【ADR】行政書士総合スレッド45【商業登記開放】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
行政書士関連のスレが多すぎなので
こちらでマターリ語りましょう。
2名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:18:45
開放なんてありえないと思うんだが
3名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:22:45
行書スレがまた増えただけだと思うが
4名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:24:18
さーて、商業登記の次は不動産登記をいただくかw

内閣府規制改革・民間開放推進会議 規制見直しWGより日司連に
「商業・法人登記の行政書士への開放について」の照会有り
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=141
5名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:27:26
行政書士ができるとすれば、
資格なくとも商業登記できるようになることで
一番困るのは行政書士自身では。
6名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:33:36
sage
7名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:35:53
ふた開けてみたら,税理士に開放だったりしてw
8名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:38:30
>>7 それはあるかも知れないね W
ただ、まともに会計業務していれば登記まで手を伸ばす余裕はないでしょ W
顧問料で登記までサービスしなきゃならなくなって
付随業務で失敗して あぼーん 

笑えないよ
9名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:40:13
税法は毎年変わるし、
事務員さんにまかせっきりになって、あぼーん

笑えないよ
10名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:41:03
司法書士からの紹介案件はなくなるでしょうね w
11名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:41:20
行政書士廃止して、隣接法律職みんなで分け合おうぜ。旨みはあまりないが。
12名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:51:48
規制緩和の目的は
・市場原理による自由価格推進
・競争による法技術の向上
・参入規制の緩和         
以上はすでに、報酬基準の廃止、合格者増加、弁護士増員による競争
によって達成見込み。

司法書士の供給不足(現実にはないが)だというなら
合格者増ならびに付随業務として行政書士業務をとりこめば
よく、それがすなわち利用者の利便性向上になる。

行書に解放する意味ないね マジで
13名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:52:44
行政書士こそ真の法律家
14名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:52:57
>>11 兼業者の行書会費が不要になる
というメリットは少しだけどあるな
15名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:53:35
海事代理士にも商業登… ごめんなさい。なんでもありません。。。
16名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:54:02
司法書士・・弁護士と統合を夢見る。少数派。
弁護士・・司法書士と統合なんて考えてない。これから増加。
行政書士・・訴訟以外の分野で活躍する。多数派。

司法書士よ。ここで目さまさないと、弁護士増加で一番職域荒らされるのは司法書士なんだぞ。
しかも、行政書士にも浸食されてくる。早いこと弁護士と統合なんて妄想はやめて、行政書士と手を組んだほうがいいぞ。
そうしないと、商業登記がアリの一穴となって、その他の登記も虫食いにされる。
そのときになって合併とさわいでも、行政書士は見向きもしなくなってる。
いまが一番売り手市場なんだよ。早く気付け。
弁護士が増加すれば訴訟の代書で生きるなんて不可能になる。
17名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:58:59
司法書士のうち行書資格持ってる人のパーセンテージって
どのぐらいなの?
18名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:59:08
いや、まぁ行政法さえ抑えれば
司法書士なら行書取るのにさほどの苦はないでしょ?

でも40↑になったら、いまさら受験はツライか?
19名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:01:05
行書と統合されるくらいなら廃業した方がマシ
20名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:02:44
>>13
民法商法知りません
特に刑法知りません
勉強する気もありません
だから犯罪なのかどうかもよくわかりません
憲法少しかじりました
でも人権無視して戸籍売って叱られました
戸籍請求書の使い方もよく知りません
家系図作成も商売にしています
内緒ですが使う必要性もホントはあまりありません
法律家を自認してますが、裁判もできません
裁判所の窓口でゴネて時々怒って帰ってきます
依頼者のためなら怒ります、それが正義です
書記官が何言っているのか難しくてよくわかりません
裁判所は不親切です、もっと丁寧に僕らに教えるべきです
公務員は公僕だから当たり前です、だから怒鳴ってやります
笑われようが関係ありません

だって、行政書士こそ真の法律家 ですから・・・


21名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:04:14
書士同士仲良くしようぜ。
レックの自習室で勉強した仲じゃねえか。
22名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:06:24
>>21 ボキは司法試験やってるシトと机ならべてたぽ
チミは司法試験落ちて行書になったのかぽ?
23名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:08:51
ギョウショ って呼ばれるくらいなら

宅建業の社長さんがいいっす!!
24名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:10:28
>チミは司法試験落ちて行書になったのかぽ?

21じゃないがいっぱいいそうだな。
現行はもうアレだし・・・・
夢のあととはこの事か?

しかし法曹めざして行書はあわれだなぁ
25名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:11:20
これから「事務弁護士」って自称しはじめるかもね・・
26名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:15:42
ソリスターだかサンスターだか知らないが
外国弁護士の名称を名乗っている行書は結構いる。
27名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:15:43
司法試験って本当は理系が強くないとダメなんだよね
だから、数学が試験科目にある国立や慶応が強い
司法書士の場合は情報処理能力である程度ごまかしが
効くから、頑張れば文系でもなんとかなる
1〜2年は努力が要るけどね
28名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:17:19
>>22
いい度胸してるな。
法廷に出て来い、法廷でやろうじゃねえか。
29名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:20:30
>>28 行書は傍聴席だぽ
30名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:22:36
>>29
地裁じゃオマエも摘み出されるだろ。
31名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:23:47
>>30 は司法ベテで狂ったぽ
32名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:26:03
いやいや、
泥酔した弁護士がマンガ喫茶から書いてるかもしれんぞ w
敗訴して成功報酬とれなくて・・・終電もなくなったし
泊まってくのかなぁ
33名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:29:48
まさか 司法書士に負けたんじゃないだろーな
34名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:42:27
ワロタ

