【司法書士】早稲田セミナー竹下貴浩 Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。
司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)、司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)
「司法書士 最短最速合格法」「司法書士試験 スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)
「司法書士 竹下流合格バイブル」「司法書士 竹下流合格ロード」「デュープロセス」
「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ(以上、早稲田経営出版)などがある。

早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/

前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097327833/
2名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 20:54:09
__有斐閣 法律講演会2005__ 「新会社法と企業実務」
http://www.yuhikaku.co.jp/kouen2005/
◇「有斐閣法律講演会2005」開催のお知らせ◇

●テーマ『新会社法と企業実務』
会社法が大きく変わります!
注目の「会社法案」が通常国会で成立する見通しです。商法・有限会社法・商法特例法等に
またがる複雑な規定ぶりの現行会社法制が平仮名口語体の単行法として
生まれ変わり、企業再編規定の整備、新たな会社類型の創設、最低資本金制度見直しなどの
重要な実質改正と併せて名実共に現代化されます。
今年の法律講演会では、法制審議会会社法(現代化関係)部会で審議に直接携わった
委員・団体の方々をお招きし、新会社法が及ぼす企業実務への
影響や今後の課題についてお話しいただきます。

☆★基調講演★☆
江頭憲治郎氏(東京大学教授)

☆★パネルディスカッション★☆
岩原紳作氏(司会、東京大学教授)
河和哲雄氏(弁護士)
北原 直氏(全国中小企業団体中央会企画部主幹)
西川元啓氏(新日本製鐵チーフリーガルカウンセル)
野村修也氏(中央大学教授)
法務省立法担当官〈予定〉

と き…平成17年7月25日(月)
    開場12時30分、開会13時、閉会16時
ところ…新宿・紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店本店4階)
    東京都新宿区新宿3-17-7(電話03-3354-0141)
聴講料: 3,000円(税込み・資料代含む)
定 員…400
3名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:12:46

〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載

1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名

4名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:16:07
>>3
それ、もう飽きた
5名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:31:33
>>3
それは全体(母集団)は何人なの?
6名無し検定1級さん:2005/06/29(水) 23:35:03
>>5
500人くらい
7名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 00:07:48
>>6
ほんと?
じゃあ大体全体に近いのか。
やっぱ大卒少ないのかな。
8名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 11:12:18
過去問はどこの出版社のものがいいかな?
LECの合格ゾーン?
9名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 11:44:03
どこでもいいんじゃない?
過去問解いて、デュープロセスの該当するページを読むのが信者としてやるべき事。
10名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 13:14:14
10
11名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 14:58:30
今頃,同時申請を整理してるのはキモイでつか?
12名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 15:26:54
しっかり勉強するぽ
http://enjoy.pial.jp/~brown/subdir_hoki.html
13名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 16:23:33
>>9
過去問を解くのではなく、過去問を通して研究することが大事。
解かなくて最初に答えを見てしまっても全然構わない。

最初に解説文をみて問題の内容を確認して、
次に選択肢を読んで、設問の解答の根拠は何か?という作業を、
機械的にこなせばいいものです。
14名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 16:40:03
>>9
デュープロセスってわかりにくいでしょ!
15名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 16:55:16
>>14
お前は樋口かw !らへんが
16名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 16:57:48
>>15
意味不明
17名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:35:37
>>8
合格ゾーンは解説のボリュームはあるけど高いよ
18名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 19:24:05
今年度の基礎講座生ですけど
僕はセミナーの過去問を買いました。
19名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:25:31
>>13
それって過去問中心主義の元井メソッド???
20名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 20:48:08
元井って?
21名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 21:49:56
>>13
問題を利用して知識を定着させるってこと?
22名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:29:30
とにかく解説が一番詳しい過去問はどこのやつか教えろや。おながいしやす。
23名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 22:59:13
解説が多いのは合格ゾーン

どこの過去問集でもいいので購入して
解かなくてもいいので何度も何度も回しましょう
24名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:10:37
合格ゾーンって誤植多いの?
25名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:17:23
LECは誤植多いとは言うけどね
ブレークスルーは誤植だらけで有名
26名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 00:02:40
誤植って最悪だよなマジで。本当にヒク。
27名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 00:28:01
ライブクラスって高いけど直接本人に質問できる利点は大きそう


ビデオだと質問するのに用紙に書いて、金まで取られる
28名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 01:10:28
ライブとビデオだと場の緊張感がぜんぜんちがう
やっぱライブだと集中できる。 ビデオだと菓子とか、弁当くってる馬鹿
が頻出するからな。 こないだなんか授業中によっちゃんイカくってるデブ
がいたぜ
29名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 01:36:31
イカすな
30名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 01:50:39
>>28
場の緊張感?
そんなのは個人の意識の問題かと〜
31名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 02:36:14
漏れは通信派です

・通学時間は不要。ちょっと高めなのは通学時間を買ったと思うようにしてる
・時間の制約がなく、大学のゼミや試験勉強にも対応できる
・何度でも聴き直せる

32名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 02:48:14
俺も通信だよ。途中で休んだり何度もききなおしたりね。
33名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 03:10:25
俺、司法試験挫折組。
司法試験の入門講座聴くの4年かかった。
通信は諸刃の剣だよね。
俺みたいな奴は通学が一番だよ...orz
34名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 04:26:30
毎日一コマのノルマは崩すな!
35名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 05:25:01
カセット直前チェックって新法に対応してるのですか?
36名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 05:52:10
>>35
全くしてない
37名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 06:18:20
駄目じゃん。民法身分法は聴いて覚えるスタイルをとろうとしたのに
38名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 06:21:32
>>37
民法は旧法でいいんじゃない?
39名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 07:12:10
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

司法審最終報告書の方向性と我々の今後
http://www.aoitakigawa.com/saisyuu.html
簡裁代理を政治活動で奪った司法書士だが、結局のところ簡裁代理をやってる司法書士はほとんどいない。
つまり、司法書士に簡裁代理はいらないってこと。

こんなに懲戒者が出るのは司法書士だけ。こんな悪徳な資格なくしたら?

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html
40名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 18:15:02
>>37
身分法と言い方はなんだか古臭いなあ・・・・
41名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 19:02:19
直前チェックって何がいいのかさっぱりわからん。。。
42名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 19:16:22
>>37
家族法は改正されていない。

>>38
民法は口語化されて若干の修正と根保証が追加しただけで
全面改正されて新法になったわけではない。
43名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 19:17:21
>>41
文字通り直前期の知識チェックを対象にしているので
知識に不安なら使うって程度でしょう。
44名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:20:18
丸暗記に走るなよ
45名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 21:54:44
>>20
大学受験予備校最大手の代々木ゼミナールの看板講師元井太郎
46名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:02:27
宅建と行政書士取得してから勉強始めたんだが
民法、商法、基礎法学の知識あるのにそれでも
しんどいわ・・・。法律知識ゼロからじゃ合格できんだろ。
47名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:15:35
しんどいって感覚がわからん。
48名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 22:28:41
>>46
法的思考過程を理解するために薄めの基本書を読んでみては???
断片的に知識を覚えてるだけじゃダメよん
49名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 23:57:27
登記法に入ってからよくわからんようになってきた・・・

具体的なイメージが掴めないでキツい_| ̄|○
50名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:01:14
司法書士は定款作成していいの?

書士ベテ→付随業務だからしてもいい。
司法書士→付随業務だからしてもいい。

法曹会(弁護士・裁判官・検察官)→付随業務にあたらない。
公証人連合会→付随業務にあたらない。代理作成は弁護士か行政書士のみ。
       認証のみなら司法書士でもOK
行政書士→定款の代理作成は弁護士と行政書士のみ扱える。
法務省→発起人議事録は原本を登記に添付するため付随業務だが、定款は原本を公証役場に置き、正本を会社に保管するものであるため、司法書士の付随業務にあたらない。
51名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 00:40:46
行書の知識など役にたちませぬ。
52名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:11:23
憲法、刑法って一ヶ月で攻略できる?
53名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:44:06
>>52
かけ過ぎ
憲法1日〜3日
刑法は通算1週間くらいか
54名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:48:19
そんなんで満点取れるようになるのー?
55名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 09:56:56
>>54
司法経験者だと、そんなもんだろう。

初めて勉強する人は、攻略といえるまでには、かなり時間がかかる。
56名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 10:00:33
>>51
行書を取得してないやつに司法書士を受ける資格
などない。
57名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:12:29
今頃司法書士法をやってるのはキモイでつか?
58名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:19:17
司法書士は定款作成していいの?

書士ベテ→付随業務だからしてもいい。
司法書士→付随業務だからしてもいい。

法曹会(弁護士・裁判官・検察官)→付随業務にあたらない。
公証人連合会→付随業務にあたらない。代理作成は弁護士か行政書士のみ。
       認証のみなら司法書士でもOK
行政書士→定款の代理作成は弁護士と行政書士のみ扱える。
法務省→発起人議事録は原本を登記に添付するため付随業務だが、定款は原本を公証役場に置き、正本を会社に保管するものであるため、司法書士の付随業務にあたらない。
59名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:34:57
明日の今頃は休憩時間
60名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:36:34
【今年は何人?】司法書士本試験直前直後一年前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120262853/l50
61名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:45:22
>>49
登記法はテキスト復習するよりも
過去問から学んだほうがいいよ
62名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 11:46:09
>>61
過去問演習でできるようになる?
63名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:08:29
来年のために雰囲気味わいたくて受験しに行くんだけど、
午後の科目ぜんぜん勉強してない。
周りの受験生に迷惑かけないよう、午前だけ受けて帰りたいんだけど、
午前だけ受けて、午後帰ってくることってできる?
64名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:09:51
>>62
登記法は記述問題で先に解答見て書式を書き写しながら
必要な知識はなにか、手続きの流れはなにか、
って知識面を確認していったほうがいい。

テキスト眺めててもイメージが沸きにくい。
65名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:27:05
行書の過去問で憲法対策するってキモイでつか?
66名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 12:36:48
>>63
できるよ。
6763:2005/07/02(土) 13:09:43
>>66
dクス
68名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:44:56
司法書士法は条文読んどけば誰でもできる
69名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 13:47:27
>>63
そういう人多いよ。
70名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:10:04
過去問を年度別で解いたら、32〜35問ぐらいの正解率だ。
1,2問はケアレスだとして、過去問にかぎってはほぼ完璧だ。
このオッサソの言うことが真実なら、受かるはずだ。真実ならな。
71名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 14:53:14
>>70
被害者はけーん
72名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 15:19:30
>>70
単に過去問が解けても受かりません。
過去問は解けて当然。
73名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:15:05
そのとおり。
過去門はぼ完璧にして16年の問題初めて解いたんだけどボロボロだった俺がきましたよ
74名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:32:36
宅建の民法を1とすると
司法書士の民法はどれくらいになりますか?
75名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:33:55
>>73
ぼろぼろっても半分から6割くらいでしょ?
76名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:34:29
>>74
比較にならん・・・
77名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:42:21
>>75
soudayo
78名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:56:31
>>77
それにな,テキストとか講座自体が過去問をベースに作られてるだろ
だから過去問は初めてやってもできる(ことが多い)
でも本試はそうではないからな
過去問主体の勉強では受からんことになる → 条文重要
79:2005/07/02(土) 18:04:48
いや、過去問完璧にできて理由付けもできれば本試験通るだろうよ。 反射的に答えを覚えただけでは無理だが…そういう人多いよ。
80名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:35:56
カロリメートで栄養補給してるのはキモイでつか
81名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:49:00
>過去問主体の勉強では受からんことになる

過去問主体の勉強こそあらゆる試験の王道なんですがね・・・
82名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:50:09
不合格だとまた童貞
83名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:02:08
>>79
過去問をやるっていうのは
問題を解くことではないですからね・・・・。

84名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:09:30
>>74
宅建の民法よりは細かいけど
司法書士の民法もそんな難しくないからね〜

司法書士は民法なんかで時間取ってたら落ちるよ
85名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:10:03
不合格だとまた童貞


86名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:36:51
>>63
>来年のために雰囲気味わいたくて受験しに行くんだけど、

こんな動機で受験するなよ・・・・
受験する以上は受かるつもりでいけ!
87名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:47:47
それじゃみんな試験後の解答速報会であおう
その後でみんなで電車に飛び込もうね
88名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:50:03
まぁ、ほとんど、いや全員落ちるだろ。そういう試験だよ。
Dプロ捨てて司法学院の基本書ちゃんと読みなさいってこった。
89名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 19:51:38
司法学院量多すぎ
90名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:00:30
ブリッジ不当理論編を3時間で回した。
いいスピードだ。
これから商登理論編に入る。
受かるのは俺だ。
91名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:16:19
>>90
理論編は悪書でしょ!
92名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:20:48
基礎講座受講中なのであと1年か・・・・
民法は楽々クリアーしたけど、
登記に入ってからよく分からなくなってきてる・・・
93名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:24:08
92
おまいももうすぐ地獄が始まる もう抜けられんぞ
94名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:36:39
合格率にびびってるやつは既に自分が負けてることに気づいていない。一年でうかりたいと思ったらそのための準備をすればいいだけ。
9588:2005/07/02(土) 20:37:43
お前らな、司法学院に元竹下クラスが何人いるとおもってるの?
いいかげん、気づけよ。司法学院の基本書やり込まなきゃ合格できんて。
司法クズレもたくさん参入して来てるんだよ。お前らなんか合格できる
わけないだろ。量が多い?あれくらいやらないと合格できない試験なの。
96名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:43:49
みんな負け犬だなぁ。やることやれよ。デュープロ、直前チェック、ブリッジ、過去問、条文すべて持ち込んでよかったら必ず合格できるだろ?テメーの頭にインプットして行けばいいだけのこと。努力が足りないのに難しい試験ってことに満足してんじゃねーよクソベテども。
97名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:52:48
>>92
海老原先生曰く、登記法はデュープロセスで読むと
書式では問われない細かい点まで書かれてるので
基本的な流れを意識して細かい部分は後回しにして
書式練習せよとのこと。

書式から勉強して、登記法の申請手続きを掴んだ後に
択一用の細かい知識を補充していけばいいってさ。
98名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 20:53:45
>>96
直前チェックは不要だなあ
99名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:39:58
俺は過去問と模範六法の読み込みだけで16年度のやつは初見で29・25だったよ。
まあ明日本試験受けて来ます。
100名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:02:38
模範六法なんて買ったのかよ
101名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:05:32
この時期としてはいい方法だよ 
102名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:19:07
>>101
???
103名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 23:41:27
>>97
先に書式練習か。
そうしてみるわ、ありがとう。
104名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 00:00:21
95
確かに司法学院にはベテラン受験生が多くいるみたいね。
どこかの本にも紹介されていたけど、司法学院は野球に
例えるなら野村監督みたいなとこなのさ。LやWでうまく
いかなかった受験生が最後に行き着くのが司法学院。
野村監督は戦力外通告された多くの選手を再生させたのと
似たようなものですね。
105名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 01:08:05
とにかく条文覚えればOK。できないやつは司法学院。
106名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 02:23:00
>>105
条文から解釈するんですけどね
107名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 06:09:41
模範六法の追録っていつ送られてくるんだろう…
108名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 06:23:27
はい、ハジメマースの声は低い竹下先生。講義中は声が高い。
109名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 11:00:34
>>107
模範六法って使える?
110名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:20:27
判例付っていうだけで分厚くて使いにくそう
111名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 13:54:42
小型六法→Gallop
判例六法→競馬ブック
模範六法→四季報
112名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 14:41:05
大学の前期試験対策をやりつつ、
基礎講座分の復習をするのはしんどいっす(´;ω;`)
113名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 16:16:58
>>111
ワロタ

>>112
言い訳するな!
社会人として仕事しながら勉強してる人もいるんだぞ
114名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:12:33
>>97
不動産登記法の記述問題の過去問を分析するのしんどいっす・・・
(まだ講義でやってない事項も絡んでるっす・・・)
115名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:14:43
竹下先生、スマンカッタ。
1次脚きりですた
116名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:19:26
>>114
ブリッジ実戦編の最初の方は易しめのが並んでるよ
後ろの方は本試験より難しいけど・・・・。
117名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:31:53
今日竹さん受けにきたのかなあ
118名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:37:21
>>117
解答速報会かなんか?
119名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:41:42
今日早稲田で、麿呂下先生と一緒の教室で受けた奴いる?
120名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:54:30
竹下さんは毎年
白紙で提出してるらしい。
121名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 18:55:59
択一はちゃんとやって
記述は受からない程度にやるっていってたよ
122名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:24:55
>>119-121
意味不明
123名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:30:33
>>122
竹下は毎年本試験を試験会場で受験してるらしい・・・

合格者で資格登録してても司法書士は受けられるらしい・・・
124名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:42:02
〜試験委員会での会議〜

委員A「司法崩れには択一後2ヶ月で絶対に受からせてはならない」

委員B「では午前の難易度を下げましょう」

委員A「なるほど、そうすることによって午前では司法崩れが
     満点をとったところで差がつかなくなりますね」

委員B「午後の難易度は高め、書式はマイナー論点からの出題にしましょう」

委員A「これで司法崩れはまず受からないでしょうね」

委員B「司法書士試験の面子は保てましたね」
125名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 19:59:48
委員A、Bをぶっ氏ろしていいでつか?
126名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:25:22
午前・34点
午後・23点
書式・書けた


午後が基準点越えていれば・・・(つд・)
127名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:27:37
あんな試験に合格しないのは バ カ
128名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:28:56
書式問題みて笑ってしまたwww

こりゃベテ向きだわ
129名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 20:40:26
>>128
そういう発想は止めようね
130名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 21:27:56
最近勉強始めたからまだ不法行為だぜ!エベレスト登ったるわい!
13199:2005/07/03(日) 21:43:05
本試験の結果は
32・29でした。
132名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:00:08
>>131
>過去問と模範六法の読み込みだけ

でそこまで行くもんなの?
すげえじゃん。
133名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:04:43
31 30
書式壊滅。予想通り書式足切り確保できず
134名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:08:21
今年の午前は簡単すぎるわな。午後もやや簡単。書式は一年目では足切り確保厳しいわ。
135名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:20:34
数年前に答練でやったのとにた書式問題だった。
ベテで初めて良かったとおもったよ。
初学者はできないよ、あんなマイナー論点
136名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 23:42:17
大学5年の2回目だけど昨年は記述白紙でしたが
今年は記述書けましたよ

