1 :
速球王小松親分:
来年の試験に何とか受かりたい。
今年試験受けたけど全然だめだった!
そろそろ来年に向けて学習始めたいのだけど今年と同じようにやっていては又落ちる。
役立つ参考書、基本書、専門書等色々教えてくれ!
真面目なレス求む!
2 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 01:21:39
c-book。
3 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 02:40:09
有斐閣判例六法
農産物直売
5 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 02:43:17
うかるぞ行政書士
6 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 04:23:57
シケタイ読んでます
7 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 04:33:21
司法向けまでは要らないはず
8 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 04:35:40
百戦
はずはもう通用しないと思う。
平成14年まで守り続けた過去問踏襲の伝統が
いっさっいがっさい瓦解したんですから
10 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 04:45:41
確かに今年の問題はキツイね ただ、司法向けまではは必要無いって 百選も要るか?
11 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 04:55:04
思うに、行書の勉強であまりに手を広げれば費用対効果が下がる。したがって得意科目に特化すべき 憲法に特化したなら百選読むのもいい
12 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:01:27
行書専業はやめとけよ。リスクが高すぎる。
司法・書士・公務員のついでにうけるが吉
14 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:11:58
同意
15 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:21:11
16 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:30:23
>>15 じゃあ、行政書士が登記申請書の原案を作成しても問題ないなw
17 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:37:02
自由国民社の択一六法 民法はコンメンタールになるか?
18 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:38:14
>>16 原案であれば司法書士は契約書の作成ができる。
原案であれば司法書士は定款の作成ができる。
原案であれば行政書士は登記申請書の作成ができる。
19 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:54:30
らくらく宅建塾
20 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 05:57:24
無敵の行政書士
21 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 06:15:29
楽学司法書士
22 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 07:59:50
いまマンガ喫茶でカバチタレという漫画の一巻よんでる
これ面白い
23 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 09:11:25
学者本を独学で理解できるような人なら試験は楽勝です
24 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 09:50:04
マジレスすると、判例六法とイミダス。
マジレスすれば憲法・行政法は判例百選の事案と判旨を読み込むといいかもな。
26 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 09:58:33
>>25マジレスすると、俺は憲法判例百選を読み込み中。
>>26 現行組?それともロー生?
いずれにしても公法系は判例の読み込みが重要だよ。
がんがれ。
28 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 10:09:41
>>27行書受験生です。
遥か昔の学生時代に憲刑訴百選は読んだけど、版が古いので買い直した。
29 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 10:25:22
司法書士の民法過去問の合格ゾーンがいい。禁反言の法理が解説にあるぞ。
>>28 公法系択一については、百選の事案判旨の読み込みをやっておくと
安定して高得点が取れるようになれる。
というのも、判例の正誤問題が一番難しい(正誤が判断しにくいような問題を作りやすい)から。
そこで、あまり悩まないで正解肢を選択できれば、時間の短縮にもつながると。
方向性として間違ってないと思われ。
31 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 10:34:17
禁反言の法理なんてもう出ないよ。
32 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 10:40:27
金半減の放りの問題のときのクロスワードパズルみたいな形式のほうが好きなヤシは俺だけじゃないだろう。
33 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 11:00:46
マジレスしよう。
入門書はまんがの「かばちたれ」
参考書は「うかるぞ行政書士」
問題集はLECの分冊になってるやつ
記述式対策は大栄のやつ
直前問題集1冊と模試はどこか1回は受ける
これで十分だし、これだけを完璧にやっても不合格なら行書は資格取得の
コストパフォマンスが悪いのでやめておくほが無難。
多分上記のもにだけで大丈夫かと思う。
六法なんて必要ないよ。
34 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 11:06:30
>>33俺は、LEC出る順・過去問・ダイエックス社会情勢打開スペシャル・速攻の時事・LEC予想模試を潰して落ちたわけだが・・・
予備校には通ってないけど。
>>33 不合格が一番コストパフォーマンスが低いのですが。
それでは来年試験の対応は無理。法学部で広範囲な法知識を
一通りやってるなら可能でしょうが。w
36 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 12:11:34
>>34 そりゃーあんた!潰しても頭に入れなきゃ駄目ですが
37 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 12:16:55
>>1 そもそも・・全然だめな奴はどんな参考書でもだめだと思うが
38 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 12:18:39
参考書 カバチタレ
記述対策 ユーキャントのペン習字講座
これで合格
39 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 13:26:39
法令は国U地上レベルをみっちりやれば7割くらいはいけると思う。
学者本はある程度読んでおけば大丈夫かと。
教養は範囲とレベルがわからん。
全体的に国T国Uと同レベルの試験になると思う。
40 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:22:11
全科目必死にやるのは意味ないって 憲法、行政法は深くやって民法はそこそこ会社法捨てるとかね とにかく気合い入れすぎダヨここの人たちは!
41 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:34:49
来年、民法が簡単だという保障はないんだけど…
42 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 14:39:03
違います!民法一門しか取れなくても平気な位コウホウ完璧にする!
43 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 15:00:20
民法の百選は新しくなったけど
憲法や行政法はずいぶん古いんだよなあ
国に、地上とは法令の質が違うように思います。
民法、会社法そこそこやって3割しかとれませんでした。
適当にやって2割とれるのにコストパフォーマンス悪すぎ
生半可やるなら他に時間割いた方がいいかも、
とりあえず、この二つは司法書士並にやる予定。
努力、水泡に帰す
>>42 後方完璧もむずいとおもいます。来年特に私法に重点が
おかれます。あなたの言ってることきくかぎり
しぬまでうかりません。
46 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:20:06
>>36潰すってのは、当然頭にたたき込むことまで含むよ。
>>34に挙げたものを『潰し』ても、78点しか取れなかった。
今年は
>>34の書籍では合格できない試験だったわけだ。
47 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:22:54
民法は判例六法の条文、判例を司法書士並に
押さえる必要があるということでしょ。
あくまで司法書士受験生ではなく司法書士と
優秀なベテと同等・・・
48 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:32:08
>>46 大丈夫!君の頭ならあと3〜4回で受かるんじゃないかな?
漏れはポケット六法だけで受かるけど
49 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:38:50
>>49 素晴らしいで頭脳をお持ちのようですね。
あなたのその自信はどこからきますか?
しかし、3〜4で受かればいいけど
出る殉じゃ受かりそうにないんですが?
ちなみに46ではありませんが、基本的に46と似た
対策で点数まで似ています。実際にはもっとやってますが
50 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:43:12
今年、宅建とダブル受験で宅建は合格(40問)と思うが、行書は80点で玉砕しました。
確かに難しい問題もありましたが、勉強不足と自覚しています。
もともと最後(宅建後)の1週間で勝負を掛けるは無謀でした。反省しています。
来年はもう少し学習時間を確保して臨みます。
やはり、3カ月ぐらいは集中しなければならないでしょう。
コンパクトデバイスでも読みます。
51 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:43:57
模範六法
53 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 18:56:56
>>50 かなり境遇が似てる。
宅建2ヶ月ゆったりやって41問
行書ラスト1週間でぎりぎり玉砕
メインは書士なんだけどいろいろな試験が気になる今日このごろ
司法試験>>>司法書士試験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士試験 (14年度まで)
が
司法試験>>>司法書士試験>>>>>>>>>>行政書士試験
くらいになった印象だ、今回は。
自分も司法書士(調査士は合格)受験生だが。
今回の行政書士試験は、ギリギリで受かりそう。
行政書士もってると、農転や開発で便利だから。
55 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 06:18:21
LEC Kマスター
>>54 受験してないだろ。
受験していて印象は無いだろ。w
57 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 09:07:31
そういえばギョウチューさんは姿を現さなくなったな、奴受かったんだろうか。
だって、ギョウチューだろという言葉とともに自分の顔写してた奴だよ。
58 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 09:37:59
マジレスすると学者本も予備校本も行政書士試験用じゃないから
一人で読んでも試験に必要なところ・いらないところが判断できないよ
59 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 09:45:02
>>58 要らないところなんて無くなってしまったんじゃないか・・・と
合格目指して一直線という勉強方は、通用しないように思うぞ
60 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 09:59:44
来年の教養の科目教えて。エロイ人
法学検定3級問題集くらいでいいと思うんだけんど。
結構解説も詳しいよ。
理解できなければ辞書として詳し目の本も買えばいいんじゃね。
62 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 10:29:54
問屋は正直反則だしあれ
どうなってるんだよ
64 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 10:34:01
あれ司法書士の問題そのものに近いんじゃね?
五年分くらい過去問が溜まれば、司法書士の基礎固に絶好の問題集になるかも
受けておいて損の無い試験になったな、行書
66 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:30:22
司法書士は問屋の問題が商行為からでてるの知ってるけど
行書受験生は商行為からの出題って知らないでしょう>
漏れも最近気づいた。
そりゃとけんわ
68 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:21:50
商法の中に総則、会社法…、ってあるのを知らないのか?
基礎法学以前の、初学者が目次を見るレベルだろ
69 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:50:04
>>68会社法が商法の中にあるって?
原始人ですか?W
70 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:52:36
>>68 保険、海商でたら文句いいませんか?
というか専門学校も問屋くらいおさえとけ・・・
71 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:55:52
本屋で直前模試しか買ってない漏れがいうのもなんだが
Lはダメ
どうもピントがずれてる。
つかえそうなのあった?
試験科目 内容等
行政書士の業務に関し必要な
法令等 (出題数 40題) 行政書士法(行政書士法施行規則を含む。)
憲法、民法、行政法、地方自治法、行政手続法、行政不服審査法、戸籍法、
住民基本台帳法、労働法、商法、税法及び基礎法学の中からそれぞれ出題し、
法令については、平成17年4月1日現在施行されている 法令に関して出題します。
一般教養(出題数 20題) ―
73 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 18:59:56
74 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:01:14
何もきこえない 予備校はきかせてくれない
ぼくの財布を昔より 狙っていたからなのか
受験期に少年から 書士ベテにかわる
資格を目指していた 汚れもないままに
遠ざかる若さのなか
押し寄せる司法組に
本当の現実教えてよ
お金かけた予備校
法令については、平成17年4月1日現在施行されている 法令に関して出題します
76 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:04:35
Lは解説はいいよ。(Lしかしらないが)
最大の問題は、出ない順に論点絞ってるせいなんじゃないかと・・
77 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:06:03
会社法の施行が17年5月1日とかだから、
もしかすると、会社法は旧でだす可能性もあるんだよね?
どうなるんだ、新会社法読んでるが相当違うぞ
78 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:06:41
17年×、18年○
79 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:11:13
>>76れっくの市販の予想模試は特に糞。
れっくは潰れたほうが受験生のタメ。
80 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:11:26
手形法とかから出る可能性だってあるんだよな。
「平成17年4月1日現在施行されている法令」云々というのは
今年の試験の話、来年以降の試験内容についてはまだ公表されておらんだろ。
82 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:12:58
戦いおえ、言われてみればという論点は幾つかあったな。
なぜ、Lはあの程度の事を少しはおさえていなんだ。
L頼りの漏れがうかるか!
83 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:13:24
来年の試験の概要どうなるのかいつ頃発表されるの?
84 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:15:59
わかなんない。相当後になってからではないかと・・
仮に新会社法が出ないにしても一応目通しとくよ。
900くらいあるぞ条文。かなりちがうし
85 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:43:43
ついてるやつはやったととこだけ出る。
86 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:44:29
ついてないやつはその百倍、千倍の本を読まないとダメ
87 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 08:05:10
>>84 司法書士の試験が新会社法で出題されるから
それより後の行書試験も当然新会社法でしょう。
漏れは定番だけど、弥永の会社法を読んでるぞ。
88 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:25:00
でも来年の試験要項が
「法令については、平成18年4月1日現在施行されている 法令に関して出題します」
と発表して新会社法が出たら違反だろ?
89 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:31:30
90 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:33:49
よかった、昨年度に受かって!!!!!!!!!
芦部憲法はやめとけ。非効率で遠回りになるぞ。しかも、
試験後にさんざん芦部で盛り上がってるのを、関係者が
チェックしていたはず。
92 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:48:12
非法学部で時間がある奴は学者本やったほうが良い。
そのあたりじっくり取り組まないと受験テクニックでは
今後合格難しいと思うよ。
93 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 09:48:45
内田民法もやめとけ。
超非効率的。
司法受験生の使う基本書には安易に手を出さないほうが無難。
94 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 10:02:22
>>88 司法試験だと、試験日に施行されているか否かにかかわらず新会社法
で行うと発表されている。
会計士試験も、法令等は官報で指定する日現在施行のものとするけど、
企業法のうち会社法および商法の分野は指定する日現在公布のもの
となっている。
11月に行われる行政書士試験だけ旧商法というのは有り得ない。
95 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 10:05:37
来年度6問位はでるのだから大変だな。
96 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 10:14:29
総務商に誰か聞いて下さい♪
97 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 10:42:46
来年から試験形態も変わるというのに負担が大きすぎるぞ総務省。
98 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 11:13:21
コストに見合うだけのモノをくれるんかね?
99 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 12:24:08
カバチの再放送。今日から。
これ見なくて行書は語れないといっても過言ではない。
実際受験者の7割がカバチタレを見て憧れて受験を決意。
そして受験者激増で激難化。始まりはこれだから見逃すな。
100 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 12:29:20
いつから
101 :
名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 16:00:14
よかった、昨年度に受かって!!!
やはり問題は民法攻略法だな。
憲法あたりは、ヘタに司法試験本に手を出すより、法学検定3級公式テキスト
が吉
今年の記述にあった「二重の基準」や「明白かつ・・」も出ていたよ
104 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 06:26:37
学者の専門書を読んだら行書試験が簡単に感じられますが、何か?
105 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 06:30:00
イヌネコ行書
106 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:13:04
107 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 18:04:38
原田の本読んだけどコノ人、自己主張強すぎない?
試験の対策には不向きの気がする。
108 :
名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:07:17
正直。ポイントだけ絞った行書の本は効率悪い。
速攻で読んでも実質的証拠法則は頭に入ってたかもしれないし
明白かつも頭に残っていたと思う。
頭にはないものを出されても答えようがない。
これ現実
原田やるよいシケタインにしておけよ。
学者本はとにかく手を出さないことだ。
110 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 05:35:06
公務員関係の問題でいうと国1レベルの問題みたい。
民法がまさにそれ、国2のレベルを超え判例中心だから。
判例中心の問題は、国1,司法書士あたりだと思う。
司法試験とはちょっと違う、そして国2では足りない。
111 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 08:11:22
15年合格者のオレは運だけで受かったよ!レック直前模擬試験4回受けて全部推定不合格だったから 駄目だと思ってたら 百点取れた みんな諦めないんでね!気分転換はカバチよりナニワの方がオススメ 法律の思考がよく分かる カバチはその辺甘いもの。
112 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 08:11:44
>>107 原田はあんまりよくない。
でも新司法試験の受験生は塩野を読んでるから、なおさらついていけない。
113 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 09:13:27
国T用のテキストって市販されてる?本屋で見かけないんだけど
114 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 12:57:10
行政書士試験の抗議運動実施中です。
昨今の行政書士試験のありようについて各界から疑問の声があがっています。
試験内容と試験の目的が一致していないという非難は継続して何年も前から上がっています。
にもかかわらず試験委員はこれを改善しようともせずに意固地になり放置しています。
特に17年度試験は、
内容ではなく言葉尻だけを捉える悪問ばかりでした。
来年から試験制度が変わりますが
試験委員の精神構造が今のままでは何も変わりません。
試験委員のくびを切るなり、行政書士試験としての目的をきちんと理解したうえでの
問題つくりをしてもらえるようこの運動を広める必要があります。
日本行政書士会連合会、試験委員、新聞社、総務大臣など
メールアドレスが公開されているのでひとりひとりが抗議を行いましょう。
それがこの運動の趣旨です。2ch史に残る運動にしましょう。
※改変コピペ可です。
できるだけこの運動の趣旨を広げましょう。
※スレが断絶した場合誰かが立ててください
スレッド名:行政書士試験抗議メール -2ch熱き魂-
115 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 13:15:18
116 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 13:33:36
ゲオにあった抗議運動の本部って移転した?
117 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 13:36:00
>>113 実務教育出版の公務員の問題集は基本的に国一ベース
118 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 13:56:09
いや、司法試験だろ、それか司法書士。
連中(委員、試験センター理事)はここ確実にチェック入れてるよ。
あのカス連中。
119 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 14:00:20
ここで芦部連呼してたから出さないんじゃないかな?
もっと強烈な司法試験か司法書士プロパーな
偏執狂の問題で勝負賭けてくると思う。
120 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 14:04:43
人カス。
初心者です。
憲法とか暗記すべきなのですか?
122 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 14:30:58
よかった!!! 去年、受かっといて!!
124 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 14:31:59
>>121 暗記するくらいやれってこった。
憲法は「速攻!まるごと憲法」がお薦め。公務員用だけどな。
あっ、でも初心者ようじゃねぇや。スンマソ
126 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:10:21
来年の試験が司法書士、国Tレベルに近くなったら14年以前の合格者と差が
大きすぎる。
新試験、15、17合格者は一応、行政書士
16合格者は雑学書士
14以前合格者はイヌ・ネコ・ダ二・ノミ以下になるぞ。
もうできる奴は14年でさっさと受かってますから
128 :
名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 17:34:11
予備校通うとしたら何処がいいの?
LEC?TAC?他?
129 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 14:44:03
128さんへ
予備校は金の無駄。
不合格を覚悟してるなら。どこでもいいが。
我妻民法って読みにくいことない?言葉古すぎ。
131 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 18:28:54
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
132 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 18:43:34
商法は新会社法が出題されないということで
苦慮しております。皆様どんな基本書使用されますか?
133 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:20:41
だけど不思議だ?
司法試験も、司法書士試験も、新会社法出るってーのに。
134 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:23:39
商法なんでしょうね。
135 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:25:49
136 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 21:26:12
>>132 リーガルマインド会社法が2003年に出版されてる
今のところ新会社法が出題されるのか不明ならこれがいい
うーん
商行為法もでる可能性有るので
2冊ですか、、
検討してみます
レスども
138 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:37:02
とりあえず憲法、民法、行政法は国Uのテキストで大丈夫かな?それとも国T?
そもそも国Tってどのくらいのレベルなの?
139 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:46:20
>>138 判例中心の長文問題・・っと言ってもイメージわかないだろうから
実際に本屋なんかで過去問を見てみた方がいい
140 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:49:58
>>138 司法試験以上のレベル
なんと言っても大学レベルの教養科目がある。
141 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:51:30
国一っていってもあれの難しさは科目数の多さと
それぞれの奥深さにあるわけで。
(だから東大とかが占有している)
こと、民法らに限ると正直そうでもない、行書レベルの問題。
でも国2より細かいよね。
実教出版の国一沢山のってる
142 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 22:55:00
あのこれだけとか専業をターゲットにしたタイトルのやつは
基本的に地獄見る可能性高いと思う。
あれって効率的、短期間でギリギリに受かることを目的として
過去問ベースで作ってるから過去問通用しない現状で
こういったのを使うとむしろとてつもなく効率の悪い、
長期間でギリギリ落ち続けるという悲惨な結果をもたらすきする
143 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:01:29
役割分担ってあれ自治法の改正点のテーマの一つだったらしく
ここ押さえていない専門学校って基本的にセンスの欠片を
微塵も感じない。
もちろん、条文の最初に何度かでてくるが、それ以上に
改正点の概要を読んでいなかったのかと思う。
専門学校頼りは危険極まりない。
144 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:01:37
予備校選ぶならどこがいい?
TAC、LEC、Wセミ?
かなり悩むんだが・・・。
145 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:05:18
手形法は出ないの?
