【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【その26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

☆前スレ
【宅建】宅地建物取引主任者資格試験【その25】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129048328/

★関連サイト
(財)不動産流通近代化センター http://www.kindaika.jp/
宅建スーパーWEBサイト http://tokagekyo.7777.net/
宅建の迷物図書館 http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Etk-club/index.htm
杉の子宅建塾 http://www1.plala.or.jp/snokohome/
2名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:51:41
やっと
3名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:54:18
>>1
4名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:56:37
4様
5名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:56:56
みんなはマークシートにマークするのは
答えながらマークします?
後でまとめてマークします?
6名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 15:59:04
突然すみません!
LECの第2回公開模試の平均点など分かる方いらっしゃいませんか??
今といてみたんですけど予定外に出来が悪くて(>_<)
7名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:00:57
2回目の平均点は、26.9点。
合格点は31点以上!!
8名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:01:22
スリッパ持参の会場なんだけど、どんなスリッパもっていくの?
96:2005/10/13(木) 16:01:24
あっ第2回ではなくて3回の間違いです!
10名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:05:38
スリッパ書いてないけどいるのかなあ
11名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:05:48
ダイソー100円スリッパ
12名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:06:34
スリッパ?
どこか田舎の公民館かなんかで試験するのか?
13名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:07:59
>>12
高校
土足厳禁だろ
14名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:07:59
>>7
ありがとうございます!!
第3回についてはご存じないですか?
15名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:08:08
>>12
なんか高校。
新宿高校だったかな。
16名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:11:07
17名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:25:14
>>14
3回目の平均点は、27.9点。
合格点は32点以上☆
18名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:26:24
平均点プラス4点で合格ですか
19名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:28:18
>>12
おれんところもスリッパ持参

愛産大三河高校
20名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:30:07
みなとみらい高校
行くのに1時間半はかかるな
21ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 16:30:34
俺母校で受験だよ
感慨深いものがあるよ
もう5年も前の事なのか・・・
22名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:31:59
本屋で売ってるLEC模試はむつかしい
23名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:32:08
>>21
随分お若いのですね。
当方高校を卒業したのは昭和の時代です orz
24名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:34:01
>>23
昭和って明治と大正の間のやつですか?
25名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:34:13
山本五十六像の横で受験

皇國興廃在此一戦
各員一層奮励努力
26名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:36:28
>>24
つまんねんよ。昭和生まれのクセして(プ
2714:2005/10/13(木) 16:39:43
>>17
ありがとうございます!
合格点というのは模試実施時点の受験生におけるボーダーであって、
今32点とれても合格レベルでないと考えた方がいいですか?
28名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:41:00
>>18
専門学校の模試は、どの学校もだいたい上位30%
付近で合格ラインを設定してる。
この理由は、実際本試験では記念受験も沢山いるわけだし、その中での専門学校の
受験生のレベルは、本試験での受験生の中におけるレベルにおいても必然的に
高くなるでしょ。
だから、仮に今回の模試が本試験だったら、平均点もあと5〜6点下がるだろうから、
今回の模試で上位30%台の人でも、結果的に15%ラインに載るわけ☆
ちなみに、今回の模試における15%ラインは35〜36点です。
29名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:42:26
>>26
ここにいるやつの殆どは昭和生まれだろw
30名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:43:38
>>27
でも模試を受けようと思って勉強してる人達だから
普通よりもレベルは上だと思うよ。
問題自体の難易度が高いんじゃない?
31名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:43:38
大学卒業も昭和です
32名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:45:58
直前予想模試を本屋で5冊買ってきて
32から45点です。
全然参考にならない
33名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:46:11
昨日出されてた問題なんだけど

AとBの子Cは、AとBの離婚の際、Bに引き取られた。
その後、AはDと再婚してEとFの2人の子供がいる状態
で死亡した。

Cの法定相続分は6分の1である。


は○?それとも×??
離婚してもCはAの子供だからもらえるんだっけ?
それとも親が離婚したらもう家族じゃないから
Cに相続分はないんだっけ??
34名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:48:11
>>33
もらえまふ
35名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:49:09
離婚して50年会ってなくて残留孤児になっても
相続権はあるわな
36名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:49:58
>>32
わかる。
めっちゃいい点数でても
次の回で35点以下だったらめっちゃ不安になるよ
37名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:50:37
自分から出した精子は最後まで面倒見れということだ!
38名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:51:26
>>37
なるほど!
わかりやすい解説感謝です。
39名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:52:42
もう今年はダメだ・・・
今年の参考書やら予想問題(両方ともらくらく塾)って来年に流用しても平気だよね?
それなら諦めがつく。
今年、去年のそれを使ってる人いる?
来年まで法改正は無いよね、きっと。
もう次のスタートを切りたい。
40名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:53:52
シュガーの書き方だとどこでも用途変更に確認がいるみたいにとれるけど
実際いらないよね
41名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:54:48
>>39
とりあえず、やれるだけやってみろ!
そんなことは終わってから考えろ!
42名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:56:13
>>39
諦めるな!!!
今日から試験日まで5回教科書読め!
特に業法と法令は暗記がほとんどだからなんとかなるかも。
ダメだったとしてもこの3日の頑張りが必ず来年やくに立つさ!
43名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:56:48
法令上の制限がムズイ
もう泣きそうです
44名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 16:58:52
>>39
いいか、おまい
耳かぽじーて聞け!
来年は免除組占有率が増えるんだぞ
とてもふーりーだぞ
あきらめるな
45名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:01:16
>>40
いるよ。
ただし、例外有り。
46名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:08:04
39
あんな、今年の宅建試験受からんくらいじゃ。
他の資格とうてい無理ぜ。
何が、なにでも、「受かんなさい。」
47名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:11:44
39
本試験になったら、何が起こるかわからん。
宅建は、奇跡がおこしやすい、試験だよ。
あと、2日あるやろ。やれるって。まじに。
但し、今までの学歴や、見栄捨てろ。
受かるよ。
48名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:15:39
試験中に寝そうで心配。
49名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:16:17
まあ試験直前は極度の躁鬱状態になるのは確かだな
50名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:16:52
去年、模試でコンスタントに30点そこそこだった人が
本番で38点も取って合格した人もいる。
あきらめなかったから合格したんだ!
51名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:21:34
税法さえなければっっ!
52名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:21:37
>>50
なんの励ましにもならん!!
53名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:21:38
>>50
コンスタントに20点は取れるんですけどね。
54名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:21:50
下手に追い込まないほうがいいぞ
そこそこの所でやめておくのが吉
おれは一週間前から何もやってない
自分で言うのも何だが俺みたいなやつが15%以内の人間だ
必死こいてやってるここのやつらは残念ながら85%以内の人間だ
でも生きてればまた来年試験があるから
55名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:24:21
>>51
暗記ものだからやればそれだけ点数になるぞ。
でも、出ても3問くらいか。
56名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:27:07
さて、そろそろ本試験に向かって考えないと
いけないのが当日の試験の組み立て方だ。
まずは落としたらやばい業法からかたずける。
そのまま免除科目に進み、最初のページへ戻る
民法、諸法令に進む。
一問の解答時間は2分、一枝あたり30秒だ。
57名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:28:16
しかしやってもやっても漏れていくなあ・・
どの模試や過去問でもコンスタントに44〜5点は取れてるのに
いきなり取引主任者(遅滞無く)宅建業者(30日以内)
とかが逆になるし。
超えると以上がこんがらがったりするし。
58名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:31:20
>>57
分かる分かる。
頭で覚えずに視覚で覚えてるといいよ。
59名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:33:17
免許換えすると新たに有効期間は5年間となる。
○×?
60名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:33:47
あんな最後は、配分。
わからんのは、無理に解くと落ちる。
完全に正解できるところは、最低6割。
そこまで、取れる人は、後は、攻めろ。
解答少ないない肢を。ボーダーで受かろうと
満点でも、この資格受かれば、関係ない。
但し、これで受かった人。落ちた人どちらもいる。
61ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 17:36:57
有職者はあまり焦らないで気楽に行けばいいんじゃない
俺みたいな空白1年むかえそうな無職は必死なんだよ
しかし既卒と新卒の壁はなんなんだよ
嫌になるぜ
62名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:37:11

59○
63名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:38:34
模試受けて判った事だが、時間が余り、見直しすると、だいたい間違える。
短い時間で軽く読み流して解くからだ。
もう、見直しして解答を変えるのはやめた!
64名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:40:50
>>61
かんばってくれ!
応援している!
65名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:41:59
俺は持ち時間があればあるほど良い・・・
じっくり考えて記憶を手繰り寄せられる

だから1時間で一周するのが目標
66ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 17:45:39
俺の場合は試験に意識を切り替えるまでの時間が大きな要素だよ
エンジンってより、テストだけに意識をチェンジするまでに時間がかかりすぎる
昔からなんだな・・・
早い段階で切り替えできたら、近くで若い女性が裸で居ても気にならないよ
67名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:46:22
迷う所は一枝、二枝、三枝と解き
三枝で確信的に答えと判断出来ても
四枝を確認するかだ
68名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:46:24
>>63
俺もそうだった。
が、この前の模試で見直しやめたら
マークミスで2点落とした。
問題用紙の書き込みには3とあるがマークシートに4・・・orz
69ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~:2005/10/13(木) 17:48:41
有職者はあまり焦らないで気楽に行けばいいんじゃない
俺みたいな空白1年むかえそうな無職は必死なんだよ
しかし既卒と新卒の壁はなんなんだよ
嫌になるぜ www
70名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:49:29
答えって極端に2が多いとか3が多いとかあるの?
71ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 17:50:22
>>70
1が少ないのだけは確かだよね
72名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:50:30
ニート連中の生活保護制度も今年いっぱいで打ち切り決定だそうだな
実に当たり前の判断だが
73名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:50:38
>>67
1枝で確信解答だったら、よけい悩みますよね
74名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:50:49
俺は、問題用紙に○×つけるんで2と3をマークミスしがち

1、4は両端だからOK
自信満々でマークしたとこに限ってミスすると正解にならない・・・
辛いorz
75名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:52:21
問題容姿って余白ある?
76名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:52:23
>>70
過去問でデータ調べましたが
数字はほぼ四分の一均等になってました。
77名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:54:01
>>76
その根気があれば君は受かるよきっと
78名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:54:17
民法と法令と税法はすべて鉛筆でいくよ
これで受かったら占い師にでも転職しよ
79名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:54:44
>>74
○×付けていって、その場で解答数字を余白に書いた方がええぞ。
80名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:55:33
おまいら温めてる重要判例ないの?
誰か披露してくれたら俺も披露するよ
81名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:58:12
そこまで勉強してません・・・
82ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 17:59:02
>>76
1少な目と思ったのは、単に俺が1をつけることが少ないからかも試練

試験終わった後のタバコ美味いだろうなぁ
83名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 17:59:26
不動産の重要判例となると
賃貸借契約の退去時の保証金返還の事とか?
84名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:01:58
>>83
何それ?
85名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:02:16
>>72
なんだそれ?
86駄目女(´Д`) =3 ハゥー :2005/10/13(木) 18:04:13
土地鑑定委員会は、都市計画区域内の標準地について、年1回、
単位面積当たりの正常な価格を判定し、これを公示するが、
都市計画区域外の土地については標準地とすることはできない
○か×か
87名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:04:46
>>86
×
88ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:05:36
>>85
職業訓練の措置みたいなもので予備校とか通信教材が減額になったような?

