【再起】司法書士反省会27【撤退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
よし結論を出そう
2名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:35:11
華麗に2get
3名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:35:46
あれ反省会だ!!ははは^^
4名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:35:51
4様
5名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:37:11

60以上取れていた人でも撤退する人多いね。
こんな試験続けていられるわけないよ。
あと一年続けていても合格できる可能性低いしね。
6名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:38:07
6むっとしたよ!
7名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:40:26
ラッキー7
8名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:47:39
再起しかねーだろ!!!
9名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:49:30
皆再起でFA?
10名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 02:50:31
後には引けん。。むむむ。
後1年だけ本気だしてべんきょだ!
11名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 03:02:45
全スレ999

>999 口述うp神 New! 2005/10/01(土) 02:33:17
>もう一言言わせてください。
>なんで希望者を募ったかというと、今この時点でやる気ある人どのくらいいるのかなと。

>この時点で再起を目指す気持ちのある人は必ず合格しますよ、まじで。
>大半の人は年明けからやる気出しますから!
>君達は来年絶対合格すると確信してます

俺はあなたのその言葉を信じるし、あなたを嘘つきにはしない、絶対。
12口述うp神:2005/10/01(土) 03:38:09
俺も必ずうpして来年のために役立てればと思う。
この時点でやる気があるというのは、来年の試験に関しては特に有利です。

会社法、改正登記法に関しては皆ほぼ0からのスタートです。

何度も繰り返して覚えなければ身につかないこととの関係上、
早く始めたほうが、絶対に有利です。

今までのように、あまり改正がない(といってもありましたが)年なら
すでに身についている知識を直前に集中してやることで、乗り切れる方もいますが
来年は違う。
そういう意味で書かせてもらいました。

では、11日に。
13名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 03:45:18

大阪の人、白い封筒届いた?
14名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 06:07:49
改正法だとか真剣に頑張るとかいっても、金、勉強環境の問題も多々あるからね。
これだけ試験の難化が進むと、早めに見極めないと人生取り返しのつかないことに
なるのも事実。
15名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 06:46:06
やめるのも一つの手ではある。
14さんの仰るとおり、難化しすぎでもう運の世界だよ。

僕も迷ったがもう精魂つきました。やめます。やるやつはがんばれよ!
16名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 06:59:24
総務省サイトの行政書士試験の改正に関する意見募集に、司法書士がこんな意見送ってるよ。
意見募集の趣旨が理解できないのかな。よっぽど切羽つまってるんだな。大人げない。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 業務範囲を定めた法の侵犯行為が今後も改められないようであれば、業務独占国家
資格という地位そのものにも検討の余地があるのでないかと思われる。(司法書士)
17名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 07:42:48
あ〜ぁ前スレ読んでいたら
高学歴ニートの悲惨なレスばかりでブルーになったなぁ
18名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 08:21:10
たしかに新法の導入でゼロからのスタートとなったけれども、
その分やはり金がかかる。
独学組は予備校に金を払わねばなるまいし、
改正の多い資格は予備校ウハウハだろう。

これから試験の難易度が下がるとはとても思えんし、
ここが正念場だな。
俺もう30過ぎだから民間企業では働けないし・・・。
かといって専業受験生で、貯金も尽きたから、新法対策できない。
コンビニで夜バイトしながらまた一年続けるべきか。
そしてまた一年、もう一年、あと一年と・・・。
19名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 08:29:17
前スレで職探しをするかどうか話してた行書持ちです。
試験そのものはあきらめてません。
まだ続けます。

でも、先立つものが不安だから
近くの事務所に応募して来ました。

段々試験に食いつぶされてる気がしてきました。
なんだか疲れました。
でも、まだ続けたいです。
20名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 08:35:55
全部集めて
詩集にできそうだな・・・
防人の歌なみにせつないぽ
21名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 08:51:22
司法書士ベテ気持ち悪い。
22名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 08:58:43
もう、今回(3回目)で撤退を決定した。
60取っても落ちる試験などやる気が失せた。
改正対応も気力なし。
歳も歳だし社労・行書セット開業を考えるわ。
皆さんは頑張ってくれや。

23名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 09:01:26
続ける気持ちは素晴らしいと思う。
でも俺の知り合いは38で司法試験受けていて悲惨だよ・・・。

30過ぎて民間企業は無理ではない。大手は無理だが、少しずつ頑張るのだ。
俺はそう思って就職活動をしている。苦しい。まったく良いところが無い。
社員10人くらいの会社を受けている。それでも門前払いもある。でも生きていかなければ、
そう思っている。

24名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 09:10:48
100万貯めて中国かインドに数年行っておいでよ
そうすればバイリンガルになれるよ
30代なら体力のぜんぜん大丈夫だし
俺が受からなかったらそうしてただろうよ
司法書士で開業して食っていくより簡単なことだよ
25648:2005/10/01(土) 10:11:34
俺今ポスト見たら、封筒きてた。。
反省会やらんの?
26名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:22:07
>>25
まだやるつもり。自分も、封筒きたら、また、かきこむよ。
午前31、午後26、書式S採点36、自己採点33くらい
だったんだけど、マークミスあったのか、実際は、どんなに書式の採点されておちたの
かが、早くしりたいね。今日は、明日、レックのバックアップ試験
受けるから、3ヶ月ぶりに本格的に勉強をやってて、再起をかけて
やっている。来年こそは、絶対合格してやる!!!
27名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:54:43
俺の知人にもいるよ
新卒就職1年後に辞めて
23くらいから35に至る現在まで
ひたすら司試、ほぼ独学
この前、無事かどうかрオたら
親が出て、寝てるから出ない、だと
28名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:56:22
>>27
その知人と、どれくらい、もう、会ってないの?
29名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:59:01
ブレイクスルーと過去問に書いてあることはだいだい解答できたつもりだが
午前30、午後27しか取れなかった。
60超えの人って他にどういう教材使ってるの?
30名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:04:42
>>29

司法学院だと思う。俺も試験日終わってから、470ページもある
民事訴訟の基本書読んでたよ。来年は択一両方満点めざして不合格
なら引退します。
31名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:05:22
>>29
俺もそれ知りたい。書式は、そこそこできるけど、
択一が思うようになかなか点がとれない。
去年54問で、今年57問。
32名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:05:44
30以降に会った記憶ないから
5年くらいか
33名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:11:01
>>30
基本書は、あまり読む気がしないんだけど、
体系択一はどう?民法はやって、今年は満点だったんだけど、
民訴はやってないんだ。今年の問題では、訴え提起前の和解のみ
1問落としたけど、民訴の体系択一したら、今年のレベルの
問題なら、民訴全問とれる?
34名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:14:26
>>33

そこそこいけるとは思うが、民訴は150問しかないからなぁ。
基本書の情報をすべて把握してるわけではないし。。。
35名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:19:48
この先何年も勉強して落ちまくって仮に合格したとしても
開業するとなるとさらに厳しい競争になる

俺は撤退するよ
みんながんばって合格してくれ
36名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:22:43
>>35
ちなみに、何回受けて、どれくらいのレベルで
撤退する決断をしたの?
37名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:22:56
予備校とかで資格を活かすことはできんのか?講師以外で。
バイトを含めてどうなんだ?
38名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:23:45
そうそう
はなから開業だめぽと思うなら
やめたほうが良いよ
この資格は開業しないとうまみないからね(レアケースもあるが)
39名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:24:26
>>37
予備校の作成スタッフの大半は受験生だよ
40名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:25:33
>>37
スタッフとして、問題作成するっていうのはあるんじゃない?
でも資格をいかせるけど、給料はよくない気がするけど。
41名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:27:37
>>40
そうだね
一見高そうに見えるけど
時給換算すると・・・だよね
42名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:31:14
みんな今週のSPA見た?俺あれ見て撤退来てた。
43名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:31:17
なかなか、封筒こないな。昼から来なければ、月曜だな。
44名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:31:23
雇われ書士でもそこそこ稼げますよ
事務所によって大きく差がありますけど。
45名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:32:07
見てない?何がのってるの?
46名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:33:54
>>44
だからそれがレアケースだって
47名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:34:21
俺らみたいなニートを特集してる
48名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:35:35
30超えた経験なしの就職活動
49名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:35:54
>>45
不安感を増長させて部数を稼ぐ手法をとってる。
商売の基本。
50名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:37:57
俺あれ見てまじに今まで何して来たんだって思った
51名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:39:15
SPAは低学歴の御用雑誌
52名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:39:18
専業で3回以内で受からなかったら、もうやめるべき。
53名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:40:57
俺もう30だから諦めるよ。みんなガンガレ
54名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:41:09
撤退するも続けるのも勇気がいること。人それぞれ事情もあるだろうし、
自分にとって、良い方向にいけるように、
よく考えて決断してもらいたい。
55名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:41:28
>>50
そうではない道を進んでいたからといって何か変わったの?
いがいと公務員になっても今度はその環境になれて馬鹿馬鹿しくなって
1年たったら辞めてたかもよ
56名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:41:52
>>46
そうか・・・たまたまレアケースを
連続して見ただけだったのか・・・orz
57名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:42:23
あの雑誌に書いてる事が現実だよ
58名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:43:17
改正法、答練、書式…
金はいくらでもかかる。
59名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:44:28
俺も来年30歳だから司法学院の基本書極めて来年やって
ダメなら引退。パチ屋の店員やりますわ。
60名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:45:14
30超えだと就職ないだろうな。肉体労働でも
61名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:48:25
肉体労働馬鹿にしてた俺らが肉体労働すら雇ってくれる所がないなんて
62名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:48:39
>>56
自分がもし合格して本職やって
誰かとやりたいと思う?
63名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:48:44
働きたくないから、受験生やってるわけだが・・・
64名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:49:31
みなさん通知まだきてないですか?
収集スレがお通夜状態なのですが・・・
65名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:50:43
これなら司法書士試験なんかめざさないで職人になってればよかったよ
66名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:53:29
不登 去年の択一どうり被相続人移転正解だつたのでは
最高裁 本件については、遺産分割協議の成否等の相続人間における
本件不動産の帰属について更に審理を尽くす必要があるから、
破棄差し戻す。
67名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:54:07
まだなれる職人として・・・・
AA職人(アスキーアート職人)
FLASH職人




なんにしろ前向いて生きたら?
68名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:57:41
俺知り合いが職人してるから雇ってもらお
69名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:03:46
お前らネガティブすぎだぞ!
70名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:28:20
2ちゃん広告学院うぜえよ
71名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:53:19
それにしても、今回の合格発表後、2ちゃんにきて本当にこの資格が怖くなった。
俺よりはるかに勉強している人間がバンバン落ちて、ひたすら無職で
若い時間を喪失しているのをみて愕然とした。

もっとも俺もそのクチで、現在30歳過ぎて無職。
司法書士の勉強し始めたばかり。
もう普通の就職なんてないから、資格でも取ろうかと思ってた矢先。
これほど苦労の割には報われない資格だと思わなかった。
将来性も無く、かといって資格取っても食えないなんて。
っつーか、ネタだよな?
ウソだと言ってくれ。
俺もう後が無いんだよ。
親は年金暮らしだし、俺ももう貯金が無くて、コンビニで夜バイトし、
生活費を切り詰めながら勉強し始めているんだ。
背水の陣で臨んだ挙句、受かればまだしもあと3年とかなんて
勉強できない・・・金が無いよ。
毎日毎日自炊して、ご飯と味噌汁ばかり。
電気代が勿体無いから机の上のスタンドと独学だから情報収集のための
パソコンをたまにいじるだけ。
あとは勉強だ。
それもし始めだし、独学だからどこをどう勉強していいかわからん。
適当にページをめくってみて、ため息をつくばかり。
これほどに難しい試験をみんな一年後には合格レベルに達するほどに
なっているのか・・・。
一体どうやって勉強してるんだ?
ひたすら参考書読んで過去問解いてるの?
それを何年も続ける自信が無い。
かと言って、最後に残った財産で参考書とかすべて買っちまった・・・。
もう後には退けないんだけど・・・すごく怖いよう。
72名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:58:47
Lなら模試とか受けてれば、成績優秀者に問題作成スタッフ募集の手紙が来る。時給1300円。個人で委託なら択一1問3000円から、書式なら12000円から。面接行くだけで、お足代5000円でる好待遇。
73名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 13:59:46

白い封筒が来ないよ〜。
74名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:02:47
>>71
足りないのはお金じゃなくてオツムでしょ。
75名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:25:02
>>71
将来性もなく食えないと思うなら、すぐに
勉強やめればいいだけ。他に書士とって食ってこうと
考えている志を持った人間に、君が勝てる分けないよ。
ちなみに、今年は新会社法の予備校の講座を取らなければ、
合格はきついと思う。情報を一元化を個人でするには、時間
がかかりすぎる。
76名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:30:49
>>71
お前みたいな、金もオツムもない人間に合格など到底無理だ。まじで。
はやく肉体労働で働かせて頂けるところ探した方がいいよ。
77名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:42:33
>>71 おまえの将来性がないだけ。
78名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:43:47
択一データファイリング取る人は小金もち
79名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:48:40
不合格発表→呆然→ネットで傷の舐めあい(反省会風)→苛立ち・不安から罵り合い→諦観→それぞれの道へ
                              ↑ 
                             今ココ
                              
80名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 14:53:41
>>71

なんでもいいから結果を出せ。目に見える結果だ。
愚痴を言うのはそれからだ。

マグロ漁やカニ漁にでも行って、稼いできたらどうだ?
マジで。根性つくし、金もたまるぞ。

人生変えたいなら、なにか自分から事を起こさないと
すぐに40代50代だぞ。

81名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:33:58
81
82名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:36:10
82
83名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:37:16
age
84名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:37:21
そう、すぐに40になる。最低でも33までに撤退しないと、大変なことになる。
俺は今年で撤退するが31。とにかく大変だった8年。もう二度と資格はごめんだ。
資格資格というが、世間ではそんなもの要求していない現実があった。

就職活動はつらく、厳しい。営業職くらいしかない。受験してきた俺が耐えられるか
不安だ。でもそのなかでやりがいのあるものを見つけるつもり。
ちなみに新規参入して受験勉強はじめた人・・・最低4年は受からないものと思ったほうがいい。
運もある試験だからね・
85名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:40:43
専業で3回以内に受からなかったら即撤退(通説判例)
86名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:54:49
>>84
4年は脅しすぎww
2,3年でいけるはず。
87名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:56:32
>>71
その答えは気合とやる気
88名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:18:25
司法書士は「開業」資格だからな
89名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:34:40
しっかし、司法板にある書士の難易度スレってところで話されてる内容は腹立つなー。
90名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:35:58
いいことかいてあった?
わけないか
91名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:40:33
>>90
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122971370/l50#tag215

これだよ
もっともこの程度の気分で受けてくれるから楽できるわけだが
92名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:53:56
論述導入についての総務省の考え方

・「今回の改正案では、行政書士の隣接法律専門職種としての位置付け等を踏ま
え、受験者の法的思考力等をより一層問うこととすべく、基本法を中心とした
出題法令の限定、法令等科目の出題割合の増加及び試験時間の30分拡大を行
ったものです。
法令科目についての論述問題は、受験者の法的思考力、論理的思考力、文章
表現力等を総合的に判定する手法として効果的な出題形式の1つであると思料
します。センターにおいても、受験者の負担や受験年度間の公平性の確保にも
配慮しながら、記述式についての出題のあり方について可能な範囲での見直し
が検討されているところです。しかし、御意見にあるような、司法試験類似の
論述問題の導入は、現行の試験制度の枠組みを大きく変更するものであり、十
分な検討と周知期間が必要であると考えられますが、行政書士試験については
早急な見直しを望む意見も強いことから、総務省としては、改正案について1
8年度試験から実施することとしたいと考えています。」

ということは近い将来論述導入は十分ありえる。今回は応急措置だな。

93名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:54:58
誤爆?
94名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:00:00
まあ、その前に名称独占化で沈没だがなw
95名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:00:30
論述導入についての総務省の考え方

・「今回の改正案では、行政書士の隣接法律専門職種としての位置付け等を踏ま
え、受験者の法的思考力等をより一層問うこととすべく、基本法を中心とした
出題法令の限定、法令等科目の出題割合の増加及び試験時間の30分拡大を行
ったものです。
法令科目についての論述問題は、受験者の法的思考力、論理的思考力、文章
表現力等を総合的に判定する手法として効果的な出題形式の1つであると思料
します。センターにおいても、受験者の負担や受験年度間の公平性の確保にも
配慮しながら、記述式についての出題のあり方について可能な範囲での見直し
が検討されているところです。しかし、御意見にあるような、司法試験類似の
論述問題の導入は、現行の試験制度の枠組みを大きく変更するものであり、十
分な検討と周知期間が必要であると考えられますが、行政書士試験については
早急な見直しを望む意見も強いことから、総務省としては、改正案について1
8年度試験から実施することとしたいと考えています。」

ということは近い将来論述導入は十分ありえる。今回は応急措置だな。
96名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:01:31
>>71言われないと気付かないかな?甘えん坊さん

黄味のどこがかわいそうなの?
97名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:11:14
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/NYUKANHO/ho14.html
6条の2をみよ。
認められているのは弁護士と行政書士のみだ。

98名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:13:04
何でそこまで叩くわけ?お前らも似たような30代なのか?
よくやってられるよ。せめて20代で結果ださないと。
俺は30代で勉強なんてする気になれね。
99名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:13:44
ある飯場(肉体労働者の寝泊まりする飯場)の一場面
作業員A(灯台)「あぁ?お前和田さん?俺灯台なんだから、ご飯半分よこせ」
作業員B(和田)「やい!高卒!灯台様がご飯を欲しているぞ」
作業員C(高卒)「はぁ?」
誰が一番まともな感覚をもっているでしょうか?
100名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:34:43
Cのおまんま献上するBは出世族
CはBの出世に人生を大きく左右される(企業限定)
101名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:38:14
さらに弱いものをたたく〜♪見えない自由が欲しくて〜♪
10271:2005/10/01(土) 17:41:22
むぎゅう。
そうだな、今もう決断しないとな・・・。
というか、見込みが甘すぎたよ。
会社辞めて資格とって独立してやろうと意気込んだまではいいが、
司法書士は俺には難しい。
オツムが足りないかもしれないが、さすがにまだ一度も受験していないから
本当にそうなのかはわからない。

みんなは初めて勉強した時に、この試験余裕で受かると思っていたのか?
俺にはさすがにそうは思えんかったし、ここのスレみて
自分の見込みが甘いのには気づいたが誰しもすぐに受かるような
試験には思えなかったぞ?
とまあ、色々グチってしまったが、来年の試験まで頑張るよ。
30超えたら今さら一つくらい年齢が増えても変わらんしな。
がんばるっす。
103名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:42:34
司法学院の基本書って普通の本屋に売ってますか?
104名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:43:42
268 :名無し検定1級さん :2005/10/01(土) 17:33:22
ローで司法通らないのは全部弁護士の補助にしかすぎないよ。
俺はローで合格めざしてるところ。マジで司法書士や行書狙うんならローいけ。
ロー行けない能力で行書とっても仕方ない。
司法書士狙いは下手にプライドあるから駄目。
マジでローいけ。
105名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:47:29
>>103
民法・不登は書店扱い。それ以外は直販です。
106名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:48:50
書式を正確に再現して配点予想するスレ
作らない?
理由欄含めてできうる限り正確に情報を集め、配点を明らかにして
来年につなげないか?
俺は立てれなかった
107名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:51:34
来年はまた来年の配点
108名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:52:17
合格者の書式の点数が正確に分からないから、配点の予想は結構難しいと思われます。
109名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:54:05
不合格者だけのでもだいぶ明らかになるのでは?
明らかになれば、ここは力をいれるところだとか意識できていいと思うが。
110名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 17:56:52
>>105
ありがとうございます
111名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 18:00:23
まあおまいら、そういう細かい努力をせず、意味ねーで片付けてしまうからわずかな差で落ちるんだよ。
これは煽りでもなんでもなく。

勉強以外の対策やったか?プレッシャーに強くなる本だとか、運をつかむ本だとか
プラス思考になる本だとか、色々俺は読んだよ。
試験会場にはブドウ糖ももっていった。
過去問から択一で何番が一番正答率高いかも調べた。