受験回数は関係ないと思いますね
137名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:09:42
関係あるじゃん
138名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:10:45
確かに免責の登記は何年か前の模試で出た罠
139名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 00:41:01
>>137
何がどう関係あるのですか?
14099:2005/07/04(月) 01:00:45
>>132
いけるよ!
自分の持っている過去問と条文の知識で消去法で足を切っていけばなんとかなる。

ただし今年の午後の部はインターネット申請とか、改正論点ばっかりでたけど
消去法で大体正答できる問題になっていたし。
141名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 01:24:09
↑参考にします。模範六法って字が小さくて読みづらくないですか?
142名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 01:59:14
名前の所に数字つけるのは、うっとしいと思う人もいると思うからやめます。

>>141
>模範六法って字が小さくて読みづらくないですか?
そうですかね?
以前ポケット六法を学部の授業のときに使用していたんですけど、
個人的には、ポケット六法の方が読みずらいと感じました。

あと過去問だけといいましたが、直前期には、直前チェックも併用して
知識を整理したほうがよいと思います。
模範六法は科目にもよりますが、民法、商法は8回ぐらい回しました。

ちなみに本試験は多分書式で不動産登記でポカミスをやらかしたので
足きりの可能性が濃厚です。
143名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 02:27:38
↑模範六法、竹下先生が出ないって言った条文とかも覚えるの?例えば不法行為の膨大な判例もすべて読むとか?それとも過去問で出たところだけを読むの?
144名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 02:34:18
>>137⇒正解。w
>>136=139⇒痴呆(自分の発言を理解できていない)
145名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 02:36:59
>>143
もちろん竹下先生のいった範囲の条文ですよ。
不法行為の判例は過去問で問われた程度しか見てませんし
商法の社債管理会社などは一切やってません。

あと、判例付の六法のいい所はテキストに載っていない
今後出題見込みのありそうな判例を抑えるという点にあると思います。

もちろんむやみやたらと判例を覚えこむというのはよくないですけどね。
146名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 02:42:52
↑ありがとうございます。出題見込みって、授業や過去問では出ていない判例を読んで自分で「出そうだ」と判断するの?ちなみに過去問はどこのがおすすめですか?
147名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 02:56:41
合格してもないのに
アドバイスするのはおごがましい気もしてきました。

過去問は合格ゾーンを使いました。
テキストをいちいち見るのが億劫だったので、
解説が充実してた点が選んだ理由ですかね。

出題予想されそうな判例を判断するポイントは・・・
そうですね。過去問を繰り返しとくと、
条文を見るときに条文に関連した判例を目を通す
→問題の肢になりやすそうな判例がある程度感覚的にわかるようになるかな・・・
言葉じゃ説明しづらいんですけどね。

実際、直近4年分は時間は図って解くために
解かずにとっていたんですけど、
実際に解いていたら自分がチェックしていた判例がそのままで出題されて
びっくりしたことがあります。
148名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 03:01:41
↑すごい!参考にさせていただきます。ありがとうございました。
149名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 03:04:31
>>148
今年僕はおそらく合格できないでしょうけど、
悔いはないです。

来年受験をされることでしょうから頑張ってくださいね。
150名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 03:14:44
はやく受験生をやめるんだ。
あと24時間でベテになるぞ
151名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 05:23:05
書式の勉強法のベストは?
152名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 05:28:05
ブリッジ丸暗記した後は蛭町のチンポを高速フェラーリ!
153名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:29:49
>>143
初学者は模範六法など判例付きの六法を使わずに
条文検索のしやすい判例の付いていない六法を使用しましょう。

どうしても判例付きの六法を使いたいならば
引用が半端な模範六法よりも有斐閣の判例六法を使った方がよろしいでしょう
154名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:59:43
判例の結論よりも条文の制度趣旨・原理原則を
理解したほうがいいと思うけど?

判例の結論を知らないと解けない問題なんて極めて少ないし、
そういう判例は一般的なテキストなら必ず出てる必須判例だしね
155名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 11:58:45
模範六法は、大部になっているせいか、字が小さい。
判例の引用も判例六法より短い。
だから、受験用には不向きのように思われる。
それに受験生は使う法令も少ないし、
模範六法なんて分厚くて高いものはいらんだろう。
156名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:08:53
口語六法ではダメですか?
157名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:12:54
>>156
別にそれでも構わんが
各法揃えると高くつかないか???
158名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:54:21
書式は新米の素人講師には厳しそうっすね・・・
159名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:31:33
オノレの書いた本にも授業にも全くない問題が午後にベコンベコンに
出題されておきながら,後出しジャンケン的に易しめだのなんだの
能書をタレるところが信じられんでマジ
改正点は出しようがない,添付書類は書かせないだろう・・・
等は別にええがな好きなように言え
しかしオドレの予想が信用できんことは百も承知なんやから
せめて授業では教えろ!
ヘタな予想に巻込むな!
160名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 13:49:18
>>124
的を得た推測かもしれん。
161名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:30:48
>>157
なるほど…
私、法律初心者だったので口語を使っていたんですが
本屋さんとかで判例・模範を見てみるも、やっぱり
口語が染み付いているせいか、躊躇するんですよね。

でも中・上級クラスで口語を使っている人はいないし
(コンパクトはいますが)
合格レベルになるには、口語よりも判例・模範でないと
ダメなのかな(対処しきれないのかな?)と思いまして…
162名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:34:54
今年の商法の講座って現段階ではどういうことになってるの?
テキストはいつ出るの?途中まで旧テキスト使うとか?
今講座受けてる人教えてくれ。
163名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 15:46:18
つうか実際六法なんかいらなくね?
今年初受験で六法持ってないけど 32/30 とれたよ
まあ書式ボロボロだったけど…
164名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:58:56
予備校講師の予想について文句たれてるやつは
ちゃんと条文まで正確にやってるのかな?

昨日の商業登記だって商法条文をキチンと把握していれば
かけるはずだが。
効率よくおいしくマスターしようとしても、そうは問屋がおろさなく
なったね。
とボソリと言ってみる
午前30午後28
165名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:03:58
>>164
効率良くできないんじゃ意味ないじゃん。
ヴェテにはなりたくない。
166名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:59:07
>>164
商登は全部取った(マジ)
しかし不登法の改正全部落した
授業で全く解説しないんじゃ取りようがない
いくら頭がよくても法律の試験に物理の問題出されたら
解きようがないのと同じこと
167名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 19:22:26
>>161
>合格レベルになるには、口語よりも判例・模範でないと
>ダメなのかな(対処しきれないのかな?)と思いまして…

意訳してあるものよりも条文の文言に忠実なほうが望ましいけれども
判例六法や模範六法でないと対処できないなんていうことはないよ

僕は大学で使用している三省堂のデイリー六法だけど、
特に不便はないです。
(判例六法だと条文の文言そのままだけれども
 カタカナを平仮名にしたり、難解な文字にはふりがな付ける教育的配慮があり。)
168名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:47:15
現在の基礎講座でもオンライン申請は
まず出ないと思いますと、軽く扱ってます。。。
(MDの通信講義を聴く限りでは改正に不満があるような口調で・・・・・)

自分で補強しなきゃダメそうか・・・
でも登記法の良さそうな本って大学の生協にないんだよな・・・
169名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:54:07
悪いことはいわん。大学生なら公務員にしとけ。
今は就職も売り手市場なんだろ。一流企業行っとけ。
大学生が勉強してもまったく意味がないし、取る価値もない。
ロー行きを考慮してるなら意味はあるが・・・。
170名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:54:09
>>168
そうそうそうそう!
だから頭に来るんだよ
ハナからあないな小動物の出題予想なんかアテにしてないから
「絶対出題されません」と言っておいて出題されても全く文句はない
しかし主観で出ないと言って教えないのはいかがなもんかと

一ツ橋程度,しかも大昔の書士試験で合格しただけなんだから
勘違いせずに謙虚に指導して欲しい
171名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:04:51
>>167
ありがとう
172名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:10:35
>>170
まあ、もっともだな。
でも引退するんだろ、体調不良で
173名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:12:21
20ヶ月合格コースで民法口語化改正前、登記法旧法の
旧版で講義してる西川は論外だなあ・・・・

商法・商業登記も現テキストで普通に現在講義してるしよぉ
174名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:22:26
>>170
昨年1回目受験では択一は33・26だったけど
書式白紙で受からなかったんで
昨年書式対策で評判いい伊藤塾に通っいました。
そこで伊藤塾の蛭町先生はオンライン申請が前提の法改正なのだから
試験内容にも変化が生ずることが予想されますと言ってましたよ
175名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:31:10
>>174
そうですか
うらやましいです よい先生につかれて。
ますます某がいかに知恵遅れかわかってきました
やはりそういうまともな先生に教わらないと損ですね

そろそろ予告登記の講義とか始めそうな気がします
それが終ったら保証書の授業が始る予定です
そしてきわめつけに「この2点は出題が予想されます。超重要論点です」と。
たぶんオンライン申請とか言っても知らないと思います
「なんですかそれ?ゲームボーイの対戦ケーブルでつなぐんですか?」
とか答が返ってくると思います
176名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:40:06
3月18日 『新不登法書式はこう解く!』
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/koushi/4425.html
今年は、全面改正による新不動産登記法の最初の試験です。
新法は、登記原因証明情報の必要的提供の他、資格者代理人の本人確認情報による事前通知の省略など
登記制度における司法書士の職責をさらに大きく重いものとしています。
これを受けて、試験内容にも変化が生ずることが予想されます。
 
また、不動産登記法の全面改正は、商業登記法の一部改正につながり、
コンピュータ登記簿の本則化として、商業登記規則の大幅改正にも影響を与えています(平成17年2月24日省令24号)。
一例を出せば、登記用紙と同一用紙を使って登記すべき事項を記載する規定が廃止され(旧規則80等)、
申請書に記載すべき登記事項は、商号区、株式・資本区、役員区といった区ごとに整理して記載すべきことになりました(新規則35U)。
ただでさえ、今年は株券不発行、電子公告による改正への対応が問題となるだけに、
商登法への対応も決して気を抜くことができないものとなっています。
 
この状況を踏まえ、OS「新不登法書式はこう解く」では、出題素材、出題分量、出題形式(問い方)という3つの観点から、
どのように出題を予想すべきかを説明するだけでなく、新法に基づくオリジナル予想問題(不登・商登各1問)を素材に、
どのように書式を解くべきなのかを説明していきます。
最後の総仕上げを目指す方も、これからの勉強に一発逆転を狙う方もふるってご参加頂きたいと思います。
なお、ここで、説明する解き方に従って、「うかる!記述式」の解説講義を進めますので、
「うかる!記述式」の受講を予定している方は、必ずお聞き下さい。
177名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:45:49
自分が新法改正に批判的だからって
それを受験指導の予備校の講義に反映させちゃ不味いだろ・・・

改訂版のデュープロセスを本屋で立ち読みして見てみたら
改正部分は補足みたいな扱いされてるしさ・・・・
178名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:46:47
>>176
そうだったのか・・・
俺の知らないところでそんな先端技術の授業がされていたとは
明らかに学校選択を誤ったorz

マジで勘弁してくれあの痴呆症
179名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:00:59
登記法は蛭町の講義を受けたいのだが個別に取れるのかな?
180名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:06:26
>>179
僕は単科で受講してたし、
蛭町先生も単科講座のみの担当みたいだからさ。
http://www.itojuku.co.jp/
司法書士試験 新中上級講座 わかる!とける!できる!記述編
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/kouza_ichiran/6184.html

ついでに無料講座で・・・・
改正会社法と商業登記法T
http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/openschool/6237.html
181名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:09:28
↑どうもありがとう
182名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:21:15
改正が続いている上に記述問題は蛭町先生が言うように
実務家の素質を見る要件事実の問題と変化しているのに
実務経験ない新人先生じゃ厳しそうだもんね・・・
183名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:24:37
手塚はマジで勘弁…。ていうかよく去年の合格者をすぐに教壇に上げるよな。過去問+条文+蛭町で改正法を終えて、来年は神風特攻しやすぅ〜!
184名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:25:44
オンライン申請など改正部分から出題されたんですか???

30分以上もテキストから離され
オンラインは定着しない、書面申請が原則、
と実務論を語ってた基礎講座は今後どうなるんだろ・・・・・
補講でもやるのかな???
185名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:28:34
>>184
>オンラインは定着しない、書面申請が原則
それそれ!そう言ってた。
そう言いつつちゃんと講義するならまだしも完全に無視
補講なんかする気ないよ
来年向け超重要論点として「予告登記」と「保証書」の特別講義を
すると言ってたぞ

あぁ〜あ アホの授業につきあってえらいめにあった
186名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:29:24
>>176
伊藤塾ってあんま聞かないけど、その先生分析力凄いな・・・

竹下さんも悪い講師じゃないと思うけどさ。
187名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:38:50
いや,デューにかなりしっかり改正法の話書いてあるけど・・・
188名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:39:02
実際の合格には達しなくても、合格が見えるレベルまで引っ張って
くれる意味では、竹下講師はいまでも名講師だよ。
ベテ量産のプロフェッショナルだよ。
189名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:04:04
竹下が不愉快なのは、個人的な制度の好き嫌いををテキストレベルに反映させるところです。
例えば譲渡担保等非典型担保(ほぼ無視)や仮登記担保(過剰なほど解説)
190名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:09:11
>>189
>譲渡担保等非典型担保(ほぼ無視)
それは間違い。
無視してるんじゃなくて知らないだけ
だから多分いまだに申請書縦書して「壱」「弐」とかやってると思うぞ
191名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:16:23
>>180
講師に、時任さぶろーにそっくりなやつが板
192名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:23:51
>>186
> 伊藤塾ってあんま聞かないけど、その先生分析力凄いな・・・
LECでかつて書式の神様と呼ばれた、蛭町を知らないとは・・・。やはり、書士の講師の知名度
なんてそんなのものなんですね。
193名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:35:10
竹下の仮登記担保の記述って過剰なの?
194名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:20:00
蛭町式記述の攻略を簡略化すると

事例に実体法を当てはめる

法律関係を把握する

その法律関係を申請する形態を明確にする

申請手続き通りに申請書を書く。



記述式は半分は民法や商法の問題だと彼は言ってる。
195名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:31:51
あんたら人のせいにしすぎ、改正法の講座受けて
今年の問題できないのは単に勉強不足。
196名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:46:48
竹下は無難な講師ではあるよ

今年から新米に書式は譲ったらしいが
基礎から書式・択一対策まで一貫指導している
数少ない講師としては価値がある
197名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 00:53:36
竹下先生はべテを叩くからべテには人気ないなwww
198名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 01:17:08
>>195
>改正法の講座受けて
んなもん誰も受けてねぇよw
今年の不登法の基礎講座の授業ですら改正法ロクに講義してねぇんだよ
199名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 01:57:00
今年の商法の講座って現段階ではどういうことになってるの?
テキストはいつ出るの?途中まで旧テキスト使うとか?
今講座受けてる人教えてくれ。
200名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:11:29
>>186
蛭町講師はかつては有名だったらしいよ。合格者が言ってた。
質問にいくと即座に答えてくれて、何年の先例とか何年の判例とかまで知ってるらしい。
その合格者はH16年だけど民法の担保執行法の改正の時も、4月施行だったらしく先例が出てない段階で、根抵当権の確定請求の添付書類は・・・(何か忘れた)から推測して、内容証明になるだろうとか推測したようだ。
思考方法が民事局長とか課長(司法試験組)に似てるんだろうなって。
201名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:13:54
事前通知とか、竹下先生は出るといって実際出題され
自分は受講してて満足だったよ。

実際改正点が出てきても組み合わせで大体回答できたし
202名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:14:53
会社法改正が気になってしょうがないなら
実際に改正に携わった人たちがやる>>2の講演会にいけば?

もうじき新会社法の基本書は来春としても
解説本ぐらいは本屋に出並ぶだろうしさ
203名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:18:01
>>198
基礎講座受けてれば組み合わせば組み合わせで十分対応できました。
自分の頭の悪さを講師のせいにするのはみっともないですよwwwwwwwwww。
204名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:21:22
司法書士でない研修にいっただけの合格者に
記述対策のブリッジ講座でいきなり全国デビュー
させるセミナーの方針がわからない・・・
205名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:22:27
>>203
よく読もうね
今の基礎講座の話だよ
206どうなの:2005/07/05(火) 02:23:43
竹下じゃ合格できんよ。
207名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:24:34
教え方が上手いならエエンじゃネェの。
208名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:27:57
改正部分より基本的な事の方が重要でしょ。
基礎が出来ていない時点で改正部分やっても意味ないから
基礎講座では触れないんだよ、きっと。
209名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:31:41
どう竹下を擁護しようが
今年の試験への対応では蛭町の圧勝だよ
210名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:43:37
蛭町って若手の講師?塾の書誌は最近できたみたいだけど実力そこそこあるんだー!?
211名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:43:39
で、結局今年の商法は何を素材に進めるの?
私昨年度の受講者なんでワカリマセンです。
212名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:44:18
竹下先生がその辺どうおっしゃっているのか、
現在受講中の方、おしえてください。
213名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:45:01
会社法のテキストらしいけど、
問題は商業登記だ。
214名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:48:02
>>211
基礎講座では新会社法概説(仮)を
執筆して11月から講義とのことです。

でも今年受講していないのに
何で気にするのですか?
215名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:48:14
それはDプロではなく講義用のテキストを受講生だけに配布ってこと?
Dプロができるのはいつとか言ってる?
216名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:49:47
>>214
さんくす。
いや、今年だめぽだったからさ、会社法大改正にどうやって立ち向かおうか心配なんです。
217名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:51:28
昨年受講してるなら>>2の講演会で審議会で
草案作った人たちの話を聞いたほうがタメになるよ

一予備校講師の話よりも会社法の一線級であり、
法改正に大きく関わった人の話のほうが説得力がある
218名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:52:16
竹下と心中する受験生は合格は無理。竹下を使える受験生は合格する可能性はある。
219名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:54:55
>>215
ビデオブースクラスだけど
日程変更表とテキスト変更の旨のプリントを
配布しただけで具体的なことは不明。

220名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 03:00:59
>>217
んーでも現行の商法もほとんど理解できていないんでそんな人間がそのような講演会に行っても。。。

>>219
さんくす。なんか胸元すっきりしない気分だなあ。
221名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 03:06:33
>>210
もう20年以上キャリアのある超ベテランだよ。塾へ移ったのは平成14年の秋頃で、
それ以前はLECの看板講師で書式の神様と呼ばれていた。
222名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 03:24:23
竹下先生以外のWセミの講師の評価はどうなの?
223名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 03:34:36
海老原とか結構いいんじゃないの。
224名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 03:44:51
柴田氏の嫁の合格本で蛭町氏の書式講座を一番良い評価していたな。
竹下氏にはブリッジの実戦本を95点つけていた。
225名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 04:11:55
>>219
俺、商法・商業登記だけ基礎講座受けようかなと思ってるんだけど、
日程変更っていうのはどういうこと?

