秘書検定Part10 【悠はPart9に隔離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:46:04
悠はキチガイ病院に隔離
3名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:52:56
本を2冊買ってみたんだけど、
似たような問題でも答えが違って、訳解らん・・・_| ̄|○

Q 秘書A子の上司(部長)が外出中に、常務からある取引先の資料を
  持ってきて欲しいといわれた。
  適当なものはどれか。

このような問題で、ある本は 『上司が戻ってから確認を取り、その後に持って行くがよいか』と答えるのが正解で
ある本は『今持ってこいといわれたのだから、今持って行かなければならないのである。持って行った後に、上司には報告すればよい』
と書かれていた。
私的には前者なのだが、後者は、ある有名な実問題集を出版している会社だ・・・

どっちが正解なんだよ!!!
4名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 00:03:38
にた問題が出ないのを祈れw
5名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 04:33:17
>>3
私も二冊買ってやっているんだけど、そういうのあるよ。。
やればやる程分らなくなるorz

6名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 15:07:10
>>3気持ちすごい分かる。
後者の方(実問題集だよね?)を持ってる私の解釈だけど
後者は、常務が『至急』資料が必要で上司に連絡してきたのだから
(秘書は資料の場所はわかってるのに)『上司はいないから〜』では気が利かない。
資料を持っていく自体は上司じゃなくてもいいのだから秘書が持っていく。
(その後上司に連絡し、上司が直に常務の元へ訪ねる)

って納得してたけど、上司の許可なく資料を渡していいのか?常務>上司だからいいの?
他にも矛盾した回答たくさんあるよね。
7名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:21:04
キャビンアテンダントになりたい高校生なんですけど、秘書検定とっておくと有利になりますか?マジレス希望
8根性無しの悠へ:2005/06/15(水) 20:53:02
シスアドはなんなく受かったのに、秘書検のが難しいような・・・・
やっぱ、人間性が問われる答えが多様なジャンルは、おいらには向いていないのか・・・
9名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 21:17:13
>>7
準1取ればいいんでないの
10名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:30:07
シスアド午前が難しい。午後はなんとか・・
11名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 23:01:58
>>10
普通逆のような・・・(笑)

午前は、過去問5年分3回も繰り返せば700点取れるよ。

午後はシラネ
12名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 00:17:34
「不適切なものを選べ」っていう問題で、
明らかに不適切な回答が2つあって、悩んで悩んで
ある一方にしたら、不正解だった。
しかし、明らかに2つとも間違いなので、事務所に確認の電話を入れたところ
「確かに両方不適切ではあるが、
よ り 間 違 っ て い る 方が正解です」
って知らなかったよそんなルールorz
つか、「より間違ってる」の基準が疑問すぎた。
何度過去問解いても、だいたい6割ギリギリ。知識とか技能は取れるけど、
マナー・資質の部分が、問題作成者と価値基準が違いすぎるらしい。
13名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 02:11:10
より間違っている方って…(;^_^A
2級と3級を同時受験します。2級の勉強しかしなかったけど平気かな?
14名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 05:08:44
資質難しいよね。。。
今度の日曜不安だ('A`*)
まだ勉強終わってないし。。。
15名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 10:25:46
>>12ワラタ
より不適当・・逆に納得wだって明らかに他にも不適当なのあるもん。
解説見て無理矢理納得させてたけどそういう訳だって知れてよかった。
12タンサンクス。


まだ文書作成覚えてない。。頭語・時候ムリだよ・・
そしてやっぱり資質、職務・一般知識が苦手で5割程度しかできない。
つーかマナー技能に比べて問題数少なすぎ。
16名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 14:36:18
第73回、問2、
郵便物の上司の渡し方で不適当なもの。
解答『社名入りだったが、秘書の知らない会社名だったので開封せず渡した』。
え、判断できないものは開封しないんじゃないの?
でも社名入り封筒は公書扱いだし、まぁ納得。
だけど・・・
『至急と書いてあったので開封してから他の郵便物の上にのせて渡した』はどーなの?
至急・重要は開封しないで渡すんじゃないの?
>>12タンが言ってた不適当解答2つあるってコレのこと?
17名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:06:33
至急と書いてある郵便物は開封して一番上に置いておくものだから、そこは悩む所じゃないでしょ?
18名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 18:16:44
上司あての文書の取り扱い。@速達ならすぐに開封して中身を確かめてから上司に渡す。A「親展」「書留」「私信」「秘」扱いの文書は開封しないでそのまま渡す。実問題集の要点整理に書かれていたよ。
19名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:18:40
16ですが
参考書に『重要・至急・親展・秘は開封せず〜』って書いてありました。。
ちなみに3級の本です。(2級用の参考書は要点だけなので省略されてた)
ケースバイケースなのかもしれないけど、だったら詳しく説明追加してくれないと
そのままの記載通りに勘違いして覚えちゃうよ。マジ怖い。。
20名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:40:45
18の者です。
私は2級の参考書に書いてありました。3級と2級で違うなんて困りますよね!
21名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 20:52:35
2級の勉強方法って過去問だけでOK?
22名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:00:44
今日まで受験票が届かないと思ってましたが、実はハガキを送るのを忘れていたことに気づきました。
書店で申し込んでそれでよいと思っていました。
明日、電話したら間に合うのか、大丈夫という声もあるけど心配です。
23名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:28:21
秘書検定って試験日6月18日の日曜じゃないの?
大学で団体受験だからかな?
24名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 23:54:01
>>22
ダメだろ。普通に。
25名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:16:55
あー、実問題集会社に置いてきちゃったよ・・・
明日休暇だし・・・

模擬試験買って勉強するしかないかぁ。
26名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:17:24
間違えた。土曜じゃないの?
27名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:22:15
28名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 00:24:10
普通に考えて、団体だからとかそういう理由で、試験日がずれる、なんて事はあり得ないでしょ。
問題流出してしまうではないですか。
29名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 02:08:00
いや、でも確認したら18日・土曜の12時30分〜14時40分までだって。
30名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 03:53:54
今回の試験受けるけど、今だに何も勉強してない・・(T_T)初受験だけど、これからやって、どうにかなるかな?それとも今回は諦めるべき・・?悩む。
31名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 09:42:52
うちのハガキは19日(日)って書いてありますね。
公式でも19日だし、プリントミスでしょうか?

マークシートだし、社会人なら
なんとかなるかも。
ただ、個人的には
『世間の一般常識』と、『秘書検定における常識』って
全く別のものに思えるような時があるので、そこら辺は
まさに「個人の資質」によるかもw
32名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 10:13:12
うちの大学は違反?明日試験なのに。団体と個人で試験日も問題も違うのかな?
33名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:40:16
私も大学からの団体受験だけど19日ですよ?
34名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:54:52
>>32
大学に問い合わせてみるがよろし
35名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 12:36:27
わたしも19日。
そしてほぼ勉強してない…
郵便物の重量による価格加算とかわかんねー
36名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 14:22:35
18日試験の人いませんか?
37名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 14:45:55
お前の大学の事なんて
誰も関係ないから失せろ
もういい加減試験日の話題ウザイ

料金加算までは出ないと思う
取り扱い内容の違いだけ抑えておけばいいんじゃない
38名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:20:12
自分が一番試験日の事気にしてたりしてw
39名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:37:52
新手の詐欺かもね〜w
40名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:16:39
2級実問題集、第72回の問15がものすごく納得できない。
さすが★★★★★
Dが報告じゃないならCもそうだし、
Aみたいに受講者のことを報告するは必要はナイじゃん。

全体的に第72回は難しいのは気のせい??
41名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 16:27:46
納得できない問題、結構あるよねぇ

さて、今日明日で模擬テスト2,3回通しでやろう〜っと
42名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 17:53:21
私も72回は全然ダメだった。
しかし、73回はすっげーーーカンタンだったw
74回はまだやってないけど、多分難しいんでは?
難→易→難→易
合格率の関係で、このような流れになっているヨカソ。
ということは、今回は…orz
43名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 17:55:51
>40
その問題当たったがよく考えるとわけわからんorz

あと自分も明日受験
44名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:39:16
今更だけど>>19
『マンガでわかる〜2級』のP155、
『交信文書であっても開封せず渡す→親展・重要・至急・秘扱いのもの』
ってモロに書いてある。
これさ、実際に出題されて信じて解答して不正解になったら訴えるべきだよね?
1点で合・不合の運命別けるかもしれないもん
45名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 20:57:57
たったの6割当たれば良いんだから、1問くらいどうってことないでしょ。

気楽にいこうぜ、皆の衆。
46名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 21:48:29
準1何も勉強してないよ あきらめモード全快orz
47名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:04:20
みなさんどのくらい前から勉強始めました?
私は申込み期限ギリギリから、約1ヶ月。
足りません…
48名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 22:51:11
電車勉強Onlyで、1ヶ月くらい(ぁ
49名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 23:16:55
やっぱ明日試験の人もいるんですね。
50名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:20:16
今更だけど、勉強すれば合格できるってもんじゃないような・・・
受かる人は勉強しなくても受かりそう。
51名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:24:46
勉強したやつが全員受かるわけではないが
受かるやつは、すべからく皆勉強している。
52名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 00:30:00
秘書検は、落ちる奴はどんなに勉強しても
とことん落ちる。
価値観の違いというヤシで。
53pop:2005/06/18(土) 01:20:59
秘書検定って途中退室できたっけ??
54名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 02:11:31
私も@ヵ月前からはじめました!でも本格的にやり始めたのは@週間前…。焦って徹夜してます。。。
55名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 03:44:53
一週間前から勉強しだして、まだ半分しか終わってない。。準1です。
二級より問題が厳しそうで不安。
合格率20パーって微妙だ。
56名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 05:19:30
一息ついたので寝ます。
57名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 06:15:32
3、2級の初受験で、勉強し始めたのは約2時間前。もう今回は諦めようかな・・(T_T)
58名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 08:08:27
2級の初受験で、1週間前から勉強し始めました。
過去問の資質難しい。。。(|||´∀`)
ほぼ全部間違うよ。。。
59名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 09:08:16
とか皆言いながら、本当は
2ヶ月くらい前からみっちり勉強してたりするんだろうな( ´ー`)
60名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:13:16
今日これからテストだ
61名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:18:36
秘書検の?
差し支えない程度に問題の傾向よろしくー
62名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 11:40:09
今日、団体受験の人と明日普通に受験する人の問題って絶対違いますよね?
63名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:16:36
秘書A子の上司は最近特に多忙である。Α子も上司の忙しさを見るにつけ、力となれるよう心掛けている。次はその心掛けについて述べたものである。
不適当と思われるものをえらべ。

@面会の申し込みは用件を聞き、できることはΑ子の段階で処理するようにする。
B多忙期間中のスケジュール調整はΑ子がするようにし、上司の手を煩わさないようにする。

どっちも不適当な気がしたわたし。正解はB でも@も用件聞いちゃってるし、Α子が処理しちゃってるし不適当じゃないのかな?
64名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:23:50
直前ポイントチェック
P39 Q5
秘書Α子の上司は、最近特に多忙である。Α子も上司の忙しさを見るにつけ、力となれるよう心掛けている。次はその心掛けについて述べたものである。不適当と思われるものを選べ。

@面会の申し込みは用件を聞き、できることはΑ子の段階で処理するようにする。
B多忙期間中のスケジュール調整はΑ子がするようにし、上司の手を煩わさないようにする。

どっちも不適当な気がしたわたし。正解はB
納得いかないー(ノд`)
65名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:39:20
うわぁ(|||´∀`)皆さん勉強してますね・・・
私昨日から始めてあとテキスト半分・・・。問題集3回分。
今日スパートかけても2級微妙かもしれないorz
簿記が終わって気が抜けてしまった〜。これから頑張る!
66名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:49:08
@は寄付の依頼とかそうゆうのかね?
Bも、スケジュール調整って上司の確認取ってから
するんじゃなかったっけ?
とか思うと混乱しそうw
67名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:02:40
いま団体受験してきた。問題用紙には19日って日付書いてあった。しかも問題用紙回収されたし。
68名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:09:47
後半の記述問題、どういうのが出たの?
69名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:18:24
グラフはでないでくれ〜!!
発送文書作成とかだといいな
70名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:21:42
俺はむしろ文書作成よりグラフがいいなぁ
71名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:31:32
俺問題持ってますが何か?
72名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:34:03
口だけなら何とでも言えるな
73名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:43:03
後半だけ解ると楽にうかりそう
74名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:46:20
みんな受験番号を晒すんだ!!
合格発表は7月2日w
75名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:47:12
そんなことより、問題晒してよ
76名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 14:48:56
初挑戦で準1と2級の併願は無謀だったかなぁ。
2級は過去問で6割は余裕だけど準1の過去問で特に一般知識がウボアー
77名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:28:36
今日受験した人どんな問題でたかおしえて〜(≧□≦)
78名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:47:00
問題は言えないよ。フツーだったかな。
79名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:48:35
(´△`)エー
80名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:52:37
そか(;_;)
81名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:55:14
前に問題載せて、旧文部省や番組に通報されたから、もう載せられないよ
82名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 15:58:26
よく勉強しれ
83名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:03:27
記述は、文書作成で、後は敬語を正しく直せみたいな問題だよ

とか、抽象的ならOKなのではー?
84名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:03:35
記述が何だったかだけ教えて(;_;)グラフ?文書?
85名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:14:13
カナを全部カナ交じり漢字にするやつ(屁)
86名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:40:21
ありがとう(=^ェ^=)
87名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:41:20
本当にそうだったらいいのに…
何もないところから書くよりはマシだ
88名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:43:42
嘘だよ?
しらないよ?
89名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:50:35
時候出ないよね?文書作成系にがて・・・
せめて社内文書であってほしい
つーかグラフ求む
90名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:55:05
わたしもグラフがいいー(´_`)前日でテンパりぎみ
91名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 16:58:01
若い子ばっかりなんだろうな。
そんな私は三十路orz
皆さんはやっぱり学生ですか?
92名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:01:51
私は大学生です☆彡
93名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:10:06
2級受けてきました♪記述が難しかった(;_;)
94名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:18:04
私は20代半ばですよ・・

レスされてる皆さん何級受けるか言わないけど、多分ほとんど2級ですよね?
もう記述捨てようかなぁ。
95名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:21:16
2級受けてきた方、どんな記述でました??(>_<)
96名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:21:32
私も2級です。記述完全に捨ててます。
マークシートが全部当たればいいんでしょ!!
97名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:30:35
前回の二級は時候の書き方出たよ。といっても、何月は何と言うか〜程度。
記述は次の文章を正しく書き換えよ、とかだった。慌てなければ大丈夫。
一般知識は知らない単語出るとアウトだよね。ざっとでいいからほかの参考書の一般知識部分も立ち読みしておくといいかも。


あーあー準一級の勉強進まないよー。のんびりかまえすぎた。。
98名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:43:36
問題は言っちゃダメだと思うんで言えません(^_^;難しい問題もあったけど、6割以上は取れると思います!記述は部分点あるんですよね?私はそれ狙ってます♪♪
99名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:44:36
今日団体受験で2級受けた人、どうゆう問題でたかおしえて〜(>_<)ノ
100名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:46:24
問題言えなくても、グラフか文書かとかだけ〜おしえてー(´д`)
101名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:57:39
言えません〜
私が出てほしかったのは出ませんでした…。
使ってた参考書には載ってなかったのが記述の最後に出ました
102名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 17:59:36
みんな必死だな〜分かるけど困らせる質問はダメだよ。
で・・・最終追い込みベンキョーはどこらへんを中心にやるといいか、
どなたかアドバイスください♪
103名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:00:23
ほかの誰かが教えてくれることを祈る。
104名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:05:36
参考書って何冊も使ってます?
私は完全独習と実問題集、新星出版の参考書の三冊。
知らない単語いっぱい出そうOTZ
105名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 18:31:01
私は実問題集だけです。
マジでヤバイ。今から2&3級の勉強をします。
とりあえず、腹ごしらえして仮眠とって頑張ろう。
106初受験者:2005/06/18(土) 20:13:55
試験後に所用があるんですけど、できれば早めに出たいんです。
途中退出とかって可能ですか??
107名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:21:37
確か終了30分前?からは
退室可能だったような
108初受験者:2005/06/18(土) 20:22:44
>>107 ありがとうございます!
    あとは自分の力次第ですね。頑張ります♪
109名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:49:03
本当は5時までだったけど、4時10分から途中退室OKだったよ!
110名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 20:55:52
今日学校で受けたよ!記述はわりと簡単でした。みんな勉強ガンガレ!
111名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:32:30
明日受けるんですが、会場ってやっぱり女性ばかりですか?
自分男なのでちょっと気になります。
112名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:36:23
何か緊張してきた。。。('A`*)
113名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:39:17
>>111
ナカーマ

やっべ、さっきまで飲んでて一般知識の単語飛んだw
114名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 21:48:30
これから秘書検定の勉強を始めようと思うのですが、
皆さんはどんな参考書や問題集を使ってるのですか?
115名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:13:23
まるごと解る秘書検定と実問題集かっとけ。

この二つで、十分受かる。
116名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:23:05
完全独習役に立たねー。
カバー範囲狭すぎ。
117名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:36:59
今までに実際受けたことのある人に質問ですが、
高校生などの学生は制服多かったりしますか?
118名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:47:21
水着
119名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 22:49:03
>115
親切にどうも
まるごと解る と まるごと覚える〜という本とはまた別の本ですか?
120名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:00:14
まるごと覚えるだった(スマン

これと、あとは重箱の隅対策で、出る順問題集秘書検定におもしろいほど受かる本
ってのも良いよ。
121名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:00:45
明日試験で皆キリキリしてる時に質問とは気が利かないぞよ
秘書は機転が大事
122名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:06:25
日曜日なので制服はいない
123名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:16:52
完全独習しか持ってない自分て…orz
124名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:19:40
ファイルとバインダーの違いは何?
第70回 問34 B
125名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:32:57
みんな使ってるけど
orz ってなに?
126名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:34:15
明日試験なのに、なにやっていいのかわからなくなってきたー(´д`)
127名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:37:41
>>126
同じく(・∀・)
128名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:39:33
明日試験なのに何も勉強してない漏れが来ましたよ、と
2級と準1級の併願。マジ勉強できない馬鹿な自分にウヘア
とりあえず午前3時までやります…4時間ぐらい寝ればいける!

>>126
頑張ろうな〜ノシ
129名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:39:45
なにしていいかわからなくなっちゃって今恋から見てるよやばい…
130名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:45:53
>>129
ガンバレ!!
徹夜組も早起き組も明日、実力と運が発揮出来るよう
にガンバロウ(・∀・)!!そして自分は早起き組のため寝る〜ノシ
131名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:46:34
PART9で質問したがスルーされたっぽなので此処でもっかい聞きますorz‥
明日初めての秘書検なんだけれども2だから筆記だけなんだけど、皆どんな服装で受けてる?
132名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:49:35
>>131
え…っ。いつも通りヒールに巻き髪で行く気だけど…
筆記試験は自由でいいって言われたけどなぁ
133名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:51:03
チューブファイルって答えてしまいました
>ばいんだー

もうねるわ

明日早起きして、朝9時くらいから駅前のマックで勉強だー
もうヤケクソ

服装はスーツで逝こうが水着で逝こうが
2級以下は面接ないから落ちる事はない
因みに自分はジーンズ
134名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:52:22
過去問やってるけど正解数がギリギリ21問しかいかない

大丈夫かなぁ
135名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 23:52:35
131過去レス見なよ〜
136名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:00:02
自分は過去問6回分やって
全部6割ギリギリw
何回解いても全然成長しないし、もう
勉強しても意味ないわこれ。
ぶっつけで受けたる。
137名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:16:17
試験のあと友達と遊ぶからいつもどーりの服装でいくよー
138名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 00:27:03
ぉ豆らみんなありがとー 実はずっと服装を悩んでてさ。これで勉強に集中できるょ(´▽`)
139名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:12:13
風邪ひいちゃったよ…
140名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 01:12:31
とりあえず今から一時間で、実問題集を全部やるぜ!
やればできるぜ!
無理矢理そう信じ込むぜ!orz
141名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 02:22:51
明日準一級受けるんですけど、ジーンズで行ってもチェックとかされないですよね?