普通の勉強だけしててわずか2.8%の試験に確実に受かろうなんて甘いよ
112名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 18:03:26
             ,ィ―‐'≧‐ 、
           / _/  ) \_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / r'´     `i  ヽ  900人も合格者が出るのに、
          ! レー ,ー‐、 トi  l   受からないほうがおかしいっすよね、えぇ〜
          Vfニエiハニエiノ ̄レv'.│    http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125834583/531
           l`ー'i ri=   ,.p.l  \_______________________________/
.           !  r===っ  ┌'"    )'
            \ `='~   ノ
             ト、_,,.イ、
         / ̄ ̄l/x\/´  ̄\
        /  ,.   ハ   /  /l.
      /   イ   /  l  /  / l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
113名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:10:08
凄い一流企業だね。司法書士、税理士、一級建築士と
難関資格者が揃っているよ。プロフェッショナル集団だね。
幸い求人しているようだから応募してみたら。
様々なコンサルティングに興味ある人にお勧め。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002316990

114名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:17:56
これだけ試験の難化が進むと、早めに見極めないと人生取り返しの
つかないことになるのも事実。
115名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:25:22
金持ちは弁護士に相談する。
一般人は司法書士に相談する。
乞食は行政書士に相談するくらいなら自分で解決する。
116名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:26:59
司法書士ってエリートなの?
117名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:27:35
別紙のとおりってなんの問題の時に書いたら減点だったんですか?
家族が試験受けたのですが、もしかして回答に書いてたかもしれないので・・・
118名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:36:03
商業登記法の記述問題。
別紙のとおり=即死 と考えてもいいくらい
その家族に来年は改正法の勉強しっかりしようね といってあげてください
119名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:40:25
>>118
司法書士試験を諦めさせることが肝心。
120名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:41:19
司法書士はエリートだよ。合コンで女にモテモテ。
http://ameblo.jp/rinarinamistery/entry-10004543736.html
121名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:44:23
>>120
ブラクラ注意。
122撤退組はこちらへ:2005/10/01(土) 20:46:17
【夢の】司法書士撤退組の今後は【跡】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1127892650/l50
123名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:52:10
>>118
ありがとうございました。
別紙のとおりって書いてもいいのでは?と自分が提案してしまったような
気がしてるので、責任を感じています・・・・・ああ・・・
来年もがんばってと応援しますね。
124名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:54:24
>>71
ジ・エンド。
125名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:22:28
↑同意!
126名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:41:10
>>102

がんがれ!とにかくやるときめたら がんがるしかない!がんがれ!
127名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:46:08
別紙のとおりと書いても、23.5点はあった。
脚きりは25.5付近。
したがって、その他の書式問題があってて
択一が60あれば余裕で受かると思われ
128名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:49:48
>>112
こいつ、偉そうなこと言ってるけど、
一発合格ではないんだよな・・・・・・
129名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:57:16
何十年も司法やってたのに、公表せずに一発合格だとかいってる某講師よりマシ
130名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 22:47:14
>>112

煽ってるつもりなんだろうよ。
でも、これでなにくそって思えない
おれってだめ人間かもな
131名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 22:47:33
>>128
代ゼミの富田は、浪人していたのに
浪人生をバカにしていたよ。
132sage:2005/10/02(日) 00:22:31
29歳 会社を辞め勉強開始。専業1年4ヶ月。
択一62問、記述肢きりで敗退。総合合格点はクリア。
この試験だけにかける生活からは撤退する

この試験、ホントに恐ろしい

予備校パンフにある「コツコツ勉強すれば合格できる試験」
あたっているが、バクチ的な要素も多分にあることを忘れてはならない
133名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 00:48:11
あーあ、会社辞めちゃったの?
ニート生活に憧れてたんじゃないの?
134名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 01:04:28
>>132
君は、記述解ければ合格できるやん

今までどういった記述対策をしてたか知らないけどさ
135名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 02:56:59
おまいら
兄妹とも働きながら受験して、妹だけ合格。今夜は家族で気まずい夕食。妹に参考書あげると言われたら我慢出来ずに近所の公園でヤケ酒あおりベロンベロンの兄が来ましたよ…

136名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 03:14:28
なさけねえ兄だな
妹に勉強教えてもらえばいいじゃねえか
くだらんプライドは捨てろ
137名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 03:27:51
空気の嫁ん妹やな〜
ロクな司法書士になれんで
138135:2005/10/02(日) 03:42:16
よく漫画とかである、出来損ないの兄の気持ちが身にしみたよ。
友人から慰メール一部転載↓
>カツオとワカメ、ドラえもんとドラミ、寅さんとさくら

orz
139名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 03:47:17
ガチンコ試験は非情だ。。
140名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 09:18:48
心配すんな! 司法書士はすげえ難しいけど、受かることだけ考えとけ!
俺も受験生だが、落ちても命までは取られないし、翌年またチャンスあるじゃん!
俺の先輩も40歳近くで合格して、それで今ちゃんと稼いで頑張ってるよ!
Wの山本講師のように、仕事場にいずらくなって辞めて受かってちゃんと
稼いでるだろ! 東大や早稲田出て、ニートになっている人だって沢山いるよ!
自分で事業立ち上げて借金何億って人間もその中にはいる! それでも試験が嫌になったら迷わず肉体労働系でもしながら、
働けばいいじゃん! ある程度ボーダーラインに引っかかるようにしておけば、肉体労働の後2〜3時間毎日勉強すれば
翌年受かるって! 諦めるな! 試験に受かるコツは合格するまで受け続けることだ!
独学だろうとなんだろうと受かるやつは受かる! 合格さえすればその後は最初どっかで修行してその後独立だ!
債務整理すれば最初は充分食っていけるよ! この試験をクリアしてきた連中なら合格後の営業なんてチョロイもんだ!
試験勉強と同じく、必死に利益を上げる事だけ考えればいい! 試験でもわからなければ自分でわかろうと努力するだろ?
営業もわからなければ誰かに聞くなり、自分で改良するなり、 結局試験と同じく努力だ! 大丈夫だ、君は受かる!
まずはボーダーまで必死に勉強しろ! なんせ成績優秀なやつが合格して800人程度いなくなるんだから、
翌年はすごい楽だろ? だから大丈夫だ! 何度も言うが、諦めるな! 他の事はその時になって考えればいい!
今は必死に勉強して合格する事だけ考えろ! 年齢なんてどうにでもなる!
受からない事なんて考えるな! 大丈夫、受かりたいという思いが強ければ絶対に受かる!
他の足を引っ張ろうとするやつにひきこまれるな! 頑張れ!!


141名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 09:40:58
140は偉そうに言ってるけど今何歳?仕事は何してるの?
142名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 09:43:33
140ありがとう
くっそー がんばるぞー がんばるぞー がんばるぞー
143名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 09:46:48
おまえらほんとバカだな!
おれなんか仕事しながら独学半年でとったぜ。
144名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 09:55:42
おまいらの、ほんとの悲劇はこれからだw…
145名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 10:44:53
駄目なら就職というが・・・ないぞ、全く。
コネがないと本当につらい。

毎年800人受かるということだが、それを吸収する仕事量があると思うか?
やりようだが、厳しい。40で受かっても、というが普通はそんなに精神力はタフではないだろう。
146法務局員:2005/10/02(日) 10:47:04
法務局員は退職後司法書士に無試験でなれるけど
実際なっているひとが少ないのはそういう事情があるんだね
147名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 10:47:31
何でもいいからないですかね?
148名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:00:44
もともと公務員なってるような安定志向だから、独立開業する
度胸なんてないよw
149名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:04:09
司法板にある書士転向スレの動きが活発になってきたよ。
やっぱりムカつく話が多いけど。
150名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:08:36
書士転向するってことは、ローも断念するってことか。
俺もその一人だw
151名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:16:27
というか司法のやつらさんざん馬鹿にしてた書士くんなよ。
あいつら30歳付近でいまだに高学歴自慢してうざいんだよ。
高学歴ニートで社会でたことのないあいつらは、一番たち悪いと思う。
152名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:23:19
夢が断たれて行く先もないかわいそうな連中なんだ。
わかってやってくれ。
153名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:23:28
受かっても受からなくても職はなし。
154名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:26:13
もうすぐ論文発表だからな
奴等も現実に決断迫られるわけだ
155名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:32:23
俺もちょっと司法板行って驚いたけど、ほんとあいつら学歴ばっか自慢してるな。
書士はいろんな学歴の人いるけど、高学歴でも自慢するような発言はしないので、
まじ引いたよ。在学中ならわかるが、ニートの彼らが学歴にこだわっている姿は、
滑稽でした。
156名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:36:29
そういえば、最近2ちゃんの書士のスレや、他の書士の掲示板で、
学歴に関する書き込みが増えた気がする。
高卒でもできるか?とかそういうのでなくて、旧帝がどうだのマーチがどうだのそういう種類の。
実はこれ、司法からの転向組みが増えているってことなんじゃなのかと思った。
157名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:41:04
そんなの気にしてる場合じゃないほど自分たちが追い込まれていることに
いい加減気づけw
158名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:44:30
↑有りうるな。大学の名前で彼らは受かるかどうか判断しているからな。
確かに高校の時勉強して、wやk台に入ったのは、偉いが法律に関しての勉強の不出来と
学歴は関係ないことに気づいて欲しいもんだ。
159名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 11:56:43
まあ、完全に無関係という訳ではないんだけどね。
勉強の仕方を分かっているという意味では。
ただ、大学のランクがどうだのそんな細かいことは、18歳から後でいくらでもひっくり返るし、
大学入試と試されている能力が違うってことを分かってないのがいるよな。

要は、学歴厨うざいってことだ。
160名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 12:15:28
よし結論を出そう
161名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 12:19:29
心療内科に行くべきか悩む・・・
普通に内科にここ1年通院いているのでこれ以上増えるのかと思うと・・・
行ったところで自分に何も無いのは変わらないんじゃないかと思ってしまう。
このネガティブさが変わるんだろうか?
162名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 12:52:24
>>161

思い切って1,2ヶ月はリフレッシュに当てるとか、気分転換が必要とちゃう??

勉強もマンネリ化してると効率が上がらないよ。
163名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 13:22:14
>>158
法曹は、
・短期合格(在学中〜卒1以内)
・高学歴
でないと、渉外事務所、大手事務所、判事補に採用されるのは極めて難しい。

法曹の世界では、短期合格以外は、
学歴が無かったものとみなされる。
164名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 15:23:50
ここの行政書士さんは、いったい何屋さんか教えてください。
プロフィールとか、やたら詳しく載せているけど...。
どうして専門の行政分野をもっとアピールしないのでしょうか?

http://www.h3.dion.ne.jp/~macofc/index.html
165名無し書士希望:2005/10/02(日) 15:41:14
精神病院の事務部に勤めているが、今後長期の
入院患者のため、成年後見人?が必要になって
くると言うのを聞いた。
司法書士をとれば仕事はいっぱいくるかな?
166名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 15:54:04
落ち武者司法組が来たくらいでガタガタすんな
転向組に負けてるようじゃ、今まで何勉強してたんだってことになるぞ
今まで書士組を馬鹿にしていた司法組を返り討ちにするくらいの勢いで頑張ろうじゃないか
167名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 15:55:49
自分次第
168名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 15:58:46
>>166 あっさり合格して
今まででは無く今後も馬鹿にされるかも。w
169名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 16:06:10
今週のSPAみた?
170名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 16:17:18
あれ見ると心が痛い
171名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 16:25:27
[28歳からの就職]ドキュメント
172名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 16:27:55
今って就職厳しいんだね。とり合えず製造業で契約社員でもするか。男根の世代がいなくなるまで
173名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 16:32:55
ローキック組み(ロースクールいったのに
司法試験は諦め、もしくははじかれた奴ら)
が、思ったよりも増えそうだから
司法書士転向組みが、後数年で増えるよね。
さらに厳しい戦いになりそうだ。
174名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 17:12:09
行書も持っていない書士べテなんて将来何すんだろ?。プライド捨てて王将で
高卒にローキック入れられながら餃子焼く修行に耐えられるんかな?。
月収17万の14時間労働で・・・。
175名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:28:41
いっそ働かないのがいい。
176名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:32:07
行書も持っていない書士べテなんて将来何すんだろ?。プライド捨てて王将で
高卒にローキック入れられながら餃子焼く修行に耐えられるんかな?。
月収17万の14時間労働で・・・。
177名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:36:37
高卒つっても進学校のおぼっちゃま出身とちゃうからね。
行儀のいい人ばかりだよ。
178名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:40:37
整備士、溶接士関する話題もOKです。
179名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:41:58
司法書士ベテの特徴

1.今年も不合格になるが勉強もしないで2ちゃんねる。
2.司法書士をバカにする奴はみんな行政書士と思いこむ。
3.司法書士は弁護士と統合すると妄想。
4.定款の代理作成は司法書士もできると勘違い。
5.司法書士試験は司法試験より難しいと妄想。
6.司法書士試験は受験生の質が高いと勘違い。
7.親の苦労が分からない。
8.司法書士は資格だけで弁護士並に稼げると思っている。
9.行政書士業務はすべて司法書士資格で出来ると思っている。
10.常にバーサク状態。
180名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:43:49
後、フォークリフトと天井クレーンもね。ついでにロードローラーも。
181名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:46:11
みなさんのそれぞれの思いをどうぞ!
182名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:48:57
※受かりたい人は、荒らし完全放置しましょう。

よくある質問集

Q.何時間ぐらいやれば司法書士受かりますか?
A.目安として50時間と言われますが、個人差が非常に大きいです。
183名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:50:10
フォークリフトは4日か5日で取れる。取ったばかりやったらプライドほれば
正社員になれる。手取りは18万だ。2交代制の変則勤務だったら27万もあ
る。ぎりぎり結婚はできるさ。頑張れよ。元べテ君。
あっでも宅建持ってる奴もたくさんいるか・・・。じゃあ投資マンションの営
業もいいかも。これだったら会社にもよるがカタギのとこだったら結構いける
。20社に一社位だが・・・。
184名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:51:27
>>183
便秘になって氏ね。
185名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:52:42
ぶっちゃけ書士ベテの奴が溶接とかの職人系の仕事できるか?中卒で腕一本で飯食べている奴にアホとか言われて
186名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:53:35
ぶっちゃけ書士ベテの奴が溶接とかの職人系の仕事できるか?中卒で腕一本で飯食べている奴にアホとか言われて
187名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:54:11
今から司法書士ってか。ぷっぷっ
188名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:54:54
やっぱ裏社会だろ。
法の網目を生き抜くのさ。
189名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:55:34
俺は高校中退の不動産開業者だが、司法書士なんか
アゴで使っているよ。立替やピンはね割引は当たり前だ。
登記屋なんか替わりはいくらでもいる。文句は言わせないよ。
俺を敵にまわしたらこの世界では生きられないよ。
190名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:55:44
そうだね。時代は行政書士。別の名を事務弁護士。
191名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:56:42
任侠、任侠!!
192名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:57:35
アゴで使っているけど、法律に関することはちんぷんかんぷん。
すべて司法書士に聞いてるよ。あと一般常識に関するのも。
193名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:58:06
司法書士ベテの特徴

1.今年も不合格になるが勉強もしないで2ちゃんねる。
2.司法書士をバカにする奴はみんな行政書士と思いこむ。
3.司法書士は弁護士と統合すると妄想。
4.定款の代理作成は司法書士もできると勘違い。
5.司法書士試験は司法試験より難しいと妄想。
6.司法書士試験は受験生の質が高いと勘違い。
7.親の苦労が分からない。
8.司法書士は資格だけで弁護士並に稼げると思っている。
9.行政書士業務はすべて司法書士資格で出来ると思っている。
10.常にバーサク状態。
194名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:59:27
おらは中卒だけど司法書士取って一発逆転できまつか。
195名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:59:29
暴力に勝るものはない。
歴史が証人だ。
196名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:59:33
よし結論を出そう

197名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:00:12
どうしてもネクタイ捨てきれんならやっぱ投資用マンションの営業。
宅建持ってりゃチョー有利。ただ一日中電話掛けまくってボロボロにはなる。
結構不動屋にはべテ多いから気にすんな。ただ元ホストとか薬中とかと同僚
になるのでどんな人間でも受け入れる度量が必要。できるかなべテ君
口で言うのは簡単だけど潜在意識変えるのはたいへんだよーーーーーっ!。
198名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:00:25
法で社会に復讐。
199名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:01:56
>>197
>宅建持ってりゃチョー有利。
>ただ一日中電話掛けまくってボロボロにはなる。

以上。【経験者は語る】のコーナーでした。。。。。。
200名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:02:22
北朝鮮に渡って日本の不動産登記システムの全てを伝授する。
中国のハッカー組織でも可。
201名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:03:13
>>194 合格して開業したら次から次へと仕事が入ってくるぞ。w
もちろん、営業は必要ないし人に頭を下げることもない。
おまけに皆、先生とよんでくれる。頑張れ。w
202名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:03:43
>>199
そうだよそれが嫌だから辞めたのよ。文句あっか?。
203名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:04:05
そんな馬鹿なw
204名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:04:07
書士ベテが不動産業とか無理じゃないの?絶対無理だって。この業界実力主義だから。
205名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:05:17
実力主義ではない業界があるのかどうか。
公務員以外で。
206名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:05:47
宅建を活用できると言うよりは悪用されると言った方が的確かな。
後、暴力も日常茶飯事。
207名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:06:59
マンション販売で書士ベテは根性鍛えたほうがいいだろ。
208名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:06:59
不動産業は特に売って貸してなんぼの世界だからね
209名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:07:50
>>207
何様でつか?
210名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:09:35
高学歴の奴が不動産業で中卒の奴にアホとか使えないとか言われてやっていけるか?
211名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:09:37
>>209 俺様です。
212名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:10:03
でも不動産でのし上がれば(成功すると言うよりこの表現が的確)キャバクラ
三昧だぜっ。もてもての持ち帰りOKよ。
でも書士目指してた生真面目君が同僚を蹴落としてのし上がれるかな。
213名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:12:13
             ,ィ―‐'≧‐ 、
           / _/  ) \_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / r'´     `i  ヽ  
          ! レー ,ー‐、 トi  l   私は、午後の択一33で全国8位でした。
          Vfニエiハニエiノ ̄レv'.│      http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1125834583/586
           l`ー'i ri=   ,.p.l  \_______________________________/
.           !  r===っ  ┌'"    )'
            \ `='~   ノ
             ト、_,,.イ、
         / ̄ ̄l/x\/´  ̄\
        /  ,.   ハ   /  /l.
      /   イ   /  l  /  / l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:12:25
キャバクラが趣味とは。
確かに身近にはいなかった人種だな。というより珍獣だな。
215名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:12:26
>>210世の中 実力(知力・腕力・行動力・資金力・外見)主義ですから。w
216名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:13:49
213でも不合格だったんだろ
217名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:14:02
知力だけで生きれると思ってる司法書士受験生は確かに多い。
218名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:15:33
知力あってもコミュニケーション能力ないと無理でしょう
219名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:16:52
アルカイダ日本支部を設立。
220名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:17:53
オレの知ってる人で29歳で撤退して営業上がりの奴と会社立ち上げて今中堅会社で専
務になってる人いる。50半ば位。運がよかったんだろうな。
相当苦労はしたはずだが・・・。けどやっぱりガラの悪い奴とは品が違った。
撤退べテも今後人との出会いが人生に大きな差をもたらすと思う。
221名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:18:09
ヘリで街宣活動。
222名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:19:08
日本をぶっ壊す。
223名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:19:23
欠陥住宅売りつけるのがコミュニケーション能力なのか。
なるほど。
224名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:19:58
行書スレをぶっ壊す。 w
225名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:20:52
小さな会社でも起こしたい。
アイデア募集。
226名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:21:36
Lのバックアップ受けた奴いる?
227名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:22:23
知的重視な香具師だけ集まっても会社大きくならんしな。
どこの業界でも営業中心。
もしかして法務部とかのポジションが会社内で高いと思ってる人いませんか?
228名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:22:46
もまえら来年も受けるの?司法書士。
229名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:23:50
うまく割り切って考え方変えれれば受験で得た知識も生かせると思う。
しかしガラの悪い不動産屋はキャバクラ好きだな。すぐヤリタがるし。
女も金持ってりゃすぐヤらさせたがるし。同じ人種だね。
べテ君よせめてボトル一本ぐらいは開けても平気じゃないと務まらんよ。
230名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:24:43
法務部が会社の実権握っている事は有り得ない
231名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:25:57
羽柴秀吉みたいな馬鹿(ラブホの社長としては立派)でも営業のスキルは
凄いんだろうなw  頭脳はあれだけどw
232名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:26:51
引き際が肝心だな。温泉場の古い射的場で熱くなってる親爺には
ならないように。w
233名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:28:23
しかし、この試験長くやっえると馬鹿できなくなるよね。
234名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:29:06
羽柴秀吉の家に遊びにイキテー。そこらへんにある何百万もする骨董品
くれと言ったら土産にくれるらしぞ。
235名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:30:14
確かに年々性格が暗くなってきた。
236名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:32:33
みんなこれまじレスなんだけど俺この試験バイトしながら今年で5回目なんだけど年数重ねる事に性格暗くなっている。
237名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:32:39
君たちは地面師になりなさい。w
一生に1回の仕事で一生分の年収を稼げる。
そこまで知恵あるか?
238名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:35:49
>>236 人と深く付き合うと解消してくるよ。
女でも友人でも。やる気もおきる。
受験基本にしてるともの凄く視野狭くなるからね。
239名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:35:56
35歳位の撤退者で30歳位の社長のブレーンとなってナンバー2を目指す。
社長の側近だから珍獣も文句言えない。
240名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:36:09
書士の試験会場なんて人生賭けた雰囲気満載のオッサンばかりで
嫌になるよ。俺の席の後ろのオッサンなんて受験票に
黒のマジックで合格だけを考えろ!!!とか、なぐり書きしていやがるw
嘘のような本当の話。
241名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:37:22
しかし、大変な苦労する試験なんですねー。
242名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:39:17
飲み会イコール乱闘。乱交。
243名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:40:43
確かに受験基本にしてたからかなり視野が狭くなってたし受験以外の事は時間が泊まっている。かなりヤバイ
244名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:41:34
↑それ分る、でも受験のこと以外の事をして気晴らししすぎても落ちる。
245名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:42:42
法律事務所に飛び込んで、弁護士に司法書士登録を頼みこむ。
書士業務に関しては営業から申請、回収まで補女1名つけて貰い全て自分に任せろと。
自分が売り上げた数字の60%を報酬とすることを条件に雇用契約締結。
246名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:43:13
来年で4回目。
26になる。
やばいなぁ
247名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:44:06
やり方はいくらでもある。
248名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:44:10
回りはみんな子供の話し。今度家建てる。不合格の後にそんなん聞いたらかなり凹む。俺って何してるんだろうって
249名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:45:24
合格レベルの受験生の協力が得られれば、この業界を潰すことは容易。
250名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:46:44
たまにサラ金とか光通信系の週休1日の15時間労働の会社で働きながら
しょ書士取ったって言う武勇伝ふかす奴いるけどネタだよね。
バイトや専業でもキツイのに。一日2時間位で2,3年でとれるの。人に
よっては?。
251名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:47:01
>>248
家建てるなんて無謀すぎる。金利は今が一番低い時なんだぞ。
後は上がるだけ。こんな時代に20年以上もローン組むなんて
アホだろうが。
252名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:47:02
俺は革命家になる。
253名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:47:10
今年合格したら彼女に結婚しようと言ってたのに。俺来年30歳。俺はもし来年落ちたら撤退する。彼女を幸せにしたいし二人の子供が欲しいから
254名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:47:25
>>245
できそうでできない話だなw
255名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:48:11
俺も来年で撤退だな。
256名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:48:47
合格者数を極度に絞り込んだことが破滅への13階段。
257名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:49:52
日本を変える。
258名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:50:44
>>250
所詮は自己申告だからねw
初回合格なんてのもほとんど嘘。
某専任講師なんて10年近く司法浪人していたのに
それには触れず、いきなり初回で司法書士に合格したか
のように書き込んでいるw
259名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:52:00
この試験は麻薬なんだよw
260名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:54:00
弁護士は司法書士登録できるわけだから、合格レベルの書士崩れ達をそれなりの待遇で雇って
登記部門を事務所内に設立すれば売り上げ増加。今後の弁護士過多時代に、これやる奴多そう。
261名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:54:43
>>253

