1 :
名無し検定1級さん:
3 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:39:16
ほいよ。
って、ダブって立てた奴がいる…
4 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:40:07
あ〜〜〜。初のダブリかぁ。しかたあるまい。
5 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:42:45
こっちを使うの?
6 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:44:00
前スレ999で2億円ゲットしたぜ♪
7 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:47:48
ソフトウェア開発技術者試験 59
998 :名無し検定1級さん :2005/10/18(火) 23:09:42
997なら合格
999 :名無し検定1級さん :2005/10/18(火) 23:09:54
1000getじゃなかったらロト6で2億当たる!!
1000 :名無し検定1級さん :2005/10/18(火) 23:09:57
うんこビーム ← 漏れ
8 :
名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:55:08
同時進行本スレw
ミラーリングですか。
10 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:03:45
更新宜しくお願いしま〜す
614 名前: 名無し検定1級さん 2005/06/15(水) 23:42:52
■■■最近の午後Tの傾向■■■
@ネットワーク・・・易化傾向
性能計算↓
Aソフトウェア工学、システム開発・・・変わらず
文意を読み取る能力があれば問題ない
Bシステム構成、キャパシティプランニング・・・易化傾向
性能計算↓、信頼性計算↓
Cセキュリティ・・・最近の傾向としては変化なし
基本事項の理解のみ
Dアルゴリズム・・・難化傾向
難易度の幅が大きい
Eデータベース・・・難化傾向
年々回答数↑
11 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:04:16
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < はぁ〜 、問題pdfうpまだ〜
\_/⊂ ⊂_) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
12 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:06:14
おおざっぱだけど、pafuから、
スコア÷自己採点=素点を算出しました。
午後Tの素点:10.75
午後Uの素点:8.25
自己採点 予想スコア
午後T 61 655
午後U 77 635
13 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:06:46
14 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:07:38
15 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:09:23
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
ヨッコイショ_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
∧__∧ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
. /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
/ ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ----> 倉庫(12月15日出庫予定)
16 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:12:55
受けていないけど問題PDF、手に入れました
17 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:15:12
>>16 upしていただけませんか?
問題が知りたいです。
18 :
今春合○者:2005/10/19(水) 00:17:27
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)問題upキタ━━━━━━━━!!!!!!
>>16 サンクス
21 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 01:24:08
>>16 合格済みの通りすがりのもんです。
今年の問題、午後Uなんてオーソドックスな問題じゃん。
ところで、午後Uの設問5は各2点くらいで、設問6、設問7は各7点くらいありそうなんだが
TACの配点は気のせい?ちょっと信用し難いなぁ。
まぁ素人じゃないから根拠があってのもんなんだろうけど。
>>19 わざわざ、問題用紙を5000円払ってもらってきた漏れの立場はいったい・・・
23 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 02:34:28
先日の午後T問1の”ネットリ”ワークの件だけど、マジでちっとも分からんかったし、
家で解き直してみてもやっぱり分からんかった。
マスタリングTCP入門編とか2周くらい結構読みこなしたのに
今回は何も役にたたへんかったよ。
掲示板ではあまり難しかったとか言っていないみたいだけど、実際のところ
どうだったのでしょうか?
問1?
あれ、ネットワークっていうより読解力の問題だろ。
ま、最初の3つはカンに頼ったけど。
けど、全問正解(゚∀゚)
俺にとってはサービス問題だった。10分もかかんなかったし。
25 :
9:2005/10/19(水) 02:42:13
>>23 > マスタリングTCP入門編
糞マスタにVLANなんて載ってるかよ(プゲラwww
26 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 04:11:42
中坊の頃、ジャンピングオナニー(射精の瞬間ちょっと高い場所から飛び降りる)が
めちゃくちゃ気持ちいいと聞いて、放課後の踊り場で試した事がある。
オカズは、好きだった女子が置いていったハンカチ。
着地した時、ヒザがガクガクして確かに気持ちいいのだが
床に撒き散らした自分の精子ですべって後頭部を強打して気絶していたところを
用務員さんに助けてもらった事がある。
27 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 06:08:43
わろた
28 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 08:11:34
春合格して昨日問題と解答を確認。
午後Uの配点
眉唾物
来週の火曜まで待てないのかと
30 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 09:57:37
>>22 面白い。でも受かる為に申し込んだのだろう?
31 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 10:25:53
>>29 来週の火曜は午前の解答しか発表されないぞ?
32 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 10:36:44
>>20 普通は、こんなところでたむろしているより、他のサイト探すものだぞ
おまいは初心者か?
>>23 だから、あれは「入門編」と書いてあるだろ。
ハブとルータの違いもわからない初心者が読む本だよ。
午後I-5の設問5で、表の別名を
「組織1」とか「組織2」にしてしまった俺。
XとかYで良かったのね。
書き疲れ損で(´・ω・`) ショボーン
pdfどこにあるの〜?
午後は解答を問題用紙に控える余裕がなかったから自己採点できん
このまま悶々として12/15まで過ごすのか…
37 :
名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 21:09:37
>>36 来週にはもう、どうでもいい存在になってるよ
>>36 そして、大晦日を 新宿・厚生年金会館 で迎えてください
40 :
名無し検定1級さん :2005/10/20(木) 00:00:17
tac見れないんですけど、配点予想教えてもらえませんか??
41 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 00:17:09
はぁ?
一気に寂れたな
面白いわー
43 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 01:50:56
_| ̄|○ 午後1だめだったぽ
2chじゃソフ開程度じゃ大して意味無いって
言われてるけど、学生で持ってたら
そこそこの武器になる?
46 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 02:59:47
メガンテ憶えた。
47 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 03:09:43
>>44 就活やってて面接で失敗しなけりゃ大抵のIT企業には入れる
「大抵の」な
SEで転職するならソフ開の資格は最低条件
よっしゃー
春ソフ開受けようと志してる俺が着ましたよ
基本情報受かったっぽいのですが、そこからソフ開合格までの必要勉強時間は、
どのくらいでしょうか?これくらいで受かったよ!って方居ましたらお願いします!
俺はこんな短時間で受かったぜという最短時間等ではなく、普通の方の意見を参考にしたいですぅ!
>>48 俺もまったく同じ立場っす
ボーダーすれすれだからまだ油断できないけどたぶん基本情報は受かってる・・・はず
ともに春のソフ開目指して頑張ろう
>>48 半年で受からなかったから合計で大体3,4ヶ月。
でも正直一回目の試験前の勉強でほとんど過去問把握してるから
上記の1、2ヶ月はあまり意味はないかと。
勉強期間より問題に左右されやすい(読解力が重要)ので
基本情報全て9割以上で合格したとしても油断しないように。俺の話だが。
とりあえず過去問を1つやってみるのをオススメする。
楽勝ならそんなに勉強しなくていいだろうし。
テクニカル(データベース)並のSQLが出題される年もあるから油断厳禁。
DB,NWが受かってからSWを受けた方がよいという意見もある。
一般学生ですが、
基本は楽勝で受かったけど、
ソフ開は楽勝で落ちそうだ。
うん、DB勉強しといた方がいいってのは一理ある。
53 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 13:00:32
いやなところついてくるんだよ、祖父会は。
ここまでしなくてもいいだろうってところが出るんだよ。
54 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 13:38:12
運だな。
私は流れにうまく乗って春合格出来た。
また受けて受かるとは思えん。
山崎邦正だって持ってる資格だ!!!
頑張れ!!!
56 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 18:36:57
おかげで、落ちると「俺は山崎以下なのか・・・(´・ω・`)」と
2重にショックなんだよね。
あのヘタレ芸人が!でも俺はヘタレ以下。
あああ
57 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 18:53:18
>>55 古いなぁ1種やあいつは。馬鹿だなあれは。資格持続できたいない能無しw
>>48 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
受ける前は基情どんなものかと不安だったが、自己採点で午前午後共に9割取ったんで安心しきった俺ガイル
まだソフ開対策で何するか考えてないんだが、C++なんてやっても意味無いよな・・・?
旧1種か、あれはアセンブリ言語必須で他の要素(経理・英語)があって難しいよ。
f
1+−
2
―――
1+f
なぜこうなるのかいまだにわからない。
>>60 因数分解 a^2-b^2 = (a+b)(a-b)
を利用するんじゃないの
>>61 f f
(1−f)(1+―)(1−―)
2 2
――――――――――
f
(1−―)(1+f)(1−f)
2
ですね。わかりました。
教えていただきましてありがとうございます。
63 :
9:2005/10/20(木) 19:42:01
基本的な数学の知識もない奴は受けるなってことだな(プゲラwww
まぁ落ちてるやつに言われたくないけどなw
>>58 C++をやることに意味はあるが、
ソフ開対策にはならない。
>>65 そうか・・・ソフ開ならひょっとしてC++でるかもと期待してた訳だが_| ̄|○
まぁもう独習C++例外の所まで読んでるからこのまま読み終えてからソフ開対策に移るが
ソフ開なんて馬鹿でも受かるさ
合格証書を手にしてから言ってみよう
69 :
9:2005/10/20(木) 20:21:58
>>64 こんな問題すら落としてるあたり結果見えてるな(ノ∀`)
来年がんばろうな(プゲラwww
午前午後共に問題集で問題を多く解くといいよ。
午後は正直テクネとテクデの本見たほうがいい
73 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 21:00:30
ソフ開のハードルが高い事にようやく気付いて頂いたようですね。
受験日直前に能書きを言ってる方も現れなくなったようで。
SQLはスラスラ書けないとだめだね。
やっぱりソフ開はSQLが重要なのか・・・
MySQLインストしておくか
>>76 重要というか、SQL で差が付くんだよ。
これだけは理解してなかったら書けない。
78 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 21:43:27
142落ちたかw
散々、楽勝と言っておいて
試験終わったら逃走wwwwwwwwwwwww
80 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:04:41
来春は、午後Uアルゴだよね。
午後Uはゴルァです
82 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:38:19
午後の対策どうしたらいいかな?
過去問は問題と答えをほとんど覚えちゃったし。
TACの通信教育の教材ってどうなの?
誰か受講した人いない?
午後の問題集の詳細を教えてください。
>>80 裏の裏を突いてまたSQLだったりする罠。
4度目の正直でSQLを勉強すると今度はアルゴ('A`)
裏の裏の裏を書いてテクネ類似の問題
でもSQLは午後Tで確実に出るだろうからね
対策を立てておきたいところだよね
今のうちからね
>>82 午後過去問は内容を確認する程度にしかならんから
結局は午前の応用。と言われても・・・ってなるならば
ネットワーク、データベース、設計
これらの専門書(初心者向けとかもあり)で力付けて行くしか。。
ネットワークは捨ててもいいかな?
87 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 23:09:54
午後Uは必ず期待を裏切る。考えるんじゃなくて感じろ。
フリーのMySQLってサブクエリ認識したっけ?
89 :
名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 23:12:54
mysqlのマニュアルのサイト教えてくらさい
ググレ。
>>51、
>>71 幅広い知識が必要とは聞いていましたが、そこまでいきますか。
来年はソフ開初挑戦よりはDB、NWと行こうかな。
半年ずつ2分野を勉強して、それから総合のソフ開へ。
考えが甘いかな・・・
93 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 00:12:19
ソフ開は時間の使い方の分かる社会人に向いてる気がするな。
まあ取ったところで高度への踏み台にしかならんが。
チョキ、チョキと来たから次チョキはないっ............!!
その考えがもはや泥沼っ.........!!
不毛っ............!!
95 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 01:07:19
不毛=禿?
マジレスすると
NWとDBは午前でソフ開+αの知識を問われるよ。
GRANTとか昔までソフ開じゃ聞かれなかったのに最近はよく出るな。
試験製作者が嫌がらせが好きそうなのでやはりソフ開+αくらいの勉強をした方がよさそうだ。
99 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 09:07:28
つか、過去問やってないからだろ。
USINGとかJOINとかはでないね。
101 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 12:14:30
>>92 確かに、午前はNWとDBの午前もやっておくとかなり役に立つ。
あとソフ開の役に立ちそうなのはDBの午後1のSQL問題くらいかな。
ソフ開に楽々合格できないような人が、高度のNWやDBを受けても合格するのは無理。
(DBも午後1にSQLが1問出るだけで、ちゃんとDB設計ができないような人は玉砕確実)
1年半全部ソフ開合格のための勉強と割り切るのなら別だけど、普通はソフ開を先に受けるよ。
俺は順番に受けて、ソフ開は午後1:85%、午後2:90%以上で楽勝だったけど
NWやDBは午後1:70%、午後2:60%くらいで何とか合格だった。
14年春 ソフ開合格 14年秋 NW合格 15年春 DB合格
今年の春遊びでソフ開をもう一度受けたら午前:790、午後1:730 午後2:800 だった。
102 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 17:06:39
そしてここもミラーも、誰もいなくなった。
>>101 すでに資格持ってる人がもう一度受験することなんてできるの?
>>103 無問題。
合格してもネットワークだけを連続で受け続ける受験生もいる。
105 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 18:07:38
データベースに向けて勉強したいけどなぁ・・・
はぁ・・・。間に合うかな?能力次第でしょうけどね・・・。
106 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 18:42:42
>>101 できれば勉強したときの参考書とか教えてもらいたい
基本or初シス合格だけの人が
問題内容だけで1問あたり10ページにもなる
高度区分の午後IIは解けねぇよ。
マーク シートを 勘で塗る
記述箇所の採点までしてCCNAとかより良心的な価格設定だよな。
税金から援助が出てるんじゃねーの?
独立行政法人だから収入無税+税金で運営してる。
IPAは日本政府における、セキュリティ促進とかIT全般の促進事業を担当してるぽ。
ついでにIPAが、推奨の問題集を出して、
それ全部解けるようになると、合格できるようにしてくれyp
民間資格は攻略されてるから、無駄な勉強をしなくていいのに、
知能試験見たいな問題解かされて、人生転落したり自殺したりする人間が、
でるのは、たまらんな
114 :
101:2005/10/21(金) 22:11:55
>>106 30代半ば。会社に入ってしばらく製品開発の仕事をしてからシステム部門に
異動したからね。
受け始めたのが遅かったし、実務経験という意味でも、システムだけやっていた人
よりは有利かな。
>>107 ソフ開:ソフ開の新しい教科書、SQLプログラミング入門、秘伝のアルゴリズム
NW :マスタリングTCP/IP入門編、ネットワーク午後1,2完全対策
DB :データベース試験合格講座、データベース午後徹底演習、
データモデリング基礎講座、翔泳社の午後対策本
それぞれの過去問 4〜7年分
115 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:41:17
>>100 どうだろ。ネタ切れしてくるとでるのでは。
117 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 23:49:53
おお、こんなスレ&解答あったのか。でもすでに寂れてるしorz
午前:81%、午後1:60%、午後2:83%、か…。
落ちたくさいなorz
午後2の配点あやしいし。
118 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 23:58:11
119 :
名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 23:59:34
午後1で切られないの?