あとあと、これだけはやっとけってポイントはありますか?
(いまさらですが・・・)

142名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 02:38:32
みんなもう寝たの?
明け方まで勉強派と早寝早起きして勉強派にわかれるね。
前者だけど持病の腰痛が発生し勉強も寝ることもできないよ〜
143名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 02:40:09
140だけどまだ起きてるよ〜ノシ
もう明日バスの中でしようと思ってる…
問題集面白いぐらいに間違えまくりだったorz

ていうか、試験一時間もかからないよね…残り時間暇だなぁ…
144名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 02:41:05
言い忘れたよ…
>>142腰痛お大事に…!辛いだろうな〜…頑張ってね!
145にゃん(=^ェ^=):2005/06/19(日) 02:43:03
おきてるよ☆彡もうベッドの中だけどzzZ 明日2級うけるよー記述やだなあ。
146名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 03:20:38
今から勉強シマース
147142:2005/06/19(日) 03:59:07
あぅ〜>>144ありがとう。
も〜鎮痛剤効かなくて痛みと戦いながら勉強してますよ・・
みんな頑張ろう。みんなで受かろう。
148AAAAAAAAAA:2005/06/19(日) 04:29:22
さてと、一通り勉強完了。記述式が自信ないです。
今から寝て起きても、もう一回くらい問題演習やる時間はありそう。
>>125
人が手と膝をついて落ち込んでいる様子を文字で表したものです。
>>141
採用試験や面接で無い限り、答案以外の事柄を採点に用いることはありません。
冠婚葬祭のマナーとか郵便関係など
覚えたことが即点数につながる箇所をやるといいと思います。
149名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 06:25:15
おはよう
朝勉強派なので今起床
さっさと街出て
FFに引き篭もって勉強だ〜
150名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 07:53:21
>>149
自分も今から勉強!
もっと早くからやるつもりだったのに…orz
お互い頑張ろう(・∀・)ノシ
151名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 07:56:45
やっと実問題集やり終わった。。。
これから勉強の人頑張って下さいm(__)m
今から三時間ばかり寝ます。おやすみ〜(|||´∀`)ノ
152名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:01:44
>>151
ちゃんと起きろよ!w
153名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 08:24:30
あー、受かるような受からないような、微妙な状況〜

さて、最後の悪あがきでも、12時までやってみようかな。
154名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:00:03
今から実問題集買って来ようとしてる自分て…orz
しかも10時にならないと本屋が開かない…
155名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:15:22
おはよ〜ノシ
家が遠いから、10時には出ないと間に合わないよ…orz
結局記述全然駄目だった…勿論五択も…
バスと電車の中での見直しにかける!皆頑張ろうな〜ノシ
156名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:43:52
前日からの勉強で、なんとか基礎だけは固めたハズ・・でも寝てないから試験中寝たらどうしよう(>_<)今から試験会場に向かいます。今回落ちたら次は最低でも1週間前から勉強しよっと・・。みんな頑張ろうねー(^O^)
157名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 09:51:46
>>155
>>156
行ってらっしゃいノシ
ガンガレ!!見直し忘れずに!
158名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:00:19
悠長に洗濯始めた・・・
問題集2回くらいやっとくか、それともテキスト
見直そうか・・・
159名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 10:58:18
電車に傘忘れたあぁぁ
幸先悪杉OTZ
160名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:13:00
もう出たの?
はやー

13:30頃出ようかな。
161名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:24:49
準1か3級の人では?
私も13:30にでよっと。
162名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:29:50
息子のことはご子息というけど、娘のことはなんていうの?
163名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:34:32
ご令嬢とかお嬢様、とか
164名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:35:17
ごめん、令嬢に「ご」いらない。
あと、ご息女もかな
165名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 11:36:24
>>163
d!

がんばろー
166名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:08:55
2級です。マックで勉強中。
冷房直下に座ってしまって、寒い((((´Д`))))
移動してみたら、更に寒い((((TДT))))
あんまり動き回るのも恥ずかしいので、
結局そのまま…
167名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 12:12:21
>>166
私も2級。風邪引くなよー
168名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:33:33
今、会場で最後の悪あがき中
169名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:34:48
準1終わったよー



いろんな意味でorz
170名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 13:46:06
今から会場いってくるー
171AAAAAAAAAA:2005/06/19(日) 14:00:17
結局起きてから勉強できなかったorz
そろそろ出発します。
172俺は男だ:2005/06/19(日) 14:10:02
やべえ
東大駅前女しかいねえ
ネタで受けるんだが、試験所じゃなくなりそうだ(*´▽`*)
173名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:14:54
おい、3級が異様に難しいと感じた俺は勉強不足ですか
第一問目から悩みに悩んだんだが
174名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:16:19
準1終了。
六割ぎりぎりかもしれん。
グラフがでてくれて助かった。

さて、次は2級か…。
つか会場マジで女の子ばっかりだな。
175名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:18:51
三級オワッタ〜!!(・∀・)
>>173
私も一問目すごい悩んでしまった…orz
176名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:19:00
準1終わった・・・男は自分一人だけだった。
しかも高校生だし、明らかにういてたなぁ(^^;
177名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 14:25:16
>>174
>>176
準1組お疲れ〜!!

自分の三級会場は退出OKの時間になったら、60人以上いたと思われるうちの
50人程が一斉に帰って行った…
自分はもちろん最後まで悪あがきしたさ…orz
178名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 15:59:06
おい、お前ら、答えあわせでもしませんか?
って、こういう所で答え合わせはいけないんだっけ?
179名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:03:32
3級受けたんだけど、悪問多くない?エコマークとか。
過去問と違う気がした。あーあだめぽ
>173 わたしも悩んだ〜
180名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:15:41
超微妙だお
技能は簡単だったけど
181名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:16:56
解答速報ってどこかにないのかな?
182名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:24:06
もお試験全部おわったことですし答えあわせしてもいいんぢゃない?
183名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:25:01
前回ここで答え合わせしてたよね
100%合ってるかどうかはともかく
184名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:27:07
試験終わったー。今、帰りの電車の中だけど難しかった(>_<)やっぱ前日からの勉強ぢゃ無謀だったか・・。意地悪問題が多かった気がする。寝てないから眠いよー。帰って早く寝たいけど答え合わせもしたい・・。
185名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 16:33:03
三級の1は2にしたが・・・
一番無難だし、1と迷ったが、「私用」だと印象を悪くする(?)と思って
微妙なのが5、おっとりだといけないと何処かに書いてあったような気が
8はどうなんだろ・・・上司のデスクにメモ置くだけで、誰にも告げずに出かけたから5
10は2?失礼だから?11は4か・・・?そのままにするのもあれだし
12は経理部長秘書に渡してもいいのかな?
モラルは倫理だから、道理ではない・・・エコマークは福祉じゃないの?
敬語・・・意外と悩んだ。ご訪問なさるはおかしいか?自分は4・・・微妙
17は焼香は何回もやってはダメ(確か3回あたり)だから4
23・・・資料をどかすのもどうかと思うが・・・2か?悩む・・・
24、俺男だから女性のグッズなんて知らんのだが、2でいいか?
25、一番微妙。確か、私信をあやってあけたらクリップで止めろと昔の問題にあったが・・・速達、そのまま?封筒ごと渡すのか?自分は3
27は1でいいかな?捨てているという表現が気にかかるが・・・
28、ずばり3か?・・・こんなん知らねぇよ
29も悩んだ・・・2?4もくさいが・・・
30は5にしてしまったが、これは間違いっぽいな・・・うぁ
32は上座を勧めるでいいかな?
あとグラフ。(平成,年度)とカンマ区切りにしてしまったが、危ういかな?

俺は(三級)
2 3 3 3 2 4 5 5 5 2
4 3 3 1 4 4 4 3 3 3
2 4 2 2 3 3 1 3 2 5

何処に座ればいいのかわからないから
ソファーの一番奥(上座)を勧める
おっしゃる 拝見する いただく
ぼどうさま せいきょ いた つつし く

正直微妙
186名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:01:26
にきゅー終わった
記述がすんげ〜カンタンでラッキー!!

しかし前半はor2
187名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:03:47
苦しみから解放されていい意味で脱力感。
結果は微妙だな。
過去問当てにならない
188名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:11:27
ぁたしもさっき2級受けてきました。まぢで自信なぃ(((;°д°)))ガクブル
ってか普通に難しかった気がする。
189受験者:2005/06/19(日) 17:18:20
二級の一番何にした??
190名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:23:20
>>189
2
1912級:2005/06/19(日) 17:26:11
一問目って1と2で迷った…
2にしといたけど
16問目、22問目は最後まで迷った

受かる気がしない…
192名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:27:36
>>189
5にしたー。
不祝儀袋のたたみかた間違ったよー。
クリーニングのタグは何にした?
あと6も8も9も10も21も22も25も33もわかんなかったー。
193名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:28:01
3級問題のの『エコマークは環境だ(・∀・)!!』と思った自分は不合格組ですか…?orz
194名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:28:12
あれ?
私は1か3だと思ったのだけれど・・・。
参考書には1。
でも私の答えは3にしてしまいました・・・。ガーン
195名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:30:03
2級難しかったですねー。
理論60%いかなそうだ。。
>189
1にしますた。
196名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:32:19
>>189
2にしたよー
197名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:32:32
頼みの綱の一般知識二問間違えた、、、
資質で点が取れるとは思えない。。。
198名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:32:57
三級の記述問題の『絵』がとても分かりずらかった(・Å・)
199名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:33:47
>>192
不祝儀袋って答えどっち??
200名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:34:39
問1を5にしたオレは不合格ですか?
201名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:35:03
192じゃないけど不祝儀袋はB
202名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:35:44
問1、2と5で迷って2にしたけど・・・不安
203名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:36:57
俳優のKって誰だろう。
204名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:37:44
手回しですか?根回しですか?

>199
上が下にかぶさるように、だったかと。
涙が落ちるようにだかなんだか理由があるらしい。
205名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:37:45
>>199
d!Aにしてしまった・・・
206名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:39:52
Bじゃなく2と書いた悪寒…
207名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:40:08
@問目Aにしたよ。BとDは改めて電話ってとこで駄目
やと思うし。
208205:2005/06/19(日) 17:40:27
しまった
>>201
>>204
d
209名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:40:42
自分の解答を晒してみる(準1)

4 2 2 3 5 
3 1 5 1 5
3 2 1 4

(15)
ただ今、中村は大変立て込んでおります。
お会いできるか確認してまいりますので少々お待ち下さい。
(16)
・課長の具合
・いつ頃退院できるか
・あれば、課長からの伝言
(17)
態度 腰 がたい りん
(18)
6 4 1 2
210名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:40:43
>>204
根回しにした
211名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:40:58
(19)
@お取り込み中失礼いたします。
A明後日のゴルフコンペの件で、至急確認させていただきたい
 ことがあるのですが、ただ今お時間よろしいでしょうか?
(20)
@上座に座っている人から出す
Aとりあえず来客と上司に出し、改めて課長の分を入れてきて出す。
B「前から失礼いたします」と一言言って、流してもらう
(21)
@書留
A現金書留を速達で送る
B冊子小包
(22)
・重要な会議があるとき
・上司の私的な用事があるとき
・予定が入るか分からない、保留中の時
・上司の仕事が立て込んでいるとき
・??????????????
(23)
・数字に単位を入れる
・棒グラフにする
・タイトルを入れる
・「0」を書く

ミスなどあれば(いっぱいあるだろうけど)ご指摘お願いします。
自分、2級持ってません・・orz
212名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:41:12
私もAにしたよー。帰りにテキスト見たらBだった(T_T)
213名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:41:14

準1組答え合わせしようyo
214名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:42:43
3級は2級より難しかった希ガス
215213:2005/06/19(日) 17:42:49
もうしてたか。参加させてー。
216名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:43:11
2級も答え合わせしようyo
217211:2005/06/19(日) 17:44:44
>>215

どうぞ(^^
218名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:44:53
>>193
大丈夫!!
他が合っていればorz
219名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:45:14
根回しらしい…手回しにした…むずいよ。
220名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:45:28
どこかで解答速報とかやんないかなぁ
221名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:45:52
>>204
根回し。
たらい回し見て、笑いをこらえるのが大変だったー。
誰かクリーニングのタグ教えてくれ。
222名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:47:51
>>221
2にしたよ。取ってもらいたいと言ったら取るってのが不適切だと思う
223名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:48:30
根回し、選択肢が面白杉。
あと柏手もワロタ
224名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:50:22
終わった〜!あんまり出来なかったかも。
クリーニングは2にしたよ。言われなきゃ取らない、じゃダメでしょー。多分。
225名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:50:25
クリーニングのタグは2だよ

取ってって言われなくてもとってあげよう
226名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:51:11
たらい回しはまじでワロタw
227名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:51:41
クリーニングははさみにしてしまった orz
もうだめぽ
228名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:52:03
ていうか、問題傾向が前回以前と違い杉
229名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:52:04
>>222
3にしちゃったよー。ぼたんがはずれたんじゃないんだし、それくらい自分で
できるだろーとか思って消去法した結果…。
230名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:53:03
>>221
私は「はさみを貸す」やつにしました・・。
231名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:53:20
2級問題9分からなかった。
232名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:54:34
二級記述の上司への悔やみの言葉、
「この度のことはお悔やみ申し上げます」じゃダメですか?
「ご愁傷さまでした」と書きたかったけど、漢字が思い出せなくてorz
233名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:54:37
わたしもはさみにしちゃったよ。。だめぽorz
234名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:55:56
>>232 微妙・・・
235名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:56:16
はさみ仲間が多くてよかった!!
2362級:2005/06/19(日) 17:56:28
1問目の答えが何故2なのか解説求む。
不祝儀袋は正解はB
クリーニングは2・・世間一般に恥ずかしいことなのに不親切すぎる
13問目は根回し(ネゴともいいますね)
237名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:57:00
2級の上司へのお悔やみ文
模範解答キボン
238名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:57:20
忌引き休暇後の上司に一言!
     ↓
239名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:57:43
2級受けたんだけど、クリーニングの問題みたいに、
5つの選択肢のうち残りの2つで迷ってしまう問題が多かった気がします。

240名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 17:58:15
見たことのない問題ばかりだった…欝だ氏脳
241名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:00:54
1問目が、2なのは1と4は論外として、3と5はこういう場合
は自分から電話して掛け直してもらってはいけないと思う。
242名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:01:01
>>232
この度はごしゅうしょうさまでした。って平仮名で書いた俺は減点でつか?
243名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:02:49
問題6が分からなかった。
ふたりの上司、ってやつ。
2442級:2005/06/19(日) 18:03:41
241。すみません。初歩的なミスです。2問目を見ていました。私も1問目は
2にしていました。
記述は
この度はご愁傷さまでした。○○様のご冥福をお祈り致します。
って書いたけれど・・・ご愁傷さまの意味わからず。合ってない気がする・・・
245名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:04:38
>>243
迷いに迷った結果、考えるのあきらめて2にしちゃった。
246名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:06:15
私も考えるの諦めて4にしたw
247名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:06:45
クリーニング私もはさみにしたんだけどなぁ・・・差し出すってのが駄目じゃないかと思って。
248名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:06:55
すいませ〜ん 2級なんですがっ
15の転勤のあいさつ問題何にしました???
私はさんざん悩んだ挙句3にしてしまったんですけど・・・


249名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:08:25
>>242
私もひらがなで書いた。
領収書の問題もわかんなかった。2つ目の「但し」の所。
250名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:09:13
私は15問目、4にしました。帰ってきて答え合わせしてるけど、こりゃあ落ちたな 笑 もう嫌・・。 ちなみに私もハサミにしましたよ。
251名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:10:03
三級だが、「〜になりますか?」はやはりおかしいか
「ご訪問なさる」もご、となさるでおかしいとなると、残りは「お約束致しておりましたでしょうか?」
になるが・・・難しいな

みんなも自分の解答晒して、答え合わせしようよ
252名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:10:23
>>248
4にしたよー。
わざわざ取引先の部長が出向いてくれたのに、追い返す?のは失礼だろ〜
と選択肢に突っ込みをいれつつ。
253名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:10:59
クリーニングのタグが付いている
クリーニングのタグが付いている
クリーニングのタグが付いている
クリーニングのタグが付いている
クリーニングのタグが付いている

これがアロマ企画みたいにクネクネ見えて手間取ったよ・・・
254名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:11:04
↑ミィtoo・・・・
てか記述の配点て高いんですか??
問35のAの但し書きがきになる。。
ちなみに飲み物代として書きました。
255名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:11:23
言っちゃ悪いが受験者の質はいまいちっぽかったね。
一週間も勉強すれば受かるって言われてるのに合格率が5割?程度なのが
なんとなく納得できた。
256名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:12:25
但し書きは最初「品代として」って書いたけど、魔がさして「お品代として」にしてしまったー。
落ちたかな…
257名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:12:31
可愛い人が多かった
258名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:13:27
はさみ渡すと「藻前が取れよ」って感じになっちゃう希ガス
259:2005/06/19(日) 18:13:30
今日の日記を投稿しておこう。

今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。
硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
260名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:14:42
どこの会場に可愛い子多かったの?
261名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:15:03
但し書きは〜代として、ってすれば○だと思う。飲み物でも品でも。
262名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:15:53
川崎。かわいい男のこ結構いたよ藁
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:17:55
>261
よかったぁ。ちょっと安心しました。ありがとう!!
問26はどうですか〜?
4にしてみたんですけど・・・
265名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:18:00
取材の申し込みの記者への確認はー?
私は3にしたけど…
266名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:18:46
私が行った会場は3級は男の子ちらほら居たケド2級は少なかったよー。男の子は併願する人すくないのかな??
267:2005/06/19(日) 18:19:07
今日の日記を投稿しておこう。
今日は10時から硬筆書写検定3級、11時50分から漢検準2級、15時から文検3級を受けて来た。

硬筆書写検定3級は男が俺一人だったのだ。残りは32名程だと思うが、全て女だ。
これは秘書検定の時ですらない事柄で、数多くの試験を受けて来た俺でも初めての出来事だった。
男俺一人対残り全員が女であり、年齢層は10〜40歳の範囲で18歳前後が多数を占めていた。
しかも、俺の席に間違って座っていた女子高生がいて、指摘すると「すみませんでした」と言ってそそくさと立ち退いた。
もし、その教室で受けていた女がこの日記帳を見ていれば明らかに俺だと分かるな!
場所は、今年受けた会場と同じく大阪医療技術学園専門学校で、午後から秘書検定の会場となる場所だった。

そして、終わり次第少ない時間で会場を移動し、漢検準2級を受けて来た。
場所は関西大学1号館5階の501A教室で、その教室には200名収容された。
問題Aとなっており、俺の自己採点は180点と毎年受ける度に高くなって行く。俺の前は平成3年1月8日生まれの女子中学生だった。
しかし、見掛けは明らかに小学生だった。お前等変態なら攫(さら)いそうな可愛い小学生似の中学生だった・・・。
その女子中学生は、読み方問題の2問目の「酌量」を「きんりょう」と書いていた。
おおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜ん、可愛らしい間違いだなあと思った・・・。(攫うなよ、お前等)

そして、締めは文検3級だ。14時40分頃に同館の307教室で受けた。
男3対女7と言う比率で、今回の受験者の年齢は何時もより低年齢層の集まりだった。
関西大学では同時にフランス語検定の会場となっていたし、CAD・秘書検定・J検と開催されている試験が重なっているので、
年増の者がそちらを受けており、今回は低年齢層になったと思われる。
マークシート問題は1題しか間違えておらず、無学で受けてにも関わらず、漢検と同様に何時もより出来が良好だ。
268名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:19:36
2級の33が 未だにわからん
葬儀から 時間がたってるから
「ご愁傷様でございました」じゃ 変じゃない?
269名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:19:59
今思い出すと、敬具の「具」の字を何か物凄い風に書いたような気がする。

