【行政書士】行政書士総合スレ31【ADR・入管】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1榎本
さあ、語れ!
2名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:56:07
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050617_2.html
一般教養

1政治・経済・社会
2情報通信
3個人情報保護
4文章理解
3名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:58:51
糞スレ乱立反対
4名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:59:36
18年度以降の行政書士試験の改革案↓

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050617_2.html

要約
・行政書士法、戸籍法、住基法、労働法、税法は削除
・法令40問→46問(知識だけでなく、理解力、思考力を試す試験)
・教養20問→14問(数学・理科は削除)
・試験時間30分延長
5名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:00:19
総務省 御中

現在の試験制度は疑義問の全員正解措置等の有無で、年度により
試験難易度が大きく変わるものであります。
国家試験である行政書士試験の能力担保基準が年度によって
大きく異なることのないよう、絶対評価である肢きりとともに
相対評価による合否決定をしていただだきたく、これを要望します。

6名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:03:12
総合すれなんだからいいだろ?
7名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:07:04
ここは本スレだよ
他の亜流スレが乱立スレ
個人的にはここと試験スレ、あと一つあれば十分
情報が分散される。
同じ話題を別スレで繰り返すのって無意味じゃね?
8名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:13:18
来年以降の合格者は、「法律家」?
9名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:16:43
行書は行書
10名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:16:58
今回の会長選挙の結果、H派は追放だね。M内さんが有能とは思えな。
けれど、Hさんの場合、ご本人はともかくとして、Y内、K村、I藤○子
とか取り巻きの面々がひどすぎたからね。
 個人的にはN沼さんに期待して一票入れたけど。。。
 

11名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:24:39
>8
来年から今年以前の合格者も法律家になる
12名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:32:56
コバルト60でもあびてしまえ
13名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:45:11
前年の予備校のテキストや問題集使っているやついる?
おれは改正箇所を手直して、使っているんだけど。


14名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:58:54
モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!

(゚*゚)アナルー

(・∀・)チンポー!!
15名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:59:06
法律家って、
法曹三者と
法学部(最低でも偏差値50以上の)助教授以上限定だろ。
司法書士で、やっと法律実務家。
現在の行政書士は、いいとこ法律事務職。
16名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:09:52
司法書士も法律事務職って感じだよなぁ実際のところ。
認定司法書士ならやっと法律実務かあたりまでいけるかな
17名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:14:42
俺は産廃と風俗と在留手続きだけで充分食えるから行書が法律家であるかどうかなんか関係ないや。
18名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:16:25
行政書士は
第1弾行政書士試験改革→交通事故、外国人、著作権分野のADR代理権獲得
行政手続法、行政不服審査法上の代理権獲得、甲類家事審判手続代理権獲得
→第2弾行政書士試験改革→簡易裁判所(140万円以下)訴訟代理権獲得

司法書士は
簡裁で関わった案件での地方裁判所の訴訟代理権獲得、家庭裁判所での代理権獲得
19名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:17:24
↑多分食えてる奴はみんなそんな感じだろうな
20名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:24:56
書士ベテいないと行書スレも平和だね、試験が終っても
戻って来なければいいのに。
2119:2005/06/18(土) 16:27:09
そうか・・・俺は俗に言う書しベテだぞ。
行書もいつかはとろうと思っているが
22名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:28:27
>>21
18年度がおすすめだよ
23名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:29:23
>>21
あと2週間なのに、余裕があるんだね♪
2419:2005/06/18(土) 16:30:01
じゃだめだその年は司法書士でいそがしいからな。
 実務についたあとは行書があれば幅がひろがりそうだから
 とりたいなぁ
25名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:31:40
行書が司法書士並みの難易度になったら、皆も司法書士を先に受けた方が
よくないか?
2619:2005/06/18(土) 16:33:25
なるほど・・・司法書士で独立しても仕事がすくないから
勉強と両立できそうだな。って思ったが行書がそんなに難しく
なったら俺はあきらめそうだ・・
27名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:35:59
行書は、簡単に取れて、割に稼げる資格として
存在意義があるような気がするが。
28名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:07:22
>>27
通信教育の謳い文句だよね。
29名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:08:35
行書がお化け資格になる予感がしてきた。
30名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:09:35
行書がお化けになる予感がしてきた。
31名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:10:24
お化け資格
32名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:12:00
行政書士のネズミ男化ってことか?。
33名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:12:05
はっきり言おう。


この資格はおおばけするよ



















34名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:12:15
行書が化けてくる予感がしてきた。
35名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:13:04
行書がはげてくる予感がしてきた。
36名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:14:20
はっきり言おう。


この資格はおおばかだよ
37名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:17:18
行書がおおばかになる予感がしてきた。
38名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:19:32
試験改革について吉田先生の意見が聞きたい。
39名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:21:07
いまさら試験改革しても手遅れです。
40名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:24:19
【山本委員】そうしますと、例えば、この「電子申請業務」とありますけれども、
 これがIT革命などと言っていますね。
 にもかからわらず、まだこういった行政書士という仕事が残って、
 住民なり国民の間に、こういった機能を持った人の集団がないと、
 やはりうまく動かないんでしょうか。
 そこに何か問題があるような気が、ちょっと今お話を聞いていてしたんですけれども。
41名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:37:53
行政書士孤立廃業講座
http://ime.nu/raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm
What's the 行政書士
http://ime.nu/rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm
パチンコ店員兼行政書士の目指せ!月収10万円
http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/~cjp77690/mezase.htm
42名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:45:52
>40IT化が進むと本人申請が増えて司法書士・行政書士の仕事が
減るということでしょうか?
43名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:11:53
行政書士の仕事は大幅に減るが
登記を抱える司法書士はあまり
影響がない。
44名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:45:44
いい話題が少ないからっておまいら浮かれすぎだよ、これぐらいの
試験改革ならどの資格試験でもやっているだろ?むしろあまり
変化が少ないぐらい。
45名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:48:26
総問題数が変わらないのはなんでだろ?
法令だけ増やして一般20問でもいいと思うが
46名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:12:43
浅く広いから深く狭くへ
濃密な法律学習を求められている。
47名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:14:30
書士ベテどもは
スペシャリストよりも、ゼネラリストの方が
格上だという社会常識を知ってるんだろかwww
ま、ニートじゃ知らないかもね。
48名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 19:14:51
ずばり言うわよ。

 選挙対策ね
49 :2005/06/18(土) 19:31:28
規制緩和で名称独占になることへの危機感だよ
50名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:13:21
公務員試験受験者や司法書士試験受験者にとってメリットはあるのですか。
51名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:17:09
行書が名称化されても平気だという先輩開業者もいるが
名称化すれば一般企業が窓口サービスでやるに決まってる
52名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:18:30

司法ベテや書士ベテが受けやすくなったかもね。
53名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:28:05
いや法律問題が増え内容も深くなるということだと、
司法べテには有利でも書士べテには逆に不利では?
54名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:54:07
名称化されてもいいっていう行書開業者なんているの?
55名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:58:38
なかなか受からないんだよね
簡単とか言って世間では合格出来ないと
知障扱いだけどwww

試験落ちると焦るよね、人には言えないし
ああ、また来年まで一年は長いなぁって感じで
でも発表までは、もしかしたらって勉強しないし

結局、何年も何回も受けても受からないんだよね


気が付くと今年も・・・
56名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:01:13
>>53
内容が深くなるっていっても、今が浅すぎるんだから、せいぜい宅建並だろ。
57名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:09:27
官公署への手続きを業として行う者はある程度の学力が必要。
不備だらけの書類を持ってこられても役所が迷惑だからね。
ゆえに行書試験のような形で選別するだろう。

営利企業が手続き代行をやり出すと、必要以上に個人や企業に申請を
すすめて儲けようとする可能性がある。
そうなると役所は大混雑、事務量が増え人員増加→課税アップとなる。
行政書士は営業のようなことをすることがあっても押し売りまではしないだろう。

上記2点より、制度廃止、名称資格化、民間開放は無し。
58名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:14:45
>>56 同感、今の行書士試験はミニ公務員試験のような
一般教養試験です。
司法試験の短答試験の基本的問題のみが出題されるのでは?
それでも、60%足きりで合格率5%程度だったりして。
59名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:15:21
ここに出没してる書士ベテが受かるかは知らんが、
一般的な書士受験生にとって、行政書士受かり易く、取り組み易くなるのは間違いない。
今後の書士受験界では行政書士併願が一般的になると思われる。
60名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:19:37
行政書士試験は公務員試験に近いところがあったんだね。
平成11年度までの試験は論述試験があったんだ。
昔は論述で落ちている人が多かったよ。
論述が廃止してから、受験者が増えたんだ。
61名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:29:59
日行連会長選挙どうよ
62名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:54:20
>>60
とすると論述時代合格した人は
優秀なのだろうか
新行政書士試験合格者と旧行政書士試験受験者の
レベルは単純には比較してはいけないな。
63名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:54:26
どう考えてもやはり畑先生しかおりません。
64名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:11:58
>>62
その論文時代はカバチタレでバカでも取れる試験として紹介されているんだよ
65名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:12:37
やっぱりね
66名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:13:46
今はこっちの方が盛りあがっとるぞ

【負け犬】書士ベテにエサをやるスレ【貧困】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118474791/
67名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:20:28
論文というか作文
68名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:26:23
来年から試験が大学法学部卒のレベルになると、高校中退して昼は予備校に通い、夜はホストで稼いでいる俺みたいな受験生はどうなるのだ。俺はいつも店に来る羽振りのいい行書の先生みたいな風俗の許認可仕事がしたいのに。実務経験も積んでいるつもりだ。
俺の名前はマジ博司です。予備校では有名人です。
69名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:26:48
《試験関連サイト》
合格!行政書士
http://www.pc-ad.com/~takoran/
行政書士試験突破塾
http://www1.odn.ne.jp/toppajuku/
行政書士合格講座
http://sikakuyo.com/gyousho/
独学行政書士
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/okatoshi/
目指せ!!行政書士試験合格
http://homepage3.nifty.com/shikaku/
70古谷哲夫:2005/06/18(土) 23:41:01
大阪のテッド言います。損害保険代理店で営業やってます。AFP取って経理関係
戻りたい。そして行政書士になりたい。夢は。勉強仲間の女性探してます。お互い
勉強頑張ろう。刺激になるといいね。
http://profiles%2eyahoo.co%2ejp/tetsuya%319630714_osaka
71名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:45:16
今年受験するんだけど、行政法ムズい。あと教養の経済もムズい。今年落ちそうだ
72名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:51:44
中卒元極道妻弁護士さまも行書なんかは見向きもしなかった。プギャー
73名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:15:18

>>72

顔文字登録どうぞ。

m9(^Д^)プギャー
74名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:32:14
>>4
司法試験落ち
ロースクール卒の救済資格(受け皿)になりました。

ある意味今年がラストチャンス!
75名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:33:19
ロー出て行書ってのもなあ
76名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:33:56
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/
77名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:40:37
>>72
釣られてやるが、行書の受験資格が無くなったのは平成12年から。
高卒以上じゃなければ受けられなかったから元極道の弁護士さまは受けられない。
78名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:40:50
>>75
ローは誰でも入れる
しかし新司合格率は5割
79名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:45:32
徒党組んで合格率あげろとか
騒がれる前に行書を受け皿にする大人の知恵
80名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:15:44
いまのところ、ギョーチューコピペがなくてよかった。
81名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:26:45
吉田先生へ。

妄想まだですか?
82名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:28:32

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      

83名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:31:17
>>82
ヤッター!2チャン名物、ギョーチューコピペ。
84名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:34:07
>会社法施行日以後に設立する株式会社については、従来型の株式会社に加えて、
>株式の譲渡に制限を加える譲渡制限株式会社(現在の有限会社や小規模な株式会社に相当)も可能になります。

http://gyosei.ojiji.net/kaisei.htm

はあ?
さすが白石紀明!!

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
85名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:53:53
>会社法施行日以後に設立する株式会社については、従来型の株式会社に加えて、
>株式の譲渡に制限を加える譲渡制限株式会社(現在の有限会社や小規模な株式会社に相当)も可能になります。

http://gyosei.ojiji.net/kaisei.htm

はあ?
さすが行政書士!!

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
86名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 04:47:17
>>64
結構レベル高かったよ
時事「論述」時代は。受験生にとって
大変負担なのよ 文章作成は。
あと「作文」じゃないから
「作文」時代は確かにやさしかったが。
87名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 04:58:29
http://www.lec-jp.com/paralegal/index.html
パラリーガル養成講座の講師は行政書士です。
88名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 05:02:54
>>87
国家資格である行政書士は取得しておいたほうが
賢明だね。
試験難しくなるしで。
89名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 05:11:14
294 :名無し検定1級さん :2005/05/08(日) 06:14:34
オマルは知的障害ぎみの悪徳商法被害者を自己破産させてしまってたな。

295 :名無し検定1級さん :2005/05/08(日) 06:31:58
http://64.233.179.104/search?q=cache:qzM2KNgBLfcJ:plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/2003-11-08/+%E6%9B%B8%E8%A8%98%E5%AE%98%E3%80%80%E9%9F%B3%E4%B8%B8%E3%80%80%E9%9A%9C%E5%AE%B3&hl=ja

これか。

296 :名無し検定1級さん :2005/05/08(日) 06:40:16

>悪徳商法なので契約無効で行こうかと思ったものの、その女性が装飾品の一部を紛失していたため、
>それは難しい。また、その女性の家族が、二度とそういった悪質商法やローン契約を、本人がよく
>認識できないまま組むことがないよう、破産させて欲しいと言ったので、結局自己破産でいくことにした案件だった。

>久しぶりに、爽やかな感じがする仕事だった。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル

90名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 05:48:16
吉田先生へ。

妄想まだですか?
91名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 06:04:45
司法書士は天下り用資格だから、一般向けの試験は合格率低いよ。
能力に関係なく、毎回3%に固定してる。
国家資格で8割正解しないと合格しないような試験は司法書士くらいじゃないかな。
92名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 07:29:14
35過ぎ無職フリーター(最底辺)がエリート公務員天下り先の仕事(最高峰)に就けるのだから
それくらい難しくしてもお釣り来るくらいおいしい資格だともいえる
93名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:25:04
受験者、大幅増か?
94名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:25:28
一般向けと公務員用の試験があるということか・・
噂には聞いていたが許せん!!
95名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:41:46
昔 下水道検定試験で、公務員と一般受験者と分けていたと聞いたことがある。
公務員の合格基準は一般より低くく、でも、公務員といっても現業レベルだから
なかなか合格しないもの結構いたとか。そんな例、ほかにも結構あったらしい。
96名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:56:36
>>64 論述と作文とは全然違うよ。
その場でテーマ(社会問題や時事問題)を与えられて1時間で800字ぐらいの
論述文を書くというのはかなりたいへんだよ。
文章としておかしくないか、言いたいことが伝わるか、などに気を付けないといけない。
試しに論述試験時代の問題を解いてみれば大変さがよくわかるよ。
試験実施元が変わったから、採点の人手の都合で変更になったんだろうけど
択一試験を一次試験にして合格者は二次試験として論述試験を行うようにしたらどうだろう。
97名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:17:24
資格図鑑2006!(ダイヤモンド社):
司法試験: ★5
行政書士:★4.5
税理士:★4
司法書士:★4
土地家屋調査士:★3.5
社会保険労務士:★2
宅建:★1
98名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:20:01
コンドル
99名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:20:09
しあわせになーれ
100名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:27:34
>>97
行政書士:★2.5

捏造はだめだよ
行書は社労士と調査士の間
101名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:28:47
>>97 儲かる順にならべてくれ・・
102名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:30:36
>>101
司法試験
司法書士
税理士
土地家屋調査士
宅建
行政書士
社会保険労務士
103名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:31:44
ワロタ
104名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:34:39
宅建のコストパフォーマンスは高そうだな・・
105名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:36:40
行書はお先真っ暗だね。
106名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:36:52
コストパフォーマンスが高いのは
簿記2級、宅建、税理士

低いのは
司法書士、社労士、行政書士
107名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:33:59
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。今年1箇所、来年に数箇所の支店を設置し、
ADR手続代理業務を視野にいれたネットワーク作りに着手します。オンリーワンの独自性
ある事務所展開のチャンスが。行政書士業界においてM&Aができると・・。
http://www.yamauchi-jimusyo.com/
108名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:37:41
http://www.lec-jp.com/paralegal/index.html
パラリーガル養成講座の講師は行政書士です。
109名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:50:17
資格図鑑2006年度版(ダイヤモンド社)より

・カバチタレ効果か、受験者数が妙に右肩上がりの「行政書士」。
 その実態は「独立開業したフリーター」!
http://homepage2.nifty.com/mimigaku/shikakutop.htm
110名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:53:03
国家資格である行政書士は取得しておいたほうが
賢明だね。
試験難しくなるしで。
111名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:53:28
>>108
そのURLの無料・予約不要のとなりをよく見ろ。
パラリーガルじゃなくて「パラリガール」になってるぞ。
なんか、頭の悪そうな女養成講座って感じだ。
行書にピッタリ。
112名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:56:27
ひがむな
ねたむな
うらやむな
113名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:02:58
学歴
司法書士>>>>>>>行政書士
収入
司法書士>>>>>>>行政書士
難易度
司法書士>>>>>>>行政書士
ステータス
司法書士>>>>>>>行政書士
法律知識
司法書士>>>>>>>>>行政書士
法解釈力
司法書士>>>>>>>>>行政書士
114名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:03:36
うむ、学歴や法知識なんかは、書士ベテ>>>>>>行書だな。
115名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:04:10
行書ってさ、なんで低学歴なの?
116名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:05:13
ひがむな
ねたむな
うらやむな
117名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:05:38
勉強できないから、まともな大学にいけない。
勉強できないから、行書しか受けらんない。
だから、行書は犯罪率も圧倒的なんだ。
出所者の再犯率より行書の犯罪率の方が高いらしい。
118名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:06:05
>>116
行書が書士ベテに?
119名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:11:42