146 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:05:55
実教出版の通信考えてる
147 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:06:01
基本書
憲法 芦部
民法 内田
行政法 塩野
商法 弥永
問題集
公務員試験用問題集
148 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:07:36
レックの金子の論述はよかった。 なつかしい。
149 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:12:17
まだ予備校に頼るのですか。
ここ数年の合格者の大半は独学生だよ。
2年前には1クラス全滅の予備校もありました。
今年も大差なし。
予備校に○万円出して不合格になるなら、3万円も出せば独学で十分。
もし、「どうしても予備校」というのなら、
ここ数年の「受講生の合格率」を教えてもらってください。
30%以上なら、値打ちがあるかもしれません。
150 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:15:09
予備校通学者 千人
〃 通信者 千人
独学者 千人 で、、、合格者の多い準?
151 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:28:59
もし、合格者が居なかったら委員、センターの首が飛びます。
なので香具師等の考えた方策が司法試験、司法書士組を
優先的の受からせる問題を作ること。
これで外見的な合格率は稼げるし、開業者は増えないし
行書プロパーを殺せるし良いこと尽くめ
152 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:30:41
滅裂ですね。
153 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:34:05
今年の合格者のうち、司法試験、司法書士組の割合がどれぐらいか気になる。
まさか9割なんてことはないだろうが・・
154 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:35:01
今年の合格者の3割も司法試験、司法書士組はいません。
そんな暇はないのです。
プライドが高く「行書に受けるのにも抵抗」があります。
合格者と不合格者との境目は行書の学習法に違いがあるからです。
155 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:46:04
そもそも国一とか地上とかありえません。
彼らは国家経営の中枢です。
なぜ行書がこれと同レベルの問題ですか???
目的と手段が一致しませんね。
憲法論丸暗記したシケ委員なら知ってる概念だと思うが
156 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:48:57
正直、国一ってエリートの中のエリートでしょう。
民間のトヨタとかその辺に入るより難いし、
裁判官とかそういうのより数段広範な権限持ってる
国の中枢ですよ。
なぜ行書がこれらと同じ問題?
157 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:55:22
実際には結構司法・司書組受験多いでしょう。
行政法だけ勉強すればいいんだし。
5千人位はいそう。そのうち今回合格するのが、2割位で千人。
行書専門受験者の合格者が千人程度として、
2000/70000で、合格率2.85。この辺がいいセン。
>>151の言ってることは、正しそうだね。
司法・司書組の合格なら独立しないし、開業行書にとってありがたい。
158 :
名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 23:56:39
国一に個数問題はない。
国一より難しいかも
159 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:09:59
今年の行書の問題は公務員試験よりも司法、司書の方を向いているように感じた。
来年の試験は個数問題がもっと増えるような気がする。
穴埋め語句の使用回数の差とか訊いてくるかもしれない('A`)
160 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:11:00
司法書士、司法試験組の受験生は行書の合格率分以上はいると思うね。
161 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:13:13
穴埋めは自治事務、役割分担は行書プロパーだけど
他は司法試験、司法書士向けだもんね。
行政法の記述だしてない時点で
疑われても仕方がない。
しかも役割分担はかけねーし
162 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:17:49
どういう層を合格させたいのかだけはわかった。
163 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 00:31:02
新規の行書開業者が増えなければ、
ただでさえ小さいパイをシェアしなくて済むので、
開業行書にとってウマい話だというのはわかりもした。
でも、今後は弁護士や税理士が増えてくるとすれば
彼らが小遣い稼ぎで、行書の仕事を二束三文で引き受けてしまうこともあるんでは?
そのときになってクレームつけても、少数派として無視されてしまうのでは?
少なくとも、今程度の発言力を維持するのも難しいと思うんですが。
164 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:03:33
既存行書の利益に与するものではないが、
数の力にも限界があるように思う。
素人集団の自己主張には理由はないのと同じで
H14年以前の既存の行書のような素人集団の主張では
大衆運動と同等で全く理由がないし説得力がない。
エリート集団の国家中枢の人からみれば理由無しとして
無視されるだけだと思う。
数なんて所詮なんの力にもならない。
165 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:23:46
基礎法、税法もトリビアリズムの極みで
資料集め含め専門家並(千時間程度)にやって
やっと半分取れるか取れないかのような問題。
あの問題になんの意味があるのか?
全然やらないヤツとあまり変わらない問題なんて出す
既存行書の知的水準を心底疑うよ。
だから、エリート集団(官僚)からバカのレッテルを貼られているんだろう。
166 :
イヌネコ行政書士:2005/11/16(水) 01:27:37
イヌネコ行政書士です
167 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:38:57
登録者の再試験を実施させよう。
毎年でなくても、3〜5年に1度でもよい。
受験年による不公平感が一気に薄らぐ。
また、行書そのものの質に向上にもつながる。
168 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 01:57:58
もうH14年以前に合格の専業行書には
仕事は頼みません。
169 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 09:48:42
これだけ個数問題にこだわってる試験って行書だけだよな。
170 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 10:04:08
最小の労力で難易度を上げるには個数問題にするのが一番だからね。
今までの単純択一型をちょっといじって・・
選択肢の「である」を「でない」とでも変えて、個数はいくつ?
と問えば・・・誰でも個数問題作れる。
肢単位の○×式の演習本は必須だろうな。過去問は司書でも国Uでもいいから。
171 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 10:11:48
それだけ、必死で落としたいというのがみえみえ。
問題の難易度はこれ以上(総務省の意向もあり)
上げられないのでいかにして
正解を出させないか。
そこに全勢力を注いでいるのだと思う。
172 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 16:52:25
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. | −−−−−−−−−−−−−
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | < だってギョーチューだろ!!
.. ヽ. ヾニ二ン" / −−−−−−−−−−−−−
\ /
| |
173 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 16:53:21
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目
三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較 松崎隆司・編
より抜粋
弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
174 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 16:58:16
【行政書士という資格の価値】
誰もが一度は馬鹿にする資格、行政書士。我が国を代表をする低レベルの士業資格であり、
自他共に認める糞資格である。開業行政書士・・・・こんな糞資格は弁護士や会計士、税理士、司法書士の名を出す限り
比較対象ではない。行政書士というのは糞資格であり、事実上「食えない資格」として認識されている。
行政書士の資格試験を目指すという事は、極めて低レベルな「頭脳」と、企業にもまともに勤まらない「落伍者の運命」を持ち合わせているという
公的な証明でもあるのだ。そして実社会では、この「行政書士」という肩書きは非常に馬鹿にされ、大きな損失になると言えよう。
人間関係においても常に精神的に引け目を持たざるを得なく、行政書士という資格でかなりのマイナス要因も人生で背負う事にもなる。
また、行政書士であれば何においても馬鹿にされ、何においても劣等視される。とにかく自分が主人公となり
悲劇のヒロインの人生を歩んでいく事が可能なのだ。まさに「行政書士」というのは、現代日本において
最高のアホ資格であり、最高の「落ちこぼれ」であると位置づける事が出来る。
175 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 17:01:03
試験不合格者
司法書士ベテ(ニート)
宅建のみ不動産屋勤務
行政協力のみ社労士
まー こういった連中だな
スレ違いばっかりだな
177 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 17:41:21
うかるぞ行政書士。
あとはカコモン。
やっぱおいしい話は書かれねえな。
こないだの試験の半年前に出た、
ある他試験の本にネタがごろごろ
179 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:37:12
>>178 五月ってと司法試験択一だな、ぱっとみ明白かつ、要物は
あったけど他はなかったよ。
180 :
名無し検定1級さん:2005/11/16(水) 22:41:36
司法試験択一はまた個数問題おおいね。
まあ、あれは相対試験なのでどういう問題でよが公平だけど
181 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 01:28:11
中村一樹「一問一答式・大卒公務員の過去問」シリーズから、
憲、民、行政法あたりはいいんじゃないかな。
個数問題には強くなりそう。解説はちょいと物足りないかもしれないが。
ちなみに同じシリーズの行書の過去問法令編はいらないかもw
実務教育出版って結構よくね?
地味であまり宣伝しないけど
一問一答したら個数強くなるのか?
そういう問題じゃないと思うが
184 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 07:22:20
レ○クが一番使えない気がする。
コスカラク効率的に受かろうという魂胆があるせいか
過去問ベースすぎて現行試験では載ってないのばっかりで
スゲー効率わるい!
185 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 07:27:22
あと条文載ってる参考書もうざい、やたら無駄な条文載ってる。
普通、こんな条文みない。
空欄も多すぎて重いだけ、カス。
Wセミナーの何がなんでもシリーズはレックのように読み手に媚びてないから良いと思ってたけど
試験が終わった今見直してみると
本当にただ過去問の要約を羅列してるだけで読みにくくしてるだけ
あんなので勉強に時間がかかって本当にもったいなかったな。
187 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:02:30
資料、テキスト選びが肝だろうね。つくづく感じる。
188 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:04:17
元々、試験センターがあんな瑣末な問題ばっかり出すからだけど
189 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:07:58
政治力ゼロの受験生、政治力だけはある行書連合会
この決定的政治力の違いがこの試験だと思うな。
酒販組合は参入希望業者と規制業界との間の
政治力の均衡は保たれていると思うが
行書業界については連合会の独壇場だもん。
190 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:27:03
相手は政治力を屈ししてズルく
利益を上げようとする集団。
当然、試験では裏をついてくるのは目に見えてるわけで
191 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:30:26
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. | −−−−−−−−−−−−−
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | < だってギョーチューだろ!!
.. ヽ. ヾニ二ン" / −−−−−−−−−−−−−
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''"
192 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 08:32:24
予備校の試験対策も最短時間でギリギリ合格することを
念頭にカリキュラム組んでて。
肢毎にこれは落としていい、これは確実に取れみたいな
テクニック論の展開で合格させようという魂胆だけど
行書連が政治力屈指して強烈な参入規制してる状態で
そういう、過去のテクニック論は一切使えない。
193 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 10:03:39
むしろ過去問を表面だけ撫でただけで受かるような試験だったら危険だ。
法律そのものを深く理解し、意味を知り、実例に適用できるようでないと。
これからの行政書士にはそういう能力が求められてくる。
ゆえに来年以降の法的思考力を問うという趣旨は大賛成だ。
ついでに論述も復活してしまえ!論述程度でビビって受験しないようなやつは
はなからいらん。事前の一次試験のようなものだ。
194 :
名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 10:09:21
わざとらしい引っかけが多いね。
それはともかく、再試験して、既得権政治
>>179 ヲイ、司法択一関連本には
ケン民の全てが当然に載ってるよ。
もっともっと使いやすい本さ
受験生が8万人いるんし、他の潜在的受験生入れたら10万人くらいになるから
その10万人が1万円ずつ出し合えば10億円、
10億円あったら20人くらいの政治家を「飲ませて食わせて抱かせる」くらいできるだろ
197 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 03:04:29
んで憲・民・行政法は実務教育出版の国一向けやればイイのかな?
一刻も早く勉強始めたいんだけど・・・。
198 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 11:33:30
>>184 結構当たってるかもな
司法試験の参考書が最高と思われ
司法書士がいいって説もあるよ。
これだけで大丈夫!!
って言えるものがあればいいけど、難しいと思う。
今年の記述は芦部が良かったらしいが、来年はどうなるかわからない
択一だって基本的に判例中心だから潰してない判例ばっかり
でるとまず取れない。
過去問から三分の一くらいしか出ないので
もう何していいか検討つかないね
来年以降も企業会計って出るかな?
203 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 14:21:56
>>200 一応憲法といえば芦部だから行書レベルでほかの学者本からは出ないよ。
ローの多くも芦部を使ってるし、シェアはかなり多い。
204 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 14:23:03
私の勉強の仕方はとにかく本をよく読むことだ。
あと、辞書をよく活用する。
法律の場合は六法全書を100回読んだ。
205 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 14:28:28
大辞典ha無いとアカンで。小さいのはアカンで。
たとえば法学研究科の場合、六法全書の2分冊のゴツイやつね。
『ポケット六法』なんかアカンで
206 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 14:33:46
私は大学院法律学出身だが、弁護士・税理士・公認会計士になる気は無い。
207 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 14:35:06
中学時代オール5だったヤツは自分の(中学時代の)成績を自慢するが
そんなものアホかと私は思う。中学の勉強なんか極端にレベルが低い
のでオール5を取れて普通やんけ。
208 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 15:52:10
>>206 あなたは農薬を使わない自然有機農業の分野で、二毛作でもやってなさい
209 :
名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 23:16:48
↑
ワラ他
210 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 22:52:08
「うかるぞ行政書士」の2006年度版は何月ごろ発売されるんですか?
211 :
名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 22:54:35
>>207 じゃあ、おまえはオール5だったのかと(ry
LECの入門編とW問も何時発売するのか教えて欲しいです
,、,、
(・ェ・)<憲法はシケタイをメインにCブックと芦部で補強して、
演習は司法と書士の過去問。
これで、どんな問題が出ても太刀打ちできる。
215 :
210:2005/11/20(日) 13:13:17
>>212 ありがとうございます
年度が違うけど同じ本を2冊買うのもなんだし、
それまで、お勧めの参考書をアドバイス願いますm(_ _)m
2006年版は全体的に1月ごろの発売って考えておけばいいでしょうか?
発売されるまで待つなんて悠長な事言ってないで、すぐ本屋に行って基本書を買った方がいいと思うよ。
来年度の試験は今年よりも更に難しくなるであろうと考えれば、基本書だけでは合格点に達しない
可能性が高いと思います。
わかりました、明日本屋行く用事があるのでついでに探してきます
お勧めのものとか、これはやめたほうがいいって言うものありますか?
行政書士試験向け
てのは全部やめとけ
220 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 22:06:53
221 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:38:38
さすがに1冊本は買う気にならんな
『第5の法曹』と呼ばれる日も近い
223 :
名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 23:55:49
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. | −−−−−−−−−−−−−
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | < だってギョーチュー検査だろ!!
.. ヽ. ヾニ二ン" / −−−−−−−−−−−−−
/ / ー' , i´´
/ / / ノ ,!
//r' ,ノ" ノ
,:' ;.' / / ,-!―ヽ.
/ ' ノ ,ノ ''" )
! l゙ / . /
゙、,_ト!、|,! / ノ
,! ゙̄〉-‐r' ノ、
!、_,/ !、_,/
真剣に聞きたいんだが予備校いかずに、参考書だけで受かる事は可能か?
もし可能ならどんな問題集、参考書を使えばいいんだろうか?
経験者教えてください!
225 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:01:13
226 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:01:19
>>224 今すぐ漫喫に行ってカバチタレを全巻読破すること。話はそれからだ。
227 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:03:13
>>224 あなたがどの程度今まで法律やってきたかによる
224ですが俺はど素人です。
223が詳しく教えてくれます。
230 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:07:02
>>228 マジレスしますが、多分無理だと思います。
昔司法の勉強でもしてれば話は別ですが
231 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:08:27
>>228
別に行書を擁護するわけではないが経験者の中で3%に入るって
ことはやっぱり初学者にとっては半端じゃなく難しいことだよ。
ってことはやはり予備校行かなければいけないという事か・・
233 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:09:22
かといって予備校に行くとまたこんどは新しい試験に対応できて
ないので難しい・・いずれにせよ初学者が受かる試験じゃないよもう
予備校も駄目、参考書、問題集も駄目ということは諦めろってこと?
235 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:12:30
>>234 やり始めてから無理だったということがわかって数年無駄にするより
そっちの方が利口かと・・
236 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:12:59
224さんへ、今年私は行書に受かっていると思うものです。
私が思ったのは勉強は反復継続だと思います。
何を当たり前のことを言っているんだ!?
とお思いでしょうが、この勉強方法が一番ベストだと思います。
僕は今年の試験に対しては過去問を何度も解き、
そして、何度解いても間違えたり、理由が思いつかない問題は、
ワードが実際に書き出してみて、その知識を何度も直前まで、
やりました。
そして、日々やっていたのが、条文の暗唱です。
例えば、行政手続き、行政不服審査法、行政手続法の関係を
ある程度記憶して、それを手続きの流れとして理解して言ってました。
237 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:13:54
予備校行ってまで取る資格でもない気もするし。
238 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 00:16:21
ありがと〜参考になりました!もう一度検討します。
>>238
240 :
名無し検定1級さん:2005/11/21(月) 20:22:02
商法対策皆どうしてる?今年は捨ててたけど来年は捨てられないし…
行書有資格者の司法書士受験生だけど
書士の過去問という書き込みがあったけど、この試験の民法と商法は
登記法の前提知識として必要とされているので内容に偏りがあるから
使わないほうがいいと思うよ。
>>242 民法はそうでもないよ。。
ただ、物権に関しては「正直ここまでは不要だろう」と思われる所もある。
244 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 13:29:56
追加
●うかる!行政書士ファーストステップ 伊藤塾
うかる!行政書士シリーズ 2006年度版
2006年度版はテキスト・問題集とも2006年春出版予定!
246 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 13:45:16
酷1の問題みてるがこれもかなり細かい、マイナー判例の
オンパレード。来年もマイナー判例オンパレードに
なりそうだから酷1がいいのかな?
それとも司法試験?
(個数問題がない分酷1の方が当たりやすいという感じはする。)
247 :
名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 13:51:29
>>242 しかし、民法に限ってみると司法試験組より
司法書士組の方が正解率が高いように感じました(2ch内での独自調査)
司法試験の民法と司法書士の民法どちらが行書に向いているのか
未だに迷っています。
>>247 >司法書士組の方が正解率が高い
行書は登記を狙ってるからね。
それを踏まえて、
>>242を読み直してみよう。
どちらの民法を選ぶべきか分かるはず。
249 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 16:44:07
教養はアサヒ芸能、フライデー、BUBUKAでおつりがくる。
250 :
名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 18:41:53
今年の民法の問題は、平成12年度の司法書士試験とほぼ同一の問題が
2〜3問出題されているという書き込みがあったので、実際に確認
してみたら、債権者代位権と遺留分の問題は、ほとんど同じだだった。
来年も、司法書士試験の問題を参考にして、法的思考力を問う問題
を作るんじゃない?
251 :
名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 00:11:43
民法はあんまり追っかけ過ぎるとケガするよ。
総則と親族はしっかり勉強したほうがいいけど、
債権・物権はとるというより拾う感覚ぐらいの
勉強のほうがいいんじゃないかな。
木を見て森を見ずの勉強にならぬよう。
行政書士なんだし、まずやっぱり行政法を完璧にしておくべき。
憲法も難易度が上がったとはいえ得点源にしたい。
商法は、条文をしっかり読み込んでいけば案外とりやすいのかも。
そんでもって、結局合否の分かれ目が一般教養ってことになるかも、
この試験。
252 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 02:07:27
テキスト発売まで待つ
>>252 勉強効率という点では、それが賢明。
行書テキストで勉強した上で、補完として、
司法書士の民・商法テキストをやるべきじゃないかな。
今の時期は、司法択一レベルの憲法、一般教養対策にイミダス・
シスアドの勉強でもしてるのがいいでしょう。
254 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 12:28:53
ブックオフで芦部憲法(補訂版)が¥105で売ってるけど買いか?
256 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 12:54:05
>>250 まじかよ。グジョブ!!
司法書士の併願組が解けて当然だな。
感謝するよ。
257 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 12:55:01
ブックオフで問題集買ったら前の持ち主が答えを書き込んでたり「ハァ?」と
思うようなとこにアンダーラインが引いてある。
こんなの売るな!ヴォケ!
258 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 12:59:06
>>257 漏れ結構アンダーラインは好き。
ああ、ここ重要なんだって感じで
259 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:00:42
総則は殆どでないんじゃないか?
総則は得点源ってセンターは知ってるから、
物権・担保物権・債権あたりを中心にしないと
おそらく、半分も取れないと思う。
260 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:03:15
「ハァ?」と
思うようなとこにアンダーラインが引いてある。
↑例えばどんなとこ?