もう少し仲良く汁
まぁホットな話題がもちあがってるもんな
むずかしいかw
35名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:44:12
行政書士こそ真の法律家

lawer
36名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:46:21
lowerだろ
37名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:47:52
開放されても行書じゃ能力的に無理だろ

法務局を混乱させたいのかw
38名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:48:20
行政書士がこんなにも注目をあびる優れた資格になるとは思わなかった
39名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:54:50
ってことは、司法書士も電子定款の認証代理が認められるんだ
40名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:56:49
商業登記と定款を相互乗り入れって話じゃないの?
41名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:57:13
規制緩和の目的は
・市場原理による自由価格推進
・競争による法技術の向上
・参入規制の緩和         
以上はすでに、報酬基準の廃止、合格者増加、弁護士増員による競争
によって達成見込み。

司法書士の供給不足(現実にはないが)が利用者の不便だというなら
合格者増をし、さらに付随業務として行政書士業務をとりこめば
よく、それがすなわち利用者の利便性向上になる

これにて一件落着!!
42名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:01:47
世の中が専門に分化して発展してきたのに
いまさら専門性のない行政書士を再教育して
登記分野に参入させる意味ないよねー w
弁護士が毎年3000人も増加するわけだし
付随業務専門資格の行政書士を廃止する方向が流れでしょう
43名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:54:55
司法書士は許認可という専門性が無いね。
44名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:02:21
専門性 … 高度な専門知識を必要とし専門家として判断する

許認可 … 許可・認可権者が判断する
45名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:07:54

中堅大学入試>>>>>‖超えられない壁‖>>>>>行政書士試験


馬鹿のための行政書士試験!
46名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:21:44
未来の事務弁護士、「行政書士」でつが何か?
47名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:18:32
>>45
俺はその所謂中堅?私大(偏差値は60レベル)卒で行書持ちだけど
マジレスすると比べる事なんか出来ないでしょ。
行書試験、当たり前だけど結構難しいよ。
1日4時間以上で1年弱はマジメに勉強した。
48名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:22:23
司法書士と行政書士の統合話があるから試験がむずくなったのではないか。
49名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:27:30
中堅代入試=高校生が部活がてら勉強しても合格可
行政書士=本格的に予備校の利用が必要(最近の試験は)
司法書士=数十万の講座プラス自習室引きこもりでも
     ほとんど不合格。
司法試験=予備校の講座を百万単位で利用しなければ歯が立たない。
     通常朝から晩まで勉強してもほとんど不合格。
たかが大学受験と比べるだけ無駄。
プロとアマくらい差がある。
50名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:31:43
商業登記開放がどう大きな流れを作るかだな。
士業界にいかなる影響を与えるか。
51名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 03:43:21
>>45
 君は中堅大在学中で今年の行政書士に落ちたんだな。
 合掌
52名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:18:08
ここまで来て、結局商業登記を獲得できなかったら、行書アボーンだよ君!アボーン!
商業登記禿しくキボンヌ
53名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 04:19:16

何かを得るには相当の対価が必要である


簡裁代理権と相当の対価といえば・・商業登記でおさまらないかも。


もう、行政書士と司法書士を錬成するしかない!
54名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 05:07:07
商業登記開放は無いだろ。
55名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 05:44:24
商業登記解放はありえないよ。
照会文章がこれだし。(抜粋)
つーか、藁田。

○「会社設立時等における書面作成等のうち約9割以上を行政書士が担当している現状を踏まえ、行政書士へ商業・法人登記業務を開放することによって、
     手続に関する時間及び費用が短縮、削減され、国民の利便性が向上する」との行政書士連合会の主張について

【行政書士の商業・法人登記業務遂行能力について】
○頻繁に行われる商法等の改正に対応するために、行政書士連合会は法務省から講師を招くなどの研修会でもって対応しているが、仮に行政書士が商業・
     法人登記業務を行う上で新たに能力担保のための試験等を課すことなく当該業務を遂行できるかどうかについて

○商業・法人登記業務の開放に関して、行政書士連合会からの協議依頼等に対する今後の対応について
56名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 06:52:16
商業登記を拒めば、さらに孤立するぞw
57名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 06:54:41
司法書士・・弁護士と統合を夢見る。少数派。
弁護士・・司法書士と統合なんて考えてない。これから増加。
行政書士・・訴訟以外の分野で活躍する。多数派。

司法書士よ。ここで目さまさないと、弁護士増加で一番職域荒らされるのは司法書士なんだぞ。
しかも、行政書士にも浸食されてくる。早いこと弁護士と統合なんて妄想はやめて、行政書士と手を組んだほうがいいぞ。
そうしないと、商業登記がアリの一穴となって、その他の登記も虫食いにされる。
そのときになって合併とさわいでも、行政書士は見向きもしなくなってる。
いまが一番売り手市場なんだよ。
弁護士が増えるのに簡裁代理だけで食っていけるなんて思うな。早く気付け。
58名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 08:46:18
「くれくれ」ってまるで乞食の集団だな
しかし一番哀れな乞食は、行書試験の難化で行き場をなくした資格乞食かもしらん

