【IT男】IT関連資格難易度表第4章【がんがれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
新スレが立たないようなので、立てた。とりあえず、前スレでの最新版。

【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学)
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP
53:XML Professional
52:CCDA、LPIC Level2
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SJC-WC、SJC-BC、MCDST
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39:
38:
37:
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)
2名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 20:37:36
dat落ち回避age
3名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 21:35:55
3get
4名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:20:39
>>1
次の表改変からOMGのUMLとUTMPも入れようぜ。前あった気がするけど消えてるし。
5名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 00:23:14
企業が支払うIT資格取得への報酬

情報処理、非ベンダー系
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/224284/hyou01.html

ベンダー系
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/224284/hyou02.html

総括
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/224284/


この板のIT試験難易度表は、企業の意見と一致しているようだよ
ITコーディネーターもけっこうこの板では批判されているけど
企業はきちんと認めているよ

ただ企業は認めているのにSJC-BCとかこの板では低いな・・・
6名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:32:11
過去スレ
IT関連資格難易度表U
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100326726/
IT関連資格難易度表 V
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118250416/
7名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:36:17
>>5
あくまでも難易度表だからね。
SJC-Dは難関だけど、SJC-BCはSJC-WCと同じくらいなんじゃないの?
Java資格は難易度以上に評価されてるってこと。
8名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:59:51
>>5
> ITコーディネーターもけっこうこの板では批判されているけど
> 企業はきちんと認めているよ

ITコーディネータの難度は低いでしょ。簡単な試験にしか通ってないのに、
素人を騙してシスアナや技術士と同レベルだと思わせようとするから批判されるんだよ。

> ITコーディネータ                 16万1000円
> PMP                        14万9000円
> 情報処理技術者試験システム監査技術者 10万5000円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/224284/hyou01.html

全く難易度を反映してないね。PMPなんて合格率5割の試験だし、
ITコーディネータに至っては初級シスアドレベルなんじゃないか?
9名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 02:08:52
> Sun認定ビジネスコンポーネントデベロッパ(SJC-BC) 8万6000円
> Sun認定エンタープライズ・アーキテクト(SJC-EA)    8万2000円
> Sun認定Javaデベロッパ(SJC-D)             6万2400円
> Sun認定Webコンポーネントディベロッパ(SJC-WC)   5万400円
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051109/224284/hyou02.html

滅茶苦茶だね。SJC-WCと同レベルのSJC-BCが、
ベンダー系屈指の難関資格SJC-EA、SJC-Dより上なんだから。
10名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 02:12:37
スタッフサービス「IT資格の難易度と資格手当」
http://www.engineersguide.jp/Support_Schemes/Monthly_Allowance/index.html#PDF
11名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 12:07:15
ITコーディネータとPMPの合格率は50%前後。
ただし、プロジェクトマネージャクラスが受験するPMPの方が
腰掛けOLに毛が生えた程度の人が受験するITコーディネータより難度は高い。
12名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:17:31
>>1
何でIT「男」なの?
微乳IT「女」も見てるんだよ。
13名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:49:37
>>12
前スレ嫁。
IT男という奴が居たんだよ。
14名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 14:53:20
で、前スレ>>996の経済学部な学生さんはどうなったんだ。
15名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:13:42
https://iweb.istudy.ne.jp/iStudySkills/RequiredExam

このあたりが参考としては妥当では?
資格ゲッターには悪いが
ITコーディネーターだろうがシスアナだろうが商売には関係ない。
社内SEだったら問題点認識ができるか(営業経験は当然必須)
社外だったら案件獲得できるかどうか じゃないの・


16名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:19:10
>>15だ。すまん。難易度だったな。
せいぜい勉強してくれ
17名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:35:47
>>15
公共事業に入札するのに、シスアナ、シス監、プロマネが必要。
ITコーディネータやPMPのような金を払えば取れる資格は、
必要になった時点で、その辺に転がってる低脳社員に取らせりゃいい。
難関資格は取得できる人間が限られてるし、必要になったからといって
すぐに資格保持者を確保できるわけじゃない。
18名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:43:19
>>15-16
何でITコーディネータは、そんなに必死になってシスアナを否定したがるんだ。
シスアナくらい、ちょこっと勉強して取得すればいいと思う。
まともな頭があれば、2〜3回受けりゃ取れるんだから。
そんなに必死だと、いくら受けても受からない本物の馬鹿なんじゃないかと思ってしまうぞ。
19名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:44:38
ほほう。おれはその逆で 資格取得でしか自分の存在感をアピールできないやつ
が資格をとればいいと思うぞ
20名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:51:01
>>19
難度の高い国家資格を避けて、金を払えば取れるような資格を取って
自分の存在感をアピールしようとしてるITコーディネータの話をしてるんだよ。
資格を取らない実力者の話をしてるんじゃない。
まあ、それでも(博士や技術士も含めて)何も資格を持ってないやつが
実力者だった試しはないけどな。
21名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:53:28
>>15だが シスアナは合格率数%なんだろ。難しいのは認めるよ。
だが、証券アナリスト、司法試験、医師免許と比べてそこまで資格に執着する
理由がわからんのだ。システムアナリストでないと扱えない仕事があるのか?

ITコーディネータはSIerの人間が取るのではもっとダメだと思うが。
しかし税理士や公認会計士が教養で取る程度にはいいと思うぞ

ちなみにこれはF社のだが、基礎レベルとしては認めているらしい

http://segroup.fujitsu.com/hrm/casestudies/
22名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:16:36
>>21
仕事をしながら受験してるんだから資格に執着してるってほどじゃないじゃろ。
司法試験や公認会計士試験の合格者なんか、ほとんど無職なんだから。
それに、建設・土木業界が技術士の人数で会社の価値が決まってるように
いずれ、シスアナ、プロマネの人数で、SIerの価値が決まるようになるよ。

> ITコーディネータはSIerの人間が取るのではもっとダメだと思うが。
> しかし税理士や公認会計士が教養で取る程度にはいいと思うぞ

公認会計士の頭ならならシステム監査技術者に合格できるし監査法人でも取得を奨励してる。
また、システム監査技術者が業務独占資格になるのは時間の問題だろう。
たとえば、基本情報処理技術者とシステム監査技術者の両方に合格した者を
公認システム監査技術者補として、1年間のインターン期間の後、
公認システム監査技術者試験の受験資格を与えるといったところだろうな。
23名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:09:58
>1
このIT男?

IT男のブログ
http://hikarukokoro.ameblo.jp/
24名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:25:00
>>23
ブログを始めた時期からして、多分違うと思われ。
25名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 05:52:22
女は誰でもソープ嬢になれる。
しかし、ソープ襄で稼げる女は限られる。
まあ、頑張ってくれ。
26:2005/11/17(木) 18:03:35
【平成17年11月17日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練では、LINUXについての実習で終えた。
始めて扱うだけに手こずりながらの実習だが、無事に終えた。俺でも知らない事を学べるとは良い訓練だ。
週6日間も働く事しか考えられないアホ間企業では既に過労死しているが、訓練に通所して良かったと感じている次第だ。

昼食は、エビフライとシャケフライのセットとご飯と味噌汁とサラダスパゲッティの小鉢で400円だ。
今日の取引では、新規公開株3436 SUMCOの上場日だったので注目だった。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3436&d=v1&k=c3&h=on&z=m

俺は100株+補欠抽選で100株の計200株・660000円分購入した。
3300円で決まっているので、200株で初値3350円以上を望みたいと考えていたが、3720円で売れた。
そして、換金した金で14300円のバブル高値で空売りをした。現在、14000円で売り参戦中なので、評価損となっている。

又、食生活アドバイザー3級の過去問題を解いた結果だ。
12回(2004.11.21)66点
13回(2005・7.10)70点
11回(2004.7.11)78点
合格点は70点以上だ。全て1回目に解いた得点だ。今なら96〜100点は取れる。

シスアドの時には3回分の過去問題を90%取れる様にして望んだ。
結果は54問(67.5%)で615点で合格だった。
惜しくも午後問題で595点と本来なら受かっていたが、科目合格制もなく終えた。

このバブルではまだまだ仕事過多になるので、就職は出来ない状況にある。
悪い事柄は続いて起こるものだ。文検準2級は第4問目(配点50点分)で0点に等しい点を取っているだけにどれだけ不足して
いるかが気掛かりだった。結果は、40点不足だ。この現象は、マークシート問題と昨年の論文を入れ替えてくれれば楽勝合格
だったに問題の配分の相性の悪さに受からなかった。
シスアドも同じだ。午後問題の5問目が芋づる式に間違えていたのだ。
過去問題では、データベースが1〜4問の範囲に来ていた時、4割しか正解しない程度だったが、20点配点の問題を3割しか取れて
いないのは勿体ない。
27:2005/11/17(木) 18:58:17
シスアドの試験だが、以下の不自然な点を聞いている。

1)午前と午後試験で受験者が変わっていた報告。
2)全試験身代わり受験が可能だった。
3)身代わり受験で合格を勝ち取った。
4)午後試験のみ身代わり受験をすると指摘されて身分照会をされると困った。
だから、午前問題時に身代わりを頼み、午後試験は自分自身で受ける。

シスアドも身代わり受験で合格者が毎回800名は出ている。
どうにかしろよ・・・・・・・・。

J検3級を取れない者でも合格証を持っていたぞ!

ここの奴等も合格をしても自慢出来ないだろうが。
それもそうだ。身代わりで合格しても心底から喜べないだろうが。

もう一度、自分自身の力で取り直せ。
28名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 12:50:12
こっちも・・・
企業評価(まだまだ未完なので皆様宜しく。)

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional
CCDA、LPIC Level2
J検1級、MCSA2003 、
CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SCWCD
Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

D 低評価資格
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆
J検準2級、A+、MOS上級、
MOS一般、VBAエキスパートスタンダード、P検3級
29名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 20:50:16
S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional
CCDA、LPIC Level2
J検1級、MCSA2003 、
CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SJC-WC、SJC-BC
Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

D 低評価資格
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆、SJC-A
J検準2級、A+、MOS上級、
MOS一般、VBAエキスパートスタンダード、P検3級

○Sunの表記にしたがってSCWCDをSJC-WCに変更。
○SJC-BCをCに、SJC-AをDに追加。
30名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 20:55:58
↑は理想じゃん?
↓は現実
A 高評価資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ
CCIE、MOS上級、MOS一般、RHCE、CCNP、SJC-D
システム管理、SJC-EA 、MCDBA 、MCSE

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、 アプリエンジニア
データベース、ネットワーク、エンベデッド、MCP、LPIC Level1、
CCDA、LPIC Level2、CCNA、Oracle Silver(旧Gold)
、.Com Master☆☆☆、PMP 、Oracle Gold(旧Platinum)
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者、
初級シスアド、XML Professional
情報セキュアド、ソフ開
Com Master☆☆ 、SCWCD
Linux+、Network+


D 低評価資格
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆
J検準2級、A+、P検1級、P検準1級、 J検1級
VBAエキスパートスタンダード、P検3級
31名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 21:40:47
MOSありえねぇ
32名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 00:21:46
MOS上級とかMCPなんて高校の情報工学のレベルなんですが
33名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 09:50:55
というより Microsoft は既に終わっとる。
Visual Studio Express Edition をタダにして
バラまいたりしてるけど Java & Linux の勝利は動かんよ。
それも分からずに未だにMicrosoft系の資格保持者を
採ってる会社なんか数年後には倒産じゃろう。
34名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 10:28:42
企業評価

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional
CCDA、LPIC Level2
J検1級、MCSA2003 、
CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SJC-WC、SJC-BC
Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

D 低評価資格
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆、SJC-A
J検準2級、A+、MOS上級、
MOS一般、VBAエキスパートスタンダード、P検3級
35名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 13:30:22
>>30
そんな評価しかできない糞会社行きたくねー
36名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 20:50:16
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*)
私は35歳の無職ヒッキーしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ
うーんとー、私童貞がすっごくすっごく捨てたくってー、\('A`)/
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡
素敵なスレッド♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ ('A`;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ悠さん1人で管理しているんですか?('A`;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪
童貞を奪ってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン
奪ってくれなかったら、('A`)乂('A`) レイプ! \('A`)/
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!!
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン!
('A`) 気絶中。。。。・゚゚・o('A`)o・゚゚・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ!
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
まずはお友達からm('A`)mお願いしま〜す♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/~~ ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘
(*'A`*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
37名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 16:46:46
【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学)
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP
53:XML Professional
52:CCDA、LPIC Level2
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、.Com Master☆☆ 、P検1級
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39:
38:
37:
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)

※SJC-WS、SJC-MAを追加。
38名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 16:52:17
【IT関連資格企業評価度表】

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional
CCDA、LPIC Level2
J検1級、MCSA2003 、
CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA
Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

D 低評価資格
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆、SJC-A
J検準2級、A+、MOS上級、
MOS一般、VBAエキスパートスタンダード、P検3級

※SJC-WS、SJC-MAを追加。
39名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 22:39:39
    _,..,,__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ↓ 悠
         /:::;;;;;;;;`ゝ  | どんな具合です?悠さん           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < せんじくのオマ●コは。      _,,,......_     うむ、漏れのチ●ポの太さに
        .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________  /´ ヾミシ`ヽ.  |. ようやく馴染んできたわい。
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!<  キミのは全部入りきらんかもな?
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ  ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ         !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノソリi  .!、_ノ゙ /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/

40名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 22:41:49
    _,..,,__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ↓ 悠
         /:::;;;;;;;;`ゝ  | どんな具合です?悠さん           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < せんじくのオマ●コは。      _,,,......_    |  うむ、漏れのチ●ポの太さに
        .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________  /´ ヾミシ`ヽ.  |. ようやく馴染んできたわい。
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!<  キミのは全部入りきらんかもな?
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ  ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ         !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノソリi  .!、_ノ゙ /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/

41名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 22:42:36
    _,..,,__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ↓ 悠
         /:::;;;;;;;;`ゝ  | どんな具合です?悠さん           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < 新妻のオマ●コは。      _,,,......_    |  うむ、漏れのチ●ポの太さに
        .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________  /´ ヾミシ`ヽ.  |. ようやく馴染んできたわい。
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!<  キミのは全部入りきらんかもな?
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ  ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ         !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノソリi  .!、_ノ゙ /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/

42名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 00:51:52
http://www2.2ch.net/2ch.html
これはどのような根拠で偏差値決めてるの?
まともな人間の書き込みには見えないですけど?
VBAエキスパートのプロフェショナルは偏差値はどの位でしょうか?
43名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 00:51:59
S 即面接応対資格
技術士(情報工学) 、MCDBA 、MCSE2003、.Com Master☆☆☆

A 高評価資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ SJC-EA

B 評価資格
アプリエンジニア、システム管理、
上級シスアド、Oracle Platinum、
RHCE、CCNP、SJC-D
MOS上級、MCA、
MCSE、.Com Master☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
ソフ開、情報セキュアド、基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional LPIC Level2、MOS一般、
J検1級、CCNA、.Com Master☆ 、P検1級、
Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

D 低評価資格
SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA
XML BasicP検2級、J検2級、SJC-A
J検準2級、A+、、
VBAエキスパートスタンダード、P検3級
44名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 00:55:44
>>43
あなた、VBAエキスパート受験した人間?
オタクのガセはこまるなー?
信じてる人いるわけだしさ?
社会から邪魔者扱いされてる気持ちはわかるがな。
資格保有者からして迷惑ですね。
4530:2005/11/23(水) 01:07:05
>>43
結構いいところ突いてると思います。
>>44
VBAの社会的評価はこんなものでしょ。
>>37みたいにVBAの難易度には問題はあると思いますが。
46名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:10:06
>>43
その根拠は何。視野せますぎないでしょうか?
VBAエキスパートのスタンダードクラウンはそんなに低い根拠を教えてほしい。
41の内容からしてさすがに結婚は出来ないと思うよ。
受験してから判断してほしい。

47名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:13:37
>>30
>VBAの社会的評価はこんなものでしょ
それはあなたの非常に狭いローカルの世界の話では?
ちなみにプロフェショナルはどのくらいですか?
48名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:16:22
>>46
技術者から見てVBAは単なるおまけみたいなもの。
IT社会から見て下っ端の言語になるので使い勝手はいいが
これだけでは評価されるのは厳しい。
VBA協会のバックアップとかも存在しないみたいだし価値が
あるといいきるのは難しい。
どちらかといえば、難易度について書かれている>>37
つっこみいれたほうがいいと思う。

49名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:27:27
>>48
その気持ちはわかりますが、それはVBAが使いこなせる人間の言うせりふでは?
末端のシステムはエクセルVBAが多いですよ。
ただおまけ扱いされるから極めている人は少ないと思いますよ。
ちなみに価値があるかないかは、資格保有者の努力で何とでもなりますから。
50名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:36:31
ちなみにそんな書き込みしててSEの人だったら
クライアント引くんじゃないですか?
人間的にでという意味で。
クライアントは素人でも人間的に信用もらえるとは思えないですが?
51名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:40:53
>>49
おまけ扱いに同意なら評価表にケチつける理由ないじゃん。。
そんな簡単じゃないよ、って言いたいなら難易度表にケチつけるべきだし、
なんかズレてるよ。
52名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:46:25
ちなみにVBAはVSTAに時期バージョンでは変わるんです。
おまけ扱いしてて問題ないんですかね?
OFFICE12のこといってるんですけど。
基盤がVB.6.0じゃなくなるってこと。
OOPを意識したフロントエンドシステムとか考えないんですかね?
おまけあつかいではまずいのでは?
53名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 01:57:16
その前にスタンダクラウンは技術者だけが保有しているわけでもないいんです。
普通のOLが持っていれば初級シスアドよりは評価は高いと思いますよ。
なんで評価自体が技術者というローカールで決め込んでる所に問題があると思う。
54名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 02:16:41
VBAのプロフェショナルはOFFICE12の移行を考えた試験範囲になっている。
おまけ扱いでEXCEL12でフロントエンドシステムの依頼がクライアントからあった
場合、その考え方では対処できないと思いますよ。
もっと視野を広く持たないと生き残ってけないですよ。
55名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 02:34:04
浄水器の販売か宗教の勧誘でもやってろよ。
56IT文系:2005/11/23(水) 07:05:44
文系ですが最低でもシスアドは取りたいと思っています
57名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 07:13:29
勝手に取りなよ
58名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 08:56:35
>>55
それは、あなたの本業では?
59名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 10:05:45
>>43
SJC-Pに合格してないと受験資格がない
SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MAが
SJC-Pより低いということはありえない。
60名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 10:14:31
>>54
そろそろMicrosoftの時代はおしまいだよ。
視野が狭いのは君の方では?
リッチクライアントならJavaだし、そもそも
リッチクライアントなんか時代遅れ。
61名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 10:16:54
>>43
ソフ開や情報セキュアドと基本情報技術者の評価が同じわけないじゃろ。
62名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 10:22:48
【IT関連資格企業評価度表】

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional
CCDA、LPIC Level2
J検1級、MCSA2003 、
CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA
Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P

D 低評価資格
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆、SJC-A
J検準2級、A+、MOS上級、
MOS一般、VBAエキスパートスタンダード、P検3級
63名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 13:14:26
>>60
そのようなことを言い切るのは、日本全国の大きめの企業に訪問してから
いってくれないかなー?
確かに客観論ではそうなのかもしれない。それは認めるけど理論的にも同感。
ですけど実際は現実的にはそーなってないの。ありとあらゆることを考えてほしい。
その前に資格はあまり企業は見ない。やる気と明るさを大変重視する。
オタクは論外。外に出せないだろ。客からクレーム殺到すると思うよ。
怖がられるよ。
64名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 13:20:32
>>60
著名人な人?
それともただの人?
成功して名前売れてからそーゆーこといってほしい。
ただの一個人の意見に過ぎない。
65名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 13:31:00
荒らし、粘着、しつこい奴は著名人であっても論外
これはガチ
66名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 14:27:38
Oracleの評価ってそんなもんなんですかねー?
Platinumまで取れるように頑張ってみよう。
67名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 14:33:41
基本とソフ会とで、仕事ができる、できないの差はわからいからな
明らかにわかるのは、テクネやテクデもちの人だろう
ネットワークやデータベースに関して知識の差はさすがに明確になる
68名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 14:38:35
>>63
「やる気と明るさ」だけでシステムの設計や構築をやるのか?
>>64
「成功して名前売れて」る人って誰?
「○○入門」とか「できる○○」とかを出してる連中のことか?

こりゃまた頭の悪そうなやつが紛れ込んできたな。
ITC祭以来か…
69名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 14:40:59
>>67
技術者になるのに基本情報とソフ開レベルの知識は必要だよ。
それだけじゃ何も出来ないけどね。
70名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 14:44:40
>>66
企業によってはCCIEと同等の評価をするところもあるけど
プロプライエタリなシステムは退潮気味だからな…。
今のところ大規模システムはOrecleの独壇場だけどね。
7170:2005/11/23(水) 14:46:12
×Orecle
○Oracle
72名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 15:00:46
>>68
僕の書き方が悪かったのかもしれない。
>こりゃまた頭の悪そうなやつが紛れ込んできたな。
>ITC祭以来か…
立派な大人ど台詞じゃないですね。
まじめに社会人?精神年齢低そう。もう書き込まない。
外回りは無理ですね。まともな会話できそうにないから。
以上。
73名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 15:11:40
そしてVBAマニアはアホという事実だけが残った
74名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 15:49:11
外回り = 社会の底辺
75名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 17:41:06
JAVAだの、VBAだの、ただの道具に熱心な連中だな。
この世は、ネジ回しの方が多いぞ、優れているぞ。ペンチはだめだ。
カナヅチが多い、でもノコギリも優れているぞ・・。まったく不毛な論議だよなあ。
何でもいいでしょ。その時一番便利な道具を選ぶだけなんだから。
そういう道具の選択肢が狭い人は、やっぱり人生の選択肢もせまーいんでしょうなあ。
まあ、Microsoftとかに勤めていて、その選択自体が重要な人は別だがな。
小作人の一般ピープルには関係ないわな。

76名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 18:02:48
>>75
言ってることはわかります。
ただ全角英数を躊躇なく使う方は多様な言語は
使いこなせていないと思うんです。
7775:2005/11/23(水) 18:56:39
>>76
 全然気にしてなかったけど、そういやそうだねー。^^
 そっちで問題あった?
7876:2005/11/23(水) 19:18:19
>>77
こちらの問題ですか?その癖があるとコンパイル通らないことがある
んじゃないかと、余計な心配をしてしまったことぐらいですかね^^
たいしたことはありません
79名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 19:42:21
横からで悪いが
JAVA、VBAって日本語として使ってるんだろ。
80名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 22:08:37
J検1級以外に
難度に比べて著しく評価が悪い試験ってありますか?

新卒時にJ検1級と基本情報持っていましたが、
面接の際にJ検って何?って、かなりの会社から突っ込まれましたw
(受けたのは全てIT系の会社です。)
入社後の経歴書にも基本情報は書きましたが、J検1級は書かないようにと言われました。

同業他社さんと話しても、基本情報に一時金や手当が出る会社はありますが、
J検1級にお金が出る会社はありませんでした。

(別にJ検が嫌いとか情報処理試験の回し者ではありません。)
81名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 23:21:38
「今年の新入社員どないだ。優秀なやつおるん?」
「あー、いつも通りやな。まあ、○○先生とこの学生は、やっぱり優秀かなあ。」
「なんか資格持ってる奴とか、おった?」
「基本情報とかー、あと、J検持ってます、っていうのがおったけどなあ。」
「なにそれ。」
「せやろ、最近そんなんあんねんて。うちの会社、とりあえず新入社員に最初、
基本情報はとらすやん。せやけどJ検は聞いた事無いわ、うちにはおらんよなー。
あー、それより、気象予報士おったで。」
「まじで!すごいやん。」
「うん、すごいよな。ゴルフの時とか、そいつに天気予報きくわー。」
「そら、本社向きやな。」
「せや。せやから、本社にしたってん。でも、○○さんのとこ(部署)や。」
「わ、そしたら、もしかしたら、COBOLやらせんのか。」
「ま、そうやろな。○○さんかて、一人じゃきついし、後任も育てなあかんって
言うてはったから。」
「また、職人が育つっちゅうわけやね。」
「ま、そういうこっちゃな。」
「で、J検君は?」
「あー、J検君はなあー、しばらく○○県でデータの打ち込みやな。○○さんとこが
一人ほしいんやて。新人でもええって言うてるし。」
「いきなり○○さんのプロジェクトかー。おれはいややなー。頑張ってほしいなー。」
「ま、せやな。頑張ってほしいな。」

 ・・・どこも、だいたいこんなもんだと、思う。乙
82名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 00:38:03
>>46の「41の内容からしてさすがに結婚は出来ないと思うよ。」
ていう文があるが>>41は性的なAA。
2chじゃこういうのが当たり前なのにかなりの拒否反応を示していることからして
2ch初心者かと思われ。

あと>>53
>その前にスタンダクラウンは技術者だけが保有しているわけでもないいんです。
という文からしてこの人は技術者じゃないんでしょ?