俺はテキストのみで10000円くらいだな・・
後は貰い物

89名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:05:44
×
法改正の部分やな!
90名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:06:50
>>86
91ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:07:08
×
都市計画区域内外(規制区域除く)だっけ?
92駄目女(´Д`) =3 ハゥー:2005/10/13(木) 18:09:07
正解/×
都市計画区域外も含まれるので誤りですぅ

って「らくらく宅建塾2004」によると
都市計画区域外は、無人島や山奥だから、そんな所でいくら地価が
高騰しても誰も迷惑しない。だから都市計画区域内に標準値を
選定する・・・・って思いっきりウソやん!!!ヽ(`Д´)ノ ウワーン
93名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:10:50
>>92
法改正されたんだよ。
94名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:11:52
どんな風に改正されたの?
95名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:12:40
>>92
2004年度版って去年落ちたん?
96名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:14:37
この試験で、ほぼ確実に合格できる人ってのは模試で常に9割以上の人だけだよ。
本試験には魔物が住んでる。前の人間の貧乏ゆすり、会場の外の騒音、極度の緊張
プレッシャー。本試験会場で見る問題が全く別物に見える瞬間もある。

たった一回しかない。だから緊張で舞い上がると終了。
それに体調不良だと一発アウト。途中でトイレなんか行ったら大きなロスだしね。
逆に本番に強い人もいる。20点台だった人が突然35点とか取ったりする。
神がかり的に点数が上がる人もいるんだよ。だから試験終了まで全くの未知数。
97名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:14:41
規制区域以外はOKなんだよアホ度も
98駄目女(´Д`) =3 ハゥー:2005/10/13(木) 18:14:46
落ちましたが何か?(゚Д゚)ゴルァ!!
99名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:16:05
独り言をブツブツ言ってるやついたら最悪
100名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:18:43
>>96
宅建の試験ごときでブルってるのはお前だけ
そのレスで自分に勇気付けてるんだろ?w
落ち確定なんだから所詮無駄なあがき
101ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:19:08
>>96
俺みたいな崖っぷちは特にな
本試験中奇声を挙げて試験管に連行されて行ったら
それは俺だからよろしくな
102名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:19:28
本試験対策として
16日は水分控えとけ!
15日はオナニーするな!
性欲の強い奴は今日、明日に処理しとけ!
103駄目女(´Д`) =3 ハゥー:2005/10/13(木) 18:19:44
>>100
あんたみたいなオトコいやだぁ ヽ(`Д´)ノ
104ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:20:28
>宅建の試験ごときでブルってるのはお前だけ

OTL
105名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:21:51
>>103
おとなしくロムってろゴミクズ
鳥なんてつけて馬鹿気取りか?w
106名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:22:18
この試験より緊張する場面って20年以上生きてれば
一回は経験してるよ。

それを思いだせばいけるでしょ。
「辛い時は、それより辛い時もあったことを思い出すゲームをやる」

By5分後の世界  
107名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:23:35
>>106
くそ龍信者かよwww
108名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:24:19
>>39
俺は2003年版で勉強し取るよ。だから法改正はほとんど無視
なんとかなるっしょくらいの気持ちでいるよ
109駄目女(´Д`) =3 ハゥー:2005/10/13(木) 18:24:28
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
110名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:25:15
自信が無いから緊張する。
努力してきた人は緊張しないはず。
111ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:27:37
>>110
その理屈はおかしい
112名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:27:45
皆さんの地域の16日の天気はどうですか?
113名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:29:40
>>111
それはお前さんがニートだからだよ
刺激の無い生活してるとドーパミン不足になり
ちょっとした刺激にも反応するようになる
114ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:29:53
晴れのち曇りですね
(九州)
115ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:30:36
>>113
御もっとも
言い返す言葉が御座いません orz
116名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:31:15
>>110
僕は逆です。
自身なけりゃダメもと精神で緊張度が下がるけど
ここ(合格レベル)まできて落ちたらどうしよーって考えると超緊張する。
117名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:31:27
要はすべては神のおぼし召しって奴だ
信じる奴は救われる
人間なんて自分の運命を変えれる力はない。

受かるか落ちるかはもうすでに決まってる
だから運は天に任せて気楽に行くことです。
人事を尽くしても天命は変わりません
天命を変えようと必死になればなるほど どつぼにはまります


118名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:33:01
>>117
なるほど。
勉強するのは止めて、今から近くの神社に神頼みに行ってきます。
119ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:33:32
>>117
日曜の昼間に良く玄関先で高説される方がいますな
120名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:34:26
>>116
それは集中力が下がってるだけの事よ
121名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:34:45
風引いたみたい。。
最悪だ、、
122ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:36:38
>>121
この時期でよかったじゃない
気休めだけど・・・
俺は明日は徹夜だから体調管理に気を配らんと
風邪引きそう
最近朝方冷えるしね
123121:2005/10/13(木) 18:37:52
>>122
サンクス
お互いがんばろう!
124名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:37:54
ギリギリ合格と思ってる人→自信少ない→緊張と恐怖を感じる
125名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:39:07
俺は先月、ちょっと風邪引いて薬飲んで頭がポーっとしてる状態で
模試やったら最高点だったぞ
126名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:39:43
ホリデー
徹夜はやめとけ
試験は昼間やるんだぞ
127名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:40:27
ああああああぁぁぁぁああああ!!!!もう勉強ヤメヤメ!!
今更あがいてもしゃーない。
流石に試験前日に前夜祭はできんから、
前々々夜祭でもしようかな。
パァーっと飲みにでも行こう。
128121:2005/10/13(木) 18:41:40
下手に追い込まないほうがいいぞ
そこそこの所でやめておくのが吉
おれは一週間前から何もやってない
自分で言うのも何だが俺みたいなやつが15%以内の人間だ
必死こいてやってるここのやつらは残念ながら85%以内の人間だ
でも生きてればまた来年試験があるから
129名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:41:45
宅建落ちたら恥ずかしいぞ。
とくに年いってるやつ。
はっきり言ってこの程度の資格一発合格できなければ
ほかの法律系には足元に及ばないと思え。
だってこの資格ほとんど暗記じゃん
130117:2005/10/13(木) 18:42:11
>>127

あなたみたいなタイプは、受かります。
131名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:42:59
6,000万円を残し死亡したAには配偶者Bとその子供C、D、Fの美人3姉妹がいる。
Bは遺留分を既に放棄している。
Cには子供Gがいるが、実はGはAとの子供だった。
倫理的見地によって○か×か?
132駄目女(´Д`) =3 ハゥー:2005/10/13(木) 18:43:50
うちは寝ると記憶が抜けるから前日の夕方5時くらいに寝て当日深夜0時に
おきて本番に備えるつもり!
133名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:44:33
○ 着出資
134名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:44:50
試験当日、回りの人間はどのように見えるだろうか?
ジャガイモやナスに見えたら君は合格だ。
135名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:46:37
>>125
本試験内容がわからない時点で誰でも緊張するだろうがボケ。
自信あっても緊張する奴だっているさ。それが人ぞ。
136名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:46:44
>>134
周りはすべて敵
俺に近づく者は相手選ばず特攻するのみ
トラトラトラじゃ!
137名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:48:07
>>135
空気嫁
だれもマジレス希望してない
138ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:48:51
試験会場は免除者と分けてるようで
話によると
業界内は意外と顔見知りが多く、挨拶の場になってたりするんだと
こんな気楽に受けれたらいいね
139ルリ:2005/10/13(木) 18:49:06
もう疲れた〜
でも最後まで諦めないよっ。
140名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:49:56
さて制限能力者でもやるかな
141邪道ーyuuko ◆eL1EIMCbe2 :2005/10/13(木) 18:51:14
この時期にきて
風邪気味+生理痛。・゜゜(>_<)゜゜・。
142名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:51:37
`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <俺だけ合格!フォーーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
143名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 18:54:08
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  ニートのくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
144ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 18:55:26
制限能力者といえば

未成年者、成年被後見人と被保佐人の時効での違いが昔間違えたな
被保佐人は承認を取り消せない
145名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:00:53
泥酔した状態は制限行為能力者とみなされ
その状態で宅地建物を取引した場合は無効とみなされる。
○、×か?
146名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:01:13
>>144
気持ちわる!
たった今その問題解いてたYO
おそらく平成7年の問3だろ?
4番の肢ことじゃな。
147ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 19:01:47
×?
取り消しが可能であって
無効ではないのかな?
148名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:02:48
145
バツ
無効ではなく取り消せる
149名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:04:19
問題はどこからとけばいいんだ?
150名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:05:53
選択肢2つまで絞れた後どうしても
解らないとき、もっともらしいのは
×にしとくよ。
151名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:07:40
>>145
泥酔している状態では意思能力を有していないから×
152151:2005/10/13(木) 19:08:31
ごめん、○の無効だったorz
153名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:09:26
賃貸アパートの住人から、隣人の騒音についてクレームを付けられた。
仲介している宅地建物取引業者はなんらかの対策を講じなければならない。
○、×?
154名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:09:52
捨てるがよいぞ。
155名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:11:06
ワイドショーに通報する
156名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:11:25
バツ
157名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:12:23
騒音おばちゃんってどうなったんだっけ??
158名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:22:13
宅地造成された宅地がかつては沼だった。
その事実を購入者に知らせないと罰せられる。
○か×か?
159ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 19:23:27
×?
>宅地造成された宅地
現状宅地で考えてみた
160名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:26:35
宅建って受験者のレベルが低いから合格率が低いの?
弟が昨年に受験したときの問題集を暇潰しでやったんだが、
畑違いの俺でも合格点だったぞ?
161名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:27:05
>>158
今は宅地だから関係ないじゃんじゃない?
×
162名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:27:50
おまえら勉強しろよ!
頼むから勉強してくれ!
163名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:27:52
>>160
んで?
164名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:29:39
予想問題違う問題をそれぞれやってみたけど、40、36、36点。
実際はもっと難しいかもしれないが。合格最低点が37点以上っていうことがあるのかな。
勘弁して欲しいよ〜。
165名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:29:53
宅地建物取引業者が売買契約締結前に売買代金を説明しなかった。
宅建業法に違反する?○or×
166ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 19:31:47
>>165
締結前だよね
重説、37条から素直に考えて
×?
167名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:40:03
`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <オケーイ、おまえら落ち確定だ!フォーーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
168名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:40:27
まだ権利が半分しか終ってない・・・