ヘラヘラ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬   書士ベテなんて、ニートの集まりじゃないか。
      ヽ ヽ     ) ‥ )     
       /  └    ∀_ノ    
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ
               ヘラヘラ
120名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:13:38
書士ベテを羨む人間はさすがにいないだろ。w
121名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:15:29
2ちゃんに登場した高学歴行書
中央経済二部(中央法詐称)
慶應通信
京都産業(京大法詐称→遁走)
日大法
・・・終わってるな
122名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:16:52
>>121
同志社通信もおるでよ。
123名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:16:55
あなたも受験生と名乗れば今日から受験生!
124名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:16:57
>>120
高卒、犯罪者集団、無能、貧乏・・・・
こんな行書を羨む人間いるのか?
125名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:18:52
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
126名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:19:19
>>122
二部や通信の多いのって、行書の資格をよく表してるよな。
名前だけの大卒・・・
行書もあれだろ、司法書士と名前が似てるから取るんだろ?
127名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:20:54
ヘラヘラ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬   性格破綻するまで頑張って司法書士じゃな。
      ヽ ヽ     ) ‥ )     
       /  └    ∀_ノ    
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ
               ヘラヘラ
128名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:22:51
資格板で学歴言ってるのって馬鹿だよね。

学歴厨房か? w
129名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:25:16
まあ姉妹板みたいなもんやろ
130名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:25:36
学歴はクライアントに対する信頼を担保する意味
もあるからな。法曹資格の場合は。
例外は最下層の行書と最上位の司法試験くらいだ。
131名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:28:01
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
132名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:36:48
現実はどんどん書士ベテと離れていってしまって寂しいね。w

資格図鑑2008!(ダイヤモンド社):
司法試験: ★5
税理士:★4
司法書士:★4
新行政書士:★3.8
土地家屋調査士:★3.5
社会保険労務士:★2
宅建:★1
書士ベテ★0.5
133名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:38:56
新行政書士って何??
134名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:38:59
>>132
妄想じゃないまともな話題は無いのか?
135名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:39:45
>>132
新行政書士0.1くらいだろ。
あるいは消滅かもな。3年後だと。
136名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:40:00
>>128
資格版の士業で学歴の話題が出ないのは行書だけ。
なぜならば、高学歴がいないからw
137名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:40:29
>>132
この程度で変更で舞い上がるとかえって惨めだよ
138名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:40:47
>>133
名称独占になった場合の仮称じゃないの。
139名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:41:42
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
140名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:42:07
>>132
有名な行書べて受験生でつか?
141名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:42:16
嫉妬系のレスが醜いですねww
142名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:42:20
名称独占になったら宅建より下でしょ
143名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:43:12
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
144名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:43:47
名称独占になると
ビジ法3級=行書だな。
145名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:44:08
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ

146名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:45:36
難易度
司法試験>司法書士>税理士>行政書士>社労士>宅建

食える度
司法試験>司法書士>税理士>宅建>>行政書士=社労士
147名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:47:19
>>146
社労と行書が逆。
148名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:47:33
書士ベテには中卒でもなれるな。w
149名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:47:49
みんな行政書士がうらやましくてひがんでんだろ!!ぷんぷん
おいら高卒だよ でも行政書士さ 街の法律家だい!!
150名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:48:38
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
151名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:48:38
>>147 資格図鑑では行書の方が上になってるね。
152名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:49:11
>>147
昭和の話
153名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:49:41
来年度の新行政書士試験は大荒れだろうな。w
154名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:49:41
>>149
がんばれよ
155名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:50:44
>>153
今年は受験しないの?
156名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:51:58
日行連のhpに”街の法律家”と大書してるのが何気に恥ずかしい
157名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:52:37
行書のほうが社労より難易度が高くても
食えないのは同じです。

結論:行書とるなら社労にしとけ
158名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:53:23
試験時間たった30分の延長で
新行政書士試験ってお笑いだな。
159名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:54:57
街の法律家

その甘い響きに(ry
160名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:54:59
ADR代理権で法改正のあった社労士スレは冷静なのに、
たったこの程度の試験改正で天高く舞い上がってしまう
行書は可愛い
161名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:55:21
>>158 君はずーとベテだから関係ないよ♪
162名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:55:48
社労なんてどうでもよろしい
163名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:55:56
>>148
司法書士試験の受験生の95%が大学生(LEC調べ)
司法書士試験の合格者の99.8%が大学生(同上)

行政書士試験の受験生の68%が高卒(厚生労働省調べ)
行政書士試験の合格者の72%が高卒(同上)-
164名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:56:17
試験改正で舞い上がってるのは書士ベテだけだろ。w
165名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:56:40
みんな行政書士がうらやましくてひがんでんだろ!!ぷんぷん
おいら高卒だよ でも行政書士さ 街の法律家だい!!
166名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:56:46
法令6問増やしただけで大騒ぎかよ。
167名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:57:04
難易度・収入ともに社労士の方が上。
168名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:57:24
Q.司法書士試験は本当に難しい試験でしょうか?

 A.結論から申し上げますと「NO」です。

 合格率は3%と、形式的には難しいと言われていますが、実質は15%程です。
一通り勉強している人は、100人中20人くらいで、その中から過去の問題を中心に効率の良い勉強をした人が合格しています。
 また、年齢、学歴なども試験合格には一切関係ありません。当学院では「高校を中退し、大工さんをされていた方」や
「57歳の男性(当時アルコール中毒)」などが見事合格されています。
 平成14年度司法書士試験での合格者最高年齢は70歳でした。
 このように、司法書士効率の良い勉強をして頂ければ、短期合格が充分可能な試験なのです。


169名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:57:41
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ


170名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:57:43
騒いでるのは行書べて。
171名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:58:02
社労なんてどうでもよろしい
172名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:58:11
>>163
行書が書士ベテに昇格するには、まず大学に合格して卒業しないといけませんね。
173名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:58:21
みんな行政書士がうらやましくてひがんでんだろ!!ぷんぷん
おいら高卒だよ でも行政書士さ 街の法律家だい!!
174名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:58:33
>>167 それは無いと思いますよ。w
175名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:58:40
行書べテは捏造がお好き。
176名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:59:06
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
177ベテ公No.1:2005/06/19(日) 16:59:16
 同業のよこすか先生が、「10年後も行政書士で生きていく」というスローガンを掲げていらっしゃる。以前、「オレだってボチボチやっていて8年経ったから10年なんて余裕だよ。」という話をした。

 ところが、昨年から全く状況がおかしくなった。まず、東京都と市区町村の指名願いの電子化で行政書士の関与が外されてしまった。テストラン等で協力してきたのに肝心の本番では、電子申請代理ができないソフトなのである。

 指名願いは、役所で3時間ぐらい待たされたりして疲れるが、1件3万円ほどもらえた。積算すると行政書士から10億円の市場が失われたことになる。

 東京都行政書士会の会員が東京都の仕事から締め出されたわけで、まさに大東亜戦争における硫黄島陥落である。(硫黄島は、東京都所属である)そうなると次は、沖縄、ヒロシマ、ナガサキである。

 さっそく、沖縄である。
3月に規制改革・民間開放推進3カ年計画
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/3-17-1.pdf
というものが閣議決定され、

建設、宅建逐次電子化

業務独占資格の見直し
2 以下の資格については、廃止を含めその在り方を検討する。
・資格者以外でも実施可能な専門性の低いもの
・資格取得に当たって、試験合格等の特段の要件を必要としないもの
・資格取得の要件が試験合格を原則としているにもかかわらず、資格取得者のほと
 んどが試験合格以外の特例による取得者であるもの

という状況である。行政書士から業務独占を奪い、名称独占にするというのである。
当初案ではモロに「行政書士」と書き込まれていたらしい。

 国鉄分割民営化の時に「勤務時間内に風呂に入っている。」という攻撃があった訳だが、行政書士も猪瀬直樹や竹中平蔵に
「自販連がやった方が自動車登録、納車が早い。」
「東京土建の方が費用が安くて国民負担が少ない。」
「ウソ書類を作成して不良外国人を入国させている。」とか
言われてつぶされる可能性がある。

 行政書士が洞窟の中で火炎放射器で焼き殺される事態が続くのである。
178名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:59:52
>>167
それは無いw
179名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:00:06
斜労の話は興味ないよ。
180名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:00:21
開業行書の4割は平均年収50〜100万。
181名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:01:07
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
182名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:01:47
行書も裏稼業でもすれば食えるよ。
183名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:03:21
東京都から締め出されたんか?
184名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:03:37
資格図鑑は最近の行書の難易度が上がっているから
行書>社労
となっているだけで

一般的には
行書=社労(LEC難易度表)
だよ
185名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:04:50
資格図鑑って開業行書のフリーター化を
指摘してる本だよな。
186名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:04:54
国家資格はどれも難しいのよ!
187名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:06:57
188名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:08:52
一回行政書士試験合格したものが
なんども合格できるのか
そんな簡単に合格できるようなことはいわないでほしい
最後に
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
189名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:09:09
名称独占は規程路線
190名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:09:51
Tさん、
向島の馬鹿旦那です。

>今年の試験に照準を合わせようか、来年にしようか迷いもあります。
今年は受けるだけ受けてみて(もちろん勉強してですが)
来年に延ばそうかなどと考えていました。

試験内容の改訂は、
再来年に団塊の世代の大量退職があり、規制緩和3カ年計画の
「・資格取得の要件が試験合格を原則としているにもかかわらず、資格取得者のほと
んどが試験合格以外の特例による取得者であるもの」にヒットして
名称独占化必至なので、
資格試験から法学検定試験に出題傾向を変えるものだと思われます。

行政書士法を試験範囲から除くのは、
業務独占、強制会規定等を廃止して全く条文が変わり、
出題が面倒になるのを防ぐためでしょう。

総務省に行政書士を名称独占化したくてしょうがないヤツがいるんだな。

Tさんにおかれましては、今年の試験に合格するように努力していただき、
仮に失敗しても行政書士業務が本当にやりたいのなら、
自販連に入社して特定登録をするとか、
日本共産党に入党して東京土建専従職員になって
格安建設業許可申請、格安経審に励んでください。

そこまでやる気がなければ、そのまま勤めていただいて立派な資本主義の歯車を
全うしてください。健康保険、年金を考えたらこれがベストです。

行政書士の先輩を見ると行政書士の家に生まれなくて本当によかったと思います。
なんで大学を出ているのに偏屈で年金や勲章もロクにもらってないし
貧乏なんだろう。親に申し訳ないよ。
191名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:12:30
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ

192名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:12:34
説得力がありますな・・・
193名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:13:29
団塊の世代の大量退職か。深刻だな
194名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:13:32
>>188
激しく同意であります

14年以前に合格した人が、行書はバカでもとれるとか
煽ってるのは、やな感じです。
195名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:14:37
やっぱり名称独占化でしたか
196名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:14:38
身内の総務省から三行半つけられた感じ。
197名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:14:45
行書じゃ高卒をカバーできないよな。
行書よ、大学に行け。
198名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:15:48
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ


199名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:16:12
行書がバカな妄想や論理的反論ができないのは、高卒だからなのか。
ま、ここの行書も出身大学(高校?)なんて言えないよなw
200名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:16:15
たしかに名称独占になるならわざわざ行書法出題する必要もないわな
201名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:16:50
行書法は廃止されるからね。
202名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:17:42
やはり3年後には名称独占資格になる雰囲気だな。
まあ遅いくらいだけど。
203名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:17:43
なんだ書士受験生でも行政書士受験生でもなく
社労が煽ってたのか。

なんか分かる気がする。
カバチタレが社労士だったら立場は逆だったかもね。
204名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:18:46
司法試験に
士業法は出題されません
行政書士試験は司法試験に
名実ともに接近しました
205名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:18:51
>>199
日大、京産、甲南っていってるじゃんw
206名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:19:07
検定試験になったらなったで受験者は増えそうだね。
207名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:19:43
いやあ資格試験なのに業法が出題されなくなるというのは
なにか異様な感じがしたんだが、そういうことなのか?
208名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:19:57
ミニ司法試験
受験者も相当かぶってきそう
209名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:21:10
>>208
超ミニ司法書士試験だろw
210名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:21:30
行政事務処理検定かあ。
211名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:21:44
どういう位置づけになるのかね?検定試験はすでにあるわけだし
212名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:21:59
それだけ総務省は基本法律科目の内容を
濃いものにしたかっただけ。
名称独占化? 考え過ぎだよ 非現実的だし
213名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:22:21
名称独占やら廃止やらウソ情報流してるやつがいるが、
じゃあなぜ試験時間が延長されるのだ?
214名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:22:45
法学検定との統合ならすっきりするな。
215名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:23:47
>>204
司法試験は弁護士じゃないだろ。
司法試験は裁判官や検察官にもなれるんだから、弁護士法を出題してどうする?
もっと考えてから発言しろ。ま、行書じゃ司法なんて無関係だから知らないのかw
216名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:23:57
>>213
スローライフ
217名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:23:59
>>213
たったの30分。それでもたったの3時間だ。
218名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:23:59
>>213
全部うそだから気にしないほうが良いよね。
行政書士受験生としては
219名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:25:09
>>217
とりあえずだ
来年施行だからだ
220名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:25:18
>>213
試験中に「こんな試験を受けて馬鹿にされないだろうか?」と考える時間を与える為。
221名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:25:25
しかし現実に東京都から排除されてるジャン
222名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:25:31
法学検定に確か行政コースがあるから
統合はしやすいね。
223名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:26:04
>>204>>215に指摘されて逃げ出しました。
224名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:26:41
来年施行というのも妙に切迫してるよね。やっぱり・・・
225名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:27:13
地方自治体は東京にならえだから
近く全自治体から排除されるな。
226名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:27:40
>>223
そう言う反論は想定内
釣られてしまったね
227名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:27:47
アンチ行書派は必死だな。
ブログのコピペまで張り込んでw

実態は知ってるの? w
228名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:28:44
ADR代理権を与えなかったのも
名称独占化を見込んでのことです。
229名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:29:43
>>227
なんか行書に有利な話書いてよ
230名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:30:07
激変緩和措置を設けないと
開業行書が路頭に迷うよ。
231名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:31:24
>>227
ぜひ実態を教えてください。ただし妄想はヤメテ下さいね。
232名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:32:42
>>226
想定内なら、既にその反論を考えていたということだろうから、反論してみろよ。
233名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:33:17
まあ、確かにADR代理付与すると名称独占化はできなくなるね
234名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:33:59
235名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:34:11
開業行書の中にも名称独占を支持してるのいるでしょ。
でも兼業者だからな。支持してるのは。
236名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:35:31
>>234
さんくす。廃業したら申請するよ。
237名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:36:14
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。今年1箇所、来年に数箇所の支店を設置し、
ADR手続代理業務を視野にいれたネットワーク作りに着手します。オンリーワンの独自性
ある事務所展開のチャンスが。行政書士業界においてM&Aができると・・。
http://www.yamauchi-jimusyo.com/


238名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:37:13
>>237
ノーサンキュー
239名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:40:28
宮内会長は、自分の役割りを果たされたと思う。良く頑張ったと思う。しかし、
行政書士制度は下手をすると、規制緩和の大きな流れの中で、何時でも「業務
独占」から「名称独占」の危険がはらんでいる。宮内会長はその事を十分に自
覚し、決断すべきではないでしょうか?自分より力のあるものはいないと過信
しないで下さい。余力のある内にこそ後継者を指名して退陣するの最善の決断
と思います。・・?いかがなものでしょうか 仮に権力という欲にからんで、五
選出馬されても宮内会長の当選は100%無いと推測されます。
 思えば2年前に、私、山内常男が宮内四選に向けて、その年の1月からシナ
リオを作って運動をした結果、対抗馬がなく無競争で当選した。が、現在はその
時分のムードは何一つありません。とまれ、日政連及び東政連幹事長の畑先生に
対する期待が非常に多かったのは事実でありました。勿論、山内常男は宮内会長
の五選反対の立場であります。そして、新しい会長の下で、これからの行政書士
業界の発展と、2年ケ6月後のADR参入のため、身を粉にして働く決意です。
 正月早々生臭いお話となりましたが、ADRを視野に入れた運動を始めるには、
ヘッドを替えて行う方法以外にありません。
240名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:41:37
最近行政書士会は各地に
大学院特設講座(行政救済法、家事審判法)を設け
能力向上に努めているところだ
基礎法律科目の研修にも力を入れている。
憲法、行政法、民法、商法、刑法、民事訴訟法
刑事訴訟法、破産法、著作権法、紛争解決学
家事審判法
等だ
昔の行政書士会とは様がわりしているのだ
行政書士受験生諸君これからの行政書士界
を担っていくのは優秀なる君たちだ。
胸を張って行政書士試験を受験しなさい
241名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:41:57
↑結局、どちらの味方なの?
242名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:47:11
行政書士受験生諸君って、高卒ばかりなんだから優秀じゃないだろ、
このスレを見てても分かるように。
243名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 17:48:31
おまいら漢検受けたか
244名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:50:43
>>242 妄想はいいから自分のスレに戻ってね。w
245名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:52:40
学歴論争はふるくさい
246名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:53:45
確かに研修がやたらと増えているみたいでつね。
247名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:54:01
>>242
>>245
やっぱり学歴になると逃げる行書w
248名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:54:22
行書のADR排除って総務省の意向もあった感じだな。
まあ名称独占になっても影響はないような希ガス。
249名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:58:27
>>248
くりかえしそのように言うが、根拠がまったくわからない
250名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:58:42
試験制度の変更理由・行書業務の高度化などと、名称独占の流れとは
反対のことを総務省は書いてるように見えるけど。