121 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 00:01:46
%で出してるからかなり怪しい。
122 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 00:03:48
釣り=あぼんしたやつ
これ定説
123 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 00:04:23
%の方がわかりやすくないか?
>>120 ネタかどうかは自分で決めればいいだろ。
他人に押し付ける必要は無い。
んで上記のソフ開取ってから高度へ池という意見に物申す。
知り合いにTE(NW)とAE持ってる癖にSWが受からない(現在進行形)奴がいる。
こいつが特殊なだけだとも思うんだが、やっぱり人によって向き不向きはあるだろうね。
午前の問1とか問4とか問7が解けない人って、
基本情報とかソフ開うかるの大変なんだろうな、とふと思った。
高校で数学まじめにやってないからつらすw
というか、そういうのがちゃんとわかるやつは題意を読み取って地力で解けるから、
一夜漬けでも合格したりする現実。
128 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 00:56:32
一夜漬けではないけど一週間あせって勉強して春に合格しました。
もう春のリベンジに向けて午前問題の復習から取り掛かってる香具師は?
そんなことしたらエネルギー切れてしまうがな。
つーかこんものに何ヶ月も費やすなんて信じられない。
毎日電車の中で教科書読む位なら今からやっても良さそう
そこまでする試験じゃないかもしれないけど、ラノベとか読む位ならこっちの方が有意義
過去問やるのは一ヶ月前からで十分
>>131 3落ちとかしてる香具師の耳には届いていないよ。
134 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 02:17:41
つーか余裕だろこの試験は
135 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 02:37:33
136 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 02:47:37
>>125 サービス問題なんだから出来ない人の方がごく一握りだろ。
137 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 03:08:06
138 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 03:49:07
午後Tのボーダーを60%以下と予想?
139 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 04:02:56
>>137 今年に限っては午後Tのボーダーは65%前後が妥当だな
140 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 04:13:11
今回の問題は春より簡単な希ガス。
午後Uもオーソドックスだし。
マジレスするとボーダは2〜3点くらい上がるんじゃね?
午後Tは61%〜65%くらいで
午後Uは65%〜69%くらい
午後T55〜62の俺は・・・('A`)
日経NETWORKでVLANを使ったスイッチ・ネットワークの設計について連載してるね。
DBやSQLにも専門の雑誌があるが、こういうの読んでおいた方がいいかね。
金かかるが…。orz
>>140 スレ見てる限りではオーソドックスという話はほとんど出なかったぞ。
たぶん合格点は下がると思うよ。
仮に内容がオーソドックスだったとしてもボリュームがだいぶ増えてるから。
144 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 10:39:30
今度の試験は、DB&SQL偏重でした。
あんなのDBの設計とSQLをやっているものだけがめっちゃ有利です。
その他の業務をしているものはいくら勉強しても多分無理。
>>144 そもそもソフトウェア開発に必要な技術として、
DB関連のスキルも必要になってくるでしょ?
146 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 11:02:59
SQLを書く問題は午後Tの6問目と午後Uの問4と問5だけだけどね。
>>142 は?VLAN問題なんて確かに規格のところは知識要るけど、あとは本文から答え読み取れるだろ?
何も実態把握してないで、ただVLANが出たから日経ネトワ読もうとか考えが浅はかすぎやしないか?
何で物事を表面でばかりしか見れないの?お前みたいなのは一生うからんよw
149 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 11:35:29
>>144 DB設計やSQLに限らず、ソフ開に出る問題なんて、テキストを理解していれば
誰でもわかるような簡単なものばかり。
業務をしていないと解けないなんて、頭悪すぎ。
学生が業務経験ゼロで簡単に合格できるのがソフ開だよ。
学生はCかなんかでプログラムうちまくってればいいんだよ
>>149 お前は秋受かったんだな
受験番号さらせや
152 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 11:42:56
>>144 おまいのその甘い考えを直さないと来年合格は保証されないな。
むしずがはしるよ。
こんなところじゃなくて直であって話そうぜ
154 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 11:46:41
>>147 は?
ばっかじゃないの?
不得意分野を克服できてないからそういう考えしか持てないんだよ。
>>154 と、言ってるこいつは基本情報すら持ってないくずです
アプリケーションエンジニアも学生時代に取った俺には
ここにいる馬鹿ども見るたびに笑える
157 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 11:53:41
>>151 >>149の意見は少しキツイ言い方かもしれないけど間違ってない。
市販の参考書や問題集を深く理解していればまず問題はない。
見たことのない用語や正当率の低い問題にこだわり過ぎる人は
まだ受かるレベルに近付いてきてないと思うよ。
受験番号もさらせないやつはここにくんな
159 :
154:2005/10/22(土) 11:59:58
基本、ソフ開、テクデは持ってる。
ひねくれるのもいい加減にしなさいな。
ポジティブに考えるところだけは良いんだけどなぁ。
っぷ、AEも持ってないなんてとことんクズだな
皆、落ち着けw
自分が思うにSQLってやっぱ必須だと思うけどね。
実装ももちろんだけど、テストするとき絶対使うもんなぁ。
今年2つほど火消しに行ったんだけど、
SQL知らないおっちゃんのオンパレードで
これじゃぁ検証もできんだろ、って感じだった。
162 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:08:16
>>160 使えない人気ない将来性のない3点セットのアプリにこだわる脳無しが来ましたよ。
163 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:09:59
できないやつばっかりなのか?
ここは。
まぁ土曜の昼にこんなところに来ているなんてクズの証拠だけどな
>>163 そんなことないと思うけど。
一部のガキが騒いでるだけでしょう。
最近の新人とか、インターンで来る学生とか
リアルでも言葉の使い方知らないもんね。
だって使えないやつに敬語でなんてしゃべりたくないし〜
167 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:18:12
>>166 じゃあ、君の言う使える人ってどんな人?
>>167 てめぇで考えろボケ
だからつかえねーんだよ
>>168 漏れにとって使える人ってのは別に言われなくても
ちゃんと定義あるよ。
コミュニケーション力がある人、知らないことがあっても努力できる人、
人に教えるのがうまい人、何故かいろんな人から好かれる人、
技術力がある人、などなど。抽象的だけど。
ま、そういう人が集まって仕事するわけだから、まとめる人も必要だね。
あとは、黒字をなるべく出すという意識を持ったエンジニアかな。
君は答えられないの?
>>170=
>>168=166 かな?
そっか、君の中では使えないのか、私。
別にいいけどね。一緒に仕事してないと思うし。
社内では結構重宝されてるし、お客さんにも
名指しで呼んでもらえて給料も上がってるから。
ま、せいぜい頑張って下さい。
172 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 12:43:20
174 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 13:15:25
社会人の私から言わせて頂くと
理想は学生のうちに
ボキ二級、基本、ソフ開、セキュアド、運転免許は最低持て
高度はそれからでも十分取得可能
頑張れ
>>174 社会人から見て、やはり東大卒などという肩書きは無意味でしょうか?
>>174 ソフ開の次ってセキュアド受けるもんなのか?他の受けるつもりだったんだが。
セキュアドなんてとってもむだ
178 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 14:27:09
職場によって欲しい技術者は違う。
当たり前だけど。
学生のうちだったら基本で十分だと思う。
ソフ開はあればいいけど、必須ではないなぁ。
基本的にあれば頑張ったんだろうとは思うけど
セキュアドはいらない。
新人にセキュリティポリシーなんて作らせないし。w
若手に求めるのは単価が安くてバリバリ手が動かせる奴だな。
今年度の秋期のソフ開問題集(よく出るよくわかるシリーズ)を友人からもらったのですが、
来年の試験に使えますかね。
来年ソフ開を受けようと思っているのですけど・・・。
182 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 16:35:47
最新版であろうが、結局どれだけ、自分が勉強するかなんだなあ
読んでない参考書山のよう
184 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 17:06:00
TACのメルマガ キタ━(゚∀゚)━!!!
無断転載・転用を禁じますと書かれているので簡単に書くと、
時間のかかる問題は多かったが難易度は高くなかったようです。
時間がかかるのは難易度が高いってことじゃないのか
時間制限のあるテストなんだから
186 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 17:12:23
深く理解してなくても解ける問題が多かったそうです
187 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 17:14:07
試験が終わって初めての連休だな
みんな何してる?
>>187 一から勉強し直しです
履歴書書いてます
いずれ訪れる死から目をそらしています
189 :
9:2005/10/22(土) 17:28:41
今晩の予定
18時〜21時 日本シリーズ
21時〜23時 踊る
問題は日本シリーズが21時以降までずれ込んだときだヽ(`Д´;)ノ
190 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 17:42:54
>184
で、ボーダーラインは?
191 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 17:52:32
ソフ開の範囲変更があったのは、一種からソフ開に変わった時ですよね?
平成13年から????
193 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:10:24
>>192 そだよ
で、傾向が変わり始めたのは今年から
194 :
192:2005/10/22(土) 18:20:50
じゃあ過去問は13年くらいからやれば十分ですね
ところで傾向が変わり始めたのと言うのは
具体的にはどのように変わったのでしょうか?
午後Uのことですか?
195 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:21:52
196 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:23:02
↑訂正します。
提示→掲示
197 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:31:05
>>194 13年から17年までの過去問をやれば大丈夫
>>195 おまえは初受験か?
掲示される配点には期待するな
198 :
9:2005/10/22(土) 18:31:44
伏兵今江が意外なホームラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
199 :
9:2005/10/22(土) 18:33:42
おいおい井川なんかやばいよこれ(゚д゚;)
200 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:36:09
>>197 マジですか...
火曜日にマイルストーンだったのですが...
201 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 18:56:16
>>200 問題ごとに配点が提示されるわけではない
しかも火曜日の発表は午前だけだぞ?
12月15日まで待つしかない
で、このスレはいつの間に合格確定者又は合格ライン前後の方が集まるスレになったんですか?
204 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 20:20:43
>>149じゃないけどテキストを読めば本試験で午後がスラスラ解けると思ってると思ってるやつがちらほらいるようだけど、
テキストはあくまで基礎しか身に付かない。
勉強の仕方から学んだ方がいいんじゃね。
過去にまともに勉強をしたことのあるやつなら難しい資格じゃないと思うんだが。
205 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 20:57:10
お
207 :
9:2005/10/22(土) 21:09:00
日本シリーズ糞濃霧で興ざめ('A`)
あまりにつまらいんで踊るにチェンジ
ちょっとテレビ朝日に戻したらコールドで終わってた(プゲラwww
208 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 21:50:30
いよいよ明日だな♪
みんな今日は早く寝て明日の試験ガンガレよ!
209 :
名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 22:01:34
怒りをぶつける場所もなく腹いせに トレイをゴミ箱に捨てたった
テキスト一通り目通せば十分だろ?
基礎を知らなければどうしようもないが、
基礎さえ知ってればそれを応用すれば午後問題が解ける。
212 :
9:2005/10/22(土) 22:11:01
> 基礎さえ知ってればそれを応用すれば午後問題が解ける。
口では適当なこと何とでも言えるからいいよな(ノ∀`)
書いてて実際どうやった応用をしているのか具体的にわかってないだろ(プゲラwww
213 :
9:2005/10/22(土) 22:14:05
また地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
確かに見直してみたら今回は基礎知識の応用はSQLだけだったな、スマソ。
215 :
9:2005/10/22(土) 22:54:39
封鎖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
216 :
9:2005/10/22(土) 22:56:25
レインボーブリッジ封鎖できませんヽ(`Д´)ノ
217 :
9:2005/10/22(土) 23:01:38
あの組織のたて構造がないような図って英語で書いてあるから海外のWebサイトにある奴だよね?
あのページわかる?試験に出そうな気が済んだよね
218 :
9:2005/10/22(土) 23:03:27
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
219 :
tac講評メルマガ:2005/10/23(日) 00:06:36
【傾向分析】
午後I試験では、「ウイルス対策」や「待ち行列」といった
定番テーマが出題されませんでした。今回このテーマに的を絞っていた受験生
は苦戦を強いられたかもしれません。今後は頻出テーマを中心に、どのような
問題が出題されても解答できるような幅広い知識を身につける必要があります。
午後II試験で問われたデータベース自体は特別に難しいものではありませ
んでした。 今後も午後Iで出題されるようなテーマが出題される傾向にありますので、どのよう
な分野にも対応できる実力を身につければ午後II試験も有利に進めることが
できると考えられます。
ソフ開取るために勉強して実際受かりました、ってのをウリにして
面接に望んだんだが、面接官が出来るっぽい人でさ、
「試験勉強で具体的にはどんな有効な知識が得られましたか?」
って聞かれたんだがイマイチ良い答えが思いつかなかった…orz
改めて言われるとちょっと困るな、別にソフ開に限ったことじゃないんだけど
221 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:32:34
しおりって何?
223 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 10:45:56
222なら合格ヽ(`Д´)ノ
「資格を取っても仕事できるわけじゃない」って言う人もいるね。
合格できない人のヒガミだ。
225 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 11:00:22
>>224 漏れは社会人でソフ貝持ちだけど
「資格を持っているだけでは仕事ができるわけじゃない」とはずっと思ってるよ。
これから社会人になる人は決して資格にあぐらをかいてはならないことを肝に命じて欲しい。
資格を持っていると言わないと自信が持てないようでは社会で成功できん。
実力がないのを資格で誤魔化そうっていう輩もいるしな。
学歴と一緒か。
227 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 11:42:58
>>224 実務能力を判定するような試験ではなくて、単にその区分の基本的なことが
正しく理解できているかどうかを判定している試験に過ぎないことをお忘れなく。
資格をとるために努力することは評価できるけれども、仕事がちゃんとできるか
どうかとはまったく無関係な話。
228 :
9:2005/10/23(日) 12:17:27
また糞スレに戻ったな('A`)
ソフ開の過去問が解説付で乗っているサイトってないですか?