技術者の視点とエンドユーザー?の視点からの評価が違うのはあたりまえ
それを考慮せずに同じものとして議論するから混乱する。
おまえらそこに早く気付いてやれよ。

あともちろんこの二つの視点の評価を一緒にすることは無意味なので
分けた方がもちろん得策だけど。
83名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 01:10:21
技術者に比べて技術がないからエンドユーザ、って自覚が無くなるも
後々つまらん論争の火種になるだろうし、このままでいいよ。
8480:2005/11/24(木) 19:10:26
>>83
う〜ん。リアル過ぎて笑えないですが、
中小だとそんな感じですよねw
85名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 21:12:07
【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学)
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP
53:XML Professional
52:CCDA、LPIC Level2
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、.Com Master☆☆ 、P検1級
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39:
38:
37:
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)

86名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 21:48:19
【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP
53:XML Professional
52:CCDA、LPIC Level2
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、.Com Master☆☆ 、P検1級
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39:
38:
37:
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)
87名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 22:07:01
>>68

>>63
「やる気と明るさ」だけでシステムの設計や構築をやるのか?
>>64
「成功して名前売れて」る人って誰?
「○○入門」とか「できる○○」とかを出してる連中のことか?

こりゃまた頭の悪そうなやつが紛れ込んできたな。
ITC祭以来か…

技術だけではシステム構築はできまい。
そもそも技術だけなら、派遣、協力会社で金さえだせば配置できるだろ。
会社経営の視点がない時点で、お前は負組だな。
会社が必要なのは稼げる人材であって、技術があるだけの社内ニートではないことに気づけよ。
88名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 22:38:18
>>87
68じゃないけど、とても勝ち組経営者の論理には見えないんですが…
今の堕落したソニーが同様の考えだったんじゃないですか?
戦闘機(営業)だけじゃ戦には勝てませんよ。
動きは遅く地味ですが空母や戦艦(技術者)も作らないと。
89名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 22:42:05
>>88
出井とかいてもいなくてもいいんだけどね。
彼の大成功と大失敗が物語っているよ。
90名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 00:00:22
>>87
>>68には「やる気と明るさ」だけじゃシステムの構築が出来ないと書いてあるだけで
システム構築に経営の視点が必要ないなんて書いてないじゃろ。
資格や技術に関係なく「やる気と明るさ」だけで企業が採用を決めたり
「名前売れて」る人が「成功して」る人だと思い込んでる連中の頭が悪いと書いてあるんだよ。
91名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:03:01
SCSAって難易度どれくらい?
評価とかは考えないで、純粋に難易度だけ知りたい
よろしく
92名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:18:59
オースチン?
93名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 00:50:05
来春開始のテクニカルエンジニア(セキュリティ)も
ネットワーク、データベースと同列になるんだろうか
94名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:17:30
>>90
お前は、灯台元暗しという意味わかるか?
自分に対しておごりを感じる人間、お前が他人に頭が悪いと言うが
言ってる本人が実は頭が悪いということに気がつかないということに気がつけよ。
人を見下す奴が、人間関係の基本、報告、連絡、相談はまず出来ない。
1人だけで良い物が造れる筈が無いだろ。
あとIT試験受験者がIT企業に就職するという前提がどこにあるのか?
お前らの考え方だと世の中IT企業だけだということになる。
そしたらお前らの仕事がなくなるだろ。
95名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:23:51
>>88
はじめから出来上がった人間と、やる気があってゼロから教え込まれた人間
お前ならどっちをとる?
はじめからできる奴は、自分が正しいという基準で物事を考えるだろ。
どっちをとるかさすがにわかるだろ。
96名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:28:45
>>68
お前は脱落者のいい見本だ。
営業できないお前1人でどうやって客をとってくるの?
客取れる人間いないとお前は何も出来まい。
97名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 01:55:06
>>94
馬鹿相手に「人間関係の基本、報告、連絡、相談」をする気はないが、
馬鹿じゃない奴相手なら出来るわな。
馬鹿な奴は多いが、馬鹿じゃない奴もたくさんいるからな。

> 1人だけで良い物が造れる筈が無いだろ。
馬鹿じゃない奴と協力して造るんだよ。

> あとIT試験受験者がIT企業に就職するという前提がどこにあるのか?
ここに素人向けの資格よりプロ向けの資格を上位に置くことに同意する奴が
多いのは確かだが、「IT試験受験者がIT企業に就職する」などと書いた奴は
一人もいないんだが…。

>>95
> はじめから出来上がった人間と、やる気があってゼロから教え込まれた人間
> お前ならどっちをとる?
いくらやる気があっても馬鹿が有能な技術者になることはない。
相手にするのは時間の無駄。ゼロから教え込まなきゃならない人間が、
まともな技術者になる確率はせいぜい1割だから、そういう者の採用は
極めてリスクが高い。
「はじめから出来上がった人間」というのが何を指すのかが不明だが、
独学でプロ並の水準に達した者を指すのなら一発で採用だろうな。
そういう奴なら、ほっといても最先端の技術についていけるだろうから
リスクが少ない。
98名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:04:39
>>97
悲しいな、お前。
自分の愚かさに気がつけないとは。
負組み代表だな。本当にかわいそうだ。
お前は、小学生に人間を教わった方がいいとおもうぞ。

>馬鹿じゃない奴と協力して造るんだよ。
つまりお前には協力者はいないだろう。
なぜなら、お前がその馬鹿だからだ。
99名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:11:27
>>97
面白いな、お前。
よっぽど、馬鹿という単語好きみたいだな。
ま、お前のためにある単語だからしょうがないか。
馬鹿マニアか?服装に馬鹿て書いてありそうだな。
おまえが喜ぶかとおもって俺も合わせてやったぞ。
うれしいだろ。
100名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:23:50
>>98
君の考える負け組の定義が不明だが
負け組から脱するために、まず小学生に
教わるのがいいというのなら、俺とは考え方が違うな。
俺は、負け組が勝ち組になるためには大学教授クラスの講義が必要で、
小学生の講義なんか時間の無駄だと思ってるからな。

> なぜなら、お前がその馬鹿だからだ。

その理由は>>94の以下の部分かい?

> 自分に対しておごりを感じる人間、お前が他人に頭が悪いと言うが
> 言ってる本人が実は頭が悪いということに気がつかないということに気がつけよ。

つまり、「人に馬鹿って言う奴が一番馬鹿なんだよー」ってやつか…。
まさに小学生レベルの思考だな。
君、小学生だろ。
101名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:33:49
>>100
>まさに小学生レベルの思考だな。
小学生以下のお前が小学生以上の思考を持ち合わせているないだろ。
いい加減に気がつけよ。
相当悔しそうだな。
お前の相手していると馬鹿がうつるりそうだからもう寝る。
鳥インフルエンザよりこえーよ。
移すなよ、まともな人間に。日本がだめになるからな。いや世界中か。
どっかに隔離依頼しておくことを薦める。
102名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:37:41
>>100
よく見たら俺の日本語、変。
ヤベ移ったかも。
ワクチンないのか?
いや、寝た方がいい薬か。
悪化するかもしれんからな。お前の相手することで。
103名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 02:59:49
あんま読んでないが連投してる方が人格障害なのはわかる。
104名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 03:34:13
>>103
いいから、あの二人?は荒らしだから無視しろ。
105名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 03:34:59
sage
106名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 03:35:44
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
107名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 03:36:35
1
108名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 03:40:24
2
109名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:51:04
3
110名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 22:59:54
変身!!
111名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 04:10:46
傷口を見て、思う。
痛い。
この目に映ってる傷口から
血が噴き出している限り、
痛い。
頭だけでなく、
腹から
腕から
足から
俺を構成している全てから、
血が噴き出している限り、
俺には痛く見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、痛いと思う。
こんなに痛いおもいをしてる俺は不幸だと思う。
そして、
気が遠くなっていき、視点も定まらなくなった俺を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ死後の世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。


−交通事故被害者−









112名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:21:05
ごめん、IT系ぜんぜんわからんから質問。
ともだちがリナックスのシステム管理者レベル2っていうのとって
おれに自慢してきたのだが・・・おれはこっち系に疎いから価値がわからん。
表のなかではどのランクになるの?
113名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:11:02
【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP、パソコン整備士
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP
53:XML Professional
52:CCDA、LPIC Level2
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、.Com Master☆☆ 、P検1級
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39:
38:
37:
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)
114名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 23:15:34
.Com Master☆☆☆ってソフ開より難易度高いだろ。
115名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 00:08:23
んなこたぁない
116名無し検定1級さん :2005/12/05(月) 20:45:40
MCSD、MCAD、SCSAの難易度が知りたいです。
よろしく〜。
117名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 15:24:51
ワープロ検定はこのスレに入れないの?
118名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 16:19:06
【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP、パソコン整備士
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP
53:XML Professional
52:CCDA、LPIC Level2
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、.Com Master☆☆ 、P検1級
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39: MCAD、SCSA
38: MCSD
37: ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)
119名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 21:12:10
MCSD、MCAD、SCSAの難易度おかしいと思いますよ〜。
120名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 21:29:46
>>119
ワロタ
54〜58の間くらいだろ。
君も詳しそうだから、人に頼らないで自分で追加したらどうかね。
121名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 10:28:32
>>119
自分で追加汁。
もし問題があれば誰かが訂正する。
みんなで訂正しあってできた難易度表なんだから。
122名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 13:48:09
【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP、パソコン整備士
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、.Com Master☆☆、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、P検2級、UML-fundamental
45: J検2級、.Com Master☆
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:
40:A+
39:
38:
37: ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:P検3級 、MOS一般(Access以外)
123名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 21:44:00
情報処理テクニカル(セキュリティ)ってどのへんになるの?
59くらい???
124名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:19:30
パソコン整備士とかIT関連資格なのかよ。ふざけんな。
125名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 10:23:07
>>123 これからの資格だけど、当然59〜60あたりを期待する。
>>124 同感。「どの拳法が最強かランキング」に「ヌンチャク整備士」とかを出されても困るくらい困る。
126名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 11:16:21
>>123
プログラミングが入るとハードルが高くなるよね。
非技術者にとっては論文よりもずっと難しい。
127名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:41:24
>>124,125
自動車整備士を書いているわけでもないし、
CISCOやP検が入るなら、入ってもいいんじゃね?
128名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 11:45:24
>>127
同感。
でも、在日しか合格できない資格だったっけ?
129125:2005/12/10(土) 16:33:24
たんなる思い込みでスマン。パソコン整備士って、せいぜい53あたりじゃないのか?
130名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 16:44:27
>>129
だったら、53なのは「何級」なんだ?
131名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 17:04:18
ワープロ検定って級あるぞ
132名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:38:23
パソコン整備士は60以上だろ。
「サムライ」資格は60以上と決まってる。
133名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:49:23
>>129>>132
おまえら、そこまで言い切るなら、何か根拠を示せよ。

とりあえずこのページによると・・・
http://www.itkentei.com/2004/seibisi2q.html

>パソコン整備士の2級を受験しましたが、
 (中略)
>難易度は、P検の2級よりは難しいかなー、といった感じです。

ということは、1級でも62ってことはないだろう。
各級でP検よりやや難しいとすると、
1級で50〜53程度
2級で46〜48程度
3級で35〜37程度じゃないか?
134名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:02:45
【IT関連資格難易度表 暫定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate、パソコン整備士1級
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:パソコン整備士2級、J検2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:MOS一般(Access以外)
135名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:04:50
MCAは初級シスアドより1つ低いのか?amazonでみてたらMCAは初級シス
アドをとってからのほうがいいという意見が結構多かったけど、どうなの??!
136名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:40:53
>>135
MCA一科目と考えた場合45くらいだと思う。
MCAMASTERとなると、48はいくと思う。
MCAMASTER>初級シスアド>MCA
137名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 01:53:05
基本とCCNAどっちがムズイんだろう?
人によるだろうがやっぱり同レベル?
基本とってないひとがCCNAうけるケースは少ないと思われるが。
138名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 02:16:06
俺はMCP単体でシスアド同等と思う。
どっちも二日位だったから。
(俺はこの手の試験、適性があるので。仕事は適性ないが)
MCPは所詮は過去問が出回ってるベンダー資格。
クラム買えば簡単過ぎ。
真面目にやろうとするとわりと苦労するが。

>>133
餅付け。>>132はどう見てもネタだ。
139125:2005/12/12(月) 11:09:07
>>133 根拠って、、、他人の引用じゃん。それに53で主張俺と変わってないし。
140名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 12:48:58
CompTIA A+ と初級シスアドとった俺から言わせてもらうと
難易度は初級シスアド≦A+<基本情報じゃないのか?

A+受けたとき初級シスアドより難しいと思ったんだが・・・
141名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 00:49:52
>>133
オイオイ、耳の穴かっぽじって、よく読めよ。

|来年は1級に挑戦してみよう!かなり難しいということなので、一度の受験では無理かもしれません。
| 認定証は、また合格基調講習会で頂くことになります。
そうとうできるやつが、「かなり難しい」といってるんだぞ。
独立開業もできる、エリートサムライ資格なんだ。
60はあるだろ。
142名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:07:17
>>141
ワロスw
143名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:12:49
【IT関連資格難易度表 漏れ版】
(ある意味)神:パソコン整備士1級
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP、MCAD 、工事担任者総合種、情報通信主任技術者(線路・伝送)
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、SCNA 、MCSA2003
51:基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum) 、LPIC Level2
50:J検1級、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:パソコン整備士2級、J検2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:MOS一般(Access以外)
144名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 01:58:55
>>139
とりあえずお前はバカだ。

>>141
お前が正しいな。
145名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:01:17
ITコーディネータは62〜63くらい?
146名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 02:08:04
>>145
試験のみならそれぐらいだろうけど、金積めば取れるから1〜2段階ランクダウンと思う
147名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 08:09:05
春の初級シスアドに繋げようと
J検準2と3級受けてきたのですが
酷く簡単だったので驚いています。
A+やMOSって、本当にもっと簡単なのですか?
148名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:31:00
>>143
基本情報技術者は50に固定。
序列を変えたいなら他を動かすべし。
149名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:53:32
>>143
前からおもっていたが、CCDAとか
よくそんな低位置につけるよな。
一昔までは合格率4%で、
最近はそれ以下って聞いてるけど…。

パソコン整備士1級ってOFFICESYSTEMプロ
と同じような感じだな。
オフィスシステムプロは合格している人が存在
するのか?ってくらい難しいんだけど…。
でもシステムアナリストより評価があるとは言えない
んだよね。出題がVBAのみだから…。
深い知識は要求するが範囲はVBAのみなので
やっぱり難易度は62以上あるかもしれないがどうだろう
そもそもこの難易度表が、難易度で決めていないため
ある程度矛盾が発生しているな。
150名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 11:15:21
>>149
理由を書いた上で自分で表を変更すればいいよ。

そもそも一人で全部の試験を受けられるわけではないのだから、どうしても想像が入ってくる。
そこで実際に受験した奴の意見が出てきたり、受験記を書いたサイトが見つかったりすれば、発展的に修正できる。
151名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 15:30:09
とりあえず、そんなマイナーな資格はここに載せる必要ないんだよ。
他と比較する必要がないだろ。
152最新:2005/12/13(火) 15:39:47
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、SCNA 、MCSA2003
51:基本情報技術者、Oracle Gold(旧Platinum) 、LPIC Level2
50:J検1級、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:MOS一般(Access以外)
153基本修正:2005/12/13(火) 15:49:07
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、SCNA 、MCSA2003
51:Oracle Gold(旧Platinum) 、LPIC Level2
50:基本情報技術者、J検1級、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
35:MOS一般(Access以外)
154名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 16:31:08
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCDA、CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE
54:PMP、MCAD
53:J検1級、XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:SCNA 、MCSA2003
51:Oracle Gold(旧Platinum) 、LPIC Level2
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMASTER
47:初級シスアド 、J検2級
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental 、P検2級、.Com Master☆
45:
44:
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)

疑問におもったところを修正。
155名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 17:36:55
>>154
修正は歓迎なんだが、一見しただけではどこが変わったか分からないから、一応修正点を書いてくれる?
156153:2005/12/13(火) 18:10:43
CCDA:難易度は発狂クラスです
J検1級:基本とソフ開の中間くらい53にしてるけど54でもいい
MCAMASTER:新規取り入れ
P検2級:MCA1科目と同等程度
VBAエキスパートスタンダード:アクセスは難しい
.COMMASTER☆:カテゴリごとに7割が曲者
157名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:36:24
>>156
何気に上がってる☆☆☆は置いといて、☆が高杉。
クセがあろうが合格率35%あるんだろ?
初級シスアドと1違い、☆☆と3違いというのは
どう考えても、バランス悪い。
158名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:22:02
試験問題の難度より受験者層のレベルと合格率が重要だよ。
受験者層のレベルが低くて合格率が高くければ
問題が難しくても合格点が低くなるだけだからね。
逆に合格率が1割を切るような試験は問題の難易度が
どうだろうと受験者の9割が落ちることに変わりはない。
159名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:43:43
>>154
合格率
.COMMASTER☆☆☆ 7.2%
.COMMASTER☆☆  20.9%
.COMMASTER☆   34.1%

☆は高杉。
☆☆はそんなもんじゃろ。
☆☆☆に関しては、☆と☆☆に合格している人間が
☆☆☆を受験するとすれば、現在のソフ開より難度が
高いと考えられる。受験者の大部分がプロの技術者or予備軍で
合格率1割を切っていた昔の一種ぐらいのレベルか?
160名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 21:48:52
技術士は下げた方がよくね。
来年から願書と一緒に論文を提出することになったから、試験会場で書く必要がなくなった。
合格率を見ないと分からないけど権威はともかく難度が落ちる可能性は高い。
161名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:15:07
基本がJ検1kより下だと?w
んなバナナw
162名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:20:34
>>160
まだなってないって。w
163名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:30:48
取得難易度だけで序列つけてくれ。
社会評価は別のテンプレがあっただろ。
164名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:31:59
>>161
jkenは基本より明らかに難しい。
ソフ開よりも難しく思えるくらいです。
だけど合格最低点が低いため、この位置に
しました。
165名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 22:41:22
>>159
CCNAを、今年8月に取得しましたので来年☆を無勉で受けて
合格できるか試してみます。試験結果で☆が平均4つ以上なら
偏差値44くらいかな?
☆☆も受ける予定ですが、2ヶ月は勉強するつもりです。
今はSJC-P勉強中ですが、認定ガイド見た瞬間やる気なくしてますw
166名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:09:15
【IT関連資格難易度表 暫定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)
167名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:38:07
昔の情報処理一種って、今のソフ開よりも難易度が高かったんですか?
一種持っている、会社の古い人も、誇らしげによく言います。
合格率も一割を切ることもあったとか。

なにかソースがあったら教えてください。
168名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:03:37
情報処理の1種も、テクニカルもはるかに難しかった。

昔の合格率はこんなもんだ。今ではアフォでも通る感じがする。
2種  17%前後
1種 8%前後
特種(現アプリ) 5%前後
旧ネットワーク 2〜3%
169名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 11:03:37
【IT関連資格企業評価度表】 

S 即面接応対資格 
シスアナ 、技術士(情報工学) 
システム監査、プロジェクトマネージャ 

A 高評価資格 
CCIE 
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA 

B 評価資格 
上級シスアド、Oracle Platinum、 
データベース、ネットワーク、エンベデッド、 
RHCE、CCNP、SJC-D 
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003 
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP 

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者 
Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、XML Professional 、Oracle Silver(旧Gold)
CCDA、LPIC Level2 
J検1級、MCSA2003 、 
CCNA、.Com Master☆☆ 、P検1級、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA 
P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 
Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P 

D 低評価資格 
XML Basic、MCA、P検2級、J検2級、.Com Master☆、SJC-A 
J検準2級、A+、MOS上級、 
MOS一般、VBAエキスパートスタンダード、P検3級
170169:2005/12/14(水) 11:04:22
企業の認知度(特に中小企業)を考えると基本情報だけは少し上だと思う。
Oracle Goldは迷ったけどそのまま。Oracle SilverをCの中では少し上に配置
171名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 12:04:37
>>169のような評価表は難易度度外視でいいと思うよ。
極端な話、J検とかP検とか知名度無いものは
表から完全に外してもいいと思う。
多少難しい資格でもフーンで済んでしまう。
172名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 14:48:59
【IT関連資格企業評価度表】  

S 即面接応対資格  
シスアナ 、技術士(情報工学)  
システム監査、プロジェクトマネージャ  

A 高評価資格  
CCIE  
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA  

B 評価資格  
上級シスアド、Oracle Platinum、  
データベース、ネットワーク、エンベデッド、  
RHCE、CCNP、SJC-D  
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003  
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP  

C 新卒採用評価資格 
基本情報技術者  
Oracle Gold(旧Platinum) 
初級シスアド、Oracle Silver(旧Gold)、.Com Master☆☆

D 低評価資格  
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)  

E 評価対象外
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、LPIC Level2、MCSA2003 、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード

Cは私の知る限り、月額手当てが出る会社が存在する資格
Dは専修学校から就職する際、たまに評価してくれる会社がある資格
E→C,Dの資格があったら、ジャンジャン入れ替えて下さい。
173名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:39:08
>>172
その表がit企業のどの会社を対象しているのか?
普通に考えても、エクセルやワードも評価対象になるし…
企業によっては高度情報処理なんてとっても、面接官が分かるかどうか
はっきりいって、資格を取っている人の理想や妄想にすぎない。
.commasterは全てのグレードは対象外だろ、当然☆☆☆も。
174名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 16:50:59
>>173
だな・・・
.commasterが入ってて、MCPが評価対象外って・・・

まあ俺は難易度表に興味があるから別にいいんだけど
175名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 21:23:50
>>173
会社の評価対象ならここで挙がってないものでIBM、HP、NOVELLが入るだろうけど
.comやJ検、P検は除外されるな。MSの資格もMCPは評価されるけどMOUSやMOTは駄目だ。
CIWやcomptiaなんてのも対象外だろう。
176すれ違いかもしれんが:2005/12/16(金) 09:03:50
友達が二人おります。
一人はプロジェクトマネージァーを取りました。
一人は税理士簿財を取りました。
どっちもすごいと思うのですが、実際どっちがすごいの?
177名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:07:03
>>176
シネ
178名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:13:30
この表さ、二つに切りわけられないかな。

・IT業界で評価される資格
・その他一般人向け趣味資格

でさ。
J検だのP検だの、初級シスアド前後の資格の話されてもウザイだけだ。
そういう話好きな奴は逆に、高位資格の話は意味わかんねぇと思ってるだろ?
179名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 10:35:10
漏れはNEなんだけど、職場ではCCNA・NP辺りが上司の評価高い感じする。
あくまで若い現場の技術者として・・・だけど。

空気としては、
CCNP>テクネ>セキュアド≧CCNA>基本情報
かなぁ?