民訴以下マイナー科目の講義を11月くらいまで週4コマペースで
やっていって、11月から商法・商業登記を週4コマペースでやっていく
ってことなのかな?
226名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 06:47:13
追録コネー。三省堂しっかりしてくれや…
227名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 07:00:31
山本浩司先生のブリッジ徒労かな…
228名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 07:11:47
克己怒濤
229名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 07:29:24
みんな過去問はどこの使ってますか?
230名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 07:48:33
司法書士の合格者の年齢って相当下がったんじゃない?
やっぱ大学生とかかな?合格者の顔一覧みてビックリしたよ。
以前(5.6年前)は親父顔が多かったのにな。
231名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 08:32:09
>>229
Wのやつ。別に高い金出してLを買う必要ないからね。但し、商・商登はLのやつの方が問題の改作の点で多少いいかも知れないね。
232名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 12:22:14
>>226
三省堂のなんて買うなよ!
233名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:23:42
>>225
竹下の講座に拘る必要はないかと・・・
234名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:29:54
ハゲ山本にしろ
235名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:35:48
>>233,234
いや、Dプロができてない以上、他の講師も日程変更するのではないかと・・・
やっぱ、1月末までには改正商法・商業登記まわさないと精神的につらいかなと思まして
236名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:38:47
>>230
それでも平均31歳ぐらいだろ
237名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:48:47
>>235
セミナーに拘る必要もないかと・・・
238名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:59:30
>>235
今月中に海老原クラス基礎講座では商法・商業登記法に入るよ
商法・商業登記法はオリジナルレジュメを無料配布して講義するとのこと。

9月から始まる実戦合格講座では商法・商業登記法は
当民法・不動産終わった後の12月に始める・・・
239名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 14:12:36
八幡クラスは9月から商法・商業登記法。
「プログレス商法・商業登記法」が8月中旬までに出版されればそれを使用
出版できなければ無料でプリント配布するとのことらしい。
240名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 14:30:58
基礎講座受講生にとって一番不安なのは
商法改正ではなく記述対策講座・・・・・。

今年の受験の様子を見てるとますます不安になってくる・・・
241名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 14:51:06
 皆様はどこの出版社の過去問を勉強されているのでしょうか?
それから六法はどこのものを使えばベストなのでしょうか?
「判例」とか「先例」とかは、ある程度勉強しないと試験に
対応できませんか?予備校に行けば、必要な判例とか先例を
全てカバーしてくれるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
242名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 15:04:33
>>239
八幡先生の書式征服講座ってどうなんだろう?
243名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 15:22:21
>>242
去年と今年の問題を見てWを選ぶとどういうことになるか
よくわかられたのではないでしょうか?
244名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 15:27:25
>>243
Lは授業料が高いし、I塾はよく分からんし、困りましたなあ。
245名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 15:32:50
そうなんですよ・・・
やはり選択を誤りました
俗に言う「安かろう悪かろう」は現実でした
246名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:40:29
>>241
>それから六法はどこのものを使えばベストなのでしょうか?

法律の条文はどこも同じなのでどこでもいい。
判例付の六法を使いたいなら有斐閣の判例六法

>「判例」とか「先例」とかは、ある程度勉強しないと試験に対応できませんか?

ある程度はね。
判例と言っても闇雲に覚えても仕方ないので
条文の制度趣旨・原理原則を踏まえて通説の考え方を理解したほうがいいよ

>予備校に行けば、必要な判例とか先例を
>全てカバーしてくれるのでしょうか?

先例は足りないかもしれない。
セミナーからも先例集出てるけどね
247名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:41:11
>>241
過去問もぶっちゃけ問題と答えさえありゃ何とかなるって。
248名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:57:15
>>242
ヤハツは竹下方式に批判的だよ
249名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 16:58:19
Lの高さにはついていけん。
それなら浮いた分独学に使えるし。
250名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 17:00:08
判例 先例 共に試験作成者は適当に目隠しをして開いたページから
適当に出題するので結局は全て憶えないといけない
勿論事実上不可能
その辺りがこの試験には実力プラス運が必要と言われる理由
251名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 17:32:36
>>250
君は竹下の暗記主義に毒されています
252名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 17:44:09
判例はセミナーから出てる合格判例で十分でしょう
余裕があるなら判例百選(解説は難しいですが・・・)
253名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 17:58:01
>竹下が不愉快なのは、個人的な制度の好き嫌いををテキストレベルに反映させるところです

民法の損害賠償関係(415条・709条)が嫌いっぽいね

有斐閣双書レベルでも長く説明されていて有名な判例もある
415条の損害賠償額の算定基準時について何も書かれていないし、
不法行為の部分も平成以降も結構出題されてるのに記述は薄いし。
254名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:24:38
ブレークスルーのほうがいいような気もしないではない
255名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:26:24
第18問 肢ウ 正
       払下による所有権移転登記が
       登記名義を誤った錯誤によるものであるため、
       嘱託によりその抹消登記が行われた場合においても、
       既に納付した登録税の還付は許されない。
       (昭和40年3月1日民事甲第492号・民事局長回答)
256名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:29:04
それ基本書に書いてる代表的な先例のまんま
257名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:34:21
基本書?
258名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:44:08
不法行為は出たら諦めるのが短期合格へ道
259名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:47:51
今年の受験がうまいこといかず、来年に
向けて準備をしようと思っています。
時間を測って、本試験レベルの択一・記述対策を
したいのですが、Wの答練は、何がお勧めでしょうか。
種類が多いので、選択に困っています。
260名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:48:04
>>258
不動産登記法は出たら諦めるのが超短期合格への道
261名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:52:41
>>258
そんな難しい問題は出てませんけどね・・・
262名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:17:19
>>240
合格コースで申し込んだ人はどうするのかな?
263名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:26:03
もちろん新人の手塚だいせんせいに任せよう
264名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:34:06
セミナーが自信を持っていきなり全国デビューさせるのだから
ひょっとしたら実体法から蛭町より画期的な方法論を提示するかもよ
265名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 22:53:51
しかしセミナーも厳しいよな!!
アレだけ勉強したのに今年の書式両方ともデュー・書ブリに載ってねーのは
266名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:00:30
>>265
今年のはどの本に載ってるの?
267名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:01:24
ブリッジを集中的に回したが、
確かに一部失効にはまいった。
頭の中では、仮処分による更正という可能性も想像したけど
実際にそんな書式があるのかと迷ったすえ書けなかった。

去年からの基礎講座の受験生で書式を満足に書けた人はいるんかねー
268名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:11:43
>>266
LECのブレイクスルーには載ってましたよ(一部失効)
269名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:14:27
>>266
俺はWの基礎講座を取ってたからパニッったよ。
じゃあlec生にとって今年はかなり有利だったのでは?
270名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:15:07
間違えた
>>269
271名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:17:22
プログレスの不登法とかどうなのかな?
272名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:27:35
>>267
蛭町先生が強調されてますが
今の試験は書式から記述式に変更されて、
雛形を覚えて、書式パターンを吐き出す形式ではないんですよ
半分は登記法以外の実体的な問題ですよ

問題の事例に実体法(民訴類含む)を当てはめて法律関係を把握しましたか?
大雑把に簡略すると記述問題は事例を
実体法判断→申請形態→申請手続という
流れで判断しないと近年の傾向にはキツくなっていると思います
特に今年のように見慣れぬ問題を出されると
知識を吐き出す型のやり方では何を書いたらいいのか
混乱したかもしれませんね
273名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:45:10
>>272
いや明らかに抹消ではなく更正だろうと思ったけど、
書式例を憶測して書く勇気がなかった。
274名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 23:58:32
>>273
書式例といった決まった型があるわけではなくて
(もちろん代表的なものはパターン化されてるでしょうが)
登記官がその申請書を見れば
登記簿に記載できる情報を提示すればいいんです。
275名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:02:46
>273
俺も!しかも流れを一貫させるために(抹消してるんだから一貫してないがw)
抵当権者の承諾書を添付し

最後の登記は
「ない」
「登記官が職権で〜持分の抵当権に更正するから」

と、ない場合はないと書けの注意が無いにもかかわらず勝負に出た
自己マンだけど気分は爽快!やれることはやったぞって感じだ

276名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:07:42
誘導

アシきり次スレに決定

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120344158/l50
277名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:19:23
>>275
土地の所有者が設定した抵当権は、転得者への所有権移転を抹消しても
消滅しないから、承諾書添付はまずいと思うけどね。
278名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:22:58
>277
承諾書を時効取得の方につければ登記官が職権でやれそうじゃない?
279名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:25:36
>>278
時効取得を原因とする移転登記に承諾書添付すんの?
移転登記には利害関係人の承諾の問題は出てこないと思うけど
280名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:26:42
>>278
理由は知らないが、時効取得の場合は、登記官による職権抹消はせずに、
当事者の共同申請により抵当権を抹消するとことになっているということは
択一・書式ともにおける頻出論点だよ。理由を問われても分からないが。
281名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:27:40
>>279
そうやね。抹消登記じゃなくて移転登記だから、後ろの抵当権の抹消なんて関係ないよね。
理由はこれだ。
282名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:29:05
合格率3l以下なのだから、受験33回まではベテランとは言えないな。

50ケ所の受験地を参拝した人には、尊敬しますよ。
283名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:39:49
夏のイベントとして、司法書士試験があるので、
とにかく毎年受験する香具師は多いよ。
284名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 01:06:54
なんか2ちゃんなど見てると手塚ブリッジよりも
蛭町伊藤塾のほうが良さそうだなあ

伊藤塾にパンフ請求しようかな
285名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 01:22:50
>>284
手塚を全く知らないから何とも言えないが、並講師なら蛭町と比べたら
レベルが全然違うはず。
286名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 02:06:13
誰も受講したことがなく、
情報ない新人講師を受講するのは賭けに等しいよなあ
287名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 02:53:51
手塚タンは今年の記述式は解けるのかな
288名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 09:11:04
>>286

LのNみたいに・・・
289名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 09:35:54
手塚クラス、受講者一桁らしい。笑
290名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 09:52:37
>>272
合格した手ごたえがあるんですね・・・
羨ましい限りです。。
291名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 10:56:10
竹下クラスの演習問題ってなめすぎじゃね?Easy過ぎて過去問との差がありすぎ。
292名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 13:21:11
>>291
問題を解くことではなく、
その問題を通して知識の運用の仕方を学ぶのが重要。
家での過去問もこれを同じ。
問題を解く訓練は制限時間のある答練や模試を利用するべき。

もっとも竹下は初学者の学習ペースメーカーとしてはいいけれども
暗記偏重の傾向があるのでその点は気をつけたまえ!!
293名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 15:18:25
↑大丈夫。原理原則から考えてますので
294名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 15:34:18
原理原則からいくなら海老原でもいいんじゃん?
295名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 16:48:24
頭悪いやつかすでに合格したやつほど原理原則と言いたがる
学問はまず暗記だぜ
暗記の勝負に勝ってからだろ、ゲンリゲンソクはよ
296名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 18:20:36
質問です
セミナー流記述対策(ブリッジ講座)と
伊藤塾流記述対策(なんとか町先生)はどう違うのですか
297名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 18:49:52
>>296
違いすぎる気がする
どこぞのアホは改正法は出ないとかオノレの都合で教えない
被害者多数 即死者多数
298名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 18:55:20
>>297
そう考えるのが普通なんじゃないの?どこの講師も同じ事いってたよ。
299名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:32:42
商登の書式と書ブリ1問目って似てなかった?
300名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 19:53:15
>>299
確かに似てた
定款から登記事項を拾い上げて書くところがね。
301名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:02:08
LからWに移行することにした。他に手ださないほうが安全
302名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:33:53
>>296
1年目は竹下先生、2年目は蛭町先生の記述対策講座を
受講しましたがアプローチの仕方が根本から違います。

竹下先生は記述に対して
・特別の記述対策は不要。
・記述は択一の延長。
・記述は総合問題
・択一が解けなければ記述が解けない。
といった考え方からのアプローチです。

これに対して蛭町先生は、
・択一は知識の有無を問う問題で、記述は知識を運用するスキルを問う問題解決能力(判断能力)の問題で対策が異なる。
・記述は実務家の素質を問う問題なので要件事実論に基づく実務的な視野から切り込む。
・「実体判断」→「架橋判断」→「手続判断」といった流れで問題を検討。
・「どう書くか」という形式面・結果よりも「何を書くか、そのためにはどう判断するか」という実質面・本質を重視。
・登記法は記述対策を先行させるべきで、その後に択一特有の知識(択一プロパー)を肉付けするほうが効率がいい。
といった考え方からのアプローチです。

私見ですが今年度、記述が難しくてダメだと落ち込んでいる人のレスを見ると
形式・結果からのアプローチになっていて
「こういうものだろうなあ」と自分の書ける書式のパターン(雛型)
に適応させるように事実関係を曲解しているように思います。

303名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:37:53
>>298
蛭町先生は不動産登記法は全面改正なので試験内容にも変化が生ずると
昨年、夏の段階から言っていましたよ
304名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 21:16:32
蛭町(←何て読むの?)さんって凄いみたいだけど
なんでマイナーなの???
305名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 21:47:45
蛭町→「ひるまち」と読みます

伊藤塾の司法書士講座は有名じゃないけど
蛭町はLECで「書式の神様」と言われてた登記のスペシャリストです。
306名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:06:41
基礎講座受講生だけど書式対策をどうしようか、ますます不安になってくる・・・
307名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:18:19
>>306
迷わず、蛭町の講座を取れ!(オレは塾の回し者か・・・。)
308名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:20:49
>>304
蛭町はLEC時代(3年前に塾に移籍)は、司法書士受験界では超メジャー(有名だった)はず。
伊藤塾が司法書士では超マイナーなので、蛭町も隠れた存在になってしまった。
309名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:32:45
>>302
竹下とは全然違うんだなあ

なんか別次元だわ
一部失効、更正登記で混乱してた漏れは
受験前の段階で君に負けていたように思う
310名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:51:09
商法大改正で商業登記も変わるのに
新人講師で対応できるのか不安だ
311名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 22:55:50
>>310

まだ決まったわけじゃないよ。
312名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:23:47
しかし、4月に未施行でも
実際試験日前に施行されてれば、出題されるかもしれないよ。
試験日に既に無効な旧法で出題するわけがない。
313名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:32:50
釣れますか?
314名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:44:26
会計士スレもしくは新司法試験スレみてください。
基準日とはべつに特例措置の可能性ありで
皆、悩んでいる。書士受験生は悠長だなぁ
315名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 23:54:36
ええ、気が抜けてるもので
316名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 00:04:03
合格コースで申し込んでしまった人はいないの?
317名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 00:06:37
司法試験程度のレベルは気楽でよろしいでんなぁ〜
昔ならまだしも
318名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 00:33:34
>>316
俺は過去問分析ぐらい自分でできるだろうと
とりあえず基礎講座だけ申し込んだ。

書式の先生が素人みたいなので
結果的には正解だったのか?
319名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 01:28:16
竹下+蛭町が今のところ無難かな
320名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 02:04:31
登記法を図表を使わないで文章で
ひたすら書くのは分かりにくい

書面・オンライン・旧法を比較した表を載せたり、
手続きの流れを図式化したほうが分かりやすいと思うんですが・・・
321名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 02:58:07
学生のレポートを寄せ集めたようなテキストだよな
322名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 09:17:39
今年の受講生は大変だね〜
323名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 10:09:24
1 皆様の書き込みを拝見すると、やはり「ブリッジ講座」については、実務
の経験も講師歴もない新人では、無理があるようですが、それでは、去年の
竹下先生の「ブリッジ講座」の「不動産登記法」と「商業法登記法」の
カセットや教材は、もし入手可能ならば、役に立つのでしょうか?
それとも、改正法に対処していないなどの不具合等があり、かえって混乱して
しまうでしょうか?
2 「直前チェック」の不動産登記法は、CDブックになっていますが、
これは改正法だか新法に対応している教材なのでしょうか?要するに、
それを入手して勉強して、来年の試験に役立つものなのでしょうか?
3 Wセミナーの「ブリッジ講座」を担当する他の先生方で、竹下先生
と遜色ないか、もしくはそれ以上の先生はおられますか?それとも、
皆様の評価の高い蛭町先生がやはり圧巻なのでしょうか?
4 皆様の今年の試験に関する「評」の中に、「竹下先生は
自分の好き嫌いで、改正法に関する部分の講義を端折る」
「竹下先生は今年の試験に対応できる講義をしなかった」
という旨の書き込みが多いようですが、竹下先生の基礎
講座を忠実に懸命に勉強していても、今年の試験には
合格できなかったということなのでしょうか?
5 竹下先生の「ブリッジ」という本を20回も回された
方が、今年の試験に出た内容が記載されていなくて、
全く歯が立たなかったと述べられていましたが、
「知らない」と、それまでの基本知識を総動員しても
記述の問題というものは書けないものなのでしょうか?
また、別の方がLECのテキストには載っていたと
仰ってましたが、そうなると、ブリッジの本は
質量ともに足りないのでしょうか?独学でも可能な
記述対策本は存在するのでしょうか?勿論誤植がなく
たとえあっても、初学者でも気がつく程度のささいな
レベルのミスの範囲内で。
お忙しい中、大変恐縮ですが、どなたか教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
   