普通に見ればね。w
251名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:59:21
>>249
過去レス読んでね。
252名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:59:30
いまにわかるよ
253名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:00:24
わかるならはっきりといわないとうそになりますよ。
254名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:00:43
名称独占でも名前は残るからいいんじゃないの。
255名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:01:33
よくない
他士業にも影響がでる
行政書士だけの問題ではなくなる
256名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:01:45
確かに名称独占とは反対のような。

18年度以降の行政書士試験の改革案

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050617_2.html
257 :2005/06/19(日) 18:02:16
>>253
規制緩和の内閣府の資料読んでから来い
258名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:02:37
2大名称独占資格
中小企業診断士・行政書士
何となくステイタスが上昇するように思う。
259名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:02:38
>>256
そうそう。
普通に考えてね。みなさん
260名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:02:47
よく有資格者500万人とかいうけどそんなにはいないんじゃ?
しかし、かりに50万としても、相当な頭数。
事実上名称独占化してるといっても過言ではない。
261 :2005/06/19(日) 18:03:22
>>255
影響が出る士業と出ない士業との線引きは司法改革、ADRでハッキリしている
262名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:04:20
>>257
それは単純業務、定型業務の開放でしょう
そこまで反対する必要はない
263名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:05:14
書士ベテは必死だからな。素直に読めば業務の拡大と充実の為に
と書いてあるしね。
俺にはどちらでも関係ないけど。
264名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:05:52
>総務省は、IT化の進展、行財政改革、司法制度改革などの変革、行政書士の業務範囲
>の拡大などに伴い行政書士試験の見直しを検討しており、

この、行財政改革、司法制度改革などの変革、というのは具体的に何なんでしょうね?
265 :2005/06/19(日) 18:06:07
>>262
だ・か・ら・・・違う
266名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:06:12
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ
267名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:07:19
行書法が試験科目からはずされた点が気になるね。
268名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:07:22
どこをどう読んだら名称独占なんだよ。
今、初めて見たけど違うじゃん。
269名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:07:32
>>265
コロンさん
行政書士に憎悪を抱いてる
怖いよ 本当に
270名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:07:43
行書の定型業務を民間に開放しても無問題。
271 :2005/06/19(日) 18:07:43
>>264
だから司法制度改革も含めて規制緩和、もっといえば外圧なの
法科大学院、弁護士増員ですら外圧なの
OECD、米国対日要求(米国大使館サイト)など見れば答えが書いてある
272名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:08:33
安心して受験しろ!名称独占化はないよ!
273名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:11:27
単純、定型業務の開放はあるかもしれないが
名称独占化はありえない
274名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:11:45
275 :2005/06/19(日) 18:12:52
審議中のものから消えていない以上「ありえない」ということはありえない

3月に規制改革・民間開放推進3カ年計画
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/3-17-1.pdf
というものが閣議決定され、

建設、宅建逐次電子化

業務独占資格の見直し
2 以下の資格については、廃止を含めその在り方を検討する。
・資格者以外でも実施可能な専門性の低いもの
・資格取得に当たって、試験合格等の特段の要件を必要としないもの
・資格取得の要件が試験合格を原則としているにもかかわらず、資格取得者のほと
 んどが試験合格以外の特例による取得者であるもの
276名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:12:59
>>273
なら何でADRから排除されたん?
277名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:14:19
検討委で真っ先に否認されたのが行書だったが。
278名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:14:24
>>267
それだけ総務省は基本法律科目の内容を
濃いものにしたかっただけ。
名称独占化? 考え過ぎだよ 非現実的だし
279名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:14:55
圧倒的に行書擁護のようなこと書いてあるじゃん。
受験生を惑わすな。

>高度情報通信社会の進展、司法制度改革などの変革に伴い、
>行政書士に求められる役割が増大してきている。
280名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:16:15
>>279
管轄してる総務省のコピペしても仕方ないだろ。
281名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:16:16
>>277
到底無理な要望を出したから
282名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:16:25
>>279
都合の言い部分だけ抜き出すとは。さすが行書。
283名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:17:35
>>282
それはお互いさまでしょうに。
284名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:17:52
ADRは分野を絞ればいけるみたいね。
人から聞いた話だけどw
285 :2005/06/19(日) 18:18:17
日弁連ですら従うほかなかった外圧、司法制度改革審議会がそういうことなら我々が審議することではないとした外圧
に対して日行連は何もしていないように見えるのだが?
286名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:19:03
Tさん、
向島の馬鹿旦那です。

>今年の試験に照準を合わせようか、来年にしようか迷いもあります。
今年は受けるだけ受けてみて(もちろん勉強してですが)
来年に延ばそうかなどと考えていました。

試験内容の改訂は、
再来年に団塊の世代の大量退職があり、規制緩和3カ年計画の
「・資格取得の要件が試験合格を原則としているにもかかわらず、資格取得者のほと
んどが試験合格以外の特例による取得者であるもの」にヒットして
名称独占化必至なので、
資格試験から法学検定試験に出題傾向を変えるものだと思われます。

行政書士法を試験範囲から除くのは、
業務独占、強制会規定等を廃止して全く条文が変わり、
出題が面倒になるのを防ぐためでしょう。

総務省に行政書士を名称独占化したくてしょうがないヤツがいるんだな。

Tさんにおかれましては、今年の試験に合格するように努力していただき、
仮に失敗しても行政書士業務が本当にやりたいのなら、
自販連に入社して特定登録をするとか、
日本共産党に入党して東京土建専従職員になって
格安建設業許可申請、格安経審に励んでください。

そこまでやる気がなければ、そのまま勤めていただいて立派な資本主義の歯車を
全うしてください。健康保険、年金を考えたらこれがベストです。

行政書士の先輩を見ると行政書士の家に生まれなくて本当によかったと思います。
なんで大学を出ているのに偏屈で年金や勲章もロクにもらってないし
貧乏なんだろう。親に申し訳ないよ。
287名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:19:23
素直に解釈すると行書のADR排除=名称独占を想定じゃないの。
チャンスさえ剥奪されたんだからな。
288名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:19:39
書士ベテはしょうがねえな。
289名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:19:47
>>283
はは(笑)
都合のよい部分だけを抜き出すのは行書ぐらいなもんだが?
「お互い様」の相手のご都合主義的なレスを出してみろよ。
290名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:21:07
行書法を試験科目からはずしたのも布石か。
291名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:21:10
全受験生、全士業者に告ぐ!
ひがむなよ
ねたむなよ
うらやむなよ

292名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:22:16
しかし、名称独占化が発表されたら盛り上がるだろうねw
293名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:22:18
>>290
それだけ総務省は基本法律科目の内容を
濃いものにしたかっただけ。
名称独占化? 考え過ぎだよ 非現実的だし

294名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:22:33
>>287 税理士・行政書士・不動産鑑定士は法案施行後に見直すという一文が入ってるだろ。
ADR主宰はそろそろ始まるみたいですよ。
295名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:23:33
>>293
なら何でADRから排除されたん?
296名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:24:13
>>294
そうだよね。
政府の見解はそうなのだから。
全否定だったらそれさえも入っていないし
試験改革もないしね。
297 :2005/06/19(日) 18:24:30
見直すではない
「将来において検討」
検討という官僚用語の意味わかる?
298名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:24:46
>>294
あの文言は、思いやりだよ
299名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:24:49
>>293
法令をたった6問増やしただけで充実かい。
300名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:24:51
司法ネットの中に隣接法律専門職として行書入ってるなあ。
名称独占は無い。行書擁護ではないが現実としてはあり得ないだろ。
301名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:26:59
>>297
頼むよ
どうして行政書士だけ敵視するの
市民にもわからない官僚用語使ってどうするの
もう通用しないよ
302名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:27:09
兼業者の中には名称独占を支持するのも出てくるでしょ。
303名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:27:30
>>299 司法書士より司法受験生が集まる試験になりますよ。w
司法書士はこつこつ不動産登記のお勉強して下さい。
304名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:27:42
>>300
溺れる者は藁をも掴む
305名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:28:56
検定になったら現役高校生が大挙して受験しそう。
306名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:30:36
将来において検討とは金輪際検討しないということだな。
307名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:31:36
>>302 現実そんなことは無いね。
自分が持ってる資格の価値があがることを望んでるものの方が圧倒的に多い。
税理士、弁理士、公認会計士はね。司法書士は? w
308 :2005/06/19(日) 18:32:13
>>301
誰に対して言ってるんだよ???
元の文言を書いただけ
俺に言われても困る
309名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:33:01
主宰ができて代理が出来ないということは変なもんだな。
310名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:33:01
特認や他士業のおまけで大量の有資格者が毎年発生するから、
試験を難化しても意味はないと思う。たしかに書士ベテや司法ベテ
の合格者が増えるだろうが、登録に至ることは稀であろう
311 :2005/06/19(日) 18:33:52
>>307
知財専門家の弁理士で、たまーーーーーーーーにある著作権登録のためだけに行政書士登録してる人がいるとしたら、
名称独占大歓迎だろ
他士行でも同様
312名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:35:44
まあ、現在より難しくなるのは確かだな。
取れるうちに取ろうっと。
313名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:35:55
兼業者に日行嫌い多いからな。
314名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:36:56
試験改革第2弾もありそうだな。
315名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:37:29
名称資格化したって、合格して資格とらなきゃ、行政書士とは
名乗れないんだよ。
だから取っといて損はないよ。
316名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:38:12
試験改革第3弾もありそうだな。
317名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:38:15
>>312
行書や行書ベテには難しくなるだろうが、
司法書士や書士ベテにとっては簡単になる。
318名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:38:50
>>314
>>315
廃止っていうのが最後の改革。
319名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:38:50
試験改革第4弾もありそうだな。w
320名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:39:35
受験予備校の経営にかかわるね
321名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:39:57
司法ネットに入ったことの意味は大変に大きい。
ここが将来的に離合集散の基本になるからな。
322名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:41:04
司法ネットに入ったのか??
323名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:41:57
>>303
今も行政書士試験司法受験生が受けている人結構いるから。
324名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:42:38
>>317 書士ベテはピンキリだよ。
基本的に何年も司法書士にも合格出来ない人たちだよ。
325名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:43:37
司法ネットは実際に常駐して活動するのは弁護士と司法書士ですよ。
326 :2005/06/19(日) 18:46:17
司法ネットに入ったことの意味は大変に大きい。
許認可以外は回されなくなるし、民事法務、会社設立などは別の士業に行くようになるし、違法の摘発がしやすくなる
327名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:47:50
法検2級でも受けてなさい。



法学検定2級試験(大学卒業レベル)

【総合コース】
必須科目:法学基礎論、民法
選択科目(4科目選択):憲法、刑法、商法、行政法、民事訴訟法、刑事訴訟法、労働法、倒産法・執行法、独占禁止法、知的財産法、租税法、国際取引法

【司法コース】
必須科目:法学基礎論、民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法
選択科目(1科目選択):労働法、倒産法・執行法、独占禁止法、知的財産法、租税法、国際取引法

【行政コース】
必須科目:法学基礎論、民法、憲法、行政法、民事訴訟法
選択科目(1科目選択):労働法、倒産法・執行法、独占禁止法、知的財産法、租税法、国際取引法

【企業コース】
必須科目:法学基礎論、民法、商法、民事訴訟法
選択科目(2科目選択):労働法、倒産法・執行法、独占禁止法、知的財産法、租税法、国際取引法
328名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:49:03
日行連は世渡りが下手杉
329名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:53:11
>>327
行書の76%が高卒なのに、2級(大学卒業レベル)は難しいかと。
3級とかを勧めてあげなよ。
330名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:55:37
>>326
こんごは行政書士試験は民法、商法の
出題数が飛躍的に増加する。
総務省は行政書士の民事法務に期待していることの現れ

まあこれを書くと例の大先生から批判を浴びることは覚悟のうえ!
331 :2005/06/19(日) 18:56:34
>>328
外部から見てるとうまいようにも見える。既にお偉い人はわかっていてもものも言わないで、
何も知らされずに会費払って研修受けてる奴はいくらでもいるし、みたいな風に見えるんだが。気のせい?
332名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:57:47
行政書士業務やるにしても、司法書士と兼業で司法書士を名乗ってやりたい
肩書きが行政書士では恥ずかしい。
333名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:59:04
>>332
これからはなくなるから安心して。
334名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:06:11
行政書士を廃止し、司法書士、社労士、調査士等を法務書士として
その中で、それぞれ専門分野に分ける方がいい。行書士はいらない。
法務書士は海外でいう事務弁護士相当なものでいいではないか。
中途半端な行書士なんか廃止してしまえ!
335名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:09:07
>>334
とりあえず、行書よりも自分の処遇を心配したほうがいいのでは。
336名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:10:41
うらみ
つらみ
おんねん

ああ こわい
337名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:13:17
司法書士の82%が高卒って日経ダイヤモンドに乗ってたけど本当?
338名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:16:55
行政書士試験が改革されたことで
ことのほかさらに注目されるようになってしまった。
行政書士人気は続く これは誰も否定しないだろう。
339名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:24:21
受験しやすい
事と
人気がある
事は

内容が違うんじゃな〜い
受験しやすい行書でしょ?
340名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:25:01
>>330
民事法務 ← 違法
341名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:29:36
行書士を登録するのが面倒なんだな〜。登録するなら、一つにしたいが、
中途半端に行書士という資格制度があるばっかりに迷う。
会費をすべて払うと意外と多くなるし、研修会とか会合なんかにすべて
でると大変だ。個人的には、行書士制度を廃止して、弁護士以外の法務
系の士業をひとまとめにして欲しいよ。
342名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:30:21
無職の書士ベテ←憲法違反(勤労の義務)
343名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:32:38
憲法27条違反の書士ベテが、他士業を批判する資格はないな
344名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:34:29
2ちゃん行書

そもそも法令守る気ないから義務も糞も無い。
345 :2005/06/19(日) 19:35:13
憲法無知ですな
346名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:37:13
345>脳内憲法
347名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:37:56
違法行書とかいって書士ベテ存在自体が憲法違反じゃん。
348名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:38:41
迷惑防止条例違反もあるよ
349名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:40:20
書士ベテ⇒存在自体が違法だった ただし自覚なし
350名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:41:02
とにかく行政書士開業者は試験改革によって
今以上に民事法務に取り組む根拠ができた
アンチ行政書士にとっちゃ不利になっちゃたね。
今回の試験改革は。
351名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:43:49
27条をそう解釈できるのは
さすがです。
これじゃあ法務省もあきれて総務省の話し聞けないのは当然の事ナリ
352名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:44:56
StayCrossさん、佐藤 元治です。
>将来的には法律の仕事をしようと思っているのですが、経験者である先生の
経験談には重みがあり勉強させられます。
そんなことないですよ。(汗)

>考えてみれば法律を良く使いそうなのって、暴力団関係ですからね。
そのとおりです。行政書士業界にはそういう認識が欠けていると思います。
今週、ADR(裁判外紛争処理)に行政書士が参加できなくなりそうな決定が
、政府の司法制度審議会でなされましたが、裁判外紛争処理の一番の担い手は、
弁護士や業界団体、役所ではなく、暴力団です。そして、最大の資金源です。
暴力団も資金源が減るわけですから、士業団体の本部に銃弾を撃ち込むような
事態になることも考えられます。
353ププ!:2005/06/19(日) 19:46:20
士業団体の本部に銃弾を撃ち込むような事態になることも考えられます。

士業団体の本部に銃弾を撃ち込むような事態になることも考えられます。

士業団体の本部に銃弾を撃ち込むような事態になることも考えられます。

士業団体の本部に銃弾を撃ち込むような事態になることも考えられます。

士業団体の本部に銃弾を撃ち込むような事態になることも考えられます。

354名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:50:56
こりゃまた

2ちゃん行書に

一本とられた

ヽ(´▽`)/
355縁=緑:2005/06/19(日) 20:06:03
漢字も書けない中卒行政書士

“緑”を大切にして‥‥・・
「私はこの仕事をサービス業、コンサルタント業だと考えています。そのため
相手との緑を大切にしています」と語る先生は、建設業と入国管理申請を主体
に、大手会社から個人まで数多くのコンサルティングを手掛けてきた。事務所
経営については、「知識とやる気があれば、仕事は取れます。
また仕事は、受託後のフォローも効きます。しかしもっとも大切なことは、終
了後も続く信頼関係です。お客様に“引き出しを開けてもらう”ためには、魅
力ある豊かな人間性を養わなければなりません。」とモットーを話して下さっ
た。
http://www.igla.jp/teradahoumon.htm
356名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:22:00
行書士業務を他士業の付記としてはどうでしょうか?
どうせ、行書士を専業でやっている人は皆無だし、バッチを
2個以上つけているのも面倒です。いっそ廃止した方がすっ
きりしていいのですが、いかがなものでしょうか?
たとえば、宅建付記行書、FP付記行書、社労士付記行書、
司法書士付記行書、マン管付記行書etc
357名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:22:15
>>355 ギガワロスww
358 :2005/06/19(日) 20:24:00
祝!もうすぐ50000アクセス!
キリ番踏むのは誰かな?
行政書士法人第1号
http://www.yamauchi-jimusyo.com/
359 :2005/06/19(日) 20:24:22
”5円”がないんだからしょうがないだろ
360名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:36:32
>>355
ネタかと思ったら本当だったのねw
中卒ってことは、開業してまだ5年目か。
361名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:36:49
行書人気は衰えないな。
いつも行書スレには書士ベテが張り付いてるしな。
362名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:38:53
書士ベテは憲法違反だから。w
363名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:39:28
司法書士の82%が高卒って日経ダイヤモンドに乗ってたけど本当?
364名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:42:23
民事法務が違法ってのは
 
 「司法書士の登記申請は違法」

って言ってるのと同じようなレベルですね。さすが書士べテw
365名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:44:05
良かった書士ベテ。

隣接法律専門職者の範囲は?

