査士を父に持つ別の調査士事務所補助者だよ(有資格)。
何年か前まではそれほど厳しくなくて、
父親の事務所からも独立する人がポツポツ出てたんだけどね…
74名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:08:08
インプット用の教材は、105講がベストでFAですか?
75名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:21:33
>>73
現役の方ですか、だったら説得力ありますね。
調査士は人数制限もしてるし、
廃業する人がほとんどいないようなので士業の中では安定してるのか思ってました。
76名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:13:47
ユーキャン申し込みました。早く届かないかな?
7714:2005/12/12(月) 12:43:44
>14さんは使った教材は測量士補 重要アイテム105だけなんですか?
はい、そうです。1回目は「それなりに」一通り目を通し、2回目はアイテム毎
の最後にある過去問を重点的にやり、3回目は理解し辛い過去問を覚える、
の繰り返しです。

>以前測量の知識はあったのですか?
実は、親が調査士で・・・
でも仕事は兄(調査士受験生だが)が継いでいるので、私は司法書士を
目指してました。が、兄が調査士に受からないので、親や兄には内緒で
測量士補を受験しました。(あっ、兄は測量学校で士補の資格は貰いました。)

バイト程度に親の仕事は手伝ってましたが、穴掘りとかポール持ちでした。
78名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:51:00
2世かよ。恵まれてる世な。
7914:2005/12/12(月) 13:05:24
えっ!ここは士補受験の板でしょ?
この文章からドコが受験に恵まれた、と読み取るわけ?
80名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 16:55:59
純粋に試験勉強の話だけのスレにしましょうよ。

就職・調査士関係は他スレでお願いします。
>>14さんはこれからもアドバイスお願いします。
81名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:43:13
初歩的な質問で恐縮です。

三角点の選点とは、簡単に言えば、
利用しやすい新点(未知点)を探して決定する作業を言うのですか?

82名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 20:44:20
>>13さんもアドバイザーとして来てください。
83名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 22:22:43
新聞の折込にユーキャンのチラシがあったが。
測量士補の宣伝文句にワロタ。
『安定した地位と収入』って・・・。
84名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 03:39:25
折角自分の境遇なども教えてくれてるのに、
純粋に試験勉強の話だけのスレにしましょうよなんてケチつけといて、
これからもアドバイスお願いしますなんて虫がいい人だな。
14さん、気にしないでくださいね。
8513:2005/12/13(火) 10:36:53
>>81
概ねそんな認識でいいと思います。あまり深入りしなくてもいいところ。

三角点といえば、国土交通省のHPで水準点含め全国の基準点一覧を見ることができます。
ttp://cpservice.gsi.go.jp/kijunten2k/
勉強がてら探索されたらいかがでしょうか。

ただ、三角点は大抵が山の頂上とか、ビルの屋上だったりしますけどね。

>>83
資格の宣伝なんてそんなものです(汗。国家資格ってだけちょいとマシ。
86名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:21:09
質問です。
測量士補試験において、土地家屋調査士試験(午前)にも出るから
ここの分野は手を抜くなっていうところはありますか?
87名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:14:05
干渉測位方式
激むずorz
88名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 08:07:25
>>76
届きました?
どうですか?
89名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 13:14:59
調査士の受験者はなんで毎年あんなに減ってるんだ?
9081:2005/12/14(水) 14:12:46
>>13
レスサンクスです。だいぶ具体化できました。
三角点がまんべんなくだいたい等間隔に設置されていることと、
海には無いことがわかりました。
91名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:55:28
↑↑稼げないからだよw
補助者の給料恐ろしく安い。
それどころかその需要すらない。
92名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 17:15:45
相変わらず人少ないね
93名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 06:46:01
土地家屋調査士受かって脱サラして人生棒に振ってしまいました。
安定した収入がよかった。
94名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 16:19:48
重要アイテム105の方向観測法と観測結果の点検法について質問です。

77ページの問題:観測結果の採用・不採用の基準がはっきりしません。

78ページの問題:(T・Uの二つのバーニアの)和ということは、平均値が必要ですよね?
95名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 17:47:14
↑重要アイテム105は読んでて理解できないとこ多いですか?
ユーキャンとどちらにするか迷っています。
難しくてつまづいてしまってはダメですからね。
96名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 19:02:24
独習しようと思って、測量士補徹底攻略(オーム社)
を買ってみましたが、セオドライトについての説明がないので
困ってます。当方全くの初心者です。
基本書があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
97名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 19:08:07
>>96
トランシットのことらしい。
トランシット=アメリカで発達
セオドライト=ヨーロッパで発達

かな?
98名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 19:47:31
測量試補試験は、5択ですか?
99名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:08:02
そうです。
100名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:11:29
三角測量+多角測量=基準点測量 8問ゲット
101名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:18:59
法律からの出題はありますか?宅建か行書か測量のどれからが無難ですか?
102名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:27:49
>>101
とりあえず、本屋に行って過去問集みるか、下のサイトみようね。

測量士&測量士補 試験対策WEB
ttp://www.kinomise.com/sokuryo/

君の質問は「おなか空いたんだけど何食べたらいいですか」って位愚問だよ。
103名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:32:07
ていうかそのまんまだよ。失礼した今度は考えて質問します。
104名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:34:58
行書と宅建持ってるよ。
行書→宅建の順番の方がいいと思う。
行書は一般教養があるから、高校の知識が残っているうちにドゾー。

測量士補は初めて受けるので、法律からの出題があるか分からない。
土地家屋調査士受けるなら、調査士は宅建を取ってから受けた方がいいかも。
不動産登記法とかあるだろうし。
105名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:39:50
サンクス!参考にするよ。じゃ、とりあえず来年行書からいきます。
10696:2005/12/15(木) 20:42:12
>>97さん
ありがとう。セオドライトでググっても有益な情報が無く
困ってました。トランシットなら楽勝でした。
有り難う御座います。
107名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:55:03
過去問集くらい買えよ。
10897:2005/12/15(木) 20:59:47
>>106
初心者なんで、もしかしたら間違ってるかも
しれないけど、そのときは誰か修正よろ。
10996:2005/12/15(木) 21:21:52
もう一冊買った後で聞くのもなんですけど、
独習用参考書は
上述の重要アイテム105と過去問だけで良さそうですか?
11097:2005/12/15(木) 21:30:47
おいらはユーキャンだけど、とりあえず十分っぽい。
一つ気になることといえば、トレーニング集っていう問題集はあるけど、
過去問は2年分しかないから、その辺がちょっと不安でつ。
11196:2005/12/15(木) 21:53:10
有り難う御座いました。
すっきりしました。

さあ勉強するぞ。
11297:2005/12/15(木) 22:36:12
お互いがんばりましょう。
113名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 00:07:47
>>104
今年の行書試験難しかった・・・。
114名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 04:14:27
>>110
過去問2年分しかないの?
大丈夫?
115名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 17:29:14
行書なんて飯も食えない無駄な資格
116名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:15:25
>>114
いずれ買うことになると思ってるよ。
とりあえず、今あるものを消化します。
117名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 03:54:05
でもさ継続してる行書事務所って結構あるよね。食えてるから存続してんだよねw
118名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 16:19:18
重要アイテム105は、二冊買ったなかで一番丁寧でした。
問題の解説が詳しくないので、もう一冊過去問集を用意するのが定石かと。
119名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 20:11:58
問題の解説以外は詳しいってことですね?
120名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 22:17:59
>>117
そうだよ。
行書の資格じゃなくてもできることや、
行書の資格ではやっちゃいけないことをしてるから
何とか食えてるんだよw

それを行書で食ってるっつうんだから何ともw
121名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 22:32:43
やっちゃいけないをしてるってことは脱法行為ですね?
法律家なのにw
122名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 22:55:46
あぁ測量ってまずは慣れることが第一なのね
123名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 11:13:45
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<おまいらに素敵なプレゼントあげるからな♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
124名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 11:33:38
>>119
そうですね。読み難い文体ですがポイントは押さえてあると思います。
ただ、量が多いのがネックかも。
>>94の問題
誰か詳細解説キボン。
125名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 22:38:46
測量士&測量士補 試験対策WEB
ttp://www.kinomise.com/sokuryo/

ここの独学受験カリキュラムも参考にドゾー
126名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 22:49:23
志保ぐらいうかれよ
127名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 22:50:11
。゚ o  。  。゚ o  。  。 o 
o   ゚ o  。  ゚  o   。 
 ○<" ̄\ 。 o ./ ̄">○ 
。 ゚.o |____) 。.゚ (____|゚ o 
 。ヽ( ;><)/ ヽ(‘ω‘ * )/。゚    
。  (::.     )。 ゚(     .::) o
⌒"⌒""⌒⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒"⌒
128名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 06:35:53
124さん、読んでて疑問点出てきたらどのように解決しますか?
独学全般に言えることですが。
129名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 11:53:14
なんかAA可愛いな(*^^*)

>>125
お、クリスマスバージョンですね。
写真で見る測量器械というコンテンツの測量器械クリックしたらウィンドウが多重になるんですけど。

>>128
マジレスですが、書店で他の参考書を読んでみることとネットを利用することで解決してきました。
わからない箇所を独自に誤った解釈をすると危険なので必ず資料的なものを参照していますよ。
130名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 16:53:28
↑それですべて理解できたんですか?
131名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 22:24:17
おまいらの予定を教えてくれませんか?
自分は各単元2週間くらいを目標にしてるんですが。
132名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 07:44:16
絵とき測量 改訂2版
133名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 12:30:25
だめだぁ
ジオ井戸でひっかかっとる・・・
134貧乏学生:2005/12/20(火) 17:05:10
>>94
俺は独学なんで間違えてたらゴメン

@A、@C、AB、BCの倍角差、観測差を計算して見て。
そうすると@A、@C、AB、BC全て倍角差は許容範囲に納まるよ。順番に0,3,6,3(単位は秒)
一方観測差は@C以外は全部、範囲を超えちゃいます。順番に14,5,10,9
135貧乏学生:2005/12/20(火) 17:07:21
>>131
大体100時間で全範囲おわりますた。
136名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 22:34:11
>>135
早いねぇ。合格者さんかな?
受験生なら、どの程度理解できたか興味があるよ。
俺は、その倍以上はやらないとだめぽ。
137名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 00:08:39
皆よ伊能忠敬を見習え!
138名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 15:51:19
今第一回の添削終わりますた。(ゆーきゃん)
139名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 12:48:39
歩測 → 巻き尺測量 → トランシット測量

測点 → 測線 → 水平角・水平距離 → 平面上の位置
140名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 21:56:23
人少
141名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 12:15:16
トランシットの細かい用語って、試験にでるんでしょうか?皆さんどうされてますか?勉強始めて、最初の壁だと思うんですけど、、、
現物ないまま通信で操作方法っていわれてもピンとこなくて、、、、

142名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 12:18:37
そもそも試験を作る側が
機械触ったこともない人が受験することを想定してない
143名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 12:31:25
>141
通信なんかは、教材のボリュームを出すために書いているようなもの。
測量の教科書をなぞっているだけだしね。
合格するためのものにしては、内容大杉。
141も細かい事は考えずに、過去問題をするのが一番。
合格する事と、実務を覚えるのは別物。
144名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 12:40:51
速攻のアドバイスありがとうございます。そうですね!受験生でトランシットを触る機会のある人って結構少数派でしょうし、教材には結構余分な根や葉が書かれているようですね。
わかりました。これからは過去問などの問題集をバリバリこなす勉強を中心にしようと思います。また相談に乗ってくださいね。


145名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 21:26:48
がんばりなはれ!
146名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 21:56:01
調査士が三角測量をすることはあるのですか?
147名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 23:47:04
>>146
俺の事務所では少なくとも普通の登記業務で、調査士が三角測量するこたぁ〜ない。
でも理屈をちゃ〜ぁんと理解しとかんと、いくら調査士でもこれから先やっていけんぞ。
あと対回観測もちゃ〜んと理解しとけ、一番基本的な測量だからな。
基本的だが一番奥が深い、基準点測量や三角測量たぁ〜そんなもんだ。

以上調査士、測量士の兼業者より。
148名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 23:57:20
>>147
ありがとうございます。勉強になります。
対回観測もしっかり理解できるようにします。
暇なときでいいので、またアドバイスよろしくお願いします。
149名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 05:09:09
重要アイテム105で独学始めたんだけど、
序章からつまづいてる。
全くの素人が理解できる本とは思えません。
この内容を理解してどんどん進んでる人は凄いね。
早くも挫折しそうだよw
150名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 08:55:52
>>149
新年あけましておめでとう。
元旦から頑張るとは凄いね、偉い!
私はそれほど測量士補試験は解らないから、あんまり的確な事は言えませんが、最初はそんな物だと思うよ。
>>149氏が何時から勉強を始めたのかは解らないが、
解らなくともとりあえず何度も読んでみるしかないと思う。
解らないなりに何度も読んで頭でイメージして、
間違えまくっても良いからとりあえず問題を解いてみて、
時間がかかっても良いから答えを丁寧に、かつ何度も読むしかないと思う。
根気のいる勉強方法だと思うけど、少しずつ理解が進めばある日いきなり理解できる日が来るよ。
測量士補は勿論、おそらく最終目標であろう調査士試験や、どの試験でも同じだと思う。
焦る気持ちはよく分かるが、ここは一つ我慢して少しづつ理解していくしか方法がないと思うよ。
測量士補対策で、元旦から勉強しているぐらいやる気があるなら、大丈夫。
貴方ならきっとやり遂げる事が出来るでしょう。
めげずに頑張って今年度合格の栄冠を掴んでください!
長文ごめんね。
151名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 13:17:16
>>149
俺も俺も!
俺も同じテキスト使ってるが三角測量のセオドライトはなんとかおわったけど
GPSでつまずいてる。てか、読む気がしないんだが。早く終わらして
調査士の勉強したいんだけどなぁ。全然進まなっくって焦ってますわ。
お互い牛歩の精神でがんばりましょう。
152 【大吉】 【54円】 :2006/01/01(日) 19:17:19
合格運試し!
153 【小吉】 【183円】 :2006/01/01(日) 19:31:11
テスト
154 【大吉】 【1243円】 :2006/01/01(日) 19:31:42
>>152
オメ
155名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 21:15:48
>>150
そんなに苦労しないといけませんか?
測量士補軽くみてたかな。
ユーキャンにしとけばよかったかな。
宅建やマン管が独学だったけど基本書を苦労して読み進んだなんてことなかったからさ。
勉強自体もおもしろくないしね。
>>151
この先何度もつまづくなんて嫌だなw
調査士の勉強はどうですか?
156名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 09:00:14
>>150
僕も12月にU-CANで開始しかけてますが甘くみすぎてました。この資格は演習あるのみ、そのうち頭に定着してくるのかもしれません。
経験者の方のアドバイスありがとうございました、非常に心強いです。またちょくちょく相談に乗ってくださいね!


157名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 10:40:04
おっ!結構書き込みがあるね。
>>155>>156
測量士補の試験はこんな事いっちゃあなんだけど、難易度はそれほど高くはないと思うよ。
ただ学校に行けば取得するのは簡単だと思うけど、独学ではそれなりに対策がいるんじゃあないかと思う訳、
測量士補の勉強は独学なら測量機材が直に触って理解出来ない以上、
どうしても受験生のイメージなどの抽象的な面に頼らざるをえないしね、
測量機材などに直に触って初めて意味や測量学の理屈が出来ると思うよ、確実に五感で感じる事が出来るからね。
学校では解らない事はすぐに聞けるけど、独学じゃあ聞けないし、解らない事があって自分なりに解決しても、
その考えで本当に間違えがないか確認のしようがないからね。
下手したら何が解らないかすら解らない、なんて事も冗談みたいだけど有りうるしね。(私の事だけどw)
まあ、何度も問題を解いて理解を深めるのも手段だけど、独学だと思い込みで理解して、
後で大幅な軌道修正を強いられる事も有りうるよ。
自分では理解したと思っていても、実は突き詰めて考えてみると理解した“つもり”になっている、
それが一番怖いし下手したら今まで勉強した事が無駄にもなりかねない。
実際以前私も独学で調査士の勉強をしていて、試験で結構思い込みで間違えて何回も泣きをみた経験があるからね。
(まあ調査士試験対策の答練があるからその都度講師に質問して修正も出来たのだが)
独学で勉強するならそういう事もよく考えたほうが良いと思うよ。

これ以上書くと、予備校の回し者だと勘違いされるので辞めておきます。
158名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 15:20:13
>>157
少なくともおいらは予備校の回し者だと思ってないよ。
合格者のアドバイスって、初心者にしてみればとても大事なことなので、
これからもどんどんアドバイスしてほしい。
159156:2006/01/03(火) 19:07:00
僕からもお願いします。

160名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 22:23:24
>>158>>159
レスありがとう。
実は私は測専卒だから、測量士補の試験の事はある程度の事しか解らないだよね…orz
調査士試験の対策なら作図方法を始め、勉強方法や受験テクニックなど、
私に解る範囲で良ければ良い方法を教えれるんだけど、それだとスレ違いになっちゃうしね。
私のように妙な周り道する事なく、合格される事を願っています。
161初心者:2006/01/03(火) 23:20:33
合格された方って働きながらですよね??
一日あたりどれくらい勉強しました??あと期間はどれ位やりましたか??
162名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 00:58:46
重要アイテム105っていうのは3990円と書いてあるんですが一冊で全て網羅してあるんですか?それとも分野別なんですか?
163名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 02:01:54
↑これで十分ですがわかりづらいよ。
他のにした方がいいよ。
164名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 03:41:24
162です。一応ユーキャンも申し込みします。それだけだと不安だったもので…。
165名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 04:11:32
ユーキャンにした方が賢明だよ。
上のサイト見て重要アイテム105での独学選んだんだけど失敗だったかも。
宅建、マン管と独学でまったく問題なかったんで独学にしたけど、
とにかくわかりずらい。
安くあげようってのが間違いだった。
ただ、今、上のサイトの重要事項の配信を参照しながら勉強してますがw
166名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 05:54:38
うかるだけだったら、過去問の繰り返しで十分だよ。
自分は、THGの「過去問マスター」で足りた。
士補は予備校不要。
167名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 07:16:01
↑基本書なしでですか?
過去問マスターってただの過去問集ですよねw
168156:2006/01/04(水) 07:34:58
僕も初受験で、書き込み通りU-CAN、アイテム105をやりかけてますが、いきなりアイテム105はレベル高すぎで初心者ならすぐに嫌になるような気がします。
U-CANの宣伝のつもりはないんですが、最初のとっかかりとしてはU-CANでいいような気がします。
ただ、まだ始めたばっかしですがU-CANのビデオ解説は期待できません。U-CANのテキスト中心でやってます。

169名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 12:05:41
試験が 過去問の焼き増し程度なら何とかできるかなぁ・・・
知識が網状に広がってないから焼き増しじゃなかったら点とれそうにないな。
170名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 22:01:10
文系出身の会社員ですが、これからU-CANを取り寄せて学習を始めた場合、(学習時間はそんなに取れない)
今年度の受験は可能でしょうか?それともこれから初めて来年に備えた方が無難でしょうか?
171名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 23:38:22
ここは、○ーC○N の工作員の巣窟かw
172名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 01:06:31
>170
受験は可能。
受験申請さえすれば受験票は送付されてくるので受ければよい。
合格するかどうかは設問外だね。www
173名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 12:41:07
>>170
高校2年生程度までの数学が苦にならないのであれば、これから勉強始めても受かるとは思う。
ただ、今の時点から「学習時間はそんなに取れない」なんて後ろ向きの発言しているようでは・・・

学習時間は取る物ではありません、作り出すものです。
174名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 22:31:10
「学習時間はそんなに取れない」ってどくらい? 1日24時間のうち10%くらいは取れるの?

