【ボート】小型船舶操縦免許スレ【新制度】5隻目!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブース大将
前スレ 【ボート】小型船舶操縦免許スレ【新制度】4隻目!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1095678677/l50

前スレが終了間近なので、予防的に新スレたてますたが、
落ちてしまったので再度立て直しますた。

船舶免許に興味ある方、取得志願者の方、受験中(教習中)の方、
はたまた海技免状時代からのベテランの方々まで。

取得志願者に対しては優しい応援の気持ちをもち、
小型船舶操縦免許に関してマタ〜リと語り合いましょう。

尚、ヤフオク系の話題は禁止とします。

BON VOYAGE!

2名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:40:48
おまんこ女学院
3名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 14:18:21
取得志願者に対しては優しい応援の気持ちをもち、
小型船舶操縦免許に関してマタ〜リと語り合いましょう。

尚、おまんこ系の話題は禁止とします。
4名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 17:12:58
あげ
5名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:06:40
あげまん
6名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:41:40
定期あげまん
7名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:07:42
前スレでも質問したのですが、仕事帰りに見たらもう落ちてたので再度ごめんなさい。
JEISの実技再試ってお幾らでしょうか??
8名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 16:09:27
I
9名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 12:35:51
維持揚げ
10名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 22:27:25
小型船舶1級総合結果発表前夜記念あげ
11名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:20:28
age
12名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 03:19:50
過去スレ見てないんだけど、旧制度で一級取った人なんかこの改正で
グッタリしてるんじゃない?
13名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 21:23:54
>12
グッタリしているというより国家試験免除で教習所などで新制度で取得した香具師らに八つ当たりしている。
飛び込みで大型二輪をとった香具師が、教習所で免許とった香具師をけなすのと同じ現象だ。
14名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:54:26
1級持ってた俺の叔父さんはグッタリしてるよ
当時1級取得したことすげー自慢してたからな〜 かわいそうだよ。
15名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 14:07:56
下がってるぞ、あげ
16名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 23:19:38
全く書き込みが無くなったね。
みんな釣り板の免許スレの方に行ってるのか?
都会って誘導したりして。
こっちさ戻ってコー。
17名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 15:32:58
金で買った旧一級持ちの香具師は我慢ならんだろ。
申請すればもらえた時代の香具師はどうでもいいと高みの見物か。

1級は一生無理と諦めてた4級持ちの俺からすれば
ラッキーとしかいいようがないわけだが。
18名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:01:40
一生無理なくらい昔は高かったの?難しかったの??
19名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 17:54:29
>>18
まぁ4級ほど簡単ではないが、昔から養成コースはあったので、金さえだせば、
フツーの常識と高校生程度の教養の持ち主で、船酔い癖さえなければ、取得はできた。

金がかかると言っても、当時、教習所を利用して車の免許を取る費用と比べて、
同じぐらいか、1級のほうがチョト安いか、という感じだったと思うので、
その意味では非現実的な費用だったとは言い難い。

早い話、体に問題がなく、船酔いせず、新規に車の免許をとるぐらいのコストを甘受できれば、
取得率ほぼ100パーセントに近い養成コースを利用して1級はとれたわけだ。

ただ、今と違って、ネットで過去問や情報が出回るという時代ではなかったし、市販図書(いわゆる
アンチョコ本)なども限られていたし、練習所も少なく、漁師の家の人でもない限り、船に触れて
慣れる機会などなかなかないから、自学自習で取得しようとすれば、いまよりもかなりハードルが
高かったのは事実だろう。

20名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:18:27
仕事やりながらでは金と時間が..........。
ほんと今と比べるとハードルうんと高かったよ。
21名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 08:34:27
前回の免許制度改正(1級、2級の2段階化)から、小型船舶操縦士免許の、公制度内での
位置づけが、事実上格下げされた。
一時期、国務大臣免許から地方運輸局長免許への変更も検討されたぐらいだ(結果的には、
1級小型船舶操縦士は国際航行も可能なことから、外交面が考慮され大臣免許のままとされた)。

例えば英訳された公文書で、小型船舶操縦士について言及する部分の記載を見てみると、
旧制度(海技免状の頃)は、小型船舶の船長は「Captain」と訳されていた。ところが新制度後は
同じ部分を見ると「BoatOperator」となっている。
また、邦文でも、以前は小型船舶であっても「船長」だったが、最近では小型船舶の船長について
は「操縦士」と記載されることが多くなってきた。
例えば・・・
(旧)プレジャーボート(総トン数3トン)のF丸は、船長の判断により北寄りの航路を・・・
(新)プレジャーボート(総トン数3トン)のF丸は、操縦士の判断により北寄りの航路を・・・
・・・となったりしている。

免許自体が格下げとなれば、取得ハードルもそれに連れるのは、ある種やむを得ない
面があるだろう。
22名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:43:25
>>21
船長というのは船内における職名(役職、ポスト)であり、操縦士というのは個人に与えられた
資格属性だろう。
前回の制度改正では、小型船舶では出入港時の自己操船規定などができて、船長=操縦士という
色彩がより濃くされたから、文書表現もそれに連れて変化していくのは自然なことだろう。
23名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:48:45
あなた達はアホだろう。
24名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 12:13:50
↓アホの理由は?
25名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 14:27:21
空気嫁
26名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 15:23:27

空気を読みましたが、アホの理由は見いだせませんでした。
故に、>>23は荒らしであると判断します。
27名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:07:34
偶然このスレを目にして驚いたぞ。ジェイスやら何やらのサイト見まくってしまった。
上級運航とかの学科だけで4級免許が1級になるんじゃない。1級免許なんて夢だと
思っていたが、おおおぉぉぉぉぉぉぉ! 1級船は買えないけど、免許代ならOKさ!
 おれはいくぜ。ジェイスでいいや。4万円払うぜ。
21フィートのスズキ艇で鍛えた腕で、学科受けるぜ。ざまあみやがれ。
28名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 16:11:08
>>27
無駄金使うもんじゃない。
ステップアップなら独学で十分。
テキスト代だけで間違いなく受かるよ。
余った3万円有効に使えよ。
29名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:38:24
>>27
アホな俺でも独学で合格したぞ
スクールなんか行かなくてOKや
3027:2005/07/04(月) 17:49:48
>>28、29

レスサンクス そういうものかな。そんならテキスト買って自分でやってみるわ。
うおおおおおおおおっ、1級だぜ1級!
それがたったの1万円で!作図があるのかな?ちょっと不安だが、
1万円で1級なら、俺も独学にチャレンジィィィィ!!!!
31名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 17:57:53
>>30
試験の配点上は、作図問題を全部ミスったとしても、その他が全問正解であれば、合格点はクリア
できたと思う(違ったかな?)
まあ実際に船に乗るときのことを考えれば、作図といえども簡単なモノなので、この機会に勉強して
おけばいいと思うよ。
ちなみに作図の出題範囲では、基本の作図法は4種類、少し応用的なものを含めても8種類。
つまりわずか8種類の作図法をマスターすれば、ステップアップ試験の作図問題かならずその
どれかを使って解けるようになっているので、全部解けるはずなのだ。
がんばってください
32名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:02:49
>27
http://www.aokids.jp/others/promo.html#04
ここみればもう合格間違いなしや!
33名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:05:24
すごい自作自演ですな(w
34名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:11:23
>>33
は自作自演バカ
35名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 01:32:46
36名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 01:37:55
>>35
実技は?
37名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 02:38:17
5トン限定は撤廃されたから旧4級もってれば実技はいらない。。
3827:2005/07/06(水) 18:17:42
>>31、35
ありがとうっっっ!
俺はやるぜ!受けるぜ受けるぜっ!
うぉぉぉぉぉぉおおおおおおお!!!!!

  一級だぜ〜!
39名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 08:26:11
>>38
『がんばれ!救助はもうすぐだ!』・・・・・(非常食のパッケージに書いてある台詞引用)

40名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 12:59:49
あげとくか
41名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 09:56:48
1級免許をこの前取得したんですけど、
特殊(水上バイク)免許を明日受験します。
実技試験って、1級と同じように安全確認(声出し)
とか必要なんでしょうか。今回は、スクールに行く事ができなかったので、
どういう感じで実技試験が行われるかわかりません。
どなたか、ご存知の方がいたら教えてください。
42名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 15:51:28
水上バイクのスレッドで聞けば良いと思います。
43名無し検定1級さん:2005/07/11(月) 19:28:42
>>38

…という非常食を、がんばれ食という。

へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜
へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜
44名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 00:12:59
学科試験だけ受けることは可能ですか?
個人で勉強して学科だけ取っておきたいので・・
45名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 09:47:02
>>43
港務業者に糧秣補給を発注するとき『がんばれ食』で充分通じるからなぁ〜〜〜(w)




46名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 21:12:08
旧制度で1級取ったから改正されてがっかり。16万もかかったのに〜
47名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 22:59:39
セコいこと言うな
48名無し検定1級さん:2005/07/13(水) 10:23:38
>>46
その気持ちは分かる。
おいらはその16万が払えなくて諦めてたところ
法改正、でステップアップ独学で1級t取得
半年後5t限定解除でウマーってことに。
棚からぼた餅でした。
49名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 18:18:37
4マイル先に行き交い船をレーダーで見つけて
面舵で待避したのに、行き交い船が取り舵を切った。

衝突回避で直前に取り舵で待避行動までしてるのに
ワッチ逮捕されちゃうんですね。

たしかに怪我人や死亡者が出れば業過なんですけど
あまりに理不尽かと。スレ違いスマソ
50名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 15:30:56
>>49
逮捕=有罪とは限らない。刑事訴訟法の基礎だけど・・・

逮捕されて捜査され、結果、不起訴や起訴猶予ということもあり得る。
船でも車でもそうだが、事故直後の逮捕は、刑訴法による逮捕には違いないが、
性質的には逃走・証拠隠滅防止及び事実究明の効率化のためという側面が
大きいと考えて良い。
51名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 11:57:07
52名無し検定1級さん:2005/07/25(月) 08:47:30
維持アゲ
53名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 22:03:03
因みに昔の免許を1級にステップアップすると、「特殊」は無くなるの?
54名無し検定1級さん:2005/07/27(水) 23:16:41
試してみればわかるんでないの?
55名無し検定1級さん:2005/07/28(木) 08:02:50
>>53
特殊も特定もそのまま
56名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 10:57:16
2級から1級へスクールにいかず独学でステップアップしたいのですが
学科はどうにかなると思うのですが、海図?作図?は全くわかりません
35のレスの1級の参考書あたりに作図の解説はあるのでしょうか?


57名無し検定1級さん:2005/08/02(火) 11:51:57
>>56
ぐぐれ
懇切丁寧に解説してくれているサイトがいくつかある。
このスレ(含む前スレ)でもURLが出ていたことがあるので参照されたし
58宣伝乙:2005/08/08(月) 20:31:36
59名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 17:54:54
1級の海図問題って過去に出た問題が出るの?
それとも数値が変えて出るの?
知ってる人教えて!!
60名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:56:29
今年6月に受けた試験では数字も同じだった。
「問題集からしか出ない。」と講師も断言していた。
一夜漬けでも満点取れますよ。

海図は答え覚えるより解き方覚えた方がらくだと思うけど・・・
61名無し検定1級さん:2005/08/10(水) 10:08:06
禿同

試験に出る海図の作図法は基本作図法4種類のみ。応用作図法を入れても合計8種類。
つまり8種類の線の引き方と距離の測り方をマスターすれば、上級運航科目の海図問題は全部解ける。

応用の4種類は、基本の4種類からの発展だから、中学生程度のごくごく初歩的な幾何学を知っていれば
その場で簡単に思いつくことなので、実質4種類を覚えるのみといえる。

過去問ストック丸暗記より、方法を覚えたほうがはるかに楽だし、今後自分のためになるよ。

62キャプテンクック:2005/08/10(水) 18:49:36
3級海技士(旧乙種船長、機関長または甲種2等航海士、機関士)持ってても、小型船舶
操縦士は科目免除だけなんだよな。しかたねえから、遊びのためカネ払ってはなから1級
取ったけどなんか割り切れねえな。新たにやる勉強などなにもねえのに、法律って
バカみてえだ。(今はオレの出た学校の卒業生は1級は無試験でもらえるらしいけどね、
昔はそんな制度なかった)
63名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 01:30:32
一級にすべきか二級にすべきか…
64名無しさん:2005/08/11(木) 06:46:37
>>63
最初から1級にしたほうがいいよ。2回もこんないい加減な試験にカネ払う
必要はないよ(オレはそうした)こんなもの実技のとき、船ぶつけるような
「物損」さえやらなきゃ、できがよくても悪くても、カネさえ払えばくれる
んだから、うかるか、どうかなんて心配ない。みてみなよ、あの実技のときの
係員(試験官なんて言葉もったいない)のあの態度、程度低いなあ。自動車
学校の指導員より、もっと程度低いぜ。もっとも法的には、読み書きできない
漁師にも与えなきゃならん便宜的な「免許」(資格などとはいえない)だから
いいかげんなのは仕方ないがな。
65名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 07:02:35
>>64
そういえば試験官ではないけど
実技講習の時、えらそうだったなぁ。
66名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 09:20:53
>>65
実技講習? 養成校へ行ったの?

養成校の指導員は船乗り上がりが多いから、気の荒い人が混ざっていても仕方ないよ。
でも俺が知る範囲の養成校には、口は悪くても気のいいオッサンが多かったように思うがね。

非免除のボートスクルでは、客商売なのでそんなに態度の悪い奴はいないと思うが・・・
講習に偉そうな態度の指導員を配置してるようなスクルは、そのうち潰れるよ。心配すんな(w)

67キャプテンクック:2005/08/11(木) 22:35:36
>>66
ちがいます。私の言ってるのは「小型船舶機構」の係員(実技試験時の)のカス野郎です。
養成所は私の後輩で本当の「海技士」が合格できないやつがやってます
船員上がりじゃありません。海事関係の学校の卒業者が多いが、本当の「プロ」は国際航路で
メシ食ってます。養成所は「客商売」ですから、「お客」に不快なことなど絶対しません。
不快なのは、こんなくだらない、欧米にはない、「小型免許」といってえらそうに
「試験官づらした」運輸省の小役人の第2の払い下げ機関(天下りなんて上等なもんじゃない)
の「小型船舶検査機構」の実技立会いのカスどもです。
6865:2005/08/12(金) 08:04:46
>>66
ちなみに67の人は65じゃなく、別人です。たぶん64の人。

養成校というよりヤマハボートスクール(旧4級)の時
国家試験前に学科、実技それぞれ半日ほど受けたけど、
その時、実技の指導員がえらそうだった。
69名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 08:19:37
>>67
ん?小型船舶機構って、JCIのことだよね?

小型船舶の免許試験はそこじゃなくて、海洋レジャー安全振興協会(海レ協)がやっているはずだけど・・・

70名無し検定1級さん:2005/08/12(金) 11:36:32
>>67
ぜんぜんわかってねぇなぁ。
東京商船出身みたいだけど、海レの試験管はあんたの同級生ばかりだぜ。
71名無し検定1級さん:2005/08/14(日) 08:54:18
我々一般人には、海事関係の実態は判らないし、何が本当か知る必要もない。
ただ、海レの実技係員の態度が悪いとは、仲間もみんな言ってたね。仲間
曰く、仕方ないよ、あいつら「天下の三方」だものってね。天下の三方って何?
って聞いたら、土方、馬方、船方のことで、程度の低い仕事の代表だってさ、
土方は言うまでもないが、後の2つも大卒である必要のない仕事だって、
だから口の聞き方もなってない、怒ってもしょうがないよと笑ってたよ。www
72名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 08:54:51
>>71
いや、そんな程度の低い連中だからこそ
少しくらい態度が悪いなら我慢するけど、必要以上に生意気な態度をとられると
余計に腹が立つんだよなぁ。
なんでこんな奴らに・・・ってな具合に。
73名無し検定1級さん:2005/08/16(火) 21:25:11
>>72
生意気さが「必要以上」か、判らないから、「バカ」なんですよ。(必要の程度が判ればもはや、バカじゃないけど)
>>70は、ここのスレ見ると、海レの自称「試験官」でしょ、おそらく。「商船大学」出じゃないのは、確かだね。
あこがれはあったと思うけど。どうみても海レのあの、実技バカが英文の航海日誌書けるとは思えない。
74名無し検定1級さん:2005/08/17(水) 21:34:08
>>73
70でも海レの試験官でもないが、東京商船出身なのでレスしとくと、
毎年海レには東京からも神戸からも就職している。
古いOBだと15回生ぐらいから行っている。
ウソだと思ったら海洋会の名簿見てみな。就職先載ってるから。
それと、英文の航海日誌なんて商船系の学校出たら誰でも書けるの当たり前
だから、自慢できるものではない。読んでて痛いよ。恥ずかしいよ。
75名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 06:16:54
>>74
別に英文の航海日誌がすごいなどとは言ってないよ、外国航路の大型船を
見学させてもらった時に見せてくれたので、ああ、当然だなと思ったのさ。
ただそのとき説明してくれた人がとても親切で紳士的だったのに、海レの
人間が同じ学校の人間とはとても思えないので書いたのさ、それとも海レは
よっぽどできの悪い落ちこぼれだけが行ってるのかい?いずれにしても
そんなことはないというなら、東京商船ってずいぶん程度の低いところだって
いわれてもしかたあるまい。しょせん、>>71のいう「船方」だな。
76名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 22:06:38
>>75
今は、「商船大学」なんて、行く奴いないんじゃない?だって、日経でも
どの新聞でも「便宜置籍船」って、人件費削減で海外の「海運会社運行」に
して、税金、コストの削減に努めてるから。まして、航海士なんてGPSの
飛び交う時代に「六分儀」なんて前世紀の遺物教育やってること自体程度
低いもの。ハイテク船の時代に「帆船練習」なんてやってりゃ、レジャー
産業しか就職先ないんでしょ。オレが海運会社社長なら、あんなアホに高給
払わず、フィリピンや台湾の船員使うよ、実際そうなってるけどね。
77名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 00:05:21
GPSが壊れたらどーすんの?
78名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 06:47:52
>>77
だから天測はやっぱり必要だと言うんだろ?もちろん不要ではないよ、
ただ現在は主流ではなく、あくまで「補助手段」になっている。海自でも
天測暦は置いてあるが、使ったことはないし、そんなことがあってはならない
と言う考えだもの。それより怖いのがますます進む艦船のハイテク化だよ。
制御系統の計装関係がヘソまげたら、動かないからね。油圧系統のSVのスプール
1本固着したって、コンプレッサー起動できん。高圧エアがなけりゃ発電機も
スタートできん。修理できるとはかぎらんぜ、人も資材も限界あるんだから。
停電なおらなきゃSOSだな。天測いくらやっても船は「動かない」よ。まあ、
その時どこにいるか、判別するときくらい天測必要かな?ww
79名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 14:21:10
海自と言うからには被弾することは当然ありえるわけだが、
それなのにちょっとの故障で船が動かなくなるなんてのじゃ
実戦で使えないんじゃないのか。
リダンダンシーってのは、どうなってるんだ?
80名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 21:31:51
GPSの機械が壊れるのより、GPSの電波そのものが発射されなくなるのが
たまにあるのが怖い。つい最近もベトナムの沖あたりでまったく受信で
きなくなった。うちの船だけかと思ったら、周りの船もみんな受信でき
なくてちょっとしたパニック状態だったね。
天測はそういうバックアップのために必要だと思うよ。
陸が見える小型船に乗っている分には必要ないけどね。
81名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 22:14:49
>>79
ちょっとの故障って言うけどね、それは「判別」できて今後の対策を取ることのできる
ことが「後で判った」つき止められた故障だぜ、「MC」が組み込まれて、制服の静電気の
影響かどうかもわからん事故があるから、「原潜」だって浮かんでこれない事故がおこるんでしょうが! 
組織の性格上あまり言えないが、戦闘中に自滅するくらいの複雑な機能は抱えてるよ。(少なくともハイテク産業の発展した国の艦船は)
もちろん、バックアップシステムはあるが、持続性はない、もっとも一般商船なら経済サイドにはもっと安全とは思うけど。
82名無し検定1級さん:2005/08/19(金) 23:40:36
スレタイ嫁
83名無し検定1級さん:2005/08/20(土) 07:04:20
ここは、ジェットスキーをぶっ飛ばしたい「暴走族」の方、刺青を隠して
フライングブリッジに立ちたい「ヤの付く自由業の方」がいいかげんな
免許をまじめに「うかるかな?」と言い合うスレです。ごろつき船員くずれの
方、殺戮集団の軍隊の方はご遠慮ください。(ただし、海レのクズは除外します)
84名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 12:51:31
海自の船って、高性能なんだけど脆弱って感じだな。
先手必勝で、守りには弱そう。
ところで、海自は船舶職員としての免許はどうやって取ってるんだ?
特例とかがあるのかな
85名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 13:09:15
>>84
自衛隊の艦艇や隊員は、自衛隊法により船舶職員法やその他船舶関連法規の適用は受けません。
その代わり、船舶職員法などに相当する海上自衛隊(防衛庁)の内規があり、その規定に従って免許や検査が行われます。

一般の商船とは異なり、自衛隊のフネは戦闘行動や災害派遣を前提としているので、少々天気が悪いからと言って
簡単には待避したりコースを変えることはできないし、被弾したり故障したからと言って、簡単に港へ逃げ帰るわけにも
いきません。ですので、防衛庁の内規は、一般の船舶関連法規よりも厳しい内容のものとなっています。

例えば、一般の船舶構造基準で合格となるフネであっても、自衛隊の規則だと不合格になる場合もありますが、逆はありません。
また、海上自衛隊員が取得する免許にも、例えば一般の海技免状の航海や機関の各級に相当するものがありますが、
航海2級相当の免許審査でも、海技免状より自衛隊の隊内免許のほうが、取得難易度は高くなっています。
また、年齢制限はありませんので、自衛官でさえあれば17歳でも小型1級相当の免許が取得できたりします。

尚、自衛隊内で取得した免状は、除隊時に相当する一般海技資格に書き換えができます。
上記の通り一般の海技免状よりも隊内免許のほうがレベルが1ランク高いので、例えば隊内の3級は一般の2級に
書き換えできたりする場合があります。

ちなみに陸の運転免許は、自衛隊員も一般の都道府県公安委員会が発行する運転免許証を取得します。
但し教習指導や卒業検定は、国の指導員や検定員の資格をもった自衛官が行います。
海と同じく、自衛官は18歳未満でも大型免許がとれるとか、その類の特例があります。





86名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 16:37:05
>>85
小型船舶の免許って、命令で取るの?
単に取りたいっていう希望だけではだめなの?
それと本船の海技免状に相当する免許って、どういう人が取れるの?
士官だけ?
87名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 21:48:35
>>86
職種や配属先によって資格取得の機会は様々なので、一概には言えない。
例えば、各基地の港務隊などに乗組員として配属されれば、交通艇や作業艇を操船しなければいけないので、
小型船舶操縦免許(に相当する隊内免許)の取得はほとんど必須条件となる(とれなければ配転かクビ)。

88名無し検定1級さん:2005/08/22(月) 22:10:13
>>85
ご苦労様でした。その割りには、程度の低い方が多いですね。特に私たちの若い未熟者から見ると、「団塊世代」の
自衛官はね、今の若い自衛官の方が優秀と感じている「民間人」です。
昔から、「資格」が取りやすく、甘い基準で3年いれば、って言って私の同級生で
「ものすごいアホ」が、「第3種電気主任技術者」の資格を「認定」で持ってますが、まるで
使い物になりません、とても「隊内」の基準が民間より高いとは、とうてい思えませんがね?
89名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 06:46:07
>>88
防衛大出は別として、一般の兵隊で、団塊世代といえば高度成長時代の
卒業者、就職先が決まらん程度の低い奴が行ったのは事実。今は不況が長い
から、できのいい若いのも行ってる。確かに人が集めにくい時代には、「資格」
の取りやすさは、「売り物」にして募集していたね。外からは見えないから
どんな基準で認定しているのやら?
90名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 09:24:38
国鉄など国営事業体が民営化されるとき、労組を納得させるために、民営化後の会社へ行けない余剰人員は
公務員として吸収するという話がいつも出るが、その公務員枠の多くを「自衛官」が占めているという
話があった(最終的にどうなったかは知らないが)。
もしその話が実行されいるのだとすれば、>>89の言っていることも頷けなくはないな。

91名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 11:52:54
国鉄がなくなったとき、取引先の課員の行き先聞いたが、自衛隊はいなかったぞ
しかし各省庁ばらばらだった。
92名無し検定1級さん:2005/08/23(火) 22:04:47
国鉄の場合、「自衛官」はいくらなんでもムリでしょう。「技術者」なら
別かもしれんが、国労、動労なんて切符切りやってるおっさんは「清算事業団」
で別口の仕事の駅構内の民間(と言っても昔から癒着してる業者だが)の駅ソバ屋
と競合しない距離でまずいラーメンの店の従業員やってますよ。ましてあの時代、
富塚なんてジジイがリーダーだったんだから、程度の低さはまーだ、「自衛隊」
のがマシだった。(決して高くはなかったし、今でも並みまで行かないが)
93名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 09:20:34
>>92
国鉄が解体されるとき、労組が民営化合意の条件として、残留できない人を「公務員」として雇用することを
条件に出した。
国はそれに答える形で相当な人数の「公務員採用枠」を提示したが、そのかなりの部分を「自衛官」が占めていた。
もちろん自衛官といっても幹部(将校)ではなく、曹士(下士官、兵)としての職種だ。
その後、労組側から「自衛隊は公務員枠には含めるな」という強い反発があり、自衛隊を雇用先に含めることを
撤回したとか別枠にしたとか、いろいろ言われているが、その後の経緯は知らない。