324名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 10:14:10
試験問題の作成者は、受験予備校のテキストを元に問題を作成してるのではなく、
おそらく基本書や過去問や実務を元に作成してるんじゃないかな
325名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 11:30:40
>>323
教えて欲しいのなら、もっとわかりやすく簡潔にかけや
326神の予言:2005/07/07(木) 11:59:30
今年のサイテー合格点 200点
327神の予言:2005/07/07(木) 12:01:33
足切り
午前28
午後25
書式28・5
328名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 12:02:47
てゆーか記述の前に択一30、30取れるようにするのが先決だろ
329名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 12:04:46
>>323
1.新人講師だから必ずしも悪いとは限らない。
去年の教材を使用する件に関しては、商登は実体法である商法大改正(会社法施行)がらみで、実体面の内容が大きく変わり、
不登も昨年の講義では、新法の全容が完全に掴めない段階での説明も沢山あったはずなので、出来るならば、新しい教材を
使うべきだと思う。特に初学者であるならなおさらのこと。
2.改訂日が直近で有れば、新法に対応しているんじゃないの。これは、本屋等で本の前書きでも読めば分かるはず。
3.ブリッジ担当者に関しては知りません。塾の蛭町は、確かに凄いしお勧めですが、別に蛭町を取ったから必ずしも合格でき
るというものでもないし、取らなくても当然合格は可能。
4.今年向けの基礎講義で、改正法対応をまともにやった講師など恐らく皆無に近いと思われます。この部分は、答練や改正
法対策講座でも取って補うべき箇所だと思います。
5.ブリッジのあれだけのボリュームだけで、書式が全て網羅できると考えるのはチト甘い気がします。不登に関しては、答練
などでは、それなりに出てくる論点だった気がするし(Wでは知らないが)、ブリッジの知識をベースにして、択一の知識を総動
員すればできたかも知れない。商登は、今の時期で、あれに対応している本など皆無だと思うし、現場思考の問題と考えれば、
ブリッジ実践編の第1問はかなりあれ似通っている気がします。
独学でも対応可能な記述式の市販本と言うことで有れば、ベースはブリッジで良いと思う。但し、100%これで完全網羅と考え
てはならず、それ以外に答練(模試)を受けるまたは司法学院の書式問題集をやる(多分ずっと改訂中だと思われるが)、雛形
集(東京法経のシステムノート等)を眺める等などで補う必要が有るのではないでしょうか。
あまり、回答になってませんが、参考にして下さい。

330名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 12:14:01
>>328
その通りだと思う。この試験の配点は択一の比重が非常に高いので、記述で基準点しか取れなかったときでも
合格できる択一の点数が取れるようにすることが、合格への近道だと思う。そして、択一でその点数を取ることは
充分可能である。もっとも、択一と並行して記述の勉強もやっていった方がいいけどね。
331名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 12:24:10
択一の延長なんて発想のブリッジでは
逆立ちしたって蛭町には敵わないって・・・
332名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 12:53:08
「竹下先生1年合格コース」を受講している初学者です。仕事と育児に
追われながら、何とかMDを溜めることなく頑張っています。私の
現在の勉強法は、とにかく講義を理解して、該当する箇所を「直前チェック」
で復習するというものです。過去問は、今年度の問題が収録されたものが
10月〜11月に出版されてから取りかかろうと思っています。「講義の理解」
と「直前チェック」のみで、どの位の点数が見込まれるものなのでしょうか?
過去問はもっと早い時期から取り掛かる方がいいのでしょうか?皆様は
「判例集」とか「先例集」とかは各自で用意して勉強しておられるのですか?
入手する必要があるとすれば、判例集は民法と商法だけでよいのでしょうか?
また、お勧めの判例集や先例集などがあれば、お教え下さい。
333名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 12:54:01
>>3
>Wセミナーの「ブリッジ講座」を担当する他の先生方で、竹下先生
>と遜色ないか、もしくはそれ以上の先生はおられますか?

「ブリッジ講座」を担当しないがセミナーで書式対策は
海老原・八幡が真の実力者だと陰では言われてる。
>>302で蛭町っていう人の方法論が紹介されてるけどそれに近い発想。
「択一から書式」という竹下さんの考えは
『書式問題』だった登記申請書の作成を中心とする問題の時は有効だったけれども
現在の『記述式』に変更されてからは傾向とあっていないように思います

>それとも、 皆様の評価の高い蛭町先生がやはり圧巻なのでしょうか?

私は蛭町は知りません。
334名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 13:01:54
>>332
>過去問はもっと早い時期から取り掛かる方がいいのでしょうか?

もちろん。
「直前チェック」よりも過去問のほうが重要なのは言うまでもありません
直前チェックばかりやってると知識偏重になりますよ。
直前のチェックリストですから・・・。

>判例集は民法と商法だけでよいのでしょうか?

一番判例が重要なのは憲法。あとは刑法と民法。
判例百選は解説が論文レベルで難しいので
セミナーから出てる合格判例が整理されててお奨め。

先例集は適当なものがないけれどもセミナーから出てるのがいいかも・・・
あとは直前チェックにくっついてるのと過去問から吸収して、
答練や模試で適宜補充する形しかないと思う。

335名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 13:26:14
>>332
やはり、人によって色々な意見が有るようなので、オレも書きます。

> 現在の勉強法は、とにかく講義を理解して、該当する箇所を「直前チェック」
> で復習するというものです。過去問は、今年度の問題が収録されたものが
> 10月〜11月に出版されてから取りかかろうと思っています。「講義の理解」
> と「直前チェック」のみで、どの位の点数が見込まれるものなのでしょうか?
オレは、これでいいと思います。オレは過去問派だから直チェは購入したことは
有るものの結局ほとんど使ったことがないけど。但し、一度覚えた知識でも、時
間経過と共に忘れていくので、直チェは、何度も繰り返した方が良いし、講義と
切り離して、直チェだけどんどん進めて、何度も繰り返しの方法も有りだと思い
ます。この方法を取る場合の素材は過去問集の方が良いかも知れませんが。
点数に関しては、その方法を取ったことがないので分かりません。実際に今年の
本試験とかを利用し定期的に解いてみれば、自分の到達度が分かると思います。
この際、本試験を到達度診断に何度も使うので有れば、解いたあとは、正誤のチ
ェックをするだけにして、内容の検討はしない方が(解説は読まない)ほうが良い
でしょう。もちろん、到達度診断の必要がなくなった時点では、内容検討は必要
ですけどね。

> 「判例集」とか「先例集」とかは各自で用意して勉強しておられるのですか?
> 入手する必要があるとすれば、判例集は民法と商法だけでよいのでしょうか?
> また、お勧めの判例集や先例集などがあれば、お教え下さい。
オレは特にしてません。それでも、択一に関して本試験の合格に必要な点は取れ
るようになっています。
勉強がある程度進んで、判例、先例を個別につぶしたいと思えば、Wセミナーから
出ているものをやればいいと思います。あまり、早い段階から、素材を増やしすぎ
るより、テキスト、過去問(直チェ)を徹底的にやり、素材はあまり増やさない方が
いいと思いますが、辞書的に使うなら、有ってもいいかも知れませんね。
336名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 16:28:05
過去問を解くって発想からは脱却したほうがいいですよ・・・
337名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 16:57:09
>>323
>5 竹下先生の「ブリッジ」という本を20回も回された
>方が、今年の試験に出た内容が記載されていなくて、
>全く歯が立たなかったと述べられていましたが、
>「知らない」と、それまでの基本知識を総動員しても
>記述の問題というものは書けないものなのでしょうか?

知らないから解けないっていうのは暗記偏重すぎるかと・・・
338名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:23:32
仮処分による更正は知らなかったら
まず解けないはずだろ。

まあ、答練とかで見たやつは書けたと思うが…
339名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:25:12
337 俺は書ブリを答練と組み合わせれば本試験書式満点取れる位いい教材だと思うけどな。
文句言う人はきちんとこなしてないんだよ。
340名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:27:42
>>338
>知らなかったらまず解けないはずだろ。

そういう発想は記述式対策として根本から間違っている・・・
341名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:28:13
>>339
書ブリって???
342択一足切り:2005/07/07(木) 18:38:23
なんとなく「一部抹消」をしちゃいけない、と思って当てずっぽで「更正」の答案書いたけど、
登記原因を「仮処分による失効」としか書けなかった。

ところで、「一部抹消」ということが認められてないから「更正」という考え方で良いんでしたっけ?
343名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:45:29
仮処分による一部失効を原因とする更正登記はともかくとして、
処分禁止の仮処分に関する登記の知識がなければ、どう考えても解けないだろ?
少なくとも仮処分による失効を原因とする抹消登記の知識がないと、実体的な判断
だけでは解けないはず。もっとも、仮処分に関する登記については、今見ると、ブリ
ッジ理論編・実践編にもちゃんと載ってますな。
344名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:46:59
>>342
正解。そして、登記原因はその程度なら、実体判断が正しくできていることで、減点にもならないかも知れないね。
答練なら絶対減点されるけど。
345名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 18:50:14
>>343
受験生が知らない状況設定のもとで
「思考力を問う問題」とは捉えられないのだろうか。
346名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:01:45
>>345
前提として、仮処分による失効による抹消登記までを知っているなら、
思考力を問う問題としてもいいと思う。それすらないのに、実体的な
判断だけでは、さすがに難しいかも。すごく、頭の冴えたやつなら、
実体法的に所有権の帰属を考えて、その場合でも、仮登記の様に
登記官が職権抹消(更正)してしまうか、申請による抹消(更正)の
どちらかだと判断するかも知れませんね。
347名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:04:44
>>345
そういう意味でも蛭町っていう人の方法論が
今の記述式対策のベストな選択なのかもしれませんね
348名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:14:53
そして、蛭町が凄いことは、実体判断をするの際に、要件事実論を使っていた。「請求原因事実←抗弁事実←再抗弁事実」みたいな感じで。
最初は訴訟法じゃ有るまいし、なんちゅうまどろっこしいことをやるんだと思っていたが、新法になり、登記原因情報の必要的提供となったこと
もあり、登記原因情報を考える上でもこの考え方は非常に有益なものとなった。
349名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:15:14
横やり失礼!
竹下氏は、長崎市出身でしょうか?市町村だけ教えて?
350名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:16:32
長崎市でいいはず。西高か東高の出身だったと思う。
351342:2005/07/07(木) 19:22:17
>>344
ども、ありがとございまっす。スッキリしました。
まぁ、午前27点で足切りなんですけどね(苦笑
352名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:23:18
>>350 どうもです。
なんか燃えてきたーw
353名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:24:07
>>352
同郷なの?
354名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:27:08
>>347
記述の答案を作成するときに
登記申請書の作成する形式・結果から考えてる人が多いですしね


355名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:30:55
竹ちゃんの試験へのアプローチは学問じゃないからね。
いかに短期間で合格させるかだから。
他の講師とは一線を画してるよ。
356名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:31:50
蛭町の場合は、実体判断→架橋判断→手続判断の手順でやっていきますね。
357名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:32:58
>>355
で、短期合格の成果は、他の講師と比べて凄いの?
358名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:32:59
蛭町先生の方法論ってのは、市販されてる本を買って読んだら
ある程度は身に付くものなんですか?
やはり講座を受けなきゃダメかな。
359名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:34:55
>>358
前提となる知識は、日経BP社から、去年「わかる記述式」を焼き直した本が出ているので
まずはこれを見てみることを薦めます。
360名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:38:47
いやいや、合格点だったら竹下の考え方でも十分いけるっしょ。
何も満点とらんでもいいんだし。
361358:2005/07/07(木) 19:39:12
>>359
どうもありがとうございます。さっそく買ってきます。
362名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:40:28
>>355
短期合格実績はLECのほうが高いという現実
363名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:42:49
>>362
ソースはあるの?
364名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:46:31
蛭町先生の本を立ち読みしたら、
冒頭のほうで竹下方式を「誤った認識」、「楽観論」と切り捨てていた・・・

登記法対策について全く異なるので
乗り換える人は記述に対して今までのことを
白紙に戻さないと厳しそうな感じがした。
365名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:53:17
>>360
誰も満点取ろうなんて言ってないでしょう。
366名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:56:03
>>365
ちゃんと読め
367名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 19:57:06
まあ竹ちゃんか昼町かは本当その人との相性だね。まあ竹ちゃんを批判してる時点で勝負ありでしょ。本当に自信のある人は他人を気にしないからね。
368名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:04:42
>>367
はいはい、よかったね
369名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:05:38
そもそも竹下は記述対策を素人に丸投げしてるので
今後は関係ないわな・・・
370名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:30:15
本日ビデオブースで受講してきました。
冒頭で試験について触れて、
「択一は午前も午後もどちらも簡単でした。」
「合格水準はどちらも28、29超えるでしょうな」
「記述は相当手応えある問題でした」
「不動産登記法は改正について思っていた問題が多く出ましたね」
「改正に対する認識の問題でしょうな。
 改正知らないとかああだこうだ言うのは受かりたいのかって話です。」
「やらなくていいと言った扶養出ましたけど
 ちゃんと解けた人は誰もいません。今後ももう出ないでしょう」
「民法は今言った扶養とまだやっていない制限物権以外は
 今の段階で全部解けないとダメ」
「出ないと思ってた印鑑証明出ましたけど、常識で解ける問題です」
「改正についてはちゃんとテキストに書いてあるんだから見とけって話です」
「択一と記述をブリッジしとけば問題はなかったと思うんですけどね」
と言ったような雑談を2回ぐらいしていました。
371名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:31:33
不動産登記法改正について先々週の講義では
「オンラインは出しようがない」と言っていたのに
ちょっと矛盾しているようには思いました。
372名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:35:56
あとづけでならなんとでもいえる
弱みを見せられない哀しさ
半分負け惜しみ
責任転嫁
373名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 20:46:56
竹下はまだましだよ・・・

西川なんて来年度向けの基礎講座でも
改正前のテキストで不動産登記法を講義してたし、
現在商法・商業登記法を講義中・・・・
夏に竹下の改正登記法の講座がありますからと言ってのけるし・・・
374名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:03:25
>>371
それは記述式についての話だと思われ
375名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:21:25
商法改正・・・
竹ちん嫌がるだろうな〜
376名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:33:34
>>374
記述でも択一でも普通に出題されますよ
377名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:36:35
講師なんて、ヤマを当ててなんぼだろうが。
絶対出ないと言ったところが出たのに開き直ってどうするんだか。
378名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:41:35
>講師なんて、ヤマを当ててなんぼだろうが。

これは違うと思うよ
379名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 21:55:59
>>376
だからさぁ・・・。
380名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:04:20
講師は受験生に不合格を自分のせいにされるのが仕事。
381名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:06:17
竹ちゃん何で叩かれるんだ?
6月の初め頃だかに、不登のブリッジが出版されたときに、「やはり竹ちゃん頼りになる。」なんていう
書き込みをみてほほえましく思ったもんだが。
382名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:06:54
>>380
はいはい、よかったですね
383名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:08:40
>>381
君はほんとにブリッジシリーズが好きなんだね〜
384名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:09:12
>>382
何が良かったの?
385名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:10:03
ブリッジはいいよ。
386名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:12:18
ブリッジの商登法の理論編だけ
ちょっと古いけど、使える?
これ使うのやめといたほうがいい?
387名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:15:26
>>380
ワロス。
なるほどぉ。ある意味たしかにそれは言えてるね。
388名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:21:18
>>386
ブリッジは実戦編はいいけど
理論編はイマイチなのでいらないと思います
389名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:24:06
予備校・講師なんて信じてる時点で
受験生失格だがな・・・
予備校・講師は利用するもので
いい点だけを選びとって使うもの。
390名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:54:55
他力本願はすべからく滅びます

391名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:57:18
竹下とW八幡とL海野どれにしようか悩んでいます

誰かアドバイスください
392名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:57:24
まったくだね、ここで講師に責任転嫁してる奴
そんな事じゃいつまで経っても合格できないよ。
393名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 22:59:30
ってか受験生のくせにうだうだうるせ〜よ
394名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:03:49
>>393
痛い所つかれちゃったねw
395名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:18:45
問題作成者でもない単なる一介の予備校講師が
出ないと言っただけで真に受けてやらないのはただのバカ
396名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:35:47
そうそう講師なんて単なる道具に過ぎない

一から十まで予備校漬けでは思考停止していると言わざるをえない
397名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:37:57
八幡先生って早い段階から書式対策してくれるカリキュラムみたいね
398名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:39:30
ヤハチは記述を解くテクニックみたいな事は教えてくれるの?
399名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:41:46
>>397
竹下よりいい?
400名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:43:48
>>399
ガイダンス聞く限り、書式は各論→総論って教え方だから理解しやすそうに見えたけど。
401名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:47:28
>>400
八幡に決めた
すべてをささげる
402名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:50:58
>>399
そもそも竹下の記述対策っていいか?
403名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 00:25:18
>>402
頭をあまり使わないからとっつき易いって面はある。
404名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 00:52:15
誰も手塚先生(有資格者・Wセミナー専任講師)の
講座を受講しないのか・・・
405名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 02:06:29
俺はこいつの講座なんぞ取ったことがないが、
370に書いてあるのは
単なる言い訳と開き直りに聞こえる。
マヌケな信者がいるからこんな不遜な態度
でもやっていけるんだろうな
406名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 06:19:26
勝さんの相続放棄で民法相続編の理解が深まりました
407名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 06:32:24
ああ、俺も若貴を参照してみたなw
408名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 07:48:59
>>405
この人は変な虚栄心があるように感じます。

でも、通信だと無駄話は早送りで
飛ばせるので気にならないですけど。


私は大学受験時の経験からも
予備校講師になる人は大なり小なり
人格面に癖のある人間だと思っております。
なので講義以外の無駄話は無視するようにしています。
409名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 10:21:59
確かに、ただの一講師の個人的意見を気にするのはやめたほうがいいね・・
410名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 19:07:34
大学の講義で教授が

新会社法施行は経済界から来年4月からとの声が強いですが
組織変更により登記システムの変更、その他商法関連法の改正があるため、
早くて来年6月、現実的には10月施行となる見込み

と言ってたんだけど・・・・
411名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 19:29:49
今度はフライングで新法対策して試験は旧法で出題かもね・・・。

基礎講座受講者は商法も商業登記法も
一応軽く読んでおく程度でいいので進めておいたほうがいいよ
412名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:10:09
実務的に登記システムが新法の対応に間に合わないんだから、
新法で試験問題なんて出しようがないじゃん。書士は登記がメイン
なんだから。ワセミも何考えてんの?マジで使えないわ。
413名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:14:50
テキスト執筆中らしいけど、
無理に著書出すとタイムラグが出るから
仮に4月1日施行になってもこういう時期は
レジュメ配布したほうがいいんじゃないの???
414名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:19:21
予備校もその辺のところは考えてんだろ。基礎講座
遅らせたのも試験がどうなるかわからないからだろ。
旧法で授業やることも十分考えられる。
まぁ、俺も旧法だと思うけどな。新司法試験や会計士試験は
新法で出しても問題なしだが、書士は登記が絡むからな。
415名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:26:52
せっかく会社法の本買って読んでるのに
416名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:30:26
>>414
>新司法試験や会計士試験は新法で出しても問題なしだが、

???
417414:2005/07/08(金) 21:34:03
>>416
登記法は関係ないだろ?実体法だけの試験なんだから。
書士は登記システムがはっきりしないのに新法に対応した
問題なんて作りようがないじゃん。
418名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:35:47
>>404
東京本校の全国放送される講義がガラガラなのって・・・
419名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 21:45:04
ビデオブース講義で
「今年で最後だからサービスなのか商法も簡単でした。
来年は新会社法ですから、えぇ〜」と断言されてたので不安になります

どちらにしろ会社法の知識はあったほうが良さそうなので
薄めの基本書を買って大学の通学中にでも読んでみます
420名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 22:02:28
>>419
予備校講師の個人的な見解に左右されないように・・・
421名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 22:17:23
漏れも旧法だと思う。これで旧法だったら竹下はほんとに
キチガ・・・
422名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 22:37:46
>>419
どちらにしろ、実務に出たら、
施行後は新会社法なので、
勉強しておいて損ということはないですよ。
423419:2005/07/08(金) 22:47:33
>>422
419は現行の会社法の基本書を読もうとしてるんでしょ
424名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 22:59:50
>>421
彼曰く、改正に対する「認識」の問題です。
425名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 23:46:20
>>414
逆じゃないか?
司法試験は法的思考能力を問う試験なので新法だろうが旧法だろうが
試験が作れるが、司法書士は実務家のための試験なんだから
廃止されることがわかっている法律を元に試験することなんか
考えられない。仮に新法施行日が4月15日になったら、対象法の基準日も
4月15日するかもしれないぞ
426名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 23:51:08
>>425
司法試験政令でも司法書士試験政令でも
4月1日施行までの法律を範囲と決まってます
427名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 23:55:33
>>425
君がいくらイヤだと言っても・・・・
428名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 00:13:52
>>419
参議院で郵政法案否決されたら
解散総選挙で商法関連法の改正などはさらに遅れますよ
429名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 00:27:41
ってかマジで六法って要るの?六法読む時間を基本書読む時間に回した方がよくね?
条文読む利点ってなんなの?「条文と実際の解釈が違う」なんての聞いたら条文
読むより基本書読んでるほうが正解に近づくんじゃん?
430425:2005/07/09(土) 00:40:25
>>426
政令なんて簡単に変わるぞ
そのために法律じゃなく政令にしてるんだから
431名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:00:58
>>429
試験受かるだけだったらそれでいいんじゃないですか?