230 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 12:39:45
231 :
9:2005/10/23(日) 13:02:24
>>229 お前は自分が望むものは何でもWebにあると思ってんだな
彼女もWebから見つけろよ(プゲラwww
232 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 13:08:00
>225がいいこと言った
よく2chではググれって言うけどさ、
正直、技術者としてはgoogleに頼りっぱなしな奴もどうかと思う。
234 :
225:2005/10/23(日) 13:27:16
調子に乗って一つ付け加えると・・・
当たり前の話ですが
仕事は学校と違い結果だけが求められます。
最終的に努力してきたプロセスはどうでもよくて
(反省をするためにはプロセスも重要だけど)
いつまでにどのくらいのコストで出来るのか出来ないのかが重要です。
資格は高い成果をあげるための要素にしてください。
(そこまでの資格かどうかは議論の余地あり)
そういう意識を持てば必ず資格を仕事に生かすことができ、
他人と差が付くと思う。
余り偉そうなこと言えないんだけど。
>>233 技術者は知識として頭にある方が良いだろうが、技術者でもそうでなくても
情報収集能力が高いということは良い事だと思うぞ。結構効率が違うし
>>235 いや、俺が言ってるのはwebにない情報を
本買って調べたり、自分で実験したりしない奴のこと。
まぁ、もちろんググりもしない奴は論外だが
ソフ開くらいならググれば解決法が見つかる。
ネットワークとかデータベースクラスになると、いくら探しても情報が足りねぇ。
IPAで全RFCを日本語化してくれ・・・
>>237 TOEICとか英語も軽く勉強したらどう?
技術者向けのセミナーやドキュメントとかで英語に触れる機会は多いだろうし。
240 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 13:50:52
ソフ開は有効な試験だとは思いますが、
内容がプラットフォームやベンダーに偏らない抽象的なものなので、
別に実務経験やベンダーの資格などが必要。
合格者は内部設計〜テストぐらいはできるということになるので、
内部設計ができて、プログラムやSQLが書けて、テストやデバッグが行えることが求められます。
241 :
9:2005/10/23(日) 13:52:14
>>234 で、そんなことをわざわざこのスレでいう必要があるわけ?
なんかあれだね。イタリア語勉強してる人に、イタリア語勉強しても意味ないですよ って言うくらい失礼でウザイ存在なんだが
さっさと逝ってくれね?おまえみたいなのこのスレ住人全員にとって迷惑なの
>>239 アメリカみたいに政府主導で
どんどん技術情報の提供して欲しいわけで。
最近、日本がソフト後進国になってしまった理由が分かってきた。
243 :
9:2005/10/23(日) 14:00:21
> 調子に乗って一つ付け加えると・・・
痛い(ノ∀`)
>>232の一言で調子づいてんのが見え見え(ノ∀`)てめーに賛同してる奴なんてほとんどいねーんだよ
何勘違いしてんだよ死ね(プゲラwww
244 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:00:46
なんかつまらんぞ?
245 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:01:41
この試験に必要なのは読解力だね。
読解力が身に付くオススメの本とかって何かないかな
246 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:02:36
>>245 ジャンプとマガジンで読解力を鍛えて受かりましたけど何か?
247 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:03:00
実務経験があって実力のある人だったら余裕で受かると思うし、
逆に実力のない人は絶対に受からない。
そういう理解度の低い人間が開発グループに混ざると、不具合の多発や品質の低下の原因になるから
資格試験などで標準的なスキルをはっきりさせておく必要がある。
通信事業者などが請負や派遣を入れる時などに、
最低限この程度は知らないと困るという基準にもなる。
確かに日本は情報が少ない・・・
高レベルになればなるほど閉鎖的と言うか
他者に教えたがらない。
結果、技術が枯渇して技術力も低下する。
まぁA.D.200Xの取り潰しやらが、色々関与してるんだけどな。
そろそろソフ開の市場価値について真面目に語ろうぜ
ところでさ、試験当日の出席率って50%くらいじゃなかったか?
ってことは実質合格率はもっと高い?
251 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:23:13
>>249 カリフォルニア大学バ−クレイ校卒>東大卒>その他の大学卒>専門卒>ソフ開合格>=英検3級
253 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:27:19
いやいやネームバリューが高いから
確かにネームバリューだけはちょっと高いかもね
でも実が伴わない
255 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:29:15
>>250 合格率は、当日受験した数に対しての数字だよ。
応募者の数で見たら、合格率は発表されている数字より低くなるんだよ。
今回は 約5万人が応募して、3万人が受験しているから出席率は約60%。
受験者が少ないので、今回の合格者はせいぜい4千人というところだね。
256 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:29:53
いやいや実績も十分ありますし
257 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 14:33:52
春に受けようと思ってるんだけど、SQLってどの程度まで使えればいい?
一応、レコードの追加・削除・更新、テーブルの追加・削除ぐらいは分かるが
カーソルは覚えていたほうがいいよ。 そんぐらい。
SELECTの構文は必須。
262 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 15:13:10
いや別に9が234に嫉妬すべき点はなくないか?
資格のためにがんばってる自分を否定された気にでもなったんじゃね
9ってシスアドも盛ってなかったのか
266 :
9:2005/10/23(日) 18:20:58
今日も阪神ダメソ(゚д゚)、
267 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 18:32:41
ソフ開はSQL命と思うのが正解です。
基地外は無視した方がいいよ。
269 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 20:08:24
>
>>234 > で、そんなことをわざわざこのスレでいう必要があるわけ?
9にそっくりそのまま返したい。
271 :
9:2005/10/23(日) 20:39:53
>>270 いや、でもあんな試験勉強の意欲をそぐような書き込みをわざわざするなってことなんだよ
ソフカイとっても意味ないとかさ みんな知ってんだよボケ偉そうに語るんじゃねーっての
272 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:00:48
>>9 意味ないとは言ってないだろてめえだボゲ。
国語力もろくにないんだな。
はいはい
>>9はブラウザ閉じてしっかり勉強して次の試験に備えようね
274 :
9:2005/10/23(日) 21:08:06
>>272 ほとんど同じようなこと。理解力もないんだなw
あんな書き込みすること自体が迷惑だってわからないの?
たまたま受かったからってなんかすべてを悟ったような助言してるつもりだろうけど、勘違いも甚だしいよw
275 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:14:50
>>274 ほとんど同じとしか読めていないから、おまえの理解力がないんだよ。
おまえこそ迷惑だから、とっととどっかへ消えろよ。
276 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:20:58
今回の試験の合否は微妙だけどデータベースの完全教本買ってきちゃった。
受かってたら春はテクデ受ける予定だし、落ちててもソフ開のデータベースの
問題は解きつくしたからこれを勉強してみる。午後Tのデータベースの問題が
早く解けるようになればアルゴリズムに時間かけられるし損はしてないよな?
277 :
9:2005/10/23(日) 21:23:40
278 :
9:2005/10/23(日) 21:24:58
279 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:25:43
>>9 はいはい。
毎日あちこちのスレに朝4時頃まで粘着してるキモヲタに
言われてもここにいる全員は聞いてませんから。
>>9 その読解力では日常生活にも支障があるのでは?
ソフ開にも受からないと思う。
281 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:30:58
282 :
225:2005/10/23(日) 21:35:06
漏れのせいでスレが荒れてしまったようですね。
ごめんなさい。m(_ _)m
283 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:38:43
>>282 あなたのせいではないですよ。
あなたが書いたことが正論で、いちゃもんをつけてきた9の頭がおかしいだけ。
あんなのは、無視すればいいだけですよ。
>>282 正直言うと少しワクワクした感じはありました
285 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:17:50
>>9 若いんだから勉強より他にやることあるだろ?
って言うと怒るから言うなよ♪
生涯独身宣言してたし寂しいから2ちゃんに来てるみたい
286 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:20:49
今回の午後Tについて、問題のボリュームの多さも難易度の一つと考えるとソフ開史上最難だったののでは?
アイテックで採点すると、自分の点数は、曖昧な基準ながら問6の部分点含めても、およそ50点を少し下回ってしまうのですが、
今秋に限ってはそれでもボーダ下がるかもとまだ可能性を少なからず信じている心境です。
何せ問5アルゴが空欄1つカンで当てたのみだからそこが結構痛い。
平成16年のBase64と同様、今回の問5は壊滅した人続出の爆弾問題でしたかね。
287 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:24:15
>>286 君のデキが悪いだけじゃないの?
ITECかTACの模試でも受けて時間配分考えとけよ
アルゴのセンス無いみたいだね
他の資格受ければ?
288 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:28:27
ボーダーが下がっても50%以下は無いだろ
289 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:37:39
290 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:38:52
291 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:42:21
292 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:43:29
293 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:45:14
>>286 >何せ問5アルゴが空欄1つカンで当てたのみだからそこが結構痛い。
そんなんでソフ開受かってどうすんの?
マジで基本情報から勉強しろ
294 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:45:34
>>287 286だけど、ITECもTACも模試は会場受験して復習も行いました。
今春のITECの模試も復習して理解しています。
でも模試でも本試でもやっぱり時間不足に変わりはない。
模試よりも本試の方がいつも結果が悪いしなあ。
午前スコア 700 午後Tスコア 605 午後Uスコア 600
自分が受かるとすればこんな感じだと思う。
295 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 22:47:46
>>294 俺も両方受けたけど午後Tの時間は十分に足りた
単なる勉強不足だと思うが・・・
>>286 ちなみに午後IIはどのくらいできたの?
297 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:01:22
あれだけ簡単楽勝と言ってた142が
試験が終わった途端に消えた件について。
287ではないが、祝い金狙いで16年、17年春、17年秋を連続で受けた。
16年、17年春の午後Tはそれぞれ605(自己採点57)、685(自己採点66)で通過したが
17年秋は問1,6で書かされまくったから明らかに時間が足りずアルゴは残り5分で撃沈した。
時間を加味した難易度は高かったのではないかと思うがどうだろう?
299 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:04:26
傷を舐めあうのはやめようぜ
時間が足りなかった奴は諦めろよ
【資格マニアの憧れの資格】
・宅地建物取引主任者
・ソフトウェア開発技術者
・第1種電気工事士
ほかに何かある?
医者とか弁護士
302 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:08:38
ソフ開ごときに憧れてる時点であぼーん
というかTAC、ITEC、過去問に照準をあわせた奴は時間が足んなかったろうな。
↑の試験を15分早く終わらせるくらいに気持ちが無ければ全問回答は無理だったろうな。
304 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:18:28
>>296 午後Uは
設問1 まともに当たっていない。中列は全て 催促 とした←ちょっと字が違うけど正しく変換できなくてゴメン!
設問2 発行年月日をうっかり間違えて下段の両方に入れた以外は正解
設問3 設問2より先にやったのが不覚。全部の要素を書いたからダメっぽい。
設問4 部分点で60%程度か
設問5 ITECで15/18 TACで17/18
設問6 ×
設問7 白紙
よって、設問5の配点が1問3点である場合のみ辛うじて可能性あるかなといったところ。
305 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:19:34
先程、17年秋午前だけだが問題をみた。
この午前問題なら、満点取れるだろう?
306 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:23:41
ぱっと見で分からない問題は飛ばす勇気が必要だな。
午後1は問題5から始めたけど、問3に悩みに悩んで時間を浪費しちまったorz
308 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:29:12
>>300 宅建とソフ開って何の関連性も無いな・・・
電気工事士は一応電気の知識を抑えとく上でソフ開と関連ありそうだけど
これが資格マニアか
310 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:30:00
311 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:30:28
>>306 そっ、そんなあ…。何だか急に目の前に絶望感が…。
あんたが あぼーん なんて言うから。
大学が情報系でなく、仕事でもソフト開発の業務に携わっていない自分の場合
業務に携わっている人の何倍かの時間 試験対策やってると思うけど簡単に合格出来ない現実。
312 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:31:07
314 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:32:14
>>311 漏れなんか、大学が情報系でなく、仕事でもソフト開発の業務に携わっていなく、
前日にちょっとの時間しか、試験対策やらなかったよ。
317 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:34:41
318 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:38:27
>>314 設問5で 17/18 だからまずは51点確保。(TAC解答と配点で)
それ以外は部分点で304に書いたものに従う。
それで60点あるかどうか。
それとITECと大原だと15/18だからなあ。
設問5が配点54であることを祈る。
センターさん、設問5は1問3点でお願いしますよ。
>>318 でも,あの穴埋めだけで,全体の半分以上の配点があると思えないのだが...
320 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:39:48
>>318 TACの配点通りだったら午後Uのボーダーは余裕で60超えるぞ?
321 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:40:27
322 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:44:44
>>306 毛はふさふさだが、何か?
で、問題を見てみての感想。
FEに出た事の或る問題、SWの過去問題ばかりだな。
323 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:46:33
324 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:49:21
325 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:49:46
問題が簡単に見えるのは、それだけ知識が増えただけだな
326 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:51:51
きっと基本とソフ開を何回も受験したのだろう
問題を覚えて当たり前だ
午後のことを何も言ってないだろ?
それが午前しかできない証拠
相手にするな
327 :
名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:58:37
あらあら、秋の秋刀魚は美味しいねw
328 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:08:11
>>318 冗談はよせよ。問5の配点はいつも24点と決まっているだろ。
第一、よく見ろ18も解答数がないよ。
設問1が8ケ所、各2点で16点、設問2は全て正解して2点、設問3が行番号と
訂正内容の2ケ所 各3点で 計24点だろ。
解答数は全部で、11ケ所しかないよ。
330 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:11:16
331 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:12:21
お前何を言ってるんだ?
333 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:14:03
336 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:14:39
339 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:16:33
340 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:18:48
341 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:19:52
342 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:21:04
>>328 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )オナニー!!
344 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:24:49
345 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:25:25
346 :
328:2005/10/24(月) 00:26:01
午後2も7問あったんだね。これは失礼、午後1と勘違いしてたよ。
ただし、午後2のTACの配点予想は間違い。
ただの穴埋め問題が3点で、設問5だけで54点なんてあるわけがないよ。
ここは各2点で36点か、下手をすると1点のところもあって30点くらいの
可能性もある。
他の記述問題の配点がもっと高くないと、どう考えてもおかしいよ。
347 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:26:09
349 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:26:23
ここの住人たちは資格マニアでソフ開狙ってるんだろ?
もちろん本業は別の業種だよな?
350 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:26:28
351 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:27:16
>>328 お前はオナニー!! を言っているんだ?
352 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:27:30
>>346 でも実績のあるTACとオナニーで早漏のお前のどっちを信じると言われればTACだぞ?
353 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:27:53
354 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:28:37
>>349 資格マニアじゃないけど
本業は別
ニート
356 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:29:03
357 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:30:40
>>346 釣りじゃなかったのか..._| ̄|○
お舞ら悪乗りし過ぎw
359 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:33:29
今日のスレおもろいな〜★★★
360 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:33:46
>>346 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )オナニー!!