そんな質問で答えが帰ってくると思ってるなら、勉強するだけムダだからやめたほうがいいよ

学習時間がそんなに取れないなら、10年かかっても合格できるかどうかわからんしね
175名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 02:39:34
そもそも補とっただけで無経験で雇ってくれるとこなんてあるのかな?ちなみに測量の会社って日給制?土方って日給で雨降ったら仕事無しで給料めちゃ少ないけどやっぱ測量も同じなの?
176名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 03:34:30
んなもん、会社によってまちまちだろが
177名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 08:16:19
測量士ならともかく、国交省の仕事受注する為に必要な主任管理技術者で、
必要でない試験組の測量士補なぞ会社の腹の足しにもならん有資格者なぞ入社していらん。
…うちの会社は少なくともそうです。
デベや不動産会社などの民間にこき使われる他の事務所は知らんが。
178名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 08:19:42
>>175
>土方って日給で雨降ったら仕事無しで
オマイは内業する気がないのかと小一時間(ry
179名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 14:50:28
親の知り合いに測量と宅建で成功してる人がいるって言ってる。
この2つって関連性あるんだろうか。なぞだ。
180名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 22:02:50
調査士目的以外の人もいるにはいるんだw
181名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 04:34:54
おれも測量士補は独学で取った。全くの初心者で4ヶ月勉強した。測量士はともかく
測量士補は独学で十分。ただし測量士補簡単に取れたからといって調査士はそうやすやす
とは取れない。測量士補合格は調査士試験の入場切符を買ったに過ぎないというわけ。
2ちゃんねるの住人の中には調査士は1年で取れると豪語する輩もいるけれど普通は
そこから先は個々の能力によるが確実に3年以上の受験期間は覚悟すべきでしょうね。
182名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 04:46:11
測量士補試験程度は予備校行かなくてもとれる。ただしテキスト選びは慎重に。
俺が受験したのはかなり昔だが市ヶ谷出版社からでているものを使った。独学
でやるならこれしかない。ていうか予備校の無駄な授業受けるより短期決戦で
これ使った方がいい。ただし受験難易度は測量士補1に対し調査士の難易度は10
以上だと思った方がいいぞ。つまり測量士補半年でとれないようなやつは調査士は
一生かけても受からない。
183名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 07:23:54
測量士補と宅建はどちらが難易度高いですか?
184名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 09:38:13
>>183測量士補のほうが易しい。ただし数学が超苦手という学生は多いので宅建のほうが
易しいという人もいる。少なくとも三角関数の公式をみるのも嫌だという人は宅建のほうが
簡単にとれるでしょう。しかし測量士補の試験は落とすための試験ではないのでまじめに
勉強すれば最大半年の勉強でうかる。ていうか半年で受からないようなやつは調査士試験
10年やってもうからない。
185名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 09:50:44
ついでに定番教科書を教えとくけど、昔から測量士補受験100講が受験生の間で
使われている。迷ったらこれを使うのがいいでしょう。いわば不動産鑑定士受験生が
学陽書房の要説不動産に関する行政法規を使うのと同じことだな。
186名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 10:38:37
宅建に比べて勉強はまるで面白くないのですが、
調査士も面白くないですか?
士補の勉強の本質に迫ることなく、
ただ試験にパスする勉強をすると調査士の勉強に差し支えますか?
187名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 10:44:36
宅建の勉強が面白かったなら調査士も面白い
士補の本質がわからんでも調査士の試験にはまったく影響なし
188名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 14:10:18
上で言っている最大半年の勉強で受かるとは仕事しながらか学生で一日できる環境で違うと思うのですが、一日の時間はどれくらいで半年くらいなんでしょうか?
189名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 14:48:48
>>188 はい、仕事をしながらです。ただしその時に配属されていた部署は運良く残業があまり
ない部署でした。学生なら半年あれば独学で楽勝でしょう。(ただし数学超苦手なら別。)
190名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 15:50:19
>>185
>いわば不動産鑑定士受験生が
>学陽書房の要説不動産に関する行政法規を使うのと同じことだな。

オサーンいくつだよ?数年前の鑑定士試験合格者だが、そんなマニアックな本自体誰も知らんわ。
相当歳いってるな。

191名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 16:40:49
調査士は文系
測量士補は理系
て感じジャマイカ?調査士と測量士補はまったく別ものと考えてよいのでは?
192志保ちゃんこれから勉強するよ:2006/01/08(日) 17:32:40
188
志保って数学嫌いだったら短期合格なんて相当厳しいかと、、、、完全に理系の試験です!
上の書き込みでUCANなら大大大丈夫!安全楽勝!のような表現してますがおそらく現役理系の方でしょうね。
文系の方で、資格試験は法律施行令の条文暗記だの判例だの語呂合わせだのとやってこられた方にとっては、
志保は全く土俵が異なり、△測量をとっかかりとする最初のハードルが非常に高いと思います。

僕も12月までは朝から昼の会社、帰宅の電車の中、夜寝るまでマンション漬け(マンション管理士)で毎日やってきました。
12月中旬からUCANで志保ちゃんにとっかかり、ようやく頭のなかは△関数に切り替えできはじめたところです。
う、土俵に乗るまで結構時間かかりました。これからエンジンかけまっすう!

まずは書店に行かれてどういった過去問が出されてるのかを知り心の準備をすることが大切かと思いますね。
今からでも勉強すれば間に合うと思いますよ!調査士掛け持ちではないでしょうから、、、、


193名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 21:50:57
翠星石の専売特許ですぅ
真似するなです、チビ人間
194名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 22:15:12
調査士と宅建両方を取得した俺から言わせると宅建の方が断然簡単!
合格率みても一目瞭然!
195名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 22:34:22
>>194
当たり前だろ、何をわざわざ書いてるんだか。
196名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 10:12:07
測量士補と調査士は別物。そのとおりだとおもいます。だから測量士補とれても調査士合格
に一歩近づいたと思うのは早計だね。ただ現実には測量科目免除受けないと調査士はほとんど
受かりませんが。
197名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 11:11:53
これからLECの調査士ガイダンス受けにいってきます、、、、
198名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 11:29:21
>>197
そんなこと言うなよ。
俺は初年度は測量士補しか受からなかったが2次試験には合格したと自分を励まして翌年に調査士に合格したよ。
199名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 12:38:44
>>198優秀ですね。2ちゃんねらーの中には調査士は楽勝とぬかすことを言う人多い
けれどさすがに5%しか受からない資格は難しいよ。普通は補合格から3年はかかるね。
200名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 19:14:56
今日ユーキャンたのみました。届くまでに10日前後だそうです。今からはじめるなんて遅すぎでしょうか?みなさんいつくらいからはじめました?
201名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 21:16:53
>>197
俺は明日法径の調査士無料公開講議を受けにいくよ。
202名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 21:32:52
まさか今から調査士の勉強始めるの?
203名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 22:33:31
補です。
204名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 23:34:41
>>198
その考え(・∀・)イイ!!
土地家屋調査士午後の試験突破を目指して頑張ります。
205名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 17:30:36
調査士説明会いってきたんですけど、司法書士浪人の人が多いこと、多いこと、、、、
あいつら相手に戦うなんてちょっと無理かな〜って弱気になりました。
206名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 20:13:12
>>205
なんで分かったの?
挙手?
207名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 20:31:31
>>205
んな事はない、所詮司法書士浪人ごとき、
なんら恐れる事ない。
自信持って望まれよ。
208名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 20:34:20
僕の経験からしても、司法書士浪人はおそるに足りずだよ。
彼らやっぱりどこか舐めてかかってるし、測量士補さえクリアできない人も多い。
209名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 21:10:22
司法書士受験経験とか宅建資格保有者とか挙手させてましたので、一目瞭然です。ある人
は書士受験経験がステータスとばかりに自慢げに苦労話をしゃべってましたよ。
ま、マイペースでやるしかないんですけど、まずは士補からですが。




210名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 21:18:45
>>209
土地家屋調査士と測量士補の両獲りなの?

司法書士浪人は仲良くしておけばメリットありそうなんだけど。
211名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 22:37:57
>>210
メリットがないとは言えないが、偏見がなくてある程度の実力を
持っている人に限ったほうが良いと思いますよ。


もう少しで合格圏という司法書士受験生(いわゆる実力者?)は、
そう簡単に転向なんてしやしませんぜ。
大概は挫折組みでしょ?
そういうのに限って調査士試験を甘く見ているんじゃないのかな?
恐れるに足らないよ。

そういう自分は、
行政書士合格→司法書士挫折→地方公務員採用→調査士挑戦
なんだけどねw
212名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 23:30:42
元司法書士受験生は、はっきりいって眼中に入れる必要なぞないと私は思うね。
私も受験生の頃は司法書士浪人が脅威だと思っていたけど、しょせん不登法のみ。
しかもそれすら持論をあれだこれだと難しく考えて、
試験に関係ないどうでも良い実務書を持ってきて屁理屈をいう、そのくせ書式の答練はいつもボロボロ。
自分は君達と違って元司法書士受験生なんだぞとアピールしたいのか、ただ単に自慢したいだけかと思うけど、
そういう人に限って、いつまでたっても受からない。
私は2年目で受かったけど、その人は未だに専属調査士受験生4年目…w
しかも測量士補は2年掛りでやっと合格。

213名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 23:46:11
無料講義受けてきたところだけど
たいしたことなかったなぁ。って。教科書丸読みだし生徒見ないでズッと
カメラ目線だし黒板の字が汚いし早口だしおまけにデブだし
なんかイライラした。これなら内堀って人の通信の方がいいのかなぁって
思った。
214名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 00:02:28
今日は調査士先生が来てるんだね。
測量士補と調査士はどういう勉強をしましたか?
独学とか学校行ったとか、大まかでいいんで、もしよかったらお願いします。
215名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 00:20:45
>>213
それが正解だと思う。
俺はLECと法経の両方の通信のトウレンをやったがそれだけで2年目で受かったよ。
まぁ1年目は士補と掛け持ちだったから実質1年とちょっとで受かった。
さすがに勉強しない奴は死ぬまで受けても受からないが毎日2時間ほどきっちり勉強するなら2年みておけば何とかなる資格だと思う。
まぁたかだた2時間でも毎日となると仕事をして帰ってからだから結構きつかったよ。

216名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 00:31:24
>>215
努力すれば何とかなりそうですね。
自分にとっては難関資格なので、まずは測量士補から
こつこつと頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
217名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 03:48:08
>>205
ほんとに恐るべしは司法書士合格者じゃないかな。
218名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 11:42:44
216 は測量補は勉強始めたの?
219名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 11:46:45
試験組も実務経験で申請士できるようにならないかなぁ
220名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 11:53:46
両方資料とりよせたのですがユーキャンと日建だと日建のほうが値段倍以上なのに受講者の合格率はユーキャンの方が高い…。安いから不安だったのだがユーキャンのほうがいいの…かな?合格枠は無いみたいだからみんながんばろうな!
221名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 12:06:12
去年合格したはずなんだけど合格通知にしょぼいはがきが来て以来なんの音沙汰もなし
あれの他になんか送ってこないんですか?
あのはがき捨てちゃったよ・・
222名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 12:17:10
>>220
ユーキャンの合格率って、どのぐらいか教えてくれ!
223名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 13:50:49
16年度ミーキャン73.4% ○建65.6% 他の学校も大抵高いのに全体24.9%?ちなみに総受講者数はわかりません。
224222:2006/01/11(水) 17:51:41
>223
ありがと。

>他の学校も大抵高いのに全体24.9%?
ププ、数字マジックか?
何人受かったのか聞いてみよ。
225名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 06:00:14
ユーキャンの合格率73.4%ってほんとかよw
226名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 09:16:01
教育訓練給付金使って受講してるって事は「合格に対するモチベーション」は
必然的に他の受験生より高いはずだから、別に異常な数字とは思えないし、
やる気の無い工業高校生が大挙して受験しに来てあの合格率のわけだから、
こいつらを除外して考えれば実際の合格率は結構高いはずです。

僕が受けた時、100人位入る大講義室の8割が詰め襟の高校生だった。
直前まで勉強してるのはごくわずかで、トランプとかゲームしてる奴もいた。

ちなみに、調査士試験で訓練給付金使って合格したんだけど
給付金利用者の合格率は一般受験生に比べればかなり高いらしいですよ。
227名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 13:39:36
そんなに、ムキにならなくっても…と、
228名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 16:23:59
高校生以上で受験するひと少ないんだね
229名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 16:28:38
まあ焦るな

ちょっと詰めてやれば2週間で合格できるぞ
230名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 17:57:48
偏心角の定義って何ですか?
231名無し検定1級さん:2006/01/13(金) 12:12:46
ヨッシャー、マン管合格。
これから志保、調査士へ頭切り替える努!
232名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 03:42:27
去年宅建に受かって、これから5月くらいまで講習なんだけど
同時進行で志保いけますかね? 
僕は、かなり文系人間です。語呂合わせ大好き。
つか、>>179の問いが気になるです。
233名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 04:36:16
↑自分は万全を期して二期に申し込むことにしたよ。
234名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 14:15:29
○ーキャンのテキスト今届きました!テキスト薄っぺらいのだがこれで大丈夫なんだろうか…
235名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 18:38:28
↑私も先日申し込みしました!まだ教材は届いてませんが、お互い頑張りましょう!
236名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 19:02:27
235 おお!仲間がいた!それにしても理解できん。宅建よりはるかにムズい…。
誰か近くの人いないかな…わかんねー
237名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 22:55:19
↑ユーキャン質問できるんでしょ?
238名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 00:09:53
確か回数が決まってるんじゃなかった?しかも少ない
239名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 00:26:43
電話質問無制限じゃないんだ?
ちょっとセコイなw
240名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:11:46
ユー○ャンに資料請求して送られてきた○○様専用応募ハガキって、
ご丁寧に有効期限まであるけど、あれで申し込むと特典とかあるだろうか?
○○様今がチャンスです!みたいなことも書いてあって胡散臭さに申し込むのに躊躇いがあるのですが…
241名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 18:33:29
測量士と測量士補の試験レベルはどの程度違うのでしょうか?
242:名無し検定1級さん :2006/01/15(日) 23:20:10
雲と泥ほど・・・
243名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:25:27
具体的にはどの程度違うのでしょうか。
たとえば対比でいったら1:5とか。
244名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:50:08
何倍かは人によるけど合格率みても補約25%に比べ士約9%だから全然違うし補は真剣にやる受験者自体少ないからねぇ、高校生とか。だからまじでなんとも言えないよ。
245名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 00:58:03
補の受験者って調査士受験者と高校生以外にいるのかな?
246名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 04:50:34
30'÷√3が17'19"になんでなるのか分かる人いますか?
理解できなくなってきました。。。
数学苦手な人には司法書士より難しい。。。と思いました。
247名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 08:28:21
>>246
測量士補初心者組だけど
30'=1800"
√3=1.732
と直せば計算できると思われ
そうすると1039"となり17'19"となる
もしかしたら他の方法もあるかもしれないから
あとは合格者さんの意見を
248貧乏学生:2006/01/16(月) 15:19:59
>>246
有利化しましょう。
そうすると10分√3になりますね。
後はお分かりですね
249貧乏学生:2006/01/16(月) 15:24:25
>>136
亀レスですが…受験生です。しばらく見ないうちにえらいレス増えてますねw
250名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 18:30:22
現在の測量士試験は実務経験無しでは事実上合格点を取れないセッティングになっている。
勉強するだけ無駄。専門学校に入れ。卒業すればフリーパスだ。
251名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 19:24:00
読定誤差は、「よみさだめごさ」って読んでいいの?
252名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 20:45:34
今日から願書配布です。
253名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 00:57:37
さぁ〜っぱりわかりまへん
254名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 07:43:29
>>251
どくていごさ
255名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 07:43:53
だれかオンライン申請する方いますか?
なんかわかりずらいよね?
256名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 14:43:57
ミーキャンでやってる人いる?テキスト1って全部飛ばしてもいいんではないのか?
257名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 17:20:36
>256
もしかしてユーキャンですよね。
258名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 18:27:21
>>256
一応やりました。
あれはあれで簡単に全体像を掴めるから、やった方がいいかも。
時間が無ければ飛ばしても問題はないと思うよ。

明日あたり、願書を貰いに行こうかな〜。
近所の合同庁舎で貰えればいいんだが。
259名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 19:43:04
ありがとー
一応読むだけ読んでおくよ!そっか願書もらいにいかなくてはいかんね。
260251:2006/01/17(火) 20:23:36
>>254
thanks
261名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:17:29
勉強はじめたばっかなんだけど、問題集って無いんですか?たとえば知識問題で暗記すべきとこはどういうとこかとか解らなくて。宅建みたいにテキストほとんど丸暗記みたいにやるんすか?みなさんどう勉強してます?
262名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 06:59:31
>261
宅建の丸暗記とは勉強方法が違うよ。
263名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 13:57:39
>>26
俺は日本測量協会の発行する受験参考書を購入してみたのだが・・
http://www.jsurvey.jp/list.htm
264名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 18:24:13
願書貰ってきますた。
近所の合同庁舎の土木関係の部署で貰ってきますた。
添付するものは、収入印紙と6×4.5の写真のようです。
265名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 21:54:02
>263
>26は調査士のテキストを探しているのだが・・
266名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 13:50:31
願書もらうとこがわかりません…
267名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 17:41:51
http://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/h18-siken.htm
↑地理インのページで探せ
268名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 01:15:52 BE:124812083-
高卒で測量関係はなにもわからないんですけど、毎日2時間程度の勉強で受かるでしょうか?
知り合いから、今年の春に土地家屋調査士として独立するから一緒にやらないか?って誘われてます。
高校の時は理系で、偏差値は58程度でした。
数学は得意でしたが、大学で習うような難しいのは分かりません。
269名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 01:17:18 BE:280827869-
うはBeつけたまんまだったw
270名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 04:39:43
測量士の学校いってもらう免許と試験合格してもらう免許は一緒?
ちなみに電験は認定と試験合格で免状違うらしい(番号にEが付くらしい)
271名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 08:34:51
んな細かい事は心配するな。
この業界は数少ない試験突破組と、まともにトランジットさえ据え付けられない
認定組のすくつ(何故か変換できない)だ。
272名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 10:34:46
申請組のほうが現場慣れしてるから器械の扱いは得意なんじゃないかと思う。
273名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 11:57:33
申請組の多くは平板だとかテープ世代だよ。
セオドライトの扱い方がわからん人もすくなからずいる。
274名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 18:50:32
>>271
巣窟(そうくつ)
275名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 19:08:21
>>274
定番のネタでしょ?