タグは2か4かで物凄い迷った挙句、4にした…
270名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:20:00
>265
2にしてみたよ〜何か用意するものは??って取材が決まってから
確認することじゃないかなぁとおもって・・
271名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:20:01
26は2にした…。

272名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:22:09
26は4にした。
273名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:22:27
取材申し込み、私も3にした。
2と迷ったけど…。
274名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:23:28
取材は2にした。上司への取材って言ってんのにしつこいかなと。
275名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:23:44
33
この度は、ごしゅうしょうさまでした
276名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:25:12
模範解答速報サービスってどれくらいでくるのかな?
問題用紙の裏に定形最大の表記がされてて、問題のヒントになっちゃうんじゃない?
と思ったり。
277名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:25:22
>>265
私も3にしたぁ。
取材受けたわけじゃないのに
何か用意??なんて質問おかしいよね
278名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:27:47
21は 2にしたけど 帰ってから自信なくなった
279名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:27:59
どっか速報だしてくれないかなぁ。
模範解答申し込むかなぁ・・
申込者には明日から発送ってなってたから早い人はあさってくらいには
結果わかるってことだよね。
280名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:28:27
>>274
確認するくらいならいいんじゃないかなーなんて思った。
上司より詳しい人がいたらそっちの方がいいだろうし。と思って。
けどきっと間違いだろうなー。
281名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:29:18
21は2でしょ
282名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:29:19
みんな結構答えがバラバラだねw
解答知りたいわあ(´・ω・`)
283名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:29:33
シスアドとかは 即日でるのに
284名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:30:22
26番のさくらんぼはどうしましたか?
2番と4番で散々迷って、2を選択した也・・
285名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:30:35
ご愁傷の字、迷ったけどわからなくてご修傷様ってかいちゃった
286名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:30:35
自分も21は2だと思う。
秘書の癖に自己主張激しすぎだとオモタ
287名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:30:49
もうだめぽ orz
288名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:31:25
受験料払ってるんだから、公式サイトに解答載せればいいのに。
289名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:33:07
さくらんぼは2にした。
290名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:34:21
たらし回し
291名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:34:31
しまったあああ
取材は2にしてしまった。多分3だな。
ごしゅーしょーさまは教科書丸写し
「この度はご愁傷さまでございました。
だんだんにお寂しいことでしょう。
どうぞお体にお気をつけください」
とかなんとか羅列
もおいいや
292名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:34:45
さくらんぼ4にしちゃった・・ケド2だね。
293名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:34:49
だれかたらい回しにした勇者はおらんのかw
294名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:35:11
取材、2にしたけど自信ない
お悔やみの言葉って
ご愁傷様って書けばよかったのか・・・・
ご冥福をお祈りしておりますって書いてしまった
295名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:35:21
さくらんぼはは2じゃないの?
秘書課「一同」って書いてあったから、迷わずこれにした。
296名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:36:18
なんで?さくらんぼは2?
297名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:37:49
取材の下の設問10も4か5で迷って4にしてしまったんだけど、
みんなはー?
298名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:37:51
秘書課一同と言えば、
記述の不祝儀袋に会社名を入れ忘れて(・∀・)アヒャヒャヒャ
299名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:38:04
問7って何?
300名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:38:53
設問10も4か5で迷って4にしてしまったんだけど、
みんなはー?
301名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:39:04
さくらんぼ5にしちゃった(T_T)っていうか、ほとんど合ってないっぽい・・もう次回受験するか考えよぉー。
302名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:40:00
>>297
私も4か5で迷って5にした。
なんか消し込みして残りの2つで迷う問題が多かった・・・。
303名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:40:03
7は4にしてみたよ。
304名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:40:10
さくらんぼは4にした。会社の付き合いだから
私信用の封筒ではおかしいかな、と思って
305名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:40:13
問10迷わず5にしちゃった…
秘書が用件聞いておくのってダメなんだよね。4か。
4問しか間違えちゃダメだから、もうダメだな…
後半は完璧だったんだがorz
306名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:40:21
>>300 5にしてしまった。。
307名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:40:51
>>298
シマッタ!!
308名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:41:11
こうして書くと、みんな正解を書いているような気がしてしまうなあw
309名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:41:14
え、4問しか間違えちゃダメなの?(´Д`)
310:2005/06/19(日) 18:41:57
今日の硬筆書写検定3級の掲示板の実技問題は、「ひも結び講座会」をタイトルとしたものだった。
前回よりは、文字に滲(にじ)みが少なかった。しかし、下手だと思われれば実技に受からない。
実技に合格して理論を免除して受けている女がいた。硬筆書写検定は、理論と実技に分けて、双方合格で合否を決める。
しかし、片方合格でも数学検定や英検3級以上やJ検準2級以上と同じく科目免除で受ける事が出来る。
免除されても免除無し者と同じく検定時間は1時間与えられるので、時間を掛ける事が出来るので有利になる。

漢検準2級(A)問題は、読みの問題に難しいものが散見された。以下は実問題の一例だ。
(6)自由「奔放」に生きた人だ。(9)一門の「俊傑」と目されている。(15)親と子の「相克」を描いた小説だ。
(20)「妃殿下」にお目にかかる。(29)敵の軍勢に「雄久」しく立ち向かう。

文検3級(A)問題のマークシート問題では以下の1題を間違えた。
(三)適当な語句ア〜ウから選べ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

問題(A)の論文の課題は、「成功の見込みが少ないことはしない方がよい」という意見と
「成功の見込みが少なくてもあえてチャレンジするべきだ」と言う意見についてだった。
それに、最後の要旨を書く箇所が、60文字から75文字に改定されていた。
311名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:42:46
「祝喜寿」が結びきりだったら面白いのに
とか余計な事を考えてワロてしまった
たらいまわしといい拍手といい
今回は楽しませてもらいました
312名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:43:29
一般知識、職務知識、秘書の資質
13問中4問以上間違えたらアウト。
313名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:43:39
解答送付頼みましたか?
五百円って酷いような気がしる。。
今日くれるんだったら五百円払うかもしれないけど。。
314名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:46:00
頼んでません。誰か届いたら載せてw

問7は5にしてみた…
4も変だな。
315名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:47:58
問2ワ???
316名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:47:59
2級問2と問4は何にした?
317名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:49:21
3→3
5→2
9→2
17→2

過去問に似てるのがあったから
318名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:49:22
今回の2級は難しかったですか?割と易しかった気がするんだけど・・。
3級の方が難しそうですね。合格率の足きりとかないですよね?
319名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:49:52
自信のある問題だけ答えさらします…〔2級〕
2.3  3.3  4.1  11.4
12.3  13.2  14.4  15.4
16.1  17.2  18.4  19.5
20.4  21.2  22.4  23.3
24.5  26.2  27.3  28.3
29.1  30.3  31.2  32.5

34 ご活躍 さて まずは 敬具
35 F商事株式会社 品代として

ご指摘お願いいたします…
320名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:50:14
>>313 そのうち1週間もすればネット上で解答が公開されるよ。500円も払うのはばかばかしいので私はネットで答え合わせ
321名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:50:16
問い2はどれもそれっぽく見えてワカワカメだからてきとうに5
問い4は1が正解だと思う。
322名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:50:32
こりゃ落ちたな…orz
323名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:50:41
2級問2は3にして問4は1にしたよ。
理論が本当に自信ない…
324名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:50:44
問2は3。問4も3にしました。
みんなは??
325名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:50:52
てか問8が4と5両方間違ってる気がするんだけど・・・
326名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:51:33
>>324
一緒
327名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:52:23
問8は2にした。
「尋ねておく」と決めつけているからダメかなぁと…。
328名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:52:51
>>319 ご活躍は駄目
329名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:53:38
>>324
私も一緒ですね。
330名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:54:54
ご健勝
331名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:55:21
二級問い22がわかんない。

上司が「なるべく早く」って言ってるから翌日に電話するのはまずいだろ。と思って1にしたけど…
3322級:2005/06/19(日) 18:55:31
問7 大きさについて・・。
みなどない?
333名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:56:01
問2は3問3は1にしたよ
334名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:57:10
>>320
34だけど、「私事ながら」じゃないのかな?35は品代でもOKだろうけど「飲み物代として」はOK??
16は。。。私は4にしてしまった。会社として見舞いに行くのだから、個人的にする必要はないんでないかと。
26は、2番だと役職が書いてないよ・・・。部長とかの役職って氏名の前に書くんだよね。
だから、私は4にしちゃったけど。。。

28は4ではないでしょうか??29は、4にした。だって、宅配便やゆうパック(小包)、定形外って大きさではなく「重さ」
で料金が変わるから。
31は少し難しいような・・。3の稟議書って社内で使う書類だよね?催促と関係ないような。。。

335名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:57:21
>>320
やはり、解答速報は、1週間くらいしないと、
ネット上にはでないのでしょうかね?
これから、ちょっと探してみますわ・・・。
336名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:57:55
問1は1でFA?5じゃないの・・・?
337名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 18:59:41
>>333 意味不明。問い3ってこと?私は3にした。だって3だけ、申し訳ないという謝罪の言葉がないから。
22は、4は違う?相手から(手間かけて)かけてもらうのに、時間を指定するのは勝手に思った。
338名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:00:23
私も1は、5番を解答しました。
339名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:00:33
28はあたしも4にしちったけど・・
3の恵贈が誤りみたい
340名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:01:13
29 最後のページ、模範解答サービスのところに定形最大の大きさが書いてあって助かりました。
341名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:01:46
4は3にしたけど、どうだろ?1だと、上司に伝えるほどのことではないし、秘書がその場で応対すれば良い話に思ったので。
342名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:02:19
夕方に電話〜ってこっちの都合に合わせるのはダメでしょ
互いの都合に合わせるか、こっちからかけるべきじゃない?
343名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:02:34
恵贈は、他人から物を贈与されることにいう尊敬語だって。
344名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:02:38
28は「適当な」と勘違いして4にしてしまった。。。「不適当」だったのか・・・
345名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:04:31
問10は???私は5にしてしまったけど。秘書が預かるべき価と思い。。。
346名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:04:37
問4は1じゃないかな・・・
過去問で似たような問題があったような希ガスたから選んでみた。
身内以外に上司が具合の悪いのを伝えてしまうと心配してしまうから・・と。
347名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:04:54
終った後は簡単だと 思っていたが、2ch見たら落ちてた気がしてきた
早く解答速報出ないかなぁ
348名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:05:02
問い13は、3と1どっち?根回しなの?
349名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:05:15
>>312 間違えてるよ。。。orz
350名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:06:31
問11と問29は何にしました??
351名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:06:40
33は何て??ご愁傷さまかな??
352名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:06:59
<<348
根回しで正解。辞書で調べたよ。そっくりそのまま書いてあった。
353名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:07:16
29は4にして、11は4
354名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:07:21
2級こうしてみました。とびとびですが・・・
12−3,13−2(根回し),14−4(リアクション),15−4
16−1,17−2,18−4,19−5,20−4,21−2,23−3
24−5,25−4,26−2(さくらんぼ問題)
27−2,28−拝呈,29−1,30−改訂,31−稟議書
32−5,S工業株式会社 秘書課一同,B
34aご健勝,bさて,cつきましては,d敬具
35@F商事株式会社A飲料代として
355名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:07:30
私は問10は4にしたよ。
稟議書の承認は上司じゃないと出来ないから上司が出社してからの方がいいのかと思って。
356名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:08:02
<<350
問11は4
問29は1にした〜
357名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:08:06
ご健勝に「ご」を付け忘れた…
358名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:09:19
>>354 サンクス
ほぼ一緒
359名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:09:55
つきましては=従ってに近い意味があるから、「まずは」が正解に思う。
360名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:10:21
問い29は1。

A4が210×297で、
B4が257×364だから、

A4のがでかいのはおかしい
361名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:10:21
>>344
私もorz
362ごんごん:2005/06/19(日) 19:10:40
福岡で秘書検定受けた人いますか?会場急遽変わったんですよね?
363名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:10:43
14はリアクションであってますか?
364名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:10:56
14は3じゃないの?ロジカルって英語では論理的の意味。理論的はth-で始まる別の単語があったと思ったけど。
365名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:12:02
過去問では全部合格点取れてたのに
今日に限って・・・アヒャ
366名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:13:04
理論は五問間違えても大丈夫だよ
367名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:13:16
何問ずつまちがったらやばいんですかね??
理論 実技
368名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:13:35
14は3じゃないの?ロジカルって英語では論理的の意味。理論的はth-で始まる別の単語があったと思ったけど。
369名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:14:07
リアクションは反応とか反響とか、そう言う意味だから、不適当なんじゃない。
アクション=行動的ならわかるけど。
370名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:14:48
>>367
あたしも知りたいデス。すでに理論4問間違い決定。
お願いします。
371名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:14:58
紹介状をコピーしちゃダメだよね?
372名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:15:37
コピーはだめだと思った!
373名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:15:45
記述4問間違い決定。
374名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:16:40
解答速報見るまでは 他の試験にうつれない…
375名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:16:57
ごしゅうしょうさまは
ひらがなじゃやっぱりだめですよね・・
376名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:18:31
375
ひらがなでも部分点もらえそう。ご愁傷さまが合ってれば・・
377名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:19:36
>>331
私も。急ぎなら翌日じゃ駄目って思ったよ。
どうなんでしょう?
378名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:20:53
>>368
ロジカルって英語では論理的の意味

うちもそう思って3にしたー!!
yahooの辞書で調べたら↓
理論的(に) theoretical(ly)って書いてたよ


379名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:20:58
376
サンキュゥです。1点でも良いから欲しい!!
380名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:21:24
さくらんぼはどれが正しいんだろう・・
381名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:22:30
問7の答えに自信ある人いません??
382名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:22:40
りろん 理論
(a) theory.

・〜的 theoretical ((dispute)).
・〜上 theoretically; in theory.


383名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:22:50
記述式が5問間違ってるかもしれない件について。
敬具の「具」の字さえ合っててくれてれば・・・!
384名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:24:19
調べました。国語辞典で

ロジカル 1 [logical]
(形動)
理論にかなっているさま。論理的。
「―なものの言い方」
◎リアクション 2 [reaction]
(1)反応。
(2)反作用。反動。
「―が大きい」
(3)反響。反発。抵抗。


385名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:24:57
記述式が5問間違ってるかもしれない件について。
ごしゅうしょうさまが平仮名でとおってくれてれば!!
おらに部分点をを
386名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:25:56
なんかご愁傷様はチャカす意味合いが強くなって
今では「お悔やみ申し上げます」のほうがいいと何処かで聞いたが

そこまで秘書検定では問い詰めないか
387名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:26:39
初歩的な質問。
35の@はF商事株式会社であってますよね??
388名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:26:57
7は4じゃない??
389名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:28:07
>384
で、問い14は
ロジカルが間違ってるのか、リアクションが間違ってるのか…
390名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:28:38
>>386
やっぱだめかなぁ・・ブルブル
391名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:29:42
解答早く知りたいよー
392名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:30:01
>>389

リアクションの方がより 間違ってるんじゃない??
393名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:30:46
14は不適当な解答が二つあるけど、ミス?
29は4)だと、重さが含まれてないんだよね。納得いかず。
だって、寸法だけではなく、例えばYAHOO!ゆうパックだと重さの指定もある。
ttps://takuhai.yahoo.co.jp/html/titai_28.html

ヤマトも寸法だけでなく重さが関係してくる。これだと4)は適当になるの?
394名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:31:31
問い33は
このたびのことはお悔やみ申し上げます。
どうかお力落としの無いように…
とか書いたたけど、明らかに間違ってるくさい

解答欄のスペースがあんなにあるのがいけない…
395名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:32:04
>392
でも論理的と理論的は微妙に意味が違うよー
英語に直すと全然違うし
両方違うって場合どうなんのかな?
みんな正解にしちゃえばいいのに・・・

396名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:32:23
私は>>394
「お疲れ様でございます。先日はごしゅうしょう様でございました。」
397名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:32:37
リアクションとロジカル。微妙。問題作った人が×。
両方微妙ってことで点数もらえるかも。
398名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:33:15
>>395 私ならネット上で解答を確認後、抗議しますよ!
399名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:34:27
これだけ、検定試験や大学受験での問題ミスが新聞に載って大問題にされている社会なのに
痛いね。。。(もしミス問題だとすれば)
400名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:34:35
>>396 それだ!!







合ってるかどうか別にして
401名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:35:30
ダメぽ・・・。
やっぱ、2週間くらいは勉強しなくっちゃダメなのか・・。
ちまたでは、1週間で受かるって、まにうけてしもぅた。
不甲斐ないワテでは、人の倍勉強しなくっちゃ、、ってこった。
402名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:35:32
理論的=論理的の問題について、誰か英語ができる方、(大学以上で語学を勉強されている方)
正しい答えを教えてください!!
403名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:35:40
こうやって見ると絶対落ちた・・・
404名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:36:53
>>398 
過去問題で 正解が二つあって両方正解になったのあったよね?
405名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:36:55
>397、398
点数もらえたらいいなぁ
てか両方微妙なんだからもらえなきゃおかしい!!
うちも抗議する!!前半ギリギリっぽいし・・・

てか、問6、問7、問8の答え何にしました??
問6は2と4で迷って、問7は4と5で迷って、問8は4と5で迷いました。。。
406名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:36:59
25問、不適用は参加予定者の名簿で合ってる?
407名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:39:37
>402
理論的(に) theoretical(ly)
論理的   logical(ly)

英語できないけど調べてみました
408名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:41:28
前回の実技はありえないくらい簡単だったが、今回は微妙・・・
そして不祝儀系が多かった気がする。
409名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:42:12
>406
私も参加予定者の名簿にしましたよ
5の飲み物名と出す時刻と迷ったんだけど、
会議が社内なら5も必要ないだろうなって思ったんだけど、
社外だから必要なのかなと・・・
410名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:45:01
行動的な、って、
アクティブとかエネルギシュとか言うよね。

うーん、
やっぱりリアクション=行動的って風にはならないよねぇ…
411名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:46:39
>406&409
このご時世、個人情報保護法ができたんだし、
参加予定者名簿をばらまくのはダメでしょぉ。って
いうことで私はこれにしました。
412名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:47:07
>>406  私も名簿にしました。
ってのは、4月から個人情報保護法が施行されて、個人情報(社員の名簿など)
たやすく、外部の人に(社内も人もだが)流出できないようになった。
もしやってしまったら、法律違反にもなるから。うちの会社も個人情報の取り扱いには厳しくなったよ。
413名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:48:17
34のbは??「さて」なの?「私事ながら」は不可???
414名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:49:49
自分は飲み物と時刻にした。

飲み物はまぁともかくとして、出す時刻は指定しても意味無いやん?会議の妨げになるかもしれないし。
っておもった。
415名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:50:28
>>413
「私事ながら」じゃ
私事ながら、私このたび…
で文章としておかしい
416名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:51:09
>413
「さて」じゃない?
主文は「さて」で書き出すって書いてたよ
417名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:52:45
>>414
指定した方が会議の妨げにならない。会議が盛り上がる前を指定するか、もしくは
会議が始まる前に指定すれば良い。けっこう、受付前に飲み物を席に準備するホテルが多いけどね。
418名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:53:32
うーん。社外での会議ならホテルの使用時間にも制限があるので
スケジュールがあると思う。休憩時間があるはずなのでその時間に出すように
してください。とか。私なら言うかも(秘書歴5年)
419名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:55:08
解答速報サービスが500円ってぼり過ぎ
420名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:57:20
うち、横浜で受験したのですが、受付が長蛇の列でした。
受付を二人にするなどして、もっと手際良くやってほしかったです。
他の受験校もそうでしたか?秘書検定だけ、なぜこんなに並んでいたのだろうと思ったので。
421名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:58:06
神戸は受付ありませんでしたよ〜
422名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:58:47
今のところ6問間違いました。それプラス、最後の筆記(「ご愁傷様」)が漢字で
書けなかった。こんな私は合格できるでしょうか?
423名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 19:58:47
>>319