自衛隊では資格が簡単にとれるとか言われるが、自衛隊員が受験するときにお目こぼしがあるとか、
そういう類の「簡単さ」はない。要は免許を取らせるための教育のやり方が、娑婆とは全然違うのだ。

例えば小型船舶1級相当の資格をとらせるための教習で、ロープワークがいつも下手でモタモタする奴が
中にはいる。娑婆の養成校やスクルでは、規定の教習時間内で何度か教えてみてダメなら、そのまま不合格に
してオシマイ。

自衛隊では、助教や班長といわれる指導官が、それこそ他の課業時間を削ったり、延灯(夜間残業)しながら、
つきっきりで、何度も手本を見せたり、手を貸したりしながら、それこそ「できるまで」徹底的に教え込む。
「もう勘弁してください。自分にはできません」と言ったところで、昔の軍隊ならビンタの数発でも喰らって「仕方の
ない奴だ。代わりにグランド10周駆け足!」で済まされるところだが、自衛隊はそんな無慈悲ことはしない。

一応自衛官は高卒相当以上だから、ここまでやられれば、特別高度な学識の必要な資格なら別だが、
一般人に取得の途が開かれているような資格であれば、たいてい取得できてしまう。

それでも規定の訓練期間(教習設備のある基地に派遣されている期間)を使い切っても、クリアできない奴はいる。
その場合は原隊復帰の手続きがとられ、「職種適性なし」として別職種に飛ばされてしまう。
94名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 11:54:24
>>93
反対に、なにか免許を持ってる奴がその免許を生かした職種を希望することは出来るのか
95名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 12:04:33
>>94
できるよ。職種希望調査があるから、そのとき素直に言えばいい。
資格とか特技とかは、自衛隊で役に立つものがあれば尊重される。
娑婆で調理師をしていた奴が、調理職種(隊内では意外に志願者が多く人気が高い)を志願して頭角を現し、
それを評価された奴もいる。俺は数字が得意だといって会計隊とか補給科とかを志願していく奴もいる。
96名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 12:37:07
>>94
できるけど、運転免許や小型船舶免許みたいに、普通の人が普通にとれるような資格ではあまり意味がない。
極論だけど医師免許とか法曹資格とか、そこまでは行かなくても、専門の学部や学校を経て取得するような類の
資格は重宝される。
例えば看護師やQQ救命士などの医療関係、調理師や会計士などの特技系、高度情報処理試験合格や通信士など
の逓信系、危険物取扱の上級ランク、等。
97名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 12:53:15
資格と階級の関係っては?
医師免許や公認会計士を持った二等陸士なんて、希望する奴いなさそう。
98名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 14:30:22
>>97
医師、歯科医師、薬剤師、法曹、会計士など高度な専門職種は、採用時に3尉に任官し、幹部候補生課程修了時点で
2尉に自動昇進する。職歴や年齢などを考慮して、より高い階級からスタートすることもある。
つまり教育機関を終わって現場へ配属される時点で、最低でも2尉からのスタートとなる。
99名無し検定1級さん:2005/08/24(水) 22:17:22
防衛大学でてない人って、艦長だの師団長だのには
なれないんじゃないのかな
防衛庁とかの文官になるのだろうか
なんにしても小型船舶操縦士免許では、インパクトないんだ
100名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 06:37:53
>>93
そこまで至れりつくせりで、資格を取らせるのは親切と言えば親切だが、
もともと能力の低い人間にむりやり資格を取らせるようなことするから
娑婆(自衛官は民間をこう呼ぶ、灰皿は煙カンとかな、)で通用しない
>>81の言うような資格者ができちまうのよ、まあ除隊(退官か)しちまえば
娑婆でやっていけるかどうかは自己責任だけどね。
101名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 06:40:52
100
失礼、>>81だはなく、>>88の誤り。
102名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 09:21:38
>>99
その件はBU問題といわれて以前から話題になりがちだが、現実問題としてはそれほど大きいものではない。
というのも、最近は師団長などのライン指揮官を目指す人のほとんど全員が防衛大卒になっているからだ。

103名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 09:41:46
>>99
国2で入った官僚が本省幹部にはなれないようなもんだろ。
同じ大卒で試験の成績(と学歴)だけが違う国1・国2と違い
防大は大学の代わりに専門教育を受けているわけだから、
よっぽど筋は通る。まあ公務員ならどこでもある話。

何にせよボート免許とは関係なくなってきたぞsage
104名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 09:42:32
一般大学出は制服組の幹部よりも、背広組の幹部を狙うよ。防衛庁の内局とか官房とかね。
そのほうが地位も権力も大きい。将来は政治家か天下りか、という特典?もある。
105名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 13:29:27
やっぱり文官(というのは変かな)になるんだ。
>>103
ボート免許とはやや離れるのは確かだが、なかなかためになる話だと思うぞ。
自衛隊のこと、あまり知らないものね。
106名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 22:11:33
知っててムダなことはないね、確かに、「ボート免許」という話題から、
海運従事者、日本海軍(失礼、海自でしたね)の内情が少しだけど見えた。
ただ、>>99さんはまだ、「小型船舶操縦士」って「資格」と思ってるんじゃない?
レジャーでも、漁師の生活でも「便宜的」な免許制度にしないと、どこの官庁の
管轄か、訴えられたらどこが「所轄官庁」か?って困るから、また「海レ」のカス
みたいな「外郭団体」作っておけば、JCIからも「払い下げ」で老後受け入れて
くれるから、こんないい加減な免許くさいもの、作ったのよ、程度もクソもない
「レジャー免許」だもの、いくら海自でも相手にしないよ。曲がりなりにも
海自は「軍隊」だもの、予算上は「世界第3位」のね。
107名無し検定1級さん:2005/08/25(木) 22:47:10
>>99
てか車を使う会社に「原付免許持ってます」と言って入るのと同じで、
船を使う海自に「小型船舶免許持ってます」と言って入ってもなぁ…。
「大型二種とけん引持ってます」「航海士持ってます」とからならともかく。

>>104-105
背広組の幹部は国 I で防衛庁に入った東大とかのキャリアがほとんどでしょ?
大卒自衛官(=幹部候補生)がどうなっていくかが知りたい。
108名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 00:48:18
>>107
BU問題のつづきだな。
防衛大ではない一般大学卒の自衛官も、階級はある程度は年功序列的に昇進していく。その意味では防衛大卒と
本質的には変わるところはない。
しかし、階級とポストは別物だから、例えば同じ一等海佐に任官していても、護衛隊司令のようにライン組織長の
ポストに就く人と、いわゆる専任職(民間会社でいうなら「担当部長」「専門課長」のような、いわゆる部下なし管理職)
みたいな地位に就く人が出てくる。で、前者に防衛大卒が多く、後者に一般大卒が多いという傾向はある。
109名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 01:52:48
何年か前に、幹部候補生課程で初めて一般大卒の人間が防大卒を破って首席で卒業したとかで
それはそれで問題になったらしい。
110名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 08:39:22
>>109
幹部候補生課程のカリキュラムや成績評価は、皮肉ではなく機会均等、公平だ。

ある意味では、同じ成績の持ち主でも、担当教官との人間関係や所属ゼミ次第で全体の中で差がついてしまうような
一部のDQN一般大学よりも、まともだと思う。

幹候の成績は、言うまでもなく軍人としての成績だ(それ以前に人間性は当然問われるが)。
だから、一般大学にはない軍陣学を最初から教育されている防衛大卒にとっては、いい成績をとりやすいと言う
ことはあると思う。
逆に言えば、一般大卒であっても、何らかの工夫や努力は必要であろうが、それなりの成績をとれば、
出身大学には関係なく、成績通りの評価と席次が得られる。

例えば、成績は微妙な差でA>Bだが、Aは一般でBは防大だから、席次はB>Aにしよう、などという
ことはない。

(尚、最初から絶対的に有利な立場にある防大卒と、その他一般卒を全く同じカリキュラム、評価基準で
扱うことを不公平と批判する人もいる)

船舶免許に話を戻すと、陸の運転免許の場合、自衛官であっても、民間人と同じ都道府県公安委員会が
発行する免許を取得する(但し自衛隊員には取得年齢制限は適用されない)。
免許の審査基準も民間と同じだから、娑婆で取得していた運転免許は、そのまま隊内でも通用する。

しかし船舶免許について言えば、自衛官が取得する船舶資格は、民間の海技免状とは別物で、それよりも厳しい独自
の審査基準で試験し発行される。
だから、極端な話、娑婆で小型船舶一級を取得していても、隊内の小型一級相当の免許とは難易度や要件が
違うのだ(海技免状<隊内免許)。
だから、小型一級を持ってます、と言ったところで、せいぜい「あ、多少の言葉ぐらいは知っているんだな」程度の
感慨しか与えない。
111名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 08:45:53
4年間も国費から給料をもらいながら勉強するからには
防大卒には一般大卒に負けないでもらいたいと思う。
112名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 13:06:55
幹部候補生課程というのがよくわからん。
防衛大学では何を勉強してるんだ?
一般大卒の場合、入隊して、それから幹部候補生課程をどっかの学校で
学んで、それから現場に出るということ?
113名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 16:06:28
>>112
いくら防衛大でも、新卒ですぐ小隊長や中隊長をできるほど、自衛隊は簡単な職場ではないだろ。
114名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 22:43:33
>>110
長いよ、判ったよ、オレは海自の友人も多いし、自分自身「海技従事者」だよ。
だけど、「海自」の基準が「民間」より厳しいってウソはやめてよ。>>88や、
>>100も言ってる通り、極端な話し、答案見せて解答書かせても「合格」できないバカもいる事例さんざん聞いたよ。それでもダメでも当時クビにできないくらい、「自衛隊」は
人員(人材じゃねえぞ!)逼迫したことあったのよ。だから、「自衛隊」での免許は評価されないんだよ。現実見てみな、(面接行ってみな!)
実際「娑婆」でも再就職がはかばかしくないの。ちゃんとアンタの言う海自以下の、「民間」は実力評価するよ、きびし
いよ、(チャンスは1回だけ、必死で合格せよ、受験にも出資はしている、会社より)だよ。カネ儲けなきゃ食っていけねえんだから、戦後の「民主的軍隊」じゃなく、弾丸こそ
飛んでこないが、もっと怖い「経済弾丸」で毎日、ドンパチやって、経済戦争やってるよ!最近日本負けてるし、
もう、ヤバイかもよ?イージス艦作るカネもなくなるぜ。
115名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 05:42:39
そりゃ、自分たちも乗ってる船だから、独自の試験基準はあるだろう。通常の
「国家試験」とは異質だろうが、そんな高度な資格なら、なんで民間の大手
海運会社で船長、機関長やらないんだ?給与は海自より、ずっといいよ。
国防意識がなせるわざか?そうとは思えんが。
116名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 13:44:17
>>115
俺は民間の、いわゆる船乗りです(正確には『でした』)。

俺のいた船会社だけでなく、どこも同じ様子だと思いますが、自衛隊あがりでもそれ以外でも、
とにかく途中から入ってくる奴ってのは、気分的に歓迎できないのです。

同じフネで働く仲間内では、和気藹々と、それこそ家族みたいにやっていますが、
それもやはり、まずは一番下の立場で入ってきて、経験や年数とともに相応の立場や役割で
働く、という、順序というか、長幼の秩序みたいなものがあります。
家に子供が生まれて(卒配の新人が入ってきて)そいつを家族みんなで育てて、大きくなったら
元服させて持ち場を持たせるみたいな、そんな雰囲気は人間関係の基本としてすごく大事にされます。
たとえ他の会社からの転職とかでも、このフネではまずは卒配新人から、ということです。
年齢とかは関係ありません。

そこへ、自衛隊あがりの奴が、何というか、いきなり「親父の後妻」みたいな立場や顔をして、
俺は自衛隊でXX艦の航海士だったから、このフネでもいきなり一等航海士な!みたいなことを
始められたら、たとえ本人にその実力があったとしても、ファミリーの秩序が保てません。

自衛隊あがりは民間の船乗りをできないのではなく、喜んで受け入れるところが少ないと
いうことではないでしょうか。

ただ、大きなフネはともかく、タグや水船など港務の小さいフネで自衛隊あがりが働いているのは
何人か知っていますよ。

117名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:38:04
方向修正age
118名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:55:43
スレタイ嫁
119名無し検定1級さん:2005/08/28(日) 19:59:39
プロモーションで学科試験受けた人に聞きたいんですけど、
新規で受ける人と試験受ける部屋って一緒なんですか?
一緒の場合、時間の調整とかどうしているんでしょうか?
120名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 07:49:54
>>119
いっしょ。ステップアップ組が先に終わって外に出される。
121名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 08:26:35
>>119
国家試験は一緒。>>120氏の投稿通り。
養成では部屋も日程も別。
122名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 09:35:26
自衛隊行って資格とって民間に再就職するのも、その逆も、
やっぱりプロパーにはかなわないということだな。
123名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 17:24:38
>>80

ロラン、デッカは?wwwwww
124名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 20:21:26
>>120
>>121

ありがとうございました。
125名無し検定1級さん:2005/08/29(月) 21:43:26
123
もう、いいだろ、..>>118も言ってるし。ロランやデッカの世界じゃないの、
あくまで、「プレジャーボート」の遊びの世界の夢の「資格免許」なのよ、
仕事でやってる「海自」や「海技従事者」のくるとこじゃない、>>83の言う
世界のスレですよ。
126名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 08:41:53
>>125
言ってることはわかるが、免許制度という意味では、我々海事従事者も意見を言わせて頂きたい。

難しいことを言うつもりはないが、ごく基本的な、旗や燈火、霧笛信号の意味がわからないまま、堂々と沿岸5海里
まで出てこられる免許制度は、どうかしていると思う。マジで・・・。

車を運転するみなさん。交通信号や道路標識、交差点での優先方向、方向指示器の意味などがわからない
ドライバーが、正規に免許を与えられ、そこいらへんを走り回ったら、どう思われるか。

同じ事が、海の世界では起きているのだ。レジャー用の素人免許だからといって済まされる問題ではない。

例えば港に入るために航路に入ってくる。前にプレジャーがいると、当然だがこちらは決まり通り、汽笛や旗で
航路横断信号や転舵信号を出す。
決して難しい信号ではない。小型四級教本(旧制度のやつしか見たことないのでごめん)にも普通に載っている
程度のものだ。それが通じるプレジャーは、残念ながら少数派だ。(いや、通じていて無視しているのかも知れないが・・・)

プレジャーの振興はおおいに結構なことだ。しかし、海に出る以上、それなりの最低限の知識とマナーはもって
出てきて頂きたいと思う次第なのだ。
127名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 11:13:59
>>126
陸の乗り物だって、例えば自転車に交通ルール厳守を期待してなんていないだろ。
車に乗っているときも、自転車に対しては、あいつら何するかわからんぞ、という目線で警戒しながら運転していると思う。
それと同じ。
プレジャーも知識やルールを身につけるに越したことはないけど、プレジャーが本職並みに知識持ってると思うこと自体、どうかと思うぞ。
理想は幾らでも言えるが、貴君のいうごく基本的な知識がなくても免許がとれるのが現状。それは知識を身につけていない取得者が悪いのではない。
知識が無くても免許を与える行政の怠慢だ。
遺憾なことではあるが、現実である以上、嘆いていても何も始まらない。その現実に立脚して航行するしかない。

128名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 12:43:12
それはそうだが、だからといってプレジャーボートがルールを無視して航行しても良いということにはならない。
一定の知識を得た上での免許の交付を受けているのだから、ルール無視は当人の責任で、決して行政の怠慢とは
いえない。
 現実を嘆くなというが、その現実を作り出しているのはわれわれプレジャーボート側なのだから、
現実を変える責任はわれわれのほうにある。
 この点をはっきり自覚すべきだ。
129名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:24:42
>>128
アンタ、「海レ」の検定員だろ、行政の怠慢って言われるのが一番イヤみたいだな?
なにが「一定の知識を得た上で」だよ、「一定の知識」ほどの厳格な「受験資格」が
必要ないから、「海洋レジャー振興協会」なんだよ、そんな個人も企業も「大損失」
の恐れがない遊びのあるいは漁師さんの便宜免許なんだよ。もともと原始的な自由の
海のレジャーや生活のための「いちいち海レのバカ」が介入しなくたっていい世界に
ミニ公務員の商船バカ大の落ちこぼれの奴が法律作って責任逃れして、老後の生活保障を
図るからおかしくなるの、欧米にはこんな「免許制度」ないって言った人いたな?
ねえよ! 欧州勤務あったし、「招待」されたけど、ジーパンの厨房が50フィートの
自家用クルーザーうまく操船してるよ。なにが「海洋国家」だよ、規制できなきゃ、みんなで
責任転嫁と自己保身ばっかりだ。日本じゃ本当の海洋レジャーは「夢」だよ。
「海レ」のバカがメシ食えるわけだ。
130名無し検定1級さん:2005/08/30(火) 21:44:39
いたるところ、「漁業権」「定置網」、御用邸の「私海」こんな国はない。
せめて海は広いと思いたかったが、もはや日本国周辺じゃムリ、堀江さんが若い
とき、ヨットで太平洋GPSもない時代にたった一人で横断した。そのときの
役人の反応(海レじゃないが、似たようなカス役人だ)「無謀、若い人が真似したら
と、心外な行為だ、断固取り締まる!」それが、アメリカで「ブラボー、ヒーロー、
英雄」とたたえられたとたん、次の日「でかした、堀江君、国家の誇り」と
きたもんだ。いかに「海洋レジャ」ーや「海洋国家」なんていい加減なこといってるか
数十年を経ても変わらんな。
131名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 00:59:38
こんなところでほざいている時点で船方の仲間。
132名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 05:02:47
1級小型船舶操縦士なんて船方の仲間どころか、それ以下の資格
なのに、船方を笑えんだろう?(船方が先生だからな)
カネで買えるんだって実態が判ってて割り切ってる人は別だがね。
133名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 08:23:36
>>132
確かに養成では金で買えるイメージがあるが、いくら養成でも、修了審査にはお手盛りがある(過去形で
書くべきか?先日国の監査で片っ端から叩かれて、随分改善されたそうだから)かもしれないが、
授業への出欠管理は昔から結構厳しく行われている。
試験はボロボロでもいいから、とにかく遅刻早退欠席はするな、そうすれば何とかなる、と言われてきた所以である。
134名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 15:06:18
>>港湾内は当たり前だが、外洋に出てからも気を使ってちゃんと見張って
くださいね。晴天で見晴らしがよく、静かなあんな広い海で衝突なんて原因
のほとんどが「見張り不十分」や「ワッチ中の居眠り」じゃないですか。タクシーの
運転手さんが、我々は5cmの隙間があればクルマを神経つかって移動するのに船員さんはあんな
広い海でなんで衝突するんでしょ?ってあきれてたよ。恥ずかしい話しですよ。外洋にでたら、気がゆるんで
オートパイロットにして、チョフサーもボースンもワッチ中にもかかわらず、肩フリばっかりして気なんかなんにも
使ってないもんな、だからフィリピン人にとって変わられるんですよ。海運会社からレッコされるわけだ。

一般の方へ用語解説
「ワッチ」・・・・・当直(0−4時、4−8時、8−12時、午後も同じ、1等から3等の航海士、機関士が入る)
「チョフサー」・・・1等航海士(チーフオフィサーが訛ったもの)
「ボースン」・・・・甲板長
「肩フリ」・・・・・談笑すること、肩をゆするので言う
「レッコ」・・・・・捨てること、放棄すること、海にぶっ込むこと。
135名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 15:17:19
>>126さんへの要望です。数字が抜けてました。失礼。 
136名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 16:58:06
一般の方々へのご参考・・・船乗りの俗語

アドバンス    :前借り
アフター     :後家
インサイドマッチ:雑巾
インチ      :なじみのやとな、商売女
エンゲ      :エンゲージの略。婚約者のこと
エフ(F)     :ふられる、もてない
エム(M)     : もてる
エムエムケー :もてて、もてて、困る
エス (S)    : やとな、コンパニオン
オスタップ    : たらい

銀蠅(ギンバイ) :窃盗、ガメる
グレート     :大便
ケプガン    :キャプテン オブ ザ ガンルームの略。 第一士官次室の先任者
ケーエー    :妻
ケーユー    :排便すること
舷門ゴー    :いわゆる早漏
ゴー       :射精
コンマ      :副長
ゴーヘイ    :ゴーアヘッド、前進

137名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 17:38:14
こないだ海上保安官だったかの女性が、なんで一般の人はデッキのことを
「かんぱん」とゆうのか、われわれは「こうはん」といって、「かんぱん」
とはいわない、と週刊誌に書いてたが、本職船員はどういってる?
138名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 17:40:21
海自の用語も入ってますな。その他に
シチョージ(司厨長)
ナンバン (No.1オイラー、繰機長のこと)
ストーキー(ストアキーパー、船具、資材担当者)
サロン  (サロンボーイ、士官室のボーイさん)
大工   (船のカーペンター)
アップさん(アパレンティスオフィサー、またはエンジニア、見習い航海士、機関士)
カンカン虫(甲板のけれん、塗装作業)
等など。
 
139名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 17:44:41
>>137
甲板長(ボースンと言ってるが、一般の人には「こうはんちょう」と
説明してるよ。)
140136 つづき:2005/08/31(水) 17:49:54
シャバ    :陸上の世界
シック    :性病
ショートサーキット :直属上司を飛ばして上に報告すること
商人服    :(制服に対して)私服、 背広
スカッパー  :バカ喰い
スタン     :勃起
ストーム   :暴れる
ストップ    :宿泊
スプリング  :エロ写真、ピンク映画
ゼットユー  :ずうずうしい奴
セカンド   :愛人
センセキ   :船籍ではない。洗濯用石鹸
ソフト    :下痢

141140 つづき:2005/08/31(水) 17:51:07
ダマヘル   :むっつり助平
チング    :待ち合わせ
チンケース :ブリキ製簡易バケツ。石油缶の転用品
デイポー   :白昼に行う性交
ドリーム   :夢精
ネック     :ペニスのかり首
ハンモック  : パイパン
ハートインチ  :プラトニックラブ
ハンモックナンバー  :席次番号
ハード     :便秘(を伴う性病)
パンド    : 妊娠する(させた)
ピロー    :枕金
ビーエー   :年輩で期待はずれだったコンパニオン
ビーシー   :のろま
ビーユー   :ブス
プラム   :梅毒
ファーストナイト :初夜
フィッシュ   :ざこ寝
142141 つづき:2005/08/31(水) 17:51:51
ヘル      :助平
ヘル談    :シモネタだがY談とはニュアンスが違う
ヘルブック  :エロ本
ヘルペー   :ティッシュ
ベッキ    :どんじり、尻、最下位
ベビる     :(不慮に、計画外に)子供ができる
ベアー    :避妊具を使わない性交
ペンダウン  : 筆おろし

マリる   :結婚する
マウス   :フェラチオ
マイナス  :借金
メーター  :熱をあげる
メンセキ   :洗顔石鹸
モーニング  :朝のサービス
モーニングスタン  :いわゆる朝立

ラッタル  :はしご
ルッキング  :お見合、合コン
レス     : 料理屋
レッコ    :捨てる
ローソク   :結婚する

143名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 18:00:06
>>142
アイウエオ順に用語集でも作りますか?レッコはだぶってるが、ww
144名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 19:55:14
>>136さんの真似をして、追補版発行!(w)
ちなみに小生は海自→公用船→陸上勤務、の経歴なので、若干軍隊色があります(w)

イモ掘り        :酔っ払って暴れること
イッサツ        :前借り、約束、契約
ウインドイチリュー  :信号「ワガ航跡にツヅケ」
ウオーターアップ   :水揚げ
ウオッシュ       :SEXのあと始末
エムエー      :マスターベーション
エヌる        :のろける
オーデー      :おでん
カーテン      :腰巻
カーブ       :成績
カーレント     :いつづけ
カットヘッド    :進級おくれのトップ
カットベッキ    :進級したがビリ
クリーピング    :夜這い
クライ       :泣きをいれる
ケップ       :キャプテン、艦長
下駄ぶね     :湖川免許で運転できるフネ
コーペル     :娘さん
コンマ       :副長

145名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 20:02:59
>>144のつづきです

サラ        :俸給
サイド       :勲章、防衛記念章
三混       :海外派遣前の予防注射
シンプル     :素うどん
シーオー     :コーヒー
シーアール   :消臭除菌ウェットティッシュ
スカンジュー  :女性が濡れ足りない状態
水雷屋     :射管員
チョーヅキ   :機関長付
チョンガー   :独身
ヌカツー    :抜かずの2発