261 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:09:08
問題は会社法だな。どれ買うか。
262 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:23:06
行政審判とかについて詳しく書いてある
行政法の教科書ってなに?
センターのやつら来年もそれで出してくるよ。
263 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:37:11
来年どういう形になるんだと思う?
憲法の4問目のような問題が倍増する。
民法は今年のような司法書士の過去問が増えるのか
それとも、司法試験のような全く新しい形式に変わって
受験生の度肝を抜くのか。
地獄だ、まさに地獄。
264 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 13:39:13
センター=行書連は合格率を搾るのが仕事、徹底して標準的な
行書受験生を排除しなければならない。
265 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:29:09
>>262 大學の講義で塩野宏の行政法の教科書使っているが、詳しく書いてあった。
これしか知らないが、他の教科書にも当然書いてあると思うぞ
266 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:40:05
>>265 そう簡単にいうな。
地方は地方の大学の教授が書いてるんだよ。
267 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:44:22
悪魔の書籍、行書の参考書だ。
これを意図的に外すような出題をしてるのだな・・
地獄だ、地獄。
>>254 まじかよ?
ブックオフって店舗によって売値にそんな差がつくものなの?
269 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:47:50
憲法の教科書なんて無数にあるんだから
100円で裁くでしょ
そうなのか・・
サンコス
近所のブックオフは平成9年の宅建テキストも半額位なんだよな
別のブックオフいってみる
271 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:58:04
3ヵ月売れなかった本は、100円コーナーに来るんじゃないのか?
272 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 14:59:13
H9年の宅建?
H16年位のヤツは半額で売ってたよ。
近所(10q内)にブックオフ三件ある。
H9年の宅建本なんかかうな
273 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 15:00:58
>>270よくわからんけど、そうかも。
古い去年(H17年度)の会社法の本が大量に売られてた。
買う意味ないな。
274 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 15:04:32
司法試験でもよく関東人が合格率高いのってわかる気がする。
なぜなら関東の教授が書いてる本からでてるから。
絶対におかしいな。
275 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 15:07:02
ブックオフ、紀伊国屋のような大書店のルートで
回るのが吉。
小さい書店には行く意味はない。
276 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 15:16:10
行政書士資格者です。
行政書士では食えません。
将来の事考えれば行政書士試験にかけた時間が無駄になるよ。
基本的には行政書士せは食えません。
税理士とかの大型資格をお取りなさい。
>税理士とかの大型資格をお取りなさい。
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
>272
勿論宅建は買わないけどw
いや資格本は需要に関係なく、5.5掛けなのかと思ってね
まあ法則性云々考えるより3件まわったほうがよさそうだ
2ちゃん見たヤシに先越されるかもしれんしw
地方のは地方の教授が書いてるってどういうこと?
それはその大学教授が自分の印税ふやすために自分の著作を買わせてるだけだろ
売れない大学教授が自分のゼミの生徒を出しに使う典型例だろ
280 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:05:56
>>279 レジュメを配るだけか有名教授の書いた基本書を買わせるものかと思っていた。
地方だと自分で書いた講義案?を出版販売して学生に買わせてるってことか
>>280 いや地方じゃなくても東京でも基本的に大学教授は自分のゼミは自分の著作を買わせるよ
282 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:19:23
>>281 ゼミの話だったのか ゼミならうちの教授も自分の著作を使ってるよ
283 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:28:08
行書で食ってる人って、ほんとの所、なんパーセントくらいなんですか。
受験生ですが、あまりにも行書の評判が悪いので心配です。
284 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:30:54
行政書士の資格は持っているけど、登録していない人の割合は高いよ。 なぜだろう?
285 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:36:59
>>284
なにげに、登録料とか書籍などの初期投資額がかさむからかな?たぶん・・
286 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:41:51
>>283 全国の行政書士数 500万人
うち行政書士登録者数 4万人弱
うち年収300万円以上の行政書士は3千人。
287 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 16:44:48
全国の司法書士受験生は3万人
うち2ちゃんねらーは3万人
うち年収300万円未満は3万人。
自分の著作を使わせる講義ほど、
単位取りやすかったりするよね
教科書持込可とか
日本行政書士会連合会の年収アンケート調査結果
(全国専業者/開業5年以上/登録属性:試験合格)
(2000年5月実施)
300万円未満 ・・・・・ 11%
301〜500万円 ・・・・・ 18%
501〜700万円 ・・・・・ 33%
701〜1000万円 ・・・・・ 21%
1000万円以上 ・・・・・ 17%
年齢層
40歳以下 :6.8%
41〜60歳 :47.7%
61〜70歳 :28.8%
専業率
61.6%
290 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 17:15:13
>>289 掲示板荒らしです。
行政書士試験合格者中100人中約10人開業し
この10人中1人 結局試験合格者の1%しか開業に成功しません。
291 :
名無し検定1級さん:2005/11/27(日) 17:32:21
改正行政手続法って来年度の試験範囲?いつ施行されるんだろう
292 :
名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 10:51:34
ブックオフ行くと結構100円コーナーに掘り出し物あるよ。
俺が行ったとこにも芦部の憲法、国Uの問題集、原田行政法とか
予備校のテキストまである。
俺は国T、国Uの問題集と芦部憲法買った。合計315円。
293 :
名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 10:56:26
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目
三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較 松崎隆司・編
より抜粋
弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
新聞の拡張員でも500万は稼ぐけどな。
新聞の核調印とかオレオレ詐欺の構成員ということ自体に問題があるから
だれかまとめて。商法がわからない
297 :
名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 18:01:11
来年の試験って、商法なのかな?
299 :
名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 23:44:30
痴呆 脂肪 死亡 司法
>>298 多分新会社法のことを気にしていると思われ。
ボツボツ行書用のテキスト発売され始めてるよね
東京法令とあと何社か出してるの見つけた
302 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 01:00:46
シケタイって何ですか?
本気でわからんです
303 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 01:29:16
ググルとわかるよ。
304 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 02:34:50
行書です。
今度,司法書士試験を記念受験しようと思います。
だってかっこいいじゃないですか。
行書の身分では一生望めない高みなので,一度受験しておけば,俺も昔は
司法書士を目指したこともあったんだってみんなに言えるじゃないですか。
行書仲間の中でも鼻が高いじゃないですか
305 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 02:46:31
司書です。
今度,行政書士書士試験を記念受験しようと思います。
だってかっこいいじゃないですか。
司書の身分では一生望めない高みなので,一度受験しておけば,俺も昔は
行政書士を目指したこともあったんだってみんなに言えるじゃないですか。
司書仲間の中でも鼻が高いじゃないですか
307 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 09:01:33
308 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 09:22:43
自分が使用するかどうかは別としても、シケタイも知らない司法試験受験生はいない。
309 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 09:31:58
司書です。
今度,司法試験を記念受験しようと思います。
だってかっこいいじゃないですか。
司書の身分では一生望めない高みなので,一度受験しておけば,俺も昔は
法曹を目指したこともあったんだってみんなに言えるじゃないですか。
司書仲間の中でも鼻が高いじゃないですか
310 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 09:38:51
司書です。
今度,図書館司書試験を記念受験しようと思います。
だってかっこいいじゃないですか。
司書の身分では一生望めない高みなので,一度受験しておけば,俺も昔は
司書を目指したこともあったんだってみんなに言えるじゃないですか。
司書仲間の中でも鼻が高いじゃないですか
311 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 10:51:35
>>283 他士業+行書、会社経営+行書、自営業+行書、団体職員+行書
これらの人がほとんどなので、行書専業で生活してる人は全体の1割にも満たないと思う。
コネなしの場合、若い女かイケメンでもない限り開業は絶望的かと。
312 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 11:54:00
塩野行政法読んでるけど疲れる。
学者本より試験対策のテキスト読んだ方が効率がいいな。(行書用テキストは除く)
原田 要論とは内容の密度は違うの?
違法判断はいつかとか少し入りこんだところも書いてあったけど
314 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 12:41:37
塩野の本にしても原田の本にしても自己主張が強すぎる。
「〜の説があるが○○の方が適切であろう。」
こんなのが多い。
学者本は作者によっては考え方が違うから試験対策には向かないよ。
315 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 13:37:26
>>314確かに。でも予備校本じゃ今年の試験合格は極めて厳しかった。
そこで学者本。そして、塩野や原田などはその中でも比較的通説ベースで書かれている。
よって、これらを読むことは間違いではない。
ただし、行間まで読みこなせるかどうかは各々の能力しだい。
316 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 15:48:53
日本行政書士会連合会の年収アンケート調査結果
(全国専業者/開業5年以上/登録属性:試験合格)
(2000年5月実施)
300万円未満 ・・・・・ 11%
301〜500万円 ・・・・・ 18%
501〜700万円 ・・・・・ 33%
701〜1000万円 ・・・・・ 21%
1000万円以上 ・・・・・ 17%
年齢層
40歳以下 :6.8%
41〜60歳 :47.7%
61〜70歳 :28.8%
専業率
61.6%
317 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:10:49
芦部も実質的証拠はちょとだけ振れてるだけだもんな。
思うにこれ一冊の場合には数度読む必要あるかもしれない。
他の本を読むろ更に行間の事までかいてあるので
神経使う必要ないかもしれんな。
法律文化社の基本行政法学ってのには全く載ってない。
原田の本以上のやつが必要かもしれない。
司法試験用の予備校本読めばいいじゃん!
塩野なんて行書用に読むのはさすがに違うだろ。
319 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:19:40
あるいみ、実質的証拠、違法判断、明白かつ現在の危険
釈明処分のような記述はまだ取りやすい部類かも
個数問題に比べれば確実に取りやすい部分なんだよな。
事実、司法試験のやつら確実にとってるだろ・・
個数、マイナー判例問題はどうしても引っかけ要素が強くて
点が取れないので、違法判断、実質的証拠法則あたりで
点取っていくしか合格の可能性はないように思う。。。。。。
320 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:21:01
究極の参入規制試験になってるわけだが、
これで受かることは可能なのか
321 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:28:01
俺はとりあえずサラッと読んで後で○○○から
復習しようと考えてる。
あんまりいうと、行書センターのゴミ共がみてるんで
いえない。
322 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:32:34
(行政書士試験)
第三条 行政書士試験は、総務大臣が定めるところにより、行政書士の業務に関し
必要な知識及び能力について、毎年一回以上行う。
最近の試験は明らかに必要以上の知識が問われてないか?
もはや裁量権を超えて明らかに職権濫用だろ?
323 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:33:20
役割分担だけれど、あれもバカ本によってはサラッと
役割が云々述べてるだけだけど、本によっっては
重要事項的に扱ってるのもある。
324 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:35:14
法○文○社の基本行○○○
↑バカ本、カス本、地獄本。
違法判断、役割分担、行政審判全く載ってない。
325 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:37:59
H14年以前によく問われていたような古典的・基礎的論点も
落とせないが、この程度の知識は今の試験では
殆ど問われないというのが現状。
326 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:40:05
センターのカス共が見てるから来年は「法○文○社の基本行○○○」
から出題の可能性あり。
327 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:46:08
その本は全然だめ、買うべきではない。
兎に角、来年も確実に意表ついてるくるとおもう。
どこからでるかわからない。
328 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:48:40
芦部、塩野、原田はココでさんざん出てるから試験では出ないよ。
329 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:49:43
他にどっからでるの?
司法試験でさえその本の重箱を突くような問題しかでないらしいけど
330 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:53:49
国家試験がイタチゴッコみたいな感じでいいのか?
331 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:54:31
究極の難問は個数問題であるから、記述のそのあたりは
最低18取りたい。
332 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:55:34
試験委員の奴ら、ひき逃げされたり事故で苦しみながら
氏んでくれないかな。
333 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:56:04
裁判所が試験に対する文句は受け付けないと判決だしてるから
それ拡大解釈してどんな試験でもセンターはできるってことに
なってるから漏れ達はなんの文句も言えない。
ただ、黙って殺されるだけ。
334 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 16:59:01
ただ、漏れ達は心の底で試験センターの理事と
試験委員がガンにでもかかって一族もろとも
祟り呪い殺されることを望むくらいしか抵抗の手段はないと思われ。
335 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:05:04
一番の抵抗は受験者全員が気合入れて合格率80%くらいにすれば
試験委員なんか黙って抹殺できるけどな。
336 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:05:56
べつに行書に落ちても死ぬわけでもなし。
落ちる人のほうが多いわけだし。
そんなに思い詰めなくてもいいんじゃない?
だいいち受かっても開業するのか?おまいらは
337 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:08:45
こんなバカ・キチガイの代表格の試験に
時間・金費やして
落ちるってことは、即、死を意味するよ。
落とされたってことはつまり死亡。
338 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:09:27
試験委員、連合会の奴らが早く氏にますように・・・
339 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:13:06
気合いっていってもこの試験で確実に
受かろうと思ったら相当な情報量が必要。
ほとんどのヤツは地獄の使者である、書店の
行書本しかみないので、こN地獄の使者(行書本)と
センター、試験委員、既存行書の飽くなき欲望、欲求の下
参入規制試験で意表つかれフェイントにあい、不合格
死亡というケースが殆どだと思う。
そもそもこのようなキチガイ・バカの代表格の行書試験で
芦部とか塩野読む時点で変質者・偏執狂なのに
この上落とされたら死ぬしかないだろ。
340 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:15:10
341 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:19:16
皆さん、勉強熱心ですねぇ
私はユーキャンだけで合格(推定)しました。
342 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:20:13
漏れも2、3ヶ月しかしないよ。
時間のムダだもん。。。
343 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:40:14
せめて趣味レベルの時間で受からないととてもじゃないが
やってられない。1年これに費やすなんてもってのほか。
元々バカ専用の試験(H14年以前の行書試験)
344 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 17:44:39
ベテの皆さんは、バイトに逝かれました。
H13、14年合格者に名前を付けようぜ
70点いってない奴は
たぶん14年以前でも落ちてたと思われ
347 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:01:39
プレジデント 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料 111ページ目
三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較 松崎隆司・編
より抜粋
弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
348 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:07:45
>>346今年80点の私は、14年以前に受けていたら受かったのでしょうか?
349 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:33:29
平成18年度試験用行政書士用テキストを読む
↓
過去問を解く 過去問の選択肢の正解or不正解の理由を説明できるようにする
↓
テキスト&過去問で不足している所を基本書で確認
記述対策用に重要判例の要旨を覚える
↓
繰り返す
350 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:35:01
塩野って、いくらなんでも分量多すぎるだろう。
351 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:39:02
>>349 なかなか良い方法かもしれない。
ただ、今年レベルの問題に限っていうと
確実に合格狙うには少し足りないように感じる、
個数問題が確実に取れない分、もっと細かい部分を重点的に
やる必要があるのかもしれない。
352 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 18:42:29
いきなり塩のってきついんでは?
最初は行書、公務員の参考書、過去問、判例六法あたりでいくのが
いいと思う。
353 :
名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 23:18:58
また司書ヴェテのお行儀が悪いのォ〜
354 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 09:44:09
昭和時代 → 中学入試レベル
平成初期 → 中学定期試験レベル
H14 → 偏差値40以下の高校入試レベル(数学は小学生レベル)
H15 → 行書法3条に違反しているキチガイ試験
H16 → 雑学検定
H17 → 7万人以上のバカ相手に大学レベルの問題
受かる香具師は何年度でも合格するし落ちる香具師は何年度でも落ちる。w
356 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 10:43:39
357 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 11:17:31
俺様は14年合格者だが悔しかったら早く合格しろ(激笑)
H14よりもH13の方が問題としてはかなり易しかったのには言及できないんだね(w。
359 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 12:45:31
クソ連中は永遠に受験品
予備校に投資品
べテの捨石
360 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 13:57:20
今年の基礎法学取ろうと思ったら
民訴、刑法、刑訴囓ってないとダメだね。
裁判所法もほとんど完璧に知っておく必要がある。
きついな〜、なぜこんな問題ばっかりだすんだろうか・・
まぐれで一問取れたけど、こんなんでいいのかよ。マジで
過去レス読んでもどれ買っていいか参考にならなかったが
LECのだけはダメらしいのは分かった
362 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 14:15:26
14年に行書落ちた大卒って真面目に生きる価値ないでしょう
363 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 14:45:17
>>361LECはマジでやめたほうがいいです。
出る順を完璧にしたのに、78点でしたので。
その他、完全予想模試、条文、過去問なども当然やりました。
364 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 15:07:48
漏れも出る順中心でおちた。
出る順はニアピンで出ないとこを中心に書かれているみたい。
しかし、基礎学習には決して使えないことはないと思う。
出る順を基礎学習に使うという手はあると思う、後プラスαを何にするかが
鍵何ではないか
出る順の公務員のヤツも一部したんだが、厳しいよ。本当に厳しい。
基礎法学、税法の問みてみな、あんなの何処にも載ってない、
主要科目も凄くきつい。信じられない、ありえない・・
365 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 15:19:26
まんが道読んでたら受かったwww
>>363 >>364 根本的に考えが間違っている。
LECが悪いのではなく、そのテキスト自体が過去に出題された論点を基に編集されているのであり、
「過去に出題された範囲の論点から出題します」と断ってない以上、テキストに載っていない
論点が出題されるのは至極当然の結論。それをテキストのせいにするのは論外。
LECにしろ、他の有名なテキストでも同じ。もっと言えば他の資格でも同じ事が言える。
367 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:14:26
>>366 そりゃそだけどよ。
じゃあ、何すればいいのさって話さ。
まるで載ってないから受かりようがないだろ。
鉛筆転がしてるのとなんら変わりないような
問題ばかりでるんだぞ。
368 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 16:18:34
基礎法の2問はあれは司法書士、司法試験やってる人は
知ってる論点だろう。そういう問題ではなく独禁法とか
経済法とか全く関係ないの出せばいいのに。
>>367 やっぱりね、あれらのテキストは「入門書」として使うべきだよ。それ以上を期待する事自体が無理。
来年以降も今年以上のレベルが続くのは間違いないのだから、専門書を読みこむ必要が
有るのは間違いない。
どちらにしろ、民法・商法は実務に直結するのだから、やりすぎなんて概念はない。
司法書士試験の過去問こなせば、それなりに得点は出来ると思うよ。
で、来年に限って言えば、商法は大改正したばかりだから基本的な問題しか出題できない。
(判例や学説問題を出しようがない)
商法を今のうちから始めたらかなり優位に立てると思いますよ。
370 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:01:18
行政書士と社会保険労務士と認定のない司法書士は「法務士」
として統合し、商業登記のみならず不動産登記の代理も認め
るべきだと思います。
認定のある司法書士は「弁事士」と改称し、今までの登記代理、
供託代理、簡裁代理に加えて、家裁代理、執行代理、個人の破産・
民事再生申立の代理を認めるのがいいと思います。
371 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:02:08
32点以下組かかってこいやぁ! ごるぁあっ!!
昨日までの威勢の良さはどうしたぁ! あぁん!!
だいたい宅建で32点以下なぞ人間様の取る点数じゃねえんだよ! ヴォケ!!
悔しかったら何かほざいてみろ、この池沼、基地外どもがぁ! ペッ!!
372 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:03:28
税法はなくなるがしかし、基礎法にこの困難は移行する
ここで突拍子もない問題だされる可能性大なので
状況は全く変わっていない。
地獄には変わりない。。
373 :
平成16年、合格者:2005/11/30(水) 17:13:46
市販のテキスト・予備校のテキストじゃ受からない・・・レベルになったな。
専門書を通読しないと・・・
大変な時代になったな・・・
374 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:40:18
行政書士試験専門書問題集で、合格できますよ。
375 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:42:02
引くも地獄、進むも地獄。
行書なんて本来勘で受かる高卒認定試験、司法板の択一10連敗でも
学生時代に受かってるのに、漏れ達はこのバカの代名詞
行書試験になぜか司法書士などのテキストを使い挑まなくては
いけない。受かる保障は全くない、来年は更にフェイントをかましてくる
だろう。しかし仮に受かったからと言ってなんだ?