支援法において、
司法書士、弁理士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、
税理士、公認会計士、外国法弁護士及び海事代理士、書士ベテである。
法律上の定義は以上のとおり。
366名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:44:45
361
たぶん法令解釈が
通常の一般人と同じような理解にならなければ

行書スレは人気の的

違うから人気あるんだぜ
(*⌒▽⌒*)
367名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:45:58
5年もベテやってるんだからその位の地位は貰いたいです。

                       書士ベテ
368名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:45:59
>>355平成11年までは行書は高卒以上しか受験できない資格でした。司法書士はずっと学歴資格条件がなかったので尋常小卒や中卒か高校中退が多い唯一のアフォ資格なのです。
369名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:47:48
昔の司法書士試験には憲法が出題されていなかったと聞いたのですが
嘘ですよね。法律家なのにね。
行書の煽りですよね?
370名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:48:14
>>365
2ちゃん内ではそれが真実になっております。
371名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:48:24
368
12年からの行書はアホだって言いたいの?
372名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:48:52
>>368だから弁護士から行書以下の評価しかない資格なのだな。たかが登記屋といつも言われている。
373名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:51:20
>>369 書士ベテは憲法無い時代から受験してるから憲法違反を
してるわけですね。w
374名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:51:38
日経ダイヤモンドによると、司法書士の82%が高卒っていうのは
3年前までのデータで、最新の調査では司法書士の79%が高卒だって載ってたよ。
375名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:52:13
>>372そんなクソ資格に何年も受からないベテなんて。プッ。
376名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:53:04
憲法27条違反の書士ベテ
377名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:53:04
どちらかと言うと

違法屋さんより

登記屋さんの方が

いいに決まってない?
378名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:54:10
書士ベテの名刺に司法書士試験合格準備中って書いてありました。
379名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:55:01
司法書士か行政書士か知らんがどちらもたかが代書屋だろう。えらそうにすんな。
380名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:55:04
なかなかかわいい名刺だね
381名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:55:31
憲法出題されてなかったの? マジ、w
382名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:56:46
書士ベテって人気者だな。
383特許技術者:2005/06/19(日) 20:56:48
試験のベテランというのは単に自分が馬鹿だと宣伝したいの?
仕事のベテランは尊重されるが、試験のベテランは馬鹿にされる。
384名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:57:44
行政書士なのに

行政法が無くなるって本当?

だったら何するの?
385名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:58:38
>>374そんなたたき上げ司法書士のおやじに安給料でこき使われる現実にあいそをつかして廃してローを受けなおす奴が増えている。
386名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:59:03
>>374 21%は家の都合で高校行けなかったり
極道の妻やってた人でしょ。偉いよね。

387名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:06:11
司法書士は3人に2人が特認・無試験!


国家試験合格者  6540人(38.3%)

法務大臣認定組  3159人(18.5%)

法務局長認定組  7374人(43.2%)


いわゆる天下り−特認組の枠を確保するために試験合格率が3%前後に抑えられているのが現実だ。

この資格は国民のためにあるのではなく、主に法務省の役人の再就職ために存在する制度なのである。
388名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:08:01
>>383
この前「司法書士受験歴が就職に有利になる」と書き込んでた書士べテがいましたよ。

もはや彼らは強力な独占業務を持つ行政書士の先生が違法行為をしているだとか、
格下である司法書士のほうが格上であるとかいった「妄想」の世界でしか生きられないのです。
389名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:08:26
>>387
あんた馬鹿ですか?

法務局長認定組というのは国家試験化前の認定試験時代の合格者だよ。
390名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:11:23
司法書士って、国家試験でもないクズ試験合格者がそんなにいるの!?
391名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:11:51
行書は馬鹿です。間違いない。
392名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:12:44
門が狭いわけだ。司法書士w
393名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:12:46
さすがに高卒79%の司法書士だなw
394名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:15:24
高卒が79%もいるのか!?
395名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:15:24
司法書士は笑いを取るセンスもあるね

登記申請の電子化に伴う法務局統合に反対する司法書士
タイトル みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
396名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:17:21
2ちゃん行書って
判例は「判例は絶対じゃない」
そうだし
漫画「カバチタレ」の記載事件は行書の職域
だそうだし

次は何がでるかな?
早く出してね(ハート)
397名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:18:22
行書って何でこんなに馬鹿なの?
398名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:19:08
>>395
どこが、「登記申請の電子化に伴う」法務局統合なんだ?
日本語くらい読めるようになれよ
399名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:20:05
さすがに中卒79%の行政書士だなw
400名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:21:01
>>395 強烈だな。w
401名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:22:17
まあ、書士ベテは世間から見捨てられているわけだがな。
402名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:22:30
403名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:23:12
行書を廻る最近の動き

家裁代理権要望→却下  少額訴訟代理権要望→却下  行政訴訟代理権要望→却下
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai24/24gaiyou.html
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律→法律専門家から行書を除外
http://courtdomino2.courts.go.jp/saibanin.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/c1e677c944a63a7c49256ed0004f2a64?OpenDocument
ADR代理権→行書を排除
http://www.igla.jp/takahashironbun.htm
商業・法人登記業務要望→却下
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
要望:車庫申請、登録申請の代行委任に係る規制緩和→今後対応
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/accept/200411/index.html
著作権の紛争処理、弁理士に仲裁の代理人業務を開放へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050116i101.htm
試験時間30分延長 法令40問→46問
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050617_2.html
404名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:24:27
隣接法律専門職者の範囲は?

支援法において、
司法書士、弁理士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、
税理士、公認会計士、外国法弁護士及び海事代理士、書士ベテである。
法律上の定義は以上のとおり
405名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:24:29
書士べテになるくらいなら、俺は死ぬ。
男は生き恥さらすべからず。
406名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:25:05
通販大家   金森重樹    てどうよ 
1 :名無し不動さん :2005/06/11(土) 14:25:11 ID:ULc85Z8Z
http://www.28083.jp/
一見よさげなんだが、薦めてくる物件は高いものばかりで
なんか怪しい感じもする
いまいち信用できず、迷ってる

本当のところはどうよ
評判いいのかな?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1118467511/l50
407名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:25:05
ひ弱な反行書の連中は、行書が劣ってると勘違いしてる
行書を叩いて喜んでる奴ほど、人間が腐ってます
2chは腐った連中のあつまり
学校では成績が悪くいじめられっこで、会社では成績の悪い人材
あとは引篭もりにオタクとかね

良識の意見のじゃまするな
408名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:26:21
みんな行政書士がうらやましくてひがんでんだろ!!ぷんぷん
おいら高卒だよ でも行政書士さ 街の法律家だい!!
409名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:26:27
397
行書はそんなにバカではありません。
ただ法律家を自認したいがためのイチャモンが多いだけです。
現時点では士業として法律事務が不可能なので我儘言ってるだけなので、大きな心で見守ってね!
410名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:26:33
司法書士が羨ましくてしょうがないよ。
司法書士に合格さえすれば弁護士事務所で事務員になれるしな。

http://www.aqua-law.com/contact/index_j.html
411名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:29:20
司法書士制度の問題点「特認制度」
http://homepage3.nifty.com/k-896g/newpage7-1-10.html

 国家試験合格者   6540人(38.3%)
 法務大臣認定組
   1979年〜  3159人(18.5%)
 法務局長認定組
 〜1978年  7374人(43.2%
412名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:30:14
メディアや新聞は、行書を良く紹介してくれてます
日本は今空前の行書ブームですね
行書ドラマ、映画、音楽、文化、商業など
しかし、ネットで反行書を書く時代遅れ人間が多いです
日本から反行書をなくすて行きましょう
413名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:30:18
>>410 頑張って司法書士目指してみるか。
414名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:31:46
漏れも事務員になりたい。
415名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:31:52
メディアや新聞は、行書を良く紹介してくれてます
日本は今空前の行書ブームですね
行書ドラマ、映画、音楽、文化、商業など
しかし、ネットで反行書を書く時代遅れ人間が多いです
日本から反行書をなくすて行きましょう
416名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:34:33
http://plaza.rakuten.co.jp/satomoha/diary/200505290000/
 同業のよこすか先生が、「10年後も行政書士で生きていく」というスローガンを掲げていらっしゃる。以前、「オレだってボチボチやっていて8年経ったから10年なんて余裕だよ。」という話をした。

 ところが、昨年から全く状況がおかしくなった。まず、東京都と市区町村の指名願いの電子化で行政書士の関与が外されてしまった。テストラン等で協力してきたのに肝心の本番では、電子申請代理ができないソフトなのである。

 指名願いは、役所で3時間ぐらい待たされたりして疲れるが、1件3万円ほどもらえた。積算すると行政書士から10億円の市場が失われたことになる。

 東京都行政書士会の会員が東京都の仕事から締め出されたわけで、まさに大東亜戦争における硫黄島陥落である。(硫黄島は、東京都所属である)そうなると次は、沖縄、ヒロシマ、ナガサキである。
417名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:35:32
反行書って2ちゃんの書士べテ(=妄想世界の住人)のことでしょ?
現実社会ではみんなに尊敬されてるよ。
418名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:36:16
みんな行政書士がうらやましくてひがんでんだろ!!ぷんぷん
おいら高卒だよ でも行政書士さ 街の法律家だい!!
419名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:36:16
よぉ〜く考えてね。

提出する書類に
行書はなぜ職印を押印できない官庁が多いのか?
関与を認めてない官庁になぜ行書が提出するのか?
法治国家なんだからね。
420名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:37:19
書士べテになるくらいなら、俺は死ぬ。
男は生き恥さらすべからず。
421名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:37:44
相変わらずくだらんスレ。廃止
422名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:37:54
 さっそく、沖縄である。
3月に規制改革・民間開放推進3カ年計画
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/3-17-1.pdf
というものが閣議決定され、

建設、宅建逐次電子化

業務独占資格の見直し
2 以下の資格については、廃止を含めその在り方を検討する。
・資格者以外でも実施可能な専門性の低いもの
・資格取得に当たって、試験合格等の特段の要件を必要としないもの
・資格取得の要件が試験合格を原則としているにもかかわらず、資格取得者のほと
 んどが試験合格以外の特例による取得者であるもの

という状況である。行政書士から業務独占を奪い、名称独占にするというのである。
当初案ではモロに「行政書士」と書き込まれていたらしい。

 国鉄分割民営化の時に「勤務時間内に風呂に入っている。」という攻撃があった訳だが、行政書士も猪瀬直樹や竹中平蔵に
「自販連がやった方が自動車登録、納車が早い。」
「東京土建の方が費用が安くて国民負担が少ない。」
「ウソ書類を作成して不良外国人を入国させている。」とか
言われてつぶされる可能性がある。

 行政書士が洞窟の中で火炎放射器で焼き殺される事態が続くのである。
423名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:39:08

受けずとも

     タダで貰える

         行書かな

 えーでぃーあーるは

         夢のまた夢
424名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:41:13
確かに行政書士が職印押せる書類は司法書士が職印押せる書類の500倍くらいしかない。

   たった行政書士>>>>>>司法書士
          (500倍)

              ってことか。
425名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:42:11
あたま悪ぅ
426名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:43:12
ホント、書士べテさいあくぅ〜
427名無し検定1級さん :2005/06/19(日) 21:43:46
初心者なんですみませんが、

書士ベテってなんですか?
428名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:43:58
いや行書がな
429名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:46:26
Tさん、
向島の馬鹿旦那です。

>今年の試験に照準を合わせようか、来年にしようか迷いもあります。
今年は受けるだけ受けてみて(もちろん勉強してですが)
来年に延ばそうかなどと考えていました。

試験内容の改訂は、
再来年に団塊の世代の大量退職があり、規制緩和3カ年計画の
「・資格取得の要件が試験合格を原則としているにもかかわらず、資格取得者のほと
んどが試験合格以外の特例による取得者であるもの」にヒットして
名称独占化必至なので、
資格試験から法学検定試験に出題傾向を変えるものだと思われます。

行政書士法を試験範囲から除くのは、
業務独占、強制会規定等を廃止して全く条文が変わり、
出題が面倒になるのを防ぐためでしょう。

総務省に行政書士を名称独占化したくてしょうがないヤツがいるんだな。

Tさんにおかれましては、今年の試験に合格するように努力していただき、
仮に失敗しても行政書士業務が本当にやりたいのなら、
自販連に入社して特定登録をするとか、
日本共産党に入党して東京土建専従職員になって
格安建設業許可申請、格安経審に励んでください。
430名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:54:49
書士ベテは行書スレが気になってしょうがないんだな。w
431名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:55:04
ある意味、行書が防波堤になっているわけです。
名称独占化すれば、他士業も規制緩和の荒波を
直接かぶるようになるぞよ。
432名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:58:11
書士ベテはもう合格は諦めてるから行書さえなくなればいいと思ってるしね。
ネガティブ人生を歩んでくださいね。
433名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:00:56
ヘラヘラ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬   性格破綻するまで頑張って事務員じゃな。
      ヽ ヽ     ) ‥ )     
       /  └    ∀_ノ    
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ
               ヘラヘラ
434名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:02:16
千代田区九段に威容を誇る会計士の殿堂
http://www.jicpa.or.jp/images/kaikan.jpg
目黒区青葉台に威容を誇る行政書士の殿堂
http://www.gyosei.or.jp/img/map-up.jpg
品川区大崎に威容を誇る税理士の殿堂
http://tmc.nagaoka.niigata.jp/takano/album/earthquake/images/2004120325.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁護士の殿堂
http://www.nichibenren.or.jp/img/building.jpg
新宿区本塩町に威容を誇る司法書士の殿堂
http://www.shiho-shoshi.or.jp/images/kaikan.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁理士の殿堂
http://www.jpaa.or.jp/img/map_pic_tokyo.jpg
435名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:04:34
弁護士会館でかいな
436名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:08:22
>>422
これってさぁ、司法書士のほうがやばくね?
437名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:12:08
日本から悪徳行書をなくすて行きましょう
438名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:15:34
行政書士試験の合格者の7割が高卒っていうソースどこにあるの?
またも書士ベテの捏造なんじゃないの?
439名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:21:39
異常に小さいね行書会館
440名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:21:54
>>438
登録者の7割が高卒、なら大本営発表があったとオモタよ。
441名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:22:24
う〜〜〜ん。たとえば昨年の11月の商業法人登記参入要望。これ二度
にわたってその能力を否定されてしまったわけです。この事実は残って
しまうわけです。どうして日行連は実現見込みもないのに闇雲に要望す
るんでしょうかね。自ら道を閉ざしているとしか思えません。振り返れ
ば商業法人登記だけではない。行政訴訟代理、家裁代理、簡裁代理、ADR
代理、、、、全部駄目。
442名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:28:12
うだうだ言っても始まらない事は行政書士サイドも気付いている訳で。
まずは違法じゃない範囲で実行に移せ!という事で動いている例一つ。
成年後見サポートセンター。
社会福祉士会・司法書士会には僅かに遅れたが、ほぼ同時期にスタート。
クレクレだけでは駄目だと組織化して、最初はボランティアでもいいっ!
とNPO法人作ってがんがってる。

ADRはもうだめぽ。
443名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:30:40
>>441
その身の程知らずの挙句の果てが「名称独占」
まあ廃止にならんだけマシか。
444名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:34:24
>>442

これからだよ。そのために試験を改革するんだろうが。
試験を高度に安定させればADRだってチャンスはあるよ。
少なくとも法律家の端くれには加われる
445名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:38:07
もう手遅れじゃないの。
悪あがきが好きなんだね。
446名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:38:43
行政書士試験の合格者の7割が高卒っていうソースどこにあるの?
またも書士ベテの捏造でした
447名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:39:03
まだ大丈夫
448名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:40:24
書士ベテのしつこさと悪あがきを見習うしかないな。w
449名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:43:08
書士ベテ 