361 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:37:52
このスレを正規化したらかなり容量節約できると思った
364 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:42:48
Base346
365 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:43:25
366 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:49:32
ナンジャ コイツラハ?w
367 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 00:59:01
368 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 01:06:23
今日は午前解答の発表ですな
370 :
9:2005/10/24(月) 03:46:08
>>369 マジポ?これでSIPサーバかゲートキーパか明らかになるね(´・∀・)ノ
371 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 08:39:15
370:10/23(日) 23:39
9
これはあなたの言った内容ですか?ソフ開スレが荒れたよ。
241 :9:2005/10/23(日) 13:52:14
234
で、そんなことをわざわざこのスレでいう必要があるわけ?
なんかあれだね。イタリア語勉強してる人に、イタリア語勉強しても意味ないですよ って言うくらい失礼でウザイ存在なんだが
さっさと逝ってくれね?おまえみたいなのこのスレ住人全員にとって迷惑なの
釣られた9ワロス。ださ。
374 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:03:11
ナンジャ コイツラハ? バカヤナw
375 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:08:42
春に受けたいのだが、どの本が良いか教えれ。
376 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 11:34:35
年2回になって受験者のレベルも落ちたな( ´,_ゝ`)プッ
378 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 12:01:08
本何冊買った?または、全く買わなかったとか?
379 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:18:22
380 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:26:18
アフォな煽りは無視しましょう。
で、来春受ける人います?
私は、初受験なので、取り敢えず過去問題を全部プリンターで印刷します。
しかも、試験問題とほぼ同サイズに印刷します。
実感湧くかもね。
次は来年の秋じゃなくて?
382 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:53:12
そうするかもしれない、1月の申し込み時の勉強到達度で判断して、次にするかもしれない。
勉強はするけどね。
383 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:54:05
凄い文面wになった。今酔っぱらっているからね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;
385 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:57:12
今、プリンターで印刷しているのだからうぇzxrctvゆbんmkl
っっっっっっっっっw
tvycbwれvkmべ」fb;
386 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 15:59:45
>>382 アホだなぁ。そのセリフ聞き飽きたぜm9(・A・)
387 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:00:19
388 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:07:50
>>386 はぁ?そんなこと書いていないぞw
以下の者は何物?引きこもり?学生なら講義に行ってまだ帰宅していないぞ
>>387
389 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:12:35
まぁゆっくり勉強するぞw
理解すれば良しだなw
就職、大学水仙w入学の為の免除?若者は大変だなw
390 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:21:52
>>384 お前のレスの存在を見落としたというか、無視か忘れていた。
お前こそ、こんな時間に何を見ているのか?
馬鹿か?勉強でもしたらどうかね?プッゲラwww
391 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 16:27:05
書きなぐってスマンナw
392 :
9:2005/10/24(月) 16:53:02
こんなスレに誰がしたヽ(`Д´)ノ
お前だヴォケ
394 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 17:08:11
370:10/23(日) 23:39
>>9のこの言動が発端でスレがあれました
241 :9:2005/10/23(日) 13:52:14
>>234 で、そんなことをわざわざこのスレでいう必要があるわけ?
なんかあれだね。イタリア語勉強してる人に、イタリア語勉強しても意味ないですよ って言うくらい失礼でウザイ存在なんだが
さっさと逝ってくれね?おまえみたいなのこのスレ住人全員にとって迷惑なの
395 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 17:12:58
(`・ω・´)今宵こそ、夕方5時10分までにガッされなければ合格間違いなし
397 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 17:34:58
>>392 もうひとつあるから、お目ぇ達みたいな馬鹿を隔離しておく、阿呆スレですがねぇw
398 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 18:04:53
ええぞぉ昼間っから酒って夕刻なんだが、でおまいら、バイトするも良し、勉強するも良し
世間に迷惑だけはかけるなよ
子は親の鏡
以上
> ええぞぉ
キモwww
400 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 18:18:38
いや、きもはねぇ
焼き肉では美味いぞ
また、水揚げの魚も美味いものだw アハハハ
401 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 18:28:57
GOODLUCKはいいぞぉw
このサントラ最高だなw
403 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 19:02:03
ムフフw
さぁご飯食べよっと
美味しいねw
ここ何のスレだっけ
405 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:03:16
ご飯とソフ開勉強の真面目なスレ
基地外の煽りのスレではありません。
また、合格者と称する答え合わせした馬鹿の集まりと異なると思いますが何か?
もう今や次回の受験者が集まるところですね。
406 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:05:20
そうだな、自己答え合わせで合格したと思う人は、余所のスレ(またつくってあげるから)でやってな。
基地外合格者は無用
407 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 20:56:57
TACの午後2の予想配点は明らかに間違いなので
もう少しましな予想配点を考えたよ
1.4点X3フロー = 12点
2.4点X(3クラス+スーパークラスの形)= 16点
3.4点X3クラス = 12点
4.3点X(解答を大別すると5行) = 15点
5.1点X18ケ所 = 18点
6.文章による解答 = 12点
7.5点X3ケ所 = 15点
問題ごとのバランスを考えたらこんなもの。
5.は最大いって、2点が6ケ所の24点までだろう。54点なんてありえないよ。
408 :
9:2005/10/24(月) 21:22:12
今まで僕が悪かったですスレを荒らしてごめんなさい
皆さん申し訳ありませんでしたもう来ません、絶対に来ません
不毛なスレですね
411 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:12:25
412 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:14:01
413 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:14:46
414 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:15:27
415 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:16:11
416 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:16:48
417 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:17:28
>>407 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )オナニー!!
基本情報、合格しそうなのでソフ開の勉強始めました。
新しい過去問は発売されてから買うとして、
それより前のH14年から前の3〜4期分の過去問、
古本屋で買おうと思うのだが、
ITECの徹底解説本試験問題と
技術評論社のパーフェクトラーニング
どっちがおすすめですか?
419 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:23:34
技術評論社
421 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:40:25
422 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:51:00
423 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 22:53:54
>>421 14年に合格済みだよ。
今回の午後2も解いてみたけど、40分ほどで、ほぼ全部正解したよ。
はいはいぬるぽぬるぽ
425 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:00:19
427 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:02:39
428 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:15:17
あげ
429 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:31:26
ソフ開のスレは大昔からこんな変な処
過去ログを見れば分かる
2002年位までは良かったけどね
430 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:32:21
おもろいな〜
431 :
名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 23:42:55
15年秋FE合格者がまだここにうろついていそうだなw
432 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:00:23
今回の午後Tの問6(社員管理システム)の設問3の所属テーブルの定義文
http://www.techno-brain.co.jp/forum/kakomon/joho05_aut/sokuho/sw_kaitou_pm.html ↑ここの解答だと次のようになっている。
CREATE TABLE 所属 (
社員コード CHAR(6) PRIMARY KEY
REFERENCES 社員(社員コード),
組織コード CHAR(4) PRIMARY KEY,
REFERENCES 組織(組織コード),
主務 CHAR(1) NOT NULL
)
これは複数列による主キー(primary key)の定義になる。
この場合、上記のような列制約構文でなくて以下の様な表制約構文でないと
定義できないと思うだが。少なくても、Oracle8i ではそうだったと思う。
create table 所属 (
社員コード char(6) references 社員(社員コード),
組織コード char(4) references 組織(組織コード),
主務 char(1) not null,
constraint 主キー制約名 primary key (社員コード,組織コード)
)
最近のバージョンは、列制約構文でも定義できるのか。
433 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:01:47
情報処理のSQLはORACLEじゃない
よってどちらでも正しい
434 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:03:56
435 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:04:33
436 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:05:18
>>423 わたしは春合格したが
なに言ってるんだこいつはw
437 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:05:50
438 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:07:10
439 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:09:16
>>423 午後2は簡単だったもんね。
みんなそうでしょ?
441 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:11:36
442 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:12:46
443 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:14:18
444 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:15:39
445 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:16:01
>>438 おまえもな。一生受からないな。その根性じゃ
446 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:16:50
447 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:17:30
448 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:19:06
>>446 お前のその根性じゃ一生受からない。プゲラ
お前のソフ開戦歴
平成13年春 不合格
平成14年春 不合格
平成15年春 不合格
平成16年春 不合格
平成17年春 不合格
平成17年春 不合格
449 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:20:22
450 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:20:22
>>448 >平成17年春 不合格
>平成17年春 不合格
お前は何を言っているんだ?
452 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:20:54
453 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:21:42
訂正
>>446 お前のその根性じゃ一生受からない。プゲラ
お前のソフ開戦歴
平成13年春 不合格
平成14年春 不合格
平成15年春 不合格
平成16年春 不合格
平成17年春 不合格
平成17年秋 不合格
454 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:22:08
455 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:22:46
>>449 つうか精神年齢ひくw
ドラッグやってるな。こいつはw
456 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:24:32
457 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:28:28
平成12年春 一種合格
平成13年春 ソフ開合格
平成13年秋 テクネ不合格
平成14年春 テクデ不合格
平成14年秋 テクネ不合格
平成15年春 テクデ合格
平成15年秋 テクネ合格
平成16年秋 アプリ不合格
平成17年秋 アプリ受験
平成18年春 テクセ受験予定
>>436 ソフ開持ってるくらいで図に乗るな
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 午後U問5は |
| 各1点 |
|_∩∧_/∩__|
| (´∀` | |
ヽ 情 ノ
Y 人
(__)し'
459 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:47:24
午後Uの設問5で泣く受験生が今回は多そうですね。
TACがなぜ設問5をあの配点にしたのか何となく分かります。
ボーダライン、平均点を維持するための策だと思う。
460 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:48:20
>>439 お前ができても他の奴ができてるとは限らないだろ
ソフ開スレで喧嘩売るようなこと書くなよ
受かってんなら他のスレ行ってくれ
これ以上ソフ開スレを荒らす火種は作らないでくれ
461 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:49:19
462 :
9:2005/10/25(火) 00:53:56
463 :
>>9死ね:2005/10/25(火) 00:54:41
464 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 00:57:13
>>459 TACがそういう配点予想をしたとしても、
本当に点数をつけるのはJITECだから意味ないじゃん。
単に、配点予想を間違えているだけでしょ。
465 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:01:27
466 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:03:44
TACにも考えがあるんだろ
他区分や過去に穴埋め問題が多かったときの統計結果じゃん?
467 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:08:56
>>464 お前の予想にはどんな裏付があるんだ?
お前の統計に使った母集団は何人だ?
TACのほうが信用できるな
468 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 01:11:56
469 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 06:45:29
470 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 07:49:45
今日は午前解答の発表ですな
471 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 09:13:25
472 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 12:09:35
このスレは幼稚やな。
配点割合キター
毎度のことながら大雑把な配点しか掲載してないな('A`)
午後1は問い5と6で5割か…
まぁ問い5と6が両方サパーリっていう香具師や乙だな
俺は微妙('A`)
jitecお得意の小問配点調整に賭けるしかないな。
春のFEはかなり調整が入ったぽいし。
午後II-5の各3点というのもありえる。
解凍キターー!!
17年秋 AM 問38
エキスパートシステムの開発は,一般に進化型のアプローチをとる。これは
専門家とと同等の知識をあらかじめ準備することが困難だからである。進化型の
アプローチはどれか。
ア システム開発の早い段階で試作品を作成し,機能を確認しながら進める。
イ システムを幾つかのサブシステムに分割して,それぞれの開発を並行して
進める。
ウ 定義された要求を順序付けられた幾つかの開発部分に分割して,段階的に
開発を行う。
エ 部分的に定義された要求から開発を開始し、後続する幾つかの開発で要求
を見直していく。
エだとおもってたがアとなっておる
480 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:33:54
>>479 SW以外の過去問であったよ。その時も正解はア
プロトタイプは進化型なんだよ
ニュータイプなんだよ
よくわかんねーけどwwwww
>>478 今日UpされたJITECの解答例だと、エのようだが・・・
ソフ開でもやはり小倉ありすでオナニーするのでつか?
485 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 17:28:56
午後TはアルゴリズムとSQLで50%か。
SQLとER図やクラス図などががすらすら書けて、
配列を使ったアルゴリズムがすらすら書けないと合格できないってことか。
>>485 そういう事。
試験を受ける前から書いてあったじゃん。
487 :
9:2005/10/25(火) 18:16:55
阪神今日こそ勝ってくれよヽ(`Д´)ノ
488 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:13:47
UMLの本を一冊買ってきたよ
489 :
9:2005/10/25(火) 19:22:33
ひでー審判
490 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:37:47
491 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 19:59:05
492 :
9:2005/10/25(火) 20:02:24
ロッテもがんばれ!(・A・)
493 :
9:2005/10/25(火) 20:04:19
494 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:22:37
45歳のおじちゃんも受けていいのか?
495 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:27:21
35歳以上は無意味です。
496 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:28:25
どうちて?
497 :
9:2005/10/25(火) 20:32:45
藤川が打たれるなんてどうなってんだ('A`)
こりゃ四立てだな(ノ∀`)
ロッテこのまま4連勝
そして阪神は世間から叩かれろ!!!
499 :
9:2005/10/25(火) 20:43:47
こりゃサイン盗まれとる(ノ∀`)
500 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 20:51:05
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>485 今まではそこまで出来なくても受かってたのもいるが今後は一切無理だな。
502 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 21:58:09
>>501 つまりそれだけやっても当然受からんという事だな。
503 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:03:52
午後Tの問5なんて全問正解したくらいなのに
午前が52/80の俺って絶望的ですか?
504 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:12:54
>>503 その出来で合格できるなどそんなうまいはなしは今まで一度も聞いたこと無い。
午前は後半5問ぐらいの情報セキュリティの用語問題と、
前半5問ぐらいの演算問題がむずいな。
でも過去問と同じものが出ることもあるから、午前で落ちるってことは無いと思うけど。
午後Tの問5なんて全問正解したくらいなのに
午前が67/80の俺って絶望的ですか?
ラスト10問はたしかに難しいorz
ボーダーが55ぐらいだから67/80は余裕で通ってるだろ。
508 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 22:52:18
東京近辺在住の方へ
示現塾って受講された方いますか?
良い悪いなどの感想を聞かせて下さい。
同じ質問を
ソフ開、アプリ、テクネ、テクデ、プロマネにしてます。
509 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:06:01
>>506 ちょwwwおまwww
その成績wwwwwwww
510 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:09:13
午前 60/80 とりあえずクリア!
問題ってネットで配布してるところある?
ヤフー探したけど全然みつからない(´・ω・`)
午後かなりできてる(はずだ)が午前は絶望的だぜ!