すくつ(何故かry
ふいんき(何故かry
276名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 19:32:30
なるほど。釣られてしまいました。
277名無し検定1級さん:2006/01/20(金) 20:23:27
市ヶ谷出版のものってどう?
使いやすそうですけど…。
278名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 18:49:57
>>277
知りません。
使いやすそうなら使えばいいと思うよ。
279名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:26:23
電子納付だw
280名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 20:53:15
サイン・コサイン・タンゼントθってか。
281名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 14:26:12
宅建みたいに直前予想問題集みたいなのは発売しないんですかね。>測量士補
282名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 00:26:14
ミーキャンのテキストさぁ、モノクロだからどこが重要かわからないじゃん…これじゃあ丸暗記せよ。じゃん
283名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 04:57:31
>>281
直前どころか予想問題集すらないよね?w
284名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 05:11:13
なにもかかわったことがないんですけど、
どんな仕事ですか?
また何ヶ月で取れる資格ですか?
285名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 15:46:57
後は写真と応用だけじゃ。嫌なものは後で食べるタイプの俺。ここが正念場ですから。
286名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:16:27
はやいなぁ〜俺なんて教材きたばっか!
287名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:01:33
俺は多角測量やってる。
288名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 11:31:03
質問させてください。
今からユーキャンで勉強して約3ヶ月半なんですけど、間に合うでしょうか?
当方、大学生で2,3月はフルで勉強できます。(建築学科2年)
289名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:37:19
>>288
全然問題なし。
建築学科だったら、履修科目にもよるけど卒業したら自動で付いてくるよ。
290名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 12:45:12
レスありがとうございます。
土木なら測量の授業があるみたいなんですが、私の学科ではどうやら
無いみたいです。建築学科ですが土地家屋調査士を目指してますので、
測量士補を受けたいとおもいます。
291名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:01:25
>>290
2級建築士取っても午後免除は受けられるよ。
292名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 13:10:21
>>291
2級建築士でもいいのですが、まだ受験資格が無いもので・・・・
時間に余裕のある大学在学中になにか資格が欲しいと思いまして、
測量士補に決めました。出来れば10月に宅建も取りたいところです。
293名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 19:29:20
これって受験料2850円でいいのか?なんか安いな
294名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 20:35:53
オレも調査士免除狙ってるが
2級建築士の受験料15000円
測量士補の受験料2850円
という訳で測量士補に決定した。
295名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:26:22
LECの測量士補のスピード完成講座の評判はどうですか?
296名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 00:31:54
昨日、ミーキャンに申し込みました
297名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 03:28:17
2級建築士とどっちが簡単?
298名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 03:33:40
絶対、士補。
2級建築士は受験資格があるし、建築学科以外だと結構大変。
299名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 05:59:24
2級建築士から調差士になっても測量に困るだろうね。
300名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 16:38:45
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる



301名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 17:59:18
質問です!
偏心補正で水平角120°を60°のsinで計算しているのですが
どうしてこうなるのでしょう?皆目検討つきません。
302名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 18:20:23
>>301
三角関数の単位円って分かる?
303名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:26:45
写真の標定要素
地図のディジタルがムズすぎ。
これやってて思うんだが測量士補が簡単だなんて言ってるやつは
これをちゃんと理解してるんだろうな。もう、ホンマ自信なくす。
304:名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 22:33:41
>>301 sin120°=sin(180°-120°)=sin60°
>>302 半径1の円を1/4ずつに区切ったもんだよ。
>>303 標定要素は過去問をやればわかる。デジタルもむずくはない。

305302:2006/01/25(水) 22:56:07
>>304
俺はあえて302に聞いてみたんだが。
306302:2006/01/25(水) 22:57:01
スマソ
301への間違い
307名無し検定1級さん:2006/01/25(水) 23:41:16
>>301
理解するのではなく丸暗記しちゃえばよろし!
丸暗記してから理解するようにすればよろし!
308名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 15:48:00
大学が日大でも、大学院が東大なら、最終学歴として
東大になるでしょ だから、日大でたことは世間では表面に
でなくなるでしょう
三流高校でて東大卒業するのと同じ事でしょ
日大卒の東大修士
だから官庁とか大企業ででも日大卒東大修士は他の京大卒とかよりも
東大の学閥つかえるから有利でしょ 就職のときも東大院というだけで
ほかの大学と別格扱いでしょ 例え日大卒であったとしても
ようするに、今学生の人は鑑定士受けるよりも 東大か京大の
大学院行って一流企業に入るのが一番楽で金になる

309名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 15:52:27
コピペうざい。。。

つーか、調査士合格できない煽り君ですか。
310名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:02:45
age
311名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 23:38:38
願書出した人いますか?
312名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 01:54:31
願書届きましたが、かっこいい願書ですね。
313名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 21:21:41
願書なんで学歴や職場の情報まで書かないといけないのだろうか
314名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:15:42
>>313
それは俺も思った
国土地理院は何で個人情報を集めようとするのか
315名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 12:43:37
オイラーの公式が覚えれない。コツとかないかな。
316名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 13:25:47
難易度
鑑定士>司法書士>調査士
収入(売上)
鑑定士  2200万円
司法書士  700万円
調査士   600万円

317名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 14:41:05
士補しっかり勉強しとくと、後々調査士試験が楽になるよ。
318名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 15:37:45
具体的にどこをしっかりやると
調査士試験にいい影響が出るのですか?
319名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 15:49:20
>>318
聞く前に実践するだけ。。
何から何まで「教えてくれくれ」では合格は絶対に無理無理。
320名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 17:41:03
うわ、なんだよその返事。完全に釣りじゃん。たちわるいよ。
321名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 17:43:35
自分は士補だけど文章問題だけ必死こいて勉強して
計算問題は鉛筆転がして解いたら受かったよ
資格試験なんて運だよ
322名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 17:46:12
調査士取るのに、測量士はいらない?士補で十分?
323317:2006/01/29(日) 18:05:23
319は別人だよw
漏れは去年合格したけど。
最近の調査士試験はより実務直結型になってきてい
るから、世界測地系を意識しながらトラバース計算
の理論や閉合誤差補正を考えてみるとか、偏心補正
の理屈を理解するとか、そんなことが必要だと思い
ますな。この辺理解しておかず、ひーひー言ってる
ベテラン受験生を何人か知っています。
324名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 18:08:43
>>323
そんなあなたはやっぱり、土木学科出身だったりするんですか?
私は建築なんですが。。。建築だとやってる内容が違いすぎてこの資格難しい(;ω;)
325317:2006/01/29(日) 19:36:06
いんや、元文学青年ど文系の経済学部出身だすw
ど素人はど素人なりに、じゃあ測量や登記のことを
全く知らないお客さんにどうやったらうまく説明で
きるか、常にど素人の視点で考えながら勉強しまし
た。補助者なんかもちょこちょこやらせてもらった
り、手持ちの行政書士で不動産関連の仕事をこなし
たりしながら。
そういう意味で、基本の型を勉強する測量士補の勉
強は当初から大事だと思っていたし、調査士合格す
るまで2年かかってしまったけど、まあ間違ってい
なかったかなと思っています。
326名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 00:45:08
この試験テキストに書き込むと消すの面倒だからノートでやってんだけど、表とか全部書かないとどこがどの値だったかわかりずらくてはかどりにくい。
327名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 12:48:04
測量士補の過去門やってるんだけど、毎年同じような問題ばっかでびっくり。
実はあまり範囲が広くないんだんね。
これならゆとりをもった勉強でも合格できそう。
そして宅建もこんなかんじなら(過去門10年分マスターで受かる)、今年宅建も受けてみようかな。
過信しすぎだったらゴメンナサイ。
328名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 13:08:51
過信?いいじゃない!
要はやればなんでも受かるってことさ!
329名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 13:33:23
327 補は5月だし宅建は10だから全然余裕だよ!
俺去年合格したけど五ヵ月もあれば大丈夫さ。がんばれ〜
330名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 14:25:40
>>327
答えまで焼き増しだからね。たまに吃驚する。
331名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 15:01:50
ぜんぜん数学わかりません。よくこんなので宅建より簡単なんて言えますね。
わけわかりません。
332331:2006/02/01(水) 15:02:31
ちなみに宅建は一発合格です。
333名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 19:37:25
他人の評価なんて関係ないよ。自分にとって必要だったら難しいと感じても取るべきだし、簡単と感
じても必要なければ取らなきゃいいんだ。
334名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:42:44
331 同感。宅建なんかよりはるかにむずい気がする。
宅建の勉強つまずくことなんかなかったのに補は序盤からわからん ちなみに今週から始めたばかり。
335名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:46:09
テキストがいきなり写真測量から始まっていたら、
自分はこの試験を受けなかったであろう。
336名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 22:47:26
宅建よりむずいって言ってる人、大学は何学科?文系?
337名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:01:37
値段だけで取る
338名無し検定1級さん:2006/02/01(水) 23:10:29
宅建受けたことがないんでわからん
339名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 12:08:24
大学は確かに文系だけど宅建より簡単なんてレスが続いてたから
そんなもんかと思ってやったら・・・・・・・・・orz
340名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 12:33:44
いや文系だったら普通に宅建の方が簡単だろ。宅建なんて暗記物だし。
341名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 13:53:33
両方とも持ってるけど、文系とか理系のレベルではない。
どちらとも、やるかやらないかのレベル。
342名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 14:00:48
とっかかり易さを言ってるだけ
343名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 15:02:51
さすがに調査士は単にやるだけでは無理だった。
努力とテクニックが必要だと感じる。
344名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 15:12:39
>>343
詳しく
345名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 15:49:00
基本を深く理解する。
体が覚えるくらいやる。
ミスなく速く作業できるように工夫する。
346名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 16:22:37
>>345
サンクス
体が覚えるくらいっていうのが
もろ理系って感じですね
347名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 23:54:32
過去問集はどこの出版社がおすすめ?

それとも何社もでてないの?
348名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 10:28:07
http://www.kinomise.com/sokuryo/index.html
↑ここで、取れるじゃん。
349名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 13:30:43
みんなはいきなり問題集で進める方か、テキスト読んでからかどっち?
350名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:17:03
>>348
ありがとう 
便利なサイトだね
351名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 00:26:29
>>349
おいらはテキストを読んで問題
問題が解けないと落ち着かないので

実際はいきなり問題からやる人の方が多いかも
352名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 12:44:23
>282
ユーキャンですよね。
353名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 06:35:39
今月から士補の勉強してる者ですが分からない所があります
トランシットの望遠鏡を正にする、反にするって出てくるのですが
具体的にどうすることでしょうか?

文章を読むとなんとなく望遠鏡自体をくるっとひっくり返すような
(真後ろを見る)様な気がしますがそれでいいのでしょうか?

詳しいかた教えてください。<m(__)m>
354名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 10:05:23
女性は全体の何割なのか?
また、仕事をしていく上での有利、不利
な点を論じていきましょう。
355名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 11:49:25
>354
男女の割合は知らないけどそれについて論じる板ではないですよ。
356名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 11:51:11
>353
ひっくり返すことです。ひっくり返す必要があるを勉強しましょう。
しかし独学でトランシットを触ったこともなしに勉強はイメージが
わかなくて大変そうですね。
357名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:22:00
>356

ありがとうございます。
テキストの図を見ても分からないし、結果から考えると
そうかなーとしか分からなかった。助かります。
358名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 15:30:49
いっぺん触ってみると「なーんだ、こんなことか」
ってなるんだけどね。
359名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:54:07
日本野帳の会、発足しました☆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/l50
360名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 19:48:03
測量士穂の願書で職歴書くらんあるけど、現在無職の
場合は無職とかくのか、
昔の勤務先を書くのかどちらですか?
361名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:05:23
好きに書いたらいいんじゃない?
362名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 04:07:14
よし、大学休みだし締め切りもまだみたいだからおれも勉強はじめる。
将来調査士とろうと思ってたし、文系だけど数学受験だったし。
とりあえず2週間ガチで勉強してみて今年出願するかきめます。

みなさんがんばろー!
363名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 12:32:10
>360
普通は願書を各段階での状態だから「無職」でいいんじゃない?
364名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 19:49:03
いきなり三角測量でつまずいてるわたくしは馬鹿のようです…
365名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:04:19
>>364
ちなみに具体的にどこでつまづきましたか?
366名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 20:04:36
近代日本の夜明けは三角測量から始まったのだ。がんがれ。
367名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 23:05:10
364です 計算わからないってわけじゃないけど器材の部分的な名称とか使い方とか実際見たこともないし触ったこともないから全然理解ができない。
器材の部分的な名称って覚えなきゃいけないんですか?
368名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 01:01:10
写真のサイズが6X4.5って変わってるね
適当なサイズではだめか? 皆はサイズ守ってだすの?
369名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 02:44:34
当たり前だろバーカw
370名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 02:49:46
1CMぐらいだと良いと思うけどな
371名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 03:42:44
サイズも守れないヤツが測量士補になるわけだ( ´,_ゝ`)プッ
372名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 09:58:19
新田次郎著「剣岳 点の記」読め、感動するど。
373名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 12:42:08
>372
「劒岳―点の記」は点の記とあるくらいだから昔の人が三角点を
設置する話でしょうか。
374名無し検定1級さん:2006/02/08(水) 12:09:18
>>373
そうです。私があらすじをウダウダ言うより、まずお読みになって下さい。
先人の苦労が偲ばれ、今の機器や装備のありがたさが良くわかります。
375名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 17:41:22
地形測量終わりました
写真測量行きます
376名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 17:53:54
測量の数学っておもしろいね!
377名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:14:39
理解できる人にとっては面白い。
理解できない人にとっては苦痛。
378名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 20:58:45
証明写真髪が目にかかってるのだが大丈夫か?まぁ送っちまったけど。
そんな厳格なものでもないか
379名無し検定1級さん:2006/02/09(木) 23:01:20
あの写真は免許証にはつかわれないんかな?ただの照合?
380名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 07:54:59
>379
タダの照合。
試験中に試験官が見回って確認する程度。
受付で本人確認するわけでもない。
なのに無駄に大きい。

ちなみに免許書(状)には写真はない。
免許状も自身で申請しないともらえない。
ワシの場合は合格通知書と登録証明書があるだけ。
381名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 22:15:42
写真測量除いて満点とれんようなやつは調査士受ける資格なし。
382名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 22:25:01
写真測量ってどこが難しいの?応用の方がむずくない?
383名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 22:26:56
俺は筆算でやらされる分、調査士試験より測量士補試験の方がうざかったぞ。
384名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 14:56:27
公式ばっか…
385名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 15:52:24
三角測量一通りやったがここだけで公式23もあるけどみんな暗記してんの?俺全くなんだけど…
386名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:02:04
丸暗記は得意ではないので、公式はできるだけ理解するようにしてるよ。
387名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 07:14:29
公式は基本的なものしか覚えていない。(正弦、余弦、三平方、etc)
僕も、どうやってその式が出てきたのかを理解するようにしているよ

388名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 20:06:52
30代、無職、測量士補、土地家屋調査士有資格者ですが、測量会社への
転職は厳しいでしょうか?
実務経験はありません。
389名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 20:59:18
測量士補受験スレですので
390名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 21:06:34
スイマセン
391名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 23:18:47
○ーキャンでやってるけどハッキリ言ってテキストからやる意味無しだね。過去問からやってテキストで調べるじゃないと進まん。解説下手だし色分け無いから重要箇所わからんし。公式70個くらいないか?○ーキャンでやってる人どう?
392名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 00:45:29
過去問やりながらテキストで調べる。これが一番。
過去似たような問題ばっかだからそこをノートにまとめればいいと思われ
393名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 16:36:46
>>392の方法が手っ取り早いだろうと気付いた今日この頃。
おいらは、いきなり問題をやって解けないとエンジンがかからないから、
重要箇所を一通りまとめてから、問題をやっている。

でも、>>392のやり方が一番効率がいいとは思う。
やっぱり人それぞれ合う合わないはあるのかも。
394名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 17:45:25
○ーキャンって細かすぎて覚える量が多い。いらない知識は覚えなくてもよし!
395名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 20:14:00
あんなテキスト1習慣あれば回せるだろ。俺はとりあえず大まかな内容を掴むために、テキストからやった。
いきなり問題て、さすがに、はかどらないだろ。
396名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 21:29:47
○ーキャンには公式を乱立したり細かい説明をいれたりして補をより難しく見せる魔法がかかっている。
397名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 21:41:16
剣岳<点の記>買ってきました。面白いです。教えてくれた372の人、THX!!
398名無し検定1級さん :2006/02/13(月) 23:58:32
>>397 でも、測量のことはなんにもわからん本になってるらしいぜ。昔seyとかぬかす厨房がどっかの掲示板でほざいてた。
399名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 19:23:54
今日から測量士補の勉強を開始しました。
テキストは、『ザ・測量士補』を使用しています。
今月中には、このテキストを読み終え、
3月からは、過去問をまわすつもり。
理系出身なので、数字に対するアレルギーはないので
3ヶ月でなんとか合格するぞ!!


400名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 19:46:20
>>398
剣岳周辺の高山に登って「アリダート」(アリダー
ドとは書いてなかった)を使って、平板測量で三角
点の選点を行うあたりまで読んでいます。ブロック
雪崩に巻き込まれて死にかけたとか。
まあ確かに小説なんで技術的な描写は少ないですけ
ど、100年ぐらい前に測量士補で勉強するような技
術を用いて、命がけで日本近代を開拓していった先
人の話に深く感動しておるわけであります。
401名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 21:45:42
>>399
僕もテキストは”ザ・測量士補”を使ってるよ。
2月から始めて、今日から地形測量に入るところ。予定では今月中に
テキストは終わらせるつもりです。
理系なんで書いてる事はそう難しくないけど、見たことも無い測量機械
なんかについての説明はかなり想像力がいると思います。

どっかでいじらせてくれないな?
402名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 01:04:01
ずっと考えてたんだけど、たとえば123゜13′15″って123度13分15秒ってことでしょ?角度で分とか秒って一体どういう角度なの?ただの角度123゜と何が違うんすか?
403名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 01:06:36
じゃあ1°は何秒ですかな?
404名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 01:40:14
60?
405名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 01:48:22
度分法ではこういう表現になります。
1度は60分で1分は60秒。つまり1度は3600秒。

で13′15″を秒単位で表現すると780″+15″で
795″。

すなわち123゜13′15″とは123°00′00″
に、1°×795/3600を加えた角度ということにな
る。

406名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:01:16
3600で割る…?ただ795足すだけではないの?
407名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:02:58
あ、時間の分秒って意味ではないんですね!
408名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:12:32
1°の3分1度が20′という考えでいいの?1°をさらに細かく刻むってことで。
409名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:14:47
yes
410名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:18:51
ありがとう!公式おぼえれば答えは導きだせるけど理解ができずらいんだよね…とにかくThank you
411名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:27:26
なかなか最初は感覚的につかみにくいんですよね。
どうもピンとこないというか。自分もそうでした。

自分は測量士補経由の調査士有資格者であります
が、がんがってください。
412名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 02:56:57
411 いくつの時に調査士とったの?
413名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 09:28:52
3つ
414名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 15:42:16
すげー
415名無し検定1級さん:2006/02/15(水) 19:47:34
んなわけねえべ
416名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 01:51:06
実際平均年齢いくつくらい?
417名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:01:55
それを聞いてどうする?
418名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 21:44:51
目指してるからさ
419名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 22:40:59
心配するな。おっさんだらけだ。
420名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 18:21:40
もしもし、ユーキャ○でやってる人、実践トレーニング集1の46ページ問題3でさ、@のa′求めるやつでなんで−360°するの?
421名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 19:25:01
>>420
基本的に単位円では360°までしか考慮しないから。
だから、360°を超えるものは−360°する。
360°=0°
540°=180°
630°=270°
422名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 19:44:19
ありがとう!
423名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 22:30:06
解る方教えて下さい。
”ザ・測量士補”、を使って勉強している者です。P212の地形測量の範囲で
アリダードの視準誤差の問題が出てくるのですが、

視準孔の直径        d
視準糸の直径        f
両視準板間の間隔     L
方向線の長さ         l

とすれば方向角誤差θと視準誤差eは、

θ(rad)=√(d^2+f^2)/2L    ゆえに   e=√(d^2+f^2)・l/2L

ってなってるんですが、上のθを求める式がどうやって出てきたのか説明がついていません。
計算を巡らせてもこんな式出てきません。(TOT)
解る方教えて下さい。
424名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 00:38:34
ヒント