所詮行書なんて世間ではバカ・キチガイより少し上の認識しかない。
それに数年かかって受かったところで何になる、身も心もボロボロ。
サウナや工場でバイトしてる行書の連中と同じ扱いしかうけない。
こんな試験に一年費やすのはキチガイに違いない。
しかし、ここで諦められるか、どうすればいいんだ?
勉強せずに勘・運に頼るのが賢明だろうか
交通事故、地震、ガンにでもなったと思って耐えるしかないのか・・
地獄だ、地獄、まさに地獄。
376 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:43:44
司法試験、司法書士なんて受ける気は更々ない。
377 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:47:53
既存行書の飽くなき欲求・欲望の為に
時間と金と人生をムダにし
死亡した行書受験生の怨念。
378 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 17:48:24
>>366根本的に間違ってる。
君の云ってることは当然のことで、みんなわかってる。
そのうえで、敢えて言う。出る順はテキスト自体が駄目。
TACがいいと思うよ。
379 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 19:56:29
TACの市販本はよいと思うけど、発売時期が遅くね?
LECの出る順は、試験が難化傾向だと言っているのに、なぜか1冊本として出るらしい。
最近出た東京法令の民法は、そこそこ手ごたえがある希ガス。
380 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:03:58
行政法がいいのはどこ?
LEC?TAC?
381 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:04:11
行書試験が最難関???
笑わせんなよ。高卒が圧倒的多数を占める試験で難関だ?
高卒公務員がゆくゆくはもらえる資格で難関だ?
大卒で行書やってる奴、恥をしれよ、恥を。
行書が弁護士と並ぶ法律家?司法書士も満足に合格もできないで、弁護士なんて
語るんじゃねーよ。レベルの低い世界に身をおいて楽しいか?高卒連中が多い世界で
大卒がいれば、そりゃ目立つわな。それが目的かい?
いいか、行書で法律家なんて名乗るんじゃねーよ。見てて恥ずかしいよ。
行書が難関難関だと騒いで、行書の株を上げようとしてるが、他の法律系の資格(弁理士・会計士・税理士・司法書士)は
その行書より何倍も難しいんだよ。それなりに勉強してきた?アホか。他の法律系資格は
もっともっと勉強してきてるんだよ。怠けるのもいいかげんにせーや。
特に、大卒で行書名乗ってる奴ら、あんたら行書になるために大学行ったんか?
こんな蔑まれている行書になりたくて大学を目指したのか?あまりに情けないよ。
悔しかったら法科大学院にでも入れ、馬鹿が。
この怠け者野郎の大バカタレが。
>>378 別にレックの信者じゃないけど、そんなに変な本ではないと思う。
ただ、答練では外しまくり(特に一般教養)。
TACねぇ。あれは金をどぶにすてるようなものじゃないかな。
383 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:17:15
行書試験は
基礎法律知識と試験当日の勘で
2%の難関を争う試験。
しかし、司法書士、司法試験受験生は
6割以上受かるらしい。
384 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:26:41
行書は趣味で受けるモンだよ。
勉強苦しいと思うんだったら、とってもそんなに未来が開ける
わけじゃないんだから、撤退して簿記2級にでもしておいた方がいい。
というわけで、わたしゃ来年も受験するよ。
楽しいじゃないか、民法や商法、憲法勉強できるのは。
行政法はちとつまらんが。
385 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:29:56
俺は来年カバチタレ試験に受かるぞ。このまま負けイヌなんかにはならんぞ。
386 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 20:36:33
>>375君は来年の行書に受かって、風俗専門行書になれ。そして酒と女とパチンコ業界を商売相手にがんばれ。
経費で女とやりまくり、酒を飲みまくり、出る台でパチンコをやりまくり、今までのストレスを解消しろ。
俺も5年前に開業した風俗専門だ。昨年収は950万だ。
387 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 21:44:29
演習は司法択一過去問(憲・民)、公務員国U過去問(行政法)、
商法はとりあえず法改正対応の予想問題集、基礎法学は法学検定2、3級の過去問
でいいのでは?基礎法学の一環として刑法を独自にやる必要はないと思う。
特に民法は辰巳の肢別本で事例問題だけ潰すのでもかなり力はつくよ。
インプットとアウトプットを兼ねて。
388 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 22:45:40
389 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 22:53:14
>基礎法学は法学検定2、3級の過去問
これには基礎法学という科目があって
行政書士のような基礎法学の問題になってるんですか?
390 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:04:39
基礎法学と記述は試験で参考になった試しがないな。
391 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:05:32
税法もそうでしょ。
392 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:24:46
>>387 基本的には刑法は不要だろうけど、基礎法学絡みで
@遡及処罰禁止や時限法
A罪刑法定主義と類推解釈禁止
B責任主義と両罰規定
あたりの論点はやっておいたほうがいいかもね
憲法の記述は来年は統治かな
◎自由委任、命令委任
○国会中心立法、国会単独立法
△補助的権能(説)
×事件性の要件 予算法律説
と勝手に予想してみますた
刑法なんて伊藤真の入門シリーズでも一通り読んでおけばいいんだよ
2日あれば読めるだろ
394 :
名無し検定1級さん:2005/11/30(水) 23:55:14
民訴の証明責任は今年の問題
しかし、大変な時に俺は行書を受けようと思ってしまったようだな・・・。
今は民法えんしゅう本で基本的思考を磨いているが、これからが心配だ(((( ;゚Д゚)))
まだ学校で商法もやってないしなぁ。
民法の記述は、事例で契約当事者、利害関係人の取りうる手段を
20〜30字程度できくパターンが再びあやしいと予想・・
キーワード型の問題なら、公信の原則 信頼利益 危険責任 に3000点。
397 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 00:44:47
立法事実とか司法事実とかじゃない
398 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 00:57:05
行政法の試験委員は、原田尚彦著「行政法要論」と
櫻井敬子・橋本博之著「現代行政法」を参考にして
問題を作っています。
櫻井敬子・橋本博之教授ともに塩野教授のお弟子さんで
宇賀教授とともに、これからの行政法学会のエースに
なる教授です。
受験者数が多い行書の場合、採点の都合で記述は、
やっぱりキーワード穴埋めだと思われ。
択一マーク機械選別で2割残ったとして、まだ1万5千人残る。
こんな膨大な数の論述を採点したら、おそろしく大変だよ。
文章の採点というのは、読むこと以上に部分点の裁量が難しく、
すこぶる手間がかかる。
記述問題はキーワード自体は一般的なものでも、
ひとひねりした出し方をしてくる可能性が高い。
学者本の引用とか判例からとか。
記述、憲法・行政法・自治法・民法に来年は商法も加わりそう。
素直には訊いて来ないだろうけど。
400 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:00:38
>>396 >事例で契約当事者、利害関係人の取りうる手段
同時履行の抗弁と留置権が本命か。
>>397 それ危ないかもね。
合憲限定解釈 適用違憲も追加しとく。
401 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:02:54
何書いていいかわからないような感じでだしてくるんだろうね。
役割分担とか
402 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:05:02
基礎知識すらわからんようじゃ、低脳はやめなさい
403 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:07:18
司法試験組にもすんなり答えさせない出し方かなぁ。
商法は行書試験という性質上、会社の設立絡みが一番あぶないんだろうけど
やはりひとひねりか。
404 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:11:26
合憲限定解釈と憲法判断回避の違いは?
405 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:13:32
406 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:15:42
基礎法は主位請求とか、予備的併合関連は普通に出るだろう
>>403 商法の記述は初年度ということもあり、案外素直かもしれないよ。
重要条文そのマンマの穴埋めとか競業避止義務とか利益相反規制とか。
408 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:21:59
このレベルまで広がったらもう1年しても受かる可能性は低いように思う。
判例だってコンサイスに載ってないのだすだろ平気で
409 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:22:06
>>404 合憲限定解釈は「違憲」判断の回避の手法
○○法△条の「・・・」とは「。。。」という意味であるから、
と裁判官が強引に意味を限定して合憲にもっていく。
合憲という判断自体は行っている。
410 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:23:26
俺の知り合いに、過去に5年も司法試験に費やしてた人がいた。
その人は今どうなったか。ちなみに彼は島根大学卒。
彼は5年もチャレンジしたが司法試験は合格できないと悟り、断念。
司法書士も立て続けに不合格で断念。社会保険労務士も不合格で断念。
今は学生時代に最初にとった資格、行書資格で生計を立ててるらしい。
こないだ、久しぶりに彼とあった。年収は200万円もとてもとてもいかないと
言ってた。生活は苦しく、廃業して就職したいとも言っていた。
411 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:25:43
それと関係する「二重のしぼり」
412 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:27:53
>>410 島根はダメだH15年行書に一人とかしかうかってない。
413 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:29:27
島根県で一人だよ、県で一人
414 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:29:30
今も憲法学会に絶大な影響を誇る芦部先生は
公務員の人権も憲法訴訟も大好きだったから
憲法の中では手を抜けない分野だと思う。
415 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:33:40
ところでそんなことまで覚えて行書の業務になんか
特になることあんのかいっと
択一だけど、判例の違憲判断の肢を並べて、適用違憲と法令違憲を区別させる
問題も出そうな余寒… 個数で聞いてきたりとか…
人権だと経済的自由権の目的二分論手法とそれ以外とかあるし、
判例をいろんな形で分類する練習は必要ジャマイカ
417 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:48:47
h14年までは全くの素人でも一ヶ月で合格できたんだよね?
418 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 01:53:15
>>407 ありうる
設立だと素直に、現物出資、引受け担保責任、預合、見せ金
ちょいと細かくなって開業準備行為あたり?
合憲限定解釈
択一・記述ともに来年の大ヤマの一つですな
420 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:08:52
預合と見せ金は資本充実規定と絡んでるようですが、
最低資本金制度が撤廃されたので関係ないのでは?
421 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:16:47
伊藤塾、蛭町先生の本で一発合格。
422 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:21:07
これだけしてもどうせ
信じられない場所から出題してくるよ。
あんまりする必要はないとおもう。
423 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:23:03
424 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:25:04
425 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:25:07
詐害防止参加がでるかも
426 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:29:34
行書なんて二週間勉強しただけで去年受かったぞ
こんなんに難しいとかどこがでるとか,よっぽど頭悪い系なんだな
427 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:30:40
司法書士→準備書類士
428 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:32:09
429 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:32:15
弁明書 反論書 副本 はでねーよな
430 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:36:46
>>428 いや,自慢に聞こえたらハズカシ
反省のつもり
あんなもんに半月も・・・
431 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:41:39
>>422 科目によって差が出ると思われ
憲法はたぶんいやらしい出題
商法は素直にきそうな感じだけど
>>429 行政法だと・・・外局とか独任制とかw
432 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 02:41:55
>>426 二週間で受かったんですか、H16年に
そういう人もいると思います。
所詮五択ですから・・
433 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 04:58:35
>>432 僕は何週間やっても受からないよ。
所詮 オタクですから・・
434 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 08:24:17
行書は普通の学生なら、特別な勉強対策なんて要らないっしょ
1ヵ月だの2週間だの、ハズ瑕疵くね?
435 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 08:39:26
>>434 それだけ低レベルな学生が多いのでは。少子化が進む中
悲しいことだな
で、おまいらはいったいいつ受かるつもりかね?
437 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:23:18
>>434 426ですが,理系で,畑違いだったもんでね
438 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:30:51
439 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 09:50:54
要するに選んだテキストが分かれ道になる。
うかるぞなんてホントつかえネー
440 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:36:56
自演するな
441 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:40:24
14年に五回目で合格した山内二世に相談してみれば
442 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:46:00
443 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:46:09
14年に五回目で合格した山内二世は凄い
444 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 14:47:04
山内行書事務所の二代目
445 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:00:07
そいつは誰だっていってるんだよ。
446 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:03:07
448 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:07:58
今年不合格(法令38記述18教養24合計80)
の俺のでよければ使用教材挙げましょうか?
449 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:12:49
初心者の人にあげてはいかがでしょう。
451 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:36:07
カリスマ行政書士=14年に五回目で合格した山内行政書士事務所の二代目
452 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:38:54
カリスマ山内二世バンザイ
453 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:39:09
山内行政書士ってホームページあるの?
454 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:41:28
自分でググレ! 阿呆!
455 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:42:40
あるよ。一代目の先生はすごい理念を持って行政書士しているカリスマ先生ですよ。補助者も募集してるし。どこかの社労事務所で補助者になる為の面接受けるだけで五千円も取る事務所とは大違いだよ
456 :
みんなどう思う?:2005/12/01(木) 16:44:49
社労事務所の補助者になる為の面接受けるだけで五千円も取る事務所って
457 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:46:47
俺はそいつ何か勘違いしてないかと思うのだが
458 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:49:55
始めて聞いた。面接するだけでお金を取る事務所があるなんて
459 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:51:05
山内二世バンバンザイ
460 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:52:12
面接で五千円かよ。
社労だけに労基法の盲点でもついたつもりだろうか?
違法行為のような希ガス
461 :
はっ?:2005/12/01(木) 16:54:32
面接だけで金取る?はっきら言ってそいつ社労としてセンスない阿呆だろ。何処の事務所?教えて
462 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 16:55:01
463 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:02:32
山内二世バンザイ
464 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:12:33
誰か面接だけで金とる社労事務所のホムペ教えて
465 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:14:15
確かに面接だけで金取る事務所ってやばくない
466 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:15:44
労基署に問い合わせてみようか?面接でお金を取るのは合法なのか
467 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:17:03
四滴自治です。
468 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:17:34
聞いて見た方がいいよ。ひょっとして社労士法違反か何かになるんじゃないの?
469 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:19:18
社労士連合会に通報してみれば
470 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:20:30
誰かその事務所のホムペ教えて
471 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:25:11
そもそも俺なら面接だけで金取る事務所に面接しないし依頼を頼む事なんてありえないね
472 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:30:24
面接で金取る行為が違法かどうかっていっても
そういうの聞いたことがないんで先例になさそうだね。
473 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:31:13
その事務所って面接で金取れるほど、面接希望者が多いんだろうか。
474 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:32:10
そもそも面接しただけで金を取ると言う発想が凄い
475 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:32:37
契約自由だから違法じゃないでしょ。
公序良俗にも反しないだろうし。
476 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:33:24
これも新手の商売か?
477 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:33:36
そもそも就職希望者の面接で金を取るという契約自体が無効で
公序良俗違反とか、あるいは仕事依頼の目的で金を取ると
特定商取引法違反の疑いもありそう。
478 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:34:51
>>475それは原則でほとんど例外ばかりがあるので
そんな原則基本的に意味なし
479 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:34:59
多分求人募集で20歳から60歳までのやる気のある方とかアマーイ言葉で商売にしてるんじゃないの?
480 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:35:56
特定商取引法?
面接することが、特定の商取引にあたるかな。
481 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:37:07
そいつのホムペに確かこちらからはお金を要求しませんから面接時に差し出して下さいと書いてたよ
482 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:37:29
(1) 物品の販売または役務の提供(そのあっせんを含む)の事業であって
(2) 業務提供利益が得られると相手方を誘引し
(3) その者と特定負担を伴う取引をするもの
場合に寄っちゃあるかもね。
483 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:38:00
なるほど。
484 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:38:46
>>481 おお、聞けば聞くほど凄そうな人だな。。
ぜひヒントをお願い。ぐぐるから
485 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:39:07
それじゃあ雇うつもりはないけど面接すれば儲かるって事だな。マルチじゃん
487 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:43:08
言いたいことはあるけど、
特定できる時は、あまり言わない。
488 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:44:35
>>482 当て嵌まるだろ、最近問題になってるのと金額の多寡はあるけど
どっちにしても何かの法律に抵触してそう
489 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:45:14
490 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:47:40
誰かこの事務所を労基署に申告したら大変な事件になりそうと思わない?
491 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:49:01
>>489 煽りの加熱で、ついつい
いつもの勢いで書き込んで、訴訟騒ぎになるのがイヤなのでねw
特に法律かじってるヤツらの時は。
まぁ裁判所が決める事だけど、無罪でも
いろいろと時間を拘束されても困るし。
492 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:49:25
俺明日この事務所労基署に通報してみるよ
493 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:50:11
馬鹿だな労基署がそんな積極的な仕事なんかするわけないだろ。
あれって悪名高い厚労省の内部機関だぞ。
元々軍人の賛助機関だから強い者には弱く、弱い者には強い。
要領軍曹の思想が染みついた機関。
494 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:52:21
社労士会に密告してみれば
495 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:52:34
まあいずれにしても監督官庁は厚労省だから
通報しておくのはいいでしょう。
いま、消してもムダだよ。
496 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:57:18
面接ビジネス?
497 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:58:21
社労士って、人事とかもコンサルティングしてくれるそうだから、
そこら辺はプロとしての誇りがあるのかもね。
498 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:59:33
話反らさない。
違法は違法
499 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 17:59:59
面接ビジネスって合法?
500 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:00:24
あ、ゴメンゴメン。
俺
>>491だからさ。
あまり批判しない人w
501 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:03:13
特定商取引法違反の疑い大
労基法にも抵触しているかも
どっちにしても処分の対象になりそうな案件で
おもしろい
502 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:06:56
503 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:07:46
しかし高いな。これ不採用にしてよく訴えられなかったな。
504 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:10:30
そもそもそんなとこに金払ってくるヤツなんてド素人だよ。
なんもわからず、まあ少額だからいいかで帰っているんじゃねーの?
漏れだってそうする。
505 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:11:34
面接ビジネスという新手の悪徳商法かもしれないので
経済産業省とかにも聞いてみるとおもしろいかも
506 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:13:18
俺明日労基署と職安と社労士会に通報してみるよ
507 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:13:55
一応社労士という法律家目指してる相手に
よく通用した!
508 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:14:56
採用されるかもしれないという極めて不確定な契約に
事前に金払うのは違法でしょう。馬鹿ですね。
この社労士。
509 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:15:24
って言うかこの事務所一度厚労省が立ち入り検査されたらボロがすごい出て来ると思うのは俺だけかな
510 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:18:06
実際には立ち入りなんてないでしょ。
親告罪でもあるし、少額なので処分があるかどうかさえ怪しい。
511 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:18:50
この事務所から開業社労士が7名出たとか言ってるがもしそれが嘘だったら誇大広告なんでは。こりゃかなりデカイ事件になる予感がする。新聞記者にたれ込んでみよーっと
512 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:20:00
タレコムだけの価値はありそうだね
513 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:21:00
告訴する気もないのに「告訴する」と告げる行為は脅迫罪。
今のところ、誰もいないけど、気をつけてね。
514 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:21:16
アホ、そんなので新聞とかうごくかよW
515 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:22:52
>>513 そうなの?刑法の人?
刑法ほとんどしらないからわかんない。どしろうと
516 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:24:09
今調べたんだが社労士法で社労士の不正な行為は何人でも社労士会に申告出来るとあるから明日申告してみる
517 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:24:41
面白いからそっとしてあげてほしい。
518 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:26:35
大3,12,1の判例だな。調べてみた。
この事例と当て嵌まるかどうかは刑法囓った程度の人が判断できるとおもえない。
いずれにしても触法であれば行政庁に判断委ねるというのが筋なんじゃね?