<絶対間に合わねーーーーーーーーーー !!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___      . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      ●))     | 》  l|  ●))    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    | /////////////////////////////i し./  ::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― 
169名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:40:55
`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <今からなにやっても無駄だぜ!フォーーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
170名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:42:17
`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <2chから合格者!?笑わせんな!フォーーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
171名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:42:55
けど俺は合格する!
172名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:46:50
421 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2005/10/16(日) 17:23:17
>>420
俺も予備校の解答と照らし合わせたら39点だったぞ!
このスレの奴はみんな合格かもしれんな
おまいらお疲れ! 
173名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:51:03
>>172
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`  
174名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:52:14
ムラムラして勉強に身が入らない。困ったね。
ゴラ!チンコを出せ!漏れが根元から切ってやる!!!!!!!!!!
分かったか!!!!!
175名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:56:13
今の時期、29点の折れはどうすればいいでつか?。・゚・(ノД`)・゚・。
176名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:58:25
>>174
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  またおまえかい!
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ


177名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:58:43
>>175
まだ一年あるじゃないか。
178名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:59:20
            ,,ゞト、ノノィ,、
          /       `ゝ
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ
         .|  Y   \ / }i
         |  /    / ヽ ミ
         .!(6リ     (__) ノ
          リノト、 '/エェェェヺ    ココに来てるコト自体終わってますから!!
          り| ヽ  lーrー、/     残念っ!!!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
179名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:00:52
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
180名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:00:55
もうすぐ行政書士試験。
緊張してきた。
181名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:02:22
宅建試験は、他の資格試験と違って、スーツ着てる椰子が多いんだよな、
試験終わっても、仲間と談笑しながら「早いけど一杯いくか」「そーだな、
会社帰ってもなんだし」と、飲みに逝く、一種の年中行事と化している。
182名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:02:29
みんながんばってんだな
おれも勉強しよっと!
183名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:05:18
試験日雨だよ
最高だねby千葉
184名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:05:27
>>176
┏━━━━━━━━┓
┃. ナイスつっこみ ! ┃
┗━━┳━━━━━┛
( ・∀・)っ
185名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:16:03
LECの本番前日の直前駆け込み講座ってどうなの?とにかく6点アップ、とか書いてあるけど。去年受けた人とかいたら教えてください。
186ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 20:21:17
借地借家法基礎問題

AがBの土地を建物の所有を目的として賃借し、その土地の上に建物を建築した
民法及び借地借家法の規定及び判例で正誤せよ(○×)

1:Bが当該土地をAに譲渡しても、原則としてAの借地権は消滅しない。

2:Aが土地賃借権の登記を有さずかつ土地の上の建物の登記も有していない場合
  たとえAが当該建物に現に居住していても、Bが当該土地を第三者Cに譲渡すれば
  AはCに対して土地賃借権を対抗することはできない



はやく↑の答え教えてくれよ orz
187名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:21:53
宅建に合格できない奴はね、時分が学生時代終えてから成長してないって事を
認識せなあかんで。
漏れの言ってる意味が全く理解・推測できない奴は正直これから、何の試験受けてもしんどいよ。
188ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 20:23:12
>>187
理解はできるが推測はできない
189名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:25:39
>>186
1、×
2、×
190ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 20:27:16
対抗要件を思い出すんだ
191名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:30:07
そんなに心配しなくても受験生のレベルは低いから
安心して受けるがいいぞ
192名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:30:44
農地の販売業者は、購入者と間借りした納屋で申込み受諾した場合もクーリングオフの対象となる。
○×
193ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 20:31:44
1 ×:Aが土地の所有者となるので借地権は消滅
2 ○:[土地] の譲受人に対しての対抗要件は@借地権が登記されてる
    A借地上の建物が登記されている事
    
194名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:33:18
>>181
マジで?
俺Tシャツで行こうと思ってたのに・・・
195名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:33:57
LECのとにかく6点アップ気になってる!どんな内容なのかな?誰か教えて〜
196名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:34:01
874 :精神異常性欲者 :2005/10/12(水) 14:10:48 ID:PMbubIjk
私の夢は、5〜6名程、25歳〜20代前半のきれいな女性を強制飼育すること・・・
その為の資金は準備済みです。(餌代、防音工事代、脱走防止対策費等・・・)
やはりいっきに捕獲は無理なので、1名ずつ慎重にラチろう・・・
やはり地方出身者が狙い目だな・・
捕獲後は退職し、「強制飼育所」を地下につくります。設備には万全を期しますから・・・
まずは6名を全員洋服を着たままで、四つんばいにて固定して・・・
お尻の穴の匂いを調べます!一人ずつスカート、ジーンズを脱がせて、白くてすべすべの尻を出して頂く・・・
順番に「きゅっとすぼまった少し色素の濃い放射状の穴」を拡げて便の残臭を嗅ぎます・・・
ほぼ全員が泣いてるね(笑)でもまだまだ続くんだよ・・・
肛門の検査だけで10時間はかかるなあ(笑)僕は無類の肛門マニアだからね・・・
適度に睡眠と、十分な食事(健康な大便をして頂く為)を与えつつ次は開脚姿勢での
「穴」検査と「豆」そうじだからね。きちんとクリトリスの皮もむいてから「お豆」も一人ずつじっくりほじほじっ・・・
マンびらの僅かな溝や皺の溝に付着した恥垢も、ルーペで見ておそうじだからね(笑)
あと、これから毎日僕の前での「うんち検査」だからね。申告排便制です。
街できれいな女性を見ると、本当に臭いうんこなんてするのだろうか?
お洒落した洋服、生尻を拡げた肛門は臭いのだろうか?
お上品にお食事しているが、それらが数時間後に臭い大便として出されるのだろうか?
想像できません・・・だから飼育して確かめたいのです!
もし臭い場合は徹底的におしおきだからね・・・
だってきれいな女性ってトイレに入るときは、ブランド物のバックなんか持って
すました顔して入るのに、約5〜10分後に出てくる時にはまたすまして出てきますよね?
で、「おトイレしてました」とか日本語になってないんだよね。「何をしていたか」ですから。
「お尻の穴から臭い大便を出していました。その後匂いがこもったので、市販の防臭スプレーでごまかしました」
って何で正直に言えないのかな。だから僕が全人生をかけて退職までして検査するのです・・・

197名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:34:16
宅建に合格できない=簡単な国家試験がどういうものか理解していない。
198ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 20:36:59
間取りした納屋って継続的に売買締結できる場所でもないよね?
農地の販売業者ってのも宅地入りそうだしなぁ・・・
○?
199名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:39:56
>>181
何年受けてんだよw
200名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:40:51
30点すら届かない奴が、わけ分からん問題○×してる。
201名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:42:47
>>195
そういうのは受験生の不安を煽って受けさせるようにしているだけ
こんなの受けるくらいなら過去問やってたほうがまし
202名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:44:53
それが出来ないのが>>200 みたいな奴、 学校の良いお客様w
203名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:48:29
>>196
×
204名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 20:49:40
201
そっか〜!言われてみたらそうかもしれない!ありがとう(^o^)
205○×問題:2005/10/13(木) 21:02:01
次の問題を全問正解すれば、合格するかも。。。

1.未成年者で有っても離婚暦のある者は、専任の取引主任者になれる。
2.自筆遺言で鉛筆によって書かれているものは有効で有る。
3.宅建主任者が重要事項を説明する際、従業者証明書は取引関係者の請求がなければ提示する必要はない。
206ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 21:05:25


207名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:06:12
>>206 あなたは合格すると思います。
208ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 21:07:49
1は成年に達してると判断していいのかな?
2はNHKの番組で石に遺言書くだけでも有効と見た記憶が
209名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:08:05
離婚「暦」だぞ
210ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 21:08:53
>>207
夜勤バイトから脱出するのが、ささやかな夢です!
211○×問題、訂正:2005/10/13(木) 21:09:38
離婚暦→離婚歴
212名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:10:35
>>208
2それは上沼恵美子が言った
213名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:13:41
>>208
キミは石に印鑑押せると思う?
2142CHボーダー予測委員会:2005/10/13(木) 21:16:21
年度     98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年
合格基準点  30  30  30  34  36  35  32  ??
      
     問題の公表後でなければ予測は出来ません。さて、今年は。。。。
215名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:16:57
>>205
×
×
216名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:20:42
宅建主任者のA子が買主と契約前に重要事項説明を行うにあたり正しいものはどれか
1.買主から請求がなくてもA子は自らお○んこを提示しなければならない。
2.重要事項説明の内容に関してA子の性癖を説明する義務がある。
3.A子と買主がS○Xしてから1年以内に瑕疵責任を負う特約は無効である。
4.A子が重要事項説明を怠った場合、A子は過料に処せられる。
217ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~― :2005/10/13(木) 21:23:21

                    __-=ニ二ニ=-_
                  //       ヽ
                  | 彡        |;
                  iヽ / -ー /| ー-.,j 
                  ヾ_i|   、__, . i/      
                   リi  、__,__,  /
                    , '"⌒ ー、、  ー /
                   l     l、.  ̄l. ー- 、   
                  / 、     | `ー、 ,-'  |   
                  / .」    /      , /
                 〈  |   |    l  〔/
                | |   |   ヽ  ヽ、
                |  |  |     \  \
                   | l|  |     ヽ   ヽ
                |  |l.   ヽ   0   l   |
                   |   `〉、  .〉    /  ο/
               /   〈    /ー- ' 、 __,/
               ,−'      |   .|/  /
        , -ー- '         ,.-|  |.  /
      , '              '  |   | /
    ./        `、      _./| ||_
    |          ヽ、__,−' ~|  | |   ̄` ー 、
    l               ̄ `ー 、_.|         `ー、
    ヽ、                  `ー、         \
218名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:23:55
30点 チミは童貞かい?4の落ちが甘いよ。
219名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:30:26
とうけいってどーすりゃいいの?
220名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:30:33
おまいら、もう諦めたら

時間は十分あったのにね

本当にバカ丸出しだね







落ちろ!
221名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:32:50
問題

宅建業者Aが国土利用計画法第27条の3の規定により指定された注視区域内の
宅地を分譲する際に同法27条の4の届出をする必要がある場合、Aは、当該届
出をした後でなければ、分譲の広告をしてはならない。 ○か×か?
222名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:35:00
>>221
×
223名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:37:22

後テストまで60時間くらいこれを最大限に使わねばなるまい
俺は問題集あと1000ページやる予定だ
というかやっと参考書読み終えただけだがorz
ラスト限界まで努力したら運も味方に付けることができよう
224名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:38:55
>214
まだ、試験は終わってない。
そんなこと日曜の夕方にしたら。。
225名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:40:52
なんか余裕だと気が緩むな。
ビール飲もうか迷ってる。。。
226名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:43:47
勉強がはかどらない時、問題をすると不安なとき、余裕の時
やり込んだテキストを確認しよう。
227名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 21:58:45
暇だから問題出して〜
228イェ〜ィ毎日がホリデー:2005/10/13(木) 22:07:41
229名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:10:55
こばわ

で、試験はいつなんですか?