23番までは同じ解答です。
ただ、24「とても背が低い」の2が正解のような気がします。
ちなみに25は、「参加予定者の名簿」の4が正解のような気がします。
ホテル側に名簿送る必要性はないですからね。
26は、4が正解ではないでしょうか?取引先の人ですから、
会社と会社の付き合いということで。。

31は、3が正解ではないでしょうか?稟議書と督促状は関係ないもの
だと思います。
私の勘違いかもしれないので、ご参考までに。。
確かな答とおもわれるのがあったら、だれか載せてほしいな。

自信のある問題だけ答えさらします…〔2級〕
2.3  3.3  4.1  11.4
12.3  13.2  14.4  15.4
16.1  17.2  18.4  19.5
20.4  21.2  22.4  23.3
24.5  26.2  27.3  28.3
29.1  30.3  31.2  32.5

34 ご活躍 さて まずは 敬具
35 F商事株式会社 品代として

ご指摘お願いいたします…


424名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:00:52
24は「赤いネクタイ」が間違ってる気がします。
他は身体的特徴で。
ネクタイは次あったとき変わってたりしますから
425名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:01:13
他は私と同じですが、24だけ違う。「赤ネクタイ」が正解に思う。
だって、その日は赤ネクタイでも、別の日にあったら「黄色ネクタイ」かもしれんし
蝶ネクタイかもしれん。だから、その後に役立つ情報にはならないと思います。
426名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:05:14
423です。
  24「とても背が低い」の2が正解のような気がします。

と、書いてしまいましたが、私の間違いのようですね・・・。
確かに、ネクタイは、その日かぎりということがありますからね。
ご指摘、ありがと。

427名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:05:54
私も赤ネクタイにしたよ。
428名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:08:07
何問まで間違いがOKですか?40問くらいあってそのうちの6割だよね?(合格)
429名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:09:00
7は4、10は5にしたけど、みなさんは??
430名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:14:27
不祝儀はAだって・・・
431名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:14:31
7は5にした。吊って来ます
あと22は4らしい。
432名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:16:03
うちも7は5にしたよ。
433名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:16:28
22は3じゃないの?
434名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:17:09
>>428
理論 60%以上
実技 60%以上 で合格

理論 13問の六割
実技 22問?の六割
435名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:17:37
げっ不祝儀はBじゃないの!?
あと31って3じゃないの!?
うわあああああ
436名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:18:06
2級、34のCは「取り急ぎ」だろ。
「まずは」とか、おかしいだろ。

aご健勝
bさて
c取り急ぎ
d敬具

でFA。
437名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:18:07
22は、うちのおとーさんに聞いたら
4は物凄く失礼だって
438名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:18:26
>>430
Bにしちゃったよ。。。
439名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:18:48
>>437

当たり前でしょ。
こっちの都合で勝手に決めるわけにいかないでしょ。
440名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:19:11
>>436  「取り急ぎ」ならば頭語は「前略」になると思います。急いで書いているってことだからね、
この場合、「拝啓」だから「まずは」でOKに思う。ってか私もそうした。
441名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:19:22
取り急ぎなら前略草々にならない
ならないんですか?
ねえ。ならないんですか…
442受験者:2005/06/19(日) 20:19:34
私も7は5にした!!!
443名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:19:40
>435
たぶんそれであってるよ?
444名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:19:56
不祝儀はBでしょ
445名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:20:02
不祝儀はBだよ。祝い事はAで葬式のような縁起悪いのはB
446名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:20:34
漏れの解答さらします。

1-5 2-3 3-2 4-1 5-4
6-4 7-1 8-1 9-2 10-4
11-4 12-3 13-2 14-4 15-4
16-1 17-2 18-4 19-5 20-4
21-2 22-3 23-3 24-5 25-4
26-2 27-3 28-3 29-1 30-3
31-3

32(1) 5
(2) S工業株式会社 秘書課一同
(3) B

33 この度は心よりお悔やみ申し上げます。
私に出来る事でしたら遠慮なくお申し付けください。

34(a) 御健勝
(b) さて
(c) まずは
(d) 敬具

35(1) F商事株式会社
(2) 飲料代として

問33は、やり過ぎだったw
ちなみに漏れの属性は、30代の負け組み社会人orz
「社会人ならこんなモンは無勉で当然合格」とか言いながら
当日不安になって参考書をペラペラしてた真性負け組み…orzorzorzorzorz
447名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:20:43
448名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:21:27
不祝儀のはBで正解だよ。テキストに載ってる。
449名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:22:45
「秘書課一同」を「秘書課」にしたら×ですか?
450名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:24:00
略儀ながら
になってるじゃん
451名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:26:19
1.5 (多分)
2.3 3.3 4.1 5.2(理由・すぐに取るのがいいん
じゃないかな。)
6.? 7・5(多分) 8.5(理由・T氏への配慮がないから)
9.2(上司あての取材だから、確認しても意味なしの気がする。)
10.4(上司に聞きたいのだから、代わりの者ではだめじゃないかな・・・)
11.4
12.3  13.2  14.4  15.4
16.1  17.2  18.4  19.5
20.4  21.2  22.4  23.3
24.5  25.4  26.4  27.?  28.3
29.1  30.3  31.3  32.(1)5(3)B・上が上になるから
33.この度は誠にごしゅう傷様でした。
   (と私は書いた。漢字がわからなかった。
34 ご活躍(ご健勝・・・と私は書いたよ) さて まずは 敬具
35 F商事株式会社 品代として
           (お品代として・・・って私は書いたよ。
           「お」つけたらまずいのかな?)


452名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:26:26
ttp://www.datadeta.co.jp/guest/cgi/disp.cgi?t_id=101021

ここに「まずは」の使い方がある。どの文書も「まずは」にしている。
やはり「取り急ぎ」は前略の場合では?
453名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:26:58
私の回答

S工業株式会社 A子 他秘書課一同

何様だよA子…
454名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:27:47
回答さらしはうざいからいらないぞ。

速報情報キボンヌ
455sage:2005/06/19(日) 20:27:51
どなたか、1級受験された方いらっしゃいませんか?
456名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:28:34
>>447

おう同士よ。社会人公務員(技術系)なのですが、常識に自信が無く
自己啓発のため受けました。余裕とおもっていたのだが、、。
周りみんなおんなのこで。余計緊張して。
ぁぁ、落ちた。残念___公務員といえども常識ないですから〜!
斬り。
457名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:28:44
ぶっちゃけ、問11までに全てがかかっている希ガス
458名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:29:27
後半の問題なんてどうでも良いよ。
簡単すぎ。

前半11問だけが気がかり。
459名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:29:36
>>456
しかも誤爆。
吊ってきます。
460名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:29:59
受験2回目、三十路です。両隣共ハタチのお嬢様でした。
2回も受けてダメか…今回は絶対受かると思って公言してただけに
ショックorz
461名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:37:36
27は、3がやはり正解なのかな・・・
現金書留には、確かに、香典袋・手紙もいれてもいいそうだ。(某テキスト参照
でも、悔やみ状も現金書留で一緒でいいのかな?
462名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:38:00
ぐわあああああああああああ

なんでシスアドは速攻で速報が出るのに(TACとか大原とか
秘書検定は出ないんだよぉぉぉおおおおぉぉぉおおおお

あ0t8はえ@0gちねあhptjh−0「あh9あえ「tが
463名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:38:37
1→1
7→5
8→4
9→2
10→5

終ったか?
464名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:39:17
そうそう、手紙入れられるのは知ってたけど
悔やみ状と一緒にして失礼になるんかどうかってのが
分からんかった。
でも一緒に届かないと意味ないし…
465名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:40:07
2級、問1からして迷った…
466名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:43:45
467名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:47:50
>>465

秘書検定は、問1からの前半の問題がむずかしめなんだよ。
受験生を混乱させる目的なのかは、知らないが。

>>466
やっぱり、27は、3が正解でつか
468名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:58:22
グレーな問題が多かった。
白黒付けがた過ぎるよ…
469名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 20:59:06
こうなったらみんなでグレーはゴネまくろう
470名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:00:29
後半は数が多いから、ちょっとくらい間違ってても
なんとかなるしな…
前半の配点が多すぎ。もっと均等にするべき。
471名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:07:07
問1の販売会社からの電話〜上司の自宅住所は、
過去第63回で似たような問題が出てる。
(63回のは「Mと名乗る団体からの講習会の案内」だけど)

その時の答えは「会社の住所を教えるのが適当」になってるよ。
472名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:09:42
2級の問8を3にした方います?

打ち合せ中に電話に出てもらうってまずくない?
473名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:11:08
>471

そうなんだ…
問い1の答え2って選択した人っている?
自分は5orz
474AAAAAAAAAA:2005/06/19(日) 21:12:15
皆さん500円解説頼みますか?
私は以前頼んだところ、それが届く前にここで晒されたので
今回は止めて起きますが。
475名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:16:11
ドアのノブを両手で握るのっておかしくない?
476受験者:2005/06/19(日) 21:16:15
私も451さんとほとんど答え&理由一緒だよ!!ほんとグレーな問題おおすぎるよね。。
477名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:17:19
問6に自信のある人、誰かいない?
478名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:18:38
問6は4であってるとオモ
479名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:19:44
6はどっちつかずの4にしてみた
ドアノブを両手で握るとは書いていない
480名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:19:57
上司同士に任せちゃっていいのかなあ…
481名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:20:35
>>471 これまた、個人情報関連だけど、上司の確認なしで、勝手に会社住所を教えていいの?
もしかして、上司が必要としていない商品かもしれないし、
482名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:21:08
問6 >480の理由で3にした。
5だと、急ぎだっていってるのに、疑ってかかってるっぽいから。
483名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:21:38
不適切だと思うのが2つあった時に講師の先生に確認したら、
「より不適切な方を選択するんです」って言われたよ
今回もそんな感じで採点してくんじゃないかなぁ
484名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:22:52
会社の住所って公にされてるもんじゃないの?
485名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:22:54
なんなんだろうな より不適切 って
不適切な設問以外は全部正解にしろ
486名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:23:03
3だと嫌味っぽくない?
いつも間際ですけどまたですか…とか>問6
487名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:23:54
会社の住所教えちゃダメじゃ仕事にならん
488名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:24:12
>447

問い6、
1)仕事は重要度の高いものから取り掛かるから除外。
3)、5)、同じような答えなので除外。

で残ったのは2)と4)で、結局4)を選択したけど、
>482を見ると3のような気がしてきた…
489名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:24:44
嫌みっぽさを笑顔でフォロー。
…それ言ったら全部あれだな。やっぱ、4か。
490名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:24:59
てか「株式会社F商事」とかって書いたらやっぱ不正解なんですかね・・・?
491名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:25:26
問6の3は「いつも間際の支持だが〜」って部分が責めてる感じがする。
492名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:25:39
>>487  会社の住所を教えてはダメと言ったのではなく、
「上司が受け取るか不明なものを確認もせずに、送るように伝える(会社住所を教える)」のは
いかがなものかという意味です。一度、送るように伝えてしまったら、
何度もセールスの電話って来るモンだからね
493名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:26:36
というか、どっちも
秘書の判断で勝手に後回しにされたKとF?だっけ
はどうなるんじゃ<といろく
494名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:27:58
しかしタイトルが
「上司の住所の教え方」だからなあ
495名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:28:28
自分会社勤めしてるけど、
上司のいらないDMなんて毎日沢山来るから
ひとつぐらい増えたって気にしないよw
496名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:28:39
じゃあ、やっぱり上司同士で調整してもらうのか・。
なんか、現実味無いなあ・・。
497名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:31:55
問6は3じゃない?
T部長が頼むのは間際の仕事だから、K部長の仕事より急ぐ件の可能性が高い
だからT部長に確認取ったほうがいいんじゃないかな
4だと秘書が部長同士に話をさせるってのが業務の邪魔をする事になると思うんだけど・・・
498名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:32:05
納得できない問題、多すぎ!
499名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:33:20
そうか、Kは急がせてるだけで
実際に緊急なわけじゃないって事か
500名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:34:40
500祝!
501名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:34:49
でも『ほかのことは後にして』 って言ってるよ。
502名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:34:49
うん。問題でK部長は何でも急ぎって言うって書いてあるし・・・
503名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:35:08
こうしてみると漏れは
ひっかけにひっかかりまくりすぎてもう笑えるwwwwwww
もーーー二度と受けねえわ秘書検なんてw
504名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:36:55
>>503
男ならビジネス能力検定受ければいいんじゃない?
505名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:38:35
>>501
それがいつもの何でも急ぎの指示なんじゃない?
506名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:38:37
私も問6は3にした!!上司同士にまかせるのはどぅかと思って。。変な問題おおいよね〜
507名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:39:13
>502
でも、本当に至急の物かもしれないし…
ああ、堂々巡り…
508名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:40:14
うーん、とりあえず問6は3か5のどっちかかなぁ
509名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:41:10
3と5は共倒れな希ガス
てか、問6とかって1問が重要だよね…
510名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:42:01
問6の答え、全部間違ってる気がするw
511名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:42:57
そもそも上司二人なんて問題初めて見た…
512名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:43:19
これだけ多数の人間(3〜4人だろうか?w)が
答えを出せない問題の解答って
意味あんのかな…
513名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:45:09
うーん、どれが正解でも納得できないかも
514名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:45:38
私は問6、2にしちゃった。
515名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:46:00
大して急ぎでもないことを大袈裟に言うK。
それよりは期限の間際に言うTの方が緊急度が高いと判断出来る。
だから、Tにまず確認する方があってるかと思いCにしたけど…自信無くなってきた。
516名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:46:40
これって、問3をのぞく問1〜14までの13問中、
最低8問正解しないと落ちってこと?
517名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:47:00
ここみてから、何かもう、取れなくても別に良いやって思えてきた。
518初受験:2005/06/19(日) 21:48:18
2級、34のaは「ご清栄」じゃないんですか?
519名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:49:50
>>518
2級34のaは「ご健勝」か「ご清祥」だと思う
私の持ってるテキストだとその2つが例に出てる
520名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:50:14
2級の問題。

柏手2回の所。


禿ワラww

ぷぷって、本番中ちょっとわらっちまった・・・・
521名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:50:41
みんな、2級問16は?
522名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:50:47
個人宛ならご健勝かご清祥でokだとオモ。
ご清栄は会社宛。
5232級 協力求む:2005/06/19(日) 21:51:23
自信の無いのも含めて、全問回答晒してくれる人大募集。

スレ見ながら皆の晒してくれた回答を集計しとります。
(ばーっと晒してくれてる人のんだけだけど)
だいぶ正解ぽいものが見えてきた問題もあるんだけど、
微妙な問題に限って皆「自信無い」っつって隠しちゃってるので
データが集まりません。

集計結果は後でちゃんと晒すので、ご協力いただけると嬉しいです。
524名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:51:26
ご清栄むでもオッケー
5252級 協力求む:2005/06/19(日) 21:51:50
正解確定

問12 3) オプション = 交替
問13 2) 根回し (>>352さんが辞書で確認済み
問14 4) リアクション = 行動 (リアクションは「反応」

問18 4) 祝御結婚 (結婚は一度だけのほうがいいから結び切り

問27 3) 現金書留in負祝儀袋に入れた香典&悔やみ状 (>>466さん調べ
問28 3) 恵贈 (恵贈は他人から物を贈与されることにいう尊敬語 by>>343さん
問29 1) A4はB4より大きい (ンなはずは無い
問30 3) 改訂 = 出版後売れ行きを見て値段変える (改訂は内容を改すること

問32の1問目 5 御霊前 (宗教が分からんときはこれ
問32の2問目 S工業株式会社 秘書課一同
問32の3問目 B (不祝儀は上側の長いのを被せるように畳む >>445さん >>447さん
526名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:52:20
今更答えあわせたって、落ちるものは落ちるし
受かる人は受かるんだから、どうでもいいだろ
527名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:52:25
>>521
問16は1
なぜ病気になったかの原因なんて聞くのは失礼だし、聞く必要も無い
528名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:52:29
最低9問正解ですね。

そうそう、お焼香したあと、
パァーンパァーン!!!!
って拍手打つとこ想像して
鼻水を噴出しそうになった
529名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:52:46
何か本当にボロボロー問1から間違ってるorz
530名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:53:23
>>526
じゃあなんでこのスレに来てるんだよ〜
531名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:53:50
たらい回しには吹いたわ
532名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:53:55
34のaは複数答えがあると思うよ。
ただ、会社と個人をごっちゃにして「ご発展」とか書いちゃうとアウトだけど。
533名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:55:41
答え合わせだけがスレを消費する目的じゃ無い人もいるでしょ。










女だらけでニオイが最高だったぜ!
藻前の会場はどうだった?!




とか、そういう感想を聞きたい人とかな(屁)
534名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:57:00
>>526
気になってる癖にィ 素直じゃないな (*´∀`)
535名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:57:44
やっぱ問題は問11までなんだよーーー
後の設問イラネwwww
536名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:57:52
わぁネ申の予感!
537名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:58:39
私、「かしわで」の意味が分からず、これはあってるのかな〜と思ったよ…
538名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:59:26
物議をかもしている問
1,6,7,8,9,10,11
539名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:59:39
準1こんな感じで書いたよ…

1−4、2−4、3−2、4−3、5−5
6−3、7−1、8−4、9−4、10−5
11−5、12−2、13−3、14−4

15「ただ今中村が席におりますかどうか、確かめて参ります
   少々お待ち願えますでしょうか?」

16 1・課長のけがの具合
   2・いつ頃退院できるか
   3・課長から部長への伝言

17 態度 腰 感じ 礼然(こんな言葉ねぇよ!)