519 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:29:06
厚労省にこの事務所の悪行をメールで通報しました
520 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:29:08
行政書士試験に役立つ参考書から
どんどん離れていくこの展開が素敵♪
521 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:30:25
厚労省、経済産業省、法務省なんだっていいとおもう。
一つの官庁だとどうしてもそこでうやむやにする可能性大
522 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:35:00
面接でお金取る?どう考えてもマルチ商法と変わらないだろ
523 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:35:03
俺さ、前にイラクで拘束された香田さんの動画を削除しないホームページを見て
法務省に通報した事あるんだけどさ、
全然動いてくれなかったよ。
法務省は「動画・画像を削除しないのは人権侵害に当たる」みたいな公式コメント出してたから通報したのにさ。
役所なんて、いい加減だよな。ホント。
524 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:36:51
あの動画すごくえぐかったよな
525 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:37:11
あたりまえだろ、公務員なんて元々仕事しない為になる職業だろうが
526 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:37:59
まだあれ見れるホムペあるの?
527 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:39:41
俺はあの動画を面白がって公に公表した奴を許せない
528 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:41:06
刑法鵜呑みにしてる人司法ショシべて?
529 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:41:31
刑法鵜呑みにするって、どういう意味?
530 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:42:06
>527
君みたいな正義漢がもっと法律家になってほしいね
531 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:43:44
マンションの耐震偽造の問題でも、
国土交通省は動かなかったなぁ
532 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:44:42
俺は面接しただけでお金を取る人には法律家になって欲しくないね
533 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:45:37
社労士は法律家じゃないから大丈夫
534 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:46:06
役人になる人って怠け者がなるのではないか?
535 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:47:28
そっかー。面接しただけでお金を取る奴は詐欺師だもんなー
536 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:48:25
山内二世バンザイ
537 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:51:09
しかしはした金とって処分うけるかもしれないことするって
この社労士相当な素人だとおもうけど
538 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:52:35
俺さっきその事務所に面接だけでお金を取るのは違法なのではと聞いたら電話切られた
539 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:53:35
540 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:54:17
本当に電話したんなら、
あんたは、どんな資格でも成功するよ。
その行動力さえあれば。
541 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:54:22
社労で飯食えないから開業ビジネスモドキを考えたんじゃないの
542 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:55:35
転職板にでも張るとおもしろいかもやつら素人だけど
543 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:56:20
電話したよ。2ちゃんねるに書いてたから連絡したってのも一応言ったから多分そいつ今頃血相変えてここ見てるんじゃないの
544 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:57:11
パソコン初心者です。
>>○○○
のリンクの仕方(張り方)教えてください。
545 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:57:37
マジっすか。
546 :
疑問なんだが:2005/12/01(木) 18:59:08
そいつは顧問先にも面接しただけでお金を取るように指導しているのだろうか?だとしたら時代錯誤も花*花しい
547 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 18:59:34
もれは総務省に今年の行書試験の問題点についてはрオたけどね。
さらに、問題点を整理してまたрゥける予定。
548 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:00:38
>>547 どんな点が問題だとお考えですか。
やはり絶対評価でしょうか。
549 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:01:52
そいつはこちらからはお金は要求しませんから面接時そちらからお金を差し出して下さいと言って合法のつもりだろうけど自分のホムペにそれ書いたら合法じゃなく要求してるのバレバレじゃん
550 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:03:47
俺は面接しただけでお金を要求する奴の方が問題だと思うのだが
551 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:05:52
そもそも発想が凄い。普通しない
552 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:08:32
普通は金が無いから就職するんじゃないの。
553 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:10:32
社労はそこまでしないと生活出来ないと言う事だろう
554 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:12:24
金がないから金を稼ぐ為に面接に来た奴からなけなしの金をもぎ取る社労って鬼だね
555 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:14:38
確かに社労事務所の求人はかなり少ないと聞く。だからそれを餌に金取ってるんじゃないの?弱みに付け込んで
556 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:15:43
鬼ていうかせこ
557 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:15:47
その社労って最低だな
558 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:17:22
やっぱそこまでするって事はよっぽど経営苦しいんだろうな。
559 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:18:18
面接で金取るなんて始めて聞いたよ
560 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 19:22:34
ここですか。悪徳社労士の話しで盛り上がってるスレは
561 :
速報:2005/12/01(木) 20:10:52
さっき厚労省に送ったメールの返事が来ました。違法性が高いとの回答でした
562 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:12:50
>>561 それはマジですか?ネタですか?
だって役所が休みの時間でしょう
563 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:14:35
マジネタです。きっと残業してたのでしょう。あの事務所これから大変な目に合うね
564 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:15:51
明日は社労士会に通報してみます
565 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:16:45
マジネタってのは、つまりネタ?
マジ?どっちなんだ?
「スチュワーデス刑事」並みにどっちか分からんw
566 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:19:55
言い方が悪かったです。回答が来たのは本当です。違法性が高いと。
567 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:22:04
>>566 なるほど。
そうであるならば、やはり追求されて然るべきなのですね。
>>561さんのような、行動力のある人こそ、これから社会で必要だと思います。
568 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:26:25
可能な限りで、そのメールを公表してもらいたいものです。
569 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:26:53
俺はそもそも社労事務所の求人が少ないのに採用を餌に面接でお金を盗ろうとする人格が許せない。まるでマルチ商法まがいだよ
570 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:30:53
そもそも面接でお金を取るとか労働基準法に違反してないか?
面接で金を取ろうとして金を払う馬鹿がいるってのが呆れる
金を取ろうとしてきたら俺ならハァ?払うわけねぇだろボケって言って机蹴って出てくるけどね
572 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:34:32
私は法律には詳しくないから無理ですけど、
資格板には、詳しい人がたくさんいらっしゃるだろうから、
もし、悪い事なら糾弾してもらいたいですね。
573 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:38:05
面接受ける前に自分から五千円を差し出すシステムになってるようですって言うかホムペに書いてました
ネタだろ?
そんなバカな社労士がいるのか?
575 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:39:43
ここのスレを遡って見ればその事務所のホムペの人材募集をクリックすると出て来ます
576 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:41:07
私はそんな馬鹿な社労が居るから公に公表してるのです
577 :
えっ?:2005/12/01(木) 20:42:16
マジにそんな阿呆が居たんだ
578 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:43:31
誰かその悪徳社労士のホムペ教えて下さい
579 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:48:08
俺そのホムペ今見たけど本当だったんだ。始めて聞いたよ。面接でお金を盗られるなんて
580 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:50:30
その社労は金の亡者かよ
581 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:53:48
社労はやることセコイな
確かに違法と言い切るだけの法令が思いつかないんだよな
ただ社労士がそれをやるのは問題だろ
刑罰なくても免許取消位あるんでないの?
合法でないにせよ脱法行為であることは変わりない
583 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:57:58
面接で金盗る奴何て始めて聞いたよ
584 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:58:14
やはり特定商取引法でしょうか。
585 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:59:38
その社労は顔からしてセコイね。風俗に行ってもネギってそうだね
586 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 20:59:54
本当に国からメール来たのなら、出来る範囲で晒して欲しいなぁ。
そうじゃないとさ、「他の人が追求してくれるから、俺はしなくてもいい」と
結局、うやむやになるんだよね。
587 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:01:41
ホムペでこちらからはお金は要求しませんだって。そちらから自主的にだって。やり方もセコッ
588 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:03:04
俺は明日経済産業省にメールしてみるわ
589 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:03:50
どうせメールとかネタ。
ちゃんと知識がある人が、追求しないと意味無いよ
590 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:04:29
そもそも労働契約結ぶ前なのにお金取るとかおかしくないか?
591 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:05:22
社労士法1条の2の職責の規定で
品位を保持しなくちゃいけないことになってるけどね。
592 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:06:21
誰かこのスレの頭がよくて行動力のある方は是非この悪行を裁いて下さい
593 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:08:39
こいつ大阪の社労の会員だから大阪の社労士会にちくったら戒告処分ぐらいはされるんじゃないの
594 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:11:06
こいつ行書開業予定者もカモにしてるんだね。俺はもう許せない
595 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:11:18
>>561さん、本当にメールが来たの?
ネタだったら、
逆に相手を助ける事になる。
メールで回答が来た、あるいは来ない、
そこが非常に重要なのに、ネタで煽るだけの書き込みは良くない。
真実が知りたい。
メール来たのなら、晒して。
596 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:13:22
こいつ行書開業予定者もカモにしてたんかい。これって新手の詐欺じゃない?
597 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:14:13
最初から採用する予定が無いことが立証できるなら詐欺になるかもね。
598 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:15:56
このネタ凄い事件性が高くないか
599 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:16:12
そんなビジネスがあったのかぁ…考えもしなかった。
600 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:17:11
こいつは新手の詐欺師だね
601 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:18:46
この社労も凄い事考えたな
602 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:23:44
悪徳社労断固反対
603 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:42:28
結局、国に問い合わせたの?問い合わせてないの?
604 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:45:27
テヘッ
605 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:47:35
やっぱりネタかよ。
そりゃそうだよな。
どうせ、行書にも受からないヤツのたわ言だろうし。
606 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:49:05
面接で金取るのは本当だろ
607 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 21:51:54
悪い事を見て行動できないんなら、
資格取っても意味無いじゃん。
まあこんなのに鴨にされるような行書はいらないわけだが・・
実は新手の圧迫面接というオチ
610 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:01:29
行書って、何でも屋じゃないの?
これを追求できるかどうかが、
将来、独立開業できるかの試金石になりうる。
これくらい行動力ないとさ。やっぱ。
611 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:09:14
誰か今まで面接受けただけでお金盗られた事とかある?
612 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:13:02
結局、行書は使えない、
そこへたどり着く。
613 :
名無し検定1級さん:2005/12/01(木) 22:25:50
姉歯建築士バンザイ
>>610 何でもやじゃないだろ
追及の仕方によっては違法だし
利害が絡むならヤルけど
615 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 07:32:25
悪徳社労士の面接で金銭を要求する行為は
独占禁止法の「不公正な取引方法」に該当すると思います。
この場合、45条で何人でも公正取引委員会に
報告をし適当な措置を求めることが請求できるとなっています。
616 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 14:55:24
法律をゴチャゴチャいうばっかりじゃなくて
動いてくれよ。
昨日、通報するといきがってた奴ら、したんか?
結局、口ばっかりか?
>616
おまいが金くれるんなら動くが・・
615は貴重なレスだと思うがな
お前みたいに知恵も出さない、
行動もしない、文句ばっかいう・・
早く死んでくれるかな?じゃまだから。
618 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:03:09
>>617の事務所でのこと。
「先生、これお願いできますか」
「おまいが金くれるんなら動くが・・ お前みたいに知恵も出さない、
行動もしない、文句ばっかいう・・ 早く死んでくれるかな?じゃまだから。」
「・・・」
>618
お前金も出さずに仕事頼んでるの?
そんなヤツの依頼なんか受けるかよ
プププ・・
受かって無いくせに。
621 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:09:09
>>610文句ばかり言う前に漢字ぐらいちゃんと覚えろ。
・利潤追求
・責任【追及】
・真理追究
622 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:10:02
行書って態度悪いやつ多いね。
623 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:11:35
資格を持ってないのに金を要求すると違法
>620
別に行書の業務じゃないんだがな
おまえが通報すれば?
バカが通報しても無意味だと思うけど。
625 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:15:10
必死だな
626 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:18:42
必死ですが、何か?
一応労働基準監督署位は確認しましたが、何か?
君もたまには必死になんかしてみなよ
通報でいいからさ
628 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:19:26
やっぱり法律関係は弁護士のもんですね。
行書関係者は使えない。
629 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:20:42
>>627 まぁまぁ。
で、労働基準監督署は何ておっしゃっていましたか?
630 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:22:11
労働基準監督署の見解を教えてください。
631 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:22:36
ここってナンのスレだったっけ?
一応>615にある不公正な取引方法にあたるのが確実なら通報するつもり
書面ですれば、公正取引委員会から処理状況の通知は貰えるようだけど、
そこまではしないから、念のため。
不当な行為だと思うが、労働基準法の条文でこれらを規制できる文言は浮かばない
BY 労働基準監督署
取りあえずなんらかの規制できる条文の後押しがないとなあ
634 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 15:32:56
「今年の点数」「来年の対策」
75〜83点→学者本
65〜74点→予備校テキスト+学者本
64点以下→諦めなさい
635 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 16:48:40
636 :
632:2005/12/02(金) 17:06:18
途中経過イヌネコのスレにかいといた
あとは来週つーことで
637 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:40:39
職業安定法はちょっと難しいんじゃないかな、
この法律の「有料の職業紹介」に該当すればいいが、前提となる、
職業紹介の定義が求人者と休職者とのあっせんとなってるから
このケースは当事者なので該当しないとおもう。
638 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:44:16
対等な力関係での公正な取引を目指している
独禁法関係の法令が一番このケースには適当のようにおもう
639 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:47:21
>>634 司試経験者・国立ロー →簡単に受かる。開業者レベルアップにご協力を!
今年不合格のべテ →諦めるか就活しなさい。行書浪人は社会の無駄でつ!
640 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:47:27
と言うか法律違反以前に社労法の社労たるにふさわしくない重大な非行になると思う=社労会に通知すれば処分されると思うと言うかこんな悪徳社労は失格処分にして欲しい
641 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 18:49:34
もし社労会に通知してこの悪徳社労が失格処分されたら2チャン始まって以来のヒーローではないか?
642 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:00:18
悪徳社労に裁きをお願いします
643 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:07:01
面接だけで金取る?そいつそーとー悪徳社労士だな。もしかしたらそいつ目があっただけでもお金を請求するんじゃないの?
644 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:11:55
>>639司試経験者って言ってもピンキリ。
論文B以上→そもそも行書にはならない
論文C以下→ここ3年間の行書試験だと危うい
択一落ち→行書落ち
645 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:13:54
>>644 馬鹿こいてんじゃねぇよ!この酔払い!さっさと寝ろ!
646 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:14:18
647 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:17:33
資格板で司法試験やローの話題が出・・・
司法板で行書スレや宅建スレが立つ・・・
648 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:19:26
649 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:25:21
司法書士試験午前足切り→行書落ち
650 :
名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 19:31:19
1、司法択一落ち→行書落ち
2、書士一次足切り→行書落ち
3、宅建合格→行書落ち
最近はこれがデフォ。
651 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 14:35:23
国Tの憲法の過去問やってみたけど半分もできねーよ。
国Uレベルならなんとか・・・。
652 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 14:52:27
今年、受かったポイがLS入試の準備には手がついて居ない
来年から予備校へ行くっうレベルだな
ところで合格証書って終生有効なんだよね?
653 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:28:29
来年行書受験しようと思っている法学部生なんだけど、
今年は憲法の記述で合憲性判定基準が出てみんなビックリしたみたいだね。
だけど、俺がびっくりしたのは、行書受験生がそれを知らなかった事。
憲法で合憲か違憲か判断する際使うのが合憲性判定基準。
つまり公式みたいなもん。それが試験に出たとしても何ら不思議ではないし。
現に同じ学部の友達で今年行書を受けた人は普通に書けたと言っていた。
ただ、2ちゃんのスレを見ていたら予備校のテキスト等に合憲性判定基準が
載っていないらしいのを知りました。
それは明らかに予備校が悪いと思います。
その結果、みなさんはC−BOOKやシケタイならまだしも学者の基本書にまで
手を出そうとしているようなので、お節介ながらアドバイスをさせてもらいます。」
C−BOOKやシケタイは確かに学部試験の際に使い勝手がよく、みんな利用しています。
ですが、学者の基本書なんてまず読みません。
あれはわざと小難しく書いているので、読んでいて必ず挫折します。
そこでお勧めしたいのが、LECの司法試験講師である柴田孝之氏が出している
「S式生講義本シリーズ」。
これなら講義口調でとても読みやすく、ページ数は少ないが、重要な事だけを抑えているので、挫折しにくいと思います。
まぁ、らくらく宅建塾の司法試験版と言っていいかもしれません。
それには普通に「二重の基準」や「明白かつ」は載っていたと思うので、これで十分だと思います。
無理して学者本なんてのに手を出したら間違いなく挫折します。
長文失礼しました。
654 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:47:55
来年以降の試験でS式で足りるのかは未知数だが、
今年までの試験では確かに充分だったろうな
来年の憲法問題担当の高橋和夫の著書読んでるが
確かに挫折しそう
以前つかってた放送大学の教科書なんだが、
初めての憲法学習でこんなの使わすなよ(怒)
655 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 16:54:45
>>654 いや、もちろん、S式だけでは足りないかもしれないよ。
あれは「論点」についてはあまり書いてないからね。
ただ、行書の問題を見たことないから何とも言えないですけど。
だから行書の予備校テキスト?とS式を併用したら
どうかなぁと思ったのですよ。
あとC−BOOKよりシケタイのほうがわかりやすいと読んでみて思いました。
うちの大学も普通にまず読みたくないような学者本を講義テキストに使用してくるけど、
学生はほとんどそんなもの買わないし、使わないよ。
656 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:07:14
でもS式は確かにいいと思う
挿絵がかわいいし、読んでると時間の経過を忘れる
自分は珪素と商法読んだけど
ちなみに高橋和夫は、著書の中で芦部を進めている
2ちゃんで話題になった位で芦部をワザと外すことは
テラアリエ茄子
657 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:13:49
憲法の基本書の売上?は確か
芦辺70% 野中20%、その他10%だったかな。
>>653 まぁ、確かに合憲性判定基準は人権分野の大御所の一つだしな。
プロゼミ行政法読んでいるんだけど、これ面白いね。
てか行政法面白いかも。まだ皮相の皮相のみしかやってないけど。
659 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 17:56:23
行書イラネ
660 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 18:13:45
この時期から勉強してる人がわんさか
来年は難しくなったとしても合格率上がるんじゃないかと・・
これで平成14年並とか言われたらあわねえな
とは言え、行書の試験は予想の斜め上を行くのだけど
来年から相対評価になってどんだけ頑張っても
司法組みに持っていかれるなんてことに成らないよな
でも、その方が行書の未来はあるかも。
>661
実務経験者が5点免除される
664 :
名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 20:58:42
>>663 まじで???それじゃ宅建みたいじゃんwっw
>>656 それは「高橋和之」じゃねーの?
来年の試験委員なの??
>>653そうかな?私の大学ではみんなけっこう学者本を読んでますよ。
記述が簡単だったという点は同意。
みんな、一般知識の方の勉強方法はどうしているの?
法律系はシケタイと択一問題集で十分でしょ。
憲法・・・芦辺先生
法学概論・・・・「現代法学入門」伊藤・加藤
この2冊は使える
>>665 見直したら和之だった
どこかに来年の憲法の試験委員とあったが、
ガセかもしれん
高橋和之でグぐると個人情報保護法がヒットするなあ
同一人物かなあ
670 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 04:28:37
ログ読んでも良し悪しがまるで分からない
各テキストはそれぞれ完全に習得した場合に
法律予備知識無しで何点ぐらい確保できるぐらいのものなの
目安として一覧にして貰えると分かり良い
市販で全編あわせると分量が膨大なのでも
試験内容に対して不足なんでしょうか
ひとによってはテキストは何でも構わない
と言ってるが、法学部卒等の事前の知識のカバーが
ある前提でしか成り立たない発言なのだろうか
>法律予備知識無しで何点ぐらい確保できるぐらいのものなの
どんな問題がでるかも未知数なのに
そんなの分かってたら今年落ちることはありません
ここでは平均的な行書受験生にとって使いやすいテキストを紹介してるに過ぎないでしょ
672 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 19:59:07
【テキスト】うかるぞ行政書士
【問題集】過去問マスターDX
【六法】有斐閣判例六法
【直前問題集】市販本すべて解くべし
673 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 20:29:15
行書は六法と問題集で十分だ
674 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 21:21:28
行書は常識だけで十分だお
普通に大学出てれば受かる
予備校に金捨てる奴の気が知れん
675 :
名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 21:57:24
一般教養はなかなか難しくないかい?