230名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:11:04
   _______________________________ 
 /_______________________________\ 
 | |△ △ △ 日 日 日 ■ ■ ■ [] [] [] [] 凸 凸 凸 口 口 口 | |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |凹 凹 凹  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |≡≡≡≡≡ | よっ、あんたも今年は諦めたのかい。今夜は飲み明かそうや
 | |目 目 目  \__  _______________________
 | |≡≡≡≡≡≡≡ | / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |□ □ □ ● ●∨ []  []   ▼ ▼ ▲ ▲ ΥΥΥ 凵 凵 ΠΠΠ| |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡≡ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |且 且 且 [] [] Y Y Y Y  (´・ω・` )  ξ<  いらっしゃい、いつもの席空いてますよ。
 | |≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡(    つ━・≡ \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´ー`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
________/    つ區| _____________________)
________ ( 〇  ⌒)________________________|
 [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]  |
  ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄   |
――‐.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.―――‐┘
231名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:13:14
大臣は必要があれば、全ての宅地建物取引業者に対して
指示処分をする事ができる。
○×??
232名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:14:47
今まで勉強してきて分かったんだけど、
宅建って合格基準がよ〜分からん試験だ。
35点って基準がある訳だけど、
試験の難易度によっても変化する。
他の試験だと、だいたい合格できるかなって分かるけど、
宅建の場合はなんか分からん・・・・不思議だ・・・・
233名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:15:13
234名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:15:58
>>231
大臣って国土交通大臣かな?
なら○で・・。
235名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:16:30
出題者です。
国土交通大臣で・・・
236名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:16:32
>>231
×
237名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:19:05
>>231
正解は?
238名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:19:34
>>236
正解です。
指示を命じる事が出来るのは国土交通大臣の免許を受けている者のみである。
(宅建業法65条1項)
239名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:22:37
宅地建物取引業者は従業者名簿に取引主任者が行政処分を受けていても
その処分の内容や年月日を記載する必要はない。
○×?
240名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:25:14
試験中に「トイレにはいけません」みたいなことを
いわれますが、これってどうしてもトイレに行きたい
受験生は棄権せざるを得ないってことですか???
去年、受験した時にはさすがにトイレに行った人は
いませんでしたがカナリ疑問でした。
241名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:25:29
>>239
242名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:25:37
今日は「毎日がホリデークン」や大学生君は来てないのかな
243名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:30:54
>>240 実際は行けるらしいよ。
244名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:32:06
>>239
245名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:32:12
で、願書はどこで貰えるのかな?
246名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:33:02
当日受験票無くしても大丈夫みたいだからトイレ位・・・
247名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:34:55
日建学院で渡された大予想模擬試験なんだけど、
やった人いますか?
これって何点位取れば合格点なんでしょう。
私は明日か明後日やろうと思ってます。
248名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:35:17
おまいらは試験当日の日は何時に起きる予定?
俺は8時間の睡眠とって午前4時に起きて試験までに脳ミソを起こすつもりだけど
249名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:37:11
うんこ
250名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:37:19
一般媒介契約で、「更新は自動更新される」旨の特約は有効
251名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:37:37
オレは8時まで寝てる。
252名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:38:45
去年民法は見たこともないような問題が多数でた。
おまいら、過去問の丸暗記ではダメだ。理解力がなくては。
じゃないと落ちるよヒヒヒ。
253名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:38:52
>>250 一般でもなんでも無効ってクソ問題だすな。
254名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:40:05
>>250
そもそも期間なんてあったっけ?
255名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:40:09
>>252
おいらは昨年受けてないんだけど、
昨年の試験問題やったらビビッたよ。
なんか感じが違ってた(爆
256名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:40:25
民法で見たことない判例が出たらどうしようもできん
常識でなんとかするしかない
257名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:40:27
もうそろそろ寝ろや
258ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 22:40:32
請負から判例まぜて問題

注文者A 請負人Bとする請負契約に関する問題です

1:Aが破産した場合、Bは契約を解除できるが、解除によって
  生じた損害の賠償を請求することはできない ○×

2:目的物に瑕疵があり、その瑕疵が補修可能な場合でも、Aは瑕疵の
  補修に代えて、直ちにBに損害賠償を請求する事ができる ○×
259名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:41:03
>>254 一応期間は契約書の記載事項となっております一般でも。
260名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:41:46
>258
×
×
261名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:42:08
>>239
思いっきり×だろ・・・
262名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:43:48
さ〜〜って画像ちゃんねるでいいおかずあったら
一発抜いて寝るとするかっ
263宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 22:44:08
   _______________________________ 
 /_______________________________\ 
 | |△ △ △ 日 日 日 ■ ■ ■ [] [] [] [] 凸 凸 凸 口 口 口 | |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |凹 凹 凹  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |≡≡≡≡≡ | よっ、あんたも今年は諦めたのかい。今夜は飲み明かそうや
 | |目 目 目  \__  _______________________
 | |≡≡≡≡≡≡≡ | / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡| |
 | |□ □ □ ● ●∨ []  []   ▼ ▼ ▲ ▲ ΥΥΥ 凵 凵 ΠΠΠ| |
 | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡≡ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |且 且 且 [] [] Y Y Y Y  (´・ω・` )  ξ<  いらっしゃい、いつもの席空いてますよ。
 | |≡≡≡≡≡≡. ∧_∧ ≡≡(    つ━・≡ \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ´ー`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\
________/    つ區| _____________________)
________ ( 〇  ⌒)________________________|
 [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]   [ ̄ ̄ ̄ ̄]  |
  ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄     ̄ ̄|| ̄ ̄   |
――‐.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.――――――.||.―――‐┘

264名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:44:18
>>250
265名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:44:30
現状農地ならば、農地法が適用される。
丸か罰か
266ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 22:44:48
地役権から重要ポイント

承役地を第三者が不法占拠している場合、地役権者はその者に対して
当該承役地を自己に引き渡すよう請求できる ○×


土地の共有者の1人が時効をで地益権を取得しても
他の共有者は取得した事にならない ○×
267名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:45:01
>>258

268名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:45:51
>>265
当然に○
269名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:46:03

×
270名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:46:44
>>266

×
271名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:46:48
都市緑地法によれば、緑地保全地域において一定の行為をしようとする場合,
あらかじめ,都道府県知事の許可が必要である。 ○×
272名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:47:03
遺言は遺言者が死亡を知ったときからその効力を生じる
○X?
273名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:47:35
見たこともない判例が出ても、おじ気ずくな
みんな見たことがない
他の3枝で考えろ

基本に帰れ
それでも難しければそれは捨て問、平均正当率は悪い。
274ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 22:48:00
>>258です
1:○
2:○
275名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:48:17
>>272
もはや死んでますが
276名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:48:31
>>266

277名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:48:43
>>271


>>272
×
278宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 22:49:08
今年は相続の問題は無いらしい
マジか?
279名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:49:47
たしかに学校の模試で38点とか余裕で取ってた人たちが去年民法で混乱して
落ちてた人いっぱいいたなあ。逆に28点平均ぐらいの人がちょこちょ受かってたなあ。
やはり丸暗記より、しっかりとした理解力だと思うなあ。学校では深追いするなと
教えてたけど、理解しないと未知問題に対応できない。いま合格点に達しない人でも
あきらめることなかれ。これは嘘ではなく真実です。事実私もその一人
280名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:49:49
あと2日か…。
281名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:49:57
>>275
正解
282ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 22:50:42
>>266
×
×

これは過去問からです、問題はちょと違うけど
283名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:50:54
俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる俺は受かる
284名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:51:43
勉強は朝型のほうが吸収がいい!
おまいらもう寝ろ!
285名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:51:57
>>279
去年の民法はいぢわるすぎ
286名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:52:05
俺も受かる俺も受かる俺も受かる俺も受かる俺も受かる俺も受かる
俺も受かる俺儲かる俺儲かる俺金持ち! あれ?
287名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:53:02
去年の業法もいじわるすぎ!
288名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:53:17
289名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:53:19
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
URYYYYYYYYYYYY!!
290名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:54:52
宅建問題はいじわるすぎ
どうやったら難しくなるか必死に考えて作ってるんだろうなw
291名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:55:05
そうそう今年は相続と区分所有と抵当権と請負は出ないらしい。
292名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:55:06
寝ろったってねれねーよ。もう後2日だぞ。
293名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:55:57
羊を数えろ!
そうしたら良く寝れる!
294名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:56:44
寝たらせっかく覚えたことを忘れてしまうよ
295名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:56:52
今頃になって必死に勉強してる奴いるんだろ〜な〜
296名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:57:21
じゃあ試験まで起きとけ!
297名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:57:42
してるよ。必死に。落ちたくねーもん。今年は。
298名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:58:04
つうかこの時間に寝れる子供が紛れ込んでるのか、ここには!
299ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 22:58:40
不動産登記から
先日買戻しの特約あったので、そこから出題

不動産の売買契約において、売主が買い戻しの特約をするためには
当該売買契約の締結後にこれを行う必要があり、買戻しの特約の登記は
買主への所有権移転登記の付記登記として記録される ○×
300名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:59:20
宅建受験平均年齢32歳。おっさんやん。
301名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:59:28
○でしょう
302名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:59:44
問題 区分所有法
大規模滅失の復旧決議の場合賛成者は反対者に対し売り渡し請求ができる。
○×?
303名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:59:45
チンコ切れ!
304名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 22:59:55
>>299
×

買い戻し特約は売買契約と同時で。
305名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:00:04
>>299
バツ
306宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 23:00:21
12時10分02秒
307名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:00:46
>>300
まじで。試験会場いったらパンチパーマのおっさんばっかりやったらどうしよう・・・
308名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:01:02
当該売買契約の締結後→当該売買契約の締結時
309名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:01:10
>>302
×