やはり
行書を司法書士に吸収して新司法書士試験は現在の行書試験+α程度に易化
その代り準弁護士なり事務弁護士なりの現行司法書士並試験の資格を作る
行書の名称は合格率5割のお笑い試験で資格乞食に開放するしかないかな

現行書士と行書は、お得意の特認制度でも作って、それぞれ上位資格に
ステップアップすれば好し、認定料で士会も潤う
59名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:07:41
結果発表はいつなの?
どこの団体が発表するの?
60名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:17:19
昨日から煽りが多い気がするな。
センターか予備校の回し者か?
>>59
1月だったと思う。
かなり先だね
61名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:20:54
>>45
マーチレベルでも偏差値40ない奴が大量に受験している現実
62名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:24:46
>>55
約9割以上を行政書士が担当 → ウソ
手続に関する時間及び費用が短縮、削減 → 遅延、高い
国民の利便性が向上 → ? 兼業者へ行けばOK
研修会でもって対応 → 研修の程度って w
能力担保のための試験等を課すことなく当該業務を遂行 → 無理
行政書士連合会からの協議依頼等 → (笑)




63名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:33:43
行政書士に商業登記を開放しても良いと
思うけど、合格率2.0%未満の能力担保措置じゃないと
能力担保措置の意味がないと思う。
64名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:34:41
>>63
今年は2%未満の可能性大有りだけど・・
65名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:39:04
そんなに商業登記なんてないから
行書がやる必要性ないよ
66名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:40:31
少なくとも既存のDQNに商法・登記法の再試験してみて

その結果次第だな
67名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:45:14
実務の9割やってるらしいから

かなりの高得点が期待できそうだな W
68名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:46:37
司法書士兼業者は受験しないだろうから
専業行書と、税理士兼業者が受けるだろう
69名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:49:39
当然、試験委員は法務省、司法書士会、弁護士会が
関与していくでしょうね。
結果は公表されるだろうし、実務の9割の実力が検証される
わけですね。
70名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:50:53
ついでに、訴訟代理もよこせよ
71名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:53:13
>>64
14年が20%だったから10分の1か。酷いなあ。

いくら受験者数が増えたつっても3年ぐらいではそこまで大幅に違わないはずだ
72名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:53:39
民法商法知りません
特に刑法知りません
勉強する気もありません
だから犯罪なのかどうかもよくわかりません
憲法少しかじりました
でも人権無視して戸籍売って叱られました
戸籍請求書の使い方もよく知りません
家系図作成も商売にしています
内緒ですが使う必要性もホントはあまりありません
法律家を自認してますが、裁判もできません
裁判所の窓口でゴネて時々怒って帰ってきます
依頼者のためなら怒ります、それが正義です
書記官が何言っているのか難しくてよくわかりません
裁判所は不親切です、もっと丁寧に僕らに教えるべきです
公務員は公僕だから当たり前です、だから怒鳴ってやります
笑われようが関係ありません

だって、行政書士こそ真の法律家 ですから・・・
73名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:56:59
商業登記とADRがもらえるまで合格率1%で推移すれば?
試験内容は司法書士のレベルより上で。
74名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:00:02
>>73 合格率0%なら最高だと思います。
75名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:03:17
合格率0%なら新規参入者も阻めるし
合格は神しかできない
明暗だ! 
それで逝け!!
76名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:05:00
試験やるのは行政書士会だから

なんとでも出来るぞ

自作自演で評価倍増だ
77名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:06:31
司法書士事務所に勤務してたけど、
商業登記なんて、殆ど扱ってなかったよ。
9割以上が不動産登記。
事務所の大半がそうなんじゃないかな
78名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:08:42
実際、1割程度で需要がまかなわれているわけだが・・
79名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:12:28
ほんと、需要少ないと思うよ商業の方は。
それよりも商業登記で思うのは定款認証する
公証人の報酬が高い事。ペラペラっと書類めくって
ハンコついて、何万円、の世界。
80名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:12:46
商業登記開放の目的の一つが
行書のレベルアップらしいから、
昭和合格組が簡単に認定受けたら
おかしいでしょ。

開放されるにしても、能力担保措置は、今までの
実務研鑽の成果が発揮されるような、実務志向でかつ
基礎法の深い理解が問われる取り組みがいある研修
と試験問題にしないと、「街の法律家」を自任する行政書士
の方々に失礼にあたるのではw
81名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:13:55
つーか、いくら公務員が建前とはいえ、公証人の
試験実施しないで何が規制緩和だ、ふざけるなだよ。
82名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:15:26
公証人のじいさんは、何かエラソーだったw
83名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:17:37
公証人さまは司法試験合格されています
84名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:18:54

腰の低い人間ができてるじいさんは、数少ないし。
逆に年取って自信喪失気味になってるか、異様に
空威張りするしかないのが、普通のじいさんだけど。

公務員で高収入の公証人が自信持たないのがおかしいだろう。
公務員でかつ弁護士以上の最強資格といえるかもしれん。
もう勲章しか狙うものはない人たちかもよw
85名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:19:30
>80
実際「街の法律家」なんて、自任してないと思うよ。
まぁ一部の人はそう思ってるかもしれないけど。