確かに判例六法丸暗記すりゃあ
かなりの範囲がカバーできるけど
苦痛そうだな
677 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 01:06:58
>>671 そうは言っても試験に狙いを絞って、謳い文句で全編見当外れって事は無いでしょ
これまでの結果から見た概括でさ。
それが分かるにはそのテキストを完全に物にして他から得られた知識を差し引いて
評価しなければならないから、そこまで勉強してる人間は軽く受かってるのかな
他資格のテキストを使うってのは実際どうなの
既存のに書かれてないのがあったから、からの判断としては効率も無視していて安直では
678 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 01:11:27
>>674 大学レベルの教養はオーバースペックだが,大学や高校卒業していて
このレベルが合格できないとするとちょっと・・・
679 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 01:14:56
どれを使っても同じ、て意見が広範囲が試される点で言っても妥当なのかな
割合としては大差は無く、全体的傾向として6割を切るようなものである前提だとすると
それは困るな。付加的に何をするのが効率的なのか
>>677 この時期だから、法律の体系を学ぶにはシケタイなり基本書を挙げるのは間違いではない気がするけどね
3ヶ月前から始めるなら効率優先にすべきだけど
試験方法が変わる来年を見据えたら
少なくともこの時期、今までのテキストで学習するのは妥当な気はしない
結果足りたとしてもね
681 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 02:25:14
口語シリーズの六法って結構使えるとおもわないですか?
商法は前のヤツ持ってるんだけど、商行為総則がかなり使える。
会社法も解説としては一部使える。
682 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 05:23:53
伊藤塾の基本書にしとけ。これを超える基本書はしばらくでないよ
683 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 05:48:48
一般人の資格選びの思考パターン
●「弁護士は法科大学院行かなければならないし・・・・金もないし入学できるか分からないし絶対に無理〜〜〜、てか自分高卒だし^^;」
●「税理士は計算問題あるし税法は複雑だし会計事務所の実務経験ないし、無理〜〜〜それに高卒だし^^;」
●「弁理士理系資格だし、完全に無理〜〜〜〜」
●「司法書士・・・ん〜行書と同じ「書士」がつくなあ。行書みたいに簡単なんかなあ?
あれれ??受験資格もないしなぁ、もしかして自分も受かるかなあ!」
と思いつつ・・・徐々に実際の難易度がどの程度か知るようになり司法試験並みの難関資格である事が
分かるようになる。そして、「やっぱり無理〜〜〜」・・・・となる。
そして最後に残ったのが行政書士。
この資格が一番取りやすく、短期間で取れる。そして取得すれば、いちおは法律家もどきになれる。
普通の一般人が、「自称法律家」となれる資格がこの資格である。
この資格は多くの人間に広く門戸を開放しており、高校を卒業できる知能さえあれば
あとは繰り返し繰り返しの反復学習で取れる資格である。この資格の性格上、行書=一般人ともいえ、
法律とか全く関係ない一般人にも、法律行為を開放したともいえる。
「行書なら受かりそう!それに士業だしなんか肩書き付くし^^」
684 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 06:03:43
司法書士が司法試験並だって?バカか?
685 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 06:05:12
>>682 全部一冊にまとまってて初学者が手っ取り早く全体像を掴むのに良さそうだけど
17年版は3月出版。それまでは待ってんの
686 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 06:14:12
18年度版もおおよそ同じ時期になるよね、て事ね。書き方が何か変だ
687 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 06:25:35
>>683 なんだそうやって行書を受け始めて、三連敗か?
まずは日本語を勉強しろよ
688 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 07:02:07
一般人の資格選びの思考パターン
●「弁護士は法科大学院行かなければならないし・・・・金もないし入学できるか分からないし絶対に無理〜〜〜、てか自分高卒だし^^;」
●「税理士は計算問題あるし税法は複雑だし会計事務所の実務経験ないし、無理〜〜〜それに高卒だし^^;」
●「弁理士理系資格だし、完全に無理〜〜〜〜」
●「司法書士・・・ん〜行書と同じ「書士」がつくなあ。行書みたいに簡単なんかなあ?
あれれ??受験資格もないしなぁ、もしかして自分も受かるかなあ!」
と思いつつ・・・徐々に実際の難易度がどの程度か知るようになり司法試験並みの難関資格である事が
分かるようになる。そして、「やっぱり無理〜〜〜」・・・・となる。
そして最後に残ったのが行政書士。
この資格が一番取りやすく、短期間で取れる。そして取得すれば、いちおは法律家もどきになれる。
普通の一般人が、「自称法律家」となれる資格がこの資格である。
この資格は多くの人間に広く門戸を開放しており、高校を卒業できる知能さえあれば
あとは繰り返し繰り返しの反復学習で取れる資格である。この資格の性格上、行書=一般人ともいえ、
法律とか全く関係ない一般人にも、法律行為を開放したともいえる。
「行書なら受かりそう!それに士業だしなんか肩書き付くし^^」
689 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 08:14:59
行政書士・司法書士も抜け道があります。
試験に合格できない場合は高卒公務員として17年間(中卒の場合は20年)勤めれば
無試験で行政書士の資格がもらえます。
司法書士は、T種試験である裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官、検察事務官の職務に10年以上従事していた
人で、法務大臣の審査・認定を受ければ司法書士の資格がもらえます。
690 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 09:32:42
14年以前合格の行書の存在は明白かつ現在の危険
691 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 09:33:27
司法書士は、T種試験である裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官、検察事務官の職務に10年以上従事していた
人で、法務大臣の審査・認定を受ければ司法書士の資格がもらえます。
692 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 09:58:27
【平成新試験:14年度以前 合格率4〜20%】
693 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 14:34:45
基本書 伊藤塾の行書テキスト
問題集 同上の過去問か過去問マスターDX
六法 コンサイス判例六法(これは各社の行書専用六法より安い しかも行書専用は誤字が多い)
予想問&直前問
>>672と同じ
参考書 基本書(芦部、塩野など)←余裕があれば
694 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 15:09:15
大学教授の本は資格試験向きに書かれてないから
あれを独学で理解できるような人なら行書の試験は楽に受かるよ。
でもこういう本がどうしても好きな人がいるんだよなあ。
「憲法」(岩波書店)芦部信喜
「民法T〜W」(東京大学出版)内田貴
「行政法T〜V」(有斐閣)塩野宏
「リーガルマインド会社法」(有斐閣)弥永真生
こんなの理解できたら司法試験を受けたほうがいいゾ!
695 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 15:25:30
IQ100以下の奴らが芦部、塩野、内田とか読んでも無駄。
「うかるぞイヌネコ」みたいな過去問解説書でも読んでろ。
696 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 18:01:15
昔、進学塾でうけさせられたIQテストで、146をマークしましたが
これって高いほう?低いほう?
ちなみに特待生扱いになり、有名私立中学に入りましたが、イジメで挫折
こんな私でも行書に合格するでしょうか?
697 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 18:02:44
高いんじゃない?
でも、本当にIQが高いんなら自分で「自己分析」くらいできるけどね。
698 :
名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 19:06:46
>>696のようなものにIQ146もあるはずがない。
IQ146と言えば天才だ。
>>696 多分偏差値でいうと79くらいだね。上位0.5%未満ではあるね。
そんなあなたには法科大学院適性試験受験をお勧めします。
年齢にもよるけど、多分80点は軽くオーバーするでしょう。
700 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 03:14:08
シケタイの出版年が微妙に古いのは気にせずにテキストとして使用してていいものなの
701 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 03:28:19
ローの適性試験ってどんなの?
702 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 03:55:31
弁護士になるにはこれから金がかかるぞ。
大卒後、法科大学院で3年間学ぶ(法学部卒は2年間)そして新司法試験を受ける。
この新司法試験は平成18年度は合格率40〜50%にするらしいが、
その後は20%にするらしい。あとは状況を見ながら合格率を調整していく方向だ。
あまりにも法科大学院卒の評価が悪い場合は合格率を10%〜15%にする事もあるようだ。
今までの現行の司法試験は合格すると「司法修習所」で公務員として給与をもらいながら
1年と6ヶ月研修を受ける事が出来た。しかし新司法試験からは司法修習所では無給になる。
つまり給与はもらえなくなるという事だ。その間は実費で生活費を稼ぎながら学ぶ事になる。
それか、親に生活費の面倒を見てもらいながら司法修習所で学ぶ事になる。
法科大学院の学費は3年間で約380〜400万円、2年間で約270万くらいかかる(私立の場合)
国立法科大学院の場合は、2年間の場合で200万円前後、3年間だと260万前後。但し、国立法科は入学が難関となる。
さらに卒業後、新司法試験を5年以内に3回までしか受験てはならない。この3回で合格せねばならない。
出来の悪い学生になると、卒業後「新司法試験」にも合格する事もなく、司法書士試験にも合格する事もなく、
終わる事になる。いくら法科大学院を出てても無資格では終わりである。
ここに潰しが利かない医学部的な辛さがある。
これからは、資格が取れなかった法科大学院卒の自殺者が増えるかもしれない。
破産者は弁護士登録できないだろ、借金まみれで
任官って感じかな。
704 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 09:16:34
マジで言うけど行書の試験で芦部、塩野、原田、内田などの学者本で
深入りするのはやめとけ。理解できなくて途中で見失って余計に理解
出来なくなる危険があるぞ。これらの本を理解できる頭脳があるなら
もっと上を目指せ。
705 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 09:22:23
シケタイ買うよ。
706 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 09:25:55
>>704 上って弁護士しかないじゃん。w
弁理士は理系、会計士、税理士は会計系、
社労士は行書と同程度のレベル2つ取ってもしょうがないし、
司法書士は今から苦労してとってもね。w
707 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 09:32:20
>>706 行書より上ってたくさんあるだろ?
ヒント:イヌネコ>>>>>>行書
708 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 09:42:55
709 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 11:20:50
>>704それらの本を読んで行書合格したら、より難関の資格を目指せばいいんじゃない?
行書で落ちたら、そこ止まりってことで、リスク回避にもなる。
民法に関しては司法書士レベルのテキストが無難じゃないかい?
司法試験まで行ったら明らかにやりすぎだろうし、オークションでも結構出品がある。
てき除や短期賃貸借の廃止など法改正をフォローできればちょい昔のテキストでも充分。
逆に商法は去年のであろうと買っちゃダメ。
つーか、現行商法のうち会社関係の法律については新設された会社法にお引っ越ししたのだから、
来年の試験はこの「ぬけがらになった」商法から出題されるのであろうか。
>>704 さすが、高卒警官試験行書の人。
頭のできが悪い。
712 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 20:34:23
竹下の会社法がいいよ
713 :
アウトバーン2005:2005/12/08(木) 20:58:01
うかるぞ行政書士って、いいですかね〜?
あれは、民法が抜けすぎだと思いますが・・・。
714 :
名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 20:59:42
俺はうかるぞ行政書士使ってたよ。
あれのおかげでうかったぞという気はしないけど、最低限のことを確認する分にはいいのでは。
今年の傾向を考えるとあれだけではあまりにも不安だけど。
715 :
アウトバーン2005:2005/12/08(木) 21:02:28
自分は、宅建受かったんですが、
行書は、つかみどころが分かりませんので、
苦戦しそうです。
行書は、過去問があまり頼りにならなそうですし・・・。
本当に良い参考書が欲しいですね。
レックのやつなんかは、どうなんでしょうか??
716 :
714:2005/12/08(木) 21:15:27
参考書は色々出てるからそれぞれ手にとってみて、相性が良さそうなものをまず一冊極めればいい。
時事は来年以降もあるのか知らんが、dai-xからよくまとまったのが出てる。
次に過去問を解く。H15〜17を最優先にやるべき。
最後の一月はLECとか自由国民社の予想問題集を受けて感触を確認する。
あと、試験前日、本屋で各社の予想問題の記述問題を当たった。
そのおかげか記述は心配だったけど24点取れたよ。
こんな感じで俺は今年滑り込んだ。
717 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 00:18:24
一冊ではひっかけ、知識が足りない。
肢別にするか、択一にするか・・・悩むな。
といいつつ両方買ってしまうんだろうな。俺。
719 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 01:45:23
>>705 >>700はどうなのか気にならない?
一般的にどういう感じで選択されてんだろうかね
それとここを参考にテキストは受かるぞにして
副読本に俺もシケタイを使おうかと思ってんだけど
範囲の開きが大きすぎて不便であったりしないものかな
その間を取って副読Wセミナー(多分行書向けテキストでは分量最大)ぐらいのほうが適当なんだろうか
720 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 02:02:24
>>715 来年の行書は、税法が削除される予定なので
宅建受験者としては辛いところだね。
721 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 02:15:51
憲法は、芦部先生というバイブルがあるが
民法は絶対的なバイブルってないんだよなあ・・・
民法は、人によって好き嫌いが分かれるのが多い。
分かりやすい説明だが、主張する学説そのものが特異とか
図はいいのに、本文が駄目だとか・・・
民法はこれってもんが無いように思う。
商法でもそれは同じ感じ。
漏れは複数持ってるし、それ見比べながらしてる。
金かかるけど、理解ははやいな。
一つじゃまずまともに理解できないし不足してるよ。
例え司法試験用でも
723 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 07:41:01
民法T〜W 内田 貴著 東京大学出版会 を読んだ
法学部1年生、ロースクール1年生対象
724 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:16:14
7〜8万にいる受験生のなかで
学者の書いた本なんて使ってる奴は0.1%(70〜80人)ぐらいさ。
うかるぞ、楽学、出る順、極学なんかの
1〜2冊にまとめられた本を使えば十分合格できる。
みんな、変な書き込みにだまされちゃいけないよ。
725 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:20:39
↑間違えました
×極学
○極楽(ダイエックス)
95%落ちてるわけだが
727 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:33:04
来年から新会社法混じりの商法で大変だなああ
728 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:39:34
>>726 去年の合格者のうち、10代が1%、20代が50%なんだよ。
何年も勉強したり、難しい本を使わないと合格できない資格じゃないよ。
半数以上の人は、楽に受かると思ってバカにして、たいして勉強してないから
その人たちが合格率を下げてるんだよ。
729 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:44:22
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
730 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:45:53
>>728 じゃあ、大卒以上が受験資格だった時の合格率3%はどう説明するの?
総務省自体が試験を変えるっていってるんだが。科目が減って時間が増えるってことは
学説問題を出すつもりだろう。司法書士によく出てた教授と生徒の会話の問題とか
うっとおしいのが増えるんじゃないの。
732 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 08:59:09
>>730
大卒以上???
朝から釣りでつか?
>>731 司書の学説問題って見たことはないけど、司法の択一刑法と一緒で、
勉強してなくてもその場で考えれば解けるんじゃないの?
とすれば、むしろ楽な問題じゃないのかな?
>>733 ちょっと古いけど、H12前後の過去問やってこらん。
司法試験レベルの難問と言われている。前提の知識がないと現場では全く歯が立たない。
それに対して憲法の最近の問題は簡単だね。よっぽど行政書士試験の方が難しい。
>>719 改訂版出るし、補遺のサービスもあるから大丈夫でしょう。
736 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 20:26:55
憲法→戸波
民法→山敬
行政法→塩野
地自法→宇賀
商法→弥永
これ読んで落ちたら、法律から足洗いなさいよ。
司法書士が難化したとき司法試験の問題をそのまま真似したんだよね。
六法って絶対必要?
>>738 外国語を学ぶ時の辞書のような存在かと。六法は。
少なくとも俺はそう理解している。
そんなわけで俺は必要だと思う。
来年初めて受験しようと思っている者です。
書店に行って参考書を探しましたが、来年向けのものはまだ三冊しかありませんでした。
おとなしくユーキャン等の通信教育にしようかと思いますが、
受講経験がある方、話を聞かせてもらえませんか?
741 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 23:02:05
死んでもユーキャンなんかに手をだすな!金と時間の無駄遣いだ。
それなら、ネットオークションで中古教材を手に入れて学習するほうが百倍
ましだ。
742 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 23:06:23
741だが 独学等で迷いがあるのなら柴田孝之著「試験勉強の技術」という
本を購入して自分なりにやってみるといいと思う。
743 :
名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 23:07:21
>>741-742 ありがとうございます。
行政書士合格した人のHPをいくつか見ましたが、ユーキャンの自演みたいなのが多くて、迷っていた所です。
まずは、紹介していただいた本を読んで勉強のやり方を決めたいと思います。
745 :
名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 08:41:43
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
746 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:03:51
747 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 01:16:11
>>746 それは入門編だから違う。
2005年度版は入門編のほか、法令編と一般教養編が1冊ずつ出てた。
見やすくてよかったけど、2006年度版も法令を1冊でまとめて出版するようなら、
明らかに情報量不足だからやめた方がよい。
あと、やはり出版時期が遅すぎる。
748 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:04:56
>>748 あなたは私ですか。
私もニュートン気になって書き込みしにきました。
色んな代理店があるみたいで、やたら割引してたり、
新聞一面広告でお馴染みのって強調しまくってますよね。
750 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:29:25
>>748>>749ニュートンはやめとけ。訴訟起こされたりしてるの知らないの?
TACか伊藤塾あたりのテキスト買って独学。
あと、LECもやめとけ。
ニュートンで受かったよ〜
ニュートン最高
752 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:36:31
>>749-751 貴重なレスありがとう。
しかし、訴訟沙汰にまでなっているのはしらなんだ。
参考にさせていただきます。
753 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:38:04
お前アホみたいだぞ
754 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:53:57
749ですが、同じくありがとうございました。
新聞広告、見なおしてみたけど、合格保証というのも曖昧で怪しかったです。
TACは簿記3〜1級取るときお世話になったので、
テキスト買おうと思ってます。が、発売時期が遅いんですよね。
古いテキストと六法、イミダスを読んで待ちます。
755 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 18:02:48
行政法はとりあえず「行政法入門」をよんでから他の書物にあたるのがよいと思われ。著者は藤田宙靖さんだお。
漏れも読んだお。
あと、原田の「プレップ行政法」もな。
757 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 18:10:24
ナカーマ。
漏れは高木さんのプレップを読みますた。
プレップと行政法入門は必須かと。基本が大切だと思うお。
758 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:03:20
行書向けテキストで最も情報量が多いのは、やっぱセミナーですか?
759 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:17:12
760 :
名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 20:47:03
法学検定2級3級とかその辺りの問題はどうかな?
C-BOOKとシケタイどっちがいいかな?
俺はシケタイ使っているけど。
結局は好みの問題じゃないかな。
内容的には両方とも行書レベルには達しているだろうから。
764 :
名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 14:26:07
>>759 よく分からないんだけど、両方出版がまだなので
去年度のテキストでページ数を単純に合計して比較すると
Wセミナーが1600ページ弱、伊藤塾の総合が823ページと
半分ほどの分量なのに反して盛り込んでる情報量では
伊藤塾の方がより充実してる、てことですか?
765 :
名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 23:27:26
今日シケタイの民法総則を買って来たよ。
今から早速始めてみます。
ってか、これは平成18年度に改訂されたりしないんだろうか?
今年は大幅な民法の改正はないから今年のを買ってもいいよね?
買うのを待っておくのは、商法だけでいい?
766 :
名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 23:51:04
ボリュームだけであれば、他にも多いものはあるが、
今年の試験レベルであれば、伊藤塾で必要十分ってこと。
テキスト持込可であれば、記述も9割は埋められたであろう
767 :
名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 23:55:18
>>766 ありがとうございます。
もし、766氏も今年受験されるのならば、お互い頑張りましょう。
ではでは。
シケタイのどれが行政書士の試験範囲だ?
民法総則・憲法・商法・行政法の4つでおkかな?
会社法って違うよね?
>>768 物権と債権総論・各論と親族相続はいいのか?