その存在そのものが憲法27条違反及び迷惑防止条例違反
450名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:49:15
つーか、受験生なんだから勉強しろって。あと3週間だろ?
親が泣くぞ
451名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:49:57
行書べては存在自体が無価値。
452名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:50:13
書士ベテはあきらめてますから。あきらめても就職する踏ん切りがつかないのが書士ベテ
453名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:51:52
日経ダイヤモンドによると、司法書士の82%が高卒っていうのは
3年前までのデータで、最新の調査では司法書士の79%が高卒だって載ってたよ。
454名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:53:07
>>444
盛り上がってるのは行書関係者だけ。
周囲は冷淡なんだが。
何かオナニー好きの童貞みたいな書き込みが多いね。>行書
455名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:54:47
↑来月試験あきらめてます
456名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:57:30
>>454

あなた以外の司法書士受験生は行政書士を取得
していますよ。
457名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:58:01
第26条【教育を受ける権利,教育の義務】
(1)すべて国民は,法律の定めるところにより,その能力に応じて,ひとしく教育を受ける権利を有する。

⇒能力に応じてない試験勉強をする権利はない

第27条【勤労の権利及び義務,勤労条件の基準,児童酷使の禁止】

(1)すべての国民は,勤労の権利を有し,義務を負ふ。

⇒書士ベテは勤労してない 

私有財産は,正当な補償の下に,これを公共のために用ひることができる。

第30条【納税の義務】
国民は,法律の定めるところにより,納税の義務を負ふ。

⇒書士ベテは納税してない
458名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:59:46
批判や煽りを司法書士受験生と断定する
行書。哀れな人種ですね。
459名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:00:52
煽ってるんだ。困った人がいるもんです。
460名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:00:56
男なら、書士べテになって生き恥さらすのはみっともないぞ!
461名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:01:33
意見はOKでしょ。
462名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:03:11
>>429
初めてまともな書き込みを読んだ。行書の。
463名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:03:37
確かに書士べテだろうがなんだろうが行政書士のことを煽るっていうのは人間のクズだね。
464名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:04:55


   行 書 煽 り は 男 の 花 道
465名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:06:28
いや、生き恥さらしの書士べテは意見表明さえ許されない。常識でしょ?
466名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:07:23
行書のADR排除と試験から行書法が削除されたことが
名称独占の布石なんだろうけど、3年後じゃ遅過ぎる。
467名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:07:29
>458
>459

煽ってるなんて書士ベテ以下ですね!
468名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:07:32
>>458
司法書士受験生と断定している人を
行書と断定する458(書士ベテ)
哀れな人ですねw
469名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:08:19
行書煽りは男子の本懐っす
470名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:08:59
行書は煽られて育つ(爆
471名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:09:08
煽りは2ちゃんの華
472名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:09:09
やはり書士べテは根本的に勘違いしているようだ。
書士べテが人に意見なんか言えるわけないだろ。そんなの常識でわかるじゃん。
473名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:09:41
書士ベテは憲法27条違反
勤労の義務をはたしていない
474名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:10:00
>>468
意味不明。日本の人??
475名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:10:38
474 おまえが日本語わかれよ
476名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:10:53
まあ何を言ってるにせよ、所詮書士べテだからね。
477名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:11:25
書士ベテが日本国民の義務をはたしてないことは明らかだが
478名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:12:26
>>475
行書べて受験生は切れやすいね。(笑)
479名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:13:09
だけど書士べテになるってすごいよな。ホームレスになるより勇気いるよね?
人生で何があったんだろう?
480名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:14:44
書士べても行書べても同じアナのムジナ。
481名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:14:56
>>474
行書批判→書士ベテ
行書擁護→行書

同じようなレッテル張り
482名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:15:24
ベテさんはどうやって食べてるの?
483名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:15:39
俺はホームレスだが、いくらなんでも書士べテよりは格上だよ。
484名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:16:14
東京都迷惑防止条例第5条の2 (つきまとい行為等の禁止)

@ 何人も、正当な理由なく、専ら、特定の者に対するねたみ、恨みその他の悪意の感情を充足する目的で、
当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し
不安を覚えさせるような行為であって、次の各号のいずれかに掲げるもの(ストーカー行為等の規制等に関する法律(平成12年法律第81号)
第2条第1項に規定するつきまとい等及び同条第2項に規定するストーカー行為を除く。)を反復して行ってはならない。
この場合において、第1号及び第2号に掲げる行為については、身体の安全、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所
(以下この項において「住居等」という。)の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限るものとする。
485名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:16:28
つーか過剰反応してるのは行書受験生が多いんじゃない。
486名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:17:06
こら、俺たちホームレスを書士べテなんかと一緒にするな!汚らわしい。
487名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:17:12
なんと書士ベテは迷惑防止条例を適用すれば逮捕可能!
488名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:18:18
行書のつきまといも相当なものだと思うが。
489名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:18:36
そもそも司法書士受験生というなら行書は取得してるのが
常識だろう。俺は書士ヴェテだが行書煽りなんてしたことないけど。
490名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:19:17
書士べテは例外なく過剰錯乱しっぱなし。
491名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:19:18
言論の応酬は違法ではない
492名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:19:45
煽ってるのは意外に元身内なんじゃないの。
493名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:20:32
489 つまり真の書士ベテとは、行書も不合格の司法書士受験生をいうのか
494名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:20:35
いや書士べテは存在そのものが違法。
495名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:21:27
>>489
じゃあなんでここにいるんだ?
496名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:22:00
書士ベテにアドレスをはりつけられた各先生がたは迷惑防止条例違反で書士ベテを告訴することをおすすめする
497名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:22:36
>>495
君はなんでここにいるの?
498名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:22:45
495 真の書士ベテらしい
499名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:23:20
広義の書士ベテ
司法書士試験に長年合格できない受験生

狭義の書士ベテ
さらに行書を取得していない、取得できない受験生
500名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:23:30
煽ってるのは実は総務官僚
501名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:23:40
判決

489 ただの休憩
495 つきまとい行為
502489:2005/06/19(日) 23:23:43
>>495
俺らだって開業を考えてるんだよ。試験が変わるんだろ?
大きく飛躍するチャンスじゃないか。もっと行書の可能性に
目を向けろよ。
503名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:23:52
wowwow
504名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:25:22
>>489
いや逆。
書士べテは自己申告なので究極のバカでもなれるのは常識だが
行政書士は95%が不合格なので持ってるのが常識とは言えない。
505名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:25:34
意外と自治体職員とかw
506名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:26:54
>>504
ホルダーは腐るほどいるんだが。
507名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:27:17
んーやはり行書たたきをやってる書士ベテは司法書士のみならず行政書士も不合格と考えるのが妥当か
行書うかってる司法書士受験生はわざわざ行書たたきはしないというのはうなずける
508名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:27:49
公務員からすると行書は天敵
509名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:28:08
予想してもしゃあないやろ
510名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:28:24
赤い真実
511名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:28:48
有資格者だけで600万人くらいいるんだろ?自動車の普通免許の次に有資格者
多いんじゃないのか?ズバリ希少価値なし!
512名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:29:16
元上司とかいるんじゃないの?
513名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:29:54
しかし試験改革のお知らせが広まってから、書士ベテの行書たたきがへったのは
行書をこっそり受けようという腹だろう
514名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:31:35
>>513
そこまで考えるおまえの性格が不気味
515名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:31:50
弁理士で行書登録してる人はどれくらいいるの?
全体の何%くらいですか?
516名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:32:43
希少価値はないね
難易度が上がったのも最近のことだし
517名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:32:47
行書煽ってるのは県職員だよ
518489:2005/06/19(日) 23:34:13
そもそも司法書士業務やるなら行政書士は必要なんだよ。
会社設立登記やる際の定款作成とか相続の遺産分割協議書とか
これらは行書の職域。なのに必死になって行書叩きしてる香具師
がいるのは理解できん。
519名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:34:53
希少性なら書士ベテが勝っただろう
ビジネス社会では見かけないからな
520名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:35:37
理解せんでよか
521名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:35:53
>518

業法理解してないんだろう。
522名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:36:26
煽ってるのは廃業者、行書万年受験生だろ。
523 :2005/06/19(日) 23:36:55
>>515
0.1%くらい
524名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:37:26
煽ってるのは小泉さんでわ?
525名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:39:55
書士ベテ 秋葉原のメイドカフェとかに行ってるんだろ!
526 :2005/06/19(日) 23:41:40

こんな書き込みしてるよりマシだろ
527名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:41:45
煽ってるのは猪瀬氏かも。
528名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:42:40
おれは3人くらいメイドカフェに出入りする書士ベテを見た。
529名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:43:16
司法書士試験まであと2週間。書士ベテがいなくて静かなのはあたりまえw
530名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:43:32
>>523
ありがとうございます。
やはり著作権関係で行書と競合するのでしょうか?
例えば、例えばですけれども、著作権業務を行書側が放棄する代わりに、
弁理士への行書資格オマケ制度を廃止する。というような取引はありえますか?
ちなみに私はただのリーマンですが。
531名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:43:54
>>528
喪前、書士べて好きのホモだろ。
532名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:45:28
2週間ばかし勉強やっても司法書士うからんべ
いままでの積み重ねが大事じゃ
掲示板の書き込みの方が論文で書いた字数より多いベテは危険じゃ
533名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:47:01
>>530
著作権業務で行書と競合するケースはほとんどないよ。
534名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:47:11
登記申請の電子化に伴う法務局統合に反対する司法書士
タイトル みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
535名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:47:12
530 そりゃあ行政書士の方が損するな
著作権の先生も何人かおられるし
536名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:47:50
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

司法審最終報告書の方向性と我々の今後
http://www.aoitakigawa.com/saisyuu.html
簡裁代理を政治活動で奪った司法書士だが、結局のところ簡裁代理をやってる司法書士はほとんどいない。
つまり、司法書士に簡裁代理はいらないってこと。

こんなに懲戒者が出るのは司法書士だけ。こんな悪徳な資格なくしたら?

ヤミ金と手を組んだ司法書士の自己破産ビジネス
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw04042501.htm
司法書士の懲戒処分者 実名入り
http://www.shiho-shoshi.or.jp/discipline/index.html
住民票 全国で不正請求 京都の司法書士
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/05gyouseisyoshi/0409ke00000.html
537名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:48:37
登記にしろ許認可にしろ定型業務は減っていく
だからこれからは民事法務のできるものが司法書士でも行政書士でも生き残る
538 :2005/06/19(日) 23:48:51
>>530
いや、俺は弁理士で特許年70件(ただし最近は仕事受けない)、商標年500件やってるが、
著作権登録の依頼は過去5年で1件もない。
契約書作成は月1件くらいあるが弁理士でできる。
著作権は紛争処理も弁理士でできる。
もっともあなたの条件は受け入れられる。放棄しなくても著作権登録、半導体回路配置登録、種苗法登録さえ弁理士資格でできれば行政書士資格はいらない。もっともこれらの依頼は種苗法1件合っただけ(弁理士ではできないので受けていないが)
539名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:49:03
粘着度はお互い様だな。
540名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:50:25
>>518
書士べテに理論は通用しないよ。常時錯乱してるんだから。
541名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:50:39
このスレに弁理士がいたとは・・・・
542名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:50:56
区役所でカンパンもらえる資格があると聞いたんですけど、
どなたかわかる方いませんか?
543名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:51:33
>>535
著作権専門の先生って誰ですか?
544名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:51:40
うちの事務所に最近、多重債務の相談がへったが(受任しないよ)
クレサラ書士は苦しい時期じゃないかな。どうだろ。
545名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:53:53
弁理士も行書スレに出てくるようになったか。w
546名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:53:59
現実にはおまけ制度はあってもなくても同じなんです。
精密な各実務はそれぞれの士業にしかできない。
547名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:54:19
>>535
行書で著作権専門って珍しいですね。
ちなみに先生の名前をお聞かせ下さい。
548名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:54:50
弁護士さんはいませんか?
549名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:55:49
>547

TACの実務セミナーかなんかのビデオに出てたな
550名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:56:13
税理士も行書すれに来るんだから
弁理士が来ても違和感ないが。
いずれも有資格者なんだし。
551名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:56:52
他人の芝は青い
552名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:59:56
>>538
なるほど、依頼自体が少ないから今のところあまり競合してないってことですね。
貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
私は企業の法務部のような部署に勤めておりますが、
サービスマーク登録の件で弁理士の先生にお世話になったことがあります。
今後ともご指導よろしくお願い致します。
553名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:02:41
>>547トウキョウカイのF先生がいるよ。
554名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:03:30
実際、何が何に付いてるだとか試験の難易度がどうだとか言っているのは
実務を知らない素人の方だけです。
例えば弁護士が登記ができるからと言ってやろうとしても現実に業務の柱に
するためには経験を積まなければならない。
また、特許実務を弁理士以外が簡単にできるとも思えない。
同じように申請取次などを登録しただけで専業行政書士以外の兼業者がすぐ
できるようになるわけでもない。

だからどうだというわけでもないですが、実際にやってみればわかると思いますよ。
555名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:08:26
>554

行政書士は試験は簡単だが合格してからの勉強が相当たいへんだよね。
556名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:08:52
行書の場合、専門性が要求される高度な申請書類が少ないというのは
事実としてあると思う。
557名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:10:43
所詮 代・書・屋
558名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:11:06
それにしてもなんで日本は行政書士=入管のイメージがあるのかな

ふつうは弁護士なんだけどねビザ関係は。
559名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:11:08
>>556
東京都が行書を排除した考えだな。
560名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:11:20
専門性のなさが名称独占資格にしようとする
一番の理由だから、ここをなんとかしないとね。
そのために、今回の試験改革からADR代理権を取得して
専門性を高めなくては。。。
561名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:12:27
司法書士が登記書士と破産書士に分類され名称が変わるようです。
562名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:13:17
>>556

いや、行書を通さないで直接申請しようと思って説明書読もうにも
電話帳ぐらいの厚さがある。そんな簡単なものではない。
563名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:13:18
司法書士名称廃止
564名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:15:03
>>458ここに書き込んでいる奴を行書と断定するバカな君。俺は単なるリーマンだ。
565名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:16:38
>>562
せいぜい建設業許可申請とか産廃関係だろう。
在留、風俗は高度とは言い難い。
簡素化が可能な申請書類が多いということ。
566名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:32:59
複雑と高度は別物

所詮 代・書・屋
567名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:33:11
>>565
たかが受験生が(AA略
568名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:36:23
>>567
俺他士業者だよ。ぜひ反論してくれよ。
569名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:38:32
これから業務が拡大するのはのは高齢化に伴う医療、福祉分野
労働人口減少に伴う外国人受け入れ(上記医療、福祉分野にもFTA)
IT、情報通信産業

これらすべてに行政書士の業務は深く関わる。
目先の利く先生はすでに始めているでしょう。
風俗、遊戯業はどうしても規制が必要なので行政書士の関与は必須。
570名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:40:40
許認可はもう役割終わってるよ。>行書
571名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:41:41
先日、司法書士バッジを初めて近くでじっくり観た。
何あれ。ダッサいデザイン。行政書士と統合して、
バッジは行政書士のデザインに統一。これでいいだろ
572名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:44:08
成年後見人制度への参入なくして行政書士の生き残る道はないと思う
573名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:45:07
専門性のないかつ難易度の低い仕事は
どうしても規制緩和の対象になる。
574名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:46:08
行書の生き残る道自体もうないような希ガス。
575名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:50:04
考えてみると、行政書士ってのは
世の中が役所の規制でガンジガラメである方が儲かる職業なんだよな。
規制緩和のこの時代にはそぐわない仕事なんじゃないのか
576名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:53:03
成年後見人制度はまだまだ煩雑で、時間、費用のかかる制度だと思う。
これから見直されるだろうが。
しかし、これから認知症高齢者が増えるので業務は拡大するだろう。
行政書士側が上記「煩雑、時間、費用」について打開策を提案
するようになれば、参入もあるかもしれない。
社協と組んで地域権利擁護事業を発展させるという方法も
ありえるかもしれませぬ。
577名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:54:07
プライドの高い弁護士や司法書士は、ドブ板営業みたいな、
クソ暑いなかご町内の家々を周ってボケかかったじーちゃん
ばーちゃんの様子を観たり、御機嫌を伺ったりするような仕事は
しないだろ? 行政書士ならやれるんじゃないのか。つーか
そんな仕事でも、無いよりゃマシだろ?
578名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:54:29
東京都の流れが各自治体に浸透したら
許認可行書は絶滅の危機に瀕するだろうね。
579名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:58:27
行書の生き残る道はローに行くこと。
弁護士になって民事法務やクレサラ、成年後見をやってくれ。
580名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:03:04
まじでローに行けばいいんだよ
おれFランクの大学出身だけど二つのローに受かったよ
ローの作りすぎでざる試験になってる。
これで5割の合格率!!
(おれはロー行かずに書士ベテの道を選んだけど)
581名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:05:47
今の行政書士試験は、はっきり言うが難しい。
人並みの頭脳の持ち主でも、それなりに勉強しないとまず受からない。
年寄りほど行政書士を馬鹿にする。『カバチタレ!』みたいに、
本当に代書屋呼ばわりされる。しかし、行書試験の参考書を1冊読んで
みればちゃんと解るはずだが、あれだけの内容を頭に叩き込んだ人間が
単なる「代書屋」の筈が無い。連合会だって自分たち行政書士のことを
「身近な街の法律家」なんて自称しているじゃないか。まあ、あの試験で
6〜7割取れたぐらいで「法律家」はちょっと僭称し過ぎかとは思うが。
でも、「身近な街の法律家」という呼称がそれなりに似合う程度までは
法律隣接職の仲間に入れて、少し権限の強い民生委員みたいな仕事も
やらせてあげるべきじゃ無いか? もちろん、ボケ老人を食いものにするような
行書が出て来れば厳罰に処して。ああ、そういう自浄能力は行政書士会には
無いかな…?
582名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:29:14
行政書士たちは、2ちゃんで司法書士万年受験生を馬鹿にして遊んでいる暇があったら、
自分たちの行く末をもっと真面目に考えた方がいいな
583名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:33:09
>>576
そう、行政とは組みやすい資格のはずなんだよね。
ここで司法書士に取られたら、他に勝てそうな舞台は無くなっちまう。
死守しなければ・・・>社協や福祉事務所
584名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:34:36
千代田区九段に威容を誇る会計士の殿堂
http://www.jicpa.or.jp/images/kaikan.jpg
目黒区青葉台に威容を誇る行政書士の殿堂
http://www.gyosei.or.jp/img/map-up.jpg
品川区大崎に威容を誇る税理士の殿堂
http://tmc.nagaoka.niigata.jp/takano/album/earthquake/images/2004120325.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁護士の殿堂
http://www.nichibenren.or.jp/img/building.jpg
新宿区本塩町に威容を誇る司法書士の殿堂
http://www.shiho-shoshi.or.jp/images/kaikan.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁理士の殿堂
http://www.jpaa.or.jp/img/map_pic_tokyo.jpg
585名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:38:25
>>584
一転して、これはまたずいぶんホノボノとした行政書士会館
http://www3.ocn.ne.jp/~sgs/
586名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:41:00
こりゃまた・・・洒落た郵便局ですね。
587名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:41:55
言っちゃ悪いが、こんなサイト観ると結構凹まない?
ああ、こんな低レベルの行政書士も居るんだなって…。
今も生きているのか知らないけどさ。資格板に来るようになって、
ヘンテコリンな行政書士サイトをいくつも観て、暫くは軽い鬱になったよ