司法書士になっても二人の子供育てるなんて無理だよ。
民間行っても同じ。よっぽどの金持ちでもないかぎりな。
先進国の中でも日本人の給料はまだ高い。これからは下がるだけ
262名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:55:59
司法書士破滅への道への第一歩が今年の試験だったわけか。
263名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:57:03
俺は予備校産業に期待してるのだが、俺らで専門予備校作らないか?
司法学院を超えるものを
264名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:58:14
今の日本かなりやばいね。最近特にアウトソーシング多いし雇用形態も派遣や契約社員でピンハネ天国だし
265名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:58:43
まだ反省会なんてやってたの?
266名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:59:09
択一59、記述基準点落ちなんて実務は楽勝でこなせるレベル。
極端な参入規制が自らの首を絞めることになった。
267名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:00:26

あの質問。
派遣社員って仕事してることになるの?

今日、仕事持っておられる方どれくらいいますかって聞かれて、
手、挙げなかったよ。
専業受験生になるのか?やっぱり。
268名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:01:03
この先、社会保険料も上がるから、正社員が増えることは
なさそうだな。

>>263
それ、おもろいな。家庭教師なんてどう?
269名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:02:05
せめて5%の合格率にすべきだろうな。
あのレヴェルなんだから。
異常な参入規制は幅広い人材を逃すことになる。
と不合格者が書いてみたw
270名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:03:18
何か小泉が10年後には公務員の数半分以下にするって政策打ち出したみたいだね
271名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:03:26

>>269

いや、参入規制しすぎると司法書士業務自体が規制緩和の対象になるんじゃね?
272名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:03:35
派遣社員は聞こえはいいが、ようするにバイトです。
派遣社員は哀しいかな職歴にはなりませんw
273名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:03:39
一時期、ロースクールのような専門大学院が検討されたらしいが
結局止めたのかな。
274名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:06:16
>>270
財政赤字も山積してるからな。公務員もこの先微妙だよ。
何か儲かる職業とか安定した職業ってなくなってきたよな。
275名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:07:23
負け犬の遠吠えwww
276名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:08:47
でも公務員リストラされたら働く所ってなくない?
277名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:08:55
公証人の仕事が最強。
楽で高給で公的で社会的地位も高い。
278名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:09:26
>>276

ない。
一番ないのが学校教師。
279名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:09:42
>>182
そんなに簡単なのかい?
280名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:10:28
確かに。一度もつまずいた事のない公務員がつまづいたら中々立ち上がれないんじゃないの?
281名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:10:51
弁護士は金持ちが多いからね。
銀行にまとまった金預けて
「ところでウチに登記部門を設けましてね」
の一言で書士に回ってた仕事が弁護士へスライドするわけ。
282名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:11:21
公務員のリストラなんて聞いたことないぞ。
あればよっぽどの無能だろう。
283名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:11:27
>>277
公証人の暖簾ていくらか知ってるの?
退官した裁判官がやるんだろ
284名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:11:49
公務員辞めた人って何処で働くんだろう?
285名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:12:06
確実に潰れるな、この業界。
ていうか、俺が絶対潰す。
286名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:12:50
銀行は弁護士重宝するからねえw
287名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:13:53
これからは公務員のリストラ大幅にやるみたいだよ
288名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:13:56
弁護士過多時代、食えない弁護士はまずこれやるね。
289名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:14:15
最低でも2千万以上だろ。都会の公証人の年収。
290名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:15:08
俺、国U受けようと思ってたんだが・・・
291名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:15:16
>>285
頼んだよ。
292名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:16:16
実務に十分耐えうる知識備えながら落とされた高齢組は行き場ないから、
書士事務所の1.5倍くらいの給与を提示すれば吐くほど人材が集まる。
293名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:16:39
国2と行書ってどっちが難しいの?
294名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:18:20
国Uなんてやめとけ。あっちこっち飛ばされるんだぞ。
全国転勤もあるんだからな。
295名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:20:51
国2と行書ってどっちが難しいの?
296名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:22:37
試験レベルは同じぐらいだろ。ただ公務員のパンキョウ
のほうが難しいだろうけど
297名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:25:15
普通の公務員って給料安いの?
298名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:28:25
人並みには食えるよ
299名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:29:49
年収どのくらいな?ランク低いやつで
300名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:30:06
つーか、お役所業務なんて行政書士や司法書士にアウトソーシング
すればいいのに。士業者は戸籍とか住民票勝手に取れるんだからさ。
301名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:31:51
お前ら何歳?
おれ、24だけど…。
302名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:33:10
公務員の数減ったらかなり日本の財政楽になるのにね
303名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:34:02
2,3年前、遠ーい親戚の特認の司法書士さんと話す機会があったんだが
共済年金月30万貰ってると聞いてのけぞった
304名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:35:33
今時年金月30って有り得るんかい
305名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:38:32
50万くらいもらってる人もおるよ
306名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:39:39
嘘だろ?民間では有り得ない話しだよ
307名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:41:19
法律事務所に限らず、会計事務所も合格点僅差落ち吸い上げて商業登記やりそう。
弁護士、公認会計士二強時代突入か。
不要な資格は廃止へ。小泉君ならやってくれそう。
308名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:43:47
民間企業だと退職金も知れたもの。
公務員なら3000万以上ある。
309名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:43:53
もう、いらんだろ司法書士なんて。
310名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:44:40
いらんな。司法書士廃止運動しようぜ。
311名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:45:10
>>307
公認会計士は元々商業登記ができるよ。
反復作業はだめだけど、付随業務の範囲ならね。
312名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:45:14
おーいニート特集やってるよ。テレビで。
313名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:47:25
司法書士廃止。
314名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:49:27
>>313
おまえに任せた。頼んだぜ!
315名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:51:11
結局、来年も受験するんだろw
316名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:51:30
ワロス
317名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:52:28
何?戻って欲しいの?
318名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:53:46
司法書士廃止にすると見せかけて、自分は受けるとは
なかなか巧妙な手口ですな。あぱっれ。
319名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:53:54
誰が戻るかw
320名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:54:32
俺を敵に回した死ぬほど後悔させてやる。
321名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:54:38
↑怪しいぞ〜
322名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:54:39
大手事務所は取引のある銀行各支店に最低5千万程度ずつ預けてるそうです。
きみたち貧乏人はきっぱり諦めなさい。
323名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:56:48
俺は完全に撤退する。もう未練もない。
324名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:57:26
未練ないなら反省会くるかなぁぁ。俺ならこないけど2度と。
325名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:57:28
今週のSPA見た?
326名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:57:42
よし!その意気だ!
327名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:57:51

>>312

なんちゃん?
328名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:58:05
試験の難易度と資格の価値を天秤にかければ小学生でも(ry
329名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:59:27
>>327
もう終わったよ残念。なんかハローワーク行くとかなんとか言ってた最終的に。
330名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:00:03
ただ単に難しいだけの試験。
超インフレ。
331名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:00:48
そだな資格の価値考えたら1,2年で受からなくちゃ撤退だよな。
どうぞ撤退してください。
332名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:01:02
いまどき司法書士開業しようと思ったら1億くらいは
用意しないとお話になりませんよ。
333名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:01:21
1年費やす価値も無い。
334名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:01:44
ぷぷww
335名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:02:14
もっと軽やかに生きていこうよ!
必ず君にあった道があるはずさ!
さあ!転進だ!
336名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:02:35
>>333
費やしてから言うな、この馬鹿チン!!
337名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:03:42
みなさん醜いですね
338名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:04:07
ずばり言うわよ!
こんな試験受けるやつぁ馬鹿!
人生は短いの!いまなら引き返せる!
339名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:04:44
合格率が低く難しい試験だから価値がある資格というわけではなく、
ただ単に需要が無いから合格者を増やさないだけ。
合格しても棘色の人生。
340名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:04:55
だって今までがんばってきた人なのに、落ちたとたん糞資格扱いするのは、
どうかと思うよ。
341名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:05:18
まったく別の業界で頑張りたいね。
342名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:07:07
若い生命を散らすな!
視野を広く持とうよ!
もっといい選択があるはずだ!
343名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:07:10
落ちてから批判するのもいいけどね。
初めから受かっても厳しい現状があると認識してやってきたんじゃないのか?
勉強に時間費やしといていう台詞じゃないと思うけど。ほんと見苦しいよ。
344名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:08:35
>>343
今年の合格者は黙ってろ。
345名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:08:42
は〜、口述対策サロンの住人になりたかったよ・・・
346名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:08:48
見苦しくてもいい!
いま引き返す勇気が試されてるんだ!
決断しよう!
347名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:09:33
人生真っ暗。
348名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:09:41
>>344
受かってねーよ。
349名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:10:56
受かってないならなおさらだ!
青春を無駄に散らすな!
いま引き返せば間に合う!
350名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:10:57
鬼城・村上荘太郎、1865年生、1938年没。初め軍人を志すが、耳疾のため断念、
父の跡を継いで高崎区裁判所構内代書人となる。
子規に教えを請い、やがて「ホトトギス」同人となり、「境涯の俳人」と呼ばれる。
司法代書人法が制定されたのは、1919年のことである。法制定に向けた運動の中心となったのは、
当時の「構内代書人」たちであった。1894年、高崎区裁判所の認可を受けて以来、裁判所構内に机を置き、
求めに応じて訴状などを代書する構内代書人となっていた鬼城は、司法代書人法の成立によって「司法代書人」となった。
司法代書人の名を「司法書士」とする法改正がなったのは、鬼城が司法代書人の職を退いてから12年後、
1935年のことである。以後、数度にわたる改正を経て、「国民の権利の保全に寄与する」ことを目的とする現行の司法書士法があり、
現在の司法書士が在る。
鬼城は、74年にわたる、

必 ず し も 恵 ま れ て い た と は い え ぬ 生 涯 の 多 く の 部 分 を 、 構 内 代 書 人 ・ 司 法 代 書 人 と し て も 生 き た 。

掲句に接するとき、群馬の司法書士は、ある特別の感慨をおぼえるのである。
351名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:11:53
スレタイの通り「反省」するでもなくクダまいてるスレはここですか?
352名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:12:42
いや反省会はもう終わり。後は残党の罵り合いのみよ。
353名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:14:41
駄目な奴ぁ何をやっても駄目
354名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:15:01
よし結論を出そう
355名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:15:28
↑もう自分で決めてくれ。
356名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:16:40
5年で200万使ってしもうた。w
357名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:17:25
ぷぷww車かえるやん。
358名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:17:58
今なら特攻隊の気持ちが分かる

無駄に若い命を
359名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:18:17
みんなLのバックアップ試験受けた?基準点に達しなかったら割引無しって
言ってたけど簡単だったと思う?
360名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:19:31
今現在までに皆さん御いくら位、受験費用を使いましたか?
361名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:19:57
悪徳商法や街金に騙される奴を笑っていたが

俺自身が被害者だったとはなwwwwwwwwwwwwww
マインドコントロールからやっと脱出できつつあるよw
362名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:20:42
俺300万w
363名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:21:16
>>359
この時間帯は行書しかいません
364名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:21:33
費用で言えば、司法と大差ないな。
365名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:21:55
俺500万w
366名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:22:16
いや撤退者も多いよ。
367名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:22:30
>>359
商法、商登なんもやってないから受けてない。
どうだった?
368名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:23:25
ベンツやね、、そこまでいったらロールスロイスを目指したらどうだ?
さすがに高すぎか・・・
369名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:23:30
俺10年で500万
370名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:24:20
2年目で100万はつかってるな。
371名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:24:22
>>365
マジか?よろしけでば、内訳も教えてください。
372名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:24:30
4年で100万
373名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:25:04
>>371
適当に書いてみました
374名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:25:07
そんな金額すぐ回収できるぽ。
375名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:25:38
あ俺去年そのバックアップうけたけど難易度は本試験よりやや難しいよ。
ちょっと割引券もらった記憶あるけど何割とればで貰えるかとか忘れました。
376名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:26:27
ぽ野郎死ね
377名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:26:32
それで来年合格する自信あるのか?
378名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:27:10
ローへ転向する人いまつか。
379名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:27:11
ぼ野郎さんは合格者だと思うぽ。
380名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:27:43
ぽ厨本職はダサい
381名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:28:55
合格者はまじでここに来ないほうがいいぽ。
みんな腐りきってるぽ。
382名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:29:37
俺5年目で今年午後25あしきり。
択一あしきりは1年目以来。
もう限界か・・・
383名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:30:00
準弁護士試験がもし一般に実施されたら
すばやく転向したいな。
384名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:31:35
司法書士ベテの特徴

1.今年も不合格になるが勉強もしないで2ちゃんねる。
2.司法書士をバカにする奴はみんな行政書士と思いこむ。
3.司法書士は弁護士と統合すると妄想。
4.定款の代理作成は司法書士もできると勘違い。
5.司法書士試験は司法試験より難しいと妄想。
6.司法書士試験は受験生の質が高いと勘違い。
7.親の苦労が分からない。
8.司法書士は資格だけで弁護士並に稼げると思っている。
9.行政書士業務はすべて司法書士資格で出来ると思っている。
10.常にバーサク状態。
11.行政書士試験は10日で誰でもうかるバカ試験と思いこむ。
385名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:32:38
ここに書士べテは既にいない。みんな諦め晴れて普通のニートだ。
まいったか!!
386名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:35:50
ワロタ
387名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:43:54
行書の時代到来でつ。
388名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:46:31
7.親の苦労が分からない。
389名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:53:16
ロー行って燃え尽きた方がスカッとする。
390名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:53:32
12.宅建は行書より難しいと思い込む。(宅建しか持ってないから)
391名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:55:11
書士すら受からんような人は中位ローすら入るの無理だろうね。
392名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:55:29
しかし、司法書士(撤退)→ローって、この流れで、ローに入ったとして、最終の司法試験に合格する可能性ありなの?
393名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:55:50
宅建勉強してる奴って行書より難しいと思ってるのは確か
394名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:55:52
ない。
395名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:56:32
396名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:57:21
じゃあ、意味無いじゃん。単なる暇つぶしか?
397名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:58:23
しらん。俺はロー行くって書いてないから。389でないです。
398名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:03:33
宅建スレごときが書士べテのプライドの為に荒れんとはな。
怒りの行書としては試験まじかの宅建すれを荒らしてやるか?。
宅建持ってるけど・・・。
399名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:09:32
宅建と行書か しょぼいな海王
400名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:09:49
>>392
適性の問題。
401名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:10:49
暗記馬鹿試験と論理的思考試験は全く別物。
402名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:13:23
論理的思考試験といっても暗記が前提なんだな。これが。
書士試験合格出来ないほどの暗記力なら無理ぽ。
403名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:14:15
ここのスレ、今日になってから内容が負け犬っぽくなってねえか?
黙って撤退するか、もしくは前向きなリトライのきっかけにしようぜ。
404名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:15:07
?そんなことは、最初から分かてることだし、ロー(司法)は、法曹になるためのものであり、
書士は書士になるためのもの。それだったら、はなから、書士など目もくれず、ロー(司法)
を目指しているはず何だがな・・・・・。そこが、オレにはよく分からんところ。
405名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:19:30
判例やら条文を暗記した上で、応用して理論を構築していくんだね。
つまり書士試験は暗記まででオッケイという事だぽ。
406名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:19:34

撤退しようよ!
で、就職活動ってどうやてするの?
407名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:20:20
ハローワークなんてどう?
いっぱい、おっちゃんいて楽しいよ。
408名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:23:10

>>407

いってどうするの?
俺、いったことないのよ。
409名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:24:08
調べてください・・・ネットで。
410名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:24:23
 2日午後3時40分ごろ、東京都港区芝公園4の東京タワー(高さ333メートル)
の鉄柱に男がよじ登っているのを、タワーの警備員が見つけ、110番通報した。
 警視庁愛宕署員が駆けつけたところ、男は高さ約100メートルのところまで登っており、
ハートのマークが入った幅1・5メートル、長さ2・2メートルの垂れ幕を掲げていた。
同署員が外階段を上って説得にあたり、午後4時20分ごろ、下りてきた男を建造物侵入の
現行犯で逮捕した。男にけがはなかった。
 調べによると、男は青森県十和田市、自称農業川田光弘容疑者(31)。
同署で動機などを調べている。          (読売新聞) - 10月2日19時23分更新


どうやらこいつは今年書式で落ちたベテらしい。
確かに理不尽な試験には違いないけど、行動には気をつけたいもんだな。
411名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:25:17

>>410

農業といえば行書だろ?
どこかにいたなあ。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
412名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:25:21
まじか。なんてことを・・・
413名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:30:11
書士になろうとしてた者が、建造物侵入か。なんか切ない話だ。
414名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:34:43
>>413
過去問を繰り返せというのは、こうした愚行を未然に防ぐために構成要件を押さえておけ
ってことなんだろうな。
415名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:38:57
みんなネガティブになりすぎ! 死ぬほど勉強したんならもっとそのことに誇りをもつべきだ!
416名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:45:11

>>415

死ぬほど勉強しても合格できなかったんだから誇りなんてないよ。
あるのは恥だけだ。
417名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:46:53
みんな騙されるな。
>>410 はおそらくネタだ。
ニュースソースは確かなんだろうが、この犯人が書式で落ちたベテなんて
どうしてわかるんだよ。仮に受験会場に同姓同名の奴がいたにしても。
19時23分に更新された新聞記事ですら「同署で動機などを調べている。」状態だぞ。
418名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:47:30
なら合格するまでがんばれよ!  この仕事は定年ないんだからいくらでも遅れを取り戻せる。
419名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:50:22
みんな今週のSPA見た?
420名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:50:57
マルチ
421名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:54:12
今年0.5点足りずに書式で落ちた
あと0.5点あれば司法書士。そうでなければただの馬鹿
その差はでかい
とりあえずいったん撤退します
択一60なのに残念
422名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:55:22
>>421
すげえ惜しいじゃん
423名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:58:07
180+25=205点か、総合点では越えてるな。
424名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:03:39
425名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:04:22
総務省サイトの行政書士試験の改正に関する意見募集に、司法書士がこんな意見送ってるよ。
意見募集の趣旨が理解できないのかな。よっぽど切羽つまってるんだな。大人げない。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050929_8_02.pdf
・ 業務範囲を定めた法の侵犯行為が今後も改められないようであれば、業務独占国家
資格という地位そのものにも検討の余地があるのでないかと思われる。(司法書士)
426421:2005/10/02(日) 23:04:28
なんかいつまでもひきずりそうな落ち方なので止めようと思います
それにしても書式の採点が良くわからん
ちなみに三件でしたがいろいろ不合格者の結果をみていると減点ないように思えます
理由欄と細かいミスが多いとキツイかと思いました
427名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:04:59
オレは、受験生のあいだ、文句言わずに戦ってきた。
いま、合格したから言わせてもらう。(嫌味のつもりなんかじゃない!)
お前ら、甘えんなよ!単なる資格が取れなくて、どうだってんだよ!
資格がなくてもデキる奴はデキるし、資格を持っていてもダメな奴はダメ。
社会から評価されるのは、資格じゃないんだよ。
お前ら自身じゃないのか!?