バッツン    :好かれない奴
ピラ      :女性のデルタヘア部分
ビルジ     :精液
フォース    :強姦
フック     :指の前戯
ブルーム  :あちこちの港に女をつくること
ヘッドナンバー  :討ちとった女の数
146名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 21:15:59
どこからコピペか知らんが、今の外航商船では、そんな言葉はほとんど使ってないぞ。
ゴーヘーとかシチョージとかいう香具師はたいてい水産あがりだが。

ていうかスレタイ嫁
147名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 21:31:57
>>145
チョンガーは韓国語で独身男性を指した「軽蔑語」「自虐的表現」で、
日本でもむかーしから使われてまして、「船乗り言葉」とはちと違う。
まあ、細かいことはどうでもよろしい、>>140>>145は旧帝国海軍と戦後の
占領後の米海軍の混血語が入った「海自」特有の俗語ですな、ビルジなんてのは
今でも小型船舶操縦士にも言葉だけ出る程度だが、昔は「船アカ」って言葉もあったのよ、
まあ、旧帝国海軍の言葉も変わったねえ。オレはジジイだから「元海員」の
死ぬだけの役立たずの、戦時徴用に会わなかった運のいい船乗りだったが。時代の
流れを「俗語」で感じました。トシだなー、みなさん元気で頑張って、国防にも、そして
海運隆盛での経済貢献にも、頼みますよ、若い皆さんよろしくね、さようなら。
148名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 22:00:54
>>146
ゴーヘイ(ゴーへーじゃねえよ!ゴーアヘッドだよフルアヘッドが全速前進だよ)そんなこと
も知らないのか?海自だって使ってるぞ、水産とか、商船とかじゃなく、共通語だぞ?
(元は旧帝国海軍が船乗りの基本だが)もちろん現場で大声で言うことはないし、使う必要もないが、
「聞いたこともない」なら藻前どんな船乗ってんだ?いつから「船乗り」やってんだ?教えてくれや。


149名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 22:44:25
ゴーヘイ(ゴー・アヘッド)
セット・フル(両舷全速)
ハード・ポート(取舵いっぱい)
ハード・スタボード(面舵いっぱい)
ゴースターン(後進)

・・・ブリッジにいればごく日常つかう用語じゃん。
150149:2005/08/31(水) 22:45:38
間違えた
セット・フル(機関最大出力)
両舷全速はフル・ヘッド(フル・アヘッド)だ
151名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:00:18
>>145 俺も追加させてもらっていいか w

オーディナンス  :武器管制担当員
オナラ  :演習のときなど、発射管に魚雷を装填せず空のまま発射の操作をすること(水の塊が飛び出す)。
ガンジーメシ  :あまり美味しくない艦内食
スカ探  :電探やソナーで目標を探知し損なうこと。中でも誤認(識別失敗)のときによく使う。
センサー  :レーダー又はソーナーの担当員
チャージ  :内火艇の指揮官
テッポウ  :砲雷長、砲術士
花火屋  :SuperROBOC(チャフ発射機)担当海曹
ビギ  :副直将校(ビギナー。大抵初任幹部が担当するので)
ペース  :手抜きの要領を得る。サボるコツをつかむ。
ポリ  :警衛海曹
マキューロ  :防衛医官、船医
ヨーチン  :看護官、救護士








152名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:05:08
こんな変な言葉使ってるなんて
きんもーっ☆
153名無し検定1級さん:2005/08/31(水) 23:21:13
>>148
聞いたことはないとは言っていない。使っていない。と書いた。
意味は知っている。
少なくとも商船大、高専出身者は使っていない。
うちの会社はフルアヘッド・アスターンエンジン。だ。
ただ船会社によって多少違うらしいので学閥の偏る会社は使っているのかもしれない。

水産大出身の者がゴーヘイだのゴースタンだの言ってるのを聞いたことはある。
ただ、そんな言い方してるとフィリピンに伝わらない。

ちなみにVLの2航やっている。
154名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:57:29
スレタイ嫁
わざと話題をそらしているのか?このスレは?
155名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 05:37:16
アマチュアの夢の語らいの世界に、船隊や軍隊がああじゃねえ、こうじゃねえ
と踏み込んでくれば、面白くない人もいるだろう。だから、制服着て、肩章つけて
敬礼して1等だ、2等だって世界の人は、オマワリもふくめて嫌われるのかなww?
まあ、オレは知らないこと聞けるのが面白いけど。
156名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 08:30:41
>>154
俺は面白いけどなwww
できれば例文なんかも書いてホスイwww

確かに免許制度や免許取得がスレ題になっているけど、船舶は普段なじみのない世界だから、
こういう裏話?知っておくのも全く無駄ではないと思う。
そんなにトラフィック多いスレじゃないし、ちゃんとsage進行されてるし、目くじらたてなくてもいいんじゃない?
157名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 12:20:49
俺もいいと思うぞ。ボートではなかなか知ることの出来ない、本船の世界って
感じでね。だいたいボートやる連中は、船好きだろ?ちょびっと船乗り気分が
あじわえるというもんだ。年齢の幅も広いようだし、貴重なスレだと思うぞ。
147さん、旧海軍ではデッキは「かんぱん」「こうはん」のどちらでしたか?
158名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 13:13:15
俺はいやだ
159名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 16:06:55
>>158
イヤな投稿は読まなきゃいいじゃん
読みたいとこだけ読めば
160名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 16:38:55
嫌だ
161名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 16:43:12
>>156
ここは資格板ですが?

海技士の話ならまだしも、船乗りの用語なんかは航空・船舶板でやればいいじゃん。
スレ違いどころか板違いだし。あっちには航空用語しかスレが立ってないからちょうどいいよ。
162名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 17:19:24
>>161
だめぽスレは不要だって主張してたの、おまえだろwww
163名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:43:41
プレジャーであっても、海に出たいと思うなら、単純に免許さえ取ればいいってもんでもないだろう。

そりゃあ湖川小馬力でバスボート乗るだけ、とか、水上バイク乗るだけ、という奴に、フネの世界を
云々言うほうが無理があると思うが、
1級や2級の取得を志し、それなりに航海に出ようというところを目指すのなら、少しばかり船乗りの世界を
覗いてみるのも悪くないとは思う。
決してその世界(例えば>>136->>151のような言葉を駆使するなど)に染まれと言っているのではない。
そういう世界もあるということを知っていても悪くない、という意味で言っている。

小さなプレジャーでも、海に出ていれば本船の関係者と話したり連絡を取る機会もあるだろう。
マリーナや港務関係者と話すこともあると思う。
そんなとき、「ヘル談」のような俗語の類はともかくとして、日常出てきそうな船乗りスラングを知っていれば、
それはそれで面白いと思う。

164名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:45:40
>>163
それは分かるけど、このスレでその話をするかどうかは別問題だと思われ。
165名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 18:53:38
>>164
免許取得を志す人に、フネにはこういう面もあるのですよ、と、話のネタぐらいのつもりで関心を
持ってもらえたらいいのでは、と思います。
166名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 19:13:12
>>165
だったら船舶板でスレ立てて誘導すればヨシ!
167名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 21:27:58
んだー
168名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:13:22
>>166
困ったもんだね、「船舶板」って言っても小型「船舶」操縦士って、「船舶」
が付くと、船団でも軍隊でも同じ「板子一枚下地獄」って条件は同じだから、
変な連帯感持ってしまうのかも?でも、遊びの世界じゃ通用しない怖い時が
あるのが、「海」だと思う、そういう意味からは決して本職の人や軍人さんの
話しを「ここは遊ぶ世界だから、来るなよ!」って言わないで、聞けるだけ
聞いといたほうが、役に立つこともあるような気はするがね。オレはもう1級買ったけど(取ったんじゃないよ、あんなもの)
三宅行く時に怖い目にあったことあるから。なんでも聞いてもムダとは思わん。
169名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:50:20
>>168
貴見に禿同
ただ困ったことに、行政当局は小型船舶操縦士から、本来の「船舶」色をだんだん薄めていこうとしているんだよね。
言い換えれば、いわゆる(従前からの意味で言う「船舶職員」から、小型船舶操縦士を切り離していこうとしている。
>>21殿がいみじくも指摘している通りだ。

ただ、小型船舶操縦士でも、1級であれば、フネが小さいだけで、航行区域は遠洋(国際、無制限)が
認められている。
2級でも、5海里といえば狭いようだが、平水まで含めて考えれば、意外と航行可能範囲は広いものだ。
(例えば大阪湾、瀬戸内海あたりの海図で、2級で出帆可能な範囲をプロットしてみて頂くとよい)

となれば、>>168殿のご意見は、うべなるかなと思う次第である
170名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 22:52:16
>>166
つーか、免許とろうとする人にとって無駄話とばかりはいえないのでは、という主張だと思うが。
その意味では、例えば専門書の欄外コラムみたいなものだと思えば、目くじらたてることもないだろう
171名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 23:54:07
>>168-170
おまいら(自作自演かもしれんが)何か勘違いしてるようだが、
別に自衛隊や船乗りの話自体が否定されてるわけではないぞ。
ウザがられているのは136が書いてるような用語の解説だろ。

プレジャーボートにも関係ある用語を本職の人たちが何と言うかは
知ってて損はないと思うが、下ネタなんかは関係ないだろう。
>遊びの世界じゃ通用しない怖い時があるのが、「海」だと思う
とか書いてあるが、出てる用語は所詮遊びの話だろ。

それとも俗語を知っていないと外洋に出るべきではないとでも言うつもりか?
172名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 05:42:56
>>171
自作自演でもなんでもないよ、あんまりうがった見方しなさんな。
俗語なんか不要なら無視すりゃいいじゃん。それよりせっかくだから、
自分からどんなトラブルや事故があったか?対処法は?なんて疑問ぶつけて
みたら?例えば船外機船の「エンジンがかからない場合」は?なんて、教習所
じゃ教えないだろ、オレは必ず「CRC]積んでるよ、法定備品でもなんでもないが
キャブに噴射しながらエンジン回せば1発でスタート、これも経験者から教わった。
173名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 08:23:21
俺はダンフォースアンカーを根がかりさせて泣きそうになったことがあるね。
結局、錨鎖(ワイヤー)を放棄したけど。
それからは主錨はマッシュに代えた。もっとも船検対策として小さいダンフォースを1個、副錨名目で
積んではいるがね。

洋上での再始動困難とアンカーの根がかりは、結構困った経験のある人多いのではないかな。
どちらも教程にはない事故だしね


174名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 08:35:24
>>173
根がかりしそうなところかどうかは、底質見ればわかるだろ。海図とかソナー見てないの?
まぁそれはともかく、ダンフォースの根がかり対策なら、クラウンの先に小さい穴でも開けて
(穴があるやつも多い)細いロープを縛り付けておけばいい。
投錨時には錨鎖とロープが2本降りることになって少し面倒だが、根がかりすればロープを
引けば、大抵回収できる
175名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 10:33:54
>>173
マッシュはすぐ走錨するし揚錨のとき重いからなぁ・・・
アンブレラじゃだめなの?あれなら根がかりしても、無理矢理引っ張れば揚がってくる。
176名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 10:42:16
俺はマッシュルーム根がかりですてた。あいなめを釣っていたんだ。
177名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 11:29:16
>>176
そもそも、あいなめのポイントで投錨するほうもどうかと思うが・・・(w)
根がかりしてくれと言わんばかりの行為だ
178名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 12:55:53
わけワカラン用語書きまくるのはAA張りまくりの荒しと一緒と言うことがわからんのかね君たち
179名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 13:09:12
しかし知ってることを書かれても、それはそれで面白みにかけるだろう
180名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 13:39:13
wikiにでもまとめれば?

俺はやらないけど。
181名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 13:45:50
>>179
知らないことでも必要性も興味も感じなかったら面白みは感じない
182名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 14:01:48
そういうときはスルーすれば?
おまいも全部のスレに目を通しているわけではあるまい
183名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 14:24:00
>>182
スパム業者の論理と一緒だな
184名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 14:44:28
>>172-177
スレ違い、他所でやれ
誰かがつまらん用語集なんかアップしたせいで、スレ違いが罷り通っている(鬱)
185名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 14:51:14
183と184の主張
 
 「俺の気に入るようなことだけ書け」
186名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 16:14:27
資格板ローカルルール

第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること

なので、放置で
187名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:34:02
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
188名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:34:59
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
189名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:37:45
文句ないよな?
190名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:39:22
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
191名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:41:04
       ト、         /ヽ   /\        _
   /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
   | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
   | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
   ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
   ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
    ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
     \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
      \ ≡ !  /てノしイ_シボリノ、    ヽ  /
        \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
         \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
            ̄     〉―く ァ―‐‐j
192名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 19:45:02
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!   天狗じゃ、このクソスレも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

193名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:08:53
税金泥棒自衛隊上がりは死ね
194名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 20:43:36
                             ⊂二( ^ω^ )二二二⊃
 ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平
ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平
 
         ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ
 平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ

                 ブーン ⊂二( ^ω^ )二二二⊃ 
ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平
ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平ヒロ寺平          

   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ
 平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ平寺ロヒ
195名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 09:18:00
ご苦労
196名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 15:16:15
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
197名無し検定1級さん:2005/09/03(土) 22:39:04
嵐の本性を現したな
198名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 00:29:47
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!   第5条?板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

199名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 14:26:43
今日の試験はどうでしたか?
200名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 15:15:43
        /ヽ   /ヽ
     _ /  ヽ_/  ヽ_
    /            \
  /  /       \   \
  |    ●     ●     |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |       ( ● )      |\    ヽ_________/
  |         |      .| \  . //////l l l l l l l l l l l l
  |       .ヽ_人_/      |   \  |/  \    l l l l l
  \               /\   \ |=  =    l l l l l
    \            /   \  .\| し        l l l
    /           |     \   | __      /
  /             |       \  \_____/   何だか眠いんだ…ネロ…
_/            ∩ |        \         \
           ⊂ ̄ \__________      |
           ⊂ ̄    |                  |
           ⊂ ̄    |                 /
           ⊂ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
             ̄ ̄             |        |
201名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 09:58:50
 ∧ ∧
(*`ω` *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    

   川
 ( (  ) )
202名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:19:47
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつすげえアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
203名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 10:25:58
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

204名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 10:45:30
嵐のため出港停止だな
205名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 11:51:35
国際VHFを聴いていたんだが、今朝からは双錨泊の通報が増えてきたね。
各船荒天部署を発令しているようだ。
206名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 14:26:41
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
207221:2005/09/06(火) 19:58:39
Seadoo Sportster4-TEC SCIC(ジェットボート)の購入を検討中
今までYAMAHAシエスタを検討しておりましたが、係留料等年間のランニングコストが高いので断念。
そこでトレーラで移動出来る物を考える様になりました。
お金を掛けずに船を降ろせる場所(東京湾、相模湾、駿河湾)を紹介して下さい。
208名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 22:12:19
嫌です
209名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 08:32:40
>>207
まずググれ。

それから厳しいことを言うようだが、そのランクのボートを所有しようとする人が、係留料やスロープ使用料が
気にかかり、無料のところを探さねばならない経済状態であるのは、何とも心許ない。

オーナー船長として海に出るなら、それなりの有形無形のランニングコストもあるし、非常時やいろいろな
不測の事態に備えて、どうしてもある程度の経済力は必要だ。

例えば事故や遭難に備えて普段からきちんと保険をかけ、それでも足りなければ身銭でスパッと支払うことが
できる能力が必要となる。
マリーナなどに所属すれば、そこでも会費などの経費以外に、マリーナ仲間との交友や活動に参加する
費用も必要だろう。

そういったランニングコストや不慮の事態への非常資金も予算に組み入れた上で、購入計画を検討されては
いかがかと思う。


210221:2005/09/07(水) 10:25:30
>>209さん
ありがとう御座います。
>ググれ とはすみません何でしょうか?

係留料等のコスト削減からトレーラーボートを選択する方策は、専門の雑誌なんかでも取り上げられている。
経済力ですか(笑) ある程度あると認識しているけれど、大蔵大臣の判を貰えないだけ。有事の時は何時でもお金は出ますよ。

バブル時代の申し子的な私ですから、私の場合逆にお金を掛けずに遊べず困っております。大蔵大臣も私の新たな遊び開始前に予算の審議をかける様になり新しい遊びが出来ません。
どう言ったら良いのか、始めはトレーラブルボートで海の楽しさを大蔵大臣に知って貰うことがファーストステップと考えています。
その為には、予算を低く計上しないと何も始まらないんです。




211名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 15:30:17
>>210

私は>209ではありませんが・・・

>>ググれ とはすみません何でしょうか?

「インターネットの検索エンジンを活用して自力で調査解決されたし」という意味です。また同時に
「ネット検索調査で解決できるレベルの問題である」という含みもあります。

あと経済力の話ですが、>209さんの真意は存じませんが、貴殿のように確固とした計画性があって
ローコスト/スモールスタートするというのであれば、>209さんの批判はあたらないのではないでしょうか。

>209さんの言いたいのは、たぶん、お金がないくせに安易にボートオーナーにはなるなどと言うな、
ということだと思います(はずれていたらすみません)


212名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 22:49:14
  ウィーッス  ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /
     |  )  /
    口口/    ̄)    
      ( <⌒<.<
      >/



                  ξ       *
                  ∫     ∫   ウィー
              ヒック   ∧ ∧ ∧_∧
                  (*゚∀゚(´υ`*.)  ))
                ((   〉,つ( つ  ,つ
                  と、 人 ( く _.|__
           _______(ノ´ /  〉/l_[_l_]______
              :::::::::::::::::::::::::::::\_):::::::::::::::::::::::::::
                ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                  ::::::::::::::::::::::::::::::::::

213名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 01:06:03
うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
214名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:48:36
>>213
海では「うんこ」は「グレート」といいますwww

ゴーストグレート、ウェットグレート、・・・・
215名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 10:54:41
>>137
>>157

基本は「かんぱん」

但し、部外者も使う専門用語等では例外がある。
例えば
「甲板室」(本来は造船用語)
「甲板渡し」(商業用語=商品を本船に積み込むまでの費用と責任を売り主が
負う形態の取引契約。いわゆるFOP)
これらは習慣上「こうはんしつ」「こうはんわたし」と読み、「かんぱんしつ」「かんぱんわたし」とは読まない。
 
海上保安庁だけが、往年の海軍色を消し、非軍事組織であることを強調するために、
あえて全てを「こうはん」と言っている。
216221:2005/09/08(木) 12:25:20
>>211さん 有難う御座います。
ググれ が解決したのがなによりです。

早速船を降ろせる場所をググって来ます。

217名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:25:34
>>215
サンクス
218221:2005/09/08(木) 17:30:27
>>209さん ググったのですが、降ろせる場所見つかりませんでした。
どなたか タダでトレーラブルボート降ろせる場所教えて下さい。
219名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 17:41:20
>>218
そういうところは、きっと「穴場」なんです。
公開したり口コミで広めてしまうと、利用者が多くなり、そのために混雑したり、最悪は地権者から利用禁止に
されたりする恐れもあります。
そのため、知っていても下手に教えないと思いますし、私もお探しになっている地域に何カ所か懇意に利用して
いるところはありますが、正直、他人には教えたくありません。

逆に、ネットやガイドブックで堂々と紹介されているようなところは、混雑していたり有料だったり、
あるいは極端に潮汐や風の具合が悪かったり、まぁ何らかの曰く付きでしょう。

やはりネットで掲示板などの類で「埋もれ情報」を見つけるか、ご自分の人脈で探されるのが賢明と存じます。
220名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 19:52:43
自分で発見した入れ食いの釣り場を自分で晒すか?
同じようによそ者がボートをタダで下ろせるところなんて今は貴重なんだよ。
そんなところをわざわざ教える親切な香具師がいるハズねーだろーが。

下手なところで無理矢理下ろしてみなよ?釣りから帰ってきたら、車のタイヤ
外されていたり、100円玉で傷つけられていたりロクなことないぜ。
221名無し検定1級さん:2005/09/08(木) 20:30:55
傷を見て100円玉使ったと解るとは思えん
犯人はお前だーw
222221:2005/09/10(土) 01:42:04
成る程!>>208さんの「嫌です」が理解出来ました。
そうですね私も教えないでしょうから納得できました。
タイヤ取られたらり、コインで傷をつけられるのも嫌です。
私が現場押さえたら、その方の命を保証出来ない位の肉体的制圧を私の子飼い達が掛けるでしょう。
お金で解決出来ることが面倒なことになるので、くれぐれも見つからないようにお願い致しますね。


223名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 07:07:42
ヤクザがトレーラブルボートなんて乗るのかよ?
舎弟まで連れて?
チンケなヤクザだ。
224221:2005/09/10(土) 15:39:24
>>223さん 私がヤクザならそれなりの教育を受けておりますから良いですけど、そうでないので性質が悪いんです。くれぐれも見つからないようにお願いしますね。
     それから、ふざけた口をきくのも気を付けて下さいよ。
225名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 18:53:35
君221ちゃうやろ
221は俺だぞ
226名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 10:43:15
ま、どうでもいいことだが。
227221:2005/09/12(月) 21:40:49
221は頭の番号ではなく、私の名前です。221番が存在する前から使っておりました。
紛らわしくてすみません。>>221さんと私221は別人です。
2ちゃんねるで真面目な話は期待出来ないんですね。
ジェットボートの話をしたいのですが、ググります。
有難う御座いました。


228名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 17:36:22
スレタイ読めよ
229名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 09:51:30
みなさん、無線積んでる?ケータイで済ましてる?
230名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 17:02:58
スレタイ読めよ
231名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 04:18:56
スレタイ読めよ
232名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 09:27:03
やっと気がついたかww
233名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 06:17:31
マリンスクールだけで食えないので料理教室やダンス教室など
なんでもやるところがあります。
肝心のマリン関係の技術は最低、ハッキリいって頭が古いです。
校長(この呼び名がすでに古いですね)が偉そうにしゃべるのでだまされますが
経営が苦しいのはミエミエで、客はすぐによそに行くので常連さんはほとんどいません。
よそに行くと威張れない年寄りがアルバイトでボートスクールとかでもイントラしています。
ほんとに気をつけてください。
234名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:48:11
ナニに木を付けるでつか?
ササクレが痛そうでつ。
235名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:59:56
お前の場合、頭がイタそう。
236名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:22:54
>>229
無線積んでる。マリンVHFとアマチュア無線機だけど。
アマチュア機は非常時に備えてどの周波数も運用できるよう、HFバンド内切れ目なし送受信フルカバーの
機種を積んでいる。
ケータイは防水機種でも洋上へ持ち出すと故障しやすいし、意外と通達距離は短く、
一斉呼び出しや海岸局からの緊急警報などが聞けないので、ツレとダベる以外の実用用途は
ほとんどない。
237名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 20:37:18
>>236

>HFバンド内切れ目なし送受信フルカバーの機種を積んでいる。
電波法違反やめれ

ATも違法ならMSも違法か?
国際的に恥さらしだから
沖に出てもメーデー出すなよ。

ATとかMSがわからなければ
無免許ケテーイ
238名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 18:36:54
しかし、まったくレスがないな。このスレ
終わってるよな。この業界。
239名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 09:55:34
肌寒くなって来たし、時季が時季だからじゃないの?真夏にスキーの話が盛り上がらないのと同じじゃない。
240名無し検定1級さん:2005/10/06(木) 19:54:58

スレタイを厳密に考えるなら
このスレが次に盛り上がるときは

2 級 と 1 級 の 統 合

の時しかないと思うのだが。

241名無し検定1級さん:2005/10/07(金) 00:07:43
最近、小型船舶に興味を持ち始めた素人のおいらがやってきますたよ。

みなさま、よおろぉしゅぅの〜〜〜!^^
242名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 23:20:30
揚げ
243名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 15:09:07
終了
時が来たら復活すべ
244名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 00:27:12
すいませんが、これから一級を取ろうと思う人です。

ちなみに免許は車以外何も持っていません。
勉強できる頭はあると思うのですが、一番良い方法を教えてください。

過去ログをみると、独学で学科をクリアして実技をどこかで教習して合格
すればよいのでしょうか。
名古屋在住です。温かく教えてやってください。
245名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 01:25:17
全部独学でいけるよ
246名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 15:07:48
>>244
頭はともかく、時間がどの程度取れるかによるかも。
リーマンだったら、通った方が楽だと思う。
247名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 18:56:38
スクールに通う時間がめっちゃ無駄だと思いますよ。
248名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 21:59:05
>244さん
わたしは愛知県在住です。
私の場合、旧4級小型船舶操縦士免許(現2級)を
学科・実技とも独学で1発合格いたしました。
学科は書店で売られている学科本を毎晩1時間ぐらいを3週間かけて覚えました。
実技は操縦や乗船経験なしで飛び込みで受けました。
エンジンの点検では、本の図解と違ってわからないところがありましたが
何とか答えることが出来操縦も何とかなりました。
現在、1級昇格も果たしました。
お金はかけたくないが死ぬ気で頑張る気力があれば何とかなります。
ただし、この方法は不合格するリスクも高いですのであまりお勧めは出来ません。
ご自分で良くお考えになって決められたらどうかと思います。
249244:2005/10/23(日) 23:12:57
みなさんありがとうございます!
自分は学生なので時間はあります。お金がありません。
とりあえず本屋で本を買おうと思います。
学科教本というもの2冊と問題集を買おうと思うのですが、一級の問題集は
売ってないのでしょうか。2級のはあるみたいなんですが、1級をみつけられま
せんでした。
あと、過去問が手にはいると嬉しいのですが、これはやはりスクールにいかない
と手に入らないのでしょうか。
聞いてばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

250名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:16:59
問題集なんかはネットの本屋で買えばいいよ
Amazonとかでね ヤフーオークションでも売ってるよ
251244:2005/10/24(月) 09:30:35
そうですね。とりあえず、買ってみたいと思います。
ただ、1級の問題集がないので困っています
252名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 17:53:19
>>244
1級小型船舶操縦士(上級科目) 学科試験問題集
価格:¥840 (税込)
http://tinyurl.com/97j4q

253名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 19:16:17
>>248
実技って経験0でも本だけで大丈夫なもんなんですかね?
その経験をもうちょっと語ってもらえたら嬉しいです。

私も244氏と同じく学生ですが、学科はともかく実技を飛び込みで
受験しても大丈夫なものかどうか…。
3〜4回かかってやっとスクールと同じぐらいの費用だし、それなら
挑戦してみようかと思うので。
254名無し検定1級さん:2005/10/24(月) 19:44:25
確かに経験0でいけたら数万円浮くからいいけど、
255244:2005/10/26(水) 15:46:09
>>252
ありがとうございます!さっそく買います。
とりあえず勉強しまくります!
256名無し検定1級さん:2005/10/27(木) 20:41:54
>>253
何にしてもボート類の操船経験があるにこしたことはないが
経験0でもセンスがあれば大丈夫。
舵がケツにある事をイメージして船の動きを想像してみる。
自動車が前進で曲がると後輪は前輪よりも内側の軌跡を描くが
船の場合は船尾が大回りする、ケツを振って曲がるわけだ。
後進の時も自動車とは逆の動きとなる。
このことをよく頭にたたき込んでイメトレすれば合格するかもね。
257名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 22:11:10
ボートの操船なんて誰でもできる。
問題は安全確認や点検。もたついているとどんどん減点されてあぼーん
258:2005/10/30(日) 22:34:04
一発合格したいならやっぱ一度は乗るべし
259名無し検定1級さん:2005/10/30(日) 23:14:40
そろそろ一級に昇給しておくかな
260名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:07:01
2155
261名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 01:24:16
今年2級取りたいと考えてます。実技はどうやって勉強すればいいですか?