771 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 03:02:06
>>770 民法は1000条越えるんで詳しい書籍になると大概数冊に分冊されてる
769のは民法の分けられた部分。範囲揃えると結構な分量と金額になるよ
会社法は、要るんじゃないのかな
772 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 03:50:24
Wセミナーにしようかと思ってたんだが検索していての不安に思った点を3つ
憲法を担当してる氏のホームページだが
ttp://www.narikawa.net/book/book50.html >講義用レジュメと過去の本試験問題を基礎として、
>過去の本試験問題の徹底分析と試験委員の研究及び近時の試験傾向を精緻に分析。
これは講義用であって独学者用のテキストとしては不向き、
とうけとっていいのかどうか
それと試験の傾向に囚われ過ぎて各分野を体系的に学習するのにはふさわしくない物になっていないのか
最後に、日記等部分の文体でテキストが書かれてるなら正直辟易させられるんだけど
学習していくのに差し障りの無い教材らしい文体で著作に臨んでおられるのでしょうか
昨年版知ってるひとどうでしょう
評判を見ようと思っても書店のHPでもレビューが全く入ってないのは何なんだろう
<行書試験の歴史>
【昭和試験 合格率50%前後】
合格率50%、年に何度も受験可能だったバカ試験の時代。
社労士分化前に登録していた行書は社労業務を行うことができる。
※対受験者合格率ではほぼ100%の合格率だったとの有力情報あり。
【平成旧試験 合格率4〜12%】
法学検定試験4級以下、高卒警察官レベルの択一問題と時事作文の二本立て。
合格率こそ低いが初学者でも3月程度の独学で合格可能だったといわれる。
※作文で合格率調整を行っていた模様。
【平成新試験:14年度以前 合格率8〜20%】
試験制度改革により受験資格が撤廃される。
商法で有限会社の最低資本金額が問われ、記述で「公認会計士」と書かせる問題が出題されるなどドキュソな珍問が目立った時代。
合格率20%、合格者数1万人超を記録した「平成14年度事件」は資格試験史に残る歴史的大事件である。
※連合会幹部が各単位会に謝罪してまわったという噂あり。
【平成新試験:15年度以降 合格率2〜5%】
14年度の反動で大幅に難化。暗黒時代に突入する。
受験生の裏をかく悪問糞問の数々は多くの行書ベテを精神崩壊に追い込んだ。
※合格率があまりにも低すぎたため、没問、記述の複数回答可で無理矢理合格率を調整した件については記憶に新しい。
774 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 05:05:41
かなり主観も入ったクソ見解だな
さっさと自分の進路を変更しろw
775 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 06:07:50
シケタイやめれ Cにしとけ
776 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 06:53:00
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
777 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 07:31:46
行書叩きの特徴
. 自分の話ばかりで会話のキャッチボールが出来ない自閉症
.追い詰められるとコピペを繰り返す。初期段階はいつも「必死ダナー」
・いつも2ちゃんねるにいるひきこもり
.ニートのくせに行書にニートと言う。
・司法書士を勉強してるだけで行書の全てに勝ったと思ってる。
.規制秒読み
.行書を幼稚園並みと言ってるのに問題を解けた試しもなく、逃げ回る。
.無視されるとひとりで会話を始める。自分の言った事に同意する。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
>>768 ワロたw民法全範囲だよ、馬鹿。会社法ももちろん範囲に決まってるだろ。
試験要綱嫁。
>>779 一応マジレス。
旧商法の中で会社に関する法律を一般的に会社法と呼んでいた。
今回の改正でこの部分が独立して、正真正銘の「会社法」となった。
で、商行為や海商(これは試験の範囲外)など残った部分が新商法となっている。
今回成立した会社法は従来と大きく異なる所が山のようにある。
昔のテキストは全く役立たないと考えた方がいいよ。
あと、民法も最初から全部マスターするのは困難だから、
民法総則や債権あたりから始めた方がいい。
781 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:29:05
Cは紙は薄いが中身は濃い!大手の出版では一番完成度高いよ。
782 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:31:14
>>773 「行政書士」3ヶ月ラクラク合格術 刊:すばる舎 著:福澤繁樹
今でも3ヶ月程度で合格できるから、あんたも早く合格してこのスレを卒業してくれ!
783 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:35:31
知り合いの人からこないだもらった参考書をぺらぺらめくってみると、
なんか143ページと144ページがくっついてて黄色いものがにじんでいました。
172ページと173ページもひっついていました。黄色くにじんでいました。
これなに?よだれ?
784 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:38:12
>>781 シケタイ、C-BOOK、コンパクトデバイスの3つしかないと思うんだけど・・・
ちなみに、コンパクトデバイスだけ商法(会社法)改正済みよん。
785 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 10:54:00
以前オークションで本買ったら、薄焼き?煎餅がぼろぼろ挟まってたな。
あと、どちらにしろ基本書を独学で読み通すのは相当困難だよ。
金は掛かるけど予備校の講義を受けた方が結果として近道。
古いものになると法改正のフォローが必要になるけど、オークションで買うってのも手だけどね。
民法だったらそんなに大幅な変更がないからH12年以降の講義だったら
短期賃貸借・滌除廃止あたりだけカバーすれば大丈夫。
787 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 11:09:29
>>772 本屋で立ち読みした程度だが、見やすいテキストではない気がする。
ただ、好みもあるので、1回自分の目で見た方が良いよ。
伊藤真の六法って使える?
書店で見たけど、結構良さげだった
790 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 14:40:43
俺の主観だけど、予備校等が出版している六法より三省堂のコンサイス判例六法の
ほうが何かと便利じゃないかと思うよ。
だって予備校の六法って結構条文ハショッてたりしていない?
その点、コンサイス等はそういうことないし同時に判例も(ハショッてますけど)
のってるし・・・
伊藤真の六法はシケタイ1冊に対応して1冊ごとにあるから
結構量は多くて詳しいんじゃね?知らないけど
792 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 15:30:09
シケタイ1冊につき1冊の条文なんて結構持ち運びに不便じゃない?
六法っていつでもチェック出来るようにコンパクトなほうがいいような気がすのだが。
判例にこだわるので有れば、有斐閣の判例六法がいいと思う。
登記六法も判例結構載ってるけど、必然的に行政法が乏しい。
794 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 16:02:56
普通登記六法は行書の勉強に使わないだろうっ
判例は百選さっ
795 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 18:47:02
>>790 コンサイス判例六法は安いし行書法も住基法も載ってていいんだが
情報公開委員会設置法がないなど、完全に行書用とも言えない不備もある
個人的には判例数が心配 それに、行書用六法は出題傾向が書いてあるし捨てがたい
コンサイス判例六法+行書用六法がいいと思うんだが いかんせん出費がかさむ
>>794 行政法百選は来年春に改訂予定だぞ
796 :
名無し検定1級さん:2005/12/13(火) 19:09:23
みんな新聞読んでいるか?この間行政事件訴訟法の原告適格の拡大の判例がついに新聞
ネタになったよね。
これって 来年の試験に影響すのではないだろうか?
あれ?会社法って出るんでしょう?
798 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:33:14
シケタイ買ってる奴が出てきてるけど、シケタイって今から買っていいの?
版が変わるのが怖いんだけど…。
799 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:46:24
みんな何でこんなにも馬鹿にされて底辺な資格取る為に勉強するの?
800 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:47:51
みんなとってるから
801 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:48:38
簡単にとれるからねぇ
802 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:49:59
簡単に取れる割に問題が解けないね〜
803 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:56:07
おっ 止まったぞ!
コイツに水をさすのはおもぴろいな〜
これからは問題をさすと言おう
804 :
名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 05:01:52
俺、行書持ってて他の資格取得を考えてるんだけど、
他の法律系資格で独立開業した時をイメージするとやっぱり行書は持っておいて
損は無いと思った。官公署への申請はどの業種でもつきものだからね。
候補の資格のスレを見ても行書で副収入的に稼いでる人もいるようだし。
弁護士、税理士を目指す人は取る必要無いけど他の資格取得を考えてる人は
取っておいた方が得だろう。
もし通信やるとしたら、法律系ということでLECがいいのかな?
資料を取り寄せてみて自分に肌の合いそうな所がいいと思うよ。
実際に学校に行ってみて見学や体験受講みたいなのを受けてみるのもいいかも。
807 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 02:14:43
クソ資格でもあればうれしいギョウチュウだ
808 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 02:34:43
誰か会社員なのに行書を副業で開業してる人居る?
809 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 05:57:05
行書用の一般教養のテキストはまだ一冊も出てないの
810 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 08:24:28
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
どこか、ラインマーカー引きまくりの問題集でも
笑顔で買い取ってくれる古本屋知らない?
ブックオフ持ってったら全滅したよorz
問題集なんて一番回転良さそうなのになぁ
ってことでよろしく
>>811 そりゃ、ヤフオク出すしかないぞ。マジで。
813 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 15:10:44
シケタイは読んでいてすごくわかりやすい。憲法と行政法読み終わったとこ。会社法早くでないかな
814 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 15:20:35
そういや過去に問題集売り行って
やはりメモとか色々書いてあるから駄目だと断られた
でもその店で買った中古の問題集にもラインひいてあったし…
どうなってやがんだ!?
816 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:18:45
シケタイ「憲法」、そろそろ第3版の発行キボンヌ!
817 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:24:55
話しがそれるがまじにもう死にたい
どうした
819 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 20:27:05
話を戻すが、何週間か前に弘文堂に聞いたら、
シケタイの憲法第3版の予定は今のところないらしい。
商法は改正前のテキストでおk?
新会社法だろ。
本屋で薄いのを嫁。
822 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 22:46:23
商法 行政法(行政手続法)とうの改正のかかっている法令の基本書等は、来年
出版されるからそれまでまったほうがいいと思う。
とりあえず、年内〜2月は
憲法は芦部、民法は内田読んどけ。
825 :
名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 23:18:17
シケタイは読みやすいが、残らない
実践向きではない
俺法学部だからその本二冊とも持ってるよ。
でも、ほとんど単位を採るためだけに読んでいたから全然解かってない。
理解してはいなかったからね。
ブランク一年の俺にどこまでできるか…。
今現在大学三年。二年の時に習ったけど、ほぼ初学者に逆戻り。
もっと真面目に講義を受けていれば良かった。
今現在大学で講義を受けている奴!俺みたいな失敗はするなよ!
何だかんだで、講義は役に立つぞ!
俺なんかブックオフでエロ本買ったら
中の写真がほとんど切り取られてた
むかついたけど偶然立ち寄った遠くのブックオフだったから
泣き寝入りした。
専門書なんか読めないという人がいるけど、
そもそも、そういう低能な人は、もう受けなくていいよ。
ほとんどの受験生が脱兎さんすら読みこなせないんだよ
さて、もう遅いからワシはシケタイ債権各論を睡眠導入剤にして寝ますよ
830 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 07:32:43
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
831 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 20:46:46
来年受けようと思うんだけど、どういう順序で勉強すれば良いのか分からない。
おおまかに言って、
シケタイで各科目を理解
↓
「うかる!行政書士 総合テキスト」あたりを読む
↓
過去問解く
みたいな感じでいいのかな?
民法全範囲だからシケタイも全部揃えないと合格は厳しいのかなぁ
スレ読んだ感じだと憲法、行政法、商法は特に力入れた方がいいみたいなんで、
今の時期はこの3つを中心に勉強すればいいのかな
みんなはどういう感じで勉強してるの?
Wセミナに行ってます。そこのスケジュール通りに勉強してます。
833 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:01:05
>>831 シケタイを読む前に「うかる!」を使ったほうがいい
うかる!を読んで、過去問解くのを繰り返してからシケタイ読むのがいいと思う。
まずは、行政書士試験レベルの知識を押さえないと
それに、憲法、行政法、商法以外には民法が大事だよ
834 :
くらら:2005/12/16(金) 21:02:35
831さん、私も来年行書受験します。
取敢えず憲法から始めてます。試験になれるかと思って、
ビジ法も平行して勉強しようと思ってます。
お互いにがんばりましょうね。
835 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:04:02
>>833 なるほど〜。
「うかる!」って2006年度版まだ出てない気がするんだけど、廃止になった科目を省けばとりあえず2005年度版でも大丈夫かな?
この前友達に貰ったから使おうかなと思ってるんだけど。
2006年度版はいつ出るのやら・・・
>>834 頑張りましょうね。
自分も大学の試験対策も含めて憲法、商法は今からやろうと思ってます。
837 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:08:01
>>835 2006年度版は来年2月に出るそうだ
それまでは仕方ないから2005年度版でいいんじゃないか
俺は過去問ばかりやってる
皆色々で参考になるなぁ。
俺の場合、今は憲法民法行政法かな。特に民法に力入れているけど。範囲が膨大だし。
商法は来年に大学が提供する講座を取りつつ追い込んでいこうと思ってる。
>>837 来年2月ですか・・・
よしそれまでに憲法と行政法はマスターレベルまでもってくぞ!!
どうもありがとう。
憲法は芦部、民法は内田、行政法は宇賀。
こんなの読んでられないという低脳な人は受験しないほうがいい。
841 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:21:20
>>840 初学者は独学でいきなりそれは読めるわな
法学部生なら別だが
没問無しってホント?
ただ、基準を発表しただけで、正解を発表するときに、没問も発表じゃないの?
843 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:22:11
○読めないよな
×読めるわな
です
844 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:29:34
842さん、私もそのように思えます。
ここまで、予備校でも争いになっている問題ですから、
きっと、1月19日の発表時に没問であることを
発表すると思います。
だから、もう、初学者、独学じゃ受からないよ。
初学者、独学、高卒、ニート、主婦、基本書ナニソレ?の人は、
勉強してもムダだよ。つーか、受かるような勉強じゃないし。
846 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:44:31
行政書士試験はなぜ難しくなったのでしょうか。
学者が書いた専門書や司法試験用の基本書を読まないと合格できないのでしょうか。
学者が書いた専門書や司法試験用の基本書を読まないと合格できないが、
司法試験ほど、深い理解はいらない。
ようは、浅く広くが必要。
同じを勉強に使っても、
司法試験←論文が書けるぐらいの理解が必要
行政書士←今年の問題が解けるぐらいの理解で十分。
難しくなったと言っても一桁の足し算が二桁になったようなものだがな。
まだまだ他の難関資格には及ばない
849 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:59:18
上手い事言いまつね
850 :
悠:2005/12/16(金) 22:01:34
この糞スレの変態どもよ
以前にも言った通り来年俺は最難関資格にチャレンジする。
@ 日商簿記検定1級
A 税理士試験 簿記論
B 税理士試験 財務諸表論
C 建設経理事務士1級 (全科目1発合格)
D 初級シスアド
851 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:02:52
なぜ、他の難関資格に及ぶ必要があるのか不明
852 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:06:51
>>847全面的に同意!
そういう意味で芦部・内田などは読む価値あるよ。
853 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:10:11
854 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:25:49
とりあえず、初心者は、予備校に3年ぐらい行けば。
初心者コース→中級者コース→上級者コースで、
やっと、法学部卒の人と対等に闘えるレヴェルになるだろ。
お前ら難しい難しいというなら費用対効果や合格可能性をまず見直せよ
856 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:32:06
初心者は、うかる〜が基本ですか?
らくらく〜がいいかなと思ったのですが・・・
来年始めて、受ける予定です。
だから、このスレを最初から全部読め。
そうすりゃ、あんたの使うべき本もわかるだろ。
らくらく〜が一番いいよ。
年内に2回、来年に4回読んで、模試を受ければいい。
足りないところは、上で出てる詳しい本を使うといい。
憲法:芦部
行政法:原田
民法:内田
行書にもらくらくってあったのか?
宅建の佐藤は有名だが
861 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:41:58
行政法は塩野がデフォ
11・12月は、
伊藤塾の民法問題集を解きまくっている。
それを縦糸にして、
仕事帰りに近所の大学図書館の一角を占拠し、
シケタイ・内田・双書・我妻・注釈・幾代・百選・総則の各横糸を
山のように積み上げて、やりたい放題、縦糸に編み込んでいる。
事例から論点まで頭に入るわ入るわw
民法の学習とは、機織だったのかと、つくづく思う。
それにしても大学図書館っていうやつはいい。宝の山だ。
憲法:芦部
行政法:原田
民法:内田
問題集:公務員試験過去問(国T、国U、地上)
高卒でも、大学図書館って使えるの?
憲法:芦部
行政法:原田
民法:内田
問題集:公務員試験過去問(国T、国U、地上)
六法:有斐閣判例六法
うちのところは
市民には開放されてるんよ
他も多いと聞くよ
867 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 22:47:48
>>862大学図書館って一般人が勝手に入れたっけ?
商法はどうすんだヨ リーガルマインド会社法でいい?
商法って何問でるんだっけ?
こんな高卒の戯言を?
ネタでコピペかなw
何でもどーぞ。どーぞ。
873 :
名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 23:15:06
伊藤塾は、行政書士試験の講座では、以下の基本書を使うらしい。
憲法:高橋和之著「立憲主義と日本国憲法」
民法:大村敦志著「基本民法」
高橋教授は芦部「憲法」の補ていをしている芦部先生のお弟子さん。
今年の10月に出版されたまだ新しい基本書だけど、これがすごく
分かりやすい。横書きだし、まさに来年行政書士試験向けだね!
大村「基本民法」は学者が書いた基本書とは思えないほど、読み易い。
内田の70%位の内容だけど、カラーで図も多いし、行政書士試験には
ピッタリだね。
伊藤塾のHPには、商法と行政法は、まだ未定となっているけど、
きっと、読みやすくて、理解しやすい基本書をチョイスしてくれると
思うね。六法は、コンサイス判例六法を使うんだってさ!
874 :
名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:00:06
楽学だった
会社法 (伊藤真試験対策講座 9)
伊藤 真=著
B5判並製 560頁
本体価格:3800円(税 190円)
近刊 2005年12月下旬刊行
ISBN4-335-30266-5 C1332
解説
平成17年成立の会社法に完全対応した、待望の新刊!
876 :
名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 04:54:17
らくらく合格 うかるぞ行政書士 2006年版
これも前年までなかなか評判が悪くなかったようで
今見たらもう来年版が出てるんで初参戦には概観するのに丁度いいかもしれないが
今年から著者が変わって内容どんな感じだろうかね
877 :
名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 04:59:38
法令主要4科目47問の憲法・民法・商法・行政法・法学は専門書を使う。
労働法・個人情報保護法・行政書士法などの一般教養13問に含まれる
法律は参考書で十分。
878 :
名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 06:55:27
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
多くの専門書は大学での講義のレジュメとしての側面も持っているから、独学で読み込んだ所で全てをマスターするのは無理だよ。
それが出来るので有ればとっくに合格してる。
難関資格になればなるほど出題される論点は深くなるから、テキストの上っ面をなぞって理解したつもりになったところで
対応できない。宅建レベルまでだ。
880 :
名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 14:41:23
憲法:ニューコース公民
民法:らくらく宅建
行政:ニューコース公民
教養:アサヒ芸能、フライデー、女性セブン
論点を深く掘ったところで、現実に使いこなすのは無理だよ。
それができればおまえはこんなところで暇を潰していない。
六法全書すべての行に利権があるから、掘り下げたところで
あたまがでかくなるだけ。行書スレで煽るまでだw
882 :
名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 21:58:29
「うかるぞ行政書士」の2006年版が出た。
相変わらず民法の解説が少ないけど、皆さんはどう思いますか?