建て替えの時には・・。
310名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:01:24
あいや〜締結後ね
311宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 23:01:44
12時10分02秒
312名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:01:52
心配しんときーパンチパーマのおばはんもおるでー。
313名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:02:06
>>309
正解。
314宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 23:02:16
12時10分02秒
315ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 23:02:35
>>299
×
>>304
そうです
316名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:02:42
>>312
いやや〜〜!おばはんとか独り言とか言ってそう・・・
317宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 23:03:00
12時10分02秒
318名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:04:13
おっさんとかおばはんがいるほうが落ち着くやん。
わかもんばっかりはいやや。
319ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 23:05:04
俺も年上の人が多いほうが落ち着くな
320名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:05:20
周りを気にしないオバハン大嫌い!
321名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:06:12
佐藤ゆかりみたいな人だったら話は別だけど・・・
322名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:08:16
受かるぞーーーーーーー
323名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:08:22
みんながんばってなーウチはたぶんアカンけど
応援してるでー。
324名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:08:46
ここにいるみんな合格してたらいいな・・・
325名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:08:49
当事者間で手付の明確な種類の取り決めをしなかった場合、
民法は違約手付と推定する ○×
326名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:09:17
>>325
×
327名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:09:39
みんな勉強できていいな
したくても明日の課題があってできねぇよ
でもオナニーはするよ
328名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:09:50
`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <俺だけ合格!フォーーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
329ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 23:09:51
不動産登記から重要ポイント

登記の申請は、同一人が登記権利者と登記義務者の代理人になることができる
○×

設問から捻りもなくて答えでそうだけどねw
330名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:10:12
オナニーは日課からはずせねえな!
331名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:10:23
ほんと
オナニーだけは欠かさない
332名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:10:40
>>325
×解約手付でいいのか?
333名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:10:43
>>329
334名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:11:17
`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌──────────
     ヽ  ヽ   i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <俺も合格!フォーーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └──────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

335ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 23:12:27
>>333
正解
最初は双方代理は原則×だと思って間違えたなぁ シミジミ
336名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:12:31
>>332
証約手付
337ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/13(木) 23:13:48
もうひと踏ん張りするか・・・
338名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:14:52
>>335
権利の行使と登記申請等はOKだった希ガス。
339名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:19:08
もう寝るわ。
340名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:20:39
>>261
おまい落ちるわ・・・
341名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:24:01
転勤になったら自分の建物を売るという契約の場合に
転勤がまだ決まらない状態で、建物が売主の責によらない理由で毀損したとき
売主の転勤が決まれば毀損した建物を買主に引き渡して、
さらに売買代金を全額受領することができる ○×
342名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:26:26
>>341
×
343名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:28:29
>>341
×
344名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:33:15
不法行為
建物が毀損なので、債権者主義を適用するので→○
もしも建物が滅失の場合だったら、債務者主義を適用するので→×
345名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:34:26
ごめん不法行為じゃなくて危険負担。もう睡魔で死にそうなのでおやすみ
346名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:35:03
ここで出題されてる問題ってやけに難しくないか?
出なさそうな気がするけど。
過去問まわせばそれなりに点取れると思うぞ。
347名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:35:42
    , -‐--、         / /
    I:::::::I_      _ / / ┌───────────
   .i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < おやすみフォーーーー!!
ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────────
348名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:37:12
統計問題が確か宅建の迷物図書館にあったと思ったんだが今年はないのかな?
349名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:38:19
>>346
漏れもそう思う。
知識のお披露目場所ですな。
350名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:39:42
 宅地建物取引業者が免許を受けた日から3月以内に営業保証金を供託した旨の届出をしない場合において,その情状が重いときは,その免許をした国土交通大臣又は都道府県知事は,届出をすべき旨の催告をすることなく,その免許を取り消すことができる。
351名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:40:41
>>350
×
352名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:40:47
いや、過去問レベルだよ。1問1答だから難しく感じるだけ。
353名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:41:34
都道府県は、都市計画区域を指定しようとするときは、関係市町村及び
都道府県都市計画審議会の意見を聴くとともに、国土交通大臣の認可を
受けなければならない
○X?


354名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:46:13
>353
協議 ×
355名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:52:16
今の時期問題見るのも嫌になってるんだろうなw
356宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 23:53:35

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________

357名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:55:06
監査役は役員じゃないの?
ホント??
358名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:55:56
>>353
指定だから○でいいんだよな?
359名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:56:22
かもね
360宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/13(木) 23:58:59
10時11分22秒
これでオマイラ合格
361名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:01:02
おまいら!あたりめ食いながら勉強したらいいかもしれないよ
アゴを動かすと脳の働き良くなるから
362353:2005/10/14(金) 00:01:20
>>353 正解はX
国土交通大臣の認可ではなく、国土交通大臣と協議して同意を得るが正解

同意・通知・協議・認可とか何回覚えても忘れてしまう・・・
363名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:02:56
>>353
認可じゃなくて同意じゃないのか
364宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/14(金) 00:03:32
コテハンしててもなんで煽りがこないんだwww
10時11分22秒
これでオマイラ合格

365名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:07:36
なら煽ってやる。問題:

被相続人は遺産5000万円を残し死亡した。被相続人には
配偶者と子Aと子Bと、胎児Cがいるが、
実は胎児Cは宅おっさんの子であった。
366名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:10:53
>>365
カスはほっ時計
367宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/14(金) 00:11:07
それで?>>365
つまらんな
368名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:12:20
さて馬鹿も沸いてきたようだし寝るとしよう
369名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:14:27
宅おっさん ◆KNnR/ob96E

10月16日以降、姿を消す確立100%
370名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:14:59
建物に隠れたる瑕疵が存在し、そのため目的を達成することができない場合に限り請負契約を解除することができる ○×
371宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/14(金) 00:21:54
あっそう>>369
よかったね
おいらに変わって合格してねww

372名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:24:16
DVD買いたい人はこちら。
http://www.e-mankobank.com/index1.html
373名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:26:58
>>370
×
374名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:27:50
根抵当権に関する次の記述のうち、民法の規定によれば正しいものはどれか?

1.元本の確定期日を定めなかった場合、根抵当権者はいつでも担保すべき
 元本の確定を請求することができ、根抵当権者が元本の確定請求をすれば、
 担保すべき元本はその請求の時から2週間後に確定する。

2.元本の確定後、債務者が現存する債務額を支払えば、極度額がそれを上回る
 場合でも、根抵当権は消滅する。

3.元本の確定前、根抵当権の担保すべき債権の範囲の変更及び極度額の変更は、
 利害関係を有する者の承諾を得ないですることができる。

4.元本の確定後、現存する債務額が極度額を上回る場合、主たる債務者の保証人は
 その極度額に相当する金額を払い渡すことによって根抵当権の消滅を請求する
 ことができる。
375名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:28:45
今度の日曜日が試験か・・・・
大変だのう〜チミらは

わしゃ平成8年42点合格だよ。この前主任者更新講習受けてきたばっかだ。
もう感激も薄れてなんも感じんよ。それにしても関係法規の改正が
すさまじく多くて手が廻らんよ、チミ・・・

試験に受かるコツ教えよう 他人の3倍やれば受かる
民法にしろ基本はきっちりやっておかないと応用がきかないぜ。
 問題は数多くやれば己の弱点わかる、その問題を徹底的に反復
してやる。あとは自分で問題作って隙をなくすことだあ〜
 宅造法などは揚げ足取りの問題だから取りこぼしないようにネ

  ま、当選を祈る
376名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:29:00
>>370
×そもそも建物は経済的損失重大なため解除は出来ず損害賠償しか出来ない
377名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:32:08
>>374
2or4
378名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:32:38
>>375
懸賞かよ!!
379宅おっさん ◆KNnR/ob96E :2005/10/14(金) 00:32:57
>377
馬鹿か貴様
380名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:35:17
>>374
2or3? わからん
381名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:36:19
>>374
1×すぐに確定する
2正しい
3極度額は利害人の同意必要
4保証人は消滅請求不可
382名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:36:48
終始スムーズな対応で安心して取引が出来ました。有難う御座いました
383名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:38:24
>>375
3日前にそんな事言われても...
384名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 00:39:50
宅建済だがおいらも日曜初シスアド試験だ。お互い頑張ろうな。
385名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:40:27
不動産鑑定・不動産所得
35条&37条書面
用途地区・建築制限
民法全般        ほとんど覚えられまへん
386名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:41:36
俺は宅健後次の週は行書で11月はマン管、管業だぞ
387名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:45:06
>>386
へーすごいね〜〜!

とでも、言って欲しい?僕ちゃん^^
388名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:46:48
>>100

なんだかなぁ。俺は平成14年に合格してるよ。
最後までわからないって言いたかっただけなんだが。
大手の資格予備校に通ってましたよ。本当に予想外の人が合格したり、大丈夫だろうと
思った人が落ちたりするよ。それだけ自信があれば君は大丈夫だよ。
389名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:46:54
>>387
そういう下らん煽りして楽しいんか?
390名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:47:03
免許と主任者が覚えやすい参考書なにかないですか(´ω`)
391名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:47:08
>>386
受かんないだろそれ
金の無駄だ
オナーニは
人生の無駄だ
392名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:47:14
性格の悪い奴も免許欠格事由になればいいのにな
393名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:49:05
大手の資格予備校に通ってましたよ。大手の資格予備校に通ってましたよ。
大手の資格予備校に通ってましたよ。大手の資格予備校に通ってましたよ。
大手の資格予備校に通ってましたよ。大手の資格予備校に通ってましたよ。
大手の資格予備校に通ってましたよ。大手の資格予備校に通ってましたよ。
大手の資格予備校に通ってましたよ。大手の資格予備校に通ってましたよ。
394名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:50:23
>>388
まさか、宅建ごときで学校には通わないと思うけど・・・?
395名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:51:01
ビール飲んで酔っ払ってきた、ビール男


みんな、日曜の晩は、勝利の美酒だ!
396名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:52:12
その日の夜に勝ち負けって分かるもんなの?
397名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:52:49
問題出したら答えも出しなさい
398名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:53:10
勝利で確信して酒のむやつは少ないよ