学科は過去に海事代理士受験した経験があるので、独学でできるかなっと思っています。

上の方で「実技ビデオ」という会話がありますが、そんなものが存在するのでしょうか?また、
そういったものを見ない限りやはり実技は車や二輪の一発試験同様、かなり厳しい内容となっているのでしょうか?

ぉ手数かけて申し訳ございませんが、御返事お待ちしております。
262名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 07:59:41
”お”が小さいから教えません。
263名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 13:00:42
おそらく打ち間違えてしまったのかと思われます。大変申し訳ございませんでした。
264名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 13:52:11
誰か教えてやれよバカーヾ(゚д゚)ノ゛
265名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 14:35:20
>>261
どうせなら1級を取れば?学科の問題が14問増えるだけだよ。
実技試験は1級も2級も内容は一緒だし。

ビデオは存在するよ。でも実技の勉強は本読めば十分いける。
操縦は下手でもOK。安全確認をしっかりすれば合格できるよ。
リーフレットに書いてある3回の船尾周りの確認と、変針するときの確認
直進中にも10秒間隔ぐらいでの前後左右の確認も忘れずに。



266名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 16:15:40
>265
有り難うございます(*^_^*)
では一級目指してみます☆やはり実技の難易度は車や二輪の一発みたいなもんでしょうか?
お返事お待ちしております。
267名無し検定1級さん:2005/10/31(月) 18:21:32
車や二輪の一発より全然簡単ですよ
268名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 17:40:36
スクール行かずに合格したものですが、こんな怖い体験をしましたので参考までに書き込みたいと思います。

スクールに行かずに直接受験しますと、数回落ちても元が取れます。2回目か3回目で受かればいいや。と
そういう考えで一回目は様子を見るつもりでまったく勉強せずに受験しました。
三隻のボートで実技試験でした。わたしは二組目でわたし以外は暴力団風の二人組みと試験官の四人乗船でした。
まったく勉強していないので、当然ながらちんぷんかんぷんでした。ぜんぜんできないので試験官もムッとして
いたのがわかりました。予定時刻より一時間近くオーバーしてマリーナに帰港しました。他の2隻はとっくに
終わっていたようですでに陸のうえにあがってました。

降りるなり暴力団風の二人にマリーナの裏の方に連れて行かれ、「お前のせいで俺らまで落ちたらどうしてくれる?」と
胸倉つかまれ、「名刺よこせ」と名刺を取られてしまいました。合格発表までビクビクしていたのですが、当然わたしは
落ちていたものの、幸運にも暴力団風の二人は合格していました。その後、一度も連絡は来ないのでもう来ないとは
思うのですが、真面目に怖かったです。まだ2回目は受けに行っていません。
269268:2005/11/01(火) 17:41:35
合格じゃなくて受験したものでした。すみません。
270名無し検定1級さん:2005/11/01(火) 18:06:53
>>まったく勉強せずに受験しました。
あほやろ君。ちょっとは勉強していけw
ネットで実技の教本を買って、一通り読んでいけば簡単だぞ

もしかしてスクールに通ってもらいたいスクール経営者ですか?
271名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 00:45:51
質問です。
以前、二級取るくらいなら一級のがいいよ、と上でアドバイスもらった者です。

合格するのに必要な本、実技のビデオを是非教えてください。
また、これらをのぞき、最終的に免許取得までいくらくらいかかるのでしょうか?
それと試験地はどこでしょうか?当方神奈川です。

だら質で申し訳ございません。お返事お待ちしております。宜しく御願い致します。
272名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 02:16:04
小型船舶操縦士実技教本〈2〉5トン未満
小型船舶操縦士 学科教本〈1〉
小型船舶操縦士 学科教本〈2〉
1級小型船舶操縦士(上級科目) 学科試験問題集
二級小型船舶操縦士 学科試験問題集
ビデオはヤフオクなんかで探すしか今は無いかも。内容が古くてあまり役に立たないと思う。

費用は1級でこんな感じ
身体検査 学科試験 実技試験 免許申請 合計
3,200円   5,900円  18,600円  1,400円  29,100円

試験地は電話でJMRA関東事務所に聞けば教えてくれる。自宅から近いところを選べばよい。
他にも解らないことがあれば電話で聞く。JMRAのお姉さんは優しく教えてくれるぞ。

http://www.jmra.or.jp/
このHPを見れば試験のことは全部わかる



273名無し検定1級さん:2005/11/04(金) 04:11:53
>272

こんなに丁寧なレスがもらえて本当に感激です。
匿名の世界(特に2chに至っては)で顔も知らない人間に対してここまでしてくれるあなたは本当に良い人です。
事実、困っている私としては本当に助かりました。とてもうれしいです。
本当に有り難うございます!
さっそく画面メモに入れました!明日にでもTELしてみますね!

くどいようですが、本当に有り難うございます(*^_^*)
274名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 13:38:05
当方社会人ですが、土日を利用して小型船舶1級を取ろうともくろんでいます。
費用は抑えたいのですが、勉強する時間もあまり取れません。
その場合、スクールと独学、どちらが効率よく取れるのでしょう?
275名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 17:39:20
土日に試験は受けられないと思うのでどちらが効率いいとか無いとおもう。
スクールで実技免除のコースなら土日だけでいけるけど、2ヶ月くらい通わないと駄目だね。
独学の場合は平日に学科、実技、免許交付の3日休み取れれば免許取れるよ。
276名無し検定1級さん:2005/11/05(土) 20:42:48
土日も試験やってるだろ
http://www.jmra.or.jp/
このHPを見れば試験のことは全部わかる
277名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 15:41:08
天候が悪くて試験中止とかもあるんですか??
278名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 17:39:09
台風並みの気象変化か天変地異クラスの変化が必要ですね
279名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 05:30:12
海事代理士試験の口述試験終わったら(合格したら)1級と水上オートバイとりいく
280名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 17:31:11
海事代理氏は小型船舶の書類の代書できないって言うのは本当か?
カバチにあった話だけど。
281名無し検定1級さん:2005/11/09(水) 19:22:15
>>279
早く行かないと水上オートバイは冬ジマイしちまうぜ
282名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 20:45:48

一級試験をスクールに通わず、自力で取得を考えてます。
学科に関しては難易度は、どの程度でしょうか?
二週間程、みっちりやれば受かるレベルですか?
それと、上級運航Tで使用すると思われる、ディバイダと
製図用コンパスとは何ですか? (算数の授業で使った円を書くコンパスかな?)
以上について詳しい方、回答をお願いします。
全くの無知なので、すみません。


283名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 21:27:12
コンパスはそのまんまコンパス
ディバイダはコンパスの両足とも針になってるもの。なくても良い。

三角定規もコンパスも100円ショップのもので十分。
284名無し検定1級さん:2005/11/10(木) 22:16:40
>>280
 免許関係(取得・書き換え・失効再取得代行など)は海事代理士。
 で、小型船舶登録はちがうと...
285名無し検定1級さん:2005/11/11(金) 08:54:17

>283様、親切、丁寧な回答をありがとうございます。

286280:2005/11/11(金) 11:17:48
>>284
サンクス
287名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 11:10:55

独学で一級取得を考えてますが、実技試験対策の為に四級用のビデオでも
大丈夫でしょうか?
ネットで一級用ビデオを探してますが、全然見つからないので中古の四級用を
購入しようと思ってます。
船舶について熟知した方、良いアドバイスを下さい。

288名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 12:43:25
おまいの脳みそ次第

はい 次!
289名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 07:55:51
>>287
漏れもビデオをさがしとる きぼん
290名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 08:36:00
操船の参考にするならビデオは古いので十分だよ。
古すぎると試験艇が昔のやつになってるけど
まあ問題ないよ。教本は最新のを買うべし。
291名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:43:09
最新っつっても一番新しいのが2003だからなぁ・・・
心配やな
292名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:47:04
>>291
十分使える。あとは臨機応変に
293名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 20:53:20
>>291
十二分に使える。あとはその場しのぎで
294名無し検定1級さん:2005/11/14(月) 23:52:44
四級のビデオだとだいぶ内容が変わっている。
雰囲気をつかむのにはいいかもしれん。

これ見ろ↓
http://www.jmra.or.jp/begin_1/PDFs/jitugi.pdf
295名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 07:53:45
>>273
ちみの言うとおり、ここは親切なヤシが多い  
傍観者として見ていてもなんだか清々しい
とても2chとは思えない
296名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:03:54
今度1級か2級を取ろうと思っているのですが
頭とセンスに自信がないのでスクールに通うことにしました
過去レスでちらっとでてたJEISというところ以外にスクール的なものはあるのでしょうか?
また、水上バイク乗りたい場合は1級など持っていても特殊免許が必要なのでしょうか?

質問ばかりになりましたがよろしくお願いします
297名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:05:19
尾道か牛窓で小型船舶1級取りたいんですが
尾道は17万くらい 牛窓は9万くらいです
値段の差や学校の雰囲気など知ってる方は
教えてください あと独学で出来て安上がりな方法
などあれば教えてください
298名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:09:48
JEISと尾道って一緒だっけか?

>>296
実技免除のスクール他にあるかもわからんから
ここ↓の最寄の住所の事務所に問い合わせてみたほうがよろしいかと
http://www.jmra.or.jp/

あと水上バイク乗るには
1級2級もっててもやっぱり特殊いるよ
299名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:16:50
日本船舶海技学院・本校 岡山県邑久郡牛窓町鹿忍沖134-10 0869-34-5957
http://ww31.tiki.ne.jp/~ricense/
ここは学科と実技が一日で出来るらしい
9万円
300名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:20:02
尾道って千光寺上がり口のところが学校になってる
301名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 20:57:37
http://www.marine-techno.or.jp/
尾道って千光寺上がり口のところが学校になってる
302名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 21:42:41
>>296
JEISは出席さえしてれば間違いなく免許取れる。

バカでもチョンでも取れるわけだ。
それなりに金と時間がかかる。

マリーナによってはJEIS卒業生お断り(スキルが低い・人間的に問題ある等の理由による)の
のところもあるからそのつもりで。
303名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 18:10:50
しかし免許にはそんな事かいてないので

独学か
業者のスクールか
試験免除のスクールか

詐称されてもわかんない。

今の試験制度自体
馬鹿でもチョンでも通りやすくなっているので
チョンと・・・いや、ちゃんと教えてくれるところを探したほうがよい。
304名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 10:49:42
>>299
そこはズバリやめといたほうがいいよ
>>302
ばかじゃねえの?粘着工作員!
305名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 10:54:09
>>304
向きになるなよ。

無試験な時点で、そんなこともさもありなん。

と、第三者としては思える。
306名無し検定1級さん:2005/11/22(火) 11:07:07
食いつきがはやいな、工作員。平日だから暇なんだろ。
車の免許を教習所で取得した人間のスキルが低く人間的に問題あると思うのか?
人間的に問題があるとしたらそのマリーナの野郎どものほうだよ(w
307名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 08:25:40
>>306
車は、国家試験あるから。
308名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 22:51:58
つか クラッチ操作すらマスターできない人が、道路にいると思うだけで寒気がする
309名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 00:48:33
独学で1級を取得しようと思ってます。

時間はありますが、お金に余裕がないので、
まず学科だけでも合格しようと思うのですが、
身体検査・学科だけの受験は可能でしょうか?

(学科合格後、お金に余裕ができたら実技を受験しようと考えてます。)
310名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 01:32:28
>>309さん
私も独学・飛び込みで合格しましたので可能ですが、
続けて受けないと口述試験でまた苦労することになりますよ。
単に免許がほしいだけとしても学科と実技は続けて受けたほうが
いいですよ。
私は視力が裸眼ではNGだったので、身体検査が乙種合格となり、
3ヶ月しか効力が無かったと記憶しています。
311名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 17:18:12
>>310
ありがとうございます。

口述試験もあるのですか!
実技も受けるとなると3万はかかるので
試験受けるの延期しようと思います。
312名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 17:35:09
視力は裸眼でどれくらい必要?
313名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 10:20:32
>>311
口述試験は国家試験免除のスクル行ってもあるよ。
314名無し検定1級さん:2005/11/29(火) 22:37:59
>>312
片目0.6
315名無し検定1級さん:2005/12/02(金) 14:11:05
特殊と一級取りたいんだけど、どーゆー順序で取ればよかとですか?
一級持っていれば学科or実技免除になるとかありますか?
316名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 21:37:52
レスきぼん(;´Д`)
317名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 22:00:42
特殊って何かね?
318名無し検定1級さん:2005/12/03(土) 22:09:50
旧1級と新1級の違いって、遊漁船をやろうとするときに違いがでるだけなの?
319名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 17:58:51
HELP
320名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 22:42:10
特殊は水上バイク用
321名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 07:25:00
>>318
一概には言えない。
新1級だけどできる人もいる。

現実には特定だけ持っていても
それだけじゃ操船できないよ。

タクシーだって
2種免許だけでは営業できないでしょ。
322孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/07(水) 16:12:36
315

一級取得後に特殊取ったほうがいいよ。
一級→特殊の場合、操作方法が異なるから実技は免除ないけど、学科で免除科目があったはず。
とは言っても、実技も合格率高いし簡単だから大丈夫。
がんばれ
323名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 06:55:51
>322
うほーっ!レス待ってましたぁぁぁぁあ!
了解致しました。有り難うございます♪
いま一級頑張ってまっす!
海図がややこしい・・・
324孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/08(木) 23:51:31
>>323
 
1級及び2級所持者が特殊受けるときは
 
学科試験の
心得及び遵守事項

交通の方法
の試験科目が免除になる。
 
海図問題の解き方は
株式会社 舵社

いまから取るボート免許
という本
(大きい本屋のアウトドアのコーナーにある)
がオススメ。
 
付録で練習用海図がついているが、試験の海図と同じように感じた。
(私が2級受けたとき1級受けた隣席の人の海図が見えた。)
325mt:2005/12/09(金) 11:36:14
神戸近辺で船を体験で運転できるところがあると聞いたのですが
どこか知りませんか?
326名無し検定1級さん:2005/12/09(金) 15:58:23
よっしゃー!さっそくネットで買ってみまっつ(^∧^)有り難うございます★
327名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 05:55:10
一級学科受けた後、スクールで実技練習してから実技試験受けようと思ってます

私は神奈川ですが、神奈川・東京で一番安く実技のみ教えてくれるところを教えてください。
また、大体なんぼくらいでしょうか?
お返事お待ちしております。

328孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/11(日) 07:18:54
327
 
江戸川区の
JA●Sボートライセンススクール
 
私は実技教習のみ受けた。
料金は忘れたが、調べた中では一番安かった。
 
でも、教習は午前9時〜午後3時頃までで、内容も充実していた。
「安かろう悪かろう」
ではなかった。
329孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/11(日) 07:38:50
>>328
 
またアンカーミスした
申し訳ない
330名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 17:25:25
孤独人さん、いつも申し訳ないでつ。
有り難うございます!
331名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 17:20:36
もしよろしければ、一級を独学で勉強するのに必要な参考書でお勧めなどがあったら教えていただけませんか?
332孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/12(月) 18:32:39
>>331
 
>>324を参考にしてください。
 
私は>>324の本
プラス
>>328
2級の学科独学&実技教習コースを申し込んだときボートスクールから届いたテキスト&問題集で一回で合格できました。
333名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 22:55:36
学科独学だと6万円が一番安いかな?>1級
334名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 23:35:28
船上で海図やって酔った
でも操舵すると酔いが止まるのが不思議
335名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 00:00:13
331です。
孤独人さんありがとうございます!
336名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 01:34:19
二級持ってないのに、いきなり一級を受験することは可能ですか?
あってるかどうかわかりませんが、学科試験が違うだけだと聞いたので、せっかくだったら一級とりたいなと思いまして。

よろしかったら、どなたか教えてくださいませ
337孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/14(水) 04:48:00
>>336
 
2級なくても1級受験可能です。
 
1級と2級の違いは、2級の学科試験の科目に
運航(上級T)

運航(上級U)
が加わるだけ。
 
あと、海図の問題解くために
コンパス
三角定規(2枚セット)
ディバイダー
を自前で揃える必要がある。
 
実技試験内容も2級と同じだよ。

338名無し検定1級さん:2005/12/14(水) 14:00:40
ありがとうございます!
学科独学&実技講習で一級狙いに行きます!
339名無し検定1級さん:2005/12/15(木) 08:27:41
孤独人さーん!
今日の夕方か明日にはようやく2級問題集片づけられそうでっす★
コンパスと距離?が数学ダメなので、理屈以外の計算は捨てることにしました(=_=)

一級さらっと見たんですが、上級航海1で51〜53がかなり厳しい感じがしました。
上級航海2はさすがに時間がないので、「理解」ではなく「暗記」で攻めようと思ってます。

340名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:21:26
身体検査って医師で受けると1200円で、当日だと3200円だよね?
でも、医師で受けると4000円ぐらいかかるよね?
341名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:27:21
意味がわからん
342名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:36:37
俺も意味がわからん
343名無し検定1級さん:2005/12/16(金) 21:46:41
身体検査証明書を提出すると1200円になって、
学科当日に受けると3200円である。
医師に証明書を書いてもらうのに4000円ぐらい
かかるって事じゃない?
344名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 01:51:01
310です。
会社の集団検診のときに身体検査証明を頼んだら、無料で出してもらえた。
345名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 08:20:39
明後日試験です 経緯度の読み方がぜんぜんわかりません 助けてください
346名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 09:00:44
諦めなさい
347 :2005/12/18(日) 16:29:28
>>345
無理して一級うけるなよ
348名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 18:17:08
トリムってなんすか?
349名無し検定1級さん:2005/12/18(日) 18:50:46
諦めなさい
350孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/19(月) 06:37:59
>>348
 
トリム
 
簡単にいうと、船体の重心が船首側か船尾側のどちらにあるか
351名無し検定1級さん:2005/12/19(月) 09:58:40
身体検査は合計いくらかかるか考えて当日受けるか事前に受けとくか考えた方がいい。

当日受ければ3200円。これは変わらない。

事前に受けとけば1200円プラス病院の手数料になるので、会社の医務室でタダで発行してもらえる
とか、医者の知り合いがいて格安で検査してくれるとか、そういうツテがあればこちらがお得。
2000円以上かかるなら、当日受けたほうがいい。
352名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 13:22:50
ウチの近くの病院で看護婦のネーチャン聞いたら3000円だって言うから
当日面倒だと重い、身体検査受けた。支払い時に8000円て言い出しや
がったから、ブチギレたらタダになった。タダでも後味悪いから当日
オススメ
353名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 14:46:26
目の検査と名前呼ばれて聞こえるかぐらいの簡単な検査だから当日受けろや
354名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 21:40:02
孤独人さーん!やったー!学科受かりましたよー!二級はパーフェクト、一級は100点(実力では90点)でぎりぎりセーフでした
海図問題捨ててもなんとか浮かれるんですね
355名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 21:44:45
試験に受かるかどうかよりも、
海で沈むかどうかの方が、大問題。
356名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:10:46
1級を取得したいのですが、東京、千葉でお勧めのスクールをどなたか教えてください。船舶免許は初めてなので学科、実技ともスクールで習いたいと思います。
357孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/21(水) 03:15:37
>>354
 
おめでとう。
実技も頑張れ
358孤独人 ◆q25eyFbnYo :2005/12/21(水) 03:20:26
>>356
 
>>328を見て。
私は一級も学科独学で合格可能だと思います。
359名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 15:47:12
一般的な医院で身体検査(視力、色覚、聴力、四肢)で
2000円以下なんて皆無じゃない?
学校や会社の医者に見てもらうしかタダはないよね。

それと学科試験、実技試験、身体検査、免許申請、実技講習で
6万円ならかなり安いかな?
360名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 21:38:16
簡単だからスクールなんか行かずに取れ馬鹿
361名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 23:27:16
確かに、ボートの操縦なんか車の運転と比較してもメチャ簡単だね。
免許も取ってしまえばあとで何とでも言える罠。冷静に考えると難易度も低い。
でも、ぶっちゃけ金があるのなら、国家試験免除のスクールへ行った方が良いよ。
丁寧に教えてくれるし、自動車教習所より安い。
国家試験免除のスクール卒業すれば確実に国家試験に受かる程度のレベルにはなる。
スクール行く金がないならボートなんか買えないからそもそも免許も要らないって事(w


362名無し検定1級さん:2005/12/22(木) 23:30:29
? 結局何をいいたんだ このバカは?
363名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 01:50:30
>361
だれもスクールに行くお金が無いなどとは言ってない。
行く必要が無いんだよねー

364名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 09:46:48
だぼ鯊2匹かかってる。寒いと釣れないわ。
365名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 11:58:42
学科は独学、実技は1回練習したいってのが皆の意見だろうよ。
それと、身体検査は医師で証明書書いてもらうよりも、学科試験
当日に行く方が良いと言う事じゃないの?
で全部の費用(試験料込)で6万円なら安いんじゃない?
366名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 14:14:17
JEISの工作員がいることについて
367名無し検定1級さん:2005/12/23(金) 20:05:27
>>366
国家試験免除のスクールの評判が良くなると何か困る事でもあるのか?(w
工作するまでもなく(ry
368名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 01:33:06
なんで擁護する
369名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 07:54:27
関係者だから
370名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 09:30:42
なんで必死なの?
371名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 07:59:15
関係者だから
372名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 19:45:39
五トン限定がなくなってからあちこちで必死ですね。JEISの人
373名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 20:04:18
確認したの?
374_:2005/12/29(木) 20:26:30
海技士受験に必要な受験資格を得る抜け道ってない?
375名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 21:01:53
>>372
必死なのはむしろココに張り付いているあんただよ
漏れがココで国家試験免除と書けば速攻レスかえしてくるじゃんwww
全国的にみれば国家試験免除はあんたのスクールの天敵JEISだけじゃないんだよ。
ほんとバカ丸出しだな
376名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 21:10:53

                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
     ↑372
377名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 05:22:55
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(○  ○)         )ノ   / 
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < えへへ
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \ 
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
378名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:26:46
もうすぐ4級の更新期限なのですが、ステップアップで1級にいこうかと考えています。
どなたか体験者の方いらっしゃいましたらどんな感じだったか教えていただけないでしょうか。
379名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 20:28:20
>>378
メチャクチャ簡単
380名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 14:57:30
4級をとりたいのですが予算や試験内容を教えてください。
381名無し検定1級さん:2006/01/16(月) 18:05:27
申し訳ありませんが4級は廃止になりました。
382名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 05:40:23
>381
ご親切にありがとうございました。

ジェットだけ乗りたい人は
何級を受けたらいいのですか?
383名無し検定1級さん:2006/01/17(火) 09:39:56
>>382
ジェット専用免許
384 :2006/01/25(水) 05:50:40
>>383
 
正確には
特殊小型船舶操縦免許
385名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 20:02:11
春から難しくなるらしい
386名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:20:59
よーーし
387名無し検定1級さん:2006/01/28(土) 22:23:58
あの簡単な試験が難しくなったところで、程度が知れてると思うが・・・。
388名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 01:57:57
ジェット免許持ってるよ
試験場で川に落ちたけど、合格
きっと何でも合格だよ
頑張んなー
389名無し検定1級さん :2006/01/31(火) 20:02:43
湘南のスクールに行ってきた・・・
聞いたら93%くらいとのこと。合格率。
学科は、多分、落ちないと思う。
操縦も、スクールで練習するのでOK。