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/gyosei%20%26%20police%20is%20!!.htm
588名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:47:12
>>583
http://homepage1.nifty.com/kg-shiho/seinenkouken.htm
!!特別相談会!!   (好評終了しました)
  全国一斉成年後見相談会 第4回あんしん相談会 日程決定!!
と き 平成16年9月20日(祝)敬老の日 
               午後1時より4時まで
ところ 香川県社会福祉総合センター 7階
        (高松市、日赤病院の向い側)
相談員 リーガルサポート会員(司法書士)
    社会福祉士、精神保健福祉士、社協専門員など
   法律と福祉の専門家が相談に応じます。
共 催 
 リーガルサポートかがわ(香川県司法書士会)
 香川県社会福祉協議会
 日本社会福祉士会 香川県支部
 日本精神保健福祉士協会香川県支部
589名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:49:11
>>587
思わず顔が熱くなりますた
590名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:49:20
行政書士で娘5人と妻を養えるんだからすごいな、この人
591名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:52:42
詐欺師なんだから何人でも養えるだろ。
裁判官を詐称とはね。これでも捕まらないのか。
行政書士会は内部には滅茶苦茶甘いんだねぇ。
592名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:57:12
>>587
おまいら行書界では有名な大先生だよ。
2チャンにもちょくちょく書き込みしてるだろ。
堂々と中央の通信卒と書くところが潔い。
まあ仕事の中身には触れないがな。
593名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:57:46
行政書士歩く街の裁判官・・・・・・・・・

こんなことよく思いついたな
594名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:58:49
業務開発は後手後手
制度改革は後手後手
内部規律も後手後手

言っちゃ悪いが先見性に乏しい
しっかりして下さい。
595 :2005/06/20(月) 01:59:06
>>578
東京都が排除とか東京都の流れが浸透とか言うけど、
申請代理権がなくて、提出手続きの代理なんだから、
東京都は法律通りにやってるだけですよ?
596名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:59:22
>>590
妻が養ってるのかも知れんよ
597名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:59:27
君たち見てはいけないものを見てしまったな。
大御所のHPを。
598名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:00:20
行政書士は裁判官です
599名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:01:03
>>595
行書の締めだしを念頭に置いてるんだがな。
600名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:03:49
http://www.shunran.com/info/ryoko15.htm
福島県行政書士会福島支部親睦旅行
601名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:04:06
このhpは2ちゃんねらがネタで作ったんじゃないの?
602名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:05:29
定時制高校・大学は通信・自衛隊
と行書の特徴を体現した人ですね。
603名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:05:49
ネタでここまでやるとさすがにまずいんじゃないの?
604名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:06:14
>>601
そうであって欲しいと、切に願うよ…。
605名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:06:29
>>601
大御所に失礼だろ。県会に問い合わせろ。ぼけ。
606名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:06:49
苦労人だね。裁判官はいただけないが
607名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:06:49
>>600
退職公務員の会に1人勘違いが混じっている感じ?
608名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:08:34
S氏に限らず変なの多いよ。専業は。
609 :2005/06/20(月) 02:13:06
>>599
いや、だから代理権代理権いって、何も業務範囲は広がっていないってこと。
「代理権」という言葉を無理やりいれたのは現執行部の面子のためだろ?
ADRで「将来において検討」と記載されたのもそうだろ?
で、規制緩和には何も声をあげずに、引退する頃にはワハ関係ない、って感じ?
610名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:16:47
>>609
その通りだね。むしろ躍らされてる現役行書が悲惨。
611名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:21:45
将来において検討という文言は行書のメンツのために
無理やり入れさせた官僚用語でしょ。
612名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:26:39
将来において検討・・・
とされた社労士と調査士は速攻でADR代理権を貰えた訳だが。
メンツなど既に丸つぶれじゃないかと。
613名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:28:08
官僚用語かどうかわ結果をみないとわからんよ
614名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:26:58
2005年版 行政書士試験六法 訂正のお知らせ(05.04.06)
訂正 P437 上から8行目の右欄外
誤 × 〔12−26−エ〕

正 ○ 〔12−26−エ〕

理由  本肢は、出題当時(平成12年)は、条文の文言が「代行」となっていたことから、本肢は「正しい」が正解でしたが、平成13年の法改正で、官公署に提出する手続の「代理」ができるとされたため、
その後、本肢を「誤り」としていました。
 この点について、その後の研究・検討の結果、本肢を「正しい」とさせていただくことになりました。すなわち、平成16年に北樹出版より刊行されました、兼子仁先生の著書「行政書士法コンメンタール」P35に
よれば、「行政書士についても、こうした『申請代理』権をはっきり法定する本法改正が近い将来に強く望まれる」とされていることから、「法律上業務として明記されていない」とする本肢は正しいとするのが、
妥当と考えられるからです。
 したがって、上記のように、お詫びして訂正させていただきます。
615名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:52:18
日行連会長選挙どうよ
616名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:56:31
不動産屋 おい登記屋。いますぐ来い。
司法書士 へい。なんでございましょう。
不動産屋 これ、今日中に登記やっとけ。
司法書士 へい。ありがとうござんす。
不動産屋 代金立替とけよ。あとバックも忘れるな。
司法書士 そんなせっしょうな。
不動産屋 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
司法書士 すいやせん。承知いたしやした。
617名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 07:33:28
>>616
司法書士 他にまわして頂いて結構です
618名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:12:57
>>568
なら仕事しろw
行書のことなんてどうでもいいじゃん。
名称独占になろうが、資格が無くなろうが、大きなお世話。あんたには関係ないじゃん。
619名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:47:58
行書って切れやすい人が多そう。
620名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:48:13

                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だってギョーチューだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      
621名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:49:57
法令改正で保存登記が随分簡単になった。不動産屋の漏れでも
何度も自分で申請している。簡単な実務なのに試験が難しい
のは何故か?それと616はひどいおっしゃりようですな・・
622名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:07:07
この間、岡山県の倉敷市に逝ったんです。
そしたらカサカサ大きな音がずっとしてました。
あの音はいったい何の音だったんでしょう。
今でも謎です。
623名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:08:10

>>621

何も変わってませんが?
624名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:08:52

つーか、不動産屋が保存登記?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
625名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:19:31
>>618
何だべテ受験生かよ。
626名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:42:37
>>621
保存登記は調査士の仕事ですよ、不動産屋がやったら違法ですよww
627名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:43:35
現実には、やってんじゃねーの。
628名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:49:00

保存なんて金にならんもんいらん、その後の移転さえくれればいい。
629名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:18:44
今日、32歳なりました、職歴無しの司法書士受験生です。
受験はことしで9回目。ずっとLECです。カラフルじゃない、古い方のブレークスルーテキストも持ってます。
行政書士は15年脚きり失敗、16年受験せずで、今年は受けます。
もう後が無い。
しにたい。


630名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:23:13
>>592
卒業してないみたいだけど

大学在籍期間満了除籍ってことは、卒業じゃあないよね?

631名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:37:45
>>587
>行政書士歩く街の裁判官

なにこれ?
632名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:51:10

こちらもよろしく
http://www.gyosei.or.jp/

  > あ な た の 街 の 法 律 家 




633名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:52:38
試験制度が変わり
まさに行政書士は
「街の法律家」となりました
634名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:57:08
>>626
保存登記は司法書士だぞ?
権利の登記なんだから。
調査士は表示の登記。
635名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:59:10
>>632
泣けまつ
636名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:18:15

行政書士の合格率を教えて下さい

昭和63年 15.1 (パーセント)
平成元年 12.6
平成2年  11.1
平成3年  11.8
平成4    9.4
平成5    9.7
平成6    4.5
平成7    9.3
平成8    6.1
平成9    8.5
平成10   5.9
平成11   4.3
平成12   8.0
平成13  11.0
平成14  19.2
平成15   2.9
平成16   5.3
http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/index.html
637名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:18:38
資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

 日商簿記4級 10時間
 介護福祉士 50時間 (受験資格要)
 ファイナンシャルプランニング3級技能士 50時間
 国内旅行業務取扱主任者 75時間 
 初級システムアドミニストレータ 100時間 
 東商福祉住環境コーディネーター2級 100時間
 社会福祉士100時間 (受験資格要)
 日商簿記2級 300時間 (いつでも需要がある) 
 第1種電気工事士 300時間
 基本情報技術者 300時間 (情報処理技術者試験系の最下位資格)
 宅地建物取引主任者 350時間 (法律系初学者向け)
 海事代理士 350時間 (傾向対策後の最小時間は270時間程度)
 ソフトウェア開発技術者 350時間 
 システム監査技術者 350時間
 上級システムアドミニストレータ 400時間
 ファイナンシャルプランニング1級技能士 400時間(受験資格要)
 情報セキュリティアドミニストレータ 450時間
 インテリアコーディネーター 450時間 (女性に1番人気)
 日商簿記1級 800時間 (税理士への登竜門・適正がある)
 システムアナリスト 1000時間
 社会保険労務士 1000時間 (7人中1人しか顧問企業を持っていない)
 テクニカルエンジニア・エンベデッドシステム 1500時間
 中小企業診断士 1300時間 (適正によって時間差が大きい)
 1級建築士 1500時間 (受験資格要)
○行政書士 2200時間 (合格率4%前後、一般教養2000時間要の人も)
 税理士 6000時間 (科目合格制あり)
 司法書士 6000時間 (合格者の4割は登録せず)
 公認会計士 7000時間 (H18年までに4倍増)
 弁理士 7000時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高資格)
 司法試験 20000時間 (6000時間での合格者もいる。文系の最高資格)
638名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:19:00
639名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:22:56
>>614
申請代理権じゃないの?
640名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:30:23
>>638
資格ヲタにしてはまともな顔しててワラタ
顔偏差値では司法書士超えてる
641名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:00:10
>>614
提出する手続の「代理」と、『申請代理』権とは違うものなのでしょうか?
エロイ人教えて
642 :2005/06/20(月) 17:32:26
違います
643名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:47:37
行政書士って顔がやたら良くね?
ビックリ。w
資格いらないだろ。
644名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:50:19
顔面偏差値

行政書士>司法書士ってことか。
645名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:54:36
資格学校の宣伝を兼ねる訳だから
見た目のいい奴を乗せるだろう。
それより行書で資格学校の世話に
ならざるを得ないおつむの不具合の方が
問題だわな。
646名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:57:50
【平成17年度行政書士試験】本スレ Part3
647名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:59:00
648名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:24:12
受験者のある素養についてのランキングは間違いなく

書士ベテが1位だね。
何の1位かはご想像におまかせ
649名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:31:25
最近は行書も資格学校にとってはドル箱だからな。
べテ受験生の囲い込みに2チャンを利用してるケース
もあるんじゃないの。
650大御所S:2005/06/20(月) 18:48:45
事務所名 佐久間行政法務事務所(兼営コスモス農場)
所在地 福島県田村郡船引町大字船引字五升車136番地
資本金 個人
年商 省略
設立 1979年
事務所構成 所長 行政書士 佐久間義伸
従業員数 省略
取引金融機関 郵便局
農協
その他町内金融機関支店
事業内容 官公署提出、権利義務事実証明書類作成、提出代行・代理。
損害・生命保険、他物品・サービス・製造・生産・販売。
及びそれらに関するコンサルタント・アドバイス、研究・開発、
折衝事務受託等々。総合商社業務。農産品生産・販売兼営。
651大御所S:2005/06/20(月) 18:49:54
昭和54年 行政書士試験合格。行政書士登録。
昭和55年 行政書士佐久間事務所を開設。事務所を福島県田村郡船引町大字門鹿字幕ノ内に置く。
昭和56年 佐久間行政法務事務オフィスと改称。事務所を船引町大字船引に置く。
昭和58年   事務所名を佐久間行政法務事務所と改名。損害保険代理店併設。
平成 1年   司法書士会等を相手取り、名誉毀損を原因とする損害賠償請求等、民事訴訟開始。
平成 3年   最高裁判決。損害賠償請求ならず。
平成11年   新たなホームページを開設、インターネット上でのオンライン販売の準備を始める。
(このホームページは、近日商用利用可能なプロバイダに移転します。それまでは、
       販売は致しません。実験、準備のためのウェッブという性質を持つものです。
       Eメールの送信・受信はできますが、注文されても届かないことをお断りしておきます。)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/type1/
…たぶん、仲のいい夫婦で、5人の娘たちにも優しい、いいお父さんなんだろうな。
半農反行、儲かってなくてもちゃんと暮らせているならある意味勝ち組W
652名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:13:28
これは酷いなと思える行政書士事務所のサイトのURLを募集します。
書士ベテがたくさん知ってそうだから宜しく。抱腹絶倒もののサイトを教えてくれたベテには
憧れの司法書士試験合格証書の見本を差し上げます
653名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:24:45

これは、ペイオフ対策のようだが、行政書士法が掲載されているから、行書が
つくったホムペじゃないか?



http://sei4434.zero-yen.com/index-1.htm#_top
654名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:31:11
>>653
中々リンクがつらがらない、つながったのは今のところ、ここだけだ。

刑法以外の制約(外国為替管理法)



 

 預金してもスズメの涙どころか、ノミ蟻んこの涙並・程度の利息。おまけに、4月から銀行が破綻した場合、ペイオフという大きな落し穴が待ち構えているようになります。

 問題もありますが、日本型金融ビッグバンで、海外への預金・投資も自由化されました。ただし、海外への送金・持出には、次のような制約があります。

 

一、五百万円を超える場合は、銀行への報告書

二、一億円を超える場合は、日銀への報告

三、経済制裁国への送金は、大臣の許可

四、百万円を超える海外へのキャッシュ・現金の持ち出しは税関への届出

 

が必要です。限度額を超えないように注意してください。
655名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:39:04
>>653
リンクはここもつながる。

[設 問]
 次の場合は、富くじ罪または賭博罪となるのでしょうか?。


設問1
折込チラシで「2000円をここに送ると抽せん券をお送りします。
何月何日に抽せんをします。一等には自動車BMW、二等には豪華アメリカ縦断ペア旅行クー
ポン、三等には100ギガハードデスク内臓ラップトップパソコンなどが当たります。と広告
し、送金してきた客に対し、記号番号を記載した抽選券代わりの領収書を送ること。

設問2
村の商工会が催す、内親王愛子様誕生記念大売出しにおいて、来店して商品を購入した客に福
引抽選券を渡すこと。


設問3
有名キャラクターグッズが当たる、抽せん券入りの新発売チョコレートを店頭に並べ、来店し
た客に売り渡すこと。

設問四
映画館が、ビデオ化された上映映画ビデオフィルムなどが当たる、抽せん番号付き映画鑑賞前
売り券を発売すること。

設問5
ラジオの広告主・スポンサーが、番組の内容に関してのクイズを出題し、応募者に抽せんで景
品を交付すること。

656名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:40:07
(つづき)
設問に対する答え 

[解 答]

 設問(1)は、明らかに富くじ発売罪になります(判例大審院大正三・一一・一七、録二〇
・二一三九)。

 設問(2)の福引付き商品売出しにおける抽選券の交付、(3)の抽せん券入り商品の発売、
(4)の抽せん番号付き映画鑑賞前売り券の発売は、富くじ発行罪にも賭博罪にもなりません。