514 :
503:2005/10/25(火) 23:39:03
515 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:46:22
漏れの年は確か60問ちょっとの正解で700点越えてたよ。
正直、自分ではヒヤヒヤしてたけどログインして点数みたら「楽勝じゃん」って思った。
50台なら難しい年ならいけるのかもしらん。
ま、今回は難しくなかったけどね。
517 :
名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 23:52:31
午前:73/80
午後T:80%
午後U:70%
午後Uが微妙だが受かると思うので
受験番号晒します。
SW258-0633
518 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 00:05:23
519 :
9:2005/10/26(水) 00:14:19
>>518 スレタイとスレの内容が・・
スレ主は日本語の時点でヤバイな
520 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:01:08
521 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 06:22:01
522 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 09:59:41
公式解答で答え合わせしたら5点もあがったwwwwwww
523 :
9:2005/10/26(水) 16:41:53
せっかく本屋で声かけたのに素っ気無い態度だったあの女落ちれヽ(゚`Д´゚・)ノ
キモかったんだよ
525 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 17:44:41
この秋受けた人大変やな
さて、参考書でも探すかなっと また大学等、Webの資料も探そうっと
ぼちぼち勉強
今の当たって無いじゃん
527 :
9:2005/10/26(水) 19:57:45
528 :
9:2005/10/26(水) 19:59:29
529 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 20:15:33
530 :
便所焼蕎麦 ◆9Y0c6ht.lY :2005/10/26(水) 20:56:11
532 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 21:34:37
うわっ、ダブル
533 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 21:35:29
534 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:05:53
凄いなこのスレw
535 :
名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:56:55
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 無駄な発言ばっかりしてんじゃねーよヴァーガ
/| /\ \__________________
この試験は難しいよ
受ける人はそれなりに覚悟はしてね
最近になってまたちょっと難化したみたいだし、
受ける人は受験料無駄にならないようにちゃんと準備した方がいいな。
538 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 02:40:06
ぬるぽ
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙ ガッ!
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←9
540 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 09:57:46
541 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 10:31:46
そうだな、、、
基本情報とあんまかわらんだろと思ってたけど、
結構壁あるね。
542 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 11:20:02
年二回にして合格率を11%にとどめようとしてるのだろうか。
受験料を稼ぐにしても二倍にはならないけど。
543 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:40:14
次の2分木を考える。
|∧|
† †
|×| |%|
† † † †
|a| |―| |d| |÷|
† † † †
|b| |c| |+| |g|
† †
|e| |f|
(注)||…□で囲った葉、節点
†…枝
を考える。これは、変数a, b,c,d,e,f,gと、二項演算子+、−、×、÷、%、∧
に関する、ある算術式の演算の解析木であるとする。これはまた、節点のデータ
a,b,c,d,e,f,g,+,−,×,÷,%,∧に関して、左部分木が前(小)で、右部分木が
後(大)となるような、二分探索木でもあるとする。これに対し、次の問に答えよ。
544 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 12:41:32
ごめんなさい、うまく表示されなかったので補足説明。
1段目の枝はちょっとずれてますが、×と%の節点につながっています。
2段目の枝は×と%からそれぞれ分岐していて×はaと−に、%はdと÷に
つながっています。
3段目の枝は左側が−から、右側が÷からそれぞれ分岐しています
(わかりづらくてすみません)。左側はbとc、右側は+とgにそれぞれ
つながっています。
4段目の枝は+とつながっています。
(1)この木に対応する算術式を、演算の順序に紛れが無いように適当に
括弧()を付けて、中置記法(通常の記法)で書け。
(2)この木を後順走査した節点のデータを、その順に左から右に一列に
書き並べよ。
(3)(2)の解を利用してスタックにより与式を計算するとき、最深
の(最も多くの段数を積んだ)スタックの状態を書け。
(4)二分探索木が決める順序のもとで記号eの直前と直後の記号を上げよ。
(5)同じ記号a,b,c,d,e,f,g,+,−,×,÷,%,∧に関する、同じ順序による
二分探索木で、しかも完全二分木となるものは、やはりある算術式の演算の
解析木になるが、それに対応する算術式を、演算の順序に紛れが無いように
適当に括弧()を付けて、中置記法(通常の記法)で書け。
以上の問題、わかる方いたら教えてください。
545 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 18:10:23
(。∀゚)シラネ
自分で考えろ
547 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:56:40
>>544 だらだらなで読むのも嫌になる文章だな。
人と話をするのが苦手なのがよく分かる。
548 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:23:49
どうか手短に
質問が悪すぎ
549 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:31:24
>>548 毎日平均何時間くらい睡眠とってますか?
550 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:35:49
551 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:43:17
552 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:44:29
馬+鹿=?
553 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:54:48
554 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 21:59:47
555 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:05:40
556 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:06:02
あへ
557 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:06:23
558 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:08:19
自己採点してみた。
63/80
559 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:09:59
^
/ \
× %
/ \ / \
a − d ÷
/ \ / \
b c + g
/ \
e f
560 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:12:05
a×(b-c)^d%[(e+f)÷g]
561 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:13:03
はふ
562 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:13:58
お前何を言ってるんだ?
563 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:15:16
お前何を言ってるんだ?
564 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:18:51
わかんないやつは帰れ
565 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:20:43
566 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:49:43
(1) a(b-c)^d%{(e+f)/g}
(2) abc-*def+g/%^
(3)
│ g . │
├───┤
│ e+f │
├───┤
│ d ...│
├───┤
│a(b-c)..│
└───┘
567 :
SW258-0633:2005/10/27(木) 22:52:48
僕にはそんな問題屁でもないよ
(4)と(5)がぜんぜんわからん。
俺が馬鹿なのか?
569 :
SW258-0633:2005/10/27(木) 22:55:58
570 :
SW258-0633:2005/10/27(木) 22:57:31
天才僕ちゃんのパスワード知りたいの?
571 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 22:58:07
>>SW258-0633死ね
572 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:00:11
>>SW258-0633可愛い
(4) %、+
(5) a×(b−c)^d%((e+f)÷g)
574 :
SW258-0633:2005/10/27(木) 23:30:23
ソフ開落ちる人って馬鹿だよね
575 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:32:45
(5) a×(b−c)^(d%((e+f)÷g))
577 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:35:02
(5) (a×(b−c))^(d%((e+f)÷g))
578 :
SW258-0633:2005/10/27(木) 23:35:13
579 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:36:16
log((a×(b−c))^(d%((e+f)÷g)))
580 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:41:18
581 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:44:08
(log((a×(b−c)))^(d%((e+f)÷g)))
582 :
名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 23:48:20
∬((log((a×(b−c)))^(d%((e+f)÷g))))
583 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:18:36
±(∬((log((a×(b−c)))^(d%((e+f)÷g)))))
584 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:27:04
次の2分木を考える。
|∧| † |∧| |∧|
† †
|×| |%|
† † † †
|a| |―| |d| |÷|
† † † †
|b| |c| |+| |g|
† †
|e| |f|
† †
|%| † † † †
| |―| |d| |÷| † † † †
|b| |c| |+| |g|
585 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:28:26
次の2分木を考える。
|∧| † |∧| |∧|
† †
|×| |%|
† † † †
|a| |―| |d| |÷|
† † † †
|b| |c| |+| |g|
† †
|e| |f|
† †
|%| † † † †
| |―| |d| |÷| † † † †
|b| |c| |+| |g|
586 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:33:05
これは、変数a, b,c,d,e,f,gと、二項演算子+、−、×、÷、%、∧
に関する、ある算術式の演算の解析木であるとする。これはまた、節点のデータ
二分探索木が決める順序のもとで記号eの直前と直後の記号を上げよ。
(最も多くの段数を積んだ)スタックの状態を書け。
括弧()を付けて、中置記法(通常の記法)で書け。
(1)この木に対応する算術式を、演算の順序に紛れが無いように適当に
書き並べよ。
(2)この木を後順走査した節点のデータを、その順に左から右に一列に
後(大)となるような、二分探索木でもあるとする。
(3)(2)の解を利用してスタックにより与式を計算するとき、最深
a,b,c,d,e,f,g,+,−,×,÷,%,∧に関して、左部分木が前(小)で、右部分木
(4) これに対し、次の問に答えよ。
(5)同じ記号a,b,c,d,e,f,g,+,−,×,÷,%,∧に関する、同じ順序による
解析木になるが、それに対応する算術式を、演算の順序に紛れが無いように
二分探索木で、しかも完全二分木となるものは、やはりある算術式の演算の
適当に括弧()を付けて、中置記法(通常の記法)で書け。
以上の問題、わかる方いたら教えてください。
587 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:34:26
588 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:36:51
589 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:37:26
590 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:38:05
591 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:38:42
592 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:39:19
593 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:40:16
594 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:40:56
>>586 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )オナニー!!
595 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:41:36
596 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 00:46:03
597 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:00:09
598 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:03:12
599 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:08:43
600 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:09:15
601 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:23:42
ぬるぽ。ソフ貝合格
602 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:25:13
603 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:25:29
ガッ ☆
( ・∀・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ
>>586
604 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:27:09
605 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:32:55
こちらはなんのスレでございましょうか。
やわらかい開発技術者試験のスレでございましょうか。
606 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:35:03
607 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:38:52
608 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:39:41
609 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:40:28
ガッ ☆
( ・∀・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ
>>269 ぬるぽ!ソフ開合格!
610 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:50:02
611 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 01:51:02
612 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 02:01:57
>>612 ガッ
ここはしょうもないことでレスが増えるなぁ
614 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 05:34:55
ぬるぽって何ですか?
おはようみんな
不合格者は一生交代勤務のオペレーターコース。
618 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 15:19:55
オペレータモデルケース
昼勤 8:00〜17:00
夜勤 17:00〜翌8:00
ちなみに高卒の若い人間が多いので30を超えるとおやじとして邪険に扱われます。
それがいやならPG→SE→コンサルとスキルアップしてくださいね。
620 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 16:37:30
不合格者でエスイーしてますが何か。
みんなガンバッテネ。
みんな頑張れ
おれはIT系の職業に付きたくない
おれは、メイドカフェをM&Aするぜ
626 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 20:59:09
おれはテクデ取ったら
住宅ローン優遇特典を使うぜ。
おれはテクデとったらDMMかポスレンに転職して、
DVDに囲まれて逝きたい
628 :
名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:30:10
おれは接客業には絶対に付きたくない
絶対にね
630 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:05:06
>>619 不合格で、
経営コンサルタントしてますが何か。
631 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:12:18
三流なだけ
632 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:49:18
>>619 不合格でTOYOTAに内定きまりましたが何か
633 :
課長:2005/10/29(土) 00:50:12
不合格者には一生サポートセンターのスーパバイザをやってもらいます。
634 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:56:08
ぬるぽ
635 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:42:34
, - - 、
<( `、 ヽ ' ' `,-‐、
/⌒  ̄\\从/, | 刃
/ .イ l | ' ; | .|
/ ./ | | | ∴` | |
/ ./ | | .|/Wヽ | |_∧
/ ./ | | |、' ` | |´Д`)__
>>634ガッ!!
⊂、J ( i. !__) ; : | ^ム 〕
! !! | .|| | !! ' | |.i .|
: :: .| .| | | :: | |! |
) ) ) ) / ̄`ヽ | `‐´!
.| | | | |\ "ヘ、._ | ! :
| | | |. ! ; !\ l| | .;
.| |. | |ヾ从 /, | / |. | .
|\__) |\__) 、 ` `'. |. |
! ! ! ! ! !!; '' | |
: : : : ://W \ | |
' ; , ` 、 | !
!__/
! ! !
: : :
636 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 02:44:38
オナヌルポ
>>632 この時期に募集してるわけないだろwww
640 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 10:45:54
これは、変数a, b,c,d,e,f,gと、二項演算子+、−、×、÷、%、∧
に関する、ある算術式の演算の解析木であるとする。これはまた、節点のデータ
二分探索木が決める順序のもとで記号eの直前と直後の記号を上げよ。
(最も多くの段数を積んだ)スタックの状態を書け。
括弧()を付けて、中置記法(通常の記法)で書け。
(1)この木に対応する算術式を、演算の順序に紛れが無いように適当に
書き並べよ。
(2)この木を後順走査した節点のデータを、その順に左から右に一列に
後(大)となるような、二分探索木でもあるとする。
(3)(2)の解を利用してスタックにより与式を計算するとき、最深
a,b,c,d,e,f,g,+,−,×,÷,%,∧に関して、左部分木が前(小)で、右部分木
(4) これに対し、次の問に答えよ。
(5)同じ記号a,b,c,d,e,f,g,+,−,×,÷,%,∧に関する、同じ順序による
解析木になるが、それに対応する算術式を、演算の順序に紛れが無いように
二分探索木で、しかも完全二分木となるものは、やはりある算術式の演算の
適当に括弧()を付けて、中置記法(通常の記法)で書け。
以上の問題、わかる方いたら教えてください。
641 :
638:2005/10/29(土) 10:47:40
>>639 いやね、この秋に受けたとも言ってないわけですよ。
春に受けて、落ちて、内定とかって可能性もあるわけ。
分かる?
644 :
632:2005/10/29(土) 12:14:59
期間工のことなんだけど、皆さん勘違いしてるみたいで…
647 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 13:34:23
ボスロトで5千円当選♪
この調子でソフ開も合格!!
ぬるぽ!!
>>632 期間工って派遣よりレベル低いんじゃ・・・
地元の派遣PGの時給は1200円くらい
トヨタは、寮費と食費が無料なのと、半年勤めると満期の時に50万円位
もらえるので、明らかにPGより給与がいい。
650 :
632:2005/10/29(土) 14:51:54
TOYOTA社員で期間工は私含めてのまわりにはいないです。
リストラ対象になったら期間工になる人もわずかですがいるそうですが。
651 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:54:53
すれ違い
来週卒研受けます
653 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:44:33
>>651 ようやく木がなんなのか分かりました。ありり。
655 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 21:45:17
>>503 俺、平成17年春の午前、49/80だったけど通った。
だから絶望的ではないだろう。
656 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:08:37
俺は63/80
657 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:40:15
ぬるぽ
658 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 22:40:54
>>657ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!ガッ!!
659 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:29:56
基地外がソフ開スレを荒らしているぞ
660 :
名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 23:53:20
データベースとかWindows上で動作するアプリといったソフト開発には興味あるけど、
電気回路図の知識が必要だったりマイコンCPUの面倒な初期設定をしなければならない
分野(マイコン制御)のソフト開発は吐き気がするほど大ッ嫌いな自分。でも現行業務はこちら。
ソフ開受験で必要とする知識は前者(DBやWindowsアプリ開発)なら基礎になるけど
後者(マイコンのCPU初期設定など)では全く役に立たないですね。
華麗にスルー
>>660 ソフ開以外の試験をするか、仕事をやりながら覚えれば
664 :
660:2005/10/30(日) 00:40:42
分かっていませんね。
ソフ開の試験は応用力が乏しすぎて
実務にも趣味すらにも役立たない糞試験だって事ですよ。
ソフ開最高♪
666 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:55:31
>>660 ソフ開に一体何を期待してるの?