お前らは、何を目指して司法書士を目指すの?いったい本気なの?
オレは、書士や弁護士で事務所を維持するのも精一杯の儲からない連中を
今までたくさん見てきた。それでも、カネでは買えない価値を生きがいとして
頑張っている法律専門家を夢見て、脱サラしてこの世界に入ってきた。
2回目の受験で、ほんと死ぬ思い出結果を出したよ。マジで、こんな下らない暗記型試験は、二度と受けたくもないよ。

でも、オレにとっての試練は、これからだ。試験に受かったからって、自慢にもならない。
試験に受かったところで、「オレ」という人間の評価が上がるわけじゃない。
オレが、司法書士の仕事で生きていけるかどうかは、資格の値打ちじゃなくて、
俺自身が、仕事で結果を残していけるかどうかにかかってる。

いいか!人生、無駄にすんなよ!社会人経験ないのか!?お前ら。社会の厳しさを知らないんじゃないか?
たかが試験に受からないことを卑屈に思うなよ。これだけの苦痛な試験勉強に耐えてきたんだから、ある意味、
普通人にない能力をもっているんだ。お前らは優秀だよ、きっと。
資格がなくたって、自信を持てよ!お前ら、何回落ちてきたのか知らんけど、
とにかく人生は有限だ。ときとして、自分の限界を認めて、目標を下げて生きていくことだって重要じゃないのか。
それが出来ないなら、弱虫としか言いようがない。
世の中、辛い思いして生きている人は、いっぱいいるんだ。

オレは、非力だが、そんな人たちの力になりたい。
受験勉強に頑張れとは言わない。
生きることに頑張ろうよ!!!!!!
なぁ!
428名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:05:32
>>399
しょぼくても鉄塔に登ったりするような破廉恥はしてまへん。
429名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:08:52
まるでアジ演説。右翼か?。
430名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:13:48
その他大勢にみんな憧れすぎ!  
431名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:37:43
確かに資格試験の合否に関する一般社会人の評価って「ふ〜ん」で終わる程度だった。
専業受験生は資格に価値を見出すのに対して、社会人は収入や属性に価値を見出すこととの差異だろう。
432名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:46:59

>>427

わざわざ生きることを頑張るの?
生きることを頑張るような人生なら死んだほうがマシじゃない?
433名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:52:10
431>>
資格取得者にはその先があるけどサラリーマンはそこどまり。
434名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:53:07
そうだよ。
それが人生ってもんじゃない?
黙って安定している人生なんて、ちっとも面白くない。
不安定で、山あり坂ありを頑張って進むのが、人生の醍醐味だと思う。
9つ苦労して、1つ幸せを見つければ、俺は満足。
435名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:03:21
わらわら湧いてくんのはお前らだろーが。
436名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:10:55
無駄な苦労はしなくても良い。
残ったのは中途半端な登記の知識と童貞ハゲの自分のみ。
437名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:21:52
おまえら年齢いくつよ?
俺は26歳、来年でニート受験生5年目突入なんだが
このスレ的にはヤバい部類かな?
438名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:31:05
全然、ハゲよりまし。
439名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:31:30
>>427
エール 有り難う
440名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:35:42

>>437

バイトは?
441名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:40:03
>>440
去年の年末までパチンコ屋のホールスタッフやってたけど半年で辞めた
その後は当然、2ちゃんねる三昧
今年は恥を忍んで行書を受けてみるつもり
442名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:41:23

>>441

俺と生活環境が一緒だな。俺のほうが年上だ。ちなみに行書も受ける。
443名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:45:21
司法書士受験生の無職率って何割くらいなんだろう?
あとハゲ率も知りたい。
444名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:49:17
禿で無職を1人知っている。
445名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:53:21
俺は禿げあんま見てないな。受験地で、気のせいかもしれんが。
446名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:54:19
恥を忍んで受けてもらわんでもえーよ。
447名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:56:08

俺も周りの受験生に指差されて笑われる覚悟で行書を受ける。
ま、一般教養の肢きりにかからないように頑張りましょう!!
448名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:57:32
なんで行書うけるの?それってなんかの保険になるの?
449名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:58:18

>>448

ならない。暇つぶし。
450名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:58:34
↑なるほど。
451名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:18:50
オレは、受験生のあいだ、文句言わずに戦ってきた。
いま、合格したから言わせてもらう。(嫌味のつもりなんかじゃない!)
お前ら、甘えんなよ!単なる資格が取れなくて、どうだってんだよ!
資格がなくてもデキる奴はデキるし、資格を持っていてもダメな奴はダメ。
社会から評価されるのは、資格じゃないんだよ。
お前ら自身じゃないのか!?
お前らは、何を目指して司法書士を目指すの?いったい本気なの?


↑こいつウゼーw 結局、合格したから言えるんだよな。上からもの言ってんなよ。
452名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:22:08
まーえーでないか
453名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:26:18
>社会から評価されるのは、資格じゃないんだよ。

どんな実力者の番頭でも資格がなければ単なるオヤジなんだよw
そこんとこどう考えてるの?評価もなにも資格がなければ
司法書士業できないだろ。奇麗事言うな。
454名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:34:56
あのさぁ落ちた奴で採点基準がどうのこうの言ってる負け犬って


一体何なの?記述なんて正解があるんだからそれを書けばいいんでしょ。


ほんと余計なこと考えてるから万年受験生なんだと思うよ。
455名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:36:36
実力がないから落ちたのに運が悪いだの採点基準がおかしいだの
笑っちゃうな。
落ちた原因を分析できないなら来年も落ちるだろうねww
もう撤退すればwww
456名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:38:47
落ちた連中は上位の800人に入れなかったから落ちたんだよね。



その中に入れなかった自分の実力を反省すべきだろ。
457名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:59:35
<<454,455,456

こいつ、こっちにも出没してきたのか。このスレの名前通り自分が撤退すれば。
458名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:05:54
おれは、もともと落ちこぼれニーとだ。
今、こうやってひたすら勉強できる環境があることでけでもありがたいよ。
俺は、前勤めてた仕事をやめるとき、俺は資格で生きていこうって、そう決めたし
俺にはもうその選択しかなかった。昔から、勉強だけはきらいではなかったからね。
俺は、その選択肢に全てをかけるだけだ。オール・インw
459名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:07:48
司法書士受験生のままニートオッサンになるのって辛すぎるよなw
司法試験浪人は、世間はまだ許容してくれるが司法書士ニートなんて
あまりにも恥ずかしい。

そもそも司法書士なんて、世間一般の人はほとんどが知らないし
460名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:12:55
そのリスクにびびった奴から逃げ出していくだけの話だ。
461名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:19:33
司法試験浪人も書士浪人もうからなければ世間は鬼のように冷たい。
唯一違うのは、司法試験浪人です!というとちょっとかっこいいぐらい・・・
462名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:33:47
どっちにしても、受からなければ、書士も弁護士も一緒だ。
司法浪人してて、書士べてよりましだったとしても
書士ベテが受かり司法浪人が受からなければ、そいつは負けだ。
463名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:37:48
弁護士さん・・・かっこいい響きだ
登記屋さん・・・ぷ。なにそれ。無資格の土建屋さん?
464名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:45:02
これが世間の評価

弁護士さん・・・かっこいい響きだ
登記屋さん・・・ぷ。なにそれ。無資格の土建屋さん?
465名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:46:32
ご苦労様です
466名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:48:35
司法験受験生の俺なら1週間も勉強すれば
司法書士なんて楽勝だな 。
2ヶ月勉強すれば、だれでも合格できるだろ
467名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 02:57:57
登記屋さんのくせに、偉そうに司法書士なんて名乗らないで下さい。
登記屋書士で十分です。
468名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:01:11
もはや、世間の評価なんて関係ない。
俺は司法書士の仕事ができればそれでいい。
469名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:04:07
合掌
470名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:07:05
>>468
行書に司法書士の仕事はできねーよ
471名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:10:46
ここであおりをやってるひまがあったら、司法書士よりも評価が高い
士業目指せよ。
そんな度胸も能力もないくせに、笑わせるな。
帰れよ。
472名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:24:04
司法試験受験生の俺なら1週間も勉強すれば
司法書士なんて楽勝だな 。
2ヶ月勉強すれば、だれでも合格できるだろ


473名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:24:57
登記屋さんのくせに、偉そうに司法書士なんて名乗らないで下さい。
登記屋書士で十分です。


474名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 04:01:04
おまえ、残念だが司法書士受からなかったらしいな。
俺も、ロー進学を断念したときは、必死になってロー生をあおってたな。
あの時は俺もどうかしてた。
おまえも、いつまでもひきずってないで、次の勝負のために準備することだな。
475名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 04:09:04
とうき屋
476海王:2005/10/03(月) 04:52:13
この宅建止まりがっ!!!。
477名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 07:16:40
>>476までの一連のやりとりについて

真夜中にネット掲示板に夢中になって勉強してなきゃ
そりゃいくら時間だけはあるニートでも試験に落ちるわな。
実質は大学生や主婦や社会人の受験生より勉強してねえんじゃねえのか?
そのくせ誰かにメシも寝るところも提供してもらってるお前らは情けないよ。
でもお前ら、インターネットのある世の中で良かったな。
478名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 07:33:43
卒業⇒親のスネかじりニート が社会的に許容されるのは1年が限度だろうよ。
これ見てる奴で、自分で家賃も公共料金も税金も食費も受験費用も払ってる奴どんだけいるんだ?
これができてねえ甘えん坊だから、いつまでも掲示板で遊んでるヒマあるんだな。
ささっ。7時30分になったんで出かけるから、ネットはおしまいだ。
口述受けんのに有給休暇とらなきゃいけねえから、今週は忙しいんだよ。
479名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 07:47:39
>>478

こいつ、ホントはうかってないんだよ、きっと。
480名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 08:40:04
行書の一般教養が出来んぞ。w
481名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 08:53:54
司法書士に合格できないでローへ入学、弁護士となるということが今後あり得るのでつか?
482名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:23:50
ローって金かかるんでしょ?
その金はどこから出てくるの?
20代後半以上にもなって親が出してくれたりするの?家は無理だ。
483名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:41:26
撤退と再起どっちが多そう?再起をかける自分としては、
出来るだけ多くの合格レベルの受験生が撤退してくれた
方が嬉しい。そうなれば、ライバルは減ってくるし、
合格しやすくなるのは、確かだからね。

484名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:44:16
宅建、行政書士、ビジ法2級取得で今年社労士合格見込みで26で無職の俺は
勉強したら何年かかりますか?ちなみに宅建は19、行政書士は21の大学時代に
取得しました。
485名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:51:06
>>484
きちんとやるべきことをやって、運がよければ、2年ぐらいで
合格できると思うけど、時期を逃すと、かなりの長期間かかる
試験であるということは確かです。やるなら、絶対合格するんだ
という強い気持ちを持って、本気でとりくんでください。
そうすれば、短期合格も運がよければ、できると思います。
やるなら、がんばってください!!!
486名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:53:23
家庭環境は人それぞれ。自分の家が貧乏なら働きながらやるしか仕方ない。そこで腐ってたら開業しても負ける。働きながら勉強してる事は本人の事情であって偉い訳でもなんでもない。
487名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:54:47
親に家を建ててもらった奴に自分で建てられないのかとやっかんでるのと一緒だよ。
488名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:56:57
>>483
そうやってずるずる引きづるのはよくない。
489名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:58:13
でも現実的に司法書士も新規開業で成功している人は一握りな気もするね。
しかも個人事務所で売上1億どころか何千万円の小さい世界だろうし。
490名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:59:08
30歳までに合格できなきゃ辞めるべき。30代専業なんて
見苦しいだけ。
491名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:04:38
>>490
そういうふうに他人の目を気にしてやってると、勉強も集中して
できないと思うよ。恥ずかしいと思うかどうかは、人それぞれ
だし、本人が、やる気になって、専業でもやっていける環境に
あれば、別に再起をかけてもいいんじゃない?
492名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:19:16
他人をあれこれエラソーに批判する奴はコンプレックスの固まりだな。しかしやたらと30代に絡む奴がいるな。
493名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:27:06
あれだけ勉強しても結局登記しかやらない司法書士が多い。
ならば最初から不動産登記法と商業登記法だけの試験でいいな。
民法も商法も民事訴訟法その他もいらないよ。
憲法、刑法なんてネタだろ。地面師と組んで捕まった時に
役に立つのかな。
つまり不登法、商登法で問われる範囲で民商訴の知識をはかれる
試験で十分。
494名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:42:47
この試験は独立しないなら以下戦士、無駄な苦労な気がする
495名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:42:59
>>484
オレは超おっさんなので、年齢は全く違うが、それと全く同じ4つの資格+管理業務主任(マン管は落ちた)を同時(同一年)
に取得したオレは、その後8ヶ月での勉強で司法書士を目指したが、今年、当初の予定プラス2年(2年8ヶ月)で合格した。
去年から合格レベルには到達していたので、きちんと勉強すれば1年〜1年半もやれば、合格レベルには到達できると思う
が、合格レベルに到達していても、必ずしも合格できないから、そこが苦しいところだな。
496名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:44:48
>>492
>>しかしやたらと30代に絡む奴がいるな。
行書にからんだり、別紙にからむのと、精神的構造を同じくしてる。
これは、合格者、不合格者、兼業、専業、一発、ベテ、ニート、を問わず、普遍的に見受けられる現象。
偏差値55.0よりも55.1の方が価値があるという、日本の偏差値教育の恩恵である。
497名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:50:21
>>495
生かせそうですか?
498名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:54:31
>>495
>>1年〜1年半もやれば、合格レベルには到達できると思う
合格レベルはそこに達した者でないと、どのくらいのレベルなのか実感できない。
何年やっても、合格レベルに達しないシトはたくさんいる。
1年で合格レベルに達したシトは、全受験志願者のなかでは優秀者の部類に属すると思われ。
合格レベルに達するまで、2〜3年が多数派なのではないかと思われ。


>>合格レベルに到達していても、必ずしも合格できないから、そこが苦しいところだな。
同意。ここからがほんとにしんどいのは、どの板をみてもわかることだと思う。
予備校Lの合格体験記を読んでも絶対にわからない。逆にWの合格体験記はよくわかる。
それは力がないからだ。と言い切れるのは、一握りの勝者だけだ。
499名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:02:40
勝気な超短期合格者(勝ち組)に債務者、被後見人(負け組)などの
気持ちが分かるのだろうか。

内心、お前達は産業廃棄物以下とか思いながら業務してそうw
500名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:03:12
>>496
>偏差値55.0よりも55.1の方が価値があるという、日本の偏差値教育の恩恵である。
弊害だよね。
501名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:07:14
おれ>>495じゃないけど、宅建、行書のアドバンテージは、
法律学習未経験者と比べて、半年〜1年くらいのアドバンテージなのかなって、思う。
>>495の人に例でいえば、合格レベルに達するまで、そのくらいのアドバンテージがあるけど、
合格レベルに達した後、ほんとに受かるかとうかってとこでは、なんのアドバンテージにもならないってことになる。
つまり、合格レベル到達までは、結構大きなアドバンテージだけど、
合格できるか否かという一事については、なんのアドバンテージにもならないと思う。

>>495の人が合格したのは、宅建などの他資格が、原因ではなかったんだと思う。

あと、合格レベルまでのアドバンはあるとは言っても、そもそも、達しないこともあると思う。
宅建、行書などの合格できた人でも、書士の合格レベルにすら達しないことだってあり得る。
502名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:18:10
行書を恥をしのんでとるとか言ってる人大丈夫?
そんな考えじゃ危ないと思うんだけど。
行書でも立派な国家資格だよ。書士とは全く違う職域の
503名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:19:06
>>499
流行語大賞にノミネートされました。

「産業廃棄物以下」
504名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:23:37
>>502
いちおうマジレスすると。
わかってる。領域が違う。難易度、偏差値比較も無意味だ。
しかし、そう思ってない人が存在するのも事実で、それが、そういう行書煽り、蔑視的な書き込みになってる。
それが、すべてではないから、そういう書き込みはスルーしてくれ。
そういう書き込みがあるのは、やむを得ないことだ。ここは2ちゃんだから。
とにかくお互い、できる限り、スルーしとこ。
505名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:40:36
行書にできて書士にできないことなんてあるの?
506名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:44:23
>>501
オレの場合はそこまでもアドバンテージはありませんでした。行書+宅建はセットで2ヶ月弱やっただけで、ただひたす
ら過去問を繰り返すというやりかたですから、これらの合格時点ではただ何となく正解が出せるというような感じでした。
書士の場合は、何となく答えが分かるレベルではなく、もう少しきちんと1肢ごとに正誤の理由がほぼ分かるぐらいの
レベルにならないと合格レベルには到達しませんでした。そういうことで、俺の中では、あなたのおっしゃる通り、他資格
の既取得は書士の合格には直接はほとんど関係していないと思います。但し、どんな資格でもその資格の対策をして
合格につなげるということは、ある意味共通するところはあるわけで、そういった意味での自信には多少なっていたよう
には思います。
507名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:45:56
>>505
沢山ある。というか、行士の仕事ほとんどでないのか。
508名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:38:52
合格レヴェルってどのくらい点数取ったら
いいのでしょうか?
509名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:41:15
負け犬
510名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:42:36
脚きり8割
合格9割
511名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:44:43
行書が紛れ込んでるなwww
512名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:46:34
>>498
もう一度質問 合格レヴェルってどのくらい?ですか
513名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:52:32
しかし、この試験、皆さん、一生受け続けますか?
514名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:57:44
>>512
498じゃないけど
模試で上位1割なら合格しても不思議ではないレベルと思う
515名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:14:47
本試験の点数で言うと、
択一が、調子が悪いときで足切り点、
通常は足切り点+3〜5問以上取れるくらいじゃないかな?
あとは、書式のバクチがどうでるか。
516名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:10:43
しかし、この試験、皆さん、一生受け続けますか?
517名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:29:21
質問です
LEC・TAC・Wセミナーと講座は色々な所があるけど、
どこが一番いいんでしょうか?
518名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:44:19
>>517
就職。
519517:2005/10/03(月) 16:55:24
いや、これから勉強始めようと思ってんだけど、
どこがいいのか分かんなくて
520名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:57:57
517>>
ハローワークしかないやろ。
521名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:59:23
>>519
知ってる。だからこそ就職。学生なら就職活動準備。以上。
522名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:03:30
>>516
受験自由の原則だから、来年も受けるよ。
523名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:06:50
去年、今年と試験前日は一睡もできなかった。
去年は択一脚きり突破。
今年は択一、書式とも足切り突破。

来年は試験前にきちんと眠れるのか…。
何かいい方法はありますか?
524名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:07:35
睡眠薬。
525名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:07:46
憲法22条1項(職業選択の自由)→→→資格試験受験自由の原則??
526名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:12:10
法 務 省 の 試 験 に 落 と す 自 由 も 忘 れ て い る よ 。
527517:2005/10/03(月) 17:20:09
いや一応定職には就いてるんだけど…