弧線長/半径がラジアン(rad)
式は近似値として見ている。
425名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 11:00:11
>>423
完全に理解するには大学2年程度の数学が必要。
割り切って公式を覚えた方がいいと思うよ。

まぁ、調査士の実務としてアリダードを使うことはまずないから、無視してもいいかも。
426名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 00:52:18
公式ばっかでうっとうしい
427名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 06:34:12
>425 ありがとう。
割り切って覚えます。
428名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 23:23:44
あと3ヵ月です。皆さん頑張りましょう。
429名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 23:30:53
私は今日からはじめますた。マジに。
430名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 23:34:17
申込み時に必要な「収入印紙」っていわゆる普通の収入印紙でおkですか?
金券ショップ行ったら最低単位が200円と言われたので仕方なく3000円分買ってみました。
2850円分って郵便局にでも行けばぴったりのがあるのでしょうか
431名無し検定1級さん:2006/02/21(火) 23:54:14
>>430
郵便局だと3枚くらいだったよ。
432430:2006/02/22(水) 11:42:05
>>431
ちなみに金券ショップで買ったのは3000円分=1000円×3枚でした。
150円くらいなんでまーいいんだけど、軽く調べてみても200円、400円・・・という
単位しか見当たらなかったので、皆さんどうしてるのかなと。
433名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 13:03:31
えーと、今買って来たんだが、2千円と4百円二枚と五十円でしたー
434名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 13:05:34
2000円と500円と300円と50円だた
435名無し検定1級さん:2006/02/22(水) 14:38:37
収入印紙って、領収書とか契約書にしか使ったことがなかったから
50円とかがあるのは全く知りませんでした。
そりゃー、揃えられない金額を受験料にするわきゃないですよね。
皆様お手数をおかけしました。お互い勉強がんばりましょう。
436名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 01:58:59
一週間前くらいからはじめたんだが、今から毎日2、3時間やって受かりますか?
437名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 10:26:35
>436
その人のおつむにもよる。
438名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 10:28:22
願書貰ってきたけど、何箇所も住所や名前を書く欄がありウンザリ。
試験日が司法書士の認定考査と近くて大変だけど頑張るっす。
来年の調査士取得を目指して!
439名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 10:37:54
縦6センチの写真は無人写真じゃ撮れんから
パスポート用の縦4.5のやつ貼って送った
なんであんなでかい写真にするかね
学歴とか職歴とかも鬱陶しいし
440名無し検定1級さん:2006/02/24(金) 11:39:04
小さかったら天下りのご老人には見えんだろうが
441名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 15:16:54
一応、調査士有資格者なんですけど、実務経験が全くありませんので
トラバース測量だの対回測量だのピンときませんw
よろしければ、その辺のことが図解で説明されている測量関係の本をご紹介
していただけないでしょうか?
442名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 15:41:41
調査士の測量ぐらい体で覚えろ
443名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 17:23:08
一生、測量士補の受験生やってろw
444名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 19:43:00
SOKKIAの研修にでも参加してみればよろし。
445441:2006/02/25(土) 22:20:21
返信ありがとうございます
SOKKIAの4泊5日の研修ぐらいで何とかなるもんですか?
446名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 22:25:36
測量協会の「基準点測量B研修」受けたことある人いる?
あれって、勉強になりますか?
447名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 22:52:00
>>445
少なくとも「ピンとこない」状態はなんとかなるっ
しょ。
448名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 00:05:19
>>446 AだろうがBだろうがお仕事には全然関係ない。
449名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 08:49:11
街区調査(地籍測量)の仕事を公嘱から受けるには、基準点測量が出来る
必要があると思うのですが?それでも、測量協会の「基準点測量B研修」は
必要ないですか?
450名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 00:16:48
てか東京法経の過去問回すだけで大丈夫かな?やはり2、3冊別のもやったほうがいいかな?
451名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 01:48:57
過去問集なんてどこも同じじゃないんだ?
452名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 02:10:59
ごめん言い方間違えたね。
過去問だけで大丈夫かな?ってことです。それとも分野ごとなどの問題集もやらなきゃいけないかなと。
453名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 02:51:39
解説とかに優劣の違いがあるのかと思ったよ。
過去問だけで大丈夫かってのは自分も心配だけど予想問題集とかないからさ。
454名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 05:37:06
この試験てほんまに高校数学程度か?中学ちゃうか?
455名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 08:52:55
>>454
中学校でサインコサインを扱うのは某有名進学校だけだと吊られてみる。
まぁ、計算問題をほとんど解けるレベルに持っていかないと(理論問題が難しい昨今)合格はきついわけだが。
456名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 10:40:43
>446
普通高校卒のワシにとっては、いい勉強になった。
まぁ、仕事では役に立っていないがね。
まぁ、その仕事も辞めたがね。
まぁ、その会社もつぶれたがねw
ちなみに今はニートだがねw

会社は「基準点測量A・B」って肩書きが欲しいだけなんだよ。
取得者名簿が役所に送られて、役所側がそれを参考にする。
会社にはそれがウマーなわけ。
実際基準点の仕事がもらえるかどうかなんて、別の話。

>449
↑にも書いたけど、持っていることが望ましいってやつだね。
測量士・士補であれば基準点測量はできるわけだ。
ペーパー測量士は解らないけどw
457名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 15:38:30
基本書&過去問は東京法経でOKですか?
今日、受験の申し込みをしてきました。
458名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 22:30:56
証明写真撮りに行ったら縦6サイズなかったんだがorz
無人だとなくないか?
上の方に小さいサイズ貼って出した猛者がいたが大丈夫か?
自業自得だがあしたそんなに時間取れないしやばい
459名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 22:41:52
俺無人だよ。縦6より大きいサイズがあったろ。それを切ればいい。
460名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 22:48:26
>>459
サイズが2種類しかなくて、一番大きいサイズでも5×5だったんだ
でも無人でも大きいのあるなら明日いろいろ回ってみるよd
461名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:16:02
俺デジカメで撮った。加工次第でなんとかなるな
462名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:39:28
>>460
俺は写真屋で撮ったけど、ネガなしタイプだったので10分で出来たよ。
無人をいろいろ回るなら、写真屋で撮った方が早いと思う。
463名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:45:37
同じく写真屋さんだけど、たったの1枚で1000円だか1200円だかしたよ。
464名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 10:17:07
私は小さいのを上のほうに張って出しましたよ。
465名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 12:24:51
僕はプリクラを貼りましたよ
466名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 12:45:55
宅建試験の願書を郵送した時には「顔が小さすぎるので送り直してください」って留守電に入ってましたよ。。
467名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 13:07:38
俺なんて「あなたが使ったアダルトサイトの納金期限が切れてるぞ3万8千早く払わんか」と留守電にはいってました
468名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 15:03:06
今過去問マスター届いたが、これって分野別で年度別なんだね。
通しでできるんだと思ったのでやりにくいなぁ
469名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 16:27:32
>>468
分野別の方がいいよ。
普通に解けば試験時間が大幅に余る試験だから、年度別にやる意味はあまりない。

計算問題なんかは数値だけ変えて毎年同じ問題が出るってのがよくわかると思う。
470名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 17:23:23
↑ありがとう
測量なんてさわったこともないからこういう図形の問題がでたらこの公式というように内容理解全くの度外視でやってますわ 笑
471名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 17:54:45
俺もピンとこないとこがたくさんあるな。視覚教材って学校の通信以外でも販売してくれるといいのにね。
学校のは高いから教材とセットで結構みんな買うと思うんだけどな。
472名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 15:18:47
ユーキャ○の実践トレーニングのP154の解説Bのb2+(−d)で、なんでこんな公式になるんすかね?
473名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 15:49:47
質問の意図がいまいち掴めないけど、
レベルを水平にするための読定値の位置が、b2からdだけ下の方向にあるから、
読定値の位置を減らしてやらなければならない。上の図を見れば分かると思うけど。

もし、水平にするための読定値が上にあれば(レベルが下を向いた状態)、
b2+dになる(正確にはdの値がマイナスになるから、b2+d)。
b2+(−d)は公式として覚えておき、−dに値を突っ込んだ方が楽かも。

こういうこと?
474名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 16:27:36
OKです!なるほどね!一応公式覚えてぶちこむやり方なんですけど、理解しようとするとさっぱり解らなくて…。ほとんど理解ゼロで公式覚えてぶちこむやり方なんですけど大丈夫なんかな。とにかく助かりました!ありがとう!
475名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 16:47:41
お互い頑張りましょう。
476名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 21:42:39
過去門だけでうかるもんだろうか。不安だ。応用されたら対応できないかも。
477名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 22:16:15
不安なら勉強すればいい
478名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 22:34:09
過去門が理解できて7割ぐらいとれれば受かるんじゃない?
479名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 17:01:19
近似式の意味がわからん。
480名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 17:21:53
>476
知識を問う問題に関しては過去問回して覚えればいいと思う。問われることは毎年使い回しやし。
計算を使う問題についても過去問回して使う数字を覚えれば何とか。。5択やしね。。
今の時期は公式に関しても知識に関しても理解することを優先して、やっていけばいいんやないかね?

481名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 17:32:20
>>479
近似式の算出については、大学教養部レベルの数学知識がいることがある。
その式の誘導方法が参考書に書いてないので有ればそうだと思った方がいい。

結論:そのまま覚える。
482名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 17:44:00
ユーキャンの実践トレ2のP36の答えで−8.0分画って問題なってるのになぜ答えでは+8を代入になってるの?
483名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 17:48:17
481さんありがとうございました。そのまま覚えることにします
484名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 18:09:35
>>482
問題が手元に無いからよく分からないんだけど、
AからBを観測した結果が-8.0分画だとしたら、BからAを見れば+8.0分画だよ。
485名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 18:35:47
484 ありがとう
でもテキストの同じような問題の場合は、−は−のまま代入してるからわけがわからない。
ちなみに平板測量による高低差と標高の計算のとこなんす。
486名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 22:48:33
>>484のとおり
487名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 17:37:11
485です。解決することができました。ありがとうです
488名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 23:30:16
測量って建物が建ってる土地でも可能なのでしょうか?
また、他人の土地を測量することは可能でしょうか?
489名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 23:44:47
両方ともできるよん
他人の土地?勝手にはできないよ?
490名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 02:07:34
測量経験数回ですが、卒業した大学の取得単位証明書と1900円分の収入印紙等を添えて
申請書を出したところ、無事測量士補登録されました。

国土地理院のサイトを見たところ、4月1日以降の測量士補登録には新たに15000円の手数料が
かかるようになるそうです。

登録申請料1900円+簡易書留手数料540円+返信切手代80円+申請書代500円
テキスト代などは、全て文部省負担なので0円です。
491名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 01:02:18
試験組補も実務経験で測量士くれよ。多少長くなってもいいからよ。
なんでできねーんだよ。友達は講義なんか寝てるだけだったのによー
492名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 08:11:43
>>491
今の制度は確に不公平かも。
俺は無試験登録で、士補→士のコースですが、
社内では試験組のほうが遥かに優秀です。

無試験組はほとんど入札資格のために登録しているのが
現状なのかもしれないですが。

大学の単位で登録した場合は、1万円で測量士になれました。
4月以降は不明ですが。
493名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 15:20:23
写真測量と応用測量が計算問題がムズいので計算問題捨てようと思うのだが、みんなは捨てようと考えてるとこある?
494名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 18:11:27
面積積算の応用に対処できないorz
495名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 20:00:20
うーん今のところ一通りやるつもりだけど、試験近づいてきたら
範囲終えられずに、最後のほうの応用測量とか捨てるかも
496名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 22:58:10
思ったんだが地形測量まで完璧にしとけばいいんじゃねーか?毎年同じような問題ならこれでイケるんじゃね?
おれ写真・応用までは時間的に理解するのは無理やわ
497名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 02:31:23
今日から勉強始めたのですが、思ってたより難しくてビックリしました。もしかして遅すぎ?
498名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 09:35:38
>>497
貴方の基礎能力がわからないけど、僕はGW直前からみっちりやって合格したよ。
勿論その年の調査士には落ちたw。
499名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 10:06:16
漏れも最近勉強はじめた。もともと文系だったので、むずい。今は基本参考書を流し読みして、頭の下地をつくってる。全部読み終えたら過去問やろうかと。
要はそれぞれの公式の理解かなぁ。仕事やりながらだけど、がんばるしかない。
500名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 13:02:46
この試験受ける人って他の資格みたく人のこと馬鹿にせずにちゃんと意見交換できてる良スレだよな。
みんな頑張ろうな
501名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 13:03:59
498 GW直前?あなた天才ですか…?マジ?
502名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 13:13:31
498です。

ちょっと語弊があるな。
正確に言えば、過去問集を買って一気に解き始めたのがGWから。
それまではテキストを素読みしていた。。

分野別に集中して解くと、「なーんだ、数値だけ違うけど毎年同じ計算問題じゃん」ってわかる。
この試験を合格するコツは、理論はともかく、解法を頭に叩き込む事だ。
公式さえ覚えてしまえばひねった計算問題などほとんど出題されない。

もちろん調査士試験には通用しないよ。
503名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 13:16:43
いや、それでもかなりすげーと思うよ
504名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 22:12:11
無試験測量士の俺には、試験合格組は凄いと思います。

俺がこの資格を取るのに受けた試験は、センター試験85%と前期日程の英語、物理、化学、数学だったので。

未だに簡単な公共測量しかやったことがありません。
505名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:05:05
センター85%ってかなり上位大学狙えるよね
なのに測量やってんの?選ばなかったら医学部も行けるぜ?
506名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:10:04
測量士補とったら森林インストラクターめざそっと。
507名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:14:37
85パーて東大文○でも通るよな
508名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:56:21
>>505
用地買収と区画整理の仕事で測量をすることがありました。
新入社員時の研修の一環です。
都市再生がメインの職場なので。
509名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 01:08:06
簡単な公共測量って意味わかんなかったんだけど、
なるほど、研修ね。
っていうかスレ違い?
510名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 01:36:36
学卒で測量士補→測量士になったけど、公共測量に全く従事した事がない調査士の俺様が来ましたよ。

測量の理屈さえ解っていたら、測量士の資格なんて、
調査士にしてみりゃあ名刺を飾るただの飾りみたいなものだと少し思ってみたりする・・・
511名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 02:05:45
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃 おめでとう
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
512名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 21:30:45
105での出題項目で、出題が極めてまれな分野飛ばしてるんだけど、やばいかね
513名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 21:33:52
全然やばくないと思う、時間があればやっても良いと思うけど。

514名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 21:38:24
そしたら、40項目ぐらいしかなくなった・・・・
515名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 00:09:39
うはwマジで?
俺も分野別の過去門やってて、10年で2問とかのは捨ててるけど
それでも7割位はやってると思う。

516名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 15:56:43
でも結構すてるとこあるもんだね。これなら暗記問題全部網羅しとけば計算問題後の方の分野面倒だから結構捨てても大丈夫そうだよね
517名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 16:02:23
おおぅっ!せっかく図書館来て地図編集やろうとしてたのに定規忘れちまった!地図編集のとこしかもってきてねーし…。
518名無し検定1級さん:2006/03/19(日) 00:15:02
○ーキャンのさ実践トレーニングの地図編集の縮尺図さ、コピーの質が悪すぎて目的のやつ探すだけで時間かかりすぎ…なめとんのか
519名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 19:13:42
丁度俺地図編集やってるんだけどこれ絶対測った数値と答え1ミリ違うんだけど、三角点て三角の中心にある点と点で測るんだよね?一ミリ違うから答えがズレるんだけどみんなどうなん?
520名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 20:57:07
YOUCAN、年明けから開始してやっとひと回し完了しました。最初の三角測量なんて全く忘れてて、2周目開始します。
やる気を持つために、いつもお答えして頂いている方に質問です。
測量士補の勉強で、調査士の学習に役立つ分野って具体的にどこになるんでしょうか?
521名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 21:30:30
補の試験じゃあんまり調査士の試験には役にたたないと聞く
522名無し検定1級さん:2006/03/20(月) 21:55:15
補の合格証書が調査士の試験に役に立つ。
役に立つどころか、試験時間が半分になる!
523名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 21:41:53
応用測量まで終わりそうも無い、捨てるか…
524名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 00:24:47
理屈ぬきで過去問10年を丸暗記。それに有する期間は2ヶ月もあればOK。
だから今からでも間に合う!!(一日4時間勉強)
525名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 00:35:15
路線測量の公式で、なぜ接線長はtanをカケルのか○○ではcosをカケルのかがわからない…
なぜsinじゃなくtanなのかとか理解ができん
526名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 00:41:04
あ、解ったw
勘違いしてたw
527名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 00:59:32
俺も応用やってるけど、公式暗記する気がまったくせん〜
みんなこんな公式暗記してんの?公式理解なんか余計にできないしさぁ
528名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 10:21:33
>>527
応用測量については、基本的に公式を暗記する必要はない。

もっとも、ここに限らず計算問題は基本的なパターンしか出ないから、
条件反射的に解法を覚えてしまった方がいい。

更に言えば、ここは概ね調査士業務とは縁遠いジャンルだから
捨ててもいいところ。ただ、座標法による求積だけはやっとけよ。
529名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 21:42:02
俺は公式暗記してるよ。

と言うより、問題理解して解くより公式暗記して
良く分からないけど正解できるって感じw
530名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 21:43:23
写真測量の計算問題と応用の計算問題二つ飛ばしてようやく一回りした…
三角測量のとこなんかすっっっっっっっっかり忘れました!
531名無し検定1級さん:2006/03/24(金) 21:30:08
もう1回か…はやいよ。。
532名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 13:52:32
これから東京包経の過去問やるんだけど語句問題平気で3問連続とか全く同じ問題続いたりするんですが、これって解説すごい長いけど覚える必要あるんかな?
533名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 02:00:55
原理原則を理解しないで、公式丸暗記で突破する方が俺には難しいわ。
っていうか、あんなのどれもこれも公式?
原理原則さえ理解していれば、「こんなの当たり前じゃん」って式ばっかり。
534名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 11:34:55
おんなじ問題なら1問の解説読めばOKっしょ
535名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 14:35:41
同感、公式丸暗記だと補正量が算出できても符号はプラスかマイナスか悩みそうな問題多し。
理屈の理解や、解説に頼らず自分なりに力ずくでも解けるようにしておくことの方が近道と考えるぞ。


536名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 15:40:53
あと二か月かー
なんとか範囲終わらせたい
537名無し検定1級さん:2006/03/28(火) 22:50:01
過去問何回転もさせる時間なんてないよ…
538名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 02:13:10
くよくよーするなよ〜
諦めないでJUST LIKE A 俺
オーレーオーレーオーレーオーレーユーアーザ・測量士補!ヘイ!
539名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 18:49:46
>>537オレも軽くヤバイ!おたがいがばりましょう!なんとかなる!
540名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 12:55:15
マジレスするとLECのビデオ1回みて
もう一度教科書の問題を1周回するといける。
オイラが去年それで、黒三角の距離の問題以外はすべて解けた
受験思い立ったのが遅かったから10日間でやりあげたけど
反対にやったばっかでよく覚えていたんだろう。
あのビデオなら満点いかんでも合格点はこえる
いまからなら絶対間に合うと思ふ。
ちょっと高いけど、金なければどこかで教科書さえ手に入れば…なんとか。
最初、東京法経の教科書もらって少し読んだけど俺にはよくわからんかった
財布にはきついけど、時間ない人はどっかで手に入れた方がいい。
541名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 16:08:36
過去問は出そうな問題だけ、繰り返すよ。
542名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 16:13:36
極論としては問題集だけやる
わからないのは解説読んで解き方覚える
数こなせばなんとか合格いけるはず
543名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 18:44:16
東京だと受験場所はどこになるんですか?
544名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 22:24:58
>>540 受験思い立ったのが遅いって・・・願書締め切りは2月までだったような
>>541 杭打ち調整法は今年も出るんですかね
545名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 23:15:41
>>540
ここでもLEC自作かよw
546540:2006/04/02(日) 00:59:48
>>544
おととしの11月くらいに調査士受験と測量・調査士事務所へ転職しようかなと思ったのね。
親戚にも試験で測量士になって働いてる人もいて、自分にあいそうかなと。
とりあえず願書はだしてて、仕事がすぐやめれたら勉強する気だったんだけど
4月までやめれなくて。市販の教科書や法経みてもむずかしいし
勉強は間に合わん、無理だと思った。
調査士は法改正してるし来年目指してやろうかなと調査士開業してる友人に相談したら
金かしてやるから今すぐ講座とれ、って言われて通信買った。
結局届いたのが試験2週間前だったのよ。んで、やってみたら出来た。
俺みたいなのは特異なタイプだろうな。ついでにアホ。
他の奴は法経や過去問集でいくのが普通みたい、ちゅーか安いしなあ。
友人も最初LECは金のムダ、って言って俺に市販教科書でやれというし
しかし理解できんし自分は余程の低脳かと内心へこんどった。
…みんなよくわかるよな。うらやましい。
結局調査士は択一が12問で足きりでしたorz。
生理的に金子先生ダメだし
書式なんか全然間にあわなんだよ…。
でも調査士事務所に転職できたな。ラッキ。
547名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 00:09:08
調査士事務所に調査士の資格を取得してから転職しようと思っています。
年齢は30代後半で未経験です(測量の経験もなし)
無謀でしょうか。誰か分かる方、教えてください。お願いします。
資格を取得しても、年齢制限や経験なしという理由で転職が無理なら
一生懸命勉強しても意味がないかなと思いますので。
548名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 00:27:10
>>547
転職できてもかなりの薄給なんだよw
549名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:21:37
っていうか、
無資格のまま「ここで一生懸命仕事を覚えて、資格も取得して、近い将来独立をしたいんです。」
と言って就職活動するほうが良いと思うよ。
雇う側にしたら未経験でもDQNでもいいから、覇気のある奴が欲しい!