そろそろマネジメント系も勉強しないと、上に行けないなと思ってたり。
180名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:41:38
【IT関連資格難易度表 暫定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:ワープロ検定
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)
181名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:07:05
J検2級ってシスアドよりむずかしいらしいけどどうなの?
182名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:08:03
余裕でシスアドのが上
183名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:20:35
余裕でJ検2級の方が上
184名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:56:39
http://www.sgec.or.jp/jken/kentei/jokyo/jokyo.htm
ググッてみたけどJ検2級の合格率って20%強だったり50%だったり
無茶苦茶だな。平均値で見ると29.9%ってことでシスアド並とは言えるが
安定して無い分、若干劣るとも言える。訂正しても46ってとこだな。
185名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 23:33:13
ネットワークは変更しなくて良いのか?
186名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 02:07:27
>>185
どして?
187名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 07:01:35
>>186
ヒント:合格率急上昇
188名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 10:03:30
ソフ開受けてる奴が秋NW受けに来てたのが、ソフ開が年二回になり、受験者のレベルが上がって合格率アップとかな。

でも俺が受かったことから考えるに、レベルは下がったのだろう。
でなきゃ俺には取れない。
189名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 10:15:07
SAPとかOracle EBSなんかの認定コンサルも一応IT関連なんだが。
ベーシス系なんかモロに。

クソ高い教育(車買える値段)行ったら、後は確認テストレベルの試験だけなんで、
難易度は低い(教育資金を会社にネダルのは難易度じゃないよね?)が、
多少の実務経験とセットだと会社によっちゃ評価してくれるかと。
>>172みたいな表でどの辺になるかは転職したこと無いんで知らない。
190名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 12:36:54
IT関係者も多数受験している中小企業診断士はどの辺になる?
>>172の表のS辺りか?
191名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 15:28:00
>>190
Sだろ
でもさすがにIT資格とは言えんだろ
192名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 21:53:45
LPIC Level1が有って、Level2が無いのは何故?
193名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 22:35:28
>>192
は?52にあるぞ?
194名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 23:58:35
>>193
失礼しました。有りますね
「Oracle Gold」と「LPIC Level2」保有してるんですが
個人的な感想ですが、難易度と取得にかかった時間を考えても
「Oracle Gold」が上だと思ってたので
195名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 22:46:52
>>194
俺も両方持ってるが、激しく同意。
Oracleゴールドの方が、ボリューム的にかなり上の気がする。
196名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 23:50:25
OracleGoldとLPICLevel2 持っていても
ソフ開よりは下
197FROM名無しさan:2005/12/22(木) 11:16:40
ソフ開は企業の認知度高いでしょ
旧第一種情報処理技術者試験だし
198名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:12:55
スレ違いすみません。
来春から社会人なのですが、今秋基本情報合格した場合
内定先の会社に報告は必要なのでしょうか?
入社してからで大丈夫ですか?
199名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 12:52:42
>>198
機会が有ったら、人事の人に言っておくといいかも。
200名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:25:48
基本情報落ちたかわりに今から受けても4月までには合格となる
他に効果のある資格をだれか教えてください。。。。
201名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:40:49
あなたが何をやっているかによる
202名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:43:18
>>200
誰に対して、何に対して効果ある資格が欲しいの?
203名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:08:39
>>201>>202
ちょっと説明が足りませんでした。
新卒で内定を取ることor書類審査突破に効果があるかどうかです。
基本情報は来年の4月に受けても5月ぐらいまで合格にならないので履歴書に書けないんです。
204名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:12:40
>>203
資格よりも他の事(書類の書き方とか学業)に力を入れた方がいいね。
資格を武器にしたいのなら、ちょっと遅い。
205名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:34:03
基本情報程度の資格じゃ履歴書に書いてもほぼ効果0

>>204の言う通り
206名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:45:33
資格ってのは、持ってるから有利不利じゃないんだよね。

何故資格を取ろうと思ったか。
そのためにどうしたのか。
その結果、どうなったのか。
それを受けて、今後はどう発展させたいのか。

採用試験時に持ってる資格なんて、この辺のアピールをするきっかけにしか過ぎない。
だって、情報処理試験というのはあくまでCertified(認定)試験であり、
医師や薬剤師のようなQualified(資格)試験ではないから。

新卒入社は、基本的にポテンシャル採用。
即戦力なんて大して期待して無い。
なので、落ちたら落ちたなりに、今後どう発展させられるのかをアピールすべし。
207名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 13:18:24
>>204>>205>>206
つまり資格の内容についてはあまり評価には値せず
(実務ではあまり意味がないというのは確かに聞いたことはあります。)
新卒で評価されるのはポテンシャルであって、そのポテンシャルのネタとして資格があるという
ことですね。なるほど、よくわかりました。僕は確かに資格について少し勘違いしていたところがありました。
みなさん。レスありがとうございました。特に>>206さんの的確な説明ありがとうございました。
208名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 16:40:48
>>207
そんなことはないぞ。
在学中に資格を取るというやる気を企業は評価する。
だから資格ジャンジャンとって人事に報告するといい。
他の連中と差をつけることが出来る。
資格なんてそんなものだよ。

医者だの薬剤師だって資格を取ったからといって客が付くわけではない。
その辺は水商売のお姉チャンと同じだ。
209名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:14:20
>>208
>医者だの薬剤師だって資格を取ったからといって客が付くわけではない。

医者は医科大、薬剤師は大学の薬学部を卒業した者ではないとなれない。
高卒、大卒でも上記を満たしてないとなれない。
210名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:26:45
ここ見てる新卒、在学中の人に言いたい。

よく「〜持ってても評価されない」とか「無意味」書かれてるけどそういったレスは無視して
小さな資格でもガンガン取ったほうがいい。
よく「MOUS(今はMOS)なんて何の意味も無い。受ければ誰だって取れる」とか言う奴に限っ
て大してエクセル使いこなせてない奴が多い。
何の勉強も無意味って事は絶対にありえないから、例えその資格が業務で役立たなかったと
しても努力したという行為を行えるというアピールになる事は知っておいてほしい。
211名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:41:10
>>210
たしかにその通りだが、みなさんが言っている「無意味」とは
あとからでも十分に勉強でき、簡単に受かるので難しい
資格をもってればそれ以下の簡単な資格は努力次第で
いつでも取れる証明になる。
金と時間を考えても、オフィスマスターより初級シスアド
のほうが効率がよい。
彼らはエクセルはそんなにできなくてもよいと考えるので
エクセル取得者からみれば、こいつできねぇなと思うでしょう。

212名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 18:04:17
>>211
確かに就職しちまえば何だって会社の金で受験出来るしなぁ('A`)
プライオリティは低いね。
大切なのは就職後も継続して努力できるか否かなだ。
213名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 18:45:10
>>203
マジレスするとCCNA、基本情報ギリの人間なら1ヶ月くらいで対応可能。
プロメトリックかビューに登録しなきゃいけないが時間的余裕を考えればその辺。
取れたら面接で「鯖を構築してうんぬん。」ってアピールしてみ。
ネットワーク化があまり進んでいない会社なんかは興味持つと思うよ。

ところでMCPってそんなにレベル高いか?スクールの宣伝のような気がする…
正直MCP 70-270は勉強に3週間いらないかと…
214名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 19:34:55
就職前:金→無い、勉強時間→ある
就職語:金→ある、勉強時間→無い
215名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 23:54:36
>>206に同意。その資格を持ってる事によって、どのような知識を
持ってて、それを業務上どの様に活かせる事ができるか。それが
重要だと思う。
知識は後からでも付けられるけど、ヤル気の無い奴は何をやらせ
てもだめ。と言うかやらせようと思わない。
216名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 04:28:06
>>205
そんなことはない。
基本情報も充分評価されるだろう。
この業界では最低限持っているべきだが、取るない人間が多いし。
ただ、新卒なら資格よりもキャラクターで取られると思う。

>>206には同意。
その仕事、その会社を選ぶに至ったストーリーを考える方が重要だろう。
217名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 04:36:34
>>208
前半と後半が噛み合ってないぞ。

医者や薬剤師は大学出て資格取った段階でプロフェッショナルとして採用なんだが、
IT業界は会社に入った段階じゃ素人、しばらく研修行ったり半人前の仕事して、段々とプロフェッショナルになっていく。
だから、業界研究とか、最低限、IT関係に対する興味がありゃ良い。
だから、その興味を示すものとして資格は意味あるかなと思う。

それに使える資格が初級シスアドやら、基本情報かなと。
プロフェッショナル向けなMCPやオラクル(簡単だがな)は要らないかと。
高いし。
218名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 04:45:22
>>210
無意味というか、書いちゃダメな場合はあると思ってる。

たとえば学生時代に

・基本情報
・簿記三級
・MOS
・漢字検定二級
・危険物の一番簡単なやつ

といった資格を取っていて、SEになりたいとする。
書くのは基本情報だろう。
会計系システムがやりたければ簿記を書くべきだろう。
ExcelからVBAに興味を持ったって話をしたけりゃMOSは書いても良い。
ちょっと、固すぎて詰まらんと思ったら漢字検定書いて雑談のネタにしても良いかなと。

危険物は、ストーリーが繋がらないなら書いちゃダメだ。
「ふーん、取れる物をなんとなく取っちゃったんだ。
計画性も将来に対するビジョンもないんだな」
と思われる。(大袈裟に言ってます)
219名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 04:50:46
>>218
履歴書は個人の自由に設定してよい。
ダメだと思えば書かなければよい。
でも逆な考え方で言えば、IT企業に就職
する際、簿記や漢字検定も考慮される部品
に変わりない。IT企業はITだけではないからね。
司法書士と基本情報持ってて、司法書士書かない
ってのはおかしいでしょ。

220名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 04:51:47
新卒以外の話。

SEに取っちゃMOSって取って意味ないよね。
普通に使う分には問題ないんでどうでも良い気がする。
納期直前にドキュメント作っててExcelが意味わからん動作して困ることはあるが・・・。

なんにせよ、取っても書く事はない。
現状でも高度3つに、ベンダー資格4種から選んで書く状態なんで。
(↑この自慢が書きたくてレスした)
221218:2005/12/24(土) 05:03:08
>>219
確認だがIT業界行くのに、危険物は書かなくて良いよな?
一般常識の延長である漢字検定はまだ良いんだが、畑違いの技術系資格(しかも簡単に取れる)は書くと面接で話がぶれる。
小話用意していって雑談するなら良いんだけどな。

んで、司法書士だが。
SEとして募集かけてるのでなければ、多分SEにはなれないだろうな。
スタッフ部門行き。
畑違いの勉強を司法書士取るほどやって、SEになろうとしたとすると、面接をどんなストーリーでやるのか非常に興味がある。
そこの説明ができないならば書かない方が良いんじゃね。
IT企業のスタッフ部門に行くなら別だが。
222名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 05:17:03
>>219
追記。

・司法書士だけ書いてIT企業以外に行く
・両方書いてIT企業のスタッフ部門に行く
・両方書いて上手く結び付きを説明をしてSEになる

とかそんな使い方になると思う。

基本情報(100時間くらいか)をメインに出していくのに、サブの方(司法書士は何千時間だ?)が重すぎて面接で苦労する。

俺が言いたいことは、重要度順で
1.「その仕事、その会社を選んだ理由を説明するにあたって有用なら書くべき」
2.「興味の方向を明示したり、自分の人間的な性能の高さを示す為に有用なら書くべき」
3.「趣味の資格で面接で場を和ませられるなら書くべき」
ってかんじ。
223名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 07:04:32
>>217
大学出ただけで医者がプロの分けないだろう。
それならオマイ新卒の若造に心臓取り替えてもらえよ。
盲腸の手術だってイヤだろう。
医者だってプロと呼べるようになるには長い修行が必要なんだ。
外科医は三人殺さないと、税理士は三社破産させないと
一人前になれないという地口を聞いたことがないのかな。
224名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 07:07:20
>>218
要件定義のような上流工程をやりたいのだったら世の中の森羅万象全てを知っていなければダメだ。
一生コーダーでいいのなら基本情報でもいいだろう。
225名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 10:28:12
>>224
上流工程の方が偉いっていう独断が見え見え。
上流ってプロセスの上流ってだけで、上流家庭の上流じゃないんだぜ。
226名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 10:36:33
>225

学生?
実際給料は コーダー < 上流なわけだが。

あと、コーダーって、コーディング規約と基本設計書にしばられて、あまり自由が効かないぞ。
227名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 10:46:01
お〜い。
あんまりスレの内容からずれないように・・・
でも、他にこゆ事を話せるスレもないかな?


IT系受けるなら、基本情報や初級シスアドはあった方が多少は好感が持てる。
(基本や初級だと「コイツは馬鹿ではない」レベルですが・・・)

で、4月までにどーしてもとなると、オラクルが手っ取り早いかな?
228名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 11:40:12
難易度表の62とかの数字はどっから来てるの?
なんで1〜100とかわかりやすいのじゃなくて
35〜62とか中途半端なの?
ひょっとして偏差値なの?
229名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 11:57:22
>>225
おれどっちもできるけど、やってるのは上流。
理由は単純で、上流できる人が少ないのと、下流は外部調達しやすいから。

で、少ないほうが貴重だから、>>226となる。

>>218
新卒面接してたりもするが、「簿記」は以外と見るよ。
企業会計の基礎の基礎くらいは分かってる事が伝わるし、
会計システムに携わることもあるから、普遍的な業務知識という意味でも価値はある。

>>219
たとえ話にマジレスして悪いが、もし基本情報と司法書士持ってる人がIT業界に面接来たら、
ちょっと勘繰っちゃうかもしれない。
230名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 12:10:28
一生懸命勉強して基本情報合格しました

ほとんど勉強してないんですが、合格しました
だとどっちのが好印象なんだ?
231名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 12:27:49
>>230
正直に答えればいいんじゃないの?
むしろ、受験からどのようなことを学習したかが聞きたい。
232名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 12:51:01
漏れ的定義だと、基本情報ってのは「スタートラインに立つための資格」だと思うんだ。
取ったから凄いとか、偉いとか、優秀というのでもないし、コーダーの為の資格でもない。

あくまで、通過点の1つでしか過ぎないワケですよ。
勿論、「スタートラインに立つ資格」という事は、持っていれば新卒採用試験でそれなりに有利なはず。
(つま先半分だけ、持ってない奴よりもいいスタートダッシュがきれる)

競馬を見ても分かるように、いかに良いスタートダッシュを切っても、その後の伸びが無ければ
出遅れた馬に抜かれちゃう。これじゃあ意味なし。

資格というのは、短・中期の到達目標であり、取得することにより達成した証が出来、
それによって更に上を目指すための足場が出来るんじゃないかなーなんて。


>>230
正直に言えばよいかと。
一生懸命勉強したのなら、それなりに評価出来るし、
殆ど勉強していないというのは、試験向けの勉強をしていないだけであって、
何らかの機会に必ず学んでいるはずだから、それをきちんと説明できれば好印象。

「但し、いや〜殆ど勉強して無いんですけど何故か受かっちゃいますた(゚∀゚)」はアウト。
自己分析が出来ていない証拠なので、こういうタイプは何らかの壁にぶち当たった時、
原因&弱点を分析できずに乗り越えられない可能性大だと判断される。(漏れならそう判断する)
233名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 18:38:07
っていうかこのスレで基本情報、シスアド、MCPのレベルが云々
って言ってる奴って、それらの試験で100点取れる事を前提にい
ってるのか?

基本情報簡単だったよ!とかほざいてる奴に限って損益分岐点とか
クリティカルパス求められる奴少ないのな。ウケル!

まぁ、それでも自信があるんなら、「簡単だったよ!」とか言うのもありだと思うよ。
面接で逆質問受けて自滅するってのも悪くないんじゃないか?責任持たんが。
234名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 18:55:44
面接官じゃないけど、ボーダーぎり(610点とか)じゃなければ
簡単だったと言う奴がいても許すことにしている。
小学生のテストじゃないんだから得点率100%に拘るってのはどうも。
235名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:02:46
>(基本や初級だと「コイツは馬鹿ではない」レベルですが・・・)

逆に基本や初級を持ってれば、馬鹿には見られず済むという事か。

結構魅力だったりして。
236名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:57:00
>>235
採用したら簡単には首に出来ないこの国の場合は
面接官は当たりを引くよりハズレを弾かない事が重要だから結構いいかもね。
237名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 00:47:11
>>232
中々上手いこと言うなぁ
人事とかやってるひと?
238名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 01:50:22
>>233
少なくとも俺は「簡単だ」というのは「受かるのが簡単」という意味で言ってる。
俺にとっては初級シスアドも基本情報もソフ開も凄まじく簡単。
100回受けたら99回受かる。
でも100点は多分取れない。
取るくらいなら高度をもっと埋める。
「100点取るれんのかよ」ってのは論点ずれてる。

仕事で使える奴かどうかはこのスレには関係ない。
これも論点ずれてる。

ちなみに俺は仕事は人並み。
結局のところ、仕事と資格はリンクしてない。
という結論はお前様と同じだ。

俺も話ずらしまくってる気がする。
239名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 01:51:51
>>223
ごめん。
「医者や薬剤師はプロフェッショナル」ってのは
プロとしてやって良いよって国から資格付与されてるって意味。
実際できるかと言われたらおっしゃる通り出来ない。
でもとにかく認定されてる。

それに対してIT業界は大学でやったことと関係ない人がほとんどだし、素人であることを前提に採用されてる。
そこが技術者(プロフェッション?)として特殊だなと。
240名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 01:55:05
>>232
>「但し、いや〜殆ど勉強して無いんですけど何故か受かっちゃいますた」

俺だ。
仕事は人並みだが、人生がさ迷ってる。
なにして良いかわからなくてとりあえず資格取ってみてる。

最悪のパターンだな。
241名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 12:45:23
必死で勉強してるのに受からないよりマシ
242名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 16:21:14
>>239
なぜ認定されているかと言えば法律の規定があるから。
一般に「士(サムライ)」資格というのはそういものだ。
ITにはそういう法律はない。
しかし、入札条件になったりするから、そうそう馬鹿にしたものでもないぞ。
243名無し検定1級さん:2005/12/25(日) 23:49:55
そろそろこの辺でやってもらえないかな? 

IT系の資格一個も役に立ちませんでしたが何か 
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050313346/ 
244名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 11:11:31
>>239 オラクルなどのベンダー資格はここ数年評価されてるよ。
逆に情報処理技術者資格はどんどん受験者数を下げてる。
なんら特権もないのに一年に一回というリスクがあり、安いのはいいけど
現実に取れた人の評価が大してよくないというのが原因らしい。
245名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 12:47:55
【IT関連資格難易度表 暫定版】 
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP 
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE 
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA 
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド 
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum 
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 
56:CCNP、MCSD 
55:ソフ開、MCSE 
54:PMP、MCAD 
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2 
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA 
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum) 
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、 
  MCDST、P検1級、UML-intermediate 
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆ 
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster 
47:初級シスアド 
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental 
45:J検2級 
44:P検2級、.Com Master☆ 
43:MOT 
42:J検準2級 
41: 
40:A+、VBAエキスパートスタンダード 
39: 
38: 
37:ワープロ検定 
36:MOS上級、MOS一般(Access) 
35:MOS一般(Access以外) 

246名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 12:49:56
【IT関連資格企業評価度表】   

S 即面接応対資格   
シスアナ 、技術士(情報工学)   
システム監査、プロジェクトマネージャ   

A 高評価資格   
CCIE   
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA   

B 評価資格   
上級シスアド、Oracle Platinum、   
データベース、ネットワーク、エンベデッド、   
RHCE、CCNP、SJC-D   
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003   
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP   

C 新卒採用評価資格  
基本情報技術者   
Oracle Gold(旧Platinum)  
初級シスアド、Oracle Silver(旧Gold)、.Com Master☆☆ 

D 低評価資格   
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)   

E 評価対象外 
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、LPIC Level2、MCSA2003 、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA 
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード 

Cは私の知る限り、月額手当てが出る会社が存在する資格 
Dは専修学校から就職する際、たまに評価してくれる会社がある資格 
E→C,Dの資格があったら、ジャンジャン入れ替えて下さい。 
247名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 13:13:03
【IT関連資格企業評価度表】

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者 CCNA LPIC Level2
Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド、Oracle Silver(旧Gold)、.Com Master☆☆

D 低評価資格
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)

E 評価対象外
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード

※CCNA及びLPIC-L2をCに移動
 →ネットワーク系に強い企業では、CCNAを意外と重宝してます
 →LPIC-L2持ってれば、Linux/UNIXサーバーの基礎知識くらいはあると認められます
248名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 15:48:23
SJC-wcももっと評価されると思う。サーバーサイドのプログラミングを
実務でつかってないと
この資格受かるの難しくなってきたし。LPIC level2もってるが
JAVA認定よりはるかにとりやすく簡単だった。
249名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 17:13:15
>>247とかドットコも評価外にしたら?('A`)
250名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 17:28:18
確かに今のJAVAの案件数をかんがえれば、もっと評価してもいいとおもう。
現実のプログラマの求人みると
JAVA>>>C、C++>VB(旧)>.net>Delphi
という感じ。DB関連は資格とってももう飽和状態で意味がなくなってきてる。
251名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 17:38:08
>>250
Perlを入れとけ。

ところで、Delphiなんて求人あるのか?
完全にC++に敗北した言語だろ。
業界によってはFortranやCOBOLの方がまだマシっぽい気がするが。
252名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 19:01:49
>>249
同意。どこの会社で.comなんて評価してるよ?マジNTTイラネ

>>252
PL/1やRPGもな
253名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 20:06:06
ドットコは、☆☆以上持っていれば、新卒なら評価対象じゃね?

というのも、ネットワーク技術のエントリーレベル試験って、意外と無いのよね。
CCNAはCiscoに特化してるし、ルーター触った事が無ければ意外と厳しい。
CompTIA Networkは、受験料が高い上にマイナー。

情報処理技術者試験だとセキュアド・テクネ・テクセキュが該当するが、いずれも高度区分。
基本情報やソフ開だと、ネットワークの基礎が分かってて受かっているのか、判別できず。

というワケで、.com☆☆辺りが、ネットワーク技術者のエントリーレベルとしては評価できるかなと。
254名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 20:39:10
言うのと一緒に頼むから表をいじってくれ
255名無し検定1級さん:2005/12/26(月) 21:12:26
0xFFゲットォォォォォォォォォ(AAry
2569:2005/12/27(火) 00:15:14
どーせ俺は童貞だよヽ(゚`Д´゚)ノ
257名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 02:01:45
>>244
今日届いたipaからのメールより・・・


 ◇株式会社日経BP IT Pro のサイトの記事「いる資格、いらない資格」の
  中で、情報処理技術者試験について書かれています。
  
  企業が社員に求める資格、合格時の報奨金などの情報がアンケート調査で
  明らかにされています。

  ・詳細については、次のURLをご覧ください。
    http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20051226_2_itpro.html

258名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 02:27:35
http://www.comptia.jp/cont_uscert.html
■CompTIA認定資格は技術者としてニーズの高い職種において、
共通して必須な“実務基盤”とされる技術知識、
スキル、問題解決能力、業務遂行の考え方を問います。
“実務基盤”とは、実務でのある環境において、
問題を分析し、またはベストプラクティスを検討するために、
必要な知識やスキルを取捨選択した上で活用する、又は当てはめる能力です。
すなわち“技術専門性”を問うベンダー資格や、“知識専門性”を問う国家資格を、
実務であてはめて活用できる能力を評価できるもの、それがCompTIA認定資格です。
下記ベンダー及び民間資格において、CompTIA認定資格を評価対象として活用しています。
259名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 07:50:05
コピペだけはやめれ。
何の目的があってそうしたのか意見くらいそえれよ。ブァカ。
260名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 19:57:34
>>259
禿同
261名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 23:45:14
表のは案件数とかではなく難易度だよな。
多少の雑談は良いと思うが。

>>257
日経だからITコーディネーターが凄まじい評価。
笑える。
262名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 13:00:42
初シスと基情、合格した小学生が昨日の新聞に出ていた(・A・)
263名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 13:54:15
Adobe認定ってどんなもん?
264名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 18:33:55
>>261
ITコーディネータは個人で取る資格ではなく、企業が金を出して取らせる資格だから。

このスレでは、取らせて貰えない房が湧いてますな。
265名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 21:06:42
ITコーディネータを取らせるようなアホ企業に言っている人が何か言っていますよ。
だれか暇な人相手してあげて。
266名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 22:35:25
ITコーディネータって、こうでぃねぇと。
267名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 00:57:07
>>263
Macromedia認定と並んでぼったくり資格です。認定証も紙切れ一枚のみ。
国内評価じゃどうみてもCG処理検定などの方が高いです。
268名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 08:35:46
>>264
ITコーディネーター?
技術士・診断士・高度情報処理、その辺に合格できない奴をターゲットにした資格商法だろ。

情報システムを知らない奴なら騙されるだろうが、名詞に「ITコーディネータ」と刷ってる時点で、
使えない奴とすぐ分かる。
269名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 11:19:39
ま た IT コ ー デ ィ ネ ー タ か !
270名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 11:57:29
>265
> ITコーディネータを取らせるようなアホ企業に言っている人が何か言っていますよ。

http://www.itc.or.jp/menu_top/index_u003.html

上記の企業は、皆アホ企業なんですね?
ということは、日本の企業は皆アホですね。ブゲラ。
嫉妬すんなyo
271名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 14:54:17
いや。使えない奴とすぐわかる。
272名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 15:17:56
>>270
天下り先を確保したいだけってバレバレじゃん。

もうちょっと世の中の構造ってもんを知ったほうがいいな、ITコーディネーターは。

もしかすると、新聞とか読まないんじゃないかな。
ITコーディネーターは。
273名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 15:38:30
シスアドは評価対象外だろ。
うちの会社に入った事務職の女の子がもってた。
ど素人だったぞ。
274名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 17:17:41
>272が無資格な点について以下R
275名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 20:05:25
生きる資格すらないのか。
276名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 21:59:57
【IT関連資格企業評価度表】 

S 即面接応対資格 
シスアナ 、技術士(情報工学) 
システム監査、プロジェクトマネージャ 

A 高評価資格 
CCIE 
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA 

B 評価資格 
上級シスアド、Oracle Platinum、 
データベース、ネットワーク、エンベデッド、 
RHCE、CCNP、SJC-D 
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003 
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP 

C 新卒採用評価資格 
基本情報技術者 CCNA LPIC Level2 
Oracle Gold(旧Platinum) 
初級シスアド、Oracle Silver(旧Gold)、.Com Master☆☆ 

D 低評価資格 
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver) 

E 評価対象外 
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA 
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード 
277名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 22:01:08
【IT関連資格難易度表 暫定版】  
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP  
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE  
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA  
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド  
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum  
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆  
56:CCNP、MCSD  
55:ソフ開、MCSE  
54:PMP、MCAD  
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2  
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA  
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)  
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、  
  MCDST、P検1級、UML-intermediate  
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆  
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster  
47:初級シスアド  
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental  
45:J検2級  
44:P検2級、.Com Master☆  
43:MOT  
42:J検準2級  
41:  
40:A+、VBAエキスパートスタンダード  
39:  
38:  
37:ワープロ検定  
36:MOS上級、MOS一般(Access)  
35:MOS一般(Access以外)  
278名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 22:13:05
基本情報とCCNAって同じレベルだったのかよ…
CCNAってもっと難しいと思ってた。
279名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 01:18:14
>>278
つうかCCNAって基本情報より簡単だったぞ。
基本情報は1ヶ月集中で受かり、CCNAは3週間集中で受かった。
280名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 02:17:39
PMPってソフトウェアより簡単なの?
281名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 02:47:12
>>279
>基本情報は1ヶ月集中で受かり、CCNAは3週間集中で受かった。
1ヶ月集中と3週間集中って、そんなに変わらないだろ。
 そもそも2つとも、レベルの話をするほどの資格じゃないし
282名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 03:14:43
>>279
資格勉強前の下地はどれくらいあったの?
ズブの素人から基本やCCNAを取ったとは、到底思えないね。

勉強時間で難易度を決めるんなら、それ以前の下地を作る勉強時間もいれようや。
283名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 07:19:16
>>280
ただ、合格率がPMPの方が高いだけじゃないの?
でも、PMP受けるには、いろいろと条件があるから、そういうところを考慮すれば
PMPの方が無条件で受験できるソフトウェアより上だと思われ。
284名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 07:20:26
つうか、J検1級って、評価されるんかいな?
285名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 08:39:54
>>284
たまに存在を知っている会社はあります
286名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 08:42:47
【IT関連資格企業評価度表】  

S 即面接応対資格  
シスアナ 、技術士(情報工学)  
システム監査、プロジェクトマネージャ  

A 高評価資格  
CCIE  
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA  

B 評価資格  
上級シスアド、Oracle Platinum、  
データベース、ネットワーク、エンベデッド、  
RHCE、CCNP、SJC-D  
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003  
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆、PMP  

C 新卒採用評価資格  
基本情報技術者 
Oracle Gold(旧Platinum)  
初級シスアド
Oracle Silver(旧Gold)  

D 低評価資格  
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、CCNA LPIC Level2  

E 評価対象外  
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、.Com Master☆☆  
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード 

C→D CCNA LPIC Level2 C→E  .Com Master☆☆ C内の順番入れ替え
287名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 10:10:51
【IT関連資格企業評価度表】

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
PMP、上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者
Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド
Oracle Silver(旧Gold)

D 低評価資格
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、CCNA LPIC Level2

E 評価対象外
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、.Com Master☆☆
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード

※PMP順序入れ替え 理由:PMPは誰でも受験できるものではなく、PMIにPMの経歴書を提出する義務があるため。
 (偽装できるという意見もあるが、受験者のランダムの数%がPMIから監査が入るため嘘はつけない)
288名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 10:16:21
【IT関連資格企業評価度表】

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
PMP、CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者
Oracle Gold(旧Platinum)
初級シスアド
Oracle Silver(旧Gold)

D 低評価資格
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、CCNA LPIC Level2

E 評価対象外
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、.Com Master☆☆
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード

PMP B->A
PMP持ってるとリクナビとかで一気にスカウトメールが増えました。
289名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 11:04:54
LPIC Level2 って、そんなに低いのか・・・
290名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 11:35:39
>>280
ずっと簡単。
でも、ITコーディネータなんかと違って
プロジェクトマネージャとして必要な知識が
試される試験だから取得しておいて損はない。

>>283
ほとんどのPMP受験者の経歴は捏造だからな。
ウチの会社だと営業や経理のやつらが軽く合格してるよ。
291272:2005/12/31(土) 11:59:30
>>274
既に違う流れになってるのに蒸し返すようだが、俺は高度情報とベンダー資格もってるぞ。
役に立つと思うから取った。
実際に役に立っているし、金になっている。
資格商法まがいのITコーディネーターの、犠牲者を一人でも減らしてやりたいというのもあるが。

が、それより何より問題は、実力もない奴が、まかり間違って上流に携わっても、プロジェクトがムチャクチャになるのが
目に見えているだろってことだ。
ITコーディネーターなんてのを、業界全体で、神輿に乗せて担ごうとなんかした日にゃ、
たかが天下り先を確保するための資格商法で、
下手すりゃ日本の情報産業が地盤沈下しかねんわけだ。それに噛み付いているんだ。

ユーザー企業はバカじゃないからな。英語に堪能な担当者なんか幾らでも居る。
日本のシステム屋が使えないと思われたら、乗り換え食らうぜ。
292名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 12:20:03
結局、どんな資格にしても、それで自分に自信をもてるようであれば、よいのでは?
客観的に見られるときに、その分野の最低限の知識があると思われるという点で
得するってことでは?
資格取得オタクになるつもりはないけど、自分が勉強したい分野で勉強して試験を
受けて合格したら、うれしいじゃん。
293名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 12:43:46
ネットワーク系で働くならCCNA>初級シスアドだと思うが。
事務屋ならCCNAは無意味だが、
初級シスアド持っていたからと言って、そこまで評価があがるわけでもない。
294名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 14:45:13
>>291の言い分は以下で良い?