悩みは、紐の結び方、どうやって 8個 覚えるかだ・・・
390名無し検定1級さん:2006/01/31(火) 20:06:53
ププ あんな試験でどうやったら川に落ちるんだ?
391名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 05:29:43
へたくそだから
392名無し検定1級さん:2006/02/02(木) 09:04:10
免許更新の申請はネットで出来るようになったんだな。
代書屋に払う金が節約できるぜ。
393名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 17:18:36
>>392
聞いた話だと、めちゃくちゃめんどくさいシステムになってるらしい。

さすが国土交通省。自分のとこのOBの海事代理士の営業妨害にならないように気を使ってるのね。
394名無し検定1級さん:2006/02/05(日) 20:13:37
負けないもん
395名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 00:59:36
>>393
海事代理士スレによれば、代理士自身が研修受けて、
更に厳しい条件の電子認証を得なければ申請できないとか。
実際問題として何の役にも立たないオンライン申請。
396名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 12:28:38
>>85
>自衛隊内で取得した免状は、除隊時に相当する一般海技資格に書き換えができます。
逆に入隊前の海技免状は、自衛隊の免状に書き換えてもらえるの?
397名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 12:49:53
>>396
だいたい、免状と言う時点で騙されてる事に気づかないと
398名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 20:31:09
今日、教習受けてきました。
正直、指導員、怖い。「なんで、こんなことできないの?」
みたいな。船の操縦なんて初めてなのに。
怒られながら、一応できたけど。
試験受ける気失くしました・・・・。
399名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 20:41:54
スクール名を書こう
400名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 21:21:05
書きたいけど書けません・・・
仕返しが怖いっていうか、
そう思うほどトラウマになってます。。。。
トップメーカーのボート教室のうたい文句に
釣られた私がアフォでした。
けっきょく、地元のマリンショップが代行して
営業してるだけでした。てっきり
メーカーのインストラクターがやってる
とばかり思ってました・・・。


401名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 19:38:53
JEIS(日本船舶職員養成協会)東京で免許取りました。
懇切丁寧で詳しく教えてくれます。
特に今○教師の授業は良かったですよ
402名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 22:34:09
宣伝乙
403名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 12:00:52
種4類危険物取扱者免状
404名無し検定1級さん:2006/02/16(木) 20:36:55
定期的にJEISの工作員が沸いてくるな
405名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:10:18
14日に旧5級から1級へのステップアップ受けてきたんだが問題集と一緒の問題じゃん。
問題の最初の1行読んだだけで答えの番号分かっちゃうってどんな試験よ。
406名無し検定1級さん:2006/02/17(金) 00:39:22
いやいや
それはあなたが神がかりなんですよ
と言ってみる試験官www
407名無し検定1級さん:2006/02/19(日) 19:29:23
学科は独学で、実技はスクールで1回練習して
試験受けた方が良い?
408名無し検定1級さん:2006/02/20(月) 00:07:04
スクール行かなくても受かるけどね
409名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 09:38:23
今度船舶免許の試験を受けようと思っているものです。

JMRAのページをみたのですが、日程やシステムなどがとてもわかりにくいです。
どこか他によいサイトがあれば教えてください。
410名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 10:26:46
あれが解りにくい人は船を操縦してはいけません。
411名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 13:48:24
うん
412名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 21:28:19
チャオソレッラ!
413名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 23:23:07
いわゆる私は職業船員ですが衝突の危険があるのでエアーホーン
を鳴らしたらあいさつがわりに鳴らしているのと勘違いして手を
振ってちかずいてくるプレジャーボートの人、ちゃんと法規を勉強
してね。こっちは200mちかくある船なんだから
414名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 23:26:17
× いわゆる私は職業船員ですが
○ 私はいわゆる職業船員ですが

>413の人、ちゃんと法規を勉強してね。
415名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 23:27:42

>413の人、ちゃんと日本語を勉強してね。

416名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 11:53:45
ほんとプレジャーボートには苦労させられる。邪魔だし法規上避航義務が
あるのに避航しない。自分たちも船乗りだといわんばかりに理屈や精神論
などは言う。マナーがいい人もいるからみんながみんな悪いってわけじゃ
ないけれど。
417名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 19:10:52
プレジャーより漁船だろ。

瀬戸内のこませ最悪。
418名無し検定1級さん:2006/03/08(水) 02:56:42
いまの時期こませ最悪ですね。航路塞いでしまってることもあります
からね。漁船乗りの人もそれでごはん食べてるからあまり言えないけ
どもう少しかんがえて網いれてもらいたいもんだ
419名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 00:02:30
こませは漁船というか、航路に張る定置網だよな。ありゃ。
一度操業始めたら、動けなくなる。っていったいなんなんだよ。あれ。
よく海保も許してるよなぁ。
420名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 04:07:22
>>413
×ちかずいて
○ちかづいて

日本語を勉強しろ
421名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 14:05:41
>>419
ほんとなんで海保も許可しているんですかね。もう勘弁してくれって。
毎日瀬戸内通るから疲れるよ。
422名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 19:49:11
こませは備讃瀬戸の狭い航路付近でもやってるね
良くあんなところで操業の許可海保6管出してるよね
国際航路であんなのやってくれていい迷惑
この前 教育テレビで巨大船のシュミレーターを
やってるのをテレビで流してたり
教育テレビ将来なりたい職業の紹介で
大阪発門司行きだったかな サンフラワーみたいな
大型客船の見習操舵士やってて明石海峡で漁船多数の中を
くぐり抜けて行くところやってた 流石プロだと思った
漁船の漁具など見てどちらに漁船が進むのか想定しながら
安全に大型客船を海峡通過させてた
423名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 22:29:49
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/takamatsu/d_safety_navigation/d_04anzen/d_4_01anzen/d_4_1_09/d_4_1_09.html

これを見ると、いかにこませが異常な漁法かわかると思う。
これを航路上でやるんだからすごいよね。錨まで下ろしちゃってよ。

陸の上で言えば、農家が高速道路上で干し芋、干してるようなものだね。
424422:2006/03/09(木) 22:48:23
高松 玉野 水島 尾道 海保ホムペ落ちてる
425名無し検定1級さん:2006/03/09(木) 22:50:06
ふかーつした
426名無し募集中。。。:2006/03/10(金) 11:48:42
21世紀トーナメント界最強の男 高野孝広の異次元のコマセワーク
427名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 22:55:20
海苔養殖も邪魔
428名無し検定1級さん:2006/03/23(木) 19:02:30
船舶免許とれたら海事士も取れる実力ある。
429名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 08:20:14
やべ、コンパスと定規わすれた(|| ゜Д゜)
430名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 00:27:14
想像で対応だ
431名無し検定1級さん:2006/03/26(日) 10:08:45
勘が頼り
432名無し検定1級さん:2006/03/32(土) 07:03:48
登録免許税の対象拡大・4月に行政書士など150種追加

 政府は資格や事業の免許登録にかかる登録免許税の課税対象を4月から広げる。
 行政書士や小型船舶操縦士などこれまで非課税だった約150種類を新たに対象とする。
 税額は最大で15万円程度。すでに弁護士や医師などは課税対象となっているため、
 税制上の不公平感をなくすのが狙い。財務省は20億円程度の増収を見込む。
 新たに課税する資格は行政書士(税額は3万円)、海事補佐人(同)、測量士(同)、
 小型船舶操縦士(1級=2000円、2級=1800円)など。
 新たに事業を始める際にかかる課税では、生命保険代理店の登録(1万5000円)、
 医薬品製造業許可(9万円)、労働者派遣事業の許可(同)などが対象に加わる。

 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060323AT3S2100S22032006.html


433名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 09:29:30
湘南ベイハウスってとこで小型特殊を二日で取得可能って雑誌に載ってたけど、ホント?
434名無し検定1級さん:2006/04/04(火) 13:28:23
あげあげ
435名無し検定1級さん:2006/04/05(水) 22:17:40
あげ
436名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 00:10:30
明日ステップアップの試験受けにいくぜ。
強風で電車が止まらなければいいが。
437名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 11:55:43
一般A
22242241423
12343331442234
43332241243143
2414124411
438名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 16:46:13
ね、1級を取ろうと思ってんだけど、
安く取れるスクールってあるんでつか?
なにしろ、法規とか基本的なこと何も知らないんで
学んだほうが良いかと思って。
439名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 19:13:48
440名無し検定1級さん:2006/04/10(月) 19:16:40
質問があったら海事代理士スレに逝け↑

彼らのが詳しい
441名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 15:39:40
明日で切れるんだけど、次はいつでもいいから失効受ければいいのかなぁ…
ちょっと金が高くなるだけで済みますか!?

忙しくてorz
442名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 19:08:03
>>441

ちょっと金が高くなる&ちょっと講習時間が長くなるだけ。
詳しくは海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
443名無し検定1級さん:2006/04/13(木) 23:57:12
↑ありがと〜
(-ω⊂)
444名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:31:41
学科U落ちたら、どうなりますか?
445名無し検定1級さん:2006/04/15(土) 23:54:53
あぼーん
446名無し検定1級さん:2006/04/16(日) 21:52:54
俺小型船舶操縦士1級持ってるよ。父親は4級。
我が家自慢の船は3人乗ると沈みそうな超小型(ゴムボートよりも大きいのが自慢)
港に浮かべてあるけど、普通の状態で傾いてる。
親父が釣りに行く時に乗るだけのボロボロ船だよーん。(年数回使用するだけ)
俺資格取ってから運転してない、全然意味の無い資格だった。
447名無し検定1級さん:2006/04/17(月) 06:52:33
>>446
自慢にもならん自慢だな
448名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 11:03:28
詳しくは海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
449名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 13:04:48
小型一級は誰でもとれる!落ちる方がおかしい。自慢にもならんよ。
450名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:32:16
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
451名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 20:33:04
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
452名無し検定1級さん:2006/04/18(火) 21:25:57
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

453名無し検定1級さん :2006/04/18(火) 22:35:20
ボート免許取得は、
国家試験受験をしなければならないスクール(Yなど)よりも
試験免除の指定機関の教習が安心です。
受講料もさほど変わりません。
454名無し検定1級さん:2006/04/19(水) 13:31:09
詳しくは海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
455名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 00:29:19
関係者によると、十一社は荏原製作所、栗田工業、
西原環境テクノロジー、JFEエンジニアリング、
住友重機械工業、三井造船、三菱重工業
(いずれも東京)、クボタ、日立造船、アタカ工業
(いずれも大阪市)、タクマ(兵庫県尼崎市)。
談合は必須では無いができるに越したことは無い。
456名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 07:44:33
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
457名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 09:13:10
アァン イクー

はぁはぁ・・・

あんあぁん
458名無し検定1級さん:2006/04/24(月) 20:53:47
2
459名無し検定1級さん:2006/04/25(火) 22:48:50
1級に挑戦しようと思うのだが、学科はなんとか
自力で行けそうなんだが、実技は無理っぽいと思う
実技講習の受講可のスクールってあるのでしょうか?
ちなみに東京周辺で。
460名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 01:53:28
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50

>>459

マリーナリトルオーシャンってとこが(・∀・)イイラシイゾ
461名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 01:59:49
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
462名無し検定1級さん:2006/04/26(水) 22:40:22
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
463名無し検定1級さん:2006/04/27(木) 10:29:12
>>460

レス遅くなってすんまそん。
有難うございました。
464名無し検定1級さん:2006/04/28(金) 12:58:26
失効から4年間放置プレーで
昨日9年ぶりに更新行ってきたけど
驚きの連続でした。

昔は賞状みたいな免許だったのになぁ・・・。
465名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 10:49:12
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
466名無し検定1級さん:2006/04/29(土) 23:48:59
今日、免許証きました(二級)
467名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 18:50:42
小型船舶1級のさらに 上級って なんですか??
468名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 20:17:44
小型船舶初段
469名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 20:55:04
海事代理士スレへGo(・∀・)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144562338/l50
470名無し検定1級さん:2006/05/06(土) 23:57:30
俺講習会に通ったよ
471名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 20:34:32
更新とか失効再交付手続とか試験申請は海事代理士に任せてしまえ!
472名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:14:54
更新とか失効再交付手続とか試験申請は海事代理士に任せてしまえ!
473名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:26:54
更新とか失効再交付手続とか試験申請は海事代理士に任せてしまえ!
474名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:29:26
age
475名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:30:28
困るよ
476名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:31:01
>>471
>>472
>>473
自分でするとあんなに簡単な手続きなのに

みんなにわかってしまうと大変なんだね
477名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:33:02
ヤフオクの連投が終わったら、海事代理士か?

どちらも、大した事無いのにカキコしてるヤツは必死だなw
478名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:33:05
困るよ
479名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 21:38:45
3
480名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:18:09
3
481名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 22:23:04
3
482名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:27:33
3
483名無し検定1級さん:2006/05/07(日) 23:47:23
3
484名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 00:05:17
3
485名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:38:17
3
486名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:40:41
3
487名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:42:45
3
488名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:45:18
3
489名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:46:16
3
490名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:48:00
3
491名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:50:52
3
492名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:52:05
3
493名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 16:54:27
3
494名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:11:42
3
495名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:13:14
3
496名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:17:38
3
497名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:20:17
3
498名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:26:57
3
499名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:30:15
3
500名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:34:00
3
501名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:35:30
3
502名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:38:29
3
503名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:40:17
3
504名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:42:35
3
505名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:43:29
3
506名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:46:57
3
507名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:48:09
3
508名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:50:03
3
509名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:53:17
3
510名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 17:57:23
3
511名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:03:14
3
512名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:10:28
3
513名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:13:28
3
514名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:15:26
3
515名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:17:32
3
516名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:19:38
3
517名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:22:46
3
518名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:24:44
3
519名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:26:43
3
520名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:29:04
3
521名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:31:01
3
522名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:32:57
3
523名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:42:32
3
524名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:43:32
3
525名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:44:35
なんだこれ、やめろ
526名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:45:16
3
527名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:45:45
528名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:46:32
3
529名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:47:28
たあか
530名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:47:29
3
531名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 18:48:28
3 の嵐だ!!!
532名無し検定1級さん:2006/05/08(月) 19:40:20
『海事代理士』 必死だなw
533名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 17:42:29
今日小型船舶一級試験受けてきたよ
534名無し検定1級さん:2006/05/14(日) 20:48:59
むろん、見事に落ちますた・・・・(涙)
535533:2006/05/14(日) 22:37:00
>>534
大丈夫だろ
536533:2006/05/22(月) 21:17:29
受かりました.
537533:2006/05/22(月) 21:25:36
5回目にして
538533:2006/05/22(月) 22:35:10
>>537
偽533だな(笑。一回目だったよ。
遊漁船の講習も受けに行かなくちゃ。
539533:2006/06/04(日) 09:58:47
免許の更新って最低12000円かかるの?
540名無し検定1級さん:2006/06/04(日) 10:42:05
>>539
代書屋とおさずに自分ですべて手続きすれば5000円ぐらい。
541533:2006/06/11(日) 09:56:28
>>540
ありがとうございます。
どこかにその手続きって載ってますでしょうか?
542名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 12:56:01
>>541
つ グーグル検索
543533:2006/06/11(日) 13:14:37
>>542
ありがとうございます。
どこかにそのグーグル検索って載ってますでしょうか?
544名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 14:46:53
マジで言ってるのか釣りなのか解らんから教えるが。

http://www.google.co.jp/

ここ行って「小型船舶 更新 手数料」とか単語を入れて検索してみ
インターネット使える環境あるんだから活用しないと勿体ないよー
ググれば大概の事はわかるはずなのでちょっとがんばってみて
いろんな単語入れて検索し遊んでみることをお勧めする
545名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 14:58:19
スクールに行けば楽勝
546名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 16:44:32
旧4級所持者です。

1級へ独学勉強して受験するとしたら、費用は下記のとおりでいいのですか?
(写真・住民票・参考書・練習用海図・三角定規・コンパス代金については無視する。)

身体検査 3200円
学科試験 5900円
合計   9100円

合格後、海事代理士に頼まずに、自ら関東運輸局に出向く予定です。
ここでの追加費用は1500円でしょうか?
547名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 17:59:18
独学で受験+自分で運輸局行って免許もらってきました。
確かに全て法定費用+最低の必要経費だけですみましたが、
テキストや練習海図、申請書など全ての「送料」が
結構かかりました。特に申請書の入手は宅配便の着払い。

試験場でスクル学生を引き連れていた「教官」と話をしましたが
「全て自分持ちだと、雑費かかるべ?」確かにそのとおり。

スクルおすすめ派では決してありませんが
独学も結構かかります。友人数名で独学が最強か?

数十名いる受検者で、一人だけ三角定規持っていると
試験場で何となく優越感にひたれます。
548名無し検定1級さん:2006/06/11(日) 21:49:37
>>546
会社に医務室があってそこを利用できたり、友人に医者がいてタダで身体検査の証明書を
書いてもらえれば身体検査が3200円から1200円になる。
549名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 07:16:43
550名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 14:38:16
新規から1級免許を取ろうとおもうんだけど
学科って独学でもいけるかな?このスレみてると
結構独学の人おおそうだから、、
551名無し検定1級さん :2006/06/12(月) 16:44:32
>>540
更新の講習だけで5000円以上かかるんでないの?
552名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:53:51
いくらかかるかぐらい自分で調べろや。

それぐらいもできない香具師は海事代理士に頼めや。
553名無し検定1級さん:2006/06/12(月) 22:54:38
554名無し検定1級さん:2006/06/16(金) 19:43:24
二級の実技では安全確認さえ忘れなければたいてい合格する。
まず大事なのがプロペラ付近の確認。これは三回だけでいい。
まず発進する前。操縦装置の確認の後だ。それから後進の前と離岸する前。
それから次の動作に移る前の安全確認、必ず前後左右を見ること。
それから見張り。直進しているときに一度でも前後左右に首を振ること。

以上確実に行えばたいてい合格する。

あとは自分で試験を難しくしないこと。
人命救助は後進していきあしをとめなくてもいい。
着眼は変な向きになってもボートフックで桟橋ひっかけて引き寄せればオッケー。
555名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 13:50:03
海図の解き方がわかりません
556名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 13:55:35
勉強してください
557名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:02:20
海図の解き方がわかりません
解き方のサイトがあったはず
558名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:04:52
検索してください
559名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:12:17
海図の解き方がわかりません
解き方のサイトがあったはず
もうなくなっているのか
560名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:16:34
自分でサイトを作ってください
561名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:20:33
海図の解き方がわかりません
解き方のサイトがあったはず
もうなくなっているのか
得意な人がいたはず
562名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:21:17
自分で得意になってください
563名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:27:14
海図の解き方がわかりません
解き方のサイトがあったはず
もうなくなっているのか
得意な人がいたはず
あれは個人の犀戸だったはず
564名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 14:34:44
アフォの相手するのに飽きてきたから一言



   お前なんか、絶対合格しないよ
565名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 16:02:12
>>564
2年前に合格しているよ
きちがい>>564
( -д-) 、ペッ

かたわのくせに( ´,_ゝ`)プッ
566名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 16:11:28
これが、「負け犬の遠吠え」ってやつですか?
567名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 16:23:50
強姦殺人犯が、この8月には仮出所し、一般社会に出されます。
私たちの反対の抗議を法務省へ送りましょう。
 TEL:O3−358O−4111

「女子高生コンクリ−ト詰め殺人事件」
帰宅中の女子高生が「宮O裕O」と「ミナO伸O」に誘拐されミナOの自宅に
40日間監禁され、リンチ強姦され殺されました。女子高生は、監禁中に
陰毛を剃られ全裸で踊らされましたが、宮OやミナOは踊り方が悪いとき、
彼女の手足に揮発性油を塗りライターで火を着けました。
また、「神O(旧姓はO倉)」らと性器や肛門に異物を押し込んだりしました。
私はこの話を http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm で知りました。
2ちゃんねる には、検察官の冒頭陳述(実名)があります。
 http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
568名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 19:36:27
>>566
しつこいね〜
カタワでツンボでビッコでオシのくせに
( -д-) 、ペッ
569名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:14:10
何か嫌なことでもあったんか?
おっちゃんに話してみ
570名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 20:16:16
負け犬にいい事なんかあるわけ無いだろw
571名無し検定1級さん:2006/06/17(土) 22:56:09
>>566
しつこいね〜
カタワでツンボでビッコでオシのくせに
( -д-) 、ペッ
572名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 00:11:57
練習用海図って、近所の本屋で取り寄せしてもらえますか?
また、この練習用海図ですが、どのくらいの大きさですか?
折りたたんであるのかな?
573名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 00:47:31
ネット通販で買えるよ
大きさはB2くらいあったんじゃないかな
第150号と第200号の2種類買うのを忘れずにね

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19305312
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19305319
ここなら送料無料でゲット出来るよ

574名無し検定1級さん:2006/06/18(日) 00:52:25
近所にセブンイレブンが無い。
電車に乗って行かないと・・・。
575名無し検定1級さん:2006/06/24(土) 23:22:44
旧4級からステップアップするには、この本で勉強しておけば大丈夫ですか?

ステップアップのための一級小型船舶操縦士試験問題
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31667064

そして、第150号と第200号の練習用海図を購入して練習すれば。
576名無し検定1級さん:2006/06/25(日) 01:49:27
ヤフーオークションで安い問題集買ってやるだけでOK
577名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 19:35:30
サギの様なボートライセンススクールがあるから気を付けるべし!

ステップをスクールでやろうとしたが、
事務の対応最悪、教官はヤクザみたいな奴だし、
高い金払って損した。

結局、独学で1級合格したよ。

578名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 20:01:00
>>577
ヤクザみたいではなく、ヤクザでした。
あとから、脅迫電話が掛かってきた。
579名無し検定1級さん:2006/07/04(火) 22:48:55
>>577
気をつけたいのでスクール名を晒してください。
580名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 20:00:16
ボートライセンス神戸だけはやめろ!危険!!
581名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:48:03
>>577-580
対応最悪の事務員と教官は夫婦だろ(w
一日講習ののぼりの所は金を捨てに行くようなもん
582名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 21:51:40
>581
へぇーーー。金捨てたんだぁ。w
583名無し検定1級さん:2006/07/06(木) 22:12:53
てか、ホント行くべきでないスクールは晒そうよ。
584名無し検定1級さん:2006/07/10(月) 10:14:31
2級を先にとって後から特殊小型をとる場合でも
新規に特殊小型をとるのと同じ手続きと試験をしないといけないのですか?
学科免除とかは無いのですか?
585名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 15:07:25
ここ読んで独学で一級を取る気になったのだけど
なんか紹介されてる本が絶版ばかりだよ?

うー。
586名無し検定1級さん:2006/07/12(水) 22:15:00
2006年12月10日まで有効の旧4級(現在2級)の免許があります。
そのまま更新せずに、9月に1級の試験を受けた場合ですが、
次の有効期限は、2011年12月10日ですか?2011年9月xx日ですか?
(無事に1級に合格でき、9月xx日に免許の交付を受けたと仮定する)
587名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 00:45:06
>>586
2011年9月xx日です。
有効期限は、最新の免許を受けてから5年間。
過去の免許は試験における免除部分になるだけですから、免許証を見る
限りではステップアップの人も新たに取得した人も見分けがつきません。
588名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:10:05
>>587

>限りではステップアップの人も新たに取得した人も見分けがつきません。
見分けつくよ。四級からのステップアップは一級+特殊+特定になる。

新たに取得した場合、すべて別々にとらないと一級だけ。
特定まで新たに取るヒマな香具師はめったにいないだろう。
589名無し検定1級さん:2006/07/13(木) 22:22:55
有効期限は最新の免許から5年になっちゃうのか・・・。
免許証交付日とか免許登録日も新しい日付になっちゃうんだよね。

「俺がボート免許取ったのは、15年前だよ。」なんて会話をした場合に、
免許証を見せればそれが証明されることはないんだね。
(現実には、そんな会話も見せることもないけれど・・・)
590名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 01:20:47
ttp://www12.plala.or.jp/seaboat/mondai2.html
↑コレは糞でつか?
591名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 06:25:56
>>590
お前の存在並に糞なので、二度とカキコするな
592名無し検定1級さん:2006/07/14(金) 09:40:45
>>590
その程度の情報ならネットを掘返せば出てくるものばかりだよ。
593名無し検定1級さん:2006/07/15(土) 11:07:39
>590
試しに購入して、Upしてみてよ。評価してあげるから。
594名無し検定1級さん:2006/07/17(月) 20:58:20
免許の更新、インターネット受付が始まったな。
これで代書屋も終わりだな。
http://www.jmra.or.jp/
595名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 13:27:07
すまん、スレ違いかもしれんが教えてくれ。
旧4級免許の更新行かずに15年経過しました。
まだ更新可能ですかいの?
596名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 19:40:44
免許は取った。でも、20t24mの船を所有できない。
ムダだった。(本音)
597名無し検定1級さん:2006/07/20(木) 20:33:28
なんで無駄になるんだ?
598名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 18:49:53
船に弱くすぐに船酔いするのですが免許をとっても大丈夫でしょうか?
車と同じで自分で運転していたら酔わない?
599名無し検定1級さん:2006/07/22(土) 19:56:39
>>595
失効再交付講習を受講すれば免許は復活する。

ちなみに免許は有効期限は一日切れても50年切れても切れていることに変わりはない。
料金とか講習内容も一切変わらない。
600名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 10:46:27
関西で教習所、どこがいいですかね?
アドバイスよろしく、エロい人。
601名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 19:03:37
>>600
ヤマハいっとけ
少々高いかもしれないが、まずハズレはない。
安かろう悪かろうが好きな人はそちらにどうぞ。
602名無し検定1級さん:2006/07/24(月) 22:37:45
>>601
ありがとん。早速、調べてみるよ。
2級と特殊、一括の方がお得だよな?
603名無し検定1級さん:2006/07/30(日) 23:15:42
今日、2級の学科と実技受けました。
学科は終了後、回答結果が張り出されたので、自分の合否
が自己採点で合格してる事が判ったので一安心。
実技は、今回で実船に乗るのが2回目ということで
完璧とまではいきませんが、多分合格じゃないかな?