528名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:30:52
正直に言って、専業で半年〜一年勉強すればボーダーまでは行くと思うよ。
でもそのボーダーからあと一点が遠くて、何年も浪人している方もいると思う。
合否ラインの向こう側、一点の凌ぎ合いは非常に厳しいものがある。

ちなみに俺はWがお勧めだけど、Lとどっちがいいかな?
Lは機械的に教え込むという感じで、Wは流れで教えるという印象が。
もっとも学院長は激アツだぞ(笑
ヤケド注意だ。
529名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:31:04
俺は今年初受験で、択一58、筆記24で落ちました。
これは合格レベルに達していると言えるのだろうか?
なんとなく素朴な疑問。
530517:2005/10/03(月) 17:41:00
>>528
熱血詳細希望
531名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:50:44
書式の採点までいれば、合格レベル。やく2500人くらい。
532名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:51:08
俺はとりあへず11月中ごろまで遊びまくるわ。
31,32とれたし、あとは記述だけ。
26歳ってもう年だよなあ・・・。あーあ
533名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:18:10
うーん、学院長は毎年「合格の叫び(だっけ?)!」みたいな事を正月に受験生
集めてやっていたような・・・。
他にもヤケドしそうな著書を出し、各セミナーには
自然食品が置いてあるぞ。
頭が良くなる食べ物!みたいなコーナーがあって、
初めて訪れた時には「やばいお店かな・・?」と不安になった(笑
534名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:29:50
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '   撤退、フゥー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
535名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:30:30
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '   撤退、フゥー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
536名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:31:30
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '   撤退、フゥー!! 撤退、フゥー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
537名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:05:51
それにしても、今回の合格発表後、2ちゃんにきて本当にこの資格が怖くなった。
俺よりはるかに勉強している人間がバンバン落ちて、ひたすら無職で
若い時間を喪失しているのをみて愕然とした。

もっとも俺もそのクチで、現在30歳過ぎて無職。
司法書士の勉強し始めたばかり。
もう普通の就職なんてないから、資格でも取ろうかと思ってた矢先。
これほど苦労の割には報われない資格だと思わなかった。
将来性も無く、かといって資格取っても食えないなんて。
っつーか、ネタだよな?
ウソだと言ってくれ。
俺もう後が無いんだよ。
親は年金暮らしだし、俺ももう貯金が無くて、コンビニで夜バイトし、
生活費を切り詰めながら勉強し始めているんだ。
背水の陣で臨んだ挙句、受かればまだしもあと3年とかなんて
勉強できない・・・金が無いよ。
毎日毎日自炊して、ご飯と味噌汁ばかり。
電気代が勿体無いから机の上のスタンドと独学だから情報収集のための
パソコンをたまにいじるだけ。
あとは勉強だ。
それもし始めだし、独学だからどこをどう勉強していいかわからん。
適当にページをめくってみて、ため息をつくばかり。
これほどに難しい試験をみんな一年後には合格レベルに達するほどに
なっているのか・・・。
一体どうやって勉強してるんだ?
ひたすら参考書読んで過去問解いてるの?
それを何年も続ける自信が無い。
かと言って、最後に残った財産で参考書とかすべて買っちまった・・・。
もう後には退けないんだけど・・・すごく怖いよう。
538名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:09:02
それにしても まで読んだ
539名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:09:49
今回の合格発表後、2ちゃんにきて本当にこの資格が怖くなった。
俺よりはるかに勉強している人間がバンバン落ちて、ひたすら無職で
若い時間を喪失しているのをみて愕然とした。

もっとも俺もそのクチで、現在30歳過ぎて無職。
司法書士の勉強し始めたばかり。
もう普通の就職なんてないから、資格でも取ろうかと思ってた矢先。
これほど苦労の割には報われない資格だと思わなかった。
将来性も無く、かといって資格取っても食えないなんて。
っつーか、ネタだよな?
ウソだと言ってくれ。
俺もう後が無いんだよ。
親は年金暮らしだし、俺ももう貯金が無くて、コンビニで夜バイトし、
生活費を切り詰めながら勉強し始めているんだ。
背水の陣で臨んだ挙句、受かればまだしもあと3年とかなんて
勉強できない・・・金が無いよ。
毎日毎日自炊して、ご飯と味噌汁ばかり。
電気代が勿体無いから机の上のスタンドと独学だから情報収集のための
パソコンをたまにいじるだけ。
あとは勉強だ。
それもし始めだし、独学だからどこをどう勉強していいかわからん。
適当にページをめくってみて、ため息をつくばかり。
これほどに難しい試験をみんな一年後には合格レベルに達するほどに
なっているのか・・・。
一体どうやって勉強してるんだ?
ひたすら参考書読んで過去問解いてるの?
それを何年も続ける自信が無い。
かと言って、最後に残った財産で参考書とかすべて買っちまった・・・。
もう後には退けないんだけど・・・すごく怖いよう。

540名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:14:18
精神を病んでしまった人がいるようだ
541名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:38:12
>>539
俺も、仕事やめてこれから司法書士目指そうとしてるものです。
27歳ですが、もう人生どうでもいいです。
ただ、最後にやるだけのことはやります。
それだけですよ。
542名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:46:28
これはマジレスだが、合格発表を受けての下期最初の平日である今日、
ハローワークと個別雇用相談会に行ってきた。
行く途中で駅のゴミ箱に全ての基本書、直チェ、過去問、六法、それと受験票
を捨ててきた。未練を断ち切るために即座に捨ててきた。
今年で撤退する意思を行動で表したつもりだ。今を最後に資格板にも来ない。
試験を続ける奴は頑張ってくれ。
俺も相当に厳しい現実を突きつけられた就職活動をこの後頑張るつもりだ。
さようなら、司法書士取得にかけた日々よ。
543名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:47:11
>>529
オレの考えでは、その点だと、今回の本試験では合格にならないわけであって、直前期の模試で、ほ
ぼコンスタントに合格推定点を上回っており、今回運悪くその点だったなら、間違いなく合格レベルに
到達している言っても良いと思うが、今回たまたま運がよくその点であったか、あるいは、模試でもコ
ンスタントに合格推定点に一歩及ばずであるなら合格レベル一歩手前といったところです。
いずれにしても、初受験で、それだけ出来たなら、かなり有望だと思いますよ。
544名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:50:43
それにしても、司法書士試験って、
受験資格もないし、回数制限もない。
つまり、一切の差別がない。
この学歴社会の中で、これだけオープンな国家資格はないよ。
すばらしい実務家登用試験だと思う。そう思わない?
545名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:51:25
>>542
落ちこぼれにーとの儚い夢がまた一つ消えた。
546名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:53:05
全員星になる日は近い。
547名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:53:47
>>544
そう思う。全てををかけるだけの価値はあるよ。
548名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:58:00
549名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:10:57
全員星になる。
550名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:54:13
ひくべき人は退いた方がいいて
基地外受験生リアルに見てるとそう思うよ
多分現実見るのは勇気がいることだろうけど
でもこのままいったら合格しても
何も残らないだろうな・・・
551名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 05:52:03
みんな予備校の謳い文句に騙されるな!

予備校の案内によると、まー、資格の宣伝はどれもそうだが、
たとえば司法書士で言うと、合格者の大半は2〜3回の受験で受かっているだとか、
合格体験談には中卒や高卒の人が多からず出てきたりする。

それはそれで事実なのだろう。でも、みんな気づいて欲しい。
それは、合格者という集団にピントを合わせたトリックだということを。
受験回数2〜3回?それは、合格率3%を勝ち抜いた集団で統計したものだ。
いいか!2〜3回受験すれば受かると思ったら大間違いだ。

予備校は、不合格者を母数とした統計を取らないし、取っていても一切公表しない。
不合格者に視点を集中して、不合格の回数を調べたら、きっと恐ろしい結果が出るぞ。
そりゃあ、100人受けて97人落ちる試験だよ。毎年リピーターが受講してくれれば、
こんなにおいしい商売はない。

駅前で、予備校はティッシュを配っているが、サラ金と大した変わらんよ。
みんな、それに気づいた上で勉強しているか??それならいいのだが..。
552名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 09:29:54
>>543
冷静かつ客観的なご意見ありがとう。多分まだ合格一歩手前だと思います。
最後の言葉でだいぶ励まされました。重ねてありがとう。
553名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:16:49
しかし、合格レベルに達しているからと言って合格しないのがこの試験です。

なぜ長期受験生が多いかというと合格レベルに達している、もう少しという
人間が大量にいるからであります。そしてベテ化していくのです。
ちなみに2回で合格せず3回目に点が落ちたら希望的観測をせずに撤退の
準備に入った方が戦略的には正しいですよ。
554名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:29:17
これはマジレスだが、合格発表を受けての下期最初の平日である今日、
ハローワークと個別雇用相談会に行ってきた。
行く途中で駅のゴミ箱に全ての基本書、直チェ、過去問、六法、それと受験票
を捨ててきた。未練を断ち切るために即座に捨ててきた。
今年で撤退する意思を行動で表したつもりだ。今を最後に資格板にも来ない。
試験を続ける奴は頑張ってくれ。
俺も相当に厳しい現実を突きつけられた就職活動をこの後頑張るつもりだ。
さようなら、司法書士取得にかけた日々よ。
555名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:58:29
わては、仕事しながら、予備校かよってるが、本当に、職も付かずに、
この資格にかけている人がむちゃくちゃいるのは、驚いている。
一度、事務の人に聞いたら、教えてくれた。2年前に1人合格とか。
そしたら、今、来ているざっと通っている人100名はいるぞ。
冷静に、無職で大丈夫かよっと心の中で思っている。

556名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:59:34
>>529早く気づきましょう(用地な質問です

合格レベルに達した、という事実は、無意味なのです
合格レベルの実力の人は、合格した人数より、遥かに多い

100人中、3人と合格者はいません。(試験会場の大きな教室で、受かるのは、3人以下)
その3人のうち、1人は
ほんとうに、運をもった人ORちょっとだけ天才(天才までいかなくとも)が記念受験後、司法試験の為
としてなんて事実は、ありえすぎる試験です。(さらに登記官OB。



これが現実だから、普通の受験者であるなら、、、、なかなか受からないのが事実


557名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:02:45
おれは法学部の大学院(法科ではない)の推薦をもらうために、いやいや司法書士をとった。
558名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:03:59
>>554
おまえみたいなバカはオークションで教材ウッとけ。
559名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:21:55
これはマジレスだが、合格発表を受けての下期最初の平日である今日、
ハローワークと個別雇用相談会に行ってきた。
行く途中で駅のゴミ箱に全ての基本書、直チェ、過去問、六法、それと受験票
を捨ててきた。未練を断ち切るために即座に捨ててきた。
今年で撤退する意思を行動で表したつもりだ。今を最後に資格板にも来ない。
試験を続ける奴は頑張ってくれ。
俺も相当に厳しい現実を突きつけられた就職活動をこの後頑張るつもりだ。
さようなら、司法書士取得にかけた日々よ。

560名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:12:53
司法書士「試験」には差別がなくてオープンだけど
登録者には特認が多すぎるという事実。
これをなくして!
・・・と叫んでみてもしょうがないので勉強。
561名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:18:49
まあ、これからは特認は減る傾向でしょう
ただでさえ、認定考査で落ちまくって試験組からバカ扱いされてるのに
562名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:21:08
認定考査に連続5回落ちた司法学院の学○長はどうなんの?
563名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:23:06
エネマグラ
564名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:04:10
>551
そのとおりだと思う。予備校は人間の心理を見事についてくるよね
あれ見りゃ3回受ければ合格すると錯覚する人がいても不思議じゃない。
565名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:19:20
受かる人は2〜3回で受かるし、それでダメなら延々落ち続けるパターンだよ
それが解ってるなら3回落ちたら即撤退すべきなのは自明だろうに・・・
予備校怨むほど執着すべき資格でもなかろう
566名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:22:10
>>565
それが真実ならば、5回以上受験している書士事務所の
番頭や補助者達は永久に無理と。
567名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:31:24
これはマジレスだが、合格発表を受けての下期最初の平日である今日、
ハローワークと個別雇用相談会に行ってきた。
行く途中で駅のゴミ箱に全ての基本書、直チェ、過去問、六法、それと受験票
を捨ててきた。未練を断ち切るために即座に捨ててきた。
今年で撤退する意思を行動で表したつもりだ。今を最後に資格板にも来ない。
試験を続ける奴は頑張ってくれ。
俺も相当に厳しい現実を突きつけられた就職活動をこの後頑張るつもりだ。
さようなら、司法書士取得にかけた日々よ。


568名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:35:17
>>551
確かに。
合格者と不合格者という、2つの集団があるのに、
予備校は、合格者という一方の集団でしかデータを示さない。
このマジックに気が付かない人たちは、
みんな、自分も2〜3回受験すれば、たいてい合格できるものだと錯覚してしまう。

はて、全受験者の中で、例えば3回受けた人のうち、合格した人の割合はどのくらいなのだろうね?
569名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:36:31
>>566
あれはもはや年中行事と化してるからなw
570名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:44:30
>>568

根拠となるデータは持ってないが、
オレの通ってる某予備校の知っている連中の範囲で言うと、
3回目の受験をした人の中で合格したのは、10〜20%くらいかな。
確実に言えることは、ここでも落ちている人の方が圧倒的に多いぞ!
571名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:49:34
レックの自習室に入り浸ってる人が10人受かりました。
ほぼ2〜3回目の受験者です。
572名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:51:56
ゆっくり受験対策して、3年目に初めて受験しても
1回目合格ですw
それに2回目、3回目合格の統計も
あくまで自己申告でしょう。誰かか正確に受験回数を
数えているはずがないでしょう。
つまり、そういうカラクリです。

573名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 13:52:26
予備校のパンフでは、だいたい3回目以内に合格した者の
合格体験談をのせているが、諦めずに4回以上受験して
合格してる人も、かなりいるはずだよ。
もう無理だと思って、撤退する人もいる反面、
諦めずに合格するベテ受験生も多いはずです。
574名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 14:34:57
撤退率というのも調べてみたいもんだね。
575名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 14:39:35
2ちゃん率100%
行書たたき率100%
もおた率100%
576名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 14:40:37
>>571

だから、受かった人たちだけに焦点をあてても意味ないって。
回数なんて自己申告で信用ならないのはしょうがないにしても、
3回受験者全体の中で合格した人、4回受験者全体の中で合格した人っていう
見方をしないと、予備校商売が本質が見えてこないよ。
577名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 15:57:01
一週間近く悩みに悩んだけど、俺も諦めるよ。
もう誰もこのスレ来なくなるね。
さようなら。
578名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 15:59:19
この宅建止まりがっ!。
579名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:28:36
択一60で書式25だった
今年5年目
毎日悲しくて悲しくて親に申し訳なくて・・
苦しいですね
580名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:29:12
専業?
581名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:29:59
苦しいな
582名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:31:45
>>508
大学卒後から専業
悲しいわもうほんとに悲しい
583名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:32:08
樹海へGO−.
584名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:33:44
がんばれ
585名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:33:48
もう、宅建だけで雇ってもらえるとこ探すことにするよ。
586名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:38:27
やはり宅建だけは皆、持ってるんだなー。
俺は営業苦手だから無理でつ。w
587名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:41:29
少し前は択一8割、記述それなりの出来で合格可能だったが、
今は択一9割がボーダー。
一昔前の司法試験状態。
20代から何年も無職で無駄に時間を費やし、気付いたら40なんて奴も出てきそうだな。
退き際を逃すと人生終わるぞ。
588名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:43:22
>>579

総合点では完全にクリアーしながら、書式0.5でアウト。一番悔しいパターンですね。心中お察しします。
悲しいところ申し訳無いが、書式の出来はどうだったんですか。「別紙」とか所謂、地雷を踏んでしまったんですか。
今年は、書式の採点が去年と違い自己採点との乖離が大きいようです。
差し支え無ければ、教えてもらえませんか。
589名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:24:26
>>588
分割積極以外で大きいミスはないと思ってたんですが・・
いわゆる地雷はふんでないです。
ここまで、点が悪いとは。。
H14では総合越書式足霧
H15では総合1.5たらず
なんかほんと泣きたいです。というか泣いてますけど。。
590名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:26:37
yokugannbaltuta
591名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:40:38
ぶい〜ん
592名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:43:24
書式が原因で落ちた人、
いいかげん予備校の書式問題と本試験の問題がかけ離れすぎだと気づこうや
配点からして違うし

その点で伊藤塾の問題が一番本試験に近いと思ったんだがどう?
593名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:46:30
ベテってベテラン受験生のこと?
僕(21才)は今年初受験だったけど、ベテの中には僕が大学受験や高校受験やってるころから
この受験をやってる人もいるってわけですよね?
その頃なら僕よりも法律に詳しかったんですよね、多分。
594名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:48:13
営業苦手なヤシはそもそも士業にも向かない。
悪徳不動産の営業とは質が全然違うが・・・。
595名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:48:52
592だけど、4年間レックの的中書式を受け続けて、今年塾に代えて受かったよ
写しとか失効やってたし。

的中って狙ってるくせに、完全な的中は記憶では一度もないんだよね。
これは個人に思ってることだけど、6月に出題されたものでない限り
その的中っていうタイトルから、いやLに限らず大手の的中を狙う書式講座は
法務省にマークされてそうな気がする。
当たってしまったら差し替えるみたいな。
596名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:51:12
これはマジレスだが、筆記試験に不合格になって
ハローワークに行ってきた。

ハローワークの建物のある階に、登記所があるのであった。
こんにちは、来年も司法書士の試験を受けようと思った。
597名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:52:36
高校受験の頃からやっている奴はいねーよ。
べテとは大体30歳以上で無職で親に食わせてもらってるニートのこと。
社会で落ちこぼれて見返そうとして専業になる。今年で5回目。
センズラーである。ゴミ箱パリパリのティッシュで一杯。
598名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:56:40
>>579,588さん

返信ありがとうございます。
驚きました。地雷は一切踏まず、少なくとも足きりは大丈夫と思いながら25.0で足きり。
私と全く一緒です。私は、分割消極で理由がアウトでしたが。
私はH14は足きり全部クリアーながら総合で1点足りず。昨年、今年と書式で足きり。昨年は完全にあきらめていたが
今年は、ひょっとしたらと期待していたので、2,3日成績通知を受け容れる気になりませんでした。
ほんとに過酷ですよね。
私は、受験5回以上の兼業ヴェテで妻子もちです。一応正社員で働いていますがアルバイト同然の仕事で
一生続ける様な仕事ではないです。ですから、うかるまで続けるしかありません。
ようやく、今、気持ちを切り替えつつあります。
来年こそ一緒に合格しましょう。
599名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:57:51
>>597
レスありがとうございます。
でも、「大体30歳以上で無職で親に食わせてもらってるニート」で
平気で受験生活やってる人って本当にいるんですか?
いるとすれば、受からないのはその親にも原因がある気がしますね。
600名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:58:24
ちゃうちゃう。
>>593は、21歳である>>593が高校生のころから、
司法書士試験を受験してたベテがいるのね。と言ってるだけだ。
そりゃあ普通にいるだろうよ。
601名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:59:21
>>595
的中書式?当たったよ!
今年の不登法の書式さ、時効の問題なんて、去年(2004)の的中第7回と同じだぜ!
そのおかげで、オレ受かったよ。
特に理由の問われ方なんて、全くといって同じだったよ。
602名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:00:34
あ、>>600>>597へのレスね。
603名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:05:17
けど27、28歳位で仕事に疲れて司法書士になって見返そうとして
専業になる奴もたくさんいるよ。親と喧嘩ばかりしていい年して家庭内
暴力・・・。予備校の金をせびっている。
604名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:06:50
宅間 守もセミナーに参加した位だからな・・・。
605名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:36:32
「3回受ければ合格する人が多い」わけじゃないぞ。
「合格した人は3回受けた人が多い」ってだけだ。

予備校マジックになんかだまされちゃいかん。
606名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:46:52
>>605
その表現、すごく分かり易い!!