18 6 4 1 2

19「お忙しいところ、失礼致します」
  「明後日のゴルフコンペの件について、お聞かせ願いたいことがございます
   ただ今お時間はよろしいでしょうか?」

20 1・入り口から見て奥が上座なので、その順に出す
   2・とりあえず来客、上司の順でお茶を出し、すぐに課長のお茶を持ってくる
   3・一番近くにいる自社の者に、申し訳ないが、と言って回してもらう
 
21 配達証明郵便(…) 現金書留/速達 冊子小包

後の2つは覚えてないよ〜
ていうかもう駄目ポorz
終わった時は楽勝〜とか思ってたのに、ここ見たらガンガン間違ってる気がしてきた
後準1より、2級の方が難しかったよね…   
540名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 21:59:40
え、8問で61%だけど…
やっぱ用語は割合低いとかあるのか?
541名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:00:45
落ちてるとわかってても、合否を見ないと次にいけない。。
気持ち的に。。早く出してほしいなぁ。。。
542名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:01:05
2級は面接無いから、俺もネタで受けれたけど
準1受ける男の猛者は尊敬するよ。マジで。
543名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:03:00
問3を教えて下さい〜。自分は3にした。
「言い付かりました」が「申し付かりました」じゃなきゃ×かなぁと…。
544名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:03:34
今まで1〜31問まで60%以上、記述問題60%以上で合格だと思ってたよ…
545名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:04:54
それもあるけど、一言も「申し訳ない」とか
謝罪が入ってなくて、しょうがないから伝言だけする
ってカンジだから3かと>問3
546名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:05:58
問い3は1じゃない?
これだけちょっと慇懃無礼。
547名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:06:18
>>525
問11は4が不適当で確定でしょ。
上司の家族にまで、性格や趣味を根ほり葉ほり訊くのはチョットw
548名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:06:52
ホントにみんなバラバラだなw
549名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:07:20
私も問3は3だけただ伝えたってニュアンスで謝ってないから3にしたよ
550名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:07:28
合格率が気になるよ。
551名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:08:36
9はやっぱり3なんだろうか?
2にしたけど、まだ取材決まってないのにって云われると
ごもっともでございます って感じだw
11は確定でいいね。
552名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:08:37
だれかまとめてくれる方はおらぬか…(^∀^)
553名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:08:42
じゃあ今度は2級〜もう駄目だ…就活間に合わん…

1−2、2−5、3−3、4−3、5−4
6−4、7−5、8−5、9−3、10−5
11−1、12−3、13−2、14−4、15−4
16−1、17−2、18−4、19−5、20−4
21−2、22−4、23−3、24−5、25−4
26−2、27−3、28−3、29−3、30−3
31−5

32 1・5
   2・秘書課一同
   3・A

33「このたびは、心よりお悔やみ申し上げます。
   私にはご心痛の程を察することしか出来ませんが、お力になれることが
   ございましたら、どうぞおっしゃってください。」

34 a・ご健勝
   b・さて
   c・まずは
   d・敬具

35 1・F商事株式会社
   2・会議用飲料購入代として

面白いとこが、33の感情移入っぷりしかなくてごめんネ!

orz
orz
orz
554名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:10:31
>>553
問33の解答、凄い…勉強したんだね
555名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:10:48
ヤバイ問
1,6,7,8,9,10

33、カコイイwそんな秘書ホスィ
556名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:10:54
問16は、1にしたよ。
どんな病気かを知るならまだしも、その原因を聞くのは立ち入り過ぎと
判断しました。
4の個人として花を渡すというのと迷ったけど、恐らく、1が正解と思われ。
557名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:12:28
>>553
しかし33以外の解答結構ガタガタじゃない?
558名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:13:14
>>553
>32 2・秘書課一同

会社名がないよ!
私と同じミスを…orz
559名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:13:37
>>557
私もそうオモた。
560名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:14:27
理論は8問、実技は12問くらい正解すれば合格って先生が…
あたし授業で過去問12回分解きました(´∀`)
561名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:14:45
今のところ有力なのは、
1=5
6=4
7=4
8=5
9=3
10=4
か。

これがこの通り全部正解だとしたら、
漏 れ は 全 部 間 違 っ て い る
562名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:14:47
解答速報をFAXで流すサービスぐらいやってもらいたいもんだ
563名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:15:21
3級 答えがグレーな問題
2の気の利いたあいさつ、8のレインコート、
あと31がいまだにわからないんですが・・・
変な問題大杉。
15はエコマークが正解だね。福祉にひっかかった。
14もモラールが正解だ。言葉聞いたことないよ〜。私だけ?
564名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:15:33
よし、俺が勝手に正解を決めつけてやろう。

2級

問1、5 (個人情報保護の観点から軽々しく会社だろうが住所は教えない。指示を仰ぐので5だ)
問2、3 (当然だろ、言うまでもない)
問3、3 (お伝えいたしますって何だよ。お前の会社の話だろう、他人事のように言うな!バカ ってことで3だ)
問4、1 (直接訪ねたりいつもの事だなどと軽くあしらうのは、得意先に失礼である、ここは感謝の意味を込めて1だ)
問5、4 (ほらよ、自分で取れ って感じだから間違いだろ)
問6、4 (どちらも急げと言っているのである、上司の指示で行っている仕事なのだから勝手に優先順位をつけてはならない、よって調整してもらうので4だ)
問7、5 (言うまでもないな、一発で決めて出せ。)
問8、5 (何でお前が決めているんだよA子。なので5)
問9、2 (上司に話を聞きたいと言ってきているのだ。ダメなのか?などと聞くのは不適当だ)
問10、4 (上司に聞きたいことがあると言ってきているのだ、代わりではダメか?などと常務に言うのは不適当だ)
問11、4 (上司の家族に趣味は好むものをわざわざ聞くのか?ストーカーですか?って事で4だ)

(`□´) 以上である!(爆)


くれぐれも信じないように!
565名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:16:30
問1は絶対2
絶対に…
566名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:17:02
>>561
その有力なのほとんど違うと思うんだけど;
567名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:17:51
今日1級受験してきました。
知識問題?で分かる方教えてください。
1級は問題持って帰れないので設問はあやふやです。

※パーティなどで 
 1.「乾杯の後に皆様続けて(  )してください」(復唱の意味)
 2.「それではここらで(  )とさせていただきます」(いったん区切り)
 3.「それではこれで(  )とします」(終わり)

私は回答で2.締め、3.お開きとしてしまったんだけど、
社会人の兄いわく、1.ご唱和2.中締め3.お開き
ではないかとのこと。まだまだ続きます。
568名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:18:49
私も問1は2にした。
通信販売程度でいちいち上司に聞くのもなぁ…と思って。
569名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:19:12
準1
問1,2は両方とも答えは2ではないですか?
570名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:20:25
11まで私の答え(疑わしきばかり)
1-1(上司の自宅教えて火炎ビンとか投げ込まれちゃ困る)
2-3(店では上司が上司の名で呼ばれなければいかん)
4-1(病気のことには言及しない方がよい)
5-2(タグは取るつもりでかかる)
6-4(判断の付かないときはは上司に聞く)
7-3(勘)
8-4(T氏のことが曖昧・予定を優先)
9-2(上司に頼もうと来ているのだから否定するのはおかしい)
10-5(稟議書はA子が受け取った方がよい)
11-4(いきすぎ)
571名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:20:47
あたしも問1は2だよ。同じような問題過去問にあったし…
572名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:21:13
領収書の、但しのトコの答えはなんですか?
573名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:21:20
1級続き

祝儀袋の上書き、御祝以外で各二つ

1.建物が完成したとき
2.事務所を開いたとき
3.結婚祝

私は各ひとつづつしかかけませんでした。
1.竣工祝
2.開業祝
3.寿

残りの二つを教えてください。

ちなみに士業を答えるのは

社会保険労務士、行政書士、弁理士、司法書士

だと思います。
574名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:22:43
問1はシンプルに考えて
『自宅住所を教えて』に対して『教えられない、断る』で
@でいいんじゃないのか?
575名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:23:07
全員の意見が正しい気がする!!!!
だから、全員正解でいいじゃないか。な。
576名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:24:08
1級続き

土地関係の祈りごとの間違いは
「鍬入れ」ですか?
577名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:24:10
「この度は、突然のご不幸お悔やみ申し上げます」はダメ?
578名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:24:21
574
上司に不利益になることもあるかもよ?
579名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:24:21
問4、上司の体調は大丈夫か?って聞かれてるんだから、
1の「気遣ってもらっていることを伝えておきます」じゃ
客への答えになってなくておかしくない?
580名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:24:30
そもそもこんな微妙な問題出さないでほしい…
581名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:25:30
問1は2で確定だと思う
過去問に似たようなのがある

参考までに載せると63回の問7はこんな感じだった↓
秘書A子が外出中、Mと名乗る団体から「上司の自宅の住所を教えてもらいたい」と電話があった
講演会の案内状を出したいということである
A子はM団体の事を知らない
上司が外出していると伝えてからどのように言うか

1会社の住所を教える
2自宅の電話番号を教える
3自宅へ送る理由を聞いて理由によっては教えてもいいという
4どういう団体か聞かせてもらえばそれによっては教えてもいいという
5自宅の住所を教えてよいかわからないので、上司が戻ったら連絡する

これで答えは1だったよ
582名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:25:31
>>579がいいこと言った!
583名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:25:53
そうだな、問1は1でいいかもな。
取引会社に言われたわけでもないし。
あーーーーーーーー
なあ、みんな正しく見えるんですけど
マジで解答って意味あるんですか
584名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:27:44
終わったことはしょうがない…

11月にまた会いましょうね
585名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:27:48
じゃあ問4は3なのか!!
でも具合が悪い事って正直に云っちゃイケナイ事になってるんだよなあ?
ああ、今日ずっとこのスレに張り付きっぱなしだよ…
586名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:28:19
てかさー、マークだけじゃなくて
『こうこうこうだからこれだろゴルァ』的な事を書いてやりたかった。ハァ…
587名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:28:35
>>584
orz
588名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:29:17
「紹介したいものの案内状」「講演会の案内状」
うーん…
589名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:29:41
>>584
会いたくない!!
590名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:30:21
秘書検っていつもこんなグレーな問題が多いの?
今回が特に多いだけ?
591名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:30:30
>581
今回の問1より遥かに簡単じゃない?
592名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:31:33
うん、1以外は全て
「自宅を教える」事が前提だね
593名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:31:41
会おうよ(´∨`)

2級落ちても受かっても強制で準1級受けますからね…
594553:2005/06/19(日) 22:32:28
33問目以外ガタガタの漏れが来ましたよ
よおし、おいちゃんも11月は頑張っちゃうぞ〜
せめて今度は3日前からは勉強するぞ〜
ついでに実はおいちゃん講座でクソ高い金払ってこの程度だぞ〜

殺してくれorz

二級落ちて準一級受かるとかそんな奇跡あるんですか神様?
595名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:32:37
>>592
2は会社の住所だよ〜
596名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:33:23
>>581の話
597595:2005/06/19(日) 22:33:54
あ、ゴメソ
598名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:34:51
>>581
でも、相手が「Mと名乗る団体」(目的不明)てのと、
「販売会社のセールス」ではわけが違うんじゃないかなぁ。
そういう私は5にしたよ
599名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:34:54
33が「この度はお悔やみ申し上げます。」だけでOKなら儲けもんだ自分。
600名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:35:26
純一は、解答見るだけでも難しすぎるw
601名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:36:30
>>564
(`□´) 以上である!(爆)

問5.おいらは、2にした(常識的にタグが、服に付いているのはまずいので、
秘書としては、指示される前にタグを取る方向で行動すべきと理解した)

問6.2にしたよ。少数派みたいだけどね(^^;
   どちらも、急ぎなんだから、指示伺う時間があったら、早く終わる方を
   さっさと終わらせるのがいいかなと理解した)

他は、解答一緒だよ!
できれば12以降も、誰か、一度まとめて欲しいな。
602名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:36:37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 + .゚ + 。☆ ゚。。.  
               。       。  +。, + 。. o ゚, 。+, o 。
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ + 。゚. o.゚  。 . 。
        。   .   。  . .゚o 。 +. 。 .. ☆ . +. .  .
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。+ 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 +. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ + 。. , 。゚ +. 。+。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。+ 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 +。. 。 。 .    。    .
゚。゚+゚', o。。.゚+。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 ゚. o + 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚' .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
603名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:37:05
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
      。                 ゚   .           。
     。 マターリ・・・          .        。  
      ∧ ∧               ☆           
     ミ,,・∇・彡   ∧ ∧ マターリ・・・            
    〜(,,uuノ_〜(,,(-∇-,,)        
   //////////\         ☆             
 //////////.彗星\                    
  ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄        
   ┃☆       ____ ┃       
   ┠─┐   ‖ ∧∧  ‖┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
   ┃  │   ‖(,・ー・) .‖┃<ミンナナカヨシガイイネ…               
   ┃°│      ̄つ⊂ ̄  ┃  \_____              
 ━┻━┷━━━━━━━┻━━━━━━━━━━              
604名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:39:32
三級です。
正解が確定と思われる問題
3=3
4=3
5=2 おっとりはまずいから
6=4
7=5 処理しちゃダメ
9=5
10=2
13=3
14=1 モラールは「士気、やる気」
15=2 エコマークは福祉じゃない
17=4
19=3
20=3
21=2
22=4
25=3
30=4
31=2
ってとこです。マジでグレーな問題が多すぎて答えがわからない。
1、8、11、12の問題は何にしましたか?
605名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:44:11
やはり遇数回は難しいのだな。
次回はきっとカンタンでしょう
606名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:47:17
答え合わせしても
はっきりした答えが分からない問題が多いのって…
607名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:47:38
3級
問.34

ご母堂様の・・・

ご母堂様ってなんて読むのですか?
608名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:49:02
ごぼどうさま
609名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:51:11
>>608

ありがとうございます!
610名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:54:31
ごぼどうさま合ってますよ。
付け足し
26=3
28=3

29の電子メールって初めて出た問題ですよね。
正解は1かな?送信する時間が忙しかろうがメールは関係ないし。
611名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:55:52
答えが分かるまで悶々として眠れません
612名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:56:30
過去問題と比べて、今回は個人情報関連がけっこうあったね。
昔、出ていた、社内文書の問題(会議の案内を作成する問題)は見なくなった。
今は、メールが主となり、紙での案内ってないからね。
613名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:58:16
疑問なんですけど
3級なら理論と実技のどちらも60%取らないと合格できませんか?
それとも合計で60%以上取れば合格できるんですか?
614名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:59:47
この度はご愁傷様でございました。
心よりお悔やみ申し上げます。

事務的すぎ・・・?
615名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 22:59:58
グラフや社内文書を必死で覚えてた奴挙手。


ノシ
正直、一問も出ないなんて…
616:2005/06/19(日) 23:01:01
自分の模範解答を投稿出来ない姑息な女共よ。

今日、唯一マークシート問題で間違えた文検3級(A)問題の解答は以下だ。
5.この樹海に一度足を(ア:踏み入れるが  イ:踏み入れると  ウ:踏み入れたが)最後、絶対にもどっては来られない。

俺の解答:イとしたが×
正解はウだ。

本当にウなのだろうか・・・・。
この俺でさえ間違えた程の問題だ。

恐るべき問題も出題されて来るものだ。

>>613
理論・実技の両方合格が必須となる。
3級を受けるなら投稿しておけと言っただろうが!
それなら俺も受けて解答を投稿してやったのに!

だから女は駄目だ。
617名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:02:07
3級はもちろん、全級において
理論60%
かつ
実技60%
の両方をを満たして合格になると、パンフレットには書かれているように
読み取れます。
618名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:02:14
>>614
漏れに云われてるのかと思タ
619名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:02:54
2級私の回答(´д`)

1=5
2=3
3=3(これだけ謝っていないので)
4=1
5=2
6=4(みなさんの意見を聞いて混乱…)
7=4(間違ってるよね…)
8=5
9=1(まだ取材を受けると決まったわけではないので)
10=4(上司に聞きたいことがあると言っているのに代わりの者って??と思ったので)
11=4
12=3
13=2
14=4
前半はこうしました。。これで60%以上合ってると思いますか(;_;)?
620名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:03:28
漏れなんて時候の挨拶
全月3つ以上覚えたよw
621名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:08:43
>620
ナカーマ
でも二級では一問も出ない現実orz
622名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:09:00
>>561 それが正解なら漏れは1問しか当たってない
623名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:10:11
問3はマナーだから
後半に配点になるね。
624名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:10:11
500円で解答速報を申し込んだお方はおらんのか?
625名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:10:20
>>619
意見の分かれている
問1.問6.問7.等グレーですが
14問中10問は、正解になってると思いますよ〜
私の勝手な想像で申し訳ないですが
626名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:11:24
>>622
5問までは間違っていいらしいぞ!!

多分
627名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:14:16
漏れちゃんのこたえ
1@2 2@3 4@1 5@2 6@4 7@5 8@4 9@2 10@5
11@4 12@3 13@2 14@4

さ よ う な ら
628:2005/06/19(日) 23:14:42
数々の愚問お詫び申し上げます。
629名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:14:48
2級?
630漏れちゃん:2005/06/19(日) 23:16:30
そう。
そうか、級もわからんほどめちゃくちゃか…
631:2005/06/19(日) 23:17:51
>>628の偽者よ、ドサクサに紛れて何をしている。

今日、間違えた漢検準2級(A)問題の書き取り問題だ。
(十)カタカナを漢字に直せ。
7.一家の幸せを神社に”キネン”する。
14.警察に”ミガラ”を拘束された。
15.ファンが押し寄せて”サワ”ぎが起きた。

上記の3問間違えたのだ。
正解は、7.祈念  14.身柄  15.騒  だ。
632:2005/06/19(日) 23:21:51
>>624
解答なら申し込んでいるぞ。
20日に投稿してやれると思うがな・・・。
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:26:29
3級の最後の問題って折れ線グラフでいいですか?
635名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:26:50
>>627
グレーの7を正解だと仮定すれば
1,6,8,9,10の5問間違いでギリギリ…か?
636名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:29:13
さくらんぼのお礼は私信用封筒でよかったの?
637名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:29:19
もうやめよう!
もうやめようぜ藻前ら…!とりあえず今日はお疲れって事で!

今から全部忘れて一緒に飲み行こうぜ! 
638:2005/06/19(日) 23:29:45
>>633
日本で一番個性の強い俺の面白イベントに乗るかね?
試験の結果に因り、今後以下の様に行動すると言うのではどうだ?

*110回の難しい日商簿記検定3級の合格の場合・・・こんなに素質のある者が民間企業如きで働く必要
はないので、民間企業での再就職は年内中→1年後に変更する。
*110回の難しい日商簿記検定3級の不合格の場合・・・お前等が荒らしを止めろと言っているので止める。(俺は荒らしていないがな)

*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければ公開自殺をする。
(場所は大阪梅田店の紀伊国屋書店の東南のスクリーン広場。5級の市民共が集まっているので公開自殺には良い場所だろう。)
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等全員変態友達とする。
*ビジネス電話検定知識B級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上の正答率がなければまずお前等変態共の希望を書け。
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の双方とも6割以上あれば、俺の日記帳に書き込んで来るお前等変態が俺の離婚を手伝う事!
*ビジネス電話検定知識A級・・・理論・実技の片方が6割以上あり、もう片方がなければ引き分け。

どうかね?この条件に乗るかね。返事を待っているぞ。可愛い変態共よ・・・。
639名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:30:30
>>637
そうだよね。
疲れてきたよ、もう…。
640名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:32:01
答え合わせしても正しい解答が分からないしね…
もう寝よ…
641名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:34:54
誰の意見も正当性あるしね…
裁判みたいだな
642名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:35:29
つうか、こんなの運だろ、運!!
受かるかどうかなんて!!
いっくら勉強したって無駄無駄無駄
643名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:36:08
こんな問題作る協会が悪いってことで…よい?
644名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:37:38
619です。625の方ありがとうございます(>_<)おかげ少し安心しました!これで安心して寝れる〜♪
645名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:39:04
こんな問題ばっか出てくるなら、どの級も記述式にしちゃえば良いんじゃ無い?
と思う自分がいる。
646名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:39:56
まぁ皆でマターリ飲もうぜ
つ旦
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:50:21
>>638
日商簿記3級て、商業高校なら1年生で取るけどな。
649名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:55:06
問1は2。
上司の個人情報漏洩を防ぐためにも4は×。
また相手に折り返し電話を頼むのは失礼であるので3と5は×。
問8は2。
他の選択肢は上司の指示を仰いでいるが2だけ秘書の意向により進めている。
問9は3。
1,4,5は過去問と照らし合わせたら正解とすぐ分かる。
また上司は外出中なのだから代わりの者(課長や担当の者)が話取材を受ける
のではどうか?と尋ねるはずであり2も〇。
問16は4。
上司の代理で見舞いに行ってるはずである。
個人として花を贈るのはでしゃばりすぎ。
問22は3。
席を外しがちなら自分から折り返し連絡すると切り出すべき。
ただし連絡時間は相手の意向を聞くなり、時間的に余裕を持たす必要がある。
よって3が×。
問26は4。
ホテルに参加者名簿まで渡す必要はない。
ホテル側には参加人数だけ知らせればいいから。

てな感じでどうですか〜
650名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:56:05
>634
3級グラフは折れ線だよ。

3級理論の問題がどうしても気になるので誰か教えてくれませんかー
1ー2? 
8−1?  部長の問題を課長に話すのは変?
11−4? 決裁用の印鑑だし電話で確認したほうがいいから?
12−3? 届けに行ってあげるべき?
これ3問間違ったらわたしは落ちます。
651名無し検定1級さん:2005/06/19(日) 23:56:28
前に(107回簿記検定3級)で
不合格なら自殺してやると公約して、結果は不合格。
なのにまだ生きてるのはどういうわけか説明しろ。うそつき悠。

652名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:00:44
>>649 殆ど間違ってるような気が…
653名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:06:56
みんな解答がバラバラだね…
654名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:07:32
2ヶ月毎日3時間づつ勉強したのに
前半5問以上間違ってました…
後半は9割方合ってると思います。
時間の無駄だった
655名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:09:07
勉強しても報われない試験だね
656名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:11:01
<650
3級

問1 2
問8 5
問11 3
問12 3 わたしはこうしました!問11は過去問に似たようなものがあった気がすます!
657名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:11:31
>654が試験に落ちたらちょっと殴りこみ行こうぜ
658名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:11:49
>654が試験に落ちたらちょっと殴りこみ行こうぜ
659名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:13:49
曖昧なのは事務局に電話:メールで
回線パンクするまで突っ込もう。
突っ込みどころは
1、6〜10でいいか
660名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:14:15
出題者をボコりたい
661名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:14:52
合格率どれぐらいだろう?
662名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:15:29
つか、あっと言う間に
パート9のレス数抜いたなw
663名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:21:05
とにかく「不適切なのを選べ」だったら
不適切な選択肢以外は
全部適切な選択肢にして欲しい。
不適切なのが沢山あったら、どれかが「より不適切」なんじゃない、
「全部不適切」なんだよ
664名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:25:35
>656
ありがとうございます〜
3級
1=2
12=3はとりあえず正解になるかな?
11の印鑑置き忘れって過去問ありました?どれだろう
8のレインコートはメモがいけないのかな?
665名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:36:31
印鑑置き忘れじゃないけど、上司が「秘」文書を机に置き忘れて退社してしまった〜って問題をやった記憶があって。そのときは自分の鍵つきの引き出しにしまうのが正解でした!
666名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:38:13
この試験面白すぎ。。
何か怒り?を通り越して笑けてきたYO。

667AAAAAAAAAA:2005/06/20(月) 00:42:18
>>663
それが他の試験と違う点ですね。
現実に絶対の選択肢は無いといえど、試験にそれを持ち込むのはいかがなものか。
668名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:43:00
>665
じゃあ、11=3は決まりですね。
どうもありがとうございます。
669名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:45:12
こんなに1つの答えが出ない試験ほかにないよ。いくら考えてもわかりましぇん=3=3
670名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:51:39
運だよ、運。何ヵ月勉強したって無駄。
671名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:53:56
運かあ(ノд`)

無意味な勉強しちゃった気分。運良く合格してますよーに☆彡
672名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:54:07
>>659 14問もいれてー どっちも微妙。。。
673名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 00:56:59
こんなに解答がハッキリしない試験もめずらしいね。
674名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:00:37
 準一級受けた方、いませんか?