商業登記開放は、もし実現するとしてもかなり先の話なんじゃないかな。
試験問題の内容もそれなりに変えなきゃだめだろうし
86名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:20:45
>83
だからエラソーなんだよw
まぁすべてじゃないだろうけど
87名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:22:33
>>85
書式が試験に導入されるでしょう
88名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:23:59
司法書士事務所勤務のおいらが行っても
別に丁寧に対応してくれるし、
エラソーにしてないけどな ??
あんた 行書なの?
検事出身の人はハッキリしてるし
胡散臭い人みると態度変わるよ マジで
89名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:25:12
研修 + 会社法 商業登記法 書式

これくらいは要求されると思うけど。
90名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:25:15
>87
実際そうなれば、開放されるかもしれないけど…
でもまぁ、商業登記が開放されたとしても、
業務がいっきに増えるってわけでもないと思うな。
91名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:26:31
だから商業登記の要求自体が
単なる意地みたいに思われてるんじゃない?
92名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:28:02
あと、2ちゃんでは色々言われてるけど、
司法書士は不動産登記があればこの先もとりあえず安泰でしょ。
いくら電子申請とか言っても、なんだかんだややこしいのが登記。
93名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:30:03
まぁ意地と言うか、業務として出来るとやっぱり便利なんだと思う。
94名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:32:07
>>88
だから人によるんじゃないかな
もちろん丁寧な人もいるだろうけど…
司法書士事務所の補助者時代の話
95名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:33:11
今まででも本人申請でこっそりやっていたのが
境界もハッキリし、法務局側の対応も厳格に
なってくると厳しいだろーな
96名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:34:50
日本の社会から あいまいさ 消えていき
最初に淘汰されるのは実力のない者だろうね
97名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:37:44
少なくとも、業務の範囲の曖昧さは消えた方がいいと思う。
98名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:53:37
商業登記にかぎらずこんご業務拡大の条件は
研修+試験は必要だな。司法書士の簡裁訴訟代理認定考査みたいに。
99名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:10:11
そもそも需要があるのか?
これ以上、資格を細分化する意味なし。
協働事務所化推進する政府の立場からすると無意味な解放政策だろう。
司法書士との共同受任できる制度作ればこんな解放不要だろ?
そうすれば相手されない行書も仕事をスムーズに運ぶことができる。
もちろん兼業者にとってはどうでもいいこったがな w
100名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:20:47
実体法と登記手続は一体のものとしてとらえるべき。もともと変な話。ここまでは行政書士業務で、
ここから司法書士業務なんてね。

書類の大方を占める添付書類は作成できるのにだ。国民から見ると
変に見えるよ。
101名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:24:25
実体法を最終判断しているのは司法書士なんだが…w
102名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:29:03
兼業者は司法書士業務しか知らないことが多い。
競争力もない。
行政書士と競争したら敗北するのは見えている。
しかし、あと5年で弁護士が5万人になることを考えると、行政書士との喧嘩は得策でない。

実体法を知った上で、手続法は当然にできるとするのは自然だが、手続法に実体法が付随するというのは、やはり不自然。
これは、司法書士試験は難しくて、行政書士試験が簡単だったころに、難しい試験に合格したんだから当然行政書士業務もできるだろうという妄想から生まれたと思われる。
103名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:29:34
行書は司法書士の監督下で業務をするのが国民の権利保全のために良い。
国民の利便のために行書が作った書類を司法書士が最終判断する。
もっとも、会社定款は出資者の保護のため、一次的には公証人が判断してるがな。
104名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:32:57
不自然なのは、あなたの思考回路です。
業法の目的を良く読み、自分の責務を良く自覚して発言しなさい。
105名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:33:55
いい加減に妄想やめとけ。みっともない。
弁護士が増えて司法書士の立場がやばくなっても、弁護士と合併なんてあり得ないんだよ。
いい加減に夢から覚めろ。
106名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:34:05
土俵が違うから喧嘩にもなってない…
107名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:36:08
競争して敗北するのが司法書士なら
このままでいいと行政書士は普通考えるとチガウ?W
108名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:36:55
だけど法律の勉強はまず実体法から入るもの。

最近の書式問題も実体法を踏まえた上での記述であれば、合格点はもらえるのである。
登記登記といったって実体法にはかなわないのさ。
109名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:39:54
民法6問で実体法ですかぁ・・・ う〜〜ん
110名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:40:04
登記には公信力なし。
111名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:42:45
おいおい♪
会社設立登記の意味わかってるんかい♪
112名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:43:10
司法書士ベテの妄想

1.弁護士が増えれば司法書士も弁護士と統合される。
2.弁護士は将来も登記とクレサラ業務をやりたがらない。
3.司法書士は行政書士業務がすべて出来る。
4.家裁と地裁代理も司法書士のものとなる。
5.行政書士に商業登記は開放されない。
6.司法書士は地方にいっても特認は少数派。
7.司法書士試験受験生は楽勝で行政書士試験に合格する。
8.行政書士は車庫証明など簡単な仕事しかない。
113名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:43:53
行政書士の業務上実体法に関わる仕事が大方。登記添付書類、内容証明、契約書等々。
114名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:44:58
>>111
釣られましたね。
115名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:45:57
そろそろ行書からかうの飽きたからバイト行くわぁ〜
妄想 乙
116名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:48:23
商業登記にかぎらずこんご業務拡大の条件は
研修+試験は必要だな。司法書士の簡裁訴訟代理認定考査みたいに。


117名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:56:39
商業・法人登記の行政書士への開放について(ご照会)