>>291の脳内
 高度情報とベンダー資格を持っている291>>>>資格商法まがいのITコーディネーター

社会の現実
 資格商法まがいのITコーディネーター>>>>超えられない壁>>>>高度情報とベンダー資格を持っている291

会社での立場
 実力もない奴>>>>超えられない壁>>>>高度情報とベンダー資格を持っている291
295名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 15:45:07
>>291
文脈からして仕事できそうに無いね。
仲間はずれかなんかだろうけど。
高度情報とベンダー資格を持っているから仕事が出来るというわけではない。

>>294に激しく同意
296名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 15:51:16
確かに、

「資格持ち≠仕事ができる」

ですな。
297名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 18:25:10
まあそういうのは充分な母数同士で相関関係があるかないかの問題であって、
多少でも相関関係が認められればいいんじゃないかな。
警官になってる人は正義感が強いとかさ。イコールは難しいさ。
298名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 18:31:41
相関はかなりあるだろうな。
例外はあるだろうけどね。
資格持っている奴は最低限の知識を持ち合わせているのに対して、
無資格の中にはとんでもない無知な奴も居るわけだから。
299名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 19:07:51
>>296
「≠」の使い方間違ってる時点でキミのレベルがばれるぞ。
300名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 19:22:15
>>299
はずかしぃ〜
301名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 19:25:37
sageするのを忘れて、またはずかしぃ〜
302名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 19:28:34
>>299
296ではないですけど。
>キミのレベル
君のタイプ打ち下手なのがばればれですよ。
外国人の技術者?
資格技術だけの人間では、社内バランスは保てない。
人間性も重要。両方持ってないと。
>>297の言うとうりですね。警官も犯罪犯しているわけだし。


303名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 03:11:42
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:日商文書3級、日商ビジコン3級
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)


304名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 11:14:23
ま、言いたいことがあるなら

「合格してから言え」

だな(w
305名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 11:54:23
またITコーディネータかよ。
いくら粘着してもこのスレのメンバーの評価が上がるわけないのに…
306名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 13:43:30
まあ、自分が優秀なら、ITコーディネータなんか端から眼中に無いだろう。

普通は話題にも上らん。
307名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 17:23:55
コーディネータは立ち上げコンセプトは分かるが、掛かるコストと難易度的
なハクとのバランスが悪いんだよな。
資格商法と言われるのは無理もないよ。
俺の回りでも話題にも上らん。
308名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 20:05:13
アップル技術者認定資格はどのくらいなの?
309名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 22:17:58
資格否定派もシスアナレベルを取れば文句はないよな?
今回受かったから次回受けようかと思ってる。
310名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 00:41:49
>>309
お前の文章レベルでシスアナ取得できるわけねぇよ。
第一、今回受かったって何のことなんだ?
初シスか?
311名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 02:38:53
シスアナは秋ですよw
312名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 02:43:54
今回受かったのソフ開だよ。
午前免除なら午後は要は作文コンテストだろうから、
脳内プロマネとして積んだ経験でイケるんじゃないかと思ってる。
313名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 10:50:41
やっぱり高度区分は難しいということでsage

>>308
IT系資格と言えると思うけど評価対象にできる資格なのかね?
想像付かんな。
314名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 14:27:42
10人受けて9人が落ちる試験を甘く見過ぎ。
ましてシス穴なんて受験者のレベルも最高ランクだし…。
315名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 14:48:30
ソフ開とシス穴じゃ天と地ほどの開きがあるぞ。
ソフ開はIT業界の人間なら白痴でなければ受かるレベルだが、
シス穴は相当な勉強が必要。がんばれや。
316名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 15:13:17
今回のソフ開も10人中9人が落ちる合格率だったんだけどなぁ。
この業界9割は白痴かよ・・・
317名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 16:04:02
ソフ開はIT業界の人間以外も受けているからね。
318名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 16:28:10
ソフ開は正社員になりたい事務バイトのフリーター、実務経験無いヒキヲタ、
低偏差値商業高校の学生、遊びまくりのダメ大学生、
ITに転職したいブラック企業のリーマンなんかが受けてたりもする。
で、そいつらが受かっていたりもする。
319名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 23:43:59
なるほど。
つまりIT業界の9.5割は白痴ということですね。
320名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 00:01:35
テクネ持ってるけど、祖父会は受かる気しない('A`)
ネットワークは好きだけど、アルゴリズムとか正直興味無いし。

漏れみたいな香具師は、このスレではどう判断されるの?
やっぱ白痴?w
321名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 00:15:04
>>320
             ,r‐―‐-、
           /      \
          /   ,ィ       ヽ
         i'   _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
         iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,'  )     | 
          ヽヽ,j   ,--、  j r ィ~\   | 
           )ヽヽ. ゙=' /l  )ーi l < 幼稚園からやり直したまえ!
           ゙t j `ー‐'  」  iト-'~i !.   | 
           l  フ┬┬i'~二'iノ二ソノ  .|      
           liブ ,i i !└┘!__//_   \____________
322名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 00:39:04
>>320
残念ながら白痴ですね。
323320:2006/01/03(火) 01:04:41
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
324名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 05:41:13
age
325名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 07:13:42
>>320
能力あれば■は関係なし。
このスレは能力はないけど、■を取っていい目を見たいという幻想亡者の集まり。
326名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 09:47:27
>>325
ことしこそ基本情報合格しろよ。
327名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 09:50:09
>>325

今年こそ初級シスアド合格しろよ。
328名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 09:56:03
>>325
今年こそニート脱出しろよ。
応援してるぜ。
329名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 10:22:53
>>325
お前が何度も落ちつつも、
まだバイト代の大半をつぎ込んで必死で狙ってるP検2級なんて、
取ってもあんまり役に立たないぞ。
330名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 10:38:58
このスレは、資格だけでしか自分を誇示出来ない、
オタクの集まり。結婚も出来ない醜い連中。
君たちがある意味すごいのはわかったからオタク卒業しな。
331名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 11:03:09
>>325
ここの連中から資格取ったら何も残らない。
図星つかれて悔しいんだろうね。
資格手当て出てもここの連中の所得は目に見えるね。
仕事出来ず、みんなから相手にされず。

>>325に激しく同意です。
332名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 11:29:41
資格がないとその能力が認められない事が多いのだが・・・

続きはこちらで・・・
資格を取る奴=資格を取らないと生きていけない奴
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070344734/
333名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 11:30:56
【IT関連資格企業評価度表】 

S 即面接応対資格 
シスアナ 、技術士(情報工学) 
システム監査、プロジェクトマネージャ 

A 高評価資格 
PMP、CCIE 
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA 

B 評価資格 
上級シスアド、Oracle Platinum、 
データベース、ネットワーク、エンベデッド、 
RHCE、CCNP、SJC-D 
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003 
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆ 

C 新卒採用評価資格 
基本情報技術者 
Oracle Gold(旧Platinum) 
初級シスアド 
Oracle Silver(旧Gold) 

D 低評価資格 
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、CCNA LPIC Level2 

E 評価対象外 
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、.Com Master☆☆ 
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード 
334名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 11:33:06
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP 
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE 
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA 
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド 
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum 
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆ 
56:CCNP、MCSD 
55:ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級 
54:PMP、MCAD 
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2 
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA 
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum) 
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、 
  MCDST、P検1級、UML-intermediate 
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆ 
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster 
47:初級シスアド 
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental 
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級 
44:P検2級、.Com Master☆ 
43:MOT 
42:J検準2級 
41: 
40:A+、VBAエキスパートスタンダード 
39: 
38: 
37:日商文書3級、日商ビジコン3級 
36:MOS上級、MOS一般(Access) 
35:MOS一般(Access以外) 
335名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 11:40:23
今年PM獲った者だが、獲ってみると意外と評価は高くない。
というか会社の報酬規定にネットワーク以上がなかったw

対外的には「PM?IT関係の資格ですか?」とかいう感じだし、
社内的には「前に獲ったSSよりは上?」という感じ
かえってNWとかDBの方が一般受けがいいのでは?
336名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 15:41:06
>>325
おまいの一行目には誰も反対せんよ。
問題は2行目。いびつだし滑稽な意見だ。

実力がない奴に限って資格取得に走る傾向があるとした意見こそ妄想。
ほとんどの人間はツールとして考えている。
・苦手分野を埋めていくためのツール
・もしもの時に客観的指標をもって転職しやすくするためのツール
・営業に際して、少なくともバカではないことを証明しておくためのツール

現実には、知識があってもアドリブ力やパワー、忍耐力などによって仕事が
出来る出来ないが左右され、資格だけ宙に浮く人間も出てくる訳だけど、
資格取得自体が目的化している奴なんて会ったことないよ。
337名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 16:23:05
338名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 17:08:49
336が■を目的化しているヤツに見えるんですが
339名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 19:03:51
>>325とか>>331って、
「学歴なんて関係ねーよ」
って言い張る高卒みたいなもんだ。
ある意味カワイソス
340名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 19:29:38
違うだろ。
無冠の帝王だ。
341名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 19:36:28
たぶんA+あたりの低レベル資格をバカみたいに金かけて必死で取った奴。
で、ここでの評価が低くてぶち切れてる。
342名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 19:49:15
【IT関連資格企業評価度表】

S 即面接応対資格
シスアナ 、技術士(情報工学)
システム監査、プロジェクトマネージャ

A 高評価資格
PMP、CCIE
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA

B 評価資格
上級シスアド、Oracle Platinum、
データベース、ネットワーク、エンベデッド、
RHCE、CCNP、SJC-D
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆

C 新卒採用評価資格
基本情報技術者
Oracle Gold(旧Platinum)
CCNA、初級シスアド 、Oracle Silver(旧Gold)

D 低評価資格
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、 LPIC Level2

E 評価対象外
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、.Com Master☆☆
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード

(CCNAをDからCへ)
343名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 22:24:56
ベンダー資格だけ、情報処理試験だけってのは、始末に終えないと思う。
何にも持っていないよりたちが悪いかもしれない。
344名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 22:54:15
資格なんか意味ねーよ派はなんでこの板に出入りしているんだ?
345名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 22:57:55
>>343
kwsk
346名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 23:01:52
MCSAって5科目くらい合格しなきゃならないんじゃ
なかったっけ?。もうちょっと評価が高いと思う。
347名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 23:13:42
4科目だね。
D評価でも良いかもね。
MCSAはOracle Silver Fellowより大変で、LPIC Level2と同じくらいだと思う。
348名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 23:22:20
XML Proはけっこう難しいと思うんだけどな
349名無し検定1級さん:2006/01/03(火) 23:34:38
難度は難度
評価は評価でお願いします。

J検のように難度と評価が全然違う試験もあるので。
350名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 06:16:54
>>342
どうでもいいが、MOS上級とMOS一般は名前が変わってるよ
351名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 13:47:57
ネットワーク系やソフト開発系など、仕事によって評価が変わる資格もあるし
それごとに、分類してみるのも面白いかも
ネットワーク系ならCCNA、ソフト開発系なら基本情報が高評価だしね

352名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 17:32:25
よくわからんが、CCNAってシスコの製品しか使えないんでしょ?
会社でシスコ使ってなかったら無意味なんじゃ・・・?
353名無し検定1級さん:2006/01/04(水) 20:33:15
>>352
ルーティングとかスイッチングとか理解してないと
取れない資格だからネットワーク入門としてはいい資格だと思うよ

資格とるためにはCiscoのコマンドも覚えないといけないけどね。

高評価ってほどでもないとは思うけど
354名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 07:45:12
>>353
ルータやHubの知識はソフ開レベルであれば
シスコとらなくても十分。足りないところはテクネでほかんするのもよいと思う。
355名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 08:34:57
>>343
>ベンダー資格だけ、情報処理試験だけってのは、始末に終えないと思う。
>何にも持っていないよりたちが悪いかもしれない。

情報処理技術者試験オンリーで資格を色々取ろうと思ってるんですが、ヤバイ??
356名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 12:08:52
その後、必要に応じてベンダーを取れば良いだけ。
他の資格を無視するのは危険だとは思うけど。
357名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 18:58:15
>>336
確かにその通りだと思いますがここのスレの内容を見る限り、
低所得の資格だけ、の方ばかりに見えるんです。(資格目的)
自分は、資格は信用を買うツールだと思っています。
信用がその個人の能力を上げ、それが会社にとって有益になる、
と思います。>>336はここのスレを見てどう思われます?
事務レベルまで全員MOT保有のIT企業もあり、そのような所は、
ISOを取得し信用を金で買って成長しています。
技術者で食っていく方の場合、在学中に基本情報は取らされるはずなのですが?
358名無し検定1級さん:2006/01/05(木) 20:15:57
そういうことは思ってもいわないほうがいいな。
いらぬ反感を買うだけだ。
資格が自分にとってどういうものか議論がしたいなら他でやってくれ。
359名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 06:22:06
(1)資格の難易度ランキング
(2)就職転職でのアピール度ランキング
(3)「資格か実力か」の無限ループ議論

このスレでは(1)に絞って欲しいんだけど (´・ω・)
360名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 11:32:34
>>357
「低所得の資格」ってなに?
「低所得じゃない資格」もあるの?
361名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 22:36:43
>>359
同感


資格を取る奴=資格を取らないと生きていけない奴
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070344734/

IT系の資格一個も役に立ちませんでしたが何か
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050313346/

とか、あるのだし・・・
362名無し検定1級さん:2006/01/06(金) 23:07:43
>>355
逆パターンの奴よりマシだけど一つぐらいベンダー持っていいかも。
例えばCCNAは面白い。部分的だけどテクネより細かいトコロが判る。
363名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 10:33:56
>>355
何を目指したいかによるんじゃねの?
例えば、ここでは比較的下の方に位置するSJC-PやSJC-WCは、
下〜中流行程をやりたいならそこそこ役立つよ。

どっかに派遣に行くときのアピールポイントになるし。
やりたい仕事に手を挙げたときに、仕事を貰える可能性が高い。
「資格は持ってないけど、技術は誰にも負けない」と思っていて、
周囲の人が「あいつは技術があるやつ」と認識し、
仕事がそこそこ出来てたとしても、直接現場にいない管理側には、
せいぜい「あの子は出来るらしい」と噂話程度にしか伝わらない。
「出来るらしい」は書類に残らないから。

だけど、ベンダー系の資格を持ってれば、書類上にその水準の能力があることを
銘記できるしね。

同じドングリなら人は印付きのドングリを拾うべ。
後、「なんとなく出来てる部分」を1から勉強する機会を得られるのは、
資格取得のために資格取得をしているのでなければ有り難い。
364名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 11:49:27
以後難易度、評価と関係ない話はこちらで・・・

IT系の資格一個も役に立ちませんでしたが何か
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050313346/
365名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 12:37:55
結局資格っていうのは、やる気の証明、なんだよな。
実務で役に立たないと言っても、今までやってきた実務自体、IT業界じゃ
開発環境が変わってしまえばまるで役にはたたなくなってしまう。
次から次へと出てくる新技術を吸収し、業務をこなしていくためには
自ら学ぶ姿勢が不可欠であり、自主的にいろいろな資格を取っている人は
そういう自己練磨ができる人たちなんだ。
人事担当者はきっとそこを見ている。
366名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 10:03:39
難易度なら合格率で格付けすればそれで終わりだろ
367名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 11:35:42
>>366
基本情報とソフ開の合格率を較べても意味が無い事ぐらい分からんか?
368名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 13:31:03
医師国家試験は、合格率60%くらいだけど、難関資格だしな。
369名無し検定1級さん:2006/01/08(日) 14:26:48
意気込みによりますわな。

初級シスアドとかは高校によっては全員受験だったりするし。
370名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 05:53:19
>>367
いいじゃないか。
難易度を知りたいんだろ。
371名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 12:08:02
367が言っているのは東大受験の合格率(合格者/受験者)30%と、日大受験の
合格率20%を比較しても意味ねーって言うことじゃね?
受験者のレベルの正規分布の山の位置が違いますよってことだろ。
372名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 12:24:44
ソフ開受験者に基本情報受けさせたら50%越えるかな
373名無し検定1級さん:2006/01/09(月) 16:29:06
無料ネットボンバーマン(ハドソン)
http://www.hudsonkingdom.jp
374名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 04:28:28
>>357
論述能力付けてくれ。
資格どうこう以前に意味がわからん。
携帯からかいているのか?

それから

> 事務レベルまで全員MOT保有のIT企業もあり、

MOTってマイクロソフト・オフィシャル・トレーナー?
そんな会社日本に一社も存在しないだろ。
375名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 05:20:00
>>371
東大と日大の格付けをするのはこのスレの目的じゃなうろう
偏差値を論じるとどの資格が有効か
有効とは何か
という話になって紛糾するぞ。
376名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 07:34:40
>375
そう?難易度の議論だしスレなんで合ってると思ふ
合格率の比較で難易度の比較は出来ない例えだろ
377名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 12:19:52
何このキモスレ
378名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 12:26:50
>>375
あんた実務でも人と話が噛み合わなくて苦労してないか?
379名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 13:09:19
>>378
苦労するのは周りの人だ。
うちのPMも論点のずれた話をどんどん膨らまして会議が終わらん。
あいつにPM試験は無理だな。
380名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 17:03:55
>>376
難易度を測る物差しがないだろ
381名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 17:40:59

内容が難しいが合格が簡単:
内容は簡単だが合格が難しい:
受験する人が少ない:
受験する人が多い:
値段が安いのでやる気なくても受ける:国家資格に多い
試験対策書が豊富:
試験対策書が皆無:
試験が英語だ:
試験を受けるのに条件がある:

これらを考慮したうえでの難易度になっている筈。



382名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 17:52:33
鉄拳のネタみたいだ
383名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 19:08:45
確かに「こんな資格試験はイヤだ」と「以上、鉄拳でした」で挟めば、それ
らしくなるなw。
384名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 21:31:19
こんな資格試験は嫌だ

 QualifiedじゃなくてCertifiedだ
 受験料が5100円と中途半端だ
 選択問題の○を忘れただけで不合格になる
 やたら区分が細かい

以上、金失拳ですた
385名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 21:41:15
>>384
選択問題の○は気になるね。
あと受験番号間違えずにマークシートしてるかとか。
こんなことで落ちたらたまらんからな。
386名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 22:16:25
資格の難易度ランキングより就職転職でのアピール度ランキング
の方が、重要な希ガス。
ランキングする際に利用者側と開発者側にわけて作った方がいいのでは?
387名無し検定1級さん:2006/01/10(火) 22:49:41
>>385
チラ見して確認すりゃ済む話なんだけどな。
そういうことすら怠るような人間に資格はやらん、ってことで良いんジャマイカ
388キング社:2006/01/11(水) 00:45:32
理工・医師薬福祉系資格難易度一覧表-2006年版-NO.1
72〜70:電気主任技術者第一種、
     弁理士
69〜67:技術士(電気・電子、建設部門他)、
     国家公務員1種(技術)、
     医師国家試験
--------ここまでが大学院卒レベルの専門性が要求される最難関資格--------
66〜64:技術士(情報工学、環境部門他)、電気主任技術者第二種、
     薬剤師国家試験、獣医師国家試験、歯科医師国家試験、
63〜61:一級建築士、測量士、(環境、一般)計量士、エネルギー管理士(熱、電気)、
     システムアナリスト、プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア、
     第一級総合無線通信士、理数系中学・高校教員採用試験、国家公務員2種(技術)、
--------ここまでが大学卒レベルの専門性が要求される難関資格-------------
60〜58:電気主任技術者第三種、電気通信主任技術者(線路、伝交)、気象予報士、
     システム監査技術者、上級シスアドミニストレータ、テクニカルエンジニア、
     第一級陸上無線技術士、第一級海上無線通信士、
     社会福祉士、
57〜55:第一種冷凍機械、高圧ガス製造保安(甲化、甲機)、特級ボイラー技士、
     情報セキュアドミニストレータ、ソフトウェア開発技術者、
     管理栄養士、臨床心理士、理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士、
54〜52:公害防止管理者(大気1種、水質1種、ダイオキシン)、二級建築士、
     一級電気施工管理技士、一級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、
     臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、言語聴覚士、視能訓練士、
     義肢装具士、介護福祉士、看護士、国家公務員3種(技術)、
--------ここまでが短大・専門学校卒程度の専門性が要求される上・中位資格--------
389キング社:2006/01/11(水) 00:47:26
理工・医師薬福祉系資格難易度一覧表-2006年版-NO.2
51〜49:第一種電気工事士、基本情報処理技術者、測量士補、
     歯科技工士、歯科衛生士、介護支援専門員、1級ホームヘルパー、
48〜46:危険物取扱者甲種、消防設備士甲種、二級自動車整備士、
     第二種冷凍機械、高圧ガス製造保安(乙化、乙機)、一級ボイラー技士、
     二級電気施工管理技士、二級建築施工管理技士、栄養士、
45〜43:危険物取扱者乙種4類、毒物劇物取扱責任者、消防設備士乙種、三級自動車整備士、
     第三種冷凍機械、高圧ガス製造保安(丙化)、二級ボイラー技士、
     第二種電気工事士、二級土木施工管理技士、初級シスアドミニストレータ、
     2級・3級ホームヘルパー、福祉住環境コーディネーター2級・3級、
--------ここまでが高校卒程度の学力で取得できる簡易資格----------------------
42〜  :危険物取扱者丙種、他
390名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 01:01:44
30歳 IT知識ほとんどなし
文系私大卒の俺が
IT関連の職に転職するには何の資格とればよろしいですか?
基本情報からかな?
激務業界で転職もこの歳で無謀なのは承知の上です
391名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 02:32:24
>>390
ネタかも知れんがマジレス。おれも私大文系卒・中途でこの業界のもんだけど、
なんとか生き残ってるよ。今は高度情報もってる。
一般論として30過ぎて異業種はきついとは思うが、それは措いておくとして。

IT知識ほとんど無しの人間が、基本情報の勉強するのはおすすめしない。
基本情報とれれば、それに越した事は無いと思うが。
が、問題集みりゃ分かると思うが、なんだかんだで範囲は広いし、どれもこれも意味不明でいきなりイヤにならんか?