合格者での話
399名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:53:55
2番が正解ですよ
400名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:54:30
>>396
ざっと見れば得点分かるだろw
401名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 00:56:54
>>399
志村うしろ〜!
402名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:03:20
宅建業者免許ならびに取引主任者に渡される証書は公正証書による。
○、×?
403名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:09:09
>>402
しょっぺえ!!
404名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:10:17
今年の合格点は37点
405名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:12:23
相続取得した宅地を分譲譲渡されたAは登記さえすれば
当該土地を他の宅地建物取引業者に譲渡できる。
○、×?
406名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:16:59
リラックスしようや
407名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:19:14
スラックスはこうや
408名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:20:00
息抜きにピンボールしようや
409名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:22:43
919,250点でした
410名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:24:19
大抵の試験の合格者は、○○の試験は過去問に始まり、過去問に終わるんですね。と言う。
不合格者は決まって、過去問とは全くレベルの違う問題が出たから出来なかったと言う。
これを信じない奴は宅建レベルの試験でも受からんよ。
411ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 01:25:24
抵当権やったけど
共同抵当、根抵当は本試験中解くのは無理かな
質権でてくれれば嬉しいだけど・・
412名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:25:27
宅地建物取引業者Aが専任でない取引主任者である制限行為能力者に、35条書面の重要事項を説明させた。
Aは過料10万円が課せられる。
○、×?
413ミ ゚Д゚彡 ◆.sxTx.SoxY :2005/10/14(金) 01:26:18
去年の問題やってみたら38点とれましたが今年は合格しますか?
414ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 01:26:27
>>412
×
415ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 01:27:39
>>412
○だ
416ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 01:28:44
>>412
△です
417ミ ゚Д゚彡 ◆.sxTx.SoxY :2005/10/14(金) 01:29:42
>>412
×でしょ
418名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:29:42
>>413
本番では34点取れるかどうかだと思う。
419名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:30:46
みんな頑張れ!
みんなでうかるべ!
420ミ ゚Д゚彡 ◆.sxTx.SoxY :2005/10/14(金) 01:32:02
34点は結構キツイなぁ・・・
今から過去門1からやり直してみるぽ(間に合うか・・・)
421名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:32:11
>>412
俺はこの問題の出典がどこのかを知りたい。
適当に作ったとかじゃないよな?ん?
422名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:32:44
みんなで受かろうとか言ってる奴ってさ。
普通になんていうか。あははってみたいな大学でてるよね。
423名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:34:51
宅建は高卒がたくさんとってる資格なんだから
大卒ならどこであれ上等、ともいう考え方もできる
424名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:36:30
>>420
俺は大学ん時取ったけど、試験日前日(つまり土曜日)午前11時から、試験当日の午前7時
まで、過去問復習しましたよ。
10年分だったけど、この復習やってなかったら絶対に合格してなかった。
諦めずに、がんばってくだつぁい。
425名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:38:05
馬場大学って、あははってみたいな大学なの?
バイトとかで周りのやつに頭悪いと言われたことないんだけど。。。
426名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:40:17
2ちゃんの煽りなんかマジで受けても仕方ないがな。
427名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:40:50
>>422
大漁ですね!
428ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 01:42:08
>>425
スマン聞いたこと無いよ
俺は大学入試でいろいろ狂ったな
地元駅弁落ち→日法
大学在住中ネトゲ&FPSジャンキー
単位ギリギリで卒業したが就活経験なし
んで夜勤バイトで食いつないでる(実家だがw)
取って就職したいよ
429名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:42:19
試験当日試験会場の大学で学際とか吹奏楽部の練習とかやってたら
どうしよう(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
430名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:43:57
宅建って雰囲気で取る資格なだからさ、過去問だけやって駄目なら来年でいいでないか。
431ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 01:44:02
>>429
俺は母校の高校で受けるよ
教室覗いてみようかなぁ、あの頃に戻りたい orz
432名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:51:56
Aが宅地建物取引業者でないBと宅地について
Bは住宅ローン減税を見据え、都市開発区域内の宅地取引をした。
その土地を20歳以上の子供に生前譲与した。
Aの生前贈与は一律20%である。
ただし、Aは宅地建物取引業者ではないとする。
○、×?
433名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:52:36
去年落ちた。会場は獨協大学。今年は2回目。
試験当日は野球部やサッカー部が練習してた。
シスアドの受験者もいて会場は一杯だった。
去年の屈辱を今年は果たすヨ。
宅建に合格したら由布院にレストランを開業するのが夢です。
434名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:58:50
レストラン?
私も一緒にやる!
435名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:59:32
>>433
落ちる人って本当にいるんですね(プ
436ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 02:01:10
>>433
雇って下さい!
437名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:08:28
>>435
夢を持ってがんばってる人を笑うんじゃねーよ
438433:2005/10/14(金) 02:08:36
>>434>>436
お互いがんばりましょう!!
>>435
なめてたら落ちた。基本書と過去問だけで全範囲を2時間で解いてみる
作業を全くしなかった。結果、時間配分ができず31点で落ちたヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
439437:2005/10/14(金) 02:12:18
じゃ今年は大丈夫だね、がんばってください!
440433:2005/10/14(金) 02:12:26
>>437
あなたイイ人ネ。
さってと、今から不眠不休50時間作戦だぞー!!

みんながんばろー 
441名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:12:47
>>438
アフォですね(プ
442名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:14:47
>>437
安い夢でw
こんな簡単な資格あればニートも減らせられるはず!
443名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:17:02
>>440
不眠不休ってw
今から何もしなくてもいい人ばかりですよ。ここは。

ここで出されてる問題見れば分かると思ったが・・・・・・w
444名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:20:30
宅建試験に自信満々。
445名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:20:47
>430

あなた合格者ですね。高得点で合格する人間は皆同じ事言います。
問題見ただけで、およそ正解がわかるようになるよね。
俺も合格した時はその域に達してた。
嘘じゃないですよ本当です。パッと見ただけでおよそ正解がわかる。たまに間違うけど。
不自然な肢が雰囲気だけでわかるようになる。1時間で45点以上取れるようになる。
446名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:21:13
あーいいなぁこのクソ資格取ったごときで夢心地になれる野郎は。
終わったら行書とTOEICの勉強が待ってるって考えると夢もヘッタクレもねえ
447名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:24:46
>>445
お!俺もそんな域。
448名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:28:17
>>445
あら。コツを掴んでるようですね。
正直試験のコツ掴んだら、宅建なんかアホみたいな試験だって気付くわな。
449名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:35:19
難関資格は微妙な選択肢を比べていって他の肢との兼ね合いで正解肢が決まるが、
宅建って明らかに間違ってるor明らかに正しい肢が正解肢なんだよな。
450名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:36:08
毎日がホリデーさんは公務員試験を受けたりはしないの?
451名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:36:44
過去問やってたら土地・建物のところで
砂丘・砂州が宅地に適してる。と解説で書いてあったんだけど
本当?
452名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:37:51
このスレ随分と人がいるね。
やっぱ最後の追い込みかー
453名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:49:59
8つの制限って素人の買主を保護するためのものなんだよね?
損害賠償額の予定と違約金の約定の合計額を代金の20%を限界にする制限は
買主にどんなメリットがあるんですか?予定を高く定められるほうが得だと思うのですが
454名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:52:08
買主が業者に損害を与えた場合に20%に抑えられるじゃん
455名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 02:53:38
2割ぐらい儲けさせろよ、ゴォラ〜!
456名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:07:44
試験用に時計買ってきたよ
受かればこの時計は一生使う
457名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:11:30
あの...
こんな事聞いてよいのかどうか迷ったんですけども...
もし、もしですよ、あの、落ちた場合その時計は...
458名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:12:16
受かればとか言うなって。
この程度の試験は受かって当然って感じで受けに行くんだよ。
459名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:12:41
時計は無い!

と言って携帯持ち込むかな。
あくまでも電話or時計です。
460名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:14:12
>>457
落ちてもぶっ壊れない限り大事に使い続けるよ
単にこの時計に念を入れていただけw
その前に落ちないと思うけどね
461名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:17:15
>>456
時計ってめざまし時計か?
あんなの持ち込んで平気なのか?
もし試験中にリンリン鳴ったらどうするんだ?
462名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:19:03
携帯電話はその場で専用の茶封筒に入れる様に言われちゃうよ。
463457:2005/10/14(金) 03:21:07
そうですか、
その時計があなたと一緒に良い時間を刻み続けるといいですね。
そのためにもお互いがんばりましょう。
464名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:21:25
今年は37位ががボーダーだろうな…
465名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:22:34
今年の問題は荒れに荒れるよ 間違いなくね
466名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:22:44
根拠は?
467名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:24:00
合格率13.2l
位に…
468460:2005/10/14(金) 03:24:04
>>463
ありがと!
三日後には笑えるように頑張ろうぜ!
469名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:24:11
ここにいる、いた奴全員不合格。
470名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:25:29
不安で不安で仕方がないんだろ?
471名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:26:00
内通者だよ…
今年は荒れるよ 間違いなく。
472名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:27:29
>>471
ガンガレ
473名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:28:14
だから人に当たっちゃうんだよな?
そんな人間をなんて呼ぶと思う?
醜人って呼ぶんだよ
宅建なんて覚えないでこういう事実を覚えておきなよ>>469
474名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:28:26
不安なのはあなたたちでしょ?
13.2l
この数字が今年はキーワードだよ
475名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:29:33
重要事項説明書の「代金・交換砂金・借賃」以外に教授される金銭
の例に手付金・権利金などってあるけど。これって教授されるんじゃなくて払うものなんじゃないの?
476名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:30:56
>>475
細かい。
477名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:31:11
>475
なんで相手側しか考慮しない?
478名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:31:19
今更慌てても同じだよ
13.2l
キーワード
479名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:32:22
不安で不安で仕方がないんだろ?
480名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:32:27
>>475
まだそんなこと言ってるのか?
481名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:33:10
民法には要注意
13.2l
482名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:33:30
>>478
聞いたこと無い。
483名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:34:27
試験問題は某刑務所にて印刷されてるとか…?
484名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:36:29
13.2l
この意味が必ず試験日にわかるはずだから 16日にくるよ
がんばれよ
485名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:40:35
>>484
法改正より、13.4lのなったよ。
486名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:41:35
ちょっと難しくなってくれた方が合格する確立があがるかな?
と思う今日この頃。
487名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:42:27
485
馬鹿は相手したくない
お疲れ
488名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:45:09
>>487
489名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:45:16
よしファミコン30分やって寝るぞ!
490名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:46:57
俺は今ジャパネット高田を観てる。
俺は高田を愛してる。
491名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:49:21
簿記3級に3回も落ちた俺が(4回目で合格)
宅建に一発合格する。○か×で答えよ
492名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:54:57
>>491
●やな
493名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 03:57:30
ちょっと寝よ〜っと


 
494名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 04:00:28
覚せい剤取引に闇で3年ほど関係した。
そんな自分は宅建取引業者になれる。
○、×?
495名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 04:05:24
>>494
○  
496名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 04:39:47
19 名無し New! 02/05/11 06:44
>>15
測量士(補)免許は試験による取得方法もあるけど
大学、高専及び専門学校の土木科(農業土木、水産土木も可)や
地学科や地理学(自然地理学のみ人文地理は不可)を専攻して
測量の単位(測量実習含む)を取ったら卒業時に申請したら
測量士補免許がもらえます。
さらに1年間実務経験(ペーパーで会社が証明すれば)測量士免許
がもらえます。
専門学校の中には通信制の学校も含まれていて、当然測量実習は
スクーリングが必要だけどそこで測量士補免許が取得できます。
土地家屋調査士受験の専門学校でも2次試験(測量)免除狙いで
斡旋してるから聞いてみたら良いよ。