はっきり言って未経験で頭でっかちの有資格者なんか絶っっっっ対に雇わない。
550名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:28:44
調査士合格してからの就職活動なら、
調査士のいない測量会社を廻りな。
但し就職後は「生き地獄」だよ。
551名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 01:59:45
>>550
なんで生き地獄?
552名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 02:10:46
普段は体力的にきつい現場でコキ使われ、
ダメダメ測量図に職印を押さされ
登記官からなめられ、
社員から妬まれ
調査士会からは違法扱いされ
かかる責任はとらされ
反論できる知識も経験もなく
どっちを向いても味方なく八方ふさがり。
もう吊るしかないよ。
553名無し検定1級さん:2006/04/03(月) 02:15:06
調査士とったら就職じゃなくて
 ど く り つ !
554名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 23:04:50
すいませんsin120゜とは関数表のどこを見ればいいんでしょうか?
載ってないんですが置き換えとかあるんすか?
555名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 23:10:51
あと東京包系の過去問マスターやってんですが、これの参考書板ってないんですか?
○ーキャンでやってたんですが解説が違うのでやりにくいし解りづらいんです…
556名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 03:58:55
>>554
超基本項目だよ!
557名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 09:10:35
>>554
敢えて釣られてあげるが、数Tの教科書読み直せ。
それと、迷った時には図で書くとよくわかるよ。
558名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 11:44:37
マジ?やべ〜な俺…
受験者ん中で一番馬鹿かもしれんぞ…
559名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 13:40:14
>>554
過去問解くことに一生懸命でテキストちゃんと見てないだろ?w
560名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 15:35:33
いえ、テキスト自体買ってまへん。
過去問マスター買ったけど同じ東京法経のテキストがみあたらないからどれ買っていいかわかんないから。過去問の解説でやってんす。
同じ問題ばかりだからいけるかなーって
561名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 16:04:38
みんなが言うほど同じ問題ばかりってことないよな気するけどな。
562名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 16:20:34
>>554sin120°=cos30°
563名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 17:14:43
sin120=sin60
564名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 21:16:07
ようやくテキスト読み終えました…
これから問題集だぜ。
もうまにあわん…
この試験って宅建の試験と違って語句問題文章の一部だけ変えてひっかけ問題みたいの無いような気がするんだけど、なんとなく覚えればできるんだけど宅建みたいに完全丸暗記する必要ないんでしょうか?
565名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 12:42:00
計算問題はなんとか力ずくで解けそう。解けないものは皆も解けない。
ただ厄介っぽいのが文章問題。過去問の一部変えなら対応できそうだが、公共測量作業規定の隅に書いてあるような問題はわからん。
とりあえず、過去問の文章問題は解けるように熟読しとくのがオススメ。
566名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 21:00:59
そうなんだよな。計算は問題の図見て公式にぶち込むで理解せんでも解けるが文章問題に厄介なのがあるね。
でもさ、たとえば水平角の誤差消去法なんて鉛直軸誤差だけできないって覚えれば内容も他の視準軸とか覚えなくてもいいんだよね。
一部変えたりなんてのが無いからさ。この試験はコツだよなぁってようやく解った
567名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 03:49:49
やっと地図測量の半分が終わったのだが
すでに三角測量を忘れてる・・・・・
568名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 03:51:43
地図編集だった
569名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 09:33:12
>>567-568
俺より1週間先を行っている。
同じく基準点測量は結構忘れています。後で問題を解くけど。
570名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 14:53:57
おれなんてすっかり忘れてますがな
571名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 16:08:09
同じく
572名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 08:04:24
路線測量、思ったよりも難しい。
問題文も難解だよ・・・
573名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 16:31:56
すんません、sin0゜1′00″が何故0.00029になるんすか?
574名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 16:34:27
>>573
ラジアンを使うんじゃない?
575名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 21:05:51
測量士って物理学を学んでなければダメですか?

576名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:06:50
>>573
微小角の場合はラジアンで近似できる。
ってか、今頃そのような状態では危ないな。
577名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:20:40
>>561
微妙にニュアンス変えた問題は多いね。
ある設問文そのまま出してくることもある。
578名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:36:21
576 やっぱりマズいか…
微笑角って問題に0.00029とする。とか書いてある問題ばかりだったから無視してたんだよね…
とにかくありがとう。悪あがきしてみます。
579名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 01:57:34
>>578
ikiro
580名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 22:50:52
去年受かった人にきいたけど、この試験地形までは語句計算ともにやって、あと三つは計算無視(山勘で多少かせげるから)でも大丈夫言われた。
でもまぁぎりぎり合格になるとは言われたが…
581名無し検定1級さん:2006/04/12(水) 17:37:39
去年18点で不合格だった俺様が来ましたよ!

今年2回目。去年は舐めかかって失敗しました。
とりあえず公式は丸暗記。過去問も繰り返しやってます。
似たような問題っていっぱいあるんだね。
582名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 01:03:41
>>581
去年はどれくらいの勉強量でしたか?
583名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 01:38:10
すまん東京包茎の過去問マスターP54で(3)求めるやつ(1)(2)までは足してから180引いてたのに何故ここだけ180引いてから一つ前の方向角足すんだい?
360引くのは解るんだが…
584名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 21:49:13
5月21日
585名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 23:22:32
>>584
その日、隣の球場に巨人が来る件について。
586名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 13:12:34
105の過去問も解説ってテキトーすぎる。
ウェブの簡易解説の方がよっぽど丁寧だよ。
587名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 13:16:45
平方根のはずし方が分かりません
588名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 14:31:24
↑ルートの中を2乗すれば外れます
過去問って途中計算省くのやめてけれよな
589名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 20:24:04
まだ受験票が届かない。
こなかったら吊ろう…
590名無し検定1級さん:2006/04/14(金) 23:58:01
五月五日までに届かなかったら連絡してくださいって書いてあったから実際に届くのは月末くらいになると思うよ。宅建の時もけっこうぎりぎりだったし、大丈夫。
てか過去問回すだけで受かるんかな…?
包茎の過去問マスターしかやってない…。
591名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 11:27:46
おれなんか105の問題しかやってないよ
592名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 11:45:08
過去問マスターで8割とれてたのに、u-canの過去問やったら6割しかとれなかった。
自信なくすよ。
593名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 11:54:13
電卓持込にしてほしい。
594名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 12:43:25
観測比高というのは、自分の高さのことなんですか?
ある地点を観測して、−2mとかだったら、
その地点よりも自分の居る高さが2m低い、ということですか?
595名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 16:04:33
望遠鏡よりターゲットが2m低い、ということ
ガンバレ!
596名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 17:31:35
573の質問さ、微小角なんて自分で求める問題なんてあったっけ?問題文に書いてないか?
だからおいらは無視してます。
携帯なんでアンカーつけれなくてすんまそん
597名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 18:15:11
なあなあ、アンカーってどうやって付けるんだ?

測量士の人達は仏様のように、心優しいから教えてくるはず。
598名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 19:21:08
>>597
↑これのこと?
Shiftキー+「る」で二つ、半角にしてね。

測量標のアンカーだったら、裏のネジ穴に入れて。
ネジ穴は真ん中になかったら、矢印の付根側。
599名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:00:31
600名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 01:03:24
  ____
   /:::\/:\
  /::      \
 i: /""" """\i
 |〉 ●"  ●" |
(⌒ヽ       |
(_   ( ∩∩)  |
  | 、_____ /
  ヽ  \__/ /
   \     /
    \___/
出来わい。お礼に俺の顔晒すわ。
びっくりしたん?そら、そうやろな!
まぁ、俺みたいに強いのであれば宗教なんて関係あらへんけどなww心より体やwww


601名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 19:13:21
まだ電卓を使ってといてる人いますか?そろそろ電卓抜きでとかなければまずいと思うのデスが…
602名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 11:05:47
電卓は使ってないけど・・・
計算問題は最初からやるとやる気がおきなくなる。
603名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 11:22:17
本試験では計算問題を(簡単そうな奴から順に)解いていくのがいいよ。
どうせ試験時間は余るほどある。
604名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 14:46:09
測量師補の資格大学の頃から取ろうとおもってたんだけど 試験難しいですか
605名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 20:57:48
>>604
大学の単位で登録すれば楽勝です。
知り合いは測量実習すら無しで士補登録して、1年半後に士の登録していた。
測量の現場ではボード撮影くらいは経歴あるそうだが。
606名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:02:10
なんじゃこれ!
レベルと標尺の計算○ーキャン公式一つだけでその公式で問題解けてたのに過去問マスターやったらbとaどれからどれ引いたらわからねーじゃん!
マジふざけんな○ーキャン!
607名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:23:46
落ち着け。よく計算してみろ。(a1−b1)−(a2−b2)ですべて解けるぞ。レベルの位置や標尺の位置変わってもね。
俺もユーキャンと過去問マスターでやってるがそこ解説は読まずにユーキャンの公式3.3一つでOKだぞ
みなさん、そうだよな?
608名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:32:00
>>606
その通り。そこはひとつの公式で解ける。
あまりいろんな参考書やテキスト使わないほうがいいよ。
解説ばらばらだからそうやって迷うよ。
がんばれ!俺は勉強そっちのけで徹夜ではじめの一歩を読む為満喫にいるw
609名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:55:21
なぁいつになったら試験組も実務経験で士登録できるように法改正してくれるんだ?
なにも考えずに学校出たやつがなんで一回も勉強せずに士まで行けて、努力してるやつは試験→試験なんだ?
ちょっと卑怯だとみんな思わないのか?
まじめにやった奴はいいとしてさ。俺の周りの士登録者はスロット中毒者でかろうじて卒業した奴ばかりだぞ
610名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 18:21:24
士になりたいけど、どの程度難しんだろう。
611名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 18:32:04
測量士の試験は、真面目にちゃんと勉強したら、ちゃんと取れるよ。
調査士みたいな事はない。
612名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 14:24:50
試験日まであと一ヶ月ちょっとだな
613名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 15:35:00
公式一つで解けるかな?
どんな公式?
614名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 03:12:39
解けないと思われ…
615名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 17:52:16
いやー、緊張してきたな。そろそろ追い込みかけるかな。応用測量の計算問題
半分は捨てるか。
616名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 18:00:06
受験票が来ましたね。
あともう少し、がんばりましょう!
617名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 18:01:17
はっはっはっ 
僕わまだ三角測量も多角測量も学習すら終わってない(゚∀゚)アヒャ!

先週から学習開始してて
進捗表のガントチャートの伸び具合からすると
多分4月中には学習が一通り終われるハズ・・・なんだけども

過去問題ときながら基本書学習ってーのがマズいのかな
思ってたよりも学習ペースが上がらんです
618名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 20:19:56
受験票きてないぞ?
もう来たひといるんだ
619名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 02:27:01
>>617

おいらもちょうど一ヶ月前の今から勉強開始します!!お互い頑張りましょうね!!
620名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 13:18:12
受験票来たよ
新宿でした。
試験終わったら遊びにいくしかないな
621名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 13:20:51
おれもまだ105のテキストが終わってない。
今週中になんとか終われるかどうか、というとこ。
かなり飛ばしてるんだけど、なかなかやる気が起きずに
ダラダラやってる。
その後、2週かけて、テキストやり直して、過去問かな。
5年分やれるかどうかとうあたりです。
622名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 15:38:08
社会人で受験する人補受かったら転職するのかい?
最近は調査士も測量畑からの経験組じゃないと生き残れんと聞いたが、どうしようか迷ってる。
まぁそのまえに受からないと話にならんが
623名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 18:03:22
受験票きました。
愛知でした
これ送ったやつ受験地のハンコだけ押してあってそのまま返ってきてるがこれでええのか?
624名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 19:42:51
>>623
ええよ
625名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 20:03:28
こっちも受験票きたよ
宮城県です
626名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 20:07:32
大学が忙しくて受けれそうもないんだけど、どうしたらいいんだろう・・・
受験票来たけど無視でいいのかな?
627名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 20:54:09
>>626
俺、去年ばっくれたよ
んで、今年は士を受験する
628名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 22:28:05
本日受験票きました。大阪です。
がんばりましょう!
629名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 06:08:36
東京は王子様でしたw
630名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 07:23:38
頑張ってちょ!
631名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 08:11:37
1つだけ、1つだけ聞かせて??

そんなに頑張って測量士になるのって本気?

俺の資格売れるなら売ってあげたい、20マンで。
632名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 08:12:08
受験票まだかな〜大阪ですが、、、
633名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 10:27:51
>>629
王子?
だったら近くてよかったんだけどなぁ。
俺は新宿。
ぎりぎりに願書出したのがまずかったかな。
634名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 10:41:48
>司法書士の名称変更運動実施中!   法務省の商事課は先に名称変更しました。
待ってます?!       
司笑書士?   に決定?!
>法務省民事局商事課は、

独立して、

笑務省笑事課 となります。なお、所管の大臣は永久に着任することはありません。
課長が大臣代行をします。更におめでたいことに、局長も、永遠に任命されません。

法務省民事局商事課は、今年の1月20日に回答を出した。
ところが、日付が平成17年になってて赤っ恥。
あとから訂正したものの、今度はタイトルが間違えてて赤っ恥。
また訂正。
質問のタイトルと、回答のタイトルが全然違うんだから、笑事課らしいやね。
635名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 18:20:24
>>633
俺は王子より新宿がよかったな。
636632:2006/04/22(土) 20:23:10
大阪受験票キター
阪南大学って?なんとマイナーなとこでやるんだな♪
637617:2006/04/23(日) 01:27:14
>>619,621
とりあえずこのスレで進み悪いちゃんは漏れと君らということだね
あと28日がんばんぞー(汗)

ちなみに漏れも包茎の105講使ってます

進み具合はこんなもん orz
4/22時点・・・37.1% (39/105) 前日から+4.8%


638名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 15:52:33
合格率20パーセント以上だと
カンニングで受かっちゃうやつ出るよね
受かったかどうか知らないけど
宅建や簿記の試験でちらちら人の覗いてるやついた
639名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 16:18:06
>>637
漏れは今日からスタートするズェ
640名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:01:43
測量の歴史のとこさ、正弦や余弦で式までは簡単なのに2乗の数値がでかすぎて途中計算で間違える…
こんな計算電卓いるだろうに…
641名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:20:31
補受かったら調査士事務所か測量会社に転職しようと思うんだが現職の人いる?
就業時間や給料(月給か日給か)などハロワなどに載せてる嘘情報じゃなくて実情どんなものか教えてくださいな。
642名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:26:07
激務で薄給らしい。
643名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:30:17
やばいいいいい
簿記2級もうけないといけないんできっっつううううう!!!!
なんとか今三角多角終わらしました。。隊長!!!助けて!!
644名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:30:36
そうとは限らん。
645名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 18:44:33
今年は難しくなるらしいよ。
合格率も低くなるから捨ててる場合じゃないと思う。
646名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:48:51
>>641
はっきり言って補だけ持ってたって、何も持たない人と同じ扱い
激務だとは思わないけど、補のうちは給料は我慢するんだね
647名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:59:34
この業界、測量士補は持っていて当たり前。
648名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 20:20:01
>>641
明るい内は現場で測量。
暗くなったら事務所で計算。
求人票には事実を記載してるので、誰も来ません。

>>643
電卓可なので、簿記のが簡単。
しかし、何にも役立ってません。
649名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 23:02:42
補持ってて当たり前かな?
持ってないやつ結構いるんだけど、これって違法ではないよね?
650名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 23:21:08
>>649 調査士よ補は別の資格、違法じゃないよ。
651名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 00:09:28
オイオイ お前ら測量業界人じゃないのか?
>642 らしい?じゃねーよ 30代で400マソしか望めないぞ
>643 簿記に測量士 一体何人になるつもりだ? 役に立たないぞ 俺も持ってるが
>645 毎年低すぎるぞ 途中退場する奴は何しに来てるんだ
2回チェックしたら時間いっぱいかかるぞ
>646-648 正しいぞ
>649 違法じゃないが 測量法 第五章 第四十八条 つまり助手だ
さらに
設計業務委託等技術者単価
測量主任技師 30,700
測量技師 23,600
測量技師補 19,700
測量助手 17,100
補も持ってない奴はバイトと一緒だ 従事者名簿には載せたくないぞ

しかしお前らはまだ良いぞ試験組だからな
国交省登録校出て、申請でなった奴はホント使えないから
試験組が多少救われるのは登録番号が奴らとは微妙に
違うから分かる奴には一目置かれるぞ
652名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 00:15:18
試験組誉めてくれてちょっとうれしい俺。
653名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 00:16:29
申請測量士で調査士やってますが何か?
654名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 00:22:13
結局就業時間はどれくらいなの?
8〜17とか書いてあるが現実はどうなん?
655名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 00:24:23
6〜25時
656名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 01:33:36
なわけない
657名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 04:25:32
大体8〜20くらいじゃん?現場遠いと多少変わってくるけどね。
658名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 04:34:21
NEETage
659名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 04:38:17
大体8〜20か‥
おいらは調査士目指してるから。
660名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 04:56:23
余弦の時の2乗の数値がでかすぎて計算できません…
661名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 09:09:35
ま、中学レベルの数学すら出来ない俺には受からないが
662名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:23:28
今から始めるとしたら何したらいい?
663名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:28:57
勉強
664名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:39:03
とりあえずGW一杯かけて計算問題だけ機械的にこなすことかな。
最後の最後に時間があまったら理論問題も目通す。