プログラムでも、サーバ構築でもネットワーク構築でもいいんだけど、とにかく自分で興味のありそうなことを、
1つでいいからやり始めてみる事をすすめる。
自己流だけどプログラム組めますとか、ネットワーク組めます、という奴なら、少なくとも適性があると思われるはずで、
採用してくれるところもあるはずだし、資格取得にも近道のはず。

個人的には、一番てっとりばやいのは、プログラム書いてみる事だと思う。
プログラムを薦めるのは、手軽にはじめられるし、敷居が高そうに見えるわりにあんなもん1つ覚えれば後は同じだから。
毎日コツコツ、1〜2ヵ月もやれば最低限のことは分かってくる。
「分からない事も色々あるが、自分で調べれば分かるだろう」ってくらいの自信はつく。

最初は、意味も分からずサンプルの丸写しでいいから、とにかく自分でプログラム書いて動かしてみるのがいい。
数行の短いサンプルでいい。
たいがい大量のエラーが出て動かないだろうし、そもそも、動かし方さえ分からず、1週間くらい何にも進まんかも知れん。
が、色々調べて、試行錯誤して、意地でも動かす。

なんとなく意味がつかめてきたら、自分で何か作ってみる。
文字と数字だけで進むような、しょぼいゲームか何かを作ってみればいい。

プログラムでなくても、サーバ設定でもネットワーク構築でもいいんだけど。
独学でそれができないなら、たぶんこの業界向いてない。業界入っても毎日そんなんが仕事だから。
392名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 11:14:13
【IT関連資格企業評価度表】 

S 即面接応対資格 
シスアナ 、技術士(情報工学) 
システム監査、プロジェクトマネージャ 

A 高評価資格 
PMP、CCIE 
アプリエンジニア、システム管理、SJC-EA 

B 評価資格 
上級シスアド、Oracle Platinum、 
データベース、ネットワーク、エンベデッド、 
RHCE、CCNP、SJC-D 
情報セキュアド、MCDBA 、MCSE2003 
ソフ開、MCSE、.Com Master☆☆☆ 

C 新卒採用評価資格 
基本情報技術者 
Oracle Gold(旧Platinum) 
CCNA、初級シスアド 、Oracle Silver(旧Gold) 

D 低評価資格 
J検1級、P検1級、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、 LPIC Level2 

E 評価対象外 
J検P検(1級以外)、XML Professional 、MOS上級、CCDA、MCSA2003 、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、.Com Master☆☆ 
MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+ 、SJC-P、XML Basic、MCA、.Com Master☆、SJC-A 、A+、 MOS一般、VBAエキスパートスタンダード 
393名無し検定1級さん:2006/01/11(水) 11:14:57
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP  
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE  
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA  
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド  
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum  
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆  
56:CCNP、MCSD  
55:ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級  
54:PMP、MCAD  
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2  
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA  
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)  
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、  
  MCDST、P検1級、UML-intermediate  
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆  
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster  
47:初級シスアド  
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental  
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級  
44:P検2級、.Com Master☆  
43:MOT  
42:J検準2級  
41:  
40:A+、VBAエキスパートスタンダード  
39:  
38:  
37:日商文書3級、日商ビジコン3級  
36:MOS上級、MOS一般(Access)  
35:MOS一般(Access以外)  
394名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 00:58:43
Bronze
IC3

追加きぼんぬ
395名無し検定1級さん:2006/01/12(木) 02:08:26
>>391はいい人
396名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 19:20:12
SEA-J キボンヌ
CISSPもあるんだし
397名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 15:51:02
ネットでしか調子こけないクズばっかり・・・
398名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 16:29:37
>>397
おいおい、自分をそんなに卑下しるなよ
399名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 00:46:16
2種、1種、特種
2種、1種、オンライン、特種、システム監査
2種、1種、プロダクション、アプリケーション、システム監査
基本、ソフ開、AP、PM、AN、AU、SM
テクニカルエンジニア(DB+NW+システム管理)
+初級AD+上級AD
+テクニカルエンジニア(セキュリティ)

適当に訂正求む
400名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 15:58:00
誰か翻訳して
401名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 16:57:19
ピアソン登録しようと思ったらマンション名がドイツ語で行き詰った('A`)
402名無し検定1級さん:2006/01/19(木) 21:30:44
>>400
俺は愛する
俺は愛する人を
俺は愛するこの朝を
AM、PM問わず愛す
わがままな君も
この気ままな風も
新しい朝を
403名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 01:48:16
UMTP-L2
対策本出ちゃったから少し格下げだな。
404名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 15:21:18
>>400
2種も 1種も 特種も

天高く駆け上がった

だが 暗い渇きが

僕の血管を黒くした
405名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:14:26

ここは私学文系の世間知らずだらけのスレだな(www
406コピペ:2006/01/21(土) 17:20:24
真実のランキング ver.4.1.1
α=幸運等 才能=遺伝等、生来の記憶力等 努力=過酷な勉強に耐える力等 運命=家柄、勉強できる環境等 人格=意思の強さ、プレッシャーに負けない性格等
75:司法試験
−−−−−−−−−−ここまで神(才能+努力+運命+人格+α)−−−−−−−−−−−−−−−−−
72:弁理士、アクチュアリー、公認会計士、医師
69:不動産鑑定士、税理士(5科目合格組)
67:国家I種、司法書士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:上級シスアド
62:歯科医師
61:獣医師
60:薬剤師、1級建築士 、税理士(2科目合格+一部免除組)
59:中小企業診断士、土地家屋調査士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:英検1級
57:、ビジ法1級、国家II種 、税理士(ALL試験免除組)
56:社会保険労務士、法検2級 、地方上級
55:理学療法士、行政書士
−−−−−−−−−−ここまで中堅(努力+人格)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54:簿記1級、證券アナリスト、作業環境測定士
53:販売士1級、気象予報士 、ソフ開
52:電工1種、海事代理士、情報セキュアド 、社会福祉士
51:英検2級、基本情報技術者、宅建、3冷
−−−−−−−−−−ここまで専門性あり(努力)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
50:市役所上級、特級ボイラー
49:2級建築士 、看護師、1級自動車整備士 、計量士、CFP
48:簿記2級、電工2種、放射線技師 、★技術士(非ドカタ系)★
47:介護福祉士、危険物甲種、★技術士(ドカタ系)★
−−−−−−−−−−ここまで素人に毛が生えた程度(普通に勉強すれば合格して当然)−−−−−−−−

407名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 17:47:58
                     ゜
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   技術士は理工系の最高峰だ、皆で尊敬してくれる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  原稿用紙に暗記したことを書き写すことが、実践的技術者の条件だ。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
408名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:57:21
>>400

振り向けば
コーディングの音が聞こえる
2種に受かった報奨金 年老いた親に プレゼントした温泉旅行

振り向けば
仕様変更を告げる声が聞こえる
残業続きのオフィス 投げ捨てた1種の証書 コーヒーにまみれ目を閉じた納期

振り向けば
倒れていく同僚のうめき声が聞こえる
プロジェクトの瓦解 同じ仕事に賭けたあいつの 無念の顔が見える

振り向くな!
振り向くな!
技術者の後ろにあるのは いつも荒野ばかりだ

人生は 終わりのないデスマーチ
何一つ 終わったわけじゃあないのさ
さらば友よ
409名無し検定1級さん:2006/01/22(日) 00:04:46
>>406
おかしいにも程があるぞ
410名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 09:55:00
>>408
はやまるな。
411名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:52:46
>>406
コピペになんだが、上級シスアドかつ情報セキュアドで市役所職員の俺から言わせれば、情報処理技術者の試験なんかより役所に入る方がはるかに難関だぞ。
受かったら「食っていける」試験だし。
412名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 20:57:06
>>406
嘘ばっかり。w
どうして医師が72って高いんだ?
偏差値40くらいで十分だ。
もし医師が72だったらそれ以下は10日あれば
受かるものばかりだな。
国家I種が10日…ありえん。
413名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:08:23
>>411
市役所上級の試験のレベルは、そのくらいで
市役所で働くのはまた別問題。
論点がずれてるし、よくそれで資格受かったね。
414名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 21:24:36
>>413
どうせ脳内だろ
415名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:09:07
技術士と記述士について

技術士試験は業績論文を中心とする論文式の試験である。
しかしこれには、他人の業績論文の丸暗記でも合格できるではないかという
批判もある。
技術力よりも作文力を見る試験ではないか、という批判も込めて
記述士と揶揄する者も多い。

416名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:10:00

建設業界は底辺だが、技術士の相手は
経費感覚と労働意欲のないDQN公務員である。

 このため、技術士とはドカタDQN役人を相手にするので
専門性より、アホな会話・低俗さ・無理な要求を半笑いで受託する
態度が必須。
この自虐的な素質有無や訓練には、暗記作文を原稿用紙に書きまくる、
アホ丸出しの試験制度に耐えることが求められ、今に至っている。

 底辺に生きる自虐的な技術営業を技術士という。



417名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:10:58
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、非ドカタ部門の技術士は意味が無い
|| | | |  \ ┃  ┃/    \      
| || | |    ̄         \_________

418名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:11:45

なぜ、技術士がドカタ用と罵倒されているかと言えば、

まずは、
1)試験制度が、暗記作文の転記が主体で技術専門性や担当力が測れない。
  更新性の欠落は業務独占資格の試験とは違うものとして位置づけられる。

2)建設系の作業はグループで行うので、誰が主体が分からないが、
  「いつも私が管理技術者で・・・・を担当」と詐称作文するので」
  技術士個人に信用が置けない。

それ以外に
3) 旧建設省が建設コンサルの管理技術者などの要件に技術士(ドカタ系)を
  理由もなく指定しているが、2)と同様の理由で管理職でしかなく、
  個人の技量に依存しない。
  役所が下請けを階層的に支配する形式になり、技術士は名目存在。

4) ドカタ系以外に「地質」や「水道」・「農業」も実質ドカタ作業で、
  「電気系」も実はドカタ作業に付随する電気系設備用で、
   ドカタ系。
   技術士制度はみかけ多くの分野があるが大部分はドカタ作業向けなのである。
   それ以外の部門は「カモフラージュ」(看板だけ)である。

が指摘され、世間や理系学会に認知されず、罵倒されるのもうなずける。


419名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:12:17
はっきりいって、技術士資格でさわいでるのはドカタ系の人のみ。
もともとコンサルタント系の資格だから、
わかりやすい文書作成能力を問うのはわかる。
でも技術士法が変わり、従来のコンサルティングエンジニアから、
プロフェッショナルエンジニアの資格になったのだから、
試験形態も変更するべき。
企業の研究職、開発職等の一線でほんとうに技術を追及している人は、
この資格の存在も知らないひとがほとんど。
こういう人たちが受験する気になるような試験制度にしなければ、
いつまでたってもドカタ資格のまま。
現状では、こういう最先端の高度な技術論文は試験の採点者の
頭がついていけないので、採点不能で不合格。
だから、ある程度理解できる内容の中級レベルの技術者が取得する資格だと思う。
理工系最高資格なんてありえない。
理工系最高の人は受験しないから。
420名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:15:26
                     ゜
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   技術士は理工系の最高峰だ、皆で尊敬してくれる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  原稿用紙に暗記したことを書き写すことが、実践的技術者の条件だ。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
421名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:36:46
>>413
市役所上級の試験って何?
どっかの模試?
あのな、市役所上級ってのは、それぞれの市で実施される大卒程度の市役所の採用試験の通称なんだよ。
試験に受かったら採用者名簿に登載されて、普通は翌年4月に採用されるんだよ。
あんたの言う「市役所上級試験」ってのを教えてくれ。
誰かが「あなたは市役所上級です」って認定してくれる試験かい?
422名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 22:45:59
確かに
423名無し検定1級さん:2006/01/24(火) 07:20:27
技術士が馬鹿にされるのは
「士」資格なのに法律の保護がないから。
424名無し検定1級さん:2006/01/26(木) 00:53:09
暗記したことを原稿用紙に書き写すことが技術士合格の条件だから
425名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:12:57
確かに
426名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:15:20
 ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、非ドカタ部門の技術士は意味が無い
|| | | |  \ ┃  ┃/    \      
| || | |    ̄         \_________

427名無し検定1級さん:2006/01/27(金) 20:33:05
_,..,,__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ↓ 悠
         /:::;;;;;;;;`ゝ  | どんな具合です?悠さん           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < せんじくのオマ●コは。      _,,,......_     うむ、漏れのチ●ポの太さに
        .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________  /´ ヾミシ`ヽ.  |. ようやく馴染んできたわい。
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!<  キミのは全部入りきらんかもな?
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ  ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ         !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノソリi  .!、_ノ゙ /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
428名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 01:09:59
429名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 10:27:41
  ,r‐―‐-、
           /      \
          /   ,ィ       ヽ
         i'   _.j_,j,rj_j,:、_ 、 l
         iト、._j'ji !! ァ-、 !j !;l! トヽ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( .`t.!!/ _!.ヽ='イi ,'  )     | 
          ヽヽ,j   ,--、  j r ィ~\   | 
           )ヽヽ. ゙=' /l  )ーi l < 幼稚園からやり直したまえ!
           ゙t j `ー‐'  」  iト-'~i !.   | 
           l  フ┬┬i'~二'iノ二ソノ  .|      
           liブ ,i i !└┘!__//_   \____________
430名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 10:40:51
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   技術士は理工系の最高峰だ、皆で尊敬してくれる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  原稿用紙に暗記したことを書き写すことが、実践的技術者の条件だ。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
431名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 11:19:38
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   技術士は理工系の最高峰だ、皆で尊敬してくれる。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  原稿用紙に暗記したことを書き写すことが、実践的技術者の条件だ。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
432名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 17:18:07
IC3ってどんなもん?
433名無し検定1級さん:2006/02/03(金) 23:04:22
CCNAがスカウトNO1の資格だよ

1位 CCNA
2位 CCNP
3位 ORACLE MASTER gold
4位 CCDA
4位 Network+
4位 Server+
4位 e-Biz+
4位 MCSE
4位 ORACLE MASTER silver
4位 第二種情報処理技術者(※現在は基本情報技術者)
4位 第一種情報処理技術者(※現在はソフトウェア開発技術者)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwe019
434名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 10:01:18
>>433
CCNAがCCNPより上位って時点で当てにならないランキングだということがわかる
435名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 16:53:05
>>434
多分、派遣会社辺りが沢山検索してるんじゃないのかね?
多少はCisco触れるけど、優秀すぎると単価が高くて困るから、CCNAレベルならホドホドにに安くてホドホドに即戦力だと。
あとは、若い人狙いという線もあるだろうね。
436名無し検定1級さん:2006/02/04(土) 16:56:29
>>434
「スカウトNO1の資格」って定義が意味がよく分からないけど
考えれば、いろいろ理由が解るっしょ

資格保有者数の母数の違いでか?
上位資格のため単価が上がるからか?だと思うよ
437名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 18:56:05

ソフ開・情セキュ・上級シスアドは大学新卒にはいらないってことでいいですか??

基本情報と初級シスアドだけでいいんですか?
438名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 22:34:19
転職では資格が落とし穴になる?

(ア)基本は「実務経験>資格」であるということ

えーー!!

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/wakare14/wakare01.html
439名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 23:20:57
すみません
ITコーディネーターってレベルはどれくらいなんでしょう。

とれと言われているんですが・・。
440名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 01:18:46
ITCは金食い虫だ
維持するのに大変だよ
441名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 01:25:27
シスアドから毛を少し抜いた程度?>ITこーでねーと
442名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 07:04:45
>>439
IT系の資格じゃないよ
443名無し検定1級さん:2006/02/14(火) 10:40:37
>>439
シスアドより1ランク下
444名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 15:04:33
818 名無し検定1級さん 2006/02/17(金) 07:56:22
>>817
あのね、そういう最年少とかは当てにならないんだよ
基本情報処理には論文作成があるのかね?
P検の1級は上級シスアドに該当だろ
445名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 01:51:14
LPIC Level2より基本情報技術者の方が難しい気が・・。
LPIC Level1よりOracle Silver Fellowんが難しかった。
LPIC Level1より初級シスアドんが難しい。LPICは値段だけはかなり高いけどな。

俺頭悪いから数で勝負したいなw。
SJC-A受けたヤツで、対策方法あったら教えて。
446名無し検定1級さん:2006/02/18(土) 10:55:04
CCNAよりSilver Fellowのが難しかったな
447名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 17:43:53
去年アプリ合格したが、仕事は4年間テストのみ
論文で経験なんて書けず論文集の暗記までしたのに
資格取った後も上司スルーで、全く待遇変わらない
これだから中小は…

もっと早く努力して、資格で勝負できる新卒のうちに取りたかったよ…
448名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 19:02:57
転職すれば?
449名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 19:22:03
>>447
暗記論文で合格しても価値は無し
450名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 20:27:31
>>449
それ、上司と話したとき同じこと言われた
だが、数年前祖父開取ったときは「もっと上位の資格
取ったら話聞いてやる」って事だったのに
まぁ、現実ではよくある話か…
451名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 20:39:19
>>450
正直、アプリは論文試験の中では評価が低い。
たぶんテクニカル系と同じか、それ以下のところも多い。
理由は技術的なレベルが低いことと、事実上の業務独占資格とされていないから。
#だが新卒で取れる資格でもない

でもアプリに受かったんなら、シスアナ・プロマネまで目指すのは悪くないと思う。
452名無し検定1級さん:2006/02/23(木) 20:54:20
>>447
暗記とはいえ、論文試験に受かるコツは掴んだわけで。
今後、皿に勉強してプロマネ・シスアナ・監査辺りを狙うべし!!
453名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 00:21:03
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:日商文書3級、日商ビジコン3級
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)


454名無し検定1級さん:2006/02/26(日) 18:19:09
あげ
455名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 22:54:01
ここに来てる人でパソコン教室開いてる人いますか?
パソコン教室開くには、資格は何処までとらないと
いけないですか?
456 名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:02:06
JAVAプログラマなのでSJC-WCとったのだけど、そのあとなにをとれば
いいだろうか。基本なんてとりたくないし、JAVA選択すれば簡単そうだけど。
SJC-Dをとるか、祖父会とるか、CCNAとかとってみるか。ちなみに
会社から取得するための支援はゼロ、自腹です
457名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:04:02
>>455
初級シスアド
458名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:07:21
就職探してたら、
パソコンのインストラクター募集の詳細に
経験等に「資格はMous資格者で未経験可」
資格は「Mous一般以上」
とあったんですが、>>453 でいえばどこにあたる?
459名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:08:02
>>456
UML関連
460名無し検定1級さん:2006/02/27(月) 23:11:54
>>458
一番下の難易度35に書いてあるだろうが
461名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 01:53:49
モスとマウスは何が違うの?
462名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 01:58:36
同じ
MOUSが古い名前で今はMOS
463名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 05:04:14
MOSとかってIT資格なの?
464名無し検定1級さん:2006/02/28(火) 21:58:28
これが本当の難易度?

http://www.kitanet.ne.jp/~method/mobile/it.txt
465名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 22:47:29
ていうか初級シスアドはここ2-3年と6-7年前とでは
難易度違うわけですが・・格段にあがってます
466名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:33:31
>>465
はいはい、ワロスワロス。
467名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 00:44:43
CompTIA Security+ の難易度評価をみんなよろしく頼む。

強制的に受けさせられることになった。セキュアドよりは楽だよね?。
468名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 03:04:54
>>466
いや、公式の統計情報を見るとH6〜13位までは、例外の年(H10)はあるけど大体合格率33〜37%近辺だ。
ココ数年(H15〜)は合格率27〜28%近辺。明らかに傾向を変えてるね。jitec。さすがに簡単に受かりすぎ
だからかな?。

H6-12迄の統計
http://www.jitec.jp/1_07toukei/suii_6a_12a.pdf

H13以降
http://www.jitec.jp/1_07toukei/suii_hyo.pdf
469名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 10:55:23
初シスごときで
なに泣き言いってるんだかw
470名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 11:44:12
>>468
H13以降に初シス取った者だが、6-7年前のシスアドをあの偏差値表に当ては
めるとしたら45-46あたりになると思われる。
初級と上級に別れる前のシスアドだと更に下がって44-45といった所だろう。
47というのは近年の難化を的確に反映してると思うよ。
48になったと言えるのは合格率が25%切るのが当たり前になってから
じゃないだろうか。勿論、受験者層を考慮しての話。
471名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 12:30:38
10年くらい前に初級シスアド取ったけど
今はテキストがいっぱい出てるから、いいなぁと思った。
472名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 15:22:28
>10年くらい前に初級シスアド
あったっけ?
473名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 16:12:32
>472
おいおい、数スレ前も見えませんかそうですか。 >468
474名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 17:09:05
懐かしいなぁ・・・
初めてシスアド受験したのが、よりによってその例外の年(H10)だったんだよねぇ。
当時の2種と合格率逆転してて、ナンダコリャ!ってw

結局その年は落ちて、H11秋にリベンジをはたしましたとさ。








以上、チラ裏ですた_| ̄|○スマソ
475名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 17:11:14
情報セキュアドって、難しいの?
476名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 18:24:38
>>475
ソフ開と比べたら難しい
理系の人間だったらテクニカルエンジニアの方が簡単かも
477名無し検定1級さん:2006/03/03(金) 18:58:51
JAVA認定のほうがCCNAとったときより反応があったな。
CCNAって飽和してないか。
478名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 11:48:31
>>475
文系の俺は、結構余裕だった。
ソフ開は4回目で漸くだったがorz
479名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 01:06:40
>>475
お前さんの状況によって変わるぞ。みんなエスパーじゃないのでどうとも言えないはずだが。
せめて自分の状況くらい書かないと、レスも範囲が広すぎて自分なりの一般論を記載する
だけになりキリがないけど?。

初めて情報処理試験受ける身で、一般高校生や情報処理関係以外の仕事に従事しているなら
かなり難関だろう。勿論、上等な脳みそがあれば一月も勉強すればゼロからでも受かる人は
ゴロゴロいるろうけど。

初シス合格したよ。ってレベルか情報処理関連に学業でも社会人でも足突っ込んでるなら、
午前は何とか成るだろうね。勿論SS特有の箇所の勉強は必須。時間をちゃんと計り85%位の
正解を常時出せれば大丈夫。75%程度では波があるため不安。午後も午前知識前提で記載
しないと行けないため、70%台しか出せないなら安定した合格率取得は困難だろうね。

午後が一番の難関。>>476,>>478 の通りと思う。コマンドパチパチ打ったり、ログとにらめっこ
する技術屋とは方向が違うからなぁ。自分の状況と見極め試験を選択すると良いと思う。
480479:2006/03/09(木) 01:31:37
補足:
本屋で試験問題買わなくてもGoogleすれば過去問は直ぐ見つかる。
まずはそれを見てみたり、実際解いてみれば?。

時間は正確に測る必要はないよ。勉強前ならそれは無意味だから。

検索キーワード:”情報セキュリティアドミニストレータ” ”過去問”
481名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 20:27:20
システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
システム監査技術者、プロジェクトマネージャ

この5つを難易度ではなく、実用性や社会的ステータスで順位付けを
するとしたらどうなる?どれを最終目標にするか考えてるんだけど
482名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 21:16:29
>>481
全部取れ全部
それが男ってもんだ


俺は情報処理技術者試験全制覇ねらっとるぞ!
483名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 21:38:07
>>482
ガンガレ
漏れは文系なのでテクネ系はむりぽ…
484名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 10:27:48
>>481
実用性なら監査じゃね。
でも、どれもステータスはないだろうなあ…
ステータスが欲しきゃ弁理士あたりをねらってみ。
485名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 12:57:34
>>482
取りこぼしなく取れたとして何年かかるんだい?
486482:2006/03/13(月) 15:25:22
最短であと5年w
落ちれば落ちただけ、年単位で延長だ!
487名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 21:08:50
>>486
先は長そうだな・・・がんがれ
488名無し検定1級さん:2006/03/13(月) 21:53:43
>>486
現時点で幾つ持ってるんだぃ?
5年という事は、8〜10くらいは残ってそうだなぁ。
489482:2006/03/13(月) 23:39:43
>>483
>>487
(;´Д⊂)ありがとう・・・がんがるよ俺

>>488
現時点では初シス・基本・セキュアド・テクネの4つ。
4月から社会人なので、バリバリ働いて、論文試験突破できるくらいの経験積んだるゼ!
490名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 00:40:14
学生に余裕で負けてる漏れってorz
491名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 00:52:32
テクネ持ってる学生なんか稀だから落ち込まなくてもいいと思うが。
492490:2006/03/14(火) 03:33:21
>>491
基本すら3回受けてやっと受かった3年目SEですが何か?
493名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 11:12:20
>>489
ソフ開は早めに取った方がいいよ。
テクネに合格できるんなら難しくないはず。
494名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 12:03:19
みんな独学でやってるんすか?
495482:2006/03/14(火) 14:35:37
>>493
ソフ開に関しては、俺なりの企みがあったり。(←あえて先送り)
春試験でソフ開取れば、2年間AE、PM、ANの午前免除が付くので・・・
AEを受けるだけの自信が付いてから取ろうかなとw
で、論文試験慣れする為に、先に上シスかシス管から攻めて行こうという戦略。

Jitecの示すキャリアパスなんぞには従わんのだよ!