こいつ馬鹿じゃね?
667 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 00:56:53
>>660 お前にとっては、だろ。
個人的な話をぺらぺらと語るな。
669 :
660:2005/10/30(日) 01:22:55
670 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:25:18
671 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 01:32:00
ソフ開なんて資格手当て以外に目的ないだろw
672 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 02:49:38
ソフ開、宅建、電工1は資格マニアの憧れの資格ですが何か?
>>664 IPV6時代になれば嫌でもDB使うことになる
675 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 06:24:25
このスレだな、一匹基地外がでたのは
レスで気が狂ったか?
2つもスレ潰しやがったなぁ
>>675 基地外とか久しぶりに見た。
知性のかけらも感じられないレスも久しぶりに見た。
677 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 09:51:14
678 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:08:49
>>669 660です。
ソフ開役に立ってないネタを出したのオレだけど、死ねとかそんな暴言吐いてないですよ。
それって他人へのなりすましじゃあないですか。
自分が660だと証明できる認証局の電子証明書を発行してもらってからしゃべれよ。
それとあらかじめ認証局の公開鍵を手に入れておくことだな。
と午後T問3の前半が不正解だった自分が言っています。でもあの問題は卑怯な気がする。
何処にも電子証明書とか認証局とかヒントすらないし。上記の知識はあらかじめあったのにそう書けなかったよ。
まあSQLが書ける組込み屋なんて個人的には格好いい気がするけど。妄想なのか?話が飛躍してすみません。
679 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 10:22:58
682 :
660:2005/10/30(日) 11:47:40
こんな程度の内容も理解でいないとは。
試験の内容が低レベルなら
受験者も低レベルのようですな(^_^;
久しぶりに来たらすごいのが沸いてた
684 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:24:44
685 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:32:34
686 :
9:2005/10/30(日) 12:37:21
660は俺ですが
釣れすぎm9(^Д^)プギャー!!(o_ _)ノ彡☆バンバン
687 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:40:29
>>678 試験問題に責任転化しているようでは永久に合格できんぞ。
オマイはそんなこともわからんアホか。
688 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 12:51:59
689 :
便所焼蕎麦 ◆9Y0c6ht.lY :2005/10/30(日) 12:58:23
690 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:24:31
幼稚な連中だw
691 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 13:58:02
合格者はこういうスレに来なくなる、
ていうことはここにいるのはまぬけな不合格者のみということになる。
せっかくの日曜の昼だというのにおまいらときたら
最年少合格者って小学生なんでしょ。
なのにおまいらときたら
694 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 15:35:08
荒らしているのは、中高生か暇なひきこもりだろうな
テキストスレも無くなったな
695 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 15:58:23
>>672 資格マニア乙。
資格もいいがまずは仕事探せよ。
696 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 16:12:02
697 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 16:13:03
698 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 16:32:17
こいつやw
699 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:33:59
プ〜。
700 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 17:53:01
これとったら就職できますか?
私は高卒フリーターのニートです
701 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 18:19:28
>>700 はい、しかしこの資格、相当難しいです。
702 :
9:2005/10/30(日) 18:35:00
こんなスレに誰がしたヽ(`Д´)ノ
703 :
便所焼蕎麦 ◆9Y0c6ht.lY :2005/10/30(日) 18:39:53
704 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 19:55:02
福嶋本は午前知識しかサポートされていない
午後編もきぼ〜ん!!
705 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 20:17:47
696 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 16:12:02
>>694 お前は何を言っているんだ?
697 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 16:13:03
>>675 お前は何を言っているんだ?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつ馬鹿
706 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 21:54:45
708 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:08:17
709 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:14:08
706 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 21:54:45
>>705 お前は何を言っているんだ?
707 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 21:59:35
>>705 お前は何を言っているんだ?
708 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 22:08:17
>>705 お前何言ってるんだ?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつ馬鹿
710 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:21:47
何この流れ・・・
712 :
9:2005/10/30(日) 22:23:17
シコシコシコシコシコシコシコシコ
オナニースレ
シコシコシコシコシコシコシコシコ
オナニースレ
シコシコシコシコシコシコシコシコ
オナニースレ
全部9の自作自演だろ
氏ねばいいのに
なーんだ、全部9か
715 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:27:18
716 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:32:19
9を相手にするからだよ。
適当に流してまともなスレに対して返答とかすればいいのさ。
合格発表はまだか?
718 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:40:43
719 :
9:2005/10/30(日) 22:44:01
>>705=
>>709 今日釣れた最高の馬鹿ちゃんm9(^Д^)プギャー!!(o_ _)ノ彡☆バンバン
720 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:29:16
ソフトウェア開発テキストスレ2
誰か作って
721 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:38:53
存在するが早速ここの1000getばかが荒らしている
722 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:39:45
3 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 16:03:28
このスレ必要か?
4 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2005/10/30(日) 22:17:33
>1000 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 01:44:05
>
>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>★★★★★★★★★★1000getした俺ソフ開合格★★★★★★★★★★
>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
GJ
>>3 大必要
君は来なくてもOK
723 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:41:52
7 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2005/10/30(日) 21:55:58
1000get
724 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:47:53
俺にとっては資格とるほうが彼女作るより少なくとも10000倍は可能性高い
みんなもそうだろ?
725 :
名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:53:06
馬鹿な書き込みは止めろ
726 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:07:29
オマエモナー
727 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 00:50:35
オマエガナー
728 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 02:18:26
オマエニナー
729 :
便所焼蕎麦 ◆9Y0c6ht.lY :2005/10/31(月) 02:38:54
730 :
アフォッパチ ◆eYNGhLU01Y :2005/10/31(月) 04:01:11
731 :
アフォッパチ ◆eYNGhLU01Y :2005/10/31(月) 04:01:51
そして同意
732 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 05:00:47
やっぱりこの程度の資格程度は、ちゃんと勉強した場合、
1,2回で受からないとプログラマとしての素質はないん
でしょうか?
勉強が苦手な子なんだろうね
基本はともかくソフ開はプログラマの資質が問われるような試験じゃない
3回目の試験なのに
午前が50%しか取れなかった
この2週間鬱鬱欝ですよ
735 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 10:28:04
一回目、午後Tor午後U撃沈
ニ回目、午後Uの当たり運が良ければ合格
二回〜三回で受かる
俺は午後Uで一回はずして三回目でやっと受かった。
おまいらがうらやましいよ。
俺が三年かかったところを一年半でとれるんだから。
736 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 17:52:42
1万年と2千年前から受験してる
8千年過ぎた頃からもっと合格したくなった
1億と2千年経っても受験してる
ソフ開受けたその日から僕の心に不合格は絶えない
何回目とかより取得時の年齢の方がむしろ重要な気が。
738 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:50:00
平均合格年齢26〜27だけど、みんなそれくらいの歳?
レスみてると学生さんも結構いる希ガス
ちなみに俺は27
来年春に受けるつもり
739 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:51:51
おまいらperlで受験しる
740 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:52:33
いや、俺はc++、java狙いだ。perlは捨てたよ。
俺はHSPで受験した
742 :
名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 23:57:31
perlキタ------------------------------------
743 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 01:53:02
>>737 >>738 26〜27歳というと、システム開発2〜4年目に合格している計算だよな。
私は33歳半ばだけど、いくら遅くても35歳までには合格しなくてはと思っている。
744 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:10:02
つぎは大型免許でもとるか。
二種免許と大型免許どっちが儲かるんだろうねぇ
746 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 07:50:26
どっちも糞
おまえらの合格証書の大臣名を教えて
俺は、橋本龍太郎 だった気がする
>>747 それは古いな。w
オレもネットワークスペシャリスト時代ので橋龍をもってる。
老練COBOLプログラマー登場
東証のシステム障害とかって担当者首とかになるかな?
752 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:10:22
age
753 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:11:24
大卒新卒就職の場合、この資格はどの程度役に立ちますか?
754 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 22:12:31
>>748 ネスペなら縦書き、横書き両方の合格証書を持ってるよ。
これはレアだろ。
757 :
名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 23:23:17
758 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:01:22
デスペの合格証書で、田中角栄持ってますよ。
大臣の名前で価値が決まるってのもいいな
760 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 00:25:03
>>753 そういうのは資格をとろうとしてる人より、人事の人がいそうなスレを探したほうがいいよ
何その冷静なアドバイス
763 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:39:13
764 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 01:40:47
ネスペの合格証書、宮沢喜一です。
765 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 02:21:18
僕の合格証書は杉村太蔵タン!
767 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:05:54
今年の秋基本情報受けて合格っぽいからソフ開の過去問(13年度)をブックオフで買ったんだが
コレ基本情報じゃん
768 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:20:21
769 :
767:2005/11/02(水) 17:33:36
俺が言いたいのはだなぁ、ええと、とりあえず俺はソフ開合格だろうなってことよ
770 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 17:45:58
受かってから言えよ
ここに書くだけならそこらのニートでもできるぜ
771 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 18:28:07
ソフ開の問題は数年経つと基本情報の問題として使われるとマジレスしてみる
772 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:57:38
774 :
767:2005/11/02(水) 19:59:09
ヨシッ・・・温まってきたッ・・・
775 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 19:59:56
>>767 春合格したもんだけど
ちょっと外出て話そうか。
あ、もしそういう名前の会社で働いてたらゴメン
嫌味のつもりじゃないから
778 :
767:2005/11/02(水) 20:04:07
ソフ開なんて余裕です。
過去問三年分やりましたが
午後は全て7割以上でしたよ。
来年は一発で受かりますから一月までは他のことやってますよ。
このような試験に受からないようでは最低ですよ。
779 :
767:2005/11/02(水) 20:07:01
おいおい、偽者かよ
参ったなぁ〜
ま、それはおいといてこの試験って七割取れば合格できんの?
基本情報は6割だったな、ちょっとは手ごたえがありそうだククク・・・
>>767 難しいって言ってるのは実務を知らない学生だけ。あと午前丸暗記厨とか。
それなりに仕事してきた社会人ならそこまで難しいわけではない。
781 :
名無し検定1級さん:2005/11/02(水) 22:20:22
また9の自作自演ですか?
782 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:01:44
俺も最初基本と同程度だと思ってた。
特に午前はほとんど一緒だろ。
午後の問題が理解力が低いと時間がかかって解けない。
783 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 01:29:32
>>767 余裕だろ。落ちたらお前の能力が低いということだな。
受験戦歴
平成16年春 初級シスアド合格
平成16年秋 基本情報技術者合格
平成17年春 ソフトウェア開発技術者合格
平成17年秋 アプリケーションエンジニア合否待ち
784 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 02:46:22
>>767767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767>767
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。
授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。
「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。
その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。
新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。
「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」
新保さんも笑った。
786 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 10:09:29
787 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 14:59:36
(っ´▽`)っ
何度も言うけど、ソフトウェア開発技術者はド素人が無勉で合格できるんだから
そんなに難しくないよ。
側近キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
電気系院了です。15年前、1種を受けた同級生で落ちた奴なんていなかった。
エレクトロニクス開発に従事してる今、気がつくと運転免許と教員免許しか持ってないので、
簡単に取れた1種のことを思い出し、ソフ開試験問題を見て呆然。
これ相当勉強しないと無理ですわ。前は理工系の常識を問うような問題が多かったんだけどな。数学とか・・・
マジでこんなの簡単なんですか?
>>787 組み込みソフト開発の経験があってもこれじゃ歯が立たないな。
いわゆるSEとかの実務経験ある人にとっては簡単なのかな?
>>790 1種の頃と目指すところは変わったの?
頭が鈍くなってるのかと思って、平成元年頃の1種問題見てみたけどやぱりこれだと何とかなりそうだ。
ざっとみたところ基本情報だとなんとかなりそうだけど、
2種の頃は資格欄に2種って書くのは理工系の院了者だと、ちょっと恥ずかしい資格だった。
てか、1種持ってるんならわざわざ取らなくてもいいと思う
持ってないんっすよ。
問題集を合格した友人からもらってそのうち受けよかなと思ってるうち。
そのままになってて、ひとつぐらいとろうかなと思って調べて唖然。
794 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 17:47:15
SQLを仕事で使っていないと、かなりつらいですよ。
>>793 組み込みやってるんならエンベデッドのほうがいいんじゃまいか?
ソフ開より評価高いだろうし(マイナーだが・・・)
一度過去問見てみることをお勧めします。
ソフ開はデータベースが分からないと受かるのは難しい。
あとネットワークとかも、待ち行列みたいな計算問題は少なくなってきたね。
サブネットやらVLANとかが増えてきた。
SQLなんて使ってないなぁ
これからも使う予定ないし。ってことは基本情報より上は無理なのかな?
なんか問題みたけど、企業のオンラインシステムなんかを手がける人向けっすか?
昔の1種はデータベースやSQLもあったけどもうちょっと幅広かったのに。
論文問題を除くと、なんか昔の特殊のような希ガス
俺が電気メーカの技術屋だからかもしれんが、俺らがやってるなんかソフトウェア開発の仕事と
ずいぶん乖離した内容ばかりに見えるのは俺のレベルが低すぎるのか・・・鬱
休みだからと向学心出して見たけど、凹んだ。
797 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 18:37:24
っつうか、本当に実務経験のある人が受かりやすい資格はテクセだと思うよ。
ソフ開は、学生であろうが社会人であろうが対策を講じれば誰でも受かる。
>>795 レスありがと。
データベースの表面的な知識じゃ無理ってこと?確かに設計に関することを問われても、
経験がないと答えられない。設計する予定もないのに今更試験のためだけのベンキョはつらいっすね。。
待ち行列もないのか・・・。これは別な目的で結構勉強したのに、もう必要とされてないのね。グスン
結局、昔の1種と違って理系の学生がチョイと受けて通る試験じゃなくなったんでしょか?
>組み込みやってるんならエンベデッドのほうがいいんじゃまいか?
DSPが専門でHDL(Verilog)つかってディジタル回路設計もします。
実機実装のためのアルゴリズム開発(C++)やら、
実機上のコーディング(アセンブラ)なんかがメインの仕事です。オシロも使うし半田ごても握るけど。
エンベデッドすか?調べて見ます。
ソフト開発してるのになんか世の中のメインから外れてるのね俺って。。。
>>797 >テクセ
スマソFull Nameで教えて。
>ソフ開は、学生であろうが社会人であろうが対策を講じれば誰でも受かる。
うーん。その対策が・・・学生どころか、一応ソフト開発の一端で給料もらってる身としては、
内容にかなりの温度差を感じて、合格するには相当の時間が必要ってことを悟って凹んでるんですよ。
つーかこの試験内容って多くのソフト屋の仕事に即してる?