883 :
名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 23:52:23
>>883 立ち読みで見たけど、情報量が足りない気がするし、解かりやすいとも思わなかったなぁ。
まあ、「うかるぞ行政書士」に限らず、1冊本の時代は終わったんじゃないかな。
>1冊本の時代は終わった
知らぬは出版社ばかり・・・
885 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 08:11:45
「うかるぞ」は使えないのか・・・。
じゃあやはり「出る順」が出るまで待つしかないか・・・。
886 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 08:46:02
>>873 合格者だからどうでもいいんだけどなんか魅力的な教材だ。
一般的に言って芦部の後は(現役では)高橋が一番手だろうし、
大村は司法試験委員になってから人気が出てきてるし。
あとは講師の質がどうかだな。
887 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 09:09:28
合格パスポートも使えない。
888 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 10:42:11
>>885 2006年度の「出る順」は、「入門編」が「合格基本書」と名前を変えて出版されるだけで、
「法令編」とかは出版されないらしいよ。
889 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 10:45:55
出る順でも、前年版を見るかぎりでは情報量は足りない。
890 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 11:27:38
じゃあ結局なにがいいんだよって話だよなぁ
やっぱ、司法書士レベルの問題集こなさないとあかんのだろうね。
どの参考書でも情報量不足気味な上、新試験で難易度も上がると言われている以上、
行書のテキストはどれも大して変わらない気がする。
893 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:38:01
セミナーのテキストはページ数が多いみたいだよ。
分冊だし。
894 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 16:23:59
予備校の外販書籍はあてにならない。「出る順・・・」もほとんど役に立たない
竹やりで戦車に立ち向かうようなものだ!
お勧めは、C-ブックやシケタイ、公務員1種2種のテキストこのあたりから攻めて
みてはいかがだろうか。
895 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 16:27:49
すまん894だが C-ブックもシケタイも外販だった・・・
つまり、行書用の外販という意味で書き込みたかった。
国家1種(百歩譲って2種)公務員試験とか、司法書士試験の講座をヤフオクで落とすのがいいかも。
入門講座は別として、司法試験向けはちょいとレベルが高すぎかと。
897 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 16:41:11
あれこれ手を出すと間違いなく消化不良を起こします。
自分のレベルにあわせて選びましょう。
法学書院の「〜がわかった」シリーズが、初心者向き。
憲法、民法、特に行政法はオススメ。
899 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:03:05
しかし、C-ブックの執筆コンセプトは中学生にもわかる法律ということだから
べつに特別レベルが高いとは思わないが・・・
まぁ物量が本試験までに消化できるどうかそこが問題だな・・・
900 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:17:03
法律初学者にとっては、出る順とか受かるぞは有用。でも、これらだけでは受からない。
他方、それ以外の人(例えば、法学部生や去年上記のような予備校本で一通り勉強した人)は、
専門書で勉強すべき。
最も意味のない例は、去年と同じ予備校本の今年版を買うこと。
901 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:23:39
憲:佐藤・4人組
民:山敬・近江
行:塩野・原田・藤田
商:弥永・神田
902 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:28:38
・シケタイORシーブック
・判例六法
・司法試験択一過去問(憲法)
・司法書士過去問(民法、商法)
・国1過去問(行政法)
903 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:31:05
行政書士の勉強を始めました。
先は長いです・・・・。
そんな状況で気になった事がひとつ。行政書士試験に合格しても登録が必要で、
してない人も多いと聞きます。
登録してしまうと、他の業務(アルバイトなど)を出来なくなる、ということでしょうか?
どなたか、教えていただけないでしょうか・・・?
904 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:33:48
905 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:39:07
>>903ありがとうございましたw
で、これではスレ違いなので、伊藤塾の参考書「うかる!行政書士総合テキスト」
を購入しようと思っているのですが、他にもたくさんあって、
やっぱり一冊では無理なのでしょうか。
バイト一人暮らしなので、あんまりお金がありません。
これだけは必要っていうものはありますか?
906 :
名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 18:40:42
あわわ、すみません!
自分にお礼いってどうするんだ私・・・orz
上記
>>904さんです。失礼しましたw
>>905 このスレを全部読めば、使うべき本がわかるだろ。
908 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:28:45
>>905 民法は米倉さんの「プレップ民法」、行政法は高木さんの「プレップ行政法」と藤田さんの「行政法入門」、憲法は渋谷さんの「憲法への招待」。商法は…弥永さんかな…ただ入門でないのが難点。
909 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 01:39:14
>>903 登録しようにも自分で事務所を開くか、それか行政書士の法人をしている所に
所属しないと価値無いから登録しないだけだと。
実際司法書士も4割は未登録状態。いわば万が一リストラされた時の保険で取ったと思う
910 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 09:39:46
難しい基本書って必要なんかね?
もちろん1冊本だけじゃ足りないんだけどさ
TLTを共同購入、そのうち一人を元々「落ちる役目」として注文者にしたので
当然の様に全額返還、5人のうち3人は合格(上記の通り、1人は白紙)
15年度のお話です
実質、落ちた残りの1人も今年合格予定です、この数年前のTLTで
911 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 10:07:58
>>900 話が逆だろう
今年の問題を見るかぎり、法学の基礎が出来ていない奴は弾く出題
法学初学者は、どこかの法学部へ潜込むのが一番よいと思うが
それが無理なら法学・憲法・民法・行政法あたりを基本書でじっくりお勉強
この場合準備期間は一年ほど必要か?
法学部卒か現2年次あたりなら、夏休みにでも過去問まわしてみて
あまり出来が悪いなら、一冊本の受験参考書をザッと読んでもう一度過去問
それ以前に単位が心配だがw、準備期間は一ヶ月あれば十分だろう
912 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 10:27:40
〈`ー─-、_ノ^j
`> <__, ─-、____
/ j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
r' /、 1 / | 5 | 7 | |9
└---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l |
\ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l |
\ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l |
V / 4 └──‐──┘ | l |
し个 、 / | ハ〈
| ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
| /ヽ | | ハ 〉 〉 〉
| / | | | / │ / 〈ノ
| | | | | / | /
__/ | __/ |10 __/ | __/ |10
(__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人
(__)
(__)11
1:肩ロース 6:ヒレ
2:肩 7:ランプ
3:リブロース 8:そともも
4:ばら 9:テール
5:サーロイン 10:すね
11:ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
914 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 14:29:58
>>911いや、逆じゃないと思われ。
つまり、
法律初学者→予備校本+α。
それ以外→αのみ。
※α=基本書等
915 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 15:55:23
行政書士の受験生が
司法書士・国家一種の参考書で勉強とは・・・
だったら、司法書士を受ければいいじゃん!!
両方受けてる人結構多いよ。
数年前までは行書は受かるも司書負け続きって人が大半だったんだけど、
最近はどっちも受かってないみたいだ。
917 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 16:16:38
むしろ司法書士・司法試験受験生がその合間に受けるってのが多いと思うぞ。
行政書士試験は時期的に結構いい時期にあるから。
その結果、行政書士専業受験生に気の毒なことになるんだけど。
918 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 18:20:15
>>907>>908>>909>>910 ありがとうございましたw
今日、ユウリンドウに寄ったらご指示の本が見当たらず、がっくりして帰ってきました。
TLTっていうのは、さっきネットで見つかったのですが。
今月は今の本を読み込んで、このスレを見ながらじっくり検討していこうと思いますw
919 :
名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 23:59:06
宣伝おつ
921 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:21:51
いや違う!
ただ見つけたからのっけただけ。 良いか悪いか分からんがもしかしたら?とおもって出した。
922 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:23:44
UC●のテキスト、何とかしろ。
テキストにマンガなんか入れても、
最初は印象いいが試験に対応してなければダメだよ。
問題集は小さく貧弱だし。
改善したらどうだろうか?
そもそもUC●でお手軽に受かろうというのが…
今後の行政書士試験は、カルチャースクール的なところでは対応できないだろうね。
行書試験も遂にそろばんや押し花、手品と袂を分かつ日が来たか
UC●で司法試験とかやってないしね
927 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:31:28
928 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:48:53
女性にも人気!行政手続きのプロフェッショナル!
比較的簡単に取得できて独立開業も可能な国家資格です!
難易度☆☆
標準学習期間:6ヵ月
929 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:52:33
どうせみんな伊藤塾のテキスト買うだろう?
930 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 00:53:55
過去問出してる出版社はなにがやりたいの?
商売
933 :
from伊藤塾自習室厨:2005/12/22(木) 01:08:09
おぉ〜
「シケタイ会社法」遂に出たね(伊藤塾で15%オフ)
でも前書「商法U」からかなり値上げしたなぁ…
>>933 伊藤塾って置いてるテキストは全て15%offなの?
近所にないからうらやましいよ
935 :
from伊藤塾自習室厨:2005/12/22(木) 01:35:21
>>934 いやスマン…
来年の1月末まで限定で15%オフってこと。(通常は10%オフ)
塾生限定がタテマエだけど、購入時に塾生証を詳細にはチェックしないね。
もちろん伊藤塾としても一般書店で買われるより自前で買ってもらったほうが
15%オフしても割が合うって考えからだと思われる。
実は11月までは早稲田セミナーの書籍部でセミナー刊行本20%オフ、その他の
刊行元の本15%オフってセールをやっていて毎日かなりの購入客で賑わっていた。
自分もチャッカリ何冊か買わせてもらった。これもやはり早稲田セミナーにとっては
書店で買われるよりはマシとの“価値判断”が働いているものと思われる。
シケタイねぇ。○○○とかの執筆だからなぁ。
しかも、執筆時期がハダマ本が出る前だからねぇ。
937 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 04:13:31
938 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 08:50:25
すんません、今更なんですが、
「シイタケ」っていうのはどのシリーズの事でしょう?
正式名称お願いします
940 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 09:20:07
シケタイは実際誰が書いてんの?
初期のシケタイはマコッチの授業をテープに起こしたもの。
最近も似たり寄ったりだろう。
942 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 22:01:01
おいおいシケタイ「会社法」って3800円+税なんだね。
改訂前の「商法U」は3250円+税だったから値上げスゴイ…
数人で手分けして、あわてて書かせたから
944 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 22:08:40
司法試験用の問題集なんて必死こいてやって、
結局、一般教養とメインの行政法で足元救われる罠。
行政法も敷け鯛やるんだろ
そういえば元Jリーガーで司法試験受かったヤシの机にはシケタイ一式揃ってたな
947 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 22:27:03
芦辺先生の憲法は神!
行書・大学院入試・司法試験・マークシート・論文・・・・
ありとあらえる問題に対応できる。
948 :
名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 23:33:06
芦部ね
もぐりやろお
949 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 03:38:50
1冊物が試験に対応できない説が事実だとすると
科目ごとに分けてある程度の分量を提示してるものとなると
Wセミナーしかないんじゃないの
シケタイは司法試験の受験生の間でも分厚さがネックのような言われ方を
してるのを見かけたんだが行書向けの勉強ではやはり目的に合致していないのでは
950 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 07:46:13
法律は地方上級合格レベルの知識がいるわ。
教養の今年の核問題もスー過去の国際関係に出てたよ。
951 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 09:36:16
http://www.hayakei.jp/jimu/housyu.htm 行政書士の年収
年収500万〜1000万
開業1年目から、これくらい稼いでいる行政書士はたくさんいる
年収1000万〜2000万
●「書類作成をする人」ではなく、「コンサルタント」としての地位も固めている。これは、行政書士開業年数に関係ない。開業1年目でも、可能。
年収2000万以上
●事業として仕事をしている。ただの、「街の法律家」ではない。
億単位に売り上げている行政書士事務所もあります。
行政書士の年収は平均800万
さあ、みなさんご一緒に!
>>949 東京法令のテキストも結構な分量があるよ(法令科目で3分冊)。
953 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 12:57:27
行書落ちつづけてるアフォがシケタイとか芦部理解できるはずないだろ。
177条で、なぜ悪意者も保護されるのか、
1冊本ではさっぱりわからず、棒暗記していたが
シケタイ読んで初めて意味がわかった。
落ちたアホこそ読むべきだと思う。
955 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 15:52:44
>>919見てみました、ありがとうございますw
今年から変更されるんですよね?過去問をやるとなると、削除された部分は掲載されていても重要ではない
ってことでしょうか?
シケタイって、どこで購入するのでしょうか・・・・?
質問ばかり申し訳ありません
>>955 ,-,,,,、 ,-,,,,_
,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----=@,,,7゙"` ,/ ,,-----=@,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿 `゙゙゙゙゛
゙'"`
957 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:01:54
>>956 失礼しました。どうやら、ヤフーで探していたようです。orz
試験対策の略だったんですね!!w
おかげさまでわかりましたw
958 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:08:46
959 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:13:16
試験対策は話し言葉の表現でわかりやすい
だが、細部にいたってはボカシがあり完璧に理論を求めるには不向き
まぁ参考程度にチラチラ見るぐらいのレベルかな
960 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:14:48
寝てても受かる
961 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 17:26:57
そういうのを妄想というんだ
962 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 19:23:44
行政法はCをしてるんだけど 全体的には悪くないと思うが判例が
無理やり要約しているところがあって文章のつながりがわかりにくいね
新会社法はコンデバをアマゾンで注文したんだが発送予定が4週間程度先に
なったよ 書店で買ったほうが早かったのかなぁ
963 :
954:2005/12/23(金) 19:39:31
シケタイ物権法P50-51
ようするに国は、登記と実際を一致させたいと。
「早いところ登記しないと権利を失うよ」「世の中あまくないよ」
っていう警告によって、つまり道徳よりも損得、実利で一致させているw
個々の取引の安全よりも、不動産取引全体の保護を優先させるという観点。
・・・でいいかな?
964 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 20:02:13
何だか皆さん凄いですね。
私はユーキャンだけで合格(推定110点です)しました。
学者本とか予備校本 ← で良いのか?
難しくそうで読む気にもなりませんでした。
一度、立ち読みしたことがありますが
何書いてあるのか理解できず、脳細胞が死滅して減少した気がしました。
六法も最近買いました。(まだ未使用です)
965 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 21:25:25
Uキャンネタ釣りか…
もう少し練らないとねぇw
966 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 21:27:53
まったくそう。
人を頭の良さを信用しないアホ理論。
実利で釣り、強要する。まあそれが現実的じゃね?
シイタケ一つで受かったら苦労しねぇよ
968=無職の在日朝鮮人の魂の叫びか・・・w
どこにも就職できないから、奴らは資格で生きるしかない。
しかし簡単に合格できない。火病って2chを荒らす。
970 :
名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 23:48:57
964ですが…釣りじゃなくて事実です。
試験に出ないものを勉強しても何の自慢にもなりませんよね?
ユーキャンだけで満点を取るのは無理だと思いますが
試験の合格なら6割で良いんです。
私は記述式の部分でも学者本から出るようなものは初めから捨てましたよ。
実際、どうですか?
基本的な部分を押さえるだけでも択一・記述式共に合格点を軽く超えます。
無駄なことに時間を費やすのはアホじゃないですか?
もっともそんな事すら理解できないから受からないのかもしれませんが、
元々の素養がないのに無理に詰め込むのは愚の骨頂というもんです。
有キャンで覚えた知識を完璧に使いこなせば6割は取れるかもしれんな
まあ1問も落とせないだろうけど
それでも来年は無理だろうけど
>>970 釣りでもなんでもなく純粋に聞いてみたい。
行書受けようと思った
>>972 っとごめん。途中送信されてしまったようだ。
行書を受けようと思ったきっかけ・目的は?
974 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 00:43:31
シケタイの実況中継風の「緑地のコメント」、もうチト活字が大きいと読みやすいんだがな…漏れはオサーンか??
>972-973
マジレスさせてバカにするつもりがバレバレ
その邪心からファビョり途中送信して自爆
こいつマジでばかだぞ
>>975 いや、本当に純粋に聞きたかっただけだが。
ただ試験として受けている分にはいいんだろうな、とは思うけど、
もし行書的仕事をするつもりならそれでいいのかなぁ、と思ってさ。
あと残念ながら俺は
>>968じゃないぞ。
977 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 01:49:01
うかるぞ行政書士さー・・・・
著者が代わったね・・・
なんでだろ??
うかるぞは、可もなく不可もなくというテキストだったなあ。
全体的に中途半端だったし特に教養分野はあまりやる気を感じなかった。
昨今の傾向の変化を理由にとうとう詰め腹を切らされたといったところだろうか。
979 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 02:18:22
16年に行書落ちて、宅建に変更して、
今年受かったんで、来年また行書受けますよ。
で、うかるぞ行政書士を買ったんです。
うかるぞは、かなり量が増えましたよ。
980 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 03:07:01
>>963 遅くなりましたが、ありがとうございました。
981 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 04:50:38
どういたしまして
982 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 06:54:44
>>952 悪くもなさそうだけど商法はなんで出してないんだろうな
983 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 16:48:32
>>971 970です。
ユーキャンで勉強しても受からないというのは、間違って憶えているとか
憶えられないということではないでしょうか?
実際、今年の試験でいえば公法の部分は一般常識に近いものだったですし
民法なら条文を理解していれば、満点可能です。
私も択一を数文間違えましたけど良く考えたら分かるうっかりミスでした。
判例や抽象的な学説からの記述式を得点するのは難しいと思いますが
本質を理解せず、高度な理論を憶える意味なんてないんじゃないですか?
私がユーキャンで良かったと思うのは、分からない部分はFAXで質問できることです。
例えば、契約解除後に登記なしには保護されず対抗問題というのが理解できませんでした。
第三者の権利を害することができないという部分に引きずられてたんです。
解説も丁寧で理解力の乏しい私にも充分でした。
こういっては何ですが、難しい本を読んでも受からないというのは
勉強の仕方が間違っているんじゃないかと思います。
だって目標は試験に合格することですよね?
マニアックな部分をマスターして自己満足してたって意味がないと思いますよ。
984 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:15:49
おまいの感覚が万人に通用するとは限らない
それを皆に勧めるから、釣りといわれるんだw
985 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:21:03
そうですか?
ユーキャンのテキストって初心者に最適だと思いましたけどね
実際、私もそうでした。
予備校とかに行ってる人には関係ないことでしょうが、独学する際は
分からないことを分からないまま勉強を進める方が遠回りだと思いますよ。
986 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:28:52
僕はユーキャンの漫画部分の補足として、「カバチタレ!」の11巻を中心に勉強しすました。
勉強しすぎて、やっぱり、落ちましたが行政書士のお仕事が良く分かりました。
987 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:35:59
続きでスミマセン
ユーキャンのテキストに挿入されてる漫画も結構考えさせられて良かったですよ。
ドロボーが自転車盗んで持ち主が何の権利がないくせに!というのがありました。
所有権の取得時効の「平穏」には該当しないだろうし、即時取得の要件もない。
う〜ん。占有権のことか??
自己のためにする意思をもって物を所持っていっても…
自主占有なんだろうけど、どんな権利??
そうやって興味を持って勉強していくと面白くなっていきましたよ。
そんな訳ですけど、皆さん、、来年も頑張って下さいねー
988 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:42:40
ユーキャン工作員テラウザス
YOU CAN'T
989 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:45:24
洞察力の無い人は来年も落ちますよ。
990 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 17:46:28
次スレ希望
991 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:45:35
今年は申込者が4.9%減少。
受験者が5%減少。
来年はさらに減少が予想される。
992 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:48:49
宅建の人気が回復したんだよねー
なんでだろ?
宅建のが喰えるって思ったのかな。
993 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:49:04
994 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:49:53
7
995 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 19:50:48
PRESIDENT 2005年12.5号 特集:全公開! 日本人の給料
111ページ目
三大国家資格から税理士、警察官、理容師、保育士、大工まで
医者、弁護士、会計士……70職業の給与比較 松崎隆司・編
より抜粋
弁護士 2101万円
税理士 1226万円
不動産鑑定士 1020万円
司法書士 890万円
行政書士 606万円
社会保険労務士 511万円
996 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 20:00:46
問37=職権主義OR職権探知主義
どちらでも正解
997 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 20:01:36
没問なしということからして
問50=5で決定
998 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 20:03:01
ゆーきゃんはかす
999 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 20:03:42
全日本通信教育連盟はかす
1000 :
名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 20:04:23
行政書士専業受験生は、来年の合格は無理確実。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。