>>494
大学で教わった知識も結構あるけど、基本的には独学。
必要そうなテキスト読み漁って(俺はトイレにこもって読むのがスキw)、
過去問その他解いて、足りない知識をWeb検索で補填。

基本的には、午前対策(技術評論社の合格教本)+午後対策(ITECの専門知識+記述式対策)という感じで。
496名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 16:42:58
やはり全区分制覇を目論む香具師は違うな・・・漏れも若造になど負けてられんわ
497名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 17:04:03
482の書き込みを見ると、元気ってか勇気ってかやる気がでる。
俺はまだ学生だけど、まだまだ努力が足りないな…がんばろう!
498名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 17:21:53
>トイレにこもって

ワロスw
499暗黒の岸:2006/03/14(火) 19:34:07
テクネってなんですか?
500名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 19:35:59
てくにかるえんじにあねっとわーく

ググれ
501482:2006/03/14(火) 19:57:06
>>496
>>497
一緒にフルコンプ目指そうぜ!

>>498
これが落ち着くんだわw
502名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 20:14:19
おじさんの言い分もわかってください。
俺達の時は、27歳以上じゃないと高度区分受けられなかったんだよ!
若いっていいね・・・
503名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 21:12:00
業界の先輩!
俺ら若人は頑張りますです!!
504名無し検定1級さん:2006/03/14(火) 22:09:11
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド、セキュリティ
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:RHCT、ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2、VBAエキスパートプロフェッショナル
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:日商文書3級、日商ビジコン3級
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)
505名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 09:29:05
論文があるのってどれとどれ?
506名無し検定1級さん:2006/03/15(水) 18:07:24
>>505
60以上
507505:2006/03/16(木) 00:19:17
>>506
CCIEって論文あるんすか?
508名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 00:32:32
>>505
市ね
509505:2006/03/16(木) 08:28:55
いや>>507は俺じゃないし

ともかく>>506サンクス
510名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:37:50
取って役に立つ資格は
難易度無視すれば弁護士だが

役に立つ÷難易度=目指す価値

じゃないかな
この難易度で割った上で高い資格ってなんだろ
511名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 23:00:10
難易度は人それぞれだからなぁ。
文系が技術士目指すのと、理系が目指すのはこれまた違うだろうし。。。
難しいよね
512名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 00:36:01
>>510
オナニー
勃起値÷右手の仕事量=射精感
513名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 07:04:31
なるほど、右手はなるべく仕事させない方がより射精感は高いんだな?
514名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 07:25:08
となるとセルフフェラが一番か・・・
515名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 15:23:28
セルフフェラじゃイクまでは気持ちいいかも知れんが、イク時は
荒川イナバウアの体制じゃないと射精感ないと思うぞ。

516515:2006/03/17(金) 15:24:33
意味なくageちまったすまん
517名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 15:45:36
>>510
IT系資格じゃ、士業系資格に全く敵わんじゃん。
518名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 16:17:32
両方取って分かったけど、明らかにセキュアドよりソフ開の方が難しいとおもう。
テクネ持ってないけどテクデよりテクネのほうが難しいような気がする。
どう思われますか?
519名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 16:31:28
漏れの基準だと、テクデ>ソフ開>テクネ>基本>セキュアド>初シス だなぁ。
理由:アルゴリズムとか考えるの面倒&面白くないので敬遠しがちw


>>518
マジレスすると、テクデ>テクネだと思う。
理由:テクネ持ちの漏れがテクデの問題見てもチンプンカンプンだったので(爆)
520名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 17:56:00
>>518
>>519
難易度を小数1桁まで管理するようになってからカキコしてくれ
521名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 19:57:42
>>510
初級シスアド
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051027/223616/zu01.html

その計算式だと難易度が低く
どの程度の知識なもんか人事にとって分かり易いのが
高くなり易いと思う

アナリストは難易度の割りに合わんと思う
俺ツエーに浸る為の資格だからな
522名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 22:15:05
セキュアドはソフ開より難しい
勉強が全然面白くないからだ

ソフ開のスコアはすべて700を超えたが、セキュアドの午後2で600台前半を出してしまった
523名無し検定1級さん:2006/03/18(土) 03:07:18
>>522
自慢オツw
524名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 21:38:44
パソコン整備士って難しいの?
525名無し検定1級さん:2006/03/21(火) 21:50:47
なにそれ?
526名無し検定1級さん:2006/03/22(水) 02:09:06
>>525
究極のサムライ資格だよ。
「士」ってついてるでしょ?
527名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 02:31:02
Webクリエイター認定試験はどのくらいのレベル??
528名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 20:40:45
生きる資格ってどのくらいのレベル??
529名無し検定1級さん:2006/03/27(月) 00:26:41
単細胞レベル
530名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 00:21:41
--現実的な企業評価レベル(転職・社内・採用評価レベル)--
73: 国内社長レベル
67: 外資VPレベル、国内系列社長レベル
-- 超えられない壁
64: 国内独立系(コンサルティング経験 3年以上/ セールス 5年以上 + SE経験 3年以上)
63: 外資マネージャ経験有り、国内系ベンダ部長レベル
61: フリーランス 6年以上(C++/C/Java/Perl/PHP 他サーバ系などの特殊技能有り)
60: 外資ベンダIT企業 3年以上(外国での仕事経験有り)
-- 超えられない壁
59: 国内系 マネージャ経験有り
(+1: 部下5人以上
+1: 規模 1億円以上プロジェクト経験
+1: システムアナリスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、PMP
+3: サムライ資格)
58: 国内系 SIer SE経験 6年以上
(+1: 固定客あり、AFP、証券2種)
57: 国内系 SIer SE経験 5年以上
(+1: 上級シスアド、システム管理、金融系経験3年以上)
56: 国内系 SIer SE経験 3年以上/派遣系 SIer or Programmer 5年以上
(+1: CCDA、SCNA、XML Professional、LPIC Level2、ソフ開、CCNP、情報セキュアド、RHCE、Oracle Gold(旧Platinum)
データベース、ネットワーク、エンベデッド、アプリケーションエンジニア、SJC-EA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
CISSP、SJC-D、CCIE)
54: 国内系 SIer SE経験 2年以上
(+1: 基本情報技術者、初級シスアド、CCNA、LPIC Level1、SJC-P、MCSE、MCSD)
53: 国内系 SIer SE経験 1年以上
(+0.5: Oracle Silver Fellow(旧Silver)、XML Basic、MCP、SJC-A)
49: 国内系 ベンダ2年以上 QA/派遣系SIer 経験2年以下
531名無し検定1級さん:2006/03/29(水) 00:22:49
47: 国内系 新人研修レベル
43:無職/文系
(+0.2: MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆、SCSA、J検準2級 、UMTP-L1、MCA
MCAMaster、A+、VBAエキスパートスタンダード、P検2級、.Com Master☆ )
(+0.1: 日商文書1級、日商ビジコン1級、MCAD、UML-advanced、UML-fundamental、UMTP-L2、J検1級、
MCSA2003 MOS一般(Access以外) MOS上級、MOS一般(Access)、日商文書3級、日商ビジコン3級、MOT)
39: 資格オタ(仕事をせずに不満がたまるとすぐやめるように見えるので不採用)
--非対象--
SI系では特に必要がないため、対象でのみ評価対象
弁理士、技術士(情報工学)
532名無し検定1級さん:2006/04/06(木) 19:40:40
あげときますかー
533名無し検定1級さん:2006/04/07(金) 22:37:10
RHCEって評価高いんだなー。初めて知った。
俺も持ってるよ。
2000年に取ったRedHat6.1のやつだけど。
534名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 18:07:57
資格保有者数ランキングも気になる

MOS一般が最多で
VBAプロが最少ってのしか分からん
535名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 23:11:21
皆さん春期国家資格に向けて勉強中なんかな?
レスが少ないな
536名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 14:52:21
>>530
.Com Masterの冷遇がひどいよぉ・・・w
537名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 19:51:01
>>1

素人が独学で取得できる資格と資格スクールに通わないと取得は難しいボーダーラインどの辺り?
538名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 21:31:03
54辺り
539名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 21:40:56
IT系では独学無理な資格は無いよ
540537:2006/04/16(日) 12:20:57
54以上は、スクール通って試験対策のノウハウを活用しないと何年かかっても取得は難しいですか。
それ以下は、自分で対策立てればなんとかいけるのですね?
541名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 12:23:55
ちゃんと勉強時間確保できるかどうかが鍵
スクールなら金かけてるだけあって少しは勉強すんだろ

俺は賭けないと麻雀しないし
542537:2006/04/16(日) 12:42:28
>>541
レスどうもありがとうございます。
基本的にひたすら暗記だけで大丈夫ですかね。
スクールで説明してもらわないと理解できない科目などがある資格ありますか?
543名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 14:35:22
人によるだろ、得意不得意分野もあるだろうし
スクール行く資金の余裕があるなら一回試験をチャレンジしてみてから
自分で判断してもいいとおもうし
544537:2006/04/16(日) 16:35:48
ありがとうござます。
数ヶ月やって過去問やって全然歯が立たなかったら、
スクールを考えます。
545名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 15:32:44
今大学3年で、就職活動に間に合うのが今年までです。
今回の国家試験は基本情報を取りました。たぶん合格です。

ちょっと質問なのですが、みなさんならこの状況から一年で
何の資格を取りますか?就職に向けて。

シスアドはあるので、今は
ドットコムマスター★★★、テクネ、
CCNAを検討しているのですがどうでしょう?
546名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 17:06:15
.comは除外。
俺ならソフ開、テクデ、Oracleくらい
547名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 21:37:12
>>546
いやいや、やりたい分野によるでしょ。
Web系のエンジニアならドットコムでもいいんじゃね?
548名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 21:42:06
いあいあ、実際の評価なら、いくら難しくても★★★も評価してくれないよ?
NTTくらいじゃねの、正当に.com評価してくれるの。

Web系なら、俺はPHP、CGI、DBを扱えるのが好ましいと思う。
センスがあるならそれで食っていけるでしょ
549名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 22:25:29
>>548
そんなもんなのかな!?

じゃあWeb系の知識やスキルを測る資格って全くないね。
ま、業界自体が新しいから、これからいろいろ出てくるのかもしれんけど。
550名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 22:27:15
資格取得までの勉強時間リスト一覧・改訂版(能力・下地で個人差あり)
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 200時間 (女性ならパート等でいつでも需要がある) 
 初級システムアドミニストレータ 200時間(情報処理技術者試験系の最下位資格)
 基本情報技術者 300時間 (高度情報処理技術者への登竜門)
 第1種電気工事士 300時間 (免状取得には実務経験が必要)
 宅地建物取引主任者 300時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 日商簿記1級 350時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
551名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 23:47:37
>>550
普通にありえんだろ!アホか
その時間×10はいくだろう。
552名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 01:58:34
FP3は50時間が妥当だな。
簿記2も200くらい。

ソフ開は500くらいでは?
553名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 02:03:00
>>549
Web系ならSJC-WCの評価が一番高いよ。
.comよりずっと簡単だけど…
554名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 16:36:10
ドットコムマスターって、トリプルはかなり難しい。

でも、エンジニアのためというより、営業とか管理職の人が
背景知識を得るためのもんじゃね?
555名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 16:42:45
>>551
たとえばソフトウェア開発合格するのに
3500時間(一日5時間で700日)もかかるようなら、もう人生あきらめたほうがいいな
556名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 16:43:56
情報系大学3年だが未だ資格0というあほが質問して申し訳ないのですが
短直に新卒時どの資格持っておくといいでしょうか

とりあえず10月には基本情報処理は受けますが
この時期からで他に取って有利なるものあるでしょうか
ちなみに今のところ将来的にはネットワークやセキュリティ関係へ進みたいと思ってはいるのですが・・・

またスレ違いかもしれませんがお恥ずかしながらjavaについて全く持って知識を有していません
1から学ぶときお勧め書籍ありましたらご推薦お願いします
557名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 17:11:07
>>556
ネットワーク・セキュリティ関係なら

システム監査技術者
テクニカルエンジニア(ネットワーク)
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
ソフトウェア開発技術者
基本情報技術者
CCIE
CCNP
CCNA
RHCE
SJC-WC
SJC-P

基本とソフ開は全ての技術者の常識。
SJC-WCは難度のわりに評価が高くてお得。
テクニカルエンジニアを持ってると一目置かれる。
シス監とCCIEは実務経験がないと無理だから学生が取得する必要はない。
558名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 17:22:38
>>556
Javaはプログラマー板にある。

Sun認定Java資格 実用情報 3 【SJC-P用】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1117031782/l50
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-WC用】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129512876/l50
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-D用】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1105893148/l50
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-*用】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1132537203/l50
559名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 18:58:37
>>556

勉強できても運が悪いと資格0が続くと思われるので

J検2級 \5000?
C言語プログラミング能力認定試験2級 \5000?
Javaプログラミング能力認定試験2級 \5000?

受験料高い
SJC-P
CCNA
オラクルマスター

あと普通自動車免許
560名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:08:54
>>555
1日3時間×365日≒1000時間

ソフ開は1000時間が一般レベルじゃない?
もちろん一から勉強ですよ。

そう考えると、簿記1級もたった350時間で合格なんて絶対ありえないぞ。15日間で合格なんて‥。
561名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:14:59
かかる時間なんて適正で全然変わるだろ
ソフ開50時間で受かるやつもいれば一生取れない奴もいる
562名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:18:04
ソフ界の内容をイチから勉強するような奴は
IT業界に入ってくるな
563名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:34:19
>>561
ソフ開50時間なんてのは大学の計算機科学科出身とか
趣味でシェアウェアを作ってたりするやつだろ。
564名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:37:03
>>560
簿記1級の350時間は2級取得者が合格するまでに必要な時間なんじゃねえの?
565名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:57:07
>>563
山崎邦正が持ってるって聞いたよ。
566名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 21:41:49
大学が情報系の学科ですが、ソフ開は5時間勉強したら取れてました。
567名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 22:01:37
今大学3回生なんですけど来年の就職の為にIT系の資格をとりたいと思ってるんですが何の資格から始めた方が
わかりやすいですかね?スレ違いかもしれないけど親切な方教えていただけませんか?
568名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 22:21:47
基本情報
569名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 23:15:54
勉強時間とかリスト化すること自体間違ってると思う
570556:2006/04/19(水) 00:41:22
>>557-559
遅くなりましたがレスありがとうございます
参考にさせていただきたいと思います
571名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 01:40:27
>>565
山崎邦正は情報系の専門学校出だよ
572名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 19:40:22
>>571
Linuxユーザーらしいね。>山ちゃん
573名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 19:45:45
>>565
漏れは山崎方正以下か‥
574名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 20:13:18
別に山崎以下でも恥じることはないと思うが・・・
あいつテレビのせいで馬鹿キャラ定着してるが素は努力家だから
顔だけ俳優共よかよっぽど頭いいはず
575名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 04:37:33
ほんまかいw
やる気でるわ
576名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 14:28:24
専門学校時代、山崎はクラスでトップの成績だったって何かで読んだな
577名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 20:11:53
元々、山崎すごくアホにみえるけど、普通の人にくらべると
そんなにアホじゃないと思うよ。お笑いの才能ないけどな。

テレビに普通の人がでるとアホにみえるもんだと思うけど、
実際どうでしょう。丸山弁護士とかすごいアホなこと言っている
けど、このスレで司法試験通っちゃう人ってほとんどいないよね。
578名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 20:54:23
なんで>>1の資格偏差値
セキュアドよりソフ開のほうが低いの?
山ちゃんのせい?
579名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 21:07:59
山ちゃんネタかと思ってクグったら持ってたw
山ちゃん・・・何やってんだ・・・
580名無し検定1級さん:2006/04/20(木) 21:52:32
>>578
合格率を見ると妥当じゃなかろうか。

個人的にもセキュアドのほうが苦労したし。
581名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 10:28:43
山崎でさえ取得してるってのを励みの一つにして、なんとかソフ開とった。



ある意味山崎のおかげか。なんかやだな・・・
582名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 10:51:25
司法試験は確かに難関だけど
何回も落ちてる人が合格率下げているようにも思える。
その辺はちょっと特殊だろうし。
583名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 13:31:14
ちとスレ違いかもしれませんが
情報関連企業でも矢張りTOEICの点結構重要なんですかね?
今ソフ開とSJW-WCの勉強しながら大学の単位のための勉強もあって火の車で
英語なんてもうほとんど忘れてしまって勉強する間なくてピンチ・・・
584名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 14:37:51
>>583
外資ならTOEICの点数関係するところもあるけど、
ほとんどの外資では読み書きがある程度できればOK、ってとこがほとんど。
内資ならもう読めればORどうでもいいってとこばかり。
585名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 15:30:53
>>583
うちも募集要項にTOEICとか未経験OKとか書いてるけど、
案内だしてる人事が必ずしも現場が求める人材を理解してるわけじゃないので
参考程度でいいんじゃないの。

新卒だと、資格よりも面接でキョドったりしないことのほうがよっぽど重要。
最近面接官やらされてるんで、すごくそう思う。
ヘタに高度資格書いてあると、面接時のハードルが無駄にあがっちゃう気がする。
586名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 22:49:45
所詮見た目だしな
587名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 23:05:10
>ヘタに高度資格書いてあると、面接時のハードルが無駄にあがっちゃう気がする。
どゆこと?
588名無し検定1級さん:2006/04/22(土) 23:08:04
IT系派遣会社で面接官に

「IC3って何ですか?」

と逆質問された。
589583:2006/04/23(日) 00:42:22
>>584>>585
遅くなりましたがレスありがとうございます
とりあえずのところソフ開とSJCの勉強だけやっときまつ(`・ω・´)
590名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 04:04:04
>>573
そのネタ3,4年前からあった気がするが今では真実になったな。
wikipediaすげぇなと思った。
591名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 11:52:40
>>588
俺もIT企業の面接を受けたとき「IC3って何ですか?」と何度か訊かれた。
でも派遣会社で「MCPって何ですか?」と訊かれたこともある。
592名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 17:04:53
でIC3って何?
593名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:25:33
みんなちゃんと勉強して受けるんだなぁ。
俺は勉強してまで受ける元気がない。
旧シスアド、2種、1種、セキュアド、テクセキュ(合格のつもり)
要するに勉強(準備)しなくても受かるやつばっかりだな。
594名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:26:36
>>593
さりげない自慢おつ
595名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 19:32:04
そうほめられると照れるぜ。
596名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 20:51:01
会話になってねえ
597名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 01:09:28
>>594
どこが自慢なの?
その程度の資格持ってるやつゴロゴロいるだろWWW
598名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 06:32:28
1種受かった時は、前日に2回オナニーしました。
特種受かった時は3回しました。
アナリスト受かった時は4回しました。
周囲からは「老いてますます盛んですな」と言われています。
599名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 21:49:18
老いてますます盛んですな
600名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:00:06
基本情報とってソフ開目指してるんだけど、秋までに他の資格も受けようかなと思ってるんだけど何がいい?
民間資格で基本情報以上ソフ開以下くらいで、ネットワークとかより開発向けの試験て何があるんだ?
601名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:26:10
民間資格?
602名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:34:08
ソフ開何度受けても一生受からない奴なんて本当にいるのか?
そんなヤツは真性のヴァカだなw

>>600
オラクルシルバー
603名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 22:50:38
>>602
よこからその案のった( ̄ー ̄)ニヤリ おらくるうけよっと
604名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:07:34
オラクルなんぞ1秒勉強すれば合格できるわ
605名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 23:52:45
今最も価値が暴落している資格を何故敢えてとるんだ?
オラクルの時代はそう長くはない。
606名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 00:03:49
暴落してるからこそとるんだよ
買いだよ、買い。

今を
607名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 05:35:20
70:Yahoo!インターネット検定[ ttp://cert.yahoo.co.jp/ ]
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド、セキュリティ
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:RHCT、ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2、VBAエキスパートプロフェッショナル
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:日商文書3級、日商ビジコン3級
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)
608名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 05:35:58
【ついに】Yahoo!インターネット検定【ヤフーも】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085405704/
609名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 08:51:10
LAMP Expert

Linux Apache Mysql PHP
↑   ↑    ↑    ↑
L    A    M     P


オープンソースの標準資格らしいけど
Silever、Goldってどのくらいの難易度なの?

http://www.osri.co.jp/modules/tinyd7/
610名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 22:10:45
>>609
カスレベル
611名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:09:07
昔あった国家試験 
第一種情報処理技術者
第二種情報処理技術者
の資格はどうなったの?
612名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 17:35:00
一種→ソフ開
二種→基本

になりました。
613611:2006/04/26(水) 17:45:19
>>612
分かれたんですね。
ということは、転職の時は変わった方の名前を書いた方がいいの?
614名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 19:10:40
>>613
アフォの方ですか?
615名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 21:56:16
>>613
出身学校がもし校名変更しても、当時の名前書くだろ。
それと同じで、元々の名前で。
第二種情報処理技術者(現・基本情報技術者試験)という記述が丁寧ではあるだろうけど。
616名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:00:39
厳密には、
特殊→アプリ
一種+プロエン→ソフ開
二種→基本

勝手に名前変えると詐称になる罠
617名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:48:00
その程度の資格で詐欺呼ばわりされてもな。
618名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 23:27:07
1円でも詐欺は詐欺
619名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:00:44
>>617
アフォの方ですか?
>>618
当然
620名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:25:21
昔の特種持ってた人、バケモノのような知識を持ってたけど、
今でも特種相当の試験は激ムズカシいんだろうか。
621名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 00:52:21
特種って、アプリ以外にプロマネやシス管なども含んでいた気がする
622名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 02:11:28
特種 = アプリ + プロマネ
旧シス監 = 現シス監 + シスアナ
623名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 03:22:48
ワイズノットがオープンソース技術者1万人を目標に独自認定制度
 ワイズノットは2006年にオープンソース技術者1万人の育成に乗り出す。子会社で技術者の教育などを手がけるオープンソース総合研究所が1月に認定試験を開始し,初年度1万人の認定を目指す。

 認定制度の名称は「LAMP Expert」。LAMPはオープンソース・ソフトウエアによるWebシステムの標準的な組み合わせであるLinux,Apache,MySQL,PHPを意味する。

 認定試験はワイズノットとオープンソース総合研究所が独自に作成したもの。ブロンズ,シルバー,ゴールド,プラチナの4段階に分かれている。オープンソース総合研究所で教育コースを運営しているが,
初心者を対象にした17日間コースの修了者が最初の資格であるブロンズに相当するという。

 ワイズノットでは「オープンソースの採用は拡大しているが,必要な技術を持った人材の不足が課題となっている」としており,今後外部との連携などにより2006年に1万人の認定を目指すという。

 ワイズノットでは主力事業としてオープンソース技術者の派遣などを手がけており,技術者を確保する狙いもあると見られる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051228/226816/

こんな資格意味なし
624名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 01:50:06
>>616
レヴェル的にはどうなった?
二種のレヴェルは昔と今そのままで、
一種は、さらに難しくなったのか?
625名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 02:44:11
記述のころの2種は今よりむずいんでない?
626名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 14:45:45
>>620
今のアプリはそこそこの経験+コツがあれば通るよ
ざっと高度の問題見た限り、シスアナだけは別格だな
627名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 22:25:41
その口調だと受かってもいないのにたいそうなコメントしてるのか
あほか
628名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 00:03:50
適当なことばっかりだな。さすがチャネラ
629名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 10:29:58
アプリに関しては2回目で受かった俺の実体験
その後他の高度の問題を見て、感想書いただけだ

そんなに嫉ましいですか?
630名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 11:47:55
アプリもってるのがそんなに自慢なのですか?(w
631名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 12:13:52
嫉ましくはない。
尊敬する。
632名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 12:37:06
尊敬し、そして軽蔑する。
633名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 12:46:21
敬意を表するとともに、侮蔑の意を禁じえない。
634名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 13:23:58
計算機持ち込み禁止になったけど、問題のレベルは、以前のままなのかな?
635名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 17:37:11
>629
おまえの知能に敬意を表する
そしておまえの人格に侮蔑の意を示そう


( ゚д゚)、ペッ

( ゚д゚)、ペッ

( ゚д゚)、ペッ


636名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 19:53:15
CCNA - シスコ = テクネ
くらいかな〜っていうイメージだったけど、テクネってそんなにむずいんですか・・・。
そして、CCNAって大して難しくないんですか・・・。俺には基本情報より難しく感じるが。

そんな俺はSJC-A受けようと思ってます。
637名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 20:46:37
>>636
新入社員に「特製」の問題集で詰め込み勉強させて、
1週間程度でCCNA合格させちゃう会社もあるくらいだよ。
638名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 22:33:11
ネット○ンか
639名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 00:25:47
>>637
よく、新人研修で短期間で試験に合格させるっていう話聞きますが、何の意味があるのでしょう?
実際に実力を付けるなら良いですが、特製問題集で合格させるために詰め込み勉強する意味が分かりません。
入社前ならまだ分かりますが、入社後に実力の伴なわない資格取得が会社に何のメリットがあるのでしょうか・・・。
1週間で内容を理解してないCCNA取得者を育成するより、どうせやるならもう少し期間取ってCCNA取得しないで良いから内容を理解させた方がいい気が・・・。
640名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 00:28:36
それとも、1週間でCCNAレベルがマスターできてしまう問題集なのでしょうか。
641名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 00:41:44
>入社後に実力の伴なわない資格取得が会社に何のメリットがあるのでしょうか・・・。

この資格をもってる椰子がうちの会社には何人いますよーと言えること。
会社のステータスがあがる。
642名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 01:48:23
>>639
新人研修時に資格を取らせることで、
そいつの単価を上げて、
顧客により高額な請求ができるようになるから。
#「こういう資格を持つ優秀な人材を割り当てますので、人件費として+50万ほど・・・」みたいな営業トークをする
643名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 01:56:25
そそ。
単価は肩書きで決まるのさ。
644名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 08:56:02
じゃあCCNAはそういう目的で使える位の資格なんですか・・。
645名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 09:06:30
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060430AT1D2502729042006.html
ここ見るとソフト業界は人手不足と書いてありますが。。、
646名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 09:57:02
うちの会社も新入社員全員(総務とか人事含む)にCCNA受けさせてるなあ。
んで実際にネットワークを仕事にする人間にはCCNPを、
その中で優秀な中堅社員にはCCIEを受けさせていく感じ。
647名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 10:09:40
>>644
勘違いしないで欲しいが、
CCNAは「最低限は知ってる」レベルを証明出来るってだけ。
人材を受入れる側だって、
CCNA持ってる人間なら他より仕事出来るだろうなんて思ってはいない。