「さて、当会議は、内閣総理大臣より諮問を受けて規制改革・民間開放に関する事項
について審議を行っており、当会議の規制見直し基準WGにおいて、資格制度の見
直しに関する審議を行っております。これは、規制緩和推進3か年計画(再改定)
(平成12年3月31日閣議決定)で示された「業務独占資格者の業務のうち隣接職種
の資格者にも取り扱わせることが適当なものについては、資格制度の垣根を低くす
るため、他の職種の参入を認めることを検討する。」との視点を踏まえ、各種業務
独占資格について検討を行っているものであります。」
118名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:02:48
近年、司法書士の専管事項である商業・法人登記手続業務について行政書士等へ
開放してほしいとの要望が出されており、規制見直し基準WGでは今月初めに日
本行政書士会連合会殿と意見交換を行ったところでありますが、かかる意見交換
において出された別紙の意見について、貴連合会のご見解をお伺いしたく存じます。
お忙しいなか大変恐縮ではございますが、10月31日(月)までにご回答賜れば
幸甚です。
119名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:04:24
急なお願いを申し上げ、また、失礼の段、平にご容赦願います。いただいた
ご回答につきましては、今後の審議に参考にさせていただきたく存じます。
なお、本件につきましては、別途意見交換の場を設けさせていただくことも
あろうかと存じますが、その節はよろしくお願い申し上げます。
以 上
120名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:06:12
【隣接職種への業務の開放について】
○ 過去、国民の利便性の観点から、司法書士に簡易裁判所における訴訟代理権が
認められた。規制緩和推進3か年計画(再改定)(平成12年3月31日閣議決定)
にあるとおり、さらに隣接資格者への業務開放を推進する上で、上記措置により
業務範囲が拡大した司法書士にとって、司法書士の専管業務とされる分野に他の
資格が参入することについて

121名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:08:14
商業登記にかぎらずこんご業務拡大の条件は
研修+試験は必要だな。司法書士の簡裁訴訟代理認定考査みたいに。

122名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:14:06
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/archives/cat5/index.html
「開放」検討を継続
実現可能性高まる
商業・法人登記
政府推進本部
司法書士界の反発必至
123名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 17:59:32
内閣府規制改革・民間開放推進会議 規制見直しWGより日司連に
「商業・法人登記の行政書士への開放について」の照会有り
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=141

124名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 18:02:53
そんなことするより、司法書士試験の合格者を2000人位に増やしてほしい。
125名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 18:09:03
「うちの支店では、二人の司法書士を使っている。少々無理を言っても
仕事が欲しいからへこへこ頭をさげてくるんだよ。
まあ、課長である俺に文句言ったら、来月からは使わないけどね。
履いて捨てるほど司法書士もいるし・・」

ある銀行の話し
http://blog.livedoor.jp/kazuyoshimoto/archives/22471854.html
126名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 18:25:41
>>124
司法書士会がうんとはいわないだろ。
127名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 18:34:32
そんな事は需給に応じて法務省が考えることでしょ?
合格しても供給過剰で楽しみないじゃん

行書みたいに政治力だけで活きてくなんてカッコ悪すぎ
128名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:23:59
行書に商業登記をさせるには、商法と商業登記法の試験を受験させるべきだね。
129名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 19:40:31
商業登記にかぎらずこんご業務拡大の条件は
研修+試験は必要だな。司法書士の簡裁訴訟代理認定考査みたいに。

130名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:04:10
3年前、うかるぞ+出る順で84点いきましたが何か?
131名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:05:56
新年4日だけど、ドームでプロレス見たいなあ。
価格ミスか?

https://maeuri.com/cgi-def/admin/C-006/order/goods/gd_9.html
2006年1月4日(水) 東京ドーム アリーナA 3000 円 アリーナB15000 円
132名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:11:37
行政書士は司法書士予備校の会社法、商業登記講座受けた方が良いかも。
いやもし参入が本決まりになったら予備校が専門の講座もうけたりして。
「行政書士のための商業登記講座」と称して。
133名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:25:36
行政事務に長年従事してきた公務員に無試験で行政書士資格を与える現行制度を廃止する方向にもっていかなければ、行政書士に明るい展望はない。
134名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:31:28
>>133
まあそういうひとたちもこんごは行政書士に新規業務参入が認められた場合
その業務に関しては試験とか研修とか受けることになるだろうから今はとりあえずってとこかな。
135名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:34:01
特認問題は現在日行連の理事会が決定している。入会前研修を義務づけるとかで。
136名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:36:57
>>135
133ですが、情報ありがとうございます。どの程度の研修なのか調べてみます。
137名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:40:44
研修をすることは良いことだが、
かえって特認希望者が増えるのではないか?
「行政書士になるの不安だったが、ちゃんと研修してくれるならやってみよう」
みたいな思考で。
138名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:43:17
公務員の身分捨ててまで?
139名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:43:46
>>136
135の者ですが正確には以下のとおり。
日行連理事会決定そのまま抜粋。平成17年4月20日。
三 資格に関すること
1 第2条6号のよる登録後の研修の義務付け又は
  当該条項の削除
備考 行政書士としての資質及び能力を担保
140名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:49:22
俺は特認制度は存続してもいいと思う。
ただし今までのように行政事務17年以上という要件だとかなりの者が該当するので、
課長職以上とか、地方上級以上とかを法に明記すべきだと思う。
いちおう内規では課長職以上?とかがあるのかもしれないが、
法で謳ってないので、それを盾に特認請求されたら拒否できないはずだ。
いまのうちに具体的な要件を法に明記すべきだと思う。
特認が認められなくて裁判起こす人がいるかもしれないですよ?
141名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:50:23
>>139
136ですが、それは政府(国会か?)への要望ということかもしれませんね。
先ほどHPで探してみましたが、見つけられませんでした。自分の力で継続調査します。