ただ,法律家とは条文を読める人のことを言うわけですから,テキストに
(民法第393)とか根拠が示してあって,それを素通りしてると実は,法律
の勉強をしたことにはなってないという難点がつきまとう。つまり,テキスト
の勉強をしたというか,司法書士試験の勉強をしたにとどまる。
432名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:02:58
>>431
ていうか,言いたかったのは,そういう能書きではなくて,条文読まないと
法律の勉強をしたことにはあまりならないんだけど,試験対策上,条文なん
て必ずしも読む必要ないし,時間の無駄と言えば無駄だから,効率考えたら
たしかにテキストだけでいいと思う。
433名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:08:35
>>429
試験勉強に関してなら、自分が不要と思えば全く使用する必要などない。
試験時に六法を使用することが出来ないので、普段使い慣れておく必要もない。
434名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:11:06
>>429
司法書士受験生は基本書読んだこともない人がいるので
基本書で法的な思考過程を見ておくほうが有益かもね
435名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:13:27
>>430
そんな簡単にはいかないんですけどね
436名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:32:34
というかね 試験に通るかどうかわからないような人間の講義受けて
合格するわけないがな
金魚すくいでクジラをすくうような話ですよ
本試験後に後出しジャンケン的に条文どおりだのなんだの
能書タレる改正法もわからないボケに頼ることが間違い。
言われることの逆をするだけでかなり成績は伸びるはず
437名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 02:50:06
18日、横浜校で八幡先生の無料ガイダンスやられるみたいね。
438名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 07:34:26
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

司法審最終報告書の方向性と我々の今後
http://www.aoitakigawa.com/saisyuu.html
簡裁代理を政治活動で奪った司法書士だが、結局のところ簡裁代理をやってる司法書士はほとんどいない。
つまり、司法書士に簡裁代理はいらないってこと。

こんなに懲戒者が出るのは司法書士だけ。こんな悪徳な資格なくしたら?

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html
439名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 07:38:55

司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/information/discipline/index.html
440名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 09:44:51
>>428

今回の会社法成立と同時に、関連法の整備ということで、商業登記法も改正されてるよ
441名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 10:31:28
往生際が悪いな。もう来年度は新会社法だよ
442名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:19:30
>>440
ソースは?

>>441
何の根拠もなしに勝手に断定しないようにね
443名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:32:01
>>440-441
商法関連法がいくつあると思ってるの???

六法に載っていないような細かい法令まで山のようにあるんだけどな


一予備校講師にすぎない単なるおっさんの戯言を
完全に信用して全く商法・商業登記法には手をつけない、
過去問もやらないとやってると後でどうなってもしらんよ


まだ公式発表がない以上はどちらでも対応できるように
現行商法について勉強しておいたほうが望ましいでしょう
改正したら改正した点について対比させて抑えればいいわけですしね。
444名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:33:57
粘着乙
445名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:36:21
↑そういう無駄が不合格につながる
446名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:38:13
ケツの青い諸君。教えてやろう。竹下の網に掛かってはいけない。
あいつは優秀な講師ではない。商売人だ。竹の講義を受けたところで
そんなにタメになるわけではない。数字が物語っているだろう。たけ
は漫才師でムード派ではあるが案外中身がない。
もう一つ。書士に思考力はいらん。条文暗記で決まりだから。という
ことは若い奴が有利。爺では受からん。
社会経験のない中年はどうしようもないが、実践経験さえあれば、司法
は法的センスを問う試験。暗記不要。低偏差値でも大丈夫。
司法に一発合格した知り合いの言葉です。
447名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:49:54
うるせーばか
448名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:50:05
>>445
はいはい。
まあ、一講師の戯言を信用して失敗しないようにね。

公式発表がない以上は新会社法だと断言できないと思いますがね。
449446:2005/07/09(土) 11:50:28
悪い。もしかして明日試験だったの?だとしたらパスしてくれ。
僕は試験を卒業して道楽で生きているから忘れてた。すまん。
450名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 11:59:59
>>370
扶養の問題は簡単だったけど?
出題頻度は低いけど軽く目を通してる程度で
答えられる問題でしたよ
451名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 12:33:03
>>450
ただ単に竹下本人がその問題を間違えただけかと・・・
452名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 14:57:20
商法がどうかよりも記述対策のほうが不安だよ
453名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 15:49:03
>>452
手塚大先生がいるではないか!!!
454名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 16:26:05
>>442
440です。
会社法と一括で採決され、可決成立しました。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/KAISYA-SEIBI/refer02.html
455名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 16:35:52
追加。
>>442
440です。法務省ホームページからです。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/KAISYA-SEIBI/refer04-02.pdf
62ページから。

456名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 16:58:14
竹下先生、古い
457名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:16:31
2年連続で書式採点までも取れない点数だった。今年はレックから早稲田竹下
先生の講座で一からやり直して午前31が問で午後が29問とれたよ。
講義の中で指摘があった所の取りまとめと注意した方が良いと言ったところから
6割以上出題されてますよ。たしかに改正論点は薄かったと思うけど模試上位者
でも改正論点の問題は落としてますから合否にはあまり影響ないように思ってる。


458名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:16:59
>>454-455
それは「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」でしょうに・・・
459名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:18:35
>>457
>改正論点の問題は落としてますから

論点っていうほどの問題は出てないんだけどなあ・・・
460名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:21:55
>>457
竹下の講座でなくてもキミは合格したんだよ
予備校講師なんて単なる道具に過ぎないんだよ

予備校のおかげで合格するなんてことは絶対にない。
合格するかしないかは受験生本人がやったかどうか、それのみ!
461名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:23:49
改正部分の問題を抜きにしても不合格のくせに
ごちゃごちゃうるせーんだよ。
勉強しようっと。
462名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:24:50
常駐してるよ、きもいよぉ。
463名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:25:45
>>458


( ´,_ゝ`)プッ
464名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:26:27
>>454-463
お前ら、馬鹿すぎ・・・

大学の授業に出てる???
465名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:29:02
>>461
予備校に頼りっきりの馬鹿が増えてるってことだ
466名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:29:16
痛いのが一匹粘着してるようですね。
みさなんスルーしましょう。
467名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:29:57
>>464
うっせー
468名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:30:34
>>466
???
469名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:35:29
>>457
合格おめでとう
470名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:37:33
471名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:40:16
セミナーってほんとレベル低いよな・・・
472名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 18:42:42
まぁ、セミナーに限らず、司法書士受験生には
ニートと同類の無職が多いですからね・・・
473名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 19:08:44
資格試験に関する無職の受験生は、その試験の合格証がなければ、ニートに対抗することができない。
474名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 19:54:52
>>473
ワロスwww
475名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:07:37
>>453
実務経験ない人の記述講座じゃ独学のほうが効率よさそうだよ・・・

択一講座なら許容できるけど・・・
476名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:09:37
実務経験ありますよ。
477名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:11:49
>>476
あるってどういうこと???
478名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:13:37
受験生の中で過去問をしっかり全科目十回以上まわしてる奴は少ない。その中からの合格者は多い。
479名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:17:52
>>478
十回なんて当然でしょうね・・・。
暇さえあれば問題を見て、肢を検討するのが通常のこと。
480名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:20:57
過去問を『解く』って人は時間掛かって
3〜4回程度ってのが多いよ
481名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 20:35:07
午前は問題が簡単なうえ時間もたっぷりあるので
午後を重点的にやるべきだけどな
482名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 21:18:03
今年はブリッジ、竹下やらないんだね。
新人っぽい講師で大丈夫なんだろうか。
483名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 21:20:21
ちゃんと竹下先生からマンツーマンで念入りな手ほどきを受けてるだろうから大丈夫だよ。
484名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 21:24:44
竹下は記述対策が抜群と言うわけではないし、
特に変わらないかも・・・

その分、竹下が得意な択一完成講座に
力を入れてもらえばいいんじゃないの?
485名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 21:34:43
記述は足切られない程度でいいとする
山本が現実的かも・・・
486名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 23:59:17
>>485
それが普通でないか?竹ちゃんもそういっていると思われるけど。
487名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 00:36:01
>>486
山本は書式は択一の延長なんて言わないけどね

ブリッジ実戦編で問題文を読みとって
何を書くべきか判断することを養成
488名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 01:02:31
>>478
10回もやって意味があんのかい?
完全に理解して瞬間的に答えが出せるような問題も解きなおすんかい?
489名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 01:32:10
>>488
過去問は解くものではなくて読むものです。

問題を解く練習は答練や模試でやりましょう。
490名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 01:37:29
>>489
P&Cの井藤か?
491名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 01:50:28
>>490
井藤って???
492名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 02:04:40
>>489
過去問をきちんとやり込んでる人いないんだよ
問題解いて○×付けてお終いの奴が多い

>>491
司法試験予備校の講師らしい
493名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 03:14:05
条文すら無視しようとする人がいるぐらいですから・・・
494名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 06:20:32
合格ゾーンとブリッジと条文だけで合格したやついるな。ある意味すごいと思う
495名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 06:26:58
>>488
>10回もやって意味があんのかい?

覚えても忘れていくから、記憶喚起のために定期的に繰り返さないと。
一発合格した人は別として2年3年受けてる人にとっては10回位別に珍しくないよ。
496名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 11:08:01
>>487
ブリッジ理論編は合格者レベルでも不要論が多いしね
497名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 11:50:52
>>495
1年目で10回は回すのが合格レベルで普通だよ
今年の基礎講座生でも今の段階で民法は
5回は回していないと勉強不足なのは明白でしょう
498名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 12:51:54
民法ばかりやってると落ちるよ

民法とか刑法とか議論は尽きない科目だから
ハマるのは分からなくもないけど司法書士試験には
簡単なことしか聞かれないんだから
余計な時間は他の科目に回すべき
499名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 13:19:07
過去問回しぐらいなら、深みにあまることは、あまりないと思われるけどね。
500名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 13:25:44
基礎生は早めに民訴・民執・民保をやっとけ

この辺が分かってないと判決登記はよく理解できない。
501名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 14:50:49
前期試験勉強があるので夏休みに
入ってからやりますわ
502名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 16:00:38
竹やんは悪くないよ
大手予備校は年内に答練を作成するから
改正法なんて・・・・
問題は、司法書士の部署の長が司法書士
受験したこともないようなヤシがやっている実情だよ
これは司法書士やってる学校の8から9割に当てはまることですよ
503名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 16:47:04
>>502
竹下なんてどうでもいいんだよ・・・
予備校講師に依存する受験生がどうかしていると言わざるを得ない。

予備校なんてペースメーカーぐらいの役割しかないんだから。
504502:2005/07/10(日) 16:56:22
>503
同感です。
でもそれがわからないお客様がいかに多いことか....
505名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 17:33:46
確かに。予備校は精神状態維持のために存在し、
勉強意欲を継続させ、リズムのある勉強の習慣を続けるためにはあると思う。

結局受験するのは自分なのだから主体的にならなければならない。
506名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 17:57:59
>>501
漏れも語学の前期テスト対策がめんどいっす。
507名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 18:44:34
学生は夏休みあるから一気に勉強できるだろ
社会人には夏休みは盆休みぐらいだ!
508名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:04:01
大学生が司法書士の勉強なんてやるなよ。公務員にしとけって。
お前らまさか卒業して補助者やろうってんじゃないだろうな。
馬鹿か。若いやつが実情も知らないでこんな業界にポコポコ
飛び込んでく。円月堂の本でも読め。今からでも十分
修正がきく。まぁ、ローいくつもりなら取得するメリットはある。
509名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:20:50
>>508
公務員は極めて厳しい。
510名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:23:39
何でよ?
511名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:24:38
おめえら、本当にくだらん会話ばかりしてるな
資格とか公務員しかないのかい
もっとましな話をしてくれ
アフォども
512名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:25:31
おめえらみたいなのをマニアといううんだ
513名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:26:13
>>508
意味が分からない
514名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:28:38
>>513
意味がわからないなら、保育園からやり直しなさい。
515508:2005/07/10(日) 20:32:14
>>513
何がわからないんだ?青年。
516名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:36:30
>>513
私も言わしてもらう。
そんなことも分からないあなたみたいなのをカタワと言うのです。
517名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:42:09
円月堂の意味がわからなかったのかな?現役の司法書士で
開業の厳しい現実を赤裸々に書いた本もだしてる。
そいつは40歳近い中年なんだが、最近まで喰えなくて学生に混じって
バイトしてたらしい。最近ようやくバイトは辞めたが、それでも
年収100万。確か、サイトもあるので探してくれ
518名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:42:31
わたしね思うんだけど、気色悪いたけちゃんに生徒が集まる意味がわかったわよ
だってカタワにはカタワの気持ちがわかるっていうじゃない
たけちゃんみたいなのを 試験バカ というのよ
519名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:44:36
>>508-518
ほんと君たちはくだらない書き込みが好きだね
520名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:47:26
それが、2ちゃんねるクオリティー
521名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:48:58
>>519
くだらないことなんかないわよ
あなたのほうがよほどくだらないわよ
わたしあなたなんかあいてしてられないから失礼させてちょうだいね
522名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:49:11
>>517
円月堂は本出した後はポツポツ仕事が来るようになってると
HPで言っている。食うには十分以上らしい。
最近では特別研修も受けたようだ。
523名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:49:30
確かに学生君は円月堂の本読んだほうがいいかもな。
あれ読んで、それでも司法書士になりたいなら、それはそれで
そいつの人生だし。
524名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:51:02
>>520
あなたっていいこというわね
すきよ
525名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:51:12
>>522

それでも年収100万だろう。やっぱ厳しいよ。
526名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:53:21
円月堂はマトモな方だと思うよ。
ただ、あの本は全体的に自嘲気味に書いてある。
オレの仕事が減るからこの資格を取るなと言っているようだww
説教が多い竹下のことがすごく嫌いみたいだね
527名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:54:20
あれだけバイタリティある人でもそんな様だからな。
俺らが会社辞めて開業したとしてはたしてどうなるか・・・。
そのまえに合格できないかも知れないが。
528名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:54:33
>>525
年収100万円でどうやって暮らすのよ
わたし貧乏なんてごめんだわよ
529名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:54:38
>>525
年収100万なんて書いてあったっけ?
そういった記述を読んだ記憶はない。
530名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:54:50
学生諸君!こんな貶すことしかできない人間の
言うことは無視して一生懸命勉強したまえ!
531名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:57:04
売り上げ250万くらいだとは書いてあったような・・・。
経費引いて100万くらいってことじゃないの?
532名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 20:57:59
>>530
あなたもバカね
試験おわったばかりじゃない
みんな息抜きしてるのよ
533名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:56:03
このスレを読んでいまして、書士試験がいかに質の悪い試験だということが分
かると思います。大学に魅力があるとはいいませんが、いかに予備校教員に教
養がたりないかの証左です。予備校とは金儲けにしか興味がないのです。まあ、
世のほとんどがそうでありますが。これでは若者が死んでしまいます。
みなさん、勉強は自分と仲のいい友人とするほうがましですよ。
534名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 21:59:30
円月堂さんの言を真に受けすぎるのもまた危険。
典型的なベテ合格者の思考回路が垣間見える。
535名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 22:04:53
司法書士 イコール コピー職人
536名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 22:20:50
ι(´Д`υ)アツィー
537名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 23:42:32
>>533
試験の質については、法務省に文句言えば?
答練と違って、全く相手にしてくれないよ。
敢えて悩ましい問題を出して、実力を見てるだけさ。
採点の便宜のため、とも言われている。


予備校は金と実績がほしい。受講生は合格だけ勝ち取りたい。
ただそれだけ!