 解答キボン
675名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:05:17
そいえば2級ばっかりだったねー2級受験者って多いんだね。
676名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:05:18
ログ遡れ
677名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:08:29
私も準一受けましたが、ログ見ても皆さん解答違うんで正式なのが欲しい・・・

なんですぐ出ないんだろ・・・気になりますρ(・・、)
678名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:11:18
しかも今回の準一、問題形式違いすぎじゃなかなった? 

>>670 気持ち解る。。。今まで勉強したの何だったんだろって思った(>_<。。。
679名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:12:33
問1は5にしました。
カドのたたない断り方かな〜と思ったので。

でもここの解答を見ていたら、間違えてる気満々になってきた・・・・
会社の所在地なら教えても差し支えないよね・・・orz
680名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:15:48
>>539
なかなか準1のレスなかったからサンクス
ちょこっと間違いはあるようだけど60%正解かもよ
意外と解きやすい感じだったけど、どうだろね。
681名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:16:10
 確かに!
 
ここまで高い検定料金払ってあの問題はどうかと。
しかも英検みたいに平均点より合格点が下とかじゃないし!

合格してます様に(゚-゚)
682名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:17:53
地震だ(ノд`)東京
683名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:18:21
怖いよ〜
684名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:19:39
ウヒャ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!!

大丈夫???
685名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:21:03
結構でかかった。とうとう来たと思った。東京、江戸川区
686名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:22:34
千葉県北東部で震度4でした。ふぅ。
687名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:22:45
・・・阪神淡路大震災を思い出すなぁ
688名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:23:45
震度3だって
最近地震よくあるね(ノд`)こわい
689名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:24:13
そんなスゴかったん?
こっちは全く無感…

もう、ここまで勉強したら(2ヶ月)
落ちても何回でも受けますわw
いつか運が良くて受かるかも知れないし。
ただし、受かったら即効で参考書はブクオフに投売りだー!!
早稲田に儲からせてなるものか。本当に独習は役に立ちませんね。
絶対に民間の参考書を買う事をお勧めします
690名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:24:31
>>680
だいたいって、どこが違いました?
22と23はどう書いた?
691名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:24:48
地震対策したほがいいぽ。関東やばい
692名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:27:49
本当珍問だったな2級。

忌引休暇復帰後の上司にかける言葉なんて
正解あんのかよ。。。この度は心よりお悔やみ申し上げます、としかかけなかった。
本当お悔やみ申し上げるわ自分に。
693名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:28:55
問1のDは違うと思う。
報告して上司の返答をもらっても、それを伝える方法がないから
上司に報告するのは改めて電話があった時にすればいい。
『上司に伝えこちらから連絡する』が正しいはずだけどナイね。
694名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:30:22
全部が不適当にみえるー
695名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:31:07
二級と準一級受けたけど・・過去問題と違うの多すぎではないの?
受けたこと結構まわりに言ってしまったのに・・・orz
696名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:31:40
英語とか数学とかなら
答えこれ!ってひとつなのにね。

常識なんて所詮多数決。
製作者が1が正しい、と言ったって
解答者が全員5が正しい、と言えば
非常識なのは製作者だし。
なんだかね。
697名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:31:47
通販のCM電話にそこまで律儀にする?
698名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:34:32
上司が2人とか、過去問と参考書全部お浚いしても
正解のヒントなんてあったっけ?
祝儀袋の上下の包み方も、過去問と独習には書いてなかった肝。
参考書4冊やっても見たこと無い単語がゴロゴロ出て来るし
もうどーすりゃいいんだ、ホント運だよw
699名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:35:43
つまり、早稲田の本は金出すだけ無駄って事
700名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:38:35
担当の上司2人のやつは本当にわけわかんない。正解なんてないじゃん!って思う。
701名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:39:33
祝儀袋の上下は、成美堂出版に小さく載ってたよ。
702名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:39:54
運だね〜
でも年3回だっけ?全て受ければいつか受かりそう
703名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:41:32
通販、って、何か上司の趣味のエロいもんだったらどうしよう
とか思ってしまって
どのようなものか尋ねるのに躊躇してしまった
704名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:41:55
今回のって問題制作者がかわったりでもしたのかな〜
非常識なやつがつくってるとしか思えない。
過去問とか傾向とか、今回あんまり意味なしだった気がする。
>698 参考書4冊! おつかれ〜
705名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:42:22
ワロス
706名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:42:29
ノシブクロの畳み方は速習マスター準一級にはのってましたが、
試験は2級だし・・(自分2級準1級併願です)

冊子小包を書籍小包と書いてしまった・・・うう
707名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:43:35
あはは(o´∀`o)ノ
エロ本て。現実的に考えすぎたね(´∀`о))
708sage:2005/06/20(月) 01:43:50
結局問1は5?
問6、7、8、9、10も知りたい
709名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:45:00
新星社にも載ってました。<袋

早稲田は自社の参考書で受験する人は
足切り要員にしてるんでしょう。
合格率が上がりすぎても格が下がりますからね。

早稲田の参考書のみで受験された方、ご愁傷さまです。
710名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:45:34
やっぱ過去問と雰囲気ちがうよな!こんな問題作れるなんて製作者かなり性格悪いぞー
711名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:45:55
上司ふたりの問の選択、全部間違ってるような…(´Д`)
712名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:48:12
問14はリアクションだろうな。
他のはとりあえず合ってるし。
713名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:48:39
上司二人のやつはおかしい
714名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:49:09
禿同!!
過去問題何回やったか・・・。
合格率今回でかなり落ちて秘書検定の価値は上がるってこと
ですか。
715名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:49:35
>>689
私も受かる迄受け続けるYO。
何かだんだん楽しくなってきた。ヤケクソ。
716名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:49:48
え〜?参考書早稲田だけにしちゃった負け組です。
おすすめの参考書って何になるんですかね?
みなさん何にしたんでしょうか・・
717名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:49:49
リアクションって反応って意味だよね(´∀`)
718名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:50:33
神頼み。。
719名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:51:42
二級の問6は3でOK?
720名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:52:01
私も早稲田の実問題集…負け組仲間です。
721名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:52:32
おいおい、コレじゃ今ここにいる人間は
全員受かってないみたいじゃないかw
722名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:53:08
>>721
んなことないと思うよ。
723名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:54:33
問6…製作者の趣味によるとしか言えない
724名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:56:05
>>708
問1は、エログッズだった場合困るので
1です。
725名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:56:37
上司2人のやつ。
期限ギリギリ〜とかせっかち〜は事実だとしても
その時確認してないから結局憶測にすぎない。
事実は『書類作成を依頼された』と『他のは後にして早急に』だから
後者を優先すべき。だけど、前者は期限ギリギリ、後者は急ぎではない前例があるので確認してみる。
よってBかD。
Bは、『早急に〜』と言っている事実上優先されるべき上司の確認はせず
取り掛かろうとしているので×。
Dは優先されるべき可能性の高い『早急に〜』から聞いている。
よってD。
・・・ここまで考えたのにCだったらどうしよう。
726名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:56:43
問7は4?問8も4にしてもた
727名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:58:34
何を優先するべきかは
上司に判断を仰ぐ
という前提が早稲田では散々繰り返されているからなあ
728名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:59:24
確認の仕方が嫌味っぽいんだもの
729名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 01:59:37
私も問8は4にしちゃいました。
上司に「待てないか」なんていっちゃダメかと思って…
730名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:00:18
問11は4?
731名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:00:43
全員の言う事にそれぞれ整合性があるのに、
なぜ正誤があるのだろう
732名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:01:12
11は4でしょうね。消去法でも。
733名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:01:40
あってるかどうかわかんないから気持ちが悪い。後味が悪いってかんじ?
受けた文京学院大学はキレイだったよ〜。
どなたかぜひ解答サービスが送られてきたらお手数ですが解答教えて下さい。
お願いします。
734名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:03:44
記述で回答したいね。
選ばせんなよ
735名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:04:30
それは言えてるかも。
あと会場の予約、
飲み物も名簿もいらねえだろ!!
どっちも正解にしる!!
736名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:09:44
「不適当なものを選べ」
であって、「このなかから 最 も 不適当なものを選べ」
ではないから、2つ不適当なものがあったら、どっちを答えても
「不適当なものを選べ」という問には答えている事になるはずだよね。
設問の日本語がおかしい。
737名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:11:28
2級はみんな前半だけ気にしてるね。
12、13、14で3は実技扱いみたいだから問1〜11(3を除く)の回答まとめて欲しい。
738名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:11:38
回答くらい公式に出せよ!
739737:2005/06/20(月) 02:14:54
12、13、14は簡単だから省きました。
740名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:15:03
500円とかって金取ってるしね。
これって他の資格では普通なの?
741名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:16:19
悶々として寝れない〜
742名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:21:36
資格試験なら資格試験らしく”傾向”ってのを重視してもらわんと
対策がとれないよな。。。
743名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:22:13
自分の回答さらして採点してもらいたいけどボロボロだったらって思うと怖い・・。
744名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:23:39
秘書検定落ちたなんて分かったら世間の笑いものになる……

今回だけ難しかったんだーなんていっても分かってもらえないだろうな
745名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:24:14
毎回こんな書き込みであふれているのか
(傾向が変わってるとか問題がおかしいとか)
今回が特別なのか?知りたい。
746名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:27:42
>>744
そうそう。私は職場に休みをもらって受けてるから
「今回は難しかったんです」ってすごく言いたい。
でも、世間では(合格率高い2級落ちるなんてプッ)って思われそう。
747名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:31:31
>>746
このたびはご愁傷様でございます。(問33よりww)

って俺も同じような感じだけどさ……しゃれにならよな。
748名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:32:35
点数が極端に下がったら合格点の引き下げとか救済措置とかとったり・・・。しないよね。
749名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:49:33
>748
納得いかない問題抗議したら、どっちも正解にするとかくらいだったら。どうかな?
今回のは、これから過去問として見る人たちも、納得いかない問題多いとおもう。
750名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 02:53:36
>>749
過去に抗議して正解になったりしたことはあるんですか?
751名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:09:22
>750
749ですが、そのくらいの措置があってもいいけどなーって話だよ。
あんな問題出すような協会だからそもそも期待なんかしてないよ。
752AAAAAAAAAA:2005/06/20(月) 03:21:27
>>750
この試験で過去に前例があったかどうかは不明ですが、
国家試験では、専門家が試験問題の不適切な点を指摘して
その問題が全員正解になることはたまにありますね。
753名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:22:53
期待しないでおこう。明日には回答速報でますかね。
754名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:23:42
第72回の問13では不適当なものを選ぶ問題で、
2)社債 株式会社が銀行から資金を借り入れたとき発行する証券のこと
3)株券 株式会社が、出資者に発行する株式の金額を記載した証券のこと
明らかに2)が不正解なのだが、商法の改正で2001年10月1日以降に
発行される株式は無額面なので3)も不適当。
よって2),3)いずれも正解とした。とあるぞ。
かなり確実な根拠がないと複数正解はないと思う。

漏れは就活にはまったく関係ないが、
本気で就活頑張ってる女子大生はカワイソウ

ドイツが稟議書に判を押したんだ?
担当秘書は解けるのか?(藁
ttp://www.kentei.or.jp/information/meibo.htm
755名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:43:35
救済処置は無いとしても
「悪問でした申し訳ございませんでした」
くらいの声明は出してほしい。

いくらかすっきりする。
756名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 03:53:08
悪問かどうかはおいといても5問間違えたらアウトってのは厳しくないですか?
757名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 04:50:34
あっ住所塗り潰す所間違えた・・まあ、問題も不正解だらけだったから別にいいんだけどさ・・。
758名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 06:08:35
接偶ってなんて読むの?
759名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 06:11:20
>>738
儲けられなくなってしまうよ。。
760名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 06:12:19
一級から三級までの解答が一緒になっているっていうのもなんだかなぁ。。。
761名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 07:38:53
2級の14問も微妙だよ
一見4な感じもするけど、3も間違い
こんな場合は協会に電話でいいですかね?
762名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 07:45:01
問14
理論的  theoretical(ly)
論理的   logical(ly)
だから3も間違い
763名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 08:00:38
もう全問題拍手とたらい回しレベルでいいよ。
こんなにひねった問題出されても、困る。
764名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 08:46:01
問1あたしは5にしたんだけど、この場合相手はセールスマンだし、掛け直してもらうのが妥当じゃないかしら。。参考書で、上司秘書が部下や部下秘書にかけなおしてもらうのは、場合によってはアリって書いてあった希ガス。なら、セールスマンに掛け直してもらうのもアリってことには。。
ならない!?ねえ!!アセアセ
765名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:46:33
問6はどれが正解でも納得できないんだけど〜〜??
協会は解説付きで解答を公表するべき(`Д´)
766名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 09:54:26
解答出て納得いかなかったら、ちょっと皆で抗議文送ろうぜ…
誰かが言わなきゃ、いつまでたっても改善されん
767名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:03:11
とりあえず、このスレを送ろうw
768名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:15:23
絶対落ちた…前半と後半の難易度違いすぎ。
769名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:15:25
わたしも協会に抗議したいよ!!
770名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:17:17
まず何処をどう抗議するのか、具体案を練った方がよい。
771文部科学大臣奨励賞受賞:2005/06/20(月) 10:19:55
財団法人 実務技能検定協会って、うちらラ・音の他に
秘書、トレース、レタリング、ディジタルの検定をやっている。
協会のグループ全体(ラ・音、秘書、トレース、レタリング、ディジタル)で
その年の最優秀合格者を集めて文部科学大臣奨励賞受賞と祝賀会をやるんだけど、
秘書検定1級の、それも最優秀の人は違うねー。
20代の女の人であったが、
文部科学大臣奨励賞を受け取りに我々の前を通って行くんだけど、
風のようだったね。ラ・音とは違う。
我々なんかは名前呼ばれてドドドって感じ。
東京海上火災へ勤めていると言ってたが、
さすが企業も人をみて採っているよ。
772:2005/06/20(月) 10:20:59
糞〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
俺の日記がどこかへ流された〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
確か、昨夜の20時頃にここに投稿したはずだ!
だが、稚拙な投稿が数多くチビチビされており、見付からない!

ここにも投稿していたはずだが、先程大阪府吹田商工会議所から日商簿記検定の合否が公表された。

110回の簿記3級は、TACの団体受験として受けた。
当然ながら俺の受験番号である”7030”があった。
日頃から価値のある資格を取巻くっている俺がたかが一つ程度で苦戦している者でも受かる試験に落ちる事はない。
TAC生は66名申し込み、俺を含めて43名の合格者が出た。
http://www.suita.cci.or.jp/happyo/boki/happyo110/110-3-7001-7066.html

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

俺のレベルで落ちる訳には行かない!
現在、11月に向け先週末から簿記2級の商業簿記の勉強を開始している。
773名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:49:31
悠さん あなたの日記はPart9 のほうですよ ここは立ち入り禁止!
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 10:55:28
うーん、抗議はま
正解を知ってからだよねw
776名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:02:07
そうだね(´Д`)
はやく解答を知りたい…
777名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:02:21
優秀賞とか文部大臣賞とか密かに憧れてたけど、
アハハハハ・・・・・・・今回受賞者いるのか?
778名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:21:51
はぁ(ノд`)結果が気になる
779名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:30:02
準1級の、課長のお見舞いのやつ
課長の具合、退院日、に続いて
「課長から部長へのお礼の言葉」なんて書いちゃったよ。
正解は「課長からの伝言」だよね。

17の(3)は「恰幅」のいい人だと思たんだけどどうなんだろ。。


もうダメぽ。。。。
780名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:46:31
>>779タン
17私もかっぷくにしたよ。
でもこの漢字かけるなんてすごい!→恰幅

私は赤ネクタイと名簿とリアクションが正解だったら
3問間違えてる・・・。落ちたな。
スケジュールの記述・・びっくりしたんですが。
あんなの過去にあった?ゆとりをもたせる理由ならわかるけど。
わからなくてゆとりの答えを適当に言いかえて書いてしまった。
781名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:57:05
準1受けましたが。。問1と2は両方とも2にしましたか?
782名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 11:59:17
解答まだなのか?まだなのんか?
783名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:00:39
>>781
いや、両方とも4…
問一は自信ないけど、問二は4だと思うよ〜
秘書が「自分からも頼んでみる」ってのは駄目だろ
784名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:05:25
ハイ!ハイ!!ハーイ!
漏れ拍手アリだとオモテ適当だと判断した。
意味を知らなかったから
たらい回しでしか楽しむことができなかった。
協会のヤロウ・・漏れのようヤシがいることを見込んで
楽しんでやがるに違いない。
Sだな。
ドSだな。
たらい回しにしたヤシ。
気をつけろ!!
785名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:07:45
たらい回しを選んだやつはドMだな。

786名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:11:36
>>781
私は1は4、2は2にしてしまったよ〜。
>>783
があってそうだね。2は2か4かでかなり悩んだけど・・もう遅い
787名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:22:28
解答速報とかってどっかで出るの?
788名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:24:47
解答ってどこかのサイトで発表になるの?
解答速報を申し込んだ優しい人がここで晒してくれるの?
789名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:26:00
ていうか漏れは大人しく発表まで待つよ…
790名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:50:13
赤ネクタイの問題、そんな毎日変わる特徴メモってもしょーがねーべ、と思いつつ
「背が低い」を選んでしまった…。
秘書としての基本姿勢「他人を敬う気持ち」から一番外れてる気がして。
俳優似や中肉中背はともかく、「背が低い」というコンプレックスになりうる
身体的特徴をメモるのはいくらなんでも失礼だろ…と。
あーあ、深く考えずに素直に赤ネクタイ選んどきゃよかった。