働き盛りで転職は考えにくいとしても、定年後の小遣い稼ぎとしてはいいかも?
142名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:53:03
それと上級公務員の人脈があった方が政治的によいと思うので、
特認は上級公務員、キャリア官僚のみに認める方向がよいのかもしれない。
143名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:53:36
>>140
行政事務の定義を総務省がしてるから、それを盾に断れる。
というか、どうせ廃業するんだから入会させとけってのもあり。
144名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:54:04
キャリアは他に良い再就職先があるべ。
145名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 20:54:15
>>140
今のところ、平職員でもOKなのです。役職限定の内規はないはずです。(きちんと確認したわけではありませんが)
146名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:03:38
>>141
行政書士法改正に関する理事会決定ですから
ようは内部事項ですから分からないと思います。
あくまで機関決定しただけで具体的に表に出しているかどうかは別ですから。
147名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:35:32
【他 士 業】 司法書士関係 
◎ 司法書士の業務の範囲
  (昭和二十九年一月十三日 民事甲第二五五三号 法務省法務次官回答)
 会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請
書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲内に含まれるが、然らざるもの(
例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない。
148名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:37:40
☆ 行政書士の業務範囲に対する疑義について(回答)
  (昭和五十九年七月二十四日 日行連発第一七一号 大阪府行政書士会会長宛 日本
 行政書士会連合会会長回答)
 昭和五十九年三月十五日付け・大行発第六六号にて照会のあったみだしのことについて、
下記のとおり回答します。
                   記
 司法書士の業務範囲に関する法務事務次官回答(昭和二十九年一月十三日付民事甲第二
五五三号)によれば、司法書士は、定款、株式申込書、議事録等の作成を行うことはでき
ない旨明示されていることから、司法書士の業務範囲外であると思料される。
149名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:46:14
結局のところ
今年の行政書士試験受かったら真の勝者
150名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:48:22
それほどのもんじゃないだろ
151名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:07:04
行政書士受験界では勝者かもしれないが、
そんなもの世間から見たらね。
合格した試験のことは、あっさりと忘れるべきですよ。
152名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:54:49

勝ったものは強い、そして、増殖していきます。人生負けるんじゃない、勝て!!
153名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:03:02

妻の定義

誰も知らない、自分でも知ることがない、背中のほくろ、それを知っている

早く、急いで嫁貰え!!!
君を理解してくれる、女は必ずいる!!!! グッドラック、人生特に日本人に
生まれたなら、日本人を配偶者に選べたなら、人生は80%成功?

資格にこだわらないで、生きていきましょ
人生ピンきり、裁判官、検察官、お役人、いい生き様?
154名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:07:36
681 :名無し検定1級さん :2005/10/27(木) 15:15:11
基本的に司法書士は登記・裁判所事務に関する手続屋。
その制度目的を実現するのに必要な限度でのみ、権利義務等
にかかる書類を作成できるだけ。

行政・司法手続きと関係なく法律書類を作成したり相談に応ずる
といった一般の法律事務が許されているのは、弁護士と行政書士だけだ。
155名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:09:33

幸せな人生は、お役人になること、次善の策が資格取得?

官尊民卑、次が資格取得?
平穏な日日が暮らせれば、なんの職業でも悪いといわれることはない。

そうおもうのだが?
156名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:54:35

一般国民を省益の争いに巻き込まないで欲しい、行政書士は共同担保目録、作って
金融機関で通用してますって、そんなの誰でも出来るです、ただ、お金がもらえな
いから、やらないだけです。

日本国民、バカじゃないです、無用、不毛な戯言の投稿は止めて欲しい、そう、考
えてま、総務省>法務省という、図式も止めて欲しい
157名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:55:51
早く結婚しなさい!
158名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:09:54
小泉がやめる来年夏までに、相続登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、住所変更登記も奪え!
小泉がやめる来年夏までに、抵当権抹消登記も奪え!

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
159名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:14:54
行書と書士、両方とればええだけ。それができないヤシが書士がどうのっていってんだろうな…。レベル低すぎ。
160名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:01:19

特捜部に、スターにひー路^目刺くってるおおいから、大変だよスーテーツーマーン

ヒィィロォォ、星、いらね
161名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:24:13
あーついに行書の時代がやってくる
合格した皆さんおめでとう
162名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:26:46
行政書士うかるともてますか?
弁護士みたいにきゃばくらで「先生、先生」とちやほやされますか?
それによって俺の興味がかわってくるなぁ・・・
163名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:28:45
147 :名無し検定1級さん :2005/10/29(土) 21:35:32
【他 士 業】 司法書士関係 
◎ 司法書士の業務の範囲
  (昭和二十九年一月十三日 民事甲第二五五三号 法務省法務次官回答)
 会社設立に必要な書類の内、登記所に提出するためのもの(例えば、会社設立登記申請
書、登記申請委任状)の作成は、司法書士の業務の範囲内に含まれるが、然らざるもの(
例えば、定款、株式申込証)の作成は含まれない。