次は1級という事で、さっそく本屋さんで問題集
買ってきました。今年中には取得しようと思います。

ところで、特殊の水上バイクは、一回も乗らないで
本とDVDだけで自己勉強して受かるものかなー?

だれかやった人教えて!

ちなみに、今回の2級ではボートスクールで2日(学科、実技)
講習後の受験となりました。
604名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 00:06:18
免許証の一級、特殊、特定とあるが特定って何?
605名無し検定1級さん:2006/08/01(火) 01:47:16
>>604
車で言うところの二種免許
606名無し検定1級さん:2006/08/02(水) 23:45:13
特定操縦免許はどうやったら取れるのですか?
難しいのですか?
607名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 09:13:22
受験してきますた
実技の時、試験官は用紙っぽいものを広げて
なにもチェックしてなかったんですが
これはOKって事ですか?
608名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 20:08:23
昔の受験料とか載っているページないですかね?
昔の一級(一級+特殊+特定)と今の一級を取って、
特殊と特定を取るのってどっちが安上がりだったのだろう。
609名無し検定1級さん:2006/08/04(金) 23:17:44
いまのほうが合計でも安いよ。
昔の一級は24万ぐらいかかったよ
610名無し検定1級さん:2006/08/05(土) 07:33:20
童貞ですが一級受けてもいいですか?
611名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 11:40:15
だめだめ。あかんよ!
612名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 11:49:35
一級A解答
41424442411144
613名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 20:30:00
今日、東京の流通センターで受けたが
上級科目で落ちた。海図が嫁ない。
614名無し検定1級さん:2006/08/06(日) 20:32:54
こんな試験おちるやついるの?
天然記念物だなw
615名無し検定1級さん:2006/08/07(月) 17:28:27
勉強しなければ当然落ちる罠
616595:2006/08/09(水) 14:57:36
レスどうもです。
安心しました。
おおきに。
617616:2006/08/09(水) 15:00:12
>>599
ごめん、アンカー打つの忘れてたわ。
618名無し検定1級さん:2006/08/09(水) 21:55:56
インターネットで免許の更新の申し込みができるようになったの知ってるかい?
JMRAのサイトの奥深くに隠すようにハイパーリンクがある。

こんな便利なシステムをなぜ前面に出さないのか聞いてみたら、海事代理士から圧力
かかっててこういう形なんだと。更新前のお知らせ通知も出したいらしいが、これ
また海事代理士から圧力かかっててできないらしい。

時代の流れに逆行するクソ業者よ。はよ市ね
619名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 14:45:35
>>618
市んでほしいならリンクくらい貼ったらどうだね?

https://www1.jmra.or.jp/apprenew/
620名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 23:37:24
>>619
ほう。直リン張れるんだね。
621名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 00:58:17
JEISはあんまおすすめしないなあ。
送迎バスは時間通りに来ないし・・・
実技も覚えのわるい人には高圧的になるところがある。
指導員はもっと受講生の心理について、もっと勉強すべき!!
実技を4時間で済まそうなんて、人によっては無理なのでは?
15万は高すぎる!!
学科と実技の内容や質を考えると、ボッタクリと思われてもしょうがないと思う。
審査結果が出るまで遅すぎるのでは?

これから免許取得を考えてる人は、情報収集はしっかりやったほうがいいと思う。


622名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 11:05:27
>>621
小型船舶免許取得に向けて情報収集中です!
あなた様のおすすめの所は何処ですか?

送迎バスが時間通りに来て
実技の覚えの悪い人にも決して高圧的にならない
全ての指導員が他人の心理を勉強!!
受講生の技量によって実技時間と料金は決まる
審査結果が出るのも早い!!

こんなスクールありますか?





623名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:15:14
>>622
JEIS職員乙
624名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:26:43
ボートの免許ぐらいでJEIS選ぶ時点で負け組。
JEISみたいな養成施設はかなり頭がイタイ漁師やヤクザのためにあるところ。
普通の頭なら独学か一般のスクールで十分。時間もお金も節約しる。
625名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 13:29:13
別にどこで受けよーが自由でしょ。
時間と手間をカネで買えるのはグーだと思う。
626622:2006/08/19(土) 21:04:48
>>623-624
なんかすごい反応ですね!いきなり工作員だの、負け組だの(苦笑)
おすすめのスクールを聞いただけなのに・・・
>>624
節約って、一体いくらくらい時間とお金を節約できますか?
具体的なお願いしますm(_ _)m
627名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 22:07:07
>>626
要はあなたのスキルと財力とヒマさ加減。

難易度順
←難 独学 一般スクール JEIS 易→

金額順
←安 独学 一般スクール JEIS 高→

時間順
←少 独学or一般スクール JEIS 高→

リスク順
←高 独学 一般スクール JEIS 低→

という具合だ。金もヒマもあって確実に合格したいならJEISへ。
独学でもへっちゃら。というスキルがある人間なら独学。
その間なら一般スクールへ。というところか。

金額は独学が安いだろう。試験手数料と参考書、申し込みの通信費ぐらいか。
ただ一発で合格できれば。の話。落ちてしまうとスクール行った方が安くなる可能性もある。
時間的にもスキル次第。勉強の仕方によってはスクール行った方が効率がいい可能性もある。
628名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 08:49:39
>>627
ありがとうございます。
あなたは独学での取得ですか?
そうだとすればそのスキルと自信はどこで得たのですか?

どのくらい費用が違うのか?という具体的な情報が知りたかった
のですが、JMRAのホームページをみてわかりました。
1級でスクールに行ったの場合
3、4日間程度の受講で必要経費は9〜15万。
時間も財力も無いけどそれくらいは何とかなりそうです。
グラフみると、独学で受験した人は5%にも満たないです。
しかもその5%人が合格したかどうかも不明。
独学はかなりリスキーな選択ですね。
629627:2006/08/20(日) 17:11:26
>>628
わたしは4級はスクール(ヤマハ)、一級ステップアップは独学です。
学科だけの一級ステップアップは独学も可能ですが、実技もある人は独学は
厳しいと思います。操船だけなら誰でもできると思いますが、点検のやり方や
安全確認のタイミングなどは独学で習得するのはなかなか厳しいものがあります。
630名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 19:48:46
独学で合格するのは簡単ですよ
難しいなんて書き込みはスクール関係者でFA
631名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 00:30:20
学科は、
2級小型船舶操縦士学科試験問題集
舵社 (ISBN:4-8072-3130-8)

1級小型船舶操縦士〈上級科目〉学科試験問題集
舵社 (ISBN:4-8072-3131-6)
で十分。

実技は、
05−06 いまから取るボート免許
舵社 (ISBN:4-8072-9327-3)
でOK。

実地試験の前に、試験船と同型船で実物を見る、触る事をお勧めします。
これで完璧。
632独学合格者:2006/08/21(月) 03:11:03
俺の場合は旧制度4級(実技2回目で合格)→新制度1級(筆記1回で合格)
だった。

旧4級(5t)
学科は、本屋で買った制微動の本と問題集だけ。予備知識ゼロから独学で2日。
実技は、ビデオを買って、繰り返し見て、イメトレ。ロープワークは実際に
ロープを使って。
でも、さすがに実技は厳しかった。結局は2回で受かったものの、1回目が
実質実技練習になったようなもんで・・・3回かかっていれば、スクールより
高くついたかもね、
なんか、ビデオでみたのと、同乗者(スクール組み)がやってるのが結構
動作が違ったりして、とまどった。
操船そのものは難しくないのだが、指一本触れた事のないものをいきなり
それなりに操船するのはさすがに厳しかった。あと、動作手順がどうも
ビデオと試験官が頭で描いているのと違っていたようで、軽く叱られたし。

>試験船と同型船で実物を見る、触る事をお勧めします。
実際、それが難しいのよ。俺もすこしでも見学しようと思って、前の組みが
発着点?のところで試験をやっているところを覗いていたら怒られたし。

独学はやっぱり度胸・センスがあるやつか、独学でとることに快感を覚える
やつ(俺みたいなw)以外はあまり薦めないな。
それでも、独学合格を目指すなら、今売っているかしらないが、最新で、試験に
完全に即したの実技ビデオの入手は必須だと思うよ。
一般人wには金と時間の兼ね合いから、学科→独学、実技だけはスクールって
のがいいんじゃね、と思う。
633独学合格者:2006/08/21(月) 03:13:17
尾道とかは完全に車で言えば教習所感覚でしょ、なんだかんだ言っても。
金と時間はかかるが、ほぼ○○でも受かる。でも、金で時間と免許が買えれば
いいやって奴もいるだろうし。
でも、個人的にはこれから本当に使うか使わないかわからないw免許に、
ジェイスなみの金を払う気はなれなかったので俺は独学だった。
あとは、あなたの考え次第だよ。
でも独学5%なんて数字どこからでてきたの?
634名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:35:31
>でも独学5%なんて数字どこからでてきたの?

スミマセン。ここ見たんですけど。
個人申請の合格者が5%くらい。勘違いですか?
ttp://www.jmra.or.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=2#q4
635名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:37:26
割合と合格率は別モノだがな
636名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:14:06
631ですが、
私は先月、2級を受験して合格しました。独学ではなくて
スクールで講習を受けました。学科1日、実技一日(でも4時間くらい)
でした。確かに、独学でぶっつけ本番で行くのは、橋渡り感がありますが、
受験してみた感じ、独学でもいけるかな!という感想を持ちました。
でも、情報収集はしっかりとやるのが前提です。
どんな事をやるか(実技)は、全て公開されてます。

昔の4級と今の2級は、かなり今の2級が甘くなっているんではないでしょうか?
ほんとにオバちゃんでも合格しますから。

>実技は、
>05−06 いまから取るボート免許
>舵社 (ISBN:4-8072-9327-3)
>でOK。

上記にDVDが付いていたような。。。独学の人はトライしてみて。

私は、独学で今、水上スキーをトライしようかと考えてます。ではでは。。

637名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:19:35
>水上スキー
水上バイク(特殊)のまちがい、ではでは
638名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 02:53:45
>>624
金額変んないよね
639名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:10:45
先日、実技試験受けました。
無難にはこなしたのですが、痛恨のミスをいくつか…。
@口頭試験で、「避行」すべきところを「保持」にしてしまいました…。
A着岸で平行にするとき、より過ぎてぶつけてしまいました。
それ以外は大きなミスはないのですが、
「口頭試験のウェイトがすごく高い!」ということを後で知りました。
こんな状況では実技受からないのでしょうか?
640名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:11:50
>>639
口答試験なんていまはないでしょ?
避航操船はその名も避航操船なんだから「進路を保持する。」なんて設問はないんだよ。
左から来るヨットが引っ掛け問題。相手は帆船だから避航しなければならない。

なにより安全確認のウェイトがとても大きいらしいよ。
641名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:10:55
ありがとうございました。

口答試験とは言わないんですね。
確かに「避航操船」に「保持」なんて変ですよね。

安全確認はしつこいぐらいしたんだけどなぁ…。

642名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:42:53
>>632
わたしも同じく独学です。まぁ一度目は落ちましたが・・

まったくおっしゃるとおりで、わたしも三日間の実技の二日目だったので一日目に
船見せてもらって点検の練習しようと思って浦安の試験場に行ったのですが、試験官に丁寧に断られました。
「不公平になるのであなただけ船を見せるわけには行きません。」とのこと。

さらに「独学で船見るチャンスがないので」と食い下がったところ、
「スクール行ってる人はそこにお金払ってるわけですからタダで見ようとするのはムシが良すぎませんか?」と言われ
確かに言うとおりだなぁと思って反論の余地がありませんでした。

結局、本番の試験では江戸川の激流に翻弄され、玉砕しました。
安全確認もほとんど抜けてたし、着岸も離岸もできなかったのでこりゃ落ちたなぁと思いました。
二回目の川崎の試験で見事に合格しました。駅からは遠かったですが、流れもないので浦安の江戸川よりぜんぜん楽勝です。
643名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 22:16:00
今日実技試験受けてきますた。
自分的には受かったかなぁ〜っ感触。

受験生三人と試験管一人の四人で乗船したんだけど、運転席に一人、後ろに二人受験生が座って
助手席に試験管。いや〜後ろに座っていると前の人のできてないところがよくわかるね。
あ、この人安全確認抜けた!って思うと試験管がなにやらメモを始める。
後ろでずーっと見てたけど、ミスるとメモするみたいね。
って自分の順番のときは緊張してそれどころじゃなかったけどねぇ
644名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 23:07:35
もう数年前の話だが・・・

旧4級の実技試験で
「右から蛇行・・・」と試験官に言われたのに、左から蛇行してしまった。
「俺、右からって言わなかったっけ?」と別の受験生に尋ねる試験官。
「たしか、右からって指示してました」と聞かれた受験生。
でも、一発で合格させてもらえた。
国家試験免除の某スクールでの話。

国家試験で受験だったら、間違いなく不合格だったと思う。
645名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 10:43:14
ヤマハボートスクールで1級取るのは難しいですか?
646632:2006/08/26(土) 00:29:38
>642

ほうほう、同じ完全独学組み合格ですね。
独学受験という変人趣味wのひとは俺だけじゃないんですね。

しかし、昔とっておいてよかった。特定+特殊+20t格上げと
自動昇格。免許関係はやっぱり思い立ったら吉日ですね。
いつ制度が変るかわからないし。

ちなみに俺は、多摩川羽田(川崎)でした。2回とも羽田で江戸川の経験は
ないですが、確かに流れはおだやかだった。最寄り駅は穴守稲荷。
国家試験なのにも関わらず、専用待ち合いの建物とかなく、近くの
住宅街の中のちんけなビルの2Fで説明を受けて、そこから係留場所に
移動して試験でした。
とにかく、マイナーな試験だなぁ思ったのが一番印象に残ってます。
今はどうなんだろか。

しかし、免許を取って依頼、1回乗ったのみ。それも殆ど、手を添えられて
操船した感じ。
場所が海の上だけに、なんとなくやってゆけば操船できるようになるってような
安易なもんでもないし。車のペーパードライバーから普通に運転できるように
なるより、はるかにペーパー操縦士から本物の船長になるのは難しいのではないか
と。危険だし、ミスやらかすとすぐ、救難のレベルになっちゃうし。
今の課題は、どうやってペーパーから抜け出すかですね。
647名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:01:00
初船舶免許で、完全独学で1級いまから取るつもりです。
(まだ、本も買っていません。)

でも、5年毎の更新があると知ってちょっとビビリまくりw
いくら取れても5年目に落されそう orz
648名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:49:04
↑俺も7月末に同じ状態でちょうど今日免許もらってきました。
頑張って〜!
649名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 07:39:17
>>647
更新の際に落とされたりしないので安心しろ
650名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 21:54:23
>>647
更新は座ってビデオ見るだけ。車といっしょ。
テストなんかない。
651647:2006/09/05(火) 23:15:01
>>649、650
そうなのか?!
ちょっと安心した。

652???:2006/09/06(水) 21:14:06
皆さん小型船舶(本体)は、自己所有なのでしょうか?
653名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:18:15
免許とって2年間ぐらいは、ヤマハのレンタルボート借りて乗ってた。
654名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:55:08
今は?
655名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 22:58:48
今はペーパー
656401:2006/09/07(木) 00:07:33
>>653
どこいったの?
657名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 09:26:43
658名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 13:14:50
659名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:15:36
参考書について教えて下さい。1級学科の場合は
小型船舶操縦士学科教本T(二級用)
小型船舶操縦士学科教本U(上級用)
の2冊で、ほぼ決まりだと思いますが1級実技は2級実技と同じなのでしょうか?
また、実技教本は(↓)で十分カバーしてますか?
小型船舶操縦士実技教本
660名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 23:22:56
>>659
実技はいっしょ。
教本だけだとイメージしにくい。
DVDもあるとなお良い。
661名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 23:10:11
>>660
DVDってあったっけ?
662名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 09:53:56
裏DVD
663名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:00:13
江戸がわって難しいのかよ・・・
受験地なんで江戸川にしたんだろ・・・あーあ・・・
664名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 21:24:17
低気圧でも来てなければ、どこでも一緒でしょ?
何級?
665名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:02:55
>>663
ご愁傷様。
流れが尋常でない。
試験のときが潮止まりだといいね。

ちなみに三組目だと三時間ぐらい待たされる。
666名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:43:24
川なんて何処でもある程度の流れはあるよ。
それぐらいで根をあげてるようじゃあ、まったくダメ
667名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 22:25:54
ボートライセンス神戸は無茶苦茶、あれで通るやついるのか?
668名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 22:49:37
おるよ。タレントの森脇くんとか(w
669名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 23:33:37
洩れは神戸だけど、どこにあるの?
いまスクールを物色中w
670名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 18:11:21
そーらふねをこいでゆけー
671名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 21:24:14
タモリやさかな君は、独学?
672名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 22:48:55
スクールってなんであんなに高いの?
実船だけ1マソぐらいで、さわらしてくれるとありがたいのだが、
673ぺこ:2006/09/12(火) 23:17:00
うちは西日本で教習所やってていろんなところの教習所にもいくけどいいとことわるいところは両極端だよ。いかに融通がきくかがえらぶポイントじゃないかな それといかに実技試験会場をえらぶか
6741級とったべー:2006/09/12(火) 23:24:22
俺は田舎のスクールで合宿で試験うけたべ〜 通学は集中できないし、尾道は高くて俺の給料じゃぁ〜
675名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 13:17:28
安月給が操縦資格取ってなにすんだ?
船買えないだろ
6761級とったべー:2006/09/13(水) 13:24:45
給料やすいけどいまどきちっちゃな船ならオークションで10万くらいででているからそれっくらいはかえるからとりました
6771級とったべー:2006/09/13(水) 13:26:48
岡山の日本船舶なんちゃらというところはボートライセンス神戸や姫路や大阪やらでおんなじなまえでやってるけどどうよ?友達つかみ合いのけんかしたらしいけど
678名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 17:27:30
ボー○ライセンス神○のジエット教習はすさまじいよ、他人の艇の上から指差しして
、エンジンルームを開けることなく口頭で説明するだけ、部位について質問するとこれ
人の艇やから、触られへんね」と言う始末!! これと同じで、2級についても一時が万事
同じ調子ですよ。。当方4人行って実技4人とも落ちました。
ちなみに車の免許は全員すとレートでしたので、どんくさい事は無いと思うのですが
679名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 17:59:39
ボー○ライセンス神○も大阪も姫路もいっしょ。
実体は岡山の日本船舶海技学院。
神戸や岡山の街中の電柱に捨て看板貼り付けてるイタイスクールでつ。
680名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 19:51:21
尾道海技学院は良い学校ですか?
681ペコ:2006/09/13(水) 20:12:17
たしかにボートXXXはいいうわさはきかねいね でもHPには感謝の手紙と自慢のうんちくがいっぱい どうなもんかね〜うちにもそこで落ちた人がうけにくる始末 安くあげるためにスクールかわったのにね
尾道は・・・その人の考え方やお金や時間でいろいろな見解があるね あんましここではかけねいけど
682ペコ:2006/09/13(水) 20:14:14
680 試験は実技は要点だからいろいろしらべて実力のある試験コースやってるところが一番だよ 試験と関係ないテクニックもならえて簡単にうかれば、安く早く確実に技術がつく教習所さがしたほうがね
683名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 20:17:40
ボー○ライセンス神○の学長はかなりいたいよ、海軍将校みないなカッコしてでてきます。
ホームページを読んだら、文章構成が無茶苦茶で笑えます。
684ペコ:2006/09/13(水) 20:51:25
そうそう 写真だしているけどよくみえないけど階級は3等航海みたいな肩章だよね あれは民間の船みたいだよね 本当に巡視船にのってたんかな?制服は必要だけどなんか勘違い 宣伝はすごいけど来た人はこまるよね いつうけたんですか?
685名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 20:59:12
むかしはもっと詳しい経歴がHPに掲載されていた。

素人から見ればすごいって思われるのかもしれないが、ちょっと業界知ってる
人間にはよくあんな恥ずかしい経歴を堂々と書けるなあと思われているハズ。

確か、海技大学校→商船三航士→海保と中途ハンパな経歴だったような・・
686名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 20:59:36
>ペコ

下手な文章で読みにくい
687ペコ:2006/09/13(水) 21:14:16
文章へたでスマン 中途半端な経歴か〜 何をえたかったんだろうか
688名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 21:26:25
まぁ彼にはかかわらないほうがいいんじゃない?
試験機関やライバル教習所に殴り込みに行ったという話も何度もいろんな
人から聞いてるし。
岡山の電柱広告は国体の粛清で一掃されたらしいやん
689ペコ:2006/09/13(水) 21:29:41
なぐられた人も今は行方不明になったけどね 元生徒でその後開業して同じような名前だったから喧嘩になってJMRAの所長が殴り合いをとめたらしいけどね
690名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:16:15
ぺこさん、
実技試験の会場を選ぶってどういう意味でしょうか?
691ペコ:2006/09/13(水) 23:25:04
>690 実技試験は2つのパターンがあります。試験機関の場所と教習所が試験機関にかしているところがあります。いいのは教習と試験が船及び海域と着岸場所がいいですね そして平水区域で風や流れに一定の条件がそろうところとか
692名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:26:14
ぺこさん、
鬱陶しいです。
693ペコ:2006/09/13(水) 23:33:35
まあご自由に
694名無し検定1級さん :2006/09/13(水) 23:35:16
まあまたレベルの低いはなしになってるね
695名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:52:31
>>691
すいません、日本語がよくわからないのですが…
696ペコ:2006/09/13(水) 23:56:18
>695 実技試験会場は全国にはいくつもあり中には合格しやすい実技会場と不合格になりやすい実技会場が存在するということです。それは試験機関の試験員も認めています 鬱陶しいといわれるといけないんでこのへんで 
697名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:45:14
>>695
親切にこたえてんだからさ お前もおとなげない言動慎め なにさまだよ
698名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 18:29:47
ペコさんオススメの実技試験会場はどこですか?
教えてください。
699ペコ:2006/09/14(木) 20:59:54
>>689 ごめんなさい 直接メールでお願いいたします。この場ではいろいろありますので
700ペコ:2006/09/14(木) 21:00:37
698 >> ごめんなさい 直接メールでお願いいたします。この場ではいろいろありますので
701名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:20:59
逃げるの?
702ペコ:2006/09/14(木) 21:34:19
レベルの低い話しかなりそうにないですから メールで直接きいてください メールアドレスをかけないようでしたら自分でさがしてわいかがですか
703名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:34:35
ペコさん
県名だけでも教えてください
704ペコ:2006/09/14(木) 21:38:23
宣伝する気もないですから (笑)
705名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:54:58
695です。
ペコさん、ご親切にありがとうございました。
706名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:26:13
http://www.smnitm.jp/
こちらの方でつか?
707ペコ:2006/09/15(金) 00:34:24
(笑)
708ペコ:2006/09/15(金) 00:35:30
想像におまかせいたします
709名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:38:58
即レスどうもです。山陰は遠いです。
710名無し検定1級さん :2006/09/15(金) 00:40:24
>>706
そうでしたらご無沙汰しております 以前お世話になりました。夜は宴会ですか!
711名無し検定1級さん :2006/09/15(金) 00:54:22
>>709
全国にありますよ 特に湖でやっているような試験会場をじっくりさがしてみてください。又試験機関の船がなくスクールなどで借りてする場所などいろいろといいとおもいます。それでわ
712ペコ :2006/09/15(金) 00:55:43
711さん そのとおりですね!
713名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 00:58:43
ボー○ライセンス神○、教科書を送り返さなければ、朝一からドス利かせて「教科書
かえさんかい こらって」追い込みの電話がかかるよ。 怖い恐い 本当の話です
714名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 02:28:02
俺も受かったよ、JEISで。
あとから思ったけど、
いろんな意味で他のスクールで受ければよかった。
715名無し検定1級さん :2006/09/15(金) 07:51:19
俺は1度はそのまま試験うけにいきて初めて試験会場で船さわってボロボロ 引きずる前にスクールで実技だけ受けてうかったぜ
716名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 16:27:08
俺は見事にそのボー○ライ○ンスで騙された。。
8万パーだ
717名無し検定1級さん :2006/09/15(金) 17:12:28
どうダマサレター おれもこれから騙されかけているのか!講習がまじかにせまってる!!!
718名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:08:27
ネタだw
いいスクールだと思うけどな。(良心的という意味で)
719名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:18:39
今月 ボートXXライセンXで受講申し込んでるけどヤクザとかいろいろいわれると・・・
720名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 22:09:29
>>716
オレもあのいかにも公的で堅そうな名前に騙されました。。
スクールといってもワンルームマンションみたいなところに押し込められて。
受付も校長もヤ○ザというより、彼らの人間性に問題ある。
結局、JEISでライセンス取得。