でも試験で取った奴は偉い。測量士補は市販の問題集をやればなんとか
取れないこともないが、測量士は問題集すら売ってないですから。
497名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 05:25:43
大学って広いからいやだな。
部屋探すのも時間かかりそうだ
498名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 05:28:59
その分早く行けばいいだろ、高卒。
499名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 05:36:54
>498
そ、そうだよね
500名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 05:38:20
案内板の張り紙やキャンパスマップがあるから問題無い。新入生だって4月は毎日迷うもんだ。
501名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 05:54:19
501なら今年合格
502名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 05:56:37
さあ、明後日だね。無職のわしは、今日も一日勉強だ。
503名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 06:03:09
tacのセレクト六百っていう○×問題
168/264で俺いける?とおもったが○×だから適当にやっても
半分合うのに今気づいた。
504名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 06:04:09
あー法令上の制限とか激しく覚えるのだるい。ってか無理。
505名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 06:44:52
>あー法令上の制限とか激しく覚えるのだるい。ってか無理。

表にして覚えろ 兎に角時間の許す限りそれをミロ
 便所、風呂、出かけたときの空き時間、ラブホでンイの最中
いろんな空き時間を利用する。
506名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 06:45:59
マークシートチェックはボールペンでする予定。
507名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 07:11:46
>505
試験中でも見ろw
508駄目女(´Д`) =3 ハゥー:2005/10/14(金) 07:27:48
Aは営業に関して成年者と同一の能力を有しない未成年者で、その法定代理人Bは
3年前に宅建業法違反で過料に処せられた。
Aは免許を受けれるor受けれない。どっち?
509名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 07:30:25
>>508
受けられない。
510名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 07:48:49
○何も問題なしok
511名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:00:00
>>508
>Aは免許を受けれるor受けれない。どっち?

受け「ら」れるor受け「ら」れない
512名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:17:00
成年と同一の能力を有しない時点で駄目。
あとの文章は飾りですよ。
513名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:33:51
おおおおお、べんきょうになるなああ
514ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 08:34:57
おはょ
ちょっと確認、未成年者で専任の取引主任者になれるのは
婚姻、営業許可を与えられていて取締役、役員

取引主任者は+営業許可を与えられている

んでただの成年者と同一の能力を有しない未成年者は取引主任者×だよね?
最終チェックにはいらんとなぁ
515名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:35:18
模試受けてみた
34点

もうだめぽ・・・
516ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 08:41:40
>>515
模試によるんじゃないの?
予備校主催の難しいのとかだったら仕方ないよ
俺は今年度模試は佐藤のみ
他はLECの貰い物
やっぱ偏るよ
佐藤は40以上いくけど、予備校のは30後半、たまに40くらいかな
517名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:41:41
あと二日しかないし、やっぱ業法を少しでもやろうっと。
518名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:49:40
>>514
自分の文1000回読み直せ。
519名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:52:31
508
520名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:53:34
514違ってますね
521ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 08:54:19
>>520
あれマジすか?
今気がついてよかった、調べてきます
サンクス
522名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:55:43
>>521
そのコテどうにかしろ
見る度不愉快になる
523名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:57:22
>>511が8時ぴったりでなんかうらやましい。
524ヰェ〜ィ毎θ力ヽ~朮リ〒~―:2005/10/14(金) 08:58:55
>>522
IE使用?
2ch系ブラウザでNGわーお指定無利っすか?
だったらスンマセン
525名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:01:35
常に模試で40点超えてても、市販の予想問題集で常に8〜9割以上
点が取れていても、全く自信が持てない・・・。
知らないことがでるのでは?苦手なところの集中爆撃くらったら?とか
考えると緊張で眠れません。現在失業中なので崖っぷちです!
526名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:05:01
その緊張感をいい方向に向けられると良いですね。
「背水の陣」人間追いつめられると普段以上の実力が
出るものです。
今までやってきたことを思い出せば緊張感に押しつぶされる
事も無いでしょう。
がんばれ!俺。
527名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:05:05
525
私もそうです。
528名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:12:04
しっかり勉強をしていれば必ず合格しますよ。がんばってください。
ここにきてたら、過去問で間違えた箇所を重点的に・・
自信の喪失が一番やっかいです。でも気持ちはわかります。
529526:2005/10/14(金) 09:14:19
すみません。書いてる途中で「人の心配してるばあいじゃないよな〜」
なんて思っていたら、最後が「俺」になってしまいました。
がんばれ!「525」に訂正いたします。
530名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:14:51
今回、これ落ちると再就職先の数社の内定が消えてしまう。
そうすると、また新たに再就職活動をしなくてはならない。
再受験も1年先になるし、絶対に負けられない戦いがそこにはあるのだ!
531名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:16:13
>>524
そのコテどうにかしろ。お前以外にコテハンいないのに意味が無い。目立ちたがりは外で裸になってろ。
532名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:17:00
>>531
何をそんなにいきり立っておるんだね。
533名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:18:22
というか>514は合ってんじゃないの
私の本には
婚姻してる未成年者は主任者にも専任の主任者にもなれるし
営業許可をもらって業者か役員だとどっちでもなれるし
許可を与えられただけなら専任はだめだけど、主任者なれると書いてるぞ
業者と取締役じゃ全然違いますけど。
私の本がおかしいのかな。
534名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:25:59
ただの成年者は○じゃないか?
535名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:26:23
次の民法の規定及び判例によれば正しいのはどれか。

1.地役権は承役地の一部についてだけ設定することができるが、要役地の一部についてだけ設定することはできない。
2.地役権は要役地より分離したり、他の権利の目的とすることができる。
3.地役権は行使しうると知ったときより20年間使わないでおくと時効にかかって消滅する。
4.共有者の一人が時効によって地役権を取得したとしても、他の共有者は地役権を取得しない。
536526:2005/10/14(金) 09:26:41
>>533
間違ってるとは言ってない
確認したいと言っている。
落ち着け533
537名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:29:23
3
538名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:29:40
1番
539名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:30:29
540名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:31:53
3
541名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:32:48
>>538-539正解

次の宅建業法の規定のうち正しいのはどれか。

1.業者は取引に関し重要な事項について、故意に事実を告げなかった場合、1年以下の懲役もしくは50万以下の罰金に処せられ、
  5年間の業務停止処分も受ける。
2.業者は誇大広告等の禁止に違反したとき1年以下の懲役若しくは30万以下の罰金またはこれを併科される。
3.業者が手付金等の保全処置の義務違反に該当した場合、業務停止処分を受ける場合があるが罰則はない。
4.業者は業務に関し、不当に履行を遅滞してはならないが、天災等の不可抗力で遅れても、遅れた事を相手方に口頭で告げなければ
  業務停止処分を受けることがある。
542名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:34:42
543名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:39:46
罰則が全然頭に入ってないことはわかった。
544名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:42:13
ヤバス勉強すると、オナニーしたくなるんだが、やりたい気持ちを抑えるにはどうすればいいんだ━━!!
545名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:43:06
544
試験中にしたくなったらどうするの?
546名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:44:43
性欲は今日明日に始末しとけ
547名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:48:40
宅地建物取引業者がマンションの一戸の賃貸借の媒介を行うに際し、第35条の規定による重要事項の説明に関する次の記述のうち、
同条の規定に違反するものはいくつあるか。

1 マンションの敷地に関する権利は、定期借地権であったが、その旨の説明は行わなかった。
2 マンションの敷地の一部を特定の者のみに使用を許す規定があったが、その内容の説明をしなかった。
3 マンションの維持・修繕の実施状況が記録されていたが、その記録の内容を説明しなかった。
4 台所、浴室、便所その他の当該マンションの設備の整備状況は、賃借人自身が確認できるので、説明しなかった。
548名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:50:17
>547


>私の本がおかしいのかな。
お前の頭がおかしいんだよ
日本語も書けないようだし理解力もサル以下だねw
549名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:51:13
試験中はずっと集中してるからしたくなくなるけど、勉強中はちょっと気を抜いた時したくなるんだな〜(´Д`)
やったら負けだと思うんで我慢してるが…
550名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:51:31
1つ
551名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:54:55
552名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:57:36
>>547 1と4の2つが正解
553名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:00:19
次の宅地建物取引業法の媒介契約に関する記述のうち、誤っているものはどれか。

1 業者は媒介契約書の書面に報酬に関する事項を記載しなければならない。
2 業者Aは建物貸借の媒介の依頼を受けたが依頼者が宅地建物取引業者だったので書面を作成しなかった。
3 取引態様の明示は書面、口頭いずれでもよい。
4 業者は売買すべき価格又は評価額について意見を述べる場合には、その根拠を明らかにする必要があるが、
  一般媒介契約の場合はその根拠を明らかにする必要がない。
554名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:01:39
555名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:03:26
556名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:07:00
>>555 正解です。以上で出題終わります。
557名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:15:40
たっけん
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ

   おちたら
  (`Д´ )(`Д´ )
   (ヘ ノ)  (ヘ ノ) ))
   ( ̄(   ( ̄(

    笑われる
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ

558名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:16:09
>>544
輪ゴムやるよ

つ O
559名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:20:58

      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫ おめーら、気合入ってきたか!≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫ 泣いても笑ってもあと二日だ ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫ 今年こそ合格決めろや!  ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。  。.゚|.|
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
560名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:25:38
   ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ

     ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    

     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     

     ワォ!
 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄

 あるある探検隊!
  (`Д´)ノ  (`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
561名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:31:06
これ出来なかったら不合格

XがYから甲土地を買い受けたが,その所有権移転登記を受けていない事例において,ZがYに対する貸金債権の回収のためといって,甲土地を正当な権原なくして占有している場合,Xは登記なくしてZに対抗できる。
○×
562名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:35:15
×
563名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:38:23
561
これができても合格とは限らない
564名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:39:44
ABの物件にXの共同抵当権が設定されいる場合、B物件のみ抵当権を絶対的に放棄したときは、XはA物件の2番抵当権者YのXの放棄がなかったらば代位できた限度でYに優先することができない
○×
565名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:41:11
564
これができたら合格間違いない
566名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:43:59
問題解くのも気休めにすぎない
段階に入りましたね・・・・
心ここにあらずの心境です・・・
567名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:45:09
果報寝て待てだから寝ろ!
568名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:55:46
564

Yの抵当権設定時期にもよる
569名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:57:24
>>564
判例そのままでしょこれ○やん
570名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 10:59:58
>>567
早朝から張り切って勉強してたら
あまりにも眠くなったので寝たんだけど
夢でも宅建勉強していて目が覚めた…_| ̄|○
疲れたよぉ〜。
571名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:08:07
>>570
もう一回寝とけ。
572名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:11:27
佐藤模試問題集みなさんやってますか?
3回目までやりました