そもそもお客様の名詞にメモなんてすんなよ。上司も見るかもしれんだろ。
791名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:54:01
私も赤ネクタイに「ん?」と思いつつ
「とても背が低い」を選択したよ。「とても背が低い」は
「小柄なかた」って書くのが正しい!って試験中はなぜか
納得してしまった。今思えばネクタイだろうな〜ああ。
792名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 12:59:53
>>781
1は(4)
2は(2)
にしたよ。
(2)は、あずかる意味がないように思われたから。
793名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:00:01
うん、まぁ毎日変わるものを特徴って言わないだろうしね…
ていうかマジ問題の書きかたが悪いよな
794名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:02:14
>>792
でも今までの過去問見直したら、必ず「自分からも頼んでおく」が
不適当だったよorz
秘書って出しゃばっちゃいけないんだよね…
795名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:05:44
みんなが言ってる拍手って柏手のこと??あたし、焼香の回数とそれで悩んじゃったよ笑
悩むまでもねぇ(・ω・)
796名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:10:29
たらいまわしとか拍手とか普通アリエナイけど堂々と書かれると
アリなのか?なんて思っちゃうよね。
ハッまさか試されてる??
797名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:17:19
試されてるぞ。
気をつけろ!!
798名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:18:33
もう遅いか・・次に受けるヤシ・・
気をつけろ!
799名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:34:15

何 処 に 気 を つ け れ ば い い ん で す か


参考書3冊丸暗記する程に勉強したが
1、6〜10には手も足も出ませんでしたw
本を手元に置いていても分からなかったと思うよ。
ねえ事務所さん、私自分の勉強量が足りなかったとは思えないんです。
一体どんな勉強をするのが正しかったのですか?
常識なんて環境・慣習から学ぶ事で
社会人には経験から分かるのかも知れませんけど、
学生は経験できない分、本で勉強して、教えてもらって、知るしかない。
本に一言も載ってない単語がゴロゴロ出たりとか
範囲広杉だし、こんなのってありなの?
問題見る度に怒りで脳が焼き切れそうになって困ってますw
800名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:41:07
それは自分で考えるのだ。
801名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:44:47
筆記試験は理論と実技60%以上だけど
理論がびみょー;;
17の配点なんて一体・・・
802名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:45:09
筆記試験は理論と実技60%以上だけど
理論がびみょー;;
17の配点なんて一体・・・
803名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 13:56:53
つまり、後半部分だけ徹底的に勉強して
前半は過去問さらっと1冊やるくらいにして
あとは運を天に任せるしかない。という事だ。

こんなサイコロで振った目で合格が決まるような試験に
この試験代は高すぎる。
サイコロ代として300円くらいにしろ
804名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:01:00
>>803
やめろ噴出したww
サイコロ代だよなマジで…皆で六角鉛筆持っていこうぜ
そんで試験中ひたすら転がそうぜ
805名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:03:03
よくわかりませんけど
鉛筆置いておきますね

806名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:09:40
転がしても答えの出ないサイコロwwwww

解答出たら、全部の問題にいちゃもんつけまくってやりたいw
どれもこれも、正解以外の答えにも
突っ込めそうな設問ばっかりじゃん。
807名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:09:43
試験問題同様、協会に文句言いたいんだけど。

当方福岡在住ですが、
試験開始一時間半くらい前に
自宅に試験会場変更の連絡が来ました

もし、私が早めに試験会場へ出かけていたら、
あっちこっちに「たらい回し」にされていた事でしょう

っていうか、もうちょっと早く連絡しろよ!!!
ちなみに元の会場と変更後の会場ってかなり離れてたし

ほんと、いい加減な試験だ!!!
808名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:09:54
過去問必死で解きテキスト3ヵ月間勉強した私は、このスレみる限り落ちたっぽい。
反面なにもやらずに行った友人は、絶対受かったと豪語。



氏にたい…はやく模解を…
809名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:14:21
なにそれ?最低!!>福岡
私なんて5時間も前に家出て街で勉強してたから
そんな事言われたらアウトだ。
だいたい、なんでそんな事が起こるの??

豪語した友達はサイコロ運が良かったのですね。
あなたはたまたま、出た目が悪かった。
酷すぎる。
810名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:16:00
1級: 6,000円 2級: 3,700円
準1級: 4,800円 3級: 2,500円

↑宝くじ代
811名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:16:07
私は大阪だったんだけど、いきなりホテルから隣の会場に場所変えられてたよ
受付もすごい並んだし、何より三人並んでぎゅうぎゅうで受けさすのが
意味分からない…普通テストってさ、カンニング防止のためにも
絶対真ん中空けない?
812名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:18:22
記述とかそれじゃ丸見えじゃん。

ちなみにこっちは受付なかった。いきなり着席して試験開始。
人数少なかったからかな?
813名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:19:56
完全独習

の名前を変えろ詐欺会社。
この不完全独習本が
814名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:23:22
あ〜このスレ関係者が見てて
ニヤニヤしてるんじゃないか
とか思ったらムカつくw
いい商売してるなー。
815名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:26:21
こんな試験で合格豪語できる友達もスゴイ
816名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:30:39
東京在住ですが私の受けた会場もギュウギュウで、隣の人の回答丸見えでした。
817:2005/06/20(月) 14:38:15
>>773以下の稚拙な者達よ。
模範解答がまだ届かない。

以前、110回の日商簿記検定3級の合格率を予想していた。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118650711/383

俺の予想合格率は案外良い線を付いていると言えるな。
>問題の出題の仕方は大きく変わっていたが、逆手に取れば簡単と言える程度だ。
合格率は47.3%と試算する。

TAC団体受験生の未受験者は5名だったと思うので、43/61=70.5%の合格率だ。
109回では66.8%だったはずなので、少々上昇したと言っても余り変わらないと見た方が良い。
TAC生で残高試算表を合計試算表にして計算し、点を大きく落としていた者が若干いたし、新しい要素
で仕訳が出題(本当ならこの仕訳出題法は楽)されてとまどった者もいた。

TACの合格率÷2×1.5=全体の合格率なので、70.5÷2×√2=49.70%となるな。
まあ、50%弱の水準だと言えよう。

しかし、相変わらず全国の合格率は低いのに変わりはない。
危険物乙4類は40%程度と更に低いのだ。
漢検準2級と数検準2級は48%程度なので、今回の簿記3級はこの辺りだと言えよう。
818名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:39:13
今更だが、7はドアノブのような気がしてきた。
これだけ、姿の想像がつかない…
819名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:40:00
というか、他のは全部想像できるもんな。
しまった、マチガエタorz
820名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:41:12
だよね?私も、ドアノブだと思った。添えないよねふつう…?
821名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:43:07
閉める時は添えるけどね…
しかし、他のが、お得意の
「よ り 間 違 っ て い る」
選択肢があるかも知れないしねw
822名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:43:19
え、片手で取っちゃダメじゃないの?
片手がふさがってる時は一旦置いて〜って解説が目に浮かぶ
823AAAAAAAAAA:2005/06/20(月) 14:43:38
気が変わったので、協会に500円追い銭してきます。
でも、そういうことをやった場合に限って
届く前にここに速報が晒されるという罠。
824名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 14:46:17
500円払わせておいてなんですけど、
よかったら難問だけでも晒しを…or2
825名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 15:27:18
ぜひ!!
826:2005/06/20(月) 16:03:08
今日、ビジネス電話検定の模範解答が届いた。(慌てるな!ゆっくり見ろ!)
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)
俺のビジネス電話検定知識B級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/77

第3回ビジネス電話検定知識B級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 6/8、記述パーフェクト!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(2)  6.(3)
7.(2)  8.(3)  
9.(1)aどのような bご用件(ご用向き・ご用)でしょうか (2)c恐れ入りますが・申し訳ございませんが 
dおっしゃっていただけませんでしょうか・お聞かせ願えますか

【U 基礎技能】「俺の部分得点 5/7、記述も良好!ペースメーカーをしている患者の事を書こうかと思っていた。」 
1.(4)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(2)
7.(3)  8.携帯電話を使うと、発する電波が、院内の医療機器に影響を与えることがあるから

【V 電話実務】「俺の部分得点 14/16、記述の部分点は?」 
1.(4)  2.(3)  3.(3)  4.(2)  5.(2)  6.(4)  7.(4)  8.(3)  
9.(2) 10.(4) 11.(3) 12.(1) 13.(4) 14.(1) 15.(2) 16.(2)

17.藤原係長      
                    7月4日 10時
A社の上野様(4321−1234)から電話がありました。
11日(月)に、お電話くださいとのことでした。
                       戸田(受け)

結果的には楽勝だったと言える。これで、俺の将来の再就職を来年の年明け→来年2月以降へ変更する。
827名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:14:47
なんでPart10にくるんだよ
邪魔だよ、糞悠!
828名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:20:10
丸1日経ってみんな落ち着いた??
829名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:20:24
そうだ!!携帯で読んでる人間の身にもなれ!!
OTZ
830名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:24:25
日々怒りが募る毎日であります

ロジカルは出題者がバカ
これは確定
831名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:30:10
正解が分からないので悶々としてます
832名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:33:23
どんな屑野郎がこんなゴミ問題作ったのか
顔と名前晒すべき
こっちは高い金と時間使ってんのに
833名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:40:24
誰か答え届きましたか?正解教えてくださ〜いm(__)m
834名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:44:05
どうでもいいけど、まさか領収書が出題されるとはなぁ
参考書にも過去問にも載ってなかった。
一般常識とはいえヒドイ
835名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 17:55:48
私の持ってる問題集にはあったよ <領収書
836:2005/06/20(月) 18:01:28
>>827
そうか・・・・・。
じゃあ、俺も解答も邪魔なのだな・・・・・・・・・・・・。

では、稚拙な誰かに解答を投稿して貰え。

高尚で有名な俺は他の日記帳に投稿して来るわ。
837名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:08:28
>>807
恐らく同じ会場だと思うのですが。
12時開始の3級と準1級は来週に延期になりました。
会場である専門学校の担当者が来なかったからです。
838名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:09:59
正直私は社会人なので、こんな問題簡単だったよー 


と、言えない自分がいる・・・

でも、合格はしてるはずっ!!
839名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:10:37
>>837 
じゃ解答出るの遅くなるんじゃない??
たしか3級から1級セットだよね?
840名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:38:29
解答も問題も漏洩しまくりじゃない?
延期とかって有りなの??
841名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:41:04
>>834 過去問か模擬問に領収書の問題ありましたよ
842名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 18:59:22
最新の過去問集と完全独習と
ちょっと昔の模擬テスト(早稲田)と
これまた2〜3年前の新星出版
には領収書は載ってませんでした。

領収書は社会人なら簡単に分かる問題だろうけど、
誰だって社会常識は生まれた時から知ってる訳じゃない。
だんだんに教えらて覚えて逝くんだよね。
一般常識とは言え、出題するなら自社の本には載せて欲しい。


しかし一般常識と言われているものを「勉強して」受験している人が
これだけ話して答えを出せない問題を
「常識」として出題している事務局って…





843名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:11:15
3級ですが今日学校の先生に模範解答見せてもらいました。
6問間違いました。
844名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:19:49
どなたか、2級の模解をたのむ!!
845:2005/06/20(月) 19:37:03
おい!!
846名無し検定1級さん :2005/06/20(月) 19:38:28
ひしょひしょ
847名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:39:08
>>837
マジで?この2chで散々、問題と解答が書き込みされていて、来週ってあるの???
有り得ないと思うんだけど?それに、会場が変わった場合の交通費は実費ですか?
848名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:40:11
延期って本当なの?いい加減だなあ…
849名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:46:02
延期とかありえなくね?すげー解答と問題言ってんじゃん
>>847の言うとおりおかしいだろ、マジで会場変わるとか、延期とか
ちょっとマジでこれ、協会言った方がよくね?このスレ見せてさぁ
延期の人たち受かるの確実じゃん
延期の人たちじゃなくて、マジで協会に腹立ってきた 
850名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:47:20
祭りのヨカーン
851名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 19:51:31
ttp://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/gakkai/index.html
(日本秘書教育学会)

ttp://www.hishokyokai.or.jp/
(社団法人日本秘書協会)

ttp://www.mext.go.jp/
(文部科学省)

とりあえずこの3つ?
やっぱりボス格の文部科学省に抗議文送るのが効くかなww
これ立派な漏洩問題じゃん
852名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:06:47
延期自体ホントなの??
853:2005/06/20(月) 20:32:26
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
854名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:35:20
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
855:2005/06/20(月) 20:40:01
今迄、世の中を驚愕させる程の高度な能力をリアルで証明し続けている俺の能力が更に明らかになる!(ワクワク!)

俺のビジネス電話検定知識A級の模範解答
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1113708303/83

第3回ビジネス電話検定知識A級(正式な模範解答)
【T 話し方の知識】「俺の部分得点 7/8、記述良好!」 
1.(3)  2.(3)  3.(2)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(2)  8.(4)  
9.
@高い声は明るい感じがするので感じが良いのだから、声が低くても、話し方を明るい調子にすれば感じが良くなるのではないか。
A感じの良さは声だけではない。的確な受け答えなども、感じの良さの重要な要素である。
B電話対応のときの話し方で、相手にはこちらの態度が分かる。感じの良さというのは、そのときの話し方や言葉遣い、物腰でもある。

【U 基礎技能】「俺の部分得点 7/7、記述良好!」 
1.(4)  2.(3)  3.(2)  4.(4)  5.(4)  6.(3)  7.(3)  
8.それでは確認をいたします。商品XとYをお一つずつ、本日お送りいたします。
お支払いは代金引換ですので、金額をお確かめの上お支払いください。

【V 電話実務】「俺の部分得点 15/16、記述良好!」 
1.(3)  2.(2)  3.(3)  4.(3)  5.(1)  6.(2)  7.(3)  8.(4)  
9.(1) 10.(2) 11.(3) 12.(3) 13.(2) 14.(3) 15.(4) 16.(3)
17.
申し訳ありません。こちらは広報課で(ございま)すが、その件につきましては販売課が担当しております。
そちらにお電話をお回しいたしますので、もう少々お待ちくださいますでしょうか。

ウ〜〜〜ム!!!グッド!!!流石だ!ほとんど満点だ!日本で唯一神の投稿をする事が出来る高尚な俺ならではの出来映えだ!
合格ボーダー双方とも8割以上でも受かるわ!グハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!
これで、俺の将来の再就職を来年2月以降→俺の子孫を増やす計画へ変更する。
856名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:57:07
悠頼むから来ないでくれ
857名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 20:57:47
>>837
それは本当のことですか?このスレがこんな騒ぎになって、もし嘘ならば業務妨害にもなりますよ。
大問題になります。もし、嘘ならば大変なことになるはずですが・・・あなたの将来が台無しですね。
858名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:01:03
>>837  よく考えたら、1週間も延期するのはおかしくないか?他の人より1週間も余分に勉強ができるんだぞ?
ハイテク問題かな?いたずらにしては悪すぎる。協会どころか公の機関に通報!!

通報!!
859名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:02:11
>>357
仮にも秘書検受験者としてその言い方はどうかと思うのですが…
もしかしたら問題作り直しかもしれないですし
まぁ公平性を欠くことに変わりはないですけど

とかいって同じ問題で延期だったら抗議してやる
860名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:03:24
×>>357
>>857
861名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:15:42
どうなんだろうねぇ・・・
ていうか早く解答が知りたい・・
862名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:23:26
赤ネクタイの件だけど、確かにこれが正解だろうな〜。
でも、名刺に「とても背が低い」なんて書いていたら
上司・先輩秘書にどやされるよ。
万一、それが得意先で、その関係者に見られたら、大事だからね。
863名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:26:26
うけ狙いの問題が多いね
864名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:31:09
ここPart9より 早く終っちゃう勢いだ
865名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 21:43:47
>>706
私も書籍小包と書いてもうたw
866名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:25:23
どんなにアホな協会だって、
試験が延期なんてあるわけがないから安心しろよ・・・。
釣られるな。
867名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:53:44
誰か解答届いた方いませんか?
868名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:55:31
837です。
本当になかったんですけど・・・
私も内定が決まっている身なので、そんなバカなことはしません。
通報されても結構ですが。


受付時間になっても会場が開かず、代替会場も間に合わないということで、
開始時間を過ぎて中止ということになりました。
昨日のうちに延期の連絡があったと家人が言っていました。
私自身は今日まで家を空けていたので、明日にでも改めて協会に連絡するつもりです。

別の受験者の方がその場で協会に連絡したところ、同じ問題が出ると言われたそうです。
その方は猛抗議していましたが。
869名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 22:56:35
理論が微妙
一問が明暗分けるよ〜解答早く〜
870名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:00:22
延期になった会場はどこなんですか?
871名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:05:04
問題用紙が出回ることは確かだよね。呆れた。
延期の問題は自分自身には関係内から抗議しない。
順位とか回答率とかは関係ないわけだし。
解答待ってます。
872AAAAAAAAAA:2005/06/20(月) 23:10:19
解答請求してから気付いたが、よく考えると、東京の人の方が
私のところに届くより早く解答届くよなぁ・・・・・・。
また500円+送料の無駄だったな・・・・・・。
873名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:34:57
あー腹立つ。その会場の人たち確実に合格じゃん。おかしくない?こうなったら今回は協会のミスにより全員合格にしてくれ!
874名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:42:07
あまりに非常識…常識をテストする事務局が、
そんな不手際って有りなの?
合格率とかも、同じ条件下で受けた人で統計とらないと
意味ないと思うんだけど…つか、そこの会場の人は
合格率10000000000000000%ですね。よかったですね。
875名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:44:50
解答ってそんなにすぐ届くものなの?
876名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:47:34
ますますイライラしてきた。ただでさえ、問題の作りがおかしくて腹が立っていたとゆーのに。協会のミスで延期になった受験者がいるなんて!問題が同じだなんて!ありえない!
877名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:47:59
>>875
届く、検定が終わったその日から発送し始めるから。
つく人は翌日あたりからつく。
878名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:48:21
合否の結果は、7月2日には、協会のHPで確認できるのですよね。
このスレに、正確な解答速報がのるのとどちらが早いですかね。。
879名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:48:56
延期になった会場があるらしいから、解答はあと一週間はこないね。
880名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:50:03
結論=協会の人間が一番非常識
非常識な人間の作った常識問題ですからね。
難しくて当り前wwwww
881名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:51:13
まずは延期になったのは本当なのか、
解答はいつ届くのかを
事務局に確認してみるのはどうでしょう
882名無し検定1級さん:2005/06/20(月) 23:59:07
私は協会に問い合わせる勇気がありません…
883名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:00:25
今電話したらだめかな…
それこそ非常識だな(´ω`)あまりの怒りで。
884名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:02:57
気になるね(>_<)いますぐ真実が知りたい(;н;)くそぉ(´_`)
885名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:31:44
答え学校にあったからコピーして家帰ってマルつけした。


‖_| ̄|〇‖フゴウカクケッテイモウダメポ
886名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:34:42
>>885タソ
どうかおながいします、
解答うpしてくれませんか…
887885:2005/06/21(火) 00:43:23
アップしたら訴えられたりとかしない?
延期とかもあるらしいし…
888名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 00:45:15
大丈夫!!協会がわるいんだぁー!!
なんなら、私も同罪でいいので!!おねがい…
889807:2005/06/21(火) 00:57:41
>837さん
多分同じ会場です。
(確かに専門学校でした)なるほどそんな理由で変更だったんですね
12時からの方はそんな目に遭ってたなんて!

もし1週間延期なら受けられない人も居るのでわ?