当せん者は利益を受けるとしても、当せんしない者に財産上の損害がないからです。

 設問(5)は抽せんの方法で景品を渡すものですが、くじ札は発売しておらず設問(2)(
3)(4)と同じ理由で、富くじ罪にも賭博罪にもなりません。
657名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:46:58
なかなか、詳しいな
http://sei4434.zero-yen.com/index-1.htm#_top
http://sei4434.zero-yen.com/link12.htm

判例に見る、賭博とは 

判例要旨〔刑一八五〕
1◎偶然の輸贏(りんゆ)とは、当事者において確実に予見しえない事実に関して勝敗
を決することをいう。(大判大11・7・12刑集1-377)

2◎輸贏は、行為者にとって、主観的に不確定な事実にかかるものであれば足り、客観
的に不確定のものであることを必要としない。(大判大3・10・7刑録20-1816)

3◎輸贏の決せられることは、本罪の要件ではない。(大判明43・5・27刑録16-955)

4◎当事者の一方が危険を負担せず、常に利益を取得する仕組みになっているときは、
賭博ではない。(大判大6・4・30刑録23-436) (注 これが普通の一般的富籤(宝
くじ)の基本的構造です。)

5◎本罪は、賭銭をその場に出し、花札を配布すれば既遂となる。(最判昭23・7・8
刑集2-8-822)

6◎一時の娯楽に供する物とは、関係者が即時娯楽のために費消するような物をいう。
(大判昭4・2・18新聞2970-9)

7◎金銭は、その性質上一時の娯楽に供する物とはいえない。(大判大13・2・9刑
集3-95)
658名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:49:18

行書、すごいじゃ〜ン
659名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:51:06
バカで犯罪者のS本が司法書士の勉強してるって長らくHPに載せてるが、
一向に受からないね。
模試を受けたら、偏差値が30台だったそうだ。
660名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:52:00

司法書士、書士ベテみじめ

レベルが違うね、レベル、測量器機じゃない、水準。

知識、理解、応用力の水準だよ
661名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:54:08


ンッ、確かに行政書士は、歩く街の裁判官だ。
662名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:56:55
>>660
その行書は書士ベテに論理的反論が何一つ出来ません。
行書は民法や憲法、商法の問題を出されても答えられません。
行書は刑法に至ってはバカでも分かることが分かりません。
行書は一般法と特別法の区別もつかない程、応用力がありません。

そして犯罪者坂本は行書では成功の部類に入るが、
司法書士を3年連続で不合格。
模試偏差値は30台です。
663名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:20:33
確かに、書士ベテは、歩く街のゴミ屑拾いだ。

ルンペンだ、家庭内浮浪者だ。

内にあっては浮浪者、外にあっては、ゴミ屑ひろい・ルンペン。

まったく、高級寄生虫、他人、家族の稼ぎを当てにするとは、人生親が死んだら
随伴死。葬式も一度で済むから親戚にとってはいいことだ。
664名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:24:22

書士ベテは、下らない試験勉強ばかりしていないで、自分で稼げ。

アルバイトでもなんでもいい、そして、自分のDNAを残す、相手を探せ。

同性では駄目だぞ、女の体の構造も勉強しておかないと、いざ、DNAを
残す行為をするときに、正しく行えなくて、振られるぞ(WWW
665名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:25:23
おじいちゃん ご苦労様
666名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:28:12

>>659

誰のこと?
667名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:28:26
668名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:28:32

生まれた子に、自分の望みを託す。書士ベテにはそういう、親子2代にわたる
という、超高級戦略も選択肢にあるな。

幼稚園から、登記法教え込めば、成人するころには合格するかもな、司法書士
制度があればの話だが(w
669名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:02:05
「書士べテの子」という烙印を押されてはたして生きていけるのだろうか!?
670名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:31:18
オウムに一家惨殺された坂本弁護士は、東大法学部卒だったけど、
司法試験に受かったのは28か29の時だったんだよね。それまでは奥さんが
法律事務所で働いて、生計を立てていたんだろ? つまり、6〜7年間は
司法ベテだったわけだ。

行政書士受験で数年間のベテ生活というのは普通はありえないだろ。あったと
すれば、全然真面目に勉強してない奴だ。よって除外。

問題は司法書士ベテだ。奥さんに働かせてベテ生活を続けているような不届き者は
まさか居るまいな。つーか旦那に書士ベテを許す女なんか居るわけねーよな普通
671名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:44:40
歩く街の生殖器
672名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:45:50
>>643今年の神奈川の16年合格者説明会にはすごい美人ばかりが来ていた。マジでびっくりした。俺は司法書士兼業だが思わず隣のコを軟派したら今度ロー試験を受ける慶応4年生だった。残念。
673名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:50:57
>>672俺も今年神奈川の合格説明会に行ってあまりの可愛いお姉ちゃんばかりで場違いかと本気で思った。ムスコは元気なままで説明会に集中できなかった。
674名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:53:29
>>673俺は今年の行書試験に落ちても来年の神奈川説明会に行くぞ。東京在住だが。
675名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:55:57
>>674俺は父ちゃんが行書でおらはは4年落ち続けているが来年は神奈川の説明会に行って嫁さんを探すだ。
676名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:57:32
>>666
有名な人です。
それにしても専業行書って変人が多いね。
677名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:59:31
まあ行書受験生自体香ばしい人間が多いんだから
変人化は必然だろ。
678名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:00:20
>>675俺も爺さんが行書でおやじが不動産収入で食っている。俺も3年行書に落ち続けているが今年こそ合格して行書の美人を嫁さんにもらうぞ。伊勢原に3億の畑と不動産がある。
679名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:01:41
行書受験生=古谷氏
680名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:06:22
>>670
>旦那に書士ベテを許す女なんか居るわけねーよな普通

普通にいるけどね。
681名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:08:37
農業はスポーツだ。

畑のないやつは、早死にだ。田んぼのある奴は泥んこ美容で美人ばかりだ。

頭のないやつは、金融機関で働け、そして、退職してぼけローだ

農業はスポーツだ、格闘技だ、チームプレイだ、本物の田圃ゴルフもあるでよ、
一月二日の恒例行事、雪や氷があるから、残念ながら泥んこにはなれない。



682名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:11:21

来年度から、米本位制度に変わります。

給料も石高で支払われます。私は一万石の旗本です。
683名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:11:55
有名なキチガイ書士ベテ様
ここにも早く来てください。
ここのアホどもを、あなたの得意な連発コピペでやっつけてください。
684名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:13:21

行書は知能以前に体力勝負だ、体力のある奴が儲かる。
685名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:15:38
体力とは農作業を指すんでしょうか。
686名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:16:08
試験に合格するのも体力勝負だ。

書士ベテは体力がないから合格しない。合格したかったら、トレーニングジムに通って
体力をつけろ。間違ってもバカになる試験司法書士試験だけは受けるな。

体力をつけても、お客がない。
687名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:17:42
基地外書士ベテさま
あなたの崇高な意思が今解りました。
あなたは、普通の書士ベテの馬鹿かげんに我慢でくなくなったのですね。
あなたは、混乱したベテを救済するために来られたのですね。
もう、あなたは神としかいいようがありません。
早く、早く、早く来てください。
688名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:17:54
大御所、降臨してるの?
689名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:18:36
>>686

書き込む前に自分で読んでみろ。何か感じないか?
690名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:21:43
大先生ご立腹?
691名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:21:49
>>685

そうだ、刑務所上がりのヤクザは体力がない、持続力がないから、すぐ疲れる。

会社を休む、で、いづらくなって、自然退社、お金がない、犯罪に走る、捕まる、
刑務所に収監される。満期になって出所、心を入れ替えて、就職口を探して就職
する、体力がない、疲れる、会社を休む、自然退社、お金がない、以下繰り返し、

書士ベテ君、体力をつけることは、犯罪者への道から遠のくことだ。
692名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:23:24
どうもおつむがスパークした行書がいますね。
693名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:24:20
【変更前】
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。今年1箇所、来年に数箇所の支店を
設置し、ADR手続代理業務を視野にいれたネットワーク作りに着手します。
オンリーワンの独自性ある事務所展開のチャンスが。行政書士業界においてM&A
ができると・・。

【変更後】
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。ADR手続代理業務を視野にいれた
ネットワーク作りに着手したい。オンリーワンの独自性ある事務所展開のチャンスが。

http://www.yamauchi-jimusyo.com/
694名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:27:18
↑書士法に抵触していますね
695名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:32:16
↑行政書士事務所を買収するわけですか?
馬鹿じゃないの?
696名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:33:38
↑こんな奴がADRやるのは
基地外に刃物
697名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:36:43
畑さん、何とかしろよ
698名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:41:11
基地外に獲物、それはおまえだぁ〜
699名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:42:22

基地外の獲物になるのだけは、ゴメン蒙りたい
700名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:42:35
意味不明
701名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:43:33
乳買いの獲物になってもいいような希ガス
702名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:45:26

乳代える

彼女を変えることを、そういうようだ
703名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:46:43

股代える

妻を変えることをそういうらしい
704名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:47:35
東京都迷惑防止条例5条の2違反で告訴しました
705名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:48:30
>>666S本先生は社労士兼業だ。司法書士は社労士にも喧嘩を売る気か?こら?
706名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:49:46

股棹代えるは、淫乱オンナか?
707名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:50:17
俺は社労士兼業行書だが専業司法書士よりも賢いぞ。専業のバカが。

708名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:52:54

だめだ〜、ここの書き込みを見て、頭が混乱してきた、また、司法書士ベテの
ままだ。
709名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:53:12
>>707確かに司法書士だけの勉強のほうが訳のくもをつかむような行書と訳のわからん社労の二つを合格するより楽かも試練。
710名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:55:15

そんな落ち目の資格を受けるほうが間違い、まだわからないの、ナンパのテクニックを
通信教育で受けた方がましだよ。よっぽど、実益がある。

711名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:55:26
693 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:24:20
【変更前】
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。今年1箇所、来年に数箇所の支店を
設置し、ADR手続代理業務を視野にいれたネットワーク作りに着手します。
オンリーワンの独自性ある事務所展開のチャンスが。行政書士業界においてM&A
ができると・・。

【変更後】
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。ADR手続代理業務を視野にいれた
ネットワーク作りに着手したい。オンリーワンの独自性ある事務所展開のチャンスが。

http://www.yamauchi-jimusyo.com/


694 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:27:18
↑書士法に抵触していますね


695 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:32:16
↑行政書士事務所を買収するわけですか?
馬鹿じゃないの?


696 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:33:38
↑こんな奴がADRやるのは
基地外に刃物
712名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:56:59

司法書士試験は、人生の難破資格 ってこと?
713名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:59:43

大して誇れる資格じゃない、司法書士

そう思わないか? 独占業務はどこにある? 弁護士法の中か?(藁
714名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:00:18
不動産屋 おい登記屋。いますぐ来い。
司法書士 へい。なんでございましょう。
不動産屋 これ、今日中に登記やっとけ。
司法書士 へい。ありがとうござんす。
不動産屋 代金立替とけよ。あとバックも忘れるな。
司法書士 そんなせっしょうな。
不動産屋 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
司法書士 すいやせん。承知いたしやした。
715名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:01:30

こんなに優秀なんだから、司法書士ベテにもなんか資格をくれぇぇぇぇ
716名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:03:48
お前ら何が楽しいわけ?
717名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:06:59
司書べテニート お前に今日を生きる資格はないw
718名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:07:50

よしよし、資格をあげよう、行書資格、行政書士ではない行書、ベテ君は
自分の名前を行書だけで書く資格、漢字の行書を・・・・・
719名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:08:44

そんなのいるか、アホ
720名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:09:10

よしよし、資格をあげよう、司書資格、司法書士ではない司書、ベテ君は
自分の名前を司書だけで書く資格、漢字の司書を・・・・・
721名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:12:17

司法書士受験生への、精神的苦痛を与える悪質な妨害は迷惑ですから慎んでください。
722名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:14:27

どうして、司法書士受験生がここにくるの?
723名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:15:59
>どうして、司法書士受験生がここにくるの?

ベテランだから、そうにきまってるでしょ
724名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:18:19
>>723

ベテランだからどうして行書スレにくるわけ?
725名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:18:24
>>723

そうすると、耐性は十分できているわけだから、いくら煽っても大丈夫
ですね?
726名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:20:34
荒らしてるのは行書べテ受験生
727名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:20:47
>>724

ストレス解消、誹謗中傷、気分転換、優越感充足などなど

728名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:22:59
司書べテ二ートは荒らしなのにその自覚がないのでつw
729名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:24:16
荒らしてるのは日本国民全部
730名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:24:16
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    \  /  |   
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 司書べテニート! 荒らしをやめんか!
      \ / \_/ /    \__________________________________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

731名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:25:08
>>730が荒らし
732名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:26:35
司書べテニートが最大の荒らしでつw
733名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:27:29
書士ベテの脳内
・司法書士本職はここにきてない。
・行政書士にベテはいない。
・行政書士は楽勝で合格。
・司法書士になればモテモテウハウハ。
734名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:28:19
>>732
司法書士受験生は勉強中です。
735名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:29:38
書士ベテの脳内
・司法書士本職はここにきてない。
・行政書士にベテはいない。
・司法書士は楽勝で合格。
・行政書士になればモテモテウハウハ。
736名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:30:51
ニーツ、ネットの情報なんて真に受けてるようじゃ
鉄橋下で寝て暮らす事を暗示しているよ。

737名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:32:05
書士ヴェテがどうか知らんがあなた方は誰なわけ?
738名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:34:45
    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < たかが司書試験が
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \___________________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


739名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:35:06
693 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:24:20
【変更前】
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。今年1箇所、来年に数箇所の支店を
設置し、ADR手続代理業務を視野にいれたネットワーク作りに着手します。
オンリーワンの独自性ある事務所展開のチャンスが。行政書士業界においてM&A
ができると・・。
【変更後】
6.17 当法人の支店設置に向けて始動します。ADR手続代理業務を視野にいれた
ネットワーク作りに着手したい。オンリーワンの独自性ある事務所展開のチャンスが。
http://www.yamauchi-jimusyo.com/

694 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:27:18
↑書士法に抵触していますね

695 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:32:16
↑行政書士事務所を買収するわけですか?
馬鹿じゃないの?

696 :名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 22:33:38
↑こんな奴がADRやるのは
基地外に刃物
740名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:35:18
歩く街の裁判官です
741名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:35:20
事件屋「月形吾郎」

彼は裁判になっても耐え得るだけの法的根拠を持って行動してます。
行書のみなさんも裁判で負けてばかりではなく、法的な根拠を持って行動すれば、ベテから批判もされないと思うね。
742名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:35:58
俺、本職の司法書士は2人知っているけど、1人は人格者。
もう1人はかなり偏屈。でも容姿は、偏屈さんの方が上。
ログ読んでみるとほんの10人並みの容姿の行政書士合格者が
美男美女って騒いでいるけど、そうすると司法書士受験生ってのは
人三化七みたいなのが多いのかね? 性格と頭の悪さが、表面に
出てきているんだろうね
743名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:36:28
行書嫌いの公務員だ。文句ある?
744名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:36:37
>>737
言ってはいけないことを
言ってしまいましたね。
フフ・・
745名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:36:47
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    \  /  |   
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 司書べテニート! 勉強もせず、いたずらばかりしおって!
      \ / \_/ /    \__________________________________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

746名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:37:42
こんばんは。総連です
747名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:40:22
ここに書士べてなんていないよ。
748737:2005/06/20(月) 23:40:26
よく知らんが、書誌ヴェテよりもみなさんの煽りしか
書かれてないように見えますけとも。
749名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:42:10
6.10 行政書士法人のメリットは、顧客様への法的サービスの提供です。
そのため支店(支社)開設を計画しました。将来的に、都内に5拠点を設置し
ADR手続代理を視野にいれ「決め手の一歩」を踏み出します。
行政書士法人事務所の成功例の実績作りにスタートします。
拠点の開設と同時に、「実務研修生・インターンシップ制度」確立して参ります。

6.7 日行連会長候補の畑 光先生の怪文書を日行連・選管に届けました。
750名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:42:14
>>748
言ってはいけないことを
言ってしまいましたね。
フフ・・
751名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:42:17
行書の嫌いなリーマンです。
752名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:44:16
ベテはもっともらしい事言って内容無いから
嫌なんだ!
753名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:45:35
行書に落ちた宅建もちです。
754名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:46:35
行書に落ちた本業司法書士です。
755名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:46:38
>>752
だったら来なくてもいいw
756名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:47:17
書士ベテって、ただのニートのくせに妙に偉そうなんだよな。
自分のどこが偉いと思って、あんなに居丈高な態度を取るんだろう?
757名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:47:23
行書におちた社労士専業です。
758名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:47:28
行書持ちのフリーターです。近親憎悪です。
759名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:48:01