一回目36 二回目42 3回目37
どうでしょう
573名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:15:10
>>572
いいなぁ、そんなに取れて。
ルリは模試で30点前後なので来年組かも…
今は過去問やテキストを勉強してるよ。
たとえダメでも、諦めたくないもん!
574名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:23:29
今年受かるつもりで勉強してきたやつは、もう勉強をやめろ。
もう十分やった!あとは体調を整え16日の13時に集中しろ。

今年はあきらめて来年に望みをかけるやつは、本番直前まで
死に物狂いで勉強しろ。睡眠も惜しめ。
奇跡で合格すればそれで良し。
575名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:25:01
都市計画法上の制限で料理店ってなんであんなに厳しいの?
キャバレーなんかと同等の扱いだけど。
576名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:26:17
>>575
都市計画法上キャバは料理店になるんじゃ
577名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:28:02
和式キャバって覚えた
578名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:28:12
その「料理店」って奴は普通の料理店ではない
579名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:28:24
佐藤の直前は普通だけど
模試のほうは予備校より難しいと思う
自分で問題作って売っときながらなぜ見当違いの問題まで出すのだろう。
580名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:30:16
さてと、そろそろ本試験用秘密兵器を買いに行くか。
581名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:31:53
子供なのでよくわかりません。
「普通でない料理店」ってなんですか?
582名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:32:39
女体盛がでてくんだよ
583名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:33:15
注文の多い料理店
584名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:33:50
わかめ酒飲むとこ
585名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:41:46
料理店ってちょんの間のことですか?
586名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:43:49
料亭
587名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:49:11
料亭ってちょっとエッチい店なの?
あまり都内の繁華街にはみかけないような気がするけれど。
588名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:55:26
ここでも7割は落ちるだろう
俺とあわせて5名くらいだな
589名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 11:58:55
そろそろ本試験の問題流出してもいいのではないか?
590名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:01:29
>>576
キャバはいわゆるD系 女給が酌するイメージ→料理店だね
てか、キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホール等て規定されてるじゃん
んで、ソープは個室付浴場業で商業だけって明確だけど、
基盤なしのイメクラやピンサロなんかはどっちになんの?
キャバレー、料理店系?
個室付特殊浴場と同視?
591名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:02:03
みんな勉強してるのかな。
おれはもうこの時期なに勉強しても空ろで全然入ってこね。
592名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:03:22
俺は受かるよ
今の堕落は自信からきてる
593名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:04:05
長崎で試験うける香具師いる?
594名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:13:11
ウッホッホ・ウッホ・ウッホッホ♪
595名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:17:59
シュガーの直前模試やったけど第一回目の点数が悪かった。37点だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
点数悪かったからかも知れんけど納得いかない問題あった。
土地区画整理法で選択肢1の換地処分は、換地計画にかかる区域の全部にしなければならない
ってあって正しいってなってるけど、工事が一部完了してない場合は
一部を除いて換地処分できるだろーよ。答案見たら原則はそうだと書いてあった。
ならば原則としてなり、することになってるだとかそういう言葉使えよって思った
でも、みんな40いってるんだろ、おれやべーよ
596名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:22:29
もう試験まで時間も無いし、
何か役に立つ語呂合わせおせーて
597名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:23:07
昨年の免除者の合格率は22.9%
今年の免除者の合格者は(20,596人×昨年受験率91.6%)×22.9%=4,320人
免除者4,320人が合格となる。

昨年の全体の合格率は15.9%
今年の全体の合格者は(226,605人×昨年受験率80.0%)×15.9%=28,824人
免除者も含めて28,824人が合格となる。

一般受験者の合格者の合格者数は
28,824人−4,320人=24,504人となる

一般受験者の合格率は
24,504人÷(226,605人−20,596人×昨年受験率按分85.8%)×100=13.91%
598名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:32:23
五点免除は、三点ぐらい簡単
あんまり参考にならん
        
599590:2005/10/14(金) 12:40:48
>>596
よしゃー用途制限の自作のを一つ
「商業高校卒でソープ上がりの順子」
その意味は、
ソープで身体を壊した順子は現在、キャバレーで働いている。
すなわち ソープ=商業 キャバレー=商業+準工(順子)
どう?
600名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:43:56
無理!
601名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:46:47
ずばり言うわよ!今年免除者多くなるとしたら一般と公平図って免除科目は易しのよ。
今年法令上の制限は難しいのよ(農地法、区画整理、都市計画で難問なのよ)
あと、宅地造成法も近年災害が多いので去年と同様に1問でるわよ。
三菱地所が宅建業法違反で問題になった土壌汚染に関する事もでるわよ。

 以上 細木でした。
602名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:50:46
アスベスト問題が今年はあったから鉄骨組みの建物の
鉄骨部分は火災等による熱に弱いため不燃材で覆わなければ
ならないが、アスベストを吹き付けるのが好ましい。
答えX
みたいのが出るかな?
603名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:51:00
宅建は中卒資格だ、現に中学生がお遊び程度に受験し、簡単に合格してる
604名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:51:22
宅建は中卒資格だ、現に中学生がお遊び程度に受験し、簡単に合格してる
605名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:52:08
宅建は中卒資格だ、現に中学生がお遊び程度に受験し、簡単に合格してる
606名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:54:20
わかったからニートは来るなw
607名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:54:20
土地鑑定委員会は、都市計画区域内の標準地について、年1回、
単位面積当たりの正常な価格を判定し、これを公示するが、
都市計画区域外の土地については標準地とすることはできない
○か×か
608名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:55:55
今年はクソ簡単な問題にして
合格点を35〜40点に引き上げる方針
勉強を沢山した人が合格しやすくしますた。
609名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:56:06
×
610名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:56:18
×
611名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:57:27
都市計画区域・準都市計画区域の土地を標準地とすることができる。
612名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:57:32
609が俺なんだか
610が俺なんだか
わからん。w
613609です:2005/10/14(金) 12:58:05
612すまそw
614名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 12:59:25
正解肢って続くことが多いよね。
だから、分らない問題があったら、その前の問題と
同じ回答肢にしてます。
これで意外に点が取れる。
615名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:01:15
       提        供

   ┃♪二一卜、二一卜二一卜  
   ┃   二一卜、二一卜二一卜一
   ┃     二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
   ┃
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   ||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||  ヽ
   ||||     ||||||||||||||| |||||||||   |
   ||||||||||||||||||    ||||   ||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||   |   v  v v   v
   ||||     ||||||||||||||| ||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   | v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |

このスレはニート生活がお送りします。
616名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:02:25
607解答

>>86 問題
>>92 答え
617名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:02:44
産後の父さん苦しい
ふーふーぜーぜー
618名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:02:52
>>614
そういうテクもあったか
それは気づかなかった
619名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:04:15
赤痢菌の過去をもっと知りたいゼ
620名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:05:00
やっぱ四角いえんぴつだよ
621名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:10:35
明後日の今頃は試験受けてるんだな
622名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:11:06
バナナを食べる

623名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:11:32
>>599
ごめん、ちょっと微妙・・・
624名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:12:41
俺まだ過去問1回転しかしてない
今日と明日で2回転いけるかな?

完全に分かっている問題はすっとばすけど
625名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:15:01
624いけると思うよ

私、もうだめだ〜↓
過去問やっても全く点数とれないよ・・・

みなさんは今年はこれが絶対出る!!っていう箇所どこだと思いますか??
山勘でいいんで、教えてもらい隊・・・
626名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:16:39
>>625
ガ・ウッホッホ・ン・ウッホ・ガ・ウッホッホ・レ!
○・ウッホッホ・○・ウッホ・○・ウッホッホ・○♪
627名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:18:13
今から、業法、法制限の過去門暗記汁!完璧に!
それだけで、豪華馬違いなし!
628名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:18:39
>>625
抵当権、留置権、区分所有法

業法
報酬額計算、監督処分、罰則、媒介契約書

所得税、取得税、印紙税
629名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:19:07
今年はこれが絶対出る!!@

業者免許登録と取引主任者登録の知識の混同を狙った設問
630名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:21:03
今年はこれが絶対出る!!A
改正された不動産登記法
631名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:21:41
今年はこれが絶対出る!!A
35条書面と37条書面の知識の混同を狙った設問
632名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:27:22
皆さん、ありがとうございますo(TωT )( TωT)o ウルウル

がんばろうっと!!
皆さんが合格しますように・・・((〃'人'〃))
633名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:32:09
宅建は中卒資格だ、現に中学生がお遊び程度に受験し、簡単に合格してる


604 :名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 12:51:22
宅建は中卒資格だ、現に中学生がお遊び程度に受験し、簡単に合格してる


605 :名無し検定1級さん :2005/10/14(金) 12:52:08
宅建は中卒資格だ、現に中学生がお遊び程度に受験し、簡単に合格してる
634名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:33:14
区分所有法が出るとしたら、過去の出題傾向と異なった問題が出ると思う。
わからなかったら捨て問
635黒幕:2005/10/14(金) 13:38:19
ふぁっふぁっふぁっふぁっふぁっふぁ〜!!
いよいよやってくるでおじゃりまちゅるか!
ふぁっふぁっふぁっふぁっふぁふぁ〜!!
楽しみでおじゃりまちゅるのう〜!
636名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:41:36
>>634
ずばり出ないほうに一票
637名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:42:02

行政書士の勉強はじめたんだけど、法律の本にフリガナうってるのはじめてみたよ。
ものすごいアホの層が受ける試験なんだね。
638名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:43:15

      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫ おめーら、気合入ってきたか!≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫ 泣いても笑ってもあと二日だ ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫ 今年こそ合格決めろや!  ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。宅建主任者。.゚|.|
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
639名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:56:29
2ちゃんのみんな!諦めんなよ。ここまで来たら気合だー。
去年、ここの住人は30%位合格してる(たぶん)からな。
640名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 13:58:32
ついに明後日かぁ〜〜ついに・・・・
だからってもっと時間欲しいとは思わんが・・・・
641名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 14:03:20
今日から勉強始めます。
642名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 14:09:28
今日で勉強終わります。
643名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 14:11:25
今晩ヘルスですっきりさせときます。
644名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 14:23:49
条件付の債務は条件が成就した時から履行遅滞になる。
○か×か?
645大学生:2005/10/14(金) 14:24:02
今年区分所有法、根抵当権及び登録免許税が出題されなかったら、
不動産適正取引推進機構に手紙書くよ。


「おまいらに幸あれ」ってね
646名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 14:24:08
明後日のこの時間にはもう問題解き終わっているころだな
見直しするといつも点数下がるから見直さないようにしないといけないな
647名無し検定1級さん

あきらめたか?はやいぜ。
まだまだ60時間あるぜ。