あのノボリ看板には問題あるし、訴えてやりたい!金返せ!!!ゴルア


721名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 22:13:19
行政許可取得優位教習機関って中国語??意味不明
722名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 23:13:52
ボー○ライセンス神○、だけは何がなんでも行かない方がよいよ、はじめて船乗った
私に、確認動作の声が小さいといい、開始1分で「やる気がなかったら帰れ、ワシも面子
があるんじゃこらーって」カマシてきます、意味不明でした。 それに学科教習の始めに
脅迫テープも聞かされるよ・・・・(試験で落ちても文句を一切いうなと、筋とか義理と
とかの内容テープを延々聞かされます。)
723名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 23:23:47
719さん 受講後の感想是非お願いしますね
724名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 23:32:50
岡山も本校ってことだから同じことかな〜 脅迫テープって??それは文句いわない契約ってことですか!!合宿で検索したらここと>>706とマリンテXノがでててここえらんだけど 他の2社はどうなの?情報持ってる方おられませんか!わかってていくのも・・・
725名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 01:30:30
小型船舶の名義手続きは、海事代理士に頼む仕事じゃないんだね。
先日、JCIで名義変更の手続きを聞いたら、行政書士に頼めと言われたよ。
最近、海事代理士の仕事ではないという通達があったらしい。
726名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 09:04:45
>725
免許更新ならば、頼まなくても自分で簡単に申請できる。
失礼、免許更新じゃなかったのか・・・。orz

そういえば俺の免許もあと1年3ヶ月で切れる。
いっそのこと、ペーパーテスト受けて1級に昇格させるか。
727名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 18:19:22
>>722
ひとにより、いいイメージを持ったりそうでなかったりするかもね。
728名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 19:07:45
おれは実技の途中トイレいきたくなったら永遠と説教されてしまいには首もとつかまれてどやされたぞー 最悪の場所だ 客と思って対応しやがれ! それにおれもVTRみた 宗教法人かとおもった
729名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 21:24:00
マジ腹立つ!!!
結構被害者はいるのか・・・
少し元気になた。ボー○ライセ○スの大阪で講習受けたけど
学科は2畳程度のプレハブ小屋・・。脅迫テープが5分くらいあって
その下には木刀がご丁寧に飾られていた!!!!!!!!
730名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 21:41:18
講習が仕事でいけなくなっていったんキャンセルにしようとしたら講習もしていないのにわけわからないくらい説教されてお金もかえしてもらえなかったぞー だれか訴えてくれー
731名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 21:51:22
自分でやれば・・・。
732名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:02:00
俺も実技試験キャンセルしたら
手数料の5000円が返ってこなくて、もう一回申し込みになるから
プラス5000円になるって言われた!!!オレはもうそこに1円タリトモ払いたくないから
自分でやるけど。
733名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:19:46
ボートライセンス○○○ってつく名前はみんな詐欺じゃん 手広く宣伝はしてあるみたいだけど 実体は本当に各地にあるんだろうか 
734名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:21:13
いろいろうんちくたれているけどあんな授業なら自分で本でみてもよかったぞ!HPの感謝状にだまされた
735名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 22:40:44
そのボー○ライ○ンスで合格した人いるのかな?
あんな講習内容で受かるはずがない 

736名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 23:29:42
オレもボートライセンスに説教された!
電話で恫喝と説教。
読めもしないきたない字で書かれたノートを貸されて
一日の講習で理解出来なければアホ扱い。
あんなところで受講しなければよかた。
No More 被害者!
みんなだまされるな!!!
737名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 23:36:53
これ以上被害者が増えるのが見ていられないね・・・
まず教本が中古&実技教本は4〜5枚のコピー&それらを返却しろ!!と
>>736 は合格しました??
738名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 23:58:39
オレ 落ちた それで落ちたのはお前に100%お前の責任だ だから講習について苦情はいうなだと ぜんぜんならってない事ばかりじゃん それなら1日講習ってのもだれでもできるわ!
739名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:17:35
ん?ジエン?
つーか、アフォ?
740名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:33:53
ボー○ライ○ンス って、タレントの森○○次が受講したとホームページに写真を載せている学校のことですか?
741名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 00:37:38
ボー○ライ○ンスで森○○次受けてるみたいだぞ
742名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 10:40:24
そうかなぁ、個人的には結構いい印象もってるけどなぁ…

そういえばTVでやってたけど、名医といわれるところには、
全国から患者さんがくるらしいけど、全員が全員よかったとは思わないでしょ?
おそらくそういった個人差はあると思う。
743学長:2006/09/17(日) 13:13:43
文句あるやつは相手になるぞ
744名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 21:12:36
>>743
全受講生の正確な合格率を情報公開してみれ
詐欺かどうかは世間様が判断するからwww
745名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 21:55:59
マジレスすると、同業者によるカキコと思われる。
ボー○ライ○ンスは Very Good !!
746名無し検定1級さん:2006/09/17(日) 23:38:36
業者乙
747名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 01:14:08
合格率の高いスクールは優良スクールとして表彰され、ホームベージにも掲載されてます。
掲載されてないスクールは合格率の低いスクールなんです。
748名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 08:51:25
どこのスクールも優良の名前ほしさに落ちそうな人にはJE○Sにまわすのが常識になってるぞ。合格率だと年間5名うけてみんな合格なら100%だし、100名うけ10名おちたら90%って優良スクールじゃなくなるっておかしきないか?
749名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 09:48:59
>>748
必死だなw
750名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 10:58:13
>>748
おかしくねーよw
751名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 13:12:06
おまえらオタクだなー そんなことかいてるようじゃいつまでも大人になれねーぞ 友達もできねーぞ 
752名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 15:37:35
>>748
必死ですね。
優良スクールは年間合格者数の最低ラインも設定されてます。
年間5名で・・なんてことはありません。
753名無し検定1級さん :2006/09/18(月) 15:53:34
何人なんだ?
754ペコ:2006/09/18(月) 16:02:13
>>753
たしか50名です。 自己操縦免除で試験機関に登録して3年で料金が明確にしてて過去2年つかまってなくて協議会に協力的なことだとおもいます。登録教習機関以外の話です。
755名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:57:30
ボー○ライ○ンス神戸と今、揉めています。学長から毎日電話があり恫喝されて
います。かなり脅されるので、僕もそろそろ本気で構えようかと思います。その時
は、受講料+αキッチリイワスつもりです。 僕は同業者でも何でもありませんし
世間に同じ様な被害者がいるのかどうか確かめているだけです。
756名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:59:52
>僕もそろそろ本気で構えようかと思います。

↓どうぞ。

★ 無料もある!ネット法律相談に関するリンク集 ★
http://www.cgj.co.jp/contents/life/NetBengoshi/NetLawer.htm
757名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:33:47
>>755
もし事実なら、きっちりと証拠を残した方がいいと思う。
758名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 22:37:37
あのー、神戸ですが、
実技だけ受けれる所ってありますか?
759ペコ:2006/09/19(火) 11:09:54
神戸周辺ではないかもしれません 日本でもすくないとおもいます。根気よくHPをさがしてみてはいかがですか?あっても通常の学科+実技より1万程度やすいだけかもしれません。契約している教習所ならは試験機関の船を半日単位で格安でかりれるはずです。
760名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 20:47:50
ぺこ様

アドバイスありがとうございます。
ところで、1つ分からなかったのですが、
契約している教習所とはどういう意味でしょうか?

よろしければ、教えて下さい。

あと、ぺこ様は相当にお詳しいようですが、
やはりプロのインストラクター様なのでしょうか?
761ペコ:2006/09/20(水) 21:10:49
>>760
試験機関に登録されている教室で試験艇の貸出契約のことです。自前の船がなくても試験艇を利用して教習をすることができます。あんまりここにかく中傷がはいりますんでペコあてにメールいただければお答えします
762名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 21:28:26
ぺこさん

島根県って、あんまり、マリンレジャーのイメージが無いのですが・・・。

っていうより、日本海ってやっぱり、波が高くて小型船では怖いんじゃないですか?
763ペコ:2006/09/20(水) 21:54:06
笑 教習は平水でやってますよ 日本海まで10分ですから 波は小型でも不安ないですね。冬は官庁関係の講習でそれ以外は近畿等の合宿ですから 島根はフィッシングですから豪華船はないですけどね 知り合いの青森県の方は2〜3メートルをベタなぎというくらいですから
764762:2006/09/20(水) 22:13:51
そうなんですか。
兵庫の瀬戸内海で酔った俺には無理ですw。
765ペコ:2006/09/20(水) 22:24:36
瀬戸内海は波というよりうねりですからね。船の船底の形もちがいますもんね。 うちはあれても50センチでつまんないです。外海のほうがたのしいですよ 海の屑になれるならほんもうですから 
766名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 22:33:26
>>33
3Q3Q!!!
767名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 16:45:23
ペコさん!!!教えてください!!実技試験って難しかったですか??
768ペコ:2006/09/22(金) 17:48:49
>>767
実技は配点の内容はいえませんが要点がいくつかありそれをおさえればいけますよ 詳しくはメールください。詳細を伝えします。
769名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 18:40:02
月島のスクールってどう?
770ペコ:2006/09/22(金) 20:51:20
まじめに合格をめざす方は個人でこんなHPだしている方がおられます http://www.246.ne.jp/~yuichi-i/guestbook5.html
771名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 21:10:53
明日、一級の試験だー! 学科だけだけど。
772名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:01:47
>>771
です。試験無事に終了!合格! 一問間違えただけだった。
二級→一級が独学でも十分ですねーー!
次は特殊だー!
773名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 16:33:53
これって一級のテキストだけで一級合格できますか?
それとも、一級を合格するには、
2級1級両方のテキスト必要ですか?
774名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:46:26
両方いるよ。
775名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:00:39
>>772
です。
最初(7月)に2級を受験して合格して、今日、1級受験で
自己採点で合格。
1級いきなり受けるのであれば、
>2級1級両方のテキスト必要ですか?
が必要ですよー!
市販されてるテキストは、2級の内容を含んだテキストと
1級のステップアップ用と2種類ありますので、
レベルに合わせて購入して下さいね。ではでは、
776名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 22:37:04
ちなみに、実技は独学ですか?
777777ゲット 36歳 童貞:2006/09/24(日) 22:43:16
>776
2級から1級のステップアップに実技試験はありません。
778名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 23:31:41
>>772
です。
2級持っている人が1級にステップアップする場合には
実技試験は免除されます。
学科も上級運行T、Uだけの受験で、
操縦者の心得及び遵守事項、
交通の方法、
運航、
は免除されます。
何も有効免許持たない人が1級wいきなり受けると
免除も含めて(実技も)受ける事になります。
詳しくはここを見てね!↓
ttp://www.jmra.or.jp/
ではでは
779名無し検定1級さん:2006/09/27(水) 21:45:04
2chで小型船舶を語れるのはここだけですか?
780名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 01:24:01
>>779
船スポーツ
781名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 14:36:37
初心者なので質問させてください><

ルフィは免許持っているんですか?それともナミですか?

あと、ルフィの憧れの大海賊・シャンクスは何級くらいですか?特級ですか?











ちなみに私は2級小型船舶免許を持っていない36歳です。
782名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 08:30:15
>>781
一等航海士
783名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 21:39:21
冬はシーズンOFFだから取りやすいってことありますか?
784名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 15:48:16
岡*で日本**海*学院いってきた。講習は最悪!偉そうに自慢話聞かされ客とおもってねーあの態度 結局、極道教室 神戸や姫路もおなじやからがしてるから同じじゃん。なんでも1番と勘違いしてる校長がいた
785名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 19:49:31
船乗りなんでしょ?
荒々しいイメージがあるが、
786名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 20:12:19
船乗りってスマートじゃないの?あれは講習とかとは別に人生修行かとおもったぞ 荒々しいのと横暴は違うぞ
787名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 08:35:47
庶民価格になったらこれ欲すぃ。。。
Quadski
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/08/gibbs-quadski/

保管場所は1台分だけど免許と検査(車検・船検)は2種類必要?
近未来はこんなのが走ってんのかね?w
788名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 22:43:40
>>787
これはおもろそうだなw
ただ、イジヒが高そうw
789名無し検定1級さん:2006/10/06(金) 19:53:58
体験乗船会ってどんなかんじですか?
790名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 15:16:08
岡*で日本**海*学院 あなたも被害者ですね、私も被害者の一人です。
791名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 19:10:38
>>790
ボートライセンス○○シリーズは悪評たかかったんでここをえらんだら大変なことに・・後でHPみたら内容もおなじなHPだらけ・・
792名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 22:56:04
なかなか、良いところらしいよ。
793名無し検定1級さん :2006/10/08(日) 18:33:37
あそこは極道の勘違い校長だよ いいところというやつはそこの関係者か極道くらいじゃねーか!
794名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 23:34:38
なんか、一部(おそらく同一人物)が触れ回ってるみたいだが、
俺も悪い評判は聞かない。
795名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 07:54:12
強制IDじゃないから自作自演やり放題wwww
796名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 17:58:40
確かに幼稚な脅し文句しかいわなんけどさ まぁいままで人なぐったりで傷害事件沙汰にならんほうがおかしいんとちゃうんかな
797名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 18:47:10
>>795
同感。

なんか個人的な怨みでもあるんだろうか?
もうちょっと社会勉強したほうがいいよ。
器ちいさすぎ。
798名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 20:24:58
うらまれるようなことするからうらまれるんじゃねーの
799名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 22:25:43
業界では有名な暴れん坊将軍だが、みんな関わりたくないので
いろいろ知ってても言わないだけ。
800名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 22:31:36
>>799
同感!有名すぎ
801名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 22:46:45
>>800
恫喝されるか、殴りこみかの2通りしかしない人だから
802名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 23:10:02
>>794
何で擁護するのか意味不明?関係者かい?

初カキコのオレは別の被害者やし同一人物でもない
よそへ行って聞いても悪い評判しか聞かない
HP見るだけで胡散臭さがわかる
数万ケチって痛い目にあうだけ
803名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 23:19:47
・同業者とJMRAの事務所で殴り合い
・岡山・神戸の街中の電柱に看板くくりつけて当局から摘発
・試験船に盗聴器をセット・・・

枚挙に暇がない・・・
804名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 23:20:25
>>802
俺もそう思う 俺はケチってというか芸能人も受けてるんだからとおもって信頼して受けてみた 人から聞いたけど登録教習所というやつ以外は教員免許いらねーらしく単に勢いでうんちくならべてやってるだけみたいだ
805名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 23:26:57
早くID制度キボンヌ〜!

前向きな話しをしませんか?
806名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 23:27:15
関西での海面使用許可は各方面に怒鳴り込んで恫喝で手にいれた有名話 じまんげにHPにはうちだけとってるかのような文言が・・・ほんとに海保OBなの?職務にもよるけどさ
807名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 23:28:10
>>794
同感。
ちょっと調子に乗ってるやつらが2〜3人で騒いでいるだけ、
ただの馬○w
808名無し検定1級さん :2006/10/09(月) 23:31:21
ここらの情報は事前に被害を食い止めているのかな?
809名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:17:28
>>807
どこがどう良いのか説明してみろや!
調子に乗ってる馬鹿はお前だけw
810名無し検定1級さん:2006/10/10(火) 23:53:43
>>809
ん?馬鹿?
何勘違いなレス返してるんだ?
811名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 16:56:41
たしかに人間性を疑われる行動をする人の教習所を肯定するのはいかがなものかとおもうけどな いくらいい講習してたとしてもあまりにも犠牲者がおおすぎるとおもうから私は809の気持ちわかるな
812名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 20:19:52
自作自演うざすぎw
そういえば、今日の夕刊に広告でてたけど、

J◎ISってどうよ?
813名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 21:23:35
J◎ISは講師の質もレベルもかなり高いよ 講師を教える講師は博士級 同じ登録教習所でもマリン○クノとかと比べるのも申し訳ない
814名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:26:10
「ボート免許一日講習」の、のぼり看板を違法に立てまくり。
教官は変な校長ただひとりだけ。
なのに、堅そうな名前と安価な料金にだまされたアフォな受講者を集め。
気に入らない受講者は恫喝。
一日講習で合格出来なければ受講者に根性が無いとか頭が悪いとか言って責任逃れ。

神戸周辺では評判がたってるw
これでも受けたければ「ボート○イセンス○△」に申し込めば良いよ。
自己責任だからねwww

被害者はオレらだけで十分という気持ちで書いてるだけ。

815名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 21:53:22
暴力団をどうとかすぐに口癖だしさ・・ だから船方は低次元といわれるんだよ いまどきそんな事小学生でもいわねーよ
816名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 21:58:35
当方、神戸周辺ですが何か?
817名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 22:14:08
あのホームページは怪し過ぎ。あり得ない。
818名無し検定1級さん :2006/10/11(水) 22:19:29
あのHPの感謝状こそ自作自演!!
819814:2006/10/11(水) 22:53:07
>>816
神戸周辺の他のスクールでは評判になっとるよw
ショウモナイ反論せんと、
「お前さんがあのスクールの校長のどのへんがまともだと思っているか」
を具体的に書き込めば済むだけの話し。
820名無し検定1級さん :2006/10/12(木) 21:32:38
そうだな 悪い評判はいくつもでてきたから次はいい評判の部分をいくつか書いてくれ
821名無し検定1級さん:2006/10/12(木) 23:28:27
あそこは値段も良心的だし、期間も長くない。
ライセンス取るには最適だとわしも思うがな
822名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 00:21:25
>>821
たった一日の講習で理解出来るか?
あんな講習で受かるなら独学で十分受かる

823名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 00:59:42
ん?馬鹿かお前?
講習のメインは実技だ。
824名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 09:11:45
>823
ん?お前は何?w
必死であのウンコ野郎を擁護するお前は誰や?(・∀・)ニヤニヤ
実技なんかDVDで十分だ。


825名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 09:32:00
実技は実際にやってなんぼのもんだろ?
真性ニート君かな?www
826名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 11:35:52
実技だけならあそこには通うこともないと思う。他のスクールのほうがトータル的によかったと思う。実際友人は他のスクールで合宿で二級の学科と実技を1日掛けてすべてやったけど安心して受験ができたらしい
827名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 18:34:39
高いだろ?
828名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 18:42:18
かなり安かったらしい 逆に安いから不安だったらしい
829名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 18:51:52
合宿ってマリン○クノ以外やってるの?没頭できるなら合宿もいいかもな
830名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 19:14:52
>>824
僕は、ボート○イセンス○△で落ちたものですが、再試験が迫ってます。DVDって
どこかに売ってますか?
 ちなみに、ボート○イセンス○△に教科書を着払いで返品したら、アホみたいな
恫喝されてます。 おっさん本当のアホですね
831名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:14:20
DVDなんてないよ。
自分の実力の無さを棚にあげて不合格について粘着してる脳内にのみ存在する。
832名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:26:27
そろそろ更新かなと思ってびびったわ
免許制度変わってるし

で旧四級持ってるんだけど
これで二級+特殊になるんだよね?

一級にするには学科だけっていうけど難しい?
オレマジあほだから自信ないしさ
833名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 20:42:49
舵社のいまからとるボート免許にDVDついているよ
834名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 20:53:39
旧2級なら特定も付くよね。
835名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 20:55:21
>>834
旧2級なら特定も付くよね。
 じゃなくて平成15年5月以前にうけたひとは級に関係なく特定つきます(旅客)
836名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:10:58
もうすぐ4級の更新期限なのですが、ステップアップで1級にいこうかと考えています。
試験ってどこで受ければいいんですか?
837名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:06:44
ボートライセンス系がお勧め
838824:2006/10/13(金) 22:09:14
>>830
ttp://www.pacwow.com/public/mook/boat.html#9343
>>831
粘着はお前w
金返せ!ウンコキャプテン
839名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:23:38
>837
ボートライセンス系が良いのですか
そこって教官は何人ぐらいいますか?
教官はやさしいく丁寧ですか?
じっくり教えてもらえますか?
確実に合格できますか?www
840名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:01:59
>>831 837 839

自作自演おもしろいね  確かに不合格して情けないし、能力の無さは認めるが
ボートライセン○ もあれだけ講釈と能書き垂れとるんやから、学長の日○がよく
いう面子があるならば、合格率を開示してみればどう?それによって自分だけの
責任か否か確認します。 出来るかな日○学長
841名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 13:21:16
スクール行かずに受験したものですが、こんな怖い体験をしましたので参考までに書き込みたいと思います。

スクールに行かずに直接受験しますと、数回落ちても元が取れます。2回目か3回目で受かればいいや。と
そういう考えで一回目は様子を見るつもりでまったく勉強せずに受験しました。
三隻のボートで実技試験でした。わたしは二組目でわたし以外は暴力団風の二人組みと試験官の四人乗船でした。
まったく勉強していないので、当然ながらちんぷんかんぷんでした。ぜんぜんできないので試験官もムッとして
いたのがわかりました。予定時刻より一時間近くオーバーしてマリーナに帰港しました。他の2隻はとっくに
終わっていたようですでに陸のうえにあがってました。

降りるなり暴力団風の二人にマリーナの裏の方に連れて行かれ、「お前のせいで俺らまで落ちたらどうしてくれる?」と
胸倉つかまれ、「名刺よこせ」と名刺を取られてしまいました。合格発表までビクビクしていたのですが、当然わたしは
落ちていたものの、幸運にも暴力団風の二人は合格していました。その後、一度も連絡は来ないのでもう来ないとは
思うのですが、真面目に怖かったです。

やはり独学では無理だし、危険と判断してボートライセンス神戸で2級取得出来ました。
とても親切で怖い思いもなく、初めから行っておけばよかったと思います。
みんなも独学はやめたほうがいいよ。
842名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:20:28
やっぱりボートライセンス系がいいみたいね
一人がID出ない事をいいことに中傷してるけどね
843名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 14:47:03
ボートライセンス系がお勧め
844名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 15:13:50
安く早く確実に取るならボートライセンス神戸はおすすめだよ
落ちた奴が誹謗中傷してるけど
訴えられるぞ
845名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 21:36:49
訴えたらエエねん!
訴えて、商売出来なくなるのはボートライセンス神戸だからな(w
合格させられなかった生徒を片っ端から疑って訴えてみぃ
大杉てわからんはずや!
>>842
IDって?アホかオメエw
846名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:00:07
>>845
応援しますよ
上の文章おかしすぎるでしょ・・・ボートライセン○の日○学長、自作自演しらこ
すぎるやろ。841の事象って普通ではありえんやろ、HPのアホな内容とかぶると
思いませんか? 訴えるって何につい訴追するんやーーー 大体、こっちの事察し
ついとるやろ!! いうでもいらっしゃい1人学長様
847名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:13:35
841の上の方の文章は2chのどこかで見たことがある。

やはり独学では・・以下を付け足しただけ。
848名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:18:19
ボートライセンス神戸普通によかったけど?
なにがあったの?
849名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:21:02
>>848
落ちた低脳がスクールのせいにして騒いでるだけ
ボートライセンス神戸は優良スクールだよ
850名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 22:26:39
ボートライセンス神戸って試験に落ちたら低脳扱いされるの?
851名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 23:08:22
やっぱり評判悪くないみたいね。
せいぜい1〜2人が騒いでただけw

脳内DVDでも見てオッパイでも吸ってネンネしなw
852名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 23:16:55
普通にボートライセンス系はお勧めだよ
853名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 23:22:29
当学院の誇る最短の教習・最大の合格を目指す

http://www.captain8.jp/

ボートライセンス神戸
854名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 07:07:27
>>845
IDはIDジャマイカ?
おまいのような香具師が自演やってんだろw
基地外 乙!!!
855名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 10:13:31
>>845
では、暴徒ライセンス神戸の受験者の合格率教えてよ?
ここの、HPの文章みたら、句読点のうちかたもおかしく、文章構成も支離滅裂
ボート教習する前に国語の勉強したらいいんじゃないの、皆さん1回ためしに
読んでみて下さい。
856名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 12:25:25
>>845

>>842
>IDって?アホかオメエw

ID知らんのか?w
おまえそのうち訴えられるからガクブルしながら待ってるといいよ
857名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 12:33:11
858名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 12:43:43
よそ者のくせに神戸を違法看板で汚すのはやめてください
859名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 13:07:58
>>858
君、一人でこのスレに何回書き込みしてるんですか?
逆恨みで誹謗中傷してると訴えられて痛い目に遭いますよ?
君一人なんだから
860名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 15:19:13
>>859
1人ちゃうで、僕もですよ、いや、多数いると思うよ
学長さん、自作自演で何回も書き込みしてるみたいやけど、嬉しがって実名入りで
これまた自作のお礼状を堂々とさらしているが、あんた、合格者に掲載承諾とっと
んかいな?個人情報保護法の条文に抵触しまっせ・・・ まぁ、馬鹿だからコンプ
ライアンスとか解らんと思うけど。 大体、どういう裁判起こすんや?教えてや
こんな書き込みしとう暇あったら、経営理念でも考えとき!!
861名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:41:04
>自作のお礼状を堂々とさらしているが

>合格者に掲載承諾とっとんかいな?