おまえらな、自分が銭も受けることばっかり考えてないで、依頼人に銭儲けさせる
こと考えれ、そうすれば、自然のお金はついてくる。

書士ベテは、いつまでも司法書士法があると思うな、国会でもさんざん叩かれた資
格悪名高い。御手軽な行政書士、それで十分、合格すればだが
760名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:48:43
行書に落ちた家屋調査士です。
761名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:48:59
司書ベテって、ただのニートのくせに妙に偉そうなんだよな。
自分のどこが偉いと思って、あんなに居丈高な態度を取るんだろう?
762名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:49:02
行書持ちの季節労働者です。
私は行書を愛しています。
763名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:49:37
行書に落ちた主婦です。
764名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:50:47
行書に落ちた売れっ子ホストです。洋志です。
765名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:50:59
司書に落ちたおっさんです。
766名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:51:40
行書に落ちたマッサージ女です。
767名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:52:05
>>759
あんたの文章、なんとなく大御所Sに似ているな。まさか…?
768名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:52:31
司書を目指して今年で27です。
769名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:52:32
行書4年連続不合格者です。
自分が不合格になった腹いせで荒らしました。
770名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:53:18

福岡2区で山崎宅にまけた、代議士候補者です。
771名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:53:30
行書にいて込まされ妊娠させられたキャバ女です。
772名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:53:33
でも司法試験や書士の試験終わって行書受ける人わりといるけど落ちるね
言わせてもらえば
行書の受験参考書一冊ぐらい買えよ!
一点足りなかっただとか言っても意味ないんだからぁ〜。
773名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:53:37
司法書士コンプレックス大杉w
774名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:53:43
司書を目指して人生台無しです。
775名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:55:29
行書に許認可代金の代わりに3発やられたクラブのママです。
776名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:55:34
昨年教養で失敗して不合格になった行書受験生です。
成功している先輩の話に嫉妬して誹謗・中傷しました。
反省しています。
777名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:55:39

女房を寝取られたタレントです。しばらく、同居してますた。
778名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:56:04
最近日本に帰化しました
779名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:57:08
のむひょんっす。謝罪と補償を求めています。
780名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:57:41
昨年末出所して行書を目指している前科6犯の者です。
このスレを励みに頑張っていますよ。
781名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:58:01
俺の知ってる司法書士。
バブルの頃は異常に儲かったらしくて、小さい事務所の裏に凄い豪邸を建ててる。
でも今は仕事が少ないらしくて、いつも機嫌が悪い。簡裁代理権もただのお飾り
みたい。先日近くまだ行ったのでちょっと前の道を通ってみた。雨の夕方、
こじんまりとした事務所に1人ぽつねんと座っていたよ
782名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:58:12
行書にパチンコ台の入れ替え許認可代金の代わりにパチンコ玉1000個をあげたらフイーバされつぶれたパチンコオーナーです。
783名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:59:14
こんばんわ、従軍慰安婦の朴ニダ。行政書士は憧れニダ
784名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:59:32
ほんとと嘘がいりまじってよくわからん。
785名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:59:48

ヨン様に夢中になって、相手にしてもらえなくなった中年男です。女を買う
金を握られて、筒を握って寝ています。
786名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:01:44
行書を目指している風俗店の雇われ店長でつ。
将来は風俗行書の大御所になりたい。
787名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:01:53
自己破産なら任せなさいと行書言われて

本人申請した
破産者でつ
788名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:02:05
行書に農地転業許可代金の代わりにマツタケをしいたけと間違ってやってしもうて大損こいたものです。
789名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:02:10
つーか試験まであと2週間弱だろ?
もう今年の合格を諦めたのなW
790名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:03:28
行書の先生にナンパされた女子高生です♪
791名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:03:43
試験勉強で頭の壊れた書士受験生です。マジです。
792名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:04:25
なんで書き込み祭り状態なの?
793名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:04:58
猪瀬直樹でつ。潰します
794名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:05:16
そろそろ宅建書士の時代が来るな
795名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:05:44
行書に産業廃棄物といわれた書士ベテです。
796名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:05:55
露出癖の有る行書受験生です。
変態でも行書になれますよね。
797名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:06:43
山拓のおしっこを飲んだ女の父です。行政書士は知らんがな
798名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:06:49
なんかほのぼのとしたスレッドになりましたね。
799名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:07:12
「マツタケをしいたけと間違ってやってしもうて」
いつも思うが書士ベテって本当に文章が下手。
「しいたけと間違ってマツタケをやってしもうて」
人並みの文章力のある人間ならこう書く
800名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:07:56
司法書士受験生が2週間後の試験で不在だから。
801名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:08:32
行書に在留許可を依頼したが許可されなかった在留書士ベテです。
802名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:08:34
>>799
はぁ?馬鹿?
803名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:08:40
>>792
早くも今年の合格を諦めた書士ベテが暴れているのさ
804名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:08:58
たぶん方言です。
805名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:09:13

国会議事録を読み漁って、司法書士を貶めようと煽っている、総M省職員です。
806名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:10:03
中・韓
大好きの党です。
政権を取った暁には
行書の弁護士化を目指します!
807名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:10:48
行書に風俗のアルバイトを紹介され身も心もぼろぼろにされた少女です。
808名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:10:54
昨年廃業した元行書です。
廃業した怨念で煽ってます。マジに。
809名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:12:29
行書を取得して世界制服を目指しています。
810名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:12:52
>司法書士を貶めようと煽っている

元々落ちてるジャン、堕ちた偶像ジャン、独占業務は弁護士法のなかジャン

ジャンジャンジャン
811名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:13:05
ほんときついかもしれませんがすいません。
どの資格でも同じ結果だったと思いますよ。
812名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:13:10
このスレはもう駄目だな。ほらそこの書士ベテと廃業行書、さっさと
書き潰してしまえ
813名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:14:53
頑張れヒキコモリ
814名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:15:00
半農半行の爺です。行政書士は歩く街の裁判官です。
815名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:15:52
同じ「書士」同士でどうしてこうも仲が悪いんだろうね。
行政書士と司法書士は
816名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:15:59
政権を取った暁には
行書の地位が少しでも向上するよう
馬車馬の如く働きます。
817名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:16:26
>ジャンジャンジャン

火事か? 田舎の半鐘か? 今は、電子サイレンの時代だよ。

なんでも電子化、コンピューター化の時代、笑わせるなよ。
818名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:16:33
行書に自動車免許の更新をお願いしたら許可されなかったばあさんです。
819名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:17:18
>>812
行書自体のダメさに気づかんおまえが人間として駄目だな。
820名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:17:34
大御所Sはまだ55歳ぐらいだろ?
十分若いよ
821名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:18:27
>>815
ここは単なる受験生の集まりだから。
もし開業してる人が書き込んでたらそいつは阿呆だと思う。
822名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:18:28

行書に、いく前に抜かれた、淫乱オンナです。
823名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:18:37
のーみそとろりんこ☆
824名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:18:41
許認可ネタは書き込み者が限られててバレバレだよ。
相当イカレちゃってるね。
825名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:19:02
はぁ? おまえばかか? バイクのれねーじゃん
それにフルフェイスメットでの入店はお断りって書いてあるところもあるし
てめぇ本気まじきもくね?
826名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:19:51
はぁ? おまえばかか? バイクのれねーじゃん
それにフルフェイスメットでの入店はお断りって書いてあるところもあるし
てめぇ本気まじきもくね?
827名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:19:57
さすがベテランともなると、試験まであと2週間弱を残して
ヤッパシ今年も駄目だって判るんだろうな
828名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:20:14
さすがベテランともなると、試験まであと2週間弱を残して
ヤッパシ今年も駄目だって判るんだろうな
829名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:20:48
試験・資格うんぬんより病院に・・。
830名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:21:01
主婦のくせに失礼します。
でもどうしても一言書きたくて!
行書のかたって皆さん可愛らしくて個性的でユニークで、
このスレ読んだだけですっかりファンになってしまいました。
恋愛感情とか性別とか関係なく、人としてすごく魅力的ですよね。
2ちゃんで見る他の板より品性があって居心地も良いし。
このスレは本当にツボです。
これからもコソコソとロムらせて頂きますー。
(私も行書に生まれたかった…w)
831名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:21:03
行書に逝かされたんだけど、せがんでも二度としてもらえない、ホステスです。
832名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:21:04
試験・資格うんぬんより病院に・・。
833名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:21:56
つーか資格板の住人が大挙ここに集まった感じ。
834名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:05
心が汚れてるな 0から行書心を学びなさい
835名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:22:46


  小 糞 か  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ ス よ  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   糞 何
  っ .レ う  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  ス と
  ぱ が. な  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i レ い
  ま 許   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !!  う
  で さ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ れ   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ る   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ の  「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
    は   ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
836名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:09
こんなにスレ乱立させる行政書士や司法書士というのはどんな連中かと。
837名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:12
加治です。
行書の裁判手続き等司法関与を認めさせたいと思い立候補致しました。
今は全く関与する権限が法的にありません。
ワタクシに清き一票をお願い致します。
苦戦しておりますから。
838名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:15
ニュー速の古参である俺様が来ましたよ。
839名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:46
主婦のくせに失礼します。
でもどうしても一言書きたくて!
従軍慰安婦のかたって皆さん可愛らしくて個性的でユニークで、
このスレ読んだだけですっかりファンになってしまいました。
恋愛感情とか性別とか関係なく、人としてすごく魅力的ですよね。
2ちゃんで見る他の板より品性があって居心地も良いし。
このスレは本当にツボです。
これからもコソコソとロムらせて頂きますー。
(私も従軍慰安婦に生まれたかった…w)
840名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:23:50
君らは誰だ?
841名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:24:02
行政書士板を作って欲しい
カテゴリはネタ雑談で良いから・・・
842名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:24:36
こんばんは ハン板から来ました。。記念ぱぴぽ
843名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:24:55
全角ニートだ。文句有るか。
844名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:25:00
ひ弱な反韓国の連中は、日本が優れてると勘違いしてる
韓国を叩いて喜んでる奴ほど、人間が腐ってます
日本は腐った連中のあつまり
学校では成績が悪くいじめられっこで、会社では成績の悪い人材
あとは日本特有の引篭もりにオタクとかね

良識の意見のじゃまするな
845名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:25:37
>>821
うるせーばか
846名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:25:46
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か行書
847名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:26:10
アナ板から来ました。よろぴく!
848名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:26:54
三次市で司法書士を迷惑防止条例違反容疑で逮捕 /広島

22日午後0時35分ごろ、三次市十日市中1の大型スーパー1階の食品売り場で、
男が商品のスタンド鏡(約25センチ四方)を買い物かごに入れ、踏み台に乗って
商品整理をしていたアルバイト店員(25)のスカートの中をのぞき見しているのを
売り場責任者が発見。男を取り押さえ、三次署員に引き渡した。同署は迷惑防止条例違反容疑で
現行犯逮捕した。調べでは、男は安佐北区口田南3、司法書士、平林吉暁容疑者(46)。
同容疑者は、仕事で同市に来ていたという。

副理事長 平林 吉暁 082-842-8780 082-842-8904 広島法務局可部出張所管内 [email protected]
849名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:26:54
>>837
ブラジル戦で点を取ること。
850名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:27:02
お題と全く関係ないじゃん。
851名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:28:46
エロ画像キボンヌ
852名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:29:44
ホモ板から来ました
行書って下品で嫌だわ〜
汚らわしい行書はどっか行って頂戴!
しっしっ!!
853名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:31:42
行書と書士べてはいがみ合ってるが実は
深層ではつながっているように思う。
854名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:33:31
行書って社会の底辺層には絶大な人気があるんだね。
さすが街の法律家
855名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:33:36
今年も不合格となることを早くも悟った書士ベテ。
筆記試験が終るまで少しは穏やかになるだろうという
我々の予想はちょっと甘かったようだ
856名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:33:45
大人板から来ました
どぉ〜でもいいけど
行書のセンセ
いい店教えて下さい。
857名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:35:02
書士べてはほとんどいないような希ガス。
858名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:35:23
>>854
誰にも好かれない司法書士・書士ベテよりは幸せだろうと思うがW
859名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:36:28
>>857 本職の司法書士が荒らしている姿を想像すると笑える
860名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:36:39
おこしやす

ごゆるりとびちぐそでもたれていっておくれやす
861名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:36:51
社会の底辺層が目指す資格だから底辺層に人気あるのは当たり前だ。
862名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:37:16
目を覚ました書士ベテが将来について話し合うスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1092198536/
863名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:37:58
なんでオイラン言葉なの?
864名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:38:04
弁護士「たかが司法書士が」
司法書士「たかが行政書士が」
行政書士「…」
865名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:38:16
底辺層が自画自賛するスレッドです
866名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:38:23
確かに前科歴のある人間もいるな。
867名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:38:25
わたしは本職の司法書士ですが、行政書士の先生にあは
憧れてます。
868名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:40:23
司法書士事務所が舞台の漫画、誰か描かないかな。
ウンコタレ!とかいう題で
869名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:40:32
私は本職の弁護士ですが、行書の先生は歩く街の裁判官だと思います。
870名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:41:09
行書人気有るね。
今年の受験者は5000万人くらいじゃないの。
871名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:42:02
底辺だって人権はある!
そうよね、

だって行書さんは飲み屋で先生、先生って言われてるもの。

私の店にも寄ってよね!
872名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:42:17
大半は冷やかしでんがな
873名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:42:17
日行連会長選挙どうよ
874名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:43:50
「開業したけど廃業」スレが立った時の司法書士・書士ベテたちの
必死さには笑った。身につまされているんだろうな
875名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:44:05
すごいね行書のせんせい花びら大回転
876名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:44:24
必死やな
877名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:45:16
太陽政策の宮内が一番
878名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:45:22
http://plaza.rakuten.co.jp/satomoha/diary/200505290000/
 同業のよこすか先生が、「10年後も行政書士で生きていく」というスローガンを掲げていらっしゃる。以前、「オレだってボチボチやっていて8年経ったから10年なんて余裕だよ。」という話をした。

 ところが、昨年から全く状況がおかしくなった。まず、東京都と市区町村の指名願いの電子化で行政書士の関与が外されてしまった。テストラン等で協力してきたのに肝心の本番では、電子申請代理ができないソフトなのである。

 指名願いは、役所で3時間ぐらい待たされたりして疲れるが、1件3万円ほどもらえた。積算すると行政書士から10億円の市場が失われたことになる。

 東京都行政書士会の会員が東京都の仕事から締め出されたわけで、まさに大東亜戦争における硫黄島陥落である。(硫黄島は、東京都所属である)そうなると次は、沖縄、ヒロシマ、ナガサキである。
879名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:45:53
日行の会長に首相になってもらいたい。
行書による行書のための政治を実現させようぜ。
880名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:46:20
わざわざ公衆便所に病気うつされに行く馬鹿いるかよ。愛人で充分だよ。
881名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:47:34
行書は治外法権にしよう。
882名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:47:56
「やっほー♪ さあ楽しい楽しいコピペの時間よ。
883名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:49:49
このスレッドは行書の陰謀でつか?
884名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:50:28
書士ベテが知能が猿並みだから自分では文章、書けないからね
885名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:50:55
うん、ちょっとね。散っていった廃業戦士の為の供養をね。
886名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:51:39

千代田区九段に威容を誇る会計士の殿堂
http://www.jicpa.or.jp/images/kaikan.jpg
目黒区青葉台に威容を誇る行政書士の殿堂
http://www.gyosei.or.jp/img/map-up.jpg
品川区大崎に威容を誇る税理士の殿堂
http://tmc.nagaoka.niigata.jp/takano/album/earthquake/images/2004120325.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁護士の殿堂
http://www.nichibenren.or.jp/img/building.jpg
新宿区本塩町に威容を誇る司法書士の殿堂
http://www.shiho-shoshi.or.jp/images/kaikan.jpg
千代田区霞が関に威容を誇る弁理士の殿堂
http://www.jpaa.or.jp/img/map_pic_tokyo.jpg
887名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:52:28
ごめんやす  ほなさいなら
888名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:55:54
司法書士は確かにちょっと頭のおかしい人が多い。
まあ行政書士も似たようなもんだが
889名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:57:33
でも、徴兵制のある国は、若い子みんなカラダ良いよね。
よだれがぁ。
日本もみんな自衛隊にはいれば・・・。
890名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:57:54
なぜか、行政書士法にリンクしている、もっとも古いようだが。

http://sei4434.zero-yen.com/index-1.htm#_top
891名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:58:42
リアルで池沼の人はあんまり叩きたくないな
892名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:59:53
>>891
行書に失礼だろ。
893名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:00:36
黄金虫ファイルNo1アンチ・ペイオフ・ワクチン

 基本・個人版

はじめに 外国預金国債概略 他の利用法 利息代わりの賞金 賞金は一時所得  
解説詳細 保護されない郵貯銀行? 賭博でも富籤でもない賞金付預金国債 行政
書士法 行政書士の報酬額 Q&Aよくある質問 解約請求手続 総理に請願  
894名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:03:09
転落しすぎねw
895名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:05:01
↑ と、行書が申しております。
896名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:07:48
マジレス
行書に広告規制を課すべきだ。
特にHP。
厚顔無恥な行書がどんどん晒されて自分で自分の首を締めてる感じ。
897名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:09:13
行政書士はエンターテイナーなんだよ
898名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:12:22
同業者から見ても行書のHPは最悪。
ネットで晒されるのもしょうがないよ。
野放しにしてる単位会も馬鹿かと言いたい。
899名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:12:43
行政書士って確かに根クラな奴じゃ務まらなそうですな。
司法書士はどうか知らんが
900名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:13:59
次スレは、
【歩く街の】行政書士総合スレ32【裁判官】で
901名無し検定1級さん
>>898
全く同感。酷い行政書士サイトはどんどんここで晒す。
1000超えたら次のスレッドも作る。恥知らずなサイトが
あまりにも多過ぎる