かなり外れてるように思う俺が外れてるのかな?
> スマソFull Nameで教えて。
手癖
800 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:16:05
>>798 俺もソフ開持ってるからソフ開のことを悪く言いたくないんだけど
実務をバリバリやってる人が受かる試験でもないし
ソフ開持ってる人は仕事が出来るとういう試験でもない。
情報処理試験って、運転免許と違って現実に即してないです。
言い換えると生きた内容の問題ではないから市販の参考書でどうにかなるということです。
まだ勉強を始めたばかりの人にとっては理解に苦しむところだと思いますが、
きちんと理解すれば問題の捉え方が変わってきてどんな問題にでも対応できるようになります。
801 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 19:35:04
ソフ開なんて取っても価値ねーよ!
真面目に取ろうとしている香具師って馬鹿じゃねーの?
たしかに普段仕事でSQL使ってない奴が受験しても仕方ないな
ソフ開は死んだ、なぜだ?
805 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:31:50
806 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:35:33
だから資格手当て以外にソフ開取る意味ないだろっつうの
SE系の業種でなければ無用の長物
基本を取ったプログラマが次に目指す資格は何?
809 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 20:54:50
810 :
9:2005/11/03(木) 20:56:35
812 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 21:57:27
郊外を走っているとちらほらとホテルが見えてきた。頭の中はどうやってホテルに入るかしか考えていなかった・・・
「カラオケとか行きたいくない?」「いいね っ昨日も行ったけど行きた〜い」昨日も行ったのかよ?と思ったがそれでは話が進まないので続けた。
「でもこの辺カラオケないっぽいよね ホテルにカラオケあるとこ知ってるけど行ってみる?」「う 〜ん・・・」
「大丈夫だって(笑 カラオケ歌うだけだよ」「じゃぁ行く〜☆」そんなはずはない。ホテルに行ったら入れるだけである。
制服のままでは通報されかねないので、いつも準備しているコートを着せてホテルに入った。
入室し、いつも持ち歩いているノートパソコンでメールのチェックをしていると彼女が興味を示した。
「パソコンくわしいの?」「まぁね」「私も授業中にサイト見てるよ〜 ちょっと貸してぇ?」といってインターネットを始めた。
アクセサリの通販とか出会い系とか色々見ているようである。カラオケそっちのけでパソコンに熱中し始めた・・・
ベッドで一緒に横になって徐々に体にタッチしていくが拒否しないようなので胸を揉んでみた。
さっきまでキーボードを叩いていた手がぱったりと止まって、息づかいが荒くなっている。
制服の上からなのでよく分からないがDカップぐらいありそうな感触が伝わってきた。「ぅぅん・・はぁはぁ・・」
胸しか触っていないが結構感度が良いみたいで胸元のボタンを2つ外して手を滑り込ませブラの中に手を入れて乳首をつまんだ。
「あぁんっ・・」ミニスカでエッチがしやそうだったのでとりあえずパンツだけ脱がせるとアソコはかなり濡れていた。
硬くなったモノをあそこの突起に当てて擦ってみた「あぁ〜気持ちいい・・ はぁはぁ」「入れていいの?」
「ぅん・・いれて・・」生でそのまま滑り込ませるように入れていった。「あぁ〜んっ 奥まで入れてっ」
制服のシャツの上からブラをつけた状態で両手で胸を鷲づかみにするが十分に巨乳の感触が伝わってくる。
しかも制服のままエッチしてしまうと興奮が高まってすぐにいきそうになった。「あぁ・・・いきそうだよ〜」
「あぁ〜ん たくさん出してっ」 どこに出そうか迷ったが、スカートの裏に大量に発射してしまった。
落ちは?
一緒に家に帰り横になってDVDを見ながらおっぱいに手を伸ばしていったが拒否するような態度もないのでそのまま愛撫していった。
軟らかいきめの細かい感触が両手の平に心地いい。
柔らかなオッパイを両手でゆっくりと揉んでいくとめぐみちゃんも徐々に息づかいが荒くなってきた。
「はぁ〜はぁ〜んっ・・はぁ〜」「もうそろそろしたくなってきたんじゃない?」「ねえ、早くぅ」
こういうタイプは外では気が強いのだが夜になると実はMでしかもエッチなのである。
「やっぱりエッチ好きなん?」「うん、だからお願い」私は彼女の膝のを割って入り、花びらの中心に手をやると、
ヌルヌルになっていて肉棒を欲しがっているようだ。「生で入れちゃうよ?」「うん、いいよ はやくぅ〜」
次の瞬間私のモノは生暖かく柔らかい感触に吸い込まれていった。「あぁぁ〜ん やばいぃ 気持ちいいよぉ〜」
しばらく奥まで突いていると彼女がビクビクし始めた。「もしかしてイッた?」「う〜ん。いっちゃった 」
「じゃぁおれもいっていいかな?」「うん いいよ」さらに腰を振る周波数をあげていった。
ちょっと激しすぎたのか彼女は「あぁっぁぁ〜んっっ!」と喘ぎながら仰け反っている。
「いくよ。中に出していい?」「えっ?なか?・・・うん。多分大丈夫だよ」「わかった。じゃぁ奥の方にたくさん出しちゃうね。」
「うん出して・・あんっあんっはぁ〜はぁ〜」 ドピュ、ドク、ドク、ドク・・・・
やばい亜鉛を飲んでいるせいか出すぎたかもしれない。抜いた瞬間精子がお尻を伝ってシーツに大量に流れていった。
また次遊ぶ約束をしてしまった。妊娠しないことを祈るばかりである。
うん、で落ちは?
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利口そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
817 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 22:31:02
ソフ開は、別名SQL開発技術者試験と言われています。
SQLを開発するのか
テクニカルエンジニア(初級データベース)でいいな。
String s = null;
s.length();
System.out.println("ガッ");
822 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:17:45
>>817 TACの午後2の予想配点を信じ込んでいるのだろうけど、あれは完全に間違い。
問5だけで54%なんて配点ありえんよ。多分問4と問5合計で33%くらい。
問1〜3、問4,5、問6,7で1/3ずつくらいの配点と言うのが真実だよ。
823 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:40:28
>>822 またおまえかよ〜
しつこくねえか?
死んでくれ
824 :
名無し検定1級さん:2005/11/03(木) 23:43:09
FE SW DB NW AE PM持ちの俺が何でも質問に答えてやるぜ
ドンと来い
>>829 「おにぎり」と「おむすび」はどう違うんですか?
>>830 インスタンスとオブジェクトの違いみたいなもんだ
>>831 仕様書に書いてある。よく読め
833 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 15:10:54
>>829 お風呂の頑固な水垢をらくらく簡単に取る方法ってありませんか?
>>834 確かに童貞くさいなw知識や話題が偏ってそう。なんかそれだけに人生費やしてそうなヲタ臭がするw
837 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 16:33:07
既婚ですが何か。
839 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 16:55:44
カワイソス
童貞だから自分のオタッキーな知識をひけらかすことでしか優越感を得られなくてカワイソス
841 :
9:2005/11/04(金) 17:52:32
> 黙れ!黙れよ!
この同様ぶり・・やっぱ童貞かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843 :
9:2005/11/04(金) 18:26:51
>>842 でも俺ソープ行ったことあるよ(´・∀・)ノ
844 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 18:48:50
とりあえず
x軸に平行な直線を y=k(kは正の定数)
Aの座標を(-a,-a^2+3)とすればBは対称性から(a,-a^2+3) (a>0)
実際aを求めてみよ
845 :
9:2005/11/04(金) 18:58:22
846 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:01:40
素人童貞でありプロ童貞でもある俺はパーフェクト童貞
848 :
9:2005/11/04(金) 22:16:14
ちょっといい?援助交際で素人とやるのはどうなん?微妙じゃね(´・∀・)?
金を取る以上はプロだ
そもそもこの場合の素人とは恋愛過程のことを指しているわけで
恋愛も出来ないのに金で解決しやがってというパーフェクト童貞の妬みも含まれている
850 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:31:58
ホモは童貞でいいの?
ホモって時点で童貞とかそういう次元じゃないから
852 :
名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 22:44:44
テクニカルエンジニア(初級データベース)でいいな。
853 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:08:07
854 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 00:55:33
ソフ開受験なさる超天才の皆様に問題です。
(問題)算術式((a+b)-c)*(d/(e-f)+g)に対し以下の各問に答えよ。
(@)与えられた算術式の解析木である二分木を構成せよ。
(A)(@)で構成した二分木を後順走査した節点を書き並べよ。
(B)(@)で構成した二分木を間順走査した節点を書き並べよ。
(C)与えられた算術式と式の値は等しい算術式で、その解析木は(@)の解
と異なり、それを間順走査した節点を書き並べると(A)の解と同じになる算
術式を書け。
(D)括弧記号(,),被演算子a,b,c,d,e,f,g,演算子+,−,*,/を、与えられた
算術式の左からキューに一文字づつ挿入し、もし被演算子が挿入された場合は
キューから一文字削除する時のキューの最終状態を書け。
(E)(A)の解を利用してスタックにより与式を計算するときのスタックの
状態の推移を書け。
もちろん、これ位の問題チョロイですよね?よろしくお願いいたします。
>>854 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 分かるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
856 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 01:37:51
×
/ \
− +
/ \ / \
+ c ÷ g
/ \ / \
a b d −
/ \
e f
ab+c−def−÷g+×
a+b−c×d÷e−f+g
857 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 10:32:29
祖父開なんて社会に出てからはなんの役にもたたないぞ
出る前の話ですよ
情報サービス産業上位100社のうち、83社が一つ以上の試験区分に対して資格手当などの報奨金を支給しています。
ソフ開なら月に1万ぐらい手当てがつくからね。
資格手当てが多い会社のからくり
あれはボーナスと同じですよ
削りたいときはいつでも削れる
もし基本給を上げるとなかなか減らすことはできない
だから基本給を削って資格手当てがあるような会社は
そのうち給料を減らそうって思ってるんですよ
862 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 12:52:46
>>861のあたり。
すげ〜マイナスのオーラが見える。
会社って、そんなものだよ。
いや給料を減らしたくない会社なんてない
865 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 13:43:39
おれの会社は一時金だけど、すごい大金が入る。
初級シスアド:3万円
基本情報:8万円
ソフ開:12万円
テクニカル系:15万円
情報セキュアド:10万円
上級シスアド:20万円
シスアナ:25万円
監査:25万円
同じものを毎回受けてもいい。
おれは、春ソフ開:秋テクネ
で、毎年ボーナス27万円UP
じゃあ監査受かる奴はボーナス+50万なのかスゲー!
>>865 同じもの毎回って、
情報処理試験って合格者が同じ試験を2回以上受けるのってありなん?
でも、すげーなその会社
870 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 15:07:14
でも基本給は低いという罠かも
>>865 一瞬「すげーいいな!」と思ったけど、手当て制度より苦労するし安いということに気づいちゃった。。。
873 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 16:52:32
手当てがそんなに良い会社は、
零細企業だよ。
お前らそんなうまい話しあるわけないだろ。
874 :
873:2005/11/05(土) 16:54:22
うちも零細企業だけど
ソフ開合格で28万くれるよ。
875 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:42:12
おれの会社は結構大企業だが、資格手当ては結構高い。
初級シスアド 月 300円UP
基本情報 月 500円UP
ソフ開 月1000円UP
高度 月2000円UP
工事担任 月1500円UP
電気通信主任 月2500円UP
技術士 月5000円UP
仮に1000円でも月給+ボーナス+年金
すべてに加算されるから結構大きいよなそれって。
年金はわからんがボーナス5ヶ月として1,000*17=1万7千円/年か。
でも、同じ試験毎年2回受けて数十万/年は随分大きいな。基本給はわからんが。
40才課長でいくらもらってるんだろ?
877 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 19:41:45
878 :
名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 21:30:10
うちの会社は
初級シスアド以外の情報処理技術者試験で、
一個につき24万、春にソフ開、秋に基本をとっても48万の一時金をもらったよ。
高度区分に限り何度合格しても一時金をもらえるただベンダー系は一時金一切なし。
>>877 >高度区分に限り何度合格しても一時金をもらえる
いたい会社なんだ
881 :
880:2005/11/05(土) 22:32:49
間違えた
>>878 >高度区分に限り何度合格しても一時金をもらえる
いたい会社なんだ
実力維持するために何度も受けさせるのは有意義
受験するのに頭の片隅にそのことがいつもあるだろ?
一度合格した試験に再受験させるのは業務にとってはマイナスだろ。
だいたい仕事って数年で変わるだろ。開発担当->マネージャとか。
そんな短い期間なら、細部は忘れても主要事項は忘れんだろ?
多分再合格で褒賞金出すのは制度の抜けじゃないかな?
そのうち見直されたり、逆に返金訴訟起こされたりしてな。
返金訴訟w
錯誤無効ってか?
885 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 13:30:21
>>848 素人だと中出しできたりやり逃げも余裕だし面白いぜ!
834 :名無し検定1級さん :2005/11/06(日) 09:54:30
これはあくまで漏れの推測だが、試験の時点では
正解どころか各設問の配点すら決まっていない。まず回収した答案から
サンプルを抽出し、別解とか部分点のガイドラインを決める。
そしてそれを採点者に通知して採点する。
その後、各問題に仮の配点を行い、受験者全員の得点の分布を得る。
その分布から上位6〜7%の境界が600点になるように
各設問の配点の補正を行い、配点が決まる。
835 :名無し検定1級さん :2005/11/06(日) 10:06:22
午後では、高得点者でも間違えるような問題は、配点が低いのか高いのかどっちだ?
836 :名無し検定1級さん :2005/11/06(日) 12:06:28
>>834 そんな難しいことしなくても、単に得点率からスコアへの換算式を
いじれば済む話じゃないか?
平均の得点率が低ければ、スコアへの換算を甘めに設定する。
837 :名無し検定1級さん :2005/11/06(日) 13:21:02
合格率調整はしてないんじゃないか。
去年のソフ開午後2なんて簡単だったからボーダー上がると思ったら受験者の88%は午後2合格だったし。
>平均の得点率が低ければ、スコアへの換算を甘めに設定する。
これはあるかもしれんが。
887 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 14:27:19
負け犬がうるさい
総務課が資格支給のリストを作ったとき同じ人が同じ資格に毎年毎年合格してることがわかったら普通なんとかする罠
氏名 支給年 資格 金額
山崎邦正 2000 ソフトウェア開発者試験 \100,00
山崎邦正 2001 ソフトウェア開発者試験 \100,00
山崎邦正 2002 ソフトウェア開発者試験 \100,00
山崎邦正 2003 ソフトウェア開発者試験 \100,00
山崎邦正 2004 ソフトウェア開発者試験 \100,00
山崎邦正 2005 ソフトウェア開発者試験 \100,00
こんな感じだろ?なんか言いたくならんか?