148 :名無し検定1級さん :2005/10/29(土) 21:37:40
☆ 行政書士の業務範囲に対する疑義について(回答)
  (昭和五十九年七月二十四日 日行連発第一七一号 大阪府行政書士会会長宛 日本
 行政書士会連合会会長回答)
 昭和五十九年三月十五日付け・大行発第六六号にて照会のあったみだしのことについて、
下記のとおり回答します。
                   記
 司法書士の業務範囲に関する法務事務次官回答(昭和二十九年一月十三日付民事甲第二
五五三号)によれば、司法書士は、定款、株式申込書、議事録等の作成を行うことはでき
ない旨明示されていることから、司法書士の業務範囲外であると思料される。

164名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:29:42
内閣府規制改革・民間開放推進会議 規制見直しWGより日司連に
「商業・法人登記の行政書士への開放について」の照会有り
http://www.seiren.tsknet.or.jp/detail.phtml?category=3&where=141

165名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:30:29
内閣府がOK出した時点できまってたのよ。
2回も再検討要請法務省に出しているんだから。

そして今回とうとう直接司法書士会に意見きいてきたわけよ。
形上意見をきかないとね。手続上きくだけ。結論は開放ありき。


166名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:21:50
行政書士に商業登記をやらせるなら商法と商業登記法の試験をちゃんと実施して欲しいね。
167名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:44:56
つーか、職務請求書と許認可とりあげるのが先でしょ?
168名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:22:19
行政書士には商業登記を開放する。
司法書士には無試験で行政書士登録を認める。
という事で決着しそうだ。
一歩進んで、百歩後退。○| ̄|_
169名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:26:07
解放するのは悪いことでは無いが、
だかなぜに行書?

せめて法律家に・・・
170名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:28:14
>>168 
そうだとしたらこれから司法書士登録する自分にはラッキーだね w
まさか行書会なんか入らなくてもいいよね・・
金もったいないから wwww
あと、家事代理も忘れずに

171名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 03:32:59
>>168 ネタにしても、、、
行書なんかもらってもしかたないよー
恥ずかしくて名刺にも書けない
172名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 04:16:51

>>165

>内閣府がOK出した時点できまってたのよ。

じゃあ行政書士廃止じゃん。wwwwwwwww
173名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 05:15:45

行政書士の扱い >>55

会計士の扱い  >>120

数年前からの既定路線
174名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 05:18:22
> 会社設立時等における書面作成等のうち約9割以上を行政書士が担当している現状

ここは法務省から客観的なデータが出されますよ。
行政書士会は突っ込まれまくりますよ。
ウソツキは政治の世界では即追放ですよ。
175名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 06:33:26
>>174
客観的なデータ?どうやって出すの??
添付情報一つ一つに作成者が署名してるのか?
176名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 06:38:24
>>175

> 客観的なデータ?どうやって出すの??

出し方解らないのに9割以上が行政書士が担当しているなんていってるの?
ウソツキ詐欺集団だね(爆笑)
177名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 06:54:50
>>170
入らなくて良いっう事にはならんのじゃね?
馬鹿々々しく高い会費を払って入れて頂く事になる
出きれば業務を開放して貰う方が良い
178名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 07:36:39
定款と議事録とその他許認可の書類と、登記申請書1枚を比べたら9割以上
179名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 07:58:56
>>171行書に受からない書士ベテあがりの食えない司法書士めが。早く廃業しな。
180ロー生:2005/10/30(日) 08:01:46
たかが登記屋風情代書屋風情はえらそうにすんなや。くやしかったら弁護士でもなってみな。
181名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:03:02
お笑い民事局
登記情報を天下りに独占
182名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:04:32
司法書士は簡裁の代理はもらう、商業登記は渡さないというわがままはもはや通じないよ。国民のためにも。
183名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:06:35
司法書士は簡裁の代理はもらう、相続登記は渡さないというわがままはもはや通じないよ。国民のためにも。
184名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:07:50
登記なんて誰でもできるようにするのが国民のため。
185名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:08:44
今回の商業登記開放にムキになって反対しているのは、自信の無い食えない司法書士だけだ。俺みたいな実力のある稼げる司法書士にとってはチイさなことだ。くれてやれや。そんなもん。
186名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:10:21
>>184
じゃあ、要望書だしなよ。要望書ださないと、検討もされないよ。

小泉がやめる来年夏までに、相続登記も開放するといいんだけど。

「特区、規制改革・民間開放集中受付月間」
(平成17年10月17日〜11月16日)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/osirase/050927/index.html
187名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 08:15:04
>>186
自作自演乙
188郵便屋だが:2005/10/30(日) 08:58:28
郵政につとめて20年で行書取れるってホント?
189名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 09:13:56
試験がいかに難しくなろうとも司法界では外野なんですよ。
医療業界でも医者か医者以外かで住む世界が違う、ってことですな。
ただ、医者以外金儲けができないか、といえば商才次第ということで。
190名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 09:16:07
行政書士法第二条六項みるといいよ。民営化になったらどうなるのかね?
191ペリー:2005/10/30(日) 10:02:49
ネェー改革して下さいよぉー 改革してよー登記とかくれてもイイじゃないのぉー
192名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:16:18
>>188
配達係の方はなれません。
193名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:17:33
>>188
仕分係の方も駄目です。
194名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:21:30
>>186 登記は今でも国民は誰でも自分でやる事ができるよなー w