そういう最低限の敷居を設けておかないと、
地雷レベルの人材を掴まされることもあるんだな・・
648名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 12:27:37
>>645
技術者をドカタとしてしか扱わない風潮が消えない限り無駄なことだ。
649名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 16:40:33
CCNAって価値低いんだなw
必死に取ろうとしてる学生カワイソス
650名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:07:30
ソフ開以下の資格なんてほぼ価値ないだろ
651名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:25:27
大企業の中の人なんかは資格なんか必要ない
転職や請負派遣で飛ばされる人には意味ある
652名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:41:08
>>650
祖父会に価値を見出している君が不憫で仕方が無い。
情報処理の資格はシスアナ以外無価値。
653名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:46:47
資格を持ってない人たちはここで日ごろの鬱憤を晴らすのですね。
よーく分かりました。w
654名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 17:47:24
× 持ってない人たち
○ 取れない人たち
655名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 18:02:05
情報処理以外のIT資格は受験料高すぎ
情報処理を取れない中小社員で大儲け
656名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 18:22:56
>>652
以下
~~~~
657名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 18:50:49
650は祖父会すら(r
658656:2006/04/30(日) 21:45:16
以下=祖父会も含む
659名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 21:54:22
すいません、基本情報2回落ちました。
660名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:00:56
誤る必要はない。
貴様は東大工学部卒で野村総研に入社したのだから。
661659:2006/04/30(日) 22:19:17
>>660
ただの引き篭もり大学生ですが何か?
662名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:25:42
650は祖父会すら受かってな(r
663名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:27:09
祖父会すら受からない場合、病院で検査が必要だと思う。
664名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 22:42:11
>>659
基本情報の合格率を12%として、実力などを度外視してその確率のみで合否が決まる場合、

1 - (1-0.12)^ 1 = 0.120
1 - (1-0.12)^ 2 = 0.226
1 - (1-0.12)^ 3 = 0.319
1 - (1-0.12)^ 4 = 0.400
1 - (1-0.12)^ 5 = 0.472
1 - (1-0.12)^ 10 = 0.721
1 - (1-0.12)^ 20 = 0.922
1 - (1-0.12)^ 40 = 0.994
1 - (1-0.12)^ 50 = 0.998

50回受けても受からない奴がいるんだから、心配するな。
665名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:12:02
>>660
おまえは俺か。
慶理卒N総研
666名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:15:24
>>658
???アホか?
667666:2006/04/30(日) 23:17:18
以下はソフ開は含まない。
668名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:19:51
整理すると、

システムアナリスト
システム監査 
テクニカルエンジニア 上級シスアド
----価値発生のボーダー----------
ソフトウェア開発技術者 情報セキュリティアドミニストレータ
基本情報技術者
初級シスアド
669名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:28:42
>>666
小学校からやり直して来い。
670名無し検定1級さん:2006/04/30(日) 23:54:58
>>667
2ちゃんでよかったな。指差されて笑ってもらえるから。

実社会だと、陰で笑われるだけだからな。
いい勉強になったな。
671名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 00:01:08
>>668
ふむ
672名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 01:28:26
>>669-670
まじですか?ほんきですか?「以下」ですよ。w
673名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 01:33:35
つまらんネタはいいよ
674名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 01:35:28
>>673
意味調べて書いてるのか?
675名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 03:40:06
ねたではないらしいぞ。
676名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 04:11:17
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%CA%B2%BC&search_history=%25s&kind=ej&kwassist=0&jn.x=22&jn.y=15&jn=%B9%F1%B8%EC&mode=0
辞書をリンクしてファイナルアンサー...としようと思ったけど。
個人的には普通以下っつーたら普通基準点も含むと思ってたけど、
用法的には両方ありっぽい。

「あいつは人間以下」という表現の場合、「あいつ」は人間でない
それより下の存在であって、「1.0以下」だと1.0を含むそれより
小さい値になる。

でも普通この場合、祖父開を含むのが自然な解釈だと思うけど。
日本語って紛らわしいね。
677名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 04:17:54
以下と未満の意味を逆に憶えてて情報を加工できるのか??
俺絶対そんなところに発注しない・・・

678名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 04:29:27
久しぶりに本物の馬鹿の書き込みを見た気がする。
679名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 07:42:04
デジタル人間にはファジーな言語が不明瞭に脳内投影されるらしい。
680名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 07:50:57
>53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2、VBAエキスパートプロフェッショナル
>52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
>51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)

偏差値51〜53のこのあたりは、難易度だけで言えば54〜59前後くらいといっても過言ではないものが多い。
内容とベンダーの資格の位置決めが、このランクになったのか?
だいたいわかるもので個人的に、
55:CCDA、VBAエキスパートプロフェッショナル
54:XML Professional、LPIC Level2
53:J検1級、MCSA2003
くらいはいくと思う。

681名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:37:18
>>680
ベンダー資格は対策本や問題集が充実してるのは評価が下がってるだけでしょ
682名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:57:25
>>680
相対評価で順序ちがうって例をしめしてみ
683名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 08:58:16
>>680
お前の主観で話されてもお前にとってはそうだってだけだろ

相対評価で順序ちがうって例をしめしてみ
684名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 09:10:55
3匹釣れたw
685名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 10:21:47
相対的に考えると、一つを例に挙げれば、
J検1級はソフ開と基本情報の真ん中くらいの難易度です。
合格率で考えると、
CCDAやVBAプロは合格率が5%前後?くらいといわれています。

LPIClevel2も難しくなりました。←これは他の人が言ってた。
686名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 11:08:38
まったくIT関連の知識が0の人が基本情報とCCNAやった場合、だいたい同じくらいの難易度かもしれんが、普段からPCいじっててIT関連の知識が少しある人からすれば基本情報の3割くらいは理解してるだろうが、CCNAだったら1割も理解してないだろう。
687名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 13:03:00
じゃあCCNAなんか取っても意味ないよって今勉強している人に教えてあげます。
688名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 14:06:47
>>652
シスアナはシステム監査、プロジェクトマネージメント、システム開発を
試験範囲に含まないんだから、それだけじゃ半人前だろ。
情報処理技術者試験の場合、各区分が建築士試験や弁理士試験なんかの
一科目分に相当するんだよ。
だから、最低でもソフ開、アプリ、プロマネ、シス監、シスアナの5区分は取得する必要がある。
てゆーか、シスアナだけとれば他の区分の勉強をしなくてもいいと思ってる勘違い君をのさばらせないように、
IPAは5区分取得した人間をITアーキテクト(名称独占)とでも認定してくれ。
689名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 17:48:32
>てゆーか、シスアナだけとれば他の区分の勉強をしなくてもいいと思ってる勘違い君をのさばらせないように、

大丈夫だ。
そんな馬鹿は、リアルには存在しないから。
もしいたとしても、たいした人間じゃないだろうから問題ないだろw
690名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 19:13:38
>合格率が5%前後?くらいといわれています

まず、そんなあやふやな情報意味なし。
それから、合格率は受験者層にもよるだろ。
他のスレでガイシュツだが、行政書士なんか率だけみれば
難関だぞw
691名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 21:59:05
CCNAなんか取っても時間と労力の無駄だよって説得したらその人迷ってました。
692名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 22:19:30
>691

その人にこれをみせろ

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career03/career3_03.gif
図2 支給額を見ると、資格によってかなりばらつきのあることが分かる。総じて、ベンダ資格よりも国家資格の方が高いようだ

693名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 22:38:10
結論は
国家資格 >>>>>>>>>>> ベンダー資格

ということで良い?
694名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 22:42:58
ベンダー資格ってベンダが倒産したらどうすんだろ。
MSだって10年後はどうなってるかわかんない品。
695名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 22:54:34
もう取れなくなるから貴重品?
696名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 22:58:08
CiscoとかComptiaとかベンダー資格は世界資格だよな
世界で通じる

それに比べて国家資格は日本でしか通用しない
697名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:00:53
>>696
んじゃ海外の世界企業に就職すれば?
日本企業や世界企業の日本支社には目もくれずに。
698名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:21:11
情報セキュアド>ソフ開になってるのは
誰かの陰謀か?
699名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:22:01
資格を取得することより
それに恥じない実力を持つことが大事だと
700名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 23:28:53
>>694
どうせ、更新しないといけないから関係ない。
ベンダーが倒産したら更新しなくなるだけ。
701名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 02:36:21
>>698
ここに多くいるプログラマーやSEにとっては
情報セキュアドの方が難しく感じられるからだろ
プログラマーやSEじゃない人にとっては
ソフ開の方がずっと難しいが…
702名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 05:45:37
>>680,685,690
VBAプロは1%未満だ

合格率だけで難易度が分かるもんでもないが
55くらいってのはないと思うぞ
ただ知名度的にスゲー効果は薄いキガス…
703名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 05:54:07
>>702
知名度の低さは資格の価値を下げる。これは常識だ。

そして、合格率についてだが馬鹿が受け続ければ
必然的にそうなる。

日大の受験者と東大のそれが同レベルの粒だと思うか?
思うまい。
704名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 09:18:22
思うまいまで読んだ。
705名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 09:56:28
しうまい
706名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 10:22:58
うまい(・∀・)!!
707名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 13:43:58
まともなプログラマーならC/C++かJava(or C#)だろ
VBAの資格なんか腰掛けOLに毛が生えた程度の連中しか受けんよ
708名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 14:16:01
>>692
これって右の額は、一時金で、左の額は毎月支払われるの?
709名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 17:10:26
>>708
俺はPMで4万円/月もらっている。
トップが情処推進政策を敷いていたおかげだ。
しかし俺がPM取った後、なんだこんなもんか風が感じられる。
いわく、PMとっても仕事がこない・・等
俺営業じゃねーものなぁ・・
710名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 17:26:45
月4万てなんじゃそりゃあ。
711名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 18:24:51
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;    ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
712名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 18:28:44
池沼AAコピペおつ
713名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 19:29:59
>>709
月4万も貰ってるんですか。
良い会社ですね。
714名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 20:54:01
あんまり良くない。元々セキュアドで2.5万もらってたのが
一括されて4万、なので実質1.5万。
それでも良いほうか?
715名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 21:20:06
>元々セキュアドで2.5万もらってたのが

その時点で羨ましいと普通は思うのだよ。
716名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:22:56
っていうか
AさんがX社で働いたとき 基本給30万+資格手当4万
AさんがY社で働いたとき 基本給40万+資格手当制度なし
っていう可能性もあるから、資格手当てが厚ければいい会社とは言えないよ。
717名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:25:54
そんな事例はない
718名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:27:29
っていう可能性もあるから
そんな事例はない

っていう可能性もあるから
そんな事例はない

っていう可能性もあるから
そんな事例はない

719名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:30:22
貴様の揚げ足取りには警察も愛想が尽きたわ
720名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:32:27
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;    おっ
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
721名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:34:27
わけわかめ
722名無し検定1級さん:2006/05/02(火) 23:41:49
>貴様の揚げ足取りには"警察"も愛想が尽きたわ

(゜Д゜)ハァ? ナニコレ・・・ 
723698:2006/05/02(火) 23:48:42
>>701
なるほど。よく分かりました。
取りずらいと言う意味で難易度が上なのか。
知識レベルや応用力はソフ開のほうが上だと思ってたから
おかしいとずっと思ってたのでようやく疑問が解けました。
724名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 00:44:54
http://www.engineersguide.jp/PDF/Professional_Certifications.pdf

これだと、オラクルの評価が高いな。
725名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 11:08:00
>>724
これは市場価値を重視してると思われる
だからメジャーな資格ほど有利になるってことかな
726名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 11:11:55
>>701
それだと法科大学院出身者にとっては司法試験より
税理士試験の方が取りにくいから上ということになってしまうな…
ソフ開を上にした方がいいんじゃね。
727名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 22:50:31
オラクルは“シルバー”だと鼻で笑われる
評価されたいならゴールドorプラチナは必須だな
728名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:01:01
問題は祖父会の方が難しいけど年2回受けれるってのがかなりデカイ。
ポカミスしたのでまた来年のセ急アドとかよりはるかに楽になった。
技術者が何年活躍出来るかわからんけど
そのうちの1年が消えるのは痛いんよ。。。
729名無し検定1級さん:2006/05/03(水) 23:20:53
>>726
そもそも試験を受ける大部分がプログラマーやSE(あるいはその予備軍)なんだから、そういう標準的な奴らにとって難しければ難易度が高くなるんだろ。
法科大学院出身者が税理士試験を受けるという例の構図自体おかしいと思う。
標準的にはそういう奴はほとんどいないんだから。

やっぱり難易度は「標準的な受験者像」を基に測るのが良いと思うが。
730名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 02:41:43
今、ネットワーク監視・運用でCCNA持っていて
Linuxサーバー管理の派遣業務に切り替えたいんだけど
LPIC系は抑えるとして後何があったら有利?
731名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 04:35:34
Linuxサーバー管理だけで仕事があるのか?
結局はネットワーク系サーバ管理・監視・運用になりそうな?
732名無し検定1級さん:2006/05/05(金) 21:50:29
ここが噂の最悪スレですか。
733名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:09:21
ネットワーク監視・運用の仕事ってシスコのルータいじくってるだけ?
734名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:25:23
俺はエクセウの罫線の弾き方がよおくwからなかったけど
システム開発はとれたよ。
運もあるんだな。
735名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 00:27:21
>>734
日本語もがんばれよ
736名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 01:05:24
>>733
監視はルータすら触らせてもらえないと思う

運用はかろうじて触らせてもらえるかもな
737名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 14:41:02
>>732

ITコーディネータキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>734
> システム開発はとれたよ。

悪徳資格商法キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
738名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 16:17:59
本スレは糸冬了しますた。
739名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:10:59
終了・・・それは新たなるスタートへの序曲。
740名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:22:24
破壊を伴わない創造などありはせず

苦痛を知らぬ産みも存在しない・・・

戦いはまだ続くのである
741名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 18:54:49
CCNP+MCSEなんて神に見えるのに
テクニカル園児とかもっているって‥。
私の最終目標と同じじゃん‥。
それだけもってて職がないのですか?
742名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:01:08
>>741
学生の時にテクに狩る園児取ったけど、取ったからと言って別にどうってことはないよ・・・
むしろ、会社では「実務も知らないくせに調子こいてんじゃネェゾコラ」って目で見られてorz
743名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:03:51
結局のところ、ITに独占業務は存在しないからだ。
744名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:05:49
>>742
>狩る園児
通報しますた
745名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 19:11:33
北海道警刑事部捜査一課の者ですが・・
746707:2006/05/06(土) 19:17:23
俺は、腰抜けハゲで貧乏だからベンダー試験受けれないんだよw
747名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 20:35:39
>742
それは資格をとったからじゃなくて、お前がそういう態度を知らず知らずのうちに
とっていたから。
748名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 20:43:40
だが、人間を見る上で経歴を無視することなど不可能。
749名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 21:47:44
>>747
そうだったのか・・・orz
750名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 22:04:41
あぼーん
751名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 10:16:13
この板ダメじゃね?( ゚ Д゚) 
752名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:24:01
ITILはどう?
753名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 08:19:54
ITILはカス。

資格ってのは、取得までの努力と取得後の効果が見合って
初めて価値を示す。

ITILはほぼ無勉でも合格出来る → 価値なし
司法書士&行政書士は難しいが仕事なし → 価値なし
754名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:13:13
行政書士は簡単だよ。
無勉じゃ無理だが…
755名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:00:22
おまいらにとって価値のある資格は何?
756名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 22:05:01
司法試験 医師国家試験 のみ
757名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:03:20
27歳職歴なしのゴミが使い捨てでいいからPGの端っこに就職できる資格教えて

ブラックとかにも応募してるのにそれでも落ちる

初級シスアドと簿記3級と漢検2級しかない
758名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:04:33
資格あれば〜って思ってる根性をたたきなおしてから受けた方がよっぽどいいかとw
759名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:07:10
だって使い捨てでいいから入れてくれって言っても
それすら入れてくれないんだもん

とりあえずIT系の職歴ないと転職もままならん
760名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:20:24
>>754
マジレスすると、とにかくソフ開とれ。
おまけで簿記は2級持ってると相乗効果でいいかもしれない。
そんなにいい会社じゃいけど、職歴なくてもとってくれる会社はある。
大きいところは絶対無理だから、小さくても働きやすい職場をさがしなされ。
761760:2006/05/09(火) 01:21:04
ごめん、757あてです。すまんっす。
762名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 01:31:33
>>757
ソフ開と簿記2級か
基本すら持ってないウンコに取れるか自信ないけど
秋試験はソフ開受けてみるかな

28になりそうだw

763名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 02:45:41
25歳職歴なしでソフ開持ってますがなかなか就職ないですよ('_`)
764名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 11:20:26
どんな有名企業に就職しようとしてるんだよ
職歴なしでも25歳ソフ開なら従業員10人以下の会社には採用されるよ
765名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 17:18:34
社員10人超えたら有名会社かよっ
766名無し検定1級さん:2006/05/09(火) 19:19:10
まず基本取れよw
767名無し検定1級さん:2006/05/11(木) 12:20:28
職歴とか少しはごまかせよな
768名無し検定1級さん:2006/05/12(金) 23:39:40
ごまジャム
769名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 11:18:50
うん
770名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 15:10:35
ううん
771名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 16:33:31
うっふん
772名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:27:27
ああん
773名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 21:29:35
あっは〜ん
774名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:07:08
おまえら…
おまえら…
こんなときだけ…
775名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 05:14:34
いぐ・・・・
776名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 12:51:33
ドピュ
777名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:28:29
あっ!
778名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:31:55
外にしてって言ったでしょ!
779名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 14:49:04
ごめん、つい気持ちよくて
780名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 18:59:04


              〜そして10月10日が経ちました〜


781名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:10:06
もまいらふざけすぎw
782名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 19:35:16
できちゃった
783名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:42:54
それ本当に俺の子か?
784名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:52:15
わからない
旦那とも毎晩だったから
どうする?どっちの子だろう?
785名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 01:00:18
どっちじゃなくてどれだろ。
786名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 20:25:15
うちの子かつちの子かちつの子か実の子
787名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 21:07:01
つちの子
788名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 23:30:14
つちのこキター
789名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 05:03:30
とべとべつちのこ
790名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 07:27:17
べとべとちんこ?
791名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 10:46:39
このちつべとべと
792名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 16:04:01
今就職活動しているんだけどさ、どこの企業でも
セキュアドとテクニカルセキュリティの反応が違うんだよ
セキュアド持ってます→おぉー!
テクニカルセキュリティ受けました→ふーん頑張ってるね

これは、セキュアド持ってんなら他の分野の資格取れよってことなのかね?
793名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 19:32:28
>>792
ヒント:新設されたばかりの資格で、(特にオジサマ達には)認知度が低いから
794名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:10:24
べとべとちつ
795名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:19:07
>>792
テクニカルセキュリティは受験しただけだろ
796名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:21:41
受けただけで「おぉー!」と言われたら逆になんかイヤだな。
797名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 20:35:38
ちつ?
798名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:34:38
「受けました」は誰でも受けられるから・・・
司法試験だって受けるのは簡単
799名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 21:47:32
SCSAはSCNAとそんなに変わらないよ。51でいい。

52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum) 、SCSA
800名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 09:36:43
日商PC検定はどの辺?
801名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 11:13:45
ビジコンと同じぐらいじゃないの?
802名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 11:47:02
学生だとソフ開とテクネってどっちが評価されるの?
難易度ではテクネだろうけど
803名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 14:10:54
>>802
学生じゃなくてもソフ開だよ。
というか、テクネはネットワーク技術者以外は取得しない。

SEとプログラマーの標準コースは
基本情報&簿記2級→ソフ開→アプリ→プロマネ→シスアナ&シス監

ただ、ネットワーク技術者ならテクネ、テクデ、テクニカルセキュリティが必要になって
アプリ、プロマネ、シスアナは不要になると思われる。
でも、どっちみちソフ開は必要になるから早めに取得しておいた方がいい。
難度はそれほど高くないが、必要勉強量の点では情報処理技術者試験中最高だから。
804名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 14:37:00
CCIEは80くらいだな
805名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 16:21:49
ソフ開取得後アプリ勉強中に、春に受ける資格がないからテクデやテクセを受けたというならまあ・・・なきがしなくもない。
806名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:22:30
ITIL、バリ一生懸命取り組もうと思っています。
シスサポ部隊なので。
807名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:33:35
高校3年で情報セキュアド持ってる俺についてどう思いますか。
808名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 19:50:41
自慢してるんですかそれは。
809名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 20:15:26
>>807
それで東大か京大に合格すれば最強。
東工大や早慶になってしまうんだったら情報セキュアドの
勉強なんかする前に受験勉強しとくべきだったな。
810名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 20:59:28
東工大なめすぎ
811名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:03:12
陶工なんてフルチンで街中をあるくようなもん。
812名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:17:43
下流工程会社に就職したら、いくら資格とっても下流要員でしかない。
813名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:18:03
>>809
で、おまいは早慶より上なのか?
814名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:20:04
ま、年収1000万超えてから言えよな。
815名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 21:58:42
816名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 22:00:44
つまんね
817名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:37:08
>>803
>というか、テクネはネットワーク技術者以外は取得しない。

ネットワークの介在しないシステムなんてほとんど無いし、
システム開発側でもネットワークの基礎知識が必要になる場面はかなり多い。
よってSEでテクネを取得する人も相当数存在する。
NTTデータなんて10人に1人はテクネ持ってんだぞ。

>SEとプログラマーの標準コースは
>基本情報&簿記2級→ソフ開→アプリ→プロマネ→シスアナ&シス監

簿記持ってるに越した事は無いが、
情報システムは企業会計の絡むシステムばかりではない。
簿記2級が標準ってのは視野狭窄過ぎ。

>ただ、ネットワーク技術者ならテクネ、テクデ、テクニカルセキュリティが必要になって

テクデ?
NEがモデリング勉強して何すんの?


何か勘違いし過ぎだな。
あんた学生かなんかだろ。
818名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 00:39:25
>>817
馬鹿相手に鼻息荒げるなって。
819名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 01:28:01
現行OracleMaster Platinumって明らかにテクデより上だよなあ。
820名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 01:33:21
ソフ開とってたら社会的地位はどんなんだ?
821名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 01:43:32
>>820
せいぜい一部の会社で昇進の条件になるくらいで、
一般的には社会的地位に影響を与えるほどのものではないよ。

ちなみに俺は月給が3,000円上がっただけ。
822名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 02:52:23
三千円は酷すぎる。シスアドでも5千円くれるのかと思ってた・・・
ITとは関係ないかもしれんが同じ工学系として
電検とどっちが価値があるのかな?
仕事内容も考慮して
823名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 05:31:54
鼻息荒すぎてワロタ>817
824名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 06:26:58
>>820
N○○データのサイト見てみ!
あの会社でも社員の4人に1人しかソフ開もってないみたいだよ。
825名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 06:45:43
N○○データの中の人全員が全員ソフ開を全力で取るつもりで
試験受けてる結果4人に1人ってわけじゃないからねぇ
826名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 06:46:17
827名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 07:35:42
データの中の人に聞くと、
資格取得についてはそれほどうるさく言われないみたいだな。
828名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 09:41:41
むしろ社員の4人に1人がソフ開持ってる方が脅威だと思うのだが。
単なる名称独占の資格なのに、ここまで推奨される事自体が異例だと思わないか?
829名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 21:29:00
前年度からやっとPMPが大々的に推奨された程度。
スキルがついたついでに「こりゃ俺、受かるんじゃないか」と思った奴が勝手に受けるんだよ。
試験なんて興味のない奴がほとんどです。
830名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:09:34
この間、友達になった人がF社の人だったので資格について聞いてみたら全く持ってなかった。
取ってる人はいるけど、自分は興味ないと言っていた。
結構、そんなもんなのかな?
831名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 22:14:23
そりゃケーキ売ってる不○家の人が持ってるなんてごく稀だろ
832名無し検定1級さん:2006/05/18(木) 23:46:28
資格取得に会社で取り組んでいるのはHくらいだろ。
あそこは社内に技術士会まであるくらいだしな。
833名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 00:40:05
NRIなんかも結構スゴイ。
834名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 04:04:41
今でこそ落ち目だがかつての人気企業の常連だったソニー 

ソニー学歴不問採用の実態 
http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html