そもそも教養というものは、金払って人から教わるものではないだろう。


釣られてみた・・・
538名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 23:53:33
>>536
殺伐としたレスが続く中、
ほのぼのしてていいなあ
539名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 00:27:58
連帯保証で債務の消滅に関する事項(弁済、代物弁済、相殺、更改、受領遅滞)は保証人の行為が主たる債務者に絶対効を与える。それの受領遅滞のImageができない。保証人が債務を履行した以上、債権者がそれを受領しなかった効果は主たる債務者にも及ぶってことで良い?
540名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 02:30:05
>>539
受領遅滞は債権の消滅ではない。
541名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 04:09:58
多くの受験生が書士予備校に殺到したというのは、訪問セールスに引っ掛かる無知
な老人に似ていますね。其の中でも竹はセールステクニックが抜群だったのでしょ
う。何事も同じ事はいつまでも続かないと言う事です。
書士が時代錯誤な内容を試すを受験生に課すのは出題者がすなわちバカということ
であります。
書士も近い将来終焉を迎えそうです。
542名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 04:51:45
>>540 保証人が弁済した結果として債権者が受領を拒否したり遅滞した場合の効果は主たる債務者に及んで良いだろ。弁済した結果として受領遅滞の問題も生じるんだから。大バカだな。暗記じゃなくて理解をしろよ。
543名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 11:54:37
>弁済した結果として受領遅滞の問題も生じるんだから。

弁済したら債権は消滅しますけど???
544名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 12:50:01
>>542
×弁済
○弁済の提供

法律を理解をする以前の問題として、あなたは法律用語の意味をきっちりと記憶するべきだと思いますが…。
545名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 13:02:47
でも確かに保証人による弁済の提供の結果、債権者が受領遅滞になったら主たる債務者にも効果ありますな。完全には間違ってはないよ。
546名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 13:10:05
>>545
はい。確かに保証人による「弁済の提供」の結果、債権者が受領遅滞になったら主たる債務者にも効果が及びます。
完全に間違ってはいません。

学校行くのでオチます|彡 サッ
547名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 14:11:50
民法なんか時間もあるし、難しくもないんだから、
さっさと切り付けて午後の対策に重点起きなさいって!!!
548名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 15:29:54
民法やるなら物権・担保物権メインで!!!
549名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 15:35:33
うむ。オレの考えだと、物権は、不登でもかなりやるので、むしろ総則・債権をきっちりやることが
高得点に繋がる気がするのだが。まあ、確かに書士試験のメインが物権になるのは間違いない
けど。
550名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 16:29:28
司法書士試験の民法は簡単だし、午前は問題解く時間も余裕がある。
記述ある午後の択一を如何に素早く解けるようにしたほうがいい。
551名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 17:30:50
そんな午後は時間がないのですか???
552名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 18:34:31
午後はあのいかれた書式に何分さけるかが勝負のわかれめ
もちろん、知識が合格レベルに達していることが前提
553名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 18:46:42
>>551
記述に90分は必要かもしれない。
554名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 18:47:25

だいたいの目安です。
555名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 18:51:38
冷やし中華うまかったよ。
やっぱ夏は冷やし中華だね。
556名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 19:05:18
やったる?
557名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 19:55:16
やったるは油そばがいいよ
558名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 20:33:44
>>553
オレの場合は、90分はぎりぎりの線。やはり100分以上欲しい。
択一90分なら、それほど慌てなくても問題なくクリア出来るはず。
目標は択一60分ですね。
559名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 20:37:36
択一は登記法は細かいこと聞いてくるけど
知識の有無を問う問題で考えさせる問題ではないので解くのに時間は掛らない。
でも正確に覚えてないと迷う。
だから午後の択一を短時間で済ませられるように早めの対策を!
560名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 20:58:05
どなたか教えてくだパイ。
本試験、書式白紙のオレだけど、
竹下先生の新版デュー、ブリッジで不登書式は
カバーできましたか。
来年のため。
561名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 21:01:36
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
562名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 21:20:27
>>560
無理
563名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 21:35:40
>>560
よゆうでムリ
564名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 21:41:04
>>560
ある程度はいけるんとちがう。+αで答練とか取っていれば可能な気がしますが。
565名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:09:25
Dプロ、ブリッジでもダメなら、書式対策って何をすればいいの?
予備校の講座とらないといけないわけ?
566名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:22:36
この流れだとあの人の信者がきそうな悪寒
くるか?わざわざ竹スレまで???
567名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 22:58:35
伊藤塾の蛭町がいいよ
568名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:27:32
(・∀・)キター!!
569名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:30:18
司法学院ってどう?
570名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:32:53
>>569
広告うぜえよ
LかWにしとけ
571名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:56:55
>>565
予備校の講座を取らないとダメなんてことはない。

というか合格するかでうかは講座を受講するかどうかではなく
自分でどれだけ勉強するかですから。
572名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 23:57:57
>>571
ここは予備校講師のスレなんで
よそでやってください。
573名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:05:30
>>565
ブリッジは実戦編だけでいいよ
山本先生も過去問だけでは足りないから
実戦編で問題文を読み解く判断を鍛えろと言ってるよ(・∀・)
574名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:07:14
575名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:25:21
やたらと咳込むことがあり、
肺が悪そうな気がする
576名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:29:15
蛭町もよく咳き込む、そして、彼の場合は
「ゴホゴホゴホ」の後に「失敬!」と続く。
577名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:44:50
郵送で登記が出来ます。

http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html
578名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:04:26
>>575
通信だと咳込みもだけどバリバリと変な音が
録音されてて非常に耳障りで気になる。
579名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:24:16
今年司法書士失敗して,そこで,行政書士に一時転向して滑り止めしてる
のはキモイでつか?
580名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:25:04
>>579
普通だと思われるけど。
581名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:29:42
>>580
とりあえず,憲民は余裕だけど,
行政法がしんどいねぇ。一からやらんとあかんから・・・
582名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:37:59
>>581
簿記3級もやってますが何か?
583名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 01:47:48
>>579
ビデオで見てるとビニール破って
おしぼり出して講義中に手を拭いてるよ

ヘッドホンで聴いてるとイヤな音だというのはわかる
584名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 02:20:04
ペヤングソース焼きそばにマヨネーズ(゚д゚)ウマー
585名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:13:39
基礎講座、民法は過去問を解いてもたまにしか間違えないし、
簡単な試験かと楽観して気を抜いてたら
登記法に入ってチンプンカンプン_| ̄|○

チンプンカンプンなとこに区分建物とか
ややこしいのが出てきて追い打ちをかける
司法書士は民法を終えてからが地獄なんですね
民法が簡単だからと舐めていてごめんなさい
586名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:16:46
↑その民法もそのうちできなくなる。今はできると錯覚してるだけ
587名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:31:07
>>585
民法というか午前は簡単だから出来て当然で
誰も苦しまないと散々出ていたでしょうに・・・・

3時間で書式と択一をこなす午後が山場なんだし・・・
588名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:31:28
そうそう。すべての科目を終える頃には出来なくなる。で民法の復習に力を入れると他の
科目が出来なくなる。科目が進むごとにこの試験の厳しさがわかってくると思われ。
589名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:33:18
>>586
民法はそんな忘れやすい科目でもないし、
適度に過去問回していれば大丈夫ですけどね
590名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:41:52
登記法の難しさは全体像がわからず、非常につまらないことだ。
特にデュープロセスは登記の全体構造の前書きもなく、
図表もなく、登記法の世界に突き進んでいくので尚更だろう。

登記規則などの細かい事項は択一にしか出ないので飛ばして
基本事項のみに絞り、まずは骨格を押さえよう
591名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:45:51
登記法に関してはプログレスの方がコンパクトに記述してあるからデューより読みやすいな。
592名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 03:51:56
他の科目の法律はイメージも沸きやすいけど
登記、特に不動産はイメージが沸かないからなあ
593名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 04:34:15
忘れる忘れる
みんな大げさに言い過ぎ
試験前の3か月前から毎日書士法以外の全科目やったらなんとかなる(実体験)
594名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 07:39:53
新人3/4が「将来不安」
司法書士アンケート
http://www.shihoshoshi.com/biwalog/
595名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 08:21:37
>>593
忘れるかもしれないから常日頃から繰り返し
過去問を解かなくていいので見ておくのです。


講座が今講義しているのは別の科目だからといって
何もしないでほっておくというのはよろしくないでしょう。
596名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 12:03:25
>>595
繰り返しが大事
597名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 12:21:42
 過去問というのは、古本屋で年度の古いものを
入手しても、特に問題はありませんか?
新法になったらそれに対応して、過去問の解説
とかも毎年変わるんでしょうか?
それから皆さん答練は複数の予備校で受けられてますか?
598名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 12:26:38
模範六法の判例を見てもよくわかりません。
「177条の判例は全て覚えろ」と授業で
言われましたが、全てわかりやすく
事例と解説の載っているものって存在しますか?
599名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 12:43:54
不動産登記法、とってもムズイです。突然ある時視界が開けるものですかね?
それとも暗闇を彷徨い続ける破目に陥りますかね・・。何か救いは無い
でしょうか・・。
600名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 12:52:43
>>598
全てを覚える必要はありません。
代表的なものだけで十分です。
さしあたり以下のものが初心者にはわかりやすいでしょう。
http://www.waseda-mp.com/boos_kyoutsuu/hanrei.html
601名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 12:54:39
>>597
>新法になったらそれに対応して、過去問の解説
>とかも毎年変わるんでしょうか?

登記法は昨年改正なので新版
商法は14年改正以降のなら問題ない
あとは古いのでも構わない。

でも、最新のまで載っているほうがいいと思うよ
602名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 13:09:48
>>600
ここのアドレスをクリックしたら変な画面が出て来ました。
あんまりです・・。
603名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 14:41:10
>>600
さらにクリックしたら、きちんとした情報に行き着きました。
ありがとうございました!先程は誤解してすみませんでした。
602より
604名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 20:27:10
>>599
全く分からず混乱してるなら下のを見てみるといいよ。

「楽学司法書士不動産登記法」
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31532571

デュープロセスは択一試験でしか必要の無い細かい規則まで載せてるので
それはまず無視して全体構造を掴むことが先決。
細かいことはあとで肉付けすればいいのだから。
605名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 20:49:41
>>597
最近は法改正が多いので、できるだけ、最新の物を買った方が、効率がいいと思う。
606名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:06:11
効率か?
607名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:20:45
>>598
模範六法使ってるのか・・・・渋いっす!
608名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 22:27:37
楽学司法書士不動産登記法ってわかりやすいの?
609名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 23:46:15
>>585
586の言うとおり。
民法やってるときは民法分かる。商法やってるときは商法分かる。
不登法や執行法はやってるときもよう分からんが,少し進めば分かるように
なる。
でも,間空けるとどれもこれもちんぷんかんぷんになる。
あいまいな知識が一番使えませんからね。
結局今やってることは点数にはほとんど結びつかないんであって,
直前期にどれだけいっきに全部を詰め込めるかということだと思います。
610名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 23:57:55
611名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 00:00:29
>>609
だからね直前期じゃなくて、今の時期から
空いてる時間に見ておくのですよ

直前期にインプットばかりやってる暇ないよー
612名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 00:50:31
>>608
試験レベルには足りない面がありますが
登記法入門として体系を掴むには分かりやすいと思います。

613名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 03:08:56
↑どれくらいの日数で読み終わる?
614名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 08:10:43
>>613
楽学は読みやすいので700ページぐらいありますが
図表が豊富で初めてでも最後まで3〜5時間程度あれば読み終わると思います。

登記法の概略を掴むには適した本だと思います
615名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 08:56:20
7ヶ月で合格します
616名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 12:34:22
昨年のライブクラス受講してた感覚だと
登記法に入ると講義中に寝る人や来なくなる人が増えてたなあ・・・
登記法はイメージが掴みにくいうえに、
テキストもごちゃごちゃしててわかりにくいからね・・・
617名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 17:43:14
竹ちゃんは、来週、人間ドッグに入ります(1泊2日コース)。はやく、よくなってね。
618名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 19:13:46
竹下講師が三つ子ならいいのにな。
本も講義もガンガン進められる。
619名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 19:16:04
>>598
判例集なら「判例講義 民法1 総則・物権 」もいいよ
http://www.yuyusha.com/itiran.files/lawbooks.files/hanreimin1.files/top.html

編者の奥田昌道さんは元最高裁判事ですし、判例法理について詳しく説明されてる。
事案が詳しく載っており、法律初心者の判例学習を視野に入れてるので読みやすい。
判例付きの六法で闇雲に判例の結論を覚えるよりも
判例法理について理解しといた方が応用が利く。
620名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 20:14:33
>>618
本はいらん
621名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 20:25:29
>竹ちゃんは、来週、人間ドッグに入ります(1泊2日コース)。はやく、よくなってね。

マジか?俺らの年も体調悪そうでいつも胃のあたりを
抑えてため息ついてたが、いよいよ悪いんか。
40度以上の熱で講義したことが何度もあるって言ってたが
体弱すぎだぜ。なんかポックリ逝きそうやんけ。
622名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 20:48:05
人間ドックって検診じゃん
悪いとこなくても入るよ…
623名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 20:55:47
悪いところが見つかりそうだな
624名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 21:16:38
俺も登記法で行き詰ってるから
楽学ってのを読んでみようかな・・・
625名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 21:31:34
>>616
デュープロセスって分かりにくいよな・・・
もうちょっと工夫してほしい。。。
626名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 21:32:13
民法と不登法って一緒にやると実はわかりにくいんだよね
初心者には
627名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 21:36:52
Dって講義用のテキストだからな、単に
授業受けなきゃわかりにくいだろそりゃ
そうじゃなきゃ、何十万も出して講座とらないよ誰も

復習用教材としては役にたつよ結構
索引がついてるから該当箇所探しやすいし
628名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 22:34:44
講義受けても登記法は分かりにくい

合格ゾーンで問題解かずに解説見て、それで対応しました
629名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 22:49:36
>>628
正解
過去問から学ぶというのが
過去問をやるということだよ
630名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 23:29:06
早稲田セミナーの書籍フェアのときに司法書士試験関連の参考書も激安販売するの?
631名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 23:44:34
>>626
初心者にとっては八幡式学習法がいいってこと?
632名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 23:56:26
>>629
なんかこの手の過去問の使い方ヲタ最近多いな
同一人物なんだろうけど…
633名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:02:36
>>631
八幡式がどんなのかしらんが、一度は登記法だけの本を簡単なのでもいいから読んどいたほうがいい
登記法がなんなのかさえわかれば、あとは知識の有無だけの問題だから
634名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:03:08
>>632
じゃあ、君の過去問活用法は?
635名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:07:35
登記法さえできれば合格は目前だから頑張れ〜
636名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:12:22
セミナーフェアって開催中?
637名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:20:36
手塚書式ってどういうアプローチするんだろ?
638名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:25:35
639名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:27:05
フェアはセミナーの出版物が20%オフらしい
640名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:30:33
>>630
一応フェアの対象

売店のメインは司法試験だけどさ
641名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:32:26
通信フェアもあるらしい
642名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:39:58
実戦基本書を格安にして売りさばく作戦か?
643名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 00:52:48
東京でないので関係なし(´・ω・`)ショボーン
644名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:13:50
>>640
東京本校の書店の半分は
司法試験関連の売場なんだよね・・・
645名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:25:01
書籍フェアって、司法試験関連だと旧版の過去問集とかを500円で売ったりしてたけど、司法書士関連本ではそんなことしないのかな?
646名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:27:19
登記法はジェダイからではない。シスから学ばねばならん
647名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 01:54:32
ジェダイの復習
648名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 10:02:07
>>645
今日、今から東京本校のビデオブース受講するから帰りに見ときますわ
649名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 10:19:11
>>604
この本って古本屋に売ってますかね?受験生活長くって生活苦しいっす・・。
650名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:28:23
デューと直チェだけだと最終合格無理だと言われてるけど、
せめて択一30・30レベルにはいくもんかい?竹下先生
の講義込みでもって。
651名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:32:27
↑いきますよ。ただマスター仕切れないだけ。早口すぎる。
652名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:39:50
>>651
てことはカセットかなんかでじっくりどっぷり講義につかれば脈ありかい?
でもって直チェに過去問いくつかのってっけど、あれじゃあ足りないもんかい?
653名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:43:49
この前司法試験のコースに通ってる奴に見下された・・。
どう反論すべきだろうか・・。
654名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:49:38
↑大丈夫。そいつもまだ弁護士になってないから。
655名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:52:34
>>650
チェックなんていらないってw
656名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:53:52
>>649
登記法は最新版じゃないと不味いだろ
657名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 12:58:00
>>656
え?この本改訂されてるの?何かヤフー検索して見たら出たばっかみたい
なんだけど。
658名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 13:01:33
>>654
だよね〜!でところで予備校の合格実績なんだけどさあ、2〜3年前に早稲田
で基礎講座とって、でダメでさあ、翌年レック行ってダメでさあ、で
司法学院でやっと3年目に受かったとすると、その合格者も早稲田やレック
はカウントしてるのかな?
659名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 13:04:36
>>650
>デューと直チェだけだと最終合格無理だと言われてるけど

絶対ムリ!とは言わないが合格しても運がよかっただけ(事実上不可能)。
載っていない論点は腐るほどあるしそれが比較的多く出題されたら終了〜
今年ぐらいの試験だったらなんとか25問前後はとれるかもしれないが
660名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 13:30:06
↑敵を減らす作戦か…笑
661名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 13:40:38
竹ちゃんの生Live講義ってすべて聞き取れる?エムディでさえ、止めながら理解しなきゃ無理
662名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 13:47:45
>>658
当然、カウントされますよ。
LとWだけで合格占有率が100%越えてるんだもん。

かつては、司法試験の口述で黄色の送迎バスに乗っただけで、
あるいはカード作っただけでも、カウントされてましたよ。
663名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 14:39:22
初学者なんだけど、今までの商法って全く役立たずになっちゃうの?それとも
多少は勉強してた方がいいのかな?司法書士の試験て相当大変なのに、何で
司法試験より格が下なんだろう。自分も結構肩身狭い思いしてるんだけどさ。
664名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 14:54:36
>>663
格が下というわけでもないんだが、世の中には不幸にして自分を守るために
他のものを貶めないと生きていけない人がたくさんいるらしい
あとは世間の認知度だな。
肩身が狭い思いをしてまで勉強する必要は全くない。司法に乗り換えろ。
665名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 16:33:26
>今までの商法って全く役立たずになっちゃうの?

全くではありません。
改正といっても、基本原理がひっくり返るわけではないんです。
現行法をおさえ、改正部分に対応していくのが、
要領のいい勉強だと思います。
予備校を利用するとしても
改正法講義は、旧法の知識があることを前提でしょうしね。

それに加えて、改正直後というのは、参考になる文献が少ないので
大手予備校といえども完全に対応しきれるとは言えません。
ですので、今のうち、できることはやっておいたほうがよいと思います。



>多少は勉強してた方がいいのかな?