国民の権利保全のためにも行書には代理させないのが賢明だと思うよ

マジで・・・
195名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:24:12
>司法書士は簡裁の代理はもらう、商業登記は渡さないというわがままはもはや通じないよ。国民のためにも。

 商業登記が開放されたら、行書業務も渡さないとね。
196名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:26:23
>>185 そうだそうだ
俺なんかも実力あるから許認可なんか独占しなくても
十分やっていける。
民間に開放してやれ、あんなもん。

197名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:39:58
行書解放すべきでないと考えるのは
行書が余りにも能力で劣っているからでしょ。
だいたい受験時代から商法知らずの受験生が多いのに、実務で困ったから勉強したぐらいの能力に与えるのは行き過ぎなのは明らかや!
198名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:48:57
許認可解放が先だと税理士、社労士、司法書士、土地家屋調査士
不動産業、みなさん喜びます。
実務の妨げになっていましたから・・・
こういう規制緩和が国民のためになると思います。
199名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:23:21
業歴 10年以上 又は 新試験合格者で、

企業法の短答式を合格した者に、研修を行い、研修の修了考査を終えた者に
以下の受験資格を付与する。

企業法・商業登記法・書式の3科目の択一式・論述式に
合格した者にのみ、商業登記代理認定 とする。
200名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:24:39
なんだか行政書士と司法書士って病的なまでに罵りあってんな。。。
弁護士がこの先量産されてくのに、何で手を組まないんだよ。
いがみ合っててもまったくメリットなんてない。統合するなり、互いに
職域を開放するなり、共同して立ち向かわないと食っていけないだろうが
201名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:28:57
>>200 行書なんて商業登記が開放されたらされたで、開放されなかったら
されなかったで、いずれにせよ消滅でしょ。
202名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:33:34
10年後、小泉路線を受け継いだ○○首相は士業規制改革を断行。
司法書士と行政書士は廃止され、登記及び許認可代理業務は民間開放されることが決まった。
これに反対するとして、首相官邸前で焼身自殺を図る書士などが続出するも改革は断行された。
連立する資格バブルの時代は終焉を迎えたのだった。
一方、政府は急増する弁護士人員について…


ってな時代が来るかも
203名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:40:52
急増した弁護士が書司、行書を吸収しておしまいじゃないの?
204名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:42:30
俺が行書受けたのは8年前、論述がネックで随分苦労させられた。
当時は社労士より格下のイメージを持たれていたが、今はどういう
位置付けなんですか。
205名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:50:23

>>204

社会のゴミ。基地外集団。士業界の恥さらし。
司法改革の急ブレーキ役。

206名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:51:52
>>204 やっぱり格下です。
受験資格として行政書士資格がある限りは・・
207名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:53:31
>>199 資格の分化は時代に逆行するのではないかと思われ
208名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:56:15
弁護士が増員で全国にあまねく存在するようになり

司法書士が実績を積んで弁護士と痴呆で一直線になった時

資格統合が実現するかもしれんなァ … 10年かかるか??
209名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:14:33
>>208
弁護士と統合はありえんよw
2.8%も8割正解者が出るような簡単な択一問題に合格してもだめw
210名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:21:32
実質は同じになる可能性はあるな

開業公認会計士≒税理士 ほとんど変わらない
211名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:27:57
さすがにこれ以上裁判には入れないでしょ。
212名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:29:44
付帯決議が心配だ
213名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:31:12
行政書士にも付帯決議をくれ!!

一日10斤の乾パンを配給とか・・・
214名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:33:18
上から弁護士、横から行政書士、下から司法書士ベテ

さあ、司法書士改革まったなしw
215名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:36:04
なんか まるで 刺客として

杉村議員を差し向けられたような恐怖を感じるよ w
216名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:38:04

>>215

俺はタイゾーを総理大臣にしろと言われているような恐怖を感じるよ。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
217名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:41:30
最高顧問として野中先生をいただく行政書士会のパワーを
みせてやるわい ww

http://www.gyosei.or.jp/group/index.html

えっ? いまは裁判中で動けないって??
そ、そんなぁ 〜

218名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:41:51
なんか まるで 刺客として

大仁田議員を差し向けられたような恐怖を感じるよ w

(基地外みたいに騒ぐだけの大男)
219名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 14:51:19
ステップアップのために

行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。

[公務員]
--------------------------------------------------------------------------------
公務員試験は、一般知識を問われる「教養試験」と法律・経済などを問われる「専門試験」と小論文で、
行政書士の科 目と類似しているため、行政書士の試験勉強は、そのまま公務員試験対策にもなります。
また、公務員になった後も行政事務所のスペシャリストとして活躍できます。

[ 社会保険労務士]
--------------------------------------------------------------------------------
社労士は、もともと行政書士の業務分野から、労働・社会保険に関する部分を独立して行うために生まれた国家資格です。
また、行政書士の資格を取得することにより、受験資格が得られます。
ビジネスチャンスを広げるためには労務と法務の良きアドバイザーになることがキーポイントです。
行政書士は社労士の学習の基礎となっています。


踏み台ワロタwwwwwwwwww

ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html
220森 金次郎:2005/10/30(日) 14:53:29
行政書士に商業登記と社会保険事務を認めるべきです!
221名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 15:07:57
行書に商業登記

司法書士に建設業務

これで万事解決
222名無し検定1級さん
社労士と行書って全然科目が違うじゃん。