非常識な話ですね
890855:2005/06/21(火) 01:00:37
2級ですけどここで話題になってたやつをちょっとだけ…。
セールスマンのは2
二人の上司にはさまれたヤツは4
振る舞いを丁寧にするよう指導するヤツは4
名刺の裏にメモするやつは5
ホテルにファックスのヤツは4
らしいです。
ファックスの問題納得いかん!
参加者数じゃなくて参加予定者数にしてほしい…。
891名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:01:59
885だった…すみません
892名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:04:31
>>890
GJです!
ありがとう!!
893名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:05:04
ああ〜秘書検定の資格にそれなりの価値を感じてたのに
延期の話を知って大暴落してしまった…本当のことなら協会いい加減杉。
894名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:06:39
延期の場合は原則として問題は変更になるので、答えうぷしてくだされ〜
895名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:07:24
>>890
わーい、有難う!
896名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:08:01
延期の話は何かソースが出ないと信じられない。
897名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:08:38
あ、上司へのお悔やみの言葉の模解をしりたいでつ!
898名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:11:07
前半の答えを全部知りたいでし
899名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:13:15
>>890
ほとんど間違った・・・・
900885:2005/06/21(火) 01:13:33
>>897
このたびはご愁傷さまでした。(心からお悔やみ申し上げます)
901名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:13:42
八番と十番を知りたいです
902名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:19:48
問7間違えた…なんで重ねたままじゃ駄目なんだろう
903名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:20:18
もうだめぽ
904885:2005/06/21(火) 01:22:58
>>890
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
私は理論6割なかったよ。
890さんは受かってるといいけど…

>>901
8も10も4です。

>>iモードで書き込みしてる皆さん
ホスト規制とかされて書き込みとかできなくなったらごめんなさい。
905名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:23:31
だれか神はおらんのか〜
906名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:24:14
ああぁ、4問までかぁ。辛いな
907名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:24:57
もうだめぽ…
908名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:30:03
答えありがとう
理論て8問正解(間違い5)なら60%?
909名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:30:27
2級前半ヤバイ・・・orz
答え全部知りたい
910名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:31:23
>>890
ありがとう!
たぶん落ちたけどすっきりした
もしできたら9を教えていただけると有難いです・・・

>>906
あれ、間違えていいの5問までじゃなかったっけ?
911名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:31:34
問9は?(>_<)
912名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:32:57
さ・・三級もおねがいします。
913名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:33:40
答えありがとう(=^ェ^=)感謝!!でも前半だけ全部知りたい(´_`)無理かな?
914名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:34:16
ありがとう!ついでに2も…って全部になっちゃうか
915名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:36:26
全部とは言わない!半分だけでも!(つまり前半が知りたい…)
916885:2005/06/21(火) 01:36:31
>>910>>911
9は2です。
917名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:37:40
手合わせちゃダメなの?有り得ん!!
理論5問間違い決定ー。
918名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:38:37
5は何ですか?
919名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:38:47
正解を知っても納得できないものばかりなり…
920名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:38:59
911です。
ありがとう!!
921名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:40:40
季節の変わり目に持病悪化の上司は??
1か3か・・・
922名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:43:17
2級3級両方受験しましたー
答えありがとうございます
2級はだめぽ。
3級の問1と12だけでいいので教えて頂けませんか?
お願いします!
923名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:46:10
ちょっとお願いしすぎちゃっかな。
晒してくれてありがとうございました☆
924名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:46:28
二級の模範回答お願いします!!!
925名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:48:56
私が明日解答晒して神になろう
926名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:49:50
3級の問1は2、問2は5ですよ
927名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:50:16
どうもありがとう!!おかげでみんな少しはすっきりしたんじゃない??
928名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:51:06
問12か。間違えた。
問12は3でした。これ間違ってた・・・
929名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:52:29
すっきりとゆうか余計気になったな
930名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:53:30
926さん、ありがとうございます!
あ・・あの問12をお願い出来ますか(>_<)
厚かましくてすみませんーーー。
931名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:54:00
>910
新星出版の教本には13問中9問正解しなくてはなりません、とあるんです。
でも13問の60%=8問以上正解ですね。5問までならちょっと希望が…
932名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:54:48
>928さん
擦れ違いですみません。
ありがとうございました!!
933名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:57:53
問2は5なの?3じゃなくて?氏んだー
934名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:58:15
1、2、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14が一問20点で156点以上で合格。
ようするに8問。
935名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 01:59:10
↑誤爆>問2
スルーしてください
936名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:03:17
なんで答え教えてくれないんだろ
ケチだね、みんな知りたがってるのに
937名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:05:07
漏れはろくに勉強してない社会人なのだが、
さくらんぼは「K社の営業部長」というフレーズが二度も出ているので、
あえて4にしたのだが、2が常識か?

毎日プリンタ使ってりゃA4よりB4の方が大きいのは当たり前だろ。
定形外なんて意識したことなし。
今回の問題には出なかったがホッチキスをステープラーと呼ぶなんて英語の試験だろ。
日本人の99%はホッチキスと呼ぶぞ。
上司がステープラーを知らずして恥じかくよりまし。

秘書がいない平社員の世界と秘書がいる世界はこんなに違うのか?

他試験のように養成カリキュラムがある試験だと、
答えは明確になるのになぁ。

もしかして持ち込みOKだったとしても合格点取れない伝説の76回になるかも。
まぁ合格率によりますが。

社会人として正誤より、現職秘書の答え方が気になる
938名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 02:31:50
前半で5問は間違ってるっぽいorz
教科書2冊、問題集4冊使って一ヵ月勉強したのにあまり役に立たなかったな…。
今回の2級の合格率が気になりますね。
平年並みなら諦めがつくかも。
939名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 04:04:59
漏れ2級。
昨日試験が終わってから、気になって今に至るまでここにはり付いている。
今のところ自分で答え合わせした結果、理論4問間違い。
ギリギリのトコにいる漏れ。Aaaa!!解答が気になる。
誰か・・だれか
神はいないのか??
どうせ不合格ならいっそのこと、早く逝かせて暮れ。
940名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 06:35:28
えーホテルにファックスって飲み物じゃないの?
断固抗議!あと手重ねるの間違い。
他は合ってた。さて、あと3問間違ってるかどうか…
941名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 06:47:54
あと10も間違ったorzこれは自分が悪いな。
しょうがない。
2,3,4,5,11
のうち、3問以上間違えてなければ合格…!
のはず
だが抗議はするぞ
942名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 06:49:17
速めに次スレ立てた方がいいかも知れませんね
943名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 06:53:05
社会人ですらわからない常識試験…
そんな常識分からなくてもいいじゃん。
社会人の皆さん、断固抗議してやって下さいorz
944名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:04:33
まだ試験終わってない人が見てるって言ってるのに
答えねだってる方々は、一体どういうつもりなんでしょうか?
945名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:05:54
>>950次スレ頼む
946名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:08:46
既に二問間違えた…
947名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:32:36
まだ試験してない奴がいる事の方が
どう考えても異常
というか2級は全員終わってるので無問題
948名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:51:07
2,4,5,11 の答え知りたいです!!
てか2級の答え、もう試験終わってるんだから
教えても大丈夫だと・・・
お願いします!!

949名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 07:55:58
ちなみに答えが2こある
問14の答えは3と4どっちですか?
両方間違いなんだから
全員正解じゃなくちゃ納得いかない!!

950名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 08:29:39
品詞からして違うのは4だね。
問題にする前に一通り辞書引いてホスィ
951名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 08:33:11
てゆか
3を間違いだと分かる人が
4を間違えるとも思えんが…
952名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 08:35:03
より不適切なほうを選べって事だよ・・・
953名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:28:25
両方不適切じゃない?
ロジカルの意味は論理的でしょ?
理論的はtheoreticalだから意味は違うし
でも、ちゃんと英語学んでる人なら
論理と理論の違い学ぶし。
3ですぐ間違いに気づいて
3って答えにする人もいるはずだよ
それに問題は意味って聞いてるんだから
4も間違いだけど3も間違いでしょ?
この場合両方正解じゃだめなの?
長くてごめん。。。
954名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:31:16
協会に抗議する勇者はいませんか
955名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:32:24
その前に
問題12でアクション=行動って問題がでてて、
その後にリアクション=行動的っていう
問題出すほうがおかしいと思う
956名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 09:36:37
こういう場合どうするか?
って云う判断の問題じゃなくて、
単語の意味に「より不適切」も糞もないよな。
どっちも同じ、単に「間違い」じゃん。

誰か新スレお願い
携帯からなので建てられん
957名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 11:24:38
私も携帯だー、誰か新スレおながい!
今日辺り模解神が現れる悪寒(・∀・)
958名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 11:39:59
959名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 22:04:21
試験延期が本当なら 答案はまだ送らないんじゃ??
960名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:11:40
新スレ早いねー。解答でたから盛り上がってるよ。
961名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:15:54
結局、2級って難しかったのかな。
より不適当解答に皆さんお怒りですね。
さくらんぼとかお茶とか、何度も目にするから、
ちょっと食後のデザートに買いに行こうと思ったよ。
962名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 11:25:39
試験延期がもし本当だったら、受験予定だった人達が
本当にかわいそう。
勉強に費やした時間、個人の都合や受験代に書籍代、
全てが無駄にならないことを願うよ。
963名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:15:47
延期した人が解答手にしてたら 最強ではないですか?
964名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:16:15
試験延期かあ。なんだか嘘だったんじゃないかと思えてきたー
965名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:21:21
真相を知りたい… もし延期が本当なら 
この一週間のうちに新しい問題作るの 難しいから
同じ問題使いそうだな。 
966名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 15:57:41
私も釣りだと思った。本当なら申し訳ないけど。
もしそうなったら、もっと書き込みがあってもいいはずじゃないかな。
それなら解答を発送しないでしょ、って思ったよ。
967:2005/06/22(水) 17:10:13
俺の今年の戦績だ。

・1月23日(日)の午前・・・・硬筆書写検定4級(合格して合格証を入手済み)
・1月23日(日)の午後・・・・FP3級技能士(合格して合格証を入手済み)
・2月13日(日)の午前・・・・危険物乙4種(合格して免状を申請済み)
・2月20日(日)の午後・・・・英検3級(3級に合格して合格証を入手済み)
・3月6日(日)の午前・・・・・年金アドバイザー4級(88点で余裕の合格を果たし合格証を入手済み)
・4月3日(日)の午後・・・・・数学検定準2級(1次満点・2次8割の高得点での余裕合格をして合格証を入手済み)
・5月15日(日)の午前・・・・電卓技能検定3級(95%の正答率で余裕の合格確定)
・5月28日(日)の午前・・・・計算能力検定準3級(結果は7月7日)
・5月29日(日)の午前・・・・工業英検4級(結果は6月29日)
・6月5日(日)の午前・・・・・財務4級(フリチン勝負を賭ける!しかし、80点と高得点で余裕の合格)
・6月5日(日)の午後・・・・・レタリング検定4級(結果は7月上旬予定)
・6月12日(日)の午前・・・・日商簿記検定3級(20日にリアルで合格を証明済み)
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識B級(模範解答で採点すると8割以上の上出来)
・6月12日(日)の午後・・・・ビジネス電話検定知識A級(模範解答で採点すると9割程度の上出来)
・6月19日(日)の午前・・・・硬筆書写検定3級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・漢検準2級(結果は7月中旬予定)
・6月19日(日)の午後・・・・文検3級(結果は7月中旬予定)

尚、講習での資格もある。
・5月18〜21日迄の4日間・・・救急法救急員を再取得
・6月1〜3日迄の3日間・・・・・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者取得

俺の能力は何処まで証明されるのだろうか。今後も非常に楽しみだ。
968名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 18:20:30
スレ埋乙。
969:2005/06/22(水) 18:24:21
今日の日記を投稿しておこう。

今日は、今朝から失業認定式の為、ハローワークへ出頭したいた。
「失業認定申告書」には、職業訓練校への応募に数々の検定試験の受験に講座の受講を書いた。
とてもじゃあないが、全てを書き切れない。
他の者は失業認定を受けて金を貰うのに計2回の活動を書くのにとにかくパソコンを検索して印鑑を押して
貰って帰るそうだ。

職員は凄い活動履歴に驚いていた。指を当て、一つずつ読んで行く。「結構活動されてますね。」と言われた。
「次回の認定日は3カ月間の給付制限が課せられていますから、9月14日で良いです。」と言われた。
雇用保険受給資格者証にもそう印字された。
「早期就職手当てが御座いますので、今就職(俺のレベルなら1週間で出来るが)されますと30%分の給付金
(27×4597=124119円)が出ます。
「もし、決まりましたらこの用紙に記入の上、窓口に提出して下さい。」と言われて帰って来た。

そして、慢性副鼻腔(蓄膿症)の治療の為、通院したのだ。
変化が現われた!嗅覚と味覚に変化が生じたのだ!何と匂いと味がするのだ!
まだ、完璧とは言い難いが、香水の匂いもするし、便所でクソをしている変態の臭いクソの匂いもする。
しかも、油汗をかいている中年のオッサンの匂いもする。女の香水の匂いもする。

嬉しい事だが、26日には危険物乙2類の受験が近畿大学であるのだ。
これでは変態受験者共の汗臭い匂いも感じてしまうのだ。
簿記検定では俺の前はゴツイ汗臭そうな変態だったのだが、当時嗅覚がなかったので何も匂わなかった。(合格していたが)

そして、ビジネス実務法務検定3級の受験票が届いた。場所は大阪商工会議所だ。
970:2005/06/22(水) 18:38:33
価値あるボイラーの資格も含めて英検・簿記検定等職でも実用性の高い価値の
ある資格を書いて、パートに応募すれば不選考になった事例がある。
その後、生産工場の社員として即内定を貰えているが、パート職で不選考の理由は
パートなら長時間使えないので正社員として長く働いて貰いたいとの意向だったのだ。

優秀な者程、短時間労働に応募しても不選考になるのは珍しくない。
そして、社労士やビジネス実務法務検定を書いた者を法務課以外で雇用する場合、敬遠される様だ。

どこの企業も平気で労働基準法を破っている。
その様な企業が多い最中、文句を言われて指摘されるので雇わないと言う話しも聞いている。
971名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:03:13
なんかやっと来たなーって思ったよ。
盛り上がってたから遠慮してくれたの?
972:2005/06/22(水) 20:33:36
>>971 この日記帳を処理しに来ただけだ。さっさと1000にしろよ。

517 :名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 19:11:42
>>516
サービス検定の合格証のデザインを教えてくれ。

*ほ〜〜う・・・、こんな寂れたサービス接遇検定の日記帳で質問があるとは思わなかった。
サービス接遇検定の合格証は紙切れだ。
文検3級の高度な表現をすると縦10センチ(100ミリ)、横18センチ(180ミリ)のサイズだ。
緑色を使用していて、左側に”合格証”と黒で印字されている。
右上にはサ ??第????−??−????号と印字されており、その下に自分の名前が書かれている。
更に以下にはこの様な本文が記載されているのだ。

あなたは本会主催のサービス接遇実務検定試験?級に合格したのでこれを証します
平成??年?月?日
財団法人実務技能検定協会
理事長代行 元吉昭一  ここに大きな判子が押されている。

これが、高度で履歴書に書いた時の評価が莫大な文検3級の説明だ。

ちなみに、ビジネス文書技能検定では”茶色”を使用し、ビジネス実務マナー検定では”ピンク色”を使用している。
秘書検定はパウチされた合格証で、級毎に色分け(3級ピンク、2級緑、準1級紫、1級青)されている。
973名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:58:56
おめーはpart9に書いてろよ、くんじゃねえよ。邪魔だっつってんだろ

悠。
974名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:32:34
とりあえずスレ埋めはした方がいいし。
まあpart9も早く埋めた方がいいね。
975名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:42:14
一級受けたいけど、英検とか他の資格がいるんだよなあ。
次の受験は英検と同時進行になるのね。だるいなあ。
976名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:47:50
面接は髪の毛はやっぱり黒なのかねえ。
地毛がちょっと茶色いんだが、染めた方がいいかな。
977名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:52:03
次スレは盛り上がってますね。こっちは寂しい。
皆、頑張ってスレ埋めしようよ。
978名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:56:22
旧スレが埋まるとユウが新スレまで来そうで嫌だ
979:2005/06/22(水) 21:59:04
今日の日記を投稿しておこう。

今日は、今朝から失業認定式の為、ハローワークへ出頭したいた。
「失業認定申告書」には、職業訓練校への応募に数々の検定試験の受験に講座の受講を書いた。
とてもじゃあないが、全てを書き切れない。
他の者は失業認定を受けて金を貰うのに計2回の活動を書くのにとにかくパソコンを検索して印鑑を押して
貰って帰るそうだ。

職員は凄い活動履歴に驚いていた。指を当て、一つずつ読んで行く。「結構活動されてますね。」と言われた。
「次回の認定日は3カ月間の給付制限が課せられていますから、9月14日で良いです。」と言われた。
雇用保険受給資格者証にもそう印字された。
「早期就職手当てが御座いますので、今就職(俺のレベルなら1週間で出来るが)されますと30%分の給付金
(27×4597=124119円)が出ます。
「もし、決まりましたらこの用紙に記入の上、窓口に提出して下さい。」と言われて帰って来た。

そして、慢性副鼻腔(蓄膿症)の治療の為、通院したのだ。
変化が現われた!嗅覚と味覚に変化が生じたのだ!何と匂いと味がするのだ!
まだ、完璧とは言い難いが、香水の匂いもするし、便所でクソをしている変態の臭いクソの匂いもする。
しかも、油汗をかいている中年のオッサンの匂いもする。女の香水の匂いもする。

嬉しい事だが、26日には危険物乙2類の受験が近畿大学であるのだ。
これでは変態受験者共の汗臭い匂いも感じてしまうのだ。
簿記検定では俺の前はゴツイ汗臭そうな変態だったのだが、当時嗅覚がなかったので何も匂わなかった。(合格していたが)

そして、ビジネス実務法務検定3級の受験票が届いた。場所は大阪商工会議所だ。
980:2005/06/22(水) 21:59:34
517 :名無し検定1級さん :2005/06/22(水) 19:11:42
>>516
サービス検定の合格証のデザインを教えてくれ。

*ほ〜〜う・・・、こんな寂れたサービス接遇検定の日記帳で質問があるとは思わなかった。
サービス接遇検定の合格証は紙切れだ。
文検3級の高度な表現をすると縦10センチ(100ミリ)、横18センチ(180ミリ)のサイズだ。
緑色を使用していて、左側に”合格証”と黒で印字されている。
右上にはサ ??第????−??−????号と印字されており、その下に自分の名前が書かれている。
更に以下にはこの様な本文が記載されているのだ。

あなたは本会主催のサービス接遇実務検定試験?級に合格したのでこれを証します
平成??年?月?日
財団法人実務技能検定協会
理事長代行 元吉昭一  ここに大きな判子が押されている。

これが、高度で履歴書に書いた時の評価が莫大な文検3級の説明だ。

ちなみに、ビジネス文書技能検定では”茶色”を使用し、ビジネス実務マナー検定では”ピンク色”を使用している。
秘書検定はパウチされた合格証で、級毎に色分け(3級ピンク、2級緑、準1級紫、1級青)されている。
981:2005/06/22(水) 22:06:16
価値あるボイラーの資格も含めて英検・簿記検定等職でも実用性の高い価値の
ある資格を書いて、パートに応募すれば不選考になった事例がある。
その後、生産工場の社員として即内定を貰えているが、パート職で不選考の理由は
パートなら長時間使えないので正社員として長く働いて貰いたいとの意向だったのだ。

優秀な者程、短時間労働に応募しても不選考になるのは珍しくない。
そして、社労士やビジネス実務法務検定を書いた者を法務課以外で雇用する場合、敬遠される様だ。

どこの企業も平気で労働基準法を破っている。
その様な企業が多い最中、文句を言われて指摘されるので雇わないと言う話しも聞いている。
982名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:01:20
983名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:01:50
984名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:02:19
985名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:02:49
986名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:03:24
987名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:13:05
????
988名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:16:13
989名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:16:43
990名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:17:14
991名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:17:44
チン
992名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 23:22:13
ボルマ
993名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 00:11:10
全国の大学、予備校、専門学校にハガキで資料請求して、
生涯学習を実践している我らが悠様にいろいろな資料を送ってあげよう。
もちろん資料を無料でくれるところはダメ。有料の学校を選んであげましょう。
〒536-0007
大阪市城東区成育4-22-10 清水悠 あて
994
俺が自作自演をする必要がない程、多くの変態友達よ!

今日勉強した課題と寝る前の挨拶をして今夜の投稿を終わろう。
・ディジタル技術検定4級の過去問題2年分を解いた。
・危険物乙2類の模擬問題を10題解いた。
・日商簿記検定2級商業簿記の一般商品売買・特殊商品売買の仕訳を覚えた。
(積送品、積送品売掛金、未着品、棚卸減耗費、商品評価損、他3級の復習など)

総計5時間の勉強をした。

夜明け後は、日中IT講習があるので又忙しい日を送る。
変態友達よ!なるべく相手をするが、程ほどにしておくれ。

では、おやすみ!