勉強してる人は改正の比較表ですんなり改正された点を把握出来ますからね
問題作成の観点から、改正されて制度が変更された点で解釈の絡むところは
研究者・裁判所の見解も出されていない状況では出しにくいと思われます
666名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 16:58:38
フェアーはセミナー出版物20%OFF
そして激安セールは司法試験関連の問題集とテキストと合格体験記でした。

デバイス身分法っていうのがデュープロセスよりも見やすく整理されていて
語句の定義もきちんと書いてあって辞書代わりに使えそうだったので
500円で買ってみました。
667名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 17:14:28
>>653
まず何が何でも受かれ!
そしたら、受かってから自慢してねと見下してやれ
司法なんて今からやってもまずうからんから
668名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 17:27:35
645です。666さん、ありがとう!フェアって、いつまでやってるの?司法書士関連本が激安販売してないとなると、仙台からわざわざ行くのはもったいないかなあ。
669名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 18:39:33
>>667
自慢だとか見下すとかくだらねー
670名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 18:40:52
>>668
期間 : 7/13(水)〜7/31(日)
実施校 :
東京本校・渋谷校・お茶の水校・池袋校・立川校・中大駅前校
大宮校・津田沼校・横浜校・札幌校・名古屋 栄校・京都校・梅田校
なんば校・神戸校・広島校・福岡校・熊本校

* 期間中の対象品目、営業時間等については各校に直接お問い合わせください。

皆様のご来校をお待ち申しあげております。

通信フェアも開催
期間 : 7/25(月)〜8/26(金)
http://www.w-seminar.co.jp/news/news050628.html
671名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 19:43:11
>>661
MDで1.5倍速にして3時間弱の講師を2時間で聴いていますが???
ノーマルでも早くて聞き取れないとは思わないよ
672名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 20:29:03
通信は講義時間を短縮できるのもメリットだよね〜
673名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:05:51
>>659
司法書士試験では「論点」の問題はほとんど出ませんよ
674名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:13:00
>>666
東京本校って司法試験中心だよね・・・
675名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:19:29
>>673

君、頭大丈夫?w
676名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:20:24
資格試験予備校は
司法試験と公務員試験がメインでしょう。
司法書士は10年ぐらい前から新設して参入してきた分野。
677名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:21:46
>>675
司法書士試験は論点中心の問題構成じゃないっすよ
678名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:26:33
>>677
「論点」とは、司法試験で言うところの論点ではないわな。
司法試験以外で論点と言う場合は、単に試験で問われる点ぐらいの意味だよ。
679名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:29:47
>>678
あなたは法学部生ではなさそうですね・・・
680名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:30:56
ろんてん 3 0 【論点】
議論の対象となっている問題点。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C0%C5%C0&kind=&mode=0&jn.x=20&jn.y=13
681名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:36:35
司法書士試験予備校が何にでも【論点】と使ってるのが元凶かと・・・
682名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:38:35
条文の文言からは明確ではなく争いがあるものは?
「善意」の意味は?とか、「当事者」の意義は?とか。

それに、論点なかったら、判例や先例なんてないはずじゃん。

たぶん、「論点」でなく「論証」とでも言いたかったんでしょう?
683名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:39:53
おまえら暇でいいね
でも時間は着実に過ぎていることを忘れるなよ
684名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:40:09
別に書士試験に限らず、他の資格試験でも「論点」は使っている。
685名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:43:48
論点主義
686名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:44:22
>>682
誰も論点がないなんて言っていないような・・・
687名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:45:33
>>673
民法・商法・刑法・憲法は基本論点は知らないと不味いですよ
688名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:45:58
>>682
善意!
689名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:48:03
>>682
「論証」って???
690名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:50:20
論証パターン集 論点ブロックカード
691名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:52:00
>>690
意味がわかりません・・・・
692名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:52:52
論点表
693名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:53:26
すぐにケンカうってくるのは司法くずれの人たち?
694名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:54:29
司法くずれってなんですかね・・・
695名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:55:23
なんていうか、書士受験生って劣等感とかコンプレックスの塊のようなきがする
だからすぐにスレ荒れるんだよね
696名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:55:35
>>693
知らんけど、試験直後で荒れてるんだろう・・・
697名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:56:01
>>695
コンプレックス???
698名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:57:23
>>695
司法書士試験は受験生のレベルに達していない人が多いですからね・・・
699名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 21:58:32
フェアの話にでも戻せよ!
700名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:00:57
今の時期にフェアで書士関連の書籍で買うものあるか?過去問の最新版は当然未だだし、
答練問題集もまだ出てないし。
701名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:01:25
受講証忘れただけで仮受講証100円ってケチくせぇ〜よ!!!
それに何度も会ってるんだから顔パスさせろよ!!!
702名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:02:31
>>700
基礎講座受験生ならケチらずに20%オフのときに買っておいたほうがいいよ
今年度分のは何らかの形で出されるしね
703名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:15:17
手塚式記述対策が不安なので

記述式対策 ゼロからの書式演習講座
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2006/zero_ensyu.html

をちょっと考えてるんですが土屋武大ってどういう人っすか???
704名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:17:18
↑そいつも超無名講師
705名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:25:43
今年は使えない講座ばかりだな
706名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:40:57
W崩壊フラグたちますた
竹ちんどこいくの
707名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:43:01
9月の新会社法のガイダンスが一番聴きたいな。
708名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:55:44
>>701
セコい商売ですね
709名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 00:10:24
>>703
手塚とか土屋とか新米に実務的要素の強い記述対策講座を
担当させるセミナーの神経が分からない
710名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 00:13:10
>>703
その人の講座取る位だったら八幡先生の書式の講座取ったほうがいいんじゃないの?
711名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 01:09:04
八幡さんの書式征服講座は年明けから開始なので
間に合うのか心配になります。
712名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 01:22:44
海老原の書式五番勝負なんて5月だよ
9月から始まる実戦合格講座でも
書式練習してるんだろうけど
713名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 07:41:59
そこで山本ですよ
714名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 08:15:01
ところで,不動産登記法や商法が改正になるたびに,既に合格して開業
してる人たちも,勉強しなおさないとやっていけないのかな?その場合
彼らは独学?それとも予備校?んな馬鹿なことはないよな・・。
715名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 09:12:42
奥さんに働かせて受験勉強している俺みたいなのって少ないのかな?
普通に就職して子供でもつくった方が幸せか?それともあきらめないで
一生懸命こつこつと真面目に努力すれば報われるのだろうか・・。
かみさんの体調がおもわしくない・・。顔色も悪い・・。自分が非道な屑に
思えてならない・・。今年も駄目ならどうしよう・・・・・・・・・
716名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 10:22:24
「竹下先生1年合格コース」の初学者です。皆様にお伺いしたいのですが,
「ブリッジ講座」というのは,別の先生が講義なさいますが,受講したら
それなりに記述対策にはなりますよね?新人の先生だからといって全く
とんちんかんな講義はなさいませんよね?「資格の名門」早稲田セミナー
の看板を背負っておられるのだから,講義内容に関しては,セミナーは
しっかりと責任をもってくれますよね?択一対策が先決なのは重々承知して
おりますが,9月からのことを考えるとやっぱり不安でなりません。
それから過去問は「合格ゾーン」が詳しいとの御意見が多いようですが
この本には誤植も沢山なるのでしょうか?あったとしても,初学者でも
直に分かる程度のものなのでしょうか?またセミナーの過去問集に関しては
いかがでしょうか?簡潔にまとめられなくて申し訳ありませんが,どなたか
教えて下さい。


717名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 10:37:11
>>712
ふう〜ん。じゃあ海老原クラスをとった人たちって,圧倒的に有利だよね〜。
”記述のスペシャリスト"になれそうだね。海老原クラス+ブリッジ実践編で
記述は8割いくかな?それともチトあまいかな?
718名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:10:34
ライブの通学生の人たちって1回3時間もの生講義を全部ちゃあんと理解
出来るんすか?
719名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:11:55
>>716
>新人の先生だからといって全く とんちんかんな講義はなさいませんよね?

全くのど素人なので誰も知らない
よって一切不明。
720名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:12:35
>>717
>ふう〜ん。じゃあ海老原クラスをとった人たちって,圧倒的に有利だよね〜。

???
721名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:19:36
>>716
ご愁傷様です、ちゃんと調べてから申し込めば良かったのに…
722名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:32:15
>>721
ねえねえ今年の竹ちゃんクラスってほんとに一桁なの?書式新人だからって
理由だけで,そんなに1年合格コースって人気ないのかね?竹下先生って
いったら受験界ナンバー1のカリスマ講師じゃん。竹ちゃんブリッジ
外れたから受講生激減って結構大げさとちゃう?
723名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:38:27
>>722
「竹ちゃん」って言い方キモいです・・・
724名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:41:22
>>716
>択一対策が先決なのは重々承知しておりますが

登記に関しては択一特有の知識問題は記述式には無くても平気なので
記述対策を先行するか、記述と択一を並行する形が望ましい。

725名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:43:37
>>723
じゃあ”貴さま"はどうよ?
726名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:46:57
>>720
イヤすまん,今年の5月からやってんのかと勘違いしたんだってばさ。
727名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 13:03:49
>>722
セミナー事務で働いてる合格者が
今年の基礎講座受講生は例年の三分の二以下だと言ってたよ
728名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 13:04:37
>>722
カリスマ講師って・・・www
729名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 13:32:31
司法書士は定款作成していいの?

書士ベテ→付随業務だからしてもいい。
司法書士→付随業務だからしてもいい。

法曹会(弁護士・裁判官・検察官)→付随業務にあたらない。
公証人連合会→付随業務にあたらない。代理作成は弁護士か行政書士のみ。
       認証のみなら司法書士でもOK
行政書士→定款の代理作成は弁護士と行政書士のみ扱える。
法務省→発起人議事録は原本を登記に添付するため付随業務だが、定款は原本を公証役場に置き、正本を会社に保管するものであるため、司法書士の付随業務にあたらない。
730名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 13:37:59
土地の所有権を無断で移転しようと虚偽の書類を提出したとして、大阪地検特捜部は13日、
司法書士高橋正博(55)=大阪府泉佐野市=、無職木田成彦(47)=同府羽曳野市=ら
4容疑者を不動産登記法違反の疑いで逮捕した。高橋容疑者は容疑を認めている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    大阪地検、司法書士らを不動産登記法違反で逮捕。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 検察はもっとトップクラスの犯罪にも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l メス入れないと そのうち給料が止りますよ。(・∀・ )

05.7.14 Yahoo「司法書士ら4人逮捕=土地所有権、無断移転図る−大阪地検」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000201-jij-soci
731名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 13:40:58
おいら通信で聴いてるんだけど、竹ちゃんかなり早口に感じます。生のライブで漏らさず聴いてメモ取れる人、すごいと思う。
732名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 14:20:12
>>731
おいらも同感だぜ。ところで731君はどこまで徹底的に聞き直してるん?
こまめにメモとか取ってるん?おいらはさあっと聞き流す程度なんだけど。
でもって手塚先生への不安って君はないの?
733名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 17:10:41
貴姫
734名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 18:06:48
>>731
別に早口だとは思いませんけどね
735名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 18:20:57
MD1.5倍速で2時間弱で聴いてるけどなあ
聴き取れないことはないし、通常だとトロく感じる。

袋破るようなビリビリって音と
変な咳音が非常に耳障りだ。
736名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 19:09:35
「竹ちゃん」だってwww
737名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 19:41:53
>>734
代ゼミ講師の方がよっぽど早いもんね・・・
738名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 20:12:24
コピペをして申し訳ございません、こちらで聞いた方がよいとのことなのでお願いします

2年目はプログレスでいこうかなと思ってるんですけど
使用されていた方はプログレスの欠点を挙げていただけませんでしょうか?
ちなみに今年の択一の得点もついでに書いていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
739名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 20:29:18
>>738
プログレスは今年新しく出版されたものなのだが・・・
740名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 21:27:29
手塚はブリッジ講座では理論編で講義するようなことパンフに書いてあった。

理論編派の手塚
実戦編派の山本
各論から総論への八幡
海老原式登記簿の海老原

選択肢豊富で面白そうじゃん。。。
741名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 21:30:55
>>738
> 使用されていた方はプログレスの欠点を挙げていただけませんでしょうか?
まだ、全科目出版されていない。読みやすそうで、良さそうに見えるけど。
742名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 21:46:17
プルガリスって発売停止になったんだっけ?
743738:2005/07/15(金) 22:18:59
>741
そうでしたか(゚Д゚)
ではでは私が人柱となりませう
商・商登いつでるんだろ( ´,_ゝ`)

744名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 22:22:24
プログレスシリーズの憲法は判例表が豊富でした
745名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 22:31:10
>744
でも憲法のくせに400ページもあるから使い方間違えればアウトかも知れません
746名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 23:11:27
プログレスはもっと図表を活用すればいいのに〜
747名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 23:15:38
そもそも書式の講座はいらん。独学で十分だよ。俺、講座とってないけど書式8割位できたよ。
実践編をひたすら回せ。
748名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 23:58:58
僕は今のところ、基礎講座4科目分しか申し込んでいない。
749名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:18:10
>>732
聴き直すというか止めたり巻きもどしたりで結局一コマ五時間ぐらいかな?なるべくその時間に記憶を固める。まだ最近勉強はじめたばかりなので親族相続に入るところ。とりあえず総則と債権は過去問完璧。手塚には期待してない。蛭町取るよ
750名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:25:54
>>749
一度に完璧を目指そうとする完璧主義は止めときなって!

忘れていくものなので
何度も何度も繰り返すほうがいいよ
751名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:31:45
それはいえてる>750
初学者が陥りやすい
完璧主義
必ず失敗する
752名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:35:45
おまえら大学どこ?オレは早稲田。
753名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:36:51
手塚先生は、大学在学中は塾講師をし、卒業後は私塾を経営していたが、心
機一転司法書士事務所に勤務し実務を修得しつつ司法書士を目指し、見事一
発で合格された実力派。




















・・・だったらいいね
754名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:41:50
竹ちゃんカッコイイ
755名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 00:58:22
>>754
キモイ
756名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 01:13:47
予備校講師の信者だと思われます
757名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 01:33:15
そういえば、席の一番前に座って、完璧主義の自作ノート作ってた
おっちゃん・・・ もう来なくなったな授業。 LECだけどな。
仲よければ、ノート作るより、ブレークスルーかレジュメを基礎に集約
したほうが効率的だと教えてあげたのだが・・ザーメン
758名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 01:34:45
デュープロセスは適正手続き?
759名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 01:43:36
>>757
ノート作りに必死なノートくん、
何でもかんでも蛍光ペンでカラフルにアンダーライン引く塗り絵くん
はどこの予備校でもいるのかな?
760名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 02:22:00
おまえら
駄目駄目
講師なんて
たよってちゃ駄目
わからんことあったら
俺に聞け
2ちゃんでまってるから
761名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 02:23:49
講師依存はダメだという部分のみ同意します
762名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 10:24:36
>>759
いるね〜
763名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 10:40:06
>759
マジレスすると、俺はノート&塗り絵クンだが今回1回目で択一29/26だよ
ノート・塗り絵も利用方法&本人次第ってことを覚えておけ
764名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:01:22
>>763
(・Д・`)
765名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:27:26
新会社法・新商登法対応のデューが出るまでの間,竹ちゃんは講義でどんな感じのレジュメを使用すると思いますか?
昨年,新不登法対応のデューが出る前に講義を取っていた方,教えて下さいませませ。
766名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:35:55
>>765
竹ちゃんキモスwwwwwwwwww
767名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:37:46
”名無し検定1級さん”のところが画面で青文字になって下線部のつく方は、
本当に博学な方ですね。それにとっても親切で良い方ですね。(もしかして
複数のかたがただったらすみません)いつも貴重なアドヴァイスをありがとう
ございます。これから夏休みに入るので、しばらくインターネットとは
お別れなのですが、来学期もどうぞ宜しくお願い致します。あ、でも
それだけ優秀だと10月になったら合格なさっておられるかも知れませんね・・。
それと最後にお伺いしたいのですが、レスがいっぱいになって、「過去ログ
倉庫」とかに入ってしまった場合、どうすれば見られるのですか?実は
パソコンも初心者なので、方法や手順がよくわからないのですが・・。
きっと10月ごろには悠々1000を超えていますよね・・。どうすれば新しい
レスを検索できますか?通信は孤独なので、このレスが支えなのですが・・。
768名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:46:21
>>765
まだ試行日も未定なのだが・・・
改正ばかり気にする暇があったら他の科目やるか
現行法の復習でもやっといたほうがはるかに有益ですよ
769名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:06:53
施行日が四月一日より後になるのは確定してるんだよ。
問題は試験の基準日が一日なのかどうかで、特例が
あるかどうかなんだよ。
770名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:30:02
>>769
まだ確定はしていないし、
特例ってそんなものはない。
771名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:51:20
>>769
民訴は平成8年6月に大改正で新法制定、
平成10年1月新法施行でしたが
平成9年は旧法で出題されてるようです。(山本講師談話)

今年は様子見ながら素早く対応できるように
レジュメ講義の予定みたいですけど。
772名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:52:29
>>770

いや、過去に特例はあったみたいよ。だから四月一日が基準日
って決まったわけじゃない。ただ施行日が一日より遅れそうなのは
電話で確認したので間違いない。新法の対応に登記システムが
間に合わないらしい。
773名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 13:32:03
刑法も法改正があるの?
774名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 13:55:15
<<773
うん。
775名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:00:11
>>772
>ただ施行日が一日より遅れそうなのは電話で確認したので間違いない。

って、どこへ電話して聞いたんスか?
776名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:01:54
>>735
MDを1.5倍速で聞くってどうやんの?
777名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:08:25
>>775
772がどこに電話したのかはわからないが、司法板で法務省の
なんとか課に電話して聞いた奴は多数いて、同じような書き込み
を複数見たのでたぶん事実なのだろう。
778名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:24:30
記述対策であれこれ苦労してる受験生多いみたいだけどさ、
テキストが一緒で過去問もあっちこっちから出てるんだから
別に誰が講義しても一緒だろ?蛭マッチや竹やんでも手塚坊でもさ。
どうよ?
779名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:40:30
蛭マッチ(・∀・)イイ!!
780名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 14:51:25
>>778
記述は過去問関係ないし、テキストもガッコによって全然違う
択一はどこでも一緒だとおもうけど
781名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 15:05:35
要は、今年の問題みたいなやつをどうすれば解けるようになるかだ。
782名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 15:21:51
783名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 15:25:55
>>778
竹下、山本、蛭町、海老原、八幡と
記述に対するやり方が違う。
特に択一から書式する竹下流は特殊な部類
784名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 15:44:52
>>783
そうか?
他も明言はしてないけど、それに近いことはいってるよ
785名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 15:56:21
今年の問題みたいなやつをどうすれば解けるようになるか、なんてやってたら合格が
ますます遠のく気がする。

今年も例年どおり択一でしっかり得点とれる基礎力を付けた受験生が合格する。
波乱があったように見えて、実は何も変わってないんじゃないかな。
786名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:22:37
>>784
それに近いこととは?
787名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:24:57
>>780
記述は過去問関係ないってどういうことなの?
788名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:27:31
>>783
要件事実論から実務的に解く蛭町も特殊です。
竹下式に馴れていてある程度できるという人には
かなり抵抗があると思う。逆もまた然り。
789名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:28:16
>>783
竹やんが特殊なやり方してても一発合格者とかでてるよね。あれはどうなん?
790名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 16:48:33
山本  書式ブリッジ
蛭町  わかる、とける記述編
有賀  体系書式講義編

おぬしらどれ選ぶ?
791名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 17:09:25
>>789
どの講師からも一発合格なんて何人もいます。

方法論に合うか合わないかは人それぞれですが。

合格するかどうかは最終的にはどの講師かではなく、
自分がどれだけやったかです。
講師や予備校は道具に過ぎません。
792名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 17:49:26
>>783
受かってからの話になるが、実際実務で通用するのはどれ?
実務にいってから自分のやり方修正するの大変だろ。
793名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 18:34:32
新20ヵ月合格コース 野中・柳澤クラス(東京本校通学科・通信教育科)
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2007/20gokaku_nonaka_yanagisawa.html

来年度10月開講のブリッジ講座担当も手塚宏樹先生のようですね
あと西川は外されて野中・柳澤に変更のようです
794名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 19:04:27
実務を考えて講義してるのは蛭
しかし、その分試験に特化してるとは言いがたい部分もあるのはたしか
795名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 19:26:16
>>793
セミナー東京本校も徐々に新世代へとシフトしようとしてるのかね?
796名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 20:29:43
>>793
手塚、春先は有資格者との肩書きだったのに、
肩書きに司法書士となってるね!
司法書士登録したんだね!