889 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 14:59:41
\100,00って・・・
すまん\100,000な
上位資格に受かるほどの実力があるなら手放したくない人材だろ?
資格手当てウマーと思って転職しないなら安上がり
金額も一度合格したらずっと手当てがつくような所に比べれば上手いやり方
給与としてずっとついたとしても、毎年定年まで10万/年x30年にははるかに及ばん金額だよ。
おそらく制度の抜けだ。そのうち問題になるから楽しみにして待っときなって。
>上位資格に受かるほどの実力があるなら手放したくない人材だろ?
商売の契約上システム監査持ってる奴ははずせないかもしれんが、くソフ開ごとき持ってることと仕事のデキとの
相関関係はほとんどない。
893 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:13:38
無資格東大修士了
専門卒ソフ開持ち
会社の経営者として将来顔として置いときたいのはどっちだ?
894 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:17:53
専門卒ソフ開持ち
895 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:19:34
高学歴でも使えない奴いるしな
896 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:20:49
高学歴でプライドある奴より専門卒のほうが元気があってよろしい
897 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:21:33
コミュニケーション取れない東大卒ならいらないな
運転免許も点数なくなる前に予め複数持つことはできんのかな?
あれって、初めは住民票持参だったよな。現住所変えたらなんとかならんか?
899 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:22:32
900 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:23:13
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★900getした俺ソフ開合格★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おまえらよっぽど低学歴なんだな。東大ってだけでここまで嫌悪感持つとは。身の回りに居るだろ?普通の会社なら。
902 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:30:23
うちの東大卒は使えない・・・
>>901は東大か?
東大だからって全員使えるわけじゃないぞ
903 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:34:38
入学したとき皇室典範改正委員長やってる人が学長やってた
904 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:40:18
>>902 俺が使えないって?自分を棚に上げてよく言うよ。
お前の尻拭いを俺がやってるんだよ。いい加減気づけよ。
頭も悪いし、金もない、コネもないそんな奴は気だけは使え。
905 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:42:51
カウントダウン開始
97
906 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:43:33
別に
>>904が使えないとは言ってない
東大卒だからって全員が使えるわけじゃないと言っただけだ
907 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:44:58
東大卒は、専門学校卒より絶対使える!
普通はそうです。
しかし、ごく一部の使えない東大卒は、話題になります。
同様に、使える専門卒も話題になります。
そういうことですよ。
908 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:45:38
いや
>>904は902の会社に居る東大卒のつもりなんだろ?
909 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:45:57
うちの会社は実力があるものが上だ
東大卒とか専門卒とかそんなの関係ない
専門卒が東大卒をアゴで使ってる
学歴にこだわってる
>>904の会社は時代遅れだな
910 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:47:35
おまえらこんなとこでサボってないで勉強しろ。
もうそろそろ夕方だぞ。あしたも満員電車がまっている
911 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:55:10
>>909 そういうのポット出のレベルの低い会社で多いんだよね。つかポット出のDQN企業しかできないんだよね。
912 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:58:09
>>911 そこらの大手より売り上げも給料も高いから心配するな
913 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:58:38
>専門卒が東大卒をアゴで使ってる
こういう会社の特徴
↓
研究所持ってない。
技術の蓄積が必要ない。
社長死んだら会社も終わり。
せいぜい数年の会社寿命
914 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:59:01
おまえらこんなとこでサボってないで勉強しろ。
もうそろそろ夕方だぞ。あしたも満員電車がまっている
915 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:00:17
>>912 >そこらの大手より売り上げも給料も高いから
やっぱりな。吹けば飛ぶよな資産も何もない糞会社
916 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:01:01
>>913 古い技術ばっか持っててもしょうがないべ
ヒルズはレベル高いぞ
917 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:03:18
>>913 まだあるよ。
長期休暇がない。
年休がとれない。
会社の正式休暇だけで120日越えてる会社でよかった。
俺が働かなくても大勢のほかの人が働いて食わせてくれるんだから有難い有難い。
918 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:04:37
お前らの会社なんてどぉーでもいいんだが?
こんな話題他のスレでやれよ
>>916 ヒルズ?10年たったらほとんど消えてる。あんな糞会社に勤めてどうするよ?
920 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:06:11
921 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:09:20
ヒルズの技術レベルは高いぞ。
何も生み出さない錬金術レベルが極めて高い。
でも、法改正されてそれも終わるだろな。
携帯電話のコンテンツ作ってる会社に就職したいか?
携帯電話そのものや携帯電話サービスそのものを提供してるような会社に就職したいか?
ヒルズでは思いつきでコンテンツは作れても、携帯電話そのものはとてもとても設計できないし、
次世代携帯電話のスペックの提案どころか、現状のスペックそのものを理解することすら無理。
所詮釈迦の手のひらの上で駆けずり回ってるだけなんだよ。ヒルズ族って。華やかでも中身カラッポ
923 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:20:53
お前等は何を言っているんだ?
924 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:22:30
ソフ開受験対策
925 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 16:34:23
926 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:57:34
>>925 この子可愛すぎる!!
オナニーしたら眠くなってきた・・・
927 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 18:48:10
928 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 18:50:01
929 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 19:13:15
>>929 おっしゃることの意味がよく分からないのですが
931 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 21:52:09
ぬるぽ
まるで白痴だな
ああ
935 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:49:38
936 :
名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 22:59:13
この資格難しい?
もってると就職に有利になる?
でも携帯コンテンツってユーザーの要求するレスポンスタイムとか結構シビアだよね。
1度経験するのはいいかも。
>>936 就職に有利、とかより現場で最低レベルの証明ができる、って感じ。
オープン系とかだと持ってなくて俺SE!とか普通だから、ちょっとだけイバれる感じ。
まともに設計レベルまで出来るようになると、本人は持ってて普通としか思わないと思う。
フリーでSEやるなら若干有利かなぁ。新規の会社で話する時とか。
ビジネスチャンスで有利にあるものなの?
工学部だと、昔の一種なんてある程度以上の大学ならかなりの高確率で持ってる奴多かったけど。
940 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 08:07:03
この資格取ったらなんか良い事あるの?
942 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 17:26:18
>>939 基本情報よりは上位だろ
そう思わせてくれよ
俺の専門学校では何度受験しても基本情報すら取れないアホどもが溢れてるんだ
943 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 20:30:47
東大卒は、専門学校卒より絶対使える!
普通はそうです。
しかし、ごく一部の使えない東大卒は、話題になります。
同様に、使える専門卒も話題になります。
944 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:21:44
異端が目立つのは自然の理だな
〜専門卒SEより〜
東大生も3流大学生も、頭がいい事がよく分かった。
とりあえず、俺の指示に従って、もの作ってくれ(涙)
効率的〜とか、一般的〜とかいちいち気にしなくていい。
ってか気にしちゃだめだ。
リーダーが俺なんだから、俺の広げた敷居の範囲内で動いてくれ(涙)
と、最近よく思うのです。
946 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 21:57:48
>>938 こういうウソを書く香具師ばかりで困るね。
1種だって合格者は毎年6千人前後で、学生の合格者はせいぜい千数百人。
ある程度以上の大学が50しかないとして、1校につき多くて30名。
ある程度の大学なら工学部の1学年の定員が数百名から千名以上だから
保有率はわずか数%以下しかないことになる。
こんな数値で、高確率って言うのだからあきれるね。
情報系を専攻してたやつなんて少ないだろうに
当時の事情を知らんのか?
>>947 その割にはIT関連の会社でソフ開持ちって少ないですね^^
949 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 22:13:22
↑はいはい。おめでとう。
950 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 22:15:13
それで、今回のソフ開のボーダーラインは?
8割
IT関係の会社は学歴関係ないっす。
学歴で生きて行きたいなら別の職種をお勧めする。
必要なものはIQとスキルと根性。
デキるやつは収入も比例する世界。
>>948 母数が少ないって話をしてるのにおまえ大丈夫か?
954 :
名無し検定1級さん:2005/11/07(月) 22:59:06
>>947 日本語をよく読めよ。
938は「工学部だと」と書いてあるだろうが。
それに今でも学生合格者のうち情報系の大学生は約3割。
つまり情報系に絞れば、1校当たり10名程度しかいないことになるんだよ。
一つの学科50人くらいジャマイカ?
うちは機械が多かったけど
情報系の中でもソフ開まで取ってる奴は珍しいぞ。
情報系の4年生の学力平均<基本情報合格レベル、だろ。
なんか必死にソフ開の価値を上げたがってる奴がいるな
>>954 情報系が工学部じゃないなんていつの時代の話だよ
でもまぁ、ソフ開が特別役に立つかどうかはともかく
企業でHPにソフ開やら基本情報取得者の人数まで載せてるのはどうなんだろうな、と。
そして取得者の割合の低いこと。
応募者 受験者 合格者
小学校・中学校 1 1 1
小学生でも受かってるというのに、おまいらときたら…
962 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:43:43
>>958 情報系が工学部じゃないなんて一言も書いてないけど。
日本語がまともに読めない香具師が多いよね。
だから、問題自体は簡単なのにソフ開を落ちる香具師が多いんだよ。
938が工学部全体の学生の中で高い確率でソフ開合格者がいると書いていたので
それをおかしいと指摘したのに、947が勝手に工学部の中の情報系だけに絞った
議論をしてきたから反論をしたんだよ。
963 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:46:40
>>960 情報をまともに調べる能力もないみたいだね。
ソフ開の最小合格年齢は14歳。14歳の小学生がいるわけないだろ。本当にバカだね。
コミュニケーション能力>>>>ソフ開
人に自慢できるのは何才まで?
100歳までかな?高齢でとっても自慢できるだろ?
20代前半まで
>>967 凄いな。47氏も取ってたのか
なんか嬉しいな
972 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 22:16:35
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★1000getした奴合格★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
973 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:53:27
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★1000getした奴合格★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
974 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:54:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■1000getした奴合格■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
975 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:55:00
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆1000getした奴合格◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
976 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:55:58
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼1000getした奴合格▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
977 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:56:40
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲1000getした奴合格▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
978 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:57:23
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●1000getした奴合格●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
979 :
名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 23:58:12
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓1000getした奴合格〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
980 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:06:12
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇1000getした奴合格∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇∇
981 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:10:21
ソフ開の午後の解答用紙ってどんな感じになってるんですか?
過去問集や予想問題集って、答えや解説だけじゃなくて、
どれも実際の解答用紙イメージが付いてたりします?
982 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 00:12:10
アイテックの午後重点対策買えば午後の解答用紙ダウンロードできる
983 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 10:51:43
>>946 お前がなにも知らんだけだ。。
学生で報処理試験をわざわざ受けるのは電気・電子・通信系、情報系がほとんどだ。
俺は電気系だったが学科内に合格者は5人いた。受験を誘われたんだが、落ちたらかっこ悪いので逃げた。
そいつらより成績は上だったがそれだけに落ちたら赤っ恥と思った。
それで、
当時1種は敷居が高いと思われていたのか、情報関係担当の教授が、
このクラスには私より知識のある人が何人も居ますね
ってところから最初の授業を始めだしたのを覚えてる。恐らく理系でも国公1種あたりを受験する風土のある大学なら、
普通に勉強して受験すれば合格はそんなに難しい話じゃなかった。
お前は工学部の人数を上げてるが、まんべんなくどこの大学にも合格者が分布してるわけじゃない。偏ってるんだよ。
一般の大学が国公1種を多数受験するかどうか考えてみろ。
あと、問題の傾向も今とはかなり違った。俺も分野はちょっと違うが実務経験長いのに今のソフ開試験は相当勉強しないと
合格できんと思ってる。
984 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 11:47:49
低学歴は死ねよ
学歴コンプうざいんだよ
>>983 ほとんどだ!なんていうときは具体的な情報ソースだしなさいよ
そんなに難しいことじゃないでしょ
それとも勘でいったの?そうじゃないでしょ
誰かを信じさせるならあなたがデータを用意しなきゃ
>>983 >工学部だと、昔の一種なんてある程度以上の大学ならかなりの高確率で持ってる奴多かったけど。
どれくらいの規模の大学か知らないが学科内5人って全体の1〜5%切ってるじゃん。
高確率ってもともとそれくらいの次元の話だったのか。
もともと938で高確率なんて言うから50%くらいかと思ってた。
底辺工業高校だけど基本なら3%はもってるよ
しかも情報と関係ない学科
>>985 別に信じたくなきゃ信じるな。お前ごときに信じていただく努力をするつもりはないね。
俺の経験を書いただけ。つーかお前女か?低脳の馬鹿女は資格試験なんか受けてないで、
手前の低脳を補填してくれる頭のいい男でも見つけて、とっとと子供孕んで生め。少子化対策に貢献しろ。
>>985 >もともと938で高確率なんて言うから50%くらいかと思ってた。
まったくソフトウェア開発に無関係な学科の学生がわざわざ受けるかつってんの。常識で判断しろ。
つーか、お前文系か?実情わかってないから常識はずれを平気で書く。
そりゃ文系じゃ死ぬほど努力せんと合格せん罠。でも昔の数学みたいなのなくなってよかったじゃねえか?
選択問題だから非選択の自由はあったが、文系にはほとんど不可能だったからな。
まぁ、せいぜい苦労しな。
文系だけど、春にソフ開受けるよ。
楽勝でしょ。
990 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 13:37:22
文系だけど
基本から順番に受けたら苦労せずに合格できたよ。
ただ一発合格はキツイけど。
文系だけど彼女ができました
>受験を誘われたんだが、落ちたらかっこ悪いので逃げた。
>そいつらより成績は上だったがそれだけに落ちたら赤っ恥と思った。
ヘタレが偉そうに…口だけは達者か
最悪だわ
993 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:23:53
生殖機能しか能のない馬鹿女は男に尽くして死んでいけ.。お前らは頭つかうな!おこがましいんだよ。
しまりのない穴のあいたずた袋
995 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:25:02
ず
資格ってなぜか成績悪い奴のほうが熱心にとるよな
その労力を授業に生かせばもうちょっとマシな会社や学校にいけるだろうに
997 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:25:56
た
998 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:26:22
袋
999 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:26:46
おまんこがほしいんだよ。に見えた
1000 :
名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 14:27:39
女
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。