過去問レベルの計算問題をひとまずこなせたら、何とかギリギリ勝負にはなる。
665名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 17:44:48
645さんの今年は難しくなるっていうのはどこ情報?
携帯でアンカーつけれなくてすんまそん。
過去問だけで受かるんかな…
666名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 03:07:53
去年の合格率が高いからだよ。
667名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 03:39:55
ルートを計算で外す方法忘れちまった…
√2=1.414〜ってどう導きだすんだか忘れちまったよ
地図編集のとこ定規で計ると例えば15.3なのか15.4なのかどっちかわからんビミョ〜な時ないか?
模範回答とズレる。
668名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 03:46:06
マークシートだから大丈夫でしょ。
誤差の範囲と考えて、近い答えを選べば良いんだから。
669名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 05:16:17
おはよう
この試験数学のくせに≠が結構あるからなんかスッキリせん
みなさんは試験には何センチ定規持っていきますか?
この板に30センチ定規と書いてあったけどそんな長いのいるかな?
670名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 18:34:02
20
671名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 20:51:08
やべー
週末全く勉強するヒマが無かった
672名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 21:20:44
合格率20パーセント以上だと
カンニングで受かっちゃうやつ出るよね
受かったかどうか知らないけど
宅建や簿記の試験でちらちら人の覗いてるやついた
673名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 22:55:48
>>669
15cmの定規を持っていきます。
ちなみにドラゴンボールの絵入りでしゅ
674名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 00:27:10
OK!
675名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 14:19:52
だよね。30センチもいらないよね。
買っちまったよ…
676名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 15:06:02
受験票がやっと届いたよ!
677名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:26:47
過去問マスターのP304って答え間違ってないか?
4000分の1になってるぞ?
678名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 18:55:55
今日になって28問だということを知った。
宅建おわってからだから50問だとずっと思ってました…。
聞いた話だと上位何パーに入るっていう試験じゃないんだな。
ということは毎年合格点は同じなの?
679名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:18:21
65点以上
680名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:37:33
つまり19問あってればグーってこと。
681名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:55:39
一通りやったが、オーバーラップサイドラップの計算の所なに言ってるかわからん
682名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:44:34
撮影枚数の計算か?
意味さえ解れば簡単なのだが。
683名無し検定1級さん :2006/04/27(木) 15:17:42
>>667 どうせ大きくは違わんよ。>>681 士補なら寝ててもうかるだろ。
684名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 16:16:41
50時間くらいの勉強した。試しに不動産セミナー4月号の問題を一時間くらいかけて解いてみた。15問しか正解できなかった。試験まであと1ヶ月弱だが、更に50時間程度の学習で大丈夫かな?
685名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 17:14:38
不動産セミナー4月号ってなんすか?
本屋に売ってますか?
686名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 23:26:27
>>685 売ってるよ。調査士受験生は大抵読んでるんだが、そんなことも知らんのか?
687名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 02:04:01
調査士受験生ってもまだ補も受かってないからねぇ
目の前のことしか見えまへんのです
情報不足でした。
明日本屋行ってみます!
ありがと
688名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 17:28:05
↑です。
バックナンバー置いてない言われた…
取り寄せ2〜3週間かかるいわれたしバックナンバー置いてある店県外だし、なんとか手に入らないものか
689名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 17:50:20
俺持ってるけど、切り取ってそこだけ送ってあげようか。
>>688
690名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 21:27:03
あと3週間
691名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 07:21:44
常識なのかもしれないですが、教えてください。18問は不合格ですか?
692名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 09:59:19
合格点数は試験受け終わったあとに気にする方が合理的なような気が・・・
693名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:21:20
最近最後二択で迷うことが多くなったけどかならずと言っていいほど間違った方を選んでしまう…
ただ自分の勉強不足とはいえここまで二択当たらんとモチベーション下がるわ…
694名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 15:42:49
方向角の計算久々にやったらかなり複雑・・・
図をきちんと描かないと混乱するわ
695名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 16:06:09
今週末は三角測量の復習
GWは今年は全然あそべん・・
696名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 23:04:46
あんまり自分を追い詰めてはいかん、疲れるだけだ。
一歩引いて、たまには一日ぐらい少し一休みしてみたら?
あんまり試験に没収しすぎると、全ての試験に合格したあと、燃え尽きてしまった俺みたいになっちゃうよ。
試験に受かったとはいえ、俺みたいになってはいかん・・・
体を壊さん程度に頑張ってくれ。
697名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 23:18:26
↑スマン!
×没収
〇没頭。
逝ってくる・・・orz
698名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 23:37:48
>>696
お前は俺か?
測量士補・測量士・調査士取った今、何もやる気が起こらなくなった
699名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 23:56:57
>>698
試験に燃え尽きてしまった俺の場合、没頭して受かった試験が、
測量士補と調査士と司法書士だから>>696よりある意味始末が悪い・・・orz
700698:2006/04/30(日) 00:04:33
司法書士スゴス
一ヶ月で勉強挫折した
701名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 03:20:35
まだ包茎の105講やってまつ

4/20時点・・・25.7% (27/105)
4/29時点・・・62.8% (66/105)

な、なんとか本試験までには学習完了できる予感・・・
702名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 08:22:21
>>699
調査士と司法書士はすごいね
一つ仕事をとれば単価が高そう
703名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 12:02:17
そこまで来たら弁護士目指すしかなかろう〜
704名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:31:22
今年初めて受ける者ですが
この試験の問題は持って帰ることが出来るのでしょうか?
705名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 18:14:32
最後までいればね。
ものすごーーーーーく時間を持て余すと思いますけど。
706名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:04:48
よーし、後三週間頑張るぞ!高校時代友達がこの資格取得したのを見て、
「すっげー、かっこいいな」と憧れの眼差しでみていたものだが、
今となって自分がまさかこの資格を取得する為に、今日に至るまで勉強する
ことになるとは。
絶対合格してやる!


707名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:20:22
つまり調査士や司法書士だと燃え尽きるぐらい勉強しないとダメということですか?
まー、今は士補で一杯だけど
708名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:55:22
くだらない質問ですが助けてください。
ユーキャンの問題集やってますが、平方根のはずし方で固まってます。

ルート5700 → ルート57×10 ですよね?
ルート0.57 → ルート57×0.1 ですよね?

ルート179 はどうやってとくんですか・・
あのまどろっこしい「平方根のはずし方」ってので、
コツコツやらにゃぁだめなんですか?

馬鹿馬鹿シィでしょうが、何卒ご教授ください。
709名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:17:40
>>708
まさにコツコツやらないとダメっす < 179

179だけどまぁちょっとくらい誤差でてもいーだろってんで、
180だと思って有効3桁くらい計算すればラクなんでないかい?
710名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:19:53
路線測量、どんな問題がでても解けない気がする・・・

やっぱアレは実際に作業を体験しないとダメなんですかね?
711名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:30:54
>>710
計算問題は鬼だね
ひらめきで解ける問題なんだろうけど
ひらめかないといつまでたっても解けない
712名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:32:19
>>707
燃え尽きるまでやっても受からない事も多々あります。
713708:2006/05/01(月) 00:04:39
>>709

>まさにコツコツやらないとダメっす < 179
>179だけどまぁちょっとくらい誤差でてもいーだろってんで、
>180だと思って有効3桁くらい計算すればラクなんでないかい?

やっぱそうっすか・・(苦笑)

ありがとうございます。
714名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 00:23:19
おれはハナから路線測量は捨ててる
715名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 02:28:21
ライカのTSって故障した場合、修理代金が高いって本当ですか?
716名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:24:34
(´・ω・`)知らんがな
717名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 19:42:38
ドイツ製なだけに高そうなイメージがあるような < ライカの修理

試験にでるのかな・・・修理費用の見積もり とか orz
718名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:01:59
↑ネタはやめてくれい
おいらも路線測量は捨ててます。
てか応用測量は基本的に計算捨てた…
719名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 01:12:23
過去問マスターP395の問題やってるんですが、縮尺なんて書いてないのになんで0.0240×25000になるの?
これはどこから1/25000を持ってくるんですか?
720名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 01:24:16
あと、ここ答えtan0.38333なら関数表一番近いの21゜なんだけどなぜ20゜?
721名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 01:25:02
>>699
調査士うらやますい。
俺は司と行があるので調がホスイ。
資格のポートフォリオを考えた場合、
ローにいくよりも堅い気がするので。
司の試験後は燃え尽きたけど、勉強してないと
不安でたまらない性格になってしまったよ。
いいのか悪いのか・・・
722名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 01:27:56
>>719
1/2500が基本なんじゃないの?
知らんけど
723名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 01:37:08
>>720
tan0.38333は関数表でいうと20度と21度の間だから
回答にある21度でいいんでないのスッキリしないけど
724名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 02:46:55
723 いや解答は20゜と22゜があるからtan21゜になるとどっちにすればいいかわからへんねん
725名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 11:15:26
>>724
tan-1(0.38333)=20゚58'23''.98

なので20度でよいのでわ。

# tan20度 < tan-1(0.38333) < tan21度
# になるので20度の方が近い、と思えばいんでないかと
726名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:07:35
tan−1の−1ってなんですか?
727名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:24:59
726
724です…。
20゜58′なら余計に21゜のほうが近いような…。
ユーキャンでやってるんですが、あれから電話質問したりしてたんですが、過去問などの質問は受け付けない言われて…。
でも教えてくれて感謝してます。ありがとうです
そういうことだと考えるようにします
728名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:25:56
725さんへの間違いでした
729名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 12:30:56
>>723
俺は問題を見ていないのだが、問題文中の有効数字を勘案すれば
大抵3〜4ケタ。
だから、以降の計算に使える値は0.383までだ。
730名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 14:39:34
ていうかそこ過去問マスター間違ってないか?
俺他の問題集でやってっけどどちらも0.38じゃなくて答え0.37いくつになってるよ?
tan20゜→0.36397
tan21゜→0.38386
で答えが0.38333じゃ百人中全員21゜だと思うじゃん。
731名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 19:51:14
俺は島の重心の求め方がわからん!
732名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 20:30:01
>>727
「tanθ=0.38333となる角度θで、もっとも近い整数値の角度は?」
と問われたら、それは四捨五入して21度でいいんですよ、21度が一番近いですから。

つまり、
四捨五入して整数値で角度θを答えないといけない場合は
今までのご理解のままでOKです。

で、過去悶マスターP395の問題は何故22度なのかというと、
「θは16度?18度?20度?22度?24度?一体どれに近いの?」
ということが要旨です。

tan20度=0.36397
tanθ=0.38333←これが求めたい角度θのもの
tan21度=0.38386
tan22度=0.40403

こう問われてしまうと、20度が近いですよね?
どっちに近い?というのを考える場合は、
真数表の何度と何度の間に挟まるかで考えてみるといいですよ。
733名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 20:46:58
写真測量の計算問題で、画面の大きさの数字が出てくるけど
計算では使わないんだよな。
まぎわらしいから載せないで欲しいよ。
問題自体は解法がワンパタだけどね。
734名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 22:13:52
>>732違います、意味解りません!過去問マスターP395の途中計算で図上距離が違うからです、
過去問マスターでは22°で正解になってしまうのです。
735名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 22:36:37
>>734びみょうに22°の方が近いからこれで正解で良いのですよ。
736名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 22:42:22
>>735ごめん訂正20°過去問マスター正解だよ。
737名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:09:11
>>720
何年の過去問?
738名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:38:48
9年の地図編集だよん
一応数学なんだからさぁ、地図ももっとハッキリミリとミリの間とかさ、答えだって作った問題なんだからピッタリ数値合うように作れよな。
こんなハッキリせん問題で間違えたらそれこそあほらしいよな
739名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:46:00
挟角90°60°30°の三角形の、3辺の長さの比は
 1.000 : 0.866 : 0.500 
などというザックリした数値でオッケー!などという試験で贅沢言うなw
ρ″=2×10^5でオッケーなんだし。π=3.14でオッケーだったりするし。
740名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:46:27
相互標定も捨ててるよ
>>718
流量測定と、座標方の面積計算ぐらいやっとけよ
公式も解法も単純だぞ。

741名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:47:57
同意。座面の手計算くらいできんと調査士の作図に入れん罠。
742名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:48:28
そもそも21゜が確実に近いのに20゜か22゜って問う問題がおかしい
743名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 01:33:12
ふー、やっと105のテキスト飛ばし飛ばしだけど終わった
連休中にもう一度復習してから、いよいよ過去問に取り掛かる予定。
出そうに無い問題はやってないから不安だ。
5年分、2周回すのが精一杯だな。
744名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 08:45:14
>>719
問題を見てはいないが
等高線間隔(標高間隔)で地理院発行の
地形図縮尺は2.5万か5万図を判断できる。

実務やってない人は測量士とらないで欲しい
745名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 17:19:09
◆◆◆測量士・測量士補 総合スレッド◆◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1112005638/

のテンプレにあるサイト

測量士試験
ttp://homepage2.nifty.com/303geos/soku_001.htm
746名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 18:06:26
>>745
GJ!
747名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 19:42:47
   __
   ├┤

ここは2チャン神社…
受かりたい信者は、合掌して祈りなさい。
748名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 21:25:34
応用測量以外は二回回したがどうしても応用測量の計算はやるきがおこらんな…
やらなきゃいけないんだけどな…
749名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 00:39:07
グルーバー法捨てよっとw
750名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 01:24:44
あーあ、アリタードほとんど忘れてる
最初に地形測量やったのまずかったかな
751名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 02:18:19
応用測量計算問題全部捨て確定
752名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 12:00:28
過去に試験受けた人に質問です。
この試験って早く終わったら時間内でも帰ってもいいのでしょうか??
753名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 12:45:12
途中退出認めてる試験なんて普通ないんじゃない?
諦めて勝手に出ていく奴かトイレ以外は。
普通はアウトじゃないか?
試験の途中でとなりがガタガタ片付けだしたらかなりうっとうしいな
754名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 13:51:03
>>753
こいつ、資格試験受けたことないんだろう。
「普通ないんじゃない」、って自分の経験値の浅さを露呈しまくり。
ハズカシスギ・・・
755名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 15:37:54
どんな試験があるか?
756名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 15:47:32
>>755
調べてから聞け!
どいつもこいつも低脳ばっかでヤニナル
757名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 15:49:28
なら知っててから言おうね
758名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:06:22
>>754なにか面白く無い事でもあったんだね、八つ当たりはよそうね。
759名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:11:28
簿記、FP、語学系各種、電検、行政書士ほかいろいろ

>なら知っててから言おうね

おまえこそ、一個もわかんなかったの?
760名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:16:53
ふ〜〜ん


で?それが何か?
761名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:17:34
>>759なにか面白く無いことでもあったんだね、機嫌直そうね。
762名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:26:42
早く帰ってもいいが、答えを○した問題用紙は持って出れないらしいよ。
ちなみに僕も今年初受験ですが、、、、
763名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:32:19
お前ら、喧嘩している場合じゃないぞ。
早く調査士とって親兄弟、家族を安心させてやれ。
764名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 16:34:17
ということは最後までいたら持って帰っていいのかな?
自己採点したいからねぇ
765762:2006/05/04(木) 16:45:30
だから、時間が余って余ってどうしようもないと、お嘆きなのかと、、、、

話変わりますが、上の方で相互評定を完全に飛ばされてるような方がおられますが、
苦手分野は2回に1回正解できる程度の浅い知識を入れとくのがbetterかと思います。
この程度の試験で足をすくわれるのもしゃくにさわりますからね。
僕も苦手意識マンマンなんですが、ω、φ、κ、bx、by、bzで、矢印の動きを頭に入れる程度の理解で済ませてます。

766名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 17:17:01
>>764問題用紙ちぎって、それに解答書いて退出すれば
767名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 17:43:11
>766
昔よく使った手は、受験票に書いて持ち出す事だか・・・
768名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 17:49:49
>>745
紹介してもらって悪いが、H13年で止まってる。
古いんじゃないか?
769名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 18:45:16
>>768
確かに古いね。

◆◆◆測量士・測量士補 総合スレッド◆◆◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1112005638/

を読んでいたらたまたま貼ってあったサイトだったから、
その辺を気にせずに書き込みますた。スマソ。

それから、
★★★★★測量士★★★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035687232/
とか読むと、過去の試験直前の様子が分かって、結構面白いかも。

試験まであと2週間とちょっと。皆さん、がんばりましょう。
770測量ぎゃる子:2006/05/04(木) 19:03:39
>>767
いいアイデアですね。1時間以上は余るだろうから、わたしもそうしてみます。
ところで皆さんに質問です。6日か7日にLECのファイナル模試(1000円也)が開催されるんですが、受験される予定の方おられますか?
1000円だから受けてもいいかなとは考えてるんですが。


771名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 19:07:23
なーに
あらかじめケシゴムを9個もっていけば
グルーバー法がわかんなくなってもバッチリよ

9個ケシゴム机の上に立てて、それを視点変えて眺めてば
どういう方向にどうなるのかくらいはわかるぜ
772名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 19:11:39
>>770
詳しく
773名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 19:56:10
>>770
今月の??
774名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 19:59:35
ファイナル模試っていうと、何回かすでにやったということかな
775名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 21:13:18
流れ変えてすいまそんですが過去5年問題集やるだけで受かりますかね?
776名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 21:45:48
水準器が定規の底面に平行であること、
これ何度も出てる
777名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 21:47:23
そんで何度も間違える
直角か平行か、がどうしてもこんがらがってしまう
778名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 21:57:16
GW期間は1日何時間勉強してる?みなさん!
779名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:04:15
測量士 ならともかく補で一日何時間て・・・
780名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:07:21
確かに
781名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:18:56
2時間位はしたいけど、1時間が限度、それが1日おきです。
782名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:23:35
十分でしょ

783名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:24:51
みんなアタマいいな
784名無し検定1級さん:2006/05/04(木) 22:33:53
>>767
カンニングと間違われたりしてw
785名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 01:03:43
ほんま頭いいな
最後に応用測量入った時は一気にやる気うせたからなぁ
語句問題だけやっとくか…半分半分で出題されることを祈ります
786名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 05:48:04
アホは努力するしかないってこった

さーて勉強はじめっか。。。
787名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 08:49:32
これから勉強開始です、今日は10時間する予定、さっやっぞぉ!
頭悪いから三角測量に戻ると忘れてる、これの繰り返し、さっやっぞぉ さっやっぞぉ!
788名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 10:05:16
10時間は・・・
789名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 10:46:01
頭がヘボい人は、そのくらいやらなきゃ受からないw
マンモス時代から進化していないないいないんだなw
790名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 11:42:20
助言もとめにきたんですが・・・過去五年問題集やるだけで受かりますかね?
教えてください!!
791名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 12:57:13
>>789いない・・・?何これ、ちゃんと書け。
792名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 13:44:35
問題用紙持ってかえれないのは分かったが、解答速報みたいなの発表もないんですか?
793測量ぎゃる子:2006/05/05(金) 14:41:00
>>772
ここのスレの方はLECの模試についてあまりご存知ないようですね。
気にされてる方が多そうなので一応貼っておきますね♪ちなみに1回きりの模試です。
ttp://www.lec-jp.com/chousashi/info/057.html

過去問やっとけばOK資格でわざわざ模試をするなんて、逆に言うとLECもおせっかいですね。
恐らくその先の調査士講座に惹きつけようとしてるのかもしれませんね♪
この模試、わたしは一応受けてみます。内容が過去問と変わり映えしてたらまた報告してみますね♪

それと、解答速報、LECでもしてくれるようです。日建とか法経などでもやってるのでは?おそらく会場前でパンフ配っているはずですよ!