797名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 20:44:44
レックの海野かわいいよな。エッチしたい。
798名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 21:28:32
>>797
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:09:54
海野先生のお尻に顔を埋めたい
800名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:23:18
800GET
801名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:47:13
みんな親族相続編はどうやって暗記してるの?
802名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:48:08
学院長の合格暗記術を活用。
803名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:59:52
>>801
何事も繰り返すことで覚えていくものです
804名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 23:05:36
柳澤は人気あるの?
805名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 23:59:50
>>804
柳澤って?
806名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 00:08:07
>>793に載っている20ヶ月コースの担当講師みたい。

野中も柳澤も無名だと思う
807名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 00:25:27
俺:「不登法は改正法で講義しないんですか?」
竹:「本読んどいてください」

以上。
808名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 00:37:55
>>807
テラヒドスw
809名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 00:58:39
竹下ちんのくちグセ『まぁここは読んどいてくださいでいいんじゃないんでしょうか…ハイ!』
810名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 00:59:01
>>807
竹下はそんなひどいヤツなの?そこのところハッキリこたえて。
811名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 01:18:29
竹下講義なんて必要ないよ。Dプロ読んでるだけじゃん。
黒板もほとんど使わないし。もっと情報付け足していけば
いいと思うんだが・・・。
812名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 01:23:59
>>810
今年の基礎講座不動産登記法は
改正法でやっています。


ただ、こちらは基礎講座生で旧法のことは全く知らないのに
事前通知より保証制度?の方が実務ではやりやすいとか
登記識別情報より権利書のほうが便利だ、
登記識別情報は見られたら悪用される恐れがあり今後問題となる
などと新法批判の雑談が結構入るのが玉にきずです。
813名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 01:40:02
>>812
基礎講座なんだから初学者が対象なんでしょ?とすると、全くの素人相手に教えなきゃ
いけないよね。
権利書(法律用語では登記済証)って専門家が言ってる時点で怪しいとおもうが、知ら
ない人に教える講義じゃないよね。なんかカリキュラムこなせばOKっておもってんのか
な。
正直合格して実務をやるようになったら、旧法も知ってないと仕事できないよ。
814名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:24:57
竹下先生ってWセミの講師の中で一番板書少ないんじゃないだろうか?
815名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:26:26
5〜10分の雑談は息抜きなんでしょ
816名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:35:08
で、1泊2日の人間ドッグは、いつ行くの? もう、終わったの? よくなったの? 元気にしゃべれるの?
817名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:48:22
>もっと情報付け足していけば
>いいと思うんだが・・・。


それは言える。一コマ3時間ダラダラ
しゃべってるだけなのでこっちも退屈
してくるよ。
818名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 03:03:46
明日やる横浜校の八幡先生の無料ガイダンス興味あるけど、遠くて行けないなあ。
新会社法について言及あるみたいだし。
819名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 03:38:01
>>814
板書する時間は勿体ないので(特に通信やビデオクラスは板書レジュメを事前に配布される)
図表を書いた補助レジュメ配布すればいいと思うが
竹下氏は図表は一見分かりやすそうだが身に付かないとのお考えなので
講義でもテキストでも図表を極力用いないようにしている。
820名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 10:35:15
訴訟法や登記法はイメージ湧きにくいから
図表を使った方が理解しやすいと思うが
821名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 11:10:49
手順を追って咀嚼しながら自分で図を書くのに意味がある、とか考えてるんじゃね?
822名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 12:52:32
憲法って一週間で満点狙えるかな?
823名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 13:02:54
今年の憲法は講義だけで満点とれた。
824名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 13:55:00
レベル的にはたいしたことないのかな?
825名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 14:08:03
刑法、憲法は満点取って当たり前
826名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 16:30:30
>>824
午前の科目は易しい。
失点するとしたら商法ぐらい
827名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 17:16:18
司法書士試験は午後が本番なんだって!
午前は予選に過ぎん
828名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 17:19:10
不動産登記と商業登記の択一で高得点取るにはどんな方法がベストかな?マジで午後の科目って手強いよな。午前は楽勝。
829名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 17:50:37
セミナーに置いてあるブリッジ講座と書式征服講座のパンフだと
手塚講師は渋谷でもブリッジ講座ライブクラスをやるみたいですね

セミナーが売り込もうとしてるのかな???
830名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 17:56:52
午前楽勝っていってるのって1年目?
午前はたしかに問題は簡単だがあしきりがきついんだよ
来年以降は司法試験組の大量入でさらにきつくなる
831名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:36:41
>>830
午前の足切りは余裕でしょ!
832名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:38:43
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  



      ∧_∧ 手塚先生、どうしたの?不安がられてへこんでるの?
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
833名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:53:21
>>830
午前で確実に基準点越えできなきゃ、
午後の対策は始まらない・・・・
834名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 19:15:30
おいおい逆だよ
合格点こえてても午前と書式のあしきりがきついんだって
午前は1問に泣く
あしきりの高騰をバカにしちゃいけない
午後はあしきり近辺じゃ合格はありえないけど
835名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 19:18:04
午前簡単っていってるやつはまだ全科目まわしてないんだろ
836名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:10:40
>>835
午前は昨年1回目でも32点、2回目の今回は33点でしたけどね。
午後は昨年は18点で論外でしたが。
837名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:11:46
>>834
人それぞれ得意不得意があるから
一概には言えんわな
838名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:41:54
二年目で午前30、午後30取っても何の自慢にもならない。
839名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 20:46:29
午前は難しくないと思う。

午後は時間制限の壁がキツい
840名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 21:32:37
午前も午後も問題の難易度自体はそう変わらん
午後は書式との時間配分が難しく、見直しの時間がとれないのが
辛い。
841名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 21:49:05
記述式対策講座

手塚ビデオ:94,810円
手塚通信:120,650円

山本通信:120,650円
八幡通信:43,700円
野島通信:43,700円


値段の安さで八幡にするか
講義回数で山本にするか
(´・ω・`)
842名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 21:58:34
>>841
受験生の足元を見ているようでいやらしいな
843名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:38:59
ブリッジ講座
東京:手塚
渋谷:手塚
ブランチ:手塚
お茶の水:山本
不動産登記法 14回
商業登記法 10回

ライブ 105,340円
ビデオ 94,810円
通信 120,650円


書式征服講座
横浜校:八幡
渋谷校:野島
不動産登記法 6回
商業登記法 6回

ライブ 38,000円
ビデオ 34,200円
通信 43,700円
844名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:40:04
1回あたりではブリッジ講座のほうが安い
845名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:50:17
おいら竹下講座受けたけどたしかにデュー読んでるだけってきもした。でも逆にそれだけ良くできた本なんでないの?あれよんで理解できない人って受かる可能性限りなく0に近いよ
ただ竹下先生はおもしろかったのでよかったよ
846名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:57:23
テキストの面でLより弱い。
847名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 23:19:15
>>845
テキスト読んでるだけなら
講義の必要はありませんね
848名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 23:32:08
>>847
そう講義の必要性は低い。
講師の先生はそのことをよく判ってらっしゃる、受かったらオフレコで山本先生とか
竹下先生に聞くといい。
予備校の講義は時間のロス、デューや司試関連本読んでさっさと片付けたもの勝ち。

答練の重要度は高いよ。
849名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 23:58:04
デューって(・Д・`)
850名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:08:52
>>848
独学でいくなら答練も不要
851名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:19:58
>>850
自分の位置を測るために答練の意義がある。
この試験、結局上位者同士の叩きあいだからね。
他の者はしょせんエサ。
独学でいくところと予備校使うところを上手く組み合わせたもの勝ち。
852名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:23:37
オレも答練はさほど重要ではないと思っている。まだ、合格レベルに到達してない者にとっては、むしろ時間の
無駄になるだけで、あれは、合格レベルに到達して、あまりやることがなくなった奴が受けるものだと思う。
オレは問題演習派だから、問題演習を勧めるが、それは、手持ちの問題集を繰り返し解くことが、一番効果が
あると感じている。

>>851
オレも、その意味での効力は認める。しかし、それは、いわゆる答練ではなく、(公開)模試を受けるだけで充分
だと思う。だから、受験者の数を集められないマイナー校の模試は受けてもあまり意味をなさない。
853名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:24:31
答練の順位なんてどうでもいいこと。

答練は時間内に問題解く練習とペースメーカーの役割
854名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:30:18
>>852
公開模試だと時期的に遅すぎる。
そのときに上位者のレベルや自分の位置を知ってどうするの。
受かりたかったら普段から上位がどのレベルにいるか知るべし。
3%の合格率、少なくとも彼らと張り合えるレベルに達しなければ合格可能性は低いといわざるを得ない。
855名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:32:54
>>854
本番以外の順位は何の意味もない
本番が全て
856名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:35:48
>>855
模試以外の順位は何の意味もない
模試が全て

本番なんてどうでもいい、なんてね
857名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:39:19
本番頂点!
858名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 00:57:17
>>854
しかし、早い時期の答練なんて、受講者も少ないし、科目別とかが多いから、自分の位置なんてよくわからんし、
仮に分かったところで、まだ、学習途上であるなら、どうすることもできんだろ。こんな段階で答練の結果を見て
弱点強化なんてやり出したら、結局は混乱して破綻するだけ(これは、オレの最初の苦い経験)。また、LECの
答練を見ても、本試験の出題形式になる答練は、ファイナルの4月からで、この時は既にWの1回目の模試が
実施されているので、何ら遅いこともない。マイナーどころだが東京法経なら2月の下旬ぐらいに有ったはずだし。
確かに、自分がある程度の実力者になっていれば、自分のレベルが気になるところも有り、オレも今年は、LEC
の実力養成編から取ってしまったけどね。
859名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:01:16
どうでもいいことですね
860名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:04:47
確かにその通りですね。
861名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:07:25
手塚クラス、人集まらなかったら
どうするんだろ?
862名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:09:01
>>861
確かに、何で実績のない講師をメインに持ってくるのかわからんね。
完全、竹下監修の下で実施するということかな?
863名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:09:20
>>858
弱点強化??
答練の範囲で人並み以下の弱点があるようでは全然話にならない、受かりたかったら人並み以上出来て当たり前。
答練の範囲は限定されてる。
足りなければ毎日10時間12時間やってでも喰らいつく。
その上で彼らのレベルに達するか否か。

これ位の気概を持って一気に駆け抜けないと合格の3%内には入れんよ。
864名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:27:11
>>862
竹下監修って?
865名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:28:08
>>864
講義の実施方法等について、竹下がこと細かく指示・指導をして行うことを
想定していたのですが。
866名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:28:36
>>863
実質合格率は20〜30%だけどね
867名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:29:26
>>865
竹下のロボットになっても仕方ないだろ
868名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:34:11
>>861
合格コースを一括パックで申し込んだ人だけでは?
869名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:38:42
>>865
手塚は竹下の子分なの?
870名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:39:53
>>869
全く知りません。勝手に想像しただけです。
871名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:48:55
手塚さんは新法を把握してるのだろうか、
司法書士登録したみたいだけど、どれだけ実務経験があるのだろうか
記述に使う民法、民訴について一体どれだけ知っているのだろうか
人前で講義できるのだろうか


…不安点が多すぎる
872名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:50:02
>>871
竹下のロボットだから、問題ないですよ。
873名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 01:54:47
>>872
???
874名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 02:46:40
>>871
実務経験は無くてもいいんじゃないの???
点取れればいいわけだから。

法律については講師である以上、
学術体系書や登記実務体系書、判例集、先例集は
当然読み込んでいるでしょう。
875名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 02:53:00
予備校の講師って競争激しいのですよ。アンケートの結果など
で人気なかったらすぐにクビ。セミナはかなり厳しいほうだと
聞いた。数年生き残ってるんだからそれなりの講師のはず。
心配ないよ。つーか講師なんて誰でもいっしょなんだよ。
876名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 03:03:56
>>875
>アンケートの結果など
>で人気なかったらすぐにクビ。

そうでもないよw
外から見るのと中から見るのはぜんぜん違う
877名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 03:06:01
Wセミナーて合格者のところに学歴が書いてあるよな。司法書士は学歴関係ないんじゃ
ないのか。大体大学出てたら司法試験受けるていうんだよ。司法試験の方がおもしろい
だろ、特に論述なんてな。
878名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 03:19:13
>>875
手塚講師は昨年合格したばかりの新米講師ですよ
879名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 13:28:46
意外に手塚さん評判かもよ。記述は満点で合格してるんだから何か秘策あるんだろ。
880名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 13:31:19
>>879

社員乙。出来るのと教えるのは別の才能。
881名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 13:34:16
>>879
記述満点のソースは???

合格者には点数開示されないと思うけど???
882名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 15:35:06
>>868
合格コースで申し込むと安くなるので
基礎講座受講生の半分ぐらいはいるかもね

例年の基礎講座受講生は三分の二だそうだが・・・
883名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 16:53:11
俺はブリッジ講座新人が担当すること知らなかったけど
過去問分析講座は必要ないだろうと基礎講座4科目だけ申し込んどいた。

パンフには新人が担当することなんてどこにも書いてない・・・
884名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:16:39
手塚の運命はいかに…
今年評判が悪いとくびきり。
885名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:20:36
>パンフには新人が担当することなんてどこにも書いてない・・・

マジ???
詐欺に等しい行為だな
886名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:58:25
かといって、竹下のブリッジ講座が
優れているとは思わんけどね・・・・・・
887名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 18:20:15
ブリッジは今年は聞かない。
888名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 18:55:40
888
889名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 18:57:06
>>885
春先に出てた新1年合格コース4月生募集の青いパンフには
手塚なんてどこにも名前が出てこない。
890名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:19:12
理由はカマキリの体調不良だからね。講師なんてどれも
一緒だよ。誰が講師かなんて気にするよりいつになったら
合格できるのかを気にしたほうがいいよ。司法学院に
は疲れきった元竹下信者がわんさかいるからね。
891名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:46:12
しかし、毎年同じような考えをもった人が挑戦する試験だね
1年後いうこともきっと同じなんだろうね
(・∀・)ニヤニヤ
892名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 20:51:11
司法学院は養老院
893名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 21:23:48
辰巳も参戦
894名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 21:38:30
「今年は新人講師がブリッジ講座を担当」なんて書いたら
誰も受講しないわな。
895名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 22:03:21
無難にツーウェイの山本ブリッジにしとくよ俺は。竹ちゃんだけじゃなく山本ハゲの授業も聴いてみたいし。
896名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 22:27:54
司法学院はダメダメさんばかりが集まる所なの?
897名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 22:33:20
うん、ゴミ捨て場みたいなものだよ。
898名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:28:28
予備校のペースメーカーの役目を除外すれば

テキストを朗読するだけの某氏の講義は重要ではない(市販のデュープロが重要である)
全国での自分の位置を確かめるためにのみ答錬はあり数受ける必要はない
市販の過去問をやるのは効果がある

という事は市販のテキスト(デュープロ)を理解でき、過去問をやってる独学者とスクーリングの
予備校生の違いは何?

ということになりませぬか?
899名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:30:46
>>898
自分の位置が好きなんですね
900名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:34:11
>>899
合格は遠いいから「うん」と言って置く。
70万あったらなんかに使うな。

しかしT先生は高いね。同じ講義で別の先生が46万とかなのはどうしてなの?
901名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 23:50:14
竹下クラス、山本クラス
基礎講座(4科目編+マイナー科目編)
ライブ 442,700円
ビデオ 398,430円
通信  508,160円
902名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 00:05:27
>>898
講義受けた事ない奴、批判するな。
903名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 00:18:44
>>902
そんないい講義でもないけどね
無難な講座なんだと思います
904名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 00:29:32
馬鹿じゃなければ講義は必要ねいよ ある程度改正の情報ははいってくるけどネ
905名無し検定1級さん:2005/07/19(火) 02:24:47
Lのこと○のでーた、いいよ!
906名無し検定1級さん
改正情報は市販の書籍の方が早かったりする