なのに、みんなだまされて...予備校のいいカモにされてるよ。
そろそろ目を覚ませ!
予備校のカモにされるのが嫌なら、撤退せよ。
それが悔しかったら、意地でも這い上がれ!
607名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:20:52
>>601
去年の当たってもしゃーねえよ
608名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:27:28
エネマグラ
609名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:38:16
今から書士目指そうと思うのですが
やはり 予備校は必要でしょうか?
610名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:39:24
もう一度考え直すことをすすめる まじで。
611名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:05:11
行書 社労士は 独学で合格出来たんですが・・
それとは 比べものにならないんでしょうか・・・
612名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:10:39
全然比べ物になりませんよ。
613名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:12:39
平成8年 司法書士不合格
平成9年 司法書士不合格 
平成10年 司法書士不合格 行政書士不合格
平成11年 司法書士不合格 行政書士不合格 宅建合格
平成12年 司法書士不合格 行政書士不合格
平成13年 司法書士不合格 行政書士合格
平成14年 司法書士不合格 行政書士不合格
平成15年 司法書士不合格 
平成16年 司法書士不合格 
平成17年 司法書士不合格
614名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:17:00
平成11年 宅建合格 合格最低点30点ぐらいのところ
42問ぐらいできた。1発合格。
平成11年 行政書士不合格 論述で落ちた。
平成13年 行政書士合格 運よく7割以上取れて合格。
この頃帝京様ってのが資格版で暴れてた。
平成17年 司法書士不合格 はじめて書式採点してもらった。

615名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:18:19
それでは みなさんの勉強方法を教えて下さい。
616名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:31:13
これはマジレスだが、合格発表を受けての下期最初の平日である今日、
ハローワークと個別雇用相談会に行ってきた。
行く途中で駅のゴミ箱に全ての基本書、直チェ、過去問、六法、それと受験票
を捨ててきた。未練を断ち切るために即座に捨ててきた。
今年で撤退する意思を行動で表したつもりだ。今を最後に資格板にも来ない。
試験を続ける奴は頑張ってくれ。
俺も相当に厳しい現実を突きつけられた就職活動をこの後頑張るつもりだ。
さようなら、司法書士取得にかけた日々よ。

617名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:36:38
持ち運べる量の本だけでは 不合格間違いなし!!
618名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:53:16
↑なかなかいい所に目をつけてますね。
619名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:58:34
司法浪人でさえ司法書士試験を避けるくらい難しいからね。
これから司法書士をやる奴は覚悟しなければならない。
とりあえず過去問を100%すらすら簡単に解けて
やっとスタートラインだと思ってほしい。

そこからトライアスロンレースが始まる。
行政書士や宅建みたいにすずしい季節じゃないからね。
7月初旬の猛暑の中、超難問を解くんだ。
俺が受けた受験会場では、多い時で5回救急車が来た。

620名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:05:06
今年はわりかし涼しかったけどねw
天候に恵まれたよな。
621名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:05:26
司法書士試験、あんた強かったぜ!!
622名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:06:42
>>620
今年は例外だね。
でも来年は記録的猛暑になる予感。
623名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:09:57
会場に冷房ないところあるのか?
624名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:21:18
満足に字も読めないレベルからでも五年くらいで
受かってる人いたな
625名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:24:42
ベテランの撤退者続出。
626名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:26:49
408 :氏名黙秘 :2005/10/04(火) 21:14:30 ID:m7S6yZEb
司法試験の勉強はある程度楽しいものだと感じるけど,書士は楽しさ皆無。
マジで精神病むよこの試験。書式ずっとやってると人間不信にもなるしな。
627名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:29:23
兼業で最短合格は3,4年位。
プロフ見ると兼業で司法択一連勝の高学歴ばかり。
兼業2年で合格点僅差落ちの俺は勝ち組。
誇りを胸にグッバイエターナリー。
628名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:32:16
>>627
さようなら〜。
もうここには帰ってくるなよ〜。
君にはもっと別の素敵な人生がある。
629名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:43:02


司法ベテよりも行書ベテよりも書士ベテが一番クソだな。
書士はベテの頭の悪さと試験の難易度の間に剥離がありすぎる。
もっとも試験の難易度は、書士ベテが自らの無能さを理屈武装で
正当化するにはいい材料なのだろうが。
630名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:59:56
>>629

黄身ような変に勘違いしてというより、理解力に欠けたプライド高い人は、ベテに成り易く、予備校にとって、良い鴨
631名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:08:43
なんか、妬みの激しい汚らわしい蛆虫が紛れ込んでるみたいだな。
よほど「口述対策サロン」の雰囲気が恨めしいようだなw
632名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:10:02
>>629
これ行書スレにもあったぞ。そこからコピペされたんじゃない?
633名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:10:11
なんだかんだいっても口述スレみてるんだな
634名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:12:41
ま、そこまで頑張る価値があるのかってことですよ。
635名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:13:34
択一9割獲る努力を他に向けたら何ができるかってことですよ。
636名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:18:59
人生賭けてまで頑張る価値あると本気で思ってるの?
637名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:22:05
同じ人生賭けるならもっと夢のあるものに賭けろよ。
638名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:25:38
迷いがある時、それが退き時。
結婚と同じ、迷いがあるのに結婚しても離婚がオチ。
惰性で続いても不幸なだけ。
視野を広く持て。
639名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:38:42
撤退しても他にやることないだろ プッ
640名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:07:40
そこまで苦しい思いしてまでなりたい?
失敗すれば人生棒に振るのに、合格して得られるものはそれに見合うもの?
やることがないから続ける?好きでもないのに結婚して幸せ?

641名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:59:04
>>603
俺の知ってるベテもこの試験が原因で妻と離婚。
アルバイトの給料は予備校に絞り取られ、子供の養育費すら払えず、
三十路近くになっても親の援助を受けてニート同然の生活をしている。
親に対する暴言、暴力は茶飯事なようだ。
いい歳こいて専業でやるのは家庭を壊す可能性大だな。
642名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 01:11:59
専業ならマックス2年だな。
それ超えたら兼業か諦める方が個人的に良いと思う。
643名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 13:12:38
ヤフー・オークションに過去問集、答練、書式演習などの色んな教材を格安で出品しました。
是非ご覧ください。
644名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 20:16:45
おい、みんな。
ここの奴らが調子こいて、今日はいつも以上に俺らのことクソミソに言ってるぞ。

行政書士試験に役立つ参考書・問題集  その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128357403/101-200
645名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 21:15:23
家族が試験を受けた者なのですが、
成績表っていうのは、希望者しか届かないのでしょうか??
うちには届いてなくて・・・

家族をどう励ましていいかわかりません・・・・・ 来年もがんばってほしいし
今度こそ合格してほしいです。きっと合格!!願っています。
646名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 21:34:16
>>645
試験の前に白封筒に住所氏名を記入した者にだけ
通知されるようになってる。
記入しなかったり、誤記で配達が出来なかったときは
通知を希望しなかった者として扱われる。
別に励まさなくていいよ、放っておいてやれ。
647名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 02:17:52
励ましてやってくださいよ。この試験は家族の協力で結果が違ってくるよ。
確かに受かるかどうか分らない試験だけど、本人が本気でやる気があるなら、
応援してあげて欲しいと俺は思う。
648名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 03:34:00
応援しろだと?。今まで自分らがやってきたえぐいこと考えてみろ。
カスっそのまま落ち続けろっ。行書以下がっ!。
649名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 04:20:01
再起不能
650名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 07:35:32
夜中の3時4時に2ちゃんにはりついてる輩が偉そうに吠えてる様は滑稽だな。君もかなり追い詰められてるみたいだな。
651名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 07:46:05
日弁連サイト
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/syuppan/sokuhou/2003/23.html
「司法アクセス検討会では、引き上げ額を120万円とするのが多数を占め、130万円をこえる意見は出なかった。
ところが、自民党の司法制度調査会では、司法書士議員連盟に属する議員から200万円とか300万へ大幅に引き上げる意見が続出していた。」
652名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 07:56:07
マジで相談させてください。
自分は29歳(あと3ヶ月で30歳)、私立法学部卒、宅建持ち。
就職経験なし。
これで、今さら就職活動したって無駄ですよね?
653名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:03:32
まだやり直せる。
654名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:05:46
30才なら資格が無くてもやり直せる。
転身することは恥ずかしいことじゃない。

転身できなくなった、38才無職の司法書士・行政書士受験生より。
655名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:21:14
>>652
あれこれ考えずに、とりあえず近所のハローワークに行って相談してみなよ。
何らかの答えは出るはず。
656名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 08:50:44
>>652 不動産営業ならいつでも募集出てるよ。
657名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:18:57
不動産営業は3月持たんぞ、普通の奴は
658名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:22:01
652>>
大丈夫だよ。君の歳なら、宅建も今年志願者殺到しているらしいし、
免除組も増加しているため、ちょっと例年より、取りにくくなって
いるよう。しかし、早く、気づいて良かったんじゃないの。
書士苦労してとっても、仕事ない方も、けっこういるらしいしね。
知人が、以前取得したけど、厳しいらしい。
659名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:22:11
書士ベテは不動産営業で世間というものを知れ。
そして頭は悪いが体力気力に優れた人間が社長に
なっている現実をしりなさい。w
660名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:24:43
実際は、取っても、マジに厳しいぞ。
人間やっていくため、飯の確保が
大切。
「親は、いつまでも面倒みてくれません。」
661名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:30:44
この試験は予備校に通っても合格率が変わらないです。
しかし予備校に通わないと合格できない悪魔の試験なんですよ。

堅気な人が目指すものではありません。
強烈な自負心の裏返しは強烈なコンプレックスですから。
強烈なコンプレックスがある人のみが頑張れる試験です。

そして意味のない強烈な自負心を持った、しかし、弁護士コンプを
克服できない複雑で嫌味な本職ができあがるわけです。
662名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:42:42
宅建を19で取り、行政書士を21で取ったこの俺でさえ、この試験は受ける
気がうせるぐらい難しいと判断できる。
663名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:10:22
>>652
職歴ないのが痛いが、年齢からすれば十分何とかなる
無駄ですよねと卑屈にならず、動いてみれ
ハローワークでも合同企業説明会でも
で、あまり選びすぎず、当面その仕事で頑張る→職歴つく
そうすればその仕事で頑張っていくことも転職活動する
こともできる(つまり選択肢が広がる)
面接の鍵は、大卒後今までのブランク期間の説明にかかっている

とにかく、前へ

時間が経てば経つほど(年齢があがればあがるほど)きつくなるから
664名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:23:14
あせってDQN企業入社して3月の経歴もったら、ピンチだからよく選ばないと
665名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:34:10
自分のこれまで頑張りと熱意をアピールすれば大丈夫。
俺もなんとかなった。この資格とって銀行から仕事とるよりは楽。
頑張れよ!
666名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 10:57:37
>>664
何か世間知らずな意見ですね。
ちよっと理解できません。

>>652
頑張ればどうにでもなる。
無理ですよねじゃなく前に進んでみることが大事だと思います。
必死に探して面接も頑張れば絶対就職はできます。
667名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 11:13:54
不動産営業をお薦めします。
転進者にはもってこい。
668名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 11:26:14
不動産営業の極意を知りたい方は、大東建託の被害者の会のHPを見よ!
http://www.azabu-office.com/newpage0-x.html

内容は、膨大だが、営業マンが奴隷同然に扱われている様子がよく分かる。
1年に半分以上が辞めていく職場だよ。
ただし、成果を残せる人間には、高給が保証されている。
669名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 11:35:45
会社に入るだけが人生じゃないからね。
視野を広げて活動するといい。
670名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 11:46:36
しかし、生活力が無いのが集まってるな。w
671名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:27:19
生活力が無いから資格目指すんだよ。w
しかし、この試験より国Uのが全然良いと思うけどな。
難易度は行書とあんまり変わらない位だし。
どうして司法書士なのかね。
672名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 12:42:49
まだこんなところにいる奴は来年もダメだな・・・
673名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 13:29:55
↑そりゃそうだ。不合格者に相談してどうなるんだ。。。
実務も知らない奴らが食えないとか弁護士コンプとか偉そうにね。。
まぁこの時期にここいる限り合格は無理だね。間違いなかとです。全員星になる。
674名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 13:33:23
>673
概ね同意。
しかし一つ異議あり。
彼らは星にもなれんとです。魚の餌がいいとこです。
675名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 13:54:02
>>669
他方で、資格をとることだけが人生じゃないよ。
独立開業者にしか得られない価値もあるけど、
会社でしか得られない価値もある。人それぞれだと思う。
676名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 14:10:21
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(50・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
677名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 14:12:28
   __  (⌒__
   /^>'´/ ̄`ヾソ
   l リ 〈/从ノ)〉 l
   i i从リ ゚ヮ゚ノリ l |  とりあえず腹を切って死ぬべきだ!
  ノノ ,⊂v†vつ l |
 (( /;/エ回ヨハノノ
   〈/`~じ'ヲ~'ヘ〉
678名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 14:14:22
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
679名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:25:07
俺は合格者だけど、おまえら試験受ける前に人間やめれ
680名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:29:26
俺は合格者だけど、おまえら試験受ける前に人間やめれ
681名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:30:55
2006年社労士を受験するLEC生の意見交換の場です。
講師、テキスト、参考書、校舎、勉強の進み具合、心境など、
合格に向けて有意義な話をしましょう。
この内容にふさわしくない話題、荒し、煽り、AAは、
全く必要ないのでおととい来て下さい。
ではがんばりましょう。
682名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:31:54
2006年社労士を受験するLEC生の意見交換の場です。
講師、テキスト、参考書、校舎、勉強の進み具合、心境など、
合格に向けて有意義な話をしましょう。
この内容にふさわしくない話題、荒し、煽り、AAは、
全く必要ないのでおととい来て下さい。
ではがんばりましょう。
683名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:45:02
書士べテくんな!。この軽犯罪者がっ!。
684名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:45:56
書士べテくんな!。この軽犯罪者がっ!。
685名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:47:02
686名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:47:56
↑ブラクラ
687名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:49:11
こいつら人間のクズ。極めて不愉快。きっと前世でもしょーもない
人間だったんだろーな。
688名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:50:24
こいつら人間のクズ。極めて不愉快。きっと前世でもしょーもない
人間だったんだろーな。
689名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:51:11
マジで警察に訴えれんのか?。
690名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:51:33
マジで警察に訴えれんのか?。
691名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:52:23
>>684,688
まねちゅんな。
692名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:53:47
宅建止まりがっ!。
693名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 16:55:58
この簡単な日本語がわからない奴が多すぎる。

安全圏を運良く獲得しただけでたかが十数点から数点下の人間を煽ったり馬鹿にしたりする奴は
目障りだから書き込むな。地頭のレベルなど全く変わらない。
逆に全く合格点に足りないのを腹いせに不安になっている人間を煽る奴も書き込むな。目障りだ。
去年以前の合格者も、馬鹿にしたり煽るなら書き込むな。
694名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 17:29:01
414 :名無し検定1級さん :2005/10/06(木) 16:14:12
試験の難易度は、司法試験 > 行政書士 > 司法書士、だからそりゃねーべさ。
司法書士は過去問主義だから、過去問に誠実に向き合えば誰でも合格できる。
難易度は行書とは雲泥の差。

416 :行書四浪 ◆aRjt7IHj1M :2005/10/06(木) 16:17:45
いやあのね、もちろん有名大学卒に有利な資格にしていきたい、というのもわかる。
だが、昔のように高卒者の資格であるべきはずなのだよ、この資格は。
代書屋ごとき資格がここまでおかしくなってしまうことにこの世の終わりを感じる。


<参考文献>
行政書士試験に役立つ参考書・問題集  その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128357403/401-500
695名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 17:34:23
質問なんだけど、書式の正解ってどこかに出てるかな??
696名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:18:19
>>693
勘違いしないでほしい。煽っているのはここで文句たれているだけで未だ学習再開してないクズども。
その他の人たちに対してははがんばってほしいと思ってる。
697名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:22:47
>>696
馬鹿にしたり煽るなら書き込むな。
2度も言わせるな。傍目から見て
あんたが一番悪質だよ。
ただ単に憂さを晴らしているようにしか見えん。
理解できないか。
698名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:36:48

人生は旅だ。家庭を出で、家族を忘れ、故郷を忘れ、何のために歩いているのか忘れ、
自分が誰だか分からなくなり、そして、忘却のかなたに旅立つ、それが旅の終わり、死
だ。と、石原慎太郎が小説の中で言っていた。
699名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:38:02

ボケ老人は幸せだ、痴呆書士も幸せだ、自分が誰だかわからなくなっている
700名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:43:29
司法書士の合格率は10%位?
701名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:55:04
昨日甲子園に阪神対横浜の最終試合見に行ってきたが、球場の広告看板に
エスカーサとかに日商エステムとか日本ベルテック投資マンショん掲げてあるのにす
ごく腹立つのはオレ含めて10人位だろうな・・・。
もしもし・・・。宅建持ってるんでそんなにあやしいもんじゃないです!。
書士べテ崩れの宅建マンでーす。
702名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:56:34
人の迷惑なんのその宅建マンでーす。生まれたときから社会の迷惑でーす。
703名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:58:10
たーけたけたけ宅建マン。書士べテ崩れでーす。ゴミです・・・。
704名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 18:59:07
さっさと死ね。
705名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:00:12
書士べテは十分きもいしあやしいよ。
706名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:02:49
書士べテ気もい。チビ、猫背、下あご出てる、人の目みて話せん、しょーもない
理屈ばっかりこく、嫁がブス、そしてお決まりのハゲ。
707名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:03:39
ちゃちゃちゃちゃっけんマン。
708名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:05:14
来年も再来年も未来永劫落ちまくるべテ。そしてとうとう三面記事。
709名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:09:21
>>706
福祉業界って、本当に低賃金。
だから、他業種に比べて、集まってくる人の質は本当にヒドイ…。
福祉の質を上げたければ、良い人材が集まり易い環境の整備を、
真剣に検討すべきではないかな…。
こんな賃金体系では、イイ人はドンドン辞めて行き、
民間企業なんかでは、使えそうにナイ奴ばかりが残っていく…。
この悪循環は本当に深刻だと思うです。ハイ。
710名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:11:43
介護=誰にも避けられない。
介護保険の自己負担上がりました。
無職の方々は、どうするの?払えなくなるよ。
親が介護必要になったら。月3〜6マンくらい負担増加です。
711名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:12:31
このスレで介護職が悪く言われているが
大変有意義な仕事です。
しっかりがんばって実務を積めば
将来も有望だし、何より
要介護者の笑顔が一番の幸せだからね。
工作員が給料安いなどと言ってますが
契約やバイトでも20〜30万もらえます。
それでいてこんなに楽しい仕事が出来るなんてマジ最高
712名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:14:55
ここで書士試験のひどさを語ってるやつらの中に
数ヶ月前まで予備校のパンフうのみして
1年半で受からないのはヴァカとか努力不足とか
さんざんあおってたやつらまじってるんだろうな
www
713名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:16:45
介護業界ってほんと肉体的・精神的につらい仕事。職場の人間関係はもっと最悪!
所詮慈善事業って言われる福祉なんて偽善事業にすぎない・・・。介護の仕事をして
いると、自分の将来に不安を感じます。
714名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:17:33
昨日甲子園に阪神対横浜の最終試合見に行ってきたが、球場の広告看板に
エスカーサとかに日商エステムとか日本ベルテック投資マンショん掲げてあるのにす
ごく腹立つのはオレ含めて10人位だろうな・・・。
もしもし・・・。宅建持ってるんでそんなにあやしいもんじゃないです!。
書士べテ崩れの宅建マンでーす。
715名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:19:53
我がいとし甲子園球場に書士べテ救済の投資マンションの看板掲げるんじゃ
ねーよ。汚れんじゃ・・・。なあっ赤星よ。
716名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:23:26
書士べテ崩れの宅建マンでーす。 なあっ赤星よ。

717名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:26:34
宅建マンっ見参っ!。とーっ。書士べテキーっク。
718名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:30:04
書誌の勉強しようと考えるだけで俺にとってはすごいよ。
719名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:30:16
>>717
子供の頃に親の愛情が足りなかったのかも。
720名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:30:41
久々にここにきてみたら、もう、ほとんど、
有益な情報もなく、あれてるね。
。俺は、今年駄目だったけど
きりかえて、今は、会社法を中心に勉強再開してるよ。
ここにいる人達も、早く、きりかえて、再起、撤退どちらにせよ、
前向きに人生考えた方がいいと思うよ。
頑張れ〜〜〜!!!
721名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:51:22
前向きに宅建マン。職能は専業主婦並だぞっ、とーーーーーーーーっ!。
722名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:54:40
こうなったら明日から愛車のママチャリ改造して近所のがき集めて
愚連隊結成じゃーーーーーーーーーーーっ!。38歳童貞じゃ・・・。
そして宅建マンじゃ。
723名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 15:12:10
724名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 20:19:14
下記の地域に住んでいる奴は、書士受けろ。今年0だからかなりの狙い目だ。