794名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 14:50:55
情報ありがd
795名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 16:02:25
去年、一昨年と合格率が高かったんだね。
今年も同じくらいの合格率でお願いします。
796名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 16:24:01
やだ
797名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 16:58:42
そういわずに
798名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 17:05:54
>>787
おれは3時間の予定
799名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 20:02:49
今年だけだよ
800名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 22:18:26
>>795
去年の問題やってみればわかるけど、計算問題は過去に出題されたのと
ほとんど同じ(数字だけかえた)だったからね。
理論問題全部捨てても、過去問で計算問題だけマスターすれば合格できるよ。
801名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 22:34:59
今日は7時間勉強した10時間は無理だった、亀田兄弟の試合も
有ったしな、明日また頑張ろう。
802名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 22:45:06
おれは3時間の予定が15分しかやってない
簡単な過去問題2問だけ
803名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 23:16:07
>>800
去年の問題は易しかったのを忘れずにねw
804名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:35:59
解答速報してくれるのか。
じゃあなおさら問題の持ち帰りができないのがイタイな。
問題用紙ちぎってやるしかないか
805名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:36:15
アリダードに距離測定みたいな簡単なのは出ないだろな
806名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 01:31:50
3〜4年前に測量士補受かったが、勉強始めたのはまさに当時の今ごろ、GWからだったぞ。
この試験はそんなもんだよ。心配するな。
807名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 01:34:33
どんな試験でも受かるまでは心配なもんなのさ
808名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 01:45:04
公式覚えるのがかなりうっとうしくなってきた…
応用やーめた
もーしらん
809名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 02:19:45
不動産法律セミナー4月号に模擬試験みたいなの載ってたらしいんですが、やった人いますか?
どれくらいのレベルでしたか?
810名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:42:54
おれ&みんな頑張れ!!!

俺、33歳&妻子(1歳♂)持ち
GW一緒に遊びながらも夜は勉強してまつ
勉強できるのはあと2週間だ!!!
811名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 11:56:30
まっ 可哀相だがレスを読む限り、ここにいる香具師は士補が限界だな。w
812名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:02:14
>>809
過去問がひと段落ついてからやってみる。
813名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:08:00
>>811GW暇でイライラしているのですね、外の空気でも吸って機嫌直そうね。
814名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:20:26
>>792法経が21日19:30からLECが20:00から解答速報するョ
815名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 13:51:15
↑ありがとん
解答どうやって持ってかえるの?
816名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 15:38:11
士受けるヤシいないの?
817名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 17:03:27
残り2週間
今週中にテキスト復習して来週から過去問の予定が
テキストの復習が終わらない・・・・
過去問7年がノルマだったけど、5年が限界かも。
818名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:23:21
模擬試験みたいなのはないのかな?
819名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:58:33
>>816
820名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:08:39
>>815勘違いしないよう、ゆっくり計算するので
終了まで残る予定、参考にならず御免!
821名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:45:17
問題用紙回収されちゃうんじゃ解答速報だしてもらっても意味なくないか?
変なもんに書いてカンニング思われてもやだしな
822名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 20:39:50
試験終了まで居ればお持ち帰りできるみたいだよ
823名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 21:43:26
おれは問題よりも可愛い子いたらお持ち帰りたい
824名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 21:58:59
士補の試験に電卓持ち込み可にして欲しいな
今の時代に電卓なしで計算させる意味がわからない
825名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:25:58
オレは高校生が沢山受験していると聞いて
おやじ狩りが怖い、カード類は家に置いて行こうと思う。
826名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 09:37:49
夕刊やっとひととおり完了したが、夕刊のほとんどの問題が過去問からの出題であることに今更気付いてしまった。
こんなことなら、過去問マスター(3,360円也)一冊で充分であったなぁと気付いてしまう折れがいる。


827名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 12:30:47
>823
合格るよりムズいな
828名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 14:31:24
826 ユーキャ○細かい問題多いんだよなぁ
829名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 16:03:57
>>817オレは過去問マスターをあと4周するぞ!
830名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 16:34:33
過去問ますたーだが、解答説明が非常にていねいだから単に問題を解くだけじゃなくて、説明を読んで知識を補足するのもいいよ!
831名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 19:57:41
確かにそうだけど途中計算省かないでほしいときあるんだよな…
832名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:16:28
試験対策webの簡易説明と併用すると解り安かったよ
833名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:16:39
この時期からは全体を満遍なく復習するために
年度別の過去問題集を解くことをお勧めしたい。
834名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:25:42
試験の問題用紙に筆算するための余白って充分あるのですかね?
835名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:36:34
去年の問題用紙だと問題は冊子の右ページに載ってて左ページは余白になってました。
時間が余ったら落書きでもして3時間待ってて下さい。
そしたら問題冊子持って帰れます。
836名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:39:32
>>835ありがとうございます!安心しました、時間が余ったら
ドラえもんの絵でも練習してます。
837名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:23:25
105の問題の解説なんて、ないときもあるよ。
838名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 01:09:23
今年の合格率は20%切るだろうね。
でも10%前半だけはやめてほしい。
839名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 04:59:30
おはようさん
ここでたまに話題でるけどオイラも補受かったら転職するつもり組なんだけど、ここには調査事務所か測量会社努めてる人いないのかな?
求人雑誌やハロワに書いてあることはどうも信用ならんもんなぁ
840名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 08:32:51
年  度    受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
平成17年度  13,189      3,726       28.3
平成16年度  15,449      3,844       24.9
平成15年度  17,102      2,294       13.4
平成14年度  18,566      2,237       12.0
平成13年度  19,749      4,550       23.0
平成12年度  21,874      4,414       20.2
平成11年度  23,757      4,015       16.9
平成10年度  25,360      4,531       17.9
平成 9年度  26,610      5,336       20.1
平成 8年度  25,324      4,897       19.3
平成 7年度  23,317      4,538       19.5
平成 6年度  21,391      4,407       20.6
平成 5年度  19,772      3,457       17.5
平成 4年度  19,374      3,840       19.8
841名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 15:53:14
>>839
勿論居るだろうけれど、大見得張って威張れる職場でもないし

調査士を目指す場合でも、調査士事務所に勤務する事が
必ずしも試験合格にプラスに働くという訳でもないし。
(どちらかというとマイナスに…)
842名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 15:59:23
正しくは『大見得を切る』やね…orz
843名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:30:17
俺も実態尻たいわ
844名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:47:51
わかった。。現役調査士の俺が(知る限り)で現状について教えてあげよう。

1:測量業界の現状
 全体的に見れば縮小傾向。公共工事の発注が年々減少する昨今において、
その少ないパイを奪い合い、どこも利益が減少。体力の続かない会社では倒産・廃業が結構出ている。
 すぐに好転することはないだろう。

2:測量会社社員の現状
 ・大抵は社長を頂点として、番頭と呼ばれる筆頭格1,2人、その下のリーダ(数人)、兵隊(沢山)の
ピラミッド構造になっている。
 ・多くの場合、社長の息子がNo.2の立場にいる。測量関係の学校出て認定測量士は持っているが、
実務にはからっきしうとい。調査士試験を毎年受験するもののいつまでたっても合格できず。
 ・基本的に上意下達の肉体労働系の世界。理論重視で口ばっかり動く新入りはイジメを受けること多し。
 ・朝から夕方まで測量、帰ってから測量成果整理なので、体力に自信が無い奴はオススメできない。
 ・CADは出来て当然。土木関係の学科出は重宝される事もある。
845844:2006/05/08(月) 17:56:37
わかってると思うが、↑はあくまでも一例ね。

次に調査士事務所を書こうか。
大きく分けると、専業組と兼業組の2つに大別できる。

兼業組はさらに ・司法書士との兼業 (登記全般)
          ・測量士との兼業 (補償・コンサルなど)
          ・行政書士との兼業 (農転・開発・位置指定など)  あたりにわけられる。

専業組は結構少ない。というか、専業で食べて行くには相当の努力が必要。
兼業者も最初は大変だが、ある程度マスターすれば食べられるようになる。

大抵の事務所は10人以下の人員。ただ、最近は法人化により拡大傾向にある。
846名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:06:44
司法書士と土地家屋調査士のレベルはそんなに違うのか...
847844:2006/05/08(月) 18:08:25
(続き)

ボス1人に補助者1人なんて零細事務所は別として、補助者間にもヒエラルキーがある。
補助者沢山抱えている事務所だと、番頭と呼ばれる筆頭補助者が本職よりもえばっている事が多い。
本職よりも余程実務に詳しいが、ほとんどの場合が無資格。
年中求人を出しているような事務所の場合、番頭のイジメで補助者がすぐにやめてしまう所も多い。

補助者として入りたての頃の仕事は登記所めぐりだとか、謄本取り、公図トレースなどの雑用ばっかりで、
コンピュータさえ触らせてくれない所も多い。
ちょっと慣れてくると測量現場に駆り出されてポール持ちとしてはいずり回るが、まだ測量機器には
触らせてくれない。そもそもこのレベルまでは資格がなくても誰でも出来る。
848844:2006/05/08(月) 18:19:46
このあたりで一旦締める。

昨今のコンピュータ・測量機器の進化およびそれに伴う図面の高度化により、
昭和60年以前合格組のジジイ連中の多くは付いていけなくなっている。
コンピュータ一つ触れない本職もすくなからずいる。

実際に事務所を動かしているのは番頭レベルの補助者だ。
だから、彼らには結構な高給払って事務所に囲い込んでいる。
それに対し、ペーペーの補助者だと悲しいくらいの薄給だ
(まぁ、継続的に雇って貰えるだけましかもしれない。)

だから、合格したら大抵は独立する。
事務所によっては「俺の領域を荒らさない事」みたいな誓約書を書かされるけどね。
849名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:45:25
>補助者として入りたての頃の仕事は登記所めぐりだとか、謄本取り、公図トレースなどの雑用ばっかりで、
>コンピュータさえ触らせてくれない所も多い。
>ちょっと慣れてくると測量現場に駆り出されてポール持ちとしてはいずり回るが

最高の勉強じゃないか。↑が満足にできるようになれば、即独立を許可します。
850名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 19:54:54
だんだん自信が無くなってきた!間に合わない。
851名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 21:05:49
杭打ち調整がダメダメだ〜〜〜
こつ、あんのか?

丸暗記でいいか?
852名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:12:36
>>851図にすると+、−簡単に解るョ。
853名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:38:25
>>851
1.標尺の間にレベル置いたとき(A点)と、その外にレベル置いた時(B点)の標尺の読みの値の差を出す
2.その差をつかって台形を書く
3.その台形に、B点のレベルがどのへんに来るのか書く
4.あとは相似三角形の比を求めればおしまい
854名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:07:23
みんなそんなやりかたしてんだ…
俺公式にぶちこんでるだけだ…
これじゃ実務ヤバいのかな
855名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:10:44
847 継続的に雇ってもらえるだけマシってことは日給制なの?
勤務時間も教えていただけるとありがたいです。
でもなんか平日合間にやらないとまとまった勉強時間とれそうにないですね
856名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:17:09
>>853
(1)A点での読みから高低差をだす⇒a(2)B点での読みから高低差を出す⇒b
(※それぞれ4回の観測の平均値を取る)
a−b=Δ・・・。B点から遠い標尺までの距離はA点から両標尺までの距離の11倍になるようにセットするから、Δ×/11が補正量。
後は標尺の読みにこれを足せば修正された標尺の読みとり値が決まる。・・・by sey(メールもらった)
857名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 23:21:34
>>854実務者だって公式通りにやってるだけだ。10日に一回は点検しなきゃならんからな。
858名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 00:27:59
ちらし裏
847ではないので横レスになるが、調査士事務所について知っている範囲で

月給制が多い。但し、先生や番頭に睨まれると遠からず首が飛ぶ。
番頭クラスは縁故で勤めてる事も多いし。

勤務時間は事務所次第。原則として法務局が開いてる時間は勤務(8:30〜5:00だっけ)
ちなみに暇な事務所は求人を出さないから、当然として…
あと司法書士事務所より、測量がある分 (傍目で見ていても)肉体的にはきつそう

試験に対してプラスになる事務所も有るのかもしれないが、
基本的には 『勉強させてやっている』 というスタンスだと思われ。
859名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 02:37:59
勉強させてやっている…
すごい目線だな…
860名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 08:28:30
士業の事務書て企業っぽくないから、そーゆー目線なんでしょうな。
861名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 13:45:08
ここは調査士・司法書士界の姉歯?

★★★北山測量を語るスレ★★★

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1132842852/l50

862名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 13:49:27
トランシットの誤差消去方法を勝手にパピコ

正反観測で消せるもの:
視準軸誤差、水平軸誤差、偏心誤差、外心誤差

目盛板をまわして軽減できるもの:
目盛誤差

観測方法の工夫で消せないもの:
鉛直軸誤差

カンペなしで書けた・・・よーし
863名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 15:11:19
消せないものだけ覚えれば早いよ
鉛直以外は消せない。というふうに
864名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 17:58:26
>>863
それだと
「・・・は正反の観測を行うことで消去できる」系の問いに対処できないんだ・・・
865名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 18:33:02
>>840
お前、ソースぐらい書いとけよ
866名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:16:12
河川の公式

V=V6
V=1/2(V2+V6)
V=1/4(V2+2V2+V8)

あってる?
867名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:17:35
ううう
2点法はV8だった・・・・Ort
868名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:18:36
3点法も2v6
869名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:24:47
アリタードの公式

100:n=S:L

鉛直写真の公式

M=l/L=f/H
870名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 20:31:07
なんか参考書によって違うからいろんなやり方あるね。
まぁとけりゃいいんだが。
871名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 21:54:39
YOUCANによると10問に1問くらいで捨て問と呼ばれる難しいのが出るらしいが捨て問は応用測量に偏ってほしいな
どーせわかんねーんだからよ
872名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:06:41
計算問題とくのに平均9.5分つーのは遅杉?

873名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:30:09
全然おk
874名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 23:46:25
体積計算はやっておいたほうがいいかな。
875名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 01:50:07
応用は語句問題だけでOK
876名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 01:53:19
ゆーきゃそ、早く課題、 か え せ ! !
復習したいんだよん。
877名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 08:55:07
>>876
俺も。
応用測量は数日前に出したからいいとして、
地図編集は結構待っている。
878測量ギャル子:2006/05/10(水) 21:21:29
>>856
くい打ちの計算は簡単ですが、問題はどの位置のレベルをどちらの標尺を使うか、ここまでわかってないと間違う危険がありますヨ。
公式で1,2と番号で覚えていても問題分の1,2と対応しているとは限らないですからね!
そこで、私の覚え方をご紹介します。間違ってたら訂正お願いします。なんたってまだ合格してないですからネ♪
「両端のレベルと標尺で調整する」、つまり、挟まれた標尺やレベルは調整には関与しません!

>>866
6割の位置が、水面からの水深か底からの距離か迷うことがあると思います。過去問は底からの距離ばかりのような気がして、、、、
そこでここのわたしの覚え方ですが、「そこよん♪流速よん♪」って覚えています。
そこよんというのは底から4割という意味、流速よんというのは水面幅32mとか40mの河川では流速測定が4m間隔のこと、ついでにその半分の2m間隔で水深2回測定も覚えちゃってます♪

みなさん頑張ってネ♪



879名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 21:25:05
平成15年の三角測量って難しくない?
880名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 01:23:10
残念ながら応用は計算まで手が回りそうにありませぬ…
それ以外はなんとかできそうです。
応用はやる気すらおきんわ…なんとかギリギリ勝負にもっていこう
881名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 13:45:12
>>879
すんなりできましたがな。
平成16年のほうが難しくないですか?
882名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 14:29:58
女で測量方面なんてとる人いるのか?
883名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 14:33:15
応用の路線て公式丸暗記以外やりかたないの?
884名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:01:02
ユーキャ○の実践トレーニングやってる方いませんか?
応用のとこP256ページの解説見てるんですが、789÷20=39.45になって20m間隔で打ち込むなら答えNo39+19mくらいじゃないんすか?
なぜNo39+9mなんですか?印刷ミスだと思って電話しても質問受け付けないいわれたんですが…
885名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:42:00
>>884
合ってるよ。
No39の杭が780m地点だから、ECまで残り9m。
19mなら、39.45ではなく39.99とかになるんじゃない?
というより、解説通りに39余り9で出した方が楽だと思うが。
886名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:42:22
>>884
問題文きちんと見てないからわからないが、
No.39は20×39=780
789-780=9m
No.39+9mで正しいでしょ。アンタの計算ミスじゃ。
887名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 16:46:54
>>884
789÷20=39.45m
0.45×20=9.0m
よって、No39+9.0m

…餅ついて考えろよ。
888名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 20:19:27
>>878
さっすがギャル子さんですな!それでいいはずじゃ!
他にこじつけなんかで覚えてることあったら紹介しておくんなまし。

889名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 20:41:21
この試験は18/28でうかるって予備校の先生がビデオで言っていた。
本当?