ソニーの新卒採用実績校 出典:「超・学歴社会」よりhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933572/249-7752842-0605147

         90年 91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年 
旧帝一工早慶 95  170  128  129 49  29  72  86 142  110  137  224 166 192 154 124 
MARCH日大 86  102   99   49 22  23  21  32  34   26   12   31  29  30  13  10 

        学歴不問採用実施前 実施から5年   その後5年     最近5年 
            1990年     91年〜95年  96年〜00年   01年〜05年 
旧帝一工早慶    95名        505名      547名       860名 
MARCH日大    86名        295名      125名       113名 
835名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 10:15:37
>>834
意図が分からないが当然の帰結だと思う。
入社試験がペーパーであれ面接重視であれ入社時点で・・・
・正確な文章表現が出来たことにこしたことはない
・英語など外国語力が僅かの投資でビジネスレベルに達するにこしたことはない
・論理的思考や複数の公式を組み合わせて正解に辿り着く力があるにこしたことはない

人格だけで採用しますよという基本方針でもなければ、出身校を隠して選考するとかえって有名大の占率が高くなるのだろう。
836名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 21:01:47
ソフ開とテクネとテクデとセキュアドを取得して富士通、IBMから内々定を貰った
この2社しか就職活動しなかったから他の企業の資格受けはわからない
837名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 23:50:06
IBMにしとけよ。
838名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 10:44:13
IBMは優秀なやつが多くて大変だと聞いた
839名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 12:13:03
IBM>(俺の会社)>富士通
IBM内定は羨ましいな
IBMでガンガレ
840名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 18:38:25
>>836
学生でそれだけ取得したの?
だとしたらスゲーな。
841名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 21:40:27
IBMリストラ禿げしぃぞ。
842名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 21:54:25
>>836
面接したヤツがみたらすぐ特定出来るだろうな。
一応富士通とIBMに連絡しとくか。
843名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 23:44:42
ひがみもそこまでいけばすばらしい・・・・わけない
844名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 20:43:48
>>836
俺も学生なんだけど、実務経験なしでも勉強すればテクニカル受かるんですか?
845名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 21:40:39
>844
漏れ実務経験ナシだけど、大学4年の秋にテクネ取ったよ
採用選考向けの履歴書にも書けないし、かといって内定先からは報奨金も出ないし、完全に自己満足に終わったが(爆)
846名無し検定1級さん:2006/05/22(月) 22:14:59
テクネは全然テクニカルじゃないからな
847名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 03:59:03
アプリ・プロマネ・シスアナは同等ですよ
848名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 07:41:13
>>845
サンクス 
秋にソフ開うかったら春にDB受けようかな。
849名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 07:42:20
>>847
難易度的にはプロマネ・シスアナ・シス監が(ほぼ)同列。

アプリは論文試験の入門クラスであって、
ただの通過点でしかないでしょ。
850名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 20:11:10
テクネは難しいけど、案外ソフ開よりテクデのほうが簡単に見えてしょうがない・・・高3だけど('A`)
851名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 20:23:53
>>850
へーすごいねー高3なんだー\(^o^)/
852名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 21:52:11
テクデは出題範囲の狭さなら高度区分随一だとオモタ
853名無し検定1級さん:2006/05/23(火) 23:58:55
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
854名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 00:26:36
>>850
ソフ開もちのテクで結果街だけど、
それはないなぁ
855名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 02:08:26
>>851-852
広い範囲を70%マスターするより、狭い範囲を
90%マスターする方がずっと大変だよ。
856名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 07:59:36
>>855
どっちも70%で合格
857名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 17:59:02
>>856
テクニカルセックス
858名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 18:59:03
>>857
実務経験がないと役に立たないぞ
859名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 19:57:23
>>858
仮想化技術で何とかなるさ。
860名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 20:46:35
>>857
てまんテックでテクセをGET!
861名無し検定1級さん:2006/05/24(水) 21:27:51
>>860
おまいはテクニカルオナニーでいいよ
862名無し検定1級さん :2006/05/26(金) 07:17:43
テクニカルセックスは偏差値どの位?
863名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 15:22:13
加藤鷹ですら受からない難関だよ>>862
864名無し検定1級さん:2006/05/26(金) 18:59:11
国の性処理技術者検定試験ですか?
865名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:30:37
プロのグラマーな姉ちゃんとのSExに関する資格です。
866名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:34:30
そういや「SOAP技術入門」って本があったな。
867名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:37:38
初心者は、はじめてのCで勉強した方がいいよ。
868名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 10:58:00
クリトリスパスの概念はしっかり押さえておきましょう。
869名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 11:47:17
エロネタになった途端に溢れるオマイらのインテリジェンス
870名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 12:00:30
>>869
おまいはインポテンツ
871名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 12:19:28
高度性処理試験には論文とか実技はあるんですか?
実技の場合、誰が採点するんですか。
872名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 13:59:09
受験料は、6万以上ですか?
873名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:26:39
>>872
難度にもよる。
低ければ、ブスが割り当てられる。
高ければ、美女が割り当てられる。
ちなみに試験前に薬物検査がありバイアグラは使用禁止薬物にしていされてる。
受験料は、>>842が知っているだろう。
874名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 14:27:09
>>872
難度にもよる。
低ければ、ブスが割り当てられる。
高ければ、美女が割り当てられる。
ちなみに試験前に薬物検査がありバイアグラは使用禁止薬物にしていされてる。
受験料は、>>842が知っているだろう。
875名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:19:10
VCP取ってきた。
試験のレベル的には46前後と思われる。

しかしだ。資格として発効するためにはコースを受講する必要があるので、
その金を捻出するのが難しいかもしれんw
876名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:35:58
でも、アメリカにはSEX学科っていうのがあり実技もあるそうですよ。
本に書いてあった。
877名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 16:45:34
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
878名無し検定1級さん:2006/05/27(土) 20:53:14
>>876
諦めかけていた米国留学が再び憧れになってきますた。
実技はシリコンバレバレかな。
879名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 21:13:18
保守
880名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 22:55:54
MOTって覚える事が多いって聞いたけど、初シスより簡単なん?
881名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 14:24:33
本日、ソープの勉強しに行きます。
882名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 18:56:49
シスアナルは、神だな。
883名無し検定1級さん:2006/05/31(水) 19:15:59
開発やSEに興味がないなら、一番最高峰の資格は上級シスアドですかね?
システムアナリストは方向性が違いますか?
884名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 02:43:28
>>881
ちょっと待て!!!

俺も行くぜ
885881:2006/06/01(木) 13:11:36
御免なさい。4k円のヘルスにしました。
886名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 13:38:26
それで勉強になるのか?
887名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 17:29:25
せめて30k以上で勉強しよう
888名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 17:31:53
日本版SEX法案
889名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 17:49:13
>>885
健康的ですね。
890名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 18:44:53
>>885
4kで健康になれるって、どこ?
891名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 01:16:56
どこかで発散させないと不健康になるかな。
892名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 10:16:55
>>885
俺も頑張って勉強してくる
893名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 11:55:43
シスアナ、シス監、プロマネの三大資格に合格すれば
ヘルスでも本番やらせてもらえるよ。
894名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 11:58:06
追加料金なしで?
895名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 13:44:33
>>890
O塚 スマ○ル
>>893
よし、勉強頑張っちゃおうかな。
896名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 13:56:07
>>893 =893(ヤクザ)
気を付けろ!罰金百万取られるぞ!
897名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:43:22
基盤情報技術者
898名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 19:34:13
出来れば工事担任者もIT関連資格難易度表に加えて頂けませんか
あと基本情報技術者の評価が高すぎるように感じます。
「.Com Master☆☆」と「CCNA」同等でより上Oracle Silver(旧Gold)てことはないと感じます。
899名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 21:51:51
LPIC Level1とSJC-Pって同じくらいな気がする。LPIC Level1を下げるべきかな。そうすれば、基本情報も一個下げられて.Com Master☆☆と同じになってウマー。
んで、SJC-Aはもう一個くらい下げるべきかな。
900名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:15:51
感じますとか気がするとか〜べきとか
アホかと
901名無し検定1級さん:2006/06/05(月) 22:45:03
客観的じゃないんだよ
902名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:29:54
基本を移動させるなら、それは他の資格全部を移動させることになるんだが・・・。偏差値50の基準扱いなので。
903名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:52:27
LPIC Level1下げるの同意。1週間の詰め込み丸暗記で誰でも合格可能だし。
904名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 00:52:41
今 >>902 が良い事言った
905名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 01:00:14
片手でタイピングするレベルでこの業界入って4ヶ月で☆☆取れたお
勉強してないだけだけどCCNAはまだ取れてないお
906名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 10:34:20
片手でシコシコするレベルでこの業界入って4ヶ月でテクニカルオナニー取れたお
勉強してないだけだけどテクニカルセックスはまだ取れてないお
907名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 10:38:13
>>898
工担は明らかにドカタ資格でしょ。
あんなのをITに分類したがるのは通建業者だけ。
俺も元通建だからよく分かる。
908名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 10:48:36
この板のIT試験難易度表は、企業の意見と一致しているようだよ
909名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 20:34:22
テクニカルオナニーは偏差値どのくらいですか?
910名無し検定1級さん:2006/06/06(火) 22:01:23
このスレに広島弁なまりの激しい人いるね。
書き込む時もなまってるなんて相当のアホだね。
911898:2006/06/06(火) 23:53:51
基本情報技術者の午後はアセンブリとれば答えが問題用紙の後ろの方に書いてあるので楽勝
「.Com Master☆☆」の方が覚える量がよっぽど多いと思うよ
工担はドカタ資格なのか知らなかったよ。。。
912名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 07:52:10
誰かエロ系妄想資格の偏差値表でも作ってくれw
913名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:11:42
テクセはIT資格だよ
914名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:19:11
テクテは?
915名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:35:14
SJC-Aとオラクル銅とLPIレベル1でトリプルクラウンとか言ってるけどさ、そう言うのも入れてみたら面白くないかな。
まあ、個々が大した事無いから必要ないと言われそうだけど、基本情報よりは上になると思うからあっても良いんじゃないかな。
まあ、受験料が高いけどw基本情報の10倍以上かw
916名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:50:46
テクオとテクセとテクテで今ならトリプルテクニシャルの称号が与えられる
そうですよ。そういうのも入れてみた方が面白くないかな。
まあ、個々はかなりの難易度だから不可能だと言われそうだけど。
まあ、受験料は高いけど。
SJC-Aの100倍以上かw
917名無し検定1級さん:2006/06/07(水) 20:55:21
>>916
一瞬、テクニカル3つで称号があるのかよ?って思ったらそっち系の話か。
918unk学生:2006/06/08(木) 01:47:23
シスアドすらテラムズスなんですが、ソフトウェア開発技術者試験とか、
基本情報とか普通はいつ頃取るもんなんですか?
働き出してからでしょうか
919名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 02:25:03
ソフ開レベルは高校生でもとる人はとる。
自分の進路を見直したほうがいいんじゃない?
920名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 15:40:56
いつごろと言うより、勉強時間の問題だと思う。
シスアドなら集中してそれなりの時間勉強すれば、大体の人が中学生の時でも取れたんじゃない?
要はやる気の問題だと思う。好きな事ならいくらでもできるでしょ。苦痛に感じるなら他のことやったほうが良いと思う。

まあ、普通は高校でシスアド、大学前半で基本情報、後半でソフ開くらいが多いんじゃないかな。
俺はこれが標準コースだと思ってる。
921名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 18:11:56
高校でシスアドってどんなオタクだよ
922名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 18:20:00
あの程度の資格はオタじゃなくても取れるって。
923名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 20:06:53
偏差値50の商業高校行ってたけど、結構シスアド取ってる人多かったよ。
別に頭いいわけでもないし、オタクでもないし。
ただ、その連中で基本情報取れたやつはほとんどいなかった。
924名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 21:34:17
中学生が資格取得に励んでいるとすればオタクだよ
普通、女とかの話題になるし
高校生でも資格所得が好きなら間違いなくオタクだよ
大卒で基本情報が普通だよ。
925名無し検定1級さん:2006/06/08(木) 22:25:33
>>924
基準が異なるから一概には言えないが、サッカー部だとかバスケ部だとか、あるいは他のやんちゃな人たちと比較しちゃえば、学校で必要のないPCの知識が少しあるだけでオタク扱いだろうし。
でも、このスレ見るような人から見ると「高校でシスアド、大学前半で基本情報、後半でソフ開」でもオタクとまではいかないと思う。
まあ、中学で資格取得に励んでいる人はオタクというのは納得だが。
926雑魚学生:2006/06/08(木) 23:37:57
色々ありますね。卒業までに基本情報まで取りたいけど、
本屋で基本情報とかの本見て、(!?...なんなんだこれは...)
って感じでシスアドより断然難しかったですorz
 シスアドは気合で何とか逝けそうです。
高校の時にもっと早く進路決めてれば良かったなぁ。
 オタクでもいいから、もっと早くやりたいこと見つけられたらよかった
、大学に入ったらみんなオタクみたいなもんだし。
927名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 04:28:35
俺は大学の文系学部出て、入った金融機関でシステム部門に配属。
今でこそシスアナ以下色々持っていて、落ちた奴を笑っているけど、
初年度なんて第二種(今の基本情報にほぼ相当)を持っている
5年先輩の短大卒の女性が神に見えたもんだ。

面白くなったらこの商売、実践も資格も勝ちだから頑張れ。

928名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 08:57:25
CCNAのランクが低すぎやしないか?基本情報と同レベルとはいかないだろ。
.comMaster☆☆も基本情報よりは勉強が必要かと。
MCSA2003もワンランク差どころではないはず。
偏差値50付近を分散させて、上位資格は偏差値の底上げをすべきかもね。
929名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 09:47:28
50〜56あたりの分布は思いっきり思惑が入ってる気がする
930名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 10:04:11
>>929
確かに。基本情報マンセー派が操作してるのか?
とりあえず、偏差値50そこそこに分布されてる資格は、大体が
基本情報程度の知識を前提にプラスアルファした感じのが多いはず。
それが基本情報と同等ってのには疑問を感じるね。
931名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 15:41:58
>>930
CCNAやら、LPIレベル1やらも基本情報レベルが前提で語られる問題ばっかだけど、やってみると基本情報の方が少し上か同じくらいだと思う。
多分それは、午後問題があるからだと思う。
932名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:26:32
>>931
LPICはセンスでこなせる奴もいるかも知れないが、
CCNAは基本情報どころではないだろ?
俺には基本情報の1.5倍はCCNAの方が難度が高いと思うが・・・
基本情報の方が上だなんて言ってる奴は初めて聞いたよ。
933名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:29:17
全部の資格を持って比べられる奴なんているわけないだろw
俺はセキュアドは簡単に取れたけどオラクル系の資格は半年くらいかかりそうだしさw
934名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:38:20
>>933
そんなのは当然のことだ。
自分の持ってる範囲で相対比較して、それを多人数で繰り返して全体的な
難易度表を作成しようって意図だろ。
感覚的な個人差があるだろうから、その辺はみんなの意見を参考にするために
ここで意見を出し合ってるってことだろ。
935名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:40:47
久々に表貼りませんか・・・?w
一々戻って読み直すの('A`)マンドクセ
936名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 19:44:06
>>935
ここまでを総括するのが('A`)マンドクセ
でも次スレのテンプレには改善された難易度表を貼るべきだな。
どこから読み直すのかも忘れたわ(´д`)
937名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:07:37
個人的な経験だとこれは譲れんな

CCNA≠Oracle Silver

.Com Master☆☆

基本情報技術者
938名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:11:23
>>937
それは上の方が高難度ってことだよね?
それなら禿同。オラクルは知らんから口出ししないけど、

CCNA >>> .comMaster☆☆ > 基本情報

俺にはCCNAが基本情報と同じレベルってのは理解できん。
939名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 20:38:27
これでどうよ

【IT関連資格難易度表 決定版】
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学)
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、エンベデッド
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、MCSE2003、ネットワーク
57:MCDBA、CCNP
56:情報セキュアド、.Com Master☆☆☆
55:ソフ開、PMP
54:CCDA、MCSA
53:XML Professional、CCNA、LPIC Level2、Oracle Gold(旧Platinum)
52:Oracle Silver(旧Gold)、
51:J検1級、MCSA2003 、、.Com Master☆☆、MCDST、Oracle Silver Fellow(旧Silver)
50:基本情報技術者、SJC-WC、SJC-BC、LPIC Level1、MCP(サーバ系)、P検1級、
49:P検準1級、MCP(クライアント系)、
48:SJC-P、Linux+、Network+、MCAマスター
47:初級シスアド、Security+
46:SJC-A、MCA、P検2級
45:J検2級、XML Basic
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
40:MOS一般(Access以外)、P検3級、A+、.Com Master☆
940名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:02:26
テクセもいれてよ
941名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:10:29
補足、テクセは偏差値50です。
一応、Sexの基本を問われるが寿命が短くなると言われています。
アルゴリズムの図解など女体的に示せとか。これは午後の鬼門だな。
IT資格でしょ。
942名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:43:49
>>939
突っ込みどころが多すぎる。却下。おかしいの多すぎ
943名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 21:47:29
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学)
61:システム監査、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、TEシステム管理、SJC-EA
59:TEデータベース、TEエンベデッド、TEネットワーク、TEセキュリティ
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum、MCSE2003、
57:MCDBA、CCNP
56:情報セキュアド、 ソフ開、
55:PMP、.Com Master☆☆☆
54:CCDA、MCSA
53:XML Professional、LPIC Level2、Oracle Gold(旧Platinum)
52:Oracle Silver(旧Gold)、SJC-WC、SJC-BC、
51:J検1級、MCDST、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、CCNA、
50:基本情報技術者、LPIC Level1、P検1級、MCSA2003、.Com Master☆☆、
49:P検準1級、MCP(サーバ系)、MCP(クライアント系)、
48:SJC-P、Linux+、Network+、MCAマスター
47:Security+
46:SJC-A、MCA、P検2級
45:初級シスアド、J検2級、XML Basic
44:
43:J検準2級 MOT
42:
41:MOS上級、MOS一般(Access)、VBAエキスパートスタンダード
40:MOS一般(Access以外)、P検3級、A+、.Com Master☆
944名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:15:46
>>943
突っ込みどころが多すぎる
945名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:18:17
まあ誰もが満足するのは出せんだろw
そのくせ無意味だというと>>934みたいな反応だからなwww
946名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:19:32
>>943>>1よりはマシじゃね?
947名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:20:32
62:システムアナリスト 、技術士(情報工学) 、CISSP
61:システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、CCIE
60:アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム管理、SJC-EA
59:データベース、ネットワーク、エンベデッド、セキュリティ
58:RHCE、SJC-D、Oracle Platinum
57:情報セキュアド、MCDBA、MCSE2003、.Com Master☆☆☆
56:CCNP、MCSD
55:RHCT、ソフ開、MCSE、日商文書1級、日商ビジコン1級
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2、VBAエキスパートプロフェッショナル
52:CCDA、LPIC Level2、SCNA
51:J検1級、MCSA2003 、Oracle Gold(旧Platinum)
50:基本情報技術者、CCNA、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、
  MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:Oracle Silver(旧Gold)、P検準1級、MCP、LPIC Level1、Linux+、Network+、.Com Master☆☆
48:Oracle Silver Fellow(旧Silver)、SJC-P、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster
47:初級シスアド
46:XML Basic、SJC-A、MCA、UML-fundamental
45:J検2級、日商文書2級、日商ビジコン2級
44:P検2級、.Com Master☆
43:MOT
42:J検準2級
41:
40:A+、VBAエキスパートスタンダード
39:
38:
37:日商文書3級、日商ビジコン3級
36:MOS上級、MOS一般(Access)
35:MOS一般(Access以外)

↑せめてこれ基準にいじりましょう
948名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:30:34
>>947
MOSだけはガチだな。なんで高い金だしてとる必要あるのか・・・
949名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 22:42:05
俺は>>943のが結構良い感じだと思う。ただ、シスアドあたりをいじっちゃったのが良くないけど。
SJC-Aよりシスアドが簡単ってことは100%無いと言って良いと思う。
950名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:15:00
いや下位(MOS)とか35くらいでしょう
951名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:29:51
設計
プログラム
ネットワーク
データベース
OS

みたいな分野?別にするとして

基本情報は満遍なので勉強量は多いがそこまで難しくはない
CiscoやOracleはネットワークやデータベースに特化しているから
単体としては難しいはず
952名無し検定1級さん:2006/06/09(金) 23:55:19
MCAマスターもDB、ネットワーク、セキュリティ、開発関連を満遍なく聞かれるので、
一気に受験するなら基本情報よりてこずると思うんだよね。
ただ受験は一科目ずつだから簡単だというのもある。
要は一概にはランクづけするのが難しいなあと。
953名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:00:39
>>934 の言ってる通りだろ。
後輩たちが目標を立てやすく道しるべを作ってやる気にはなれんのか?

>>933 = >>945 は有益な意見はないし、無意味と思うなら見にくるなよw

>>943 のシスアドはちょっと低いな。シスアドは元の位置でいいんじゃない?
954名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:03:08
過去に何度も出したが全否定されたから >>945の結論に至ったんじゃないかと
955名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 00:15:52
もうワールドカップでも観ようぜww
956名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 10:10:09
ITコンサルタントは偏差値55だよ。
957名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 10:48:42
技術者向け資格とシスアド系の利用者向け資格は分けた方がいいかもしれんな
いくら難しくても上級シスアドじゃIT企業には採用されないしな
958名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 10:52:20
ツチノコはどこのいますか?
959名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 12:29:12
基本情報6回落ちてる俺は、生きる価値なしですね
960名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 12:51:10
>>959
イ`
961名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 21:00:06
経理事務をしていて、IT系の資格としてはMOTのワードとエクセルを持っています。
仕事上Officeは十分なのですが、パソコン全体のスキルとなると素人です。
そこで「初級シスアド+コンプティアA+」か「MCAプラットフォーム+MCAセキュリティ」
のどちらにしようか迷っています。
どちらが難易度が高く、より実務で役立つでしょうか?
962名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 22:14:51
ソフト業界って語尾を伸ばそうとしないよな。なんで?

データ、マスタ、メンバ、リーダ、サブリーダ
963名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 22:44:39
ツチノコはどこにいますか?
964名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 23:22:42
>962
たしかJIS用語かなんかで、外来語の最後のーは書かないことに
なっているからそれに準じているという話を聞いた。
965名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 23:35:15
>>961
問題集見て、役に立ちそうなのを選択すればいいんじゃないのかなぁ。
初級シスアドに関して言えば、システム管理者をはじめる人に
知っていて欲しい知識を確認するテスト、て感じ。

特定のOSに依存しないような形をとっているので
実務からはちょっと外れるような気がする。
966名無し検定1級さん:2006/06/10(土) 23:44:35
>>961
MCAは都合に合わせて試験日を決められるのがいい。
2科目取れば残りのDBとアプリも一発奮起すればすぐに取れるよ。
967名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 04:25:11
>>963
あなたの膣の中にいますよ
968名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 05:20:01
>>962
データーという表記はみたことがない
969シッタカ:2006/06/11(日) 11:37:02
漢字の「一」と間違えるからだよ。
970名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 13:09:50
膣は女しか持ってないでしょ。
971名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 14:22:44
>>970
そうとも限らない
972名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 14:31:09
>>971
つまり男にも膣があるということ?
奥が深いなツチノコは。
973名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 14:43:12
チツノコ
974名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 18:51:07
チツノコは生き物ですか?
ツチノコとは違うのですか?
975名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 22:21:26
坊やたちはクソして寝ろ。
976名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:01:44
市場価値

CCNA VS MCSE2003

Total ROI
           MCSE2003 CCNA
Career Advancement 8 / 10 8 / 10

Industry Demand 7 / 10 7 / 10

Raise Potential 8 / 10 8 / 10

Cost Effective to Obtain 6 / 10 9 / 10

Knowledge Level Advanced Beginner


http://www.brainbuzz.com/certifications/compare-certifications.asp?cert_ids=36&cert_ids=2&cert_ids=0&submit=GO
977名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:07:59
>>976
CCNAのプラットフォームがNeutralになってるんだが・・・
978名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 00:33:49
今からWindowsでシステム構築するのってどうなんだろ…
俺の会社は完全にJava+Linuxにシフトしてるから
MCSEの価値がどのくらいなのかわからんなあ…
979名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 06:38:49
>>978
適材適所じゃない?
なんでもJavaにすりゃ良いってもんでも無いと思う
980名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 10:27:57
Google Maps(Ajax)やV2C(2ch Browser)なんかを見ると
Windowsの時代が完全に終わりつつあるような希ガス
981名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 12:27:12
俺はMS厨じゃないが
終わるとしてもまだまだ時間はかかるだろ
企業向けにもコンシューマ向けにも
982名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 14:28:08
H立だけど全系列Windowsで運用してるよ
983名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 17:59:32
これからは、Windowsの時代ですよ。
理由は、Microsoft社の名前は、パソコン素人でも知っている上に今から
Vistaに買い換えようとする市場の動きがあるから。
984名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:49:17
今夜買ったばかりのピンクルーターの設定が分かりません。
まずLANケーブルをどこに繋ぐのか分からないし無線でもなさそうです。
さらに音がビーンビーンとうるさくて、ファンモーターの軸が合ってないようなんです。
何でモーター入っているんだろう。ハイブリッドなのかな?
これじゃテクネ受からないですね orz

985名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:56:05
>>984
それは特別仕様なのです
接続する媒体を持ってないと使えませんよ
986名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 20:56:58
>>984
そりゃローターじゃないのか?
987名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 21:12:51
>>984
ワロタ
988名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 21:37:35
988
989名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 21:47:08
>>983
ここからえらく低レベルな会話に切り替わったなw
システム構築の話題なのに知名度とかVistaとか・・・
990名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:40:15
日本先制
991984:2006/06/12(月) 23:01:45
おまいらありがとう。
付き合ってくれて。
ラッキー中村。
992名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 23:32:19
日本は絶対勝つ。
993名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 23:44:23
おまいらもWカップみろや。
白熱してるぞ。
994名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 23:52:14
サッカーオワタ

よし、勉強しよう
995名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:30:41
おかげで勉強はかどりそうだ
996名無し検定1級さん
さて、勉強、勉強。