受験地  鳥 取 受 験 番 号
該当なし

受験地  大 分 受 験 番 号
該当なし

受験地  秋 田 受 験 番 号
該当なし

受験地  函 館 受 験 番 号
該当なし

受験地  松 山 受 験 番 号
該当なし
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHOSHI/h17goukaku.html
725名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 22:19:23
どーも。
ダイエックスの受講料401600円分があります。
それを300000円で買ってくれる人探しています。
興味ある人は連絡下さい。
関東であれば手続きに一緒に行きますので
ご安心下さい。
726名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 22:54:41
論文落ちたので司法書士受ける事にした

来年の合格枠が一つ減ることになるが許してくれよ。
未だに受からない馬鹿なお前等が悪いのだから。
727名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:49:49
>>726
おまえ受かると思ってんのか?wwwwwwwww
行書にしとけwwwwwwwwwwww
クズwwwwwwwwゴミwwwwwwwwwwwww
728名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:53:00
>>727 君のことが書いてあったので貼っときますよ。

プライドだけは高いが行書試験に落ちて激高
司法書士を目指すが万年ベテ化。
失われた人生と青春は行書試験に問題があると考えている。
このあたり不倫の相手を憎まずに相手の伴侶を憎む女性的な
精神構造に近い。

また、行書を目指して開業しようとする者、
ネットで活躍しているような行書を非常に憎んでいる。
行書の社会的地位と自分のプライドが相反している為、
行書の世評がアップするのを非常に恐れている。

移動の脚はもっぱら自転車。
オナニーは週3回。チャットで興奮するタイプ。
血液型はA。年齢28〜35。女性もしくは女性的な精神構造を持つ男性。
男性の場合、粘着気質は外見的には筋肉質、スポーツマンタイプの男性が多
729名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 23:59:49
>>728
ごめん。今年受かってるんでwwwwwwwww
弁護士>>司法書士>>>越えられない壁>>>>>>>論文落ちヴェテ


はいはいワロスワロスwwwwwwwwwwww
730名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:10:57
731yuduki:2005/10/08(土) 00:23:49
はじめまして☆司法書士になりたい19歳大学1年生ですっ!!
大学は、地元だけど法学部在学中。。。
なんとなくネット見てたら司法書士の掲示板あることを発見して、初めて
掲示板に書き込みます♪
それで、勉強を頑張ってる先輩受験生さん、現役司法書士さんに質問!!
受験生活では、毎日どのくらいの時間勉強してるの??
いつから始めて、予備校とかは行ってましたか??
本屋さんで売ってる合格体験記は、「頑張ればできるよ!!」とか書いてあるけど、
そんな甘いもんじゃないよね。
これから目指すあたしに、なにかアドバイスしてくれたらすっごい嬉しいです☆
732名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:33:27
一言だけ
「ローにいけ」
733yuduki:2005/10/08(土) 00:35:04
ローってロースクールのこと?
でも、ロースクールって司法試験目指してる人だよねぇ?
734名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:38:31
ロースクールのことです。
書士になるよりローいって弁護士になる方が楽だよ
735名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:49:01
合格が楽であとが大変なのが司法書士ってこと
736名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:49:11
書士にも受からん人が新司法試験受かるの?
737名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:50:44
論文にも受からん人が書士受かるの?
738名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 00:52:13
ロー逝って弁護士になれりゃいいけど
中位下位だと人生行き詰まるよ
739名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 01:10:11
俺だったら司法も合格だぜ!w

5年後・・し、しかし司法書士なら何とかなるだろ?!.........

更に5年後・・ぎょ行政書士に落ちてたまるかっ!!!@*※☆+¥・・
740名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 01:20:42
司法試験・書士試験は大学時代からコツコツ積み上げて、5000時間程度を費やして
、センスが認められて始めて受かる試験である。
 大学受験とは比べ物にならない代物である。
 勉強が進めば進むほど、やっていい勉強と手をだしちゃいけない物が出てくる。
 その時から自制心との戦いが始まり、どんどん鬱になってくる。模試などで成績が
 取れれば良いのだが、点数が伸び悩むとありえないほどの焦燥感が襲ってくる。
 
 努力するなとは言わない。「諦め」も人生における重要な処世術であることにだけ気付け。
 しかし、司法試験よりかは簡単、これだけは厳然たる事実である。(平成12年度合格者 談)
741名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 01:38:44
>>司法試験よりかは簡単

今年まではな。
742yuduki:2005/10/08(土) 01:51:11
5000時間ってことは、1日5時間で3年間ですよね。
諦めが必要なことはよくわかってます。
単に憧れとか、あたしでも本気で頑張ればなれるかも、という幼稚な希望じゃ
どうしようもないですよね。
「努力するな」とは言わない、というのは、「努力しないほうが賢明だ」って
意味ですか?
でもやっぱなりたい。5000時間でも勉強してみる!
手を出しちゃいけない物ってどんなものですか?
センスはどうすれば身につきますか?どんな勉強法で始めたらいいの?
是非、また教えて下さい。
弁護士になるほうが楽って・・それは本当?
ローに行くのは頑張ればいけるかもしれないけど、その後司法試験に受かるのが
難しいって聞くし・・。
でも、あたし全然知識無いので、いろいろ教えて下さい。
書き込むとこんなにすぐ返事が来るなんてびっくりしました(掲示板初体験☆
ありがとうございます。ぜひ、またアドバイスください♪♪
では、おやすみなさい☆


743名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 01:57:16
あほか

司法書士は7ヶ月で合格できる。1日5時間としても1000時間くらいにしかならない。
744名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 01:59:39

司法書士の合格率は2.8%
ロー生の新司法の合格率は60〜30%といわれている

コレ聞いても司法書士の方がやりたいと思えるんなら
君はいつか受かるだろう
745名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 02:09:19
難関資格の受験は犠牲にするものが大きいから、
安易に人には勧められない。
しかも書士試験は生活の全てを捧げて勉強すれば択一は
必ず合格ラインに到達するが、書式は「運」の要素が大きすぎ、
そこで3年・4年順番が回ってこないこともザラ。
このレベルまでくればいつかは合格するけど、そのためには
毎年膨大な時間勉強して知識の現状維持を図る必要があり、
そうなると精神的に持つかが問題に・・・。
俺も今年受かったから良かったものの、もし駄目だったら
もう精神的に限界だった。
ま、それでも司法試験よりは受かりやすいです。

17年度筆記合格者
746名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 02:19:23
>ま、それでも司法試験よりは受かりやすいです。

司法崩れか?
747名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 02:39:17
まわりが飲みだコンパだと学生生活をエンジョイしているとき
独り黙々と書式問題を解く自分の姿を想像してみよう。
748名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 02:46:14
1日5時間(合格者の平均はもっとやってると思うけど)って
簡単にいうけど、土日、平日関係なく5時間だぞ!
そうなったら通常人の生活は送れなくなる。
世間が浮かれてるGWも自分は答練と自習室通い。
巻き添えにされる家族・恋人はたまったものではない。
749名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 09:45:46
人生を棒に振ってもいいと本気で覚悟できるなら、書士でもローでも
やりたい方をやればいいと思います。
750名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 09:52:43
頭の良いやつが短期間で取る試験でしょ。
司法試験もそうだけど。

逆上がりができずに練習を繰り返すことも大事だけど
最初から得意なことやればいいじゃん。w
751名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:00:54
科挙という激烈な試験があったが
四書五経の暗記や詩文の作成、上奏文・政策論まであったらしい。
子供の頃からやはり勉強したらしい。

翻るにこの試験、教養とはかけ離れているので潰しも効かず
合格後の保証も一切なし。

君たちは本当に善良な人たちだ。

752名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:03:06
〔人生劇場〕〜人生を棒に振る具体例〜

資格に賭け、就職は見送り。だけど資格にはなかなか受からない。
精神を病み、疲れ果てたので、第二新卒年齢だし・・・と思い、
大学卒業後2〜3年してから、今更ながら就職活動。
しかし職歴もなく、普通の私大卒に一般の企業からは内定ゼロ。
そこからは、@超極小会社に我慢して勤める
A書士の補助者として安い給料でこき使われながら、試験を受け続ける。
B妥協して行書を取って開業するも、仕事のなさに愕然
C専業受験生に戻る
のどれかになる。

かたや、大学の同級生は職場の花としてちやほやされ、合コン三昧。
ひるがえって自分は、仕事の時間以外はずーーーっと勉強。
合コンなんて経験なし。彼氏もずいぶんいない。最後に服買ったのいつか覚えてない。
髪もぼさぼさ、スエット着て部屋に引きこもってずっと模範六法を読む。
娯楽費や交際費など可処分所得はすべて、テキストと予備校代に消える。
クラス会にも、気まずくて何年も顔を出してない。

親しかった友人に遊ぼうと言われ、久しぶりに会った瞬間、彼女の一言。
「あたし、今度結婚するんだぁ〜〜☆結婚式来てね♪」
「・・・・。(ガックリ)」

大げさじゃありません。これが現実です。

753名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:09:17
妥協して行書を取ろううにも今の行書では簡単には取れないよ。w
754名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:14:20
犬>>ねこ>>>>>>>>マウス>>>>>行書
早くあなたもおぼえてね
755名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:22:57
>>754 落ちたらしいな。普通、他資格のことなんか興味ないよ。
756名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:51:19
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '   撤退、フゥー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

757名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:51:45
これだけは言っておこう
今のだろうが昔のだろうが行書が「簡単に」取れないようで司法書士に受かると思うな
758名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:54:34
これだけは言っておこう
今のだろうが昔のだろうが書士が「簡単に」取れないようで司法試験に受かると思うな
759名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 10:56:48
>>752
心が折れた者は去るべし
行き場がなけりゃ〜
俺んとここい

by馬鹿書士
760名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 11:30:30
>>752

新しいコピペ乙。
761名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 11:53:01
どうかね、不動産鑑定士試験に転向して見ないかね?
762名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:01:54
去年、司法書士に落ちた椰子の話だが、気分転換に行書試験を受けてみたら驚くほど問題が簡単で楽勝で受かったという話だよ
行書試験にやっとの思いで受かるレベルの人間にとっては、行書試験というのは崇高極まりないレベルなんだろうな。
でも社会一般の客観的評価は『ごく簡単な試験』
763名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:03:31
>>742
俺もさ司法書士目指してる大学3年だけど
1年生で目指すってすげえな
女の子だどしたら
764名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:09:36
>>763
それよりロー行っとけ
765名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 12:24:14
思えば、高校・大学の偏差値争いでも、行書をアフォにするような輩がいたな。
おまいらも大学受験板見て頭冷やせ。かなり見苦しい。
766名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:11:37
合格率5%試験が簡単な試験ねー。w
去年合格してから書士の勉強始めたけど、
そんなに簡単に行書は合格する試験ではないよ。

持ってる人はわかると思うけどな。w
767名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:47:55
大学3年で書士取得。それを引っさげ就活。これが最高。
現実は厳しい(1年間で受かるのはわずか)ががんばれ。
とりあえず大学1年のときは遊んで,来年春からやったら?
768名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 13:54:19
大学は勉強するところである。先んずれば人を制す。
769名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:08:01
行書は取っても無駄、合格率5%でも受験者がほぼ、高卒や兼業サラリーマン
なので実質真面目にやれば50%ぐらいの確率で受かる。
書士ははっきりいって合格は困難だろう。学生だったら迷わずローだよ。
書士を在学中受からなかったたら、地獄を見るよ。
770名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:17:34
>>769 妄想乙。書士も高卒、兼業サラリーマンが多いよ。
真面目にやれば正味50%試験というのも大して行書とかわらんよ。w
771名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:28:16
↑妄想乙!
とにかく行書は論外だとして、ローに行くのが無難でしょうね。
772名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 14:56:57
行書ごときで苦戦したくせにさらに書士に進もうとする神経が理解できん
既に底が見えているのに受かるとでも思ってるんだろうか
まあ、書士で苦戦してる人がロー行くのも同じだと思うが
773名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:04:29
司法書士受かっても行政書士は取れないね、教養きついし。司法書士だけじゃ、
会社の設立の書類作成とか許可が必要な手続き書類作成できないの覚えとけ。
774名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:09:14
行書止まり人生のパタン

@ 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を知る→廃業

A 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで行書を必死で持ち上げる

B 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで何故か司法書士をライバル視してこきおろす
775名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:11:34

一番簡単に法律事務を扱えるようにする方法は、金を払えば資格がもらえる、
そして、保証金を積んで訴訟などをおこなう。

金を払えばといっても、簡単な講習は受けさせる。そして、マニュアルも支給する。
字の読み書き、足し算引き算、割り算掛け算。摩擦係数とかライプニッツ係数とか
ホフマン係数などの計算は専門家に任せる、ってのはどうだ。

受験勉強を青春を費やすなんて、無駄以外の何者でもない。合格後、弁護士が肌に
合わない人間だっているだろ。裁判官・検察官は、それこそ、ちゃんとした試験を
受けた中から、選ぶ。司法試験は廃止して、国家公務員一種法律職合格者の中から
候補者を探し出す、訓練して適性がなかったら、別の役所にいってもらう。
776名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:19:44
行書止まり人生のパタン

@ 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を知る→廃業
A 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで行書を必死で持ち上げる →廃人
B 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで何故か司法書士をライバル視してこきおろす →廃人
C 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで行書は宅建より難しいと主張する。→廃人
D 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで弁護士以外の資格は皆同じなどと主張する。→廃人
777名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:25:00
三振者がどうなるのか定かでないのにローを薦めるのも理解できん。
778名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:26:36
下位ローに行くのは樹海に行くのと同義でしょ
779名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 15:41:18
行書は三振博士の受け皿資格になる方向で改革が進んでいる。
馬鹿にされる資格になることは必至だろう。
780名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 16:03:15
>>777
大企業の法務部が年齢制限なく三振者を狙ってるよ。
団塊世代の定年により法務部の人材不足が深刻なんです。
781名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 16:08:15
そんなアホォな・・・三振者を大企業がわざわざ狙う分けないじゃん・・
782名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 16:08:37
最近中位下位ロー関係者の工作が激しくね?
やはり経営が・・・
783名無し検定1級さん :2005/10/08(土) 19:11:30
法務部って、オタクみたいなのばっかりだよ。
784名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 19:43:45
普通、まともな企業でエース級は法務部なんぞ行かない
785名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 20:23:20
age
786763:2005/10/08(土) 20:33:33
>>742
俺と一緒に司法書士目指さない?
787名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 21:10:30
>>782あんた予備校関係者だな。おれはその言葉にだまされて、5年の月日と200万以上をつぎ込んだがまだ受からない。金と時間を返せ。
788名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 21:12:37
787だが>>786の間違いでした。
789763:2005/10/08(土) 21:20:59
>>787
違うけど
普通の大学生だけど
790名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 21:45:00


総員退避ィ〜、まもなくこの司法書士丸は、敵の魚雷攻撃を散々受けたので沈没するゥ〜
全員、救命ボートに乗り移れェ〜
791名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 21:46:13
救命ボートとはローのことか?
792名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:41:29
司法試験の論文落ちたので、司法書士に転向しようとこのスレを見た。
やはり来年も司法試験を受けることにした。
短い間だったけれどありがとうございました。
793名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:47:30
司法書士の仕事は登記は単調で地味で面白くないし、簡裁やクレサラも立替や踏み倒しも多いしそれほど稼げない。やはりローや現行で裁判官や検察官や弁護士になって、刑事事件や顧問企業の法律問題を解決したりする方がやりがいもあるし、収入も多い。やはり司法試験だ。
794名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:49:53
なんか,他の板見ると税理士や会計士,弁護士までこれからは落ち目だとか
受かっても意味ないとか言われてるね。煽りってやっぱりどこにでもいるんだな。

795名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:50:02
司法書士なんか所詮地味な登記屋だぞ。マジで。営業もしないと食えないぞ。マジで。
796名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:50:51
>>729
ばいばいきーん
797名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:55:55
行書止まり人生のパタン

@ 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を知る→廃業
A 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで行書を必死で持ち上げる →廃人
B 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで何故か司法書士をライバル視してこきおろす →廃人
C 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで行書は宅建より難しいと主張する。→廃人
D 資格商法に騙され行書取得→開業商法に騙され開業→最底辺資格という現実を受け入れられない→2ちゃんで弁護士以外の資格は皆同じなどと主張する。→廃人
798名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 22:58:46
私は来年ローへ行って刑事裁判官か検事を目指すわ。司法書士よさようなら。
799名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:01:15
上位ロー以外はやめとけよ。結局舞い戻ってくることになる。
これをブーメラン行書と人は呼ぶ
800名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:03:38
司法書士受からずに司法試験が受かるかね?
801名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:06:24
まあ、確率は非常に低いわな。
802名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:08:47
じゃあローにいくのは
司法書士を続けるよりリスキーな選択ということになるかな。
803名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:10:11
俺は昨年の合格者だが、司法書士の仕事は正直地味でつまらないし、高卒の不動産おやじや若い営業マンに頭を下げるのもいやになった。来年のローが受かったら廃業するつもりだ。
804名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:13:16
>>803
お前みたいなのがもっとシビアで泥臭い弁護士の仕事が勤まると思ってるのか?
805名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:14:38
俺は今月フィリピンパブの新規許可と在留の手続きで97万の売り上げあり。他とあわせて136万だ。ちなみに開業7年目。車がBMV.ベテもまじめに行書でもやってみろ。人生観が変わる。
806名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:16:45
>>802
ローの学費と2〜3年の時間を確実に消費するだけリスキーといえる
確実に受かるか?ってのは書士よりマシかも・・・あくまで確率だが
807名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:30:18
司書スレはほんとクソスレばっかだな
受けてるやつらがクソだからしゃあないかwwwww
808名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 23:58:00
>>742
この板で勉強法を聞いてるようじゃ、お先真っ暗だよ。
でも、仕方ないので教えてちゃんにレクチャーしてやるから、信じて勉強をはじめろ。

書士:民法の双書もしくは、内田を全て揃えろ。伊藤真の民法入門を速攻で読め。判例六法を買え。
   LECか辰巳の問題集のどちらかを揃えろ。ジュリストは未だ早いがそのうち揃えろ。
   法律用語辞典を買え。憲法知識は伊藤真の入門で充分だろう。そしたら、
   2週間で1冊のペースで双書を流し読み。4月から再度、基本書の暗記に入る。
   夏明け位には、使い物になるくらいの民法知識が出来あがる。
   そしたら、物権・債権部分の条文の丸暗記と、地役権等の知識の充実を図るために、
   問題集にあたる。問題集にあたるのと同時に、商法(会社・小切手)の勉強を始める。
   とにかく、最初は民事法の知識固めだけに時間と労力を費やせ。
   (2年目)前半は、民法・商法の勉強だけ一生懸命やれ。梅雨明けあたりからは、
   本丸への攻撃を始めてゆく。書式本を買い捲れ。そしたら見飽きるまで常に書式を
   眺めてゆく。難しい事など無いが条件つきの権利関係を解きほぐしてゆく作業が
   面倒なだけだ。慣れてくれば同じようなパターンばかりだから大丈夫。それと同時に
   不動産登記法と商業登記法について、何でも言いから基本書を流し読みして行け。
   (3年目)本試験合格に向けた追い込みは絶対にするな。バランスを崩す。
   刑法については、あまり時間をかけなくても良いが、構成要件や故意過失、判例
   あたりについては、択一知識で必要となるので200時間程度かければ充分だろう。
   とにかく、書式に慣れろ、用語の使用を把握しろ(共同・移転・解除・抹消などなど)。
   真面目にコツコツと3年間を費やせば、大丈夫だ。 センスが無い奴ってのは、
   細かい用語の理解や知識に執着しない奴のことを言う。
   
   
   
809名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:01:01
と、まぁこれだけやって漸く戦いへの出場権をゲットって程度かな。
あとは、判例(先例)の知識。複雑な書式への対応方法などなど、さらに
時間をかける部分が出てくる。 しかし、この時点で民法などがあやふやで
基本書などに戻るようなことがあると、先ず合格は無いので諦めた方が身の為。
810名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:03:35
書士に小切手はいらんだろ。
811\__________/:2005/10/09(日) 00:05:15
        V
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
  / `./| |  鹿  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
812名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:05:46
 小切手に根抵当がくっ付いていたらどうするの?もうお手上げな書士に
 させるつもりかい?>>810
 