勉強し始めた頃、50時間の勉強で受かると思った。
でも、勉強をし始めたら確実に合格するためには
200時間くらい必要だと感じてきている(予備校使っても・・)。
試験前って不安だよ。

調査士受ける予定だが、この2ヶ月間測量士補の勉強のみだったので
来月からの答練がこわい。でも、とにかく測量士補だけは受からない
と・・・。

5/21当日 ここのみんなのご健闘・ご活躍祈る。
890名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 20:41:44
過去問は5年分は無理かもしれん・・・・
まだテキストの復習中
891名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:32:59
上の方に18で落ちた人3人ほどいましたよネ!
892名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:39:33
脅すつもりはさらさらないんだが。。
H15の測量士補試験はテキスト2冊で27/28出来た。間違った1問も単なる計算ミスだったから
結果としてほぼパーフェクトだった。

ただ、調査士はそんなわけにはいかなかった。
最初の年のLECファイナル答練では平均点取るのがやっと。もちろん不合格。
2年目は心機一転し、法経とレックのかけもち。成績優秀者にちらほら名前が載るように
なるが、本試験はまたも撃沈。
3年目、GW明けまではほとんど勉強せず惰性で受験→奇跡的に合格できたが、
未だにまぐれだと思っているよ。

何が言いたいかっていうと、測量士補と調査士の試験はレベルがあまりにも違うって事さ。
18点で合格とか情けない事言ってないで、満点目指しなさいよ。
その勉強方法じゃ”捨てジャンルが全く許されない”調査士には通用しないよ。
893名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:40:44
>>889
過去問やっとけば大丈夫資格だから、いくらなんでも200時間は無駄でしょう!予備校の思うツボですね!
測量士補ごときでちびってたら、調査士なんて土俵にも乗れませんぞ!
即刻調査士の勉強することをオススメします!
894名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 21:44:39
>>892
調査士試験の1年目は平成15年?
だとしたら、測量士補との掛け持ちということで振るわなかったように思えるが。
895名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:04:37
884です…。
ボケてました。徹夜で遊んでたので寝ずにやるべきじゃないですね…。
こんな小学生みたいな勘違いをするとは
でも教えてくれた人たちありがとうっス
こういう聞ける場はやっぱいいね
896名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 22:15:06
>>881
平成16年終わりました。平成15年と同じくらい難しいね。
というか、毎年奇問のようなはじめて見る問題が出ている。
こういう問題が出ると、過去問だけでは解けないね。
897名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 23:00:38
105のP242の
基本演習で、2.の固定点(1)〜固定点(2)の往復差
の計算で
-0,714-(-0.716)=+12
となってるんですが、これは誤植なんですか?
898名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 23:29:20
>>897
漏れの105改定五版をみると

往復差 δ2 = -0.714 - ( -0.726 ) = +12mm

と書いてあるけど?
899名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 23:33:28
>>898
すんまそ
ヴォケてました・・・・
900名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 00:48:42
応用は公式暗記してやると余計にドツボにハマっていくね…
理解をするようにしてんだが外線長の公式がよくわからん
901名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 01:47:18
公式暗記だとしんどくない?
漏れは絵かいて、どことどこを相似の関係にしてやればいいかだけ覚えてる

暗記している式はテーラー展開された式くらい・・・
902名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 02:33:11
おれは丸暗記だな
理解して憶えるのが理想だけどもはや時間がない。
903名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 02:34:49
平成14年のはやたら難しい気がする。多角のとか。
904名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 02:55:53
俺は以外と測量の歴史から出る問題がむずかしか
905名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 06:15:41
889です。
>>892 >>893
ご意見ありがとう。現時点で過去問平均23/28くらいのレベルです。
計算のときに公式でなく感覚で解いている状態ですが、これから残り
の期間は公式にあてはめて確実に解くようにします。
一浪したくないので5/21まで測量のみをがんばってみます。
906名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:15:29
今日中にテキスト復習終わらして、明日から過去問取り掛かる予定。
我ながら無謀すぎる・・・・
907名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 21:58:47
>>906それは無理だと思うが、ガンバレよ!
908名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 00:54:03
「森野先生、お願いします」
だけが頭の中をリフレインするorz

応用が、からっきしなのね。
906もガンガレヨ!
909名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 01:06:33
ところで、女の子いる?
910名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 09:50:26
>>908
森野先生の口癖は「そうしますと」
911測量ギャル子:2006/05/13(土) 11:50:29
>>888
いよいよ残り1週間に迫ってきましたね。今日は雨の中、おべんきょmodeでやるつもりです。
先週のLECのファイナル模試5つも間違ってしまって、そのうち基礎問題で2問も落としてしまって少しショックです。
深い問題ばかり追求してると基本問題で足をすくわれるんだなぁって、、、気を取り直して基本も織り交ぜて勉強です。

ちなみに、簡単な問題でわたしが間違えた問題を載せときますので、参考くださいね♪

水平角観測におけるトランシットの誤差について、正反観測の平均で消去できないものは?という問題で〜
「水平軸と鉛直軸が直交してないために生じる誤差」すなわち水平軸誤差、を鉛直軸誤差の表記と間違えてしまいました。
鉛直軸誤差というのは、単純に鉛直軸が鉛直でないために生じる誤差なんですよネ♪本試験では絶対間違えませんヨ♪

もう1問は、>>878で書き込んだくい打ちの標尺T、Uの調整問題、両端の標尺とレベルのセットで調整する、これも本試験では絶対間違えませんヨ♪

レベルの低い(水準測量??笑)話、かきこんじゃいましたが、皆さん頑張ってくださいネ♪
912名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:12:12
>>911
受験会場は都内?
がんばって。

俺も自分にがんばってもらわないと困る。
がんばるぞう。
913名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 12:25:31
アリダードの具備条件

<<平行>>
・水準器軸と平行じゃなきゃダメなもの⇒⇒ 定規の底面、基準線
・定規の縁と平行じゃなきゃダメなもの⇒⇒ 視準面

<<垂直>>
・定規の底面と垂直・直角じゃなきゃダメなもの⇒⇒ 前+後方視準板、視準面

トランシットの誤差消去とあわせて頭の片隅にいれとくれ〜
914名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:46:34
不動産法律セミナーの模試やった人いる?
くい打ち調整法の問題がどうしても納得できない。
915名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 17:50:28
図にかけば簡単♪
916名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:43:24
測量ギャル子って方は女性なの?
男しか受けないもんだと思ってた
917名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 18:49:20
>>915
今までどおり図にかいてやったんだがダメだった。
というより解説が間違っているんじゃないかと思うくらい。
918名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 20:58:47
17年は簡単だったんだな、去年受けてればよかった。
919名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:09:11
今年って何%くらいになるかな?
920測量ギャル子:2006/05/13(土) 22:49:28
>>912
お互いがんばりましょうネ♪それとわたしは阪南大学で受験でっすぅ〜

ちなみにわたしの必勝法を書き込んでおきます。(初受験なのに偉そうですみません)
この試験は基本問題も1点だし応用測量の難問も1点だし、うーん、やっぱり難問は後回しかな〜
応用測量に関して苦手意識を書かれてる方が上におられるようですが、わたしもはっきり言って苦手です。
解答解説にあるような近道は冷静になってれば導けるかもしれませんけど、試験会場の緊張感の中では全く自信ありませんネ。
だから計算問題は後回しで、近道が見つけられなかったら正弦定理、余弦定理、方程式を駆使して、、、、それでもダメなら、
持ち込みOKの定規で問題用紙の余白に作図、角度は後ろの三角関数表のtanを使用、、、、
こんな調子で最後の最後の1点をもぎ取るつもりですヨ、、、、、
皆さん!最後まであきらめないでくださいね!年に1回しかないんですからネ!
921名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 22:58:02
偶数年は難しいって本当?
922名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:11:10
明日は計算問題の復習を10時間やろうと思う、
さっねっぞ、おやすみ。
923名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:08:16
ギャル子は受かりそうだなぁ。おめでとう。
俺も阪南大学なので、終わったら自己採点とデートしない?
924名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 00:50:49
絵が描けてどれとどれが相似でどこが何度なのか見えたら
解けたよーなもんじゃないかなと思う

あとは比例式と正弦・余弦定理を知ってりゃ
計算問題はなんとかなるかなと・・・

問題は作業規定だな
925名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 01:01:04
応用測量の問題の追加距離っていうのはどういう事なんですか?
追加距離の意味が解らないので問題が解けない・・・
926名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 01:54:26
おいおい・・・YOUCANの応用測量のテキストやビデオ妙に横距や倍横距を使ったやり方力説してるが、こんな問題過去問でほとんど出題されてないぞ・・
勾配のとこも全くテキストで説明してるような問題出てないし、大丈夫かここ・・
過去門マスターやってるから、少なくとも10年以内に作ったテキスト&ビデオ教材じゃーな・・
927名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 04:11:47
↑まぁあれはあくまでも基本中の基本だけしか載ってないからね
実践トレーニングのやつは図の解説多いから俺は助かる
928名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 09:57:16
関数表の値は下何桁で計算してる?下3桁では答えが微妙なんだよね。
929名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 11:09:11
>>923たぶんカバちゃんみたいな人だと思う。
930名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 11:51:44
実務を一切知らず写真測量で満点だったら、「えらい!」
というかどうして?
931名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 12:59:22
今から勉強はじめるけど、1週間で合格可能かな?
無駄かもしれないが、やるだけやってみるべ

932名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:25:44
いい加減、電卓OKにしてくれよ。
そろばんでもいいから。計算がアホらしい
933名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:53:08
俺も阪南大だよ。松原市遠すぎ、関大、経大、
学院大あたりにしてほしいよ。
934名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 18:11:03
932に一票
式さえ導き出せれば計算自体は複雑でもなんでもないし、計算ミスするような複雑な式でもない。
電卓OKなら試験時間短くできるのにね
935名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 18:13:09
ねぇ、近似式覚えたんだが、これ使う問題なんて過去問に出てるか?
普通に計算で処理できるんだが。。。
936名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:21:32
分度器って持ち込み可だっけ?
性分でキッチリ図書きたいんだよね
937名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:26:14
>>931
三平方の定理と正弦余弦定理、比例の計算問題からまずマスターすること(どういう風な問題が出題されてるのか時間がないなりにも慣れること)。
あとは文章題だが、常識範囲で選択すればなんとか6、7割までもっていけるべ!
健闘を祈る!
>>934
電卓OKにしてしまうと難易度が上がって士との棲み分けができなくなる、と思われ。
計算ややこしいと言うが、3:4:5や1:2:√3の直角三角形で解が出せる出題が多い、という現実。


938名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:30:20
ギャル子さんは来年調査士受けるんですか?
939名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:31:38
ユーキャ○終わって過去問マスターの応用までいったが…。
は?座標法?そんなんしらんぞ!
最後の倍面積求めるやつってどういう計算してるんですか?
変な辺同士かけてあるのでよくわかりません
お願いします。といいたいとこだけど文章では説明しずらいですよね…
940名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:50:02
今週中にテキストの復習終わらなかった・・・
写真測量の一部がまだ終わってない。
過去問は一日2年分やって、三日で6年分。
残り2日は全て復習。

試験地は新宿、終わったらパーっと遊びに行こう。
941名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 21:53:09
座標法は調査士試験でも必要ですから是非マスターしておいて下され
942名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 22:03:32
>>939
重要アイテム105の「103」に理屈が書いてあるが・・・
943名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 22:10:51
>>939
応用測量のP74〜78あたりに詳しく載っている。
944名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 22:12:47
>>941
分かりました。ありがとうございます。
945名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 22:20:25
>>939 
調査士の平成13年度本試験第21問に座標法による
求積についての説明の穴埋め問題の出題がある。
座標法の理論を理解するにけっこう解り易いと思うので暇があったら見ておくべし。
946名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 22:45:34
表使って解き方がわかんない。
yi+1とyi−1の数値はどうやって求めてるんですか?
947名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:31:14
座標法がわからん人は、ご面倒でも台形から引き算で
計算ください。
948名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 23:33:44
大丈夫。座標法は測量士補試験のみだよ。測量士じゃでないよ。
949名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:31:02
次スレ
【調査士】2006年測量士補受験 2【測量士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147620543/
950名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 02:31:13
かんたん座標法 講義その1

@1つめの点の座標: (X1,Y1) = (10,10)
A2つめの点の座標: (X2,Y2) = (10,20)
B3つめの点の座標: (X3,Y3) = (20,20)
C4つめの点の座標: (X4,Y4) = (25,15)
D5つめの点の座標: (X5,Y5) = (20,10)

という5つの点で構成される
10×10の正方形と、底辺10×高さ5の三角形を足した
ホームベースみたいなもんがあるとする。
(てことは面積は125ということですネ)
951名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 02:32:08
かんたん座標法 講義その2

1.まず、(Xi+1 - Xi-1)を各々の点について求める。

  ○Xi+1が存在しない点(X5までしかないのにX6てどれよ?というケース)を指す場合は
   X6⇒X1と読み替えること。(X5までしかないので5を引いたものにすればよい)

  ○Xi-1が存在しない点(X1までしかないのにX0てどれよ?というケース)を指す場合は
   X0⇒X5と読み替えること。(X1までしかないので5を足したものにすればよい)

  @ i=1 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X2 - X5) ... 10 - 20 = -10
  A i=2 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X3 - X1) ... 20 - 10 = 10
  B i=3 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X4 - X2) ... 25 - 10 = 15
  C i=4 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X5 - X3) ... 20 - 20 = 0
  D i=5 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X1 - X4) ... 10 - 25 = -15

  ○求めた値を合算すると0になっていればOK(この例だと-10+10+15-15=0:OK)

2.次に、1.で求めた( Xi+1 - Xi-1 )にYiをかけたものを各々の点について求める
  @ i=1 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X2 -X5)×Y1 = -10×10 = -100
  A i=2 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X2 -X5)×Y1 = +10×20 = 200
  B i=3 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X2 -X5)×Y1 = +15×20 = 300
  C i=4 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X2 -X5)×Y1 = 0×15 = 0
  D i=5 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X2 -X5)×Y1 = -15×10 = -150

3.1で求めた答えを合算する
  -100 + 200 + 300 + 0 + (-150) = 250

4.4で求めた答えを1/2にする⇒これが求める面積となる
  250÷2 = 125
952名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 02:33:45
ごめん、ちょっと誤植。
3.と4.は、正しくは、こう

3.2で求めた答えを合算する
  -100 + 200 + 300 + 0 + (-150) = 250

4.3で求めた答えを1/2にする⇒これが求める面積となる
  250÷2 = 125
953かんたん講師:2006/05/15(月) 02:34:52
これでどーよ、>>946
954かんたん講師:2006/05/15(月) 02:35:53
追記: 3.で求めた答えがマイナスの値になっててもアワテナイ
     その場合はマイナス符号を取っちゃってください
955名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 09:33:37
>>948
正しくは、「当然知ってるものとして問題が作られている」ってことですな
956測量ギャル子:2006/05/15(月) 12:13:07
>>938
調査士、来年になりますが受験しますよ♪
ちなみにLECで早期予約しちゃいました。開講の6月が待ち遠しいでっすぅ。
6月からは調査士スレッドでよろしくお願いしますね♪っと、もう受かった気になって〜、、、油断は禁物ですね!

阪南大学の人案外多いようですけど、頑張りましょうね!



957名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 12:58:02
>>955 以前、お役所の担当者からこの計算方法でどうして面積がでるのか教えて欲しいといわれたことがあったよ。
そのときは座標軸と土地形状のイメージを略図にして教えたが、要するに平成13年調査士試験問21の小問そのものだったんだよね。
測量士も調査士試験をチェックしておくとよいポ
958名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:24:37
座標法ってy+1のとこは一つ上にずらしてy−1のとこは一つ下にずらして、ってやり方じゃないの?
ユーキャ○でそう書いてあるが過去問マスターじゃこれじゃあ解けない
過去問マスターP493の座標法で解説してもらえませんか?XYの座標値は出てます。
959名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:26:20
953さんの読みましたが理解できませんでした。
946じゃないんですが僕も解らないのでお願いです
960名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 15:49:19
同じとこ解らん人結構いるもんなんだね
961名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:13:27
過去問マスターの解説みたいに自分で座標値の表作ってさ、こことことを引く。って覚えりゃいいんじゃね?
過去問見ると三角形しかでてないしさ、とりあえずオイラはそれで乗り切るつ・も・り
962名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 16:23:22
座標法は>>950-954で、手順は分かりました。ありがとうございます。

ただし、なぜそうなるのか、というのか理解できない。だから、試験本番で実践するのが怖い。
倍横距なら計算は面倒くさいが、確実に解ける。なので、俺は倍横距でいきます。
963名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:25:06
>>962
おいおい、倍横距も座標法もやってること同じだぜ。
964名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:35:02
倍横距って台形ならわかるけど三角形でも使えるの?
965名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:37:18
>>963
そうなの?
なんかXi+1やらXi-1でよく分からないんだけどw
試験終わってから勉強しなおさないと。

>>964
三角形でも使えるよ。
966名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 18:41:44
あぁ、今テキスト読み直したら、Xi+1やらXi-1やらは、しっかりと表になっていた。
そういえば、表にするのが面倒くさいと思って読み飛ばしていました。
スレ汚しスマソ。
967名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:23:40
士補の受験者層って、こんなレベルだったのか。
自信をくれてありがとう。
968名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:28:36
阪南大学で自己採点とデート申し込んだ者だが
ギャル子とは来年調査士でライバルになりそうだな。
俺は独学で行くよ。
969名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:52:10
>>967 19点取れば合格の試験だよ。
970名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 22:12:22
応用測量の計算って捨てても合格できる?
971かんたん講師:2006/05/15(月) 23:04:25
>>958,959
わかった。P493にトライしてみよう。

なお、座標法はXとYの値をひっくり返して計算しても答えは一緒だ。

●かんたん座標法 包茎過去モンマスターP493 講義その1 ○

方向角・平面距離⇒平面座標値のところについては
カンタンにダイジェスト結果だけ書いておきます。

・三級基準点を原点(0,0)と取って
 A地点〜C地点の方向角・平面距離⇒平面座標値を行うと…

@1つめの点の座標: (X1,Y1) = (40.000, 0.000)
A2つめの点の座標: (X2,Y2) = (27.713, 16.000)
B3つめの点の座標: (X3,Y3) = (12.000,-20.785)

という3つの点で構成される三角形ができます。
P494の解説には違う種類の座標法のやり方が書いてありますが
ここでは全く無視して座標法の基本どーりに求めてみます。
(何で求めよーが、どーせ答えは合う運命共同体)

972かんたん講師:2006/05/15(月) 23:05:58
●かんたん座標法 包茎過去モンマスターP493 講義その1 ○
1.まず、(Xi+1 - Xi-1)を各々の点について求める。

  ○Xi+1が存在しない点(X3までしかないのにX4てどれよ?というケース)を指す場合は
   X3⇒X1と読み替えること。(X3までしかないので3を引いたものにすればよい)

  ○Xi-1が存在しない点(X1までしかないのにX0てどれよ?というケース)を指す場合は
   X0⇒X3と読み替えること。(X1までしかないので3を足したものにすればよい)

  @ i=1 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X2 - X3) ... 27.713 - 12.000 = 15.713
  A i=2 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X3 - X1) ... 12.000 - 40.000 = -28.000
  B i=3 だから (Xi+1 - Xi-1) にあてはまるのは (X1 - X2) ... 40.000 - 27.713 = 12.287

  ○求めた値を合算すると0になっていればOK(この例だと15.713-28.000+12.287=0:OK)

2.次に、1.で求めた( Xi+1 - Xi-1 )にYiをかけたものを各々の点について求める
  @ i=1 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X2 -X3)×Y1 = 15.713× 0.000 = 0.0000
  A i=2 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X3 -X1)×Y2 = -28.000× 16.000 = -448.0000
  B i=3 だから (Xi+1 - Xi-1)×Yi = (X1 -X2)×Y3 = 12.287×(-20.785) = 255.3853
  ※計算が面倒なので小数点第5位を四捨五入しました

3.1で求めた答えを合算する
  0 + ( -448.0000 ) + ( -255.3853 ) = -703.3853
  ※P494に、「2A = 783.3853・・・倍面積」とあるがこれは誤植だ

4.4で求めた答えを1/2にする⇒これが求める面積となる
  (-703.3853) ÷2 = -351.6927
  ※計算が面倒なので小数点第5位を四捨五入しました
  ⇒面積の値がマイナスになったので符号をとって「351.6927」でよい
  ⇒小数第2位で四捨五入すると見事に「351.7」となる
  ⇒ということで「2」が正解
973かんたん講師:2006/05/15(月) 23:15:36
ところで漏れは高校・大学の頃に
√開放の手計算なんぞ習ったことがないが
これって普通にガッコで習うもんなの?

小学校〜高校はアホ学校でサボってたし
大学であんまし数値計算しない方面の理系だったから
包茎の105見てカルチャーショックでした
974名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:48:31
長文ウザイ
何回も同じ解説すんな
975名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 01:08:53
↑じゃあ来ないでね
具体的にあんたにどう不利益でウザイのか書いてみな
976名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 01:12:08
うざっ
977名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 01:25:40
ウザイけどなにか?
ん?
978名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 01:34:12
946です。
かんたん講師さん解りました。
解りやすかったです。合格めざして最後の追込みしますありがとうです
979かんたん講師:2006/05/16(火) 06:33:35
>>974
きみんちの専用ブラウザのNGワードに入れやすいよう、今後はこれで書くことにするよ。
漏れは手順の汎用化+自動化+しょもない手順を細かく書くクセがある。

>>978
イキロ
980名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 18:55:38
試験まであと5日
981名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:51:48
かんたん講師さんの解説みさせてもらって僕にも解けました
過去問マスターの答えが間違ってたのか。。
どうりで訳判らないわけだ。ありがとんくす
982名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:55:26
( ´,_ゝ`)プッ
983名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:47:51
士補の受験者層って、こんなレベルだったのか。
自信をくれてありがとう。
984名無し検定1級さん
>>956
LECはいつから開講ですか?