自作ならとる必要ないんじゃない?
862名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 16:43:58
>>860
だから君一人なの!
いいかげんにしたら?
何が僕もですよだよバカか?首吊って死ね
863名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:11:27
 首吊りこわいから飛び降りで死ぬわ
 知的能力が低いから痛いところつかれると直ぐ
 「バカか?首吊って死ね 」等の卑劣な言葉を発しますね。
 それと、上記の文章はごめんごめん、自作やから取る必要ないわな
 暴徒来船巣 神戸の 日○学長遂に自作をお認めですね
 早く、受講者の合格率開示してよ!!
 
864名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 17:58:40
>>863
>>861はおまえの自作自演だろ?プ
ちゃんと飛び降りで死ねよな
865名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 18:02:45
受講者の合格率開示する必要もないけど
聞いた話だと98パーセントらしいよ
866名無し検定1級さん :2006/10/15(日) 21:03:19
>>865
それは間違いです。ぜひ試験機関で確認してください。公開してくださいますので。
867名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:17:28
>>865
なるほど。残り2%が逆恨みしてるわけね

>>866
また君かよ。
もういいかげんにしたら?
868学長の被害者1:2006/10/15(日) 21:43:08
あんな手抜き講習で 98% 合格って???
学科教習なんか、陸揚げしている船底を日陰にして地べたで
講習やでー そんな教習所聞いた事ないで、今週、試験機関に
行くから聞いてみて、わかったら開示します。
後、訴える訴えるってカキコしてるけど、どないしてすんねん?
教えてよ?
869名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:45:31
火消しに必死だなw
これだけホコリが出れば今後は詐欺に遭う被害者も減るだろうw
870名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:47:34
>>868-869

君一人で大変だな
一日何回書き込みしてるの?
名誉毀損で損害賠償払う準備しとけよ
871名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:49:19
>867
苦情と逆恨みは違うでなw
872名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:49:57
免許取ったからって、すぐに海に出られるわけでもないし、
いきなり20トンを乗り回せるものでもない。
保安庁の臨検のための免罪符に、バカみたいな金取るだけの
制度だよ。
漏れのは、区分なしの時代からハンコの一級。
漁協に講習料5000円で手に入れた。
JEISのおっさんたちの給料まかなってるだけじゃないのか?
873名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:50:25
不思議に思うんだけど
何故、その場で文句言わなかったの?

後でネットっで陰口叩いてもお金戻ってくるわけじゃないしさ
874名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 21:52:20
>>868
いざ裁判になればひろゆきは情報提出するよ
875学長の被害者1:2006/10/15(日) 22:03:02
>>874有難う
>>873 陰口じゃないんですよ、同じような被害者出さんように思うだけ
ですわ。
>>870 この内容で公判維持できるんかー 少額訴訟もできひんでー
     もっと勉強してからいらっしゃい 何でも脅したらええいう
     もんちゃうでー だいたい損倍なんぼ用意したらええんやー
     教えてよー 
876名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 22:09:44
>>874
ひろゆきくん、8月から失踪してます。
877名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 22:54:40
ボートライセンス系ってひどいんですか?
ボートライセンス系が良いのですか
そこって教官は何人ぐらいいますか?
教官はやさしいく丁寧ですか?
じっくり教えてもらえますか?
確実に合格できますか?www


878名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 23:05:12
>>877
ボー0ライ0ンス系ってひどいんですか? →船ボロボロ、恫喝テープ聞かされる
ボートライセンス系が良いのですか → 行ってみれば、書き込みしたくなる事間違いなし
そこって教官は何人ぐらいいますか? →すぐ、ヤクザ話する危ない学長1人

教官はやさしいく丁寧ですか? →私と一緒に受けた人は、船に乗るなり、「お前女の腐った
               ような、声だすな、帰れって」いきなり吠えられてました
               よく吠える丁寧な学長様でした。

じっくり教えてもらえますか?→ じっくり武勇伝聞かされます。
確実に合格できますか?→訴えられたら嫌なので、上記をみて皆さんで判断して
            下さい。

879名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 23:37:12
スクール行かずに受験したものですが、こんな怖い体験をしましたので参考までに書き込みたいと思います。

スクールに行かずに直接受験しますと、数回落ちても元が取れます。2回目か3回目で受かればいいや。と
そういう考えで一回目は様子を見るつもりでまったく勉強せずに受験しました。
三隻のボートで実技試験でした。わたしは二組目でわたし以外は暴力団風の二人組みと試験官の四人乗船でした。
まったく勉強していないので、当然ながらちんぷんかんぷんでした。ぜんぜんできないので試験官もムッとして
いたのがわかりました。予定時刻より一時間近くオーバーしてマリーナに帰港しました。他の2隻はとっくに
終わっていたようですでに陸のうえにあがってました。

降りるなり暴力団風の二人にマリーナの裏の方に連れて行かれ、「お前のせいで俺らまで落ちたらどうしてくれる?」と
胸倉つかまれ、「名刺よこせ」と名刺を取られてしまいました。合格発表までビクビクしていたのですが、当然わたしは
落ちていたものの、幸運にも暴力団風の二人は合格していました。その後、一度も連絡は来ないのでもう来ないとは
思うのですが、真面目に怖かったです。

やはり独学では無理だし、危険と判断してボートライセンス神戸で2級取得出来ました。
とても親切で怖い思いもなく、初めから行っておけばよかったと思います。
みんなも独学はやめたほうがいいよ。
880名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 23:38:53
不思議に思うんだけど
何故、その場で文句言わなかったの?

後でネットっで陰口叩いてもお金戻ってくるわけじゃないしさ

臆病者の負け犬の遠吠えにしか聞こえんな
881名無し検定1級さん:2006/10/15(日) 23:40:14
>>875はその場で文句言わなかったの?
882名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:32:03
>>881
 どんな酷い授業でもサービスの提供はいちようなされており(時間的な提供)
 金品の返還は法的に不可能です。自身、落ちているので、負け犬の遠吠えと
 言われることは甘んじてお受けします。しかし乍ら今後の被害者の増加の
 未然防止と、100%こちらの不出来のみの問題であるのか、世間に同
 学院の教習機関としての資質を問うております。皆様ご意見を
883名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:23:03
>>882
君一人だけだよ
このスレで批判してるの
884名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 17:29:35
暴徒来船巣 ○戸の日○学長に告ぐ
このスレで自作自演でアホ丸出しな>>879のような、Vシネマでも
ないようなストーリー創作するような事やめやーー
そんな話あるわけないやろーーー
885名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 19:51:45
おれはうかったけど、みんな学院のお陰でうかったわけではないとおもうぞ!ほとんどみんな自宅にかえってから必死でうかったと思う。場違いな場所にきてしまったというのがうけたあとの感想
886名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:21:35
ここでの悪評を目にして単なる誹謗中傷に過ぎぬと受講するも自由、火のない所に煙は立たぬと回避するも自由、みんなそれなりに判断出来るんだから。
887名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 20:49:35
そうだ 火のないところに煙なし
888879です:2006/10/16(月) 21:04:06
>>884
ほんとですよ。怖かったもん
実話ですから。
ボートライセンス神戸で2級とらせてもらって感謝してます。
教え方も丁重かつ、分かりやすく
感激しましたよ。
889879です :2006/10/16(月) 21:05:22
今度、ボートライセンス神戸で特殊とりたいと思っています。
あそこなら確実に合格できそうですし。
890名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:10:16
>>885-886
改行覚えて出直してこいクズが

学院のお陰でうかったわけではないと思うなら独学で最初からやれや

首吊って死んどけ根性なし
891名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:29:38
たった一日だけしかやらない講習なのに
感謝の手紙とやらが嘘くさすぎるw
自動車教習所で免許とっても教習員に感謝の手紙なんか出すかね?ふつうwww

892名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:40:04
>>891
それだけ人情深いからね
あの人は
ただ事務的に教えるのでは感謝の手紙など来ないだろうね。
893名無し検定1級さん :2006/10/16(月) 21:48:17
人情深けりゃこれまでみたいな苦情もでんだろ
894名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:02:17
一人の逆恨みだからね
一人で何回書き込んでることやら・・・・
強制IDになったら笑えると思うよ
895名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:03:49
>>884
おまえ死にたいか?
896名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:06:59
だから879はコピペだと何度言えばわかるんだよ!!

って日下の商売敵がチラホラいるな。ここ。
897名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:07:44
IDオタ君
はやく強制IDにしてみてよ〜www
出来ないだろうなぁバカだからwww
898名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:21:29
試しにJMRAに神戸近辺のオススメスクール教えてください。って電話してみな。
まずあそこは紹介しないハズ。
JMRAも合格率の低い、トラブるのわかってるところはわざわざ紹介しないからね。
899名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:29:55
ま、だまされるほうも悪いわな。
俺もだまされた中のひとりだが(w
キャッチセールスにあったと思ってあきらめてるね
900名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:48:15
ボートライセンス神戸の悪いとこ、具体的に挙げてください
901名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:51:17
>>897
出来るわけないじゃん
君バカだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:52:28
当学院の誇る最短の教習・最大の合格を目指す

http://www.captain8.jp/

ボートライセンス神戸

合格した方達の礼状のほんの一部です、、、、

http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l1.jpg
http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l2.jpg
http://www.captain8.jp/leter1.jpg
http://www.captain8.jp/leter3.jpg
http://www.captain8.jp/leter4.jpg

受講者の合格率開示する必要もないけど
聞いた話だと98パーセントらしいです
903名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:28:53
このまま1000まで行くのかしら?
904名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:26:43
それにしても・・。

熱意はあるのかもしれないが、頭の悪さ丸出し。品もない。
905名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 09:08:04
どうも最初の説教ビデオで入信したヤツが沢山いるな
906名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:35:09
>>898  了解しました。
毎朝このスレ見るの楽しみです、アホ学長が一生懸命火消ししてる姿が目に浮か
びますね、しかし阪神間で教習の批評されてるの 暴徒ライセンス系しかないですよね
これが全てを物語っていますね
907879へ:2006/10/17(火) 09:39:44
何が丁寧やねん、ジェットショップのサーカ○のヤンキー店員がでてきて
超横柄に教えるやんけー まぁ、合格したから逆恨みちゃう事だけ書き
添えとくわ。
908名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:41:47
>>897
こいつ意味わかってんのか?w
バカ丸出しwwwwwwwww
909名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 11:18:12
>>890
直ぐに死ねとかいう アホ学長の言い分↓
「改行覚えて出直してこいクズが
 学院のお陰でうかったわけではないと思うなら独学で最初からやれや
 首吊って死んどけ根性なし」
 こんな、姿勢の教習所にみんな行きたいですか??
910名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 11:22:24
1日の講習でお礼状だすやつおるわけないやん。
こんな虚偽の広告をしていること自体がおかしい
911名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:14:11
>>910
私は感激してお礼状出しました。
礼状の数があまりに多すぎて私のは載せてもらえませんでしたが。
912名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:16:42
当学院の誇る最短の教習・最大の合格を目指す

http://www.captain8.jp/

ボートライセンス神戸

合格した方達の礼状のほんの一部です、、、、

http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l1.jpg
http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l2.jpg
http://www.captain8.jp/leter1.jpg
http://www.captain8.jp/leter3.jpg
http://www.captain8.jp/leter4.jpg

受講者の合格率開示する必要もないけど
聞いた話だと98パーセントらしいです
913名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 13:18:34
学長のバカ丸出しジャン 神戸や姫路や岡山やいくつもつくって(一人芝居だけど)
自分が全て合格させてやったという勘違いしてもらっちゃこまるね HPに安いスクール
は気をつけろってまさにそこじゃんか
914名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 13:57:26
当学院の誇る最短の教習・最大の合格を目指す??っていまどきあちらこちらでも
1日講習だらけでちっともめずらしくないな
915名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:10:14
悪いとこならタレントの森脇健次さんが受講するはずありません
誹謗中傷いいかげんにしないと・・・・・
916名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:13:41
一級受験者の方達の多くは少し高度な海技の内容と言えど、
この適切な指導さえ受ければ理解できる方がほとんどであります。
しかしながら一級を教習しますと表示はしても、
反対にその方達に物事を教えられるとなるとそれをイカサマといいます。

人に物を教えるには道を極めてこそ、
いわゆる達人またはプロフェッショナルとなれてこそ教えるその資格があるのであって、
柔道場を開くとも四段以上でないと開けないし、他すべてもそうでしょう。

大型船分野の学問また試験の内容はどんなものであるかを知らない多くの人は
当学院の如く短い時間で教習ができ、合格できると言うことが不思議なのでしょう。

だから  「それはむりやでぇー」  こうヤジが飛びます。
ところが決めるのは自分だとして来られた方の多くは
多忙であれど大変効率の良い結果を出されております。

当学院はネームバリューこそないにしても目に見えぬ実力と言う大きな看板を身につけており
知っている内容の一部を教えることはいとも簡単であり、
無駄な時間は必要とせず、的中した内容を適切な方法で指導することができており、
合格者が多大なる要因であります。


917名無し検定1級さん :2006/10/17(火) 14:42:57
>>915
受けて初めて学院がわかるんだろ。だから芸能人は怪しい企業の広告塔に知らぬ間に
されるんだよ。まぁあれは広告がてらに特別授業扱いだろうからね 
スクールの講師なんて四級でも講師できるし、大型の知識は必要ないね
一級海技士の航海士でも機関士でもそれだけじゃ9.8馬力の船外機にものれねーじゃんか  
918911:2006/10/17(火) 18:28:12
 1日の付き合いで何で感動すんねー  おかしすぎる自作
 自演すな
919名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:54:56
こんど2級受けようと思ってます。
実技試験でロープワーク出るんですか?苦手なもんで。
920名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:58:37
>>908
意味わからんから説明してみぃな(ワラ
できんやろけど。アフォやからWWWW
921911:2006/10/17(火) 20:48:46
>>918
私は感激してお礼状出しました。
礼状の数があまりに多すぎて私のは載せてもらえませんでしたが。
どこが自作自演なのでしょうか?
それとあなた名前に911と入ってますが>911の間違いですか?
922名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:50:02
当学院の誇る最短の教習・最大の合格を目指す

http://www.captain8.jp/

ボートライセンス神戸

合格した方達の礼状のほんの一部です、、、、

http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l1.jpg
http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l2.jpg
http://www.captain8.jp/leter1.jpg
http://www.captain8.jp/leter3.jpg
http://www.captain8.jp/leter4.jpg

受講者の合格率開示する必要もないけど
聞いた話だと98パーセントらしいです

タレントの森脇健次さんも受講されました
923名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:53:29
当学院では免許を取ったけども船に、あるいはボートに、
乗るチャンスがあまりない方たちが多いようです。
そこで当所では、一級教習艇であった上の写真の艇で、
海と船の好きな免許所持者の方たちに特別な希望により、
月1度の予定日に、海に出て色々と本格的なことを体験したい方たちを、募集します。
定員は12名まで・費用は1万3千円です。
主なる体験ごとは船位の測定・航走学・操船術、などが経験できます。
+アルファー、クルージングとなります。その事により、船長としての心構え、
判断力などが体験できると思います。
ぜひ、このチャンスに応募され、お気軽にお申し込みしてください。

↑これすっごい楽しかったし勉強になったよ
免許とったらどうせ船なんて気楽に買えないし
ぜひ予約すること薦めます。
924名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:12:55
字には特徴がでるねw
925名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 03:50:07
当学院の誇る最短の教習・最大の合格を目指す

http://www.captain8.jp/

ボートライセンス神戸

合格した方達の礼状のほんの一部です、、、、

http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l1.jpg
http://www.captain8.jp/himeji/boat/thnquw-l2.jpg
http://www.captain8.jp/leter1.jpg
http://www.captain8.jp/leter3.jpg
http://www.captain8.jp/leter4.jpg

受講者の合格率開示する必要もないけど
聞いた話だと98パーセントらしいです

タレントの森脇健次さんも受講されました
926名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 20:18:41
>>924
同感です。 日○学長、火消しに必死です。
森脇健次なんか、オワットル芸人ですよ。
何をいまさら広告につこてんね

927名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 21:02:25
本当の礼状としてもいちいち出すのは宣伝だろうね のうあるたかた爪をかくすからね
928名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:25:34
でも良識人は根負けしそうですよね。

from改行出来なかった根性なし
929名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:49:38
 試験期間への威力業務妨害と恐喝未遂で強制捜査入るらしいよ
 恐ろしいですね。
930911へ:2006/10/18(水) 21:54:28
礼状の数が多いってこと、差出人のオメェがどうしてわかるんだ。
アホかオメェは 考えて自作自演ストーリー作りな
931名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 21:59:22
>>929
試験機関になにしたの??
932名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:53:42
>>929
おまえ名誉毀損
これマジ
933名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 12:42:52
他所は誹謗中傷してるくせにw
934名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:40:54
叩くのはいいけどやばい事は書くなよww
935名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 02:34:49
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / ?????????? \  みんな迷惑かけたお…さよならだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


936名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 09:26:43
学長 さようなら
937名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:19:54
どうでも良いけど、神戸は良いところだよ。
これマジ。

ニートうざい
938名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:44:28
あと、脳内もなw

ところで、10月ともなると
めっきり受験生も減るだろうなぁ〜
939名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:44:46
関東近辺で小型旅客安全講習受けられるところありませんか?
940名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 01:04:23
ボートライセンス横浜とかないの?
941名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 03:13:46
age
942名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:34:49
やはり寒くなると人気なくなるね。
DQNの川流れと一緒で、DQN多し?
943名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:00:53
水上バイクってレンタルで借りれるんですか? 2人乗りもできますか?
944名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 19:39:05
かりれるよ。
945名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:18:07
保守
946名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 10:59:07
こんな本を見つけた。

初心者のための海図教室
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4425000919

1級の独学用にちょうどいいかも。
図書館で借りてきました。
947名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 06:11:02
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / ?????????? \  みんな迷惑かけたお…さよならだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

948名無し検定1級さん:2006/11/28(火) 12:06:57
そろそろ旧4級が期限切れになるから
ステップアップ試験受けてみるかな・・・
949名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 06:59:04
一回もボート乗ってないのにもう免許更新だお・・・
12,000円は辛いな やめとこうかな
950名無し検定1級さん:2006/11/29(水) 21:15:09
更新費用って12000円もかかる?

例えばここに申し込んで講習を受けて、申請を自分でやると
7000円程度でできないか?
ttp://mencen.st.wakwak.ne.jp/pages/renew1.htm

俺の免許も使用してなく、残り1年2ヶ月。
どうせならば、ステップアップ試験受けてみようかな。
951名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 22:40:40
12月10日の試験に申し込んできた
これから勉強始めますw
952名無し検定1級さん:2006/12/01(金) 23:14:33
>>950
俺はどうやらボラれてたみたいだ・・・
953名無し検定1級さん:2006/12/10(日) 10:03:02
さて、これから学科試験受けてくるよ。@タイム24
954名無し検定1級さん:2006/12/11(月) 17:00:13
おまんこ女学院
955名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 00:40:22
試験機関のリストラにより来年度から受験手数料大幅値上げ&受験機会激減らしいっす。
956名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 14:08:48
まあ年に2回くらいで十分だよな
957名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:28:10
学科は、
2級小型船舶操縦士学科試験問題集
舵社 (ISBN:4-8072-3130-8)

1級小型船舶操縦士〈上級科目〉学科試験問題集
舵社 (ISBN:4-8072-3131-6)
で十分。
とありますが、これと同じ問題が出るのでしょうか?
958名無し検定1級さん:2006/12/18(月) 23:56:02
>955
ソースは?
また、受験料はどの程度の値上げ?
早めにステップアップで1級を受験しておくべきか・・・。
959名無し検定1級さん:2006/12/19(火) 21:00:07
>>955
今日、うちのマリーナに来てた試験管に聞いてみたら、JMRAのリストラはホントみたいだよ。
とりあえず来年から広島の事務所がなくなるって。沖縄や四国の事務所も危ないらしい。
手数料はどうなるかわからないけど、今のままってことはないみたい。
試験の頻度も今の半分程度に減るんじゃないか。って話していた。

いい仕事ないですか?って逆に聞かれちゃったよ。
960名無し検定1級さん:2006/12/21(木) 01:20:35
>>959
マジで?
この業界も終わりだねぇ
961名無し検定1級さん :2006/12/29(金) 14:55:07
>>959 うちは中国事務所(広島)だけど来年度の試験予定くばられたよ
962名無し検定1級さん:2006/12/30(土) 20:26:34
>>961
広島の事務所は来年六月で廃止決定。
広島の事務所の管轄地は九州、四国、大阪の事務所に分割される模様。
963素人:2007/01/12(金) 10:55:39
船舶免許持ってる人と同乗すれば免許なくても操縦できるんですか?
964名無し検定1級さん:2007/01/12(金) 21:22:53
港湾や水道を除けば。
965名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:46:48
ボートライセンス戸で講習!試験もうすぐ、大切なとこさえ見てたら受かりますか??
966名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:01:41
余裕
967名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:42:53
余裕ですか!?かなり焦って、全然ヤバイんですけど とくに  名称とか。 やっぱ 頭に海図とかも頭に叩きこんだ方がいいですかね
968名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 12:31:13
問題集やればいいかな
969名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 13:38:32
学科は自力で大丈夫
実技試験に俺は可愛い彼女と会場まで行って、イチャイチャしてた
そしたら実技では試験管に嫌われて、ミス連発

聞いてくれよ。オレには滑走の目標物はやったら近くてやりにくいし、蛇行はブイ正面に自分で合わせにゃならんし、後進は霞んで見えるような目標物だった
不合格で別れて、一人ぼっちでいったら試験管の対応が良かった

嫌われないように気を付けろ
970名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 17:47:59
え!嫌われるとか あるんですかっ!?学科しか今手につけてないんです。実技はギリギリにしようかと
971名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 20:13:24
( ;∀;) イイ自演ダナー
972名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 21:03:05
は?自演って?      まじで聞いてんだけど。試験初だし
973名無し検定1級さん:2007/01/20(土) 08:55:16
>>972
ガンガレ
974969:2007/01/21(日) 09:29:53
マジで嫌われないようにおとなしく好青年を演じなさい
975名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 14:41:33
女です。実技失敗だらけでした。あがってしまって! 救助失敗、後退失敗、係留失敗、落ちてますよね…
976名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 15:31:13
きたる結果発表は貴方の容姿に対する判断だと思って下さい。
977名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 17:37:11
いやぁ〜、失敗だらけやし  ダメですね。ヤバイ
978名無し検定1級さん:2007/01/21(日) 20:45:08
旧4級の実技試験で、S字航行の時に試験官に
「では、1番目のブイを右側に見てS字走行」と言われたのに、
1番目のブイを左側に見るように、ブイの右側から航行してしまった。
でも、無事に実技試験は1回で合格できた。
だから、心配することないと思うよ。

そんな私の免許も平成20年2月で2度目の更新の時期を迎える。
この機会に1級にステップアップする予定。

3月に試験を受けて合格できたとして、すぐに免許申請し、平成19年3月交付と
なった場合、次回の更新は平成24年3月になってしまうのですか?
それとも今の免許の期限の5年後である平成25年2月ですか?
979名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:18:57
心配。試験官の冷たい表情がぁ  さらに緊張を
980名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 11:48:24
すべては試験官の腹次第
981名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 12:27:26
車の免許の教官と比べ、どちらがカチンときますか?
982名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 13:27:32
カチンとはこなかったなぁ〜、優しそうな人だった! 失敗してしまったの こっちだし。だけど、少しの笑顔もなくて、仕事だから当たり前なんだろけど、無表情がさらに 緊張を。  本番弱い。厳しい評価かなぁ。
983名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 18:30:35
女が相手でもデレデレしないで仕事する。
立派な試験官です。
984名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 19:28:49
はい。立派な方でした。  落ちたら、また再試験行こうと思うんですが、また失敗したら  怖いなぁ〜。 焦ったらダメダメで(泣)いっぱい書かれてました。
985名無し検定1級さん:2007/01/22(月) 20:08:42
それでも受かるのがこの資格である。
986名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 03:43:58
一番盛り上がってるこのスレにちょっと質問なんだけど
船舶って車みたいにひょいひょいってあちらこちらの港に
気軽に停泊させることできるの?
奄美諸島⇔那覇 の交通手段に使おうかと勘案中なんだが。
できるんなら1級とろうとおもう。
987名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 16:49:23
あちこちはダメなはず
988名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 19:22:21
>>988
え、そうなんだ…
じゃあ個人所有のボートは交通手段としては使えないんですか?
989名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 20:23:05
ん?交通手段とは? 登録がいるよ
990名無し検定1級さん:2007/01/23(火) 21:04:15
>>989
那覇→与論 日帰りみたいな
マイカー気分での利用をかんがえていたんですが…
登録って具体的にどのような感じですか?
991名無し検定1級さん
http://www.cgt.mlit.go.jp/kaian/kuiki.html
航行区域の登録が問題になる。
奄美から沖縄であれば図のように同じ沿海区域になるので航行区域の取得は比較的容易。

鹿児島から沖縄だと一度沿海区域が途切れてしまうので大変になる。
ライフラフトだのEPIRBだの法定備品だけで100万ぐらいかかると思うよ。