813名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:19:21
去年で司法試験やめたやつが今年の司法書士受かったって。
俺も来年司法書士を保険で受けるかも。簡単らしいし。
814名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 00:25:05
お前には無理だ↑ 
諦めろ馬鹿には受からん。
815\__________/:2005/10/09(日) 00:37:26
        V
       ,,-―--、
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
  / `./| |  鹿  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
816名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 10:04:17
>>813
昨年司法試験諦めて司法書士受験した3人全員受かった。
おれも来年は司法書士受験準備開始だ。
817名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 10:30:35
司法書士合格しても登録しないのが増えてるな。
保険にあっさり取っていくのが増えてるのかもね。w
818名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 10:45:24
LECかWか迷う
819名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:05:13
   / 司書 \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘすぐに行きます
 \    ∀   ノ  仕事ください
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
820名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:33:52
試験の難易度は、最近は司法書士も行政書士も同じ程度です。司法書士受験生が必死に書いていますが、行政書士が簡単だったのは10年前までの話です。

行政書士の仕事は、外国人ビザ、建設業許可、パチンコ等の風俗営業許可、福祉タクシーなど運送業許可、養育費などの契約書、
公証役場での公正手続き、会社の定款作成、NPO法人の認可、薬事法に関する許可、著作権登録、借家など各種契約書、遺産分割協議書、クーリング・オフなど各種内容証明郵便作成、1円会社申請、ペット関連許認可、警察への刑事告訴などがあります。

なお、これらの業務は弁護士と行政書士のみが扱うことが許されています。
司法書士は扱えませんのでご注意を。
821名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:47:47
   / 行  \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘすぐに行きます
 \    ∀   ノ  仕事ください
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
822名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:51:03
  / 司書ベテ\
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘ司法書士最高っすよ
 \    ∀   ノ  俺も一発逆転狙ってます。
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
823名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:52:05
820
あほか。
両方、ここ2年で合格したけど、雲泥の差だわ。
824名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:57:00
  / 司書ベテ\
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘ司法書士最高っすよ
 \    ∀   ノ  今日も頑張って行書板荒らします。
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
825名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:57:54
  / 行  \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘ仕事ないですよ
 \    ∀   ノ  行書は小遣いも稼げませんよ
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
826名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 13:59:31
  / 行  \
  /   / \ \
 |    (゚) (゚)   |
 |     )●(  |  エヘエヘ
 \    ∀   ノ  行書まんせ〜
   \__∪ /
.  /   ̄ ̄\
827名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 14:52:30

中央大学生活協同組合◆教育事業部◆資格試験ガイド
http://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html

行政書士は宅建と同じCでした。宅建危うし

>ステップアップのために
>行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。
>行政書士は社労士の学習の基礎となっています。
828名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 16:16:32
別紙のとおりって×だったのですか?
829名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 16:19:38
さすがに行書は宅建よりはかなり難易度高いよ
830名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 16:28:23
     ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
いいかげん勉強したらどうだ



831名無し検定1級さん:2005/10/09(日) 19:12:52
行書も宅建も合格してしまうと、10月の日曜日が暇だな。
来年の試験まであと、9ヶ月だな。
832住谷:2005/10/09(日) 21:09:22
>>831
シスアドでもうけろ
833名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:13:58
ちょいと通りがかりのものですがここは行政書士のスレですか?
834名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 03:15:47
そうです。
835名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 06:51:37
書士べてーーーーーーーーーーーーーーっ!!!。
カスっカスッカスっカスっカスっーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!。
登記や検定落ちまくり。宅建止まりがっ!!!。しーね。
836名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 06:54:58
司法書士気威嚇もい。ハゲ!。多し。歯由ねべ手。お前らなんて
何の資。格もっても無駄。だって下あごで照るンだモーン
きもいわ。
ライジング加藤ですっ。近もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1.
837名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 07:02:47
諸しべテチビ
中学ではいじめられっこ。高校はそれなりに進学校にいくからそれほどでもない。
一浪してせいぜいマーチ。ドーテー。コンパでも印象に残らん。
新卒で入った会社3ヶ月で辞める。それ以来ニート。
お前らなんて生まれ変わらんかぎり何取っても無駄!。
                        以上!!!。
838名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 07:36:42
質問させてください。

司法書士は地裁の訴状も書けるんですよね。
簡裁の代理にすらなれないひとが、どうして地裁の訴状を書いても大丈夫と言えるのですか?
839名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 12:20:10
age
840名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 18:40:14
sage
841名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:10:08
俺は司法書士はもういらないと思う。
新司法になったら仕事すべて弁護士に持ってかれるんだから。
842名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:31:52
>>841
じゃあ撤退したら?負け犬さん(笑)
843名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:37:00
こんな登記屋資格にお金と人生の貴重な時間をかけるのはもう辞めたよ。ガダルカナルの日本軍だ。今度は行書へ転進する。
844名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:38:26
俺はローへステップアップ転進だ。
845名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 19:40:59
お前らの仲間がいましたよ。
http://news.kyodo.co.jp/kikaku/yutaka/yutaka1-1.html


846名無し検定1級さん:2005/10/10(月) 22:55:23
847名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 18:04:44
もっとーーーーーースレろよ
以前合格発表前スレタやつけっこういたよな。

848名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 18:09:32
新スレ作成。再起組みはこちらへどうぞ!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129021410/
849名無し検定1級さん:2005/10/11(火) 22:18:26
850名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 10:38:04
宅建簡単といっても、みんな受かるとは限らんぜ。
おら、○○Cの授業受けてるけど、質問内容、また面々
みたところ、宅建簡単に受かるとは、思えないよう奴
多し。まじに。

851名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 13:27:26

反省せず、学習するのみ。反省は人生にとって、無駄な時間だ?
くよくよしたって始まらない、別の道を探せ、君を必要としている人は、必ずいる

852名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 13:32:44
司法書士が合コンに失敗。またしても童貞捨てられず。
しかも、合コンの女性と喧嘩まで・・
http://blogs.yahoo.co.jp/otoha0726/12312933.html
853名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:16:35
854名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 20:01:50

司法書士で億万長者にはなれへんて、弁護士か行政書士になれ。

できれば、行政書士。行政書士以外、みんなケツぬぐいお助け資格。ババタレ、
ばかり。ババタレる前に食わなきゃいけんじゃろ、その飯の種を提供するのが
行政書士、行政書士を散々利用して、他の資格に乗り換えてパンク、世間の常
識じゃよ。弁護士がついていたって、裁判の世界にどっぷりつかって、銭儲け
のことなんぞはまるっきり不知、行政書士の損ねたら、人生終わり。と考えて
まず間違いではない。痴呆書士、全然、代替資格はそこらの経営コンサルタン
ト、宅建資格者などなど、数多くいる。
855名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 03:19:23
行書レベルの香具師が随分と多いスレですな。
漏れは司試崩れだが、司書の仕事は絶対に無くなることは無い。権利の静的安定を補完する
ものが登記制度でる以上、サル程度の法律知識の香具師に任す事は出来無い。

一部で、行書の訴訟維持能力を引き合いに出す香具師が居るが、司書が受かる香具師は、
行書も受かる。「余裕」でなw
それと、頼むから、司法試験と行書試験を同じ土俵で論じるな。
厳然たる難易度の違いが存在するのだから、行書風情が司試の何たるかを言うべきではない。

最後に、司法試験に破れて不本意ながら司書・行書の業務をしている漏れのような香具師から言わせる
と、行書はちょいと調子に乗りすぎ。馬鹿だろお前等?それが何偉そうな事言ってんだよ。
基本的な法解釈すら出来ないで、訳わからねぇ訴状書いて、書き直しってパターンを食らった
事がある香具師手を上げろ!(藁  事務官に迷惑掛け捲ってる香具師は少なからず居るはずだ!




856855:2005/10/15(土) 03:42:31
漏れも知っている事案だと、不法行為の損害賠償を詐害行為取消としたり、
婚約破棄の慰謝料請求を受けたりと、なんでもありなのかって思ってしまう。
ホントバカデスカ?
857名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 03:48:07
                    ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 資格取得に時間と金を費やすこと自体が修行であるからして、お前達は受からなくてよいのである。
858名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 09:47:25
もうだめだ、司法書士に見切りつけた。
俺は小学校教員に転進する。
今、団塊世代が大量定年退職で大量採用始まってるし・・・。
急きょ、通信教育に申し込もう。
大都市ではすでに採用倍率1倍〜2倍、
DQNな民間で営業するよりはるかにマシだろ・・・。
下手な公務員より給料いいし・・。
859名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:01:13
定款代理作成権限に関する公証人連合会の見解について
「行政書士は、その資格において、発起人又は社員から委任を受けて定款を代理作成できることになったものと考えられる。」
http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/topics/0028.html

司法書士は定款の代理作成不可です。
860名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:08:06
>>858
それもいい選択肢だと思いますよ。
DQNな民間で営業するよりうんぬんはわかりませんけど、立派な「転進」になるのではないでしょうか?
これ、2ちゃんらしからぬマジレスです。
861名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 10:23:51
>>858

>DQNな民間で営業するよりはるかにマシだろ・・・

そんな考えじゃDQNな児童に(ry
862名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 21:05:35
今年は、結局、200点ちょうどでしたね。記述が29点で612番だったから、
足義理ラインはかなり低かったんでしょうね。
863自称鈴木杏?:2005/10/15(土) 21:22:44
司法書士の勉強を始めてまだ2年目です。7月の結果は午前16000位午後23000位
の実力です。先輩の皆さん、ビデオ教材を購入したいとおもってますが、
効果のほうはいかがですか?又どこの教材がお勧めですか?教えて下さい。
864名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:35:42
>>863
2年目でその程度という事は、基礎がガタガタってことです。
ビデオ教材での基礎力の醸成も良いですが、書式を眺めている時間数が少ないのでは
無いですか?親族や債権部分の知識が不足しているのではないですか?
ビデオでの学習は理解していなくても、理解した気になってしまいがちです。
独学であれ、通信であれ、通学であれ、司書合格への道は徹底的な実力分析と
慣れです。慣れとは当然、反射的に言える・書けることをさします。
865名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 22:57:13
司法書士受けた人に質問…公益社団法人と公益財団法人をそれぞれ5つ挙げて何を目的に設立された団体かも簡潔に説明して下さい。教えて下さい 行書の奴は分からんかった
866名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:12:51
867名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:21:31
>>865
目的はそれぞれの定款によるものであり、非常に沢山ありすぎる。
公益社団・財団という大きな括りで述べられれば、定款作成に支障はないだろう。
また、これらの団体は商法の準則主義をとらず、民法における許可主義を取っている
団体であり、設立登記は対抗要件である点が重要な視点となろう。
即ち、要件充足(定款作成、人員配置、本店住所など)と許可があれば、権利能力が
認められる。
868名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 00:52:20
書士がクレサラで扱える金額は
債権者1人つき、130万以下ということになるんでしょうか?
馬鹿な質問ですいません。
869名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 01:54:09
>>868
@130万円という数値がどこから出たものか?
A書士とは、司法書士のことを指しているのか?
B「クレサラで扱う」とは、どのような行為を指す日本語なのか。

質問内容が云々ではなく・・・・・・藁
少し、頭良すぎですよ。
870名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 02:46:20
868ですが。
ADRが可能な範囲は、得る利益が140万以下のものに限られるので、
ほとんど任意整理を司法書士は扱うことができるということのようですね。
馬鹿ですいません。

871自称鈴木杏?:2005/10/16(日) 18:48:41
864サン貴重なご意見ありがとうございました。
872名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 20:12:20
>>871
864さんの言うことを換言すると、
反射的に正解を導き出せるまで練習・訓練することが
必要である、ということだと思います。
本試験は時間との戦いでもありますので。
873名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:05:46
874名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 22:41:50
875名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:36:53
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
876名無し検定1級さん:2005/10/17(月) 18:01:38
7月16日の日経プラス1に、「企業の資格奨励金と資格取得までの勉強時間」に関する
産労総合研究所の2003年調査が載ってた。
その結果がこれだそうだ。

資格          奨励金       勉強時間の目安
公認会計士         16万9583円     3600時間
不動産鑑定士        12万5385円     1500時間
税理士            12万4394円     2500時間
司法書士           11万4411円     1000時間
中小企業診断士      11万2625円     1000時間
社会保険労務士       6万8461円      700時間
日商簿記検定1級      4万5214円      800時間

877名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:19:42
たくさんのお金と時間を費やしても報われず撤退。
はぁ・・・何も手に入れることなく失うだけって悲しすぎる。
878名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 12:56:00
877
よかったね。気づいて。
879名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 13:21:35
再起しなよ。もったいないよ。
880名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 14:49:12
受験生スレにも書いたけど、、、

32歳、独身です。彼女とは試験勉強中別れました。
会社を辞めて三年間、フリーター受験生で頑張って
今年は総合4000位くらいで足きりでした。

自分の適性と能力とを量りにかけ、
この世界から撤退しまつ。ノシ

3年間、社会の日陰者というプレッシャーを
はねのけて勉強してきましたが、
もう精神的にも体力的にも限界を感じました。さみしいですが。
また、年齢的にも路線変更をするギリギリの線にキテルので。

600万円つぎこんで新聞販売店の権利を買いました。
来年一月から他店で3ヶ月〜1年間研修して、
その後新聞社の承認を経て販売店の店長になります。
店長としての初任給は30万くらいです。

受験コスト、報酬の少ない補助者生活、
開業コスト、開業後の生活費、事業リスク、、、
こうしたコストを考えて、早く安定したかったのです。

地道に拡販して、早く家庭を築きたいです。
私は志なかばで路線変更しますが、
皆様の栄光を願ってやみません、、、

ガンガってください、、、ノシ
881名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 15:35:51
>>880
目指せ、新聞販売王!俺のところに勧誘にきたら取ったるよ!
でも粗品のサービスはよろしく!


882名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:49:28
600万取り返すのに何年かかることやら・・・
カワイソス(´・ω・)
883名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 21:53:22
新聞店長は年収600なんてざらだよ
だからある意味うらやましいです
新聞屋の収入源は地元の店の折込広告の収入が大きい
しかもタクシーと同様誰でも参入できるわけではない
おれの司法書士の資格と交換してほしいす
884名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 22:14:34
>>883
本人乙
885880:2005/10/18(火) 22:40:42
>>884
寝る前に寄ったんだが、、、
漏れは>>880だけど>>883さんとは別人だよ。
信じる信じないは勝手だけど。

>>883さんは本職として
新聞配達業とも付き合いがあるんじゃないかしら。
たしかにおっしゃるとおりのメリットがあります。

しかし、デメリットもあって、
いくら店長でも経営者で無い限り
新聞配達業は休めるのは日曜日だけだし、
勤務は基本的に午前1時半〜6時くらいと
午後11時半〜4時半くらいで、睡眠時間が割れます。
合間を縫って新聞社の会議や地域会にも出席する必要あり。
新聞社の方針には絶対服従、
さらに新規参入はまず無理な世界です。

世の中、理想的な仕事というのはなかなか無いものだと思います。
司法書士も新聞販売業も、メリット、デメリットはあります。
私はそこを取捨選択して新聞販売業に参入する
千載一遇の機会に賭けました。

>>883さんは司法書士の資格と交換して欲しいと
おっしゃますが、私にとっては適わなかった司法書士の夢を
実現された>>883をうらやましく思います。
しかし、何にせよ、やってみないとわからないことがあるんでしょうね、、、
長くなってすいませんでした。自分も少々感傷的になっていたので、、、
これで最後にします。
私は自分の選んだ道でガンガリます、、、ノシ

886名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:26:05
887883:2005/10/18(火) 23:33:26
>>880,885
学生時代にちょっとやってたものでしてね
店長やくざみたいだったけどいい人でしたよ
お互い頑張りましょう!!
888名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 23:35:45
/ y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      宅建合格確実!すごいだろ_!
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

書士ベテ
889名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:52:10
今年も不合格。周囲からはニートと呼ばれ、名前がたけしだから
皆から「ニートたけし」って笑われる。29歳で社会人経験も無し。
こうなったらこれを芸名にして芸能界にデビューしようかな?

890名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 12:07:43
>>889
今年何位くらいでした?
漏れは午前5800位、午後4100位でつ
891名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 13:30:45
>>890
合格を信じて、あえて通知は希望しませんでした。
択一は31・26です。不登法はまぁまぁ、商登法はご臨終。
892名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 14:08:08
>>891
じゃあ2000位くらいいってんじゃね?
もうちょっとじゃん
893名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 16:33:42
司法書士の合格率2.8%は
合格した人には自慢のネタ
不合格者(撤退組)には都合のいい言い訳
894名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 20:06:42
埋め
895名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 20:08:58
>>892 ベテになるタイプだよ君。
896892:2005/10/20(木) 21:16:17
>>895
いや、俺もうやめたからw
897名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:30:55
>>896
898名無し検定1級さん:2005/10/20(木) 22:45:17
899名無し検定1級さん:2005/10/21(金) 22:16:33
900名無し検定1級さん:2005/10/22(土) 02:20:42
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。

−宅地建物取引主任者−
901名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 10:47:24
馬鹿ヴェテ司法書士のアホが移るから登記しかできない司法書士の煽りはスルーしましょう。
行政書士の方が司法書士より社会的地位や試験レベル高いことはみんな知っていることだしね
902名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:17:59
>>901
オマエは司法書士にコンプレックスを抱く鑑定士か行書のベテだろ?
それとマルチうざい。



903名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:23:00
日本の法律資格の中で訴訟代理人となれる3大資格のひとつとして
司法書士の名称を変更すべきです
弁護士 ……現行のまま
弁理士 ……現行のまま
司法書士……弁事士(べんじし)と改める
904名無し検定1級さん:2005/10/25(火) 13:55:24
日本の法律資格の中で訴訟代理権を認められているのは、
弁護士、弁理士、司法書士の3つだけである。
司法書士の名称を訴訟代理権があることを表すものとし
て「弁」の文字を使用した名称に改めましょう。
事務弁護士では長いので「弁事士(べんじし)」なんて
どうでしょうか。司法書士では行政書士とまぎらわしく
実態を表していないように思います。
905名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:42:53
sage
906名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:43:29
sage
907名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 02:44:28
sage
908名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:30:31
sage
909名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:36:00
sage
910名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 22:37:37
sage
911名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:36:13
sage
912名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:38:16
sage
913名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:39:18
sage
914名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:40:23
sage
915名無し検定1級さん:2005/10/26(水) 23:40:53
sage
916名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:39:37
sage
917名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:40:14
sage
918名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:43:30
sage
919名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:44:27
sage
920名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:45:48
sage
921名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:46:27
sage
922名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:48:26
sage
923名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:49:09
sage
924名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:51:41
sage
925名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:53:00
sage
926名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:54:18
sage
927名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 22:57:32
sage
928名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:00:13
sage
929名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:00:54
sage
930名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:02:18
sage
931名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:02:59
sage
932名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:04:04
sage
933名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:04:58
sage
934名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:05:47
sage
935名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:07:29
sage
936名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:08:47
sage
937名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:09:28
sage
938名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:10:32
sage
939名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:11:15
sage
940名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:12:02
sage
941名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:12:38
sage
942名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:13:43
sage
943名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:16:19
sage
944名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:17:37
sage
945名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:18:35
sage
946名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:19:54
sage
947名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:22:33
sage
948名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:24:21
sage
949名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:26:01
sage
950名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:27:00
sage
951名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:28:11
sage
952名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:29:07
sage
953名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:30:21
sage
954名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:32:22
sage
955名無し検定1級さん:2005/10/28(金) 23:34:26
sage
956名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:12:56
sage
957名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:42:16
sage
958名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:43:01
sage
959名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:44:13
sage
960名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:45:14
sage
961名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:46:39
sage
962名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:48:36
sage
963名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:49:30
sage
964名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:50:53
sage
965名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:52:19
sage
966名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:54:52
sage
967名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:56:56
sage
968名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:57:37
sage
969名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 00:58:23
sage
970名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:00:25
sage
971名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 01:20:24
行書→→総務省 
  昔の【総務庁、郵政省、自治省】→→郵政民営化、公務員純減方針、市町村合併など→→リストラ(構造改革)




い っ し ょ に す る な よ


司書→→法務省   昔の司法省
972名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:07:54
sage
973名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:08:50
sage
974名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:13:20
sage
975名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:22:12
sage
976名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:22:58
sage
977名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:26:41
sage
978名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:27:55
sage
979名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:28:29
sage
980名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:29:15
sage
981名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:32:41
sage
982名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:34:40
sage
983名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:38:12
sage
984名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:47:22
sage
985名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:50:55
sage
986名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 14:58:36
sage
987名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:00:16
sage
988名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:04:26
sage
989名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:13:00
sage
990名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:15:38
sage
991名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:23:53
sage
992名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:50:35
sage
993名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:56:04
sage
994名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:56:47
sage
995名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:57:30
sage
996名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:58:19
sage
997名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 15:59:04
sage
998名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:00:02
sage
999名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:01:55
sage
1000名無し検定1級さん:2005/10/29(土) 16:02:43
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。